【マスコミ】 「NHK受信料支払いの罰則化には、反対」…デジタル懇最終報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 04:04:38 ID:THfja9hP0
静かな番組てwww
テレビ消せや
168名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 04:05:17 ID:KJxMgT+f0
NHK改革3波削減明記せず
総務相、自民に譲歩
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060622/mng_____sya_____002.shtml

政治と行政とHNKとの三位一体の癒着。

受信料なしで日本国民に喜ばれるように
NHK完全民営化しろよ!!

国民の意思を全く無視する政治と行政は
まさに独裁主義だ!!

169名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 05:04:20 ID:6IIUPoio0
>>166
内容の偏ったNHKニュースなぞニュース番組とはいえない。
ただの洗脳番組だよ。
170名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 06:18:07 ID:UGo7IEwTO
>145
どこがにんねんw


171名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 06:25:50 ID:BzRCupCi0
そのとき歴史がで、中国のイギリス艦隊を連呼していたが
中華民国成立以前に、中国などと言っていたか。
172名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 06:45:45 ID:b9jDQDj5O
諸悪の根源は、自民党の参議院議員、バ片山虎のバカすけだよな。
コイツは来年の選挙で落選させよう!
岡山県だ。住民票を移そうかな…。
173名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 07:03:59 ID:PCUEB9h60
コピワン解除、著作権国民で映像の再利用が可能
くらいのメリットはあるんだろ 強制徴収なら
174名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 12:31:48 ID:k7XZBukS0
>>145
自動車所有してるだけなら自動車税納税義務はない。
納税義務があるのは車両登録をして公道を走らせる場合だけ。
175名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 12:45:51 ID:N6TmLNSA0
>>167
>>169
NHKの番組の質を知らないだけだろ。
全部が洗脳番組なの?それは凄いね。
情報の取捨選択がおかしいのは認めるがな。
改善すりゃいいだろって話をしたんだけどな。
>>169にはもう少し見てみることをおすすめするよ。
176名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 13:07:51 ID:oizlLFDG0
改善しようがしまいが要らんもんは要らんよ。
本気でNHKが必要だと思われている自信があるなら、
スクランブルかけてみればいい。
177名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 13:17:43 ID:mqoD4msJ0
【社会】 NHKスタッフ、受信料徴収トラブルで男性に暴力→逮捕…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150944522/
178名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 13:55:12 ID:2NWyxdjm0
受信料は民放から徴収すりゃいいんじゃね?
179名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 18:15:55 ID:o3py/uTj0
NHK集金人を傷害容疑で逮捕 「帰れ」と言われ口論

調べでは、森田容疑者は21日午後7時40分ごろ、
集金のため訪れた川口市内のアパートで、会社員の男性(34)に「帰れ」と言われ口論になった。
男性の胸のあたりを殴り、顔につばをはきかけた疑い。
男性は5日間のけがをした。
180名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 18:20:03 ID:J3mH0no/0
年間7000億円も浪費する公共放送必要なのか?
NHKは公共放送なのか?
いや、断じて違う
まずは
公共放送としてふさわしい放送局になれ
公共放送として適切なサイズまでダウンサイジングすべき
181名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 18:35:06 ID:SEUULMpT0
これどう対策すればいいの?
さすがにテレビは必要だから捨てるわけにはいかんし
もちろんNHKは見てない
182名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 19:43:16 ID:KJxMgT+f0
今、売っているテレビはハイビジョン、衛星放送対応テレビ。
マンションなんかで共同アンテナの人は衛星放送の受信料を払わずに
いくらでも見られる状態だ。
そんな状態であるにもかかわらずNHK会長は今の現状でいいと言い
張っている。
つまりはNHKの地上波しか受信していない者が、BS・衛星放送
の分の費用まで負担させられているということになっている。

さらには未契約者や受信料不払い者の分まで正直者にNHK受信料を
払っている者が負担していることになる。

こんな不公平で不平等な制度は即刻廃止するべきであるはずなのに
国会議員はそれをなぜか口にしない。
野党は格差社会の問題を取り上げるのなら国民みんなが受信料を払わ
なくてもいいNHK完全民営化を国民に提案するべきだろう。

日本の国会議員は与野党とも腐り切っている。そのくせ自分たちの
既得権だけは一致団結して守ろうとする糞人間たちの集まりだ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127308383/173-

183名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 20:57:47 ID:KJxMgT+f0
【マスコミ】 NHK受信料、ついに08年度から支払い義務化…政府与党が方針★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150965662/l50
184名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:00:31 ID:VTdTUiBl0
この国の本来改革すべきところは改革せず、

そして改革の名の下に、改悪がされている。モラルハザードここにきわまれり
185名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:20:32 ID:gDz9m6jB0


NHK芸能スポーツ局は売ってしまえ、科学、報道番組だけにしろ。オリンピックにもなんにも興味がないよ、野球なんて不愉快なだけだ、それを民法と競争で放送する。

とにかくスポーツは別の組織で放送したらいい。
186名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 21:59:15 ID:cphTy7ng0
人形劇:真田十勇士を再放送すれば、10年前にさかのぼって契約してやる。
人形劇:里見八犬伝を再放送すれば、20年前にさかのぼって契約してやる。


でなければ、契約などしない。
187名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 22:33:48 ID:PY7UcSbg0
受信料払わなくなって早19年目に突入。テレビはこの19年で大型化、先月コジマで
プラズマ42を購入したがハイビジョンは本当に綺麗に映る、NHKの映像技術は本当にスゴイ。
これからも受信料は払うつもりはまったく無い。
188名無しさん@6周年:2006/06/22(木) 23:23:52 ID:sRJ1ua4a0
ノンスクランブル部分に補助金(=税金)投入する方式では何故いかんの?
189名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 03:53:54 ID:62HwgWT80
<NHK>集金でウソ…「本多勝一さんも受信料払っている」

 NHK沖縄放送局営業部のスタッフが今年1月、受信料集金の際に「NHK受信料拒否の論理」の著書が
あるジャーナリスト、本多勝一さんの名前を持ち出して「本多さんはもう受信料を払っています」などと虚偽
の説明をして、集金しようとしていたことが分かった。NHKは事実関係を認め、本多さんに文書で謝罪した。
 スタッフは、受信料の徴収についてNHKと業務委託契約を結び、個人事業主として活動。一昨年発覚した
NHKの不祥事をきっかけに受信料を払っていなかった視聴者を訪問した際、本多さんの著書に言及する視聴
者に「本多さんは滞納分も含めて全額払ったと聞いている」などと説明し、受信料の支払いを求めたという。
不審に思った視聴者が本多さんに連絡を取り、事実でないことが分かった。
 ◇沖縄のスタッフ…NHKは本多さんに文書で謝罪
 本多さんは朝日新聞記者だった73年に著書を出版し、支払い拒否を公表した。本多さんが編集委員を務め
る「週刊金曜日」には数年前から、同様の問い合わせが複数あるという。本多さんは「そういう使われ方をす
るとは予想していなかったので、驚いた。私は受信料を支払わないとは言っていない。NHKが本当の公共放
送であれば払う」と話している。
 NHK広報局は「スタッフの勝手な思い込みだった。事実と異なることを話して受信料の支払いを求めるの
は、視聴者の信頼を損なうもので、あってはならない。他に同様の事例はない」とコメントした。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000012-mai-soci

NHK完全民営化の議論をするべきだ!!
190惨事に遭いましょう:2006/06/23(金) 06:25:47 ID:X/OkHb/40
>>184

国民虐めてもイイじゃない


  だって、小泉だもの

           みつを
191名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:14:40 ID:kFn7O3iO0
>>189
>NHK広報局は「スタッフの勝手な思い込みだった。事実と異なることを話して受信料の支払いを求めるの
>は、視聴者の信頼を損なうもので、あってはならない。他に同様の事例はない」とコメントした。(毎日新聞)
じゃなくて、普通に詐欺罪が成立するが?
192名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 09:24:40 ID:vU/GKz9F0
ワールドカップ放映権料っていくら?
受信料集めて高額な放映権料払って民放ビジネス妨害してまでして放送する公共性ってなんだ?
193名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:22:23 ID:62HwgWT80
【誰が】NHK受信料【払うか!】part8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1146070526/
194名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:24:39 ID:IOWPuOCi0
もう、竹中の価値ないな(・ω・)
195名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 10:42:10 ID:b4oPpd4q0

まあ、いまのところ公に出てきている情報、
もしくは関係者が漏らした情報を少しネットから拾ってみた

●2008年度から支払い義務化実施。罰則は懲役2年または50万円以下の罰金。

●アンテナを立てる立てないで決めるのではなく、判断はあくまで受像機があるかないか
 モニターとして使用するという言い訳は通らなくなる。場合によっては、自宅にお邪魔して
 テレビを持っているかどうかを強制的に調べる権利を与えられるかもしれないとのこと。

●強制契約を推進させるための方法を現在模索。有力案は
 新規にテレビを購入する際に、契約してるか調査。契約していない場合、
 または契約していても、未納期間が定める期間を超えて存在している場合は、
 家電量販店で契約手続き、もしくは未納期間の支払いを完済しないと
 購入できないシステムを導入する方法。
196名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 11:20:01 ID:d/l0TVZ00
ニュース番組の作りがTBSっぽくなった。
薄っぺらくて扇情的というか。
197名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 13:25:56 ID:Tt7MTO/G0
ほんとに罰則化したらテレビとラジオ捨ててNHKに就職すればいいんじゃね?
198名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:22:39 ID:aoLQDPZ80
っていうより、何で公共放送に国民が苦しめられなきゃいけないのか。
普通にスクランブル化すればいいだけの話なのに。
199名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:25:06 ID:3EVzDIN10
、「公共的性格を備える
 放送を、産業振興策や政争の具に使ってはならない」

やりまくりだったからな。

もっとハッキリいうべき。奥歯にものが挟まったような提言じゃなく。
慰安婦裁判番組などその真骨頂だろう。
あと妙な反戦番組。左翼芸能人の登場。
200名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:34:31 ID:G+zTBTUl0
スレあるか知らんけどこんなのあるよ〜突っ込みどころ満載の記事♪

【<NHK>集金でウソ…「本多勝一さんも受信料払っている」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000012-mai-soci
201名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:36:58 ID:JF3et/oO0
いまの時代、NHKでしか知りえないものはない。
代わりはどこにでもある。
いまさらNHKの必要性もない。
202名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:40:23 ID:dIu6hJa90
>受信料の支払い義務化は信頼回復を果たした後の導入
不祥事だらけなのに信頼回復はむりぽw
てか大人しくスクランブルかけるか必要ないんだから
潰れちまえw
203名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:44:31 ID:Lv5D1JgY0
年間一人100円で十分
204名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:53:43 ID:M+oAAgnU0
>>202
信頼回復したかどうかを、不払い(未契約も含む)率が10%以下になったことで判断すれば
いいんじゃない?
205名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 16:58:35 ID:uHri53kQ0
反対
206名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:07:59 ID:SQ4CUgri0
NHKの受信料、集金や口座引落としから振込にできる
電話して「振込みに変更します」でOK 振込用紙が届くので
忘れずに振込みましょうね
207名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:22:24 ID:t+oQZDJh0
>>195
ふーんw
下手な情報操作乙!

契約しなければテレビが買えないというのはいい考えだな
それでいて、スクランブルはイヤだというw
そんなデタラメ情報が実現する前に、大問題に発展して
NHKと政治家が全国民からNO!といわれるだけさ
208名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:41:32 ID:Gjgf+0eD0
契約自由の原則をないがしろにしすぎだ。
チューナーがついているテレビを買ったからといって
契約締結義務は生じるわけがない。

ニュース(災害情報)や国会中継等だけノンスクランブルにすればよいだけ。
209名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:46:09 ID:uWoS2zjv0
マスゴミってほんとやりたい放題だな
210名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:51:16 ID:62HwgWT80
公平・平等を担保するにはNHKを完全民営化するしかない!!

211名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:51:55 ID:j52+/Xlg0

受信料強制徴集になりそうなので

家にも携帯にも車にも受信機・受像機はありません

以上
212名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 18:57:53 ID:O+7TCaXCO
民放もみれるから間違っている
民放だけ写るテレビを高額で売ればいい
213名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 20:58:57 ID:vU/GKz9F0
報道と国会中継だけなら年間受信料300円程度払ってやるよ

年間7000億円も浪費して韓国ドラマや高額な放映権料のメジャーリーグ、ワールドカップ、オリンピック中継なんかやめろよ
スポーツニュースで結果だけなど数分程度の映像ならニュース映像のバーターでほとんど無料で済むんだぞ
214名無しさん@6周年:2006/06/23(金) 21:37:46 ID:vJ0suE+O0
おれもラジオ電波を送出する権利を貰って、公共放送を始めたいよ。
そうして受信している家庭を回ってみかじめ料を取り上げるんだ。
215名無しさん@6周年:2006/06/24(土) 00:25:49 ID:P2XOuoGP0
NHKが見られなくなる罰則はいやだなぁ。困るw
あと、まんじゅうこわい。
216名無しさん@6周年
>>212
むしろNHKが「NHKだけが映るテレビ」を販売するのが筋。
民間企業一切使わず設計生産し販売。