【論説】北朝鮮ミサイルで安保理決議を主導した日本の立場と覚悟…日本の"歴史的転換"

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 北朝鮮のミサイル連発に対して、日本はかつてない政治決断を行った。
国連安保理への制裁決議の提出である。当初案では、国連憲章7章を
踏まえ経済制裁や軍事行動まで可能にする内容となった。さらに、北朝鮮
ミサイルを「脅威」と断定した。「7章」「脅威」が重要なポイントとなった。
(中略)
 それが今回の北朝鮮ミサイルで一変した。これは日本の政治・外交の
歴史的転換といって過言ではない。この変化を可能にしたのは、安倍晋三
官房長官、麻生太郎外相、谷内正太郎外務次官の「外交トリオ」があって
こそといえる。このトリオは「中国が拒否権を行使する事態になっても
構わない」と判断したのである。
 次期政権の姿に結びつくというのは、そうした意味合いからである。
ここに福田康夫氏が入っていたら、とてもではないが、そこまでの決断は
無理である。こうした判断を小泉首相はすべて飲んだ。そこにもこの首相
ならではの「政治的カン」の鋭さが透けて見える。どういう態度を取ったら
国民受けするかという判断において、小泉首相は間違えたことがない。
それが高支持率を維持してきたゆえんでもある。 (中略)
 中国、ロシアは拒否権を発動すれば、国際社会から非難が集中しかねない
状況となった。サンクトペテルブルク・サミットは「北朝鮮ミサイル」が最大の
テーマとなり、議長国のロシアは決議採択で棄権に回る公算が強まった。
かくして、中国は孤立化の淵に立たされたのである。
 ここまでいけば、日本としてもホコをおさめてもいい。本来は、強硬な
制裁決議案を最後まで貫いて、中国が拒否権を発動するという局面が
最も望ましいと思われた。その後の収拾は困難になるが、中朝の孤立化
を国際社会にアピールできる格好の機会となる。
 最終局面で中国が折れた。7章、脅威に直接言及していなければ決議
を受け入れるという態度に出た。日本としては「15カ国がいっせいに挙手
して全会一致で採択」というシーンを選択した。大幅譲歩のように見えるが、
中国を追い詰めての譲歩だから意味合いは異なる。

(※抜粋です。全文はソース元でご確認下さい)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005、花岡信昭氏)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/y/17/
2名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:22:48 ID:mKSDaF0C0
2
3名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:23:33 ID:1mFLbJhW0
3節に略してくれ
4名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:23:38 ID:gKeydQd20
4かも
5諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/18(火) 19:23:40 ID:???0
この記事もなかなか冷静な分析でいいですね。
6名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:24:32 ID:1nvAkIRN0
以後、ネットウヨが振り上げた拳の扱いに困るシーン↓
7名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:25:00 ID:xapA/d/P0
セイロン
8名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:07 ID:yg2IBCPG0
つーか 結果的には中国の影響力がますます強まったように思えるが
9名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:33 ID:uA6Ik7SD0
産経かと思った
10名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:35 ID:GDaG1km50
当初案からは程遠い案に落ち着いたが何か?

何を言いたいのかわからん記事だな
11名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:36 ID:Bjm3CKoy0
すばらしい記事だな
12名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:41 ID:ngWF9+r5O
諸君、私は戦争が好きだ
13名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:26:51 ID:aJJOmb+F0
シナの面目を丸潰しか・・・
この影響が後々どう出てくるかだな。
14名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:27:06 ID:lrYIiSDE0
>どういう態度を取ったら国民受けするかという判断において、小泉首相は間違えたことがない。
別に小泉首相が特別なんじゃなくて本来の政治家の仕事は国民の思うことをやり
国民の感情をプラスに持っていくことではないのですか?
15諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/18(火) 19:27:27 ID:???0
>>8
中国の「責任」は強くなった気がしますね。

次にミサイル発射したら、「中国やロシアのせいで…」と言われるわけだし。
16名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:27:36 ID:WIyV2r7n0
>>5
同じ日経でも新聞とBPではこうも違うものですな。
17名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:28:38 ID:Bjm3CKoy0
>>14
それができる政治家がいたか?
18名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:28:44 ID:GDaG1km50
>>15
北朝鮮からの妥協が引き出せない中国に妥協したのは日米だがねえ
19名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:28:49 ID:R6mEH0YE0
サーチナの記事はひどい。。。
20諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/07/18(火) 19:28:58 ID:???0
>>16
いや、日経の論説とか、紙面記事はなかなかいい記事ありまっせ。

某記者さんがよく日経ソースで立てるから、「サヨメディア」呼ばわりを
2chではされてるけど(´Д`)
21名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:29:00 ID:uGxGGOrC0
日経の敗北宣言かぁ
22名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:30:18 ID:QOhxf+hl0
23名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:30:42 ID:WIyV2r7n0
>>16
自分も基本的に日経の記事は好きなんですが、中国が絡むとどうも・・・。
24名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:30:43 ID:TISiBi4o0
日経って経済記事以外はなかなかいいよ。
25:2006/07/18(火) 19:31:27 ID:aM683Rr60
 そもそも最初の時点で反対は中露だけで残り13ヶ国は賛成してたのに
アメ頼みとか周辺諸国からの日本の孤立とか言ってるマスコミと野党がキ
チガイじみてただけ。常識的にはこういう分析になるわな
26名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:33:02 ID:Ai5LVTDa0
正直、日経には経済記事以外価値はない。
政治面はオマケだと思っている。
27名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:33:24 ID:xqviaMi90
日本の政治家っていつからこんなにだらしがないんだ?

金星とったみたいに書かれてるよw
28名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:33:55 ID:0uhaS4yf0
コンスタントにこういう勝利を続けていってくれなくては困る。
29名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:34:36 ID:joMWZb+h0
花岡信昭は産経の論説委員だろうが
30名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:36:16 ID:WYuy7cZ40
2ちゃんでは、ソース元がどこかを確認して記事を読む癖がある。
>ここに福田康夫氏が入っていたら、とてもではないが、そこまでの決断は無理である。
これ読んで、もう一度ソース元を確認した。
ここまでハッキリ書くんだねぇ。日経を誤解してた。
31名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:37:19 ID:yg2IBCPG0
>>1
>最終局面で中国が折れた。

折れたというか むしろ逆で、中国様の希望に沿った形になったわけだが

この記者の勝利宣言は一体何なんだ
32名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:39:04 ID:XyfI7X2N0 BE:52761784-
中国の面目を潰ししたのは、日本ではなくむしろ北朝鮮なのでは?
33名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:40:33 ID:Y3/jPnVL0
これ本当に日経か……?
34名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:41:33 ID:a3bSCi8nO
最近、中国に北が不信感を
募らせているだけでもかなりの前進
35名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:42:07 ID:+znc9mEW0
日経新聞でなく、日経BP社の記者が書いた。

間違い無い。
36名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:42:27 ID:SXF2TAaY0
この記事はいたってまともな論調だと思うが、もう少し掘り下げたところまで
書いてもらいたかった。
本家の日経新聞も含めて、大手新聞やTVなどは、おしなべて安保理決議の
前に一部のボンクラ外務省の「妨害工作」を目的とした情報リークをそのまま
タレ流していた。
そういう主要メディアの腐れっぷりこそ、雑誌が糾弾する使命を負っていると思う
37:2006/07/18(火) 19:42:43 ID:aM683Rr60
>>26
 逆だよ。経済面は企業べったりだったり変な飛ばし記事があったり
最初からストーリが決まってる当たり前過ぎる記事ばっかりで読む価
値ないけど、政治面では逆に他の大新聞に比べて切り口が違ってたり
、たまに面白い記事がある。
38名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:42:43 ID:x53dCdoI0
>>31
その分析能力では生きていくのが辛いだろ?
39名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:43:41 ID:IvlnapzH0
【国連決議】 対北決議採択10日間の攻防 小泉首相「最後まで突っ張れ」、中国譲歩させた日米の絆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153134998/
40名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:44:26 ID:6FNOEph40
悔しいニダ・・・・・
41名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:45:00 ID:OisRIHUU0
>>31
中国の希望は、拘束力の無い議長声明。

ミサイル防止の為、技術/物資/金融制裁を行なうのが、日本側の要望。
アメリカの要望は、7章を入れ、軍事制裁。
42名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:45:16 ID:Fbjpbw7t0
いずれにせよ、北の黒幕がこれではっきりあぶり出されたから、アメをはじめ
世界の中共に対する認識の甘さがなくなったから結果オーライ。
本来の日本の目的はここだったわけで、最終目的を達した方が駆け引きでは勝ち。
43名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:46:05 ID:mQ//uNxk0
>>31
どこをどう見たら中国の希望通りになったの
中国は折れて折れて、決議採択までいったじゃん
44名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:46:37 ID:oX1xKAJ/0
北が崩壊して難民が発生しても中国とロシアが仲良く受け入れてくれよ。
45名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:47:03 ID:Zm7/USvK0
【中央日報】<取材日記>声を高めた日本外交〔07/18〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153216882/
46名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:47:14 ID:O1OMM2xN0
ふむふむ
47名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:47:14 ID:Gf/rJ1Pm0

甘いな。

首のかかった害務省の超土下座外交の成れの果てだろ。
48名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:47:53 ID:CwOp7u690
また戦艦大和作ろうぜ!
49名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:48:13 ID:JV9TkrfZ0
北朝鮮に対する「厳しい言葉」を決議に盛り込んだのは、日本に対
する重要な目的があってのこと。つまり日本の世論に「日本敗北」
のイメージを与えないための救済措置である。日本の(事実に反す
る)世論操作に協力することで、「(実際は負けたのに)勝ったか
のように日本の世論を誘導するためである。
50名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:49:46 ID:ZYyGWvUx0
>>8
北が更にミサイルを発射したりしたら中国の影響力なんぞ地に堕ちるよ。
逆に北を説得して6ヶ国協議に復帰させたら確かに中国の発言力は増す。
絶対に無理だけどw
51名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:49:54 ID:VR8L4ca40
>>38
いや>>31でもできる仕事はいろいろあるよ。ボタンを袋につめたりとか。
52名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:50:46 ID:jGPAUfgu0
憲法9条があって、しかも攻撃能力を持ってないのに
よくこれだけ強気に出れたな。
ほんとにブッシュと仲良かったんだな。

もう、いいかげん9条改正しよう。
戦争する国になろうよ。
だいたい専守防衛って費用対効果が悪すぎる。
日本は資源輸入国だから、こちらから戦争をしかけることはもうむりぽだろうし。
53名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:53:07 ID:OK8QEAaa0
            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"      `ミ;;,
           彡        ミ;;;i  
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,      
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   フフフフ・・・
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
54名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:53:28 ID:6jV9ASoU0

やっと日経も正当に評価せざるを得ない状況に追い込まれたな。
55名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:53:37 ID:CammDxoD0
>>39
シビレタ
56名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:53:54 ID:9pygQjpf0
>>49
詳しく聞こうか
ん?
57名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:54:26 ID:fUJRe+Qx0
>>49






??
58名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:54:37 ID:lqnx8iis0
頑なな中国から一定の譲歩を引き出したのはプラス。
尚且つ、今後の北朝鮮への責任の一端を中国に押し付けたのもプラス。


強硬論を叫びつつ、一定の譲歩を引き出して妥協するのは交渉の基本。
特に後ろ盾のアメリカが腰が引けてるから(イスラエル、イラン、イラクで手一杯)
軍事的制裁なんて夢のまた夢。
経済制裁に持っていくまでの関門を一つクリアしたって事。
59名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:54:40 ID:+znc9mEW0
日経ではなく、日経BP社の記者が書いた。

間違い無い。
60名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:54:48 ID:DT+9jNHS0
>>31
中国の英字新聞を見ると、7章の表現さえなければ、実質は同じでいいというところまで
譲歩したと書いてある。

妄想ばかり垂れ流すなw
61名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:55:06 ID:mQ//uNxk0
>>52
別に専守防衛は悪くないと思うよ。
あくまで国の方針なんだし

問題なのは9条によって自衛権が限定されること
敵地攻撃能力だってあってもいいんだよ。それを使うか
どうかはまた別の問題なんだし。
核についても基本的には同じ事が言える
62トビウオ:2006/07/18(火) 19:56:34 ID:NJCGkrL10
                            rnm、
        ,,/`V`ヘーヘ、ー-、─---ー-;:へ-、r'⌒(IIIIII)
       ,/ ィ__ィヽ_、、、、、、, ,, , _ _/  `ヽ`<:(IIIIII)
.    , ‐-、/  l: ``ヾ.ヾヾヾi i i 〃 〃 , i :.  .....   \(IIII)
   d{lii:. .}ミ、 :l::.  .:::\ {R三i∠、ミ ,' ,'| l::.. .:::::::.... l、\
    ゞ=彡)) ハ :. .::   {`,F、セ<'eニァVr、! ::l|::::::::     ヽi \        我
    ),::f´ /::..} .::: .イ } ゝ=スノ`⌒' }yノ! :: l:::::::   ハ. 〉  :}\   世  が
    /,' :| l :::::| :/ | l 〉 !f`ニニア ' |ヘ、|!::! ヽ::::  .:::::} n|:...;リ  }   .界  ナ
.   // ::l | :::l..:l::.l  Y ヘ l`二ニ′イ ; ト|::ト、:::::::. .:::::/ リヽ/__/ト、 .一  チ
 _/〈  ::l ; : l.:|, ! -┴-ゝレ‐-v'´;ノ ; | | l ::\::、::.. /   ト{  i|ヽ イ  .ス
(@ ;\.::::| l /..::: ::::_,.ノ 不´;∠::-‐'¬、l ヽ::::::::::.ー-‐'´  ヾ⌒! } イ  の
. \,,, ,リYn<〜'二ニ´-‐'´`y'´fn)     ヽ:、ヽ:::::::::--‐'    {ミ{ー() イ   .科
   `Tヽ)ノカ)く rf'⌒Yク7./   |||: __fi_;ヽ\ ::::::::..   ,   じヘ/  イ  学
    ,ゝ=彳0j }iヽiレoニ'';;‐ 、0ト@ニつ-─。ァ=c!  ヽ ::ーニ´   , }  イ  .力
   ( 〈//9_ノl!::.. }トィ、rf7>カ| | Ll¬jjjDカミ!:::!   }、ー=:::....  / ,' !!  は
   ノ  {:::......|i|⌒)、∵Liヽ ||| |=!| |..|nmhシト、|   ノ、ゞニ三;´/      ァ
  (   :i!`ー≦刋」」ミ∵∴l ||| | 「l」ルr‐<く<ヽヽ.( リノ K- ,ゝ           ァ
  ゝ  :|!  _{三ョナカ`==彡ニワ[∈'H、__ノヽ/}| }\\レ `ソ         ァ
 r'    :|! 「:::::::〈::(二):)ニ:‐-く∠匚| 「| レ1,ィ ノル':::、::\`く            ア
.{   ト、/ =三≠-二ニ -::、::::\{::| l_| |.7y'‐ァ  ヽ\\\           ア
 ヽ__f`! \‐=ニキ ー-ニ‐-  \::::`yー-'//∠_     i ヽ ヽ. \       ア
 ̄  { | \ ーチ ニ=‐- 、\ヽ/   {ニココ>  :|  i   ヽ ヽ
   l  ! ヽ.`メ -─==  \ ヽゝ   {─┼!>  :l      .) :}
63名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:56:49 ID:P+jy06860
G8に出かけて、その場で「北朝鮮の金さんは会ってくれませんでした」って?
中国、まじ恥ずかしいぞ。
64名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:57:43 ID:fUJRe+Qx0
>>61
殴られても殴り返す方法がないってのはダメだよね
65名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:58:01 ID:+znc9mEW0
>>59
二重カキコスマソ
66名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:58:08 ID:xaMNgwjj0
>>61
正確には「9条によって自衛権が限定されるという解釈を取る人が多数いること」
だから自衛権が有ることと、その範囲を明示する必要が有る
67名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:58:43 ID:39Z7PC6X0
戦争をする国じゃなくて戦争の出来る国になって欲しい
68名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:58:43 ID:hAWIWrpL0
前のミサイル発射は 報道声明 
それを考えると大成果だね
69名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 19:59:06 ID:KXg3xK7H0
相手国のメンツをつぶす、
時には、逆に、メンツをつぶされる。
そうしながら「国益」を守っていく。
これが外交だ。
八方美人のいい子になることを考えてはダメ。
八方美人は軽んじられ、軽蔑されるだけ。
<教材>
●「外交の第一の目的は国益を守ることであって、友好そのものではない」
●「外交とは血を流さない戦争であり、戦争とは血を流す外交である」
●「戦争は政治の延長である」
●「国家にとって永遠の同盟も永遠の敵もなく、あるのはただ永遠の国益のみである」
70名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:00:12 ID:9pygQjpf0
>>63
お前が恥ずかしい
G8=先進国首脳会議
中国は入っていない
71名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:01:16 ID:W8+ZU1SR0
ゲスト参加w
72名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:01:31 ID:JV9TkrfZ0
救いようがない日本!

国連安保理で満場一致で「北朝鮮非難決議案」が採択された。日本では与党から野党まで本決議案を評価した。
中ロまで含めた形で北朝鮮に強いメッセージを送ったからだと言う。この決議を受けて、北朝鮮代表は決議を
拒否し、「主権に基き今後もミサイル実験を行う」と言い残し席を立った。7章の制裁条項が、北朝鮮側に立
つ中ロの要望で外された決議は単なる「口先だけの非難」。なんら強制力がないのだから、北朝鮮にとっては
「続けてミサイル実験をしてもいいですよ」と言うメッセージに聞こえる。何度も言うように、中国もロシア
も、さらにアメリカも北朝鮮のミサイル脅威は国益上プラスである。北朝鮮は事実上中国の一部だから北朝鮮
の核やミサイル脅威は中国の軍事プレゼンスに繋がる中国の国益である。アメリカは北朝鮮と中国を軍事上の
仮想敵国として日米軍事指針にしているから、米軍再編成に日本を全面的に協力させるには北朝鮮の脅威のプ
レゼンスは欠くことができない。強制力のない安保理決議など、どんな強い表現を使っても何の意味もないこ
とは国際政治力学上の常識である。北朝鮮代表が安保理決議を拒否して席を立ったのを見て、私はアメリカと
中国の気持ちは丁度郵政民営化法案が参議院で否決された時の小泉首相の気持ちと同じだと思った。「やった
ぜ!」である。決議が満場一致で採択された直後、中国代表がボルトン米国連大使を見て「にやり」としたの
を見逃してはならない。
73名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:02:26 ID:Jd2jifCC0
>>70
サミットには来てたよ
ノムヒョンさんは見当たらなかったけど
74名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:02:31 ID:/gQb8B3Q0
>>63
恥かいてでも、今後の北の行動には中国の意向はまったく反映されてませんと言いたかったのだろう。
北に罪をおっかぶせての中国の安全地帯への駆け込みである。

すべて金がやったこと。
わが国はだめだと言ったが聞いてくれなかった。
この図式が中国はほしかったんでしょ?
75名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:03:11 ID:GKrhCrfK0
>>31
漏れはメッキリ中折れが増えました。
76名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:04:07 ID:ikOij6p80
>>70
お前もはずかしい。

ロシアが入っていて、「先進国」首脳会議は無いだろ。
先進国首脳会議と呼ばれていたのは、「G7」まで。
77名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:04:08 ID:JV9TkrfZ0
救いようがない日本!

よく思い出してもらいたい。日本は制裁案にアメリカの強い支持を得て共同提案した。その後アメリカは日本
に7章取り下げを説得、事実上中ロ案に落ち着いた。多少強い「言葉」を加えることで日本は誤魔化されたのが
真実。「負け犬」の恥を国民に晒したくないから、何の力(制裁力)もない決議を「安保理一致の強いメッセ
ージ」などと過大評価し、まるで勝利宣言のように吹聴し、また日本のマスコミがまんまと乗せられたのである。

安倍官房長官は「今回の決議に制裁条項はないが、北朝鮮が再度ミサイル実験をしたら今度は制裁できる基盤を
築いた」などとピントの外れたことを述べている。

今回の決議は別名「制裁否定決議」である。安保理が一致して制裁を否定したのに日本だけ制裁を決定している
のを忘れてはならない。こんどの北朝鮮のミサイル実験は安保理決議に反して行われる日本の制裁に抗議して行
われる事が分かっているのであろうか。だから今度の北朝鮮のミサイル実験は国連問題ではなく日朝単独の問題
になる。「こんど北朝鮮がミサイル実験をしらら安保理は制裁する」という安倍氏の論理は成り立たない。

これも米中「織り込み済み」である。ワシントンの主なシンクタンクの友人に今回の決議に関して日本をどう思
うかと聞いてみた。「じつにほほえましい国」であった。何という辛らつな皮肉か!
78名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:04:16 ID:nyGmsKdC0

・・・・ここに福田康夫氏が入っていたら、とてもではないが、そこまでの決断は無理である・・・・
79名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:04:58 ID:YhBQE36M0
モーオタに占領されて逃亡した、花岡氏のブログ
http://www.hanasan.net/xoops/modules/wordpress/
80青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/07/18(火) 20:05:20 ID:3W/oKA560
>>72
そうかな?
今回の決議文を読んだらわかるが、「require」加盟国は決議に従う必要を明言し、
「demand」という強い動詞で北朝鮮に決議への従属を要求している。

強制力はある。ただ、その決議に従わない国への罰則がないだけだ。
ただ、満場一致で採択された決議に逆らうことが、国際政治でどんな意味を持つかは言うまでもない。
81名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:06:00 ID:fdWqa+LH0
>>1
このおっさん、報道の都合を優先するきらいがあって、腐ってる感じもある奴なんだが
主義主張は、まぁ古い所を抜かせばまっとうな奴なんだよなぁ・・・
82名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:06:07 ID:Xty/ZLVm0
>>31
同意。結局、中露との対立を避けた米国についていったに過ぎない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northkorea/news/20060717ddm003030038000c.html
>だが、「日本主導」には疑問も残る。
>「採決日」に設定していた10日、中国が北朝鮮の説得に動き始めたのを受け、
>ハドリー補佐官が安倍長官に、ライス国務長官が麻生外相に電話し「中国の外交努力を
>見守る」と採決見送りを伝えると、日本はあっさり応じた。中国が非難決議なら容認する
>姿勢を見せ始めた12日には安倍長官とシーファー駐日米大使が会談し、第7章を
>削除する方向にかじを切った。

北朝鮮ミサイル:安保理・非難決議採択 韓国政府、7章削除を評価
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/northkorea/news/20060717ddm007030023000c.html
韓国も評価してるw
83名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:06:10 ID:/gQb8B3Q0
>>72
なるほど。
そうなると日本は・・・救いようもない国なのか?
日本の決定的な不利益は論じられてないんだけどな。

北の「アメリカと中国」の思惑に沿ったミサイル発射だとしたら、現段階で一番孤立しているのは韓国じゃないの?w
84名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:06:52 ID:y6+wrtfR0
>>71
ゲストと言うか、拡大会合に『後進国』として参加だからな…
85名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:08:14 ID:/gQb8B3Q0
>>84
それでもノムヒョンは呼ばれもしないし自ら出向きもしない。
世界中の首脳が相手にしていない証拠w
86名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:08:20 ID:0w4l6PZa0
>>77
頭大丈夫?
87名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:08:31 ID:uid3axsDO
北が崩壊しても中・口は難民受け入れ無いだろ?
バ韓国に統一させて、全部押し付けちゃえばいいのに!
88名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:08 ID:9pygQjpf0
>>76
確かに G7+1
オブザーバー参加の時もあった
けど 今は正式メンバー
だから G8=先進国首脳会議でいいんだよ
89名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:16 ID:RrukmKIY0
読むのめんどくさいから>>5を信じる
90名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:18 ID:Tx3c6LZC0
>>77
>今回の決議は別名「制裁否定決議」である。

ってのもスゴいな
制裁するななんて文言どこにも入ってないぞw
91名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:23 ID:JV9TkrfZ0
>>86
???
92名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:47 ID:rmiwv15t0
>>40
ホント、悔しいニダ。
拉致被害者を奪還できない。
93名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:09:59 ID:NfrMZmNW0
北鮮を公式にここまで擁護した支那は、北鮮に対する養育者義務を宣言したのと同じ。
今後またぞろバカ娘が不祥事を起こせば、保護者としての責任を厳しく追及される。
なおかつ、今度こそ7章を盛り込んだ決議案に反対することは許されなくなる。
次回のバカ娘の不祥事では、制裁決議は確実。かつ支那さえ賛成票を投じざるを
得ない難しい状況に追い込んだ。
支那に北鮮の養育者宣言をさせしめ、制裁決議に王手をかけさしめた
今回の日本外交は天晴れ!
94名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:10:24 ID:wUdEXnUaO
>77
どう解釈するかは勝手だが、事実関係からしてまったく違う。

情報もらえない国の人?
95名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:06 ID:dHCEFh4W0
>>70
独首相が「中国は入れたくない」ようなこと漏らしたようだな。
96名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:13 ID:V+6k3/oY0
問題は北だけじゃない
中国の反日策にどう対抗するかだろうな
一番の近場は靖国だろう
中国は国を挙げ世界と日本に向けて工作を仕掛けてくるだろう
日本をアメリカと引き離し世界で孤立させるために
97名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:28 ID:xaMNgwjj0
これ、実際の決議内容はWebに有るけど、日本の最初の制裁決議案ってどこかで読める?
98名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:29 ID:Xty/ZLVm0
限定された経済制裁でさえも要求しただけだから。
義務づけたんじゃなくて。
99名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:38 ID:RrukmKIY0
>>79
あーあったねー
あれはひどかった
100名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:12:47 ID:Z3uDcb290
支那なんて影響力ゼロじゃん、戦前と同じで強大であるように見えるが実は屁タレ国家w
101名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:13:37 ID:Fbjpbw7t0
今回の一連で中国が完全に黒幕であるのが世界に露呈できたのと同時に、
いかに日本のメディアが工作員に乗っ取られている役立たずのクズであるか
改めてはっきりしたのは最大の成果の一つ。
もうTVは見るなってこった。
102名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:14:21 ID:ikOij6p80
103名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:15:15 ID:AR4Zv7GX0
>どういう態度を取ったら国民受けするかという判断において、
>小泉首相は間違えたことがない。
>それが高支持率を維持してきたゆえんでもある。

着眼点が矮小だなあ
104名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:15:38 ID:RrukmKIY0
>>90
いくらなんでもそんなとこまでまじめに読みすぎ
お人よしにも程がある
105名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:15:48 ID:Ru6JfoPS0
>>77
加齢臭の漂う切れの悪い文だな。
106名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:16:01 ID:6lxoSN+o0
まあ問題は六カ国会議から、
朝鮮と日本の問題になったというのは間違いないよ。

中国に朝鮮というババを引かされたわけだわさ。
107名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:16:13 ID:Vg54CWr+O
北の傀儡のノは南鮮内でなんとかできんのか。
米、中、北鮮にはヘラヘラ調子合わせて、日本の悪口ばかり。
南鮮内でも馬鹿にされてそうなもんだが…
108名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:16:37 ID:+/TdgEuH0
>>31                ∧∧ ツ、疲レタアル…
                  / 中\
                 (;`ハ´;) か、かなり危ないところだったアルが、
                  ( ~__))__~) かろうじて第7章の発動だけは避けられたアル
                 | | | 「これが国際社会の共通の願いであり、我々の努力すべき正しい方向アル」
     45分後 ↓     (__)_)

全面的に拒否するニダ、今後もミサイル発射を継続するニダ!
                    ∧∧
  ∧北∧            / 中\
 <丶`Д´>            (; ゚パ;)
 (    )           ( ~__))__~)
 │ │ │           | | |
 〈_フ__フ           (__)_)

ウリナラは安保理決議を歓迎するニダ、 実はウリナラはず〜っと北朝鮮に厳重な警告をしてきたニダ
                    ∧∧
  ∧酋∧            / 中\
 < ‘∀‘>           (; ゚パ;)
 (    )           ( ~__))__~)
 │ │ │           | | |
 〈_フ__フ           (__)_)
.                ∧   ∧. 
    ↑          ./,_ヽ─/. ヽ 
前日まで猛反対     /  支    ヽ  
           ,. ‐'"´_______``'‐.、
             ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ. ̄  
アイヤ┓┏┓┏┓┏┓┏,,ニ..,ニ、.┓┏┓┏┓┏┓┏!!!!!  
     ┗┛┗┛┗┛┗┛Y~ω~.y} ┗┛┗┛┗┛┗┛
              > |.|⌒/⌒| ! く  
             / .|.|アイヤ| .| \
                   <ニニニ'ノ
109名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:16:48 ID:CammDxoD0
>>88
主要国首脳会議だろ。
110名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:18:21 ID:fdWqa+LH0
>>79
まーこいつもいい加減、調子こいてる所があるから、いいんじゃねえの?
111名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:18:37 ID:XE3OgY0l0
小泉首相は、国民受けばかり狙っている。
これで日本が衰退するとしたら、国民が馬鹿だということだから仕方が無い。
112名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:18:42 ID:JV9TkrfZ0
>ワシントンの主なシンクタンクの友人に今回の決議に関して日本をどう思
うかと聞いてみた。「じつにほほえましい国」であった。
113名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:18:58 ID:BE8g863zO
ニダはいい加減に他力本願で戯言ならべてるだけってのをなんとかしないと、
日本からも見捨てられるぞ
114名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:19:33 ID:91j6Al0Y0
サンケイと同じような主張のような。
つまり日本政府と同じ主張であり正しい。
115名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:19:38 ID:Jd2jifCC0
>>106
毎日同じこと書き込んでるだろ?
ごくろーなこったw
116名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:19:49 ID:NfrMZmNW0
>>107
俺は今の南鮮の対日政策を支持する。
日本と南鮮の溝はどんどん深くしてもらいたい。
117名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:20:05 ID:MziKY4YR0
孤立しているのは中国

118名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:21:54 ID:fw2338peO
左側から色々聞こえるが、韓国のメディアですらノムのチョン擁護の言動には否定的だったりする訳で。
チョンは外からツブされるか中から壊れていくか、どっちが早いかだろ。
119名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:22:13 ID:U7L8FA++O
>>103
そうでもない。世論自体が熟成しはじめたと捉える事も出来る。
世論が王道を求めはじめたのだから、仮に>>1の分析が当たっているとしても悪い話じゃないだろう。
120名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:22:18 ID:yCpHA0KaO
もういいって。
小さな勝利で有頂天になり、大きく負けるっていう、
日本の悪い癖が出てそうな気がして来た。
そろそろ気を引き締めて。
121名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:22:38 ID:xaMNgwjj0
>>112
脳の中にシンクタンクの友人飼ってるんだね。
じゃなければちゃんと検証できるソース出してね。
122名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:23:27 ID:UJzGHxRa0
あざszsszszzさあ
123名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:23:50 ID:8pSPEw840
産経だと思った
124名無しさん@6周年 :2006/07/18(火) 20:23:53 ID:tEWXluDG0
>>108
ワラタ
125名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:23:58 ID:wUdEXnUaO
>112
何も言い返すことができないみたいだな

ま、ひとりで自己満理論を考えるのは自由だからめげずにね
126名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:24:21 ID:tnQXjH/l0

   7  章  削  除  ざ  ま  ー  み  ろ  !

                            /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    
                           (   从    ノ.ノ    
                           ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    
                            |::::::  ヽ     \  
                            |::::.____、_  _ _) 
                           (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー|  
                            (  (   ̄ )・・( ̄i
                     -――――-\   .._. )3( .._丿
                    (          ヽ _二__ノ  
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  //__,っ___ ̄ ̄\  .  、 , ..    
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  )(   ̄___  _|    \'   .∴ '      
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄   ̄     / ` . ’ ・,‘
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/  , .  ∴ ’
127名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:24:31 ID:EOOwxhC/0
>>77
続きが来ないな。
視野が狭いけど、ロジックの積み方が面白いのに。
米国の心理には当てはまる可能性が結構あるけど
中国については、、、
中国のシンクタンクの友人にも聞いて欲しいなあ。
128名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:25:25 ID:W8+ZU1SR0
国民の求めたことと逆をいった事、小泉のやった事で国民の怒りを買った事
って何があった?
真紀子更迭したくらいじゃね?
これもよくよく考えてみたら大英断だし。
129名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:25:38 ID:c9L5Odme0
>>119
ポピュリズムの小泉をして
世論が成熟したとは
世も末だな。
あなたの意見を合えて忖度するとすれば
世論が王道(≒多分保守のことか…)というところかもしれんが
日本人の平和ボケ具合は想像を超えてるぞ
130名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:25:39 ID:OCanjKka0


でも「まともだな」と読者に言われるってことは、
それぐらいのこと記事読まなくても読者はわかってるってことなわけでw
131名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:26:20 ID:Xty/ZLVm0
>>97
草案を修正したあとの日米決議案要旨しか見つからない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/archive/news/2006/07/20060708dde007030009000c.html
132名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:27:51 ID:xaMNgwjj0
>>131
英文で決議案の原文をどこかで見た記憶が有るんだけど
133名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:27:54 ID:CammDxoD0
大人気のJV9TkrfZ0をストーキングしてみた(^ω^)


http://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060718/SlY5VGtyZlow.html
134名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:29:23 ID:sQoZBTj30
その間にラクダに乗って遊んでるんだからやっぱ上手かも
135名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:30:41 ID:dHCEFh4W0
>>128
再訪朝を選挙の材料と自分の年金問題隠しに使った。
136132:2006/07/18(火) 20:31:00 ID:xaMNgwjj0
137名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:31:09 ID:+5/Khxw+O
今回の安保理の最大のポイントは、日本が実利的に成功したにも関わらず、ある程度中ロに譲歩した形をとったことで、マスコミが大成功と宣伝しなかったことだと思う
「大成功」だと喧伝されると、それによって世論は次の外交アクションに妙な期待感を持ってしまうし、相手も次の外交カードを予測しやすくなる

138名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:32:18 ID:xieyvXM/0
いままでは正論を言っても邪魔する、高級官僚、政治家がいたから潰されてた
139名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:33:27 ID:EjvwXBhf0
【ミサイル乱射】 「北への制裁決議文言、修正も」 麻生外相…制裁可能にする「第7章」は譲らぬ方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152850814/l50
【ミサイル乱射】 「日本は一度も決議案"修正"言ってないのに、なぜか日本の新聞は"修正"と」…麻生外相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152907943/l50
【ミサイル乱射】 「制裁決議、今日・明日中に行う。日米で完全一致」 安倍氏語る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152906617/l50

ねぇ、国連憲章第7章が削除されたんだって>>1?
        ∩___∩                     ∩___∩     強気なこと言ってたけど結局
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪また日本が譲歩したんだよねw     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  日米も修正案に賛成したよねw
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ブッシュも胡錦濤に感謝したよねw 
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "麻生 .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| ネットウヨ | :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::| 安倍 ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :`  花岡 ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

140名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:35:04 ID:Ykz68LWj0
どんな論説書こうが、日本が負けたと言う事実は動かせない。
米中のコンセンサスだけでつくられた決着だ。
小泉はこの責任を取って辞任しなければならない。
拒否は不可能だろう。
141名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:35:11 ID:+/TdgEuH0
ちなみに決議案ね。


http://www.un.org/News/Press/docs/2006/sc8778.doc.htm

Demands that the DPRK suspend all activities related to its ballistic missile programme
and in this context re-establish its pre-existing commitments to a moratorium on missile launching

安保理決議1695は、北朝鮮に弾道ミサイル計画に関連する全ての活動を中断し
これに関連する既存のミサイル発射中止の合意実現を再度確立することを要求する


Requires all Member States, in accordance with their national legal authorities and legislation
and consistent with international law, to exercise vigilance and prevent missile and missile-related items
materials, goods and technology being transferred to DPRK’s missile or WMD programmes

安保理決議1695は、全ての国連加盟国に対し、国内法と国際法を遵守し、北朝鮮のミサイル・大量破壊兵器
開発計画に、ミサイル本体や関連部品、技術などが移転・利用されることを警戒し、阻止するよう要求する


Requires all Member States, in accordance with their national legal authorities and legislation
and consistent with international law, to exercise vigilance and prevent the procurement of missiles
or missile related-items, materials, goods and technology from the DPRK, and the transfer of any
financial resources in relation to DPRK’s missile or WMD programmes

安保理決議1695は、全ての国連加盟国に対し、国内法と国際法を遵守し、北朝鮮から他国に ミサイル本体や
関連部品、技術などを入手・移転されること、並びに、北朝鮮のミサイル・大量破壊兵器開発計画に関連して
あらゆる資金・金銭的利益が移転されることを警戒し、阻止することを要求する
142名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:39:55 ID:3nqZpQ0U0
【安保理決議】「とにかく2人の足並みが乱れたらダメだ。融和派は必ずそこを突いてくる」…安倍官房長官・麻生外相、連携崩さず[7/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153221294/l50
143名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:40:06 ID:UnzA9OXg0
本当はG5なのだけれどね。
144名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:42:15 ID:AoMbQ7GW0
 ∧8888∧  
 <ヽ■皿■>       ・・・って、オマエラ見せモンじゃねぇぞゴルァ!
 (    (              
  ) /\\∧∧グリグリ                  ハハハ♪
  (_フ ヽ フ中 \     ∧_∧     ∧_∧   _∧_∧ じ〜
 | ̄ ̄| (`ハ´#,)    (#@∀@)    (´∀` ) lo|:ニ]|∀・ )
 |   |  U U )    ⊂  朝 ⊃   (⊃ ⊂ )  ∩⊂   ) ニヤニヤ
 |   |  ( ( ノ      ) ) )     ( (  (    || |
 |   |  <__<_)     (__)_)    (_(__)    (_(__)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんと胡錦濤自ら北に異例の説得、ミサイル発射停止求める [07/12]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060711i115.htm
  ↓
胡錦濤が説得失敗!支援だけ約束させられて、復帰要求を蹴られる。 [07/12]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060713k0000m030080000c.html
  ↓
胡錦濤が金正日のパシリをやらされる。北朝鮮の代わりに、米国に経済制裁解除を求める。 [07/12]
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-12T132643Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220692-1.xml
  ↓
米国から「良い仕事したね〜」と皮肉られた中国が逆ギレ「北朝鮮の説得なんか無理!」 [07/13]
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=060713205508X468&genre=int
  ↓
どーゆーわけか、安保理と無関係の韓国から「ちゃんと拒否権を頼むニダ」と電話で言われる。[07/14]
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000301533
  ↓
再び接触する中国だが・・・いくら中国様と言えども、副首相クラスを門前払いにする金正日[07/14]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060715k0000m030044000c.html
  ↓
恫喝外交で議長声明に留めておくはずが、日米の連携で制裁決議にまで格上げされてしまう・・・。 [7/17]
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/11072/
145名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:42:41 ID:U7L8FA++O
>>119
大衆の求めるものが常に間違っている前提なら正しいだろうが、
誰が判断しても似たような要求になる事もあるんだよ。今回がまさにそれ。

じゃあ今回の流れは間違っていたと。
議長声明で十分だったって事か。
146名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:46:38 ID:91j6Al0Y0
「勝った勝った」といえば勝ったことになる。敵を追い詰めたことになる。
まさに小泉流満開。
147名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:49:58 ID:yBhrm6T/0
工作員の皆様火消し乙ですw
148名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:50:33 ID:gEEG5AEX0
こんな時こそ、ノム酋長にはリーダーシップを発揮してもらいたのだが、、無理な相談か…
149名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:52:00 ID:RcQUZ7m10
「勝って兜の緒を締めよ」
150名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:52:20 ID:Jd2jifCC0
>>146
べつに小泉流じゃない
外交ではよくあるというか、普通のことだね
151名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:52:46 ID:+/TdgEuH0
>>146



   【中国】

・「安保理開催まで行う必要があるだろうか?」
       ↓
・98年の発射を参考に、今回も”プレス声明”で・・・」
       ↓
・「深刻だが、決議までは不要だろう。 ”議長声明”に留めておこう。その代わり、必ず北朝鮮を説得してみせる!」
       ↓
・「・・・金正日には会えませんでした・・。 ”決議案”をロシアと共同で提出する。ただし”非難決議”までで勘弁してくれ。」
       ↓
・「・・英仏の仲裁案を受け入れよう。 ”限定制裁権・義務付きの非難決議案”で。 ただし7章だけは本当に勘弁してくれ。」
       ↓
http://www.un.org/News/Press/docs/2006/sc8778.doc.htm

       ↑
・「全国連加盟国に北のミサイル開発の警戒・阻止義務を課す、北への制裁を含んだ内容だね。OK。」
       ↑
・「7章を含めた”制裁決議案”を議決しよう」

   【日本】

152名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:53:09 ID:fw2338peO
国内のニュースばかり見ないで日本の外から見てみろ。
少しは空気が読めるようになればいいがな。

チョンがこの先生きのこるには。
153名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:54:14 ID:adm33GLY0
もし、北が核実験等で、核の保有を国際社会に
対して、明らかにした時点で、日本は「核拡散防止条約」
を脱退すべきである。
154名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:54:35 ID:oaIh9cB90
つうか、やっとこ普通の国並みになっただけじゃん。

もっと精進しる!!
155名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:55:22 ID:FP/z7tuw0
花岡 信昭(はなおか・のぶあき)氏

現職
ジャーナリスト
慶應義塾大学院(法学研究科)講師
国士舘大学院(政治学研究科)講師
日本大学(国際関係学部外交官養成講座)講師
読売新聞監査委員会審査委員




略歴 1946年4月2日 長野市生まれ
1969年3月 早大政経学部政治学科卒
4月 産経新聞東京本社入社
社会部を経て政治部(首相官邸,自民党,大蔵省,外務省,防衛庁など担当)
1986年7月 政治部次長
1992年7月 論説委員兼編集委員(政治担当)
1994年2月 政治部長
1995年7月 編集局次長兼論説委員
1997年7月 論説副委員長(政治,外交,安保など担当)
2002年7月 産経新聞退社、評論活動にはいる
156名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:58:12 ID:Nu+++8BQ0
( ゚听)あんたらは優秀かもしれないが、けんかの仕方をしらないんじゃないか。。。
( ゚Д゚)成功するまで報告はいらない!!!
・・・幹部を叱責すると姿を消した。背水の陣を促したのだ。


ローゼン閣下カッコヨス!!!
157名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:58:42 ID:GBeJwkhWO
>>146>>148

頭悪すぎ
158名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 20:59:24 ID:6a+6o7N30
■CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607170004.html
安保理決議は北朝鮮に対し、6カ国協議への無条件復帰を求めている。
ライス米国務長官は訪問先のロシア・サンクトペテルブルクで、
北朝鮮が復帰に応じない場合は追加的措置に直面するだろうと述べた。
ライス長官はまた、米フォックスニュースに対し、北朝鮮が決議の力に「少し驚くべきだ」とコメントした。

■BBC
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/5186460.stm
It was passed unanimously by the Security Council after being revised to drop any mention of Chapter Seven of the UN Charter,
which is legally binding and can authorise military action. The changes were made to appease China and Russia.
それは、国連の憲章の7章のすべての言及を取り下げられた後、安全保障理事会によって満場一致で可決されました。
それは法律上拘束力があり、軍事行動を認可することができます。その変更は中国とロシアをなだめるために行なわれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
159名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:04:06 ID:91j6Al0Y0
中国はリアルでは商売相手。バーチャルでは軍事的敵国。
この両面で日本に貢献している友好国だ。米国と同様に重要で大切な国だ。
160名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:08:08 ID:5lX3tazLO
中国はムカつくけど侮れない国。
161名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:09:41 ID:KXg3xK7H0
>>72
>北朝鮮は事実上中国の一部だから北朝鮮の核
やミサイル脅威は中国の軍事プレゼンスに繋が
る中国の国益である。アメリカは北朝鮮と中国
を軍事上の仮想敵国として日米軍事指針にして
いるから、米軍再編成に日本を全面的に協力さ
せるには北朝鮮の脅威のプレゼンスは欠くこと
ができない

間違っている!! 日本を従来どおり眠らせておくことで
中国のプレゼンスは自然に増強する。北朝鮮のミサイルは、
このシナリオに反する。頭に来ているのはココ。
米国は日本の右傾化で得るものは何もない。北朝鮮のミサ
イルで動き出した自主防衛論を最も警戒している。金は
いくらでも日本から引き出せる。困るのは、安保の明確化
とそれに失望した「自主防衛」世論だ。米国は、日本の属
国化で途方もない利益を得ている。後の歴史家は、これを
「歴史上類をみない戦果」と書くだろう。

         反論待つ。
いる。
162名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:10:34 ID:miDoolwb0
日本の政治は漫才だったのね。
163名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:13:27 ID:Xty/ZLVm0
>>158
まぎらわしいな。BBCのは、7章=whichだね。
「法律上拘束力があり軍事行動を認可することができる7章」が取り下げられた後に
決議が満場一致で通ったって書いてある。
164名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:14:57 ID:nXiPYdjE0
どうしたんだ日経
165名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:15:24 ID:PtaCTuyYO
まーもう日本の成熟と大成は時間の問題なんだけどね。
敗戦国という軍事的経済的精神的ハンデを負ってもプレゼンスがにじみ出て隠せなかったんだから、
脱却しつつある昨今は、個々の事象では上がり下がりあるだろうけど、
40〜50年くらいのスパンでみれば黄金時代に入ったところだわな
166名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:17:51 ID:wnWzRb+u0
>どういう態度を取ったら国民受けするかという判断において、小泉首相は間違えたことがない。

皇室典範改正の問題で小泉は大チョンボしかけたけどな
167名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:19:15 ID:utVXQkLB0
そーいや、中共の国連大使が安保理決議で挙手した際、
こころなしか、顔が引きつっていたよーな気がする。
168名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:20:26 ID:AoMbQ7GW0
>>164
別に日経の意見じゃないから。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/index.html
このSAFETY JAPANっていうところで
有識者がコラムを書いているだけ。
森永卓郎も混じってるぞw
169名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:21:17 ID:OisRIHUU0
>>163
安保理決議は拘束力を持ちますが?
拘束力の無いのは、議長声明。

過去、7章の入った決議は全て軍事制裁を行なっただけであり
それ以外の決議は全て、今回と同レベル以下の内容だが?
170名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:22:13 ID:nXiPYdjE0
>>168
ああ、そうなのか。ありがd
びっくりしたよ
171名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:22:44 ID:jMhYjU51O
中田も自身の追悼番組で「日本代表には覚悟が足りない」って言ってた

日本代表に限らず今みんな覚悟がないよね…だからつまらないんだよテレビとか政治とかジャンプとか柳沢とか

中途半端はよくないよ
172名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:25:50 ID:15LFBIqq0
日本の外交方針では、中国がG8に加わることを支援するといっているが、
戦略的には、日本は音頭を取って反対するべきだろう。
中国は日本の国連の常任理事国入りを反対する。
日本は常任理事国になりたい、中国はG8に加入したい。
ここで初めて交渉が成立するので、バーターで相互に認め合って利を取る。

ところが初めから、日本が中国の G8入りを認めるならば、中国は日本の常任理事国を
反対したまま、 G8に入り、日本は現状維持になる。
173名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:26:05 ID:fw2338peO
>>171
決定力不足って点では確かに同じかもしれんな。
それでも良くやった方だよ。
174名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:26:51 ID:xVDh2wPe0
>>166
手を引くタイミングがよかったとはいえ
天皇に手を出しかけて無事で済んでる(逃げ切った)のもある意味凄いよな・・・w
175名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:29:19 ID:tUVq6pHe0
>>166
はて、大チョンボしかけたか??
ご懐妊となるや、すぐに矛を引いたし

ネラーには大チョンボだったけど
ネラー=国民じゃあるめぇ
176名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:30:07 ID:6lxoSN+o0
初めてババ抜きゲームに参加させてもらって、
中国からババ引いて喜んでいるだけだろ。
後どうすんだよ。本気で普通の国家になるつもりか?

それなら良いんだかね。
177名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:34:03 ID:Xty/ZLVm0
>>169
訳は俺のが正しいだろ。
>>158は2つの「それ」を混同させかねない訳文だ。
決議は法的拘束力を持つらしいが、
限定された制裁を各国に要求したって事実を保証するだけで
制裁が義務化されたわけじゃない。
中露がそういう解釈をしてきてもおかしくない。
178名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:35:19 ID:1qgUzw3A0
>>176
ババを引いたのはどう見てもシナのほうだろ。
179名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:36:16 ID:1hhm4eCs0
安保理理事国の中にも今までの日本と同じ国なのかって驚いていた国があったらしい。
180名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:37:15 ID:ky6Xq4ZD0
麻生、安倍のタッグは本当にすばらしい仕事した。
当面、この体制で憲法改正、教育基本法改正、国防・外交強化
やっちくれ。
181名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:39:29 ID:LS5oG0vf0
この次は韓国やるぜ
182ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/07/18(火) 21:41:06 ID:qNqKHmrd0

  ∧∧
 ( =゚-゚)v


( ^▽^)v
183名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:41:30 ID:6lxoSN+o0
>>178
中国のブラフとしては、
もお説得しても言うこと聞きまへんわ。
国連さんつーか議長国あとよろしゅう。

じゃねーの?オリンピックもあるしね。
184名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:42:23 ID:wqeJRr9V0
どうみても下朝鮮の出る幕はないだろw
どこからも無視されてるし。
185名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:42:47 ID:8ssRnWzk0
小泉首相の力でしょ。ポスト小泉に道筋をつけるために、安倍さんに全てを
任せた。そしてそれに安倍さんが答えた。
186名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:43:06 ID:OisRIHUU0
>>177
過去、全ての安保理決議では「要求」だったが
それで制裁で無くなった事例は無いが?

「国連の要求で、各国が絶対従う」と言う事は(過去から)無かったが、
技術/物資/金融共に停止すると明記していて、それで従わない事は無いだろう。
中国・ロシア共に賛成した以上、その他の国がやらない理由が無いからね。
187名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 21:45:44 ID:rkfLTMzhO
北朝鮮に出来る選択は、6カ国協議無条件復帰以外にない。
188名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:01:12 ID:1qgUzw3A0
>>183
あ〜オリンピックね。そーだ忘れてた!
シナ、やる気満々なんだろな。
砂漠に緑化スプレー撒きまくりんぐw
189名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:05:27 ID:P+jy06860
493 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/18(火) 07:56:33 ID:yaVXJvjZ0
緊急

韓国大使館が対馬関係報道に、東京のTVキー局に圧力をかけ、言論弾圧

局側は韓国大使館からの、抗議を受け入れ、次の番組をまるっきり違う内容で放送した、
今後対馬関係、韓国批判の放送をすると今度は本国から抗議するぞと脅された、
又関係のコメンテーターを今後使うなとも付け加えた、とこのコメンテーターが
関西の番組で昨日述べた。


497 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/18(火) 09:01:22 ID:yaVXJvjZ0
韓国大使館が日本のTV局に、言論弾圧 7/16

http://www.youtube.com/watch?v=RpuB0xsqgKE&feature=PlayList&p=1F5983B974294383&index=6
(前半部)


190名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:05:49 ID:Xty/ZLVm0
>>186
>制裁で無くなった事例は無い
ってどういうこと?
191名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:06:01 ID:byz56YLZ0
日経の真骨頂はスポーツ欄だよ
192名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:07:22 ID:pxvkrRfC0
いえーい。
ついさっき、家の近所で3回爆発音がしました。
北朝鮮からの核攻撃かと思ったら、
近所のレストランのガス爆発でした@町田市
193名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:10:03 ID:OisRIHUU0
>>190
決議で7章が書かれたのは、軍事制裁の事例だけ。

7章が書かれていない制裁決議の方が多いし
そこでも「要望」と書かれているが、それで制裁決議で無いと主張する馬鹿はいない。
決議内容が制裁なら、制裁決議と呼ばれるのが普通の考え方。
(「これは制裁決議です」と書かれた決議ってあったっけ?)
194名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:12:51 ID:rraksjX50
日系は媚中、媚韓だとばっかり思っていたが、単なる夜郎自大だったのかwwwwwwww
195ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうか?:2006/07/18(火) 22:13:08 ID:W1+0ApKj0
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
-----------------------------------------------------------------
労働もせず、従って所得税も住民税も納めない、国家や自治体に有害無益の
ウンコ製造機、ニートに、日本国籍があるからという理由だけで選挙権が与えられて、
労働をして所得税や住民税を納める在日に選挙権がないというのも変な話だ。

税金を納めるという点で見れば、有職の在日韓国・朝鮮・中国人の方が、
税金を納めない無職の日本人ニートよりも国家や自治体にとっては有益だ
(ニートも消費税とタバコ税くらいは納めるのかもしれないが)。

市民税も納めないのに下水道に負担をかけるだけの
ウンコ製造機、ニートから国籍を剥奪してはどうかと思うが、いかがだろう?
196名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:14:47 ID:5gC3TRYH0
こういう常識的な評価ができない朝ピーって・・・・・
ジャーナリスト宣言?????????
お笑いだね
197名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:16:31 ID:ONwB2F5h0

 おらあ、どうでもいいだ。 ただ、貸した金は返してくれ。
 花火上げる金があるような国には援助は必要ねえだ。
 経済制裁はしないから、、、。ただ、経済援助はしなくても
 ええだろう。それと、貸した金は返してけろ。利子は付けねえから。
 
198名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:18:33 ID:WhXLMHJ6O
朝日新聞の最大の読みどころは、書評欄。
つか、それ以外は読む価値なくね?
199名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:26:01 ID:oo3ncJGV0
テレビ欄もみるぞ
200名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:26:51 ID:1dPgy7H30
かなり頑張ったと思うけど、これからの政府の姿勢で失敗にも成り得るよ。
この調子で国内の反日勢力にも毅然と対応して欲しい。
201名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:27:05 ID:q0RAhdRS0
まーた花岡かよ。他はよくてもここのところで台無しだな。
>どういう態度を取ったら
>国民受けするかという判断において、小泉首相は間違えたことがない。
>それが高支持率を維持してきたゆえんでもある。
202名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:30:34 ID:kI6hAWM+O
やっと日本も戦略的外交シナリオを描ける国になったか
203名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:31:02 ID:p7XOPCg90
確かに中国は侮れないのかもしれないけど、

北朝鮮ひとつ言うこと聞かせられなかった。

昔も「眠れる獅子」が眠ったマンマだったけど。。

これって、ひょっとしてそんな程度かも。
204名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:34:29 ID:8DgE8kUC0
205名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:35:52 ID:6NURXIFD0
>>201
逆に言えば、世論さえまともな判断すれば政治家はその通りに動くって事でもある。
206名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:35:57 ID:Xty/ZLVm0
>>193
決議の分類はどうでもいいことだと思うけど
そういうことなら、非難決議かつ制裁要求決議と呼ぶべきだろう。
いずれにしろ内容が重要で、その内容は非難と限定された制裁要求に過ぎないわけだ。
だから中露が、制裁は義務化されてない、という解釈をして制裁をしなくてもおかしくない。
207名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:36:21 ID:L8SF4xoB0
当に、リアルタイムで 「その時、歴史は動いた」 を目撃したわけだ。
208名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:37:46 ID:y3JgbGPb0
責任も取れない奴らの覚悟。誰が犠牲になるやら。
209名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:39:27 ID:O6k+6OBW0
朝日がこれぐらいの社説をかけるようになるまで、
100年ぐらい必要かもしれんね。

一応チェックはしているが、関係者への取材がほとんどない、
落書きとしかいえない社説でいつもうんざりさせられる。

安倍とか麻生のことについてちっともかかないのは、
朝日はまだ自民党取材禁止になってるのかな?
210名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:39:38 ID:AqnUfyk00
日本が核武装することは問題ない
どっちにしろ使うためにあるもんじゃないし
国民性云々を言い出すなら
通常兵器、銃器やカルト宗教、麻薬の一粒さえ許さないのが日本の国民感情だろう
しかしそれを日常的恒常的に非難している人間は極少数だ
多くの国民は見て見ぬフリをしているか、意識的にどうでもいいと思い込んでいる
その中の一つにに核武装が加わるだけだ
むしろアメリカに頼らない自主的な国防は望ましいとすら考えるかもしれない
そういう流れに今日本は乗っている
これは善悪の問題でくくれるカンタンな話じゃない
211名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:41:54 ID:SyJkq86Z0
今回の件で、日本の常任理事国入りは、まだまだ無理だとわかったよ。
このくらいのことを普通にできるようにならないと常任理事国入りしても、何もできない。
あと4,5回アジア各国や常任理事国を巻き込んで日本の言い分を世界に飲ませられる
ようにならないと。

小泉じゃないけど、日本が国連をブッ壊す!ぐらい言って、アジアやアフリカ各国から賛成して
もらえるぐらいじゃないと、だめだな。
やっぱり金だけじゃ駄目なんだ。
212名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:44:02 ID:5I+U4Nzj0
>>211
じゃあ、何?具体的に言ッてみな。
213名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:45:28 ID:jW73TrJn0
次は尖閣諸島・春暁ガス田だな!
竹島・北方領土は、いわば戦後の火事場泥棒みたいなもんだが(もちろん許せんが)、
それ以上に春暁に関して中国は、あからさまな領土拡大意欲を見せてるからな。
あそこには原油1000億バレル以上、天然ガス2000億m3以上、時価にして700兆円とも800兆円とも言われる資源が眠っている。
それに、次世代資源と呼ばれるメタンハイドレートも相当量埋蔵されていると見られている。
中国は、日本がこれから海洋資源立国となれるチャンスを、目ざとく察して潰しに掛かっているぞ。
毅然とした態度で臨んで欲しいね!
214名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:45:35 ID:7xiP15530
>>206

制裁は有志連合だろう。有志連合の制裁を批判させないために
今回の決議は有効なのだと思うが。
215名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:47:48 ID:5pY16dHL0
ウリナラは無だった。
216名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:49:00 ID:fmInltU70
さむ
217名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:50:53 ID:CEclZGRI0
産経かと思ったぞおおおおおおおお!?
てか、俺は産経新聞を取ってるので、変だなと思ったのだが、
日経だったのかああああ! あははw
218名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:52:53 ID:qVTO/cHF0
今回の交渉経過をよく分析して、国内の非国民抵抗勢力をしっかり炙り出してくれ


つまり、マスコミに「日本は譲歩するしかない」とか「日中関係に禍根を残す」とか「安倍・麻生が一枚岩ではない」とか「今回の強硬姿勢は完全に失敗だった」等のシナの手先になった売国情報をリークしていた外務省のチャイナスクールどもだ

それが出来て(外務省のチャイナスクールを完全に左遷・降格・排除)はじめて日本外交の転換点にできる。


219 :2006/07/18(火) 22:53:32 ID:GkgVDpYH0
>>207

というより
今までの異常な外交がある意味歴史的。
220名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:53:52 ID:0G0Or/lI0
('A`)歴史的転換点、というのなら
   まさしく今回は転換点だ。
   なぜなら、今回の事件によって、日本の政治家は
   「勝つことの喜び」というものを味わってしまったのだよ。
   政治家は、なにも売国をする為になったわけではない。
     人を従わせる事、
     自分が決めた事に他人が従わざるを得ない事
   に喜びを見出す人種だから、政治家になるのだ。
   これまでは売国をすれば、日本人が何故か従って居た。
   だがこれからは、勝つことに喜びを見出す事が許される、と
   ガクシュウしてしまったのだね。
221名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 22:53:59 ID:SyJkq86Z0
>>212
常任理事国昇格マニュアルでもあるとでも思ってるのか?
222名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:00:19 ID:LXz/V3YT0
>>207
だよな。個別の外交官や政治家レベルでは細々とやってるけど、
ここまで大々的に日本の国益を通したことは、初めてじゃないか?
223名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:00:32 ID:CEclZGRI0
今日の産経新聞に載っていたのだが、外務省の中のワルどもが、
安倍と麻生の分断を図るために、省内にデマ情報を流したそうだ。
これまでの大臣だったら、そちらの情報に耳を傾けて、官房長官
との間に不協和音が生じたかもしれない。
しかし、産経によると、この二人は、直接、お互いの考えを確認し
合うことを事前に約束していたので、そのような流言に心を動かされず、
真っ直ぐに当初のスタンスを貫いたそうだ。

更に、産経は、なんと米国の連中も日本のこの一途な姿勢を揺さぶり
掛けたが、この二人はそれを前述のとおりの約束で突っぱねたと言っている。

やっと、日本に本当の政治家が、その姿を現してきたのかもしれない。
224名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:02:03 ID:C1uQoABk0
頑張れ、日本の大将たち。
225名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:11:31 ID:Xty/ZLVm0
>>214
決議はないよりはあった方が有利だけど
有志連合の米日は決議が無くても制裁してるし
ミサイルや大量破壊兵器関連の取引阻止しか決議は要求できてないし。
226名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:12:43 ID:p6mZScGu0
今回の決議の内容見てて思ったんだけど、「要求する」っていう文面になってるよね。

仮定の話だけど、どこかの国が、この「要求」を拒否した場合はなんらかの
法的拘束力のある制裁がその拒否した国に課せられる?

法ってのは罰則がないと全く意味のないものになるから、ちょっとこのへん
分からなくて聞いてみた。
227名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:13:21 ID:5DtXDl4T0
>>70
G8に中国は含まれないけど、G8以外の重要とされる国との会議も併せて開催されるので
来てます。他にインドとかも。
228名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:13:50 ID:cm9+ab9/0
>>226
罰則は無いよ。風当たりがきつくなるだけ。
229名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:13:52 ID:60w7U8Cy0
花岡、プログでモー娘。は歌もダンスもへたと中傷

プログ炎上、モヲタにそこまでいうなら根拠を示せと追及される

花岡、芸能界の友達がみなそういってると弁明

再びプログ炎上、公共の場であるプログで中傷しといて
友達がいったからはねーだろ

花岡謝罪、問題の部分を削除
230名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:28:48 ID:50qAh1/V0
前回の竹島調査での失敗を考えれば、今回は成功でプラマイゼロって感じ
だがお前らやさしいな。
まあ、どうでもいい韓国で練習できたとかんがえればいいかww
231名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:29:57 ID:LVoC7MY50
>>198
最大の売りはチラシだろ
中身はどこも一緒ですよ〜 安売り情報で新聞代の元は直ぐに取れますよ〜
て言われたぞ。

速攻追い払ったけどな
232名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:31:14 ID:byz56YLZ0
>>229
>モー娘は歌もダンスもへたと中傷
   ↑事実だろw
233名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:31:33 ID:f6SV8dXe0
>>223
誰?その米国人って。
2341/2:2006/07/18(火) 23:39:09 ID:6u+kp8i60
【中央日報】<取材日記>声を高めた日本外交〔07/18〕

中国人の友人は手を横に振った。 「議長声明ならまだしも、安保理決議案に中国が手をあげることは絶対にない」。
日本が国連安全保障理事会に提出した対北朝鮮決議案をめぐり、日本と中国が対立していた先週初めのことだ。
中国共産党系メディアの東京特派員である彼の予想は数日後に外れてしまった。
中国・ロシア案を反映した折衷案ではあったが。

日本が対北朝鮮決議案の提出を主導したことについては、日本国内でも懐疑論が多かった。
明らかに中国の拒否権発動が予想されるうえ、銃を腰にぶら下げるのは中日関係を悪化させるだけだという批判だった。

しかし日本政府は断固たる態度を見せた。 ニューヨークの国連本部で外交戦が繰り広げられる間、
東京の首相官邸では「(拒否権行使を)やれるならやってみろ。誰が損をするのか…」という言葉まで出てきたという。
指令塔の安倍晋三官房長官は現場の外交官らに「最後に引いても先に譲歩してはならない」という指針を出すほどだった。

北朝鮮のミサイル発射後、日本の外交は以前とは全く違う姿を見せた。
国際社会の懸案処理に日本が主導権を握り、一貫した姿勢で意志を貫徹した前例はあまり記憶にない。

その間、日本外交の武器は経済力だった。 開発途上国に莫大な援助を提供し、
紛争・災難地域に対してはいつも最多寄付国だった。
しかし国際舞台で発言権を高めるにはお金だけでは不十分だった。
40億ドルの戦費を出しながらも「何をしたのか」と国際社会から非難を受けた湾岸戦争は、
いまだに日本には悪夢として残っている。
235名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:40:00 ID:YfvA5wiHO
東亞+に比べてニュー速+はチョンが多いな。
2362/2:2006/07/18(火) 23:41:36 ID:6u+kp8i60

その日本が変化した姿を見せた。 米国との蜜月関係がその背景とみられるが、
それよりも日本自ら「いまや声を高める時」という判断を下して行動したという点に注目しなければならない。

日本外交の変化は韓日関係にも変化を予告している。 これまでは韓国がトーンを高めると、
侵略と植民支配という‘原罪’を抱いた日本が適当に譲歩するという場面が少なくなかった。

しかし最近、日本との交渉に参加した外交実務者らは「これまでの日本とは違う」と話している。
昨日の日本ではなく、今日の日本に対応する方法を研究する時だ。

中央日報 イェ栄俊(イェ・ヨンジュン)東京特派員 2006.07.18 18:52:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77970&servcode=100§code=120
237名無しさん@6周年:2006/07/18(火) 23:47:00 ID:F3htvdN5O
モー娘。が歌もダンスも下手なのは事実。けど、アヤヤとアユも歌下手すぎ。とくにアヤヤは、年ごまかしとるし、地元じゃ飲み屋に通いまくってるし。
238名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:01:38 ID:Xl4zxrYX0
>どういう態度を取ったら 国民受けするかという判断において、
>小泉首相は間違えたことがない。

これは言えてるな。
小泉が
「この程度の公約を守れなくても(事象を大局で押さえておけば)たいしたこと無い」
とか言っても、野党の政治家を除いて何の反応も無かった。
小泉が「たいしたこと無い」というと本当にたいしたことなく聞こえるから不思議。
239名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:02:51 ID:R9M7vP580
北チョンが崩壊して難民が押し寄せてきたら”美女応援団”だけは受け入れてもイイ
240名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:34:34 ID:FWmqzifQ0
小泉にギャゲやらせたら必ずハッピーエンドになるに違いない
241名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 00:37:16 ID:RdfR1qbo0
>>213
それなんだけどさ、ロイヤルダッチシェルが随分前に技術者引き上げさせてるんだわ。
株主への理由説明に「中国政府から提供された情報に重大な虚偽の可能性が発見された」とか何とか言ってる。
もしかしたら大した埋蔵量は無いのかも知れんが、それを確認するためにも日本は単独で調査すべきだろうな。
242名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:12:53 ID:3RefiPm90
>本来は、強硬な
>制裁決議案を最後まで貫いて、中国が拒否権を発動するという局面が
>最も望ましいと思われた。その後の収拾は困難になるが、中朝の孤立化
>を国際社会にアピールできる格好の機会となる。

今考えてもやっぱりこっちの方が正解だったとしか思えない。
今回の日本の決断は、シナに直接のダメージを何にも与えてない。
北が高確率で決議案を拒否することは分かっていたんだから、北への効果よりシナへの効果を優先させるべきだった。

まあ、外務省だけで動いてたり、官房長官と外相が福田・谷垣だったりしたら確実に議長声明で終わっただろうけど。
243名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:13:50 ID:gIUO9bJ40
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが七つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを七つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
244名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:33:33 ID:QVT9zpsc0
在日や元朝鮮半島人から見れば全ての日本人がネット右翼に見えるらしいから
不思議だ。

消えろ!朝鮮半島右翼!
245名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:34:46 ID:j9NVEy0/0
いままでチンカスを洗わないで放置してたようなもんだ
246名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:36:13 ID:LvuVfubn0
>>242
これからの事を考えると中国はかなりの厄介事を背負い込んだと思うぞ

北朝鮮が決議拒否→日米有志連合経済制裁強化→北朝鮮ミサイル再発射→7章入りの制裁決議案採決
247名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:49:04 ID:QipbYaND0
まあ、確かに今回はよくやったっすよ。評価したい。
でも、いつもアフォの子がちょっと頑張ってまずますの結果だしたって
感じがしなくもないがw
248名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:49:22 ID:Zwbsk8dJ0
あっ!そうかなるほどな・・・
大島大使の言った日本国益とは、今後起きるであろう北の事態に対しての責任の所在を言ってたのか?
違うか?
249名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 01:52:16 ID:nnMnjvDk0
250名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 02:16:08 ID:0y/cciwn0

つづきまして次のコーナーは、「きょうのサヨク(注:≠左翼)」です。

2003年、イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する抗議集会の中心で、

    【 北朝鮮に核兵器を持つ権利を! 】と訴える・・・。 ↓ ↓

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060719015424.jpg

もはや、末期状態で思考停止状態になっちゃったサヨク達なのでしたぁ。



画像ソース ↓
2003年12月24日(水)Xmas MISSION/イラク占領戦争反対宣言街頭行動
イラク占領に抗議し、つづく戦争状態イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する!
主 催:「Xmas03反戦行動」臨時協議会ネットワーク
//www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html
(右段の上から6枚目の画像と、左段の上から8枚目の画像)
サイト魚拓ミラー
http://megalodon.jp/?url=http://www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html&date=20060719014917
251名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 02:32:36 ID:kstvWWUW0
>>1
産経かと思った
新聞とテレビの温度差があるな
252名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:23:30 ID:pq0SlWqh0
>>198
ののちゃんに謝れ
253名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 03:30:10 ID:+Q804cFR0
>>234
なんだか知らんが急にまともな分析が出てきたな。
254名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:00:38 ID:MeRlb77i0
>>239
('A`)昔中国の王朝がな、それやったんだよ。
   毎年千人の美女を貢ぎ物として朝鮮に届けさせた。
   その後の展開は悲惨なものだったぞ。なんせ朝鮮人だからな。
255名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 11:35:19 ID:r4vcmGEC0
ヲレはむしろ非常任理事国の限界を感じた。

今回はアメリカが共和党ブッシュ政権だったおかげで助かったが、米民主党クリントン政権
のようにシナ寄りの政権だったら今回のようにはいかなかった。

力がなければ強気に出ても無意味だし主導なんてできない。
256名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:13:19 ID:3fF/2qCI0


北朝鮮に制裁のポーズをとっている彼が、実はパチンコ業界とズブズブなわけで、、

表の顔は制裁ごっこ、裏の顔はパチンコ利益でミサイル費用の支援
北が1番ダメージを受けるのは、パチンコの換金制度にメスが入って
賭博性を無くされるコトなのに、彼がそれを口にすることは決して無い

本丸の換金制度にメスが入っては将軍様に申し訳ない、ということで
とってつけたように、北にとっては痛くも痒くもない税務調査ごっこや
送金停止、輸出入制限、資産凍結などの制裁ごっこで誤魔化す始末

彼が私淑する朝鮮カルト教祖がおこした、日本人女性6,500人の拉致事件に関しても
消息を案ずる家族の声は、一切聞こえないという特殊な耳を持つ

こういうのを売国奴という

257名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:23:34 ID:kBlVJOc20
醜くて朝鮮臭いパチンコは無くしたいですね
258名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:24:39 ID:oIqNwxVz0
お、SAFETY JAPAN の記事か。
頼むから本紙みたいに中華びいきにはならないでくれよ。
259名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:27:28 ID:SWkv84DB0
>>254
悲惨な展開をkwsk
260名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 12:39:05 ID:uIe9fed60
>>249
安倍晋三が言っていた「オペレーション」の典型例だなw
 
261名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:34:53 ID:4WsLkzOY0
転換したのは政府じゃなくて日経新聞のほうだろう。インサイダー疑惑で株主代表訴訟を
提起されている。中国バブルを煽って各企業からは批判も出始めている。人民元切り上げになると日本企業に還元される利益も少なくなるからだ。
なお尖閣諸島の石油資源の開発は当初、田中角栄が通産大臣時代に言い出したこと。ロックフェラーも裏でかんでいる。
おしたりひいたりしながら外交交渉はしたたかにやらないと。原潜配備が彼らにとって一番嫌だろうね。
262名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:41:52 ID:4CrFAlJU0
みんな、もう安倍総理でいいな。麻生は官房長官だ。
263名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:47:05 ID:E4ROA5eM0
かか、カミカゼさmー
ミサイル発射する金あるんだから、インフラ整備は自前でやれ!

北朝鮮でも豪雨被害 100人以上死亡、不明

 【ソウル19日共同】国際赤十字・赤新月社連盟は19日までに、北朝鮮で14日から続いた大雨などにより土砂崩れや洪水が発生、少なくとも100人が死亡したり行方不明になったほか、9000世帯以上が家を失ったと発表、国際社会に緊急援助を要請した。
 被害は同国中部に集中。北朝鮮の朝鮮赤十字会が約2300人を現地に送り救援や救助活動に当たっている。韓国の聯合ニュースによると、平壌の北方の平安南道では16日、6時間で最高320ミリの記録的な豪雨が観測されたという。
(共同通信) - 7月19日14時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060719-00000117-kyodo-int
264名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:57:27 ID:Yun9II3m0
>>256
彼ってだれのこと?
265名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 15:58:21 ID:QxGg7WU/0
>>264
文聡明さん  o(^-^)o
266名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:32:35 ID:T5xkHSkj0
文鮮明だろw
267名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:33:12 ID:/FWkq7qy0
産経の記事かと思った
268名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 16:35:01 ID:/1heU5FK0
>>267
元産経の記者が書いているコラムだからね。
でも、日経紙面じゃないよ。
269名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:08:31 ID:J9mRMaho0
我ガ国ハ 外交戦ニ勝利セリ

戦ワズシテ国益ヲ守リ抜キタリ
270名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:11:47 ID:mtZmHSmI0
271名無しさん@6周年:2006/07/19(水) 19:13:38 ID:+CL7j8QM0
花岡信昭はジャーナリストとしての筋は悪くないが、あくまでも日本のジャーナリストらしい特権意識は腐れマスゴミとまったく変わらない
272名無しさん@6周年:2006/07/20(木) 00:20:58 ID:1OFRvGGa0
>>73
ノムヒョンはサミットに来てたよ。でも・・・

ttp://homepage.mac.com/nanshoji/aomori/president.jpg
273名無しさん@6周年
>>272
ノムちゃんはつまみ出されちゃったですか(笑)。