【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・NHKの相次ぐ不祥事で増加した受信料不払いに対応するため、政府・与党が
 支払い義務を放送法に明記する方針を固めたことが21日、分かった。
 不払いが対象世帯の3割を占め、NHKとの契約締結だけを義務付ける現行法
 では受信料制度は維持できないと懸念。2007年の通常国会に放送法改正案を
 提出し、08年度実施を目指す。

 竹中平蔵総務相と自民党通信・放送産業高度化小委員長を務める
 片山虎之助参院幹事長が20日に会談し、基本合意した。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060622AT3S2101321062006.html

※関連スレ
・【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150944522/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150965662/
2名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:17:45 ID:S4tZNT8z0
   (V) ∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ バルタソ星人が2get
.     /  /
    ノ ̄ゝ     >>3(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>4(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>5(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>6(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>7(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>8(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>9(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>10(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
3名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:17:50 ID:YDxzo6gL0
払っているけど、ほとんど見ないなぁ
4名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:18:39 ID:vU/GKz9F0
年間7000億円も浪費する公共放送なんか不要
5名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:08 ID:6H6KdodE0
天下りいっぱい受け入れるんだろうなあ
6名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:20 ID:rFHDmAog0
見て払わないのはNGだが
見たくない人の権利は?
7名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:23 ID:G7ai8xb9O
6だったら彼女の恥ずかしい写真をウプ
8名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:46 ID:f6s4W5hi0
罰則は?
9名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:53 ID:oGUO6EKQ0
浮遊のそなた
10名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:55 ID:kyH0MSA4O
9なら義務化は無効
11名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:19:59 ID:EcXnxaDg0
どうやって契約確認するんだろ。
12名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:20:18 ID:YDxzo6gL0
>>2
     |∧∧
     |・ω・)    バルタンノ ナカマガ イタ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
13名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:20:29 ID:Zoif8KdV0
義務化するなら放送料金は大幅な値下げで横領したものは無条件で
死刑か私財没収ね。
14名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:20:53 ID:r5+TY9AZ0
デジタルを機にテレビ持たないようにするからいいや
15名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:21:38 ID:dvLDW9mf0


最近の企業の面接では「NHK受信料を払ってますか?」と聞かれるんだが
「払ってます」と答えるとその時点でキチガイ扱いされ面接終了されるから
正直者の俺は払いたくても払う訳にはいかねえんだな。
すまんねNHKw
16名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:22:14 ID:bTzoCiCJ0
NHK職員なんか年収1000万以上で福利厚生バッチリ
17名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:22:47 ID:hj6XG6QS0
クソ集金人が、また客に暴力振るう事が正当化される。・・・・
NHKにも困ったもんだ。
18名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:23:13 ID:OhefbYZt0
500円/月くらいなら許す。
1000円超えたらNHK解散。
19名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:23:19 ID:iAzLTO2y0
さすがにテレビ持ってなかったら払わなくてもいいよね?

20名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:23:31 ID:SjpnWXkN0
番組の権利売却やらDVD発売なんかで儲けた金は国民に還元してくれるんだろうね。
21名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:23:33 ID:5vlb2q2Y0
NHK職員って公務員と同じやん。
22名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:24:04 ID:aXKSmpc30
スクランブル化したらええのにそんなに金ほしいのか?
23名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:24:06 ID:YDxzo6gL0
これから完全国営に変わるって事なのかなぁ
24名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:24:45 ID:rFHDmAog0
視聴者(国民)から金とって作った番組の著作権は
視聴者にたいして主張しないの1文があればOK
人から金とってさらに作った番組で金儲けする根性が気に入らん
考え場れば、それって同人の世界?
25名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:25:17 ID:gSLfxbMh0
>>21
公務員よりいいんじゃない?
甘い汁はたっぷりすえるし・・
26名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:01 ID:8augplpy0
総合・・・現状維持
教育・・・24時間「冷凍みかん」の歌を流し続ける
これならいいよ
27名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:17 ID:DQOcX+S00
この記事は片山の影響力がまだ強い
って事だな
おまいら政治は銭と数だと覚えておけよ感情馬鹿共
28名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:22 ID:CQll6NDKO
地デジでテレビ映らなくなるし、もうゲーム専用機でいいや。

勝手に放送してお金取るって、詐欺と変わらないよな?
払った奴だけ見れるようにしてから言えよ。
29名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:22 ID:/Bk4yQiv0
支払い義務を法律化する前に横領とかした場合の罰則を法律化汁!
30名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:23 ID:p24dYj2yO
一世帯\500を電気料金と一緒に支払いなら別に文句ないんだけどな。
未納が続くより余程マシだし多少の納得も得られるだろう。
なんで分からんのかな拝金売国主義者どもは。
31名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:26:52 ID:/7OYeENf0
スプーのAA
32名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:27:12 ID:/bCodX5J0
遅いよ。
真面目に払ってるのがアホらしいだろ。
過年度の未徴収分もちゃんと取れよ。
33名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:27:23 ID:drrF9+c20
幼女と仲良くなれるし、教育の巨乳姉さんたちと合コンできるし。
34名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:27:45 ID:R/V7XnFB0
一応今は受信料払っているが
そういうことは国営放送局の
名に恥じぬような組織に
生まれ変わってからにしろや!
35名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:28:09 ID:Z3rv0LOV0
まあ、不祥事うんぬんてのは、
貧乏人の言い訳が大半だよなー

とことん色気を省いて、もっと公共性の高い放送にして、
いまよりも少し安いぐらいの金を徴収するか、
そうでなければスクランブルにしちゃうのがいいと思うけどな

どっちにしろ、部屋にテレビない俺には関係のないことだけどなー
36名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:28:11 ID:/7HKGZE40
金払うんだったらNHKいらね
37名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:28:16 ID:Xz1ZxmvL0

自民党に入れたお前らが払えよw
38名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:28:45 ID:OPsrDnVT0
渋谷のNHKにテポドン命中で解決。
年間6500億円の無駄遣いがなくなり国民の肩の荷が一つ下りる。
39名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:29:12 ID:jcu3/VJU0
ちゃんと払ってるが、何故か義務化と聞くと無性に腹が立つ。
40名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:29:23 ID:pz3gS6jp0
そんなに重要なら
無駄な部分は民営化して受信料500円ぐらいで運営できるだろうけどその気はないみたいだ
41名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:29:47 ID:YJefml/d0
NHK解体民営化
42名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:30:20 ID:/7OYeENf0
うちの家は貧乏だから値下げして下さい><
43名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:30:49 ID:T7SYBKkb0
でも制作現場にはぜんぜんおりてこないです・・・
44名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:30:50 ID:Hnl0EtND0
義務化はいいけど安くしてほしい。
45名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:30:52 ID:zga6Vzln0
誰かP2Pで流せばいいやん
46名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:31:06 ID:IYiIp2FR0
NHK解体
47名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:31:10 ID:QH81yDfR0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200606210030a.nwc
これ読めばわかるが、片山が竹中をやりこめたようだ。
よーく覚えておいてくれ
48名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:31:59 ID:wtdN6RJK0
道路公団よりNHKこそ民営化しろ。
49名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:34:05 ID:3EwCj1NX0
NHKこそ未払いの分母減らしすればいいのに

免除の書類ならいくらでもサインしてやるぜ
50名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:35:00 ID:i49SmXoL0
ラジオしかきかん
ラジオ料金復活してくれ
51名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:35:10 ID:PUHCWdwj0
4,50万円もする薄型テレビ買ってしまった人は、NHKに支払い続け
るしかない。NHKの奴隷である。
2011年までは、テレビ買い換えないのが最適解。
52名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:35:13 ID:gSLfxbMh0
”民間が出来るものは民間がやる。”
これって、前にどこかの国の総理大臣が
言った言葉。
しかし、党内の一議員の言っている事は
何か矛盾してないか?
NHKなんで民営化しないの?
特殊法人じゃなくても放送業できるだろ。
それとも利権がほしいのかな。
53:2006/06/23(金) 00:35:20 ID:ob+tSz6KO
襟首を正し国民に納得して頂ければ払うかも?


国会議事堂の方々も払ってない人いるでしょ?


それから全て正してほしい

不祥事する為に金を払ってませんよ地方の人は?
54名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:36:00 ID:/7HKGZE40
源泉徴収、消費税、年金、健康保険、住民税、車検、高速道路、NHK…
沢山取られてるけど、どれも正しく使われてるとは思えんのだが
55名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:36:40 ID:BLujrMOk0
NHK見ないんですが
なぜ義務?
56名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:37:48 ID:rgZC/6ER0
これは財産権の侵害に当たらないのか?
57名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:37:51 ID:HZhJu3or0
PC持ってれば契約義務とかにしそうだな
58名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:37:53 ID:/7OYeENf0
俺も監視のためにテレビを見るので無料にしてくれませんか><
59名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:38:04 ID:drrF9+c20
だがNHKだけが「稲垣容疑者」だからな、他は全てメンバーとか、
中には扱わない放送局もあったのに。
60名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:11 ID:wJ7cJQ5E0
脱北者定住法案に抗議の連判状スレ
http://yy28.60.kg/test/read.cgi/demo/1150562302/l50
61名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:11 ID:/AMDVY/g0
>>55
NHKをみることが義務になるんだよ
みない権利はない
62名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:19 ID:UCZxBsQR0
テレビ新しく買い換えるときに加入しなくちゃいけない、とかは絶対やめて
63名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:28 ID:orw8jTYy0
で、今日のブラジル戦は観るんでしょう、どうせ
64名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:36 ID:9GrZiMzx0
これだけメディアが多様化した今、TVを持ってるだけで受信契約を結ばなくてはならない
なんていう法律自体が時代遅れじゃん。今回それにさらに輪をかけようというのか?

規制緩和はどこいったんだ?
65名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:40:59 ID:otboNrjm0
NHK
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
66名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:42:18 ID:S8TLXRyv0
これデジタル放送になってTVが対応していなくてNHKを視聴できなくても対応されるの?
67名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:42:39 ID:/7OYeENf0
横暴過ぎるなこりゃ
日本オワタ
68名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:43:08 ID:cak6A7Tr0
またひとつ聖域が出来ました。
69名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:44:54 ID:T4r7P0Bg0
NHKは電波の押し売り。
通報しますた。
70名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:44:56 ID:VOvs18dvO
だから金なら払うから
ライブラリ化して昔の放送見れるようにしてよ
71名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:45:04 ID:4p2wyVaA0
デジタルになったら、TV見るの止めるからどうでも良い
72名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:45:14 ID:PqeOClOE0
受信料払ってくれってNHKが来たら「うちはテレビがありません」と言えばしぶしぶ帰っていくぞ。
1回そうやって追い返せば数年は来なくなるね。
73名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:46:22 ID:VzMQk5I20
義務って言葉使えば何でもいいのかよ!
義務化までして国民の金使って一流企業以上の給料と無駄使いか・・・
何か最近自民党は値上げ、税率アップとかやりたい放題だなどうなってるんだよ
74名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:46:22 ID:2UUea+qd0



携帯電話でテレビみれるから携帯電話料金にもちろん課金するんだろ??



75名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:48:49 ID:/bCodX5J0
民放でも出来るって言ってる人がいるけどさ
民放なんてまったく信用できないわ
76名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:07 ID:hkXnwqY30
義務化するなら半額くらいに値段下げろ
全社員の給料下げれば出来る筈だろ
そしたら払ってやるよ
77名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:12 ID:oYn/5sz20
関係者乙
78名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:44 ID:sFfLjL++0
未だに白黒契約が72万世帯もあるらしいが、衛星契約にも
普通衛星契約(白黒)とカラー衛星契約があるんだね・・・驚

http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_02.html
79名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:50:49 ID:w2IvbRyLO
沢山あった不祥事のほとぼりがさめるまで、
待ってたんだろ。
国民なんて馬鹿だから、
どうせすぐ忘れるってさ。
80名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:51:01 ID:zbgfdWO60
>>75
NHKなら信用できるの?
81名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:51:01 ID:ua0mNlMN0
>>71
たぶん無理だよ。情報格差を無くす為とか適当な口実つけて
ありとあらゆる伝送路にNHKの番組を押し込んで受信料徴収されるから。
最終的にネット環境があるだけで受信料の支払い義務を負わせるのが奴らの目標。
82名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:52:01 ID:T79q2UjX0
で、罰則はあるの?
83名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:52:12 ID:nz3qqvEx0
>>1
受信料制を維持する価値があるのか?という所から
議論が始まるべきではないのか。
何も無しの状態から不払いが増えた訳ではない、という事を
その性能の低い頭部の中身で、少しは考えるべきじゃないのか。
84名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:52:14 ID:gSLfxbMh0
>>75
NHKも同じく信用できませんが..
85名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:53:03 ID:svm12UYk0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  難しい問題だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │     NHK解体も視野にいれなければならない。
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

86名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:53:35 ID:XTo6PI+J0
今払ってるんですけどなんかメリットあります?
87名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:54:01 ID:UwMmx36o0
何か受信料徴収員の暴行事件のニュースがあったね。あれって、新聞屋の拡販員みたくヤクザの巣窟か?
88名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:54:26 ID:5Cbe2Kip0
局数を総合だけに減らして値段を下げるなら良いけど
89名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:54:52 ID:htKt+2J90
俺は馬鹿高いNHKの受信料払ってるんだから、
さっさと過去の番組もライブラリー化して公開しろカスども。
NHKは旧態視聴率調査で収入稼いでるわけじゃないんだから、
別にかまいやしねぇだろうが。
90名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:55:47 ID:PBDG80D90
ところで受信料って今いくらなんだ?
契約してないから知らんのだ
91名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:56:56 ID:lQFtA0j9O
>>81
「生きているだけで」だろ。奴らにとっては国民全員が視聴者なんだよ。
92名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:57:02 ID:/bCodX5J0
>>80
>>84
程度問題
スポンサーにべったりの民放はごめんだね
93名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:57:32 ID:iAxdw50I0
テレビ捨てるは
しゃあない
94名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:58:02 ID:sFfLjL++0
>90
78
95名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:58:03 ID:zZOyXzs40
もはやテレビってインターネットすら出来ない、低知能者が観る道具になりつつあるんじゃないか?
96名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:58:33 ID:svm12UYk0

局数を総合だけに減らして値段を下げる

徴収の義務化

局数を増やして値上げ


多分この作戦にでると思う。
97名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:58:39 ID:SbtSupLsO
子鼠最後の国会閉幕してやりたい放題だな。あとは飼い主のアメリカ様に詣でてプレスリー観光してチャンチャンだし。

まぁキングメーカーとして君臨するつもりだろうが、任期終了と同時にただのヒトになったらワロスだな。

98名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:59:05 ID:dQ1fvX8v0
俺はテレビ見ないから関係なし。
99名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 00:59:08 ID:/7HKGZE40
>>87
受信料徴収員の人件費って無駄だろ
コンビニで払えるようにすればいいんじゃ?
NHKの予算って民報の何倍もあるけど、取り杉だろ
100名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:00:05 ID:rLU+Si770
漏れの家にはテレビなんだが見に来るのか?定期的にチェックしに来るのか?
早く答えよこせ。
101名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:00:46 ID:JpA3TqPo0
今日本で最も信用されていない組織のひとつが
この放送局であることはまちがいないべ。

最もモラルが堕落している組織のひとつがここだべ。解体すべきと思う
102名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:01:22 ID:gSLfxbMh0
>>92
この業界はね、NHKにしろ民間にしろ
腐っています。
みんな甘い汁を吸いたいのです。
この業界にいた私が言うから間違いありません。
103名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:01:29 ID:hz5oqNST0
義務化するのであれば
それはつまり公金であるということだから
公金を扱うに相応の体制にしてもらわなければお話にならない。

それと同時に進行するということであれば構わんが
まず義務化ありき、では論外
104名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:02:06 ID:2d+Je0OX0
NHKを受信できない受信機を作ってはならない。
って法律でもあるのか?
なければ作って売ろうかな。地デジ対応5万円くらいで。
今現在年間約17000円をNHKに寄付している。
本体価格5万円でも2〜3年で十分元とれるんじゃね?

誰も見ない番組作って給料一般人の倍以上もらっておいて運営費が足りないから義務化するとか
言ってるNHKに払う金は一文もない。絶対契約しない。
105名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:02:11 ID:dQ1fvX8v0
じゃあ、みんなでテレビ捨てよう。

どうせ電通の思う壷だし。
106名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:02:38 ID:PBDG80D90
>>94
普通契約で約900円か
たけぇなぁ…
300円くらいなら払う
107名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:03:05 ID:rdtZBBw30
どっちにしろ払わない人は払わないでしょ
税金滞納、給食費払わない家がこんだけ増えてるんだから
108名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:03:10 ID:giz4WENJ0
面倒だから老人から赤ん坊まで一律300円にしろ。
109名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:03:39 ID:svm12UYk0

(消費税込み) 期額(2か月)払額 6か月前払額 12か月前払額
カラー契約 口座振替等 2,690円 7,650円 14,910円
訪問集金 2,790円 7,950円 15,490円
衛星カラー契約
(カラー契約を含む) 口座振替等 4,580円 13,090円 25,520円
訪問集金 4,680円 13,390円 26,100円
※注1 「口座振替等」とは,口座振替,継続振込またはクレジットカード継続払をいいます。
「継続振込」とは、毎回、偶数月20日頃に郵送される払込用紙により、コンビニ・銀行・郵便局などで支払期日(翌奇数月5日)までに振込むお支払方法です。
「クレジットカード継続払」とは、事前のお申し込みにより、放送受信料をクレジットカードで継続してお支払いいただく方法です。

※注2 沖縄県は料額が異なります。

110名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:04:07 ID:7eVIFMFx0
コールセンター(0120-151515)に電話して、テレビが4月に故障したから
解約したいと言って5月に解約した。感じの良い女性が応対して自分の
名前も言うし、嫌味も全く言われない。5月分の料金も請求されなかった。

解約が難しいとか色々聞かれるというのは幻想か工作員によるデマだろう。
111名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:04:34 ID:G14fLC5HO
契約しません勝つまでは
112名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:05:16 ID:PBDG80D90
>>107
給食費未納と一緒にすんなよ
うちはテレビが壊れてて映らんから払ってないだけだ

そもそも契約した覚えもないから未納ですらない
113名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:05:31 ID:/XNQY7vf0
また片山か!
114名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:05:55 ID:VTgmI9HrO
テレビみんなで捨てたら大変なことになるだろうな
芸能人の意味なくなるし、
ビラまきとかして宣伝するようになるんか
115名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:06:02 ID:zZOyXzs40
>>105
2011年になれば多くの人がテレビを捨てるよ。
116名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:06:32 ID:dQ1fvX8v0
よし、>>112はイイこと言った。

まぁ、俺は酔ってるがな!
117名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:07:48 ID:pRqIgND2O
しょうこおねえさんをNHKの代表取締役にしてくれたら受信料払ってやるよ
118名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:08:51 ID:dQ1fvX8v0
>>114
テレビを捨てるだけで、芸能人の意味がなくなるなんて凄いよな。

俺たちは、それだけ小さな箱の中の物を全世界のように感じていたんだな。
119名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:09:06 ID:ua0mNlMN0
>>104
法律はないがデジタルチューナーはNHKが筆頭株主の(株)B-CASの審査を経ないと
販売できないシステムになっているので、NHKを受信できない受信機が販売される事は絶対にありえない。
120名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:10:47 ID:C9Ye9lGw0
うちの親戚が不払いで口座の残高0にしといたら、
最近取立て屋がおしかけてきて7万払えって怒鳴ってくらしいです。
テレビ捨てて契約を解約して口座抹消したらチャラになるんでしょうか?
おっちゃんが怖くて夜も寝られないそうです。
121名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:11:21 ID:svm12UYk0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  義務化は阻止する!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │     私も受信料は払ったことはない。
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

122名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:12:27 ID:Qq3BWVkT0
家は俺だけなら絶対払わないが、母が昔の人だから払ってる。
受信料取るなら、それだけの内容が有るものを見せてくれ。
123名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:12:29 ID:8ndBpZak0
株式にして配当すればゆるす・
124名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:12:44 ID:awaHFsib0

テレビかったらNHKに個人情報が送られます


125名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:12:52 ID:hz5oqNST0
ってか放送『契約』というからには
法理論上双方の同意がなければ成立し得ないと思うんですが
そこら辺どうする気なんでしょうか
126名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:13:10 ID:4KIMbYOg0
ふざけるな、TV持ってない香具師からも受信料とるのか?
どうやってTV持ってるか判断するんだよ
127名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:13:39 ID:Le4OzIGZO
民放のやつらこそ反対しろや
テレビ終わるぞ
デシアナとか言ってる場合か
128名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:14:06 ID:jHf2iKf/0
今のブラウン管壊れたら、次はテレビ買わないけどな
パソコンのモニターにその分の金かけるつもりです
129名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:14:06 ID:dQ1fvX8v0
>>126
テレビ持ってなければ払う必要ないでしょ。
130名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:14:24 ID:JXpa860e0
消費者契約法 だっけ?
内容に納得できないのに
契約なんて出来ようはずがない。
131名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:14:33 ID:MbFP7tCQ0
スクランブルかけない理由は徴収分母が減るからだけだったって事じゃねえか
132名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:14:44 ID:ua0mNlMN0
>>125
便宜上「契約」と言ってるだけで
特殊な負担金という解釈なんでしょ。
133名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:15:00 ID:gSLfxbMh0
>>125
であるから、違憲だと思うのだが。
カタヤマはどう思っているのだ。
それが問題だ。
134名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:15:06 ID:2d+Je0OX0
>>119
非道いな。
>NHKが筆頭株主の(株)B-CASの審査を経ないと販売できないシステムになっている
この時点でなんか違法っぽい。
135名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:15:14 ID:6Wkt/NKO0
予算がないなら、予算に応じた運営をするのが当たり前だろう。
法律で契約締結義務付ける以上、それ相当の人件費削減。
芸人出演の音楽番組は廃止してもらわなくては。
(意味の無い、演歌歌手のギャラまで払う必要ない。そうクレーム付ければ芸術文化の振興と逃げるのか?)
136名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:16:38 ID:bV5rVUwMO
晒しage
137名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:16:51 ID:+TDGcf/N0
>>126
2011年にはTVの映る携帯ばかりになるから問題無し。
新規、機種交換のときにNHKとも支払い契約。
もちろん義務なので拒否は出来ない。
138名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:16:52 ID:VTgmI9HrO
テレビ捨てれば
今、芸能人の年収億稼ぎのやつも20万くらいになるだろうし、
民放をなくなるだろうし、
ラジオ普及されるけど
ビデオ屋もなくなるだろうし
139名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:17:27 ID:rqpvHE330
何が聖域無き構造改革だよw
小泉死ねよ
140名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:17:35 ID:DQOcX+S00
BS7レベルを維持する
その一局を死守つらぬ通すのが公共放送の使命だろ?
娯楽で民放にすりより姿勢のNHKにそれはできない
ならば、おれらは何をどこに要求すればいいのか。
141名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:17:38 ID:4KIMbYOg0
>>129
いやTV持っていなきゃ払う必要無いなんて今と同じになってしまう
確認のしようが無いからな
どうせTV持っていない香具師からも金を取る算段だろ
142名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:17:49 ID:hz5oqNST0
>>137
俺携帯持ってない。必要性をまるで感じないから。
143名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:17:57 ID:2d+Je0OX0
地デジなんかスクランブル化するにはもってこいなんじゃないのか?
出来ることをしないで垂れ流して料金払えってどういう事?
144名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:18:29 ID:RpDBCGV80
TVの販売価格に受信料分を上乗せされたりw
145名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:18:42 ID:dQ1fvX8v0
>>138
そしたら、面白いことになるね。
146名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:19:03 ID:XCDkJfEt0
ブロードバンドサービスやスカパーで、動画コンテンツに金を払う機会ができて
比較対象ができちゃったんだよな。

ただでさえ、便所に行くヒマが無いからCMあった方がいいと思ってるのに。
147名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:19:18 ID:1YDsfgIQ0
支払い義務を課すというのなら、現在行っているような日本の国益を損ねる偏向放送を行った場合、
捏造放送狂会長は土下座謝罪会見放送の上、慰謝及び料賠償金を日本国民に払って頂けるのでしょうか?
148名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:21:00 ID:DQOcX+S00
>>147
政治と同じで数と団結があれば可能だが

149名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:21:21 ID:SbtSupLsO
そうか!
テレビを封じて国民に入る情報を減らす作戦か!
インターネッツできない層はテレビを通じた政権に都合のいい情報に踊らされる訳だ。
一石二鳥だな
150名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:21:23 ID:svm12UYk0

 Q:家に2台テレビがありますが、受信契約は1つでいいの?

 
 A:受信契約は世帯ごとにお願いしています。

1軒の家にテレビが複数ある場合の契約は1つです。

2世帯住宅などのように1軒の家の中に、生計が異なる2世帯が入居しており、
テレビをそれぞれの世帯で設置している場合はそれぞれの世帯ごとに、
また単身赴任の場合はそれぞれの住居ごとに契約が必要となります。
また、車(ただし営業用を除きます)にテレビがあってその世帯に
契約があれば新たに契約をする必要がありませんが、車にテレビがあり、
家にテレビがない場合は契約が必要です。



だって、、、

151名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:21:45 ID:dQ1fvX8v0
俺はテレビを見なくなって、はや1年が経とうとしているが、
まったく困らんどころか、とても気分がいい。
152名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:21:59 ID:awaHFsib0
地上デジタルに移行するわけだけど
対応のテレビ、チューナー、CATVを選ぶにしろ 受信料を払わないといけません
153名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:22:19 ID:+G75p8Pe0 BE:25306632-
テレビ持ってないは通じるのか?通じるなら本気でそう言う。
154名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:22:40 ID:VTgmI9HrO
笑える
みんなでテレビ無くすだけでどんだけ日本変わるか
155名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:23:04 ID:plJo+Omu0
CATVもアウトなの?
156名無しさん@6周年 :2006/06/23(金) 01:23:52 ID:fNsONb7E0
福田よりは長生きして−な
157名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:24:27 ID:dQ1fvX8v0
>>153
俺はテレビ本当に持ってないから、
テレビ持ってない人も払わなくちゃいけないんですか?
って聞いたら、テレビないんなら結構ですって言ってたよ。
158名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:24:37 ID:lLcwmoxV0
とりあえず、予算を確保するためならなんでもやったれという
考えだよね。
でも、自分らが都合の悪いことでチャンネル数削減などは経費削減
にならないと主張してるよね。
根元から腐っているのは前から分かっちゃいるけど、ここまで
厚顔無恥だと怒る気力もなくなってくる。
159名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:25:33 ID:BgAHszML0
スクランブルが一番だけど、B-CAS登録した人ならすぐわかるけど、
あの払え表示を1週間もみれば、よほど我慢強い人で無い限りNHKと
契約するだろ。技術的にはあれよりもっと大きく映すことも簡単だし。
いずれにしてもNHKのただ見は2011年以降はぐっと減るよ。
160名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:25:48 ID:chqTbVwM0
NHKとは契約してないが
これを機会にアンテナ線のつながっていない邪魔なTVを
どっかに捨てようと思います。

NHKの集金の人が貰ってくれるとありがたいのだが。
161名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:26:23 ID:Kj33v7rl0
不払いで成り立たないなら、徴収分でやっていける規模に縮小すればいいのにな。
正直、NHKはTV、ラジオとチャンネル多すぎだろう。
162名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:27:21 ID:2d+Je0OX0
とにかくね、一般人の2倍以上も給料もらっておいて運営費が足りないから契約しろ、払えって態度が気に入らない。

誰もがTVにかじりつきたくなるような番組を提供して「さすがNHK!満足納得!」と言っているならまだ分かるが
実際は誰も見ないような番組を垂れ流しているだけ。

今思い出したけど昔ホームレスでNHKみたいなのがいたよ
毎日駅の切符売り場付近でアカペラでへたくそで何の歌だか分からない歌うたっててひとしきり歌い終わると
そばにいる人間達にアルミ鍋差し出して無言で金せびるヤツが。
163名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:27:36 ID:KP7uKnJIO
テレビが有る無し関係なく受信料とられるなら
皆でテレビを捨て、テレビ業界が終わるようにすればいい。
そうやって民法、スポンサー、NHKを一網打尽に壊滅させればいいだけのこと。
ジジババどもの世論操作ももうでないし、テレビの影響で調子に乗るDQNや基地外も減る。
164名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:27:44 ID:svm12UYk0

親元を離れて暮らす学生や単身赴任の方を対象に、
「家族割引〔学生〕〔単身赴任〕」として、
平成18年12月から受信料額の33%の割引が適用されます。


着実に準備段階に入っている感じだねー。
165名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:28:02 ID:+TDGcf/N0
民放は滅びるね。
NHKの収益が数倍になるのは確実であらゆるコンテンツがNHKに独占される。
他の民放の視聴率が低下し影響力が落ちた所で(特に読売にはスポーツニュース映像すら渡さない)
朝鮮マンセー日本は糞、謝罪しろ特番ばかり組んで洗脳をはかり
資金の監視体制もないので北に送金しまくり。

最後に黙認できなくなったアメリカから日本が再占領。日本消滅。
166名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:28:35 ID:DQOcX+S00
>>159
NHKの威力はただ見感覚にある本質
それを奪われて一番怖いのはNHKだろ?
社会情勢の変化に官的立場で安定だった組織の末裔を見て国をみる
それが有権者の得でもある
167名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:06 ID:PBDG80D90
そもそも優良なコンテンツが揃っていりゃ
消費者は金出してでも、その利益を享受しようとするわ
WOWWOW然り、スカパー然り

これだけ不払いが増えるってことは
ある意味資本主義では当たり前のこと
168名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:06 ID:wEptTYmc0
>>159
タダ観は減るかもしれんが、契約者数ももっと減るのではないだろうか。
デカくて高いデジタルTVなんてイラネって人も多いし。安くなっても、25インチで2万なんてこと
にはならないだろう。せいぜい不便な録画予約すらできない外付けチューナーが1.5万円程度
になるくらいで(しかも高画質じゃないから1.5万丸損)
169名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:12 ID:iY7M6t/i0
今まで義務でもないのに払ってやった恩義を忘れるようなやつに
くれてやる金はねえ!!
170名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:23 ID:VTgmI9HrO
2011年になったら俺もテレビ捨てるけどね
ゲームもたしいておもしろくないし
171名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:38 ID:1qD+Ncu60
>>139
民間に出来ることは民間にとか言ってたよなw
何処まで国民馬鹿にすれば気が済むんだか
172名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:29:54 ID:dQ1fvX8v0
俺は、日本の未来の為になるような番組をするなら、
今の3倍視聴料を払ってもいい。そう思ってる。
173名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:30:22 ID:SbtSupLsO
どうせ今回のことがうまくいったら、政権の御用放送に成り下がるんだろ。
どっかの国みたいに
174名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:30:34 ID:PBDG80D90
>>164
前の方のレスで
受信料は世帯ごとなんて書かれてたけど
親元を離れた子供や単身赴任者からは
がっちり頂こうって寸法かい

言行不一致もいいとこだなw
175名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:31:21 ID:2d+Je0OX0
>>172
今既に払いすぎてることに気付け。
176名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:31:28 ID:awaHFsib0
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html

デジタル放送の受信には、B-CASカードの挿入が必要です。チューナー又は
  テレビに付属の下図のようなB-CASカードを機器に挿入してください。
  このカードが挿入されていないと、一部の番組を除いて、放送を受信するこ
  とが出来ません。
  B-CASカードは、株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
  (以下B-CAS社と略します)が発行している、地上デジタル放送や、BSデジ
  タル、110度CSデジタル放送を視聴する為に必要なカードです。
  これらのデジタル放送が受信可能なチューナーやテレビに、利用許諾契約約
  款とともに付属しており、台紙を開封した時点で契約を締結したことになり
  ます。(必ず、利用許諾契約約款をお読みください)
  B-CAS社は、BSデジタル放送が開始される際に、このカードを管理する為に
  NHKやBSデジタル放送局、チューナ機器メーカなどが出資して、設立された
  会社です。B-CASカードの役割は、主に以下のようなものがあります。
   ・コピーワンス放送(通常のデジタル放送)の暗号管理(著作権保護管理)
   ・有料放送(ペイ・パー・ビュー放送)の課金管理
   ・NHKのBS受信料支払いメッセージの表示管理
   ・双方向データサービスの個人情報の識別管理
 B-CASのユーザ登録について、誤解されている方も多いで、あえて、書かせ
  ていただきます。詳細は、利用許諾契約約などを御覧ください。
   ・B-CASカードのユーザ登録は任意である
   ・B-CAS社はユーザーの承諾なしに放送局などに個人情報を提供しない
  つまり、登録の義務はありません。とはいえ、登録しておかないと、正しく
  放送サービスを受けれなくなる場合もありますし、万が一、カードが盗難さ
  れてしまった場合、カードを無効にするのに時間がかかってしまい、その間
  に悪意のある犯罪者によって、カードを利用して有料放送などを視聴してし
  まう恐れがあります。
  機器は買い換えてもB-CASカードは使い続けることができますので、登録し
  ておくことを、推奨します。

ユーザー登録の強制はないが、映像が白黒放送だったりと制限がでるってこと
177名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:32:11 ID:DQOcX+S00
>>173
国営になって政権揺さぶる道具として
今の立場維持する事を真っ先に考えるだろうなぁ
現公明党のように
国政は民度の鏡という事だな
178名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:32:37 ID:dQ1fvX8v0
>>175
とうに見限ってテレビは捨てた。
よって一銭も払ってない。
179名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:33:33 ID:n4yVO5vl0
強制的に払わすなら国営放送じゃないとおかしいだろ?
180名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:33:51 ID:ua0mNlMN0
>>159
画面の縮小表示も可能だってさ。NHK技研の人が言ってた。
テロップ領域を拡大して画面を1/4サイズにするのも検討してる。
181名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:34:12 ID:4dbFJIaZ0
>>173 支払い義務化になればNHKの予算も国会通さなくてもよくなるのでは?
政治から形式的にも実質的にも独立出来るのでは?
182名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:34:16 ID:7TsWLBuH0
総選挙まだかよ。
こんな議員は全員落とす。
183名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:35:55 ID:ZhgTpOkx0
で、義務化された場合、それでも不払いをおこなったときはどうするんだ?

罰金制をとるのだろうか。
184名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:35:59 ID:DQOcX+S00
>>181
その独立望んで得するのはNHK組織の得策かねぇ
個人的にはいるだろうがね
よく考えてごらん
185名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:36:06 ID:eAdrvN0V0
いよいよテレビがいらない時代がやってきそうだ
186名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:36:07 ID:VTgmI9HrO
プレステ3とか6万もするって
そんなゲームするやつもいないだろ
いないから高くしたのか?
もぉテレビとかいらねーから
187名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:36:28 ID:gaImyXDP0
あーあ、ついに自民として義務化を決定したか。
先の衆院選で大勝してからやりたい放題だな。
で、義務化したあかつきにはどうなるんでしょうかね。
受信料未払いがあった今まででもプール金ジャブジャブ、
韓国の放送局などに放送権という名の多額の寄付をしてたけど、
職員の給料大幅UPでもするのかね? 
188名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:36:33 ID:2d+Je0OX0
もう完全に国営化して放送税という名目で義務化しちゃえばいいんじゃね?
当然NHK職員は公務員に準拠した常識の範囲内の給与で。
189名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:36:55 ID:ZQZQY1Z10
政府がNHKを便利に使いたいから解体はできんだろ。
むしろNHKが政府の弱みをたくさん握っているから内部が腐っても浄化が働かない。
これも政府とNHKの癒着の結果だろうな、安倍と中川の失態もかばってやったし。
190名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:37:59 ID:PBDG80D90
つーか未払いだから問題にされるんであって
さっさと解約すればいいんだよ

つけいる隙は少なければ少ないほどいい
191名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:38:12 ID:HemNzoOY0
>>89
一応NHKアーカイブスってとこでライブラリー化は現在もしてるよ

NHKに受信料払うなら俺はスカパーに金払って24時間映画みるよ
NHKつまんねーんだもん最新映画なんてやらないし
見たい奴だけに払わしてスクランブルかけりゃいいんだよ
糞つまんねー再放送ばっか垂れ流してるくせに金取るな糞NHK!
192名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:38:28 ID:KA6csLaxO
なんでみんなもっと怒らないの?日本人は大人すぎるよ!
…と四歳になる甥っ子が怒ってました。
確かにその通りだがお前、前世は何人だったの?
193名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:39:30 ID:DQOcX+S00
>>192
じゃあとりあえず先頭に立って行動起こせよ
付いてくから
194名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:40:00 ID:dQ1fvX8v0
>>192
まったくもって同意だ。
195名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:40:37 ID:UwMmx36o0
自民党は、ピョンヤン放送みたいなマンセー洗脳放送局がうらやましいんだろう。
196名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:40:44 ID:svm12UYk0
放送受信契約の解約は、受信規約第9条に基づき、受信設備の故障等により
撤去した・他人に譲渡したなどで受信設備を廃止した等の契約の必要性が
無くなった場合に、NHKに対し受信設備廃止届を出すことにより受信契約を
解約することが出来る。
その手続き方法の詳細についてはNHKのサイトに記載されている
受信契約相談窓口か、自分の住所を管轄するNHKの放送局・支局・
営業センターを探し出して問い合わせをするとよい。

受信契約解除の際に受信料不払い(未納)分がある場合、その支払いを
済ませてから解約するようNHKが要請してくる事がある。 法的には不払い・
未納分があるからという理由で受信設備廃止届が受理されない事は無い。
NHKは、解約を防ぐために紛らわしい物言いをする事が有るようである。

197192:2006/06/23(金) 01:40:48 ID:KA6csLaxO
×大人すぎるよ
○大人しすぎるよ
198名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:40:56 ID:4dbFJIaZ0
義務化となれば今度こそNHKの経営責任がハッキリとしてくる。
義務化された後に今回のような不祥事が起これば
重い刑事罰が課せられるようにNHK自身の罰則も、
キチンと放送法に書き込んどけや!
199名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:41:16 ID:iAxdw50I0
民主党もバカだね
NHKの解散を掲げて
総選挙に挑めば
もうちょっと稼げたのに
200名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:41:23 ID:+TDGcf/N0
この法律が通ると恐ろしい事にどのような放送をしようが収益は全く落ちない。
(韓国ドラマの)最放送の嵐。しらけるような捏造番組ばかりでもだ。
極端な話をすれば何も放送しないとしても多大な収益がある。

これで腐らない訳がない。優れたコンテンツの提供などあり得ない。
時間が経つにつれどうしようもない程に腐るのは目に見えている。
どこぞの共産主義体制そのものである。
201名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:41:35 ID:3Mutb8OK0
民放も公共放送になれば良いのでは?
202名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:41:40 ID:VTgmI9HrO
受信料上げて金持ちだけがテレビ持つ社会になるってのもまずいんじゃないの?
まぁそうなれば、外とかで会話する時間が増えていいかも
昭和の古きよき時代ちょいアレンジみたいな
203名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:42:01 ID:DQOcX+S00
>>194
はやく先頭に立てよ
付いてくから
これが俺とおまいらの本心だろ?
なら準備整うまでネットで正論吐けよ
204名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:42:07 ID:T8VT/dVT0
義務化したら大幅値上げになりそうだな。

そもそも、あんな売国放送局に支払う義務は、国民には無い。

スパイ防止法を制定し、NHKにおける汚職を厳罰化してから義務化を議論しろ。
205名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:43:02 ID:ZhgTpOkx0
>>200
むしろ24時間、砂嵐だけになるんでね?

それでも金は入ってくるし。
206名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:43:57 ID:dQ1fvX8v0
>>203
お前は付いて行くしか能がないのか?
207名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:44:38 ID:UwMmx36o0
社保庁みたいに、不払い情報を恣意的にタレ流して脅すのか?
208名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:45:12 ID:DQOcX+S00
>>206
ああそうだ
カリスマもなし。ネットで吐くしか能が無い
なら誘導してくれよ
天才君
209名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:45:28 ID:ih7UGzMZ0
税金のような強制徴収ではなく、また、番組に対する対価料金でもない。 

NHKの事業全体を支えるものだという説明をしているわけであります。

(「放送政策研究会」(第18回会合)議事録 より)
210名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:45:30 ID:svm12UYk0
地域開発スタッフらが違法な勧誘を行っている
地域開発スタッフ(NHKから委託を受けて受信契約の取り次ぎや受信料の
徴収業務などを行っている業者。通称:地域スタッフ、以下同じ)などが
放送法32条1項の最初の段落のみを強調した上で、
「不満があっても法律にはきちんと従え」「法律を守らないのは非常識だ」
と、半ば命令口調・半強制的・強迫的に受信契約をするよう繰り返し
要求したり、また早朝・深夜といった時間帯に突然訪問されること、
受信契約書であることを告げずに「ここにサインをして下さい」などと
氏名・住所を記入させ、印鑑を押させるなど違法なケースがある。
NHKではスタッフに対して接遇教育を行ってはいるものの、効果が薄く
言い訳のための教育となっているのが現状である。

地域開発スタッフはあくまでも「契約・集金代行業者」であってNHKとの
雇用契約はなく、本来「NHKの者です」と名乗るのは職業詐称にあたる。
また、地域開発スタッフに対して「帰って欲しい」との意思表示をした
にもかかわらず退去しない場合は、刑法130条不退去罪に処することもできる。
よって地域開発スタッフの不退去により締結された契約は、
消費者契約法4条により契約の取り消しが可能である。
211名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:46:37 ID:DR27nbGU0
後数年経ったら日本国民は
法律守らないほうが得な世の中になりそうだな。
212名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:46:48 ID:dQ1fvX8v0
>>208
俺は、自分の考えで自分で動く。
誘導されないと動けないなら、周りでも見てな。
213名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:47:30 ID:4dbFJIaZ0
でも義務化はマズイと思うな。

せめて現状で不払いには罰則をつける方がいい。
罰則を払わないのなら、払わないことに対して法廷で争えるけど、

義務化ならそもそも不払いがすでに罪になる。

罪になるかならないのかを争うのと、すでに罪になったものを争うのとでは
雲泥の差がある。

義務化はマズイよな。
214名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:48:19 ID:DQOcX+S00
>>212
行動してない自分同じだと思わないのか?
なら、同類だな
がっかりだな。デカイ口はハッタリか
215名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:48:38 ID:oPNX7lY/0
金正日にも、請求書だせよ>NHK
216名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:49:02 ID:bC8nt59U0
問題になるのは地デジの2011年からで、CSは今まで通りなんだろ?

だったらアニメとニュース以外見ない漏れには関係ないね。
CSとPC、ラジオが有ったら無問題!
217名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:50:12 ID:0TPxuuX/0
義務化というか、料金をはらった人だけが見れるようにすればいい。
準国営らしく、値段を安めにすれば、習慣的にはらって、見てくれる人もいるだろう。
ただし、NHKの提供するサービスにみあう内容の収支しかないのは当然。
自社の放送内容に、不備があるのかもしれないのに、ただいたずらに義務化を
叫ぶのは、ちょっと頂けないなぁ。
218名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:50:55 ID:svm12UYk0

えぬえいちけい 詐欺集団
219名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:51:05 ID:dQ1fvX8v0
>>214
自分の面倒は自分で見な。
情けない自分を人に押し付けるな。
220名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:53:06 ID:VTgmI9HrO
NHKとかで取れないとなると
名前変えて、ネットや民放も含めて通信料とかでとりにきそうだけど
やっぱ何かが高いよな
221名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:53:18 ID:cBnfl2Bw0
フハハハハ
市県民税すら踏み倒してるこの俺様に払えだと?
222名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:53:59 ID:DQOcX+S00
>>219
いや別に強制も指図もしてないが・・・
ただ意見しただけなんだがビックマウスに
そうやって逃げる姿勢は俺と同じだと
ならネットで割り切って愚痴吐いたらいいがな

223名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:54:07 ID:Le4OzIGZO
なるほど、デシタル化の前に焦ってるのは、テジタル化後だとスクランブル化の声が大きくなるからだと思っていたが、移行時に強制加入出来るとゆう利点があるわけだ。
これはまじでテレビ終わるかもな
224名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:54:15 ID:+TDGcf/N0
>>216
あるから。
アニメもNHKの買占めが始まる。
225名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:55:49 ID:6F2yW6OA0
NHKの体質自体というか、これが共産主義の官僚主義の見本じゃないかな。
なまじ影響力をもっているために社保庁より始末が悪い。
政治屋を囲っといて延命を図る。すでに右も左も関係なくなっている。
226名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:55:56 ID:HltMsb5v0
テレビを持ってたら、支払い義務が発生するってこと?
私はもう20年以上テレビ見ないで暮らしているんだけど、
NHKがよくくるよ。「持ってないわけないじゃない」とかイヤらしい言い方して。
227名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:56:20 ID:BgAHszML0
FMが廃止対象からはずれただけでもすごい内容の変化なんだけどね。
よっぽど文化人とか幾つかの団体が動いたのかな。BSの削減は味方が
少なかったからほぼ決定。義務化反対はFMを廃止対象からはずすとこ
ろで、これ以上の要望は無理という雰囲気だったのかな。
228名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:56:30 ID:pA5WGfFD0
オイオイ、義務ばっかで権利はどこだぁ??
マジメに生きるのがバカらしい世の中にするなよ
229名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:57:06 ID:dQ1fvX8v0
>>222
お前は自分と人を重ね過ぎだ。
230名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:57:25 ID:w3crbQkQ0
義務化するということは当然一般競争入札、出演者の選定はオーディション、アニメ・ドラマの原作選定は
公募にするのだろ?
231名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:57:45 ID:tDfXEaA70
あれ?まだ片山って頃されてないの?
232名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 01:58:05 ID:lJaPwFNs0
民営化に大きく舵をきったということか。
233名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:00:14 ID:EyI1pGU0O
>226
契約してるなら払う義務が発生、という事
契約してないなら問題なし
234名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:00:32 ID:h0l2vlNn0
>>172
見ないのに払ってる現状でもおかしいのに・・・
NHKの工作員か?ただの基地外か?
235名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:01:07 ID:kZzdjc1y0
テレビあってもアンテナにつないでない場合はどうなんの?
236名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:01:11 ID:JUjh3jHq0
まあ、国民年金も義務だけど、半分近くの人が払ってないよね。
NHKもどうせ払わないだろ。

とりあえずW杯は民放に中継させろよ。
ライセンス料高いのに・・・。
民放にも金が流れ、市場経済も活性化する。

237名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:04:25 ID:P8TEnXFIO
義務化するなら…
つまらないバラエティはやめてください。
カメラは大事に使ってください。
ギャラ高い俳優を声優に起用しないでください。
238名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:04:52 ID:gaImyXDP0
NHK会長の年収:約3600万円

内閣総理大臣とほぼ同等の給与もらっといて、やることは韓国の番組買うことと受信料義務化のための工作。
239名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:05:48 ID:lQAY6uLq0
NHKの相次ぐ不祥事で増加した受信料不払いに対応するため支払い義務化

なんか理屈が通らないような
240名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:06:48 ID:+TDGcf/N0
NHKはぶっちゃけ働かずとも金が自動的に手に入る体制を手に入れるわけだ。
ひどい番組を適当に作って視聴者がいかにそっぽ向こうが収益は完全に安定。
よってサボり放題。そのうち番組は全て外注化。
何もせずとも大儲けできるNHK社員は特権階級となるのである。

そしてそれに手を貸す議員は自民を名乗っていても共産主義者。
241名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:06:55 ID:OPsrDnVT0
        ムクッ    ∧ ∧
             (゚д゚ ):. _  ゆ・・・夢か ・・・
            r'⌒と、j   ヽ   
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
242名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:06:59 ID:ZhgTpOkx0
しかし、NHKはどんなコンテンツを提供するつもりなんだろうね。

視聴者の不信を拭わないまま義務化しても意味がないとおもうんだが。

まぁ、こいつらは金でしか動かないから、意見いっても聞く耳もたないんだろうな。
243名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:07:04 ID:v1ZQEVSQ0
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺 義務義務詐欺
244名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:08:00 ID:u1lDz33O0
ちょうどいい
みんなテレビ捨てようぜ
俺はもう捨てたよ
245名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:08:11 ID:GSUfT8Q70
皆さんにお聞きしたいのですが、どうか教えて下さい。
2年前のことです。
うちの家内が家にいるとNHKの集金の人が来たんです。
引っ越したばかりで忙しいので「主人に話します」と言って
資料は受け取り、その場での契約はしませんでした。
男は「そうでっか、じゃこの新聞採ってよ、3ヶ月サービスするよ」
なんていうのです。
で、その新聞は以前から採っていたものなので契約し、洗剤なども頂きました。
関西ではNHK集金員と新聞販売拡張員は兼任しているのでしょうか?
今思えば「コワモテ」だったとの由。
NHK集金担当は兼業している方が多いのでしょうか?
246輔の助:2006/06/23(金) 02:08:23 ID:FpUBzt/X0
地デジかするに当たって 
2011年からNHKはスクランブル化して欲しい。
見たい人が見ればいいのです。
多分今より、収益は増えると思います。
247名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:08:38 ID:aC6EVvSW0
これってテレビメーカーに、
NHKが映らないようにする要望出すべきだな。
248名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:08:54 ID:2vKuwgtL0
納税義務を負わない公共法人たるNHK本体と、納税義務を負う
多数の関係株式会社という不公正な資本関係を維持したままで、
受信料を義務化する気なのかよ。
関係会社に利益を付け替えれば、結局、国民から徴収した受信料が
役員その他特定の奴らに移転されることになるんじゃね。
249名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:09:31 ID:VTgmI9HrO
テレビの広告費も高いだろ?
蛯名ちゃんとかいくらもらってんの?営業マンの意味ないんじゃないですかぁ?みたいな
ネットとかブログがあるんだからCMなんていらないだろ?
あれ話ズレた?
250名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:09:35 ID:+dIsfy6H0
>>227
FMはずしたらクラヲタが暴動起こすよw
251名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:10:09 ID:yjJSiCvA0
片山の息子がNHKにいるという話は本当なのか?
片山虎之助のHPで、
「息子がNHKにいる立場で、受信料義務化などあほなこと言うんじゃねえ。
日銀の福井総裁と同じで中立の立場でない人間を信用できるわけないだろ。」
と意見しようと思ったが、メールアドレスも意見書く場所もねえ。
なんのためのHPなんだか...
252名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:12:40 ID:+TDGcf/N0
>>237
>>242
何もしなくても儲かる様になるんだから
法案通ったらそんな視聴者の声なんて今後一切聞く訳ねーじゃん。

不祥事? だからなに? 100%福井総裁みたいに開き直るぜ。
今でもそうなんだからな。
253名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:13:51 ID:Gv1EA1JO0
ドラマ、バラエティ、歌番組、チョソドラ全て排除。
大河、連続朝ドラ、紅白だけはまあ許す。
局は総合と教育とラジオの計三局のみ。
デジタルアナログは同じ内容。
社員の採用、報酬は透明化させて大幅減額。

で、月額500円。
これなら払っても良い。
NHKスペシャルとか良い番組はいいんだよ、確かに。
254名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:14:31 ID:svm12UYk0

再放送が多いのにビックリ!

義務化でまたビックリ!
255名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:14:32 ID:/OjThW8h0
DSでワンセグ放送はどうなるんだ?
256名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:14:37 ID:jIkwzaVd0
NHKはいらないんだよ。
払ってるだけでもムカつく
257名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:17:07 ID:OPsrDnVT0
大型ドキュメントは海外からふっかけられまくった言い値で買いつけたフィルム。
番組は全て外注化、編集なども全部外注化。
で、さも自分らが取材したかのようなナレーション挿入。
外国に投資してしまうばかりで、外貨は稼がない。日本の金満企業はみんなそう。

NHKは国費(俺等の税金)で外国語版放送を提供するんだよね・・・なんだかねぇ。
これって受信料とって、税金貰って・・・・金まみれなんてもんじゃないわ。
258名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:17:57 ID:UwMmx36o0
野党は片山とNHKとの癒着を洗ったら、大魚が釣れるかもよ
259名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:18:33 ID:/fBkViEm0
なんだ?自民党負ける気満々じゃないか
260名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:18:40 ID:v1ZQEVSQ0
>>253
500円でも高いよ、マジで。病院なんかテレビ1台ごとに500円も払わないと
いけなくなるし、世帯以外からも取ろうとしてるんだから100円でいいんだよ、
入院した先でも犬HK料金取られたら、おまいらどう思う???
261名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:21:07 ID:ua0mNlMN0
>>257
プラネットアースがいい例だな。
BBCと共同制作などと言っておきながら
イギリス版ではNHKのクレジットすら無い。
要はNHKは機材と金を提供しただけ。
262名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:21:27 ID:TRdV/GIM0
>>260
500円くらいでいんじゃない。 年間500円。。。
263名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:22:07 ID:PBDG80D90
>>253
そこまでやったら月額500円でも
潤いすぎて困るだろうなw
264名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:22:55 ID:mB+P6G4v0
義務化するならまず、韓国ドラマ放送をやめろ。

それと、「公共放送」でなくてハッキリ「国営放送」と名乗って
反日報道をやめろ。

こういうところが野党の存在価値にもなるってのに、民主はほんと役に立たないな。
265名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:23:19 ID:svm12UYk0

NHKの受信できないテレビを発売したらバカ受けバカ売れ
266名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:23:55 ID:DdmJB7L10
はぁ?
ふざけんなよ
NHKあんて見ないんだよ糞が
テレビはテレ東さましか見る価値ねーンだよ!
267名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:24:48 ID:+dIsfy6H0
>>260
>>入院した先でも犬HK料金取られたら

病院のTV視聴用に買わされるテレカみたいなカードが高いのは
受信料のせいと聞いた事があるな・・・
なんかすでに払わされてる悪寒
268名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:25:55 ID:yjJSiCvA0
>>264
そうだな。
自民にもこういうつっこみどころたくさんあるのに、やらないってことは
民主もおこぼれに預かっているってことなんだろうな。
269名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:26:24 ID:xbPNMViW0
自分の手足をもぎ取って
どうして立っている事が出来るというのか・・・
270名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:26:51 ID:D99pkJEa0
デジタル化するとB-CASカードの登録があるから
TV持ってませんという理由は使えなくなるのかな?
271名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:27:06 ID:U+jEyfrR0
BBCみたいに中立で、政府とも戦う報道をするのなら
払ってもいいが今のNHKはな・・・
272名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:27:21 ID:jIkwzaVd0
どう見ても金儲けです。ありがとうございました。
273名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:28:30 ID:svm12UYk0

NHKを見ない人にも義務化する気なのか?

いい加減にしろ!

274名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:28:56 ID:ZhgTpOkx0
なんかNHKのみのコンテンツってすでにないんだよな。

レンタルビデオがあるから教育ものは簡単に観れるし、
ドキュメンタリーは映画のほうが優れているし。

緊急放送も民放やラジオで十分なんだよな。
275☆^(o≧▽゚)o ◆ByP4iS2ais :2006/06/23(金) 02:29:40 ID:MiSrbxf30
どうでもいいが、視聴料は払うのに
番組減らされると損した気分になるのは
私だけ?
276名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:29:41 ID:ua0mNlMN0
>>268
民主はテレビ出まくってるじゃん。
特に贔屓にしてもらってるテレ朝の会長は民放連会長でもあるわけだが
受信料支払い義務化に賛成してるわけで・・・
277名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:29:44 ID:Wb0w2Fw70
小泉は、郵政民営化を種に国民を騙して釣りやがって、
度々の詰りがこれかい。もう絶対に自民党などには
金輪際投票してやらんぞー。糞小泉め。
日本で一番インサイダー取引をしている日銀総裁は、
ずうずうしくもスルーしやがって、ふざけるな。
憲法には、NHKへの受信料の支払い義務など書か
れてないぞ。義務義務とうるさい輩じゃ。てめえ達
がどれほどまともな仕事をしているのだ。アメリカ
隷属一辺倒の糞政府めが。
278名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:30:11 ID:PBDG80D90
>>274
ネットの普及もそれに拍車をかけてるしな
279名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:30:35 ID:Gv1EA1JO0
つかこれって裁判起こされるんじゃないか?
普通に考えたら違憲だろ。
280名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:30:36 ID:TRdV/GIM0

NHKは局数多すぎ。
http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/

せめて半分にリストラしろよ。
そして受信料半額にしろ。
281名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:30:42 ID:XCDkJfEt0
てか、番組作らなくていいよね。
地震とか台風のときだけやってくれれば。
普段は砂嵐でさ。
282名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:32:26 ID:svm12UYk0

速報は民法の人がNHKを見て放送するらしい。

民法にお金もらったら、、、。
283名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:32:53 ID:6CjNa73r0
今まで払ってなかった分はチャラ?
払わなかったもん勝ち?
もしそうだったら許さない
284名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:33:26 ID:+x/fMv2a0
現行法では「受信料の支払い義務はない」と解釈できると
政府与党がお墨付きを与えたわけだな。
285名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:33:39 ID:+TDGcf/N0
>>264
勘違いしては困る。義務化するならではない。義務化自体がおかしい。
自動的に金が入ってくる様になったら君のような意見なんかますます聞く訳がない。
まさに視聴者の意見など関係ない。

そしてNHK職員は選挙もない。駄目なら落とすが出来ない。
つまり働かずとも、好き勝手して金が手に入る聖域となる。
それを認めろと政治家に迫っている。
そんなものを認め様とする政治家は絶対に失脚させなければいけない。
286名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:33:44 ID:tw1PXvul0
年間7000億円もかかんの?
イージス艦5隻も買えるじゃん
毎年5隻買って日本海をイージス艦で埋め尽くせよ
その方が国益に適うぞ
287名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:33:52 ID:uo0G3++N0
竹中はチャンネル数を削減した上で値下げも検討、他の案では
公務員並みに給与引き下げ案もあった。

片山の場合は値下げも職員給与引き下げも無しで義務化の強制徴収なんだろ?
なんといってもNHK職員の息子の生活レベルは落としたくないもんな!
288名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:33:55 ID:pwGp0C+0O
300円までなら払えるよ
289名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:34:06 ID:kZzdjc1y0
テレビじゃなくてモニターにしたら払わなくても良い?
ぶっちゃけリアルタイムでテレビ見ないし。
ビデオとかHDDレコーダーでとった民放しか見ないんだけど。
290名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:35:48 ID:AbwSdNs10
最近はやりたい放題だな
291名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:36:22 ID:DkHUidiN0

竹中は片山に押し切られるにもほどがある。
当初案を見て恥ずかしくないのか?

【マスコミ】 「国民の支持、得られぬ」 NHKの受信料、義務・罰則化の結論見送りへ…通信放送懇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145538926/l50
★<通信放送懇>NHK受信料義務・罰則化の結論見送りへ

・竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長=松原聡・
 東洋大教授)は20日、NHK受信料の支払い義務化や不払い世帯に罰則を科すことに
 ついて「国民の支持を得にくい。コーポレート・ガバナンス(企業統治)強化の進展を
 見てから判断すべきだ」との意見で一致した。5月末にも出される懇談会の結論には、
 義務化や罰則化が盛り込まれない可能性が強まった。
 3割近い不払いを抱える現在の受信料制度は「好ましくない」とする考えではまとまった
 ものの、支払い拒否はNHKに対する国民のチェックであり、「支払いを義務化すると
 逆にチェックが働かなくなる」として、不払いをあえて容認する意見も出た。
 一方、発覚した元スポーツ報道センター職員によるカラ出張問題に対しては、委員から
 不満が噴出。NHKの意思決定機関である「経営委員会」のチェック機能が不十分という
 意見が大勢を占め、経営委員の一部常勤化など機能強化策が必要とした。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000149-mai-pol
292名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:40:10 ID:lyi6Rwlz0
>>291
小泉が
  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 NHK民営化は無しだ。閣議決定がでてる。
   
って割って入ってきたんだからどうしようもないだろ。
民営化が無いとなれば、不公平感のないようにすべての人に支払い
義務付けされるってのは普通の流れだわなあ。みたい人だけにしか
配信しないってんだったらそれは公共放送とは言えないし、民放と
かわらないからスクランブルなんてのはありえない。
293名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:41:12 ID:GZsz/TVm0
やりたい放題
地デジにあわせてくるんやない
tv買うとき契約させられるな
294名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:41:21 ID:8AqL7TQv0
NHKの保身欲と片山の利権欲の見事なまでのシナジー効果
295名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:41:22 ID:JD2Wxcvf0
>>291
最近のK山はあまりに強気なので、
ひょっとしたらT中のキン○マを握ることに成功したのかもしれない。

もしくは、T中に弱みはなかったが、効果的な脅迫をかけたか。
296名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:41:49 ID:+TDGcf/N0
>>276
テレ朝は賛成するに決まってる。
NHKが巨額の収益を得られる事によって数多くのコンテンツを抑える事が出来る様になり
その際にテレビ朝日はその映像を優先的に使わせてもらえる自信があるから。
読売とかにはスポーツニュースすら映像渡さないとか露骨なこと始めるかもな。
297名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:44:02 ID:1wovfmpE0
これってデジタル放送の為の義務化でしょ
テレビ付き携帯、チューナー付きテレビ、チューナー付きレコーダー、チューナー付き・・・
つまり、自動車みたく製品購入時に受信料支払い義務を発生させたいんじゃないか
一人一契約ではなく、一製品に一契約になる方がNHKホクホクだ
298名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:44:05 ID:2d+Je0OX0
>>205
民放以外全く見てない、要するにNHKを全く見てないオレからすれば24時間砂嵐放送と同等。
299名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:44:36 ID:+TDGcf/N0
>>292
であれば小泉はもうNOだな。
あらゆる分野で民営化を進めるという民意に反している。
300名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:45:32 ID:ReEsP/250
>>277
日銀総裁スルーも
コネズミの加担
そーりが変ったら
タイーホされろ!
301名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:45:52 ID:lyi6Rwlz0
>>296
つか全局がNHK民営化反対してるよ。
いろいろいってるけど答えは簡単で、民放が1局増えることに
よってただでも厳しいスポンサー収入が減るから。
302名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:46:01 ID:uZwCdWpO0
朝鮮ドラマやめれば支払いを真面目に考える。
303名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:47:42 ID:nXbs/XKO0
現行法で、契約の義務があるのは

  NHK放送を受信し視聴する目的でテレビ・ラジオを設置した場合のみ

なので、

  DVDプレーヤー鑑賞装置、ケーブルテレビ鑑賞装置

の場合には契約義務さえない。

こういう事書くと、NHK関係の工作員がNHKのWebに掲載されている嘘八百の
うたい文句を貼り付けるんだが、ちゃんと放送法を調べようね♪

それと、日本では

   契 約 の 自 由

が保障されているので、契約内容のネゴを行う権利があり、NHKが提示する
契約内容で契約する義務はない。
304名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:48:22 ID:jjht39CY0
支払いをしない奴は観られなくするという
一般のサービス並みのやり方ができないのか。
305名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:49:01 ID:un9ydCKg0
くだらんドラマやめてCM入れたらいいんじゃね
306名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:50:18 ID:TRdV/GIM0

義務化云々言う前に、
NHKは国民の信頼を得る努力をしないのか。

不払いはNHKに対する不信感の表れと知れNHK。
307名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:50:31 ID:+TDGcf/N0
>>301
それは嘘。
いい番組を作ればスポンサーがつくのが自明の理であり
それが放送局の根本的な競争原理。

しかしNHKが金の力に任せて優れた番組制作会社や人材を抑える様な事になると
視聴率を取れなくなった民放からスポンサーは離れる。
競争で成り立っていた物にズルした奴が入ってきてみなを打ち負かす様になる。
308名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:51:02 ID:svm12UYk0

NHK受信料義務化に賛成の人はいない!

どのスレでも反対派がいるものだが、、、

309名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:52:27 ID:ZR6yWAyN0
一般企業なら当たり前の
個別に契約を結ぶ努力や、営業努力をしてないのに
勝手に一方的に契約といわれても話にならんよな

「NHKって、ヤクザですか?」聞きたいよな

今のNHKのままではやってることは、ヤクザと一緒ですが何か?
310名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:53:07 ID:lyi6Rwlz0
>>307
>>それは嘘。
>いい番組を作ればスポンサーがつくのが自明の理であり
>それが放送局の根本的な競争原理。
あのさ、オレが言ってることとなにが違うんだ?
スポンサーの取り合いになるような事はしたくないって事を
いってるんだよ。
311名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:53:41 ID:ZhgTpOkx0
>>307
でもさ、NHKって金かけてるわりには視聴率とってないよな。

また個人的には視聴率の算出方法も疑問にかんじているんだが。

たしか、アメリカと日本の視聴率の算出方法って異なるんでしょ?
日本の場合はけっこう古い算出方法だったって聞いたことがある。
312名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:54:13 ID:oEjOdN140
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0}, < まぁ・・・
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /    /
    |        ̄ ̄| ̄


     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    {0}  /¨`ヽ  {0}', < こうなることは解ってたけどね。
    l   ヽ._.ノ    ',
   リ   `ー'′   / ̄/
  (     二二つ/ と)
   |         /  /
    |          ̄ |

騒げば騒ぐほど、今まで狡っこく良い思いをしていた人に悪い結果が出るもんなんだよ。
313名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:54:21 ID:OzJfE8Q4O
無意味なモノの為に財産を強制的に搾取される哀れな日本国民
314名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:54:47 ID:fq8WT55/0
テレビが中心の時代は終わると思う。
テレビ捨てたら自由時間が増えてイイよ。 
315名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:55:02 ID:yjJSiCvA0
NHKの経営状態と適切な受信料を調べて決定する外部機関が必要になる。
でもそんな機関を作っても、そこでなれ合いが始まるんだろうな。
日本人の周りの空気を読んで周囲から浮きたくないという性向のせいなのかね?
サッカーでFWがシュートしないのも国民性の表れじゃないと思うこともある今日この頃。
316名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:56:29 ID:TRdV/GIM0

NHK受信料の義務化により、
アイフルの集金人がNHKに転職する気がする。
317名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:56:52 ID:OipFDHnR0
だから義務化するのはいいけど、料金は値下げしろ!
318名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:57:17 ID:oEjOdN140
>でもさ、NHKって金かけてるわりには視聴率とってないよな。

そうでもないよ。
朝ドラや大河なんかは視聴率ドラマ部門で常にランク上位だし。

意識してないだけなのと、民放がNHKの良いところを誉める訳無いし、
NHK側も民放みたいな派手なアピールしないだけ。
実は民放よりも視聴率が良いんだなこれが。
319名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:57:48 ID:JD2Wxcvf0
>>316
それはマジでありそうで全然笑えない。
320名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 02:59:27 ID:TRdV/GIM0

NHKの受信料支払い義務化により、NHKはサラ金と同じレベルに成り下がりました。。。
321名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:01:38 ID:ywMtHIZLO
全世帯の三割がここで騒いでるの?
数ではマリファナ解禁スレの方が一ケタ多かったな
322名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:02:13 ID:lyi6Rwlz0
サラ金といえば・・
   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 グレーゾーンはあったほうがいい。
  
てなことも言ってたな。さすが政府の規制緩和委員会に
オリックスの宮内を委員長として迎えるだけはある。
323名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:04:36 ID:TRdV/GIM0

NHKとアイフルが合併、受信料集金を強化。。。
324名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:05:23 ID:+TDGcf/N0
>>310
全然違うね。
取り合いなんか起きてないから。
むしろスポンサーになりたい連中がたくさん順番待ちというのが本当の所。
だからNHKが民放になれば即スポンサーがつく。
325名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:07:12 ID:lyi6Rwlz0
>>324
あのな、だかなら、民放がな、なんでNHKに民営化してほしくない
のかってのはな、「スポンサーをとられる可能性があるからだ」
って事をいってんだよ。わかる?おなじことをいってんだよ。
326名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:08:45 ID:+TDGcf/N0
でもNHKの中の人は今更民放と同じ競争のステージに立って
激務と言われる様な中で働きたく無いから絶対に民放になりたくないのさ。
327名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:11:02 ID:ywMtHIZLO
>>324
は?どの番組にスポンサーが付くって?
くだらん芸能人でバラエティー制作とかじゃないよね
328名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:11:31 ID:Le4OzIGZO
>>317
おいおい…
次の一手は値下げなのにまんまとのせられるなよ
オモウツボ
329名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:16:36 ID:OkE9Vhhe0
>>20
気になってるんだよね それ
うちらが支払った受信料で制作した番組を
DVDとかにして売って、その売り上げは?とね。
NHK教育のテキストの売り上げは?とかね。
330名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:21:31 ID:+TDGcf/N0
>>325はスポンサーが取られる(可能性がある)と主張する傍ら
>>327はNHKにスポンサーなんかつかねえよと主張。
これに関しては根拠が希薄で水掛け論だな。

ただし確実な事が一つある。
何もせずとも金が手に入る体制の構築=義務化はおかしい。
もし公共放送だと言うのならNHKの管理を選挙で選ぶような制度が必要だ。
331名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:21:43 ID:4qpTEhEzO
なんでNHK視聴料が義務なのか未だにさっぱりわからんわ
テレビは娯楽だろ
なんで義務やねん
この前集金の奴に「法律で決められてますから!」とかエラソーに言われたが追い返した
あんな上からモノいう奴らに金払わなくていいわ
332名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:24:31 ID:ywMtHIZLO
>>329
出演者の安いギャラに、放送使用以外の許諾料は基本的に含まれていないからDVD化は別枠で交渉しないとムリ。
333名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:25:06 ID:lyi6Rwlz0
>>330
あのさ、>>327はオレじゃないんだよ。困ったもんだ。
334名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:29:10 ID:w3crbQkQ0
>>248
関連会社に電通や地方自治体などが出資している件はどうするのか。
強制徴収されたお金が電通の懐に入るのを想像すると吐き気がする。

>>274
何でNHKが人気漫画原作アニメを製作する必要があるのか。

>>332
芸能人も国民の受信料から出演料が出ている意味をよく理解するべき。
335名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:30:46 ID:NFyZ8xw1O
でもさここであーだこーだ言っても解決しなくない? なんか払わなくていい方法ないの?
336名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:31:53 ID:9D+zuIl30
この時間に来てくれたら払える。
337名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:32:50 ID:+TDGcf/N0
>>333
あのさ同じ人が矛盾する言動をしたなんて言ってる訳じゃないだろ。
どこをどう勘違いしたんだ?
むしろ君は聞きたいと思うんだ。
>>327がスポンサーが集められないと考えてる根拠を。

まあそんなこと語り合った所でそれに関する結論は水掛け論。
これが>>330上段の意味。
わかった?
338名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:33:59 ID:zcJ3jJRa0
NHK受信料払ってない香具師は日本vsブラジル観るなよ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151000852/
339名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:34:19 ID:DkHUidiN0
次の参院戦で片山を落とす方法は無いものか。
340名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:36:30 ID:JYwVeVkiO
日本破壊協会だけはある
まさにテロだね
もしこうなったら一生自民には票入れないよ
片山に票いれた地元の人らお前ら馬鹿だろ?
341名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:38:29 ID:TRdV/GIM0
>>340
片山の地元、岡山の市民は全世帯、受信料払ってるんだろうな。 あん??
342名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:38:58 ID:T1Ft8zrD0
もうNHKの玄関前でTV受像機をかち割ってみせるしかないな。
343名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:40:56 ID:emrLrX0q0
なんかそのうち、ネットも税金とか言い出しそうだね
344名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:41:47 ID:DkHUidiN0
片山のはNHK関連の書き込みが多かった自分のHPの
掲示板へのリンクを消して逃げたよな。
中学で知能指数県下ナンバー1とか早稲田卒の○○と結婚なんて
自分のHPに載せるなら、ついでに息子はNHK職員というのも載せたら?
345名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:42:39 ID:MnkBBjWi0


NHKの受信料って職員の飲み食いに使われてるってさ


こんなの払う奴が馬鹿だな
346名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:45:00 ID:TRdV/GIM0

受信料の何割が職員の飲み食いに使われたか明らかにしろよNHK。
議論はそれからだ。
347名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:45:00 ID:2VTtmH3T0
>>343
現にHDやPCの機器にNHK受信料を上乗せしたいとか言ってたような・・
お前ら早くNHK解約しろよ!
コピペ載せたいけど、どっかいってしまったぜ
不払いじゃなくてNHKとの契約を解約にするってコピペ
348名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:45:26 ID:DkHUidiN0
【社会】「本多勝一さん(NHK受信料拒否の論理著者)も受信料払っている」 NHKスタッフ、集金でウソ…沖縄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151000491/l50
349名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:45:46 ID:ioFEfniXO
ムカついたんで糞NHKに朝鮮ドラマやめろと抗議した
350名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:46:23 ID:ywMtHIZLO
>>334
出演した実演化の権利ってのは、受信料から支払われるギャラでカバーできるのは放送まで。
二次的著作物であるCDやDVDには及ばないのよ。
契約の内容にもよるんだけど。
351名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:47:35 ID:ZAdmXXgU0
>>347
みんなが解約すれば、法改正にも弾みがつくな
352名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:54:21 ID:TRdV/GIM0

受信料を払っている俺がサッカーを中継してやるから、
おまえらはNHK見るなよ。

FIFAワールドカップ 日本 対 ブラジル
君が代、国歌斉唱
353名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:55:49 ID:stGLyK/a0
日本国民全員でテレビ見るのやめましょう!
354名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:55:49 ID:F10Ka91X0 BE:161925326-
まじで!?まじで!?おいおい!やばいぞこれ!いよいよ!
355名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:58:11 ID:ZAdmXXgU0
どうせ義務化なら税金を充ててくれ、監査しやすくなる。
NHKが消極的なのも、フリーハンドなお金が欲しいからだし。
356名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:00:14 ID:TRdV/GIM0

日本 対 ブラジル、 キックオフ
357名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:00:57 ID:JYwVeVkiO
またダメな国に一歩近づいたな
実際俺らがNHKみなくても必要だと思ってなくても
まだ必要だと思ってる奴がいるのも確か
そいつらだけ払えばいいじゃん、俺らを巻き添えにするな!
358名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:07:24 ID:ywMtHIZLO
ネットもいいけど、払わなくていいからNHK見ればいいよ、今のうちに。
全部放送見て総合と教育だけでいいから、んで民法と比較してみたら。
四半期の編成だけでいいからさ。
んで納得いかなかったら・・・
359名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:12:52 ID:fvzCvwmb0
民放対策は
オリンピックとワールドカップサッカーの放送権料です。
NHKと民放連が共同で購入するこの2つの放送権料はそれぞれ約250億円
NHKはこのうち80%(200億円)を負担している、民放連は20%(50億円)負担で
これを日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の5社で
負担しているので、1社あたり10億円となりなんとNHKは民放の20倍の放送権料
を負担しているのである。
民放がNHK不祥事を徹底的に追及しない原因はこれが一番大きいと思います。
360名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:13:31 ID:TRdV/GIM0
全く相手エリアでプレーしてもらえない。

もうダメぽ。

          /    / ̄/            _|_   | ̄|
         /_、   __/__              |_  jニ |
         /___ヽ |_|_|              ____
          |  ` .|                  _|_
         /.| ヽ .!___|              __|__

                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ::::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //::::;ィ'":;∠;_/::::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
361名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:17:50 ID:KA6csLaxO
>>352
ブラジル戦よりによってNHKなのか…
362名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:18:29 ID:w3crbQkQ0
>>350
国民がもっと声を上げんとな。
363名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:34:18 ID:TRdV/GIM0

すごいぞ!!!!!

前半 玉田シュート  日本1−0ブラジル
364名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:41:59 ID:KA6csLaxO
>>363
やったぁぁぁぁ!!!たーまちゃああああああん!!!

いやー本当NHKじゃなかったら最高なのに
365名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:44:26 ID:hc1mdoDg0
間を取ってNHK民放化でいいよ。
緊急時も民放に劣ってるし。
なんの意味があんねん。
366名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:47:10 ID:TRdV/GIM0

前半ロナウド シュート  日本1−1ブラジル

              -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
367名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 04:53:07 ID:KA6csLaxO
まじかよorz
いや、まだ諦めちゃだめぽ
368名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:04:11 ID:oMYTUdra0

★【2ch発】24時間インディー放送局誕生!!【真実】★

マスゴミが伝えない「真実」を伝えるべく、遂に2ch有志が立ち上がった!
反日勢力が隠す真実を徹底的に暴いて暴いて暴きまくります!
ネタでも騙しでもない「真のメディア」がそこにはある。
既に実験放送を済ませ、6/25仮放送スタート!そして来る7月、遂に本格放送開始!!
本格始動に向け、引続き賛同者、協力者、アイデア等を広く大募集中です!奮って御参加あれ!!


【ネット24】放送局を作るOFF2【自宅ミニFM】(真実を伝える為の2ch放送局誕生!)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150774407/l50
369名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:10:47 ID:TRdV/GIM0

後半 ブラジル ロングシュート   日本1−2ブラジル

絶対絶命・・・・・

              _,,..i'"':,
                |\`、: i'、
                \\`_',..-i
              __,,,,,,.    \|_,..-┘
         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }⊃   ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
370名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:13:04 ID:GAxXetw20
片○は地獄へ墜ちろ!
371名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:17:12 ID:TRdV/GIM0

後半 ジルベルト シュート  日本1−3ブラジル

やっぱブラジル強い。

          /    / ̄/            _|_   | ̄|
         /_、   __/__              |_  jニ |
         /___ヽ |_|_|              ____
          |  ` .|                  _|_
         /.| ヽ .!___|              __|__

                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ::::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //::::;ィ'":;∠;_/::::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´
372名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:20:33 ID:HMtoGoLk0
NHKだけが映らないテレビ、売ってくれ。
373名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:38:56 ID:TRdV/GIM0

前半ロナウド シュート  日本1−4ブラジル

              -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄
374名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:39:40 ID:icviBfqG0
TV無い人はどういう名目で払うの?
375名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:42:48 ID:UC9L3xT60
クロアチアとオーストラリアは必死の戦い。同点。

ブラジルは練習試合で楽勝!!
376名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:50:40 ID:TRdV/GIM0

試合終了   日本1−4ブラジル

日本のワールドカップ終わった。。。。


                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′
377名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:51:35 ID:8qaKwyqcO
NHK自体をなくせばいいんじゃないかい?どうせみたい番組なんてないし。
378名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 05:56:38 ID:O62ZuWvN0
政府の後押しがある時点で公共放送としての役割をなさない。
それに、著作権については視聴者に解放されるべき。
379名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:07:52 ID:MQ+wd2Nb0
テレビ捨てて解約してやる。
一生テレビ見なくてもいいや。
380名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:09:04 ID:FU3XKGfB0
公共放送ではなく政府広報になるのか
381名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:12:57 ID:gA+EIZNG0
視聴料とって一回放送したらそれで採算取れて終わりのはずだろ
なんで糞高いDVD作って儲けてんだよ
死ね
382名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:33:41 ID:8k7miR5A0
NHK,ハイビジョンやめてどうする。
383名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 06:36:31 ID:bVKndHJ90
現行の放送法でも、受信契約をした世帯は受信料を払わなければならないと義務が明記されてるんだけど。

今回の「義務の明確化」ってどこが変わるの?


「NHKのTV放送を受像可能な設備を設置している世帯は受信契約する」
ここが義務化ってこと?

でも、ここも現行の放送法ではすでに明記されてるのに。


まさか、
「NHKのTV放送を受像可能な設備を持っていようがいまいが全世帯は受信契約を結ばなければならない」
ようにするってことはないよな。

俺は時間がもったいないからTVを観ない生活を10年続け、TVも所有していないのだが。
384名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:02:58 ID:J6wyL9Vr0
>>383
受像機購入も義務化されます
385名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:05:58 ID:R+rFAb+e0
権利なき義務ワロス
386名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:07:11 ID:Ij2bF5Y90
受信料制度は維持できないからって、
いつのまにNHK存続を前提に話が進んでんだよ
勝手にどんどん決めていくなよ
国民投票で決めろよ
387名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:10:55 ID:fLD+QWnX0
(-人-)2008年までにNHKが解散して幹部は逮捕、職員のほとんどが路頭に迷いますよ〜に
388名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:12:39 ID:HHVF3ImZ0
ウチは地デジの受信効率が良いみたいなのでアンテナを屋内に移します。
389名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:13:33 ID:fNUaTngF0
nhkが映らないtvを購入できる権利をくれよ
390名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:18:38 ID:fLD+QWnX0
【産経抄】
「みなさまのNHK」がどうもおかしい…NHKは「国民の知る権利」にこたえよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151010509/
391名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:19:38 ID:JYwVeVkiO
自民に任せた国民、片山に任せた県民が悪い
今度はバランス考えて投票しろよ
392名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:25:16 ID:B8gao3mD0
NHKを潰したいサラ金業者が必死w
393名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:34:21 ID:qPLyz67U0
NHKもCM入れればいいのにね。
394名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:40:31 ID:c+q0qP4E0
デジタル放送になったらTV見ない予定なんだが、その時は受信料払わないでいいんだよね?
TV購入するにしても、NHKが受信できないTVが販売されてほしいw
395名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:49:18 ID:NhycX/ns0
なんで国営放送局でもないのに義務化するのん?
396名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:52:15 ID:aOaRtW96O

代わりに視聴者が得る権利を考察せよ
但し実現性は問わない
397名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:52:56 ID:+qcKw0WW0
見たくも無い韓国ドラマに金払えとは非常識。
398名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:55:19 ID:c+q0qP4E0
韓国ドラマなんて放送しなければ、受信料の不払いも加速しなかったのにアホだ犬HKw
399名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:58:16 ID:s0l3V7fW0
国家政策として強制徴収なら
受信料を払っている人は、NHKの収支報告を閲覧する権利が
当然あるんだろうな
400名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 07:58:52 ID:sK0XZ2rE0
解約or未契約で問題ないんでしょ?
401名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:01:04 ID:JD2Wxcvf0
>>400
それでおk
402名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:02:31 ID:c+q0qP4E0
受信料の義務化を推進してもTV自体買わない・見ないようになって
403名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:07:45 ID:c+q0qP4E0
結局損して終わるきもする
404名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:12:50 ID:ZGT2OiAeO
解約 解約〜
405名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:18:08 ID:yfWL+15E0
サムソンあたりに早々にインターネット番組しか映らない機械を発売してほしいものだ。
とかやると、ネット上にもNHKのコンテンツがあるから受信料は当然発生しますとか言い出すんだろうな。
406名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:29:20 ID:4WqWCdXR0
>>192
> 日本人は大人すぎるよ!

もう呆け老人と化して、さっき昼ごはん食べたのに「かよさん、お昼ごはんはまだかな?」
とか聞いてしまうくらい、大人なんだよ。
407名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:35:37 ID:+EvaKmQq0
義務はいいけど、スクランブル放送してちゃんと分けろよ。
408名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:37:28 ID:oxj+/gL20
ふざけんなよ。絶対払わんぞ。契約もしない。
どうかNHKに天罰か下って崩壊しますように
409名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:42:19 ID:lT4dmrfm0
日本は某MMOの運営みたいになりつつあるな…
410名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:53:17 ID:mgRmKHuA0
NHKの受信料、集金や口座引落としから振込にできる
電話して「振込みに変更します」でOK 振込用紙が届くので
忘れずに振込みましょうね
411名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:56:08 ID:faMClU+aO
>407

同意。
あーだ、こーだ、いちゃもん付けてタダ見しているDQNもいるからな…

本当に見ない奴は払わなくても良いと思うけど。
412名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:57:53 ID:t7zD27i3O
わかるかなぁ?
消費税アップには何ら抵抗が無いんだが、この義務化には恐ろしく抵抗を感じるんだ
413名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 08:57:57 ID:N/1iw7ox0
片山虎之助は死んで欲しい
414名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:01:13 ID:pQJF3d100
チャンネル桜しか映らない専用のテレビ造ってくれ
415名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:04:17 ID:qfnQ0znN0
沖縄でも、なんか起こしたみたいだねw
すごいよね。義務化って言った瞬間に
2つも出てくるなんて・・
416名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:05:38 ID:oTN0IH5qO
総合とBSは総務省に所属
教育は文部科学省
AMは気象庁
FMは売却
インフラは民営化でどうでしょうか?
417名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:25:50 ID:g1hKRCGJ0
【産経抄】「みなさまのNHK」がどうもおかしい…NHKは「国民の知る権利」にこたえよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151010509/l50
【マスコミ】 「NHK受信料支払いの罰則化には、反対」…デジタル懇最終報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150713179/l50
【NHK】「多大な影響を及ぼし、コスト削減にはならない」…NHK、チャンネル数削減案に反対
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150829330/l50
【社会】「本多勝一さんも受信料払っている」 NHKスタッフ、集金でウソ…沖縄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151000491/l50
【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150989424/l50
【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150973868/l50
【また不祥事】<NHK>集金でウソの説明
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151021421/
418名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:33:42 ID:yffzIseT0
アメリカポチ小泉エセ改革
・郵政民営化(アメリカ年次要求有り)
・NHK国有化(なし)
419名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:08:12 ID:Wf2DhoN00
http://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4410.entry?_c=BlogPart
日本の放送業界は、政府からNHKから隅々まで腐りきってますね。
「改革」なんてのは所詮ガス抜き程度で、実際は「焼け太り」としか言いようないですし。
420名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:16:00 ID:N4I62w+x0
義務化ってそれ法律違反じゃないの?
ちゃんと説明して「国民のみなさま」に納得して貰おうよ
あと息子がNHKにいるのに大臣やってて今回猛プッシュしているる片山の事とかさ
421名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:17:15 ID:Wf2DhoN00
>>400
>解約or未契約で問題ないんでしょ?
問題大あり。
未契約者に対する罰則規定もこっそり検討中。もはやNHK税。
http://www.sankei.co.jp/news/060620/bun100.htm
422名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:25:05 ID:Wf2DhoN00
しっかし相変わらずNHKは独善的も甚だしいな。
不祥事の続発により作られた懇談会の結論からしてこれだもの。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kondankai/houkoku2/060619-001.html
本気でテレビを見ない買わない抵抗を考える時が来たのかもしれない。
423名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:27:56 ID:bbVTGHwW0
「テレビ持っていません」って言うからいいよ。
もちろん家には入れない。
424名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:28:51 ID:l79f+OQN0
なかなか楽しいニュースだな



暇だし、あらゆる合法手段で徹底的に争うよ
俺から取るのは至難だぞ、犬HK
425名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:28:58 ID:CM2EK/zt0
ところで、NHK職員ていうのは当然受信料は給与天引きだろうな。
426名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:31:16 ID:loCF7SIv0
なによりもビックリしたのはたまたまつけたら韓国映画?
次につけたらttp://www3.nhk.or.jp/anime/yume/
がやってたんだよ・・・・orz
どうしたのこの局。
427名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:32:07 ID:8Hc4GCwV0
自民党ってホント金のことだけ考えている
政治屋ですね

全員死ねばいいと思う
428名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:37:04 ID:mcdcffEfO
集金人「NHKです。払って下さい」
漏れ「ウチはテレビないんで」
集金人「でもアンテナありますよ…?」
漏れ「あー、あれ飾りだよ。インテリアみたいなもの。じゃあさよなら」
429名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:37:23 ID:vXc8uO6c0
いやです。
430名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:37:42 ID:mo0wczQd0
国民総出で違憲裁判を起こす時期じゃないのか
431名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:39:40 ID:oiZTb9/G0
集金スタッフも
みなし公務員になるのか?
432名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:40:06 ID:giz4WENJ0
NHKだけ映らないように出来るなら、
すぐにやって、もう受信料払わない
という手もあるのにな。
433名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:40:51 ID:qePXRPAC0
国民の義務ですと自分に言い聞かせてこれまで払ってた正直者はまあ例のNHK幹部の愛人の維持費やら
朝鮮ドラマの不自然な高値買いを馬鹿ツラで賄ってた訳だが

434名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:42:07 ID:mo0wczQd0
>>433
NHK受信料払う奴は売国奴でいいよ
そのお金で韓国ドラマやアニメを買い、また在日や半島には無料で電波垂れ流してるんだぞ?
435名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:45:49 ID:jwgxrljxO
>432
技術的には可能らしいね。
ラジオライフに載ってるってレスあったから探してみるよ。
436名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:54:46 ID:QOwNhGpiO
絶対払いたくない。どうすればいいの?
437名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:56:31 ID:mo0wczQd0
>>436
・TVを捨てる
・違憲裁判を起こす
438名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:56:52 ID:lbQHfuA+0

 殺 さ れ て も 払 う か こ ん な も ん 

一、 暴 力 団 に 受 信 料 流 す

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢 読売 天下り
439名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:57:44 ID:cGqE4Lqz0
やっぱり、竹中と片山の闘いなんて茶番だったな。

受信料罰則化という決定事項を国民に受け入れさせる為に、
激論を戦わせている様に、自民党同士でやってるふり。

一番大事な、
・NHKは必要なのか?
って部分は一切誰も議論してないのに、その存続の為の罰則化は決定。
大体、契約率50%程度って事は、国民の半数が「NHKイラネ」って
言ってるのと同義なんだが、そこは無視。
440名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:05:30 ID:yS9gNT1j0
好調のドラマ『朱蒙』、日本地上波での放送なるか?

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/23/20060623000015.html

「『朱蒙』が、全60回の放送が終了する前に、
日本の地上波で放送される可能性が高くなった」

「日本の放送関係者が実務協議のため
来週中にMBCを訪れる予定」
441名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:30:59 ID:6tmTxyA00
義務化したら義務化の法を盾に金を徴収するだけだから、
視聴者の意見は番組に今より反映されなくなるよ。
視聴者の意見聞く必要無いもの。法があるんだから。
放送内容によって収入が増減するようなシステムでないと
意見は反映されない。
442名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:33:22 ID:mcdcffEfO
NHKだけ映らない(スクランブル)ようにすると
契約しない人が大量に出るからやらないとどっかでみたが

自民マジでやりたい放題だ
本部にテポ丼落ちろ
443名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:43:05 ID:giz4WENJ0
>>435
やるとしたらアンテナなんだろうけど、NHKに納得させるには
屋根の上まで上がってもらうしか無いだろか。
444名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:45:44 ID:yP8tdZBX0
カーナビに付いてるテレビからも取るのかと小一時間問い詰めたい。
445名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:50:28 ID:0LkS2h280
NHKと一緒に参議院も廃止してくれ。
446名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:50:30 ID:otWa6sXD0
テレビと契約がなければ義務もクソもあるかw
国民全員でNHK解約祭りを実施しようぜ!
447名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:51:28 ID:fA+gVvbf0
昨日夕飯時にたまたまチャンネル回しててNHKが写ったらヲタが見るようなアニメやってた
これが特殊法人のやる公共放送なのかと目を疑ったわ
448名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:53:23 ID:Msn1d4P7O
義務化する代わりに受信料は安くなる?
449名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:53:39 ID:WCDj2uJTO
>>477教育はvipper御用達
450名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:54:05 ID:b8R3TObz0
韓国のTV局なんだから韓国が払え!
451名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:54:33 ID:Bwz+zprV0
>>447

それは許すわw
452名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:54:47 ID:okhPw1Y80
ニュース9がマトモにならない限り受信料なんか払いたくねぇ…。
…払ってるけどさ(;´ω`)

ニュース9ってなんであんなにムカツクの。
テンポが変なので無茶苦茶イライラしてくるんだけど…。
453名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:58:28 ID:Ij2bF5Y90
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150595429/l50
【宮内義彦】オリックス系2社の行政処分 証券監視委が内閣総理大臣及び金融庁に勧告
1 :バッファロー炊飯器φ ★ :2006/06/18(日) 10:50:29 ID:???0
★オリックス系2社に処分勧告・証券監視委

 証券取引等監視委員会は16日、オリックス系の資産運用会社のオリックス・アセット
マネジメントに対し、不動産取得時の審査がずさんだったとして行政処分を出すよう
金融庁に勧告した。合わせて同社が資産運用を手掛ける不動産投資信託(REIT)
大手のオリックス不動産投資法人への処分も勧告した。REITへの処分勧告は2件目。

 監視委によると、オリックス・アセットマネジメントは十分に審査をしないまま
取得した不動産を、オリックス不動産投資法人の運用資産に組み込んでいた。
監視委の検査ではオリックス・アセットが2001年12月から06年3月に取得した
55件のうち、違法建築や、貸し付け面積と契約面積が異なっていた物件、
鑑定評価が不十分な例など問題のある物件がのべ10件見つかったという。

 またオリックス不動産投資法人は01年9月から06年2月にかけて130回の役員会を
開いたとしているが、このうち88回は実際には役員を招集せず、議事録案を送付する
などして承認を取るだけで済ませていた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060616AT2C1602K16062006.html

↑ このスレさっきまであったのに6/18日立ったスレなのに
何でもう過去ログにいっちゃったの? どういう事?
454名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:00:24 ID:ZrFAvO+f0
NHKはBSやCSみたいに受信装置作れ。
見たいやつだけ受信機買って見れ!!
455本多勝一:2006/06/23(金) 12:07:25 ID:jP++fq8t0
私は受信料を支払わないとは言っていない。
NHKが本当の公共放送であれば払う。
456名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:15:47 ID:BNej8URq0
支払う義務とか言ってるけど。
支払った権利は何なのか聞きたい。
457名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:20:21 ID:oiZTb9/G0
権利はない

義務だけが存在するのだ
458名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:23:31 ID:Sz5SdwG/0
【国内】「明らかにピークは過ぎた」 韓流ブーム冷める中、NHKが複数の番組作り検討[06/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150084210/
459名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:25:24 ID:7pDK2HRL0
もう自民党には投票しません
勝手な事やりすぎです、一党独裁の悪い例が
でてきましたね 小泉さん
460名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:27:15 ID:drgFSyqf0

なんでNHKで娯楽やるわけ?

災害情報と国会だけやってりゃいいじゃん。

それが公共放送でしょ?

義務化とか言うならそれが当たり前でしょ。

下らないお笑いや韓国ドラマやサッカーやる限り、死んでも払わないよ。
461名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:27:22 ID:Myi4ukJf0
TVの有無をどうやって確認するんだろ?
462名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:27:33 ID:uZwCdWpO0
韓流番組を見るたびに不払いの決意が固まる。
463名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:28:48 ID:20AFzQcE0
自民党をぶっ壊して政界再編させなきゃならない時が来たなあ
その前にテレビをぶっ壊して捨てなきゃ
464名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:30:06 ID:ArVQXt7V0
テレビなんてなくてもパソコンがあれば生きていける。
465名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:35:16 ID:lyi6Rwlz0
小泉は当初、郵政民営化・道路公団改革・社会保険庁改革・NHK改革を
訴えてきた。だがどうなったか。

「郵政民営化をすればムダな道路は作られないんですよ!」と吠えて
きたのに、民営化決定後ムダな道路だろうがなんだろうが税金ジャブジャブ
つっこんで作ることがきまり、小泉は「日本橋の景観よくしたいから数千億円
かけて地下道を作ろうよ」ってな事を言い出した。
猪瀬なんかは「深夜安くなったからいいじゃん」とよくわからない弁明で逃げ。
    
社会保険庁改革は「ねんきん事業なんとか」って看板を替えただけで
時限的に認めていた事務費流用をなぜか恒久的に認める事にした。
「負担が増え給付が減る」と痛みだけが国民にのしかっただけ。なんなら
高齢化を理由にして消費税をあげようともしてる。なにが100年安心だ。
    
「民にできる事は民に」という事で平蔵がNHK民営化の方向をさぐって
いたが、小泉が突然「閣議決定があるから民営化は無しだ」といって
誰も逆らえなくなり一気に支払い義務化の方向に進み、18年に義務化が決定。
    
唯一改革したと言われている郵政民営化だって、先にあげた民営化
する大義がいきなりブレたわけで成功もクソもない。そもそも目的は
そこじゃなくて、アメリカが郵政のもってる金を使いやすくするように
三井住友の西川を郵政の社長にし、ゴールドマンサックスとのラインを
作ることだから小泉的には成功なんだろうが。
   
「改革を加速」ってどうなっちゃうんだろうな。
8割もの国民が反対してんのに「国民の意見を十分過ぎるぐらい聞いて判断
した」とアメリカ産狂牛肉を解禁し、イラクに派遣した空軍を戦闘地域
のバグダッドで活動するようにしたなんて手土産をたくさんもってアメリカ
旅行。ブッシュとバカ面ならべてエルヴィスの墓参りする姿が世界に
配信されるわけだ。「総理辞めたら勤務実態がないのに課長クラスの給料くれた
地元不動産会社の会長の墓参りがしたい」っていってたんだから先にそっち
にいけよ。まあ、まだ生きてるけどな。
466名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:35:42 ID:M0Hy/Ot3O
払わないとどうなるん
ガスや水道は払わないと止められちゃうから困るけど
NHK止められてもなぁ…別に
467名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:37:18 ID:PLn9dUk9O
テレビはもういらないよ。ニュースぐらいしか見ないし。
468名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:37:42 ID:T+lfPXdp0
最近、国は何でもありだな。
それにいいなりになる我々は非常に力の無い存在だと思い知った。
469名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:38:49 ID:kqjBCBS70
TV買ったら受信料払わなきゃならないなんて
それってさ、民放のスポンサーに対する営業妨害じゃないか?
電波の押し売りNHK
払わないから、うちだけ電波止めろ。
470名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:38:53 ID:K/DNrEGN0
>>222
死ねよwwwww 偉そうに因縁つけるくせに何もしないヘタレがwwwwwww
471名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:39:50 ID:3KBI2GNCO
昔こんな事がありました
NHKが集金に来ました…当時ボクは小学生で親は留守にしてました。インターホンで伝えると集金のオジサンは「払ってくれ」の一点張り…今ボクは21歳、思いだしても有り得ない…
472名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:40:24 ID:Ts1joWECO
テレビの有無をどうやって確認するんだ?
473名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:43:01 ID:gI59vVyOO
テレビが2台あるのに1台分しか払ってないのは違法?
474名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:45:30 ID:NdQtsdzpO
義務化したらテレビ売るわ
475名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:46:00 ID:BNej8URq0
ゲームとDVD見るのにテレビはあるけどアンテナつないでないよw
それでも受信料って払うの?
番組見てないのになんで払わないとだめなの?
476名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:48:00 ID:Y3e60hRf0
>>466
払わないと止めるのが当り前。
払わないと義務化するのがNHK。

たのむから電波止めてくれwwww
477名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:49:39 ID:UhoJYVyO0
テレビ捨てるからどうでもいいよ
478名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:50:22 ID:d2cS1DFZO
これじゃもっと安心して不祥事
おこしなさいってことだね
479名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:50:30 ID:FrnWlHcL0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  支払いは義務!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │     見るのは義務ではない。
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
480名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:51:44 ID:tV3dQ+Uw0
じゃ、次の選挙は、NHKの受信料払い義務化で戦ってください。
国民を馬鹿にしすぎ。
481名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:53:08 ID:NhtWtFEe0
TV持ってないとずっと言い張ってる
払いたくないもんNHK見ないし
482名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:54:03 ID:okhPw1Y80
>>473
>テレビが2台あるのに1台分しか払ってないのは違法?

マジレスしてやる。
NHKの契約は世帯単位なので、1世帯中に何台あっても、
車にあっても、ケータイにあっても同一世帯なら1つの契約なので、問題なし。

ただね、ワンセグケータイとかで取りはぐりが出るぞ、ってな変な議論があるみたいでね。
ヘタすると、ワンセグケータイ持ってるだけでいくばくかの基本料取られるようになる
恐れもある。
まぁ、コレは多分杞憂だけどね。
483名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:54:08 ID:ODQ9hOie0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    / 愚民ども俺のやったことは全部ここに書いてある。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       \ http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
    ,.|\、    ' /|、      \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
          /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        /:::::;;;ソ         ヾ;〉
        〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄恩をあだで返す奴らはもういらん!
       | (     `ー─' |ー─'|  < 陰謀と盗みで頭がいっぱいのところに神様は発明の才を与えないよ。
       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_____________________
          |      ノ   ヽ  |
          ∧     ー‐=‐-  ./
        /\ヽ         /
      / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
484名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:57:16 ID:oiZTb9/G0
Q.1年のうち1分1秒もテレビを見なくても、支払いが必要ですか
  はい。受信設備に対して義務が生じるものです。
Q.2台あるのですが、2倍支払いが必要ですか。
  いいえ。家族割引制度をご利用ください。2台目以降が割安になります。
Q.韓国のドラマに興味がありません
  いいえ。ご覧になれば、おもしろいですよ。
Q.スクランブル化しないのですか
  いいえ。こんなに楽しいものは、見ないと損ですから、みなさまにお見せしています。
485名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:57:29 ID:Nywx3oSMO
支払いが義務なら当然にして契約しない権利も発生するはず
486名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:57:48 ID:V0y1oshj0
ん?

契約してる者が対象なんだろ?

今までどおり「NHK見てません」って言って契約しなければれば問題ないんでしょ?

もしかして警察が令状持って家の中までテレビがあるかどうかの捜査しにくるんか?
487名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:58:43 ID:2RTVzEQQ0
繰り返しだが公知徹底推奨

葬られる720p
http://furukawablog.spaces.msn.com/Blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

地上デジタルの劣化画質に合わせてビットレートを下げるBSデジタル
http://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4356.entry

意に沿わない竹中懇談会の最終報告書は徹底的にネガティブに報道する
http://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4462.entry

>>421
どこに「未契約者に対する」って書いてあるんだ?
面白い話があるぞ。法人に対してはテレビ1台につき1契約必要なんだ。
もし罰則が導入されたらどうやって罰するのか非常に楽しみだなwww
488名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 12:58:52 ID:iJXJpMti0
サービスに対する対価としての受信料じゃないのか?
顧客へのサービス不在で、支払い義務化なんて茶番もイイとこ。

勝手に糞電波を垂れ流して金をせびるんじゃねぇよ。
もう受信契約は解約したから、国営化なんかしないで潰れろよ。
489名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:01:12 ID:cV29Je/10
藻舞らネットウヨが自民党に入れるからこうなるんだろうガッ!
490名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:01:15 ID:BNej8URq0
どうやつて解約するんだろう?
そもそも契約書とかないんだけど、どんな契約内容かも知らない。
そんな「契約」ってアリ?
491名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:04:06 ID:YDxzo6gL0
毎朝、放送開始時に

「これからNHKの放送電波を送信します。契約していないかたは今すぐTVを消してください。
そうでなければ以下の契約を了承した物とみなします
(契約書の文面を放映)」

ってやればいいよw>NHK
492名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:06:21 ID:JXpa860e0
実家から出て、新居に引っ越しした。
NHK受信料の「口座引き落とし」をハガキで申し込んだ。
ハガキを送った月より、3ヶ月も前の分も引き落としされた。

営業センターに連絡して、契約破棄・引き落とし分を全額返却してもらう。
改めて契約を結ぶ為、契約書等を郵送するように頼む。

待てど暮らせど、契約書は届かない。
で、自分は今の所受信料を払っていない。
493名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:06:33 ID:IcFeTAWp0
民主党は何も言わんのか?
494名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:07:32 ID:oiZTb9/G0
>>490
自分から出すものだ。
「受信させていただきます」なのだよ。

放送法

放送受信契約書の提出
第3条 受信機を設置した者は,
遅滞なく,次の事項を記載した放送受信契約書を
放送局(NHKの放送局をいう。以下同じ。)に
提出しなければならない。ただし,新規に契約することを要しない場合を除く。
(1) 受信機の設置者の氏名および住所
(2) 受信機の設置の日
(3) 放送受信契約の種別
(4) 受信することのできる放送の種類および受信機の数
(5) 受信機を住所以外の場所に設置した場合はその場所
495名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:08:00 ID:ng7eI1+S0
>>493
民主党は、ダメ自民だからなぁ〜。自民党の悪いところだけの集合体みたいな。
496名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:08:46 ID:IcFeTAWp0
全部地デジになったあと受信料値上げするらしいじゃん
497名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:08:48 ID:ua0mNlMN0
>>487
官公庁の受信料不払いが多いらしいな
受信料収入が莫大にアップするだけに見返りとして、
天下りし放題の役人天国NHKにならざるを得ないな
498名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:09:17 ID:8dslH/kv0
先にモノを送り付けといて金を要求するって・・・。
なんかそういう詐欺があったよね。
振込み詐欺だっけ?
あれに似てるね。
499名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:09:47 ID:oiZTb9/G0
>>490
それに、
契約書を出さなくても、
テレビ置いた日に、
成立するんだって。

え、これって悪徳商法?


放送受信契約の成立
第4条 放送受信契約は,受信機の設置の日に成立するものとする。
500名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:13:21 ID:Jw+IEbzF0
【国内】「明らかにピークは過ぎた」 韓流ブーム冷める中、NHKが複数の番組作り検討[06/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150084210/

明らかにピークが過ぎてることはNHKも認めているが、
受信料という強みを生かして視聴率無視の韓国番組複数増加宣言をしてるから
これから韓国ドラマは無尽蔵に増えるよ

【韓流】韓国ドラマ商品売れず…NHK連結決算は減収減益[06/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150200051/


それからNHKは韓国番組によって大幅に減収減益してるけど
受信料の義務化が決まってるから、いくら韓国番組で損害を出そうが
視聴者から強制的に徴収すれば穴埋めできる




NHKの韓国番組は無敵
501名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:13:36 ID:8J4TPqbz0
テレビが家に無かったら払わなくていいよね
502名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:13:40 ID:NkB1AIKp0
>>490
第一、受信できなくても
NHKに責任無いし・・・


NHKの免責事項および責任事項

第13条 放送の受信について事故を生じた場合があっても,NHKは,その責任を負わない。
503名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:14:28 ID:ua0mNlMN0
総務省はウハウハだな
504名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:14:57 ID:yi0Gy+ee0
NHKの存在意義って何?

いらないだろこんな利権まみれの組織。
505名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:15:41 ID:a/iEwdN10
だったら最初から国の予算で運用しろよ
集金人なんてシステムいらなくなるだろうに
506名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:15:44 ID:okhPw1Y80
>>487
BS-hiでサッカー見てたら、地デジとかわらない画質に見えてがっかりだったけど
こういうことかぁ…。
衛星中継の帯域が足りないせいかな、って一瞬思ったんだけど、メジャーリーグ
だとあきらかに帯域をフルにつかってる画質だもんね…。

…つか、今どき衛星中継してないか。光ケーブル?
507名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:15:49 ID:IcFeTAWp0
CSアンテナなのに間抜けNHK職員が受信料取りに来た
508名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:16:41 ID:fo+KV70b0
小泉は金をむしりとる事しか考えていないんだな
なんとかしろよあのバカ
509名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:17:22 ID:NkB1AIKp0
510名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:24:04 ID:okhPw1Y80
BSアンテナ立ってると勝手に口座振替の契約変更するんだよね。うちソレやられた。
…まぁBS見てるんだから契約変更するのは当然なんだけど、かってに替えちゃ駄目だろと。

この流れで行くと、CSアンテナ見て勝手にBSと判断し口座振替変更されてる可能性がある。
注意した方がいいぞー。
511名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:24:49 ID:EgO9Xsnu0
>>466
止めてくれればいいよ。
問題ない。
>>505
だよな。
よけいな摩擦も生まないし。
512名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:25:47 ID:tZk304Ga0
513名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:26:41 ID:yz+g3jNs0
>>507
うちもスカパーつけたとたんにニヤニヤしながら来た。氏ねよあの金の亡者('A`)
514名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:27:18 ID:SVt6drNWO
憲法違反でしょコレ
515名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:28:48 ID:0EqLw7+h0
うちにもきた
516名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:32:51 ID:a/iEwdN10
>>511
まぁ、国の予算で運用しない理由は明らかなんだけどな

国の予算は累進課税のたまもの、つまり低所得者は
払わないか富裕層よりずっと低額ですむわけだ
富裕層はその分、多く払うことになる

政府はこれが許せなくて幅広く国民から絞るために、
国民全員に一定額を支払い義務化なんてめんどくさいことをする

税収の累進率の緩和、これがすべて

道路公団民営化、郵政民営化、NHKを国有化しないのもぜんぶこれが理由
517名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:34:29 ID:dejXQwIk0
爆笑オンエアバトルとサラリーマンNEOしかみていないのに
全額払うの????
518名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:36:08 ID:kif3i0CuO
どうにかして見なくていい方法無い?
まじ見てないんだが。
受信が義務の抜け道ってないの?
519名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:37:01 ID:DfoMyAHA0
>>518
ソレダw
520名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:37:09 ID:NCo4RZZC0
世帯主さえ払ってればワンセグもサービス
家元から独立して真面目にあくせく世帯登録してる一人身の学生さんや社会人さんが
同じなのは公平とかいってもちゃんちゃら可笑しいだろ
521名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:37:24 ID:lyi6Rwlz0
>>508
「痛み」はこれからが本番ですよ。
  
増税含む歳入改革を断行 財源不足16・5兆円に修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000094-kyodo-pol
 政府、与党は23日午前「財政・経済一体改革会議」の実務者協議
会を開き、歳出・歳入一体改革の取り組み方針案を了承した。この
中で2011年度の基礎的財政収支の黒字化に向け「必要な歳入改
革断行を逡巡(しゅんじゅん)せず、国民にその必要性を問い掛ける
べきだ」と増税の必要性に言及した。ただ消費税など特定の税目は
挙げなかった。
 また政府は、黒字化目標達成に必要な財源不足額を17兆円から
16兆5000億円程度に下方修正した。医療制度改革関連法成立に
伴う新たな歳出抑制効果を織り込んだ。
522名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:40:33 ID:8dslH/kv0
24時間見てる人と1秒しか見てない人が同じ値段?
・・・ってか、見てなくても同じ値段?
それってなんかおかしくない?
523名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:42:10 ID:DfoMyAHA0
>>521
歳出を16兆円削減するには何をすれば良い?
524名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:43:19 ID:Ij2bF5Y90
これこそ国民投票をするべきだと思うんだが
何で勝手に決めるんだ
525名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:43:22 ID:HDYLfaEd0
俺の部屋はテレビ無いからまだ払わなくていいよな…?
見るとしたら女の部屋でしか見ないよ…天気予報もニュースもネットで拾えるし。

2011年になったら購入考える
526名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:43:58 ID:lyi6Rwlz0
>>523
国民に負担を強いる前に、本当にムダを削ってるのかと。
「ムダな道路は作られないんですよ!」のオチがいい例。
527名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:44:33 ID:IoTxGOxv0
さいころBB
528名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:44:34 ID:fo+KV70b0
「うちはテレビありません」って言えばいいじゃん
家宅捜索されるまでそう言い張れよ
受信機さえなければ払う必要ないんだろ?
529名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:45:27 ID:Dv9wP01I0
見たくない、全く見ない人に強制徴収は明らかにへん
勝手にいらん電波流さないで
有料でもっといいのと契約するから
530名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:46:44 ID:JF3et/oO0
NHKの代わりはいくらでもあるから・・・
払っちゃダメだ払っちゃダメだ払っちゃダメだ・・・
531名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:46:47 ID:DF3e8YrY0
この義務化なんとか阻止できねーの?
金払う払わないよりも、国民の皆様の意見全然聞いてないうちに、
こんなことまで政府で一方的に決められるようじゃこの先色んなことを
国民の意見無視して一方的に決められちゃう悪寒。

金はかかるけど国勢調査と同じように国民の皆様に意見聞いてみろよNHK。
NHKの存在を否定される意見が大多数占めるとおもうけどさ。
532名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:47:56 ID:8dslH/kv0
買ってないのにお金取られる商店がどこにあるんだろう?
水道とかのライフラインとか、警察とか消防ならわかる。
いつか世話になるかもしれないし、実際に知らないところで世話になってると思う。
でもNHKには別に世話になってない。
見てないし。
見ない権利を侵害されるのはどうなのかな?
会計とか不祥事も明確にされないし。
そんなところにお金出したくない。
533名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:48:49 ID:pI5lUiGeO
NHK受信なんて機能はオプションにしていただきたい。
534名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:49:51 ID:e25TaJ0R0
民放だと数人ですむような取材に十数人という大所帯で取材するような
NHK。
535名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:50:12 ID:nulloWAS0
>>528 ニダ放送局だから徴収はニダ方式(各世帯ごと単位で電気料金と一緒に請求)になるからガサ入れなしと思われ。





小泉内閣閣議決定で絶対に民営化しないと決まった以上


精々、小泉でも怨めよwヴァカども
536名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:52:20 ID:BgAHszML0
>>528
うえでも述べたけど現状でもデジタル化するとまじでNHKを払うか、不便でも
払わないかの2択しかないも同然。あの料金払えのテロップは強力。ニュース
もドキュメンタリーもとても視聴に耐えられない。NHKをちょっとだけ見るって人
もあれには驚くと思う。
537名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:52:50 ID:cSbApH7O0
NHK押し売り〜ヒドス!
アメ公の狂牛肉と一緒〜イラネ!
538名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:53:28 ID:S4Fcqxil0
NHKの徴収が気に入らないなら議員に働きかけて改正させればいいだけ。
ここでくだ巻いてる暇があったら、議員の事務所に陳情すればいいのに。
2ちゃんで文句言うしかない生ゴミでも、それくらいできるだろう?(笑
539名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:54:10 ID:EgO9Xsnu0
>>521
法人税率と所得税最高税率元に戻せばいいのに。
法人税下げたって従業員の給料アップしなかったし、最高税率払う人間なんてわずかのはずなんだがなあ。
誰がこんな自民に票入れてるんだろう?
540名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:55:11 ID:mAi8A2sp0
  



          
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`) 
           
>( c´_ゝ`)    。
            。    >( c´_ゝ`)
             。
                プクプク
        ∧ ∧
       ( / ⌒ヽ
        |>未払い・未契約者|
        ∪ / ノ
         | ||
         ∪∪
          |
          |
          |
          |
          o
        ━━━━
        | 受信料 |
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
541名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:56:33 ID:zZOyXzs40
ところで「レンタルチューナー屋さん」という商売はどう?
普段はテレビ観ない人に必要期間だけチューナーを貸し出す商売。

勿論レンタル期間だけNHK受信料込みの料金で・・・
542名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:56:35 ID:qePXRPAC0
この機会にテレビの無い生活を考えとこうかと
543名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:56:57 ID:JF3et/oO0
漏れ、家にTVの無い未契約者だから、大阪湾に沈められるんだ・・
544名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:57:01 ID:Jx3iIo6J0
>>536
見るなら払えよ。
545名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:57:20 ID:Tl8HlcRm0
自民党本部にクレームwww
546名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:58:34 ID:G7kQR+XT0
「NHKの再放送は最高そう!」採用していただきました。一緒にやりましょう!

http://luxemburg.exblog.jp/3680966#3680966_1

547名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:58:47 ID:+uffCK86O
>>538
どこを立て読み?
548名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:59:45 ID:AqP87o9+0
NHKに金を払うくらいならテレビを窓から投げ捨てる
549名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:59:54 ID:BgAHszML0
>>544
おれは契約者だから連絡しておしまい。
550名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:00:41 ID:8dslH/kv0
竹島問題とかいろいろあるのに韓国の番組やってるし。
そんな放送局にお金出したくないです。
551名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:01:54 ID:YZt4aRtT0
払いたくないけどそれができないんだよな
拒否の仕方がわからない

552名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:01:57 ID:A4KBOYAG0

ネット・ゲーマでテレビなんか観ない捨てたから、オラ関係ネーじゃないんだよ。

受信料制度廃止
分割民営化

今こそ、国民一人一人の意識改革が必要な時じゃないのか?
553名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:02:11 ID:zZOyXzs40
554名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:04:11 ID:dFU4W4NvO
意 地 で も 払 わ な い ぞ !
NHKより医療、年金何とかしろよ・・。
555名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:05:25 ID:S4Fcqxil0
拒否権などないよ
とっとと払ってね
556名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:05:56 ID:zZOyXzs40
>>555
こんにちは松平さんw
557名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:06:11 ID:JF3et/oO0
うちはTVを買うお金もないんだ。
だからNHKなんかに受信料なんか払わないよ。
558名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:07:07 ID:Tl8HlcRm0
TVはぜいたく品w
559名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:12:39 ID:ZmGO0s0H0

受信料制度廃止には賛成だが分割民営には反対だ。
NTTやKDDIをみろよ。政府から優遇されて相変わらず国民を食い物にしている。
携帯電話のドコモ規格なんて世界で通用せず、
世界の携帯電話市場はノキア、モトローラ、韓国企業が頑張っている。
これからも高い金を日本国民は払わされるだろう。
ちょうど、悪質企業NECが98パソコンで日本市場を独占していた様子を思い出させる。
NTTやKDDIなどの優遇措置はやめ、自由に競争させれば、他の日本企業が発展し、
よくなるだろう。
560名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:19:08 ID:VBwN9xu50
>これからも高い金を日本国民は払わされるだろう。

買わなければ利用しなければいいだけのはなし。なんの義務もない。
NHKが民営化して有料放送にでもなったら視聴しないでおわりです、ハイ。
561名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:21:03 ID:S4Fcqxil0
義務だっつってんだろ
562名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:26:04 ID:It3IKJGeO
無理やり受信料を取り、その金で遊ぶんだろうな〜
議員の給料で経営しろよ。
563名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:28:58 ID:lMBNygw10
「鶴瓶の家族に乾杯」やめれ!
564名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:29:08 ID:qePXRPAC0
>>悪質企業NECが98パソコンで日本市場を独占していた様子を思い出させる

時間はかかったが最後は淘汰された
565名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:31:02 ID:g1hKRCGJ0
みなさまの〜 なのに、民意は無視され続ける搾取構造
566名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:35:18 ID:qePXRPAC0
民意主体で運営される皆様の皆様の皆様の国民の総意の塊のNHKですよ〜 オラ金払わんかいゴルァ殴るぞ
567名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:35:21 ID:VBwN9xu50
義務になった時点でホザケ池沼>>561
568名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:36:54 ID:S4Fcqxil0
>>567
ちゃんと払うんだぞぉ
569名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:38:47 ID:JF3et/oO0
だれが・どこで・なにを・どう 言おうと、払う人は払う。
払わない人は払わないんだよ。
漏れは払う理由がないから払わないけどな。
570名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:39:06 ID:jwgxrljxO
>559
ちなみに今は日本にいないボーダフォンが日本に普及させようとした世界標準の携帯は、日本人には機能が糞過ぎて全く普及せず、外人向けのプリペしか売れなかった現実。
日本の携帯市場って、外国から見たらかなり特殊らしい。
571名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:43:23 ID:7/hqbNT90
テレビなんか捨てちゃえば良いじゃん
役に立つ番組や情報なんか一つもねーし
ネットでいくらでも情報や動画が見られるのに
いまだにテレビを見てる奴の気が知れない
デジタルチューナーも買わなくていいし受信料も払わなくて良い
俺は昨年夏にテレビが壊れてからテレビ無し生活だが、
今はテレビを見たいとも思わないしテレビを買う気も全くなくなった
572名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:44:01 ID:ZmGO0s0H0
>>570

世界標準携帯が糞かどうか知らないが、中国がいま独自の規格を作ろうとしていて、
外部から、世界に通用しない日本のドコモ規格の失敗を繰り返さないほうがいいよ、
と忠告されている。
573名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:50:25 ID:R+rFAb+e0
テレビっていうのはあくまでも受身のメディアだから
ボーっと見てると要らない情報がどんどん入ってくるからね
そして肝心な必要な情報は薄っぺらで断片的なもの
掘り下げて関連付けたりして多層的な情報や知識は得られない
そろそろなくなっていいね
574名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:51:08 ID:7/hqbNT90
テレビを止めて一ヶ月くらいは禁断症状が続くが、
三ヶ月くらい経つとテレビ無し生活に慣れてくる
半年くらい経つとテレビが馬鹿らしく思えてくる
一年経つとテレビそのものに興味がなくなる
まあ、テレビはタバコみたいなもんだろ
昔から見続けてて習慣化してるとなかなか離れられないが、
続けていると脳が汚染され思考が破壊される
タバコは体が汚染され破壊される
575名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:51:25 ID:VuRFUFkt0
払ってないけど結構見るなあ
576名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:53:30 ID:8O75z/yF0
動く物を追う習性はDQNほど強いからな
テレビも一種の催眠術みたいなもんか
577名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:54:09 ID:SH/gffv10
いいんじゃない?
だって子供にさんざんおかあさんといっしょなどの教育テレビで子守りさせておいて、
親も一度も払ったことがないからって理由で、NHK受信料を払っていない家庭を
知ってるもの。
彼女もいまやその親御さんと一緒に、二世帯住宅。
高級住宅街でのんびり暮らしているけど、その住宅ローンと受信料で苦しくなれば
嬉しいわwwwwwwww
578名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:55:33 ID:Nd7UG2Se0
ということは完全に国営放送になるってことですか
579名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 14:59:20 ID:ORkdbUJS0
地上アナログ波が終了するまでTV買うのはやめようかと思ったんだけどな…。
今買ったら、中途半端な上に普及途上の性能で損するだけじゃん。

580名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:00:12 ID:F6bbXaTT0
支払い義務化するならコピーガード信号は消せよ。
なんで他人の金で作った番組を私物化してるんだ
581名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:01:30 ID:Nc7zEPag0
契約しないから払いませんよ
582名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:01:39 ID:7/hqbNT90
テレビ依存症候群・・・1日1回はテレビを見ないと落ち着かない病気
583名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:01:47 ID:3Pf4oBLZ0
朝鮮番組放送するような放送局になんで銭払わにゃならんのじゃい!
ざけんな!
584名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:02:55 ID:dfSPoWPh0
自分からテレビを観なくなってもう10年経つけど
ネットとか週刊誌とかで事が足りてます。
テレビってそんなに観たいもんなのか、みんな。
585名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:03:07 ID:8adnsbFP0
PCにTVチューナーつけて見てる。
当然NHKには払ってない。
死んでも払うかボケが。
586名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:05:53 ID:SRKGvUzB0
テレビを持って無くても支払い義務が生じるようになります
これほんと
587名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:07:49 ID:F6bbXaTT0
>>586
それ裁判に持ち込めば勝てるんじゃね?
588名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:09:16 ID:44bfNqtc0
>>586

ソース
589名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:09:19 ID:NW3zy3e20

現行放送法において、受信料契約を交わしても受信料を払う義務については一切明記されてない。
それを政府与党が明記する方針になっただけのはなし>>578

 車を購入したからしたから強制保険(自賠責)に入るのは当然
 NHK受信できる機器を購入したから受信料契約を結ぶのは当然

前者は諸負担金という側面よりも、あくまで保険。
詭弁のナントカじゃないがその辺り注意して解釈すること。
590名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:09:46 ID:O+7TCaXCO
緊急時に視る番組は圧倒的にNHKがトップ
お前ら視ないんじゃないのか?
591名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:12:18 ID:JF3et/oO0
ところで、ラジオの場合も受信料払うのか?
592名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:12:50 ID:dGx7+Mep0

 面接官 「特技は放送法32条とありますが?」
 犬HK  「はい。放送法32条です」

 面接官 「放送法32条とは何のことですか?」
 犬HK  「魔法です」

 面接官 「え、魔法?」
 犬HK  「はい。魔法です。勝手に受信契約が義務だとご自分で勝手に解釈した
       世帯主の方々全員が自発的に受信契約して受信料を納付してくれます」

 面接官 「・・・・・・で、その放送法32条はあなたにとって何のメリットがあるとお考えですか?」
 犬HK  「はい。我々がお金を湯の水如く消費しても存続でき、
       ヤバイことは莫大なる受信料(年間6500億円)収入を使ってもみ消します」

 面接官 「今や、その受信料収入が減少してますが・・・・・・」
 犬HK  「でも、法無知な池沼には勝てますよ」

 面接官 「え?法無知な池沼とかそういう問題じゃなくてですね・・・・・・」
 犬HK  「法的措置とか強制執行とか胸を殴ったりするとビビって納付してくれるんですよ。
       放送法32条はアジア最狂です」

 面接官 「そんなこと聞いてません。帰って下さい」
 犬HK  「あれあれ?怒らせていいんですか?中国様に言いつけますよ。放送法32条」

 面接官 「いいですよ。使って下さい。放送法32条とやらを。それで満足したら帰って下さい」
 犬HK  「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ」

 面接官 「大陸に帰れよ」
593名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:15:48 ID:lyi6Rwlz0
>>589
クルマのたとえより、ケータイのたとえのほうがあってるような。
「電話できればいいんだ。メールやネットなんて必要ないんだ。」って
人にi-modeを強制加入させるみたいなもの。もちろんケータイを
使わないという選択はできるが、電話もできなくなる。
594名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:21:54 ID:EGx13qxr0
>>573-574
>>552
ま、無関心なヤツも含め盲目のまま受信料を払い続けたツケが
今のニダ放送局をココまで病巣を大きくしたといっても過言では無かろう


ココダロhttp://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-3.html>>593w
595名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:24:04 ID:3K1JTHfm0
NHK受信料が義務化されたが番組ごとに苦情の電話するよ、無料だから
金払うんなら言う事を言わなきゃ
596名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:24:39 ID:7/hqbNT90
■テレビ依存症
1日1回はテレビをつけないと落ち着かない病気
幼い頃からテレビを見続けていると発症しやすい
動く画面や音声が常に流れていないと心理的不安を感じる
この病気を直すためにはテレビを廃棄するのが最も効果的
押入れや倉庫にしまうのは再発の危険があるのでオススメ出来ません
597名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:25:58 ID:lyi6Rwlz0
>>594
自賠責の場合、常に保険に守られているので「使っていないのに
強制的に加入させられる」の例にはあたらない。
598名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:27:59 ID:+iKSaD7e0
そういえば強制なら盲目の人と聾唖の方達どうすんのかね?矛盾だらけだね
599名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:31:23 ID:8augplpy0
NHK上野営業センターは家に来て身分証名書を提示したら「キャッシュカードを出せ!」と要求してくる
使っていない残高10円のカードを渡してみたら暗証番号まで要求してきた。

やばすぎ
600名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:35:33 ID:D+K8tBSX0
まあ、いまのところ公に出てきている情報、
もしくは関係者が漏らした情報を少しネットから拾ってみた

●2008年度から支払い義務化実施。罰則は懲役2年または50万円以下の罰金。

●アンテナを立てる立てないで決めるのではなく、判断はあくまで受像機があるかないか
 モニターとして使用するという言い訳は通らなくなる。場合によっては、自宅にお邪魔して
 テレビを持っているかどうかを強制的に調べる権利を与えられるかもしれないとのこと。

●強制契約を推進させるための方法を現在模索。有力案は
 新規にテレビを購入する際に、契約してるか調査。契約していない場合、
 または契約していても、未納期間が定める期間を超えて存在している場合は、
 家電量販店で契約手続き、もしくは未納期間の支払いを完済しないと
 購入できないシステムを導入する方法。
601名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:37:59 ID:kevtpavd0
ワンセグ携帯などもたないし、テレビチューナーを内蔵した機器(PCカードやハイブリレコ・テレビ・VHSレコーダーetc)など一切もってないし今後も持たない俺には全く関係がない。
602名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:40:31 ID:lRk2kxpa0
>>600
>●2008年度から支払い義務化実施。


以下、デタラメ
603名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:43:16 ID:JF3et/oO0
まじめな話、ラジオはどうなんだよ?
604名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:43:53 ID:kqjBCBS70
じゃさ、せめてさ、ドラマと韓モノとクイズとバラティとスポーツで
1チャンネル構成して、それに2500円くらいでスクランブルかけてもらいたいな。

ニュースと天気予報と国会中継、緊急放送だけの番組なら月500円くらい
払ってもいいかなぁと思うよ。

605名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:46:13 ID:8GxXdXJT0
半島で映るトコにも取りに行けよ。
さもなきゃ(日本人として)人種差別で訴えてやる。
606名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:46:51 ID:lRk2kxpa0
{::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : :}
.{:: : : : : |  ェェ  ェェ |: : : :}
{ : : : : :|   ,.、   |:: : :;!  パラッパッパッパ〜♪  
ヾ: : :: :i  r‐-ニ-┐| : :ノ
  ゞイ ! ヽ 二゙ノ,イ′
    ,,r'´⌒ヽー''                      l⌒\  
   /    ヽ       ri/ 彡            l【死】 ヽ    ヘ
  /   i    ト、   __,,,丿)/            /    `ー´  l     
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/             /    ○    `ヽ  
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"              l          0l  ←受信機設置して
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、             , ;, ヽ-、,,..  ,.  Д ノ   未契約のふざけたヤツ
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、     .; ',;:;;.,::’:.,`'''"':;,,,_、;-''"
   Y'´放送法改定による罰則 """''''〜--、 ,:.,::;,  :;":;.,`‘:;,; . . ,
   ( [受信料強制徴収] 国家権力発動:: ̄""ヽ ’ ; ., : . ;," ;, 。
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ;:  ; ,   ;  . ,
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄ rw'"ヾ,;:/"'''ヾ、 . , ; ; " ; 、
     ヽ       ヽ        /        ヘ  . 、 ; ;    . ,:   ;
不払いが対象世帯の3割を占め、NHKとの契約締結だけを義務付ける現行法では受信料制度は
維持できないと懸念。2007年の 通常国会に放送法改正案を提出し、08年度実施を目指す。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150929117/

 駐禁取り締まりに民間委託(みなし公務員)をする時代。
 公共放送維持のため地域スタッフをみなし公務員にし取り立て強化。
 国民の義務・強制契約につき、受信料は各世帯ごと単位で電気料金と一緒に請求。

 それでも受信料払わぬものには罰則を設け、悪質な違法受信機取り締まりのため
 強制家宅捜索権行使。公務を邪魔したら公務執行妨害、刑事罰。
607名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:48:02 ID:7/hqbNT90
ラジオの受信料は昔はあったらしいけど廃止されたらしい
608名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:48:58 ID:9FuCosiDO
強制するから問題なわけで、実施までに
金払わないと見れない仕組みにすれば
いいだけの話じゃないの?

今の状態のままだと、放送垂れ長しで金は強制って
街頭でライブやって 「聞いたんだから金払え」
って言ってる様なもんだし、それって詐欺じゃね?
609名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:51:13 ID:NW3zy3e20

 【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150944522/
 【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150973868/

これも全て、契約や支払が各自DQN者の任意になっているからこういう事態を招く。
事は一刻を争う。

一刻も早く、受信料支払義務化>>1、強制契約化に向け放送法を改定しろや。
610名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:51:24 ID:/tcC9XtL0
不祥事しなきゃいい
そしたらみんな払う
611名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:51:49 ID:JF3et/oO0
607
そうなんだ。
どさくさにまぎれて、ラジオの受信料まで支払いきたらヌッコロス。
612名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:54:12 ID:y00e3AQU0
GYAO
で十分
613名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:54:31 ID:4w7nJEdK0
で、なんでスクランブル化しないの、NHK
614名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:57:19 ID:JF3et/oO0
従順な市民から受信料という名目で職員らのお給料をを徴収したからスクランブル化しないんだよ。
スクランブル化したら払わない人増えるじゃん。
615名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:57:40 ID:lBPzKetw0
>>608
(´・ω・`)禿同(´・ω・`)
616名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 15:59:23 ID:lJaPwFNs0
>>613
日本にお住まいの朝鮮人様や、南朝鮮にお住まいの朝鮮人様がご覧になれなくなるからです。

617名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:01:07 ID:4w7nJEdK0
>>614 >>616
NHKの口からそれが聞きたいなあ。
今はなんて口実にしてるのだろう。答えてるの見たこと無いんだけど。
618名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:03:06 ID:gYNKUlUC0
義務化後に払わない所は、ブン殴るって。
それでも払わなければ、火つけて回るんだと。

得意技だから。
619名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:03:50 ID:EZEURVM80
タダで見てるからいまさら払おうとは思わない

それより解体したら一杯タダで見させてくれるとこあるから

民法はコマーシャル代が入ってるっていっても

コマーシャルせずに金取られてるものもあるから結果一緒
620名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:04:04 ID:yo5e+Vrj0
現行の受信料制度このままほっといても6000億円転がり込んでくるのに
何が悲しくてスクランブル制度取り入れて6000億円ドブに捨てるんだよ



と思われ。
621名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:05:32 ID:uZwCdWpO0
チャングム特集の予告みると虫唾が走る。
人を不愉快にしておいて金払えとはヤクザそのものだ。
622名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:07:35 ID:ua0mNlMN0
>>617
一般論として、公共放送のスクランブル化をどう考えるか

(会長)
 情報の格差をもたらさない、という大切な考え方がある。私個人の考えではあるが、
大正12年の関東大震災をきっかけに、放送によってできるだけ被害を少なくできないか
という反省に立って2年後にラジオ放送がスタートした。正確で迅速な情報をあまねく
伝えるという精神は、アナログであろうとデジタルであろうと、これからも大事なことだと
思っている。スクランブル化という考え方が、受信できる人を限定的なものにしてしまう
のであれば、みんなが情報を共有する事を阻害するやり方につながるのではないかと思う。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/kaichou/k0512.html
623名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:15:19 ID:DF3e8YrY0
1時間か2時間に1回簡単なニュース流すのと緊急時の(災害等)ニュースだけ無料で
あとはずっとスクランブルかければいいんじゃねーの?
あくまで公共放送と言い張るんなら無料部分だけは税金でまかなえばいいだろーに。

ただし税金投入部分の収支報告はガラス張りでヨロシク。
624617:2006/06/23(金) 16:16:11 ID:4w7nJEdK0
>>622
ありがとう。
なんか奥歯に物の挟まった…もう義務なんだから限定じゃないだろうといいたいが
625名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:16:38 ID:NcoTaB8J0
緊急災害時を引き合いに出されてもな。
普段は「全国民が共有すべき有益な情報」なんか流してないだろ。
最近は特に。
626名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:18:30 ID:LktMLzi40
俺は寒流を全てやめてくれるのなら
受信料払うの考えてもいい。
627名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:26:14 ID:zttAXOUm0
>>613
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||  
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< NHKは公共放送だから公平負担が原則です。
l文|. |  /   ( 建前 )  \___________________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < 公共を名目にして全世帯・全事業所に押売り。
         ヽ  ○   ○ |      |それで、高給+手厚い福利厚生+有り余る経費+裏金。
           |\      ノ     |こんなおいしい既得権手放せますかってんだ。
           ∪ ̄ ̄ ̄∪      |「公共放送」最高ーーーw
                       \___________________
628名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:29:14 ID:g1hKRCGJ0
広くあまねく≠だから金払え  なのに、 広くあまねく=だから金払え を主張するマジック。
有事はスクランブルを解除すればいいだけ。災害放送に何ら支障はない事実を伏せたコメントの嘘。

聖人君主たる非営利追求集団となって真の公共を目指すか、
利益追求型の民営路線を目指すか、
どっちかにしろ。いいとこ取りは反対。とにかく、欲をかきすぎ。
国民はもうみんな知っている。
629名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:38:08 ID:gYNKUlUC0
>>622
なら緊急の災害時やみんなが共有する情報が必要な時だけ放送してくれ。
あとは放送休しかスクランブルかはご自由にどうぞ。
基本受信料はそうとう安くなるだろ。

まさか韓国ドラマや左巻き番組が、共有する必要がある情報だと思ってんじゃねーだろーな?
630名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:40:40 ID:yRo5fyvu0
>>627
税金も公平負担が原則とかいいだしそうだな・・・
631名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:44:05 ID:0J6wJHjT0
>>613
BBCがどれだけ英連邦に利益をもたらしているかを考えたら、
スクランブルなんて愚の骨頂だよ。

日本のニュースは大部分がNHK経由で流れるんだ。
CNNやBBCが、日本のニュース映像として、民放を使うことなんてあまりないだろ。
ドラマでも、スポーツ中継でも、その辺は全部同じだと思う。


公共放送の弱体化は、国の弱体化。
632名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:44:12 ID:xQ//Ay0T0
民営化しないことになっているから未来永劫安泰。
633名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:44:41 ID:A5Z6/BAi0
どう見ても北斗と吉宗 です。
本当にありがとうござ いました

http://www.youtube.com/watch?v=nqcxbe8Dp2w
YouTube - 北斗吉宗遠隔(日テレ060615)

パチンコ依存症
http://www.youtube.com/watch?v=NSr1uQhRbJY
634名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:45:16 ID:kS5pIu190
テレビ持ってないんだけど。
635名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:46:29 ID:4w7nJEdK0
>>629
ニュースと緊急番組だけノンスクランブルにすればいいよね。
つまらんいいわけするなNHK
636名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:48:14 ID:aoLQDPZ80
要らない物を勝手に送り付けて金を盗ろうとする商法は、
言い訳は何であれ、スクランブル化しなければただの悪徳商法。
637名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:49:16 ID:RiTDCF4D0
公務員枠増えるんだな、バカ政府
638名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:52:27 ID:6kH0xExu0
NHK不祥事→受信料不払い増加→強制徴収

NHKの不祥事に対する処理はどーなるんだい?
639名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:59:13 ID:P4ajWBg50
NHK解体。
640名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:00:44 ID:JF3et/oO0
Nippon   日本
Husyouji  不祥事
Kyoukai   協会
641名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:03:55 ID:fA+gVvbf0
放送法って無茶苦茶だな
よくこんなのが認可されたな
642これだけの不祥事多発、英国BBC基準ならとっくの昔に解体:2006/06/23(金) 17:04:45 ID:+enHz0iV0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   | ^ /⌒l′^ .|`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{       
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!      
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ ..::::;.     【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/      http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150944522/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/..、     
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\.\    
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::.\.   次回、政府与党を味方に引き入れた、日本犯罪協会。
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::.\ 受信料支払義務化に向けての新たな犯罪(横領・放火・傷害)にご期待下さい。
643名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:10:38 ID:zrYHeaLA0
>>564
未だに亡霊が残ってるよ。
644名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:12:52 ID:HGJzoUZJ0
>641
放送法が出来た頃は、テレビを持ってる人はごく少数の大金持ちだけだったんだ。
その一部の特権階級の人達が番組を作らせるので、当時は見る人が受信料を
負担するのは当然なのだよ。今は全然事情が違ってるのにね。
645名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:15:56 ID:BYMjpj930
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/comp12.htm
これを買ってNHKとの戦いに備えようと思う。
646媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:21:07 ID:kny4bnBP0 BE:385446593-



↓★日本を貶め、こういう↓中国や韓国の闇を 意図的に←(注)
報道しない売国左翼NHKに
   

中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や法輪功拷問レイプ虐殺についてやチベット大虐殺侵や東トルキスタン大虐殺
   や 台湾問題、ヒトラーの約13倍の8000万人の大虐殺をした毛沢 や
   中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
   韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など
   を報道するように みんな電話してくれっ!!!★↑↓

  ★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★


中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com /hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube. com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube. com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/ upfoo/mov/1108301570418
647媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:24:02 ID:kny4bnBP0 BE:399722674-


↓★日本を貶め、こういう↓中国や韓国の闇を 意図的に←(注)
報道しない売国左翼NHKに
   

中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や法輪功拷問レイプ虐殺についてやチベット大虐殺侵や東トルキスタン大虐殺
   や 台湾問題、ヒトラーの約13倍の8000万人の大虐殺をした毛沢 や
   中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
   韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など
   を報道するように みんな電話してくれっ!!!★↑↓

  ★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★


中国公開処刑(幼い女の子を民衆の前で惨殺に殺す画像) ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる  
http://ime.st/www.peacehall.com/news/ gb/china/2004/12/200412130343.shtml
中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com /hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube. com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube. com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/ upfoo/mov/1108301570418
648媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:33:06 ID:kny4bnBP0 BE:114207124-

媚び中売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに その数十倍の規模の400万人以上の虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人の世界で一番の大虐殺をした毛沢東についてここ数十年
一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など 一切報道しない
649名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:34:22 ID:Sz5SdwG/0
支払い義務化&拒否罰則化するなら同時にスクランブル化しろよ。

クリック詐欺よりタチ悪いわ。
650名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:34:35 ID:wRpfZpUq0
詐欺に引っ掛からないように
NHKは受信料の徴収なんてしていません。
651名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:35:55 ID:0FoJsvxgO
政府はアホか
652名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:37:39 ID:g10YXMru0
>>1
何のことはない。現行の傘下企業を維持させてそこに総務省を始めとし
た省庁の再就職先確保しまつ、という一言で決まりなんだもんな。新た
な役人天国の創成だろ。
653名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:37:49 ID:+IkX5Sfq0
支払い義務化の前にやる事あるだろうがよぉぉぉ。
654名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:38:34 ID:fENIZHig0
これは自民大敗だな。
655名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:39:22 ID:Y3e60hRf0
片山、責任とってみんなの分全額払え
656中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:39:53 ID:kny4bnBP0 BE:342619946-

中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など 一切報道しない

★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★





657名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:40:07 ID:k/Q0FwAT0
これでNHKが写らないTVを作る義務が発生したな>各メーカー
658中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:42:24 ID:kny4bnBP0 BE:428274465-


中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など 一切報道しない

★ 中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★







659名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:45:01 ID:M2t++2vZO
誰が払うか
ボケが!
660名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:45:27 ID:9I5nGreL0
今日の深夜にNHK総合でWCの韓国戦を特別に放送するんだけど、
これの費用って安いの?
661中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:45:29 ID:kny4bnBP0 BE:142758825-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など 一切報道しない

★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★







662名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:45:40 ID:WYveyiCe0
年金のときみたく、受信料不払い議員の記者会見とか開かれるのか?
663名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:46:55 ID:uJTGmNTy0
電気料金なんかと一緒に徴収するようにするんかな。
664中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:48:49 ID:kny4bnBP0 BE:285516645-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★
665名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:49:44 ID:GBXH/fHS0
よくわからんが契約しなきゃいいんだろ?
666中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:51:39 ID:kny4bnBP0 BE:399722674-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★
667名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:54:40 ID:CMARyJjk0
受信料払わないと家に火つけられるんでしょう?w
668中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:54:50 ID:kny4bnBP0 BE:256965236-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★
669中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 17:57:07 ID:kny4bnBP0 BE:1027858098-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★
670名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 17:59:24 ID:AKiPX0yJO
ヤクザが取り立てにきて殴りそう…
671中国に媚びる売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 18:00:01 ID:kny4bnBP0 BE:1156340399-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★
672名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:03:50 ID:yRo5fyvu0
NHKつかってJPOPをアジアにたらしまくったりゃいいのに
チャイナポップってあるかしらんけど、間違いなく中国は東南アジアに流しまくるだろそのうち
673名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:04:27 ID:K5JCiDzd0
過去のコンテンツ無料で見られるようにしてくれたら払ってやってもいい
674名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:04:51 ID:F2RooytP0

おい!TVはもちろん支給するんだろうな、クサレチケイ?
675名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:05:43 ID:OCge/Jt90
現状では法律で定められているのは「契約しなければならない」ということだけ。
契約というのはその内容などについて双方の同意があって成立する。

だから、徴収員が訪問してきたら、
「ぜひ契約はしたいのだが、その内容については現状では合意できない。
こちらとしては受信料を月300円で契約したいので、上司と掛け合ってきて欲しい。」

こういうと「受信料金はすでに決まっているので変えられない」というようなことを
まずは言うはずなので、「一方的な内容のものは法律で定められるところの契約には
当たらないので、日本国憲法によって保証される権利により、
判を押したりサインをするなどして契約を結ぶことはできない。お引取り下さい。」

こういって追い返すと2年は来なくなる。
676名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:07:01 ID:W0iZ4LCq0
結局いままで払わなかったやつ等のゴネ得。

犯罪者が得する日本。
677名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:08:59 ID:ZmGO0s0H0

罰則だ?偉そうに、何様だと思っている。
ただの放送屋なんだからただか解散すればいいんだ。
国民をなめるなよ。

678名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:09:18 ID:6kensY9n0
国営にして税金にすればわかりやすくていいのにな
俺はW杯とか野球とかニュースとか結構NHK見てて
引き落としで支払ってるから別にどーでもいいけど
679名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:10:26 ID:+ApxRG+W0
これを止めさせるには
政権を変えるしかないな
680名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:10:53 ID:VhoKJmw90
>>436
解約、未契約でおk。
「テレビはない」の一点張りで無問題。

裁判をこちらから起こす必要は一切無く、
起こすなら受信料を払ってもらいたいNHKが起こすことになります。
681名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:11:26 ID:nexbh/e10
給与所得者は給料から天引き、自営業者は事業税に一律上乗せ。
そうすりゃ徴収員もいらないし、これに人件費を含めた徹底した経費削減を組み合わせれば、
現行の半額にはなる。
そうなるんだったら義務化を支持するし、逆にそうならなきゃ絶対おかしい。
682名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:12:56 ID:VhoKJmw90
NHK受信料・受信契約総合スレッドPart43
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1149094766/
○受信料の支払いは義務ではありません。
○放送法で受信契約を行うことを義務付けていますが、契約は本人が了解しなければ行うことはできません。
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)テレビには契約義務はありません。
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。
※質問をする前に↓の参考サイトを一回見てみましょう。大抵の質問には回答がのってます。
●参考サイト●
反NHK連合
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう
http://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える
http://friendly.blog5.fc2.com/
●一番わずらわしくない解約方法●
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分)
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))
(裏)
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号) ・印
------------------------------------------------
ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
本物ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk2.jpg
683名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:13:16 ID:jfhnvE350
デジタル化になるなら未納者は永遠に支払え表示が出るって事で良いんじゃない。
684名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:16:36 ID:gTG8vSqXO
一人暮らしのリーマンやOL、一人暮らしの大学生なんて、払ってる奴は殆どいないだろ

誤魔化したのがバレても罰則もタイーホもないなら、あの人達、誰も支払わないと思うけど…
685名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:17:30 ID:2G+i7Myl0
>>681
天引きした金で韓国ドラマwww

完全に頭おかしいわ、あんたw
686媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 18:18:03 ID:kny4bnBP0 BE:228413928-



↓★日本を貶め、こういう↓中国や韓国の闇を 意図的に←(注)
報道しない売国左翼NHKに
   

中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や法輪功拷問レイプ虐殺についてやチベット大虐殺侵や東トルキスタン大虐殺
   や 台湾問題、ヒトラーの約13倍の8000万人の大虐殺をした毛沢 や
   中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
   韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など
   を報道するように みんな電話してくれっ!!!★↑↓

  ★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★


中国軍による集団リンチ虐殺動画(チベット大虐殺)
http://www.kinaboykot.dk /video.htm ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/  images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/ 2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
天安門事件関係HP↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://www.64memo.com/disp.asp?gt= All&Id=1339& ←★激ヤバです★平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.boxun.com /hero/ 64/52_1.shtml ←平和ぼけした皆様 一度観てください 現実を。。。
http://www.youtube. com/watch?v=158ua2r4Qy8
http://www.youtube. com/watch?v=CZL4vYh-syU
中国の毛皮業者動画↓((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる↓
http://dolby.dyndns.org/ upfoo/mov/1108301570418

687名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:19:01 ID:VhoKJmw90
>>681
契約率もほぼ100%になることを考えれば、
月額500円超は論外です。
(月額500円で現在の受信料収入とほぼ見合います)
病院やホテルのテレビも考えると更に・・・。

娯楽番組の分社化・スクランブル化、経費節減も考えれば、
月額200〜300円に持っていくことはごく普通に可能なことです。
688媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 :2006/06/23(金) 18:20:03 ID:kny4bnBP0 BE:228413928-




中国に媚びる売国左翼番組NHKは 意図的に←(注)

イラク戦争のことは報道するのに 
その数十倍の規模の400万人以上の大虐殺である
チベット大虐殺 東トルキスタン大虐殺
ウイグル大虐殺には 一切 触れない 報道しない

自国の被害には大騒ぎするくせに 他国の人権侵害
たとえば 中国の人権問題や独裁政治、天安門事件、情報統制や
法輪功拷問レイプ虐殺や 生きた人間から臓器移植をすることなど 一切報道しない

東条ひできやヒトラーのことは何十回も報道するくせに
ヒトラーの約13倍の8000万人超の世界で一番の大虐殺をした毛沢東について
ここ数十年 一度も 報道してない 
というか 文化大革命や天安門事件は全然 触れない 報道しない

中国の捏造南京大虐殺の検証 ガス田 尖閣諸島
韓国の捏造従軍慰安婦の検証 竹島問題 対馬問題など や 台湾問題など 一切報道しない


★ 媚び中売国左翼番組NHKの電番→0334651111 ★


689名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:20:38 ID:SYvgSIhz0
まずは徴収員制度廃止から。
690名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:21:39 ID:6MIaFpCV0
疑問なんだけど、この改正案(改悪案?)では、
自賠責保険のように契約締結そのものを強制することになるの?
それとも、契約した人は支払い義務を負う(罰則を設ける)的なものなの?
691名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:25:49 ID:gYNKUlUC0
きちんと払ってるヤツは本来なら義務化には賛成のはずだよな。
でも義務化なんて生意気なこと言うなら払うのやめよっかな、なんて思うのはおれだけか?
692名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:27:34 ID:mVqx7e7B0
義務化なら当然税金と同じ扱いなんだから、
NHK職員の給料を平均600万円まで落とすんだろうな?

まあ、年収1000万もらってる奴らにゃムリだろうなww
693名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:27:53 ID:t+oQZDJh0
まず不祥事連発のNHKが不祥事をもう起こさないように、NHKに対する罰則と
視聴者に対する全ての情報を開示する義務を放送法に盛り込むべきだと思うw
694名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:29:57 ID:IFHw6aAN0
テレビ買わないからいいや。
695名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:30:31 ID:Y6ix821e0
電波の押し売りヤメレ
番組制作に無駄に金使うのヤメレ
受信料高杉、そんなに遊ぶ金ほしいのか
696名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:31:37 ID:mVqx7e7B0
>>693
まあ、当然だよな。
んで、市民オンブズマンに頑張ってもらおう。
697名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:37:21 ID:VCfas+dt0
各メーカーは、今後はTVという名称をやめる。

又、販売店も、買った奴の氏名は、個人情報保護法の下、教えられないと突っ張る。
698名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:42:03 ID:t+oQZDJh0
テレビが売れなくなる時代がNHKのせいでやってくるのか?
不祥事組織の既得権益保持のために、民間の景気後退を演出するのか

なあ、竹中さん
699名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:45:07 ID:uOKq4YrL0
いらない(見ない)と言っているのに、無理やり電波を送ってきて
金を払えだと?

国が押し売りを許可するのか!!!
700名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:50:39 ID:RiseVROf0

なんでNHKで娯楽やるわけ?

災害情報と国会だけやってりゃいいじゃん。

それが公共放送でしょ?

義務化とか言うならそれが当たり前でしょ。

下らないお笑いや韓国ドラマやサッカーやる限り、死んでも払わないよ。
701名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:02:55 ID:d4uLw/9t0
テレビはない。
モニターだけ。
ビデオにチューナー入ってるけど、それでも受信料って取られる?
702名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:06:35 ID:EAHYAMAG0

うちにはテレビはありません。ラジオもありません。
なーんもありません(笑)
703名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:15:24 ID:t+oQZDJh0
不偏不党が受信料制度による運営の理念だろ

政治家と結託して義務化と罰則導入を進めるようじゃ
政治力に屈しない公平な放送なんてできっこないじゃん

偏向している姿が見られるから、NHKに受信料制度はそぐわないな
704名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:16:31 ID:2RTVzEQQ0
>>600
仮にあったとして、下の2つが実現することにはアナログ放送が終了しているだろう。
というわけで地デジ対応テレビ買わなきゃいいだけなので無駄な努力wwwwww

>>625
ついでに言うと本当の緊急時に必要なのは 無 料 の ラ ジ オ 放 送 なんだな。
災害報道でテレビを使うのって直接関係のない地域からヤジ馬的に見るだけだろ
705名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:18:20 ID:JUZaAVYu0
韓国ドラマを流すのが公共の義務?
さすがチョンの犬にされてる国ではありますね
706名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:20:11 ID:JsV1D+WUO
NHK氏ね
707名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:22:04 ID:EAHYAMAG0

チョンチョンチョーン<丶`∀´>ニダニダ
708名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:23:17 ID:PLE9lFgL0
小さい政府なら、この糞団体も切り捨ててスリム化すればいいのにw
何で維持する必要があるんでしょうなあ、謎だ
709名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:28:40 ID:psXsMJ8+0
公共放送≠国営放送だし無関係なはずの政府が
どうして公共放送の支払いを義務化しようと躍起になってるの?
710名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:29:39 ID:JsV1D+WUO
片山は落選させろ
なめてんじゃねーよ
711名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:32:13 ID:L2X0wzrK0
>>709役人の天下り先だから
712名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:33:33 ID:iV/aEGRd0
>>709
受信料制度で守られてるのに、公共放送とか不偏不党とか幻想だからな。
真に不偏不党で放送したいなら、ボランティアでやるしかない
713名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:33:38 ID:vU/GKz9F0
年間7000億円も浪費する公共放送ってなんだ?
NHK大き過ぎる
民放のビジネスを妨害する組織なんか解体すべき
714名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:38:15 ID:ISZl0LcF0
うちにはラジオ・TVがないぜ!

車にもラジオ・TVはない。交通情報も聞けないのが不便だな。
あ、棄てるために、壊れたTVを積んであるか。
あれをSHARPに送らないといけないんだった。
715709:2006/06/23(金) 19:40:36 ID:psXsMJ8+0
>>711
なるほど・・・。

>>712
確かに矛盾があるよね。

>>713
だよね。
NHKは、公共的色合いが薄まってるし、殆ど民法とやってること変わらないよね。
それに、公共放送なのに、国営放送だと誤解して受信料支払ってる人もいるみたいだし。
昔、NHKの放送終了を知らせる画像が「日本国旗」だったから
勘違いしてしまう人がいても仕方ないとは思うけど
とにかくやり方が胡散臭いし、国民からお金を直接徴収してるのに全然自覚がないし
ザブザブ無駄遣いしたり、横領まで・・・社会保険庁と大差ない、悪しき公務員体質丸出し。
716名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:41:09 ID:yVamOBVS0
どうせTV壊れかけてきたし、義務化直前に処分しよっと。
717名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:41:19 ID:oM+kQAso0
さあ、ガッポリ韓国様に貢げるニダ。
718名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:41:49 ID:Z+8ELp0iO
これで文句言い放題できるね
俺暇だから1日中あの韓国一辺倒の放送を
なぜ続けるのか電話で問いただしてやるよ
719名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:43:10 ID:GaJC+/2F0
糞片山の選挙区ってどこよ?
720名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 19:58:11 ID:VhoKJmw90
>>719
参議院岡山選挙区(定数1)
721名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:02:14 ID:VhoKJmw90

2001年 参議院議員選挙 岡山選挙区(定数1) 投票率:55.51%(小泉旋風)

501,383 片山虎之助 65 総務相       自民(公・保) 前
236,612 石田  美栄 63 元総務委員長 民主(由) 前
*67,705 森脇  久紀 38 党県常任委員 共産 新
*16,853 浅輪  桂子 54 病院看護婦長 自連 新
722名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:03:28 ID:2TqRE2A+0
俺は「TVがない」と言い張るぞ
723名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:06:20 ID:FNyIPD90O
【総務省への御意見】
ttp://www.soumu.go.jp/menu_03/annai/yakuwari/index.html

<簡単なNHK解約の方法>
コールセンター0120151515に電話して、テレビを廃棄したorテレビが壊れて映らず
当分修理予定が無いとの理由で受信契約を解約したい旨を伝える。
契約者番号と住所・連絡先、ならびに廃棄した期日・壊れた期日を質問される。
後日、解約申込書が送付され投函すればOK!

受信料に納得できない者は不払いより契約解除せよ
コピペして貼り付け可
■■■■■■■■■■■
受信設備廃止による解約法
ttp://www.geocities.com/keihan9000/kaiyaku.html
NHK受信料の口座引き落としを解約する方法
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ranchi/nhk.htm
724名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:06:56 ID:KpHQmWPK0

「高いから契約したくない」でいいんじゃね?

白黒契約があるならニュース・国会のみ契約があってもいいし、無ければ作るべき。

「公共」だと言い張るならね。
725名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:28:10 ID:Kx4/iwUeO
少しは興味があるんだな
726名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:48:30 ID:LcwGmVyA0
> >>625
> ついでに言うと本当の緊急時に必要なのは 無 料 の ラ ジ オ 放 送 なんだな。
> 災害報道でテレビを使うのって直接関係のない地域からヤジ馬的に見るだけだろ

それもそうだな
つまり「公共放送」は国会中継と政見放送だけやってればOK
727名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:49:16 ID:buhdC6hR0
俺のナロードの環境で、テレビ並みにNHKが見れるようにしてくれるんなら、
受信料は喜んで払います。
728名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:04:07 ID:BgAHszML0
まあ現実には現在のTVが使えなくなれば、
払っている人: 金払え表示なくフル画面ですっきり
払ってない人: 金払え画面+画面も小さく
というのが現実的な線なんだろうね。スクランブルが一番だけど。
729名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:10:52 ID:6Wu2uGoQ0
ニュースと教育だけに特化して人員3分の1にすれば受信料は4分の1で済むだろう
なんで職員の飲食タクシー代払わなければいけないんだ
730名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:32:24 ID:sxYItins0
NHKを軽んじる奴はNHKに泣く
731名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:33:11 ID:vU/GKz9F0
報道と国会中継だけなら
年間10億円もかからないのでは

年間7000億円の浪費の詳細が知りたいね
732名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:35:19 ID:Q11FcYXh0
>なんでNHKで娯楽やるわけ?
>災害情報と国会だけやってりゃいいじゃん。
>それが公共放送でしょ?
>義務化とか言うならそれが当たり前でしょ。
>下らないお笑いや韓国ドラマやサッカーやる限り、死んでも払わないよ

俺は、15日×6場所で1年を通して4日に1度の割合でやっている
デブの祭典(相撲)に抵抗感があるな。
何故、税金使ってデブを養う必要がある?

あと、高校生ヘビースモーカー選手権(高校野球)も公共放送でやるなよ。
733名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:36:02 ID:dYkLqbry0

NHKに娯楽部門は要らない。
ニュース、国会中継、政権放送だけでよし。

受信料半分にしろ。
734名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:36:14 ID:16xfg0Hn0
んhk医らね
735名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:36:38 ID:d2Z0rwSj0
      \     :::::/
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/     
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::| 
  │     I    I ::::::   ::::::|  
  │     ├── ┤   ::::::::|   
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/    ttp://www15.atwiki.jp/abe/
736名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:37:44 ID:DPMZJNTK0
義務にしようがしまいが払わん奴は払わん
737名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:38:18 ID:9eJv7RPt0
 韓国と紛争状態のこの時期にソナタだのチャングムだのを
非常識に放送する売国放送局にはビタ一文払う気はありません。
ホント、どうかしてるよ。最近頓に酷い偏向報道が気にくわない人は
どんな手を駆使しても受信料払うなよ。
738名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:59:56 ID:KT2XW20v0
反日捏造番組をいまだにタレ流しているNHKが国営放送並みに
受信料を強制徴収するなどもっての他だ!
まずは永井副会長を筆頭とする左翼イデオロジストをクビにしろ!
話はそれからだ
739名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:00:43 ID:h/DZBA580
さすがにこれは・・・
民間人が裁判起こせば勝てるだろ
740名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:02:59 ID:01pnqvsj0
国益にならんことばっかやって、挙げ句の果ては横領まがいの不祥事連発。
こんなのは公共放送じゃないだろ。
何でこんな売国ヤクザ放送に金はらわにゃいかんの。
もう解約する事にした。
741名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:13:50 ID:hMqIkOyY0
これで良いんだよ
ここから不払い運動が始まるんだからさ
742名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:16:32 ID:w3crbQkQ0
市民団体は政治介入問題ばかりにこだわっている。あるべき公共放送の姿をもっと提言するべきではないのか。
743名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:17:01 ID:RXeeELuL0
盗人に追い銭かよ
744名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:24:49 ID:euiHqWBFO
この乞食野郎がっ!

ほれっ→III     
こんなもんだろ犬HKの
価値なんて・・・
745名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 23:28:33 ID:FS14/iV60
【電通=韓流=NHK】 また韓国ドラマを電通が輸入 NHKで放送か
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151068876/

NHKはまず韓流やめれ
746名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:39:23 ID:9IQlF9m30
支払いの義務が出来てもそれって支払いを未納していたヤシ等(3割)の対応だよね?
未契約に関しては個々の内容によりけり今まで通りって事でOK?
それとも今までなんとか未契約してきたヤシ等まで強制契約→強制徴収なの?
もしそうなら罰則とやら受けさせて貰おうか!
747名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:45:35 ID:47cn0J1y0
義務にするんだったら税金で運営したらいいじゃない。
集金人の人件費がもったいない。
748名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:46:24 ID:lddnH13t0
>>746
罰則があっても受ける気はないね
罰金も拒否するよ
749名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:52:52 ID:47cn0J1y0
払った人だけが見られる特典チャンネルを作って
無修正なのを流せばまだ納得できる
750名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:53:00 ID:dQ5IMXL90
1.受信料廃止
2.スクランブル化
3.NHK分割民営化

で、いいよ。
751名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:41:03 ID:vyyeOnAB0
>>715
>政府がどうして公共放送の支払いを義務化しようと
>躍起になってるの?

>>189
752名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 02:45:18 ID:jelU9MEb0
>>750
さんせい
753名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:20:19 ID:mhaPgd540
>>748
刑法の罰金だとすれば、払わないでいると労役を課される
要するに捕まって刑務所行き
754名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:37:57 ID:D1/C/iaDO
事実ニュース垂れ流しの公共放送を別に作ってくれ

偏向や売国は要らんから
755名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 03:42:11 ID:QuN2zTU2O
ワールドカップ中に色々な事が、
水面下で動くという事がわかった。
756名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:04:20 ID:/odQUnPW0
チャンネル数減らすんだよね。BSの。衛星放送料金当然値下げだよな?
BS2は再放送ばっかりだし、BS1もスポーツチャンネル化してるし、
世界各国のニュースしか観ない自分としては、料金大幅値下げして欲しい。
757名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:05:08 ID:3VAUqdtT0
日本のほとんどのマスゴミを取り仕切る広告代理店電通は
ネットの発達と共にその腐敗ぶりと売国ぶりが一気に噴出し
朝日・毎日・創価に並ぶ四大売国奴などと言われる有様だ。
電通の会長成田には在日疑惑があるが
それもそのはずで、韓流ブーム捏造も電通が仕掛け、パチンコ・サラ金(在日企業)
CMも成田が会長になってから解禁しているのだ。
ドラマでは韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒めたたえている。
なぜこんな醜い真似をするかと言うと、電通に嫌われるとマスコミで仕事が出来なくなるからだ。
だから皆電通の言う事を聞いて韓国人俳優をCM・ドラマ・女性誌に使ったりしてる訳だ。
一方日本のドラマでは電通が各テレビ局にドラマ制作についてこんな注文をつけている。

・恋愛ドラマは基本的に作るな。
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ。
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ。
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ。
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ。
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200604180001
758名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:08:14 ID:3VAUqdtT0
電通が日本ドラマ潰しに本腰を入れて男は三枚目以下の間抜けな役をやらされ
恋愛ドラマは急激に減り、お笑いドラマと糞以下のお笑い番組
マヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して
日本人はマヌケだと印象操作しているのも黒幕成田の電通の影響だ。
フィギアの日本代表でもNHK杯、GPファイナル
全日本と3回続けて中野に負けた安藤美姫こと安美姫(アンミンヒ)が選出される醜さ。
これも、5月に安藤がCM契約(シンボルアスリート契約:電通発案)を結んでいたため
CMを取り替えるわけにはいかなくなったためだ(結果は恥をさらしただけ)
電通による日本ドラマはくだらない。韓国ドラマ、映画は真面目な純愛。
韓国ドラマ、映画といえば純愛物と言うのは、電通のイメージ戦略だ。
このように電通は日本のメディアを仕切り、国辱的、売国行為を続けている。
右翼紙(産経・読売・新潮(ぺ・ヨンジュン特集をいきなり掲載・愛国者イチローを批判し
非国民松井を褒める等)正論・諸君)が去年から韓国批判を一切しなくなった事も忘れてはならない。
右は中国の批判しかしないし、左は日本とアメリカの批判しかしない。
中曽根元首相は昨年「韓国、在日は日本を侵略しようとしている」と発言した。
その手先電通には要注意だ。
http://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200604180001

759名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:10:41 ID:tZaf5cGt0
どうすれば、このチョウセンヒトモドキによる日本の侵略を止める事ができるの…?
760名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:14:41 ID:3qTYByAb0
>全日本と3回続けて中野に負けた安藤美姫こと安美姫(アンミンヒ)が選出される醜さ。
総合ポイントでは安藤美姫が上位だから選出は当然
761名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:16:56 ID:jskbhPMy0
【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150989424/
【芸能】"日本の視聴者も魅了できる" 韓国ドラマ「朱蒙」、電通が版権を輸入しNHKなどで放映へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151074060/

大盤振る舞いですな('A`)
>>759
かの国が崩壊しないと無理な希ガス。憎むべきことに現行法律上ではチョウセンヒトモドキの屠殺はなぜか重犯罪とされているからな。
762名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:20:46 ID:QSMs9ucg0
片山 狸之助
763名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:21:49 ID:kZaHTn530
つうか見てないのに何で払わなきゃいけねーんだよ
764名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:27:27 ID:vUMgJcVz0
>>6
電波法を考慮すると、NHKの周波数帯にコードをカットしてつなげるとNHKが映らなくなる (某NG雑誌 5月号より)
765名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:28:16 ID:jskbhPMy0
>NHKの相次ぐ不祥事で増加した受信料不払いに対応するため、政府・与党が
>支払い義務を放送法に明記する方針を固めたことが21日、分かった。
>不払いが対象世帯の3割を占め、NHKとの契約締結だけを義務付ける現行法
>では受信料制度は維持できないと懸念。2007年の通常国会に放送法改正案を
>提出し、08年度実施を目指す。
徹頭徹尾ツッコミどころがありまくりだな。あえて言わせてもらうが

>NHKの相次ぐ不祥事で増加した受信料不払いに対応するため、政府・与党が支払い義務を放送法に明記する
まず不祥事をどうにかしろよ。ってか企業への支払いを法制化するってどんな法治国家?
>NHKとの契約締結だけを義務付ける現行法では受信料制度は維持できない
なぜ維持する必要がある?そもそもなぜ契約締結が義務化される必然性と理由があるんだ?
>2007年の通常国会に放送法改正案を提出し、08年度実施を目指す。
1年ですかそうですか

どう見ても団塊の世代の老醜です本当に(ry
このキチガイ団体を潰すにはもう国家レベルの是正が必要だな。
766名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 04:39:14 ID:MHDYW13c0
実は不払いも受信料義務化のネタ振り
テレビ持ってなくても世帯ごとに考慮した額を強制徴収することで
デジタル化後の収入減を乗り切る作戦
767名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:18:54 ID:C4LyF5zc0
テレビ購入者の情報を電器店が提供するなど、自民党が求める「外部情報の活用」も検討することになった
http://www.asahi.com/culture/update/0622/026.html

冗談かと思った。
朝日の釣り?
こうやってNHK受信料支払い義務化のネタを書けば、
確実に反NHK感情は拡がり、自民党の支持は落ちていくものな。
褒め殺しよりもっと巧妙な作戦だわ。
味方のフリしてNHKを崖から突き落とす作戦?

768 :2006/06/24(土) 07:22:52 ID:+lUwI1tD0
kopipe at 2005/09/21 9:54:03
NHK局員の平均年収は1200万円!!!!
NHK局員の平均年収は1200万円!!!!
NHK局員の平均年収は1200万円!!!!

大卒サラリーマンの平均年収は530万円

NHKは国民の金を詐欺行為で騙し取って超高収入。さらに住宅手当や家族手当
などの福利厚生が充実しすぎているから、実質は平均で1400万円ぐらいの
年収になる。さらに莫大な退職金に加えて、天下り先のNHK子会社が豊富。
年金も月40万円以上もらえる。楽な仕事で莫大な収入! これほど美味しい
仕事は他にない。日本の特権階級NHKは皆様の受信料で支えられています。

消費者 at 2005/09/21 12:00:15
kopipeさんの数値の根拠を調べました。
まず、NHKの職員数は、11,851人(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/saiyo/kihon/outline.html
次に、NHKの職員給与額の総額は、1,383億円(平成17年度)。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/annualreport/05_23yosan.html

すると、NHK職員の平均年収は、約1,170万円となります。

公共団体の機能の一つとして、富の再配分(所得格差の縮小)に役立つとする
説があります。しかし、NHKに限っては、富の集中(所得格差の拡大)をもたら
しているだけです。貧しい市民から集めた受信料で、1万2千人の職員(子会社・
関連会社を含まず)を潤わすのが、NHKの仕事です。
769名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:24:40 ID:yikS1oNjO
どうせ、義務を決めた奴らは免除でしょ!それ以外の国民が払うんだろ・
770 :2006/06/24(土) 07:29:22 ID:+lUwI1tD0

278 :名無しさんといっしょ :2006/01/11(水) 22:05:48 ID:PxRvsFiv

NHK職員の平均年収は1400万円!!!
大卒サラリーマンの平均年収は530万円!!
 
月刊現代によるとNHK職員の給与は 入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、30歳代で90
0万〜1100万円の年収だそうだ。
噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。

NHKが抱える音楽団・N響の指揮者の年収は2500万円
演奏が行われるホールの駐車場には、ベンツやBMWなどの高級外車が勢揃いするという
771 :2006/06/24(土) 07:34:28 ID:+lUwI1tD0

♪ ピンポーーン♪   NHKの受信契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \



・1日実質3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?

・勤務時間中は、ビール片手に局内で大相撲や高校野球を見るのが日課ですが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
772名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:37:36 ID:0PqN7/KA0
義務化するのはいいけど、俺達の受信料で作られた番組を書籍やDVDで再販売して
その利益を子会社に蓄えるのは汚くね?

本社は赤字で税金投入して、子会社がブクブクふとって、で結局NHK職員が子会社に天下り
大量の退職金をかっぱらってるんですけど?

俺達の受信料で作られたんだから、その番組は俺達の物だよ。
773名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:40:06 ID:B35P0a3cO
なんでテレビ持ってるだけで契約して金を払わなければいけないんだ?
774名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:40:10 ID:K69Xu2nO0
総合TVおはよう日本で
沖縄戦朝鮮人戦没者を「強制連行されてきた」と言っていた。
勝手に来たのを忘れている痴呆朝鮮人を出すな。
775名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:42:42 ID:x0O+wEyIO
あほらし
776名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:47:11 ID:OTMCixLG0

日本の視聴者も魅了できる" 韓国ドラマ「朱蒙」、
電通が版権を輸入しNHKなどで放映へ

輸出価格も「宮廷女官チャングムの誓い」を上回ると見込んでいる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151074060/l50

            ↑
まだこんなもん放送しようとしてるのに金払わされるなんて・・・
どうせ受信料はチョンに流れるんだろ?
うぜえええええええええええええええ
777名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 07:54:52 ID:nsVsgTp/0
NHKはずっとアナログで放送してろ!
778 
NHKのドキュ番組は、元ネタを自前で作り直して放送しているものが多い。
ヒストリーチャンネル、ディスカバリーチャンネルを見てると、ちょくちょく見かけるw
試して合点にもあった・・・・