「風貌情報」保存の人材派遣企業・フルキャスト、問題告発した組合員がいる会社を閉鎖 ユニオンは「組合潰し」と反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
http://www.asahi.com/business/update/1111/004.html

登録スタッフの体形など「風貌(ふうぼう)」情報をデータ保存していた人材派遣大手フルキャスト・グループ
(東京)が、この問題を告発した労働組合「派遣ユニオン」の組合員が働いている関連企業を
今月末で閉鎖することが10日、わかった。
フルキャスト側は「赤字続きで採算が取れないため」と説明。ユニオン側は「組合つぶしとしか考えられない」と
反発している。

閉鎖されるのはフルキャスト100%出資で昨年10月設立されたばかりの「ネオパートナーズ」(横浜市)。
22社あるグループ企業の一つだ。

この会社で働く内勤社員や派遣スタッフが中心となって9月に派遣ユニオン支部ができ、
10月には「太め」「容姿老」などのチェック項目があった容姿登録の問題点や、労働条件改善を求める
要求書を提出した。フルキャストは「風貌」登録システムの利用を停止、データも削除した。

閉鎖についてフルキャスト側は「赤字による純粋な経営判断であり、夏から閉鎖を検討していた。
従業員の雇用確保や補償は誠意を持って話し合いたい」としている。

一方、9日の団体交渉で説明を受けたユニオン側は「組合員はすでに解雇を通告された。
組合を結成して要求書を出した直後の決定であり、不当労働行為だ」と抗議している。
2名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:32:09 ID:rTwVxuVK0
5ゲt
3名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:02 ID:aMjvGzYv0
人売りチョンヤクザだけにやりかたも露骨だなwwwwwwwww
4名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:03 ID:HgXWb8mo0
国鉄方式か
5名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:13 ID:cD+xkPDd0
ピザどもは大変だな
6名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:34 ID:0YOc2YTF0
地獄に落ちろ
7名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:50 ID:UthGcadB0
さすがヤクザ企業
8名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:33:59 ID:8fuFpx2L0
一部金持ちが他を奴隷化し、抗議活動をも封殺するとは。

次第に日本は中共や北朝鮮に似てきたね。これも融和政策なのかな?
9名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:34:06 ID:14WPk95m0
た・の・む・か・ら!
変な主張をして権利を相対化させないでくれ
人材を商品にしてる以上、風貌ってのは重要な商品データだろ
10名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:34:49 ID:N57eWzha0
憲法すらもう守る気が無い国になったな、日本は

労働3憲すらしらんのか。

やりたい放題の国のどこが『うつくしい国』だっつーの
11名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:35:02 ID:zPUivLHTO
うどん。
わかりにきーよw
12名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:36:13 ID:7mpK4pk40
赤字でしかも問題を起こした会社のリストラは正当な経営判断だろ
労組はいちゃもん付けすぎ
13名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:40:17 ID:5s0gAf8A0
不良債権は切る
しょせん使えない中途半端な奴らの集まりだったんだろう
他で働け
14名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:40:24 ID:vh2TibxhO
容姿や性格も商品だと思う。
技術、技能が商品になるんだから当然の話。
モデル業界で、容姿やらで揉めたことがあるか?
15名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:41:41 ID:GkHvsHY30
さすがwww 早いのぅ
16名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:44:58 ID:sC7Ehw8RO
>>14
『スマート』過ぎると不健康に見えるから使わない
とかで揉めたばっかじゃん>モデル業界
17名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:48:34 ID:NyZqMhD40
>>9
だったら
自分トコで直接選考・直接採用すればいいじゃん
派遣なんか通すなよ、ボンクラ会社が!
18名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:49:02 ID:3mMjM7/l0
>>16
容姿を判断基準にしていることには違いないじゃん。
どんな容姿が良いかを争っているだけでしょ。
19名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:49:10 ID:OVqc+yLn0
頼むから労働者にしてくれ
20名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:52:35 ID:5fl9SkbZ0
この遅さでも堂々と言おう

派遣が覇権を握った、とな
21名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:53:24 ID:MCWIlIh80
容姿がダメなら、頭脳とか性格とか体力で勝負すればよし
22名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:53:47 ID:RdSq6RSa0
高速でダイエット&リバウンドを繰り返して、嫌がらせをしてやったらどうか。
23名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:54:33 ID:IZF/I9Bf0
社・共の芽を積ん読のは大切。
24名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:54:49 ID:BkpIHFVS0
>20
ヴァカハケーン
25名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:55:48 ID:kmlSXNfr0
これが人材派遣の実態
26名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:55:57 ID:escYRAlx0
すっげ〜、労組ってだけで脊髄反射か。
だいたい告発されたらその会社を潰すって、そんなの先進国だったら
どこだって認められないっての。
27名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:57:00 ID:14WPk95m0
まあしかし容姿の良し悪しは個人の趣味が反映されすぎる
可能性は蟻か

高解像度の水着写真にして毎週更新させるべきである。
28名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:57:07 ID:vh2TibxhO
>>16
派遣もモデルも全て会社が所有する商品だろ?
それを理解してなくて、被害者意識剥き出しにするから話が変になる。


苦情の電話したときに、電話対応の人がキモい声でイライラさせるような奴だったら、お前どうよ?
どうしてこんなのを配置してんだ!とか文句言わない?
29名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:57:47 ID:Ui+9WTBYO
ズルキャストはやはりやり口がセコい
下から絞りとった金でFRIDAYの宣伝ページ買っている場合じゃねーだろ
30名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:58:57 ID:YMqBrc+e0
鹿内一族ばりだな。極悪。
31名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 09:59:28 ID:3l9M6s0M0
>>28
きっちり対応してくれればそれでいいが・・・つかそんなにカスタマーに電話する事無いし。
お前どんな生き方してるんだ?w
32名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:02:46 ID:AbAukBlJ0
2ちゃんねらーは当然組合潰しには賛成なんだろ?
33名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:04:20 ID:LRbQscHM0
派遣会社のいいところは、すぐに廃業出来るってことなんだな。
資産の売却の必要がなく、従業員を全員するだけでいいんだから後処理が簡単。
しかし、自民、公明はよく派遣労働の許可なんていう法律を作ったもんだな。
日本国民に恨みでももってるんだろうか?
34名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:04:29 ID:jdFZRGm/0
モデルとかならともかく単純労働で
しかもどうせ接客じゃなく倉庫内作業だから
風貌で採用は差別です
35名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:05:38 ID:3l9M6s0M0
>>32
今時ねらーにしろ組合にしろひとくくりにするってどれだけ低脳なんだお前w
36名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:06:59 ID:vh2TibxhO
>>31
人を管理する立場「だった」人間。
社員は会社に属している以上、会社の商品であって、会社は社員の商品としての価値に金を出していると思ってる。

ちなみに、使える派遣社員の薄給はちょっとおかしいと思って上にかけあったら、左遷された。
37名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:08:48 ID:escYRAlx0
>>36
>社員は会社に属している以上、会社の商品であって、会社は社員の商品としての価値に金を出していると思ってる。
それ、全然違うから。オマエみたいな馬鹿に管理されてた社員は哀れだ。
38名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:09:02 ID:tHxPWtMhO
先進国でこんなことやれる国は日本だけだな。結局欧米からみたら中韓並。
39名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:09:30 ID:vh2TibxhO
>>34
体格やらが良くないと。
雇う側は金を出すわけだから、雇ってみたら無理でしたじゃ金の無駄になる。
40名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:10:56 ID:14WPk95m0
>>37
社員の能力(風貌も含む)や、その人が将来もたらすことが期待される利益への
対価って意味なんでね?
41名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:11:10 ID:aSyokYznO
所詮派遣社員なんて派遣会社にとっては商品。派遣社員を駄目な奴らだと馬鹿にしているのは何を隠そう派遣会社の正社員。
42名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:11:37 ID:Yzg5SLb4O
>>36
はいらんことしーだね
43名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:13:23 ID:vh2TibxhO
>>42
正直俺自身が思ってる。
44名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:14:32 ID:escYRAlx0
>>39
倉庫作業の単純作業の派遣なら、重い荷物が運べるかどうかをデータ化するのは
全く問題ない。だが、体格は関係ないだろ?まして容姿は言うに及ばず。
45名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:15:27 ID:ndYyKCS8O
土曜朝から工作員が活動するスレですね
46名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:19:54 ID:8Wm1ogfw0
風貌は大切だよ。同じミスをおかしても見目のいい奴と悪い奴とでは許して
もらえる度は全然違う。
オマイラだって可愛い子がぶりっこしても可愛い〜と思うがブスがぶりっこ
したらブッ殺したくなるほど腹立つだろうが
47名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:26:49 ID:escYRAlx0
>>46
職場の同僚としては、ね。雇う側がやるから問題になる。
>同じミスをおかしても見目のいい奴と悪い奴とでは許してもらえる度は全然違う。
だから風貌に恵まれないヤツは、それなりの気遣いをする必要があるし
それができなければ周囲にも嫌われる。それを「協調性が無い」と記録することは
何も問題ないんだって。
48名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:35:11 ID:G7Ty31cc0
フルキャストがとってくる現場に、人相風体のデータ化が必要なところが
あったという事に驚いた。
49名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:36:51 ID:/EdAE5ar0
今回の件は明らかに違法
フルキャスト終わったなw
50名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:38:17 ID:EU0NswFNO
グドゥウィォグルゥプ
51名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:40:19 ID:3EQSPRWA0
>>43
>派遣もモデルも全て会社が所有する商品だろ?
>それを理解してなくて、被害者意識剥き出しにするから
一般的には、商品(労使間の単純な契約)とは、されていないよ。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/116_23e1.html
52名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:50:40 ID:1oY6ra2Z0
写真貼っとけば済むことなのにな。

風貌より「風呂に週1しか入らない」「洗濯していない」とか書いて欲しい
マジ困るんだよ臭ぇ奴
53名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:53:55 ID:jdFZRGm/0
てかマジで単純労働の派遣を解禁したのは失敗だよ
数十年後には街に古事記があふれる
54名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:54:33 ID:eGCK7+sBO
てかこんなぼったくりフルキャストでよく働いてるなあ
55名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:56:32 ID:R6IAfP5u0
グットやフルって派遣契約書ちゃんと作ってる?
監査で何度か指摘されてるみたいだけど。
56名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:56:57 ID:fl5679Xq0
接客業ならバイトの面接で風貌で落とすなんて日常茶飯事なんだが
高給店のフロントがブサイクだったらブランドイメージにかかわるし
フルキャストの判断は間違っていない
派遣頼んでブサイク来て一日でもブサイクに働いてもらったら困るって言うシビアな世界も存在するぞ
57名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:57:21 ID:nAboAdCI0
こういうスレでは擁護レス(委託)を探すのが楽しい
58名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:58:33 ID:jdFZRGm/0
>>56
そんな大切な人材ならなら派遣じゃなくて自社採用しろよってだけの話
59名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:59:52 ID:O7uyozhH0
>>56
最初から、「モデル募集」って書いとけよ・・・
60名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:01:47 ID:iR/UYEHx0
日本(人)とゆう国は自国民に冷酷すぎる
なんというか、これほど同胞愛というか
同じ国に住む人間に対する愛が欠けた民族も珍しいと思う
現代にも関わらず、植民地の支配層が現地民にやるような
搾取のシステムが完璧にでき上がってて
パチ、サラ、派遣などの脱法産業は取り締られるどころか
支配層にとってはいつでも切れる集金マシーンでしかない現状

けつ毛バーガー等の匿名による集団ネットいじめ、相次ぐ中学生のいじめ自殺
こういう自国民に対する愛と倫理の欠如は無駄に人命を浪費した
あの時代の頃から全く変わってないように思われる
61名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:02:49 ID:escYRAlx0
>>56
でも風貌で落としましたとは言わないよね。そこが問題なんだってば。
更に言えば、というか、このスレではこっちが本題なんだが
違反を告発されたらその子会社ごと潰すのは、話になりません。
62名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:03:18 ID:fl5679Xq0
>>58-59はとんでもないブサイクw
63名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:10:39 ID:nNO49HmD0
フルキャストってやることがえげつないな。
まさに朝鮮企業そのもの。
64名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:12:37 ID:jdFZRGm/0
でもこの場合だと本社は経営状況いいんだし
派遣社員側が望むなら他の子会社に転属させざるを得ないわな
65名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:13:14 ID:0FjLbgMoO
>>62
事実上の敗北宣言キター
2分で論破される工作員って・・・ツカエネー
66名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:15:29 ID:CsiiNwDR0
やりたい放題やって問題発生したら会社ごとあぼーんって凄いな。
まあ間に入って金吸い取るだけだから、潰して作って潰して作ってでも
問題ないんだろうな。風俗とか出会い系サイトみたいな感覚で。
67名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:15:57 ID:h5Tk69s/0
だがあの夏、君達は狂喜して自民へ投票した。
自分の雇用環境よりも郵政民営化が大切だったのだから仕方あるまい。
68名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:16:31 ID:BnKiYnFP0
ここの社長胡散臭い雰囲気がある。顔から
69名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:17:11 ID:HtkZvNf90
わかりづらいから、次は「ニューネオパートナーズ」で
70名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:18:13 ID:sacDbnV70
フルキャストとかグッドウィルとか、人数確保したいときは便利
カスでも金欲しさに形だけはやるから、あとは人数任せでなんとかなる

だがくる奴の質が千差万別すぎ
聞いたらこっちが払ってる金の半分も行ってない
カスがウヨウヨ居て当然だな
71名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:19:25 ID:escYRAlx0
>>67
民主に入れても同じ。有権者だって馬鹿じゃないよ。
彼奴らの支持母体に労組があるが、あれは大企業の組合だよ。
単純労働を派遣に頼れば、大企業の社員だって潤う。
自分たちの取り分が増えるからね。
72名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:20:07 ID:936Dde730
ひでえ話だ
73名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:22:15 ID:Pwv9CY9G0
フルキャスト(爆笑)
74名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:22:18 ID:KvREWhxS0
で、また新しく子会社つくるんだろ

クリスタルと同じやりかたか
75名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:23:12 ID:0FjLbgMoO
>>71
いや、派遣業界が直接ぶら下がってる自民党と比べるには
その論法はいくらなんでもこじつけ(信者脳)が過ぎるような・・・
76名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:23:31 ID:t7nrs8Fu0
派遣会社か・・・

こいつら、敵をどんどん作っているな。
77名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:24:08 ID:i6DmURxM0
>>56
それ高級店じゃねーよ
78名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:24:31 ID:ButqaZsM0
派遣業界ってどうしてここまでやりたい放題なの?
ほかの業界は法規制がすごいのに
79名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:28:49 ID:dtUY2F3y0
どの業種にしろ中間に入って稼ぐ業種にモラルとか社会貢献意識は無い。
リスクゼロで流れる金の中間に割って入りピンはねするのが目的。
企業と国民の中間に入る「広告代理店」
北と在日の中間に入る「総連」
農家と消費者の中間に入る「全農連」
80名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:28:50 ID:0FjLbgMoO
>>78
戦後の政商とか、ソビエト崩壊後の新興財閥と全く同じ仕組み
政治家の取り巻きになって、「改革」「規制緩和」の行方を仲間内に有利なように変えてもらう
前の首相の場合でいうと竹中のお友達とか
81名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:20 ID:escYRAlx0
>>75
>派遣業界が直接ぶら下がってる自民党
順序が逆。派遣業界がぶら下がった政党が政権を取ったから
派遣が解禁になったわけではなく、政権を取った(取れそうな)
政党に業界がぶら下がったんだよ。
莫大な献金ができるような企業は、○●党を支持するのではなく
政権党を支持するんだよ。企業は、資本主義の堅持以外に
イデオロギーへのこだわりはない。
82名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:42 ID:LIrtyy4c0
>>78
派遣業界が、政府と財界の思惑(社会保障費支出の圧縮)に貢献しているから。
83名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:47 ID:jdFZRGm/0
>>71
そうそう
大企業の労組は派遣社員は入れない
派遣が給料とかで損してる分が正社員に回ってくる図式だから
だから民主に入れたって大企業優遇、正社員優遇はかわらね〜
要はいい大学入ってきちんと就職活動していい会社に正社員で入っとけってこと。
84名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:30:55 ID:6x7b9xuh0
奥谷禮子氏に抗議を・・・過労死は自己責任と発言
http://bonmomo.de-blog.jp/never_ending_workers/

10月25日に開催された第66回労働政策審議会労働条件分科会で看過できない発言があった。

 使用者側委員の奥谷禮子氏が有期労働契約や管理監督者の扱いの議論のなかで、過労死の
問題について「自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働組合が労働者を甘やかして
いる」と発言。

 これは決して、その場のはずみや、言い過ぎなのではなく、奥谷禮子氏は「労働基準法は前時代
の遺物、そんなものはいらない」とさまざまな場面で発言してきた確信犯である。彼女は経済界の
大物と組んで、派遣法をはじめとする労働法制の規制緩和を推進したきたことは周知の事実であ
る。労働者の働くルールを検討する労働条件分科会の委員として最もふさわしくない人物である。

 みなさん、奥谷禮子氏に委員をおりていただきましょう。みなさんの抗議の声を集めましょう。
85名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:31:39 ID:MYn+qpf80
俺派遣じゃねーのに「面接」とか「採用」とか失礼な…
「面接」じゃなくて「打合せ」だろ?
「採用」じゃなくて「発注」だろ?
派遣使い慣れてる会社は日本語がおかしい。
86名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:32:56 ID:t7nrs8Fu0
>>84
おれは1年以内にこの世から消える呪いを掛けて置いた
87名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:33:11 ID:1lexu7Aa0
俺、大手企業に偽装派遣されてるが、そこの派遣のネーチャンって、
ブスがいないんだよな。

なぜなら、事前面接でブスを落としてるから。

もうね、この国終わってるよ。

誰も決まりを守ろうとしないもん。 守った奴だけがバカを見てるよ。
88名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:33:15 ID:m4UzcVVI0
デイック チェイニー(Dick Cheney )
デビィッド ロックフェラー( David Rockefeller )
911テロの真実の首謀者はこの二人
己の妄念の為に世界をそして日本を破滅に導びこうとして
ブッシュに自演テロを実行させた
邪悪な悪魔が二人そろって公の場に登場している珍しいビデオ
真の悪党がどんな顔をしているか知りたい人は此の動画を見てください

ttp://www.youtube.com/watch?v=MB5WgBtTbuI

>911テロで崩壊したツイン・タワーはロックフェラー兄弟にちなんでネルソンとデビッドというあだ名が付けられていました。
>あのタワーはデビッドの夢だったんです。建設については発起人だったわけです。デビッドがアメリカを含む全世界の弱体化を計画し、
>グローバリストのアジェンダを強化するために進んで犠牲を捧げた。彼はアメリカの支持者というわけでは全くなく
>グローバリゼーションと戦乱で弱体化したアメリカを含む全世界に彼の妄想の千年王国を築こうと考えている
>彼はアメリカを世界の中のカウボーイだとも言っている
>彼は1973年に三極委員会を設立していますが、これは基本的にアメリカの外交政策を乗っ取って、
>これをデビッドが考えるところの「はるかに責任のとれる人物たち」の手に委ねるというものです。
>この人物たちはドイツを含むいくつかの外国人で構成されますが、ドイツの委員が主な発言力を持っているのです。
>デビッドはまたCFR(外交委員会)の推進力にもなっていますが、これはアメリカを現在我々がグローバリスト・マネージメントと呼ぶ
>機構の傘下に置くことに貢献している組織です。また、ロックフェラーの資金の多くは「人口調節」のための研究に投資されてきました。

>以下デビッドの非公式発言
>「この私の夢である双子の塔をもって、事を起こすための犠牲に捧げよう。その崩壊は事態の連鎖を生み、
>好戦的なカウボーイであるアメリカを跪かせることになる。アメリカは別のものに成り変わり、
>グローバル・マネージャーのベルトを飾るまた一つの宝石となるだろう。」
89名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:36:19 ID:0FjLbgMoO
>>81
なるほどー
政権とった政党が、献金欲しさにすんなり法の改悪を認めるような政党だと
国民も大変ですよねー
90名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:37:01 ID:VutTDqj40
人材派遣は接客販売の仕事が多いので風貌抜きでは派遣は出来ない
派遣した先方から抗議されたら派遣する人を変えるしかない
派遣効率と会社の信用の問題になってくる
このリークは同業競合会社の仕掛けでしょう
91名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:38:04 ID:BU9GaIlL0
容姿は商品価値だよ。自分を受け入れてくれるとこで働けばいいだけ
92名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:38:43 ID:0AaeoMdm0
こんなのどうでもいいから
みんなちゃんと神戸フルスタ行けよ
93名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:39:21 ID:3HkLd6a90
ブサの方が仕事できるし、長く働いてくれる。
適材適所を考えないとな〜。
94名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:40:55 ID:jdFZRGm/0
派遣はあくまで派遣元の指示で動くのであって、
派遣先企業で指図されて働くのは禁止なんだろw
そんなの守ってるところあるのかよw
95名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:41:52 ID:ua2BS3B/0
派遣で働くため→整形手術、カツラ→金がないためサラ金→小遣い稼ぎでパチンコ

見事の在日チョン利権に利用されるってわけだ

96名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:44:59 ID:MYn+qpf80
>>94
それ偽装請負。派遣は派遣先の部下になる。
97名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:45:19 ID:vlGf7xpE0
告発による復讐の閉鎖なら問題じゃない?
もしそうならなんか日本どんどんモラルなくなっていってるイメージだ。
98名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:47:51 ID:KvREWhxS0
>>75
この十年間の連合のやり方見てなかったのか?
正社員(組合員)の存在脅かすフリーターや派遣を目の敵にしてきたり
経営者とは雇用の維持の約束を取り付けて、
アルバイトに汚い仕事を押し付けて彼らを使い捨てにしてきたのが連合

民主を支持層に正社員の労組組合員が多いのはそういう理由
99名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:51:27 ID:x51qxYKr0
またフルキャストか。
ところで22社ある派遣会社の名前知りたいな。
100名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:58:27 ID:w9H+Hb8f0
ここでフルキャスト批判している奴って
反日組合擁護のブサヨクだろ
101名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:02:50 ID:0FjLbgMoO
>>71>>75の論理が全然わからないんだけど・・・
労働組合ってフツーは雇用の維持=派遣規制緩和に反対じゃないの?
派遣利用で潤う大企業の、さらにその労組が支持・・・って、そんなに間接的なとこじゃなくて
その手前の、直接利益を得る大企業自体が自民党を支持してるじゃん
102名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:02:53 ID:MYn+qpf80
>>100
なんで派遣業がウヨクなんだぜ?
103名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:08:38 ID:ZOfr7A3p0
>>93
でも、仕事が出来るのならブサを派遣してくれと企業から依頼されたとした
ら、ブサと言う容姿を派遣会社が認識していないとブサを派遣できないよ。
104名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:09:33 ID:lsSZdJou0
なんで22社にも会社を分けなきゃならんか考えてみよ〜
105名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:10:20 ID:jdFZRGm/0
>>101
>労働組合ってフツーは雇用の維持=派遣規制緩和に反対
現状は違うんだな
労組は不景気時に正社員の雇用条件の向上あるいは維持と引き換えに
派遣など非正規雇用の導入を容認したんです
だから正社員と派遣社員は押しなべて仲はよろしくない

だから民主(連合)も表立って非正規雇用については表立って触れない。
106名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:14:05 ID:0FjLbgMoO
>>105
だから、「派遣業界の現状に対して民主も連合も声をあげない」というわけか。
ようやく話がつながった。ありがとう。
107名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:18:07 ID:VutTDqj40
クリニックの受け付け、高級ケーキ店など買い手市場のところには
見栄え、感じのいい子が揃っている
女は見栄えで3倍楽できる
108名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:18:46 ID:5sH9LLZl0
時限立法で良かったのに
企業は人件費削減できて良かった、と表面上は考えられるが
出入りが激しいので、スキルの蓄積が無くなって大変
一から教えて、使えるようになったら辞めていく、それの繰り返し
使える人間ほど辞めていき、使えない人間ほど行き場が無いから留まる
使えない人間が切られた後は警備員ぐらいしか道は無いだろう
109名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:25:24 ID:U6jSoDEy0
風貌情報が漏洩して
2ちゃんに晒され揶揄されるキモオタw
いけめんのオレにはカンケーないけどなぁ
110名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:25:55 ID:5m5XXT4DO
派遣会社が凄まじいピンハネをするのはよくある事だからおいておくとして
フルキャストは会社として問題があるんじゃね
バイトを人間と認識してるかどうか疑わしい時があったからな
111名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:30:33 ID:vh2TibxhO
容姿も風貌も金になると思う。しなきゃいけないと思う。
全て武器にしないといけない。
112名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:30:45 ID:VdOcJuyS0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
113名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:30:49 ID:oytg1NjE0
会社分けてると、こんなときは便利だな。
雇用契約してる会社本体を消せるわけだ。いやなやつ解雇して
また似たような会社設立すればいいわけだし。
雇用契約のある本社が生きてる支店閉鎖なんかより解雇は容易い。
114名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:44:08 ID:lCJdi7ts0
これはひどい
115名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:46:21 ID:escYRAlx0
>>106
だから本来労働者は全て何かしらの組合に加盟すべきなんだよね。
それが資本主義国の労働者としての、あるべき姿なんだけど。
労組が本来の仕事をせずに政治・思想活動に手を出すのも問題だが
だからといって2chのように「労組=悪」と脊髄反射するのも、どうかと思う。
116名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:57:32 ID:msWP+uDv0
他でも全てで組合作りまくれば、この調子で派遣業ってオシマイじゃんw
117名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:59:54 ID:0FjLbgMoO
共産主義のきの字も存在しないアメリカの方が組合が機能してるよね

組合・経営者・監督官庁・銀行・政党・ヤクザw
全部が一体となって戦後統制経済を歩んできたツケなのか
118名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:01:46 ID:/DdCMMkt0
きっと他にもあるんだろ?「ハゲ」「汚い」「チビ」とか。
119名無しさん:2006/11/11(土) 13:10:04 ID:TjXziqOm0
公務員、労組、人権・・・
特定のキーワードが出てくると、条件反射でかみつく2ちゃんねらー
ついでに、2ちゃんねる、2ちゃんねらーの悪口にも条件反射
120名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:10:50 ID:PQG7v9nBO
以前ここで働いたことあるが
〜で集合してから出発とか言うんだ
初対面の人ばかりでだれがフルキャストの人か分からないて言ったら
背が高めで太めの女性に声掛けて下さい、とか言われた
あれだけ登録者がいてどうやって把握してんのか不思議だったがそういう訳なんだな
121名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:12:03 ID:ncXshykf0
デスノートがあれば>>112は・・・・
122名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:12:43 ID:a66Xsq3RO
おらぁ一人でもストライキ頑張ってるだぁよ。まぁバックレというやつもいるけんどもな
123名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:12:46 ID:p70cLyZ50
チクリ屋は解雇されるということだ。
これは当然だな。
なに甘いこと言ってるんだか。
124名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:15:12 ID:/JZxKPY30
髪の毛の色どころか、風貌や服装をABC評価してる経団連理事が居ると聞いてきました。
125名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:24:56 ID:5IReJVS80
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★14

次スレーマダー?
労働問題に関心ある記者さん、よろしく!
126名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:28:09 ID:yi2SgYhC0
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
127名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:28:43 ID:P5ku1rIa0
容姿や外見もコミュニケーション能力の一部と考えれば、評価の対象とされてもしかたない
128名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:28:55 ID:nzH+dlC50
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
129名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:29:28 ID:esjSKrK00
メールだしてくれよーーーー(涙涙
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
130名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:29:30 ID:P5DAX7nc0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
131名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:30:05 ID:jhoLDSIi0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/l50

貧困層ほど自民党支持してるよな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154062606/301-400
132名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:30:39 ID:xJ1UiSml0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男
「フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?だけど、
それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
 男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。」
133名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:30:52 ID:NpArfXaIO
うちの会社は、面接で2ちゃんねるに書き込みを、したことある人は採用しません。
134名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:32:25 ID:gN+Gn0/20
まんまヤクザだな
135名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:34:41 ID:/iG6a+ew0
>>123
社畜、乙
136名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:34:52 ID:hDWXjw1o0
1年赤字で撤収ですか。ずいぶん先見の明があるね。
恐らく本体も1年赤字で清算するのでしょう
137名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:35:02 ID:ALETWLss0
昔から銭貸しと人買いは因業と相場が決まっていたからな。

フルキャストのゲバルトってやつかwww
138名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:35:43 ID:6X/ydTj+0
民主が政権を取って、中国の属国になるよりはマシ
139名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:36:44 ID:1dLXlV6E0

経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
140名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:36:49 ID:9iCIvY8L0
この働いてる連中もちょんの奴隷なんかやるなよ
141名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:37:13 ID:st0E7sev0
外見だって本人の能力のうちなのに
どうして評価するのが問題なの?

一生懸命外見を磨いている人が損をしているような気がします。
142名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:38:55 ID:Nbq7JWgO0
昔社会党が強かった頃とは比べものにならないほど
本当の意味で労働運動というかそういう盛り上がりがあっても
おかしくない状況なのにね

143名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:40:01 ID:9iCIvY8L0
細目、ツリ目、エラ張り、不細工
144名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:43:36 ID:FjlL+2qwO
お金に執着するのは大切なこと。だけど手取りの金額をよく考えよう。つまり、こつこつ貯金すれば解決します。
そのためには無駄遣いしない。ただ、健康第一だから食べるものをケチッたら、身体悪くして元も子もないからね。
145名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:43:45 ID:5cThITF50
なんか知らんがフルキャスト擁護してる工作員がたくさにるな。
いくらもらって仕事してるんだ?

派遣会社のピンハネ体質は酷いね、社会保険とか加入させてるんだろうか。
146名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:45:47 ID:5cThITF50
>>130
本音言い過ぎ(笑)
147名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:57:59 ID:XoM/Tjmn0
>>16
あの業界って鶏ガラばっかヤンか
148名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:01:22 ID:rq9VsPhy0
>>71
>>83
>>105
>>1のニュースの「派遣ユニオン」の関根秀一郎書記長wは
連合系の「東京ユニオン」の委員長なんだけどね

http://www.asahi.com/job/news/TKY200610190433.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/sasaeru/20060328ik02.htm

で、東京ユニオンも加盟している全国ユニオンの委員長が、連合会長選で
善戦したので、連合も非正規に目を向けざるを得なくなったと
149名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:04:20 ID:7/bvspiM0
平野地獄に落ちろ
150名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:09:48 ID:7/bvspiM0
151名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:09:53 ID:ALETWLss0
>>146
キチガイの目ですわ。
152名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:10:15 ID:TqzZDjHz0
 「写真付き」って、それだけでも就職差別助長なのに・・・
153名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:12:48 ID:TqzZDjHz0
>>130

 ここで「それもそうだよな・・・だし」という大所高所論を

労働者はとってはいけない。

 虐げられた労働者のくせに、どうしても偉い人・

権力を持っている人・金を持っている人の暴言に

「共感的」たろうとする人が少なくない。
154名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:19:36 ID:8hoziLeCO
>>153

そんなマゾはネラーにいねぇ……と信じたい。
155名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:23:30 ID:xvBgu5kP0
手配師はいい加減規制しないと。
5割6割ピンハネって、昔のヤクザの方がよっぽど良心的だぞ。
156名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 14:26:11 ID:jyZt2Xq/0
フルキャスト本体にもあるぞwww
[Q]アルファベットとか不思議な記号が名前についてるのは何?
[A]これは種類と持ち物を分けている記号。

【ステータスマーク】
F:フリーター
M:主婦
S:社会人
G:学生
高:高校生、未成年者

靴:安全靴持ってる人
メ:ヘルメット持ってる人
作:作業着持ってる人((上)が作業着の上で(下)が作業着の下)
ス:スーツ持ってる人

P:パワー系可
PC:PC系可

●:昇格した人
★:メールが不備で届かない人
※:促進電話をしないで欲しいと言われた人(要注意人物説あり)
♪:茶髪、金髪、ピアス、メッシュ等、外見が楽しそうな人の事
157名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:20:49 ID:aC4akmAj0
158名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:28:50 ID:1c0xZha6O
この経営者は優秀だな。
派遣の分際で組合なんてつくる奴らはまともに相手できんよ
159名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:37:41 ID:ozhRTYrw0
>>156

♪は見た目が良い人(イケメン・カワイイ)じゃなかったか?
160名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:39:22 ID:uCtavVf8O
今の日本の国民の敵は、政府ではなく企業だと思う。声高に叫ばななければならない相手は、企業であり
企業を正せば国も変わる。もはや政府は力を付けた企業の言いなりであり
企業の姿勢を変える事によって国も変えていかなければならない
161名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:39:54 ID:LrzFkaWe0
>>158
おまえは何様だ?

162名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:41:48 ID:YBRnL8Zg0
派遣業界にこいつらの個人情報開示されてるな。
163名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:44:23 ID:kavIi6QM0
派遣会社はやりたい放題
労働者の権利など無いも同然

だめだこりゃ\(^o^)/
164名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:44:47 ID:esjSKrK00
メールだしてくれよーーーー(涙涙
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
165名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:48:24 ID:tWz2wK7r0
マジピンハネキャスト
突然仕事場が変わり、時給も違うのなんて当たり前

つか派遣業界そのものがチョンの(ry
166名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:51:11 ID:tWz2wK7r0
>>138
セコー乙

選挙とは、たとえ駄目政党でも変え続けねば政治は良くならない
丸坊主になって出直してこい!
167名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:51:58 ID:l0XDa/kb0
168名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:53:55 ID:7prrrkMF0
>>158
組合をうまく取り入れてこその優秀な経営者なのにwww
169名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:54:36 ID:Yei6rUZF0
とりあえず派遣・フリーターがみんな労働組合に入ったら会社を潰しても無駄になるね
ということでみんなで派遣登録したり、バイトを始めたらユニオンみたいな労働組合に入ろうぜ
主なユニオンのHPを出しておきますね

全国ユニオン(連合系)
http://www.zenkoku-u.jp/
全国ユニオン傘下の東京ユニオン
http://www.t-union.or.jp/
全国一般東京一般(お助けネット)(連合系・自治労内組織)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/
サイバーユニオン(東京一般)
http://www.cyber-union.or.jp/
首都圏青年ユニオン(全労連系)
http://www.seinen-u.org/
インターネット労働組合ジャパンユニオン(全労協系)
http://www.jca.apc.org/j-union/
労働組合ネットワークユニオン東京(管理職ユニオン系。元全労協系?)
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/

秋葉原のデモに関わった団体で「フリーター全般労働組合」というのがあるんだけど、
バックの思想はおまいらが大好きそうだw
http://a.sanpal.co.jp/paff/index2.html
参考
http://mirrorl.seesaa.net/article/18297310.html
170名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:58:14 ID:NYEBgjMy0
美しい国ではよくあること
171名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 15:59:37 ID:7XD79vDdO
金無いスタッフに仮払いの代わりに
「フルキャストローン」
組ませて利息取ってんだろ。
郭の身請けかよ。
172名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:00:31 ID:l0XDa/kb0
最近は「首都圏青年ユニオン」のように、
雇用形態に関わらず、一人で加入できる組合が増えている。
全労連系の場合、政党支持を押し付けることはなく、
秘密厳守なので安心だ。
公的機関に一人で相談しても、お茶を濁される恐れがあるので、
組合に相談したほうがいい。

相談先
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/index.html
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
http://www.jcp.or.jp/diet/jimusyo-address.html
東京都委員会
http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm
日本民主青年同盟(民青同盟)
http://www.dylj.or.jp/site/4_links/local_committee.html
労働組合の相談先
全労連
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
国家公務員の労働組合(国交労連)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/
地方公務員の労働組合(自治労連)
http://www.jichiroren.jp/
学校教職員の労働組合(全教)
http://www.zenkyo.biz/index.html
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
人権侵害の相談先
日本国民救援会
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/sibu/index.html
173名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:01:33 ID:LvlkP9Ig0
やっぱり野球に関わる企業はクズと言う話は本当なのだな
174名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:01:32 ID:CDfK6y9GO
つりまじゃつりまじゃー!

やじきたつりまじゃー!
175名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:02:48 ID:3IaSye4e0
太めの人と出張とかで隣の席になると窮屈だね
176名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:02:53 ID:l0XDa/kb0
労働基準監督官は、行政指導や命令の他、
刑事訴訟法に基づき、特別司法警察職員として、
労働基準法や労働安全衛生法違反の罪について、
警察官とおなじ権限をもっている。
告訴・告発に関する規定も、当然に適用される。

公的機関の相談先
労働基準監督機関
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
日立関連労働者懇談会(日立懇)
http://www.hitachikon.net/
成果主義を追って
止まらぬ日立病
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-seikasyugiHitachi0607.html
役に立つリンク
http://www.hitachikon.net/link.htm
負担増シミュレーション(日本共産党)
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html
177名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:05:39 ID:XQwPQ3m30
容姿で採用不採用を決めるのは違法なんですか? 知らなかった。
履歴書にも写真を貼る欄があるし。
うちの会社はドレスコードがありますがこれも違法ですか?
178名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:05:47 ID:7prrrkMF0
>>171
マジ?ソープよりひでえじゃんw
179名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:06:29 ID:l0XDa/kb0
ここにも企業の脱法行為を正当化する香具師がわいておりますw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1154351735/l50
180名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:07:51 ID:U5ADuaXW0
>>1
そういうことだったのか。
俺のバイト先にイケメンが多い理由がわかった。
181名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:09:56 ID:7prrrkMF0
>>177
不採用のほうがまだ親切。
182名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:10:01 ID:TdFNgC6QO
北陸リーグはインボイスだっけ?
183名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:11:57 ID:gV1pi0Dp0
すでにヒトラーの予言は的中したからどうでもいいよ。
人間は既に二種類に分けられている。
もうどうしようもない。
あきらめな。

184名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:13:14 ID:7HsSc5CB0
>>171 ( ̄□ ̄;)!!まじwwww
185名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:25:25 ID:jIbVYWnU0
こういうことには君らは冷淡なんだなw
自分が雇用の保証された池メンだと思い込んでるのかwww
186名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:48:44 ID:+1WKNdn10
>>185
こういうのに一番冷淡なのは正社員ばかりの既存労組じゃないのかい?
187名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:50:11 ID:GPR8xZyF0
フルキャスト塩漬けで困ってるんだけど、
焼畑じゃなくまともな経営早くしろよ糞会社が。
188名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:52:16 ID:JR/mCvsB0
企業って何故派遣に頼るの?
一時的に人材が必要な場合はともかく
長期的に使う場合は、自社で雇ったほうが安いんじゃないの?
189名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 16:54:55 ID:mvZBDKIU0
>>185
別に書類にデブと書かなくても面接で判ることで
デブを取らない会社は取らないんだから、会社にも派遣登録側にも
採用しない面接をしたり、採用されない面接を受ける無駄を省くメリットがあるんだけどね
190名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:07:42 ID:+8+u1dxD0
風俗みたいに「包容力のある癒し系」とか「フレンドリーなサービスが自慢です」みたいに
書いておけばよかったのにね。
んで、気に入らなければチェンジすりゃいいわけだし。
191名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:08:37 ID:xniDAhuz0
>>189
派遣では事前面接不可でしょ、建前上は。

問題行為の言い訳をするのに、違法な面接の必要性を出してどうするよ。
派遣業界ってコンプライアンス以前に低脳体質もってるからなぁ。
192名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 17:55:16 ID:qXVubAOP0
全部廃業すれば。
193名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:47 ID:TqzZDjHz0
>>166

 同意。  ゲッペルス世耕市ね。
194名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:06 ID:ncXshykf0
今の労働は過労死、うつ病、生活習慣病になってほしいみたいだね
10年後の日本人の平均寿命は
少し前に噂になった「41歳寿命説」が本当になるだろう
195名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:09 ID:yGrGrU5G0
最悪
196名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:08 ID:nFrGGxTxO
>>188
それは思う。
でも福利厚生がなくていい・クビを切りやすいなどの理由があるみたい
増員する時も派遣なら部所長くらいの判断で増やせるけど
社員だと他部署との調整やら本人の希望やら勤務地やらで大変なようだ
197名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:41:21 ID:Kd7W+DJg0
>>188
使えなければ、簡単に取り替えられるからな…。
使えない社員は、簡単に首を切れない。

使えない事を自覚してると、さらに厄介だ。
意地でもしがみつこうとするからな。
198名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:28 ID:Vls0bSu90
子会社なんていくらでも作ってはつぶしできるからなw

資本家ってのはアホな労働者よかよっぽど頭が回るがゆえに資本家なのだw
199名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:14 ID:H9JVde9p0
俺が登録すれば「不細工」ってカテゴリーになるんだろうか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
200名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:11 ID:4dAooNRp0
>>198
つぶしがきくってかww

つーか最近、底辺連中が組合作るの流行ってんだな。
201名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:33 ID:MgMbY9V+0
残念ですが、労働者のみかた社民党が、この有様です
自分のところの職員を、不当解雇して係争中です
ここの弁護士は、サラ金問題に正面から取り組んだ木村弁護士です
ここへ駆け込んだほうがいいですよ
これ読んでください
社民党不当解雇ネットワーク
http://www.shaminto.net/index.html
202名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:32 ID:0mtLPt+K0
映画メトロポリスの主人公、社長の息子なのにフリーターって名前なのか
203名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:21:04 ID:N6gNwbSo0
>>197
「使えない」という基準を明確に示せ。
「使えない」などという、あいまいな基準で、解雇はできないぞ。
それに「使えない」という言葉は、人間に対して使う言葉ではない。
204名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 23:25:13 ID:YBRnL8Zg0
奴らは、すべての業界に個人情報流して
見せしめとして、どこにも就職できないようにしろよ。
永久失業させたほうがいいな。
205名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 00:33:53 ID:+KxaNV7z0
悲しいけどこれ
戦争なのよね。
206名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:36:57 ID:Qek+zxwf0
やはり 自民党の方が信頼できる

労働組合なんて糞だ。労働組合がある会社なんて、みんなドキュソ。



207名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:48 ID:OuVFe2V50
>>206
選挙で自民党に「あーもっと真面目にやらないと危ない!」と
思わせないと何も変わらんわな。
208名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:05:37 ID:wYaGWWW50
いやマジで労働組合って重要だと思うよ
労働組合がなかったら「お前死ぬまで時給800円ね」とか言われても
会社に対抗できないし
特に人材ヤクザが間にいる場合は文句言ったらボコボコだしな
209名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:07:58 ID:/+YPeCqF0
労働組合から革○やら赤い政治色無くせば皆入るだろ。皆。
210名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:14:08 ID:wYaGWWW50
>>206
お前が噂のチーム施工か?

小泉のお蔭で正規雇用が激減して
いくら景気が良くなっても
誰もその実感がないという奇妙な社会構造になった

その利益は外資と広域暴力団が吸い取るシステムですよ
自民党も罪なことをするね
じゃあ民主党かと言えば自民とあんまり変らんし
やっぱ労働問題なら共産党しかないのかと思う今日この頃
211名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:17:24 ID:8hLBgZ1O0
やっぱりさ不当労働行為は営業停止じゃなくて罰金がいいよな。
この手があったのかと関心しきり
一円企業で簡単に建てれるしな、
212名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:23:34 ID:yiWuxgTr0
>>200
労組って元々底辺のためのものだろ。
213名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:27:06 ID:PZ0tgW2N0
こういうとき
焦った方が負けなのよね
214名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:02:17 ID:TYWaMqZX0
組合を作ってしまうところがすごいな。採算考えたらんなもん最初から作らんだろうに。
グループ内で調整とる前に社会問題化させたことに怒ったか?
215名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:08:39 ID:b5TK73+S0
クリ系コン?みたいに免許取り消し入らんのかな。容姿選別だけでも法違反だろ。
216名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:13:41 ID:tmT9CIoc0

ユニオンって名前がなあ、時代遅れのアカを連想させるので
ちょっとなあ・・・
217名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:28:14 ID:FNzakVm80
じゃあサッカーみたいにユナイテッドとか
218名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:24:20 ID:tL2X/vR9O
平野はフリーター出身とか言っているがこれだけ搾取していて良心とか痛まないのがすごいと思う
平野の親はよくこれだけ図太いヤツを育てられたよ
オヤジはいないっていうが今の姿を見て拍手喝采するのかな
219名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:39:56 ID:+n2igTqJ0
労組否定する人ってなんなんだ?
立って前でも労働条件交渉ができなければ
労働者は腐っていくぞ。
220名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:46:28 ID:OZCX/4Es0
>>219
労組が100%悪いとは言わんが、時代に追随できないから、
世の中フリーター容認に動いた。

フルキャストみたいなジンパは情報公開させて、
競争させることで、結果的に賃金が上がっていくのが望ましいでしょ。
ジンパが協定を結んで競争を妨害するようなら、
国が人材派遣に乗り出して強引にでも競争状態にもっていく。
221名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:52:09 ID:yeevdLOR0
昔で言うところの日雇い労働者の元締めだからなあ
保護してやらないとなんでもやるよ。
222名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:03:55 ID:YpjBOuB80
景気が良くなっているのに、ベースアップを勝ち取れない労働組合っていらね。
ベア要求が通らずボーナスの一時金でその場を濁され、若い正社員がどんどん腐っていく。
223名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:07:18 ID:3OO3LUyC0
不思議なんだが、なんでおまいら派遣なんて名を変えたピンハネ搾取業界
に寛大なんだ?
224名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:39:26 ID:3T62zLA+0
>>209
まともに組合活動やったら必ず政治の問題にぶつかる。
225名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:02:09 ID:yeevdLOR0
>>223
社会の仕組みに疎いから。
226名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 12:03:50 ID:tfJSFvAn0
>>223 派遣を使う側だから
227名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 15:39:08 ID:oJJQKduK0
フルキャストも派遣ユニオンに狙われてるな。
ここの獲物になったら無傷ではすまされない。
228(重)労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/12(日) 16:39:04 ID:5DInTpTj0

てゆうか、漏れ達 超氷河期世代で利権構造作ろうぜ。
皆で団結して組織化すれば、政治に口出し出来る様になるんだぜ。

団結さえ出来れば簡単じゃないか。

今の企業は少なくとも中途で未経験扱いのフリーターを雇う意思は全く無い。
つまり、棄民世代の6割を占めるフリーターは、永遠のフリーターなのだ。
安い時給で使い捨てられるだけ、40にもなれば、永遠に職にありつけない世代なのだ。

私は、この世代での組織化を提案したい。

組織化する事で政治力を持ち、人材派遣公社でも作って自分らで自分を派遣できるように。
また、航空技術廠でも宇宙開発技術廠でもなんでもいい、我々の世代で独自の技術力を養い
他の世代よりも価値を相対的に高めなければならない。

そうしなければ、まさに棄民、あと10年生存出来るかどうか・・・

自分達の居場所は自分達で創る、そうしなければ我々に未来は無い。
我々で団結出来れば、政治を操り運用資金は税金で賄える。
他の世代もそうして自分達の居場所を確保してきたんだ。

自分勝手で居られる時間はもう無い。
一人一人が互いに手をとり協力し合い、助け合って生き抜かなければならない。
私と共に一緒に活動しましょう。
http://www.geocities.jp/jiyuuroudoutou/
政治板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154223880/l50
229名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:07:01 ID:DgScE+YN0
>>188
派遣は健康保険や厚生年金が派遣会社持ちだし、交通費は派遣社員の自腹、
ボーナスは無し。あと会社にもよるけど女子の場合は制服を支給しないから
制服代やクリーニング代がかからないとかで、派遣のほうが安上がり。
あとは派遣社員は圧倒的に弱い立場にいるので、会社内でやっている犯罪行為を
派遣に任せっきりにして社員は見て見ぬふり、ヤバくなったら派遣をクビにし、
「あの派遣社員が全部1人でやりました」で済む。
また本来なら社員が責任を持って管理するべきものを全部派遣に丸投げして、何か
あったら全部派遣のせいにし、立場の弱いのをいいことに責め立てて辞めさせるなんてザラ。
230名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:11:07 ID:1Iefjh2k0
中間搾取の屑どもが死ねば全て解決
231(重)労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/12(日) 17:21:18 ID:5DInTpTj0
>>230
その屑を駆逐するのはオマエ自身の働きに掛かっている。

何を他力本願丸出しな妄言に頼っているのか?
いい加減に自分の腰を上げないものかね。
232名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:24:05 ID:25kBQle00
ま、普通労組なんかはマフィアが仕切って資金源にしたりするが
日本は会社の方がヤクザだからなw
233名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:25:15 ID:4tNjbcvhO
2ちゃんに書き込んでる奴らも派遣
234.:2006/11/12(日) 17:31:15 ID:WyykBozk0
派遣やってる奴は無責任。
235名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:32:48 ID:0ZfVgvz00
ま、こんなもんですな、派遣業界なんて。
236名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:37:46 ID:AjbBXCYZ0
派遣会社ってのはヤクザな連中ばかりだな。
これがスタジアム持ってるって?
237名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:55:10 ID:hRmA2/lRO
派遣でも、いかに派遣された職場で、楽しみを見つけるか?
なのだと思うがね
社員の話を聞いたり、他の派遣聞いたり
嘘がないリアルな声が聞けるわけで
長くは出来ないなぁ
結構、気を使ってもらってる現実もある
238名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:38:00 ID:hRmA2/lRO
たぶん
派遣の位置付けは、拘束されまくっている社員とかの声を外に出すことなのではないかな

長く社員をやっていると、矛盾を大いに感じる事もあるだろうし
そういった会社は、だいたいサビ残とか
劣悪な職場環境が多い
社員の辞める率も高い
おいそれと転職できない事情を抱えてる人も多い

つまりだ
忘れた頃にこそ、働いたことのある派遣や社員やパートが
本当の意味での会社の格付けが出来るシステムを構築すれば
悪しき慣習も淘汰され、様々な体質改善が見込めるよなぁ

ここらへん
労働組合とか、どう思っているのかなと
239今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/12(日) 21:16:22 ID:v0Yff4a90
いや、これは同業他社の派遣会社に『彼を使わないように』と
指令を出していたという意味じゃないのかな?妄想???

派遣労働者で2年3年干された人も少なくないでしょう???
もっと怒らないと。

240(重)労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/12(日) 21:33:18 ID:5DInTpTj0

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154223880/l50

私はわが民族の復興が自然にできるとは約束しない。
国民自らが全力を尽くすべきだ。
自由と幸福は突然、天から降ってはこない。
すべては諸君の意志と働きにかかっている。
我々自身の国家のみが、我々自身の国民のみが頼りとなる。
日本国民の未来は我々自身の内にのみ存在するのだから。
国民自身が国民を向上させるのだ。
勤勉と決断と誇りと屈強さとによって日本帝国を興した祖先と同じ位置に上ることができる。
241名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:37:18 ID:BngTd5SS0
復興というか、日本は徳川300年の奴隷制度だし
これが変わったのは戦後なわけで、
復古主義は奴隷制度の復活を意味する。
242名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:49:57 ID:tntyu6m00
間もなくこのあとすぐ!

地球特派員2006 アメリカ 格差社会の底辺で 〜ワーキングプアの現実〜
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/docum_td.html#200611122210
11月12日(日)後10:10〜11:00 NHK BS1

世界で最も豊かな超大国アメリカ。
しかし、富裕層と貧困層の所得格差は広がる一方で階層の固定化が進み、アメリカの貧困層(四人家族で年収223万円以下)は、
3700万人を突破、年々増え続けている。さらに深刻な問題は、働く意欲があり実際にフルタイムで働いても、
飢餓や病苦と背中合わせの生活から容易に抜け出せない“ワーキングプア”の人々だ。

企業がリストラを徹底し低賃金の非正規雇用を増やし続けた結果、新たな階級社会が出現したのだ。
アメリカでは今、中間層から貧困層に転落した人々が集中するトレーラーパークが各地で急増している。
そこは、シングルマザーなどアメリカ版下流社会の抱える問題の縮図。

貯金ゼロの綱渡り生活を続ける彼らは、公的な皆保険制度がないアメリカで民間の医療保険にも加入できず、
4580万人の無保険者が病気やケガの不安に怯えている。今回の地球特派員はジャーナリストの江川紹子さん。
貧困率の上昇するカリフォルニア州を訪れ、トレーラー生活者や無保険者のワーキングプアの実態をつぶさに取材する。
スタジオでは日本の格差社会の問題も視野に入れながら、慶應義塾大学教授の金子勝さんと共に議論を深めていく。
243名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:06:41 ID:MOflQbpU0

2006年 年政策評価:民主党 2006/9/25 (社)日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D
【低評価理由】  
 ・ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
 ・パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。

244今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/12(日) 22:09:28 ID:v0Yff4a90
これは戦争でシャフルするしかないね。
245名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:09:34 ID:WPkaXGPS0
>>234
派遣の給料で責任押し付けるのはどうだろうか。
特殊技能とかで正社員より払ってるっていうならわかるが。
246今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/12(日) 22:37:25 ID:v0Yff4a90
特殊技能で社員よりも払ったといっても、当の本人のポッポには
大して排卵。だって多重派遣だもん。

非正規雇用の年収の平均は220万くらいなんだよ。戦争で社会を覆す
までは変わらん。

247名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:37:42 ID:Miwaa2RQ0
給料もらっているんだから責任持つのは当然だろ
248(重)労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/12(日) 22:48:49 ID:5DInTpTj0

労働者の、労働者による労働者の為の政治を!!

我ら労働者こそ、国家国民の土台であり最も重要な部分である。
我らを侮辱し、搾取しよう輩は国家転覆を狙う国賊風情であり、
これを粛清する事こそ「真の心なる愛国心」である。

  これは、我ら国家国民生存の為の戦いである。
起てよ国民、我らの未来は我々の手で勝ち取るのだ!!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154223880/l50

249名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:49:09 ID:QUuFPA270
>>223
2ちゃんねるの書き込みの3割はプロだから
250名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:51:01 ID:NFNPjsW60
  フルキャストの派遣スタッフチェックリスト

長髪      金髪     茶髪   激茶髪
ひげ      スキンヘッド   爪難有 不潔感
清潔感    ピアス多   ピアス耳 40才超
言葉使い悪 言葉使い良 容姿優 容姿老
太め      虚弱体質  刺青   眼鏡
251名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:56:00 ID:Kt228v8OO
なぜこのアホ会社にそれ程まで関わりたいのか少一時間(ry
まぁ好きにやってくれ
252名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:01:46 ID:ttSxS7hE0
風貌情報ねぇ。嫌だねぇ。けど容姿は重要だと思うよ。
前レスにもあったけど、容姿や雰囲気は正にブランドイメージだよ。
それをファッションセンスや知性で少なからず補える連中もいるけどね。
不潔っぽいとか不細工とかださい奴と一緒に仕事をするだけでも質感は落ちるだろ。

ネジ回してるだけの仕事なら関係ないだろけどw
253名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:04:12 ID:Miwaa2RQ0
極論を言えばむしろ労働者を扇動して国家転覆を狙っているのは朝日新聞社だと思うがね。
派遣業界は褒められたもんじゃないと思うが風貌情報は必要だと思うしなんか書き方がいちいち
針小棒大くさいんだよね。
254(重)労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2006/11/12(日) 23:04:48 ID:5DInTpTj0
>>252
螺子回すだけが、如何に大変か分かってないと思うよ。
足場組んで、部品をワイヤーに掛けて、クレーンで吊って・・・
仮止めして、位置あわせして、仮締めして、OKで本締めするんだから。
それだけで半日掛かる。
255名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:05:50 ID:5IP6sWSNO
派遣なんて人身売買だろ?
奴隷の道を選んでおいて組合活動か

256名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:08:46 ID:qssAMl3o0
>>255
生活のためには選ばされる現実がある。
257名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:11:47 ID:jURizxWR0
日本はもう駄目だと思う
258名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:11:53 ID:ttSxS7hE0
>>254
おめぇの仕事はネジ回してるだけじゃないじゃん。
頭使ってんじゃんw
259名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:14:48 ID:Miwaa2RQ0
今、よっぽど優秀な人でない限り派遣で就職するしかないのか?
そしてそこから出るのはまず出来ないことなのか?
アルバイトを探そうとして求人情報誌をみると正社員募集の枠があって結構募集しているようだが?
260名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:15:42 ID:TkBgn+kb0
労働条件改善しようとすれば会社あぼん
おまえら終わってるな。未来ねーよ
げらげらげら(T▽T)

って思ってる奴がいっぱいいるんだろうなぁ
261名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:18:16 ID:i8Sg8pas0
俺数年前古きゃ登録してたよ

俺データーはたぶんこうなっていたにちがいない

氏名 ニート 太郎
風貌 虫歯太郎 めがね 肥満 短足 みるからにやる気なし
262名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:24:05 ID:oA8S3P8l0
さすが、人身売買会社は考えること、やる事が100年前のままだな。www
263名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:30:03 ID:5IP6sWSNO
俺も学生時代にバイトで足りない分をフルキャストやったりしたが、税金と言う名目で毎回500円、保険と言う名目で250円ちょろまかされてたな。

保険はともかく、会社のてん引きを差し引いた、たかだが手取り八千円前後の金から500円も税金ってどこに消えてるかが気になるんだが?
264名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:46:46 ID:vbdYX+H50
>>263
源泉徴収表請求したら面白かったのにね
265名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:46:48 ID:EH0rCr3L0
つか現実的な対抗策として比例区は強酸に入れろ。
小選挙区は入れてもムダだが。
欧米の正規労働者の労働条件や意識を見るとここの議論が如何にアホらしく低レベルか分かる。

会社に雇って頂いてるという奴隷根性を捨てなきゃな。
飼い犬同志でエサの量揉める前に飼い主に吼えなきゃ意味がない。
266名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:51:47 ID:1yWRSXL20
>>265
共産党って上納金1割だっけ?
それって>>263の8000円から750円天引きってやつより
ぶんどってるわいな?
267名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:54:27 ID:EH0rCr3L0
>>258
ネジも回せないお前より>>254が立派だよw。
プラントや重構造物のボルト締めは重要作業だぞ。経験が必要な。

保安や資格上許される記載事項はピアスの有無、入墨、メガネ有無だけだな。
ピアスは高圧電気や精密機械組立現場じゃ禁物。
入墨は言うまでもなし。暴力団排除。
メガネは粉塵のある現場で難あり。
268名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:06:46 ID:AXIhn5Bv0
>>1
これが昔聞いたことのある「組み合いつぶし」ってやつですかい?
269名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:08:55 ID:AJPO8QY20
>>266
1%
270名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:22:06 ID:NfkNToS/0
このままいくと、本当に日本は干上がるな…。
271名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:08:37 ID:59tDLb7R0

派遣絶賛ドラマで手配師を側面支援するテレビ業界の卑劣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061113-00000032-sanspo-ent
272名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:13:29 ID:knA20zSG0
>>38

激しく同意。
面接すりゃ一発でわかる風貌をわざわざデータベース化する(=永久保存)のは鬼畜。
273名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:16:08 ID:knA20zSG0
>>79
>リスクゼロで流れる金の中間に割って入りピンはねするのが目的。

こういうのユダヤ人が得意な分野なんだよね。
右から左にものや人やサービス動かして中間で儲ける。
小売業、不動産屋。人材派遣。
274名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:20:47 ID:t533NEmtO
>>273

こらこら、まったく関係ない反ユダヤ主義に走るな。

敵は悪魔の経団連。
OK?
275名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:24:14 ID:z1h1cWqi0
政党色を出せば出すほど労働組合結成したい労働者にとっては迷惑
276名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:30:34 ID:pMOzJF+vO
ユニオンやレンゴウなどが母体となって、
労働党を作る気あんのかな〜?
新たな組合作ったってさ〜、作り潰されの繰り返しだろ。
立法府で権限持てなきゃ永久ループだよ。
共産とか民主なんかに頼らず、独自の路線を作らないと負け犬が吠えてる程度にしか扱われんよ。
何十年無駄にやってきたんだかな〜。
277名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 20:53:05 ID:pidAoU3A0
この商売が得意なのは、ユダヤ人だけじゃないニダ
278名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 20:54:29 ID:bYzUgY/K0
組合=正社員は派遣が邪魔に決まってるだろw
絶対共同戦線とかありえないから
279名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:33:00 ID:fHeOdZ2E0
>>276
現行法令でも、労組潰しは不当労働行為だぞ。

>>278
そういう分断の思考は、支配層の思う壺だぞ。
統一戦線こそ必要だ。
280名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 23:17:07 ID:AJPO8QY20
>>279
建前乙。
机上の論理だけだな
本だけ読んでろ。
281名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:14:33 ID:7ajlAXcM0
部落解放同盟の支部長だった立場を利用して、市の職員に対し、「解放同盟と市の交渉の場で、このことを議題にさせてもらう」などと話していたということです。警察は、14日朝から中川容疑者の取り調べを進めていましたが、容疑が固まったとして逮捕しました
282名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 18:50:03 ID:7ajlAXcM0
労組のある会社はみんなブラック企業な罠。


俺は就職活動では、労組のない会社に行ったぞ。
労組って、労働者をこき使うしなw
283名無しさん@七周年
>>260
>労働条件改善しようとすれば会社あぼん

違うだろ。社会保険なんかを加入させない分、会社が利益を貪っている。
本来は社会保険などの経費を込みで派遣先と契約するはずが、不法に未加入にしているので
各社が社会保険未加入なのを横行させている。

さらに>>263のように1勤務につき250円を業務管理費という名目で勝手に控除。
全額取り返す方法があるが、ここで書くと対策取られるので略。
ほんと派遣法は潰した方がいいよ。