【社会】「パワハラは大人のイジメ」…あなたの周りにいるパワハラ上司、本人は無自覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 イジメや必修漏れによる自殺が報じられる教育界で、パワーハラスメント
を苦にした公立校の教諭の自殺も相次いで明らかになった。職場などで
上司が職権をかさに部下に精神的、肉体的に耐え難い苦痛を与える言動
がパワハラ。セクハラに続きここ1、2年の間に明るみに出るケースが急速
に増えている。パワハラに詳しい専門家は「パワハラの定義さえ知らない
企業も多く、対応は後手後手。これからもパワハラはグッと増えていく」と
話す。

 千葉市立中学校で男性教諭が2006年9月6日に自殺した。遺族の話では、
この教諭が8月30日に教頭になるための管理職選考試験の受験断念を
8月 30日に校長に伝えたところ、「辞表を書け」「おれに恥をかかせるのか」
などと約50分間立たされたまま怒鳴り続けられた。この遺族は、自殺は
校長のパワハラが原因として公務災害の認定を求めるという。
 また、06年10月29日には鹿児島県曽於市立中学校の女性教諭が
「パワハラを受けた」という内容の遺書をパソコンに残して、首を吊って
自殺した。この女性教諭は06年9月下旬に「指導力不足教員」として
研修センターへ行くよう指示されたのだという。
 パワハラは、イジメが目的だったり、リストラで退職に追い込むため
だったり、さらには、上司の方が心理的に追い詰められた時に示す問題
行動だったりと、いろんなパターンがあるとされている。上司の方は、
自分がパワハラをしているということに全く無自覚という場合も多い。
(中略)
 「昔から存在していたのです。ただ、それが社員教育なのか叱責なのか
わからなかった。パワハラという概念が知られるようになって、顕在化されて
きたのだと考えています」
 とJ-CASTニュースの取材に答えた。

(以下略、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(J-CAST) http://www.j-cast.com/2006/11/04003681.html
関連スレッド
【社会】 「いじめを受けた」 女性教諭が自殺、パワハラ訴える文書をPCに残す…鹿児島
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162233968/
2名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:32:04 ID:FzVgvmHD0
2!
3名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:32:55 ID:zT7zmLr40
派゜和原
4名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:33:15 ID:w6iss94EO
パワプロ
5名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:33:40 ID:iTCkXrc50

大人もいじめをしてるのに子供に虐めをするなと言うのは順序が逆だな
6名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:33:42 ID:yZCNX/8u0
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/11/04(土) 21:31:49 ID:???0
 イジメや必修漏れによる自殺が報じられる教育界で、パワーハラスメント
を苦にした公立校の教諭の自殺も相次いで明らかになった。職場などで
上司が職権をかさに部下に精神的、肉体的に耐え難い苦痛を与える言動
がパワハラ。セクハラに続きここ1、2年の間に明るみに出るケースが急速
に増えている。パワハラに詳しい専門家は「パワハラの定義さえ知らない
企業も多く、対応は後手後手。これからもパワハラはグッと増えていく」と
話す。

 千葉市立中学校で男性教諭が2006年9月6日に自殺した。遺族の話では、
この教諭が8月30日に教頭になるための管理職選考試験の受験断念を
8月 30日に校長に伝えたところ、「辞表を書け」「おれに恥をかかせるのか」
などと約50分間立たされたまま怒鳴り続けられた。この遺族は、自殺は
校長のパワハラが原因として公務災害の認定を求めるという。
 また、06年10月29日には鹿児島県曽於市立中学校の女性教諭が
「パワハラを受けた」という内容の遺書をパソコンに残して、首を吊って
自殺した。この女性教諭は06年9月下旬に「指導力不足教員」として
研修センターへ行くよう指示されたのだという。
 パワハラは、イジメが目的だったり、リストラで退職に追い込むため
だったり、さらには、上司の方が心理的に追い詰められた時に示す問題
行動だったりと、いろんなパターンがあるとされている。上司の方は、
自分がパワハラをしているということに全く無自覚という場合も多い。
(中略)
 「昔から存在していたのです。ただ、それが社員教育なのか叱責なのか
わからなかった。パワハラという概念が知られるようになって、顕在化されて
きたのだと考えています」
 とJ-CASTニュースの取材に答えた。
7名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:34:14 ID:svNKaQYC0
いや・・大人なんだからいじめとか言ってないで自分でなんとかしろよ。。
8名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:34:37 ID:1QAtnm6T0
でも、パワハラで死ぬとか、よく考えたら割に合わなさ杉だから。

自分に不備がないのに、死ぬとか有り得ないから。

職場以外でこれから遭遇する、面白おかしい事全てをチャラに
するなんて、もったいないだろ。

2ch見てるだけでも笑い転げる事あるんだから、死ぬのはもったいない。
9名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:35:32 ID:jEIbn8Cb0
>>7
相手が上司だから困るんだろうが・・・
10名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:35:39 ID:+p86Xm/x0

嫌われる上司は会社を良くするとは言ったが
パワハラ、セクハラヤル香具師はダメな
自分の地位を誇示したいだけのアフォ
降格か左遷にするべし
11名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:36:07 ID:7G18VtDH0
ヒント:日教組
12名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:37:56 ID:jsqr8Xrt0
プライベートで家族といるとこをやっちまえ。
13名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:38:22 ID:ihy+PPeY0
AV女優◆廃墟でアダルトビデオ撮影中、床が抜けて女優落下◆串刺し
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/l50
14名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:40:44 ID:Di2MTPBY0
パワハラと言えば聞こえはいいが
単なる脅迫なんだよ

だいたい会社の場合、上司と合わん奴は辞めて行くから
犯罪行為が発覚せずそのまま放置されていくから一向に改善しない
15名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:43:55 ID:n/0q23BC0
アカハラ教授ならいますが
16名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:44:39 ID:87rDWZcR0
パワハラって、何かのTV番組の略でありそう
17名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:45:33 ID:65lx2gJB0
> この女性教諭は06年9月下旬に「指導力不足教員」として
> 研修センターへ行くよう指示されたのだという。

てゆうか、これだけの理由でパワハラとか言ってるわけじゃないよな?
他にも何か理由はあるんだよな?
18名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:45:42 ID:gwme+CW80
安倍晋三が十一月十四日に教育基本法改悪と共謀罪のダブル強行採決を企んでいる

なのに日本の新聞テレビはこの事をいっさい報道しようとしない

それどころか興味本位の事件ネタを連続的に垂れ流し人々の眼を国会の現実から逸らそうとしている

マスコミは明らかに安倍の強行採決に協力する気だ

文鮮明と池田大作の尻をなめる安倍晋三

そしてその安倍晋三の尻をなめる日本のメディア

此れが安倍の言う「美しい国」のホントの正体
19名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:47:52 ID:kxiWsUBYO
見た目は大人、素顔は子供!
20名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:47:59 ID:odmUrDux0
「今日飲みに行こう」って言われるだけで、十分パワハラ。
21名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:48:28 ID:h2CsQ49r0
部下や後輩にイジめられてる私はどうすればいいのでしょうか?
22名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:49:22 ID:7gXSY3mv0
まあ大人の世界にもいじめはあるしパワハラや強引なリストラもあるだろう。
でもさ、いいとしした大人がそれで自殺ってちょっとありえないだろ。
鬱病とか自分自身に絶望したとかならしょうがないが、不当な行為には立向かうなりさっさと辞めるなりすればいいんであって死ぬってありえない。
23名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:49:43 ID:mGreZdAU0
>>21
上司をいじめたらいいじゃないか
24名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:49:45 ID:KRkIlQRn0
上司だけじゃないけどな。

今時の物わかりの良い上司だと
何も知らない傍若無人な頭でっかちな部下に
思いっきり虐めを受けていたりするけどな。

バカほど自分が正しいと思いこんで好き放題。
うちの会社にはそんな部下の標的になっている
まっとうな上司たちがたくさんいる。
25名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:49:54 ID:FkvXInto0
自分の能力の無さを棚に上げて、上司を批判か
26名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:50:01 ID:R4sqFgtT0
パワハラって虐めの王道だろう
別に今に始まった訳じゃなしちょっと昔なら高卒の奴がよくされてたが
27名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:50:07 ID:CV9E/mq/0
つぎは警察か、自衛隊か、官僚、医者か、
なんかパワハラって言葉が、一時はやりそうだな。
28名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:50:43 ID:cYNRM6zK0
研修センター池は仕方ないだろ
裏事情あるんだったらそれも書けよ
29名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:50:57 ID:QgryOPDm0
「寿司ハラ」ってのもあるよな!
食いたくもないネタを無理やり食わされたりな。
最初の一皿目からウニなんか食えるかっつーのに、「ここのウニは美味いから食え。俺のオゴリだ」だって。
訴えてやる!って思うね。
30名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:51:53 ID:e2M7Gwj90
>>21
セクハラすれば
31名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:53:33 ID:+rK11Ikf0
出ました!パワーハラスメント上司 Z
32名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:53:39 ID:SI4pib+qO
俺のことだな、たぶん
みんなごめんね
33名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:54:08 ID:Hu2SgB7v0
>>29
>>最初の一皿目からウニ

回転寿司なんて何から食べてもいーじゃねーか
34名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:54:27 ID:PXqzd86L0
出社しろ!
精神的苦痛を受けた
35名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:55:14 ID:FFVvEqZ20
マジ会社なんか行かなくても食っていけるぞ。
会社なんて辞めちゃえ。
36名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:55:31 ID:3f9LTToU0
上司の女は最悪!
感情ばかりで人の意見を聞かない
毎日子供のお守りをしている感覚だよ
37名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:55:55 ID:R4sqFgtT0
バイトにパワハラして殴られた同僚がいたがw
38名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:06 ID:XB6KxUkC0
人は無能になるまで上りつめる  って法則がある。

無能になった上司は部下にいちゃモンをつけいじめることだけで自己満足に浸る。

39名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:26 ID:r6T2uylX0
当たり前のように職場でタバコ吸う上司ってどうなん?
40名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:35 ID:ahnkKMyp0
>>20アルハラとも言うなw
41名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:56 ID:DThMdIP10
サイレントマジョリティを考慮してパワハラは無かったことに決定
42名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:57 ID:9CaXT9d00
>>1読んで思ったが
「パワハラ」って日教組にとって都合のいい言葉なだけじゃん
43名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:58:43 ID:HZjw1hy50
野球・相撲などの話、タバコ、アルハラ
44名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:59:23 ID:sAHzelbb0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
45名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:59:33 ID:VERXfTYE0
そんな上司部下全員で使えないバブル期のゴミがえらそうにって言ってやれば次の日から会社来なくなるから
46名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:59:43 ID:UOSCqH/a0
>>42
んなこたーない
きみが社会に出たことあればパワハラなんて日常茶飯事だと分かるはずだが
47名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:00:45 ID:QgryOPDm0
あと、ヤキュハラ。
野球なんて興味ないのに、朝の挨拶は昨日の巨人の結果。
サッカーのサの字もしてくれない。
野球?はあ?そんなマイナースポーツのことなんて知りませんよ。
訴えてやりたいね。マジで。
48名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:01:09 ID:1bALJUcu0
>>21
先ずは携帯のボイスレコード機能を用いて証拠鳥取りをし続けてから、
弁護士と相談して、強制執行付きで慰謝料請求すればよいんでない。
それと、如何にもいかがわしそうな人権団体に相談して、その人物の
個人情報をつるすと。正義の名の下に悪戯電話しまくってくれるから、
そいつらの家族がノイローゼになっていい感じだよ。
49名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:02:24 ID:Ff1osSP50
パワハラって言うか自分の部下にだけ厳しい上司がいるよ
厳しいだけじゃなくて他の社員にも自分の部下の駄目さ加減を嘆くの
でも異動で部下が別の所に行くととたんに愛想良くなって評価も上がるの
社内でも有名だからみんな話半分にその愚痴聞いてる
50名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:02:47 ID:/AybX3Bz0
うちの職場では定期的に飲み会があるのだが、いいかげんにしてほしい。
上の人間は出欠にものすごくうるさい。
出たら出たで、ゴルフや風俗の話か、部下に説教。または、誰も聞きたがらない下らない話。
正直疲れる。毎月あるし、月に数回あるのだが半分ぐらいは欠席している。
しかしこんなワガママを通しているのは部内でも俺だけ。他の奴らは嫌々出席している。
出張で出られないヤツはホッとしているよ。
飲み会の強制的な出席もパワハラなんだよな。
51名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:03:01 ID:st3bVNuV0
うーん、パワハラだって言っても、普通うやむやダヨナ。

立場が弱いほど標的だしねぇ
52名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:03:12 ID:/WPHNelq0
うちの会社でパワハラは既に流行語

派遣ばかりでかなり冷めた職場なんだが
派遣の奴等も自分等がいないと仕事が回らないのを
知ってかしたたかになってきて、強引に仕事やらそうとすると
「パワハラきたー」とか言いやがる
あと使えない正社員は容赦なく君付けで呼びやがる

まぁ見てて笑えるけどなw
53名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:05:05 ID:YhyKQUNdO
派遣社員が一番パワハラ被害受けるんだけどな。
54名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:06:12 ID:1RYT3et7O
新入社員と社長の年収が異なるのは
明らかなパワハラであり、一切容認できない。
55名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:06:23 ID:QgryOPDm0
女の上司に多いのが、ドラハラだな。
昨日のドラマがどうだとか、韓流?見るかっつーの。
そのくせ「14歳の母」の話とかしたら、眉間にシワ寄せて、
「そんなの見てんの?ロリコン?」ってはっきり言うんだ。
そうだよ。ロリコンだよ。訴えるぞ!こら!
56名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:06:40 ID:+rK11Ikf0
あと、アサハラ。
オウムなんて興味ないのに、朝の挨拶は「ポアするぞ」。
創価ーのソの字もしてくれない。
オウム?はあ?そんなカルトのことなんて知りませんよ。
訴えてやりたいね。マジで。
57名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:06:44 ID:6cW9FYi70
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
58名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:06:49 ID:etb5f+kJO
>>50
出なきゃいいじゃん
59名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:07:31 ID:b4RBc3RM0
上司に殴られてる新人君に、
「警察にでも行ったら?」
と聞くと、
「警察に行ったら実家に火をつけてやるって脅されてるんです・・」
って言ってた・・・。
60名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:08:17 ID:yVmA3k1P0
>>21
> 部下や後輩にイジめられてる私はどうすればいいのでしょうか?
安心しろ。一人じゃないぞ。
冷静に評価してやれよ。(あくまでも正しく評価だぞ)
そいつらが本当に優秀なら..まあ、がんばれ。
61名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:10:20 ID:hlAth1a00
またJ-CASYか
62名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:10:41 ID:etb5f+kJO
>>55
まあまあ、そんなに熱くなるなよロリコン。
63名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:10:41 ID:hlAth1a00
>>7
自分でなんとか出来るほど転職は甘くない
64名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:10:45 ID:v4fvu6hHO
パワハラで鬱になって会社辞めた俺が来ましたよ。
何かあるとすぐ給料泥棒と罵られ、あまつさえ手を出してくる始末(殴られる)
ブラック企業と呼ばれる会社の所以がよく分かりましたよ。
65名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:12:34 ID:sBIj0bcu0
女一人、他全員男の職場なんですけど
冷え性体質(運動しているけれど)な派遣な私、職場で6箇所の窓を全開にする正社員
スカートだって制服だから渋々履いてるのに、開けるのは半分にしてくださいお願しますと頼んだら
「お前は一番若いくせになんでそんなに寒がりなんだ、ダメじゃないか」
これは何ハラになるんですか?
66名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:12:39 ID:QgryOPDm0
おまけに同僚からはモーハラ。
亀井の美しさなんて誰も解ってくれない。
それを口にしたら強烈なバッシング。
あいつは頭がおかしいだってさ。
本当にこれだけはマジで訴えてやりたい。
67名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:12:44 ID:MKMtkNe40
年賀状にまで自分の生き方みたいなことを書いて押し付けてくるバカ上司がいたがな。猥褻で捕まって首になったよ。そんなもん。
68名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:15:42 ID:etb5f+kJO
>>66
まあまあ、そんなに熱くなるなよロリコン。
モーヲタによろしくな。
69名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:17:35 ID:sffg1ug80
ことあるごとにクビだやめろとか大騒ぎするバカ上司いるけどあれもパワハラだよな
70名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:18:49 ID:sKJQ0Gmq0
アッー!
71名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:20:12 ID:QgryOPDm0
おまけに県ハラだ。
岐阜県出身だからって馬鹿にされる。
岐阜県って何があんの〜??だってさ。
お前が知らないだけで、国宝の犬山城とかあるっつーの。
佐賀より100倍マシだろうが!
訴えて訴えてやる!訴えてやる!
72名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:21:52 ID:jL7pDIuI0
みんなちょっと上司に期待しすぎだと思う。
理想の上司は・・・って特集とかやっているけどバカバカしいよ。
ある意味、いい上司なんかになったら業績は伸びない。上司は理不尽な事を
押し付けてくる人だと思えばいい。上司にも上司がいて同じ思いをしている。
73名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:22:35 ID:py1+jQkGO
いつもネチネチうるさい所長に「テメエの言う事なんか聞けるか、ハゲ」って怒鳴りつけてやったら次の日から大人しくなった
前の所長は業者との癒着を本社にタレ込んでやったら飛ばされた
(必死に証拠隠滅してる姿は笑えたw)
お前らもやることやったらどうだ?以外と簡単だぞ?
74名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:23:55 ID:d5B052dh0
上司の過ちを正して何度首になったことか。
我が人生に曇りなし。
75名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:26:42 ID:g7EHUDUYO
私も大変だった。まわりの部のおじさんたちに訴えるのはルール違反の気がしたし、
所詮、能力が無くたって、若い娘より年長の男性なのよ。まわりが自然に受け入
れるのはさ。
それでも7年ぐらい我慢した。疲れがたまって倒れて、泣く泣く退職したけど、
そこで初めて人事が入って、奴は降格された。ざまあみろだよ。
76名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:28:35 ID:mk9SQEL10
北海道出身だから西友君って言われています・・
77名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:41:32 ID:VtyIP2Gq0
うちにも苛められてるのが居るなー
あまりにも役に立たなさ過ぎるから。
よく小学校卒業できたなぁってくらい馬鹿すぎて、俺も相手にしてねーけど。
78名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:42:12 ID:OQTZmeIX0
なんだこの面白いスレは
79名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:44:14 ID:aJOYkDTD0
> あまりにも役に立たなさ過ぎるから。

そういうのが特命受けてるんだから気をつけろ!
80名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:44:50 ID:mZKGouje0
新人いじめるのが大好きな奴いるよなあ
もう新人が来たときのそいつの目の輝きといったら・・・
81名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:46:33 ID:yVmA3k1P0
>>74
よくわからず言うのはなんだが..
あなたにも問題あるように思うな〜。
どっちが正しいより、どうやったらうまくいくか、成果が出るかを考えるのも大切だよ。

それがあまりに間違った(たとえば犯罪絡みとか)事でもない限りね。
じゃないとこれからも同じ事の繰り返しになるかもよ。
82名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:49:11 ID:vWzsh2LE0
>>65
張り手でもぶちかましてやれ
83名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:50:59 ID:OQTZmeIX0
>>72
まぁどこもそうだよね。
上から怒鳴り散らされてどんどん下の方に行くんだよな。
飲食店とかもモロそうだし。
そんで、下の方にいた奴が出世すると、
「俺もこうされてたし、俺の部下にするのも当たり前だろ。」
みたいな考え方になって、バカがバカを生むんだよな。
吐き気がするな。
84名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:52:58 ID:pqLLSwz80
ちょっとまてよ。

指導力不足を指摘された教師が自殺してるだけだぜ。
これが本当にパワハラなのかよ。

それを人のせいにしただけとも考えられるぜ。
85名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 22:55:56 ID:aJOYkDTD0
>84
他校から転勤して早々、4月からすぐに学年主任を持たされている。
さらに数ある教員の中で直々に教頭になる管理職試験を受けろといわれている。
指導力不足なわけねえじゃん。
ひがむなよ低脳
86名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:01:21 ID:zsqxhrmsO
処罰されるべき悪がより多く網にかかるようになったという話。
グッドニュース。
87名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:03:45 ID:gSgdmFkl0
>>85
・・・よくもまあ、勝手な解釈で他人をそこまで言える。

>>1には例として二名の事案が書かれている。
後者は指導力不足のため矯正施設へ送られていることまで明記されている。

低脳はだれた?
88名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:05:23 ID:lM1mXcisO
実況パワハラプロ野球
89名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:06:06 ID:8dOQxzBU0
糞上司について。嗚呼、思い出したくねぇ。。。

人が不快に感じる言動を平気でとったり、自らの相対的な評価を高める
ために他人を貶める。

勝利への執着心が異様に強い。勝ち負けの基準が分からんが、常になん
らかの点で 「アイツより俺の方が勝っている」「お前より俺の方がマシ」と
いった印象を周囲に持たせ続けないと気が済まないらしく、その空気を
作るのに必死。

人の欠点とかあら捜しが大好き、「だからお前は駄目なんだ」的な説教も
大好き。とにかく優越感に浸るのが大好き。

征服欲も強いので、余計な詮索も大好き。断片的な情報を元に勝手な
思い込みで妄想を膨らませて必要以上に人のプライベートに干渉したり、
家庭環境や家族を馬鹿にしたりな。

つまるところ、精神的に未熟。たとえワザとでないにしても、
自分の言動に対して相手が凹んだり嫌な気分になるかもしれないことが
容易に想像できるはずなのに、それができないところがまた未熟。

相手してられませんよ。
90名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:07:37 ID:wRSw6Szf0
>>1
大学の教授とかに良くいるな
精神が成長してないガキっぽいの多いしね
その上、実績になにも無いんだよね
91名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:09:05 ID:OQTZmeIX0
>>89
>>90
それは凄いわかるよ。
子供のまま大人になったみたいな感じだよな。
92名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:10:28 ID:gSgdmFkl0
>>89
その程度の器の小さい上司をどう使用もできないあなたとその周りもいかんともしがたい・・・
93名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:12:45 ID:6sAsr5gj0
あー、パワハラパワハラで仕事辞めたい
94名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:15:54 ID:cU5hbaEF0
普段なーんにも指導・監督してなくて、査定のときにいきなり
「仕事の能率が悪い」「実績が低い」「ミスが多い」
なんていう理由で低査定を付けたら、
「ふざけんなよー」って思うでしょ?
だから普段から「悪いところを直せ」って言い続けなきゃいけないの。
業績不振を理由に退職勧告なんかするときも、
「普段から再三指導していたにもかかわらず、ほとんど改善がみられず〜」
みたいなエクスキューズがないと裁判で負けるんじゃなかったかな?
要は「指導・監督」の言い方なんだろうけど、
優しく言っても響かないから、加減が難しいよな。
95名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:16:07 ID:i/MZ3zf1O
>>92
お前上司相手に啖呵切れるのか
すげーな
96名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:18:36 ID:8dOQxzBU0
       独裁クソ上司の一般的特徴

1.部下を叱る時、諭すのではなく脅すように怒る。
2.小言、注意で済む小さな失敗をあげつらって騒ぎ立てる。
  例)まとも上司「おい、それ違うぞ」
    バカ上司 「おむわぇ、ぬぅわにやっつてぇんだぃよぉう!!」
  これにより、部下に恥をかかせてストレス発散する癖がある。
3.気の弱そうな従順な部下は脅しと優しさを見事に使い分けて
  徹底的に手なずけた挙句、飼い犬またはパシリのように扱う。こうなったが最後、逃げられない。
4.反骨精神のある生意気な部下はこの手に屈しないので焦り、
  脅し、罵倒、罵声を使い、時には手も上げる。こうなったが最後、ずっといびり続けられる。
5.異性にはメチャクチャ甘い。普段の怖さとギャップになって
  まさにヤクザの常套手段「暴力の後に謝る」に似た「見た目は怖いけど本当は優しい」
  というイメージが定着。調子に乗ってより部下への横暴さが増す。
6.初めて取り組む仕事もロクに教えないくせに、その仕事でちょっとでもミスしたり、
遅れたりした部下をキャンキャン騒ぎ立てて叱り、事を荒立てようとする。
基本的に恥をかかせるのが快感な変態。
7.ギャラリーが多いと、部下がミスするたび(2のように)大声で失敗を広めて、
  自分と部下の差を周りに聞かせようと必死にアピールする。

97名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:20:02 ID:gSgdmFkl0
>>95
啖呵など切る必要はない。
理路整然と説明し、それがその人以外全員がそういう環境になればいい。
馬鹿相手にケンカをしたところで、何も進展はない。
98名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:22:45 ID:yVmA3k1P0
>馬鹿相手にケンカをしたところで、何も進展はない。
そう思ってるのが相手に伝わるとうまくいくこともいかんぞ。
もう互いに悪循環なんだろな〜。
99名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:24:50 ID:i/MZ3zf1O
>>97
馬鹿が真面目に理路整然とした説明を聞くとでも思ってんのか?
下の立場の人間が、いくら論理的にだろうと自分にいちゃもんつけたらブチ切れてファビョりだすんだよ。そういう奴は
100名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:25:01 ID:FHW8xpgB0
多数の人間が集まる場所でイジメが無いなんて
互いに全くコミュニケーションを取っていないとかじゃなきゃありえないでしょ。

101名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:25:03 ID:8dOQxzBU0
8.虚栄心が激しく、特に異性の前では部下に何度も話した武勇伝を
  得意げにリメイクして話したり、普段と全然違うことを言う。
  (4のような部下はそこで矛盾を突いたりすることがあり、大騒動になる恐れもあり、危険)
  例)普段「あぁ?結婚しちまったら金に自由がなくなるだろ?めんどくせぇ」
    ギャラリーいっぱい「なぁ、○○よぉ、俺もいい加減に落ち着きたくてよぉ?
                 どっちにするか迷ってんだよぉ〜」
   (二股かけてる上司の発言)

9.イライラが募るとガキみたいに大声を上げて物に当たったり、わめき散らしたりする。(本性が現れる)
  普段偉そうなことを言ってる奴ほどこういうボロが出やすい。  
10.内面的な気の弱さを、体のデカさや見た目の威圧感などでカバーしようとするため、タチが悪い。
11.大声を上げたり、脅せば誰でもビビると思ってるため、そこで部下が退かず反抗されると
   気の弱さからしどろもどろになって暴力に訴える(殴りかかってくる)こともある。
12.基本的に語ってることとやっていることに矛盾があり、筋が通っていない。
  それでも熱血漢だと思い込んでいるので始末に負えない。本当は卑劣な小心者。
13.失礼な表現だが、血液型がO型の奴が多い。

102名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:25:18 ID:+o8t4xgI0
>>90
俺そんな教授に院でアカハラうけたよ。
クラスメートの前で笑いものにされるのはきつかった。
あったはずの向学心がどんどん下がっていくんだよなー。
しかも、結構偉い人だから困る。
103名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:26:53 ID:gSgdmFkl0
>>99
それはあなたも馬鹿だからですよ
残念ながら
104名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:27:17 ID:FHW8xpgB0
いつでも辞めていい覚悟でいれば
パワハラなんて脅しにもならないよな。
105名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:27:40 ID:GchQVtsm0
パワハラが原因で鬱病になり、辞職に追い込まれましたがなにか
あのハゲ野郎、いつかぶっ殺してやる
106名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:28:29 ID:OQTZmeIX0
>>101
13番はお前の経験と主観だけだろ。
統計を取ったソースがあるならまだしも、そうゆうのは止めなさい。


107名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:29:08 ID:tWFZdSQS0

あえて  予言しとくぞ



ゆとり教育の成果で DQNバカがぱわはらーとか言い出して 
今度は職場のモラルが完全崩壊するだろう

ブラ公の方がましってレベルまで落ちると思う
108名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:29:43 ID:5VfMTiTv0
>>104
おれがそう。実際、やめちゃったけどな。
109名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:31:56 ID:8dOQxzBU0
こいつ O 型だな、と思う瞬間

- 間違えていたとしても自分の行いを正当化する発言をする
- 自画自賛を恥ずかしいと感じず、堂々と言う
- 自分の立場、利益を守るために心象操作をする癖がある
- 自分の利益を追求することに余念が無い
- 他人の争いを高みの見物で楽しむ
- 相手によって態度が変わる
- 本人不在の悪口を言う
- 見栄を張るのが好き
- 馬鹿にされることが嫌いだが人を馬鹿にする
- オリジナリティーが無い
- どのような条件でも相手よりも上の立場に立ちたがる
- 相手にされないと不機嫌になる
- 自分を守るためなら他人を傷つけることも構わない
- 性欲が以上に強く、更に欲を抑えることが出来ない
- 変態的性癖を持っている人が多い
- 周りの目を気にする割りにずぼらな行動
- 自分の行動が周りへ与える影響を理解していない


110名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:33:54 ID:i/MZ3zf1O
>>103
正論言われてファビョり出す技能なんて馬鹿にはデフォルトで備わってるんだが

理路整然とした説明を聞けるほど賢い奴はパワハラなんかしねーよ
111名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:36:09 ID:iA+fw4/m0
給料泥棒って言われたけど、これもパワハラ?
112名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:36:27 ID:QNZb7mSoO
パワハラはいじめっこを野放しにして大人にさせた結果だな。
やっぱりいじめっこは、発覚即死刑。
113名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:37:37 ID:HH3h+Rky0
開いてみたら予想通りのスレ展開で笑った
114名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:38:00 ID:3sYvaPVe0
しかし、上司たちは、より一層人材を反感/訴えるリスクを減らしてつつ思い通り動かす力を必要となってきますなぁ。
115名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:38:19 ID:i/MZ3zf1O
>>111
お前が有能〜平均的ならパワハラ
無能ならまあ仕方ない
116名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:39:01 ID:JIjsaRv50
課長に「お前の仕事は遅い、終わるまで残業だ」といわれました。
これって当然パワハラですよね。
117名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:40:01 ID:+xHVjafm0
馬鹿上司お守り役連発で体壊した・・。
有名問題上司の下でなんとか仕事回してたら、次の移動先でも
有名人登場・・・('A`)

馬鹿上司って、自分の仕事がロクに出来ず部下が尻拭い
しているにもかかわらず地位だけは誇示するという特徴があるな。
で保身にも滅茶苦茶長けている。

怖い上司ってのもいるけど、仕事は出来るし、厳しい口調ながらも
肝を押さえた指導をしてくれる。なにより、困った時にはおっかないけど
頼りになる。えらい怒られながらだけど、その下で働いた時は充実感があったし

勉強になった。

118名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:40:03 ID:UTlTk+lX0
パワハラに遭って鬱で2ヶ月欠勤した俺が来ましたよ。
人事に訴えても相手が理事だから、調査すると言っても何もなかった。
人事も保身に走ったんだろうなと考えると許せないけど仕方がない。
そんなうちは「公正・中立な立場から、社会に貢献する 」んだそうだ。
119名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:41:08 ID:0BpCFmzY0
>20
> 「今日飲みに行こう」って言われるだけで、十分パワハラ。
今度から「今日は>20以外と飲みに行こう」にするよ。
120名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:41:32 ID:cU5hbaEF0
二つ叱ったら一つ褒める。
叱るときは個室で、褒めるときは皆の前で。

そうしろって教わったけど。
121名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:42:03 ID:8dOQxzBU0
・自分よりも部下のほうが高学歴
・筆記試験の点数順に合格したわけではないので、
 思いつきの暴論でこの世を渡ろうとする
・PCに弱い。簡単な表計算さえも苦手とするので部下全員が呆れている
・矛盾点を突かれると反論できなくなるので「黙れ」「理屈はどうでもいいんだ」
 などと言って逃げる。しかし責任を取らされそうになると必死に言い訳をする。
・部下が精神疾患で休職しても自分せいなのだとは決して思わない。
 「俺が見舞いに行く」などという無神経なことを平気で言って周囲を困らせる。

俺はメンヘルになるほうが悪いんじゃなくて、そいつの上司のほうが、
腹黒くて根性が悪くて他人の感情に鈍感なだけだと思うけどな。
幸い「良いところは誉めて、直すべき部分はじっくりと向き合う」といった
感じの上司ばかりで俺は何ともないけど。嫌なことはあったけれど、
立場上、仕方なく言ってるんだよ、という雰囲気の上司で、後腐れない
というか、お互い一々気にしないのが暗黙のルールになっていて全く平気。


122名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:42:54 ID:pUvnAyXi0
ID:i/MZ3zf1O

ID:i/MZ3zf1O

ID:i/MZ3zf1O

この人が典型的な無自覚パワハラタイプか
正論に火病炸裂しているあたり
123名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:42:54 ID:2vjIC2X10
そういやバブルが弾けてリストラされる人が増えてきたころ
会社を辞めさせるためパワハラ(イジメ)で自殺した人が多かったのを思い出した
あれもかなり陰湿だった
124名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:44:02 ID:e0oCjCj80
サビ残すんな!帰れ!って言われ、電気消されますた。
訴えていいですか?
125名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:44:44 ID:1Z3246yz0
>>105
お前は俺か?ハゲ上司だったしなwww
自らの手で殺さなくても良いから、どこかで殺されねーかなって常に思ってるよ(^ω^ )

追い込まれた部下はホント鬱になってしまうんだよな。転職したが、今でも思い出すと泣ける。
126名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:44:59 ID:8dOQxzBU0
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.ht
127名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:45:36 ID:5YfBNw970
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ  貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
     | 个 |
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

128( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/04(土) 23:46:48 ID:RESXNj+z0

( ゚Д゚)y−~~ 泣き言ばかりだな・・・

上司のいじめがイヤならば、会社を辞めるか
それと自分がパワー持つしかないだろ?。

会社内と言えども、競争は存在するわけで、
「虐め」を理由に楽な方に下っていたら、いつまで経っても同じ。

まぁ、逃げたい奴は逃げてろって事だ・・・
129名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:46:54 ID:+xHVjafm0
>>123
今のパワハラも壮絶だよ。
人手不足で仕事イパーイ、上司が仕事しないからさらにイパーイ仕事。
で、上司風ふかしまくって、気まぐれて決定寸前の仕事を突然の駄目出し、
やり直し。さらにイパーイ。で意味もなく上司の扱いを要求、精神もイパーイ。

あぼーん('A`)



130名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:47:20 ID:qcD6VICS0
>>44
安倍みたいな馬鹿(偏差値40台)のカルト信者でも、地盤とコネで総理になれるのが格差社会だもんなw
そりゃマンセーするわなwwww 統一教会と創価学会に魂を売った売国奴は死ね!!!!!
131名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:48:24 ID:8dOQxzBU0
パワハラとは、パラーハラスメントの略だな
こういう、まともに自分の感情すらコントロールできない
大の大人が、自分の責任を逃れるために
その場しのぎの言い訳、それすらも通用しなくなると
支離滅裂、もう責任転換で突然と周囲に怒り出し
当り散らすから、実に困ったちゃんだ。
まるで、駄々っ子だね。やれやれだ。
こいつの、保護者はいないのかよ。誰か呼んで来てくれ。
132名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:49:14 ID:+xHVjafm0
>>130
ほー貴方の支持する政党は、素晴らしい政策をお持ちなんですね。
是非、知りたいです。教えてください。
133名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:49:26 ID:vkU/CciY0
>>129
うちにもその手の上司がいたが部下ども(俺ら)がその上司を飛ばしてさらに上の上司の決済を優先しだしたために笑
134名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:49:27 ID:rPVR1qKqO
荒井オマエの事だよ
バカ社長だし、嫌いなやつはクビにし、給料下げる
だいたい逆玉で社長になっただけで能力ゼロ
ゆびなしだからドウワの出身か?
135名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:49:54 ID:qcD6VICS0
>>47
サッカーはゲイのスポーツだからだよ。フットボールを見て男らしくなれよ。

>>71
名古屋の奴隷の岐阜豚は死ねよwwwwww
136名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:50:05 ID:WjPP+/jh0
>>128
パワハラって反抗する術の無い子会社で起こりがちらしいよ。
子会社で働く人間は辞めて次の仕事あるとも思えないし。
137名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:50:47 ID:OQTZmeIX0
>>134
お先真っ暗の会社だな。
転職しちゃえば?
138( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/04(土) 23:50:49 ID:RESXNj+z0
>>134
> ゆびなしだからドウワの出身か?

( ゜Д゜)y−〜〜 いや、それは同和じゃなくヤクザくずれ・・・w
139名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:51:44 ID:3sYvaPVe0
>>127 ある意味、そこまでのストレートな発言の方が良いかもなぁ。
  _、_    
( ,_ノ` ) >>128 戦う・逃げることが出来る奴は相手にされん。と思うけどな。
140名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:52:25 ID:3TElfw6A0
暴力反対は暴力事件が多発している時にのみ意義がある。
暴力0の社会なんて誰も望んでないし、あってはならない。
今の時代、昔よりずいぶん平和になった、
パワハラなんて下らんこといってんな。
141名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:52:26 ID:MuLE+eu/0





     あ な た の す ぐ 側 に も い て る パ ワ ハ ラ 上 司



142名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:54:00 ID:Nhg+9VCG0
結局日本も米並の訴訟大国になるのかね
143名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:54:43 ID:vb9QckCO0
>>47
じゃ自分から言えよ
このフニャチンのクソホモ野郎が
尿道に綿棒さしたまま踊り狂ってろ、クズが
144( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/04(土) 23:55:46 ID:RESXNj+z0
>>136

( ゚Д゚)y−~~ だから・・・

嫌ならやめて新天地探せばいいし、
そのまま会社に止まるなら、自分がパワー付けるしかないよ。

次の会社が無いのは、その人の能力が特別高くないからでしょ?。
じゃぁ遊ぶ時間を、能力向上に使うなりして、自身の価値上げる努力もしなきゃ。

現状の不満に理由を作るより、
人生戦略持って励んだ方が100倍マシ。
145名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:55:58 ID:8dOQxzBU0
元支店長が次から次と10人ほどの派遣をイジメで追い出した
それが元で支社長から、ヒラに見事に降格
いまだに、社員たちを厭な気持ちにさせているらしい

146名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:56:02 ID:EGxH7wbj0
妄想入ってる奴はどうしようもないよな。
人の言ったことやったことを自分の都合のいいように変えて覚えてる。
で、その妄想(部下がいかにできないか、とか、自分がいかに優秀か)を
あちこちでいいふらしまくる。
部下はモノ扱いのくせに自分より地位が上の奴には媚びる。
あいつはキチガイだ。
147名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:56:23 ID:+xHVjafm0
>>133
その時、ワンセットだったんですよ。馬鹿上司+馬鹿上司の上役アホ上司('A`)
いくら何とかなった経験があるとはいえ、ワンセットでもってくるなよ('A`)

周囲は上役の頭越しに私のところに相談に来るし、それを見た上司が怒り狂うし・・
あははははは(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

148名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:57:20 ID:ZbWdV0JA0
大人ならイジメとか言ってんなよ幼稚だなあ
149名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:57:27 ID:onvpHNzQ0
いい歳なのに、いい子いい子してほしい人がいるんだね
150名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:57:38 ID:ubPZUW180
弟が上司からパワハラを受けて、入社半年で人格が変わった。
入社前は結構温和な子だったんだが。
「課長がストレス発散なのかわかんねーけど意味もなく怒鳴りやがるんだよ!」
「飲みにつれてってやるとか言って、強制じゃねーか、しかも自腹だし!」
って家族に八つ当たりしまくりで、家具を壊すわ、親を殴るわ。
そのうち酒飲みながら
「新入りの女がバカで使えねえから、「おまえバカだね死んで良いよ」って言ってやったら
泣いてやがんのwwww
女って泣けば許して貰えると思ってんだよな、おめでてーよ、ほんとまじ死ね給料泥棒が!」
とか言い出すようになった。
多分、本当に職場でそういうこと言ってるんだと思う。
末恐ろしいよ。
151名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:58:25 ID:wCphZB32O
凡ミスした部下には人前で大きな声で叱り、自らのミスはこっそり直す。
そんな上司いないか?
152名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:59:07 ID:vkU/CciY0
>>150
そろそろ楽にしてやりなよ。包丁で肝臓を刺せば、ほらっ
153名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:59:17 ID:EGxH7wbj0
>>151
部下のミスをでっちあげて自分のミスは認めない上司ならいましたよw
154名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:59:38 ID:MuLE+eu/0
馬鹿で幼稚な上司ってマジで殺意湧いてくるよなあ

あの馬鹿さ加減は大罪やで
155名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:00:33 ID:nNBGB24M0
>>59
「燃やせるモンなら燃やして見ろ、おまえは実刑確実で自己破産じゃ。」って上司に言ってやれ。
やれもせんことを言うチンカス野郎なんぞ怖がるな。
156名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:00:52 ID:35iG2aVX0
団塊と団塊直下が顕著だったなぁ。
まさに本人が自覚してなくて、客観的には荒唐無稽な自己の偏狭な”良かれ”を精神論や罵倒で強要とか。

悪しき風習を継いでいるのかな?
157名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:00:55 ID:xWiNZtxq0
俺は年上から軒並み嫌われるタチだから自営で良かったわ
158名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:01:05 ID:dZjLp4KA0
>>151
凡ミスとはいえミスだから怒られても文句は言わん。
こっそりとはいえ直すんだったらまだいい。

問題は、事が大きくなるまで隠す、発覚すると人のせいにして逃げ出す・・
という人格の持ち主だ。
159名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:01:05 ID:VAbwsm600
うさばらしにしか見えない理不尽な罵倒ってあるな。
それを指摘したが為にパワハラ食らって転職したが、
そういう連中、どこにでも居るからキリがないぞ。
とくに団塊で出世しそこねた、中途半端な中間管理職に多い。
160名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:01:40 ID:4Dc3AsP+0
土下座映像とかを晒しまくってるマスハラし放題のマスゴミが言うな
161名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:01:58 ID:g8VHa4ct0
無能上司は、優しい人を攻撃する低人格者。
優しい部下が、失敗した時、又は、失敗していないのに、失敗していると勝手に憶測した時過剰反応。
このときとばかりに、喰いついて離さない。
さらに相手の事情背景を汲み取る能力が皆無。
162名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:02:54 ID:ulHFN+SF0
>>158
でもさ、上司がシラを切ろうが誰の責任かは客観的に明確になってるんじゃね?
163名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:03:56 ID:2BCMSXuh0
>>148
イジメって子供だけじゃないよ
大人にだって普通にある
会社内のイジメだってパワハラ以外にもあるし
会社員じゃなくても主婦にだってあるし年寄りになってもね
子供のイジメって個人を集団で苛めるケースが多いが大人も同じ
164名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:04:25 ID:mZxzvQ6j0
苛めは苛めしてる自覚がある分まだまし。自覚してなくとも良いことだとは思ってない。
パワハラは何かのために誰かのためになってると本気で思ってるからやっかいだ。
165名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:05:24 ID:ulHFN+SF0
>>161
部下の側からいわしてもらえば、事情背景で左右される上司は要らない
166名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:06:57 ID:dZjLp4KA0
先日テレビでパワハラの研修を見たんだが・・・。内容が・・
きっちり説明する、言いっぱなしにしない、部下の意見を聞く、厳しく叱り付けたらフォローをする。

・・・て、おい!常識だろうが常識!こんな常識も知らんのかよ('A`)
えらい低レベルな内容で驚愕した覚えがある。

テレビに出てる上司もそんなことで感心するなよ('A`)
そもそも団塊の世代って上司というものを勘違いしてないか??
167名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:07:21 ID:3ifKh2Ap0
しかし、うちの職場の例を見ていると、単純にパワハラ言うのは難しいかも。
対象になっている主任(何回も受けてやっと受かった)、明らかにヘボい。
話がワープするし変なとこ抜けてて調子だけ良いんで、部下も苦労して使われている。
上司としちゃ口を酸っぱくして指導するのは当たり前だが、改善の見込みなし。
本人は上司と不意に顔があったらフリーズするくらい面減るになっているけど、
傍から見ると苛められているのは上司の方。
本人の学歴、職歴からすると、下手に学力レベルの低い職場に回すと周りが
遠慮して遊ばせそうだし、こういう人間の処遇って難しいね。
168名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:07:56 ID:XNOUJXh30
>>1
ハルウララは大人のいじめ、に見えた。
169名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:08:35 ID:rg2CPxYDO
女子社員の容姿を聞こえよがしに批評するのも、パワハラだよね?
170名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:08:47 ID:dZjLp4KA0
>>162
そうゆうのを見抜けないのもアレだけど、
上手いんだよな、逃げ方が・・堂に入ってるというか・・。こっちが感心するくらい。

この能力を仕事に生かせば素晴らしいのに、と感じたことがある。
171名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:09:38 ID:dZjLp4KA0
>>169
つ・・釣り??
セクハラでは・・?
172名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:10:26 ID:z4A/3bxq0
>>151
<凡ミスした部下には人前で大きな声で叱り、自らのミスはこっそり直す。
<そんな上司いないか?
こっそり直すのならまだましだよ。
他人に平気で自分のミスを擦り付けるんだよ。
厚かましいにもほどがある。
173名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:10:30 ID:hPR5u0Yz0
ファイトクラブでも観ればぁ?
武富士みたいな会社だと上司にタテつくのはムリだろうけど、
普通のトコだったら、普通の主張は通るぞ。

>>156
激しく同意。
俺は12時間、1室で二人っきりで怒鳴られたことがある。
罵倒じゃないんだが、机上の空論を大声で怒鳴り続ける。
俺はゼンゼン反論しないんだが、勝手にアツくなってやがる。
全く意味が無かった。
で、800億の損失を出してプロジェクトは飛んだ。

反論しなかった俺にトラウマが一生残った。

174名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:10:44 ID:VAbwsm600
大人社会のいじめも誰も助けてくれない。
結局、自分で何とかするしかないのが現実。
狭い世界で自殺するとか、考えてたらいくつ命
があっても足りやしないな。
自殺するくらいだったら、ささと次の仕事を見つけた
方が良い。学生も同じだな。バイトしながら大検受ければいい。
175名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:11:33 ID:squgF92b0
>>166
最近の上司は、初等教育にすらやらない層が多いらしいですからなぁ。
176名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:11:43 ID:g31MX9M80
パワハラを訴えたり相談したりするしくみをもっている組織って少ない
セクハラについてはいろいろ制度を作ったところもあるが
パワハラ問題は後手にまわっていると思う
177名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:12:14 ID:4MCxkVrR0
>>171
女性上司が女性部下のことを言ったら立派なパワハラでつ。
178名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:13:56 ID:dZjLp4KA0
>>177
なるほど。
179名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:14:42 ID:3QHw5TH2O
組織の役に立っていればパワハラなぞされないと思うが
俺の場合はおかしな上司は逆に怒鳴りつけたり、便所で胸ぐら掴んで絞めあげたりしても何のお咎めもなかったけど
勿論、自分が悪い時は謝ってるが・・・
180名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:15:53 ID:bdzZoAvX0
>>163
逆だよ逆
大人の、社会全体にいじめが普通にあるから子供にもいじめが生じるんだろうよ
子供は大人の写し鏡、社会の縮図だぜ
181名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:16:02 ID:uyBnc0Sd0
転職した職場で36歳ハイミスが超パワハラ女だった。

部下を毎日自分のデスク前に呼び出してミスをあげつらって説教開始。
1時間以上は毎日やってる。 女のクセに巻き舌で「てめえ!ふざけてんなよ!」
とかそんな感じで狭い社内中轟くような罵声。

20人部下がいるんだけど、叱責受けない奴は5人だけ。 あとは15人が
ローテーションみたいな感じでこの責め苦を受けてるんだよな。

で、営業会議とかやるんだけど、会議のプレゼンや進行の手際が悪いと
言い出してまたそいつを叱責開始。 1時間以上叱責してそれを他の
社員は押し黙って帰化され続ける。

入ったばかりの俺が「いい加減にしてくださいよ」
「生産性考えたらあり得ない事を貴女はしてるんですよ!」って言ってそれから
そっこう辞めたよ
給料良かったけど、いい歳して公開叱責されて仕事なんてまっぴらゴメンだよ。
182名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:16:52 ID:nNBGB24M0
>>103
アホは死ねよ。 
183名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:16:57 ID:xWiNZtxq0
>>179
環境課乙
184名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:17:58 ID:ulHFN+SF0
>>183
ケケケケケケ、仮病チゃうわ
185名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:17:59 ID:cLOPgLzO0
>181 よくやった
186名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:18:39 ID:z4A/3bxq0
バカで声の大きい奴等が出世するんだよ。

悲しいことだが。
187名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:19:31 ID:X/GnLOgU0
「早く仕事が終わって家に帰ったところで、
テレビを見てだらだらするなら変わらんだろ」
と言って毎日深夜残業(残業代ゼロ)で休日出勤(手当て無し)させる
うちの社長はパワハラに入るの?
188名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:19:34 ID:nNBGB24M0
>>121
中年公務員っぽいなw あいつ等の頃って公務員は高卒がデフォだったし。
189名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:20:47 ID:z4A/3bxq0
人格障害系の人って、人間関係で破綻して痛い目に遭うことがあるんだけど(人事で負けるとか)、 決して反省しない。また相手を変えてハラスメントを繰り返す。

病識がないって恐ろしいことですね。
190名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:20:59 ID:D1p7Syb+0
>>179
君は仕事ができるから問題にならなかったんじゃないか?
または、君が居ないと部署が回らないとか。
有能でヘソを曲げられたら部署の成績が落ちかねない位の核になってる部下で、
言ってることが正論だったら、如何に上司と言えども好き勝手にはできんですよ。
191名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:21:26 ID:RuF1PhALO
「さっき言ってたことと違うぞ!」ってのはよくあるな。
仕事してるときに「至急やれ」といってもう一つ別の仕事支持されて、そっちやってたら怒りだす、というのも日常茶飯事だな。
もう同僚がキレて何人も辞めてる…。
192名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:22:34 ID:uyBnc0Sd0
>>187
いえ、そんな生活してませんけど何か? って言い返すけどな。
そういうのに言い返さない様な奴だけが残っていくんだよな。

社畜になってくれるやつをそうやって探ってるんだろうな。

不満があって転職したら181な職場で転職大失敗して、その後
慎重に転職先選んだら元々の会社より給料も良くなってなによりサビ残なし。

仕事の厳しさなんて何所も同じだよ!なんていう社畜が唱えるお経があるけど
絶対にそんな事はない。

嫌ならガンガン辞めるべき。 
193名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:22:48 ID:dZjLp4KA0
>>181
公開叱責っていうのは部下のミスを質す、というより回りに自分の宣伝しているんだよ。
「自分は一生懸命仕事してます」「うまく行かなかったのはコイツのミスのせいです」
ってね。

反面教師としてやっていくけどね。


194名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:23:12 ID:I4R9v98n0
オレは出向で来たくも無いのに来てるんだ。
飲みになんか誘うなよ・・・しかも、平日の夜に。
195名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:23:31 ID:squgF92b0
>>187
大丈夫。パワハラを明らかに通り越しているから、地道にメモなり録音でもしておけ。
196名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:23:40 ID:YmfyPDos0
>>29

さすがにお前みたいな奴にはさ、

アフリカでご飯が食べられない子供の話をしても良いだろ・・・。

餓死だぜ?餓死。ウニ?ぐだぐだ言わずに食えよ。でなきゃもう死ねよお前。
197名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:23:44 ID:eeWh3E/wO
うちの上司は、気に入ったスタッフと、そうでないスタッフに対して、扱いが違う。
明らかに、パワハラしてるんだけど、新聞でパワハラの記事を読んで、部長の事だよねーコレって…だって。
お前の事だよ、田○
198名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:27:02 ID:R0H2xIH3O
うちの店長はただ単に性格が悪いのかパワハラなのか良く分からない…。
199名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:27:49 ID:ulHFN+SF0
>>197
扱いが違う原因と具体的にどう扱いが違うの
200名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:28:06 ID:rxz5w/9d0
でも正直馬鹿な部下も居るからなぁ・・・

この間同じ失敗を3回やらかした部下を注意してたら
「判ってます、判ってます、自分も落ち込んでるんであんまり責めないで下さい」
と言いやがったので「判った・・・俺はもうお前には一切何も言わないし質問にも答えない!!」
と言った、コレってパワハラか?
201名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:28:53 ID:2h41hqsr0
>>193
清水の次郎長は子分を叱るときは、しかる子分を別の場所に呼んで
延々と叱ったそうな。ほかの子分の前で叱るとそいつのメンツが
潰れて恨みを買うことが解っていたからそのような方法をとったそうな。
100年以上前のヤクザにできたことが何故現代のリーマンはできないんだろう?。
202名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:28:59 ID:+2X4zW4aP
俺の直属の課長はいつも部下を怒鳴り散らしていた男であり、同僚の中にはそれに耐えきれず
辞めていく人も出ていた。
だが、ある日その課長がミスを犯して部長に怒鳴られていた日があった。
翌日から課長は休んだ。
何日も休み続けた。
なんでも、その叱責をきっかけに課長は重度の鬱病になってしまったのだそうだ・・・
203名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:29:04 ID:nNBGB24M0
>>187
賃金不払いで労働基準法に違反してます。
労働基準監督署に訴えれば金もらえるよ。未払いの給料ね。
204名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:29:46 ID:z4A/3bxq0
なにかしらケチをつけたり、わけの分からない話に展開させてくる。
要約すると、僻み根性で、相手の優れているところを責め立て、キズつけたがる。

そして、仕事ミスすると過剰反応して罵声。
責任は部下へ、手柄は自分へ。
205名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:30:54 ID:uW6vpTBV0
まぁ包丁一本と行動力で立場はいくらでも逆転できるからな

決断しだいじゃない?
206名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:31:07 ID:jJqcnv7gO
部下が辞めていった人数ががだいたいの目安。
いい上司なら誰も辞めないし離れない。
207名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:31:15 ID:RuF1PhALO
>>200ここはそういうスレじゃないよ
208名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:31:54 ID:BVqOkbAV0
鹿児島のほうはいじめではないだろう。職務で悩んで本人が「いじめだ」と遺書に残したとしても
校長サイドが謝罪するのはちょっと過敏すぎると思う。
209名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:32:42 ID:squgF92b0
>>200 自分にしっぺ返しでもこない程度に対策すればいいんじゃね?
>>201 単にそういった反撃を噛ます奴を選んでいないか、本物の馬鹿か。
210名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:32:44 ID:AlJWUp4k0
俺も一度部下を叱責したことがある
会社に来るのは始業5分前
朝のミーティング中にお着替え(上着だけ作業着なもんで)
仕事の期限は守らないのに30分以上の残業はしない
会議室に呼んで注意したんだが
答えは「やる事はやってます」・・・
思わず辞めてしまえと怒鳴ってしまった
これもパワハラになるのか?
211名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:32:50 ID:3QHw5TH2O
>>187
ちゃんと日報か何か保管しておけよ
証拠を持ってると強いぞ
212名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:32:55 ID:dZjLp4KA0
>>200
普段の貴方の言動が決めると思うよ。
一回叱ったからってパワハラになるわけではないしね。
213名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:33:30 ID:4LYENf/q0
>>71
犬山城は愛知県だろボケ
214名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:34:31 ID:AhsSvGkx0
>>71
岐阜県出身で、モーオタでサッカー好き。魚は苦手。
人口少ないから5人くらいに絞れるんじゃね?
215名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:35:11 ID:WOP/BsDI0
>>200
パワハラとは違うけどそういう言い方は良くないね
お前なんて責める価値も無いよ、くらいで許してあげなさい
216名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:35:12 ID:BRuY9QHb0
>>187
>>203に補足すると、できれば現役の社員じゃなく、
仕事がイヤで退職した人に代わりに訴えてもらうのがベター。
217名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:36:45 ID:QAMDAchM0
引きこもり社員からすればどんな上司に当たってもパワハラを受けたと思うんじゃないか?
218名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:37:08 ID:jNuDUfVB0
>>200
自分が言われて嫌だとおもったらパワハラ。
あなたは、どう思う?
219名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:37:44 ID:dZjLp4KA0
>>210
んー仕事の量が妥当であれば、責められることだけど。
中には無茶苦茶の量をまわす人もいるからね。

ただ、ここで皆の言ってる馬鹿上司とは、長期にわたって
どうしようもない事をしでかす人だからね。

叱責とパワハラとでは全然違うよ。私も厳しい上司によく怒られたよ。
納得できるから不快でないし、自分の不甲斐なさに腹が立つだけ。
凄くその人には感謝している。
220名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:37:54 ID:nNBGB24M0
>>210
期限破る奴が守れてるわけねえだろって言ってやれ。
んで、査定で脅せ!
221名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:38:52 ID:QAMDAchM0
>>218
>>200の例はどうみても部下に落ち度があるから悪いだろう。
222名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:40:04 ID:CmYswk+kO
私の元旦那はパワハラ受け数ヶ月休職してましたが、この元旦那も私や元旦那の母親や妹に対してもの凄いモラハラ野郎でした
自分がされてやっと気がついたけど、もう夫婦間は修復不可能で離婚しました
本当にやる側って無自覚です
勿論、パワハラしてた上司も無自覚でした
223名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:40:06 ID:jNuDUfVB0
>>221
ヒント:言い方
224名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:40:45 ID:4zz6k7Ct0
どうも就職した知人が先輩にのっかってダメな人をイビってるそうなんだが
いつイビられる側になるのかwktkしてるぜ。うひひ。
225名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:41:01 ID:QAMDAchM0
こんな事言い出すとパワハラのガイドラインとか言い出すからな。
それって何か違うんだと思うんだが。
226名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:41:01 ID:dZjLp4KA0
>>218
それは正当な叱責も否定することになる。
叱られて嬉しいひとなぞ、Mの人しかいないよ。

ミス自体は叱られても当然だと思う。それは馬鹿上司でも
甘受しないといけない部分もある。
227名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:42:12 ID:K4fgyraIO
>>167
それなんてうちの職場の東北大院卒31歳女(のび太似)?
228名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:42:16 ID:Q+kU/UHY0
>>200

ただ、

>正直馬鹿

が、正直な話、馬鹿、なのか、
正直馬鹿(まっすぐさん)なのか、と言う所で、破調は始まっていますし、

>質問にも答えない

のは、困ると思います。
229名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:43:09 ID:iHkn7t2o0
うちの親父、職場でパワハラしてそうだなあ。
ビデオデッキが動かないっつって親父が弄っていたから
それこのボタンじゃない?って声かけたらいきなり
「子どもは黙ってろ!!」とかキレだしたしw
パワハラする奴ってたぶん、家庭では嫌われ者だよw
230名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:43:26 ID:squgF92b0
だるーと読んでいると、改めて人間掌握は難しい物と思いますなぁ。

>>228
>>質問にも答えない
これは、口先のハッタリじゃないと後々自分に跳ね返る可能性はありますな。
231200:2006/11/05(日) 00:43:38 ID:rxz5w/9d0
うーん・・・

言い過ぎたかなとは思ったが、まあエキサイトしない程度に注意はして行こうかと・・・

とりあえず「辞めろ」と「帰れ」だけはNGワードとして一回も言ってない

でもねぇw実際腹立つよーww
遠回しに「お前の意見なんて聞きたくねー」って言われた様なモンだしw
232名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:46:00 ID:jNuDUfVB0
>>231
そいつは甘えん坊の馬鹿だから、考え方を教えるのが正解。
今の若者に常識は通用しない。
ただ、考え方を理解したら、彼はみちがえるほど伸びる。
233名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:46:47 ID:nNBGB24M0
>>229
確実にしてるなwwwww DQN過ぎるwwwww
234名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:48:54 ID:oFDH4WR+0
年間3万人も自殺者を出している国は日本だけだろう。
大人のイジメは凄いからな。

1年間のノルマが3万人、イジメで死体を作ることだからね。
235Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/11/05(日) 00:49:28 ID:nfiisrvP0

部下が正論で意義を唱えた時に無能な上司が使う魔法の呪文。

・現場は理屈では動かないもんなんだよ(そういうケースじゃない場合にも)
・俺には経験でお前の間違いが判るんだ(どう間違ってるのか説明はない)
・上司に対してその態度は何だ(いつの間にか主題が違ってくる)

ってとこが有りがちなパターンかな。他にも思いついたら教えてくれ(w
236名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:50:16 ID:+2X4zW4aP
俺は昔からプレッシャーに弱く、いわゆるパワハラ上司に怒鳴られているときは
頭が真っ白になって動けなくなるほどに消耗してしまうのだが、
最近では普通に叱られたり、少し予想外の事態に対峙しただけで頭の中身が
ボンと弾けるような感覚に襲われ、消耗してしまう・・・
最近、自分が相当な能なしのように思えてしまっている。
237名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:51:17 ID:4zz6k7Ct0
親父にも殴られたことない俺は社会でやっていけるんだろか。不安になってきた。
238名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:51:56 ID:nNBGB24M0
>>236
精神科に行くか、彼女を作るかして、自分を癒してくれる人を作りなよ。
ちょっと精神的にまいってるよ。
239名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:52:03 ID:aMRTqZBo0
こういうのはとにかく逃げるに限るな
240名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:52:49 ID:HorF+tPtO
>>232

俺も同じ考えだ

考え方、見方を変えると伸びる
そうゆうセラピー本を読む奴は、わかった気になるだけで身になってないから使えない
だから女は使わない
241名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:52:49 ID:squgF92b0
>>231
あとは、起こった相手だな仮に言葉を一々正直に受け止めるくそ真面目な奴・
反抗心バリバリな相手なら失敗する直前でも質問をしてこないだろうし、怒られ
慣れている奴なら、いつものハッタリとか思うだろうし。
242名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:54:10 ID:iHkn7t2o0
>236
自分を守る為に、脳が意識して考えさせないようにしてるんだろうな。
それだけ追い詰められてるってことだよ。能無しなんかじゃないさ。
ゆっくりやすめ。
243名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:54:47 ID:YmfyPDos0
>>236

VIPで偉そうな口をきいてれば、
だいたいの人が、お前を煽ってくれる。

そこで煽られ耐性をつけろ。
でもたまに偉そうな口をきいても、ため口で対応してくれる人もいるから困る。

その次は東アジアニュース+で、朝鮮人のフリをして日本の悪口を言え。
コテハンもつけろよ。

みんなにクソみたいに攻撃される。それで耐性をつけろ。
精神科医なんか信じるな、2chで十分だ。

そこまで行けば、普通にスルーできるようになるぞ。
244名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:56:08 ID:iFW3jYIo0
パワハラされてるな。
上司から、辞めんなよ、辞めんなよって言われる。
何故か、同期の奴より仕事多いしなw
まあ、上司は俺とおんなじ学校の同級生だったし仲いい奴だから使いやすいのかもしれんが。
245名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:56:16 ID:4zz6k7Ct0
怒鳴られるのは平気かもしれんが口臭いのは勘弁だ。
町内ソフトボールの監督が歯槽膿漏だったのがトラウマだ。
246名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:56:18 ID:SEZcai3n0
>>236
それはパワハラいじめ野郎の思う壺だ。
そのままいくと鬱になるぞ。
なんとかして休むかその環境から離れろ。
247名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:56:21 ID:TlavkHcB0

禿げでデブの埼玉在住、自称SE「根本博行」はパワハラ人間。
禿げでデブの埼玉在住、自称SE「根本博行」はパワハラ人間。
248名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:56:53 ID:YmfyPDos0
>>236

お前のコテハンは「半日教師Z」だ。

どうだ?叩かれやすそうな、良いコテハンだろ?

さあ、東アジアニュース+に行ってこい。


間違ってもハングル版に行くなよ?
何かの間違いで歓迎される可能性があるぞ?
249名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:57:01 ID:Eib102zc0
上司が体育会系だったら諦める。
250200:2006/11/05(日) 00:57:05 ID:rxz5w/9d0
>>232

Σ (゚Д゚;)

ナカナカ鋭いですね、確かにその部下は「甘えん坊」の「馬鹿」ですw
考え方・・・教えてはいるんですがねぇ、どうも今の若者は
失敗を恐れるあまり、安易に正解を求める傾向にありますなぁ・・・
しかも教えても失敗するし・・・orz
251名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:59:53 ID:jNuDUfVB0
>>250
まぁ俺の予想じゃ、自分からやめると思うよ。
軽口たたいているみたいにみえるけど、相当まいってるとおもう。
自殺するよりはやめたほうがいいけど。
252名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:00:37 ID:K4fgyraIO
>>235
「誰もが君のようにできる訳ではない」
253名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:01:30 ID:xg4UT8Oh0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086706974/l50

皆さんの乗っている飛行機、それの一部を作っているのは、ここだったりする。
そして、ここで語られている体質、そのものだったりする。
254名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:02:36 ID:iHkn7t2o0
>250
今の若者は本当に常識がないんだと。
だから教えるときは本当に底辺の部分から教えないといけないんだと。
例えば、朝会社にやってきて誰かと顔を合わせても何の言葉もないとき、
「挨拶くらいしろ」と言っても分からない。彼らにとって挨拶=常識ではないから。
「今お前は会社にやってきて、初めて人と顔をあわせたな?
こういうときは何ていうんだ?どうしてそう言うかわかるか?」っていう風に、
本当に底辺から教えていかないといけないんだと。
上からの立場で、「どうすればいいか考えてみろ」というのは、効果がないらしい。
255名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:03:44 ID:qj8Yno36O
またマスゴミに煽られて被害続出か
256名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:03:55 ID:TW7vPa0y0
つうか、このスレでパワハラされたことない奴なんていないだろ?w
社会人なら誰だってされるってwwww
257名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:03:56 ID:SEZcai3n0
しかし人間って弱いなあ。
あ、もちろん弱いのはパワハラしてる方ね。
自己コントロールとか自分を振り返るとかまったくできないんだな。
258名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:08:57 ID:aMRTqZBo0
>>256
普通の人がされるのは指導とか叱責。
パワハラはもっとつい精神的に追い詰めるやつ。
普通は経験しない。うまく逃げるから。
259名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:09:13 ID:dZjLp4KA0
>>250
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ

これって結構、的を得ていると思うよ。私も心がけている一つ。
260236:2006/11/05(日) 01:10:15 ID:+2X4zW4aP
>>238,>>242-243,>>246,>>248
レスありがと。
とりあえず今の上司は穏やかな人間だから、その人の元で体勢を立て直して、
進むか退くかも含めてじっくりと考えていくとするよ。
ただ、今のプロジェクトに関わっている人の中に、基地外系パワハラDQN課長が一人混じっているので、
その人への対策も考えなきゃならんが、スルーできるように努力してみる。
261名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:12:48 ID:nEeEke8Y0
パワ原って誰?
262名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:14:08 ID:D1p7Syb+0
>>259
山本五十六ですな。
263名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:14:15 ID:3FwwDMa60
”パワハラ”って、顔文字のように見えなくね?
264名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:15:19 ID:8Y75x+Gu0
>>201
仕事が終わったあとも居残ってウロウロしてたり居眠り、それを残業として申請して
きやがったから部屋の隅に連れてって注意したのね。そしたらそいつ泣き出して他の
職員たちのほうに走って行ってさ。助け求めてやがったの。あんときは困ったな。
265名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:15:29 ID:tckrLvix0
>>263
うん見えない
266名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:16:41 ID:1zMPwTZU0
うちの上司は無茶苦茶な要求を押し付けておいて、
今日中にはできませんって言うと、
「残れとは言わんが、自分自身のために明日までに終わらせろ」
と無賃残業を強要するとっても素敵な上司です。

無賃残業なんてどこの企業でもあるっていっても度が過ぎるし、
「自分自身のため」とかいうくだらん理由付けが一番気に入らない。
経営が苦しくて残業代は出せないけどやってもらえないか、とでも
言ってくれたら普通にやるのに。
267名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:17:21 ID:ZPJAI7/p0
俺鉄道員なんだけどさ

例えば飛び込み自殺とかあって電車が大幅に遅れているときとか、
お客様からとんでもなく汚い言葉で罵られたりするんだが、これってパワハラ?
268名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:17:30 ID:aMRTqZBo0
>>263
それはハマムラ
269名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:19:39 ID:ulHFN+SF0
>>250
>遠回しに「お前の意見なんて聞きたくねー」って言われた様なモンだしw

そのことを相手に伝えておかないと、相手は何も理解していないと思うよ
相手の思慮不足がトラブルの端緒となることをはっきり理解させておくことは重要
270名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:21:38 ID:OALtbBMD0
されるがママってなんだよw
ガキか?
271名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:23:45 ID:ulHFN+SF0
>>266
あなたの主観だけで話されても誰も共感しないし、理解もしない
愚痴というのだが
272名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:24:53 ID:dOrHqBj1O
上司とかじゃなくても、よくあるよ
バイトやパートにさ
273名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:25:09 ID:43zqlWjr0
済木、パワハラ大将
犠牲で会社やめた人間、すでに4人。
4人もの人生潰した主任。
274名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:25:11 ID:YmfyPDos0
>>260

>スルーできるように努力してみる。

2chやってたら楽勝だろ。俺なんて面の皮がすげー厚くなったぜ!!
275名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:30:39 ID:sPjMZIA50
あーうちの会社にもいるにょ。
M福さん、自覚ないだろうけどね〜。
だっから結婚できないにょか。
あ〜コレってセクハラにゃ〜?w
276名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:33:14 ID:pONxc8ap0
>>210
ん?うちだと着替えも業務時間に入ることになっているぞ。
277名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:33:43 ID:tckrLvix0
>>273
会社やめたくらいで、人生潰れたって大袈裟すぎだろ。
278名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:35:38 ID:X/GnLOgU0
>>187ですがレスくれた方ありがとう
転職かあ…いずれはしたいな
前、上司が社長に残業について意見しようとして
>>187といわれたんだよね…もうだめだありゃ
早く死ねばいいのに
279名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:37:21 ID:VAbwsm600
>>254
こっちから笑顔で「おはよう」って言ってやった方が、わかりやすいぞ。
回りくどい言い方はやめとけ、嫌われるぞ。
280名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:38:03 ID:iHkn7t2o0
>278
転職先探しながらお仕事続けて
見つかったら即さよならすればいいんじゃないかな。
281名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:38:07 ID:p+rTIC5T0
うちの上司は元某リーグの監督だが、
仕事中に怠慢な動きをしてる奴はどんどん
途中で帰してる。
それで定時まで仕事できるありがたみをもっと理解して欲しいとか言ってる。
こっちは途中交代しても給料変わんないのでまあいいかなんて思ってるけど。
282名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:39:42 ID:/f05fra/0
いるねぇ。パワハラおやじ。

俺のやった対処法は,目を合わせない。
相手に合わせて大きな声で答えない。
相手の「ガハハハ」の笑い声につられて笑わない。
これを1ヶ月くらい実践するとすっかり見くびってくれる。
その後,確実に叩ける場面で徹底的に叩く。
あくまで冷静に,大声で,できるだけ関係のない(おやじの勢力範囲外の)
大勢の人たちの前で叩く。

パワハラおやじは威力と権威に弱い性格の裏返しなので,
以後は逃げ腰になるよ。「一目置く」とかなんとか言い訳しながら。
そこでちょっと持ち上げると意外なほど恩に着てくれる。
しかし,基本的に能無しなので気に入られても無駄。
283多分においおい:2006/11/05(日) 01:40:23 ID:v078QMCf0

 いま、ブログを読んでてワロたんすけど、これ上司の机に置いといたらええんじゃ?

 「アイツは文句が多いヤツだ」は「彼は志が高い人間ですね」に。
 「勝手に決めてください」は「お任せします。全面的に信頼します」に。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484062267/
284名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:41:21 ID:kxo5d5j40
>>52
>派遣の奴等も自分等がいないと仕事が回らないのを
>知ってかしたたかになってきて、強引に仕事やらそうとすると
>「パワハラきたー」とか言いやがる

人に指図出来る能力がないのに指図しようとするから、反発を
招いてんだよ。

派遣という部外者に、会社の恥(=無能社員)を見せ付けてる
事に気付け。
285名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:45:26 ID:iHkn7t2o0
>279
それは挨拶が常識だと思っているから回りくどいと思うだけ。
パソコン初心者の年寄りにいろいろ教えるのがうざったいのと一緒。
286名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:45:46 ID:tiHEcY1J0
男女共同参画自体が、男性に対するパワハラでは?
287名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:48:24 ID:tckrLvix0
>>286
定義をしっかりしてくれんと、区別つかんよな。
勘違いしたバカが、自分のミスや、仕事を任せただけで
パワハラパワハラ騒ぎそうだよ。
288名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:53:31 ID:tiHEcY1J0
女の気持ちひとつで何でも決められてしまうのはおかしい。
ある意味人治国家と変わらん。
289名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:54:26 ID:VAbwsm600
>>285
>パソコン初心者の年寄りにいろいろ教えるのがうざったい

おまい、最初から相手を馬鹿にしたような態度で接するから
相手にされないってのもあるんだぞ。
少し、自分を見つめなおしたほうがいいんジャマイカ?
マジデ。
290名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:55:00 ID:Y9VVWnDk0
オレの上司のイニシャル
特に1番と3番が自覚無しで悪質

1. TA.Y.
2. TO.Y.
3. M.M.
291名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:58:12 ID:squgF92b0
>>284
外(派遣)も無能と見られたら、内部では常識となっている…か。
292名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:59:24 ID:iHkn7t2o0
>289
その言葉そっくりそのままお返しします。
293名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:59:58 ID:c1V0bsG80
いやだねー。パワハラ。
上司は当たりはずれが激しいからね。
人生運だよ、運。

俺は会社組織が嫌になって辞めたが、
自営もやっぱりつらい。
でも、他人の意志に支配される時間はない。
どっちがいいんだろうねー。
294名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:00:29 ID:tYWmxPSH0
イジメは必要悪。
295名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:01:56 ID:kLc1veKWO
タレントや芸人が当たり前のようにテレビでやってる事を、一般社会で一般人がやるとパワハラになると気付いてない人が多い
つまりは、テレビのバラエティーでしてる事は大半がパワハラをする事により笑いを取っている
296名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:02:32 ID:E0qGqH570
そういやセガのパソナルーム事件なんてのもあったなあ

圧力で自己都合退社に追い込むのってパワハラだよな。
297名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:03:48 ID:dZjLp4KA0
>>289
んーまあ、ウイルスメールを一生懸命クリックして、職場全体をパニックに陥れているのを見ると('A`)
口すっぱくして、不審なメールは開かないように!といってるのにね。

「おーい○○君、なんか俺のメールがおかしいよ」、と呼ばれてみればウイルスメールクリックしまくりだったか
からなぁ('A`)  

298名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:04:44 ID:fVKuN/CCO
うちの会社は、午前中ウンコをすると、「なんで家でしてこないんだ」
と言って怒られる。
「お腹の調子が悪い」と言うと、「いや、お前は俺に反抗してわざと会社でしてるだろ」と言われる。
一度目を付けられると、例え小便でもトイレに行くと、
大便してないか確認しに来る。
これってパワハラ?
299名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:05:58 ID:NC3+oS0K0
何かあったら人事に相談がセオリーだが、それをすっとばして
警察に行くのもありか?
300名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:08:14 ID:mLMac5l4O
仕事中エロサイト見て、PCの調子悪くする
バカがいますorz

パワハラでいじめていいですか?
301名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:09:27 ID:anB4ZM9P0
>>299
殴られて怪我させられたならともかく、まず行くなら弁護士のとこかな。
302名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:19:32 ID:qk4ygP3G0
まぁ、場合によっちゃあ理不尽な事も言われるが。

しかし、生理現象で「俺に反抗して」とか言われたかないなw
303名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:25:41 ID:jF1jesYQ0
自分で答えを出せない(答えを持っていない)上司いますよ。東京千代田区に・・・。
それで、任せたふりして上手くいかないと、おまえらの戦略が悪いからだ!って・・・。

無能な上司ほど権力ふりまくって言うし・・・もろ該当してます。
304名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:26:25 ID:Wa9ygiAv0
飲みに誘ったりするのもパワハラとか言ってるヤツどっかでみたな
どこだっけかな
305名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:28:29 ID:4DAkJ0UbO
都合よく解釈され続けてきた儒教の弊害がやっと改善されはじめたのですか
306名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:33:16 ID:jF1jesYQ0
東京千代田の上司ってば、サービス残業も強要するし・・・。

ノー残業デイには、一切残業認めず。深夜も認めません。
もちろん休日出勤も認めません。

うっかり残業つけて稼動表を提出すると、
「おまえ、何考えてるんだ」とか言ってきて訂正させられます。

飲んだときには、ここぞとばかりに無理難題開始です。
呼びつけといておいて、他人の話に耳向けてやがるし、もう権力を振り回しすぎで最悪です。

まさに「天井天下唯我独尊」上司です。
307名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:33:47 ID:jRBFZY7QO
酒を飲めない人を誘ったらパワハラだな。

生理現象を妨害したら立派な傷害罪

理不尽な叱責は…

PTSDになればいけるかな…
308名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:33:56 ID:AhsSvGkx0
>>298
明らかに上司が病んでます。
会社に保健師がいなければ
すぐ外部窓口に相談を
マトモな会社は管理職のメンヘルチェックをしてます
知ってる限り、異常者多数出てます(汗
309名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:36:31 ID:AyANuG37O
須々田綾子
310名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:37:06 ID:nVxkrrXA0
パワハラは自信と実力のなさの裏返しなんだよね、本人はぜんぜん自覚してないけど。
311名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:41:56 ID:NC3+oS0K0
>>301 d

折れ最近正社員で某社に入ったんだが、この会社が他社を買収したばかりで
社内のふいんき(何故かry)が最悪なんだわ(折れは買収下側の社員として採用)。
女上司がいらんこと言って買収された側のシニアクラス社員複数の神経を逆撫でして
辞めさせてたりして、反感買いまくりなのだよ。
折れもその一派と思われてるのか、挨拶しても無視だし、言葉の暴力もある。

とんでもないところに入っちゃったかもorz



312名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:49:17 ID:OI25Qb3y0
あんまり覚えが悪く、指示された事の本質を理解出来ず、
勝手な(会社に不利な)ことをしでかしそうになり、
(おなじチームなのに、背中から味方を撃つ、ようなことを平気でやる「読めないヤツ」)
なんどか同僚の複数いるまえで、かなりキツく叱責してしまい、
そのことを逆に「パワハラですよね」とあとあと文句を言われ、
それが気にかかって、現在こちらが「うつ状態」。

相手はちょっとアスペが入った♀なんだけど、割が合わないし
あんまりばかばかしいので、ここの上のレスにもあったが、
「もう君には最低限の指示しか出さないよ、自力でがんばんなさい」と
放り投げて、1ヶ月が過ぎようとしている。

あぁたしかにヒステリックになってパワハラしたかもしれんさ…反省もしている…
が、子供じゃあるまいし、箸の上げ下げまで面倒みきれないな
というのが本音なんだけども。常識の根底から教えるなんて、
またパワハラやってしまいそうだ…。

どんなもんでしょう? 
まずは謝っちゃっといた方が良いかな?
なんどか歩み寄る話し合いももったのだけれど、
依然むこうは根に持ってるようなんだよなぁ。

長くて御免。
313多分においおい:2006/11/05(日) 02:56:44 ID:v078QMCf0

 >>312
 放置でええんじゃ?
 
 あげてきたもので、最低限の指示以下の出来映えのもののみ、
 「●月●日何時のメールで、こういう風にしてくださいと
  指示したんですが、それはどうなっているんですか」
 と、なるべく指示の証拠が残るような(部署の人にcc入れとく)
 形態にしておくのが◎かと。

 とりあえず我が身を守り、それを周囲に分かる程度に
 伝達しておくのがいいっしょ。

 つーか宮部みゆき「名もなき毒」読んどけ。
314名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:07:33 ID:jF1jesYQ0
飲んでいるときに上司の言葉に対して、自分の考えを述べたら、
気に入らなかったみたいで、箸投げてきやがった。


315名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:16:26 ID:K0N2gfXD0
俺の元上司がパワハラ全開な人だったな。
部下を正論でネチネチと締め上げて追いつめるのが得意技だった。
俺もさんざんやられた。
それに耐えられない奴はどんどん辞めていった。
でも、それも教育なんだよね。
使えない奴は早めに見切って別の道に進ませる方が、労使ともに幸福だもん。

パワハラを受けてると自覚している人は、
普通に考えて、単に職場で必要とされていないわけだから、その仕事に向いてない。
さっさと転職した方がいい。
仮に上司の方に見る目がなくて、実力が正当に評価されていないのだとしても、
実力を引き出せない上司のもとにいては能力が枯れてしまうだけ。
パワハラが嫌でも上司の言うことに理があるな、じゃあ今度はこう対策しよう、
と学習できる人はその仕事を続ける方がいい。

俺の元上司は性格は最悪だが、仕事に関しては信頼できる人だったので、
お互い会社を辞めた今でも同じ業界内で付き合いがある。
316名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:17:42 ID:losiUjfk0
>>96>>101
ウワァ!俺がつい最近まで受けてたいじめ上司と完璧に合致する。
転勤でいなくなってホッとしたけど、いなくなる直前に
「お前は他の部員の見せしめのためのいけにえに使わしてもらったから。悪かったな。」とかみんなの前で言いやがった。
日曜日の夜は明日会社に行きたくない!ってことばかり考えてて、真剣に会社やめようと悩んだもんだ。。。
317名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:32:47 ID:6KurHi1d0
>>101 >>109
途中まで納得しながら読んでたのに、
占いに話が飛んだおかげで全ての説得力がなくなったw

そんなもんに囚われてるようじゃ人のことなんて言えないよ。
318名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:31:15 ID:og4tUyJW0
自分の無能さを棚に上げて
上司を愚痴るひとたちのいるスレはここですか?
319名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:34:18 ID:qk4ygP3G0
>>312
放置っつーか、超割り切りで端使いみたいなのでいいんでないの?
お互い会社から給料貰って仕事してんのに、根に持つとかどうとか正直意味不明。
己の無能以下が招いた叱責なのに。
ヒス入ったのは若干マズいかもだけど、部下への叱責も職務の範疇でしょ。

こうなったら、トラブらないように、バカでも出来る事させるしかないっしょ?
それこそ、箸の上げ下げから。

むしろ自らを色々省みてる>>312は、この先もっと上手にやっていけるんじゃないかと。
320名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:00:52 ID:bdzZoAvX0
今度定数削減がでててうちの部署が力が無く、対象になるらしい
もちろん自分も含めて
で、上の上の人が説明にきたが、
「生首は切れないんだけどねぇ」
「新年度からこの部署とこの部署とこの部署が人開くからどこか選んで」

今まで、専門でずっと来てたんだけどこの選択は
「ずっと倫理・政経を教えている奴に新年度から物理か化学か生物か地学のどれかを担当しろ」っていってるくらい、
専門の違うところを選ばされる感じ

待ってるのは専門違いで何も出来ないのを良いことに自主退職を迫ってくるんだろうなぁってことかなぁ

たまに自殺を考えて、「首吊りが一番楽かなぁ・・・子供3人いるのになぁ」とか考えたり考えなかったり
よく毎日仕事が出来てると思う

321名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:00:41 ID:f18OsOCb0
パワハラと言えば聞こえはいいが
単なる脅迫なんだよ

だいたい会社の場合、上司と合わん奴は辞めて行くから
犯罪行為が発覚せずそのまま放置されていくから一向に改善しない

322名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:04:20 ID:v2aD2kcN0
無能を叱って何が悪い
323名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:05:11 ID:b+DrbtHN0
y河ゲイ
324名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:05:49 ID:f18OsOCb0
人は無能になるまで上りつめる  って法則がある。

無能になった上司は部下にいちゃモンをつけいじめることだけで自己満足に浸る。
325名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:06:07 ID:ymvTwj3s0
俺も、会社勤めのときに無能だったので、
上司にパワーハラスメントで弾圧されたな。
よくころされなかったと思う。
326名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:06:26 ID:8PugHBQp0
パワハラ代表企業
朝日ソーラー
大塚商会
たけうち
伊藤園
etc

業界
コピー機営業全般
消費者金融全般
居酒屋チェーン
パチンコ
etc

327名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:08:30 ID:f18OsOCb0
うちの上司は世間でも有名なダメ上司。
コントロールと決定権を握っていることでしか自分を感じることができない。
肝心の司令塔が間違っているうえに感情処理なため、
日々全ての秩序を乱してる。
自己満足と自己陶酔型なため、周りが呆れ迷惑していることを、
認める人格者でもない。
人が言うことは絶対聞かない聞こえない。
328名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:08:34 ID:cJA2WLSIO
俺より多く仕事取ってくんじゃねーよ!
って殴られましたがなにか?
329名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:09:18 ID:ymvTwj3s0
>>321
会社の場合は、
本当に脅迫だよね。
上司のほうが権限があるから、
圧倒的に部下の力が弱い。

上司と合わない人は、
半年〜3年以内に辞めるから、
この種のパワーハラスメントは、
半永久的に発覚しない。
330名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:09:22 ID:eceh9Ysp0
同僚があまりに酷い新人の面倒を見ることになってしまって
人が変わったようにパワハラ上司になってしまった
この同僚の方が会社からいじめられていたのではないかと最近気づいた
331名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:10:41 ID:f18OsOCb0
能力の無い奴が「頑張ってる俺」をアピールするために
訳わからんムダな仕事を増やす・・・・
せっかくまとまりかけた仕事に意味不明なイチャモンつけて
納期直前にゼロに戻す・・・・

これ最悪のパターン。
332名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:11:10 ID:bd/lNH+iO
>>324
そうそう、名プレーヤー名監督にあらず。
一つ前の役職に戻せれば、本人も輝いて毎日過ごせるんだけどな。
降格みたいで浸透しないだろうな。
333名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:11:29 ID:G0lVxLmR0
団塊に多い。
最近の若いもんはとか。
考えが古すぎ、世間を知らなすぎ、頭かたすぎ、いの中の蛙すぎ。
334名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:11:35 ID:pPdpCp3PO
>>322
能力向上になるのならね。
叱っても能力向上にならないのは叱ったヤツが無能。
できなきゃやるな。ただの自分の無能の八つ当り。
335名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:12:32 ID:ymvTwj3s0
良スレッドの予感。
336名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:12:59 ID:f18OsOCb0
無能上司ってすぐ人のせいにしてるけど
その仕事に関わっていてなおかつ上司で
ある以上、責任の一端を担ってるって意識ないのかね?
部下に責任をとらせるのが自分の責任の取り方って
思ってるんじゃねー?
おいらの経験では何かヘマ起きたとき、精神論で
みんなの前でしかりつけてるのは、見たことあるんだけど
ヘマ未然防止改善案をまともに検討してるの見たこと無い。
無意味に「100%絶対案」を発案者に求めて
結局うやむやになるし、だんだん、みんな小さなヘマを
報告しなくなる。「ほうれんそう」って無能上司が相手の場合、
会社を機能させなくなるんだって思った。

337名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:13:19 ID:eceh9Ysp0
せいぜいコーチングのセミナーでも行こうではないの
明日も無能の指導をしなきゃならないんだ
338名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:15:47 ID:f18OsOCb0
中高年の悪いところは悪いことだと知っててゴリ押しするところ
今の若い連中って自己修正機能というか、判断の基準を持っていないような気がする
だからいつも自分を正当化しようとするんじゃないかな?
339名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:16:24 ID:rQ7YQTs0O
>>331
あるなあ
そういう人は
「言ってることが変わってる」ことが多々ある
340名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:16:52 ID:pPdpCp3PO
>>337
そんだけあんたもあんたのいう「無能」ってことだよ。
できないくせに他人を無能呼ばわりするのはみっともない。
341名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:20:22 ID:2HFnKfiW0
いいよなあ・・・職場にいる人は・・。
セクハラだのパワハラだのいろいろなイヂメを訴えることができて。
姑からイヂメられてる専業主婦なんかどこに訴えればいいのだ・・。
342名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:20:24 ID:f18OsOCb0
パワハラしてる奴に問いたい。じゃあお前はそこまでできる人間なのかと。
そこまで人を罵倒するからには、お前が実際やってお手本を見せてくれよ。
まさか自分もできないことを自分より経験の浅い後輩に強要してるなんてことはないよね?w
343名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:20:43 ID:eceh9Ysp0
>>340
だから我々指導者も向上しましょうって言ってんじゃん
はぁ〜
こういう奴らを何人も教えるんだよ
我慢我慢我慢の毎日
344名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:21:41 ID:bd/lNH+iO
ドウカツ上司には、そいつにとって都合のいい、聞いて心地良い報告しかいかなくなる。
ドウカツ上司は自分の仕事運びは上手く行っていると思う。
そのうちどうにもならないかしが出て……、
「どうしてオレに報告しなかったんだ!」
以下最初にループ。
345名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:22:29 ID:f18OsOCb0
おっさんは一度言い出したら間違いを絶対認めない。
甚だしい論理破綻を繰り返した挙句に
目上の人間の云うことを効かないといってキレるので
勝とうなんて面倒くさくなる。まさに韓国化した日本人

346名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:27:02 ID:77SEuqVv0
>>345
オッサンってもいろいろいるのに、一般化して非難しても意味ないと思うが・・・
それこそ「今の若者は・・・」と大して変わらない

そういう無思慮な批判をする側こそ問題を有していることは事実だが
まさにあなた
347名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:28:54 ID:X3mcCFdu0
俺の頭は説教を10秒以上聞けない構造になってるのでどんだけ
叱られてもストレスは溜まらない。
348名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:29:55 ID:f18OsOCb0
年寄りなんて、朗らかに大人しくしてるのが一番かわいいと思うんだが
変に利口ぶったり偉そうな態度とられると最高に鬱陶しい。

自分の意見が絶対的に正しい、とか相手の主張は100%おかしいっていう考えを
持つ傾向があるから、若い世代とは相容れないのは当然だよ。
ボケ老人のほうがかわいさはある。
頭のしっかりした役立たず老人は手に負えない。

349名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:32:41 ID:jNuDUfVB0
>>312
どうかんがえてもパワハラじゃん。
あなたは、その人にとって尊敬できる先輩じゃないってこと。
「もう君には最低限の指示しか出さないよ、自力でがんばんなさい」
↑これも、最低の対応だね。
こんなんじゃ人は動かない。
山本五十六の言葉をかみしめるべきだね。
やってみせて 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かず

350名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:33:41 ID:HyIMkz2/0
パワハラ末端管理職を引っ張りあげた中間管理職はキャリアに傷がつくとか、
そういうシステムで防ぎたいね。
351名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:33:57 ID:f18OsOCb0
どんな人でも、達成不可能な目標を与えると「無能」扱いできます。
上司は、どんな理由でも、理由がなくても部下を叱責できます。
生活がかかっている以上、部下は、どんな罵詈雑言にも絶えねばなりません。
転職すれば、最初のうちは楽しいでしょうが・・・・

私も、パワハラ上司・先輩にはよく出会ってきました。
彼らは単なる自己愛性人格障害です。
行く先々で被害者を出してます。
しかし、彼らは概ね仕事には優秀であり、ミスを部下にかぶせるものうまく、
上司にゴマをするのもうまいので、それなりに出世していきます。
パワハラ上司の上司も、
人間は叱責されれば短期的には成果を上げますし、
叱責された恨みつらみは全部パワハラ上司に向きますので、
彼らを結構重宝します。

もう、これは、日本の会社の構造的な問題です。
昔は「叱責した後、飲みに行ったりしてフォローする」という人もいましたが、
業績が伸びない今、そんな人間的な上司はもう稀有です。
段々、日本の会社は、ヤクザの事務所のようになってきているような気がします。

352名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:35:23 ID:77SEuqVv0
>>349
まあ、そういうのはバランスの問題だろう

>>349が非難した女性は
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、ほめる箇所がないから、あら困った
なんだろうから
353名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:35:41 ID:FOe1ANjL0
底辺会社になる程パワハラは凄いからな。
もうそいつらの人格破綻してるからw
354名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:35:56 ID:rNmIHLT9O
平:こんな納期じゃ無理です!

上司:残業(徹夜)したら出来るやろ?

って、いつも泣かされるのは平社員_| ̄|〇
355名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:36:16 ID:eceh9Ysp0
>>351
それは職場が抱える構造的なパワハラではなくて病気なんだな
356名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:37:24 ID:aBj8PB//0
日本電産
357名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:39:45 ID:X3mcCFdu0
>>349
あほを動かせてもしょうがないじゃん。
あほは辞めさせる方向で。
358名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:40:34 ID:f18OsOCb0
ベテランだって笑わせるよね。部下や後進をサポートし、育成できるからこそのベテランなんだし。
部下や後進を潰して芽を摘むことばかりやってるんだったら、そんなのは老害よ。

ジジイが歴史に興味があるのは、新しい情報や若者文化を理解して取り入れるのが嫌だから。
そういう未知の領域を取り入れると自分が脅かされて立場がなくなると
カンチガイしているんでしょう。本当に了見の狭い奴らです。

359名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:42:42 ID:77SEuqVv0
>>351
まあ俺のような中間管理職の底辺年齢、底辺層だとその話はどっちにも取れるんだよね

俺なんて下の失敗をかばう側なわけよ
上から見たら、平の失敗なのは丸見えだけど、かばうわけ
かばうっても、軌道修正とかの提案をもちろんしての話な

しかし中には、失敗してかばわれている意識のない平もいるんだよ・・・トホホ

成果主義ってかばっちゃだめなのかもしれないなと最近思い始めたよ
しかしそいつに責任取らしても赤が拡大するだけで解決策は出せないだろうし・・・

だからといってそいつをポイと捨てれないのも日本の人事制度だし
360名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:46:35 ID:pPdpCp3PO
>>343
おまいもおまい自身がいう「こういう奴ら」だといつになったら気付くんだろうねw
361名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:48:16 ID:Yvg2cHWk0
管理職は不要。これが結論だわさ。
362名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:48:54 ID:pPdpCp3PO
>>351
失敗を切り捨てていくとその失敗を生かせないわけだから、
結果的に縮小再生産になるんだよねぇ。
363名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:49:00 ID:eceh9Ysp0
>>360
いいよな、そうやって根拠も何にも言わずにああ言えばこう言うってやってればいい奴はさあ
昔はそれでよかったんだけど、今はそうはいかない
364名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:52:30 ID:dj3Afs5AO
人を教育するって、人に恥をかかせることなんだけどな。
365名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:52:56 ID:D/L/nKuX0
個人事務所の所長で、
急に不安に襲われて、そのストレス解消のために
夜中数時間にわたって部下を粘着に責め続ける人がいた

「あの書類は返したらいけなかったんじゃないか」とか
とても些細なことがきっかけで不安に陥り、
部下が自分がやりましたと言い出すまでネチネチと"検証"が続くんだけど、
もしやってない行動をやったと認めると記憶(=自分の存在)が
あやふやになって精神崩壊しそうになる。
部下の中には、しまいに「私は霊に取り憑かれているんです」って
言いだした人もいた(回避の手段として)
366名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:53:14 ID:qzC/NrOR0
もう5年ぐらいまえかなー。
高卒の40代上司が、20代後半の早稲田大学卒の部下(ヒラ)に

「いよっ、高学歴はやっぱ考えがちがうねぇ。論理だけで仕事すすめるってかー?」と
大声で周りに同意をもとめようとしているのがいたなぁ。
ヒラは何もできずにただ黙々と仕事こなしてたけど。

で、その上司はどうなったかというと、部長に昇進。ヒラはヒラのままですた。
皮肉なもんですね。今だったらパワハラかね。
367名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:53:39 ID:pPdpCp3PO
>>363
無能が無能呼ばわりしても実がない、ってことだよ。
そんだけ。
これは今も昔もかわらない。
分析力が欠如してるよ。
368名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:54:32 ID:AXPNdzJu0
鍛えられないと、人間て伸びないし、忍耐力もつかないよ

ヌルいカイシャも伸びない

369名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:55:44 ID:eceh9Ysp0
>>367
わかった
あてずっぽうで煽ってみちゃったなな
好きだなそういうの
370名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:55:59 ID:Mw9hWmtWO
何でも嫌がらせって言えば良くしてくれると思うな。被害者面すんじゃねーよ
そのうち部下から上司への嫌がらせって意味のレジスト・ハラスメントとか出てくるぞ
略してレジハラ
371名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:57:09 ID:AXPNdzJu0
パワハラとかどうでもいい

一番嫌なタイプの上司は自分だけ情報を隠してるやつね

別にたいしたことないけど、その人だけ情報を占有することになって
何故かカイシャでは必要な人間になるタイプ

こういうタイプは社長への直接メールで辞めさせるようにしてる

372名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:57:29 ID:77SEuqVv0
>>366
さあ、それだけの情報では何も判断できない。
部分的な情報で結論を得ようというのはあまり感心しない。
373名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:58:00 ID:pPdpCp3PO
>>364
いいこと言うね。
どれだけその恥の質を高めるか、ってこと。
くだらない私怨なんてもってのほかで、
指導する人間もその恥をそれなりに共有しなきゃ
人はなかなか動かないし成長しないよね。
374名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:58:24 ID:f18OsOCb0
バカな味方は最大の敵。
それが上司だったときた日にゃあ・・・
控えめに間違いを指摘すれば聞き流すし、きつめに言えば
逆ギレするし、かといってそいつのミスは外から見れば会社のミスでしかないので
ほっとくこともできないし、ここまでの無能人間はそうそういないはずだ。
逆にそういう人間が間近で観察できて貴重というべきなのか。
375名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:58:49 ID:FOe1ANjL0
>>370

それも会社によってはあるだろな。
気の弱い上司もいるんだし。
376名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:03:35 ID:9wg1qNjC0
同じフロアの某部の部長がパワハラ系っていうか、フロア中に聞こえる声で
部下を叱責しているからうるさい。つか、叱り方が下手。
怒鳴り声って、自分が怒鳴られているわけでもないのに気分良くない。
同フロアに労組の幹部がいるから、そのうち問題になるんだろうけれど。
377名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:03:50 ID:pPdpCp3PO
>>374
その経験は大きい。
その経験を買うために給料払ってると思え。
きっとどこかで生きてくる。
378名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:04:10 ID:f18OsOCb0
間違いを認めない
他のやり方を許せない
多角的に見れない
思い通りにいかないとすぐキレる

ようするに最低なガキと同質なんです
はやく引退してください
邪魔ですので。
歳とプライドだけで君臨されていい加減周りは迷惑しています
やむを得ずおだてられているだけなのに馬鹿だから気づかないでしょうけど

379名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:04:32 ID:N67h7G690
パワハラ上司ってカレーショップでも
「オレのものだけルーとライスの量が少ないじゃないか 返金してくれ」と磯野貴理子ばりのイチャモンつける輩が多い罠
量はちゃんと量りにかけて出しているのにパワハラ上司は自分の主観が真実だと思っているからなかなか引き下がらない

あ、磯野貴理子に失礼か
380名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:07:07 ID:9gRlabwkO
福岡の便所7は パワハラ・モラハラ予備群
381名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:07:10 ID:r/kZo59t0
ミスして叱られるのはかまわないんだが、皆の前で恥じかかされるのは嫌だよね。
誰もいないとこで言いきかせるのが常識だと思う。
誰だって他の同僚に無能だと思われたくないもの。
382名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:07:47 ID:f18OsOCb0
無能な上司は会社を潰す。

無能の条件
不真面目・偉ぶる・自分ができないくせに他人ができないと恥も外聞も無く怒る
軽躁(すぐ怒鳴る 騒ぐ 無能)・単細胞・宦官なみの狡猾人間
人のせいにする・絶対君主・
軽蔑される人間である事に我慢ならず尊敬されないと癇癪を起こす

383名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:08:13 ID:77SEuqVv0
>>381
それくらいは受忍すべきかと
384名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:10:29 ID:r/kZo59t0
部下を怒鳴りつけてストレスのはけ口にしてるハゲ親父ならすぐ近くにいる。
なるべく関わらないようにしてる。
相手によって態度がくるくる変わる。
自分より強いやつへ卑屈な態度・・・唾吐きかけたくなるくらいおぞましい。
385名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:14:37 ID:jNuDUfVB0
>>383
みんなの前で叱ることによって、自分はなんでもしっている有能なんだぞって言うことを
知らしめようとしてる浅はかでみっともない行為なんだよ。
それを自覚できない上司っていうのはみていて哀れだよ。
386名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:18:28 ID:f18OsOCb0
無能な奴が自分の上司になると本当にツラいな
自分の仕事を0から作り成し遂げなければならないうえ、上司まで育ててやらなきゃいかん
はやく左遷されろ



387名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:19:51 ID:77SEuqVv0
>>385
その判断も浅はかだと思うけどね
責任を明確化する中で、誰が(当然上司含む)有責かを示すのはチームにとって重要

影で叱責するより、叱責に合理がある場合は効果的なんだよ
影でなら叱責を許容するというのは、責任を認めていないのに近いよ
388名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:20:29 ID:3pqXSS3Y0 BE:254957748-2BP(0)
若い人は失敗を隠さないので、
小さなミスをちょこちょこ犯す。
⇒小さなミスは修正できる。⇒上司が謝れば済む程度の事が多い。

古い人は失敗を隠すのが上手いので、
大きなミスをたまに犯す。
⇒大きなミスは取り返しが付かない。⇒謝って済む問題ではない場合が多い。

俺が入社したての頃には、失敗を隠さないで公開した。
その度に何度も叱責された。そのうち巧妙に隠すようになった。
(とはいえ若い頃の小さなミスで取引先を減らした事は無い)
389名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:21:04 ID:1T37Uv4s0
相手をしてやるとすぐ図に乗って、「おう、これやっとけ!ミスすんなよ!」とか、
すごい偉そうなこと言って、自分は一日座ってるだけでお話にならないのがいるが、
無視するのも最近はいじめになるそうなので、どうしたらよいのか…
390名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:21:48 ID:X3mcCFdu0
>>389
英語で話し掛けたら。
391名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:22:50 ID:f18OsOCb0
年功序列な職場でもらった肩書きに、社員や得意先が仕方なく
つきあってやってるのを「自分は立派な人間だ」と勘違いして、
いつでもどこでも好き勝手に振舞う。
どこの誰だかも知らん他人にとってはアンタの肩書きが
ナンだろうと知ったこっちゃないっつうの。
それが中高年。要するに勘違いバカ。

392名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:22:57 ID:pPdpCp3PO
>>386
小物だなぁ。
その上司すら成長させて、
さらにその上のまともなヤツに認めてもらって、
その上司をあごで使うようになれよな。
(もちろん上層部はまともだという前提。
まともじゃないなら辞めれ。)
393名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:24:58 ID:r/kZo59t0
私は上司に無視されてる。
これって何処か相談できるところはないの?
394名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:25:55 ID:77SEuqVv0
>>391
>それが中高年。要するに勘違いバカ。

その意見が正しいとすれば
「最近若者は仕事ひとつまともにできない。使えない。辟易する。」
という中高年の意見も正しいとしなくちゃならないわけで・・・

どうして中高年というひとくくりにして、どうして中高年は馬鹿というひとくくりにするのか

あまりにも合理性が見えない
395名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:26:15 ID:pPdpCp3PO
>>387
それは 叱責=責任追及 として健全に機能している場合でしょ。
叱責=罵倒≠責任追及 でしかないのがパワハラかと。
396名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:26:32 ID:3pqXSS3Y0 BE:254956984-2BP(0)
>>393

相談して解決する場所は自分で探さなければならない。

ただ、上司以外の社員には徹底的に話しかけるべし。
397名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:27:23 ID:Jd6x6Xg80
いつも鼻毛ボーボーのやつとは一緒に行動したくないのでみんな避けるだろうがこれはイジメか?
無自覚はどっちだ?
398名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:28:04 ID:77SEuqVv0
>>395
そのとおり。
だから、>>383の判断は物事一面で捉えてあまり思慮が足りないとおもっただけです。

世の中には、「叱責=責任追及 として健全に機能している場合」の方が多いと思うのですが。
399名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:28:06 ID:VIawXAwMO
>>387
たたさそういう場合大体は顔真っ赤にして
「お前が悪いんだ」を念仏みたいに唱えるから>>385の意見になるんだと思う
400名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:28:43 ID:f18OsOCb0
精神的に大人になりきれてない人は
時にそういう形で自分の感情を爆発させ
ごねる事で相手にそのケツを拭わせます
つまりゴネりゃ思い道理になると思って
甘えている訳ですな

401名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:30:02 ID:F9v338VE0
金がすべて。肩書き?
餓鬼みたいなことぬかすなよ。
           ニートより(ただし高学歴株金持ち)

うけけけけけけ
402名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:32:19 ID:CpMxwrtw0
刑法が適用されるまで我慢して
一気に相手が反撃できなくなるまで大逆襲。
これが大人の喧嘩の仕方。
できない奴は何を学んできたの?
403名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:33:47 ID:kwIBb1R40
うちのボスは直属の部下全員を朝から夜まで自分の部屋に拘束する糞野郎。みんな泣きながら夜から朝まで仕事。
404名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:34:38 ID:N67h7G690
>>391
肩書きが無ければ相手からなかなか信用されない日本社会にも問題があると思う罠。
裏を返せばどんなに無能でも肩書きが立派ならそれなりに信用されるのだから。
405名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:34:53 ID:pPdpCp3PO
>>398
ただ責任追及の大きさもあるけどね。
小さな責めに対していちいち針小棒大に責任追及を行なうのもどうか。
一対一(陰という言い方はフェアじゃない)での叱責も
場合によっては有効。
というか理由は正当であろうと、
過度の責任追及もパワハラ。
406名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:35:37 ID:PCluC73a0
俺、すかいらーくって会社に勤めていたんだけれども、パワハラが何で
いけないのかすっかり分からなくなってしまった。

だって、社内では、殴ったり蹴ったり包丁投げたり部下自殺に追い込ん
だりした人間が次々と出世していくんだもん。自分もやらないと損だと
考えるようになってしまった。誰だって殴られるぐらいなら、人を殴る方
がいいからねぇ。

今辞めて普通の会社でチームリーダーやってるんだけれども、その時
の流儀が出そうになって、必死に抑えてる。「殺すぞてめえ、ざけんな
いいから言われたとおりやれよ、このくず」とか口をついて出そうになる。

俺、すっかりおかしいんだろうなぁ・・orz
407名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:36:45 ID:3pqXSS3Y0 BE:215119793-2BP(0)
最初からダメな奴っていないんだよな。
最低限の能力がある奴を会社は雇っているわけで。
若い時(入社3年以内)に育て間違ったらダメな奴になる。

若い奴は頑張って仕事覚えようとしているので、
皆で応援してやらなければならん。
その過程でミスをしたって仕方が無い事だ。
ミスを教訓に精進して欲しい。

2・3度と同じミスを犯したら叱責しなければならんが、
ミスをあげているうちは大きなミスを犯さない。
育て間違ったら、小さなミスを隠すうちに、大きなミスを犯すようになる。

小さなミスは上司や先輩の仕事を煩わす事にはなるが、
それは部下・後輩である特権なのだ。
その特権を上司や先輩が奪う事は許されない。
408名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:36:49 ID:YRvaHxzp0
うちの場合社長が凄いサドだからなぁ・・
ちょっとでも逆らえばボーナス物凄くカットされるorz
409名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:37:27 ID:77SEuqVv0
>>405
そのあたりのバランスは一番難しいけどね
ここで論じても理想論の域を出ないからやめておくけど
410名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:38:13 ID:jNuDUfVB0
>>406
そういや元ファミレスの店長と知り合いになったけど、妙にパワフルで自信満々で
変な奴だったな。友達にはなれないなって思った。
411名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:40:23 ID:JAP+Y2LQ0
ブラック体育会系ではそれでノルマ達成してんだから
パワハラが会社にとってはマイナスじゃないってことだな。
412名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:42:16 ID:vWSbhxI10
女上司42歳、俺32.

いつもバリバリのキャリアってかんじで椅子にどかっとすわり
俺を立たせたままキンキンと説教の日々。
日ごとにきつくなっていくが病気なのかなぁ
413名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:47:51 ID:7j5d/yov0
なぁ、うちの会社に

「票」等の小学生レベルの感じが読めない
2桁の足し算も危うい
礼儀知らず
常識もわきまえていない
入社1年経つのにバイト以下の仕事すら覚えれない
動きもやる気ないんじゃないかとうくらい遅い
言ってる事がその場その場で変わるてか結婚してるくせに駄菓子屋で小学生とつるんでるなよ

という奴が居るんだがパワハラ以外で上手く辞めさせれないだろーか?
414名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:49:02 ID:f18OsOCb0
昔の人はいいなあ。
無能な人でもベルトコンベアーに乗って、そこそこの地位になれる。
そして、ベルトコンベアーに乗れなかった年下を馬鹿にする。
ほとんどが運で人生が決まるのに、自分の実力でベルトコンベアーに乗って
偉くなったと勘違いしている50歳以上の人が多い。
彼らは挫折を知らずに生きてきたから、ベルトコンベアーから下ろされた途端、自分の
無能さにやっと気づき、電車にタックルする。
すばらしい日本社会である。
無能者の数は今も昔も変わらない。

415名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:49:34 ID:QZgWrJHY0
男上司のパワハラも相当だが、
女上司のも独特のやらしさがあるよ。

「○○さんが、あなたのこと〜〜と思ってるらしいわよ
そう思われるのは、自分に問題があるとは考えられないのよねあなたは。」
という根拠のない、そして自分の直接責任がかからない無責任な叱責や

「ちょっとなにやってんの〜も〜困った人ねぇ〜!ちょっとかして!」
と、普通に考えればどうということもない事を大騒ぎして
周りのギャラリーにアピール&「有能な私が尻拭いします」アピール
本当に尻拭いが必要で面倒な事は華麗にスルー

そんなこんなで部下が嫌気がさして、辞めそうになったら
またギャラリーの前で「私は優しい言葉掛けもしてますよ、
この人が辞めても、私のせいじゃないからね」というアピール
周りには、「こんなに世話してやったのに後足で砂かけられた」風に見せる

もうね、新でいいよ
でもこういう人は出世しやすいし生き残れる社会の仕組み。
416名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:49:43 ID:77SEuqVv0
>>413
あなたの会社の就業規則などがわからないので、なんともいえない。
417名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:49:49 ID:Jd6x6Xg80
>>413
クリも読めないとわ・・・
418名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:50:25 ID:Rkljeo/X0
>>412
身になる説教ならまだしも
人格否定や上司の人間論や昔話と対比で話されるだけだと
激しく時間の無駄に感じるね。
多分、その上司キティじゃない?
419名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:51:59 ID:7j5d/yov0
間違えた

感じ→漢字

だった。
420仕返し女:2006/11/05(日) 11:52:08 ID:i/Y4Tudy0
私も、職場のやつに12年前にパワハラを受けました。やっていることはいじめですよ・・。
幸いにも、そのときの校長がそいつのこと注意してくれたけど、その前の校長なんか、
「いやならあんたがやめるしかない。」ですからね。心の傷は深く、今でも、精神科に通っています。
機会があればそいつを訴えようと思っています。とりあえず、そいつの今の勤務校はチェックして
います。やつは体罰とか校内で飲酒もやっているからとにかく要注意ですよ。なぜ、今まで
教育委員会はやつを見逃してきたのか不思議です。何かににぎられているんですか・・・
421名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:52:52 ID:WcZfmT+h0
>>413
よくそんな奴入社させたな
422名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:53:26 ID:jNuDUfVB0
>>415
はっきりいって女って頭おかしいよね。
すぐ集団つくるし、で、そいつらにも子供いるのに余裕でパワハラする。
学校にはイジメをなくせという。

あの生物ってなんなんだw
423名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:55:09 ID:77SEuqVv0
>>422
いやだから、女ってひとくくりにしてバッシングしても意味ないだろうに

ここで散々非難されている論理の通じない人間と変わらないじゃないか
424名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:56:08 ID:kwIBb1R40
>>413
きちんとした目標管理&勤務評定してないの?なら辞めさせるのは無理だと思うが。。。面倒でも早くやったほうがいいと思うよ。
425名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:56:24 ID:Rkljeo/X0
>>413は無理やりそいつを無能呼ばわりしている小物。
こんな男なのに嫁もいていいなぁと嫉妬している。
426名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:59:04 ID:vftWUBMwO
>>417
いや、粟(あわ)だろ!
427名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:00:32 ID:vIOnOWkvO
>>412
俺も女の上司に散々ヒステリックな説教されて毎日欝。
ボロクソに説教したあと上司に「もうそれは私がやっとくからコーヒー入れてきて」と言われるのがたまらなく嫌だ。
昼食に自作の弁当食べてたら急に横からおかずパクッて味付け薄いわねとかおかずの種類が少ないとかぬかしやがる。
俺が何食おうがてめーに関係ないだろと!本当パワハラまじやめてほしい。
428名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:02:14 ID:LJ2o1uje0
>>412
>俺を立たせたままキンキンと説教の日々。
その原因は、お前自身が作っているのではないのか?
その自覚も、反省もないから苛立っているとも考えられるが?
429名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:03:22 ID:77SEuqVv0
>>427
だからって、そうヒステリックに書き込みされても誰も同情できない
430名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:05:21 ID:RGsVE+tO0
パワハラの訴えって本人がするものじゃないのか???
死んだ時点で負け認めたのに負けてないぞというのか?

関係ないけどデッドボール食らって乱闘したのに1塁行くのか?それでチャラだろ?
431名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:07:08 ID:f18OsOCb0
お山の大将という遊びを知っていますか?
他者(主に部下)を蹴落としながら 必死に自分の地位を守ろうとする情けない連中。

432名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:07:14 ID:r/kZo59t0
>>427
その女はコミニケーションのつもりなんじゃまいか。
ただ部下がパワハラと感じたらパワハラなんだけどね。
433名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:09:40 ID:vIOnOWkvO
>>429
同じようなミスを他の奴がしてもコーヒーいれさせないのに
なんで俺の時だけそんな小間使いみたいな事させるんだよ、理不尽だ。
給湯室のOLの目が痛い。
あといくら上司といえども部下の弁当の中身にまで干渉する権利はないはずだ。
と言いたかったんだよ
434名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:12:10 ID:jNuDUfVB0
>>432
自分もそう思う。でも部下はパワハラだと思ってしまうよね。
なんかもったいないね。
435名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:12:31 ID:Rkljeo/X0
>>433
なにそのツンデレって言ってほしいのか?
436名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:12:53 ID:77SEuqVv0
>>433
>同じようなミスを他の奴がしてもコーヒーいれさせないのに
>なんで俺の時だけそんな小間使いみたいな事させるんだよ、理不尽だ。

>>427にそんな話は一切書かれていないが・・・

どうして自分は被害者ですってしたいのだろう
>>427のようにヒステリックに冷静さを欠く書き込みまでして

あまりにも合理性が見受けられない
437名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:14:07 ID:OkluxF6e0
>>433
多分、お前を狙ってるんだなw
438名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:15:49 ID:ZGIEyQNw0
50・60代のオヤジらは無駄な努力を美徳とする根性論者が多いからなー
439名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:16:20 ID:1XUZpLNE0
俺自身は童貞なんで聞いた話だけど

女の部下に普段は厳しくして、たまにやさしいところみせると
すぐに落ちるというのは本当でしょうか?
440名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:16:24 ID:vIOnOWkvO
>>435
お前はもう40近いオバサンに因縁つけられる事をツンデレと呼ぶのか?
441名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:17:36 ID:Jd6x6Xg80
>>439
本当です
442名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:18:01 ID:ZlC06keM0
>>440
うん
443名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:18:05 ID:DP90Np8l0
>>439
女は知らない
男は本当です
444名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:19:15 ID:7NiACCiaO
逆に50.60代の負け組オヤジは、無駄な努力はするなという。何かその時代なりの方程式みたいなものがあるんでしょうな。
445名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:20:40 ID:Rkljeo/X0
>>440
ならセクハラで訴えろ。
446名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:21:32 ID:FmMXvaboO
>>20

そうは思わないし、仕事を行う上で酒の場はある程度その必要性が肯定されると思う。

けどどうせ飲む相手は取引き先の人だったりするし、上司だけだとしても仕事の話ばかりするんだから会議と変わらない。

せめて残業代だしてほしい。
サビ残と同じだよな。
上限を会社で作ってほしい。

しかも嫁にはブツブツ言われるし。

こっちだってほんとは、オヤジ共に囲まれながら居酒屋のツマミなんかつついたり、スナックのDQNアバズレなんかと話すよりも

夕方には帰って、白いご飯と嫁の焼いたサンマなんか食いながら子供と遊びたいっつーの。
447名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:21:38 ID:uuFWXaCl0
部下をパワハラで自律神経失調症に追い込んで、2人傷病欠勤させていた、
隣の部の課長、3人目を傷病欠勤させた所で左遷された。

ターゲットの部下を決めて、1日の半分位怒鳴りっぱなしにして追い込んでいたらしい。
448名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:21:42 ID:ITo27EN90
>>433
それは恋
449名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:23:28 ID:ZGIEyQNw0
>>444
アー確かに勝ち組だったわ。根性論者
450名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:24:47 ID:YDt1w2a7O
パワハラ管理職は、どこに転勤になっても標的を見つけ虐める。
一般に役員に対してはおべんちゃらを使うから覚えがめでたい。
問題が起きても不問にされ易い。だから余計に付け上がる。
でも、度を越したらしく、ついに業界団体の閑職に異動になった。
ざまあみろ。皆、大喜びだ。
451名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:26:13 ID:MoxbC/920
社内イジメもそうだが営業マンいじめにも目を向けてくれ。
452名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:29:24 ID:1QrPlC1oO
よくわかんないけど、映画とか見てると アメリカでは上司部下の関係が日本ほど絶対的なもんじゃないみたいだね。
453名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:31:32 ID:r/kZo59t0
人は人間としての尊厳を傷つけられたら
遠慮なく怒っていいんだよ。

理不尽に人前で怒鳴り散らすようなやつには、
倍にして怒鳴り返すぐらいでいいと思う。
だいたいそういうやつは強いものには弱いんだよ。
一発でおとなしくなったりするから。
454名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:31:51 ID:ZlC06keM0
>>451
「こんな金額で受注しちゃったけど出来るでしょ?」とかほざく
営業のゴミ虫どもがどうなろうと知ったこっちゃないよ
455名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:33:09 ID:f18OsOCb0
人格障害系の人って、
人間関係で破綻して痛い目に遭うことがあるんだけど(人事で負けるとか)、
決して反省しない。また相手を変えてハラスメントを繰り返す。

病識がないって恐ろしいことですね。

456名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:36:12 ID:77SEuqVv0
>>455
でもこのスレを見ていると
人格障害系を非難するひとのに、人格障害系の人が多いのが謎。

中高年は〜だめだ
団塊は〜だめだ
女は〜だめだ にはじまり

一方の客観のみで自分は正しいとして、上司を批判したり
合理性を欠いている気がしてならない

なぜなんだろう
457名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:36:19 ID:DoL5dylv0
パワハラ受けたら、同業他社行って
自分の取った客を全部ひっくり返しちゃえばいいんじゃね?
458名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:37:18 ID:Jd6x6Xg80
パワハラ管理職はねぇチームの士気を上げたりまとめるのに
「内部にスケープゴートを作る」方法しか知らないんだよ。
変わることは無いから排除出来なければ逃げ出すしかない。
459名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:37:32 ID:f18OsOCb0
自己愛型人格障害の判断基準
@自己の重要性に関する誇大な感覚
A限りない成功権力などの空想感にとらわれている。
B自分が特別であり、他の特別な地位の高い人達にしか理解されない
 と思っている。
C過剰な賞賛を求める。
D特権意識、特別有利な計らいを求める。
E自分自身の目的の為に他人を利用する。
F共感の欠如
Gしばしば他人に嫉妬する、または嫉妬されてると思い込む。
H尊大で傲慢な態度、行動
5個以上該当すればあなたは自己愛的人格障害です。

460鳥肌実(ニセモノ):2006/11/05(日) 12:37:55 ID:oKKtNpY10
犯罪者を公務員に雇用しないのはイジメである。

by京都(略
461名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:38:05 ID:vJZrwNN80
クビにするぞ的な脅しはパワハラだと思う。
462名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:38:53 ID:zxkY91ziO
むやみに、意味もなく殴ったり蹴ったりしてくる上司がいるが

パワハラだよな?
463名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:39:27 ID:2PLpZo1PO
http://c-au.2ch.net/test/-/build/1153317899/i
ここはパワハラが基本です。
464名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:40:34 ID:pPdpCp3PO
>>458
小泉純一郎はその典型だなぁ
465名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:40:58 ID:ZpULOWNH0
>>462
犯罪じゃね
466名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:42:46 ID:Q8vl/yar0
結局いじめのない社会は(どんな小さな社会でも)存在しないように思う。
動物の世界でもあるだろうし。
今までは暇だからやるのかと思っていたが、戦場でも起きうることを考えると
人間は何かのストレスを感じた時点でいじめに走るのかとも思う。
467名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:43:21 ID:HiWsmjLu0
でも、どうなん?
公務員でも民間でも使えない奴っているじゃん
なんだかんだ屁理屈こねてる給料泥棒みたいな奴とかさ
上司としてはなんとかすくい上げて歳相応にとかって思うよね?
叱咤激励したりするじゃん

そんな事しないで即効クビなり左遷なりすればいいってこと?
468名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:43:54 ID:7j5d/yov0
皆、結構パワハラ受けてるんだね。
俺はパワハラを受けたと認識したことないから解らんが、そんなに嫌な上司って多いのかい?
まぁ俺が鈍感なだけかもしれんけどさ。
469名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:44:38 ID:+LwJkEB10
パワハラするような奴は
けっこう扱いやすい場合もあるんだけど....
基本的にお馬鹿だから
470名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:46:12 ID:vJZrwNN80
>>456
グチじゃないかな?
471名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:46:48 ID:uaDhC3gK0
俺が勤務していた日系米企業で最近起きたこと。
日本人駐在員が部下の現地採用日本人を以前からいびっていたのだが、ある日に
コーヒーをぶっ掛けてしかりつけたらしい。
それを見たアメリカ人が人事に報告、それが大事になり、駐在員は日本に強制送還
となったらしい。
そんな形で日本に帰還とは、出世の道も閉ざされたようなもの。
身から出た錆、自業自得。
472名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:47:40 ID:r/kZo59t0
>>467
うちの会社の管理職は一日何にもしない。
まさに給料泥棒。
部下に食わしてもらってるという自覚もなし。
473名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:49:59 ID:hdAREYyH0
部署の残業代予算が苦しくなって、残業はつけるなと言われた。
うちは経費に厳しいのでまあいいだろうと了解し、つけずに通常通り仕事をしていた。
その後、上司は
・他の課長に指摘されたとき「あいつ、残業をつけないんだよ」
・月末、予算が残ったときだけ俺の残業を捏造

なぜ素直に「○時間までにして欲しい」と俺に言えないのか謎だ。
474名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:53:19 ID:eTx1V3FLO
数年前、会社がパワハラ上司を擁護して隠蔽しやがった。


あんなクソ会社辞めて正解
山口県の光○リース
475名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:55:46 ID:uaDhC3gK0
>>474
で、その上司の名前は?
476名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:55:50 ID:z7D2WlHs0
>>469
はいはい、といい部下を演じてれば逆にかわいがってくれるぜ
まぁ、パワハラが逆にひどくなることもあるけど
477名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:57:15 ID:0b5Uj+cn0
>>473
それ監査はいれば..。
めだたないとこはまだそんなものなのか。

うちは残業時間にはうるさいけど、やった分は30分でもずれないように
つけさせられるぞ。(いろんな経緯があったからだけど)
478名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:58:37 ID:x1EXv5zEO
成績の悪い社員を本社に呼び出し
契約が取れなければ「一本づつ指を詰めろ!」 と脅迫する
ト○タレンタリー○三重の本社次長。

479名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:01:02 ID:DgpWq/p50
>>96
うちの会社にいるやつがまさにコレ。
1−7全部当てはまる。
面白いねー、どこにでもこういう型に当てはまる人間がいるのはどうわけなんだろ。
なんかの病気かね。
480名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:02:55 ID:Jd6x6Xg80
パワハラ人間のエネルギー源は
妬み僻み恨み憎しみ怒り・・・それは劣等感。
人間不信だから他人の言うことなど聞かない。
逃げて!
481名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:06:19 ID:RSo+tSnX0
世の中、病んでいるね。
仕事なんて適当で良いの、適当で。

どうせ、その程度の給料しかもらってねーんだから。
482名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:06:37 ID:/dormMHm0
うちの会社ではコンプライアンスとかで
何をしたらパワハラやセクハラになるからいけない、なんてことを勤務時間中に
社員を集めて教育をたまにしたりしてる。
残業についても36協定を守れ、とか。

まあ、逆に言えばわざわざこういうことをしないと、どんどん問題が発生していく、
ということだろうけどね。

483名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:06:46 ID:EPu2t9oZ0
優しい上司は一番信用ならん。
484名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:07:50 ID:z7D2WlHs0
>>481
まぁ、まともな仕事をして欲しかったら給料上げろよとはいいたくなるよな
485名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:17:37 ID:H01vO3400
あんまり、パワハラばっかリ言ってたら、会社潰れるんじゃない。
486名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:18:16 ID:RSo+tSnX0
>>484
所詮、使用人だからな。
社長でもないのに、そこまで必死になる理由もない。

日本人は、何かときまじめすぎるのがよくない。
しかし、きまじめであってまじめではないところがポイント。
487名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:19:34 ID:lCKSmgdM0
給料上げて欲しかったらもっと働けよw
488名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:22:32 ID:HGuGR74X0
本当はもっと大きな何かに問題あるんだけどね
489名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:22:53 ID:1QrPlC1oO
>>456
最近の2チャンネラはそんなんばっかだよな。
もしかしてリアルでもそういう人増えてる?!
自分が人格障害って気付いてないのが痛いよね…
490名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:22:55 ID:qk4ygP3G0
凡人に不可能な仕事をさせる奴こそ無能。
部下に分相応の仕事を割り振るのが上司の仕事。
491名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:25:53 ID:YmfyPDos0
>>456

共産主義者が階級闘争を起こそうとしているのかもね。
492名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:26:26 ID:0b5Uj+cn0
>>残業についても36協定を守れ
これがなぜが社員の負担になったりする不思議。
法の限界だな。
法を守るために稼働がかえってあがる罠。(管理工数がね)
493名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:27:43 ID:X07Lg1Ho0
結論だそう。

能力が低くプライドが異様に高い奴ほど
パワハラをする。
494名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:27:56 ID:kwIBb1R40
>>486
くだけてるのに真面目、ってキャラを演出するのに疲れたアメ人も薬に頼りきりらしいぞ。
495名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:30:25 ID:EURV+Gky0
>>490
全くその通りだな
無能な人間が上司になると悲惨
496名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:31:32 ID:zYRfOcum0
なんで無能なのに上司になるんだろうなぁ、ホント。
ゴマすられたからってホイホイ階級やってんじゃねーよ上も。
497名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:32:09 ID:lAGBy7F90
大人なんだし余程大手の企業じゃない限り止めればいいじゃん
そんで止める前に軽くぺちっとはたいて、言い返す

この手の人間はプライドだけは高いからまず激怒
それで殴ってこようものなら法的手段に〜ryで


ごめ、あったことないからよくわかんないわ
498名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:32:21 ID:dV4GH9Pt0
俺の部内の社員はオヤジばっかり。下の人間を育ててこなかったので、
50代しかいない。それ以外には20代が俺含め2人いるだけ。
部長は、○○から出向してきたやつをイジメて追い返したとか、
○○を飲み会でこうやってイジメたら帰り道で泣いていた、とか、
同僚や部下をいじめた話をおもしろおかしく語る。
特に飲み会でのふざけっぷりが、度を越していてイタい。
女の派遣には当然セクハラ。女の前でレイプや痴漢の話、男の局部の
話をして楽しむ。女が気分を害し、それ以降の飲み会に出なくなると
「出ろ」「用事でもあるのか」と脅迫。その派遣はパソコン知識も
あり電話対応もお茶だしもできるので、やめてほしくないのだが、
3ヶ月後にやめるという。入ったばかりなのにだ。
499名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:40:25 ID:jNuDUfVB0
>>498
さすがに作り話だろ?
500名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:40:38 ID:qk4ygP3G0
なにくそ根性はやっぱ要るのでは、と思わないでもないが。

なんか気分的に「丁稚と番頭」みたいな封建的な立場の違いがあると勘違い
してる上司の方がいるんでしょうね。
どっちも会社から給料貰ってるって意味では立場は一緒なのに。

パワハラで人を潰すってのは、無闇に会社の資材を潰すのと同義でしょ。
人も財産なんだから。
501名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:40:58 ID:7ptURkWh0
とりあえず苦痛を感じたら我慢しないで適当に「パワハラ」って言っておけばいいんですか?
楽な世の中になりましたね
502名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:44:23 ID:0b5Uj+cn0
>>501
そういう奴もいると思うが、本当に苦しんでいる奴もいるのが問題。
いろんなハラスメントを客観的に判断する事ができればいいんだが。
基準つくっても判断するのは結局人間だしね。
503名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:45:19 ID:EURV+Gky0
明智光秀は耐えられずに謀反
504名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:45:36 ID:my3571J/0
>>499

498のような話は、自分の勤める会社でも似たようなことあるぞ。
505名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:48:08 ID:zYRfOcum0
>>501
「今夜付き合ってよ。断るなら解雇してもいいんだよ」
「お前さぁ、ムカつくからもうくんなよ。嫌ならやめろ」
「お前ってなんで生きてるの、給料泥棒が」
「キミさぁ、ここの職場で嫌われてるよ。早く辞めてくれない?」
「お前にはもう仕事回さない。顔見るとなんとなくムカつくんだよ。
嫌ならさっさとやめるんだな」
というのはどこの職場でもよくある話。
506名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:49:48 ID:S8RM05BQO
ブサキモメンに対するラブハラもなんとかしてください
507名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:49:57 ID:mOacO9yL0
人事か上の上司にいえばいいじゃん
508名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:54:32 ID:IACBV06u0
>>507
それ、いじめられてる子に、親か担任に言えばいいじゃんって言ってるようなもの
509名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:56:43 ID:mOacO9yL0
そうだよ。いい大人なんだから、言えるだろw
510名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:56:51 ID:hl5bVG9q0
パワハラで自殺なんて本人がヘタレって事で片付くけどな
511名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:58:53 ID:Q/9hKWJq0
>>52
なんか、ほのぼのして、いい職場のような木がする。
512名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:07:22 ID:qk6OzpDa0
>>456
言いたかないけど、団塊にその手のバカが圧倒的に多いんだよ。
たまたま、上司に居る世代なのかもしれないけど。
異常に負けず嫌いというか...
513名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:08:21 ID:vHwqkIXxO
うちの職場のパワハラ女が「あたしがやってることってパワハラじゃ〜ん、ガハハハハハ」と
冗談混じりに言ってるのを聞いた時はほんと呆れたよ。
自分の言動がどれほど人の心を傷つけてるのか、
まるで自覚がないようだ。

だいたい、メモをとる際に罫線から文字がはみだしてたことをいつまでもネチネチと「馬鹿じゃないのか!?他の人ははみだしてないのに、あいつは使えない!」とか、
パワハラ女が管理する備品が不足していることを伝えたら「じゃああんたが全部やればいいじゃん!あたしはもう何もしないから!」
とか、あまりに幼稚すぎて周囲の人間は皆呆れ返っているがそれにも気付かない。
どうしようもない馬鹿
514名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:09:27 ID:MgI8wGGeO
年末に討ち入りとかされそうだな
515名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:10:25 ID:NpmRQdgJ0
>>505
派遣ブラック乙。
サビ残自慢の次はパワハラ自慢か
516名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:15:57 ID:YzyjnkqP0
自殺すんなよ
517名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:16:52 ID:RMWmX5uz0
上司 「家族に姉や妹はいるの?」
自分 「妹がいます」
上司 「妹を紹介してよ」(真顔)

こういう事を真顔で言われるとリアクションに困るんですが…
普段突然訳分からん事でキレるような人だし…
まぁパワハラとは違うかもしれないけど
518名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:17:28 ID:1A7r7LO70
団塊世代の馬鹿の飲み会絶対主義は何とかしてほしいよ
飲めない人からすれば会費払わされるだけでメリットゼロ
519名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:18:22 ID:YzyjnkqP0
>>505
よくあるのかあ・・・
嫌な世の中だなあギスギスしてて
520名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:18:51 ID:W3pypp/t0
これがニュースになるというのは、愛車精神のある人がだんだん少なくって
来たという事か。
521名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:19:32 ID:dV4GH9Pt0
>>499
新宿区にある製造系の会社で、設立は昭和だよ。
こんな話よくあると思ってたけど、作り話に見えるってことは、うちの会社ありえないほど
ひどいと見ていいかな。俺は別の会社からの転職組だけど、製造系ってこんなもんかと思った。
ものづくりのDQNどもが後継者を育てないって話は本当だったんだ、って知った。
保身の為に、部下のできるできないを問わず潰したんだろうな。今は右肩下がりの会社だよ。
522名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:21:10 ID:YzyjnkqP0
大人の社会に出るってのは人間らしさを失う事なのか・・・
非情な人間になる事か
523名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:22:36 ID:HB83TjVd0
これはいいキャンペーンだよな、でもセクハラみたいに意識改革に繋がるかどうか
カバン持ち、朝車でお迎えに上がる、パワハラ受けてご機嫌取るのが
出世の条件みたいな所あるからね
524名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:25:35 ID:HB83TjVd0
>>521
AV関連か機械工業関連だろ
525名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:26:31 ID:X3mcCFdu0
先輩がDQN上司をぼこぼこに殴って退社したらしい。
今はデイトレ。

526名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:26:50 ID:dV4GH9Pt0
>>521
機械工業関連です。
527名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:28:13 ID:CxWQDFCe0
>>7は見事な子供の意見
528名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:32:35 ID:z7cm2CZpO
>>505
余り言い過ぎると人がどんどん離れていって最終的には会社が瀬戸際に追い込まれるのだが
529名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:33:15 ID:iEu3aOqr0
学校の次は職場か。
日本を不能にする改革はとどまる事はない。
530名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:33:30 ID:qk6OzpDa0
飲み会で疲れるのが自慢話→説教のコンボ。ムチャクチャやっても
とにかく根性でなんとかなった話が大好き。どう考えても当時の上司が
尻拭い&フォローしてるんだけど、彼らの中ではなかったことになっている。
「その○×は結局どうなったんですか?そのままじゃまずいですよね?」と
聞いても「知らん。でも、結果的にはなんとかなってた」という返事。
なもんだから、現在の部下の尻拭い&フォローは絶対しない。
で、「お前らはこれくらいやるガッツがないからどーのこーの」という説教へ突入。
531名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:34:37 ID:77SEuqVv0
>>530
お前の書き込みも疲れる
532名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:37:11 ID:HB83TjVd0
>>526
工学部希望者減少らしいけど、この業界最悪なんだよな、前科者ばかり
刑務所の労働がこの関連ばかりだから。
客先がこんなのばかりの資材屋だからもう嫌になって他業種に転職したいのだけど
機械工業関連だと金融とかと違って全然キャリアとして評価されない
DQN営業なのは確かなんだが、どこも一緒だろ、と言いたい。
533名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:37:35 ID:lnK3J4mT0
パワーハラスメントって和製英語それともアメリカからの輸入物?
英語でPower Harrassmentなんて聞いてことないんだけどなぁ。
534名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:42:05 ID:G46YcfDQ0
私は感受性が非常に高いので叱責されてもパワハラに感じます。
なので、どんなヘマをやらかしても黙って見過ごしてください。
535名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:46:42 ID:Av0JDFXW0
他県の現職教師からいうと
「指導力不足教員」と認定されるのは県で数人。
教員にはかなり向いていなかった女性といえる気がする。
千葉県千葉市の件については
校長は現在も逃げ回っている。(おそらく毎月50万近くの月収)
詳細は、町掲示板に書かれている。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1161844718&LAST=50
536名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:47:27 ID:dV4GH9Pt0
>>532
なんか知らんけど人相が悪い人が多いよ。俺の会社に限ればあと、ルックスが悪い男が多い。w
営業部でも工場でもね。有名大学卒の人もいるんだけど高卒もいる。(それは別にいいんだが)
あとは電話対応も悪いんだよな。それ以前に絶対に電話に出ないおやじもいるし。電話出るのが
怖いのか?普段部下いじめしてる50過ぎたおっさんが。
537名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:48:01 ID:UedErcwXO
>>533
造語
538名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:51:48 ID:sFHtoywy0
川原勝美
539名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:52:12 ID:ojBrKZLT0
>>530
というか飲み会自体が疲れる。
これから忘年会シーズンだ・・・忘年会のあとすぐ新年会もある。

うちの会社は新年会は一泊旅行するからなぁ。
貴重な休日を利用して、夜は上司に酒ついで回って
ツマラン話を永遠と聞かされる夜。はぁ・・・・
540名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:53:45 ID:HB83TjVd0
このパワハラ気質は遺伝に拠るところが大きい
k国の火病と似てるよな
団塊の金魚の糞世代、今の50代に多いよ
その子供の30前後もおおいよな 
ま、各世代それぞれ一定数いる、精神病認定してあげるのが効果的な対処法
ストレス過多、境界性人格障害とかね、裏表使い分けるのが出来る奴と思い込んでる奴
541名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:53:46 ID:Xf1A9HlRO
どうでもいいけどパワハラって語呂悪いな、多分全ての音が「あ」行から成ってるからだと思う
542名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:54:38 ID:L6O+5z7R0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
543名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:56:20 ID:1A7r7LO70
>>539
会社の飲み会ってなんで強制なんだろな
欠席を申し出ると「じゃぁ会社辞めろ」とか平気でほざくよな
社則にも飲み会は会社の命令とはどこにもないし、勤怠だってつけれない
納得いかないよ
544名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:57:52 ID:YmfyPDos0
>>542

これは・・・強烈だな、おいw
反論できん。
545名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:58:21 ID:W3pypp/t0
>>528
>余り言い過ぎると人がどんどん離れていって最終的には会社が瀬戸際に追い込まれるのだが
それ、どこかの開発部署。最近、派遣が増えて崩壊寸前の所が多いらしい。
546名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:58:41 ID:Z6oWJTbH0
モラハラとはちがうの?
547名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:58:43 ID:ty+98tnk0
アカフェミババア教師にパワハラを受けました。
548名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:01:08 ID:EyDkqCR+O
>>541
高天が原と同じだよね
549名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:02:32 ID:HB83TjVd0
>>542
月間100万稼げないなら議員なんてするなよ
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw

550名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:02:40 ID:ojBrKZLT0
>>484
経営者の気持ちとしては
最低賃金ギリギリで、文句言わずにサービス残業もしてくれて
体調管理もしっかりしていて、健康で丈夫な人で
休まずに会社に来てくれて、口答えもしないで従順に真面目に働いてくれて
仕事も完璧にこなしてもらって、尚且つ愛社精神も持ってて欲しいわけだ。

で、「嫌なら辞めろ」だ。
551名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:03:51 ID:/QZ05FET0
大人貧弱過ぎwwwww
552名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:07:17 ID:09X/tpeK0
×いじめ

〇犯罪


窃盗を万引きとか売春を援助とか言うな、マスゴミ
553名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:08:20 ID:K9Ifk8aCO
大人のイジメ、嫌がらせの方が陰湿。
脅迫および交渉テープ目的で会社の上司に社宅に不法侵入されました。
会社ぐるみで隠蔽しています。ちなみに上場企業です。クソだけど
554名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:10:30 ID:09X/tpeK0
>>553
犯罪。
555名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:11:06 ID:HB83TjVd0
>>536
機械関連は円高不況以降ずっとリストラ状態なんだよな、
海外移転できなかった所は悲惨、技術のみでやるしかない。
特に自動車関連は全部一度潰れてる、そして統廃合。
その過程であちら関連の人が潜り込んでるケース多い
556名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:11:29 ID:z7D2WlHs0
上場企業ってステータスにもなんにもならねーよな
557名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:12:27 ID:1A7r7LO70
>>556
転職時には重要なステータスだけどね
名も知れない非上場企業に10年勤務してるよりも
大手メーカー系上場企業に5年勤務する方が転職時はでかい
558名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:12:28 ID:BpJZ+tsz0
こんなこと言いはじめたら、
マスコミなんてパワハラ天国だろ?(w
559名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:13:46 ID:NjeMklTl0
>>539
まだそんな風習があるんかよ。お気の毒。
560名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:15:32 ID:z7D2WlHs0
>>557
そうなのか、サンクス
561名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:15:51 ID:mOacO9yL0
賃金高くていいじゃねーかw

俺は上場企業でパワハラされたので転職して、非上場にいる
562名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:21:23 ID:DGrPW6QF0
>512
> 言いたかないけど、団塊にその手のバカが圧倒的に多いんだよ。
後数年して彼らが退職したらばら色の職場が待ってると思ってるわけ?
563名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:26:19 ID:HB83TjVd0
>>557
名も知れない上場企業に10年は
有名ITバブル企業2年に負ける
はっきり言って無名の上場企業多すぎだからな
ただ、無名でも天下り先はたくさん抱えてる
そういう資本関係が日本を覆いつくしてしまった
パワハラが現代の日本企業の唯一の原動力と言っても過言ではない

なのになんだこの公務員のへたれは、はっきり言って>>1の事件は
教員いじめのネタにしかならん、リストラしろよ
564名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:27:03 ID:bMv7WjR+0
「オレがおまえらぐらいの時は」なんて説教しやがります。
時代が違うだろ。ダンカイの奴ら、時流に乗っただけじゃねーか。
無能なくせに、時代が変わったら、やり方も変えなきゃダメなんだよ。
565名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:28:02 ID:1A7r7LO70
>>562
団塊が消えればある程度は会社も良くなると思うけどね

むろん全てがばら色とはいかんだろうね
今度の問題は労働層の減少に伴う高齢化対策として
国から徴収される健康保険や年金の負担額が増えるだろうし

試算では団塊一斉退職後、若年層の年間負担は10万円以上増えるとの事
馬鹿議員は「がれきの中から日本を復興させた世代を汚す試算はよくない」と勘違い発言
がれきの中から〜をやったのは団塊じゃない

こういう勘違い寄生虫世代はとっとと消毒されるべきです
団塊は汚物!汚物は消毒だ!!!
566名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:30:03 ID:1GxNmCeY0
2割程の真実も混じってるのが厄介なんだよな
上司がキチガイが8割なんだろうが、本当にどうしようもない屑を叱責してる場合も割とあるんだよ
そんな馬鹿に訴えられたらたまらんよ

567名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:33:20 ID:1A7r7LO70
>>566
どうしようもないクズでも使いこなせない上司の無能さが悪い
568名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:33:34 ID:qk6OzpDa0
>>564
しかも、その武勇伝よく聞くと他人の話をコピペしてたりするんでご注意。
つっこむと「おれのアドバイスで動いた」「元はおれのアイディアだ」「実質やったのはおれだ」
などと言い訳し始めます。だいたい、そんなにいくつもいくつも武勇伝あるわけがない。
569名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:34:39 ID:2+UiZsRy0
自殺するくらいなら、相手道ずれにすりゃいいのにね。
570名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:34:47 ID:3JdKUERb0
九州では会社の経営者、地元有力者(市議など)
が、いまだに新婦の初夜権を持っている地域が実際に有る
妻を捧げる夜伽の伝統が残っているらしい。
田舎は怖いな('A`)
571名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:38:14 ID:1A7r7LO70
ああ、自殺はいいんだけど電車飛び込みだけはまじでうぜぇ
電車飛び込みの場合は鉄道会社は巨額の賠償を遺族に科すべきだと俺は思う
まじで迷惑
572名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:38:44 ID:bMv7WjR+0
期日が決まっているけど準備のいる仕事で、
若手キャリア課長が忙しすぎるから、今までの経緯を踏まえて、先に前裁きをしておいたら、
「俺の知らないところで、何やっても、最後で全部ひっくり返してやる」だって。
そのうえ、事前に了解取った話も、1週間たったら「全部変えろ〜」
やってられませんわ
573名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:39:12 ID:qk6OzpDa0
>>567
人事が採りたい人間と現場がほしい人間の乖離って
結構あるからそこまで言うのは酷だと思う。
574名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:41:59 ID:1A7r7LO70
>>573
酷って言うけど、世の中の人間の大半は無能だろ?
人事うんぬんを言うなら人事部にきちんと必要な人材の前提条件を伝えればいいじゃん
これだって管理職の仕事だと思うんだが

配属された人間が使えないと人事部と、その配属された奴に当たって何かいいことでもあるわけ?
手持ちの人材でなんとかやっていくことを考えることが有能な管理職じゃないの?
だから団塊は汚物だって言うんだよ
575名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:42:13 ID:LWwiu1JgO
こうして、呪いは生まれた
576名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:42:30 ID:HB83TjVd0
中学校の女性教諭はこの上司に初夜権強要されて拒否していたのか!!
577名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:42:48 ID:h3V2lium0
全時代のおっさんたちが自覚してないんだよな
だから海外で訴訟を起こされまくる
578名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:43:30 ID:+werLG9tO
上司でも何でもない、よその部署のキチガイから嫌がらせは良く受けるなぁ。
そいつは早く死ねば良いと思う。
嫌な奴ってだけなら我慢すれば済むけど、本気で気が狂ってる奴は、
どう対処すればよいか分からない。
579名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:45:11 ID:HB83TjVd0
>>573
なんだその人事、パワハラじゃないか
580名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:45:19 ID:Nut0f24XO
>>568
いるいるw
あと、出世した○○の面倒見たのはオレオレ詐欺な奴。
581名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:47:03 ID:1A7r7LO70
>>568 >>580
「あいつは俺がよく世話してやった」って奴ね
団塊ってほんと勘違い寄生虫ばかりじゃね?

「戦後の日本を復興させたのは俺たち」→はぁ?復興させたのはお前らの上の世代だろ?お前らはバブルで踊り狂っていただけじゃん

これもそう
582名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:48:07 ID:y7IZcg5S0
厳しく律する事が組織では大切だけど、やり過ぎるとパワハラになる。
上司も出来上がった人間じゃないからね。
うちも厳しい部があって成果を上げてたのだが、厳しすぎて部下が反発。
結局その部長は外され、兄貴分みたいに慕われた課長が昇格。
最初は和気あいあいとやってたが、その部の成果も査定がた落ちになった。
ある程度厳しく、パワハラになる前にコントロールする機能が必要なんだな。
583名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:48:53 ID:SzffkhHg0
>>568>>568がバッシングする人と同類じゃないか
困った人だ
584名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:48:53 ID:bMv7WjR+0
久々に5年前の上司50代後半と会った。
一緒に仕事してた頃は、仕事出来る人で、人間的にも尊敬してたんだけど、
久々に会ったら、自分の保身考えたり、自分より若い人で気に入らない人を
こき下ろすようなことばかり言って、随分、腐ってしまったなあ、と感じた。

団塊の中でも立派な部類の人でさえ、仕事一筋サラリーマンの生き方を
してきて、燃え尽きてくると、ああなってしまうんだなあ、と思うと、
少し悲しかった。
はっきり言って、話せば話すほど、残念な気持ちになるし、
数年前とのあまりの志のレベルの落差に腹がたってくる。
もうあの元上司とは今後必要がない限り会わないようにしようと感じた。

585名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:50:21 ID:FOe1ANjL0
まぁ実際使えない奴を使えるようにする
上司なんてそう無いだろうなw
586名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:51:53 ID:dJfOqoLz0
>565
このスレは、職場のパワハラの話であって社会全体のことじゃないんだが。
で、君は社会の負担は別として、職場がばら色になると思ってるわけだね。
587名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:52:01 ID:bMv7WjR+0
無能なヤツに限って、部下を怒鳴りつけるよな。おっさん、もっと寝覚めのいい生き方しな。部下に尊敬されない上司なんぞ肩書きとったら、人間味に欠ける哀れなおっさんだよ。

588名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:52:58 ID:K4fgyraI0
ウチの営業部長は、B出身の糞上司。
上に媚るのだけは天才的。
部下に仕事を教えない。
失敗は部下のせい。手柄は自分の成績に。
成績のいい部下には理不尽な残業・休日出勤命令。
用もないのに出張でマイル稼ぎ。
仕事中に不倫相手にメール三昧。
出張も愛人同伴。飲み食いは会社経費で落とす。
取引先との約束も土壇場で部下任せで愛人に会いに行く。
嫁はドブスで、デブス娘は海外留学。
ボンクラ息子は私立中学お受験。
あぁーーこんな糞部長、氏ねよ。
村○浩介!!!
589名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:53:00 ID:1A7r7LO70
>>586
少なくとも俺が勤務している会社はバラ色になるね
団塊の馬鹿どもが粉飾やって10億の赤字こさえたりしても
自主退職扱いで退職金まで貰っていったからな

ほんと団塊は汚物
590名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:53:11 ID:OkHPi5h/O
勤務時間中に居眠りをする渡辺がいる。
さんざん注意しているが本人は順調に居眠りをしている。
何度も注意した。今度、居眠りしているのを見つけたら馘にすると通告した。
パワハラですか?
591名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:53:24 ID:HB83TjVd0
逆にキャリア、学歴あり組みは、何もしないで手柄だけ奪って出世
入社の段階で決まってるから手柄を取ることばかり考えて荒らしまくる
オレオレ詐欺がまかりとおるパワハラ
学歴、キャリア重視の人事考査がパワハラの原因だね
592名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:54:04 ID:bMv7WjR+0
特に会社の中間管理職程度はゴミどころか…
若い奴らの足ひっぱり、威張りちらし、違法行為も自分が真実と決め付ければOKな奴らだ。
593名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:55:48 ID:uXkZXq6m0
昔の上司で、本人は仕事の鬼を自認していたんだけど、
部下に連続で深夜残業させたり、
夜中にでもメンバーの家に仕事の電話したり、
その結果、体調を壊したり、会社を辞めたりする人が続出した。
パワハラなんて言葉がなかった時代だったし、
こういう環境で育ったら当然無自覚にもなるんだろうな。
594名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:56:11 ID:bMv7WjR+0
中高年のキレ率が半端でない。
若い人間のほうが、よほど落ち着いてるし冷静だよ。まあ大人しいわけだが。

俺の主観で言わせて貰うと、中高年は、【偽善論をふりかざす】傾向が強い。
要するに表向きだけ着飾った言葉で、相手を追いつめ自分の都合いいように動かす。
これが中年。
まあ年の功ともいうべき「年寄りのズルさ」ではあるが、こういうのは大概嫌われてる。

595名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:56:39 ID:z7D2WlHs0
使えない奴をうまく使うのがいい上司
使えない奴に仕事を押し付けるのが悪い上司
596名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:58:54 ID:1A7r7LO70
>>590
直接手を下すとパワハラ扱いにされる可能性がある
だからそういうのは隠しカメラで勤務態度を録画しておき
人事部に内部告発するのがベター

つーかその渡辺、うちの会社の渡辺と同じなんだかもしかして・・・

>>593
つーか団塊上司に多いのが「残業するほどやる気がある」って思ってる事だよな
そのくせ経理部からは「原価低減の為に残業禁止」と通知がくる
結果サービス残業が当たり前になる

ひとたびトラブルが起きれば、団塊上司はとにかく人を集める
「社員一丸となってこの危機を乗り切る!」がお好き
そして集めに集めて50人100人が、現場の1台しかないコンソールの前に集う
結果サービス残業が当たり前になる

ほんと団塊は汚物
597名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:59:31 ID:bMv7WjR+0
強い者にすり寄り、弱い者を叩いてプライドを満たす。
中高年には、特にこの傾向があるように思います。
598名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:02:25 ID:qk6OzpDa0
>>596
>>団塊上司はとにかく人を集める
おお確かに。気づかなかったけど思い当たる。
てゆーか、そーやって責任の所在を分散させるんだよね。
他人の責任を追及する時は元気なのに、自分じゃ責任とらない。
電話一本いれて「おうすまんかったな、今晩のみに行こう」が
尻拭いだと思っているらしい...
599名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:05:04 ID:38R+7GQ/0
スモークハラスメントはまじカンベンしてください。
仕事の合間にファミレスやカフェに行くと上司がすかさず「喫煙席で」。
俺はあんな空気が白く濁ってる隔離施設に行きたくねえ。
髪とか服ににおいつくし・・・ファブリーズ代お前が払え!
600名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:05:33 ID:bMv7WjR+0
自分がされて嫌な事を人にしないのは基本だが
自分はされても構わないからといって、同じ事を人にしてもいいということにはならんのだがな

601名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:05:33 ID:TnET95fU0
上場企業は、業種によっては軍隊みたいなところもあるからなあ
602名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:05:44 ID:Nut0f24XO
>>594
実務ができない管理職とか最悪だよな。
結果報告すら部下にやらせて横でニコニコしてるだけw
そういう奴に限って出世するからやる気無くすんだよね。。。。
603名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:05:51 ID:kwIBb1R40
これ、最初からレクサスで参戦すべきだったな。まあ思いつかなかったんだろうな。
604名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:06:35 ID:1A7r7LO70
>>598
さらにこの人をむやみに集める弊害は
呼ばれた人間だって元々仕事を抱えているという事

そして団塊上司は現場の上座に陣取ってふんぞり返り
自分は定時で帰るくせに集めたメンバーには不眠不休泊り込みで対応しろ!と叫ぶ
1に根性、2に根性
彼らは根性さえあれば解決できないトラブルは無いとトップをねらえ並に信じている




だが集められた人にも元々のプロジェクトがある
そして集めたからって迅速に対応できるというわけでもない
その拘束されている間も、個々のプロジェクトの進捗は停止したまま時間だけが過ぎていく
最後は連鎖的に次々とトラブルが発火し手がつけれなくなる

IT企業における団塊上司の典型的な弊害
605名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:06:59 ID:HB83TjVd0
どんなにきつくても、公私のケジメ、お互いの私的な生活の向上を目指しているのなら
仕事の上で何いわれても大体へいき
嫁が、息子が、性癖が、住宅ローンが、というのが仕事の一部として所属企業と
密接なかかわりをお互い共依存してる。
派遣で変わりそうだったけど、新卒採用重視に戻ったからこのパワハラは定着する
いかに勤務先に金玉握られないかがパワハラ回避のコツ

606名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:08:39 ID:24Fw/RTF0
>>590

貴方に指導の権限や人事権がなければパワハラです。
部下の教育は直属の上司の仕事ですし。
他人の仕事状況を気にすることはないと思います。
貴方が給料を払ってるわけではないでしょう。
放っておくのが一番ではないですか?


607名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:08:56 ID:bMv7WjR+0
おっさんは一度言い出したら間違いを絶対認めない。
甚だしい論理破綻を繰り返した挙句に
目上の人間の云うことを効かないといってキレるので
勝とうなんて面倒くさくなる。まさに韓国化した日本人
608名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:10:15 ID:naDHQdzV0
管理職の他に指導職が必要だな。
管理職はただ指摘をするだけ。そして改善の為の方策を指導職が教える。

今の時代、先輩が後輩に、積極的に教えるなんてありえないからねー。
609名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:10:23 ID:p9NXu8CR0
気分で仕事をしているやつは大抵パワハラする。
610名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:11:54 ID:bMv7WjR+0
うちの親父は、

他人と違う趣味や価値観を持つ=他人は間違っていると馬鹿にしている

と受け止める困った人だよ。
野球に興味持たないことは、全ての野球好きの人間を馬鹿にしていることになるらしい。
というか、小学生から20代の現在まで、ボロクソいわれ続けてますよ。
「なんで人と同じにしようとしないんだ!」って。
協調性求めるにも程がある。

611名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:12:47 ID:5UEs4odk0
何を持ってパワハラとするか、というのが難しい問題だけど
上司が仕事出来る人だと言い出しづらいよな…。

俺の違う部署の同僚はそういう上司からかなりパワハラ食らってるらしい。
「お前、俺の下にいる限り絶対出世させないよ」
「俺、お前嫌いなんだよ。キモイ」
とか毎日言われてるらしい。
でも、他の人にはそこまで言わないので、誰も本気で止めようとはしない。

ダメな上司なら訴えるのも容易だが、仕事が出来るとなると
さらに上に訴えるというのも難しいだろうしなぁ。
でも仕事が出来れば何言ってもいいってわけじゃないと思うんだけどなぁ。
612名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:14:04 ID:p9NXu8CR0
>>野球に興味持たないことは、全ての野球好きの人間を馬鹿にしていることになるらしい。

半分同意だな…TVでやってる家族を巻き込んだ野球バカを見てると、
野球好き=精神的に子供に見える。
613名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:15:56 ID:dJfOqoLz0
>589
団塊が退職したら粉飾決算もなにも世の中からなくなるわけじゃない。
ライブドアの堀江は30代だし、カネボウの粉飾はもっと年取った社長どもがやっていた。

君らはたぶんいつまでたっても「**の世代」に責任転嫁する口だと思うよ。
そのうち「ゆとり世代は汚物」って言い出すね。
614名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:15:57 ID:1A7r7LO70
>>610
それが団塊の特徴だからだよ
団塊上司もそうだけどとにかく社員一丸社員一丸

とにもかくにも個性は悪
趣味や家庭の事情で(業務に支障が無い範囲であっても)
年休やフレックスを行使すれば「お前はやる気が無い」

飲み会出れないだけで「お前は協調性が無い」
飲み会出てもお酒飲めないのでお茶でと言えば「俺の酒が飲めないのか」

団塊は汚物
615名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:16:55 ID:HB83TjVd0
てか、今の若年者売り手市場ではオッサンに若者がパワハラするケースが多いと思うな
オヤジ狩り世代ももう30過ぎだ
このパワハラは年齢、世代持ち出す奴は自分がやってる奴と見て間違いない
自分がやられたから下にはやって当然

というより管理職の義務か能力だと思ってるとこが痛い
616名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:17:34 ID:SzffkhHg0
出世した人の出世の理由を「制度がおかしいから」とする人は、なぜその会社を辞めないのだろう

はるかに能力があるから、「制度がおかしい」という結論も得ているのだろうし、
はるかに能力があるなら、制度が機能している会社へ容易に転職できるだろうに
617名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:17:53 ID:bMv7WjR+0
勝手な思い込みでキレたあげく
適当な謝罪でチャラにしようとする調子よさ
そのくせ自分が被害者意識。まったく(゚Д゚)ハァ?ですよ

618名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:21:28 ID:HB83TjVd0
619名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:22:53 ID:1A7r7LO70
>>613
だからLDとかカネボウなんてどこから出たの?「少なくとも俺が勤務している会社」っつーたでしょ?
それにお前のレスってどれもメディアのニュースばかりだけど定職就いてないの?

620名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:23:18 ID:SzffkhHg0
>>618
いやいや、そんなのって実は無価値でしょ
できる人は印籠なしで転職できるわけで
621名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:24:22 ID:dJfOqoLz0
>604
うちの会社はソフト開発のIT企業だが、40そこそこの人間がそういうことをやっているぞ。
622名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:24:33 ID:bMv7WjR+0
自分が苦労してきたので部下の育て方も扱いも下手。
クセがひとつもふたつもあり口は達者で頭だけは切れるが
自分が中心にならないとすねる、やんちゃでひとりよがりで、反論すると今度は部下に迷惑をかけられてるとすぐ被害妄想に走る、
変な意地があって
自分の知識をただでは教えない、人の欠点をなじるし 最悪な上司だったよ、、。
623名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:26:54 ID:/s9dH31mO
これにあわせて、上司からのパワハラや
モラハラによる民間リーマンの自殺(未遂)も
マスゴミがガンガン報道すればいいだけの話。
それで世論はもっと動くのに、スポンサー離れを
危惧したり、自分のところのパワハラを
吊し上げられたりするのを恐れるマスゴミが
スルーを決め込んでるのが元凶。
624名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:26:54 ID:ojBrKZLT0
>>607
>勝とうなんて面倒くさくなる

ほんとにそう思う。どれだけ相手の理論が破綻してて
こっちが正しいこと言っててもファビョって聞き入れてくれないし
反論すると「生意気」「態度が悪い」
でかえって恨まれるだけだし。

625名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:27:02 ID:Nut0f24XO
>>616
やめたよ。
いまの会社は殆ど20代。
但し、社長が団塊。。。
教える機会ばかりだけど、怒らない。
難しいことは、一緒にやって解らせるスタイル。
626名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:27:27 ID:1A7r7LO70
>>621
40代なんて団塊にごますってきた団塊クローンだからな
627名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:28:36 ID:bMv7WjR+0
思い込みで物事を判断
自分の時代の価値観を押し付け(例えば 勉強=善 遊び=悪)
従わないと暴力
あげくの果てが殺人
封建オヤジの本質である
子供の前に封建オヤジに個人尊重・柔軟な思考という民主教育をやり直す必要がある
封建オヤジについて社会学的に考察しましょう
628名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:30:54 ID:I/CfYHV10
叩いて伸ばすか     誉めて伸ばすか
629名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:31:45 ID:68ygikxB0
公務員の陰湿ないじめは、悲惨だよな
平気で、気に入らないヤツを酷い部署に飛ばす
家族までもが、悲惨な生活にする
それも、単に自分の意向に沿わないと言うだけで
630名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:31:50 ID:dJfOqoLz0
>619
だったら日本語は正しく書け。

「おれの会社のほんと団塊は汚物」

ってな。
631名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:32:10 ID:qk6OzpDa0
>>626
僕の感覚だと40代50代は2極化してると思う。
ひとつは団塊に洗脳された団塊クローン。
もうひとつは団塊を反面教師にした人たち。
後者の人たちは話が通じるし、それなりに数もいる。
632名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:32:28 ID:bMv7WjR+0
頭ごなしの能無し上司に限って
部下がボロボロになって戻って来たというのに
「日報ぉ出せ〜!」
633名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:32:55 ID:b2oPq3RY0
「ほんと俺の会社の団塊は汚物」
だ。

634名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:32:59 ID:HB83TjVd0
>>620
いやいや、役員の選任は派閥や人脈で決まるよ
フジテレビの労組と経営のLD反発見ればわかるでしょ
労働価値説が否定され能力主義真っ盛りの今
自分を評価してくれる印籠集めるのが現代日本人の若者の生き様
635名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:34:02 ID:f/GYgwim0
>>630
他の会社のことは異次元のことという、団塊みたいな視野狭窄ですね
636名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:34:42 ID:1A7r7LO70
>>630
だったら日本語は正しく書け。 だったら日本語は正しく書け。
だったら日本語は正しく書け。 だったら日本語は正しく書け。




「おれの会社のほんと団塊は汚物」 (ドバーーーーーン!!!!)

>>631
そりゃ後者が多ければね・・・
637名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:36:03 ID:bMv7WjR+0
身の毛が弥立つなぁ、こんな陰湿なイジメ。
 社会人というより、人格障害かも知れんなぁ。

>@些細なことから始まる。
>A相手を理解しようとしない。
>B相手のほうが強いと、何もできない。
>C相手を徹底的に追い詰めたい。
>D仲間と『共犯意識』でつながりを深める。
>E中庸・妥協がない。
>F理性による歯止めが利かない。
>G年齢を問わず発動し、そのDQNレベルは同じ。
>H相手を倒したいと言う意識は強いが、憎むその理由は、はっきりしない。
>I陰湿でしつこい。
>Jずる賢く、計算高く、駆け引きに長じ、理屈の上では完璧な勝利を描いている。
>K1発殴られたら消滅する程度の脆弱なもの。猫同士のケンカに似ている
638名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:36:03 ID:b2oPq3RY0
>636
コピペに失敗しただけだよ。
君、会社でちょっとしたミスで部下にパワハラするタイプだろ。

639名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:36:04 ID:mkNngNbK0
みのもんたのかよちゃんイジメもこれだな。
640名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:36:16 ID:G7cdMB6z0
何れ思い詰めて復習みたいな犯罪に走る輩も多くなるんだろうなぁ。
恨みによる犯行は凄まじいからなぁ。
滅多刺しとか殆どが恨みによる犯行だもんなぁ。
641名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:38:18 ID:KM1c61F10
いかれてる奴には自覚症状なんて無い。
しかも40、50の大人になってこれだから更生は無理不可能。
642名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:39:07 ID:1A7r7LO70
>>638
いやいやちょっと待て
「だったら日本語は正しく書け。」と人に言うんだからコピペ失敗とか言い訳してんなよ
そういえばお前みたいのうちの後輩にいるよ
643名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:39:20 ID:qk4ygP3G0
人を扱うのが下手‥‥‥‥か。

そうだな、今の連中ときたら飴細工みたいだからな。

やれ心的障害だ、ハラスメントだ。
傷つきやすい己の弱さを棚に上げて。




なんて言われそうな。
644名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:40:58 ID:l8z2G0iS0
このスレ読んでると・・・微妙だな。

こんな奴が部下だと上司がかわいそうと思われるのも散見されるし・・・
645名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:41:36 ID:edrybTjM0
アスペルガーを抱えている自分の部署は、
他部署から見るとパワハラがあると思われてマス。
みんな爆発させたい感情を押し殺してがんばってるのにィィー!。
646名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:41:43 ID:tckrLvix0
>>638
ここで挙げられてるパワハラ上司の例にあてはまるぞあんた
正論言われても、上手く他人に責任をなすりつける。
647名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:42:50 ID:HB83TjVd0
            

             一億一千総ヤクザ時代
648名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:44:16 ID:I/CfYHV10
>>637
あーこれ合ってる。悪事をするように唆されたり、仕向けたりするんだ。
そして弱みを握られるんだ。社外関係の仕事の手伝いをさせたりとか。
最初の一回はどんなにこちらが拒んでも無理やりバイト代として金を掴ませる。
そして、もう後戻りは出来ない。
649名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:46:24 ID:Se6HVVCL0
>>1
ウチの研究室の教授か
ネチネチと…
650名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:47:34 ID:xVUmF7BN0
ミスも怠慢も成績不良もすべて悪。悪を懲らしめて何が悪い。
叱責する時に与える苦痛は大きければ大きいほどよく反省し気をつけるようになるある。
だからありとあらゆる技巧を凝らして苦痛を与えよう。

この板の住人がよく陥っていることだ。
651名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:49:24 ID:GPBi0D3G0
ウチの奴は
何かにつけて「ここで一番偉いのは誰だ!」
と叫び自分の名前を何回も言わせる
上司だけど給料はアンタから貰っているわけじゃない

自分が中心で部下への思いやりのかけらもない
被害妄想炸裂 
何でも自分がバカにされたと思っている

もっとパワハラが表にでて問題にされないかな
652648:2006/11/05(日) 16:50:59 ID:I/CfYHV10
受動態と能動態がむちゃくちゃになってしまった。すまんです。
でも意味は解かるでしょ?
653名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:51:36 ID:1A7r7LO70
>>651
鬼軍曹かよw
朝礼とかで部下並べて「サー!イエッサー!」とか言わせてそうだなw

上司「ここで一番偉いのは誰だ!」
部下一同「上司殿です、サー!」
上司「お前らは未熟な豚だ!」
部下一同「サー!イエッサー!」
上司「お前らにはガッツが足りん!」
部下一同「サー!イエッサー!」
654名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:52:05 ID:uNKUo5EG0
そういえば、うちの社の団塊は、社員一丸もそうだが「標語大好き!」だな。
工場の生産ラインでの安全とか、品質向上のための標語は全社員強制参加で、
一人ひとつ以上の標語を考えなければならなくて、一番マヌケなのは、
「その標語を考えたからって安全確保や品質向上が実行されるわけではない」
という基本に全く気づかないこと。標語を考える、それ自体に異常にこだわっていて
まさに本末転倒。しかも、社員は文句言いながら嫌々考えてやっている。
655名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:52:39 ID:qk4ygP3G0
>>644

だよなぁ。

頭のオカシイ奴は上になろうが下になろうが関係ないしな。
一番の災難はパワハラ上司と貧弱部下に挟まれた中間管理職でしょ。
656名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:54:11 ID:uQQnYiac0
やっとパワーハラスメントが話題になりだしたか

俺の場合、パワハラで行きそびれの高齢毒女との結婚強要をやられた
657名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:54:26 ID:bMv7WjR+0
うちの上司がリアルアスペだ。
ヒステリックに突然怒り出す。細かいことにばかり気が行って
潔癖症気味だ。

658名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:55:38 ID:1A7r7LO70
>>654
団塊のよくない所って結果を伴わない事も「やる事に満足」している事なんだよね
無駄な朝礼(メールや掲示板で十分な内容)、無駄な会議(しかも結論はでない)、無駄な残業(とにかく定時は悪)
育児とか個々の家庭の都合などお構いなしで、窓口とか量販店でもないのにとにかく朝は8時半出社(9時始業でも)

ひどいと会議の為の会議とかまであるしね
また資料作成で1週間潰れたりね
トラブル起きればとにかく人集めるし
こんなんで経費かさむのは当然の結果

で団塊のやる事は自分達の退職金確保の為に「下からのリストラ」「非正規雇用の促進」だもんな
団塊は汚物
659名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:55:50 ID:qk4ygP3G0
>>654
>うちの社の団塊は、社員一丸もそうだが

なんかおかしくないか?
660名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:56:25 ID:T/EteZzS0
すいません昨日見たアニメの話とかすると白い目で見られるんですが。
これって明らかにアニハラじゃないですかね。
今日の深夜えんじぇるーん見るんですけど、明日してもいいですかね。
661名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:58:35 ID:bMv7WjR+0
おとなしい部下が、失敗した時、又は、失敗していないのに、失敗していると勝手に憶測した時過剰反応。
このときとばかりに、喰いついて離さない。
さらに相手の事情背景を汲み取る能力が皆無。
662名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:59:10 ID:vTEXdNBF0
663名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:59:43 ID:qk6OzpDa0
おいらいわゆる「火消し」として何社か渡り歩いてるんだけど、
ダメなとこの上司はとにかく部下の仕事にケチ付けるのが
仕事だと思ってるタイプ。あー言えばこー言うだけだから
部署全体の士気が0になってる。おいらの仕事はその上司に
「そんなことしなくてもあなたの存在価値は十分にありますよ」
と洗脳することから始まる...それだけでとまってた仕事の大半は回りだす。
664名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:00:21 ID:1A7r7LO70
>>660
アニヲタと鉄ヲタと喫煙者は外に出るな
団塊以上にキモイし汚物

うちの会社に客先常駐のプロジェクトで
休日だから私服でもいいと勝手に判断するだけでなく
アニメプリントTシャツで客先来て以後一切の入店禁止食らった奴いるよ
ほんとキモイ

鉄ヲタ社員もほんとキモイ
「今日山手線が車両故障で遅れて散々だったよー」とか何気ない会話してただけなのに
突然血走った目で勃起しながら走ってきて「山手線の現在の車両はね(以後専門用語羅列)」とか
聞いても無いのに自慢毛に語りだす

まじで汚物
665名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:01:00 ID:bMv7WjR+0
なにかしらケチをつけたり、わけの分からない話に展開させてくる。
要約すると、僻み根性で、相手の優れているところを責め立て、キズつけたがる。

そして、仕事ミスすると過剰反応して罵声。
責任は部下へ、手柄は自分へ。
666名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:02:17 ID:wyfXYAHa0
>>156
つ【ヒント】「日本軍」
667名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:02:35 ID:qk4ygP3G0
>>660
そういやガンダムを知らない、ってことで責められるのは
ガンハラになんのか。「とりあえずファーストから」とか言って
映画三部作の鑑賞を強要されたり。
668名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:05:01 ID:SzffkhHg0
>>667
無理してかぶせなくていいから。
ネタがないなら黙っとくのも知恵。
669名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:05:56 ID:XDOVz85s0
どうせ明日からまたイビられるんだから、せいぜいここで憂さ晴らしでもしとけ、高橋君ww
670名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:06:56 ID:I/CfYHV10
まあ、>>664の気質
私はOK あなたはNGが、パワハラの苗床。
671名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:11:18 ID:1A7r7LO70
>>670
客先にアニメプリントTシャツで行くのはどう考えてもアウトじゃないのかよ
それとも客やうちの会社がアニメプリントを容認しないのがおかしいのか?
悪いけどその客、銀行なんだけど
672名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:14:52 ID:2ZI4KjjI0
会社の中だけでやってるなら勝手にやってろと言いたい
こっちは被害受けないように適当に流すだけだから
しかし、会社の外で同じ態度だけはやめてくれ
顧客に対しても同じ態度で接して激怒させまくって、顧客のほとんどに嫌われてるうちの上司
こういうのはホントたまらんよ
顧客は他の社員とは普通にうまくやってるのに、上司だけシカトされてる状態だよw
673名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:15:44 ID:SzffkhHg0
>>672
さして問題ないじゃん
674名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:17:59 ID:B8O1H9wMO
のちの戸塚校長である
675名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:18:25 ID:I/CfYHV10
>>672
そんなんでクビにならない上司って社長ファミリーか親戚?それとも役所OB?
676名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:19:31 ID:2ZI4KjjI0
>>673
いや、それがさ、問題あるんよ
権限だけはしっかり握ってやがるから何も決められないという状態に陥る事だらけ
出向で来てるから、顧客にも
「あいつさえいなけりゃこんなこじれないのに…はよあのアホ転勤になれ」
なんて愚痴をいつも顧客に聞かされる
顧客にアホ呼ばわりされるってどうよ
677名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:21:40 ID:1A7r7LO70
>>670
ちなみに鉄ヲタは客先にも関わらず勤務中もひたすら鉄道知識を独り言で披露して入店禁止があった
喫煙が嫌いなのは火気厳禁の客先で我慢ができなかったとこっそりトイレで喫煙して火災報知器鳴らして入店禁止があった

だから嫌い
678名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:21:45 ID:b2oPq3RY0
>671
結局お前の会社の人材がが全部糞なだけじゃねえか。そういう会社にいるお前(ry
679名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:22:42 ID:SzffkhHg0
>>676
であるなら、改善しないあなたの会社にに問題あり。
680名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:23:23 ID:G/4HyYT60
13 名無しさん@七周年 New! 2006/11/04(土) 21:38:22 ID:ihy+PPeY0
AV女優◆廃墟でアダルトビデオ撮影中、床が抜けて女優落下◆串刺し
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/l50

ニュー速+から来ました。
報告パピコ。
681名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:24:19 ID:1A7r7LO70
>>678
そうは言うけどこれでも1部上場の従業員4900人の企業なんだよ
大企業ゆえに汚物の団塊とキチガ○もまた多いんだ
682名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:24:25 ID:I/CfYHV10
>>677
そんなんで追い出されるなんて、それ何の押し売り?
683名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:24:40 ID:mOacO9yL0
>>676
連名で抗議文でもおくればどうよ。そいつの上役に。

>>677
お前の会社ってヤバイなw お前もいろいろおかしいようだし。
684名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:24:47 ID:emztM/aU0
ハラスメントが付くとうさんくさい言葉になるので
別の言葉でお願いしたい
685名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:26:45 ID:D1skbZSx0
日本人は同種族での差別意識が半端ないからなぁ
686名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:27:30 ID:dgWwMWNM0
>>671
1人がおかしかったが為にアニオタ全員が駄目というのは
どう考えても行き過ぎな気がする

とりあえずおちつけ
687名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:28:11 ID:2ZI4KjjI0
>>679
実際その通りなんだけどな
まぁどうせ転勤になっていなくなる奴だからどうでもいいや、ってのが正直な所だったりする
>>683
そいつの上司社長しかいないんだよ…つまり専務
本社社内でも相当な嫌われ者で、行く所が無い状態だったりするからタチ悪い
688名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:29:25 ID:/s9dH31mO
多くの人が「俺の会社の団塊は汚物」と言うのは

1 団塊の多くが汚物
2 言ってる人たちが同じ職場

のどちらかしかないワケだが。
689名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:32:38 ID:1QrPlC1oO
>>512
たぶんお前らの世代も似たような感じになっていくと思うよ。プライド高いもん、お前らw
690名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:33:07 ID:GVJkN3xpO
うちの職場パワハラとか一切ないな。本当に上司に恵まれてる。
前勤めてた某大手運送会社はセクハラパワハラ蔓延してたけど。
691名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:33:39 ID:qk6OzpDa0
>>688
3 多くの人が実は1人だった
というのは?
692名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:34:35 ID:I/CfYHV10
>>690
動物名で言うと何?
693名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:38:06 ID:/s9dH31mO
>>691
このスレに限って言えばそれもありうるだろうけどね。
694名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:41:16 ID:cjQisFRA0
俺なんて、俺を辞めさせるための虐めを愛の鞭だと思い、黙々と耐え続けた。
最後は首を宣告されたが
695名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:42:10 ID:iGs8z0eeO
某大手スーパーは社員がアルバイトに暴言吐いたり。パワハラセクハラな基地外社員がちらほらいたよ。倒産した後も全然変わらん。
696名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:42:33 ID:tckrLvix0
>>694
よっぽど無能だったんじゃね?お前が
697名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:45:50 ID:qk6OzpDa0
>>689
これで団塊が滅びたと思うなよ!いずれ第2第3の団塊が必ず...グフッ
ってやつですか?
将来似たような層が現れることが予想されるからって
現在の行いが肯定されるわけでもないと思いますが。
698名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:48:02 ID:b2oPq3RY0
>681
母数が大きけりゃ絶対数が多いのは当たり前。

ちなみに、富士ソフトかNECELかね?
粉飾条件付きならNECELっぽいが。
699名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:49:40 ID:WWtEBqSm0
>>692
オオアリクイだよ
700名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:50:21 ID:1A7r7LO70
>>686
まぁ俺が決めたわけじゃなくてうちの会社ルールで禁止になったんでな
趣味については顧客に迷惑をかけるようなものは禁止
また喫煙については自宅などでも喫煙したら解雇らしい
どうやって調べるのか知らんが
701名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:52:52 ID:TJu5Ns9BO
上司ぶん殴って辞めりゃいいだろ。組織に過剰適応し過ぎだよな。
702名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:56:04 ID:4L50koxr0
日本電産の社長は?
703名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:56:22 ID:Ta5vcXLoO
本当に仕事できなくて叱ったら、逆ぎれ被害妄想でパワハラとか言いまくるやつもいるんだろうなあ
704名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:58:52 ID:T/EteZzS0
プリントシャツは別に周囲に迷惑をかけてないからいいじゃん。
アニメはダメとかロック歌手ならいいとかはおかしいんじゃ?
ちなみに俺のPCのスクリーンセーバはかみちゅなんだが
それは何も言われないよ。
705名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:00:40 ID:1A7r7LO70
>>704
お前は入社面接でもアニメプリントで行けるのか?
706名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:02:21 ID:UERSgTVp0
死刑を支持するクズども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
707名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:02:55 ID:qk4ygP3G0
>>668

いや無理にかぶせたけど、実際いるのよこういう人。
受け取り方次第なんだろうけど。

それは置いといて、会社でアニメとかは勘弁して欲しい。
プライベートで楽しむのは勝手だが適当に仕事と線引きは必要かと。
708名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:03:18 ID:1A7r7LO70
>>704
つーか客先に休日だろうと私服で行くなって事だよ
それもまだ落ち着いたカジュアル的ならまだしもアニメプリントTシャツにジーパンにDパックだぞ?
客先をどこぞのイベント会場と勘違いしてんじゃねーよって事だ

>>706
弥生は震える手で下着を脱いだ
まで読んだ
709名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:03:28 ID:qk6OzpDa0
>>703
そこがすごく難しい問題な気がする。僕がしってる例だと
上司が仕事の量をまったく測れない人なケース。
上司は部下が無能だから時間内に仕事できないと思ってるし、
部下は上司が根拠なく適当に決めた期限だから守らなくていいと思ってる。
最初は部下はがんばるんだけどね、どうもおかしい、と気づくと
バカらしくなって頑張らなくなる。このケースでも上司は
正当に怒ってると思ってると思う。
710名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:03:37 ID:Dsh73hTA0
パワハラは列記とした犯罪行為です。

それで首をくくる人、うつ病になる人も居る、極めて陰湿かつ重大な犯罪です。

社長だろうが上司だろうが、そいつの言動を小型レコーダで記録し、裁判に備えましょう。
711名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:05:01 ID:dRT3n8Xz0
訊いたら怒る、訊かなくても怒る
やらないと怒る、やっても怒る
712名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:05:20 ID:GVJkN3xpO
>692さんまだ見てる?





ペリカンです。っていうかそこまで書いたらバレバレだから日通って書いちゃっても同じだけどw
日通も標語大好きだったな
713名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:07:39 ID:1A7r7LO70
>>711
逆に上→下は

教えると怒る、教えなくても怒る
指示すると怒る、指示しなくても怒る

というのもあるけどな
714名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:08:21 ID:Sb144ATv0
>>712
パワハラについては想像つくから結構。
セクハラについてじっくり聞こうじゃあないか。
715名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:08:32 ID:SzffkhHg0
>>709
それって難しいよな。

個人差ある能力に応じて、仕事を分配したら
それにあわせて評価(給料)を変えなきゃならないけど、
部下側はそれを納得しない

個人差を無視して均等に仕事を与えたら、
できない人は無限スパイラル・・・
716名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:08:33 ID:4L50koxr0
上司をアメリカ人にすればいいよ
717名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:09:11 ID:T/EteZzS0
>>705
いやいや普段はスーツだよ。私服出勤日があることが前提で、
その範疇ならTシャツにプリントがあるくらいいいじゃん。
猥褻図画とかは論外だけど。私服日は普通にGパンTシャツだよ。
718名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:10:03 ID:dRT3n8Xz0
>>713
おまえは俺にレスすんな
719名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:11:08 ID:fOGAB06N0
研修センターって、
駅前で歌うとか、密室で自己否定しまくるとか、
そういうの???
720名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:11:40 ID:ST9xeAFW0
うちの会社では
上司による部下イジメはありますけど
パワハラはありません。

どうだすごいだろ?
721名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:11:44 ID:uNKUo5EG0
>>659
上の方の投稿を受けての続きで書いてる。
「私の会社の団塊世代のやつらは、あなたたちがさっき投稿で言っているように、
”社員一丸となって”をスローガンのように言っているのだが、それ以外にも」
の意だよ。
722名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:12:19 ID:ci74WMU20
>>718
レスすると怒る レスしなくても怒る人もいるよね(´・ω・`) 
723名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:13:04 ID:1A7r7LO70
>>717
で私服出勤日は客先常駐などでも同じなわけ?
銀行系の客先にアニメプリントTシャツにジーパンにDパックだよ?

>>718
プ
724名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:14:01 ID:NpmRQdgJ0
>>720
ウチの会社は「北斗の拳」の世界です。



*この会社にはケンシロウはついていません。
725名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:16:26 ID:T/EteZzS0
>>723
まー俺は前でアニメプリントで行くといった人間じゃないから
当事者ではないけど、客先常駐だけどみんなTシャツGパンだよ。
アニメは見たことないけど。でも銀行系っていっても一般客の前に
それで出る業務じゃないだろうから実害はないんじゃね?
726名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:18:23 ID:1A7r7LO70
>>725
> 実害はないんじゃね?

だから客から入店禁止食らったんだよw
裏方でも客先の業種にあわせた格好ってもんがあるだろw
727名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:18:25 ID:7iv6RLaT0
>>711
おれ
こないだ上司との面接で
「質問しても怒らないでくれ」と言ったよ。

言ったとたんその上司怒ったけどw
728名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:21:53 ID:1A7r7LO70
だいたい>>704みたいに

> プリントシャツは別に周囲に迷惑をかけてないからいいじゃん。

と考えるキモヲタがアニメプリントカーみたいの走らせて景観を乱すんだよ

プリントシャツは別に周囲に迷惑をかけてないから〜
髭伸ばしても周囲に迷惑かけてないから〜
髪ぼさぼさでも周囲に迷惑かけてないから〜

景観的に存在が迷惑です
そこがわからないからフリーターや契約・派遣の連中っていつまでも正社員なれないんじゃないのか?
729名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:22:57 ID:f8X2eOZ80
パワハラしてる上司って仕事教えないよなぁ
教えなきゃいけない事と考えさす事の区別ができてない
ヒントすら与えないのが居る
しかも情報を自分で抱えて他に公開しようとしない
おいおい、お前だけの為にその資料があるんじゃねーぞ
730名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:23:13 ID:T/EteZzS0
>>726
銀行は厳しいんかな。だったら最初から私服もそぐわないと思うんだが。
服で入店禁止するくらいなら私服デーなくせばいいじゃん。
Gパンのダメージ加工もダメとかいろいろうるさくなるだけだし。
731名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:26:23 ID:T/EteZzS0
>>728
馬鹿野郎、最近じゃ公営バスにアニメプリントして走らせてるとこ
だってあるんだぞ!
いいかね、先進をいくものは多少の批判にさらされるものなのだ。
732名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:28:31 ID:bhzSC0QwO
>>724
ケンシロウがいないなら拳王を目指せばいいじゃない
733名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:31:03 ID:X07Lg1Ho0
そろそろ時代が時代なんだから、
女からのいじめがあってもよくなくなくね?
女:あんたが仕事に手がつかないのはいっつもちんぽたたしてるからでしょ?
男:。。。
女:ちんぽだしなさい。
男:ごそごそ
女:なんでたってるのよ?!しかも汁でてるじゃない!!
734名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:32:12 ID:ROy3qh+N0
無能な奴は辞めさせろ!
辞めないなら嫌がらせして追い出すまでよ
いやなら働け!!パワハラ大歓迎
735名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:32:45 ID:NpmRQdgJ0
>>732
俺はトキを目指す
736名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:32:54 ID:7iv6RLaT0
>>724
「3日後、キサマは血を吹き流して死ぬ」
と言ってやれば・・・
737名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:33:11 ID:mOacO9yL0
>>724
みんなモヒカンだったりw

>>731
自衛隊のポスター、アニメ採用したりするしなぁ。
738名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:33:48 ID:T/EteZzS0
>>733
オバハン上司が新入男性社員にやるんじゃ萎える。
新入女性社員が中堅男性社員をいじめるバージョン頼む。
739名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:33:55 ID:mMP78U9Z0
最悪のパワハラ上司から
毎年評価Aを取り付けてる
俺は勝ち組

上手にやらなきゃ
みんな
740名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:40:28 ID:4L50koxr0
皆さん!今日からYesマンに
741名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:48:06 ID:paFE8jiD0
ID:1A7r7LO70が

> 698 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/05(日) 17:48 ID:b2oPq3RY0
> >681
> 母数が大きけりゃ絶対数が多いのは当たり前。
>
> ちなみに、富士ソフトかNECELかね?
> 粉飾条件付きならNECELっぽいが。

にレスつけないのは当たりなのか。
742名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:52:47 ID:7IWDCoDG0
パワハラだぁ?





仕事してから言え。
743名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:53:16 ID:1A7r7LO70
>>741
違うよ、しかレスしようがないし
744名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:56:22 ID:DisEHZYxO
ブロッサムとバターカップともう一人が思い出せない…
745名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:58:43 ID:wrMYo+NA0
このスレ、横浜の中田市長のことか。
746名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:58:52 ID:Up5BjQ0I0
パワハラに該当するかどうかわからんが、
修士学生なんかに対する助教授とかもみちゃおれんもんがあるな。
747名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:59:18 ID:DoL5dylv0
こっそり自分の会社の株買って、株主総会で暴露したら面白そう
748名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:01:18 ID:1A7r7LO70
>>747
上場企業の自社株は社員が直接買えないだろ
749名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:01:42 ID:hs5cK4c20
秋田の不動産屋に凄いとこあったっけな

社長がいっつも機嫌悪くて
支店長らに怒鳴り散らしたり、辞めろ!!とか叫んだり

普通に考えられない様の量の資料作らせたり・・・


これって普通にパワハラやん(;´∀`)
750名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:02:05 ID:paFE8jiD0
>743
ふーん。
従業員5000人前後レベルの東証一部上場IT系企業っていうと結構限られるんだけどね。

751名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:03:03 ID:y7IZcg5S0
この手の話になるとすぐ団塊、団塊っていうよな。
752名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:04:47 ID:1A7r7LO70
>>750
ふーん。
で?
753名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:06:05 ID:DoL5dylv0
>>751
経営に関する重要事項を事前に入手する立場に無ければ、基本的には問題なし
それ以上の細かいことは、証券会社に聞いて
754名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:07:26 ID:ojBrKZLT0
>>749
不動産屋なんて全国どこでもめちゃくちゃだと思う。
でも給料はいい。
755名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:08:15 ID:paFE8jiD0
>748
インサイダーに該当しなければ売買自由。
社内規定がある会社も多いだろうが、別に法律に違反するわけではない。

>752
会社特定されそうなこと書いてるアホだなーと思ってさ。
756名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:09:47 ID:S+HRTTCQ0
パワハラと言えば聞こえはいいが
単なる脅迫なんだよ

だいたい会社の場合、上司と合わん奴は辞めて行くから
犯罪行為が発覚せずそのまま放置されていくから一向に改善しない
757名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:13:34 ID:4L50koxr0
お前ら分かっとると思うけどな、俺たちのやってることが世間にばれたらこの会社潰れるからな。絶対に漏らすなよ。
758名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:14:37 ID:dgWwMWNM0
>>726
アンタ…大変だな
会社の対応も変だし

アニオタがダメなんじゃなくて
客先へ行く時はスーツ着用を義務付けるとかでよさそうだが

以前そういう人(遊びに行くような格好で仕事に来た)がいて
スーツ着用必須になった力仕事があって暑かった…
759名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:16:51 ID:zlZouks40
部下に量も考えずにメール転送して説明もなしに仕事丸投げ
本人は報告も要求しない&フォローもしない
→部下は適当にデカイヤマから当たる
→→問題が起こってから会議開く
→→→パワハラ

こんな上司いらねぇ
何が管理職だ、管理能力ゼロじゃねぇか('A`)
760名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:22:39 ID:4L50koxr0
徹底的に胡麻を擦れ!!!
761名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:23:05 ID:qk6OzpDa0
>>759
問題は管理能力買われて管理職になった人
ってのが少ないことだよねぇ。現場でおやっさん
やってる限りにおいては有能な人も居るんでしょうが。
762名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:23:53 ID:S+HRTTCQ0
評論家的な人物が多いよな。
長々と意味のない議論を繰り返した挙句、具体的な解決策を提示できない。
763名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:25:58 ID:hx6+5WQ+0
うちの会社はマッド・マックスの世界です
764名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:26:00 ID:f8OiqhpA0
ここからやってきました。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1153205150/730

どこでもパワハラってあるんですね。
765名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:30:26 ID:4L50koxr0
ラグビー部出身の営業推進本部長

客先にて、
営業マン「わたくし、本日は我が社の製品を買って頂けるまで頑として動かない覚悟です!どうか我が社の製品を!!」
担当者「そんなこと言われてもねぇ・・・ちょ、ちょっと!土下座は止めてよ土下座は!!」
営業マン「いえ!そういうわけには参りません!!上司の命令ですので!」
担当者「困ったなぁ・・・」
766名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:32:01 ID:f8X2eOZ80
パワハラする人って何故そういうやり方なのか問い詰めると下らない言い訳しかしないのな
周りは冷静に見てるよw
767名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:33:31 ID:T12VZh+y0
>>765
すいません。
それはねたですか?
それともマジですか?
768名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:39:27 ID:4L50koxr0
マジマジです。
769名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:43:16 ID:HTa6o9JD0
接待もせず、只で注文をとろうなんて、ずうずうしい話やなぁ。
770名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:44:54 ID:T12VZh+y0
>>768
逆に信用をなくして買ってもらえねーだろ?と思うけどな。
俺なら、直接そいつの上司に話して、お前のところは馬鹿か?
って言うところだけど。
771名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:49:08 ID:IlepUkks0
>>744
ドナテロ
772名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:51:14 ID:qk6OzpDa0
>>770
普通に周って契約とれないより、そーゆーエピソードあった方が
よろこぶ上司だったんじゃね?多分やったやつ世渡りうまいよ。
773名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:52:30 ID:Z12H73YY0
>769
製品の質ではなくて接待次第で発注って、どういうパワハラだい?
774名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:54:02 ID:keq/jEmz0
>>773
未だにそういうところ存在するよ。
775名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:55:38 ID:NgRwMaCj0
ヒステリーばばあはしんだほうがいいよ
776名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:56:18 ID:Yvg2cHWk0
>>765
それでも買ってくれないって、
営業マンがパワハラで顧客を訴えたりしてね。
777名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:58:52 ID:4L50koxr0
「旅の恥はかき捨て」ならぬ、「営業の恥はかき捨て」とか。
電話勧誘なんかとんでもないからなぁ。
778名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:59:41 ID:SzffkhHg0
>>759
ひとつだけいっておくけど、報告は部下の義務だから

おまえのところは上司部下とも反目しあって社会人としての基本がどっちもできていないだけではなかろうか
779名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:59:45 ID:oMs55vj70
俺の職場じゃ部下も上司に怒鳴ってるけどなぁ・・・
『なんじゃいコラ!それやったら法廷でやったるどゴルァ!』
『おんどれらも道づれじゃど!トコトンやったるわモルァ!』
もう、上下いり乱れて百鬼夜行でつ・・・・ Orz

でも、そうやって怒鳴ってる部下は長く続いてるんだよね。
やっぱ同類のニオイがする相手には上司も触りたがらない。
そういう部下いじると自分もどうなるか解かってるから。
こういう点では被差別部落の出身者が得ですね。
780名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:05:25 ID:keq/jEmz0
>>779
上司とケンカが出来る部下は大丈夫だと思う
私見だけど
781名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:06:53 ID:Ea7AjRcEO
数ヶ月〜数年間、営業がほったらかしていて当然金も落としてもらってないお客を
『とりあえず足を運んでもらって顔を繋ぐ』
為に正直採算度外視、電話でも注文は取れるものを目標達成のため直接足を運び、見事目標達成
しかし数ヶ月もたってから『利益が出てない』とネチネチことあるごとに文句を言い
『お前が悪い』と責任を追求する専務
つ〜かそもそもプラン立てたのアンタだし。客ほったらかしたのは営業だし。
なして俺一人責められにゃならんのw
782名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:09:15 ID:SzffkhHg0
>>781
何が言いたいのか整理してから書こう。
論理的思考を持たず発言するのは、批判の対象ではないだろうか。
783名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:17:46 ID:zlZouks40
>>779
報告書はいつも出してる
トラブル時に即メール履歴&書面突きつけるのは最大の保身策だから

上司が役職兼任してて、片方ほったらかし状態だから
反目とかいうレベルじゃない、もう内乱状態だな
部署内で「アイツは○○だ」と公言してる
784名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:19:58 ID:p9NXu8CR0
俺が辞めた会社の上司は、団塊を尊敬していたな。
何をやるにも従来のやり方を掲示して新しいやり方を否定するわ、
飲み会では上司にゴマすれ、それで飲み会行かなくなると付き合いが悪い。
やたらと同期と比べてきて、犯罪行為や働きすぎを美徳として語る。
785名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:29:51 ID:i+1Sy3eT0
今現在、パワハラを上司に受けているので、訴訟準備のための証拠をかき集め中。
世の中には、正義に名を借りて陰険な事をしたくて仕方ない連中というのがいる。
非常に有難い。行く行くはその上司に、そういう連中の餌食になってもらう予定。
786名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:30:16 ID:keq/jEmz0
>>785
面白そうなので頑張って下さい。
787名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:32:52 ID:uNKUo5EG0
>>785
がんがれ、応援する。
788名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:34:38 ID:M8bekL/p0
>>785
どういう連中ですか?俺にも紹介して下さい
789名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:38:18 ID:GVJkN3xpO
>785

面白そうだからHPでも作って経過報告してください。
790名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:39:27 ID:TmxFYfBz0
自覚が有るようなやつはそもそもパワハラしないし、上司に出世しないよw
791名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:40:56 ID:S9kl4wiHO
>>71
愛知県犬山市
792名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:43:46 ID:rxz5w/9d0
パワハラ&アルハラが取り沙汰されてる昨今
後輩を飲みに誘うのも考えモンだなこりゃ・・・


まあ誘った以上、飲み代は俺が全部持ってるが・・・
793名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:48:09 ID:keq/jEmz0
>>792
「今日飲みにいかないか!?」
「あっ、今日はちょっと…」
「そうか、残念だな。また今度飲もうな」
「はい」
↑セーフ

「今日飲みにいかないか!?」
「あっ、今日はちょっと…」
「何っお前は俺がせっかく誘ってやってるのに断るのか!
今度の人事は覚悟しておくんだな」
↑パワハラ
794名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:00:49 ID:GVJkN3xpO
>790

ばっかだな〜。
上司という立場になった途端踏ん反り返る奴ほど、自分がぺーぺーの時は上司に胡麻すったり、要領と外面がいいもんだよ。
そういう奴程出世して、
お人よしは出世しない。能力主義じゃない日本の会社なんてそんなもん。
795名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:01:20 ID:0pS+UhfT0
>784
> 犯罪行為や働きすぎを美徳として語る。
寝てない自慢とか、悪いことを自慢げに話す若い奴もいるじゃないですか。



って言うと、「そいつらは団塊に洗脳された」と言い出すんだろうが。
796名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:02:17 ID:M8bekL/p0
>>793
そんな単純じゃないだろ

上司「今日飲みにいかないか!?」
部下「ええ,是非」

後日
部下「上司に飲みに誘われ,断ると査定に響く圧力を感じ,断れませんでした」
って言われたらなかなかややこしそうだが

797名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:05:16 ID:4L50koxr0
上司「ねーねー、今日飲みに行かない?良い店知ってるんだけど」
部下A「イイっすね係長!飲みに行きましょう!」
部下B「行く行く〜っ!私も連れてって〜!」
部下C「係長の奢りだ!みんな感謝するように!」
上司「そんなこと言ってな〜い!」
798名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:05:29 ID:0pS+UhfT0
「今日飲みにいかないか!?」
「アルハラはやめていただけますか。私はプライベートな時間を自由に使いたいんです」
「そうか、残念だな。もう誘わないから」




「職場で飲みに誘われなくなった。いじめはやめろ。」
799名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:06:05 ID:keq/jEmz0
>>796
それはある。
まあ誘い方次第とか、上司の性格次第だろうなぁーやっぱ。
800名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:07:46 ID:vEnwifFM0
パワハラする上司には頭の悪い奴、すなわち知能指数の低い奴が多い。こんな
奴の部下にはなりたくない
801名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:08:45 ID:ZmUwfKSq0
「パワパフは大人のイジメ」と読んだ俺が来ましたよ^^
802名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:09:35 ID:1Wvd/MaUO
パワハラISINE。
803名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:17:34 ID:SzffkhHg0
ステレオタイプの上司を批判するステレオタイプの部下

このスレの上司批判は総じて、そういう状態

それを見たとき、上司にも部下にも問題ありだなあと思う

でもそういう部下って、上司にしちゃいけない最右翼だとおもうんだけど
804名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:22:16 ID:rxz5w/9d0
以前、飲んだ勢いで童貞の後輩をソープに連れて行ったのはマズかっただろうか?(´・ω・`)

入浴料&サービス料は俺もち
805名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:23:59 ID:PiMmtIvJ0
怒りまくって、指導力があると勘違いしているやつは
首にしたほうがいい
適切な対処ができないので怒って部下のせいにする上司って多
ネットで名前つるされても仕方ないし
会話をICレコーダで録音してネットで流されても当然です
部下が上司の首を切るのひとつがパワハラである
世の流れは有効に利用しよう!
806名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:33:23 ID:urZiZhgE0
>>803
正解!
ここで上司の批判を展開している人のほとんどが当てはまるけど 気がついてないのは本人のみかw
807名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:34:10 ID:Nut0f24XO
良スレケテイ
ここは今から、みんな聞いてよ!スレになりますた^^
808名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:38:36 ID:x7bgSb5I0
パワハラをぶち撒けろっ!!!
809名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:42:42 ID:t7hD4gLD0
パワハラするタイプって、自分が上からされてたり、家庭がうまくいってなかったりで、
その鬱憤を別の場所で晴らすんだよな。匿名とはいえ2chでうさ晴らす人は予備軍だ
ろう。
810名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:43:47 ID:FRYLuZHc0
登録制の日雇いのバイトしてた時大塚家具の配達にあたった
ドライバーに有名なキチガイがいて散々でした

もうね配送してる間ずーっと嫌味言いっぱなし
挙句の果てに全然知らないとこで下ろされそっから駅まで5kmぐらい歩いた


雨宮とかいうキチガイまだいるのかな?
811名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:45:24 ID:aQNnEtGO0
課長島耕作の作者は二人きりになったときに(パワハラ人を)
暴行してたみたいな話を聞いたな。
ヒットメーカーは上手いこと考えてるな。
812名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:47:20 ID:NjeMklTl0
>>803
言い得てるなぁ・・・
813名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:54:11 ID:QymNl6pk0
>>803
上司も部下も同質の人間
違うのは年齢と階級だけって状態だものな

部下に年齢と肩書きを与えれば、批判対象の上司と同様の行動を取るのが目に見えてる
814名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:56:36 ID:t7hD4gLD0
自分は3年くらいで松下辞めたんだから、島耕作もそろそろ引退させてやればいいのにw
815名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:58:28 ID:bgG87j9m0
うちの会社にいるKKの信者は、職場で本やら映画のチケットやら配り歩いてるぞ。
勤務時間中に。んでそれを拒否すると難癖つけられて所属長にちくりやがんのw。
816名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:59:00 ID:QymNl6pk0
>>814
専務だからなぁw
ヤング島で上司のことをうまく書いてたよな

上司は完璧じゃないしきらいなところもあるけれど
何らかの理由があってポストについているんだから
批判だけするのは馬鹿って雰囲気で
817名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:16:07 ID:xf3qVG480
糞上司について。嗚呼、思い出したくねぇ。。。

人が不快に感じる言動を平気でとったり、自らの相対的な評価を高める
ために他人を貶める。

勝利への執着心が異様に強い。勝ち負けの基準が分からんが、常になん
らかの点で 「アイツより俺の方が勝っている」「お前より俺の方がマシ」と
いった印象を周囲に持たせ続けないと気が済まないらしく、その空気を
作るのに必死。

人の欠点とかあら捜しが大好き、「だからお前は駄目なんだ」的な説教も
大好き。とにかく優越感に浸るのが大好き。

征服欲も強いので、余計な詮索も大好き。断片的な情報を元に勝手な
思い込みで妄想を膨らませて必要以上に人のプライベートに干渉したり、
家庭環境や家族を馬鹿にしたりな。

つまるところ、精神的に未熟。たとえワザとでないにしても、
自分の言動に対して相手が凹んだり嫌な気分になるかもしれないことが
容易に想像できるはずなのに、それができないところがまた未熟。

相手してられませんよ。

818名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:34:18 ID:4L50koxr0
悪鬼ですよ
819名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:23:13 ID:Jd6x6Xg80
>>817
おまえは俺かw 俺も思い出したくねえ・・・
ずばりチョソみたいな顔してるだろソイツ
820名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:30:05 ID:Ywe/mMmN0
>>819
理由もなく朝鮮人と結びつける
まさに>>817の嫌う上司みたいな言動だな、お前
821名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:33:00 ID:xpMAgOFN0
KかBっぽいんだけど。
822名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:40:03 ID:Jd6x6Xg80
>>820
朝鮮人とは言わないが、朝鮮人気質だな。
そしてそういうヤツはそれに近い顔になる<ヽ`∀´>
823名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:43:26 ID:VgfBVdN80
で、年を取って社内である程度の力を持つようになると、自分の嫌いな顔の人間に
パワハラするようになるわけですね。
824名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:47:22 ID:1GxNmCeY0
当たり前だろ
やられた分はやり返さないと
825名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:50:36 ID:Jd6x6Xg80
>>823
社内である程度の力を持つようになったこともあるがパワハラは無いな。
826名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:14 ID:Ywe/mMmN0
本人は無自覚
827名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:48 ID:Qm6KPU6p0
だからw
無自覚なんだろ?
828名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:16 ID:Jd6x6Xg80
判断は顔が先では無いから安心してくれ。
だいたい実力と謙虚さと誠実さを兼ね備えた俺がパワハラするわけ無いだろw
829名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:23 ID:cdEnQ9YA0
独裁クソ上司の一般的特徴

1.部下を叱る時、諭すのではなく脅すように怒る。
2.小言、注意で済む小さな失敗をあげつらって騒ぎ立てる。
  例)まとも上司「おい、それ違うぞ」
    バカ上司 「おむわぇ、ぬぅわにやっつてぇんだぃよぉう!!」
  これにより、部下に恥をかかせてストレス発散する癖がある。
3.気の弱そうな従順な部下は脅しと優しさを見事に使い分けて
  徹底的に手なずけた挙句、飼い犬またはパシリのように扱う。こうなったが最後、逃げられない。
4.反骨精神のある生意気な部下はこの手に屈しないので焦り、
  脅し、罵倒、罵声を使い、時には手も上げる。こうなったが最後、ずっといびり続けられる。
5.異性にはメチャクチャ甘い。普段の怖さとギャップになって
  まさにヤクザの常套手段「暴力の後に謝る」に似た「見た目は怖いけど本当は優しい」
  というイメージが定着。調子に乗ってより部下への横暴さが増す。
6.初めて取り組む仕事もロクに教えないくせに、その仕事でちょっとでもミスしたり、
遅れたりした部下をキャンキャン騒ぎ立てて叱り、事を荒立てようとする。
基本的に恥をかかせるのが快感な変態。
7.ギャラリーが多いと、部下がミスするたび(2のように)大声で失敗を広めて、
  自分と部下の差を周りに聞かせようと必死にアピールする。
830名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:04:38 ID:e16Zczo80
オレだって、頭脳明晰、清廉潔白、牛飲馬食、いろいろ兼ね備えてるわぃ。
831名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:05:34 ID:EInx7m2F0
>>829
おまえは俺かw
ずばりチョソみたいな顔してるだろソイツ

832マジレす:2006/11/06(月) 00:07:33 ID:+8PT4jnG0
>>785
がんがれ、応援する。 2
833名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:13:55 ID:zCTCqwUO0
> しかも、当時「パワーハラスメント」を受けた部下達は、
> 年月を経て上司の立場になっている頃なので、
> 子供のときに虐待を受けた人が親になると子供を虐待してしまう
> がごとく、部下に対して「パワーハラスメント」をしてしまうのだ。
予備軍が山ほどいることはこのスレで確認できた。
834名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:14:32 ID:36NqO1ELO
上司が何やら「こっちは仕事の事を考えて夜もロクに寝てない」
と言った後に仮眠室にて寝るんだ

面白過ぎるから良い録音機を教えてくれよ
その上司になってから2年連続30%売上減少してるグラフを作ってみせたから
個人的には何も言われんが。
835名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:19:38 ID:76mTf44j0
ワガママは女の罪
それを許さないのは男の罪
パワハラは上司の罪
それを許すのは会社の罪
836名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:21:22 ID:cW46JraH0
絶対間違っていることでも、部下としては客前で指摘できない。
そして、客前で部下を叱責し、自分の価値を高めようとする。もっと
広く見てほしい。。。。
837名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:23:10 ID:Ce4mHFYIO
上司批判してる奴が優秀とは限らないが、責任のない立場の人間が無責任な発言をするのは当然。
問題は自分が上司になったときに責任に見合う成長を達成しているかどうか。
838名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:23:26 ID:alVoEb3T0
チューリップ世代かよ!
839名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:27:58 ID:C3HwSCcdO
カスな上司は潰せばいい。むしろ、仕事できて人格者な方がこまる。
超えるのが難しいからな。
840名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:30:38 ID:cW46JraH0
>>837
自分は自分のことを優秀だとは思わない。ただ間違っていることは客に伝えないと不利益を与えてしまうと思っている。
先のことは今はいい。一人ひとりの顧客満足を高めたいだけなのだ。
それさえも許さないパワハラ上司が多い。
841名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:31:31 ID:EInx7m2F0
上司になったら原点に立ち返って、今やっていることの目的を考えてみればいい。
保身ならパワハラ、自分も含め皆の幸せを望むなら良き上司になれる。
それだけのこと。
842名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:43:25 ID:LZ93Y6o60
(管理能力以外の)仕事が出来て、性悪なやつがしゃれにならん。
上司と結構仲がよいので言い出せなかったけど、やめる前に上役に相談したら数ヶ月改善したけど
結局、他にやりたい事が出来たと嘘ついてやめた。
843名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:43:57 ID:36NqO1ELO
そもそもパワハラは、日本式年功序列社会にこそ多いだろ
やってて暴露されても、お咎めなしに近い
それじゃ治さんよ、少年法の原罪のようなもん
844名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:45:30 ID:RQtR6l+W0
学生だけどこのスレ読んでたらお腹痛くなってきました
845名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:51:46 ID:PhR0R4nU0
俺の昔の職場の上司は地方駅弁大学卒で、いい大学を出た部下には僻み満開。

旧帝卒の同僚や、東工大院卒の俺なんか、いつもネチネチいびられていた。
でも、同じく地方の国立卒の後輩は、えらく気に入っていたな。要領が悪くて
残業ばかりしてたのに「お前らも、あいつの根性を見習え」とか。研究職では
結果が全て、根性なんて二の次なのに。高卒たたき上げの上司のほうが、よっぽど
公平で物分りがよかった。
846名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:53:21 ID:UJ6AE0c10
竹中だな
あとあいつ
名前もう忘れたw
847名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 00:53:53 ID:Ce4mHFYIO
大人の社会でイジメが蔓延している未熟なこの国で、子供のイジメがなくなるわけがない。
民間企業でなくせないイジメを、社会経験の乏しい教師が対処できなくても当然かもしれない。
848名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 01:02:31 ID:j56DWNZ90
なぜわざわざ「東工大院卒」と書く必要があるのかはなはだ疑問
性格がゆがんでいる>>845こそ、使い物にならない。
849名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 01:02:37 ID:LZ93Y6o60
いじめが無い国は無いけどな。
北欧の福祉先進諸国とかが酷いと聞く。
850名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 01:07:39 ID:0Zw87Slc0
>>849
なぜだろう?
DQNでも生きていけるように保護が行き届いているから?
851名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 02:04:59 ID:qawde9vf0
>>844
>学生だけどこのスレ読んでたらお腹痛くなってきました
年功序列的価値観で見ればつらいかもしれん。

でも、昔ならともかく、今時こんなDQN上司がいたら、派
遣が次々辞めて仕事にならんので降格させる所が増えて
来ているらしい。
852名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 02:06:46 ID:Nd7ABvkQ0
パワハラの定義って何さ?
853名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 03:03:00 ID:ull6eeCR0
中間管理職に多いな。自分のやり方しか認めない。
自分は優秀だと思い込み、かげで馬鹿にされているのを理解していない。
854名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 05:08:55 ID:SIgYxlPK0
高度成長とバブルのおいしいとこだけもらって、中間管理職で安閑暢としてる40代後半〜50台前半ぐらいが一番使えねぇ。
あとバブル期入社の40前後も同じぐらい使えん。

太平洋戦争時、その前の第一次大戦で修羅場くぐった連中がいなくなるもしくはトップに就いた頃、その辺の修羅場を知らずに経年だけで中間管理職にいた連中のせいで、恣意的鉄拳制裁など現場レベルで一部乱れた旧日本軍のようだ。
855名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:19:22 ID:BCeRwzXzO
前の会社はホントにパワハラ蔓延だったな。
定時で仕事ないから帰ろうとしたら文句言われたり。(上司は遅刻するわ、一日中ゲームやくっちゃべってばかりだから仕事すすまないんだろうに)
それに習って部下全員(俺以外)毎日遅刻。
ちなみに、上の方にも出てるぺり○ん運送会社の子会社ですw
というか親会社自体が遅刻がデフォ(ドライバー以外)


>844

うちの会社入るかい?
いざこざ全くないよ。研究伴うから仕事は大変だけど。上司も人間的にできた上司だ。
856名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:41:05 ID:+52qxOGU0
あまりにひどいのはどうかと思うが、
じゃ、無能な部下、指示しても言うとおりにできない部下、
遅刻を繰り返す部下、そういうやつは無条件で首にできるようにしろよ
857名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:44:10 ID:SR1AxC+I0
>>856
無能でも遅刻マンでもいじめちゃいかん。
丁寧に肩叩くんだよ。
無能に本能で応対してる人も無能だよ。
858名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:48:20 ID:+52qxOGU0
>857
いじめちゃいかんのは勿論そうだけどさ、
そこいらの感じ方って人それぞれでしょ?
たとえば、君はいつもボーッとして人の話を聞いてないな、と言うのは指導だけどさ、
人によってはなんで僕ばっかり言うんですか、パワハラです、とか言い出すのも全国には
必ずいると思うんだよね。
859名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:52:51 ID:SR1AxC+I0
>>858
まぁ、難しいのは確かだね。
学校でのいじめってのもそうだけど、悪意あるイジメじゃない場合もあるからな〜。

基本的に、人格否定をせずに、誘導するように説教するといいんじゃまいかなぁ。
難しいけどな。ってか、雇われてる人が雇われてる人にそんな配慮すんのもなんだか感はあるけど。

国でザックリとこんな感じって決めてくれると。
860名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:53:20 ID:BCeRwzXzO
>356

無能な部下を首にできるほど有能な上司じゃなかったからねw
自分も遅刻してるのに部下に遅刻するなと言っても…
「今日彼氏とデートだから休みたいんですけどぉ」
とか言い出した、馬鹿女に休み取らせて、39度の熱出てる後輩に「出てこい」と言うような上司ですから…
ま、ペリカン自体昔の栄光に縋り付いてるような会社だから、今や業界第四位に転落してるしな。
ちなみに俺の勤めてた子会社も潰れましたよ。自分は見切りつけて辞めた後だったけど。
861名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:54:33 ID:hx686Kyp0
なんだか世の中の流れが「逃げ」に行ってないか?
862名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:56:24 ID:SR1AxC+I0
>>861
死ぬぐらいなら逃げた方がいい。
生きてこそ。

ただ、精神的に日本人がチワワ化してるとは思う。
恥を晒したら自ら刀で腹切ってた人が居たとはおもえん。それがいいとはイワンが。
863名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 06:58:34 ID:mgNDgYSU0
みんなで一緒にミーティングしてるのに、理解できないのはいつも君だけだよねぇっ!!
という指摘をその場でするくらいだけど。。。パワハラはしません。
理解できない人があまりにも決まった特定の一人なので、
パワハラを受けていると誤解しないか心配。
864名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:02:35 ID:ju9z66Hi0
実力があって冷静沈着で頭がキレて、完璧な恫喝を使いこなす本物のヤクザみたいなのを知ってると
>>863さんみたいなあまり悪気が無い、かつ仕方ない場合でもえらく矮小に
見えてしまうから困る。
865名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:08:28 ID:SR1AxC+I0
>>863
社風や語気とかその場の雰囲気次第だけど
それは今で言うパワハラに当たる。2chで言う晒しみたいなもん。
二人になったとき言えばええやん。それ、ただむかついて発散してるだけじゃん。

866名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:12:20 ID:mgNDgYSU0
後に回すと、多分本人が状況分からなくなってると思う。
そのとき、「今君が同意状態なのか」教えてあげるのが一番分かると思うし、分かって欲しい。
867名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:16:27 ID:t2IyeIreO
ところで千葉の校長はほとぼりがさめるまで病院に隠れるつもり?
依願退職だったら退職金は満額貰えるからな
868名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:19:31 ID:ouae+O570
>>862
そりゃ切腹って武士は人工の数パーセントだろうし少ないのは当然だろ
大半は農民か町民の子孫なわけで
869名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:26:49 ID:hGo6PwmY0
民主党の前党首あパワハラさんだかアカハラさんんだかそんな名前だったなぁ。
870名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:30:24 ID:WM5ytv9S0
パワハラ云々言って騒いでるヤツは一生言ってろ
それで死ぬヤツは死ね。淘汰に負けただけの事
理不尽な要求される自身の社会的立場がトロイだけの事

セクハラは遺憾よ
871名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:35:09 ID:9o9v1b9i0
>>870

お前が無学だということは分かった。
872名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:36:40 ID:9IFoYisY0
まぁ、ただ、部長以上になろうと思うと
どれだけ忠実な兵隊に支えられてるかが重要になってくるから
こういうことしてる奴は後々苦労するね。
兵もないのに階級が上がってしまった武将は給与が高い分、
すぐさまリストラ対象だ。
873名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 07:37:06 ID:RcKDuW7H0
いいから俺の話を聞け!!!!!!って話をさえぎる団塊はやばい
874名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:06:22 ID:4zPrJB2Z0
かりあげクンなんていつも課長に怒鳴られてる
875名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:13:03 ID:qAfj7JdL0
>>829
あるある。
ちょうど、今の俺の上司もそんな感じだ。

もういやだ。。。orz
876名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:18:06 ID:9jiyS7Xj0
俺の上司の行動はマウンティングと形容されてるな
877名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:20:47 ID:UtRjPbYp0
>>834
携帯の録音機能でおkだよ

辞めさせられる時のDQNな理由
シッカリ録音しといたからな
878名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:24:11 ID:mgNDgYSU0
>>877
どのように、役立てましたか?
879名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 08:53:08 ID:lebi0Jy50
>854
> 高度成長とバブルのおいしいとこだけもらって、中間管理職で安閑暢としてる40代後半〜50台前半ぐらいが一番使えねぇ。
> あとバブル期入社の40前後も同じぐらい使えん。
さっさと起業すれば?
880名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 09:02:25 ID:mgNDgYSU0
37〜55歳くらいまでが使えないってことかなぁ?
881名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 09:17:59 ID:hU+lGO0f0
あ〜いたいたいた、前の会社の社長!!
スーパーウルトラメガトン級の短気で、いつも怒鳴ってるか何か壊してるかのどっちか。
ものすごい威張る。
金正日にクリソツ(髪型まで)。
社員10人もいない不動産業でそんなに威張られてもなぁ…。
ちなみにそんな性格のせいで奥さんに逃げられて今は2人めの妻。
いつまでもつか。

そのくせ「オレって謙虚だよなぁ〜、このフロアで一番温厚で謙虚だよなぁ」とふんぞり
返って言ったときにゃー、飛び蹴りをお見舞いしたろかと思った。

こいつのせいで自律神経失調というかうつ病というか、とにかく心身ともにガタガタに
なり、「そんな状態ならもう来るな」といわれ、自主退職しました。
お前のせいだっての!w
その後半年間はもう自殺願望、蒸発願望との戦い&半寝たきり状態。

おかげさまで今はいい会社、良識ある上司に恵まれて楽しく仕事してますがね。
しかも前の会社よりいい条件でね。
882名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 09:22:12 ID:xqedDHnP0
ワハハ本舗は大人のイジメ

かと思った。
883名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 09:22:52 ID:8+vTZTCZO
パワハラ受け辞めてそのことを株主総会でブチマケてやりました。暴行もされたので辞めた後告訴すると証人に服もボロボロなのに記憶にないと嘘をつかれました。お陰で不起訴。辞めた後も転職先を探してデマ流すお前らしつこい。さすが上場企業やくざ。
884名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 09:34:32 ID:lebi0Jy50
>880
それ+団塊+ポスト団塊で30後半から全部は使えないということだろう。
自分の上司は全部だめ、って飲み屋で愚痴たれてるのと同じレベル。
885名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 11:40:51 ID:Sdpfl3JF0
>>874

俺、かりあげくんクン好きでよく読んでるけど
かりあげクンてホントは優秀な社員なんだよ。
886名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 11:54:23 ID:zBSdHTI80
キヨハラは何ハラスメントですか?
887名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:06:55 ID:w38Wlbnh0
もうすぐ忘年会シーズンなんだが、
うちの職場は新入職員は必ず芸をしなければいけない決まり。
それも、ただ単に歌を歌うとか、踊るというだけではダメで
仮装もしなくてはならないという。
男も女も、露出度高いきわどい服装でウケ狙いするのが慣例だと。
これまでず〜っとやってきたからということで、
上の人たちは「私たちもみんなやった。だからあなたもやるのが当たり前。
早くから準備しておいてね。楽しみにしてるから」と言う。
「仮装は勘弁してください。歌ぐらいなら歌いますけど・・」と言っても
「それぐらいじゃ許されないよ〜それなら、レオタードで踊りながら歌うぐらいじゃないと」
といわれました。これってパワハラですよね?
このことを考えるだけで、退職したいと思うぐらい嫌です。
888名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:17:23 ID:mgNDgYSU0
ナース服とか着て歌えばどう?
露出度は高くないけど、何故か男ウケするよ!!
それもイヤなら、何かの着ぐるみ用意するとかすれば、露出度の方はなんとかなると思いますが。。。。
ウケ狙いでやりましたって言えば、露出度なくてもOKにはならない?
889名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:19:36 ID:G1d32YIG0
>>887
ただの楽しそうな職場にしか見えない件
890名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:22:14 ID:XwUnquEtO
いや、それはセクハラだから……
891名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:26:50 ID:kulcDYco0
自覚がないならハラスメントにならないだろ
単なる被害妄想じゃん
892名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:27:22 ID:+uLfyaHk0
前いた会社でパワハラ男いたな。
50分の叱責なんて軽いね。少ない日で4時間、多いだと7時間で通常の勤務時間内にまともに
仕事ができるわけがない。当然残業が増えるが、残業が多いから減らせとまた叱責(延々ループ)
社内でメッセンジャーで「よく来れましたね」などは日常茶飯事。
叱責→席に戻る→1分と置かず呼び出し→叱責(これの延々ループ)
こいつの上の上司に苦情を言っても、こいつと取締役が昔からの悪友で何にもならない。結局転職した。
忘年会絡みだとそいつが幹事すると言っておいて前日に「君お願い」はぁ?だったんだが…20件以上
手当たり次第に電話掛けて、当日俺の責任にしてやがんの。
893名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:27:43 ID:K26vk6cj0
会議とか飲み会とか全員が集まる場でか・な・ら・ず! 「お前はそういう
ところがだめだ」「お前は信用できない」と一人一人名指しで欠点をあげつ
らう上司もいました。

なんでわざわざみんなの前で言うかな?
きちんと個室で面談でもしてその人の言い分も聞いてあげればいいのに,
一歩的な決め付け,しかも全員がいる前で。

ああいう人は親にどういうふうに育てられたんだろうか?
怒りを通り越してあきれる。
894名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:33:10 ID:292mTY2d0
団塊に多いよ
いくらでもいるじゃん
衆人環視の中で怒鳴り続けたりさ
あんなの鼻くそほじりながら聞いてりゃいいんだよ
バカなんだからまともに相手する必要なし
895名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:35:08 ID:g+iOhTQC0
いじめに子供も大人も無いだろ。幼稚なものだ。
896名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:36:30 ID:UFUOfkBu0
団塊の連中は手がつけられない。
897名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:40:16 ID:QNkDXBKpO
学校でイジメられた奴は、
社会人になってもイジメられるw
898名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:42:41 ID:0erG61wq0
パワハラのせいで神経やられてめまいがするようなった人いるよ
パワハラが仕事休みたいが為に、その病人を出社させてる
病気になった人も自衛すればいいのに
なさけな
899名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:44:05 ID:CJBvEau10
日本語で言えよ。

ピーヒャラ、ピーハラ
900名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:46:52 ID:2Ic6Yw3F0
小泉の刺客選挙もパワハラ?
901名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:51:32 ID:gRGxyCUC0
うちの会社にひとり
確実なパワハラアホ子息がいるんだけど
かなりの人数がそいつ原因で辞めてるのに
誰にも訴えられて無いことが奇蹟だなぁ…
902名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:54:16 ID:i/SqxcXh0
うちみたいなちっこい会社のワンマン世襲社長体制だと、
いくら残業代がでなくても、休日手当てがでなくても、営業車自前にさせられても
文句の言えない雰囲気ができあがっちゃってんだよな
だから本当に嫌なら辞めるしかなくなる。たとえそれ以外は良い会社でも。
上司が社長に残業のこといっても、一掃されて終わっちゃうし。
中小は社員に甘えすぎ。労基法なんてきいてるの大企業だけ。
不当です、とかいくら言っても、きかないんだもん。
903名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 12:56:33 ID:3eHFr2nmO
>>887
身体に見られたくない特徴がある自分が言われたら拷問に感じる…
904番組の途中ですが名無しです:2006/11/06(月) 13:02:22 ID:zgT4ugQ40
中小経営者は難しいところだね。

もし仮に社員がいっせいにやめたら立ち行かなくなるのに、
代わりはいくらでもいる、というスタンス。
905名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 18:38:37 ID:Z9nsdukJ0
今日、周りの空気が読めない上司に「空気嫁」と叱られた。
こちらが空気を読んで(正義感から)行動したのが、上司にとっての
「空気読めない」状態だったらしく怒りを買ったようだ。( ゚д゚)、ペッ
906名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 18:43:21 ID:exjW1sHE0
本当のうつ病患者はこんな所に書き込む気力も無いもんだよ。

幼い頃からスポーツもやらずに厳しい躾すらされてこなかったような甘えた馬鹿が
大人になって厳しい社会の現実に耐えられずに「自称うつ病」と称して現実逃避してるだけ。

子供の内に精神を鍛えてこなかった甘えたクズがうつ病だの何だのと騒いでいるだけなんだよなあ。

いつまでも甘えてんじゃねえよ。
いい加減大人として精神的にも自立しろや。甘えてんじゃねえ。

お前ら以上に自称うつ病に逃げ込まずに毎日きちっと仕事をこなし、
厳しい社会の現実から目を背けずに戦っている人間の方がよっぽど辛い。
だが、これっぽっちもお前らのように辛いなどとは感じていない。
精神力の強さがあるからな。

だが、自称うつ病のクズと元の大きな違いは、自分を安易に甘やかさないこと、
厳しい社会という現実を当然のように受け入れ、嘆くばかりでなく、
将来の為にどうして行けばいいか考えて行動していること。
これが根本的な大きな違い。

これが出来ないようなクズはいつまでも親の世話になって社会に寄り掛かるな。

欠陥人間を作り上げた欠陥両親が一生身銭を切って生かすか、
いっそのこと殺してしまえ。

欠陥人間など、全うな社会に生きる人間からは誰一人として必要とされていない。
建前で優しい言葉を与えてやっているだけだ。

優越感に浸った上から下への欠陥どうしようもない人間に対する同情だよ。
いつまでも甘えてんじゃねえクズ共!
907名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 19:00:15 ID:Z9nsdukJ0
なんか、重度の精神障害者が演説ぶってるな
908名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 19:20:50 ID:cGbe9Dnj0
はい、それはジャップ性人格障害です。
909名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 19:37:33 ID:Au+HvKMIO
>>906
引きこもりの演説、乙。
910名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 19:40:30 ID:nVI2JPiT0
>>906
自己紹介ですか?
911名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 19:48:06 ID:LZ93Y6o60
欝病で生活保護の知り合いもいるが、結構元気に生きてるぞ。
月10何万かもらって遊びまわってる。

家族が不幸にあって以来、うつ病の上司もいる。
こっちは本当に元気ない。
912名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:14:43 ID:ouae+O570
>>906
鬱病だって色々だしそんなこというたらメンヘル板どうなるんだよ
913名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:27:28 ID:t0WYxZk00
>>887
@オムツしてハイハイ、女の子のおっぱいしゃぶって帰る
Aセーラー服&ブルマ、適当に歌うたって野球拳
B葉っぱ隊、以下略
好きなのを選べ
914名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:36:20 ID:itKRJftQ0
くやしかったらテメーも上級職になれや、カスのヒラ共め!
915名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:44:10 ID:lbm3lHYAO
パワハラとか言う言い方が気持ち悪いし腹立つ
916名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:45:36 ID:nnRWkngl0
いい大人がウジウジみっともねえ
917名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:48:06 ID:9jaNRRw3O
自称欝もクズだがそれを叩いて偉ぶる奴はもっとクズ
分かるか?>>906よ。釣りなら早めに宣言しとけ
918名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:50:07 ID:4SWstYlC0
社会では自分が悪いと認めたほうが悪いの
意地の張り合いができないリーマン乙
919名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:51:08 ID:MlJ8lvpu0
毎日上司を俺の車で自宅まで送ってるよ。
別についでだからどうって事ないし、
短い時間だけどくだらん事でも色々話せるし、それほど苦ではない
920名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:52:55 ID:bpBE3XlxO
なんかあるたび、新しい単語が作られるけど、社会はほんとうに進化してんのかなぁ?逆に退化してないかなぁ?よくワカンネ
921名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:30:33 ID:LZ93Y6o60
社会が良くなるほど、人は社会に飼いならされる。
弱くなるもんだろう
922名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:49:36 ID:Ii/II7aH0
>>920
退化も進化もしてないんじゃない?

こういう上司は嫌だってアジってるここの連中は
やってることがそういう上司とたいしてかわんないんだから

要するに、時間軸が違うだけでおんなじ
923名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:56:06 ID:X/X9gVQw0
>>922
評論乙
924名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:02:28 ID:rr6EwJzc0
ほんとに仕事ができなくて怒鳴られてるのか「パワハラ」とやらなのかって微妙なラインだよなぁ
925名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:32:22 ID:kKWDVMYp0
パワハラをやる奴なんか暇だから、狙った奴の一挙一動を観察している。
おれは元大学講師だが、職場の同列にある先輩と、同類の教授からパワハラにより退職を強要された。
だが、奴らは定年に達するが、おれはまだ三十代。
一応謝れと、謝らずに死んだ場合、必ず親の因果が子に報いると年賀状でも送ってやろうかと思う。
926名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:58:25 ID:8jnTULi/0
●もっとわかりやすく。  5点
927名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:16:00 ID:0DCbbZpO0
パワハラには録音・録画ですよ。
無理なら詳細な文書での記録でもいい。
同族会社なんかでは無理かもしれないけど、
頂点まで腐ってなければ
証拠をつきつけることで
パワハラ上司を牽制することができる。
928名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:58:47 ID:WU+B06Q50
4年ほど前にいた前の職場で俺にパワハラを加え続けた(内容はこれまでの
レスに大体書いてあるような奴)上司は俺が辞めた翌年、癌で早死しますた。
しかも享年38歳で若い奥さんと4歳・1歳の子供を残して。
929名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:59:24 ID:YTTe9UAo0
パワハラせずにパワプロやれ!
930名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:31:24 ID:Goh9BYWP0
所在地 神奈川県横浜市神奈川区 業種 消防設備業

どこの会社にも一人や二人意地の悪い人間(問題児)は必ず居るものです。
例えば社長がいい人だと従業員の中に必ずと言っていい程変な奴がいる。
ここ東宝企業株式会社にも一人意地の悪い大阪出身で営業(業務)担当者:×上と言う問題児が居ました。
私は、特に大阪人が嫌いな訳じゃーありませんが、なにせあの方言がムカツキます。
「・・○@※*-+÷なんや」「そーやろ」色々
漫才とかテレビで見たりする分には良いのですが、社内に居ると会社の質と言うか品が下がります。
特にこの大阪人は、調子いい事と行ったら、まさしく大阪人そのもので、最終的には人間関係よりも金・金・金です。
「会社の利益に繋がらんとな・・・」<--- 何様のつもりなのか理解に苦しみます。
私は、この×上(△橋)の標的になり、仕事をさせてもらえない状態に陥り、あと他の社員が無視する様になりました。
この×上は、「仕事は手抜きだらけで、お客様との約束もスッぽかすありさま」
私は、こいつに△橋とは仕事出来ない旨を相談したのですが、裏で△橋と繋がっている×上は何の相談にも乗ってくれないウザイだけの人間でした。今になって思えばキモイ奴らと仕事をせずに済んだ事がかえって良かったと考えます。
931名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:49:05 ID:PINMNW3kO
会社を休んで労災申請
労災はネットで公表

これくらいすればDQNな上司をクビに出来るね
932名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:57:14 ID:VWjLQy0AO
>>924
やる気ないなら怒鳴るのも分かる。
やろうとしても出来ないんなら悪気はないんだし、根気強く色々説明したりしてやろうよ、と思うんだが。
その部下だって好きで「出来ない」って状況にある訳じゃなくて、出来るようになりたいと思ってる筈だし。
933名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:12:26 ID:IblK5Oms0
>その部下だって好きで「出来ない」って状況にある訳じゃなくて

疑わしい。。。



覚える方法は人それぞれだし、君には君の覚え方があると思う。
君も大学を卒業する程頑張ってきて、色々ノウハウもあるだろう。
方法は任せるから、君の最善の方法で仕事を覚えてくれ。




それでも、、、、ダメなのか。。。。。
934名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:29:20 ID:T81LfMfi0
モラハラするヤツが上司なんて何処見てんだよ>会社

障害持っている人に叱責したりしているのに

ターゲットにされたヤツも黙っていないで、なんとか言えよ
935名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:46:03 ID:5nTO1hmW0
>>934
うちなんて最上層がパワハラだから
その下(自分にとっちゃ上司)
無能のイエスマンばっかり
936名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:33:18 ID:eq5WxbJDO
>>930
あのあと、その人達はどうなりましたか?
937名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:37:01 ID:dsZ4QDVP0
こういうオッサンの元で育ったガキが「いじめるのも個性」だなんて
言ってのけるんだろうなぁ。
938名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:16:54 ID:ZfDEzi7R0
嫌いな上司を罷免する法によるパワハラ?
939名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:50:22 ID:Hyd0kmep0
私の夫は、転勤後上司の嫌がらせでうつ病に追い込まれているので、
これから本気で闘うつもりです。
絶対に許さない。こう書いているだけで手が震えてきます。
940名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:56:03 ID:E6dTemz90
ガンガレ
941名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:59:15 ID:Szh0LD2GO
バワハラする親父は上司からの受けはいい。千葉の校長も教育委員会の評価は高かったらしい。
942名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:21:52 ID:/y+Kbi3B0
こないだの「いじめ教師」なんか、生徒からも人気があったようだね。
でも報道によると、女生徒をからかって(容姿から、ブタと呼んだ)いたという。別の
女生徒は「言う方は楽しいかもしれないが、言われたほうは傷ついたのでは」
と証言したそうだな。
943名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:36:46 ID:xMEH1Ss20
人気があるはずないと思うが。
944名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:23:29 ID:6O6v/D+10
身にしみるなあ
945名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:25:28 ID:sXb/HgNd0
オレなら上司だろうがなんだろうがぶん殴るね。
喧嘩の強そうな上司でも構わず行く!
946名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:26:12 ID:E8ApgGoo0
>>945
ただ、それで公平に処分してくれるといいけど
なんでか上司だけひいきされたりして、たまらんというのはある。
現実として。
947名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:32:06 ID:TumCi1cn0
パワハラっていうか平社員の立場が弱い事に無茶な命令出して、
(逆らえないから)やむなく引き受けた事を全社に向かって、「実に
前向きに気持ちよく引き受けてくれて嬉しい限り。皆もそうあって欲しい」
とか他の社員に圧力かけるネタに使ってるウチの偉いさん方には
「特攻隊は志願とか言われてたけど事実上強制だったって知ってる?」
と問うてやりたい。
948名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:26:57 ID:YsWNWsOj0
>>947
やってから言え。
949名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:39:50 ID:xMEH1Ss20
後半にいくほどパワハラというより、
部下に問題がありそうなのが増えてきてるな。
950名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:52:00 ID:TumCi1cn0
>>948
クビになったら養ってくれるならいつでもやるがなw
951名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:44:27 ID:V2cZFfmE0
>>941
そうなんだよね。自分より強い奴に対しては絶対忠誠w
上司自身がこびへつらいや世辞に弱いから気づかない。
本当に人を見る目のある管理職がいかに少ないかってことだ。

>943
サディスティックないじめ芸(イジリと呼ぶらしいな)が好きな奴って多いだろ。
ああいうのが好きな奴は、自分をいじめる方(こっちを強者だと思っている)に
重ねて見ている。
952名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:46 ID:xPeFmOG+0
パワハラZに変身?
953名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:41 ID:Rm9n1e5y0
>>939
よしっ!まずはユニオンに行け
954名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:00:37 ID:oqVxXnTY0

アメリカ=パワハラ親父、日本=腰ぎんちゃく

955名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:56:02 ID:XqKhBkOV0
>>924
相手に非があってもヒステリックに怒鳴り散らして相手が恐怖を感じた時点でパワハラ。
つーか脅迫?

先月も一人辞めますた。
956名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:57:42 ID:u4Hk9QOK0
>>951
>自分より強い奴に対しては絶対忠誠w
目の前にいる時だけは、って書かないと。
漏れの会社にもそういうのがいるが(部長級以上の受けはいいが部下からは毛嫌いされてる課長)
普段は上司他の悪口ばっかり言ってる。社長すらけなすw
957名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:09:13 ID:uTFdG4RP0
上に受けのいいパワハラ上司って、アウシュビッツの看守
みたいなもんなんだろうな。弱った囚人を探し出して
いじめるのが大好き。パワハラっていうと最近の現象
みたいだけど、過去の歴史の延長に過ぎない!
千葉の校長も時と所が違えば、ナチスの強制収容所で
虐待の限りを尽くしたクチだろうな。
会社も学校も役所もこんな奴ばっかりだな。。。。
958名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:27:23 ID:ndNYF5vV0
漏れの元上司は×1デブ禿げ悪臭中年ジジイ
自分自身の私生活の不満を、部下を虐める事によってはらしていた
しかも某カルト宗教に入信していて現実逃避しているような感じでキモかった
ま、せいぜい高額なお布施をする事によって幸せになってください(藁
959名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:36:23 ID:mWk8+vL20
前の会社はパワハラ社長と,その社長がお気に入りのお局ばばぁ(独身)の2人セットで
もう最悪でした。
ダブル攻撃でしたから。
こんな会社に耐えて5年も居た自分に感激です・・・。


960名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:51:34 ID:VPKgrqcR0
パワハラは何考えているか解らん
961名無しさん@七周年
おまいらハナから無職だから関係ないだろ