【国際】 「日本に戦費求めず」 米、イラク戦争開戦前に通告…「小泉首相の言葉に涙」アーミテージ氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 02:15:07 ID:IbyxhxeJ0
サンケイの政府ベッタリのニュースですね。
相変わらず。
937名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 02:54:12 ID:44U6FnnBO
さすがロボコップ
938名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 03:15:06 ID:TpV06j5Z0
大量破壊兵器は無かったのに…。 勝てば官軍か。
939名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 03:53:53 ID:39C5nHQB0
欧州とアメリカという構図で書いてるけど、欧州内でも真っ二つに割れてたよ。
「古い欧州対新しい欧州」とアメリカに揶揄されて。
独仏が主だった反対派だったけど、ドイツの当時の政権は倒れ、フランスは今じゃ
アメリカ理解派にコッソリ回ってる。フランスの狡猾な立ち回りを舐めちゃダメ。
940名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 04:25:02 ID:I3LyT/mW0
フレンチフライをフリーダムフライと言い換えるほど
フランスを嫌ってたはずのアメリカですが、
こないだ元の名前に戻しました。
フランスが反省したわけでもないのに。
しょせん白人同士の兄弟ゲンカ。
日本が同等のつもりで中に入ると痛い目を見ますよ。
941名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:29:36 ID:42nzT2e20
欧米の政治家は基本的に自国の国益や国民を無視してまで媚びを売る奴は
腹の中では軽蔑し信用しないそうだ。
もちろん利用はするけどね。
自国を裏切るような奴は信用出来ないってのは当たり前っちゃ当たり前なんだけどね。
リップサービスはするが白眼視。
別に小泉の事を言ってるんじゃねえぜwww
それから米の手先となって日本人から搾取しようとしてるのはおまいらの嫌いな成りすまし鮮人どもだぜ?

騙すアメリカ 騙される日本 ちくま新書 原田 武夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062777/503-4781633-2451146
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書 関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/qid%3D1152001868/503-4781633-2451146
http://www.kanshin.com/keyword/714391
国富消尽―対米隷従の果てに 吉川 元忠 (著), 関岡 英之 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569644686/qid%3D1152002085/503-4781633-2451146
http://www.kanshin.com/keyword/966369
主権在米経済 The Greatest Contributor to U.S. (単行本(ソフトカバー)) 小林 興起
http://www.amazon.co.jp/N3bj29W28734cn08-Greatest-Contributor-U-S-%5C0fg97/dp/4334933815
アメリカに食い尽くされる日本―小泉政治の粉飾決算を暴く (単行本) 森田 実
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4537254068
日米規制改革及び競争政策イニシアチブに基づく日本政府に対する米国政府要望書
http://www.kanshin.com/keyword/815175
森田実の時代を斬る
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML
942名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:44:02 ID:r2mjNSR50
>>932
それはすごい。アミたんの肩幅は見た目だけじゃなかったか。
アミたん最高! 日米同盟よ永遠なれ。
943名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 10:59:21 ID:SolgD4Ht0
>>939
真っ二つってw
イタリア、スペイン、ポーランド・・・
ずいぶんバランスの悪い「二つ」だなw
944名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:18:19 ID:+7DiaSQE0
靖国参拝、郵政解散、共謀罪取下げ・・・

小泉の動物的なカンは気味が悪いくらいよく当たるね。
でもまあ、5年くらいでちょうど良いわ。
945名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:29:59 ID:EroFES7s0
>>944
その辺も、小泉の凄さなのかもな。

動物的感どころか、論理的結論すら間違ってしまうコメンテータとの違いはそこだな。
946名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:44:41 ID:FsfAOZ5w0
他の周辺国との外交を犠牲にして
対米外交最優先なんだから多少はネゴれて当然だろww
これで失敗したら中卒レベルだよwww

中卒レベルで物事を見てるのかもしれないが
ネット右翼の自己満足も悲しいなぁww
947名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:45:00 ID:Ay+9fKBa0
>>932
かっこええええ
アーミテージのおいちゃんに甘えたい。こんな父ちゃんが欲しい。
948名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:45:39 ID:El8fvUx90
まぁ、あれだ、石油利権もあるし日本に戦費頼る必要も無いってこったな。
北空爆じゃこうは行かないだろうなぁ・・
949名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:16:54 ID:6DCd1QPLO
>>946
その中卒レベルがどれだけいたか考えろ
950名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:23:35 ID:jzg2U0zNO
>>947
ペンタゴン内で出会った旧友の背後に忍び寄り、いきなりプロレス技を仕掛けた。
そんなお茶目な噂もまことしやかに語られるのが、アミちゃんである。
951名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:28:46 ID:pLRieWbx0
>>26
>>26
> >約130億ドルを拠出しながらほとんど評価されなかった日本側の湾岸戦争の苦い教訓に配慮
>
> おいおい…。こんなに払ってたのか…
>
> って130億$って湾岸戦争当時の貨幣価値に換算すると何両ぐらいなの

記憶が確かなら、これを決めたのが当時自民党幹事長だった小沢一郎。
パーティに来賓できていて、得意がってた。
この人は、対ロシアでも似たようなことをやっている。
エリツインが来たときに、北方領土を金で買い取るような言い方をして怒らせた。

952名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:29:21 ID:KZidWKJI0
そして今のブッシュ政権では親日派が一掃されちゃって、
巨額の引越し代請求されたのでした。
953名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:46:18 ID:kpJueSU80
日本が大量の米国債を保有していること(300兆)を指摘したのは副島隆彦氏。
マスコミタブーの一つか。米国債購入したことを報道したがらないから。
それにしても外国為替特別会計は何だったのだろう。
一介の役人が国家予算同額のお金を右から左へ動かす。
国会の承認はあったのか。ただの一度もわかるような説明を聞いたことがない。
戦費を直接負担しなくとも実質劣後債を購入するのは同じことか。
954名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:28:59 ID:HI890Oz40
>首相の動物的な勘ではないか。

やっぱココは笑うトコだよな
この数年は日本全体がこの小泉の勘というか運というかに乗って持ち上がって来たと思う
後続も頑張ってくれる事を祈るよ
955名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:45:13 ID:lyLsqsbz0
動物的勘ね。
956名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:31:05 ID:yidEUW2o0
動物的勘では困るぞw
957ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/31(木) 19:14:57 ID:tVZkIHol0
新華社発行の中国週刊紙・国際先駆導報の最新号は、小泉純一郎首相の中央アジア訪問に
ついて「石油獲得の計画は失敗した」とする論評を載せた。共産党機関紙・人民日報も30日、
日本の中央アジア外交を解説するコラムを掲載しており、中国が今回の首相訪問を警戒しつつ、
注目していたことをうかがわせた。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ああ、そうでしたか。しかしヤツらに石油握らせると
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ロクな事をやらんので、その方がよろしいです。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 米軍から貰ったマインド・何やらとかいう
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 機械も、狂喜してオモチャにしてますからね。(・A・#)

06.8.31 Yahoo「『小泉首相、石油獲得に失敗』=中央アジア訪問を酷評−中国紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000092-jij-int
958名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:15:42 ID:DMUrf1u80
アメ国債売ったら財政楽になるよ
959名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:36:22 ID:OeHVSOxr0
>>958
マジでやったら世界恐慌で財政楽とかそれ以前の問題です。
960名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:15:44 ID:OVBkTgv20
世界恐慌は核より怖いからな。
961名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:17:31 ID:rBcghHEB0
何にせよ左翼政権よりはマシ
962名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:19:47 ID:JjwherVn0
>>953
副島って・・・w
その程度、まともな奴が前から指摘してんだろ。
963名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:00:16 ID:azs89Tx90
>>953
>日本が大量の米国債を保有していること(300兆)を指摘したのは副島隆彦氏。
>マスコミタブーの一つか。米国債購入したことを報道したがらないから。
アサヒ新聞では、バブルの頃からガンガン報道されてましたがw
964名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:03:46 ID:ppBvOHuV0
小泉の悪口を執拗に書く人って特アの工作員だろ
965名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:06:51 ID:kzxGS7UQ0
タブーでも何でも無い物を「タブー」であったかのように騒ぎ立てる輩がいるからな。
966名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:16:31 ID:oFwULLXY0
>>953
無駄に使ったわけじゃないし。資産の形を変えただけ。
米国債って、もっとも信用ある金融資産だし。
しかも外為特会は事実上無利子の借金、米国債は当然利払いあり。
国のバランスシートとしては、かえって健全になったくらい。
バランスシートの大きさ自体は大きくなってるけどな。
967名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:22:34 ID:+cN60jNL0
>>951
ヲイヲイ、チーム世耕の捏造工作かよw
・自民の党三役の場合、普通は追加予算は総務会長、それを法案にするために調整するのは政調会長の仕事じゃないのか
・エリツィンの来日は自社連立時代と自民単独政権時代だけだ
968名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:26:14 ID:K4UIUvep0
>>21
真田かよ!
969名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:28:33 ID:K1CQ/sja0
ところで、現実にはイラク戦が終わったとたん、「復興資金」の名目の直接負担
だけで50億ドルむしり取られたことはみんな忘れてるのか?
>>1って結局「小泉はまんまとアメリカに騙された」って話だぞ。
970名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:36:45 ID:NFCTB+4a0
【在日米軍再編】日本負担は60億9千万ドル 米軍グアム移転費、総額102億7000万ドルの59%で合意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145838669/l50
【米牛肉】"ブッシュへのお土産?" 小泉「選ぶのは個人の問題」…輸入再開、韓国より大甘条件★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151492380/l50
【米英】石油メジャー3社好決算続く/原油高騰が寄与−第2四半期[060727]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154338713/l50

アメリカは笑いが止まらないだろうなw
971名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:40:05 ID:wJmeoPgW0
その船を漕いでゆけ お前の手で漕いでゆけ
お前が消えて喜ぶ者に お前のオールをまかせるな

972名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:20:57 ID:CShG+Xls0
>>966
しかし現実問題として
将来、日本が米国債を買う余力が無くなって
 利札+償還分 > 新規購入分
となった時に本当にお金を返してもらえるのだろうか?
973名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:42:26 ID:UxYL+GDc0
>>972
そのための有事法制だろ。
もしアメリカから侵略されたとき、自衛隊は「アメリカ軍に協力して
治安の回復にあたる」ことになっている。
974名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:50:33 ID:i8HZCIWH0
こりゃもう米衛隊とするしかないな
975名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:56:28 ID:X8zpqq8t0
【米国】CIA工作員名漏洩事件、漏洩元は政府高官のアーミテージ氏か[060831]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157039451/l50
976名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:22:31 ID:XQ7XwXgV0
>>972
日本が借り換え用の国債を買う余力があろうがなかろうが、
米は国債を償還せざるを得ないのだから、自動的に帰ってくる。
ただし、為替には影響でる。だからこそ日本は米国債かってるわけだし。

日本が買う余力があるかどうかってのは、ほとんど関係なくて、
米が新規に発行する国債を市場が消化できるかどうかってだけ。
市場の構成員は日本政府だけじゃないし。日本がもし余力のない
国になっているようなら、他の余力のある国が買うから問題ない。
977名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 03:38:52 ID:Rug3S4IY0
こんなこと分かってたし。何を今更。
978名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:51:08 ID:vpqkknXj0
こんなことって?
979名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:52:22 ID:UxYL+GDc0
最終的には「人も出せ、金も出せ」ってことになったことじゃないの?
980名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:27:40 ID:vpqkknXj0
今回はあまり金出せとは言われなかったのでは?
981名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:05:35 ID:UxYL+GDc0
>>980
そりゃそうだよ。一度言われただけで小泉はホイホイ丸呑みしたんだからw
982名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:47:18 ID:63zg3fh3O
日米同盟を何故そんなに否定する奴がいるのか分からん。同盟=ポチじゃないだろう。
983名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:56:04 ID:OS2QIeXI0
スキッ歯ーズ
984名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:48:10 ID:z/ttceGu0
我が国から1兆円を奪った小沢とクウェートが憎い。
985名無しさん@6周年
イラクの油田失ったじゃん