【ミサイル乱射】 「制裁決議、今日・明日中に行う。日米で完全一致」 安倍氏語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★北朝鮮ミサイル:制裁決議で日米の方針一致 安倍氏語る

・安倍晋三官房長官は14日夜、国連安保理の対北朝鮮決議案について米国の
 ハドリー大統領補佐官(国家安全保障担当)と電話で協議し、「(ニューヨーク時間の)
 今日、明日中に拘束力のある制裁を含む決議を行う」との方針を確認した。協議後、
 安倍氏は記者団に「日米の方針、立場は完全に一致した」と語った。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/news/20060715k0000m010165000c.html

★日米、制裁決議案採決かけることで一致
・北朝鮮に対する安保理決議案をめぐり、日本とアメリカは経済制裁や軍事的行動に
 言及している国連憲章7章を明記した制裁決議案を採決にかけることで一致しました。
 「できれば今日明日中に拘束力のある制裁を含む決議を行う。この方針を変えないと
 いうことについて完全に一致をしました」(安倍官房長官)

 決議案をめぐっては、制裁の要素をどの程度盛り込むかでより強い表現を求める
 日米と、これに応じない中国との間で駆け引きが続いていました。しかし、日本時間
 14日夜、日本とアメリカは経済制裁や軍事的行動に言及している国連憲章7章を
 明記した制裁決議案を現地時間の14日もしくは15日に採決にかけることで一致しました。

 採決にかけた場合、ロシアが拒否権を行使する可能性は低いとみてみますが、中国が
 単独で拒否権を行使する可能性は含みながら採決に臨むことになります。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3335314.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news3335314_12.asx

※元ニューススレ
・【国連安保理】日米、制裁決議採決へ 中露なお反対
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152897618/
・【ミサイル乱射】 「北への制裁決議文言、修正も」 麻生外相…制裁可能にする「第7章」は譲らぬ方針
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152850814/
2名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:51:08 ID:biTPU6BF0
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。

今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
3名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:51:20 ID:70ksan2S0
中国、ロシアは棄権。
4 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/15(土) 04:52:19 ID:WACwslvO0
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
____∧_______________


5名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:52:34 ID:Dez059xQ0
まあ、拒否権行使されたら核武装もしかたないなぁ・・・
6名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:34 ID:Q0AF9YGd0
核をもつことになるのか
しかたないな
7名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:41 ID:HnfkDXYt0
中国は副首相を平壌に派遣しても、キムジョンイルが会談拒否してるそうじゃないか。

拒否権つかって守ってる場合かw
8名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:50 ID:VrfRtmDm0
良く解らんなあ…妥協無しと解釈してよいのかな?
9名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:53:57 ID:E2EhWgfV0
2
10名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:54:23 ID:grHbMO/j0
おっ、キタか。
ここは中国に拒否権つかわせとけ。
11名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:56:38 ID:70ksan2S0
もし中共が拒否権を使うなら、相当の阿呆だと言う事になる。
日米の挑発にまんまと乗ってる。さすがにそこまで阿呆とは思えなんだけどね。
12名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:57:12 ID:oK6R8wQU0
いよいよ日中戦争か!
13名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:57:33 ID:/8IcCkEh0
207 :本当にあった怖い名無し :2006/07/14(金) 19:54:34 ID:SMr2ZAJR0
      明日午前7時55分、ノドン7発が房総半島沖に着弾が決定しました

北朝鮮への強硬な地球規模の経済制裁含む決議で一致と安倍氏 駐日米大使との会談で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006071401003999

■外務大臣会見記録(平成18年7月14日(金曜日)10時50分〜於:本省会見室) ■
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html#8
  記者【問】 中身について具体的に国連憲章第7章の明記であるとか、
    あるいは制裁の措置についての考え方について、
    中露案と日米案というのは隔たりがあると思うのですが、
    その辺は折り合いをどうつけていくのですか?

   麻生外務大臣【答】
     日本としては、今まで一週間少々経ちましたけれども、その間
    日本が出した(朝鮮懲罰法提案)を我々が修正とか取り下げるというような発言をしたことは
    一回もありません。
    少なくとも現場ではその種の発言は全く行われていません。
 ・・・・・日本の新聞には(根拠なしに)修正案が出てますけどもね(゚听)」
-----------------------------------------------
 おい、これは一体どーゆーことだ? ええ、共同通信、朝日新聞、TBS! ?
. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ゲシ ゲシ   ドカ ドカ
     ∧_∧  ̄= )  ∧ξ∧
      (#・∀・)= ̄)  (凶´#)__ < うっせー!
     (入   ⌒= ̄_)) φ ⊃ ./|   ブン屋は飛ばしてナンボの世界なんだよ!
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |    
     || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|  
208 名前:本当にあった怖い名無し :2006/07/15(土) 04:20:06 ID:vVkhudD70
>明日午前7時55分、ノドン7発が房総半島沖に着弾が決定しました
これ、どゆこと? 説明できる人いる?
14名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:57:42 ID:LC72MbiV0
中ロに譲歩したのに拒否権使うのかよ!
酷いぞ中国。
15名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:57:59 ID:75kCnhbz0
支那コロがどうでるか見ものだなw
16勘違いすんな鳥越!2chは便所の落書きだ:2006/07/15(土) 04:58:11 ID:RiTKMzZA0

 シナ・露の反対の理由は、もし可決し制裁を受け菌政権崩壊又はアメ空爆により菌政権消滅となった時の、次のステップを恐れてんだろう。
つまり、北チョン崩壊後民主化されて新しい国となったら、その民主化運動のうねりがシナ・露に伝わることを。

 露は、共産党が昔のような強権を失したとはいえ、今だに地方では中央政府に対し不満を持ち、爆弾テロも多く、プーチンがかろうじて力で押さえ込んでる状態。
いつ爆発するかわからない。
 シナは言うまでも無く中共が支配してるようにみえ、実は内陸部と沿海部の経済格差による不満、特権階級による汚職の不満、学生の民主化要求、法.輪功問題とこちらも爆発寸前状態。
これをシナリンピックという目標と反日教育で不満をそらし、かろうじて抑えてる状態である。

 もし北が民主化され、開放されたキタチョウセン人の生き生きした様子がマスコミ・ネットによって伝わると、一気にその流れがシナ・露に伝播する恐れがある。
これが欺瞞の楽園、悲しき共産主義国家の現実である。

 今この最悪のシナリオに恐れおののき、かつ追い詰められてるのはシナ・露なのである。
露の地方での独立運動・シナでの中共崩壊、シナの2〜3の国家への分裂へというステップはもう始まっている。

 十年後振り返ってみる時、
「あぁそう言えば、2006年の北チョンのミサイル乱射から始まったよね。 その後アメが空爆して、逃げ出した菌が一般市民に殺されたね、チャウシェスクみたいに。
北チョンは民主化され、シナや露は分裂して、かっての面影ないよね、台湾も正式に独立国家として認められたし、チベットも中共の地獄から抜けられ独立できたし」という会話がされてるだろう。

 しかし勿論そうなっても、日本はアジアのリーダーとして君臨しつづけるが。

17名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:58:22 ID:PakfD7OW0
サヨおお泣きwwwwwwwwwwwwwwww


シナ北チョン説得失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwww



日本外交に完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さすが自民党だね
18名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:58:43 ID:kFMvpa3D0
19名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:59:15 ID:JgYFHu1m0
日本の親中派、駆逐記念日
20名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:00:24 ID:WlCGxX190
>>16
理想論だね。
21名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:01:08 ID:a4nFJ0iXO
中国も内心、北チョンにはハラワタ煮え繰り返ってんだろうな。
ここまで面子に泥塗られたことないだろ。ましてや遥かに格下の属国に。
 
素直になればいいのに。
22名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:02:31 ID:70ksan2S0
>>21
同盟国で北朝鮮が戦争始めたらつき合わないといけない事になってるから。
23名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:09:02 ID:zq/EYcQB0
>22

一応、中国は昨年のうちに北朝鮮へ書簡を送り、「核問題でアメリカと戦争になっても助けに行きません」と伝えている。
事実上、中朝軍事同盟は破棄されている。
24名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:09:31 ID:29Y7ZSpZ0
共産シナは、かつてソ連が味わったのと同じ不愉快な気持を
北朝鮮から受けている。ギリギリまでメンツにこだわり危機を
煽り続ける瀬戸際外交。
25名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:10:39 ID:70ksan2S0
>>23
ええ?そんなニュースあったの???
全然知らなかった。醤油ある??
26名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:11:08 ID:oPDZtaGu0
>>25
薄口なら。
27名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:16:34 ID:xHfTrCGZ0
ここまで来てもなお拒否権使うってことは、かなりやばいんだろうな
28名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:19:27 ID:70ksan2S0
>>26
それくれる??
29名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:27:38 ID:Cg9+n5va0
??
30名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:28:47 ID:K/79apSf0
この議案に拒否権を使うと世界世論に逆行することになる
拒否権を行使することは一面では議論を深めるメリットはあるが
今回は非難されるろう果たして中露は行使か、棄権か。見物である
どっちにしても北は終わっている
31名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:32:45 ID:dvHl43Pe0
結局、中国は北を説得できなかったのかw
醜態だな。中国が拒否権使えば、五輪開催地変更問題が必ず浮上する。
各国の優秀な選手が拉致されたり狙撃されてしまうもんねw

ロシアは棄権だろ。関わるメリットが無い。
ロシアは中国と心中するつもりは更々無いだろ。

中国は、もうすぐバブル崩壊・オリンピック開催地変更・テロ支援国家の烙印、
ノムヒョン政権崩壊・韓国崩壊・台湾独立・エネルギー不足・内戦勃発・地方独立・・・

中国の瓦解する音が聞こえてくるw


>>16
中、露、それぞれ北朝鮮問題は微妙に違う。

中は北を駒に使っていたはずが、いつのまにか「アキレス腱」になってしまった。
中国本土に直接影響あるほどの。

露にとって北朝鮮は所詮極東。しかも北朝鮮は中国の支配下にある。
ま、ロシアにとって北朝鮮はチベットや香港やマカオやモンゴルみたいなもの。

露の問題は旧ソ連時代の領土の末端地方の独立運動だ。
チェチェンと北朝鮮はロシアにとって重みが違う。

プーチンは静観するだろう。
今、態度を表明すると中国が五月蝿いから黙っているだけ。
「蜜の無い蜂の巣」に手を突っ込むほどプーチンは馬鹿ではない。

北朝鮮から難民が押し寄せたら、容赦無く「シベリア開発」に安価な労働者として送りこむ。
ロシアにとって丁度良いぐらいだw 今の北朝鮮からの出稼ぎはコスト高w
32名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:37:40 ID:UfwN6A440
>>30
確かにそうなんだけどね。昨日アメがイスラエルに使っちゃったから、
中国にも言い分はできちゃったね。
拒否権発動して、中露案を再提出ってしてくるかもね。

世界的には北チョンよりイスラエルのほうが危険やろうし。
日本としては北のほうが遥かに危険やけど・・・・
33名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:43:10 ID:w6cyFpL70
ロシア、北朝鮮、そして中国のミサイルを防ぐことはできない以上、日本には抑止力としての核兵器が
必要だ。また、無資源・技術立国である日本ほど、シーレーン防衛のための原子力潜水艦および航空母艦
が必要な国はない。いくら本土でハリネズミのように武装しても、日本から遠く離れた主要海域を閉鎖す
るだけで簡単に息の根を止められてしまうからだ。

したがって日本には核攻撃抑止力としての報復核、その運用手段としての原子力潜水艦(弾道ミサイルと
セット)、そしてシーレーン防衛のための航空母艦が必須である。

吉田ドクトリン支持者は、よく空母不要論、あるいは経済的に不可能説を持ち出す。しかしそれは嘘である。
日本の半分の人口と経済力しかない英仏は、それぞれ空母を運用し、艦載機も自国開発・生産している。対す
る我が日本は空母・原潜はもとより、要の主力戦闘機さえ輸入に頼る始末。
戦闘機のような国防上重要な存在は、自国開発・生産できることが非常に重要なのだ。西欧主要国はそれを熟
知しているからこそ、マルチロールファイター「タイフーン」を共同開発し、フランスは同じくマルチロール
ファイター「ラファール」を独自開発した。

なぜ、日本のたった半分の身の丈しかない英仏が核保有、空母および原潜運用、主要戦闘機の開発・生産を行
うのか、そして、なぜそれが可能なのかをよく考えてみよう。
(つづく)
34名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:43:27 ID:70ksan2S0
>>32
ロシア次第だろうね。
けど、ロシアにしても微妙だよ。日本から金引っ張りたくてしょうがないのに
こじれるとアメリカの思うつぼ。財布の取り合いしてる感じだよね。
35名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:45:33 ID:w6cyFpL70
(つづき)

日本
人口 127,333,002人 世界第10位
GDP(PPP)世界第3位
- 合計(2004年)3兆7,450億ドル
- 1人当たり 29,400ドル
航空母艦 なし
艦載機 なし
核兵器 なし
------------------------------------------------------
イギリス
人口 60,270,708人 世界第21位
GDP(PPP)世界第6位
- 合計(2004年)1兆7,820億ドル
- 1人当たり 29,600ドル
航空母艦 インビンシブル級VSTOL空母3隻
艦載機 VTO/STO シーハリアー戦闘攻撃機(イギリス) / シー・キング対潜ヘリコプター
核兵器 弾道ミサイルを原子力潜水艦に搭載し、報復兵器として運用
------------------------------------------------------
フランス
人口 60,424,213人 世界第20位
GDP(PPP)世界第7位
- 合計(2004年)1兆7,370億ドル
- 1人当たり 28,700ドル
航空母艦 原子力空母シャルル・ド・ゴール / ヘリ空母ジャンヌ・ダルク
艦載機 最新鋭マルチロール戦闘機ラファール(フランス) / シュペル・エタンダール戦闘攻撃機(フランス)
核兵器 弾道ミサイルを原子力潜水艦に搭載し、報復兵器として運用

(終わり)
36名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:46:40 ID:K/79apSf0
経済でいえば、躍進の支那、韓国などと言うが
まだまだ底力では日本の方がはるか上をいっている
そのへんの所はロシアも十二分に判っていて今回は揺さぶりを
掛けている
37名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:47:04 ID:gPbKKoNa0
>>32
中国に拒否権使われるだろうけど、そこまでは想定の範囲内。
それによって日本が国内でどういうアクションを起こせるかが一番の
ポイントだろうね。
38名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:49:05 ID:jb+iDu8u0
>>3
>>4
>>5

核武装より通常兵器が先だけどな。
撃てないもの持っても仕方ないだろ…
39名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:49:22 ID:5nnFLhqv0
武次官も副首相もアリバイ作りでしょ?
景勝地でノンビリ骨休めして、サミットまでの時間潰ししているだけなのでは?
国際社会向けには「一応の誠意を我が国はしたよ」ということと、
制裁案には拒否権を行使すればいいだけ。
頃合見て、ロシアと非難決議をまとめて成立させるのが当面の目標。
「我が国の北東アジア地域安定化への努力を無にした暴挙、非難は全て日本に...」
 っていう、いつもの責任転嫁パターンでしょうね。
40名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:51:45 ID:3ez0LGLYO
>>32>>34
制裁決議案を中国が拒否権で潰した後、
非難決議案を中・露で提出すれば拒否権
行使してもそれ程中・露にとってダメージは無いのでは?
逆に非難決議案が採択にかけられたら、
アメリカは拒否権を行使するの?

日本は反対するの?

拒否権や反対はしにくいと思うけどね。
41名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:53:24 ID:K/79apSf0
>>39
面子は丸つぶれだけどなw
支那は内心では憤慨しているが表に出せないのが
辛いところだな。
今後の中朝関係に影響しそうだよ。支那に見放されたら金豚も
終わりだろう
42名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:54:23 ID:UfwN6A440
>>37
そこなんですよ。拒否権使ってくれたら日本国内でも
やっぱ中国はただの敵ってできたのに、アメがアレしたから
中国の拒否権を擁護する連中の大義名分ができてしまった。

つくづく、タイミングが悪かった、即採決してればこんな状態に
ならないですんでたのに・・・
43名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:55:27 ID:CI2k7Yz70
安倍氏ガンガレ!
44名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 05:59:18 ID:MusVvV2l0
>>13
>少なくとも現場ではその種の発言は全く行われていません。
・・・・・・・・マジで?
マジなら日本のマスゴミ終わってるな・・・・
45名無しさん@6周年 :2006/07/15(土) 06:02:48 ID:hmuSgsXI0
中国が拒否権発動した上で六カ国協議に北朝鮮が復帰しないとか
金融制裁が緩まないことに怒ってもう一発撃てば、結局は中国も
ロシアもメンツが更に丸つぶれになる。

「撃たない」と思うか?北朝鮮だぞ?

アメリカが金融制裁を緩める訳ないだろ。過去に解除した例がない。
偽ドルに覚せい剤に核兵器に、ってパターンでは幾ら資源や
魅力のない貧乏国家(北朝鮮)とはいえ、制裁もやむなしになるよ。
アメリカの制裁が解けないのに日本から資金が入る筈もない。朝鮮
特需で一儲けを企んだ在日系や売国議員が苦しむだけ。
46名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:04:00 ID:UfwN6A440
>>40
中露案の再定出の時に反対はせんでしょうよ。
ただ、そこに制裁加えるのをプラスできるかどうかの駆け引きを
するでしょうが・・・

問題は国内の売国連中がぐうの音もでない状態になるはずだったのに
反論する余地ができてしまったってこと。今頃ホクホクしとるかな。
47名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:04:28 ID:WpekXsYe0
>>40の続き
それと制裁決議と非難決議両方に賛成票投じても、
理事国は日米と中ロそれぞれに良い顔できるしね。
制裁決議が否決されて、アメリカが拒否権を行使せずに
非難決議が採択されたら、日本の立場はどうなるんだろう?
48名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:08:33 ID:r0yb1Sj50
とりあえずロシアには金をやって、中国のみで拒否権を使わせようぜ。
49名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:09:21 ID:UfwN6A440
>>47
その状態になった時に国内で日本こそが「孤立」しているとか
いってた連中が、それ見たことかとかさにかかって論陣をはってくる
でしょうね。そうなると日本が「普通」の国になる機会をまた
先延ばしすることに繋がると思いません?
50名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:11:17 ID:r0yb1Sj50
もう北朝鮮の撃たないは信用できない。オナニーしないって言ってる中学生みたいなもん。
51名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:12:41 ID:qtzhEnjD0
>50 つEBIOS
52名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:13:08 ID:qEenEtKz0
日本は孤立してる統率いてた連中がアメリカが拒否権使ったから云々と論法変えてきてるな。

主要国が棄権する中で離し合う必要なしと拒否するのと今回のシナのように孤立した状況で
拒否権使うのでは意味が全く違うのにw
53名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:16:41 ID:XgQjELfZ0
>>49
今「特別」な国なのに普通の国に堕ちたいとは思わないわけだが。
54名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:18:54 ID:TSDucl4P0
>53
「特別に不利な国」から「普通の国」になるなら問題ないだろ?
55名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:19:35 ID:XgQjELfZ0
日米が中国に対する有効な外交カードを持っていないってことが
仇になってるだけだってことがわかってないな。
56名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:21:23 ID:u1k6TvDg0
アベチャンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ローゼン外相もがんばってくれてるみたい↓だし2人が頼りや!
【ミサイル乱射】 「日本は一度も決議案"修正"言ってないのに、なぜか日本の新聞は"修正"と」…麻生外相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152907943/
57名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:21:51 ID:lIBkCqIr0
てことは日本時間のいつまでなん?
58名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:22:14 ID:K/79apSf0
>>53
特別の意味が違うんでないの
国の危機管理を他国任せ=特別な国
それなら普通がいいよ。
59名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:22:56 ID:XgQjELfZ0
>>54
メリットの方が大。それは戦後の歴史が証明済。
普通の国が当たり前みたいな論調をかざすやつは今までのメリットを
客観的に評価していない。
ここ数年のことしか見ていない。短絡的でファビョりすぎな連中。

>>58
メリットがあったことをまったく考えていない輩の典型的発言だ。
60名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:23:01 ID:aA+H4skP0
今の国連といわれている組織は誤訳されています正しくは戦勝国連合です
常任理事国を含め早急に作り直さないとだめ
実態も事務所があるだけで何の能力もない組織
いったん解散して作り直さないとだめ
六カ国協議も暴力団対策新法を作る会議の議長が山口組組長がやってるようなもの
北朝鮮を作ったのはロシアと中国
61名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:25:28 ID:UfwN6A440
>>54,58
サンクス、まさか「普通」を>53みたいなとり方するのがおるとは
思わんかった。
62名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:27:39 ID:XgQjELfZ0
米中のパワーが衝突するリムランドである日本が自国で武装というのは
諸刃の刃。というより自分に向けられる刃のようなもの。
アメリカの傘に入ってしまう方が安全という戦後半世紀の自民党の方針は正しかった。
だから経済成長できたし、外交的にも評価を得ることが出来た。大きなメリットがある。

その方針で、ソ連という北朝鮮よりはるかに強大な脅威があった時代を
安穏とおくれたのに、北朝鮮という小者をなぜか針小棒大に恐れ、これまでの
方針を転換しようというのはまったく矛盾した姿勢だ。
63名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:34:22 ID:UfwN6A440
>>59
そのメリットがこの先ずっと続く保障があるか?
この先アメと全てに利益が一致するとは限らんのやぞ。
アメは自国の利益にならんのは躊躇なく切り捨てるぞ。
その時に慌てても遅いやろ、だから早く「普通」になっておく
必要があるとは思わんの?
64名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:34:22 ID:K/79apSf0
>>62
確かに一理はある。現実的正論かもしれない
しかしいつまでもこれでいいのか。それこそ国家100年で考えれば
この辺で見直しの準備を考える事こそがメリットだとおもう
北の暴挙が考えるきっかけでもいい
65名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:37:33 ID:70ksan2S0
あっさり可決しそうな気がするけどな。
今、朝鮮の見方したら本物のアホだろう。
66名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:40:56 ID:UfwN6A440
>>65
安保理関係ないのに味方してるアホな国はすでに
北朝鮮と日本の間に存在しておりますがw
67名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:42:41 ID:fa2w6yjP0
>>62
アメリカは冷戦期のように、ソ連の勢力圏に対抗することを至上命題とはしていない。
アメリカと提携できる国と有志連合を形成してやっていければいいと考えている。
換言するならば、アメリカに何かを提供する見返りに、アメリカもリスクを背負う、ということだ。
日本も軍事政策において、それなりの責任を果たすべきときがきた。
負担が増えるというのは事実だが、それに見合う地位を目指すこともできるから、チャンスでもある。

何よりもソ連時代とは違って、中共はアメリカにとって「競合国の一つ」でしかなく
アメリカは中共と「手打ち」するという選択肢をもっている以上
冷戦時代のようには、日本の防衛に関して責任をとらないだろう。
無責任な日本の防衛にコミットするぐらいなら、中共と手打ちする。
日本はそれを防ぐためにも、自前の軍事力をもって、自己防衛の努力をしないといかんのだよ。
68名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:47:48 ID:BOPEebLV0
>>60
中国は戦勝国でも何でもありませんが何か?
準戦勝国といえるのは、中華民国(台湾)のほう。
中華人民共和国は台湾から国連の座を盗んだだけ。
69名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 06:50:46 ID:isUogUye0
もういまとなっては、拒否権を行使させるのが
目的になってきてるよーな感じ。
70名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:03:41 ID:yKWepbLl0
米中がくっついているとかほざいていた左翼の主張は完全にインチキ情報と証明されましたw
71名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:07:22 ID:63pv+Ekl0

日米で国会決議するほうが、
国際政治のゴミバコ国連決議より、はるかにましと思うが。
72名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:11:30 ID:UfwN6A440
>>71
日米だけでやっても問題ないんですが、日本国内に向けての
大義名分として国連を利用しないとダメな面があるからねぇ。
73名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:24:17 ID:h8CVwNkv0
安部壺三ってさ、中国、ロシアに拒否権があること知らないんじゃね?
中ロに拒否権行使されたたら、制裁決議出来ない事知らないんじゃね?
74名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:25:03 ID:70ksan2S0
中国って国の性格を考えると、急に手のひらを返すってのを結構やるからな。
実利をとって棄権ってのがオチだよwww
75名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:28:01 ID:hrPn/bvl0
>>73
あえて拒否権を使わせることにも意味があるんだよ。厨房。
76名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:48:53 ID:VQwD6M0d0
昨日は新聞もTVも、飴に梯子を外されて云々と大騒ぎしていたな。
恥ずかしい・・・、とは連中考えないんだろうな('A`)
77名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 07:51:41 ID:nWRTKsTb0
>>73
こいつおもしろいね(笑)
78名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:09:04 ID:AwNqZ8uj0
悔しいが、やはりアメリカの発言力と影響力が頼もしい・・・

日本単独で強硬路線を張れる日がいつか来ることを願う
79名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:11:17 ID:8rOL0GMN0
>>73は、拒否権持ってる俺の母国最強wwwうはwwwwwとか思ってんだろ。
強力な力を使うにはリスクもあるって事を理解してないんだろうな。
米はリスクを自分で処理するから使った。
支那は、じゃあ、お前も世界相手に北背負って一人で立ち回れよ?っていう踏み絵。
80名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:15:10 ID:sgkhIfo60
「一致」じゃなくて、「統一」じゃあないの?
81名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:15:16 ID:HUbm8DTX0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                ┃
┃                                ┃
┃                                ┃
┃          _,,..,,,,_                    ┃
┃         ./ ,' 3  `ヽーっ              ┃
┃         l   ⊃ ⌒_つ              ┃
┃         `'ー---‐'''''"               ┃
┃                                ┃
┃                   2ちゃんねる ┃
┃                                ┃
┃ .恐れ入りますが暫くそのままお待ち下さい. ┃
┃                                ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

82名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:19:21 ID:gDk/HBXV0
誰も中露に期待はしていない。
通過儀礼として国連を使うだけで本筋は有志連合による経済封鎖。
もちろん中国には正々堂々と拒否権を行使して欲しい。
83名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:20:34 ID:0f0mICFr0
今のところ日本とアメリカは完全に共同歩調のようです。

UNITED NATIONS (Reuters) - The United States and Japan
pressed for a U.N. Security Council vote on Friday
on North Korea's missile tests after some progress had been made
in negotiations to bridge differences with China and Russia.

国連(ロイター) 
「合衆国と日本は国連安全保障理事会における北朝鮮の
ミサイル発射実験について、中国やロシアとの溝を埋める為の
交渉を(いくぶん)進めた後に採決にのぞみます。」

[US pushes for North Korea vote]
http://news.yahoo.com/s/nm/20060714/ts_nm/korea_north_un_dc_6
84名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:23:12 ID:673zM1Xd0
アメリカは今回の日本の本気さに驚いてたんだってな。
8583:2006/07/15(土) 08:25:24 ID:0f0mICFr0
すみません。

on Friday
「(アメリカ時間)金曜日に」が抜けていました。
86名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:29:43 ID:fFUoHM+G0
>>84
FOXのラジオで聞き流したんだけど、今回の日本の姿勢には主要国全部が「えぇ?」って感じで
驚いてるみたい。今までの対応とあまりに違うから異様な感じを受けてるみたいよ。
8カ国の共同決議案が話し合いで合意できたのも、日本がそこまで言うんだったらって部分が
結構大きかったらしい。
87名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:31:05 ID:DZDq6uiA0
中国の拒否権まだ=============
88名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:32:30 ID:WrhD8BQ5O
普段が穏やかな人間が、突然怒りだすと、周辺の空気ががらっと変わる。
世界でも同じ事。
特にアメリカは自己主張が無いとやってけない国だから、こっちを向かすには、
何も言わないより言った方がいい
89名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:37:17 ID:ohZChRiR0
中は賛成なんてありえんし拒否権使ったら世界中から袋叩き
もはや王手飛車角とりw

ロスケはどうなんだろ
土壇場で裏切りそうだが・・・
90名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:39:51 ID:Yku1UtHZ0
>>59
アホか?
自国の防衛力やらをメリットとデメリットでしか考えない基地外っているんだ。
日米の軍事同盟は否定しないが、他国の軍隊に自国の防衛を丸投げで、経費かかんなくてラッキー♪とか脳みそはいってるのか?
91名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:42:09 ID:EtqEY4xn0
中国共産党は
「日本は核開発できる技術とお金を持っている。
 しかし、日本は北朝鮮から軍事的に追い詰められても、
 今現在、日本は政治的に核開発できない。時間切れだ。」とこう判断した。
だから、中国共産党は北朝鮮の核開発を看過した。
看過どころじゃなく、中国共産党は北朝鮮に石油を援助している。
中国共産党は、北朝鮮の鉱山を租借し、
日本侵略の足がかりとなる日本海側の北朝鮮軍港も租借している。

北朝鮮が核爆弾の小型弾頭化性能を確認する(プルトニウム核実験成功が目安)。
すると、日本が批准した核兵器関連条約の例外条項による抜け道ができる。
2006年現在、財政出動可能な体力の残っている日本は、日米安保が機能不全を起こさず、
中共に先制核攻撃されず、国際法、条約にも抵触せず、安全に核開発できる。


   核不拡散条約(NPT)の例外条項 第10条
    締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
   自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、
   その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。
   NPTの発効25年後に、その後無期限に延長するか
   期限(単数又は複数)付きで延長するかを決定する。

   包括的核実験禁止条約(CTBT)の例外条項 第9条の2
    締約国は、この条約の対象である事項に関係する異常な事態が
   自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、
   その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。
92名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:44:11 ID:EtqEY4xn0
日本に核兵器が必要なとき、
それは米国との外交関係が悪化したときだけだ。
日本が外敵に攻撃されずに安全に核開発しようとする。
そのときには、米国との外交関係が良好な状態が必要だ。
  「日米関係が良ければ、(日本が核開発に着手したとき)中韓はじめ
   世界各国と良好な関係が築けるというのが基本だ。」 小泉純一郎
  「核兵器の脅威に対しては、(中略)
   米国の核抑止力に依存するものとする。」防衛白書のテンプレート
日米関係が悪化した後、日本政府は核開発できない。
つまり、日米関係が良好なうちに日本は核開発するしかない。

982 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/03(火) 02:27:08 ID:vwM51Cs60
>>973
>おかげ様で、今の日本はいつでも核を作れるよ。

左翼が主張し時間切れを狙う「100円でお湯をかけて三分核武装論」か?
電算機だけでは設計製造不可能なプルトニウム核弾頭はどうするの?
実戦に耐えられる丈夫なロケットはどうするの?
ロケットの発射台となる原子力潜水艦と乗組員養成はどうするの?
お金はどうするの?困っているときにはお金がないぞ。
国際政治対策はどうするの?困っているときには国際社会から孤立しているぞ。

385 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/06(金) 01:46:49 ID:+30sNsqL0
>>376
>今は今の方針で良いと思うがアメリカの力が弱まったときに
>核武装は必要だと思う。

米国の力が弱まったとき、日本が米国の役に立たないと日米関係が悪化する。
在日米軍再編で、もう極東の米軍はグアムや北米本土へ撤退を始めている。
米国の衰退は、日本のアジア外交も世界外交も国連外交も破綻を意味する。
そのとき外交破綻の日本は核開発できない。
93名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:46:18 ID:EtqEY4xn0
日本が独自に核武装する場合、
日本の核開発施設が米国中国の先制核攻撃を受ける可能性がある。
日米同盟に陰りがさしてから日本が核開発すると最悪の結果になる。
なぜなら、米帝に歯向かう形で日本が核開発するから。
   「日本のような非好戦国が もし核武装をしたとしたら
     (米国中国のはさみ撃ちで日本)自らを標的にしてしまう恐れがあります」
                 アーミテージ元米国国務副長官 2005年8月14日放送
   http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko3285.mpg.html
米国に歯向かって核開発する国は、米国中国共同で八つ裂きにされる。
日本の核開発は日米関係が蜜月期間のうちにやるしかない。
しかし、日米関係の蜜月期間は有権者が核武装の必要性を感じないジレンマがある。
94名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:48:19 ID:EtqEY4xn0
日本はハッタリで核開発したフリをしろと言うが、
実際は海から大気観測でウソがすぐにばれる。

IAEAが日本の核施設のプルトニウム残量を監視しているので、
兵器転用できない。兵器転用でプルトニウム残量が減れば、すぐにばれる。

またIAEA監視員を日本から国外追放して
放射性物質を兵器水準に濃縮する。すると、
日本列島の大気中に特殊な放射性物質が浮遊するので
日本列島近海から気象観測用仕様の旅客機で大気観測すればすぐにばれる。
放射性物質の種類で核兵器の種類や濃縮具合まである程度、逆算、特定できる。

北朝鮮では大気上空に放射性物質のクリプトン85が出たことが
海を飛ぶ偵察航空機で確認された。
クリプトン85は天然には存在せず、
原子炉から使用済み核燃料を取り出したことを示す指標となるものだ。
まだ核実験をしていないので、日本へ運搬するノドンミサイルに搭載できる
小型化性能最終確認試用までには、我慢してボタンを押していないようだ。
が、北朝鮮は本物の核爆弾を保有している。
95名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:50:54 ID:zva0dMVTO
まあ、今回の中国は考えて行動するだろうし
今気にしても仕方ないだろ。
96名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:51:14 ID:EtqEY4xn0
移民とマングース

沖縄でハブ退治に外来種のマングースを導入した。
すると、ハブ以外に楽に捕まえられるヤンバルクイナなど
希少生物が身近にいたので、そっちばかりをマングースが食べた。
それで、結局、マングースを駆除しなきゃならないはめになった。
それと同じで外国人が低賃金で重労働の介護をやってくれるだろうと
楽観的に考え、日本にいれたら、他に楽な仕事がいくらでもあって
少し手を汚せば、祖国で一生遊んで暮らせる金が手に入るのに
気づいて、やがて犯罪などに手を出すようになる。
そうなってからでは遅いのだ。

ご意見募集中 17日 土曜日 夜12時まで
法務副大臣「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」
「今後の外国人の受入れについて」 ファックス、電子メール
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan51.html

外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。
問題点がわかり易いです。
 【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html
ファイル
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.swf
97名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:53:54 ID:zva0dMVTO
まあ、今回の中国は考えて行動するだろうし
今気にしても仕方ないだろ。
とりあえず、非常任理事国でも無いのにアホな発言した
韓国の立場が採択した後どうなるか見守りたい。
98名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:54:23 ID:uwiXxUDk0
【国連安保理】"米国が拒否権行使" 10カ国が支持したイスラエルのガザ侵攻「非難決議案」に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152841906/l50
>  米国のボルトン国連大使は投票後、「決議案はバランスを欠いたものだった」と指摘し、
> 「地域の緊張を悪化させ、イスラエルとパレスチナという2つの民主国家が
> 平和と安全のうちに共存するというわれわれの展望を損なうものだ」と語った。

さしずめ、
 中国の王光亜国連大使は投票後、「決議案はバランスを欠いたものだった」と指摘し、
「地域の緊張を悪化させ、北朝鮮と東アジア諸国が平和と安全のうちに共存するという
われわれの展望を損なうものだ」と語った。

という話になり、その後に
非難決議案でも出してくるんだろう。
おめおめとそれに日本は賛成するのかな?
99名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:55:48 ID:HUbm8DTX0

〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・)  あーねこきたねこ
  `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
      (   )
       u,__っ) )))))






〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ^ω^)  あーねこうまかったねこ
  `ヽ_つヘ ⊂
      

100 :2006/07/15(土) 08:57:06 ID:M+aoLxA70
>>94
六ヶ所村で3月末から、使用済み燃料からプルトニウムの取り出し始めている。
来年夏までに4トン、処理能力では、年間8トンを取り出せる。
ちなみに、8トンは、核弾頭1000発分・・・・・
さらに、どうしても計算上の誤差で少々のプルトニウムは消えてしまうw
日本の技術水準をなめないほうがいい、スパコンは核兵器開発には非常に有用だぞ。
101名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:01:51 ID:+T1GN+sX0
とりあえず、ならずもの国家になるための「キチガイの刃物」なら
即座に作れるだろうな。
そして、「それを作れる」というのはカードとしてはあってもいいかもしれない。
でも、日本にはならずもの国家になるという選択肢はない。
そして、自主防衛できる能力ってのはそれなりに時間も金も手間も要するとは思う。
102名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:02:35 ID:EtqEY4xn0
>>100
>六ヶ所村で3月末から、使用済み燃料からプルトニウムの取り出し始めている。
>来年夏までに4トン、処理能力では、年間8トンを取り出せる。
>ちなみに、8トンは、核弾頭1000発分・・・・・
>さらに、どうしても計算上の誤差で少々のプルトニウムは消えてしまうw
>日本の技術水準をなめないほうがいい、スパコンは核兵器開発には非常に有用だぞ。

左翼が主張し時間切れを狙う「100円でお湯をかけて三分核武装論」か?
電算機だけでは設計製造不可能なプルトニウム核弾頭はどうするの?
実戦に耐えられる丈夫なロケットはどうするの?
ロケットの発射台となる原子力潜水艦と乗組員養成はどうするの?
お金はどうするの?困っているときにはお金がないぞ。
国際政治対策はどうするの?困っているときには国際社会から孤立しているぞ。
103名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:03:46 ID:w9Lz30jF0
 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛)) F5 F5 F5 F5 
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\ 国連安保理にも出れない
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆| サミットにも出れない
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/ ウリの政府は何をやってるニダ!!!
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_7_7  | |      | |
104名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:04:43 ID:EtqEY4xn0
>>101
>とりあえず、ならずもの国家になるための「キチガイの刃物」なら
>即座に作れるだろうな。
>そして、「それを作れる」というのはカードとしてはあってもいいかもしれない。
>でも、日本にはならずもの国家になるという選択肢はない。
>そして、自主防衛できる能力ってのはそれなりに時間も金も手間も要するとは思う。

左翼が主張し時間切れを狙う「100円でお湯をかけて三分核武装論」か?
電算機だけでは設計製造不可能なプルトニウム核弾頭はどうするの?
実戦に耐えられる丈夫なロケットはどうするの?
ロケットの発射台となる原子力潜水艦と乗組員養成はどうするの?
お金はどうするの?困っているときにはお金がないぞ。
国際政治対策はどうするの?困っているときには国際社会から孤立しているぞ。
105名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:07:49 ID:A7gSXYqg0
まあ今回は日本にしては珍しく筋を通していて気持ちがいい。
中国も北の説得に失敗したらあまり強くは出れないんじゃないの。
106名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:10:20 ID:fxMqI9UO0
中国・ロシアは、自分達と同じ共産圏な北朝鮮への影響力が
強いから自分達に始末させろって事でしょ
北朝鮮の国も中国とロシアが作った様なもんだし

それと極東アジアで日本の台頭を防止する策略でもある
日本は、国際的な発言力が無く
巨額な金を援助だけする国にしたいだけ(今まで これ)

お金で信用を得ようとしてた過去から現在までの無能な政治家や官僚
107101:2006/07/15(土) 09:12:25 ID:+T1GN+sX0
>>104
あのさ、>>101に書いた代物は別にそっちの主張とそんなに変わらないと思うんだが。

凶器を作るのは難しくない。
極端な話、プルトニウムを粉末にしてばらまくとかだってできる。
だが、きちんと使うことができる「武器」を作るのは難しい。
そして、国家の兵力として運用できる「兵器」を作るには時間も金も手間も要する。

別にそっちの主張とそんなにかわらんと思うが?

ただし、外交カードとして「日本も作ることを考えるぞ」というのはもっててもいいと思うが、これは兵器技術の論じゃなくて外交の論議だね。
108名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:12:30 ID:EtqEY4xn0
「村山内閣のとき、日本が承諾すれば常任理事入りできる状態だったが、断った。」
という2ちゃんねるの書き込みがあったと強弁する人は、そいつは左翼でウソを言っている。
村山内閣のとき、自衛隊を海外派兵するという条件付で
日本が立候補すれば常任理事入りできる状態だったというのが正解だ。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/01297/contents/075.htm

日本は何故、常任理事国になれないのか
元国連大使現在 (財)フォーリン・プレスセンター理事長 波多野敬雄
http://www.jica.go.jp/jicapark/crossroad/0205/03.html
英のハネイ大使は私の離任に当たって
「日本は銀のお皿に載せて常任理事国のポストがオファーされるのを
 待っているようだが、そんな事態は起こらない。
 日本が入りたいなら自ら一生懸命キャンペーンすべきだ」
と発言しました。残念ながらその日本国内の雰囲気は今も残っているようです。

村山内閣が国会で常任理事国入りしない方針を打ち出した。
[020/027] 130 - 参 - 決算委員会 - 閉5号 平成06年09月16日 (抜粋)
○村山富市総理大臣が答える。
 同時に、そういう国連の大きく広がっていく機能というものを考えた場合に、日本の
受け持つ分野というものも、また果たしていかなければならぬ役割というものも大きく
あるんではないかというふうに考えておりますから、そういう役割を日本が果たす
という意味で、平和憲法の枠内で国連の常任理事国として活躍できる舞台、あるいは
期待する国々の期待にこたえられる役割が果たせるのなら、私は常任理事国になること
についていささかもちゅうちよしてはいかぬというふうに思っておるところでございます。
 しかし、そういういろんな問題点がありますから、そういう問題点も解明を
しながら、国際的な理解を得ると同時に国民の皆様方の理解も得ながら、
この常任理事国入りの問題については決着をつけていきたいというふうに
思っているところでございます。
要約
「平和憲法の枠内で(武力行使をせずに)常任理事国になる。」
一言で言うと「常任理事国へは入らない」と答弁する。
109名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:13:04 ID:FiWjWA1D0
話がどう転ぼうが日本は結局最後は「お願いします」なんだよ。例えばアメリカに。
軍事力を前面的に肯定できない国は悲惨だね。
110名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:14:31 ID:EtqEY4xn0
>>107
>極端な話、プルトニウムを粉末にしてばらまくとかだってできる。

それ、兵器じゃない。挑発だ。
111名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:16:25 ID:MAaEbA0H0
ただな..日本の内部の敵がな..
害務省の売国奴どもはすぐ金で寝返るからな..それが心配。
112名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:22:30 ID:9EsoObjs0
実際一番キレてるのは中国
113名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:22:35 ID:EtqEY4xn0
>>107
>極端な話、プルトニウムを粉末にしてばらまくとかだってできる。

それ、戦略兵器じゃない。挑発だ。せいぜい化学兵器だ。
ところでプルトニウムの運搬手段は?
114101:2006/07/15(土) 09:24:31 ID:+T1GN+sX0
>>110
うん。そうだよ。
「他国の安全を脅かして挑発し、恫喝する」というものを作るなら
>>100氏の指摘の範囲ですぐできるだろうとは思う。
だが、日本に「ならずもの国家になる」という選択肢はない。
そんな兵器として運用できない凶器を使うことはできない。

だからおれとしては>>101
<でも、日本にはならずもの国家になるという選択肢はない。
<そして、自主防衛できる能力ってのはそれなりに時間も金も手間も要するとは思う。

と書いている。
おれとしては>>100氏に叩かれるかもとは思ってたが、かなり意外な話で驚いてるんだが。
115名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:26:30 ID:T4u35pGx0
日本はバケツ臨海技術持ってる。
これを利用して武器作ればOK。
ミュー5型とバケツで核兵器開発。
116名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:28:43 ID:wHkmpFx8O
支那拒否権行使マダーo(^-^)o

無駄に時間使うなよ!
これだから後進国は。
117名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:09 ID:cXupb1JT0
シナや露助が、「ならずもの国家支援国」として
世界中に広まればまず成功w
118名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:30:57 ID:0ATCT/D+0
なんかニュースで聞く話と正反対なんだが実際どーなのよ?
119名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:31:25 ID:EtqEY4xn0
>>115
>ミュー5型

それ、駄菓子屋でまとめ売りしているロケット花火?
120名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:36:41 ID:YCpCSOP40
核なんて持たなくていい 金正日を八つ裂きにしてくれれば
121名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 09:39:23 ID:EVkuydxO0
5 :名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 04:52:34 ID:Dez059xQ0
まあ、拒否権行使されたら核武装もしかたないなぁ・・・

>>ああ、なるほど最近の中共の態度如何で日本の核武装は不可避とかいう
新聞報道は暗に拒否権行使→日本核武装の流れを示したものだったのか。
北朝鮮て下手な野党より役に立ってるね全く敵に回すと頼もしい。
122名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:05:33 ID:TXxmFAs40
中国拒否権使ったほうがよいよ。
まぁどっちにしろ日本にはプラス。
123名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:09:40 ID:lhhTK7/w0
もし今回、中国の拒否権発動で、制裁決議が流れたら

中国に国際社会から「ミサイル発射を支持するのか」と
非難を一手に引き受けていただいて

日本は北京オリンピックをボイコットし
世界第2位の国連分担金の支払いを保留

今後、北との交渉は 中、露、韓で責任をもってやって頂く
北が崩壊しようが、難民が出ようが日本は関知しない

拉致被害者全員返すまで、一切カネも出さない

で、よろしいんじゃないでしょうか
124名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:18:23 ID:LiLMgL0u0
日本のマスコミってさ、
「中国、ロシアの修正決議案に日本が歩み寄りか?」
なんて書いてたり、報道してたけど、麻生や阿倍、日本の
国連大使は一言も修正決議案の受け入れもあり得る・・とは
言っていないんだよな。
本当にどっちの味方なんだよ。
日本は今回、珍しく外交らしい外交をやっていて、
最初から一貫した態度で譲歩はしないという固い決意で
臨んでいる。
なのにマスコミは勝手に言ってもいないことを書き立てて
足を引っ張る。
125名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:20:48 ID:JeFEHjPe0
≫124

おれもそれ気になってたソースなしで。
特に、共同通信が2−3回。

日本のマスゴミの情報捏造スゴス。
126名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:29:04 ID:0f0mICFr0
アメリカ主導だと思っていましたが、意外に(失礼)日本が頑張っています。

After a second day of negotiations, Japan circulated a new draft text
that sought to bridge the differences with China.
But Chinese Ambassador Wang Guangya said it contained unacceptable language
and threatened to veto the draft.

「交渉二日目を過ぎて、日本は中国との溝を埋めるべく、新しい
草案を各国に提示しました。しかし、中国の王大使は草案は
中国が受け入れ難い文言を含むとの理由で採決を拒否しています。」


[U.S., Japan push for vote on North Korea ]
http://news.yahoo.com/s/ap/20060715/ap_on_re_as/un_nkorea_missiles_1
127名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:30:43 ID:Mb9G8Oj80
>>86
逆に警戒感を持たれ、アメに安倍が潰されるよ。
128名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:30:50 ID:sEk7WCil0
おー、やっと固まったか。
今回は共同がデタラメな情報を流しすぎ。
世論分断工作か?
129名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:31:47 ID:zop/inlc0
さあ北朝鮮はどう動くのかな
130名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:35:09 ID:jDDZuAwHO
共同でデタラメのデマを数回に渡って流した売国奴を徹底的に叩こうぜ

戦争になったらこんな売国奴を1番最初に消さないと日本は負けるよ
131名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:36:14 ID:lhhTK7/w0
>>129
後は大型花火(テポドン)打つしかカードは無い
早く打てよー
根性なし
132名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:37:38 ID:QckZlMANO
何時頃結果でる?
133こんぶ:2006/07/15(土) 10:38:05 ID:7nZXzLup0
あのね。
アメリカの核実験には、日本の科学者も参加してます。
北朝鮮の科学者がパキスタンの核実験に参加して経験を積んだように。

日本の核技術(ミサイル・核弾頭含む)は、すでにアメリカにおいて蓄積されています。
アメリカが黙認さえすれば、すぐに核ミサイルを作れるんですわ、日本という国は。
アメリカのマスコミ(主に保守系中心の)が日本の核武装をおおっぴらに書き始めた意味がわかりますか?
彼らは反対しているのではない。賛成しているのです。
左翼のかたがたは、日本国内と特定アジア三国のことしか見えていません。
これで発言しようとするから、恥を掻く。
134名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:47:20 ID:71Yu1P810
>>125

共同通信の日本譲歩の記事。
昨日まで両方とも記事があったのだが、今朝は両方ともリンク切れ。
日本譲歩に見せることに必死なら、証拠隠滅も必死なようだ。


7/7 19:43 非難決議案に切り替えへ=政府、北朝鮮ミサイルで
http://www.excite.co.jp/News/main/20060707194337/Kyodo_20060707a019010s20060707194337.html
>政府は7日、北朝鮮のミサイル発射をめぐり先に国連安全保障理事国に提示した
>制裁決議案を近く「非難決議案」に切り替え、採択に反対している常任理事国中国、
>ロシアの取り込みを図る方針を固めた。複数の外務省幹部が明らかにした。



7/7午後、日米英で制裁決議案を安保理に正式に提出


しかし懲りずにまた、

7/13 19:15 政府、非難決議案で調整 中ロの独自案を軸に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000174-kyodo-pol
> 政府は13日、北朝鮮のミサイル発射をめぐり、国連安全保障理事会の
>「非難決議案」をまとめる方向で、既に独自の非難決議案を提示している中国、
>ロシア側と文言調整に入る方針を決めた。



麻生外相「日本が出した提案を我々が修正とか取り下げるというような発言を
したことは一回もありません。」
135名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:51:51 ID:nlBMR8zg0
>アメリカン・エンタープライズ・インスティチュート(AEI)
>というワシントンにある主要なシンクタンクがあります。
>これが「ジャパン・ハンドラーズ」即ち日本を意のままに操るための
>アメリカの人材養成の本山の一つなんです。いわゆる凶暴な
>ネオコン派の牙城です。
>平成17年(2005)の10月25日と26日に、そこの所長の
>クリストファー・デムス(Christopher Demuth)以下、
>日本側からは安倍普三、民主党前党首の前原誠司、
>外務省の鶴岡公二総合外交政策局審議官、
>防衛庁の山口昇防衛研究所副所長(陸将補)、それから
>元ワシントン公使の阿川尚之と、今のアメリカから大事に育成
>されている者たちが国会議事堂の裏のホテルのキャピトル東急に
>集まっています。ジャパン・ハンドラーズと日本側受け皿人間
>カウンターパート)の一大結集でした。
>小泉内閣の組閣がそのあとすぐの10月31日でしたから、日付からいって、
>そこで重大なことが話し合われたのは明らかです。
>彼らは組閣の前に集まる必要があった。なぜなら、そこで次の2年間
>の日本操縦プランを決めなければいけない。それに合わせて新しい内閣
>の人選をする。悲しいかな、我々日本国民の声や意思は届きません。
>日本の行く末を決定しているのはアメリカと、その手先になっている
>人たちです。
>日本を中国にぶつけて少しずつ戦争に引きずり込む
>スケジュールが、ここでも話し合われたことでしょう。
136名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:52:30 ID:Z4M2MBPb0
>今のアメリカは世界覇権国であり世界帝国です。
>この帝国を維持していくのも大変です。帝国というものは定期的に、
>10年内に1回くらい戦争をしないと維持していけません。昔は10年に
>1回でよかった。それが、最近は5年に1回ぐらいになってきている。
>戦争をして国内経済を刺激し、たまった不良在庫を一掃(軍事兵器だけで
>なく各種の民生品も)しないと、うっ血状態になって、経済が停滞する。
>不景気(不況)になる。それを回避するために、どうしても戦争で経済を
>刺激する必要がある。だから、これを、戦争経済(war economy 
>ウォー・エコノミー)とか戦争刺激経済(ウォー・ブースト・エコノ
>ミー)と言うのです。アメリカ帝国は戦争経済で生きている大国
>なのです。
>ですから2001年の「9.11」の米中枢テロ事件というああいうヤラセの
>大イベントまで仕組み、アフガニスタン爆撃、イラク戦争しかり。
>このあとのイラン核施設攻撃、北朝鮮処理、それから中国とのこぜり合い
>を計画したりと、次はどこにしようかなって感覚です。そうすると、
>日本はもう60年も戦争をさせていないから、順番からいってもそろそろ
>いいんじゃないか。今度はオマエたちが尖兵になって中国に戦争しかける
>番だと。いざとなればアメリカも助けに行くからとか(笑)。実際には
>助けませんよ。アジア人同士、アジアの国同士を戦争させて、漁夫の利を
>得ようとしているのです。それで日本国内に、反中国、中国(人)への
>軽蔑と憎しみをかきたてるための、ありとあらゆる計画を実行している
137名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:52:57 ID:pzspMqWD0
日本の反戦団体は、米軍や自衛隊には抗議しますが、決して北朝鮮には抗議しません
不思議には思いませんか?

その理由が書いてあります
http://nokan2000.blog37.fc2.com/blog-entry-304.html
138名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:53:04 ID:94yPw0rH0
>最近、政界では、「この9月に安倍内閣ができたとき、前民主党代表
>の前原誠司氏が防衛庁長官として入閣するのではないか」との噂が
>流れている。前原氏が何人かの同志とともに民主党を分裂させて新党を
>結成し、安倍晋三内閣に加わるという情報である。あくまで噂のような
>情報だが、安倍氏と前原氏の関係は米国ネオコンと一体のものだとの見方
>を示している。裏で日本の政治が大きく動き始めているようである。
>今回の北朝鮮のミサイル発射をめぐる動きを見ると、日本が前面に
>出て、北朝鮮への制裁を主導し始めた。日本が北朝鮮叩きの主役に
>なった。そして、その日本の中心に安倍晋三官房長官が立った。
>安倍官房長官は強硬路線一本槍である。
>こうした日本の政治の配置を指揮しているのは米国政府であろう。
>9月に安倍内閣を実現させる方向に米国政府が動き出した
>との見方も広がっている。
139名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:53:30 ID:LBs3LiuD0
一種の報道合戦。
しかも日本のマスコミは一部を除き反政府かつ中露よりだということ。
140名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:54:04 ID:8GU46n7k0
米、対中輸出規制を強化 ハイテク品の軍事転用阻止
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006071501000489.html
【ワシントン14日共同】米政府が、兵器に転用できるハイテク汎用品の対中輸出規制を強化、
中国の軍事産業に先端技術が流出しないよう「輸出管理規則」を見直すことが14日、分かっ
た。商務省が官報で関係業者に通知した。
(以下略)
141名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:56:13 ID:6kWRDgLv0
善光寺平ライブカメラ
http://nagano-city.com/
※注目画像※に7月5日4時に真っ赤に染まる空が掲載されている。
何であんなにも真っ赤なのか。
142名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 10:57:17 ID:z/TkTtvi0
産経でさえ、昨日はアメリカが降りたように書いてた
今日はちがうが
143名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:01:20 ID:jDDZuAwHO
記事を捏造した奴は国家レベルで取り締まるべきだよ
144y くまえり y :2006/07/15(土) 11:01:40 ID:N0Eg0+990
忌野清志郎 - あこがれの北朝鮮
http://www.youtube.com/watch?v=KYQRrtWmPVE

FM東京おまんこ野郎事件 (Full Version)
http://www.youtube.com/watch?v=o1UAUuSZuRo&search=%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BA%8B%E6%95%85
145名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:02:20 ID:LBs3LiuD0
>>135
副島隆彦だね。

2006.7.10
森田実の言わねばならぬ[207]
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02758.HTML
146名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:16:00 ID:W41QPpt10
アメリカは2枚腰使ってるんだろな。
日本に強攻策を煽らせて裏で中露と妥協。
日本の政治家はその役回りを分かっていてやってる。
結果として非難決議や議長声明になったときの言い訳
すでに作ってあるよ。
147名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:35:19 ID:ZkYjfbGB0
>>146
言い訳なんかいらんだろに?

あぁぁ売国マスコミが突いてくるのか・・・

売国政治家 売国マスコミ 在日朝鮮 スパイ  氏ね
148名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:40:09 ID:TYIMmIsV0
日米が完全一致するのは当たり前。一致しなかったらそっちのほうが大問題だ。
149名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:40:17 ID:ojocZWnF0
決議の順番は早いもの順?
制裁→非難でいいのかな?
150名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 11:43:12 ID:/XfKlcju0
あぁ・・・売国マスゴミが攻めてくる。
誤報はいらないといってるだろッ!
151名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:22:22 ID:Cg9+n5va0
ここまで来てもなお拒否権使うってことは、かなりやばいんだろうな
152名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:24:13 ID:zUGbB9a90

今、この時点で 北がミサイルをどこでもいいから発射すれば

     おもろいな   出来れば、中国と韓国とロシアで被害が出ると


       さて、どうなるでしょうか
153名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:26:19 ID:BoidRjTh0
マスコミと政府関係者談話が著しく違うのはもうそろそろ解消されるんだろうか
154名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:35:25 ID:f1UsnWw50
朝鮮半島は、今も昔も身勝手な行為を行う世界秩序の混乱要因である。
その半島地域からの火の粉が日本列島を揺るがすので、自分を守るために半島に注意をするの
だが、半島人は、かえって嫌がらせの度合いを強めるチンピラの様な対応をする。
そして、その周辺の支那・ロシアもヤクザであり、半島チンピラの行為に対して、毅然とした
態度を取らないのである。要するに世界を不安にさせているのは半島であり、中共支那とロシア
はそれを助長しているだけなのだ。日清・日露を戦った明治の日本人の正しさがわかるな。
155名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:40:32 ID:wZlqASvJ0
中国 拒否権発動

北 テポドン2度目発射 

北京五輪ボイコット

これが世界平和への近道


北は 21世紀の植民地 鉱山 港など 

おいしい所を 中国が50年間租借中


中国 拒否権を早く発動しろよー 
156名無し:2006/07/15(土) 12:44:14 ID:0tH6Qc2h0
緊張してきたな。日本も安全でないぞ。日本には1万人以上の工作員がいるからね。
まず、警察は北朝鮮の工作員が上水道に細菌を蒔くテロを防がねばならない。
我々は安倍・麻生・額賀と同じ町内には住めないぞ。
157名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:49:32 ID:SWPKbhah0
>>134
いい加減こういう行為は国家反逆罪に値する、って認識させないとマズイよなぁ。
庶民はマスゴミ報道をそのまま信用しちゃうからね。
158名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:52:07 ID:Cg9+n5va0
それくれる??
159名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:53:09 ID:6f2sYJWy0

ブッシュ「私は偉大な母(めぐみさんのお母さん)に約束したんだ。必ずめぐみさんを取り戻すと。」
小泉「そうですか・・・。」
ブッシュ「だからこれからは本気で北朝鮮を締め上げる。日本も歩調を合わせてくれ。」
小泉「残念ながら私の政権ではまだまだシガラミが多すぎて不可能です。ですが次期政権では必ずや。」
ブッシュ「次期政権?それは誰だい?」
小泉「安倍といいます。彼なら必ず日本国内の北朝鮮の300の隠し口座すべてを叩き潰すでしょう。」

160名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:55:41 ID:IxUSIe6p0
安倍は「北朝鮮は敵国、中国はその仲間。(韓国もその恐れあり)」ってのを国民に強烈に焼け就けたいだけなんだろ?

中国が拒否権を行使するのを激しく切望しているわな。
161名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 12:56:31 ID:bzQNZD/b0
>>153
中国政府関係者談話とはぴったり一致していますよ
162名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:11:40 ID:wZlqASvJ0
>>160
こちらに向けてミサイル撃つような国は 敵国です

その国を 天下のの宝刀拒否権でかばう国も

ミサイルを撃ち込む日を知っていたかのごとく
竹島に調査船を出すような国も

もちろんそうだと思いますが 何か


163名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:12:07 ID:N3BAn4yv0
ついに戦争か。
164名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:16:40 ID:Fe1IrRF+0
>>163
ホントによく耐えてるよ、これがアメリカだったらとっくに朝鮮半島と支那共産党は
地上から消え失せてるだろうな。
165名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:18:55 ID:pNzTmfsk0
ああ…この流れはマトモに考えたらいよいよ戦争だ…なんだか信じられないけど
166名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:29:41 ID:fxMqI9UO0
戦争しても何しても負け戦だけは、するな
日本の歴史上、対外戦で負けたのって2〜3回か?
最後が第二次大戦で今に状況なんだが良かったのかもな

敗戦国で世界第二位の経済大国になったんだから
世界の半数以上が日本よりも貧しい生活してるってのにさ
地球規模で見たら地球上の
知的生命体は、貧しい生活している惑星なんだよ
167名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 13:54:30 ID:Fe1IrRF+0
>>166
大東亜戦争以外一度も負けてないぞ、秀吉の朝鮮出兵は腰砕けだけど
別に負け戦ではない、賠償金をとられたわけでもないし。

一行目は禿同、戦後どんなに善行を積み重ねても戦争に負けた国は永遠に
文句を言われて言いたいことも言えないと言うことを60年で良く理解した、
やるからには勝つしかない、そうすればどんな戦争犯罪でもチャラになる。
168名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:07:35 ID:wZlqASvJ0
決議案の一本化不調 日米の修正案16日採決

 【ニューヨーク14日共同】国連安全保障理事会に北朝鮮制裁決議案を提出した
日本や米国などと、非難決議案を提示した中国やロシアとの決議案一本化協議は
14日、不調に終わった。日米などはこれを受け同日夜、制裁決議案の修正案を
安保理に提出した。15日午後(日本時間16日未明)に採決する予定。修正案は
強制行動などの根拠となる国連憲章7章に言及、7章決議に反対する中国の王
光亜国連大使は「死んだ決議案だ」と拒否権行使を警告した。
 日米は15日朝の5常任理事国と日本の大使級会合で、中ロ側からの回答を
受け取る予定。しかし、ボルトン米国連大使が7章への言及を削除することを示唆
するなど、今後文言を調整する余地も残っている。北朝鮮のミサイル発射をめぐ
る安保理の対応は大きなヤマ場を迎えた。
(共同通信) - 7月15日13時41分
169(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/15(土) 14:09:04 ID:6usqtsfn0
>>8
より強固な案となった模様です。

>修正案は安保理常任理事国と日本の6カ国による協議の場で日米英仏4カ国が提示した。日米
両国政府の一部に強硬論が台頭しつつあることを投影し、中国が強い難色をしている制裁実施
に向け、加盟国への拘束力を規定した「国連憲章第七章」への言及は原案通り残した。
 日米などは15日開幕の主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)前の決着を目指
している。修正案に中国が削除をもとめる部分をあえて盛り込み、採決実施の姿勢を強調する
背景には、中国側の時間稼ぎを封じる狙いもあると見られる。

>修正案に中国が削除をもとめる部分をあえて盛り込み、採決実施の姿勢を強調する
170名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:23:00 ID:W4Lg0FPF0
あえてサミット前に持ってきた時点でロシアは拒否権を封じられたな。
自国でのサミット直前にここで使うことの意味が分からんほど馬鹿じゃあるまい。
プーチンがプーチョンなら話は別だが
171名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 14:40:56 ID:wZlqASvJ0
>>170
プーチンも 内外に問題抱えてるしな
参加各国の お土産も欲しいだろうし

採決か長引けば
サミットの場で 棄権表明か
つまらない物ですがって 小泉の手土産に

172名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 16:50:47 ID:kq02mwIu0
味方にすると頼りないどころか足を引っ張られるが、敵にすると頼もしい、それが北朝鮮。
173名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:04:47 ID:25OkVIDO0
>>115
臨界は洒落にならんぞ
174名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 17:23:48 ID:25OkVIDO0
>>172
WW2のイタリアかよw
175名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 20:32:11 ID:a4tUev9N0
>>173
喉元過ぎればってやつだな
>>172
>>174
笑えね〜
176名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:38:57 ID:nZqaQtnu0
安倍官房長官って、人相が良くないね。

あまり優しそうじゃないし。
あんなムッツリしているのに、
国民を愛せるわけがないんだよ。

愛国心とか言う前に、
自分の愛のなさ、ムッツリ加減を疑った方が良いよ。

あんな愛情のないくせに、
国民を愛せるだなんて、笑わせないで。
177名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:40:39 ID:7wDx4IpV0
>>174
北朝鮮は料理が下手なイタリア軍みたいなもの
178名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:41:02 ID:4gCJGO230
>>176
>安倍官房長官って、人相が良くないね
人相は悪くない

悪いのはドウランの下の顔色d(ry
179名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:44:29 ID:glR8kibu0

やっぱ、特亜のお陰で、核武装せざるを得ない。
開発技術費・工学・理学最高学府の人件費に対し、
中国と朝鮮・韓国に対し、謝罪と賠償を要求する!
元・をんぢゃないょ、円だよwwwwwwwww
180名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:45:36 ID:SK5RS3QY0
安倍ちんはそんなに体調悪いの?
181名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:46:31 ID:glR8kibu0
NO無脳大統領よりマシだwwww
182名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:48:15 ID:TlzJ7HiD0
拒否権何回までとか決めればいいのに。神経衰弱みたいに。
183名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:51:54 ID:glR8kibu0

在日免除所得税・ぱちぃんこ税・ナマポ税・施設コテ資産税とか、
全部算定しようかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
払って貰おうか、or、半島に帰れる?在日wwwwwwww
184名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:55:47 ID:eKze4ujNO
ついに核武装か!嬉し…いや、悲しいが仕方ないなぁ〜♪
185名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:57:32 ID:ABXheU/50
>>166
この前の戦争以外日本の歴史で負けたことはなかった。
ヒトラーが
「やった!2000年間1度も負けたことがない国と同盟できた!
これで負けるはずはない」
と喜んだ逸話がある
186名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 21:59:29 ID:qeYnm//H0
最近の北朝鮮は基地外ぶりに一層磨きがかかってきてるからマジで制裁決議が採択
された瞬間にミサイルを日本にブチ込んでくるんじゃないか?
187名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:02:40 ID:8osGkDhu0
>>185
だが、日本がシンガポールの英軍を無条件降伏させると
ヒトラーは「白人国家が黄色人国家にまけるなんて・・・」と
しばし憂えたという逸話もあるけどな。
188名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 22:03:41 ID:nZqaQtnu0
安倍氏って、いつもムッツリして、
面倒くさそうな表情でいますよね。
なんのつもりでしょう。

やる気がないなら、やめてください。
189名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 00:52:20 ID:U01zevph0
>>167
白村江。
190名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:01:10 ID:RbHHzrOC0
↓こんなことしてる国が、国連で北を制裁しろなんておこがましいとは思わないのか?

札幌市は14日までに、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設に対する
固定資産税について税免除措置を継続する方針を固めた。
集会施設として使用実態があり、公益性があると判断した。
20日までに総務省に伝える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000055-kyodo-soci
191名無しさん@6周年:2006/07/16(日) 01:30:30 ID:x5glT9SW0
>>189
外国に戦争に行ってその地で破れてもそれは局地戦の負けでしかない。
白村江の戦いで日本は朝鮮に負けたかもしれないが国としての戦争に
敗れたわけではないので朝鮮は日本から何も得ていない。

これは元寇の時も同じ事が言えて日本は局地的な戦いに勝てたが国と
国との戦争に勝ったわけではないので何も得られず恩賞を与えるのに
苦労した。
192名無しさん@6周年
我国ハ外交戦ニ勝利セリ