【政治】 「"日本の核保有"意見交換もダメというのは一つの考え方だが、議論も大事」 麻生外相★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<北朝鮮核実験>「日本の核保有議論も大事」麻生外相が発言

・麻生太郎外相は18日の衆院外務委員会で、北朝鮮の核実験問題に関連し「隣の国が
 (核兵器を)持つことになった時に、(日本が核保有の是非を)検討するのもだめ、意見の
 交換もだめというのは一つの考え方とは思うが、議論をしておくのも大事なことだ」と述べた。
 「非核三原則を維持する政府の立場は変わっていない」と前置きしたうえでの発言だが、
 現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
 笠井亮氏(共産)の質問に答えた。

 日本の核保有論をめぐっては、自民党の中川昭一政調会長が15日、テレビ番組で
 「選択肢として核(兵器の保有)ということも議論としてある。議論は大いにしないと」と
 指摘。政府・与党内からも批判が相次ぎ、安倍晋三首相は翌16日「非核三原則は国是と
 して守り続ける。(核保有を)政府で議論することはない」と強調。17日には「もう終わった
 話だ」と述べるなど、火消しに努めていた。外相発言はこうした問題を再燃させるとともに、
 野党などから「閣内不一致」との批判を受ける可能性もある。
 北朝鮮の核実験を受け、米国などからも日本を含めた周辺国が核保有に走るのではないかという懸念が出ている。ブッシュ米大統領は16日のテレビインタビューで、日本の核武装論について「彼ら(中国)が懸念していることを知っている」と述べていた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000066-mai-pol

※関連スレ
・【社会】 「核持てば、攻撃される可能性高まるのが常識」「想像力ない政治家が多すぎ」…被爆者ら、中川氏核発言に反発★9
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161094255/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161146722/
2名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:15:37 ID:KPqN7vTF0
3名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:15:59 ID:49hXx5Tu0
安倍の無能さが際立つなw
4名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:16:59 ID:XnoZjXck0
内容が何であれ「議論する事もダメ」っていうのは
民主国家のとる姿勢じゃないだろ
中国や北朝鮮じゃあるまいし
5名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:17:52 ID:daZriLh40
議論も許さないというのは変。
6名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:18:29 ID:49hXx5Tu0
>>1
春デブリφ ★と仲悪いの?w
7名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:19:35 ID:8ohTHAvi0
日本が核保有の議論をして何が悪い
外国にとやかく言われる筋合いはないが
8名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:19:52 ID:+OU0rdPd0
ほら鳩、餌だぞ
9名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:19:52 ID:VGtV5/rh0
安倍の日和見さ加減にはうんざりだな
10名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:14 ID:vSoX+Nma0
この調子でチョンの手先が言論封殺エスカレートさせると ねらーは全員逮捕来るなw
11名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:43 ID:xuYqwFLR0
麻生の方が良かったんじゃないの?
いや、この立場だからこそ・・・か?
12名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:49 ID:0W0PIfP50
↓アンタッチャブルのデブが麻生大臣に一言。
13名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:54 ID:YLO0L7qU0
>>4
日本は民主主義の気がするだけで民主主義でないだけでないの?
14名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:22:37 ID:1fQu6p2OO
安倍ちゃんの策略だよこれは。
後でごろっと態度を豹変するに決まってるじゃないか!
15名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:22:56 ID:xuYqwFLR0
>>13
最も成功した社会主義って奴か
16名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:23:11 ID:fn2ipz430
麻生(・∀・)イイ!!
17名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:23:38 ID:2Gqa/Fa+0
■>麻生は日韓トンネル推進派。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134312138/35
35 :マンセー名無しさん [sage] :2005/12/12(月) 20:01:30 ID:9RK7O2KR
日韓トンネル研究会九州支部役員の顧問に
山崎拓
太田誠一
古賀誠
麻生太郎
自見庄三郎 等々
代議士の名前が入ってる、名前だけでも入れられる事については
あんまし、バカにすることじゃないと思っている。

ちなみに、出典は「日韓トンネルプロジェクト」(世界日報社1992)な。

日韓トンネルと麻生太郎
 ■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm
国連ESCAPのアジアハイウエー協定文には日韓海底トンネル構想は触れられて
いない。しかし、自民党のHPに掲載されている「デイリー自民」の平成15年6
月19日付け記事では、外交調査会がドーバー海峡トンネルの工事に携わった宇賀
克夫氏と、民間で日韓海底トンネル実現に向けて調査などに取り組んでいる「日韓
トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを行った結果、日韓海底
トンネルは「技術的には実現可能」との見解を示したことを掲載している。この構
想について、自民党では麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」
の「国づくりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。

http://d.hatena.ne.jp/kama yan/20050806#1123352633
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家たち

自民・衆院議員
麻生太郎(福岡二)
18名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:24:39 ID:TlcMb7Si0
この国には支那みたいに言論統制がある訳じゃないんだから
議論するのはまったく自由であるべきだ。
これまでマスコミの気にいらない発言するとよってたかって
何人の政治家がやめさせられたか、まるで言論弾圧だった。
中川(酒)さん、麻生さんが勇気ある発言をしてくれたお陰
でやっと本音の議論ができそうなところまできた。
麻生さん、中川(酒)さんGJ!
19名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:24:46 ID:6nsmWbsW0








勝手に裏で議論しとけばいい! 表だって言う必要など全くねーよ!あほ! 核保有を既成事実化するための世論操作がミエミエなんだよ! 死ねよ!糞政治家どもめ!いつものやり口ww






20名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:24:50 ID:ok90uwIxO
マスゴミは北の核実験にはてぬるいが政府の核保有論争には断固反対なんだな
21名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:07 ID:+GsDxPvp0
安倍ちゃんが核保有に付いて保有を少しでも匂わせると世界中大騒ぎだぞ
しかもこの時期に言うのはタダのアホだし何の意味も無い
世界が足並みそろえて北へ制裁を加える時に
「日本も核持とうかな〜」なんて首相が言える訳が無い
首相と外相じゃ発言力がまったく違うし
選挙に与える影響も大だ

まあ安倍ちゃんは喋りは悪いがバカじゃ無いって事だ(外交・軍事はな)
22名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:07 ID:8Voa02fUO
北朝鮮の核は平気でスルーする、バカサヨの無駄な悪あがき。
23名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:27 ID:7vv7i9Zb0


安倍は非核三原則堅持を公言したから、
こいつの在任中に核武装は100パーセントありえない。
これからはシナと朝日が安倍をヨイショしまくるよw

24名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:43 ID:49hXx5Tu0
何も考えないで核保有という有効な手段を自ら放棄した安倍は国賊と言っても過言ではないよ
とてもこの国の舵取りをまかせてはいられない
25名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:59 ID:HWhawvR80
いわなきゃ密室政治と文句が出るし、、
26名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:26:20 ID:wIbCZygD0
>>4
>内容が何であれ「議論する事もダメ」っていうのは
>民主国家のとる姿勢じゃないだろ

社民党の東門っておばさんは、テレビに出演して
「憲法9条の改悪につながるから、改憲については論議もするべきでない」と公言していた。

27名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:27:12 ID:PtpdubDnO
タロちゃん、やんわりとダメ押し
28名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:27:28 ID:dqFO8FaZO
将軍様核乱射まだあ?
29名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:28:04 ID:MbXRrDgY0
個人的には核武装の必要はないと思うけど、
議論はきちんとして欲しいものですな。
理想論ではなく、専門家を集めて真剣に検討するべき。
30名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:28:10 ID:ePtOHG420
中川の発言で大騒ぎしてるのが、マスコミと野党だけだというのが
わかったんだろ・・・。
閣僚からこういう発言が出たことによって中共に与えるプレッシャーは
また一段階アップしたな。
31名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:29:09 ID:lWUM2MVF0
日本には言論の自由があります。
議論する自由は勿論保障されています。
また議論もするな、と発言する自由も、勿論あります。
32名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:29:31 ID:7vv7i9Zb0


>>21
非核三原則堅持なんて公言するのはもっとアホだと思うが。
まともな政治家ならもっと含みをもたせた発言をしたね。
今回の動き見て、麻生より安倍を評価してた自分の不見識を俺は恥じたよw


33名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:29:41 ID:49hXx5Tu0
>>21
「現状では」核保有は考えていないと言えばよかったんだよ
非核三原則をあたかも日本の普遍的な国是のような断定口調で言ったからダメなんだよ
34名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:30:40 ID:wpAaiUOx0
うまく役割分担してるみたいだね。
35名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:30:54 ID:dGZHIoh20
冷戦と台湾と中国の対立と北朝鮮の上陸部隊など
あった中、今日日本が平和でいられたのは米軍とその核のおかげ。
これはガチです。
36名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:31:38 ID:NhsPNXnI0
北朝鮮と一緒に日本が非核化なんて中国は笑いが止まらんフィーバー状態だ。しかも、北がキューバ状態で制裁にもへたれなかったら、
『北は核を持っているけど、日本は北に非核化を求めるために永遠に非核三原則堅持状態』
この状態が定着してしまうかもしれないな。米中核保有国に文句も言えないまま安倍退陣までノンビリw
37名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:31:55 ID:mIUsg7+t0
http://www.shugiintv.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=31872&media_type=wb&lang=j&spkid=11655&time=02:55:37.5
外務委員会、笠井の質問。9分50秒あたりからこの話題
38名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:31:58 ID:RvPAUG+j0
日本はすでにアメリカ軍のもちこんだ核ミサイル実戦配備してるってテレビでゆってたよ??
39名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:32:49 ID:/gzCja740
駆け引き抜きでも中露が北躾けてくれないと
  ( ⌒ )
   l | /
⊂(#・д・)  核でも撃てねーと
 /   ノ∪  もうやってらんないっすよ!
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                      
      ⌒Y⌒
40名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:32:55 ID:u2+6M6d70

 マスコミは、散々「言論の自由」を主張するのに
 政治家には、「言論の自由」を認めないんですね

 議論することを認めないなんて言論弾圧と同じです
41名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:34:40 ID:vSoX+Nma0
>>38

アメリカの空母が核をいちいち日本に寄港するたびに何処かで降ろしてるなんて
考える馬鹿が居る事が信じられないw 持ちこませずなんて無理
42プルトニウム・パウダー:2006/10/18(水) 16:35:33 ID:Jr9furzN0
 非核三原則堅持でいいから
日本に核が落ちたら、相手国にそれを播くような人工衛星システムで恐怖の均衡を作っておこう。
弱い国は蹂躙される
おとなしい女は置換される
だから つよくならなくっちゃ
 
43名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:35:55 ID:gQzAYpSd0
中国に対する脅しだべ
北朝鮮の問題に対してキチンと対処しろよ、ってメッセージだわな
アメリカもかんでるんじゃねぇの
44名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:36:55 ID:OPFo2Z7j0
アメリカとの交渉ででてきた意図的発言でしょ?。感情的、思想的
にしては、あまりにも忘れた頃を見計らっての発言が過ぎる。
アメリカ政府には、こうした意見を封じるためにも、やっぱり核兵器
拡散防止のための戦争は正義の戦争で、必要不可欠なんだという世
論形成が必要だからね。現に、CNNなど控えめだけど「この状況なら、
そう思う人が日本にいること自体は無理もない。」って感じです。
日本に核兵器を持たせないためには、北朝鮮と戦争するしかないと
いう世論ができてきてるよ。
45名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:37:49 ID:+GsDxPvp0
>>33
現状を付け加えると
そこを突っ込まれる「何時かは核武装するんですかと」
そうなると憲法改正=核武装とイメージ操作される可能性もある
現状はきっぱり否定しておく必要がある
まずは現実的な線で憲法改正だろう
コレをしなければ核武装など夢のまた夢
あと安倍ちゃんの発言など憲法でも法律でもないし国内問題なので
後でどうにでもなるし安倍政権中「(5年として)に核武装はそもそも不可能
任期中に憲法改正が出来れば万々歳
46名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:28 ID:4vDsFOrt0
ブッシュの反応まで含めて「シナリオ通り」なんだろうな。
47名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:40 ID:7vv7i9Zb0
>>45
>安倍政権中「(5年として)に核武装はそもそも不可能

それお前の脳内ソース?
48名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:40 ID:CSVP4/b/0
議論さえ封ずると言う声が出る方がおかしいだろ
まるで宗教、天動説を唱えて地動説を弾圧した基地外のような連中だ
49名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:42 ID:Prkq2fWQ0
>>45
核保有そのものは、憲法9条に抵触しないよ。

安倍って、民主岡田が
「 A級戦犯問題 〜 国内法で無罪といっても、日本はサンフラ条約を批准しただろ? 」
ってとんちんかんな追求された時も、
「 憲法 > 国際法 であるから 」、と
それに輪をかけてトンチンカンな答弁をしていたからな。

そもそも敗戦国の主権として、戦犯の名誉回復を国内で決議したり、
東京裁判を 「 違法判決 」 することは国際法で護られているのにw
ただその 「 賠償請求 」 や 「 報復戦争 」 のネタにすることだけ禁じられているだけで、
戦犯の名誉回復は、国際法上に照らし合わせても何ら瑕疵はないのに、
回答で国内法優位論を持ち出すなんて、バカかこいつは? と思った。

今回の核実験騒動の最中に、早々と非核三原則を断言してしまうのも、
まるで駆け引きがなさすぎる。

竹島が不法占拠されてるのに、バカ夫人は韓流宣言しちゃうし、
俺はもう安倍を見限ったよ。

自民党支持は変らないけど。
50名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:50 ID:v4gTr5gfO
空母に核なんて積むかよww
51名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:23 ID:aJSWs3MdO
非核三原則っていってるのに議論とか何言ってんねん!
インド・パキスタンの緊張を見てみろ。
自分らは唯一の核被爆国だろうが。どんだけ悲惨か忘れるな
52名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:34 ID:rIozhVMf0
>>32
それ以前はどの点で麻生氏より安倍氏を評価していたか、参考までに教えてください。
53名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:43:34 ID:+ixKt/z50
共産党の質問者はすでに党内で日本の核武装について必要ないと
話し合っているから質問できるわけで、良く考えりゃ質問前に共産党だって
核武装を党内で論じているのだ。
論じてもいけないというのなら国会質問すら出来ないではないか。
54名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 16:44:39 ID:8rFSiSeS0
>>32
麻生より安倍を評価してたんですか。そうですか。
55名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:12 ID:NhsPNXnI0
>>51
今のままじゃ三発目の確率が一番高いのも日本だな。
安倍は中国共産党を安心させても日本人を安心させないから。
56名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:27 ID:gQzAYpSd0
核なんかより、やっぱSOLの時代だろ
57名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:40 ID:t6u9ypi50
■核兵器の開発をしようと決定・公言した場合(開発段階)
メリット・特になし (外交カードとしては危なすぎる)
デメリット・アメリカとの関係悪化 ・北への圧力との一部矛盾 ・中国主導の経済制裁の可能性あり
(ただし米中も被害を受ける諸刃の剣・軍事制裁に持っていく過程で?) ・空爆の可能性もあり
■核と弾道ミサイルをこっそり開発し武装後に公表した場合
メリット・他国からの侵略の可能性が低下
・対中国などの外交圧力になり駆け引きが楽になる ・領土問題などの進展が期待できる (日米関係が悪化すれば無理)
・核実験をしなくても北の爆弾に比べ正常に作動するだろう。信頼性が高い
デメリット・アメリカとの関係悪化(米国債を有効に使えれば回避も?) ・軍事費の増加 ・核実験反対などの国内世論による与党の支持率低下 ・日米安保にヒビが入る事による中露からの外圧の強化
・原潜や爆撃機などが必要になってくるが開発ノウハウが少ない (ミサイル基地だけでは有効性が低い)
■こそり作って黙って持っておく(さりげなく情報リーク)
メリット・周辺国への外交力強化
デメリット・同盟国の不信感が高まる (最悪国連決議による核査察の可能性あり、そうなると核保有が表に)
・イスラエルのように振舞う為には隣接した具体的な敵国と通常戦力の強化が必要
■作らないで作ったフリをした場合
メリット・経費はかからない ・短期間だけは外交的に優位にたてる
デメリット・いつかばれる。国際的信用が消える。 ・各国から非難ごうごう ・最悪イラクの二の舞
■このまま核をもたない
メリット・中露に対し軍事的な弱みを見せることによる逆説的な同盟国への圧力・倫理的国家としてキレイゴトが言える・東アジアの前線基地として日米の関係は続く
・核保有を目指す国に対して圧力をかけても言動に矛盾が無い(ただし同時に米中を責めないならば矛盾はある) ・ある意味在日米軍の核が日本の核だとも言える
デメリット・各国からの外圧には弱いまま・後先考えないテロ国家からは狙われる可能性が高い
・有事の際に米が見捨てれば終わってしまうので米にすがる生き方を変えられない
58名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:57 ID:Prkq2fWQ0
>>52
お〜い、議論封じ込めマンセーのバカ白丁ID:ZjUdZc+f0!

他人様に質問する暇あんなら、
「 ガキの上げ足取り 」 で誤魔化し、
挙句には 「 ファビョるな 」 「キムチ臭い 」 などと悔し紛れの妄想で
反論した気になってねえで、
とっとと論拠を提示しろや。

弱虫毛虫のへタレぶり、みっともねーぞー
同じへタレでも、まだ安倍ちゃんの方がましだぞwww

さすが日本に半島が併合されても何も出来なかった、
口先番長のバカ白丁だなw
59名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:46:44 ID:7vv7i9Zb0



「五年以内に核武装は不可能」とか嘘をついてまで
安倍ちゃんGJの方向にもっていこうとする>>45には
ほとほと呆れました。
どう見ても安倍の非核三原則堅持発言は大きな失点です。

60名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:46:59 ID:qyo9bhIk0

核保有することの長所
 ・軍事的優位性の確保
 ・戦争抑止力
 ・政治的発言力の確保
 ・外交上の等価対話確保

核保有することの短所
 ・MADによる致命的な国土破壊
 ・核戦力保持のための軍事費増大
 ・非核宣言してきた日本の政治的信憑性の低下
 ・アジア近隣諸国に対する無用の脅威
 ・経年劣化による核廃棄物の増加
 ・軍事費および核廃棄物処理財源不足による増税

まだあるな。
61名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:00 ID:3EWezVp/0
中川に援護射撃してるな
さすが麻生
62名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:10 ID:AyOLHRlC0
>>51
非核三原則に「論じない」ってあったっけ
63名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:48:13 ID:97cqkRQvO
安倍の失言をフォローする麻生と中川GJ!
64名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:48:30 ID:hwuhD9Jt0
なんかキモイ工作員が一杯です
65名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:48:34 ID:2gY3Jqag0
麻生終わった
空気嫁
66名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:49:13 ID:+GsDxPvp0
>>47
あと5年でどうやって核保有できんのよ
法整備・兵器配備・予算・国民意識など問題は堆積している
そもそも国民の8割が反対している事を強行したら自民政権が吹っ飛ぶぞ
そんなに民主政権が良いのか

>>49
9条に抵触しようがしまいが
国民の賛同を得られない事は出来ないって
憲法改正や幅広い議論を含め国民の意識を変えていかないと
自民政権が潰れたらまた核武装の道は遠ざかるんだぞ
67名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:49:22 ID:8zY9D19L0
麻 生 始 ま っ た な
68名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:49:22 ID:Dsr0lhFb0
3発目も日本に落とされたら、日本は世界の笑い者。

現に反日国家が照準つけてるのに、よくノホホンとしてられるよな。
69名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:08 ID:GNt6PW3V0
安部はいなくてもいいよ
70名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:11 ID:aJSWs3MdO
>62 何を論じるの?
71名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:55 ID:rIozhVMf0
>>58
白丁認定ktkr

なんでおいらがID:ZjUdZc+f0になったんだろ…
72名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:04 ID:NhsPNXnI0
>>66
言いはじめないと国民を納得させることもできないんだが。
憲法もそうやって延び延び大事にしてきたんだな。
73名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:09 ID:jSczHd170
麻生は正しい。
とにかく日本の核武装については論じて論じて論じまくれ。
実際に核武装するかは別問題
74名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:17 ID:vKHspyw90
保有論者は感情論・ミンジョク論だけなんだよな。「持てー持てー」言ってるだけで
・日本に開発が可能なのか、どこかに売ってもらうのか
・出来るとして配備までの期間はどれくらいなのか
・その期間中も米国の傘は機能するのか
・中朝露韓は黙って見ててくれるのか
・友好国は日本の核開発を支持してくれるのか
・特に欧州など日本の核に敏感な地域はどう出るのか
・国際社会の理解の元、円満の内に核拡散防止条約からの撤退が行えるのか
・日本の経済、外交にどんな影響があるのか

こういう事について「○○だから問題ない」と言うことは一言も言わない。
75名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:34 ID:71rDnGYJ0
中川発言も麻生発言でも
内閣支持率も自民党支持率も高いまま。

涙目サヨクかわいそーwww

76名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:40 ID:g4WEUFKu0
つーか、今まさに議論してるんじゃね?
(酒)とひょっとこのおかげで。
77名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:53 ID:Prkq2fWQ0
>>71
しまった、誤爆したorz
スマソ
78名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:54 ID:wIbCZygD0
>>51
二度と再び被爆の惨禍に巻き込まれないためにも核保有が必要なんだよ。
あの地獄絵を二度と日本国民に決して味あわせれはならない。

非核三原則なんて、法律でさえない。
法律や憲法だって時代とともに改変が必要なように、
原則も時代に合わせて見直しが必要になるかもしれない。
だからこそ、世界の情勢にマッチしているか否か、
常に論議する必要がある。

79名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:14 ID:swGOPSgVO
>51
それは北にいえよ。
日本が核保有の議論せざるおえなくなった原因なんだよ。
80名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:32 ID:E8T4/BUY0
【米韓】 「日本を仮想敵国に」、韓国政府が米国に要請? ★2[10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161151616/

【韓国】 核開発 「北の核実験は日本の日和見も一因」 [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161135936/

【韓国】 93年前後に核技術研究をしていたことが発覚 [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161111513/
81名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:33 ID:S6+XMdXG0
調子に乗るなよネット右翼ども(´・ω・`)
お前らは威勢のいいことばかり言って、核武装が齎す不利益に目を瞑っている
日本が核武装すれば敵国条項により
国連安保理決議無しに国連加盟諸国は日本に武力行使できる
その前に経済制裁を食らって干されるのがオチ(´・ω・`)
82名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:40 ID:7vv7i9Zb0


>>66
やる気がないことの言い訳だけじゃん。
最後は「民主よりはまし」
自民信者ってこんなレベルの戯言ばっか。


安倍が非核三原則堅持を公言してしまった以上
こいつの在任中は核武装ありえない。
外交カードとして有効にしたいなら安倍を辞めさせる以外ない。




83名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:42 ID:+ixKt/z50
非核三原則はいらないとか再検討すべきとか安倍が言えば政権が吹っ飛ぶ。
長いこと議会にいれば常識。
極東事態の大きな変化でもない限り核アレルギーの日本ではしばらくムリ。
84名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:02 ID:RvPAUG+j0
日本はアメリカ軍の持ちこんだ核ミサイルすでに実戦配備しとぇるってワイドテレビ 32インチ [[ ヤァ( ̄ー ̄)ノ 32 ]でゆってたよ
85名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:06 ID:OB6qUUlh0
日本が核兵器開発でいい武器造ったら、
世界にバンバン売れそう。
86名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:09 ID:P35mEeLG0
>>76
左様
87名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:33 ID:NhsPNXnI0
>>74
落ちるから書けないけど伊藤貫の「中国の核が世界を制す」とかを読むとよろし
88名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:38 ID:Yzjwiv6I0
核武装するよりもまずは、アメリカに頼っている部分(国防とか)で自分でできる部分を
一歩ずつ自分でやっていけるようにしようよ。

まずは、海自の増強とかをよ
シーレーンを自国で守れなくて海洋国家としては最低だぞって気が付こうよ
89名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:53:51 ID:+bmsL5eh0
なぜ日本が核を持ったらダメなのか?
なぜ日本に核が必要なのか?
徹底的に議論すべきだろ
90名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:06 ID:1YRiKt76O
さすがローゼン麻生
91名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:06 ID:ok90uwIxO
唯一の被爆国だからこそもう撃たれないように核をもつことが許されてもいいと思う
92名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:33 ID:CN4Ff1i20
まあ議論することさえも禁止・禁止する風潮を作ることは言論弾圧以外の何ものでもないしな。
核に限ったことではないだろうに、また都合よく解釈して・・・。
93名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:48 ID:S6+XMdXG0
>>79
責任転嫁するなよ
日本が共和国に敵視圧殺政策を取っているからだろ(´・ω・`)
94名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:49 ID:uOVOmpZN0
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  君の意見を聞こうッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
95名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:06 ID:JD3wYoBe0
売国議員や売国マスコミがうるさいから、
百歩譲って、核保有の議論をすることについての是非を
まず、議論していくと言うことでええジャマイカ!!
96名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:13 ID:71rDnGYJ0
>>74
アメリカの原潜を入港させるだけ。
明日にもできるよwwww

97名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:21 ID:uJlQt6jD0
日本が核兵器を持つことは反対だが、国民が議論しまくって
多数決で保有する結論が出たら持つこともやぶさかではない

とにかく議論する土壌は推奨
98名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:27 ID:QEB1ksJJ0
麻生GJ

>北朝鮮の核実験を受け、米国などからも日本を含めた周辺国が核保有に
>走るのではないかという懸念が出ている

いまのうちに釘を刺しとけ。日本はやれば出来る子だw。
あえて持たない事を評価して世界は日本に何をしてくれるんだろね?

この際、きっちり問いかけると良い。
おまいはタダで自分だけ枕を高くして眠る積りなのかと。

何故、中国が同盟国の北朝鮮を強い調子で叱り付けてるのかを考えろw。
中国はいくら日本に腹が立っても公式に日本批判は出来ない。

中国の面子を潰したのは金正日で阿部じゃないさw。 コレが外交だ。
日本は公式に首相が核は作らん持たんと言っただけ。安上がりだな。
99名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:30 ID:8vgyjIRJ0
>>82
一番ましなのを選ぶのが民主主義です。
100名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:56:09 ID:II4vIK2y0
麻生は正論いうね。
一昔前なら、真っ先に失脚させられてただろうが。
101名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:56:18 ID:8Voa02fUO
>>66
反対8割のソースは?
102名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:56:28 ID:wIbCZygD0
>>70
非核三原則が現在の世界情勢と国内情勢にマッチしているか否かを論じる必要がある。
あるいは、核武装を肯定している人たちを、説得して非核に賛同してもらう
ためにも論議する以外には方法はない。
103名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:56:37 ID:vKHspyw90
>>79
> 日本が核保有の議論せざるおえなくなった原因なんだよ。

やっぱなあ、こういう話題には変なのが工作仕掛けてくるんだな。

日本語が母国語じゃない人にはちょっと難しいも知れないけど
「せざるをえない」なんだ。
104名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:56:53 ID:rIozhVMf0
>>88
そういう点では、朝鮮の不審船関連はいい燃料になったね。現実を突きつけられたというか。
105名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:05 ID:KWajMKIPO
穏当な援護射撃だ。流石は会長(クレー射撃協会のね)。
106名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:10 ID:ok90uwIxO
論じることすらダメって糾弾するほうが危険だろ
107名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:35 ID:S6+XMdXG0
>>96
日本に核が持ち込まれようと、依然執行権はアメリカにあるのだから
今の核の傘と大差ないじゃん
108名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:58:00 ID:M74ZSWZG0
持つべきでないって意見が主流になれてるのは、アメリカが守ってくれてるから
これは現実

極端な左翼にとっては、アメリカは嫌いだけど、という二律背反だな
極端な右翼はアメリカは信用ならんから自分たちで持つということで、一応一貫性は持てる

それ以外にとってはまだ禁句
109名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:58:12 ID:II4vIK2y0
ホロン部で、一時期(´・ω・`)が流行ってたけど、
まだ使ってるんだねぇ。
110名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:58:22 ID:wyVvxwCh0
どこかから「日本も核武装してよ」と言われてするのが理想
111名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:58:32 ID:PgTf+nyjO
議論しようと言ってるだけで、保有しようとは言ってないじゃん
普通に考えれば否決されんのに、核反対組は何慌ててんの?
112名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:58:38 ID:Qh2IXswZ0
まあな、マイナーリーグにスター選手が全部行って、
メジャーが閑古鳥じゃ、面白くないわな。
113名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:59:32 ID:71rDnGYJ0
>>81
そういうことがあるなら日本は国連に金を払うべきではないな。
これも「議論」すればいい。
世界的に効果抜群wwwww


114名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:00:13 ID:8GuCzJIe0
>>102 日本核武装を肯定しているやつなんて・・無視でいい。
原爆の悲惨さを知らない奴なんて日本人と思えない。
核武装を肯定している奴!!「裸足のゲン」でも読め
115名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:00:17 ID:6FMbp3qLO
核アレルギーだな
116名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:14 ID:rIozhVMf0
>>77
遅くなったけど了解した。

>>110
雨が直接言ってくれればいいなw
117名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:20 ID:g9GP3oKZ0
118名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:27 ID:hRF6QMYe0
キッシンジャー 周恩来に対日「核の傘」無効などを伝える

 1972年のニクソン米大統領訪中の準備に当たったキッシンジャー
大統領補佐官(国家安全保障担当)が71年10月に北京で行った周恩来
中国首相との会談で、米国が「核の傘」を日本の為に運用する可能性は
小さいと伝えていたことが、この程、公開された会談議事録で明らかに なった。
 議事録は米民間シンクタンク、国家安全保障公文書館が入手、公表した。
 米国は冷戦期に、核抑止力を日本や韓国、北大西洋条約機構(NATO)
の同盟国に与える拡大核抑止戦略を取ったが、当時の米政府高官が核の傘
の実効性を軽視する発言をしたのは異例。
119名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:36 ID:BCCCrr7J0
>>111
特アに嫌われちゃうからじゃない?
120名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:57 ID:AyOLHRlC0
>>114
おまえ、読んでないだろ
あれは日本が核を「落とされる」話だ
121名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:02:00 ID:+GsDxPvp0
>>72
憲法改正も核武装も出来るほど
支持率も時間も予算も無い
出来る事から進めていくべきだ

>>82
信者だろうがなんだろうが
日本は民主主義だぞ国民の賛同を得られなければ何の意味も無い
大体安保がある以上核武装の優先度は低いのだから
まずは憲法改正を最優先すべきだろう
なんでそこまで核武装に拘るんだ?

>>101
ちったあスレを検索しろ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160994746/l50
122名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:02:10 ID:1xe5MbVx0
いっそのこと皮肉で「核保有の議論は許されない。言論や思想の自由を
弾圧する法律を作り、核保有を主張する者は死刑にすべし」とか言って
くれれば面白いのに。
123名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:02:11 ID:97cqkRQvO
>>110
米国国内にはそんな声もあるようだが米国政府としては持たせたくないようだね
124名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:02:55 ID:vKHspyw90
>>108
自分たちで持つにしても、核開発開始してから実戦配備するまでのブランクはどうするの?
ひょっとして日本が核兵器の実戦配備を終えるまで、米国は核の傘を提供し続けてくれるのかい?
125名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:04:17 ID:AyOLHRlC0
>>124
ほんの数年が無理だとしたら、将来にわたってなんてもっと無理だろう
126名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:04:33 ID:TbIx8ZnY0
>>114
読んだ
あんな悲惨な事が二度と日本に起きないよう
核による抑止力は必要
127名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:25 ID:NP4jESk50

( ゚Д゚)y−~~ 持つ持たないに関わらず、議論はして当然だわな。
128名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:06:05 ID:M74ZSWZG0
>>124
俺は右翼じゃないから知らない
129名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:06:21 ID:vKHspyw90
>>125
ほんの数年でって、それはどこかから買うって事?
まさか開発始めて数年で実戦配備できるのかい?

ほんの数年が仮に10年だとしても、とてもそんな期間では無理だと思うが。
130名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:06:22 ID:GOzG94V50
非核三原則は被爆国とういう感情論からできたものだろ。

きちんと核武装も含めて安保の議論を経たものではないから

日本の非核三原則は偽物だ。

131名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:06:56 ID:prgNa0Pz0

日本の外交カードとして、核武装論は出しておかないとな。

 でも朝鮮が核を日本に打ち込んで日本人が100万死んでも、核反対の人たちはあくまで

 反対なのだろうか?
132名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:07:40 ID:m+HH919n0
現実的に考えてアメリカが核武装なんて許しちゃくれないだろ
もし、核持つんならアメリカとやりあう覚悟と軍備を用意する必要あるぞ
今の日本にそんなモン用意する金も維持する金もないだろ
133名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:08:02 ID:QEB1ksJJ0

>>114
北の様な国が持った以上、抑止力としての核保有を求める世論が噴出するのは
当然予想されること。国家は国民の生命財産を守る義務がある。

怒りに震え不安に怯える人達を放置して、議論もせずに無視していい筈がない。
ましてや原爆の悲惨さを言うの否定派も肯定派も同じ。
134名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:08:22 ID:PgTf+nyjO
>>119
やはりww

実際核保有の議論の議論はされるのか…??
135名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:08:49 ID:wIbCZygD0
>>114
>日本核武装を肯定しているやつなんて・・無視でいい。
思想信条が異なるから無視するなんてのは、民主主義を標榜している日本人とは思えない発言だ。
思想信条が異なるからもこそ論議を深める必要がある。

>原爆の悲惨さを知らない奴なんて日本人と思えない。
>核武装を肯定している奴!!「裸足のゲン」でも読め
イヤというほど読んでいるし、読ませられた。
俺は広島生まれだからね。子供のころから、これでもかというほど原爆の
悲惨さを叩き込まれたが、冷静に考えると、原爆で死んだ人も焼夷弾で死んだ人も
死んだことには変わりなく、原爆で死んだ人たちだけを特別に悲惨だと思うのは間違っていると
言う考えにたどり着いた。
東京大空襲だって広島以上にたくさんの人がなくなった。
136名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:09:12 ID:RbNrtzuSO
持たなくてもいいのなら持つべきじゃないのが核兵器。
俺は核を持たない国が核を持つ国を滅ぼした最初に国家に日本はなってほしい。
137名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:10:43 ID:swGOPSgVO
どこぞの市民団体のように戦争反対、核反対言ってりゃ平和に暮らせるなんて有りえんだろ。
社民的売国奴平和ボケのいい見本。
138名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:11:58 ID:vKHspyw90
日「核開発しまーす」
中「えー、じゃあ俺もっと増やす」
露「俺も俺も」
日「どうぞどうぞ」
韓「ウリも開発するニダ」
台「俺も持ちたい」
日「どうぞどうぞ」
中「えー、じゃあ俺もっと増やす」
露「俺も俺も」
日「なんか増えてきたんで僕も増やしまーす」
中「えー、じゃあ俺もっと増やす」
露「俺も俺も」

もうエンドレスだけど、こういう状態になったらどうする気なん?
核兵器保持はポイントオブノーリターンだぞ。
139名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:11 ID:AyOLHRlC0
>>129
はいはい、10年でも100年でもいいよ
で、日本が核武装しなければ核の傘は永遠に保証されると考える根拠は?
140名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:19 ID:8F5PpfvE0
核は持たない方がいい。
でも話す事も許されないなんて・・・ねぇ。
141名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:22 ID:OdsFGhqx0
唯一の被爆国だからこそ、核廃絶の方向で世界をリードしていく日本でなければならない。
『あいつが持ったらおれたちも持つんだ』という議論は決して日本から発出してはならない。
封印しなくてはならない議論だ」と強く批判した。
封印しなくてはならない議論だ」と強く批判した。
封印しなくてはならない議論だ」と強く批判した。
封印しなくてはならない議論だ」と強く批判した。

 バーイ 鳩山
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610170481.html

「核武装論議は容認の姿勢」 西村問題で民主・鳩山代表
8:52p.m. JST October 27, 1999

民主党の鳩山由紀夫代表は27日、東京都内で講演し、核武装をめぐる発言で
辞任した西村真悟前防衛政務次官の問題に絡んで「核武装してもいいかどうかを
国会で検討したらどうかと言った瞬間にクビを切られるとなると、国会で核をも
つべきかどうかなんて議論がなされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけ
ないという発想もいかがなものか」と述べ、核武装の是非を国会で冷静に議論す
ること自体は容認する考えを示した。

鳩山 「核武装してもいいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間に
    クビを切られるとなると、国会で核をもつべきかどうかなんて議論が
    なされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけないという発想も
    いかがなものか」
142名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:41 ID:2We49sXd0
>>138
つ[原子力発電]
143名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:10 ID:lurJBdAd0
感服した。
真の言論の自由のある自由主義国というのは、「言論の自由を否定する議論」すら公認されるんだよな。
さすが麻生は吉田茂の孫。真のリベラリストだ。

鳩山は統帥権問題を持ち出した鳩山一郎の孫だけのことはあるな。立派なファシストw
144名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:43 ID:wIbCZygD0
>>138
最終的に経済力のある国が勝利して、
無理して軍拡に付き合った国が滅びる。
145名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:14:05 ID:i/kAajDm0
>>141
鳩山の豹変振りは滑稽を通り越して哀れ。
146名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:14:22 ID:GOzG94V50

非核三原則は核攻撃を誘発させる。

147名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:14:33 ID:/OfmCojS0
北が崩壊して中国の統制下でなく、韓国主導で半島が統一されたら、
韓国は核を放棄するかな。
放棄しなけりゃ、日本のまわりは核保有国だらけで、
かつ、日本を仮想敵国にしている恫喝国ばかり。
かなり怖いぞ。
148名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:14:40 ID:AyOLHRlC0
>>138
だから脅しになるんだろうが
149名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:15:00 ID:4drX4CaV0
アソウのクビがとれない
今を
憂う。
ほんとにヤバイよ
この国は。
150名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:15:06 ID:YdiAzhNZO
N2爆弾作ればいいんじゃないの?
某映画(EVAじゃない)に、N2爆弾がしれっと出てきて、心の中でひっくり返ったよ。
151雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2006/10/18(水) 17:15:26 ID:qwA3owDL0
なぜ、議論せんのか。
独裁国家じゃあるまいしねぇ。
152名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:15:52 ID:m+HH919n0
>>150
監督が監督だから仕方ないだろう
153名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:02 ID:CSVP4/b/0
なぜ日本に原爆が使われたのかが問題なのであって
被爆国だから核開発してはいけないなんてのはただの詭弁だ

核は人の手に余る代物、神様の力だから手を出してはいけないって
宗教にでも入ってるんだろうな
154名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:02 ID:vKHspyw90
>>144
中露辺りが勝って日本が退場する可能性もありありなわけだが。
155名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:09 ID:DQF6kBwt0
あんまり政府や与党の人間が、「議論も駄目だ!」なんて口走ってはいけないと思う。
公明党は危ないね。
156名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:20 ID:2ZWRfGYA0
日本が本気で核兵器造っちゃったら、凄いの出来そうだな。
小型化が得意そうだから、ボールペン型核爆弾とかw
157名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:11 ID:+8WU+xAG0
>>149


 う
 ん
158名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:14 ID:AyOLHRlC0
>>149






すまんわかんね
159名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:50 ID:EBDZJ4Yz0
日本が核保有すれば、日米同盟に決定的な亀裂を生じさせ、東アジアの軍拡を加速させる。
それでも、北朝鮮が核ミサイルを持てば、国内世論が核容認に振れる可能性は否定できない。
核兵器を持つと何が起こるのか、米国の核抑止を機能させるには何が必要か。
冷静に議論する時期が来ているのではないだろうか。
160名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:16 ID:S6+XMdXG0
>>138
日本「増えすぎたので核軍縮しませんか」
中国「賛成・・・(軍事費の圧迫で経済が疲弊してたアルヨ)」
ロシア「賛成(ソ連崩壊の二の舞になるし)」
上下「仕方ないニダ」
台湾「いいよ」
161名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:54 ID:n8RyaLug0
ID:+GsDxPvp0のおかしい所が見当たらないんだけど

>>136
それは困るな
北が暴発して撃って来ても困るしなんも考えてない左翼が反対運動やらかすのも困る

韓国とアメリカに任せるよ
162名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:18:58 ID:RvPAUG+j0
もうべつに核使わなくても放射能とかでないばくだん作れるんじゃないもっと高性能で
小さくて強力なのが出けるんじゃない???
163名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:10 ID:m+HH919n0
今の日本に軍備増強に金を割く余裕あるのか?
こんな状態で核だけ持ってもろくなことにならんと思うがな
へたすりゃ抑止力にすらならない
164名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:13 ID:utiSBuql0
麻生は2ch見てるな
世論と2ch論は違うのだが
GJと言っておこう
165名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:42 ID:97cqkRQvO
>>156
バケツ型ならもう実用化されてるぞw
166名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:45 ID:H3dWAD0v0
議論もダメダメと言ってる奴ほど、いざとなったら、
一気に核持てっとか言いそうだよな・・・もう冷静さもねえもん。

167名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:01 ID:DQF6kBwt0
>>159
アメリカの同盟国にはイスラエルやイギリスなど、核保有国もある。
敵対しないで核を持つことは可能なんじゃないのかな。
168名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:09 ID:CSVP4/b/0
核は広島を吹っ飛ばせるぐらいすごい力があるんです
この力の有効性を議論させずに言論を封殺するなんて横暴だ
169名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:30 ID:sCu6YnK50

虐殺マニアのキチガイ左翼がウジャウジャ湧いて来たな

虐殺マニアのシナ共産党の核兵器はどうよ
170名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:58 ID:M74ZSWZG0
都合のいいときに都合のいい憲法条文だの憲法思想だの持ち込みやがって
171名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:32 ID:+06ORg0j0
青山繁晴・独立総合研究所代表
 「私の生命ある限り、核武装には反対する」
172名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:09 ID:uJlQt6jD0
>>162
安くて強力な武器があったらそっち使うし、使った相手を気遣った武器ってのも変
173名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:09 ID:q3TF0O580
今こそガンダムを開発する議論を始めねばならん
174名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:27 ID:cFbvAvtr0
下の者(麻生、中川)が過激なこと言って、上の者(安部)がなだめる
周辺諸国へ実に良く働きかけてるじゃないか

日本に核持って欲しくない国は真剣に北朝鮮問題に取り組むでしょうw
175名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:45 ID:DQF6kBwt0
>>163
核開発には2000億円という試算もある。
ミサイル防衛にばんばんつぎ込むよりは、安上がりかもしれない。
176名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:03 ID:Arl7Jw5UO
こういう時こそ言論の自由を語る朝日新聞の出番じゃないか??
177名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:06 ID:Tyr9GViQ0
>>171
それはそれで自由さね。
別の意見を表明することも自由。
178名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:15 ID:Y4/ynGop0
アッソウは地球には日本しかないとでもおもってるんかなもw.
179名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:37 ID:bmhm8IFy0
国防の為、核武装は当然。
180名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:42 ID:oZNN1qcF0
リベラル、護憲派という連中は、なぜか自分に都合の悪い話は
議論自体がけしからんと、言論弾圧を容認しているんですよねw
181名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:53 ID:FU6rlsrF0
所詮安倍もあの程度だったしな
麻生期待あげ
182名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:56 ID:FE0NPfoX0
>>173
実はもう「暁」作ってるよ。
183名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:24:03 ID:rDDP8DenO
麻生たんが大量破壊兵器と運用システムを買い取ってくらさい
184名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:24:07 ID:RvPAUG+j0
核で攻撃したら占領した後困るだろだから、核じゃない武器で攻撃するんだろ
イラク戦争とか劣化ウラン(談)つかってあとでつかいもんならないだろ
核じゃない武器いみあるよ
185名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:25:03 ID:l50jny8q0
マスコミは言論の自由を求めながら
言論の自由を否定するんだろうな

どの道、今はまだ核武装の流れにはならないだろう
第一日本の場合、作ろうと思えば多分直ぐに作れるだろうし

取りあえず
 電磁シールドか高出力レーザー兵器作ろうか
186名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:25:04 ID:t6u9ypi50
>>167
イスラエルとは全く周辺国と置かれている状況が違うから・・・・
常に激しい戦闘状態に置かれているから抑止力を認められてる一面があるんだろう。
経済面ではある程度共通した部分はあるが。

イギリスは戦勝国だから立場が全く違う。
WW2の敗戦国が持つという初のケースを世界が容認するかどうか・・・?
187名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:25:39 ID:DQF6kBwt0
>>184
日本は占領の手段は不要。
抑止力があればそれでいい。
188名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:12 ID:TbIx8ZnY0
>>173
ガンダムは核で動きます
189名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:45 ID:+8IbQTjo0
>>162
お前が爆弾好きなのはわかったから、宿題やれ。
お父さんは見てるぞ
190名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:27:45 ID:u2+6M6d70

     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩  麻生!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  麻生!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡    
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
191名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:28:53 ID:RvPAUG+j0
σ( ̄∇ ̄;)は核とか興味ありませんどちらかとゆうと、ナイフとか日本刀のほうが好きです
核は専門外ですぜんぜん知りません
192名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:29:33 ID:3tW28+n4O
国ってゆう概念がなくなればいいのに
193名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:29:51 ID:m+HH919n0
レーザー兵器なんて地上で役に立つの?
194名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:29:56 ID:mIUsg7+t0
去年の訪米時に麻生がラムちゃんの前で核武装論をぶちまけてビビらせたって
週刊野中か何かで読んだ憶えがあるんだけど…
195名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:11 ID:vKHspyw90
>>139
誰が永久に保証されるなんて言ってるんだ?
・ある日米国の核の傘が無くなった
・核開発を始めたので米国の核の傘が無くなった
大違いだわな。


要は「ほんの数年」ってのは嘘でした。
て事ね。はいご苦労さん。
196名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:12 ID:YdiAzhNZO
そりゃそうと、
結局北朝鮮の核実験はあったの?なかったの?
あったのなら成功したの?
197名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:13 ID:+06ORg0j0
青山繁晴・独立総合研究所代表
 「核兵器には核兵器でしか対応できないという思考は
  間違った幻想であり、思い込みである」
198名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:24 ID:swGOPSgVO
>>180
その通りだね。
まったく、卑怯な奴らだ。
199名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:50 ID:yxC0SZsH0
安部にたてつく麻生
官邸と外務省の骨肉の争い
次期総裁選挙はもう始まっている
200名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:31:02 ID:ocwT1p/z0
総理→内閣では議論しない
外相→議論も大事
政調→議論あっていい

何の問題もなし。いや、バランス取れてるとも言える。
それに、政策の違いでもないのだから、
こういうのは閣内不一致とは言わない。以上。
201名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:31:05 ID:RvPAUG+j0
んじゃ合併か地球連邦とかどんどん国がっぺいしていって国境なくちゃうとかか??
202名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:31:30 ID:/mYxzaQ30
__■____■__________■_■___■_■____■____________________■____
__■__■■■■■■__■■■■_■__■___■■_■■■■■■■___■____■________■____
■■■■___■__________■_______■____■______■____■________■____
__■__■■___■_■■■■■■■■■■___■■____■______■____■________■■■■■
_■■■__■__■_________■____■_■__■■■■■__■■■■■■■■■■■_____■____
_■■____■■______■___■______■___________■____■________■____
■_■____■__■__■_■■■_■_________■________■____■________■____
■_■__■■__■___■_■____■___■■■■■■■■■■■___■__■■_________■____
__■_____■____■_■■■■_■_■___■■__■__■____■__________■■■■■___
__■____■_■__■■■■_____■■__■_■___■■_____■_________■___■_■■_
__■__■■___■___________■_■__■■■___■■____■■■■■■____■■■____■
_________________________________________________________
203雑言坊(  ̄L ̄ ) ◆apfx2EcHdw :2006/10/18(水) 17:32:07 ID:qwA3owDL0
先制攻撃論、核保有論もどんどん議論すればよい。
北朝鮮が核を持った事で、事情は変わったのだ。
非核三原則を国是として堅持するかも含めて話せばよい。

議論がすることさえ否定するのは、単なるヒステリーなのか
アレルギーなのか。一番重要な国民の生命と財産を守るに
は、どうしたら良いかとう観念が、抜けているようである。
204名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:44 ID:wIbCZygD0
>>180
バカサヨどもは、自分たちが気に入らない法案が提出されたりすると、
『論議が尽くされていない!』ってわめくんだよね。
委員会や国会をボイコットしておきながら。
205名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:52 ID:+8IbQTjo0
>>196
今現在は、あった→失敗した というのが専門家の見方のようだ
206名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:33:09 ID:m+HH919n0
207名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:05 ID:zXyXo/N0O
議論は必要だが慎重さが大事だと思う
独自に核武装することが前提であればいいが、変に議論がねじ曲げられないようにすべき。
例えば在日米軍に核保有を認めればいいという議論、
これでは、日本のための抑止力にならないばかりか、世界中の核の照準が日本に向かう。
今後、国際的な核拡散が続けば尚更のこと、
アメリカ本土の防波堤として世界で最も核攻撃の危険に曝される地域になってしまう
208名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:14 ID:NP4jESk50
>>195

( ゚Д゚)y−~~ じゃぁ核保持の議論はやっておくべきだな
209名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:41 ID:OSjFkdY2O
どんな切り張り編集とナレーションで波紋を広げようとするか楽しみ
210名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:53 ID:yxC0SZsH0
首相が議論しないと言ってるのに
外相は議論しようよと言って反乱を起こす
口の減らない逆臣外相を即刻鎮圧せよ
211名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:49 ID:3lgjruhx0
至って正論だな。

持たないなら持たないでいいから、意見を出し合って議論して決めればいい。
議論すらダメってのは狂気の沙汰としか思えない。

それにしても、相も変わらずマスゴミは問題発言にする気満々だな。

>現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
>現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
>現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
212名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:54 ID:q3TF0O580
>>188
核融合炉が動力だっけか
その前にミノフスキー粒子を発見せねばな
213名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:56 ID:rWRaILsP0
非核三原則守るなら議論しても意味ねーじゃん
214名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:16 ID:IO2qE37J0
>>114
おどりゃ〜!むげちんの刑じゃ〜!!
215名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:02 ID:NP4jESk50
>>210

( ゚Д゚)y−~~ 本盲さんがいますね・・・

阿部総理は「非核三原則を堅持」と言ったが、核保持の議論がダメとは一言も言っていない。
216名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:39:11 ID:fcW2NQPL0
日本には言論の自由があるんだし。
217名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:16 ID:ThHUrJ1p0
一言こう言えばいいじゃん。

「言論封殺は民主主義の精神に反する。」

これで「議論するのもダメ」という連中に「反民主主義」のレッテルをはることができる。

しかも

「北朝鮮のような独裁国家では議論どころか自由にものを言うことができない。
憲法で言論の自由が保障されている日本においてはそういう反民主主義的なことがあってはならない。」

という具合にマスコミが拠り所とする憲法の言論の自由を持ち出して、北朝鮮などと対比させるとより効果的であろう。
218名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:33 ID:RvPAUG+j0
(-_-;)ホントカ・・・オイにやばかったら、アメリカに引っ越すわ、ほんとにやばそうだったら
アメリカ市民権とってそれかアメリカ人の女の子とけっこんするわ
219名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:52 ID:97cqkRQvO
>>207
露助と支那はずっと前から日本に核ミサイルの照準を合わせているよ
220名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:40:09 ID:+TkYgenc0
議論は必要だろう。
外国からみれば、議論もせずに核の保有はしないと言われても本心はどうなのかと勘ぐられるだろう。
むしろしっかり議論をしてその内容を公開することの方が国際社会は安心すんるんじゃないかなぁ。
221名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:40:12 ID:+06ORg0j0
青山繁晴・独立総合研究所代表
 「核ミサイルの脅威には、核保有ではなく
  ミサイル発射施設を無力化する敵地攻撃能力の整備で対応すべきである」
222名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:42:34 ID:BUIVRNCoO
この人の話し方ダメ。
イライラした。。
223名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:42:34 ID:hdqTme1s0
言論封殺とは現代にあるまじき姿勢だな
224名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 17:42:35 ID:/OfmCojS0
>>221
それって核積んだ原潜にはどう対処するんだろう。
225名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:43:13 ID:yxC0SZsH0
>>210
非核三原則を堅持、核武装議論は行わぬ…首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000114-yom-pol


<北朝鮮核実験>「日本の核保有議論も大事」麻生外相が発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000066-mai-pol


安倍首相を追い落とそうと麻生と害務省がタッグを組み、
これからもことあるごとに首相にたてつくことが予想される
このような反乱分子は即刻鎮圧すべきだ
226名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:44:05 ID:AyOLHRlC0
ところで、議論するなって連中は、どうしてこんなところで議論に加わってんだ?
227名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:44:28 ID:8EZsKcMO0
安部は来年参院選までのつなぎ総理。次は麻生。
228名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:45:07 ID:+06ORg0j0
青山繁晴・独立総合研究所代表
 「政治家が急に『核武装』などと言い出すのは
  ひとえに軍事にかんして無知なゆえである」
229名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:45:53 ID:2savD55Y0
“外交弱小国”日本の安全保障を考える(第33回)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/index.html?cd=sjm

この話ちょっと面白かった
北朝鮮、中国への懲罰、イランへの牽制として
日本は核武装するべきだそうだ
230名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:45:59 ID:NP4jESk50
>>224

( ゚Д゚)y−~~  【P3C対潜哨戒機】
231名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:16 ID:N9nrdjXS0
>>221
不射の射かw
必中巡航ミサイルみたいなのが作れればいいんだけどなぁ。。。
ASIMOが爆弾背負って、とことこ歩いていくとかw
(AIBOでもいいけどw)
232名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:32 ID:t6u9ypi50
核保有は目的じゃなくて手段だ。
つまり核で狙われた場合の抑止力であり、
押しの強い外交をする場合のバックアップだ。
核より有効な抑止力やバックアップがあれば持つのはデメリットでしかない。
今はそれが米軍(安保)なわけだが、
今までは無防備でいる事が逆にアメへの圧力になっていた。
今転換期に来ているかどうかって事だが俺は変化無いと思うなあ。
233名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:52 ID:cHStcLkU0
               __
             /    \   ━━┓┃┃
   _        / ▲ ▲ ヽ     ┃   ━━━━━━━━
 /´  ヽ、     |    ●   |     ┃               ┃┃┃
 |   ▲ |      |  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ ヽ              ┛
 |     ●     | 。≧       三 ==-  |
 |     ▲     | -ァ,        ≧=- 。  |
 |     |        | イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
 |     |  ‐=ニニ二≦`Vヾ       ヾ ≧ |
 |     |   | | | | l  。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
234名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:55 ID:AyOLHRlC0
>>221
日本の場合、先制攻撃は憲法上難しい
235名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:11 ID:swGOPSgVO
>>221
核保有の議論すら反対の連中って、そういったミサイル配備議論も禁止とか言いそうだWWWWWW
236名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:38 ID:RvPAUG+j0
麻生代表なんか口が斜めに引きつってるじゃんなんか昔脳そっちゅ起こして田っぽい
血かんつまってるんじゃない??総理大臣の途中で小渕見たく死んだら迷惑じゃない??
237名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:41 ID:JHI1IiWX0
準戦時体制にすべきだな
238名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:49 ID:+LdOLtOO0
何でお前らは何時も無駄にスペースを使うんだ?
そんなに注目して欲しいのかい?
239名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:48:05 ID:DQF6kBwt0
>>225
>さらに、「政府では議論しない」として核武装の議論も行わない考えを示した。

政府では議論しないと言ってるだけで、議論が駄目だとは言ってないだろ。
麻生さんも政府での議論を前提にしているわけではないはずだ。
240名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:48:48 ID:S6+XMdXG0
>>221
1 敵基地の完全な無力化は物理的に困難、移動式のミサイルには対応できない
2 いかなる理由があろうと先に攻撃した方に国際的非難が集中する
241名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:08 ID:wXQItm2s0
中川は政府じゃなく党側だからいいんだよ
行政府の人間が便乗発言するのはあまりに軽い、軽すぎる
242名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:32 ID:KXCPe8+R0
>>210
他人が議論するのを禁止してはいないだろ?
243名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:39 ID:3lgjruhx0
>>236
麻生代表ってどこの代表だよw
麻生の口の曲がりは、ライフルが原因じゃねえの

というか、日本語で書け
244名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:50:04 ID:ygswUZCR0
>>6
いうまでもないだろww

245名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:51:29 ID:RvPAUG+j0
代表じゃないの麻生しらなかった
246名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:52:39 ID:FU6rlsrF0
>>245
まさか、日本代表?
247名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:53:05 ID:mIUsg7+t0
ID:RvPAUG+j0

小学生?朝鮮人?
248名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:53:19 ID:ziXyNxtf0

こんな正論になんでファビョるのかw




249名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:53:24 ID:+8IbQTjo0
>>245
宿題やれ
250名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:55:48 ID:ugqSIUbZ0
まったくもって麻生は正しい。タブーにするから、
核兵器への欲求がかえって強くなる。きちんと議論して
なぜ核を持つことがダメなのかを国民に認識させないと。
251名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:55:56 ID:sCu6YnK50

虐殺マニアのキチガイ左翼が湧いてきたな

虐殺マニアのシナ共産党の核兵器はどうよ
252名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:56:04 ID:dzRJJ72j0
議論もしちゃだめだなんて・・・
253名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:56:39 ID:NVtp5fcj0

 北朝鮮が核保有国となったら、当然、日本も核武装せざるを得なくなる。
それを避ける為には、むしろ、核武装の可能性をちらつかせることで、
中国にプレッシャーをかけ、何としても北の核開発を阻止させるといった、
外交上の駆け引きが必要となってくる。

 中川(酒)の発言は、国内及び国際向けではなく、対中国向けに過ぎない。
にもかかわらず、過敏に反応する、事の本質が全く見えていない者は多い。
意図的に、誤った方向へと展開させようとする勢力も、中には存在する。

 中川(酒)が、今回の発言で、政治的に孤立するといった事態に進展すれば、
日本は、今後将来にわたって、核を持つぞという「脅しの戦略」を失うこととなる。
これは、既存の核保有国に対する、持たざる国の貴重な防衛カードである。

 麻生発言によっても、なお、あるべき方向へと軌道修正されないようであれば、
当然、第二第三の麻生的発言を行う者が、次々と現れてくるのではなかろうか。
254名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:56:42 ID:lxyd83sC0
ドイツなんてナチスの議論始めたら逮捕だぜ

その点日本はすばらしいよ
層化とか統一とかの新興テロリスト集団に加えて
赤軍系テロリストの国会議員までいる

そのうちテロ国家の仲間入りだね
255名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:57:19 ID:7/5bUOwU0
【美しい日本の私  その在り方】

とりあえず、ICBMから始める。
北朝鮮  100発
中国  1000発
ロシア 1000発
米国  3000発(複数弾頭)
予備  5000発(複数弾頭)
こんなもんだろ?
256名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:58:49 ID:rDDP8DenO
売国マスゴミと犯罪者集団在日による麻生叩きが酷い
257名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:59:21 ID:TGBCR95m0
麻生氏の今回の発言は軽率だろう、中川氏の発言でどういう反応が返ってくるかわかっているのに。
自分の思っている事を全部いう必要は無いだろう、ネラーじゃなくて政治家なんだからさ
核論議絶対禁止法とか作ろうとしてるなら別だが、麻生首相になって国民の支持を得てからやればいいじゃない
ここでアメリカや新聞世論を逆なでしてもいいことなにもない。絶対核論議禁止とか絶対おかしいけどそれが日本だからな
258名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:01:26 ID:zEx+Muj50
このタイミングで党の要職と重要閣僚に言わせてる時点で
安倍の意向は見え見えじゃん!
安倍日和ったとか言ってる奴バカか??

政府見解として核武装に含みを持たせたら
北朝鮮制裁の根拠が消えちまうだろうが!!
もう少し考えてから書き込めよ!!
259名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:01:53 ID:uJlQt6jD0
>>257
中川(酒)「核議論すべき」
  ↓
安倍「日本は核兵器持ちません・政府でも議論しません」
  ↓
麻生「いや議論は必要だろう」

こういう流れでしょ
260名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:02:52 ID:vPphfG/3O
そもそも朝鮮半島と一緒に日本を非核化するなんて正気か?
中国の核ミサイルに照準つけられてる事を無視しやがって…
261名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:03:58 ID:rdP4Qo6a0
日本が核保有するのはイマイチ不安があるんだよね
なんせ「バケツで臨界」やったし
ちゃんと管理できるんかね
262名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:04:37 ID:DQF6kBwt0
>>254
ドイツの逮捕は周辺国の信頼を得るというメリットもあるが、
ネオナチの事件の多さを見ていると、あのやり方もまずいのではないか、
そんな気がするけどね。
そのドイツでさえ、核の論議は逮捕の対象ではない。
世界で核の論議が弾圧されてる国ってあるんだろうか?

いずれにしてもその国の国民がルールとして決めることだから。
263名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:05:08 ID:3UqyctGL0
単に仲良しの昭ちゃんの応援したかっただけじゃないの?
264名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:05:36 ID:3lgjruhx0
>>259
違うだろ。

中川(酒)「核議論すべき」
  ↓
マスコミ・野党「とんでもない!議論すること自体ダメに決まっている」
  ↓
安倍「日本は核兵器持ちません・政府でも議論しません」
  ↓
麻生「議論すらダメってのはちとおかしいのでは」

こういう流れ
265名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:06:17 ID:NVtp5fcj0
中国に対し、日米共同で日本の核武装論を仕掛けていると見るのが正解。
266世界を大いに盛り上げるための名無しをよろしく!:2006/10/18(水) 18:06:59 ID:DKtEbEAv0
さすがは我らがローゼン閣下
267名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:07:01 ID:sleE5ixd0


単純に安部バカ麻生偉いと言っているのは幼稚

お互い承知の上での連携発言
首相の非核宣言を担保しての中川、麻生発言だから潰されない
批判折り込み済みの対特亜対策及びタブー壊し

政府では議論しない、が・・・という狙い通り
すでにみな議論の土俵に上がってしまっているw

日米水面下→将来的には米軍による日本への核配備
今回その布石への絶交のチャンスが訪れたってこと

268名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:07:25 ID:ldFd0qy80
年金は破綻しません。
だから破綻を議論する必要はありません。
269名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:07:30 ID:JHI1IiWX0
ふふふ
麻生GJ!!!
270名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:08:30 ID:S6+XMdXG0
>>264
中川と安倍の順番が逆じゃね?
271名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:09:47 ID:YyBvFTLI0
>>264
明らかに就任後安倍が異常なのが分かるが、それでも2chでは全肯定しないと基地外扱いなんだよな。
今の2chの安倍の評価は明らかに異常。
272名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:10:06 ID:3lgjruhx0
>>270
ソース読む限り、酒が15日、安倍が16日のようだが
273名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:10:22 ID:JHI1IiWX0
我々日本の手持ちの駒は麻生、中川酒、町村
あとは小粒だ
274名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:13:41 ID:swGOPSgVO
>>260
同意です。
現実に北の核実験があっても、反対反対W
だまだ平和ボケの根は深そうだ。
275名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:15:24 ID:Q9ockmkx0
核の拡散についてだけど、基本的に責任を負うのは、核保有国でしょう?
そもそも北朝鮮の核技術は、米国や中国が流出されたものだ。
とりわけクリントン時代に、多くの情報が中国に流れ、中国はインド牽制
のためにパキスタンに情報を流した疑いが強い。

こういった、核保有国の姿勢に対して、釘を刺す者が必要なわけで、
核軍縮を進めないばかりか核拡散を容認していると、日本が核武装
するかもしれないぞという風にプレッシャーをかけるべき。
276名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:16:44 ID:HvY8AKj60
自説を心に閉じ込めて誰かが言ってくれるように仕向けるしかないのか
内閣総理大臣は。
277名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:17:11 ID:S6+XMdXG0
>>272
10日の衆院予算委員会で公明党の質問に対し
安倍はこの時非核三原則を堅持と言っている
http://www.komei.or.jp/giin//news/00000111/
278名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:19:21 ID:oOvdS9u30
ちなみに俺は
「核を持つ」のは NO
「核保有議論」は YES

なぜか
1:核を日本が持つと韓国が核を持つ。韓国が核を持ったときの恐怖を想像すれば持つリスクの方が大きい
  核の拡散のリスクは大きすぎる。

2:アメリカが核を持ってるから日本が持つ必要はない
  逆に言えば韓国が核を持てば日本も持つ必要がある
  (韓国の核は対日本の核になる可能性がある。兄弟げんかはアメリカは口出しできない)

3:アメリカは100%反撃してくれるので、必要ない。
  なぜなら、同盟国を護れなければ、台湾も中国に攻められれば護れないことになる。
  台湾のような同盟国が一斉にアメリカから離れる。
  つまり共産国家の勝利となり、エネルギー問題を全て共産国家に牛耳られる。
  アメリカは日干しになる。
  故に、アメリカは自国を護るために同盟国を必ず護らなければならない。 

4: 日本が核を持つことは、アメリカを信用できないことになる。
   これは、日本がアメリカの同盟を信用できないことであり
   世界有数の経済大国である日本が核武装することは
   「アメリカに護られても、世界一裕福になっても核を持たなきゃ無駄!
    みんな核を持とうね!」と公言する事に等しい。

5:日本が核を持つことは、世界の核のドミノの引き金になる

6:ゆえに日本は核を持ってはならない

7:これらの議論は「核保有議論」である。故に、議論を止めてはならない。

279名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:19:56 ID:JHI1IiWX0
攻撃ミサイル日本に照準

27日付の台湾紙、聯合報によると、台湾の呂秀蓮副総統は26日、
中国が台湾海峡に面して配備している攻撃ミサイルが約800基に
達し、このうち130基以上の中距離ミサイルは日本に照準を当てた
ものであるとの台湾当局内部の情報を明らかにした。

これのほうが脅威
日本も核武装すべし
日中友好はまやかしである
280名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:24:17 ID:XRPfaQZJO
>>278
既に北鮮が核兵器を持ってるのに、南鮮が核兵器を持ったからと言って大差ないだろ?
281名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:33 ID:+8IbQTjo0
>>279
日中友好は手段。まやかしではない。

友好的に接し、両国が利益を受けていれば、ミサイル打ち込んでこない。
利益が受けられなくなった場合、攻撃するぞと脅せるのが中国。
軍事力を直接行使せずとも、いわゆる特定アジアに影響力を持っているのが日本。

それでも核武装は必要かな?
282名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:27:08 ID:oOvdS9u30
>>280
北はアメリカとの敵対国
南はアメリカの同盟国

親を米とすれば 南と日は兄弟であり 米の庇護を受けている。
北から撃たれた場合、親である米は全力で北を消してくれるが
南が日に攻撃した場合、兄弟喧嘩になるため、親である米は手出しができない。

283名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:29:00 ID:swGOPSgVO
>>278
核保有議論がYESは当たり前でしょW
284名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:31:02 ID:+06ORg0j0
>核拡散を容認していると、日本が核武装
>するかもしれないぞという風にプレッシャーをかけるべき

禿しく胴衣
中国やロシアには
「我が国が平和と発展を享受出来たのは、非核三原則を提起し、遵守したたまものだ。
 貴国もぜひ非核三原則を国是とすべきだ」と
事ある毎に言うようにするといいと思う。
285名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:31:44 ID:wyVvxwCh0
議論も駄目って民主国家のすることか
286名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:08 ID:4Ech0Ryz0
持たないことははっきりしているが議論して圧力に使いたい

本音はこれだがそういったらカードとして意味を持たないから言えない

その程度のことも分からない無能国会議員が多すぎ
287名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:33:22 ID:XRPfaQZJO
>>282
南鮮はアメリカの敵対国だよ。
兄弟なんて冗談もやめてくれ。
日本は米国にとっても欠くべからざる国。軍事的にも経済的にも。
南鮮は米国にとってはなくなっても構わない国だし、
日本にとってはなくなった方がうれしい国。
288名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:34:59 ID:U463851e0
別に、不一致じゃないだろ
麻生さんの言葉は、野党が議論するなんてもってのほかだ、と言ったのに対しての言葉であって、
安部さんの政府内では議論しないとはなんら相反しない物だと思うのだが・・・
289名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:35:21 ID:PkWfdnM90
>>278
アメリカが反撃するかどうかは微妙
自国土に油田があるしそもそもアメリカは
ソ連牽制のため台湾を一度捨てた

アメリカの良心に100%依存するような方針は非常に危険
国を守れるのはその国の国民だけ
言っておくが最初から答えありでは議論じゃない
290名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:36:02 ID:R64s9Nxc0
議論もだめなの?
もうぐちゃぐちゃでかちんときた。
291名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:37:09 ID:oOvdS9u30
>>287
先の話は知らん。今はそう。

南が北から攻撃されれば、米は全力で北を滅ぼさなければならない。

今は南はノムヒョンの為に狂ってるが、次の政権ではわからん。
故に、核の傘の下で、しばらくは日本と韓国は兄弟である。
292名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:40:09 ID:+8IbQTjo0
>>282
282の言う「兄弟」である南は「親」である米から、
もう面倒みねぇ!自立しろ!とサジ投げられてるわけだが。

米「統制権の移譲は予定通り」…韓国「北核の突出で厳しい状況」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80701&servcode=200§code=200

ま、仮に日米が親子だとしても、南朝鮮は厄介な隣の子ぐらいだろうな。
(今の情勢でありえないが)南朝鮮が日本を攻撃するとしたら、どんな問題なのだろう。
それにより、国際情勢が動くと思うのだが。
>>282は一体、どんな状況を推測してるのだろう。
293名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:40:18 ID:NmmzeLrN0
「核武装」という言葉すら出しては駄目という風潮は、言論が封殺された
中国や北朝鮮みたいな印象が強いね。
日本はそんな三流以下の国でないはずだ。

核武装に問題があるというなら、議論の中で論理的な主張を行えば良い。
294名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:40:35 ID:PkWfdnM90
あーそうえいば南ベトナムも捨てたな
サイゴン陥落大勢の難民
アメリカの良心はあくまでコストが見合うところまでであることは胸に刻んでおけ
295名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:42:03 ID:9PviX/DN0
>>275
>中国はインド牽制のためにパキスタンに情報を流した疑いが強い。

いや、疑いでなく、事実であることをシナ畜もパキスタンも認めている。

そしてパキスタンのカーン博士を通じて、
パキスタンの核開発情報が北に流れた。
博士はあくまで個人でやっていること、と2002年に弁明しているが、
90年代のパキスタン核実験に北朝鮮が立ち会っていることから、
博士個人でなくパキスタンそのものの関与であることは周知の事実。

で、今回の北チョン核実験には、イランも立ち会っている、
とテロ朝が報道していた。

今、アメ公はシナ畜を巻き込んで、
何とか北チョン核問題の尻拭いをさせようと必死だが
姑息すぎるね。

いつまでもアメ公サマサマで金チューチュー吸わせてると、
ミイラになってポイ捨てされるぞ、日本は
296名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:42:17 ID:xed2m2vF0
議論はしてもいいわな。
持つ持たないはどうか知らんが
297名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:43:46 ID:oOvdS9u30
>>289
最初から答えありきが議論だ。
お互いが答えを潰すために言葉で戦うのだ。

「アメリカの同盟が信じられない」
「アメリカの同盟が信じられる」

この二つの論の戦いである。

言っておくが、アメリカとの同盟を切り崩すのも
左翼の仕掛けであることを忘れるな。
298名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:43:58 ID:XRPfaQZJO
>>291
別に南鮮を全力で軍事支援しなければならないなんて条約は結んでないよ。
申し訳程度に支援すれば言い訳は立つ。
政権が変わっても、親北的な民族主義教育を受けた若者の反米心は変わらないよ。
299名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:44:42 ID:VA3FP3z40
>>293
政調会長や現職の閣僚が議論の火をつけることはない。

総理は政府としては議論しないと言ってる。
しかし、国会で答弁したことは政府として答弁したに決まってるわけだから、
政府として議論しないという総理の見解とは矛盾している可能性がある。
300(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/18(水) 18:45:22 ID:80cCGlSy0

          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、<思想の自由があるから、
      ///    /_/:::::/ <日本には多様なまんががある  
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
301名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:46:51 ID:VA3FP3z40
>>289
100%かそうでないか、
>>297
信用できるかそうでないか、

そういう単純な2分法は危険だ。
302名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:47:05 ID:9PviX/DN0
>>297
アメ公を100%信用するのはお前の勝手だが、>>275>>279の現実をどう思う?
そして参考になるケースが、フランスが何故核保有にふみきったか? だ。

フランスのドゴール大統領が、NATOの総司令官 ( 米軍大将 ) とケネディ大統領にサシで、
「 核の傘 」 の有効性について問いただしたのがきっかけなんだよ。
「 一体どのような場合、フランスに対する核攻撃にアメリカが報復するため、
 ソ連と核戦争をするのか? 軍事シナリオを具体的に教えてくれ 」 と。

ところがドゴールに詰め寄られたNATO総司令官もケネディも、
痛いところを突かれて顔面蒼白になり、ただ沈黙しているだけだった。
ケネディとマクナマラ国防長官は、
アイゼンハウワー時代の 「 大量報復政策 」 を毛嫌いしていて、
西ヨーロッパと駐欧米軍のためになんか、ソ連に核を撃ちこむ気がなかったからな。

アメ公の本心を見抜いたドゴールは、アメ公に見切りをつけ、核保有に踏み切ったんだよ。

問題はここからなんだ!!
日本の政治家が誰も、ドゴールのような言質をアメ公から引き出すどころか、
問い詰めることすらしていない点なんだよ。
実際、日米安保条約には、「 アメ公の脅威でなければ、日本の代理報復はしない 」 とある。
つまり、シナ畜や北チョンから日本が攻撃されても、
「 アメリカにとっては脅威じゃないからねw 」 ってそ知らぬ顔されたら、もう日本はお終いなんだよ。

もちろん俺は、アメ公を真っ向から敵にまわせ、とは言わない。
しかし最低でも、日米安保条約なり、裏条約なりに、
「 日本へ行った攻撃に対する、報復攻撃と核兵器使用の軍事シナリオ 」 を明記させるべきだ!!
それでもしアメ公が渋ったら、外交戦略と安全保障政策を転換させて
日本が信頼できる同盟国として、アメ公に核武装を認めさせるべきだ、と思うんだ。
303名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:47:15 ID:Cjysi7dl0
こんな時・・・こんな時あの人なら

ダメといったらダメ!!!!!!

と言うはず・・・
304名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:47:50 ID:SYZOreUm0
日本は民主主義じゃないの?
国民の意志でやっていく国ではないのか

核保有も議論すればいい
305名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:48:56 ID:oOvdS9u30
>>294
あれだけ長い期間同盟国のために戦ってくれれば本望。
またそれ以上のモノを求める方がおかしい。

日本にアメリカがベトナムや朝鮮戦争と同じ同盟戦争をしてくれるのなら十分。
それが抑止力になる。
306名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 18:49:09 ID:3nwBOufO0
核保有の議論がダメっていうのを認めるならバーターとして
社民党の存在を封殺してくれ


ってぐらい無茶な意見だよな
そうなってもいいけど
307名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:50:11 ID:Q9ockmkx0
>>295
結局、核兵器拡散は、核保有国の縄張り争い的な思考に
基づいてる感じだよね。

インドと対立する中国がパキスタンに情報を流したり、
クリントンに至っては、CTBT加盟を条件に中国に核開発
情報を流したが、結局中国は、CTBT加盟せず、
後から、クリントンが華僑系財団から莫大な資金を
得ていたことが、明るみに出たし。

金と縄張り争いという低次元の行動原理で、核兵器を
世界中にばら撒いてる連中が、中国とアメリカの一部にいる。
こういう連中に効果的にプレッシャーを与えることをしないと、
核拡散も核軍縮も進みそうに無い。
308名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:50:25 ID:9Ljjs/FN0
思考停止しても議論拒否しても何も解決しない

という先の大戦の貴重な教訓を馬鹿共は忘れたらしい
309名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:50:39 ID:9PviX/DN0
>>302
おっと、間違えたw

×アメ公を100%信用するのはお前の勝手だが、>>275>>279の現実をどう思う?

○アメ公を100%信用するのはお前の勝手だが、>>275>>295の現実をどう思う?
310名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:51:11 ID:XRPfaQZJO
>>299
幹部だからこそ思考停止せず、論議を積極的に行わなければならない。
常に論議することが重要であり、権力者は論議を奨励することはあっても、
論議を抑制することがあってはならない。
311名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:51:39 ID:fXmKxkLD0
何だ、アカ基地外はまだ言論の封殺目指して頑張ってるのか??
懲りない馬鹿だ(阿呆笑)
312名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:54:05 ID:wXQItm2s0
>>299
いや政調会長はセーフ
単なる党の役職だし、実質権限は大きくても建前上は一議員に過ぎない
閣僚はアウト
313名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:54:32 ID:FJ7Fj2/P0


ボンクラ安倍総理が早々と非核三原則堅持をいっちまったせいで
こういう発言の外交的威力が半減するんだよ。
安倍が総理やってるうちはアメリカもシナも本気にはならんよ。


314名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:54:55 ID:sdj7s69aO
福岡(麻生の地元)か山口(安倍の地元)に核爆弾の発射台造るなら構わないけどな
315名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:55:12 ID:vPphfG/3O
>>280
中国の核に対処できないからダメ
316名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:57:24 ID:VA3FP3z40
>>310
現職閣僚たるもの、自分の考えだけで政府の決め事を破っていいわけがない。
もし安倍の方針と違いがあるなら閣外に去るべきだ。
それだけのことだ。

言論封殺でも思考停止でもない、あたりまえの政治常識だ。
317名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:57:52 ID:2/B9y2CH0
日本の核保有なんて対米にしか意味をなさないのに。
核保有せよなんて言ってるやつは反米なんじゃないのか。
318名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:58:26 ID:RcWaMyjw0
麻生外相、議論もダメって言ってるのは特アにやられた議員と
これまた特アにやられたマスゴミだけですよw
その他は概ね前向きですよ。
319名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:59:21 ID:wXQItm2s0
>>309
アメリカを100%信用する必要はないが、協力を取り付けるためには、
政府は建前上「アメリカを100%信用してますよ」という態度を示す必要があるのよ

だから麻生発言は単なる失言
中川酒は政府の人間じゃないからセーフ
320名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:59:32 ID:B2p09U4HO
麻生、ナイスアシスト!
国民的議論になれば、タブーは払拭され、確実に一歩前進する。
321名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:00:10 ID:FXsy+qkm0
中川と麻生はアッー!?
322名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:00:11 ID:VA3FP3z40
>>312
政調会長は、自民党としての政治方針を定める立場にあるのだから、
国民に対して重大な責任を負っている。

アウトになるかどうかまだわからないが、
政党人にとってのアウトとは選挙に負けることだ。
審判は今度の参院補選で下る。
323名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:00:17 ID:XRPfaQZJO
>>312
閣僚であっても議論を奨励したり、議論を抑圧することに対して
苦言を呈することはなんら問題ない。
内閣の政策課題として公務で論議しないとしても、
閣僚の論議を禁じるものではないよ。
324名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:00:45 ID:c3duxrFH0
中川昭一を政府の閣僚だと勘違いしてる人がたまにいるけど、
政調会長といえども自民党の単なる役員の一人だからな。
閣僚のように野党から辞任要求がくるとかはありえないし、
ある意味言いたい放題。
麻生さんのこの発言は閣僚という立場ではかなり勇気がある
発言だと思う。
325名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:01:02 ID:/yuyflicO
核保有にメリットは無いと思うけど、
フリーハンドはありませんって宣言するはバカだろ。
326315:2006/10/18(水) 19:02:07 ID:vPphfG/3O
アンカーミス>>315>>280じゃなくて>>278
327名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:02:47 ID:3hjfHTKTO
>>314
飛んでくるのは東京だろうから
誘爆しないようにその辺にしといたらいいかもな
328名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:04:02 ID:7CJ+1qRD0
核武装は反対だが議論する自由はあるからな。日本は特亜じゃないし。
329名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:04:17 ID:wXQItm2s0
>>325
国際社会の建前と本音が分からんお子様か?
中国は「わが国は他国を侵略したことはない」だの「平和的発展」だのと連呼してるし、
イランでさえ「核兵器には反対」「わが国の核は発電目的で平和的」と主張してるぞ

表立って外交戦争だの何だのと刺激的言葉を使いたがるのはノムヒョンくらいだ
330名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:07:05 ID:VA3FP3z40
>>323
閣僚が国会で答弁することが、公務でないわけがない。

政府は議論しないが、国民は大いに議論すべきだというのは変だ。
なぜなら政府の一員は国民の一員でもあるわけだから。

閣内不統一を防ぐためには安倍はこう答えなければならないが、
こんなみっともない答弁をさせる方向へ行くべきではなかった。
331名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:07:13 ID:QbuahHje0
MADをさらに前進させた、「核打つぞではなく、核もつぞ?」による
核拡散防止・抑止力と言う観点からハッタリでもこういう議論は行っていくべきではないか?
332名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:07:46 ID:P+HoSTCp0
日刊スポーツでは閣僚でない中川政調会長に言わせて議論を喚起して、安倍は否定すれば内閣を攻撃できない戦略と
言ってたお。中川が憎まれ役を買って安倍は傷つかずに済むということ
333名無しさん@七周年 :2006/10/18(水) 19:07:47 ID:rEryUBmG0
麻生先生!
大事な事は黙ってやるべきです



男なら黙って核を・・・・・w
334名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:08:02 ID:7CpgF7Tr0
ミサイル原潜つくればいいじゃない( ' 3')
335名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:08:17 ID:Q9ockmkx0
アメリカを信用しろといったって、こと核兵器に関しては、
もともと情報を中国に垂れ流したのは、米国の民主党政権
なわけで。中国からパキスタン北朝鮮と情報が流れてる。

キッシンジャー周恩来会談では、はっきりと、日本への核の傘は
機能しないとキッシンジャーが語っているというではないですか。

これでは、日本国内に、アメリカの核の傘が機能するのか?
独自の核抑止力保有は本当に必要ないのか?
という疑問が出ない方がおかしい。

ましてや、今回は北朝鮮の核兵器は、事実上、容認されつつある。
これでどうやって、信用するというんでしょうか。
はっきり言って中国政府は、まるでこの問題に関して信用に値しないし、
米国も実行力を発揮できそうに無いと多くの日本人は感じている。

米国や中国に誠実な行動を期待するには、日本が多少はプレッシャーを
かけなければいけないと思われ。
336名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:09:38 ID:XvP4yGpw0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161096719/89

殺人予告がされています。
337名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:10:01 ID:XRPfaQZJO
>>316
内閣で政策課題として論議しないことと、閣僚の論議禁止とは全く関係ない。
338名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:11:05 ID:VA3FP3z40
>>332
そんな鉄砲玉の役割は山本一太にでもやらせておけばいい。

現に、中川女は一言で否定しているから、
中川酒はただのピエロになった。
中川酒は酔っ払っていたんじゃないのか。
339名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:11:39 ID:lcG0pzLmO
安倍の堅持姿勢は議論の果てに出た結論ではなく、ただの独断専横。
我々は納得していないし認めない。
国民を守るために核を持てと言っているのだから、正義は我らにあり。
非核論者は無責任であり、理想のために国民を殺す者達だ。
340名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:12:41 ID:EBDZJ4Yz0
核武装すると、核攻撃される可能性が減る。核による報復を受けるから。抑止力ってやつだね。
逆に言えば核武装しないと核攻撃される可能性が比較的高い。
でも、日本の場合はアメリカの核の傘のおかげで核攻撃される可能性は低い。

例えば、インドとパキスタンはお互い核を持っているけれど結局通常戦力による武力衝突しか起こっていない。
互いに「核を使えば使われる」と恐れているだろうし、先制攻撃で核を使うことは国際社会からの孤立を意味するからこれからもないだろう。
よっぽど互いの核ミサイル施設に関する情報がだだ漏れでもない限り。

日本の場合はちょっと話が違う。
近くで核を持った国が「北朝鮮」というキチガイ国家、ってとこだ。
キチガイに刃物とはよく言ったもので、何をしてくるか予想がつかない。
金王朝崩壊の際に暴発する可能性は高いだろ。民族的性格から見ても。

日本が核を持とうが持つまいが、核攻撃を受ける可能性は(北朝鮮が核を持っているとすれば)、インドパキスタン両国よりも高い。
しかしもし持てば、核による先制攻撃を受ける可能性はさらに高まるかもね。キチガイ国家だし。
アメリカの核の傘の恩恵を受けられる以上、自国で核を持つ必要性はないだろ。
しかし、「いつでも作れるけど?」っていう状態にしておくことはアメリカにも中国にもロシアにも良い牽制になるでしょ。

ただ、キチガイ国家はその状態にすら火病るかも知れない。

そこで次の一手としては「北朝鮮の核施設ミサイル施設に対する先制攻撃を通常戦力で行う」のがベストだと思うんだが。
北朝鮮の他国攻撃の手段だけなくせばいい。ゴキブリでも、手足をもいでもぞもぞ動いてるだけなら恐怖感は減るだろw
そしてこれに関しては日米共同でやるべきだろ。全面的にアメリカに任せるのは国内的にも対外的にも良くない。
と言うわけで、正式な宣戦布告をplz >>キチガイ国家  「宣戦布告に等しい」とか言葉のロジックで遊んでないでさw
341名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:12:41 ID:wTTSondm0
プルトニウムをトン単位で持ってて核開発技術もまぁそれなり。
そして純国産でこれまたトン単位の軌道投入能力を持つロケットも持ってる。
(再突入技術だけ微妙だが)

日本を敵視してる国からはもう「実質核保有国」と見なされてんじゃないの?
342名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:12:58 ID:9PviX/DN0
>>335
同意。

1.「 日本が独自に核武装する 」
2.「 日本は核武装しない 」

だけでなく、第3のオプションとして、
3.「 日本が核攻撃を受けた場合、アメリカが報復核攻撃を行うという言質をとる 」
という選択肢も含めて議論してほしいね。

しかも優先度は「3.」がトップ・プライオリティだと思う。
343名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:14:29 ID:FJ7Fj2/P0



>>339
そう。
安倍の在任中は日本の核保有は100パーセントないと
世界に公言しちゃったわけだしな。
国益を損ねたという点では村山談話に匹敵する救いがたい発言だ。




344名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:15:06 ID:+8IbQTjo0
>>340
>ゴキブリでも、手足をもいでもぞもぞ動いてるだけなら恐怖感は減るだろw

これにだけは同意しかねるw もっとホラーだ(;´Д`)
345名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:15:31 ID:VA3FP3z40
>>337
内閣で政策課題として論議しないと決めたなら、
閣  僚  と  し  て  従  う  べ  き  だ  と  言  っ  て  る  ん  だ。

おまいの屁理屈、世間じゃ通らんぞ。
346名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:16:09 ID:P+HoSTCp0
>>338
山本が言ってもスルーされるか「ああ、またチャレンジャーの詩歌ってる男か」で終わるから。
347名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:16:25 ID:ENVoBXkG0
議論するくらいええやん。
348名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:17:49 ID:wXQItm2s0
>>322
問題は対外的な建前

対外的に言えば、政調会長はあくまで裏方、
中川は建前上一議員に過ぎず、一議員が何を発言しようと政府として責任を負う必要はない
しかし実質的な権力はあるので、周辺国にプレッシャーだけはかけられるという非常に美味しいポジション

麻生は政府の閣僚、いわば表の顔であり、根本的に立場が違う
349名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:23 ID:2n0fOtzw0
>>345
>内閣で政策課題として論議しないと決めたなら

それは法的根拠がない

屁理屈は百も承知だが、屁理屈がまかり通るのが永田町じゃね?
正論なんかくそくらえだよ。
350名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:33 ID:vE468uCe0
この際、周辺事態も含めて着弾してくれたほうが、
危機感が強くなるかも。
それとも、ミサイル着弾しても、
1発だけなら誤射かもしれない、
死んだ人にはかわいそうだが死んだ人には人権が無いとか、
どこかの新聞社が騒ぎそうだな。
351名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:34 ID:QFYWmeyX0
「北朝鮮が核を持つのは許さない」と言う各国の共通認識の元にこういう事態になってるわけだが
なんで日本が持つことは許されると考えるんだ?
中韓は言うまでもなく、欧州に至っても完全に危険視されると思われるわけだが。

米国が今と同じように将来に渡っても強ければいいのだろうが、核兵器の開発を開始してて10年
20年先に世の中の趨勢がどうなってるかなど分からない。
いざ核実験となったとき、日本も同じように制裁を食らう可能性については考えないのか?
352名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:19:54 ID:EBDZJ4Yz0
麻生中川は政府与党内で議論するべきだと言ったの?
それとも有識者のような人たちが議論するべきだと言ったの?
353名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:20:18 ID:XRPfaQZJO
>>330
国会での答弁は、内閣での議論とは呼ばない。
また、例えば安倍首相に『安倍内閣でリニア新幹線についての議論をするか?』と
問われれば、多分私の内閣では議論する予定はないと答えるだろうが、
それは閣僚のリニア新幹線に対する発言を禁止するものではない。
354名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:21:29 ID:OJ2TKszj0
中川とかも、中国を牽制するために言ってんだろ。
「もちろん日本は核保有なんてしませんけどね(ニヤリ)」
って感じで。
355名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:24:17 ID:wXQItm2s0
>>351
>中韓は言うまでもなく、欧州に至っても完全に危険視されると思われるわけだが。

それ以前にアメリカに危険視されるよな
現にブッシュはこの地域の核拡散は望ましくない旨の発言をしているわけだし
一般有識者や(建前上は)一議員に過ぎない中川酒が言うのはいいが、
 政 府 の外交責任者が 表 立 っ て こういうこと言うのは阿呆としか言いようがない
356名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:24:44 ID:VA3FP3z40
>>349
現職閣僚が国会で答弁したことが、内閣の方針じゃないと言うことになったら、
議会制民主主義なんて吹き飛んでしまうぞ。

議会で閣僚が答えないなら、議員や国民はどうやって内閣の方針を知ることが出来るんだよ。
究極の議会軽視。議員に国政運営を託した、国民に対しての侮辱でもある。
あまりにも馬鹿げてる。
357名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:24:49 ID:MUbj7ONt0
日本も核武装すべきだな。
358名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:26:31 ID:AphCs/OP0
>>351
別に核実験までする必要は無い。核を除いた模擬核爆弾を作り、実験を
行えば、それで良い。他国は日本が作ったのなら、核爆発すると信用する。
それで充分抑止力になる
359名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:27:08 ID:Q9ockmkx0
>>351
北朝鮮の核保有を許さないと口で言いながら、実質的に北朝鮮の
核保有を、米国や中国や容認していると、日本からは見えます。

しかも、核の傘論についても、日本国内で大きな疑問が出ている。
本当に核攻撃に対して核で報復するのかと。

このように核拡散が、実態として容認され、テロ支援国とされた
国の保有までが、容認されるのでは、いずれは日本も独自の
核保有をしなければ、抑止力を維持できないのではないかと
疑うのは、日本国民としては、必然的な流れでしょう。

こういう流れを断ち切るためには、中国や米国は北朝鮮の核を
絶対に取り除かなければならない。しかしそれは、現実には
難しそうだ。
360名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:27:36 ID:2n0fOtzw0
>>356
「内閣の方針」と「閣僚の発言・議論」を無理にからめるのはなぜなんだぜ?
361名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:27:50 ID:XRPfaQZJO
>>345
国会での答弁と、内閣における政策議論とは全く異なるものだし、
安倍内閣としての政策課題にしないからといって、閣僚の発言禁止にはつながらないな。
362名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:28:49 ID:VA3FP3z40
>>353
自由な発言とやらは、国会の外で、私人として好きなようにやってくれ。

おまいは学校の卒業式で、学校の方針が日の丸君が代への忠誠を誓うことになってるのに、
それとは反対に、教師が侮辱的発言を式典の間にしても許すのか?
363名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:49 ID:3JELLVRW0
>>351
中国北朝鮮が核を廃棄すれば、日本の核議論もせずに済むでしょ。
理屈をこねすぎるとアホみたいだぞ。
364名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:29:54 ID:ENVoBXkG0
>>362
だから、いつ議論を禁止したんだよ。 
365名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:30:13 ID:JFCOPNGS0
おまいらや被害者の会とやらがいくら反対しても日本は近い将来装備するよ
366名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:30:21 ID:/D6oQnPh0
次期首相候補の現役外務大臣麻生の発言だから意味がある。
これは、中国に対する明確かつ強烈なメッセージとなり得る。

あくまで、「非核三原則」を肯定したうえでの「議論」自体の話だから・・・
367名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:30:35 ID:9PviX/DN0
>>351>>355

この点はちと違うと思う。
近代国家 ( 教示主義で人治主義の共産国家はのぞく ) は国益が至上で、
政治、経済、軍事力も道具に過ぎない。
日本が核を持ったぐらいでアメ公や欧州が自国の安全を脅かされるわけでないので、
壁は高いものの、絶対に不可能、ではない。ハンドリングの問題、と思う。

アメ公が恐れる、というか警戒しているのは、
東アジアが 「 第2のバルカン半島 」 になる事。

だだ原則、米中から見た 「 非核三原則 」

・朝鮮半島
・台湾
・日本

どの一角もまず原則的には譲らないと思うけどね。
( だから壁は高い )

ロスケは朝鮮半島に火が付いたら、泥棒しそうだ。w
368名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:30:42 ID:HhidnRLK0
369名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:31:01 ID:nw9AWJj40
核を持つとか持たないとか言い放つだけで
立派な外交カードになることは北朝鮮が
つい最近証明して見せた気がするが・・・・。
370名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:31:02 ID:2n0fOtzw0
>学校の卒業式で、学校の方針が日の丸君が代への忠誠を誓うことになってるのに

はい正体判明www
371名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 19:31:35 ID:GXWfdcUb0
こういう話題が公に出るってことは、既に核保有についての議論は
裏でかなり進んでいるってことだろうね。

安倍がうまいことバランスをとった形じゃないのかな?
まぁ、良い事だと思うよ。
372名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:31:55 ID:VA3FP3z40
>>360
公的な場で公的な人間が発言するには最低限の責任が伴うと考えるからだ。
国会答弁であれば、政府として答弁すべきだ。
誰が考えてもそれを期待してるんじゃないのか?

いつから2ちゃんねるはスーパーリベラリストばかりになったんだろう?
373名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:32:28 ID:vPphfG/3O
インドを見習おうという話。
各国に可愛がられても中国に対抗して核が必要なのは変わらない。
374名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:32:48 ID:2/B9y2CH0
2chってこんなに反米が多かったのか
375名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:33:00 ID:pZKjJQI80
自民党が嫌いな人は、2ch全体をひとくくりにしたがる法則
376名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:33:16 ID:qgPXGBRY0
なんか最近日本がやばい方向に進みつつあると思うのは俺だけだろうか
377名無しさん@七周年 :2006/10/18(水) 19:33:29 ID:rEryUBmG0
対北鮮用に開発したいとはっきり言わないと
378名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:33:36 ID:ENVoBXkG0
「議論するな」という強制力は少なくともこの日本では有り得ません。
379名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:09 ID:cjW2vCPe0
聡明な安倍ちゃんのことだからこれもシナリオのうちで揺さぶりをかけてるに違いない
380名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:39 ID:VA3FP3z40
>>378
時と場所と立場は弁えて発言すべきだということだ。

これすら理解できないというのは、何故だろう。
381名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:56 ID:/D6oQnPh0
>>379
そのとーり
382名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:34:56 ID:XRPfaQZJO
>>356
国会答弁は内閣としての議論には当たらない。
小渕時代に国会で野村幸代となんとかいう女優の喧嘩についての質問があったが、
だからといって小渕内閣で野村幸代についての議論をしたとは言わないわな。
383名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:35:47 ID:QFYWmeyX0
>>359
だからその「日本の理屈」が国際的な理解を得られるのかって話だよ。
少なくとも「イランの理屈」も「北朝鮮の理屈」も建前上は「自前の抑止力」なわけだが
国際的な理解はまったく得られていないわけだ。

なぜ、日本だけは特別だと考えることが出来るんだ?
384名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:36:16 ID:fXmKxkLD0
外務大臣が何故、「議論することは大事なことだ」と発言してはいけないのか
一向に説明しないまま、とにかく議論の封殺に狂奔するアカ基地外(抑圧笑)
385名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:36:52 ID:ENVoBXkG0
>>372

逆逆。 国政調査権や不逮捕特権やまで持っている国会議員がこの程度のことで責任問題なんてありえません。
選挙で選ばれたというのはそれくらいの特権なんですから。
386名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:36:57 ID:3JELLVRW0
これこそ、思想の自由の反する憲法違反ではないか?
鳩山辺りを訴えたらどうよ。
387名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:37:28 ID:vPphfG/3O
>>374
反米じゃないよ。
いまオピニオン誌の核武装推進派で日米同盟破棄しろ、なんてのいないよ。
中国・北朝鮮と米国は違うんだから理を尽くして説得しろというスタンス。
388名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:37:38 ID:/mYxzaQ30
□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□□■□□□□■□□□□□□■□□■■■■■□□□□□□■□□□□□□
■□□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□□■□□■■■■■■□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□
■□□□□□□□■□□■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□□■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□■■□□□■□□■□□□■■■■■□□□□□■□□□□□□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■■■□□■□□■□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■□
■□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□□■□
■□□□□□□□□■□□■□□□□■■□□□■□■□□□□■□□■□□■□□■■■■■■■□□■□■■■■■■■□
■□□□□□□□□■□■□□□□□□■□□□■□■□□■■□□■□□□■□□□□■■■□□□■□□■□□□□□■□
□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□■□■□■□□□□□■■■■■■■□
□■□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■□□■■□□□■□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
389名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:38:40 ID:9PviX/DN0
>>374
いや、反米じゃないんだよ。
ただ未来永劫の日米イコール・パートナーだとは考えない、ということ。

よくアメ公もいうだろ?
Hope the best,but expect the worst.
(最善を期待しろ。ただ最悪の事態も想定しろ)

外交戦略と安全保障政策における最悪のオプションの一つとして、
「 アメリカが日本を裏切る日 」
も想定する、ということなんだよ。
390名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:38:51 ID:fN3BdVql0
>>57
スルーされてるけどこれおもろいやんけ。
コピペ?
391名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:39:20 ID:VA3FP3z40
>>382
野村幸代について小渕内閣が何らかの見解を示したということになる。

どうして議会制度の根本を否定してまで、どうでもいいような詭弁まで使って、
麻生を弁護しなければならないか、それが理解できんよ。

そんなに心配しなくても安倍が収拾する。多少みっともない答弁になるはずだが。
392名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:39:30 ID:pZKjJQI80
妥当性はさておき、閣僚が「今すぐ北京を核攻撃すべきだと思う」と発言しても
内閣の憲法順守の姿勢は変わらないお

とにもかくにも「議論だめ!」は通用しない。


393名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:39:53 ID:/ZXCFDAA0
議論することは結構、というか必要だろう。
議論すらしないってのは問題を棚上げしているに過ぎない。

麻生さん、期待してます。
頑張ってください。
394名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 19:41:07 ID:3FiHA4+S0
>検討するのもだめ、意見の交換もだめというのは一つの考え方とは思うが
一つの意見とかいって、認めるような発言じゃないだろうに
大臣は慎重は発言をしなきゃならないのが辛いところか
他の連中は何だまってんだよ

全体主義の中国か。ここは?あの鳩や公明の異常な主張につっこめよ
395名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:41:34 ID:+U6sM8uo0
もうあれだ、
おれは麻生の幸せなお人形になるわ
396名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:41:55 ID:ENVoBXkG0
>>380

わきまえる? それじゃまるで麻生が何か悪いこと言ったみたいじゃないか。 
むしろこのケースは首相が間違っていると思う。 議論くらいしろよ。
あるいは議論くらいはするつもりで建前で「議論はしない」みたいなこと言っているのかもしらんが。
397名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:42:22 ID:zXyXo/N0O
まあ、同盟国として必要な相手だが、
心の中では、日本に2発もぶちこんだアメリカなど信頼していない訳だがな
398名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:43:21 ID:M+p7jthLO
核エネルギーを動力とした機動兵器を作ろうぜ!
人型ならなお良し
399名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:44:06 ID:XRPfaQZJO
>>362
国会という場所は、内閣の外であることは理解しているよな?
国会ではいろいろな質問がなされる。質問されれば答えるが、
質問に答えたからといって、それが内閣の政策課題であるわけではない。
政策課題以外に関する質問があれば、政策課題以外の答弁にならざるを得ない。
400名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:44:20 ID:EBDZJ4Yz0
>>383
別に日本が特別だなんて誰も思ってないよ、核を軍事転用したら国際社会から非難される
NPTに加盟してる日本は核の軍事転用は認められていないからね
401名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:45:10 ID:QFYWmeyX0
>>367
> 日本が核を持ったぐらいでアメ公や欧州が自国の安全を脅かされるわけでないので、

そんなわけがない。
日本→中国・ロシア→インド→中東とドミノ倒し的に世界的に核開発競争が進んでいく。

アメリカや欧州が無関係でいることなど不可避。
402名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:45:21 ID:VA3FP3z40
>>396
安倍総理と中川(女)は、今度の参院補選をどうしても2勝したいんだ。
1つでも落とせは党内がガタつく。
それが理解できているからこその安倍と中川(女)の発言だった。

それを、現職閣僚が、まるで足を引っ張っているような発言を。
403名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:45:30 ID:6V/B1hGF0
議論をすること自体は賛成。
404名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:45:38 ID:vekNQ7fG0
首相が言わずとも閣僚から意見出まくり。で、その閣僚を罷免したりしてないし。

以前西村のおっさん核武装議論の話出して以前罷免されたよねえ。

よーするにそういうことでしょ。
405名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:45:55 ID:kcRYI9ou0





お前らが何わめいても
もはや安倍の在任中に日本核武装は100%ありえないんだから
シナもアメリカもこんな発言を真に受けたりしないよ。
すべては非核三原則堅持を公言しちゃったアホ総理の責任。




406名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:46:07 ID:mROhF0il0
議論しないで核反対とか核持ちたくても持てない国に馬鹿にされる。
407名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:46:54 ID:/mYxzaQ30
__■_______■_______________■_■_______■_____■____
__■_______■_______■■■■■■__■__■___■__■_____■____
__■___■■■■■■■■■___________■_______■_■_■■■■■■■■■
■■■■■_____■_______________■_________■_____■____
__■______■______■■■■■■■■■■■■■■■___■■■_____■____
__■____■■____■_______■____■_____■■__■__■■■■■■■_
_■■■____■___■________■____■_________■__________
_■■■_____■_■_________■____■____________■_______
_■■_■_____■___■___■__■■■■__■____■■■■■■■■■■■■■■■
■_■_■____■___■____■__■_____■_________■_■_______
■_■____■■___■_____■__■_____■________■___■___■__
■_■__■■____■■_____■__■__■■_■______■■■____■_■___
__■_______■__■____■_■■■■____■_■_■■__■_____■____
__■_____■■____■_■■■■________■_■_____■■■■■__■■__
__■__■■■______■______________■■__■■■■________■■
_______________________________________________
408名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:47:53 ID:ENVoBXkG0
>>402

だからどうしてそれが足をひっぱることになるのよ。 
409名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:50:04 ID:fXmKxkLD0

誰に対する何の責任かも明確にしないまま、とにかく外務大臣に
「責任」なるものをおっ被せて言論封殺しようとするアカ基地外(苦笑)
410名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:51:11 ID:X3ZvXwjG0
今北産業


関連スレの方で書き込み続けてたがこっちにこんなのできてたんだな
さっきニュース一覧見て飛んできた
さすが麻生、必要な事を言えるのが政治家だ

秋葉のオタクの皆さん、にまで支持訴えに周っただけのことはある
小泉のように国民の方向いてくれてるのが嬉しいよ
マスゴミやら被爆団体やらサヨ政党の妄言にあてられる事無く
毅然とした発言に敬意だ


安倍がダメでも麻生がいるもの
411名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:51:29 ID:VA3FP3z40

>>399政府委員は政府として答弁する。これが議会が議会である根拠の一つ。
政府委員以外の、1議員の私的意見なんか答弁してもらう必要はない。

政策課題とかなんとかというのは全く関係がない。
国会でカラスは白いと政府委員が答えたら、政府がカラスの色について答えたことになる。
理解できないかも知れないが。
412名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:14 ID:Q9ockmkx0
>>383
逆に聞きたいが、何故アメリカは、絶対に北朝鮮の核保有を
止めさせると言わないのだ。ただ努力するだけなら誰にでもできる。
努力したけどダメでしたというのは、こと核兵器に関しては
通用しない。

私だって核兵器など保有すべきではないと考えているが、
核兵器の拡散が事実上放任され、パキスタンに続き北朝鮮も
保有国となりそうだ。そうやって核が拡散していくのを、事実上
放置しているのが、核保有国の実態である以上、日本も
いずれは、その安全保障上の必要性から、核保有を議論せざる
を得なくなるといっている。

ようは、北朝鮮の核を、完全かつ確実に取り除くと約束しない限り、
アメリカですら信用しないということだ。当然、北朝鮮の核保有
すら止められない日米安保に対し、不要論が出るのは自然な流れだ。
413名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:15 ID:fAbGsWaG0
次は、
「国内には、核武装せよとの意見もある。」
と逝ってほしい。
414名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:15 ID:EBDZJ4Yz0
まあサンプロでの中川の発言は言葉が足りなかった、番組後に発言について詳しく言ったみたいだけど
それを番組中に言ってくれないと、国民が誤解するよ。
415名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:39 ID:ENVoBXkG0
そういえば、コイズミに逆らいまくるマキコは大人気で、
そのマキコを切ったら支持率がガクッと下がったよね。

大臣が総理に逆らうのはアリだと思う。
416名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:54:29 ID:2/B9y2CH0
>>387
理を尽くして誰を説得するの?
核保有ということは即NPT脱退ってことなのにアメリカが認めるわけがない。
417名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:55:13 ID:jEWV1WHY0
>>412
それをアメリカが明言するって事は、アメリカは北朝鮮と戦争をする可能性を高めるって事だぞ。
今、北朝鮮に倒れられてみろ。難民問題、再建費用問題・・・とやっかいな問題が山積みになって
アジアは混乱するし、日本も大迷惑だ。

絶対に保有を止めさせる。なんてアメリカが言うわけないし、言ったとしたら言わないより余程無責任な
外交姿勢としか受け取られないがな。

今のアメリカの対応を見て、安保不要論に走るなんて短絡的も良いトコだ。
418名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:55:46 ID:9VkP6pDH0
日本はこれから持つ持つ詐欺でいこうぜ。
「もしもし俺日本だけど、靖国とかうるせーと核武装しちゃうよ」
「もしもし俺日本だけど、円借款とかうざい要求しちゃうと核武装しちゃうよ」
「もしもし俺日本だけど、北朝鮮なんとかしてくんないと核武装しちゃうよ」
419名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:55:47 ID:/D6oQnPh0

 北朝鮮が核保有国となったら、当然、日本も核武装せざるを得なくなる。
それを避ける為には、むしろ、核武装の可能性をちらつかせることで、
中国にプレッシャーをかけ、何としても北の核開発を阻止させるといった、
外交上の駆け引きが必要となってくる。

 中川(酒)の発言は、国内及び国際向けではなく、対中国向けに過ぎない。
にもかかわらず、過敏に反応する、事の本質が全く見えていない者は多い。
意図的に、誤った方向へと展開させようとする勢力も、中には存在する。

 中川(酒)が、今回の発言で、政治的に孤立するといった事態に進展すれば、
日本は、今後将来にわたって、核を持つぞという「脅しの戦略」を失うこととなる。
これは、既存の核保有国に対する、持たざる国の貴重な「防衛カード」である。

 麻生発言によっても、なお、あるべき方向へと軌道修正されないようであれば、
当然、第二第三の麻生的発言を行う者が、次々と現れてくるのではなかろうか。
420名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:57:24 ID:VA3FP3z40
>>404
安倍総理は、下の答弁くらいで逃げる。
「私の内閣は議論する気はないが、国民が議論するのを妨げる気はない。
議論があるのは民主主義にとってよい事だ。
野党のみなさんは、民主主義者じゃないんですか。
どうして議論もしてはいけないというのか、私にはわかりませんねw」

そうしないと麻生の答弁を修正させるか、辞任させるしかなくなる。
割とみっともないが、仕方ない。
421名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:57:54 ID:+e6I+wfV0





お前らが何わめいても
もはや安倍の在任中に日本核武装は100%ありえないんだから
核保有議論はシナやアメリカへの外交カードとして機能しないよ。
すべては非核三原則堅持を公言しちゃったアホ総理の責任。





422名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:58:19 ID:FDTEkxYu0
閣内不一致というより、これに関しては安倍が若くて先走り過ぎただけ
423名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:58:48 ID:9PviX/DN0
>>401
>日本→中国・ロシア→インド→中東とドミノ倒し的に世界的に核開発競争が進んでいく。
>アメリカや欧州が無関係でいることなど不可避。

それはまさに俺が>>367で言った
>アメ公が恐れる、というか警戒しているのは、
>東アジアが 「 第2のバルカン半島 」 になる事。
の相似だね。

日本が核を持てば当然、シナ畜とロスケも警戒するだろう。
だが、シナ畜ですら日本に100基以上の戦略核ミサイルをむけている。
たかが日本が核を保有したぐらいで、と油断してくれれば良いし、
逆に過度に反応してシナ畜がさらに増備をするなら、
ポーカーゲームになる。
お互いがどんどん掛け金を吊り上げて行き、国庫が破産した方がアボ〜ン。
まさにソ連が、アメ公のSDI ( スターウォーズ計画 )でついていけなくなり、
軍拡競争を降りてしまったようにね。

もちろんこのポーカーゲームに勝つには金だけでなく
むしろそれ以上にテクノロジーが勝敗をわけることになる。

ところで、インドから中東へ飛び火するんだい?
インドは元々西側でも東側でもないのだが。

424名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:59:07 ID:aXneba8l0
ローゼン麻生はいつもいうことが違う!
425名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:59:28 ID:sgRak11l0
憲法で言論・思想の自由を謳われている日本で、どうして核保有議論という仮定の話が許されないのか、理解に苦しむ。
日本のマスコミは検閲機関のつもりなのか?
426名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:01:11 ID:L1evE8Sp0
麻生がこのタイミングで得意の釣りを仕掛けた、ということは、獲物をゲットできる勝算があるということだ。
この場合の獲物とは、当然、中国共産党であるが、副産物としてはアメリカ、および他のアジアオセアニア諸国の動向にも影響するだろう。
まあ見ててみな、中国の動向を。

427名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:01:59 ID:l/pfdMgy0
個人的には持ってほしくはないけど議論するのは大いに賛成。
428名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:03:04 ID:VvYwEQojO
つか中国を気遣って日本に核武装させないなんて
アメリカもあんまりだ  
キッシンジャーでてこい俺と勝負しろ
429名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:03:20 ID:WgeLRUmh0
議論など全くしなくても良いが、可及的速やかに核武装すべき。
430名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:03:39 ID:i+xXvhU20
中川酒が感情に任せて言ったように報道されて終わったら馬鹿らしいな。
議論はなされるべき。タロサはそういう意図で発言なさったんではないかな。
頭ごなしに議論さえダメと言う政党や議員はおかしいと思う。
431名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:04:38 ID:k0SUVYkS0
>>427
禿同
議論することすら禁止では、文字通り話にならん
432名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:05:34 ID:vPphfG/3O
>>416
だから米国が認める可能性はあるよ、という話ね。
433名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:08:16 ID:4d1C2fBn0
(1)中川昭一は自民党の幹部であって、内閣のメンバーではない。
  むしろ、党としての政策をまとめて内閣に注文をつける立場だから、
  安倍首相の「論議するつもりはない」という発言には拘束されない。
  自民党として論議をするのは一向に問題ない。
(2)麻生太郎は国会において、中川昭一の発言について意見を求められたから、
  議論は大切と答えた。

別に、国会において中川発言に関すると弁をしたからといって、
内閣における論議を行ったわけではない。
国会は内閣ではない。
434名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:13:28 ID:VA3FP3z40
>>433
ID変わりましたか?別人なら失礼。

国会が政府でないことは誰でも知ってる。
国会で閣僚は政府として答弁するんだと、何度言ったらわかるのかな?
435名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:16:35 ID:QFYWmeyX0
>>423
> それはまさに俺が>>367で言った〜相似だね

何だそれは「矛盾してました」という告白か?

> ところで、インドから中東へ飛び火するんだい?
> インドは元々西側でも東側でもないのだが。

何でこんな分かり切ったことを聞く。
インドの核実験はパキスタンと中国の核ミサイルを意識したもの。
インドがさらなる核武装を目指せば中東へ飛び火するのは必至。
436名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:17:10 ID:+e6I+wfV0





アメリカは今のところ対抗手段のない北には核兵器を使用するだろうけど
将来シナと日本が衝突した際にはICBMを持ってるシナには手出ししないよ。
そうなったときのために核武装は当然必要。






437名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:18:09 ID:4d1C2fBn0
>>434
政府として答弁したとしても、答えたこと全てが内閣の政策課題にとりあげて
論議したことにはならない。
野村幸代に関する閣議など一度も行われていない。
438名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:19:05 ID:+8IbQTjo0
>>434
横から失礼。
国会での閣僚の発言は、すべて政府としての答弁なのですか?
439名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:19:11 ID:fXmKxkLD0

核武装反対派からまで非難され、お得意の「言論封殺路線」が
完全に破綻して頭を抱えるアカ基地外(黄昏笑)
440名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:19:54 ID:FU6rlsrF0
議論は駄目という勢力に限って、それまで反対意見すら言論弾圧だといって
売国奴としてのうのうと生活してきたんだから始末に負えない
441名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:21:25 ID:+/KHLu8Z0
口で言うだけでもいいよ。けん制になるなら
442名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:22:10 ID:4d1C2fBn0
>>433
また、百歩譲って政府で議論したとしても、
内閣メンバーではない政調会長が内閣の課題外の案件について
議論するすることに理解を示したとしても、
内閣が論議したことにはならない。
443名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:23:37 ID:4TEfGTz00
議論すら駄目といってのけたのはどこの党だったかな〜
あ、そうかそうか わかったあの党だ
444名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:24:57 ID:QDu7P4ug0
議論も駄目!!
とにかくなんでも、駄目なものは駄目!
サヨどもは議論すると負けると思ってるのかな?
ドンドン議論して、その一部始終も国民に公開すべし
そしてその世論をもとに基にまた議論して、あるいは決断してっていうのが筋じゃね?
これはあれだな
サヨどもは国民を信用してないんだよな
自分らは思想エリートだからグダグダ言うな、話し合う必要もなし、
黙って従えってこと?
445名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:26:50 ID:aXneba8l0
麻生!麻生!
446名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:27:45 ID:VA3FP3z40
>>437
だからぁ、政策課題という意味不明の仕切りを捨てなさいってのw
政府は質問があれば何にだって見解を示す。
野村やカラスに対してもそうだ。
麻生は、たまたま核保有議論について見解を示したわけだ。
政府の一員として安倍と並んで座っていて、議長に呼ばれて答えたんだろ。
麻生太郎君一個人の見解ではない。
もしそう言ったら、食言で閣僚を追われるなw
447名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:28:10 ID:AsO9W/XX0
議論はいいんじゃない?
この発言がダメなだけで
448名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:28:51 ID:dUxwO25p0
核武装反対とか言ってるヤシは、核攻撃されて燃え尽きる瞬間なんて
言うんだろうね。

「核武装反対ぃぃぃ〜ホゲビュフガァァァァァ〜」とか叫びながら、
燃え死ぬのか?
449名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:29:31 ID:pc0ZJed30
日本の核保有是非を議論する暇が政治家にあれば、その時間を
使って北鮮の政治体制を崩壊させる方法を関係国で協議しろ。
あんな気の狂った国を、核保有で、軍事面で対等に立とうという
気がしない。間違いなく向こうが一方的に撃ち込んで来る。
急いで撃ち返して、両国滅亡だ。それで残った世界の平和に貢献?
450名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:30:47 ID:XjpYnIOb0
この発言は、1兆円にも値する。
451名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:31:28 ID:9PviX/DN0
>>435
>何だそれは「矛盾してました」という告白か?
おっ挑発にでたな。
では、お前のレベルに降り立ってやんよw
「お前は、日本語も読めねえのかバカ」
って意味だ。

>インドの核実験はパキスタンと中国の核ミサイルを意識したもの。
それこそそんな分かりきったレベルのことなんか、聞いてねえよ。

>インドがさらなる核武装を目指せば中東へ飛び火するのは必至。
その「必至」とやらの論拠を聞いてるんだろ、
バカの落書き返すんだったら、
もうちとマシな反論しろやっ 知障w。
452名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:31:56 ID:BYe2n/zpO
北朝鮮から核戦争だ。
453名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:33:15 ID:QFYWmeyX0
>>451
わかったわかった(笑)
454名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:34:18 ID:HYULpwLL0
シナは日本に一回侵略されてるからね
核武装論ぶちあげるだけでも内心ガクブルなんだろ
もっと煽れするする詐欺は安上がりで案外効果が期待できる
455名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:35:37 ID:4d1C2fBn0
>>446
>だからぁ、政策課題という意味不明の仕切りを捨てなさいっての
意味不明なのはそっち。
安倍首相の「議論しない」という答弁は、総理大臣としとの答弁であるなら、
当然「安倍内閣の政策課題としては論議しない」と言う意味になる。
中川政調会長をはじめとした自民党が論議することを禁止したものではないのは明らか。
麻生外相が、中川政調会長が政策議論を提案したことに理解を示したとて、
内閣として核保有の議論をしたこととは大きくかけ離れている。
456名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:36:31 ID:+8IbQTjo0
>>454
それを切り出したのが麻生さんかもなぁ。
様々な意味で頼もしく見える。
457名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:52:47 ID:VvPWxBsh0
韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/18/20061018000048.html
昨年10月、韓国政府が米国政府に日本を「仮想敵国」と表現するようもとめていたと、聯合ニュース電子版が18日報じた。
聯合ニュースによると、17日に行われた駐米大使館に対する国政監査で、昨年10月に開催された韓米定例安全保障協議会の席上で、
韓国政府が米国政府の「核の傘の提供」の削除を求めるとともに、日本を「仮想敵国」と表現することを求めたと、
鄭夢準(チョン・モンジュン)議員が指摘したという。
鄭議員の質問に対し、李泰植(イ・テシク)駐米韓国大使は、このような問題が提起されていたとは考えていないと答えたと、
聯合ニュースは伝えた。
458名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:00:28 ID:jek91LWj0
外相がこう言うのは米国との打ち合わせの上だろ
火消しと煽りを織り交ぜて中国を牽制するのが日米の狙いだしな
459名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:10:06 ID:3O1uiH7j0
中川(酒)も麻生も「議論するのは悪いことではない」と言っただけで、
なんでここまで、マスゴミや野党がギャーギャー騒ぐのか?
むしろ、言論封殺だろ。民主主義に反するよ。
460名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:12:24 ID:kDvfLyg90
最近日本の核議論をちらつかせると海外メディアが飛びついてくれるから、
反応が面白くてしょうがない。北など問題にならないくらい日本を恐れているのがわかる。
だから、もしも安部の立場で言ったらこの程度のことでも洒落にならなくなる可能性が
無きにしも非ずなので、中川、麻生くらいの立場から言うのが、
外国にとって適度なプレッシャーになるので丁度よいと思う。
3人のスタンスはたぶんこれで正解。
461名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:14:38 ID:4d1C2fBn0
「核武装論議は容認の姿勢」 西村問題で民主・鳩山代表
8:52p.m. JST October 27, 1999

民主党の鳩山由紀夫代表は27日、東京都内で講演し、核武装をめぐる発言で
辞任した西村真悟前防衛政務次官の問題に絡んで「核武装してもいいかどうかを
国会で検討したらどうかと言った瞬間にクビを切られるとなると、国会で核をも
つべきかどうかなんて議論がなされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけ
ないという発想もいかがなものか」と述べ、核武装の是非を国会で冷静に議論す
ること自体は容認する考えを示した。

鳩山 「核武装してもいいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間に
    クビを切られるとなると、国会で核をもつべきかどうかなんて議論が
    なされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけないという発想も
    いかがなものか」
462名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:17:31 ID:3O1uiH7j0
>>461
風見鳥って、鳩の代名詞だったんだ!
463名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:27:45 ID:rUYS9YDo0
麻生が首相やれ。といっても安倍も首相になったとたんに非核宣言だから麻生もどうなるかわからないが。
464名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:34:54 ID:8QUoiM8/0
国防の基本方針は内外の情勢に応じて見直していくのがあたりまえだと思うけど。
合わなくなったら変えればいい。有効であれば維持すればよい。なんでそんな議論
もできないんだか。
465名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:40:49 ID:WgeLRUmh0
>>459
マスゴミも野党も”非”民主主義国からの指令で動いてるからじゃあるまいか?
466名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:44:47 ID:X3ZvXwjG0
>>457
ソレマジデ?と思って確認しに行ったが



あいた口がふさがらんよ、ここまでバ姦国だとは

いや、今までもバカだバカだとは思ってたよ

しかしまさかこれほどまでとは、いや恐れ入った

ベジータがミスターサタンを見る目に近いよホント

467名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:17:09 ID:qgPXGBRY0
閣内不一致だから、首相は外相を更迭するか総辞職する必要があります。
468名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:25:40 ID:VA3FP3z40
>>464
安倍は議論しないと言ってるのだから、安倍内閣としては、今は議論する必要がないという判断だろ。
麻生は野党に議論すべきだというのではなく、安倍に向かっていうべきだったな。
469名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:26:21 ID:su3GjsFnO
>>467
頭悪いなあ

阿部がいつ「議論もだめ」といった?

本当に馬鹿なんだな。かわいそうに。憐れみすら覚えるよ。
470名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:34:20 ID:4d1C2fBn0
>>468
安倍内閣の政策課題として議論しないという方針は、自民党における論議を
禁止するものではない。
従って中川昭一の議論を行う必要があると言う発言はなんらの問題もない。
また、中川政調会長が議論することを麻生外相が是認したからと言って、
内閣の方針とはなんら矛盾しない。
471名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:53:56 ID:mj/WJFW10
内容が何であれ「議論する事もダメ」っていうのは
民主国家のとる姿勢じゃないだろ
中国や北朝鮮じゃあるまいし
472名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:54:42 ID:mj/WJFW10
頭悪いなあ
473名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:55:52 ID:mj/WJFW10
議論は必要だろう。
外国からみれば、議論もせずに核の保有はしないと言われても本心はどうなのかと勘ぐられるだろう。
むしろしっかり議論をしてその内容を公開することの方が国際社会は安心すんるんじゃないかなぁ。
474名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:56:38 ID:x4+2p92+0
安部はちょっと釣りが下手だよ。

結果的に核を持つ気が無くても、小泉みたいに爆釣りしないとさ。
475名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:57:36 ID:eTW5dzcf0
議論すら駄目!
、、、ってのは単なる言論封殺に過ぎないんだがな。
476名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:01:17 ID:YCLoTNwYO
議論もダメと言う奴は憲法違反
477名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:08:01 ID:Xwl5Tlzi0
議論もダメって、日本は北朝鮮や中国みたいに言論弾圧の独裁国家かよ。

478名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:28:24 ID:W8XdtBhx0
議論すら駄目っていうのは、ババア左翼だけかと思ってたが、
左翼全部だったんだな。

集団ヒステリーだろ?
479名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:41:17 ID:yYV4DA4R0
>>476

というかさあ… 言論思想良心の自由は本来、(名誉毀損にあたる言論などをのぞき)
絶対不可侵の人権であり、憲法で「も」保障されているんだよ。 憲法での保障はあくまで2番目以降。

そこにあって「議論するな」ってのはいったいどこの軍事独裁国家なのかと言いたい。
480名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:42:40 ID:qt/hZ6kz0
まあ、とにかく安倍晋三の敵は民主党じゃなくて麻生太郎ってこと。

麻生支持者は安倍を引きずりおろしたいという気持ちばかりが先走りしてるね。

481名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:04:45 ID:5ZVrwFI+0
このスレの趣旨をどうでもいい政策論を省略して単純化するとこういう構図になります。

山口(安倍)&広島(中川女)連合 ←←嫉妬←← 福岡
482名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:41:26 ID:evN5tpG80
>>480
>麻生支持者は安倍を引きずりおろしたいという気持ちばかりが先走りしてるね。

そういうのは、ミンスかソーレンの分断工作員だから。麻生や小泉を持ち上げて安倍叩きしてる。

483名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:42:11 ID:2JC1XUJ70
ライスに言え
484名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:53:43 ID:Xo7rX+G60
言論封殺とは現代にあるまじき姿勢だな
485名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:59:12 ID:R0K6NMdy0
やっぱり核武装するなら戦略ミサイル原潜だよな。
486名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:29:25 ID:81i+dKlT0
ウルトラなウヨがいる
   (/_~~、ヽヽ
    ひ` 3ノ 
    ヽ°イ 
   /<∨>\

ウルトラなサヨがいる
  ( /´_ ̄_i)
   6‐◎J◎   
   ヽ, ーノ 
   /<∨>\ 

そしてタロウがここにいる
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
487名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:31:57 ID:3Ok0yQxj0
北チョンの広報をコピーして
核兵器開発すればイイじゃん
「アジアの平和に貢献する核兵器」ってな
488名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:33:03 ID:ilc8MOi80
そもそも核とか武器なんて正しい志で平和を願ってる奴が持つ分には
周囲への抑止力になるからなにも問題がない、ちゃんと管理できるならばね。
キチガイに武器を持たせたらいけないだけだろ。
包丁を板前に渡すと芸術品のような刺身盛り作るのに対して、キチガイが持つと凶行に及ぶのと同じ。
489名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:38:49 ID:Qw7Mz/2f0
とりあえず5000発の核ミサイルを配備。
3000発は中国に照準をあわせ、あと1000発をロシア、500発を北朝鮮、残り500発を韓国に照準をあわせる。
そうすれば日本を攻撃する国はなくなる。

当然、米軍は日本から追い出す。こんな役立たずのチキンは不用だ。
490名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:41:43 ID:mW+L+UQp0
議論はいいだろ
491名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:48:09 ID:3UKYnQT40
少なくとも絶対的に核でないといけない理由がない。
核を議論する前にもっとやるべき議論があるはずよ。核武装議論について触れるのはそれから
492名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:50:32 ID:Xs+wo8zZ0
>>491
日本は他国を占領する能力はいらないんだから抑止力の核武装でいいだろ
493名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:52:40 ID:3UKYnQT40
抑止力の核武装なら、実質的な中身は空洞。適当に核実験しましたとでも言ってればいい。
494名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:53:48 ID:n/ZPKOt50

日本は核武装するべきだ。


>>340
おまえ、頭悪いなw 悪すぎるわw

まず、北朝鮮への認識が間違っている。
悪く口でキチガイ国家と呼ぶなら良いが、
論理の中で北朝鮮をキチガイと断定するな、馬鹿w

北朝鮮は狡猾な凶悪国家だ。相手が弱いと見たらとことん図に乗る。
このことを忘れるな。

それと、おまえのロジックだと
「刃物を持ったキチガイの前で裸になれ!」だなw

おまえは馬鹿か?それとも、工作員か?どっちなんだ?w


>「北朝鮮の核施設ミサイル施設に対する先制攻撃を通常戦力で行う」のがベストだと思う

その間に、日本は核をブチこまれるわ、ボケw

で、アメリカは即時撤退し、日本に37度線ができるわ、ボケw
495名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:58:59 ID:eP5VSexo0
当たり前の正論だが、野党がアホだと映えるな〜。
不思議!
496名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:59:42 ID:Xs+wo8zZ0
>>493
アルアル詐欺がばれたら更にひどいことになりそうなのだが・・・
実際に核実験やって成果を大々的に公表しなかったのは北朝鮮だけだぞ
ほかの核保有国はきちんと実験結果を公表してる
497無抵抗だとこうなります:2006/10/19(木) 05:01:05 ID:ym/+aha30
★参照量を上げて世界にアピールしましょう(全て非グロ)
中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像
*議論白熱中
http://www.youtube.com/watch?v=hXC5RxhZUYw

日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc

中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像*上と同じ
(ランキング形式・GOODを押すと上位へ)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=50021

中国政府のチベットでの蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=jDo30PuJqrU
http://www.youtube.com/watch?v=6VdX5ZTvL24

中国政府のチベットでの蛮行*上と同じ
(ランキング形式・GOODを押すと上位へ 工作員によってBADに投票されつづけています)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=38389

朝日新聞の報道
チベット人が集団で攻撃してきた為、やむなく発砲した。
チベット人の死因は寒さと酸素不足のため。
http://www.asahi.com/international/update/1013/015.html

チベット人だけでなく、ウイグル人も中共に苛められています。
まとめサイト
http://saveeastturk.org
東トルキスタン East Turkistan -Japanese Version-
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw
East Turkistan -English Version-
http://www.youtube.com/watch?v=ZL56XQx5pvE
498名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:02:12 ID:ej8nnpdo0
>>466
あの地獄ワールドカップのチョンモンジュンだし
てきとーに捏造してるだけじゃないの?
でも核の傘からはずせってのはマジなんだよな・・・。
499名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:04:10 ID:3UKYnQT40
>>496
別に義務はない。時間稼ぎ程度でよい。そのあいだに北朝鮮の核施設を破壊できれば良いんだから。
情報が出回らなければ簡単に奴らも核を間単に撃ってはこないはず。自分達も痛手を食う「予測」があるから。
500名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:08:08 ID:FU4m+R+P0
議論した上で、やはり核兵器は所有するべきではないという結論に達するなら兎も角
初めから議論さえしないってのは、単なる思考停止だろ。
501名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:11:14 ID:3UKYnQT40
思考停止も何も、実際に撃つ必要のないものを持つ議論をする必要がない。
2次大戦で朝鮮人を何人殺したか知らないけど、それを世界中におおっぴらに殺戮する兵器を使ったら今の日本の立場すらなくなる。
502名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:11:23 ID:Xs+wo8zZ0
>>499
北の核施設を破壊できるなら核武装なんかいらないだろ
つか日本がそれやっちゃうほうが戦争行為だろうが・・・

それからな核武装は何も北だけに対するものじゃないんだよ
だから核武装を宣言するなら中身もきちんと必要だ

大量破壊兵器があると言って実際は持ってなかったイラクはアメリカに攻められたが
核開発をして実際に持ってることが確認されてるパキスタンはお咎めなし
実際イラクのときはアメはわかっててやったんだろう
本人が持ってるって言ってるんだから大義名分もたつしな

だからハッタリの核保有宣言は無駄に諸外国に攻め込む大義名分を与えるだけなんだよ
で、今北朝鮮はこの段階に入っているんだろうと俺は予想しているw
503名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:14:52 ID:Xs+wo8zZ0
>>501
日本が撃つ必要がないのは当然だが
撃てることを証明する為に核が必要なんだという話だよ
すべての核保有国はその前提で核を所持している

なんで日本だけが核保有したら撃つと思うんだ?
504名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:20:36 ID:3UKYnQT40
>>502
日本だって核を持っている匂いを漂わせておいて、後から「ありませんでした。すいません」といえば実害はどこにも出さずに、
プレッシャーを与えることができるでしょ?国連と協力して北の各施設を破壊するなり制圧するなり調査が入っている間にすればいい。
どうせアメリカは資源の出ない北朝鮮なんて軍事制圧なんかせんやろし。ま、空想の話だが。
もちろん持たないに越したことはない。核拡散なんて誰も望んでないから。隣の国が持ったからじゃあウチもなんてアホw
505名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:24:34 ID:3UKYnQT40
>>503
撃つ必要のないもん、撃てないもんをどうして撃てると証明する必要、あるいは証明の可能性があるのか?
ビビらせるなら適当に爆弾爆破させてとけば今回十分ビビったし、今でさえ実際に核実験が行われたのかどうか
すら分かってないじゃない。
わざわざ核を作って被爆者の心の傷に塩を塗りこんでまでする必要などない。
506名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:24:34 ID:eP5VSexo0
議論する事自体が外交カードになるんだから、いいんじゃね?
ただで外交を有利に動かせるなら。
507名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:24:53 ID:WHVJ9AjqO
うーん。
核兵器を持つかどうか議論するではなくて、核兵器を持つかどうか議論していいのか議論したいのか?
どう考えてもアホだと思うんだがw
いや、漏れは核は持つ必要は無いと思うけど議論はすべきだと思う。
しかし、持つかどうかの議論をしていいか議論するのを国会で見たくないなw
気がめいるw
508名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:27:05 ID:frAPe9TN0
閣下さすがです閣下
509名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:27:22 ID:Xs+wo8zZ0
>>504
匂わせるだけ匂わして実際に持ってないことがばれたら安心して攻撃してくるだろうが・・・

というか武装強盗がお前の家を狙っていて警察も当てになるかどうかわからないって時もなにも対策しないのか?
510名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:28:09 ID:3UKYnQT40
じゃあ、議論するのは良いとして(国民の意思を再確認するために)、それでもし核武装が必要だとする結果になってしまったら
どうすんの?
511名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:28:16 ID:Ie7EXp2S0
実質持ってるようなもんなんだから、
世界から非難浴びてまで改めて正式に表明しなくってもいいとも思う
どうせ抑止力無いんだし
512名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:29:48 ID:GXqYCtDn0
>>510
それはその通りで、必要なんだろう
513名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:30:22 ID:3UKYnQT40
>>509
つまりは中身空っぽの防犯カメラみたいなもんよ。
所詮核施設が制圧できさえすれば北の軍勢など。世界の5本指に入る軍勢だってことで
実際は腹減ってて力など出せはしまい。装備も旧式らしいし。
514名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:30:35 ID:Xs+wo8zZ0
>>510
国会での議論なり国民投票なりをして核武装が必要だって結果になったら核武装するだろ
それが民主主義国家だろ
515名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:32:34 ID:3UKYnQT40
>>512
例えば、そういう議論が適正に行われていたのかとかどうせ後から調べる必要があるだろうよ。
軍人てのはここぞというときに裏金つかいまくりそうだし。それが国民の意思とはまるで違ったものに
なってしまったらやっぱり議論に意味はない。
516名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:33:25 ID:Qw7Mz/2f0
議論すればいいという問題じゃない。きちんと政府として核武装の具体的検討に着手すべきだ。
独立国として自分の国を自分で守るのは当然のことなんだから。これをきちんとやらなければ日本の国民も守れないし、主体的な外交もできない。
517名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:33:41 ID:rxyeNGGK0
核武装は戦力として大きいの明らかなのだから持つようにし向けていく
ただしアメリカと対立しては元も子もない
うまく根回しをしながらやるしかない
東アジアの軍拡や拡散などは大した問題ではない
アメリカとの協調だけを心配すれば良い
518名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:34:27 ID:WHVJ9AjqO
>>510
核武装が必要だということになれば核を持てばいいじゃない?
まあ、核なんて持つ意味無いと思うが。
519名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:35:37 ID:Xs+wo8zZ0
>>515
その理屈だと民主党が核保有の議論さえすることはいけないことだと言ってる事も
北朝鮮などから裏金つかまされて国民の意思とはまるで違った結果になってるものかもしれないじゃない
520名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:36:41 ID:3UKYnQT40
>>514

選挙の投票率も年々下がり続けて、半分にも満たない選挙で国民の意思が反映されている民主主義だとでも?

一部の民主主義だよっ!

規制が…(泣)。ううう…。
521名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:37:31 ID:WHVJ9AjqO
>>515
軍人はじゃなくて、政治家は、あるいはメーカーは、が正しいんではあるまいか?
522名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:38:45 ID:GXqYCtDn0
>>515
いや、言いたいことはよく判るが
議論そのものを封殺するのはやっぱりまずくね?
核武装が絶対悪であるということが証明されない限りは、可能性は残しておくべきだろう


俺はやだが
523名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:40:48 ID:3UKYnQT40
>>519

だからこういうのは、議論で決めたり選挙で決めたりしたら、絶対にそういうのが絡んでくるってことじゃん。
524名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:41:19 ID:WHVJ9AjqO
>>520
投票率100パーセント近くなんてナチスや北朝鮮でしかありえないだろうにw
投票しない人は消極的現状維持だろ。
国民の意志が反映してないとなぜ言える?
君と意見が違うからか?
少々痛いですぞw
525名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:42:36 ID:Xs+wo8zZ0
ID:3UKYnQT40さんは独裁国家がお望みなの?
526名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:44:10 ID:GXqYCtDn0
じゃあ何で決めればいいんだろうな。煽りじゃなくて真面目に思うが。眠
527名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:45:20 ID:3UKYnQT40
>>524>>525
言いたいことは良く分かるのだが、独裁国家を望むほど痛くはないつもりなので
だが有権者の半分にも満たない選挙でそういう国防に関る大事な議論の結果をだすのは
あまりにも乱暴だということ。
自民党は前科があるからね。やりかねん。
528名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:48:51 ID:t2PEuHfF0
現時点で独自に核武装なんかする必要がないし出来るわけもないと思ってるけど
議論するのもダメとか言うやつはウヨサヨ与党野党関係なくアホだな。


>>527
どこが乱暴なの?
529名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:49:03 ID:3UKYnQT40
何で決めればよいのだろうね。
今までのやり方だったら絶対にバックマージン絡んでくる。
そういうのを抜きにして国民の意志が反映される決め方があれば
良いのだけれど。
530名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:51:38 ID:Xs+wo8zZ0
>>529
多分、日本を出て君の理想郷に移住するといいと思うよ
どーせ国民投票やってもバックマージンが絡むとか言うんでしょ?
だとしたら日本では無理ですよ
もう日本人やめるしか道はないね
531名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:51:39 ID:3UKYnQT40
>>528

現時点でもしも選挙に踏み切った場合に、国民に何も知らされてない。というか持ったらどうなる、持たなかったらどうなるの
説明が十分になされていない。国民の半数以上の意思をおいてけぼりで乱暴といわないならよくぞ民主主義と言えたもんだ。
532名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:55:01 ID:WHVJ9AjqO
>>527
しかし、選挙権は権利であって義務ではないからな。
大事な問題について投票しないのも有権者の選択の一つだろう。
それとも何かい?君は有権者の過半数以上が賛成したら君も核を持つのも賛成だと?
と、いうことは核を持つかどうかより政策の決定過程が問題だと?
要するに今の自民党の政策が気に入らないだけか?
まあ、それも一つの考え方だとは思うが。
533名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:55:15 ID:3UKYnQT40
>>530
投票なんて一番危ないじゃん

どこぞの県では選挙管理委員が不正をはたらいたと言うじゃないの
534名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:55:37 ID:t2PEuHfF0
>>531
説明がないからダメなのか国民の半数以上の意思をおいてけぼりだからダメなのかどっちだ。
少なくとも後者は選挙に行かないやつが悪いだけ。民主主義がどうとか関係ない。
535名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:56:59 ID:Xs+wo8zZ0
>>531
あのね、国民すべてが全部の情報を得ることは不可能だから
国民の代表者として国会議員を選出して彼らに政治を任せてるんだよ
間接民主主義って小学校で習わなかった?
国家という枠は直接民主主義を取るにはあまりにも大きすぎるから
ほとんどの民主主義国家は間接民主義を採用してるんだよ
536名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:57:56 ID:LJuS4WdF0
こいつの話し方、下品でなんか嫌、ちゃんと話して欲しい。
時代劇のセリフ話してるみたい。
537名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:58:10 ID:3UKYnQT40
>>532
核保有→反対
決定過程→問題あり
もっと厳正な選挙ならばよいのだが。

もともと選挙の話じゃーなかったのにな。
悪い。
話がズレズレ。
ちょっといこじになって自分でもちょっと痛かった。
ここいらで退散するわww
538名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:59:05 ID:GXqYCtDn0
まあ議論されるべき場ってのは国会の中だけでなくてありとあらゆる年齢層と
枠組みを指すべきなんだけどな。他人事じゃないから
一般の議論が国政にまともに反映された事例を俺は知らんが。
539名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:00:01 ID:3+IylBc60
>>531
「説明が十分になされていない」という点に同意です。
このためにも十分な議論をしていくことが大切だと思います。
540名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:00:15 ID:WHVJ9AjqO
>>533
選挙もダメなのか?w
支離滅裂になってきたぞ?さっき、民主主義がーって言ってただろうw
541名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:01:28 ID:3UKYnQT40
いーやー
ちょっとイタイわ
ハズ
削除依頼だそうかなww
542名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:03:45 ID:BIQdsDUr0
日本は「日本も場合によっては核武装する用意がある」という、
選択肢を捨ててはならない。
何が何でも日本は核武装しない・・・なんて言ってしまうと
日本は未来永劫、中国やロシアにナメられ、やりたい放題やられて
とことん見下され続ける。アメリカだって永遠に日本の同盟国では
ないだろう。アメリカが日本を本当に同盟国だと思っているなら、
国連憲章の「敵国条項」から日本を除くはずだが、日本は今も国際連合国
や、常任理事国から見れば「敵国」扱いだ。
アメリカが日本よりも、中国をパートナーとして選ぶ可能性は大いにある。
中国はこのまま行けば間違いなく、アメリカと対等の経済規模、軍事力を
持つことになるが、同じ常任理事国であり核保有国である中国とは戦争
出来ない。だから対等のパートナーとして手を結ぶことを考えているはず。
そうなれば日本はアメリカにとって重要でなくなる。
だからいかなる場合でも、日本はいざなれば核武装をするかも知れないし、
日本が核武装を決断すれば、アメリカやフランスが保有する核兵器と
同程度かそれ以上の性能を持った核兵器を半年で作る事が出来る技術と
施設を持った国だと思わせておく必要がある。
日本は実は世界で一番、IAEAの査察を一番多く受け入れ、監視されている
国である。それは日本がその気になれば、半年以内にアメリカやフランス
が保有する高性能核爆弾と同等の物を製造でき、核弾頭ミサイル、
大陸間弾道弾を作る技術を持っているからである。
543名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:04:49 ID:WHVJ9AjqO
>>541
そういう時もあると思うYO!乙!
考え方は違うが健闘を祈る。
544名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:07:49 ID:3UKYnQT40
くだらない話に付き合ってくれてスマソ。
また見に来る&発言くじけない
ウワーン ノシ
545名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:17:41 ID:qH8KQs6U0
核兵器 みんなで持てば こわくない
546名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:22:52 ID:7P9R8Xn2O
あえて言おう
麻生はネ申であると
547名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:23:45 ID:7Igr38DB0
ミサイル防衛構想はザルで、核武装の方が正しい希ガス・・・

ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報2006年7月5日 ジャンジャン、バラバラの北朝鮮ミサイル発射実験の謎。
防衛庁幹部幹部、絶句…複数基地から乱れ撃ち 実戦性アピール、移動式発射台も使用 ZAKZAK(2006/07/05)
 …「ポイントは…ノドン…。ノドンは移動式ランチャーに乗せられて自由に移動できる」と大久保氏。
 …移動式ミサイルは把握が困難で不意に急襲…。…湾岸戦争やイラク戦争の際でも、…地上軍が…占領するしかない…
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070534.htmlリンク切 http://amesei.exblog.jp/3346794/

軍事マニアのブログ2006/9/3(日) 午後 2:05ミサイル防衛の不思議
 …北朝鮮のノドンは200発。…国内に配備されるパトリオットPAC3に到っては、射程がほんの数十キロ。…
半径十数キロなどという都市を防御対象とするなら、確実に都市部への残骸落下は避けられません。
…弾道ミサイルの弾頭部分…核・化学・生物兵器などだった場合、当然何の防護措置もなく落ちてきます。…
http://blogs.yahoo.co.jp/shindennkai/40906391.html

日経サイエンス バックナンバー 2005年2月 米国のミサイル防衛構想は有効か? R.L.ガーウィン
 …敵の大陸間弾道ミサイル(ICBM)がロケットエンジンの燃焼を終了し,大気圏外を飛んでいる…段階で
迎撃する防衛システムを「ミッドコース防衛システム」といい…。
 …ミッドコース防衛の目標は,米国から数千km離れた地点で発射された長距離ミサイルを迎撃することだが,
米国沿岸沖の艦船から発射される短距離や中距離ミサイルにはなす術もない。
…肝心の長距離ミサイルを阻止するためにも,…単純な原理で効力のある対抗手段(ダミー弾頭など)を
ICBMに装備させるのは非常に簡単なのだ。…http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/missile.html

原水禁 核兵器の現状  解説・資料 米国弾道ミサイル防衛計画とイージス艦配備
http://www.gensuikin.org/nw/bmd.htm
548名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:23:50 ID:oR7BzDeK0
>>542
利害があるのはわかる…意見交換もダメという考えが消極的でいけないというのもわかる…
わかるんだけどさ…俺は技術と金があるならもっと上を目指せと思ってしまう
いまは最強の剣はあっても最強の盾がない時代
だから核開発は収縮の方向に進んでるし、MDの開発が急がれている
そんないまの時代に生きてるのに、後ろ向きな考えを論じ合うのもどうかと思う
549名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:25:42 ID:rxyeNGGK0
持たぬなら 持たせてみせよう 核兵器
550名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:33:28 ID:7P9R8Xn2O
麻生ガンガレ!
551名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:40:02 ID:smAAViMF0
ミサイル防衛の問題  2006/03/12(日)01:32:10検証編(8) SM3の飛行実験について(その1)
…次世代ミサイル防衛、初の日米共同実験に成功…
米国防総省ミサイル防衛庁は8日、…「スタンダード・ミサイル3」(SM3)の飛行実験をハワイ沖で行い、成功したと発表…。
…ノーズコーンが正常に作動したことを確認した。…(読売新聞)3月9日…
…実験は「成功した」ということになっていますが、実際には…ノーズコーンの試作品が正常に作動したことを
「確認した」だけで、…読者を成功だと思わせるように誘導している…。
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-18.html

ミサイル防衛の問題点 2006/01/31(火)08:12:09検証編(3) 金のためならイカサマもやる?
朝日新聞 1993年8月19日「SDIにニセ実験 ソ連と米議会欺く」NYタイムズ
中日新聞 1993年8月22日 SDI 迎撃実験成功はウソ? 米紙が報道 事実調査へ
朝日新聞 1994年7月24日 SDI実験の成功、「まやかしだった」 米議会当局が報告書
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-7.html

asahi.com:米MD、「現実的条件」下で実験成功 対テポドンに自信-北朝鮮ミサイル発射2006年09月02日09時11分
 …米国防総省は1日…ミサイル防衛(MD)システム…迎撃実験に成功したと発表した。
 …今回の実験も、標的ミサイル側の「おとり弾頭」など擬装策は条件に含まれていなかった。…
http://www2.asahi.com/special/060705/TKY200609020076.html

ミサイル防衛の問題点 2006/04/14(金)10:48:48議論編(1) SM-3と中国の軍事的脅威
 …MD実験 性能試験に成功 日本担当部品「ノーズコーン」(朝日2006年3月9日 夕刊)…
…アメリカの宇宙開発技術にとっては初歩http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-25.html

ミサイル防衛の問題点 2006/03/10(金)12:35:17「高貴なウソ」が仕掛けられた理由とは?
…迎撃ミサイルが宇宙空間(ミッドコース)で大陸間弾道ミサイルの弾頭を体当たりで破壊することができるようになったら、
…人工衛星をも打ち落とすことができ…、宇宙空間とサイバー空間を支配すればアメリカは地球を支配できる…。…
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-17.html
552名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:44:08 ID:0CwUfsIz0
国民の無条件思考停止のタガを外す機会になったのは確実だな。
複数の現役閣僚が発言した事の意味は大きい。
553名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:44:32 ID:LUm+Zhsy0
かつては
サヨクや朝鮮人・中国人の大嘘を検証し、議論するだけでも人目を気にしなければならなかった。
そういう空気がこの国にはあって、それが原因で自虐史観が根付いてしまった。
こういう思想統制、言論弾圧は許せないね。
核武装論だろうとなんであろうと、自由に語れる社会がいいよ。
言いたいことがいえない、特亜3馬鹿みたいな国にはなって欲しくない。
554名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:54:27 ID:tR1e4air0
議論してはいけないというのは論外
核、憲法改正、靖国、皇室典範とタブーのありそうな議題でも
全てタブーを排して議論すべき

その上で日本では絶対に核兵器は持つ意思がないというべきだ
555名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:58:49 ID:cBVlq+E/0
日本は使用済み核燃料をどんどん溜め込んでいけばいい。
遠い未来か、近い未来にそれを取り出してプルトニュームを抽出できる。
556名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:26:08 ID:qCD76c1nO
麻生はアメリカを本気にさせたかったんだろ?
核保有なんて考えははなからないよ
557名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:27:32 ID:S3de1DrtO
核兵器を持つ持たないの議論はどうでもいい。政治家は単に保有の際のシュミレーションをしといてくれ。地震と一緒でなんもやんないよりは安心する。
558名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:54:17 ID:AYaWdNHEO
脅威が無い状況時の非核論と、拉致・偽札・麻薬密輸・自国民虐待・親を殺して独裁体制を引いてるインテリジェンスの欠片すらない金豚が核兵器を持とうとしてるんだからな。
ロシアや中国が核を持っている事とまったく意味が違う。
非核は日本としては望ましいが、あらゆる状況に備えて多いに議論を活発化する事は、国防を担う閣僚や国民を守る義務がある政治家がするのは当然の事だ。
559名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 07:58:49 ID:jG2AFumY0
>>555
すでにしこたま溜めこんでいますが。。。 意味無いよ。
560名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:00:07 ID:35YRZo8F0
駄目なんじゃなくて無駄だろう
語るべきは核保有じゃなくて非核三原則の有無ならまだ分かるが
561名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:02:21 ID:DhLRnuM40
>>560
無駄ではない。

そんなこともわからないのか?w
562名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:05:11 ID:35YRZo8F0
>>561

無駄無駄。
まず非核三原則の有無を議論して、固持するなら核のことはもう考えるな。
廃棄してから核保有を考えろ。
メシ喰ってないのに出てくるウンコを考えてるようなもんだ。
563名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:10:05 ID:6AeUhc/B0

共同通信によると、日曜のサンプロの後は、中川氏は

「(非核三原則を)見直す必要があるかどうか、議論を尽くす必要がある。
持つことのデメリットもある。核兵器を持つべしという前提で議論しているのではない」

と言ったそうだが、次の日には、

「非核3原則をいじるとは一言も言っていない」

微妙に修正してる
564名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:12:18 ID:jG2AFumY0
>>562
非核三原則の有無と核保有の有無なんて表裏一体じゃん。
565名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:13:04 ID:4b/jbvNq0
>>531
>というか持ったらどうなる、持たなかったらどうなるの
>説明が十分になされていない。

おちつけ
「議論をするな」という主張は、まさにそういう説明をすることも
一切否定した、おまえのいう「乱暴」な発想だ。
中川や麻生は国民の前でそういうことを議論すること(=説明すること)の
必要性を訴えている
566名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:13:47 ID:ndgb3HWI0
これ言ったら中国が北に厳しくなったんだから小出しに言い続けろよ
567名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:14:41 ID:7TCZCA1m0
核が要らないなら原発も要らないよ
568名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:17:49 ID:hwDIXfGr0

アカ基地外は、まだ言論封殺路線を捨ててないのか?
学習能力の無い連中だ(軽蔑笑)
569名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:18:03 ID:L86pc0+oO
非核を貫くにしても
議論なしに核アレルギーが強いから持たないと言っても信用されない
年月を重ね人が変わればアレルギーは薄れるしな
非核を貫くためにも現時点での議論は必要だと思うが
それすら許されない空気というのはどうだろう
570名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:18:40 ID:i1DFMOY80
言えば中国もアメリカも北叩きに本腰を入れるさ
どんどん言え!核を持とう。
日本の技術力があれば三日で完成するぞ・プルトニュームは
半島吹き飛ぶ程持っているし・・・
571名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:22:16 ID:00HlhWhG0
>>570
>日本の技術力があれば三日で完成するぞ・プルトニュームは
>半島吹き飛ぶ程持っているし・・・
よく言われてることだけど本当にできるのか検証するのも大事だと思うが
それさえも駄目なのかな?
572名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:23:36 ID:cBVlq+E/0
日本は核に代わる超兵器を持っている。
憲法第9条だ、これさえあれば世界のどこの国も日本に指一本
触れることが出来ない。
573名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:24:13 ID:jG2AFumY0
>>571
三日じゃできんし、半島吹き飛ぶ程ももっている訳じゃない。
574名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:24:53 ID:KSQPBnEk0
全部マスコミの妄想ばっかだな。
報道記事じゃなくて日記だろこれ。
575名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:40:29 ID:XsR6xnTp0
どうも核武装論者って、国際社会の空気を読むってことができていないように思える。

国際世論の潮流は、冷戦終結後の核保有国の拡大を防ぎ、国際紛争の火種をできるだけ
減らして、世界規模で危機管理体制を構築していくことにあるのに、それに逆らってどうする。

NPT、核拡散防止条約の締結国は189ヶ国。核開発を持ち出して国際世論の反発を受け、
核兵器開発を放棄した国としては、有名な国でスイス、スウェーデン、ブラジル、アルゼンチン
リビア、南アフリカ、台湾、イラクなどがある。それでも強引に核開発を進めたパキスタンは、
国際社会から経済制裁をくらって国内経済が完全に破綻した。北朝鮮も同じ道を辿りつつある。

こういう現状把握もろくにできず、国際世論の潮流に逆らって、日本が大した問題もなく
核武装できるなんて思うところは、逆に平和ボケじゃないのか?

第二次世界大戦前に、欧米が帝国主義による植民地拡大を終わらせ、経済支配による
間接支配にシフトしようとしていた時期に、空気が読めず遅れて植民地拡大を始めたのが
日本だったが、そのときの空気の読めなさとそっくりだな。

576名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:47:18 ID:4b/jbvNq0
>>575
>欧米が帝国主義による植民地拡大を終わらせ、

日本の現憲法自体が植民地主義そのものなわけですが?
現憲法ってのは「非植民地住民に武器所持を禁じて反抗できなくして支配する」という
植民地主義のマニュアルそのもの

この憲法があるかぎり欧米の植民地主義は終わっていないよ
577名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:48:25 ID:0fxvXhdu0
核武装反対論者は非核三原則を念仏のように唱えてれば核実験が阻止できるとでも思っているようだなw

今回の件も日本が核武装カードをチラつかせただけでアメリカと中国が本気になって北朝鮮を止めようと動き出した

問題があるからやらないじゃ国は守れんよ
核武装も外交カードのひとつ,民主党支持者は現実を見つめることだね
じゃないとますます国民の意識から乖離していくことになるぜ

ネット上では核武装議論にヒステリックに反対する奴は少数だろ
TVと新聞しか情報入手手段が無かった時代とは違うんだよ
国民一人一人がマスコミの誘導から開放され情報を吟味できる現代じゃ世論誘導なんて通用しない
578名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:51:40 ID:/n5eymeC0
>>548
核開発が収縮の方向に進んでいるなんて初耳だ。
世界は核拡散を懸念し、また実際にも拡散が止まらない方向に進んでいるという認識だったが。
それに、盾だけで相手からの攻撃に耐えるのは非常に困難。
盾を持たず剣だけで戦場に赴く兵士は多くいるが、
剣を持たず盾だけ携えて戦場に赴く兵士など聞いたことがない。
579::2006/10/19(木) 09:00:11 ID:6/93pOOx0
安部はやばい。
民主主義国家の首相ともあろう者が、説明を避け、ただ単に議論は絶対なしなんて
独裁だ、こりゃ。
自信のなさが影響してんのかも知れんが、応答の仕方が横柄、口足らずで曖昧で漠然とした
答えしかできないじゃん。
580名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:02:19 ID:jG2AFumY0
>>578
そりゃ、冷戦期から見れば確実に縮小したよ。本気のMADだったからなぁ、あれは。
現在は小規模かつゆっくりとでありながら確実に拡散してるというところだろう。
581名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:26:14 ID:SctTxVul0
>>578
核開発は収縮してないかもしれないが
核削減は一応進んでる
モスクワ条約とか
582名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:47:31 ID:cHKgGygQO
朝鮮半島においての核武装論議はまだ始まったばかりの状況にも関わらず、仮にも
日本の外相が米国の後盾も得て、いざ報復せしめんとする様な
新たな火種を放りこまれては、もう後には退けない状況になるのは明らかだ。
聞く所によると今回の外相の発言によって、北の核武装化に一層拍車がかかるだろうとの
解釈が国内でも一般的らしい。それだけ一触即発の状況なのが判っていたのに、
約束していたブッシュ大統領との米朝間直接交渉の道もこれで
完全に絶たれてしまったのは間違い無い。
了解も得ず独走する外相の行為には失望の言葉しかない。
583名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:49:51 ID:jG2AFumY0
>>582
> 聞く所によると今回の外相の発言によって、北の核武装化に一層拍車がかかるだろうとの
> 解釈が国内でも一般的らしい。

だれがそんな解釈してるんだ??
584名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:55:36 ID:T1dDXC+p0
まあ、核があるのは、抑止力として悪いわけでない。
核があれば、軍隊(自衛隊)はもういらないじゃないか、という状況になるか
もしれないし。
しかし、核は放射能出るし、できれば代わりのものはないのかという感じだが。
585マッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:04:46 ID:52xcgvKs0
  
■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm

国連ESCAPのアジアハイウエー協定文には日韓海底トンネル構想は触れられて
いない。しかし、自民党のHPに掲載されている「デイリー自民」の平成15年6
月19日付け記事では、外交調査会がドーバー海峡トンネルの工事に携わった宇賀
克夫氏と、民間で日韓海底トンネル実現に向けて調査などに取り組んでいる「日韓
トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを行った結果、日韓海底
トンネルは「技術的には実現可能」との見解を示したことを掲載している。この構
想について、自民党では麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」
の「国づくりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。

http://d.hatena.ne.jp/kama yan/20050806#1123352633
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家たち

自民・衆院議員

麻生太郎(福岡二)

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158720561
586名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:08:23 ID:pHXht+0i0
>>583
世の中には立て読みというものがあってだな
587名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:08:43 ID:ljomjoVJ0

もう議論してるヒマはない

速く核武装しないとやられる
588マッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:11:15 ID:52xcgvKs0
  
35 :マンセー名無しさん :2005/12/12(月) 20:01:30 ID:9RK7O2KR

日韓トンネル研究会九州支部役員の顧問に
山崎拓
太田誠一
古賀誠
麻生太郎
自見庄三郎 等々
代議士の名前が入ってる、名前だけでも入れられる事については
あんまし、バカにすることじゃないと思っている。

ちなみに、出典は「日韓トンネルプロジェクト」(世界日報社1992)な。
589麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:14:25 ID:52xcgvKs0
  
47 :38 [sage] :2005/12/13(火) 13:32:51 ID:jueoFcFq
なんか、統一協会を見下したいのか、目立たせたくないのかわからんけどえらく絡むなあ。

日韓トンネルに関して言えば最初から統一協会がらみだって、少し調べれば、誰でもわかるようになってるぞ。
先にあげたのは九州支部のリストだが、
東京事務局の理事長は「国際ハイウェイ建設事業団理事長 梶栗玄太郎」この事業団は統一協会の関連組織。
さらに顧問には「世界基督教統一心霊協会会長 神山威」の名前がしっかり出てる。

もっとも、この教団はカムフラージュが巧妙である事、関連の宗教団体以外からの勧誘・経済活動
がきわめて活発な事が特徴だから、あんたのような何も知らない人間はころっと騙されちゃうんだよね。
せいぜい気をつけるこった。

>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。

590麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:18:42 ID:52xcgvKs0
  
193 :愛の使者:2006/09/28(木) 18:57:32 ID:fe3qeFla0
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト 当然、CIAの影響下にある。

(99年7月当時の役職。90年当時の勝共推進議員から、大物をピックアップ。 他にもいっぱいいるよ。防衛庁長官は、勝共じゃないとなれない?
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm


★麻生太郎(セメント屋さん 日本会議) 


●勝共には『まず秘書として食い込め。食い込んだら議員の秘密を握れ。
 次に自らが議員になれ』という文鮮明の指示が出ている。
 このリストにはないが、実は橋本さんにも2人ついています。
 現在も私設秘書を務める地元・岡山のO氏と東京のY氏が統一教会員です」(元統一教会員・A氏(40歳))という証言もある。
591麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:21:46 ID:52xcgvKs0
17 :名無し@話し合い中 :2006/10/05(木) 17:57:19
古賀は目立つ売国奴だけど麻生も売国奴だね。
日韓トンネルを作りたがってる議員や団体がどういうものか調べてみるといい。
韓国側は建設費を出す気がないので日本人の税金で賄うことになる。
どうして日本に不必要なものを日本の税金で作らなければならないのか。
しかも、トンネルを作った後も維持費はかかり続ける。
当然それも日本負担で出し続けることになる。
日韓WCの大規模版ってところだ。

597 :('A`):2006/10/07(土) 01:05:22 O
>>587
麻生は悪業が知られだしてから人気落ちてきてるね。
言ってることとやってることが全然違う。
オタクを売るようなこともやってたしな。
592麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:24:20 ID:52xcgvKs0
125 :無党派さん :2006/10/12(木) 09:16:49 ID:fzUR3kJU
>>109
親韓の売国奴をかばうのに涙目w
麻生終わったな。

126 :無党派さん :2006/10/12(木) 09:18:35 ID:B7dbjIM3
麻生は韓流

128 :無党派さん :2006/10/12(木) 10:40:01 ID:COT73eKz
>>126
麻生グループも韓流。
でも、日韓トンネルまで作ろうとするほど韓貢してるとは知らなかった〜。
麻生は本気度が違うね。
593名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:24:42 ID:WACMZ50EO
いいじゃん、政治家みんな売国奴で
一つの情報だけを取りあげて絶叫する奴にとっては
594ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/19(木) 10:24:55 ID:93cUgE2x0
麻生外相は18日、ライス米国務長官との会談に先立ってあった衆院外務委員会で、核保有の
議論について「この話をまったくしていないのは多分日本自身であり、他の国はみんなしている
のが現実だ。隣の国が(核兵器を)持つとなった時に、一つの考え方としていろいろな議論を
しておくのは大事だ」と述べた。麻生氏は「非核三原則維持は政府の立場として変わらない」
としたが、政府の外交責任者の発言だけに、国内外で議論を呼びそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __     ライスと会談してから、また核保有論を
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /   蒸し返しているところを見ると、もはや中曽根
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~  個人の発言レベルではないな。「会談に先立って」はウソだろ?
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  核武装で対米戦争もあり、ですか? m9(・A・)
06.10.19 朝日「核保有『議論は大事』麻生外相、国会で発言」
http://www.asahi.com/politics/update/1019/002.html
595名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:25:43 ID:0yOIUOEq0
日本は核兵器は保有しませっん!
それが常識だからです。(キッパリ)
えっ、どうして常識なのか?(???)
えーと、日本の常識なのですっ。(断言)
えっ、その理由ですか?
うっ、うるさい!
そんなものは議論以前の問題だっ!
議論はもとより、考えるのも禁止なんだっ!
オマエは人類の敵だっ!
平和の敵だっ!
悪魔だっ!


596麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:29:08 ID:52xcgvKs0
 
913 :無党派さん :2006/10/01(日) 16:38:48 ID:0jpxxCS7
>>912
同意ですね。
今回の件では裏切られたよ。
いきなり麻生の全部を否定しないけど信頼がかなり揺らいだ。
麻生が変な方向に行かないためにも批判するときはするべき。

19 :名無し@話し合い中 :2006/10/06(金) 09:52:01
古賀さんが売国奴と言われて
同じ立ち居地の麻生さんは持ち上げられる。
九州の人はそれを不思議がって笑ってたよ。
何より麻生さんが一番不思議がってると思う。
597麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:32:46 ID:52xcgvKs0
  
■麻生と秘書と統一教会「勝共連合・統一教会」関係度リスト
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

■麻生 ビザ永久免除措置にも前向き「自らビザ永久免除措置を取る方針を示唆」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131927047/l50

■麻生が人権擁護法案賛成議員名簿に載っていたことが判明!
http://www1.odn.ne.jp/greiko/9.11senkyo.htm

6 :無党派さん :2006/08/27(日) 20:17:16 ID:XJe72bfV
麻生グループと韓国
http://www.jke.or.jp/img_cgi/2006514101217D.pdf

説明してくれ

598麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:39:23 ID:52xcgvKs0
   
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      人権擁護法案前向きに考えればいいじゃねえか。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     ネット規制もどんどんしろ。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     日韓トンネルは国民の税金使ってさっさと掘ればいいじゃねえか。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─       靖国も宗教やめちまえ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     お前らは文句言わずに俺についてくればいいんだよ。
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
599名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:14:06 ID:N45NyCkV0
議論は必要だろう。
外国からみれば、議論もせずに核の保有はしないと言われても本心はどうなのかと勘ぐられるだろう。
むしろしっかり議論をしてその内容を公開することの方が国際社会は安心すんるんじゃないかなぁ。
600名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:39:10 ID:RF5SKQgH0
http://www.usatoday.com/news/world/2006-10-18-rice-japan_x.htm

アメリカではこんな記事が。
601名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:47:48 ID:PGCLjvXp0
核保有議論を行うかどうかはそれだけで大きな外交カードなんだよ。
それに気づかないのか売国運動なのか、言論封殺に向かう勢力は
日本の外交の足を引っ張ってるとしか思えない。
602名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:03:26 ID:Bk1pbrTnO
個人としては保有に反対だけど、議論の必要はあるだろ
保有した場合の実害とか一般国民に分かる様にもなるしね
603名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:06:11 ID:w5J7Ou7k0
保有したとして実験はどこでやるの?
604名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:19:19 ID:1HfxdyuS0
麻生が世界にアリス・ゲームを仕掛けました。
605名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:28:30 ID:6hd6WEBZ0
>>581
米国やロシアが保有している核兵器が、3万発から1万発に削減されたところで、
危機レベルが下がるわけじゃないからね。
懲役が1000年から500年に減刑されてもちっともうれしくないのと同じ。
606名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:54:07 ID:8v08ObJb0
書くじゃなくてブラックホール兵器を作ろう
607名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:54:37 ID:R0K6NMdy0
>>603
JOCの臨界データでシミュレーションするのさw
608名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:55:09 ID:4YGJ9vhg0
衆院テロ・イラク特別委員会 午前10時

民主党山井和則 「(核保有の)議論をすることは良いことだと思ってるんですか?それを聞いてるんです」

麻生太郎 「この国は、言論統制をされている国ではありません。
      言論を封殺するというような考え方には組しません」(首を横に振る)

朝日06101911麻生太郎、この国は言論統制されている国ではありません.avi
ttp://www.vipper.net/vip114729.zip.html dlk=taro
609607:2006/10/19(木) 12:57:20 ID:R0K6NMdy0
JCOだってばよ・・・orz
610名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 12:57:40 ID:8k1etdRs0
だから、さっさと核より凄い爆弾開発しようぜ
611名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:39:10 ID:cC3RUMlh0
( ´,_ゝ`)プッ


136 名前:名無しさん [] 投稿日:2006/10/19(木) 06:06:01 HOST:p1119-ipbf205kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
【政治】 「"日本の核保有"意見交換もダメというのは一つの考え方だが、議論も大事」 麻生外相★2の
id:3UKYnQT40の発言を削除してほしいです。お願いします。恥ずかしくて目も当てられない…。
612名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:41:56 ID:cC3RUMlh0
なかなかうまい中国へのけん制だ
613名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:43:50 ID:SctTxVul0
>>611
( ´,_ゝ`)
614名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:19:27 ID:tg9bXo8D0
麻生発言に賛成
615名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:20:42 ID:H2MvKybM0
麻生はアホウ太郎に改名した方がいいんじゃないか
616名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:42:59 ID:4EBseJg20

麻生・中川発言を支持する。



>>615
おまえが、アホウだ。

いや、外患在日朝鮮人かw
617名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:54:41 ID:Obf9Rj990
もうちょっとまともな奴らが
議論するんだったらまだいいんだけどな。
618名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 05:55:42 ID:cead/FCZO
今日の朝日社説

【「核」論議】
外相の答弁は不適切だ
【犯罪収益】
監視の強化は必要だが

「が」をつけるのが逆じゃねえの?
619名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 06:31:13 ID:JBW7fvJG0
国民がこんなに議論してるんだから政府も正式に議論すべきだな
620名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 07:27:08 ID:mtY6+bk+0
麻生スレ名物のコピペ貼りバイト君が来てるみたいだな。
ご苦労さん。今日も頑張りたまえよ。
621ホッシュジエンの国内ニュース解説
 自民党・中川政調会長が日本の核保有について「議論はあってもいい」と
発言したことで、麻生外相は19日、衆議院テロ防止・イラク支援特別委員会
で、「言論は封殺しない」と述べ、党内での議論を容認する考えをあらためて
示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __     中曽根が「日米同盟破綻も視野に入れた核武装論」を言い
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /   出した途端、それを「核保有」と言い換えて、反論すれ
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~  ば「言論封殺だ」という。暴言というのだ、こういうのは。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  自分達の都合で国を焦土と化すのは許されません。m9(・A・)

06.10.20 日テレ「麻生外相 核保有議論の考えあらためて示す」
http://www.ntv.co.jp/news/69379.html