【政治】 安倍首相 、「自制求めていない」…中川氏の核保有論議発言について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★核保有論議:安倍首相、中川氏発言に自制求めず

・安倍晋三首相は1日、自民党本部で中川昭一政調会長から訪米の報告を受けた。
 中川氏は訪米先でも日本の核保有に関する発言を繰り返したが、首相は同日夕、
 発言の自制を求めたかを首相官邸で記者団に問われ「ないです」と語った。
 首相は核保有発言問題で中川氏と意見交換をしたこと自体を否定した。

 ただ、同党幹部によると、中川氏は首相への報告で、訪米先での核保有発言について
 「会談した要人の中には懸念を示す人もいたし、『議論は当然』という人もいた」と説明。
 首相は「この問題はいろいろ突っ込まれる話だ」と語ったという。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061102k0000m010120000c.html

※元ニュース・関連スレ
・【政治】安倍首相、「核議論」発言で中川政調会長に自制求める 自民党本部での会談で
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162355234/
・【政治】 「麻生"核保有議論"、下村"慰安婦再調査"の両発言、まったく問題ない」…安倍首相
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161864975/
2名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:44:40 ID:GENYem0U0
やだ
3名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:45:40 ID:GIdBtnx10
やっぱ安部ちゃん了解済みなのねwww
4名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:47:00 ID:O2XbMHuO0

じゃあ、「自制を求めた」と報道した日経は、また捏造やらかしたわけか?
5名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:47:13 ID:OZgt52Hp0
イロイロな意見があっても最後は纏まるってのでイイわけだし
6名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:49:06 ID:EZKME2Vm0
ローゼン閣下のAA
7名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:49:27 ID:2DSaqNKE0
日経ー!
8名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:50:04 ID:6s9RQwOIO
俺にとって酒が唯一の心のよりどころ。
9名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:51:15 ID:qvbbQvP/0
中川酒と中川女に超期待
10名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:51:27 ID:21//DmtH0
あれ?
日経の記事と言ってること違うぞ?
ひょっとして、日経またやっちゃった?
11名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:52:09 ID:acoJ/gTS0
日経の政治欄は特に酷い
くさっとる
12名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:53:16 ID:qvbbQvP/0
テレ東に経済以外のニュース番組が不要なのと同じ
13名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:55:51 ID:0lv7efiG0
ばぐた、かわいいよ、ばぐた
14名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:56:02 ID:HivQ/xYBO
ばぐ太いつ寝てる
15名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:56:52 ID:U01zqc5G0
日経も朝日、毎日の仲間か
16名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:57:03 ID:qvbbQvP/0
14が寝るのを見守ってから寝てる
17名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:59:45 ID:ulrwVm5R0
最近の日経は特定企業以外の記事でも飛ばしや捏造が酷いな
18名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:01:36 ID:Y3RYUQfm0
日本が核持つって言ったら中国韓国北朝鮮以外の国は賛成してくれるの?
賛成してくれるんなら持ってもいいんじゃない。
19名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:02:28 ID:JveeLgWj0
>>4
まあ記者の願望なんだろ。
20名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:03:30 ID:qvbbQvP/0
どこでもサイマジョが流行ってるな
21名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:04:22 ID:Lv5WGfzB0
持ちゃあいいんだよ、何を遠慮する必要があるんだ。最良の抑止力じゃないか。
22名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:04:30 ID:LxUlb2NY0
日経は中国様の意向の記事しか書かないよ。
日経が逆だろうと、毎日が逆だろうと
どっちも変わらない。
23名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:06:08 ID:EOn00tD20
もうアメリカの顔色次第の問題
24名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:14:29 ID:HO1X1nja0
一方向にワーと流れる日本人の国民性を、山本七平先生が「空気の研究」に纏めた。
日経、朝日、毎日、中日、共同などは、国民をいまワーとさせるタネ(空気)を蒔いている。
25名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:15:00 ID:2DSaqNKE0
また特アが逆ギレしてくるな。
安倍ちゃん釣りもほどほどにしろよw
26名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:17:51 ID:pzqvnjmb0
日経フィルターかwwww
27名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:18:13 ID:m7i+bWqf0
もうね日本の将来を本気で考えているのは酒しかいないわけで
28名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:21:17 ID:fzsgyY9y0
もう何がなにやらwww
29名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:21:22 ID:99no8wRn0
30名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:21:52 ID:HgklJ7TS0
>>9
中川男と中川涙の登場が待ち遠しい。
31名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:22:23 ID:6bzJMOMg0
はいきたー。

亀井の麻生批判スレで日経ソース出してた奴は馬鹿ケテーイ。
32名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:22:34 ID:P3A/5hKc0
多分今日の日本自体が…
33名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:23:12 ID:w/Bpf+7b0
やっぱりマスゴミの情報操作かw
34名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:23:23 ID:fzsgyY9y0
同党幹部って誰?

中川女の方か?
35名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:25:40 ID:HgklJ7TS0
>>17
トップがシナに招かれて超VIPな接待受けてから日経はゲンダイ並に飛ばし始めた。
よっぽど素晴らしいハニーだったんだろう。
シナ訪問後の815靖国参拝前に天皇メモを出してくるんだからわかりやすい。
36名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:30:34 ID:e//IB2dQ0
グダグタ言ってないで核保有議論は憲法改正論と合わせて
どんどんやってけ。

世界情勢は日本には合わせてくれないぞ。このチャンスを生かせ。
北朝鮮なんか体制を強制崩壊させて民主化でもしない限り
核は絶対にあきらめない。
どうせまた表向きは廃棄すると言って隠れて開発を続ける。

北はすでに、核保有こそが唯一の体制保障だからな。
核を手放したとたんに結局は中国か米国に潰される。
37名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:32:33 ID:fzsgyY9y0
そもそも「色々突っ込まれる話だ」=自制を求めるって解釈もどうかと

「でもこんなことも言われちゃってさー」
「あー、そりゃー突っ込まれるよ昭ちゃん」

とかそういうレベルの会話じゃないの。
38名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:32:59 ID:1soCMls/0

アメリカ様のお怒りに触れる前に収束させましょ,晋三坊ちゃま
39名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:35:56 ID:0Vi/krgy0
いやー、いい時代になったなw
しかしまたトバシ記事か日経。
40名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:39:17 ID:c6/zW9xK0
核兵器なんて10ヶ国ぐらいが持てば通常兵器だよな
日本が持つことに怯えてるのは日本人だけじゃないか

日露開戦を決意した時もあんな大国と戦争するのか
なんて怯えていたやつも多かった

さあ、ハードルを乗り越えよう
41名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:45:32 ID:raS8kSo4O
持つ持つと言ってれば国際連盟国に加入できる予感

特アからは持つ持つ詐欺と言われるけど
42名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:48:59 ID:SWTsIgJC0
日本が核をもつのはいいが
問題はアメリカと友好関係が崩れることだよな。

少なくともアメリカの許可なしに核はもてないよ。絶対。

「中国様の許可をもらったんですか?」といういいかたあったが
核をもちたいなら

「アメリカ様の許可をもらったんですか?」
ということ。

実際問題アメリカの日本防衛の気持ちなくなったらえらいことだよ。
核を積んだ潜水艦もICBMもなにもないのにどうやって防衛するんだ?
アメリカ並みの戦力を整えるのはもはや不可能だ。

核をもつといってもせいぜいが、「気持ちの問題」程度でしかない。
本気で防衛するなら大陸間弾道ミサイルは必要だし
常時本土がやられても発射できる核搭載原子力潜水艦が絶対に必要だ。
だから核をもつのがベターかベターでないかの問題でしかない。

想うに今の段階では難しいだろうなぁ。ブッシュに「日本も核もちたい」と
安倍がいったら、まず安倍は嫌われるだろう。ブッシュが「それいいね」というとは
まず99%思えない。それでも核をもったら日本はアメリカの核の傘がもらえない。
そうなったらもし中国がミサイルうちこんできたらそれでおしまいだ。
43名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:50:09 ID:NyYBOsRa0
日経で信じられるのは、株価の数値だけ。
44名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:50:27 ID:P3A/5hKc0
偶然に偶然が重なって、処世術もろとも吹き飛んで、
それを忘れてしまったのが今の北。
45名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:51:58 ID:/mZ6J+0z0
>>42
でも米国は、日本が核武装したら本気で困るというような
動向はみせてないよ。
本気でいやがってるなら「議論をタブー視しないでほしい」といった
発言を駐日大使がわざわざしゃべったりはしない。
北の核を非難している以上、ダブルスタンダードになるのを
恐れてるのかもしれんが、日本が核武装するなら黙認する可能性は
高いだろう。

ただ、もしほんとに米国との安保や核の傘と矛盾しかねない事態に
なるなら、核武装はやめて単に通常弾頭か、強力な弾頭による、
弾道ミサイルによる抑止力に転換する方法はある。
46名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:52:07 ID:9E7ZZesa0
【政治】 安倍首相 、「自制求めていない」…中川氏の核保有論議発言について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162406670/
【政治】安倍首相、「核議論」発言で中川政調会長に自制求める 自民党本部での会談で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162355234/

ぶらさがり会見の無編集ネット配信はやっぱり必要ってことだな
47名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:53:31 ID:UeR6Y8Xw0
ミズポやお遍路サンが自制を求めないとは何事かといって騒ぎ出すぞ
48名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:55:09 ID:SWTsIgJC0
>>42

単純な2ちゃんねらー=ネットウヨは「日本も原爆もてばいい。」
と思うだろうが、「米国が許すかどうか」まで考えた事あるのか?

それに日本が単独で母国防衛考えたら膨大な軍事予算が必要だし10年は
必要だろう。それに国土がせまいので本土に4発 北海道 四国 九州に1発
づつ核弾頭うちこんだら日本は完全に終わるだろう。よしんば潜水艦が
核ミサイルで反撃しても、もはや帰るべき祖国はない。

49名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:57:24 ID:s1O8KbSg0
核持ってたら安全って考えてる奴馬鹿?
もってようが持っていまいが、打ち込まれたら日本はお終い。
50名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:57:24 ID:xR7N+Qu20
マスゴミは「核保有の議論」を「核保有」すべきと発言してるように
すり替える心象操作に必死だからなぁ。
51名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:58:05 ID:UeR6Y8Xw0
2chができる前から核持てばいいのにと思ってたが
52名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:58:26 ID:x34NcqhdO
やはり首相官邸から直で情報欲しい。
バイアス、いらね。
聞きたいのは安倍ちゃんの真意であって、
新聞の願望じゃないから。
53名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:58:41 ID:+snpvFYi0
つまり、周りの取り巻きに、アドバルーンを揚げさせて、
自分は否定に回るという役回りなのね。

ようやく、安倍内閣というものがわかったよ。
54名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:59:40 ID:c6/zW9xK0
>>45
どうせアメ自信がNPTは崩壊したと思ってるんだよ
この際、英国に次ぐ同盟国が核武装しても五十歩百歩だよ
キツイ科白はぶつけるだろうけどデ・ファクトにするさ

核の良いところは、先進工業国にとっては経済的なこと
北<丶`∀´>は、無理しすぎて人民のメシを搾取してる
55名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:00:06 ID:0ENUIMJq0
また糞日経の飛ばし記事か
56名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:03:06 ID:AIzYnONl0
タブーは世の中にイラネ
何度でも3原則について再確認すればいいことだ
57名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:05:29 ID:2xooOfAW0
また日経捏造か。
58名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:14:12 ID:Vkdqf8i90
安倍&アメリカ 表向き日本の核武装論完全放棄主張。

しかし側近(中川&麻生)と打ち合わせして、わざと側近から核武装論を主張させ、
完全にタブーだったものを、馴らせていつの間にか気がついたら核武装と言う言葉が
当たり前に電波に乗り、議論のテーマになってるように地ならし。

参院選までは政策の無難なやつ半分ぐらいしかやらない。
ひたすら本心を隠して中韓友好となえる左翼・平和主義者にとって都合のいい
穏便ないい子ちゃんに徹し、
中韓と日本の売国マスコミの批判封じ&支持率確保

参院選終了直後に一気にたまりにたまってた政策を実現に向けて動かす。

北をわざと日米で追い詰めて一発ぐらい実弾打ち込ませて
現実的脅威で日本が騒然とする

その瞬間一気に危機を煽って核武装。責任は全て北朝鮮のせいに。

対中防御壁完了。

59名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:15:34 ID:sPFsXUcp0
>>48
報復と抑止力って言葉知ってるか
60名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:18:13 ID:/mZ6J+0z0
>>48
あくまで米国の黙認と、安保や核の傘との両立のもとでの
核武装は可能。

<国土がせまいので本土に4発 北海道 四国 九州に1発
づつ核弾頭うちこんだら日本は完全に終わるだろう。

えーっと…。
中国の30発の500kt級MRBMが着弾したらたしかに大変だが、北の
核の威力と精度で4発で日本がおわるって、どんな思考回路してんだよ。
日本が単独で防衛するなら莫大な費用がかかるのは事実だが、
対米協調と両立できるなら問題はない。
61名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:20:05 ID:6NcEOFvjO
また願望を記事にしたのか

戦争中から変わらんな
62名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:21:42 ID:s1O8KbSg0
実際に核落とされたら報復も抑止力も関係ない。
63名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:24:20 ID:sPFsXUcp0
サヨってのは思考停止してんだな
64名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:27:07 ID:s1O8KbSg0
 吉田氏は、日本の核保有が技術的には可能だとしても、
万が一日本がそのような方向に一歩でも踏み出せば、
国際政治上大変な代償を伴うと言う。
日本が核兵器を保有するためにはNPT(核拡散防止条約)を脱退する必要があるが、
その際に起きるだろう国連安保理による制裁や各国からのエネルギー供給の停止に、
資源の無い日本が耐えられるはずがないというのだ。
http://www.videonews.com/on-demand/291300/000918.php

日米原子力協定は?
IAEAは?
どうやって脱退するの?
僕も核兵器持ちたいもん的なガキの夢想以外で答えてみろよ。
65名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:29:54 ID:sPFsXUcp0
>>64
アメリカ次第だろうよ
66名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:32:12 ID:zB2v24AB0
>>64
アメリカの許可無く保有するはずないじゃん
67名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:33:27 ID:s1O8KbSg0
NPT脱退、
日米原子力協定破棄、
IAEA脱退、
それに伴なう国連からの制裁、外交的孤立。
これら全て無視ですか?
68名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:35:01 ID:sPFsXUcp0
つうか北朝鮮が核武装してイランも続けばNPT体制なんて実質崩壊やんけ
69名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:35:02 ID:UeR6Y8Xw0
僕も核兵器持ちたいもん
70名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:35:35 ID:s1O8KbSg0
結論が決まってる議論なんてしても無駄なんだよ。
71名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:36:36 ID:c6/zW9xK0
>>64
隠れ核武装という手があるんだよ
イスラエルが国連から追放されたか?
悪の枢軸クラブの会員になればいい
延々と国連で議論すればいい
72名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:39:13 ID:sPFsXUcp0
イスラエルにできて日本にできないはずはない
73名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:42:50 ID:NE5EIAXsO
>>70
じゃあ議論無しで核保有しますがよろしいですか?
74名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:46:24 ID:NE5EIAXsO
>>64
日本の金を必要としている国があるうち制裁なんておいそれと出来ないんでちゃんと議論をして正規の方法で核を持てばいい。今のところ問題ない。この先どうなるかはわからんがな
75名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:50:20 ID:Mi9d9FTH0
核兵器保有決定の場合に中心となる機関だけは作っておくべき
どのような民間企業の部門を国家に統合して最短距離で保有できるか
その民間企業が国家命令に従うような法案とかもなければ騒動に対処できない
まさか一から自衛隊が核を作れるわけはあるまいし
76名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:56:08 ID:sPFsXUcp0
まぁアメリカに見捨てられる前に保有しとくのが無難だな
アメもシナには弱腰だろ
77名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:58:22 ID:/i28YXQ40

なにを血迷っているんだ? 日経は。
核保有議論が日本にあればこそ
中国は焦って北朝鮮を説得する。

出来レースに決まっているだろうが。
78名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:59:59 ID:8m23vgmM0
発言そのものに戦略的意味合いもある。結果もたない判断も
もつ判断も、民主主義は議論だから、だから民主的判断で独裁も
生まれるが、議論の後ではその意味合いも重みも違う。
だから、議論は必要だ。
79名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:38:02 ID:XZjl6bkY0
何だ、あれは日経の捏造報道だったのか。

日経の報道を真に受ける奴は日経を読まない連中の10倍痛い。
バブルを必要以上に膨らませ、必要以上にはじけさせた犯人。
日本経済を意図的にミスリードしている。電子関係なんか本当ひどいよ。
日本メーカーよりサムスンを徹底的に有利になるよう報道している。
80名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:53:42 ID:sPFsXUcp0
日経なんて話半分に見とけばいいよ
富田メモ見れば分かるだろ
81名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:54:08 ID:rAX0UGXs0
また捏造記事だったのか
最悪だな
82名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 06:55:26 ID:Vz9HWlZg0
結局発言を曲解して報道するんだからぶら下がりが1回とか2回とか関係ないよね。
83名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:07:20 ID:FDI0FqGx0
日経捏造かよw
ぶら下がり全部公開しろや
信用できねーよ
84名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:10:56 ID:1CPJVdef0
次はまたやんごとなきお方の
「非核の願いメモ」登場かな?
85名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:12:17 ID:WL3IeuCu0

20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

86名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:27:29 ID:p1do2Alm0
実は朝日の黒幕は日経だったりして・・・
87名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:43:06 ID:dQzs9oj70
ちょっと俺日経取るの止めて来るわ
88名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:51:25 ID:eW7LViMl0

日経新聞とってる奴馬鹿じゃねーのか。

いい加減クソっぷりに気づけよ
89名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:52:42 ID:c6/zW9xK0
人口比で核武装すればいいんだよ
日本は1.2/65の割合の報復力を持つ権利がある
それがゼロでいいなんつーのは土井たかこぐらいだろが
90名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 09:59:46 ID:VLmwBhbz0
安倍首相は「自制を求めていない」と言っただけなのに
なぜ「意見交換をしたこと自体を否定した」と決めつけているのか。
糞記者共は具体的にそれを首相から聞いたのか?
「意見交換をしたが自制は求めていない」事だってあるだろ。

もうマスゴミのいう事は常に嘘だと疑わねばならんよ。
91名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:21:40 ID:LKLoO1yR0
またマスコミか
92名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:31:25 ID:JOCuIqUD0
安倍が不快に思ってるとか散々報道しておきながら最後はこれだよ
93名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:32:53 ID:EkTxpD0X0
安倍の勝手な代弁者の多いこと多いこと
94名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:39:55 ID:rPLEIgn20

やっぱり、日経は中共に買われてると思って間違いないね。
95名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:40:48 ID:Pm5vQuf70
またマスゴミフィルターか
96名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:44:07 ID:RzfV4VrG0
アメリカも中国を牽制するために日本の核論議を使ってるふしがあるな
97名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:45:49 ID:vXU/Eei/0

中国もロシアも北朝鮮も韓国も、日本に対して攻撃セット完了なんだから
日本もボケーッとしてらんないよ。

危険なのは平和ボケお花畑脳の左巻き日本人と
日本の武装化が面白くない朝鮮半島・中国共産党工作員共。
 
98名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:48:08 ID:FHmn9Ufo0
北朝鮮の核保有を各国が黙認しようとしている中で、なぜ日本が持ってはいけないのか、
率直に疑問に思っても不思議じゃないだろ。
そこに「駄目なものは駄目」的な感情論をぶつけても説得力皆無じゃん。

核保有に反対なら、きちんと「駄目な根拠」を提示して保有論を論破すればいい。
それすら出来ないなら、北朝鮮を説得することも出来ないだろ。
99名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:57:01 ID:sWzlDAJx0
もう国家じゃなくて個人で持とうぜ?
誰かも言っていたが、日本製でなくて国内に持ち込まなければいいんでないの?

30海里より外ならよさそうなんだが
法律詳しい人どこか問題あれば指摘よろ
100名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:41:10 ID:sWzlDAJx0
工作員が隠蔽したい内容は
ニュー速ですらあがらないのか・・・・・
101名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:44:45 ID:RzfV4VrG0
自制求めていない

どんどんやれ

もっとやれ

どんどん作れ
102名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:46:11 ID:C1tR1+jv0
毎日としては、安倍は本音では核武装論は容認してますよ
と言いたいわけ?
103名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:48:58 ID:vO2RchON0
意見の表明に自制を求めるようになったら民主主義も終わりだよ。
104名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:49:01 ID:nsYPY5lK0
何がなんでも安倍が酒を咎めたということにしたいようだな
105名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:53:40 ID:npEBQoge0
日経(笑)
106名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:58:27 ID:txBoLuLBP

毎日や朝日は

本来、なぜ核を持つべきでないのかを

いくつもの視点から議論を展開すべき

107名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 12:58:38 ID:DxLgt5UA0
こんな事で粘着して攻撃するマスコミがわからん
議論をする事や意見を表明する事をマスコミは否定するつもりかね
108ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/02(木) 13:35:09 ID:HHi1E8ch0
 日本経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は68%だった。
政権発足直後の9月末の調査から3ポイント低下したが、高水準を保っている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    巷には国の急速な右傾化を危険視する声がむしろ多い。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 購読料より広告料で経営を成り立たせているマスコミは
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 国が経済破綻するまでこんな記事を書いてるんだろう。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 財界の広告料が打ち切られたら、即倒産ですからね。(・A・ )

06.11.2 日経「安倍内閣支持68%、なお高水準・日経世論調査」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061030AT3S2900L29102006.html
109名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:39:17 ID:vsMU6OK60
中川は男だよ。
自らの政治生命をかけてあえてこのタブーに芝居を打って出た。

みよ、日ごろうるさい言論の自由を叫ぶやからを。
なんと薄情なことか、なんと不純なやからであるか。

なにについても保身第一
誰も何もいわない
自分の尻に火がつくまでなにもしない
勇者は腹黒い連中に乗り捨てられる。 
誰も自ら動こうとはしない
この危機的状況において 

真意をみよ
中川は信念の政治家じゃないか。
110名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 13:51:57 ID:fzDA/ZLR0
日経も壊れてきたな。
中国と供に滅びる気か?
111名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:00:45 ID:UeMF/uKE0
麻生より、中川の方が信頼できる政治家
112名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:16:46 ID:uv7nmPGQ0
北朝鮮→核保有国としての地位確立
           ↓
日本→なぜか保有宣言していないのに日本にだけ、核保有の絶対禁止が確定
           ↓
米国→北朝鮮の核カードに譲歩、妥協、日本にもそれに追従せまる



こんな流れになるのは嫌だw
113名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 14:17:45 ID:VBU3oZ3k0
>>43
ヒント:日経社員によるインサイダー取引事件
114名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 16:00:03 ID:sWzlDAJx0
工作員は日経支持か・・・
115名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 16:01:27 ID:mloDKGMr0
襲名:核武装内閣
116名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 16:07:32 ID:mloDKGMr0
>>103
郵政民営化のこと?

>>106
IAEA
9条
非核三原則
国際協調
通常兵力とのアンバランス

まず、いくつかの視点について障害の払拭を明らかにしてから
議論をすべき
117名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:07:47 ID:+cWub06T0
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
118名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 11:42:11 ID:K5UcFpcG0
今の時点での核論議は北を利するだけ。
当分は核反対で北打倒に専念。議論は北朝鮮が倒れてから。

核は、貧者、テロリストの最強兵器(のひとつ)だし。
リアル24になっちまう。
日本にはメリットがない。

核が各国、地域、組織、集団に広まれば、
欠陥不良誤作動、タイマー発動発火、誤操作、
跳ね上がり、自暴自棄者の核(ミサイル)攻撃のリスクが増大。

【北核問題】 「北、テロ集団に核移転用意している」・・・バージボウ講演 [11/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162515274/

119名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:56:11 ID:1VKygp/q0
憂国の士は、中川をどんどん援護射撃汁
120名無しさん@七周年
10月30日の朝日新聞に掲載された、朝日新聞論説主幹の対談が話題になってるようです。

記事で主幹は 「頭の体操」 と斜に構えてますが、対談相手のトッド氏の意見が欧米の識者の日本の核武装に対する有力な意見でしょう。
「日本は世界で唯一の被爆国だから、核武装に反対すべきだ」 なんて、感傷的で非論理的な主張に何の説得力もないことが良く解り、何となく笑えました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
若宮氏はまず北朝鮮の核問題で見解を求めたが、トッド氏はいきなり日本に核武装を勧めたのだ。
「核兵器は偏在こそが怖い。広島、長崎の悲劇は米国だけが核を持っていたからで、米ソ冷戦期には使われなかった。
インドとパキスタンは双方が核を持った時に和平のテーブルについた。
中東が不安定なのはイスラエルだけに核があるからで、東アジアも中国だけでは安定しない。
日本も持てばいい」と。

これには若宮氏は思わず「日本が、ですか」と聞き返したが、トッド氏は
「(日本が)核を持てば世界はより安定する」。

若宮氏は広島の原爆ドームを持ち出し
「核の拒絶は国民的なアイデンティティーで、日本に核武装の選択肢はありません」
と迫ったものの、トッド氏にひるむ気配はない。
「私も日本ではまず広島を訪れた。国民感情はわかるが、世界の現実も直視すべき
…核兵器は安全のための避難所。核を持てば軍事同盟から解放され、戦争に巻き込まれる恐れはなくなる」。

これではおさまることができない若宮氏は
「唯一の被爆国」「NPT(核不拡散条約)の優等生」などと主張したが、トッド氏に

「核を保有する大国が地域に二つもあれば、地域のすべての国に『核戦争は馬鹿らしい』と思わせられる」
「核攻撃を受けた国が核を保有すれば、核について本格論議が始まる」
と、ことごとく切り返された。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そういえば、昨年日本が安全保障理事会の常任理事国入りに失敗した理由の一つとして 「非核保有国」 だからってのが指摘されてたね。
つまり、世界の安全保障に影響力を持たない国を常任理事国にする理由は無いという意見ですね。