【NHK】橋本会長、受信料支払いの義務化を要望[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■NHK会長、受信料支払い義務化を要望

 NHKの橋本元一会長は13日、読売新聞のインタビューに応じ、不払いが3割にも上る
受信料について、「NHK自身の改革の姿を納得してもらわなければいけないが、放送法で
受信契約義務があって(NHKの)受信規約で支払い義務がある二段構えは視聴者に分かり
にくい。シンプルに支払い義務ということはあろうかと思う」と、放送法に受信料の支払い義務を
明記することが望ましいとの考えを明らかにした。

 ただ、不払い者への罰則については、「公共的なものへの罰則はなじまないという受け取り
方が国民性として強い」として、導入に慎重な姿勢を示した。

 一方、橋本会長はNHKのチャンネル数削減については「チャンネルを減らすことが本当に
視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」と慎重な考えを示した。
さらに「ある種のジャンルだけをやめてしまう切り捨ての論理は取れない」と述べ、娯楽番組
なども含めて、今後も放送を続ける必要性を強調した。

■ソース(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060414i401.htm

2名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:20:09 ID:DDtu2uqy0
2ならNHK崩壊
3名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:20:44 ID:ts44A2XvO
3なら2は取り消し
4名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:21:02 ID:EsrPpMzX0
隕石落ちね〜かな〜
5名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:21:14 ID:fhRvsQep0
5なら3は取り消し
6名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:21:44 ID:Xm7gi0so0
つまり税金じゃん。
税金ならいいよ。
そしてNHKは国営に戻ればいい。
売国放送はしにくくなるし、監査もはいるしいいんじゃない?
7K:2006/04/14(金) 03:21:52 ID:SK2SH7DX0
受信料払ってるやつらは馬鹿wwww
8名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:22:12 ID:P6nZg1la0
2ならだの3ならだの言ってる奴はNHKと一緒に氏ね
9名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:22:18 ID:W/FUsxpW0
受信料は義務化でも〜
売国〜じゃ困ります〜♪
10名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:22:40 ID:Kfx0C9TR0
民放の場合、企業がCMを放送することと引き換えに金を出し、その金で番組が制作される。つまり、番組はスポンサーのものだ。
そして番組を制作する側も、品質の低いものを作ってしまうとその後の営業活動に多大な影響があるのである程度のリスクを背負っている。
スポンサー、番組制作側ともにリスクを取り、その代償としてリターンを得ている。

しかしNHKの場合はどうだ。
金を出しているのは視聴者だ。その金を元にNHKは番組を制作している。
そしてその「金を出す」のが「義務」とされてしまったら、リスクを取る立場の人間が
全くいなくなってしまうではないか!NHKは黙ってても金が入ってくる。完全ノーリスクの商売だ。

で、だ。
視聴者が金を出して、NHKはリスクを取らない。なのに、番組の権利はNHKにある。
これはいくらなんでもおかしくないか?

受信料を義務化するなら、せめて最低限の譲歩として、
「番組は視聴者のもの」となるべきだ。

具体的には、番組の録画自由、コピーフリー、改変自由、再配布OK、
また放送後の番組アーカイブのインターネット経由視聴など。
夢物語?そんなことはない!イギリス公共放送はもうやってる!
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20068909,00.htm
BBCの考え方は非常に明快だ。自社制作の番組は「多くの潜在ユーザーが実質的にライセンス料を支払って
BBCに制作させたコンテンツ」ということで「テレビ番組のデジタルクリップを、ユーザーがダウンロード/配付/修正できる」のだ。

で、われらがNHKはどうだ?
デジタル放送にはコピーワンス信号まで載せて、録画した素材のダビングすら許されない!
そこには「視聴者の金で制作した番組」という概念は全く無い。あくまでも「番組はNHKのもの」だ。

もう一度繰り返す。
金を払っているのは視聴者だ。
なのに、なんで番組の権利はNHKのものなんだ?
11名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:22:56 ID:RhN2hnHF0
昨日不祥事で頭さげて今日もう受信料義務化ですか?
まず局内の経理チェックからやり直せばいいのにね。
12名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:16 ID:B8qraWw20
やっぱり。
契約してないから、って逃げは通用しない方向だろうな。

まあ、やれるものならやってみろ
13名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:18 ID:BSty2pEs0
ぜってーはわらねー
14名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:19 ID:xk4qNiLB0

  押し売り お断わり!

  売国 お断わり!
15名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:23 ID:SOjJSahI0
井筒監督平気で使うNHKに、誰が払うか!
16名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:45 ID:ts44A2XvO
>>5
何が取り消しだよ、厨房みたいなことして楽しいか?
17名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:23:49 ID:i8OZ8QWq0
国営放送じゃないのに何故?
国営放送じゃないのに何故?
国営放送じゃないのに何故?

キチガイ杉
18名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:25:24 ID:jSl7rnkdO
2ゲトできない>>8が暴れてます
19名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:25:31 ID:1tkI1Qjp0
NHK自身がカラ出張バンバンやっても
平気な体質なんだから別に受信料は
善意の寄付でいいってことなんだろ。

ここには反省なんて言葉は無いよな。

20名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:26:07 ID:ts44A2XvO
受信料払えよ〜貧乏人どもが。
21名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:26:36 ID:0PExROaD0
こんなやり方共産主義の国と変わらない
工作員御用達のテレビ局
22名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:27:23 ID:zyW6ORD40
>>20
NHK関係の方ですか?
死ね!蛆虫!
23名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:28:08 ID:oLxouc6q0
何も体質変わってないだろ
盗人猛々しいな
24名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:28:10 ID:WtLT5TYG0
人に義務を押し付けるからにはそれなりのことしてるんだろうな。
つーか受益者負担でいいじゃん。
今年に入ってからテレビ見てないけどなんら不利益を感じない
25名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:29:05 ID:9wrksats0
こういうときのために自民党議員のご子息を社員にしているのですか?
間接的にでも政府に援助してもらうなら
政治的な報道や番組は一切するな!
チョンドラマだけ垂れ流してろや
26K:2006/04/14(金) 03:29:08 ID:SK2SH7DX0
電波を垂れ流して強制的に集金ができるなら

おれも電波を垂れ流すぞ〜〜〜〜〜〜♪♪♪♪♪

27名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:29:14 ID:78VwtMw50
死刑になっても払わない。
弱者が強者の尻を蹴る。
最高に溜飲が下がる。
28名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:29:17 ID:TUD0xMjW0
>>24
俺もたまに映画を見るだけになった。 全く不便を感じない。
29名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:29:18 ID:l89WESLV0
再編してから国営にしたら払ってもいいよ
30名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:29:39 ID:VPQd2rl40

『だれも知らない日本国の裏帳簿  国を滅ぼす利権財政の実態!』
著者:石井紘基
(某団体からの圧力により?)絶版
ISBN:4944154410


■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その145■□■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144409491/641-

消費税増税ってもうほんとうにいい加減にしてほしい。
「構造改革」なんて言っても小泉なんかなーーーーーんにも改革なんかしてないよ。
日本の基本的な財政がかわらなきゃ消費税なんて20%になっても200%になっても
ザルに水を汲むが如し。入り口増やしたってどうしようもない。
日本の「ほんとうの」財務状況を知りたくて、国政調査権を使って誠実に財政状況を調べた挙句、
殺されてしまった故石井議員の本「だれも知らない日本国の裏帳簿」を読んでみた。
(「なぜか」絶版中。出版社に問い合わせて一冊だけ入手できた)
すさまじい。衝撃的の一言。
この本に書いてあることは一人でも多くの日本人に知ってもらいたいことばかりなのに!

絶版なんでちょっとこの本に書かれてること紹介させて。
まず日本の国家予算といわれているのは「一般会計予算」といわれているもの。
基本的にマスゴミはこの「一般会計予算」しか報道しない。←!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一般会計より数倍の規模を持つ特会が国会審議もなしで、
国民の知らぬ間に政治家・官僚によっておいしくいただかれちゃってるわけですよ。
31名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:30:55 ID:ubo5aRfo0
「切り捨ての論理は取れない」「ある種のジャンル」って韓ドラマ韓アニメの事?w
32名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:30:58 ID:1M+gT++J0
義務化して不祥事発覚するたびにその被害額を国民全員に払い戻すならいいよ
33名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:31:47 ID:7tVRUmwUO
NHK解体で解決するんじゃないの?
34名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:32:01 ID:RhN2hnHF0
NHKに娯楽は求めていない。ニュースメインにして紅白と大河と連ドラ位に留めて規模縮小してくれ。
最近は民放の方が速報早いし。
35名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:32:51 ID:/NsdNk6X0
こんな事を言って平気でいられるような会長がトップだと、
数年以内に潰れる可能性あると思う。
36名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:32:55 ID:f2XUh8fs0
ニュース以外をスクランブルかければ手っ取り早いじゃん
公共性維持したまま払う奴も払わない奴も観れるという不公平感は無くなるだろ
37金魚:2006/04/14(金) 03:33:27 ID:w7PgTpEj0
NHKだけ責められてるが民放もクダラナイ番組で年収1500万の世界だろ
民放キー局の売上から2割づつ天引きしてNHKの運営費にすればいい
38名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:33:49 ID:ts44A2XvO
>>21
ハァ?
イギリスにも、フランスにも公共放送ありますが、何か?
さっさと受信料払えよー貧乏人w
39名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:33:52 ID:K041ubon0
公金横領事件がまた発生したから無理だろうなあ・・・
40名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:34:09 ID:ubo5aRfo0
>>37
つ【営業努力】
41名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:34:23 ID:yOxC1CoBP
>>38 テレビないから契約してないよw
42名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:35:01 ID:fAn4CgKy0
「ある種のジャンルだけをやめてしまう切り捨ての論理は取れない」

韓国ジャンルをやめられない理由って何ですか?
43名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:35:16 ID:zyW6ORD40
>>38
NHK工作員死ね
44名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:36:15 ID:WtLT5TYG0
視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ
とかいってるけど受信料支払い拒否というコンセンサスは受け止められないのか
45名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:36:34 ID:ts44A2XvO
>>41
貧乏でテレビも買えないのか?哀れwww
46名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:37:21 ID:zyW6ORD40
>>37
基地外じゃないの?
NHK擁護はチョンか?
それともただのバカ?
じゃあNHKも上場してCM流せばいいだろw
47名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:37:36 ID:/NsdNk6X0
やっぱりNHKは異常だよ

NHK職員数 11733人
平均年収 1193万円
拠点数 175拠点
特殊法人数34

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1144795410717.jpg
48名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:38:07 ID:qUMY3Dv/0
貧乏人から金取ろうとしてるNHKは乞食か。
49名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:40:05 ID:6+tHJUaN0
>>10
おまえ、かなりいい事言ってる。
50名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:41:05 ID:zR/M19mb0
受信料については
「支払い義務ということはあろうかと思う」
と独裁体制を押し付けつつ、

チャンネル削減については
「視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」
と大衆に紛れ込む悪党。
51名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:42:15 ID:vNSKJurY0
月\300ぐらいだったら考えてもいいけど
52名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:43:07 ID:rBWePqdC0
義務化にするなら国営放送にしろ
それが嫌ならCM導入して一民放に下れ
53名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:44:34 ID:zyW6ORD40
>>51
BSとかマイナーチャンネルの経費まで負担させられてそうだよね
あとは自分達の雇用(利権)守るために必死なんだろうね
郵便や社会保険庁が抵抗すのもそれが原因だよね
54ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/04/14(金) 03:45:15 ID:k1Ib+7AY0
>視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ

視聴者の要望もろくに聞かんでよくもそんなことが言えたものだ(;´Д`)
55名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:45:44 ID:JONi37Ms0
不祥事を3年間起こさなかったら払ってやってもいい。
56名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:46:28 ID:hFYk+mMP0
このあほ、視聴者の意見聞く気毛頭無いな
57名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:47:55 ID:BJa+76Cx0
NHKに受信料を払うぐらいならその金を便所に流した方がマシ
58名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:48:10 ID:BfaiHztx0
民営化すれば解決
59名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:48:53 ID:B8qraWw20
>>56
聞かなくても自分の地位や収入に影響無いからね
60名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:49:33 ID:SfGnEFsS0
まずはNHKを解体しろ。
全ての話し合いはその後だ。
61名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:49:53 ID:hs4Azg2e0
nhk擁護発言で
参議院議員 片山虎の助、罵倒されっぱなし。

http://www.toranosuke.net/bin/bbs/1.cgi/

挙げ句に掲示板隠す。
62名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:51:09 ID:BD7Uscvz0
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
チャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングムチャングム
63名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:51:45 ID:w9nHn+V20
義務化するなら、NHKが作った番組をDVDにして金儲けすんなヽ(`Д´)ノ
メディア代くらいの値段で売れ
64名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:51:53 ID:Vt1CqFbM0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

氏ねじゃなく死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
65名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:53:46 ID:tVN18eau0
読売もちゃんと聞けよ

「スクランブルしないのは契約者が激減するからですか?」

66名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:54:19 ID:BD7Uscvz0 BE:103515034-
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ韓流ドラマ
67名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:54:21 ID:d+prbuQD0
>>47
>NHK職員数 11733人 平均年収 1193万円

あまりにも酷すぎる。一度解体すべきだ。平均年収は350万円で十分。
68名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:54:41 ID:9wrksats0
受信料強制徴収というのは実質受信料税金化
つまりこれは実質国による増税政策
受信料強制徴収が税金ではないというのならば
他の公共サービスと同様に契約の自由が保障されていなければならない
69名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:56:08 ID:B8qraWw20
なんか一方的な記事だなあと思ったら読売か。

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_12/g2005122104.html
70名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:58:03 ID:hh5Xyh8dO
チャンネル削減ではなく、地上波以外には手を出すな。
事業拡張は支払い義務の増大に繋がるから迷惑だ。
71名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:58:43 ID:mBmrNwLP0
>>1
だ か ら ス ク ラ ン ブ ル に し ろ っ つ う の
72名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:59:25 ID:BD7Uscvz0 BE:86262825-
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座ハングル講座
73名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 03:59:52 ID:xisFr95C0
これって、テレビ持ってなくても払わなきゃいけなくなるの?
教えてエロイ人。。。
74名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:00:49 ID:9wrksats0
民放連とNHKの癒着ね
こんなの誰もが知っている
広告収入を減少させたくない民放と
広告収入を導入したくないNHK
互いの利権が一致しているからね

糞既得権益団体TVマスコミは氏ねばいいと思う
75名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:01:12 ID:vE9uGXIo0
>>10
おお、確かにそうだな。
76名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:01:58 ID:BD7Uscvz0 BE:543450997-
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会日本人より韓国人や在日の多いのど自慢大会
77名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:04:57 ID:/NsdNk6X0
価値の無くなった巨人戦の放映権、1試合8000万円、それを 
NHKは倍以上の値段で高く買い取ってやるそうだ。 
このように
NHKが、スポーツ放映権を競争価格を無視して買うことができるのは、潤沢な受信料
収入があるからで、読売新聞もそれにより利益を受けている
NHKに高く買ってもらった見返りに、読売新聞は、えび沢の天下りを用意した
読売新聞は、購読者のためよりも、放映権を高く買ってくれるNHKのための
報道をするようになる 
こうしてNHKは読売と結託して、民営化阻止のキャンペーンを 
張るのである、NHKを持ち上げる番組をなぜか日テレでよく見かけたり 
「受信料不払い者への罰則導入も必要」とする社説が、読売新聞に載ったりしたのは 
このためだ 
このようにNHKは豊富な受信料をバックに 
放送業界、政治家、財界とあらゆる業界を味方につけていく 
結果、民営化は阻止されるのである
NHKの受信料制度はNHKの職員を特権化するだけでなく、新聞社まで堕落させ。
マスコミ全体 までも、ダメにしている。
NHKの受信料を拒否することが、まともな社会を作る第一歩なのです 

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140064943/5
78名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:05:12 ID:WjY7FGn/0
テレビ創成期の役割が終わったんなら解体すれば良いんじゃない
79名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:05:38 ID:ubo5aRfo0
N ニダー
H ホンオ・フェ
K キムチ
80名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:06:37 ID:JCXR2Ija0
見なくても済むんだよNHK.
中国韓国反日ネタ見たくないし
81名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:06:55 ID:OGaLhk5i0
・俺たちって駄目だなあ。
・俺たちの給料は税金で払ってほしいよな。
が同時に言える、公務員でない連中って何?
深夜にヤクザ者が取り立てに来るという
本職ヤクザくらいしかやらないことを、広く国民に対してやる連中って何?

死ねNHK
82名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:10:07 ID:7NxZpC+IO
電波垂れ流しでNHKだけ義務化
不平等この上ない
独禁法違反じゃない?
83名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:10:24 ID:TvdCNEzR0
>>79

N・・・日本
H・・・犯罪
K・・・協会
84名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:10:52 ID:BD7Uscvz0 BE:241534447-
【日中】対日理解促進へ「プロジェクトX」など人気番組を中国のTV局に無償提供〔04/13〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144857637/
85K:2006/04/14(金) 04:11:22 ID:SK2SH7DX0
電波をタダで流す

日本全国津々浦々にテレビが普及

テレビをお持ちの方は受信料をお払いください

何この悪徳商法w
86名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:11:43 ID:gMzqPrzB0
>>10
同意
87名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:12:18 ID:vNSKJurY0
>>78
もうテレビって全盛期過ぎた落ち目のメディアだよね
役割は負えていると思う
88名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:13:17 ID:iw/9XjoB0
>>86
それコピペ
89名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:13:43 ID:ubo5aRfo0
>>83
協会というか、後援会というか・・・w
90名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:15:33 ID:yjheCLGqO
NHKはいらね。
半島ドラマもいらね。
偏向報道もいらね。
91K:2006/04/14(金) 04:16:54 ID:SK2SH7DX0
N・・・日本人
H・・・発祥の地は
K・・・韓国
92名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:20:20 ID:qK8iibPw0
NHK逝ってよし
そうすれば5チャンネル分あくから他の電波の有効利用に使えるじゃん
93名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:20:26 ID:d+prbuQD0
金払って半島ドラマなんぞ見たくない
94名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:21:10 ID:TvdCNEzR0
>>84
「プロジェクトX」をすごく早口で言うと「プロジェクテックス」に聞こえる。
95名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:21:26 ID:TTjkimJCO
なら、受信料は義務化で国民や法人が払うとしょう、莫大な金額が集まるよな。

NHKだけ特別扱いしないで民法各地方局全てに割り振るってのはどう?

NHKだけってのが許せんしそうする事で金銭が各社集まって予算化するから明瞭になるだろ。

まぁなんだかんだと予算管理会社の天下り組織を作ろうとするだろうが、民放会社から人を派遣して業務をすればいい。

96名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:24:06 ID:a2Lz7DD00
ネットがあればテレビなくてもいいや。契約しねーよ
97名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:30:12 ID:78VwtMw50
>>96
NHK職員「パソコンでテレビ見れるでしょ?w」
98名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:30:45 ID:T5l2RylJ0
最近NHKだけではなく、民放も全く見なくなった。
99名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:31:21 ID:ksqIkpgjO
NHKなくても困らないん
だよなぁ。困る人もいる
のかもしれないけど…い
るとすればどういう人?
100名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:34:32 ID:T5l2RylJ0
>>99
ネットが使えない人。
101名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:35:12 ID:sE2NG1Wt0
税金になったら職員の平均年収は500万程度におさえてもらわんとな。
会長は700万程度で頼む。いままで3600万だったんだからもう十分だろ。
102名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:39:44 ID:WsgZa5Xw0
任意契約にすればいいのに、なに腐れた事いってんだNHKは。
103名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:41:18 ID:/NsdNk6X0
数年に1度は、必要な放送局と要らない放送局を国民投票で決めるようにすれば良い。
時代が変わってくると不要な放送局もあるはず。

そうすれば、国民のチェック機能が働いて、
放送局が国民に支持されるような方向で仕事をすると思うが。
104名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:41:26 ID:cM9WC9SVO
スポンサーつけろ 氏ね
105名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:44:20 ID:E0PwH3MoO
NHKはまさに寄生虫ではないか
我々宿り主の体液を吸い続けるのはもうヤメレ。
106名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:46:25 ID:3R+Jg51y0
NHK橋本会長の月給313万円 
NHK副会長永井は月給271万円 
この馬鹿どもは、自分達の高給を維持させるために 
受信料強制徴収という暴挙に出た 
そして改革など何一つやらず、やったこと 
といえば、橋本は会長就任時、自分の娘をNHKにコネ 
入社させた 
副会長は、組合と結託して、キチガイ左翼反日運動 
という極左政治運動を煽動した 
民間がリストラの嵐で地獄を這いずり回っている時期に 
既得権益の上にあぐらをかき 
ぬくぬくと放送貴族を満喫してきた 
団塊クズの見本のような馬鹿殿様と馬鹿姫様が、会長と副会長に居座った結果だ 
金はもらえて当たり前という、民間では考えられない特殊法人の 
ぬるま湯にどっぷりつかっていきてきた、勘違いしたクズども 
そんな奴らの暴走がはじまった 
107名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 04:54:01 ID:TEsVwYtBO
>>97
パソコンでテレビ番組見る場合も受信料払うのか?
108名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:08:44 ID:5nQtkvea0
クソな番組勝手にデムパ飛ばして
金払えとは、押し売りじゃねーか

最近うちの町内偶に総合と教育だけ妨害デムパが飛んでくる。
109名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:09:04 ID:ibqH9IKcO
うちのトーチャンが単身赴任先でBS契約したらしく家に集金のオサーンが来たよ。
何か言ってやろうかとオモタが事ある度に土下座に近い位のお願いをされたもんで哀れになってきた。
結局上層部の奴らはウマーな事して見つかりゃ隠れてればイイが、こういった下っ端は真面目にやっててもこいつらのせいで視聴者に罵られるんだからお先真っ暗だよなー。
110名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:09:44 ID:3+CggIrq0


   残念ながら、「NHKは更地になれ」 これがコンセンサス。

111名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:11:13 ID:5nQtkvea0
ローハイド、逃亡者、アイ・ラブ・ルーシー、コンバット

団塊の世代をターゲットに
112名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:14:36 ID:Br685qTV0
>NHK自身の改革の姿を納得してもらわなければいけないが

そもそも前提が無理
113名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:15:45 ID:0F8Kv/0yO
公共放送でありながら横領当たり前の伝統的腐敗体質
しかも超高給は止めません、お前らは受信料を払え!ってか?wwwww
114名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:17:11 ID:0dm/SRlFO
六月から受信料クレジットカードで払えるようになるよ。
事実上の値引きだし払うふりしてもいいんじゃないかな
おれはテレビないから払わないけど
115名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:19:37 ID:VDJgTzAp0
>>114
そういう罠にはひっかかりませんよ
NHKのまわしものさんw
116名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:20:06 ID:E0PwH3MoO
NHKは小さな独裁国家
会長は独裁者
権力を手にするとしたい放題し、職員は腐敗していく、定期的に権力争いが起きて独裁者一派が追放されるけど、すぐに腐敗が始まる。
島ゲジのときも、海老沢の時も。
117名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:22:14 ID:OVYbo6Zm0
てか必要ないだろNHK
結局NHKのここがすごい、ほかにはできない、ってのは何?
118名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:22:56 ID:HQkkM71Q0
世界最大の犯罪者集団
119名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:27:15 ID:YFO3yCrJ0
>>117
もう廃止が決定したアナログハイビジョンのゴリ押しとか
受信料の無理矢理な徴収とか
コリアドラマの独占放送とか
オリンピックの中継を独占とか
創価信者を主役で固めた大河ドラマとか

ろくなことがないなあ
120名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:29:27 ID:EnSCmEEb0
>>1
 公共機関なんてニートみたいな称号でひきこもらせちゃいけない。

 「 あ ま え る な ! 社 会 に 出 ろ ! 民 営 化 だ ! 」
121名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:37:59 ID:4vTgOGoKO
小役人の甘えた論理そのものだな
先に自ら努力しろよ
122名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:39:34 ID:e9/k1qil0
これ、なんてヤクザ制度?
123名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:40:24 ID:iyQmxsCu0
アナログ廃止までBSデジタル1チャンネルだけ自由にさせて(スクランブルかける有料放送)
その他は国が管理しろ、アナログ廃止の1年くらい前までに国民が納得するNHK再構築の結論が
出なければNHKは廃止しろ

あと、テレビ局に携帯並の電波使用料を払わせろ
124名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:42:34 ID:c9UpQAvm0
支払いの義務化は結構だが契約はしないよ
125名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:45:04 ID:HSbZSGkHO
まず議論するべきはNHKの存続だね。
はっきりいっていらないw
126名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:48:09 ID:hFYk+mMP0
まあいろんな組織のトップって見てきたけど、こいつほど負のオーラしか出してない香具師もそうはいないね
127名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:50:42 ID:xx1w4wMt0 BE:273682793-
義務にするということは、あらゆるところに口出しされると言うことだよ。
国民全部が、株主になるようなもんだ。
128名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:53:39 ID:qgm80PZv0
規模1/100にしろ
紅白、大河ドラマ、嘘臭いドキュメントも不要
月100円までだな
129名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:54:15 ID:b8xoIHZg0
韓国飽きた。

映画大国インドの秀作を流してくれ。
130名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:55:22 ID:WsgZa5Xw0
>>127
政府&役所、役人の広報機関に成り下がるのでその辺心配ございません。
北朝鮮のピョンヤン放送と同じでございます。
131名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:55:27 ID:LXe1TuC80
義務化してもいいけど集めた受信料1年1年使い切りとか止めろよな
132名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 05:58:11 ID:j+d2/Ejq0

中国・韓国から強制徴収でもしろよ!国賊!!

133名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:05:25 ID:j+d2/Ejq0

つーか橋本は何時になったら一連の不祥事の責任を取る気なんだ??
134名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:06:26 ID:h5mRyfsn0
>さらに「ある種のジャンルだけをやめてしまう切り捨ての論理は取れない」と述べ、娯楽番組
>なども含めて、今後も放送を続ける必要性を強調した。

ここの理由がどーしてもわからんのだが・・・
なんで?
135名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:07:07 ID:jbrYhqge0
NHKも要らない。廃止か自力で経営してね。
136名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:10:45 ID:tVl84ZIbO
図々しいな、この糞会長。まずはお前が辞任しろ!
137名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:12:20 ID:Hs4n/+Zl0
NHKはもう何十年も受信料で番組を作り続けてるんだから、膨大なアーカイブを
DVD化して販売したり、外国に売ったりするおカネで受信料を下げられるんだけどね。

NHKはそれを受信料低減に使わずに天下り職員の給料や退職金に使ってるから
泥棒なんだね。
138名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:14:48 ID:MayURZ5v0
NHKは政権と密着しているからどんな不祥事を起こそうとも数年以内に
強制徴収化される。
 これを阻止するには政権交代以外に途はない。
現政権には仕事で世話になっているが、先の大勝後はおかしくなってきて
いる。
139名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:14:55 ID:3TgeZw/g0
NHK教育チャンネル、NHKニュース以外は必要無いと思う。
つーか、俺個人はNHKにそれ以外を望んでいない。
140名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:14:59 ID:0ISHkgIVP
本当に反省してないな
141名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:17:48 ID:j+d2/Ejq0
>>140
下手に反省なんてせず、堂々としてる方が金入ってくるんだから
する訳が無い
洒落にならない不祥事が発覚すれば
また受信料使って偉そうなお詫び番組すりゃ良いと思ってんじゃね?

142名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:23:15 ID:4cB8FF8a0
>>133
えーと、たしかNHK改革が完了するのを見届けてだから・・・

終身会長か?
143名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:24:19 ID:q2tuW27h0
この世のものともいえない話だな
これ許したら日本はダメになるぞ
144名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:24:52 ID:VDJgTzAp0
>>134
コリアドラマとか辞めませんってことだろ・・・
145名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:29:36 ID:cNKjmSU10
既得権益の維持に必死だが、そもそも必要最小限の予算で運営すればいいものを、
韓国ドラマを高く買ってきたり、下らないスポーツ番組に金使ったり、
いいかげんにして欲しい。
ニュースとドキュメンタリーだけ、衛生も電波の届かない地域のために
地上波と同じ番組を放送するだけにして、視聴料を現行の半額程度にまで抑えるべきだ。
146名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:30:33 ID:pqs+Oosn0
義務化してもいいけど、
月額1000円
国歌、国旗を放送すること
馬鹿ん国の糞映画とかドラマ流すんじゃね
子会社処分、金の用途を逐一報告
外部の監査を受ける
あと、国民の金で作った番組とかただで配布
今いる経営陣すべて首にして、選挙で選出
天下り禁止
国民投票1/3で経営陣すべて退陣

これで払ってやるよ
147名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:32:31 ID:r0xF3uha0
NHKエンタープライズの総売上が412億とかいってんのに
これでなんとかなるだろって思うのは漏れだけ?
いいかげんに汁?
148名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:32:50 ID:cNKjmSU10
しかし、現実問題、競泳とかレスリングとかエロイスポーツ中継の時間を増やして、
キッチリ下半身まで映してくれるなら現行料金の倍払ってもいいよ マジで
上半身だけしか映さない水泳中継とか意味ないんだが
149名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:33:33 ID:0Vfm3+7j0


小泉チョン一郎改革はどうした?

小泉チョン一郎信者、説明しる

150S ◆KMyTcmL3ws :2006/04/14(金) 06:43:16 ID:CggrfGwT0
NHKスペシャル山元修治 ”奇跡の詩人”
多くの視聴者を”奇跡だ”と騙し今も偉そうにふんぞり返ったままのNHK。

●NHK、ハマヤの視聴者に対する驚くべき放置対応。
彼は、放送を見ていないのも関わらず・・・ 私に「間違っている」と叫んだ!!
6分過ぎのハマヤの舌打ち「ちぇっ、もーーぅっ」が聞き所!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/NHKhamaya040420.mp3

●視聴者の受信料を今現在も湯水のごとく弄び、
物言えぬ障害を持つ小さな子供の人権、人格、尊厳まで無視し”見たから奇跡だ”と弄ぶNHK
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkq.wmv

●講談社は、”奇跡の詩人”文字指しに関して全く確認無く、NHKとタイアップして出版。
講談社担当者、猪俣。文字差しは「人から聞いただけ」「確認していません。原始的な自分の感覚だけです」と証言”  《確認無きNHKタイアップドキュメンタリー本》
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3

●大和出版は、”奇跡の詩人”文字指しに関して「現場に立ち会っているわけでも書いているところを拝見したわけでもありません」「私どもが騙されているのかもしれません」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/daiwashuppan/daiwashuppanvcmp.mp3


”確認無き断定放送” 謝罪訂正放送より自己保身最優先。
それでもまだ「お金がほしい」と宣うNHK!!

一番大事な放送業者としての基本を忘れた橋本元一NHK体質の根本をこのサイトで体験して下さい。
データーはまだまだほんのさわりです。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
151名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:46:00 ID:/dK97k1E0
くだらねー番組を作ってんじゃねーよ カスNHK
俺の友達を全員不払いにしてやんぞ ごらああああああああああああ
152名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:46:55 ID:0Vfm3+7j0


小泉チョン一郎改革はどうした?

小泉チョン一郎信者、説明しる

153名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:49:10 ID:9HH0jw4d0
ほとんどの国民が、NHKの不正や売国放送に腹を立ててるってのに、
それを税金のように義務化だと!? ありえねーだろ。
154名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:50:16 ID:CbyiIpa60
NHK 廃止 民営化に 一票 
意義ある放送には、視聴率と、評価で、国税をだすということで運営する。

監査できる体制にする。
155名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:50:33 ID:DE+7uMl+0
NHKを見ない、聴かないヒトの権利も守って欲しい。
つまり、NHKの聴こえないラジオ、見えないTV の選択権を与えるべきだ。

ユーザーが選択する。
156名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:51:02 ID:dz838ARe0
とうとう本音が出たか。

「公共放送なので」とか、嘯いてんじゃねーぞこの押し売り屋がっ
157名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:51:39 ID:v2wG4KBk0
だったらスクランブル化しろよ、橋本。それもせずに何が義務化かと。
158K:2006/04/14(金) 06:53:29 ID:SK2SH7DX0
>>157
スクランブル化はしてもいいけど
「タダで見放題チューナー」で見える方式でヨロ
159名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:54:03 ID:0Vfm3+7j0


小泉チョン一郎改革はどうした?

小泉チョン一郎信者、説明しる


160名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:54:09 ID:lZ5kWNq6O
なぜ要りもしないものに金を払わにゃならんのだ。
見たい奴だけに見せて、見る奴からは金を取る。これでいいだろうよ。
161名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:54:30 ID:N3CHDHRO0
義務義務言うけど、何の権利を保障する義務なんだ?
まさか売国放送を視聴する権利なんて言わんだろうなw
162i u:2006/04/14(金) 06:54:36 ID:f06jp6ob0
このNHKに日本の縮図が現れていますね。
@NHKだから注目のまとになる
A視聴料は税金ではないのでだましにくい
という違いはありますが、年金や保険や税金と同じで、
日本の中に腐った連中がいて、甘い汁を吸っている構図はまったく
同じでしょ?本来なら日本全国の外郭団体、、なんたら協会、なんたら
公団とかそういうやつですね、それを問題にすべきであるのに、なぜ
日本人はそういう問題意識をもてないのか不思議でなりません。
163名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:55:56 ID:5LSsdFGx0
無駄使い減らせばぁうあー
164名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:57:49 ID:iOQDLnrJ0
チョンアニメを市場価格の3倍で購入したり、
支那にコンテンツを無償提供したり
果ては横領事件発生など
もうやってることがムチャクチャなのに受信料支払いを義務化だと?

そのくせ、番組コンテンツのセレクトは国民の声をまったく反映せず一方的な押し付け。
正直NHKはいらん。
ラジオ放送だけにしろ。
165名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:57:51 ID:JigeN2yo0
>>117
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/422323
NHKの付加価値は韓国番組の吹き替えのみだから・・・
ここがすごい点は「吹き替え」じゃないか?ww
166名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:57:55 ID:mpEiYy/ZO
CCさくらとピタゴラスイッチやってる間は払うよ
167名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 06:58:57 ID:mEL83tfRO
てか、本音をバラしちゃいかんだろ


今、不払いだろうが未契約だろうが
裁判も督促も絶対にありえませ
ってかゲラゲラ
168名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:00:17 ID:tPz65jd40

義務化 → 法に受信料支払義務を明記 = 国営放送
169名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:00:34 ID:orAdvK9C0
>>164
NHKで放送するための、特ダネを得るために
NHKのアナウンサーが民家に放火してまわった事件とかもあるしね
ラジオだけなら特ダネもいらなくなるし、いいことだらけだね
170名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:02:16 ID:53UWFR1T0
CMの無い公共放送って、スポンサーのしがらみに捕らわれない公平な放送だから意味があるんでしょ。

スポンサーが無くても、電通の言いなり、そして在日や韓国、中国の言いなりのNHKが
到底その意味を果たしているとは思えない。

日韓WCまではきちんと払っていたけど、WCでの偏向報道をきっかけに
韓国ドラマや韓国芸能人のCM垂れ流しの体制。
かれこれ払わなくなって4年経ってるよ。

金の使い道の不正出張とかはNHKが勝手に自分達でしりを拭えばいい。
それよりも先にそれ以前の公共放送としての責務を先に果たしてくれ。

支払い義務云々はそれからだ。
171名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:02:30 ID:YNOaF2hN0
いまだに受信料払ってる奴は思考停止してるとしか思えんw
172名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:03:19 ID:/dK97k1E0
ってかこんな不祥事起こした直後なんで
督促状とか送ってきませんよね?
みんあ〜 解約するなら今がチャンスだぞー
2ちゃんねらーは全員NHKを解約して潰せ
173名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:12:24 ID:0XYilJB60
会長の言い分おかしい
今でも義務だと言っているのに、放送法を改正して義務明文化?

自分たちの拡大解釈がまかり通るように、都合よく法改正してくれといってるだけ
危険すぎるぞ、この放送団体
法を既得権益維持のために弄ろうとする悪徳NHKの解散ムーブメント起こそうぜ
174名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:15:18 ID:z9vujaHZO
とりあえず、自民、民主、共産にメールしといた。
175名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:19:14 ID:0Vfm3+7j0


小泉チョン一郎改革はどうした?

小泉チョン一郎信者、説明しる


176名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:23:54 ID:0Vfm3+7j0


小泉チョン一郎改革はどうした?

小泉チョン一郎信者、説明しる


177名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:25:27 ID:+4Ik1Da/O
こんな糞団体にはテレビ捨ててでも断固払わん!
178名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:35:30 ID:/FHCOSTo0
放送法を書き換えるというのなら
放送する側にも罰則条項を設けてもらおうか
公共性のかけらも無いくせに市ね
179名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:52:39 ID:VLkbYN7D0
テレビ有るなら受信料はしっかり払おうぜ?NHKのよさがわからない奴は、
レンタルビデオ屋行ってプロジェクトXってやつ借りて見てみ?
ビデオ買っちゃうのもありだ。そんぐらいあれはお勧めだ

ああいう番組を民法で作れるか?無理だね。絶対。
ルールを変えた男たち〜ってやつが一番いいと思う
けっこう種類があって、他にも車の話とか、飛行機の話とかいっぱいあるんだ。
どんな時でもあきらめないで汗を流して働く男たち。かっこいい。
はじめは工業とかだから、かたい番組だなぁ〜とか思うかもしれないけど、ずっと見てるとよさがわかってくる。
ライトを1mmの精度とかで形を調整する話とか、最初から最後までドキドキしっぱなし。
わざわざ昔の職人さん呼んだりしてさ、すげえ凝ってる。おっさんの表情がすげえいい
なんか、自分も頑張ります!!って感じで、興奮できるいい話ばかり。
いまも書き込みしながらプロジェクトX見つつ、ちんこ握ってる。
NHKのビデオ最高!!
180名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:56:20 ID:0Vfm3+7j0
>レンタルビデオ屋行ってプロジェクトXってやつ借りて見てみ?

おっさん、もう終りましたぜ、この番組。
それに、受信料で作ったくせに、レンタルビデオになっているってどういうことだ?
税金で作ったソフトで役所が商売しているようなもんだぞ?
181名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 07:59:22 ID:4+02M1SH0
>>180

>>179は縦
182名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:06:05 ID:JQYPUETS0
N 日本のもの
H は
K 韓国のもの
183名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:09:03 ID:VLkbYN7D0
テレビの話で思い出したんだけど、つい最近
レンタルビデオ屋いってエロビデオコーナーいったんだよ。初めて入ってみたんだけど・・
びっくりしたのが、NHKのドキュメンタリーでプロジェクトXっていうすげえいい番組が
あるんだけど、それがエロビデオと並んで置いてあったんだよ
ルールを変えた人々〜だかなんだってタイトルのやつ。
けつとかおぱーいとならんでおっさんの顔がならんでるんだよ!!目を疑ったね。
どうしよう・・・元の場所に戻しておいてあげようかな・・・とか思って持ったんだけど
はやく選ばないと店閉まりそうだったし、戻すの後回しにしてぐるぐる回ったんだ
ランキング1位のやつが偶然残ってたから、ラッキーと思ってそれ選んで
わくわくしながら家に帰ってDVDつっこんだんだ・・・
なにこれ?・・・おっさんが男のちんこをくわえてルールを変えたとかいってんの。
いらっときて、悲しくなって、どうしようもないから
おっさんの顔が写ってないシーンで抜いた。バックでやられてるとこで。
184名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:10:29 ID:0Vfm3+7j0
>>181
いまどきたて読みでくるとは思わなかった
つまらんことに熱中する奴っているんだね。
185名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:16:22 ID:VLkbYN7D0
>>184
人のこと言えないだろお前の熱中ぶりも

つまらないたて読みから脱却しようとパクリネタまぜて頑張ったんだ!!
普通に釣られんじゃねえ><
186名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:17:51 ID:0Vfm3+7j0
>>185
せっかく一生懸命たて読み作ったのに
つまらんこと、なんて核心を突くようなこと言ってごめんよ。
187名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:20:39 ID:E0PwH3MoO

ワンクリ業者が「契約は有効、法的措置をとる」といっているようなもの。
188名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:21:23 ID:UR2YfChK0
そりゃ当人は要望するだろうな。
水は低きに流れるって言うし。
189名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:25:16 ID:XF8aVsGN0
ま〜だ言ってんの、この腐れオヤジ・・・
190名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:28:15 ID:d0MLQ8cD0
何で支出を減らすことから、まず全力で始めようとしないんだろうか・・・・
先日、あんな事件が明らかになったばっかなのに。
191名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:29:49 ID:VLkbYN7D0
>>186
お前が釣れたから俺は満足だ。時間かけたかいがあったよ
これからはしっかり文章読めよ!!またくやしい思いすることになるぞ!
読んでて釣られたならお前相当読解力が無い馬鹿だぞ^^
192名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:32:53 ID:yOxC1CoBP
契約も強制、ってなるのかな?
だったとして、受信設備があるか否かをどうやって調べるんだろう。
捜査権のある機関が創設されて、そこが踏み込むんだろうか。
193名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:34:16 ID:r5s0BytYO
そういやNHKから出張1700万なんて見出しを昨日見たな、まあクタバレって事だ
194名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:37:50 ID:d0MLQ8cD0
>>193
丸々外部の人間入れて、徹底的に洗って欲しいね。話はそれからだ。
195名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:42:46 ID:GzDHG1em0
受信料なんてあらかじめテレビに上乗せしとけよ
4〜5000円までなら払うよ
それで賄える規模でやれ
196名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:45:08 ID:fqnUen60O
誰か橋本のオヤジ、殺してくれよ。
俺の受信料10年間分あげるからさ。
197名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:45:26 ID:kKv9ELMnO
犯罪者が開き直って利権を餌に脅迫
の手伝いを要請か。人間のクズだ
198名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:45:40 ID:d0MLQ8cD0
>>195
んなこといったら、テレビが見れる携帯電話にも上乗せされるぞ。
199名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:46:33 ID:uJgeEcLS0
>192
そこなんだよね。
いまのままじゃ、検証のしようがないからね。

テレビがあったとしても、「壊れてますから」で終了。
稼動してたとしても、「ついてませんよ」で終了。

どうやって、壊れてないテレビだと証明するんだろう?
テレビに触れないのに。
200名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:47:08 ID:W0pMynQd0
義務化するんだったら、受信料を支払っている者を対象に
株主総会みたいなのを開いて、経営に参画させるべきだな。
「カネは出せ。口は出すな」なんてのが通るほど、
世の中は甘くねえぞ。
201名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:47:42 ID:0NQFOKCm0
ねぇ解約したいんだけどどうすればいいの?
NHKのHPに載ってないし〒口座から引き落としなんだけどさぁ
202名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:48:00 ID:AjM+b7Gy0
最期の断末魔かな
こんなこと許されるわけ無いじゃん
反日工作機関なのに
203名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:48:44 ID:uJgeEcLS0
>201
電話しる
204名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:49:58 ID:Tu5lPdN7O
>>201
引き落としをやめればおk
205名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:50:27 ID:Y8q14PyV0
俺の中じゃ、アイフルと同等ですよw
206名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:50:31 ID:DRYMtWVN0
NHKには公共放送を名乗る資格など無い!

詐欺だ!公共放送を名乗るな!

574 :名無しさん@6周年:2006/04/09(日) 12:10:51 ID:aWl0cQ110

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
207名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:52:29 ID:sC1V7qfO0
税金として取り立てるんなら国営放送になれよ。
208名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:54:15 ID:I8GKgHM90
>>6

んなわけないだろ。
反日姿勢は変えません。けど、お金は貰います。
これに決まっている。
209名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:54:34 ID:f0uXd9MR0
義務化はしたいが
公務員並みの給料はイヤだし・・・

という迷いがアリアリですな。
210名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:56:09 ID:lW6M6kTwO
これでこの橋本ってのが受信料払ってなかったら笑える
国民年金ときみたいにね
211名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:57:23 ID:k7EQzTAI0
蛆虫
212名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:57:31 ID:pIIt0+Yf0
橋本が会長になって、改革だの偉そうな事言っていた中で起こった犯罪。


不正を見抜けなかった責任。
不正を止められなかった責任。
国民との約束を守れなかった責任。

橋本は今すぐ辞めて責任を取れ。
こんな無能な奴が年間3000万も4000万も取ってる事自体が、
受信料という公金横領そのものだよ。
今までNHKから受け取った給料を今すぐ全額返済して辞任しろ。

しかし、民放は全く語らなくなったな。
まるでかん口令が敷かれかのように。
213名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 08:59:37 ID:E0PwH3MoO
NHKは予算使い切り制度だから集めた視聴料を年度内に使い切るために、かなり無茶な予算消化を平気でやっている。
214名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:00:07 ID:QbS7J2xvO
過疎のNHK板に、内部告発スレを実名で立ち上げた凄いやつがいる。
彼こそ真の漢だ。今の腐り切ったNHKを変える力があるスレだと思う。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/nhk/1144247210/i

これ読むと、橋本会長は、いまだに海老沢の操り人形に過ぎないことがよくわかるよ。
このインタヴューも、読売新聞の顧問に納まった海老沢の手引きだ。
バックには海老沢の朋友、ナベツネの影が見える。
215名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:00:10 ID:+z/6tqQJ0
まず先日発覚した不祥事について視聴者に謝るべきだろう。
自民党に先に謝るってどういうことだよ>会長
216名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:00:36 ID:k7EQzTAI0
俺をNHKに採用してくれたら払ってやる
217名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:01:01 ID:fKe6hGRF0
不祥事起こした週にこういうこと言っても、反感買うだけだろうにw
218名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:01:24 ID:STqwB9qV0
増やした仕事は減らさん、つべこべ言わずに金払え!てか
受信料をどうやって引き下げるかとか企業努力の姿勢が全く見えませんねぇ。
219名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:01:33 ID:goV5sF6X0
昨日、NHKがBSで巨人戦放送していたけど、日テレが地上波で
やっているじゃないか。
BSだからといって簡素な放送でも無いようだし、これって無駄でしょ。

220名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:01:47 ID:pIIt0+Yf0
>>201
NHKに電話する
受信機を廃止したので解約すると言う
葉書が送られてくるので返送する
解約完了

簡単だよ。
221名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:03:41 ID:tCjQHax30
今日の読売新聞に
放送法で支払い義務を明記するメリットはという質問に
「お客様は『あの番組は良かったね、だからお金払う価値があるね』
となるだろうが、受信料を払う根拠は何かと聞かれたときに
答えやすい」と橋本が答えているけど
見てない奴は払う義務無いじゃん。
どうして見てない人がいるということを
質問する側も橋本も無視するかね。
222名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:04:27 ID:P8I1FL+70
だからいったんすべての放送を止めたらいいだけだろ。
すべての番組を一ヶ月休んでみたら何かがもっとよく見える。
そう、NHKなんかなくても生活は別に何も変わらないのだ。
なくなればいいだけ。 
223名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:05:32 ID:TJtSoIcQ0
なんかそのうちTV設置してようがしてまいが誓約強制の日も
224名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:06:05 ID:CPesIQBe0
受信料支払い義務化大いにけっこう!!

ただし、契約した香具師のみな。

契約してないのに支払いを義務化ってサラ金よりひでーぞ。
225名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:06:56 ID:pIIt0+Yf0
>>221
質問側が無視してるのは、巨人戦をNHKが高額で買ってくれるから。
そのお礼に海老沢を顧問にしたのが読売ですから。
226名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:08:19 ID:HM2kx7I2O
>221
地上波やBS見てないならアンテナ外すかテレビ捨てろ。
227名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:08:49 ID:dMbwA0ksO
ラジヲを潰して、衛星、地上を一局体制して月500円くらいの努力をしたらな
228名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:09:27 ID:pIIt0+Yf0
>>226
民放は見るからさ。
229名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:19:04 ID:tNA2djCj0
衛星でやってる民放の劣化コピーみたいなバラエティ番組とか無くせばかなりスリムになるんじゃね?
というか、昔の2チャンネル時代に戻せればよい。
衛星も同じ番組か、無駄に製作経費がかからないスポーツ中継かニュース配信だけでよい
230名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:20:41 ID:GArEnf4H0
義務化すればいい加減な経営をしてもカネが入ってくる。
甘えもイイところだな。
231名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:21:58 ID:STqwB9qV0
犬HKは、あった方がいい(want)となければ困る(must)の整理さえ
できてない気ガス。
支払いを義務化すると収入が減らないから、永遠に考えないだろな。
232名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:22:46 ID:h5SOjCSv0
社会保険庁にしても、経済産業省しても、逆ギレばっかりだな。
233名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:27:27 ID:XKN4oJDp0
中国様に無料でプロジェクトXやら差し上げないといけないんで
馬鹿な国民から金を巻き上げないと困るんですよ。



【北京=末続哲也】日本政府は、中国国民の対日理解促進のため、中国のテレビ局に、
NHKの人気番組「プロジェクトX」をはじめとする日本のドキュメンタリー番組や
教育番組など計360の番組を無償提供することになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000215-yom-int
234名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:27:57 ID:Rf834RJb0
全職員の給料を、公務員以下にまずは大幅減額すること。

リスクもとっておらず、公務員並みに勝手に金が入ってくる楽な商売が
高給だとは、日本のモラルが腐る。特殊法人は廃止。
235名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:31:33 ID:OcBTguqF0
完全に国営放送としてやっていくのなら義務化というか税金から出すというのでいいぞ。
236名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:33:43 ID:SOhduZBR0
勝手に電波流しておいて義務化にしろと。
その辺のヤクザよりたちが悪い。
237名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:34:22 ID:Z/Vc7X+QO
韓国様の為に日本人はお金を払ってください
by橋本
238名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:40:09 ID:goV5sF6X0
民営化推進のさなか、
これ以上公務員増やしてどうする
年収1500万の局員の仕事の内容は年収300万の
民放下請けプロダクションと同じ
239亜衡 ◆FOoZt7K/aI :2006/04/14(金) 09:42:11 ID:/ppRxK1C0
まずNHKの首脳を契約者の選挙で選ばせるのが先決だと思うんだが。
240名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 09:55:28 ID:nW9AW7Rl0
読売も日テレの広告収入のパイを減らしたくないから民営化なんかさせたくないし、
受信料詐欺で得た儲けで巨人戦買ってほしいから必死だな。
スクランブル化なんかしたら持たなくなってすぐ広告とるようになるしな。
241名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:02:20 ID:3hClRnam0
サラ金の利息問題を全く報道しない民放のクソ放送考えれば、受信料とるNHKの
やり方にもそれなりの評価をせねばならないと思うんだが。
242名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:05:10 ID:MrkNi1aK0
橋本よ、年収3200万も取ってるお前はどういう感覚の持ち主なんだ?バカヤロウ
243名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:06:46 ID:370gBqWyO
>241
NHK社員乙。
んじゃ俺の分も払ってくれ。
244名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:06:49 ID:nW9AW7Rl0
>>241
受信料自体がヤクザの脅しそのものじゃん
245名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:20:34 ID:OoQG77ol0
>>241
その程度なら大幅に縮小して国営化すればいい
すでに社会のお荷物でしかないんだよNHKは
246名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:22:50 ID:wqYI966h0
NHKは合法ヤクザ。
247名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:27:13 ID:pIIt0+Yf0
>>241
NHKは報道してるの?
最近見てないから知らんけど。

寧ろめんどくさい事には、民放以上に手を突っ込まなさそうな気がする。
本質的には減点主義のお役所体質だから。
248名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:27:38 ID:nW9AW7Rl0
>>246
NHKがあるだけで社会が荒んで犯罪が増えるよね
249名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:29:29 ID:QbS7J2xvO
これがフランスなら、暴動が起こっているだろう。
日本人は本当におとなしい。怒りを表すこともできない、情けない国民になってしまった。
自民党に長くやらせすぎた。でも肝心の野党があの様だからな。
250名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:31:10 ID:PLwdb5GQ0
首が吹っ飛ぶ瞬間を生放送したら考えてもいいよ。
251名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:38:22 ID:D3SbzThu0
制作費ちょろまかし出来なくしたらいいよ
252名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:42:43 ID:nW9AW7Rl0
>>249
いい試験紙になると思うよ。民主党がNHKに手を出さなかったら政権交代する気なんか無い嘘っぱちということ。
これだけ勝てる要素もそうそう無い。
253名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:43:01 ID:STqwB9qV0
>>241
昨日のクローズうpのことなら、ありゃ変でしょ。
日本との比較に金利200%の韓国の例を普通持って来るか?
254名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:48:24 ID:0HXhj8BO0
>>1          .\           /:::::::::/:::l::::::l:::::_ヽ_:::ヽ::::::::::::::::::ヽ
         ヴ つ   |           /::::::::/l:l::ト|::::ィ; ‐ ‐ 、::l:::::::::l::::::::::::!
       ァ │   |           /:::::::::/⌒ヽ`V     ゙;:::::::::l::::::::::: |
        カ か   |          !l:::::::::{   }-l     j::::::::ハ::::::::::::|
        だ  `     >          Ll、:八 _ .ノ  ヽ、_. ィ::::ン _.l:::::::::: |
        ろ こ.    |             `|{ ` ___      ´  Gハ::::::::::::|
.       ? い   |     ふ   (.:: ´ |::ゝ、 `ー`     / |::l::::::::l::::|
.          つ   |        〜   ノ⌒、ヽ`ぇ、_ _, イ::___L:l::::::::l::::'.、
.            /        __,r "´  ム; l 》_ノ‐''"´:: :: :: :: -‐:: :7_:::l:::::::ヽ
255名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:50:08 ID:I614YiW80
横領があれば、刑事告発をすることを義務化
受信者に情報公開条例と同様の情報公開をすることを義務化
256名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 10:51:44 ID:SOhduZBR0
ソースが読売じゃん。読売は以前から受信料制維持の義務化はデフォだった
257名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:00:30 ID:fkeiXqYT0
【マスコミ】 "NHK会長の年収は3600万円…" NHKに20億円の財政貢献…子会社が配当
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144956088/

NHK会長の年収は3600万円
NHK会長の年収は3600万円
NHK会長の年収は3600万円
NHK会長の年収は3600万円
258名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:01:06 ID:dGHpaCM60
誰か殺せよw
259名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:03:44 ID:Ib9dXNjr0
NHKクソ
260名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:08:45 ID:9dqemJC70

 T V は 持 っ て 無 い っ て の !
261名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:09:44 ID:HCBe11mU0
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``   
| : l=.|   ||  
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 受信料は公共放送を支える国民の負担で、
l文|. |  /   ( 建前 )  \ 大威張りで払わない人がいるようでは不公平。
| ̄ | ./   人 ヽノ     \ 罰則の導入も検討した方がいい
|   |/   し(__)http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200604050289.html
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   < 払わない世帯や事業所は公称3割だが、実際は5割。
         ヽ  ○   ○ |       | それでもウハウハのやりたい放題だが、
           |\ 片 山 ノ     |強制徴収にすれば、さらに倍の受信料収入になる。
           ∪ ̄ ̄ ̄∪       |NHKを焼け太りさせて政治資金を増すかw
                       \____________________
262名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:11:45 ID:cxOu7BZe0
まず契約を自由化するのが先だろ
263名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:19:50 ID:t1jEBYqnO
会長の顔が悪人だよな
264名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:20:29 ID:LPCXtAI/0
>>10この通りやれば税金でも文句ないなぁ。
税金化したら権利は完全に国民のモノになるべきだよなぁ。
265名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:30:59 ID:o7ZQBOvh0


   何故に民放の連中はスクランブル化に反対するんだろうか(w
266名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:37:25 ID:YBfX7x2W0
>>1
払わなかったらスクランブル
災害時のみスクランブル解除

これでいいだろ
267名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:38:18 ID:DSMe9ARW0
報道や教育文化など公共放送にふさわしい部分と、それを超えているドラマやスポーツ
等の娯楽部分が一緒になってるから話がややこしくなるんだよ。
報道教育文化部分は義務化して、娯楽番組は自由契約にして当然スクランブルにすれば
いい。
268名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:42:21 ID:WyDj8azuO
スクランブルをかけろ
ペーパービューにしろ
269名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:44:05 ID:UjwDZpc10
ペーパーじゃあ紙になっちゃうよ

ペイだよペイ
ペイパービュー
270名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:44:29 ID:C7/EN7pw0
>>266
災害時にスクランブル解除といっても
一番情報がほしい地震や台風の時は
停電でテレビがつかないから結局見れない。
271名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:45:34 ID:dYgTEJu4O
国民年金は20歳以上の国民の義務であり、払わなければ年金は貰えない。
仮に義務化を認めるにしてもスクランブル化によって受信不可にして不払い者に制裁すべきだ。
勿論年金不払いで逮捕や罰金が無いように、受信料不払いに対してもサービス停止以外の制裁はダメだ。
272名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:47:01 ID:dkEnyXNo0
スカパーを国営放送にしよう。料金体系は今のままで。

NHKは解体。
273名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:58:27 ID:HCBe11mU0
>>266
>災害時のみスクランブル解除

受信料を強制する口実になるだけ。
274名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 11:59:51 ID:UjwDZpc10
スクランブル放送なんてラジオしか実質役に立たないんだから
ラジオ局だけ運営してればいい
他のくだらないチョンドラマだのアニメだのは必要ない
これなら金もそんなにかからないだろ
ラジオ局の運営費って凄く安いよな
275名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:07:45 ID:TRG8JPPR0
災害時もHNKには頼らんのでスクランブル
276名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:13:39 ID:2TCSQB5S0
>>233
巻き上げた金で作って、勝手に他所の国に差し出すのかよ
契約者はプロXをコピーして配っても問題ないのか?
277名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:17:46 ID:SeGQ8bGR0
>>10
そこまでやってこその義務化だわな
まぁ自浄より先に金払えな体質だから期待値0だけど
278名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:24:47 ID:BaQIAOmH0
まだ最初の段階だったらまだしも、
もうここまで不払いが多くなると義務/罰則ちらつかせるのは
逆効果だと思うんだけどな
だれも言わないのかね?
279名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:26:27 ID:6K9U9PFm0
指定妨○団 NHK恥元怪長 本性をあらわしたな
280名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:28:26 ID:4MMLMxIT0

ラジオだけでいいよ
281名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:29:34 ID:ACMr8yhm0
>受信料支払いの義務化を要望

あ、現状では支払い義務はないんですね?
じゃやっぱり払わない。
282名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:31:47 ID:roo0CGk/0
義務化にするのは構わないけど、
NHKが映らないテレビの販売を実施しないとおかしいよね。

見ないという選択肢を残さないで義務化なんて
押し売り以外の何ものでもないぞ
283名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:31:56 ID:QX2bFgOS0
無茶苦茶だなw
契約義務を無くして、支払義務だけってか!?

民間企業のNHKに何を根拠に金を払わないといけないんだ?w

民間企業のままで「俺に金を支払う法律を作れ」なんて要望を出してる時点で、
NHKが何も変わってない事の証明だと思うよ
284名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:32:01 ID:DtMcTbMP0
NHK子会社に利益が蓄財され、総務省役人が天下る。何千万円もの役員報酬が支払われ、億単位の退職金が支払われるのだ。
これが総務省のNHK巨額利権の構図だ。

○NHK経常事業支出 6676.23億
(うち、子会社への支出総額) 1292.80億 ←業務監査対象の34法人分のみ 
ttp://www16.plala.or.jp/nhk/info_02a.htm
 NHKは受信料を財源に運営がまかなわれているため、原則放送に関するもの以外の事業※1を営むことが出来ませんが、
NHKの出資する子会社、関連会社がNHKの番組と商業的な事業を行い利益を上げております。
 その売上げは公的資料で把握しているものだけでも2600億(資料1参照)を越え、民放テレビキー局の売上げにも匹敵しますが、
その半分近くの1290億はNHK本体からの業務委託や調達による売上げであり、さらにその内の多くは随意契約(資料3参照)によるものです。
 逆に子会社等からNHK本体に戻ってくる額は約76億(資料2参照)であり、その多くはは番組の二次使用料ですが、
その金額の少なさから、NHK本体には環流されずに子会社に蓄積されていると民放連から指摘※2されております。
285名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:33:57 ID:m/6GCHRq0
スクランブ化しろよ
286名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:34:27 ID:EqFvwZQC0
>278
てか、ちょっと考えれば
この時点でこの発言は
火に油を注ぐ事になりかねないと思うんだが
そういう事を考えて進言するブレーンもいないのかな。
287名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:34:40 ID:DtMcTbMP0
NHKて放送を見てない家からも料金を徴収する泥棒だよな
民間ぢゃありえないな
親方日の丸の法律で守られた、実質は国営放送だもんな
なんでもありのやりたい放題
そのくせ日の丸は映さない
なにこの日本に巣食う寄生虫

そうだよ
NHKは国営放送を隠れ蓑にした反日分子の活動拠点
2002年のワールドカップ、2004年のアジアカップでの韓国、中国よりの偏向報道
そして荒川静香選手の「金メダル日の丸ウイニングラン」を映さなかったことで反日が確定
反日組織に活動費は出せません
祖国にお帰りください
288名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:36:24 ID:OJmFSZak0
クソチョソ番組垂れ流しのNHK潰れろ。
289名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:37:07 ID:oi2cNo1j0
公益・公共なんてマヤカシ言うな。

素直に じぇに、じぇにヨコセ 言えよ、スメアゴル。
290名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:39:56 ID:GIxfS2yZ0
NHKマジ最悪。
解体して、学級新聞から出直して来いw
291名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:40:55 ID:ThuC1Hya0
はい、はい、お前らがいくらここで騒いだって
しょうがないんだよ!NHKの優良なコンテンツなら
もっと受信料は上げてもいい位じゃないか?
とりあえず、未契約者からは前倒しで5年分位請求
してもいいだろうな。
ねちねち文句言う前に国民の義務はたせ、な?
292名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:41:28 ID:x7CEq4JIO
朝鮮化が著しいですね。
潰れてください、日本の未来の為に。
293名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:42:02 ID:pRbv/drPO
チョンマンセーをやめろ。話はそれからだ
294名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:43:37 ID:2jmMyhTmO
今更テレビなんて見らんだろ。
295名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:43:53 ID:uL+bfM9+0





296名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:44:01 ID:x+PXEW8O0
>>291
禿
297名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:44:44 ID:fkeiXqYT0
橋本会長がNHK受信料を年間3600万払えば、
私も年間1万4千円払います。
298名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:46:04 ID:VDnN36h30
義務化なら住民監査請求して是正させよう
299名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:46:04 ID:DtMcTbMP0
>>291
私は日本国民としての義務を果たす為に、反日組織に活動費を渡すことを拒否します
300名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:48:10 ID:DtMcTbMP0
NO MORE
HINOMARU
KOREAN
301名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:50:54 ID:tCjQHax30
義務化になっても罰則無しじゃ今までと同じじゃん。
という事は払わなくていいんだな。
しかし払ってる奴らは馬鹿だよな。
年2万円でも10年で20万だぞ。もったいない。
302名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:51:27 ID:LKlN+EMb0
不祥事

減収

義務化要望

この流れは絶対おかしいよな

身内の不祥事が明るみに出てなかったら
義務化の必要なしっていうことだろ?
303名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:51:27 ID:FaBs+oJj0
まずは高コスト体質、不正温床体質を改善してから言うべきじゃね?
304名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:51:52 ID:/NsdNk6X0
やっぱりNHKは異常だよ

NHK職員数 11733人
平均年収 1193万円
拠点数 175拠点
特殊法人数34

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1144795410717.jpg
305名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:52:25 ID:dlPsiMhY0
つき500円くらいにすれば払う人も増えるし、不満も減るんじゃないの?
ちなみに家のテレビ壊れているんだけど、それでも受信料払うの?
日本語が分からない外国人もテレビ持ってれば受信料払うの?
みたくない人は払わない。これが民主主義ってものでしょ?
みたくなくても払う。詐欺商法に近い。
306名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:53:50 ID:ZmpFs8ce0
「朝鮮アニメを流すことが本当に
視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」
307名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:53:54 ID:uL+bfM9+0
月500円なら払ってやってもいい。

ただし、NHKには払わないけどな。
308名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:54:44 ID:sdEyFSH80
一人暮らしで払ってる奴なんてほとんどいないだろ
大家族と払う値段同じなんだぜ
309名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:55:17 ID:GIxfS2yZ0
>>302
同感だ。
義務化する理由にされたんじゃたまったものではないな。

NHKが受信料を気持ちよく払いたくなるような番組作りと透明な会計管理をすれば、いいだけの話。
その努力を放棄して国民に押し売りし、韓国マンセーを繰り返すのはあまりに異常。
結局、総務省もグルか('A`)
310名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:55:58 ID:uLfKA9wI0
>1
>一方、橋本会長はNHKのチャンネル数削減については「チャンネルを減らすことが本当に
>視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」と慎重な考えを示した。

チャンネル増やす時に合意した覚えなんか全く無いがな
311名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:56:11 ID:0sJ1FRZ60
NHK幹部の発言はもう報道しなくていいよ。読むのもアホくさい。
そいつらが辞めてまともな人間が就任してからでいい。
312名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:57:54 ID:cJ8xViIY0
はいはい受信税、受信税w

消費税を未来永劫上げないなら受信税新設に賛成してやるよ(爆
313俳句人:2006/04/14(金) 12:57:55 ID:dlPsiMhY0
N・・・のほほんと
H・・・ふんぞり返って
K・・・金入る
314名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:59:29 ID:uR0kYrXj0
ていうか、受信料云々よりも橋本は不祥事の責任とってさっさと辞めろよ。
話はそれからだ。
315名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:00:28 ID:uLfKA9wI0

だいたい、まともなクリエイターなら観てもいない人間から毟り取った金で良い仕事ができるなんて思ってないだろ。
316名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:00:39 ID:kc0uXol40
エビジョンイル時代から何ひとつ変わってないNHKの無責任・欺瞞体質。
磯野克巳や大下哲史などは、単なる氷山の一角にしか過ぎない。
NHK内部には、まだまだ不正をやりまくってる悪質極まりない
守銭奴職員がウヨウヨしてて、国民から巻き上げた受信料の一部は、
そう言ったヤツラのキャバクラ代や、愛人のマンション代や、
高級外車代になってるってワケだ。何しろ、こんなチンケな横領
ばっか摘発したって、ニューヨーク市局長をはじめとした、
海外の支局長たちがやりまくってる億単位の横領に関しては、
未だに1人も摘発されてない。いくらチンピラを捕まえたところで、
もっと上の、自民党の金権議員どもと癒着してる支局長クラスを
逮捕しなかったら、NHKなんか変わるワケがない。
   byきっこの日記(一部アレンジ)
317名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:00:41 ID:Ss+cOxit0
NHK子会社が20億円“上納”、受信料減収を穴埋め
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060413i512.htm
55%がNHKからの委託、残りがNHKで放送したドラマの販売って、
つまり実質100%NHKからの利益ってことだな。
子会社というよりもNHKの営利追求部門そのものだろう。
318名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:01:16 ID:TNib0rGx0
既得権益にあぐらをかく輩だな
319名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:01:21 ID:bMRvzoWa0
義務になったら文句いいまくりですよ。
320名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:01:59 ID:K041ubon0
このあほ、不祥事の責任とれよ。話はそれからだ。
321名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:02:26 ID:pupS08Nx0
【マスコミ】 NHK受信料、「義務化する方向」で検討…総務省、来年にも法改正★5



http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144912691/
322名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:02:54 ID:Ss+cOxit0
海老沢が読売に天下りした直後にNHKはプロ野球放送中止したのな
いやはや、やることが露骨すぎだよNHK
323名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:02:54 ID:wQoCQ7r1O
NHkの職員は受信料を全員払ってるの?給与天引き??
年金の時みたいに未払い職員とか出てこないかな?
324名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:03:33 ID:DtMcTbMP0
N・・・NANDAKOREA
H・・・HONTOUNI
K・・・KICHIGAINO SUKUTSU
325名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:04:15 ID:m+HzAqtQ0
身の程を知れNHK
326名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:04:37 ID:GuyWxhro0
免除されてたら笑う。
327名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:07:57 ID:ee54VK7k0


 免除します! テレビ置いてないし
328名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:08:27 ID:HN1FgqFY0
完全民営化すれば良いだけ
329名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:09:05 ID:bKG9ERKp0
NHKは何が改善されたの?
質の高い番組作りでアピールとしか言ってないよね
330入りは法制化、出はザル。:2006/04/14(金) 13:09:40 ID:Y6a6C8rE0

カラ出張は「組織ぐるみ」じゃないと出来ないって・・・・個人で可能なら組織がマヌケ。
331名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:10:20 ID:QX2bFgOS0
>>329
受信料の取立て方が改善されています
332名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:10:22 ID:Ri2VjnRu0
チャンネルは大杉だから減らせよ。
地上波デジタルが始まっているのにBS-hiなんて続ける意味ないだろ。

そもそもあんなに衛星放送の制作費って衛星放送の受信料だけで足りるの?
地上波の受信料を流用しているとしか思えない。
333名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:11:02 ID:Gf4J915B0
義務化する根拠がでい弱だから無理

層化幹部の顔色うかがって韓国ばかりに偏向して公共性ありませんから
義務化するにしても料金高すぎて無理
なんで有料放送より高いんだよ、そんな無駄金払えません
334名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:12:23 ID:GIxfS2yZ0
>>329
韓ドラ強化とか、そんなトコじゃね?

ここしばらく、NHKの番組見てないから目玉番組って何なのか分からんな
335名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:12:51 ID:F5XNBm4b0
      ノ  ̄ `ー-、           愚かな日本人を啓蒙するため
      /⌒       \         番組を報道している
     /           `ヽ       我々が悪党なわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |      我々は皆様に
.    | ノ   ー――   \   .|      ためになる番組という
    | / ____―― __ヽ、 |      絶対的な恩恵を与えているのです
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     毎月受信料1395円を払うぐらい
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その番組内容を考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ      安いもの
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    1395円は非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的受信料でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::|    \  /    |::::::::::::::::::::::
336NHL:2006/04/14(金) 13:17:26 ID:VOf7mdni0
( ;∀;)イイハナシダナー
337名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:18:31 ID:QX2bFgOS0
ちょっと前なら、月500円くらいなら払って良いと思ったかもしれない

しかし、最近のNHKの保身ばかりの取立て騒ぎを見てると、
1円たりとも払いたくありません
338名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:19:27 ID:/NsdNk6X0
NHKの契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


1日3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
339名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:26:32 ID:2Ng9m+j20
家宅捜索、テレビ発見、6980円のテレビ差し押さえ、ゴミ処理代節約、新型買う。
340名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:26:48 ID:gVBD6tlQ0








☆ おまいら「NHKカラ出張」に絶対投票するなよ!絶対だぞ!

 「つながるテレビ@ヒューマン」
ttp://cgi2.nhk.or.jp/human/kizasi/index.cgi











341名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:28:41 ID:DjT4A+hE0
早く国賊放送局をぶっ潰せ
342名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:32:34 ID:ZrXBKmyu0
まだ不正してるでしょ着服してるでしょうに
343名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:34:10 ID:bJ96Ktss0
なんで 俺たちが橋本に給料払う為に金ださなきゃいけないんだよ
しかも 韓国の番組ばっかりやってる放送局にこれが国営か?
344名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:38:23 ID:fZBBwE+g0
「あなたのテレビはNHKが映るから受信料を払いなさい」と言うのは、
「あなたのクルマは首都高を走れるから高速料金を払いなさい」と同じだろ
誰が考えてもNHKと総務省の連中は頭がイカれてるわwww
345名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:44:05 ID:IGzLsz3GO
義務化するんなら違反した時の罰則も明確にしろ

当然、罰則はNHKが受信できないだよな?
346名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:46:03 ID:SiF5Ovf00
この要望って、通らなかったらNHKおしまいだろ。
完全に「払わなくていい」ってことになってしまう。
347名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:47:01 ID:a635Ws5l0
時々、何の脈絡もなく国営化とか受信税化とか言ってくるキチガイって


糞HK工作員?
348名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:48:10 ID:Y8ltXH040
「以前は支払っていた人が払わなくなった原因」を取り除くことが不可能

義務化

ですか?わかりません><
349名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:49:19 ID:9iPztrxH0
コンテンツの無料化は時代の流れ
時代の流れに変化できず視聴者の要望を受け入れられないクソメディアは
つぶれるだけ。


350名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:50:05 ID:bJ96Ktss0
>>344
自分たちの懐に入れるためだから どんな理由つけても金取るよ
NHK改善なんか正直考えてない、君らからいくら搾取できるか考えてるだけ

法律が通れば搾取できる簡単なことだよ
351名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 13:58:25 ID:9Mjx3ahEO
義務化したら、
「NHKの受信料は義務なんで払ってください。」
って詐欺が流行るかもな。
352名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:09:56 ID:eljIo07i0
ニュース以外スクランブルにすればいいことじゃねぇか
353名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:13:03 ID:5ltU5oR30
これ、ものすごく怪しいんだが?

職員の懲戒処分について
http://www.nhk.or.jp/pr/compliance/060411.html
には「本日本人を免職処分としました。」とはあるが「懲戒免職」とはどこにも書いてない。

一部報道では「懲戒免職」とあるが誤報で、実は懲戒処分として諭旨免職にして退職金支払ったんじゃないのか?

リンク先の下のほうにあるように、出勤停止や減給や譴責も「懲戒処分」だからな。
354名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:16:11 ID:xEcfSBMSO
義務義務詐欺
355名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:27:20 ID:WT45ftZt0
ぶっちゃけほとんど使わないDocomo料金の方が高い
356名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:30:42 ID:1S4Ebd7pO
>>351
本物のNHKが既に詐欺

>>355
解約すれ
357名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:35:05 ID:UZabvbDx0
誰か、書いてると思うけど。
これって、今の受信料支払いは義務じゃない(任意)ということを
会長自身が認めてくれったてことでしょ。
358どーも君ご乱心:2006/04/14(金) 14:35:46 ID:LuC6d2ew0

           (⌒⌒)
            l|l l|l  ポッポー!
       ┌───────┐
       │▼         ▼ |
    i⌒!  | ┌▽▽▽▽┐ | i⌒!  < 払えゴラァ!!
   ヽ、.\| |       |  |ノ ノ
     \  └△△△△┘   _/
      |\ 受\       |
      |  \ 信\     |
      |    \ 料\   |
      |     \義 \  |
      |    /\\ 務 |
      └──┘  └──┘

   あ な た と と も に 国 営 放 送
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"
359名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:35:47 ID:nqstbbTy0

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り
360名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:40:49 ID:c33r3kC50

昨夜はよく眠れなかった。不祥事連発のNHK。
その対応の酷さへの怒りが沸点に達していたためだ。
彼らは総務委員会、いや国会そのものを軽視している。
(略)
NHKは橋本会長の下で政治家との接触をやらないという方針をとっているそうだが、
国民の受信料負担で経営し、予算の国会承認が義務づけられていることを忘れているのではないか。
そういうことならこっちも徹底的にオープンな場で勝負しよう。
すでに内部からの情報も多数寄せられている.
ttp://blog.goo.ne.jp/newseko/d/20060414
361名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:42:25 ID:puocwjQoO
だいたい大河ドラマとかさギャラ高そうな俳優使ってまで 放送することなん? どうせ年寄りしかみないんだから安いギャラの俳優でいいかと
後、海外のドラマ特に韓国等は流すな!朝鮮人みるだけで発作ががおきる
ニュースだけでいいから他はいらん スポーツも放送しなくてよし
永遠ニュース読んでろ
362名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:43:04 ID:pIIt0+Yf0
>>353
退職金が出てなければ、カードの支払いに追われて犯罪に走った奴に、
1700万円の金は返せません。

NHKに常識を期待するのは止め、解約してとっとと縁を切りましょう。
363どーも君ご乱心:2006/04/14(金) 14:45:03 ID:sZcuV8uw0
>>361
>海外のドラマ特に韓国等は流すな!朝鮮人みるだけで発作ががおきる
>ニュースだけでいいから他はいらん スポーツも放送しなくてよし
>永遠ニュース読んでろ


オイオイwww コレはおまいが単に 『嫌韓厨』で『スポーツ嫌い』なだけだろう?

それと 義務化の話は ごちゃ混ぜにしてもらったら困るゾwwwwwww
364名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:46:25 ID:Oe1bWyB70
変わらぬNHK…子会社に20億円“上納”要請

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006041401.html
365名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:47:53 ID:bUVr9eFG0
橋本発言の要約

こっちは何も変えるつもりはないが、お前ら金払え
366名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:50:32 ID:WR44QzErO
朝のドラマのディレクターって絶対ロリだ
367名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:52:36 ID:Atke7fU00
>公共的なもの

野球が?韓国ドラマが?
半分以上は趣味だろが。
義務と呼ばれてもよさそうなものだけ放送してから寝言吐けや
368名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:53:53 ID:5ltU5oR30
>>362
>退職金が出てなければ、カードの支払いに追われて犯罪に走った奴に、
>1700万円の金は返せません。
だよな。

そして、返せなければ刑事告発で実刑が妥当。

ところが読売の報道は、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000114-yom-ent
NHKでは同日付で本人を懲戒免職としたほか、
369名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 14:55:22 ID:puocwjQoO
あ!スポーツは相撲だけ放送だな 年寄りの楽しみを奪ったらいけないな
370名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:06:30 ID:GzDHG1em0
別に特殊法人にこだわる必要あるのかね
免許事業なんだし寡占状態は維持できるだろうからペイテレビとして民営化して再出発してもいいじゃん
スクランブルかけてCMを流さないペイテレビという形態で十分公共性は保てるでしょ
民放も棲み分けができて反対はしまい
371名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:09:19 ID:pIIt0+Yf0
>>368
うーん。読売だから、NHKの為に適当にガス抜き気味な事書いてるんですかね。
・退職金は支払われるのか?(過去の同様事例も含めて)
・刑事告発はいつ行なうのか?
・過去の同様の犯罪犯は、何故刑事告発されてない者が居るのか?
・過去、横領で免職になった者を、グループ企業で雇ったりしていないか。

あたりは、是非NHKに明確に答えてもらいたいですね。

それから、今回の公金横領事件で、
自民党に対しては早々と会長自ら謝りに行ってご機嫌伺いしてますが、
国民に対しては、謝るのは下っ端だけで良いって事に成ったのかな。

そもそも何故会長が責任を取らないのか不思議ですが。
372名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 15:09:53 ID:hFYk+mMP0
それだとウハウハできないからイヤなんだって
373名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:08:49 ID:tNA2djCj0

強制徴収になったら、家族全員で安心して楽しめない&社会貢献性ゼロの、B級バラエティ、
トレンディドラマもどき、お笑いやバンドのオーディションも当然無くなるね。

癒着の温床キレイサッパリ
374名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:10:48 ID:hFYk+mMP0
本当に氏ねばいいのにゴミ売も犬HKも
375名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:13:23 ID:/6BdioSy0
義務で支払わせるなら
税金並に使い道チェックさせるのが当然だろ
役所と同じように情報公開に応じるのだなNHKは
376名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:15:09 ID:umkkud4l0
377名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:15:17 ID:GzDHG1em0
「NHKは政府から独立した路線で報道」うんぬんを標榜しておきながら
お金のこととなるととたんに擦り寄るんだから始末が悪いw
378名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:19:43 ID:m6q8SAaS0
義務なら税金として取れ。
義務とか脅かして取立てておきながら
公金意識が無いのはふざけてる。
379名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:22:00 ID:/NsdNk6X0
IT関連企業がチューナーが付いてない大型モニターを開発して、
GyaoのようにCM流して無料の公共番組を流せばいい。

そうすれば、大型モニターが売れて、
誰もテレビを買う人が居なくなりNHKを潰せる。
380名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:22:11 ID:BfdcwuZt0
ふ〜〜〜〜〜ん。
払わないよ。
381名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:24:10 ID:3cfvKlAV0
今日はアイフルとかNHKとかむかつくニュースばっかりだな
382名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:25:35 ID:dt0ugFfe0
法律がよくわからんのだが、
放送法で契約義務があるってことは、例えばこっちから年100円の受信契約を持ちかけたりはできないのかな。
NHKの言い値で契約しなけりゃいけない法律なのか?
383名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:27:35 ID:IjiGRX8R0
「奇跡の詩人」というトンデモ番組でさえ責任の所在をうやむやにしてしまう体質なんだし、
もう、内部からの自浄能力は無い。
組織内の犯罪者続出(しかも社内地位も上の人間)の事態を放ったらかして
「受信料を義務化しろ」という神経は厚顔無恥そのもの。
384名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:30:22 ID:F5XNBm4b0
国営化か民営化かどちちかはっきりしないといけない。

国営なら給料半分で、売国報道は禁止。
385名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:31:04 ID:roGYACQe0
受信料を義務化するということは、
NHKの情報公開や会計監査を義務化してくれるん金?

国家権力で資金を調達しておいて「こっちのやることに口を出すな」じゃあ誰も賛成しないよ
386名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:31:46 ID:setska65O
得ぬ英知系なんかみねえよ
富士なら500円くらいなら文句なく払うがな。
強制などふざけるな
1ちゃんだけみれないテレビだしなよ
だれか
387名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:31:57 ID:vn82COuJ0
今まで義務じゃなかったの?

なら払って損したじゃないか 金返せよー
388名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:33:23 ID:6vAMRwha0
>>385
> 国家権力で資金を調達しておいて「こっちのやることに口を出すな」じゃあ誰も賛成しないよ

ぬけぬけと、そういうことを言い出して世間からあきれられる予感。
389名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:36:31 ID:CvQEYP9A0
テレビ買う時、5万くらい上乗せして先払い方式にすれば?
390名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:38:03 ID:WkJWBmaf0
国民の義務とか国の威光で受信料集めて
使うときは俺たち公務員じゃないも〜んが通ると思ってるのか?
採用は公務員試験と一本化しろよ。
391名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:38:24 ID:Pp9o04vL0
総務省公認犯罪組織
392名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 16:44:30 ID:knTM6A8+0
国民の義務と国家権力ちらつかせて集めた金で作った番組のDVDを
関連会社で売って金儲けですか?
ふざけるのもいい加減にしろ!!
393名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 17:05:28 ID:1S4Ebd7pO
>>360
じゃんじゃんやってくれ。
民主党は何してんの?
394名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:09:56 ID:HCBe11mU0
      ┌───┐  ┌───┐
      |  電  |  |  公  |
      |  波  |  |  共  |
      |  の  |  |  の  |
      |  押  |  |  押  |
      |   し   |  |   し   |
      |  売  |  |  売  |
      |   り   |  |   り   |
      |    お  │  |    お  │
      |  断  |  |  断  |
      |   り   |  |   り   |
      └───┘  └───┘
395名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:13:33 ID:7EuJ4IbA0
【徳島】NHK地域スタッフによる詐欺まがいの契約勧誘が横行
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1145005885/
396名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:14:48 ID:KDQOO0xd0
糞アイフルのせいで注目がそれてしまった
397名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:18:08 ID:CrR4Ae2S0
>>377
支那と一緒ですなw
398名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:22:19 ID:9VM8EQwX0
日本人のお金で反日宣伝するようなNHKは解体するべきだろう
399名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:22:38 ID:yNaws8wL0
なんかあまりにもタイミング良杉ねーか>>396
400河豚 ◆8VRySYATiY :2006/04/14(金) 18:31:40 ID:UPmFY0c70
だれもテレビ見なけりゃいいだけの話しだと思うんだが。

んで、テレビ買う必要もなくなるのでメーカーもざまあみろで、
ゴミの排出量も減るので環境にもやさしくて。

浮いたお金と時間でもっと有意義なことをすればいいのに。
401名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:40:39 ID:CrR4Ae2S0
>>399
NHKの不祥事発覚→何故か大きな事件が起きる

世の中元ちゃんの思い通りなんですなw
402名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:51:47 ID:zHi9xyUE0

チョ〜パリよ、テメェーらは一生をかけて永遠に詫び洗脳され続けるのです。

そしてPC携帯ワンセグ・CATVだろうが 引越ししようが 受信解約しようが
謝罪と賠償と洗脳工作・韓流ドラマ視聴・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信料強制契約支払義務です。

その次も謝罪と賠償と洗脳工作・・韓流ドラマ視聴・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信料強制契約支払義務を……
そしてその次も…… .そしてその次も…… そしてその次も…… .そしてその次も……

謝罪と賠償と洗脳工作・韓流ドラマ視聴・受信料強制契約支払義務から一生永遠に脱する事は出来ません。

ウェーハッハッハー
403名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:53:51 ID:8PQEuxk60
俺はテレビなんてもってません。だから払いません
あとPSPかったらどうなるんだ? PSPテレビ見れるよなw
どうでもいいけど貧民はNHKに金払ってまでテレビ見たいと思わない
んだよ、こっちは食べるだけで手一杯なんだよ。放っておいてくれ!

テレビ受信料払うくらいなら、ネット料金払って2ちゃん!これ最強!
404名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:54:58 ID:7vkKboWTO
橋本責任とれや
405名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 18:58:28 ID:rbuiThqO0
ばばぁコンビに実権を奪われて既にお飾り状態ですから。
406名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 19:00:06 ID:aEKK1WEh0
イタヅラが過ぎてお母さんにお小遣いを減らされちゃったので、
お父さんに全額要求しているって感じ?
407名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 19:01:43 ID:y9xUyKGG0
ついに現行法では支払義務がない事を、会長自ら公言したわけですな
408名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 19:01:46 ID:VHv4mkbC0
見た量に応じて料金が決まる制度にしてくれればいいんだが。
409名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 19:40:19 ID:/X6x1+MR0
とりあえずチャンネルごとに分社化しろ
410名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 21:48:19 ID:fAn4CgKy0
本気で死ねばいいのにと思う数少ない人間の一人。
411名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:25:13 ID:sBhIaEwu0

  こ ん な も ん 払 う 奴 は 『  馬  鹿  』 

一、横領のソウル支局長がクビにもならない異常性 

一、天下りの巣窟・子会社群

一、スポンサーである国民にも明かさない不透明な会計

一、芸能事務所との癒着

一、堕落しきった下らない糞・娯楽番組

一、番組のDVDを(スポンサーである国民に)高額で売る異常性

一、粗雑でいいかげんな集金システム

一、度重なる不祥事と甘すぎる処分

一、受信料でNHK年金 ( 違 法 )

一、 巨人戦破格購入 ⇔ 海老沢日テレ天下り

412名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:26:51 ID:YYhZY6pD0
この人が駄目にしているのか、この人を止めない幹部が駄目にしているのか。
こころない発言が、払っている者までも不愉快にする。
自分たちができることは何もしない旧態依然のまま、要求だけは通そうとする傲慢さが浅ましい。

解体して民放に吸収がいい。現場局員は行き場がある。
ぜひ民放局でも手腕をふるって欲しい。
在籍にして隠居同然の役員クラスは、民放局舎の便所掃除を任命する。
413名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:29:27 ID:QjeBOydO0
全く観てないので契約が義務じゃないなら別に構わんよ
不払いやってるやつがアホなだけだ
414名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:36:06 ID:OQd7hxnw0
有利に持込もうとルール書き換えの働き掛けですか?
実に汚く、見苦しい。
NHKに一体何の権利があるんだか?
こんな屁理屈ゴネが、まかり通るようなら終りですよ。

ホント要らないじゃないですか、言い掛かり付けて金の無心なんて。

国民が支持する公共放送なんだと自信に満ち溢れるのは勝手ですが、
スクランブル掛けて課金で運営されないのは何故でしょうか?
十分やっていけるんじゃないんでしょうか?
415名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:40:26 ID:XYvn+mgE0
競争に晒されない組織は腐る。
416名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:43:40 ID:Nhcs+2JnO
みんな払うなよ 払う奴がいるから変わらない
417名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:47:44 ID:Vkqzc6DZ0
受信料が義務化されたら、国営放送になって、公共放送じゃねーな。
規模縮小して国営放送で良いだろ
418名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:49:26 ID:fqnUen60O
コイツの家を燃やしたくなる。
放火してやろうかな、マジで。
419名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:49:52 ID:4UMlQ0vK0
不払い君は詐欺にかかったと諦めて今回だけは払って解約しる。
420名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:53:03 ID:Vkqzc6DZ0
なんで夜にやってる朝鮮のドラマをマンガにして更に放送してるんだ?
421名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:53:23 ID:yGuMMbmI0
docomo子会社アルシェール社長大野●子はAV女優涼川あんな 34


http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145021021/
422名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:53:57 ID:O2Q3SmYQ0
金がなくて番組が作れないなら、ニュース以外は全て再放送にすればよい。

裏金問題を含め、金の動きをクリアにしてくれ。
話はそれからだ。
423名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:54:10 ID:+mDRImbP0
  

     視聴者、NHKの健全化を要望
424名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 22:55:42 ID:8PjjRxXH0
わしらぁ百姓から金取るだきゃ〜?
こうなりゃ、もう一揆だぎゃ!
425名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:02:18 ID:tNLhqMuwO
既得権守りたいがために必死だね。
まあ、あくまでごり押しするんだろうね。
もうテレビ見るの止めればいいのに。
他に楽しみないの?
いつまでもテレビにこだわってるから、いいようにされてるんじゃないのかな。
426名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:09:45 ID:L4CLECTB0
競争も選挙も無く公金をむさぼれる卑劣な仕組みだとの自覚が麻痺し、
平然と藪をつついて来るNHKの間抜けさに驚愕。
427名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:28:31 ID:MsZoXocF0
>>チャンネルを減らすことが本当に 視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ
受信料を値上げする時には視聴者のコンセンサスが必要だとは言わないくせに、勝手が強すぎる。
所詮、心配していることは、NHK職員と幹部役員の豊かな生活の維持が出来るかどうかで、
視聴者のことなど、心配はしてまい。
年受信料1000円で、その範囲で好きにすれば良い。
公共料金なら、節約も出来るし、低所得者には所得税市県民税も低率である。
デフレ時代に受信料を値下げしなかった罰が当たったと観念すべきである。

428名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:34:04 ID:sp/pugJm0
>>1

今週土曜の夜は、NHK教育テレビを見よう。

ETV特集 〜韓国ハンセン病患者の90年〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145002947/
「海峡を越えた問いかけ・韓国の元ハンセン病患者の訴えるもの(仮)」

NHK教育TV 4月15日(土)午後10時〜11時29分 放送予定
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html

韓国のハンセン病療養所「小鹿島(ソロクト)更生園」に強制収容されていた韓国人のハンセン病回復者

 ことし2月、韓国・台湾などの旧植民地におけるハンセン病回復者の補償要求に対し
日本政府が法改正による救済案を提示、全面的な和解が成立することになった。ハンセン
病補償法は、必要のない隔離政策を続けてきた国の責任を認めて2001年に成立したが、
日本本土以外で隔離された人を対象に含めるかどうかは明記されておらず、2年前に韓国
と台湾の患者が補償を求めて提訴。昨年10月の東京地裁判決では、韓国側の請求を棄却し、
台湾側の請求を認めるという正反対の判決が出て、国の対応が注目されてきた。
 今回の法改正は、旧日本統治下での隔離患者に対して一人あたり一律800万円を支払う
という全面和解案で、患者団体も受け入れを表明している。
 旧日本統治下でハンセン病患者はどのように扱われ、なぜいま補償要求が提起されたのか。
韓国の場合を例に、医療の実態や訴訟の経緯、患者たちの現在、法改正が行われた
背景などを追い、スタジオでの解説を交えて今回の和解案がもたらす意味を探る。


429名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:37:25 ID:YYhZY6pD0
自分らは何も改革しないで、「お金ちょうだい」。
風呂に入らないけど、オシャレはしたいルンペンみたい。
中身は変わらないから、どう外見を繕っても臭いんだ。
430名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:37:42 ID:/+P1FfPQ0
俺はみたことないが、BSか何かでウルトラマンのパチもんみたいなのやってるだろ。
どこまで国民を馬鹿にしてるんだろうか。金が余って特撮やりたいというなら
せめて神道とか日本昔話の映像化にしとけや。
431名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:38:54 ID:dlPsiMhY0
どうせ法律で義務化すれば馬鹿な国民は払うと思ってんだろ
国民が何にも反応しないから舐められんだよ
民主国家なのに国民が動かないからな、この国は
432名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:41:24 ID:nrbo5klb0
しかしコレも国民の声も虚しく導入されてしまうんだろうな
乗っ取られるわけでもなく日本人の手によって中国北朝鮮化してますな
433名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 23:50:08 ID:4NhMe3pm0
高額報酬役員全員解雇

大幅な人員削減

放映権料が高いハリウッド映画放送終了

放映権料が高いメジャーリーグ中継終了

放映権料が高い巨人戦中継終了

民放ビジネスと競合する番組の削減
434名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:37:10 ID:u9aOK8b00
これが後にNHKの無料化への動きの引き金になったんだよなぁ。
NHK無用論まで出たが、あれはさすがに支持する人がほとんどいなかったっけ。
ニュース専門チャンネル化でその他の番組は通信とディスク販売という意見が多かったよな。
435名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:37:44 ID:Yj+A1Cqi0
NHK関係の法律だけは死んでも守らねーよ、

絶対になw
436名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:40:07 ID:aB7Xdwwx0
とにかく俺はびた一文払わん。
437名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:47:33 ID:xVKi0sal0
俺は払ってないだけでなく出演したから、出演料だけプラスだ。
438名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 00:55:12 ID:IFfZM/8wO
以前うちに犬HKの社員のオサーン(集金人ではない)が来た時に、
「お金が無きゃ番組作れないなら、スポンサー付ければ良いじゃないのさ?」と言ったら
『そんな事をしたら民放は潰れてしまいますwww』と言い放ったぞ。
ずいぶん傲慢だな〜、と呆れてしまった。
よっぽど自信があるんだろうな。
裁判についても聞いたが『そんな事、出来ません。皆様の信頼を失いかねませんから。』と言っていたのだが…嘘つき。
439名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:05:08 ID:/BLQ0TnK0
こんなのが義務化されたらもう一生自民党には入れない。
つーか、とっととスクランブルかけろよ。
見たい奴だけ見ればいいじゃん。
440名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:10:47 ID:yucjjYg70
                   ∠ 受信料強制契約支払義務化完了!!
                    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          |  そうか!よし!!
       ,,.-‐''""""'''ー-.、          \ 未契約者の強制家宅捜索だ
      ,ィ" 犬HK橋本  \           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /             `、
    ,i       ,-っ       i
   /⌒ヽ'_ー-/ _).ィ‐‐-,,_  __|               ,,.-‐''""""'''ー-.、
   | r,i \\//-l;l : : : `l-r'"メ、              ,ィ" 犬HK臭菌人 \
   ヾ、  \/  `ー‐'": i!_,l_ノ`             /              `、
    |         ,:(,..、 ;:|/.        ‐=≡    ,i              i
    |        ,,, ..;:;:;:;,/         ‐=≡   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| 
    \ `::;;.   '"`ニ二ソ\_二つ   ‐=≡___.| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      ‐=≡  / .___ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /     |         ,:(,..、 ;:|/\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/      |         ,,,..;:;:;:;,/  \_/
     / ノ    / /       ‐=≡        \ `::;;.   '"`ニ二ソ   ハァハァ 待ってろよ〜
    / /   .  / ./          ‐=≡         \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡         \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡        / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡         // /
               `)⌒`)     ‐=≡        / | /
441名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 01:59:56 ID:tIK0+Bbh0
>>413
契約させて支払を義務にするのは面倒だから、
一気に支払を義務化させるといっているんだよ。
442名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 02:09:36 ID:J1b/4MtU0
NHKの契約してねーーー

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::NHK地域スタッフ ⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  こんなラクな商売
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  他にないよwww 
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  一度やったらやめられまへんな
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \


1日3時間以下の労働で年収800万円以上もらってますが何か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
443名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 02:17:26 ID:UUMubgBgO
会長とかいらなくない?
役員も子会社も要らない。
スリム化位せめてやってから、受信料の話でしょう。
444名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:11:00 ID:MCGjtYlY0
>>441
放送法に契約の義務・支払いの義務を明記するのだと思いましたが・・・

どちらにしても地アナが無くなれば良い話。
445名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:16:33 ID:p6n7Lxwg0
>>444
>>1 は二段構えはわかりにくいからシンプルに支払い義務だけと言ってるのだが。
それが現実的かどうかはさておき、NHK会長はそう考えている
446名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:27:48 ID:HC20ncrd0
93 :名無しさん@6周年:2006/04/14(金) 12:22:33 ID:fkeiXqYT0
NHK 内部告発者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/
447名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:30:57 ID:Z5Zjzb7c0
実際、ホントに全く見ない人間もいるんだから義務化は出来ない。
やるとすれば、テレビの販売価格に税金を上乗せするテレビ税。
448名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:31:34 ID:kSEUDnuS0
NHKって金取る事には頭をひねりまくっているが、自己改革では知らん振りバカの振りをしているな・・・。
金取る算段に必死de熱心になるより、自己改革こそ必死かつ熱心にやれ。
449名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 03:32:08 ID:NL+gJ8WS0
BSデジタルの左下に支払い催促の表示を出さなくしてくれるのなら、考えてもいいなぁ
450名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:10:10 ID:gweD82oT0
自主自律を確立すると先日言っていたではないか。だからこそ国民との信頼関係で成り立つ
公共放送を守るべきなのに。

>>166
しかし支払いが義務化されたら見るのをためらうね。CCさくら私も好きなのに(´・ω・`)
451名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:12:59 ID:+y9piRN80
NHK職員の給料を公務員に準じさせたら辞めるヤツが続出しそう。
452名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:23:41 ID:rxxTk47c0
犯罪テレビ局に平気でお金を払う方が
どうかしていると思います。
453名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:26:15 ID:/7IDDqlaO
不祥事起こしたばっかりでよくそんな事が言えるよなぁ。
454名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:30:04 ID:6mJEV86P0
NHK解体しろ。

TV置いてるだけで1世帯辺り月2000円も暴力的に取り立てることができる。

しかも法律で保護し、義務化しろ?

どんな利権だよ。

しかも集まった金はカラ出張で不正に流出。

会長は年収4000万+色んな名目での不正利得で1億円超。

455名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:43:38 ID:cc+4b5wJ0
橋本会長は「NHK自身の改革の姿を納得してもらわなければいけないが・・・・」、
改革した結果またまた大「横領」が発覚したんだろうが、ボケ!
ボーディングパスの半券提出なんて公金で運営されてるんだから当たり前だろうが、ボケ!
領収書もらった後の転売も可能なぐらいわかないのか、ボケ!
この横領した奴は出張しないでどこかで遊んで給料もらっていたんだろ、ボケ!
その給料、受信料だろうが、ボケ!
会長の給料は額に仕事の成果が見合ってないのは100いたら、99人そう思うわ、ボケ!
456名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 05:48:52 ID:CQVLLlA50

巷で横行する詐欺商法。

詐欺師たちが羨むのは、NHKの受信料制度。

抱き合わせ商法、押し売り商法、そして独占的な立場を悪用した強権的な商法であるのに、
違法ではないからだ。

こんなあくどいものを我慢する必要はない。むしろ、我慢することは反社会的とすら言える。



457名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:11:51 ID:/BLQ0TnK0
受信料で韓国ドラマを買って流すような国営放送なんかイラネ。
458名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:18:12 ID:bKVGfrOv0
>視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ



視聴者の合意されたいなら、NHKの内部を奇麗にしてからだろ
459名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:18:55 ID:Frx7MUCl0
>NHK職員を懲戒免職 カラ出張で着服
>【21:08】 NHKは11日、カラ出張などで約1700万円を不正に受け取っていた報道局
>スポーツ報道センターの大下哲史チーフプロデューサー(43)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

驚くべきことに懲戒処分されたにもかかわらず、退職金が支給されているとのこと。
しかも何だかんだ理由をつけて上乗せしてもらい、
1700万円返済しても、さらに十分な金額をもらっている。
460名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:22:02 ID:IihmKf+H0
義務化したところで解約が一気に増えるだけじゃないのか
461名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:25:27 ID:YO/ZUaCU0
.    >NHK会長、受信料支払い義務化を要望

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ 
          〈⊃  } 
   ∩___∩  |   | 
   | ノ      ヽ !   ! 
  /  ゝ   ● |  / 
  |    ( _●_)  ミ/ コイツ最高にアホクマwwwwwwww 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   / 


                                 _ /- イ、_
             ,;^,^,ヽ                 /: : : : : : : : : : : (
            ;^|, |, |, |                /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
           r|, |, |, |, }               {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩ |   ( |               {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ ! `´. ノ   、           l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● | 入 /   ,,・_           | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ / , ’,∴ ・ ¨           〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|   / 、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ  /        /   // |//\ 〉
(___)    /        /    //   /\ /
         /        /        /
462名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:28:32 ID:HC20ncrd0
NHK 内部告発者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/
463名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:43:35 ID:1s9iOrKVO
頼んでもいないピザには金は払えない。
それと一緒で、見てないNHKには金は払えない。
464名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:48:16 ID:3dTF6hfd0
だから、サッサとWOWOWみたいにスクランブル放送やれっての。

誰もカネ払ってまで加入しねーだろうけどさwww
465名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:52:49 ID:rxxTk47c0
犯罪テレビ局は、職員が非常にふざけています。

視聴者センターは、「です」「ます」を使わない、
無礼な職員が何人もいます。

466名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:53:16 ID:/xFxb9OA0





    この会長は年収3600万ももらってるんですけど、支払い義務化する前にやることあるんじゃないですか?




467名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:54:05 ID:p0YOxz5d0
1年ほど停波して、NHKが必要かどうか試してみたら。
無くても生活は変わらんとおもうよ。
468名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:54:16 ID:W4P14qtB0
オマイラこれ読んでみ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/
469名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:55:11 ID:PmFh+MvR0
国営の地上波と、有料民間の衛星に分社すればいいじゃん。
地上波はニュースと政府広報と教育番組のみに特化して。
470名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 06:55:37 ID:Ayrqv3Ta0
引越しの時期になったら引っ越して続きの書類だけはきっちり送ってきやがった。
売国やめろクソ。
471名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:12:53 ID:k42hq7t50
NHKへ 脅迫的な取り立ては違法です。ーアイフル
472名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:13:52 ID:fyyJF3AL0
金の亡者だな、まるで。エラくなってもこんなんじゃ嫌だなw
473名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:17:01 ID:Io7exSOD0

新しいマーケット開拓に意欲的な家電メーカーさんへ

DVDドライブのリージョンコード設定みたいな感じで、
購入後、一度だけNHKのチャンネル設定が出来る
ワンタイム・チューナー搭載のテレビやレコーダーを発売してみませんか?

「ワン チュナ」とでも呼んで頂くとして。

チャンネルの選択権は購入する消費者が決定出来るわけですからモチロン歓迎されます
真っ先にニーズを捉えるわけですから、企業イメージも当然かなりアップですよ。
今なら一番乗りで新商品での開拓が見込めます、どうですか。
474名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:18:18 ID:PzWJcU1t0
引越しの後の対応は必死で笑った、引き落しで払ってる間は
NHKの資金源や取り組みの説明なんて一通も来なかったのにw
475名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:18:54 ID:rxxTk47c0
集金人の、しゃべり方や態度がサイアクです。

ガラが悪いし、自分勝手だし、
アイフルの悪質な取り立てといい勝負です。

テレビ局のお面をかぶった犯罪組織には、
払うお金など一切ありません。

国民からお金を巻き上げて、好き勝手に使う
犯罪テレビ局は、この日本から消え失せるべきです。
476名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:20:25 ID:xHLDb8R80
これはもうだめかもわからんね。
477名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:21:58 ID:4YR+rX6ZO
ぬるぽ
478名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:27:07 ID:xHLDb8R80
デジタル放送になるのだから、信号の中に放送局名を一緒に入れて出しましょう。
というか、データ放送にはもう入っているのかな? もし既に入っているのなら
それでいいです。そのまま出しておいてください。

さて、そこでTVやデジタルチューナを作っているメーカーの方にお願いです。
NHKを決して見ることができないTVを作ってください。電波に放送局を識別
可能な信号が入っているのならこれはもう簡単にできますね。if文一つです。
地上波アナログについては今のままでも構いません。2011年で停波ですから。
もうそろそろデジタルしか見られないチューナーのやつを作ってもいいんじゃ
ないでしょうか。

以上。
479名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:27:52 ID:yfxwqd5H0
そういえば、レンタルTV会社は未だ不払い通してるのかな
480名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:31:57 ID:JQ55Hc3v0
当事者に聞くなよ
案の定自分たちは何も変える気がないみたいだし
481名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:36:22 ID:/AwYnzB60
義務化されたらテレビ棄てるか、どーせテレビ番組ほとんど観てないし
482名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:43:46 ID:F/K5MCGd0
        /7ヽ
      /  ゝ,; ≡=-
    /受信料/ ≡=-\\
     ゝ、,__,/、\   \\\
          \\  \\\\
            \\   i| || ll|
         ∧_∧   "''; il| il il
        (  ゚∀゚)  /"';、l|l i|i
        / '⌒ヽ ミ    .,;'""""';,  ガッ >>477
      /ハシ / ヽ ヽ .ミ   |"'''''''''''"| ;,.:
      / モト〈.  ヽ__")==|義務化|し ∴
     ( ○、 ヽ      繁`ー‐‐'ヽて⌒ ヽ      
     /  / ヽ ヽ   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ   ヽ))    
    / /   |  l    |;;::財産  :;;|| l  ○ |     
  / /     .l  l    |;;::::..没収 ;| しl ,,| ,,|,,__
 (,,___)     煤i,,___)    ヽ;;,,,_____,,,;ノ  ヽ,,______つ))
483名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:46:11 ID:Ar+6hzzqO
NHKの改革の要望はどこに言えばいい?
チャンネル減らせとか値下げしろとかの。
NHK自身に言ったら「それは国会が決めるから」とか言って
こっちの要望言わせてくれなかったんだよね。
484名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:51:15 ID:xHLDb8R80
>>483
とりあえずデモをやってみるというのはどうかな。で、普通のマスコミは
扱ってくれないかも知れないので自分達でインターネットなどで報道する。
485名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 07:54:30 ID:wTYK2+aD0
【NHK】国民、NHKの受信できないチューナーを熱望
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144952363/
486名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:01:08 ID:DKL8KsHl0
考えてみると酷いシステムだ
487名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:02:49 ID:VGkkL2KN0
どうせ地デジ始まるし、今のTV捨てるから関係ないや。
PC買い替えの時期も来るし、チューナー付のを買ってTVは無いと言えばよし( ´∀`)
488名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:06:26 ID:Ar+6hzzqO
>>484
なんでそんなにデモ好きなんだよw
デモじゃ長文が伝えられないし相手の反論聞けないんでちょっと違うなあ
489名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:10:50 ID:d2dgjL6Y0
>>483
> 「それは国会が決めるから」
なら国会議員じゃね?
490名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:18:14 ID:ogoVDVHm0
ミンス党はNHKの民営化を公約に掲げて欲しい。
491名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:19:45 ID:B/WJt5MQ0
電波の押し売りはもう結構

公共放送なんて誰も求めていねぇし。俺のようにラジオとネットだけの人間はわるいが、
どうあがいても払うつもりナシ。NHK自体不要。
492名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:24:00 ID:xHLDb8R80
>>488
んー。まあ、いわゆる「市民団体」を作って要望書とかを出すんだよ。
左翼とか朝日新聞が好きそうな方法で訴えるわけだ。あとは座り込み
して警察に引きずられて行くとかな。w
493名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:25:12 ID:NY0G+aXQ0
これって聖教新聞をむりやり突っ込んで金請求に来た草加のババァとかわらねーよなぁ
新聞入れがあったら金取られるのかよ!?
494名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:27:29 ID:xHLDb8R80
>>493
そういや実家の郵便受けになぜか聖教新聞が毎日入っていたことがあったなあ。
金は払わなかったようだが。ていうか、誰も金を取りに来なかったようだ。
495名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:31:27 ID:c8lMk+MzO
改革という言葉以外に、改革の中身とやらを表現できない

つまりなんにもやってない
496名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:38:52 ID:IYENgYoGO
もうテレビの時代は終わりぽ。
ネットの方が動画もラジヲも音楽も豊富で面白いぽ。
さて、PC立ち上げてGyao見てBIGLOBEストリーミングとyahoo動画ニュースと
SHOUTcastインターネットTV見るか。
MTV UKも見なくちゃな。
497名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:39:15 ID:/h4iFobA0
俺のうち今原因不明の電波障害でNHKがほとんど受信できないTVになっている。
とばっちりでフジ系も映らないけどまあいいや。全然困らない。
さあ集金人、かかってこいや!
498名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:39:52 ID:a0WoqFS70
義務化してみやがれ。
アホな市民団体けしかけて、スクランブル放送以外の強制徴収の違法性をついてやる。
499名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:43:44 ID:QFOpCHAD0
さっさと義務化して欲しいね。
NHK崩壊が早まって都合がいいw
500名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:53:15 ID:tVOHvMG20
悪に悪を重ね政治家をたらしこんで
ついに罰則規定まで入れようとする
NHKの金の取立てに対する執着は業務停止を食らった
大手のサラ金以上で卑劣極まりないが一番たちが悪いのは

国営放送でもない一法人にすぎない日本放送協会が
受信料の取立てが容易になるよう「受信料」を
「税金」のように錯覚させて「公共放送」を自称していることである。

自分たちの生活の基盤確保のためには「公共性」を自称しながら
その裏では日本国民に背信して
中国、韓国の国益を利し日本国の象徴である天皇や近代史、体制を否定し、
日本国の崩壊、弱体化を推進する「反日本」「反公共性」
を頑固に貫く徹底した左翼偏向姿勢を貫くその相反する
二面性にある。

またもっともたちが悪いのはそれを使命とさえ感じており
反日報道の異常性、危険性を何も認識していない単純性、短絡性
にある。
501名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:55:31 ID:CQVLLlA50
さっさと義務化すればいい。

国民のNHK離れが進むから。


義務化したら「公共放送」なんて言葉は返上してくださいね。
502名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 08:55:36 ID:xHLDb8R80
これ復刊しないかなあ。

NHK受信料拒否の論理
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=28060
503名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:22:46 ID:rwa3ElYj0
.    >NHK会長(年収3600万円)、受信料横領は続いているが
.      受信料支払い義務化を要望

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ゝ   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ コイツ最高にアホクマwwwwwwww
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


                                 _ /- イ、_
             ,;^,^,ヽ  ふざけんな!ガッ!      /: : : : : : : : : : : (
            ;^|, |, |, |                /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
           r|, |, |, |, }               {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩ |   ( |               {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ ! `´. ノ   、           l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● | 入 /   ,,・_           | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ / , ’,∴ ・ ¨           〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|   / 、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ  /        /   // |//\ 〉
(___)    /        /    //   /\ /
         /        /        /
504名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:29:57 ID:1/t73mfH0
義務化=税金。違うのは受信料と税金の名前だけ。
税金使ってる組織ならもっと運営きちんとしないと無理だよ。
カラ出張とか普通にできる公的機関ってどうよw
タクシー代年間40億?ナメてるだろ。
他のテレビ局がどうこうなんてのは一切関係無い。
505名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:30:21 ID:KDavShqa0
>>47
を見て思ったんだけど、あんなにお金使ってどうしてあんなゴミみたいな番組しか作れないの・・・?
506名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:31:07 ID:skrSc2cl0
CCさくらなどのNHKアニメの製作を担当している総合ビジョンには電通、
NHKきんきメディアプランなど各地の関連会社には地方自治体や民間
企業が株主となっている。

それらは配当という形で受信料を受け取っていることになる。義務化され
たら思想・良心の自由の侵害だ。
507NHK=悪徳商人「越前屋」:2006/04/15(土) 09:32:07 ID:e7rYcs/g0
>>500
NHKの巨悪の前には層化、総連、パチンコ業界、
サラ金会社もかすんでしまう。

508名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:37:56 ID:4Pb0W5nD0
放送コンテンツを自由にコピーとかさせてくれるようになるなら、義務化をゆるしてやってもいいぞ。
509名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:40:31 ID:4Pb0W5nD0
連カキスマソ
でもさ、受信できる受信機を持っているのが契約の条件だったよね?
ってことは、”NHKうつりません”ってテレビを販売したらバカ売れ?

510名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:41:41 ID:srlca+lI0
一特殊法人になぜ国民が「義務化」され縛られるのか。
NHKに丸め込まれている政治家、小役人は狂っているのか。

義務化するなら当然前提としてNHKを国営放送としなければ
ならないはずだ。だいたい頭が三千六百万もの年入を得ている
特殊法人の存在自体を許していること自体異常なことなのに。

NHKは解体して国営放送とし、職員は国家公務員とし、公正、中立
を担保するため労組を禁止。その上で国民に受信料を義務化、
不払い者には罰則。というのが当然の筋だ。一体、日本の政治家は
どこまでたがが狂っているのだろうか。
511名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:47:47 ID:AcOvOJVr0
12時過ぎて
偽名でタクシー帰り
酔っ払ってタクシー券切にくるな
副部長さん
512名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:51:02 ID:aXZfEf3G0
カラ出張や無駄遣いをやめてぇ〜
NHK職員の給料を一般並に下げてぇ〜
そすれば未徴収分ぐらいカバー出来るでしょうに。

それから集金にきたら払ってあげるよ
513名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:52:41 ID:Xkq4fcdyO
おぃおぃ橋本さんよ
貴殿は憲法を蔑ろにする気化?
514名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 09:54:56 ID:Seun6LbA0
韓国にべったりで全然”公営”じゃないNHK(゜凵K)イラネ
ここって在日企業なんじゃないの?
515名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:00:14 ID:VGkkL2KN0
橋本が直接受信料取りにウチ来てくれたら、茶ぐらい出してやるぞ
516名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:28:36 ID:0ce18CJ/O
テレビを持ってないヤシにまで
強制的に徴収する勢いだな

どうやって、テレビ受像機の有無を確認するんだろう
強制家宅調査か?
たかが、一特殊法人を守るために
ひっしだなゲラゲラ
517名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:35:59 ID:WBnpYBLP0
なんだよ、NHK受信料支払いって義務じゃなかったのかよ。

今度集金に義務って言われたら訴えてもいいのか?
518名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:37:16 ID:xsHZPQVP0
義務化になっても
いままでの高給を維持できるなんて思っちゃいないだろうなまさか。
国民の義務だとむりやり徴収するというのなら、
自分達は最低限度の給与でやりくりするのが当然だろ。
519名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:38:30 ID:VGkkL2KN0
>>517
今の所確か、契約は任意。しかし契約したら払わねばならない。
なので解約しないと集金に文句言えない立場だおまいは
520名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 10:47:38 ID:OXKySLF30
橋本元一級建築士は何を言っているんだか。
いま、義務化をお願いできる状況じゃねぇだろう。
521名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:08:58 ID:3dd9bt/d0
報道や国会中継や教育番組その他、公共性が高い番組もあるんだから月500円くらいは
義務化していいんじゃないかい?
他の娯楽系番組は任意契約のスクランブル化で。
522名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:19:54 ID:kquCcNje0
何が悲しくて氷川きよしのコントを義務的に見なきゃならんのよw

韓国ドラマを公費で買うんじゃねーよ

殺されても払うかっつーの

523名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:21:22 ID:7tgB6UES0
逆のこと言えば法律化というよりも今の状態の方が得だということに気付かないのかなw
あまり言い過ぎると反発化されてスクランブルになって見る人が減って収入が減ったり税金が投入の仕組みが変わったり、金の流れのシステムもかえなきゃいけないパターンだってありうるのにw
524名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:21:33 ID:V1Q3u9Lq0
受信料横領の義務化を要望
525名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:24:19 ID:01mZycJnO
自らの意思で払ってる奴は文句言わずにずっと無駄金払っとけ。
もし「不公平」と感じながら払ってるなら人に文句言う前にサッサと解約しろ。
526名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:25:06 ID:vzvaZ2oU0
NHKは資格剥奪だろ。
財政が腐りきっている。
タクシーの数もバブル期と変わらないぞ。
近距離だと乗車拒否されるしな。
527名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:25:52 ID:q22JuA0q0
NHK幹部への粛正を希望
国民を裏切った組織の人間に無実な者は居ない
528名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:25:56 ID:+DoaAnwH0
365 :可愛い奥様:2006/04/15(土) 01:18:48 ID:ypY8hmaT
元NHK職員の内部告発
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/l50

かなり強烈です。
529名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:28:32 ID:yMUkdiqK0
解約が一番だな。
受信料支払うのは犯罪加担のおそれあり。
530名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:32:51 ID:eCm0MStA0
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金等の2ちゃんスレまとめ)
  
経済板      
ttp://money4.2ch.net/eco/
    
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
特別会計217兆円
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1066533922/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096766996/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
   
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均276万にしろ 11
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144245472/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
531名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:33:52 ID:LDglZ+MaO
痔眠盗と草加の御用局は、痔眠盗と草加から盗れ!
532名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:34:15 ID:VGkkL2KN0
今払ってる世帯が全部解約したらどうなるのかな?
533名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:39:39 ID:rcvp8gMM0
観たくない
観る必要がない
観てもしょうもない
金は払わない
534名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:39:39 ID:hPylesdm0
>>532
全員一斉に拒否して、裁判も何も一年黙殺すればそのころNHK消えてるでしょw
535名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:41:20 ID:0ce18CJ/O
>>532
その結果は近々出る
地上波デジタルが始まったら
テレビ受像機を買えない奴が続出する
まあ、少なくとも半数の世帯では
テレビ無し
NHK解約世帯続出
、、乞うご期待w
536名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:49:58 ID:NAvO9geE0
不払いやめて解約解約
またおもしろいことになるそうだな
537名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:52:32 ID:yfxwqd5H0
マスゴミも一緒になってダンマリだなwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:52:36 ID:NAvO9geE0
http://www.nhk.or.jp/pr/compliance/060411.html
あと10年でこの会社日本から消えるかな
はやく日本からなくなればいいのに
民間ならとっくに潰れている会社なのにな
539名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:53:50 ID:65KAvhF/O
不払いしてる奴って何で解約しないんだろ?
そっちのが不思議。
540名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:54:43 ID:czwxDAXN0
テレビないのに払ってる奴が大杉

センターに電話してさっさと解約汁
541名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:55:59 ID:Ju67tNigO
見てるのに払わない奴への支払いの義務化は当然だと思う
だから早くスクランブル放送にしろや!
542名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:57:23 ID:bBjp2idg0
>>6
そうなれば、職員=公務員となり号俸表が公務員と同じに強制させる。
民法との給与格差で遊ぶ金のない旅費横領プロヂュサーなんかが
またわんさかでてくるってことだな。崩壊だな。

543名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 11:57:25 ID:ADBdsxib0
スクランブル制にしなさいよ。
そのためのデジタルでしょうが。
544名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:00:46 ID:IR4LQ6P7O
みんな解約すれば公平になるじゃん
545名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:01:29 ID:3dd9bt/d0
>>535
> 地上波デジタルが始まったら
> テレビ受像機を買えない奴が続出する
> まあ、少なくとも半数の世帯では
> テレビ無し

ばかじゃねーの?
そのころには今と同じ値段で買えるようになってるよ
546名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:11:19 ID:2m8fj4p40
>>545
買えないというより、あえて買わないやつが続出するんじゃないか。
漏れは買わないような気がする。テレビなんか全然観ないし。
547名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:21:02 ID:DbFjUkmu0
見たくもない物に何故金を払わなきゃいけないのか。
国営なら税金でまかなえばいい。その代わりに会計全部公表しろ。
548S ◆KMyTcmL3ws :2006/04/15(土) 12:23:04 ID:nt5ysXFQ0
国に執って、NHKは。

9条の憲法を変え、戦争を手段とする平和確立実行体制の為には、
短時間に国民に情報を行き渡らせる機関が必要。

そのために、NHKに大きな問題が内在されていようとも、温存する必要がある。

未払い者がいようがいまいが、誰でもみれるような体制維持のスタンスを維持しつつ、そのときまで温存しなければいけない宿命がある。

だから、スクランブル化などとんでも無い事とになる。

大本営発表時は、国民全員に短時間に行き渡らせないと、他国侵略に燃えさかった栄光の日本の復活が見込めないと言う事。

国にとってNHKとはそう言う事なのだ。

http://homepage3.nifty.com/nhkq/
549名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:26:12 ID:fNRXEWAkO


受信料くらい払えよ、

現代版部落民ども。
550名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:27:18 ID:/BLQ0TnK0
もう自民党はダメだな。
長期政権になりすぎて国民不在の政治しかしてない。
551名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:27:32 ID:01mZycJnO
自らの意思で払ってる奴は文句言わずにずっと無駄金払っとけ。
もし「不公平」と感じながら嫌々払ってるなら人に文句言う前にサッサと解約だ。
552名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:29:07 ID:WGVHqm6p0

 スメアゴルたちが NHK やってんですかw
553名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:29:21 ID:u1nQujxd0
本日のお前が言うなスレはここですか?

>>550
駄目なのは分かってんだよ!
野党がそれより駄目なのが問題なんだよ!
554名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:30:07 ID:01mZycJnO
>>549は詐欺商法マンセーの犯罪加担者。
555名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:30:37 ID:xcdq/7rv0
現代版受信料乞食に、

金を恵むと、彼ら自身、人としてドンドン腐ってしまうので、

愛を持って解約
556名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:30:44 ID:KFEniuJ60
>>548 6500億円浪費の理由にならない
557名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:32:32 ID:7tgB6UES0
何か義務化のお題目にされている不公平って
というか不公平だって思ってるのっているんだろうか
558名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:33:04 ID:LEQ09wPkO
>>553
あなた何様ですか
随分偉そうですね
あなたも保守的思考なんですね
559名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:33:18 ID:YPEVirb20
契約したい人は
んhk受信装置を購入し
契約してはらえばいいじゃん。
わうわうみたいにさ。
テレビもってたら自動的にって言うのがもうダメ。
ポストもってたら勝手に御用新聞の朝日新聞が毎日配達されて
郵便法でポストを持っているものは朝日新聞と
売買契約を結ばないといけないときまってるからはらえみたいな話さ。
560名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:33:56 ID:NkxUpSJU0
義務化されたら支払い方法を全て集金にする
そんで夜10時頃こさせて毎月小一時間NHKについて説教してやる
そして支払うときになって『今日金ねーから明日またこの時間に来い』
翌日は居るか『パチンコで負けたからまた明日来い』
三日目に支払ってやる

覚悟しておけ集金人ども
561名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:36:19 ID:gGEfvP8r0
NHKは相変わらず基地外会社だな
562名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:39:10 ID:WvoPCqnl0
ぼちぼち日本人もこういうフザケたヴァカどもに民意をしめすべきではないか?

あまりになめられている悪寒

氏ねや、NHKが!!
563名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:40:10 ID:gGEfvP8r0
民間人から金集めて
その金で番組作成しておきながら
これ自分たちのだからって
そう言える根性がすごい
国民のための放送だろうに、それを著作権を主張するのがおかしい
564名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:41:03 ID:6WfdXuFE0
>>166
おまいさん、いいこという
565名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:45:40 ID:wJXgqLd50
なにこの壮大な押し売り計画。
566名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:50:57 ID:gGEfvP8r0
ところでこれって
ケーブルで見てる人はどーすんだ?
ケーブル会社にも金払って
NHKにも金払わなきゃならんのか?

ケーブルTV会社が配信してるものに金払うんだし
NHKはケーブルTV会社に請求する
っていう風にならんとおかしいんだが…
567名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:54:25 ID:iXuyssnc0
どっかの政府と一緒だ!
特別会計は後回し政策と
568名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 12:55:52 ID:8AvInEFG0
1.受信料廃止 (これが諸悪の根源)
2.スクランブル化 (観た者が払う当たり前の原理)
3.NHK分割民営化 (NHKの歴史的役割はもう終わった)

以上で完璧だ。
569名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:01:15 ID:EhLnQHXMO
法的手段と言うがテレビがあるかどうかどうやって調べるんだ?
570名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:03:39 ID:P7MXObx80
日本国民は納税の義務を負うがそのかわり選挙権を有する。
株主は投資リスクを負うがそのかわり議決権を有する。

しかしNHKの視聴者は、受信料をふんだくられるが、
NHKの人事・組織・番組運営に関してなんの権利も有しない。
こんな不公平な関係ってあり?

もしも受信料を義務化するなら、
NHKの人事・運営を視聴者がコントロールできる仕組みに
作り変えなければならない。

韓国糞ドラマを一掃し、
橋本の年俸を1/20にカットできるなら、
受信料を払ってやるぞ。
571名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:06:05 ID:8AvInEFG0
>>570
受信料を 0円 にしたら払ってやってもいいなぁ。 0円 なら払う気がある。
572名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 13:09:05 ID:xH1JG0X80
>>チャンネルを減らすことが本当 視聴者の役に立つかどうか

ゼロに汁!
それが一番役に立つ。
573名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:02:34 ID:vzvaZ2oU0
もうTVは必要ないよ。
見たい番組は、いつでも好きな時にネットで見られる。
574名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:05:38 ID:FbfSbGGR0
>>569
>>440(皮肉AA
575名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:14:56 ID:jHykNlyK0
集合住宅に住んでいるのだが、
先日、料金の徴収員がやって来たとき「テレビを持っていない」と答えたら(実際持っていない)、
「アパートにアンテナが設置してあれば、テレビの有無に関係なく料金の支払い義務がある」
とその徴収員は言っていた。なんじゃそりゃ。
駐車場のあるアパートに住んでたら、車を持ってなくても自動車税を払うのか?
576名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:19:51 ID:VNUGzBTH0
ホント次から次へと恫喝ネタ考えるよ、な〜

マジで893顔負け。
577名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:23:14 ID:rSBB/rS50


  NHKは金に困って人にたかってる貧乏人の集団。


578名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:27:21 ID:+QI7mQDe0
>575
うちもいつもTV無いと言って断っていたら、
アンテナついてるんだし、TV買えはすぐ見られるんだから契約しろと言われた。
昔のTVが高級品の時代じゃないから、TV所有するのも義務みたいなことを言ってきた。
579名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:29:15 ID:RMWSBwXQ0
            ,、    ,、    
           ( ( __) )    守銭奴・悪魔が入ってきた糞HKを
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ.     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ.   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー’’ノ  )  (つ(;@∀@)ノ アァッ-!!
 レ’    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/.  (ハシモト)へ
      \ ゝ   ) 世 論 ノヽ  イ ’  >  , ’
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 ’人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ’ ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 お前さん、火 | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
にあたってけや..|        >/    //// \ヽ\
580名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:38:45 ID:ZwEh38iq0
「NHK会長の年収3600万円」
581名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:39:19 ID:tIK0+Bbh0
そうそう、あいつ等、テレビを持ってなくても
「将来買う可能性があるから受信料払え」
とか言って来るんだよな。もうめちゃくちゃだよ。
582名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:40:09 ID:rcZt+9Mu0
0じゃないと払いません。
583名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:43:33 ID:3YeMKuzT0
>>581
それなんてアイフル?
584名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:47:06 ID:Nxjr/ws10
なんだこれ?
NHKはアイフル以下ですね。
借りてもいない金返せと強制に取り立てですか?
585名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:53:14 ID:2Ra7yhNf0
義務化するんなら日本国営放送と名乗れ。→NKH
日本寄りのスタンスをとれ。国益を重視せよ。
在野精神なぞモッテノホカ。
586名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 14:54:39 ID:SBFGgyKx0
なんで公共放送の契約を義務にしたり
支払いを義務にしたりできるんだ?

支払いに義務があるものなんて
それは「税金」だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いいかげんにしろ!!!
587名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:07:17 ID:bkOKebSw0
だ〜か〜ら〜
万が一義務化されたら当然著作権や2次使用権は全ての国民のもの
になります。
ということはNHKで制作放送された番組はすべて自由にコピー販売しても
良いということになります。もちろんスポーツ、音楽、映画もです。
ということはプロのスポーツ選手、芸術家、作家、俳優、音楽家はNHKと
仕事できなくなります。
つまりNHKは破綻するのです。
えらそうに結論付けして申し訳ないけど、
NHK受信料は1番組あたり10円〜30円程度見た人だけが支払う。
あるいは支払った人のみスクランブルを解除してあげる。
しか
ないのです。
そしてその収入に見合った規模の会社になるしかないのです。
特権階級の詐欺にも等しい収入をむさぼることはこれで
おしまい。以上。
588名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:11:59 ID:J1b/4MtU0
アイフルは別に被害者は当事者だけ。
NHKは1億人の国民が被害者。
被害金額の規模が比べ物にならん。
589(正誤票):2006/04/15(土) 15:14:56 ID:Tp3NZ+d10
>>1

 (誤) 一方、橋本会長はNHKのチャンネル数削減については

    「チャンネルを減らすことが本当に視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」 
    と慎重な考えを示した。


 (正) 一方、橋本会長はNHK受信料支払義務化については

    「受信料支払義務を課すことについては受信料契約者のコンセンサス(合意)が必要だ」 
    と慎重な考えを示した。
 
590名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:15:29 ID:M13eExRJ0
橋本市ね
591名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:16:37 ID:AyS8pVFB0
全員で示し合わせて同じ日にアンテナ捨てよーぜ。
592名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:17:24 ID:3YeMKuzT0
今まで国民は騙され続けてたのか・・・

悔しいのぅ
593名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:17:36 ID:BmdEI1VN0
橋本にアクメツギボンぬ
594名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:18:22 ID:gGEfvP8r0
>>592
むしろこれからでしょ
義務化して、払わないヤツには罰金科して
その金でまた私腹を肥やそうとしてんだから
595名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:20:27 ID:eJ+x19MUO
だいたい橋本とゆう名前の奴は池沼が多いな(´Д`)
596名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:21:43 ID:3V9ITAya0
内容如何に関わらず、支払うことだけを義務づけられるものなどありません。






顔洗ってこい!橋本
597名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:22:33 ID:J1b/4MtU0
なんでもそうだけど、義務になったら地獄だよ
598名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:25:55 ID:lvmh8WtK0
                   ,ィ ,ォ   ,ィ  _,,.,... -''7
                 / }/ |ヽ/ ,!'"/ _,.-'" ̄Z,-'Z_
        も       トy'、'、i ./ ;'//  '´_, / _,. '´/
      い う        ゙、 l  トiヾ/ j'//,.-'´/'"´  ,/-ッ
   ほ  い 出        `)、゙`、| :::| .|////,/ /  /, フ"
 ほ ら   よ て       ヾミ i`````  ""'''  〃, ///
 ら       っ       `、:|           〃/^ヽ
          て          i´:レ'--、   ,.r一'''\ '〃,K ,i/
                 `、| __`    __  〃' ,/
   ,.-r'´ゝ-、.           |           ,r-ヘ
  入 ヽ ヽ ヽ          |    _      /゙j  ゙ヽ.、_
// ヽヽ \ ヽ ,.ゝ、_     ,..-ヘ.   .__    / /    ``ヽ、_
l l.  \ヽ `、 {    |   ,..-''´   \ └─┘  /,/         ``ヽ、
l l   ヽ`    ̄7  )''´         \__,./ /             \
l l    ヽ  _   /          \ r-f''´                l
l |   ,.-一'"´   ヽ、;'            ゙r'''"゙、                   |
 |  | .| | /  ,| 〈、             }}. r`                |
    | | | ./ ./」  i }\           (}\/ ''                |
    |.| | / /__j |  \           |                   |
>ハシモト!!-'ー'~~\ /     \         |  
599名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:27:55 ID:EZcRTljq0
税金だって保険料だって一応キチットした



目的があって徴収されてますよ>>597
600名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:28:46 ID:5XV1nFZkO
>>592
ほうじゃのぅ、あんちゃん悔しいのぅ
601名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:29:32 ID:vzvaZ2oU0
契約義務があると言われた人は、書面で契約書を提出して貰うんだ。
絶対持って来ないよ。
もし持ってきても証拠になるから、おもしろいよ。
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::犬HK  __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
チョ〜パリよ、テメェーらは一生をかけて永遠に詫び洗脳され続けるのです。

そしてPC携帯ワンセグ・CATVだろうが 引越ししようが 受信解約しようが
謝罪と賠償と洗脳工作・韓流ドラマ視聴・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約です。

その次も謝罪と賠償と洗脳工作・・韓流ドラマ視聴・支払督促状・強制執行・財産差押え・受信再契約を……
そしてその次も…… .そしてその次も…… そしてその次も…… .そしてその次も……

謝罪と賠償と洗脳工作・韓流ドラマ視聴・受信契約から一生永遠に脱する事は出来ません。

ウェーハッハッハー
603名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:38:30 ID:vwYSU8L2O


いいからゼニ払えや。
604名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:40:48 ID:G+03h0O6O
テレビ持っている人は大変だな。
無くても全然困らないのにな。
605名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:41:16 ID:xHLDb8R80
>>601
集金人は一応説明用の紙は持ってると思うぞ。以前住んでいた所ではそれを出してきた。
まあ、集金に都合のいい法律の一部のコピーなわけだが。
606名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:43:00 ID:6kqm1Wc10
法改正して義務化?
つーことは今は払わなくていいってことだよね
今払ってる奴m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
607名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:46:14 ID:MrIse+760
まぁ、要望(妄想)言うのは自己責任ですから、>>1


解約キャンペーンもそろそろ潮時では?>ハシモトのオヂチャン
608名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 15:56:48 ID:X6vD3e/X0
車買ったから金ねー 家は一括で買ったもんで
月千円くらいなんだから払えよクズどもw

609名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:31:24 ID:d+AgTfao0
こういうスレを見てる人って
やっぱ受信料払ってない人が多いの?
610名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:35:33 ID:hn49EwlL0
>>609
俺の近所や周りの人も払っていない人が多いんじゃないかと思ってきた

だからNHKの不祥事が続いても我関せずなんだろうね
611名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:36:06 ID:MuWw+yEJ0
さあ?2ちゃんねらーは払ってない人が多いでしょうね。
あなたも払ってなさそうですね
612名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:36:45 ID:J1b/4MtU0
現実はすでに国民の過半数以上が、NHK契約してない状態に追い込まれてると思われ。
だからなりふり構わずNHKも必死だよ。
613名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:36:58 ID:6yLuriP40
契約すらしてないがなw
614名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:45:02 ID:5F7sxaax0
漏れも契約してね〜よ
ってゆーかアンテナもTVもね〜しw
615名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 16:51:13 ID:lZiKCVAS0
日本で第2位くらいの規模の悪徳商法グループの摘発まだですか?
そこは20世紀の後半に大流行した送りつけ商法を参考にし
唯一の合法的な架空請求を国会議員とグルになって
おこなっているとか、特定の政党と関係があるとかで。
ただ、この悪徳商法は一般的な振り込め詐欺とは僅かに手口が違い、
直接人間が家にやってきて金品を要求するという。
まったくおそろしい。
巧みに法律をかいくぐっているのだろうが、
いまだにこのような犯罪集団が野放しにされているのが不思議でならない。
616名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:18:16 ID:vzvaZ2oU0
俺はキレまくって、電話のみで解約させた。
銀行も変えて、振込みに使っていた口座も閉鎖したよ。
その後は、集金人も全く来ない。
617名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:28:56 ID:/cOQCYVwO
このおっさん刺されちゃうかもよ

生活保護を受けている人間がいくらいると思ってるの!!
618名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:31:08 ID:hn49EwlL0
>>611
妄想で他人を決めつける脳障害をお持ちですか
勝手な憶測で疑わないでもらいたい
俺が払っているかいないか、そんなことお前が知ることではない(w

ネラーだけでなく、実生活の一般世間でも払っている人は少ないんじゃないか
NHKは契約対象世帯数(分母)を減らして、契約数(分子)の少なさを誤魔化しているんじゃないの(w
619名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 17:54:19 ID:NAvO9geE0
620名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:01:45 ID:T8TmiV1A0
>>611
一番良いのはスクランブル化する事
そうすれば貴方の様なレスは、今後なくなるはずです
621名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:09:28 ID:d+AgTfao0
>>610
うちの周りは払ってる人が多いんだよね。
でもネットみるとこういう雰囲気だから、あれ?って思って。

>>611
俺は払ってますよ。かなり良く見てるので。見てなかったら疑問に思ったかもしれないけど・・・。

>>618
>ネラーだけでなく、実生活の一般世間でも払っている人は少ないんじゃないか

どうなんだろう?不思議だよね。
俺の知る限りは、払ってる人のほうが多いんだけどたぶんそんなのは人それぞれ、環境によって違うだろうし。
622名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:14:15 ID:2DBIEjZC0
>>621
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/enquete/060224quick_nhk/
世論調査は「なぜか」やられてないから、ここみて傾向つかめば
623名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:14:36 ID:twz6GrNBP
まあ、チャンネル数が極端に少ない超ド田舎だったら
わからないね。NHKみるしかないもんな。
624名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:16:47 ID:9b0cePcM0
義務化でも良いけど
それなら払わないと見れないってのも徹底してくれよ。
罰則じゃなくてさー
もしくは完全国営放送化して税金で賄うでも良いや。
625名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:21:59 ID:VisDd1DS0
「怒れ国民!!小倉智昭の税金ムダ使い特命調査」 テレ朝19:00〜

実況はテレ朝実況板で
http://live22x.2ch.net/liveanb/
626名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:26:24 ID:J1b/4MtU0
義務化して、払わない人はスクランブルで見れなくしてくるぞ。
627名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:29:06 ID:d+AgTfao0
>>622
ありがとう。
なるほど、そのくらいの割合になってるのか・・・。

一連の不祥事が起きてから払うのを拒否してる、って人はこのスレにもけっこういるみたいだしね。
そういう人って拒否して以降はNHKを一切見てないってことなの?
628名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:29:12 ID:hMYUV8vW0
義務化=税金化して
今まで通りシナ、チョン偏向しまくりの反日報道やりまくるのかw
日本ってすんばらしい国ですね。
629名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:31:20 ID:2lmhVcRW0
>>627
むしろ払っている人ほど見ていない悪寒
630名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:31:42 ID:VisDd1DS0
>>626
スクランブル化を望んでる国民は多いよ。

さっさとスクランブル化してくれないかなぁ。
631名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:34:12 ID:2DBIEjZC0
>>626
スクランブル化したらNHKの負け庶民の勝ちだから。
義務化して払わない人は口座差し押さえしたいんだろう
632名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:35:09 ID:f1qotGyQ0
ようするに、NHKは反省していない。開き直っている。
633名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:47:11 ID:NAvO9geE0
NHkは反省するどころが逆切れする
下部団体も同じようなことしてるしね
ほんとうにむかつく
集団解約しても潰れないんだろうな
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144140800/
634名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:50:11 ID:lvcgODlC0
収支報告を義務化してから言えや
635名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:51:20 ID:MZhqrXfV0
>>626
大歓迎。
636名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:55:03 ID:WWweBMZL0

不払いに対する罰則は、NHKを見ることが出来ないという罰で十分。

つまりスクランブル化しか、NHKの生き残る道はない。





637名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:58:00 ID:7tgB6UES0
やらないということはスクランブルにしたらいたしかゆしなんだろうなw
あんまり義務化とかいわないほうがいいのにw
今ある利益まで失うかもしれないのにw
638名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 18:59:35 ID:twz6GrNBP
スクランブル化だけはやめて!
困るよほんと困る。
スクランブル化大嫌いなんだよ。あとお茶も。
マジお願い。
639名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:04:01 ID:ZIYl/+i40
裁判までして徴収する程のもんじゃねーだろ

どうしても義務化するなら必要最小限の災害情報が限度。

いいかげんにしろよキチガイ詐欺法人
640名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:09:43 ID:E2zYCRIR0
NHKってホントに馬鹿だな。
641名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:10:36 ID:k42hq7t50
NHKが来たぞー」って大声出したら、おちこちで扉をロックする音がした。
642名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:18:37 ID:AsrS/JF30
消費者金融の取り立ての度が過ぎた問題が出ているが
借りた金を返せと言う行為である

NHKの契約行為、臭金の行為はもっと問題だと思う
法律を拡大解釈して、とりやすい世帯からとる
これって、消費者金融よりも問題だと思う
643名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:19:47 ID:UedvkxZh0
くそちょんドラやめろ。反吐が出る。
日本人に朝鮮人のドラマはなじまない。
しね。
644名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:22:09 ID:DPpHF92hO
やる事やらずに言うことは言うんだな
クズの典型だな
645名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:22:48 ID:k42hq7t50
NHKも厳しい取り立てで業務停止処分を受けませんように。
646名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:23:28 ID:FVuBFMnn0
本当に重要なニュースはスルーして
空港に朝鮮人見に行った自称日本人が怪我したバカニュースを
速報で流すようなTV局に何で金払う必要があるんだか。
ドラマもニュースもアニメまで特殊アジア特殊アジア。
朝ドラ、大河も終わったし見るもの無いから
早くスクランブル化しろつーの。
647名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:26:36 ID:yJvwRe5a0
>>638
オレもスクランブルと饅頭だけは嫌い。
648名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:28:52 ID:EF9NALyf0
スクランブルにしろってのに。

見ないのに料金取られるなんて意味不明。
649名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:35:29 ID:4z31a8al0
受益者負担が原則だろ
本来スクランブルって仕組みが確立された時点で導入するべきだったのに
650名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:37:35 ID:rxNsEtZD0
へえ。
ちょうどアイフル社員が時間をもてあますようだから、
取立ての極意を彼らから学んだらいいんじゃないかな?
祖国が一緒で、ウマが合う人もお互いにいるだろうし。
651名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:39:05 ID:ZjabIbU00
むだな金を持たせるから使うのだ
身動き出来なくなるまで不払い決定
いらない物を棄てろ チョンとかチャンコロに使う金はイラネ
652名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:39:13 ID:WWweBMZL0
万人受けする番組作りなんて、もはや出来なくなったという現実があります。

「公共放送」の「公共」とは、万人に支持される、と言う意味でしょう?

万人に支持されない癖して、「公共」という言葉を使うな、と言いたいです。



NHKさん。あなたの存在意義を「公共」という言葉を一切使わずに
説明してくれませんか?

653名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:42:04 ID:vUTXwhIP0
あんなキムチ臭いドラマばかり垂れ流し、金メダリストのウイニングランを
隣国への配慮で流さないような国賊NHKに払う金はありません。
スクランブルかければ全て解決なのに何でしないんだ?
654名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:42:33 ID:QZb2YldF0
監督官庁はNHKに対して業務停止命令を出すべきだ。見てもいない人に見てる
だろうといって金品を支払わせようというのあきらかに「強要」だ。
655名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:43:53 ID:4z31a8al0
大体、電気もガスも水道も、使った分だけなのに

なんでNHKだけ共産主義かましてんだよ
656名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:44:52 ID:t3HJLW4w0
現存する国営放送

政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/

首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/

既に国営放送が存在するので、NHKの存在意義はもう有りません。
657名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:44:57 ID:RmDG040E0
>>653
俺も解約しちゃった
元々見てないんだけどね
チョンの国営放送でしょNHK
658名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:45:43 ID:O+K3g5Ky0
受信料支払い義務化って簡単に言うけどさあ、それに伴うリスクってのもきちんと考慮
してるわけだよね?なあ、橋本さん
659名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:45:46 ID:vUTXwhIP0
朝鮮人からも視聴料取れよ
660名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:45:48 ID:cEPUg2BV0
>>655
だよな。
ライフラインの代金は「公共料金」って総称されてるし。
PPV導入して見た分だけ徴収すればいいだけの話。
661名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:49:41 ID:f1qotGyQ0
電話、鉄道、郵便が民営化していくなか、ここ数年来のNHKは、
時代を逆行しているようにみえてしまう。
662名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:50:19 ID:AtuLP8Ez0
何で犬HKは朝鮮アニメなんか流してるんだ
馬鹿にしてるのか?
663名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 19:56:13 ID:4tipmIk2P
>>662
良く分かったな。「おまえ」をバカにしてるんだよw
664名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:03:40 ID:GtSmK9Q30
娯楽はいらない。

娯楽を見たい人がPPVで支払えばそれで終わり。

無関係な人たちに難癖つけて金をせびり取る、いいかげんにしてほしい。

665名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:03:57 ID:gyuLnzk70
こうなったら、自分の身は自分で守るしかないな。
俺は武装することにしたよ取立てになんか来て見ろ
この銀玉鉄砲がカチンビヨーンて唸るぜ。
666名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:04:14 ID:t3HJLW4w0
>>663
そう。NHKは 「みなさま」 をバカにしている。
受信料をむしり取れるアホくらいにしか思ってない。

どうせ受信料の額なんて、国会とか委員会とかで適当に答弁して、ほとぼりが
冷めりゃまた受信料で放蕩三昧なんだから笑いが止まらんよな。
視聴者なんて最初からどうでもいい。
与党議員とか委員とかをちょっと上手くあしらえば特権を貪り放題なのさ。
667今夜NHK暴走!:2006/04/15(土) 20:13:11 ID:kRnJudhZ0
今夜NHKが暴走!
 4/15(土)NHK総合☆夜7:30「アニメ少女チャングムの夢」
☆夜11:00「チャングムの誓い」
 ☆NHK教育【ETV特集】 「海峡を越えた問いかけ・韓国の元ハンセン病患者の90年」▽回復者の苦難の歩み▽日韓の交流が補償への道を開く 今夜10:00〜11:30
 
同胞から虐殺差別され、韓国から日本へ密入国し大阪尼崎辺り等へ逃げた6千人のハンセン病韓国人。迷惑千万で問題になった記録が当時の国会記録に残っている。
被害者は日本人、なのにすべて日本人を加害者に仕立てるNHK職員。逮捕する時期だ
 
東京都川崎の桜本小学校は在日朝鮮人に乗っ取られた。
日本の税金で日本の子供達が『朝鮮民族服を着て朝鮮民族音楽で朝鮮伝統踊り』を学校の校庭で、毎日踊らされている。
在日朝鮮人「日本の子供達に朝鮮伝統踊りを継承させたい」と目を輝かせた〜NHK教育TV番組「親と子のTVスクール」より
ちなみに日本の女子には校舎内に飾られたチョゴリ服の歴史の暗唱が義務化され、毎日呪文のように日本の女の子達が暗唱させられている。
「性の分担は性差別だ」と常々我々に言っているNHK、これを「日本の国際化だ」と放送した。
 

668名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:20:40 ID:vj1Yfeuy0
公共放送って言ったって、
NHKは今まで公共放送らしいことをやってきたか??
忘れたかも知れんが、日航機が御巣鷹山に墜落した時にも、
高校野球を延々と放送していた。
あの時は、民放の今は亡き逸見政孝ががんばっていた。
要するに、わが公共放送は、
肝心なときには、何の役にも立たなかったてことさ。
669名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:22:05 ID:e5JkpFdR0
いやだから

「NHKを受信できないTV」

を作れば黒字確実ですよ。家電メイカーさん
670名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:23:06 ID:Dk1BIKqZ0
私の給料の為にちゃんと受信料払えよ
671名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:24:18 ID:mvJ735DI0
差別表現が全て分かりやすいものであるとは限りません。そのため、それと知らずに広く使われ、
現代社会に浸透してしまっているものも少なくありません。例えば、
『サラ金』や『アル中』、『外人』などが差別用語だと認識している人は少数派ではないでしょうか。
『サラ金』は『消費者金融』、『アル中』は『アルコール依存症』、『外人』は『外国人』というのが妥当です。
http://www.dentsu.co.jp/profile/csr/jinken/sabetsu.html
672名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:26:31 ID:wfqtwTzNO
>>670

NHK社員乙w

2chやってないで仕事汁。
673名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:37:24 ID:VaiZmYS60
今日、NHKが集金に来た。ドアに付いている小窓から首から自分を証明するカードをぶら下げてたのが解った。
直感的にNHKだとわかった。 もちろんドアは開けない。ちらしを投函して帰った。
今まで3回集金に来た。最初は「昨日のワールドカップ見たでしょ。」と言ってきた。
なんともいやらしい作戦だ。俺は見たが、見ないと言った。それで帰ってくれた。
2回目は法律で決められているからと言ってきた。
俺は前回来た人は「見てないと言ったら支払い拒否できた。」と説明した。そしたら帰った。
NHKの人が来て万が一ドアを開けてしまってもこのセリフで切り抜けられる。
674名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:39:26 ID:tIK0+Bbh0
>>622
それ、事業所が抜けているよ。
↓ここが詳しいよ。

NHK受信料契約率はどの程度?
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-21.html
675名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:47:58 ID:O/neNG6A0

NHK局員の平均年収は1200万円!!!!
NHK局員の平均年収は1200万円!!!!
NHK局員の平均年収は1200万円!!!!


大卒サラリーマンの平均年収は530万円


NHKは国民の金を詐欺行為で騙し取って超高収入。

さらに住宅手当や家族手当などの福利厚生が充実しすぎているから、
実質は平均で1400万円ぐらいの年収になる。
さらに莫大な退職金に加えて、天下り先のNHK子会社が豊富。
年金も月40万円以上もらえる。

楽な仕事で莫大な収入! これほど美味しい仕事は他にない。
日本の特権階級NHKは皆様の受信料で支えられています。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=NHK%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E5%8F%8E&lr=lang_ja
676名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:54:02 ID:FQ1ojl970
>>673
会話するだけ時間の無駄だと思うよ。
俺はいつもインターホンから「払いません」
と言うだけ。この前は契約してくれと言って
きたので「しません」の4文字で終わり。
時間の無駄なのでそこでインターホンを切る。
677名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 20:56:17 ID:gpnA3FVQ0
不払いなんてしてる人はさっさと解約すること
未契約者の数が半端じゃないからな、不公平感など無くなるわけがない
678名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:01:28 ID:fh0U2+q10
>>676
フッ!甘いな
うちは、ピンポンすら鳴らないぞw
679名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:06:21 ID:D6lqXtCYO
スクランブル化希望!
680名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:07:32 ID:N8UQwrzv0
義務化になったらCATVに加入するか。
CATVなら放送に当たらないからNHK受信料支払わなくても合法だし。
681名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:07:51 ID:fNRXEWAkO


受信料も払えない、現代版部落民の

集まるスレッドはここですか?
682└───v───────────┘:2006/04/15(土) 21:09:00 ID:1d+tMN790
    ∧_∧
    < `∀´ >
   /    \
__| |     | |__
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   \
||\\.         \
||. .\\.         \    ∧_∧
.    \\.         \   ( ´д`) ほいでさー んでさー
.     \\.         \ /    ヽ.
.       \\        / .|   | |
.        \.∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )  \_____ ノ| .   ∧_∧
.         _/   ヽ.ヴァカシャネーノ?  \  (´∀` ) ギャハハなんだそりゃ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   .| |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__/ ./
.         ヽ、____ \\.     ~\_____ノ|
683名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:12:03 ID:pXLm5UyD0
まあ、収入が減ったときに、最初に手を付けるべき支出項目には間違いない。
もちろん、金を貯める時に、最初に手を付けるべき支出項目でもある。
684名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:48:34 ID:hwtVCBeA0
国営でもないわけのわからん一法人に金を出さなかったら
刑罰に課せられる。日本の政治家はこの恐るべき事態が

わかっているのか。
685名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:51:43 ID:G7WKgZgc0
NHKってアイフルよりひどくない?
686名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:58:27 ID:rSBB/rS50
NHKは、視聴者あってのNHKという視点をまったく忘れてますね。
こうやって視聴者に喧嘩を売ってしまったんですから、もう二度と理解は得られませんよ。

覆水盆にかえらず





687名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 21:59:26 ID:iffEQF6S0
>>647
オレもスクランブルと現金が怖い
688なんの権限があって。。:2006/04/15(土) 22:02:50 ID:hwtVCBeA0
五月蝿い中国や韓国、層化にはえびす顔で最高のべんちゃらで接し

めしを食わしてもらっている物言わぬやさしい日本国民には鬼の
形相で罰を与えようとしている法人日本放送協会。

国営でもない一法人でこれほど日本国民を
ないがしろにし、なめた団体は他にあるまいよ。
689名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:03:58 ID:5wNBKQlsO
韓国に何十億円も払ってだれも見ない番組買うのをやめてから義務化とか言えよ
690名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:04:57 ID:1d+tMN790
>>1


「藪を突付いてネラーを出す」
「ハシモトも鳴かずば打たれまい」
691名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:05:45 ID:FTH8xQWk0
義務化するんならNHKが入らないテレビの販売もすべきじゃないか
692名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:11:36 ID:8ddEgBtRO
NHKはマイノリティーの立場になって放送すると言っていた。
日本で日本人による保護、特権を与えられ優遇されてる在日韓国人を都合よくマイノリティー扱いし、在日韓国人による犯罪はほとんど報道しない
報道しても少し、続報は無し、被害者側の報道はしない、本名を出さない、あるいは全く報道しない。逆に差別されマイノリティーな立場になってるのは多くの日本人である
日本人がお金払って、韓国人寄りの番組を作り、韓国人はタダで見られるNHK
客観的で公平な報道と番組をお願いしたい!
ちなみに、日本は民主主義なのに報道が偏っており、報道の自由では、同じアジアでも香港とかよりも、あの韓国よりも世界ランクが下です
移民の国、歴史の浅いアメリカのように他民族との『共生』を訴えるが、民族は違ってもアメリカの場合アメリカ人なのです(帰化できるまでは)。
何世代になっても帰化も帰国もする気がない民族が、自分達の都合に合わせ、日本の安全も考えずに法律を変えてって、犯罪が増えている国は日本だけ。
693名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:15:26 ID:DOHYyf4c0
日本と北朝鮮って一緒だね。
年貢は厳しいね。
694名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:16:21 ID:b13iTNw30
義務化法案を出したら自民党をぶっ潰す。
695名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:17:28 ID:uz9KgMUm0
これって、契約した場合の支払いを義務化ってこと?
契約を強制?
テレビ持ってなければいくら何でも払わせられないよね?
696名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:17:55 ID:fPB9q/LX0
サラ金会社が取り立てにやっきになって違法な行為に走ることはある意味
理解できる。借りたものは返せ。当然だ。

しかし、国営でもない一法人日本放送協会に金を払わなかったら
罰を与えられる。こんな筋の通らないデタラメ絶対に絶対に絶対に許さない。
697名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:20:41 ID:SKlhG2fQ0

勘弁してくれよ、鮮人会長
698名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:21:45 ID:SKlhG2fQ0

法治国家崩壊の始まりですな。
699名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:23:40 ID:xKNC430o0
また不祥事発覚
今度はカラ出張
700名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:25:39 ID:1d+tMN790
【徳島】NHKトラブル多発 「衛星契約結ばないとケーブル放送止まる」 ウソの説明も



http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144807133/
701名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:28:39 ID:OW8hgtN/0
勘弁してくれよ、NHK橋本会長 年収3600万円は一切見直さずに受信料は払えってあんた・・・
まず己の3600万円もの給料を下げることを先に考えて。 
702 :2006/04/15(土) 22:28:47 ID:jY37f2nw0
スポーツ,ドラマ,歌謡ショーなんて全部別チャンネルで独立採算・分社化・民営化しろ。

ニュースとドキュメンタリーと教育放送は公共放送のままで受信料下げろ。
703名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:30:28 ID:1d+tMN790
【マスコミ】 「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"に国民理解得られるのか



http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144980776/
704名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:30:43 ID:UfKH1Ws90
一法人に過ぎない日本放送協会に金を払わないといって

国家権力をたらしこんで刑罰まで課し国民から金を取ろうとする

法人日本放送協会の前にはどんな悪党、悪団体も赤子に過ぎない。
705名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:31:52 ID:8ddEgBtRO
民法はスポンサー(在日外資系企業や創価に関係してる会社が多い)の意向で番組内容が偏るのは仕方ない?かもしれない
がNHKは強制的に国民からお金を取るわりには国民の意見が反映された内容とは言えないだろう。韓国に映画作らせる為に多額を寄付したり、中国に番組を無料で提供したり(これは政府の意向もあるだろうが)
NHKが強制的に国民からお金を取るのは韓国のNHKと言われるKBSのマネでもしたのですか?
706名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:36:08 ID:VXHLEH+J0
これはテレビが無い場合にも適用されるのか??
テレビが無ければ適用されないのなら、テレビなど処分すればよい。
そもそもいまどきテレビなど見ている香具師は少ないのではないだろうか。
707名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:37:24 ID:HC20ncrd0
NHK 内部告発者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/
708名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:42:47 ID:t3HJLW4w0
視聴者が動いた 巨大NHKがなくなる 田原 茂行 (著)
http://images-jp.amazon.com/images/P/4794214383.01.LZZZZZZZ.jpg

著者はTBSの企画局長などをへて、常磐大学教授としてマスコミ論を講じ、さらにギャラクシー賞選奨委員を
つとめるなど放送の表も裏も知り尽くした人。たとえば、9月9日の朝刊は、NHKが受信料不払い者に対して、
放送法にもとづき簡易裁判所をとおして支払いの督促を行うことに前向きの姿勢を示したことを一斉に報じた
が、しかし、著者は「それは、不払いへの罰則の有無以前の問題として、この受信料契約の意味を積極的に
意義づけ、視聴者がなぜNHKだけに金を納めるのかという根拠を構築してこなかったことのツケといえる」と
一刀両断に切り捨てている。受信料支払い問題で悩む人必見の本である。
NHKの腐敗と堕落の原因として、著者は島桂次会長のときに衛星放送の免許がおり、デフレのもと、NHKのみ
が大増収となり、番組が一挙にふえて、子会社をたくさん作ったことが、局員と制作の下請け会社の社員との待
遇の差を決定的に広げ、ひいてはそれが職員の金銭感覚をマヒさせ、今回のような不正事件が起こる原因となっ
たのだと指摘する。
また、NHKのみが02年9月17日以前は拉致被害者のことはまったくとりあげなかったという偏向ぶりについても
厳しく指摘している。

しかしNHKにとって何よりも恐ろしいのは若い試聴者が消えてしまったことだと著者はいう。
読み進むにしたがって、NHKの将来が絶望的に思えてくるのだ。
709名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:43:22 ID:3dd9bt/d0
>>706
> そもそもいまどきテレビなど見ている香具師は少ないのではないだろうか。

失礼ですが馬鹿ですか?
710名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:43:41 ID:2PRVVa/60
アイフル ライブドア以下のNHK

アイフルの論理
むりやり金は貸さないが、借りた金は返せ

ライブドアの論理
株を買うことは強制しないが、株で損しても文句言うな

NHKの論理
受信料は強制で押し売りの上、編集権は我々にある一切文句を言うな
711名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:43:54 ID:J9CAKK2k0
はやく民営化しろNHK
712名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:46:21 ID:4nfUal8H0
ネットに入り浸っているゲーハー だろ、そっとしておけ>>709
713素朴な一国民の疑問:2006/04/15(土) 22:46:41 ID:SRqntLo10
公共放送を自称するならば自国の国益を優先した報道姿勢を
とるべきなのに
敵性隣国たちの手先となって自国の弱体化に邁進する左翼偏向
報道を垂れ流すNHになぜ受信料を払う義務があるのか。

しかもなんの権限があって不払い者に刑罰を課せられるのか。
NHKは国営放送ではなく単に特殊法人の一つに過ぎないではないか。

どういう法的根拠で罰則規定が設けられるのか。
こんなめちゃくちゃな法律が通れば日本は暗黒恐怖国家となる。

NHK会長は素朴な疑問に明確に回答して欲しい。
714名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:47:21 ID:rSBB/rS50
ヒューザー&耐震偽装グループ
ライブドア
アイフル
NHK
で4点セット。

どいつもこいつも「自分のため金のため」、まったく世も末だね。
715名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:48:33 ID:t3HJLW4w0
>>712
今どき、TVが一番のメディアだと自惚れているのはもう時代遅れだろ。

俺なんてTVの視聴時間なんてゼロだね。
最近はネット上の動画コンテンツを観たりもするが、画面を占拠されるのが鬱陶しいので
観る日でも1本か2本みたら後はもう観ないな。時間も勿体ないし。

それよかネットが中心だな。
716名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:48:50 ID:NAvO9geE0
オウムも学校作ろうとしてたよなw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144140800/
717名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:49:49 ID:jNcUWFmn0
○国民の批判の都合の悪い部分は無視。
○受信料義務化という高圧的なやり方で解決しようとする。

この二つは一体のことだろうね。
何か触れられたくない事情が存在するのかな。
718名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:55:05 ID:PUfqWjA/0
>>668
何言っているんだ!

NHKは、清子さまがご結婚されたときには、飛行禁止空域にヘリを飛ばして、
記者会見場から閉め出されるほどの頑張りぶりをみせていたじゃん。

あいつら、そのうち取材ヘリで皇居でテロを敢行するんじゃないのかな。
ETVの件もあることだし。
719名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:55:15 ID:4nfUal8H0

相手に自分の判断・思考を奪われないように気をつけようね。


じゃないと、悪い人に騙されちゃいますよ(死語)
720名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:55:41 ID:ejQJL+KN0
ぶっちゃけ、家にテレビがなくても全然困らないよ。
721名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 22:56:12 ID:J1b/4MtU0
多分、NHKよりずさんな組織は中々ないと思うよ
存在するだけで、国民に嫌な思いをさせる史上最悪な組織と思われる
722名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:00:25 ID:dTW4xXLO0
NHK教育で「植民地時代」の朝鮮とナレーターが言っていました。
あれは併合です。収支より支出の方が遥かに高かった植民地政策っていったいなんですか?
このように正しくない表現をするテレビ局になぜ金を払わなければなりませんか?
自分の価値観、信念に反する表現を行う、しかも無くても国の運営、自分の生活に困らない団体に無理やり金を払わされるなんて
人権に反します。違法です。
723名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:00:27 ID:vj1Yfeuy0
>>718
頑張っているんじゃない。あせっているんだよ。
紅白の蓑虫起用だって、常軌を逸してるじゃないか。
724名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:03:27 ID:dTW4xXLO0
だからとっととつぶれてくださいNHK。
国民にとって損出にしか繋がらない国営放送なんていりません。
自分たちの損にしかならない左翼放送局に金払うなんて馬鹿のすることです。
725名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:06:09 ID:DOHYyf4c0
家宅捜索などして徹底的に調べたらもっといっぱい出てきそうだよね。

不正の宝石箱や〜〜〜〜
726名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:06:32 ID:DyFZe35v0
義務化は結構だが、放送企画段階と放送後にそれぞれその番組の企画もしくは放送をしていいかどうかアンケートを取れ。
そして必ずそれに従うことを義務としろ。
727名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:08:39 ID:wAU8Q4lS0
みんなで不払いしようぜ。
因みに折れは払ったことはない。
売国報道機関に払う金はない
728名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:09:58 ID:n44b2MG70
あれ?  未契約の人たちを訴えるとか言ってたのはどうなったの?
729名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:11:09 ID:o/a6wciMO
見ないのに義務化ですか‥
なんで強制されなきゃ遺憾の
730名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:13:09 ID:aAmfBSDn0
あはは>>728
731名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:14:06 ID:cFPCIyNIO
俺の家にはTVは無いから

無いからね〜
だから一生払わないからね〜
732名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:14:08 ID:01mZycJnO
自らの意思で払ってる奴は文句言わずにずっと無駄金払っとけ。
もし「不公平」と感じながら嫌々払ってるなら人に文句言う前にサッサと解約しろ。
不払いじゃなくて 解約だ!
733名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:14:54 ID:j/MCgUZg0
さっさと潰れろ
売国奴に払う金はねえ
734名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:15:38 ID:dXEOmJ900
NHK帝国の逆襲
735名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:16:20 ID:t3HJLW4w0
>>734
2ちゃんねらーの復讐
736名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:17:08 ID:DOHYyf4c0
例えば、テレビは持っていないといった場合
ばれますか?
737名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:17:10 ID:bs3bXfYX0
>>1

会長、入れ食いですね。
738名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:18:32 ID:+F6f31050
受信契約の強制の違法性
受信料取立方法
氷山に過ぎないであろう次から次への公金の詐欺、横領事件の発覚
三千六百万というとほうもない会長の年収
何の権限もない一法人なのに国民に刑罰を課そうとする異常性と尊大性
どこが「公共放送」かと思わせる反日左翼親中国親韓国の偏向報道

日本国民にとって法人日本放送協会の解体に反対する理由は何もない。

739名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:24:23 ID:bs3bXfYX0
酸素欠乏性にでも患ったのか>>1
740名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:26:01 ID:2PRVVa/60
橋本会長はNHKのチャンネル数削減については「チャンネルを減らすことが本当に
視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」と慎重な考えを示した。
さらに「ある種のジャンルだけをやめてしまう切り捨ての論理は取れない」と述べ、娯楽番組
なども含めて、今後も放送を続ける必要性を強調

組織防衛に走る会長の発言を聞くと、
国民が受信料の支払いをやめない限り、
NHKの拡大路線、高給、不正、偏向報道が無くなることはないとわかる。

741名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:29:16 ID:A/TcYdjr0
絶対に払わんwwつーか、まだ契約してる馬鹿が7割もいるんだなww

受信料払って善人面してる奴プギャー
結局、特亜や職員がポッポして終わりですよwww
742名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:31:19 ID:BQuGkBAz0
>>736
                ∠ 受信料強制契約支払義務化完了!!
                 \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       |  そうか!よし!!
       ,,.-‐''""""'''ー-..、       \ 未契約者の強制家宅捜索だ
      ,ィ" 犬HK橋本  \         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /             `、
    ,i       ,-っ       i
   /⌒ヽ'_ー-/ _).ィ‐‐-,,_  __|               ,,.-‐''""""'''ー-.、
   | r,i \\//-l;l : : : `l-r'"メ、              ,ィ"犬HK臭菌人  \
   ヾ、  \/  `ー‐'": i!_,l_ノ`             /              `、
    |         ,:(,..、 ;:|/.        ‐=≡    ,i              i
    |        ,,, ..;:;:;:;,/         ‐=≡   r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| 
    \ `::;;.   '"`ニ二ソ\_二つ   ‐=≡___.| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/      ‐=≡  / .___ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /     |         ,:(,..、 ;:|/\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/      |         ,,,..;:;:;:;,/  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡        \ `::;;.   '"`ニ二ソ   ハァハァ テレビ見つけるから待ってろよ〜
    / /   .  / ./          ‐=≡         \ ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡         \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡        / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡         // /
               `)⌒`)     ‐=≡        / | /
743名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:31:36 ID:ZPFoj4u40
NHKの職員は、まず「働かないと、お金は貰えない」ということを理解しろ。
NHKに入ったら、働かなくても、公共の電波使って好きなことやっても
お金が貰えると思ってるだろ。事実そうなんだけど。
高給とるのはいいが、それに見合った対価を生み出せ。
お前らの為の番組をつくるんじゃない、視聴者の為になる番組をつくれ。
それは受信料を徴収した時点でおまえらの義務なんだよ。
それも果たさず、その責任もとらずに受信料義務化?
ふざけるなよ。
744名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:32:28 ID:gzH7Id3I0
こいつらの給料、公務員並み!(それでも公務員並み!)にするのが
絶対に必要。

甘えたこといってるんじゃねえよ。糞特殊法人めっ!
745名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:33:29 ID:vj1Yfeuy0
股、朝鮮ドラマやってるよ。
こんなの金払ってまで誰がみるんだ。
746名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:35:30 ID:UO9V9LqgO
チャングムw
747名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:36:04 ID:HEy4oWJy0

支払義務があるのに。。。

貴方はありがたい朝鮮ドラマ≠視聴する権利を
放棄するのですか?>>745


もったいないおばけが出ますよ。
748名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:36:32 ID:Bfgn5zMS0
今日の週刊子供ニュースで「ガス田って何?」
という質問が出たのだが、中国の問題は一瞬話しただけで
あとは日本のガス田の話しかしなかった。
この一件だけでもすでに日本の公共放送とは認め難い。
749名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:40:26 ID:gzH7Id3I0
NHKはNHKとして勝手にやらせて、別途、
正式な国政放送を、日本政府が低予算(年間1000億円)で作ったらいいのに。
750名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:42:18 ID:1vyYe8LE0
本当NHKは売国放送だ。今の『韓国のハンセン病療養所』でまた日本軍が悪いだのと
ごたく並べやがる。挙げ句にチョンに保証しろと言わんばかりに。
そんなに保証したいならNHK職員か、さっきの厚生省職員の給料から払ってこい。
結局国民の血税から払わせるともりだろう。
NHKの受信料を皆死んでも払うな。どんなに義務化しても所詮法律は
人が作ったもの無視できる。そんな脅しに乗るな。
751名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:43:59 ID:QNJOBklZ0
ニダー放火協会

ニダー反日協会
752名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:46:10 ID:fWCzzcr+0
>>750
ディレクター 田 容承 チョン ヨンスン  韓国ソウル出身 でお送りしました

22:00 ETV特集 「海峡を越えた問いかけ・韓国ハンセン病患者の90年」
島の療養所で何が起こったのか…▽回復者の苦難の歩み
▽日韓の交流が補償への道を開く
753名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:47:16 ID:6WTIO99M0
今度来たら、
目の前で自殺してやる。

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
754名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:47:35 ID:gzH7Id3I0
国民の皆様のNHKとかいいながら、本当はNHKの役職員のためのNHK。

隠しても、国民には隠し通せない。自分たちでもわかってるくせに。

755名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:48:46 ID:TPLKcy9L0
NHKが改革するとはカラ出張を見逃す管理職を生み出すこと。
金の使い方はずさんなのに、
金をとることには正論ぶって。
本当にNHKの会長はバカだと思う。
60近い歳なんだろうけど、これまでの
こいつの人生はなんだったんだろうなあ。
こんな人間を作り出してはいけないのだと思う。
756名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:50:44 ID:ury8lIr/O
叩くなら片山にしとけ。
橋本は末端。
757名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:56:31 ID:1FwfDV6e0
詐欺、横領しまくり一方で政治家を使って刑罰で脅してまで
国民から金をむしりとろうとする。
思うに今やNHKは日本最大の巨悪だね。
758名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:57:20 ID:NAj5AY3R0
日本犯罪協会から観れば、二人とも使い捨てのツール(道具)に過ぎません。
759名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:58:21 ID:gFw/vUG40
そもそも、ン千億円もの予算が必要あるのか?組織縮小して公共ニュース
だけ24時間垂れ流せばそれでいいんじゃねーの?
それだけなら今の組織の10分の1で十分だろ?
自分達は何も改革せず、自分らの組織の必要性だけ訴えて法的義務化する
方法は、他の官公庁の保身主義と全く一緒だね。

いっぺん放送を停止して試験してみ?誰も問い合わせなんてしねーって。
如何に必要ない組織かってことが良く分かるさ。
760名無しさん@6周年:2006/04/15(土) 23:59:58 ID:7C1PJvO/0
みんなの歌までハングルでやってるらしいな。
許せん
761名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:01:38 ID:YQgsllrd0
要は、契約しちゃってるから義務が生じてんでしょ。
解約して楽になんなさい。
紀子さんの実家にも、テレビは無かったんだから、
ちみらの家に無くても、な〜んも不思議じゃないよ。
762名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:04:10 ID:eUHdbRn90
相次ぐ不祥事の中よくこんなこと言えるね。
763名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:04:54 ID:tH4hUeh6O
大した内容の番組しか作れないし、ただでさえなくてもいいのに。なんで受信料払わないといけないの?
NHKなんて詐欺集団じゃん。
764名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:06:23 ID:sREeXuvw0
NHKは一定程度必要なのかも知れないが、
職員は完全に不要。
全員解雇して、新たに職員を採用すればいいと思う。
765名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:08:06 ID:EV35BPQy0
ただ見していただいている韓国さまには恵比寿顔で最大限のよいしょをし、

贅沢三昧させてもらっている日本国民に対しては般若の顔で刑罰まで課そうとしている

NHK。
766名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:09:19 ID:eUHdbRn90
スクランブル化して契約者のみ視聴できるようにするなら払ってやる。
契約したらな。
767名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:09:50 ID:ONzp7GXj0
きょうもNHKの人がお客さんでたくさんきてくれました。
いつも領収書。
768名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:15:03 ID:p/ZUVU8yO
中凶さま 半島さま な公共放送て?! ゴミだろ? スクランブルかけろぼけ
769名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:18:10 ID:L87kUBBk0
とりあえず、同じマンションの別の部屋の人にも勧誘すれ。
770名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:22:40 ID:bhXhpJwA0
国民に刑罰まで課そうとしている橋本会長のご乱心に
海老沢会長は非常に紳士で常識人であったと思う今日このごろ。
771名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:27:46 ID:fg59wnx10
(株)NHKエンタープライズ21へのNHKからの天下り取締役は9人、非常勤取締役が6人、監査役も含めて21人の幹部のうち、外部からは1人だけ。
(株)NHKエデュケーショナルでは天下り取締役は5人、非常勤取締役が6人、監査役も含めて12人の幹部のうち、全員元NHK。
こちらは株式会社だから金儲けは自由で、儲けた金をどのように使おうと、自由。 資本はNHKでも独立しているわけだから、会計監査院の管轄外。 なんとも幸せな人々です。 
細かな事を調べたい人は http://www.nhk.or.jp/pr/index.html でご覧下さい。

ソースttp://www.kyudan.com/opinion/nhk.htm

772名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:28:10 ID:d1JA66q5O
払わないとは言わない。
ただ選択の自由をくれ
773名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:29:14 ID:I5sx5TVF0
徴収員の不法侵入が増える悪寒
774名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:30:31 ID:vKgUaZ/i0
こないだ橋本がTVで発言していたのと180度違わねえか?
775名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:31:54 ID:UA451dLJ0
押し売り組合会長かよ?>>元一
いらね〜て言ってんだろ?
776さらばNHK:2006/04/16(日) 00:32:49 ID:W3NWf3Sw0
「国民の国民による国民のための放送」をしてくれるコンパクトな
「国営放送」創設の運動の輪を広げよう。
777名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:32:56 ID:fg59wnx10
>>771
補足:資本はNHKでも(受信料)

資本説明は必然なわけだが・・・

馬鹿な日本人騙すの楽でいいわなNHKwww
778名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:34:25 ID:CrhZtto00
とりあえす、汚い職員をなんとかしなきゃ。
779名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:35:46 ID:Y7RaUj0M0
>>772
払うとは言わない。
ただ選択の自由をくれ。
780名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:36:32 ID:qXgcebbM0
>>668
頑張っていたのは露木茂氏だったかと。
781名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:41:06 ID:vIDm6vVa0
契約の強制の違法性や職員の公金横領、詐欺数多あっても

日本国と日本国民の利益になるような報道番組作りに徹していれば
ここまで不払い者も出まいに。大人がいないのかねNHKには。
782名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:41:24 ID:fg59wnx10
>>778
釣らた
この件で働いた議員はだーれだ?w
ギブ&テイクで古参議員はうごくんだお
支持政党持って得するのは銭持ってる奴だけ

皆が思想に踊らされずまともな有権者になりますように(><)
783名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:44:09 ID:eUHdbRn90
電器店もNHK加入してるのかな?
784名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:46:09 ID:Z+8rSdgu0
NHKの存在意義について考えるほどに
受信料がナンセンスなものであると言える。
受信料を取るということは、金の払えないやつは見るなと
言っているようなもので、誰でも自由に見ることができない放送に
はたして公共性はあるのだろうか?
785名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:53:53 ID:78kpvRB40

< 我々国民 一人一人の手で NHKの改革はできる >

----- NHK受信料不払い運動は、日本を救う! -----

・受信料を真面目に払ってる人が【正直者】
・払わずに見てる人は     【卑怯者】
だから、
・【正直者】がバカを見て【卑怯者】もNHKを見る

でも、ホントに そうなんでしょうか?
「郵政」ですら民営化すると言う時代に、我々国民がすべきことは、
目に余る殿様体質の【NHK改革】のはず。
なのに、NHK不正を直視しようとせず、文句も言わず、黙って命令されるまま、
奴隷が貢ぐようにNHK受信料を払っている人達が居るからこそ、 NHKは改革をしない。

ホントに支払い者は【正直者】でしょうか? 
そんな人って、結局【NHK改革】を潰す抵抗勢力の【卑怯者・国賊】じゃありませんか?

受信料を払わない「勇気」と、NHK改革を成し遂げようとする「正義」があれば、
お役人天国 特殊法人NHKを、我々国民の手で【改革】できると言うのに、
それなのに、黙ってるだけなら まだしも、受信料を払い続けるなんて、いはば
ドロポーにピストルを与えるような下品で愚劣なNHK受信料の支払い者の方が【卑怯者】です。

だから、バカ正直に、奴隷のように受信料を支払ってる「アナタ」に敵意すら覚えますが...
786名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:00:17 ID:78kpvRB40
我々国民がNHK受信料を払わなければ、NHKは「改革」せざるを得ないのです。
我々国民ができることを成し遂げていけば、あんな放送局でも、正すことができる。

だから、今が絶好のチャンス。

我々国民が、小さな声を出し、NHK受信料を出さなければ、結果として NHKは自ら改革せざるを得ない。
我々国民が、NHK不正腐敗に対し、毅然と対処することで、声無き声の圧力となって、NHKは改革する。
だけど、NHK不祥事を棚に上げ、ロクスッポ謝りもせず、法的措置をちらつかせる。

  「 ツベコベ 言わず サッサと 払わんかい! 訴えるぞ!」

うわべだけの人員整理(自然減とか子会社出向)で、  実質的に何一つ改善努力なし。
NHK職員の平均年収(40歳) 1.200万円+裏金プール = 何千万円/年間
787名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:02:07 ID:AgZiD63cO
寒流と反日偏向続くのかな。これやってるうちはみんな払わないと思うよ
788名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:02:23 ID:qNHfOsGX0
骨の髄まで受信料を食い物にするのに慣れきっていて
もはや罪悪感も感じなくなっているレベル。
意識改革、反省を求めるほうが無理。
789名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:03:53 ID:HB+2fmYV0
一体何考えてるんだろうな。

生活に絶対必要な放送(災害時の広報、行政情報、国会中継)を運営する為の資金ならまあ理解できる。

ところが戦国お遊戯、朝の三文芝居、アメリカ野球、韓国ドラマ。

こんなものは趣味の範囲。

強制的に支払わせるようなもんじゃないのは当然でしょう。
790名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:04:02 ID:78kpvRB40

受信料収入6.000億円/年間の贅沢な資金で番組制作するのは もうヤメロ!

「皆さまのNHK」がなすべきことは、「娯楽、お笑い、歌番組etc」なんかじゃない。
どんなに「ツマラン」と言われても、我々国民生活に最低限必要な情報だけを、
愚直なまでに真面目に正確に迅速に放送してれば、それで良い。

民放、CATV、ネットetc、いくらでもある。 
余計な番組制作などはしなくて良い。

これからも「皆さまのNHK」と言われたいなら、我々国民から税金のように受信料を取ると言うなら、
「どーしても この情報は国民に必要」とされる番組だけ放送すべき。
我々国民の生活に、どーしても必要な情報を放送する「機能と役割」に徹してれば良い。

「6.000億円/年間 受信料」を税のごとく強制徴収する限り、社会的存在意義がなければならない。
791名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:06:11 ID:qzK0xO/10
現行法では義務化は無理だが、どうするつもりなんだろうな。
"テレビ"がある"世帯"から徴収している現在の放送料だってかなりヤバいと思うんだが。
義務化・強制徴収にした場合、現行の誤魔化しが社会問題化するだけで
いつまで経っても義務化なんてできそうもないぞ。
792名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:07:42 ID:E0h6vehi0
どうせ、受信料払ってるから、別にいいんだけど、
義務化するなら視聴者にも便利になってもらわないと。
コピワンやめて。いままでのようにPCでキャプれて好きなように編集させてくれ。
793名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:08:53 ID:78kpvRB40
何故、我々国民から、受信料を強制徴収しなければならないのか?
年間6.000億円の巨大な費用が、まだ必要なのか?

「皆様のNHK」に、我々国民が望んでるのは、
・視聴率の取れる番組ではなく、
・必要な情報をできる限り正確に迅速に放送してくれることだけで良い。

視聴率を争う民放と同じ土俵で番組制作する意味も必要もない。
「視聴率」しは民間広告代理店の "CM料金査定"のための『モノ』であり、
「皆様のNHK」には、あんな民間広告代理店のプライベートなアンケート数値 =「視聴率」なんて、
なんの意味も価値もない。
「皆様のNHK」は、我々国民から受信料を強制徴収し、収入が保証されているのだから。
だから「視聴率」に振り回される必要は何も無い。
あんな「視聴率」に支配されない "システム" で成り立っている。

民放同士の視聴率競争から "無縁" であるべき「皆様のNHK」なのに、
うがった見方をすれば、NHKに視聴率を問うことで 「NHK」は【視聴率の向上のため】と言う大義名分ができてしまい、
娯楽、お笑い番組etcを充実させることが可能となった。

その結果、膨大な経費を湯水のごとく使いまくることが可能となった。

794名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:09:34 ID:qNHfOsGX0
総務省はNHKの利権に食い込めそうだとうれしそうですね
795名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:10:05 ID:adHNV4E40
>>790
 災害放送だけでいいんじゃない。
 ま,もう一声といわれれば、ラジオ体操
796名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:12:09 ID:e30lqkwv0
民放は無料なのに、その民放局と抱合わせにする事で
NHKは生残ろうとしている。
もともと民放とは異質なんだから、
NHK独りでB-CASでもスクランブルでもやってりゃいい事なのに・・。

これは結果的にデジタル地上波の民放も有料って事でしょ?

こうなりゃテレビ捨ててネットでいいや!、と思っていても、
次は恐らく「ネット放送も始めました!」とか何とか無理矢理な根拠を創り上げて、ネットも取上げるんでしょ?政府とNHKは。
こんなの待ち焦がれたデジタル時代じゃないですよ。
ツマンナイ時代です。
797名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:12:53 ID:ukXF2xKn0
料金徴収を義務化するって?
その金でクソも面白くない演歌だの寒流ドラマだの流すのか。
いい加減にしろといいたい。
大体義務化ってそりゃ税金払うのとどこが違うんだよ。
郵便は民営化したけど、NHKは国営化しろ。政府広報とニュースだけ。
それなら納得してやる。
798名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:12:59 ID:78kpvRB40
このように「皆様のNHK」に「視聴率」を問うことで、「皆様のNHK」は【視聴率の向上のため】
と言う大義名分が主張できるようになり、娯楽、お笑い番組etc に【視聴率の向上のため】膨大な経費を
湯水のごとく使いまくることが可能となった。
NHK設立の主旨からすれば、あんな「視聴率」などは、無縁であらねばならないと言うのに。

あの広告代理店は「皆様のNHK」にまで「視聴率」を適応させた。
そうすれば仕方なく「皆様のNHK」と言えど、巨額な受信料6.000億円を使いまくっても、
視聴率競争を勝ち抜くためと言い訳して、視聴率の取れる番組制作をしなければならなくなる。
それが某広告代理店の陰謀だったのでは? と推測する。

我々国民から、強制徴収した受信料6.000億円/年間の贅沢な資金を、湯水のごとく、
視聴率向上のためと言う「大義名分」を錦の御旗にして、番組制作に明け暮れた。
その最大の受益者とは、あの...

我々国民から強制徴収した6.000億円/年間の贅沢な資金を、湯水のごとく費やさせられた。
一民間広告代理店の私的なアンケート数値 =「視聴率」に、まんまと乗せられてしまった、
と推測する。
799名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:14:47 ID:eUHdbRn90
平均年収1200万円で従業員1万人って事は人件費だけで年間1200億円か。
平均的なサラリーマンと同じ年収650〜700万にすれば500〜550億円も浮くって事だ。
まずそっから変えないとダメだな。
800名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:15:48 ID:78kpvRB40
コピペ :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :2005/10/06(木) 21:56:19 ID:CoUS9WXw0

我々国民から強制徴収した受信料6.000億円/年間の巨額受信料を原資にして番組制作した。
巨額受信料6.000億円/年間を、我々国民から強制徴収して、贅沢な資金で放送コンテンツを制作した。

であるなら、著作権、配当収益の「受益権利者」が NHKファミリー会社にあるのは、


      絶対にオカシイ。

801名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:16:21 ID:r6YUoCsF0
NHK職員は今すぐ死ね!早う死ね!
802名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:18:04 ID:78kpvRB40
>>799
>500〜550億円も浮くって事だ。まずそっから変えないとダメだな。

 
  地域スタッフ(集金人)の委託費は、また別です。

803名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:20:38 ID:adHNV4E40
NHK、改革・新生って言って、
新年度、10日ももたなかったじゃん。
何やってんだろうねこいつらは。
バカの集まりじゃん。
804名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:23:31 ID:78kpvRB40
コピペ:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :2005/10/07(金) 00:33:25 ID:bGlJrTkf0

民間広告代理店のプライベートなアンケート数値 = 視聴率

「皆様のNHK」は「視聴率」などに無縁であらねばならないのに、
「皆様のNHK」に「視聴率」を適応させた。
だから、「皆様のNHK」は巨額資金6.000億円を使いまくって、「視聴率競争を勝ち抜くため」と言い訳して、
視聴率の取れる番組制作をしなければならなくなったと言える。

6.000億円/年間の贅沢な資金を、湯水のごとく浪費し「視聴率向上のため」番組制作した。
その最大の受益者とは、あの ...

一広告代理店のプライベートなアンケート数値「視聴率」のトラップ

まんまと乗せられたのか? ワザと乗っかったか?
805名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:26:51 ID:bmk/q4ua0
 単純にかんがえてCMいれればいいじゃん。
別にNHKにCMがあったって誰も困らないし。
なんでそう、受信料義務化とか金が盗れるとこから”盗れるだけ盗ったれ”
みたいな考えにたどりつくのかな?
 NHKよ、まず負担を国民に求める前に、おまえたちの企業努力なるもの
を見せてくれ。
         無 理 だ と は 思 う が。
806名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:43:03 ID:7Jka5PQh0
>>805
特定のスポンサーが付くことは、
公共放送として、ちょっとマイナスなのでは?

つか、企業努力を見せてくれ、という点に関しては禿同ですが
807名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:48:22 ID:o1aCyoIw0
テレビがその家にあるかどうかはわからんよね?
一戸建てとかならアンテナとかでわかるかもしれんけど
アパートなら無理でしょ?

義務化されてもテレビはありませんでOKなんじゃない?
808名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:51:18 ID:GD8WZO3+0
>>807
立ち入り調査できるようになるかも。
イギリスでは特殊なテレビ探知機を使って未納世帯を見つけてるらしい。
そういう機械の使用+立ち入り調査を法案に盛り込むかもね
809名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:55:01 ID:cfJRkY4K0
NHKを見ない、NHKを支持できない、受信料を払いたくないという選択肢をも
国民に選べるようにするだけです。

当然、この選択肢を選んだ国民には罰則として、NHKを見ることが出来ないという
罰を与えればいい。これだけのことです。

スクランブル化は、上記のことを見事にやってくれるのです。
810名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:07:36 ID:orNi/NaGO
荒川の日の丸ウイニングランみたかった
811名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:07:40 ID:p/ZUVU8yO
見たい人が金を払い見る これで良いだろ NHK会長よ
812名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:10:37 ID:5X5xRxzM0
いっそのことPPVでいいだろ私腹を肥やすだけだしNHKは
813名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:12:22 ID:pipa/XKu0
義務化するって事は権利を行使してもいいわけだよな
当然番組制作の金になるわけだから

即刻反日売国放送の廃止しろ
チョンからドラマや映画を輸入してくるな
そして、「会長」などという職は廃止しろ
公共放送局に会長もクソもねぇ
814名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:19:58 ID:K5vJo3t00
アメリカを見習って寄付金等で細々と運営してくれ

まあスクランブルかけるのが一番手っ取り早い
815名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:20:31 ID:qkiejPub0

日本人には好む好まないにかかわらず、韓流映画視聴の義務を科すべき

91〜92年 MBCテレビ「黎明の瞳」
   ヒロインが日本軍により従軍慰安掃として動員されるという設定
   このドラマでは日本軍に徴兵された朝鮮人兵士が虐待されるシーンや日本軍の兵士が従軍慰安所を
   利用する場面もお茶の間にそのまま放映され、怒り狂った韓国人が暴動を起こすきっかけとなった。

92年 MBCテレビ「憤怒の王国」
    ドラマに「天皇の狙撃」という場面があり。

95年:映画「ムクゲの花が咲きました」
    韓国の大続領が、「東京、大阪、名古屋、神戸、京都、この五都市に
    広島級原爆の五倍の威カがある核爆弾を投下する、
    東京は広いからその三倍落してやる!」と叫んだ後、実際に投下する。
    この映画を見て韓国民は「早く日本を滅ぼせ!」と大合唱し、
    韓国・映画振興公社選定の「良い映画」にも選ばれた。

99年:映画「幽霊(ユリョン)」
   韓国の潜水艦が日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容。実際は打ち込まなかったので韓国人に不評だった。
   この映画は99年度映画興行順位の八位.にランキングされた。

01年:映画『サウラビ』
   日本刀で武装した百済人が日本を開拓して植民地にする内容。
   製作した監督は、根拠もないのに「歴史的事実を元に製作しました。日本人の祖先は韓国人です。」と、
   海外に宣伝して回った。

このような番組を年中見続ける義務が必要だ..
816名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:24:12 ID:xBbVI3N80
>>815

 だ が 断 る
817名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:29:24 ID:+hmTxv++0
>一方、橋本会長はNHKのチャンネル数削減については「チャンネルを減らすことが本当に
>視聴者の役に立つかどうか、視聴者のコンセンサス(合意)が必要だ」と慎重な考えを示した。

国営放送にするか否か、視聴を希望するもののみから受信料を取るようにするか否か、
規模を縮小し(歌番組とかドラマ・アニメとかを削り)税金のみで運営するか否か、
全部アンケートでもとれば民意が分かり、合意が得られるのに、
その結果が自分たちに都合の悪いものになることが分かっているから、既得権益を守るため、絶対にそんなことはしないクズ橋本。

その上、受信料支払い義務化とは。
NHKマジイラネ。
818名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:31:01 ID:cRHhJvk60
日本道路公団、社会保険庁、防衛施設庁、そしてNHKだよ。
どれだけ国民、特に若い層に不公平感と不愉快さを与えれば
気が済むんだ!!コッパ役人およびハシモトくん!!
これ以上酷い醜い社会にするつもりならば我々はフランスのように
立ち上がって行動で示す準備に入らざるを得なくなるじゃねーか!!
絶対善を基準とするウェブ文化のバーチャル社会のほうが
素晴らしいと思わざるを得ないこのリアル社会の腐敗ぶりを
私は情けなく、本当に残念に思う。
だれか助けてくれ!!
819名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:33:44 ID:kvPTztiS0
デジタル化になったらスクランブル化も容易だよね

親もついに解約したって言ってたな
820名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:37:40 ID:+fuaLwkW0
10 名前:名無しさんといっしょ メェル:sage 投稿日:2006/04/06(木) 03:30:02 ID:hhOGgS09

NHKは公共放送なのに公務員じゃないから採用は国籍不問。

だからNHKの司令塔であるNHK東京とNHK大阪は
上層部から制作現場・アナウンサーまで
「在日朝鮮人」「在日韓国人」「偽装帰化人」職員だらけ。
日本人関係者も韓国・北朝鮮・中国マンセーのポチ創価・ポチ左翼(サヨク共産主義者)だらけ。

その結果、反日どころか売国放送ばかりする
さらに日本人から絞り取った受信料を使って
韓国に住んでる親類にタダで韓国ドラマを衛星放送してやっている。

だからNHKはスクランプル化に大反対。
日本国民の金を法権力で強制徴収してるのに
このまま外国籍人に好き勝手をさせていいのか?
ハッキリ言ってNHKの存在自体が主権在民を定めた憲法違反だ。

NHKや朝日などの売国マスコミ以外の
海外や日本の他の報道機関が既に過去に報道してバレてるカビの生えた古い情報だけカキ集めて
あたかも自分だけがスクープしたかのような北朝鮮特番を恥知らずに放送するNHK。
「今まで私たちNHKが隠蔽し握り潰して来た事実の集大成番組です」ってタイトルで放送すればピッタリだ。

日本社会と日本国民のNHKを見る認識と風向きが180度変わり
不安と恐怖にさいなまれて自分が韓国・北朝鮮・中国マンセーの「ポチ」じゃ無いと言い張り
アリバイ工作のハリボテ番組を必死で放送する恥知らずなNHK。

内部告発者「立花孝志」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1144247210/l50
821名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:39:56 ID:5X5xRxzM0
受信料支払いの義務化を検討するんではなく現在のNHKが国民にとって必要か
どうかを検討して欲しい
822名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:42:37 ID:YJv5qKlc0
>>819

B−CASカード一元管理によって
民放もBSもCSもスカパー!もWOWOWも

自称公凶放送局犬HK様の受信料を
払い込まないと視聴できなくなるかもナwww
823名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:44:05 ID:oUdlRwJv0
真面目に払ってる人がバカをみてるじゃん今の現状では。
払う奴増やしたら受信料値下げするんだろうな?
受信料高すぎだ。
824名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:44:46 ID:ypHWgN2W0
というか、一度潰して、公共放送に最低限必要な予算を試算して、その額以内でやらせればいい
裁量与えすぎて肥大化しちゃってるじゃん
ここで大きすぎて潰せないっていうなら、それこそ、この犯罪組織のように自ら腫れ物になっちゃったもの勝ち
ってことになってしまうじゃん。
825名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:46:31 ID:sXbtLXF50
一ヶ月千三百円強の受信料を払うのは正直苦しい。
公務員だって給料が下がっているのです。
これからも下がることが予想される。増税と
出費が増え、収入の減ることが予想されるのに
なぜNHKは受信料を下げないのか。
なぜ会社自らも出費を抑えないのか。
他の会社は、経費の削減に努めているのでは
ないのですか。私も将来のためにより切り詰めなければと
出費を抑えています。見もしないNHKのために、
その社員の遊行費のために、受信料を払い続けるのは
正直苦しい。その声に耳を傾けてください
826名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:50:11 ID:GD8WZO3+0
>>825
物価上がり始めてるから、ぬけぬけと値上げしてくるかも
827名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:50:36 ID:bctuJ0lL0
国会で審議されている法案の内容すらロクに報道はしていないだろ、NHKは。
視聴者=国民が見るかどうかはともかくとして、
そういった重要事項については、勝手に放送してそこから受信料を取るなら、
確実に報道し、どこにどういった情報があるのかを示す義務がNHKにはある筈だ。
しかし、そういった国民の生活に直結するような事はNHKはやっていない。
チャングムwなんぞに金を突っ込むだけ。いらないのに。
どの面下げて義務化して欲しいなどと言えるのか。

鐘を取るだけの事をやってみせろよ、まずは。
828名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:50:39 ID:bkl2pAol0

たぶん、テレビ所持有無に関係なく住民票に登録してある世帯単位で




住民税・国税・地方税・テレビ税という感じに強制徴収(天引き)を課すと思われ。


まぁ、おまえらは小日本愚民は一生韓流ドラマでも見てろということだよ。
829名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:53:29 ID:4wwBUucc0
NHK公務員はテレビ税を免税ということで
830名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:01:38 ID:eUHdbRn90
金額の問題じゃない。
無料放送しか見ないのに有料放送の契約までしなくちゃいけないシステムに問題がある。
大昔のように国営放送しかないのなら話は分かるが今の時代NHKなんか全く見ない人間だって多数居る。
もはやTVの所有=NHKとの契約という図式は当てはまらない。
とは言ってもいままでのアナログ放送技術では視聴者の選別は難しかった。
だがデジタル放送ではソレが可能なのだからスクランブル化なりして視聴者の契約の選択の自由をもたせる
べき。
見たい人は衛星放送のように契約してみればいい。その際の受信料の支払い義務は正当なモノだし誰も
文句は言わないだろう。未払い率もほぼ0になる。
契約キー方式なら未払い者のキーは無効にすれば完全に0になる。
出来ることをせずに今まで通りに請求しようとすれば未払い率はもっと上がると思う。
831名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:10:17 ID:c92RgdIl0
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい不払い者が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
832名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:12:41 ID:biTS8gVG0
創価学会のNHK介入シーン
http://www.youtube.com/watch?v=Gsw3EwL98S8

まさに衝撃的!
日本のメディアは完全にカルト宗教にのっとられている!
833名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:13:46 ID:uAiLCv9K0
>>828 
これでキチット受信料払って視聴している人と
盗み見している人との不公平を是正できて
良かったね、ママン。
834名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:24:25 ID:sRMC2zpX0
NHK職員給与、
教員の給与、
政治家の給与、
公務員給与・・
あーあ、すっげー高給取りなんだろな・・。
835名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:35:13 ID:uhlUxAub0
>>833
扶養家族は引っ込んでろ。
836名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 06:44:40 ID:bYNOzQso0
世間一般的にみれば公務員って給料高いんだろ。若手はおいといて。

公務員の給料で嫌だというやつはさっさと辞めてもらっていい。
どうせ行くところなくて、公務員給与でも残りますっていう職員が大半。

まだまだ受信料は値下げ可能。
837名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:19:06 ID:X/UNUFr40

国民は橋本の退陣とNHKの解散を要望している。
838名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:50:23 ID:OE1hXyoL0
【ソースは2ch】NHK元職員が内部告発★2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145146362/l50
839名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:51:30 ID:ScSsAySq0

払うから横領やめろ。横領やめたら払う。
840名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:02:39 ID:jBghI+nI0
義務化は民放に対する営業妨害です。
スクランブル化が必要です。
チャンネル、県単位で分割民営化が必須です。
841名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:05:53 ID:mQ0Da0lq0
NHKは新制プランといって開き直り
総務省は放送法改正検討とかいうが
結局は不祥事が起きた組織だから、もう解散しかないだろ

そろそろ、NHK解散に向けた国民行動をを起こすのはどうだ
まずはNHK不祥事が発覚したにもかかわらず。法改正を発表した総務省へ抗議だな

放送事業者を監督し罰しなければならない総務省が、NHK擁護の法改正とは何事だ
国民に不祥事のツケを払わせる気か?契約対象の3割も不払い未契約なのに、高給取りで
運営できていることが問題だろ。さらに高度情報化社会が整備されたわけで
NHKの存在意義も失われているだろ。だから、不祥事が起きるのではないのか。
何をしようが法律で受信料がもらえるという制度が、不祥事を招いたのではないか。
法改正で国民を縛るなど言語道断。総務省が放送事業者をしっかり監督せよ。

逆ギレしてきたら
国民の税金で国民のために働く公務員が、既得権益組織の温存のために
国民の意見をないがしろにするということか。ふざけるな。
と一喝
842名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:07:50 ID:FQJ22AT50
うちはケーブルtvだが衛星がながれてくるので、止めてくれとケーブルへtelしたところ世間知らず?だとさんざん笑われたが これはどおゆうこただろうか?
843名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:19:59 ID:NnNAllVZ0
1.受信料廃止
2.スクランブル化
3.NHK分割民営化

これだけやればいい。
国営放送はもう有る。NHKは要らない。

政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/

首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/
844名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:33:35 ID:ddWNM38XO
月100円だったら考えてやるーーーーー(゚∀゚)ーーーーッ!!
845名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:37:26 ID:by5KCr4y0
こんなことあっていいのかね。
うさんくさい団体だよ。NHKは

徳島新聞
 http://www.topics.or.jp/News/news2006041206.html
846名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:37:40 ID:xlPoZTgtO
グループ企業全廃したら考慮するよ
847NHK現役社員:2006/04/16(日) 10:40:50 ID:W9kHsFPt0

 NHK受信料は払ってないよ
848名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:45:35 ID:gaBCrscz0
デジタル化と同時に大量解約が発生する前に手を打とうという腹だね
849名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:46:50 ID:A3w7xs9Q0
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  受信料払ってくださいね♪
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
850名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:52:41 ID:jT5OWhte0
>>848
なんでデジタル化すると大量解約?
851名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:57:41 ID:ovnvy6L+0
早くNHKを完全有料化にしろ、総務省&NHK
852名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:59:54 ID:5CCUIruE0
スクランブル化したら、払いましょう。
853名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:00:49 ID:7Jka5PQh0
>>850
アナログテレビ廃棄->解約
854名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:02:19 ID:L+ANM9ll0
>>852
公共放送である以上スクランブル化はありえない罠
スクランブル化したなら、すでに公共放送とは呼べないので、受信料は払う義務ナシ
855名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:03:26 ID:j8NkYSRm0
政治的に偏った報道していて、公共放送?
創価の問題をすべてスルーして公共放送??
NHKなんかなくなっちまえ。
856名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:04:00 ID:5X5xRxzM0
せっかくボケてるのに真面目に突っ込んだら>>852が可哀相
857名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:04:09 ID:2c61fmmZ0 BE:15829643-
NHK廃止こそ国民の要望
重要な事故や災害のニュースも民法で十分
858名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:04:39 ID:L+ANM9ll0
>>853
バカでしょキミw
デジタル化したら逆に・・・

V-Casって知らないだろ?
つか、デジタルテレビ持ってないで知ったか?
859名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:05:18 ID:Aw45oDHj0
今、番組で言い訳してるな
860名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:05:44 ID:5CCUIruE0
地上波デジタル対応テレビ、売れるのか?

NHK受信料強制徴収、なんて言いだしたら、
デジタルテレビの売れ行きが「さっぱり」となるだろう。



861名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:05:46 ID:i3Gai3zf0
【ソースは2ch】NHK元職員が内部告発★2@ニュース速報
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145146362/l50
862名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:07:37 ID:3ZcN6PUj0
>>858
VじゃなくてB
B-CAS社がNHKの天下り先なんだよな
863名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:08:03 ID:L+ANM9ll0
>>857
逆に民放のニュースすらうるせえよ
ポーン、ポーンって速報入ったかと思えば
「鹿児島で地震、震度2」って知るか!
震度2くらいで速報打つなアホウ!
864名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:08:10 ID:xOCUhb2a0
V-Casって何?
865名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:09:00 ID:ovnvy6L+0
NHKに天下りをまず全面禁止。
866名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:12:13 ID:ovnvy6L+0
総務省も信用が全然出来ないよ、自民党諸君それからNHK受信料を考えな。
867名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:13:16 ID:L+ANM9ll0
>>862
Bだっけ?
カード抜くのめんどくさいから確認はしない

>>864
デジタル放送見るのに認証がいるんだよ
認証とらないと画面に「認証しろ、連絡先はここだって」出続ける
で、認証先に電話すると「NHKの受信料は払ってますか? 登録番号をどうぞ」とくる
払ってないというと払えと・・・
868名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:15:05 ID:Ko/xLPx00
引っ越しを機会にTVを観るのをやめて半年がたちました。
869名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:15:45 ID:aXbSMFgW0
>>86
地デジ対応テレビを買わず、
完全以降、1か月がまんすれば
とりあえず契約解除。
文句は言わせない。
870名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:15:50 ID:ovnvy6L+0
NHKを完全有料化にしろ、総務省&NHK&後押し自民党。
871名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:16:22 ID:BJ2r+dem0
選挙ですら5割いけば御の字なのに、7割まともに払ってるなんて異常。
視聴率30%なら高視聴率。
3割が払えばいいと思う。
872名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:16:32 ID:GdIRhkN00

あーーーーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた うあちゃーー !!

               =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
          _  Λ_≡―=', ( 未払い)
        ,“≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄   ガスッ!
      ″∴≡く / ∧NHK| y'⌒ ) (⌒ヽ _Λ  _,,_
     ″″    \/ Λ_|  /未‖タ| | Д゜ )(、_ =  ̄=∞
              ( ゜Д ー' | 契  ダ|ヾノNHK∧∨≡ ̄≡ ̄
         ‥´、゛=―≡ ̄`:,| 約 見| γ―=―≒‥
    ドスッ! “゛“=―≡―=',/  ノ )ヽ=≡―=―“´‥
         ドスッ!  ∴/´/ / |  | ∵,'ゞ      
               ゛〃/ / / \|  |   ヾ
                /(  |   (  |
               /  |  |   |\ \
              / / |  |   |  ヽ/⌒〉
             (_  「 _) (_ 〈_/
873名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:16:50 ID:HMjW/OCT0
電気・水道・ガスを見ろ
義務化してるか?

電車・電話・郵便を見ろ
義務化どころか、民営化してるぞ

公共だから義務化なんてのは、勝手な思い込み
仕組みのない時代ならともかく、今はスクランブルがあるのだから
受益者負担の原則に則り、スクランブルこそが正常

今までが異常なんだよ
874名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:17:11 ID:5X5xRxzM0
テレビなんて民放しか見ないのに勝手に送信して受信料を
とるのは大きな間違いある意味詐欺に近いな
875名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:18:13 ID:TUQFzxYR0
NHKの受信料は年1000円が妥当である。
その収入範囲で好きに番組を編成すれば良し。
コメントなしのニュース、スポーツは大相撲中継、高校大学の大会、
国会、委員会、各地方議会中継などなど、
金のかからない運営を考えるべきである。
876名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:18:31 ID:gbvpNrYo0
さっさとスクランブル化しろよ。見たくもないものに金なんか出せるか。
877名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:20:14 ID:CQau1wYJ0

・総務省は12日までに、NHKの受信料を義務化する方向で検討に入った。「受信料の
 税金化」ともいえ、不払い者には罰則を科す案も浮上している。同局プロデューサーが
 カラ出張で約1700万円を着服していたことが発覚したタイミングで、出てきた義務化案。
 しかも、NHK会長の年収は3600万円に上るという。こんな体質のままで、国民の理解は
 得られるのか。

 竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」が11日開かれ、
 NHK改革などについて議論した。

 全世帯の3割に達し、同局の経営基盤を脅かしている受信料不払い問題が懇談会の
 主要テーマだが、総務省は受信料支払いを法律で義務付け、不払い者に罰則を科す
 案を検討していくという。

  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
【マスコミ】 「NHK会長の年収3600万円」で、"受信料徴収強制&罰金"に国民理解得られるのか
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144980776/
878名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:21:35 ID:Z/uDOGQU0
中狂の人権侵害や国境侵犯すら、三国人ディレクターのおかげでまともに報道できない特定亜細亜御用聞き放送局が、
日本人にたかった金で運営されているこの異常事態。
879名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:22:27 ID:egCqcPYg0
国会の先生がたも多数決で満場一致、法律で義務化。

さぁ年貢だ年貢。
まだまだ搾り取れるぞ〜
おれらが楽するために国民が働くのだー

義務化されるのってこんな感じなんだよな?
880名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:23:33 ID:fkY1YaSX0
国営になるのなら払ってやってもいい。
881名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:24:17 ID:Wj2BJvI70
内部告発者「立花孝志」2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145118304/
882名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:24:28 ID:W380jNqJ0
カイチョ:このままじゃ俺の退職金が危なくなるからさっさと義務化しろ!
883名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:25:04 ID:HMjW/OCT0
不払いで3割なら、未契約も入れたら5割いくんじゃねーの?
884名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:30:07 ID:f9cunjmdO
これ、本当に総務省は義務化の法案通すつもりなの?まずいんじゃないの?
今回はマジに暴動が起こるかもよ。国民ナメると自民党もヤバイと思うよ。
竹中一人がNHKを真剣に変えようと頑張ってる。
片山虎之助みたいなNHK利権議員が、足引っ張ってるのは許せない。
885名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:31:54 ID:NnNAllVZ0
>>883
いや。未契約が3割なんだよ。
で、不払いが115万件くらい。

受信契約件数は、平成16年8月末現在で、3828万4792件らしいから、
不払いは3%程度なのかな。
一方、未契約は1,000万件以上有る。

俺もTVは捨てたので解約済み。
勿論、ワンセグ携帯なんか絶対買わない。
886名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:33:04 ID:NnNAllVZ0
>>884
竹中大臣は抵抗勢力から散々悪し様に言われてきたけれども、こういうときに
やっぱり改革派なんだなーって思うよね。
小泉総理が動かさなかったのは英断だったよね。
887名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:34:29 ID:5X5xRxzM0
しかしNHKの番組って制作費がかかっていないと思うのだが
888名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:36:25 ID:N84WXecy0
>>10
感動した。
そういや、犬HKで買ったDVD高かったなぁ・・・
889名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:38:15 ID:4Mp1Q93E0
え、今は義務じゃないの?
払うのやめよっかな。
890   ☆☆☆☆☆☆ラッキーニダーレス☆☆☆☆☆☆:2006/04/16(日) 11:38:26 ID:lNlKJFN40


    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ <丶`∀´> / このレスに出会ったあなたは超ラッキーニダ
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々受信料を集金に家宅ソーサクされるニダ
   し′し′    

   ☆★☆★★☆ラッキーニダーレス☆★★☆★☆
891名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:40:19 ID:L+ANM9ll0
>>885
ワンセグは無料だろ
どうせ「当面は」だけどな

>>887
んだ
出演者のギャラは民放の半分以下だし、下請けの制作費も同様
ただ、NHK職員の給料とNHKエンタープライズへの支払額は膨大
892名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:40:21 ID:ae0kNhhC0
>>709
NHKの料金センターに電話を掛けて、「上司に代わります」って言って出てきた上司曰く、

「私の息子も、テレビを持っていません。インターネットがあれば、テレビは要らない
 って言ってました」

とのこと。

客観的な資料としては、統計局の出している資料では、30歳代以下の携帯の普及率が98%
なのに対して、テレビの普及率は93%。すでに、「携帯は持っているけどテレビはない」という
人が少なく見積もっても20人に一人はいる計算になる。
893名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:41:24 ID:1qIxrVKL0

放送法なんて、一般家庭にテレビが無かった50年前の時代の法律。
誰でもテレビを持ってる時代になって、いまだ放送法を続けてる方がおかしい。

さっさと民営化し、スクランブルかけるべきだ。
見てない人にから金取るなど、恐喝まがいの徴収がまかり通ってる。

894名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:42:17 ID:X9W+VcOr0
普通に考えてだ、自分の生まれ育った愛する自国の悪口ばかり報道する

国営でもないわけのわからん放送局に金など払えるかよ。「罰則規定」だと、

お前ら真性のキチガイか。身の程をわきまえろ。
895名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:01 ID:1qIxrVKL0
>>892
>30歳代以下の携帯の普及率が98%

これは嘘。98%などありえない。
896名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:39 ID:f9cunjmdO
>>877
>国民の理解は得られるのか
って変だよね。国民は理解なんか全然してないのに、勝手に国会で法案通してしまうじゃないか。
国民の理解を本当に得たいなら、国民投票させろ。国民が決める。
897名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:46:08 ID:NnNAllVZ0
>>895
それくらい持ってるだろ。
今どき、携帯もってない奴の方が珍しい。
898848:2006/04/16(日) 11:47:41 ID:gaBCrscz0
>>858
違う違う

NHK見ない人が電波デジタル移行に伴いテレビ買い換えしてない申告で
今以上に解約しやすい状況に。

解りづらかったかな
899名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:48:05 ID:Y7RaUj0M0
>>897
珍しくなんか無いよ。
900名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:50:40 ID:aF5HRnsT0
901名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:51:24 ID:SGx7a2ueO
ま、とりあえず、橋本は死ね。話はそれからだ
902名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:51:27 ID:8fzFR4Sz0
ただの一法人に過ぎない日本放送協会に金払わないという理由で

なぜ罰金取られるのか。法人と視聴者との契約、受信料という
民事問題に
なぜ国家権力が介入できるのか。
罰金取るならNHKを国営化してからの話だ。

一法人風情が政治家を垂らしこんでどこまでつけあがるのか。
自分の置かれている立場と身の程を知れよ!法人日本放送協会!
903名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:51:46 ID:jzgcQLiQ0
       、--?冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ォZ,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/?-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`〜;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"〜
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二ォ/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「おいしいNHK局員になっちゃえばいいさ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /ォ
    ,/ォ{  ミ l    /゙,:-ノ-?、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `ャャャャォ/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ? / ! ヽ
904名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:55:34 ID:tPN1CknB0
総務省の目的は、天下りだもん。
905名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:58:56 ID:ehxhdIX10
義務化?ああ、国営放送にするわけね、納得。。。えっ!?違うの?
906名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:00:24 ID:3di2LWtM0
サラ金以下だな。サラ金は利子が元本の数倍にもなると分かっていて、返せる
あてがあるというか、借りてしまうやつが馬鹿。
NHKはテレビを持っていれば払えと言う。さらには、払わなければ罰則だと!!
このチョン放送局が!!片山虎之助、橋本元一、二階俊博は売国3大トリオだな。
907名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:06:55 ID:YJgoMNZc0
>>898 テレビを買い換えないで、スカパーを見るだけに使うんだったら、NHKに払う必要は無いよね。
908名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:10:34 ID:7dOTxPfq0
NHKを加入・非加入自由な有料チャンネルにすれば良いだけのこと。
ソフトは全て、ネットやDVDで販売すれば良い。良い番組は売れる。
NHKのドキュメンタリー映像は、世界でもトップ・クオリティ。
実際NHKエンタープライズは多額の利益をあげている。

インターネットの時代、TV視聴料を強制的に徴収することは無理。
公共放送という概念自体、すでにアナクロニズム。
国民はすでに、この事実に気付いている。
909名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:20:08 ID:uhlUxAub0
テレビを見なくても全く支障がない。
時間に拘束されない生活ができる。
910名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:22:34 ID:5tTsYlal0
全体の3人に1人がが管理職。こんな組織ありえない。つぶせ!
911名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:22:57 ID:5CCUIruE0
>>902
同感。金払わない人への罰則は、

NHKを視聴することができない、という罰だけで十分。

スクランブル民営化か、完全国営化御用放送局化の2つ以外に、

NHKに選択肢は無い。
912名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:32:34 ID:L+ANM9ll0
>>898
だからあ、全面デジタルになったら買い替え申告どうこうじゃなく、NHKに受信料払わないとテレビ見られなくなるんだってば
B-Casに登録してない奴はデジタル放送が視聴できない
B-Casに登録するにはNHKの契約番号が必要
B-Casに登録後、NHK解約すると、B-Casの登録も抹消でまたデジタル放送視聴不可に

で、完全デジタル移行と言う事は・・・意味わかるよね
913名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:33:09 ID:jnUPHs1EO
国民は会長をはじめとする職員の減給の義務化を要求するが先だろ 話はそれからだ。
914名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:33:50 ID:4mAQ94Yl0
 公平な報道?  なにを今更、偏向報道の元締めのくせに、
NHK全体が悪質な労働組合が経営しているようなもの、改革は無理。

 ・ 不本意だが、一時国営にして、職員に国籍条項を適用する。
 ・ 国会議員による「監視委員会」をせっちする。
 ・ 権力の介入があって当然、国民が選んだ権力であるなら。
 ・ イデオロギー色の濃い今の放送よりか 幾分ましになるかもな。
915名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:13 ID:chcnKhmY0
教育番組とニュース以外の
民放とさほど変わらん番組やめて
受信料もそれなりに下げたら払うのも考えるけどね
916名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:23 ID:SGx7a2ueO
橋本は死ね。話はそれからだ
917名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:50 ID:L+ANM9ll0
>>908
それだと公共放送にならないんだってば
民法になればそういうことも可能

>>911
デジタル放送で、そうしないで事実上のスクランブルというあくどい手が進行中
918名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:36:20 ID:1qIxrVKL0
>>912
ケーブルテレビだったら見れるだろ。
919名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:36:43 ID:GuD33Bcu0
NHKはスポンサーが国民ですよね?
なら国民を奴隷化する大問題な法案をもっと報道するべきだろ?
サービス残業合法化なんて恐ろしい話をなぜ報道しない?
信頼回復したいならスポンサーが怖くてこういう報道ができない民放には
マネできないような報道をなぜしない?

【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/l50


スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りましょう

NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
920名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:41:30 ID:L+ANM9ll0
>>918
1.ケーブルテレビは契約者がわかってる 義務化すれば再配信先も情報開示せざるを得なくなる
2.デジタル放送は、ケーブル介してもB-Casないと見られない ケーブル会社はデコードした情報は流せなくなる

つまり、見られるのはケーブルオリジナルチャンネルだけになる
NHKの放送や民放は見られない
921名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:41:34 ID:+xlNPYdGO
むかつくな、ふざけんじゃねーぞ
マジで今の日本にある害の一つ
なのにNHKに金払ってる馬鹿が多すぎ
マジで平和ぼけ日本人
オレオレ詐欺がはやったわけだよ
922名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:47:45 ID:4mAQ94Yl0
 日曜日の(喉自慢大会」をみましたか?まるで安物のカラオケ大会さ、
予選をやっているのか?聞くに堪えないのがかなり出演している、
格調もなにもあったもんじゃない。
923名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:49:49 ID:7dOTxPfq0
>>917
だから、「公共放送という概念自体、すでにアナクロニズム」
と言っているんだよ。
924名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:02:52 ID:5CCUIruE0
>>912
全面デジタル化したところで、既存のアナログテレビでCS、BS見ることはできるんでしょ?

NHKと契約しないと、他の民放地上波デジタルも受信できない、ということなら、
既存のアナログTVで、CSやBS、ケーブルテレビの視聴に移行する人が
ぐっと増えると思う。

ゆえに、NHK契約強制=受信料強制などしたら、地上波デジタルテレビなんか
売れるのでしょうか?という疑問が出てくる。

また売れたところで、NHKと契約せず地上波デジタル受信を一切せず、CS、BSや
ケーブルテレビのモニターとして使う人が増えることになるでしょう。

そういう事態になれば、地上波デジタルに移行した民放は、NHKにこう言うでしょう。
「NHK契約は任意にしろ」と。

それとも、地上波デジタル対応テレビは、NHKと契約しないとモニターとしても使えないように
細工してあるとでも?
925名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:17:37 ID:5CCUIruE0
>>920
そんなことをケーブルテレビがやれば、ケーブルテレビの客が逃げてしまうと思う。
926名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:48:35 ID:3elrP15ZO
今、みんなのうたでチョン歌流してるよ‥‥
927名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:02:29 ID:1lj6ciHA0
ありがたいことです。
928名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:10:14 ID:SK9NZT240
国営でもないNHK様への支払いを義務化とか税金化とか
ってアンタ……。
つまりなにか、国はNHK様に法で手厚く保護を与えて、
国民の金を言いがかりをつけて巻き上げ、殿様商売を
許すべきでございますってことか?

ちなみに俺はここ2年ほど地上波を見ていない
スカパーとネットだけ。
929名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:17:17 ID:uhlUxAub0
テレビの時代は終わった。
昔は見たい番組は、何曜日の何時にあるか覚えて見ていた。
今は見たい番組はない。
930名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:26:46 ID:5CCUIruE0
まずは、NHKにお願いしたい。

NHK自身の存在意義、受信料制度の正当性を、

「公共」&「公共放送」という言葉を一切使わずに説明してください。


「公共」という言葉の曖昧さを逆手にとって、だから受信料を支払え、
なんて論理は、もうウンザリですので。

931名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:29:32 ID:alu6rSnpO
おまいら、いくらなんでも会長刺すなよ。わかったな刺すなよ。いいな刺すなよ。
932名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:30:39 ID:egCqcPYg0
フジや日テレが有料だっていうなら払うんだけどね。

結局はNHKには払う価値がないってことがなぜわからん。
全局が有料化されてもNHKには絶対払わん。ついでにテレ東も
933名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:34:11 ID:7tXSuT36O
>932 平気で痛い番組をゴールデンタイムに流せるTXをバカにするな!
あんな局 他にはないんだぞ!w
934名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:37:47 ID:XB/v/Y5H0
民放だって公共の電波使って放送するので
総務省の免許が要る
民放だって広義で言えば公共放送なんだけど

だから災害時とかCM抜きで放送やるでしょう
緊急事態の場合は政府や自治体に協力する

NHKだけが公共放送ではないのだよ
935名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:00:30 ID:gaBCrscz0
>>912
つまり一時的に解約が大量に発生する祭りの予定w
936名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:08:39 ID:h4ux8BVq0
スクランブルかけて有料にすればいいだけだろw
あるいは専用チューナーが無いと見られないよう地上波アナログに妨害電波を混ぜるとかw
もの凄い無駄をやっといて義務化とはふざけている
937名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:14:12 ID:ypHWgN2W0
そもそもこれ以上の話してると監督官庁の責任が問われる局面なのに、総務省はなに考えてるだ
行政というものは特定の団体と癒着して、便宜を図って子息を雇わせたりすることじゃないだろ、見てるか池沼大臣
938名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:17:57 ID:uY6fJrTH0
>>930
同意
>>917
まだ洗脳されてるみたいですね。
公共放送って何か考えたことありますか?定義を言えますか?
NHKの勝手定義を鵜呑みにするのはやめよう。
939名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:23:17 ID:EtVPxFZT0
1.受信料廃止
2.スクランブル化
3.NHK分割民営化

これだけやれば日本がまた一つ、良くなるな。
940名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:29:08 ID:ecWqw55C0
>>932
>フジや日テレが有料だっていうなら払うんだけどね。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
NHKでもスポーツとドキュメンタリーは見れるけど
その二つは見る価値あるもの一つもねーよw
941名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:39:38 ID:X6gOStej0
お金、労働、税金の意味わかって言っているんだろうかNHKの会長様は?

NHKは潰すか、民営化させて勝手にさせればいい。
そして公共放送として新しく小規模のしょぼい局を開設。それでいい。
CNNかBBCがなんとかしてくねーかな?
942名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:45:50 ID:y+egSBaK0
政治家の子息をコネ採用するのはヤメロ
943名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:51:25 ID:kIqh/NT20
>>907
集金人が騙して契約させようとするそうだから気をつけろよ。


678 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 09:09:11 ID:QS9YXKn00
>>675
まだあるぞ。
スカパーのアンテナつけてるの見て
「スカパーでも衛星料金を払ってもらわないといけないんですよ。」


【徳島】NHKトラブル多発 「衛星契約結ばないとケーブル放送止まる」 ウソの説明も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144807133/678
944名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:56:31 ID:kIqh/NT20
>>912
すげー。
民放と抱き合わせでスクランブル化なんだな。
今までと違って登録が必要だからテレビの在り処が把握できるわけか。
やり方が汚いな。
945名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:01:31 ID:y/Zoleku0
>>912
B−CASカードなければNHKを見ることはできないけど、
B−CASカード差してさえいれば、受信料払ってなくてもNHK見られると
思うよ。
少なくとも、今の地上デジタル放送はそう。
完全デジタル移行時にそれが変わるという話は聞いたことがない。

それとも俺、まちがってる?
946名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:04:47 ID:uY6fJrTH0
>>912 は現状のことか、これからそうなると言いたいのかよくわからんね。
少なくとも現状はB-CAS登録しなくても視聴できるし、登録義務もない。
視聴に必要なのはB-CASカードであり、これは受信機についてくる。
947945:2006/04/16(日) 17:05:06 ID:y/Zoleku0
あと、B−CAS登録は義務じゃないよ。
ttp://www.b-cas.co.jp/faq/a203.html#a203
948名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:06:57 ID:ouJA362T0
なんで金払って朝鮮アニメなんか観なきゃいけねーんだよ糞が
949名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:08:54 ID:7n1Nv+cR0

           (⌒⌒)
            l|l l|l  ポッポー!
       ┌───────┐
       │▼         ▼ |
    i⌒!  | ┌▽▽▽▽┐ | i⌒!  < 払えゴラァ!!
   ヽ、.\| |       |  |ノ ノ
     \  └△△△△┘   _/
      |\ 受\       |
      |  \ 信\     |
      |    \ 料\   |
      |     \義 \  |
      |    /\\ 務 |
      └──┘  └──┘

   あ な た と と も に 国 営 放 送
       .,,_            _,,_
     ., '~  ~.''.,,r'~⌒''-,,.  ,.-''"  "',
    ,' ./^、/7 ii ./7_/7.'f" /7〆 i
    .i. //ヽ,/ ,ノ''.,//''// .,ノ', //、,ゝ.,ノ
    ゝ,,_,,.-'"  ヽ.,,_,,.-''  "'-.,,,. '"
950名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:10:11 ID:wQhID0450
日本の子供に韓国の捏造アニメを見せたときに
本当に越えてはいけない一線の向こう側に行った。
951名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:11:03 ID:rbSFq6WB0
スクランブルにすると韓国の同胞がタダで見れなくなるニダ。
北朝鮮のための番組を作る資金も減るニダ。
952名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:11:09 ID:6x2JjRU80
要望出すならまず死んで詫びてからにしやがれ、屑が。
953名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:14:11 ID:pMkeSZvV0
頼むからスクランブルにしてくれよ。
NHKなんか全然見てないのに支払い義務ができるのは耐えられん。
954名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:16:18 ID:1qIxrVKL0
支払い義務化するほどの価値がNHKに無い。
ニュースはどこの局も同じ内容ばかり。
お上から恵んでもらった情報をタレ流すだけで金取るなんて虫が良すぎる。

955名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:21:42 ID:jkENlycL0
押し売りお断り!
956名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:30:34 ID:wQJUufhx0
強制徴収するなら視聴率とか大衆受け狙う路線は禁止だからな。
準国営放送くらいのスタンスにするべき。
957名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:30:50 ID:+0Y5NAx30
契約無しでも支払い義務が生じるなら、テレビを捨てる
スカパーチューナーもBSアンテナもDVDレコ、
使えない様に破壊した上でNHKに着払いで送りつけてやる!!

・・・PCモニターとカーナビもチューナー付だorz
958名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:30:45 ID:FyuWhiN+0
払拭したはずの不祥事が起り続けるような放送局に
金が当たり前のように入る義務化を認めさせるわけがない

総務省、ちゃんと不祥事放送局を監督しろよ
不祥事を起こした矢先に、何が受信料義務化だ
裏で繋がっているのか?
959名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:33:35 ID:ZMp2IVGH0
まぁ義務化されたら誰か暇人が最高裁まで争ってくれるだろ
960名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:36:34 ID:ae0kNhhC0
各番組の制作費は、一部は公開されている。たとえば、NHKの大河ドラマは1本6,000万円。
ところが、韓国ドラマの契約金については、公開されていません。韓国の放送局との間の
守秘義務があるからだ、と言っていたけれども、これは不正の温床になるのではないか。

実際、チャングムの夢については、通常の3倍の値段で契約している、という情報が
韓国側から漏れ聞こえてきている。なんともきな臭いにおいがする。

実際の値段よりも高い契約金を支出し、担当者にキックバックがもたらされている可能性も
否定できないのではないだろうか。昨今の不祥事をみていると、荒唐無稽な妄想だと笑い飛ば
すことができない。
961名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:38:34 ID:ae0kNhhC0
>>957
アンテナが接続されていなければ、放送を受信するための設備とは見なされないよ。
962名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:40:33 ID:TBGeRMZn0
義務化するなら集金人制度廃止して受信料はかなり安くする。
でもって予算は完全についてはすべて国会で承認をとる。
経理に不正があったり横領があった場合の罰則強化、必ず刑事告発する。

ぐらいのことはやってくれ。
963名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:44:37 ID:wEXheq0d0
義務化?
国民投票してくれ。どうせ「  無  理  」だけど。
964名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:46:36 ID:TBGeRMZn0
>>962
>でもって予算は完全についてはすべて国会で承認をとる。×
でもって予算については完全にすべて国会で承認をとる。○
965名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:49:22 ID:WrNKrmud0
大幅に縮小化して国営化だろう。
966名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:52:04 ID:NB8zzBq50
義務化ということは税金と同じ=国営化
今のような反日放送は止めてもらいますよ
967名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:53:13 ID:c/F8w6gL0
冬ソナもチャングムも挑戦したけど、全然入っていけなかった。
ニューステロップ繰り返して災害時だけ気合かけてご奉公してくれ。
頼むから。野球もサッカーも手出すな。
相撲も衛星だけにしれ。
968名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:12:34 ID:PNmhE5Ef0
昨日の@ヒューマンでの下をうつむいたカメラマンなども含む社員抜きの
ショット、

なんか玉音放送聞く敗戦直後の日本人のようだった(苦笑)
969日本放送協会何様:2006/04/16(日) 19:54:45 ID:HQqwFVrK0
たかが一特殊法人風情の職員の立場で何を根拠に国民に対し「受信料の義務化」
などと言えるのか。

「義務化」してもらいたいなら総務省に「法人日本放送協会を国営化して
私たちを公務員の立場にして下さい」と願い出て、公務員の立場から言え!
一特殊法人風情が売国報道垂れ流しながら酔ったようなことと言っているじゃないよ!
970名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:12:15 ID:gaBCrscz0
>>947

このリンク先の全般-2
「どうしてB-CASカードが必要なのですか?」

全然答えになってないw
971これぞNHK改革:2006/04/16(日) 20:17:00 ID:HQqwFVrK0
NHKの諸悪の元凶は国営でも民営でもないあいまいな立場にある。

一般社会から隔絶され政治家、国民の監視が行き届かない治外法権を得、
莫大な受信料を自由にできるあいまいな立場が今日の詐欺、横領などの
不正、犯罪、売国左翼報道が問題になっているNHK問題の原点である。

この元凶を断つためにNHKという不自然な特殊法人組織を解体し、
一部を国営とし、大幅なリストラをし
ほとんどの無用の長物を民放に払い下げ、国民、政治家の監視の下、
運営費を税金
から配分することに尽きる。もちろん、国営放送として中立の立場を
堅持し中国、韓国との黒い糸を遮断させ偏向放送に走らないよう自衛隊
、警察、検察同様労組の結成は禁止とする。これですっきりするし
これに尽きると思う。
972名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:26:44 ID:lo5lwqQ80
視る価値もないものをたれ流しておいて、なんで義務なの。
税金のムダ遣いを増やす理由はない。
973名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:28:52 ID:z8YqDx+l0
どうしてもというなら国営化してからだな。
974名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:31:23 ID:78kpvRB40

< 我々国民 一人一人の手で NHK改革はできる! >

----- NHK受信料不払い運動は日本を救う! -----

・受信料を真面目に払ってる人が【正直者】で
・払わずに見てる人は      【卑怯者】だから、
・【正直者】がバカを見て
・【卑怯者】はNHKをタダで見る。

でも、ホントに そうでしょうか?
「郵政」ですら民営化する時代に、我々国民がすべきことは、 目に余る殿様体質【NHK改革】のはず。

なのに、NHKの不正を直視せず、文句も言わず、黙って命令されるまま、奴隷が貢ぐように
NHK受信料を払っている人が居るから、 NHKは改革しない。

ホントに受信料の支払い者は【正直者】なんでしょうか? 
そんな人って、結局【NHK改革】を潰す抵抗勢力【卑怯者・国賊】じゃありませんか?

・NHK受信料を払わない「勇気」
・NHK改革を成し遂げようとする「正義」があれば、
お役人天国 特殊法人NHKを、我々国民の手で【改革】ができると言うのに、それなのに、
黙ってるだけなら まだしも、受信料を払い続けるなんて、いはば

   ドロポーにピストルを与えるような 下品で愚劣なNHK受信料の支払い者の方が【卑怯者】

だから、バカ正直に奴隷のようにNHK受信料を払ってる「アナタ」には 敵意すら覚えますが...
975名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:31:40 ID:uErH3iCA0
朝日とグルになって事件起こしたり
ソウルで横領して豪遊しても
退職金付で許してる内は誰も賛成しないな
下手すると誰も払わなくなる
976名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:35:23 ID:QsNn3n/g0
NHKは言う、「国営放送ではないからこそ権力と隔絶することにより
マイノリティの立場に立てるのだ」と。

マイノリティにも限度があり、公共を
名乗る立場の放送局が祖国を売り、国家の象徴である反天皇、
反日の丸、反近代史
の反国家の立場に立ち、敵性隣国のお墨つきをもらうようでは
公共放送としての分を大きく逸脱しており
話にもなるまい。過ぎたるは及ばざるごとし、

もはや崩壊し、その誤りが判明した共産主義、社会主義の立場をマイノリティ
とは誰も呼ぶまい。NHKは根本姿勢からして大きな過ちを犯しており
その根本的過ちを修正するどころか、ますます、その度合いを
深めている現状につけ解体しかないと思う。
977名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:38:12 ID:TJidYkar0
NHKは今まで何をしてきたのか。
今、何をしているのか。。。
を各人がじっくり考える。
そうすると、自然に答えが見つかるであろー。
義務化。。??アフォがなにこいてるんや。
ケツの穴よく洗って出直して来い。っつてなるの。
978名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:39:15 ID:z8YqDx+l0
NHKは政府広報でいいよ。バラエティなんてせんんでいい。
979名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:43:46 ID:TJidYkar0
このレスは1000ではあきたらん。10000に白
980名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:45:15 ID:Y94fAwVU0
君が代の斉唱と同じなのかな
日教組の人達?
強制はまずいよな?
おれは、君が代の歌は好きだが
NHKは見ていない
981たかが特殊法人が何様だ:2006/04/16(日) 20:46:06 ID:Q35p9iEM0
株主である日本国民からはNHK会長職の年収を三千六百万から千二百万に

減額することと、政治家、役人を懐柔して不払い者に「罰則」をなどと
正気の沙汰とは思えぬご乱心、暴走に走る日本放送協会現会長の辞職を国民を
代表して要望します。
982名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:51:25 ID:36PMUvgO0
NHKの幹部、職員にもまともな常識持った者もいるだろうに。

組合フッアショの閉鎖、恐怖体制が物言えぬ組織にしているんだろなあ。
983名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:58:58 ID:Y94fAwVU0
受信料、義務化は絶対まずいと思う
なんでか!適当な理由をつけて受信料の大幅増額がある!
消費税もそうだった!どんどん上がる可能性がある!
断固阻止せよ!
984名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:03:58 ID:74YaSDXo0
>>978
NHKの労組こそこういった不正を追及し、経営者に襟を正せと追及せねばならない
のに、自分らがリストラされたり給料が下がったりするのが嫌で何も言わないんだろうな。
もうほんと、NHKは経営・労組とも死んでいいよ。
985名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:15:58 ID:TdEcXiQy0
コスト削減が先だろうが!!!
膨れ上がった既得権益だらけの豚組織が!
986名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:18:41 ID:icTLrRJJ0
オラの年収1500万円キープのため月2000円ぐらいどうってことないだろ、



金払えや愚民ども
987名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:20:23 ID:egCqcPYg0
NHKよ、見ただろ。
こういう狂った人間が出てきてしまったじゃないか。
義務化はきちんと考えた方がいいぞ。
988名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:25:03 ID:FG7fkltZ0
age
989名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:29:01 ID:74YaSDXo0
NHK労組も視聴者に対して自らの立場・考えを表明しなさい。
話はそれからだ。
それをやらないのなら解散しろ。
何の説明責任も果たさず、解散もしないのなら潰しますよ。
視聴者(日本国国民)を甘くみないほういい。
990名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:32:40 ID:pM2S+JLn0
月1500円程度の出費で国家に逆らってデモする奴はいないというか腰抜け烏合の衆


それがチョッパリ
991名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:36:25 ID:74YaSDXo0
>>986
国家に逆らってるわけではないし、デモなんかも必要ない。

NHKよまともになれ、という意識が国民の間に醸成だれるだけでネットの目的は果たせる。
992名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:36:38 ID:FG7fkltZ0
あげ
993名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:37:50 ID:nY2Wd1qM0
横領組織
日本放送協会
大阪市役所
994名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:38:09 ID:NmAWVHzq0
文句を言っても金払わなければ支払督促、強制執行>>991だぜ(w
995名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:39:26 ID:KREPxbWE0
改悪
996名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:40:52 ID:74YaSDXo0
>>990
へぇ〜、受信料払ってるか払ってないか、君が証明できるのかなぁ?
997名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:42:24 ID:L1k43ndY0
>NHKよまともになれ、という意識が国民の間に醸成だれるだけでネットの目的は果たせる。


はいはい、ネットの目的 ネットの目的
果たせて良かったね。

はい、今月分の受信税はらえや、


ネット引きこもり> ID:74YaSDXo0
998名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:44:18 ID:LGEGR3Uo0
1000だったらNHK解体
999名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:44:50 ID:74YaSDXo0
>>993
あれ、アイフルさん、営業停止じゃなかったんですかぁw
1000名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:44:52 ID:FG7fkltZ0
1000ならぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。