【絵画盗作疑惑】和田氏の賞取り消しも 絵画酷似問題で文科相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★和田氏の賞取り消しも 絵画酷似問題で文科相

・芸術選奨文部科学大臣賞を受けた洋画家和田義彦氏の作品がイタリア人画家の絵画と
 酷似していた問題で、小坂憲次文部科学相は2日の閣議後の記者会見で、賞の見直しを
 検討する芸術選奨選考審査会を5日に開くことを明らかにした上で、賞の取り消しに
 関して「あり得る。あらゆることが前提となる。公正で迅速な判断が求められる」と
 話した。

 また「芸術選奨は権威あるものとして信頼を得てきた。疑惑をもたれるようなことが
 発生したことは、誠に遺憾で申し訳なく思う」とした。
 審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。審査
 会の結論を踏まえて、文科相が最終的に判断する。

ソース/共同通信社
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006060201000724

関連スレ
【絵画】和田氏の盗作疑惑、スギ氏「画家だとは知らず、私の大ファンだと信じていた」「完全に私の作品の盗作だ」 [6/1]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149139192/l50
【和田氏・盗作?】 「盗作じゃない」「スギ氏と共同制作」 和田氏、改めて疑惑否定…文化庁が聴取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149182595/l50
2名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:19 ID:xicd44uB0
2なら今後の人生ずっと幸せ
3名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:20 ID:2wo+KwXN0
                , -‐‐‐- 、
       ━╋┓┃┃ /::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽヽ
        ┃┃    |:::(●):::::::::::::::::::ヽ、
         ━ ┃ /ヽ::::::::::;:::::::::::::::::::::::ヽ、
         ━ ┃ !/`i''''´|::::::::::::::::::::::::::::i
          ━┛     |  |:::::::::::::::::::::::::::::|
           ╋┓   |/:::::::::::::::::::::::::::::::|
           ┃    /:::::/ヽ:::::::::::::::::::::::|
        | ̄ ̄ ̄∧ /::::::イ   ヽ:::::::::::::::::::|
       /|     | |  `  |    ヽ:::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(_|___∨   ∠____|;;;;;;;;;;;;;;;;;\
4名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:27 ID:qUY756880
早く取り消せよw
5名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:58:43 ID:6w9qi8LH0
5なら盗作が国際問題になる
6名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 10:59:02 ID:UMC0NkVZ0
>>1
>あらゆることが前提となる。

日本語、ヘンですよ。
7名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:12 ID:KFC++KLn0
作品を見る目のない同じメンバーが見直しすんの?
まあ、その方がいいかw
確実に恥かいてる連中だからな。
いまさら和田支持に回るなんてこと絶対にないだろう。
全員一致で、剥奪確定だなこりゃ。
8名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:00:35 ID:qgxP9xgX0
>賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討

共同責任って考えられないのか?
9名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:01:13 ID:C1IBMAUc0
…所属団体よりこっちの取り消しが遅いのはどうしてだよ。
10名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:29 ID:Q3vIr5L00
模写そたら予め模写作品だって言わなきゃだめでしょ。
黙って発表してるんだから、これはどう見ても贔屓目に
見ようが無い。
11名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:02:30 ID:1WwfwBEj0
  (7ヌ)                 盗作                   (/ /
 / / レイプ     盗撮     ∧_∧   セクハラ    痴漢   ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )_  ∧_∧     ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄         ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒    ⌒\       /
   |スーフリ |ー、      / ̄|     | ̄ヽ和田勉 /⌒|      |
    | 和田  |  和田英生  (ミ   ミ)  |     |  |和田毅|
   |    | |      | /     \ |    |  |     |
   |    |  )    /   /\   \      (  |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    )    \  |   ヽ   ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' ヽ |ヽ   \ |   |  |
12名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:23 ID:0XuHKQ+50
この賞に和田さんを強行にプッシュした人が
審査員10人の中に1人居るってTVで言ってたけど誰だろう?
13名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:03:46 ID:3WIYHHLaO
文科省は毅然として和田氏を懲罰し非難しろ、
経緯と見解をホームページで世界に向けて発表しろ。
ウヤムヤにしてはいけないと思う。
14名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:27 ID:gQOmhWuX0
whe are you from?
15名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:07:42 ID:hALYdSZm0
むしろまだ取り消していなかったのかと
16名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:08:36 ID:lIwWYtAw0
盗作かどうかが議論になること自体が理解できない
17名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:10:13 ID:ao/Cmyq/0
賞金も返却か
18名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:15 ID:ar80GfWt0
もう検討する余地もないと思うがね
19|\|  ̄| ̄ \/ 二 ュ ─ ス 速 報 |) ><:2006/06/02(金) 11:12:17 ID:MHpTEga40

ヤギ氏が裁判所に提訴。イタリア政府は身柄引渡しを請求。(イタリア国営放送)
20名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:12:55 ID:2y3TOesL0
>>16
だよな。

1つだけ、偶然に似た部分が一部あったというのなら議論になるだろうが、
あれもこれも、コピーだっちゅうの。
21名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:13:10 ID:Q3vIr5L00
素人目に見ても、あれが通る筈無いよな。
というか、海外撒きこんで恥かしいからやめてほしい。泣
22名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:16:42 ID:n2OUOUqS0
和田の顔が小嶋とかぶる
23名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:17:11 ID:4MAbyMUa0
今回のが御咎めナシになったら、和田が盗作始める前のオリジナル作品をトレースして
色使いちょっとだけ変えて、自作品だと言い張ってガンガン発表しようかな。

単にTシャツなんかのアイテムを一杯作ってひともうけするのもいいな。
雅号は「ネロ田モシャピーコ」でいいや。
24名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:17:24 ID:PwvP3yWR0
構図が同じで色まで似せて
題名も似てるのは
もはやオマージュとは言えない
25名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:18:52 ID:fZ5tFhJZ0
早く取り消ししろ
日本の恥さらし和田氏ね
26名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:19:42 ID:1v69cnrq0
・模写モシャしてやった説
・コンセプチュアルアートの新たな可能性説
・立体視作品説
・間違い探し説
・痴呆説
・チャネリング説
・シンクロニシティ説
・同一人物説
・リトグラフ説
・ギャラリーフェイクの下請け説
・反面教師説
・単なる基地外説
・週刊アルベルト・インスパイア説(ディアゴスティーニ♪ 創刊号は芸術選奨文科大臣賞つき)
・10^-34の確率で「たまたま似ちゃった」説
・作家生命を投げ打ってスギ氏の作品を日本に紹介した説
・和田はゼロックス社員説
・次世代高性能複写機WADA説
・スギ氏への倒錯した愛情説
・絵画版「ドンキホーテの著者、ピエール・メナール」説
・ツンデレ説 「な、なによ。たまたま似ちゃっただけで、あなたの作品を意識したわけじゃないんだからね!」
・おスギと和田義ピーコという、画家生命を賭したダジャレ説
・ぬり絵作家説
・写真から版を起こしたシルクスクリーン説
・念写説
・実はあぶりだしで別の絵が浮き出てくる説
・トリビュートしてオマージュしただけの現代のサンプリングメソッド説
・スギ氏のスタンド能力説
・スギ氏、タイムマシン操縦説
・和田はパラレルワールドから迷い込んだ説
27名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:20:58 ID:PvC7YGp40
     これからも和田姓を応援して下さいね(^^)
  ∩∩                                       .V∩
  (7ヌ)                 盗作                   (/ /
 / / レイプ     盗撮     ∧_∧   セクハラ    痴漢   ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(  ^^ )_  ∧_∧     ∧_∧  ||
\ \( ^^  )―--(  ^^ ) ̄         ̄( ^^  )―-- ( ^^ )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒    ⌒\       /
   |スーフリ |ー、      / ̄|     | ̄ヽ和田勉 /⌒|      |
    | 和田  |  和田英生  (ミ   ミ)  |     |  |和田毅
28名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:21:02 ID:d4FhGJ9M0
盗作に税金を使って賞を与えた大臣の責任はどうなの?
29名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:23:28 ID:3HaOq4SB0
実際に見て選んだわけじゃないから関係なかろう
30名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:24:28 ID:1pzbQ7YB0
>>27
和田春樹も入れてあげてくれ。かわいそうだ。
31名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:25:25 ID:1v69cnrq0
>審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。
同じメンバーって、こいつらも責任の一端があるんだから一旦クビにしろよ
少なくとも和田を推薦した奴は外せよ
32名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:27:46 ID:xlyh4Z4F0
和田の絵が、万が一、盗作ではないという結論になったら、
ダビンチやピカソの絵そっくりな物が、ぞろぞろ世間にあふれかえって、
すごい事になるだろうな。
33名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:03 ID:Nn3tnvUB0
わ   出しの   笑
34名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:28:26 ID:1pzbQ7YB0
審査している人に何がしかの謝礼が入っているなら、
審査員は返還をすべきだろう。いくらなんでも、不明
を恥じるべきだろう。専門家として、審査員になって
いるからな。
35名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:24 ID:vhDyXSuk0
こういうのは、やっぱどれだけ接待したとか
袖の下とかがものをいう世界なの?
36名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:29:38 ID:sdNHn5k70
日本の恥!
37名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:30:08 ID:KNqEx7Vn0
東京都渋谷区元代々木町44−7
38名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:02 ID:GBp331DD0

和田を推薦した選考委員、堂々と出て来い!!
39名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:08 ID:onZzlztp0
和田を推薦したのは1人だけ。
諸事情により名前は出ない。
40名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:31:59 ID:IJNbVowU0
和田さんボロボロ
41名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:37:56 ID:hNxBQ1X50
なんか、今の世の中、開き直る奴ばかりだな。
ホームでタバコふかしてるバカとか。
よく、ガキの起こした事件なんかの後で
マスゴミが「なんで周りが注意してやらなかったんでしょうか」
なんてバカなこといってるが、どうせ逆ギレされたり開き直られたりして
嫌な思いするに決まってるからだ。
42名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:40:00 ID:Q3vIr5L00
>>41
言ってるマスコミの人とて注意なんぞしないだろしw
43名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:46:48 ID:i82B7GdR0
最近サイコパスが増えてきたね。
これだけ完全な盗作を笑顔で否定する神経がやばすぎる。
44名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 11:49:50 ID:x1PHo01B0
和田義彦氏は模写作品の多い画家だったことは
いろんな美術展のプロフィールでも紹介されてるから
素直に模写だったと言っておけば良かったんだが、
模写であることを公表せずに東郷青児なんとか賞をもらったから
あとに引けなくなったんだろう。
45名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:01:11 ID:fjmRE9NZO
立松和平って元気なのかな。
筑紫哲也の多事争論も、自分で考えた原稿のはずなのに漢字を誤読したりしてたな、そういや。
パクリはよくないよな。
46名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:02:49 ID:e98MyOTp0
世の中には
普通の人間に見えるキチガイが
非常に多い

おまえらのことだ
47名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:03:34 ID:UMC0NkVZ0
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「杉氏の作品に敬意を表したオマージュです。」

まずは頭の中を整理してからウソをつけ。
話はそれからだ。
48名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:07:27 ID:3RddDETe0
ちなみに、この和田の作品で盗作以外のってどういう絵なの?
絵のタッチまでパクッている感じがしてならないんだけど.......
パクリ以前の作品を知っている人ageてよ!
49名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:18:12 ID:xsGlQbRD0
表では余裕の笑顔を振りまいておいて突然自殺したりして・・・。
そういうことが起こらないようにちゃんと誰か監視してあげてるのかな。
画家って自殺が多い印象がある。
50名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:18:13 ID:n2OUOUqS0
>>46
ワラッテシマッタ www
51名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:21:54 ID:DkqkBYm7O
スキャンダルには違いないが、ここまで力いれて報道するだけのバリューがあるとは思えないのだが…
誰もが知っている大家ってわけでもなさそうだしな。
まあ自殺しない程度に、ほどほどに頼む。
52名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:25:22 ID:526dPY38O
>35

寧ろ、臍の下がモノをいう。
53名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:28:34 ID:1v69cnrq0
文化庁は責任を持って、はっきり「盗作」だと宣言して欲しいな
スギ氏にも正式に謝罪して欲しい (サイコパスの既知外は死んでも認めないつもりみたいだから)

なんか曖昧な言い方で賞の取り消しだけ行なうとかって姑息なことはするなよ
54名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:30:20 ID:FdKOqRU10
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwww

それこそ世に知れ渡った名画、彫刻を模写してポップアートですと
言い張るならまだしも、日本であまり知られていない画家の作品を
自称・画家の、いい大人が丸パクリして「オリジナル作品」です、などと。
パクリ元からは「ただのファンかと思ってた」とか言われてるし。
55名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:32:56 ID:Lh3a7Eb80
Wikipediaに書くなよ〜!!
http://en.wikipedia.org/wiki/Alberto_Sughi
56名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:36:46 ID:EOqDZZ9g0
取り消したらスギ氏に賞をあげてほしい
57名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:37:06 ID:D2Vx5RiT0
この人の心理、石器埋めた考古学者に似てるよね
58名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:39:43 ID:MwJJuPEM0
家族もなんかコメントしろよ、こういう奴が稼いだ金で今まで暮らしてきたんだろ。

「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
「共同制作です。一緒にデッサンしました。」→「スギ氏の作品に敬意を表したオマージュです」
59名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:40:51 ID:1v69cnrq0
>>58
嫁は死んでる
60名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:45:36 ID:IfMJDi9V0
さっき気が付いたんだが、和田の「旅人」という絵の中に
「USO」という文字が隠されていた(右中央)
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf55074.jpg

元の絵にはない
http://www.albertosughi.com/f_jpgs/75_a.jpg

実は自ら盗作を告白していた???
61 :2006/06/02(金) 12:45:52 ID:UHZ8M1R10
>和田氏が「盗作ではなく、オマージュ(画家に敬意を表した作品)として描いたものだ」
>と主張している点についても「審査会が判断する」とした。

人の物パクって世間に発表する厚顔無恥な人間に限って、
インスパイヤだのオマージュだの、訳の分からん言い訳ばっかり。
62名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:47:57 ID:1v69cnrq0
>>60
それ、前から指摘されてるんだけど、なんなんだろうねえ
63名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:48:30 ID:4v/ydaC+0
>>49
>画家に自殺が多い
それは、自分で真っ当に創作活動をしてる人の話。
確かに芸術家って普通の人よりも精神世界の事で悩みそうだからね。
でも、もしもモシャが自殺したとしてもそれは「盗みがバレて皆に叩かれた」
ってだけで、芸術とは関係ない。
64名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:01 ID:C0YMtb+g0
>審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。

誰なのか気になるな
65名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:06 ID:YzryF6+c0
>>1
旬の時期は過ぎたんだから、和田スレをそんなに立てる必要も無いだろう
66名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:50:25 ID:0qT+4W0S0
>>60

色調が地に溶け込んでいるからわかりづらいけど、元の絵にもUSOってあるよ。
67名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:51:51 ID:qMf6wC6H0
文化庁の物共はリアルタイムに世界に恥晒している認識はないんだろうね。
68名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:52:29 ID:0vLqOc7TO
とりあえず誰も言ってないから言っておこう。

>>2 オメ!ヽ(´∀`)ノ
69名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:04 ID:1v69cnrq0
>>66
あ、ほんとだw
こんな見逃してしまいそうな微妙な細部まで忠実に再現すんなよw
70名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:19 ID:aSNCD6oA0
>審査会は、賞の授与を決定した専門家と同じメンバーが集まって見直しを検討。

自分たちに責任ないことを示すためか? なぜそんな順序をとおさなあかんの。
審査会の結論などで法である著作権法がゆるぐはずが無いので文科相が即取り消しでいいはず。
71名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 12:54:35 ID:IfMJDi9V0
>>66
おお、ほんとだ!
さすが原画に忠実な和田さんwww
おみそれいたしやしたw
72名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:08:44 ID:2tzSrROW0
文化庁は和田氏の全作品について盗作の有無を調査して公表すべき
73名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:12:54 ID:11XAEwzo0
壊れかけのプリンターでコピーしたかのよう・・・
なあ〜
プリンター和田
74名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:22:42 ID:D0JvGHvt0
次世代高性能複写機WADA
75とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/06/02(金) 13:27:21 ID:NWbz6PKb0
審査会のメンバーが、受賞作品の選定員と同じっていうことは、
自分たちの立場を守るために「作品は盗作ではない!」って
結論もありうるわけね。盛り上げてもらうのもいいかな。
76名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:55:55 ID:beXicGbr0
通報したのはだれ?審査員の1人?
77名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 13:56:35 ID:NK6i40tQ0
賞を出したメンバーがどれだけ勉強不足なのかよく分かる事件だね。
78名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:00:50 ID:DM6K5xec0
>>75
いや、ここまで来てその結論は無いと思う。自分の立場を犠牲にして
和田氏を護ろうなんて考えてる人間はいないでしょ。

「自分たちも騙された被害者、彼の受賞を取り消すことで責任は果たした」

というプロセスは既に内定していて発表のタイミングを窺ってるだけだと思う。
79名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:01:33 ID:x/8szhl60
和田サンは人生というコストを賭けて
自分自身がアートになってしまいますた。
80名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:08:14 ID:C1fnuyZO0
審査員にそこまで責任求めるのももなぁ・・

故人も含め、全世界のどの画家の作品とも違う
ってことまで調べなきゃならなくなっちまう。

それをやるとすれば、審査の前に調査員置かな
きゃ
81名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 14:44:52 ID:YWhl4ZS20
審査員が肩書きだけのぼんくらばかりだったって事だろ

日本で有名じゃないだけでヨーロッパでは知られた画家だったようだし、スギ氏。
82名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:13:07 ID:DM6K5xec0
>>80
候補作の選定、受賞作の選定、全部密室でやろうとするからだよ。
裏金と政治的取引が露骨過ぎるから叩かれるのさ。
83名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:21:00 ID:CmTYVGZa0
断じて盗作ではない!!!
出来の悪いコピーだ・・・
84名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:23:23 ID:lCa6IUQi0
もう疑う余地は無い朝鮮DNAのなせる業だ
85名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:25:31 ID:Yb+tRoXA0
wadasan magic
86名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:30:09 ID:Q3vIr5L00
ここはひとつ、不備が露呈したので芸術選奨文部科学大臣賞は
廃止ってことで。
あと政府による日本のアニメ文化の海外への紹介とかそういう変
な計画も中止して下さい。
87名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:31:35 ID:A7HPqorS0
共同制作って和ださん推薦した役人とわださんでしょ?
スギシとの共同っていったんだっけ?
88名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 15:34:49 ID:LBUcghRf0
和田サンのピーコも正直凄いが、これを見抜けず放っておいたどころか、
大層な賞まで与えちゃったりとか、1年間で3つも公立美術館で個展が堂々と開けるという
このザルな環境が驚きだ。
89名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:38:12 ID:sW7dbvaF0
これ贋作だって指摘したご仁は審査委員会に入る資格あり
姐は、イーホームズを思い起こす かんけねーが
90名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:39:26 ID:S27Ks7sG0
>>81
審査員はヨーロッパの画家のことなんかよく知らないだろ。
91名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:41:01 ID:dtZX3Coa0
「賞の取り消しも」じゃなくてさっさと取り消そう。
もはや日本の恥
92名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:41:46 ID:WDOIr0j40
>>90
でもこの画家イタリアでは重鎮の部類に入るんでそ?
知らなかったって言っても信じてもらえないよ
和田サンの盗作はみんな知ってたけど誰かが圧力かけて握り潰してたって
皆思ってるよ
93名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:42:06 ID:z8EfrZjd0
●集団ストーカーをご存知ですか?●

http://stalker.client.jp/

http://antigangstalking.join-us.jp/

94名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:43:42 ID:FgCpbvTV0
似たような画像を見つけ出すソフトなんてフリーソフトでもいっぱいあるんだから、
絵画をデータベース化してチェックするようにしたらいいんじゃないの?
95名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:47:34 ID:dpgs16Gn0
早く取り消せよ。早く。
96名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 16:51:45 ID:0W6xIwwG0
あくまで疑惑の段階であるし
一度上げたものを取り消すなんてコトはしなくて良い

寧ろきちんと記録に残して

後代に残す反省とすべし なかったことにするべからず
97名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:00:29 ID:dtZX3Coa0
>>96
代わりにスギ氏に改めて賞を捧げれば記録に残るよ。
98名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:22 ID:S27Ks7sG0
>>92
スギ氏が有名な画家だったのに和田氏に賞を与えていたら、恥ずかしい
話だな、こりゃ。
99名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:24 ID:WDOIr0j40
>>97
あ。それいいね。
模写絵が評価されたんだから本家に賞をあげるべき。
100名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:01:48 ID:EvuqnzlL0
なに悠長な事やってんだ
こんなもん即刻取り消しだろうが
ほんと役人は使えねぇな
101名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:09:25 ID:2uDAsWglO
66
プリント地に直接描くのでそんな現象が起きるのでしょう。油絵の絵の具は透明感があるからね
102名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:01 ID:0qiR1gnX0
盗作と見抜けなかった or 知っていても無視したとしても
賞って素晴らしいから授与するんじゃないのか?
当時、他の作品を差し置いて和田の作品を素晴らしいと認定したんだから
今更剥奪はいけないと思う。

盗作で賞取った和田よりも、開きメクラで盗作に賞くれてやった文科省が
もっと間抜けに見えるから剥奪したいだけなんじゃないかと思う。
103名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:12:05 ID:bPQLC9780
ほんと手続き遅くて、遅くて、遅くて。
早くしてね。信頼回復のために。
104名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:17:56 ID:dtZX3Coa0
>>102
問題は、この賞を取り消さなかった場合、和田の絵が公の機関で
オリジナルと認定されたことになること。
105名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:22:04 ID:0qiR1gnX0
>104
個人的には文部科学省の怠慢のモニュメント、
日本画壇のガンの象徴として曝し上げしたい所なんだけど、
オリジナル認定されちゃうとスギさん可哀想だしなぁ
106名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:31:54 ID:QWEun8MD0
盗作ではないかと噂されている画家を、強力に推薦した委員は誰だろう?
それに和田を推薦した同じ選考委員が、検証するのはなんか間違ってない
自分たちの選考が間違いでしたと発表するわけ?普通なら第三者が検証するのに
107名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:38:32 ID:GrUy9p6m0
選考委員や審査会の人間の名前を公表すると
賄賂もらったりして公正な審査が出来ないとか
わけわかんねーこと言ってるよ。
公表しないから、こんなことになってるのに。
108名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:40:05 ID:tYl6HeUv0
森村誠一はどうすんだろうね?
スギ氏の非難めいた発言までやってたぞ?
109名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 17:47:00 ID:5cGXgN5h0
2006/06/02(金)9:04トクダネで放送
   System.out.println("すごく憤りを感じます");
   System.out.println("スギ氏は私の弟子みたいなもの");
   System.out.println("泣いて謝ったはスギ氏の嘘");
   System.out.println("膝まづくなんて日本の文化にないでしょ");
   System.out.println("スギ氏は嘘ばかり");
   System.out.println("親友だったのに 情けなくて泣いただけ");
110名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:02:44 ID:rfhlvoWM0
日テレ

スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


日テレ

スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

日テレ

スーギ氏キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
111名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:14:18 ID:yU6GD2Dg0
>>100
綿貫先生にお伺いをたてているのかも。
112名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:16:59 ID:GrUy9p6m0
>>111
そだね。盗作画家に肖像画描いてもらったなんて
先生の名誉に関わるもんね。
113名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 18:30:27 ID:z6UVLSYw0
綿抜の責任は重い!!
114名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 19:35:37 ID:UQsfO/Dz0
文化庁が処分決定を早めたのは、スギ氏が告訴も視野に入れ始めたからだろうか
火の粉がかかるのを避けようとしてるみたいで、セコい根性にも思えるが、
なんにせよ、迅速に判断して、はっきりと盗作認定を公式なステートメントとして出して欲しい
スギ氏に対しても謝罪し、国内の美術界に対しても釘を刺すような内容を期待する

コトはちんけな役人の責任回避の問題ではなく、日本の文化行政・海外での評価に関わる信用問題
和田盗作問題も、迅速な盗作認定だけで終わらず、時間をかけて関係者の責任も含めた経緯の検証を行い、詳細なレポートを出すべき
115名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:01:34 ID:NWSndfWL0
>>73
失礼な。プリンターには真似できない絵の具盛り上げという技術を使っておるby和田
116名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:18:57 ID:RAy00e6f0
和田サンの展示取りやめスクショ
http://pic.skr.jp/src/img20060602200614.jpg
_
和田サンw
117名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:19:32 ID:o1PxJQGB0
そうです。和田氏がヘンなオジサンです。
118名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:21:45 ID:tDM2EKtw0
杉さんのとアッー!の関係じゃないの?
119名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:22:44 ID:khddqdPWO
早く謝罪しろ!和田 でも、これって犯罪?
120名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:25:05 ID:xTIz35cs0
>>117 ワロス
121名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:26:17 ID:9wpD6XAy0
>>60
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bandiera/it4.html

イタリア語だと

 USO → 使用 


???無断使用ってことか?w
122名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:31:13 ID:WLeGFeL90
100%チョンづらです。
ありがとうございました。
123名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:36:19 ID:/Y8UoesG0
なんでマスコミはもっと叩かないんだ?
俺が記者ならガンガンいくけどなぁ〜

記「あっ!和田さんちょっとスイマセン! これ盗作ですよね?」

記「なんで盗作したんですかぁ?そこんとこ教えてください」

記「あなた肺の手術するそーですが、いつ手術するんですかぁ〜?」

記「手術って嘘ですよねぇ〜!なんで嘘ついたんですかぁ?」

記「パクった上に嘘までつくんですかぁ〜?そこんとこ教えてください!」

記「あなたバカですかぁ〜?どーなんですか、その辺?」

記「あっ和田さん! パクった時の感想教えてくださ〜い」

記「すいません最後にもう一つだけいいですかぁ〜?次は何パクるんですかぁ?」
124名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:40:05 ID:szo7YxL50
なんだかこのままうやむやになると日本の芸術みんなコピーだと思われそ;
125名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:27 ID:gG6kufvh0
権威ががた落ちになるのは間違いないな
126名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:44:30 ID:El+RxLx30
マスコミや世間が素人だと思って逃げ切れると踏んでるんだろうなー
127名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:45:38 ID:cI8Ai+PGO
こいつ自殺するな。
128 ノクターン(夜想曲)≒夜神月:2006/06/02(金) 20:48:49 ID:ET7RCL/Z0
日本画壇の終わりの始まりです
芋づる
129名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:50:57 ID:UQsfO/Dz0
>>127
しない
ヒント:サイコパス
http://www.biwa.ne.jp/~kumbo/shohyou/conscience.html
130名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:52:55 ID:qF0TsNIp0
こんなのみんあ普通にやってることでしょ?
なんで和田先生だけが叩かれるのかわからない。
131名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:54:47 ID:El+RxLx30
>>128
弟子とか学生からネタパクってるのがいるのかな
これを機にどんどん噴出しだしたりして
132名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:57:19 ID:8BG8siY50
196 名前: わたしはダリ?名無しさん? 投稿日: 2006/06/02(金) 20:44:04

スーギ氏の公式サイトに、まとめサイトへのリンクがwwww

http://www.albertosughi.com/f_prima_pagina/2006-pp_japan.swf
133名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:58:37 ID:UQsfO/Dz0
しかしこのスレ何スレ目よ?20スレぐらい逝ってるのか?w
月曜に盗作認定 → 火曜あたりに文科大臣決定 ぐらいで一段落着くのだろうな
週明けは祭か
134名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:58:55 ID:S27Ks7sG0
>>127
自殺するとしたら身内が飛び降り自殺だろう。和田氏は自殺するような
タマじゃない。
135名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 20:59:47 ID:72uLqJ+b0
>>127
火病ってかw
136名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:00:18 ID:1tO4r+Ip0
>>126
素人だからこそ盗作は盗作と普通に批判できるけどな。

専門家集団が受賞前に盗作の情報を得ていたのに確認すらする能力が無かったのだから
ここで和田のことをうやむやにすればゴットハンド藤村の考古学並みの扱いになる。
エウリアンと同一視されたくなければ専門家も白黒つけるしかないべ。
137名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:02:23 ID:72uLqJ+b0
パクリに見えないという香具師も同罪だな
138名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:05:07 ID:25SVtinn0
きっと同業者や画家などと話してもスギ氏のことを知っている人など
ほとんどいなかったのでコピーしたのだろうな。うまくいけると読んでいたに違いない
139名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:06:31 ID:egz+udx6O
つぶしのきかない職業だからなぁ…

上野公園の入口で似顔絵書きしか仕事がないな。

再就職おめでとう
和田さん
140名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:07:08 ID:qF0TsNIp0
結局、絵のことなんか全然わからない一般人が
表面だけをみて和田先生を叩いてるだけでしょ?

玄人から見れば、スーギ(無名)のほうがうさんくさいですね。
141名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:12:21 ID:GrUy9p6m0
195 名前:わたしはダリ?名無しさん? 投稿日:2006/06/02(金) 20:39:51
永井画廊サイトの「返品/買取ポリシー」が表示できなくなっている件について
142名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:12:21 ID:o1PxJQGB0
ID:qF0TsNIp0先生のレスが読めるのは2ちゃんねるだけ!
143名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:13:09 ID:ktmfZ9An0
>140
いっぱい釣れるといいね!
144名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:14:42 ID:lsJCufJs0
>>140
君は絵のことに詳しいのかい?
145名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:15:35 ID:fOMnOpAk0
和田のてかった顔気持ち悪いなあ、でもどっかで見たことあるなと思ったら
和田サンだった
きっと先祖は同じ人だね。朝鮮半島の。
146名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:20 ID:0BY33/Sm0
>>140
この季節は何が釣れますか?
147名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:35 ID:qF0TsNIp0
大体、人間なんてみんな目が2つだし口は1つ。
人物を描けば似た絵になるにきまってるじゃない。
和田先生かわいそう・・・
148名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:50 ID:S27Ks7sG0
>>141
ホントに表示できないねw 不誠実な対応だと思うが…
149名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:17:51 ID:Yxsvxn/g0
盗作よりも
倒錯(オカマ)疑惑のほうが心配だ
150名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:51 ID:lsJCufJs0
>>147
君は、絵のことに詳しいのかと、聞いてるのに無視かい?
それともそこは突っ込まないでほしい?準備不足?
151名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:19:52 ID:El+RxLx30
スギさんに接触して40年でここまで権威が身につくんだな
152名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:21:15 ID:qF0TsNIp0
みんな筆や絵の具から自分でつくればいいんだ。
狂ってる。
和田先生かわいそう・・・
153名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:21:34 ID:ktmfZ9An0
>147

君には失望した
154名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:22:51 ID:UQsfO/Dz0
絵のことがよく分かってる人:森村誠一

よし認めよう、俺達は絵のことなんか全然分からない一般人だから、和田大先生の作品なんか畏れ多くて鑑賞出来ない
和田大先生は、芸術に造詣が深い森村誠一氏にだけ絵を見せて売っていてください
一般人の目に触れる美術館や画廊には展示しないでください 目垢がついて勿体無い
155名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:23:39 ID:f6mcmhC60
ID:qF0TsNIp0=和田氏
156名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:24:34 ID:qF0TsNIp0
結局、和田先生の絵が実際にすばらしかったから
数々の賞を受賞できたわけですよね?
ちがうんですか?
なんで、後から自称画家の外人が出てきただけで
和田先生の業績が無効になっちゃうの?こんなのおかしいよ。
157名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:36 ID:hIxAQXUG0
和田氏が賞もらえるんだから、堂々と紙幣の模写やった
赤瀬川先生にもなんか賞あげればいいのに……。

案外、赤瀬川先生、日本の画壇をそれとなく皮肉って
いたのかもな。
158名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:25:50 ID:9wSj0dOO0
ドラゴンボールとか、もっと分かりやすいの
パクった方が良かったんじゃね。
159名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:26:18 ID:UQsfO/Dz0
>>156
おかしいのはモシャ彦の脳味噌
160名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:27 ID:lsJCufJs0
>>156
釣られてやろうという、俺の気持ちを踏みにじったな
がっかりだよ
161名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:27:55 ID:qF0TsNIp0
>>159
何よ、モシャ彦って!?
なんでこんなひどいこと言う人ばっかりなの?
和田先生のことを何も知らないくせに。
162名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:28:03 ID:fOMnOpAk0
ID:qF0TsNIp0

この汚物は無視
163名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:31:07 ID:fa1YH3fdO
>>161
知ってるよ、高性能複写機ワダのことだろ
164名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:31:30 ID:Qceur5Co0
お ま え が 愛 し た ア ル ベ ル ト は も う い な い 
165名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:32:06 ID:7JFS7qBR0
文部省の認可取り消しやれ
関わったゲイ代
166名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:32:18 ID:WhMnjVrc0
コピー機のCM決定。
167名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:33:21 ID:2RfjZzVa0
>>156
和田はスギ氏の絵をスキャナで読み込み印刷しただけだろ?

だったら、スキャナのメーカーかプリンタのメーカーが受賞するのが筋じゃね?

でも、劣悪スキャナ&プリンタで複製した絵を選んだ選考員は

日光写真以下のレベルだけどな。

168名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:33:39 ID:u5W9cq4i0
三重県出身で和田って・・・・元々日本人じゃない確率高すぎ・・・。
169名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:03 ID:25SVtinn0
>>161
おまえ、日本人ばかりでなく文部省をだましてコケにしたのは和田だぞ。
日本人をコケにしたんだぞ
170名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:36:32 ID:qF0TsNIp0
>>167
ぜんぜん違います。
絵は、単に光の反射をキャンバスに写し取ったものなんかじゃありません。
絵筆を介して、画家の生命そのものがキャンバスにのり移るんです。
この世の中に「盗作」の絵なんて存在しないんです・・・
171名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:37:32 ID:UQsfO/Dz0
>>157
赤瀬川のあれはコンセプチュアルアートそのものだからw
172名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:38:49 ID:2RfjZzVa0
>>170
ぜんぜん違います。
和田の絵は光の反射をキャンバスに写し取ったものなんです。
光を介して、贋作そのものがキャンバスにコピペするんです。
この世の中に「和田」の絵なんて存在しないんです・・・
173名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:42:28 ID:qF0TsNIp0
>>172
なんで、そんなにいじわるな書き方をするんですか!
ちゃんと絵筆で描いたのに!

なんでみんな和田先生の言うことは信じないのに、
自称画家の主張だけは受け入れるんですか?白人だから?
174名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:43:15 ID:lsJCufJs0
>>170
絵画における盗作の定義をどのように考えている?
175名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:17 ID:xTIz35cs0
稀なほどの低質燃料だな
176名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:19 ID:2RfjZzVa0
>>173
なんで、そんなにいじわるな書き方をするんですか!
ちゃんと高級なスキャナを使ったのに!

なんでみんなスキャナのことは信じないのに、
自称画家の和田の主張だけは受け入れるんですか?チョンだから?

177名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:45:32 ID:0BY33/Sm0
>>170
モシャスが使えるなんてすごいなあ。(棒読み)
178名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:11 ID:fOMnOpAk0
>>170
ぜんぜん違います。
絵は、単に光の反射をキャンバスに写し取ったものなんかじゃありません。
筆おろしを介して、画家の精子そのものが胎内にのり移るんです。
この世の中に「臭作」の絵なんて存在しないんです・・・
179名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:16 ID:25SVtinn0
>>173
つーかさ、あなた和田の絵見た?ネタで書いているんならもうやめなよ。
スギ氏が日本人だろうと中国人だろうとなんだっていいよ。
あれはどうひっくり返ってもパクリ
180名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:46:52 ID:qF0TsNIp0
>>174
「盗作」なんて、才能に嫉妬する醜い心の中にしかありません。
絵は、光の反射のコピペじゃないんです。

>>176 ←くやしいです。こういう人って逮捕できないんですか!?
181名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:47 ID:cYnW5yl00
>>ID:qF0TsNIp0
沢山相手してもらえてよかったね!
182名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:48:47 ID:2RfjZzVa0
>>180
おまい。。。それで逮捕なら

和田は即、死刑だぞ。

183名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:49:55 ID:gS2ImrFh0
浜崎だってマドンナのパクリじゃないか
ズートルビだってビートルズのパクリじゃないか
吉田拓郎だってボブ・デュランのパクリじゃないか
長渕剛だって、吉田拓郎のパクリじゃないか
松田勇作だって、ショーケンのパクリじゃないか
ドラえモンだって、ハクション大魔王のパクリじゃないか
ガンダムだって、宇宙戦艦ヤマトとマジンガーZのパクリじゃないか

盗作でもいいじゃないか 人間だもの       
                            安部ぬすみ
184名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:51:00 ID:qF0TsNIp0
>>179
見ました。和田先生の絵と自称画家の絵はぜんぜん別物だと思います。
絵画の世界の外にいる人からは同じに見えるんでしょうね。
私に、ドジョウの顔の見分けがつかないのと同じように・・・
185名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:52:40 ID:2RfjZzVa0
>>184
その2つが別物に見えるの?
なら、絵について語る前に眼科に池。
つか脳外科。

186名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:53:14 ID:fOMnOpAk0
>>184
全然おもしろくないよ。釣りキャラ固めてから釣って
187名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:54:00 ID:qF0TsNIp0
>>185
なんで、そんなに いじわる なんですか?
早く逮捕されればいいのに・・・
188名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:54:06 ID:MUjaPDan0
実の父親は北朝鮮人。
父親は子供を日本に置いて北朝鮮に帰る。
子供は神主の家に養子として引き取られる。
現在の和田画伯の出生の秘話。
189名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 21:55:31 ID:25SVtinn0
>>184
おいおい、ここで漫才やろうとしているなら別スレいってやってくれ
190名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:01:01 ID:qF0TsNIp0
>>189
みなさんに芸術の話がむずかしいのは分かっています。
絵筆を介して自分自身と対話する経験は誰もが持っているものではありませんし。

でも、和田先生のことをコピー機みたいな言い草はあんまりです。ひどすぎます。
191名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:04:06 ID:+uKqx79Z0
>180
あなたが逮捕されますw
192名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:05:49 ID:CkthAKYn0
>>190
だよね、コピー機みたいに言うなんてひどい。
コピー機は「俺が作った文書or絵だ!」なんて嘘言わないのに。
193名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:09:40 ID:qF0TsNIp0
>>192 ←なんでこういう人をおちょくる才能ばかりが発達した人ばかりなんですか??
絵筆を持ったことも無いくせに。和田先生かわいそう・・・
194名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:09:58 ID:I4zT/FIb0
>>190
おまえが和田の絵を買ってあげればいいだけの話
195名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:11:01 ID:KLATHW/S0
  (7ヌ)                 盗作                   (/ /
 / / レイプ     盗撮     ∧_∧   セクハラ    痴漢   ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )_  ∧_∧     ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄         ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒    ⌒\       /
   |スーフリ |ー、      / ̄|     | ̄ヽ和田勉 /⌒|      |
    | 和田  |  和田英生  (ミ   ミ)  |     |  |和田毅|
   |    | |      | /     \ |    |  |     |
   |    |  )    /   /\   \      (  |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    )    \  |   ヽ   ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' ヽ |ヽ   \ |   |  |
196名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:12:08 ID:52alni+L0
>>193
コピー機に謝罪しろ
197名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:12:42 ID:qF0TsNIp0
>>195
なんで真ん中が和田先生なんですか!?
周りはみんな犯罪者なのに!
ひどいです。あんまりだ・・・
198名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:34 ID:xdp7PnZ70
杉は日系イタリア人
199名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:13:46 ID:fOMnOpAk0
同じことしか言わないID:qF0TsNIp0ちゃん萌え
おい、しゃぶれよ。
200名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:14:53 ID:5J7l6gfN0
ageてる確信犯に乗ろうw
>>197
盗作を自作として売ったら詐欺
201名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:16 ID:qF0TsNIp0
>>199 ←この人は逮捕の対象ですよね?どうすればいいですか?


>>195
だいたい、なんで和田先生がそんなにうれしそうに飛び跳ねてるんですか!?
肩まで組んで!! 文字で絵を描く才能があるなら絵筆を取ってください!!
そうすれば和田先生のこともわかるはずです。
202名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:25 ID:CkthAKYn0
>>193
私、絵描くよー。作品展とかにも出すよ。
だから余計許せないんだけど、この件。
というか絵とか芸術性以前に
盗みの話だし…
あとコピー機の話はおちょくってるんじゃなくて本当の事だからw
203名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:17:31 ID:cYnW5yl00
>>199
野郎かもしれないのに良いのか
204名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:19:06 ID:5J7l6gfN0
芸術に対する造詣が深そうなqF0TsNIp0に質問させてくれ
日本画家でお前のお薦めは誰だ?
ただし、和田と答えられると困るから60年代以降で頼むよ
205名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:21:00 ID:qF0TsNIp0
>>202
あなたは絵を描いていません。
網膜に反射した光を、ただキャンバスに写し取っているだけです。
芸術がわかるなら和田先生のこともわかるはずなんです。
206名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:21:42 ID:fOMnOpAk0
男子でもオッサンでもオバハンでもかまわんよ、ID:qF0TsNIp0ちゃん。ウブっぽいからね〜、
俺がなめてあげよう。うんちの穴出しなさい。
207名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:24:06 ID:CkthAKYn0
>なんで和田先生がそんなに嬉しそうに跳び跳ねてるんですか!?
ごめん、こんなに楽しませようとしてくれてるのに、
マジレスした私が無粋だった。
208名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:24:31 ID:5J7l6gfN0
>>205
いいからお薦めの画家を60年代以降であげてくれよ
年代こんだけ絞れば選択肢も狭いだろ?
それともググるので時間かかってるか?
209名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:25:18 ID:stZUf4D30
凝で見れば、和田さんの作品からオーラが出てるのが分かるよ
210名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:26:01 ID:qF0TsNIp0
早くスーギ氏が本当のことを告白してくれればいいのに・・・
そうすれば、和田先生に対する叩きは止むんです。

>>206 ←誰かお願いします!
211名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:51 ID:5J7l6gfN0
>>210
いいからお薦めの画家を60年代以降であげてくれよ
人を否定できるくらいには造詣深いんだろ?
さもなきゃ和田が一番使ってる青を言えや
212名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:27:53 ID:MblwCV/u0
>>210
あんた女かい?和田のどういうところがいいのかを説明してクレよ
213名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:28:47 ID:qF0TsNIp0
>>208
和田先生は尊敬しています。スーギという人は、初めて知りました。
これで返事になってますか?
214名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:34 ID:El+RxLx30
迷惑メール並に話が通じないな
215名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:29:49 ID:fOMnOpAk0
ID:qF0TsNIp0ちゃんは毎晩ベッドで和田先生の臭そうなチンポを想像して
「絵筆絵筆」と言いながらオナって寝るんだよね?
216名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:31:20 ID:5J7l6gfN0
>>213
日本語を理解してないことは分かったw
じゃあ、尊敬する和田が
一番多く使っている青

和田の2001年の個展の目玉を教えてくれよ

和田を尊敬するなら基本だよなあ?
にわかの俺でも分かるんだから
217名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:32:43 ID:CkthAKYn0
>>213
じゃあ大好きな和田せんせいの絵、1枚くらいは持ってるよね?
218名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:17 ID:qF0TsNIp0
なんども投稿ボタン押してるのに120秒書けないとか意味分からない!
あきらかに120経ってるのに!

>>195
大体、これ、一朝一夕でできるわけないですよね!?
ウイニーとかで出回ってるんですか?
219名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:34:37 ID:ypEt7ZDo0
>>210 こういう場で戦いすぎる文章を書くのは
[アレ]だと思うよ。WADA氏は俺も苦手だけど哀れな人生も送ってきている
事は知ってる。何より先生って言い方。あまり書き込むと自分が何処に居るのか
ばらしてしまうよ
220名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:35:10 ID:fOMnOpAk0
きっしょw
221名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:01 ID:9wpD6XAy0
へたくそ
222名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:35 ID:InI/sJsr0
お詫びと新人まんが大賞期待賞取り消しの報告

ホラーM5月号(4月6日発売)に掲載いたしました第19回新人まんが大賞期待賞作品
「恨み晴らさでおくものか」は、その表現が朝日ソノラマ発行・伊藤潤二氏著
作の「なめくじ少女」に酷似していると判断でき、同氏の著作権を侵害する
おそれが高いため、授賞を取り消すことといたします。
朝日ソノラマ及び伊藤潤二氏には、心よりお詫び申し上げます。また、読者の皆
様および関係各位にも、
合わせてお詫び申し上げます。

当件の経過を以下に記します。
選考段階においては、応募作「恨み晴らさでおくものか」は朝日ソノラマ発行・
伊藤潤二氏作品
「なめくじ少女」の影響は受けてはいるものの表現の自由の範囲内であると編集
部が判断し、
よって同作品を授賞にいたらせました。
しかし、実際に誌面に掲載されたのち改めて読み返すことで、また多方面からの
貴重なご意見を受けたことも合わせ、同作品の表現は、表現の自由の範囲を超え
た著作権侵害であると
一般的・常識的には思われる、と判断を改めるに至りました。

今後はこのようなことのなきよう、著作権に深く留意し、誌面作りをしていく所
存です。


ホラーM編集部
223名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:36:43 ID:qF0TsNIp0
>>219
わかりました。
ありがとうございます。
224名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:38:32 ID:ypEt7ZDo0
>>ypEt7ZDo0まあ大方さっきのWADAスレで暴れていたカルト教団の人かも
知れんから俺も大きい事は言わんけどwww
>>220
>>221 てめーらそれ俺に言ったのか?ちょっと其処に並べw
225名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:38:33 ID:qfxSPQi+0
当然だな
そもそも選考基準をききたいところだ
226名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:40:02 ID:5J7l6gfN0
>>223

尊敬する和田が

一番多く使っている青

和田の2001年の個展の目玉を教えてくれよ

本当に尊敬してるなら楽勝だし、釣りでもそれくらい調べる努力ぐらいはしろ
227名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:40:51 ID:Bomb6t1h0
文科相なぞに芸術のことがわかるのか?

馬鹿は馬鹿らしく、君が代の声量や子どもの愛国心調査でもしてろよ!
228名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:37 ID:fOMnOpAk0
>>224
は?いとしのID:qF0TsNIp0ちゃんに言ったに決まってるだろうが。
まあお前のWADAって呼び方もきっしょいけど
229名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:42 ID:C279gKQn0
へんな釣り師がここにもいるなw
230名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:41:50 ID:ypEt7ZDo0
>>226ウルトラマリンコバルトスカイラインブルー
231名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:45:31 ID:ypEt7ZDo0
釣りと煽りと騙りは2chの代名詞。まあてきとーにサバサバしようぜ
232名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:46:40 ID:NPa820q10
エベレストスレ
233名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:48:27 ID:CkthAKYn0
>>195
私、今携帯なんだけど、盗作和田を中心にその他の和田が輪になって
みっちり取り囲んでる状態で表示される。
それはそれで味わい深い。
234名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 22:50:04 ID:5J7l6gfN0
あれ……いじめすぎた?
それとも必死こいてググってる最中かな?

一応いっておくと、両方ぐぐりじゃ分かりづらい答えだよ
235名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:01:36 ID:ypEt7ZDo0
>>228
(( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、
236名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:04:01 ID:y5nv20at0
1,2代さかのぼればキット在日だよね
237名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:07:00 ID:ypEt7ZDo0
しょうがねえ俺のせいでスレ止まっちまったから俺が少し相手してやるよ
>>236何でも北のせいにすんなよアホwお前こそ日本人と認めたくねえなwww
238名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:12:58 ID:ypEt7ZDo0
(´・ω・`)ダレモツラレテクレナイ
239名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:14:18 ID:S27Ks7sG0
和田氏「スギ氏はこんな人だとは思わなかった。私の大ファンだと信じていた」
240名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:16:46 ID:5J7l6gfN0
すまん
ついqF0TsNIp0をいじりすぎてしまった
昔にも、カエルいじりすぎて殺してしまったなあ
241名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:20:50 ID:ypEt7ZDo0
>>240ID:5J7l6gfN0絵が下手な香具師程ちょっと齧った知識を自慢したがるんだよな。
蛙をいじり過ぎて殺したことネットでくっちゃべてるようなゲスが
えらそうに絵画語ってんじゃねー屑wwww
242名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:23:12 ID:ypEt7ZDo0
(´・ω・`)マタモツラレテクレナイ
243名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:24:11 ID:D0JvGHvt0
中韓にも馬鹿にされてんだぜ
244名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:38:45 ID:6kUFzOw50
ジローラモさんあたりのコメントが聞きたい。
245名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:52:09 ID:PsBvk6nu0
アルベルト・おすぎ

和田義ピーコ
246名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:55:40 ID:5J7l6gfN0
>>242
ごめんよフロ入ってたんだよ

えーと
うるせー、そんな下手な釣りで俺が激高するとでもおもってんのかカスが!
247名無しさん@6周年:2006/06/02(金) 23:59:16 ID:5cGXgN5h0
和田氏「スギ氏はこんな人だとは思わなかった。私の大ファンだと信じていた」

スギの台詞までぱくる和田。
248名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:00:51 ID:6x+RRHwp0
>>246ごめんよ→カスが おまえ・・・ツンデレか?w
まあ夜も更けたし
や ら な い か
249名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:02:53 ID:6x+RRHwp0
>>242>>248
ID変わろうがこの和田嫌いが意味も無くお前らを煽ってヤルから
覚悟しろ屋w
250名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:03:43 ID:DZrc7j+jO
このスレでナンパしないでください
251名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:05:19 ID:wOp8Ucum0
>>247
次は「スギ氏が画家とは知らなかった」とか言い出してくれないかなw
252名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:09:56 ID:6x+RRHwp0
>>250
アッ ○ ○ ウッ 
   ̄\/)
   Σ/( ドピュ     
253名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:11:56 ID:YFU4GuLZ0
>>251
「スギ氏が画家とは知りませんでした」
「じゃなんでイタリアへ行ったんですか?」
「行ってません。スギ氏が私の大ファンだと言って
日本の私のアトリエを訪ねてきたのです」
254名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:13:12 ID:E9sI5GAw0
きっこのブログが早々と更新してたけど
とんでもないことやってるな。
255名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:18:12 ID:emNlOkwf0
 発想力   杉 >和田
 図太さ   和田>杉
 真面目さ  杉 >和田
 模写能力  和田>杉
 
 いい勝負だな
256名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:23:49 ID:VzKCrSKU0
もうあんまりいじめんなよマスコミめ。
和田さんが自殺したらどうするんだよ。
スギなんて画家を発掘しただけでも和田の目は確かだったじゃないか。
実際コピーが芸術選奨取ってるんだから。
今までスギのスすら紹介してこなかった糞みたいな美術評論家どもよりよほど日本画壇に貢献した。
257名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:29:56 ID:6x+RRHwp0
>>256 あれが自殺する人間か?
模写であることを世間に公表すらせずに発表し続けて莫大な金を貪り
今でもまだ言い訳してんだぞ。
ってゆうかまあ俺スギの絵嫌いだから発掘ってとこにピンと来ないしw
258名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:31:31 ID:zau1EzSK0
この男は自殺するタイプじゃないと思うな。
誠実さが無いと言うか、現実に向き合ってない。
新興宗教の教祖みたいなもんだよ。
259名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:35:34 ID:VzKCrSKU0
>>257
豪邸に住んでるのは親の代からの財産だと思うぞ。
だって、ここ数年でようやく主要な賞を取った程度の経歴で、東郷賞ってのも
「新進」に与えられる賞だぞ。今までの和田の絵が家が建つ程の高値で売れて
来たとは到底思えない。莫大な金を貪ったというよりは、これから頑張らなきゃ
って時に想像能力が枯渇して、必死でそれを取り繕っただけだろう。
260名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:37:41 ID:E9sI5GAw0
なんか雰囲気が京都の在日教会で小学生レイプしてた金に似てるよな。
261名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:38:57 ID:ogxFRE8M0
和田「私は悪くない!悪魔がやったこと!無罪だ!」
262名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:40:41 ID:O6MUo+dq0
この2枚の絵が全然別ってワタシだって解るよ!










え?贋作の話じゃなかったの?
263名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:42:28 ID:DZrc7j+jO
こいつも女子大生を妊娠させて堕胎させてるぞ
264名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:43:44 ID:6x+RRHwp0
>>263マジ!?ソース希望
265名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:45:07 ID:O6MUo+dq0
ソースはミクシーの元助手だったと思う。
266名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:45:18 ID:su5QrK040
>>256
和田がきちんと盗作を認めて謝ればいいだけのことじゃん。

このまま放置しろって?

ふざけんな!国辱モノだ!
267名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:48:54 ID:DZrc7j+jO
今イタリアにいる日本の画学生は災難だ。
268名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:54:35 ID:EGSXG21J0
>>259
親?親ってただの神官さんじゃないの。神官って金持ちかなあ?
269名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:55:21 ID:su5QrK040
きっこの日記 和田のセクハラ疑惑
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060603

和田のセクハラ疑惑&経歴詐称疑惑
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149065192/255-259

766 名前:わたしはダリ?名無しさん?[vip] 投稿日:2006/06/01(木) 16:26:39
保存したのを固めた
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader40911.zip.html
270名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:56:23 ID:povDwOwX0
盗作にレイプ・・・


もちろん、在日でしょ??


271名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 00:57:18 ID:o0keXS9K0
スキャナー一体型プリンター男、和田

美術界破壊のために作られた、ショッカーの新型怪人
272名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:03:16 ID:bMsWPA0q0
あまりにも謎過ぎる和田サンの言動。
もしかして一部で囁かれているように
本当に新手の一石二鳥な売り込み作戦なんだろうか
273名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:03:21 ID:i+KNBNTv0
>>262
うん。

贋作にしてはお粗末
模写にしては駄作


なら、 真作なんだろーか
274名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:05:05 ID:VzKCrSKU0
通貨偽造でもして捕まったら「この絵の具の盛り上げ方、この空間、
全て私のオリジナリティを持って作ったお札です」って言おうかな。
275名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:19:24 ID:O6MUo+dq0
>>274
おしい。それだと捕まる。
正しくは「この絵の具の盛り上げ方、この空間、全て私のオリジナリティを持って作った芸術です」
276名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:50:27 ID:EGSXG21J0
「芸術です」って主張しても赤瀬川原平さんは有罪判決だったぞよ?
277名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:55:28 ID:YqQ7jhOz0
>>276
お札は、複製してはいけないという芸術以前の問題だったからな。
絵画の贋作は、許されても、お札の贋作は、許されないということだ。
278名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 01:56:09 ID:3P0x4sB70
同人とかも盗作で捕まえれば^^
279名無しさん@6周年:2006/06/03(土) 02:00:45 ID:Os+k0tpQ0
ここで杉氏がゴールデンハンマー!!
280名無しさん@6周年
文化庁もいい加減にして欲しいですね、まったくーーー!!!!1
だってこの作品なんかスギ氏の盗作じゃないですよ。