【皇室】愛子さま、学習院初等科の運動会を雅子さまと見学されました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしマンφ ★
★愛子さま、学習院初等科運動会を見学

 先週、初めての運動会に参加した皇太子ご夫妻の長女、愛子さまは14日、
小学校の先輩たちの運動会を雅子さまと見学されました。

 午前10時半前、幼稚園の制服に身を包んだ愛子さまは、雅子さまに
手を引かれ、東京・新宿区の学習院の小学校にあたる初等科を訪れました。
これは、幼稚園行事の一環として先輩の運動会を見学するものです。

 愛子さまは先週、学習院幼稚園で行われた運動会に初めて参加され、
「大玉ころがし」では、玉が観客席の皇太子ご夫妻の方へ転がるなどの
ハプニングも起きるなど、2週続けての運動会を楽しまれました。

mBS http://www.mbs.jp/news/jnn_3401982.shtml
2名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:26:43 ID:xbP9I48G0
222222222222
3名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:27:18 ID:ZK/jShk60
    ナ ゝ        /    十_"
     cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__ 
4名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:29:40 ID:6xyCQRe40
なんで 愛子の「見学」が 眞子さまの「参加」より優先されるんだ?
でしゃばり雅子 死ね
5名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:29:43 ID:Rs4XII8r0
6名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:30:57 ID:h60OswQ90
カコサマだろ
小学6年生。もうブラジャーしたかな
7名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:32:10 ID:MNgd43Vx0
2ちゃんねるでは皇太子一家は嫌われている
8名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:32:43 ID:WLK6S1rP0
鬼女の皆さん、出番ですよw
9名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:33:13 ID:sD3DVrwU0
10名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:33:45 ID:8Bsb7Y9/0
気の毒なお子さま。
はやく小和田邸で家族3人仲良く暮らせることを祈ってます。
11名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:33:47 ID:6xyCQRe40
>6
ゴメン そうだった  訂正ありがと
つか 2行目はココロの中にしまっとけ
12名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:34:13 ID:Q+N9tGvA0
この嫁も勝手し放題、亭主は国体で1人で手を振ってたぞ
13名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:34:17 ID:Rs4XII8r0
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

> 「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
> 小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
> 歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
> 這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
> 走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
> かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

>  こんな武勇伝もある。
> 「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
> ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
> しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
> エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

> 秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
> 将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
> 大いに注目を集めることになるはずだ。

週刊新潮 2004年6月24日号
>  別の父兄もこんな話を披露する。
> 「私の息子は、眞子さまから“待てー”と呼ばれて追っかけられたことがありました。
> かなりご活発な方で、走り回って転んで膝を擦り剥いても、普通に保健室で手当てを受けるだけです」

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
14名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:35:06 ID:De11V79KO
眞子さま(*´д`)ハアハア
15名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:35:12 ID:gOONJCCY0
>>10
目黒で小和田浩・雅子・愛子として暮らすなら何の問題もないな。ディズニーランド行こうと海外行こうと、どうぞご自由に。
16名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:35:16 ID:mdZu16qg0
>>13
こういうコピペしてんのって男だろ?
しつけーよ。
17名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:35:58 ID:WLK6S1rP0
>>14
佳子のほうだよ。
18名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:36:22 ID:YxW//7ON0
佳子さまの映像は何でないんだ?
見たかったのに
19名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:37:47 ID:kLCnt2sAO
玉転がし要員?
20名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:38:08 ID:Rs4XII8r0
森暢平
週刊朝日2006.9.22
「次の次の世代」の天皇は愛子内親王か、新親王か
男児誕生で深まる「皇統の危機」

私たちはいずれ、愛子さまと秋篠宮家の新宮さまのどちらを
天皇に選ぶのかという<究極の踏み絵>を迫られることになるのだ。
(中略)現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、
秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、
「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。
(中略)繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、
身位がまったく異なる存在である。
21名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:40:39 ID:7wAsGJX2O
何で旦那と一緒に
障害者の方達の施設訪問公務しないのか?
絵画公務には復帰してたじゃんよ?

てめえの都合で障害児を連れて歩きゃ
公務になるとでも
思ってんのかよ
この馬鹿女イラネ
22名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:41:01 ID:WtHOEzU+0
必死のコピペが哀れ。
23名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:42:53 ID:8Te6IBcF0
森暢平は東宮一家を煽ることで飯の種2年分ゲット。
高橋鉱在日といい、東宮一家で稼ぐ稼ぐ。
一番儲けているのは小和田一家だがな。
24名無しさん@6周年:2006/10/14(土) 16:44:48 ID:5QE67OZB0
ロイヤルニートアンドロイヤルチッソアンドロイヤルデストロイヤー
アンドロイヤルピザラー!アンドロイヤル空気嫁ナイ
25名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:47:30 ID:ZNctqW2I0
皇太子は神戸で障害者のスポーツ大会にご臨席なわけだけど、
同行しなかった雅子妃が、初等科の運動会の見学というのはおかしいと思う。
一期の喪は済んだから公務はできるわけだし。
26名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:47:49 ID:TxzJ6od90
鬼女は本当に皇太子一家と小和田家が大好きなんだな
初等科なんだから秋篠宮ご夫妻とカコ様が主役なのにとの声がない
27名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:48:20 ID:Rs4XII8r0
秋篠宮の海外私的旅行三昧

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
28名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:49:05 ID:xrMdQci40
ID:Rs4XII8r0
( ´,_ゝ`)プッ
29名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:50:26 ID:WFEATZ/c0
>>26
鬼女が秋篠宮ご一家を持ち上げているのは、ただ雅子妃を貶したいための道具でしかないからな。
親王のスレや紀子妃のスレがいくら立っても、
皇太子一家の話題を出さずにはスレが進められないのが鬼女。
別にある紀子様外出のスレも延々と雅子雅子とまるで雅子信者の雅子祭り。
30名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:51:27 ID:xbPe6puCO
愛子さまの
カメラガ向けられると
隠れる仕草をしたり
年とったオバサンが
「愛子様ぁ〜」て言うの見てて好きになった
マドンナより人気あるね
31名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:52:53 ID:ZYp/nRueO
佳子さまを何故映さないの?
愛子さま優遇報道ひどくない?
32名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:55:24 ID:2V9y8EmP0
>>31
きっとお前は在日だからわからないだけ
33名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:55:29 ID:WFEATZ/c0
>>31
基本的な事実として一宮家の内親王と皇太子家の内親王では身分が全く違うことを知っとけ。
34名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:55:36 ID:WxeoQnen0
相変わらず、目つき悪いね。
なんでだろ?
35名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:56:57 ID:HMsDTgNA0
秋篠宮の2人から生まれた子供なら美人かと思ったけど
眞子さまも佳子さまも普通だね
悠仁さまもかなーり平凡かもね
36名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 16:57:37 ID:dOu6JpCpO
クソッタレキチガイ女
37名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:01:07 ID:4y58EiSY0
チビ、ウツ、ジヘイ
38名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:02:17 ID:Yb21b/vV0
>>35
普通で充分。
愛子みたいなかなりアレじゃなければ。
39名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:03:35 ID:v8thv1S70
鬼女の憎悪凄すぎw
40名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:04:02 ID:gOONJCCY0
週刊文春2006年10月19日号 愛子さま運動会詳報「鳩ポッポ体操」から「フラフープリレー」まで

「(愛子さまは)年少組の中でも背が高いほうで、髪も長いから目だっていました。脚も長く、スラッとしていてお母さまそっくり。
緊張されていたのか、みんなが席に座っても先生に促されるまでポーッと立っていらした」(参加者の一人)
「(鳩ポッポ体操は)園児たちは毎日のように練習しているのですが、愛子さまは運動会直前に風邪で休まれていたせいか、
どうしてもワンテンポ遅れてしまう」(同前)
「雅子さまは母親版の『大玉ころがし』に参加されていましたが、遅くも速くもなく、普通にこなしていらっしゃいました。
あれは九月の父母会でお母さんたちが園庭で練習するんですよ。でもお父さんはぶっつけ本番で、内容も当日まで
秘密なんです。でも、お父さんはぶっつけ本番で、内容も当日まで秘密なんです」(同前=参加者の一人)
今回も父親の競技はプログラム上で「???」と伏せられていた。眞子さまが園児のときには、秋篠宮は「ダルマ運びリレー」
に参加されたという。
「司会が『今日はお父さんにこびとさんになってもらいます』と言うと、会場からドッと笑いが起こりました。競技は
『フラフープリレー』。 皇太子殿下も他のお父さんと同様に『白雪姫と七人のこびと』に出てくるようなピンク色のとんがり帽子
をかぶって、フラフープを腰の位置に持って走っていらっしゃいました。 (後略)」(学習院関係者)
 運動会の締めくくりは『学習院幼稚園バンザーイ』と、子供と保護者全員で万歳をしました。 雅子さまは他のママと
談笑しながら退出され、殿下はニコニコしながら雅子さまに続いていらっしゃいました。 午前中にすべての行事が終わったの
ですが、愛子さまはお腹が空いたのか、持ってこられた昼食を食べてから、お帰りになったようです」 (学習院関係者)
十二月には満五歳になられる。その前の十一月前半には、宮中の伝統行事「着袴の儀」が予定されている、でこの記事結び。
41名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:05:28 ID:DUNnk0mC0
鬼女キメェ
雅子様がろくでもないと批判して愛子様が自閉だの2chに書き込んでないで家事でもやれよ
42名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:06:30 ID:WLK6S1rP0
鬼女はこっちのスレにいる模様。

【皇室】 紀子さま、退院後初めて外出。皇居に両陛下訪ねる…徐々に公務復帰へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160804304/
43名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:07:50 ID:S4uBqmfY0
>>33
皇位継承権第3位の親王様と継承権のない一内親王様の違いもわかっている33は
この後、悠人親王殿下の方が何かと愛子様に優先されることもわかるな。
44名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:08:25 ID:6xyCQRe40
>殿下はニコニコしながら雅子さまに続いていらっしゃいました。
やっぱり従者扱いか orz
45名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:10:39 ID:eOj8avjF0
>>20
皇位継承件の無い愛子が悠仁様と皇位を争うなんてありえんし
世継ぎがいない東宮家の後を筆頭宮家の親王が継ぐことが
なぜ問題になるんだ

公務ブッチ伝統クラッシャーの母親を持つ愛子が
誠実に自己の責任を全うなさっている紀子様が産んだ親王殿下が
生まれながら持っている皇位継承権を奪うのが正義なのか?
46名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:11:24 ID:XFl97kTP0
>>43
>>33は東宮家の内親王と秋篠宮の内親王の違いをいってんだろ?
なんでいきなりひさひとさまが出てくるんだ?大丈夫か?
47名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:11:54 ID:mEnJRiT20
なんで普通の人として育てようと必死なの?
48名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:13:15 ID:0akfrHb20
>>1
佳子様の「か」の字も無いな
49名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:13:51 ID:eOj8avjF0
>>20
愛子から愛する男性と結婚し、一民間人として自由に生きる権利を奪う気満々ですね。
50やきにく:2006/10/14(土) 17:16:46 ID:/lKENkNWO
>>47
いずれ庶民になる身だからでしょ
51名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:17:29 ID:C+AuAfIn0
これってニュースで映像あった?
52名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:20:13 ID:pHsG0CB30
>>47
普通の人として育てようと「必死」ではないと思うよ。
普通の子は、ディズニーランドでは並ぶものだし、
オランダお城バカンスは無理だし、
時間厳守だし。
53名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:23:49 ID:67/po4Xu0
池沼が普通学級きちゃダメダメ。

愛子みたいな池沼は草薙といっしょに動物園の掃除でもしてろ・
54名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:23:53 ID:C+AuAfIn0
なんだ、愛子って養護学校へ行くかと思った。
55名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:24:06 ID:V3Lsb5aX0
この報道は、「天皇になれないなんて愛子様が可愛そう」運動の一環です。
56名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:25:53 ID:0akfrHb20
>>55
どこかの雑誌で
「どんなに可愛くても天皇になれない愛子さま」という見出しをみた…


皇位って性別ではなく顔できまってきたの?これまで…。
57名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:25:55 ID:X7ksC2nL0
で、お辞儀はできるようになったの?
58名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:28:55 ID:1S6O+6tC0
鬼女はまた幼児バッシングに一生懸命か
大人である夫妻を批判するのはともかくあんな小さい子を的にするんだから本当に根性腐ってる
59名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:30:24 ID:deD+SzNi0
ウリの右は全て右

批判する奴、みんな鬼女

都合いいニダ。
60名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:30:28 ID:2fzn2ZqD0
なんで天皇家の女ってみんなブサなの?
61名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:31:13 ID:vsRO4Zyi0
乳児バッシングしてる奴もいるけどな
62名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:32:18 ID:6xyCQRe40
愛子ちゃんのお出かけ写真みると
みんな足が  乂 ってなってるんだけど
ただのクセ?   大丈夫なんかなぁ
63名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:32:47 ID:ERBN1q+j0
相変わらず「手をひかれ」なんだなー
64名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:32:49 ID:YRnIKHfr0
雅子様がくればそこは雅子様の舞台
佳子の出番なんざ私と愛子でつぶしてやるわほーほほほ…

やってることがこういうことなのが恐ろしいな
アンタ喪中はどうしたんだ…
65名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:33:42 ID:C+AuAfIn0
愛子さまって幼稚園に友達いるのかな?
66名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:34:27 ID:Yu/yFFEV0
どんなに可愛くても天皇になれないって・・・
そんな理由じゃ愛子様だからこそ永遠に天皇なんて無理
だって不細工全開じゃん かろうじて佳子様か 眞子様も終了
67名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:35:29 ID:ypA1M7GU0
秋篠宮家が映っていないって騒いでいる人居るけど、
これって単純に宮内庁からの撮影許可が東宮家のみ
に出ただけでしょ。
許可無く皇族を撮影して報道はできないはずだよ。

68名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:36:25 ID:pHsG0CB30
>>67
てことは、宮内庁が秋篠宮家の撮影許可を出さなかったということ?
なんかおかしいなあ。
69名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:37:44 ID:YRnIKHfr0
>>67
女性週刊誌やら文春が張り切る女帝キャンペーンの一環に
宮内庁がのったってこと?
70名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:39:25 ID:C+AuAfIn0
よく考えると秋篠宮家(紀子はわからないけど)
もこの運動会の会場にいるってことだよね?
71名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:41:03 ID:I6BUoSPz0
学習院内の撮影が禁止されてるから
わざわざ外歩いたんでそ
72名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:41:28 ID:0akfrHb20
・秋篠宮家の意向で映像なし
・秋篠宮家も許可したけどマスゴミがスルー
・   〃      宮内庁がスルー
73名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:42:27 ID:Yu/yFFEV0
しかしこんなのわざわざニュースでやることなんだろか
皇室番組でやればいいのでは・・・東宮家と秋篠宮家が一緒にいるんなら絵になるけど
74名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:43:02 ID:6sYx1j2J0
伸び伸びできないと

背も低くなる
75名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:43:31 ID:pHsG0CB30
>>71
確かに!!!
普段は、こうやって歩いて通園してないよね?
こんな長い距離を外歩いたりしたことないよね。
76名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:46:32 ID:hXmuhQb80
雅子様は髪を長くしてるのかな?
そういう気持ちがおきるなら元気になってきたのかもね。
77名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:46:36 ID:YRnIKHfr0
ていうか皇太子と一緒に仕事いけっつーの
いつまで娘との私的行事ばかり優先してるんだこの人は!
人目が怖いと仕事避けまわって、一体何やってんだか
展覧会はいいけど公務はいやか?喪中だから?
78名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:46:37 ID:WLK6S1rP0
124 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/14(土) 16:50:48 ID:pHsG0CB30
>>121
私がいつ気が狂ったように愛子様とか雅子様を叩いたって?
なんか、すごい妄想持ってない?
79名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:46:40 ID:n8ilfs3U0
しかし何故いまだに『様』をつけないといけないかが分からない
80名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:48:36 ID:pHsG0CB30
>>78
何が言いたいんだ??

>>79
良識の問題だから、無理強いはしないけどさ、
学校の先生は、友達同士ではあだ名で呼ぶけど、
面と向かったり、第三者に話すときはちゃんと「先生」とつける、
とか、親孝行する、とかお年寄りを敬うとか、そういうレベル。
81名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:50:02 ID:C+AuAfIn0
今、ニュースで映像でた!!!
あいかわらず愛子は無表情だった。雅子は笑顔全開だった。
82名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:50:22 ID:BzQJlNZY0
分かってると思うが・・・皇室は強制的に学習院にいくことになる。
なぜなら学習院は皇室のためにあるんだからな。
83名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:50:24 ID:ZhpXRoqD0
週刊現代 10月28日号

雅子妃「12月に再び海外静養&男児出産」計画

宮内庁や東宮で密かに練られているプランが
雅子妃の2度目の海外静養計画だ。
「批判はあったものの、8月の海外静養に
効果があったことは宮内庁も認めているところです。
そこで12月愛子さまが冬休みに入ってから正月までの間に
もう一度海外で静養するプランが検討されはじめているのです。
場所は夏と同じオランダか王室のあるベルギーなどが
候補に挙がっています。
(宮内庁担当デスク)

84名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:51:53 ID:Cq3yeY0KO
幼稚園の運動会で大玉転がしをしたときの愛子さまの顔、ものすごく無表情だったね。
こりゃあ、何かあるね..触れちゃいけない何かが..
85名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:52:14 ID:Uz9q2BAB0
>>82
今は違うだろ、皇族の入学を断ることは出来ないって程度だろ。
皇族だけでは、もう学習院は成り立たないからな。
86名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:53:02 ID:z5EWv9s90
ニート一家
87名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:53:07 ID:WtuLLNLaO
そりゃ雅子は豪華ランチを食べるんだから笑顔でしょー。
88名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:54:41 ID:ZxLQa19m0
服喪中だって都内このくらいの外出は容易です
がしかし自宅敷地内の清掃奉仕団の人々には
目もくれません 会いません
但し欧米名スポーツ選手とはお目にかかってあげる
くらいのことは容易です
自分のしたいことをしたいようにする時 ワタクシは
元気になれます
89名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:55:11 ID:C+AuAfIn0
>83

また海外?だから最近の雅子っていつも笑顔なの?
90名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:55:14 ID:hXmuhQb80
韓国中国なら許す
91名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:56:10 ID:6xyCQRe40
竹島なら許す
92名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:56:40 ID:BzQJlNZY0
>>85
制度と目的が完全に一致しない好例だと思うな。
確かに皇室だけの学習院ではないが、皇室のための学習院でもある。
皇室の入学を断ることが出来ないのが制度で、皇室の人間を教育するための
学習院というのもまた目的としてあると思う。
93名無しさん@6周年:2006/10/14(土) 17:58:03 ID:Z6gkJTba0
親王が誕生したんだから愛子ちゃんってもうほとんど一般人だろ
もう報道しなくていいじゃん
94名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:58:31 ID:sG/bgWE00
宅間
出番だ!
95名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:58:42 ID:srFYbwXE0
学習院は基本的に撮影禁止。誘拐の標的とかにされかねないから。

 それを勝手に映しちゃっているのは迷惑な話だよね。
96名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 17:59:54 ID:pHsG0CB30
>>93
それはね、そう望まれるのなら、東宮家の方から
何らかのアプローチや意思表示をしないと難しいな。
東宮家自らがそう仰ればそういう流れになると思うけど。
97名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:01:06 ID:gOONJCCY0
>>83
もはや驚かないな。
98名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:03:00 ID:C+AuAfIn0
雅子はどんどん力をつけてきたな。
99名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:05:53 ID:RKx2tD0t0
>93
愛子ちゃんは
人気は抜群それに人望まで備わっているからね
報道を心待ちにしている人々が
多いのよ
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
100名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:06:31 ID:3fB0UQvN0
よだれを垂らしながらアバババババ〜って事?
101名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:06:32 ID:SOBjaiSHO
男子出産って…
できるんならさっさとや(ry
両親優秀でも、子供みんな障害児ってパターンよくある。知り合いの脳外科医×大卒茄子のとこそう。
102名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:13:53 ID:YRnIKHfr0
愛子様より佳子様のほうが女系に流れるなら天皇により近い存在だろうに
何でこうないがしろにされるのかね
無理やり愛子様人気とか作ってる連中が何考えてんのか…
103名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:14:24 ID:qZ9tXVSLO
>>1
だからなんだ
親なら当たり前だろ
104名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:19:19 ID:67/po4Xu0
今、ニュースで見た。
不細工といっしょに大玉転がししてる男の子がテラカワユス
105名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:26:17 ID:8Ew4AEY60
意外な状況だが愛子ちゃん美人になりそう。日本人形みたいだ。
106名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:31:11 ID:X7ksC2nL0
>>105
あんな不気味な日本人形があってたまるか。
107名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:34:03 ID:Yu/yFFEV0
怖いもの見たさ?>愛子様の報道待ちの人々
108名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:35:25 ID:AIfUV7wp0
学習院は中等科高等科生は雑誌に載ったら退学だよ。
先輩が言ってた。
109名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:36:38 ID:5oCn5cPh0
で、雅子妃を叩くおばあさん達は、丙午妃をもてはやすのか?
まあ、どうでも良いんだが、とりあえず、皇太子は性格が(・∀・) イイ!
110名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:40:25 ID:3Ek7px1T0
>>109
皇太子の性格がいい!って言ってる人って
だいたい年配の方だねw
111名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:40:58 ID:gdqJ200N0
>105
将来は皇太子にそっくりな女の子にご成長されるでしょう。
112名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:43:09 ID:gOONJCCY0
>>109
雅子妃をもてはやすヤシは迷信大好きwwwwwww
113名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:43:19 ID:8Zw+yiMW0
たいしたニュースでもないような気がするが。
明日運動会の椰子が立てたのか?
114名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:44:27 ID:an0nibeQ0
愛子さん人気って安倍人気以上に作られてる印象がつよいよなあ。
つーか、マスゴミが他の人間「釣ってる」感じがする。
115名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:46:18 ID:hjiU83zS0
皇太子は親善テニス大会で燃えた
愛子のビデオ撮影ではりきった
116名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:46:49 ID:Yu/yFFEV0
可哀相〜。かなり同情する>皇太子そっくり
年頃になってぐれちゃうんじゃないかw
皇太子って失言大王ってイメージしかない

そういや雅子様10年目のガイドラインにはワラタ 
あれバーボンかと思ったらマジなんだな 
117名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:47:51 ID:I6BUoSPz0
安倍人気というより
総裁選前の福田人気と同じだな
118名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:48:19 ID:Az/tg+yk0
10年目のガイドラインときいて、
ああ2ちゃんねるなんだなって思いました。
私の中では、マスコミ対策という気持ちが強かったものですから。
119名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:49:14 ID:so23BJTQ0
水俣病被害者の母子の写真 ttp://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/ans064picMinamata.jpg
同じ時期の小和田姉妹 ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/hyoushi/masakosama70.jpg

水俣病資料館 ttp://www7.ocn.ne.jp/~mimuseum/
国立水俣病総合研究センター水俣病情報センター ttp://www.nimd.go.jp/archives/index.html
水俣病百科/熊本日日新聞 ttp://kumanichi.com/feature/minamata/
水俣病センター相思社 ttp://www.soshisha.org/

■雅子妃の祖父 水俣病ー江頭豊がしたこと■

1.水俣病の原因が工場にあると知りながら稼働し続けた。
2.患者や家族に謝罪したが補償に応じようとはしなかった
3.謝罪した後も悪質なデマを流し患者や家族を冒涜した
4.患者や報道カメラマンを暴力集団に襲撃させた
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html
http://ime.nu/aileenarchive.or.jp/index.html
興銀からチッソ社長に就任のいきさつや、衝撃的な写真他 、うさんくさい事のテンコモリが書かれています。
特に江頭家と小和田家、慚愧しない人と、その娘婿の辺りは読んで損はないです

外交機密費小和田氏に対する疑惑
ttp://mentai.2ch.net/seiji/kako/993/993803637.html
特定アジアに対する謝罪外交の道筋を作ったのも小和田恒条約局長と土井たか子
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f498b6d23fc6578c8328b1187d1c605c

120名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:49:45 ID:wWwCW4D40
友達に「愛子様に似てるね」って言ったら嫌な顔してた。
121名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:52:40 ID:so23BJTQ0
週刊朝日 2006年9月22日号
皇室取材20年の岩井克己朝日新聞編集委員が語る 秋篠宮ご夫妻「思い定めたご出産」
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7610.shtml

両陛下のお話に耳傾けるご夫妻
 近年、両陛下はお子さまたちとの私的な食事会の席で、「あのときは、こう
いう気持ちでこういうことをした」と過去の公務の話をなさることが多いそう
です。ご自身の経験を次世代に伝えたいという思いが高まっているのでしょう。
これに対し、秋篠宮ご夫妻は「もっと聞かせてください」とせがみ、遅くまで
居残ることもありました。昨年、紀宮さま(現・黒田清子さん)が結婚して皇
籍を離れ、御所でのお二人暮らしになりました。ご夫妻は高齢のご両親の寂し
さを思い、「自分たちが両陛下を支えなければ」という気持ちを強めていった
のではないでしょうか。
 二人のお子さまも、そうしたご両親の姿をみていることでしょう。8月16日
朝、ウィーンでのホームステイを終えて成田に到着した眞子さまは、その足で
皇居へ向かい、宮中三殿賢所で帰国の「ご奉告」をして御所で両陛下に帰国の
ご挨拶をし、秋篠宮さまも合流して昼食を共にしたそうです。その後、東京・
元赤坂の秋篠宮邸に戻り、出産準備のために東京港区の愛育病院に入院する紀
子さまを見送った。
 こうした慌しいスケジュールを、長時間のフライトの疲れもみせず、淡々と
こなす眞子さまの姿に、美智子さまも、「やはり(天皇家の血をひく)内親王
ね」と、目を細めておいでだったと聞いています。
 両陛下は、新宮さまの誕生に際して発表した文書で、秋篠宮家の家族の胸中
を次のように思いやった。
「様々な心労を重ねた十ヶ月であったと思いますが、秋篠宮夫妻が、その全て
を静かに耐え、この日を迎えたことを喜び、心からのお祝いの気持ちを伝えた
く思います。二人の内親王も、この困難な時期を、一生懸命両親に協力して過
ごしてきましたので、今は、さぞ安心し、喜んでいることと思います」
122名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:54:45 ID:Ob0b9jezO
佳子さまの運動会でしょう?
愛子さま関係ないのに
123名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:56:34 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2004年6月24日号
雅子さまだけでない「愛子さまも危ない!」という閉ざされた宮内庁への「危惧」

 このプレイルーム、愛子さまが転んでも大丈夫なように、コルク張りとなっていることでも話題になったものだが、
「ところが最近は、雅子さまの体調が芳しくないため、子育てもほとんどできなくなってしまったそうです。雅子さまは感情の起伏が激しく、愛子さまと一緒に居られる時間が少なくなったと言われています」(皇室ジャーナリスト)
 愛子さまにとって今が一番、母親の存在が大事な時期。雅子さまのご病状がさらに悪化するようなことにでもなれば、愛子さまへの影響は避けられない。
「2年6カ月愛子さまは、自分の親がどのような状態にあるか、ある程度判ります。感情のバランスを欠いているとか、祖父母との関係がうまくいっていないなど、子供は敏感に感じとってしまいますから、それが元で精神的に不安定になられる可能性がありますね」(同)
 実際、雅子さまのご病状を“鬱病”と断定した英高級紙の『タイムズ』は、6月9日付の紙面で、
「“愛子さまが自閉症に罹っている”という噂もある」
と報じているし、皇室評論家の河原敏明氏も、
「愛子さまが、お言葉を発せられているところをいまだに見聞きしたことがありません。昨年の公園デビューの時にも、愛子さまは一言も言葉を発していません。少し言葉が遅いのではないかと心配する声があがっています」

124名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 18:59:56 ID:hjiU83zS0
エエエエーーー
雅子また年内に海外静養に行くの??
125名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:00:42 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年1月26日
特集】激震走る「雅子妃と皇室」

気に入らないと「ポイ捨て」愛子さまは大丈夫?

 陛下のご学友で、元共同通信記者の橋本明氏がいう。
「これは女官も侍従も本来の仕事ができていないということであり、躾
けも十分とは言えないということでしょう。私が聞いた話では、愛子さ
まは皇族のある方から贈り物をいただいた時、その場でポイッと放って
しまうこともあったそうです。残念なことです」
 宮内庁関係者によれば、「一昨年、平成17年度の皇室カレンダーをご
一家総出で撮影する際にも、むずかった愛子さまが、渡された人形をポ
イッと捨ててしまうことがあった。ご気性は相当、お強いようです」
126名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:01:26 ID:Ar9YjZKd0

愛子ちゃんは可愛いわね。

わるいけど、あちらのお子さん達はブサね。プッ



127名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:02:08 ID:hjiU83zS0
大森は、年内の海外静養はないって言ってなかった?
128名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:02:43 ID:gOONJCCY0
>>122
>佳子さまの運動会でしょう?
>愛子さま関係ないのに

いや、学習院の方針で、幼稚園と初等科の連続性を強くするという意味合いで、年少さんは見学・年長さんはお遊戯を
するのがデフォ。保護者も当然それに付き合う。
129名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:04:04 ID:0akfrHb20
http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/hidenkakaiken-h14.html
>この1年を振り返ってみますと,初めて親になりまして最初の何か月かは
>時間の流れがとてもゆっくりになったなあという感じがいたしました。
(中略)
>初めて親になってあたふたとしている日々で,初めの半年間は
>何だかそれまでよりも時間の流れがゆっくりだったような気がいたしました。
>その後,子供の方もだんだんと成長して活発に動くようになったりしまして,
>(中略)それからはだんだんと時間が経つのがまた速くなって,
>あっという間にもう1歳の誕生日なんだわということで,
>先日1歳の誕生日を無事に迎えることができました。

親になったことないから分からないけど
初めてのことでアタフタしていると、時間ってあっという間に過ぎませんか?
人によって違うか。
130名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:04:25 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://ime.nu/www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
消 え た 雅 子 妃 の「ご 会 釈」

 雅子妃殿下について特に気がかりなのが、宮中祭祀のご欠席である。
一般には、皇室と祭祀についてはあまり知られていない。しかし、祭祀こそが天
皇の天皇たる所以、皇族の皇族たる所以と言っても過言ではないのだ。
 8月14日、オランダへのご出発に先立ち、皇太子殿下はお一人で武蔵野陵に参
拝を去れた。潔斎で身を清め、長時間を神域で過ごすなど負担の大きい宮中祭祀
について、雅子妃のご出席が困難であることは理解できる。
 しかし、潔斎などを要せず、比較的身軽な参拝であればご同行が可能だったの
ではなかろうか。
 かつて第96代・後醍醐天皇は、天皇のあり方を、以下のお歌に詠まれた。
 世をさまり 民やすかれと 祈るこそ 我が身につきぬ 思ひなりけり
 世が治まり、民が安穏であれと祈ることこそ、自分にとって尽きぬ思いなのだ
と―。
 後醍醐天皇に限らず、歴代の天皇は、こうして無私の心で国民のために祈って
こられた。これは二千年の間、続けれれてきた皇室の伝統である。両陛下だけで
なく、皇室と国民の架け橋となる他の皇族方も、無私の祈りを続けられている。
 片道十数時間をかけての外国への移動が静養のためなら可能であるのに、なぜ
数時間程度のご参拝ができないのか。これには私ならずとも、多くの国民の間に
釈然としない思いが残っているのではないだろうか。

131名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:04:25 ID:M37QYVOcO
かわいいな愛子ちゃん
雅子さん少し痩せたかな
パンツスーツが似合うね
132名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:06:42 ID:so23BJTQ0
サンデー毎日 12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

133名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:09:03 ID:so23BJTQ0
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」

134名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:09:23 ID:ZZW9KOGP0
>>60
美人にしてると、鬼女たちが、美智子様をいじめた
旧華族の女官たちみたく妬みややっかみをおこして
ヒスって、皇室への愛情が下がるからじゃないかね。
135名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:10:06 ID:ZZW9KOGP0
>>62
心配する振りご苦労。お前の真っ赤なIDは、
妬みでぎっしりだなw
136名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:20:14 ID:LPcQmmME0
愛子が大玉ころがしに乱入して、玉を盗んで雅子に投げつけたってマジ?
137名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:29:08 ID:fKB6BHjU0
なんか雅子さんて、
登校拒否だが修学旅行にだけは来る高校生や、
会社には来ないが社員旅行にだけは来るOLのようだな。
そういうことが実際にできるかは知らないが。

皇太子妃なら、世継ぎを作ることに関しては
向井亜紀さんくらいの意気込みがあってもいいと思うけど。

「普通」であることの良さを享受したいなら、
「特権」を使うな。野に下れ。
138名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:32:34 ID:39HXWd250
この際、殿下夫婦は発想を変えて愛子さんは公立小学校に行かせた
ほうが本人のためも含めいろんな意味でいいんじゃないか?

ちなみに、区立小校長は入学拒否はできないはず。
139名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:35:26 ID:eyw8kSjw0
相変わらず「口が閉まらない」なんだなー
140名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:39:14 ID:ZpOAulySO
公務をたまにはこなせよ
税金泥棒の更年期ババァが
141名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:39:55 ID:eb3a9EUq0
雅子と愛子はいらない親子
142名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:42:47 ID:LPcQmmME0
鼻茸生やしてるから口を閉められないんだろ愛子
143キリスト(本物):2006/10/14(土) 19:46:09 ID:IuuX2Llc0
誰もいえないから、救世主である私が代弁しますが
雅子さんは皇太子との性交渉が苦痛なのです。
144名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:48:06 ID:FraiX+vj0

基地外嫁
145名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:48:52 ID:Ho87IYgQO
しかし擬古もブサだなぁ
146名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:50:43 ID:TOcNaDAP0
てか雅子は明らかに結婚嫌がってたのに
「絶対守り通すから」なんて言っちゃって
無理やり結婚した皇太子が元凶なわけで。
言ってみりゃ、雅子は被害者。
147名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:51:38 ID:Uz9q2BAB0
>>146
嫌がってないだろ、逃げる手段はいくらでもあった。
148名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:53:45 ID:I8qLD/g00
>>120
それは褒め言葉で言ったの?
149名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:55:09 ID:hjiU83zS0
皇太子は嫌いだが、皇太子妃から皇后への地位は魅力があった
150名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:57:10 ID:JkNfYes90
中国にやらせれば?
151名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:57:15 ID:eezFxvbn0
愛子と雅子はもう用済みだろ
宮内庁は早く暗殺しろ
生かしといても金の無駄だ
152名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 19:58:05 ID:Tn2vWBda0
>>146
無理やりたって29にもなってりゃイヤな結婚の申し込みを
断るくらいできるだろ。頭の切れる人だったらしいしw
他にも「逃げた」と言われた「お妃候補」は何人もいた。
婚約会見でもやる気満々だったじゃんw
153名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:04:04 ID:6xyCQRe40
>135
妄想乙
あたしゃ 雅子は叩くけど 愛子ちゃんはたたかんよ
子は親を選べないからね
154名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:05:32 ID:7Rsxz7Bz0
>>121のような人間、不思議、秋篠がネットに手を回していると
それこそネットで何度か見たが、こいつ、それだね。
背中がかゆくなるお追従夫婦に肩入れする手配師。
155名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:09:52 ID:aar/mgnU0
また年内に海外旅行に行かれるって言うんなら、
皇太子は廃太子覚悟で行ってね。
156名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:12:17 ID:SyMNwcl50
☃ฺ ☃ฺ ☃ฺ ☃
157名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:13:31 ID:ZQnmh6UN0
また海外行くのか…。外国でクリスマスをお過ごしになるのかな。
行けばいいよ。帰ってくるな。
158名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:14:55 ID:yEvBFvph0
愛子ちゃんキャンペーン、まだやるつもりなのか
皇太子は自分が「総本家で一番最初に生まれた男児」だからいままでちやほや
されてきたことが全く分かってないわけね
次にちやほやされるのは悠仁様であって愛子ちゃんじゃない。
もし可愛いとか利発だとかいう理由で愛子ちゃんが天皇になるんなら、そもそも
皇太子じゃなくて秋篠宮に皇位が行くだろw
その次は眞子様になるだろw
矛盾しまくってんだよwww
159名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:18:25 ID:so23BJTQ0
>>154
ID:Rs4XII8r0みたいな人間は叩かないの?
こいつは一日中あらゆる板に出張してウワ真みたいなカス雑誌のコピペ貼り
まくってる秋篠宮家を貶めてるぞ。
東宮を称えたかったら彼らの人間性を窺わせるようなほのぼのとした
記事を貼ればいいのに、秋篠宮一家をデマコピペで誹謗するから腹が
立つ。
妄想じゃなくて、本当にチーム大森みたいな秋篠宮家を貶めることで
皇太子一家を持ち上げるような、チーム大森みたいな組織が存在するん
ではないかと疑ってしまう。
こちらも対抗措置としてウワ真のコピペ貼る。
今日はおとなしくしてるようだから、こちらも自粛しているが
また妄想コピペ貼るんなら、こちらも対抗措置はとらせてもらう。
160名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:19:01 ID:YRnIKHfr0
このままいけば愛子様は一内親王で終わるわけだが
必死でそうはさせないと食い下がっている勢力があるのか?
何でこんな日までいちいち愛子様を持ってくるのか

愛子様キャンペーンは本気で気色わるい
161名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:22:35 ID:6WS1QSCh0
愛子を「普通の子」として扱うためにバカ親がしたこと

・何千万だかの費用をかけ、東宮御所の床を転んでも痛くないコルク床に改装
・オーストリア製のカタカタ、イタリア製の粘土など舶来もののおもちゃを用意
・皇族ゆかりのベビーベッド(浩宮〜佳子さままで順番に使っていた)はオムツ替えの
 台に使用、愛子用ベビーベッドは別に購入
 (なお、悠仁親王誕生にあたり、秋篠宮家はゆかりのベビーベット返却を求めたが
 東宮側は拒否。理由は不明)
・「はじめてのお買い物」で、五千円札を渡しカゴに放りこんだ商品をすべて買わせる。
・ディズニーランド、東宮一家の行くところすべてを貸し切りで満喫させる。
・4歳で初めての海外旅行、オランダ王室の王女と交流を深める。
・学習院、前例の無い車で乗り付け登園を認めさせる。その他、学習院の規則を
 愛子レベルに合わせたものに下げさせる。
162名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:23:23 ID:wo5HqhSW0
小和田家や雅子を叩くのは止めよう。
公務を休んだのと同じ日に遊ぶのはどうかと思うが過度の批判は慎もう。
夫婦揃ってアレだが皇太子は天皇になっていただくのが筋。
秋篠宮一家はそっと見守ろう。
皇太子一家のみ報道するNHKの姿勢は批判されて当然。

縦読みではありません。
163名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:24:01 ID:5gNtDyny0
いえいえ、雅子さんは長年に渡り、きっぱり断り続けていた。
でも、皇太子からの直接電話には断わりきれなかったんだろう。。
164名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:24:54 ID:pHsG0CB30
>>163
まだそんなの信じてる人いたんだw。
興味から聞いてるんだけど、そのソースは何?
165名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:25:34 ID:BK/eQ2yZ0
皇太子一家や秋篠宮一家を叩く、どちらのババア集団もキモイ。
166名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:29:19 ID:keZJ6Thl0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ここは愛子さんスレなのに、
いつものように雅子さん叩き。

ほかにいくらでもスレがあるでしょうに。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
167名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:30:32 ID:S4uBqmfY0
386 名前:運動会 ◆kXechWajpM メェル:sage 投稿日:2006/10/14(土) 19:53:20 ID:c7Xa1LLI
只今電話網から解放されました〜
昼間は携帯からで本当に失礼致しました。

今日お昼ごろ、マスコミが校門で張っていた事について
父母一同ただいまたいへん紛糾しております。
一部の父母は「東宮が呼んだのではないか」と
その非常識さに怒りがおさまらないご様子。
事実関係がどうあれ、前年までは一切なかった事ですし
秋篠宮様も高円宮様も、そのあたりは大変心得た方で
学校関係者に不安を抱かせるような事は一切なさいませんでした。
運動会は、周りの低層住宅などから不埒な写真を撮りたがる輩が毎年出るので
実はどの行事よりも一番関係者がピリピリしているのです。
それを、女のお子様をお持ちの妃殿下がわからないわけはないと思うのですが。
学校はもちろん固くご辞退していて、初等科長自ら校門で断るのが慣例ですので
今回なぜこんな事態がゆるされてしまったのか
これからどこにどう対応を求めたらいいのか
・・・さっきからもう延々と電話が続いておりますw

雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね。
168名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:31:29 ID:I0iS+CfEO
ベビーベットの件はちょっとなー
どうして譲れないんだろう?
169名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:33:20 ID:S4uBqmfY0
419 名前:運動会 ◆kXechWajpM メェル:sage 投稿日:2006/10/14(土) 20:13:37 ID:c7Xa1LLI
それと、ニューオータニの件ですが
個室ではなく、ベル○ューというレストランで
お取り巻きの方々と普通にお食事なさってました。
愛子さんは先に御帰しになったんだそうです。
私が出る時はまだ歓談中でした>幼稚園ママは学校へは戻りませんので
170名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:34:17 ID:LPcQmmME0
昨日か一昨日だったか、兵庫県の田舎に皇太子負債が来なくてもいいのに来た
行きはどうだったか知らんが、帰り道、奴らは高速道路の片側2車線を占拠し、一般道の渋滞を横目に
横柄な態度で車に乗って去って行った
こんな屑皇族はさっさと淘汰しちまえよボケが
なんで手前ら豚負債の為にわざわざ拘束片側閉鎖しなけりゃならないんだ糞
171名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:35:30 ID:U1YwlLJo0
愛子は東宮家で育てるより、秋篠宮家に預けた方が良いような気が。
伯母さんと従姉二人の方が、実の母親より愛情そそいで接してくれるよ。
172名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:36:47 ID:HGpFsdb/0
これは仕事ではないな…
173名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:37:16 ID:S4uBqmfY0
今日は大々的にマスコミの前でお手繋ぎだが、
昨日は幼稚園まではお世話係の人が送っていったそうじゃないか。
自分で送り迎えしてやれよ。

愛子様の面倒を見ているのはカメラの前だけか、雅子。
だからカメラの前で、愛子様はあんたの手を振り払って皇太子殿下の方にいくんだよ。

愛子様ほっといて遊べるなら、公務に行け。
今日は皇太子は山口で一人公務だろうが。
174名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:37:32 ID:LPcQmmME0
>>171
糞負債の子供は既に糞感染してるから無理
175名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:38:37 ID:5gNtDyny0
>>私、50代後半の為、リアルでテレビ報道見ていたので;;
他の候補の女性達にマイクをむけるのも何回もみたし、
雅子さんがイギリスまで追いかけてきた記者に、かなりきつい顔つきで「わたくしは、一切関係ありませんので!」と怒ってるのを見てびっくりした記憶も鮮明;;
176名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:38:47 ID:a5zaH3/x0
177名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:41:00 ID:uP/R0wXXO
>>168
皇室に受け継がれたベビーベッド=皇位継承の象徴だから、と勝手に深読みしてみるw

アテクシの愛子ちゃんから継承権を奪い取る気ね?許しませんわよ! by雅子

何てのは無理かww最初から愛子に継承権は無いしww
178名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:43:15 ID:pHsG0CB30
>>177
単純に捨ててしまったんじゃないでしょうか。
だって、あれば返さない理由ないもん。
物の価値のわからない人っているから。
179名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:44:17 ID:89uBvI2k0
>129
親になったらわかるよ。
一人目の時は一歳になるまでが長かった。
二人目はあっという間に一歳になったような感じ。
180名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:48:15 ID:6xyCQRe40
>171
おいらもそう思って 以前「両陛下か秋篠宮さまの許で。。。」ってレスしたら
ご公務やら何やらで大忙しのところに さらにご負担をかける気かって
「鬼」呼ばわりされた ヽ(・ω・)ノ 
181名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:52:14 ID:QX3txmkb0
>>5
皇族の血テラコワス・・・
182名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:54:39 ID:6xyCQRe40
>168
愛子ちゃんのとこでは ベビーベッドは新調して
件のベッドは 「おむつ替え用」にしてたそうですが (ソースは2ch www)
だからって おしっこ臭くなったりしないよね?

たぶん木製だとおもうんだけど
40年以上前のシロモノでしょ?
使用に耐えられないほど傷んでたりするのかなぁ

183名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 20:58:54 ID:/Uc+zl4B0
>>173
真面目な話、大相撲観戦やチッソの爺さんのお葬式の様子を見る限り
愛子様は母親と母親の親族を嫌いぬいていると思われる
184名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:10:16 ID:pHsG0CB30
>>182
昔の家具は丈夫だよ。
しかも天皇家に納品されるものだし。
私はいまだにひいじいさんの勉強机を使ってるけど
全然問題なく使えるw。
185名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:15:38 ID:hjiU83zS0
普段朝10時過ぎまで寝ていて皇太子やお付きが送り迎えしてるのに、
テレビに映される時(事前に入念な打ち合わせ済みだろう)だけ
わざとらしく手を引いてあらわれるなんて、カメラ目線で。
お芝居しているみたい・・・主演女優で。
186名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:19:18 ID:hjiU83zS0
美智子様はママ友の取り巻き達と、ニューオータニなどの高級
レストランでランチ三昧なんてしていたのかなあ・・
187名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:20:44 ID:pHsG0CB30
>>185
不自然なんだよね。
幼稚園は慣例を破って車でギリギリまで入っていくのに、
今日はあれだけの長さを歩いてたわけで。
運動会にはカメラ入れないから、わざわざ
映されるために歩いていたとしか感じられないんだよなー。
188名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:22:32 ID:tGvMp2zw0
どうしても好きになれない。
無理して表にでなくていいのに。
189名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:22:33 ID:Uz9q2BAB0
>>187
映して欲しかったんだろ、周囲の迷惑を考えたら、
オランダから帰国したときのように報道陣をシャットアウトすれば言いだけの話。
190鬼女板より:2006/10/14(土) 21:22:41 ID:mBXN44HZ0
461 :運動会 ◆kXechWajpM :2006/10/14(土) 20:38:59 ID:c7Xa1LLI
そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学習院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
191名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:23:02 ID:hjiU83zS0
異常にカメラを規制したり、ロケハンみたいにして映されたがっている
ように見えたり・・・ワケワカメ
192210-194-42-252.rev.home.ne.jprlo :2006/10/14(土) 21:23:45 ID:lTzqoPfF0
SexPhoto-SuperGuestIDget 
193名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:25:11 ID:Q8mFpjMy0
池沼は世間の知るところとなりました。
194名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:25:38 ID:BK/eQ2yZ0
>>190
そのコピペ、日本語や句読点が変だ。
195名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:28:01 ID:uU2DfoRr0
>運動会
岡山の大スポーツイベント開会式は皇太子のみ出席。
なんで、地方公務スルーするんだろ。
たまには、東京以外の空気吸った方がいいんじゃないか。
都内ばかりウロチョロしている姿は、見苦しい限り。
196名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:28:24 ID:IYUHf4Yj0
>>194
190は、セレブな方の日本語ですわ。
197名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:29:58 ID:wY7jfN/l0
>>190
なんだか変な文章
皇太子一家に関するコピペって日本語おかしいのが多い
198名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:30:22 ID:S4uBqmfY0
一姫宮としては、多少アレレでもいいんだよ。
生活は保障されているし、お察し下さいでも国民は納得する。
少しずつ成長していく姿を国民は応援もする。
いや、むしろ、熱心に応援もするだろう。

今のような東宮のやり方では反感を買うばかりでかえって愛子様がお気の毒。
199名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:35:23 ID:ecRKxMWE0
>>198

そうそう誤魔化そう、誤魔化そうとするからおかしい。
事実を素直に認めて、自然に振舞えばいいものを。
わざわざ優秀伝説まで流す始末。
そりゃ反感買う罠。
200名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:41:19 ID:wY7jfN/l0
また愛子の障害ネタか
201名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:43:26 ID:IYUHf4Yj0
コピペが変な日本語と単発IDでわめいている人たちって
アンチ東宮=朝鮮人とネガティブキャンペーンしてるのかな?www
202名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:46:26 ID:GNtZCLLv0
幕内力士の名前を全部フルネームで覚えているんじゃなかったけ。
オタク系に育ちそうだな。
203名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:48:16 ID:5MFymwK60
>>190
そいつそんな書き込みしちゃって身バレ大丈夫なのか?ww
204名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:48:48 ID:wY7jfN/l0
>>202
渋い趣味だw
子供って変なことに興味持つからな
205名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:49:47 ID:IYUHf4Yj0
>>203
全部見てみたけど、特定不可能w
だけど、あっちのスレでは脅かされているよ。
例の連中じゃね?
206名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:50:16 ID:YRnIKHfr0
喪中だから外出しないっていうのはいったいなんだったんだ
207名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:51:22 ID:wY7jfN/l0
>>205
書いた奴より医者の保護者の方が特定しやすそう
208名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:52:29 ID:5MFymwK60
>>205
あっそ。
でも仮に本当だったとしたら
親がそんなことをベラベラ2ちゃんに書き込んでると子供が知ったら
どう思うだろうねwwww
209名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:52:55 ID:Uz9q2BAB0
>>207
特定できたとしても問題ないだろ。
210名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:54:00 ID:S4uBqmfY0
医者の人がいなかったら、大騒ぎになってたりしてな。

それにしても、恐ろしい勢いで脅してるな。
ネットに流されたら困る話ですよと自白しているようなもんだ。
211名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:54:49 ID:GNtZCLLv0
>>204
皇太子が「愛子は相撲が大好きで、幕内力士をフルネームで全部覚えていている。
舌を巻く」とか言ってた。

で、実際この間親子で国技館に来たらしいが、
おもむろにメモを取り出し、取り組みを見ながら何か書き込み始めたらしい。
母親がその中継をテレビで見て、思いっきり引いていたw あれはオタクだぞ。
212名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:56:57 ID:ACcHZIHV0
ん?多動か?
それとも自閉?
213名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:57:31 ID:Uz9q2BAB0
>>210
脅せば脅すほど信憑性がますw
可哀想なのは晒し者にされてる子供なんだが、東宮夫妻はナニ考えてんだかな。
214名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:58:02 ID:pHsG0CB30
>>211
あなたのお母様はもしかして北の湖親方?
メモを取り出すところまでそんなに詳しく見られる場所にいた人って・・・
215名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:58:07 ID:wY7jfN/l0
>>211
すげぇw
そこまで覚えてるって事は本気で好きなんだな
皇族はオタクが多い
216名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 21:59:55 ID:wWwCW4D40
>>211
なんか妙な力を発揮しそうな顔はしてるよねw
217名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:00:11 ID:wY7jfN/l0
>>209
問題あるか無いかは学校が判断するんじゃないか?
218名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:01:31 ID:Uz9q2BAB0
>>217
あの書き込み内容からすると、そのお医者さんは周囲を「押さえて」くれたことになる。
非難はできんだろな。
219名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:01:43 ID:ej113nwX0
やっぱり自閉症なのか。
220名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:03:26 ID:Rs4XII8r0
■大反対だった皇室がキコ&鯰の結婚を許可せざるをえなかった事情

 以下は「★=事実」「☆=都市伝説または類推」をつないだ仮説

 キコさん中絶(☆2回と言われている)→★川嶋教授、皇室に怒鳴り込む
 → ☆娘を傷物にして、B差別ゆえに結婚に反対するのかと両陛下を脅す
 → ☆裏に街道がいて、皇室が断ったら騒ぐ手はず
 → ☆それを川嶋教授懇意の朝日新聞記者が記事にする手はず
 → ☆両陛下&皇室降参 →★朝日新聞が婚約をスクープ →★既成事実で婚約成立
 → ★キコ、おかげで婚約できたと朝日新聞社を御礼訪問
 → ★朝日記者は狂喜してキコにフカヒレラーメンをご馳走する
 → ☆以後、朝日とキコは強固に癒着。キコから東宮叩き情報ざぶざぶリーク
 → ★朝日新聞とその系列雑誌には秋篠宮礼賛記事、東宮叩き記事しか載らない
   (朝日新聞は、皇室関係の大スクープ記事を連発している)

週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談

【田中康夫】仰るとおり。紀子スマイルとやらに秋篠宮だけでなく天皇・皇后
夫妻も“なびいてしまっている”のは、いやはや、何ともだ。
皇太子妃の古巣である外務省なんかじゃ、父親が事務次官だったことも含めて、
いまだに嫉妬が渦巻いているみたいだしさ。しかも、宮内庁記者クラブも、
怪しからん話だけど、皇太子夫妻に対して冷たい。気の毒だよね、ほんとうに。

【田中康夫】勝谷誠彦がWEB日記で書いてるけど、皇太子批判の急先鋒は
「朝日」だよ(http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20041225)。
岩井克己という皇室番記者の編集委員がね、「気になるのは、憶測が広がり、
様々な人が傷つきつつあることに対して、皇太子ご夫妻からブレーキをかける
強い意志が感じられないことだ。両陛下が心を痛めていることや、自分たちが
務めを充分に果たしていないことについて率直にわびる言葉も聞こえてこない」
と言い切ってるの。雅子妃の心の痛みを増大させているのは誰なんだ(苦笑)。
秋篠宮と並んで「微笑む」紀子妃が映し出されるたびに問い質したくなるよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:03:32 ID:wY7jfN/l0
>>218
その医者も書き込んだ保護者も学校が勝手に判断するさ
ほっときゃいいんじゃねぇの
222名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:06:46 ID:uP/R0wXXO
愛子が自閉症だろうがなんだろが 天皇になる事がないならばどうでもよろしw
223名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:08:02 ID:6xyCQRe40
>190の「運動会」氏はどの位置にいたんだろう
雅子が気付かないとか お年寄りが云々とかから判断すると
雅子の比較的近く つまり愛子ちゃんの後ろ側付近に
いたんじゃないかと 思うんだけど
そうすると立ち座りはわかっても 「無表情」かどうかは
わかりづらいと思うんだけど どうだろう?

擁護とかタタキとかじゃなくて 単純に疑問に思ったのよ
224名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:08:04 ID:h60OswQ90
ろくな医者じゃねーのは確かだ
225名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:08:15 ID:sSN/PyLH0
意外にこの子が皇族で一番かわいい女の子になるかもな。
226名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:08:30 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

■小和田雅子をめぐる噂の数々
 さらに皇室記者たちが「小和田雅子の可能性なし」と断定したのには、もっと
決定的な理由があった。
 それはズバリ、彼女の男性関係にまつわる噂だったという。
妃候補としてその名前がはじめて浮上した6年前から、小和田雅子という女性に
は常に男性の噂がつきまとってきた。
 実は妃内定直後の1月11日、アメリカの日刊紙「シカゴ・サン・タイムズ」が
“小和田雅子サンの元ボーイフレンドが彼女のトップレス写真を持っている”
といった衝撃的な内容の記事を掲載する騒ぎが起きている。
「日本のマスコミはこの記事の存在を知りながら一切黙殺していたようですね。
それに同紙もそのわずか4日後に記事を取消す続報を掲載して、あれはデマだ
ったという結論にいつしか落ち着いてしまった」(大手紙・外信部記者)
 しかし、地元では依然として噂はくすぶり続けているという。というのも、
告白したデビッド・カオなる男性は確かに実在しており、最低でも2回はハー
バード留学中の彼女と同じパーティーに出席していたことが確認されていると
いうのだ。在米特派員の一人もこう首をひねる。
「『シカゴ−』紙はいい加減な三流ゴシップ紙ではないですからね。デマだと
したら、どうしてあんな記事を載せたのか。その後の記事取消しもあまりに対
応が早すぎるし、不自然な点は多い」
 真偽はさておき、この「シカゴ−」紙の記事と同じようなハーバード大学留
学中の男性関係についての噂はこれまでもかなり頻繁に囁かれている。曰く「
白人男性とつきあっていた」「日本人留学生と半同棲生活を送っていた」等々。
 妃候補として彼女の名前がはじめて浮上した87年には、宮内庁と一部マスコ
ミに、やはり彼女が白人男性と交際していたことを英文で綴った怪文書がアメ
リカから送りつけられている。

227名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:10:11 ID:ej113nwX0
>>223
横を向いてたんじゃね?愛子が。
で、表情が見えたんじゃないかと。
228名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:10:47 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

■小和田雅子をめぐる噂の数々
 さらに皇室記者たちが「小和田雅子の可能性なし」と断定したのには、もっと
決定的な理由があった。
 それはズバリ、彼女の男性関係にまつわる噂だったという。
妃候補としてその名前がはじめて浮上した6年前から、小和田雅子という女性に
は常に男性の噂がつきまとってきた。
 実は妃内定直後の1月11日、アメリカの日刊紙「シカゴ・サン・タイムズ」が
“小和田雅子サンの元ボーイフレンドが彼女のトップレス写真を持っている”
といった衝撃的な内容の記事を掲載する騒ぎが起きている。
「日本のマスコミはこの記事の存在を知りながら一切黙殺していたようですね。
それに同紙もそのわずか4日後に記事を取消す続報を掲載して、あれはデマだ
ったという結論にいつしか落ち着いてしまった」(大手紙・外信部記者)
 しかし、地元では依然として噂はくすぶり続けているという。というのも、
告白したデビッド・カオなる男性は確かに実在しており、最低でも2回はハー
バード留学中の彼女と同じパーティーに出席していたことが確認されていると
いうのだ。在米特派員の一人もこう首をひねる。
「『シカゴ−』紙はいい加減な三流ゴシップ紙ではないですからね。デマだと
したら、どうしてあんな記事を載せたのか。その後の記事取消しもあまりに対
応が早すぎるし、不自然な点は多い」
 真偽はさておき、この「シカゴ−」紙の記事と同じようなハーバード大学留
学中の男性関係についての噂はこれまでもかなり頻繁に囁かれている。曰く「
白人男性とつきあっていた」「日本人留学生と半同棲生活を送っていた」等々。
 妃候補として彼女の名前がはじめて浮上した87年には、宮内庁と一部マスコ
ミに、やはり彼女が白人男性と交際していたことを英文で綴った怪文書がアメ
リカから送りつけられている。
229名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:11:33 ID:YRnIKHfr0
眞子様の週刊誌叩きだの秋篠宮様のタイがどうだの紀子様の中絶がどうだの
そういうことには鈍感だが
愛子さま自閉疑惑を2chでw書かれたら警察に訴える、と騒いでる鬼女がいた
さすがにあれは笑った

愛子と検索すりゃ自閉と関連ワードに出る現状で何を今更
230名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:12:25 ID:/POAwu9n0
>>223
カメラのズームで見ればわかるんじゃない?
オペラグラスでもいいけど。
231名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:12:25 ID:nrZiIchH0
>>223
取巻きでもないのにずっと雅子妃に張り付いていると
SPになんか言われるだろうな。
232名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:16:11 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   1
都内にある秋篠宮の“隠れマンション”とタイ女性の接点とは・・・ 

 3年前の美智子皇后バッシング報道以来、とんとメディアの話題にのぼ
らなくなっていた日本の皇室だが、ここにきて何とも衝撃的なゴシップが
飛び出した。いうまでもない、秋篠宮のタイ愛人報道である。
 コトの起こりはこの4月、来日したクリントン大統領を迎えての宮中晩
餐会に秋篠宮が欠席、単身でのタイ旅行を強行したことだった。しかも
このタイ訪問、秋篠宮のかねてよりの趣味であるナマズ研究を目的とした
完全なプライベート旅行。つまり、天皇、皇太子に次ぐナンバー3の皇族
がナマズ見物を理由に、国賓のもてなしというきわめて重要な公務をほっ
ぽりだした形の旅行だったため、これには普段、皇室に弱腰のマスコミか
らも批判の声が一気に高まったのである。
 宮内庁担当記者が語る。
「秋篠宮殿下がクリントンの歓迎宮中晩餐会を欠席してタイに出掛けるこ
とは、閣議報告の前日の4月4日に発表されたんですが、途端に記者の間
から疑問の声があがりましたね。大谷茂宮務課長は(タイ訪問が)あらか
じめ決まっていたため日程は動かせなかった等、理由にならない理由を強
弁していましたが、報道陣は納得せず、一時、会見が紛糾したほど。実際
は宮内庁も秋篠宮の行動に困惑している様子がありありでしたよ」
 もっとも、これだけなら単に「ナマズ好きが高じたわがまま」という
批判だけで片付けられたかもしれない。ところが、秋篠宮がタイに出発す
る1週間前に発売された『週刊新潮』(4/18号)が「秋篠宮殿下 度重なる
『タイ訪問』に流言蜚語」と題した特集記事を掲載。こんな噂を紹介した
のである。「殿下には結婚前から親しくしているタイ人の女性がいて、
その女性に会うためにタイに行くのではないか」
 そして同誌は「相手は身分の高い女性で、エキゾチックなタイ美人」
「殿下の女好きは何とかならないかとずっと思っていた」「今回の旅行だ
ってタイ女性とプライベートビーチに行くんだと聞きましたよ」等の周辺
コメントを紹介したうえで、「タイに親しい女性がいることは間違いない」
と断じたのだ。
233名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:16:29 ID:2HjEFh1f0
あと数年たったら、那須の駅で愛子に
「今日はどうですか〜?」って声かけると、
鸚鵡返しに「今日はどうですか〜?」って
答えてくれるわけかなw
お弁当の中身がおにぎりとトマトでないと、
何十分でも「おにぎりとトマトおにぎりとトマト」って
弁当見つめたまま話続けるのかな?

日本とアメリカの最高学府に在籍し、イギリスの両翼を担う大学に
研修にいった日本の全官僚自慢の女が、知的障害児の母だってよw

あ〜大笑い。
234名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:18:33 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   2

 ひと頃よりも皇室のタブー性は弱まったとはいえ、皇族の女性スキャン
ダルが商業メディアで活字になるというのはほとんど前例がない。当然、
世間は大騒ぎし、日本の皇室報道もこの記事をきっかけに、いよいよイギ
リスのような状態に突入するのではないかと、早々予測する声さえ出たほ
どだった。
「実際、4月17日からのタイ訪問では、テレビ・週刊誌各社が現地契約
記者や特派員を使って、ピッタリ秋篠宮をマークしていましたからね。
通常、秋篠宮クラスの皇族が海外訪問しても、マスコミは取材なんてしな
いんですが、今回は特別。狙いはもちろん、噂の女性との密会現場です」
(民放皇室担当記者)

▼根強く囁かれる秋篠宮の女性関係の噂

 実をいうと今回、タイ愛人報道が出た際の宮内庁周辺の反応は「まさか」
「信じられない」といったものではなく、「やっぱり」「殿下なら十分あ
りえる」といった声が大勢を占めていたのである。

 実際、秋篠宮の「女性好き」「プレイボーイぶり」を物語るエピソードは
それこそ枚挙に暇がない。「居酒屋で隣り合わせた女性客をナンパした」
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」などなど、だ。

 中でも象徴的なのが、学習院大学時代のエピソードだろう。当時、
秋篠宮は「パレスヒルズテニスクラブ」というサークルを主宰しており、
キャンパスで気に入った女子学生を見付けたら、必ず学友に命じてこの
サークルに勧誘させていたのだ。そして、その勧誘された女性の一人が
紀子妃だった。
235名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:19:55 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

 また、91年の春から92年のはじめにかけては外務省内で上司と不倫をしてい
る、との噂がかけめぐった。この時、相手と名指しされたのは彼女の所属する
北米二課のM課長補佐。
「たしかに小和田サンとMサンは例の半導体交渉でコンビを組んでいた関係で、
二人きりで海外出張する機会も多かった。外務省は伝統的に不倫の多い役所で
すから、噂になるのもわかりますけど、でも実際はどうですかねえ」(外務省
関係者)
 さらに上司との不倫ではS北米二課長との関係を指摘する怪文書が出回るな
ど、とにかくこのテの話は数えあげればキリがないほど流れてきたのである。

236名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:20:06 ID:Rz1F6DvZ0
北朝鮮の核問題とか緊迫した状況なのに
皇室の話題なんかどうでもいいと言うのが一般人の感想だよ
最近 愛子さんの事良く報道されてるけど女帝まだ諦めてないの?
なんだかなー。みたいに冷めてる人多いよ。
ここ熱い人多いようだけど。
237名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:20:13 ID:BK/eQ2yZ0
皇太子一家と秋篠宮一家の勝手な代理戦争してる奴は
どちらもキモイことに変わりはない。
238名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:20:16 ID:I6BUoSPz0
クサナギのドラマはおもしろかったので
最終回まで見ることにした
239名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:20:17 ID:S4uBqmfY0
>>233
こういうのはいやだな。
こういうのが出てくるから、東宮夫妻は罪深い。
240名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:20:50 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   3

 当時の同級生がこう話す。
「この『パレスヒルズテニスクラブ』というのは、殿下の恋人選びの
ために作られたクラブだったんですよ。紀子様以前にも、複数の女性を
勧誘してアプローチしていましたし、紀子様が入ってからも、同時進行
していた女性がいたんじゃないかな。お二人が婚約した際、宮内庁は
『自然文化研究会』というサークルで顔を合わせているうちに親しくな
ったと発表していましたけど、おそらく体裁が悪いので嘘をついたんで
しょう。『自然文化研究会』なんてお二人が付き合いはじめた後に作っ
たサークルですからね」

 秋篠宮のこうした女性関係の噂は紀子妃と結婚した後も、なくなること
はなかった。「もうひとりの学習院出身の女性がいて密かに付き合ってい
た」「一時期タカラジェンヌに夢中になり、深夜まで戻ってこず、警護官
が大慌てした」などだ。

 実は3年前、ある週刊誌が秋篠宮のこうした浮気問題を記事化しようと
動いたことがある。その週刊誌とは他でもない、当時、美智子皇后バッシ
ングの中心的役割を果たしていた『週刊文春』だ。
「編集部は、当時、美智子皇后批判キャンペーンをやっていたんですが、
それが一段落したら次は秋篠宮の浮気の噂を追い掛けるつもりだったんで
すよ。ところが、宮内庁からの抗議、さらには社長宅に銃弾が撃ち込まれ
るという事件があって、皇室批判そのものができなくなって頓挫してしま
ったんです」(元『週刊文春』関係者)

 そして、こうした噂の中でかなり以前からもっとも根強く囁かれていた
のが、今回報じられたタイ愛人疑惑だったのである。
 実際、秋篠宮のタイへの執着は尋常ならざるものがある。好物はメコン
ウイスキーにタイ料理というのは有名な話だが、なんといっても驚かされ
るのはその訪問の頻繁さだ。
241名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:21:13 ID:wY7jfN/l0
>>237
どっちも週刊誌レベルだからつまんねぇしな
242名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:22:43 ID:so23BJTQ0
サンデー毎日 12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

243名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:22:52 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   4

 学生時代の85、86、87年に3年連続で訪問したのを皮切りに、
89年には1ヶ月以上滞在。結婚後も92年に2回、そして昨年も2回
訪れており、今回の訪問はこの半年で3度目になる。いかに日本の皇室が
タイ王室と関係が深いとはいえ、ここまでひとつの国ばかりに集中して
出掛けるというのは、例がない。しかもその大半は、妃を残しての単身
旅行なのである。これでは「タイに何かあるのでは」という憶測が飛び
かうのも当然だろう。

▼外務省職員や王女の名前も取り沙汰

 実際、取材をすると、秋篠宮が結婚前から親しくしているタイの女性が
いるという話は、打消しようがないくらい多方面から聞えてくる。いやそれ
どころか、現地では何人かの具体的な名前まで取り沙汰され始めている
のだ。例えば、そのうち一人は、タイ外務省の東アジア課につとめる女性。
前出の女性誌皇室担当記者は今回のタイ訪問で「若い女性との接触さえ
一度もなかった」と証言していたが、実はたった一人だけ、全行程に同行
している女性がいた。それが通訳及び案内をつとめ『週刊新潮』のグラビ
アにも掲載された件の外務省所属の女性である。

 現地の特派記者が語る。
「彼女は日本の皇室関係者が来ると、必ずといっていいほど通訳をつとめ
ている外務省きっての日本通。逆に王族が日本に出かける際に同行したこ
ともありますし、日本の大学に留学した経験もある。もちろん、秋篠宮と
は以前から面識はありますよ。今回、マスコミの前では親しげな素振りは
なかったということですが、マスコミは24時間、すべての行動を把握し
ているわけではありません。一行はバンコク入りした後、北部のチェンラ
イという都市に移動。ズシタニホテルという一流ホテルに滞在していたん
ですが、ホテルの中での行動まではまったくわかりませんから」
244名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:24:44 ID:Uz9q2BAB0
鬼女板のID:dm/+lPWu、必死すぎて哀れw
245名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:24:54 ID:hjiU83zS0
ん?幼稚園生で突然立ったり座ったりするのは、やはり、あれですか、
まずいんですか。何か一人ぐらいいそうな気もするが・・
246マサコの曽祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 22:24:56 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ところがそんな中で、唯一、タブー的な存在とされている人物がいる。
雅子の母方の祖父・江頭豊のことだ。今も健在で、雅子や恒夫婦と同じ
敷地内に住んでいるにもかかわらず、妃決定以降、ただの一度もマスコミ
に姿を見せたり、声を聞かせたことはない。まるで幽閉されているかの
ように、である。
 それもそのはずである。周知のようにこの祖父・江頭豊こそ水俣病を
タレ流した公害企業・チッソの社長をしていた人物であり、六年前、一旦
浮上していた小和田雅子の名前が妃候補からはずされたのも、その存在
が最大の理由だったといわれている。
 「当時、宮内庁幹部も我々報道陣に係累にチッソ関係者がいるのはま
ずいとはっきり口にしていた。全国各地を回らねばならない皇太子夫妻が
熊本に行けなくなる、とね。また当時の官房長官だった後藤田正晴が強硬
に反対していたようで、一説には雅子さんで話を進めていた宮内庁幹部
を『皇居にムシロ旗がたったらどうするつもりか』と怒鳴りつけたとい
われているほどです」(宮内庁担当記者)
 実際、八八年のはじめ、当時の宮内庁長官・富田朝彦が皇太子に「チ
ッソの件が付随しますから、お諦めください」と進言していたことを、
後に富田自身も認めているほどだ。

247名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:25:06 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   5

 また驚くべき相手も噂にのぼっている。タイの現国王・プミポンには
三人の娘がいるが、その末娘であるチュラポン王女と秋篠宮がきわめて
親しい関係にあるというのである。そういえば、『週刊新潮』も「相手
は身分の高い女性」と書いていたが・・・。
 前出の特派記者が話す。
「秋篠宮は皇太子や次期国王ともいわれる次女のシリントン王女ともすご
く仲がいいですが、なんといっても一番親しいのはチュラポン王女です。
彼女は秋篠宮が名誉博士号を授与された同じ大学でやはり、自然科学を学
んでいる科学者ですから、話も合うのでしょう。タイの王室は皇太子が
平気で愛人を囲っていたりと、男女関係にはきわめてオープンですからね」
 もしこれが事実なら、外交問題に発展しかねないような大スキャンダル
である。しかも、チュラポン王女といえば、秋篠宮が結婚した際、宮内庁
が結婚の儀に海外からの来賓は呼ばないという方針で臨んでいたにもかか
わらず、強引に出席を要求。とうとうごり押しして来日してしまうという
一件もあった。もしかすると、これも秋篠宮との特別の関係が原因なのだ
ろうか。
 本誌は独自取材で、もっとも可能性が高いと思われる女性をつきとめた。

▼秋篠宮が密かに通う超高級マンション

 バンコク・ドンムアン国際空港近くにある国立カセサート大学。秋篠宮
が本格的にナマズ研究に夢中になり始めたのは、学習院時代、ここを訪れ
たのがキッカケだった。以来、秋篠宮はタイ訪問の際、必ずといっていい
ほど、ここに立ち寄り、昨年は同大学から名誉博士号を貰っている。

 そして、秋篠宮のタイの愛人とは、どうやらこのカセサート大学付属
水産研究所の女性研究員らしいのである。この女性の年齢は20代後半。
いわゆるエキゾチック系の美人で、王族ではないが、名字にタイ特有の
王族を示す称号が入っており、王室とは縁戚関係にある。
248マサコの曽祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 22:26:56 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ところがそれから五年、あれほど問題視されていた公害企業元社長の孫である
小和田雅子は再び妃候補に浮上し、今度はそのまま皇太子妃に決定してしまった。
 そして、宮内庁は内定に際し、自らこのチッソ問題をこう説明したのである。
「江頭氏は社長といっても水俣病が発生した後に日本興行銀行から派遣されたも
の。公害病発生とは無関係で責任はない」
「水俣病は既に和解が進んでおり、解決済み。地元でもチッソについて悪い反応
はなくなっている」
 宮内庁担当記者はこうした宮内庁の手のヒラをかえしたような“声明”に対し、
以下のように“解説”する。
「宮内庁は今回、チッソの件をクリアするために、マスコミを利用して先手を打った
フシがある。管野弘夫東宮大夫や山下和夫東宮侍従長が内定前から、記者相手の
ブリーフィングなどでしきりに『江頭氏に責任はない』ということを強調してい
た。中にはこちらが質問している訳でもないのに、向こうからチッソのことを
持ち出し、わざわざ水俣病といかに無関係かを説明する幹部もいたほどです。さら
には藤森昭一宮内庁長官が、会見で正式に『(江頭氏に)法的責任がないこと
が判明した』と言明したのも異例中の異例でしょう。
249名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:27:10 ID:wY7jfN/l0
コピペ多すぎ
さっきの医者の話がやっぱりますかったのか?
250名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:27:16 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   6

 同大学関係者が話す。
「彼女は数年前、プリンス・アキシノがナマズ研究のためにバンコクに
1ヵ月滞在した時、ずっとアシスタントをつとめていた女性です。以来、
二人は親しくなり、彼女はプリンス・アキシノが来るたびにアシスタント
に指名され、世話をつとめてきたようです。出会った当時は学生だった
彼女は現在、研究所の正式研究員になっていますが、学内でもプリンス・
アキシノのガールフレンドということで、かなり有名です」
 今回のタイ訪問でも、マスコミレベルでは二人が会ったことは確認され
ていないが、秋篠宮は同大学付属水産研究所に立ち寄っており、密かに会
っていた可能性は十分ある。
 いや、二人が会っているのは、何もタイでだけではないようだ。実をい
うと、彼女は頻繁に日本にきて、秋篠宮と会っているという噂も流れてい
る。
「彼女が日本にくると、秋篠宮は知人の持っているマンションに宿泊させ、
そこに通うという形をとるらしい。最近はあまり聞かないが、一時、そう
いう噂でもちきりになった時期がありました」(宮内庁関係者)

 にわかに信じがたい話だが、『週刊新潮』の記事にも皇室評論家・河原
敏明のこんなコメントが載っている。
「結婚されて2、3年たったころ殿下と紀子さまの間で家庭内騒動があっ
たのですよ。何でもタイの女性が殿下を追いかけて日本に来たのが原因だ
という噂が流れました」
 実は、本誌はまさにその2年前、ある奇妙な情報をキャッチしていた。
東横線沿いにあるバブル絶頂期に建てられた超高級マンション。その最上
階にある一室に出入りする秋篠宮の姿がかなり頻繁に目撃されているとい
う話だ。
「秋篠宮様がくると、SPの人が廊下に立っているのですぐわかります。
ええ、住人の間では、宮さまの借りている部屋として有名ですよ」
(マンションの住人)
251名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:27:51 ID:YRnIKHfr0
まずいと思ってるのがいるみたいだね

252名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:28:41 ID:aOdQQVp30
医者本人がコピペしてるんじゃね?
今ごろ真っ青かな
253名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:29:01 ID:pHsG0CB30
コピペをするにしても、10年前まで遡らないと
くだらない叩き記事さえ出てこないというあたり、
秋篠宮ご一家がいかに素晴らしいかの証明だな。
254名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:29:38 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   7

 しかも取材を進めていくと、このマンションを借りているのは、思わぬ
人物だった。その人物とは、秋篠宮のナマズ研究の師で、今回も含めた
タイ旅行には必ずといっていいほど同行している某国立大学教授。だが、
この教授は自宅は別に持っており、普段、この部屋にはまったく人気が
ない。それより何より、この部屋はワンルームとはいえ、専有面積が50
平米近くもある超豪華マンション。家賃は30万円は下らないといわれ、
どう考えても一介の国立大学教授がセカンドハウスとして借りられるよう
な部屋ではないのだ。

 また、このマンションの賃貸名義人となっているこの教授はもともと、
東南アジア関係を専攻としており、例のカセサート大学付属水産研究所と
も関係が深い。もしかしたら、このマンションは秋篠宮とタイ人女性との
密会のために、その教授がダミーとなって借りているのではないか。そし
て、カセサート大学にいるという女性との密会の手引きもこの教授がやっ
ているのではないのか・・・そんな疑惑さえ浮かんでくるのである。

▼宮内庁内部にある秋篠宮への反感

 今回、宮内庁は『週刊新潮』にも、それを後追いした女性週刊誌にも
一切、抗議をしていないのだ。いや、それどころか、今回の『週刊新潮』
の報じたスキャンダルそのものが、宮内庁内部から出ている可能性が高い
のだ。
「庁内に積極的に秋篠宮を守ろうというムードがないのはたしかですね。
むしろ今回の騒ぎは秋篠宮に御灸をすえることができてよかったという声
さえある。そう考えると、宮内庁の一部の勢力が今回の批判記事を仕掛け
た可能性は十分あるでしょう。愛人問題はともかく、宮中晩餐会を欠席し
てナマズ見物に出掛けることを批判する論調は、宮内庁全体の意思の表れ
ともいえますから。とにかく彼はそれくらい宮内庁の困りものなんですよ」
(前出・宮内庁担当記者)
255マサコの曽祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 22:30:11 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

■江頭チッソ社長の“犯罪性”

 江頭豊が日本興行銀行からチッソ専務取締役となったのは、そんな渦中
の一九六二年のことである。そして六四年には副社長、同年暮れには社長
に昇格した。
 公害発生時にいなかったという意味では、宮内庁の説明どおり江頭には
「法的責任」はないのかもしれない。むしろ、江頭は水俣病問題の処理の
ためにメインバンクの興銀から送り込まれたカタチになっている。
 しかし、実はその江頭のやった「処理」こそが問題なのだ。それはど
う考えても「解決努力」などとよべるシロモノではなかった。
 そもそも、江頭が経営権を握った後も、しばらくの間、チッソは自らの
工場排水が水俣病の原因であることを一切認めようとはしなかったので
ある。前述した熊本大学だけでなく、厚生省水俣食中毒部会までが「原
因は有機水銀」との答申を提出。胎児性水俣病までが発見され始めてい
たのにもかかわらず、である。
 そして、先の「見舞金契約」をたてに患者といっさい交渉をもとうと
しなかったのはもちろん、驚くべきことに江頭チッソはそのまま六六年
まで水俣湾に水銀を延々とたれ流し続けたのだ。排水を完全循環方式に
改良して、水銀放出をストップするための費用は五○万円。こんなわず
かな金を出し渋って、である。
 「法的責任がない」どころではない。少なくとも六二年から六六年ま
での四年間については、江頭自身が殺人行為に加担していたことは動か
しがたい事実なのである。
256名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:30:32 ID:hjiU83zS0
>>252
それは気の毒だ。別に悪気があったわけではなかろう。
257名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:30:50 ID:bHJs+s+v0

二千年の歴史を刻み受け継がれてきた恐るべき統治制度があった。
その名を天皇!
天空に連なる七つの星の下、一子相伝の天皇をめぐって悲劇は繰り返される。
258名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:31:49 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   8

 たしかに宮内庁・皇室周辺における秋篠宮の評判はあまり芳しいもので
はない。いや、芳しくないどころか、兄の皇太子に対する悪口がほとんど
聞かれないのと対照的に、この殿下は周囲から完全に浮き上がっているよ
うにさえ見受けられる。何しろ数年前、長く秋篠宮の世話をしてきた富士
亨宮務官が任期途中に突如退職した際、庁内では「殿下に愛想を尽かした
結果だ」といった陰口さえ飛びかったほどなのだ。

 では、秋篠宮の何がそんな悪評を呼んでいるのか?宮内庁関係者が辛辣
に批判する。
「それはやはり、皇族としての自覚のなさでしょう。皇族として必要な
努力や勉強にはまったく無関心で、やるのは自分が興味のあることだけ。
しかも自分の欲求は周囲に迷惑をかけてでも、強引に押し通そうとする。
職員はいつも殿下のわがままにふりまわされっぱなしですよ」

 たしかに秋篠宮は皇族としてはけっして優等生とはいえないだろう。
大学時代にはまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。そのため、大学
側は秋篠宮と同じ学年に落第生を一人も出せなかったという逸話もあるほ
どだ。服装や生活も皇室らしからぬ派手なもの。若いときから髭をたくわ
え、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。皇太子家でさえ私有車は
雅子妃が嫁入りの際に持ってきたカローラだけなのに、秋篠宮はワーゲン
にベンツまで所有している。天皇制の根幹をなす宮中儀式などもおざなり
で、なんとブレスレットをつけて儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。

 また、紀子妃との結婚も「若すぎる」という周囲の反対の声を強引に
押し切って強行したものだった。この時、秋篠宮が周囲に「結婚を認めて
くれないなら、皇族をやめる」とダダをこねたのは有名な話だ。しかも
この時は、昭和天皇の喪があけないうちに婚約の儀をすませるという、
前代未聞の荒ワザもやってのけている。そして、今回の宮中晩餐会を欠席
してのタイ行き強行、前述した女性問題・・・。
259名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:32:11 ID:wY7jfN/l0
>>251
>>252
自分で不特定多数が見る掲示板に書き込んでおいて、何を今更って感じもするな
別に診察したわけでもないのに、ベラベラ症状をしゃべるようなダメ医者だから
駆逐された方がいい
260マサコの曽祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 22:32:22 ID:so23BJTQ0
噂の真相 1993年 4月号  皇太子妃・雅子を生んだ 小和田家の犯罪の
                          ルーツを徹底追跡!

 ■冷酷な江頭の患者対策

 いずれにしても、ようやくチッソが非を認めたことで、患者に対する補償交渉
も大きく進展するだろうと誰もが考えた。
 ところが、この謝罪後もチッソの無責任な対応は全くかわることがなかった
のである。「補償は誠意をもって話し合う」というセリフの舌の根も乾かぬう
ちに、江頭はさまざまな画策を始める。
 謝罪から二週間近く過ぎた一○月八日、チッソはようやく患者側(患者互助
会)との第一界交渉に応じるのだが、「死者一三○○万円、生存患者年金六○
万円」という患者側からの補償要求額の提示にはいっさい回答せず、かなり経
った第二回交渉ではなんと「関係各省に補償金額の目安を示してくれるように
依頼している」と責任のがれともとれる姿勢をみせる始末。
 業を煮やした患者側は厚生大臣に陳情し、補償額基準設定のための県知事中
心の第三者機関設置が決まるのだが、江頭はこの期に及んでもなお、知事にた
いしてあくまで今回の補償は「会社の行為によるもの」で、補償は一○年前の
「見舞金」プラス・アルファに止まると主張。そのせいで県主導による第三者
期間の設置が暗礁に乗り上げてしまうのだ。
「少なくとも回答の期限を示せ」と患者側に迫られた第四回交渉では、「厚生
・通産両省は基準をつくることを検討するといっている。そちらに陳情してほ
しい」と言い逃れをし、年末ぎりぎりの妥協案として患者が「ひとり当たり一
○○万円の仮払い」を要求すると、これもにべもなく断るのである。
261名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:33:23 ID:8r2Ey3IKO
チームうたえもんも人員不足だな。
工作する余裕がない時はひたすらコピペ
262名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:34:05 ID:Q8mFpjMy0
サザエボンみたいな頭のマサ子がまた、池沼を連れ歩いて、
マスコミに映像取らせてるんだってね。

いくら痩せてもタルミは治らないから、余計な色気は出さない方がいいぜ。
263名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:34:18 ID:WV1lAxrs0
占有面積が50平米で超豪華とはいわない。もんのすごく庶民的。
しかも○○区なんかじゃなく東急線沿線。長!
せめて200平米渋谷区とか、180平米港区にしとけばよかたのに。
記者の妄想の翼は、自分の想像の範囲内でしかはばたかなかったのかも。
たぶん18平米ワンルーム練馬在あたりか。
264名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:35:01 ID:Uz9q2BAB0
ネットの書き込みを元に誰かを処分することなんて出来ないだろにw
その書き込みが「事実」であったならともかく。
265名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:35:09 ID:pHsG0CB30
>>261
しかも10年前のウソ記事ってのが笑える。
この十年の秋篠宮一家のご努力は誰にも文句言えるもんじゃないしな。
266名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:35:14 ID:8OC0LLPi0
しかし、頭の悪そうな夫婦だな
特に、皇太子。
267マサコの曽祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 22:35:21 ID:so23BJTQ0
週刊ポスト 2006年3月3日号    森 暢平(ジャーナリスト 成城大学専任講師)
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://ime.nu/www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。
268名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:37:26 ID:so23BJTQ0
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm
A 宮内庁担当記者
B 皇室ジャーナリスト
C 皇室関係者

A 東宮大夫は「東宮侍医長プラス日々診ている医師たちの見解である」と説明
しましたが、実際は雅子さまの担当医である大野裕・慶応大学教授が書いたも
のです。ある東宮関係者に言わせると、「医師が治療のために一生懸命書いた」
と言うことですが、大野教授が皇室という環境をどこまで理解していたのか疑問
ですね。関係者の反発は予想できたはずですよ。
B こういった文書の反響を受け止められるほど、雅子さまのご体調が戻ってい
るとは思えないものですものね。
C 殿下としては雅子さまを庇うお気持ちなのでしょうが、宮内庁関係者からは
「殿下はどうしてお止めできなかったのか」という声も聞かれました。
A 「皇太子はどこまでも雅子さまをお庇いになる」と言う関係者もいます。そ
れはご立派なことです。しかし、雅子さまが宮中の祭祀にあまり参加されなく
なった頃、ある職員が心配して皇太子にこのままでいいのかと尋ねたそうです。
皇太子のご返事は「参加しなくていいよ」でした。その職員は「そう言われち
ゃったらしようがないよ」と周囲に漏らしていたそうです。


269名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:39:58 ID:so23BJTQ0
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm

C 最近、皇太子殿下のことを心配する声はよく聞きますね。殿下はあまりにお優
しすぎるんです。妃殿下のことが心配で心配で、お立場のことまでお考えになる
余裕がないのでしょう。
B 残念だったのは、ご静養中だったとはいえ、皇太子ご夫妻が終戦記念日にテニ
スをされたこと。今年は戦後六十年で、両陛下のサイパン訪問や那須の千振開拓
地訪問がありましたから、余計に目立ってしまいましたね。
A 終戦記念日のテニスは御所の職員にも評判が良くなかったですね。「殿下は
幼い頃から戦没者慰霊に取り組む両陛下のお姿を見てお育ちのはずなのに、一
体どうされてしまったのか」という声が聞こえてきましたよ。確かに“戦争の
記憶の継承”を非常に大事にされてきた平成皇室だけに、あそこは東宮職がフ
ォローをして差し上げるべきだったのではないでしょうか。
C そうかもしれません。東宮職員にも両殿下の信任厚い人は少ないようですね。
東宮大夫をはじめ、東宮侍従長や東宮女官長、東宮侍医長でさえ信頼を得るこ
とができないまま去った人がいると聞いています。
A 苦言を呈する人は遠ざけるところがあると言いますね。最も信頼されていた
といわれた東宮侍医長も、最後の頃はカヤの外に置かれて悩んでいたようです
よ。
C 一方で気に入った職員は三十年近くお側から離さなかったこともあります。
この職員は殿下の身の回りの世話をしていた内舎人で、根っから明るくていい
人なんですが、苦言を呈するようなタイプの人ではありませんでした。


270名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:40:37 ID:6WS1QSCh0
【自閉性障害(Autistic Disorder)の診断基準】
ttp://development.kt.fc2.com/autism.html
「社会性」
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差すの行為が乏しい等、楽しみや興味を他者と共有しにくい
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

「コミュニケーション能力」
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い、発語が遅い、二語文につながらない、又は話し言葉が完全に欠如している
※一般的に、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ているかどうかが、言葉の遅れの目安
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリア(全く関係のない場面で、以前に聞いた言葉を言う事)が多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

「想像力」
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着する(いわゆるこだわり)
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等の常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する
271名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:40:58 ID:wY7jfN/l0
>>264
掲示板の書き込みで事実じゃないことを書いても捕まるだろ
ヤバイこと書いて捕まってるやつがいるし、冗談のつもりだったじゃ通じない
たまにスレ立ってたりするから実際あるんじゃね
272名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:41:05 ID:Q8mFpjMy0
386 :運動会 ◆kXechWajpM :2006/10/14(土) 19:53:20 ID:c7Xa1LLI
只今電話網から解放されました〜
昼間は携帯からで本当に失礼致しました。

今日お昼ごろ、マスコミが校門で張っていた事について
父母一同ただいまたいへん紛糾しております。
一部の父母は「東宮が呼んだのではないか」と
その非常識さに怒りがおさまらないご様子。
事実関係がどうあれ、前年までは一切なかった事ですし
秋篠宮様も高円宮様も、そのあたりは大変心得た方で
学校関係者に不安を抱かせるような事は一切なさいませんでした。
運動会は、周りの低層住宅などから不埒な写真を撮りたがる輩が毎年出るので
実はどの行事よりも一番関係者がピリピリしているのです。
それを、女のお子様をお持ちの妃殿下がわからないわけはないと思うのですが。
学校はもちろん固くご辞退していて、初等科長自ら校門で断るのが慣例ですので
今回なぜこんな事態がゆるされてしまったのか
これからどこにどう対応を求めたらいいのか
・・・さっきからもう延々と電話が続いておりますw

雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね。

273名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:41:44 ID:qOZ4+Xvp0
愛子様のことをきっかけに、
知的障害児への偏見や差別がなくなればいいと思うな
274名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:42:10 ID:Uz9q2BAB0
>>271
それは書き込みの内容にによるだろ
275名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:42:48 ID:i2AH8cwg0
>>125
そういえば、皇后陛下が海岸で拾った海藻を
愛子ちゃんに渡した時、彼女ポイッて即捨ててたなぁ・・・
276名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:43:19 ID:aOdQQVp30
この運動会レポ?の人が捕まるなり糾弾されるなりすればいいと思う
277名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:43:56 ID:zDF+DIv+0
あーうざ。こっちもコピペかよ。

佳子内親王殿下、初等科最後の運動会、
さぞや思い出深いことだろうに。
なんか、もー。秋篠宮ご一家のご慶事や、和みニュースのたびに
なんでこーなるかな。
これじゃ佳子殿下や秋篠宮ご一家のご様子が
まるっきりわからないじゃないか。
佳子殿下のお写真などは数も少ないのに。
怠慢な宮内庁じゃお写真をサイトにのせたりといった
気の利いたまねしないのに。
秋篠宮ご一家のあの写真の少なさには呆れ通り越して
怒りすらおぼえるぞ。


雅子様、愛子様、どちらもカメラがお嫌いなのに、
なんでわざわざ映りにいくのかね。
見学なら見学で、ニュースにすることないだろう。
278名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:44:38 ID:wY7jfN/l0
>>274
内容を判断するのは警察と学校だし
やっぱほっときゃいい
こういうアホは定期的に沸くから、いちいち構ってられねー
279名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:45:47 ID:so23BJTQ0
WILL 創刊2号 皇統「百二十五代」が日本の誇り
          上智大学名誉教授  渡辺昇一

 今年五月の皇太子殿下のご発言にコメントすることは差控えたいと思ってい
ましたが、秋篠宮様のコメントもありましたので、敢えて一言申し上げること
にします。それ自体はまさにご自身から発されたもので、周囲の近しい人たち、
ましてや天皇陛下には何もご相談されなかったのでしょう。
 率直に申し上げて、将来皇后になる御方の、ご結婚以前のキャリアを重んじ
たいという殿下のご発想はいけません。外交官というのは、日本の国益のため
に外国と交渉する役目です。いったんご結婚されれば皇室の一員であり、皇室
は憲法が示すように日本全体の象徴という存在です。そこに属する御方が、結
婚以前のキャリアに言及されるのはいかがなものでしょうか。
 雅子様が訴えられたことは、要するに「周囲に気を遣わなければならない」
「思うように外国に行けない」といった意味合いでしょうが、少し古い時代の
卑近な例で言えば、息子の嫁が、結婚したら下男や女中や姑に気を遣って、気
安く外出できないとこぼすようなものです。そういう会話はご夫婦の間にあっ
ても構いませんが、夫婦の話題を将来百二十六代の天皇になる御方として、ご
発言されたことはやはり不適当だったのではないでしょうか。また雅子様もお
覚悟不足の感は否めず、やはり皇室に入られたら「自分の公務は作らない。公
務は受け身的なものではないか」と秋篠宮様が仰っている通りだと思います。


280名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:46:47 ID:h60OswQ90
砂まみれの海草触りたくないな
281名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:48:19 ID:Rs4XII8r0
秋篠宮の海外私的旅行三昧

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
282名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:48:38 ID:wY7jfN/l0
>>275
貝殻じゃなくてなんで海草だったんだろうなこれ?
子供って一見きたないって思ったら触らない
283名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:48:39 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「次期皇后には不可」だったネット投票

「投票ネット」。世の中のあらゆる関心事をインターネット投票で決めちゃおう
という総合ランキングサイトである。このところ連日、その投票数上位を占める
のが、「雅子妃は次期皇后に相応しい方と思われますか?」という大胆な質問だ。
而して、その結果は……1万1259票vs261票(9月11日現在)という大差で「相応
しいとは思わない」派が圧勝しているのだ。
「雅子妃バッシングは御成婚の頃、いやお妃候補時代からありました。『2ちゃ
んねる』以前からネットの住人がバッシングしない話題なんてないですから」
 苦笑するのは、あるネット文化研究者である。
「それが目に見えて増加したのは03年の長期静養入りの頃から。ただ、当時は
“働けよ”という非難と同じくらい“病気なら仕方ない”の声もあった。現在、
雅子妃についてのスレッド(書き込む板)が50件ほど立っていますが、中立的な
タイトルがついたものも含め、大半は雅子妃への批判や非難。04年5月、皇太子
の“人格否定発言”以降、公務欠席も目立つようになって、国民が言うべきこと
を言う態度が解禁された観がありますね」
284名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:49:37 ID:Uz9q2BAB0
>>277
若宮様のご成長とともに、秋篠宮家の露出も増えてくるよ。
宮内庁にメールで、もっと写真のせてくれって要望を出すって手もあるな。
285名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:50:14 ID:5MFymwK60
>>272
むしろその運動会オバサンが失敗しちゃったんじゃないかと思う件
286名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:50:38 ID:Rs4XII8r0
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

 こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
大いに注目を集めることになるはずだ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060906182455.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060820144056.jpg

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
287名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:50:43 ID:pHsG0CB30
>>282
それまでの皇室のお子様って、昭和天皇の血を引いてるから
色んな生物に興味をお持ちだったからでないの?
だから、皇后陛下は愛子様も興味をお持ちだと思って・・・。

まあ、彼女はそうではなかったんでしょ。
288名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:52:36 ID:wY7jfN/l0
>>287
成程。何に反応を示すか試してたんだな
残念ながら海草ではなく相撲だったわけだがw
289名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:52:52 ID:h60OswQ90
>>287
苦しいなあその言い訳
そのとき愛子はいくつだよ?
290名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:53:02 ID:so23BJTQ0
週刊朝日 2006 1月6日・13日新春合併号

雅子さま静養3年目 朝日新聞皇室担当記者が投げかける
   東 宮 へ の 疑 問 符

  直 前 キ ャ ン セ ル 一 再 な ら ず

 これまでも皇太子妃への医師団の助言が、外から拝見してちぐはぐに見える
ことも少なくなかった。当初はご病気への同情が強かったが、療養が長引き、
中途半端な公務への取り組みが積み重なっていくと、国民の視線も厳しさを
増していくことにはならないだろうか。
 04年10月に起きた新潟県中越地震では、皇室は紀宮さまの婚約内定を延ばす
など、深く心を痛めたことが話題になった。しかし天皇、皇后両陛下が現地を
訪れ励ましている最中に、皇太子ご一家は御料牧場で「動物とのふれあいのた
め」静養。また05年、戦後60年の節目の年として両陛下がサイパン島を慰霊訪
問し、様々な形で戦没者や戦後引き揚げ者に心を寄せる動きを重ねる一方で、
皇太子ご夫妻は8月15日の節目の戦没者追悼式の日に、那須御用邸に滞在、テ
ニスをした後、ホテルのレストランで食事を楽しんでいたことには、深い失望
を覚えざるをえなかった。
291名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:53:13 ID:zDF+DIv+0
>275
週刊誌に載っていたが、紀宮様よりの贈り物を
その場で投げ捨てたというのは本当だろうか。
(今年に入ってからの新潮か文春だと思うが)
紀宮様は特に気にされた様子もなく、
「空を飛んでいたわ」と笑っておすませになったそうだが。
同じ記事内で、気に入らないと食べ物とかも投げ捨てると
あった。海草のポイ捨てとか考えると、事実なのかと思う。

紀宮様のせっかくのお心づくしをそのように扱われるなど、
躾が悪いにも程がある。
秋篠宮殿下の教育方針のニュースで、皇太子殿下の教育方針も
合わせて放送されてたが、やはり、皇太子殿下、甘やかし杉。
遊びを通してとか悠長なこと言ってないで、今すぐにでも
内親王としての教育を始めるべきだと思う。
いいたくはないが、あまり躾のできていないお子を
外国の賓客の前にだして、失礼があってはと、そちらのほうが
気になった。
292名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:53:39 ID:pHsG0CB30
>>288
韓国人じゃないんだからw。
皇后様は軽い気持ちで「当然興味をお持ちだろう」と思って
渡されたんだと思うよ。
293名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:55:18 ID:S4uBqmfY0
>>287
雅子様だって、「元」生き物には異常な執着をお示しになっておられますよw
294名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:57:34 ID:so23BJTQ0
週刊朝日 2006 1月6日・13日新春合併号

雅子さま静養3年目 朝日新聞皇室担当記者が投げかける
   東 宮 へ の 疑 問 符

 一部の親しい大使に傾きがちに見える大使接見など、雅子さまの公務の恣意
的選択は「選り好み」と受け取られないだろうか。公務の直前のキャンセルで
関係者をあわてさせることも一再ならずだった。両陛下が育て、皇太子ご夫妻
が引き継いだ青年海外協力隊員の激励や勤労奉仕団へのご会釈などには雅子さ
まは一度も顔を見せず、宮中祭祀も欠席を続けている。
 家族関係でも、ぎくしゃくぶりが目立つ。宮内庁内からは「紀子さまの誕生
日を祝う夕食に皇太子ご夫妻は45分も遅刻したが、おわびもなかったようだ」
「天皇陛下が問いかけても、雅子さまは答えなかったらしい」などという噂話
も聞こえてくる。05年12月9日の雅子さまの誕生日を祝う東宮御所での天皇家
そろっての夕食会は、雅子さまの風邪を理由に同日午後5時過ぎという直前に
なって突如中止となった。両陛下や秋篠宮ご一家、黒田慶樹・清子さん夫妻も
既に準備を整えていただろうし、大膳課職員にとっては、何日も前から念入り
に準備していた東宮詰めも、いかにパニックに陥ったかは想像に難くない。
 医師団見解からは、国や国民への重い務めを負い、天皇を支え、時代を担う
東宮という観点がほとんど感じられない。
 皇太子ご夫妻のみならず、皇室全体に対する国民の敬愛が深く静かに傷つい
ていくのではないかと恐れる。

295名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:58:04 ID:h9dnaSme0
おい、そこのおまえ。
なんで愛子さんって自閉症?って話題が出るたびに、眞子様を誹謗するんだ?

眞子さまの評判が良いのが、そんなに許せないのか?
296名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:59:23 ID:wY7jfN/l0
>>292
そうか?
子供って何に興味持つかわかんない事ぐらい3人も子供育ててるからわかってるだろう
皇太子も皇后さんと一緒にいる時、なぜかカメラマンのカメラに興味を持って取っちゃったしw
297名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 22:59:51 ID:3pvCX6p40
>>276
そんなもんじゃ残念ながら捕まらないよ。
捕まるならアンチ紀子様スレの人たちのが先だな。
298名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:00:37 ID:pHsG0CB30
>>296
エスパーじゃないんだからw。
299名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:01:10 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年1月26日
特集】激震走る「雅子妃と皇室」

気に入らないと「ポイ捨て」愛子さまは大丈夫?

 陛下のご学友で、元共同通信記者の橋本明氏がいう。
「これは女官も侍従も本来の仕事ができていないということであり、躾
けも十分とは言えないということでしょう。私が聞いた話では、愛子さ
まは皇族のある方から贈り物をいただいた時、その場でポイッと放って
しまうこともあったそうです。残念なことです」
 宮内庁関係者によれば、「一昨年、平成17年度の皇室カレンダーをご
一家総出で撮影する際にも、むずかった愛子さまが、渡された人形をポ
イッと捨ててしまうことがあった。ご気性は相当、お強いようです」

300名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:01:42 ID:WLK6S1rP0
>>291
>週刊誌に載っていたが

この時点で胡散臭い
301名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:01:43 ID:WFmNYAfo0
>>280
そうだね、愛子並み。
302名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:01:56 ID:zDF+DIv+0
>288
眞子様、佳子様はおちいさいころから、天皇陛下の田んぼや、
皇后陛下のお蚕をお手伝いなさっておいでなんだ。
海蛇画像とかからしても、海辺の生き物とかにも
興味をお持ちだったとかじゃないのか?
秋篠宮邸はミニ動物園の様相を呈しているらしいからな。
昭和天皇からのお血筋というか。
身近な従姉妹がそうだから、当然、愛子様も海草とかに
興味を示されるだろうとお思いになっただけだろ。
お優しい皇后陛下になんて言いぐさだ。
303名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:02:24 ID:wY7jfN/l0
>>298
ごめん。レスの意味がわからんかった
どこらへんがエスパー?
304名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:04:30 ID:so23BJTQ0
週刊朝日 2006年9月15日号 個性を伸ばす秋篠宮家の子育て
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7581.shtml

天 皇 家 の 家 訓 を 継 い だ 秋 篠 宮 家

 美智子さまもまた皇太子さまを出産して7ヶ月後の60年9月、陛下とともに米
国を訪問するなど、「育児休暇」もままならない立場にあった。そのなかで3
人の子を育てあげた経験が継承されているらしい。
 元テレビ朝日皇室担当記者の神田秀一さんによれば、秋篠宮家は「家訓」も
天皇家から受け継いだという。「嘘やごまかしをしてはいけない」「課題には
全力で取り組むこと」「人にはきちんと挨拶をするように」「常に他者を思う
ように心がけなさい」「伝統文化を大事にすること」……。
「秋篠宮さまは知人に、『両陛下は私たちにすばらしい教育を施してくれた。
それと同じことはなかなかできない』とおっしゃったそうですが、努力を重ね
ておいでです。祭祀などでわからないことがあると、両陛下と同居していらし
た結婚前の清子さんに電話をかけ、清子さんを通じて両陛下の助言を得ていた」
(神田さん)
 06年7月、秋篠宮さまは夏休み中の眞子さまとともに「式年遷宮」の準備が
進む伊勢神宮を訪れた。外宮と内宮を参拝した後、地元の人たちが新正殿の用
材を五十鈴川から内宮へ引き揚げる「お木曳」行事を見学。内宮神苑では眞子
さまは父宮とともにはっぴを着て綱に手をかけ、「エンヤー」と声をかけなが
ら、40bほど木を曳いた。秋篠宮さまの伊勢参拝は10回目。眞子さまの伊勢参拝
は2回目。同神宮広報室によれば、
「秋篠宮さまは伊勢神宮の歴史や文化に興味がおありのようで、公務や研究の
折などによく足を運んでくださいます」
 この日も参拝後、新正殿予定地を前に足を止め、係員の説明に熱心に耳を傾
むける父娘の姿があった。
305名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:04:57 ID:pHsG0CB30
>>303
わかるかわかんないかなんて問題じゃなく、
軽い気持ちで興味を持つだろうと思って渡したんだろうってこと。
306名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:07:13 ID:so23BJTQ0
週刊朝日 2006年9月15日号 個性を伸ばす秋篠宮家の子育て
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7581.shtml

天 皇 家 の 家 訓 を 継 い だ 秋 篠 宮 家

 眞子さま、佳子さまへの文化や経験の「継承」については、美智子さまの05
年10月に発表した誕生日文書で多くの字数を割いている。
 陛下が皇居内の生物学御研究所で手がけている稲作りや粟作りを、眞子さま
が五つ、佳子さまが三つのころからお手伝いをするようになったこと。美智子
さまが香淳皇后から引き継いだ皇居内紅葉山養蚕所での養蚕にも参加し、楽し
げに作業をしていること。
 05年の夏、眞子さまと一緒に満蒙開拓の引き揚げ者が戦後、那須の原野を開
いてつくった千振開拓地を訪ねたときの様子にも触れ、「眞子は中学2年生でま
だ少し早いかと思いましたが、これ以前に母方の祖母で、自身、幼児に引揚げ
を経験した川嶋和代さんから、藤原ていさんの『流れる星は生きている』を頂
いて読んでいたことを知り、誘いました」
 と記している。
307名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:07:27 ID:wY7jfN/l0
>>305
う〜ん
まぁいいよ。たまたま孫が海草に興味を持たなかっただけだし
興味なかったね、で終了。
308名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:09:07 ID:pHsG0CB30
>>307
いや、元々そのつもりで書いたんだが、
君がどこに引っかかったのかさえわからん。
ま、どうでもいいけど。

それより>>306いいなあ。
本当に理想的な家族であり、理想的な皇族だと思う。
この家庭でお育ちになる悠仁様も安心だ。
309名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:09:24 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
消 え た 雅 子 妃 の「ご 会 釈」

 雅子妃殿下について特に気がかりなのが、宮中祭祀のご欠席である。
一般には、皇室と祭祀についてはあまり知られていない。しかし、祭祀こそが天
皇の天皇たる所以、皇族の皇族たる所以と言っても過言ではないのだ。
 8月14日、オランダへのご出発に先立ち、皇太子殿下はお一人で武蔵野陵に参
拝を去れた。潔斎で身を清め、長時間を神域で過ごすなど負担の大きい宮中祭祀
について、雅子妃のご出席が困難であることは理解できる。
 しかし、潔斎などを要せず、比較的身軽な参拝であればご同行が可能だったの
ではなかろうか。
 かつて第96代・後醍醐天皇は、天皇のあり方を、以下のお歌に詠まれた。
 世をさまり 民やすかれと 祈るこそ 我が身につきぬ 思ひなりけり
 世が治まり、民が安穏であれと祈ることこそ、自分にとって尽きぬ思いなのだ
と―。
 後醍醐天皇に限らず、歴代の天皇は、こうして無私の心で国民のために祈って
こられた。これは二千年の間、続けれれてきた皇室の伝統である。両陛下だけで
なく、皇室と国民の架け橋となる他の皇族方も、無私の祈りを続けられている。
 片道十数時間をかけての外国への移動が静養のためなら可能であるのに、なぜ
数時間程度のご参拝ができないのか。これには私ならずとも、多くの国民の間に
釈然としない思いが残っているのではないだろうか。
310名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:10:09 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   1

▼宮内庁も寝耳に水の秋篠宮告白本

 雅子妃懐妊の兆しもなければ、紀宮の結婚話も具体化しない。
もはや、女性週刊誌に話題を提供する力さえなくしてしまったかに見える
最近の皇室。だが、この「殿下」だけは例外のようだ。

 2年前、タイ愛人問題で世間を騒がせたばかりの秋篠宮が、今度は単行
本出版で話題を集めている。6月29日、毎日新聞社から出版された
『秋篠宮さま』は発売以降、増刷に増刷を重ね、1週間で10万部を突破。
週刊誌やテレビもこぞってこの話題を取り上げた。
 それも当然だろう。この単行本、表向きは同社の元宮内庁担当記者・
江森敬治による秋篠宮論という体裁をとっているが、実際は秋篠宮自身の
肉声が満載されている一種の「告白本」というべき内容なのである。

 <私は昭和天皇というのが、別の世界にいる人のようなとらえ方をして
 おりました。(中略)同じ家族という感じでは、接してなかったです>

 <学生時代に両親から『勉強しなさい』とよくいわれましたけど・・・
 (笑う)。勉強が大嫌いでしたから>

 <結婚してから何人かの友人に、ビヘービア(行動)が少しよくなった
 と言われます。お行儀というか、主にアルコールの話です。家内は、
 私の酒とたばこを大変、心配しております>

 他にも小さい頃、現天皇に怒られて池に放り込まれた体験、紀宮をいじ
めていたという話、さらには学生時代、ベ平連のイデオローグだった故・
鶴見良行教授と親交があったなど、興味深いエピソードが秋篠宮の口から
直接、次々と語られているのだ。そして皇族という自分自身の立場につい
ては、こんな感想まで登場するのだ。
311名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:10:52 ID:FUUlC8o40
某板より :2006/10/14(土)ガク数院小学校の模様

そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学数院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
312名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:11:15 ID:wY7jfN/l0
>>308
ひっかかったわけじゃないよ。女の子は海草より貝殻が好きじゃないかって思っただけ
正直どっちでもいいけどw
313名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:12:14 ID:zDF+DIv+0
興味ないならないでいいよ。<海草
でもポイ捨てはないだろ、と。
小さい子がおいたしたなら、そばにいた両親がフォローしろ、と。
人の好意はいつでも無限にあるもんじゃない。
娘のためにこそ、人の好意を大切にするように教えておくべきだと
俺は思うがね。
なんか、皇太子夫妻の教育方針は大切なものをなおざりにしてないか。
優先順位を間違えてるよ。
314名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:12:15 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   2

 <どこへ行くにも、下見をしたりとか必ず何人かついてきたりとか、
 それはやはり窮屈に思ったこともあります。そういう生活を、あなたや
 ってごらんなさいと言われたら、十人中十人が窮屈だと思うでしょう>

 しかし、この単行本がマスコミを仰天させたのはこうした微笑ましい
エピソードや心境の吐露ということだけが理由ではなかった。同書の後半、
秋篠宮はこんな発言をしていたのである。

 <私の小さいころでも、内舎人とか侍従の接し方が、必ずしも適切では
 ない場合もあった。(中略)ことなかれということも、あったと思う>

 <私は宮内庁が皇族の希望を制限しているとは思わないが、もっと気配
 りが必要だ。例えば、会社や学校だと顧客らや学生のニーズというもの
 を考えてどうして売り上げを伸ばすのかなどと考える。宮内庁職員も皇
 族や国民のニーズにどのように答えていくか、そのあたりをもっと考え
 てもらいたい>

 天皇家の一員がここまで露骨に、身内であるはずの宮内庁に不満をぶつ
けたというのは前代未聞ではないだろうか。
 もちろん、秋篠宮は新聞記者の誘導尋問に乗せられてこんな勇ましい
発言をしたわけではない。版元の毎日新聞関係者が語る。

「著書の江森はたしかに宮内庁を担当していたことがありますが、スクー
プを狙うようなやり手記者ではないし、今は社会部からもはずされている
存在。秋篠宮とは個人的な友人なんです。なんでも夫人が紀子妃の父親で
ある川嶋(辰彦)教授の教え子だった縁で、秋篠宮と家族ぐるみの付き合
いをしているらしい。今回の出版ももともとは秋篠宮自身が言い出したこ
とであり、江森は秋篠宮に頼まれて書いたというのが真相です」
315名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:12:22 ID:ej113nwX0
自閉症はガチだよな
316名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:13:12 ID:LPcQmmME0
コピペばかりのつまんねースレに成り下がったなここ
317名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:13:20 ID:so23BJTQ0
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
318名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:13:24 ID:pHsG0CB30
>>313
それは今に始まったことじゃない。
サーヤや眞子様、佳子様のようにちゃんと育てた方がいいと思うよマジで。
319名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:13:42 ID:aOdQQVp30
>>311
某板、と来たかwwwwwwwwww
320名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:13:49 ID:Uz9q2BAB0
>>315
どっちでもいいよ、あの内親王が天皇にさえならなきゃね。
321名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:14:12 ID:UbRqazD90
正真正銘の優秀な学習院お坊ちゃま、お嬢ちゃま方が
お気の毒に思えてきた。
東宮に遠慮せず、正当なことはどんどん主張したら良いと思う
322名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:14:28 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   3

 実をいうと、このタイ愛人報道の情報源は他でもない、宮内庁内部だっ
たのである。前出の宮内庁関係者が語る。
「今だから明かせるんですが、宮内庁の複数の職員が『週刊新潮』に情報
を流していたんです。彼らはオクではなくオモテの人物で、宮内庁内部で
は具体的な名前も判明しています。名前はいえませんが、課長補佐クラス
の人物も含まれています。『週刊新潮』に殿下と紀子妃が近所に聞こえる
ような声で大喧嘩をしていたというクダリがありましたが、あれだって、
秋篠宮邸に隣接して宮内庁の職員住宅があるからわかることなんです」

 そういえば、一連の報道に対する宮内庁の対応は不可解きわまりない
ものだった。まず騒動のキッカケとなった宮中晩餐会の件。秋篠宮欠席の
理由をマスコミに追及された際、宮内庁は「意思を尊重し、熟慮の上、
不本意ながら決めた」と暗に秋篠宮のわがままであることをほのめかす
発表をしている。
 愛人問題でも同様だ。『週刊新潮』がはじめてタイの愛人の存在を書い
たのは96年4月だが、宮内庁はその後、2ヶ月もの間、何の抗議もして
いないのだ。
 こうして見ると、一連の秋篠宮批判報道に何らかの形で宮内庁の意思が
働いていたのは間違いないだろう。そして、秋篠宮はこうした宮内庁の
不可解な動きを知って、今回の単行本出版を決意した、そういうことのよ
うだ。実際、秋篠宮は同書の中でもタイ愛人問題に触れ、こう断じている。
 <(宮内庁が)報道発表の時に、変な発表をしてしまった。それが問題
 が大きくなったきっかけだと思われる>
 前出の宮内庁関係者もこう語る。
「愛人報道の直後、秋篠宮殿下は江森さんら取り巻きの方々に宮内庁に反
論したいと相談され、最初、『週刊ポスト』に『匿名の側近が代弁する秋
篠宮の肉声反論』という記事を掲載したんです。その流れの中で、単行本
も作ろうということになった。最初はもっと早く出す予定が慎重に表現を
チェックしたりしているうちに、ここまでずれこんだということのようです」
323名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:14:45 ID:wY7jfN/l0
すげー
アボンだらけだ
324名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:15:58 ID:bHJs+s+v0
コピペであと700レスも埋めるなんて気が遠くなりそうだぜ
325名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:16:06 ID:so23BJTQ0
週刊現代2004年6月21日号 「浩宮の乱」

 たとえば、こんな指摘がある。ある宮内庁OBがいう。
「昭和天皇の香淳皇后が危篤になられたとき、小和田氏が御所に駆けつけてこら
れたんです。皇太子妃の父親なのだから、小和田氏が来るのは当然だと思うか
もしれませんが、宮内庁では必ずしもそういう受け止め方ではありません。
 彼は元外務次官かもしれないが、皇族ではない。『皇族になった方の父親』
というだけのこと。美智子皇后の父上、正田英三郎さんは、こういうとき、け
っして目立つような真似はなさいませんでした。このときの一件は、皇后も不快
に感じられていたようです。こうした行動が、宮内庁から見れば違和感になる。
外務官僚特有の傲慢さが鼻につくということがあります」
ちなみに、正田英三郎氏は美智子さまご成婚のあと、好きだった赤坂・銀座
のクラブ通いを一切やめ、私欲も捨てて、最後は相続税のために自宅を物納す
るところまで身辺を清潔にしていた。
「それに比べて、小和田さんはいまだに贅沢な外務官僚の癖が抜けていないの
ではないか。よそ様から豪華な接待を受けて、平然としているではないか。
 愛子さまがお生まれになったとき、美智子皇后陛下より先に、雅子妃の母親
の優美子さんが抱き上げたという話もまことしやかに流れています。真偽はと
もかく、そういう話が流れるほど、宮内庁では小和田家に対する反感が強いと
いうことです」(前出・宮内庁OB )

326名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:16:34 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   4   

ある宮内庁OBは苦り切った表情でこういう。
「宮内庁は秋篠宮殿下にはずっと手を焼いてきましたからね。とにかく
わがままで、皇族としての自覚がまったくない。宮内庁の困りものなんで
すよ、殿下は」
 たしかに秋篠宮のこれまでの行状は、皇族というイメージからは程遠い
ものだった。学生時代はまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。若い
ときから髭をたくわえ、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。一方、
皇族の責務といわれる宮中儀式などはおざなりで、ブレスレットをつけて
儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。

 きわめつきは、紀子妃との結婚をめぐる経緯だろう。兄の皇太子がまだ
結婚していなかったこと、昭和天皇の喪が明けていない事情もあって、
周囲から猛反対を受けるのだが、秋篠宮は「結婚を認めてくれないなら、
皇族をやめる」とダダをこねて強行してしまったのである。
 また「女好き」「プレイボーイ」を物語るエピソードにも事欠かない。
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」「テニスサークルを
作って、お気にいりの女子学生を次々に入れさせていた」「結婚後も学習
院出身の女性と付き合っていた」等々・・・。
 今回の単行本の中で秋篠宮はタイ愛人問題を<捏造>と完全否定してい
るが、実をいうとこれもけっして無根拠な噂ではない。
 前出の宮内庁OBがこう話す。
「本の中で、夜は研究仲間とホテルで懇談しているだけでそんな時間はな
いとあったが、この『研究仲間』というのが問題なんです。秋篠宮殿下は
タイに行く際、ナマズ研究の師である多紀保彦・東京水産大学教授、タイ
政治の専門家である赤木攻・大阪外大教授、それから今回の本の著者であ
る江森氏ら個人的な取り巻きを必ずといっていいほど連れて行くんだが、
朝から晩まで彼らが殿下を囲い込んで、大使館や宮内庁関係者から遠ざけ
てしまうんです。彼らが協力すれば、ホテルに女性を連れ込むことなど
いとも簡単ですよ」
327名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:18:26 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2004年6月10日号
「鬱病」の雅子さまは「天皇・皇后に敵意」を持っていると報じた英高級紙

「何が真実なのかを伝える」
 こうした境遇に置かれた雅子妃の胸中は。同紙は「天皇・皇后両陛下と皇太子
ご夫妻の間に驚くべき意思の疎通の崩壊がある」と指摘した上で、衝撃的な証言
を紹介するのである。そのくだりはこうだ。
「『雅子妃は、皇室からドロップアウトしている。不躾ながら、彼女は天皇ご夫妻
に対して敵意を持って(hostile)おり、おふたりが死ぬのを待っている(waiting
for them to die)。恐ろしくて衝撃的な話だが、これは、宮内庁の皇太子周辺で
起こっていることで、国民はこのことを知らない』と話しているのは、新聞の皇
室記者だ」
 本当なのか?
「ニュースソースを明かすことはできませんが、きちんと裏付けをした記事を書
いています」
 と話すのは、この記事を執筆した『タイムズ』東京支局長のリチャード・ロイ
ド・パリー氏だ。
「『死ぬのを待っている』という表現は、あくまで『待っている』という状態な
だけで、決して望んでいるという解釈ではありません。これは確かな筋の皇室ウ
オッチャーから聞きました」
328名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:18:37 ID:Rs4XII8r0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   5

 しかも、秋篠宮はもうひとり、宮内庁にとって招かれざる人物をタイ
旅行に必ず同行させている。その人物とは、ソムチャイ・コシポンタンと
いうタイ人男性。
「コシポンタン氏は殿下がはじめてタイを訪れて以来、ずっと現地ガイド
としてすべてのタイ旅行に同行しています。もちろん宮内庁やタイ政府が
雇っているわけではなく、むしろ宮内庁は彼の存在に困っているんですが、
殿下が勝手に呼んでしまうんです。殿下のプライベートでのスケジュール
はすべて彼が仕切っていて、お忍びで色々な所に連れていったり、色々な
人間に会わせているらしい。彼はタイの警察にも顔が利く地元ではかなり
のヤリ手ですから・・・」(前出・宮内庁OB)
 実際、89年の訪問で秋篠宮が一時的に行方不明になるという騒ぎが
あったが、これもコシポンタンが地元の警察に警備を依頼して、いわゆる
「売春窟」に案内していたという事実が判明している。

▼引き払われていた隠しマンション

 実は秋篠宮が紀子妃と結婚してから2、3年後、タイの女性が日本にや
ってきて、隠しマンションで密会しているという噂が流れたことがあった。
しかも取材してみると、秋篠宮の姿が頻繁に目撃されているマンションがあったのだ。
 この部屋は、渋谷区東1丁目にあるバブル絶頂期に建てられた「P」と
いうマンションの1511号室。部屋の前には「アジア魚類研究会」とい
う小さな表札がかかっていたが、いついっても人気はない。だが、住民に
聞いてみるとこんな答えが帰ってきた。
「秋篠宮様の姿はたまにお見かけしますよ。それに秋篠宮様が来ると、
SPの人が廊下に立っているのですぐわかります」
 そしてこの部屋の借り主を調べてみると、なんと秋篠宮の側近であり、
パノム博士の恩師でもある多紀教授だったのである。
 しかも不可解なことに、本誌がこの事実を96年7月号で報じた少し後、
この部屋は跡形もなく引き払われてしまっていた。
329名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:20:34 ID:so23BJTQ0
『中央公論』4月号 語られていない「宮中祭祀」という鍵

原    宮中祭祀には、大きく分けて大祭と小祭があり、大祭には天皇夫妻
    や皇太子夫妻のほか、皇族や三権の長も出席します。ただし、宮中三
    殿に上がらなければならないのは天皇、皇后と皇太子、皇太子妃まで
    です。それ以外の皇族は三殿には上がらず外で見ている。秋篠宮夫妻
    もそうです。    
     ただ、いままでのお祭りを見ていくと、どうしても皇太子妃だけが
    出てないというのが非常に多い。天皇夫妻や皇太子、秋篠宮夫妻は出
    席しているのに、皇太子妃だけが欠席している祭祀が目立つのです。

330名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:21:18 ID:uP/R0wXXO
親が親だから マトモに育つわけねえわww
そのうえ元々にも問題ありみたいだし、愛子天皇への野望はスッパリと棄てて生きればよろし
例え生涯独身でも、一生ノホホンと御所内で過ごせばいい身分だしなww
331名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:23:01 ID:Rs4XII8r0
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html
 秋篠宮 (文仁) 殿下が、天皇実子でないという噂は、関係各位に根強く伝承されている。

噂の出所は、天皇一族の警護、護衛を主務とする皇宮警察。
 酒が入れば、口も軽くなり、同期生が集まれば、ここだけの話が、あっちこっちで交わされるのである。
「ここだけの話だが、秋篠宮が、天皇の本当の子供でないってこと、お前知ってるか?」 ここだけの話の一つが、それである。 それが酒席の冗談で終わらなかったのは、それなりのバックボーンがあるからだ。

 そこで代々の宮内庁長官に、一つの言葉が引き継がれることになった。 「皇位継承者は浩宮の血脈から ・・・」 と、である。

秋篠宮 (文仁) 殿下は成長するにつれ、天皇一族とは明らかに異なる特徴を見せつける。 体型、思想、行動の全てである。 皇太子や、黒田清子さんが、一目で陛下のお子さんだと分かるのに比べ、秋篠宮の体型は似ても似つかぬものがある。

それよりも何よりも、ナマズの研究にかこつけて、タイ女性にうつつを抜かしたり、祖父である昭和天皇の喪が明けぬ内に結婚を決行するといった傍若無人の精神性を露出する。 挙げ句の果てには、兄である皇位継承一位の皇太子を、公然と批判したりするのである。

菊のカーテンの奥に潜む機密事項が、小泉総理にもたらされたのは、今から一年以上も前になる。 雅子妃殿下の病状が思わしくないこと。 おそらく、お子さんは愛子内親王お一人でありましょう。
「だからこそ、皇室典範を改訂し女性天皇、女系天皇への道筋をつけて戴きたいのです」 さもないと、神武天皇以来続いた万系一世の貴種は、今世をもって終焉するかも知れません。 万が一にも秋篠宮家に第三子が誕生し、それが男子であったなら ・・・・・・・

流石の小泉も、菊の秘事を耳にして腰を抜かさんばかりに驚いたという。 郵政もさることながら、皇室が大変なことになるのである。
結果、総選挙に大勝し、郵政を片づけた小泉内閣は、早速大事案である皇室典範の改訂に取りかかる。何としてでも片を付けてみせると決意を固めた矢先である。

秋篠宮紀子妃殿下が十一年ぶりに懐妊したとのニュースが日本全土に配信される。
このことが万々歳でないことは、美智子皇后が突然体調を崩されたことからも察することが出来る。(一部略)
332名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:23:04 ID:so23BJTQ0
平成11年から15年までの40回の宮中祭祀について

天皇陛下 7回欠席 (前立腺がん手術のため)
皇后陛下 1回欠席 (実父死去の服喪)
       出欠の記載なし 7回

皇太子殿下   1回欠席(ヨルダン訪問中)
           出欠の記載なし 14回
皇太子妃殿下  9回欠席
           出欠の記載なし 19回
          ・はっきりと出席が確認できるのは12回のみ

原 武史氏「アリエス」2004年秋号初出
福田和也氏「文芸春秋」2005年4月号転載分より

333名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:24:16 ID:pHsG0CB30
>>330
今のままの育て方では心配というところは同意だが、
そういう言い方はよくないよ。
334名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:25:05 ID:Rs4XII8r0
秋篠宮の海外私的旅行三昧

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
335名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:25:25 ID:so23BJTQ0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
336名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:25:42 ID:C8wB616R0
ちゃうちゃう
海藻ぽいっ はかまわないの
問題は母親のフォローなのよ
映像見たことあるけど、美智子様困ってらしたよ
まこさまの犬に飛びつかれた時のような
犬の飼い主の困らないような言葉や行動できない人って
気配りできないダメ人間じゃん
337名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:25:50 ID:lncE4dMZ0
某板で

可愛い奥様:2006/10/14(土) 18:49:22 ID:W7QXWddU
初等科訪問映像みたら普通だったよね
発達障害はないのでは?あってもごく軽いの?

        >>>>って疑問を書いたら、こんなこと書かれた
            すごすぎだ・・・ 




661 :可愛い奥様:2006/10/14(土) 20:19:57 ID:vZt/5HIY
>>651
多分、自分の子と比べて普通だと思ったんでしょ。
つまり、愛子さんのようなお子様を持ってる>>649
病院に行ったほうがいいかと思いますよ。
愛子さんのように障害があっても、周囲が
守り立ててくれたり、学校も特権入学できる立場じゃないんだか
338名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:26:14 ID:Jrwp9sYu0
愛子様の障害って、結局なんなの?
自閉症でFA?
339名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:27:10 ID:Rs4XII8r0
■川嶋教授のライフワーク(被差別部落及び同和問題の研究)

<その1>
学習院大学の資料 川嶋辰彦ゼミにおける公開講座 2005年6月13日
【江戸時代の被差別部落の歴史を見直す】
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/eco/gakkai/pdf_files/keizai_ronsyuu/contents/4203/4203saito.pdf

<その2>
学習院大学での川嶋辰彦教授の講義内容
【被差別部落と同和問題】
http://syllabus.gakushuin.ac.jp/kougi/syllabus/0521100200100.html

<その3>
NPO法人人権センターながの 部落解放に関する活動に参加した川嶋教授
【今年も部落に・・・ 学習院大学・川嶋教授と学生たち】
http://www12.ocn.ne.jp/~jkn-ngn/katudouhoukoku.html

 うれしいことに今年もまた学習院大学川嶋教授と学生たちが県内の部落を訪れました。〜小学生たちは、「サンタさんが来た」と川嶋先生のまわりに集まりました。

-------------------------------------------------
【補足説明】
上記コンテンツには、川嶋教授の顔写真が掲載されていましたが、
現在は削除されています。本スレのテンプレに掲載後のことです。
340名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:27:16 ID:pHsG0CB30
>>336
雅子様にそれを期待するのは酷というもの。
そういうの、出来ない人だということはわかってるじゃん。
逆立ちしても紀子さんのように頭は回らないんだよ。

でも、それはいい。
病気なら病気でもいい。
病気なら、派手に遊び回らないでくれ。
それだけだよ、もう。
341名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:27:54 ID:so23BJTQ0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 繰り返しますが、皇室の伝統でいちばん大切なのは、「私」を捨てて、
「公」のために尽くすということですね。昭和天皇の御製にもあるように天皇は
、毎朝宮中三殿に侍従を遣わし、世の中が平らかであれと祈っているわけです。
どうも雅子様は、「私」のことで精一杯で、本当に国民のことを思ってくださっ
ているのか、という疑いが国民の間にあるのは否定できません。オランダご静養
は治療の一環だと思いますよ。宮内庁が承認したのは、「治療の一環」と言われ
れば、反対できないからでしょう。日本に帰国して雅子妃が公務に復帰していた
だければいいですが、万一、来年も静養、再来年も静養で外国に行きますという
ことになると、これは「国民と共にある皇室の姿」とは違うんじゃないか。

松崎 そうですね。

高橋 中でも私が雅子様に関して残念に思うのは、宮中祭祀の問題と、勤労奉仕
の人々への御会釈がないことですね。
 宮中三殿へのお参りは、天皇皇后両陛下、皇太子殿下ご夫妻の大切なお勤めで
す。以前の賢所でしたら、お参りする際には髪の毛を王朝風に整えたり、沐浴し
たりしなければいけないから、ご病気の雅子様には大変かもしれませんが、現在
は耐震補強の工事中で近くの仮殿に移っています。平服で拝礼するだけでいいの
です。それなのになされないのはたいへん残念。
 全国から集まって皇居と赤坂御所の清掃をしてくれる奉仕団に、ねぎらいの御
会釈もされていません。昭和天皇に始まり、いまの両陛下もとても大切にされて
います。一般の国民と最も手軽に接することができるんです。どちらも特別に出
かけなくてもできることなのですが。

松崎 奉仕団の人々は一般国民の中でも皇室に愛着を持っている人々、御会釈が
あれば喜ぶのに。
342名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:29:12 ID:uP/R0wXXO
>>333
へぇーそう?
地位が無ければそこいら辺のDQN親と変わりないと思うが?
子どもの躾ひとつ出来ない無能親じゃんww
343名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:29:18 ID:DUNnk0mC0
>>334
公務もたくさんしておいでだからね。

どこぞと違ってなw
・・・つーか、もう今更そんなの貼ったからと言って
東宮夫妻のイメージUPには繋がらない。逆効果。
344名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:29:18 ID:Rs4XII8r0
(6-1) キコ従兄弟(川嶋教授の弟の息子)は破廉恥な詐欺師その1

■キコの従兄弟(川嶋教授の弟の息子)は破廉恥な詐欺師(1)

週刊文春2006年3月2日号より抜粋その1〜「皇室関係の建築士だから信用したのに」

「暖房が全く効かず、あまりの寒さに凍えそうでした。しかも家のいたるところで結
露がひどく、 窓ガラスや壁は水が流れているような状態で、そのうち家中でカビが
発生するようになった〜中略〜
『断熱材は工事料金に含まれていないから、別料金で断熱材を入れることになるし、
サッシを交換 するのも別料金を払ってもらう』といわれたんです。

 私は耳を疑いました。あれだけ断熱材はしっかり入れて欲しい、サッシは結露を防
ぐペアガラスのサッシにして欲しいと、具体的な要望を出していたにもかかわらず、
Aさんは全く聞いていなかったんです。
 しかし住み始めた以上、生活のできる家にすることが先決と考え、Aさんの言うこと
を聞いて、Bさんに五百五十万円の追加料金を払って補修工事をしてもらったんです」

 翌01年の夏には逆に冷房が全く効かないばかりか、カビが大繁殖。子供が急性気管
支炎にかかったという。「その後も補修工事をしたにもかかわらず、冷暖房は効かない
し、結露もカビも収まらない。子供たちも気管支炎や肺炎で入退院を繰り返すようにな
って、私たち夫婦も堪忍袋の緒が切れました。もうAやBに任せておけないと、別の業者
に調査をお願いしたんです」

 その調査の結果、「原田邸」の床下には断熱材が全く施工されていなかったばかり
か、結露を防ぐペアガラスがほとんど使用されていなかったことが判明。その他にも建
築確認図書に記載されている工法が実施されていない箇所や不良施工がいたるところで
発見され、ガス管に釘が打ち付けられ、ガス漏れしている箇所まで見つかったというの
だ。そしてこの間、驚愕の事実が明らかになった。 (6−2へ続く )
345名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:31:21 ID:Rs4XII8r0
(6-2) キコ従兄弟(川嶋教授の弟の息子)は破廉恥な詐欺師その2
■キコの従兄弟(川嶋教授の弟の息子)は破廉恥な詐欺師(2)

週刊文春2006年3月2日号より抜粋その2 〜「皇室関係の建築士だから信用したのに」

 「あまりに欠陥が見つかるので、私はAさんに『建築確認書類を見せてくれ』と要求し
たんです。ところがAさんが出してきた『確認済証』の添付書類の中に私が見たことのな
い『委任状』が含まれていた。それには、私が知らない『C』という一級建築士の名前が
書いてあり、その下には、私が決してした覚えのない私のサインが書かれ、三文判が押
してあったんです。そこでAさんを問い詰めたところ、初めてAさんが一級どころか、二
級や木造の建築士免許すら持ってないことが分かったのです」

 つまりA氏は無資格者であるにもかかわらず、原田さんと「設計管理業務委託契約」を
結んでいたというのだ。 〜中略〜 「A氏の『設計管理業務』に従い、実際に原田邸の建
築を手がけたB氏も実は無許可の建築業者だった。無許可業者が鉄筋コンクリート造り、
千五百万円以上という『原田邸』レベルの建築工事を請け負うという行為も建築合法で
禁止されている犯罪行為。つまり彼らは二重、三重の犯罪を重ねていたのです」

--------------------------------------------------
【解説】
この詐欺事件の報道直後、宮内庁から報道自粛の要請(※)があり、その後、本事件の
続報は出ていない。文春一誌のみで他のメディアでの報道もない。言論統制が行われた
と見るべきでは? メディア論を専門とする方々の見解を知りたい。

※)「文仁親王(秋篠宮)妃殿下ご懐妊について 〜皇室医務主管記者会見要旨」
〜順調なご出産をお迎え頂くためには,身体的にも精神的にも安寧で健やかな日々をお
送り頂くことがもっとも大切なことであります。そのような観点から,報道関係者の良
識と配慮を期待します。 (平成18年2月24日:宮内庁)
http://www.kunaicho.go.jp/akishino/hidenka-h18-02.html#kunaichochokan
346名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:31:21 ID:FUUlC8o40
某板より :2006/10/14(土)ガク数院小学校の模様

そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学数院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
347名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:31:25 ID:pHsG0CB30
>>342
極論しちゃえば、子供のしつけは別に他の人がやっていい。
それより、皇太子と皇太子妃という立場より、
子供の親という立場が重要になってはいけない。
348名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:32:04 ID:so23BJTQ0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
皇太子と秋篠宮「兄弟の溝」はどうなる

 皇太子殿下が、雅子さまを庇うべく『人格否定発言』をされたのは、04年5月
のことである。これに対し、秋篠宮殿下は同年10月、
「発言前に陛下と話し合うべきではなかったか」と前代未聞の苦言を呈された。
 それ以降、決定的となった「兄弟の溝」は、どうなったのか。
「お二人は相変わらず、まるで見ている方向が違うように見受けられます」
 こう話すのは、さる宮内庁関係者だ。
「皇太子殿下は、まずは国民のことを考え、両陛下をお支えしなければならない
のに、ご結婚以来、二人だけ、今は3人だけの世界に閉じこもっておいでのよう
です。例えば、先のオランダ静養は両陛下へのご相談もなしに決まった。両陛下
は、それで雅子さまのご病気がよくなるなら、というお気持ちで受け容れられた
。ところが、発表後も、皇太子ご夫妻は両陛下にご挨拶すらしなかったといいま
す」
349名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:32:29 ID:lncE4dMZ0
ID:Rs4XII8r0>>>大昔の貼るなよ
          最近のネタ貼ってくれ
350名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:33:35 ID:FUUlC8o40
ID:Rs4XII8r0が必死で基地外だからおもろいわぁ〜。

よほど藍子が運動会で何度も突如立ち上がるというのが知られたくないのねwww
351名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:33:53 ID:Rs4XII8r0
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

 こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
大いに注目を集めることになるはずだ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060906182455.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060820144056.jpg

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
352名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:34:43 ID:wY7jfN/l0
さっきの医者ってそんなにまずかったのか?
すげーコピペ荒らし
353マサコの祖父は極悪非道な犯罪者:2006/10/14(土) 23:35:22 ID:so23BJTQ0
水俣病被害者の母子の写真 ttp://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/ans064picMinamata.jpg
同じ時期の小和田姉妹 ttp://www.atc.ne.jp/seikindo/hyoushi/masakosama70.jpg

水俣病資料館 ttp://www7.ocn.ne.jp/~mimuseum/
国立水俣病総合研究センター水俣病情報センター ttp://www.nimd.go.jp/archives/index.html
水俣病百科/熊本日日新聞 ttp://kumanichi.com/feature/minamata/
水俣病センター相思社 ttp://www.soshisha.org/

■雅子妃の祖父 水俣病ー江頭豊がしたこと■

1.水俣病の原因が工場にあると知りながら稼働し続けた。
2.患者や家族に謝罪したが補償に応じようとはしなかった
3.謝罪した後も悪質なデマを流し患者や家族を冒涜した
4.患者や報道カメラマンを暴力集団に襲撃させた
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html
http://ime.nu/aileenarchive.or.jp/index.html
興銀からチッソ社長に就任のいきさつや、衝撃的な写真他 、うさんくさい事のテンコモリが書かれています。
特に江頭家と小和田家、慚愧しない人と、その娘婿の辺りは読んで損はないです

外交機密費小和田氏に対する疑惑
ttp://mentai.2ch.net/seiji/kako/993/993803637.html
特定アジアに対する謝罪外交の道筋を作ったのも小和田恒条約局長と土井たか子
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f498b6d23fc6578c8328b1187d1c605c

354名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:36:12 ID:Rs4XII8r0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 1
 
  ささやかな軽井沢の休日。だが帰京後の秋篠宮家に思わぬ騒ぎが待っていた。
  秋篠宮さまがタイ訪問の折、ソープランドを“社会見学”したという
 “冒険”談がある男性週刊誌に報道されたのだ。
  学習院大学の学生時代から何回もタイを訪問されている秋篠宮さま。
 この“冒険”は89年、23才のときのことだという。場所はタイ北部の町
 ピサヌローク。秋篠宮さまはここで『行方不明』になったが、行った先
 がソープランドだったことが発覚したというのだ。

ミラー越しに女性をご覧に

  タイのソープランドは通称“熱帯魚の水槽”。マジックミラーの向こ
 うにヒナ段になった大部屋があり、胸に番号札をつけたソープ嬢がズラ
 リと並んで座っている。
  客からは見えるが、彼女たちには客は見えない。客は好みの女性を選
 んで番号で指名し、店内の個室かホテルの自室で、即席の恋愛をする。
  話の出所は、秋篠宮さまの通訳でもあり友人でもあるバンコク在住の
 ソムチャイ・コシポタン氏だという。
  同氏は日本の上智大学を卒業したタイのエリート。
  秋篠宮さまの初めての訪タイ(85年)にガイドを務めていらい宮さまの
 信頼を得て、訪タイのときは必ず行動を共にしている。
 「ソープランドのことは“殿下が羽を伸ばせるのは、宿泊ホテルの中く
 らいしかない”という例として、オフレコで話したことなんです。
 が、記事になってしまって困っています」
  と当惑しながら、実態をくわしく話してくれた。
355名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:36:26 ID:f+oR0oKs0
ここで秋篠宮さんの出生について書いてる人、そもそも日本の後宮に
宦官制度を設けていなかったことについて、どう思ってるのかなあ。
まあ、中国でも偽宦官も居たわけだけど、少なくともそうした制度
が全くないよりは、多少ましだったはず。

ここで秋篠宮のスキャンダルについて書いてる人は、今まで一度も
密通によって生れた天皇がなかった、という前提で考えてるわけね?
356名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:36:49 ID:USG2XHai0
愛子さんが自閉症だってことは、いよいよ噂や憶測のレベルを超えて、誰もが
口にはしないが心で認める事実になりつつあるわけね。
学習院関係者が暴露始めたなら、もうガチでしょ。
357名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:38:20 ID:Rs4XII8r0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 2

 「室内に落ち着かれて、備えつけの館内案内のパンフを殿下と見ており
 ましたら、地下1階にディスコとソープランドがあることを知りました。
  殿下もまだお若いときですし、私が“ディスコやソープランドがあり
 ますね、社会勉強にごらんになりますか?”とおたずねすると、“ああ、
 見てみたいね”と気軽におっしゃって・・・」

 この話を聞いて、驚きの表情を見せたのは、元東宮侍従の浜尾実さん。
 「とても信じられないことです。かつて皇族の方がそういう所へいらっ
 しゃったという話は聞いたことがありません。たとえ社会見学でも、そ
 んなところへいらっしゃる必要があるのでしょうか」
  皇室ジャーナリストの大久保利美さんも、
 「次男坊殿下として自由奔放なところがあるので注目されているし、と
 かく誤解されやすい。たとえ社会見学といっても、ソープランドの見学
 はやはり軽率だったのではないですか」
  と批判的。
  淡水魚の研究で秋篠宮さまと研究仲間である某氏はこんな見解を寄せた。
 「これは殿下の昔の“武勇伝”として、研究仲間はみんな知ってること
 なんですがね。農民が農業の合間に淡水魚を捕っているんですが生活は
 貧しい。都会の歓楽街のソープランドで働く女性たちの多くは、地方の
 娘たちなんです。“両親に家を建ててやりたい”などの動機で、性風俗
 店で働く女性たちの姿を見ることは、滅び行く大ナマズのバックボーン
 を知るうえで、いいことかもしれません」
  しかし女性の立場から見ると、この行動は果たしてどうだろうか。
  89年というのは、秋篠宮さまと紀子さまの婚約発表の年だった。
 婚約者が“社会見学”と称して“性”を金で売るソープランドの店内へ。
  これがショックでないはずはない。
  秋篠宮さまもすでに30才。
  いままでのことはともかくも、もうそろそろ“武勇伝”はご卒業を。
358名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:38:30 ID:zDF+DIv+0
まだ障害もってると決まった訳じゃないだろ。
第一、相撲のとき笑ってたし、大玉ころがして走ってたぞ。

俺は躾が悪いのと、言いにくいが雅子様の影響だと思う。
雅子様自体、常に親のいるところに安住して、
親離れできてない。いまだに親に依存している。
そして、成長過程にある愛子様を、自分と同じように、
親に依存させ続けようといわば制圧して、
愛子様をおかしくしてるんじゃないのか?
結局のところ、皇太子一家はなんというか、
共依存のあげく泥沼にはまりこんでるように見える。
それは、愛情のように見えるが、愛ではないと思う。
359名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:39:21 ID:so23BJTQ0
小田桐誠 『消えたお妃候補たち』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796606912/ref=sr_11_1/250-0316862-5027407?ie=UTF8
 指摘されたいくつかの問題点
 
 宮内庁は小和田について弁護士や興信所を通じ、直系三代に汚点がないか、両
親の評判、本人の健康状態などを徹底的に調べ、独自にチェックしたといわれる。
その結果は首相官邸にも報告されていたという。報告にはいくつかの問題点が指
摘されていた。
 一つは八七(昭和六十二)年暮れから八八(昭和六十三)年初めに発売された
一部週刊誌が指摘していたように、小和田雅子の母方の祖父・江頭豊が、日本興
業銀行の銀行マンから転じたとはいえ、代表的な公害企業・チッソの社長や会長
を務めていたこと。「お妃とともに全国を回らなければならぬ立場にある浩宮さ
まの訪問先で、水俣病の患者のムシロ旗が立つようなことがあっては」と宮内庁
幹部は懸念したのである。
 二つめは、三代さかのぼった中に軍人がいること。三つめは、身長が浩宮より
小和田雅子のほうが高くなることへの危惧。四つめは、まったく取るに足りない
ことだが、彼女の妹が双子であり、もし彼女が双子を生んだ場合、皇位継承の問
題が残ること。五つめは、皇室に入った女性で、仕事をした経験のある人はいな
い−というものだった。母方の親戚に江口朴郎東大名誉教授(故人)のような左
翼系の学者がいることをマイナス要因にあげる者もいたという。「特にチッソの
問題は、宮内庁のいろいろな意向を覆い隠す格好の材料だった」(宮内庁担当記
者D)といわれる。宮内庁幹部には、小和田雅子にこだわらなくても、他に良い女
性がいるだろう、との楽観論もあった。
360名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:40:31 ID:Rs4XII8r0
週刊新潮 (1996.10.17)
秋篠宮に博士号をおくった変な大学 1

 秋篠宮殿下といえばナマズ研究で有名だが、先月三十日、ニワトリの
起源に関する研究で理学博士号を授与された。なぜナマズがニワトリに
変わってしまったのか。しかも学位をおくった「国立総合研究大学院
大学」は名前もほとんど知られていない存在。なんとも唐突な印象。

 殿下は一昨年、タイのカセサート大学から魚類生物学の名誉博士号を
おくられているのだが、自ら学位の取得には積極的だったようだ。

 母校の学習院大学や東大に提出せずに、神奈川県葉山町にある国立
総合研究大学院大学という耳慣れない大学に学位の申請をしたのは
不可解である。研究を手伝った国立遺伝学研究所の五條堀教授が、
総研大の教授を併任していたこともあるのだろうが、そもそも総研大
とはどういう大学なのか。
 同大の高畑尚之・教育研究交流センター長が説明する。
「文部省はもちろん政財界から高度教育の必要性が叫ばれ、日本で
初めて設立された大学院大学が総研大です。葉山の本部キャンパスは
入学式や学位授与式を行う事務中枢があるだけで、学生はいません」
361名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:41:27 ID:J3lJidCw0
今立派に夫妻揃って公務をされて
親王殿下も誕生された今となっては
大昔の嘘か本当かわかんないスキャンダルなんか
どうでもいいのにね。
無駄なコピペご苦労な事です。

実際、こういうコピペ荒らしや紀子様アンチスレに到達。
逆に、東宮夫妻の事が嫌になったんだよね・・・
362名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:25 ID:zDF+DIv+0
>355
なにさりげなく秋篠宮様を密通の結実扱いしてんだよ、
このカルト婆。
とっとと半島でも大陸でもすきなとこに帰れ。
363名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:32 ID:Rs4XII8r0
週刊新潮 (1996.10.17)
秋篠宮に博士号をおくった変な大学 2

「昭和天皇の考え方として、天皇や皇族は一般の学者と競合しない分野
で研究するというものがあったんです。つまり、自分の学説を発表すれ
ば他の人の学説と論争になる可能性がある。ですから、昭和天皇は海洋
生物のヒドロゾアを敢えて選んだのです。生物学者は何度か学位をと
申し入れましたが、名誉博士号をもらうことはあっても、博士号はお受
けにならなかった。天皇陛下も皇太子時代に学位の話がありましたが、
“いやあ、いいよ”と、ご遠慮なさいました」
 と、あるベテラン皇室記者は話す。
 昭和天皇も、ハゼの研究をされている天皇陛下も、またオリエント
古代史に詳しい三笠宮殿下も博士論文に値する業績を残されているが、
学位論文は提出されていない。

「殿下の場合は研究環境があまりにも恵まれています。協力者や相談
相手がまわりにたくさんいますし、標本にしても材料にしても欲しいと
言えばどんどん持ってくるでしょう。しかし、皇族はあくまで公務優先
で学問は趣味ですからね」(先のベテラン記者)
 そして、実際に家禽の専門家からこんな声もあがっているのである。
「家禽学会のなかに殿下とまったく同じ研究をしていたライバルの学者
がいたのです。もちろんこの世界は先手必勝ですし、早く発表して印刷
物にした方が勝ちなのは分かっています。もたもたして自説を発表しな
かったその学者にも非があるんです。でも、ひとりで研究している一介
の学者と殿下では相手になりません」
 あらぬ誤解を受けることになれば、皇室全体に与える影響は少なくない。
364名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:42:48 ID:ZQnmh6UN0
内親王として、将来実業家とか家柄のいいセレブと結婚
できたら万々歳じゃないか。
典範改正なんて不要。
365名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:44:12 ID:X7ksC2nL0
愛子様は相撲部屋を開くのだ。
366名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:44:30 ID:Uz9q2BAB0
>>364
実業家ってのは不味いんじゃないか?
商売に利用される恐れがあるからね、Sグループがサーヤご降嫁を望んだようにな。
367名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:44:30 ID:USG2XHai0
>>358
自閉症児だって、笑うときには笑うよ。
NHK教育で特集やってた自閉症のこくっぱ君は、カメラの前でよく笑ってた。
もちろん、自閉症児だって走るよ。
愛子さんの無表情、空気読めない行動、親の話しかけを無視、親の目を見ない、
親と会話しない、自閉症だとしか思えない。
もし、自閉症じゃなくて、全部雅子さんの影響としつけの悪さでああなっている
なら、一刻も早く雅子さんから引き離さないとマジでまずいと思う。
368名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:44:36 ID:Rs4XII8r0
週刊文春(1996.10.17)
秋篠宮ニワトリ研究博士論文の「水準」 

ナマズではなく、家鶏の起源に関する研究で博士号授与に驚かれたむきも
多いに違いない。クリントン大統領歓迎晩餐会欠席など、このところ何か
と風当たりの強かった秋篠宮だが、これで一挙に汚名返上となるか。

 九月三十日。激しい雨の中、マスコミをシャットアウトして神奈川県葉山町に
ある国立総合研究大学院大学(総研大)の講義室で博士号の授与式が行われた。
 集まった“新博士”は19名。その中に、秋篠宮(30)の姿があった。
お付きは警備の側衛だけで、完全なお忍び。
 後ろに儲けられた一般関係者席では、学生の父母らに混じって、紀子さまが
満足そうにその様子を眺めていた。
「授与式の後に行われた茶話会にも殿下は出席され、若い女子学生との記念撮影
にもきさくに応じていらっしゃいました」(総研大総務課長・馬場剛氏)
 ナマズ見物のためにクリントン大統領の歓迎晩餐会を欠席して批判されたり、
女性問題が取り沙汰されたりと、このところ“御難”続きの秋篠宮だが、総研大
の理学博士号取得に、この日ばかりは晴々とした気持ちだったにちがいない。
 まずはめでたい限りだが、一方で秋篠宮の順風満帆すぎる研究者としての門出
に、手厳しい意見があるのも事実。遺伝学の研究者が指摘する。
「秋篠宮さまを指導してきた五條堀教授といえば進化遺伝学のボス的存在。
さらに、秋篠宮さまの過去三本の論文には、アメリカのシティ・オブ・ホープ
研究所の大野乾先生が共同研究者として加わっている。大野先生は米国科学アカ
デミーの会員でノーベル賞候補とも言われる世界的権威。無名の学者ではそんな
先生と共同研究なんてなかなかできません。実際、秋篠宮さまがどこまでご自分
で研究されたのか疑問です」
 実際、ある宮内庁関係者は胸の内を語る。
「昭和天皇にも学位の話はありましたが、『私の研究は趣味ですから』と常にお
っしゃり、学問に対して謙虚な姿勢を持っていらっしゃった。しかも公務に差し
支えないようにということで、ご研究の範囲も相模湾とか、那須の御用邸に限ら
れていたほどです。それが皇族の伝統なのに、どうして突然、博士号なんだ、と
いう感じはやっぱりしますね」
369名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:44:39 ID:pHsG0CB30
>>364
それ以前の問題として、今の育て方は問題があるよ。
370名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:45:08 ID:so23BJTQ0
小田桐誠 『消えたお妃候補たち』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796606912/ref=sr_11_1/250-0316862-5027407?ie=UTF8

 当初美智子妃は、浩宮の小和田雅子への気持ちが高まり、彼女がなかなか首を
縦にふらない状態をある種好ましくみつめていたようだ。「七、八合目」発言で
も、浩宮が彼女をなんとしても皇室に迎えたいと追いかけている状態とみて、静
かに見守っていたといわれる。
 だが、改めて小和田雅子をみつめ直したとき、容易に妥協できない女性だけに
……と不安感が頭をもたげたようなのである。一方、天皇家と親しい福祉関係団
体役員は、美智子妃が彼女に消極的だったはずはない、とこう語っている。
「美智子妃は、基本的に『浩宮の思うように、この人と決めたらそれを貫きなさ
い』と寛大な親心を示していたんです。消極的だったのではなく、浩宮さまから
具体的な話がないうちから口を挟むのは控えようというお考えから、静かに優し
く見守っていたんですよ。人に押し流されずに自分が納得して事に対処しなさい
、ということなのです」
 二人の間に進展がないのは、マスコミ騒動に加え、キーマンの一人、安嶋東宮
大夫が胃の手術をしたあと自宅療養していたことも微妙に影響していたといわれ
る。ただハーバード時代にボーイフレンドがいたことも一つのネックになってい
るのでは、とみるマスコミ関係者もいた。
371名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:47:47 ID:6xyCQRe40
>346
しつこくてスマン
「運動会」氏は 雅子の比較的近くにいたように読めるんだけど
グランドの反対側の ざわめきはおろか会話内容がわかるくらい
学習院のグランドは狭いの?
しかも運動会中だったら 応援の声とか BGMとかで
賑やかなんじゃないのかなぁ
とか 考えるとなんだか信憑性が。。。(´-ω-`)

本板にいくべき?


372名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:47:56 ID:so23BJTQ0
★宮内庁長官が猛反対した汚倭堕魔娑故

小田桐誠 『消えたお妃候補たち』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796606912/ref=sr_11_1/250-0316862-5027407?ie=UTF8

 小和田雅子の母方の祖父に難点ありとして、富田宮内庁長官は浩宮に「(小
和田さんには)こういう問題が付随しますからね」と伝えた。
「難しいですか」
「はい」
「ああ、そう。それなら仕方ないですね」
 二人の間でこのようなやりとりがあったといわれる。当時のことを富田は『週
刊朝日』(九三年一月二十二日号)でこう答えている。
「私が(小和田さんに)反対したことはありません。ただ、当時は、いわゆる『チ
ッソ問題』の被害者の方がまだ大勢おられました。加えて、批判勢力というか、
社会運動派の人たちが(チッソの)東京本社に、押し掛けたりもしていた。そう
いう状況でしたから、もう少し様子をながめたほうがいいのではないかと、そう
殿下に申し上げた。殿下はそれを『わかった』といわれたのです。『おやめなさ
い』といったのではなく『みつめましょう』といったのです」
 富田の後を継いだ藤森昭一も当初は慎重論だったといわれる。ともかく、こう
して小和田の線はほぼ消えるのだが、そうとも知らぬマスコミはお妃候補の一人
として取材を続け、浩宮もまた気にとめ続けたのだった。
373名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:48:04 ID:Rs4XII8r0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート 
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 1

 軽井沢で目撃された「異変」

  8月4日午後3時半ごろ、旧軽井沢にある「軽井沢会テニスコート」
 でのこと。観覧席の最上階で、友人数名と地元のテニス大会を観戦して
 いた秋篠宮文仁殿下(30歳)は、ふいに席を立ち、ひとりでコートに出て、
 宿泊先の万平ホテルに歩いて帰り始めた。
  同じテニスコート敷地内の、すぐ目の前のクラブハウスでは、紀子様(29歳)
 が一生懸命にふたりの子供の面倒を見ている、通常の仲の良い夫婦であ
 れば、帰りしなに子育てに忙しい妻に、ひと声いたわりの言葉をかけて
 もよいところだろう。だが、殿下は紀子様や愛娘の様子を見ようとも
 せず、声もかけなかった。
  紀子様もまた、殿下のほうを見ようとしない。残された紀子様と
 子供たちがホテルへ引き上げたのは、それから小1時間も経ってからの
 ことだった。
  8月2日から7日まで、秋篠宮家が静養に訪れた軽井沢では、ご夫妻
 が一緒にいるところはほとんど見られず、別行動をとる光景ばかりが
 あちこちで目撃されている。
 「秋篠宮殿下と紀子様の仲がしっくりいかなくなっている」
  こうした情報が盛んに流れたのは、すでに4ヶ月も前のこと。4月に、
 秋篠宮殿下がクリントン大統領歓迎の宮中晩餐会を欠席し、タイに私的
 なナマズ研究旅行に出掛けたのが発端だった。
 「タイに行くのは親しい女性に会うためだ」と、秋篠宮殿下の不倫疑惑 
 を取り沙汰する噂がさかんに流れた。噂のなかには、相手の女性について、
 「タイ人でナマズ研究のアシスタント」「タイ政府の高官の娘で通訳を
 務めている女性」などと、具体的に名指しで語られたものもある。
  少なくとも戦後日本で、これほど皇族が明白な批判に晒され、さらに
 女性問題の噂が露骨に報道されるのは前代未聞であろう。噂は、皇室、
 および宮内庁を震撼させ、いまもくすぶっている状態なのである。
374名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:49:44 ID:S4uBqmfY0
>>371
運動会さんを含めて多数の親が本日のことを電話で情報交換しまくっていたようだ。
一人の目撃談ではないのかも知れない。
375名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:50:09 ID:Rs4XII8r0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 2

 「このままでは、殿下にまつわるスキャンダルがどんどん噴出して
  収拾がつかなくなる」
  こう危惧するのは、自民党の元重要閣僚である。
 「首相官邸には、殿下の女性に関する情報は途切れることなく入ってき
 ていた。官邸では、殿下はご結婚が早すぎたのではないか、との危惧の
 声まであがっている。殿下は普通の男なら遊びたい盛りに、紀子様とご
 結婚して2児の父になり、いまや皇室の幸せな『親子像』を象徴する
 役割を一手に担うようになった。もともと奔放な性格の殿下だけに、
 そうした役割が重荷になっているのではないか」
  理想の夫婦、理想の家族を象徴していたはずの秋篠宮家が、まさに
 グラグラと揺れているというのである。
  それにしても、秋篠宮殿下の訪タイは、学習院大学の学生時代の85年
 8月に初めて訪れて以来、実に9回に及ぶ。しかも、本誌の取材では、
 これ以外に数回の隠密旅行があるとの証言すらある。訪タイのなかには、
 新婚旅行を含めて紀子様同伴のこともあるが、多くは単身での訪問。
 89年には1ヶ月滞在したほか、過去1年間では3度もタイを訪れている。
  なぜ、秋篠宮殿下は、繰り返し、繰り返し、タイに出かけるのか。
  宮内庁を通じて示される訪タイの理由は、その都度、「私的なナマズ研究旅行」というもの。

 ホテルを脱出してソープランドを視察

  しかし、タイで殿下の警護にあたる駐タイ日本大使館関係者から聞こ
 えてくるのは、思いきり羽根を伸ばす殿下の行動に対する不満だ。
 「殿下のタイでの行動には、警護の者は困惑することが多いようです。
 スケジュールを突然、変更したいといったり、とにかく行動が突発的で
 予想が付かないため、大変だとボヤいていましたよ」(全国紙バンコク特派員)
  タイの日本大使館関係者から不満が上がるのは、殿下のスケジュール
 管理をタイ政府が仕切り、日本側の裁量が及ばないからである。
376名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:50:29 ID:h9dnaSme0
このスレって…雅子派とアンチ雅子派が、相手にダメージを与える為にコピペ合戦してるのか。

空しい戦いだな。
377名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:50:32 ID:hjiU83zS0
いくべきだw
378名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:51:31 ID:so23BJTQ0
★その出自と男関係で宮内庁長官が猛反対した汚倭堕魔娑故
 「それならボクは結婚しない!」とダダこねたナルがゴリ押し婚!

小田桐誠 『消えたお妃候補たち』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796606912/ref=sr_11_1/250-0316862-5027407?ie=UTF8

 これ以後も「小和田との婚約説」は流れ、同時に「ハーバード大学時代のボー
イフレンンド」に関する怪文書や「東大時代につき合っていた男性」などの噂話
もあった。
 九○(平成二)年六月、小和田雅子は二年間の留学生活を終え帰国、北米二課
に配属された。同じ六月、「それならぼくは結婚しない」と題する記事が『週刊
ポスト』に載った。ある怪文書のために、宮内庁が小和田雅子をリストから正式
に外してしまい、皇太子が激怒して「結婚しない」と言った、という内容だ。
 宮内庁はこの記事に激怒。発行先の小学館に厳重抗議した。女性週刊誌を抱え
る小学館としては宮内庁の報復を危惧したのだろう。編集長の首が飛んだ。元宮
内庁担当記者をはじめ現在も宮内記者会に所属する複数の記者は、「皇太子が『結
婚しない』と言ったかどうかはともかく、皇太子と宮内庁幹部の間でかなり激し
いやりとりがあったと聞いている。『ポスト』の記事の論旨はほぼ間違いない」
と口を揃えた。
379名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:11 ID:FVLjHn+D0
>>4
はげど。見てただけの人の記事は、
参加していた人の記事の中でちょっと触れればよろしい。

基本的に、皇位継承権の無い愛子ちゃんの話題は
眞子ちゃん・佳子ちゃんと同等の扱いにすべし。

大体、雅子は喪はどうなったんだよ。
やることなすこと、一貫性がなさすぎる。
380名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:16 ID:Rs4XII8r0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 3

  また、殿下のタイご訪問には、毎回必ず日本から殿下と親しい学者た
 ちがピッタリと寄り添って同行する。そして、彼ら同行学者たちは、ま
 るで殿下を囲い込むかのように常に行動を共にする。特に殿下に近しい
 のは、東京水産大学元教授・多紀保彦氏とタイの政治事情に詳しい大阪
 外国語大学教授・赤木攻氏。
 「多紀さん、赤木さんは、ホテルで宿泊するときも殿下のすぐ隣の部屋
 を占め、しばしば殿下の部屋に行って、深夜までお酒を飲んだりしてい
 る。そうした場でどんなお話をしているのか、殿下がどんな振る舞いを
 しているのか、日本大使館員にはわからないんです」(前出・特派員)
  こうした、日本大使館の目が届かないなかで、89年には秋篠宮殿下は
 タイ北部の町・ピサヌロークで、「行方不明」になり、大使館員たちが
 パニックに陥ったこともあった。
  この殿下の行方不明事件は、表向きはホテル内のディスコを見学に
 いった、ということにされている。が、実際に殿下が出かけていたのは、
 同町にある「ソープランド」だった。
  タイ人ガイドで、殿下のタイ旅行には必ず案内役として付き添うとい
 うソムチャイ・コシタポン氏が前もって地元警察に警備を依頼。店に
 連絡して貸し切り状態にして店内を見せて回ったのだが、日本大使館員
 たちは、突然、殿下を見失い、大騒ぎになっていた。

ナマズ研究にも、日本の外務省はじめ政府関係者のなかには眉をひそめる者もいる。
 「気に入ったナマズを見つけると、すぐに持って帰るといってきかない。
 研究熱心なのは結構だが、あれほど自分を通されては、周囲は振り回さ
 れるばかりだ。また、殿下は私的な調査旅行のつもりでも、タイ国では
 『国賓』としてもてなされるし、ナマズ調査も外交の一環としてみなさ
 れるんです。タイに恋人がいるという噂が流れるのも、殿下の振る舞い
 を快く思っていない人もいるからでしょうし、自重していただかないと
 困るのです」(前出・元重要閣僚)
381名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:26 ID:DAhfgO2n0
Rs4XII8r0さんのおかげで秋篠宮さまの素顔が見れてよかった。
382名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:53:41 ID:hjiU83zS0
片方は上げてコピペ
片方は下げてコピペ
下げるのは、このスレが人目にふれるのが嫌なんだろう・・
383名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:53:46 ID:so23BJTQ0
河原敏明 『美智子さまから 雅子さまへ』
http://ime.nu/ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062064243/qid=1116177034/sr=8-7/ref=sr_8_xs_ap_i7_xgl14/503-4242070-4151107

 実は皇太子は、雅子さまの“お妃否定発言”のはるか前から、雅子さ
まへの思いを断ち切るよう説得されていたのだ。雅子さまはもちろん知
り得ないことであったろう。
 説得にあたったのは、当時の富田宮内庁長官だった。
 富田宮内庁長官は警察官僚出身で、宮内庁次長として宮内庁に入る前
は内閣調査室長つとめていた。
 問題になったのは、雅子さまの祖父江頭豊氏が、水俣病の元凶となっ
たチッソの社長、会長だったことである。
 「小和田さんついては、そのことが付随してまわりますので」
 と浩宮に申し上げたところ、
 「わかった」
 と皇太子はおっしゃったという。
 将来は天皇となるご自分の立場を熟考しての言葉である。断腸の思い
で、雅子さまへの思いを断ち切ろうとなさったのだ。
 しかし、豊氏は、三十七年興銀の大阪支店長から専務としてチッソに
入社し、三十九年に社長となった。それは刑事事件としてとりあげられ
た一連の事実が終わってからのことなので、豊氏自身は、会社再建のた
めにチッソ入りしている。直接の加害者ではないが、会社の廃液を水俣
湾に流したことが原因であることを強く否定し、それが敗れてからも被
害者への補償問題に厳しく対処するなど、会社再建との狭間で辣腕をふ
るった人物である。のちにこのことを知った雅子さまは、
「おじいちゃんが悪くいわれた」
 と嘆いたという。
 雅子さまのキャリア・ウーマン宣言とチッソ問題とで、雅子さまお妃
説はマスコミからほぼ完全に消えた。雅子さまに米国時代、ボーイフレ
ンドがいたとの情報が、水面下でささやかれたのもこのころである。
384名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:54:20 ID:Rs4XII8r0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 4

  いっぽう、紀子様は、どんな気持ちで殿下の「奔放な行動」を見つめているのか。
  殿下と紀子様の関係を語る際にしばしば引き合いに出されるのは、宮
 内庁担当記者の複数が打ち明ける、次のような有名な「伝説」である。
 「92年の夏、赤坂御用地内のグラウンドで宮内庁職員と天皇家とで親善
 ソフトボール大会が開かれたが、秋篠宮殿下は、ゲームに参加せずに、
 応援席で昼間からビールを次々に空けていた。酔っぱらって、女性職員
 をからかう秋篠宮殿下を見て美智子皇后が一度たしなめたが、殿下はや
 めない。皇太子殿下がみるに見かねて注意したら、秋篠宮殿下が、
 『そんなに堅いことばっかりいって』と、皇太子殿下に言い返したとい
 うんです」(全国紙元宮内庁担当記者)
  温厚な皇太子殿下の顔色がサッと変わり、その表情の険しさに周りは
 息を呑んだ、という。
  すかさず紀宮様が「(お兄さん)やめなさいよ」と割って入り、なん
 とか収まった。ところが、紀子様はすぐ横にいたにもかかわらず、秋篠
 宮殿下をたしなめるでもなく、見ているだけだった、という。
  また、現在は会社員の学習院時代のご学友は、学生時代の縁戚での次
 のようなエピソードを打ち明ける。
 「殿下を囲んで友人同士の飲み会があり、そこで友人のひとりが酔って
 殿下に絡んだんですよ。その男は、紀子さんに横恋慕していて、当時す
 でに紀子さんと付き合っていた殿下の前で不愉快なことを並べたてた。
 そうしたら、殿下はいきなりその男につかみかかって、平手打ちを食ら
 わせたんです。みんな目を丸くしたんですが、同時に、ああ、紀子さん
 のことが本当に好きなんだなと感じました」
 「不仲報道」のひとつの根拠とされているのは、秋篠宮家でしばしば
 激しい夫婦喧嘩があるというものである。
385名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:54:54 ID:wY7jfN/l0
>>374
学習院って意外とレベルが低いのな
386名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:55:16 ID:RqR07zUz0
観客は一部を除いて立っていたみたいだから
わりと自由に歩き回っていたのかもしれない
387名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:55:53 ID:WTtta5OE0
>385
雅子が下げてるだけ
388名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:56:22 ID:Rs4XII8r0
週刊新潮 (1996.10.17)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 1

・天皇陛下が「前庭神経炎」という聞きなれない病気で、突如、ご静養されることになった。
・ある宮内庁関係者は陛下が一番心を痛めているのは、やはり秋篠宮殿下の一件だと
 打ち明ける。
 「川嶋教授が一人で御所を訪れたのは、四月二十一日の日曜日。秋篠宮殿下が、
 まだタイをご訪問中の時でした。この日は午後三時から、陛下のプライベートな
 アポイントメントが入っており、その相手が川嶋教授だったのです。
 もちろんこれまでにも、川嶋教授は何度も御所を訪れて、両陛下とお話や会食を
 されているのですが、この時ばかりはそんな和やかなものではありませんでした。
 有体に申し上げれば、紀子妃殿下の父親として、秋篠宮殿下の女性問題を問い質
 すため、御所に怒鳴り込んで来られたようなものですから」
 教授が帰った後の陛下は、随分と沈んだご様子だったという。
・川嶋教授をよく知る学習院のOBは言う。
 「考え方が西洋的というか、周囲の状況を気にせずに、自分の思った通りの
 ことを言う方ですから、相手が誰であっても、その弁舌は全くひるまない。
 それはおそらく陛下に対して同じで、何か言いたいことがあって御所に赴いた
 としても、彼にとって相手が天皇であるという意識はなく、娘のご主人の親御
 さん、という感覚なのだろうと思いますよ」
  実際、川嶋教授が秋篠宮殿下ご夫妻に関して、陛下に言わば「苦言」と呈し
 たことは、何も今回が初めてではない。
 「それは遡れば、平成2年に秋篠宮さまと紀子さまがご結婚される前にもあり
 ましたし、長女の眞子さまがお生まれになってからもありました。でも、それ
 も結局は、いつも秋篠宮さまのわがままや自分勝手のため、紀子さまが辛い思い
 をされているためで、火種は秋篠宮さまの方にあるんです」
 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
389名無しさん@6周年:2006/10/14(土) 23:56:27 ID:rh436mcN0
やんごとなき方に関する噂話はいつの世もどんな人でも興味津々だからな。
王様の耳はロバの耳と叫びたくもなると思う。
390名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:56:32 ID:so23BJTQ0
サンデー毎日 2006年10月1日号
「皇太子さまと秋篠宮さま」公務“逆転”の裏事情
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20060919-203509.html

 秋篠宮さまの複数の友人がよく口にするのは、「秋篠宮さまのご公務が相当多
い」ということである。
 宮内庁のホームページによると、秋篠宮さまは7月中、地方へ4回、出かけてい
る。3〜4日は京都市で開かれた「第3回環境経済学世界大会」に出席。18〜19日
は富山市、21〜22日北海道苫小牧市、29〜30日伊勢市げ、それぞれ1泊2日で行っ
ている。名誉総裁を務める千葉県我孫子市の山階鳥類研究所で会議に出席するな
ど7月は計19日、ご公務で動かれた。一方、皇太子さまは計11日。
 秋篠宮さまは8月以降も、紀子さまのご出産の前後をのぞいては、ほとんど毎
日のように外出日程がある。
 宮内庁関係者が解説する。
「02年に亡くなった高円宮さまがやっていらした公務のうち、秋篠宮さまが担っ
ているものもある。加えて、雅子さまがご病気のため、皇太子さまの予定を増や
せない。ご夫妻で出席していただきたい催事などは、秋篠宮さまご夫妻にお願い
することになるわけです」
391名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:57:09 ID:6xyCQRe40
>374
ありがと 複数人の合作だったのね
視点が1カ所じゃないはずなのに伝聞じゃないからメダパニだったよ
やっぱ本板は遠慮しときますw
392名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:57:49 ID:FVLjHn+D0
>>385
つか、各国の王族も似たようなもので、
いろいろと噂しあって情報交換しているよ。
まぁ、姻戚関係が多いからってのもあるが。
ヨーロッパの王室では雅子は「躾けのなってないメイド」と揶揄されている。
大恥だよ、まったく。
393名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:58:13 ID:SWdmnqjxO
ねぇ、喪は?
394名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:58:25 ID:Rs4XII8r0
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 2

 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
 「四月二十一日の件にしても辰彦さんが心配されて、“秋篠宮さまについて、
 こういう報道があるが、どういうことなのでしょうか”と陛下にお尋ねになった
 と聞いています。いくら皇室に差し上げたお子様とはいえ、それは父親として
 当然のことでしょう。にもかかわらず、秋篠宮さまご本人はまったく気にして
 いらっしゃらないのか、その後もご友人とのお酒の席で“ああ、ボクにはタイに
 彼女がいるんだよ”と公言されたという話も伝わっています。記者会見では
 笑いながら“夫婦喧嘩はしょっちゅうします”と話されていたお二人ですが、
 本当は紀子さまの方が、かなり我慢されているんですよ」
 たしかに、これでは陛下のご心痛も増すばかりだろう。
 だが、仲には事態をさらに深刻に受け止めているムキもある。さるベテラン
 皇室記者が語るには、
 「このままでは秋篠宮ご夫妻の仲が、ますますギクシャクしていくのではないか、
 という話は宮内庁職員や他の宮家でも、かなり以前から語られていることです。
 巷間、言われているような秋篠宮殿下の浮気が原因かどうかはわかりませんが、
 とにかくあのお宅は、家の前を通ると、殿下が紀子さまに向かって、外に漏れる
 ぐらいの大声で“お前は何も分かってない。もう出て行け”という怒鳴り声が
 聞こえるほどだそうです。紀子さまもたびたびお里帰りをされていますが、
 このままでは英国王室の二の舞になりかねない、という声すら出ています」


395名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:59:19 ID:so23BJTQ0
サンデー毎日 2004.12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平 (ジャーナリスト 成城大学専任講師)

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
 秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

396名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:59:39 ID:DAhfgO2n0
秋篠宮様のイメージがどんどん崩れていく
397名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:00:28 ID:9pH3UmE50
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 3

 元東宮侍従で教育評論家の浜尾実氏も、
 「今回の陛下のご病気に関しては、詳しい症状などは分かりませんが、もし
 ご公務のお忙しさに加えて、ご心労ということがあったとすれば、それは
 秋篠宮さまのご行状がひとつの要因であるということは否定できません」
 とこう話す。
 「お小さい頃から、皇太子さまと秋篠宮さまはご性格も違って、皇太子さまが
 転んで涙を浮かべて耐えているのに対して、秋篠宮さまはまさに天真爛漫と
 いいましょうか、滑っては泣き、転んでは泣きという方でした。そんなお二人を
 皇后陛下は同じようにお育てになりましたが、やはりそこは将来のお立場から
 考えても、秋篠宮さまの方がずっとご自由であったのは事実です。しかし、
 いつまでも天真爛漫というわけにはいきません。この前の晩餐会の件もそうですが、
 あれなどは許されないことですよ。私としては秋篠宮さまは、どうもご公務より
 遊んでいらっしゃることの方が多いように思えます。」
 時には、皇籍離脱を口にして、やんちゃぶりを発揮してきた次男坊殿下だが
 陛下のご静養をどう見ておられるのだろう。
398名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:00:32 ID:nLoGyLLk0
下げて大量コピペというのはスレ流ししたいのかな
399名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:00:51 ID:jjFTJ/+q0
381 :名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:52:26 ID:DAhfgO2n0
Rs4XII8r0さんのおかげで秋篠宮さまの素顔が見れてよかった。
396 :名無しさん@七周年:2006/10/14(土) 23:59:39 ID:DAhfgO2n0
秋篠宮様のイメージがどんどん崩れていく
400名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 00:01:24 ID:ULTJ5iCL0
秋篠関係のスキャンダル記事って10年以上前突然に起こったんだよな。
コピペ見ててもわかるように96年とか。ちなみに秋篠夫婦が結婚したのは89年。
本当のことだったらもうちょっと早くに記事になっててもおかしくないような…。

ちなみに93年には雅子が入内している。1〜2年は真面目にやろうとしたようだが、
3年目ぐらいからギクシャクしだした。

どう考えても秋篠スキャンダルは本命から目をそらさせるためのデコイです。
本当にありが(ry
401名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:01:34 ID:UD6ZdzFX0
>>392
雅子さまって、海外行きたいって言う割には
王族の友達一人も居ないよな。
もう10年以上皇太子妃やってる、語学堪能な元外交官のはずなのに。
402名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:02:08 ID:xoxFXLdf0
>>396
コピペなんてよく読むね。
こんなの全部スルーだよこんな長文・・・マンドクセ
403名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:02:13 ID:MX9BU+Tc0
>>392
ヨーロッパ王室もレベルが低いんだな
上流の人って露骨に噂話するのか。近所のおばちゃんと変わらねえな
404名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:02:17 ID:frxA/dzD0
>>398
でしょうね。
この話題をなるべく人目に晒したくないのでしょう。
405名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:02:47 ID:FAW2IwmP0
秋篠宮様が海外に頻繁に出かけられたというコピペも、
よくまとまっているぞ。GJ!
大半がご自身のご研究絡みだが、魚類云々というのは、
天皇陛下がタイにお贈りになった仁魚と関係あるんだろうな。
こういう地道な努力が実を結ばれ、優れた研究結果を
お残しになったのは素晴らしいことだ。
そのうえ、ご研究は、シリントーン王女殿下との共同研究に発展して、
日タイ関係に大いに寄与されておいでだ。
皇室外交というのは、こういうのをいうんだろうな。
それとか、貞明皇后のポーランド孤児の慰問が現在のポーランドの
友好の基礎を築かれたような、慈愛からの交流によるもの。
秋篠宮殿下は、天皇皇后両陛下の真心からの親善を引き継がれ、
さらに発展させておられる。

406名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:03:31 ID:PRZFeIlm0
サンデー毎日 2004.12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平 (ジャーナリスト 成城大学専任講師)
 
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
 秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。
407名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:03:32 ID:9pH3UmE50
秋篠宮の海外私的旅行三昧(これが受身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
408名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:05:05 ID:xoxFXLdf0
>>401
こないだのオーストリアでも、
向こうの王女のお誘いをドタキャンしたらしいともっぱらの噂だし、
基本的に礼儀を知らないから、
誰もまともに相手してくれないと思う。
さっさと離婚して、一外交官として生きていけばいい。
ま、外交官としての手腕も疑問だけどねw
409名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:06:19 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 また、雅子妃殿下のご実家である小和田家の皇室に対するスタンスを疑問視す
る向きもある。
 2年前の春、雅子妃が静養先に選んだのは、軽井沢にある小和田家の別荘であっ
た。このことに違和感を覚えた国民は少なくない。
 昨年、女系天皇容認の報告書を提出した有識者会議では、妃殿下の父上、小和
田恒氏に近い人々が中心的役割を果たしていた。
 例えば、この有識者会議を実質的に取り纏めてきたのは古川貞二郎・元内閣官
房副長官である。元通産官僚の八幡和郎氏が指摘しているように、元厚生事務次
官の古川氏は、元外務次官の小和田氏とほぼ同期に、事務次官会議のメンバーだ
った。さらに、小和田氏の妻、つまり妃殿下の母上と同じ佐賀県出身でもある。
これは、偶然の一致だろうか。
 羽毛田信吾宮内庁長官は古川氏の元部下で、内閣官房内にある皇室典範改正準
備室の柴田雅人初代室長も厚労省出身である。また、この4月、東宮大夫に就任
した野村一成氏は、かつて小和田恒氏と駐モスクワ日本大使館で同僚だった人で
ある。
410名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:06:32 ID:9pH3UmE50
【ナマズ&狐子 画像集】
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg


ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
411名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:07:29 ID:Je5LfF4X0
秋篠宮を貶めても東宮一家に感じてる違和感に変わりはないがな。

雅子仕事しろ
愛子挨拶くらいちゃんとせえ
皇太子もっと嫁と子供躾ろや
412名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:07:34 ID:0WCs71PG0
>>400
言われてみればそうだねぇ。
413名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:07:51 ID:frxA/dzD0
雅子さんはあくまでも「外国へ行きたい」のであって、
外国でこれを成し遂げたいとか、国際社会にこう貢献したいとか、
なにかそういう志があるわけではない。
414名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 00:08:19 ID:5uAQbJtu0
>403
そりゃ長くてもたかだか200年くらいの歴史しか無いからな。
(一見長く続いているようにみえても、ハノーヴァー朝とかウィンザー朝とか
途中で系譜が変わっている。長く続いている家ってあんまりないぞ。日本のような1000年級は皆無)
あんま一般市民とかわらんよ。王族といっても、日本の士族くらいと考えた方がいい。
415名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:08:57 ID:9pH3UmE50
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html
 秋篠宮 (文仁) 殿下が、天皇実子でないという噂は、関係各位に根強く伝承されている。

噂の出所は、天皇一族の警護、護衛を主務とする皇宮警察。
 酒が入れば、口も軽くなり、同期生が集まれば、ここだけの話が、あっちこっちで交わされるのである。
「ここだけの話だが、秋篠宮が、天皇の本当の子供でないってこと、お前知ってるか?」 ここだけの話の一つが、それである。 それが酒席の冗談で終わらなかったのは、それなりのバックボーンがあるからだ。

 そこで代々の宮内庁長官に、一つの言葉が引き継がれることになった。 「皇位継承者は浩宮の血脈から ・・・」 と、である。

秋篠宮 (文仁) 殿下は成長するにつれ、天皇一族とは明らかに異なる特徴を見せつける。 体型、思想、行動の全てである。 皇太子や、黒田清子さんが、一目で陛下のお子さんだと分かるのに比べ、秋篠宮の体型は似ても似つかぬものがある。

それよりも何よりも、ナマズの研究にかこつけて、タイ女性にうつつを抜かしたり、祖父である昭和天皇の喪が明けぬ内に結婚を決行するといった傍若無人の精神性を露出する。 挙げ句の果てには、兄である皇位継承一位の皇太子を、公然と批判したりするのである。

菊のカーテンの奥に潜む機密事項が、小泉総理にもたらされたのは、今から一年以上も前になる。 雅子妃殿下の病状が思わしくないこと。 おそらく、お子さんは愛子内親王お一人でありましょう。
「だからこそ、皇室典範を改訂し女性天皇、女系天皇への道筋をつけて戴きたいのです」 さもないと、神武天皇以来続いた万系一世の貴種は、今世をもって終焉するかも知れません。 万が一にも秋篠宮家に第三子が誕生し、それが男子であったなら ・・・・・・・

流石の小泉も、菊の秘事を耳にして腰を抜かさんばかりに驚いたという。 郵政もさることながら、皇室が大変なことになるのである。
結果、総選挙に大勝し、郵政を片づけた小泉内閣は、早速大事案である皇室典範の改訂に取りかかる。何としてでも片を付けてみせると決意を固めた矢先である。

秋篠宮紀子妃殿下が十一年ぶりに懐妊したとのニュースが日本全土に配信される。
このことが万々歳でないことは、美智子皇后が突然体調を崩されたことからも察することが出来る。(一部略)
416名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:09:50 ID:y1y5SiH90
>>401
女王のヨットの誘いをドタキャンして、実家の家族と会うほうを
優先させてるようじゃ、いつまでたっても国際交流などできんわな。

この冬もオランダかベルギーが静養候補地にあがってるそうだけど、
かたや夏に押しかけたばかりで借りてる離宮にド庶民の家族を招き入れ、
かたや妊娠中にもかかわらずおしかけて挙句流産となって恐縮させた王室に
いったいどの面さげて乗り込む気なんだよ。
417名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:09:53 ID:FAW2IwmP0
まとめはGJなんだが、長期不可解ってのはおかしいぞ。
自分ではっきり書いてるだろ。
鳥類のご研究のため、ってな。
期間も他のとおなじくらい、一週間から二週間くらいだな。
418名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 00:10:52 ID:5uAQbJtu0
>408
オーストリアに行ったのは眞子様だ。ホームステイでもちろん失礼のないお振るまいだったようだ。

ドタキャンしたのはもちろん雅子様で、場所はオランダ。時期はこの夏。
やったことは、オランダ 女 王 のお誘いをドタキャンした。失礼極まりない。
419名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:10:52 ID:PRZFeIlm0
週刊現代2004年6月21日号 「浩宮の乱」

 たとえば、こんな指摘がある。ある宮内庁OBがいう。
「昭和天皇の香淳皇后が危篤になられたとき、小和田氏が御所に駆けつけてこら
れたんです。皇太子妃の父親なのだから、小和田氏が来るのは当然だと思うか
もしれませんが、宮内庁では必ずしもそういう受け止め方ではありません。
 彼は元外務次官かもしれないが、皇族ではない。『皇族になった方の父親』
というだけのこと。美智子皇后の父上、正田英三郎さんは、こういうとき、け
っして目立つような真似はなさいませんでした。このときの一件は、皇后も不快
に感じられていたようです。こうした行動が、宮内庁から見れば違和感になる。
外務官僚特有の傲慢さが鼻につくということがあります」
ちなみに、正田英三郎氏は美智子さまご成婚のあと、好きだった赤坂・銀座
のクラブ通いを一切やめ、私欲も捨てて、最後は相続税のために自宅を物納す
るところまで身辺を清潔にしていた。
「それに比べて、小和田さんはいまだに贅沢な外務官僚の癖が抜けていないの
ではないか。よそ様から豪華な接待を受けて、平然としているではないか。
 愛子さまがお生まれになったとき、美智子皇后陛下より先に、雅子妃の母親
の優美子さんが抱き上げたという話もまことしやかに流れています。真偽はと
もかく、そういう話が流れるほど、宮内庁では小和田家に対する反感が強いと
いうことです」(前出・宮内庁OB )
420名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:11:09 ID:9pH3UmE50
■川嶋教授のライフワーク(被差別部落及び同和問題の研究)

<その1>
学習院大学の資料 川嶋辰彦ゼミにおける公開講座 2005年6月13日
【江戸時代の被差別部落の歴史を見直す】
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/eco/gakkai/pdf_files/keizai_ronsyuu/contents/4203/4203saito.pdf

<その2>
学習院大学での川嶋辰彦教授の講義内容
【被差別部落と同和問題】
http://syllabus.gakushuin.ac.jp/kougi/syllabus/0521100200100.html

<その3>
NPO法人人権センターながの 部落解放に関する活動に参加した川嶋教授
【今年も部落に・・・ 学習院大学・川嶋教授と学生たち】
http://www12.ocn.ne.jp/~jkn-ngn/katudouhoukoku.html

 うれしいことに今年もまた学習院大学川嶋教授と学生たちが県内の部落を訪れました。〜小学生たちは、「サンタさんが来た」と川嶋先生のまわりに集まりました。

-------------------------------------------------
【補足説明】
上記コンテンツには、川嶋教授の顔写真が掲載されていましたが、
現在は削除されています。本スレのテンプレに掲載後のことです。
421名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:11:56 ID:nLoGyLLk0

こんなぐちゃぐちゃした皇室話は嫌だーーー
422名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:13:12 ID:9pH3UmE50
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

 こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
大いに注目を集めることになるはずだ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060906182455.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060820144056.jpg

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
423名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:13:22 ID:z/9G66hE0
しかし、このスレ
ちょっとしたまとめサイトになるな
424名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:13:43 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「皇太子妃やめます!」発言の真意

 2年前の夏、ある東宮幹部は、雅子妃に突然、、「皇太子妃やめます」と電話
で告げられた。
 仰天する幹部。このご発言は秘かに封印されたが、その真意は何だったのか。
宮内庁関係者によると、
「陛下は2年前、活性化の疑いが出た前立腺ガンのホルモン療法を開始するにあ
たって、家族にだけは先に知らせておこうと、ご静養中の葉山御用邸に、それぞ
れのご一家を呼ぼうとされました。が、秋篠宮ご一家はすぐに来られたものの、
皇太子ご一家は、結局来られなかった。ちょうど皇太子さまが“雅子の人格やキ
ャリアを否定するような動きがあった”という人格否定発言をされた後だったの
で、多分行きにくかったのだと思われます。それで皇太子ご一家には説明できな
いまま、陛下のご病状は公表された。皇太子さまと雅子妃は、ご病状を知って慌
てて訪問しようとしたのですが、急には無理だったのです」
425名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:13:59 ID:y1y5SiH90
天皇皇后陛下のスレは、かろうじてほんわかな雰囲気を保つけど、
雅子愛子はもとより紀子さまスレも、最近はほどなくこの状態だね…

10年前の週刊誌ネタを張る人が頑張るからさー
426名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:14:59 ID:fBqor4kM0
なんか腐女子の腐臭がすごいスレですね
427名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:15:23 ID:9pH3UmE50
428名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:16:24 ID:nLoGyLLk0
華子様なんて育ちはいいし、品はいいし、でしゃばらないし、すごい方
だったんだ。マナーもお手本になるし。やっぱり上昇志向の強い平民を
お妃なんかにしちゃいけない。家柄とお人柄重視でないと。
429名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:16:31 ID:2pHmJ5Fy0
>>413
雅子様は「外国に行きたい」というより
「出来ないものから逃げたい」だけなんでないの?
それもパパの力で。
これまでの人生ずっとそうやって来たようだし。
430名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:16:32 ID:PRZFeIlm0
皇太子妃雅子殿下の叔父、江口朴郎の著書です

帝国主義の時代 1969年 岩波書店

レーニン 1966年 中央公論社

ロシア革命の研究 1968年 中央公論社

世界史/ソビエト科学アカデミー(編) 江口朴郎監訳
         商工出版社

皇室の外戚がこんな真っ赤っ赤っ赤の赤ーでいいんですか?
431名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:17:08 ID:kX2EYfh20
◆美智子さま <聖心女子大学文学部外国語外国文学科ご卒業
成婚10周年(34歳ごろ)の記者会見のお言葉

「結婚して、なれないことや、自分がいたらないために
難しく思われることも多くございましたが
こうして振り返ってみますと、辛かったことよりも
そのたびごとに、温かく励まし、お導き下さる方々に恵まれたことが
うれしくありがたく思い出されます」

◆紀子さま <学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士前期課程ご修了
成婚14周年ごろ当時(35,6歳ごろ)の記者会見のお言葉

「結婚後,務めをしながら家庭を築く過程で,多くの人々の助けや支えを頂き,
今日まで過ごすことができましたことを感謝しております。14年余りの歳月は,
感慨深く振り返るという長さではないかもしれませんが,懐かしいこととして
(平成2年)6月に行われた私たちの結婚の行事,また,
その年の11月に参列させていただきました天皇陛下のご大礼を始め,
宮様と同伴した国の内外の訪問などがございます。また,二人の娘に恵まれましたことも,大
きな喜びでございます」

◆雅子さま <ハーバード大学経済学部ご卒業(お父様が日本企業寄付講座で在職時にゆるい子弟枠でご入学)、
東京大学ご中退(ゆるい帰国子女枠でご入学)、(当時、子弟にはゆるい入省基準を誇る外務省入省後)
オックスフォード大学ベーリオールコレッジご留学(お父様のコネ圏外校だったため、外務省派遣組で唯一修士とれずw)
成婚10周年(39歳)記者会見のお言葉 http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/hidenkakaiken-h14.html

「はい。いま10年目と言われまして,ああ10年目なんだなというふうにまず思いました。
自分の中では9年という気持ちが強かったものですから,10年目と言われて,10年と申しますと,
十年一昔とも申しますし,十年一日のごとしとも申しますけれども,確かに考えてみますと,
年が明けますと,1月19日に皇室会議を開いていただいて,そして婚約ということになったのが
もう10年も前になるんだなあということを思い出しますと大変深い感慨がございます。」
432名無しさん@6周年:2006/10/15(日) 00:17:59 ID:d/zHIDUH0
>421
残念なことだが皇室はここ数年ずっとぐちゃぐちゃしているよ。
雅子妃流産、愛子様ご誕生(これはいいんだが↓に繋がるので)人格否定発言、
雅子妃適応障害、愛子様自閉症疑惑、女系女性天皇容認?
いずれも東宮関連でばかりぐちゃぐちゃしている。
雅子妃が嫁いでくる以前の皇室はおだやかなものだったのに、
この人のせいで重苦しい話題ばかり…もういい加減このお荷物をどうにかして欲しい。
433名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:18:32 ID:9pH3UmE50
秋篠宮の海外私的旅行三昧(これが受身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
434名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:18:38 ID:PRZFeIlm0
【水俣病に関する1971年当時の新聞の見出し】
5/26
またもあっけない幕切れ/むなしく消えたご詠歌
殴るけるの乱闘 “ひどすぎる”、絶句する患者、チッソ総会
怨念残したまま幕切れ、チッソ総会、ガードマンが厚いカベ
怒号、乱闘…、会社ペースで議事進む 約四百人を動員、会社側ガードマン
5/27
これほど悲惨とは、米FDAの一行、水俣病患者ら視察
記者会見も高姿勢、チッソの江頭社長、過剰警備と思わぬ 「総会は成立」とニヤリ
葬られた怨念、チッソまるで暴力総会 患者ら無念の涙、動員された総会屋
強行採決じゃない、江頭社長強気の会見 「かかれ…」会員を袋だたき/「断じて許せない」
5/27
ガードマンの行為は行き過ぎ/後藤田長官、チッソ総会の混乱で語る
すべて正しかった、江頭チッソ社長、総会終り高姿勢の会見
6/2
警備会社を捜査、一株株主への暴行 “過剰警備”のメス チッソ幹部も取り調べ、大阪府警
“総会の無効認めよ”、回答期限つき、社側に要望書、告発する会
7/24
江頭チッソ社長辞任/水俣病、経営不振で引責? 水俣と関係ない、江頭社長、強気の記者会見
7/25
“水俣”に責任感じぬ?、辞任表明の江頭社長
7/27
チッソ社長、突然の辞任劇 公害関係ないと強気だが、「怨」のノロシが決定打
シブシブ火中のクリ拾う後任社長

435名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:20:25 ID:Je5LfF4X0
キチガイ鬼女の妄想をまとめてどうする?www

跡取り産んだキコ憎し雅子さまオカワイソー!キー!でここまで貼るかな。

よほど運動会でまずいことがあったんでしょうな。www
436名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:20:47 ID:9pH3UmE50
■大反対だった皇室がキコ&鯰の結婚を許可せざるをえなかった事情

 以下は「★=事実」「☆=都市伝説または類推」をつないだ仮説

 キコさん中絶(☆2回と言われている)→★川嶋教授、皇室に怒鳴り込む
 → ☆娘を傷物にして、B差別ゆえに結婚に反対するのかと両陛下を脅す
 → ☆裏に街道がいて、皇室が断ったら騒ぐ手はず
 → ☆それを川嶋教授懇意の朝日新聞記者が記事にする手はず
 → ☆両陛下&皇室降参 →★朝日新聞が婚約をスクープ →★既成事実で婚約成立
 → ★キコ、おかげで婚約できたと朝日新聞社を御礼訪問
 → ★朝日記者は狂喜してキコにフカヒレラーメンをご馳走する
 → ☆以後、朝日とキコは強固に癒着。キコから東宮叩き情報ざぶざぶリーク
 → ★朝日新聞とその系列雑誌には秋篠宮礼賛記事、東宮叩き記事しか載らない
   (朝日新聞は、皇室関係の大スクープ記事を連発している)

週刊ダイヤモンド/続・憂国呆談

【田中康夫】仰るとおり。紀子スマイルとやらに秋篠宮だけでなく天皇・皇后
夫妻も“なびいてしまっている”のは、いやはや、何ともだ。
皇太子妃の古巣である外務省なんかじゃ、父親が事務次官だったことも含めて、
いまだに嫉妬が渦巻いているみたいだしさ。しかも、宮内庁記者クラブも、
怪しからん話だけど、皇太子夫妻に対して冷たい。気の毒だよね、ほんとうに。

【田中康夫】勝谷誠彦がWEB日記で書いてるけど、皇太子批判の急先鋒は
「朝日」だよ(http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20041225)。
岩井克己という皇室番記者の編集委員がね、「気になるのは、憶測が広がり、
様々な人が傷つきつつあることに対して、皇太子ご夫妻からブレーキをかける
強い意志が感じられないことだ。両陛下が心を痛めていることや、自分たちが
務めを充分に果たしていないことについて率直にわびる言葉も聞こえてこない」
と言い切ってるの。雅子妃の心の痛みを増大させているのは誰なんだ(苦笑)。
秋篠宮と並んで「微笑む」紀子妃が映し出されるたびに問い質したくなるよ。
437名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:20:51 ID:s25AdguH0
コピペうざい。
誰も読まないっての。
438名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:21:42 ID:3FOCjVKF0
>>426
こんなにコピペを連続して貼るのは
だいたい男だよ。
439名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:22:55 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   E

 たしかに宮内庁・皇室周辺における秋篠宮の評判はあまり芳しいもので
はない。いや、芳しくないどころか、兄の皇太子に対する悪口がほとんど
聞かれないのと対照的に、この殿下は周囲から完全に浮き上がっているよ
うにさえ見受けられる。何しろ数年前、長く秋篠宮の世話をしてきた富士
亨宮務官が任期途中に突如退職した際、庁内では「殿下に愛想を尽かした
結果だ」といった陰口さえ飛びかったほどなのだ。
 では、秋篠宮の何がそんな悪評を呼んでいるのか?宮内庁関係者が辛辣
に批判する。
「それはやはり、皇族としての自覚のなさでしょう。皇族として必要な
努力や勉強にはまったく無関心で、やるのは自分が興味のあることだけ。
しかも自分の欲求は周囲に迷惑をかけてでも、強引に押し通そうとする。
職員はいつも殿下のわがままにふりまわされっぱなしですよ」
 たしかに秋篠宮は皇族としてはけっして優等生とはいえないだろう。
大学時代にはまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。そのため、大学
側は秋篠宮と同じ学年に落第生を一人も出せなかったという逸話もあるほ
どだ。服装や生活も皇室らしからぬ派手なもの。若いときから髭をたくわ
え、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。皇太子家でさえ私有車は
雅子妃が嫁入りの際に持ってきたカローラだけなのに、秋篠宮はワーゲン
にベンツまで所有している。天皇制の根幹をなす宮中儀式などもおざなり
で、なんとブレスレットをつけて儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。
 また、紀子妃との結婚も「若すぎる」という周囲の反対の声を強引に
押し切って強行したものだった。この時、秋篠宮が周囲に「結婚を認めて
くれないなら、皇族をやめる」とダダをこねたのは有名な話だ。しかも
この時は、昭和天皇の喪があけないうちに婚約の儀をすませるという、
前代未聞の荒ワザもやってのけている。そして、今回の宮中晩餐会を欠席
してのタイ行き強行、前述した女性問題・・・。
 秋篠宮の派手な消費生活に我々の血税が使われているということは納得
しがたいし、その行動が自らの公的立場をまったく自覚していないもので
あることもたしかだろう。
440名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:23:04 ID:z/9G66hE0
いや、全部読んでるよコピペ。
けっこう面白い。
かなり電波で。
441名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:24:16 ID:PRZFeIlm0
292 名前:可愛い奥様 :04/12/26 00:48:15 ID:+2GcApUx
昨日勝谷誠彦ホームページの日記を紹介してくれた奥様がいたけど、さっき日記を読んで
ビックリ! 礼宮内親王の婚約〜と書いてあるんだよ。勝谷って礼宮と紀宮の区別が
つかないんだね。それなのにテレビで皇室関係のコメントをしている。皇族の名前を
間違えるような奴にコメントする資格はないね。


293 名前:可愛い奥様 :04/12/26 00:53:42 ID:xSlIQwID
だって克也は明太テロ会見を「天皇と相談した上の会見」と書いてた
ようだし。ふしあなさん。
442名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:24:25 ID:kX2EYfh20
庶民の善意を喰いものにする小和田一族(ババン編)

◆現職の肩書きすらないのに、日本ユニセフ評議員に名を連ねている方
→日本ユニセフ12番評議委員 小和田 優美子
ttp://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_off.html

◆この日本ユニセフ自体がかなり胡散臭い団体らしい…
ttp://tanukur.blog8.fc2.com/blog-entry-281.html
・収入の25%以内を必要経費として着服
・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
・25億円を使って品川に豪華ビルを建設
・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している

ttp://www.elneos.co.jp/0512sf2.html
・なぜか一般公開されないDM送付のリスト入手先
・募金を活用した相続対策も指南
 →認定NPOは、個人、法人が寄付した際に、所得控除、損金算入を受けられる対象となり、遺産相続の際にも寄付額の控除を受けられる。


※ユニセフに募金するなら、国連ユニセフ親善大使・黒柳徹子さんへどうぞ…

ttp://robotboy.japonium.com/article/17059192.html
日本ユニセフ協会という紛らわしい団体のお陰で、黒柳徹子氏が困惑されております。
443名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:25:10 ID:s25AdguH0
ていうか、
「愛子さま、学習院初等科の運動会を雅子さまと見学されました」
と言われても特に語ることもないか。
444名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:25:54 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   1

▼宮内庁も寝耳に水の秋篠宮告白本

 雅子妃懐妊の兆しもなければ、紀宮の結婚話も具体化しない。
もはや、女性週刊誌に話題を提供する力さえなくしてしまったかに見える
最近の皇室。だが、この「殿下」だけは例外のようだ。

 2年前、タイ愛人問題で世間を騒がせたばかりの秋篠宮が、今度は単行
本出版で話題を集めている。6月29日、毎日新聞社から出版された
『秋篠宮さま』は発売以降、増刷に増刷を重ね、1週間で10万部を突破。
週刊誌やテレビもこぞってこの話題を取り上げた。
 それも当然だろう。この単行本、表向きは同社の元宮内庁担当記者・
江森敬治による秋篠宮論という体裁をとっているが、実際は秋篠宮自身の
肉声が満載されている一種の「告白本」というべき内容なのである。

 <私は昭和天皇というのが、別の世界にいる人のようなとらえ方をして
 おりました。(中略)同じ家族という感じでは、接してなかったです>

 <学生時代に両親から『勉強しなさい』とよくいわれましたけど・・・
 (笑う)。勉強が大嫌いでしたから>

 <結婚してから何人かの友人に、ビヘービア(行動)が少しよくなった
 と言われます。お行儀というか、主にアルコールの話です。家内は、
 私の酒とたばこを大変、心配しております>

 他にも小さい頃、現天皇に怒られて池に放り込まれた体験、紀宮をいじ
めていたという話、さらには学生時代、ベ平連のイデオローグだった故・
鶴見良行教授と親交があったなど、興味深いエピソードが秋篠宮の口から
直接、次々と語られているのだ。そして皇族という自分自身の立場につい
ては、こんな感想まで登場するのだ。
445名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:27:01 ID:1I1r6uJG0
丸1日このスレにいればほぼ全てのコピペは網羅できるな
446名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:28:04 ID:9pH3UmE50
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html
 秋篠宮 (文仁) 殿下が、天皇実子でないという噂は、関係各位に根強く伝承されている。

噂の出所は、天皇一族の警護、護衛を主務とする皇宮警察。
 酒が入れば、口も軽くなり、同期生が集まれば、ここだけの話が、あっちこっちで交わされるのである。
「ここだけの話だが、秋篠宮が、天皇の本当の子供でないってこと、お前知ってるか?」 ここだけの話の一つが、それである。 それが酒席の冗談で終わらなかったのは、それなりのバックボーンがあるからだ。

 そこで代々の宮内庁長官に、一つの言葉が引き継がれることになった。 「皇位継承者は浩宮の血脈から ・・・」 と、である。

秋篠宮 (文仁) 殿下は成長するにつれ、天皇一族とは明らかに異なる特徴を見せつける。 体型、思想、行動の全てである。 皇太子や、黒田清子さんが、一目で陛下のお子さんだと分かるのに比べ、秋篠宮の体型は似ても似つかぬものがある。

それよりも何よりも、ナマズの研究にかこつけて、タイ女性にうつつを抜かしたり、祖父である昭和天皇の喪が明けぬ内に結婚を決行するといった傍若無人の精神性を露出する。 挙げ句の果てには、兄である皇位継承一位の皇太子を、公然と批判したりするのである。

菊のカーテンの奥に潜む機密事項が、小泉総理にもたらされたのは、今から一年以上も前になる。 雅子妃殿下の病状が思わしくないこと。 おそらく、お子さんは愛子内親王お一人でありましょう。
「だからこそ、皇室典範を改訂し女性天皇、女系天皇への道筋をつけて戴きたいのです」 さもないと、神武天皇以来続いた万系一世の貴種は、今世をもって終焉するかも知れません。 万が一にも秋篠宮家に第三子が誕生し、それが男子であったなら ・・・・・・・

流石の小泉も、菊の秘事を耳にして腰を抜かさんばかりに驚いたという。 郵政もさることながら、皇室が大変なことになるのである。
結果、総選挙に大勝し、郵政を片づけた小泉内閣は、早速大事案である皇室典範の改訂に取りかかる。何としてでも片を付けてみせると決意を固めた矢先である。

秋篠宮紀子妃殿下が十一年ぶりに懐妊したとのニュースが日本全土に配信される。
このことが万々歳でないことは、美智子皇后が突然体調を崩されたことからも察することが出来る。(一部略)
447名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:28:08 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 繰り返しますが、皇室の伝統でいちばん大切なのは、「私」を捨てて、
「公」のために尽くすということですね。昭和天皇の御製にもあるように天皇は
、毎朝宮中三殿に侍従を遣わし、世の中が平らかであれと祈っているわけです。
どうも雅子様は、「私」のことで精一杯で、本当に国民のことを思ってくださっ
ているのか、という疑いが国民の間にあるのは否定できません。オランダご静養
は治療の一環だと思いますよ。宮内庁が承認したのは、「治療の一環」と言われ
れば、反対できないからでしょう。日本に帰国して雅子妃が公務に復帰していた
だければいいですが、万一、来年も静養、再来年も静養で外国に行きますという
ことになると、これは「国民と共にある皇室の姿」とは違うんじゃないか。

松崎 そうですね。

高橋 中でも私が雅子様に関して残念に思うのは、宮中祭祀の問題と、勤労奉仕
の人々への御会釈がないことですね。
 宮中三殿へのお参りは、天皇皇后両陛下、皇太子殿下ご夫妻の大切なお勤めで
す。以前の賢所でしたら、お参りする際には髪の毛を王朝風に整えたり、沐浴し
たりしなければいけないから、ご病気の雅子様には大変かもしれませんが、現在
は耐震補強の工事中で近くの仮殿に移っています。平服で拝礼するだけでいいの
です。それなのになされないのはたいへん残念。
 全国から集まって皇居と赤坂御所の清掃をしてくれる奉仕団に、ねぎらいの御
会釈もされていません。昭和天皇に始まり、いまの両陛下もとても大切にされて
います。一般の国民と最も手軽に接することができるんです。どちらも特別に出
かけなくてもできることなのですが。

松崎 奉仕団の人々は一般国民の中でも皇室に愛着を持っている人々、御会釈が
あれば喜ぶのに。
448名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:28:15 ID:nLoGyLLk0
同じのばっかり大量に貼ってるように見えるけど。
449名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:28:45 ID:FAW2IwmP0
しかしなんだな、秋篠宮ご夫妻はすごいな。
コピペされてた秋篠宮殿下の子供のころの作文、
ニワトリの研究をするとか利発そうな内容だったが、
そんなお小さい頃から目標を持って、努力を続けられ、
今、家禽について、ご立派な成果を残されたんだな。
大きなニワトリで、天草大王連想して、思わず和んだ。
紀子妃殿下も、まだ学生の頃から一生懸命手話を習われ、
皇室に入られてもお続けというのがすごい。
お忙しい祭祀、ご公務、職員も少ないために家事まで
御自らなさるその上で、学習院の修士課程をおさめられ、
手話もお続けになる。並大抵のことじゃない。
まさしく、キャリアウーマン、働く女性の鏡だな。
ご自身がお続けになるだけでなく、皇后陛下や、
眞子様をはじめ姫宮様方にもお教えになっておいでだ。
声を失われた皇后陛下が、被災者に、手話でがんばってと
お伝えになっていたとの特集報道見て、涙がこぼれたよ。

450名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:29:26 ID:1I1r6uJG0
最近は大体200レスくらいまでに全てのコピペが貼られてる気もするが
451名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:30:06 ID:SibpAbJv0
最近の皇太子は、普通の子供と同じような体験を、とか、普通の父母に混じって、とか
「普通の」を連発してるから、きっと家で嫁に
『普通の家庭では母親は家にいるのが一番、
 そして夫が外で働いてくるのよ、そんな父親を子供は見て育つの!
 それが民と同じ目線に立っているんだ』
みたいにうまいこと言われて、これが時代にあった皇族の新しい姿だとか洗脳されてnだろうな。

つか普通じゃないんだから無理なんだよ!普通普通って求めんのは。
452名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:30:25 ID:e0NsZTPc0
あんだけタカラジェンヌ(しかも当時現役娘役トップスター)との間の…と
大嘘だらけの噂流しておいて、礼宮誕生前後に1ヶ月半公演+稽古1ヶ月
(つまり臨月近くに客席を前に歌い踊ってたことになる)のスケジュール
ばらされて数年前空中分解雲散霧消した噂があったのに、
それに替えるべく今上の皇胤ではないおニューのデマ出して
「根強い」ですか。そうですか。ああ、そうかそうか。

念押ししておくけど、婚約発表は祖父昭和帝の喪明け後。
しかも昭和天皇は紀子さまと礼宮との結婚に賛成しておられた。
昭和天皇がはっきりと反対の意を唱えられた小和田雅子と
皇太子との結婚とは違う。
453名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:30:31 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
454名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:31:16 ID:0WCs71PG0
このコピペはスレ流しだろ?
455名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:31:51 ID:hE9zKl910
>>452
>しかも昭和天皇は紀子さまと礼宮との結婚に賛成しておられた。
>昭和天皇がはっきりと反対の意を唱えられた小和田雅子と
>皇太子との結婚とは違う。

ソース出せる?
456名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:32:07 ID:9pH3UmE50
醜悪な妊娠・秋篠宮家 皇統を継ぐということ ― 2006年02月08日 03時59分38秒
http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2006/02/08/245154

本日、秋篠宮第3子懐妊確認されるとの事。
おめでたい雰囲気が流れていますが、私からすれば反吐がでる思いです。
なぜか。
秋篠宮の醜悪で卑劣な野心が、眼に余るからです。
元々、今国会において、皇室典範の改正論議が行われている最中です。しかし、この論議はここ数年の話題であり、実際、昨秋ごろには様々な論議が行われていました。
結果、この論議が今国会か次の国会において俎上にのることは、誰の眼にも明らかでした。
このような情勢下での妊娠。
常識で考えれば考えるほど、なぜ妊娠することができたのか、わからなくなります。
「子供は天からの授かりもの」という人もいるでしょう。
ですが、今回の妊娠は違います。
明らかに人為的な妊娠です。
なぜなら、妊娠は「妊娠するように性行為を行って」はじめてできるからです。
「妊娠するかどうか」は天が決めることです。
が、「妊娠しないように」避妊するのは、人がすることです。
今回のことから、秋篠宮が「積極的に子作りに励んでいた」と言うことは明らかです。
それも昨秋から、皇室典範改正の論議が盛んなのをみんなが分かっているにも関らず、論議中に自分たちは熱心に子作りに励んでいたのです。
なぜでしょう。
考えれば考えるほど、その根底に流れる醜悪さに気分が悪くなり、その暗闇に恐怖が沸きあがってきます。
本来、今回のような状況では、少なくとも天皇を補佐する立場であり自分も第2位の継承権者ということが判っているのならば、
「上に立つもの」として「お家騒動」を避けるために、一段落つくまでの間「子供を作らないようにする」のが、政治的にも立場から考えても正しい判断でしょう。
なのに「避妊もせずに性行為をしていた」ということは、秋篠宮家には、明らかに「妊娠しようとする意思」があることになります。
つまり、皇室典範改正を阻止するために妊娠を画策していたということになります。
さらには、改正を阻止するということは、皇孫(愛子さま)ではなく、自分の系統に天皇家が転がり込むことができるように画策していたということです。
これは、明らかに「醜悪な野心」といえるでしょう。
457名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:32:22 ID:2pHmJ5Fy0
>>451
「普通」を都合良く使い分けてるよね。
普通の子供は、遅刻しちゃいけないし、ディズニーランドでは並ぶし、
女王様のお城でのバカンスは出来ないのだよ。
458名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:32:32 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
 
 41年ぶりの親王ご誕生は、数年来続いていた、皇室の先行きを心配する声をか
き消し、一転、国民の間には楽観ムードが漂い始めているかに見える。が、親王
誕生というご慶事をもってしてもなお、皇室が直面する危機に大きな変わりはな
い。
 まず、懸念される点として、皇太子ご一家をめぐる問題があげられる。特に、
長引く皇太子妃雅子さまのご病気が心配だ。次の皇后となられる方であり、一日
も早いご回復を祈念申し上げたい。
 平成15年12月、静養に入られた雅子妃について、その翌年5月10日、皇太子殿
下が、
「雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあ
ったことも事実です」
 と発言された。それが発端となり、国民の間では何が原因なのか。誰が悪いの
か。様々な憶測を呼んでしまった。
459名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:32:33 ID:djqgiSCT0
ウワシンの記事なんぞを得意げに鼻膨らませて貼ってるキチガイ住人乙www
ウワシンの記事がそんなに信憑性が高いのなら、
雅子に関するもっとやばい記事も事実なんだな、フーン・・・

こんな怪しい記事しかネタ元がないなんて、可哀想なアンチ紀子婆。
雅子の公務祭祀ブッチ、小和田優先は歴とした 事実 だから、
ウワシンなんぞに頼らなくてすむから、楽だな
460名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:34:19 ID:9pH3UmE50
このようなことを画策するような宮家は、天皇の座にふさわしいのでしょうか?
私には、とてもふさわしいとは思えません。
さらにいえば、このような醜悪な野心を持っているというだけでなく、実際に実行してしまうという無分別さ。そしてこれら野心をきちんと隠すこともできない政治能力の欠如などまで見えてきます。
どれをとっても、秋篠宮家は日本国の象徴としてはふさわしくない存在だと考えられます。
彼や彼の系統が天皇になるということは、このような能力しか持たない存在が、日本国民の象徴だということになります。
私は、ごめんこうむります。
自分達の象徴が、これほどの愚か者で卑劣な存在だというのは、恥ずかしくて耐えられません。あまりの醜さに、彼らに敬意や親愛を持つことなどできません。
ここまで話していると、”そんなことはない単純に妊娠してしまっただけだろう、うがった見方をするな”という人もいるかもしれません。
しかし、もし、仮にこのような野心も持たずに、偶然、妊娠したのだとしても、私は彼らを天皇家としては認めることはできません。
なぜなら、これだけの問題が発生している状況で妊娠したら、どれだけの社会的影響を与えるのか、天皇家に連なるもの(第2位皇位継承権者)としては、当然予測できていなければならないはずだからです。
なのに、そのように考えることもせずに子作りに励んでいたのだとすれば、上に立つものとしての資質に非常に問題がある(欠落している)ということに他ならないからです。
結局、醜悪な野心を持っていた上での妊娠だとしても、何も分からない愚かさによる妊娠だったとしても、秋篠宮は「天皇にはふさわしくない人」ということになります。
私は、本来、小泉総理の強引さを嫌っていることもあり、また議論の方向性に恣意的なものが感じられていたため、昨日までは慎重論を支持していました。
しかし、今、ここに至っては、慎重論を撤回したい元々と思います。
なぜか。
何度もいうように、こんな恥知らずで愚かな秋篠宮家の血筋に、皇統を継がせたくないからです。
皇太子、皇孫殿下(愛子さま)へと正当な皇位が継承されるように。少なくとも皇太子家に公然と反旗を翻している醜悪な宮家に皇位が流れることがないように、皇室典範の早急な改正を望みます。
461名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:34:31 ID:UD6ZdzFX0
高橋って、女系派の高橋紘氏?
味方にもここまで言われるか。
462名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:34:41 ID:wsoZG66l0
でた!ソース中毒!!
秋篠宮を貶めるコピペにソースを要求しないのは何故だろか?
463名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:36:21 ID:9pH3UmE50
雅子さまご出産
「新宮さまのご誕生をお祝いする国民の集い」に2万5000人
http://www.sanspo.com/shakai/masakosama/2001/011203-01.html

長嶋さんも日の丸を手にバンザーイ

 長嶋茂雄・前巨人監督も皇居で日の丸を手にバンザイ!経済界や医師会、
識者らが企画、三好達・前最高裁長官が代表世話人を務める「新宮さまの
ご誕生をお祝いする国民の集い」が2日夕、東京・千代田区の皇居前広場
で開かれた。著名人や主婦、家族連れら約2万5000人がつめかけ、
ちょうちんをともし、日の丸の小旗を振って喜びを表していた。

4万6600人が東宮御所前で一般記帳

 新宮さまのご誕生を祝い2日午後、皇居・宮内庁前と皇太子ご夫妻がお住まいの
東宮御所(東京・元赤坂)前で一般記帳が行われ、2ヵ所で計約4万6600人の
名前が記帳された。

各地でお祝い相次ぐ

 また、全国各地の自治体が設けた祝賀の記帳所には、大勢の人が列を作った。
長野市の善光寺では、県内外の参拝者約2500人が記帳。屋久杉で知られる鹿児島
県屋久島でも、ご出産を祝う横断幕を張り、記帳を受け付けた。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ w

紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html
464名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:36:34 ID:hE9zKl910
>>462
コピペのソースは何年何月の雑誌記事って書かれてるでしょ?
で、昭和天皇のご意思に関するソースは何?
465名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:36:53 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 昨年12月に公表された医師団の見解では、「適応障害」と診断された同妃の病
は皇室にいることそれ自体が原因、とも読み取られかねない。もしそうであれば、
大変なことだ。
 ご静養は今年12月で4年目に入る。まだ復帰の見通しは立っていないというが、
国連大学で研究され、外交に関するご進講は東宮御所でお受けになっているご様
子だ。
 皇太子殿下はお一人で立派に公務を果たしておられる。しかし、国民の一部に
は、天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻が公務でご多忙であるのに比べ、東宮家がそ
のお立場に相応しい公務をなさっていないのではないかとの疑問や批判がある。
 天皇陛下は前立腺がんの治療中であり、皇后陛下も体調を崩されることが多い
にも拘わらず多忙なご公務をこなされている。ご静養が長引くにつれ、批判の声
が高まっていく恐れもある。
466名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:37:26 ID:wsoZG66l0
>>464
あれ?
週刊誌はソースに成らないんじゃなかったのか?
467名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:38:09 ID:s25AdguH0
まあ週刊誌には天皇も苦言を呈されてたね。
468名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:38:17 ID:mqX8Vnib0
愛子さんが、玉転がしで
玉が無い所を押してたって言ってる人がいたんだけどホント?
469名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:38:36 ID:9pH3UmE50
皇室典範:改正「必要」63% 「女性天皇」賛成72%
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060930k0000m040158000c.html

 毎日新聞は26、27の両日実施した全国世論調査(電話)で、秋篠宮ご夫妻の
長男悠仁(ひさひと)さま誕生(6日)を受け、皇室典範改正問題に関して聞いた。
政府は悠仁さま誕生で典範改正を当面見送る方針だが、「改正の必要がある」と
答えたのは、今年2月の調査時より11ポイント多い63%に上った。典範改正の
必要性の認識が、国民の間に広がっている実態を示した。

 「女性天皇」に賛成としたのは72%。皇太子ご夫妻の長女敬宮(としのみや)
愛子さま誕生直後の01年12月の86%や、小泉純一郎前首相の私的諮問機関
「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を認める報告書を提出した直後
の昨年12月の85%、秋篠宮妃紀子さまの懐妊が明らかになった今年2月の
78%などと比べ、若干減少した。

 「女系天皇を認めるべきだ」としたのは、2月の調査と同じ65%。「男系を
維持すべきだ」としたのは2月より3ポイント減の26%だった。昨年12月の
調査では「女系天皇を認めるべきだ」としたのは71%だった。安倍首相は典範
改正に慎重な姿勢を見せ、男系維持派とされるが、調査で女系容認派は、安倍内閣
を支持した層でも64%に達し、内閣の支持・不支持と関係しない結果が出た。

 典範改正の必要性に関し今年2月の調査では、「必要がある」が52%で、
「必要はない」が41%だったが、今回は「必要がある」は63%、「必要はない」
は27%。安倍内閣支持層でも「必要がある」は65%、「必要はない」は28%
だった。【竹中拓実】

紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html
470名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:38:57 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。
471名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:40:27 ID:jjFTJ/+q0
着実に女系派は減っているけれど、マスコミ的にはやはり
愛子さんが都合がいいと思う人がいるんだな
472名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:40:39 ID:hE9zKl910
>>466
ソースってのは情報の出所のことだから。
どんな糞雑誌でも一応はソースだよ。

で、昭和天皇のお考えについての情報源はどこ?
473名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:41:01 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 そして、先月のオランダ静養である。よく知られている通り、現在、国際司法
裁判所判事の小和田氏はオランダのハーグ在住である。皇太子ご一家は、小和田
氏の自宅で食事を共にされているのだ。
 美智子皇后の父上・正田英三郎氏は、ご成婚以後、控え目にすることに徹底し
たという。「李下に冠を正さず」の例えを頑なに守り通した正田家と極めて対照
的な態度ではないだろうか。
 最近では、「まるで皇太子殿下が小和田家のお婿さんになってしまわれたよう
だ」との失礼な揶揄さえ聞こえてくる。家族を大切にされるお姿は立派であるが、
果たして皇太子ご一家が、一般の家庭と同じ感覚で良いのだろうか。
474名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:41:10 ID:s25AdguH0
>>468
空振っただけじゃないの?どうしても病気にしたい人がいるみたいだけどどうかしてるよ。
475名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:41:16 ID:1I1r6uJG0
>>471
マスコミっていうよりも、そこにつながる特定の政党や圧力団体だよな
476名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:41:33 ID:9pH3UmE50
【週刊文春 2006年 9月28日号】

悠仁さまを待ち受ける三つの心配
東宮家との軋轢、将来のお妃選び、皇室人気の翳り
あなたは雅子さま派、紀子さま派?主婦1000人アンケート

・悠仁様の天皇教育は難しいのでは?
・お妃もなかなか来てくれないのでは?
・悠仁様だけでは皇室の後継者が少なすぎ
・皇室そのものの人気が落ちている

アンケート
・雅子vs紀子 雅子支持38% 紀子支持26% どちらでもない 36%
・悠仁vs愛子 悠仁32% 愛子29% どちらでもない 39%

明治学院大学の原武史教授の分析

・雅子妃に強いシンパシーを持つ国民が多い。
・男子誕生で万世一系が守られたと喜んでいる国民は一部に過ぎない。
・無関心層のほとんどは万世一系というイデオロギーに共感していない。
・今後政府が強引に男系維持を推し進めれば逆に反発が強まる。


【週刊新潮 9月28日号】
「やはり皇太子に皇統を継がせたい」と漏らされた「美智子皇后」のご心痛

・両陛下は皇太子ご夫妻に男の子が生まれるのが一番望ましいとお考え
477名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:42:06 ID:wsoZG66l0
>>468
ゴール前でどっかにヨレてったって話のことか?

>>472
アレ書いたのは私じゃないから。
478名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:42:37 ID:+FeTjsPR0
862 名前:運動会 ◆kXechWajpM [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:29:47 ID:in+M3saM
お2人ともいらしてますよ〜
紀子さまお元気そうで何より。お祝いを言われる度に立ち止まられるので大変そう。
雅子さんはおとりまきとご一緒にカタマリで歩いてるので、みんな遠巻きでひそひそwです。お顔色は優れないけどお元気そう。

918 名前:運動会 ◆kXechWajpM [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 11:59:31 ID:in+M3saM
秋篠宮殿下もご一緒です。
夜にゆっくり書きますけど、愛ちゃん、先生がつきっきりでお世話なさってました。

それと、運動会に関しては在校生の両親以外も入れますから、念の為w

386 名前:運動会 ◆kXechWajpM [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 19:53:20 ID:c7Xa1LLI
只今電話網から解放されました〜
昼間は携帯からで本当に失礼致しました。

今日お昼ごろ、マスコミが校門で張っていた事について
父母一同ただいまたいへん紛糾しております。
一部の父母は「東宮が呼んだのではないか」と
その非常識さに怒りがおさまらないご様子。
事実関係がどうあれ、前年までは一切なかった事ですし
秋篠宮様も高円宮様も、そのあたりは大変心得た方で
学校関係者に不安を抱かせるような事は一切なさいませんでした。
運動会は、周りの低層住宅などから不埒な写真を撮りたがる輩が毎年出るので
実はどの行事よりも一番関係者がピリピリしているのです。
それを、女のお子様をお持ちの妃殿下がわからないわけはないと思うのですが。
学校はもちろん固くご辞退していて、初等科長自ら校門で断るのが慣例ですので
今回なぜこんな事態がゆるされてしまったのか
これからどこにどう対応を求めたらいいのか
・・・さっきからもう延々と電話が続いておりますw

雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね。
479名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:42:47 ID:hE9zKl910
>>477
じゃあ余計な口出しするなよ。
480名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:43:30 ID:em09A8jI0
>>468
なんか笑った
481名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:44:50 ID:9pH3UmE50
【跳び蹴りジャニヲタ姫の眞子様】 川丶`∀´>リ

週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

> 「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
> 小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
> 歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
> 這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
> 走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
> かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

>  こんな武勇伝もある。
> 「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
> ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
> しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
> エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

> 秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
> 将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
> 大いに注目を集めることになるはずだ。

週刊新潮 2004年6月24日号
>  別の父兄もこんな話を披露する。
> 「私の息子は、眞子さまから“待てー”と呼ばれて追っかけられたことがありました。
> かなりご活発な方で、走り回って転んで膝を擦り剥いても、普通に保健室で手当てを受けるだけです」

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
482名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:44:57 ID:jjFTJ/+q0
紀子さま男児ご出産 記帳所設置、わずか4人 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2006/09/09/20060909ddlk20040395000c.html

この記事を浮かれて貼り付けてるやついるけど(ソースがもうない)
これって長野市?が記帳所を設置したのが遅れて、皆他に行った後の長野の手際の悪い話を
あえてこういう悪意に満ちた題にして記事にしている、そういう層が愛子天皇即位を
希望しているわけだね。
2chのコピペ貼りまくりなんかよりよほど質が悪い

まあ前は85あった女系論が65まで減ってるし、これからも増えはしないだろうな。
個人的には別に女系でもいいけど
483名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:45:03 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
消 え た 雅 子 妃 の「ご 会 釈」

 雅子妃殿下について特に気がかりなのが、宮中祭祀のご欠席である。
一般には、皇室と祭祀についてはあまり知られていない。しかし、祭祀こそが天
皇の天皇たる所以、皇族の皇族たる所以と言っても過言ではないのだ。
 8月14日、オランダへのご出発に先立ち、皇太子殿下はお一人で武蔵野陵に参
拝を去れた。潔斎で身を清め、長時間を神域で過ごすなど負担の大きい宮中祭祀
について、雅子妃のご出席が困難であることは理解できる。
 しかし、潔斎などを要せず、比較的身軽な参拝であればご同行が可能だったの
ではなかろうか。
 かつて第96代・後醍醐天皇は、天皇のあり方を、以下のお歌に詠まれた。
 世をさまり 民やすかれと 祈るこそ 我が身につきぬ 思ひなりけり
 世が治まり、民が安穏であれと祈ることこそ、自分にとって尽きぬ思いなのだ
と―。
 後醍醐天皇に限らず、歴代の天皇は、こうして無私の心で国民のために祈って
こられた。これは二千年の間、続けれれてきた皇室の伝統である。両陛下だけで
なく、皇室と国民の架け橋となる他の皇族方も、無私の祈りを続けられている。
 片道十数時間をかけての外国への移動が静養のためなら可能であるのに、なぜ
数時間程度のご参拝ができないのか。これには私ならずとも、多くの国民の間に
釈然としない思いが残っているのではないだろうか。
484名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:46:23 ID:mqX8Vnib0
>>474
そうなの?別にそうならその方がいいんだよ。
秋篠宮の眞子様みたいに
「おとうさま〜うみへび・・」みたいに
はっきり喋る愛子様が見たい。
485名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:47:07 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 皇室と国民の絆を示すこんなエピソードがある。
終戦後、昭和天皇は敗戦で焦土となった全国各地をご巡幸され、国民を励まされ
た。
 昭和天皇は、
「全国を隈なく歩いて、国民を慰め、励まし、また復興のために立ちあがらせる
為の勇気を与えることが自分の責任と思う」
「自分はどんなになってもやりぬくつもりであるから、健康とか何とかはまった
く考えることなくやって欲しい」
 そうしたご覚悟を持ち、昭和21年2月から29年8月までの8年半続いた行程は、
3万3千キロにも及んだ。陛下は全国津々浦々で国民の熱狂的な歓迎を受けられ、
それが戦後日本の復興の原動力となった。
 昭和20年12月、陛下の思いにお応えするように、宮城県の農村から60人の青年
たちが上京した。空襲で荒れ果てた二重橋前の広場に生い茂る草取りや掃除をし
たい……、そんな純粋な気持ちからだった。
 しかし、GHQの占領が始まっていた時代である。天子様のために働いたら検挙
されるやもしれないとの覚悟までし、出発前に親兄弟と水盃を交わした者さえい
た。
486名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:47:57 ID:FAW2IwmP0
秋篠宮ご一家関係の特集番組とかでやってたような……。<ソース

かなり昔のニュースとか特番とかだと記憶も薄れるし、
雑誌・新聞のように残る可能性が少ないし、
ソースにするには無理があるが、
少なくとも、秋篠宮殿下が紀子妃殿下と交際されていたのは、
秋篠宮殿下をこよなく可愛がっておいでだった昭和天皇が
ご在世のころ、しかも当時の皇太子ご夫妻、つまり、両陛下も
同席でのデートもあった。
昭和天皇が反対していたら、少なくとも、候補からは脱落、
皇太子夫妻がデートに同席なんてするわけもないだろうから、
傍証にはなるのではと思うが。

雅子妃は、一度候補から消えてるよな。水俣か男出入りか、
どちらが主たる理由かは知らないが。



487名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:48:24 ID:+FeTjsPR0
419 名前:運動会 ◆kXechWajpM [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 20:13:37 ID:c7Xa1LLI
それと、ニューオータニの件ですが
個室ではなく、ベル○ューというレストランで
お取り巻きの方々と普通にお食事なさってました。
愛子さんは先に御帰しになったんだそうです。
私が出る時はまだ歓談中でした>幼稚園ママは学校へは戻りませんので

461 名前:運動会 ◆kXechWajpM [sage] 投稿日:2006/10/14(土) 20:38:59 ID:c7Xa1LLI
そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学習院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
488名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:48:27 ID:9pH3UmE50
【ナマズ&狐子 画像集】
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009230638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009223638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061012030345.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
489名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:48:35 ID:7OqzgqqJ0
なんで愛子スレがマサコvsキコスレになってんの?

アンチでやりなよ。
490名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:49:40 ID:2pHmJ5Fy0
>>489
コピペを抜いて読むと、結構面白いちゃんとした話になってるよ。
ただ、長いから抜くのがめんどいけど。
491名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:49:58 ID:hE9zKl910
>>486
確たるものでないということがよくわかったよ。
ご苦労さん。
492名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:50:31 ID:kX2EYfh20
※※※ 愛子ちゃんの 優秀伝説 ※※※
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060918142517.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060929021401.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060913203648.jpg
1 まだ3才の頃職員に「新聞を持ってきて下さい」と電話する。
2 折り紙と木登りが得意
3「アツアツのスープを召し上がれ」
4「(リトミックを休んだお友達)来週来るかな。」
5「小結同志の対戦ですね」
6 愛知に行く皇太子に「コトミツキのところへ?」とお尋ね。

http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h18.html
(以下7〜13までは皇太子の記者会見参照)
7「病気のときにお母様によくしてもらったからお返しするの」
(バースディーケーキを持ってお見舞い)
8「愛ちゃんができないときにだれだれちゃんがしてくれたから」
と、年下の子に手を貸すことができる(こどもの城)
9「だれだれに 星がついたよ うれしいな」と五七調の文を作る。
10 皇太子や職員と相撲を取るときに相撲の技を再現できる
11 力士の上の名前と下の名前をひらがなで書ける
12 東宮御所へお客様が来られた時にご挨拶ができる
13「みんな寒い所で立っているからわんちゃんの手を振ってあげるの」
(無表情にぬいぐるみを持ち車中で)

14「あるひ、愛ちゃんの、おべんとは、おにぎりとトマトよ」(替え歌)
15「傘が2本あるので1本貸してあげましょう」
16 英語とドイツ語とフランス語の歌が歌える
17 相撲観戦しながら星取り表に印をつけられる
18「本当に国技館に行ったの? 夢じゃなかったのかしら 」
493名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:50:48 ID:nwHusCaU0
キチガイ同士で争うなら巣でやれよ。
494名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:51:09 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 彼らが皇居内で連日、清掃作業をしていたことが、陛下のお耳に達し、お出ま
しになった陛下から、温かいお言葉を頂いた。一同、思いもよらない感激の拝謁
となった。
 この話が伝わるや、北海道から、九州まで、全国から勤労奉仕団の願い出が殺
到した。以後、今日に至るまで、全国各地からの奉仕団が、ほぼ毎日、皇居及び
東宮御所で勤労奉仕を行っている。
 皇居では、従来通り両陛下のご会釈がある。ところが、近頃では、東宮御所で
お出ましになるのは皇太子殿下だけで、ご静養以後、妃殿下は勤労奉仕団とお会
いになっていない。
 勤労奉仕団は、皇室と国民との絆を示す象徴的な存在である。雅子妃が将来の
皇后として、国民との絆を大事にされるのであれば、一日も早く、ご会釈を勤労
奉仕団の人々にたまわる日が来て欲しいと願う。
495名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:51:15 ID:UD6ZdzFX0
こうして悉く親王さまの儀式がある度に
愛子さま関連で学校にマスコミ入れたりする訳か。

東宮夫婦が愛子さまを女帝にしようとしていると言うのは
本当だったのか。

この騒動は後世でタブーがなくなった頃にまともに研究されるだろうな。
恐らく皇室の歴史の汚点として永遠に語り継がれるだろう。
496名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:51:21 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   1

▼宮内庁も寝耳に水の秋篠宮告白本

 雅子妃懐妊の兆しもなければ、紀宮の結婚話も具体化しない。
もはや、女性週刊誌に話題を提供する力さえなくしてしまったかに見える
最近の皇室。だが、この「殿下」だけは例外のようだ。

 2年前、タイ愛人問題で世間を騒がせたばかりの秋篠宮が、今度は単行
本出版で話題を集めている。6月29日、毎日新聞社から出版された
『秋篠宮さま』は発売以降、増刷に増刷を重ね、1週間で10万部を突破。
週刊誌やテレビもこぞってこの話題を取り上げた。
 それも当然だろう。この単行本、表向きは同社の元宮内庁担当記者・
江森敬治による秋篠宮論という体裁をとっているが、実際は秋篠宮自身の
肉声が満載されている一種の「告白本」というべき内容なのである。

 <私は昭和天皇というのが、別の世界にいる人のようなとらえ方をして
 おりました。(中略)同じ家族という感じでは、接してなかったです>

 <学生時代に両親から『勉強しなさい』とよくいわれましたけど・・・
 (笑う)。勉強が大嫌いでしたから>

 <結婚してから何人かの友人に、ビヘービア(行動)が少しよくなった
 と言われます。お行儀というか、主にアルコールの話です。家内は、
 私の酒とたばこを大変、心配しております>

 他にも小さい頃、現天皇に怒られて池に放り込まれた体験、紀宮をいじ
めていたという話、さらには学生時代、ベ平連のイデオローグだった故・
鶴見良行教授と親交があったなど、興味深いエピソードが秋篠宮の口から
直接、次々と語られているのだ。そして皇族という自分自身の立場につい
ては、こんな感想まで登場するのだ。
497名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:53:49 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
櫻井よしこ(ジャーナリスト) 保阪正康(ノンフィクション作家)
篠沢秀夫(学習院大学名誉教授)松崎敏彌(皇室ジャーナリスト)
高橋紘(静岡福祉大学教授   江森敬治(毎日新聞編集委員)

皇 位 継 承 は ど う な る

篠沢 秋篠宮様はよくやりました。男の子でも女の子でも、お子様が生まれるこ
とは素晴らしい。両陛下もさぞやお喜びのことでしょう。今は母子ともに無事の
ご出産をただただ祈りたいだけですね。

櫻井 秋篠宮ご夫妻は、皇統の危機と言われるこの時期に、よく第三子をお作り
になったと思います。日本の連綿とした伝統を担ってきた皇室の一員として、す
ばらしい貢献をされたと思います。ご懐妊の知らせを聞いたとき、これは小泉総
理と「有識者会議」に代表される、日本の根幹である伝統と歴史を拙速に変えよ
うとする動きへの、静謐なる峻拒だと、私は思いました。

松崎 私は半世紀近く皇室記者をやってきたけれど、こんなことに遭遇すること
になるとは思いませんでした。あのタイミングでご懐妊が発表され、今回のご出
産に至ったことに、両陛下を含めて皇族全体としての一つの意志を感じますね。

498名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:54:36 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   2

 <どこへ行くにも、下見をしたりとか必ず何人かついてきたりとか、
 それはやはり窮屈に思ったこともあります。そういう生活を、あなたや
 ってごらんなさいと言われたら、十人中十人が窮屈だと思うでしょう>

 しかし、この単行本がマスコミを仰天させたのはこうした微笑ましい
エピソードや心境の吐露ということだけが理由ではなかった。同書の後半、
秋篠宮はこんな発言をしていたのである。

 <私の小さいころでも、内舎人とか侍従の接し方が、必ずしも適切では
 ない場合もあった。(中略)ことなかれということも、あったと思う>

 <私は宮内庁が皇族の希望を制限しているとは思わないが、もっと気配
 りが必要だ。例えば、会社や学校だと顧客らや学生のニーズというもの
 を考えてどうして売り上げを伸ばすのかなどと考える。宮内庁職員も皇
 族や国民のニーズにどのように答えていくか、そのあたりをもっと考え
 てもらいたい>

 天皇家の一員がここまで露骨に、身内であるはずの宮内庁に不満をぶつ
けたというのは前代未聞ではないだろうか。
 もちろん、秋篠宮は新聞記者の誘導尋問に乗せられてこんな勇ましい
発言をしたわけではない。版元の毎日新聞関係者が語る。

「著書の江森はたしかに宮内庁を担当していたことがありますが、スクー
プを狙うようなやり手記者ではないし、今は社会部からもはずされている
存在。秋篠宮とは個人的な友人なんです。なんでも夫人が紀子妃の父親で
ある川嶋(辰彦)教授の教え子だった縁で、秋篠宮と家族ぐるみの付き合
いをしているらしい。今回の出版ももともとは秋篠宮自身が言い出したこ
とであり、江森は秋篠宮に頼まれて書いたというのが真相です」
499名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:54:40 ID:7OqzgqqJ0
>494
つか感謝の気持ちの無い会釈なんていらないし。

会釈しなくていいから手拭まいて軍手して清掃作業してくれればいいよ。
500名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:56:45 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 繰り返しますが、皇室の伝統でいちばん大切なのは、「私」を捨てて、
「公」のために尽くすということですね。昭和天皇の御製にもあるように天皇は
、毎朝宮中三殿に侍従を遣わし、世の中が平らかであれと祈っているわけです。
どうも雅子様は、「私」のことで精一杯で、本当に国民のことを思ってくださっ
ているのか、という疑いが国民の間にあるのは否定できません。オランダご静養
は治療の一環だと思いますよ。宮内庁が承認したのは、「治療の一環」と言われ
れば、反対できないからでしょう。日本に帰国して雅子妃が公務に復帰していた
だければいいですが、万一、来年も静養、再来年も静養で外国に行きますという
ことになると、これは「国民と共にある皇室の姿」とは違うんじゃないか。

松崎 そうですね。

高橋 中でも私が雅子様に関して残念に思うのは、宮中祭祀の問題と、勤労奉仕
の人々への御会釈がないことですね。
 宮中三殿へのお参りは、天皇皇后両陛下、皇太子殿下ご夫妻の大切なお勤めで
す。以前の賢所でしたら、お参りする際には髪の毛を王朝風に整えたり、沐浴し
たりしなければいけないから、ご病気の雅子様には大変かもしれませんが、現在
は耐震補強の工事中で近くの仮殿に移っています。平服で拝礼するだけでいいの
です。それなのになされないのはたいへん残念。
 全国から集まって皇居と赤坂御所の清掃をしてくれる奉仕団に、ねぎらいの御
会釈もされていません。昭和天皇に始まり、いまの両陛下もとても大切にされて
います。一般の国民と最も手軽に接することができるんです。どちらも特別に出
かけなくてもできることなのですが。

松崎 奉仕団の人々は一般国民の中でも皇室に愛着を持っている人々、御会釈が
あれば喜ぶのに。
501名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:58:34 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   3

 実をいうと、このタイ愛人報道の情報源は他でもない、宮内庁内部だっ
たのである。前出の宮内庁関係者が語る。
「今だから明かせるんですが、宮内庁の複数の職員が『週刊新潮』に情報
を流していたんです。彼らはオクではなくオモテの人物で、宮内庁内部で
は具体的な名前も判明しています。名前はいえませんが、課長補佐クラス
の人物も含まれています。『週刊新潮』に殿下と紀子妃が近所に聞こえる
ような声で大喧嘩をしていたというクダリがありましたが、あれだって、
秋篠宮邸に隣接して宮内庁の職員住宅があるからわかることなんです」

 そういえば、一連の報道に対する宮内庁の対応は不可解きわまりない
ものだった。まず騒動のキッカケとなった宮中晩餐会の件。秋篠宮欠席の
理由をマスコミに追及された際、宮内庁は「意思を尊重し、熟慮の上、
不本意ながら決めた」と暗に秋篠宮のわがままであることをほのめかす
発表をしている。
 愛人問題でも同様だ。『週刊新潮』がはじめてタイの愛人の存在を書い
たのは96年4月だが、宮内庁はその後、2ヶ月もの間、何の抗議もして
いないのだ。
 こうして見ると、一連の秋篠宮批判報道に何らかの形で宮内庁の意思が
働いていたのは間違いないだろう。そして、秋篠宮はこうした宮内庁の
不可解な動きを知って、今回の単行本出版を決意した、そういうことのよ
うだ。実際、秋篠宮は同書の中でもタイ愛人問題に触れ、こう断じている。
 <(宮内庁が)報道発表の時に、変な発表をしてしまった。それが問題
 が大きくなったきっかけだと思われる>
 前出の宮内庁関係者もこう語る。
「愛人報道の直後、秋篠宮殿下は江森さんら取り巻きの方々に宮内庁に反
論したいと相談され、最初、『週刊ポスト』に『匿名の側近が代弁する秋
篠宮の肉声反論』という記事を掲載したんです。その流れの中で、単行本
も作ろうということになった。最初はもっと早く出す予定が慎重に表現を
チェックしたりしているうちに、ここまでずれこんだということのようです」
502名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:58:41 ID:+M1kQNLt0
このニュースおかしくね?
なんで運動会に出ているはずの佳子内親王がすっとばされて
見学にきた皇太子妃と愛子内親王がニュースになるんだ?
503名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:58:50 ID:wsoZG66l0
>>479
それは済まんかったね
いいタイミングで出て来たからツイねw
504名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:59:00 ID:UD6ZdzFX0
一応コピペもパラパラ読んでるんだが皇太子関連のは今月の話とかなのに
秋篠宮関連のは10年近く前で毎回同じネタで更新がないんだよな。
505名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 00:59:09 ID:FAW2IwmP0
>491
おい、そういう言い方はないだろ?
お前らが争ってるから、仲裁に入っただけだろうが。
そこまでいうならお前がソース出したら?
秋篠宮の結婚に、昭和天皇が「反対していなかった」ソースより
「反対していた」ソースのほうが簡単に見つかるんじゃないのか?
もしもあるんならな。
506名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:01:02 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
507名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:01:10 ID:UD6ZdzFX0
>>502
普通の皇族は運動会にマスコミなんか呼ばないからだろ。
508名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:02:37 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   4   

ある宮内庁OBは苦り切った表情でこういう。
「宮内庁は秋篠宮殿下にはずっと手を焼いてきましたからね。とにかく
わがままで、皇族としての自覚がまったくない。宮内庁の困りものなんで
すよ、殿下は」
 たしかに秋篠宮のこれまでの行状は、皇族というイメージからは程遠い
ものだった。学生時代はまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。若い
ときから髭をたくわえ、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。一方、
皇族の責務といわれる宮中儀式などはおざなりで、ブレスレットをつけて
儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。

 きわめつきは、紀子妃との結婚をめぐる経緯だろう。兄の皇太子がまだ
結婚していなかったこと、昭和天皇の喪が明けていない事情もあって、
周囲から猛反対を受けるのだが、秋篠宮は「結婚を認めてくれないなら、
皇族をやめる」とダダをこねて強行してしまったのである。
 また「女好き」「プレイボーイ」を物語るエピソードにも事欠かない。
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」「テニスサークルを
作って、お気にいりの女子学生を次々に入れさせていた」「結婚後も学習
院出身の女性と付き合っていた」等々・・・。
 今回の単行本の中で秋篠宮はタイ愛人問題を<捏造>と完全否定してい
るが、実をいうとこれもけっして無根拠な噂ではない。
 前出の宮内庁OBがこう話す。
「本の中で、夜は研究仲間とホテルで懇談しているだけでそんな時間はな
いとあったが、この『研究仲間』というのが問題なんです。秋篠宮殿下は
タイに行く際、ナマズ研究の師である多紀保彦・東京水産大学教授、タイ
政治の専門家である赤木攻・大阪外大教授、それから今回の本の著者であ
る江森氏ら個人的な取り巻きを必ずといっていいほど連れて行くんだが、
朝から晩まで彼らが殿下を囲い込んで、大使館や宮内庁関係者から遠ざけ
てしまうんです。彼らが協力すれば、ホテルに女性を連れ込むことなど
いとも簡単ですよ」
509名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:02:46 ID:LCaTfFdq0
>>495
秋篠宮家で何か行事がある時に、
東宮側に特にネタが無い時はどうするんだろう?
むりやり作り出すのかな?
展覧会や催し物、コンサートなどに出かけてみたり、
いきなり「愛子さまのご成長ぶりについての会見」をしてみたりとか…
510名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:02:49 ID:+M1kQNLt0
>>507
わざわざ見学でマスコミ呼んだのかー!
皇太子妃もマスコミも暇なのかw
511名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:03:29 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 雅子様のいまを考えるとき、気になるのは、実家の存在がことあるごとに
見え隠れすることですね。オランダご静養も、国際司法裁判所判事をつとめる小
和田恒夫妻がハーグに住んでいるのも理由の一つということは周知の事実ですし
、体調が悪くなった直後の〇四年春に軽井沢でご静養になったときも、雅子様は
小和田家の別荘を使いました。民間の別荘を警備するために、警官が約三百人動
員され、近所の住民にも不便をかけました。正田家だったら果たしてどうだった
ろうか、と思うんです。

松崎 六三年春、美智子様が流産の後に三カ月間葉山御用邸で静養されたとき、
正田家の人間はお父さんも正田英三郎氏がときおり訪ねるだけでした。あの頃は
マスコミも騒がなかったし、その時点では何が起きているか我々もわかりません
でした。

高橋 あのとき美智子様は夜お一人で出発されました。

    外務省OBが東宮大夫に

松崎 今回のオランダご静養を強力に推進したのは、四月に就任した野村一成東
宮大夫ですね。野村東宮大夫は外務省OBで、駐モスクワ日本大使館時代、雅子様
のお父上の同僚だった関係で、雅子様とも面識がありました。野村氏が大夫にな
ってから、皇太子一家に動きが出てくるんじゃないかと思っていたら、異例の海
外静養です。
512名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:03:37 ID:xoxFXLdf0
>>411
気になるのは愛子関係だね。
雅子は常に愛子を手元から離さないらしいが、
それは自分の居ない隙に愛子を医者に診せられたらアウトだからとも。
または、自分の深夜外出の格好の口実になるからとも。
とにかく、愛子の躾や療育はしっかりやってもらいたい。
このままでは、愛子は雅子と皇太子の道具で一生を終えることになりかねない。
513名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:04:19 ID:kX2EYfh20
514名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:04:41 ID:FAW2IwmP0
んーと、たしか皇太子の運動会は、モノクロの写真があったような。
皇后陛下がダンスなさっておいでの。
愛子様の画像は宮内庁がとった奴?それともマスコミか?
代表撮影?
515名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:04:52 ID:9pH3UmE50
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   5

 しかも、秋篠宮はもうひとり、宮内庁にとって招かれざる人物をタイ
旅行に必ず同行させている。その人物とは、ソムチャイ・コシポンタンと
いうタイ人男性。
「コシポンタン氏は殿下がはじめてタイを訪れて以来、ずっと現地ガイド
としてすべてのタイ旅行に同行しています。もちろん宮内庁やタイ政府が
雇っているわけではなく、むしろ宮内庁は彼の存在に困っているんですが、
殿下が勝手に呼んでしまうんです。殿下のプライベートでのスケジュール
はすべて彼が仕切っていて、お忍びで色々な所に連れていったり、色々な
人間に会わせているらしい。彼はタイの警察にも顔が利く地元ではかなり
のヤリ手ですから・・・」(前出・宮内庁OB)
 実際、89年の訪問で秋篠宮が一時的に行方不明になるという騒ぎが
あったが、これもコシポンタンが地元の警察に警備を依頼して、いわゆる
「売春窟」に案内していたという事実が判明している。

▼引き払われていた隠しマンション

 実は秋篠宮が紀子妃と結婚してから2、3年後、タイの女性が日本にや
ってきて、隠しマンションで密会しているという噂が流れたことがあった。
しかも取材してみると、秋篠宮の姿が頻繁に目撃されているマンションがあったのだ。
 この部屋は、渋谷区東1丁目にあるバブル絶頂期に建てられた「P」と
いうマンションの1511号室。部屋の前には「アジア魚類研究会」とい
う小さな表札がかかっていたが、いついっても人気はない。だが、住民に
聞いてみるとこんな答えが帰ってきた。
「秋篠宮様の姿はたまにお見かけしますよ。それに秋篠宮様が来ると、
SPの人が廊下に立っているのですぐわかります」
 そしてこの部屋の借り主を調べてみると、なんと秋篠宮の側近であり、
パノム博士の恩師でもある多紀教授だったのである。
 しかも不可解なことに、本誌がこの事実を96年7月号で報じた少し後、
この部屋は跡形もなく引き払われてしまっていた。
516名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:05:01 ID:wsoZG66l0
>>509
>展覧会や催し物、コンサートなどに出かけてみたり
これだろね、新宮様のお見舞いのときも、ディズニー展の「ついで」だったようで。
517名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:05:19 ID:hE9zKl910
>>505
こっちがソース求めてる相手はID:e0NsZTPc0だから、
出せないならあんたに用はないよ。
518名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:06:53 ID:uhEfjr5N0
雅子妃が皇太子といっしょに公務に出かけていれば
愛子ちゃんがこんな形で注目されることもなかろうに・・。不憫だ。
519名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:08:02 ID:jjFTJ/+q0
しかしここは愛子様スレだろうに、わざわざ秋篠宮さまの
噂の真相コピペwを貼り付けまくる連中っていうのは本当に何なんだろう。
その精力の尽きなさぶりはすごいものがあるな。

他のネタを探してこれないのが悲しいとこだなwww
520名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:11:40 ID:EoSeqWbeO
またソース中毒か。
521名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:12:10 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

櫻井 渡辺允侍従長も外務省出身だし、まるで宮内庁が外務省分室のようになっ
てしまっています。外務官僚の中にも素晴らしい人はいますが、総じて外務省が
これまでやってきた外交政策で国益を考えてやったことなどほとんどないのでは
ないかと思います。自分たちの眼前の問題を解決するのに汲々として、戦う精神
や、高貴なる精神は見えてこないのです。そういう人たちが群れをなして、天皇
や東宮の周りにいる。皇室が悪しき官僚主義に蝕まれないように願います。

高橋 皇室外交というのは、皇室が政治家に利用される一面があるのです。危険
なことなんですよ。

櫻井 そもそも東宮妃となるにあたって、雅子様がどういうお考えを持っていら
したのか。外務官僚としてのキャリアの延長線上に皇室外交ということを志して、
公務の見直しをご夫妻で考えているのだとすると、それは皇室の伝統とは相容れ
ないと思うのです。お二人は皇族としてかなり難しい問題に直面せざるを得ない
と思うんですが。

高橋 天皇家は外交官ではないですからね。
522名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:12:14 ID:LCaTfFdq0
>>516
両陛下が見舞われた時は、入る時も出る時もカメラがあって、レポーターが
感想を伺っていた(敬語がスラっと出てこないのも居たが…)。
当然、皇太子にも感想を聞けるものと思って
待ち構えていたかもしれない。
見舞いは20分ほどで済ませた(これは適切だろう)ようだが、
撮影を禁止されたのか別の裏口から出たのか、
出てきた時の映像は無かった…なんだったんだ…
523名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:12:42 ID:i8dcvIG30
昭和天皇が反対されてた事は富田メモに多分ある
日経が靖国をインサイダー隠しのために出したのに
全部公開しないのは、たぶん其の為だ
  つ>>472
524名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:12:44 ID:UD6ZdzFX0
>>514
あんな撮り方の限られた映像しかないところを見ると、
普通のマスコミではないよな。

皇太子の運動会は映像も残ってる。
が、さすがに見学なんてのはないと思うが。
525名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:13:33 ID:kX2EYfh20
526名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:14:34 ID:9pH3UmE50
秋篠宮の海外私的旅行三昧(これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
527名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:15:50 ID:ZphN5d8k0
皇太子殿下

もう雅子さまと離婚なさって自由にしてさしあげて…。
528名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:16:05 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 雅子様のいまを考えるとき、気になるのは、実家の存在がことあるごとに
見え隠れすることですね。オランダご静養も、国際司法裁判所判事をつとめる小
和田恒夫妻がハーグに住んでいるのも理由の一つということは周知の事実ですし
、体調が悪くなった直後の〇四年春に軽井沢でご静養になったときも、雅子様は
小和田家の別荘を使いました。民間の別荘を警備するために、警官が約三百人動
員され、近所の住民にも不便をかけました。正田家だったら果たしてどうだった
ろうか、と思うんです。

松崎 六三年春、美智子様が流産の後に三カ月間葉山御用邸で静養されたとき、
正田家の人間はお父さんも正田英三郎氏がときおり訪ねるだけでした。あの頃は
マスコミも騒がなかったし、その時点では何が起きているか我々もわかりません
でした。

高橋 あのとき美智子様は夜お一人で出発されました。

    外務省OBが東宮大夫に

松崎 今回のオランダご静養を強力に推進したのは、四月に就任した野村一成東
宮大夫ですね。野村東宮大夫は外務省OBで、駐モスクワ日本大使館時代、雅子様
のお父上の同僚だった関係で、雅子様とも面識がありました。野村氏が大夫にな
ってから、皇太子一家に動きが出てくるんじゃないかと思っていたら、異例の海
外静養です。
529名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:16:20 ID:EkkAqlnwO
なあ、皇族に対する敬語がおかしくないか?
なんでもかんでも受動型にすりゃあおkみたいなふいんき(ryになってるんだが。マスコミは国民がばかになったばかになった騒いでるが、馬鹿にしたのはお前らじゃないんかと。気持ち悪いったらありゃしない。

>>1
「見学されました」じゃなくて「ご見学なさいました」。わかったかごるぁ!
530名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:16:41 ID:UD6ZdzFX0
>>522
皇后陛下でさえお見舞いの品を持たれたのに手ぶらで行ったんだな。
しかも紀子さまの誕生日だったか?
どうかしている。
531名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:16:57 ID:c/b8H6yGO
何考えてんだ東宮は、北が核実験して万が一間違ったら第三次世界大戦突入なみにやばい情勢なのに
見学にわざわざマスコミ呼ぶとはホント空気読まない人間だなこいつら
猿の引き回しじゃあるまいし
馬鹿づらしたガキつれ歩いていちいち有り難がると思われてるなんてまだおもっているのかよ
家族オナニーなんぞ他人がみたらキモイだけだ
でてくんな
532名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:18:33 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm
皇 太 子 一 家 の 未 来 は ど こ に

高橋 戦後皇室には、三つの転機がありました。第一が昭和天皇の「人間宣言」。
これは必要に迫られてやったことではありますが、それまでの神話と伝説を否定
して、戦後の象徴天皇制の基盤を作った第一歩です。第二がいまの陛下と正田美
智子さんとのご結婚。これはいわば旧典範の第三十九条、「皇族の婚嫁は同族又
は勅旨に由り特に認許せられたる華族に限る」の“違反”であり、民間から皇妃
を娶るというのは、皇室の伝統の破壊ではありました。しかし結果は素晴らしか
った。そして〇四年五月の皇太子による「人格否定発言」は、皇族が「公」より
も「私」を前面に打ち出した、自己主張をしたという点で、前の二つと並ぶお大
きな転機だと思います。皇太子は大きな曲がり角を曲がられた。ただし、その目
指す先は、まだわからないのですが。
 ( 中      略 )
高橋 でも、「公務を見直したい」、そして「自分の代ではこうやりたい」、と
いうのは、政治化のスタイルで、天皇や皇太子自ら考えることではないと思いま
すよ。その点で私は秋篠宮の「公務とは受け身のものである」という考えに賛成
です。
533名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:18:37 ID:LCaTfFdq0
>>529
「なさいました」であれば、頭の「ご」は必要ない…かも

確かに、尊敬語を既に使っているのに、更に「れる・られる」を
使っている場合も時々あるような
534名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:19:30 ID:ROB5fScb0
コピペ興味深く読みました。すごい内容ですね。
ますます雅子が憎くなりました。
皇太子も皇太子。雅子と皇太子って意外とふたり似ていたりして。
皇室をとりまく醜い争い、もういやです。
535名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:20:37 ID:kX2EYfh20
536名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:21:40 ID:PRZFeIlm0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 皇太子は今四十六歳。その年頃で昭和天皇は終戦のご聖断、今の陛下は沖
縄ご訪問にとりくんだのですから。

櫻井 このままでは、皇太子様が天皇になられたときの皇室は一体どういうこと
になるのか。その頃の日本国民はなにゆえに皇室を必要とするのか、皇室はそれ
にどう答えるのか、根本的な問題に日本人は突き当たると思います。

   ( 中      略 )

高橋 前代の天皇を部分否定して、新しいものをもたらすというのはそうだとし
ても、一方には守るべき日本の皇室の伝統というものがあって、最低限それはち
ゃんとやっていただきたい。こういう発言は、女系天皇容認派の私としてはおか
しいんだけれども。
537名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:21:42 ID:xoxFXLdf0
>>513
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060926080052.jpg
このころはけっこう美少年テイストなんだがな、浩宮。

つか、結婚前はそんなに悪くないのに
結婚してから人相悪くなってるような。
538名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:22:09 ID:9pH3UmE50
539名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:22:21 ID:EkkAqlnwO
>>533
それは一般人向け。二重敬語が慇懃無礼と判断される。
が、皇族は例外。最上級の敬語を使うべし。
受動型化による敬語なんて最下級だ。
540名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:23:27 ID:ROB5fScb0
読むの疲れる
541名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:23:50 ID:PRZFeIlm0
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」

542名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:24:44 ID:FAW2IwmP0
>524
俺もそれ思った。
少なくとも、皇太子夫妻の同意なしに撮影できる位置じゃないなと。
しかも、今日は、あんな間近の映像だし。
望遠で隠れてとったにしては、カメラ目線。
愛子様が主役じゃないんだから、今回は撮影を断っても問題には
ならないのに、なんでわざわざとらせてるんだ?
雅子様も愛子様も、カメラがお嫌いだそうだが、
どういう基準で、選択してるんだ? ものすげ不思議。


543名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:25:07 ID:9pH3UmE50
森暢平
週刊朝日2006.9.22
「次の次の世代」の天皇は愛子内親王か、新親王か
男児誕生で深まる「皇統の危機」

私たちはいずれ、愛子さまと秋篠宮家の新宮さまのどちらを
天皇に選ぶのかという<究極の踏み絵>を迫られることになるのだ。
(中略)現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、
秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、
ときの天皇の子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、
「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。
(中略)繰り返すが、秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、
身位がまったく異なる存在である。
544名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:26:12 ID:PRZFeIlm0
週刊ポスト 2006年3月3日号    森 暢平(ジャーナリスト 成城大学専任講師)
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://ime.nu/www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。
545名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:27:36 ID:EkkAqlnwO
>>543
なにその嘘八百。
546名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:27:56 ID:LCaTfFdq0
>>539
勉強になります。

関係ないけど皇室関連で特番がある時に
若いおにいちゃんおねえちゃんが原稿を読む場面は
いろいろと面白い
547名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:28:17 ID:kX2EYfh20
548名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:28:30 ID:wsoZG66l0
>>542
紀子様が「徐々に公務に復帰なさる・・・」っていう報道に反応したとしか思えない。
549名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:28:33 ID:9pH3UmE50
【週刊文春 2006年 9月28日号】

悠仁さまを待ち受ける三つの心配
東宮家との軋轢、将来のお妃選び、皇室人気の翳り
あなたは雅子さま派、紀子さま派?主婦1000人アンケート

・悠仁様の天皇教育は難しいのでは?
・お妃もなかなか来てくれないのでは?
・悠仁様だけでは皇室の後継者が少なすぎ
・皇室そのものの人気が落ちている

アンケート
・雅子vs紀子 雅子支持38% 紀子支持26% どちらでもない 36%
・悠仁vs愛子 悠仁32% 愛子29% どちらでもない 39%

明治学院大学の原武史教授の分析

・雅子妃に強いシンパシーを持つ国民が多い。
・男子誕生で万世一系が守られたと喜んでいる国民は一部に過ぎない。
・無関心層のほとんどは万世一系というイデオロギーに共感していない。
・今後政府が強引に男系維持を推し進めれば逆に反発が強まる。


【週刊新潮 9月28日号】
「やはり皇太子に皇統を継がせたい」と漏らされた「美智子皇后」のご心痛

・両陛下は皇太子ご夫妻に男の子が生まれるのが一番望ましいとお考え
550名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:28:47 ID:EoSeqWbeO
>>531
だって〜今日は幼稚園の行事があったことをアピれば
兵庫の公務に同行してない理由になるかと思って〜by雅子

あ、あと浩に愛子送迎をまかせてたことが
先日の自殺事件でばれちゃったから
「ほら私もしてるのよ」って見せておかないとね。
551名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:29:08 ID:PRZFeIlm0
サンデー毎日 12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。
552名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:29:45 ID:TPMlq7iT0
確かに途中で読むのヤメタ

しかし皇太子妃は暇なんだなw
旦那と一緒に公務行けや!
553名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:32:03 ID:PRZFeIlm0
サンデー毎日 2004 12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平

天皇ご夫妻が、中越地震の被災者を見舞うため被災地入りした11月6日、皇太子
ご夫妻は静養のため栃木県の御料牧場を訪れていた。雅子さまのために何よりも
必要なのは静養ではあるが、タイミングが悪く、「『私』を優先しすぎだ」との
批判も浴びた。
 公務を改革したいという皇太子さまのまじめな熱意は理解できるが、皇族側が
イニシアチブを取るのはまずい。雅子さまの病気という要因を差し引いても「ワ
ガママ」とさえ取られてしまう可能性があるからだ。
554名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:33:06 ID:EkkAqlnwO
>>549
「万世一系の男子」はイデオロギーではなく伝統。ひどいミスリードだな。
555名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:33:12 ID:jjFTJ/+q0
>>543
は皇室典範読んでいないとしか思われないが
556名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:33:13 ID:ZphN5d8k0
運動会の見学=愛子様のお散歩&暇つぶし
557名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:33:46 ID:9pH3UmE50
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
558名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:34:33 ID:wsoZG66l0
>>550
公務サボリの言い訳は「喪中」でおkだろから、今日は他に理由があったんだろな
559名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:35:19 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「皇太子は秋篠宮へ譲位を」の宮崎哲弥発言

「秋篠宮家にお生まれになるのがもし男子ならば、皇太子という位が抜きで天皇
になられます。これは私は、不具合だと思います。どうすればいいかというと、
皇太子殿下が秋篠宮殿下に天皇を譲位すればいいんです」
 9月4日午後、大阪朝日放送の情報番組『ムーブ!』で、評論家の宮崎哲弥氏が
そう発言した。
 日頃、思いきった発言で知られる宮崎氏だが、さすがに関係者も驚いた。
「ほかのゲストもリアクションできないほどでした。天皇の位を譲るという発想
が、あまりに大胆なものですから……」(関係者)
 しかし、この発言、実は論理破綻しているものではない。いうまでもなく皇族
は伝統文化の継承者。天皇から皇太子へ、さまざまな伝統や儀式が受け継がれ、
「天皇がおこなう儀式を皇太子だけは隣室から見守ることが許されるものもある
。皇太子とは、単なる帝王学だけを受けているのではないのです」(宮内庁詰記者)
560名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:36:05 ID:9pH3UmE50
【ナマズ&狐子 画像集】
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009230638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009223638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061012030345.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
561名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:37:46 ID:PRZFeIlm0
週刊新潮 2006年9月21日号 これからどうなる「皇太子と雅子妃」20の謎
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
「皇太子は秋篠宮へ譲位を」の宮崎哲弥発言

 それほど「皇太子」という地位は重要なのである。
「年齢の近い兄弟の場合、どちらが先に亡くなるか分からないし、皇室典範3条
には病気や事故を想定し、やむを得ない場合に継承順位の変更も規定されている。
つまり、今度お生まれの親王は皇太子を経ずに天皇になる可能性があるのです」
(皇室ジャーナリスト)
 当の宮崎氏が語る。
「これは今後、皇太子ご夫妻に男子ができないと仮定した場合の想定なんです。
近代天皇制を考えてみれば、自分の子供が天皇にならなかった例はありません。
しかし、皇太子を経ずに天皇になるケースが現実に起こりうるとなれば、これは
何らかの方法で、手当てする必要があります。そこで考えられるのが“譲位”か
、あるいはお生まれになった親王を形式的にでも皇太子家の“養子”にするとい
うことなのです」
 譲位か、養子か。そのためには典範改正が必要と、宮崎氏は提案するのである。
562名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:39:30 ID:UD6ZdzFX0
>>545
確か公式には宮家と言うもの自体単なる便宜上のものであって
存在していないはずなんだが。

○文仁親王同妃殿下
×秋篠宮同妃両殿下

のような。
全員天皇家の人間だろ。
その中でご一家があるとすれば
両陛下と東宮家と秋篠宮家の面々全員。

第一昔から伝統的に天皇皇后と東宮を一体視した事なんかないだろ。
天皇に侍従が居て、皇后宮・東宮って別個に在って
それぞれ大夫以下が居たんだから。
563名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:40:54 ID:PRZFeIlm0
サンデー毎日 2006年10月1日号
「皇太子さまと秋篠宮さま」公務“逆転”の裏事情
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20060919-203509.html

 雅子さまが03年12月、『帯状疱疹』を発症し、長期静養に入って以降、皇太子
さまのご公務は徐々に減り、今年は昨年に比べさらに減っている。そして、秋篠
宮さまとの間で“逆転”してしまったようだ。
 紀子さまは妊娠6ヶ月で奈良市にお出かけになっているし、ご出産の入院直前
まで宮邸でのご進講に出席されていた。一方、7月の伊勢市訪問や8月29日に六本
木ヒルズの森美術館を訪れた際は、眞子さまが同伴した。紀子さまの代わりを務
められたのだろう。
 秋篠宮さまの友人が語る。
「公務の合間に研究の予定を入れたり、一般の友人たちと会う機会を作ったりし
て、楽しい時間を過ごしていらっしゃる。皇太子さまは立場上、難しいのかもし
れませんが、秋篠宮さまはやり方がうまいと感じます」
 宮内庁関係者が言う。
「悠仁さまが生まれたことで、今後はさらに『秋篠宮さまご夫妻に来訪していた
だきたい』という声が多くなるのではないか」
 ご公務でも、秋篠宮ご一家の存在感はますます高まりそうだ。
564名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:42:25 ID:nLoGyLLk0

山口くんだりには病気なのでいけないけれど、ベルギーには
クリスマス過ごしに行くんですね。今根回し中?
野村のウソつき・・・・・
565名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:42:42 ID:EoSeqWbeO
>>558
既に先日なんとかパラダイスとかいう
展覧会に出かけてますね。
それでも今日の公務に関しては
喪中を理由にできるのでしょうか。
566名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:42:55 ID:EkkAqlnwO
>>559
皇室典範では皇子やらがいない場合は皇兄弟が第一位になる。
なんの不具合もない。宮崎とやらは皇室典範すら見ないで馬鹿発言こいててるな。
567名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:43:47 ID:PRZFeIlm0
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 「先生、どうやって男の子をつくったらいいでしょうか」
平成6年に二女の佳子さまをお生みになった紀子さまはその後、愛育病院の中林
正雄院長に冗談めかしてこう話されたという。医療チームのトップとして帝王切
開のメスを握った中林院長が術後、ほっとした表情で明かした秘話だ。
 秋篠宮さまがお生まれになって以来、女子のご誕生が続いた皇室。当時、皇太
子さまと結婚されたばかりの雅子さまへの“男子ご出産”の重圧は、相当なもの
だったとされる。
 ご発言の背景には、紀子さまの皇室の伝統に対する強い思いと、お世継ぎを望
まれる天皇、皇后両陛下へのお気持ち、そして雅子さまへのお心遣いがあった。
 今年2月、紀子さまのご懐妊を伝えられた皇后さまは、「陛下が心を痛められ
ているのを見て秋篠宮が決心してくれた。(紀子さまは)けなげだわ」と、宮内
庁関係者に喜びをかみしめるように話されたという。
 女性、女系天皇を容認する皇室典範改正案が、国会に提出されようとする直前
だった。別の関係者は「典範改正論議が国論を二分する騒動となっていることに、
天皇陛下は心を痛められていた」と指摘する。
 紀子さまは今月、40歳になられるが、皇后さまからのおすすめもあり、皇室の
繁栄を考えてご出産を決意されたという。女子のご誕生が9人続いたなかで、男
子皇族ご誕生は皇室全体の願いでもあった。
568名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:43:54 ID:LCaTfFdq0
>>550
兵庫の公務では
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060526160137.jpg
こういうことがありそうにないですからね…。
今度の山口への公務も。

しかしこの写真、体を相手に投げ出しちゃいそうな勢いだ…
569名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:44:49 ID:nLoGyLLk0

公務なんか地味なのはする気ないんでしょ。気晴らしになるとか、
オペラとか話題の鑑賞系だったらいいんでしょ。
はっきりしてるじゃん。
570名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:45:04 ID:FAW2IwmP0
喪中って、モダン・パラダイス展見に行ったのは、
昨日? 一昨日? だっただろ?
確か同日シリーズとかいうコピペで、愛子様を理由とした
ドタキャンあったな。
日本におけるドイツ年イベントのドイツ大使だっけ。
愛子様の入園説明会だったか?

つくづく優先順位間違えてないか?
571名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:45:40 ID:wsoZG66l0
>>564
本当に行くのか?
クリスマスを海外で過ごすとなれば、天皇誕生日に留守する可能性が高いわけだが。
>>565
>既に先日なんとかパラダイスとかいう
それは公務なのか?私的外出なのか?
私的外出は治療の一環でおkにしてるんじゃなかったかな?
572名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:46:08 ID:0WCs71PG0
お気楽な仕事だな、展覧会めぐりとはw
573名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:46:37 ID:PRZFeIlm0
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 「秋篠宮さまのお考えはあると思うが、皇室の繁栄を考えると、3人目を強く希
望したい」
 15年12月、当時の湯浅利夫宮内庁長官は定例会見で秋篠宮ご夫妻の第3子につ
いてこう語り、男子皇族のご誕生に期待をにじませた。
 秋篠宮ご夫妻は、以前から第3子を希望されていたとされる。だが12年11月、
会見で第3子について質問されると宮さまは「返事がしにくいというか、非常に
しにくいですね」と延べ、ずっと明言は避け続けられていた。「皇太子ご夫妻に
待望のお子さまがお生まれになってから」とする考えがご夫妻にはあったからだ。
 13年12月、愛子さまがご誕生。その翌年12月の会見では、宮さまは「妹なり弟
なりがいて、何か世話をしてあげたいという気持ちがあるような印象があります」
と、眞子さま、佳子さまのお気持ちを代弁するかたちを取りながらも、第3子へ
の前向きな姿勢を初めて明確にされた。
 湯浅長官の“発言”の背景には、「お世継ぎ問題」に対する宮内庁側の大きな
危機感があった。宮内庁側が皇太子ご夫妻との意思の疎通を、必ずしも十分には
かれていなかったことも、秋篠宮ご夫妻への期待につながったという。
574名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:47:32 ID:FAW2IwmP0
>568
その写真下品で、本当に嫌だ。
ハグは挨拶といったって、そんな写真、他の皇族方はないぞ。
皇后様のハグは女性相手というのもあるが、
うつむき加減でそっとふれてて、下品な感じはしない。
575名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:48:41 ID:kX2EYfh20
この皇室映像でも、華麗に母親をスルーする愛子の大物っぷりが見れます。
ttp://www.kunaicho.go.jp/sinnen-oshasin/sinnen-h18-00.html
始めと、後のほうと2回あるのでご確認を。
無視というより、プイッと顔をそむけてます。
※その時の雅子の表情に注目!!
576名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:49:22 ID:nLoGyLLk0
>>571
そりゃあ願ったりでしょうw
ついでに新年祝賀とか爆笑をおさえられない歌会始めなどもブッチしたいでしょうね。
盆栽見ても何見ても爆笑するんだから、歌会始にぷーーって今まで噴き出さなかった
のが不思議。
577名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:50:27 ID:PRZFeIlm0
産経新聞 平成18年9月7日号
親王ご誕生    陛下ご心痛 宮さま決意

 今年7月。両陛下は紀子さまが前置胎盤と診断されたことをお聞きになった。
このとき、皇后さまは大変動揺されたという。以前は多くの母子が生命の危険に
さらされた胎盤の異常であるとお知りになっていたからだ。
 だが紀子さまのご入院後、金沢一郎皇室医務主管から「胎児は体重がやや軽い
が問題ない」との説明を受けると、皇后さまはほっとされ、2250cだった黒田清
子さんについて「紀宮(清子さん)だって小さかったのよ」。
 そして、清子さんや2540cだった皇太子さまと違い、3000cを超えていた秋篠
宮さまを出産したときのことを陛下とともに思いだされ、次のようなお話をされ
たという。
 「帝王切開を、私も危うく受ける可能性があったのよ」
両陛下によると、やや大きめだった宮さまは頭部がなかなか出てこずに時間がか
かった。医師団は自然分娩は困難と考え、帝王切開の許可を得に、分娩台に皇后
さまを残したまま、昭和天皇や天皇陛下(当時は皇太子)のもとへ向かった。1
時間以上してから戻り、帝王切開の準備を始めたところ、宮さまがお生まれにな
ったという。
 その話をされたのは、陛下のご心痛を理解し、高齢出産を決断された紀子さま
へのお心遣いでもあった。
578名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:51:19 ID:wsoZG66l0
>>576
東宮妃はいいかもしれんが、東宮が天皇誕生日に不在は不味いだろ。
仕事ならともかく遊びにいっていないなんてのはナシだろ。
579名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:53:39 ID:FAW2IwmP0
ソースは確かに基本だが、
皇室スレでソースを要求する奴らは、
そろいもそろって、
 ・秋篠宮に好意的なレスか、皇太子に不利なレスのうち、
 ・ソースを見つけにくいレスに限り、
 (〜しなかったことのソースか、インタビュー等の映像、
  しかも古いため一次資料をみつけにくいもの等)
執拗にソースを要求し、
 ・週刊誌はソースと認めず、
 ・傍証などは絶対に認めない
のは何故なんだ?

しかも、自分が要求されると、
はっきり間違いと指摘されている週刊誌コピペを
平気でソースと認めるのにな。
特に「〜しなかった」レスに反論するなら、
「〜した」ソース示せば一発なのにな。
580名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:53:53 ID:nLoGyLLk0
いないほうがいいんじゃないの。昨年のこともあるし。
皆ハラハラドキドキしたくないでしょ。
581名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:55:32 ID:0WCs71PG0
確かに皇太子はいないとまずいかもしれんね。
582名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:55:46 ID:EoSeqWbeO
>>578
その「まずいだろ」をするのが
オワダマサカクオリティ
583名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:55:57 ID:UD6ZdzFX0
>>579
そういうのは既にスルー対象。
584名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:57:15 ID:nLoGyLLk0
でも年末静養、まさかと思ってたけど・・・・・・・・・・
585名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:57:36 ID:FAW2IwmP0
まだ行くと決まったわけじゃなし。
オランダであれだけ散財したわけだから、
同年度でそうそういかないだろ。

それより俺は紀子妃殿下のほうが心配だ。
医者は半年は安静に静養といっていたのに、
宮内庁の木っ端役人共、すぐにでも公務入れそうで心配だ。
秋篠宮殿下は、悠仁様とのんびりお過ごしになる間もなく、
すでにこき使われているし。
586名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:58:06 ID:i/Gxe4hf0
イギリスの皇室ってみっともないと思ってたけど、
まさか日本の皇室が同じようになるなんて、
考えてもみなかった。
雅子様には本当にがっかりさせられてばかり。
587名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:58:14 ID:EkkAqlnwO
親子喧嘩くらいするさ。人だもの。
さんざん人権奪ってきたんだから、親子喧嘩くらい人並みにさせて差し上げたらどうなのと。

天皇家は常に和気藹々としてなきゃならんだなんて、それでもお前ら人の子か?
588名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:58:21 ID:LCaTfFdq0
>>571
モダン・パラダイス展、「ご日程」には載っていなかった…

ちなみに皇后陛下も同展をご覧になった。(「ご日程」にあった)
それが9日。

なぜかその次の日、いきなり皇太子と雅子さんが…
当初、あの展覧会にいらっしゃるのは皇后陛下だけの予定で、
皇太子たちはいきなり「来たい」と言い出して周囲は驚いてアタフタ
していたんだったりして…
589名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:59:50 ID:wsoZG66l0
>>581
不味いよ、それに12/25は大正天皇の例祭だし。
590名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 01:59:55 ID:nLoGyLLk0
天皇皇后が東宮に甘すぎるのが信じられない。
591名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:00:32 ID:xudEWTYJ0
お前等皇太子殿下も嫌いなの?
運動会での映像とか観ても今までの姿とか観ても弟よりいいと思うけどなぁ。


592名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:01:07 ID:bcR8eQBU0
今年朝まで生テレビで皇室のことをやってたときに、
専門家っぽいおじさんが、
「皇族は人格否定だなんだというが、イヤなら皇族を離れる権利がある。
それなのに皇族にとどまっているのだから、皇族の各種の特権はそのままに
言いたいことをいいやりたいことをやるというのは勘違い」
といっててなるほどと思った。
593名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:01:10 ID:EkkAqlnwO
>>590
孫だし。
594名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:03:05 ID:UD6ZdzFX0
>>587
日本は恥の文化と言われるくらいだ。
一般人ですら身内の恥は外に晒さない。
次に日本の象徴となる人が中心になって
国民に向かって火病っていてはある意味大変な問題。
595名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:03:20 ID:nLoGyLLk0
大正天皇の例祭なんて去年行ってないでしょ、たしか。でも
クリスマスのイルミネーションは見に行って食事したり買い物
したりしたんだったっけ。
596名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:03:57 ID:EkkAqlnwO
>>592
はぁ?そのジジイ馬鹿か?
皇族に権利なんかねえよ。人権もねえのに勝手に皇室離れられるわけねえだろが。

※制度上は皇籍離脱は可能ですが現実問題として不可能です。
597名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:04:16 ID:wsoZG66l0
>>566
宮崎の言ってることがもっともなんだよ
598名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:05:17 ID:bcR8eQBU0
>>596
現実問題として可能なんだなこれが。
ただ、皇族の特権のほうがはるかにおいしいので、離れたがらないというのが現実。
599名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:05:18 ID:lVN2P7f20
皇后誕生日が間近なわけだが、まさか喪中を理由に欠席するかね?
600名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:06:37 ID:wsoZG66l0
>>595
東宮妃はいいんだよ(良いっていうか、もう期待してない)
東宮が曽祖父の祭祀を放り出して外遊なんて不味いっての。
601名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:06:50 ID:EkkAqlnwO
>>594
象徴となる「人」?奴隷の間違いじゃねえの?
飼ってやるから気が狂うまで幸せな皇室を演じ続けろっていうわけだ。

君が言っているのはそういうことだろ。
602名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:10:34 ID:EkkAqlnwO
>>597
そこまでいうなら理由を言え。
「もっともなんだよ。(信じてくれよぉ。)」って言われて信じる奴がどこにいる。

>>598
ほー。皇室会議で認められるとでも?ありえないね。
※皇籍離脱には皇室会議での承認が必要
603名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:13:53 ID:wsoZG66l0
>>602
後嗣のない東宮がこのまま即位しても秋篠宮は「立太子」出来ないからだよ。

604名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:14:01 ID:pHj6arvV0
>>591
俺はすっかり秋篠宮殿下のほうがいいと思うようになった。
昔は皇太子は賢いと思っていたのだが
・・って親がそう言ってたのでそうかと。
最近は、とてもそうは思えなくなって来たのでね。
605名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:16:33 ID:kX2EYfh20
◆皇太子殿下のお誕生日に際しての記者会見の内容 平成16年2月19日
ttp://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h16.html
>メディアからの子供をめぐる様々な要望にこたえようと努力していた中で
>疲労が蓄積していったのではないかと思います。

>雅子がゆっくり休めるよう宮内庁はもとより,マスコミの皆さんにも
>ご協力いただければ幸いです。

※てめーらのせいで雅子がゆっくり休めないんだよヴォケと再三に渡って念押し。

◆皇太子殿下の外国ご訪問前の記者会見の内容 平成16年5月10日
ttp://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h16gaikoku.html
>殊に雅子には,外交官としての仕事を断念して皇室に入り,国際親善を皇族として,
>大変な,重要な役目と思いながらも,外国訪問をなかなか許されなかったことに
>大変苦悩しておりました。

>それまでの雅子のキャリアや,そのことに基づいた雅子の人格を否定するような
>動きがあったことも事実です。

※海外に行けなかったことで雅子が苦悩し、人格を否定されたと会見の場で公表。

◆皇太子殿下のお誕生日に際しての記者会見の内容 平成17年2月21日
ttp://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/denkakaiken-h17.html
>また,私的な外出を少しずつ重ねることなど,心身のエネルギーを高めていこうと
>積極的に努力しています。乗馬やスキーでの静養なども良い影響を及ぼしていると思えます。

>宮内記者会を始め,関係の方々のご協力もあって,私的な外出がこれまで以上に自由に
>できるようになっていることも,良い方向に働いていると思います。

※雅子の「私的な外出」の有用性を再三にわたって強調。

皇太子は全身全霊をかけて雅子を「守って」いる・・・?
606名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:17:17 ID:EkkAqlnwO
>>603
過去に傍系に皇統が移った例は山ほどあるが、それも全部具合が悪いのか。ほー。
そりゃまたむちゃくちゃないいがかりだな。
607名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:17:34 ID:FAW2IwmP0
えーと。確かにそうらしいね。
大正天皇例祭欠席&ミレナリオ見物。
だが、さすがに静養は無理だ。
年末年始は、庶民だって忙しいが、皇室は殺人的な忙しさだぞ。
12月中旬から翌1月中旬までとしても、
ざっと、祭祀だけで、
12月中旬、賢所御神楽
12月23日、天長祭
12月25日、大正天皇例祭
12月31日、節折、大祓
1月1日、四方拝、歳旦祭
1月3日、元始祭
1月4日、奏事始
1月7日、昭和天皇祭
とあり、公務だと、
1月1日、新年祝賀の儀
1月2日、新年一般参賀
1月10日、講書始の儀
なんかがあるな。
この時期にも勤労奉仕団へのご会釈ありの、
執務はもちろんあり。

これ全部欠席できるはずがない。
608名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:19:22 ID:xoxFXLdf0
>>568
浩宮が可哀想。
609名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:21:49 ID:EkkAqlnwO
>>603
ちょっとまて。お前全然わかってないだろ。東宮はそもそも皇統ではない。

いやお前いいかげんにしろよ。なーにが「天皇になったら」だ。
610名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:36:37 ID:FAW2IwmP0
なんか書いてて不安になった。
年末年始だけでこれだけある祭祀、
ちゃんと秋篠宮ご夫妻に引き継がれていけるのか?
皇后陛下は、雅子妃が祭祀をしないので、女官はじめ
準備とか祭祀の手順とか正しくできなくなってることを
憂慮されておられたが。
その上、皇太子は公務だけじゃなくて<祭祀も
整理するつもりなんだよな? 
皇太子でいったんとぎれたとして、
秋篠宮殿下と悠仁親王殿下の代できちんと復活できるのか?
611名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 02:58:26 ID:DKriVkrZ0
>>596
実際にひげの殿下が一度やらかしてるよね
皇室会議も開かれた
結局翻意されたみたいだけど...
強い意志で主張すればできるでしょ
やりたくもない人に手を振られてもドン引きだし → 国民
612名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:01:49 ID:DKriVkrZ0
>>610
おそらく、秋篠宮に祭祀関係は継承されると思うよ
いままではどっちつかずで身動きが取れなかったけど
親王誕生で大義名分が出来たし
613名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:06:37 ID:xoxFXLdf0
403 :日本@名無しさん :2006/10/06(金) 13:10:18
神戸の大震災で家が全壊してしばらく近所の小学校の体育館で寝起きをしておりました。
震災後、直後は家はどうでも家族も自分も生きていたと言う興奮、街も燃えまくっても
更に家族が助かったと感謝感激ですごせたが、体育館に何週間もいると、何か今度は何で私が
こんな事に・・と恨みと言うか焦りまくり仕事に行こうにも何がどうこうわからん
悲惨な状態に陥り、不平不満が沸いたのを覚えている。
銀行なんかぺしゃんこになり持ってた現金のみをパンツに常時入れどこの誰かもわからん
人々との雑魚寝。臭いし悲しい。トイレが一番難儀。
そんな小学校へ天皇と美智子様がいらして、ぺたんと汚いユカにお座りになり
とにかく乗り越えてくれるよう、見たいな事言ってくれた。臭くて自暴自棄な体育館に長い時間
おられてホームレス状態の私ら一人一人に無事だったんだからと。
私は皇室にはあんまり興味なかったし、学生の頃はそれこそ、贅沢に着飾って
敬われていい身分の人達、くらいにしか思ってなかったけど、その体育館で
美智子様にお会いして、ああ、神様みたいやーと思った。
綺麗な服に嫉妬もなかったし、天皇なんか作業服でおられた。
ほんまに感動しました。次の日から仕事へ行くことを考えたし、前向きに
なれた。
ああいう事が公務やってんね。雅子にあの汚い臭い体育館でホームレス化した
人間と何時間もユカに座ってしゃべる勇気と心があるか?
ないやろ?
意味がなくて尊敬できない皇后はいらんよ。
絶対。
614名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:14:13 ID:vX9Szidt0
皇室が断絶して愛子女帝→女系に移っても
皇統はもう断絶しない。今上→秋篠宮→悠仁と
受け継ぐ者が出来たから。
金のかかる飾り物はすぐ見捨てられるよ。
飾り物以上になれないのに湯水のように税金で遊びまくる東宮は
国に見捨てられる。
615名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:18:21 ID:bcR8eQBU0
>>602
会議は反対しないと思う。
でも、会議の反対を押し切って雅子と結婚したんだから、
反対を押し切って離脱したければ離脱するだろう。
離脱したくないんだよね、天皇になりたいから。
616名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:22:51 ID:em09A8jI0
現皇室典範では
皇太子は離脱できません
617名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:24:28 ID:vX9Szidt0
>>616
特例があるんだよ。
ま、離脱しなくても実質上東宮の皇統は断たれるけどね。
618名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:29:26 ID:DdmSotFv0
雅子妃が愛子様の手をひいて道路を渡る場面で、
背後の道路を一般車がびゅんびゅん走り抜けていた。
これ見て、ああ警察にとって後継者扱いでないんだって
納得した。
619名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 03:39:59 ID:EDkYPuIP0
>>586
まだ皇太子があの妃に我慢して浮気してない分だけ救われる気がする…
おいたわしいとは思うけど。
たとえ、愛子様に障害があったとしても、そのこと自体は恥ずかしいことではない。
もし本当になにか問題があるのなら、適切な教育を施してあげて欲しい。
620名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 04:17:18 ID:kK0gf67i0
>>619
愛子様が障害持ってるって2chで書き込まれてるけど
流石にそれはないんじゃね?と思ってるんだが。
621名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 04:26:03 ID:bcR8eQBU0
>>616
廃嫡してから離脱できる。
廃嫡は可能。離脱も可能。反対を押し切って雅子と結婚する根性もある。
なのに、仕事しないのにやめないのはなぜ?
622名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 04:30:51 ID:cX21UlJ7O
>593
息子だよ 
今は昭和じゃないぞ
623名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 04:31:12 ID:Soj4wxbHO
公務しろカス
624名無しさん@七周年:2006/10/15(日) 04:43:10 ID:EqoDzDJ/0
汚脇田臭子
625名無しさん@七周年
>621
廃嫡なんて制度は、ないし皇太子又は皇太孫の皇籍離脱は禁止。 
皇室典範にそう明記されてる。  ちなみに皇位継承順位の変更は可能だけど、条件がありすぎて現状では無理。