【論説】「美しい国」の条件は指導者たちの品格…日本もなかなか美しい国ではないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 今話題の、「美しい国」、あるいは品格のある国家、といえるための条件
はなんだろう。国の制度、政策のあり方もさることながら、その指導者たち
の品格が重要な要素となることは間違いない。そのことを考えるとき、頭に
浮かんでくる情景がある。

 実は当方の家の近所に、元経団連会長の平岩外四氏のお宅がある。
私鉄沿線のサラリーマン向け住宅地だ。で、そのお宅といえば、個人情報
をばらすようで申し訳ないのだが、どう見ても「豪邸」といったものではなく、
周囲にすっかり溶け込んでいる。もちろん趣味の良いすてきなお家では
あるが、なにせ元経団連会長といえば、昔風には「総資本の親玉」という
ことになるわけで、そのイメージとは全然違う佇まい(たたずまい)だ。

 もうお一人、元大蔵省財務官だった内海孚氏から「日本は人が嫌がる
ような仕事、つらい仕事をする人が比較的高い賃金を得ているという点で、
すばらしい国ですよね」といわれて驚いたことがある。思わず彼の顔を
じっと見てしまった。大蔵省のトップエリートからこんな言葉を聞けるとは
思っていなかったからだ。

 もちろん両氏の経団連会長時代、財務官時代の仕事などについては、
評価は様々あるだろう。また豪邸を建てることで自己実現をはかるという
生き方もあってよいし、賃金格差はもっと大きくなったほうが良いという
考え方も、立場によっては当然ありうると思う。しかし少なくとも国家の品格
という点では、社会のトップ層に平岩氏や内海氏のような人たちがいる
日本は、なかなか美しい国ではないか、と犬の散歩で平岩さんのお家の
前の路地を歩くたびに思うのである。

ソース(日経新聞・夕刊、あすへの話題 慶応大学教授・清家篤氏) 
2名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:03:44 ID:9/UyX7Jo0
>>8
よう童貞
3名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:03:52 ID:m0gpV5z50
おらっしゃー
4名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:03:58 ID:4nB5R99q0
>>7
よう童貞
5名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:04:37 ID:z8FjEsLr0
6名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:04:37 ID:8lZ5hel10
 今話題の、「美しい国」、あるいは品格のある国家、といえるための条件
はなんだろう。国の制度、政策のあり方もさることながら、その指導者たち
の品格が重要な要素となることは間違いない。そのことを考えるとき、頭に
浮かんでくる情景がある。

 実は当方の家の近所に、元経団連会長の平岩外四氏のお宅がある。
私鉄沿線のサラリーマン向け住宅地だ。で、そのお宅といえば、個人情報
をばらすようで申し訳ないのだが、どう見ても「豪邸」といったものではなく、
周囲にすっかり溶け込んでいる。もちろん趣味の良いすてきなお家では
あるが、なにせ元経団連会長といえば、昔風には「総資本の親玉」という
ことになるわけで、そのイメージとは全然違う佇まい(たたずまい)だ。

 もうお一人、元大蔵省財務官だった内海孚氏から「日本は人が嫌がる
ような仕事、つらい仕事をする人が比較的高い賃金を得ているという点で、
すばらしい国ですよね」といわれて驚いたことがある。思わず彼の顔を
じっと見てしまった。大蔵省のトップエリートからこんな言葉を聞けるとは
思っていなかったからだ。

 もちろん両氏の経団連会長時代、財務官時代の仕事などについては、
評価は様々あるだろう。また豪邸を建てることで自己実現をはかるという
生き方もあってよいし、賃金格差はもっと大きくなったほうが良いという
考え方も、立場によっては当然ありうると思う。しかし少なくとも国家の品格
という点では、社会のトップ層に平岩氏や内海氏のような人たちがいる
日本は、なかなか美しい国ではないか、と犬の散歩で平岩さんのお家の
前の路地を歩くたびに思うのである。

ソース(日経新聞・夕刊、あすへの話題 慶応大学教授・清家篤氏) 
7名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:04:42 ID:naAaWO8B0
童貞バカ一代
8諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/13(月) 23:04:43 ID:???0
これはなかなか、深い文章でいいですね。
9名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:07 ID:/WZLb2xP0
 今話題の、「美しい国」、あるいは品格のある国家、といえるための条件
はなんだろう。国の制度、政策のあり方もさることながら、その指導者たち
の品格が重要な要素となることは間違いない。そのことを考えるとき、頭に
浮かんでくる情景がある。

 実は当方の家の近所に、元経団連会長の平岩外四氏のお宅がある。
私鉄沿線のサラリーマン向け住宅地だ。で、そのお宅といえば、個人情報
をばらすようで申し訳ないのだが、どう見ても「豪邸」といったものではなく、
周囲にすっかり溶け込んでいる。もちろん趣味の良いすてきなお家では
あるが、なにせ元経団連会長といえば、昔風には「総資本の親玉」という
ことになるわけで、そのイメージとは全然違う佇まい(たたずまい)だ。

 もうお一人、元大蔵省財務官だった内海孚氏から「日本は人が嫌がる
ような仕事、つらい仕事をする人が比較的高い賃金を得ているという点で、
すばらしい国ですよね」といわれて驚いたことがある。思わず彼の顔を
じっと見てしまった。大蔵省のトップエリートからこんな言葉を聞けるとは
思っていなかったからだ。

 もちろん両氏の経団連会長時代、財務官時代の仕事などについては、
評価は様々あるだろう。また豪邸を建てることで自己実現をはかるという
生き方もあってよいし、賃金格差はもっと大きくなったほうが良いという
考え方も、立場によっては当然ありうると思う。しかし少なくとも国家の品格
という点では、社会のトップ層に平岩氏や内海氏のような人たちがいる
日本は、なかなか美しい国ではないか、と犬の散歩で平岩さんのお家の
前の路地を歩くたびに思うのである。

ソース(日経新聞・夕刊、あすへの話題 慶応大学教授・清家篤氏) 
10名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:10 ID:CbTFck4m0
おまえらまたここでタウンミーティングやってるのか
11名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:25 ID:0lQ8NbpJ0
 今話題の、「美しい国」、あるいは品格のある国家、といえるための条件
はなんだろう。国の制度、政策のあり方もさることながら、その指導者たち
の品格が重要な要素となることは間違いない。そのことを考えるとき、頭に
浮かんでくる情景がある。

 実は当方の家の近所に、元経団連会長の平岩外四氏のお宅がある。
私鉄沿線のサラリーマン向け住宅地だ。で、そのお宅といえば、個人情報
をばらすようで申し訳ないのだが、どう見ても「豪邸」といったものではなく、
周囲にすっかり溶け込んでいる。もちろん趣味の良いすてきなお家では
あるが、なにせ元経団連会長といえば、昔風には「総資本の親玉」という
ことになるわけで、そのイメージとは全然違う佇まい(たたずまい)だ。

 もうお一人、元大蔵省財務官だった内海孚氏から「日本は人が嫌がる
ような仕事、つらい仕事をする人が比較的高い賃金を得ているという点で、
すばらしい国ですよね」といわれて驚いたことがある。思わず彼の顔を
じっと見てしまった。大蔵省のトップエリートからこんな言葉を聞けるとは
思っていなかったからだ。

 もちろん両氏の経団連会長時代、財務官時代の仕事などについては、
評価は様々あるだろう。また豪邸を建てることで自己実現をはかるという
生き方もあってよいし、賃金格差はもっと大きくなったほうが良いという
考え方も、立場によっては当然ありうると思う。しかし少なくとも国家の品格
という点では、社会のトップ層に平岩氏や内海氏のような人たちがいる
日本は、なかなか美しい国ではないか、と犬の散歩で平岩さんのお家の
前の路地を歩くたびに思うのである。

ソース(日経新聞・夕刊、あすへの話題 慶応大学教授・清家篤氏) 
12名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:29 ID:qdiaIK1H0
まさに世界一成功した社会主義国だな
13名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:05:48 ID:vCBUG8/d0
つらい仕事をする人が比較的高い賃金
???

何言ってるんだ、こいつは。
14名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:06:23 ID:ygCoJS4v0
官僚独特の皮肉がわからないとは
こいつもまだまだよな。
15名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:06:43 ID:UQ+IH2/C0
家で何かわかるんか?
16諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/13(月) 23:07:53 ID:???0
>>13
いやまぁ、それは本当に事実っすよ。

だって、チップ貰わないと生活できないぐらい給与低いんですよ?
アメリカとかヨーロッパの客商売の人って。
(まぁ、チップを多く貰える才能のある人は、実は結構稼いでたりも
しちゃうわけですが)
17名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:08:02 ID:eD9Pfm/y0
別荘がすごかったりして・
18名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:08:14 ID:5Lf0Ycg80
奥田の家で同じ事が言えるかなー?
19名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:08:19 ID:vJFeZAnH0
>>1
現経団連会長の自宅はどうなのか気になるぜ…
20名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:09:30 ID:k+f+itHi0
「美しい国」の条件はマスコミの品格
21名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:09:44 ID:aYhOyHpz0
久しぶりにこんな電波飛ばした文章見たwwwwwwwww
朝日並だな
経団連の犬ですか?
22名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:09:54 ID:CZ2lrOcN0
豪邸を建てなかった分の金はどうなったんカネー?
23名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:11:39 ID:yiaBucDo0
>>16
事実という言葉を使うわりに例外を出して逃げ道を作る.
何の意味も無い反論. 時間の無駄以後さいなら
24('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/13(月) 23:11:47 ID:npyuygAf0
清家キター
25名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:12:47 ID:AyADRmB70
世の中にはかかりつけの病院に70億寄付しちゃう爺さんもいるからな
26名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:03 ID:930VLeM30
むしろ、総資本の親玉≠ナすら、[グローバルスタンダードでは中流程度の家]
にしか住めないという、日本(特に東京)の住宅環境の貧しさを憂うべきだろう。
27名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:15 ID:qdiaIK1H0
地元に豪邸建てるより某国政府に接近するために全力投資することに快感覚えちゃってる人たちの集まりですからね
28名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:25 ID:eD9Pfm/y0
日銀総裁みたいに株でちゃっかり儲けて、しっかり貯蓄もあり。
29名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:37 ID:VVvCuz8N0
「俗人は、ついつい自分はこういう人を知っていると言いたくなる 嫌なクセがあるのさ。」

by クワトロ・バジーナ
30名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:13:55 ID:czWfs0Ul0
そういや
旧鳩山邸はすげーよな
いかにも貴族って感じで
31名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:15:11 ID:5Lf0Ycg80
つか、家が質素だからって人格とは何の関係も無いし。
ヤクザだって質素な家にも住んでるさね。
32名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:16:08 ID:PVu1NYB30
>>1
で、何が言いたいんだ?

ハッキリ言わないことが美しい日本人なのか


スレ立てるなよ、うっとうしい
33名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:16:26 ID:czWfs0Ul0
京都なんか金もってても
わざと間口を狭く作って
いかにも清貧をアピールしてるな
34名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:18:43 ID:XCDOBiA90
にくいしくつー
35名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:19:10 ID:kWgG7QNs0

 さすがに皮肉だよな?
36名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:20:29 ID:Op6+/EAuO
は?
37名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:21:05 ID:aJIxvBOIO
売国ペテン壷三のどこが美しい?
38名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:04 ID:P4Hnw5s30
フッ素配合水道水で美しい歯へ
39名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:13 ID:03kfEag+0
ほめ殺し?
40名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:22:17 ID:dWBa9nIm0
×美しい国
○(限られた人にとって)美味しい国
                 ↑味が抜けてる
41名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:23:34 ID:UoIEhDqD0
>>16
世界=アメリカと思ってるあほ
2chかぶれだぞ
42名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:23:51 ID:B0rd1A9r0
俺とは美しさの定義が異なるようだ
43名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:24:25 ID:a3pCqEp20
ところで、これはニュースなのか?
44名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:25:48 ID:DaANgryk0
世間知らずのばかか。こいつはモウロクか?
45名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:25:56 ID:ybr0c5AX0
つまり。

現業職公務員が高賃金なのは素晴らしいことだと。
46マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/11/13(月) 23:26:10 ID:qeZVk5230
マジレスすると、
メディアってのは右も左も言葉に縛られたいマゾの集まりだな。
47名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:26:10 ID:f2FMTDa80
確かに。社説板ってのもあるしな
48名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:26:13 ID:edAShSGcO
赤ちゃんをポストに入れることができる国が美しい国なんですね^^
49名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:27:56 ID:zUnHZUum0
>>16
ラスベガスで働いてるやつらはチップで豪邸が建つらしいぞ
50('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/13(月) 23:29:04 ID:npyuygAf0
51名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:31:36 ID:ybr0c5AX0
>>48
それって、元はドイツらしいね。
52諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/13(月) 23:32:45 ID:???0
>>32
実は、そういう「品格ある人」が最近は減ってきたなぁ、っつー嘆きでも
あるんじゃねーのかな、とも。
「セレブ」とか言われて浮かれてる成金どもとか。

>>49
まぁ、ロンドンの乞食の中には、普通に仕事するより儲ける才能がある
乞食なんぞもいたりしますから…
その辺は文化の違いじゃないっすかね。
53名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:33:41 ID:QJvMdNJM0
       <   ≫
   ,rn  /〇 、|
  r「l l / /  ばきゅん!
  | 、. !j /
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大阪生野区、京都市南区、川崎
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | にはテポドン落とさないニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 同志!美しい喜び組!
  \    \.     l、 r==i ,; |'  .人____________
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
54名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:34:37 ID:CZE2hljn0
大学の先生が書く内容ではない、 主婦の投稿レベル
55樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/11/13(月) 23:35:09 ID:TBLk6YAL0
清貧が本当に美しいかはともかく。
金持ちは浪費するのが美しい。
56名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:36:37 ID:eLQT3FXQ0

地上の楽園か
57名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:37:06 ID:XdwKqjZZ0
子供達の模範たるべき校長先生が、自らの責任から逃れ安易に自殺という手段をとる。
そして、子供達はもちろん大人の姿を見て育ち、すぐに自殺する。

それが現在の指導者の品格ですが何か?
58名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:37:17 ID:eStiTAI60
「美しい国」と言う言葉自体、考えたのは電通のコピーライターだろ。
知能の低い安倍の口から、そんな美しい言葉が出る筈が無い。
59樹海 ◆riJk8MqKDg :2006/11/13(月) 23:38:49 ID:TBLk6YAL0
>>57
自決するなら日本人らしくハラキリが望ましい。
それが美学というものだ。
60名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:39:33 ID:BXQePkcAO
なんか最近、 美しい○○ てキャッチコピーよく見かけるね。悪い事ではない。
61名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:40:05 ID:RRqHEy2I0
なんかデジャブ
62名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:40:15 ID:DH6TtcFc0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
63名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:40:23 ID:eD9Pfm/y0
恥を恥とも思わない人々の美しい国日本。
恥と知りつつ、恥を棄てた美しい国日本。
恥は死後に成ってしまった美しい国日本。
恥、
64名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:41:02 ID:IVxdpR230
かつて、この国の副総理だった金丸は、
豪邸の地下に金の延べ棒を70億円分ほど隠していた。

美しすぎる。
65名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:42:57 ID:WUFXqSz8O
犯罪者を出した捏造新聞が何か言ってるな
66名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:43:21 ID:eLQT3FXQ0

朝鮮玉入れ、朝鮮高利貸し、朝鮮カルトがなくなれば美しい国になるだろww
67名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:43:37 ID:B7h+rwGd0
それにひきかえ奥田ときたら
68名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:43:39 ID:+yCYjlaV0
3代続いて江戸っ子と言われるけど、
ヨーロッパじゃ金持ちも3代続かないと品格は生まれないと言われるらしい。
3代で財産が失われる世の中じゃ品格は生まれないだろな。

漏れはただの貧乏人ですけどね。
69名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:43:51 ID:yhe493QY0
自民党が規制緩和で個人自営を攻撃したとき、自分は不安どころか、
大企業の手足になって彼等を攻撃した。

次に自民は派遣法で氷河期世代を攻撃した。自分は不安どころか、
「派遣、フリーター、ニートは自己責任。早く市ね」と2chで彼等を嘲笑した。

それから自民は公務員、老人、障害者等をどんどん攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安どころか、一緒に彼等を攻撃し、
言うまでも無く郵政民営化選挙では自民に投票した。

ついに自民党は正社員を攻撃した。自分は正社員であった。
だから行動にでたが、周りはすべて敵だった。

自営非正規公務員一同「はあ?はやく市ねよ」

------------------------------------------
プゲラッチョ 次は自民党にいーれよっとwww

長年非正規雇用の人を「自業自得だ」とかって罵ってきたんだから、
残業代無くなっても自業自得でしょ?アハハハハ
70名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:43:53 ID:p7gtnG6C0
どうでもいいけど、

>>「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
>>(中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

なんで、こんなのがブレーンやってるの?
71名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:44:35 ID:g9rnGdj10
人が嫌がるような仕事=パチ、サラ金、風俗
72名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:45:57 ID:80nwdpEc0
一部上場の会社でもワンマン社長の家を探訪してみなよ。
その趣味の悪さに、もう滅茶苦茶だと思うはずだから。
73名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:47:06 ID:6UbDiW0N0
提灯記事の日経でしょ?
なにかあるな・・。
74名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:47:10 ID:lLL90ucD0
美しい国なんていうのは10年早いな。
こんな大層な題目には100年計画でも立ててやらんとだめだろ。
抽象的なことばっかりいっても話にならん
75名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:48:22 ID:wcHLL2hT0
ここのレスを読むと、戦後の教育を受けたやつは、ほんとうに
品格がないなあと思う。
76名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:49:01 ID:S835y/Sy0
>>1
こんなおべんちゃらを書く教授なんて要らない
77名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:49:38 ID:6UbDiW0N0
戦前の兵隊、士官の品の無さはどうなんだ。
78名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:50:28 ID:96S32+KM0
アカと朝鮮人と部落を一掃したら、日本はそうとう美しくなる
わけのわからん外国人を野放しにするなよ
79名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:51:23 ID:vfeMJDl90
同じ元財務官でも榊原ナントカはきっと豪勢な生活をしているに
違いない。
80名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:51:29 ID:vp3Q1RK+0
>>日本は人が嫌がるような仕事、つらい仕事をする人が
比較的高い賃金を得ているという点で、すばらしい国ですよね

どうみても日経の朝日超えです。
本当にありが(ry
81名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:51:40 ID:JJ5j97gO0
だんだん日本という国が本当に嫌いになってきた
82名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:55:27 ID:/kgSHAlw0
案の定貧乏人の嫉妬でいっぱいだな
83名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:56:18 ID:aJIxvBOIO
84名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:57:38 ID:cd1P39IO0
2ちゃんでもそうは見ないぞ
こんな電波文章は
85名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:59:28 ID:TUMQ89SB0
高級官僚達が美しくないことだけは確かだ。
86名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:00:13 ID:Edk+RdWD0
土日にアニメソングスレに張り付いていたら、日本が大好きになったw
日本楽しすぎるぞwww
87名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:03:36 ID:PQlmW/yO0
商学部の中でもっとも「慶應的w」な清家さん

ゼミ員たちの慶應的勘違いっぷりは教授譲りな訳ねww
88名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:04:10 ID:b3Q6wfgf0
指導者たちの品格・・・二世、三世、四世、プロレスラー
89名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:07:22 ID:vYUFnDo30

美しいのは低偏差値の3世ですかww
90名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:09:22 ID:7+HXkhhH0
何この経団連への提灯記事
91名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:12:47 ID:v3SgtvMy0
けがれの仕事を守るためにどれだけの税金がつかわれたことか
92名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:15:48 ID:fNN39hB3O
私はこの国が好きです。
しかしそれはただの『片想い』に過ぎません。
いくらこっちが愛しても向こうからは愛してもらえません。
いつになれば『両想い』になるんでしょうか。
93名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:16:02 ID:aOtzt/N+0

お偉くなるまでには苦労もあったろ、激戦の中勝ち抜いてきた自負もあるだろ

けどな、立場の違いだけでガキから大人まである意味必死だろ自殺まで追い込まれ

お偉いさんだけが特別な壁に挑戦してる錯角か、慢心だよ



   でなければ悠長な気取った言葉は出てこないだろ
94('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/14(火) 00:16:28 ID:861qYW930
>>80
電通のことでしょ(w
95名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:19:55 ID:pMrhR65G0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 指導者たちの品格
    |      |r┬-|    |        “日本もなかなか
     \     `ー'´   /          美しい国ではないか"
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だってお〜!!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
96名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:21:27 ID:4T59GyIk0
>>92
もう愛されてるじゃん
子供は親の愛がわからないものだ
97名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:24:51 ID:Sf6TazMO0
労働政策審議会委員名簿
(H18.10.3現在)
(公益代表委員)
  いまだ  さちこ
今田 幸子  ☆  独立行政法人労働政策研究・研修機構統括研究員
  いまの  こういちろう
今野 浩一郎    学習院大学経済学部経営学科教授
  さいとう くにひこ
齋藤 邦彦    財団法人労災ケアセンター理事長
 ○ すげの  かずお
菅野 和夫    明治大学法科大学院教授
  すわ   やすお
諏訪 康雄    法政大学大学院政策科学研究科教授
  せいけ   あつし
★★清家  篤    慶應義塾大学商学部教授
   この人ですね。
悪名高いホワイトカラーエグゼンプション提案者ですか?

  にしむら けんいちろう
西村 健一郎    京都大学大学院法学研究科教授
  はやし のりこ
林  紀子  ☆  弁護士
  よこみぞ せいこ
横溝 正子  ☆  弁護士
  わだ   おさむ
和田  攻    埼玉産業保健推進センター所長
98名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:25:24 ID:TAN1Bdep0
汚い歴史は拭えない
美しい国とは笑わせて
99名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:28:16 ID:E64gproxO
日経のくせに普通の文章だな
100名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:29:01 ID:QMtAr3sy0
日経はノンポリのサラリーマン記者が記事書いてるもんで
ズレてるから
101名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:29:53 ID:fNN39hB3O
>>96
二行目は説得力あるな。
なるほど。

と思ったが、親なら納得するが、彼女との関係をうまく表してくれ。
親としては愛されてるが彼女としては振り向いてくれないぜ。


102名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:30:12 ID:Edk+RdWD0
>>98
朝鮮併合はマジで汚点だね
あんな連中が日本人だったなんで冗談も良いところ
103名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:32:04 ID:LGaHTFTH0
くだらない歴史論争なんかより飯
【政治】 "どうなる残業代" 労働時間見直し「ホワイトカラー・イグゼンプション」、厚労省が修正案★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163429768/
104名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:33:53 ID:Edk+RdWD0
>>101
「彼女いない暦=年齢」なんでわかんないんです!(><)
105名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:37:50 ID:gvIz91K40
なにこのチラシの裏にでも書いてろ
106名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:39:36 ID:67hIMOTe0
匂う記事だな。
107名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:39:57 ID:R70+W8j70
日経かよw 経団連の広報じゃんw
108名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:45:41 ID:AST9xS0c0
とりあえず、奥田と御手洗の自宅の写真を横に載せとけよ。
あと、安倍の豪邸もな。(w
109名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 00:45:45 ID:8khe2IN40
統計も出さずに、なんとなくフレーズでだまされちゃうんだな。よくわかるわ。
110確かにその通り:2006/11/14(火) 01:13:03 ID:61YcF4yG0
役人は、自分たちだけが得をして、国民がとても嫌がり、つらい思いをする
政策を実行して高給を得ているね。
111名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:15:50 ID:RcskKjAS0
>>110
議院内閣制では与党が役人を指示できますから
戦後50年間与党だった自民党がもう少しなんとかすればよかったですねw
112名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 01:17:11 ID:FyIC4y/e0
御用学者のレベルじゃねーぞ
113名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 02:33:00 ID:dRruCEso0
御手洗は品格ありそうだけど、奥田はなさそうだなぁ。
114名無しさん@6周年:2006/11/14(火) 02:38:37 ID:Wk9wXGEh0
阿部内閣の下品な顔ぶれで、美しい国もヘッタクレもあったもんじゃない。
たたけばホコリどころか、アスベストが出てくるんじゃないか?
115名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:00:55 ID:39u7iP2o0
小泉以前を「美しい日本」として小泉継承安倍政権を皮肉っていると読める
慶応大教授だから裏口から入り裏口から去った人を卒業生とは認めたくない
という心理も働いているのかな
116名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:58:12 ID:uL81bV9OO
自民党支持者はみんな品格はある
2ちゃんねらは、人間性豊かな香具師が多い(昔から言われているけど、オフ会じゃ紳士な2ちゃんねらが多いしね)。

野党支持者はキモい奴らばっか

117名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:08:03 ID:0SpQx+gQ0
それにひきかえ奥田ときたら
118名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:18:59 ID:4SLfjrqh0
もう論説ってレベルじゃねーぞ!
119ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2006/11/14(火) 06:35:33 ID:HzvbVExN0
北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー

http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書

"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
120名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:48:41 ID:CeGi0w8i0
>>106 勘が鋭いですね。

【政治】 "どうなる残業代" 労働時間見直し「ホワイトカラー・イグゼンプション」、厚労省が修正案★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163429768/l50

これを審議している労働政策審議会の委員が>>1の教授
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/s1003-5.html

どう見ても時代錯誤の清貧思想の押し付けです。
121名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:52:24 ID:dcJ9Ccw/O
ニクイシ、クツウ ←
122名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:49:03 ID:Gd0Y+uJa0
>>68
3代どころか4代続けて政治家一家の安倍がチンカス脳なんだし、それって当てにならないよ。
品格なんてのはその人自体の心から滲み出てくるもの。
123あなるさん ◆ANALLSEXTA :2006/11/14(火) 11:52:18 ID:LOuAawzT0

指導者って・・・ぷっ、書いたやつは共産主義者かい?
124名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:53:39 ID:7cnt+ci10

だからクソ官僚は現役時代に高給を取ればいいじゃないか。

天下って税金を喰い物にするから叩かれてるんだろうがバカが。

特殊法人理事のどこが嫌がる仕事なんだよ辛い仕事なんだよ。


125名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:16:07 ID:vYUFnDo30
美しい国≒地上の楽園の香り
126名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 20:21:54 ID:QnvlKqdA0
公明党の『わが世の春』は長続きしないから大丈夫。
なぜって?池田大作死んだら分解するからwww
127名無しさん@七周年
あからさまなちょうちんコラム
さすが日経新聞

本妻の家は質素で
愛人の家は豪華マンションなんだろう