【政治】 「核保有論議、封殺できない」 安倍首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★核保有論議は封殺できないと首相 

・【16:04】核保有論議は封殺できないと安倍首相。共同通信加盟社編集局長会議で講演。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

※関連スレ
・【政治】 「麻生"核保有議論"、下村"慰安婦再調査"の両発言、まったく問題ない」…安倍首相
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161864975/
2名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:12:06 ID:Nlzle6/t0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   2getだなんて幼稚な行為に血道をあげてホルホル
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   してるのは本人だけで、佐賀の人間からはキモウゼェと
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  思われてる事にいい加減気づきやがれですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
3名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:12:50 ID:G7A2q3Ey0
       ____
     /ノ   ヽ、_\     
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
4名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:12:55 ID:sVWtOp9V0
最初からそう言えよ。安部ちゃん。
ほんと優柔不断なんだから
5名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:13:08 ID:DHvJiGkI0
封殺じゃなくて推奨しろ
6名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:13:45 ID:wyYM4cfm0
どっちかに統一しろよあべしよ
7名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:15:43 ID:GplRpW+R0
まぁ、こっちが本音だろうな
8名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:16:41 ID:n2pKw8Ms0
封殺したら戦前に逆戻りじゃないか。
怖い怖い。
9名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:17:18 ID:pYa/YhXf0
「私のせいじゃありません
 周りがそういってるからとめられないんですぅ(棒読み)
 これ抑えたらそれこそ言論統制ですぅ」

まぁ・・・・結果オーライだからいっか・・・
10名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:18:12 ID:yGGG9DdU0
やっぱり言ってやがる。
11名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:18:19 ID:/bmXor+a0
自分は首相と言う立場上「反対」せねばならないが
議論自体を封殺するのは言論弾圧になる、とでもいったのかな?
12名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:19:01 ID:1UcIsaxD0
言論封殺もっとも恥ずべき行為www
13名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:20:30 ID:Bp5iuLmO0
マスゴミが言論封殺に加担するんだからお里が知れるぜ!w
14名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:20:32 ID:odP7H1OS0
と言うか、しちゃいけない。
言論の自由は保障されるべき。
15毘沙門天:2006/10/27(金) 16:22:00 ID:4JlfmtVb0

 核を持つなと言った所で、これからも核を保有する国は増え続ける。

 外交的にも、日本は"一目"置かれることになる。

 米国の"核の傘"も実際は役に立たない。

 現実的に考えて、日本が核兵器を持つことは自然な選択だと思う。
16名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:22:47 ID:zSl7rugV0
まあ当然ですな。
封殺されてたまるか。

言論封殺に加担してたアホマスコミは廃業しろ。
17名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:23:01 ID:83+/g7Bw0
草加犬作の了解を得たのか。
18名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:23:35 ID:tgHTcluH0
議論したら、現実としてどういう方向に向かうの?
持つ方向、持たない方向?
19名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:24:40 ID:4JlfmtVb0
>>18
核兵器保有、已む無し。
20名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:29:36 ID:lfLmtqOZ0
>>18
結論なんか出さなくていい。議論をすることによって、
周辺国が核を持ったら日本も本気で核保有を考えるぞ、
という雰囲気を作るだけで十分。それだけで抑止力になる。
21名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:30:59 ID:wC+Zpgq4O
国民や国外からの「もう持ってくれ」って言う声が大きくなるまで待ったほうがローリスクで得だよね。

この情勢下ではその待つ時間にしたって戦後六十年に比すればさして長くはないだろうし。
脊髄反射して「危ないからさあ持とう!」なんて言っても鼻白まれるだけ。焦らすのも戦略の一つだよ。
22名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:31:52 ID:9zYZ1b2D0
核を持つというと、自分のお住まいの県では、持って貰いたくないよね〜
やっぱ、持つなら、安倍総理の山口県でいいんでない?それなら納得できる?
議論だけならいいけど、勘弁ねがいたいね。
23名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:35:41 ID:VMMQvfcH0
>18
結論は出ないという方向
しかし日本の場合、プルトニウムも保有してるなら技術もあると
他国からも認識されている為、議論して居るぞだけで
それなりに効果があったりする。
結論出さずに常に議論してる状態が維持費もかからなくて
ある意味お得かも知れない。
24名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:36:25 ID:izpm7XS00
>>15
自然な流れだとは思いますが、国内に多数存在している反日勢力(スパイなど)を
取締る機関も同時に必要だと思います。
25名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:41:26 ID:aP+klwFZ0
>>24
そうだよな
そういったセキュリティーも含めて「議論」はするべきだよな
非核三原則をたてにして今までそういったことまで封殺してきたことのほうがよっぽど異常だわ

周辺国のやりたい放題だの土下座外交だの もうヤメにしようぜ
26名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:42:27 ID:ZzWINCKW0
ポリシーの無いヤツだなあ・・・・ったくう!
27名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:44:23 ID:NhLG0/qg0
しかし新聞テレビはおおむね非核路線

今、一年ぶりに読売とってるんだがしばらくみない間に
左傾化しているのは軽く衝撃
28名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:44:54 ID:11FNX3cF0
当たり前の話だよ。
でも一部の馬鹿な議員は論議することもダメだなんて。
核を保有するかどうかは、たとえその気が無くても国にとって重要な外交カードになるだろう。
この際真剣に議論してほしいな。
国会議員はそれが仕事だよ、変な女と不倫したり、バラエティー番組で顔を売っている場合じゃない。
29名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:46:17 ID:3qaUzz4a0
言論を封殺できると思っているあたりが恐ろしいな>日本のマズゴミ
30名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:46:29 ID:QluQVg8M0
>>1
非核三原則を遵守するんじゃねえのか
最近矛盾しすぎ、閣内不一致も凄まじいし
退陣しろ
31名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:48:48 ID:ii83mgeo0
閣内不一致だとどうして退陣しなければならないのか?
そんな決まりはどこにもない。
32名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:49:11 ID:RXCR/S9o0
なぜ持ってはいけないのか考え直すのは重要だよな。
根拠のわからない拒否は逆に一気に覆される危険を孕むと思うが。
33名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:49:50 ID:3SJE0Dfi0
万が一の場合はプルトニュウムを撒いてやれば良いんだよ。
なにも核爆弾を作る必要は無い!これが一番手っ取り早く、相手のブラフにも
効果がある!
34名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:01:51 ID:nCgvkwAfP
「わしゃあ荒っぽいことは嫌いなんじゃがのぅ…
 若いもんが『親分!核武装しましょう!』と進言することまで
 やめさせるわけにはいかんのじゃ。口に戸は立てられないでのぅ…
 しかし、このまま北朝鮮が何も誠意を見せてくれなんだら、
 若いもんが何かしでかさないか、わしも心配じゃよ」
35名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:03:02 ID:WJB1Tgqe0
なんつーか

たった一言でマスゴミの正体を顕してる答弁だの
36名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:06:42 ID:AYShafpL0
どっちなんだよ
37名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:14:29 ID:nrScphnZ0
>>23
同じ意見でやんす。
38名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 17:38:48 ID:UPf0QN1q0
あんまり考えなかったけど朝日なんかの核保有議論は
絶対にしてはならないなんて理論はまさに言論封殺なんだよな。
改めて言われて感心した。
39名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:00:17 ID:jeCcGHzI0
('A`)というか、政治家議員のくせに
  国防の重大事を議論する事を許さなかった
  という時代が異常なんだよ。
  大東亜太平洋戦争の教訓は
  「なんでも躊躇無く冷静客観的に話し合うべき」だろ。
40名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:32:50 ID:RVbAFzmQ0
議論は大事だ。
結果はどうあれ、議論しておくのと、全然議論していないのとでは、
緊急時の対応も全然違ってくる。

武装しない場合の対策も含めて、どんどん議論やっとけ。
議論するなと言う連中の方が危ない。
41名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:39:48 ID:z1Wt4PNX0
この脅しの効果が薄くなれば、
「技術的検討に入った」と言えばいい。
それでもダメなら、
「弾頭の再突入実験を始めた」と言えばいい。
それでもダメなら、
「実戦配備する予定はない」と言えばいい。
それでもダメなら、

無限に配備せずに脅すだけ(w
42名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:38:38 ID:F8Bz/wjN0
ま、当たり前なんだけど・・・。
言論機関であるマスゴミ自らそれを封殺しようとしてるんだよなぁ。
43名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:45:37 ID:dIE2BwIk0
>42

て言うか、言論の自由は言論機関であるマスコミの専売特許と勘違いしてるところあるし。
44名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:46:30 ID:GvTPspAI0
非核三原則って、なにか罰則とか懲役とかあるのかね。
45名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:48:54 ID:Ge0G4Iy/0
>>44
ない。唯の原則だし。法律ですらない。
46名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:51:02 ID:46ERrqp70
むしろ、核保有論議など封殺して、極秘裏に核開発したら ネ申
47名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:57:37 ID:Sb7wgU8e0
>>45
そもそも、自衛上最低限の核なら持っても憲法違反じゃないというのがずっと昔からの政府の立場。
48名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 19:57:50 ID:GvTPspAI0
>>45
交通標語みたいなもんかw いや交通標語の方が有り難い。
49名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:10:07 ID:o5+JalfG0
ついでに天皇制廃止論議もよろ
50名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:11:50 ID:Siyyaihw0
非核三原則は1960年代に決めたこと大体55歳以上の有権者や政治屋が決めたこと
55歳以下の人の意見が反映されてない
51ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/27(金) 21:20:09 ID:xnovQZwB0
 安倍首相は27日、東京都内で講演し、核兵器保有の議論について「私の責任の
ある範囲としての政府、あるいは(自民)党の正式機関として(の議論)はないと
いうことははっきりしている。それ以外の議論は、自由な国であるので封殺する
ことはできないのは明らかなことだ」と述べた。さらに、首相は「政府としては
非核三原則は堅持していく」と強調した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    国民の右傾化を演出して、実は国家が右傾化
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / しているという指摘を無視してるのはそちらだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 44トンあまりのプルトニウムを保有してるのは何故?m9(・A・)

06.10.27 朝日「核兵器保有『議論封殺できない』安倍首相講演」
http://www.asahi.com/politics/update/1027/017.html
52名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:23:39 ID:EO/FZuN+0
>>1
ホントに安倍は矛盾してるなあ
非核三原則を守っていくなら議論なんか不要なはずだが

核を持って回りの国と緊張を高める道を進むのか
非核三原則をしっかり守り平和国家として正しい道を進むのかどうしたいんだよw
53名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:26:31 ID:GOurJsq40
まったく真剣に考えない日本人だらけの日本なんて、もはや日本じゃねえだろ
俺はこんな国捨ててやるよ
54名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:28:05 ID:5o4XxiKJ0
そうそう、為政者による言論弾圧は絶対に許しちゃダメだよお
左翼のオジサン、オバサンもいってるしねえw
55名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:28:49 ID:Z3rxm+nC0
しかし戦争経験した周りの年寄り共は
戦争も経験してないやつが何をぬかすかとか
若いやつは戦争を映画でしか見たことないから
どれだけ悲惨か、知らないとか言ってるな

まぁ、戦争経験してない漏れ達みたいな世代よりは
言葉に重みがあるわな
56名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:38:59 ID:nCgvkwAfP
>>52
現時点では、非核三原則を堅持する。
ただし、今後とも非核3原則を堅持し続けるか否かは、議論する。
きわめて常識的な思考であり、政治家として当然の姿勢ですね。
57名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:41:09 ID:UHP2P2ag0
満鉄調査部・「電通」・勝共連合そして安倍晋三、その点と線
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
58私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:43:31 ID:fLje9nCF0
>>53
核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
59私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:45:33 ID:fLje9nCF0
>>41
日本はまた必ず同じ過ちを繰り返すだろうな・・・
60私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:48:06 ID:fLje9nCF0
>>54
北朝鮮が核実験を行った。
それは、わが国日本が武力攻撃を受ける恐れがある事態ではない。
常識のある人はみなそう思う。
61私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:50:22 ID:fLje9nCF0
>>33
私は信頼したい。
まず日本から歩み寄ることも必要だよ。
互いに嫌いあってたら、喧嘩に発展するのは目に見えてる。
だからまず日本から譲歩して、相手にも譲歩させるんです。
私はこれでも愛国者の日本人です。

悪魔の遺伝子、日王の家系を絶ちましょう。
世界平和のために倭奴を根絶やしにしましょう。
私たち一人一人が平和について考え、
子供たちと一緒に身近にできることから平和活動を始めましょう。
平和の敵を地球市民の力で滅ぼしましょう。
62私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:52:45 ID:fLje9nCF0
>>6
日本人は押しつけられたかもしれないけど
憲法9条っていう非常に美しい条文を受け入れて
今まで守ってきたわけですよ。
で私はね、仮にとんでもない奴が攻めてきたら
もう黙って殺されちゃえばいいんだと思うんですよ。
戦争をしなくて平和を守るんだって言い続けて、
ああそんないい民族がいたんだなと思えばいいじゃないですか
63名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:53:40 ID:2o/nTa6Z0
核兵器より敵地攻撃能力のほうが先。

撃たれる前に基地を無力化すれば話は終わりじゃないのか?
なぜ、それがわからないのだろう・・・。
64私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:55:06 ID:fLje9nCF0
>>40
拉致や核があるから制裁しろとの意見は強いが、
北朝鮮とは従軍慰安婦や植民地、強制連行があった。
日本国民は北朝鮮を近くて近い国にしたいと願っている。
日本はコメや防衛費が余っているのに
隣人を助けることができないのは恥ずかしい。
壁を破ってでも経済、食糧援助をすべきだと思っている。
65私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 21:57:19 ID:fLje9nCF0
>>63
隣国が困っているのに援助せず、
心を通わせないで、拉致や核をはじめとする問題が解決するのか?
66名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:58:40 ID:zO+FHwox0
なら核(爆弾)を持ってていい国、悪い国があるのはなぜなんだ。
そこんとこわかるように説明しちくりや。世界警察の大統領!
67私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/27(金) 22:00:02 ID:fLje9nCF0
>>37
拉致問題や核問題を解決しないで
北朝鮮の船を入港させるのはけしからんと言う人もいます。
でも、日本国内で一生懸命ワンワン吠えていても
横田めぐみなんか返ってこないんですよ?
68名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:02:53 ID:7V3OYlRl0
自分はうわべでは建前を貫き通し、いっぽう手下を使って本音を言わせ、
日本核武装の可能性を匂わせて、ライスやコキントウを走らせる。

安倍首相の、この外交テクニックはすごい・・・!
69名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:04:21 ID:q4WxNXbx0
だから最初から「ない」とか言い切り型の断言するなよ
純粋すぎる。坊やか
70名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:05:34 ID:wfpVC/K90
こりゃ、辞任だな。
世界から厳しい目が向けられるぞ。
71名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:08:12 ID:IjHgnI8YO
>>68>>69
どちらなんだろうな。
老練なのか、若造なのか…
72名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:09:01 ID:MbQHOoicO
「核は持たないし党として論議組織は作らない。けど個人で議論するならどうぞ」


って、前から言ってたじゃん。
優柔不断だとか言ってるやつって、安倍発言ろくに追わずに2ちゃんの雰囲気で安倍を見てるだろ。
73名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:11:24 ID:2o6snI3U0
>>65
>心を通わせないで、

朝鮮ゴキブリと、どうやって心を通わせるんだ?
寝言は寝てから言え!
74名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:11:32 ID:DU50VECU0
へぇ・・・とりあえず、下朝鮮に対して正論が言える内閣にはなっているのかな。
復党の件があるから自民は支持しないけども。
75名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:12:25 ID:E2oIdTWd0
安倍総理は、素手で核兵器にいどむのか!
平和ボケもだめだな。
いじめ、拉致、増税なにもできないな
76名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:15:48 ID:dda7gZAC0
核議論は時代の趨勢でもはや避けられないのだから、
やるなら徹底的に専門的に、しかも考え付くあらゆる突飛な想定も真面目に検討して
例えば、米露中と核戦争した場合のお互いの被害想定などもシミュレーションしなければ
77名無しさん@6周年:2006/10/27(金) 22:15:49 ID:uZIq9m9O0
>>69
まぁまぁ、「核保有論議、封殺できない」が
安部さんが今いえる、ぎりぎりのところだろう。
>>68
のいう通り、下村とかの発言も、ほんとは本人が
いいたいんだろうし。
それこそ血を吐くような思いでがまんしてるんじゃないか?
それに俺は、
はっきりいって核保有より先に9条改正して欲しいね。
78名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:19:46 ID:kgtU186h0
>>72
安部総理が核論議を水面下で進行させる為に
背中をそっと押す役割シマクリングなのがわかっただけで
今回の安倍総理にはGJポイントがプラス。
79名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:19:54 ID:q4WxNXbx0
>>71
後者だよ
はじめに、日本は原則として非核三原則堅持や安全保障として日米安保があるが、これが今回の
問題にも正しく機能出来るものであるかについては、個別の検討が必要だ、と茶さえ濁しておけばよかった
それでもライスやコキントウは間違いなく動いただろうし、覆したなどとこれみよがしな批判を
つけ入らせる隙を作らなかったのに
80名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:26:11 ID:jll3LXVw0

まぁ、今は核をもつ必要性は無いと思うけど
だからって、議論を封印しろってのはねぇ。どうかしてると思うよ

あと、議論をすることによって、どういう状況までなら保持しない方が良くて、
どの状況になったら真剣に検討するべきなのかを明確にしていった方が良い。不確かな知識で混乱しないようにね
そうやって、正しい判断ができるように、知識蓄積、理論整理発展をしておいた方が良いし、議論ってのはそういう意味でとても大事
81名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:28:15 ID:jll3LXVw0
>>71
>ID:q4WxNXbx0が、若造だからほっとけ
物事にはようような見方があるが、自分の見方以外は受け入れられない子供だよ
82名無しさん@6周年:2006/10/27(金) 22:34:39 ID:uZIq9m9O0
>>79
一理あるとは思うが日本の国内外の情勢からすると、
そこまでの発言をするのはきびしいんじゃないかな。
「個別の検討が必要だ」なんていうと、
アメリカとの関係が、韓国の2、3歩手前のような状況になるぞ。
茶をにごすどころじゃすまないだろう。
国際情勢もみないとな。
中川や麻生の発言でそれなりの効果があったのは事実、
また、この前の補選でも、マスコミは騒いだが、
国民は争点とは考えなかった、危険な発言とは考えなかった。
83名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:41:38 ID:E/qwg3Cx0
>>82
同意
総理が「検討が必要だ」なんて言うと洒落にならん
「日本はアメリカを信用してません」と正面切って言うようなもんだ
84名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:43:08 ID:q4WxNXbx0
はじめから議論はするという余地を残すのと残さないの違いでしかないが
実は核を持つ気が全くなくても、言い切らなければ良かったと思うよ
個別の検討が必要とは確かに言いた過ぎかもしれんが、ちょっと煽ればアメリカは必ず乗ってくるし
日本としても日米関係を変える理由はない事はいくらでも伝えられる
ただ、日本がこれを検証する必要に迫られた立場にある、というニュアンスを含ませておけば
日本がどう動くか、アメリカは日本をどう牽制するかというアクションよりも先に、日本を取り巻く
環境に対してのアクションにより重きををかけると考える
85名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:45:52 ID:0B+2e7+30
ソ連やシナを見ればわかるように
屑左翼は言論弾圧が大好きw
86名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:47:10 ID:RLZaHSyn0
あらあら。また朝日が逆上しちゃいますよ安倍ちゃーんw
この人も釣りやる人だったのか
87名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:47:18 ID:8K4Hb2570
ピョンヤン空爆は笑えた!
死者10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20万人突破!よーし次は30万人突破しろーって)
でも結局は100万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ピョンヤン空爆は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが空爆にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ北朝鮮まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもピョンヤン空爆のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか中国やロシアが北朝鮮の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって資源が豊富だからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも日本に流れ込んできている難民がいるらしいけど、
せこいんだよ!おれらの国なんだよね。むかつく。
ところで空爆直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夜明けでした
88名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:50:46 ID:GOurJsq40
>>55
核を打ち込まれたらあっさり降伏して
占領軍の言いなりになった腑抜け爺の言葉に重みがあるか?
その爺、戦争中は戦争から逃げまくって生き残った爺かもしれないぞ。
重みがあると思い込む前に、その爺自身に重みがあるか判断するべきだな。
89名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:52:14 ID:m3CTQQjw0
イランの次はブラジルだろうな
日本はいつになるのか・・・米が持ってきてるからいらねーか
90名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:56:11 ID:1zGa+L0W0
「日本が現状において核保有をしない事が保有する場合に比べてどのようなメリットがあるのか」

この議論が具体的にされるだけでも有意義だと思うしな。
「核武装論」なんてな本来、市井民間か少数の右派野党の役回りなんだが…
今の野党には期待なぞできないし。

「核兵器は危ないし怖いし日本は被爆国なんでありえません!」なんて言ったって
そんな情緒論、裏返せばすぐ保有理由になっちゃうだろ。どこも信用しねえよ。

91名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:56:44 ID:d8+zEh8u0
「論議」を「封殺」しちゃいかんだろ

持つ、持たない以前の話ww
92名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:00:52 ID:d8+zEh8u0
「日本が核攻撃された場合、必ずアメリカが報復核攻撃を行う」

これを国際的に明言させれば、核武装は必要ない。
93名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:01:20 ID:GOurJsq40
今のままなら、核を打ち込まれても
日本人は核武装をしないって選択をするだろうね。
なぜなら教育とマスコミと政治によって日本人は…
もういいや
みんな氏ね
94名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:04:30 ID:+BwlvjFG0
>>63
先制敵地攻撃が出来る体制に持って行くのも、「核保有論議」が無ければ難しい
95名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:15:44 ID:GOurJsq40
日本人って雑魚なんだよ、朝鮮人よりもね
まずそのことを認めることから始めようぜ
96名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:17:01 ID:7V3OYlRl0
でもこの発言って、総理大臣がはっきりと、
「国会議員有志でやるんだったら、核保有論議してもOKだよ」
ってことだからね。結構すごい前進だと思う。

物には順番ばあって、やっぱり最初は、政府や与党レベルの公式の議論でなく、
陣笠議員の若手を使って、自由に議論させて様子を見るのがいいんじゃないかな。

実にいいバランス感覚だと思う。安倍首相。
97名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:18:03 ID:/qTmSZIk0
この史上最悪のバカ首相をなんとかしてくれ。
98名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:29:33 ID:q4WxNXbx0
>>96
だといいんだけど。
日本は野党がまともに機能しない恐ろしい国だから、これが狙ってやった事じゃなくて
結果オーライだったとしたら、すごく心臓に悪い
999 ◆V//9///kDw :2006/10/27(金) 23:31:17 ID:SEJsxx+G0
既に持ってていいと想うよ。
100名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:34:40 ID:/qTmSZIk0
おいおいおい。
正気か?
核持っていいだなんて。
日本の最大の武器は非核ですよ?
それを放棄したらそれこそ亡国ってもんだ。
101名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:47:40 ID:z6gXFbiI0
核を拳銃に置きかえると、

拳銃を突きつけあってるうちはどちらも動けない。
お前が先に降ろせ、と言い合っても答えは出ない。
その硬直状態は言わば平和。

逆に放棄すると、殺されるだけ。

とんでもない最悪兵器なのは誰でも分かる。
みんな同時に放棄しようが、誰かが急に持ったら対抗出来ない。
だからみんなが持っていないといけない。

最初から核を誰も持っていないのと、
もう開発されてるけどみんな捨てましょう、というのはまるで状況が違う。


って今考えて書いたけど合ってますか?
102名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:48:39 ID:7V3OYlRl0
>>100
おまえこそ正気か?
日本の最大の武器は「非核」ではなく、「非核をやめるかもという可能性」だ。
103名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:54:56 ID:7V3OYlRl0
>>101
あってます。核兵器は、決して廃絶できません。
核兵器は、なくすことはできません。決して。

奇跡が起こって、世界中の国々が、いっせーので、核兵器を廃絶したとします。
その後しばらくは、核兵器のない世界が実現します。

だけど人類は、既に核兵器の作り方を知ってしまったので、そのうち、
「人類の中でも最悪の連中」が、こっそりと核兵器を作り、
世界中を脅迫し、従えるようになります。これは必ずそうなります。

なので、既に核兵器を持っている国々は、核兵器を廃絶することなど
できないのです。

世界にできることは、これ以上、核兵器が拡散しないようにすることだけ。
これで精一杯なのです。
104名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:00:14 ID:hAEbGNzU0
>>102
日本は世界で唯一の核爆弾被災国なんだよ。
核兵器を持ってみろ。被爆国日本の発言力は失墜する。
核拡散はより一層深刻化する。
日本が生き残るために核武装するだなんて狭い視野は捨てたほうが良い。
日本が被爆国としての発言力を維持すること、それだけで
世界の平和に貢献しているということを日本人として自覚すべきだ、きみは。
105名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:03:53 ID:+7K6mZ7w0
>>101
あってるよ。
それをタブーにして語らないマスゴミが異常なだけ。
日本人の敵は(ry
106名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:06:28 ID:L8DSsxe30
>>104
>被爆国日本の発言力

そんなものは最初からどこにも無いよ。
目を覚ませ、サヨ。
107:2006/10/28(土) 00:08:54 ID:R8DkoCyKO
人間は石ころと棍棒だけでも戦争をする。
核武装なくして防衛は成り立たない!
108名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:09:49 ID:PvDrJZDP0
厳密に言うと純粋水爆(起爆に原爆を使用しない水爆)や
反物質爆弾(対消滅を利用する)は核兵器じゃないってほんと?
しかも放射能汚染はないとか?

だったら日本はそっちを全力で開発すべきだ。
109名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:10:49 ID:+7K6mZ7w0
>>104
アホ
お前にはこの一言で充分だな
あれこれ言っても論破できるタイプの人間でもないしな
北に帰れよ糞KOREAN野郎
110名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:14:01 ID:55Setidr0
>>106

>>被爆国日本の発言力なんてねーよ

正論!!
111名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:14:45 ID:7Pfl1Yu60
>>104
被爆国でない国々が、核兵器を保有する権利を持っているのに、
被爆国には、なぜ核兵器を保有する権利がないの?

そんなこと言ったら、世界中の国々に核兵器を順番に落としていけば、
核兵器が廃絶されるという、まことに奇妙な結論になるよ。
キミの言ってることは、間違っている。

被爆国には、被爆していない国よりも、
核兵器を保有する「より大きな権利」があるのだ。
日本は、それを自主的に行使していないだけ。
112名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:15:04 ID:YlCfs+NY0
>>104
被爆国日本の発言力など断じて存在しない、あれは、それで食ってるやつの飯の種にしかなってない
その連中がアメリカに抗議出来るか、否できないのを承知で、なぜか唯一の被爆国の日本の子供に
「二度と戦争は起こしません」といわせる狂ったカルト宗教だ
戦争=悪、なのではない。
おまえら日本人だけが戦わず殺されろ、というメッセンジャーからのメッセージを刷り込んでどうする?
113名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:20:12 ID:4V2jniG60
わが国は不思議な国である。

中国や韓国等から「靖国に行くな」といわれると、
即座に「内政干渉だ!!!!!!!!!!!!!!!」とか言って反発するが、
米国から「憲法を変えろ」とか言われると、反発するどころか、
むしろ、米国の意向に従って改憲をもくろもうとする。

どうも「内政干渉」とは、中国や韓国等による口出し限定で、
米国による口出しには当てはまらないようだ。

ついでに言えば、中韓が日本の「反中・反韓教科書」に口出しするのは
「内政干渉」だが、日本が中韓の「反日教科書」に口出しするのは
正当な助言・勧告で、「内政干渉」ではないらしい。

それはともかく、米国による口出しが「内政干渉」に当たらないのは、
わが国は、形式的には主権国家であるが、
実質的には米国の一州であることに起因しているのではないか。
わが国、いや、わが州は、いわば米国の51番目の州であり、
安倍晋三氏は日本国首相というよりも、
むしろ共和党所属の日本州知事といった方が良さそうなくらいだ。

もし、BSEに感染した牛肉につき、米国ではなく、
中国や韓国などから輸入を迫られた場合、
果たして輸入をすんなりと受け入れられただろうか?

だが、そんな米国民的日本人にも、嫌いな米国産物がある。
それは「日本国憲法」である。
BSE牛肉を「押し付け」と思わず吉牛を喰らう彼らも、
日本国憲法だけは「押し付け」と信じて疑わないのだ。

既に、BSE牛肉を食べる前から、
アタマの中身はスポンジ状になってしまっているのかも・・・。
114名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:21:32 ID:7Pfl1Yu60
>>104
ヒロシマへの原爆投下は悪だと思うが、核兵器自体は、悪でもなんでもない。

米国がヒロシマでおこなったことの、何が悪なのか?
それは「核兵器を使ったこと」ではなく「非戦闘員を大量殺戮したこと」
だ。ここを見誤ってはいけない。

繰り返すが、核兵器それ自体は悪ではない。ただの大きくて汚い爆弾。

例えば、
「洋上を遊弋する艦隊に対しての核攻撃」は悪ではないが、
「一般市民の住む市街地に、大量の通常爆弾を落とす」のは悪。
しかし、核兵器を絶対悪と錯覚してしまうと、前者の方が悪となってしまう。

これで分るかな?
115名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:23:45 ID:r2Qp6MAb0
 「核武装論」で、「日本は世界で唯一の被爆国だから、核爆弾の悲惨さ
は知っている。こんな悲惨で惨い兵器は持つことも、作ることもすべきでは
ない。」という議論が日本の世論となってきた。
 しかし、北朝鮮が200発のノドンミサイルの弾頭に小型の核爆弾をつめて
日本に打ち込めば、1億人が死ぬという試算があるという。
 それでも「非核3原則」を守っていくべきだろうか。
「座して死すべき」と広島・長崎の平和団体の人々は言うのか。あるいは、
命乞いをして、北朝鮮の奴隷になるのか。
 「目には目」は人類普遍の原理だ。
 日本は核武装すべきである。
116名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:24:42 ID:qZJ4wEJc0
日本に核を持たせない為にアメリカとか中国が必死こいて北キムチを止めようとしてるんだから
自分達から100%持ちません!って宣言するのはアホなんじゃないの?
持つ持たない以前に議論すら許されない現状はおかしい。
117名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:25:22 ID:7Pfl1Yu60
>>113
文章を書くのが苦手のようだから、オレが変わって要約してあげるよ。

「アメリカが悪い。中国韓国はよい。」

16文字になったね。
118名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:25:27 ID:gFhqtKkH0
>>113
あの、頭おかしい人ですか?
119名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:25:46 ID:oV4zN1Jg0
この間は選挙前だったから余計なこと言いたくなかったのかね
120名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:27:49 ID:YlCfs+NY0
>>116
概ねそうだけど、実際中国は必死でやってない
北から迂回して中国から輸出をやっている、とんだバカの国だ
信じるに足らんものに囲まれてる以上、お花畑とか結果オーライに何も期待は出来ない
121名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:29:45 ID:7TGa1JRs0
自分は日本の核武装には反対だが
「核カード」ができたのは外交上好ましいことだ。
122名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:33:01 ID:quj0XK3F0
>>121
それが普通の感覚だよな
安倍ちゃんよくやってると思うよ
123名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:34:58 ID:oSjlTV2K0
そうか?持つだけで中国からの危機がかなり守れるんだけどね。
今の時代、核なんて使ったらその国は即退場になるんだがら(アメリカ以外)
別にあってもいいと思うけどね。
124名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:36:49 ID:X0wAo0nZ0
もうね、核議論スレのたんびに言ってるが
先ずはスパイ対策を何とかしろよと
これからは核議論なんつってもウヨのガス抜きにもならん
防諜とそれに伴う法の強化という次のステップを踏まないと
日本にとっても日本を警戒する国にとっても
「核武装しちゃうよ」は空手形としか見られないだろう
125名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:39:57 ID:quj0XK3F0
>>123
作れるギリギリまで準備しといて
やったらやり返すけど
うちは持ってないからお前も持つなって言うのがいいと思う
126名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:40:37 ID:EHTgTcb70

【日本の核武装容認論はアメリカから始まった】

1.NYタイムズ紙に日本核武装容認論の記事が出る(10/10)
2.それを受けて中川政調会長の核武装論議容認発言(10/15)
3.安倍首相、非核三原則堅持と一応の建前発言で各国反応を見る(10/16)
4.ブッシュ大統領、日本の核保有で困るのは中国、と煽り発言(10/17)
5.Wポスト紙に日本核保有は有効カード、との追い討ち記事(10/20)

…どう見てもアメリカの仕掛けた中国に対するブラフです。
本当にありがとうございました。
このチャンスを生かして核武装論議は大いにやりましょう。
本当に核を持つか、持たないかにかかわらず。

おまいらの好きな古森さんの記事も全部読んでおきましょう
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/04.html
127名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:45:06 ID:reMdy3br0
実際に保有するには”アメリカの黙認”が必要になってくるから難しいが、
まずは少数派であっても一定の”保有すべきという意見”があることを見せておくべき、特に特亜に。

日本に対して安全保障上の危機感を与えると、その勢力が強くなってしまいますよ、
というプレッシャーだけでもないよりはマシ。
128名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:46:50 ID:xXrDCKO10
安倍自身が国会でも党でも議論しないって封殺してるんじゃん。
議論すべきって言ってる人はどこでしろって言ってるの。
だいたい日本が核武装するなんて話は北朝鮮を喜ばせるだけ。
中国には無意味だし、アメリカには牽制の意味はあるだろうけど本気にしないだろう。
核なんて無意味なものを持つよりも空母を持つべき。
129名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:48:53 ID:quj0XK3F0
>>128
テレビでもなんだかんだ言って議論してるがな
空母持ってどこいくんだよw
それなら原潜持つ方が先だろう
130名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:51:00 ID:gFhqtKkH0
プルトニウムを約43.8トン保有し、うち約5.9トンを国内保管し、
国内に核燃料再処理工場施設を持ち、核濃縮も可能で、
高度な冶金技術も持ち、人工鉱石作成の為の精密圧縮レンズ
の技術開発を高いレベルで行い、原子炉級プルトニウムでも
核爆発可能な、超精密爆縮レンズを設計可能な技術力を持ち、
旧ソ連の核兵器解体に無理矢理参加させられ、
構造を知らなければ解体出来ない為、
「構造はこうですか?わかりません」とやったら米露からOK or Даと
言われ、高速増殖炉を動かせば、MOX燃料のU238を純度98%の
Pu239に変換出来、年間62kgプルトニウム239を生産可能で、
核シミュレーションに必須なスーパーコンピューター技術を世界トップ
レベルで持ち、実際には年単位の時間がかかるのに、
「その気になれば3ヶ月で核武装可能」と牽制&超過大評価され、
それを日本人自身も信じる間抜けさを持ち、現状では発射まで
2ヶ月かかるとはいえ、精密誘導可能な世界最大で低軌道投入
能力(公称:1.85t 実際:2.3t)を持つ個体ロケット技術を持ち、
飛翔体の大気圏再突入データを持ち、やたらと正確なレーザー
ジャイロ技術を持ち、原潜に応用可能な原子力船用原子炉の
ノウハウを持ち、旧ソ連の原潜解体にやはり無理矢理参加させられ
た時に、原潜建造ノウハウ得ていて、最後にバケツで臨界を起こす、
そんな日本がなぜ核持たないのかは世界の謎。
131名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:53:00 ID:oENCFY+MO
原発あるから簡単につくれるじゃろ
仮に漏れが安部朕なら、核造って、広島長崎のお返しを米国に('-'*)エヘ
132名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:53:30 ID:DMdcT2eC0
流石にちょっと飛ばしすぎ
133名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:53:52 ID:hOh+WmTX0
国益を考えてベストな結論を出して下さい。
言論封殺(・A・)イクナイ
134名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:55:52 ID:AAPV2qxhO
つか、黙認もなにも、そのときが来たら (´⊇`)<核持ちたい?じゃ、バカ高い開発費使うより、これ買ってくんない?
…あ、うちに照準合わせられない構造になってるからよろしく。
な気がひしひしと…。
135名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:57:24 ID:xXrDCKO10
>>129
テレビで議論して、どうなるんだよ。
空母は北朝鮮のミサイル基地の先制攻撃だよ。
原潜に核積んでどうするの。
136名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:13:40 ID:+7K6mZ7w0
>>113
はコピペな。
長文を書くのがめんどくさい人間にしてみたら効率がいいから
サヨクはコピペを頻繁に使用するよな。
長文を書くのをめんどくさがる程度の人間が世論の形成活動に
熱心になってるってのも変な話だけどな
熱心なのか不真面目なのか皆目分からない。
自分の言葉を持たない人種なのか。
マスゴミの報道を見ていても、不思議なことに
どの局のどの言論人も口裏を合わせたかのように同じことを言ってる時がある。
こんな時、俺はネットのコピペと同じものを感じるわけである。
137名無しさん@6周年:2006/10/28(土) 01:16:25 ID:MAe8N75Q0
>>127
アメリカはもう核の拡散は止められないと考えているらしいね。
そうなれば、中国や北朝鮮のような ならずもの国家の核の脅威を受けている
同盟国の日本の核武装に反対する理由はなくなる。
それに日本が核を持てば、
中国や北朝鮮の核が我慢できるのに、民主主義国日本の核が我慢できないと
いうのもおかしい。
日本が核を持てば、自国が核報復される危険を冒してまでアメリカが日本を
守る必要がなくなり、アメリカの負担が軽くなる。
アメリカの核だけでなく日本の核も中国に狙いを付けることになり、中国の
対応が難しくなる。
日本は アメリカの核の傘の信頼度に疑心暗鬼にならずに済むし、中国や北朝鮮が
アメリカの核の傘を無効と考えて核攻撃する可能性がなくなる。
中国の台湾侵攻時などに 日本が中国から核威嚇されても それにびびらずに 米軍を
支援することができるので、日米同盟がより実効あるものになる。
などの利点がある。
アメリカは、日本が 核武装を強く主張すれば、認めるだろう。
それはまた北朝鮮の核開発を裏で支援してきた中国に対する懲罰でもある。 
138名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:22:27 ID:YlCfs+NY0
>>136
彼らは自分の言葉(聞きかじり)で自分の考え(ないから)を書けない上に、反論されるとまともに
議論出来る要素を持っていないために、人格攻撃か逃げるしかやらない。
負ける相手には絡まない、コピペは実に都合がいい。誰かの言葉を載せるだけだからな
コピペニマジレス、カコワルイ
139名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:27:57 ID:1Xgi6GEa0
補選が終わったしそろそろ小出しに出してきたね
これで参議院で勝てば大東亜戦争肯定の「安倍談話」が閣議決定されるね
140名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:28:56 ID:+7K6mZ7w0
>>137
日本には核武装を強く主張する政治家が一人もいないね。
141名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:33:05 ID:7lHWxlcY0
>>93にやや同意。 たしかにそう考えるのも無理はない。
物心つくやいなや、ありとあらゆる情報源を通じて、徹底的な洗脳が行われてきたからね。
どれほど絶対的かというと、それこそアラブにおけるコーラン並の絶対的イデオロギーだからね。
こと核がらみの話題に関しては、個人の精神の自由を絶対に寸分たりとも認めないという異常ぶり。

だがしかし、そんな凄まじい極限状況ですら合理的知性は成長するのである。
現在われわれが目撃している言論状況は、本来、人間の精神が限りなく自由であることを証だてていると言えよう。
142名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:33:27 ID:bJSrH81g0
ちょっと話が逸れると思うが…

歩兵・騎兵突撃に対するに機関銃が、機関銃に対抗するために戦車が、戦車に
対抗するために対戦車砲が、と色々対抗兵器が発案されてきたんだけど、核爆弾に
対するには今あるのは核シェルターくらいなもんか?SDI計画のレーザー照射
衛星は、核爆弾対抗と言うよりミサイル迎撃用だし…

というか、どういうものがあれば「核爆弾に対する対抗兵器」なのかが今ひとつ
わからない。対抗のしようも無いのだろうか。
143名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:34:13 ID:34ElBmGh0
反対なら反対を議論の中で主張すればいいだけ、議論自体を封殺しようとする
野党やマスコミは何考えてるんだバカ。
144名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:45:53 ID:XT+PZ3U1O
>>140
つ西村慎吾
145名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:01:45 ID:BRr+JBrYO
安倍はじまったな
146名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:20:17 ID:9gLu7iOW0

将軍様の核はアメ本土に到達できない。
だから、対北朝鮮ではアメの核の傘は有効だろう。
でも、中国の核にはどう対処するんだ?

近い将来、中国は民主化の進展に伴って必ず不安定化する。
その場合、中国政府は政権の求心力維持のために対日恫喝外交をする可能性が高い。
中国の属国に成りたくなかったら、自前の核で守るしかないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』

日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。

これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する用件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。

日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
147名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:48:28 ID:htuwak6l0
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
148私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/28(土) 03:59:31 ID:1x1aAc0B0
>>147
核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
149私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2006/10/28(土) 04:02:51 ID:1x1aAc0B0
>>145
日本はまた必ず同じ過ちを繰り返すだろうな・・・
150名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:38:52 ID:+7K6mZ7w0
>>148-149
お前何なんだよ、何処にでも現れてきて、キモイんだよ。
151名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:04:48 ID:NbTrn91s0
怖いよおおおおおおおおおおおおおお
152名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:06:30 ID:nDJ2np7J0
論議そのものは別として、安倍ちゃんの弱さが際立つ
153名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:18:49 ID:/mKBecUy0
持たないメリットは維持費と管理の問題
危険だから戦争はいけないからで反対するのは思考停止した洗脳が解けないかわいそうな人
154ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/28(土) 13:15:57 ID:mrxKS/uR0
アメリカを訪れている自民党の中川政務調査会長は記者会見し、北朝鮮の核実験を受けて、
「日本が核兵器で攻撃されないよう、あらゆる手段を議論すべきだ」と述べ、日本が核を
保有する必要があるかどうかを含め、安全保障政策のあり方を議論すべきだという考えを
あたらめて示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    中曽根の「日米同盟破綻も視野に入れた核武装」発言に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 端を発した発言なら戦争相手が誰であれ、核武装した日本への
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 核投下を正当化させる可能性は否定できない。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 5500発分ものプルトニウムを隠し持ってどうするつもりです。m9・A・)

06.10.28 NHK「中川氏 核保有も含め議論を」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/28/k20061028000058.html
06.10.28 NHK「防衛省法案 駆け引き活発に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/28/k20061028000020.html
155名無しさん@七周年
アメリカからリース契約しろよ。