【社会】 "授業は無効" 2先生、実は教員免許なし→生徒150人が再度授業やり直し…三重の高校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★無免許教員:授業無効で生徒150人が再履修 三重の高校

・三重県伊勢市河崎の八木学園高校(八木明子校長)で、2年半にわたり数学と家庭科の
 教科免許を持たない2人の教員が授業をしていたことが5日、分かった。同県青少年・
 私学室には架空の名前を報告しており、担当者は虚偽の申請を見抜けなかったという。

 同校によると、問題の授業が行われたのは03年4月から05年8月まで。数学を教えて
 いたのは理科の免許だけを持つ50代の男性教員で、家庭科を担当したのは福祉科の
 免許しかない30代の女性教員。男性は在職中で、女性は既に辞職した。

 この2人の授業を受けた1〜3年の生徒150人の数学と家庭科の単位は無効となった
 ため、同校は新たに教員を採用して授業をし直し、昨年12月までに単位を修得
 させたという。

 八木校長は「問題の教員は免許があると信じて採用した。多方面に迷惑をかけて
 申し訳ない。今後このようなことがあってはならないと痛切に感じている」と話している。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060405k0000e040085000c.html
2名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:18:20 ID:Holq32x90
あらら
3名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:18:47 ID:+fpIe8pv0
なんなんだ、、、、、
4名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:18:53 ID:Vz/LFijC0
2なら俺が次期宮司!
5名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:19:21 ID:CnyvPHCn0
な、な、なんばじろうや・・・
6名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:19:25 ID:Oa2Puzla0
日本ではよくあること
7名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:33 ID:95DWqttO0
関連?スレ

【裁判】 「通学バス廃止が原因だ」 自転車で車抜こうとした高校生事故死で、両親が学園を提訴★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144176893/
8名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:46 ID:WIPP9Uka0
ワロタ
9名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:47 ID:5mYToM3u0
やり直し授業で成績が下がった生徒カワイソス
10名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:20:59 ID:PztRF67p0
所詮、日本の教育機関だからな
11名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:21:10 ID:9H3QZGbo0
県立だからダメってことなのか?
私立高校なんか無免許だらけなんじゃねえの?
12名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:21:26 ID:gMJH6Ype0
へえ〜〜
こういう場合,単位が無効になるんだ!
13名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:21:36 ID:uloiVR7GO
チェックが甘いのね
学校って所は
14名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:22:29 ID:23zDjU390
ん?
公立でも私立でも教科外の臨時免許を発行するという形で
大丈夫なはずだが?
15名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:22:47 ID:ETj7FPoW0
全員留年??
16名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:23:08 ID:lnC7+ghd0
かわいそす
17名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:24:00 ID:kcXPgY3s0
2人もいたというのは
恐ろしい力を感じる
18名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:25:53 ID:zLuoJK2n0
>>11
山羊学園は私立
ちなみに筋金入りのDQN校
19名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:26:04 ID:M92oEE050
無免許医よりましだ。
20名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:26:35 ID:rUVCOYa6O
三重ってことは部落か在日だな。
21名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:26:40 ID:yw/ao6A+0
つらいな
22名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:27:44 ID:qBuzGFAlO
チェックしてねーのかよ。
23名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:28:13 ID:rCEOvIiJ0
伊勢市に住んでいるけど
八木学園が伊勢市にあるなんて初めて知ったぞ

近鉄八木駅の近くにある物と思ってたぞ
24名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:30:54 ID:jKjm/bVN0
田舎なのは三重県の南の方。
四日市辺りはきちんとした場所だ。
あ、だけど、桑名北はえらい素行悪いが・・・
25名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:31:05 ID:YuuhsIcn0
>>20
三重出身乙
26名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:31:08 ID:tXTDkAob0
理科や福祉科もっていたら、それなりに数学や家庭科も分るような気がする。
27名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:31:56 ID:125i25gnP
自分も私立だが、採用の時は免許の写しを提出させられた記憶が。
28名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:22 ID:1PLPcH0J0
つーか免許とか普通に提示しないか?
一応コピーとって学校側が保管しとくはず
29名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:33 ID:IuOYYhdh0
>>6
アメリカでは、医者の500人に一人がニセの学位と免許で医療行為に従事しているそうだが。
30名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:33:51 ID:Ugr7YUi4O
>>17
原口「これは闇と繋がっているっていう証拠なんですよ。」
31名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:35:39 ID:vT8A4achO
なんか昔こういうドラマなかったっけ?
32名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:35:52 ID:aX3qGVdA0
>>14
だよな。
紙切れ一枚で済むのに、めんどくさかったのかな?
33名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:36:04 ID:jKjm/bVN0
・免許はあるが、生徒に人気がない堅物教師。
・免許はないけど、生徒に人気がある楽天教師。

生徒の立場から見て、どっちがいい?

>>31
ダウンタウンの左のほうが出てた奴だっけ?
34名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:37:13 ID:S37ECowh0
>>24
三重は北勢と南勢でまるで別世界。
35名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:37:33 ID:aXwtwP8H0
数学教えるのって中学の復習レベルの授業?
36名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:37:54 ID:azvWYnFR0
試験だけでいいんじゃね?
予備校で勉強して大検受け、合格すれば単位取れたのと同じ。
誰が教えたかじゃなく、教えられた人間が学力があるかだろ?
37名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:38:29 ID:3vJe80ZUO
あ〜、自分の中学でもあったな。
大阪の男子校で中高一貫だったんだけど、高校の免許しかもってないのに中学を教えてたという…
でも、結局補習も何も無かった覚えが。
38名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:39:44 ID:CZpPPLEI0
>同県青少年・  私学室には架空の名前を報告しており、
架空の名前を報告したのはだれなんだ?
39名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:41:42 ID:aXwtwP8H0
三重の無名校が2ちゃんで話題になるなんてすごいな
交通事故で訴えられたのも関係あるのかな?
今回無免許がばれたことと
40名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:43:33 ID:Vz/LFijC0
>>23
八間道路にあるよ。伊勢市駅と宇治山田駅の間の線路渡って50mくらい
行ったら左側にあるビル風の建物。伊勢女にも入れないような頭の奴が
行くところ
41名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:43:41 ID:9j55eSwkO
調理実習でチヂミやビビンバを作ったというオチ
42名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:46:21 ID:T59IQ3hUO
うちの中学は

家庭科が理科を
美術が地理と技術を
数学が理科を

教えていたよ
43名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:47:46 ID:X0CJd/xC0
>>33
教師の気質より、授業内容。
44名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:48:10 ID:W1tfZqhr0
三重でも指折りのバカ学校w
よくあること。
45名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:48:30 ID:O85pyQbG0
家庭科はよくわからないが、
数学の免許よりも理科の免許をとるほうが大変だぞ。
46名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:50:31 ID:t8ZJJbSv0
再授業かわいそうに。で、福祉科て何?
47名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:52:59 ID:S6/pLM8G0
ドキュン校なら誰が教えようが理解できないから問題ない。
48名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:53:50 ID:SB7F8iqd0
三重県というと忍者の里!!
50代の男性教員 リストラ忍者
30代の女性教員 妖艶な「くノ一」
49名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:54:22 ID:k/s0foHB0
正規の免許があっても性器への御法度されるよりはマシだ
たいした問題ではない
50名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:54:50 ID:M5ZoYgCj0
理科があるなら数学教えてもいいんじゃないの?
51名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:55:12 ID:O85pyQbG0
数学の免許はなぜか文系の一橋大経済学部でもとれる。
理科の免許は実験の単位が必要なため、理系の学部でないととれない。
しかも、化学、生物、物理、地学をまんべんなくやる必要がある。
52名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:55:16 ID:CFd0XiJO0
最近、三重のスレが目に付く希ガス
53名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:55:26 ID:ZiXO/0A50
アメリカだったら数億円単位の訴訟必至
54名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:59:04 ID:l0lG1J1X0
要するに誰が教えても一緒だってことだ
55名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:59:57 ID:8wZFHtphO
>>31
伝説の教師?中居や松本が出てたやつ
56名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:01:48 ID:W1tfZqhr0
>>52
日教組が強い県だからなw
57名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:01:50 ID:RRLZNmhO0
日教組が斡旋したんじゃねーのかw

>>48
三重といったら日教組による偏向授業の筆頭県だろ。 三重の子テラ(´・ω・)カワイソス
58名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:02:44 ID:XSHY/3OMO
架空の名前・・・
本名は漢字三文字だったり?
59名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:05:58 ID:QEybfvpf0
いいかい?
大事なのは、
誰から学ぶかじゃなく、
何を学ぶか なんだよ!

あま〜〜〜くない
60名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:06:58 ID:+je24opU0
>>50
高校理科って言っても物理ばかりではなく、化学・生物・地学もあるわけで。
んで数学も方程式・指数対数・三角関数・微分積分・確率統計・線形代数etcetc…

理系大学教授ならともかく、理科ができるから数学も教えられる…ってほど両者とも簡単な学科ではないはず。
61名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:08:35 ID:SdBQvRZj0
>>52
と言うよりも全く同じ学校

【裁判】 「通学バス廃止が原因だ」 自転車で車抜こうとした高校生事故死で、両親が学園を提訴★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144176893/l50
62名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:08:48 ID:Y5PHaZHr0
三重でも北勢地区には高田学園高校というのがあって
いち早く「つくる会の教科書」を取り入れた学校(私立)もあるのだが
63名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:09:51 ID:JR+AJLuY0
なんか、最近、通信かなんかでも教員免許ってとれるらしいね?
掲示板とか教えてもらえるサイトとかで、その手の質問よくみるよ。
うまいことやれば、楽に免許取れるらしい。採用されてお金になるまでに
なるかはしらんけど。
64名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:17:16 ID:VFGrVu4I0


 また日教組かよ
65名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:17:57 ID:8aUUU3sC0
生徒かわいそうに、、、
66名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:21:07 ID:fPnqJedgO
教えた事実は残るんだから再履修は不要じゃね?
67名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:23:05 ID:QWQTHJ8G0
八木学園なんて、DQNの巣なんだから調度良かったんだよwww
68名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:26:38 ID:n7X7OvQ8O
この学校を横目で見ながら、別の学校へ通学していた漏れガイル。
69名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:27:07 ID:Y1w8BOzm0
八木亜希子校長w
70名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:28:16 ID:rKtQndjg0
私立は免許いらないんだろ?
71名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:29:08 ID:+2yVRddZO
数学は九九の学習程度の底辺校だからね。弱ーい弱ーい野球部もあります。
知恵遅れとヤンキーしかいないのに大阪から入学した生徒もいるようですが、普通校でないのは見学や試験の時点でわかるはず。
72名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:30:26 ID:/TExNIym0
>>62
高田って確か進学校ジャン 仏教系の
73名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:34:56 ID:euPo4Etb0
教員免許がいかに意味ない制度かって話だな。
74名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:35:14 ID:2COMuMKP0
この理科の教師が物理専門なら、数学教師よりも数学が得意だったかもしれない。
75名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:41:34 ID:7CWXn9Ne0
>>1
>問題の教員は免許があると信じて採用した。
この校長はクビでしょ。
採用する前に免許の原本の提示させるのは常識。
非常勤で面接に行ったときも必ずあった。
76名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:46:09 ID:Y5PHaZHr0
>>72
よく調べたらつくる会の教科書入れたのは「学法津田学園」だった、ゴメソ
「○田学園」てのでうろおぼえしてた。。
77名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:58:51 ID:Krh7HRva0
>>62
津田じゃないの
折れの地元なんだが
78屑野郎:2006/04/05(水) 17:12:00 ID:l/xL5Br00
ある程度の知識あって、ちゃんと悪いことしたら叱れる人間で、君が代歌うんだったら
そこいら辺のあっち寄りの教師よかなんぼかマシ
79名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:12:44 ID:2lUN4IKq0
>>76
それは伊勢市にある,皇学館のはず。
もう一度調べてから書き込めよ。
80名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:13:08 ID:ohnwJrLV0
三重県だし
81名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:15:48 ID:qBuzGFAlO
損害賠償請求できるんじゃね?
82名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:16:47 ID:bed0QK230
田舎ではよくある話だろ。芸術科が英語とか。
83名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:18:36 ID:Y5PHaZHr0
>>77 志村うえうえ

>>79 おみゃーにいわれたくないわ(`ε´)おみゃーこそよく調べもせんで恥ずかしいわー

三重の私立中、「つくる会」の教科書採用へ
http://piza.2ch.net/news2/kako/992/992697176.html
84名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:19:59 ID:q2LEZ6bZ0
俺の高校もそうだったよ
85名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:22:57 ID:rLRecGZxO
三重(さんじゅう)の高校なので
まだ 一回 余ってます
86名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:23:49 ID:RvJ0Aukg0
卒業生は?
卒業証書剥奪?
あれ、大学進学しちゃった人は?
87名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:24:26 ID:dS614HUR0
>免許があると信じて採用した

恐らくここの校長とニセ教師の親か親戚が知り合いで、本物の免許保持者を
押しのけて無理矢理コネ採用したのかな。密告でバレたと。
88名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:26:01 ID:qfzG81/G0
ブラックジャックにこういう話あったな
89名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:30:26 ID:rOMw1AGx0
昨日に引き続き話題になるとは。
バス通学問題の次は無免許ですか。
90名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:32:01 ID:v8df/58z0
単位再取得なんつー悠長なことやってる高校なら
数学の授業もなんの支障もなく展開できてたと見た。
つうか誰も聞いちゃいない状態では。
91名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 17:47:00 ID:cVKoG/xG0
>>73
それはいえる
92名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:50:53 ID:ywpjBTpn0
>>86

>あれ、大学進学しちゃった人は?

居ないので問題なし。
93名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:54:06 ID:jKjm/bVN0
同じ高校でも、四日市北高校や伊勢まなびなんてのは定時制だから、
学年なんてただの飾りだから、ひょっとしたら、受けた先生の授業後に卒業してたら・・・
94名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 19:56:43 ID:2Cc2QEy80
免許なんかなくてもいい
競争を妨げるのだから免許なんて不要
一度免許をとれば安泰のシステムはおかしい
95名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:01:03 ID:IsFrXLml0
生徒はこのエセ教師に損害賠償請求したら?
96名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:02:31 ID:1UizbuQs0
>23 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:28:13 ID:rCEOvIiJ0
>伊勢市に住んでいるけど
>八木学園が伊勢市にあるなんて初めて知ったぞ

ほんとに伊勢の人間?
あるじゃん、昔は八木洋裁って名前だった。
たりない奴ばっかりが行くとこ
学費5,6万だったと思う。
97名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:06:01 ID:T+1AMTuT0
こりゃー、新鮮なマンコがいつになっても守られないわけだ

98名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:08:12 ID:FSytzZ8w0
教師は人間のクズがなる職業
99名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:10:11 ID:k3Pm0cFD0
臨免取ればよかったのに
100名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:11:25 ID:trM5sUWk0
>免許があると信じて採用した。
証書みたいなのねーのか?
101名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:12:44 ID:96z7kO5aO
中学の時に、音楽の先生が数学を教えてたり、家庭科の先生が社会を教えてたりする
学校だったんだけど、この調子なら漏れは小卒か?
102名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:22:47 ID:O85pyQbG0
一応、複数の教科の免許をとることは可能なので、
それ自体はおかしいことではない。
理科と数学とか、工業と数学とか
フランス語と英語とか、地歴・公民と商業とかはよく居る。
国語と社会とか、関係なさそうな教科も卒業後に科目等履修で免許をとれる。
103名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:23:38 ID:+sdyV1FN0
見抜くとか見抜かないとかの問題じゃねーだろwwww
104名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:24:38 ID:3u66vif70
書類の問題。書類さえ整ってれば問題なし。安心してください。
105名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:25:26 ID:YpoGGFzqO
これは生徒がカワイソス(´・ω・`)
106名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:26:09 ID:oy4RESii0
>>88
みんなに慕われていた先生が実は…という奴だな。あの話好きだ。
107名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:26:17 ID:CXTxOHVF0
昔は『こうようだい』(漢字忘れた)とか言う名前だったと思う。違ったらスマソ。
他の学校の者にしてみると、
「その辺りに学校があるのは分かってるんだが」
 という感じかな。DARK EDGEみたいな学校だなw
108名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:26:58 ID:zczypB030
そういえば中学のとき社会の先生が休んだときなんか
音楽の先生が社会も教えていたな。
109名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:34:22 ID:KQptdhdi0
★両親が八木学園を提訴 息子の事故死「通学バス中止が原因」

・私立八木学園高校一年、西野純さん=当時(16)=が昨年九月、通学中に軽トラックに
 はねられ死亡した事故で、学校側が送迎バスを継続運行していれば事故は
 起こらなかったなどとして、両親が三日、学校法人八木学園(伊勢市河崎)と八木明子
 理事長=当時=らを相手取り、総額約七千六百七十万円の損害賠償を求める訴訟を
 大阪地裁岸和田支部に起こした。
110名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:35:00 ID:0LK++mM30
小学校の時の音楽の講師、司書資格持ちで、音楽、図書に加えて図工まで担当してた。今考えると凄い先生だったんだなあ。
111名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:36:03 ID:zczypB030
小学校の先生って全科目やるんじゃないの?
112名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:36:58 ID:SzHQo61RO
教師が科目毎の免許があるなら、医者にも科毎の免許があってほしいものだ…
113名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:47:00 ID:PnWaz3Or0
俺も実は無免許だぞ。
結構無免許の人間って多い。
114名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:48:13 ID:V75sH2AY0
>112
禿胴。
歯科医ぐらいか?
115名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:52:49 ID:UkwsjhPM0
>同県青少年・私学室には架空の名前を報告しており、
>「問題の教員は免許があると信じて採用した。

やってることと言ってることが違うがな。決裁下すのは校長だろ。
116名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:00:11 ID:Vz/LFijC0
>>107
向陽台
じゃない?伊勢市総合病院の横にある団地の名前と同名だったと思う。
けど向陽台と八木学園は別物じゃなかったっけ・・・?
117名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:11:34 ID:125i25gnP
俺は社会科と宗教の教員免許持ってる。w 宗教科なんて使ったことないけど、
大学ではごくわずかな科目のオプションで取れたんで、ついでにとっただけなんだけどね。
118名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:17:02 ID:Vz/LFijC0
>>117
俺も宗教の免許持ってるよ。神道系大学出て。
今は神主
119名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:18:49 ID:O85pyQbG0
>>117
「ついで」ってことは、神学部や文学部宗教学科か?
ミッション系の学校だと「宗教」の授業があるらしい。
120名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:23:29 ID:ga/AWhT80
>>118
国学院大だな?神道系大なんてこことあと2つくらいしかない。
121名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:23:55 ID:qBuzGFAlO
これは詐欺になるのか?
どっちにしろ犯罪だな。
122名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:25:05 ID:O85pyQbG0
>>120
あとは>>1の高校と同じ三重県の皇學館大学
123名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:25:38 ID:0asxWUry0
生徒には何の落ち度がないのに気の毒すぎる。
124名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:28:33 ID:ga/AWhT80
>>118
じゃあ女学館の生徒がいっぱい乗ってる都バスに乗って
チカンやってんだんだな!よっこのスケベ!!
125名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:31:38 ID:77D31XZM0
小中高って大変だね 教員免許いらない大学で良かった
126名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:31:47 ID:gGqhgLBxO
127名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:32:43 ID:O85pyQbG0
旧東京商船大か旧神戸商船大でないと取れない「商船」の免許はレア
128名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:51:15 ID:125i25gnP
>>119
うちの大学は仏教系なんすよ。自分は文学部だけど。
129名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:12:54 ID:Vz/LFijC0
>>124
何の話だ・・・?
130名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:16:34 ID:eFEIesyj0
免許もなくて、就職するっていい度胸だなぁ。
よくそんなことができるな。
131名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:38:36 ID:j3mQnptWO
俺も三重の松阪高校(´・ω・`)
132名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:00:55 ID:boYYlfwH0
洋裁学校が高校になったのか・・・。
20年前まで伊勢に住んどったが、初めて知ったよ。
133名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 00:44:41 ID:7OUkJUP40
三重って日教組の影響の強いとこらしいけど、何か関係あるんだろうか?
134名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 08:14:19 ID:pZmLlGClP
>>133
私立高校でしょ、ここは。
日教組に毒されてるという風土的なものはあるかもしれんけど。
135名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 13:41:46 ID:b4hOtyUd0
向陽台伊勢
136名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 14:38:40 ID:SW4JGQfX0
北海道の僻地の中学校とかで免許の無い教科も教えてる話を聞くけど
あれは法律で特例になってるのかな
137名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:00:42 ID:XyEW/jJa0
再授業かわいそうに
138名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 17:08:34 ID:qiCoZKyf0
>>136
許可をもらってやってたと思うよ。
再履修とは高認の問題も解けないのかな。
139名無しさん@6周年
>>1
教員免許ない奴が授業ってw
まるで朝鮮人学校だなw