【ネット】 "史上空前の規模" 楽天の人気商品「ブルガリのキーリング」、実はニセモノ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★楽天人気商品…ブルガリキーリングは偽物だった

・高級宝飾ブランド「ブルガリ」の偽物が、ネット上で大量に販売されている疑いが極めて
 高いことが11日、夕刊フジの取材で明らかになった。「楽天市場」に出店する宝飾品店の
 商品で、これまで6万本以上を販売、総額9億円にものぼる。偽ブランド販売であれば、
 空前の規模となる。

 偽ブルガリとみられる商品を販売しているのは、ブランド品や宝飾品を販売するネット商店
 「銀座ジュエリー」(企業名リリアン=以下リ社)。「銀座ジュエリーマキ」として知られる「三貴」
 とは全くの無関係の別法人。

 直径約3.5センチのリングに「BVLGARI」のロゴが入ったキーホルダー。ひもを通して
 ペンダントヘッド代わりにする使用法が受け、人気商品となった。日本の正規代理店では
 定価2万6250円(7月現在)だが、同店では1万2000円−1万9000円程度で販売。

 同店は楽天市場にあり、同店HPによると、市場の売れ筋商品のランキングで2005年に
 1位を獲得。今年上半期も3位だった。帝国データバンクによると、01年6月期に2億円だった
 リ社の売り上げは、05年6月期で21億円と10倍に跳ね上がっている。

 業者の証言に従い、同店とブルガリの正規代理店で販売されていた商品を比較してみた。
 すると両者に著しい差異があることが判明した。
 だがリ社は「本物で、確実な証拠をお見せできる」とし、「具体的なルートは企業秘密のため
 オフレコ」としながらも、イタリアの本店に極めて近い特別なルートであることを示唆。

 ところがブルガリのイタリア本社は同日本法人を通し、「(特別なルートがあるという)事実は
 存在しない」と全面否定。「個別の商品の鑑定は、税関や当局などからの依頼がないと
 できない」と、具体的な真偽については明言を避けたが、「リ社を含めそのような(偽物
 販売の)動きがあることは察知している。当局や弁護士とも連携を取り調査を進めている
 最中」と、偽物販売であることを間接的に認めた。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006081110.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155290048/
2名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:28:23 ID:h+ndV/RG0
3
3名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:29:07 ID:u5v2AHVZ0
>イタリアの本店に極めて近い特別なルートであることを示唆
ならしょうがないな
4名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:29:15 ID:zKPwUE3l0
韓国系ならよくあること。>本社荒川区
5ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 23:29:27 ID:Egc+kiQm0
これキーホルダーかよ

今頃気付いたww 指輪かと思ってたww
6名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:30:17 ID:qaQIc2HM0
楽天は偽のブルガリを売った業者の上前でぼろもうけ。
なのに場所を提供してるだけ、と他人事。
偽ブランド品から利益を得てる点では変わりないのに。
7名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:30:50 ID:ZYcByfG90
楽天ばいばい
8名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:31:39 ID:xo5Vp2870
社長の名前は通名か
9名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:31:48 ID:2qP8kNmQ0
のちのオウムである
10名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:32:14 ID:T2KTvA160
楽天はホントに糞だな
いつでも他に責任をなすりつけて
自分は悪くない、悪くないの一点張り
11ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 23:32:15 ID:Egc+kiQm0
※リンロンイーは香港に逃亡しました。
12名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:32:39 ID:zKPwUE3l0
500円仕入れのを約19000円で売るって
才能あるなぁ。
13名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:33:01 ID:n2TlFqsm0
所詮楽天
14名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:33:03 ID:nL/vDHDc0
満州開拓移民団と同じ構図だな
15名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:33:23 ID:0BTCGrGu0
バカだな、ちゃんとブルガリアで買えよw
16名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:33:27 ID:lAqO8SIn0
偽米:魚沼産と偽り長野の米販売 精米業に再発防止を指示

長野県は11日、県内産の米約4.2トンを新潟県の「魚沼産コシヒカリ」と表示して販売したとして、
JAS法に基づき、同県波田町の精米業「大将」(中村弘明社長)に適正表示と再発防止の徹底を指示した。

 県衛生部によると、同社は昨年10月から半年間、魚沼産と表示した袋詰め精米5.8トンを販売したが、
実際には同地産を1.6トンしか仕入れておらず、長野県産コシヒカリを4・2トンも混ぜていた。
また、福島県産の「ひとめぼれ」を宮城県産として販売していた。

長野県が今年2月に実施した抜き打ちのDNA検査で混入が判明した。
同社は「台帳の管理が行き届かず、精米の過程で誤って混入してしまった。
消費者の信頼を裏切ったことをおわびしたい」としている。【川崎桂吾】

毎日新聞 2006年8月11日 19時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060812k0000m040045000c.html


http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
17名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:33:51 ID:m+YJaPbg0
>>15
ブルガリアはヨーグルトだろwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:34:00 ID:FtGROIkN0

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  r-/  ★逮捕済★ |    |   <・>, <・>   |     | ★逮捕済★ |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
    ご協力有り難う                      ご協力有り難う
     ございました                        ございました
19名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:34:07 ID:L3DXgBry0
今更気付いたんだが
キーリングなんかを首からさげるって
鍵っ子じゃないか!!
20名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:34:57 ID:AoaZeluqO
fifiさんは大丈夫だよね
21ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 23:35:09 ID:Egc+kiQm0
>>15
ブルガリアへの往復代でキーホルダー買えるw
22名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:35:12 ID:MPsVjGR20
エンドユーザー
http://121ware.com/support/pc/yougo/04_a_g/a_g45.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

そもそもIT用語なので、こういう場合には使いません。
23名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:35:14 ID:DZigY4040
安いアクセサリーは見るからに安そうでダサいのばっかり・・・
その点ブランド物はデザインはいいし見た感じおしゃれで格好いい!!
でもお金がないから2万とかするアクセサリーは買えない・・・
というジレンマ解消のため楽天で時々買ってるな。ブルガリは買ったことないけど。
たとえニセモノだったり正規品じゃなくても、見た目ホンモノと一緒ならそれでいいや
と開き直ってます。
24名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:35:43 ID:T89g+WV20
貧乏人が無理してブランド物に群がるからだろ。
何故正規店で買わん?奥田舎にでも住んでるのか?w
金持ちは正規店で買ってますよ。
25名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:36:04 ID:/+QjjjWW0
ブランド品に本物ニセ物を問うのがナンセンスだろ。
ニセ物で迷惑するのは法外なブランド利益を得ている業者だけ。
買う側はニセ物掴んだって別に同じこと。
26名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:36:14 ID:z2DG/fQE0
林(リン)社長の逮捕マダー?
27名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:36:49 ID:/khOztJg0
ふっふフザケンナー!今彼女から携帯きて・・これ返す!さよなら・・って。楽天のバカやろー
28名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:37:03 ID:nL/vDHDc0
社長は、夏休みにはいるので問い合わせには応じられないが
注文には応じるそうだw
29名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:37:34 ID:Vfgmyd2Z0
楽天m9(^Д^)プギャー!!
30名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:38:11 ID:5uJ/CNZB0
本物の

 楽 天 工 作 員 出 店 中


31名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:38:33 ID:aSSiiqFvO
>>26
本物と言い張るなら、タイーホはないと思われ。
負けたら多額の賠償請求は来るが。
問題は、楽天がどう出るか。
32名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:38:46 ID:CddxKpMF0
>>24
奥田舎 の検索結果のうち 日本語のページ 約 60 件

どこの方言?
ってか論点ずらしに必死だな。
33名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:39:10 ID:mS3mwwOEO
866:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 17:33:01 ID:imYwzESn0 [sage]
ttp://www.zakzak.co.jp/
ZAKZAKトップ記事から外しやがったwww
市場が開いてる時点で掲載して閉じてから外すって・・・
963:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 17:50:46 ID:imYwzESn0 [sage]
記事が出て話題になったのが昼過ぎ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1154842289/963-

本日の楽天チャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755.q&d=c&k=c4&z=m&t=1d

本日のジャスダックのチャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c4&z=m&t=1d

楽天と共に逝った市場わろすw

現在ZAKZAKのトップページにあった記事はないw
34名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:39:18 ID:IyyQQR000
分かりやすい見分け方が普及したときに(例えば、お茶に入れるとお茶が赤くなるとか)、
本物の方のブルガリをプレゼントしていたら勝ち組と思ってしまう小市民。
35名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:39:40 ID:bsZsmJ4I0
きた-
36名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:39:43 ID:zKPwUE3l0
ピックル夜間ご苦労様。
37名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:39:56 ID:6kqX67o50
テレビで安売り店とかの話題があるけど
あれは本物?
38名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:40:02 ID:DoyXQJoD0
毎度お馴染みの韓国製♪
39名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:40:17 ID:ZumCdvUY0
まず本物か偽物かはっきりさせろよ。著しい違いの内容が
ぜんぜん書いてないけどよ
40名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:40:34 ID:Urt8f/nq0
こういうのがあるから百貨店で買うべきだよな。
41名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:40:47 ID:pJnxNkd00
楽天ワンクリック詐欺問題
http://mixi.jp/view_community.pl?id=534985
42名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:01 ID:AoaZeluqO
真偽がはっきりするまでは、出荷停止にしたほうがいいと思うよ。
楽天さん、Yahooさん
43名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:07 ID:4extSy2g0
ニセモノとまではいかなくても、怪しげなのが多いのは確かだなぁ。
44名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:50 ID:5oYYR2fP0
ブルサガリ
45名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:41:52 ID:l3/NTen60
>>23
買えない時点で安物がお似合い
46名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:42:04 ID:ht4L4fy10
転落
47名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:42:05 ID:cbNT5WR90
18> ワロタ
48名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:42:33 ID:ya4bP2Q+0
法外に高価なブランドものは、それを買うというプロセスも含めて価値を享受しないと意味がない。
たとえ正規品でも楽天なんぞで買うつもりにはなれないな。
49名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:42:44 ID:bsZsmJ4I0
きたほ
50名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:42:45 ID:nL/vDHDc0
無職の人たち、この会社は社員を募集しているよ

http://job.goo.ne.jp/jobchange/toj/web/all/0003443804212.html
51名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:43:13 ID:JxN9iPrQ0
ぎゃはは、ブランドモノを買わない俺は勝ち組
むしろこの偽者を仕入れて、損害賠償で一儲けしたいぐらい
52名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:43:32 ID:z2DG/fQE0
>>47
アンカーの打ち方ぐらい覚えろw
53名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:43:51 ID:Da+ftjD90
ここで指輪買ったことある!
2つで14万ほど。これもニセモノ?どーしよ><
54名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:44:09 ID:HslR0NIn0
詐欺楽天市場
55名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:44:32 ID:JjXONsHF0
            , - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  | ..
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  | ..
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|  ブルガリアが偽物なら
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |  .    ティファニーを買えばいいのに・・・
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |  .
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |
56名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:44:47 ID:ZumCdvUY0
6万も売って、誰一人偽物とかいうやついなかったの?
じゃ本物でねーの?
57名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:44:48 ID:nL/vDHDc0
「銀座ジュエリー」という名前なのに会社が浅草にある時点で気づけよw
58名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:45:26 ID:AoaZeluqO
fifiさんは大丈夫だよね
59名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:45:27 ID:IyyQQR000
>>48 が勝ち組。
でも、ブルガリの正規店でキーリング一つだけ買うのはあまりに「つつましい」感じがする。
60名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:45:54 ID:118epecQ0
>>57
それは楽天の法務部に言ってやれよw
61都民:2006/08/11(金) 23:45:57 ID:lhtKj/Xx0
「ブルガリキーリング」なんかを買ってる
じてんでダサダサ
62名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:05 ID:JxN9iPrQ0
まだ本物と言い切ってる訳だよね
63名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:12 ID:+myS4LA+O
ネットなんかでブランド物を買うのが間違い。
見栄張りたいだけなんだから偽物でもいいでしょ。
64名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:19 ID:7WmuL/N/O
>>52
仕方ないよ
夏休みだから…
65名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:22 ID:7pqQ+Z4m0
ブルガリって1千万以上するような宝飾時計のブランドでしょ
66名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:22 ID:ABfIubBp0
もうけるのは 楽チン

だますのも  楽チン

逃げるもの  楽チン
67名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:33 ID:gaWkILW20
記事が無いってのはどういう事なんだろう??
嘘だったのか圧力で消えたのか?
68名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:49 ID:ZumCdvUY0
この店は結構昔からあって、変な噂も出てなかったのに。
ただ急激に売り上げを伸ばしてるってくだりが木になるね。
69名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:50 ID:6Nml3+Ro0





ヒューザーの小嶋みたいに逮捕されんぞ




70名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:46:57 ID:J1DbWMX/0
仮に偽ものなら売値が高いだけに日本国内で作っても充分もうかる。
71名無しさん@7周年:2006/08/11(金) 23:47:09 ID:QsYSPJGLO
このキーリング、イナヤンがよく持ってるし、田舎のディスカウントショップでも1万2千とかで売ってる。(((;゚д゚)))
72名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:47:22 ID:mI3my+f/0
キーリング首からぶら下げるのって流行ってんだw
だっせ==
73名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:47:31 ID:RCAOH8Ej0
>>53
自業自得乙
そもそも、正規店で買わないからこうなる訳で。
74名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:47:44 ID:FtGROIkN0
ブルガリのキーリングって2万以上するんだな知らなかった
シルバーでできてんだろうけどBVLGARIって彫ってあるただの輪っかじゃねえか
あれのしかも偽物に2万近くも出す阿呆って一体
75名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:47:49 ID:xmH4Q6iQ0
76名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:48:20 ID:bsZsmJ4I0
本物です
77名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:48:43 ID:7vITx4JA0
まあ本物のような顔してつけて町歩いてればいいんだよ
寧ろ本物持ってる人のほうがニセモノだって疑われる罠w
78名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:48:48 ID:s3W7AgK+0
>>56
それも不思議なんだよね。
6万人もいたら、やけに詳しいのに10人ぐらいは当たると思う。
同業者で買ってみたって人もいるだろうし。
79名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:48:50 ID:ABfIubBp0
本生です
80名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:48:55 ID:wrUrcNFG0
>>56
禿同
81名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:30 ID:auNZeUD80
そもそもブランドを有り難がるクズたちが悪い。
他人や世間が認めた物しか追い求めることができない。そんな物にしか価値観持てないのか。
82名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:35 ID:mVR45Mey0
亀田擁護派 安倍支持派 楽天工作員

これをつなぐものは…?
83名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:40 ID:ZumCdvUY0
楽天は嫌いだね。ネットのショバ代だけで九段もてるなんてのが
気に入らない。
84名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:44 ID:832r9R9g0
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \      
   * /::.  /"""  """\ ヽ + 
     |::〉   fエ:エi.  fエエ) 
   (⌒ヽ  ////   //// |) 
    ( __      ( ∩∩ )   
      |  、_____  /  
      ヽ   \____/  /    
  *    \         /      
          \____/   +    


本物を知る男


85名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:45 ID:OOGM4jKv0
6万人くらいの人がソレ持ってるのか。
86名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:55 ID:AoaZeluqO
まずは停止させないと。そうこうしているうちにも被害者がふえているぞ
楽天さん、Yahooさん
87名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:49:59 ID:JxN9iPrQ0
ttp://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/448808/461678/470294/448503/
これか?


この件についての、なんか文章もあるぞ
代表取締役社長の名前も有る
88名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:50:10 ID:zPCfAxn6O
中国経由とかだったらどうするよ?
89名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:50:13 ID:j7F7l+ur0
90ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/11(金) 23:50:19 ID:Egc+kiQm0
このスレの教訓
「ブルガリのキーリングだけは彼女にプレゼントしない」
91名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:50:46 ID:mI3my+f/0
本物のブルガリを知らない庶民が6万人だったんでは?
だってネットで激安なブルガリだよ。
92名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:00 ID:o5K4xNF30
ツーか、なんでわざわざ楽天なんかで買うの?
直営店でふつうに買えばいいのに…
今の時代なら地方にだってブランドショップぐらいあるでそ?
93名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:02 ID:aSSiiqFvO
>>62
たとえブルガリの日本支社に偽と言われても、
本物と反論しないとまずい。
イタリア本社から買ってるはずになってるので。
日本支社が鑑定し間違えたんでしょってスタンス。
94名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:04 ID:CddxKpMF0
しかし、たった1店舗1商品で9億か。
ここから類似業者の犯罪が発覚していったら、
百億〜千億単位の市場規模になるな。
まじプラダ事件の再来だ。
95名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:07 ID:nL/vDHDc0
>>81
三木谷さん、ご無沙汰しております
96名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:29 ID:CxhhHmAv0
楽天、紛らわしい店名、売った数、細工が容易な大きさ、他より安い。

どう見てもフラグが立ってるんですがw
97名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:40 ID:DvAPk8AC0
>>56
その6万は正規代理店で買わないような貧乏人どもが買ったんだぜ?
98名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:56 ID:lLXEnFNC0
コメントきた−
何か知らんがヤル気マンマンじゃんw
おまいら大丈夫か?w

この件に関しまして、弊社に対する風説、噂、憶測等が一部のマスコミ、
インターネット掲示板等を中心に流布されておりますが、このような風説等は
いずれも事実無根であり、厳然たる決意のもと、法的措置も含めた対応を検討
していくことを本日、皆さまにご報告をさせていただきます。
99名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:51:57 ID:uHdrhjcH0
正規代理店では定価2万6250円(7月現在)だが、
同店では1万2000円−1万9000円程度

こんな安物
正規で買えよ・・・
つか、腕時計でも買ったらオマケでくれるんじゃねえか?
100名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:02 ID:gaWkILW20
【一部マスメディア等に報道されているBVLGARIキーリングについて】

この度は、一部マスメディア等への弊社記事掲載につきましてご心配をお掛けしました事を深くお詫び申し上げます。
報道されております、弊社販売のBVLGARIキーリングでございますが、商品は間違いなく本物でございます。

この件に関しまして、弊社に対する風説、噂、憶測等が一部のマスコミ、インターネット掲示板等を中心に流布されておりますが、
このような風説等はいずれも事実無根であり、厳然たる決意のもと、法的措置も含めた対応を検討していくことを本日、皆さまにご報告をさせていただきます。

当店をご利用いただいているお客様・取引先の皆さまからいただいている信頼を裏切らないためにも、厳然たる対応をすることをお約束いたします。


平成18年8月11日
株式会社リリアン
代表取締役社長 林龍一

徹底抗戦の構えのようですな
101名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:25 ID:T89g+WV20
“ブルガリ”に拘る割には正規店で買わない奴が理解出来ん。
102名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:28 ID:lBv6CN1b0
>>44
一人ぐらいはいると期待してたよ。
103名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:31 ID:bsZsmJ4I0
だから=
本物です
104名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:42 ID:IyyQQR000
>>71
【いなせなヤンキー】
「あ、このアクセサリいいよね?」
「バッタ品だけどね」
とか会話しながら、バッタ品を身に着けてながら、どこか垢抜けた雰囲気がしそうだよw
105名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:52:54 ID:ndOSSvIL0
本物のレプリカです。


これ、店名はいくらなんでもまずいだろ。
それを止めなかった楽天の責任は大きい。
106名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:53:05 ID:yorxoOQu0
国内だとバッタモン売れないからねぇ。
アジア諸国だと、本物>巧妙偽造(箱・証明書つき)>粗悪偽造、
で、それぞれ価格も扱ってる店もはっきりしてるからいいんだけどね。
107名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:53:17 ID:s3W7AgK+0
ここより怪しい商品、怪しい店なんかいっぱいあるよ。
むしろ評判はかなり良い方なんだよねぇ。
108名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:53:18 ID:aSSiiqFvO
>>78
もうとっくにいろんな業者がそれやって、チクってる。
なのに、ブルガリがいつまでも腰をあげなかった。
109名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:53:26 ID:nL/vDHDc0
>>99
キャバ嬢におくりつけてオマンコしたいだけの人はバチもんで十分
110名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:08 ID:oMV+OGSjO
>>90
彼女作ってから言えよ。
111名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:10 ID:19oIp3bc0
サスガの層化系企業!楽天
楽して丸儲け層化天国の略なだけあるw
112名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:17 ID:5uJ/CNZB0
「荒川ジュエリー」だけで60000個だからな
ブルガリのキーリングどれだけ日本に流通したんだ??
100万個ぐらいか?
113名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:27 ID:FtGROIkN0
そもそもあんなただの輪っか本物だろうと偽物だろうと大して変わらねえだろ
114名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:36 ID:CddxKpMF0
>>109
キャバ嬢がこんなもんに食いつくかよw
115名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:42 ID:jZU/4Xtm0
結果が本物だったら、ブルガリ本社はどう思うんだろ・・
まさか製造元から大量流出してたなんて思いもしないだろうね。
116名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:48 ID:un4pto8J0
またらくてんか
117名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:54:54 ID:NB3zEwpw0
リリアンと言われると(ry
118名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:55:23 ID:qAWSFnfA0
楽天を訴えることは出来ないの?
また、楽天は責任をとる気はないの?
119名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:55:33 ID:Yls9CODt0
異常な高額の楽天税がある以上まともな値段で販売できるわけがない
120名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:55:37 ID:IiBQqRlY0
まさに楽天
121名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:00 ID:o5K4xNF30
>>108
楽天とかで買う客は所詮自分のとこの顧客にはなんないって割り切ってるんじゃないの?
客も含めてのブランドイメージってのがあるんでしょ。
122名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:05 ID:AMuSFO0z0
本物も偽者も製造原価はたいして変わらんだろ
あんなもんを喜んでる時点で搾取され続ける人生だ罠
123名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:07 ID:0n7eyZUU0
>>114
はげ同
124名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:18 ID:T89g+WV20
>>112
つーか仮にも一流ブランドがキーリング6万本も流通させるものなのか?って思うよな。
125名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:18 ID:kp5rosch0
ブルガリという名前を外した時に、どのくらい可愛いか、美しいかを見ないと、まずいような気がする。
名前につられると、変なものをつかまされちゃうことがあるのかもしれないね。

うちは、ブランドの宝飾品なんか買える身分じゃないけどさ。
たまに三菱マテリアルの通販で買うくらい。
一万〜数万円で、ブランド品じゃないけど、可愛いと思うものを選んでるよ。
126名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:39 ID:B2q6+coK0
前にミキタニが「おしゃれ関係」に出てたときに
この商品を紹介してたよね。
「私の一押しです」みたいな扱いだった記憶がある。
127名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:56:47 ID:jpOzGS5q0
のちのネット闇市である
128名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:57:05 ID:RflX/p1JO
堕落天
129名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:57:18 ID:gaWkILW20
>>118
ヒント:ヤフーで大規模詐欺が発生、ヤフーに手数料が1000万超入ってもヤフーはお咎め無し
報道だとヤフーは被害者
130名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:06 ID:JjXONsHF0
これは本物だよ。
ブルガリ本社のほうが偽物だよ。
131名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:13 ID:4EhpM4ZV0
よ チャイニーズ
132名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:17 ID:nL/vDHDc0
>>126
それ見たぞ。視聴者に6万個プレゼントってやつだろ?
133名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:30 ID:MQ0jvm590
134名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:40 ID:mI3my+f/0
>>126
うそw 詐欺に加担してるやんけ
135名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:41 ID:RRHupzfO0
>日本の正規代理店では定価2万6250円(7月現在)だが、
>同店では1万2000円−1万9000円程度で販売。
原価えらい安いんだな
136名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:42 ID:KxwvqVmL0
まあ偽物と見破れない人にはどうでもいいな
稚拙な偽物もわからないのは、ブランドの名前だけが重要なんだろ
そのままつけてればいいんじゃね
137名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:58 ID:bsZsmJ4I0
だから 本物だって 信じてくれよ=
138名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:58:58 ID:k2Nz0WS80
今日のバーガーキングスレはここか
139名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:59:08 ID:zX2j8/+00
キーリングだけしょぼいヒモでクビからぶら下げてもださいな

キーリング同士繋げてごついネックレスにしたらどうだろう、と考えたことはあったけど
高い割にはダサいのでやめた
140名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:59:41 ID:jWHV2XJ90
>>130
カリオストロ産の紙幣のような話だな
141名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:59:43 ID:OOGM4jKv0
これはギャランティカードとか付いてるの?
142名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:59:53 ID:mS3mwwOEO
>>98
866:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 17:33:01 ID:imYwzESn0 [sage]
ttp://www.zakzak.co.jp/
ZAKZAKトップ記事から外しやがったwww
市場が開いてる時点で掲載して閉じてから外すって・・・
963:名無しさん@6周年 :2006/08/11(金) 17:50:46 ID:imYwzESn0 [sage]
記事が出て話題になったのが昼過ぎ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1154842289/963-

本日の楽天チャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755.q&d=c&k=c4&z=m&t=1d

本日のジャスダックのチャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=23337.q&d=c&k=c4&z=m&t=1d

楽天と共に逝った市場わろすw

現在ZAKZAKのトップページにあった記事はないw
143名無しさん@6周年:2006/08/11(金) 23:59:59 ID:ABfIubBp0
ラコステとクロコダイル
144名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:00:19 ID:rBFyQI08O
>>126
それ覚えてるw
三木谷も偽物掴まされたでFA?
145名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:00:39 ID:Sd/HNbrx0
本物かどうかはかじってみればわかるよ
146名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:00:54 ID:ewUP1Sr70
>>それ見たぞ。視聴者に6万個プレゼントってやつだろ?
やっぱり原価500円だな
147名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:01:10 ID:Gn/fSSFkO
>>126
今回、本当に偽物であった場合、
あのVTRは、裁判で被害者に有利な証拠となるはず。
三木谷に責任を負わせるためのね。
銀座ジュエリーだけじゃ補填出来ないだろう。
148名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:01:24 ID:X/CVQKWR0
ていうかキーリングをネックレスがわりにとか
そういう考えじたいがすごく貧相で恥ずかしくないですか
149名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:01:34 ID:Ga6Xn3bw0
>>126
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
まじ?
150名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:02:19 ID:YagXXqrK0
騒ぎになっているところより
仕入れ元の方が安いんだな。。。。
当たり前といえば当たり前だが。
151名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:02:27 ID:IHm7Pf9q0
ギャランティカード付きの完璧な偽シャネルは30年前から存在する
152名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:02:36 ID:RzyL+xqd0
おしゃれ関係の動画まだー
153名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:07 ID:Sd/HNbrx0
ギャランティカードの偽造はもっと簡単だろw
154名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:21 ID:l32GY9mW0
ネットオークションは個人対個人で自己責任でいいかもしれないけど
楽天に出店してるって事は、楽天が審査もしてるし、指導もしてるってことじゃないの?
155名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:21 ID:/4ZNYJCe0
偽物はヤクザの資金源だろ。
156名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:27 ID:enOKHX420
>>148
FF8のリノアのセンス
157名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:29 ID:ojJUfNu10
2、3万の商品くらい正規店で買えよ。
158名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:39 ID:WC6jC/y50
業者の証言に従い、同店とブルガリの正規代理店で販売されていた商品を比較してみた。
すると両者に著しい差異があることが判明した。
正規代理店のキーリングには「ブルガリ」というロゴマークが刻印されているが、
なんと同店の商品のロゴマークは「プルガサリ」となっていたのだ。
159名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:41 ID:Njq+teVJ0
ここの店の社長、店の夏期休暇期間中に本国に逃走しそうw
160名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:43 ID:10mae/MdO
責任とって球団解散に6万ウォン
161名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:44 ID:5b5vcf4j0
つうかあんな単純なデザインのパチで著しい差異ってどんなんだよ
今どき電気もロクに通ってないような中国に農村のオバちゃんたちだって、見てくれでは
本物にひけを取らないヴィトン作れるってのによ
大田区あたりの工場に依頼すりゃ、本家の契約してる外国の工場では作れないような美麗な銀細工
だって作れるぞ
162名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:03:57 ID:LvXj446L0
偽者だろうと気に入ってるならいいじゃん。
使ってりゃ愛着もわいてるだろうし、
プレゼントならプレゼントしてくれた相手の気持ちが入って、
既に価値は無限大でしょ。
163名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:10 ID:6yLTr4ON0
>>73
ホントだよねorz
直営行けばよかった…
164名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:28 ID:Gn/fSSFkO
>>152
俺も見たいが、ミキティゲストの回なんか撮ってあるヤシいるかね?
楽天社員ぐらいじゃないか?
165名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:30 ID:v4hsXaXM0
ネットで貴金属買うバカがわるい
166名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:38 ID:coZfRALb0
>>126

 まじょですかー?

  楽チン、死ボンヌ
167名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:40 ID:CCBVnvTx0
楽天もコメント発表

8月11日発行の夕刊フジ報道につきまして

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

8月11日発行の夕刊フジにおきまして、出店店舗「銀座ジュエリー・ブランドショップ」
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/index.html)(株式会社リリアン)に
関する記事が掲載されました。日ごろ楽天市場をご愛顧いただいておりますお客様に
ご心配をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

平素、楽天市場といたしましては、厳格な出店審査、各種権利団体との連携を行うな
ど、モールの健全な発展に注力してまいりました。

当該店舗に関しましても、真贋疑義のお問い合わせをいただきました際には、然るべ
き資料の提示(商品仕入にかかる仕入伝票など)を求めてまいりました。今般の報道
は、とても残念であり、一層の調査を行いたいと思います。具体的には、ブルガリ・
ジャポン、ブルガリ本社に書面にて本件の調査に関する協力を仰ぎ、その内容に関し
ましては、ホームページに報告させていただきたいと思います。

今後とも楽天市場をご愛顧賜りたく、何卒お願い申し上げます。

2006年8月11日
楽天株式会社

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060811_gj.html
168名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:04:56 ID:2Gk6sZck0
169名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:05:01 ID:KGuKg4Qs0
正規品は買えないような貧乏人しかこんな場所で買わないから
ニセモノ掴まされても比較対象が無くニセモノに気づかない
ニセモノを見分ける目も当然無い
170名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:05:16 ID:enOKHX420
>>164
ベンチャー板の人なんか録っていそう
171名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:05:25 ID:gyOPLmDa0
楽天は悪くない。
騙す店と、騙される客が悪い。
商店街の宝石屋でニセモノを買ってしまったらかといって、
商店街の組合を訴える馬鹿はいない。
172名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:05:25 ID:7wu0kyzI0
顧客は高校生とかが多かったのかなぁ?
173名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:05:38 ID:ZQJJ2W1S0
逮捕まだー?
174ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/12(土) 00:05:38 ID:W2JPqwto0
ブルガリのキーリングでぐぐると一番上にインチキ店が出てくる(笑)
175名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:06:02 ID:GlR8JEPc0
>>126 それは・・・。
176名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:06:36 ID:7NSYeugl0
177名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:02 ID:R8UdVeHY0
定価でも2万7千程度なのか。
正規品買ったほうがいいよね。
178名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:05 ID:fwmf4eEQ0
でも楽天で買う客は楽天の名前を信用して買ってるわけだからな
あんなにテレビに出てるしプロ野球チームも持ってるんだから偽者は売らないだろってことでね
これ本当だったら楽天の責任もかなりあるよね
179名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:26 ID:DMQuGiY40
これぞ楽天クオリティ
偽ブランド販売から個人情報販売まで手広く扱っております
180名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:40 ID:v7S2Qtpd0
偽物販売であることを間接的に認めた。と記事にはあったが誰が認めたの、
間接的でなくどうして偽物であるなら直接認めないの、何か他の力が感じられる。
181名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:46 ID:xnAfbMkYO
>>171
>>126を読んでから書いてくれ。
182名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:51 ID:yNeXCUhB0
これ楽天のせいか?
だまされるほうが悪いと思うけど。
ブルガリがそんな安く手にはいるかどうか
考えればわかるだろーに。世の中にはカタログ本と
いうものも出ているのに。
183名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:07:51 ID:pF/Gtz8T0
>>164
>真贋疑義のお問い合わせをいただきました際には、然るべき資料の提示
>(商品仕入にかかる仕入伝票など)を求めてまいりました。

エー
ていうか、それならそれで尚更、見破れなかった楽天の責任は重いが。
184名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:08:12 ID:yTzhNSqc0
正月のポイント祭りで10万ほど稼がせてもらったから
楽天は責めません 馬鹿客m9(^Д^)プギャー!!
185名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:08:22 ID:zLZI2YhT0
偽者のくせに1万9千円は高いと思う。
5000円くらいだったら買うのに。
186名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:08:28 ID:FTEym6MZO
>>104【イナヤンのファッソンマニュアル】
☆ブルガリキーリングのネックレスor金のネックレス
☆ボロボロのジャージ
☆シャネルorヴィトンのバッグ
☆キティーチャソのスリッパ
携帯からすんま孫正義
187名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:08:47 ID:0FC6HPRm0
見捨て気味?


8月11日発行の夕刊フジ報道につきまして

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

8月11日発行の夕刊フジにおきまして、出店店舗「銀座ジュエリー・ブランドショップ」
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/index.html)(株式会社リリアン)に
関する記事が掲載されました。日ごろ楽天市場をご愛顧いただいておりますお客様に
ご心配をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

平素、楽天市場といたしましては、厳格な出店審査、各種権利団体との連携を行うな
ど、モールの健全な発展に注力してまいりました。

当該店舗に関しましても、真贋疑義のお問い合わせをいただきました際には、然るべ
き資料の提示(商品仕入にかかる仕入伝票など)を求めてまいりました。今般の報道
は、とても残念であり、一層の調査を行いたいと思います。具体的には、ブルガリ・
ジャポン、ブルガリ本社に書面にて本件の調査に関する協力を仰ぎ、その内容に関し
ましては、ホームページに報告させていただきたいと思います。

今後とも楽天市場をご愛顧賜りたく、何卒お願い申し上げます。

2006年8月11日
楽天株式会社
188名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:09:03 ID:ApfVsa7aO
ヴィトンの6割は日本人が買ってるって統計が出て話題になったけど
日本人はホントにブランド物好きだな。

189名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:09:04 ID:8XndTJvq0
>>162
自分のことだけ考えるならそれでいいニダ。

でも犯罪組織に金を払ってるわけで
豊かになる犯罪組織は次の犯罪を有む。
苦しんでデザインを生み出した人の努力や
まっとうに働いている人が得るべき報酬と権利は奪われる。

なんつってな。
ま、そんなことまで考えないわな
自分さえよけりゃいーもん!価値は無限大でしょ。
190名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:09:31 ID:7NSYeugl0
ttp://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/448808/461678/470294/448503/

@新品ですか?
A:はい、新品/未使用です。
A本物ですか?
A:はい、本物です。
弊社はイタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております。商品の仕入れから検品までの間、徹底した品質管理に取り組んでおりますので、どうぞご安心くださいませ。
191名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:09:34 ID:LIyruleN0
そもそも偽物か本物かで損してしまうような価値が曖昧な物を買うのが悪い。
俺はカメラが好きだが、ニコンのカメラなどはどうやっても偽物なんか作れるわけがない。
精巧に作るには物凄く技術がいるからだ。もし、ニコンのカメラと同じ物が作れるのなら偽物でも、
それを買っても全然構わない。むしろ凄いと思う。
バッグだとかアクセサリーだとかカメラに比べたら遥かに技術レベルが低い。
結局、作ってる工場が正規の物かどうかという、そんなところにしか価値を見出せないところが悲しい。
192名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:10:36 ID:SpnpMLES0
一店舗の一商品で しかも偽者の商品の売上げ9億?
その何割を楽天に上納するシステムか知らんが
楽天、儲かって儲かって笑いがとまらんだろうな。
193名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:10:51 ID:Gn/fSSFkO
楽天にチクった業者もいたようだがな。
聞く耳もたなかったみたいだよ。
テレビで絶賛して視聴者プレゼントまでしちゃった
ズブズブの関係じゃ、しょうがないのかもね。
194名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:10 ID:Lj9bsp4s0
ttp://digitalcamera.j-webmagazine.com/

このサイトがどういう趣旨かわからんがとりあえず三木谷が
おしゃれカンケイでこれを紹介したのは確かみたいだな
195名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:11 ID:XRVmOMwyO
>>171
その商店街組合が店舗からガッツリテナント料巻きあげてて、
商店街共同チラシで「売れスジで〜す」とかプッシュしててもか?
196名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:11 ID:l32GY9mW0
>>171
騙すような店を組合に加えて、なおかつショップオブザイヤーなどでお墨付きをあたえていたという点は問題だと思うが?
197名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:36 ID:vOClzYuM0
楽天の責任は重大なんだよ

他の店子にまで信頼感を失わせてしまった。
楽天であれば、そんなニセモノは売らないという信用がなくなったから
売り上げがすごい影響を与える。
特にこうしたアクセサリー関連とかね。
198名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:39 ID:NIcgU2u80
ほんとブランドすきだよなあ…ブランドの価値とかいうけど
そんなに流通しててどこに価値があるのか小一時間(ry
199名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:11:42 ID:/DwQ/qgM0
社長のコメントも来たよ。
【一部マスメディア等に報道されているBVLGARIキーリングについて】

この度は、一部マスメディア等への弊社記事掲載につきましてご心配を
お掛けしました事を深くお詫び申し上げます。
報道されております、弊社販売のBVLGARIキーリングでございますが、
商品は間違いなく本物でございます。

この件に関しまして、弊社に対する風説、噂、憶測等が一部のマスコミ、
インターネット掲示板等を中心に流布されておりますが、
このような風説等はいずれも事実無根であり、
厳然たる決意のもと、法的措置も含めた対応を検討していくことを本日、
皆さまにご報告をさせていただきます。

当店をご利用いただいているお客様・取引先の皆さまからいただいている
信頼を裏切らないためにも、厳然たる対応をすることをお約束いたします。

平成18年8月11日
株式会社リリアン
代表取締役社長 林龍一

http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/448808/461678/470294/448503/
200名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:12:26 ID:JAMww+sQ0
楽天にとって商品が本物かどうかは関係ない。
金を落としてくれさえすれば偽物だろうが大歓迎。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062834.html
201名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:12:33 ID:cSh1AZQS0
大量のコメントがせつないね
202名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:12:47 ID:6fs5XliJ0
100きんにならんでてもいいんじゃない
203名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:12:55 ID:enOKHX420
>>194
で、その人は騙されちゃったわけだな
204名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:13:04 ID:D6Dgolld0
教訓:信頼できる店で買いましょう。
てゆうか、当たり前すぎだ。落転は信頼できないってだけの話だ。
205名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:13:20 ID:FLhsR1tIO
>>182
再発防止、損害の復旧に、
楽天は最大限に協力すべきだろ。
206名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:05 ID:ApfVsa7aO
楽天で買った人がプロに鑑定してもらうのが早いじゃないか。

それで偽物だったら訴訟だな。

207名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:10 ID:5b5vcf4j0
>>191
君とは別世界で取引されてる技術レベルのバッグやアクセサリーってのもあるんだよ
ブルガリだって本業はそっち方面

まぁ、確かにこんなキーリングは本来はノベルティみたいなもんだ罠
208名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:33 ID:LxRUwLxo0
>>191
君は宝飾品等の価値の重要なファクターである"デザイン性"というやつを、
完全に無視しているな。
バッグだとかアクセサリーだとかはそのデザインに高い価値が見出されているんだよ。
(このブルガリキーリングが良いデザインかどうかは別にして)
209名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:42 ID:Ag/Nvu3t0
>>16 といい楽天は犯罪企業を囲ってるのかよ。糞だな
210名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:44 ID:VQaPnRTyO
これ売れまくってたね
楽天売り上げランキングで1位とかなってたのに
211名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:14:57 ID:814Pmq6U0
ブルガリの公式サイト、アドレスのつづりがbulgariなんだね。
212名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:05 ID:4N2UV7f50
>>191

といいつつ自慢のカメラを良く見ると。。。

  「 P I K O N 」

 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!
213名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:13 ID:/DwQ/qgM0
>>206

鑑定できるのはブランドホルダーのブルガリの中のヒトだけなんです。
214名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:19 ID:LvXj446L0
>>189
確かに。
本当に偽物なら、この店は罰されて責任取るべきだね。
でも、買った側は被害者ではないとおも。
・・・ていうか、ブル狩りがどうして6万個も流出しているのを止められなかったんだろう。
215名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:29 ID:7NSYeugl0
>>191
中身がニコン並みの性能ならまだいいわな。
そこまでするバカ居ないだろ。そもそも儲からんw
一般的なパチ物つーのは、シナで以前あったが、シナ製バイクにホンダマーク付けてる売る様な事だからな。
技術レベル関係なくパチ物はパチ物であって、性能も品質もパチだ。
216名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:31 ID:NIcgU2u80
もうさ、ブルガリは日本の板金屋に任せちゃちゃいなよ。
217名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:36 ID:10mae/MdO
たかがわっかに大金払うってのも民度低いよな
218名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:36 ID:yozZErEY0
126 名無しさん@6周年 New! 2006/08/11(金) 23:56:39 ID:B2q6+coK0
前にミキタニが「おしゃれ関係」に出てたときに
この商品を紹介してたよね。
「私の一押しです」みたいな扱いだった記憶がある。

132 名無しさん@6周年 New! 2006/08/11(金) 23:58:17 ID:nL/vDHDc0
>>126
それ見たぞ。視聴者に6万個プレゼントってやつだろ?

誰か動画うp。
219名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:38 ID:Xik7xf1C0
             , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;  おもっきし偽物じゃん・・・
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
220名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:43 ID:QPZTY7pR0
おい!マジでヤフーオク、ブルガリ落札者いないぞ。覗いてみれ。
221名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:15:49 ID:IjPjkXmh0
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/

おいおい。。
販売停止処分くらってやがる。
222名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:12 ID:lHXy2TBB0
素材がよければ偽物でもいいけどね
そこらへんが気になる 鉛入ってるかな
223名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:13 ID:R8UdVeHY0
ブラダとかもなんかナイロンみたいな生地だよね。
よくあんなもんに何万も突っ込むよな。チンコ突っ込みたいわ。
224名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:20 ID:cGM6W9TF0
社長の名前が林・・・
在日か
225名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:23 ID:T41mh1N30
三木谷が本物かどうかコメント出せばいいじゃん。
薦めてたんだろ?
226名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:24 ID:eRMjV7kVO
ニコンの技術レベルやデザイン製と比べれば、
ブルガリなんかカスどうぜんでしょう。
227名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:41 ID:yTzhNSqc0
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=467907&shop_bid=199525&auction=0
SPLINTER (1件)
おすすめ度 2006/08/11

大々的にやってたキーリングの宣伝を表のページから消しましたねwこの店舗は偽ブルガリとみられる商品を販売しているというニュースも出ています。www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006081110.html買った者が言うの... >> 続きを読む

nuko7924 (1件) 20才 男性
おすすめ度 2006/08/11

偽物だったのかよ…www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006081110.html

カワイソスwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:16:52 ID:4G35l2R00
店閉めろよ
229名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:00 ID:ejF51uRB0
そんなの見せびらかして自己満足の世界なんだから
偽物でもなんでも安い方がいいだろ。
230名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:05 ID:wczI01o20
>>221
すまん、どこ見たら販売停止になってるのがわかるのだ?
231名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:09 ID:KGuKg4Qs0
>>208
デザイン性を重視してるくせに
パチモンの原価500円でも言われなきゃ気づかないのかね

有名ブランドのタグつけときゃユニクロ品でもありがたがって買いそうだな
232名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:22 ID:NzxuFP8m0
>>221
ウホッ
タイミングよく夏期休暇に入っちゃうよ
そのネット通販
233名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:30 ID:WUtQVWJT0
楽天って本当にロクな会社じゃねぇな。
234名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:33 ID:5NsvlCJp0
まずキーホルダーを
首からぶら下げようという発想がすごい。
235名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:41 ID:QjpK4ovs0
ブルガリは売っているのをわかってて無視してたんだな。
日本法人だって間違いなく知ってたろ。

この商品は随分前から売ってたしな。
236名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:17:44 ID:7wu0kyzI0
フルガリだろうがなんだろうが、シルバーは嫌だな。
不精なので。
237名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:17 ID:b3QCTJL40
>>191
ニコンという信用があるからニコンのカメラを買ってるんでしょ?
偽者だけど同じものです、ちょっと安いですよ、なんて言われても買わないでしょ?

ブランドってのは信用なんだわさ
238名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:20 ID:ApfVsa7aO
前楽天でキーリング買おうとしたけどやめといて良かった(´・ω・`)


239名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:22 ID:Sd/HNbrx0
>>221
どこが販売停止処分やねん
240名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:32 ID:rBFyQI08O
>>191を見てブランド好きの自分が恥ずかしくなった
241名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:34 ID:D6Dgolld0
とりあえず、楽天を老舗デパートかなんかと勘違いしてる奴が大杉なんだよな。
楽天って名前の商店街に過ぎないわけで。商店街で、個別の店の対応が悪くても、
他にクレームをつけるなんてことはないだろ?

というか、きちんとした商店街ならタチの悪い店は締め出すように努力するだろうから、
楽天はロクでもない商店街ってだけの話だよ、まったく。
242名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:18:36 ID:+mCetN5I0
243名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:19:01 ID:T41mh1N30
本物と偽物が混在で売られてたら厄介だろうね。店側も気づかなかった
がまかりとおる。
244名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:19:36 ID:v7S2Qtpd0
夕刊紙でこんな大騒ぎ、本当にブルガリと取引あったら誰か責任取るの、夕刊紙記者は何を確認したの。
もしかしてクレーマー記者じゃないの、ブルガリ本社も新聞記者に電話で商売の事実関係を回答するとはおもえないけど?
245名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:01 ID:Gn/fSSFkO
>>225
ミキティはブルガリと戦う事に意味がないと気付いた。
店を見離してブルガリについたわけだ。
246名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:15 ID:QJjGgtvw0
>>191
一応ニコンもパクリっちゃパクリをやってる
NiccaとかニコンS(これは単純にパクリとは言えないが)とか
247名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:18 ID:FZwOcola0
>>194
本当みたいだなw
ミキティも全国ネットで宣伝ww


http://plaza.rakuten.co.jp/seasonusefuls/diary/200501170000/

そうそう。昨日のおしゃれカンケイで三木谷社長
しっかり楽天の売れ筋披露してましたよ〜

きものすたいるさんの加賀友禅

銀座ジュエリー・ブランドショップさんの
ついに31200本突破!BVLGARIブルガリキーリングシルバー送料無料で4つの特典付き。
ついに31200本突破!BVLGARIブルガリキーリングシルバー送料無料で4つの特典付き。を視聴者プレゼント!
さらに・・
ワッフルケーキのお店・エール・エルさんのワッフルを
スタジオ観覧の方々に全員に。。。
ふとっぱらぁ〜♪
248名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:38 ID:ApfVsa7aO
クリステルもキーリングしてるよ

249名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:41 ID:/DwQ/qgM0
>>224

ブルガリの回答書が写ってるよ。
250名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:20:55 ID:w3aVVFl50
>>190
「イタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております」
本当なら安心するけどね。ここでウソが入ってるなら、もうどうしようもないねw

これがウソなら中国人や韓国人、香港台湾タイの人みたいね。
もともとの商品データ自体から偽ってることがあるもんね。
知る術がないよな。鑑定料や調査料のほうが商品代金より高くなるもんね。
251名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:02 ID:XRAQClDF0
品物を作る工場が、本社からの発注分とは別に勝手に作っている、かもしれないw
その商品は贋物?本物?、どっちだろうねえww

おそらく同業他社のチクリだろうな
銀座ジュエリーはやり過ぎた、あまりにも値段を崩し過ぎた
ついでにブルガリも調子乗り過ぎ、あんなテキトーな物あんな値段で売りやがって
両者にはいいクスリになるだろう
252名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:06 ID:LxRUwLxo0
>>231
どんなに良いデザインのものでも、
素材がありふれたものなら500円でコピーできて当然だし。
それを守るのが著作権なりなんなりで。
だからブランドが守られるべきなわけで。
わかる?
253名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:15 ID:gyOPLmDa0
お前ら宝石買う金もないくせにガタガタ言うなや。
254名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:47 ID:SpnpMLES0
まてまて、おまいら。定価2万円以上の品物なんだろ。
だったらプラチナなんかの高価な材質使ってる筈だから安心だよ。
たとえ偽者でも潰して金属にすれば1万円ぐらいの価値になるだろ、責任は持てんが・・
255名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:53 ID:uGFUQcae0
きものすたいるってのも怪しさ満点だな
256名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:21:57 ID:7NSYeugl0
D箱つきますか?
A:はい、ブルガリ純正BOXにお入れして、発送いたします。
しかし、 弊社が確認しただけでも7種類位のBOXが存在しており、製造の時期や生産国によってBOXのデザインの差が生じております。
弊社はイタリアやフランスなどの正規代理店で直接購入してきているものなのでどうぞご安心くださいませ。

F保証書が付いていないんですけど?
A:ブルガリのジュエリー商品には保証書等は付属しておりません。
直営店で購入した場合でも発行されませんので、当店でもオリジナルの保証書を含め発行しておりません。
予めご了承ください。

●刻印について●
当店で取り扱いのブルガリ商品は、ヨーロッパ各地より入荷しております。
各地の工場や生産時期によりまして商品のデザインや刻印等に色やロゴの違いなど若干の差異がございますが、
当店では海外のブルガリ正規代理店より直接商品を入荷しておりますので、安心してお求めいただけます。

製品の仕様変更はあるにして、箱は7種もあるのか?
こげ茶っぽい箱しか見たことないぞ。キーリングは買ったことすらないから分からんが。
257名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:22:06 ID:T41mh1N30
テレビではNHK、ネットではヤフーがニュースで取り上げないと
信憑性いまいちだね。
258名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:22:23 ID:3VhRaNcr0
ブルガリアヨーグルトってそんな高いんだ・・・
259名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:22:29 ID:Lj9bsp4s0
>>251
中国なんかじゃ昼間は正規品を、夜は隠れて非正規ルート用を作る
なんて噂がよくあるけどそういうのならまだ許せそうだが完全に
品質が劣るとなると厳しいな
260名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:22:35 ID:5b5vcf4j0
ブランド自体にいちゃもんつけてるヲタは、美術館に展示されてるブルガリ
1回見てみるといいよ。本物の凄みが分かるから。
楽天でパチつかまされた奴にもおすすめ
261名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:22:37 ID:yTzhNSqc0
こんなガラクタに数万も使うぐらいなら
明日、明後日のコミケで同人誌を買い漁る方が有意義だと思わんかね?
262名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:23:14 ID:GIldHg1D0
また楽天か
263名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:23:26 ID:ErA4xRnc0
これはだめかもわからんね。
264名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:24:08 ID:/bVXJPd20
まだ楽天なんか使ってる奴がいるのかよ。
どれだけ学習能力が無いのかと
265名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:24:12 ID:QjpK4ovs0
3ヶ月ぐらい前に俺はパチンコ屋でこのキーリングを首から提げた
汚いスウェットの上下を着たDQNを見たことある。
266名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:24:26 ID:fwmf4eEQ0
そういえばWBCの優勝トロフィーもブルガリだったっけ。
267名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:24:29 ID:D6Dgolld0
>>261
あまり否定する気はないが、有意義かといわれるとそうとは言いがたい気分だよ・・・
268名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:24:30 ID:vOClzYuM0
>241
商店街から法外な出店料を徴収してるよね。
その時点でそこらの商店街じゃない。
269名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:06 ID:ApfVsa7aO
>>256
なんか怪しさ満点だね

270名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:08 ID:afhdqjyrO
俺購入したけど、本物のブノレガリだったよ。
271名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:16 ID:KGuKg4Qs0
>>252
デザイン性が良いとか言ってもてめーの意志なぞカケラもない
ただの雑誌の受け売りじゃねーかw

雑誌とテレビでヨイショしてりゃブルガリの刻印してりゃ犬の糞でも買うだろw
272名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:17 ID:Gn/fSSFkO
工場が同じなら刻印も同じはずなんだがね。w
273名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:19 ID:Sd/HNbrx0
>>265
それは決定的な証言だな。
274名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:22 ID:LvXj446L0
>>191
旦那がカメラ好きでニコン使ってる。
私が良くわからなかったけど、グランドキャニヨン行ったとき、三脚立てて日の出を撮っているカメラおぢさん達はニコンだった。
ロクに言葉も通じないのに、互いにレンを交換して、すごく楽しそうに画像見せ合っている姿を見て、いいなと思った。
ブランドアクセサリーは、見せ合っても「へえ」で終わる。
品物は中身で選びたい。
275名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:28 ID:FZwOcola0
テレビ番組でこのキーリングを紹介した
ミキタニ社長の罪は大きいな
276名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:47 ID:gTAsixG6O
安いキーリングがバカ売れするのって日本くらいだろうね
277名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:25:48 ID:Eyv974xV0
このスレの中にも工作員がウジャウジャいるんだろうなぁ。。。
278名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:04 ID:E8RO+3wHO
一年前ぐらいに買ったやつだが全額返金するぐらいじゃないと納得いかない
むかつく―!!
279名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:25 ID:k9LnHAkI0
俺も買って確かめたけど本物のブルガリアだった
280名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:35 ID:4N2UV7f50
>>251

 おいおい、ぜんぜん物がちがうやんけ!!

 質感も、マーキングもまったく別物やろ。

 あきらかに、製造工場もパチパチパチ
281名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:35 ID:DUKjhRFo0
安く売るならいいけど、高く売って利益を上げてるのが許せない。
北が同じことやったらどうよ。
282名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:46 ID:7wu0kyzI0
ブルガリ直営店ではこのキーリング売ってるの?
どのくらい売れてるんだろ?
283名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:26:58 ID:7NSYeugl0
>>251
一時のナイキのスニーカーがそれだったな。
物は一緒でも不正品だからな。無許可なんだからパチ物。

つーかニコンブランドってんなに人気あるんすか?w
284名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:03 ID:5b5vcf4j0
工業製品と宝飾品をいっしょくたに語られてもねえ
こういう無知な人もパチモン被害者予備軍なんだろうねw
285名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:06 ID:wczI01o20
>>278
持ってるなら偽者鑑定受けて報告よろ
286名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:30 ID:LIyruleN0
>>237
じっくり触ってみて使用感が同じだったら買うよ。F3とかライカのM3とか作れたら凄いな。
287名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:30 ID:NIcgU2u80
>>279
じゃあ俺も!
288名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:33 ID:4DFBOXf/0
偏差値4
289名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:39 ID:gseahSPu0
>>191の人気に嫉妬wwwwwwwwwwwww
290名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:49 ID:LxRUwLxo0
>>260
それが理解できないからいちゃもんつけてるんだって。

例えばニコン好きの奴は、
自分が撮った写真とまったく同じ構図、ライティング、被写体の写真を、
パクられるまで気づかないんだろう。
291名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:27:54 ID:I7abAcut0
なぁ鑑定ならコメヒョウにもってけばいいんじゃね?
買い取り査定でわかるべ
292名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:02 ID:LvXj446L0
>>263
不謹慎
293名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:06 ID:TDx4PKfS0
コレっぼいの見たことあるよ

黒っぽい箱にBVLGARIとロゴがあり、開けると・キーリング・鎖・皮ひも が入ってる
手に取ってみるとリングがペラペラで「なんか安っぽいなあ」と思った
ホンモノを手にとって見たことがないのでなんともいえないが、とにかく安っぽかった印象が残ってる
294名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:07 ID:eLm6v34x0
偽物でも買った人が満足ならそれでいいじゃない。
知らぬが仏。
295名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:08 ID:D6Dgolld0
>>268
そうなんだよ。そのくせそこらの商店街よりはるかにハイリスクだから狂ってる。

ネットで買い物するときは、普段以上に怪しいものには手を出さないって意識が必要なのに、
手軽に注文できちゃうから、騙されるやつが多いんだろうな。
296名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:26 ID:JM/hlrmU0
>>250
ソースくらい見ろや。

おまえ2ちゃん脳に毒されすぎ!wwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:36 ID:/DwQ/qgM0
>>191
>>274

ニコンもブランドだよ。

298名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:28:41 ID:IjPjkXmh0
>>221
購入は出来るぞ。

あと、キーリングは本物な。
>報道されております、弊社販売の「BVLGARIキーリング」でございますが、
>商品は間違いなく本物でございます。
ちょっとロゴが違うけど。

>>258
そのうちTBSが取り上げる。
299名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:29:11 ID:Si56TEmJ0
これは詐欺だな
300名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:29:36 ID:Q5h36X7k0
三木谷が宣伝してたから6万個も売れたんだろ。
そりゃ楽天の社長が薦めたら誰も偽物とは思わんよ。

偽だったら祭り発生?
301名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:29:42 ID:Sd/HNbrx0
>>295
おれはネットの画像をよく見てから、本物だと確信したら買うことにしている。
302名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:30:10 ID:Gn/fSSFkO
>>285
鑑定してくれるところはブルガリ以外ないんだがな。
っつーか、しちゃいけないんだよ。
うちでは買えないとしかいえん。
こんなニュースになっちゃうと本物も買いたくないから、
鑑定なんか無意味だわな。
303名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:30:35 ID:wczI01o20
しかしどうしても判らんのだが6万人が買ってるのに買い取りに出した奴は1人もいないのかね?
査定で偽物と鑑定されればレビューに書き込むんじゃねーか?
304名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:30:37 ID:eRMjV7kVO
工業製品と宝飾品じゃ確かにまったく性質が違うよね。

カメラの場合、パチモンの実力が認められて人気がでることもあるもんな。
305名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:31:35 ID:BSSUublc0
>>243
まあ本物と謳っている以上、
気づかなかったでは済まないのが日本の民法なんだけどな
306名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:31:43 ID:V2rQnsZe0
>>18
この美紀谷のAA、似せる気ないだろw
307名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:31:54 ID:D6Dgolld0
>>300
少なくともねらーの大半は、インチキ臭いって敬遠すると思う。
>>301
確実に騙されるぞ、それw
308名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:32:21 ID:LvXj446L0
>>297
うん、そうだけど?
自分で中身の違いを理解して買うブランドなら、いいと思うよ。
309名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:32:22 ID:IRLX0h/u0
楽天なんてパチもんしか無いだろw

あんな誰でも開けるとこで正規品が買えると思うのがはなからの間違い。

正規を扱えるような会社は自前でネットショップ持ってますw
310名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:32:22 ID:7NSYeugl0
どこのブランドも正規店に持っていっても真贋鑑定はしてくれないぞ。
カスタマーにメンテと称して持っていったら、パチ物ならやんわり断られるけどなw
311名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:32:32 ID:UGWt/Y150
昨日はシステム崩壊して何も購入できない状態が続いてたし、
どうしちゃったの楽天?
312名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:01 ID:8XndTJvq0
カメラの事を言うけどさ、興味ない人から見れば
「そんな程度の差で高い金払うなんて馬鹿」って思うし

逆に、ブランド品の偽物本物の差について
興味ない人は同じように思うわけでしょ。

こだわりなんて人それぞれだし、それを叩くだけアホだと思う。真性の。
313名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:03 ID:tdTDfkDY0
偽者も十分高えよ

>>1の写真を見る限り両方とも加工精度は低いし
せめて本物はもちっと気合入れて作れよ
314名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:22 ID:5b5vcf4j0
ニコンだってそもそもドイツ製のパチで出発したんだしな

銀座ジュエリーもブルガリを超えるブランド性を獲得出来るようにがんばれ!!
とりあえず第一歩として銀座に出店しようぜ
この際、新橋に近くてもいいぞ
315名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:37 ID:T41mh1N30
銀座ジュエリーは休み返上で明日にでもネットで証明しろよ。
今回は社運がかかってると思われ
316名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:43 ID:I7abAcut0
221 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 2006/08/12(土) 00:15:49 ID: IjPjkXmh0
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/

おいおい。。
販売停止処分くらってやがる。
298 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 2006/08/12(土) 00:28:41 ID: IjPjkXmh0
>>221
購入は出来るぞ。

あと、キーリングは本物な。
>報道されております、弊社販売の「BVLGARIキーリング」でございますが、
>商品は間違いなく本物でございます。
ちょっとロゴが違うけど。

>>258
そのうちTBSが取り上げる。
317名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:33:45 ID:zQcu5zlF0
●「イタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております」

●「具体的なルートは企業秘密のためオフレコ」としながらも、イタリアの本店に極めて近い特別なルートであることを示唆



言ってることが違うな
318名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:34:10 ID:wczI01o20
>>302
コメ兵とかもダメなん?
いくらでも中古売ってね?
319名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:34:13 ID:Gn/fSSFkO
>>303
だから、買い取り屋は偽とは言えないんだって。
「これはもともと安いもんだし、金にならない」とか、
適当な事いって断るのが常。
320名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:34:20 ID:NIcgU2u80


       /⌒`⌒`⌒` \   ) 
      /           ヽ  ヽ  つまらぬ風説で揺らぐものなら買うな!
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
     ヽ/    \, ,/   i ノ   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
      |    <・>, <・>  |                  ./  __  `` ー- 、
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
     ヽ   ト=ニ=ァ   /             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉
      \  `ニニ´  /-ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /` ┻━┻'_ / /   /   /  _ノ     \ `ー '!
  , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !              ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐'"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
321名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:34:40 ID:Sd/HNbrx0
>>314
銀座に出店して「浅草ジュエリー」に改名するようないなせなことを
やってもらいたいね!
322名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:34:54 ID:XffdIwnj0
>>252
わかる?じゃねぇよ。著作権はデザイナーを守るもんであって
、商品選択には関係ないじゃん。ブランドが守られるべき?
どんな義務だよ。

安物でコピーできて、まったく同じならもとのブランドにもはや高値を出す価値が
ねぇんだよ。
323名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:35:07 ID:7NSYeugl0
>とりあえず第一歩として銀座に出店しようぜ

ワロスw
324あひる:2006/08/12(土) 00:35:28 ID:MJuu3W4UO
まだ売ってるんだね! 偽リング
325名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:35:34 ID:qbeLPvPM0
本物なんだよ、これ
問題ないんだから
326名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:35:40 ID:gTAsixG6O
マンションじゃなくてよかったじゃね
327名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:36:17 ID:65eH+v0E0
>>304
昔フェンダーっちうアメリカのギター屋が出してるギターのコピーが日本で出回ってたんだけど,
本物よりも質が良かったから,フェンダーがコピー作ってる会社とライセンス締結してコピー→本物になった例があるし…
328名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:36:39 ID:+GhaLP3i0
カネカネ。
329名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:36:48 ID:hnRnUFuh0
関西円光に、これをペンダントヘッドにしてた子がいたよ。

やっぱ、偽物だったのかなあ。
330名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:36:49 ID:QJjGgtvw0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30672414 ライカIIIf (オリジナル)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68397826  ニッカ3-F (コピー)

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29049646 CONTAX II (オリジナル)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43809266 ニコンS2  (コピー)

パクリカメラの例
331名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:37:06 ID:D6Dgolld0
>>326
安かろう悪かろうって、そのまんまの事件だよな・・・
コロッと騙されちゃう奴がけっこういるってことは、
詐欺師ってのは相当口がうまいんだろうな・・・
332金魚:2006/08/12(土) 00:37:08 ID:FeBJInZA0
ブルガリキーリングシルバー
素材 シルバー925(スターリングシルバー)


合金かな
333名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:37:11 ID:7NSYeugl0
ドラえもんなんて誰にでもコピー出来るぞ。
だが、守られる物であって価値はある。シナ人は守らないけどな。
334名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:37:19 ID:Gn/fSSFkO
>>310
ブルガリは通っちゃう事も・・
335名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:37:57 ID:2BfHmYsp0
正規店で本物買ってきて、見比べれば一発で分かるんじゃね?
336名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:38:09 ID:gseahSPu0
>>322
>著作権はデザイナーを守るもんであって

馬鹿?
337あひる:2006/08/12(土) 00:38:14 ID:MJuu3W4UO
まだ売ってるんだね! 偽リング
338名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:38:53 ID:iBcNBjjA0


  >>322  お前バカだろ 金を沢山出す事そのものがステータスなの(w
339名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:39:33 ID:UGWt/Y150
本物のプルガリなんだと思う。
340名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:39:41 ID:LxRUwLxo0
カメラと比べてるバカども。
比較対照が違いますよ。

「アンセル・アダムスの写真集を買ったら、
パクり無名写真家がアンセル・アダムスの構図・被写体を真似しただけだった」
とでも言えば、理解できるかな?
それともお前らはカメラが趣味であって写真が趣味ではないから、
それでも理解できないのかな?
341名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:01 ID:kW9iUPvH0
>>327
すごいなそれ、何か漫画みたいな話しだなw
342名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:02 ID:v7S2Qtpd0
誰かキーリングを買ったやつは会社に乗り込んで行って説明を受けて結果を聞かせてくれ
343名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:28 ID:kezuxKAQ0
フジもこんな重大な件、飛ばしで記事書いたりしないだろうから、偽物ってのはマジだろう。
ブルガリ本社が偽物と認めたってことだろうね。
344名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:44 ID:KGuKg4Qs0
>>340
識者ぶるなら誤字くらい訂正しろよw
345名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:40:49 ID:NZHai4l50
キーリングなのにペンダントに使うっていう発送がダサすぎ
キーリングなんだからキーにつけておけ

というかこんな糞ダサイもの買う気が知れないけど。
346名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:42:13 ID:hIy+2EM30
ブランド物って買ったことも無いんだけど
本物のブルガリって品質保証書が付いて送られるものなんかな
347名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:43:10 ID:6+Rj27leO
fifiさんのは大丈夫?
348名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:43:20 ID:IjPjkXmh0
>>332
銀なんて純銀でも糞安いけどな。
349名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:43:26 ID:7NSYeugl0
カメラの話は他でやってくれ。

楽天なんかで買うのが悪いんだろ。
ブルガリ正規店なんて日本全国で何十店舗あると思ってんだ。正規で買えカス。
350名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:43:52 ID:4G35l2R00
偽物でなにが悪いんだ.文句があるなら、買いなさい
351名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:44:08 ID:kezuxKAQ0
だれか楽天のポイント無料プレゼントでみかん大量に購入してた件あったけど、
どうなったのか知ってる?
352名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:44:46 ID:NzxuFP8m0
なんかピット臭ぇレスがあるぞ
353名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:44:57 ID:Sd/HNbrx0
>>346
ギャランティカードには末尾には必ず日付入りで
「これは本物です。内閣総理大臣 小泉純一郎」と書かれている。
354名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:06 ID:JM/hlrmU0
>>343
店は
>イタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております。

と言い切っているが、zakzakはそこは否定しているからな。

355名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:13 ID:7wu0kyzI0
>>345
そうだよね。
ネックレスがほしいのなら、素直にブルガリのネックレスを買えばいいだけなのに。
356名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:25 ID:D6Dgolld0
>>351
買った奴まる儲けって見たことがある。
たしかソースはにちゃんw
357名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:29 ID:afhdqjyrO
RがLになってたらパチ。
358名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:29 ID:EmvZtgs60
ブルガリアのキーホルダー?
359名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:32 ID:a4b2QIbW0
>>260
ニコンのたとえは分かりやすいかもしれないね。
たとえば「ベンツ」のノベルティのキーリングが流行っていたとしたら、
構図が理解しやすくなるんだね。
キーリング自体はどうでも良くて模造も簡単にできるけど、
「キーリングしか持ってないの?」っていうのが格好悪い。
さらに、まがい物をかっこつけて首からブラ下げるのは果てしなく格好悪い。
360名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:45:59 ID:X3+WK8Os0
で、最近電気屋やスーパーとかで売ってる
みるからに安っぽいショーケースに入ってる、
ブルガリだのCKだの謳ったフレグランスは偽者なのか?
361名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:09 ID:T41mh1N30
しかし銀座ジュエリーもつらいよな。ブルガリにルートの件は
否定されて、だからといってへそを曲げてブルガリ取り扱わ
ないわけにもいかねーだろうし
362名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:13 ID:UGWt/Y150
>>355
キーリング買う方が安いんじゃないの?
363名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:24 ID:QJjGgtvw0
>>332
合金というかなんというか
スターリングシルバーは、純銀で物を作るとやわらかすぎて耐久性に難があるから、
銀92.5%に対して銅7.5%の割合で銅を混ぜて作る金属の事。
シルバー925はこの比率から言われる言葉
大抵の銀製品はこのスターリングシルバー(シルバー925)で作られてる
364名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:29 ID:fV7rm5XK0
楽天はブルガリに真贋鑑定依頼するってさ
365名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:46:55 ID:fV7rm5XK0
途中送信しちゃった
>>364続き
どうせ鑑定依頼の品は本物渡すんだろ?
詐欺師によくある手口だ
366名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:47:23 ID:QjpK4ovs0
このショップ担当の楽天社員は今頃ガクブル??

このぐらいの売れ行きなら3人ぐらいメイン担当がいるかもしれんよ。

楽天は基本的に誰もが知ってるブランドがこのお値段!っていうのに
すごい食いつく気がする。うちの担当がそうだから。
367名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:47:54 ID:pUszBJM20
>>345
キーリングをペンダントとして使用するっていうアングラさがいいんだと思う
安いしね
まあ田舎モン、脱オタの見分けが付くからいいよ
368名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:05 ID:SnFY2pxR0
>>254
おまいはプラチナの物を買ったことないだろwww
369名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:05 ID:Sd/HNbrx0
BVLGARIがBULGARIとなっていたら偽物だよ
370名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:06 ID:a4b2QIbW0
>>186
垢抜けたじゃなくて、垢じみた感じがするね。
371金魚:2006/08/12(土) 00:48:22 ID:FeBJInZA0
正規品でもたかだか2万6千円って
どこがブランドだよ
372名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:28 ID:lDGocojk0
373名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:30 ID:RgZ4vJM30
皆本物だと思って買ってたのが驚き
374名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:33 ID:UGWt/Y150
>>366
そういうお値段のものは殆どニセモノ?
375名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:48:50 ID:enOKHX420
>>286
同じ機能、同じ耐久性でニコンより安価には作れないだろうな。
376名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:49:14 ID:LIyruleN0
>>340
写真の趣味とカメラの趣味は根本的に異なる物ですからね。
まあ、写真集の中身を見て、良いと思って買うなら損はないじゃないですか。
377名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:49:24 ID:QJjGgtvw0
>>363追記
このスターリングシルバーで作られたものを「純銀」と名乗ってもいいと聞いた覚えがあるんだけど
どこで聞いたんだか忘れたからちょっと本当かどうかの確認が出来ない
378322:2006/08/12(土) 00:49:30 ID:4SdzspNG0
>>336
どこが馬鹿なんだ?ちゃんと答えろよ。

巷じゃ本当にドキュンが溢れているよ。
財布だけブランドでジャージとか、車は高いがサンダル短パンとか悲しい。
379名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:49:31 ID:7NSYeugl0
>>346
今見てみたが、国際保証書ってのと、シリアル打った紙が入ってるな。
キーリングではないが。

>>355
確かに。ただ、ネックレスを「買えない層」の人が背伸びしてるんでしょ。
380名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:49:36 ID:/N8+9uph0
あー、このお店お気に入りに登録してあるわ
買わなくて良かったw
381名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:49:37 ID:BCKlemGL0
まあ、アジアでブランド品買うのに、直営店以外で買うのは
リスク高杉
382名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:50:12 ID:zLl1Yp3U0
まあ、いずれにしてもアルかニダ産だな。
383名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:50:17 ID:T41mh1N30
銀座ジュエリーはブランド時計は高いよ。あの高さは多分本物。
384名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:50:29 ID:fV7rm5XK0
>>374
本物はほとんど値引きしないよ
その価格でうってこそのクオリティだし。
簡単に値引きしてたらブランドの価値がなくなるってのもある
385名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:50:29 ID:8S+kuq7y0
これはさすがに知らぬ存ぜぬでは済みませんよ、ミキタニさん。
386名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:50:40 ID:IjPjkXmh0
>>371
それだけ出せば、24金のアクセサリ買えるよ(素
387名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:51:34 ID:K/lljC6B0
こんな輪っかが2マソ弱もするのか

ブランド品ってすごいんだな
388名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:51:36 ID:DHpLKkpZ0
なんつーか楽天のレビューって、、、ピットクルー?
歯がうきそうなヨイショレビューばっかだwwwww
389名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:51:45 ID:BCKlemGL0
>>378
>>322の発言全てがバカ
390名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:52:00 ID:fV7rm5XK0
>>382
アルカイダ産と読んでびびった
テロリストたちがちまちまとリングに本物っぽい掘りを入れてる
ところを想像してしまった。
391名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:52:10 ID:w3aVVFl50
>>296
2ch脳って何?
リアル社会を徘徊していたらこんなことにはいくらでも
出食わすということであってね。
この件に絞っているだけのおまえみたいな2ch脳に言われたくないねw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あそこもあれも偽だもんね。
392名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:52:19 ID:7wu0kyzI0
本当に「安いものを工夫して、個性的でオシャレなアクセサリーに」
って人なら、こういうブルガリは使わない気がするんだけど。
393名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:52:25 ID:a4b2QIbW0
ヒューザー関係の某みたいに「信頼していたのに騙された」とか猿芝居して計画倒産。
394ミキタニ:2006/08/12(土) 00:52:36 ID:tXSa2L0a0
>>385
知らぬ!
存ぜぬ!
分かりませぬ!
395名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:53:09 ID:7NSYeugl0
で、このスレには本物持ってる香具師は居ないのか?w
居たら箱やらギャランティーの事も分かるのにな。
396名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:53:26 ID:Sd/HNbrx0
特殊なルートってまさか北朝鮮じゃないだろうなw
397名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:53:29 ID:LIyruleN0
>>260
美術館レベルの物とか、本当の富豪が見に付ける物とかになるとそりゃ違うんだろうけどさ。
街中にまるで制服かのようにウヨウヨ散乱しているLVマークのやつなんか全く価値ないだろ。
398名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:53:36 ID:Gn/fSSFkO
>>383
時計だけでも売りたいのか?w
399名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:53:51 ID:s+39m6VB0
おれは気づいてたから買わなかった
400名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:08 ID:UGWt/Y150
安いもの多いよね楽天。自分も安いものばっかり買ってる。
ブランド品はやっぱり直営店で買うよ..
楽天じゃ高いものは買えないw
401名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:10 ID:RiLsOSGd0
ブルガリ買うならコチラへどうぞ。
http://www.elle.co.jp/home/fashion/shopdb/shop.php?id=99

402名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:15 ID:wgcYhR7d0
ブランド物ってそれ自体がイカサマだな
原材料費なんてほとんど微々たる物なのに
金額だけ高いことに気づけよw
403名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:21 ID:v7S2Qtpd0
この板は夕刊フジが立ててんの販売上がったの、うそ記事で?
404名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:27 ID:LxRUwLxo0
>>376
「買うときは気づかなかったけどよく見たら贋物だった」なら損だろ。
おまえ、自分が言ってることのおかしさがまだ分からないのか?
405名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:31 ID:hZ1awVzf0
あれ?
楽天の掲示板ってどうやれば見れるんだっけ?
406名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:33 ID:QjpK4ovs0
>>374
全然そんなこと無いよ。
メーカーから直接入荷してれば偽者なんて絶対入荷しないよ。
407名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:54:53 ID:jyqlOGY70
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
408名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:55:04 ID:NIcgU2u80
ブルガリには飛びつくのに、美しいロシアのファッションは
無視するし、セカンドブランドには目もくれず…

なんか寂しくね?
409名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:55:11 ID:8S+kuq7y0
>>372
そのコメントを読む限り、

「私どもは本物だと思っていました。私達も被害者です。」

という伏線にしたい考えのような気がしないでもないかも知れない。
410名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:55:31 ID:K/lljC6B0
ブランド品の大安売りだよー
411名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:55:45 ID:KtVFRLiA0
俺ここで買った偽者なら持ってるぞwww
412名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:56:08 ID:g31WIpbe0
>>411
接写うp
413名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:56:12 ID:kW9iUPvH0
結局最後に泣くのは客でFAかな?
414名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:56:13 ID:fV7rm5XK0
415名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:56:22 ID:BCKlemGL0
>>397
んなことない。ちゃんとした皮のヤツなら、
大事に使えば、かなり長持ちする。
伊製の皮物、織物ナメたらいかんよw
416名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:56:25 ID:sX1qOP9P0
>>1の写真見たけど、ロゴマークとかデザインとかの前に、
二つの品物の「金属の質」がまるで違うね。
銀に混ぜられている銅等の量が違うんだろうな。
417名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:01 ID:jyqlOGY70
5000円で勝った俺は勝ち組という事でいいか?
嫁さんやたら喜んでたぞwwww
418名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:03 ID:Gn/fSSFkO
>>409
そう。それで裁判で戦う。
プラダ事件とおんなじ。
419名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:08 ID:7NSYeugl0
お〜い。本物持ってる香具師は居ないのか〜?
420名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:15 ID:DzKPv4sb0
ヨーグルトの方がよさそうだ。
421名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:16 ID:fV7rm5XK0
>>415
あちらのブランドもんは親から子へ、子から孫へと代々
受け継がれるくらい長持ちするからなぁ
しかもちゃんと修復して使うのが当たり前だし
422名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:29 ID:DLvoEUMp0
>>389
ワロタ
確かに>>322は馬鹿だw
盗品と知ってて買い取った古売屋が、俺には関係ねーよと言うのと同じだな。
423名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:57:40 ID:hZ1awVzf0
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/448808/461678/470294/448503/#467907
下の方
--
 【一部マスメディア等に報道されているBVLGARIキーリングについて】

 この度は、一部マスメディア等への弊社記事掲載につきましてご心配をお掛けしました事を深くお詫び申し上げます。
 報道されております、弊社販売のBVLGARIキーリングでございますが、商品は間違いなく本物でございます。
 この件に関しまして、弊社に対する風説、噂、憶測等が一部のマスコミ、インターネット掲示板等を中心に流布されておりますが、
 このような風説等はいずれも事実無根であり、厳然たる決意のもと、法的措置も含めた対応を検討していくことを本日、
 皆さまにご報告をさせていただきます。
 当店をご利用いただいているお客様・取引先の皆さまからいただいている信頼を裏切らないためにも、
 厳然たる対応をすることをお約束いたします。

 平成18年8月11日 株式会社リリアン 代表取締役社長 林龍一
424名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:58:33 ID:TLLjRdk9O
俺も持ってるぞ。ちゃんと直営店で買って家の鍵のキーホルダーにしてる。
首からぶら下げる奴アホだろ。キーホルダーだぞ?マネークリップぶら下げてる奴もいたな。
もう奴らは何考えてるか分からない。
首飾り何かにしたら逆に惨めにならないのか?
425名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:58:53 ID:QJjGgtvw0
スレとは全く関係ないけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64235572
あまりにも潔いデザインに惚れた
426名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:59:22 ID:3VclW/Rs0
このお店が本当に偽者を扱っているかどうかは知らないです。

ただ、たとえブルガリが製作した商品であっても、国内正規代理店を経由した商品でないと、
販売店は本物と称して販売する事はできません。

つまり、同じ商品であっても
ブルガリ→日本代理店→日本販売店 は本物と呼称してOK
ブルガリ→イタリアのお店→日本販売店 の場合は本物と呼称できないわけです
427名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:59:37 ID:FKiWNLHd0
これって楽天が補償するんだろ
知らん振りしたら楽天終わるだろう
428名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:59:38 ID:v7S2Qtpd0
本物でも偽物でもいいんだよ新聞が売れればそれでいい
そのうちゴリラが月に行くんだ。
429名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:59:46 ID:8Zr89nGg0
>>417
それはテメーが買ってやったからだろ
三喜谷が1000万円のダイヤ買ってくれるより
お前が5000円の輪っか買ってくれることのほうが嬉しいんだよ。
そういう女だよ。
430金魚:2006/08/12(土) 00:59:56 ID:FeBJInZA0
蛍光X線分析で元素比率がわかるよ>>416
431名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 00:59:57 ID:wczI01o20
>>409
それは絶対無理

何たって
>弊社はイタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております
って言い切ってるんだから
432名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:00:26 ID:LIyruleN0
>>404
写真集買うんなら、あらかじめどんな作品買うのか決めてから買いに行くんじゃない?
それにその作家の物が本当に好きなら、見ただけで見分けられるだろ。
例えばアラーキーと同じような作風の写真集を一冊作れる人なんか存在しないよ。
書店で偽物が流通することは構造上ありえないが、そんな偽物に出会ってみたいものだね。
433名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:00:52 ID:fV7rm5XK0
>>427
しないよ
逃げる方向だよもう
434名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:08 ID:Gn/fSSFkO
>>426
それはない。
法律を勉強してから発言してください。
435名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:12 ID:EMBQwOv00
創価学会もブランドだぞ 有名タレントが挙って入信してるw
436名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:16 ID:hZ1awVzf0
>>431
いや、正規代理店だったこと「も」ある店らしいよ。
今じゃ何の関係もないの、リリアンも知ってる。

つーか、銀座ジュエリーっていう人を惑わす名前とか
そういう商法についても弁明を聞きたいな。
銀座に店舗も本社も無いんだから。
437名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:17 ID:O6erWAbX0
ブルガリスじゃなくて?
438名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:21 ID:LxRUwLxo0
>>424
かわいそうに。
これからは、
「あーあのひとも騙されてるや。バカだなー」って思われるぞw
439名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:21 ID:NIcgU2u80
>>428
ゴリラだあ?ガチャピンさんが行ってる時代だぜ?

で、分からないんだけどオニャノコはキーリング買って
見せびらかしたりするの?
440名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:30 ID:b08kIYQ00
しかし、日本人は人真似が好きだなぁ
441名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:44 ID:tdTDfkDY0
これ銀925製ということだが、キーリングとして使うのに耐久性は十分なの?
もし首にぶら下げる為に作ったのなら紛らわしい名前は直しとけよ。
キーリングを検索してるといっぱい出てきて邪魔くさい。
442名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:49 ID:Sd/HNbrx0
>>427
しらんぶりするよ。これで補償しちゃうとこのあとも続々と出てきたら大変。
443名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:49 ID:RiLsOSGd0
>>416
ブルガリでない上にシルバー925(スターリングシルバー)でも
ないわけね。

買った人は踏んだり蹴ったりですね(´・ω・`)
444名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:59 ID:FKiWNLHd0
>>423
>代表取締役社長 林龍一

ハイ終了。
どうみてもチョンです。有難うございました
445名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:01:59 ID:uGFUQcae0
キーリングに関してはイタリア本社との直接取引って主張してんでしょ
446名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:02:15 ID:yZeDSZfVO
>>423
何かキター
447名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:02:29 ID:IjPjkXmh0
>>386
24斤はぼろいからすぐだめになるけどな。
ミキで売ってるチェンとかもすぐ切れそうだしw
448名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:02:47 ID:69PmBX3T0
>>429
この殺伐とした騒動の中で。

なんか、じーんときた。
449名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:02:50 ID:v7S2Qtpd0
ブルガリが作ったものは本物それ以外は偽物だ。ルートは関係ない
450名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:11 ID:QJjGgtvw0
>>423
>法的措置も含めた対応を検討していくことを
検討するだけだな、どうせ
451名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:14 ID:sX1qOP9P0
>>436
>正規代理店だったこと「も」ある店

なんか、「消防署の方から来ました」てセリフを思い出したわ。
452名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:23 ID:8S+kuq7y0
>>444
多分、独自の仕入れルートというのもそっち方面だろう
453名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:35 ID:wczI01o20
>>436
???
はっきり書いてあるよ

@新品ですか?
A:はい、新品/未使用です。
A本物ですか?
A:はい、本物です。
ここ→弊社はイタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております←ここ
商品の仕入れから検品までの間、徹底した品質管理に取り組んでおりますので、どうぞご安心くださいませ。
454名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:41 ID:O6erWAbX0
>>423
ブルガリが偽者だって言ってるんだから偽者だろ。
youあやまっちゃいなよ。
455名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:54 ID:IRLX0h/u0
社長の写真もそのうち消えるかもね・・・
456名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:03:55 ID:fV7rm5XK0
工場との直接取引き
並行輸入品
契約内容は規定によりお見せできない
鑑定済みで間違いなく本物


偽物の常套文句
457名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:04:12 ID:80n4jiUG0
みんな気づいてるかもしれないけど、また買えるようになってた。
きっと、また買っちゃう奴いるんだろうな。
たくさん1人で買い占めちゃったりしてさ。
ニセものだって記事が出てるのにね。

バカみたいに安いんだから、
買う前に気づくような気もするけどな。
458名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:04:19 ID:gseahSPu0
>>451
このまえ「水道局の方がきますた」っていう二人組がきたので、
たっぷりいびってやったwwwww
459名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:04:28 ID:7NSYeugl0
>>406
直接正規ルートで仕入れてる店がネット通販なんて許可されて無いだろ。
この手のブランドで正規の通販おkなんて、ヴィトンのセリュックスぐらいだ。
460名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:04:30 ID:Pf+TBYUt0

▼「銀座ジュエリー」の購入者レビュー▼
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=0&shop_bid=199525
461名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:03 ID:8fNZXPbP0
誰か買ったのを質屋に流した人がいたらハッキリするのでは?
462名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:04 ID:jyqlOGY70
>>429
なるほど、
目が覚めたよ。トン
463名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:18 ID:8pERTDEW0
ブル狩りって書いてあればなんでもいいんだよ
464名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:29 ID:kW9iUPvH0
偽物つかまされた誰かで、凸する勇者は居ないか?
465名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:37 ID:Gn/fSSFkO
>>445
もしもプラダ事件と同じなら、
イタリア側がだましてる。
書類まで完璧に作ってある可能性が高い。
日本側もだまされたふりしてるだけだと思うけどな。
466名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:05:49 ID:KtVFRLiA0
んで返金まだぁ?
もう楽天では2度と買い物しない。
いい勉強になったぜ。
467名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:00 ID:UGWt/Y150
ブルガリっていうと相撲取りがしてたね。
どこが良いの?って感じ・・・
468名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:14 ID:fV7rm5XK0
>>461
質屋も法律上ずばり偽物と言いにくい、というレスが前スレであった
なんでか知らんが
469名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:16 ID:T41mh1N30
>>460 人妻の出会い  まで見た
470名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:28 ID:b08kIYQ00
偽物買っても犯罪じゃないよな?じゃ偽物でいいよw
471名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:30 ID:7WKzAS5H0
ブルガリってどいういう意味なの? ブルガリアと関係あるの?
472名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:06:37 ID:R/kRLl7/0
直営店で定価で買ってもらったのと 
質屋で半額で買ったのと 
YAHOOで1円スタートで3000円くらいで落札したの
全部で3本持ってるけど 違いがよく分からない 
てか もう混ざって判断できな〜い
所詮シルバー素材なんざ 使用感あると 見分けつかないっちゃ
473名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:01 ID:fV7rm5XK0
極端な言い方すると、正規販売店で買う金もないような
人はお断りですよっていうのがブランドのスタンスだと思う
474名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:26 ID:hZ1awVzf0
.>460
レビューじゃなくて、掲示板もあったはずだけど・・・
知らない?
475名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:26 ID:EPf6+ePQO
2ちゃんねるのブルガリのキーリングが欲しいです(>_<)
476名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:36 ID:T+NukBcs0
もう別れたんだが
去年のクリスマスに彼女に贈ったわ。
説明書というか保証書がなかったので
あやしいとは思ったが・・・
たしか価格は12800円だった。
477名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:51 ID:kW9iUPvH0
>>472
ラムちゃん><
478名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:54 ID:gseahSPu0
>>456
ただ、正規品作ってる工場から横流しされることも少なくないんだよ。
布や材料をちょっとずつ節約して、あまりでホンモノと同じものを作って、
横流しした事件もあった。
479名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:07:57 ID:sW0EGK/t0
こういうのを防ぐために楽天は出店料金を上げたんじゃねぇの?
全然機能してないじゃん…
480名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:08:05 ID:kezuxKAQ0
ヤフオク見てきたけど、大体、\3500〜¥5000位で売られてるみたいだね。
ブル狩りキーリング専門に出品してる人もいるし。
本物と言ってるけど、とても正規だろうが、並行輸入だろうが、利益があるとはおもえん。

ご丁寧にリングにつなぐ、皮ひもとかネックレスとかおまけでつけてるみたいだし。
481名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:08:14 ID:hIy+2EM30
えーーー
あんなちっちゃなワッカが2万円もするのか・・・

ホームセンターで買えば、キーリングなんて10円程度だろに
482名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:08:29 ID:fV7rm5XK0
483名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:08:32 ID:yZeDSZfVO
おいらのポレックスの時計よりいい偽物だな。
484名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:08:52 ID:7NSYeugl0
>>473
ズバリ言いすぎだろw まぁそうなんだが。

正規取扱店だったとしても通販おkなの?
んなことしたら販売権剥奪ものだろ普通。
485名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:09:14 ID:zR6KuoWf0
これ2年も前から流行ってたろ?
今頃発覚かよ
486名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:09:37 ID:mF0kAr3I0
で、本物?偽者?どっち?
487名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:09:38 ID:8fNZXPbP0
>>468
確かに仮に偽物だったとしても偽物とは言わないが、絶対に買い取らないはずだ。
買い取らないということは怪しいということじゃないか?
488名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:09:43 ID:BCKlemGL0
>>473
うむ、そうだよね。もっと言えば、直営店で買わないヤツは、
「偽者でもいいや」 と思って買ってるに違いない。
489名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:09:47 ID:hnRnUFuh0
リリアン→コリアン
490名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:01 ID:hZ1awVzf0
>>480
前スレで暴露してるネット業者が居たが、
原価500円で買わないかと商談を
持ちかけられた人が居る。

これが本当なら、500円で5000円、4500円の
儲けなら十分うまみがある。
491名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:02 ID:FKiWNLHd0
これ、おまいらだろ。白々しい商品の感想。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/199525_467907/1.1/
492名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:14 ID:fV7rm5XK0
>>487
だろうね
たまにテレビとかでもやんわりと「これは…ちょっと…」と
やってるのみるけど
493名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:14 ID:vR5KCRfI0
単純に言って、正規品の卸値を考えると送料無料にしてあの値段じゃ儲けはない。
あ、それから上のほうでイタリアの革製品の品質がどうのってレスあったが、
ヨーロッパは革の扱いが総じて雑なんだがイタリアはかなりいい部類に入る。
他の国だと元からの傷とか普通にそのまま使われることが多いがイタリアだと殆どない。
494名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:27 ID:LxRUwLxo0
>>432
いや、だから例え話だろ。
現実に"写真集の贋作"なんてものがありえないのは分かってる。

「容易に劣化コピーができてしまう」
「デザインや芸術性に価値がある」
っていう意味で、ブランドのコピー品販売との共通点があるから、
"もし写真集の贋作が存在したら"ってことで説明したんじゃないか。

カメラ等の工業製品ブランドのコピー品に例えたら、
このあたりのニュアンスが説明できないだろ?

「工業製品のコピーに例えるのは正しくない」
「芸術作品のコピーに例えるほうが近い」
というのが論旨なわけ。
それに対して、お前のその突拍子もない反論はなに?
495名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:10:57 ID:pyZjbtfw0
そのうちユニクロの偽物が出回るのかと、心配で夜も眠れません。
496名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:11:12 ID:gseahSPu0
>>479
あほでつか。出店料値上げしたから
暴利を貪れるようなインチキ店しか繁栄しなくなってるよw
497名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:11:22 ID:Gn/fSSFkO
>>468
法律では、その商品が偽物であると判定出来るのは、
ブランドホルダー(この場合ブルガリ)だけ、とある。
だから、質屋などの第三者が偽物と言い切ってしまうと、
売った店に訴訟起こされて質屋が負ける可能性が高い。
訴訟までいかんでもトラブルに巻き込まれる。
だから、偽物とは言いきれないわけ。
498名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:11:43 ID:qyrxHMLj0
かつて年間一位の売り上げだった商品。
なのに、楽天は広告して寺銭は撥ねれど、品質チェックはせず。

つまり、
ネットショッピングなんかで買い物をしようとする奴がバカだという事。
499名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:11:48 ID:T41mh1N30
なんかこのワッカ欲しくなってきた。話の種に買ってみるか?
使い道ないけど。40のおっさんだし
500名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:03 ID:8pERTDEW0
近所のアホ女がブル狩り大好き

ボロイ実家に寄生して、稼いだ金は全部ブランド物の購入資金に
不細工で痛んだ茶髪を一生懸命巻いて、太い足さらしてミニスカート

もちろん車はワゴンR
501名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:03 ID:QJjGgtvw0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68633050
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40452785
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36690159
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48938173
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48937311
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29046722
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39999631
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40455019
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68630930
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47490369
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32206622
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44035302
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69007325
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44032992
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42701693
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27411421
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44035198
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29023038
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60599251
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44032690
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39036778
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89252352
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43964004
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45493146
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32210914
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c129225619
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27415259
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b69001669
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40390589
現在では少し値上がりしたものもありますが、基本的に全て100円スタート
最悪の場合100円で売れてしまうってことは、仕入れ値はそれよりも安い(単価数円~数十円程度)と予想される
502名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:07 ID:jRlb1GgC0
レビューが多いし歯の浮くようなコメント多いな
なんか怪しいなとか思うよ普通
俺ネットで買い物してもレビュー書き込んだ事なんて一回もないもん
503名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:15 ID:FZwOcola0
>>455
店長の写真は出てるけど
社長の写真は一切出てないだろ?
しかも楽天には社長の名前も今まで一切出てなかったし
504名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:19 ID:IHm7Pf9q0
本物にしろ偽物にしろキーリングに10000円も払う気がしない
505名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:23 ID:fV7rm5XK0
>>497
ほう、なるほど!
506名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:31 ID:uGFUQcae0
質屋のほうが安心して買えそうだな
507名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:12:44 ID:KtVFRLiA0
んでこの偽物どうすればいいかな?
チンコにはめてその後窓から捨てればいいのかな。
508名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:11 ID:hZ1awVzf0
強気ですよ!銀座ジュエリー(銀座ジュエリーマキとは全く関係ないのに紛らわしい名前をつけるくせして)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ginzajewellery/info/k1/k1/index.html

>本物ですか? 新品ですか?   もちろん、本物、新品・未使用の商品です。

>当店で取り扱っている各ブランド商品は、真正なるブランド品であることを証明する書類が提出できる商品のみを
>仕入れておりますので、ご安心下さい。
>万が一、お届けにあがった商品が贋物である可能性が発覚した場合には、速やかに商品をご返送ください。
>その際は、贋物と判断された鑑定場所の詳細もお教え下さい。
>当店でも正式にその商品について調査を行い、贋物であるということが判明した際にはお支払いいただいた全額を
>速やかにご返金いたします。

>※当店で正式な鑑定を依頼するための判断期間をいただけますようご協力をお願いいたします。
>  鑑定料金は、当店が負担いたします。

>>真正なるブランド品であることを証明する書類が提出できる商品のみ

それなのになぜか、ブルガリキーリングには一切の証明書類の添付ができないというwwwww
店舗名といい、怪しまれて当然だろ。
509名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:14 ID:gseahSPu0
>>507
粗チン乙
510名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:14 ID:wczI01o20
しっかしヤフオクのブルガリ キーリング571件ほぼ全て偽物には呆れるわ


http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D6%A5%EB%A5%AC%A5%EA%A1%A1%A5%AD%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0&auccat=23140&alocale=0jp&acc=jp
511名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:16 ID:IjPjkXmh0
>>499
円交際費でつかえばいいだよ。

512名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:32 ID:80n4jiUG0
まあ、ホントのところ、
代表取締役のリンさんが手作りしてるんだけどね。
513名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:42 ID:7NSYeugl0
× 稼いだ金は全部ブランド物の購入資金に
○ 稼いだ金は全部“偽”ブランド物の購入資金に
514名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:13:59 ID:T+NukBcs0
まぁあやしいのは
「この商品には保証書が
はじめからついておりません」の
時点で、ニセだとは思ったんだがな。
515名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:14:10 ID:ItXhB+TA0
>>424
別に惨めじゃないけど?
他人の使い方気にするほうがよっぽどアホ
こういうのはほとんど自己満の世界だし
516名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:14:17 ID:8S+kuq7y0
出店料、ロイヤルティ、メール配信料等々、仮に安く見積もって5%だとすると
楽天は銀座ジュエリーから1億程度貰ってるわけですね。
517名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:14:39 ID:fV7rm5XK0
>>514
うわ、そうなんだ
この時点でもう偽物といってるも同然じゃん
ブランドが保証書とかつけないなんてありえない
518名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:14:43 ID:sX1qOP9P0
銀は銅の合金にしても柔らかいから、キーリングには不向きだよね。
しかも、一グラム20円前後の価値でしょ。
リングにして10グラム、つまり200円。
デザインとかに投資する品物でもないし。

そういう品物が定価2万6250円もするってのが脅威だね。
また、それを首からヒモでつるすというのは、文明と遭遇した
ニューギア高地人のようで、おもろかしい。
今度は、ブランド物のペニスケースをきぼんぬ。
519名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:02 ID:mOI03wm1O
ブランド品が高いのが間違ってる
520名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:04 ID:nXJ3ljtB0
そもそも「ブルガリ」「キーリング」って何だ?
全然わからん。
521名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:22 ID:yZeDSZfVO
>>495
ユニクロの偽物を作ると赤字になるから誰も作らん。
522名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:29 ID:VFGT0AqyO
ブランドが変に安かったら疑うのが普通。マンションも同じ。安物買いの銭失いだよ。
523名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:31 ID:jRlb1GgC0
すごいぼったくり出店料だなw
詐欺レベルだ
524名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:41 ID:Lj9bsp4s0
>>510
wakamoto22987ってやつどれだけ仕入れてるんだよw
525名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:15:52 ID:FZwOcola0
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ginzajewellery/menu/qa1.htm#4-2

* BVLGARI商品についてのご質問**********************************************************

◆BVLGARI Bzero1 のジュエリーにギャランティー(国際保証書)はつきますか? ↑ ページトップへ
ブルガリの時計には保証書が付属しますが、ジュエリー商品にはもともと保証書等は付属いたしません。
正規店でご購入の際にも付属しません。

◆BVLGARI Bzero1 複数購入の際、刻印が違う物がありました。なぜですか? ↑ ページトップへ
ブルガリの商品はすべて手作りのため、製造の時期や生産国、作られた工房(@ローマ工房Aフランス工房)によって
ロゴや大きさなどに多少の違いがあるためです。
弊社のブルガリ商品はイタリアやフランスなどの正規代理店で直接購入してきているものなのでどうぞご安心くださいませ。

◆BVLGARI キーリングの入荷時期について ↑ ページトップへ
現在当店では確実な入荷状況を把握するために、100本単位で販売をさせていただいております。

追加販売のご要望にお答えする為に、日々、努力を重ねてはおりますが、入荷が間に合わない場合もございますので、
このような販売形態を取らせていただいている次第です。
526名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:14 ID:Iu7g4NlD0
パチモンの純正品なんじゃね

パチモン会社が、どっかのブランド品をパチって作った
パチモン会社的純正品

書いててだるくなってきたw
527名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:20 ID:pFUmPI6f0
多分、製造工場は一緒だけど、夜間とか一部の奴が
勝手に機械動かして作ってるんだろうな。
528名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:30 ID:Gn/fSSFkO
質屋でも、汚くて売れなさそうなやつとか、
人気のないやつとかは買わないよ。
断るのは全部偽ってわけじゃないから。
529名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:41 ID:X3+WK8Os0
これだから違いの分からない女は困る。
ブルガリ(なぜか一発変換できない)のどこがいいんだか。



かくいう俺もブランドイメージに流されて
ブルガリアヨーグルト(一発変換!)買ってるクチだがw
530名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:55 ID:abbzk11Z0
香港営業所住所と
広州営業所住所ってのがねぇ

香港にブランド商品輸入会社設立っていうのがねぇ
531名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:16:56 ID:sW0EGK/t0
>>521
え〜、マジレス〜!?
532名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:17:14 ID:fV7rm5XK0
>>524
これ、偽物だと知った上で売っていたとしたら大変なことになるんだがなーw
533名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:17:33 ID:gseahSPu0
そもそもユニクロがGAPとかの偽(ry
534名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:17:55 ID:QJjGgtvw0
>>497
ははあ、そのような仕組みでしたか
随分とわかりやすい説明ありがとう
535名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:18:04 ID:YpAUCSCk0
宝飾品ブランドなんだろ?キーリングってwww
536名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:18:21 ID:lXTDQPXW0
三木谷も逮捕されろ

まだ本物ですとか言ってるのがうぜえええええええええ
537名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:18:39 ID:kaJrm1DY0
前に香港行った時、露天商がロレックスの偽物売ってたの思い出した。
「ニセモノじゃん」と言ったら、あからさまなニセモノを一つ取り出して
「これニセモノ。(ポケットからもう一つ取り出して)これホンモノ。
(自分の店の時計を指して)コレは間(あいだ)」
538名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:18:42 ID:T+NukBcs0
>>517
説明書がない時点でやめればよかったんだが
たしか去年、楽天売り上げナンバー1商品でつられたわw

そのかわり
クサリタイプとチョーカータイプの
二本の首かけ
がおまけとしてついてきたよ。
539名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:19:11 ID:IHm7Pf9q0
BVLGARIと染め抜いた越中ふんどしも作ってほしい。
540名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:19:18 ID:BSSUublc0
ブルガリってブルーカラー層狩りって意味だったんだな
541名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:19:44 ID:Uu5XxGGr0
バカ女ザマーミロw
542名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:19:46 ID:IjPjkXmh0
http://review.rakuten.co.jp/item/1/199525_467907/1.1/
プレゼントに送った男、その後を教えてくれ。
543名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:02 ID:7NSYeugl0
>>514
だよな。時計はもちろん、香水ですら付いてるぞここのブランドw

>>510
ヤフオクはヤバイ。他にもグッチやらティファニーやら偽者だらけ。
一つ言えるのは定価2〜3万レベルの商品の偽者がかなり多い。
「手が届きそうだけど、やっぱりちょっと高い」って考える層の人間相手に詐欺ってんだろな。
544名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:04 ID:nt9CFWxsO
ブランド名が刻印されてるアクセサリーは恥ずかしい
わざわざ金払って宣伝活動かよ
バッグでも恥ずかしいけどさ
545名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:06 ID:UGWt/Y150
ヤフオクのキーリングと同じものだったのかな?
546名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:16 ID:QJjGgtvw0
>>537
「コレは間」
なんか気に入った
547名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:35 ID:F5SypNNd0
本物ほしいならブルガリの店で買えばいいじゃん。
馬鹿じゃね?
548名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:38 ID:TLLjRdk9O
みんなただの輪っか後生大事に紐まで付けて首から下げてんじゃねーよ。
俺みたいに普通にキー付けて後ポケットに入れて使い倒そうぜ。

本音は、毎日持ってて二年経ってボロボロだがあと十年は使えそうだ。
貧乏性の俺は長持ちするからブランド物大好き。
549名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:41 ID:fV7rm5XK0
楽天売上ナンバー1=偽物を売るのがうまい店

と覚えておけば間違いないな
550名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:20:47 ID:abbzk11Z0
>>542
これ書いたの俺じゃないが
俺も彼女に送ったよ。
ここで買ったのをorz

あいつネットとか見ないだろうなぁ
見るなよぉ。気づくなよぉ
551名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:21:12 ID:MibhLnN0O
く〜る〜、きっと来る〜ピットクル〜
552名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:21:14 ID:wczI01o20
>>537
あるある
「本物でも無いけど偽物でもない本物よりいい品よ」って呼び込みにあったわ俺も
553名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:21:45 ID:LIyruleN0
>>494
いや、だから触って使ってみて違いが分らないようなものなら、最初からその価値が分らないのと
同じような物じゃないか。
俺は写真は良く分らないが、あなたの好きな作家の写真集なら他の人の物とは違う何か崇高な物を感じ取って
いるわけだから、他人が作ったものなら簡単に見分けられるでしょ?
俺はバンドなら、ザ・スミスやストーンローゼズなどが好きだが、そのような崇高な物を他の人の新作と
間違えることなどありえんよ。
絵画とか骨董で贋作とかはあるかもしれないし、それは見分けるのは芸術を越えて素人じゃ難しいかもしれないけど、
その場合は本人が描いたという「歴史」を一緒に買っているわけだから別の話だと思う。
で、ブランド品を買っている人はそのブランドのタグが付いているという事実と、なにやら正統性のある工場で作られた、
という事実に価値を見出して買ってるわけでしょ?
デザインが良いというのなら、全くのノーブランドの古着屋の服の方が遥かにいいと思うけどね。
554名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:21:58 ID:BCKlemGL0
>>544
貴方のお持ちの名品うp
555名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:22:13 ID:fV7rm5XK0
ちなみに海外でコピー品を買っても国内へは持ち込めませんので注意。
知ってて買った、でもダメです
556名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:22:21 ID:bMHt+Pvb0
今まで放置されていたことが信じられん。
が、イタリアのブランド物は正規工場から流出ってのが往々にして有るらしいから、なんとも。
ブランド物の価値を何処に見出すかだね。
本物と同じ品質であれば良いのか、メーカーの保証がなければダメなのか。
557名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:01 ID:IjPjkXmh0
>>520

久々に雪印のサイダー飲みたくなったな。
558名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:06 ID:rz23ONMg0
名前が似てて「銀座ジュエリーマキ」が可哀想。
せっかく米倉涼子がCMしてるというのに
559名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:07 ID:T41mh1N30
仮に本物だったら、夕刊フジはどうなるの?
560名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:36 ID:abbzk11Z0
>>559
お詫びの広告のせんじゃね?
561名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:38 ID:SnFY2pxR0
あははは
私2つも持ってるよw
両方とも銀座ジュエリー品
でも言われてじっくり見てみると店に出始めた頃に買ったのと暫くしてから買ったのとでは
ちょっと違うね
記事に載っているフォントとかロゴの字の生地の質感とか
あと、側面の刻印なんてかなり違う
でも鍵を入れやすいように切ってあるって言うのはよくわからないなあ
562名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:23:57 ID:4G35l2R00
ねる
563名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:01 ID:b3QCTJL40
そろそろ陛下のメモが出てくるはず
564名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:22 ID:1eC+hDam0
楽天は、偽者を販売してた会社に場所を提供していたなんて馬鹿なこと言っても仕方ないじゃん
こういう場合は、その販売で自社が得た利益の全額を返却しなければ、道徳的におかしいと思う。
何もペナルティーがないなら、そういう商売を公認してると同じこと。
取引に関するデーター残ってるはずだから返金しろよ。
565名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:23 ID:T+NukBcs0
>>550
俺の買ったキーリングには保証書なしで
彼女からもらったドルガバのネックレスには
ちゃんと保証書つき。
ごめんな別れた彼女・゚・(つД`)・゚・。
566名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:26 ID:hZ1awVzf0
>>561
どうやら、7種類ぐらいあるらしいから
567名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:30 ID:jyqlOGY70
>>561
やっと来たか工作員
568名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:32 ID:UGWt/Y150
こんなのステータスとして持ってるだけでそ?
見た目ださいし。
569名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:24:41 ID:BCKlemGL0
>>559
名誉毀損で、売上機会損失分を損害賠償。
570名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:07 ID:LqJHDtp90
>>415
LVのモノグラムのバッグは持ち手以外PVCだよ。
それにイタリア製じゃない。
571名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:15 ID:X3+WK8Os0
今まで「違いの分かる女」なんて一度も見たこと無し。
ネスカフェ香味焙煎とレギュラーコーヒーの違いも分からないんだろ?
572名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:23 ID:7NSYeugl0
>>553
「歴史」についてはブランドも同じだと思うが。
外車が売れてレクサスが売れないのなんか正にそれじゃん。
機械はよくても歴史や伝統が足りない。
573名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:27 ID:3dEVi0C60
楽天で買うか馬鹿
日本企業を利用しろ
574名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:44 ID:r0meJIit0
店は今頃、夜逃げの準備だろうな
これだけ稼げりゃ一生遊べる
575名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:25:58 ID:8fNZXPbP0
ブルガリのジュエリー類には保証書は付かないの?正規店で買ったティファニーの
ネックレスには保証書付いてたけど。
576名前あるさん:2006/08/12(土) 01:26:06 ID:v7S2Qtpd0
俺は会社に行って証拠を見せてもらうことにした。結構いきまいていくので
本物だったときの対応を教えてくれ
577名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:07 ID:HK/GwwDp0
保証書がないからって偽者って判断してるやつもどうかと思うが?
ブランドによっちゃ何十万する商品買っても付いてない物は付いてない
むしろ付いてたら逆に怪しいものもある
578名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:16 ID:IjPjkXmh0
>>558

亀田のあられくって頭冷やせ。
579名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:26 ID:8S+kuq7y0
>>559
夕刊フジもそこまで馬鹿じゃないとおもうけど・・・
580>>430:2006/08/12(土) 01:26:28 ID:nI98o/EF0
そこまでこすとかけるこたあねえって・・・ 
581名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:38 ID:abbzk11Z0
>>565
そーいや、あげた時に
保証書は?って聞かれた記憶があるな・・・

お前は、別れたからいいが
俺は、まだ継続中だ

偽者送ったってバレタラ
「ホンモノと、お詫びに、もう一つなんか買って」って言われるよ
582名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:48 ID:T+NukBcs0
>>575
少なくとも
このブルガリのキーリングにはついてなかった。
583名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:26:58 ID:QJjGgtvw0
>>576
本物だったら、あんな記事にすっかりだまされてしまった!迷惑かけてごめん!と対処すればよいのではないだろうか
584名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:27:15 ID:fV7rm5XK0
>>575
大抵つくでしょ。
それが本物であることを証明するものなんだから。
585名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:27:22 ID:kmujR/zv0
キーホルダーごとき、観光地の土産売り場で売ってるやつでも
付けとけばいいんだよ。
586名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:27:40 ID:47FHKTWf0
危ねぇ。昔、これ欲しくなって買う寸前だったよ。
懸賞の商品にしてバンバン出してたのはこういうからくりか。

つか朝鮮人だろ。まちがいなく>経営者
587名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:27:44 ID:F5SypNNd0
ネットで買うってのはこういう事なんだよ(笑)
ホントの金持ちはちゃんと直営店で買ってるつうの。
588名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:11 ID:FKiWNLHd0
>>576
地面に頭を擦り付けて  ort
589名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:14 ID:sW0EGK/t0
「銀座ジュエリーマキ」の方に「あなたの所は偽物を売るんですか?」って苦情の電話をしたらどうなるかな?
590名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:15 ID:7NSYeugl0
>>557
だから、欲しけりゃ正規店で買えと。
このキーリング買った人間なんて大多数が「ブランド物が安い!」ってだけで飛びついた人間だろ。
591名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:43 ID:kW9iUPvH0
>>576
勇者現る

592名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:45 ID:fV7rm5XK0
>>583
鑑定家つれていかんとダメだぞ。
素人が見て偽物だったって「それを証明してください」と
いわれるだけだ。
本物を持ってる人なら保証書あるから、「保証書出せ。
本物ならついてるはずだ」と出させて見比べるのも手。

いずれにせよ素人じゃ太刀打ちできん
警察呼ばれたら捕まるのはおまえだぞ
593名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:28:57 ID:LIyruleN0
>>572
ブランド品は大量生産の工業製品だから、その会社に「歴史」はあっても、その製品には「歴史」はないよ。
594名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:29:13 ID:fV7rm5XK0
>>592>>576あてだorz
595名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:29:49 ID:IjPjkXmh0
596名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:29:54 ID:T41mh1N30
>>589  そりゃ反射衛星砲w
597名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:30:28 ID:abbzk11Z0
>>595
保証書つくかな?w
598名前あるさん:2006/08/12(土) 01:30:30 ID:v7S2Qtpd0
それでは引っ込みがつかねーなー
599名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:30:38 ID:X3+WK8Os0
>>581
そんな女はさっさと捨てろ。
600名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:02 ID:/5qrmyzE0
買った本人が気付かないんだからいいじゃん
買った人が満足して、十分機能を満たしてるのに
偽者だからと騒ぐ意味がわからん
モチロン偽者はよくないけど
本人は満足してんでしょ?なんか不具合あんの?
601名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:23 ID:jyqlOGY70
つーかもともと本物のキーリングなんてあんのかな。
602名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:25 ID:gseahSPu0
保証書の偽者もくさるほどある。
保証書がついてたらホンモノというわけではない。
603名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:25 ID:47FHKTWf0
>>100
>株式会社リリアン
>代表取締役社長 林龍一

間違いなく偽物のフラグが立ちました。本当にありがとうございました。
604名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:27 ID:KgtLiGq40
>>581
その女はニセモノだ
605名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:34 ID:T+NukBcs0
>>581
たぶん、相手は気付いてたのかもな。
なんかチェーンが二つおまけでついてくるって
「テレビショッピングじゃあるまいし
二つもいらん。」とかオモタが
そういう次元ではなくなってしまった。
606名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:45 ID:b08kIYQ00
キーリングなんぞHCで十分じゃ
607名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:31:53 ID:b5K7ceaE0
楽天の責任は問えるのか?

リアルショッピングモールで出店している店が偽ブランド売ってモールの管理責任を認めた判例とかないのか?
608名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:32:39 ID:+hLMHoZG0
ま、カルトに引っ掛かって洗脳されて人生終った輩と大差ないよねw
だいたい詐欺の基本は自然に銭を出したくなる雰囲気作ることなんだから、何度も騙される
馬鹿は遺伝的な脳障害かなんかだろ?クダラネw
609名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:02 ID:oD9X+7h40
なんでブランド物を安く買おうとするかな。
610名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:32 ID:r0meJIit0
商品レビューで安値で買って喜んでる馬鹿が900人くらいいるねw
611名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:33 ID:WAlLQLMp0
利き手はやめろブルガリア!ブルガリア!
612名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:34 ID:7NSYeugl0
ニコンブランドがいかに素晴らしいか語るスレですか?

>>602
そんな事すっ飛ばして「楽天」なんかで買うのが悪い。正規店行けばいい。
613名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:40 ID:LxRUwLxo0
>>553
えらくミクロな視点になったな。
論点がぜんぜん違うじゃないか。

同じレベルで反論すると、

本物と贋物を見分ける目には個人差があるし、
贋物を許せる"本物との差"にも個人差があるから、
一概にブランド物がイイともダメとも言えないじゃないか。
ノーブランド古着は2回目の洗濯でヨレヨレになったりするし、
この偽ブルガリのキーリングもスターリングシルバーの素材が怪しかったりするし。
(安物の自称純銀には、金属アレルギーを引き起こすニッケルが含まれてたりもするし)
やはりそういう意味では、
ブランドに品質の保証を求めるのはある程度間違ってないだろ。
614名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:43 ID:R6OQm/xX0
@新品ですか?
A:はい、新品/未使用です。
A本物ですか?
A:はい、本物です。
弊社はイタリアやフランスのブルガリ正規代理店から直接仕入れてきております。
商品の仕入れから検品までの間、徹底した品質管理に取り組んでおりますので、どうぞご安心くださいませ。
B革紐とパール風チェーン、ジュエリー磨き、
スクエア・チェーンの4点ついてくるんですか?
A:革紐とパール風チェーンとジュエリー磨き、スクエア・チェーンの4つ全部を、キーリングご購入のお客様にもれなくプレゼントさせて頂いております。
Cなぜ、こんなに安いのですか?
A:海外の正規代理店から直接大量に仕入れており、大幅なコストダウンを成功させ、お求めやすくなっております。

D箱つきますか?
A:はい、ブルガリ純正BOXにお入れして、発送いたします。
しかし、 弊社が確認しただけでも7種類位のBOXが存在しており、製造の時期や生産国によってBOXのデザインの差が生じております。
弊社はイタリアやフランスなどの正規代理店で直接購入してきているものなのでどうぞご安心くださいませ。

F保証書が付いていないんですけど?
A:ブルガリのジュエリー商品には保証書等は付属しておりません。
直営店で購入した場合でも発行されませんので、当店でもオリジナルの保証書を含め発行しておりません。予めご了承ください。

●刻印について●
当店で取り扱いのブルガリ商品は、ヨーロッパ各地より入荷しております。
各地の工場や生産時期によりまして商品のデザインや刻印等に色やロゴの違いなど若干の差異がございますが、
当店では海外のブルガリ正規代理店より直接商品を入荷しておりますので、安心してお求めいただけます。
615名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:33:56 ID:Dba/qgmK0
泥棒市場

ネットオークション等で本物を手に入れようとするキチガイが大量に釣れたw

特に落天なんてw

よく金出して取引する気になるよなw
616名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:00 ID:BCKlemGL0
>>593
皮の選定、皮のなめし方、塗料の選定、皮の染め方、
縫い方、糸の選定、仕損じの基準、不良品の判別・・・etc
617名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:08 ID:F5SypNNd0
>>607
楽天は責任ないでしょ。そんな事いってたらヤフーなんか
つぶれてるよ。(オークションは偽者ばっかり)
618名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:11 ID:1eC+hDam0
まあ大体宝飾品なんて原価10分の1以下でしょ
ダイヤモンドなんかユダヤ人が大体の価格決めてるだけで
何の根拠もないですがwww。
採掘に掛かった費用<加工費<<<<<<<越えられない壁<<<流通経費
619名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:29 ID:KgtLiGq40
持ちがいいとか、機能がよいとか無いものにブランドも糞もあるか
620名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:30 ID:47FHKTWf0
ブランド品扱う店は社長の名前表示しておけよ。
朝鮮人だったら絶対に誰も買わないだろ。
621名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:34:32 ID:sZQ3JxJC0
こんなの2万だろ。
金持ちじゃなくても普通直営店で買うだろw
622名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:35:16 ID:wczI01o20
>>607
ヤフーが1000回ぐらい偽物販売に加担してるのに被害者扱いだから無理だろ
出来れば楽天が裁かれてヤフーも裁かれれば嬉しいが
623名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:35:37 ID:skN+SgKD0
これは楽天にも問題あるぜ!
知りませんではすみません!
624名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:35:42 ID:+hLMHoZG0
>>607
偽物を売ってるって認識があったら、責任云々以前に、共犯だろ?
ま、楽天に恨みのある連中にとっちゃ、嫌疑がかかっただけでも有罪判決みたいなもんだろうけど。
625名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:14 ID:T+NukBcs0
キーリングをつけたモデルの男が
穴にグラサンを通して首にかけてる
あの姿が
今となっては憎たらしいぜ。
626名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:17 ID:8S+kuq7y0
>>609
買うのは「ブランド」じゃなくて「ブランド品を持つことのステイタス」だから
脳みそ膿んでるとしか思えないけど
627名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:22 ID:5qVJay8M0
628名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:30 ID:TLLjRdk9O
正規品だがなんか持ってるの嫌になってきたな。
盆空けにでも会社の機械でチタン削り出しのキーホルダー作ってみようかな。
629名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:39 ID:hZ1awVzf0
この、最初強気のパターンって
マックスエアーそっくしw
630名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:36:40 ID:fV7rm5XK0
これでもし偽物ということになり、ブルガリが楽天も一緒に訴えたら
ヤフーのオークションにも当然捜査の手が伸びる可能性はでかい。
仕入先解明のために
631名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:37:09 ID:7NSYeugl0
>>621
つ「ブランド物が安い!」ってだけで飛びついた人間。
  こいつらにはデザインも伝統も品質も関係ねぇ。
632名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:37:53 ID:zQcu5zlF0

重大な発見

ブルガリ キーリングでググったら
どのブランドショップでもこの店と
同じような値段で売ってる。

値段が安いからといって偽物と決め付けるのは
どうなんだろうか。
633名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:38:03 ID:jyqlOGY70
さて納豆ご飯でも食べるか
634名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:38:58 ID:sZQ3JxJC0
e¨A^e^laCNO.1C…aPC¢CΩ
a?c?E´WE´O¨E´GE´a¨A°[A°AE´uE´aE´KE´a¨A°EE´LA°[E´a¨E´i`E´Ocaa^y¨6i`_C(TM)C¬C¢C?C±CAa^?a¨iA°I
ご注文殺到!!定価の25%OFF送料無料!!遂に63700本突破!!

主な仕様】.
直径約33mm




厚み約3.5mm
重さ11.6g
素材シルバー925
(スターリングシルバー)
付属品ブルガリ純正BOX
ブルガリのジュエリーには、正規店でも保証書は付属されておりません。
635名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:16 ID:X3+WK8Os0
こういうのに騙される女ってさ、2万円で買ったものを
「これいくらしたと思う? 5万円!」 って自慢するんだろどうせ。
   ~~~~~~~~~~


あ〜あ、ぬるぽ。
636名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:19 ID:wczI01o20
>>632
そのショップ晒してみ
637名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:21 ID:skN+SgKD0
ブルガリ本店を刺激して問題大きくできないかね?
638名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:21 ID:47FHKTWf0
>>632
同じ仕入れルートの朝鮮人経営の店なんじゃないのか?

是非とも三貴商事にも訴えられて欲しいものだな。
639名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:21 ID:T41mh1N30
>>632 なぜ銀座ジュエリーに買いが集中するのかねぇ
640名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:39:25 ID:RiLsOSGd0
http://houseki.blog15.fc2.com/blog-entry-4.html
【数量限定】BVLGARI ブルガリキーリングシルバー 31,500円 → 13,800円
王様のブランチで人気NO.1に輝いた

銀座ジュエリーの豪華4点特典付きブルガリ・キーリング
641名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:40:05 ID:IjPjkXmh0
●刻印について●
当店で取り扱いのブルガリ商品は、ヨーロッパ各地より入荷しております。
各地の工場や生産時期によりまして
<商品のデザインや刻印等に色やロゴの違いなど若干の差異がございますが>
、当店では海外のブルガリ正規代理店より直接商品を
入荷しておりますので、安心してお求めいただけます。

おいおいおいおい・・・

ブランドの意味がねーじゃん。
642名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:40:25 ID:T+NukBcs0
>>632
俺はそれで信用してしまった。
他もググったら同じような値段。
つまり他の店のもニセモノ
たかがキーリングだからこれぐらいの値段だろうと
安易に決め付けて買った俺が馬鹿だった・・・orz・・・
643名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:40:40 ID:F5SypNNd0
>>632
直営店以外、特にネットでブランド品を買うってのは
偽物かもねってことだろ。
644名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:40:52 ID:nmIs72xR0
楽天はデパートみたいなものだろう。
全ての店に対して監督責任があるのでは?
645名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:41:27 ID:uGFUQcae0
出回ってるキーリングの9割が偽者とかだったりしてな
646名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:41:40 ID:47FHKTWf0
>>641
>各地の工場や生産時期によりまして
><商品のデザインや刻印等に色やロゴの違いなど若干の差異がございますが>

ありえねえwww
ものすごい言い訳するな。さすがチョンクォリティw
647名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:41:44 ID:lXTDQPXW0
株式会社リリアン 代表取締役社長 林龍一
株式会社リリアン 代表取締役社長 林龍一

この名前って日本人かなぁー?
648名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:42:22 ID:IjPjkXmh0
>>632
仕方なく値段下げた場合も有る。
保証書ついてればの話だがな。
649名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:42:47 ID:zQcu5zlF0
>>640
アフェサイト貼るなボケ
650名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:42:54 ID:bMHt+Pvb0
>>632
パチモン相場ですね。
651名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:16 ID:rBFyQI08O
銀座にお店があるの?
652名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:31 ID:hZ1awVzf0
ZAKZAKの記事を見た未来予想(これはマックスエアーのお詫びとご案内を元に創作したものです)
----
お詫びとご案内
 
債権者説明会開催のお知らせ・事務所移転のお知らせ

  この度のブリガリ・キーリング偽物問題によって、購入者の皆様を初めとして、弊社関係者の皆様に
多大なご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

  弊社は、既に本ホームページ上でお知らせしておりますとおり、ブルガリ・キーリングの返品受付後、
様々な苦心を重ねて参りましたが、これ以上の営業を継続することは困難となり、営業を事実上停止せざるをえなくなりました。

  つきましては、弊社に返品を申込してを頂いておりました購入者の皆様、その他債権者の皆様方に、
これまでの経緯等についてご説明するため下記の通りの要領で弊社債権者説明会を開催致したく、お知らせ申し上げます。

---
こんな感じになんじゃねーの?w
653名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:41 ID:+hLMHoZG0
ま、メーカーのディストリビューションも結構アレだから、本当のとこはどうなんだか・・・・w
654名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:47 ID:8fNZXPbP0
正規店で買ってもブルガリのジュエリーには保証書付かないの?
655名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:55 ID:6l94oWpN0
楽天の店なんてどれも胡散臭さ満点
猿と取引するようなもんだ
656名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:43:59 ID:obS2VdfS0
楽天でブルガリ買う奴wwww
657名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:44:01 ID:7NSYeugl0
ブルガリは楽天とリリアン訴えるべき。
だれかメールしろ。別にイタリア語じゃなくてもおkだろ。
658名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:44:16 ID:47FHKTWf0
>>647
イムヨンイルに決まってるだろうが。
659名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:44:22 ID:T+NukBcs0
>>634
ブルガリのジュエリーには、正規店でも保証書は付属されておりません。


>ここなんだよなぁ、問題は・・・
660名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:44:28 ID:8mMZ6eVp0
正規直営店以外はニセモノと思ってください。
中には本物もありますがそんなの持っててうれしいですか?

安いのには必ず訳があるのですから
どうしてそこを理解できないですかね?

661名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:44:56 ID:bMHt+Pvb0
>>651
戸越銀座辺りかな。
662名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:45:37 ID:LIyruleN0
>>613
うん、製品の品質としてのブランドはあると思うよ。おれもポテトチップスだったらカルビーじゃないと嫌だし、
中身がコイケヤだったら怒る。CDも見た目は正規のものに見えて、中身が中国のコピーだったら怒る。
しかし、ブランド品を買っている人は「製品の質」以上の物に価値を見出して、異常な金を支払ってるんだよ。
それは、「名前」だとか「正統性」。それらに金を支払うのは無駄とは言わないまでも、お金にあまりにも釣り合わない。
それから、アクセサリーに純銀というのはなくてあるとしたら、全部925のスターリングシルバーだと思うが、
さすがに粗悪品だったら、使っているうちに不具合が出てきて違いが分ると思うけどね。
で、何の話だったっけ?あー、だからブランド品を買っている人たちははその商品の良さとかから買ってるんじゃなくて、
「世間で良いといわれているもの」「他人が良いといっているもの」にしか価値を見いだせなくて、自分の中に
価値基準がない人たち。そんなんじゃ、いつまで経っても日本人が外人から金を騙し取られ続ける。
663名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:45:40 ID:vOClzYuM0
本家がどのくらい作ったかだ。
そんな大量には作らないはず

魚沼産コシヒカリのようなもので、
そんなにどこでも置いてあるのがあやしい。
664名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:45:42 ID:BCKlemGL0
>>655
まあ、電化製品とかでも、楽天で買う時はある程度覚悟してるw
665名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:45:52 ID:8S+kuq7y0
>>632
今ちょっとググッて見たけど、1万3000円台がでてきました・・・
説明に銀座ジュエリーとほぼ同じことを文体を変えて書いてあるところもちらほら・・・
ガチですかこれは
666名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:45:58 ID:1eC+hDam0
>>617
オークションは偽者本物に関しては入札者に責任あるよ
偽物の山の中から本物を見つけれないようじゃ本来的にオークションに参加する
資格無いよ。wオークションのリスクを考えられない奴は馬鹿。
667名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:46:05 ID:LjMIZel70
http://q.hatena.ne.jp/1145242275
参考(時計の話)
並行輸入品だから本物でも安い!と主張する方々。
こいつら何もわかってないな。並行輸入の品が本物である保証は
まったくないんだが。

一番下の回答者に対してすげー冷たい態度
何があったんだw
668名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:46:08 ID:b5K7ceaE0
楽天って出店に際して審査とかやってるんだろ?
なにを審査してるんだとか騒ごう。


で判例検索ヨロ。
669名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:46:10 ID:7NSYeugl0
>>954
俺が買った時計にはギャランティ付いてた。
670名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:46:55 ID:rBFyQI08O
>>657
在イタリア日本大使館にメー(ry
671名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:01 ID:TLLjRdk9O
保証書あったような無かったような…カバンには確かに付いてたが。
宝飾品はキーリングしか買ってないからわかんね。
672名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:03 ID:6+dNSRGiO
刻印や質が違うからって偽物とは限らないよ。
キーリングは数か所の工場で作ってるんだけど、それぞれ型や機械が違うから
製品の出来がバラつくらしい。
673名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:12 ID:UC8wTUae0
>>651
「いつか銀座に店を出そうと思っているけれど気持ちだけ。今はまだ荒川ジュエリー」
の略で「銀座ジュエリー」
674名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:13 ID:T+NukBcs0
そういや一時期
APEのTシャツはやったときも
高校生とかが、よくニセモノ買ってたなぁ。
だいたい会社が韓国の時点であやしいだろ。
675名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:26 ID:IjPjkXmh0
たぶん裁判で引っ張って被害者を激減させると思うな。
676名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:47:47 ID:bMHt+Pvb0
>>660
本来はどこそこの直営店で買ったというのも満足感の一つなんだけどね。
677名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:48:16 ID:8mMZ6eVp0
というか

問題のリングは何で出来てるの?
素材は何?

大まかな原価出せるよ
678名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:48:29 ID:+hLMHoZG0
>>663
まだ米ならDNA解析で種苗を特定できるだろうけど、さすがに工業品となると難しいんじゃ?
ま、解析で出荷元証明が得られないようなモンを有難がる連中につける薬はないと思うぞw
679名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:48:38 ID:4N2UV7f50
ヒント: マジソン・スクエア・ガーデン
680名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:49:02 ID:47FHKTWf0
>>672
らしいは良いからソース出せよ。
681名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:49:25 ID:UGWt/Y150
ニセモノが出回ってるから逆にブランドなんか持つのがアホに見える。
682名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:49:38 ID:F5SypNNd0
>>666
直営店以外でブランド品買って偽物かもってことで騒いでる
馬鹿もいるんだよね。
683名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:50:19 ID:NpwXFCEe0
>>677
まともにキーリングとして使える通常の素材なら中は鉄以外ありえんよ
684名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:50:28 ID:cuvmDCRU0
>>677
ステンレススチールに亜鉛メッキ。
本物はクロムメッキ。

はいどうぞ。
685名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:50:30 ID:BCKlemGL0
>>662
日本人は品質には厳しいと思うよ。
所謂、ブランド品に対してもそう。
一時期、伝統に甘えて粗悪品を売りまくった、グッチだったかどこだったか、
権威を失った記憶がある。
686名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:50:34 ID:QJjGgtvw0
俺はブランド関係の専門家じゃないけど
>>672の問題に関しては、同じモン作るんなら金型と機械くらい統一しろよって思うね
687名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:15 ID:FKiWNLHd0
なんか工作員っぽいスレが目立ちつつあるなあ
688名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:17 ID:H4KOpT150
>>666
企業責任はともかく、偽者を本物として売るのは出品者側の詐欺だろ
689名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:27 ID:7NSYeugl0
>>669>>654のアンカーミスね。

>>676
確かに旅の懸念物的な要素もあるな。
690名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:44 ID:8fNZXPbP0
>>672
製品のバラツキはあるかもしれんがミクロンレベルで、見た目で明らかに違うブランド
があるのか?
691名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:49 ID:T+NukBcs0
そういや去年,2005年
楽天での売り上げナンバーワンとか
言って紹介してたの王様のブランチ

王様のブランチといえばTBS

よしっ TBSに抗議の電話だ!!
692名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:51:52 ID:RiSr4kwV0
ティファニーもかなり多いね
693金魚:2006/08/12(土) 01:51:56 ID:dpft9RNI0
>>651
取引銀行
三菱東京UFJ銀行 銀座通支店  
三井住友銀行 銀座支店




694名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:52:36 ID:1eC+hDam0
スターリングシルバーだとキロ5万円くらいかな
首から1kのインゴット提げてるほうがかっこいいぞ
695名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:52:37 ID:4DFBOXf/0
グッチ裕三
696名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:52:48 ID:rBFyQI08O
>>667
ワロタw一番下の子かわいそーに。
質問してる奴が明らかにDQNだからな〜
どっちにしろ偽物がお似合い
697名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:52:49 ID:XWykzAqFO
666はばか?オークションの話じゃないだろ
698名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:52:54 ID:8mMZ6eVp0
素材が鉄でロジウム鍍金(エレクトリック)だとすると
金型代別で









1個54円以下で出来ます
韓国で作ると更にコストダウン出来ますよ

日本人の価値観って商売になるから美味しいですよ
699名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:53:36 ID:BCKlemGL0
>>690
特定アジア以外ではないと思う。
700名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:53:50 ID:cuvmDCRU0
オマエラはひらがなでぶるがりって書いてあっても買いそうだな。
(・∀・)ゲヘラヘラ
701名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:53:56 ID:TLLjRdk9O
材質ステンなら仕上げまで全部中国で作れば原価百円以下だな。金型代除く。
702名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:54:15 ID:bMHt+Pvb0
>>698
ブランド品は、本物でも原価を考え出したら馬鹿らしくなるからねえ。
703名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:54:56 ID:H4KOpT150
>>691
TBSの筆頭株主も
704名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:54:59 ID:uGFUQcae0
金型ならおれが十万で引き受けよう
705名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:55:41 ID:LjMIZel70
今検索してたら、「ブルガリ銀座店限定グッズ」をここが販売してたw
グッズは限定ものでもそれが本物かはわからんだろ。
お前んとこで買うくらいなら直接買うっての
706名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:55:47 ID:NIcgU2u80
>>700
逆にねらーなら喜んで買いそうだ。
707名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:55:47 ID:QJjGgtvw0
>>698
原価で考えるんなら、
一個人が一個だけ自分のために作ったらデザインの手間や金型代や機械代まで含めていくらかかるか
という方針で考えないとだめなんじゃないか?
単純に金属の値段で1個あたりの原価を割り出すのは会社の儲けがわかるだけで、買う側にとってどうかは別問題だと思う
708名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:55:58 ID:7NSYeugl0
>>698
一種のブランド物である美術品なんて原価以前の問題だろがw
709名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:56:07 ID:47FHKTWf0
あ〜ぁ。俺も朝鮮人に生まれてこんな恥知らずな商売がしたかったわ。
うらやましい。
710名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:56:11 ID:YDsf7wCAO
ティファニーとかブルガリは、もう高校生が買うランクでしょ。
711名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:56:23 ID:bMHt+Pvb0
>>700
北朝鮮の怪獣映画みたいだ。
712名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:56:36 ID:9yr9ZmDR0
彼氏に買ってしまったよ…
今考えたら完璧フラグたってるのになんで気付かなかったんだろう…
まぁ本当にキーリングとして使ってるんだけど申し訳ない…
返金してもらえないかな…
713名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:56:54 ID:BCKlemGL0
>>666
であるとするなら、実物展示のないネットオークションでは、
参加者による真偽判別は無理だから、ネットオークション自体が
開かれるべきではないな。
714名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:57:19 ID:kW9iUPvH0
>>698
それがお宝に化けるのか・・・驚いた
715名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:57:32 ID:cuvmDCRU0
>>702
プラダだってナイロンのバッグだっけ?
あんなのに8万、10万出すってバカかと思う。
ビニール張り合わせたようなバッグにマークつければ数万になる。
こんな美味しい商売はないね。
716名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:57:45 ID:8Zr89nGg0
デザインを売ってる物の
原価とか考えてもあんま意味ないと思う。
和田画伯の絵は絵の具代以上の価値があるよ。
でも同じ絵の具を使っても和田画伯みたいな絵は誰にも描けるわけじゃない。
717名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:58:13 ID:/DwQ/qgM0
>>712

休み明けに電凸よろ
718名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:58:15 ID:5qVJay8M0
>>669
>俺が買った時計にはギャランティ付いてた。

ギャランティもBOXも売ってるよww

http://www.nsakura.com/box/box.html
719名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:58:23 ID:ItXhB+TA0
原価でどうのこうの言うやつ・・・どんだけ意味のないことかわかんないかねw
720名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:58:30 ID:NIcgU2u80
もはやブランドの名だけでデザインも後退してる…
721名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:58:49 ID:+hLMHoZG0
>>715
だからこそ、同じく家内製手工業というだけで朝鮮人が手を出すんだろ?w
722名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:59:05 ID:wczI01o20
>>712
よっしゃー、お前このスレからリーダーな
リーダーさっそく電話しろ
723名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:59:18 ID:47FHKTWf0
>>712
偽物であれば返金してもらえるよ。
ブルガリの正規店で本物かどうか確認してもらって偽物だと確認出来れば
店に直接持っていって返金してもらえ。
早い方が良いよ。多分3ヶ月のうちに潰して逃げるからw

被害者の会作ったって回収出来ないからな。
724名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:59:29 ID:kW9iUPvH0
>>716
何か妙に納得した
725名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:59:49 ID:UC8wTUae0
>>716
久し振りだな、和田サン画伯。
726名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 01:59:54 ID:7NSYeugl0
>>715
特殊ナイロンですよ。あとデザイン凝ってますから。
ミリタリー仕様のバックパックなんて最高にかっこいいですよ。高いですが。
727名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:00:02 ID:LIyruleN0
>>LxRUwLxo0
なるべく忠実にあなたの論点に答えようと試みるけど、
「工業製品のコピーに例えるのは正しくない」
「芸術作品のコピーに例えるほうが近い」
というのがあなたの趣旨。私はブランド品は工業製品だと思っている。芸術作品というのは一つしかない物。
まあ、ポップアートのやつとか浮世絵とかもあるにはあるけど。ブランド品は工業製品。
728名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:00:30 ID:LqJHDtp90
>>663
お前は世の中に流通している「通貨」というものについてどのようにお考えですか?
お前の論法だと紙幣だって紙切れだろ。
この件については真札とスーパーノート位違うぞ。

それとこのキーリングがブランドのプレミアムだけだと思っているようだから、従来存在したものに比べて
デザイン的に重要な点を指摘してやる。
それまでキーホルダーの類はプレートだとかリングに付随する部分に対してデザインされていたものを
リングそのものにフォーカスしてデザインしたという点が画期的。
729名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:00:50 ID:+hLMHoZG0
ま、被害者の会結成準備しながら、相手の会社とか経営者の資産状況調べてすぐに手を
打たないと泣き寝入り決定だろうな。あ、もう遅いかw
730名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:00:50 ID:TLLjRdk9O
絵画と違って工業製品だから金型作れば大量に作れるからな。
絵画で言うなら浮世絵みたいなもんだろ。
731名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:01:06 ID:BCKlemGL0
>>715
うむ、夏に有りがちな塩化ビニールっぽい素材とか、
新素材とかいって化繊が大量に使ってある品は、
ホント馬鹿かと思うw
すぐ破れるし・・・orz
732名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:01:48 ID:nt9CFWxsO
シャネル、プラダ、びとん、ブルガリ、フェンディ、グッチ

は高い割にはデザインがダサい
733名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:01:53 ID:cuvmDCRU0
>>716
いや、たとえばゴッホのひまわりってのは世界に1枚しかないから
すごく価値があると思う。

でもそれがいくらでもコピーできて、すべて本物ですってやられたら
これ、価値あるか?

まあ好き好きだから、なにも言えんが。
ガンヲタだって、オレからは理解不能なプラモデルに数万出すからな。
ジジイがなんの変哲も無い碁石を100万出して買ってたよ。
趣味の世界と言われたらそれまで。
734名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:01:58 ID:8Zr89nGg0
>>724
いや、俺あきらかに間違ったことを言ってますから

>>でも同じ絵の具を使っても和田画伯みたいな絵は誰にも描けるわけじゃない。
735名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:02:02 ID:7NSYeugl0
>>718
直営のサインと判子が貰えないでしょ。
あとシリアル打ってるから偽造してもデータ見りゃ分かるんだよ。
736名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:02:28 ID:1eC+hDam0
ビトンのモノグラムはなぜ模造品がたくさんでたかというと
素材が安いからwww
ビニールコーティングした布なんかいくらでも安く作れるんでw
素材が皮とかとなると素人でも本物と偽物の違いが分かるからw
原材料費+加工費+適正利潤=売価だったら偽物なんか作らんwww
利潤の部分がやたら大きいからブランド品の偽物を作って儲けることが出来る。
737728:2006/08/12(土) 02:02:37 ID:LqJHDtp90
>>728>>662あての間違い。
738名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:02:55 ID:T05R4SR40
いつまでたっても偽者は無くならないな。これはもう文化やね。
偽者を掴んだ業者は本物と言い張るしかない。

偽物とわかって売るのか・それとも知らずに売るのか。
739名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:00 ID:uGFUQcae0
ブランド名がデカデカと書かれてるものに何の価値もないと思うけどな
740名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:15 ID:wczI01o20
しかし、★3になっても買ったって人間が3人程度しか出て来ないのって何でだ?
本当に6万も売れてんのか?
741名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:26 ID:I5Pt/q9i0
北朝鮮の怪獣映画かとおもた
742名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:30 ID:WssupWOL0
> 具体的な真偽については明言を避けたが、「リ社を含めそのような(偽物
> 販売の)動きがあることは察知している。当局や弁護士とも連携を取り調査を進めている
> 最中」と、偽物販売であることを間接的に認めた。

これってさあ、交渉次第でキックバック金額によっては、ある日突然偽者が本物になって、
その日からブルガリ本社認定で売れてしまうってことだろ?
743名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:33 ID:3UyjmYVY0
もみ隠す力は優秀だからな。
楽天は。
744名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:03:36 ID:0cKrdhph0
ブルガリスw
745名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:04:14 ID:47FHKTWf0
>>738
分かって売ってるに決まってるだろうに。
伝票見たら全部どうせ韓国からの輸入だろ。
746名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:04:21 ID:QJjGgtvw0
>>740
・だまされるような人はこんなとこ見ない
・実は6万の数字が嘘
・恥ずかしくて言い出せない
このへんでないかと
747名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:04:28 ID:LxRUwLxo0
>>727
あんたが工業製品だと思うのは勝手だが、
実際は工業製品と芸術作品の間あたりのモノとして世間で評価されてるように思うけど?
で、今回のようにブランドのコピー製品を販売するようなことは、
芸術作品的側面から見た価値感が大きく影響してる。
748名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:05:28 ID:8S+kuq7y0
そういえば少し前に北海道の業者が販売してた商品が
ブランド側に「偽者」と判断されて、裁判まで行ったけど
結局、ブランド側が間違えて偽者と判断したって例があったな

バッグだったけど生産国や工場によって縫製などの質が
全く違うのが原因で自分とこの商品を偽者扱いしたらしい
今回のはどうなるかな・・・
749名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:05:28 ID:ZNevx7gK0
>>733
いや、「ひまわり」は複数作
750名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:05:29 ID:cuvmDCRU0
オレ、職人が2年かけてなめした皮のバッグ持ってるけどさ、
世界にひとつしかないバッグ。それでも2万3千円くらいだったな。
お気に入りで使い倒しているが、使うほどに味が出てくる。
こういうのは好きなんだがな。
751名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:05:38 ID:i2abPH8y0
>>667
脳味噌の足りない質問者に高度な回答をしちゃったのが敗因。
質問者の馬鹿っぷりがよく現れている。
まさかゆとり教育の影響ではあるまいな?
752名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:06:21 ID:nt9CFWxsO
げいじつさくひん だってよー(プ
753名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:06:28 ID:+hLMHoZG0
>>738
文化というより、量産化技術の再現性の高さを証明しただけだろ?
ま、偽物が出回っていちいち大騒ぎするぐらいなら、自分でデザイン起こして一点ものを
オーダーすればいいだけだと思うけどな。それが出来ないし、そこまでするつもりもない
から安物を買い漁ってるだけなんだと思う。ま、騙された方も、自業自得だなw
754名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:07:03 ID:AkCgMGpKO
ゴッホのひまわり、は脱税の象徴。
画商に適当なプライス付けさせて会社の経費で購入。
後から業者経由の金を適当にロンダリングして
適当に株式なんかで、還流させて脱税一丁上がり。
絵なんてそんな扱いする奴が大半。
755名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:07:10 ID:5qVJay8M0
>>735
サインと判子なんて、偽造簡単だろww
ニセモノと気付くのはオーバーホールに持ち込んだとき

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060727/e20060727005.html
756名無しさんG13周年:2006/08/12(土) 02:07:11 ID:1nEGoQDa0
楽天って偽物でも売らなきゃやってられないのかな(笑)
757名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:07:33 ID:7NSYeugl0
>芸術作品的側面から見た価値感が大きく影響してる。

変な話だがそうでなきゃダメだわな。
芸術的デザインで有名化、ブランド化していく訳だし。
たーだ、今回の件は買ってる層がデザイン、伝統、品質なんてのは抜きで、
ただブランド物が安いってだけで買ってるだろ。
758名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:07:43 ID:uGFUQcae0
自分で使って満足するものと他人に見せびらかして優越感に浸るものとの違いか
759名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:03 ID:TLLjRdk9O
こんだけ大量生産されたら芸術品も意味無いやね。
760名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:20 ID:9yr9ZmDR0
☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*: ・''゜☆。.:。★。.
あなたのジュエリーライフを華麗に演出いたしますo(^-^)o
ジュエリーが好きなあなたも ウォッチが好きなあなたも

銀座ジュエリー・ブランドショップ【GINZA JEWELLERY】
┏━┓┏━┓┏━┓ カスタマー事業部 木村 有見子
大懸賞企画 http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/
     開催中      mailto:[email protected]
┗━┛┗━┛┗━┛ 東京都台東区元浅草1-1-1
パシフィックシティ新御徒町 8F
TEL:03-5806-3739 FAX:03-5806-2237

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*: ・''゜☆。.:。★。.
761七誌:2006/08/12(土) 02:08:28 ID:ZorI/dTa0
まーこの手の話は、宝飾 アクセ関係では、珍しくは無いな。
稼ぐだけ稼いでトンズラ 計画倒産前提で会社起こす馬鹿も居るし。
ただここまで、規模がデカイのはお初かもナ・・
762名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:32 ID:w81K3Bi90
763名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:34 ID:NIcgU2u80
>>748
だからもはやブランド側もかねかねきんこで
自社製品に愛着も糞もないんだって。

だから貧乏人が見栄を貼る日本をターゲットにしてるんだろ。
芸能人とコラボレートwしてさ。
764名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:35 ID:47FHKTWf0
>>756
黒い猫でも白い猫でも鼠を捕るのが良い猫だってことでしょ。
改造エアガン売ろうがバッタもん売ろうが、店舗からもらう金は一律だろうし。
765名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:08:49 ID:cuvmDCRU0
>>753
そもそも論として、プラダなどのブランド自体が生産を中国だの韓国だのに
委託・丸投げしているって聞いたことあるけどな。もちろん、勝手に生産すんなよ
という契約は交わすんだろうが、そこは中韓、罪の意識も無く横流すわけだ。

だから、模造品といっても意外に質は同等だったりするんだよ。
766名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:09:07 ID:/DwQ/qgM0
ニセモノのニセモノ

http://www.bidders.co.jp/user/3015916
767名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:09:45 ID:9ApWZ8PY0
どっちにしろ、ただの輪っかですがな。芸術ってwwwwww
768名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:10:12 ID:KhQFNbypO
ヤフオクでキーリングを6000円で落札した。
出品者は札幌市の奴で俺以外にも大量に捌いていたみたいだが。
やはり偽物か。
769名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:10:37 ID:QJjGgtvw0
その「工業製品」のデザインを一番最初に考え出すのがどれだけ難しいか
これがわからないんなら、もう仕方ないんじゃない?
770名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:10:41 ID:wczI01o20
>>768
そいつがまだ出品してるなら晒してみ
771名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:10:59 ID:BCKlemGL0
>>765
>>だから、模造品といっても意外に質は同等だったりするんだよ。

それはない。仕損じの基準がやたらと甘いし、平気で不良品混ぜる。
772名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:11:02 ID:8Zr89nGg0
>>766
裏の裏は表
ニセモノのニセモノ......ホンモノだっ!
773名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:11:04 ID:XAvfl2gsO
偽物とか詐欺が繁殖する個人のネット通販なんか廃止しろよ。
774名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:11:12 ID:SnFY2pxR0
やっぱりこれステンレス?
初めて手に持った時、銀にしては重いなあと思ったんだよね
鉄にロジウム?
でも今試したけど磁石はくっつかなかったよw
775名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:11:18 ID:1eC+hDam0
商品を開発するのや広告費にお金掛かってるからブランド品は高い。
ただし、ブランド品はブランドの名前で売ってるだけで品質がいいとは限らない。
本当に高価なものが長持ちするのかw
そりゃー年に1回とかしか使わないバッグで手入れを使用人がちゃんとして
保管してる物なら何十年も持つでしょ。
そういう商品を、日本人が手入れもろくにしないであっちこっち満員電車で
ぶっつけて毎日使ったら娘に渡す前に使えなくなるw
親子2代で使えるって言うのはそういう意味ですよ。
ブランド品を長持ちすると言う馬鹿は死んでください。
776名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:11:52 ID:7NSYeugl0
>>755
いや、同じこと上の方で俺も書いたんだけど。
なんで突っかかるんすかね?騙されたのかリリアンで?w
777名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:12:01 ID:LxRUwLxo0
>>757
結果的にそうなってるのは否定しない。
ブランドとデザインの関係が本末転倒になるような現象は、
日本が最も酷いようだし(次が韓国あたりか?)。
778名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:12:07 ID:F5SypNNd0
>>768
本物ほしいなら正規代理店で買いなさい。ヤフオクは
ほとんど偽物だからね。
779名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:12:14 ID:LIyruleN0
>>728
紙幣は国家との約束事じゃないですか。紙自体に価値があるわけじゃない。
確かにデザインというのは重要な要素だと思う。俺も2万ぐらいなら買っても良いかなと思うし、
それが偽物だったら怒るかも。デザインが気に入って買うからにはちゃんとした正規の物を買いたい。
でも、バッグに60万とかは理解を超えてる。明らかに機能的に素材的にデザインの価値から言ってもそんな価値はない。
780名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:13:07 ID:TLLjRdk9O
ステンは磁石に付かないだろ。混ぜもんあったら付くけど。
781名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:13:12 ID:47FHKTWf0
>>775
まぁ、実際人に持たせる前提で作ってる鞄とかトランクとかあるしねw
どっちにしろ貧乏人が持つようなもんじゃないということで。
782名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:13:25 ID:ItXhB+TA0
>>775
いや、品質はいいと思うが・・・おまえが買ったのがただ偽物だっただけなんじゃないの?
783名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:13:38 ID:+hLMHoZG0
>>765
ライセンス外生産品ってことか?
ま、機械だけあってもレシピが無ければ同一性の高いコピーは出来んし、仮に解析費用を
払って量産できたとしても薄利多売で却ってリスクが高いし、ま、適当な買い手を掴んでから
じゃなきゃ無理だなw
784名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:14:10 ID:9yr9ZmDR0
メール送ろうと思うがどんな文章がいいだろうか…
785名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:14:26 ID:cuvmDCRU0
>>777
消費者が未熟だからこうなるんだな。
本物以外ぜってー買わねー、マジで証拠見せろっていう
気迫が消費者にないんだろ。

ソニー ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!
ヴィトン ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!
ブルガリ ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!
東大 ━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!!

全部ニセモノだけど、大喜びみたいな。
786名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:15:23 ID:V6MM59IM0
安物買いの銭失い(ちょっと違うか)
787名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:15:43 ID:LptSL0HH0
荒川一丁目か・・・・うちが二丁目だから結構近くだな。
といっても近所出歩かないから位置関係わかんね
788名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:17:52 ID:TLLjRdk9O
パっと見た目しか気にしない人も多いから町中のパチ物屋さんもシノギでやっていける訳で。
789名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:18:32 ID:47FHKTWf0
>>784
メールとか言ってないで直接行けよ。回収する気があるなら。
遠いなら内容証明送り付けろ。
790名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:18:44 ID:LIyruleN0
>>747
長い対話になるけど、芸術作品というのはアーティストがいてその人本人が造っている物を言うのではないか?
作品がアーティストの手を離れて、工場で作られるようになればそれは工業製品になる。
ニコンのカメラだってポルシェデザインだけど芸術作品だなんていわないぜ。
791名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:18:51 ID:kW9iUPvH0
>>784
↓掲示板に書いてあるこういう気迫あるやつでよろw


お盆休みに入る前に法的処置を講じてください。
「法的処置の検討」ではなく、実際に法的処置を。

この商品をプレゼントとして買った人は大変なんです。
報道を見た貰い手側から「偽物よこしたんか!」って
責められるのです。

本物であるならば法的処置で本物であることを明らかにしてください。
訴訟費用に関しても本物であれば勝訴でその分も請求できるはずですから。

お盆休みが開けたらkaiso.htmlになっていた!なんていう事態に陥らないよう
弁護士さんを通じて可能な限り早く法的処置をお願いいたしまつ。
792名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:19:50 ID:IG7uEQTY0
工房によって作られる商品が微妙に違うって
どんないい加減な商売だよw
793名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:20:27 ID:8Zr89nGg0
しかしzakzak(夕刊フジ)しか記事にしてないのが気になるな。
ここはデタラメばっかりだし。
794名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:20:57 ID:QJjGgtvw0
>>781
そういえば以前知り合ったイギリス人が教えてくれたジョークにそんなのあったな
「ある日本人が海外旅行をして、ルイ・ヴィトンの店でトランクを買おうとした。
 選んだトランクは素晴らしいものだったが、彼女に気に入らない点が一つあった。
 それはキャスターが無いため持ち運びが不便という点で、女性は当然のようにキャスターをつけることを要求した。
 その要求を聞いた店員はたいへんに驚いた様子だったが、渋々キャスターを取り付けることを了承した。
 数ヵ月後、その特注品のトランクは日本へと配送されていった。」
普通そういうトランクを買う場合、持ち運ぶのは召使であって、本人が持ち運ぶものではない。
むしろ召使を持たないような人間ならこんなトランクは買うべきでない。
という常識のもとに聞けば、面白い話らしい。
自分は一番初めに聞いた時になんでこれがジョークになるのか理解できなかった
金持ちと貧乏人のカベは大きい
795名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:21:04 ID:C2MIgDOCO
ブルガリは価格に釣り合わないクオリティの低さが
問題の一つだ。鑑定するにしてもバラツキあって
グレーゾーン多過ぎなんだよ。
796名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:21:50 ID:9yr9ZmDR0
>>789
直接は無理だ…交通費だけでここの偽キーリング買えるw
797名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:21:59 ID:BOxi9M8HO
>>775
オーバーホールしながら、親子2代(母→私)で使ってますよ。
ディオールやエルメス、グッチとか。宝石や着物なんか3代。
いいものはキチンと手入れとをすれば長持ちよ。
798名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:22:01 ID:ApfVsa7aO
>>759
ヴィトンの6割は日本人が買ってるからな。
テレビでヴィトンのお偉いさんが満面の笑みで言ってるのを
見たときは日本人はアホだと思った。

799名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:22:31 ID:wczI01o20
ドンキホーテの価値の無さそうなブランド品も偽物なのかな?
800名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:23:34 ID:+hLMHoZG0
>>795
ディストリビューションひとつ採っても相当アレだから、ブランドとして認知する事自体に無理が・・・・w
801名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:23:47 ID:LxRUwLxo0
>>790
それについてはあんたが良い例を挙げてるじゃないか。
ポップアートとか浮世絵とか。
アンセル・アダムスやアラーキーも、ザ・スミスやストーンローゼズも
ジルサンダーやミウッチャ・プラダもアーティストだ。
全員量産品を作ってるぞ。

芸術作品、というと大仰なんだけど。
用途や機能ではなく美意識に訴える品物のことな。
802名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:24:05 ID:47FHKTWf0
>>796
じゃあ、訴訟前提に内容証明送れば?
簡裁で本人訴訟やる気があるなら。

俺が経営者ならメールなんぞ無視するぞw
そしてとっとと店畳んで逃げるね。
803名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:24:26 ID:TLLjRdk9O
こんな偽造しやすい物作るブルガリも悪いと思うけどな。リングのどこらに職人技があるんだ?
刻印だってプレスだろ。これじゃそこいらの金型職人の技。
804名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:24:48 ID:/DwQ/qgM0
バンキシャあたりでも取り上げてくれんかのー
805名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:25:47 ID:cuvmDCRU0
>>794
非常に興味深い話だな。
モノは買えても文化までは買えませんってか。
806名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:25:56 ID:NIcgU2u80
>>803
日本の町工場なめたらあかんw
完璧にコピーする腕を持つ職人が暇そうにしてるぜw
807名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:14 ID:LIyruleN0
LxRUwLxo0さんの>>662に対する回答がないかな?
LxRUwLxo0さんは、「デザインの重要性」を説いているけど、デザインというのは一旦大量生産され始めたら、
お金が掛からない物じゃないか。例えば無印良品はデザインは良いけど、デザイン性やブランド価値を価格に全く
上乗せしていない。これこそ真のブランドの鏡だ。
勿論、「高いからこそ価値がある」という別の価値観もあるけど。これはもう富豪のたしなみだ。
808名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:17 ID:VQaPnRTyO
値段は大して変わらないんだからちゃんとした店で買えよ
809名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:17 ID:+hLMHoZG0
おそらく、もの凄く長い夏休みとる気だろうなw
810名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:19 ID:47FHKTWf0
>>804
東京のテレビ局ってフットワークの軽い番組でも朝鮮人不正行為絡みのネタは
やらないからな。無理。
811名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:51 ID:MPPQjYvT0
ブランド物なんて馬鹿らしくて買ったことない
812名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:26:53 ID:wczI01o20
>>796
メールは「休みだから人がいない」や「多すぎて見れていない」と言われれば終わり
電話出来るなら電話
もしくは内容証明を送る。方が効果的
813名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:27:55 ID:Za/9BCFp0
結局にせもんなんかね?
814名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:29:23 ID:v7S2Qtpd0
それにしては自信ありげな対応だなー
815名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:29:29 ID:LjMIZel70
>>813
大元が動き出してるなら十中八九、クロだな。
本当に取引あるなら、イタリアの直営店で購入したものを売ってるにしても
手繰れる。
ブランドメーカーはいつどこでどの品が売れたかきちんと全部管理してる
816名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:29:53 ID:TLLjRdk9O
日本の並の金型技術はすでに中国にパクられ済みな事実。ここ三年位。
817名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:29:57 ID:LqJHDtp90
>>779
ブランドものは究極的には通貨と同じ構造だといいたかったんだけど。
少なくともそのブランドの購買者にとっては普遍的な価値を持つようになってしまっているのだから。

60万円のバッグだとか一般の感覚から乖離した価格設定の商品は「貧乏人は買うな」と暗にほのめかしているだけ。
普通の人間が買おうとするのがそもそも間違っている。
ブランドの価値を下げないためにブランド側としてはなるべくふさわしい人に持ってもらいたいわけ。
10万20万じゃ、そこらの貧乏人が買ってしまうかもしれないじゃない。

>>807
無印は充分プレミアムをのせているよ。
818名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:30:40 ID:47FHKTWf0
>>814
そりゃあ「ニセモンでしたごめんなさい」という業者はいないだろ。
819名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:31:05 ID:LIyruleN0
>>801
しかし、ポップアートはアーティストの所持している直接の工房で本人が管理しているから、
また違う物なんだよ。浮世絵は当時はブロマイドみたいな物だからな。現在は歴史が加わって高くなってるんだろう。
ポップアートは「大量生産」すること自体がアートの行為の一部分だったみたいだし。
820名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:31:34 ID:5vKLWjXPO
http://www.yoka-tokei.com/oyokudati.htm

ブランドウォッチの中身
821名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:31:40 ID:nt9CFWxsO
>>794本当に謎だ…ン十万するバッグ持って電車に乗ってるヤツ
運転手付きの自家用車はー?
822名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:32:19 ID:7NSYeugl0
おまいら楽天に凸メ汁!
823名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:32:49 ID:BOxi9M8HO
>>807
無印は「無印良品」という立派なブランドですよ。
ネーミングに騙されてはいけません。
824名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:34:10 ID:NZHai4l50
825名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:34:14 ID:LxRUwLxo0
>>807
だってそこは反論がないからw
日本人がブランドに品質の保証と優れたアート性への対価以上の、
見栄や安心感にお金を払いすぎてるのはわかってる。

だが、"デザインというのは一旦大量生産され始めたら、お金が掛からない"という意見には
反対だな。
独創的だったり先進的だったりする優れたデザインを生み出すにはそれなりの力が必要だからな。
新しいデザインを生み出すためのコストがかかり続ける。
無印良品のデザインは100年後200年後も変化せずにあり続けるか?
826名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:34:17 ID:LjMIZel70
>>821
どこだったかなー今ちょっとブランド名が思い出せないんだが、
「若い女性が目の色変えて買いあさるのは日本人だけ。普通ブランドものを
購入するといったらそれなりの収入の人間だ。海外で得意げにブランドバッグを
ぶら下げて歩いている日本人は笑いの的。(ブランドメーカーの名前に関わる
ので)できれば持って欲しくない」と言ってたなぁ。
827名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:34:53 ID:LIyruleN0
>>817
まあ、わりと有名なデザイナーとかがデザインしてたりするしね。しかし、プレミアは載せていない。
どう考えてもブランド品なんかより遥かに安くするように努力している。
無印の永遠のキャッチコピーは「わけあって安い。」これが無印の憲法だと言っている。
つまり、必要のない値段の上乗せなんかしてるはずないんだよ。
828名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:35:08 ID:iK2UcEbCO
今直営店で買ったブルガリだしてみた
一つは保証書ちゃんと残ってたが、
片方は多分捨てたみたいで無い。
ついでに、この銀座ジュエリーからメルマガ来るが、
出だしはいつも、こんにちわ!銀座ジュエリーのユンです♪
みたいなかんじ。
いつもユンさんだったから、
韓国系なのかな…と思ってた
829名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:35:11 ID:47FHKTWf0
予言しておくけど、あと一月経たないうちにこの社長「私も被害者です」って
被害者面始めるからw
そして3ヶ月しないうちに倒産。購入者は泣き寝入り。
830名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:35:32 ID:9snqVaI/0
店名で既にパクってるし。
831楽天という名前は…こう使いましょう。:2006/08/12(土) 02:37:19 ID:IIGM8yBd0
  社員と株主は、私達(三木谷夫妻の)いいカモです。社員と株主は、

 お金を得るため一生懸命、試行錯誤苦労していますが、三木谷はそんな事

 お構い無しですから、彼等(夫妻)にこう言ってやリましょう!
 
 「 三木谷!…楽し天じゃ〜ねえぇ〜よぉ!!!」
832名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:37:48 ID:ge3N0sgj0




    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。
    たとえ本物だとしても100円くらいの価値しかないだろ。


833名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:40:29 ID:7NSYeugl0
>>828
この製品は、厳選されたryってやつか?

正規で買わない奴は貧乏人の銭失いだろ。
勉強ついでにリリアンと楽天に凸電しとけ。
834名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:40:47 ID:ge3N0sgj0
>>807
無印良品はたけーよ。
あきらかに「ブランド料」が上乗せされてる。
835名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:40:55 ID:cuvmDCRU0
>>832
原価はな。

さらに「ブルガリ持ってるなんてだっせええええw」ってなったら
価値ゼロどころかマイナスだな。
836名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:41:03 ID:QJjGgtvw0
>>821
それとほぼ同じ話も聞きましたよ、やっぱり結構ある話らしい
「とある日本人が、ロンドンのルイ・ヴィトンの店でカバンを一つ買うことにした
 彼は、バッグを選ぶ際に一つ注文をつけた。
 それは人ごみに入っても潰れにくいような固めのカバンが欲しいというものだった。
 この注文を受けた店員は理解しがたいといった調子だったがとりあえず店内にある最も固いカバンを渡した。」
先の話と同様に、「ブランドのついたカバンを買うような人は普通人ごみの中になんか入らないので、
人ごみの中に頻繁に出入りしてカバンが潰れてしまうような状況は起こり得るものではない。」という常識のもとに聞けば、
それなりに面白い話らしい。
837名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:41:23 ID:LIyruleN0
>>825
カルティエ(?)が優れたデザインを生み出すために、デザイン室の環境を最高レベルにまで高めたり、
会社内に美術館や資料室を作ったりしている、なんていう話は聞いたことがある。
しかし、そこまでやっているブランドは極少数だろう。どっかでぼったくって、汚い金儲けてんだよ。
838名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:42:06 ID:qCN/SvYj0
ぶっちゃけ、見栄っ張りの日本人が居なくなったら
ブランド品のコピー商法なんて成立しないんじゃないか?

そう考えると、ちと悲しいな。
839名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:43:18 ID:LjMIZel70
自分を客として特別扱いを要求するのも日本人だけ。
ブランド品を買ってるからという理由らしい。
ブランドメーカーへ普通にお買い求めにいらっしゃるお方は
そんなことなど最初から要求しませんよ。
840名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:43:53 ID:BCKlemGL0
>>817
>>ブランドものは究極的には通貨と同じ構造

資本論嫁
841名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:44:26 ID:VQaPnRTyO
そんなムダ使いしないで老後の為に貯金しなさい。
842名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:44:54 ID:iK2UcEbCO
>>833
いや、銀座ジュエリーでは買ってないよ
直営店で買った物の保証書をみただけ。
843名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:46:33 ID:LIyruleN0
>>817
通貨と同じかなあ、一度買って使わずに質屋に入れるだけで、値段ガタ落ちするぞ?
844名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:46:39 ID:7NSYeugl0
コレクションが美術館みたいな物だろ。実用度外視の芸術作品のお披露目会だ。
845名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:47:07 ID:LxRUwLxo0
>>837
そこが認識が違うんだよ。
自社そのものや自社商品のブランド価値を高めて、
品質に付加価値をプラスして儲ける金を、俺は"汚い"とは思わない。
本質を見抜けるかどうかは消費者の責任だろ。
846名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:49:40 ID:a3EXlqCC0
てっきり楽天を叩いてるものかと。
夏休みなのに案外まともな流れだな。
847名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:50:01 ID:7NSYeugl0
>>842
え?直営の保証書にこの製品は〜ブルガリのオリジナル商品〜って載ってない?
俺のも直営で買ったんだが(キーリングではない)、商品によって違うのかな。ちなみに何の商品?
848名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:50:17 ID:skN+SgKD0
しかし楽天は偽商品の売り上げから
出品手数料をふんどってるんだから責任あるっしょ。
849名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:50:58 ID:cuvmDCRU0
そもそも日本人にブルガリとか似合わないよね。肌の色からして。
ゴリラに浮き輪みたいな違和感がある。
850名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:51:25 ID:BCKlemGL0
>>845
同意。
851名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:53:35 ID:PmLOdxat0
一等地のきれいな店舗の地代とマナー完璧な店員の接客もあの価格に含まれてるのに
ブランドものを通販で買うバカは何考えてんだろ
852名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:54:37 ID:V6MM59IM0
>>849
>ゴリラに浮き輪

よくわからんがワロタ
853名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:55:04 ID:XRVmOMwyO
>>848
しかも社長自らTV番組内で宣伝した事実あるから逃げられねぇな…
854名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:55:58 ID:NIcgU2u80
>>851
言いたいことは分かるが日本の直営店では少数かと…
855名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:56:20 ID:LIyruleN0
>>845
おれはどうしても、パナソニックしか作れない、世界でそのディスプレーでしか見れない映像を見ることができる、
先端技術の結晶の100万円の65インチのフルHDのプラズマテレビと、
超ローテクの大して変わり映えのしない、素材や人件費で言えば数万数千円であろう、皮製のエルメスの
限定品の100万円のバッグが同じ価値のものだと思えないんだよ。これはどっかでおかしな事になってる。
あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎやしねーか、と。
856名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:58:26 ID:iK2UcEbCO
>>847
ん?書き方悪くてごめんよ
保証書はちゃんとついてるよ
この製品は、厳選された高品質の…
ってやつ。
ブルガリの物を二つ持ってて
片方はちゃんと保証書あるけど、片方は捨てたみたい。
ちなみに、ベルトと時計。
857名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:58:37 ID:LIyruleN0
で、パナソニックの技術者が豪遊してるなんて話は聞いたこともない。
エルメスのデザイナーは豪遊してるだろう。やっぱり儲けてる金が汚いんだよ。
858名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 02:58:54 ID:u+Qnpgwv0
>>855
テレビは外出するときもって歩いて自慢できないもん
859名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:01:59 ID:/DwQ/qgM0
>>857

豪遊しているエルメスのデザイナーって誰?
860名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:02:22 ID:LxRUwLxo0
>>855
やっぱりTVは工業製品じゃないか。
あんたがエルメスに100万円出せないのは、
俺がモーニング娘のコンサートに1万円出せないのと同じだろきっと。
だからと言って、モー娘オタに憤りを感じる必要はまったくない。
(違う意味で日本の未来を憂慮することはあるけどw)
861名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:02:42 ID:LIyruleN0
>>859
しらね。適当に言ってみた。
862名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:03:38 ID:BCKlemGL0
>>855
分からんでもないけどね。オレも手作りの歯車で作ったような工芸品の時計より、
安さ、正確性、耐寒、耐熱、耐水、対ショック等々、ありとあらゆる性能で上回る
カシオを選びたい性格だしw
863名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:04:14 ID:QiUVEouf0
ピックルさんの魔貫光殺砲
864名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:05:53 ID:b3QCTJL40
>>855
価値観の違い
1m数万円のケーブル買ったり、数十万円の茶碗やカップ買う人だって居る
865名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:07:17 ID:NIcgU2u80
>>862
たまにはSEIKOのことも…
866名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:09:54 ID:BCKlemGL0
>>865
うん、SEIKOでもおk
867名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:10:07 ID:1eC+hDam0
ブランド品の価格とは
まったく製造原価と関係ない。
持ってると言うことがステータスになることの対価
であって、別に品質や性能が特に良い必要は無い。
確立したブランドはそれなりの歴史と伝統があるわけだが
買う客にも歴史と伝統があるわけで、それが両方揃わないと
価値が無いわけだwww。
ヨーロッパのブランド品はブルジュワ用であって
労働者が使うものではないよ。
日本人が買うのは虚飾品ですほとんどがw
868名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:11:04 ID:LxRUwLxo0
エルメスのバーキンはエミール・シャルル・エルメスが1892年に作ったものだそうだ。
つまりバーキンを買い求める人間は100年間たえることなく存在し、
消費者は1人の天才のデザインに100年以上も対価を払い続けてると言える。
ま、それだけ価値のあるデザインだったというだけのことだろう。
869名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:11:57 ID:cuvmDCRU0
貧乏人が背伸びしてブルジョワ用のバッグを買い、ひたすら
見せびらかすっていうのはとてもかっこわるいと思うんだ。
870名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:12:28 ID:yGCJ40XR0
うわあここで時計買ってる これ
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/ginzajewellery/new-rms/shohinimg-w2/gj_iwc-w_m012-01.jpg

昔 本家スイスのページを見たらこの画像とは違って
1分と59分のインデックスの長さが違っていて・・・・
あえて気にしないようにしてきたんだけど・・・・
だめだドキドキしてきた
871名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:12:48 ID:n8S6q75q0
これってプラチナじゃなくて銀なんだね。
銀は1g当たり50円くらいだから、材料費なんて無視できるな。
型なんて本物1個あればいくらでもできるし。
872名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:14:51 ID:cuvmDCRU0
プラチナか銀かが気になるならインゴット買ったほうが間違いないと思うよ。
873名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:15:50 ID:BCKlemGL0
>>867
>>であって、別に品質や性能が特に良い必要は無い。

この部分はおかしい。デザインを含む品質や性能をが良いから、
ブランドとしての価値が生じたわけで、その部分を失えば、
ブランド価値はすぐに失墜する。

確かに、1、2年で償却しなきゃいけないような流行品はどうかと思うが、
特に、フォーマルぽい品は、デザインを含む品質や性能が特に良い必要があるよ。
874名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:17:10 ID:7NSYeugl0
>>856
お〜!一緒だな。まぁ正規店購入だもんな。


ステータスなんて感じてるのか?ホントに。
少なくとも俺はそんなもの期待してないな。形が気に入ったただそれだけ。
875名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:18:17 ID:+JodQPA0O
もう

銀座ジュエリー

からして怪しさ爆発
876名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:18:45 ID:fPb+D5+Y0
大体、何の為に直営店なり正規代理店があるのかと。
店を適正に管理し運営することで、店を保証し、製品を保証してるんだろうが。
それを何処かのディスカウント店で買って「これは本物ですか?」と。
もうアホかと馬鹿かと・・・

工業製品である以上、開発費が懸からない分コピー品の方がコスト的には有利。
それを防ぐ為にコピー防止の手段を講じる訳だが、それが製品の品質向上に
繋がってるうちは良いが、それ以外の部分に関しては単なるコストアップ要因に過ぎなくなる。

どうしても欲しければ正規のルートで買えば良い。
ボッタクリっぽいから安く買いたいなんて考えている時点で、「ブランド」とやらへの価値を
不当に歪めて(買うときは不当に安く、見せびらかすとときは不当に高く)捕らえてるんだから。
877名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:21:25 ID:/EclfDBn0
というか、所謂バッタもんならNGだが、
横流れ品なら偽物と言い切るのは難しいんだよな。
直営以外本物じゃないといえば、平行品や中古が全滅だよね。
878名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:21:46 ID:RFASpmjE0
>>868
エルメスのバーキンって
ジェーン・バーキンのバーキンじゃないの?
879名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:22:17 ID:BOxi9M8HO
>>868
バーキンはジェーン・バーキンがオーダーしたオータクロアの特注品だから、
製品化されてからは30年くらいしかたっていないよ。

ちなみにエルメスのデザイナーはゴルチェ。かなり高額の契約金を貰っていると
思うけど、自身ブランドとエルメスのコレクションに一年中追われて、
豪遊しているヒマなんてないんじゃない?

ブランド品に限らず、品質や真贋、クオリティが定かでないものをネットで
買うのは恐いよ。
880名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:22:20 ID:7NSYeugl0
>>876
言ってる通りだとは思うが、リリアンと楽天には責任取ってもらわんと。
買った香具師がバカだが、それで片付けるのは酷だろ。
881名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:22:36 ID:47FHKTWf0
>>870
いくらの買い物なんだ?
882名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:22:56 ID:LxRUwLxo0
>>878
ジェーン・バーキンの要望を取り入れて作ったんだそうだ。
883名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:23:49 ID:Te1r1g2/0
なんだそれ?ブルサガリ?
あれか、ブルブルブルブルアイアイ、ブルブルアイ ってCM売ってる、あのブルサガリ?
884名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:24:01 ID:/EclfDBn0
JaneBは今でもいい女だな
885名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:24:44 ID:fPb+D5+Y0
>>877
そもそも平行品や中古を買う人向けの製品じゃなかった筈なんだけどな。
一部の特殊な人向けの市場が、何故かこの国だけ無視出来ないほどやたら拡大している訳だ。
886名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:25:41 ID:yGCJ40XR0
>>881
当時で30万ちょい
887名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:26:22 ID:LxRUwLxo0
正確には、
エミール・シャルル・エルメスが1892年に作った「オータクロア」を、
ジェーン・バーキンの意見を取り入れて縦横比を変えて誕生したのが「バーキン」だそうだ。

あんまり詳しくは知らんがw
888名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:26:22 ID:7NSYeugl0
>>879
おたく詳しいな。
ゴルチェがデザイナーつっても服だけだろ?小物、鞄も見てるのか?
つーか自身のブランドは何処へ?w
889名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:26:27 ID:PH9NMPRVO
おれはブルガリの財布つかってるが



見た目はただの黒革財布なので誰も気付かない
890名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:26:33 ID:n8S6q75q0
>>872
ブランドとかいいながら敢て安い材料を使ってたら気になるだろ。
まあ、皮・ビニールのバッグなんか平気で持ってるやつもいるけど。
891名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:28:24 ID:cuvmDCRU0
オレは痔持ちだが、誰も気付いてくれない。
892名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:29:16 ID:/EclfDBn0
>>885
直営店も大した店じゃないと思うけど、気軽に買えるセレクトショップが増えたのは、
分不相応だが欲しくて堪らないという作られた流行から始まってるんだろうな。
持ってないと話題に付いていけないとか、ハブられるとかも関係あるかも。

結局ブランド側の管理がお粗末なんだけどね。
893名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:29:47 ID:Gn/fSSFkO
>>882
要望を取り入れて、ではなく、
彼女が持っていたボロボロのカゴを見たエルメス社長が、
それなら、丈夫でなんでも入るバッグを作りましょうと提案。
作ってあげた、というのがホント。
894名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:29:47 ID:uGFUQcae0
ファッションデザイナーにゲイが多いのはなぜなんだぜ?
895名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:31:10 ID:BQF8BxJ/0
初めてみたけどださいね。
こんなの買うやついるのか。
896名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:31:18 ID:fPb+D5+Y0
>>880
それはその通り。だがブルガリが責任を問われる類の問題ではないよ。(これに関しては正直微妙な部分もあるがw)
基本的には、リリアンと楽天で保証すべき問題だろうね。どちらにも保証する意思なんて皆無だと思うけど。
897名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:31:34 ID:cuvmDCRU0
>>894
以前同じテーマでテレビでやってたけど、女性になりきってデザインしてるうちに
ゲイになってしまうらしい。バッグを持ったときの歩き方とか、化粧品を取り出す
しぐさとか年中してるからな。
898名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:31:55 ID:47FHKTWf0
>>886
正規代理店に持っていって本物かどうか確認してもらえ。
で、偽物だったらとっとと全額返金してもらうべし。

全部偽物で商売してるような店だったら時間はないと思うぞ。
こういうのは行動早い方が回収出来るぞ。

偽物なのに返さないっつったらすかさず詐欺罪で告発しますって通告して
実際最寄りの警察に告発しろ。
899名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:32:32 ID:8Zr89nGg0
>>894
ミュージシャンや映画監督もゲイが多い
文字通りゲイ術的センスに長けるのだろう。

どうあっても人と違う感性を持つからね。
しかも生きていく環境から繊細さを持ち合わせやすい。
900名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:33:04 ID:Gn/fSSFkO
>>894
ゲイが多い、ではなくて、ほとんどがゲイ。
ゲイの世界は普通の人と違ってネットワークがものすごく緻密。
だから、ゲイでないと生き残っていけない。
901名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:33:18 ID:E0cAaUN+0
騙された奴、罰として
大きめのワッシャーにマジックでsuzukiとでも書いてぶら下げとけよ。
902名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:34:04 ID:yGCJ40XR0
>>898
的確な指示サンクス。
とりあえずリシュモンにお盆が開けたら・・・・間に合うのか?
903名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:34:09 ID:cuvmDCRU0
ガス管に「パロマ」でも可
904名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:34:49 ID:3FxifEACO
海外のスーパーブランド?なんてハイコスト、低クオリティーだから買わない方がいいよ。CHROME HEARTSみたいなもん。
905名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:37:14 ID:EIeL2e8e0
もはや全ての小売りが信用できない人は
http://www.fashion-j.com/bbs/bvlgari.html
あるいは
http://www.elle.co.jp/home/fashion/shopdb/shop.php?id=99
のショップ一覧にGOだろうな。
906名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:37:41 ID:7NSYeugl0
そりゃお前さんの価値観だろ。
同人エロマンガなんてタダの紙とインクだから買わないほうがいいよ。と言ってるのに近いだろがw
907名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:37:47 ID:/EclfDBn0
>>898
真贋の鑑定だってお金がかかるし、時計なら知らないままで良いのではないか?
仮に偽ならメンテでばれるわけで、悪質な店であるかどうかなんだけど、
今時偽物騙して売るようには思えないんだよな。
908名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:38:03 ID:COk79UVH0
909名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:38:44 ID:Fyrrq2QN0
ブランドに群がる奴はブランドの名前が欲しいだけだろ
910名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:39:00 ID:fPb+D5+Y0
>>904
本当はそう考えてる人が、少なくとも購入する時は判っている筈なのに
何故か周囲に見せびらかす誘惑に駆られて買っちゃうのがこの国の特性。
なんだかな〜w
911名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:39:18 ID:cuvmDCRU0
>>908
100円かよ!
912名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:40:34 ID:7NSYeugl0
>>908
正規店で買えば本物です。
ヤフオク、楽天なんて日本から投げ捨てちまえw
913名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:40:58 ID:EIeL2e8e0
そしてゲイはひげが濃い
ヤフオク100円スタート爆笑。
914名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:41:22 ID:cuvmDCRU0
これなんか↓500円即決だぜ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48930759

よう、こんなの売るわ。ヤフーとか楽天とか、犯罪の温床だな。
915名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:42:26 ID:fPb+D5+Y0
>>908
ワロタ!これが現実。
916名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:42:45 ID:BOxi9M8HO
>>888
小物や鞄もデザインしてるよ。ゴルチェバーキンとか出してる。
そろばんみたいな細長のオータクロアW
ちなみにバーキンはオータクロアの60。
基本的にエルメスは分厚い革見本から革を選んで、形(ケリーとかオータクロアとか)選んで、
大きさ選んでオーダーするのよ。ブルガリもデザイン選んで、石選んでオーダー。
日本人のハイブランドへの接し方って間違ってると思うよ。
917名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:44:19 ID:BCKlemGL0
>>916
お宅、ホントに詳しいなw
乙!
918名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:45:17 ID:47FHKTWf0
>>907
金はかからん。なんなら質屋にでも持っていけばいい。
>>1の会社の取引相手とか見る限り、分かっててやってるから。
919名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:45:20 ID:8Zr89nGg0
>>909
それでいいんじゃない。
ブランドの名前が欲しい奴
欲しがられるほどのブランドを作ったやつ。
お互いがそれでいいなら何も問題がない。

夢に見たスーパーカーに800万払う奴。
憧れのケリーさんのバッグに100万払う奴。
素材の原価を考える人、
ケリーさんのネームバリューを考える人

あるのは価値観の違い。
920楽天という名前は…こう使いましょう。:2006/08/12(土) 03:45:33 ID:IIGM8yBd0

 社員と株主は、私達(三木谷夫妻の)いいカモです。社員と株主は、

 お金を得るため一生懸命、試行錯誤苦労していますが、三木谷はそんな事

 お構い無しですから、彼等(夫妻)にこう言ってやリましょう!
 
 「 三木谷!…楽し天じゃ〜ねえぇ〜よぉ!!!」

921名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:45:55 ID:/EclfDBn0
ブランド側が真贋判定してくれるならまだ良心的か。

中には本物なのに修理さえしない酷いブランドもあるもんな。
922名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:48:20 ID:COk79UVH0
>>914
ブルガリtype(゚Д゚ )ハァ?

typeとなってたら偽物でもOKってことかな?
でもロゴはBVLGARIとしっかり刻印されてっからOUTだよな
923名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:48:54 ID:/EclfDBn0
>>918
ある程度は質屋でわかるけど、わからないのもあるよ。
アンティークやヴィンテージ扱いになると何を何処まで本物かという問題だってあるじゃない。
ま、この店のことは調べてないからしらんけどさ。
他のモノ探してる時にも、楽天でよく見かけたのは事実だなw
924名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:50:31 ID:f6gChOXM0
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=access5088

こいつのキーリングの入札履歴を見ると、
必ず yoyoyoami ってやつが値段を吊り上げてんのな。
925名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:50:31 ID:7NSYeugl0
>>914
よく見ろ。タイプってのが味噌だ。
あくまでレプリカなんだろw まぁ商標法違反だがw

>>916
ほー。小物も見てるんだな。
この手のブランドは既製モデルでもいいが、やっぱオートクチュールして何ぼだな。
そのブランドの長所が味わえる訳で。
926名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:51:42 ID:BCKlemGL0
>>914
すげぇなw
売る方もヤクザなら買う方もヤクザwww
927名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:53:14 ID:fPb+D5+Y0
正直、キーホルダーのワッシャを首から下げて見せびらかしたい人には
>>914位の奴で丁度良いんじゃないかな?と思ったり・・・

ブルガリもこんな日本向け製品を出して儲けただけ、ブランド価値を下げただけの話。
928名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:53:38 ID:47FHKTWf0
>>923
それなりの値段で買ってくれるなら、偽物かと思いながら使うより
売り払ってもいいんじゃないか?
質屋でわからんならアンティーク扱ってる時計屋に持っていけば確実。
929名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:55:59 ID:BCKlemGL0
>>927
うん、まあ、それはその通りw
930名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:56:21 ID:Gn/fSSFkO
>>917
いや、こいつ詳しそうで間違ってる。w
中途半端に知ってる。
こういうのが並行輸入店店員の典型です。
931名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:58:58 ID:YGLQnC860
楽天もグルだってことでファイナルアンサー?
932名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:59:04 ID:BCKlemGL0
>>930
そうなの? kwsk
933名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 03:59:17 ID:4j7UzkdH0
ブルガリアのキーリングという民芸品かと思った。
934名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:00:12 ID:7NSYeugl0
>>870
正直パチ物があるほどの時計じゃないような気もするんだが。。
決して悪い時計って意味じゃないからね。
935名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:00:16 ID:Gn/fSSFkO
>>916
バーキンはオータクロアの60ってなんだよ。w
そろばんみたいなオータクロアって、
まさかショルダーバーキンの事か?
936楽天という名前は…こう使いましょう。:2006/08/12(土) 04:00:24 ID:IIGM8yBd0

 楽天と言う名前の使い方教えます
 
 楽天会員と社員と株主は、彼等(三木谷夫妻の)いいカモです。

 社員と株主はお金を得るため一生懸命、試行錯誤苦労しています、

 会員は楽天で利便性やサービスを得ようとしていますが、

 三木谷夫妻にはそんな事、関知しませんから、彼等(夫妻)に

 こう言ってやリましょう!!「 三木谷!…楽し天じゃ〜ねえぇ〜よぉ!!」

937名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:02:26 ID:BCKlemGL0
>>935

>>916 反論よろ
938名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:02:41 ID:80n4jiUG0
>>936
そうか、そうか。
939名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:04:07 ID:dsnin2Nh0
楽天といえば、共同購入でDIORの指輪(¥7000くらい?)というのもあったが、
あれってホンモノだったんだろうか。
何度もやってるし、個数が半端じゃないし、正価に比べたら随分と安かったが…

店の名前は失念した。まだやってたりして。
940名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:04:33 ID:EIeL2e8e0
どうやら本来の用途からすると、首から下げて洒落ていると思う感覚がアレだが、
確かに100円なら直接鍵を通して使っても惜しくない。
つかそういう風に使うんじゃないのこれ?

輪っかの傷を気にしてさらに輪っかを使う
http://www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/448808/461678/470294/448503/#467907
の写真が何だか哀愁を誘うなぁと思って。
941名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:05:09 ID:ErA4xRnc0
あのTBSを買収しようとした楽天のことだけはあるな。
さすがだな。
942名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:07:47 ID:Gn/fSSFkO
>>939
ディオールのメッキアクセなんぞいくらでも偽が作れる。
安物だし、ディオール自体にあまり価値がないので、
買い取り屋もまともな値段つけないからね。
いつまでもばれない。
943名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:08:01 ID:/DwQ/qgM0
>>934

結構な物ですよ。
944名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:08:10 ID:9ap42WwY0
>>909
中村うさぎも言ってたけど、ブランド品なんてそんなに最高品質のものか
っていうとそうでもないよ。そりゃメイドインチャイナとは違うけどさ。
やっぱり名前が大半を占める。
名前っていうのは、各ブランドが莫大な広告費と歴史を積み重ねて
築きあげたもの。
それに乗れるか乗れないかって話で、でも乗ってる人の価値観を否定するのは間違ってるよ。

もっとも、「ブランド品は最高の品質だから好き」って言う人はアホかって言っていいけどね・・・。
ブランド品だって、流行があるわけで、同じように、ブランド品だから、ずっと使えるって人も
同じくアホかって言っていいと思うけどさ・・・。
945名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:09:56 ID:dsnin2Nh0
>>942
ディオールは、純正品よりも、むしろパチモンの方が頑丈だって話もあるらしいねw
946名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:11:43 ID:7NSYeugl0
ブランドは歴史と伝統。
これを理解しないとブランドに踊らされるだけだから。
947名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:18:09 ID:h0PAXd9+0
つーか作られてる工場は押さえてるし
もう捕まるよ。
948名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:19:02 ID:/DwQ/qgM0
>>947

kwsk!

949名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:19:51 ID:fPb+D5+Y0
>>944
ブランド品ってのは、別に石器時代からあったわけじゃなくて、まあ割とごく最近出来たんですよ。
基本的には品質が良くて、あと伝説的な事件やらがあって、それなりの評価を受けた顧客があって
更にその歴史を様々な妨害やらを排して今に生き残ってる訳ですよ。

日本人的に例えれば、将軍家・宮内庁ご愛用で、かの魯山人が愛用したって所でしょうかw

現代では、確かに巨額の広告費なんかも当然あるんでしょうな。
ブランドなんて、別に今からでも構築出来る類の物なんですよ。
成立するにはそれなりの歴史も必要なんでしょうが。
例の京都の鞄事件なんて良い例だと思いますけどね。
950名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:22:19 ID:j1fq2J+X0
バカ女に金与えると、商売も楽なもんだなw
ああ、だからマスコミは女向けに色々やってるわけか
951名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:23:27 ID:Gn/fSSFkO
なんかブランド論になってんなぁ、流れが。
これもピックルの仕業かね?
問題は楽天と銀座ジュエリーだろよ。

まぁ、大元が削除しちまったんだから、
鎮静化もいたしかたないが。
ZAKZAKも金で動くということかな。
952名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:23:44 ID:BOxi9M8HO
>>935
間違ってる?ゴメン。
でも、バーキンってもともとはオータクロアでしょ?
そろばんみたいなゴルチェバーキンはショルダーバーキンって言うんだ。
自分は平行輸入店の店員じゃないよ。エルメスケリー32内縫い、28外縫いや
オータクロア32を普通にオーダーして買ったよ。
今はブランド品に興味がなくなったけど、昔は大好きだったさ。今でも店からレターくるし。
眠れなくてヒマなんで色々書いちゃった。
あ、あと真贋は直営店では国内直営店で買ったものしか受けてくれないけど、
平行輸入品や海外品の修理を受けるカスタマーセンターがあるから、
そこに持って行くといいよ。前にグアムで買ったヴィトンの財布を修理出しに
行った時、前にいたギャル系女の子のバッグが
「申し訳ありませんが、こちらのバッグはおあずかりできません」と言われてた。
女の子は「香港のヴィトン直営店で買った」と言い張ったけどダメだった。
「偽物です」とは言わなかったけど、修理を受けて貰えない=偽物ってことだからね。
953名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:26:33 ID:47FHKTWf0
>>951
え?元記事消えてるのか?
954名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:28:33 ID:47FHKTWf0
消えてないじゃなねえか。
お前こそビックルだなw>>951
955名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:29:07 ID:Gn/fSSFkO
>>952
おまえ、また間違ってるよ。
オーダーしたとか嘘書くなよピックル野郎。
ヴィトンは海外で買ったもんでもリペア受けるし、
並行専門の窓口なんかねーよ。アホ。

というわけで、楽天の話に戻すね。
956名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:29:09 ID:/DwQ/qgM0
>>952

気にしない!
お金持ちだね。>>952
957名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:30:38 ID:yG2n/xBq0
住所が銀座に無い、銀座ジュエリーの謎。
958名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:31:15 ID:BCKlemGL0
>>952
判定はできんが乙!

>>955
容赦ねーなw
楽天の話よろ
959名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:32:12 ID:47FHKTWf0
>>1
zakzakで見る限り、ネット上の画像で差が分かるレベルの偽物なんだけどなw
疑いも糞も無い。

購入者は自分だけで回収に動くのがコワイならとりあえず近くの人間10人集めて
簡裁で訴訟でも起こせば?司法書士にでも頼んで。
早い者勝ちだぞw
960名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:34:10 ID:Gn/fSSFkO
>>956
おまえは銀座ジュエリーで買いたくなる客のようなやつだなぁ。
なんでも鵜呑みにするんだな。w
961名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:34:49 ID:MN08WSCg0
>>951
スマソ!確かにそんな流れになりつつ・・・

とは言っても、責任は明確に主犯リリアンと、それを放置した楽天にある訳で。
只、リリアンは判ってやってたんだろうから、盆明けに連絡が取れない可能性大。
楽天は例のランキングを考えれば知らない筈は無いのだけど、管理者責任として
せいぜい「めっ!」と怒られるだけで終了かと。

もし、リリアンにダメージを与えたいのなら、類似販売サイトを晒すべきでしょうな。
ターゲットが楽天なら、会社の代表が怪しそうなリストなり調べて貼り付けるとか・・・

まあどっちにしても、今回の被害者(?)には何の保証も無いとは思いますけどねw
例え偽物でも、既に見せびらかしたのなら被害は無いでしょうからw
962名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:37:00 ID:3Vn3h5Pt0
偽物がいやならブランド品は正規購入が基本
物の違いがわからん上に貧乏人なら怪しいディスカウントで買わずに最初から偽物安値でかっとけ

でも楽天は氏ね
963名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:39:05 ID:Gn/fSSFkO
楽天は放置しただけじゃないぞ。
テレビでここのキーリングを宣伝している。
しかも、社長自らだ。
この事実は大きい。
裁判によっては、楽天に返金請求も可能かもしれない。
964名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:41:04 ID:EIeL2e8e0
なるほど。宣伝していたとなるとちょっとまずい。
965名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:43:13 ID:BCKlemGL0
>>963
それは楽しみな流れだなw 被害者頑張れ!

電子商店街もネットオークションも、理念自体は素晴らしいが、
盗品と偽物を排除できない、或いは、排除しようとしない運営はヤクザ。

と、大きく閉めくくってそろそろ寝ます ノシ
966名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:43:15 ID:6Ihlkgcj0
パチ物と言ったら韓国製・中国製
それを容認しているのはアチラだら?
967名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:43:33 ID:47FHKTWf0
>>961
>例え偽物でも、既に見せびらかしたのなら被害は無いでしょうからw

なんとなく納得しそうになって笑ってしまったじゃないかw

>>963
マジで?それは1粒で2度美味しい事件になりそうですねw
968名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:44:38 ID:MN08WSCg0
>>963
それに関しては、「せいぜい頑張って下さい。」とエールを送るしか無いね。
リリアンに対しては、どうせ全額戻ってくるなんてありえないんだし、早い者勝ち。
楽天に対しても果たして訴訟費用に値するリターンがあるかどうか・・・

楽天に嫌がらせをしたいのなら>>961の方法こそ極めて有効だろうね。
行政等は期待するだけ無理かと。
969名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:46:41 ID:Gn/fSSFkO
イタリア系ブランドの場合、本国で作ってる事も多い。
パチモンがすべて特アと決め付けるのは間違い。
イタリアにはマフィアがあることを忘れずに・・。
970名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:50:12 ID:BOxi9M8HO
>>955
海外で買ったものは国内ショップでは受けてくれないよ<ヴィトン
海外で買ったと言ったら、青山ツインタワーにある修理センターに行ってくれと
言われて、そっちに行ったんだけど。ディスカウントで買った平行輸入品も
本物なら青山で扱ってくれるんだなって思ったんだけど。
今は海外品でも国内のショップで受けてくれるんだ……知らなかったよ。ありがとう。
ディオールも5年くらい前までは海外品は半蔵門のカスタマーセンターだったけど
今はショップでOK?
あ、でもグッチは海外品でも表参道の本店で受けてくれたな。
エルメス、今はオーダー受けてくれないけど、10年前は受けてくれたのよ。
2年待ち、キャンセルしても店頭にだせば1日で売れちゃうから大丈夫ですから
と店員さんも言ってくれたよ。あと、パリ本店でもオーダーできた。
受け取りは日本のショップ、支払いは受け取りに行った時のレートだったよ。
971名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:51:30 ID:EIeL2e8e0
小売り側は意地でも本物と貫く姿勢だろう。争点は崩せるかが鍵になる。

時計買い換えようと思っていたところだった。
海外のでちょこちょこ見ていたがやっぱ近所の時計屋で国産選ぶ。
972名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:52:41 ID:uGFUQcae0
こんな大々的な偽者販売を放置してたブルガリの責任も大きいな
973名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:52:53 ID:/DwQ/qgM0
>>955
記事にもありますね。
「偽造品工場は、以前グッチやプラダの偽物を製造していた
フランスの工場で、総元締めはイタリアにあるらしい。
売り上げはマフィアに流れているとの噂もある」
974名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:54:34 ID:T9X+pL5wO
売る阿呆に 買う阿呆
975名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 04:56:53 ID:Gn/fSSFkO
>>970
いい加減中途半端な知識で話そらすなよ。
一言いっとくが、俺もそうとう前からいろいろ世話になってるよ。
エルメスのパリ本店でのオーダーは、日本の店で決済は出来ない。
カードで決済、自宅まで送ってくれる。
ヴィトンは昔から海外製品もリペア可能。
むしろ、それがヴィトンのウリだったんだよ。
976名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:00:53 ID:47FHKTWf0
話そらすも何もヴィトンの話自体がすれ違いだから。
いいかげんにしろよビックル
977名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:02:21 ID:MN08WSCg0
>>972
それに関しては、正直今回に限っては、限定的にせよ責任はあるかと。
これもブルガリの自身へのブランド意識に尽きるけどね。
978名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:03:01 ID:NZHai4l50
>>940
キーリングはそもそも直接キーを通すために螺旋状に作られているわけで
キーリングとキーの間にさらにリングを噛ませるならば、
最初っからその第二のリングをキーリングにすればいい

要するにその画像は潔癖症の貧乏性のしみったれ根性の現れ
こういうのはむしろガンガン傷など気にしないで使うもの。
979名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:04:15 ID:Gn/fSSFkO
ブランド全般の話に持っていこうとするヤシが
いかに怪しい知識で語っているかを晒したまで。

嫌ならスルーするが、また話がずれたら突っ込むよ。
980名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:04:32 ID:SkeA9wK50
楽天ひでぇな
野球同様に
981名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:10:07 ID:rvcteDHq0
俺もブルガリアの偽者つかまされた


















中身が精子だったwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:10:20 ID:vMjvsz2u0

「関税定率法」ってのが取り締まりの根拠みたいだね。
関税定率法第21条第1項第4号
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/M43/M43HO054.html

それと、「商標法」もある。
商標法第74条3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO127.html

偽物がどうかはブルガリが判断して、もし偽物ならば業者は捕まるんだが、
損害賠償はできるのだろうか?
983名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:10:50 ID:Gn/fSSFkO
もう寝る。限界だ。
偽造品関連のスレでこれだけつづいただけでもまぁいいか。。
明日にはないだろうけど。
984名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:12:12 ID:MN08WSCg0
>>980
そりゃ楽天は酷いさ。何がって、何に対しても金を出さない所さw
悔しければ、売れ筋ランキングの上位100でも当たって背景を調べたら?
多分新たな祭りを開催できると思うけどね。

>>982
多分業者が既に存在していない罠。あるいは引渡し条約の壁の彼方。
985名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:13:21 ID:7cR3Aunn0
この会社、下のほうで否定してません?
986名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:29:32 ID:MN08WSCg0
ちょっと変な例えをしてみるw

ジーンズのファスナーのつまみに「Y○K」と刻印してある。
ところで某国では、どんなに過酷な開け閉めをしてもチンコを挟まない「Y○K」は正しく精密機器の
ブランドであり、あこがれの存在なのだ。で、その国で「Y○K」のチャックのつまみを革紐やチェーンで
首からぶら下げるのがトレンドとなるw そこで韓中が「Y○K」のつまみの類似品をネットで販売する。

まあこんな感じでしょw
987名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:37:52 ID:Gn/fSSFkO
例えとしてはいいんだがな、
お前、ヴィトンやグッチのファスナーはYKK製だって知ってる?
988名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:39:37 ID:ZOQLcurs0
楽天は偽物が発覚した、あやしい、クレームが来た時点で顧客に対して注意を促す義務があると思う。
それを怠って購入されてしまった場合、楽天にも責任がある。
989名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:40:57 ID:BOxi9M8HO
>>975
スレ違いだし、荒らしと思われてるみたいで。
スイマセン。
これで最後でもう寝るけど、私は母の代からブランドにはお世話になってる。
デパートを通じてだけど。
970の話は本当だよ。パリ本店でオーダーしたものを帝国ホテルに取りに行った。
代金はフランをその時のレートで払ったの。オーダーしてから1年半後。
母親が払ったから金額はわからないけど。あ、自分で買ったケリーのカーフ内縫い32は42万だった。
海外品はリペアしないって言ってないよ。店頭では受けてくれなくて、
ヴィトンの修理受け付けセンターみたいなところに持って行けって言われたの
もちろん修理はしてくれたよ。今は海外品でも店頭で受けてくれるって知らなかっただけだよ。
もしかしたら、エルメスのパーティで会ってるかもね。
990名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:44:40 ID:/DwQ/qgM0
>>989

いや、ムキになってるだけだから >>975

991名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:44:57 ID:ErA4xRnc0
もしかしたら、エルメスのパーティで会ってるかもね。
992名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:44:59 ID:Jq9RCJPs0
楽天はどう考えても金は出さないだろ。
例の騒動で物凄い赤字出したみたいだし。
993名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:47:10 ID:ZOQLcurs0
客のクレームを放置して販売してたら、楽天も共謀罪だ。
994名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:49:41 ID:47FHKTWf0
ヘルメスだろ。エルメスだってpu
995名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:51:47 ID:CXFVv0yV0
偽米:魚沼産と偽り長野の米販売 精米業に再発防止を指示
 長野県は11日、県内産の米約4.2トンを新潟県の「魚沼産コシヒカリ」と表示して販売したとして、JAS法に基づき、同県波田町の精米業「大将」(中村弘明社長)に適正表示と再発防止の徹底を指示した。

 県衛生部によると、同社は昨年10月から半年間、魚沼産と表示した袋詰め精米5.8トンを販売したが、実際には同地産を1.6トンしか仕入れておらず、長野県産コシヒカリを4・2トンも混ぜていた。また、福島県産の「ひとめぼれ」を宮城県産として販売していた。

 長野県が今年2月に実施した抜き打ちのDNA検査で混入が判明した。同社は「台帳の管理が行き届かず、精米の過程で誤って混入してしまった。消費者の信頼を裏切ったことをおわびしたい」としている。【川崎桂吾】

毎日新聞 2006年8月11日 19時20分

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060812k0000m040045000c.html


http://www.rakuten.ne.jp/gold/taisho/info.html
996名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:51:49 ID:Y7q5GP640
>>986
ポークビッツなお前のチンコが挟まれないだけだろ。

俺なんか幼少の頃から挟みられまくっちゃ。
997名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:53:01 ID:elf3K4Rk0
>>987
いや、正直知らなかった。
でも、実際「Y○K」の技術は優れてると思う。滑らかで脱線?する事が無い。
つまり、これを永く続けていれば、いずれブランドになるし、つまみを首から・・・w

実際凄いと思ったけどね。ちょっと誇らしいw
998名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:54:35 ID:+EpETASBO
1000ナラ ラクテンイチバガ リョウキンホテン
999名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:54:44 ID:47FHKTWf0
いずれブランドってw
YKKは既に世界的な大ブランドだろうに。
1000名無しさん@6周年:2006/08/12(土) 05:55:01 ID:HX4Q9x1E0




募金よろすく
http://www.dff.jp/



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。