【政治】麻生外相「共産主義国家や社会主義国家とは違う。言論を封殺する考え方にはくみしない」 核武装議論なお波紋と日経新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 麻生太郎外相は19日午前の衆院テロ防止・イラク復興支援特別委員会で、日本の
核武装をめぐる議論を容認する考えを示した自らの発言への批判について「この国
は言論統制をされている国ではない。自由主義国家であり、共産主義国家や社会主義
国家とはわけが違う。言論を封殺するという考え方にはくみしない」と述べ、議論
を排除すべきではないとの考えを改めて示した。
 同時に「非核3原則を政府として堅持する立場に変わりはない。日本が今、核兵器を
保有することは考えられない」とも強調した。

 久間章生防衛庁長官は答弁で「私も議論をするなとは言わないが、議論をすると
間違ったメッセージを送ることになる。やはりタイミングや場所がある」と指摘した。
いずれも民主党の山井和則氏への答弁。

 これに関連し、安倍晋三首相は19日昼、外相の発言に関して記者団に「(自民)
党内の正式機関で議論することはない。議員個人個人が話すことは言論の自由だ」
と述べた。

■ソース(日経新聞) (13:49)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061019AT3S1900O19102006.html
■前スレ(1の立った日時 10/19(木) 14:00)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161234031/
2名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:19:20 ID:FQHqib6V0
2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:19:51 ID:La9IM1Zs0
太郎が言う地ならしで先週中川が言ったのかな?

4名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:19:59 ID:Bgp78/9O0
さすが麻生、マスゴミとは核が違いすぎる
5名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:20:24 ID:Xiywtg+u0
共産主義国家や社会主義国家の走狗に対する痛烈な一撃だな、GJ
6名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:21:07 ID:ipzy7+tc0
じゃあ、女子小学生とセックスする事を認める法律の是非も議論してみろや。
7名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:21:25 ID:0SNvBJWZ0
世界人類の敵 NHK 塚本荘一


中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい


世界人類の敵 NHK 塚本荘一


中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい

8名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:22:49 ID:npBpzPWf0
民主党は旧社会党の後継者なんだから
いまこそ社会主義を守るために安倍内閣を言論封殺しろ!
9名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:22:52 ID:LiA8Dxx80
ルールが面倒くさいですが、よろしかったらご参加ください。
【mixi】招待ネズミ講方式【小隊汁】2
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161094248/
10名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:22:57 ID:jgE0KUb/0
要するに、これからは
朝日や斜民党みたいな反日バカどもには
発言すらさせない国にしても良いってことだな。

ありがとう、左翼。
11名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:24:00 ID:BiciKFjW0
(酒)のおかげで米は急いでライスタンを使わし、中狂は慌てて北朝鮮に更なる説得を強いられた。


(酒)最強伝説ここにはじまる!
12(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/19(木) 20:25:14 ID:QKcj8xt40

          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、<自由主義だから、
      ///    /_/:::::/ <たくさんのまんががあるんじゃねえか。  
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
13名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:26:33 ID:Mnz+JpYy0
閣下は全体主義や軍事独裁も上げるべきだったに......(´・ω・`).
14名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:26:41 ID:AYcNh8Pv0
もともとアメリカが中国へ仕掛けた壮大なブラフなんだがな、これ。

ブッシュのブレーンのデービッド・フラム(悪の枢軸の名付け人)が
NYタイムズに日本核武装論をぶち上げたのが始まり。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/04.html

これを受けての中川発言なわけで…アメリカは百も承知なんだよ。
なんか本気で核武装すると思ってる単純な人が多くて笑っちゃうんだがw
非核三原則信者と大して変わらんレベルで頭が痛い…

15名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:27:04 ID:tz7JybT90
スレタイにある、

>核武装議論なお波紋と

なんて、どこにも書いてないじゃないけ。
2ch記者が捏造ですか。さすがデブリはデブリでしかないね。
16名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:32:12 ID:ESCIoH3W0
そもそも核武装を推進してる政治家っているの?
17プルトニウム・パウダー:2006/10/19(木) 20:32:42 ID:xuk77m0X0
よかったです。
在日が金豚の指示受けてテロすんじゃないかと不安で
両じゆうに多摩込めて向かいのチョン妻一家に備えていたところでした。
 安心できるのか、禍根を残しっぱなしの先送りなのか
国民生活の根本不安はぬぐえないまま・・・
在日送還してよ
18名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:33:04 ID:XlIq64fm0
げんろんふうさい
19名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:34:36 ID:8evdEka10
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  わが国にはあんなバカらしい
   ゝ .f  /      _             ≫ 「戦争放棄」なんてペナルティ条項ないニダ!
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫ もっともっと核兵器作るニダ
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ  チョパーリはバカだよなニダ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
20名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:34:41 ID:qxmShuJe0
>>16 
居ないと思う。殆どが保有に可能性に付いて議論すべきだから。
評論家や専門家の方が保有論者多いね。三宅さんまで「戦略原潜は保有すべき」だし。
21日本人民解放派 ◆QKtGI6wlFU :2006/10/19(木) 20:38:39 ID:myjmu5x70
核を持ってないと国力を誇示できないなんて惨めだなぁと思う。日本も落ちたな
22名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:38:40 ID:+DjfYBQI0
単なる観測気球的発言でマスゴミの反応次第で消沈させるものと思ってたら何ですかこの正論。
言葉遊びでないこれへの反論が思いつかん。詰みみたいに見えるんですけど。
23名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:39:38 ID:vKDmacC40
郵政は公営で維持すべきという議論は自由に出来なくて
核問題について自由なのは別のことなので問題ないということですな。
24名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:41:55 ID:oUSUxPJ50
その麻生の発想自体が、共産主義国家である某国家の将軍様と全く同じなのには笑える。
日本の金●日気取りだな。
25名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:45:23 ID:1BtGORh80
言論封殺する新聞の言論を封殺しなければならぬ。
ポルポト新聞 毎日
26名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:47:28 ID:t9dnW/Wm0
>>1
ふらふらしてる自民党役員をどうにかしろよw>麻生

【政治】中川自民党政調会長「私はもとより核武装反対論者だ。非核3原則をいじるとは一言も言っていない」 釈明と共同通信
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160973737/l50
27名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:47:30 ID:X2VCuiDC0
マジレス希望なんだが、なんで共産主義って虐殺がつきものなんだ?
別に共産主義=虐殺になる理由なんてないように思うんだけど、実際のところ虐殺おきまくってるじゃん?
28名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:47:58 ID:dBAWv8Bc0
憲法改悪を阻止しようと訴える護憲派管理人が削除による言論封殺!
ブサヨのダブルスタンダードを許すな!

たま九条の会
http://8912.teacup.com/tama9jo/bbs
29名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:48:08 ID:woOd6jgcO
>>24
こうさくいんおつ
きみのすきなひょうおんもじだよ!
30名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:48:30 ID:Iwzu2hn80
麻生関連スレ専門の工作員っていんのかなあ。
すぐに、飛びついてくるよな。複数で。
31名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:48:30 ID:KD7XBWOC0
増税には反対だ、所詮何に使われるのか決まっていない。

デフレや微妙なインフレの時に増税をすれば、デフレスパイラルに
落ちていきやすい。 増税はインフレスパイラルの時にやるのは
世界の常識だ。そこで、借金を減らせばいいことなんだよ。

32名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:48:52 ID:8FC9qG7e0
やれやれ、これで次期総理は麻生氏に決定だな。
33名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:50:10 ID:H46ISO9G0
日本での核議論が中国、アメリカを本気にさせる
どんどんやるべき
34名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:50:30 ID:czKXNTB90
流石は麻生タンだけあってマスゴミとの喧嘩の仕方がよく分かっているなw
35名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:51:06 ID:kfzToC3N0

もう麻生の存在感は宰相クラスだな・・・

36名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:52:03 ID:eU41MTZI0
ダニ共が共産主義を悪用しているから。
革命だナンだとやっているヤシは、結局甘い汁を吸いたいからだろ。
自由主義もそういう面はあるが、共産よりは比べものにならない程マシ。
本当にこの世から消えろ>共産
37名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:52:40 ID:H2MvKybM0
非核三原則を堅持するんなら、非核三原則の破棄を意味する核保有を議論するのは誰が聞いてもおかしな話だろ。
麻生は生まれつきの馬鹿なのか
38名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:53:28 ID:ilc8MOi8O
九間防衛庁長官は馬鹿。
閣僚になった程度で安心、満足恵比寿顔しやがって。
更迭、更迭っ
39名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:54:15 ID:AYaWdNHEO
>>27
普遍的な虚像をスローガンに体制維持を委ねきっているからだよ。
虚像が虚像とネタバレしてしまうと体制は瞬時に崩壊するからなw
40名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:54:43 ID:4uJ34Eiy0
>>6
当然議論すること自体は自由ですよ

もちろんそれが採用されるかどうかは待った区別の話ですがw
41名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:55:18 ID:m8OgAM0K0
今現在核持つとは言えないとしても、今から核武装の可能性を自ら否定する必要はない。
将来持つ可能性はあるよと暗に仄めかしておくのがまともな外交センスだろ。
日米安保と核武装はセットだ。
42名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:55:33 ID:BiciKFjW0
>>37
核を保有するという事はどういうメリットとデメリットがあるか
そういう事を総合的に判断して(ry
43名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:56:00 ID:7imbpABW0
議論も封殺ってどこの専制国家だよw
麻生GJ!!
44名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:17 ID:jgE0KUb/0
日韓友好を堅持するんなら、日韓友好の破棄を意味する日韓条約破棄・改定を議論するのは
誰が聞いてもおかしな話だろ。
ウリナラは生まれつきの馬鹿なのか

馬鹿です。
45名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:28 ID:4uJ34Eiy0
>>23
議論はしてましたがw
46名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:42 ID:t9dnW/Wm0
>>1
政府方針のふらつきで国益を損なうなよ
47名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:44 ID:Lw54kWMXO
議論もさせない…というのは、あまりにもジョンイルな考え方ですな…
48名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:54 ID:ilc8MOi8O
核持つカードはあってもいいだろと。
49名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:58:28 ID:Tck8Vpsp0
北朝鮮はナニ主義なん?
あ、韓国もようわからん主義だな。
50名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:58:36 ID:AYaWdNHEO
マスゴミの情勢を察しないその場限りのキレイ事にはもうウンザリだな。
51名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:58:55 ID:iihffJCx0
>>6
お前がしろよ変態め
52名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:59:11 ID:YEn6voz40
>>15
お前、リンク先くらい見ろよな。いきなり太字で書いてあるじゃないか。
53名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:59:21 ID:/TDZn6dA0
「非核三原則」と3回唱えると核ミサイルは飛んで来ない
54名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:59:46 ID:z/GrwXEk0
共産主義国家や社会主義国家では議論すら封殺するんだろうけど
ここは自由主義国家である日本においては大いに自由に議論するべきだ。
55名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:59:59 ID:ZlfCZGFi0
青山は「核を持つのは反対、議論はオッケー。核よりも戦闘機とかを強力にするべき」
と言っていたな、至極正論だと思った。
56名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:01:11 ID:rrFmtZ2d0
ミクシィ「中国軍のチベット人射殺に抗議」コミュ

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1453199
57名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:01:41 ID:ilc8MOi8O
オラもそれが言いたかったんよ麻生さんっ
馬鹿だから、ナニか言いたいのか分からなかっただけだが。
58名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:01:51 ID:JWWK1TLu0
役割分担できてるじゃん
安部がきっぱり否定しすぎてバランスとるための発言かな
59名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:02:28 ID:iihffJCx0
>>37
「議論を認めるかどうか」と「どの立場を取るか」が、全く次元の違う話という事も理解できないらしい。
こういう馬鹿が居るから、いつまでたっても世界から弾圧がなくならない。
60名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:03:24 ID:ojvnFinP0
議論した結果として、「核保有はやっぱやめとこ」って成るのが理想なんでしょうに
61名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:04:17 ID:Ha+XDCs00
共産主義、社会主義だから言論統制っていう感覚があれだね

今の北朝鮮なんて社会主義というより戦前の日本に近いわけですから・・・
62名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:04:23 ID:ZXnlIMXV0
チベット問題を追及しない安倍は偽善、とかいう工作員が来る前に言っておくが

自由主義国による人道支援活動は、社会主義国からは”工作活動”と見なされる恐れの高い行為。
実際に脱北者を支援するNGOの主催者は中国や北朝鮮で逮捕される事もある。
ウクライナのオレンジ革命では、倒された政府側が
「西側の工作員がNGOを偽装して反体制を煽った」という主張までしている。
こうした事を正面切って言える国というのは、軍事的な裏付けがある国だ。
63名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:05:20 ID:ZURxg0EM0
>>27
共産主義だからじゃなくて独裁主義、非民主主義だから(´・ω・`)一部の自称エリートな連中によるオナニー国家だから
64名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:05:49 ID:1goLShfD0
1000 :名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:57:06 ID:Ac82HKiV0
1000なら日経倒産
65名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:06:25 ID:5kHL6oO/0
1000 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/19(木) 20:57:06 ID:Ac82HKiV0
1000なら日経倒産


wwww前スレ1000GJ!
66名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:06:40 ID:iihffJCx0
>>60
そうそう。だから議論が必要なのにね。
「議論は必要、そして私は核保有反対の立場を取る」という選択肢はあり得ないと信じてるバカサヨが多い。
現に核武装派がいるのに、議論しないでどうやってそいつらの意見を負かすの?
やっぱり封殺とか弾圧ですかw
67名無しさん@6周年:2006/10/19(木) 21:07:13 ID:SQ+jAyTE0
アホみたいな認識があるからコピペしとく
議論ってのは『する』事自体にも意義があるのだからな
国民が無知識のまま、間違った判断を下す可能性を減らし、正しい判断をくだすための助けになるんだよ
議論を封印なんて発言は核保有するしない以前の問題だ。比べものにならないほどのトンデモ発言だよ


991 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 20:54:27 ID:SQ+jAyTE0
>>974
アホか。
議論をすることで、論点整理が行われたり、理解が深まったりする効果があるんだよ
議論ってのはそういう効果があるんだよ

正しい認識が、議論を通して、広く深く広まる
深く広く、正しい認識が広まることで、無知で無理解のまま間違った判断を下す可能性が低くなるんだ

議論ってのは、結論を出すだけではなく、やること自体にも意義があるつーの。アホたれ
68名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:08:17 ID:OPRJL1gV0
せんせー!
核兵器保有論議は共謀罪に含まれますか?

ボクはバナナはおやつに含まれないと思います
69名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:08:54 ID:H2MvKybM0
麻生の子供じみたロジックを用いるなら、日本は他国を侵略する意図は無い
しかし、他国を侵略する方法を議論するのは自由、と言い換えても通じる訳だ。
仮に中国や韓国が日本を侵略する意図は無い、しかし、日本を侵略する方法を議論するのは自由。
と言われたらどうする?屁理屈麻生
70名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:09:01 ID:5zwmNWTu0
71名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:09:15 ID:PElUKwPX0
>>66
議論の必要があるなら、内閣でも大いに議論したら良いじゃないですか。
なんで内閣と国民が分かれてなければいけないのですか?
72名無しさん@6周年:2006/10/19(木) 21:09:45 ID:SQ+jAyTE0

民主と公明、鳩山と中川と一緒にでていた公明議員、こんな発言は異常だぞ
日本は中国共産党のような全体主義国家か?

それとも胡錦涛みたいに、自分の意見が通らないと、会談もしないって発想か?

どっちにしろ、中国と同様の発想・言動だな。異常だ
73名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:10:29 ID:OXuUyuU90
>>69
もう例えが馬鹿丸出し。
74名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:10:35 ID:BmgboegE0
中川が核もつんじゃいと息巻いたらいきなり中国とアメリカが本気に、
前世番組で硫黄ジマの戦いで死んだ兵士が前世の子供がリメンバーとか言って
パイロットなるとか言ってたな。
アメリカ人はいまでも日本が核撃つと思ってる。
75名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:11:25 ID:5U1IFTCn0
>>27
共産、社会主義ってのは究極のお役人国家だから
金をもうけるのはお役人ばかり
だから一般ピープルの不平不満を押さえこむために
ちょっとでも不平を言いそうなやつらは皆殺し
するとあら不思議、残ったのは不平不満を言わないピープルばかり
76名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:11:43 ID:GOTU2CUf0
>>38
更迭賛成
んで軍ヲタの石波を推薦しまつ
77名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:11:47 ID:ecZ5PFdIO
明日もし東京に核爆弾が落ちたら、どうしますか?ある日突然臨時速報が入り、ミサイルの飛来が告げられたら。もし東京がなくなったとしたら?もし明日が世界の終わりなら?最後の晩餐はなんでしたか?
78名無しさん@6周年:2006/10/19(木) 21:11:49 ID:SQ+jAyTE0
>>71
>67
なんどでも読み返せ

それと、その質問が、議論の封印という言論封殺発言の言い訳にはならんぞ
チョンチャンみたいに話をそらすな
79名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:12:08 ID:WE0zg/LT0
安倍や麻生に毒を盛るのはどういった方法が可能かという議論も当然容認する
80名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:12:40 ID:OCD52NyaO
核兵器の前にスパイ防止法だよなっ!
81名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:12:50 ID:r2ghGmT70
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
82名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:13:27 ID:iihffJCx0
>>71
そういう発言した奴に聞いてくれるか?66には内閣とか国民とか書いてないから。
83名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:13:40 ID:PElUKwPX0
>>78
> 議論ってのは、結論を出すだけではなく、やること自体にも意義がある
なら、内閣でも大いに議論したら良いじゃないですかww
あなたは何が言いたいんですかwwww
84名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:15:17 ID:UP4YjI880
でも言っていいことと悪いことの区別はあるわな
85名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:15:52 ID:ZXnlIMXV0
>>69
単純に、非核三原則や被爆体験などが
核というものとの向かい合いを妨げている実態はある。
議論をして、非核三原則を維持する事の合理的根拠を提示すれば
それは政治の説明責任を果たす事にもなる。

てか、非核三原則云々言う人って、
日本が既に米国の核の傘の下にいる事についてどう思ってんだろうね。
こういう事も議論すれば良いと思うよ。
86名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:16:18 ID:4uJ34Eiy0
>>69
それも当然議論自体は自由でしょ
結局おまえは議論の抑圧の正当化がしたいのか?
87名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:16:45 ID:d7G0t0+f0
>自由党の小沢一郎党首は6日、福岡市内で講演し、
>「中国は超大国になろうと軍事力増強にいそしんでいる」とした上で、
>最近小沢氏に会いに来た「中国共産党情報部の人」に語った内容だとして
>「あまりいい気になると、日本人はヒステリーを起こす。
>(日本が)核兵器を作るのは簡単だ。
>その気になったら原発のプルトニウムで何千発分の核弾頭ができる。
>大陸間弾道弾になるようなロケットも持っている」と述べて、
>中国を強く牽制したことを明らかにした。(朝日2002.4.7朝刊)

もともと小沢は核武装肯定論者。
だからこそ彼は安易ににキャンキャン吠えない。
一方、今の安倍内閣はアメリカと層化と韓国カルトの
顔色をうかがわないと何もできない小物のあつまり。
麻生のような漫画バカが脈絡もなく核武装カードをちらつかせても、
自慰的な冗談としか受け止められない。
88名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:16:57 ID:zlgWejly0
>>83

馬鹿ねえ。中国へのメッセージなんだから
中国がへそをまげないように適度でないとね。
89名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:16:58 ID:MgmEPf930
この野党を見てるとますます自民安泰だなと思う
90名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:18:06 ID:DIKVm3Qr0
言論はもちろん自由だ。だが、それには責任を伴う。
大臣の発言ともなれば、市井の一市民とは桁違いの責任が。

発言の結果、国益を損ねるようなことになれば
大臣の座を捨てる覚悟をして発言するのなら大したものだ。

アメリカにまで批判され、「核武装反対論者」などと火消しするぐらいなら
最初から言論などと大上段なことを言うな。

政調会長・外務大臣の首をかけて発言しろ。
91名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:18:10 ID:2GLDd0EK0
強行採決自民党に議論とか言われてもなあ
92名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:18:25 ID:UP4YjI880
>>89
個別具体的な話に対して原則論で返すほうにも閉口するけどな

そこにつっめない野党も野党だけど
93名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:18:36 ID:9ek8FKu+0
核の議論を封じ込めようと言論弾圧する奴らって
自らが正論なら堂々と議論で叩き潰せばよいのに

議 論 で 負 け る の が 怖 い ん だ ろ

本当は自分の考えが間違ってるのが薄々分かってんじゃねーの?(プッ)
94名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:18:40 ID:mtiKk48V0
前川とか前山とかいった前代表も核武装論者じゃなかったけ?みんす
95名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:19:18 ID:PElUKwPX0
>>82
だからね、

安倍首相は、俺の政府では議論する気がないと言ってる。
麻生外相は、議論をすることはいいことだと言ってる。

あなたは議論すべきだと言ったのだから、麻生外相を支持したはず。
それでは安倍総理の考えは支持できないのか?

あまりにもあたりまえの質問じゃないですか。
その程度の文責も負えないのに、政党を批判するなんてどうかしてるんじゃないですかw
96名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:19:25 ID:owUfYozk0
>>37 >>69
プロ市民のノー天気さには本当に腹が立ちます。
97名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:19:36 ID:bCPT1ZbF0
>>83
政府内としては非核三原則を前提として、「今」核を持つと考えることはありえない。という考えで統一している
ゆえに議論は必要ない。
ただし、個人としての立場での考えは言論の自由として発言することはよいとの考え。

なにか不都合でもありますか?
98名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:20:59 ID:YawtSXE20
>>69
バカかおまえ

何のための日米同盟だ?
アメリカが核抑止力を持っているから
意味があるのだ。

非核三原則は、「原則」だ。

当然、例外があって当たり前だボケw
99名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:21:01 ID:ZXnlIMXV0
>>71
内閣ってのは行政の中枢だから
内閣でやれば”核武装の検討”に等しい。
そうならない為に内閣では議論しない。
だから麻生は少し慎重に発言するべきだとは思う

議論だけなら国会議員がやればいい。

>>76
石破は軍ヲタから評判悪いよ。
100小日本:2006/10/19(木) 21:21:33 ID:KPdD91p90
凄んで
なだめて
役割分担ですか?(笑)

さすがチンピラ国家だけのことはある
恥ずかしい戦犯国家もどき(笑)
101名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:22:01 ID:PElUKwPX0
>>93
負けるのが怖くて議論をしないと言ってるのは、安倍総理なんですよ。

選挙に負けるのがw
102名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:22:12 ID:iihffJCx0
>>88
71・83の脳内では、議論肯定論者=内閣支持者になってるのかもね。
議論肯定発言者に、内閣の方針の説明まで求めてるからw
103名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:20 ID:bCPT1ZbF0
>>100
四千年ROMってろ

はい次。
104名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:28 ID:ZXnlIMXV0
105名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:29 ID:H2MvKybM0
つまり麻生は、どんな内容でも議論するのは自由だと言っているわけだな。
じゃあ、小学生の殺し方を議論するのも自由なわけだ。
106名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:30 ID:ojvnFinP0
民主も、民主支持層が「非核三原則議論禁止派」の一枚岩で固まってると思ってるのかね
107名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:31 ID:YawtSXE20
>>99
米軍が核抑止力を持っていなければ意味が無い。

米軍による核兵器の、日本への持ち込みは
当たり前だろが。
108名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:24:55 ID:inyDjpTA0
>>105
当たり前のこと書くなよ(w
スターリンやナチスを礼賛する自由だってあるんだ。
109名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:25:22 ID:VLvuNuue0
マスコミはなにやっているんだ。
こんなとき、核議論するのは当り前だろう、議論しては悪いような論調と取り上げ方多すぎる。

取り上げ方は他国がどうおもうかが主だが、そんなことではなく日本を第一に考えるべきだ。
マスコミは日本をミスリードしたいとしかおもえない、いいかげん目を覚ませ。
110名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:25:26 ID:bCPT1ZbF0
>>105
自由は自由ですよ。

その代わり、それを最初に発言した人間の倫理が問われますがね。
それは自己責任です。
111名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:25:44 ID:1goLShfD0
青山繁晴は核武装は反対だがミサイル基地を叩き潰すための装備と法体系を作ることは必要という人もいる
112名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:26:18 ID:d7G0t0+f0
>>97
麻生の「個人としての」意見なんてどうでもいいんだよ。
外相としてどういう信念を持ち、どういう政策を展開するのかが重要。

具体的な内容を全く語らず、「議論すること自体は封殺できない」云々と、
馬鹿げた詭弁に逃げ込んでる麻生は外相失格だろ。

そもそも誰も麻生の発言を禁じていないんだから、
核武装が必要と考えてるのなら、己の信念を堂々と語ればいいだけ。
非核三原則は堅持すると言いつつ、裏でウジウジ文句をいうヘタレな姿は、
見ていて哀れだ。
113名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:26:19 ID:BFujf/nZ0
>>91
野党のお家芸は審議拒否だけどな。
114名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:26:38 ID:3+SzzhII0
非核三原則が空証文であるということは明らかになっているのに
お題目のように唱えている馬鹿が多いことよww
115名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:26:39 ID:PElUKwPX0
>>102
誰が内閣の方針を教えろと言いましたか?
いい加減な嘘を言うな。

ID:iihffJCx0が、議論することはいいことだと主張するなら、
内閣が議論することはいいことと思うか、と聞いているだけじゃないの。

内閣支持者と決め付けたとか、誰でもわかる嘘までついて、
逃げ回るほどの質問か?
116名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:27:11 ID:dyhwzqS40
>>共産主義国家や社会主義国家とはわけが違う

ここを、独裁国家とわけが違う、とするべきかもね、

北朝鮮問題で各国が協調して、北朝鮮に圧力をかけている時に、ちょっと軽率だと思う。

この部分以外は、何ら問題ないと思う。




もちろん、一党独裁国家がこの独裁国家に含まれるけれど。
117名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:27:16 ID:s4N/FkHr0
あらゆる状況を想定して議論するのは当たり前だろうが!
「日本が戦争に負けたら、、」
「神国日本が戦争に負ける事はありえない!そういう事を言うやつは非国民だ!」

これと同じじゃないか。
民主党には激しく失望した。国民の不安をまるで理解していない事が良くわかった。
麻生外相、中川大臣、がんばってください。応援しています。
118名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:05 ID:owUfYozk0
九条、非核三原則、うんこ
119名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:07 ID:Z3XAe9oC0
この問題を議論するのが馬鹿なら、その馬鹿を議論で叩きのめしたらいいじゃん。
120名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:22 ID:d7G0t0+f0
>>114
>非核三原則が空証文であるということは明らかになっているのに
>お題目のように唱えている馬鹿
=安倍総理だね。
121名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:23 ID:BFujf/nZ0
>>90
>政調会長・外務大臣の首をかけて発言しろ。

なんで大臣の発言の話に酒を引っ張り込むんだよ。
122名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:28 ID:EEkjD8JL0
>>27
一般的に共産主義は、全員が一つの目標に向かって有無を言わずに邁進する、
というのが建前で、多様な考えが存在することを許さないからじゃない?
それに異を唱える者、反対する者→システムの機能を阻害する者→抹殺
123名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:36 ID:OTVDHTVR0
議論するのは問題あんの?
124名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:28:49 ID:WKkIvIMU0
なぜ、北朝鮮の制裁に反対する団体が存在するのでしょうか?

その理由はここを読めば理解できます
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
125明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/19(木) 21:29:10 ID:WsI2sEDu0
>>105
核武装=小学生の殺し方 なのか?
いっぺん脳みそとりかえてこい カス!!

国民の生命と財産を守るための国家国防の方法を議論することと
犯罪のやり方を同一視するおまえがあふぉなんだろ
126名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:29:15 ID:ojvnFinP0
既に「非核三原則について議論することは是か非か」を議論しちゃってる点で

もう麻生たんの思う壺に入ってたりして
127名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:29:26 ID:YawtSXE20

非核三原則は、あくまで原則。

例外もあるという意味だ。

当たり前のことw
128名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:29:51 ID:/lq4Nk2y0
麻生GJ!!!!!!
129名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:30:07 ID:lmst+iq+0
非核三原則にもう一則加えようや
持たず・作らず・作らせず・持ち込ませず
130名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:30:35 ID:8+wSMB8O0
今さっきNHKでやってたが
ここぞとばかり叩いてて気持ち悪いな
131名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:30:50 ID:8sDXr/WF0
「日本の核保有についての議論はすべきでない。」ならば、
「日本は非核三原則を今後も堅持すべきだ。」という議論もすべきではない。
132名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:30:54 ID:PElUKwPX0
>>123
> 議論するのは問題あんの?
議論を提起する責任を負う気があるなら。

自分は議論する気はないが、国民は議論するのは良いことだというのは、
一貫性を問われる言い方だよな。
133名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:31:03 ID:ZXnlIMXV0
>>105
「核に関する議論は封印するべき」、に対する反論が件の麻生発言であって、
「小学生の殺し方」なんぞ誰も議論しようと言ってないんだが。
幼稚な論点逸らしはやめとけ。

>>107
まだ内閣で非核三原則を弄るのは早い。焦っても仕方ないよ。
どうあっても日本に核が必要なら米国から言ってくるし。

>>120
安倍総理は急激な政府方針の変更をやらないとしてるだけ。
日本が核保有するとなると、韓国や台湾もそういう流れになる恐れがある。
米中露としてそれは避けたいだろうから、安倍も安易な発言は出来ない。
134名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:31:29 ID:DDOzjE7F0
軍とか核とかもたれると困る連中と嫉妬する連中がいるってことだ
超簡単、複雑な歴史と情勢な話題でも↑の一言で片付くことだろ、今回は

喚くこともない
チョンとチュンを抹消すればよし
135名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:31:30 ID:YawtSXE20

NHKはアホ。

受信料なんぞ、払う必要ない。
136名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:31:52 ID:dyhwzqS40
北朝鮮の核廃絶交渉しているときに、日本が核を持つと発言すれば、
北朝鮮は核廃棄に応じるか?

久間長官はタイミングや場所を考えるべきとするのも、逆効果であると示唆してるんだろ。


質問する民主の山井が馬鹿なだけだが。
137名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:32:08 ID:Uu2u1IEt0
とりあえず、たろさにGJメール出そうぜ、皆の衆。
マスゴミなんぞにつぶされないように。
138名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:33:18 ID:V/HP+wEj0
さっきNHKでやってたけど、非核三原則なんて佐藤栄作一人が勝手に言い出しただけでしょ。
なかなかうまいこと言ったとみんなで持ち上げてきただけであって、
日本国全体がそんなものにいつまでもこだわるのはおかしいんじゃないか。
139名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:01 ID:YawtSXE20
だいたい米軍の作戦上、米軍の艦船が
核を装備しているかどうかなど、公表できるわけが無い。
公表する奴はアホだろう。

バカでもわかる話w
140名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:04 ID:SJs6Oq1S0
>>105
犯罪と政策の区別もつかないアホは脳ミソ洗って出直してこい
141名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:15 ID:tX81caiX0
 

  告発   非人間的な中国人は赤ん坊を食べる

彼らは堕胎、或いは産んだ後に捨てられた赤ん坊を独自のパイプを通して買って、
漢方薬の材料で煮込んで「赤ん坊のスープ」を作って食べているのだ。

現地の人は、「精力と元気をつけることができる」と公言している。

この問題は、政府の1人っ子化の政策の影響、及び中国人の伝統的な食意識により発生している。
この激しい怒りを覚えさせた犯罪は、意外にもすでに20年以上前から存在していたのだ!


http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
142名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:19 ID:Uu2u1IEt0
>>136
「お前が持つなら、俺も持つぞ」って交渉はありだろ?
「俺は未来永劫持たないから、お前は捨てろ」なんて言って
応じるアホはいないと思うが。

つか、核を持ってない我が国は、相手にされてないけどね。
143名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:21 ID:8+wSMB8O0
是非この問題については今週末のそこまで言って委員会で
144???:2006/10/19(木) 21:34:25 ID:zKAPN6i80
共産主義国家は言論封殺ばかり考えている。日本のマスコミが腐敗・堕落しているのは
共産主義に擦り寄る連中が入り込んでいるからだ。(w
145名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:26 ID:rr7Wau9m0
西村防衛事務次官の核武装発言に対するコメント

自由党の小沢党首

「タブーとされている問題に政治家が一言でも触れると『責任をとれ』という風潮はおかしい」とも語った。

民主・鳩山代表

「核武装してもいいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間にクビを切られるとなると、国会で核
をもつべきかどうかなんて議論がなされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけないという発想もいかがなものか」

http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/2-48kakubusou.html
146名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:44 ID:BFujf/nZ0
>>138
ただ、「非核三原則」には妙な権威が付いちゃったからねぇ。
147名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:34:58 ID:i1+cfIVW0
議論しないのなら、「国会」はなんの為にあるんだ?
「議論を封印すべきだ」と国会議員が言う事は、まさに
自己否定にほかならないんじゃないか?
148名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:35:14 ID:PElUKwPX0
>>133
> 安倍総理は急激な政府方針の変更をやらないとしてるだけ。
安倍はそんなこと言ってない。ただ方針が変わってない、それだけ言ってる。

> 日本が核保有するとなると、韓国や台湾もそういう流れになる恐れがある。
安倍はそんなことは言ってない。

安倍が何を考えてるかは、よく分からない。
ただ安倍は、無意味に発言して外交や選挙に支障を及ぼすことを恐れているだけではないか。
だからただ方針が変わってないとだけ言い続けているんだろ。
今は船出したばかりで、難題を抱えたくないから。
149名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:35:38 ID:7imbpABW0
非核三原則なんて誰が決めた
おれは了承してない
つうかあんなの守るか守らんかは国民が決めることだ
150名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:35:45 ID:bCPT1ZbF0
>>112
具体的な内容には「非核三原則に基づき政府見解として今核を持つと判断はしない」と出てますが。
別の政府の見解として「議論の封殺は行わない」と言われただけでしょう。
あなたは議論をすること「自体」はどう考えるんですかね。
そして彼らの発言によってアメリカは動いたわけですが、その点の評価を是々非々で出したらどうですか。

また、「己の信念」なんていう他人が容易に判断することのできない抽象的な文言を使ってますが。
政治理念とかに関しては十分彼の発言見たらわかりますよ。その真意を読み取るというなら話は別ですが
誰もわからない「己の信念」に関してヘタレとかいう点に関してはあなたのほうが詭弁なんですが。
151名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:35:45 ID:J1UTUNsV0
>>138
一応、首相だった人物が言ったから、それなりの効力はある。
撤回するなら、撤回宣言を今の首相が出さなければならない。
しかし、核に関して議論をしてはならないというのは、絶対に間違っている。
152名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:36:48 ID:iihffJCx0
>>102

71 :名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:09:15 ID:PElUKwPX0
>>66
議論の必要があるなら、内閣でも大いに議論したら良いじゃないですか。
なんで内閣と国民が分かれてなければいけないのですか?

図星だからって顔真っ赤にしなさんな。
繰り返しになるかもしれないが、「内閣と国民が分かれてなければいけない」と言った人に聞きなさいよ。
安倍がなぜそういう意味のことを言ってるのか、俺は知らないよ。
153名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:36:51 ID:8+wSMB8O0
>>151
村山談話といいあほな首相が言ったことは日本にとってガンになるなあ…
154名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:36:57 ID:dyhwzqS40
>>138

あれは、沖縄返還時の発言だと思う、

沖縄が日本に返還されるとき、沖縄に核付き返還か核抜き返還かでもめ、
その時、非核三原則で核抜き(核が配備されていに状況で)返還される事を意味する。


現実には核が有ったと噂は有るが。
155名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:37:08 ID:SJs6Oq1S0
「非核三原則」なんてただのスローガンなんだろ?

「改革なくして財政再建なし」 「美しい国へ」 とか同レベルのもんだろ?
馬鹿サヨが気に入って、いつの間にか国是にしちゃっただけ。
156名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:38:30 ID:1s0tQkK70
まあ民主国家だ。議論は自由だよ。

非核三原則は内閣が表明してれば良い。自民党は党だから中での議論は全く自由だ。

と言うか、これを封殺するような社会にはしたくない。
157名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:38:39 ID:bCPT1ZbF0
>>149
じゃあ非核三原則を破棄しますと公約する政治家に票を入れればいいじゃない。

結果がどうなるかは知らないけどね。
158名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:38:58 ID:9ek8FKu+0
>>101
俺の話を理解できないお頭の持ち主が居るので簡単に言うと
外交は政府の行動のみで決まるのではないと言うことだ
国内世論と言う脅しがあって効率的に外交が出来る

例えるなら犯罪者北朝鮮や共犯者中国の取締官として2人必要と言うことだ
一人は血気盛んな核議論をする世論
もう一人はそれをなだめる政府と言うことだ
だから政府は議論すべきではない
159名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:39:09 ID:Nlp2PJuc0
「議論」自体に、諸外国からの反応と言う結果が伴う以上
自由なわけないだろ。
ここ数年で自民党はすっかり無責任与党になったよ。
これだったら、(無責任野党の)民主党が政権とったって
変わらないじゃん。
160名無しさん:2006/10/19(木) 21:39:28 ID:nM6QAYDr0
麻生wwwwww
161名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:39:38 ID:bwXFlKXd0
この報道の仕方を見ていて、
美濃部達吉先生が「天皇機関説」を発表された時の事を思った。
「天皇が機関であるなどと、議論する事もまかりならん!」と。

いったい、あの間抜けな戦争に至る道から、何を学んだのか?
162名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:39:49 ID:PAD8kM170
バカな奴は、麻生氏の真意が読めていない。
氏は三原則を蔑ろにする気などさらさらない。
これはあくまで、駆け引きのなかの一コマにすぎん。
163名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:40:44 ID:YawtSXE20
しつこく書くが

非核三原則は、あくまで「原則」。

当然、例外もある。

米軍が装備している核兵器は
最高機密事項で、例外なのはあたりまえ
164名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:40:49 ID:wYrs3yDj0
>この国は言論統制をされている国ではない。自由主義国家であり、共産主義国家や社会主義国家とはわけが違う
さすが麻生殿目の付け所が違う。俺は核兵器は必要とは思わないが、話し合うこと自体を禁止することは違うと思ってる
言論の自由が無い中国・韓国・北朝鮮の言葉を鵜呑みにする日本人ってかわいそうだな
165名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:40:56 ID:h4vy2uci0
>>138
たしか三木だったはずだが。
166名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:40:57 ID:SJs6Oq1S0
とにかく、まず運搬手段の確立が第一なんだよ。
弾道ミサイルが必要なの。
ノドン、テポドンと同レベルでいいから自主開発しなけりゃならん。

核保有はその後の話なんだよ。

まあ北朝鮮くらいまでなら戦闘機とかに積んで特攻もありかも知れんが・・・orz
167名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:41:05 ID:r2ghGmT70
NHKは真性のアホだな。
誰が視聴料なんぞ払うかボケ!!!!!
168名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:41:27 ID:d7G0t0+f0
>>147
だからそんなに議論したければ麻生外相自身が、
国会で核武装必要論をぶちあげて議論すればいいだけ。
さらに、外相なんだからアメリカに飛んで、
核武装させてくれと泣きついてくればいい。

しかし、麻生は、自分は非核三原則を絶対守るといいつつ、
その口が乾かぬうちに、でも議論は必要と言ういだけ。
ではオマエの本音はなに?ってのが麻生批判派の反応。

実際のところ麻生は議論すらするつもりはないだろうね。
この手の発言は幼稚なガス抜きにすぎない。
169名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:41:28 ID:8+wSMB8O0
>>165
いやNHKで佐藤栄作って言ってた
170152:2006/10/19(木) 21:41:39 ID:iihffJCx0
失礼。
102じゃなくて>>115でしたm(__)m
171名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:41:51 ID:trpMnZMP0
普通に考えて持つべきじゃない
よく考えたらわかること。
でも考えずに持つなとか持てとかは言うべきじゃない
172名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:42:02 ID:PElUKwPX0
>>150
実際に麻生の発言は、
「議論をしておくのも大事なことだ」(18日)から、
「言論を封殺するという考え方にはくみしない」(19日)になった。

議論を進めることが良いことだ、という主体性のある18日の時点から、
19日には、議論を進めることが良いかどうかはともかく、あんた達の意見はおかしいという、
中立評論家的な方向に後退したようにも見える。
議論することを推奨するなら、19日もそう言えば良いのではなかったか。
173名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:42:03 ID:bCPT1ZbF0
>>159
外国がどのように反応するかも「自由」ですよ。
そこで初めて日本に対して敵になるか味方になるか日和見になるかがわかる踏み絵ですから。

結果アメリカは現状の公式見解として「日本の味方」を公言したわけですしね。
174名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:42:22 ID:1s0tQkK70
脳停止状態の社会・文化は滅ぶ。どんどん議論すべし。
175名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:42:39 ID:dyhwzqS40
>>142

日本は核が無くてもアメリカの核の傘に入っている。

アメリカは日本が攻撃されれば、あめれかが攻撃さえたものと解釈するってライスは
発言している。

日本の強みは日本でしか出来ない技術を持ち、国際社会に広く貢献している、
日本が軍事力で他国を威圧する事は無いし、国際社会から尊敬を受けている事が
抑止力になっている。
176名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:43:28 ID:SJs6Oq1S0
>>159
諸外国からの反応があるものは「議論」しちゃいかんのか?
アホちゃうか?www
177名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:43:38 ID:Q9Jn2L2A0
「議論を封印する」=「民主主義の否定」
178名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:44:24 ID:h/WDvZLc0
>>1

あほか。
議論する必要ないだろ。
もう、結論は出てるだろ。
男なら黙って核保有だろ?
179名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:44:28 ID:cYPZif4FO
問題発言で辞職してた20年前とはちがう
波紋だなんだって騒がないほうがいい
かえって逆効果だよ
180名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:44:31 ID:aYhQTHtS0
核兵器を実用実戦配備するまでの企業割り当てと行程表・タイムラインは議論しといた方がイイな
実際。。
戦術核くらいサッサとどうにかできる国じゃなくてどうする
まぁ、おもてだって議論してるなんて言わないでイイが・・・ 
181名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:44:42 ID:MQf0uVzPO
俺は頭悪いから自分はこう思うというのは書き込まない
代わりに一つみなさん聞きたいんだ
日本は核を持つべきか持たないべきか
さぁどっち?
182名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:05 ID:esvVpfq50
俺は日本が核武装すべきだとは思わないけど、麻生の考えは正しいと思うよ。
だいたいからして、日本の80年代までの「非核運動」ってのは、共産圏の支持を
後ろ盾にしていたんであって、「すべての核」に反対していた訳ではないことを
もっと多くの国民が知っていていい。
183名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:05 ID:bCPT1ZbF0
>>172
それは言葉遊びじゃないかな。
>議論を進めることが良いかどうかはともかく、あんた達の意見はおかしいという、
前段は推測に過ぎないわけで。
それに麻生大臣が「言論を封殺」という文言を出したのには鳩山民主幹事長の発言を受けてだと考える。
まあ、上の行はあくまで私の推測ですから、否定されても仕方ないですが。
184名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:09 ID:UDbGHwta0
麻生って2ちゃんねらー?
なんかそんな気がしてきたw
185名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:29 ID:dyhwzqS40
>>149

>>非核三原則なんて誰が決めた

仕方ないだろ、あんたが生まれる前に出来てたんじゃないか?

186名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:35 ID:SJs6Oq1S0
>>175
それはアメリカが核攻撃されないことが前提の話。

当たり前の話だが、ワシントンが攻撃されると分かっててミサイルを打つことはあり得ない。
187名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:36 ID:J+WHUuAZ0
マンガバカがマトモなことを逝ったぞ!明日は雨か嵐か
188名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:36 ID:8+wSMB8O0
>>181
持つぞ持つぞと脅しをかけることができるようになるべき
189名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:37 ID:1s0tQkK70
と言うか、自民党で核保有の議論をすべしの意見が出て海外に配信されたからこそ
ライスが安保は有効だ、米国は日本を守ると公に表明し、中国の元外相が北朝鮮に
出発したわけだが…w

国際政治なんてそんなもの。脳停止状態の日本では国益を損なう。
つまり、議論すら封殺された国は、何時でも滅ぼせるし、永久に属国
でカネを搾り取られる。今の米国と中国から搾り取られているように、
これからの世界では、これに南北朝鮮とロシアが加わるであろう。

日本国民は、益々貧しい国民になる。
190名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:45:50 ID:PElUKwPX0
>>152
「議論の必要があるなら、内閣でも大いに議論したら良いじゃないですか。」
を、無視し続けなければならない理由は何かと聞いてる。

そこまで卑屈に逃げ回る理由が理解できない。
政府がどうあるべきか、端的に自分の信じることを述べればいいだけなのに。
191名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:46:16 ID:JsZZdq9q0
議論しなくても諸外国から反応があるぞ。

「プッ!あいつら馬鹿じゃねーの?」ってな。www
192名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:46:30 ID:TQaZq5BDO
普段は言論の自由を喧伝している方々は
反対意見封殺に熱心…
193名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:47:01 ID:YawtSXE20
麻生が考えているのは、核武装した米艦船への
日本の支援のこと。

日本が独自に核武装するという話ではない。
194名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:47:14 ID:bCPT1ZbF0
>>191
推測乙

はい次
195名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:47:31 ID:lbg/vQkb0
どこで実験をするんだ、どこに保管(配備)をするんだ、費用(維持費と開発費)はどうするんだ・・・無駄、税金がいくら有っても足りない、米軍再編にも無駄金
196名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:48:11 ID:9ek8FKu+0
>>181
核武装はすべきではないよ
実際議論するとそうなると思うが
核武装した北朝鮮を放置することがいかに異常か、
またその理論維持のためには排除しなければならないか見えてくる

平和とか口だけのプロ市民は議論することでそれが確実に見えてくるのが怖いんだろ
197名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:48:13 ID:8+wSMB8O0
とりあえず持たないのは維持するにしても
持ち込ませないってのは議論してもいいと思うよ
198名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:48:35 ID:aqBlx+OE0
つか、議論しない方がアタマがおかしいんじゃないの?

日本を火の海にすると威嚇している国がすぐそばにいるのにさ
199名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:49:05 ID:ZCUm8I/EO
非核三原則を維持するのに議論するのは時間の無駄

麻生更迭ケテーイ
200名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:49:07 ID:1s0tQkK70
インド・パキスタン・イスラエル…

全て突然核保有を宣言、もしくは暴露された。
結果、NPT上は有耶無耶。世の中そんなもの。
201名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:49:10 ID:SJs6Oq1S0
>>195
北朝鮮にも出来るレベルのものだ。
なんら問題ない。
202名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:49:55 ID:trpMnZMP0
あ、そう


反省はしてない
203名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:49:59 ID:bCPT1ZbF0
>>199
言ってないことを事実のようにしゃべるなカス

はい次
204名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:50:02 ID:ht/Gaq3gO
>195 普通に考えて日本より国土狭く比較にならんほど貧乏な北ですらもてるんだから、日本はもとうと思えば持てるんじゃねーの?
205名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:50:53 ID:cFzgaUpe0
いいよいいよー麻生たん

麻生たんがプレッシャーかければかけるほど
米中が北チョソつぶしに本気になるからね。

ただしやりすぎると矛先がこっちにくるから、そこそこにしとけな
206名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:50:57 ID:dIsn5txB0
>>199
>非核三原則を維持する
これ自体を議論して考えるんだろw
207名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:51:01 ID:YawtSXE20
重たい爆弾タイプ(ミサイルには搭載不可)の核兵器なら
日本も1ヶ月で作れる。
208名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:51:07 ID:BFujf/nZ0
>>159
あなたの言う「諸外国」ってどこの国のことかしら?
209名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:51:52 ID:lbg/vQkb0
・北朝鮮の国民は貧民でも将軍様は金を沢山持っているぞ・・・将軍様は
210名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:51:56 ID:1s0tQkK70
核兵器の開発なんて60年前の技術。実験すら不要の時代ですが…
ネットで核爆弾の製造方法すら出回っていてアメの高校生が夏休みの
宿題で発表したなんて事例すらあるw

もうひとつ言えば、バケツの中で核分裂すら起きるしw
211名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:52:40 ID:yz2uhSUM0
【北朝鮮/会談】金正日総書記、トウカセン中国国務委員に2度目の核実験予定日を告げ一方的に退室か
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/l50
212名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:52:41 ID:5U/EbJ6f0
国連が北朝鮮の核保有を阻止できない事がはっきりした段階で、
日本も核保有すべきである。
自衛の為に個人が銃の所有を認められている米国人はきっとこの
気持ちをわかってくれるはずだ。
213名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:52:51 ID:2gsgsIoN0
>「非核3原則を政府として『堅持する』立場に変わりはない」

非3原は絶対不可侵の原理だ、とは
決して言わない辺り、さすが麻生
214名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:53:08 ID:dyhwzqS40
>>181

状況次第、今の時点では不要。

但し、核開発は誰かも書いてたけれど、着手すれば即座に出来る
シナリオ(実施手順)は十分に検討しておく必要はある。


核持つ位なら、通常兵力の方を優先すべき。


核を持たずに国際社会でリーダーシップを発揮できるようになるのが、日本の目指すとこる。
215名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:53:25 ID:cFzgaUpe0
>>204
195みたいなのはチョソやシナ人

日本にもてない武器があるわけない。技術的にも経済的にも。
GDP未だに名目世界2位だぞ。
国土面積もイギリスの2倍。イスラエルや北チョソなんかとは比べ物にならないくらい広い。

原潜、空母、核ミサイルなんだって、俺達が持とうと思えばもてる。
経済的に全然無理でもなんでもない。
216名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:53:26 ID:ulOoIVHm0
日本がどのくらい時間と金をかければ
どんな核兵器を自国で保有することができるか?

を毎年正式発表するだけで、
それなりの凄みがあるんなじゃないかな。
217名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:53:28 ID:YUX9jGnt0
>自由主義国家であり、共産主義国家や社会主義国家とはわけが違う。

つまり批判してる連中は共産主義国家や社会主義国家のパシリと。 図星w
218名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:53:49 ID:2uqayHlHO
>>6
つ【詭弁のガイドライン】
219名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:54:01 ID:Lw54kWMXO
すなおにチュンやチョンとは違うっ!
って言えばいいのに。
兎に角、麻生GJ!
220名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:54:13 ID:UDbGHwta0
>>189
ああ…言っていることが実によくわかる。
ほんっとに同意。

経済的に他の国に貢献して得られる尊敬なら(本当のところ、果たして
日本は世界に尊敬される国なのか?という疑問が。少なくとも、今の日本は
中韓朝露からは軽視されてはいても、尊敬はみじんも受けていない)
日本が搾取され侵略され、経済的に破綻したなら、どの国からも尊敬されなく
なるだろうなと。
国対国になると、尊敬も状況次第で簡単に左右されるだろうなと。
221名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:54:18 ID:ZXnlIMXV0
>>142
別に北朝鮮は日本の核なんか屁とも思ってないよ。
親玉である中国の言う事さえ聴かないんだから。
むしろ、米中露の方が極東の核抑止力バランスが崩れる事を恐れてそれは止めると思う。
日本が持てば、他も持つと言い出しかねないし。

>>148
>安倍はそんなこと言ってない。

言ってくれなきゃわからんかったら、政治ヲチなんて辞めとくもんだよ。
それに韓国や台湾などの核ドミノは安倍どうこうじゃなく、
米中露が一番懸念している事だ。
北朝鮮問題が制裁にまで発展するのは、そうなっては困るからだ。

>無意味に発言して外交や選挙に支障を及ぼすことを恐れているだけではないか。

それなら官房長官時代にボロが出ていると思うけどな。
あの時も中々良くやってたと思うが。

>>159
議論する人の立場にもよるな。
国会議員の議連ぐらいならあっても良い。
だけど内閣で調査会とか作るのは現状では駄目だろう。
この問題はアメリカがキーポイント。
北朝鮮や中国がどうにもならなくなれば
日本に核を置こうという話が出てくる事もあるんじゃないか。
222名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:54:56 ID:ojvnFinP0
核を保有すると通常兵器をどれだけ削減できて軍事費が(ry

とかいう視点で誰か専門家出てきてほしいんだけどな
223名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:56:28 ID:8+wSMB8O0
>>214
通常兵力というよりテロへの対応とか国民への気構えの徹底を周知してほしいよ
224名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:57:19 ID:dOMLxp920

実際に中国が説得に動いてるって事はアメリカが「じゃ日本、台湾を核武装化させるぞ」と
脅した以外には考えられん。核アレルギーの被爆国として正しいのかどうかは
知らんがw

どのみちロクでもない貧者の恫喝を放置したら、次は俺も俺もとなって
犯罪国家やテロリストが皆持ってしまい、人類は破滅するよ。

北は勿論そういう奴らはカネにさえなればヤバい物でも平気で売る。
しかもてめえが死ぬ時はこの世も終わり、地球を道連れって脅す基地害はいっぱい居る。
評論家の屁理屈と現実の政治は違うんだ、甘い事言うのもいい加減にしとけ。
225名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:57:45 ID:U1S5VBnL0
非核三原則ほど欺瞞に満ちたものはないNPTも同じ
アメリカの核の傘に入っていて何が非核三原則だよ
三原則のうちの持ち込ませずなんてとっくの昔に崩れている
アメの空母に臨検でもするかw
226名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:58:32 ID:iihffJCx0
>>190

すさまじい執念だね、何が何でも俺の見解が知りたいのかい?
あんたの質問に答える義理はありません。
答えて欲しいならそれなりの言い方をしなさい。
「議論を封印するのは良くない」
俺が言いたいのはこれだけですから。

「内閣の方針についてあなたはどう思うか?」ではなく、

>内閣でも大いに議論したら良いじゃないですか

↑この言い方が安倍発言を支持する人間への言い方だという事にまだ気づかないかね。

残念ながら俺は安倍支持者じゃありませんから、安倍を批判したいなら他へ行きなさいw
227名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:58:42 ID:ht/Gaq3gO
日本が持つこともありうると世界にちらつかせるだけで相当な効果あるんだな。本音ではアメもシナも北核なんかどうでもよくて、日本が核保有する方が怖いようだ。
228名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:59:05 ID:ZXnlIMXV0
>>222
まったく専門家ではないけど、

国際社会が一致して「北朝鮮・イラン核開発辞めろ」と言ってる時に
日本が「核持ちます」なんて言えばどれだけ日本の地位が低下するのか
という事ぐらいは考えて欲しいな、と思う。
相互信頼に基づいた自由貿易があってこそ、
人的資源以外に資源のない我が国が生き残れるわけで。
229名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:59:42 ID:BFujf/nZ0
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

   日本には世界最高水準の科学技術とプルトニウムがある
      技術 ( ゚д゚) プルトニウム
       \/| y |\/

   この二つを合わせると(ry
230名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:00:24 ID:bCPT1ZbF0
>>225
アメリカの船に臨検をかけて核が搭載されてなかったときにあなたが責任取れるならいいですよ。
231名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:00:25 ID:ZkevETks0
中川酒だけでよかったものを、麻生が勇み足やったもんで、臨時国会の運営が面倒に
なってきたな。だから、言わんこっちゃない。政府関係者はこの件で発言しちゃだめ
なの!
232名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:00:34 ID:1s0tQkK70
中国は、北朝鮮のミサイル資材と燃料を供給し、ウランを濃縮したイエローケーキを
も供給したとロシアは言ってるらしいが、まあ、実際、台湾有事を考えると、北朝鮮
の核保有は中国にとって実に都合がいい。

日朝関係を不安定にしておけば、台湾有事の際、北朝鮮カードが使える。
つまり、中国はいざとなれば、自らの手を汚さずに日本を核攻撃出来るから
日米安保を恐れることなく、日本を崩壊させることが出来る。
233名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:01:26 ID:7P8Pf4Jt0
北朝鮮、イランの核問題を解決するのに日本核武装カードは最も有効なカード。
両国の核開発を支援、援助、この期に及んでも擁護している、中露が問題の根源。
中露に武力行使まで容認させなければ解決もしないし、NPT体制崩壊。
234名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:01:30 ID:R0nrUp/x0
上のほうで「核保有」についての議論と「小学生殺害」についての議論を
同じ土俵でカキコしてるのがいるけど バカジャネーノ

小学生殺害は人間の倫理に背くが、核保有は倫理上何の問題も無い

幼稚園児並みの思考力だね
235名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:01:46 ID:UDbGHwta0
>>228
持ちますと今公言する必要はない。
持たざるを得ない状況だ…と主張するだけでOK
持つのは、水面下で米と取引後が望ましい。
236名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:01:58 ID:dyhwzqS40
核は使えない兵器、
通常兵器は使える兵器。

核はどれだけ、小型にして、戦術兵器と称しても、核は核。
大量殺戮兵器。放射能に依る、二次被爆がある。

但し、完全核融合爆弾なら、理論上放射能は出ないから使えるかもね(理論上)。

237名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:02:31 ID:rPqQGDPn0
またいつものように民スが墓穴を掘った。そんな秋の夕暮れ。
238名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:02:42 ID:JQ80q9me0
議論してはダメなことがある時点で、民主主義国家としては致命的な欠陥。

239名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:02:52 ID:fxwH+QLv0
3日前にこの手のスレに書いたけど
やっぱりアメリカと中国の書いた画だったろ。
マスゴミには誤魔化されないといいながらねらも結構壮大に釣られてるよなあ。
もっと自主的というか主体的にニュースを選べんのか?と。
偽装雇用の問題もほったらかしだし、
金融やサラ金問題にアメリカの影が見えることとかもっとねらが議論でやることあるだろうに。
240名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:02:57 ID:1s0tQkK70
>>228
そんなことは言ってないが…

要は、周辺国家が全て核保有国になろうとする時代、しかも日本に宣戦布告しそうな
DQN国家すらある時代。核保有の議論すらしないのはまさに亡国の政治家と言われる
話だ。つまり、周辺が全て核保有国になることを国際社会が認容するのであれば
さすがの日本もNPTを無視して核保有国になりますよと…
241名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:04:07 ID:Hf2DLKv60
>>229
バケツで臨界実験だな
242名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:04:49 ID:5XUf+eY70
>>1
この人、実は駄目な人だったんじゃね?
党での議論を封じるつもりはないってのと、核武装について議論することは大事なんて言うのとは全然違うことだろ。
こんな人が総裁候補だったの?大丈夫か?
243名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:04:49 ID:mJYtlvbJ0
核保有の議論はいいことだけど
その前にスパイ防止法と憲法問題とカルト防止法と宗教の税金問題と
ヤクザ問題とパチンコ問題を片付けるのが先だな。
244名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:05:15 ID:iihffJCx0
議論すること自体への批判もまた付き物だろうね。国内からも国外からも。
だからと言って議論やめましょうというのはやはりおかしいですな。
245名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:06:52 ID:bCPT1ZbF0
>>228
問題は日本が核を持つことではなくて、北が核を拡散させる確率が非常に高いこと。
かつ、北が持つミサイルの中で確定的射程がわかっているノドンの有効射程にいる日本・台湾・韓国が
抑止力としての核を持つことによる戦力不均衡。

その中で極東で安定した部類の軍事オプションを持つ日本が格を持つイニシアティブに関して
現核保有国に対してのミリタリーバランスを意識して北をたたいてほしいとあおる形での
中川酒政調と麻生大臣の発言なわけ。

日本が今核を打たれて国家機能が停止したときの世界経済に対するインパクト<<<日本が核保有したときの世界経済に対する(ry
なんだから、それを盾に日本は現核保有国に対してあおるだけあおって北の現体制をつぶすように仕向けるのが一番いい外交戦略。
246名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:07:24 ID:el8gq4VV0
って事は、天皇制の廃止や私有財産制の廃止、武力革命についての議論も排除すべきじゃないな。
247名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:07:59 ID:1PzpYyfI0
つか議論すら駄目て、日本ていつからそんな国になったんか?
248名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:07:59 ID:aqBlx+OE0
国民の関心事を、国民の代弁者である代議士が議論するのは当たり前

国民が全然関心もってないんなら別よ
249名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:08:19 ID:R0nrUp/x0
この問題を踏絵にして「議論もダメ派」を外患誘致罪で掃除すると
日本もまともな国に近づけるのに・・・

ぜひそうしてホスイ
250名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:09:12 ID:bCPT1ZbF0
>>239
その推測を得るソースを出してくれないかな。
特に中国。

はっきり言って米中は日本に釣られたんだよ。
251名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:09:30 ID:BFujf/nZ0
>>246
議論なしで実行されてるだろ。
252名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:09:47 ID:ZkevETks0
この件で麻生は何聞かれても「日本政府は非核三原則を遵守します」とだけ言っておきゃ
いいんだ。挑発に乗るのはちょっと軽率。議論は党でやればいい。
253名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:09:56 ID:Uu2u1IEt0
>>247
昔からだよ。
254名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:10:18 ID:5XUf+eY70
>>246
「天皇制の廃止について議論することも大事」と言えたら骨はあるんだなと認めてもいいぞ。
骨はあると認めた上で当然ながら叩くけど。

言論を封殺する考え方にはくみしない<--これ詭弁つうか話のすり替えだろう。
255名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:11:07 ID:ZXnlIMXV0
>>235
>持たざるを得ない状況だ…と主張するだけでOK

それはイランや北朝鮮の主張と一緒なので無理。
水面下で取引やって、いざという時に持ち込めばいいだけだと思う。

>>240
そりゃそんな状況になれば保有国にならざるを得ないでしょうけどね。

>>245
いや、一連の戦略については理解してるつもりだけど、
「持ちます」とは言えないよ、という話。
日本政府は米中露を煽って金豚レジームを強迫してくれと思ってますよ。
256名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:11:46 ID:dOMLxp920

しかしもうウンザリだな。
麻生はモタモタしてる胡錦濤やプーチンに金正日を早く何とかしないと、
日本が核持っちゃうぞとアメとつるんで中国の一番弱い所を突いて脅したんだろ。
ガキでも分かる理屈だ。極めてシンプル。それ以上でもそれ以下でもない。

馬鹿は手歩丼食らって芯自前。人類の邪魔。

257名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:11:57 ID:Uu2u1IEt0
>>246
もちろんそうだが?
違うのか?
258名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:12:09 ID:9ek8FKu+0
>>246
勝手にすれば。誰も興味ないけど。
核議論は対外的な圧力になるからやっている
自分達の安全のために
259名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:12:51 ID:5XUf+eY70
>>252
だよなあ。
260名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:13:44 ID:ZXnlIMXV0
>>246
排除すべきじゃないもなにも、日本共産党が戦後ずっと議席持ってるじゃん。
共産党自体非合法扱いって国もあるらしいけどね。
261名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:14:23 ID:bCPT1ZbF0
ちと理解してない人が多いな。。

>>242
党での議論ではなくて政府内の議論だよ。
もちっとソース元読みましょうや

>>254
小泉政権下でも議論はされたでしょうに。結果として放置になったのは放置した人たちが悪いだけ。
安部総理も天皇制に関して議論を封殺するとは一言も述べてない。
それに現在話題でない話をする時点であなたが話のすり替えしてますよ。
262名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:14:56 ID:u1/uQMhw0
>>246
いいんじゃない?賛同者極めて少ないと思うが。
263名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:15:28 ID:ZkevETks0
報ステが麻生発言を叩く余裕もないとはなw。
264名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:15:43 ID:2uqayHlHO
>>246
つ【共産党】
普通に国会で質疑議論してましたが何か?
265名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:16:20 ID:5XUf+eY70
>勝手にすれば。誰も興味ないけど。
という立場を保ってれば良かったんだよ大臣なんだから。
あれだと内閣は核武装に興味があって現状の転換を望んでいるように見えるぞ。
266名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:16:42 ID:jASwqQM70
実際に今持つのは難しいから何日で核ミサイル作れますよ
みたいなことを発表してほしい。何かあったらいつでも持てるんだよ
ってことをアホな国に知らせるため。
267名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:17:09 ID:a+RqG3ha0
まー いまさらローテクの核兵器なんぞ持ってもねえ?つーのが真実だろねw

バンカーバスターみたいな戦術兵器だったら有用かもしれんけどな

恫喝に使うには時代遅れなんだよねw 

この情報社会、恫喝だけならもっと恐ろしい方法があると思うねw
268名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:17:34 ID:UDbGHwta0
>>255
あのな、これを期に話が出るのさえ押さえつけられ、折られるのであったなら
それを放置することで、核保有の話はうやむやのまま立ち消えになると思わん?
核イラネ派なら、それも良しだろうけど、北が今回なんとかなったとしても
核による脅威は、今ある保有国がなくならない限りこれから先もある。
今話し合わず、いつ話し合う?
269名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:18:23 ID:bCPT1ZbF0
>>255
だから麻生大臣も中川酒政調も「持ちます」とは述べてない。
国民から「持ったほうがいい」という世論が起きたら考えるかもという言外の「煽り」なだけで。
それがわかっているんでしたらいいかと。

>>265
上のレス参照。
あくまで言外に込めてる意味が大きいから効果がある発言。
現にアメリカは手を打ってきたわけだし。中国もあせって元外相を北に送ったわけだし。
270名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:19:21 ID:dyhwzqS40
北が原発を持ってはいけないんじゃない、核廃棄物(プルトニューム)の取り扱い方法
が問題なんだ。

北が、国際社会(機関)が査察を求べれば、無条件で応じ、
再処理を自国でせず、第三国に委託すれば原発は了解される。

しかし、北は、査察を拒むから原発は国際社会から、嫌疑をかけられる。

北は、その嫌疑を核実験で証明してしまった。


271名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:20:16 ID:ZkevETks0
>>266
民間の核科学者が言う分にはかまわないが、政府がんなこと言ったら、大事だっての!
272名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:20:23 ID:6JB7uQ+20
麻生「核武装論」発言は大成功!
ライスの「核の傘強調」を引き出せたことと
中国への脅しは効き目大!
273名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:20:43 ID:5XUf+eY70
政府内じゃなくて党内だろう。
274名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:21:29 ID:dyhwzqS40
核兵器を持っても、国が豊かになる可能性は少ない、
核を持たなくても、国家が豊かになった国は多数存在する。
275名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:23:23 ID:KdL/gI660
いわゆる「口先核武装」ですね?
276名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:23:26 ID:bCPT1ZbF0
>>267
煽りかも知れんがあえてのってみる。

枯れた技術であったとしても、戦略的な効果がいまだ植えつけられている兵器に関しては
抑止力としても、実際に使ったときのインパクトとしても大きいと思われる。
なにぶん核融合に近い核原理による気化爆弾(水爆)は一発でアメリカもヨーロッパもロシアも
ほぼ即死状態になるほどの威力なわけで(公称データだけの判断ですが)。
あとはMADによる恫喝と戦力均衡によるデタント状態を維持する意味もあるかと。
277名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:23:40 ID:5XUf+eY70
>>272
妄想にしか見えない。米の発言出た後も態度変えてないあの人を見て駆け引きなんてどうして思えるのかね。
278名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:24:05 ID:bk7DShQEO
アメリカや中国が日本の核保有に敏感になってる時期にあえて核保有論は
自由と放言する麻生の神経が疑われる。
その自粛は「言論封鎖」ではなく相手への「配慮」。
そこを言論封鎖とわめき立てるのは論理の飛躍であり自由の濫用である。

なんぴとも自由ではあるが、だからといって何を言ってもいいという
ものではないことは厨房でもわきまえてる。
麻生は所詮ネラー。程度が知れる。
279名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:24:07 ID:ZkevETks0
>>269
中川酒はそれでいい。しかし麻生の発言はちょと軽率。無用な攻撃材料を野党やマスコミに
与えた。
280名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:24:28 ID:xdG9VCcQO
チベット人虐殺なんか見ると、防御策は有れば有るだけ欲しくなるな。

281名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:25:36 ID:AYcNh8Pv0
おまいら
デービッド・フラム
って知ってる?

知らないんならこのスレに書き込むなよなw
282名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:27:05 ID:a+RqG3ha0
>>276

それはいまはなきランド研究所のレポートか?
冷戦を引き起こしただけだって知ってた?w

当時の核兵器は捨てるに捨てられないゴミになったわけだがw
283名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:27:12 ID:6W+0x4te0
場の空気が読めない日本人の筆頭が麻生太郎なのか
284名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:27:39 ID:u8zbdKKb0
前原頼む。
一世一代の大勝負に出てくれ。
そうしたら、次は自民ではなくおまえに投票する。
細野がついていったら、モナの件はチャラにする。
一国民に過ぎないが、全力で応援する。
今のおまえにできることは以下のとおりだ。

前原・野田グループ全員そろって民主離党しろ。
それで新党結成しろ。
旧自民郵政造反組みを取り込め。
党首は平沼にしろ。
来年の参院選は自民と選挙協力を組め。

以上。

285名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:27:49 ID:ZkevETks0
>>278
発言自体には何の問題もないよ。ただ、政府の一員である麻生が言うとまずいだけ。
国会運営に支障が出るから。
286名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:29:18 ID:Xue/Tvwo0
>>13
共産主義国、社会主義国は全体主義、軍事独裁も含まれているから省いたんじゃね?
287スポッツウッド:2006/10/19(木) 22:30:15 ID:l8wl5oWy0
共産主義がつまった脳みそを吹っ飛ばしてやる!
288名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:30:16 ID:Jls0lWla0
面倒だから波動砲つくっちゃえば
289名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:31:35 ID:ls7m7+eI0
最近の日本は、いいこぶってる。
核の問題にしても、日本のことを
愛していれば、守ろうと思えば
核もありきだ。
優等生ぶってるから、国連理事国にも
なれないし、中国、韓国、きたちょん
ロシア・・・
甘くみられてる。
290名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:31:42 ID:PElUKwPX0
>>279
中川酒も問題ありだ。
政調会長という立場である以上、党の方針だと受け取られてしまう可能性がある。
参院補選で敗北すれば責任論が出る可能性もありだ。

逆に、麻生は問題ないんじゃないか。
安倍は参院補選に勝って弾みをつけ、長期政権に繋げたい。
しかしそれでは高齢の麻生は困る。
それと分からないように、内閣を倒す方向に誘導した方が都合がいい。
291名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:31:45 ID:7RvaCWLr0
>>286
単なるウヨサヨレッテル貼りだったら大いに失望だけどね
292名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:32:33 ID:zOStwccG0
流石は麻生だと思う。
日本が核武装するかもと思わせることが大切だった
中国はあせって北を説得に行ったし、狙いは大成功。
意外と今回の安部内閣はしたたかかもな。
民主じゃ歯が立たない予感がするよ
293名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:32:48 ID:m8OgAM0K0
核もいいけど、国内に潜むスリーパーの動向注意したほうがいいよ。
ブリジストンとか三菱重工とかの一般市民には関係ないような事故も北の工作員の予行訓練ということもありうる。
ま2chレベルの人間はたいした問題とは考えていないようだね。
294名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:33:08 ID:cKCm0wDX0
バカチョンみたいに公に核開発宣言するから叩かれる
世界に知られないようにコソーリ開発すれば無問題
295名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:33:10 ID:bCPT1ZbF0
>>281
で、何か御用ですか?

はい次

>>279
マスコミや野党・それの支持者・団体と一般の国民の温度差は相当に大きくなっている。
自分の周りの比較的非戦的な考えの人でさえおかしいと言い出してる。
そんな中で北が核保有を公表(実際はわからんわけですが)したことに対して反感を持つ人たちが増えるけど、
マスコミや野党がまったく逆の論調で政府批判するのをみて「マスコミおかしいんじゃ?」と思う。
結果として国民の末端に近いところまで今回の件や今後の日本のあり方を真剣に考えさせるきっかけには
十分に成果を出していると思う。あくまで主観ですが。

>>277
まだ動いてない国がありますよ。そこが動くまで言外の煽りは続くと思う。
296名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:35:26 ID:561ysCbG0
外交カードはいっぱい持ってたほうが絶対いいのに
何でさっさと捨てる道を選ぶのか全然分からん。
297名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:36:07 ID:pYbxh6He0
まわりでギャーギャー云っても、
麻生はライスさんとランデブーで韓国での会談も上首尾上首尾。
着々と成果を重ねていく、っと〜〜GJ!!
298名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:36:38 ID:ZkevETks0
>>290
中川酒はいいんだよ。党ってのは所詮私的機関。党の要人が何を言おうと、「政府の
見解は違います」で済む。麻生の発言は政府の見解と曲解されかねない。
299名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:37:44 ID:bCPT1ZbF0
>>282
まあ、核には半減期というある意味寿命があるしね。
あと、あくまでMADにしてもMD構想にしても何の解決にならないのはわかってる。
かといって沈黙の艦隊のような考え方には飛ばないけどね。

冷戦はあくまでMADによるデタントでしかないのは周知の事実。
その上でMAD構想から外れた位置で優位に事を運ぼうとしたのがキューバ危機。
で、古い核事態はごみ同然。しかし核自体は枯れた技術だから量産はできる。
まだMAD体制は同時に完全核廃棄というウルトラZがない限り続くと思う。
300名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:40:03 ID:5XUf+eY70
議員の意見を集約して政策としてまとめるのが仕事の人間が議論を促しても大して問題は無いような気がするが。
閣僚は駄目だよ。
301名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:41:48 ID:ZkevETks0
>>295
そういう効果は歓迎なんだが、政府の一員である以上、野党に攻撃材料を与えると、国会
運営に響く、というところまで読んで欲しい。ただでさえ臨時国会は時間がなく、
スケジュール苦しい。
302名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:42:27 ID:1s0tQkK70
>>298
しかし、米や中と折衝するのは政府の大臣だけどな。
大臣が核保有は絶対にしませんと全員媚びを売ったら、
北朝鮮は核保有国になり、米はイスラムへの拡散にのみ
集中する。そして、中国は大喜び。
303名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:42:51 ID:BFujf/nZ0
>>290
でも、閣僚や与党幹部の口を次々と封じていったら、
国会には万年野党の寝言しか残らなくなるんじゃないか?
304名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:43:15 ID:PElUKwPX0
>>298
中川酒は内閣の一員として国民に責任を負ってないかもしれないが、
党人として、安倍をはじめとする党員に負ってる責任はあると思いますよ。

安倍は選挙に負けたら責任を中川酒に押し付けるだろうか。
それを平気な顔で出来たら、奴は大物政治家になると思うが。
305名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:44:54 ID:7175klQu0
日本が核兵器を持つことがそんなにも中国を刺激するということは、
将来的に日本に侵攻することは決定事項だとしかおもえない。
中国人10歳以下の男女人口比が8:2だというし、
日本人は平和ボケしてる場合じゃないかと。。
306名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:45:23 ID:u1/uQMhw0
>>301
議論するってだれも今国会でやるなんて思ってないと思うが。
普通、勉強会とか作業部会作ってまずそこでやるもんだろ。
307名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:45:42 ID:Xj2YWiF9O
>>1
その調子で国内のヒトモドキも一掃してもらいたいです。
したたかに生きるには内部の腐った部分は捨てないとね。
308名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:45:51 ID:FZfQxhZA0
>>304

>安倍は選挙に負けたら責任を中川酒に押し付けるだろうか。
>それを平気な顔で出来たら、奴は大物政治家になると思うが。

選挙が終わっていもいない状況下で、仮定に仮定を重ねた議論を
やってどうなるんだ?
309名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:46:09 ID:l8wl5oWy0
ニュー速+に粘着してる共産工作員ひっしだな


310名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:46:30 ID:dOMLxp920

まあいつまでもグジグジと細かい事を言ってろ、言ってろ。
どうしてもミクロな事ばかりが気になって全体が見えない性分なんだろ。
兎にも角にも、命あっての床屋政談だ。いや漫談かw。
311名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:47:44 ID:53Nd0McB0
>>309
チームジョンイルも大活躍してるようだねw
あいつら祝電問題のあたりから出没しはじめたが、正直UZEEEE
312名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:48:09 ID:q8zQe7oe0
極論だが
議論を止めさせるには
暴力しか手段がないだろ
313名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:49:01 ID:ZXnlIMXV0
>>268
俺は自作核イラネ派だけど、議論はすべしという立ち位置。
だって議論しなければ「核保有派」と「非核三原則護持派」と「核持込可派」の溝は埋まらないし。

ただし、政府が今「核を持たざるを得ない」なんて表明するのはやめてくれ、と思ってるだけ。
米国が気を使ってくれてるし、中国も馬車馬の如く働いてるのにw

>>271
正直、さっきから単発で「核保有しろ」とか書いてる連中は工作員かと思ってしまう。

>>290
中川酒は「核武装反対論者」だから問題無し。
というか、「非核三原則があれば平和」という理屈を
国民に向けて説明する為には議論しなきゃいけないと思うけどな。
議論しないなんて言ってるのは、憲法9条信者と同じような連中だと思うし。
314名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:49:15 ID:ZkevETks0
>>304
日本国民なめたらいかん。この発言そのものは自民党の支持にとってプラス。ただ、麻生が
言うと、海外にインパクト大きすぎるし、野党に攻撃材料を与えて国会運営が苦しくなる。
民主党の支持がさらに落ちるというプラスはあるが、特措法の可能性があるので、国会の会期
が惜しい。
315名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:49:37 ID:5XUf+eY70
>>306
与党が党内で何議論しようが与党の勝手だが、政府が核保有に関する議論が大事なんて言ったら野党は突っ込むんじゃないの?
内閣は国会に対して責任を負っているんだから国会は政府の発言に問題があると思えば問いただすだろう。
316名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:49:48 ID:u8zbdKKb0
前原頼む。
一世一代の大勝負に出てくれ。
そうしたら、次は自民ではなくおまえに投票する。
細野がついていったら、モナの件はチャラにする。
一国民に過ぎないが、全力で応援する。
今のおまえにできることは以下のとおりだ。

前原・野田グループ全員そろって民主離党しろ。
それで新党結成しろ。
旧自民郵政造反組みを取り込め。
党首は平沼にしろ。
来年の参院選は自民と選挙協力を組め。

以上。


317名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:50:49 ID:bCPT1ZbF0
>>301
俺個人としては与野党がきっちり政策的論議としてこのことを議論するのはいいと思う。
問題は今の野党が反対のための反対しかしないってところだが。

確かに国会審議としてはちと遅くなると思うけど、今回の問題に対しての国民の審判は近いうちにあるわけだし、
そこで実質的に北の核も議題に上がるはず。で、審判の結果が国民の意思として通常国会につながればいいかと。
短期的に見たら色々と足踏みすることでデメリットもあるだろうけど中長期的にはいい結果になると思う。
318名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:52:09 ID:fH1SRr2VO
麻生さんと昭一には抱かれてみたい、と思う
319名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:52:18 ID:1s0tQkK70
>>315
別に野党が予算審議無視して突っ込んでも良いのでは?

今の周辺事態では若い女性ですら、北朝鮮や中国のことをはっきり恐い国だと言う時代だ。
民主党が追求すればするほど、民主党は支持率が落ちる。
320名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:53:06 ID:1lJxaXCw0
今回の核議論は北朝鮮や中国向けのポーズであって、自作核が米国の傘より安全と考えている政治家はいないだろう。
321名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:55:58 ID:pYbxh6He0
>>316
そういうことスピーディに出来れば大したもんなんだけどなぁ・・・。
前原にはブレインの影が感じれらないからなぁ(;´д` )
でもその筋書きはけっこうそそるものがある。
322名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:56:31 ID:b+ZYybSz0
議論は自由ですよ。幼児ポルノより核武装がタブーになってる国は明らかに異常。
323名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:56:51 ID:5XUf+eY70
>>320
政治家がどう考えようがバカを一旦煽ったら取り返しつかないと思うんだが。
324名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:56:58 ID:BFujf/nZ0
>>315
国会が内閣の責任を問いただすといっても、今の自民党は衆議院を完全に押さえてるぞ。
与野党が拮抗していて、野中や加藤みたいなのが騒ぎ出せるような状況ならともかく。
325名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:57:18 ID:ZkevETks0
>>317
特措法が必要になる可能性さえなければ、短期的なデメリットで済むんだが、これがもし
必要になり、会期切れで間に合わなくなると致命傷になりかねん。補選はもちろん自民が
勝つだろ。民主がこの体たらくではな。
326名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:58:58 ID:fH1SRr2VO
>>149
工作員
327名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:59:01 ID:R+kQcGBr0
>>305
米国本土に対する核抑止効果が薄まることを恐れてるのだよ。
日本が米国と軍事的に結んでるから、中国から見れば
自国の弾道ミサイルが米国に届く前に、日本からの報復攻撃で
全滅してしまうことになる。
自国の側に遠距離にある敵国の前線基地があると、近代戦では
100%負けるからな。
328名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:59:11 ID:WTbKVwbQ0
言うのは自由だべ

立場にある奴は言った事に対してしっかりケツ持ちすればよいだけ

すれば
329名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:02:07 ID:fH1SRr2VO
早くアメリカから独立したい
330名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:04:01 ID:k53Pafpl0
>>276
>なにぶん核融合に近い核原理による気化爆弾(水爆)は一発でアメリカもヨーロッパもロシアも
>ほぼ即死状態になるほどの威力なわけで(公称データだけの判断ですが)

 デイジー・カッターなどの燃料気化爆弾と核融合反応による水素爆弾は、それぞれ全く異なる原理の兵器です。

 ド 素 人 が 事 情 通 ぶ っ て
   サ ラ ッ と 大 嘘 付 く な や w
331名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:04:01 ID:xAba/pVV0
政府の一員が言うからこそ、インパクトがある。実際の効果も出た。

安倍内閣、良いですね。国益に適う外交戦略をちゃんと持ってる。
はじめて、外交で期待の持てそうな内閣が誕生しましたね。
売国野党はもういらん。特に小沢民主! 知り合いたちの出馬する
政党ではあるが、さいなら。さっさと分裂して消滅してくれ!
332名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:04:16 ID:l8wl5oWy0
それなりの立場にいるからって麻生も一人の人間だよ
その言論を弾圧するのはよくないね
333名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:04:43 ID:YvWdh/Xi0
>>55
「核を議論した結果、同じコストで次世代MDと巡航ミサイル、
 航空兵器の強化がより効果的とわかりました」
という結論ならみんな納得大賛成
334名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:05:48 ID:k3KZhR8G0
都合のいいときだけ「言論の自由」か。社会主義独裁政党の自民党がよく言うわ。
335名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:07:10 ID:6L30BSux0
>>320
持つのも手入れも手間かかるからな
336名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:07:30 ID:AwEmay9x0
ところで「共産主義国家や社会主義国家」ということは、
それぞれに実例があるということなのだろうけど
どの国とどの国なんだろう?

たとえば旧ソ連はどちらに入るのかな? 北朝鮮は?
西欧の社会党政権は入るのかな?

ところでマルクスは言論統制を唱えたの?
337名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:07:47 ID:rqN8cMRl0
>6
違法とされている行為だ。
それも世界中でだ。

やりたきゃ共産主義国家や社会主義国家に逝け。
処置無しの腐れペドフェリアが。
338名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:08:10 ID:TmQQB9LzO
麻生叩きの朝鮮人は安賃金で泣きながら発狂か
339 :2006/10/19(木) 23:08:39 ID:Z6cENdpz0
アパグループ 元谷外志雄代表殿、元谷芙美子殿

貴殿らは、私に対して、名誉毀損での訴えを検討中と貴社のHPにて掲げております。
もし、あなた達に真実があると確信しているのなら、どうぞ訴えて下さい。
私は、あなた達を通じて、今の日本が抱える闇を暴くために既に覚悟を決めております。
戦う気があるなら、今すぐにでも訴えなさい。
現実に、事業規模200億円に到るアパガーデン若葉駅前の物件が半年を越えて工事が停止している現状を前にして、あなた達がどういう理由で私を訴えるのか楽しみに待っています。

平成十八年十月十九日

藤田東吾

※なお、このメッセージも転載自由です。1人でも多くの人に真実を伝えたいと思う人は、ご自分のブログやサイトなど、どこにでも自由に転載してください。(きっこ
340名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:08:51 ID:ZkevETks0
おーすごい!N23ですら麻生発言を叩く余裕ないか?
341名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:09:46 ID:pNhtzm500
持つとしたら対米6割、4000発は欲しいとこだな。
342名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:10:01 ID:bCPT1ZbF0
>>330
誰もデイジーと核の比較をしたわけではないですが。

はい次。

>>325
特措法は状況によって強行採決>衆院通過でやれそうな気はする。
まあ、そこまで行ったときには会期があったとしても野党連は死に物狂いで止めに来ると思うけど。
343名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:10:05 ID:7iVrKloW0
しばらくは麻生先生にお任せして阿部は隅のほうで教育改革とやらでもやっとれ
344名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:10:20 ID:5XUf+eY70
総裁と意見が違うのならとっとと党を出て行け
と、去年さんざん書き込んでいたような人みたいなのは俺も嫌だけどさ。
345名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:10:53 ID:Zw91Zl9H0
>>341
反米厨必死だなw
346名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:11:48 ID:pNhtzm500
>>345
マジレスすんなよw
347名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:12:42 ID:5hax03JX0
そしてタロウがここにいる。
348名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:13:33 ID:1J0RrRyr0
とりあえず非核三原則はそのままでいいんだよアホゴルルゴビッチ13
349名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:13:50 ID:bCPT1ZbF0
>>334
社会主義は議会制民主主義ではないですよ。

はい次
350名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:14:08 ID:i+Pf+D1U0
メリケンのエネルギー省かどっかに核専用の捜索隊いたよな。
ネスツだかそんな感じの。

軽装甲車にミニガン乗せてたりするくらいの重武装でさ。
351名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:14:14 ID:ZkevETks0
>>342
参院もあるんで、最低二週間かかる。野党がごねるとさらに伸びる。麻生は総理を
狙おうってんだから、この辺もちゃんと読んで発言して欲しい。中川酒の後は、森
派の後継に決まったらしい町村あたりでよかった。
352名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:15:51 ID:l8wl5oWy0
>>336
共産主義国家といえば軍事政権で人民抑圧してる国か

欠陥のある社会システムが明白になった今は
政府、国民にとって有害として有名だな


353名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:16:18 ID:Fmc5RfTe0
ドイツの立場がないな。
354名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:17:26 ID:l1T2qF0wO
ミンスを社会主義よばわりかよ!
麻生はまったく神だな
355名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:17:51 ID:37Qn2Moh0
俺にも言わせてくれ!

麻生、GJ!
356名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:21:54 ID:bCPT1ZbF0
>>351
周辺事態特措法発動の時になると実際は安保発動と同義になるんじゃないかと考える。
つまり戦時体制になるに等しいわけで、通常審議とかはできなく、かつ政府判断での行動になるんじゃないかな。

極端な話、施工されている現状の法律と自衛権発動による行動に関しては縛りはないから、
それだけで強行的に近似的周辺事態に持っていきそう。主観ですが。

ただあなたの意見は同意。ただし、汚れ役がだれか必要であったと政府内で考えていたなら麻生大臣でよかったと思う。
357名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:22:02 ID:rqN8cMRl0
>336
特に共産か社会主義かで区別する必要は無い。
どちらも一党独裁・軍事主義・言論統制・反論者は人民の敵として処刑という、
いわゆるファシズム国家だからだ。

マルクスは言論統制を唱えていない。
が、マルクスの社会主義を語って言論統制しようとする連中はいる。

>334
自民党は糞だが反対意見の者を処刑したりしない。
358名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:29:40 ID:ZkevETks0
>>356
政府内でも汚れ役が必要ってんなら、小池補佐官がベスト。まーだ位置づけがはっきり
してないから、叩かれにくい。麻生のは軽率に挑発に乗った感じ。
359名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:32:12 ID:Ac82HKiV0
確かに民主党じゃねえよな、自民から廃棄されたカスと社民チョンだからチョンカス党でいいよ
360名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:32:44 ID:tnF3WjGnO
麻生見てるか〜

GJ!
361名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:39:40 ID:bCPT1ZbF0
>>358
小池補佐官だと論戦弱そうな気がするな。麻生大臣と比べてだけど。
あと、麻生大臣は軽率に動く人じゃないとおもうな。あの博識さと今回の核関連の全発言から見てだけど。
まあ、この辺は主観論争になるからやめとこうか。今は振ったさいの目がどのような結果になるかを見守る段階かもね。
362名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:39:49 ID:qvrsQcjA0
大和級
http://www.youtube.com/watch?v=F2JNmrv4jaM&mode=related&search=

1分50秒から泣くなよ
俺しんらぞ。
363名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:41:00 ID:YEn6voz40
アイゴー、ウリナラの触れてほしくない話を55分間もするのはやめてほしいニダ。
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=D14752E584DA24C9EC07C3CCFF500438?movie=49029
364名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:43:16 ID:EBdcgwdl0
                    貴
              帰    社
        望    社    の
        ま    な    記
        し    さ    者
        い    る
              の
 凵@         が 

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

365名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:44:28 ID:ZkevETks0
>>361
まあ、うまく国会運営が進んで、特措法が通せれば、何の問題もないがな。報ステや
N23ですら、麻生発言を叩く余裕はなかったようだし、民主は前原の反逆で手一杯
かも。麻生もその点では運がいい。
366名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:44:48 ID:pYbxh6He0
>>364
ワロタ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
367名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:46:46 ID:Le0vsill0
日本IBM会長の話
核の話はしてはならぬ! っておっしゃってる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061018k0000m010042000c.html
368名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:47:52 ID:lp/cmLV80
麻生次期首相本気で狙ってるな
369名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:49:33 ID:I3VNAKrA0
こういう主張が野党からこそ出てくるべき。
政権与党が本来言い出しにくい事だからこそ
野党が議論をリードできるのに。
野党がそろいも揃って悠長なことばかり言っているようじゃあ政権交代は当分無し。
370名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:49:58 ID:qvrsQcjA0
>>367
商売人は身分をわきまえたほうがいいな
371名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:51:02 ID:0eeq/tIi0
流石、次期総理
372名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:51:59 ID:Le0vsill0
>>370
前回は、靖国も参拝するなと おっしゃってました。
373名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:55:18 ID:IcfztNes0

>共産主義国家や社会主義国家とはわけが違う。

麻生すげぇw
惚れた。
374名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:55:33 ID:1goLShfD0
核が必要かどうかに関してだが、どうなんかねぇ
ただ、まあ、そういう話をしておくのはいいことだと思うね
じゃあ、核武装しないで核から身を守るには何が必要か?
そう考えると、今何をすべきかが解ると思う

俺が必要だと思うもの
憲法9条改正(専守防衛という寝ぼけたことを言わずに、やられる前にやる、という心意気を示す)
ストライクイーグルの配備(つ〜か、現行のイーグルを改造するだけでOK)
ラプターの購入
イージス艦の増設
ヘリ空母+F−35(退役したキティホークを買い取るというのも面白い)
375名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 23:56:51 ID:bCPT1ZbF0
>>365
まあ、今の政府や自民党の執行部は風が読める人が何人かいるのが強みだな。
変わって民主は風が読めるのが前原氏とその近いところぐらいしかいないのがね。
政府と逆をいけば政権取れるなんて誰が考えたんだろうか。

有意義な意見交換でした。どっかでまたレス付け合えれば面白いですな。では。
376名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:00:11 ID:excrJoXJ0
>>374
ストライクイーグルと自衛隊のF-15Jは全然違うぞ。
外見は似ているが、全く異なる代物だ。
改造してストライクにする事は不可能。
377名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:11:08 ID:pPcU40wJ0



周辺事態法の話もそうだが、久間はミスチョイスだったんじゃないの?


イシバ帰って来い!
378名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:13:40 ID:FmMAaZ3K0
流石は漫画省の大臣だな。

>>374
F-2でいいじゃない。
379名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:13:54 ID:Ft101hjB0
>>376
へぇ、そうなんだ
じゃあ、新規購入だなw
380名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:14:19 ID:Fvzq1Flh0
韓国人の来日ビザ免除以来、韓国人の凶悪な犯罪が増え続けています。
私たちは自分達で社会を守らなければなりません。貴方の周りに不法に滞在している韓国人を見つけたら、入管に報告しましょう。
私たちの社会の治安維持のためにも、協力して通報しましょう。

http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159838636/
381名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:14:38 ID:iOUu7AxJ0
麻生は 東京都長を狙ってるのか?
382名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:18:28 ID:LbzZv6qK0

表向きは日本の新聞、朝日は根っこがファシスト。
ここは共産国家の情報工作機関だから恣意的な言論の自由はしかたがない。



383名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:21:52 ID:GT5sLAIx0
サヨはもっと煽れ煽れ
引っ込み付かなくなるまでな。

でもって次の政党支持率調査でもって
ブサヨマスゴミと民主はまとめてノックアウトされろ
384名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:22:05 ID:OX+58HMh0
F-15E/I/S/K ストライクイーグル

http://f15.hp.infoseek.co.jp/top.html

http://www.masdf.com/eagle/

http://www.masdf.com/eagle/f15e.html

F/A-22 ラプター
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/raptor.f22.htm

Aは、いらんかったかな?
385名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:26:47 ID:fxcAlY/i0
日本って、時間が進むにつれてバカの発言を多く見るようになったな
議論すらさせないなんぞ日本の民主主義に反するんじゃねーのか?
俺は議論はするべきだと思うがね
386名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:27:09 ID:wnMPX6woO
>>376
そりゃ大改造すればなるだろうが、空自のイーグルは単座だぞ。
>>379
イーグル恐いラプターを導入する話が進んでる。
387名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:30:11 ID:imE7cftY0
それぞれの状況で、核を持たない理由を定義するのも議論のひとつだっつうのに。
388名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:35:43 ID:bZqnkcMk0
>核を持たない理由を定義するのも

そんな定義、朝日級のバカしか提示できんでしょ

389名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:41:04 ID:McA1u2aa0
本当に「戦後」の終焉は近いのかな?
先の額賀氏の「敵地攻撃」といい、
今回の中川氏の発言に続く麻生外相の「核保有議論」。
数年前なら内閣総辞職だよ。しかもマスコミ主導の。
今日、産経抄では「中川発言は瓢箪から駒」って言ってた。
『言論の自由』を振りかざして来た左翼の武器が
まともな政治家に使われるのは笑える。

そういえば、どこかの機関紙とか政党が盛んに言っていた
「憲法9条があれば戦争にならない、攻撃されない」
憲法9条があれば日本はテポドンも核も打ち込まれないから大丈夫!!
朝日新聞さん、東京新聞さん、みずほさん、しいさん。
あなた方の言葉を信じてます。
390名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:49:10 ID:5l+KGf9T0
>>374
現行のイーグルを改造する←これは出来ないらしいよ
391名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:53:01 ID:excrJoXJ0
>>386
ならない。
単座とか複座というレベルの話ではなく、
内部構造からして全く違う。
あれは似て非なるものだ。
392名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:08:52 ID:86sjHJ++0
GJ。よく言ってくれたよ。
昔からの被爆者団体のくだらん観念論を論破してくれてスッとしたぜ。
393名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:12:06 ID:snfv13+p0
議論してはいけないないなんて言うやつは自分が何様だと
思ってるんだろう。
394名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 01:19:02 ID:McA1u2aa0
悪態ついてごめんよ〜。
前原さん帰って来て〜〜〜〜〜!
395名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:18:25 ID:usNcF9iOO
麻生氏は言葉尻をとらえやすいタイプのためマスコミの格好の餌食となりがちだが
全体としては間違ったことをいわないタイプ

396名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 02:46:20 ID:KC8j7FeR0
>>395
本人はTVも新聞もスルーだからまったくダメージないしなw
397名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:34:27 ID:OvY3GK380
現時点で諸外国から
「日本の核保有に懸念や苦情が殺到」「国際社会における深刻なイメージダウン」
なんてニュースあったっけ
398名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:38:49 ID:9zCpnD0Y0
399名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 08:03:31 ID:imE7cftY0
>>388
非核三原則があるからっていう理由で持たないよりは
建前論だけでも議論と定義はやっておいた方がよかったと思う。

状況次第で変えられるような理屈にしておけばよかったんだから。
ってもっと前にやっておくべきだったんだけどね。
400名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:41:16 ID:ICdx/Hls0
言論統制国家の多くでも、言論は自由であるべきという現代的価値観自体は標榜してるんだよ。
ただ、法を使って強大な力を発揮できる政府自身が、自分たちに関する言論について
「○○だけは別」として例外を設けたり、制度上は自由であっても法運用の上で実質不可能にしたりして
どんどん誓約が増えていった結果、言論統制国家となる。
それはしばしば国民自身の支持によって行なわれる。

国旗国歌だけは特別だとする人は2chには多いようだし、人権擁護法や共謀罪については実現間近。
401名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:42:29 ID:AN2eSRIr0
 iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ  iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ   と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ
   .>  ,,,-ーーー-、.<      .>  ,,, _フil=li=、_< 
  (   /〆ノハヾヽヽ )    (   /彡 ┃ ┃{i|  <北朝鮮の船を追跡中クマ、臨検クマ
   ゝ((((*^ ヮ ^))ノ      ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿|
   〆(⌒)-ーー-(⌒)    〆(⌒)-ーー-(⌒)
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,    ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ    ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ
402名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 11:58:06 ID:+3eikbi30
47 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 11:52:40 ID:Kp4ezVWn
>>45
50歩100歩どころか、日本と比べてさえアメリカは全然まし。
この事件もきちんと大使を通じて中国政府に抗議を入れている。
人権意識がきちんとしている。損得ではかる日本人の醜さが恥ずかしいね。
日本は最悪だ。偽善の塊。
拉致問題を訴えるなら、チベット人虐殺も取り上げなければおかしい。
安倍は「美しい国」再生を主張しているくせに、この問題を取り上げようともしない。
麻生も外務大臣であり「議論は自由だ」と嘯きながら、完全に黙殺。

48 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2006/10/20(金) 11:57:30 ID:Kp4ezVWn
結局、安倍のいう「美しい国」っていうのはただのメッキだということがはっきりとした。
教育改革?笑わせるな。
敬虔な17歳の少女が射殺されて黙って見ているのが日本男児か?大和撫子か?
美学も糞もない。ただのエゴイストじゃないか。
正直、安倍には靖国神社に来てもらいたくはないね。穢れるよ。
403名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:08:50 ID:+Ss+N8+MO
言論封殺を良しとする国、ジャポン
404名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:12:01 ID:BOn9GgeX0
次期首相は麻生さんだな
もっとも漏れは安倍では時期尚早だと思っていたが
405名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 12:20:39 ID:/Wx4sLAP0
核保有に反対することだって核保有の議論だもんな
406名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:41:48 ID:XHiSoQhh0
麻生(・∀・)イイ! !
407名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:57:16 ID:adEKwacf0
麻生氏・・・まったくもって正論です。
議論にタブーがあってはならない。
408名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:50:27 ID:PfbYkt0i0
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行した。これは今年7月5日未明のノドンやテポドンなどの弾道
ミサイル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者
が出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは、本日現在、完成していない。北朝鮮の核ミサイルに対し
て日本は丸腰状態であり防ぎようがない。
マスコミはミサイル防衛が出来ていないことを政府の怠慢であるが如き報道をしているが、数年前
からミサイル防衛に対して反対していたのは、当のマスコミ自身ではないか!
そして今、そのマスコミは、弾道ミサイルや核実験に対応する世界の常識の話を隠蔽している。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空機などにより敵ミサイル基地を破壊
し自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 日本国は日本人の生命・財産を守る行為が出来ないで
いる。それは、我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるか
らだ。ミサイル基地攻撃が正当防衛にあたることをハッキリと報道すべきだ。また、対峙する国が
核兵器を保持していることが明確になった場合、我が国も確実な自衛のために核兵器を装備すること
が世界的には常識であることをハッキリと報道すべきだ。
409名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:27:00 ID:A8b82Tfd0
http://tanakanews.com/g1017japan.htm
このおっさんは内閣のお偉方が核もってもよくね?とか
言い出したのをどんな目で見てるんだろう
410名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:27:41 ID:2M5dwKRP0
日本でもっとも言論の自由を奪ってるのはマスゴミ
411名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:45:43 ID:XHiSoQhh0
>>410
それは言える
412名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:57:49 ID:R2QqUfoC0
日本の左翼系マスコミってアホだろ。
てめえの推し進めたい主張が受け入れられずに言いにくくなっただけなのに、
それを言論封殺だと的外れに叫んでおきながら、
一方で、今回の核議論みたいに認めることが出来ないことについては
発言さえも許さない姿勢をみせてるって、わかってねえのか?

核保有に反対なら反対でもいいんだから、
その主張を理由添えて堂々とすればいいだけだろ。

413名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:19:54 ID:qoBZyGLk0
>>412
マスコミじゃなくて 経済界のトップが批判しているのだが。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061018k0000m010042000c.html
414名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:21:11 ID:fBvhgllc0
言語統制しまくりだろw
最初から捏造かよw
415名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:23:14 ID:FCQ9qhw70
>>413
経済界のトップ?

ああ、自分の出身会社の工場進出が有利になるような発言ばっかしてた
奥田とかいう老人ボケ風味の爺さんでもなれるような

棺桶にほとんど全身を突っ込みかけてるジジイが就任する名誉職のことか。
416名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:24:03 ID:ESwzv/oA0
>>413
×マスコミじゃなくて
○マスコミの他にも
◎マスコミのように言論報道の自由を最大限に享受してるわけではない財界人の一人
417名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:24:16 ID:rJva9DtW0
>>27

共産主義はまともに機能すれば、極めて効率的なシステムですが前提条件として国民全体にに高いモラルと十分な資産が必要とされます。

これらの条件を満たさないまま共産主義に移行した場合、国民全体が平等に貧乏になります。
また共産化の際に大量の資産(資金や技術)が海外に逃げるため、思想そのものが幾ら優れていてもそれを実行する能力が激減します。
当然国家としても国民の不満を和らげることが出来ないので、体制維持のためにはもっとも単純かつ効果的な力である暴力に頼り、暴力が国民の不安を高めそれを押さえるために暴力に頼り……以下繰り返し。

ちなみに共産主義が機能するだけのレベルを国民が持っていれば、多少(理想的な)共産主義よりも効率が悪いだけで、十分安定した平和で幸せな環境といえるでしょう。
418名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:27:07 ID:7GhJiX9W0
>>413
シナ女にチンコ掴まれたあきんどだろw
419名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:29:25 ID:AV1pcOR80
国会議員のクセに憲法が定める「言論の自由」がどういうものかもわかってないのか
このバカ。

憲法はあくまで「国権」が「国民の」言論の自由を制限してはならないという定義であって、
麻生がいってるような定義ではない。

憲法がどういうものかもわかっていない国会議員が憲法改正を訴えるとはお笑いだ。
今使ってる憲法を100%理解してから憲法改正を考えろ。大バカども。
420名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:30:42 ID:RXl+PjXv0
ローゼン麻生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

いいぞ! いけぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!
421名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:31:19 ID:FCQ9qhw70
>>419
憲法改正せんでも
核持てるらしいけど(w
422名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:32:17 ID:qoBZyGLk0
北城経団連会長ばんざーい。

423名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:32:24 ID:AV1pcOR80
憲法とは第一義的に国民が国権に対して、あれをしろ、これはするな、と定めているものだ。

国会での討論に「言論の自由」を当てはめるのは不適切。
国会での討論内容は国権による制限などされていない。

まずそのことを指摘できないお前らは全員バカ。
424名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:34:12 ID:2ZxCokki0
>>419
誰も「憲法が定める言論の自由」なんて語っていませんが?
頭の中9条だけでいっぱいいっぱいの人ですか?
425名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:34:33 ID:ylRhyVpk0
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」

↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
426名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:35:02 ID:tuYNw17A0
>>389
こんな発言したら、確実に辞職ものだったろうな。
時代は変わった。考え方が変わったというよりは、
現実に核攻撃の危機や、戦争の危険性が高まった
ということだがな。
427名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:35:06 ID:qoBZyGLk0
経団連代表幹事が いかん って言ってるのだから、
自民は逆らえんわな。
428名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:36:31 ID:BqlY5o1y0
国会議員に不適切な発言はないということかね
429名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:36:37 ID:KRiYWijJ0
まあそろそろ動かないと
本当に手遅れになるよ
こうしてる間にも中国は周辺に侵略し続けてるのに
430名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:38:42 ID:IrrLYaRw0
諸外国には良い感じで威圧感を与えてる。結局国益になってるじゃない>核保有議論

これがわからん馬鹿共はもっと勉強するか政治家辞めろ。
431名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:40:44 ID:BqlY5o1y0
まあ、わかってないのは、あほなマスコミだけだからな。
マスコミが騒がなきゃ安部も議論はすべきっていうわな。
432名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:42:48 ID:D49ckYEf0
ていうか「核保有について議論していいか」と聞かれたら
政府要人として「駄目」と答えるのもまずいだろ?

べつに麻生は「俺が核保有を語るのに文句言うな」って言ったわけじゃないだろ
433名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:45:57 ID:fe5csxdM0
しかしよく考えるとすごいな。

乞食国家が実際に核実験したことと、
我が日本の外務大臣が「議論してもいい」と言っただけのことが同じくらい影響力があるんだぜ?

これが国力の差ってやつか。
434名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:46:30 ID:STnxFaGGO
◆本日の偏向ステーション
◎アメリカ研究機関の日本が核武装でも、日本を影響下、管理下に置くために日米安保強化との報告はカットか無視
◎左翼団塊教授のマイルールとウリジナル論理の核武装の条件を絶対とする操作。(何故か核武装するならアメリカ並みとのマイルール。イギリス程度で(・∀・)イイだろ)
◎アメリカは結局、佐藤内閣の時も日本の核武装には反対とは報告してない。拡散への“懸念”だけ。
◎偏向教授のマイルールとウリジナル論理から、この時期の日本側の報告書は誘導だらけで価値が無いダメ報告だと解る。
◎アメリカ研究員の発言を編集しまくってるのが分かった。カットが不自然すぎてワロタ
★結論:印象操作必死だね
435名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:49:40 ID:BqlY5o1y0
だから、古館がやってるのと同じ内容を知りたければワイドショーみとけ
436名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:55:53 ID:ESwzv/oA0
>>428
そりゃお前不適当だって奴といやいや問題ないって奴がいて
そいつらが世論の動向を見ながらやいのやいのやって決めるんだよ
これが「議論を封殺するべき」って言ってる奴にはお気に召さないらしいが
437名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:07:26 ID:2QQgDE5+0
米国の核の傘があったって、中国も韓国もロシアも、日本を侵略し続けてるぞ。
本当に図々しい馬鹿3か国だよ。日本の金と技術に頼ってる・頼ってきたくせにw
日本はいい加減、のびた君(どらえもんの)やいじめられっ子から卒業すべき。

今の内閣は、国益が分かってるね。
438名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:12:31 ID:72RN7B4p0
いまの世の中、言論封殺って難しいね。朝日と日経さん。
がんばっても、重い通りにならずに、事態が悪化。
朝日の発言注目だが、。言うと議論になるし、言わないと勝手に盛り上がるし。
立場思うと面白いです。
439名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:14:36 ID:EfJ+dWvJO
のび太くんやいじめられっ子・・・って同じじゃないか
国益うんぬん言う前に日本語やり直せ
440名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:17:35 ID:w4GCBFKA0
>>433
それは国力の差というより、
アメリカが日本のことが恐いから。
この前の読売にもあったけど、
アメリカ人は日本人の思考を理解出来ないらしい。
支那人みたいに損得で動く人種とは全く違って、
日本人の場合は負けると解っていても『徳』で行動する。
だから、日本の占領時代にGHQが行ったのが、『一億総白痴化』。
日本人の教育を破綻させるためにGHQは日教組を作った。
後、アメリカは広島、長崎に無理矢理原爆落としたから、
その報復も恐れているんじゃない?
日本人には『理性』があるから、
日本人の感覚からしたら、日本が核を持っても、
今のアメリカに落とすことはありえないと思うけど、
アメリカにはそれが理解できないんじゃない。
441名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:56:16 ID:FCQ9qhw70
413 名無しさん@七周年 2006/10/21(土) 00:19:54 ID:qoBZyGLk0
>>412
マスコミじゃなくて 経済界のトップが批判しているのだが。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061018k0000m010042000c.html

422 名無しさん@七周年 2006/10/21(土) 00:32:17 ID:qoBZyGLk0
北城経団連会長ばんざーい。

427 名無しさん@七周年 2006/10/21(土) 00:35:06 ID:qoBZyGLk0
経団連代表幹事が いかん って言ってるのだから、
自民は逆らえんわな。
442名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:45:11 ID:z7YufUgY0
経団連じゃなくて
経済同友会な

そこらへんも区別できないんか、反核極左の三国人は
443名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:10:24 ID:ZPTafsCl0
日本は社会主義国家だよ
役人が法律を決め。その法律を行い。役人が判定をする
社会主義国家はいつかは滅びる

最近、やっと民主主義に移行しつつある
民衆の意見で内閣や議員が動き
役人の不正が暴かれてきた  民主主義の幕開けだな
444名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:45:18 ID:3SvmArXM0
994 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2006/10/21(土) 03:52:18 ID:ZwtEvJsT

ひろゆきに言われて
いくつかの板で啓蒙してみたけど
サヨっぽい人たちの最後の論理的砦は「日本-中国記者協定」があるということらしい。

つまり、こうした虐殺があっても「政府が作った協定」があるからマスコミは報道しないんだ
それが伝統なんだと書いている。

だから簡単に言えば
マスコミ、例えば「テレビ朝日」や「TBS」に「中国に不利な報道はしないのがルールなんですか?」
と聞けば」いい事なんだと思う。

簡単な話なので、明日にも電話で確認したいと思う。

その際の文言はこうだ
「インターネットでチベット人残虐事件がニュースになっている。アメリカではCNNが特別番組を組んでいる。
日本のマスコミは(あなたの局××を代表として)一切それを報道していないが、
それは政府が中国と協定を結んでいるためか?」
445名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:14:04 ID:2Vb8yRzT0
ミサイル防衛構想はザルで、核武装の方が正しい希ガス・・・

ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報2006年7月5日 ジャンジャン、バラバラの北朝鮮ミサイル発射実験の謎。
防衛庁幹部幹部、絶句…複数基地から乱れ撃ち 実戦性アピール、移動式発射台も使用 ZAKZAK(2006/07/05)
 …「ポイントは…ノドン…。ノドンは移動式ランチャーに乗せられて自由に移動できる」と大久保氏。
 …移動式ミサイルは把握が困難で不意に急襲…。…湾岸戦争やイラク戦争の際でも、…地上軍が…占領するしかない…
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070534.htmlリンク切 http://amesei.exblog.jp/3346794/

軍事マニアのブログ2006/9/3(日) 午後 2:05ミサイル防衛の不思議
 …北朝鮮のノドンは200発。…国内に配備されるパトリオットPAC3に到っては、射程がほんの数十キロ。…
半径十数キロなどという都市を防御対象とするなら、確実に都市部への残骸落下は避けられません。
…弾道ミサイルの弾頭部分…核・化学・生物兵器などだった場合、当然何の防護措置もなく落ちてきます。…
http://blogs.yahoo.co.jp/shindennkai/40906391.html

日経サイエンス バックナンバー 2005年2月 米国のミサイル防衛構想は有効か? R.L.ガーウィン
 …敵の大陸間弾道ミサイル(ICBM)がロケットエンジンの燃焼を終了し,大気圏外を飛んでいる…段階で
迎撃する防衛システムを「ミッドコース防衛システム」といい…。
 …ミッドコース防衛の目標は,米国から数千km離れた地点で発射された長距離ミサイルを迎撃することだが,
米国沿岸沖の艦船から発射される短距離や中距離ミサイルにはなす術もない。
…肝心の長距離ミサイルを阻止するためにも,…単純な原理で効力のある対抗手段(ダミー弾頭など)を
ICBMに装備させるのは非常に簡単なのだ。…http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/missile.html

原水禁 核兵器の現状  解説・資料 米国弾道ミサイル防衛計画とイージス艦配備
http://www.gensuikin.org/nw/bmd.htm
446名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:18:45 ID:2Vb8yRzT0
ミサイル防衛の問題  2006/03/12(日)01:32:10検証編(8) SM3の飛行実験について(その1)
…次世代ミサイル防衛、初の日米共同実験に成功…
米国防総省ミサイル防衛庁は8日、…「スタンダード・ミサイル3」(SM3)の飛行実験をハワイ沖で行い、成功したと発表…。
…ノーズコーンが正常に作動したことを確認した。…(読売新聞)3月9日…
…実験は「成功した」ということになっていますが、実際には…ノーズコーンの試作品が正常に作動したことを
「確認した」だけで、…読者を成功だと思わせるように誘導している…。
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-18.html

ミサイル防衛の問題点 2006/01/31(火)08:12:09検証編(3) 金のためならイカサマもやる?
朝日新聞 1993年8月19日「SDIにニセ実験 ソ連と米議会欺く」NYタイムズ
中日新聞 1993年8月22日 SDI 迎撃実験成功はウソ? 米紙が報道 事実調査へ
朝日新聞 1994年7月24日 SDI実験の成功、「まやかしだった」 米議会当局が報告書
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-7.html

asahi.com:米MD、「現実的条件」下で実験成功 対テポドンに自信-北朝鮮ミサイル発射2006年09月02日09時11分
 …米国防総省は1日…ミサイル防衛(MD)システム…迎撃実験に成功したと発表した。
 …今回の実験も、標的ミサイル側の「おとり弾頭」など擬装策は条件に含まれていなかった。…
http://www2.asahi.com/special/060705/TKY200609020076.html

ミサイル防衛の問題点 2006/04/14(金)10:48:48議論編(1) SM-3と中国の軍事的脅威
 …MD実験 性能試験に成功 日本担当部品「ノーズコーン」(朝日2006年3月9日 夕刊)…
…アメリカの宇宙開発技術にとっては初歩http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-25.html

ミサイル防衛の問題点 2006/03/10(金)12:35:17「高貴なウソ」が仕掛けられた理由とは?
…迎撃ミサイルが宇宙空間(ミッドコース)で大陸間弾道ミサイルの弾頭を体当たりで破壊することができるようになったら、
…人工衛星をも打ち落とすことができ…、宇宙空間とサイバー空間を支配すればアメリカは地球を支配できる…。…
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-17.html
447名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:31:10 ID:bcICxRJ20
>>445
いやいや、MDと核武装は対立する概念じゃあ無いよ。

なぜなら、核弾頭MDで敵の核ミサイルを迎撃すれば良いからだ。
これなら確率をグンと増せる。
多弾頭だろうが偽装弾だろうがまとめて始末出来る。

勿論、敵策源地に核ミサイルを撃ち込むという選択もあるべき。

もしMDがキチンと機能したならば、敵の発射した核は全て撃ち落とし、丸で合気道の達人の
如くに裁いて専守防衛を完遂出来る可能性がある。そして敵の攻撃の意志を破砕し、かつ
敵の邪悪な意志に対する国際的な非難を糾合する事も出来よう。かくして攻撃することなく
勝利する事も出来よう。
但し、それには未だ未だ時間が掛かりそうなので開発は進めるとしても、確かに核武装は
やるなら早いほうがイイですね。
448名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:06:39 ID:QOkrAyVP0
>>69
オマエらは『核による侵略』が思考のベース、
俺ら日本人は『核からの防衛』が思考のベース。

とっとと朝鮮なり中国なりに帰れヴォケ。
449名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:08:31 ID:bcICxRJ20
>>448
『核で防衛』 っつーのもアリですな。
攻撃は最大の防御なり、ですよ。
450名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:17:07 ID:mGVU+vaV0
第二次日韓併合すれば、日本も労せずして核保有国になれるのだが……。
451名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:19:51 ID:QOkrAyVP0
>>449
アリなのは認めるが俺は反対だ。

争い相手がヤクザを出して来たからって
こちらもヤクザを出す事は無い。
ましてや先にヤクザを送り込むなんぞ・・・

子供じみた考えにしか見えん。
452名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:20:02 ID:fJLIPhHv0
>>450
例の法則があるから、独自にやるべきだろう
453名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:21:39 ID:5bqJbBDR0
今回の中国の猛烈な説得工作は、中川発言がきっかけだったりして。
絶妙なタイミングで失言を装い、中朝をけん制した中川GJ


以上、佐賀県よりお伝えしました。
454名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:21:55 ID:7SaZ3jZq0
>>450
欠陥品の核と人語を解するサルがついてきます。どう見ても割に合いません
455名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:23:38 ID:Q6yW1/8o0
核から手を引かないとほんとうにひどいめにあうぞ
6カ国協議に出るつもりはない
石油を止めるぞ
。。。。
日本に核をぶち込む
死にたいのか
北京にもぶち込むか
ドントイーブンシンクアバウトイット
。。。
456名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:28:48 ID:eKJmC7VF0
麻生も中川も、核武装を議論するのは悪くないと言ってるだけで
実際に議論するとは言っていない。
口先だけで、右よりの世論の溜飲を下げさせてるだけって感じ。
457名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:36:57 ID:bcICxRJ20
>>451
ヤクザが拳銃を保有し、やがてこちらに向かって撃つ事が確実なとき、
家族を守るために拳銃を保有することは当然ですね。

家族全員を死亡させてヤクザに撃ち放題の権利を与えようというのは
バカですね。
458名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:39:11 ID:nfqAjWA50
>>457
町内にアメリカ警察署あるんだからそこ行くか
通報するだろ普通、日本人の発想として
459名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:45:22 ID:lVz9tAov0
>>458
事大主義?w
460名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:50:28 ID:nfqAjWA50
>>459
草植えられてもなぁ

実際、今日本がやってる事じゃん
麻生発言だってそう、警官に

「もう、怖ろしくて怖ろしくて私自身銃でも持とうかと思っちゃいます〜」

って事の重大さアピールしただけそのお陰で慌しく周辺、関係各国警戒強めて動いたでしょ
461名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:54:19 ID:MHXUce+UO
核武装するかどうかで議論になる前に、
議論をするかどうかで議論になるとかアホらしすぎ。
462名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:55:55 ID:fgblxaAoP
核武装するかどうかの議論をするかどうかの議論をするかどうか議論しないとね。
463名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:57:24 ID:QnWmk5/h0
>>450
勘弁してください。
464名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:57:38 ID:KEoEo9ISO
まあいいじゃん。議論と基礎研究だけはしっかりやっとけば。
反日国家にはいい薬だよ。
465名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:58:04 ID:5HG0L8YH0

また、バカマスコミがいい加減な歪曲報道で、世論をねじまげようと
してるんだろう。メディアが新聞とか、TVしかない時代と違って、
ネットで、多様な情報、意見が得られる。
 マスコミの時代錯誤もいい加減にしてもらいたいもんだ。

政治家が、様々な議論を規制することのほうが問題だろ。
466名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 07:58:40 ID:7SaZ3jZq0
むしろ、こんな議論をしている唯一の論者である朝日を日本から
放り出すことを議論した方が生産的では?
467名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:01:09 ID:gywKV1PT0
言論弾圧反対(・∀・)  どーせアメリカが許さないんだから、核武装議論だけはじゃんじゃんしろ
468名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:11:45 ID:kTLYct9B0
>>27
共産主義には暴力革命を起こして政権奪取を行うシナリオがある。
革命期間中は一時的に人権が制限されても仕方がないという妥協がある。
そして革命は終わらない。
実際北も中国もまだまだ革命の序盤というのがかれらの歴史認識。

革命精神が足らないやつにはお仕置きだ=虐殺

共産主義政権の中枢はこの論理で革命状態を維持して権力を掌握する。
したがって常に反革命勢力が必要となる。
今は日本、チベット、米国が中国、北の政権維持に欠かせないものになっている。
469名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:28:59 ID:2QQgDE5+0
>>439
>のび太くんやいじめられっ子・・・って同じじゃないか

全く違う。単純な人だw
470名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:31:50 ID:nfqAjWA50
全然違うものを「や」で結ぶのは……
471名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:51:04 ID:FkqBkFcd0
共産主義国家とかワロス。
共産主義と国家は背反してるんだよ。
共産主義になれば国家は無くなる。
だから「共産主義国家」なんて言葉はありえない。
日本を代表する外務大臣がこの程度のおつむなら日本の将来は見えてるな。
472名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:54:07 ID:f8gF9KRl0
閣下はさすがすばらしい意見をおっしゃる
外相叩いてる奴らワロスwww
473名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:44:51 ID:KhQg6CHO0
朝日や日経は、自分と同じ意見を述べる自由しか認めないからね〜。
474名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:47:48 ID:AaC+Kpvd0
マスゴミ、週刊誌がスポンサーへの配慮から絶対に報道しないこと。



タバコを吸っていた有名人

松田優作  40才で死去(膀胱癌)
石原裕次郎 52才で死去(舌癌、肝臓癌)
橋本龍太郎 68才で死去(大腸癌?)
王貞治 現在66才(胃ガン)
忌野清志郎 現在55才(喉頭ガン)
柴田恭兵 現在55才(肺ガン)


喫煙者の5人に1人は肺ガンで死んでいます。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html
475名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:49:44 ID:d/x8kvwW0 BE:795077287-2BP(103)
左翼馬鹿すぎてw
476名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:51:38 ID:+592G+wt0
>>471
あなたはアホですか?
477名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:54:01 ID:IKZM8FJCO
何が非核三原則だよ笑っちゃうよ
米軍が持ち込んでるだろ
プルトニウムだって51基かの原発から抽出してんだろ
とにかく日本も水爆武装をとっととやれや
478名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:54:46 ID:uWIyqpKp0
>>471
中国の共産党って知ってるか?佐賀。
479名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:56:25 ID:LgbFb0nP0
とりあえず久間を更迭しろ
480名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:57:17 ID:9tDgqys80
>>471
左翼、必死です。
481名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:15:43 ID:L1kut50u0
実際米国核の下にあるわけだから、NATOみたいに米国の戦略核配備でもしてもらうかね

いい加減非核三原則なんて呪文から目覚める時期に来てるんじゃねの?
482名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:24:07 ID:qx6qKjgT0
>>444
2chはひろゆきの意向に沿って特定の情報が流される場なのか
483名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:25:44 ID:aetk33XD0
>>478
あの国は平等でもないし人権至上主義でもないし非武装中立でもないし環境保護原理主義でもない。
むしろ自民やアメリカに近い。
484名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:27:56 ID:+z4SrCmF0
藤田社長の言論も封殺しないでw
485名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:29:52 ID:oELN8Uqy0
核武装反対派にとっても議論は多いに歓迎するところなんだがな
冷静に分析すれば現状では国益に沿わないことは明快
むしろ、封印する方がムクゲの花のようなアホらしい妄想として成長して危険
486名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:41:52 ID:5VR5UqTu0
植草さんの言論も封殺しないでw
487名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:45:57 ID:Q2XvdTsQ0
佐賀県人の言論も封殺しないでw


488名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:53:01 ID:+z4SrCmF0
池田名誉会長の
489名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:56:11 ID:3KCZV5OE0
憲法9条もそうだが、結局擁護派って言うのは議論すら認めないというか
そのことを話題とすることもいけないわけで、カルトの信者と何ら変わらん
490名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:58:37 ID:0qmi4CaR0
>>478
中国共産党規約
 中国共産党は中国労働者階級の前衛部隊であると同時に、
中国人民と中華民族の前衛部隊であり、中国の特色のある
社会主義事業を指導する中核であり、中国の先進的生産力の
発展の要請を代表し、中国の先進的文化の前進する方向を代表し、
中国の最も広範な人民の根本的利益を代表する。
党の最高の理想と最終の目標は共産主義を実現することである。
http://www.pekinshuho.com/2002-48/48-wen4.htm

中国共産党は共産主義を目指しているそうです。
中国は少なくとも「共産主義国家」ではありませんね。
あなたこそ中国共産党を知ってるのでしょうか?
中国共産党規約ぐらい当然読んでいらっしゃるのでしょうね。
491名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:12:33 ID:bWEeiSQv0
こっそり持てる方策があるなら良いんだけどね。
現状不可能だからな。
492名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:13:32 ID:gyWl/+PO0
ちゅーか日本て社会主義ジャン。
493名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:20:03 ID:k2FKeiZ60
日本共産党の段階的自衛隊解消

第一段階  戦争法の発動など、九条のこれ以上の蹂躙を許さない段階

第二段階 日米安保条約が廃棄され、日本が日米軍事同盟からぬけだす段階

第三段階  国民の合意で、憲法九条の完全実施する段階

ttp://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/kenpou_jieitai_22taikai_.html
494名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:21:11 ID:AAJ7QAex0
核武装はともかく、言論の自由には賛成だな
495名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:45:04 ID:ESwzv/oA0
>>490
社会主義は全部社会主義にするために全体主義に移行するんだが
全体主義は社会主義に移行するためのシステムではないので
全体主義で停止してしまう
496名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:36:54 ID:qoBZyGLk0
>ヤクザが拳銃を保有し、やがてこちらに向かって撃つ事が確実なとき、
>家族を守るために拳銃を保有することは当然ですね。

例えがおかしいだろう! それは、100%犯罪。
おつむが、いかれてる。
497名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:45:49 ID:nKuqbF/vO
麻生さんグッジョブb!!
498名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:46:29 ID:0+P0+Ha/0
ウルトラ・ダラー    手嶋龍一
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/382303/
・・北の独裁国家は、もう30年も前に、印刷熟練工を何人も日本から拉致していた。
何のためにそんなことをしていたか、分かるかい?敵国の紙幣を偽造させるために拉致したんだ。
何十年も働かせようとしたのだろう。若くて、とびっきり腕の良い日本人印刷工を工作船で
さらっていったんだ・・

立ち読み(映像版)
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/382303/movie/ultra_dollar.wmv
499名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:41:32 ID:DrxoUzA+0
麻生ガンガレ!
500名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:51:41 ID:2EnAEFJE0
前から思ってたんだが、久間と青木は売国っぽいな。

なんでこんな害悪なヤシらに総理がいちいちお伺い立てて頭下げにゃおえん
のじゃろう。
501名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:55:21 ID:dP54bcpUO
波及
502名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:02:33 ID:rZL3tI8n0

日本の防衛のために、日本人が遊んでいていても、
アメリカ国民であるアメリカ軍の若者が、
日本の為に死んでくれるのだから、核武装は必要ない。
日本人はアメリカの若者が日本の為に死ぬのを眺めていればいいだけです。
503名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:05:37 ID:4rdwMdhy0
麻生さんの発言なんて中国に本気だせと言う警告なのに
国内の馬鹿は核を本気で保有するつもりか!と過剰反応。
504名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:18:52 ID:bUDXB+sh0
北朝鮮にロシアが核技術を提供し、中国と韓国が経済的に支援し、
アメリカが放置するという、5カ国の見事な連携によって、
現在、日本は北朝鮮から核恫喝を受ける危機に直面してます。

それでも尚、日本の核武装が不要と主張してるのは、
売国奴か池沼のいずれかでしょう。
505名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:22:34 ID:uU9wjvXeO
これを戦略だと気づかない馬鹿が多すぎてびっくり
戦略とはいえ首相が言うべきことじゃないが、外相が言う分にはちょうどいい重さだと思うよ
506名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:59:53 ID:DWADJvjU0
金正日と言っている事が変わらない。攻撃される可能性があるから核兵器を持つ
507名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:25:34 ID:mGF8cVL80
age
508名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:27:38 ID:FssxWwOF0
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/21(土) 16:58:03 ID:tUNtUN2P0
2chねらーが社会主義国を非難する際、その言論統制や人権抑圧、
特権階級の存在、軍拡路線と軍事覇権主義など右翼封建主義的側面が
もっぱら対象になる。
議会制民主主義、人権擁護、環境保護、福祉の充実など左翼的政策については、
「暴走したら」「堕落したら」など条件付きでしか批判がなされていない。

つまり、2ch内では右を標榜しながら完全に中道左派で意思統一が取れている。
509名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:53:57 ID:+qH+ueKy0
>>505
君主の妄言を深謀遠慮の名言だなどと錯覚する喜劇が古今東西いくつもある。
口に出してからすぐにフォローを入れるような発言が計算によるものであるはずが無い。

高校生にとっての「あの先公早く死んでくれないかな」と同じレベルの、実現不可能で、
口に出したらやっかいなことになり、なのにいつも切実に念じている願望と同じものだろう。
510名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 21:57:57 ID:qNHi+xpP0
どうでもいいけど麻生はちゃんと外交しろよ。
韓国に行ってノムチョンにおべっか言った以外マトモな仕事してないだろ。
ライスみたいに米中露韓を回って根回ししてこいヴォケ。
511名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:04 ID:JpptDQbm0

近い将来、中途半端に民主化が進んだ中国で経済が停滞すれば、社会が不安定化する。
政権は、世論の批判をかわし求心力を維持する為に対外緊張策に出る可能性が高い。
長年の反日教育という背景もあり、その恫喝外交の絶好の対象は日本だ。

核の無い日本は、中国の意向に従うしか選択枝がない。
つまり、中国の属国になりたくなかったら、核武装が必須だということだ。
アメの核の傘? 何の役にもたたないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<アメリカは日本の核保有を望んでいる>>

アメリカはこれまで何度も日本の核武装を容認するかのような発言を繰り返してきた。なぜか?
それは

『アメリカは日本が核攻撃されても報復核を使えない。アメリカ本土が再報復されるリスクは犯せない』

というメッセージである。日米同盟は存在するが、「核の傘」はもはや存在しないのだ。いや、始めから
存在しなかったというべきか。だからこそ、米国は日本自身の報復核で自衛して欲しいと考えているのだ。

では日本核武装のシナリオはどうだろうか?
おそらく、イギリスが核武装したときとほぼ同じシナリオになるはずである。米国が日本に弾道ミサイル
搭載可能な核弾頭を売却あるいは貸す形か、日本に「必要最小限度」の核実験データを供与し、核実験
の必要がない形で自国開発させる。それと同時に報復核運用手段としての原子力潜水艦を売却するだろう。

仮にこのシナリオが現実のものとなったとき、これに反対する主要大国は中国のみである。

512名無しさん@七周年
アメリカ軍のボーナス減るし。貿易摩擦になったときに圧力使えなくなるし、
いくら民主主義で価値観が同じといっても日本人の常識は世界の非常識ってこともあるので
やっぱ核渡すのは怖いから無理^^