【北朝鮮核実験】「中国や北朝鮮が最も恐れること」…米で日本核武装論浮上★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
北朝鮮の核実験発表がアジアなどでの核開発競争の引き金になりかねないとの
懸念が米国内で浮上、その中で「日本核武装論」もしきりに取りざたされている。
日本も自前の核抑止力を構築せよと過激な提言も飛び出し、スノー大統領報道官も
日本の核保有は望まないと反論する事態になっている。安倍晋三首相は「わが国は
核保有という選択肢を持たない。非核三原則は一切変更がない」と明言しており、
日本側の認識との隔たりが際立っている。

日本への独自核の勧めを説いたのは、イラク、イラン、北朝鮮を「悪の枢軸」と
名指しした2002年のブッシュ大統領の一般教書演説の草稿を執筆したことで
知られるデビッド・フラム氏。

10日付の米紙、ニューヨーク・タイムズへの寄稿で日本に核拡散防止条約
(NPT)の破棄と核抑止力の構築を奨励せよとブッシュ政権に求め、
「中国や北朝鮮が最も恐れることだ。地域の核バランスを崩そうとする
無法国家の試みを、米国や友好国が積極的に正そうとすることを示す」と、
その理由を説明した。

ハーバード大のスティーブン・ローゼン教授は9日のラジオ番組で「北朝鮮の
核の脅威に米国が効果的に対処できないとき、日本は自らを守ろうとしよう。
今後5年から10年にかけて、北朝鮮だけでなく核保有の日本と共存しなければ
ならないかもしれない」と予測。

これに対し、国家安全保障会議(NSC)のマイケル・グリーン前アジア上級部長は
10日のラジオ番組で、日本は唯一の被爆国であり、「核アレルギーが強い」と指摘。

ブッシュ大統領が9日の声明で日本や韓国などの地域の同盟国に対し、「抑止力と
安全保障上の義務を全面的に果たす」と述べて、引き続き、米国の「核の傘」で
両国などを覆っていくことを保証した点を挙げ、日本による核保有にはつながらないと
反論している。
http://www.sankei.co.jp/news/061012/kok004.htm

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160587539/
2名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:33:15 ID:QeFrmWv50
2【に】[名]
スレッドが立ってから最初にレスをつけた人のこと、またはその書き込み。
レス番号が2番になるので、「2」と呼ばれる。2がスレッドの性格を決める場合は意外に多い。
1が真面目な理由でスレッドを立てても、2がふざけたレスを付けたために、そのスレッドが
ネタスレになってしまう場合が多々ある。
また、2の手腕によって、駄スレが名スレになることもある。
3名無しさん@6周年:2006/10/12(木) 06:33:18 ID:/lhHc1i40
4名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:33:18 ID:RWj81IAI0
ノリ’∀’)<ャョ-ャョャョャョャョャョャョャ-ョ!!!!!!!!
5名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:34:43 ID:EMfTd0JR0
日本が核を持てば、ようやく自然に立ち返れるな
6名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:36:20 ID:b4PHXflm0
1000取れなかった。
くやしい。
7名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:37:08 ID:o0SadvM90
なんかあれだよな1000いくと満足して
けんかしてたのも忘れるよな
8名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:37:19 ID:QeFrmWv50
2【に】[名]
スレッドが立ってから最初にレスをつけた人のこと、またはその書き込み。
レス番号が2番になるので、「2」と呼ばれる。2がスレッドの性格を決める場合は意外に多い。
1が真面目な理由でスレッドを立てても、2がふざけたレスを付けたために、そのスレッドが
ネタスレになってしまう場合が多々ある。
また、2の手腕によって、駄スレが名スレになることもある。
9名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:38:16 ID:hecmlvGX0
核拡散条約を北朝鮮と調印してみる
すると20XX年地球は核の炎につまれて
10、しかも無職:2006/10/12(木) 06:39:34 ID:7Necmgms0
木咳
つまり口からでた核でデマカセ!
11名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:39:44 ID:o0SadvM90
そんなことより事業に失敗して600万の借金抱えたんだがどうしよう?
12名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:40:03 ID:yYkP+lly0
日本が核を持つなら、一個で地球をさら地に
できるほどのものをつくって欲しいね。それぐらいのインパクトは欲しい。
13名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:40:16 ID:sSQ0yS600
やっぱりアメリカも日本の核武装に対しては警戒してるのかもしれん
共同で持つように提案してみたらどうかと思う
14名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:40:33 ID:D/RVElAC0
日本はしなくていいよ。それより台湾だ。
中国が万一台湾の武力併合という選択肢を取ろうとしても、
「もし中国が台湾を攻撃すれば中国主要都市に核ミサイルを発射する。
台湾より北京の心配をしたほうがいいのではないか。」
って言って。
wikipediaによると、台湾は核を持とうとしたけど、寸前でCIAの工作により失敗
したらしいけどね。
15名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:41:34 ID:Ouvaz8vg0
中国は軍事費を年々増加させてる。
中国が核以外の軍事力で日本に侵略してくる可能性はある。
日本は核を持っていないから最終手段を取られる恐れがない。
だから、中国は豊富な兵卒と溜め込んだ軍備でやほーい。
16名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:43:24 ID:uAiw/7S50
核保有国間で戦争は行わないのは国際常識
だから核保有論にも平和的解決の根拠がある

問題は朝鮮半島に国際常識は通用しない点かな…
17名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:43:29 ID:A8QaoogJO
>>15
あまり日本を刺激するとカミカゼするぞ
18名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:43:40 ID:HdwFx6NAO
ロゴスに踊らされるな!
19名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:44:16 ID:m1IJ+NbwO
北海道に核を配備しろ

北方領土もすぐ返還されると思う

20名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:45:16 ID:zgetglnQ0
非核三原則など、
アメリカ軍核兵器持ち込みを暗黙の了解を与えている以上、形骸化。

21名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:45:26 ID:/ycSyAyK0
オオニシのNYTがw
22名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:45:33 ID:oIYRS8fN0
核を持つ正当性があるのは日本だけ!
23名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:46:15 ID:84gMQx1y0
>>15
ない。先ず台湾併合を優先しているから。
これは朝鮮戦争以来の中国の悲願。
>>14
ないと思うよ。中国は半島問題以上に本気で怒るよ。
米国の海外戦略が確実に困難になる。
喜ぶのはロシアだけ。中露が急接近するだろ。
それは1940-60年代の米国の悪夢。
24名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:47:22 ID:1b5w+1oT0
こうして一連の流れを見てると
核を持たないっつーのも抑止力バツグンだね
25名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:47:24 ID:0G+BbWKj0
いずれ日本は核武装。
 今は偽装の一手。
本音は隠すもの。
26名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:48:17 ID:1X/pYE0ZO
>>22
なんかジャンプの煽り文句みたいだな。
安倍先生の次回答弁にご期待ください。
27名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:49:44 ID:1UJ0pVjH0

中国が真に恐れるのは、日本の核武装化

これやっちゃうと、中国のアドバンテージ無くなって、日本がさらに強くなるから

追いつけなくなっちゃう。

日本が核を持てば、自信の無い、他国からなめられっ放しの国が、

一目置かれるようになる

早く目覚まして、核武装化に踏み切れ!!

28名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:49:48 ID:9ZjGrx0P0
まあ、事実上アメリカの核を日本は保有しているとも言える。
ただ、日本にイニシアチブがないだけ。
29名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:50:29 ID:53Ifc22eO
東海村 核融合炉イータ
二重水素と三重水素を融合 ヘリュウムとエネルギーを取り出す太陽
これで北をやけばいい
水爆の数十倍

東海村には50GEVシンクロトロンで原子砲も
これ光の99%
30名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:50:37 ID:OcX+9fqoO
>>18うるせー馬鹿。
ま、核持つのは中国が調子に乗ってきてからでもいいだろ。
31名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:50:48 ID:Ouvaz8vg0
>>20
その前に非核三原則は法律や条約ではないので拘束力はありません。
いつでも破棄できます。
32名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:51:34 ID:sSQ0yS600
アメリカと同盟強化しつつイギリス方式の核貸与
それとは別に日露平和友好条約を結びロシアと準軍事同盟
これでかなり半島と大陸を牽制できるんじゃないかねえ
と思う
33、しかも無職:2006/10/12(木) 06:52:07 ID:7Necmgms0
そして核を平気でつかえそうな月面での戦争へ移るのであった。
34名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:52:25 ID:qvWtDZrS0
日本の核武装論が出るのはいいことだ。
日本ではその実現性にムリがあっても、アメリカはいざという時に日本を
核で守るのかどうかという根本的な議論を避けられないからだ。
35名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:52:54 ID:53Ifc22eO
水素核融合はOK
36名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:53:49 ID:udds3L+S0
あんまり日本国民を怒らせない方が良いし、甘く見ない方が良いと思うがな…
怒らせすぎると世論は核武装すら容認しうるよ。

だからといって核実験まで強行された今に至って北を擁護するサヨク勢力は万死に値するが…
擁護するだけ火に油注いでるようなもんだから。今はむしろ非難的発言にどっぷり浸からせる
ことでガス抜きすべきときかと。
37名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:53:50 ID:R3v86jpO0
日本の芸風は長州小力

「核武装してないよ、俺に核武装させたらたいしたもんだよ。」
38名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:54:27 ID:9ZjGrx0P0
でも、今の日本のお寒い治安態勢では、核施設が北の工作員に乗っ取られる
おそれあり。その辺をしっかりしてから、核武装すべき。
もっとも、今世論調査したら、核武装肯定派の方が多いんじゃね?
39名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:54:34 ID:EIipN55X0
核武装するする詐欺。まぁ、詐欺じゃないけどw

日本が攻撃されたら、アメリカが確実に反撃すると(裏でも表でも)言わせておいた方が良い。
40名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:54:41 ID:h2jVb5ug0
長SAMマダー
41名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:54:42 ID:RFQVGjLm0
本来、核武装ってのは先進大国の権利でなく義務なんだけどな
日本レベルの超経済大国になると戦争になった場合の世界的影響が大きすぎる
核武装して侵略を回避するのは世界に対する責務
だから先進大国はどこも核武装しているわけで
42名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:55:43 ID:84gMQx1y0
>>27
日本が台湾に干渉しなければ意外と問題視はしないだろ。
台湾との貿易や国交一切遮断する覚悟なら容認は有得る。
米国がどう出るかだが、国連から追放されたの黙認したのだから
偉そうなことは言えない。米国はベトナムからの撤退のために
台湾売り渡した国だからな。
43名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:56:57 ID:cREOfNnLO
>>32
露と同盟や条約結んでも、あっさり反古にされるからイヤ。
ついこの前も、漁船の船員射殺されたべ?
人間は撃たない。って、正式に漁業協定に明記してあったんだぞ?
44名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:57:06 ID:7xevM8d10
シナと仲良くやっていこうと思ったら、核武装以外ないんじゃない?
同じ武器を持ってれば、向こうもこっちの言い分に少しは耳を傾けるだろう。
拳銃もってる男と木刀持ってる男が議論したって、議論にはならないだろうし。
最終的に戦争するわけにはいかなくなれば、靖国も尖閣も歴史問題も全部解決するんじゃない?
あいつらの望む日中友好はこっちが言いなりになることなんだろうけど。
45名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:58:03 ID:YexarWUY0

「わが国は核保有という選択肢を持たない」

国際常識では、普通、ただいま開発中ということだろ。
46名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 06:59:19 ID:sSQ0yS600
>>43
いやいや韓国なんて44人も日本の漁民をぶっ殺してますよ
47名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:00:07 ID:84gMQx1y0
>>38
今ならそうかもしれない。通常兵器なんかよりもここいらは政治的には
意外と通し易いんだわ。恐怖心に対しては恐怖心が効くんだよ、国内政治的にもね。
この点はテロなんかとも似ているんだな。
恐怖心に訴えると言う方便は政治的にはかなり有効。
48名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:00:22 ID:1CZbeFYX0
2005年末の日本の分離済みプルトニウム保有量を約43.8トンとする新しいデータを発表しました。
“8kgが行方不明になれば核兵器が1発作られていると思え”とする国際原子力機関(IAEA)の基準に従うと、


                    約5500発分に相当します。
49名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:00:50 ID:53Ifc22eO
太陽を燃料とする国です
マイクロ太陽で北チョンを宇宙放射線焼き
50名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:01:34 ID:dgwjTOBo0

ここは一つ、日本製の液化純粋水爆マイク型を見せ付けてだな


51名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:02:05 ID:W7j1xIOQ0
「わが国は核保有という選択肢を持たない」と言うのではなく、
「緊迫化する国際情勢に応じて、一つのオプションとして核武装という選択肢
もあり得る」くらい言ってほしいところだけど。
まあ、アメリカが怒って、安倍さんの首が飛ぶことになるだけかな。
52名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:02:30 ID:84gMQx1y0
>>45
>>48
だから日本に対する査察は意外と厳しいらしいぞww
非核三原則なんて鼻歌は世界では通用はしないと言う
ことだろうなw
53名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:03:34 ID:MZKLgiduO
核より強力なの開発して持つべきだ

いざ日本にミサイル撃たれてアメ公は何もしない、いやできない

54名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:06:15 ID:r6NGyN1r0
1000 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/12(木) 06:33:07 ID:itcU7+8n0
1000なら俺のアナル核爆破
55名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:07:42 ID:9deXEuiH0
>>36
君の言う通り、あまり日本国民をおこらせないほうがいい。日本人というのは
核は買わないが、気に入った航空機はどんなに高くても買う民族。相手を制圧
するのは核ではなく、日本の真珠湾攻撃以来、今日も、空を制するものが一番
有利であることを知っている。万が一、核で均等を保ったとしても、その
‘元凶(この場合朝鮮)’を根絶することはできない。
56名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:09:23 ID:53Ifc22eO
軍事以外の目的で常時水爆実験してるのに
軍事以外の目的から転用すれば簡単に水爆が出来る
兵器を持たないだけで玉はいくらでもある集めてる
57名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:09:45 ID:hq6OW1V90
1.安保理で第7章を含む対北制裁決議案採択
2.軍事制裁も含む対北制裁決議案採択
3.日本国憲法改正又は新憲法発布 → 自衛隊は軍へ
4.核武装
5.防衛庁の省昇格
6.スパイ防止法制定
7.対外諜報機関創設
8.共謀罪法案可決

まーこの程度は最低限だな。
58名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:12:31 ID:1CZbeFYX0
>>51

俺も今回の安倍ちゃんの『完全否定宣言』は如何なものかと思う

「国民の生命と財産を守るために“核保有が必要だ”という意見が存在している事は承知している。
そうした意見が世論の多数を占めた場合、『核保有論』を真剣に議論するのは政治家の務めだと思う。
そして、多く国民が核保有を支持した場合、政治家としても無視するわけにはいかない。それが民主主義だ」

くらいは、言って欲しかった。
59名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:15:12 ID:53Ifc22eO
フランスの水爆実験を嫌ってた香具師
国内には常時水爆の実験してるんだぞ
60名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:16:05 ID:84gMQx1y0
>>55
>核は買わないが、気に入った航空機はどんなに高くても買う民族。

で、いつからそんな国民になったんだ?www
日本人はある意味大きく振れ易いんだよ。これは我慢し過ぎる
からかもしれないけどな。核武装するのなら北の挑発は現実で
あるなしに関わらずチャンスではある。
恐怖心に訴えると言うのは米国のイラク攻撃でもわかるように現実性の有無とは
あまり関係はない。一種の心理操作みたいなものだな。世論に容認は
させ易いよ。

爆撃機だの原潜だの言っている輩は核兵器を手段にして目的を達成する
と柔軟に考えればいい。核武装すれば原潜や爆撃機が必要になるものだよ。
兵器輸入の政治的ハードルはなくなるだろ。政治的突破口と考えればいいわけだよ。
61名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:16:13 ID:hj1+WND/0
>>58
うん同感。
世界的にみて最も核兵器開発に近い国でしょ、日本は。
経済と並んで、外交カードとしては最強のひとつ。
62名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:18:42 ID:RBouJUFOO
>1

って、日本は核武装しろと言っているのはアメリカかよ。
それを政府の一部が抑えているのか?
63名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:19:07 ID:OIz8+3gf0
核じゃないの開発するのが一番だな
64名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:19:52 ID:RFQVGjLm0
安倍としては
DQNマスゴミが例によって
「北チョンの核武装宣言」よりも
「日本の核武装を首相が否定しないこと」をファビよることになることを
回避したかったんだとは思うけど

核武装した北チョンとんでもない という論調が支配的だけど
首相が核武装の可能性に言及するだけで
北チョンの核武装問題どこえやらになり
日本の核武装とんでもない というキティガイモードになる可能性が高い
65名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:21:13 ID:icBNC27r0
>>61
数十年前のボケ日本政治家による敗戦で、日本はその最強カードを自由に振るえないんだよ。
バカの愚行は今も日本の足を引っ張っている。
66名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:21:37 ID:1X/pYE0ZO
硫黄島みたいな島で無人なところがあれば
地下核実験できるのでは?

ただゴジラ対策の必要があるかもしれないが。
67名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:21:53 ID:vNN897TN0
アメリカ人が言うな









68名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:22:14 ID:3oBb6HcU0
放射線がでなきゃいいんだろ?
69名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:22:18 ID:pfr+IVT20
開発じゃなくて米から100発程買うのが一番早いしリスクなく楽に核武装できる方法だぬ
70名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:23:39 ID:T+7eLWPN0
>>55
だろー!ラプターはよ買え!!手始めに60機ほど契約だな
71名無しさん@9周年:2006/10/12(木) 07:26:57 ID:snnjZEXA0
核保有は今の世論じゃ無理だな、が50年経てば変わるかも。
72名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:28:13 ID:svoOTZ9z0
核兵器もって当然ですね、中国、ロシア、北朝鮮、周りの国が、持っている
平和のために、必要です。
73名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:28:35 ID:84gMQx1y0
>>71
いや、北が更にエスカレートしてくれればそうでもない。
74名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:30:02 ID:pfr+IVT20
というか何で今のこの状況にいたって尚
核武装やパトリオットに肝心の国民の中にすら反対する奴が居るのか
その神経がマジで理解できない
75名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:31:50 ID:SOeDaoAl0
三菱製のicbmは危険だ。。。
76名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:32:44 ID:9ZjGrx0P0
日本も核武装すべきだと思う。
特亜を始めとして、日本をなめっきている奴ら、ロスケ、アメ公も含めて
でかい口をきけないようにしてやりたい。
でも、仮に核ミサイルを撃ち込まれたら、報復として撃ち返して
それで終わりなのか?
この辺が難しいところだな。
77名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:33:25 ID:t8yTKcoaO
核はさ、保有国となるよりも、
口では持たないって言って、でもなんとなく匂わせておけば
お金もかからなくて、いいんじゃない?

それよりも、どこの国も持つことの出来ない、
キラー衛生というか、ラピュタみたいなの作ればいいのに。
あと、ガンダムみたいの。
78名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:33:51 ID:qX244bD50
核武装してアジア諸国に誤発射すればいい
79名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:34:44 ID:EaIjTPEc0
>>68
放射能の出ない核爆弾作ればいいだよ
80名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:35:02 ID:53Ifc22eO
劣化ウランを腐るほどあって廃棄場誘致を全国公募してるのに核がないと言えるのかよ
81名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:37:03 ID:pl4ncGKNO
そのとき、テム・レイ博士は、ひらめいた。
82名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:38:24 ID:9ZjGrx0P0
でも、核を飛ばすミサイルも問題あり。H2ロケットなんて失敗しまくり。
83名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:38:52 ID:1So5aNGu0
今、エヴァ初号機起動順中なんだけど防衛庁特務機関はサイコ・ガンダムで対応する
んだって。時代錯誤もはなははしいよな。警察庁特別車両ニ課はアホばっかだし、
戦争したってどうせヤオなんだろ。ガチでやったらヒョードルだろうけど、ベガスだから
コールマンが勝つじゃないの?日本人にPRIDEなんかないんだから。
84名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:38:56 ID:53Ifc22eO
原子力発電≠核 ウラン
85名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:41:39 ID:ZGHFp3pV0
>>77
最初の3行はいい感じだったのに
後半厨房になっちゃったな(かわぃぃww) 
ヽ(^^ ) ヨシヨシ
86名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:41:39 ID:ie3eMDCA0
放射線の出ない核なんてダシの入ってない味噌汁と一緒だ。
87名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:42:32 ID:sSQ0yS600
>>82
技術力を結集すればミサイルなんて簡単にできるよ
日本の技術力はアメリカでさえ恐れるほどだからね
88名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:44:24 ID:AXl4nFMF0
日本が世界に誇る最強の兵器があるから核なんか要らない。
ttp://jei-01.hp.infoseek.co.jp/jiei.html
89名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:45:09 ID:fqGw5wU10
>>82
だからマスゴミの印象操作を真に受けるなと・・・。
90名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:46:37 ID:a4TfBfH80


>>60
今まで値段性能共に世界最強といわれたF-15イーグルだけで既に200機以上買ってるよ。
お試しで買ったんじゃなくて、現在の日本の主力戦闘機になってる。朝鮮みたいな殆どゲリラの
小さな標的を狙うには、次世代のレーダーを搭載した航空機が必要になってくるだろうね。
一方、三菱のF-2は次世代アレイ・レーダー搭載で小さな船舶も狙える。こちらは100機弱の納入。
とにかく飛行機好きなのは確か。今さら核とか言われても「ハァ?どこの国の人ですか?」って感じですよ。

どんな兵器でも古くなると機種変換します。そっとしておいてもF-22ラプター発注は時間の問題でしたが、
北朝鮮の出来事はその購入を逆に早めるでしょう。
91名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:47:11 ID:ie3eMDCA0
今更だけど、質問します。北朝鮮はどうしろと言ってるんですか?
アメリカに何を頼むんですか?
ご飯お願いするなら、日米同盟みたいに、その代わり北に基地作らせろとか米が言えば
日本から基地もなくなって、中国も韓国もけん制できていいと思います。
ここで斬新に米朝同盟宣言というのはどうでしょう。
92名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:47:39 ID:53Ifc22eO
アメリカみたいに砲弾に劣化ウラン詰めて処分するかい
原子炉から出た劣化ウランや高レベル放射性廃棄物は埋め立てしてるが誘致場所足らない
93名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:47:54 ID:e3/iqHxO0

問:なぜ明治時代には、外交と軍事が、うまく連携できたのか?
答:両方とも元サムライが担当していたから

軍事 板
http://hobby7.2ch.net/army/

北朝鮮軍戦力分析スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156608468/
         日本の核武装を推進する会17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157668297/
日本潜水艦総合スレッド 7番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144924910/
【JASDF】空自支援戦闘機総合スレッド 5【FS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147707075/
海自イージス艦総合スレ 捌番艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160077788/
中国軍総合スレpart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1158108572/
世界の沿岸警備隊&国境警備隊 総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1150885851/
94名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:48:07 ID:uI7FJA5c0
日本はいつか米国に復讐する。
日本全土を無差別空爆し、何の罪の無い市民を原爆で虐殺した
復讐を究極の殺戮兵器である核兵器で米国全土を焦土化する
ことが英霊への最大の恩返しになる。
日本は絶対に核を持つべきである。
95名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:48:35 ID:WKrPW3k90
世界レベルの核物理学の頭脳を持ち、NASAすら無理だと言わしめた小惑星に衛星を
無人で着陸させる制御技術を持ち、2トンのペイロードを持つ世界最大級の固体
燃料ロケット(M-5)もあり、北朝鮮もほしがるウラン濃縮技術も原料となるプルト
ニウムも豊富な資金ある日本。

無いのは「やる気」だけ!
96名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:49:18 ID:iWucXCdq0
結局アメリカ人はなーんにもわかろうとしない。
少し日本を知ってる人間なら「日本が核武装」なんて口にしない。
とくにアメリカ人は
何年同盟国やってるねん?ぼけが
97名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:49:20 ID:KTuRMAlJ0
>>82
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609120040a.nwc

成功率9割で失敗しまくりとはコレいかに?
98名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:50:11 ID:KktsOjsK0
日本の核武装論は議論が起こるだけでも
北朝鮮の核実験より世界的影響が大きい。

日本は核武装する気がなくても議論を起こすだけで
対中外交カードになる。

しかし、安倍は非核三原則を堅持すると明言してしまった。
最高の外交カードを自ら捨てたようだ。
99名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:51:18 ID:yeHIHPF90
日本は核のアンコを入れない模擬爆弾を作れば良い。
核物質を入れれば核爆弾だ、それで、充分核抑止力になるぞ。
100名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:51:21 ID:9zbTFO830
成功数/コストで言ったら日本のロケットなんて信じられないぐらいの成功度だろ。
技術者が砂を噛みながら作ってる工芸品だからな。
101名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:53:35 ID:/I/IyDXl0
>>98
そんな外交カード、要らないってよwww
102名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:53:38 ID:ie3eMDCA0
ってか簡単に言うけど、核なんてちらつかせたら収集つかないし、選挙勝てなくなるよ。
大体、こんな匿名発言だけでもこれだけ右よりに簡単に偏るのに。
選挙で負けて、間違って民主に政権とられたら今度は左だし。
核なんて持たずに面倒な事は金だけ出して誰かにやってもらうがよし。
今までと同じで問題なし。
103名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:53:39 ID:9ZjGrx0P0
>>89 95
えっ、そうなの?
でも、気象衛星すら満足に打ち上げられないんじゃないの?
そんな技術力で核ミサイル発射されたら、もうガクブルもんですわ。
104名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:54:59 ID:eAadMC+40
「世界の平和と安定のためには目本と台湾の「核保有」が望ましい」
現在、NPT(核兵器不拡散条約)によって核を持つことを認められている国は、米中露英仏の5か国、
NPTの外部で核を所有している国はインド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮。
核兵器開発中の国が増えつつある現状だ。
あなたは、核がなくなりさえすれば、平和が訪れるなどと勘違いをしてはいないか。
「東アジア地域の勢力均衡を保つためには、日本が自主的な核抑止力を持つ必要がある」と語るのは
国際政治アナリストの伊藤貫氏だ。
核武装した三覇権主義国(米中露)と北朝鮮に囲まれ、「世界で最も危険な地域」(CIAの分析)に位置する日本は、
「世界で最も核を持つ資格のある国」と力説する伊藤氏が、その理由を本誌に語った。


東西冷戦終了後、アメリカが唯一のスーパーパワーとして君臨する一極構造の時代が続いているかのように見える。
しかしこの状態は、長続きしないだろう。
過去500年問の国際政治史において一極構造は極めて例外的な現象であり、米中露印EUによる5極構造ないし、
日本を加えた6極構造の大国がバランス・オブ・パワー・ゲームを演じる多極構造が普通であった。
現在の国際政治は明らかに多極構造へ向かっている。アメリカによる一極覇権構造が衰退していく理由はいくつもある。

ひとつは中国の台頭だ。IMF(国際通貨基金)と世界銀行は「2016年以降、購買力で計った中国の実質経済規模は世界一になる」と予測し、
国際政治学者のジョン・ミアシャイマー(シカゴ大学)は「2020年代以降、東アジア地域における中国の軍事力はアメリカを凌ぐだろう」と予測している。
同種の予測は他にいくつもある。

2つ目はアメリカの通貨危機である。借金漬けの米国の経常収支赤字は今後も増大し、ベビーブーマーが引退し始める2010年代になると、
ドルが暴落してIMFからの緊急融資が必要になる可能性が強い。
厳しい予算削減を迫られる米国議会は軍事支出を大幅カットし、孤立主義的な外交政策へ向かうだろう。
105名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:55:18 ID:hd4dH1sE0
本音は

核武装>日米安保理解消で、アメリカの搾取の束縛から解放で、アメリカの方が堪えるだろう

日本武器自国開発>アメリカ軍産まずー

軍事研究技術が民間へ応用>国際競争力補強で>世界が恐怖
106名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:55:59 ID:iWucXCdq0
>>98
実際できもしないことをカードにして「やるやる詐欺」まがい外交ができるほど日本は外交がうまくないし
海外よりも日本国内のドキチガイが問題。
下手すると政権をひっくり返される。
107名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:57:00 ID:eAadMC+40
3つ目は、アメリカの人口構成の南米化である。ヒスパニックが人口に占める割合が急増しており、
白人の子供はすでに少数派になっている。今後、米国の社会問題・教育問題・経済問題は悪化していくだろう。
国際政治学者のサミュエル・ハンチントン(ハーバード大学)は、
国家分裂の危機に直面するアメリカは孤立主義に回帰するだろう、と予測している。

4つ目は、米軍の威嚇力の減退である。米軍は「世界の2つの地域で同時に大規模な戦争を遂行し、
勝利する能力を持つ」と主張しているが、それは建前にすぎない。米軍の兵力は、明らかに不足している。
イラク占領に失敗し、北朝鮮とイランに対する軍事的威嚇力を失っているのがその証拠だ。
さらに、アメリカ以外にも8か国が核兵器を所有していることも、米国による」極構造を弱体化させている。
後述するように、核兵器には戦力バランスを均等化させる効果があるからだ。

5つ目は、中東政策の大失敗である。パレスチナ領土窃取とレバノン侵略を続けるイスラエルを盲目的に支持する米政府は、世
界中のイスラム教徒を敵に回してしまった。中東政策の失敗は、国際政治の多極化を促進している。
「核の傘」は「核保有国にとって都合の良いフィクション」おそらく2015年以降の世界は、米中露印EUによる5極構造ないし、
日本を加えた6極構造になっているはずだ。

このような多極化時代において核を保有する覇権主義国は非核の同盟国を守れない。
例えば、日中の間で軍事的緊張が高まり、中国が日本にニュークリア・ブラックメール(核兵器による桐喝)を仕掛けたとしよう。
その場合、もしアメリカが中国と戦争を始めれば、核戦争へと発展しかねず、中国からの核攻撃によって数千万の米国民が死んでしまう。
そのリスクを回避しようと思えば、アメリカは日本を守れないし、守らないのが正しい選択である。従って日本は、中国に屈せざるを得ない。

「核の傘」とは、フランスのドゴール大統領やガロア将軍が指摘したように、「核保有国にとって都合のよいフィクション」にすぎないのである。
108名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:58:17 ID:PsqE7wLP0
>>98
前半4行は正しいのだが、今それを外交カードとして使うのは間違ってるよ。
少なくとも俺達右傾化世代?wがマジョリティになってからでいい。
>>95が 無いのは「やる気」だけ!と言ってるが無いのは「世論」だ。
そして世論は一気にひっくり返した方がいいからもう少し待てw
109名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:59:00 ID:eAadMC+40
また、米政府が日本に購入を強要している高価なミサイル防衛(MD)システムも、多くの軍事専門家が指摘するように、
実際の核攻撃に対してほとんど無力である。あらかじめ核ミサイルが発射される条件を詳しく通知され、
しかも単発であるならばともかく、複数の核ミサイルが数か所から同時に発射された場合、
それら全てを撃ち落とせる可能性は0%だ。
しかも中国は90年代から、レーザーやミサイルによってMDシステムに不可欠の米軍事衛星を破壊できる兵器を開発中である。
上空で故意に核ミサイルを爆発させてMDシステムを麻癖させる、という戦術も可能だ。
しかもこれらの対抗手段は、MDシステムよりはるかに低予算で実現可能である。

実は、米政府もこのことを理解している。にもかかわらず日本にMDシステムの購入を迫る理由は2つある。
MDを口実として日本の自主防衛(特に自主核政策)を阻止し、しかも米軍事産業が高利益を得られるからだ。

国際政治の多極化時代において、世界を安定化させる最も有効な手段は、(日本を含む)「極」を構成する各勢力が
自主的な核抑止力を持つことである。
アメリカの国際政治学界で最も強い理論的影響力を持つケネス・ウォルツ(コロンビア大学)らが唱える
「サフィシェンシー(十分性)理論」によれば、核兵器には「非対称的抑止」効果がある。
例えば、仮に中国、ロシア、北朝鮮が数万発の核弾頭を持っていても、日本が200発程度の核弾頭を持っていれぱ、
これら3国は日本を核攻撃できない。日本を攻撃しても海自の潜水艦に配備された核ミサイルが生き残り、
それによって自国の数十の大都市を破壊されてしまう。この報復核攻撃を被ることによる戦争コストが高すぎるから、
「核攻撃はワリに合わない」ことになる。

軍事学者のバリー・ポーゼン(MIT1ーマサチューセッツエ科大学)は「核兵器は本質的に防御的な兵器だ。
核兵器の特性は、軍事的な現状を維持するのに最も適していることだ」と述べる。
ハーヴイー・サポルスキー(MIT)は「核兵器を持った国同士は、通常兵器による戦争すら忌避したがるようになる」と語る。
核を持つことにより、通常戦力の予算も節約できるようになるのである。
110名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:59:25 ID:9zbTFO830
>>103
せめて日本のロケット開発にアメリカがかけたコストの
1/10でも回してやってくれ。それで充分。
ジェット機作る予算 VS 紙飛行機作る予算
ぐらい乖離してるからな。知恵と工夫で紙飛行機で太平洋横断するぐらいのことやってんだ。
111名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 07:59:56 ID:ie3eMDCA0
別にその時々頭張ってるのにすがればいいでしょ。今はたまたま米なだけで。
技術力も金もあるんだし。
それに中国やらロシアやら、経済的な発展をいくらとげると予想したところで
・・・・・・・所詮、共和圏ですが。
実際中国国内の貧富格差、教育問題、環境問題とかであとにつながる人材も金も続かないから
発展しようもないよね。
112名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:01:02 ID:eAadMC+40
世界が多極化すると不安定化するという議論は、通常兵器しか持たない国同士には通用するが、
核保有国同士には通用しない。このように核には、軍事バランスを安定化させる効果があるのである。

世界で最も核を持つ必要性が高い国は他ならぬ日本だ。ミアシャイマーやウォルツは、
世界の安定化のためには主要国が核兵器を持った方がいいと考えている。
ただし、持つ資格のある国には条件がある。安定した民主主義・法治主義国であり、
厳格に核兵器を管理できる能力を備えていることだ。
この条件にあう核を持つ資格のある国は、世界で20ほどだろう。

ただし、持つ資格があることと、持つ必要があることは別である。
例えば、ドイツは持つ資格があるが、持つ必要性は低い。
東欧諸国がNATOに加盟してロシアとの緩衝地帯を形成しており、
しかも核保有国である英仏との軍事紛争が発生する可能性はないからだ。
イタリア等他の西欧諸国も同様である。フィンランド、スウェーデン等の北欧諸国も持つ資格があるが、
現時点ではロシアが東欧に再侵攻してくる可能性は低いから、持つ必要はない。

中東地域は、核が拡散する可能性が高い地域だ。核武装国イスラエルが
国際法違反のパレスチナ・レバノン・シリア領土の占領を続け、
しかもパレスチナとレバノンの民間人無差別嚢を繰り返しているから、
周辺諸国が核を持とうとするインセンティブは強い。
米政府は過去半世紀間、イスラエル軍による侵略行為と戦争犯罪行為を、軍事的・経済的に援助してきた。
南米では、アメリカヘの対抗意識が強い大国ブラジルが、6〜7年前からウラン濃縮を開始しているらしい。
アメリカは査察を要求しているが、ブラジルは拒否している。
もしブラジルが核を持てば、対抗上、アルゼンチンやチリも持とうとするだろう。
現在のところ南米諸国はすべて非核状態なのだから、南米にまで核拡散を進める必要はない

。アジアでは台湾が、50発程度の核弾頭を所有することにより最小限の核抑止力を構築する必要がある。
持てば中国の武力侵攻が不可能となり、自由と独立を維持できるからだ。
それにより台湾海峡、バシー海峡が中国海軍に支配される可能性が低くなり、日本の安全保障にとってもプラスとなる。
113名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:01:14 ID:svoOTZ9z0
はやく核兵器を作って、中国、ロシア、北朝鮮の核 に脅されていいのか

やつらが、軍拡をしたのが、原因だ 
114名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:01:59 ID:sSQ0yS600
もし日本が武器禁輸を解いたら世界の兵器市場の6割を占めるようになるとか
中国が言ってなかったけ
それほど競争力があるってことだろ
115名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:02:24 ID:9deXEuiH0
>>108
君らの世論操作は一度も成功しない。
なぜなら、日本人を見間違えているからだ。そして、この先もそれを理解することはない。
116名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:03:03 ID:eAadMC+40
韓国政府は残念なことに、「日本を伺喝するために核を持ちたい」という強い願望を持っている。
最近6年間、韓国は北朝鮮の核ミサイル増産を支援するため経済援助と技術援助を急増してきた。
南北の朝鮮が統一されれば、間違いなく核武装するだろう。


世界で最も核兵器を持つ資格があり、最も持つ必要性が高いのは、日本である。
日本は現在、核武装した中朝露3国に包囲されている。
これら3国は危険な武断主義国であり、まともな文明国とは言えない。

すでに述べたように米国が提供するという「核の傘」やMDは、イザという時には機能しない。
特に、経済・軍事の両面で台頭著しく、強烈な反日感情に燃える中国は、日本にとって最大の脅威である
(中国の日本属国化政策については、拙著『中国の「核」が世界を制す』を参照していただきたい)。

昨年のCIA・国家情報会議『2020年予測レポート』では、
「今後、世界で最も大規模な撃が起こりやすい地域は東アジアである」と分析している。
同様にペンタゴンも「今後、日本の周辺地域が世界で最も危険な地域となる」と分析している。
このような深刻な危険にさらされているのは、世界でも日本だけである。

ただし、前述した「非対称的抑止」理詮に従えぱ、日本が持つ核弾頭は200発程度で十分だ。
それらを小型潜水艦に載せた巡航ミサイルにつければよい。巡航核ミサイルは核弾頭が1発しか載らず、
飛ぶ速度も遅いから、核戦略理論では先制核攻撃に適さないと言われている。
それゆえ中朝露3国に対しては、「日本は先制核攻撃をする意図がなく、
日本の核兵器は、核攻撃を受けた場合の報復にしか使用されない」というメッセージを送ることになる。
覇権主義と軍国主義を拒絶する我々日本人が持つ防衛核として、最適のものだ。


日本が自主的な核抑止力を構築しようとすれば、米国依存主義の親米保守派と、
現実逃避的な平和主義を唱える左翼は、反対するだろう。
日本を「米国覇権の保護領」(ブレジンスキー・元米大統領国家安全保障担当補佐官)として
押さえつけておきたい米政府も、反対するだろう。
117名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:03:29 ID:fqGw5wU10
>>103
君は3億km以上の遠くにある石ころと、千kmそこらの平壌市と
どっちが簡単に弾を命中させられると思う?
118名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:04:23 ID:FREDPYpK0
まあ最終的には核の自主武装。
兵器の自主生産
兵器の輸出

は必要だろうな
119名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:05:07 ID:ie3eMDCA0
ID:eAadMC+40この人誰。

あとさ、危険ていうけど、日本なんて核で爆沈させて、なんか得すんの?
別に何もないしょ。
120名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:05:07 ID:eAadMC+40
マーヴィン・レフラー(バージニア大学)やクリス・レイン(テキサスAM大学)の研究によると、
米政府は戦後一貫して日本とドイツに対し、「ダブル・コンテインメント」(2重封じ込め)政策を取ってきた。

日独に米軍を駐留させて両国の自主防衛政策を阻止し、しかも両国を利用して、
ソ連(ロシア)と中国の封じ込めを実行してきたのである。

冷戦が終了しEUが独自の軍隊を構築している現在、
ドイツに対する「ダブル・コンテインメント」は終了しつつある。
ドイツ外交は米国覇権からの独立性を高め、在独米軍も縮小している。

しかし米政府は日本に対しては相変わらず「ダブル・コンテインメント」政策を実施している。
それがアメリカの覇権利益にかなうからだ。



しかし21世紀の日本が必要とする安全保障は、米国の覇権外交の言いなりになることでは実現できない。
「たとえ中朝露3か国が日本をターゲットとする核ミサイルを増産しても、
我々は日本人にだけは自主的な核抑止力を持たせない」という対日政策をとる米政府は、
あまりにも利己的で不道徳である。

広島・長崎において、日本の婦女子を含む30万人も大量無差別核嚢した米政府には、
このような対日政策を押し付ける道徳的な資格はないのである。

伊藤貫 sapio 10/11
121名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:05:52 ID:84gMQx1y0
>>90
原潜はむりだよ。核兵器の方が
経済的。
122名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:07:26 ID:svoOTZ9z0
北朝鮮なんて話し合いできる相手じゃないだろ チンピラヤクザ 
そんなやつには、口で言ってもだめ、
日本が、核兵器を持つのは、当たり前
123名無しさん@七周年:2006/10/12(木) 08:07:58 ID:sSQ0yS600
たとえば自衛隊の90式戦車
これなんか世界で3番目くらいの性能と評価されてるが調達コストは10億ほど
輸出できたら格段に値段が下がる
他の兵器でも言えることだが日本のものは自衛隊しか調達しないからコスト高なんだよ
124名無しさん@七周年
>>121
報復能力を確保出来んと相互破壊は役に立たん