【政治】 共謀罪で、日本は密告社会に?…「日本、犯罪対象の数多すぎ」の声も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 19:20:21 ID:nejxwGS30
>>950
今の射幸性の高さは、むしろ犯罪の芽を凄い勢いで育ててるだろw
そればかりか風物詩のように子供は蒸し殺されるわ、
決算期には何故か強盗が起きるわ。

もう少しうまくやれや。
953名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 19:23:39 ID:R5ghrzB/0
どのスレでもそうだけどパチ関係はいい加減専用スレでやれや
954名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 19:29:57 ID:uYZM8GgA0
>>950
いい例を出してきたじゃないか。
パチンコ業界の存在こそが警察の恣意的法運用の証拠そのものじゃないか。
何が三店方式だ。あきらかにパチンコ屋と換金所と警察の共同正犯。
パチンコは違法行為だ。

それでも警察の天下利権のためには法を恣意的に運用し、黒を白に変えてしまう。

今回の法は、逆に白を黒に変えることができる、適用範囲が恐ろしく広い
恣意的な法だ。
そんな巨大な権力を警察に持たせると、すべては警察の思い通りの法治国家になるぞ?

警察は国民に選ばれた公僕ではない。
勝手に公僕やってるだけの存在だ。
そんなものを過去のニュースを紐解いて全面的に信用できると思うのなら、
それは知恵遅れの餓鬼と同じだ。

右も左もこの法律に危機感をもったほうがいい。
もちろん2ちゃんねらーもな。

創価学会というカルトが公明党として改正案の中心にいることがどういうことか良く考えろ。
955名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 19:40:49 ID:weORLlRRO
2chを見てれば安心
なんて思ってたら大間違いだよな

共謀罪が押し進められてる時2chでは
人権擁護保護法案一色だったからな
956名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 20:08:25 ID:Gxh/dvm30
>創価や鮮人の真実を追求するスレの住民もタイーホ

サイバー法と組み合わされるなら、これも可能性としてはありそうだね。

>>955
いろんなやり方で、あれやこれやで攻められているってことですか。
957名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 20:13:38 ID:Gxh/dvm30
いま、日本は、いつのまにか特定の人たちに3大ネットワークなどの
主要メディアを乗っ取られたアメリカのような状態になりつつあるんだなーと、
このスレのパチンコ談義を読んでると思わざるを得ないよね。



958名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 20:18:36 ID:clhSHBeXO
今晩のめちゃイケで、「濱口騙し企画」をやってるが、こういうのも共謀罪が適用されるの?
959名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 20:38:49 ID:CX+wyTlG0
裁判が明らかになる以上、CDコピーで捕まることはないと思うけど
960名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 20:42:47 ID:SHMDScT90
朝日新聞なんかは編集会議そのものが共謀罪になるなw

日本転覆しか考えていないのだから、それも仕方がないが。

961名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:00:39 ID:CX+wyTlG0
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_21812.html#comment
こっちなんか釣れ過ぎてるし
962名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:07:10 ID:4nglGDVxO
こんな↓自民党だしな。
【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出
http://2ch-news.net/orz/orz.cgi/news19.2ch.net/newsplus/1147257235/1
ソースhttp://www.asahi.com/politics/update/0510/008.html
次スレ立たないorz
963名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:11:27 ID:weORLlRRO
小泉はいったいなんなんだ

964名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:25:23 ID:Gxh/dvm30
どなたか俯瞰した視点で、これらの法律の
正確な位置付けを解説して欲しいよね。
日本の外からきたもんなんだし。こういう一連の法律ってば。

今のままじゃ、微に入り、細に入りで迷路に入っちゃうというか、
許せないような悪巧みを考えているやつら(法の立案者)を
みんなでつるし上げてやれ!という感じにしかならんし。。。

もちろん、悪い奴らがいるかもしれないけど、
でも、これ、外から押し付けられたものだからなーもともとは。。。
965名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:31:39 ID:tF7Y3TXJ0
取り合えず、このスレを見る限り>>920の意見が一番しっくりきた。

そりゃそうだよな。
改めて考えてみりゃなんで「問題を払拭したちゃんとした形での共謀罪」を作らないんだろう?
確かに他国じゃやれてて、警察とかも公開取調べとかしてるしな。弁護士もつけるし。
966名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:32:44 ID:raEHNHKA0
>>953
パチンコの話題を出されると困るホロン部かな?
967名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:37:35 ID:Bzt19Ukc0
この法案運用する奴は、
>>960みたいな考えでいるわけだよ。シャレにならん。
968名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:38:01 ID:weORLlRRO
>>964
立法者(司法)が正確なんだよ。
専門家がいくら説明しようと立法者の都合で変わるよ
969名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:53:57 ID:weORLlRRO
>>965

ようは独裁がいいんだろう

共謀罪の施行前(まだ施行してないが)ですら反戦のビラ配るだけで
逮捕まで持っていっちゃうんだからもう独裁以外ないでしょ
人権委員会も元を辿れば法務省、さらに辿れば政府、さらに辿れば…………

右翼だか左翼だかの問題じゃないだろ
国民全体の問題
970名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:58:20 ID:raEHNHKA0
>>969
反戦ビラの事件は過激派が自宅に押しかけて、嫌がる住民に無理やり主義主張を押し付けようとして、
トラブルになったのだから、警察が逮捕したのは当然
971名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 21:59:13 ID:Gxh/dvm30
>>969
ありえないよ。そういう極端なことを言うから、
反対派は胡散臭い目で見られるんじゃないの?

ビラを配ることそのものは問題ないとは思うけど、
特定の趣旨で継続的かつ組織的に配りつづける人たちって、
一般市民とは、かなり感覚がずれてるってばさ。
しかも強引なことやってたら、正論か否かに関係なく
反発買うのは必至でしょ。

立川のビラ撒きの規制が言論の自由を侵すもであったかどうか、
自分は、事件の詳細も知らないし、配ってる人たちの人となりも
しらないので、判断しないけど、少なくともそれ以前に
なんで、他者の共感を得るための手段を積極的に探らないのか。不思議だよね。
972名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:00:03 ID:CzU5SJpO0
共謀罪自体には反対しない
組織犯罪を未然に防ぐ いいことだわな


だ が 今 の 警 察 腐 っ て る か ら 反 対

点数稼ぎのために、一般市民に職務質問から入って、平気で「任意」同行させて
「自白」させて逮捕起訴

取りやすいところからしかとらないから、ホンモノの悪は全く減らない
(税金みたいだなw)
その上身内には徹底的に甘く、外部監視機構も存在しない
公安委員会?何そのお飾りw
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html
↑みたく、何もしてない(しかも元国家公安委員長)をしょっぴく
アフォ警官すらいるんだから、笑いを通り越して泣けてくるわな

ってことで、頼むから運用任せのザル法案作って
警察の点数稼ぎに使われるのはやめてくれ
どっかで「一般市民捕まえて、政府や警察が特するのか?」みたいな
書き込みがあったが、少なくとも実際しょっぴく現場のアフォ警官は
点数上がるから得するんだよ

警察が本当に市民の味方するなら、諸手を上げて共謀罪に賛成するわ
973名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:03:29 ID:weORLlRRO
>>970

それで逮捕になるのはおかしいだろ
ってこった
当然とかそういうことではない
>>971
今の状況でよく
ありえない
なんていえるね
974名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:05:12 ID:WtHJ7bxC0
>>972
色んな理由を考えるね〜

感心するわw
975名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:06:01 ID:weORLlRRO
>>971

あと極端なことは一言も言ってるつもりはない

2000年から施行されてる法律見てみなよ
976名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:07:16 ID:ZX1u3U49O
まず警察組織が最初に適用されるべき
977名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:07:35 ID:Gxh/dvm30
>>973
自分は、政治による独裁なんて、日本にはありえないって思ってる。
こんな意思決定のプロセスがあいまいでよくわからん国なのに。

可能性として考えられるのは、日本の国としての力が弱まってさ、
結果、グローバリストが国境を越えて跋扈する「市場による独裁」。
こっちのほうが可能性が高いでしょ。

いまみたいに、日本村の虎の尾を踏んだ(?)という噂のある、
村上ファンドを追い出せなくなっちゃうようなそれ。
こんな感じで追い出すのもどうかとは思うけど、
「市場」の暴力性ってあまりにもすごいじゃん。
追い出したくなった気持ちもわからんではないよ。
978名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:08:56 ID:weORLlRRO
>>972
確かに腐ってるな

検挙率5割以下で刑事裁判での有罪の確率が98%だからな

異常だろ
979名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:10:20 ID:CzU5SJpO0
>>974
感心するのは結構だが
言いたいことあるなら反論したらどうだい?
w つけて見下してるつもりだろうが
2行じゃ言い分は伝わらないんじゃないか?
980名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:13:32 ID:Gxh/dvm30
>>975
一連の動きをちゃんと把握しているなら、
いま何がどうなってるのか、俯瞰した視点で物事を整理して欲しいよね。

自分はよくわからん。グローバリズムの流れに、
一連の法律押し付けられるスタイルで、
日本は否応なく乗っけられている、という印象も強いし。
まぁ、日本の法的整備が十分か?適切か?という問題はあるとは思うけど。

あ、あと、法律関係には詳しくないので、そのへん素人にもわかりやすく
お願いします。
981名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:14:48 ID:weORLlRRO
>>977

あーもう無理

そんな難しい文章、ゆとり教育の被害をもろに受けた高校生にはわからん
いや頭悪いだけだ
982名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:16:11 ID:CX+wyTlG0
マスコミに逆行するスタンスのマスコミ作った方が良い
983名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:17:47 ID:weORLlRRO
>>982

圧力かけられて潰れるだけ
984名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:18:03 ID:GTinHddv0
マスコミは思いっきり談合状態だシナ。
985名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:18:26 ID:tF7Y3TXJ0
>>979
このスレ内のWtHJ7bxC0の意見を読む限り、反論って物はできないと思うよ。
ちょっと前のレスでも根拠もソースもなく「俺が正しい理論」出してるし。
典型的な詭弁家だろう。相手するだけ無駄。
986名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:19:06 ID:Gxh/dvm30
>>981
ええと、んじゃ書き直しw。

ようするに、日本の国で政治の独裁がある可能性なんて考えにくい。

世界中を駆け巡ってる推定5000兆ドルだかの「利子のつくお金」が、
利子を生み出すためのシクミを作り出さなきゃならない。

そのために、いま「市場のルール」のもとで利子を稼ぎ出すためのシクミが、
こうした法律が国家の枠を越えて整備されていくことで、
ますます世界的なスケールで確固たるものになるのであろう・・・ということです。。。

そういうスタイルの「独裁」なら考えられる、と。
でも、政治による独裁なんて、ありえない、と。
987名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:21:09 ID:4nglGDVxO
>>982
マスコミの主張≒スポンサーの意向≒企業献金をもらう政党の仕事
という事
そんで関連↓
 
共謀罪で国民主権を外国に売り渡す自民党を逮捕できるのかな?
 
【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出
http://2ch-news.net/orz/orz.cgi/news19.2ch.net/newsplus/1147257235/1
ソースhttp://www.asahi.com/politics/update/0510/008.html
988名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:21:18 ID:0JQY8nWpO
犯罪対象は在日三国人?
989名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:22:37 ID:WtHJ7bxC0
>>979
反対派はdでも理論ばかりなり。
おいも100%賛成って訳じゃ〜ないけど賛成だよ。
>>3の反日団体と何も変わらない意見だしね。
こうしたら、「テロをかなり撲滅できる」つう意見は皆無。(だから犯罪予備軍と言われる
「唯、拡大解釈が・・・・」だろ。

政府が強権的な執行を認めれば、国民に危機感が増して改正になるんだよ。
それでも強行したら、政権崩壊。
日本には選挙があるからね〜
心配しすぎなんだよ。
990名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:22:46 ID:weORLlRRO
>>987

親切にどうも
わかりやすいです。
工房が政治語ってんじゃねぇよwwwwwww

ってくると思った
991名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:25:29 ID:GTinHddv0
 関連スレ


【共謀罪】実行行為がなくても処罰可能な「共謀罪」、週明け採決めぐりヤマ場 野党は徹底抗戦★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147131816/

【社会】 "市民団体ら、猛反発" 共謀罪めぐり、HPでバトル…日弁連vs法務省★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147166654/

【政治】「政府案・与党案に懸念、民主党案に共感」 共謀罪で、桜井よしこ氏…衆院法務委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147170338/

【共謀罪」】「拡大解釈」や「恣意的運用」に懸念 衆院法務委で参考人質疑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147176755/

【政治】犯行に着手していなくても罪に問える「共謀罪」創設、自公民で法案修正へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147213160/
992名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:26:26 ID:weORLlRRO
>>989

選挙なんてマスコミ使えばどうにでもなるんじゃないの?
993名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:28:43 ID:tF7Y3TXJ0
>>989
どうでもいいけど、なんか一番説得力がなくて、話し合いに水を差してるよ。
黙るか意見の根拠と成り得るソースを用いた方が適切。
見ていて一番dでも理論ばかりなり。
994名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:28:43 ID:gaE9kS+zO
1000GETだぜ!
995名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:29:02 ID:weORLlRRO
日本って民主主義だっけ?
民主主義の要素に国民主権とかなかったっけ?
政府がマスコミ使って国民を操るのは国民主権?
996名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:30:25 ID:GTinHddv0
>>995
別に操られてはないと思うぞ。
997名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:30:58 ID:wd7kUUmj0
千鶴
998名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:31:15 ID:WtHJ7bxC0
>>992
ま〜創価に依るマスコミ操作は、否定できんけどね。
唯、何処まで出来るかは疑問。(犯罪の重大性による
999名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:31:25 ID:rpDnX0WV0
密告はよいことじゃなかったの?
1000名無しさん@6周年:2006/05/13(土) 22:31:31 ID:Q7ugsjKa0
1000で反学会はみんな犬に生まれ変わる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。