【東京】環八、50年がかりで全線開通…28日正午から通行可能[05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GLEYφ ★
 東京23区西部の大動脈「環状八号線」(環八通り)の未開通区間約4・4キロの工事が完了し、
28日正午から通行できるようになる。

 これにより、着工から50年を経て、総事業費約5000億円を投じた環八通りは全線開通する。
渋滞緩和や大地震の際に延焼を遮断する効果が期待されている。

 環八通りは大田区羽田空港―北区岩淵町を結ぶ全長44・2キロ。都心に向かう交通量の分散を
目的に、8本の環状道路の一つとして計画された。
 終戦直後の1946年、都が都市計画決定し、56年に着工したが、用地買収は難航を重ねた。

 最後に残っていた未開通区間は、南田中地区(杉並―練馬区)と、北町・若木地区(練馬―板橋区)
ともに住宅密集地で用地買収を最小限にしようと一部を半地下構造にした。軟弱な地盤を補強する
必要もあり、両区間だけで都庁舎の建設費並みの約1400億円がつぎ込まれた。

 また、1日約6万台が通過する井荻トンネル(練馬、杉並区)を通行止めにしないまま、新設のトンネルを
接続する工法を採用したため、94年の事業開始から完成までに12年かかった。

 杉並区の四面道交差点―北区岩淵町間は現在、環八に接続している笹目通りなどを経由して約1時間
かかっているが、開通で30分程度に短縮されるという。

 環状道路の完成は、環状1号線(内堀通り)、環七通りに続く3本目。

 板橋区西台の特設会場で27日午前10時半から、全線開通を祝う記念式典が開かれた。
 石原慎太郎都知事は「交通渋滞は東京の最大の欠点。五輪開催のためにも、環八のような道路整備を
もっと進める」とあいさつ。
 テープカットの後、出席者が乗用車やバスに乗り、目白通りとの交差点まで約4キロをパレードした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060527it07.htm
2名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:39:38 ID:PNTE8kTS0
2
3名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:40:52 ID:hXLpSkVH0
ぜんぜん出来てない環状線ってあったよね、たしか
4名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:42:21 ID:c8t2LFIx0
環状ってより、ただのバイパスっぽい
5名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:43:33 ID:RXU2Jr150
外環の全線開通まだー(≧∀≦)ノ
6名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:43:41 ID:ffZ/Zp2a0
あの地主は立ち退いたのか?
どうやって転居させたんだ?
7名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:44:02 ID:DS6OHFY60
つながった事ではなく、工事が終わった事が嬉しい。
これから先はもう少しまともな都市計画を立てて欲しいもんだ。
8名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:44:11 ID:pQaDGmjR0
l
9名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:44:20 ID:fnyJf3oH0
環八かと思ったら笹目通りを走ってる件について語ろうか
10名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:45:18 ID:QV5jcPOF0
しかし用地買収でそんなに何故ゴネるの?
11名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:46:44 ID:hXLpSkVH0
そりゃ商店でもあれば、向きかわったり他の道沿いになったら困るでしょ。
昔から住んでる人はやはり「日常」を壊されたくないし。
12名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:46:48 ID:eGIB1sDqO
結局ゴネてた連中が死ぬのを待ってたってコトでおK?
ゴネ厨惨めだな
13名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:46:57 ID:d9ugtA6i0
計画路線上で立ち退きゴネてる輩からは、
完成が遅れることによる損失を毟りとるべきだな

いや、ほんとやつらは公共、国民に損失をあたえてるのだから
14名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:47:03 ID:UeEzotii0
50年かけて44kmだろ、これは都市計画とも道路整備ともいえぬ。
住民におもねった、猫なで声行政のなにものでもない。
中国なら半年で出来る。学んで来いよ。
15名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:47:25 ID:/uaM9N9K0
都市部の土地に所有権なんざ認めてはいけない。
土地がほしいやつは田舎に行け。
16名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:47:42 ID:rCq4I+bw0
玉川から新大宮バイパスまで行くは遠回りになるんだが。
17名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:47:58 ID:g2IV5NgE0
西武線の踏切に頭来て置き石したことがある人が一言
18名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:48:03 ID:Oric02XB0
実際、日本の土木事業は用地取得が終われば、全工程の9割は終了したようなもんだからな。
中央線も、早く八王子まで複々線化しろよ。
19名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:49:56 ID:fXMLGCrP0
静清バイパスもなんとかしる!
20名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:50:47 ID:/BOiFTfV0
2号から6号(山の手)まで完成していないことに驚きだ
21名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:50:54 ID:HfSShT6w0
都庁安いな。

関空第一期工事と東京湾アクアラインが1兆5000億。
この2つに十倍以上の価値はあるかな?
22名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:51:11 ID:hUAXfP2W0
八王子南バイパス早く作れよ 尾根幹線ととっととつなげろ
23名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:53:42 ID:q8jZ+0SR0
病院で殺す手口もあるが、仏敵にしか使わない。
24名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:54:40 ID:wC4eHvzW0
牡蠣
25名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:55:17 ID:1ZbBc5nMO
3年B組〜
26名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:55:43 ID:whSvq+aT0
都心は渋滞してないけど山手線より外側は渋滞してる
27名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:56:01 ID:3j4oZkOJ0
中国なら一夜で解決するよw

何故か反対派は一夜明けると全員いなくなるw
28名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:56:18 ID:L8ZAaVG40
自動車の大きさを今の1/4にすればこれ以上道路を作る必要はないんじゃないか?
29名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:56:35 ID:tQbg/Frx0
戦争も震災も疫病も革命もなかったから、時間がかかったということ?
30名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:57:48 ID:fEk/d3Sa0
道路インフラが弱い=民度が低い
31名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:58:52 ID:X6uNo3/YO
一年1`b以下の工事か。
32名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:00:18 ID:ixSMMZwS0
>>9

ワロタw

てか、あれどこが境目なんだかさっぱり分からない。
最近あの辺り行ってないから分からないが、境目探して
走ってても、気づけばいつの間にやら谷原。
33名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:00:36 ID:nZQmUs/HO
「環状」だから別に環になってなくても良いんだよな…何はともあれ完成してよかった。


さあ新町田街道の残り区間の着工に戻るんだ>石原
34名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:01:36 ID:kzUPCZhd0
環一から環六のリスト
35名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:01:46 ID:/G0BHUT10
ギネスに申請するべきだな。
妨害の様子も詳細に。
36名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:02:21 ID:EZZbEMgt0
こんなにかかってたら、最初に作ったところボロボロだろ
37名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:03:16 ID:fEk/d3Sa0
東京23区西部・南部、多摩、神奈川東部の道路が押しなべて貧弱な件
38名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:04:24 ID:AozpPSdR0
すげぇ、金の無駄としか思えない。
全線開通してなくて、何か問題があったのか
今まで
39名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:04:39 ID:gwDxOm2Z0
実際に記事通りの改善効果出たらもう何も言わん
他の路線の未着工区間も強制着工したれ
ついでに上越・東北新幹線の埼玉付近も減速せずすっ飛ばしちゃえ
40名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:05:40 ID:oS8SfhNN0
50年間がんばって誕生してすぐに関東大震災で大崩壊しちゃう
環八カワイソス(´・ω・`)
41名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:05:41 ID:A27mKE5V0
環八〜笹目〜川越街道に流れていた車が
減る事を祈る
42名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:06:00 ID:Q7AnTaUl0
環八って全然環状じゃない形の件について
43名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:06:04 ID:WaU72WvF0
国道14号を走ってたらいつの間にか京葉道路に入らなくちゃ
ならなくなってる件についても考えようぜ
44名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:06:06 ID:vV3jjpyd0
都市計画とは100年先を見通して立てるもの
都内ほど密集した地域で50年で大きな道が1本作れれば上等
45名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:06:36 ID:cDyMCGmA0
>>38
あの近辺の渋滞の凄さを知らんのか。
46名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:06:42 ID:1cOPR0DA0
>>14

( `ハ´) <我が、そんな瑣事に半年も費やす訳ないアル。そんな煩わせる輩は(ry
47名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:07:05 ID:ixSMMZwS0
>>34

1.内堀通り
2.外堀通りなど
3.外苑東通り、三ツ目通りなど
4.外苑西通りなど
5.明治通り
6.山手通り
48名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:07:15 ID:hhac0lyuO
戦災復興院が都市計画決定した都市計画道路の
完成率はかなり低い
幅員100メートルの計画が40メートルに縮小しても
未だに完成の目処はない…
49名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:08:47 ID:dXViWQh/0
東京が地震で壊滅していれば、もっと早くできたのにね。

どうせ、次の地震で再構築だろうけど。
50名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:08:53 ID:gM1P/C1U0
>>28
俺も道を広げるより車を縮めるべきだと考えてた。
車の幅を半分にして高さを倍、シートは二階建てにする
んで3車線道路を6車線にする
これで万事解決。なんでやらないのかね?

51名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:09:14 ID:Nq9N7OhI0
   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
  ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
  ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
 ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i このバカチンがあ!!
 i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l 
 ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
  ヽ;;;iヽ、~`'''''" /      
 /    -,,,,,,r" 、 \
/ __      /´>  )
(___)   / (_/
  |      /


 3年B組 環八先生
52名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:09:21 ID:fEk/d3Sa0
>>44
あの、密集している名古屋や大阪は大きな道路だらけですが。
東京だって地域によりけりだし。
そんなのゴネテル民度の低い連中が多いところだけだろ。
53名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:10:13 ID:S03MRCuZ0
>>50
トラックが通れないと困るなあ
54名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:10:51 ID:gTjmgvQX0
>>46
さすが15年強で三峡ダムを完成させる国は(ry
55名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:11:07 ID:zNK1kBOd0
東八道路はどうなってますか?
56名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:11:30 ID:ixSMMZwS0
>>33

「新」町街ってどこさ?
57名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:12:12 ID:CEgcZ6Ms0
ああ、天気良かったら生慎太郎拝めるチャンスだったのに…
58名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:12:14 ID:fQqtaJDb0
で谷原の基地がい渋滞 解消寸の蚊
59名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:12:14 ID:gTjmgvQX0
>>49
神戸であんだけ揉めたことを考えると
現状回復のみで終わりそう・・・
60名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:15:23 ID:rudLgpPN0
中の橋交差点まじであぶねー
あそこなんとかしろ
61名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:16:27 ID:z1YMDHsS0
5000億使うなら、ブラジリアみたいに滋賀のちょい山よりを丸ごと
かって、新首都をつくった方がいいな。
62名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:21:28 ID:9FL1i9nO0
>>61
あっちは、左翼、在日、怪童、阪人・・・とロクなのいないから却下。
63名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:23:43 ID:kzUPCZhd0
>>47
酸楠

2〜4がわからなかったのは、そもそも「など」だったからか。
64名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:25:28 ID:OxWXhdvb0
井荻トンネルは格好のネズ取りポイントだったからな 昼夜を問わず
えげつない取締りポイントが延長された感じだ
65名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:25:38 ID:jt/HcvuZ0
外環道とか圏央道もさっさと作れ
66名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:27:43 ID:fEk/d3Sa0
http://www.fdk.or.jp/report/fore/ma02291_2.htm
これを見ると環八だけの問題じゃないよな。
都心でも未完成とか多い。
67名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:28:15 ID:fE7E64MQ0
環八と笹目通りの違いがよくわからん・・・
68名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:30:11 ID:/ooCcAHd0
>>22
なんだ、その計画は?
69名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:30:16 ID:JR5yL5YI0
5000億・・・w
70名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:31:42 ID:ixSMMZwS0
>>63

いえいえ。
うちの近くにも「環3」と呼ばれる地元道があるけど、たった数百メートルしかないw
前後はすでに住宅街になってるから、もう全通は無理だと思う。

他の途切れてるところも、みんなそんな感じじゃないかな。
71名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:32:05 ID:ZBvT6acCO
>>67
明日になれば環八と笹目の分岐が分かるよ。
72名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:33:18 ID:Gr+WTY7a0
>>50
横転事故続出だな
73名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:33:30 ID:IEl/4V7M0
そんなことより、京急の踏切なんとかしろ。
74名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:33:39 ID:Twxy7U0d0
アクアラインが1兆5000億円だっけ
アクアライン作らなきゃ環八3つ作れたのにな
75名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:34:21 ID:bWa4szT20
>>47のおまけ
放射1号 第二京浜
放射2号 中原街道
放射3号 目黒通り
放射4号 玉川通り
放射5号 甲州街道
放射6号 青梅街道
放射7号 目白通り
放射8号 川越街道
放射9号 中山道
放射10号 北本通り
放射11号 尾久橋通り
放射12号 日光街道
放射13号 水戸街道
放射14号 蔵前橋通り
放射15号 京葉道路
放射16号 葛西橋通り
76名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:34:27 ID:ixSMMZwS0
>>68

確か、圏央道にできる八王子南ICに接続する道路だったようなキガス
77名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:36:44 ID:ld7YXNjO0
>>43
歌舞伎町から銀座のママを乗せた運ちゃん。「14号を『真っ直ぐ』いって『市川橋』をわたってください」との申し込まれ、>>32
「まっすぐ」行って江戸川大橋へ行ってしまった件
>>32
トリビア?最初の都市計画では、笹目、高島通りのほうが環八だった。
78名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:37:35 ID:Uz/E7jQl0
>>25
環八先生〜
79名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:39:00 ID:nsj0Vtt/O
ツタヤに行くのに環八横断するのがダルイから歩道橋を作ってほすぃ
80名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:39:06 ID:8tZ2ZcDlO
環七フィーバー
81名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:39:31 ID:PoijUEql0
ゴネ厨のせいで50年もかかったのか…
82名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:39:50 ID:ixSMMZwS0
>>77

>最初の都市計画では、笹目、高島通りのほうが環八だった。

そういうことだったのか。
どおりで真っ直ぐに繋がってるわけだ。
83名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:40:19 ID:fxAqd7Ui0
>>61
それだから、国有地が多い愛知岐阜の境辺りが遷都候補になったわけで。
とっとと移せば良いのに。
84名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:40:27 ID:OsbRUf070
プロ市民 乙

こいつらのせいで、どれだけの経済損失、環境破壊となったことか。
85名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:40:28 ID:bWa4szT20
>>43
京葉道路って篠崎−市川だけなら(つまり江戸川渡るだけ)なら無料だって知ってた。
オレもこのあいだ気が付いたんだよ。
86名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:41:52 ID:ld7YXNjO0
>>85
料金所がないからって、よいこはゲンチャではしっちゃだめだぞ!
87名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:42:59 ID:d9ugtA6i0
東京23区だけでも、私権を制限し開発独裁的にできんもんかね。
石原でこれだから、期待できないだろうが。
88名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:43:09 ID:qrvjIs/I0
都政の面子のかかった道路なら、渋滞の要因をあといくつかツブして欲しい

・内回り三京入り口付近の、ラーメン屋や何かの路上駐車
 三京入るんで左に寄った車が路駐車を避けるために無理に中央車線に戻り、渋滞発生

・内回り下高井戸ドンキ前の路上駐車
 R20の車が合流する重要個所なのに、よくDQN車が路駐している

・外回り瀬田セブンイレブン前の路上駐車
 トラックが買い物で1車線塞いでたりする、すぐ近くに待機してる白バイはスルー


民間駐車管理員を置いて、離車や一定時間以上の駐車を即、取り締まる
「駐停車特別警戒地帯」を設けて欲しい

東名東京インターの事故の多さも何とかせいよ、
よく白バイが張ってるが効果なさそう、道路構造改善で何とかして欲しい
89名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:43:16 ID:Eu6Gh49S0
トンネル1つに12年、2区間だけで1400億かよ
これこそ、なんだかなぁ・・・ by 阿藤快 だな
90名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:45:28 ID:jNfK5d+40
環一から環六まではどこにあるんだ?
91名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:45:54 ID:8ep+Xc3O0
どなたかご教示願いたい

東京はいつから都市計画を誤ったのか
いつからこのようなゴネがまかり通るようになったのか
92名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:46:12 ID:hiEZHMJD0
家のすぐ横通ってるんだよな
近道が出来るからまあ良しとする
93名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:46:28 ID:DS6OHFY60
>>91
ゴネられるような計画を立てるような行政である事がそもそもの誤り。
94名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:49:06 ID:fEk/d3Sa0
95名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:51:34 ID:zSp7VUkk0
美濃部とかいう知事居たよな?あれが道路未整備の元凶だろ
96名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:55:08 ID:lJAQQbcc0
笹目通りを環八と改名さえすればあっという間に開通したのに。
97名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:55:22 ID:Aq+Jyv+u0
>>85
花輪から武石までも、料金を払ったことがない。
98名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:56:10 ID:ixSMMZwS0
>>90

つ >>47>>75
99名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:56:21 ID:Twxy7U0d0
・環状第8号線の整備効果
笹目通り:現在 65,000台/日 ⇒ 開通後 40,000台/日
環七豊玉南付近:現在 58,000台/日 ⇒ 開通後 49,000台/日
環七小茂根付近:現在 60,000台/日 ⇒ 開通後 43,000台/日
だそうです。

これに中央環状が加われば、既に開通している外環と併せて、
練馬・板橋・北区あたりは随分と快適になるだろうね。

プロ市民が支配する杉並・世田谷は永遠に渋滞天国・・・
100名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:56:48 ID:cyB4jQsl0
ブダヨクの反対運動でここまで開通が延びて、利便性や経済性を損なってきたか。
101名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:57:46 ID:vUqdqTgZ0
102名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:57:53 ID:r3gAXNMT0
赤羽岩淵〜志村のあたりが開通した時はおどろいた。
103名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 17:58:14 ID:zJxUAcpR0
>>88 まったく同感 駐車禁止をとくに厳重にしてもらいたい
いつも迷惑している 特にドンキホーテ環七の甲州街道近くの店 
チョン企業は、めちゃめちゃ取り締まれ
104名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:00:07 ID:vXdLKC+g0
>>9
さいたまな俺にとってはそれでいい

↑ ↑ ↑ ↑
さ さ さ  川
い い い 
た た た
ま ま ま 口
105名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:00:40 ID:tVCaCrwP0
僕の肛門も開通しそうです
106名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:00:54 ID:4r627hh00
>>1
本当に開通したのか!?
未開通区間の近所に住んでるけど、2ヶ月前見たときはまだまだ
かかりそうだったけど、知らないうちに工事してたのか・・・
生きてる間に開通することがないと思っていただけに感慨深いw
107名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:00:58 ID:9z/lqX8M0
あそこの新しいトンネル(上は開いてるけど)の出口に合流車線あるでしょ。
ツタヤ手前のとこ。間違いなく本線車両との事故が頻発すると思う。
あの合流だけでも危険なのに、路駐が多いからね。
貸しきり道路みたいで気持ちよかったのももう終わりかぁ。
道路近隣の人はこれからうるさくなるから大変だね。
最近の練馬〜光が丘は発展が目立つのも、これと関係あるのかな?
108名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:01:45 ID:nZQmUs/HO
>>56
都市計画道路町田3・3・36号相原鶴間線のこと
相原駅から小山、常盤、山崎・木曽団地、本町田、旭町体育館の裏、
芹ケ谷公園北側を通り、横浜線を経て南町田駅へ通る予定
109地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2006/05/27(土) 18:02:53 ID:6g/wSBWmO
環八と笹目通りの境が未だに分からん。
110名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:03:47 ID:BwUqQItR0
環七しか知らない俺。
しかもどの辺にあるのかも知らん。
111名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:04:18 ID:vXdLKC+g0
>>105
ワロタ
112名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:05:12 ID:mz/iMEHJ0
環七は海から海まで繋がってる偉大な道路
113名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:05:29 ID:ux84QmsZ0
>>103
そこのドンキはそうでもないと思う。
駐車場の出入りで多少は速度が落ちるけど、それはしょうがないでしょ?
それより環七内回り常盤台・小竹町・野方のラーメン屋の路駐が酷いだろ。

>>104
笹目橋ワロスw
114名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:05:34 ID:vXdLKC+g0



笹目通りってオリンピック街道のこと?
115名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:06:10 ID:nay5bTLG0

そこで首都高環状線全線開通ですよ!
116名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:11:52 ID:4r627hh00
未開通区間の近所に住んでるが、生きてる間に開通するとは感慨深い。
あとはおバカな信号を直せば完璧。
117名無しさん@6周年 :2006/05/27(土) 18:12:09 ID:0tAQT5ru0
環八には踏み切り残ってなかったか?
118名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:14:18 ID:DS6OHFY60
>>116
都営大江戸線練馬春日町駅利用者乙
119名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:14:34 ID:ixSMMZwS0
>>108

芹が谷公園の北側って言うと、南大谷から市役所の方に抜けるアレかぁ。
ありがとう。
120名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:16:49 ID:NovBDlDt0
>>117まだあるが、
陸橋&地下道&踏み切りの3通りを選べる
121名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:17:28 ID:CL+hJE+iO
東、北、西、で分けてもらわないと、迷ってしまう俺
122名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:19:46 ID:/ooCcAHd0
>>76
ああ、そゆことね
八王子南と尾根幹が直結てのが理解できんかった
123名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:20:40 ID:9UE4lq7q0
笹目の渋滞が環八に流れるかなあ?
北行きはほとんど関越や埼玉方面の利用者じゃないの?
埼玉からの南行きは今までどおり笹目だし。

そんなことより、埼玉中部の俺からしたら圏央道と外環と中央環状を一刻も早く
通せと金玉が震えるほど叫びたい。圏央道から下に下りないで中央、東名といけたらグレート!
グレートサスケ!グレート義太夫ですよ!
124名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:23:40 ID:A27mKE5V0
>>114
そうだよ。オリンピック通り。

新目白通りや笹目通りの沿線住民は明日から
多少静かになるかもね。
125名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:23:57 ID:LaOZVYc80 BE:228600454-
hou
126名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:25:53 ID:6Z32GhSP0
つーか外環はいつ繋がるのよ
127名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:29:26 ID:vXdLKC+g0
>>124
富士街道沿いはどうでしょうか
128名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:30:25 ID:whSvq+aT0
環七と環八にはさまれた俺のところは車が迂回路に使いそう。
すでに土日は変なナンバーの車で渋滞してる
129名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:31:55 ID:pA6Sh9r/0
やっぱ最悪なのは練馬〜杉並〜世田谷だよな。

なにが悪いかっていったら、まず関越道が繋がってないことだろう。
あそこから続々と流入してくる。
130名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:34:56 ID:HkXO0a2q0
>>129
あそこら辺は「民度の高い」住民がお住まいの
地域らしいですから100年待っても無理かと。
131名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:35:05 ID:pA6Sh9r/0
オリンピックが2020年とすると、計画されてる、
関越練馬〜馬場〜上野〜6号 の10号練馬線&内環状
外環〜新宿〜都心〜晴海線 の晴海線&新宿線を 一国も早く作ってほしい。
3環状はもちろん。てか圏央道は優先せんでいいが。
132名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:35:29 ID:LaOZVYc80 BE:411481049-
ふむ
133名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:37:33 ID:nZQmUs/HO
>>119
You're welcome.
もっと具体的には芹ケ谷公園と町田二中の間辺りかな。
大まかな場所は町田市の刊行物
「主要な実施計画事業(2005〜2007年度)」(200円、市政情報課で販売)
なんかに書いてあるよ。
まだ町田駅以東は南町田駅近くを除いてほぼ未着手だから、全線出来上がるのはいつになるか…。
町田市としては多摩都市モノレールの導入を優先したいから、町田駅以西を急いでるみたい。

ググったり、東京都のホムペや町田市の刊行物(「交通マスタープラン」など)を探してみれば他にも情報あるかも。
134名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:38:21 ID:4bOwh9rm0
>>85
上りの武石→花輪と、下りの幕張→武石も無料だお
135名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:42:53 ID:bWa4szT20
全線開通おめ、といいたいが
本来なら環八は一般道と高速道と地下鉄をセットでつくるべきレベルの道だったんだがなあ
136名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:44:30 ID:cTA4eZd80
關係無いが京葉線と中央線がつながるのマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
137名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 18:56:54 ID:QV5jcPOF0
日本の都市計画は明治時代から挫折の連続。。。
それに加えて戦後の乱開発だもんなぁ
地震が来て全部リセットするしかないわな
138名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:00:08 ID:fEk/d3Sa0
>>130

大辞泉
みん‐ど【民度】
国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度

本来の意味の民度は、インフラと人的資本とトータルなんだが、
反対してるプロ市民には、わかんないのだろうな。
139名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:04:47 ID:LaOZVYc80 BE:822960498-
ほう
140名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:07:50 ID:gTjmgvQX0
>>136
あれつながるの???
141名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:09:02 ID:mz/iMEHJ0
>>140
京葉線を新宿経由で三鷹まで地下で繋げる計画があるとか
142名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:11:25 ID:Xlzo8rQ50
笹目との分離部分(カーブになるところ)のゲートとか
標識などは昨日か一昨日ぐらいにできたばっかりかな。
まだ側道も未完成だしな。
143名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:14:03 ID:ixSMMZwS0
>>133

重ね重ねありがとう!
144名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:14:16 ID:gTjmgvQX0
>>141
今の中央線とは別に?
145名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:18:27 ID:cTA4eZd80
146名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:21:28 ID:gTjmgvQX0
>>145
サンクス

つまり中央線を複々線したいって頭があって、

立川から三鷹までは併設で
三鷹から現行の中央線ルートと
新京葉線ルートを作る計画があるのか
147名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:34:12 ID:Qm9P6jqo0
東京都も70年代の都知事選挙の時に
石原を当選させておけば今頃
環八なんて数十年前に開通
中央環状開通
外環道開通
圏央道開通など
軒並み開通してただろうな。

全く 糞東京都民の馬鹿さ加減にはあきれるな
148名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:37:07 ID:7hyeLG8B0
杉並と板橋じゃ用地買収は進まんだろなw
149 :2006/05/27(土) 19:44:00 ID:ycd077ym0
SIMCITYなら楽勝なのにな。
150名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 19:46:49 ID:/vKD1JN10
>>88 まったく同感
外回り高井戸駅手前、松屋のあたりも。
環八全線 ガードレール→数m高の遮音壁に改修すれば、
違法駐車が激減すると思うが、だめか?
151名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:35:59 ID:0u+FM6H00
ゴジラに浦安あたりに上陸してもらってそのまま外環まで歩いてもらおうか
152名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:45:29 ID:evqAZjSG0
次は外環の番か。大泉から昭和島まで今世紀中に全通するのか?
153名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 20:59:25 ID:libLUd5l0
>>150
それいいね
154名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:04:01 ID:2wIJbyx70
>>152
不便な地下利用の形でだと40年くらいでいけそうじゃないかな
155名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:06:56 ID:S/qCCOCZ0
杉並と世田谷のプロ市民どうにかして!
外環道を延長させないなら健康被害で訴えるよ
156名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:46:52 ID:W7SnwJ2d0
>>13 の家が道路になることになりますた。
つI円で退いてください。
157名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:50:21 ID:WfXZYyMc0
今日もアナルオナニー
158名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 21:54:49 ID:GAAAKstv0
チャリは走れるの? それとも今までどおり谷原を過ぎた一個目の丁字路を
右折して行かなけりゃならんのか?
159名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:01:39 ID:g2JS6oHf0
鮫洲大山線全通まだ〜?チンチン
160名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:01:44 ID:AxFGNCQh0
環八とかバイパス沿道には店舗は作らないで欲しい。
161名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:04:12 ID:l0SSOpHp0
ttp://www.geocities.jp/tokyoroadconstruction/report02.html
tp://chanfuku.at.infoseek.co.jp/060521/060521.html
162名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:04:35 ID:wzRkzYKI0
>>160に激しく同意
駐車待ちで渋滞するのバカバカしい
163名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:06:49 ID:d9ugtA6i0
おりこうで民度の低いかたがたのお住まいなさる
杉並、世田谷は絶望ですか。はいそうですか。
164名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:07:50 ID:RruLWTgw0
車が多すぎて


                   焼  け  石  に  水

165名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:12:14 ID:twM4x4U0O
次は外環道路をなんとかして貰おうか
166名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:14:33 ID:juTg9MLH0
何年か前まで蒲田付近は寺が買収に反対してて途中でとぎれていたよな
167名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:14:53 ID:S/O0LXkF0
>85
都内での国道14号は「千葉街道」「京葉道路」の2つあるからややこしいですね。
たまにうっかり高速に入った原付、チャリをみかけます。あとは逆送してる原付も
いました。
168名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:15:35 ID:mnfxQgHJ0
川越街道から北町に左折する近辺で、渋滞がよくあるけど
環八が開通したら、もっと混む気がする。
今までは左折後、信号一つ待って進めたけど
開通後は合流する形だから、環八が混んだら
合流もままならない・・なんてのは嫌だな。
169名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:18:18 ID:df2KA4j20
>>66を見ると東京の道路計画は無茶苦茶だってのがよくわかる。
170名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:19:12 ID:xYQo//3w0
俺の新車は明日納車なんだが、カーナビは対応してるんだろうか・・?orz
171名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:19:30 ID:xiWqjC290
>>150
懐かしいな 毎日通ってたよ
確かにゴチャゴチャしてるな・・・
172名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:19:58 ID:juTg9MLH0
第三京浜入り口手前のステーキ屋を破壊しろ。路駐師ね
173名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:20:37 ID:+tqn/p3K0
よくわからんけど大阪の中環みたいなもん?
174名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:20:57 ID:jl/i5qaL0
>169
関東大震災のあと「金がない」と却下され、
敗戦後にGHQから「金がない」と却下され、
五輪前に世銀から「そんなに貸せない」と却下され
高度成長期に知事から「福祉に回す」と却下された
のだからしょうがないね。
175コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/05/27(土) 22:23:43 ID:3j4oZkOJ0 BE:238518274-
うまいラーメン屋ある?
176名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:30:13 ID:kLEQitgF0
そんなことより内堀通りと晴海通りと昭和通りの鬼のような混み具合なんとか
してください。
177名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:30:26 ID:3vy6EK/h0
nn
178名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:30:36 ID:MJazG4ON0
おめ
179名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:31:33 ID:qkr/eY5pO
>>13
自由人は楽でいいねw
都心っていったって昔からの地元の人間がいるんだよ。
そう簡単に地元から離れる事ができるわけないだろ。
180名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:33:05 ID:uYau751l0
>>173
大阪の中環とは別モノ。
強いてあげれば、堺筋。(USO)
181名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:34:02 ID:evqAZjSG0
>>179
近所で引っ越し先見つけりゃいいじゃん
182名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:35:22 ID:Twxy7U0d0
環八ってラーメン屋どころかファミレスも無いよね
183名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:37:45 ID:VpBDLDDx0
靖国通りは一部が内堀通りと共通、また一部が外堀通りと共通
共通部分の車線を倍にしる
184名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:38:31 ID:T+/sGq2n0
>>80
それなんてギターウルフ?
185名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:39:09 ID:zWmkVryN0
>>170
多分現行の地図は対応してないだろ。
でもルート検索が対応してないだけで、
現在位置表示は分岐のところで道じゃないところ走ったりして変になるだけで
実質問題ないでしょう。
186名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:40:36 ID:f5ZCYrh/0
こんなとこより、うちの前の6国バイパスにしるw
187名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:43:21 ID:QsZHrwAd0
ゴネ厨をプロ市民+利権屋が煽るから
188名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:44:20 ID:vXdLKC+g0
>>181
どこの田舎もんだよw
189名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:46:43 ID:OD4RULL00


あ〜あ、 圏央道もプロ市民+アカ弁護屋のおかげでえ50年かかるのかなぁ。


プロ市民とかアカ弁護屋は皆殺しにするべきだと思う。
190名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 22:55:31 ID:8LMlqzoo0
東京も一度は戦災で焼け野原になったんだろ。
そのときにちゃんとした道路を引き直せばよかったんだ。
名古屋みたいにさ。
191功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/05/27(土) 23:03:03 ID:zwmm3yur0
>>190
幕末、関東大震災、第2次世界大戦、オリンピックと何度もチャンスがあったのに、
計画を上手く行えなかったのは、文系が原因。

文系が死ねば東京も良くなる。
192名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:04:40 ID:8LMlqzoo0
>>174
>>191
なんと、そんな背景があったとは。
193名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:08:02 ID:aRxyQ8Cj0
杉並、世田谷が低民度とか逝ってる厨が湧いてるが、
ああいうのを含めて「民度が高い」んだよ。
本当に民度の低い地域では、プロ市民の相手をする余裕のある住民がいない。
主婦はみんな兼業だし、休日は夫婦でパチンコに逝く。
本当の低民度地域にもゴネる奴がいないわけではないが、
自分の店の客がいなくなるとかが理由だから金さえ握らせれば首を縦に振る。
194名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:08:25 ID:PWeEWs5+0
日本人の平均コストってのは一時間あたり2500円だとか。
都市部の慢性的渋滞でどれだけの経済損失があるか、そういうの
統計資料ってないのかね。
俺は大阪在住なので環八の事情ってのはよく判らんのだが、大阪で
言えば、新御堂筋の梅田ランプなんて完成までに7,8年掛かっていたと思うが。
あれも既存の交通をできるだけ遮断せずに、という思想で作っていたが、逆に
経済的には損失だと思うんだよね。完成までの間、滅茶苦茶渋滞してたからね。
それなら、2ヶ月とか道路封鎖して突貫工事した方が実は安上がり、なような気がする。

ところで、この手の道路工事って、脇を通ると、数`にわたり片車線を封鎖し、実際に工事
してる人は3,4人。で、10人くらい警備員がいて、7,8人の責任者風監督風の人間が
写真とったり、ぷらぷらしてる、の図、ってのをよく見かけるが。なんだかなぁ、と思う。
で、出来上がった道路は以前と寸分かわらず。ナニやってたの?あの工事。とかさ。
もうね、無駄の極致。

それにしても、阪神大震災後の阪神高速の突貫工事は凄かった。
ヤレば出来る子なんだけどねぇ。
195名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:09:25 ID:F/cJtgN50
>>191
ヲィヲィ、幕末には自動車はネ〜だろ(藁
196名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:12:06 ID:F/cJtgN50
>>194
阪神高速は寸断されると、非常に経済損失がでかいからね。
あと、インチキ工事の証拠隠滅…
197名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:31:53 ID:jl/i5qaL0
>194
道路の経済効果ってのは、
渋滞ロス時間*平均コスト*人数で決まる。
198名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:33:11 ID:3alXBFH+0
10年ほど前に東くだりしてきて大阪から東京にやってきた折れだが
一番びびったのは井荻トンネルが開通したとき。

大阪人にはよくわからないだろうから、これを大阪でたとえると
内環状線が、片町線、中央線、千日前線、近鉄と4本も電車と交差し
渋滞するので、これを全部、地下でくぐらせるため大都会の真ん中に
長さ1km超のトンネルを掘って通しちゃいます!

とかいう話。よーやるわ、金あるな、さすが東京!!とおもったね。
というか、大阪人にとってはなんかもったいなくてもったいなくて。
大阪的には電車は地上か地下を通るもの、と決まってる。
たとえば中央環状線が作られようとしたとき、片側5車線のこの道、
近鉄の上を高架で越えようと考えた。ちょうど万博のころ。
あたりは一面、のどかな田畑。

そこに近鉄さんがいうには「10車線の道、高架にするなんて、
電車だったら2車線分も要らないくらいです。電車を上にageますから
出来たらちょっとお金を助けてもらえまへんでしょうか」

結果的に中央環状線は地表を。近鉄は上を通ることになった。
めでたしめでたし・・・しかし、さらに後に完成した
近畿自動車道は、さらに近鉄の上を走ることになったのだけどね(w

大阪では、メジャーな電車路線は、かなり郊外まで行かない限り
ほぼ完全に地下か高架上を通っている。それが当然だと誰も信じて疑わない。
新宿あたり、踏切を通過する小田急のロマンスカーとかをみたら
大阪人ならみんな驚くはず。「なんでこんなん許されるん?」と。
199名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:45:42 ID:libLUd5l0
確かに代々木のロマンスカーにはビックリする
200名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:06:14 ID:6NKXKwJi0
都民一人あたりの渋滞ロス時間は27時間らしいから
都民を1000万人として、都内の渋滞による経済損失は年間で

27hr × ¥2,500 / hr × 10,000,000=¥675,000,000,000



6750億円。
201名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:12:18 ID:cGtrT8tX0
東京は、左翼の強い地域ほど社会インフラの整備が立ち後れてて、
利便性の割りに地価が安くて住み難くて災害に弱い。
汚い建物の量は左翼活動のレベルと正比例する。
202名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:18:35 ID:K5eUeaGC0
ソニーのカーナビ持っているのだけど、
ソニーはカーナビから撤退してしまったから、
もう新しい地図は手に入らない。

ソニーなんて買うんじゃなかった。○| ̄|_
PS3も同じ事になりそう。
203名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:21:22 ID:/I7QUdTA0
>>201
インフラが整備され、きれいな建物多いところは
極右の居住地域ですね。
204名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:21:42 ID:AvyhdQWm0
なんだこの東京ローカル。
地方の人には全然わかんないじゃん。
205名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:31:38 ID:MtGmWg4S0
>>201
地価の安い地域に住んでる左翼なんて過激派だけじゃんw
左翼というのは基本的にお坊っちゃんであって、
市民運動でインフラ整備が遅れるような地域の地価は高い。
東側の地価の安い地域では、DQNが多くて住みにくかったり、
軟弱地盤で災害に弱かったりするが、インフラは比較的整っている。
206名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:41:40 ID:P3BuAyDQ0
東京は電車で移動したほうがどこに行くにせよ速いな
207名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:42:57 ID:KH6ArZcf0
閣下が都知事やってる間に大地震が来ないかな。
環7内側全滅になったら道路計画1からやり直せるぞ。
オリンピックで突貫工事した首都高も一からちゃんと作れ。
208名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:47:54 ID:G5/9595T0





エイトライナーはまだか
209名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:49:44 ID:kEw0gD7N0
千葉方面に国道14号走ってると一之江橋からだったかな?
突然「ここから有料道路です」ってなんのはなんなんだ!?
関係なくてスマソ
210名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:50:46 ID:coRfw7Dd0
具体的に何処が出来たのか地図は無いのか?
211名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:50:58 ID:KH6ArZcf0
>>208
今世紀中には無理じゃねw?
212名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:02:37 ID:fmjSp9+k0
井の頭通りの工事もちっとも終わらない。
しかし、なんで立ち退き拒否してる家って
公明党のポスター貼ってるあるんだろうね。
213名無しさん@さくら:2006/05/28(日) 01:12:11 ID:fT/wde6n0
214名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:15:34 ID:J0QoF7Co0
               俺の胸には赤い稲妻
        /⌒ヽ      アクセル全開環八フィーバー
      oo(^ω^ )        ちょっとヤバいが止まらないぜ
      ○/ヽ⊂   ヽ         全開全開GOGOGO 環八環八環八フィーバー
   ∠Zヽ/( ̄二ヽ  ノ!ニ!_フ
   // // ||且, < < // ii ヽ
   |_l((O||||冊O(_ノ゚|_l (O)| =ニ三    
   ヽヽ_ノ ヾ==  ヽヽ__ノ     ブーン ボッフォーン
     ̄          ̄
215名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:16:22 ID:HQoYOI0o0
>>190
>>94のサイトにあるように初代公選都知事の安井誠一郎に都市計画や社会資本整備に関する
見識と熱意がはなはだ欠落していたらしい。
名古屋や広島、仙台などの当時の市長と対照的に。
216名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:20:41 ID:+0nozkt10
全線開通間もなく、今度は地下に拡張の予感。
217名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:28:52 ID:rQjOvWMG0
都市計画道路の完成が遅いのは、公共投資に機会費用の概念がないから。
反対運動はほとんど関係ない。毎年少しずつやるだけ。
まあ、3年以内に土地収用手続きを取るようになったから少しはましになるかな。
これまでは何十年もほっておいたりされたことがあるのだから。(予算の使い方と公務員の仕事の仕方のせいだよ)

外郭環状は都市計画決定していながら、1969に建設大臣が凍結の意思表明。
やる気なかったとしか思えない。


218名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:46:02 ID:4vD9wm0h0
グーグルの衛星マップ...途中で消えてるじゃん
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ll=35.745389,139.630255&spn=0.005704,0.009549&t=k&om=1
219名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:50:52 ID:F6ScZ5y90
その点、大阪の道路事情は素晴らしいな。
普通に走れるあたりがスゴイ。
220名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:54:54 ID:/I7QUdTA0
大阪は信号待ちのときに、少年少女、老人達が
藁藁寄ってきて、花や人形売りつけてきたり、
勝手に窓拭きとかしたりするんでしょ。
221名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:55:17 ID:4RoFo8ik0
>>218
それより岩澤が気になるぜ・・・
222名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:58:18 ID:hrRdgOpI0
警視庁は、走り初めで来るであろう珍走団やフル珍団を潰せ。
223名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 01:58:45 ID:KH6ArZcf0
>>218
Googleの衛星写真は場所によって撮影年代が違う。
ちょうどその継ぎ目なんだろうね。
下半分の地図が古いんだろう。時期的には井荻トンネルが開通した直後だな。
トンネル地上部分の工事がまだ終わってないので判る。
224名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:05:00 ID:VLdEW7U/O
実は環八にソニータイマーが
225名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:14:18 ID:4isC3MiI0
若木か・・・なつかしいな。すぐそばに住んでたよ
226名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:15:59 ID:vt+qkfjF0
渋滞を放置しておくのも経済的な損失だが、1メートル道路作るのに何千万
とかかけるのも無意味極まりない損失だな。
これじゃ都市インフラではそのうち都市部に安くで馬鹿でかい道路を作れる中国に負けるな。
227名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:45:32 ID:UGJ4/PZuO
昨日まであっちもこっちも追い込みで工事してたのに、
重機も人もいなくなって柵どかすだけになってるね。
いよいよだな〜。

ちなみにさっきから目白通り下りのVICS図形情報が取得できない。
あしたには谷原が全部練馬中央陸橋に変わるのかね?


何はともあれ、あと9時間age!!
228名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:47:24 ID:hrRdgOpI0
>>225
ビッグ東大か
229名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:57:39 ID:/qInCnST0
環八の新しい路線初めてつかったのは、杉並から
練馬のサティにイニシャルD観にいくときだったなぁ。

いや、対して面白い話じゃない罠。すまん。
230名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:03:48 ID:sDXlbIbD0
この手の事業評価は
1億あたり何台の車が通るとかの表記がいいんじゃないか
田舎の連中が都市の道路は高いとか勘違いする

たった1400億でとても効果が出るのに
231名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:04:29 ID:CR7XK1JK0
フランスなんて大統領令の紙一枚で全部強制退去なのにな
232名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:04:44 ID:R+ErF5W+0
中台陸橋の交差点。
イエスタディとかいうファミレスの残骸が、20年近く建ったままだった。
パワーラークスとかいう酒屋が、その廃屋の土地を利用して商売していたけど、
去年あたりに閉店して、今は立体駐車場付きのパチ屋が営業しているよ。

地権者がパチ屋と繋がっているということなのかね。
233名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:21:32 ID:PxcPPh2D0
>>222
安心しろ。この俺サマがOOOOとXXXXで潰して晒す。
234名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:35:04 ID:GWdPOYTo0
>>232
パワーラークスいつの間にか消えていたなぁ。
パチ屋の上はボーリングやらの遊び場でしょ?一度行ってみたい。
235名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 03:37:06 ID:Btdy+aa50
>>226

>都市部に安くで馬鹿でかい道路を作れる

「安くで」って・・・はさておき、強制排除された農民が北京だかどっかで陳情のために行列作ってるらしいじゃない。
236名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:07:48 ID:VCO4sSm/0
鉄道1キロ300億円
237名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:11:59 ID:FaGwG/7KO
黒い911ターボで走りに行くお!
(^ω^)
238名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:12:08 ID:RCokntr10
そういえば環3は放置されたままだな(笑)
計画は残ったままなので小学校の体育館の増築とか
マトモにできないし、計画道路にかかった住宅は木造
にするか避けるしかないわけだが・・・・・


もうやる気がないなら早く中止決定しろやw
本当にお役所仕事だな

239名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:32:04 ID:ErQ0aDEN0
   災害程度じゃ駄目、核兵器級でいろんな書類毎吹っ飛ばないと1から開発なんて無理(w
240名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:36:49 ID:Pq68uque0
>>193
>>138のとおり、地域の民度にはインフラも伴います。
インフラ貧弱は無条件に民度に響きます。
241名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:38:08 ID:VTpEfMAN0
Road of the Ring
242名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 05:52:22 ID:Vc7OIbUY0
時間かかりすぎだろ。
金かけすぎだろ。
どう考えても。
243名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:02:27 ID:aEidkF4d0
環1=内堀通り
環2=外堀通り
環3=マジで「環3通り」が文京区に500mくらいの長さだけどあるぞ
環4=外苑東通り
環5=山手通り
環6=明治通り
環7
環8
環9=国道16号
環10=圏央道

それしても半世紀なんて時間かかり過ぎ、こういうことには中国とか北朝鮮が裏山シス
成田にしても反対する馬鹿は沖ノ鳥島に強制移住させろ
多くの人たちが迷惑してるのに
244名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:08:23 ID:lA75TtRTO
公共工事の工期ほど長く取っているものはない

工期の30%しか活動してない

ひどい現場になると15%

ほとんどほったらかし

工期が過ぎるのを待っている

一度やり始めたら完成させないといけないから完成を長引かす

建設業者は税金で食べている自覚がない
先生と呼ばれるバカと役所の担当者に食べらしてもらっていると思っている



245名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:18:09 ID:7rrX9u8U0
おいまて
環八中途半端すぎるだろ
環七と外環の間ずっととおせよ
246名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 06:30:47 ID:byMLSRrR0
これだけ長い工期と費用かけるくらいなら
普通に用地買収したほうが速くて安上がりだと思うのになぁ・・・
247名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 08:25:32 ID:qUcMDrXyO
区部もそうだけど、多摩の都市計画道路進捗率もかなり低いらしいね。
区部60%に対して多摩40%とか。
248名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:27:52 ID:QYFsGptG0
屑東京都民 とっとと高速道路や都市計画道路を完成させろ!
この役立たずが!
過去に馬鹿都知事を当選なんてさせるから この有様だ!

いいか
一刻も早く高速道路中心に完成させろ。
中央環状道は前倒しで完成させろ。
外環道は早期に全面着工しろ。
249名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:34:27 ID:X8IXTJSw0
>環3=マジで「環3通り」が文京区に500mくらいの長さだけどあるぞ 

あの近辺はもう延長できないよ
北は東大の小石川植物園
南は完全に住宅地

つか、もう役所も作る気がないわけだからな・・・・・
なぜなら桜並木のために環3の中央分離帯部分を公園にしたわけだから

もう計画を中止しろやwww
250名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:37:19 ID:tzMQMtuX0
>>198
学生時代(15年前)は大阪に住んでいたけど、阪神電鉄の福島近辺とJR貨物の踏み切りはまだあるのか?
どちらも梅田から至近距離だぞ。
251名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:37:49 ID:8z9fA4f1O
圏央道マダ〜?
252名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:38:10 ID:lnXWq9Ok0
大阪みたいに東西南北に走る升目状なのはイマイチなのかなあ。
253名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:39:39 ID:fcnM7/JD0
このスレかっこいいな。
都会の東京を車で走ってるやつばかり。。

羨ましい。自分もこんな会話に寄ってみたいと思って
スレを覗いてみたけどまったくわからない。

悲しい
254名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:39:48 ID:tpFxNVGq0
>>202
PS3の開発にも5000億円かかってますよ
こっちはわずか数年で損切り撤退しそうな雰囲気w
255名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:41:02 ID:IRhWWKs70
赤羽岩淵から関越まで作れよ。
256名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:41:17 ID:PPIPTwa20
>>243
するってーと、環状15号線なんつーのは北関東道あたりで
環状20号線は仙台から新潟、名古屋、
環状50号線なんぞになると札幌、ウラジオストック、
平壌、対馬、福岡あたりですか。

・・・そうですか、妄想しすぎましたか。失礼しました。
257名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:46:49 ID:LaH8FXWTO
>>245
練馬インター降りてから埼玉になかなか行けないから不便だよね。
258名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:48:44 ID:tzMQMtuX0
>>253
東京に出てきて、レンタカーを借りるのだ。
品川ナンバー指定で。T社は全乗用車にナビが標準装備されてるぞ。
田舎者の君も、東京モン面して、都内の道を走る事ができる。
259名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:50:27 ID:0yqVfROp0
また練馬か・・
260名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:59:30 ID:0yqVfROp0
はやく外環を東名までつなげてくれ
ごねてる連中はマジしね
261名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 09:59:31 ID:gTWMrP2g0
環八と16号の間の空白地帯をなんとかしてくれ。
南北方向に走る電車も主要道路も無い。
262名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:00:33 ID:6h/KOAgaO
実はまだ工事おわってないのに完成って・・・ヤバイんじゃない?工事に携わた者だけどあれは・・・
263名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:03:00 ID:PPIPTwa20
>>261
つ[外環道withプロ市民]
264名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:03:27 ID:5yRtLJ1GO
>>262
kwsk
265名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:04:25 ID:VfuFJHhX0
ふっふっふ・・・、
東八道路(新甲州街道)は開通させないぞ。
266誇り高き乞食:2006/05/28(日) 10:07:59 ID:3gccav6I0
>>1
美濃部・・・・・。


   紅の傭兵に、日本に責任がない遺棄化学兵器処理費用を請求しよう!!
   受信料不払いは、貴方に出来る行政改革!!
   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道(福田総理工作)の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/
267名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:09:33 ID:NFP7gB750
>>258
品川わナンバー乙
268名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:10:52 ID:gTWMrP2g0
>>263
練馬インター→田無インター→稲城or調布インター→横浜青葉インター
→保土ヶ谷インター
みたいなのをキボンヌ。
269名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:13:25 ID:AZiHHuJJO
246上り、玉川渡ってすぐの降り口は、
永久に開かないのかなぁ?
270名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:16:38 ID:0yqVfROp0
京急踏切は工事中だけど、あと何年かかるんだかわからん・・・
糀谷−六郷土手ぜんぶ上にあげる&関連駅周辺の整備なんてマジ
どれくらいかかるんだか
271名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:22:40 ID:7WQJjIo70
>264
付帯工事、原状回復工事なら終わっていないと思うが
272名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:24:47 ID:9JATAMdeO
カンパチ…
273名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:28:09 ID:tzMQMtuX0
>>267
「わ」でもいいじゃん。ちゃんと「品川ナンバー」を指定する事。
品川陸自管轄地区なら無条件で品川ナンバーというわけではないのでね。
繁忙期だと、下手すれば、港区で借りてるのに、千葉ナンバー出されたりするよ。
274名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:49:05 ID:VwZYdB3aO
>>109
和光
275名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:00:22 ID:fRNOegx/0
今から行って来るぞ!
276名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:15:07 ID:QzvbhUSRO
>274
和光か?
光が丘の方じゃね?
277名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:16:38 ID:2yvjzq6t0
境界は南田中
278名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:25:53 ID:mRDcwrcR0
国道16号も保土ヶ谷バイパスと八王子の間何とかしろ。
279名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:26:15 ID:qJSMCjBR0
ピッチンパッチンカンパッチン
いまだ夜中に暴走族が走ってるよorz
280名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:46:06 ID:z0qyPTsA0
俺もそろそろ走りに家から出発します
281名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 11:49:49 ID:vHPhY3460
>環5=山手通り
>環6=明治通り
釣りか?w
282名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:03:13 ID:tzMQMtuX0
開通おめ!
初カキコはもらった。
283名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:06:58 ID:Xu4vhHmg0
>>281

正しいじゃん?
おまえどこの呑百姓ww
284名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:10:10 ID:tzMQMtuX0
>>283
逆だよ。

環五→明治通り
環六→山手通り
285名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:11:28 ID:zi1GwxAbO
圏央道はまだかね
286名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:12:45 ID:VwZYdB3aO
>>276
もっと言うべきか?



土支田交差点
287名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:16:25 ID:22piegpw0
環8が環状ではない件について。
288名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:22:20 ID:TE7INNmr0
計画道路も作るんなら、さっさと作って欲しいよ。わざわざ役所に行って
この道路は作られるのか、作られるんだったらそれはいつごろかなんて
聞いて回るのが疲れるんだよね。
289名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:23:56 ID:VsX1HnN+0
なんのために聞いて廻るんだ

予定地なの?
290名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:26:36 ID:vdHH6pzK0
環8で50年かかったんだから、環3は絶対できないんだろうな。
291名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:26:43 ID:WS1v03Pe0
正午開通だっけ?
もう普通に流れてるの?
292名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:38 ID:omMFrDg50
土地の収用を始めて、ゴネて立ち退かない奴が寿命で死ぬまで完成しないって事だよな。
293名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:33:47 ID:D5XyXZ0X0
西の環八こと大阪中央環状線は万博にあわせて整備された。

大阪万博は東京でやる計画もあったらしいが。
294名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:34:54 ID:vHPhY3460
千葉にも環状道路作ってくれ!
松戸・鎌ヶ谷・船橋・小岩 こんな感じの環状線あればよくねえ?w
295名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:06 ID:cennqsJp0
>>286
でもこれからは井荻トンネルの中で分岐になるのかな?
296名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:24 ID:NdJohbK50
つうかこんな泥地に首都があって整備しようってのが間違い
東京は今の人口を1/3にすべき
297名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:36:50 ID:gTWMrP2g0
>>294
松戸・船橋は混むけど、鎌ヶ谷とか渋滞無いじゃん。
298名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:37:23 ID:VEtd8Idz0
 宙に浮く自動車を作れば、今まで苦労はすべて水の泡になると思う。
299名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:38:03 ID:omMFrDg50
>>296
東京の人間だが本当にそう思う。よそ者には出て行ってもらいたいな。
300名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:38:59 ID:vHPhY3460
>>297
鎌ヶ谷もかなり混むぞ。なにしろ太い路線がまったくない。
By鎌ヶ谷住民(移住してまだ3ヶ月だがw
301名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:39:17 ID:N3LAXAT10
俺、環八の下を新幹線が通るあたりに住んでたよ
302名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:42:05 ID:7WQJjIo70
>297
千葉県道8号って混んでる?
引越しで通らなきゃならんのだが。
303名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:43:27 ID:vCpNFjsQO
>>301北赤羽周辺?
304名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:44:02 ID:ppXqvbEN0
>>297
船取が多少混むよ
そんなに車は多くないけど、松戸船橋以上に道が悪いのが原因
305名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:44:57 ID:qRwenADx0
>>296 >>299
お盆や正月のガラガラの山手通りを走ると、そう思うよ。
306名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:03 ID:rrDOQCCM0
>>296
湿地帯に無理やり江戸の町を作った家康が悪いのかな。
307名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:15 ID:/eNjpLLb0
>>294 千葉の環状道路

この図のH,I,Jな。今世紀中はムリだろ。
308名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:46:30 ID:N3LAXAT10
>>303
大田区だよ
309名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:48:23 ID:ppXqvbEN0
>>306
どっちかっていうと、大田道灌かな
310名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:50:14 ID:rrDOQCCM0
>>309
そうだな。江戸城を作ったのは大田道灌だもんね。
311名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:50:26 ID:Pejo+roj0
>>294
千葉は東京以上にゴネ厨が強い。
あきらめろ。
312名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:50:33 ID:vHPhY3460
>>307
道州制に多少期待してるけどやっぱ無理かなあ・・・
313307:2006/05/28(日) 12:50:50 ID:/eNjpLLb0
314名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:51:15 ID:RKxokR1gO
>308

御嶽山付近かな
315名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:52:13 ID:Y4oePjno0
>>292
まあ、資本家が高い収入にしがみついて、所得税も法人税も反対!なんてやってるのと
地主が土地にしがみつくのは一緒だよ。
どっちか一方だけを否定するなんてのは論理としておかしいのさ。
316名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:56:04 ID:fcnM7/JD0
>>258
わ、ナンバーだとバカにされたりしないですか?

とにかく、このスレにいるやつの会話が格好良すぎて
キラキラして見えるよ。

東京に生まれて住みたかった。今はもう遅い。
317名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:56:22 ID:VSLPuVj70
地元の板橋区民としては、便が良くなることよりも交通量が増えるので嫌だな。
首都高5号線も延長したおかげで埼玉県からのクルマも増えて、利用する気なくなったし。
交通量が増えてどんどん不便になってく板橋区。
318名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:30 ID:4zWXT7oX0
>>192
江戸時代の道路は今よりもずっと狭く、
今の道路幅は将来の発展を見越した山県が
周囲の猛反対を押し切って「ものすごく広い道路」に都市改造した結果だそうだ。


…山県がいなかったら…。
319名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:58:54 ID:/9OTbiDN0
環八と笹目通りの境界はヨークマートのちょい北のガソリンスタンドあたりの分岐でOK?
320名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:59:09 ID:VwZYdB3aO
>>295
「環八」「笹目通り」
都県行政区分にともなう通称


井荻=杉並区
練馬区の立場
321名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:59:40 ID:vHPhY3460
>>311
同意・・・移住してよく解かった・・・
ゴネと云うより元からいる千葉民は、部落民って表現がぴったり。
でもまだ畑ばっかりだから作るなら今のうちなんだけどなあ。
そういや北総線は、ゴネ農民から高額で農地買ってできた路線だったか。
お陰で負債が凄まじいんだよな。
322名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:03:45 ID:dHsh0Iz/O
着工から50年でたったの5000億
厨姦には何兆円でも垂れ流し





どーなってる訳?
323名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:07:24 ID:Mw2s+BF70
俺様の通勤路なんだけど明日から混むのかなぁ嫌だなぁ
いままで目白通り〜川越街道間は空いてたから路駐する奴が多かったけど
これからはあれなんとかしないと流れないぞ
324名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:09:01 ID:tzMQMtuX0
>>316
東京は車を持たない世帯も多いので、レジャーに出る時は普通にレンタカーを借りるよ。
全然恥ずかしくないし、バカにもされない。
325名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:12:51 ID:tzMQMtuX0
>>323
練馬の平和台付近は、これまでも通りにくかったからな。
新たな渋滞の名所になりそうな予感大。
326名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:35:02 ID:3JyjueoS0
>>198
東京の方が鉄道には強く依存してるのに、鉄道インフラの再整備は遅れがちだよね。
お金かけても十分使い出はあるんだから、もっと高架化なり線路増強なり進めればいいのに。
327名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:36:04 ID:dIKWApjD0
東京の東や北の道路は比較的整備されているが
西や南が絶望的だな
328名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:41:00 ID:4e5fcz0D0
それより、都心の主要幹線道路のほとんどを地下に埋めろよ。
空気浄化に少しは役立つし、交通量も減ってスッキリするはずだろ。日本橋の問題も解決する。
現在の道路が走っている場所は一部だけ民間に貸し出して建物を建てるたりする。

まぁ。地下鉄が走っている分難しいとは思うけど不可能ではない。あ。肝心の金がないか。
329名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:41:33 ID:o6QyA6xt0
あそこは陸上自衛隊の本拠地、本来は防衛に関わる部分が多かった、
そのため左派勢力の攻撃対象にされ、美濃部があらゆる手段で妨害していた。
最近ようやく世論の潮流が変わり、石原都知事はじめ各自治体が防衛に理解を示すようになり、
ようやくここまで来たところ、日本はもう二度とこんな馬鹿な失敗を繰り返しちゃ行けない。
330名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:47:00 ID:jI3gJrrP0
これでラーメン激戦区も環八に移るの?
331名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:49:15 ID:tWl79gou0
アクアラインを無料にして木更津から常磐道や東北道につながる
無料BP通せば都内の交通事情ってかなりよくなるんじゃないの?
都内の道路網整備するより安いような気がするんだが
332名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:49:47 ID:qJSMCjBR0
自分は踏切好きだけどな
東横線沿線だから開いたと思ったらマタ閉じるだけど
333名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:51:38 ID:zpaU0leGO
東京者!南郷通り、36、羊ケ丘、274、石山通り、まだあるけど知らないだろうヘ(゚∀゚ヘ)
334名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:00:44 ID:UGJ4/PZuO
二時間たっても現地レポゼロ。
ニュー速のレベルもタカが知れてんな。
335名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:02:39 ID:59mjem5K0
運転中につき書き込めないとかだろ
336名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:05:13 ID:R+ErF5W+0
今さっき走ってきたよ
道路脇には、そこかしこ工事関係者がうろうろ
途中の歩道橋からは見物人の姿もあった
道路自体は、新しいから当たり前だけど滑らか

志村のバーミヤンから練馬北町が信号1つで通れるのは
かなり便利に思ったよ
337名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:06:28 ID:59mjem5K0
>333
サッポロの自慢? ココで? は?
338名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:08:07 ID:gSyu6nwXO
>>297
あんた鎌ケ谷通ったことないだろ?
千葉鎌ケ谷松戸線や船取県道なんて踏切だらけで大変なのに

そもそも464はなんで消防署前でいきなりしょぼい道になるんだ!
改良しろ!by千葉ニュータウン住民
339名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:08:31 ID:QH2AKaAt0
練馬の目白通りあたりの陸橋の下が気になってたのだけど、あれが環八なのか
340名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:08:32 ID:wF6uY6920
下記テキストを広めることをオススメします
↓ ↓ ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本は、長い間「中国、韓国、北朝鮮」からの大きな陰謀によって
武力を伴わない巧妙な攻撃を受けていたようです

とりあえず目をとおしてください。
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
スイス政府「民間防衛」に学ぶ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この本で紹介されている「他国から侵略される事例」が、そのまま日本で起こってます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

心当たりはありませんか?
道路建設に反対しているのも、日本が住みやすい国家になるのを反対している人たちです
341名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:11:21 ID:+VrpFZVc0
東八と高井戸インター入り口も早くつくれお
342名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:13:49 ID:gSyu6nwXO
>>317>>331
外環道の大泉〜東名、三郷〜湾岸市川が開通すれば解消される。
いまは都心をパスする車がみんな環八に流れ込んでる状況だからね
文句があるなら外環未開通区間に
343名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:13:55 ID:UuUteydM0
東八って今の府中街道超えて左に曲がって鎌倉街道?に直結する状態で完成じゃないの?
344名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:17:52 ID:zu/yKqDU0
環八スレッド(環状八号) part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1134922183/l50
345名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:21:47 ID:/JxN2FUM0
>317
>地元の板橋区民としては、便が良くなることよりも交通量が増えるので嫌だな。

小さい時から板橋でしょ?他のとこ住んだこと有る?
346名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:25:31 ID:Rrd6/MK40
大阪と神戸を繋ぐ山手幹線はいつになれば完成するのぉ?
347名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:26:56 ID:KYjIzew10
>>299

激しく同意
土地持ってない奴からもっと税金取れ
348名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:28:43 ID:NCHirldI0
目白通り、川越街道間の短い環八空いてて飛ばせるから気に入ってたのに。
開通したら混むのかな
349名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:29:09 ID:ZtunA/XQ0
東京はもっと公共事業を増やせ!
あまりに道路がショボすぎるぞ・・・
350名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:32:16 ID:PLqOwddh0
>>343
国立市内を突っ切って国立府中ICに直結するのが東八
その先、川崎街道〜日野市役所間も完成すると、新20号に


もう一つ、圏央道の八王子南に直結するBP(八王子駅前を通らずに済む)の
計画もあった
351名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:37:22 ID:KH6ArZcf0
>>283は田舎者
352名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:39:29 ID:b/655AqM0
開通直後、板橋練馬部分ちょっと走ってきた。
とりあえず、一つだけ。

内回り、北町若木TNから北町陸橋はいい感じの上りで、アクセル踏みたくなるところ。
しかし、北町陸橋は降りたところ直ぐが信号で、この列が陸橋の頂上すぐまでくるが、ギリギリまでみえない。
ここはオカマ多発かなりやばそう。
353名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:43:21 ID:Wzwnw5dp0
名古屋近辺に来れば?
大学生がみな車で高速通学。通勤時でも渋滞、ラッシュ知らずだ。
354デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/05/28(日) 14:43:59 ID:Qcc3srhe0
東京のニュースってなんで全国放送で言うの?
環八がどこかわからん俺は
雪降っても日照時間が少なくても全国ニュースになるじゃん
355名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:47:31 ID:d0WxCAnK0
>>326
鉄道に関して言うと東京は大阪より後進国。
首都圏在住の人間は一度でいいからJR西日本の新快速に乗ってみるべし。
驚く事間違いなし。
356名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:50:38 ID:KYjIzew10
>>355

安心しろ
首都圏のJRの通勤列車には快適なグリーン車がある。
ざまあみろ
357名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:51:15 ID:VSLPuVj70
>>345
生まれたときから板橋区民ですけど、なんでしょうか?
358名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:52:42 ID:FAWcsb5D0
今日、天王寺いってきたら久しぶりに路面電車みて心が和んだわ

東京も今一本だけだけど復活させたら?
地下鉄と路面電車の町にして
都心部の自家用車の進入を制限するとか

今のままだと車中心で快適な都市環境にするころには震災でリセットになってそうだよ

359名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:53:07 ID:BKyDkuY50
>>356
ざまあみろ の意味がわからない
360名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:54:43 ID:FAWcsb5D0
>>355
車両とか見ると同じJRとは思えないほど
西は金かけてないけどね
361名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 14:54:57 ID:KYjIzew10
>>359

ざまあみろ
新快速には快適なグリーン車が全く付いていない
362名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:15:51 ID:zu/yKqDU0
>東京のニュースってなんで全国放送で言うの?
東京のテレビ局の報道部員は、都内をあちこち回って取材をするのに
環八をたまに使うので。
363名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:17:32 ID:KYjIzew10
何で酉の普通・快速には自由席グリーン車がないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135054921/l50

1 :名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:02:01 ID:g2Vqol5B0
さらなる増収につながるのに何で?
364名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:21:00 ID:tzMQMtuX0
>>358
一本ではない。二本だ。
都電(荒川線)と玉電(東急世田谷線)。
365名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:27:47 ID:eS8TH8GUO
新快速なんて18切符の時にしかのらない。
長距離は新幹線か特急か高速バス使うしなー。
366名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:33:57 ID:G/AyXdUa0
>>215
震災復興や戦災復興が書かれていた。
http://www.mid-tokyo.com/map/
367名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:35:48 ID:YaFpARjb0
全然環状になってないのに全線開通とはいかに!?

ところで誰かレポヨロ
368名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:44:20 ID:YaFpARjb0
あと、おい、内回りで第三京浜入り口手前だが、
路駐して一車線ふさいで焼肉食ってるヴァカは死ねよ、マジで。
369名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:46:40 ID:2xOifPHn0
>>354
なぜかは地元のテレビ局に聞いてくれ。
なぜ東京のテレビ局の番組を垂れ流すのかと。
370名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 15:53:28 ID:2xOifPHn0
山手通り=環状6号線
明治通り=環状5号線
371名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:02:21 ID:2xOifPHn0
環状4号線・・・外苑西通り・不忍通り・明治通り(西)・丸八通り
環状3号線・・・三つ目通り・言問通り・外苑東通り・播磨坂さくら並木
環状2号線・・・外堀通り
環状1号線・・・内堀通り

ふむう。真の環状は1号線だけか。
372名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:08:55 ID:rQjOvWMG0
岩淵で北本通りに接続か
373名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:14:45 ID:lHGnYIyr0
>>336
さっき、歩道上から見物してきますたw
374名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:17:13 ID:nYz4ftOlO
昼に仕事で出かける時に通ったよ。練ドン陸橋で10番目に並びパレードみたいにノロノロと進んだ。沿道にギャラリーが多くて手を振りながら皇族の様に走りました。調子コイて志村でUターンし井荻トンネルまで完走しちゃったわ。もちろん仕事は遅刻。
375名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:20:02 ID:Y7qI46eK0
東上線のところは工事にいったい何年かかったんだ?
20年位前から工事とかしてたような
376名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:29:27 ID:QYFsGptG0
中央環状道、外環道、圏央道、第二東名

全国の高速道路建設を一旦中止し
上記4路線を全力で昼夜問わず猛烈に大胆に素早く
驚くほどに休み無く建設し完成させろ。
377名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:35:05 ID:FAWcsb5D0
建設というより用地買収で時間かかってるんじゃないの?
378名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:51:17 ID:3X+eGa2g0
あとは金の問題かと。
サラ金なみの金利で金を集めれば、あっというまに完成するんじゃない?
その後どうなっても知らないけど。
379名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:53:15 ID:UwVJaYNV0
>>336
おつ
関越への接続はちったあマシになるのかな・・・。
380名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 16:54:21 ID:AyM8kWVO0
都庁を八王子に移転。
永田町、霞ヶ関の国の機関は群馬県に移転。
皇居は京都に移転。

そうすれば東京中心部の人口がかなり減って
渋滞はなくなる。
381名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:01:46 ID:GsESYNLV0
外郭環状線の開通も50年以上かかっているんだよね。
どうなっているんだ?
382名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:02:21 ID:Yz7mz43K0
谷原の交差点、少しは交通量減るようになったかな。
まああそこら辺走ってる奴は254に抜けるために走ってるんだから
あんまり変わらないか。まあ何はともあれ良かった良かった。
383名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 17:11:14 ID:EblNYMXsO
井荻の車線規制はいつまでかなぁ。
384名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:07:24 ID:VSLPuVj70
開通したのって、内回りだけじゃねえか。
笹目通りとの接続部を先頭にバカみたいに混んでるし。
385名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:22:43 ID:5zxuNHNt0
>>384
そうなんだ (^^) さんきゅー
386名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:23:25 ID:nYz4ftOlO
いや内外共開通してんだろ!てか今頃標識のシール剥がしやってるから平和台のツタヤ前で渋滞してるわ。
387名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:26:55 ID:za6Jc+KC0
世田谷通りの渋滞がひどいのも地球市民が悪いわけね。よーーく分かりました。
388名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:30:45 ID:fRNOegx/0
あー、調布保谷線も頼む!
389名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:31:27 ID:FqxLwswb0
赤羽岩淵方面からチャリで行った。
開通前はタイヤ館の辺から切れてて
どうするんだろって思ってたら、上通ったのね。

首都高とのパスの辺りは起伏のある住宅街で
見晴らしもよく感じがいいね。

でも片側2車線狭いね。
390名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:31:55 ID:02SLWaIs0
調布保谷線って武蔵境通り?
391名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:34:38 ID:a+GjLqLnO
原チャで通ろうとしたら、なんか原チャ通行禁止な部分があってガッカリ。初日
のせいかサツもいたし、いきなり一発タイーホねらいなんかなぁ。。
392名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:48:44 ID:v6vtZW060
昼過ぎに四面道→赤羽→四面道
ってドライブしてきた
平和台のあたり流れ悪すぎ。
あと井荻トンネルが片側車線がつかえなくて
帰りは酷い渋滞。

このままだと使えないなぁ。
でも新しい道で空いているところはキモチヨカッタ。
393名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 18:50:16 ID:fRNOegx/0
>>390
そうだよ、これが環9みたいなものよ。
394名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:03:59 ID:5ehcenPR0
平和台〜自衛隊あたりまでのパーキングメーター廃止になったんだね。
まぁこれから交通量増えるから仕方ないのか。
395名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:05:12 ID:02SLWaIs0
>>393
じゃあ小金井街道が環10扱いになるの?
396名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:07:12 ID:d9lTa5TZ0
>>191
> 幕末、関東大震災、第2次世界大戦、オリンピックと何度もチャンスがあったのに、

それは、今から 15 年程前に出版された岩波新書「東京の都市計画」にも
指摘されていることだな。その本にもあったが、大阪や名古屋との対比は
今や、あまりにも鮮明だからな。

> 文系が死ねば東京も良くなる。

失敗は、だれでもする。ある意味、それは已むを得ない。まずいのは、総括せ
ず、その失敗を繰り返すことだ。マルクスは、それを揶揄して「一度目は悲劇と
して、二度目は喜劇として」と言い切った。

東以前の失敗を、全て美濃部に帰着して、「革新が全て悪い」という虚構を
打ち立て、三度目の失敗を呼び起こした産経や「保守」反動勢力の行動は、
まさに日本人愚民化を狙った妄動として、日本の恥辱の歴史に燦然たる
「業績」を描いたものとして、今後残ることだろう。

397名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 19:37:11 ID:k4ysGA7B0
歩いて見て来るかね
398名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:38:57 ID:MaZwaALG0
石原が昭和50年に都知事になってたら、とっくに完成してただろう。
成田新幹線も開通してたな。
成田も、もっと便利になってたかもね。
行政にたかるゴネ厨プロ市民どもは、社会のダニだな。。
399名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:48:01 ID:Ax0chRED0
高井戸IC
どうした
なんであそこの住人だけ優遇されるんだ
400名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 20:52:24 ID:zu/yKqDU0
>>399
手前のランプから乗ると特定区間で300円取られるしね
401名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 21:56:20 ID:9/sIroQa0
でも実際自分の家が、道路できるから立ち退いてなんて言われたら
悲惨なキモス。

人権やらなんやらより、経済効果うんぬんを優先できる国は
発展するだろうけどね、どっちがいいのかな。
402名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:02:25 ID:Ig7qRblJ0
代替地は斡旋してくれるんだろ?
まあ商売の場合は難しいだろうが。
403名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:06:47 ID:gSyu6nwXO
>>376
>>377
ここは中国様を見習うべきだな。
何にもない原野に「ここに工業団地つくるから街をすべてこっちに移動させろ」って政府が命令したら
有無を言わさず街一つ簡単に移動させるからね中国政府は
404名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:08:38 ID:CdkZcIWmO
>>399
>>400
中央高速ってなんか変だね。
上りなら高井戸から環八に出れるのに、下りは調布からしか乗れない。
405名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:11:05 ID:c8hnseHf0
>>401
俺は家が新しくなるからいいけどな。
いままで駅までチャリ10分のところが50分のトコにとばされたら怒るけど
406名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:13:17 ID:DVAKVdke0
仙台のみなさん仙台西道路のほうがインター直結です
新潟、金沢の方8号バイパスの方が立派です
静岡の方静清バイパスの方が高架が長いです
名古屋の方23バイパスの方が平均速度早いです
大阪の方今から30年前に新御堂筋を完成させるとはすばらしい
岡山の方政令都市でもないのになんですか2号バイパスは
福岡の方地下鉄があるのになんで西鉄バスばかり走ってるの?

というわけで地方のほうが走りやすい
407名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:16:40 ID:FqXixcz30
408名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:35:40 ID:tR9uE8Ca0
土地の安いころにさっさとやっちゃえばよかったんだよ
いまゴネてる人たちは、昔からの土地持ちで土地成金の人が多い
農業やってたらいつの間にか土地長者だからね
409名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:38:57 ID:QXA0mEKrO
実際には停滞緩和出来ないだろ?
410名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:42:36 ID:tCmfO6fs0
>>404
周囲にゴネル奴がいるとそこを避けるようにつくるからそういうことが起こる。

作る予定の外環道でも反対の多い地区はスルーする予定
411名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:46:19 ID:cdTIZotP0
>>410
それじゃ西にも南にもいかないな。北に伸びたりしてw
412名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 22:51:34 ID:tCmfO6fs0
>>411
地下を通す予定だから 一応計画的には出来るはず・・・
ただ 甲州街道と世田谷通りの接続が「周辺環境」の影響で無くなった。
413名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:26:02 ID:d9lTa5TZ0
>>398
> 石原が昭和50年に都知事になってたら、とっくに完成してただろう。

してなかっただろうな。75年時点で、すでに手遅れだ。
実際、その4年後に保守の都知事は鈴木になったわけだが、進捗は遅々として
いたわけだからな。

> 成田新幹線も開通してたな。
> 成田も、もっと便利になってたかもね。

あれは、どうやっても開業しなかったな。国鉄に開業させようという意思が
あまり無かったから。

あと、成田新幹線が出来ても、成田への利便性は現状と変わらなかったと思うぞ。
今の京葉線のホームから成田空港までを結ぶ完全な独立線だからな。
まあ、それがあるからこそ、国鉄のやる気も今一つだったんだろう。
414名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:27:47 ID:RPLWFw+F0
>>243
環6.5=中野通り

下北沢〜三宿が開通したら結構使える道路になるかも。
415名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 23:30:02 ID:4zWXT7oX0
 ――――――┬─┬―――――――
    道     |家|    道
 ――――――┴─┴―――――――
 ――――――――――――――――

以前住んでたところの近所で側道建設中に
このような状況になってたところがあった。
ほかの家が立ち退いて一軒だけ残ってたんだが
挟むようにその家の両側ぎりぎりまで挟むように淡々と道路建設。歩道も完成。
地上げって本当にあるんだなぁと感じた高二の夏。
416名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:00:18 ID:ROHYmipP0
>>414
補助26号線ね。
途切れ途切れではあるけど、少しずつ進んでるんだけど先は長そうですよね。
417名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:08:16 ID:kswS2txcO
>>243
環1=内堀通り(祝田橋→祝田橋)
環2=外堀通り(八重洲中央口←八重洲中央口)
環3=外苑東通り(飯倉→鶴巻町)
環4=外苑西通り(富久町→白金台)
環5=明治通り(古川橋→夢の島)
環6=山手通り(新東海橋→仲宿)
環7(環七大井埠頭→臨海町四丁目)
環8(羽田空港三丁目→赤羽)
じゃないのか?
あと中野通りは環状じゃないし。
それを言ったら船堀街道、平和橋通り、四つ目、三つ目はどうなる?
418名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:15:33 ID:as1OoCmo0
>>417
243のほうが正解でしょ。243氏は別に勝手に決めてるわけじゃないし。
それから環状道路ってのは環状になっていなくてもいいのよ。
中野通りが環状6.5号ってのは確かに俗称だけど、結構メジャーな俗称かと。
419名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:21:22 ID:kswS2txcO
>>418
243だと環5が環6の外側にある件。
420名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:22:27 ID:as1OoCmo0
>>417,419
すまん。243氏は環5と環6が逆になっちゃってるな。
あと三つ目と四つ目はどこかに組み入れられていたかもしれん。
詳しくは都市計画調べてくれ。
421名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:26:28 ID:Por7v8tc0
昨日走り初めしてきたけど、どうも道路脇の景色が貧乏くさいな。
笹目通りの方が幹線道路としての雰囲気があるな。
422名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:36:15 ID:SKbnZmSD0
>>286
そこ俺の出身高校の近くwwwww
423名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:41:34 ID:SKbnZmSD0
>>418
中野通りは中野駅周辺と西武新宿線踏切での渋滞をどうにかしてくれないと
424名無しさん@6周年 :2006/05/29(月) 00:43:11 ID:1quJsMQV0
>>412
まあ、反対住民にはなにかしらの制裁は必要だから、それでいいかもしれない。
425名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:44:40 ID:cGbGU6KB0
外苑西通り、富久町の突き当たりに長細い公園があって
いかにも続きますという感じなんだけど
計画ではどうなってるんだろ
426名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:47:21 ID:ROHYmipP0
>>425
若松河田駅側の小笠原邸?横までぶち抜く予定ですね。
427名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:48:41 ID:SKbnZmSD0
そういえば、練馬春日町の交差点の豊島園方面って開通した?
豊島園通りとは別のやつ
428名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:54:57 ID:as1OoCmo0
>>423
個人的には青梅街道以南の路駐のほうが気になったな。

>>427
数ヶ月前に通った時は春日町から練馬駅間の一部が未開通だったよ。
今の状態は知らないけどパッと見た感じ立ち退きも進んでなかったような。
429名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 00:57:49 ID:wHVVtZgj0
>>404
下りのランプはもうすでにあるけど、近隣住民が反対してて開通できません。
同じ理由で上りの出口も中央道開通からだいぶ経ってから開放されたんだよ。
430名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:05:47 ID:Bfr56phA0
銀河ヒッチハイク・ガイドの導入みたいに
都庁の地下の書庫のキャビネットの中に工事のお知らせを掲示しておけばよかったんだよ
そうすれば、50年もかからなかったのに
431名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:08:57 ID:wHVVtZgj0
>>424
賛成派の世田谷区民ですがとばっちりで制裁受けますよ良いですよ。

環8が空けば俺も含めてあの辺の住民は東名なり中央道なりに乗りやすくなるから
無くても良いかも。

まあ実際問題R20と世田谷通りにIC作るのは難しいんじゃないかな。
どちらも道路は住宅とか建物が密集してるから、土地収用に時間かかりそうだし。
432名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 01:38:17 ID:PAAYQ6oP0
>>427
練馬春日町交差点の未開通部分は開通しました。
433名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:02:09 ID:Ku/Cis8L0
>>421 
ご勘弁を。
練馬のところはもともと住宅街だったのを、斜めにぶったぎったからなんもない。
完成して、沿道の家々が環境悪化に耐えられなくなったらどんどん引っ越して
そこに店ができてそのうち幹線ぽくなるのでは。
そうすると渋滞してさらに幹線ぽくなると…。
俺も引っ越したい。
434243氏=ドイツ在:2006/05/29(月) 02:10:43 ID:0Tkmx0FB0
>>417だから
環3通りって名前の道路が文京区小日向の近くあるって。
確かに環5と環6は間違えた
10年くらい前に雑誌に書いてあった
環9以降は俺の妄想w

環9=外環
環10=16号
環11=圏央道
に修正させてくれ。

ミュンヘンやベルリン、ミラノの環状線は一つだけどすごいぞ。
160`巡航で90〜120分くらいかかる。
ドイツ人は日本の道路は終ってるけど、立体交差とかビルとかカッコイイと
言ってた。東京出身ってだけで、尊敬というか憧れられたのがビックリだったなw
日本人はもっと自信持つべきだとオモタ
435名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:17:05 ID:oMeKycdR0
環3って、たしか小石川植物園のあたりじゃなかったか?
茗荷谷駅からちょっと先、
植物園の入り口に向かって下っていく緩やかな
幅広で、中央に分離帯ならぬ公園がある道路がそうだったはず
436243氏=ドイツ在:2006/05/29(月) 02:24:09 ID:0Tkmx0FB0
>>435そのとおり。分離帯が公園状態じゃ。もう拡張のやる気なさげとみたw
437名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:27:24 ID:1ctQFYyB0
地権者は皆殺しだ

渋滞時の二酸化炭素排出・物流の遅れによる損害

これ考えたら極刑もんだ

外環も早く完成させろ
438名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:31:38 ID:btt0ist00
一度 原爆落として更地にしないと東京の交通事情は永遠に解決しません

石原都知事に期待してた田舎モン排除政策(ロードプライシング)もない雰囲気だし
439名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:32:12 ID:lZPeO+RWO
環一→内堀通り
環二→外堀通り
環三→外苑東通り
環四→外苑西通り
環五→明治通り
環六→山手通り
環七→環七通り
環八→環八通り
440名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:35:21 ID:xMuGtqij0
もうそろそろエゴ市民の後ろ側に半島中国の支援があることを
公開しても良い頃だと思う。
441名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:42:44 ID:NZ13kecU0
おめでとう!!
次は圏央、外環だ!!
442名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 02:48:35 ID:Vy5MOnkK0
>>434
播磨坂のことだね。環三はこれが外苑東通りまでつながる計画だったんです。
443243氏=ドイツ在:2006/05/29(月) 03:21:22 ID:yCkXF9hn0
環零→陛下様のBMW−(E60)M5のテスト道路(皇居内)
環一→内堀通り
環二→外堀通り
環三→播磨坂(環3通り、文京区小日向)
環四→外苑東通り (>>442それは納得できない。ちょっとずれてる)
環五→明治通り
環六→山手通り
環七→環七通り
環八→環八通り
環九→外環道
環十→国道16号線
環十一→圏央道
環十二→(妄想よろしく)
結論はこれでいいね?

>>439地図を良く見ろ!外苑東通りと外苑西通りは近すぎる。おまけに南青山で合流してるしw
環3通りって掲示は本当にあるって。
444名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:44:42 ID:Jq6muQFk0
>>441
外環は強行すべきだったと思うがな。
反対派は車に乗るんじゃねー
445名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 03:58:04 ID:pne23/qi0

ウンコ板の環八スレ見てきたけど、環八と笹目の分岐部は、何じゃこりゃ?って感じ。
酷い造りにしたもんだ。

外回り:井荻トンネル内で分岐だけど、谷原(関越道)方面が1車線しかない。
内回り:地上の交差点で合流。信号有り。
446243氏=ドイツ在:2006/05/29(月) 04:12:28 ID:CGlmf8a50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E4%B8%89%E9%80%9A%E3%82%8A
環三通り(かんさんどおり)は、東京都道319号環状三号線(本線)の一区間の通称である。環状三号線の支線のいわばバイパス的な役割があり、トンネルの整備により近年、全線開通した。
[編集 起点:青山ツインビル裏交差点(青山1丁目交差点の1つ南側の交差点)
終点:芝公園グランド交差点
●外苑東通りは環3の支線という結論でました●
播磨坂桜並木
小石川5交差点〜植物園前交差点までは播磨坂桜並木である。播磨坂は幅員が広いが、環状第3号線の計画幅員で作られているためで、それゆえに環状3号線として唯一完成している区間とも言われる。
この後は現道がないかあっても細く断片的で、小石川植物園の南、文京女子大の北、根津神社の南をほぼ直線上に貫き、日暮里駅と鴬谷駅の間、谷中霊園と寛永寺の中間で言問通りに接続する計画である。
●環四は外苑西通りだそうです。ちつれいしました●
環状一号線(内堀通り・永代通り・日比谷通り・晴海通り)
環状二号線(外堀通り・マッカーサー道路・新大橋通り・東京都道483号有明線)
東京都道319号環状三号線(清澄通り・外苑東通り・播磨坂桜並木(環三通り)・言問通り・水戸街道・三ツ目通り)
環状四号線(外苑西通り・環四通り・不忍通り・明治通り・丸八通り)- 東側は元々四ツ目通りが環四だったらしい
しかし環四通りってそのままの道路があるんだ?どこにあるの?

447243氏=ドイツ在:2006/05/29(月) 04:16:45 ID:CGlmf8a50
●永久保存版 真の結論●
環一→内堀通り
環二→外堀通り
環三→清澄通り・外苑東通り・播磨坂桜並木(環三通り)・言問通り・水戸街道・三ツ目通り環四→外苑東通り (>>442それは納得できない。ちょっとずれてる)
環四→外苑西通り・環四通り・不忍通り・明治通り・丸八通り
環五→明治通り (アマチュア無線でタクシー運ちゃんたちは環五、環六と普通に言ってた)
環六→山手通り
環六.五→中野通り(俗称)
環七→環七通り
環八→環八通り
環九→外環道
環十→国道16号線
環十一→圏央道

問答無用で結論はこれです。以上おやすみなさい
448名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 05:03:29 ID:dDiQ00ImO
>>447
結論も何も、都が糞親切なページ用意してくれてんだから、ググるなりして見ろ。


ちなみに播磨坂と外苑東のズレについてだが、
播磨坂から直接弁天町の交差点に行って外苑東に繋がるわけじゃなく、
計画では石切橋と江戸川橋の中間あたりで一度目白通りに出てる。
つまり石切橋〜弁天町は重複区間。
環四の西早稲田〜馬場下町が早稲田通りと、若松町〜抜弁天が職安通りと重複してるのと同じくな。
あと、環三以降に関してそんなに詳しく書くなら「環二=外堀通り」はねーだろ。
偉そうなカキコのわりに全般的に勉強足りなすぎだ。
449447:2006/05/29(月) 05:10:48 ID:dDiQ00ImO
あーすまん、弁天町は鶴巻町の間違いだな。
450名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 06:40:29 ID:Y+oxzoA30
>>402
知人の蕎麦屋の自宅兼倉庫が道路拡張に引っかかったとき、
提示された移転先は1.5kmほど先の山ん中だった。w
ちょうど潮時だから店舗兼住宅でも・・・と考えてた蕎麦屋は目え剥いてたな。

まあ営業許可の関係で店舗兼住宅を建てるの自体はご破算になったけど、
それにしても朝も早く夜も遅い蕎麦屋の、店舗から徒歩2分の住宅の代替地が1.5km先だからね・・・。
リーマン家庭だったらどんなとこ提示されたんだろうね。
451名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 08:25:19 ID:ky9J2hFr0
実在もはっきりしない幹線路なんてギャグもいいところだ
452名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 08:49:23 ID:wHVVtZgj0
井荻トンネルはまだ全線開通してねえぞ。
早く右車線も開放汁
453名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 08:56:40 ID:7rU0PD69O
車線規制は8月まで続くみたい。
454名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:06:42 ID:aRM6oQUoO
>>422
あ〜あ〜ひ〜かり〜がおぉかぁひ〜かり〜がぁおぉかわぁ〜♪♪
よっ!後輩!!
455名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:11:45 ID:aRM6oQUoO
>>432
ずっとバリケードされてたトコが開通しただけでまだ先に延びるんだぞ。
456名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:17:19 ID:BYKHJ5AJ0
あまりの車の多さに、真上に環八雲という細長い雲が出来る道 カンパチ
できるだけ走りたくない道 カンパチ

ともかく外環を中央に早くつなげちくり
457名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:31:14 ID:CeFogyMr0

つか、なぜ最初から井荻トンネル作る時に分岐部を作っておかなかったんだよ。
出来た後からブッ壊して造り直すとは。それだけならまだしも、車線規制して
渋滞させといてからに。アホかと。
458名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:32:12 ID:sPzrZrzI0
てすてす
459名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:40:29 ID:pPM6sGjg0
3年B組環八先生だな
460名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 09:41:26 ID:nlDGWHfW0
ヴェノムクラウド
461名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:01:25 ID:4dD38Yc+0
>>250
阪神は地下化、JRは地上走ってる。
貨物どころか天王寺方面から新大阪へ行く特急はこの路線を使う。

と言う5年前の光景
462名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:03:02 ID:eQ4mKwur0
今朝帰ってきたら、新しくできた環八で、ぬこさんがひかれていました。
犠牲者第一号かも。・゚・(ノД`)・゚・。
463名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:07:38 ID:doi9+3IW0
ウチの爺さんが騙されて買った二束三文にもならん山にも高速道路走らせてくれ(´・ω・`)
464名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:13:56 ID:ShnkoySW0
何で環八と笹目通り内回りとの合流をさせないんだよ。
あれが渋滞の原因になってんだろうが。早くパイロンどかせよ!
邪魔くさくて仕方ねえよ!

国土交通省の阿呆が!なんのために警備員立たせてんだ?
465名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:17:03 ID:YVrY9TshO
ニートどもがギャースカ騒いでんじゃねーよ
おまえらハロワでも行け
466名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:17:27 ID:3SVbanjSO
これによって世田谷〜甲州街道〜人見街道あたりの上り渋滞も解消するの?
467名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:22:02 ID:htjh9gQIO
結局渋滞は無くなったのか?
468名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 10:34:52 ID:5L354M7+0
岩淵の辺りが同じ環八とは思えない件について。
469名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 11:36:53 ID:dDiQ00ImO
>>467
元々の交通量がそんな甘いもんじゃない。
あげく一番キモの笹目分岐・合流部がまだ工事中。

「渋滞しなくなったよなぁ」なんて実感できるのは外環の開通後かと。
470名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 12:47:22 ID:mrNbd7wv0
渋滞罪ってのを作ったらどうかね。

先週、午前10時ごろ青梅街道の上り線、道路の真ん中で工事してやがる。
VICSにも工事マーク出さずにやってる。

「VICSに届け出さずに工事して、1km以上の渋滞引き起こしたら懲役1年」
なんてどうかね。
471名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 13:45:17 ID:ZjrRbppI0
東京は自家用車禁止でもいいと思う。都会には自家用車要らないでしょ。
逆に大阪では営業車を禁止にしてほしい。渋滞の原因だからね。
472名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:37:39 ID:VOyXW7qlO
今朝、走った。志村〜北町間は見事に短縮されたけど、その先の川越街道〜目白通りまでは路駐だらけで事実上一車線。今後、交通量が増えたら間違いなく大渋滞する雰囲気だよ。
473名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:45:51 ID:03v/HzMA0
>>396
その著者、越沢明氏のブログ
http://blog.goo.ne.jp/cityplanning2005
道の川柳「環8通りの77年」
http://211.9.206.6/d00_03.html#1
474名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:47:37 ID:F+pRntpP0
道路整備っつーか、車減らせ。
475名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:52:37 ID:fP8TwJWMO
車のいらないニートに表彰を
476名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 16:54:24 ID:2tMOFC0xO
外環・圏央道が完成しないかぎり渋滞解消はしないよね。

2年後に首都高ETC義務化が始まったら目も当てられないくらい大渋滞する。



首都高距離制(横断1800円?)って何よorz
477 ◆PpIr3lpKKs :2006/05/29(月) 17:37:23 ID:xzPmLfqe0
20年ぐらい前、初めて免許取って環八を南下したら、急に行き止まりになっててびびった記憶が今蘇った
478名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:00:20 ID:gyF6s9WF0
なんか、めっちゃ渋滞悪化してない?
井荻トンネルでの渋滞が谷原過ぎて関越出口の先まで伸びてるとかラジオで言ってたよ
479名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:12:45 ID:QfVe1hzM0
>>34
http://www.wdic.org/w/GEO/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B6%B2
↑これを参考にまとめるとこうなるのか。

環八通り 西半分だけ
環七通り 東京湾岸を除きほぼ円状
環六 山手通り 西半分だけ
環五 明治通り 東京湾岸を除きほぼ円状
環四 外苑西通り、不忍通り、四ツ目通り
環三 外苑東通り、言問通り、三ツ目通り
環二 外堀通り
環一 内堀通り
480名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:13:07 ID:+sZsFttD0
そりゃあ、井荻トンネルが工事規制解除にならず2車のまんまだったら
混むにきまっとるがな。
481名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:16:43 ID:iNsZjeDx0
1400億円もかけるくらいだったら、ど田舎に誰も使わない道路を作った方がトクじゃね?
482名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:36 ID:G2DfAYcN0
東京は一回全部更地に戻して、4〜5車線一方通行道路を升目上に敷いて、
その周囲に2重、3重の環状道路を通して、その道路沿いにトラックステーション、
工業地域、倉庫街、卸売市場と環状高速道路を配置しないとダメだ
あ、大阪とほとんど同じ構造になっちゃった
483名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:18:51 ID:H12z4SBz0
核都市広域幹線道路なんて計画もあるんだな。
で、東八道路ってドコからドコまで繋ぐ計画なん?
484名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:24:33 ID:QfVe1hzM0
この道路を大田区の方から北に上がって行って、練馬区の谷原陸橋交差点を
そのまままっすぐ行くと、環状八号線でなく笹目通りになってしまう。

この交差点で北の方に向かい右(東)斜めの方向に入る細い道(別名、富士街道)
があり、以前はこれが環状八号線と呼ばれていた。この道に入るところは分
かりにくくて、多分地元に住んでいる人でないと分からないだろう。

今はこの道の東側に環八目白交差点から南田中町に抜ける広い道が出来た。
それと、川越街道との交差点と、東武東上線を跨いで行った所にある国道17
号線(中山道)の大宮バイパスの所が繋がって、環状八号線が一本道になった
わけだ。
485名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:24:41 ID:oBtKp3p90
名古屋で例えると何処と何処の間が開通した位すごい事なの?
味噌好きな人教えて?
486名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:32:39 ID:sxjYIiqc0
>>485
死ね田舎物のクソガキw
なにが「教えて」だ。ば〜〜〜〜〜かw
487名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:27 ID:nMflBLCT0
>>485
洋物でマンコとアナルにでっけえアメリカンペニスを二本挿しされているシーンがよくあるだろ?
でかすぎとアナルやりすぎで肛門の周りが薄くなっちゃって、マンコとアナルの壁が薄くなって
いたのを慎重に、かつ激しく使用していたのをいきなり壁突き破っちゃってマンコとアナルが繋がっちゃうくらい
すごい出来事。で、今は補強工事やっているから6月くらいからが完全開放な。
488名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:33:56 ID:0Fr+jBj60
>>485
2環の平針〜大高が開通したくらい
489名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:37:27 ID:UJp5Zm5T0
>>488
すげー。かなり重要な開通だな。
カツに味噌かけてる場合じゃねえよ
490名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:47:52 ID:QfVe1hzM0
>>471
>>東京は自家用車禁止でもいいと思う。都会には自家用車要らないでしょ。

東南アジア諸国の各首都は、都市部の住民が自家用車を運転するようになり
渋滞が深刻な問題になっている。各国もそれなりの対策は取っているようだ
が、余り効果が無いみたい。

ソウルでは、日々ごとにナンバープレートの末尾の番号を奇数・偶数で分け
て都心部への乗入れを禁止したが、番号が奇数・偶数両方の車を持つ人が現
れた。
シンガポールでは、なるべく住民に自家用車を持たせないようにする為、輸
入車には100%の関税を課している。
インドネシアのジャカルタでは、都心部に乗入れた車で一人しか乗っていな
い車には罰金を科すようにした。そうすと「相乗り屋」と言う商売が現れた
。都心部に乗入れる車に一緒に乗って行ってあげる商売だ。
491名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:58:12 ID:G2DfAYcN0
>>490
>>インドネシアのジャカルタでは、都心部に乗入れた車で一人しか乗っていな 
>>い車には罰金を科すようにした。

なんと素晴らしい
そもそも車って一人しか乗ってない車両多すぎ
1人しか乗ってない8人乗りミニバンほどの公害は無い
492名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 18:59:56 ID:nt9OCpXN0
環1…内堀通(国20,都301,都401)
環2…外堀通(都405)
環3…都道319号(外苑東,環3通,言問通,三ツ目) 一部国道6号と重複
環4…外苑西,不忍通,明治,丸八(都306,418,437,476)
環5…都道305号・国道122号(明治通)
環6…都道317号(山手通)
環7…都道318号
環8…都道311号

環5,6,8は西半分だけ。これがナゾ
493名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:04:22 ID:nMflBLCT0
>>485
洋物でマンコとアナルにでっけえアメリカンペニスを二本挿しされているシーンがよくあるだろ?
でかすぎとアナルやりすぎで肛門の周りが薄くなっちゃって、マンコとアナルの壁が薄くなって
いたのを慎重に、かつ激しく使用していたのをいきなり壁突き破っちゃってマンコとアナルが繋がっちゃうくらい
すごい出来事。で、今は補強工事やっているから6月くらいからが完全開放な。
494名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 19:28:35 ID:1aleACnq0
ニート揃いのくせに独裁好きな奴多いな
自分に悪影響出るとわかったとたんゴネ厨に変身するんですか?

>66 のサイトなんて、デベロッパーの立場丸出しじゃねーか
そんな偏ったもん貼ってんじゃねーぞ
495名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:42:04 ID:M1XtGxqr0
週に何日かは仕事で都心まで車乗り入れているけど、
都心の渋滞なんざ八王子周辺の土曜日午後渋滞に較べればカワイイもの。

ぜってー八王子には住まないと心に誓ってる俺。
496名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 20:43:50 ID:SKbnZmSD0
>>454
ちょwwww俺2000年卒だけど?w
497名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 21:38:32 ID:ODHuvxzt0
井荻トンネル(練馬、杉並区)
井荻トンネル(練馬、杉並区)
井荻トンネル(練馬、杉並区)


杉並ね。
498名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:29:06 ID:wlG1EGwD0
そういや昨日の夜井荻トンネル入り口付近通ったけど、
トンネル内はまだ片側1車線だったみたいだぞ。
結構混んでて、開通したんじゃないんかい!って思った。
工事自体はまだまだ続きそうね
499名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:31:57 ID:cIxZZNH70
名古屋はやっぱり先見の明があったな。
500名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:35:14 ID:M1XtGxqr0
名古屋は戦災で壊滅したから都市計画がスムースだったんだよ

戦時中の環八周辺なんて田圃や畑のまっただ中だろ
501名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:36:27 ID:LdUhqBeRO
502名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:05 ID:aSelmf3q0



日本の発展を阻害するための外国の陰謀
とか言ってる人はデマもいいとこ、信じないように。


503名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:18 ID:QrouILU70
高速建設の邪魔をする家は強制的に退去させろ!
504名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:38:38 ID:M6j9EgF90
はやく圏央道完成させてくれ
とりあえず共産党に破防法かければ
スムーズに進むよ
505名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:44:12 ID:O4jXUUanO
いたストみたいに、時価の3倍で強制的に買い取れる様にすればよろしい
506名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:45:01 ID:QXf98Fpw0
民主主義の欠点だよなぁ・・・


共産主義なら、
有無を言わさず、住民をぶち殺しながら
道路、区画を整備できるのに。

北朝鮮みたいに、将軍様専用道路とかも
簡単につくれるのにね。

これからは、共産主義の時代だよ。
507名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:57:02 ID:zhZSQu+m0
>>506 お前がそういう目にあってくれ
ここは民主国家だ
508名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 22:59:06 ID:uOcyEd/S0
共産主義者の集まるスレはここですね。
509名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:00:51 ID:QXf98Fpw0
>総事業費約5000億円を投じた環八通りは全線開通する。
5000億円なんて安いもんだろ。

PS3作るのに、ソニーは同じ額を
ぶち込んだらしいから。

それは、そうと。
雑魚が一匹しか、釣れませんでした。
釣りって難しいですね。
510名無しさん@6周年:2006/05/29(月) 23:39:37 ID:QEWRQ5ez0
バイクがうるさい
511名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:10:49 ID:S/SlU+kp0
>>500
> 名古屋は戦災で壊滅したから都市計画がスムースだったんだよ

名古屋や大阪を壊滅というのなら、東京だって壊滅だったわけだが…
東や安井に先見が無かったのがお、痛かったな。

512名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:11:52 ID:iJQcVhaAO
513名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:15:29 ID:No1oWjgVO
環八車多すぎ、商用車や公用車とバイク以外は都内走るなよ邪魔。
資源の無駄使いもいいとこだぜ。
514名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:15:31 ID:+QmJj9KR0
>>511
だな。美濃部よりはそっちが戦犯だろ。
515名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:37:21 ID:AqU17+JR0
>209
「自動車専用道路」用の国道14号だから。地図をみると料金を払う区間も
14の数字がそえてある。「高速道路」とは違うから最高速度は60キロ、
なんだけど実際は高速道路と変わんない速度で走ってる。
516名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:41:47 ID:NRd4IcK60
頭狂人って馬鹿?
517名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:43:02 ID:JRieSXezO
環八50年てことは 外環100年 圏央200年・・・ おいおい
518名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:46:23 ID:9VjM5u3U0
>>514
幹線道路は昭和通のような構造にするハズだったのにね
519名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:47:17 ID:+QmJj9KR0
実は左翼は中国様に占領してもらって道路インフラ整えようとする
愛国者だったんだよ!!(AA略
520 :2006/05/30(火) 00:51:17 ID:e1fgEKzt0
>>519
環八程度の道路だったら、中国なら3年で開通するだろうな。
ただし、直訴者、数万人ぐらいになるかな。w
521名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:53:15 ID:pTSVYOwKO
お前らよぉ━━!八王子もだとか、○○通りも早く作れとかダルい事言ってんぢゃねぇよ!環G開通を素直に祝えねぇのかよ!うぜぇから!!
522名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 00:55:46 ID:gPBQvyqF0
土地なんてがんがん取り上げろよ。
国賊はぬっころせ。
523名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:00:22 ID:7BShlRxz0
シムシティのようにガンガンやればいいんだYO
524名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:07:31 ID:9uwdd0p50
道路建築に反対して立ち退かない家には
ゴキブリとナメクジを100匹ずつ放してやりたい!
525名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:21:28 ID:QfpqsmRq0
>>500
>>名古屋は戦災で壊滅したから都市計画がスムースだったんだよ

JR中央線て中野から国立辺りまで一直線だけど、あれは武蔵野台地に人が
住み始めて開発される前に鉄道を敷設したら出来たのだよ。
今だった、絶対に不可能。
526名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:24:41 ID:QfpqsmRq0
>>491
>>1人しか乗ってない8人乗りミニバンほどの公害は無い

そう言えば、アメリカも4人くらい乗せるのに排気量が5〜8[litter]ある
ような車は少なくなった。
527名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 01:36:59 ID:c5nEP+rJ0
100m道路age
528名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 02:07:50 ID:LbuDFuyj0
名古屋みたいな無味乾燥な街にならないでよかった。
言っとくが、江戸は簡単に攻め込まれないように
わざと道を曲げて都市計画をしたという歴史がある。
海外でも年は放射状の道路と環状道路で作った方が渋滞が少ない。
529名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 02:53:04 ID:GTTvn2uS0
四面道から戸田方面の新17号へ向かう場合って
環八→笹目→西高島平

環八→川越街道→新大宮バイパス
とどっちが早そうかな?
530名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 02:57:02 ID:ARnsUHPE0
環八ってよく自衛隊車両走ってるよね
戦車を積んだトレーラー見たときは感動した
531練馬区民 ◆NEriMA083c :2006/05/30(火) 03:01:52 ID:ClLuCgRZ0
>>421
あそこ、10年前まで静かな住宅街だったんだよ
いつの間にか幼稚園も小学校裏の広大な空き地も消えて・・・今の環八になりました
532名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 03:21:03 ID:tFtNTk3V0
>>491
>>490
>>471

馬鹿な日本政府が、オイルショック時に課税した無駄な燃料税金を廃止
すれば、日本のガソリン代は現在の半額になる件について。

 中型セダンで、レギュラー満タン6000円が一挙に
 3000円の割引になる件について。

533名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 03:27:08 ID:fyKHQvE90
ダイナマイトとブルドーザーと戦車と機関銃を持った機械化歩兵部隊で立ちふさがる人間を次々に殺して道を作れば数ヶ月で全線開通
534名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 03:27:11 ID:VX3kT/ZB0
みんなバイクに乗れば渋滞もなくなるし、すり抜けもしないですむのに。






俺は車に乗るが。
535名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 08:39:34 ID:/mXz9yKZ0
>>532
ガソリン税無くせとは言わないから、高騰時には軽減するとか、
もうちょっと弾力的に運用してもらいたいよな。

あとガソリン税に消費税を課税するのやめれ。
536名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 09:29:41 ID:Auy8ixVX0
>518
そんなしょぼくはないよ。
537名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 09:58:14 ID:Qtxy6RUX0
東京の都市計画なんてもう無理だろ
地震と戦争で2回もリセットされたのにこの状態だからな

共産独裁国家だったらとか言ってる奴もいるようだが、
もしそうだったら、都市計画なんかより先に都市の住民を農村に強制移住させるよ
住んでる奴がいなきゃ家なんざ壊し放題
538名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 21:30:04 ID:cYb+S6DEP
まぁさ、JRとか京王線とか西武線や地下鉄でチャリンコを一緒に乗せて都心に出られるんだったら
あんまり車を使わなくて済むんだけどなあ。
539名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:04:37 ID:hDoIIHeM0
>>538
乗車率200%超えの状態でチャリ持参とかされると殺意湧くかも
540名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:05:40 ID:6WwJDcv70
>>538
都心に住め
541名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:07:26 ID:vX6uPoau0
>>538
小田急線も仲間に入れてあげてください
542名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:08:31 ID:mdm10wQ30
>>520

3年もかからないよ。
いいとこ1年。
543名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:12:19 ID:HhuLf2dn0
共産主義じゃなくて全体主義です
544名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:14:38 ID:P5Mx2sc30
>>520
直訴者なんて「はじめから存在しません」からw
545名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 23:21:04 ID:DOAuG5dM0
やっと終わったか。今シーズンはトンネル渋滞多かったぞ。
来シーズンはどうだ?。
546名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:15:07 ID:0q5ICRmkP
>>539
時間帯制限とか、車両指定とかだとどうかねえ。
まぁホームが殺伐としちまうかな。

>>540
いちおう、環八から新宿だと平均12キロくらいなんだよね。明治時代はは杉並の農家の人が
夜中に出発して大八車を引いて4時間で新宿とか6時間で四谷とかまで行って青物を売ってたらしいよ。
ただ、チャリで走るには甲州街道はちときつい......青梅街道だと歩道は広いのかね。

>>541
小田急は、まずは複々線とか複々複線とかの工事がおわらんことには、自転車以前の乗車率では?
547名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 00:16:40 ID:eDO5PiXQ0
>>537
次に関東大震災が起きて壊滅状態のときにやろうぜ
つーか政府や都はそういう計画持ってるんだって?
548名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 01:24:54 ID:rD9EJe0y0
>547
昔の計画はまだ生きてるよ。
それが実行できないだけ。
549名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 10:24:11 ID:QCo91Cdx0
通勤で笹目〜目白通り使ってるけど今のところ目に見えるような効果はないな
井荻トンネルの工事が全部終わるまでは無理かね
550307:2006/05/31(水) 18:35:08 ID:NSDO+Xwq0
完成しても杉並の4車線区間がボトルネックになる悪寒・・・・・
551名無しさん@6周年
これ完成したら、環七の渋滞も緩和されるって話じゃなかったのかよw
全然感じないんだけどw