【政治】都心の一等地の公務員宿舎売却は「慎重に検討すべき」  森前首相が中川政調会長に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★森前首相、中川政調会長の公務員宿舎を売却すべきとの発言に「慎重に検討すべき」

 自民党森派会長の森前首相は、派閥の総会であいさつし、中川政調会長が
都心の公務員宿舎を売却すべきと表明したことについて、「役人にいい人が
集まらなくなってしまう」と述べ、売却議論は慎重に検討すべきとの考えを示した。

 森前首相は「テレビの前で、あれはいかん、これはいかんとやってしまっては、
役人はいい人が集まらなくなる」などと述べ、売却ありきといった公務員宿舎の
売却論議を厳しく批判した。
 そして、公務員が都心にいなければいけない理由なども考えて、今後の議論を
進めていくべきとの考えを示した。
 さらに、森前首相は「根本的に公務員のあり方がどうあるべきか、幅広くいろんな
角度から勉強してもらいたい」と注文を付けた。

FNN http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00086392.html
 動画 http://www.fnn-news.com/realvideo/bs200603092302_300.ram

過去ログ
【政治】地価が高い東京23区内の国家公務員宿舎の売却…財務省の有識者会議で議論へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137339751/
【国の試算圧縮】東京都内の公務員宿舎の売却 中間報告に…自民党作業チーム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141511950/
【財政再建】都内の国家公務員宿舎や中央省庁ビル、証券化し売却促進 売却益を国債の償還に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141625721/

関連スレ
【南青山 3LDK 8万円弱】国家公務員宿舎の売却方針、消費税引き上げ論議にも一石投じる思惑か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141694484/
【政府資産圧縮】財務省が「公務員宿舎売却」基準に宿舎不足に陥るので「非常に難しい」と難色
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141856796/
2名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:33:15 ID:lf0Yapc20
で?
3名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:35:10 ID:+iyDnDnB0
普通に家賃を払って民間のマンションに住めというと、
一流企業の社宅と比較しだすんだよな。
4名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:36:13 ID:VgKjSORD0
新宿の宿舎にいます
5名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:36:21 ID:nQfj7AQ00
森ってほんと

頭が悪い

こんなやつが、総理大臣になってたなんて

ほんとに、恥だ
6電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/10(金) 17:36:40 ID:f7CBCCKE0

この人は


自分は新築中の議員宿舎入ると言ってるな。

優秀な人というわけだね。
7名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:36:55 ID:vX6Mum2l0
森の癖に、正論いいやがる・・・
バランスとかかなり難しそうだな
8名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:37:46 ID:G/Xrcgiy0
いい人材があつまって、借金を大量につくった。

そして、その尻拭いは国民に
9名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:39:00 ID:9e1JIaX60
本当に公務員が優秀なら
生活の基本である日本の衣食住が
こんなにボロボロになってないと思う
10名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:39:31 ID:C+ok6J9v0
めずらしく森さんがまともな発言をしている。
11名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:39:55 ID:WaaxW88N0
郊外に公務員住宅をもうけると深夜のタクシー代が100億円ぐらいになるかな?
その一割を飲み食いにつかってもなんてふとどきなヤカラがでてくるかもしれんし

森さんはいいところをついたのだが、国民感情はしっくりしない。
カプセルホテルをつかえとでもいうか ><;;;
12電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/10(金) 17:41:33 ID:dKoryPSt0

では、今までこの状態での


議員も官僚も総べて良い人だと言うわけですね。




断言する。私はそう思わない。他の国民が思っても。
13名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:41:47 ID:2mfJ5edpO
一等地に住みたいなら、相場と同じ家賃を払うか、『起きて半畳、寝て一畳』木造モルタル築45年風呂無し、トイレ共同。みたいな所に住めばいいじゃない。
14アフロ少佐:2006/03/10(金) 17:42:03 ID:uEP/wATg0
出た〜!!偽装チ〜ズ!!うそつき政治家の元祖!!ただいま参上!!ヾ(*`∀´*)ノキャッキャ
15名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:43:25 ID:EqYGdlYV0
都心の施設や土地は民間価格で民間にレンタルしればいいんじゃね??
そして、電車で20分〜30分のところに公務員宿舎を作ればいいんじゃね??
都心に住みたい公務員はその分家賃を払えばいいだけなんじゃね??
借金財政打開のために、少しでも合理的効率的に税金や資産を運用しないといけないんじゃね??
16名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:44:13 ID:+b44G8E9O
役人はかならず保身にはしる。よって賢い人より馬鹿のほうがいい。
馬鹿と役人は使いようとなれ。
17名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:44:37 ID:0tnhO5eQ0
数億を扱える数千人を使ったプロジェクトの担当者が
官僚って人らだろ。中小の役職とは比べ物にならないほどエロイんじゃね?
18名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:45:29 ID:4t4cWXrI0
国の財政を破綻させるような優秀な役人が採用できなくなる?
19名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:46:18 ID:vECj1IDV0
今の役人はみんな良い人と言う前提でモノを言ってるのかね?
20名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:46:44 ID:FMkGzf9l0
役人なんぞ3畳風呂無しトイレ共同で充分。
まるで優秀な人で今まで構成されてたかのような

超馬鹿発言 乙

21名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:47:21 ID:TjZ/U5uD0
官僚が優秀なら宿舎を特別に用意しなくても
安価に住宅を自前で用意できる環境が
あると思うのですが。

東京の家賃は高すぎます。
22名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:47:29 ID:WUu0JFdj0
サッカー観に来てね
23名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:47:35 ID:cqPg7cAA0
だったら公務員全部民営化しろよ
そうすれば優秀な人材がもっと集まるぞ
24名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:48:51 ID:vYeX3q2u0


日本の借金


1、000、000、000、000、000円

25名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:50:23 ID:lmZ2b5f30
ただただ馬鹿馬鹿しくて、口あんぐり・・・
ほんの短い間とはいえ、日本国の総理をやった人間かと思うと
悲しくなります〜
26名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:50:43 ID:TjZ/U5uD0
官僚が優秀だから東京の住環境は貧困なのですね。(笑
27名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:52:31 ID:218HEG3i0
働かなくてもカタカタ2ちゃんねるできる日本のすばらしさかな
28名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:53:03 ID:+ZYSj0sxO
また森か
29名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:54:13 ID:YZNa3Jp50
夜中に日本のどこかで大災害が発生したとする。
当然、官僚を緊急招集する。
四谷あたりに住んでるなら、最悪歩いてでも来れるだろう。
しかし、八王子とか千葉だったら?

危機管理も考えて宿舎を用意するのは国家の義務。
30名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:57:16 ID:ZHaLz3Zm0
森は、まだ長老面をしてピンとはずれの発言をしているのか!
支持率最低で追い出されたボケ元首相は発言も慎むべきである!
31名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:57:31 ID:K2OFsp2Z0
民間の社宅と比較した数値を出さないTBSの「みのもんたの朝ズバ」が
森発言の発端。
全国的転勤の多い国家公務員が自前で家を買っても2〜3年で人に貸さなきゃ
なくなるんで、結局は官舎になってしまう。官舎にしても総員分あるわけないので
地方から転勤してくる人の中には、遠いところで茨城や小田原に借りて通勤
する人がいるのが現状。
32名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:58:15 ID:fGnO9/+T0
>役人にいい人が
集まらなくなってしまう


はあ? こんなんだから金の亡者ばっかり集まってきちまったんだろうが!
馬鹿も休み休み言え
33名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:58:45 ID:ujGGC4H/O
>>29
過去の非常召集は迅速だった訳だwww
34名無し@6周年:2006/03/10(金) 17:58:59 ID:wtSQdonZ0
森の言ったとおりにしたら、悪い奴だけが集まってしまう。
役人の腐敗は、好待遇が原因なんだ。
35名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:58:59 ID:SNYjHtLKO
事務所で当直制度で十分
36アフロ少佐:2006/03/10(金) 17:59:44 ID:uEP/wATg0
>>24
さすが優秀な人材が集まっただけのことがあるな

たしかに、これだけの使い込みを誤魔化してきて

国民に押し付けようとする、詐欺師としては優秀だな、、、(´Д`)y-~~~
37名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:59:49 ID:LpxEAsHf0
借金700兆もこさえて優秀とはね・・・
38名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 17:59:55 ID:KoD346ah0
でも実際何でもかんでも削減すればいいってものではないよな
39名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:00:30 ID:9W1YaNaM0
お前ら国家公務員が帝京大学とか創価大学の卒業生だらけになってもいいのか?
俺はいやだぞ。
40名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:01:30 ID:zU3lgGqV0
つーか、緊急事態を常に想定してるなら、
庁舎の廊下に寝袋でも敷いて寝てろ。
日頃からの訓練が肝要だ。
41名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:01:58 ID:ujGGC4H/O
>>31
民間の転勤族は賃貸だが?
42名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:02:06 ID:NX+X5pn50
>>29
そういう理由なら、まずは警察や消防、自衛隊のように当番の宿直方式で
1割ぐらいの人間は常時残るようにでもしないと駄目なのではないかな?
場所的な分散も事前にしておかないとだめだし。
43名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:02:30 ID:BThzNCsC0
利権意識の強い役人を育てないと自民党として問題があるんでしょう
44名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:02:54 ID:bUE6Drj80
売却しなくていい。
民間並みの家賃を取れば誰も何も言わないから。


45名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:04:29 ID:tH1q8DO30
だから霞ヶ関と永田町をうっぱらって、首都機能移転すればいいだろうが。
46名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:05:04 ID:ujGGC4H/O
リスクマネージメントだかだと、分散して有事に備えるんじゃないのか?
一極集中は良く無いはずだが
47名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:05:17 ID:zU3lgGqV0
>>45
そうだな。
首都は大坂でいいw
48名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:06:50 ID:2dhfaVoo0
>>42
それで以前、地震が起こっても
自宅待機の筈の役人がほとんど出払ってたって事があった筈
49名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:07:28 ID:6bDCIoBh0
癒着防止で数年に一回通勤先が変わるから
その都度民間家賃を補助する(外に金が出る
よりも自前で持ってたほうが金が出ていかないからいいんだろうな
50名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:09:46 ID:zU3lgGqV0
官舎も民営化しる。
民でもできるものをどうして官でやらねばならないのか理解できない。
改革だ!改革だ!改革だ!
51名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:10:11 ID:s5YuZ4qs0
自分は年収700万の安サラリーマンであるが、
家賃の批判をするんなら、メガバンクとか巨大メーカーの
それを明らかにしたうえですべきである。
中央省庁の職員が平均レベルの人間でいいわけがない。
一定の水準の人材を確保すべきである。
52名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:10:48 ID:IGSc5Nq+0
売却したら国の資産が減るだけなんですが。
53名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:11:12 ID:+ZYSj0sxO
フジテレビくるぞー
54名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:13:17 ID:IGSc5Nq+0
あのね、赤坂や青山にある高級マンソン風官舎は
お偉いさんだけしか入れないお。ほとんどの国家公務員は築30年越えのボロ団地だお
55アフロ少佐:2006/03/10(金) 18:16:34 ID:uEP/wATg0
>>51
でもさあ、一定の水準の人材の確保といっても、、、

東大で官僚で政治家の「永田」タン、、、
56名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:16:49 ID:3pwijefi0
森先輩は、高校の大先輩ですよ。悪口言わないでね。なるべくだけど。
57名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:18:29 ID:+ZYSj0sxO
>>56
断わる。
58名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:19:07 ID:s5YuZ4qs0
中には軽佻浮薄なのがいるということですよ。
59名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:19:46 ID:mOpoCrXL0
珍しく正論だな・・・
60名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:21:00 ID:dMyfTGkL0
森まじうざい。
徹夜やってるとか
自分の業界だけが徹夜やってると思ってるの????
よく言えるなそんなこと・・・

マジ森に殺意沸いた。。。
61名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:22:35 ID:cKZTpFiq0
>あれはいかん、これはいかんとやってしまっては
>役人はいい人が集まらなくなる
モノや金銭で釣ると物欲第一のゲスが集まると思うんだが
62名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:23:04 ID:zU3lgGqV0
官舎をぜんぶ売り払って、家賃の補助が必要なら給料に含めればいい。
63名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:23:41 ID:218HEG3i0
もうあれだ、
公務員に対する批判はなんでもいいって雰囲気になってる。
中国韓国に反対するのはすべて素晴らしいっていうのとおなじ。
思考力の停止とはおそろしい。
でもこれが民主主義の本来の姿なんだよね。
64名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:25:32 ID:cLNQVze60
都心でもいいからただ同然の家賃は何とかしてもらいたいね。
あとノンキャリも住んでる奴いるのはどうにかしろ。
65名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:25:38 ID:VOxucZA80
>>62
たぶん言うよ。
家賃補助が27000円じゃ足らないので270000円にしろとな
66電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ :2006/03/10(金) 18:26:14 ID:1bsJHCwU0

日本の借金


一世帯 2000万円。
67名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:26:33 ID:zU3lgGqV0
>>65
うむ、さすが官僚クオリティw
68名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:26:45 ID:v9Nh8GEO0
>>52
減るだけでは無いやろ、必要の無い資産なら売却して
借金返済返した方が金利の支払い分を損しなくて済む
69名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:26:56 ID:NpaCEGhb0
役人という誇りもなく、官舎につられて役人になられては困るなぁ
偉いからいい待遇という発想が、すでに公務員の資質に欠ける
森、おまいのことだw
70名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:29:40 ID:218HEG3i0
>>69
キャリアは東大卒で同期が民間で何倍も稼いでるのを横目でみながら
キャリアという誇りだけで仕事してきたようなもんだ。
それが最近のバッシングだからな。
キャリアのモラールの低下は危機的なところまできてるぞ。
71名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:30:53 ID:qfeaDjhH0
あほか
72名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:31:48 ID:2dhfaVoo0
>>70
だからといってあの天下り団体の多さはあんまりだと思う
73名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:32:10 ID:zjqUUmYaO
>>63
中韓と一緒だ
自分でまいた種
74名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:32:15 ID:zU3lgGqV0
>>68
借金や金利なんて概念はないんだろうなあ。
75名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:32:25 ID:jKDaTbAL0
森が自分で住む為らしい
76名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:32:49 ID:IGSc5Nq+0
>>72
天下りさきでもないと待遇が悪すぎて
優秀な人材が集まらないんだよ。
77名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:34:24 ID:2dhfaVoo0
>>76
それにかかる金が年間5兆だった気が。
国が傾いちゃ元も子もないだろ
78名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:34:51 ID:ZRoZ4xhm0
公務員って官舎に住まないで都心に住めるほど給料いいのか?
79名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:34:53 ID:218HEG3i0
>>72
天下りはよくないと思う。
キャリアの待遇が悪いというなら、給与など透明なかたちで待遇改善するべき。
だからそれは禁止する方向で。

それと転勤族の国家公務員の宿舎の話を一緒にするのはおかしくないか?
80名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:34:53 ID:dALvcP360
じゃあ、役人は日東駒専くらいでいいや。
優秀な人材は、民間でばりばり活躍してくれればいい。
役人が優秀でないと困るのは、発展途上国くらい。
81名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:36:10 ID:zU3lgGqV0
まあ、なにをもって優秀と評価するかだわな。
省益の確保かね。
82名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:37:33 ID:IGSc5Nq+0
まあ、ここでぐだぐだ言ってるネラーはリアルで
キャリアと一緒に仕事したことないヤツラだろうな。
83名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:39:21 ID:SLIWZM9W0
公務員には給料以外でウマミを与えないとならないって
ここは中国ですか?
84名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:40:09 ID:HoPkoAAd0
普通の人は会社の近くの都心の一等地に別荘が欲しくても持てません。
相場家賃が40万以上だから借りることも出来ません。
でもがんばって仕事してますよ。
85名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:40:20 ID:sZ742y3nO
しっかりしたスキームがあれば
低賃金でも優秀な人は集まる。

日本という大きな枠組みに携われる喜びと誇りね。
スキーム、理念が欠損した場合、
金を出さないと集まらない。

今は金で集めてる。

理念が低いのは左翼の努力の賜物やな。

主体としての日本国を国民が認めて初めて
国家公務員が清貧になる。

86アフロ少佐:2006/03/10(金) 18:40:22 ID:uEP/wATg0
>>76
まあ、ほんとに優秀なら待遇などに惑わされず

信念と情熱で、なんらかの社会貢献をしているはず

まあ、いくら待遇を良くしたとしても

集まってくるのは欲深きものが大半なのは

天下りなどの実状であきらかだよん
87名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:40:36 ID:zU3lgGqV0
>>83
まあ、似たようなもんだろ。
民主の自爆で自民の一党支配になりそうだしw
88名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:40:50 ID:vlEI/Uib0
公務員様が、平民ごときと同じ
ゴキブリ長屋に住めるわけねえだろが。
89名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:40:53 ID:JiIMz0te0
イット森、馬鹿の癖にいちいちうるさいな
90名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:41:15 ID:2dhfaVoo0
>>82
もし一緒に仕事した事があると、何が分かるか教えてくださいな
91名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:41:45 ID:218HEG3i0
>>83
転勤族の宿舎が「ウマミ」?
どんな会社で働いてるんだか。
92名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:42:23 ID:B6inCtxO0
宿舎なんて無用だろ
公務員だからって優遇しずぎ!
アパートに住むか、家でも買え!
少ない収入でアパートに住んでる人も多くいるんだよ!
93名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:42:56 ID:SLIWZM9W0
別に売却しなくても良い。
公務員を追い出せば良いだけの話。
94名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:43:13 ID:tiF+TRZ50
>>32
金の亡者なら民間にしか行かないがな。役人の福利厚生が気に食わないなら
役人の給料を2倍でも3倍にでも上げるべき、給料安けりゃいい人材は民間に流れる。

>>45
皇居潰して土地売ればいいのに。天皇イラネっつうか千葉にでも住んでろ。
95名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:44:07 ID:zU3lgGqV0
>>93
それもそうだな。
で、民間に運用させればいいのか。
96アフロ少佐:2006/03/10(金) 18:44:42 ID:uEP/wATg0
>>82
ない!!(きっぱり)、、、でもないかも、、、仕事はしらんが、、、

ちなみに、PSE法で一躍人気急上昇の谷タンはキャリア組なのかな?
97名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:44:59 ID:oUq3O9Q40
( ´・ω・)…議事堂のまん前に宿舎つくったらだめなん?
98名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:45:19 ID:dALvcP360
>>94
いい人材が民間に流れると何か困ることでも?

皇居は元江戸城。文化遺産なのさ。
99名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:46:10 ID:tiF+TRZ50
>>86
本当に優秀なのに待遇が悪いとやっとられんだろ。
他人より優れていると言う自負をどこにもって行けばいいのかちょっと考えればわかるだろ。
100ぴこぴこ:2006/03/10(金) 18:46:29 ID:r9i9at/T0
 おうおう、役人にいい人って、優遇する必要はないだろう?公務員に安い家を提供する根拠が不明。
国は借金だらけなんだから、資産を売却していくのは当たり前だろう。
101名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:05 ID:0HVoP/QY0
皇居は京都へ移せばいいのに
元々あっちに居たんだろ
102名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:12 ID:tiF+TRZ50
>>72
国を支える人材なんだから給料を思いっきり上げて
天下りをさせないようにすべきだよな。

>>84
優秀じゃないなら当たり前だろ。
103名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:19 ID:218HEG3i0
>>98
元通産官僚の村上みたいな頭のいいやつが民間でぼろ儲けしている一方で
馬鹿国民が送り出した馬鹿議員と馬鹿官僚で国家運営したらどうなるかわかるよな。
104名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:27 ID:MJHDK/8/0

役人に媚びへつらう政治屋ほど醜いものはない。
105名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:35 ID:zU3lgGqV0
よし、わかった。
じゃあ、優秀役人税というのを作って国民に収めてもらえ。
106名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:48:54 ID:dALvcP360
公務員が特別に優秀である必要はないんじゃないの?
107名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:49:39 ID:oUq3O9Q40
他人より優れているという自負なんて自分が持ってたらそれでいいんじゃねーの
議員が公務員上手につかえばいいんじゃねーの
108名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:50:05 ID:HH/S3SzC0
優秀な人材だから、財政が破綻しかけている
現状でも、これほどの待遇を維持しなければ
ならないのなら、”ほどほど”の人材で良いですw
109名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:50:40 ID:tiF+TRZ50
>>85
低賃金で優秀な人材が集まるおとぎ話晒してみろよ。笑ってやるからw

>>98
国に優秀な人材が来なくなると困るだろ。
110名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:51:49 ID:jp0AI1Me0
優秀?バカばかり、日本のこと何も考えていない。ああ
111名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:52:07 ID:IGSc5Nq+0
キャリアに合格する人間は東大でも勝ち組なんだよ。
そんな人材を薄給で使いんだから、官舎ぐらい優遇させないと。
そうでもなきゃ、欧米の大学院に国費で留学させた後逃げられるだけ。
112名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:52:39 ID:pi0ZLNAa0
公務員はニートで十分。
113名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:52:48 ID:dALvcP360
>>103
頭がいいよね。
国民の税金で、学費がムチャ高いアメリカの有名大学のビジネススクールを出てから独立した。
でも、そんなずるがしこさの無い、正直でそこそこやる気のある人なら、役人は十分だよ。
優秀な人のアイディアが必要なら、民間からきてもらえばいいんだから。
114名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:53:50 ID:tiF+TRZ50
>>108
ほどほどだったらもっとひどくなるのがわからんとは。

>>107
だから報われなかったら公務員の質が下がるだろ。教師のレベルの低下の影響を知らんのか?
115名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:55:09 ID:peAzMd5C0

公務員の平均年収 £1≒200円 $1≒110円
 イギリス      アメリカ
£14,679( 292万円)$30,390( 334万円)
ソース #http://www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp
    #http://www.housing.org.uk/library/viewfile.asp?fid=2269

物価や為替を考えても、他と比較してこの数字はあまりにも違いすぎる。
イギリスやアメリカの公務員と日本の公務員とは根本的に制度、考え方が
違うのではないのか。
何故これほど違うのか。民間は多少の差はあるが、物価、為替、産業構造の変化
などで何となく説明がつくように思われるが、公務員については理解できない。
単に、日本の公務員制度が競争がなく、税金を取れば良いことから改善、変化を
してこなかったということではないのか。
116名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:56:37 ID:218HEG3i0
資本主義社会では人材価値は通常賃金で換算される。

例外的に官僚は東大卒で同期が民間で数倍の年収をもらっていながら
比較的低賃金で抑えられてきた。
なぜなら彼らにはそれなりの権力と国民の尊崇の念があったから。
それが近年では度重なるバッシングですっかり影をひそめた。

国民(マスコミ)は低賃金で優秀な人材を雇うシステムを持っていたのに自分から台無しにしてしまった。
117名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:58:11 ID:dALvcP360
>>114
役人が優秀でないと国が成り立たないのは、民間企業が育っていない途上国だけ。
118名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:58:36 ID:zU3lgGqV0
>>116
そのバッシングというのは、なんの根拠もない永田メール的なものに基づくものなのかね。
官僚はみんな優秀で善良なのに、アホな国民が無意味に叩くだけなのか。
119名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:58:36 ID:BiAkyBdS0
>>115
公務員と言っても下働きと官僚は別に扱うべきだな。官僚は思いっきり優遇すべし。下働きはちょっと冷遇してもいいや。>>95
120名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:59:23 ID:oUq3O9Q40
充分報われてると思うんだが
現状以上の金や物を要求するならそれに見合った仕事をすればいいだけ
その上で不当賃金で訴えでも起こせばいいんじゃないの

あるいは優秀な人材が民間に流れるというがソレは当たり前だろう自分で成功したほうがどんな報酬よりでかいんだから。
そもそも公務員に必要なのは天才ではなくある程度の柔軟性とそれなりに知識をもった「ごくごく普通に使える人間」だと思う
121名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 18:59:57 ID:MuuCh+zC0
アメリカやイギリスの公務員に日本で公務員をやってほしい。
日本の公務員は自称優秀で高給が欲しいんだったら、アメリカやイギリスで
やってみろ。多分雇ってくれないよ。
日本の制度が根本的におかしいんだろう。
122アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:00:07 ID:uEP/wATg0
>>114
つまり、あれだな人件費の査定方法がおかしいのでは?

できるやつと、だめなやつの差があまりないのではないかい?
123名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:01:30 ID:HH/S3SzC0
だいたいさぁ、どんだけ優秀かは知らんけど、、
公務員が「勝ち組」で、憧れの職業なんてのは、
やっぱオカしいだろう。

ここは中華人民共和国ですか?
あるいは、旧ソ連のノーメンクラトゥーラかなんかか?

公僕なんて、”ほどほどの人材”で良いんだよ。
124名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:01:43 ID:218HEG3i0
>>118
根拠のあるものもちろんある。
たとえば天下りなんかは不透明だし無くすべき。
これは公務員の側からもそういう意見は少なくない。

ただ転勤族である国家公務員の官舎の問題もそうだし
マスコミの視聴率稼ぎの意図的な報道の多くは根拠を欠くもので
一つ一つ論理的な反論は可能。
もちろん公務員の多くは反論しても無駄なのでじっと黙ってる。
125名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:01:53 ID:dALvcP360
>>119
差別的だな〜。
官(キャリアで全国に転勤あり)と吏(地元職員)は、あらゆる面で待遇が違うけどね。
126名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:04:17 ID:BiAkyBdS0
>>117
役人が優秀でないと国は滅びるだろ。

>>120
>>121
官僚は全く恵まれてないぞ。地方公務員は知らんが。
>そもそも公務員に必要なのは天才ではなくある程度の柔軟性とそれなりに知識をもった「ごくごく普通に使える人間」だと思う
これは妄想だな。俺は最強に優秀くらいに思ってる人間でないと使いモンにならん。予算に関する見識ってのは相当優秀でも得がたい。
127名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:04:25 ID:0tnhO5eQ0
中央省庁からの入札が欲しい企業にとっては
マンション与えて役人囲っても年間数千万だろ?
スゲー安いよな。
128名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:05:02 ID:VOxucZA80
>>124
転勤族である国家公務員の官舎と言うよりも
転勤の無い国家公務員の官舎が豪華な点が問題のような・・
129名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:05:44 ID:zU3lgGqV0
>>126
役人の給料が安いイギリスやアメリカはなんで滅びないの?
130名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:06:13 ID:MRs2Whyp0
>>125
待遇はあまり変わらないと思うが。
131名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:06:27 ID:pyWb/EU30
地方公務員は知らんが、キャリアは厚遇してやらんと不味いんじゃないか?
132名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:06:40 ID:2dhfaVoo0
>>126
優遇と言っても限度があると思うな
133名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:07:05 ID:0tnhO5eQ0
結論としては、官僚は賄賂が効くぐらい冷遇すべし。
国はトヨタが動かすから。
134名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:08:06 ID:BiAkyBdS0
>>122
そうだな査定により差をつけるのはありだと思う。

>>123
お前の考えのほうがおかしい。公務員が下でないといけないという理由はないだろ。
国に勤める人間だから憧れになるのは当然だし、仕事の責任もかなり大きくなるんだが。
変なウヨサヨ思想にかぶれた人間が権力を握るのは恐ろしいぞ。
135名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:08:48 ID:dALvcP360
官僚が優秀だから、特別会計が一般会計の3倍以上あって、国が赤字なじゃないの?
官僚が無能なら、赤字がもっと少なくなってると思うな。
136名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:09:00 ID:LUXTMtpU0
明らかに豪華すぎるのが問題だ。民間の実態とかけ離れすぎている。
税金払うのが馬鹿らしいよ。
137名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:09:20 ID:oUq3O9Q40
>国に勤める人間だから憧れになるのは当然だし
>変なウヨサヨ思想にかぶれた人間が権力を握るのは恐ろしいぞ
これはちょっと矛盾してると思うス
138名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:09:51 ID:EmXlL42/0
森が言うことは全て間違っていると一瞬考えてしまう自分がいる。
でも今回は正しいこと言ってる気がする。
139名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:09:53 ID:tzjHAoew0
 もちろん、各国固有の事情を把握し、政府の範囲を十分整合的に定義
した公務員数比較は容易でない。また、公的な規制・監督業務や徴税業務
が民間に委ねられている度合いを、既述の比較では調整していない。
わが国には税の源泉徴収制度が広範にあるし、多様な行政分野での外部化
の程度は、国によりまちまちだろう。
 そして、全体として少数だとしても、過剰な部門がありうる。
このように日本が少ないとはいい切れないが、国際比較によって人数が
「多すぎる」ともいえないだろう。
 では、一人当たり人件費(賃金)はどうか。各国の生活水準がそも
そも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較
も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外の
それの何倍かを求めてみた。
 すると、日本はOECD諸国の中で2番目に高いことが分かった。
日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が
含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、平均は
一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、
日本は平均倍率にならない。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/_i_e702.html
国際比較で見る公務員人件費

別に世界的に見て平均ではなく、もっと低くしてもいいのだから、50%カットは
それほど変な数字ではない。
そして、公務員給与を世界的にみて平均、または平均以下にすれば増税なんて
必要は全くない。
また、国民の負担も軽くなり、生活も楽になる。
日本の公務員はまさに社会のお荷物。
140名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:10:07 ID:BiAkyBdS0
>>129
それは下働きの給料だろ。官僚の給料は高いはずだぞ。
下働きが仕事に見合ってないほど優遇されてると騒ぐなら官僚は仕事に見合った給料を払うべきじゃん。
141名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:11:05 ID:8FeFx5rp0
めんどくさいから、一流企業から部長クラスを出向させて
中央省庁の官僚にしようよ。給料は企業払いで。
で、国Tは廃止。
142名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:11:23 ID:dFMB5Qpj0
>>134
>公務員が下でないといけないという理由はない
コレって公務員が言う言葉じゃないよな。
だって天下りって言うだろ。見下した民間に下りてくる事を。
143名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:11:53 ID:EmXlL42/0
>>135

そんな考え方したことなかったw
道徳の問題でつね
144名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:12:02 ID:HH/S3SzC0
>>134
それなら政治家になれよ!と、俺は思う。
145名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:12:51 ID:BiAkyBdS0
>>135
そういう大きな流れはあまり官僚に関係ないような気がするが。
漠然としたものをなんでも特定の戦犯とするのはどうかね。
146名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:13:06 ID:dALvcP360
民主党例の永田議員は元官僚で、優秀だから政治家にもスカウトされたんだろうけど、
ああいうことになってる。

周囲から優秀と評価される人は、順風に乗ってるときはいいけど、逆風には弱すぎる面もある。
官僚には、ペーパーテストはいまいちでも、地道な仕事に耐えられる人が向いているかも。
147名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:13:18 ID:Dd63E58F0
普通にアパマンションでよろしいのでは?
これだと都心にもありますし、いつまでも居座らずに
自費でマンションや家を購入しようという意欲も沸いてくるかと
148名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:14:01 ID:8FeFx5rp0
>>146
片山さつきは知らないらしいじゃん。つか永田は技官では?
149名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:14:07 ID:WUu0JFdj0
教育が専門とお聞きしました。
150名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:14:50 ID:zU3lgGqV0
>>147
豪華なところじゃないと優秀な人が一人もいなくなって
日本が滅亡するんだってさ。
151名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:15:07 ID:EmXlL42/0
>>139
でもやたら賃金下げればいいって問題でもないでしょ
日本が平和なのはたくさん警官がいるからじゃないのか?
152名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:15:07 ID:MRs2Whyp0
つか民間のほうがよっぽどいいとこ住んでいる件
153名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:15:44 ID:A5a0m/0Y0
>>140
完了は退職してからがバラ色なんだよ。
天下りを完全に禁止するなら、能力分の給料を
ちゃんと払うべきだと思う。
問題は現場系の公務員じゃなくて
行政職の奴らの給料じゃないの?
154名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:15:51 ID:atfjEdWr0
担保になってる金はしょうがないとして
他も全部売れないの一点張り。なんなんだ財務省。

俺の公務員の知り合いは郊外に一戸建てを所持しつつ
港区の庁舎に住んでます。
155名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:15:59 ID:LUXTMtpU0
>>147
それでいいよ。豪華な官舎を作るのは無駄だよ。まして財政難で増税と騒いでいる現状ではね。
156名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:16:58 ID:BiAkyBdS0
>>142
基本的に民間のほうが下という意識はみんな持ってるからそれでいいじゃん。
仕事のスケールが違うし。

>>146
ペーパーテストすら出来んような事務処理能力の低い奴に任せられるわけないだろ。
157名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:17:07 ID:LQGNTdUc0
年金給付以外に5兆6000億円の浪費
〜室内温泉プール、ゴルフ、サッカーからカラオケまでなんでもありの社会保険庁
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22264.jpg

グリーンピア 13基地をすべて売却完了  05/12/22
http://www.the-naguri.com/kita/kita_side_b09.html
3,730億円 → 48億円で投げ売り ( 3,682億円 の損失 + α人件費数数千億〜数兆円)
                        ~~~~~~~~~~
【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
私立学校の職員が入る私学共済    21.2万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
自営業が加入する国民年金.        5.2万円
158名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:17:17 ID:x2jjp5PA0
今売ってもたいした金にならないんだから
しばらくは入居公務員の家賃を2〜3倍にすればいいじゃないか。
159名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:18:03 ID:04i2BCUl0
入省したばかりの若いキャリアでもさ
扱う仕事はでかいんだろ?賄賂蔓延するんじゃね?
政治家だって地元の陳情に応えないと選挙勝てないし。
というわけで、冷遇しても、周りがフォローするよな。
下心で。
160名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:18:20 ID:zU3lgGqV0
>>157
ということは、社会保険庁は優秀な人のすくつだね。
161名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:18:23 ID:dFMB5Qpj0
>>156
仕事のスケールって横領のことか?
162名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:18:51 ID:LUXTMtpU0
今は公務員削減の時代だからどんどん削減を打ち出しているやつを当選させるようにしたらいい。
自民党もその辺がわかっているから表向きだけでもそういうスタンスだしね。
163アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:18:52 ID:uEP/wATg0
>>145
だがPSE法などで見られるように官僚の独断はあきらかなのでは?
164名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:18:53 ID:asDB1omZ0
 自民党森派会長の森前首相は、派閥の総会であいさつし、中川政調会長が
都心の公務員宿舎を売却すべきと表明したことについて、「役人にいい人が
集まらなくなってしまう」と述べ、売却議論は慎重に検討すべきとの考えを示した。


↑こんな馬鹿の言うことなんか、無視してればいいんじゃないの?
なにが「考えを示した」だよ偉そうに。
165名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:19:19 ID:atfjEdWr0
まずは天下り役人がいる企業に国の仕事を与えるのを
禁止する事から始めてください。
166名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:20:02 ID:PdgxAQ/T0
前回の選挙のおかげでわかったことがひとつある。
エリート官僚といわれる人物が国民の想像以上に無能だということだ。

勘違いしたばあさんとか、世間知らずのボンボンにナルシスト。

これじゃあ他国になめられても仕方がない。
167名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:20:05 ID:BiAkyBdS0
>>153
そう、給料をたくさん上げて、その代わりもし裏切るような事をすれば即死刑にでもすればいいと思う。
でも問題なのはその現場系の厚遇なんじゃないの?
168名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:20:53 ID:LUXTMtpU0
しかし公務員のバッシングがすごいねw本当に国民の嫌われ者w
まあ自業自得だなw
169名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:20:59 ID:dALvcP360
>>156
まあ、なんですね。
キャリア官僚は、海外勤務があって、その間は特別手当てで生活して、給料は全額貯金したり、投資にまわせます。
だから、家の一軒や二軒は建てられます。
あなたが心配するより、十分手当ては行き届いてますよ。
170名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:21:49 ID:bUE6Drj80
民間にいけば「数倍の給料」が得られるのになぜ行かなかったか?
答えは一つ、


             「生き馬の目を抜く民間でやってく自信が無いから」


です。官僚なら試験勉強の続きでなれるし一旦なれば後はどうにかなるからw




171名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:22:18 ID:atfjEdWr0
とりあえず公務員の年金は異常。
天下り後の退職金も異常。
172名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:23:17 ID:LUXTMtpU0
もっとみんなで騒いで怪しい手当てや人事院勧告の大幅引き下げを求めよう。
外務省の怪しい手当ては話題になってきたしいい方向に行ってるね。
173名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:23:38 ID:/SkCVZ8Q0
>官僚が優秀だから、特別会計が一般会計の3倍以上あって、国が赤字なじゃないの?
>官僚が無能なら、赤字がもっと少なくなってると思うな。

この手発言がホント多いな。なぜ、日本の財政がこれだけ悪化したか。
それは、バブル以降の10年に公共事業やらないと食えない人間がいっぱいいたからだろ。
地方行ったらまともな産業は土建だけ。仕事を出せるのは官だけ。
だから、公共事業をやったんだろ?
とりあえず、自身、家族、親戚に土建関係に飯食わせてやってるヤツはあれこれ言う資格はない。
官自身が公共事業やりたくてやりたくてしょうがなかったわけではない。
民がそれをやらないと食えなかったし、だから政治もやれと言ったんだよ。

174名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:25:21 ID:Pc+/j+uK0
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も
5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える

何も知らずに過ごしていたら、なんと我が町はとんでもない状態になっていました
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外

みどりのおばさん年収800万円 【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える

給食調理員(給食のおばちゃん)実働180日で平均年収800万円
→ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円
175名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:25:23 ID:BiAkyBdS0
>>161
横領は民間でも起きてるだろ。仕事のスケールと言ったら説明不要だろ。

>>163
その官僚をコントロールするのが政治家だと思う。ってPSEって官僚主導か?

>>168
バッシングばかりっておいおい現実見ろよw 負け犬根性じゃどこいってもつらいぞ。

>>170
民間に行くってのはちょっと下に見られるんだよ。君にはわからん世界だろうけどw
176名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:25:29 ID:LUXTMtpU0
人事院勧告を中小零細込みまで落させて平均年収440万円くらいに下げさせようw
177名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:26:13 ID:dFMB5Qpj0
>>173
????
その公共事業で一番おいしい思いをしたのが役人と
暴力団じゃね〜の??
178アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:26:19 ID:uEP/wATg0
>>173
つうか、ほかに具体的で効果的な経済効果がある方法を

官僚は無能だから考え出せなかったのでしょう?
179名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:27:01 ID:Dp1NrWM+0
まあ官僚は並の人材でもいいんじゃないか。
既にモラールが崩壊してロボットのような感じだし。
役所の仕事も所詮慣れ。学生時代の能力などさして重要ではない。
外務省あたりもどうせあんな感じだから、何だって構わないだろうさ。
180名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:27:04 ID:atfjEdWr0
>>173
建設業界団体は最大の支持基盤だからね
うらやましい限りです
181名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:27:39 ID:LUXTMtpU0
>>175
お前こそ世間に出たほうがいいぞ。公務員の嫌われ方はすごいよ。
負け犬根性じゃなくて横領犯、泥棒を見る感覚。
182名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:28:20 ID:BiAkyBdS0
>>173
バブル関係ないだろ。お前全然わかってないな。
183名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:28:28 ID:O/l53qna0
公用地の払い下げ=利権

自民党のお得意技です
184名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:28:40 ID:zU3lgGqV0
ただ優秀優秀といわれてもピンとこんなあ。
優秀な官僚と無能な官僚の例を示してくれい。
185名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:28:43 ID:DkTs54aF0
公務員にはそんなに優秀な人は不要。
民間で頑張ってください。
186アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:29:25 ID:uEP/wATg0
>>175
、、、おもろいな、あんた、、、

PSE法の具体的な内容を小泉総理は知らなかったというのに、、、
187名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:30:39 ID:7x4rn2BM0
>>184
優秀>馬車馬のように働く奴
無能>見切りをつけてトラバーユする奴、馬車馬のように働いて死ぬ奴
188名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:31:28 ID:BiAkyBdS0
>>181
いやお前がマジで負け犬なんだろ。公務員恨む前に自分の境遇何とかしろよw
公務員は嫌われても好かれてもいないだけ。

>>186
おいおい議員立法だってあるだろ。
189名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:31:39 ID:MRs2Whyp0
あんなボロ官舎で我慢してること自体が優秀じゃない
190名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:31:53 ID:dFMB5Qpj0
>>187
なら優秀な官僚は存在しない事になるが、よろしいか?
191名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:31:58 ID:zU3lgGqV0
>>187
なるほど、逃げない良いお馬さんなわけだなw
192名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:33:03 ID:WLjbU6iF0
2大政党の各々にまともな政権運営能力を持たせるために
アメリカでは官僚の上級職は政権変わると総取っ替えするらしいよ。
けど、首になったそいつらどこに行くの?政治主導の天下り?
それもどうだかなぁ。けど、与党政治家のみが官僚組織と
太いパイプを持つと、腐敗しちゃうだろ。今みたいに。
なんだかね、完璧な国はないんだけど、日本ってあんまり
クリーンじゃないよね。
193名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:33:51 ID:MRs2Whyp0
農水省は北海道・国土交通省は鹿児島みたいに分散すればいいじゃん。
東京は内閣官房だけ残して。
194名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:33:54 ID:atfjEdWr0
>>188
公務員は嫌いです
関係省庁の若造に頭下げる気持ちがわかるか

んなもん民間人の中では常識
195名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:34:18 ID:LUXTMtpU0
>>188
お前は本当に世間知らずだなw自民党が公務員削減を打ち出して選挙で圧勝しただろ。
妄想しないとやってられないんだねw蔑まれてるのを気がつかないとはさすが役所馬鹿だなw
196名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:34:26 ID:dFMB5Qpj0
>>188
>公務員は嫌われても好かれてもいないだけ。

コレ、メモっておきますね。なんか素敵
197名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:34:29 ID:7x4rn2BM0
>>191
そういうこと。
頭の中身はあまり関係ない。
198アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:34:45 ID:uEP/wATg0
>>188
論点のすり替えだな、やはり官僚の罪は確定だな
199名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:35:03 ID:tbxbsZ9k0
森正論だな
200名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:36:19 ID:/SkCVZ8Q0
>>178
>つうか、ほかに具体的で効果的な経済効果がある方法を
>官僚は無能だから考え出せなかったのでしょう?

無能なのはお前だよ。ため息が出るな。
官僚が魔法使いか錬金術師かだと思ってるのか。
そもそも官僚は国政の基本的な仕組み作りが仕事なのであって、
結局のところ実際に経済効果を生み出すのは民なんだよ。
官僚が効果的な仕組みを考えたところで、結局のところその仕組みの中で
国民がうまく稼げなきゃ、経済効果なんてものはありえないんだよ。
そして、現に家族を抱え、生活ある者たちが、土建仕事しかできなかったのであって、
彼等に飯を食わそうと思えば、結局公共事業をやるしかなかったのが現実だろ。
仮にすばらしいアイデアがあったして、それを形に出きるものが一般国民にどれだけいたんだよ?
201名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:36:24 ID:5oyizuIs0
>>173
で、弱者救済という名目で談合により不必要な金が流れるわけだ
202名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:36:27 ID:U/UFZJWI0
増税はまだやるな!

国の所有する資産はまだ売るな!

いくら収入を増やしてもみんな公務員の給料に吸い取られてしまうだけ


公 務 員 の 給 与 50 % 削 減 が 最 優 先 課 題 !
203名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:37:28 ID:atfjEdWr0
>>200
一生官僚目指して勉強してろ
204名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:38:50 ID:MRs2Whyp0
>>201
どうせつくるインフラなら、不景気のときに一気にやった方が安くてお得だけどね。
205名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:39:03 ID:bYtJylUo0
>>192
日本は路上犯罪は世界一少ないといってもいいが
ホワイトカラー犯罪(横領とかね)は他の先進国に比べて
むしろ高いらしい

庶民のモラルは高いけれど
議員と公務員のモラルは低い国、日本
206名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:39:12 ID:EZpsYU/g0
>>194
>関係省庁の若造に頭下げる気持ちがわかるか
いや、それが仕事じゃん。取引先の肩書きと仕事してるわけで
というか、むしろ、外より内の方が辛く感じるわけだが。
特に経営者親族がエリートコースな会社に勤めてるのは気の毒。
207名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:39:46 ID:iKbrFgoy0
自分を無能と思う人は、公務員が羨ましい。
自分は能力があると思う人は、馬鹿馬鹿しくて公務員なんかやってられない。

お前はどっちだ。
208名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:40:21 ID:1YYN6EIe0
>>200
>官僚が効果的な仕組みを考えたところで・・・

結局、何を打ち出したんだよ?すばらしいアイデアがあったのなら
ここで提示してもらいたいもんだね
209名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:40:38 ID:sy523O/w0
優秀な人材なんぞ民間から引き抜け
自分トコで育成なんぞするから多く採用して
雑務まで優遇する、首切りに天下りなんぞする
210名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:42:49 ID:S+CuJbqU0
川崎市では下水道公舎なるものが複数存在する
一時期、社会保険庁で話題となった公務員宿舎みたいなものです
市内優良地に家賃無償で3LDKの豪華な暮らしが保障されています
既婚未婚を問わず定年まで住むことが出来ます
居住権があるのは川崎市建設局下水道関連部署の職員のみです
市民には存在、税金補てんの実態すらも
明らかになっていない施設なので早急に廃止してもらいましょう

問い合わせ先は市総務局内部改革担当又は市民オンブズマン事務局まで
〇四四 二〇〇 二一一一 内線 二〇五〇まで
211名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:43:14 ID:BiAkyBdS0
>>194
ああそういう人も居るわけね。おれは公務員を騙して金をもらう立場だからあまり気にならんかったな。
でもここで粘着している奴は官僚じゃなくて郵便局員レベルに嫉妬しているみたいだぞ。

>>195
公務員が嫌われてるんじゃなくて財政改革が支持されてるだけなんだが。
国民が郵便局員が憎くて自民に投票したと思ってるのか?脳内変換すごすぎだな。
だいたい郵便局員ごときが嫉妬の対象ってどんな生活してるんだよ。カワイソスw

>>198
論点のすり替えって2ちゃんでは論破されたときに使うのがはやってるのか?
毎度同じパターンなんだが。すり替え言うなら根拠くらいかけよ。
212名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:43:27 ID:LUXTMtpU0
しかし公務員を攻撃する人間はみんな妬んでる人間と妄想する公務員は面白いなw
まあそう考えないと世間で嫌われまくってる現実を逃避できないんだなw
213アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:43:34 ID:uEP/wATg0
>>200
「官僚は国政の基本的な仕組み作りが仕事」

つまり官僚が無能だから、まともな基本的な仕組みが出来なかったのだろ

「官僚が効果的な仕組みを考えたところで」

およよ、つまり効果的な仕組みはやはり考え出せていないというわけですね
214名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:44:31 ID:3sdxQYio0
つまり、あんまし財務省だけと仲良くするなよと
文教族の森さんがご立腹なわけだ。
2151000レスを目指す男:2006/03/10(金) 19:45:40 ID:nM2U3A5N0
つーか、天下りにより社会的損失に比べればものの数ではない。
216名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:46:34 ID:/SkCVZ8Q0
>>203
関係省庁の役人に頭下げなきゃいけないから、官僚叩いてるだけじゃん。
そんなに頭下げたくないなら、お前こそが官僚になればよかったのに。
頭悪かったから、役人に頭下げるという形でしか飯食えないんだろ。
そんなの自己責任じゃん。
というか、役人は国民の代わりに客としてお前に色々注文つけてるにすぎないのであって、
それを「役人は威張ってる」とか解釈して卑屈になってるお前の方が問題
217名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:46:46 ID:atfjEdWr0
>>206
何もしらない奴にオッサンどもが必要以上にペコペコ。
いい気はしないってだけだよ。

相手が民間人ならさぞかし有能なんだろうと感心するが
偏見かね。
218名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:47:27 ID:no/qE7o90
森前首相の娘婿は霞ヶ関のキャリア官僚だからな
これで娘婿の出世も早まるだろう
219名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:49:01 ID:MRs2Whyp0
天下りで確かにお土産仕事も来るが、官僚は、人物的にも経営的にもプロパーより上。
基幹産業5本の指以外の企業なんてそんなもん。
人材が集まらないんだから。
俺がいた会社がそうだった。悔しいがそれが現実。
220名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:49:25 ID:C9ndlwnE0
いい場所の宿舎なんてせこいこと言ってないで、それこそ外資もびっくりの成果主義で金払えばいいんだよ
有能なやつには公務員の給料は安すぎ
で、働かないやつの給料が高すぎ
さらに国の財産浪費したやつから財産没収できるようにしろ
221名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:49:37 ID:LUXTMtpU0
>>211
お前大丈夫か?郵政改革は国家公務員削減だから支持されたんじゃない。
構造改革=公務員大幅削減だから国民は支持してる。
世間知らずなやつだなw民主党は官公労の部分を攻められて公務員削減できないと思われたから惨敗したんだぞw
何でも嫉妬だと思って現実逃避してるお前は面白いなw
222名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:51:34 ID:bYtJylUo0
天下りって
企業に余分に税金払う
→退職金としてそこから一部バック

マネーロンダリングというか
明らかに犯罪じゃないのか?
223名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:51:41 ID:J6gqZ/m50
公務員なんて極限まで減らせばいいよ。
警察と消防と自衛隊だけ残して、後は全部民営化。
年金も福祉も無駄だらけだし民間でやればいい。
戸籍・住民票事務はすべてパートに委託。
許認可関係もすべて廃止。水道も自由化。
224名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:51:45 ID:atfjEdWr0
>>216
好きか嫌いかは当然個人的な事だよ
でも優遇されてる事実は好き嫌いではなく確固たる事実
225アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:51:57 ID:uEP/wATg0
>>211
およよ、PSE法が官僚主導だというのを知らないあなたに言われても、、、
>>175
で、あなたが言ってる内容で、あなたの釣り氏としての才能は底が知れてますよ
226名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:52:19 ID:XzrqSyBD0
現時点で無能なのしか集まってないんだから、これ以上は堕ちないよ。
227名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:52:52 ID:5oyizuIs0
>>216
その枠組み作りの失敗で世界基準の先取り、
遺伝子配列の特許で負けたわけなんだが?
民が作ったものに必要以上に規制をかけて、
癒着した企業を優遇し
自分達は一切責任の所在を明らかにしないのが

国 家 公 務 員

として優秀なのか?
228名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:53:49 ID:MRs2Whyp0
官僚に面会して頭下げるような立場の人物は、他で十分頭下げられる立場の人物と思うが。
229名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:54:27 ID:/SkCVZ8Q0
>>213
>およよ、つまり効果的な仕組みはやはり考え出せていないというわけですね
今、日本経済が上向いてること自体が効果的な仕組みを考えた出せたことの証明だろ。
社会構造がいかれた国は、その程度の経済力しかもてない。北とか見れば分かるだろうが。
なぜ、日本の景気が上向いたか。それは、民間が努力したからだよ。
でも、民間が努力できる環境、努力が報われる環境作ったのは役人だろ。

官僚だけが国を動かしてるわけでも、民間だけが国を動かしてるわけでもない。
この国の状態が悪いのだとすれば、それは官も民も馬鹿だったんだよ。
230名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:55:11 ID:tbxbsZ9k0
>>228
たしかにwww
231名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:55:51 ID:CDa36mCh0
森は根に持って粘着しすぎ
もう先は無いんだから、さっぱりいけ
232アフロ少佐:2006/03/10(金) 19:56:48 ID:uEP/wATg0
>>229
では聞こう、あなたの言う効果的な仕組みとはなにかね?
233名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 19:59:26 ID:BiAkyBdS0
>>221
公務員削減で支持されてるってほんとに思ってるのか。全然世間が見えてないんだな。
財政の改革とか全然意味わかってないんだろ。そりゃあオツムが同レベルの郵便局員が憎くなるわなw

>>225
で、結局根拠は掛けないのか。論点のすり替えとかいうと賢そうなきがするから
使う奴多いのかな。結局反論できる奴は今までいなかったけどwww
234名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:00:35 ID:5oyizuIs0
>>229
こういう「自分より最低な国家があるからマシだろ?」論法はあきた。
そこまで言い切るなら
官が努力した点、駄目だった点
民が努力した点、駄目だった点について
具体的に言ってくれないか?
235名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:01:33 ID:BiAkyBdS0
>>227
>遺伝子配列の特許で負けたわけなんだが?
ソースは?
236名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:02:33 ID:OmmiM0q00
何も見ずに書くけど・・・。家賃上げれば?
237名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:02:47 ID:LUXTMtpU0
>>233
お前本当に公務員削減支持で選挙が決ったと思ってないのかw
世間知らずだな。財政改革に中身が公務員の削減だから支持されたんだぞw
現実逃避したくなるよなw世間知らず公務員の典型だよw
238名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:03:11 ID:YP19bXLt0
>>114
教師の質の低下は、温室で甘やかし過ぎたせいじゃないのかな。
職務命令守らなくても解雇されないし、仕事しなくても給料変わらないし、

公務員の場合って、何を持って業績として評価するのかって基準が無いから
本当に優秀なのか否かって分からないんですよね。
239名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:03:44 ID:MRs2Whyp0
>>233
前回の選挙行動のスコアリングの要素の1つとして、公務員削減問題が機能したのは間違いないと思いますよ。
自民党が積極姿勢でしたね。
240名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:07:08 ID:/SkCVZ8Q0
>>232
日本の経済、文化、安全、他あらゆる価値の総体をできるだけ大きくするような
社会的な成り立ちのことだろ。

そして、役人はそれを法律を作ることで実現することもあれば、補助金をつけることで実現することもある。
241名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:08:04 ID:tFDFT1xw0
そんなに羨ましければ、
お前らも公務員になれ

俺は制約ばかりの公務員にはなりたくないしきゃつらに頭も下げたく無いがな。
許認可なんか関係ない仕事を最初から探せば良いじゃないか。
242名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:11:15 ID:9Hkd20n40
いいんでないか?
このまま首都機能移転ということの議論がわけばいい。

霞ヶ関から永田町、総て売り払って安価な土地に移転してしまえ。
243アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:11:47 ID:uEP/wATg0
>>233
つかれるな、、、同じこと書かせるなよ、、、

官僚の罪の根拠は、国民により選ばれた政治家も知らないような

法律を勝手に作った事だよ、政治家も知らない国民も知らないうちに

自身の利益を優先させる意図で法律などの運用をした事
244名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:15:05 ID:Yrd3GfGv0
首都移転キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ようこそ那須塩原市へ。
245名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:17:16 ID:/SkCVZ8Q0
>>234
>こういう「自分より最低な国家があるからマシだろ?」論法はあきた。
そんな論法を使った覚えはないが(w
下を見りゃキリないんだからいいだろうが!ってことではない。
俺は、日本国が他の国々と比べればかなりまともに機能している国なのであって、
それは役人が本当に無能だとすれば無理な結果だろ?と言っている。

景気良くなれば民間のおかげ、悪くなれば役人のせい、これが今の多くの国民の考え方。
そんな馬鹿な話があるか。
246名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:19:56 ID:wTbNJu7R0
民間に売却した上で40-50万で民間から買い上げ住宅にすればいいんじゃねぇ?
247アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:20:11 ID:uEP/wATg0
>>240
おいおい、年間3万人も自ら命を断っているというのに

さらに、少子化で人口が減少しているのに、、、

よく効果的な仕組を作り上げたなどと大ぼらを言えたもんだ、、、
248名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:21:42 ID:AbK407jE0
もうすでに優秀な人材は外資コンサルや金融に流れているでしょ
249名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:23:39 ID:BiAkyBdS0
>>237
公務員の削減というより財政改革の一歩として支持されてるんだが?
自民党が勝ったら公務員は嫌われてるってお前の脳みそで気がヒデえな。そりゃ郵便局員にも馬鹿にされるだろうよ。
で、何で俺が公務員なんだ?公務員を擁護するのは公務員以外いないと言う妄想か?
うわーやべえやべえw現実逃避もここまでくるとおそろしいw
250名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:25:46 ID:BiAkyBdS0
>>243
>法律を勝手に作った事だよ、政治家も知らない国民も知らないうちに
法律の作り方くらい勉強して書き込んでくれ。
>自身の利益を優先させる意図で法律などの運用をした事
で、どんな利益が?

結局知らない君だったか。
251名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:25:52 ID:xuMnePo60
公務員はもっと自分らの仕事の成果についてアピールしろ。
252アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:27:35 ID:uEP/wATg0
>>249
つうか、ここまで公務員は嫌われているから

むしろ郵政の中の人は民営化して良かったのかも、、、
253名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:27:46 ID:bYtJylUo0
>>251
借金を700兆つくりました
増税します
254名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:29:45 ID:yFtRBV2P0
>>252
公務員を嫌ってるというか僻んでるんだろw
しかも郵便局員に僻むお前はかなりカコワルイ・・・
255名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:30:09 ID:/SkCVZ8Q0
>>247
なるほど、それじゃあ今の日本社会はうまく機能していないわけだ。
そういう評価もあるだろう。

問題はそれは役人だけのせいなのか?国民には何の問題もないのか?
「役人がさーもうちょっとまともだったら、俺達はもっと幸せだったはずなのに」
一体どこまで他力本願なんだよと言いたい。
「親が悪かったから、俺はフリーターになった、親のせいだ」って言ってるのと変わらん。
256名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:31:43 ID:MRs2Whyp0
250サン
たとえば今度でききる、会社法も、政省令委任事項が100を超えるというし、
さらに運用は局課長通達の準則によるよねぇ。
白紙委任も政治判断の範囲という、キミからの、反論も予想されるが、それは揚げ足取りだよねぇ。
257名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:32:00 ID:2Y4qFBTe0
「役人にいい人が集まらなくなってしまう」
「親が悪かったから、俺はフリーターになった、親のせいだ」

あんま変わらないな。
258名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:33:03 ID:RHFWIr/j0
ここのお役所にとって良い人材というのは、予算を引っ張ってくる仕事を作った人。
259名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:34:06 ID:yFtRBV2P0
243 :アフロ少佐 :2006/03/10(金) 20:11:47 ID:uEP/wATg0
>>233
つかれるな、、、同じこと書かせるなよ、、、

官僚の罪の根拠は、国民により選ばれた政治家も知らないような

法律を勝手に作った事だよ、政治家も知らない国民も知らないうちに

自身の利益を優先させる意図で法律などの運用をした事
260名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:35:12 ID:Ey9xu29V0
経営の本じゃ、固定費の削減(固定資産)の売却は基本中の基本。
赤字の会社じゃ、考えるまでもなく実行すべき事。
261アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:35:25 ID:uEP/wATg0
>>254
およよ、おいらは別に嫌ってなんかないよ
262名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:36:21 ID:gD6zK0iK0
朝ズバみてたらこのニュース
ワロタ
こんなお馬鹿が元総理大臣って
そりゃあ中国からなめられるわな
263名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:36:33 ID:hvkigryu0
土地の安いところに首都移転すりゃいいの
264名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:37:40 ID:KFxNjBZz0
森は大阪をたんつぼって言った
265名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:39:09 ID:RMdtVnQs0
近隣に公務員宿舎のあるビルオーナーは諤諤振振だろな
超一等地のまとまった土地が急に開発されたら、高層ビル建設ラッシュで床面積急増
床面積あたりの賃料が暴落しかねない 金利もこれから上がるし、赤字経営の悪夢が・・・
266名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:41:24 ID:tRR86MKT0
森は何処まで馬鹿なんだろう
267名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:43:43 ID:/1aFfvAG0
何で普通の家賃で住む、って発想にならないのかな?
家族全員で住めるような社宅要らないだろ。
家族は郊外に家買ってそこにすんで役人は7〜8畳で風呂付のワンルームマンションに
住めばいいだけの話。
それを適正価格で給料から払えばいいじゃん。
なんでそれが出来ないの?
無能なんじゃない?
268アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:44:30 ID:uEP/wATg0
>>255
「国民がさーもうちょっとまともだったら、俺達はもっと幸せだったはずなのに」
一体どこまで他力本願なんだよと言いたい。
「国民が悪かったから、俺は給与が削減になった、国民のせいだ」って言ってるのと変わらん
269名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:47:01 ID:yFtRBV2P0
>>268
お前はどこまで馬鹿なの?
270名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:50:57 ID:7x4rn2BM0
何でもいいがここで騒いでいるのはひょっとしてお先真っ暗なリサイクル業者か?
271アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:50:59 ID:uEP/wATg0
>>250
天下り、談合事件、、、根拠と証拠は明らかであり

今まではネットなどの情報交換などの場所がなかったから

民意が無視されてきたため、今の国の莫大な借金につながった

今後はさらに厳しい視線が国政、行政に注がれるのは当然である
272名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:51:37 ID:ErE9hk5J0
森もまともなこと言うんだな。小泉にはこういう太っ腹なことは
いえないだろう。やっぱ竹中が日本を悪くした元凶だ。(論理の飛躍)
273名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:51:53 ID:93ituscr0
僕は森君の意見に賛成できないな。

民間なら家賃は数十万円以上になるところを
7万とか8万とかで貸すってこと自体が
国家の損失だとは思わないかい。
仮に公務員が国会の近くに泊まる必要があるのなら
カプセルホテルよりは設備が上くらいの宿泊施設を作ればいい。
何も都心で暮らさなければいけないってことはないんだ。

森君。君はどう思う?
274名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:53:46 ID:Dp1NrWM+0
>>273
それより先に泊まらなきゃならんような状況を改善した方が安上がりだな。
275名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:54:57 ID:zqsK3HB60
経験的に見て、森の「やめろ」は竜ちゃんのそれと等価だろ?
276名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:55:08 ID:yFtRBV2P0
アフロ少佐ってネタでやってるの?
それともマジレス??

かなり痛いんだけど・・・・
277名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:55:54 ID:fwZOGkRL0
なんで差額をヤミ手当として国税が動かないの?
民間企業だったら一撃だぜ。
278名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 20:56:16 ID:7x4rn2BM0
>>276
火病ったリサイクル業者と見たが…ネタかもしれん。
279アフロ少佐:2006/03/10(金) 20:56:35 ID:uEP/wATg0
>>269
いや〜君ほどでもないよ
280名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:00:18 ID:Bu/UYD1g0
霞ヶ関の近くに、でかいマンション1つ2つ建てればそれでよろしい
そんな豪華じゃないやつを。
それ以外は23区外に移せばよい
281名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:02:22 ID:Nd1yzW9Y0
しかし森ってここまでバカだったのか。。
282アフロ少佐:2006/03/10(金) 21:02:46 ID:uEP/wATg0
>>278
まあ、たまには直感だけでどこまで書き込めるのか

とことん試したかったのさ(o^-’)b
283↓論壇に投稿された現役公務員の意見:2006/03/10(金) 21:03:53 ID:gJ9wJrld0
無情 (平成18年03月08日)投稿者: 現役国家公務員


 今朝みのもんた氏による朝のニュース番組で 「特別会計」 の是非について論じられていましたが、我々現役の国家公務員の意見も聞いて欲しいと思います。

私は幼い時から公務員の父より、 「将来は何でもいいから国家公務員になれ」 と言われて育ちました。 何で? と問うと、 「国家公務員、とりわけ上級職になれば、食いっぱぐれはないし、退職してもどこかの会社の社長にでもなれるぞ」 と言うのです。

私は父の期待に応えるべく、必至で勉強し東大法学部を浪人ではありましたが、入学しました。 入学後も政治・経済の分野に没頭しました。 自分では言い難いのですが、優秀な成績で卒業できました。

卒業後、超難関の国家公務員上級 (甲種) 試験に現役で合格し、現在は某省庁の機関で勤務しております。 今や官の功罪を面白おかしく論じられている状況ですが、我々はこうして血の滲むような努力をして現在の職務に就くことが出来たのです。

国民のためにと思い実施してきた諸公事が、採算が合わなかったのどうのと非難されるのは如何なものかと思います。 まして天下りを阻止しようとする動きがありますが、それを期待、いや約束されていると信じてきた我々にとっては怒り心頭の境地です。

グリーンピアを初め様々な公共事業の不採算性の誤りは認める部分もありますが、その費用は民間建設会社に支払われていることからも、結局は民間への助力になっているのです。 ここのところをよく弁えて欲しいと痛感します。

もし、国家公務員に先に述べたような特権がなくなれば、それを目指す者の減少と共に、ますます若者の学力の低下にもつながり兼ねないと思います。 このような特権は努力の賜物だと信じて疑いません。

そしてこのような特権を奪うことは人権侵害にもつながるのではと思います。
284名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:03:53 ID:NB0hFx4Z0
総務省、ウェブサイトの安全性を示すマークの実用化に向け実験を実施
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20098302,00.htm?ref=rss

小さな政府政策の一環として官僚どもの再就職先確保が活発化しているようで(失笑
285名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:04:42 ID:yFtRBV2P0
>>278
どうやらアフロ少佐はリアル馬鹿だったみたいだねw
282みて確信した。
286名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:05:35 ID:Bu/UYD1g0
>>283
こういう公務員は一番いらんな。
287名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:06:33 ID:kltm98aM0
菅と森には笑いの神が着いている
288名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:06:37 ID:9YbHVMvt0
森は最近重鎮を気取ってふんぞり返ってるな

サメの脳みそのイットのくせにw
289名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:06:39 ID:9Hkd20n40
もう首都機能移転でいいじゃねぇか。

290名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:07:21 ID:EcqRE7To0


石川のクソ田舎議員はいい加減に死ねよ。


291名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:07:25 ID:LUXTMtpU0
まあ森は最低支持率だった首相だし空気の読めなさがすごいぞw
まあ官僚と同じ頭の構造なんだろう。
この官舎の売却は国民も支持してるしやらないと参議院選挙に響くだろ。
もっとも民主党の自爆が凄すぎて自民党も余裕を持ってきたけどw
292電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/10(金) 21:10:47 ID:PS1s/YgA0

国民の大半は「優秀な官僚」もそうだけど


その手下や、目の前の地方公務員の

勤務実体や地元民間とかけ離れた給与額が気になるだろ。

あと、一世帯 2000万円の借金。
293名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:11:46 ID:b5tBfpRmO
おうい、反公務員のオマイら、ちょっとよ、下のスレにも来てくれよ。
せっかく、今正しいのは公務員叩きで、日本の経済を支えてるトヨタを叩くのは間違いだって教えてやってるのに、
トヨタにデモかけるとか言ってるんだぜ。
ちっと弁の立つ奴きて、教えてやってくれよ。

【経済】 「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141987797/
294アフロ少佐:2006/03/10(金) 21:12:25 ID:uEP/wATg0
>>283
もし本当に国の為につくしていると言うならば

みずから給与を削減しますって声が上がるはず

むしろ、上がってないとおかしいのでは、、、?
295名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:14:35 ID:LUXTMtpU0
森がこういうことを言うのはいいことだよ。国民の森嫌いもすごいから森の発言だけで悪い印象を持たれる。
官舎を早く売却しろと言う流れが進みやすいw
296名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:15:52 ID:yFtRBV2P0
またアフロ君天才的発言をw
マジ茶吹き出した。
どこまで馬鹿なんだかw

アフロ君のファンになりそう。天才的馬鹿コテ誕生だなw
297名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:16:52 ID:TGqSMSdAO
コイツは森さんが正しい。

公務員宿舎は社宅じゃねぇよ。
公務員は、不測の事態が起きたら原則的に出勤(建前)。
週末でも夜中でも(建前)。
国のために働かなければならん(建前)。
エリートってのは、そういう意識を持って職務を遂行する代わりに、
待遇を良くしてもらってる人間の事だ。
身分相応の義務があるってモンだ。

公務員の厚遇の理由はそこにある。
その時に何も出来なかった奴を叩けばイインだ。
勉強しか出来ねぇ奴、自分の事や自分の省庁しか考えねぇ奴を叩け。

森さんの失敗は小泉を総理にした事だ。
(コレが一番重大)
298アフロ少佐:2006/03/10(金) 21:17:54 ID:uEP/wATg0
>>285
まあ、、、なにも意見を言わずに、他を批判しバカにする

あなたほどではないですよ( ̄▽ ̄)y-~
299名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:18:54 ID:LUXTMtpU0
官舎を立てる必要はないだろ。別に近くの物件を借りれば済む話。
300名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:19:55 ID:yFtRBV2P0
>>298
他をじゃなく お 前 の み を馬鹿にしてるんだがw
全体を巻き込むなよ馬鹿。
301名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:20:25 ID:f0DSuz5t0
てめぇ 中山高橋派遣したな
302名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:21:51 ID:9Hkd20n40
大仁田厚のような気持ちだけ熱いだけでバカな公務員ばかりにならんようにしないとな。

まぁ優秀な人材は公務員にもったいないというのなら別だがな。
303アフロ少佐:2006/03/10(金) 21:24:39 ID:uEP/wATg0
やったね!!!(o^-’)b

ついに、おいらにも専属のネットスト〜カ〜がついたよ
304名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:25:20 ID:/1aFfvAG0
>>297
>公務員は、不測の事態が起きたら原則的に出勤(建前)。

それなら学生が住んでいるようなワンルームマンション借りて住めばいいじゃん。
なんで家族丸ごと住めるような社宅なの?
305名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:26:35 ID:yFtRBV2P0
アフロ君見てて痛々しいよ。
馬鹿な上に見苦しい・・・・
306名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:26:38 ID:218HEG3i0
>>283
間違いなく偽者だろうな。
東大法学部のやつが司法試験ならともかく
国Tの試験を「超難関」などとは笑止。
東大卒のキャリアは長くても数ヶ月参考書見ただけで筆記をらくらくクリアしてきてるよ。
307名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:26:39 ID:BiAkyBdS0
>>247
3万人死んでるから何よ。それが全部公務員のせいか?自業自得だろ。

>>250
甘くだりと談合のどこに根拠が明らかなのかな?
2ちゃんねるばっかりやって自分の頭で考えないとお前みたいに突っ込まれても答えられないんだよ。
八百屋のオヤジといっしょだな。

オヤジ:「景気が悪いのは政治が悪い。」
どこが悪いか指摘してもらえますか
オヤジ:「わわ、悪いに決まってんだろ。談合とか天下りと貸してるから景気が悪いに決まってるし
テレビでも言ってるだろ。」
308名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:28:16 ID:6IM4HgTG0
永田みたいな優秀な人を集めるために国費留学させてまでキャリア集めるんですね。
で官製談合組織肥大させて借金は国民に投げる。
組織に優秀な物は要らない。シンクタンクとかに優秀な物を投入して考えさせればいい。
それをチョイスして要る要らないを選別するのは政党の仕事。
309名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:30:04 ID:BiAkyBdS0
>>273
おいおい、国会の近くに泊まらなければタクシー代いくらかかると思ってんだ?
毎日タクシー帰りの奴らが2万近く払う事になるならそっちのほうがよっぽど損だろ。
310名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:33:35 ID:BiAkyBdS0
>>293
自分で始末つけろやカス。
311名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:36:05 ID:BiAkyBdS0
>>306
文系でも国1ってその程度なのか。
312名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:37:59 ID:218HEG3i0
>>311
筆記試験自体は楽勝だよ。
東大にとってはね。

ただその後の面接が問題。
東大でも5割しか受からない。
他はのきなみ4割以下だ。
313名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:38:40 ID:93ituscr0
>>309
>泊まる必要があるのなら宿泊施設を作ればいい。

おまい、ちゃんとレスよんどるですか?
314名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:39:02 ID:/1aFfvAG0
>>309
官庁の近くのワンルームマンションに住めばいい、って意見は何で無視するの?
何で家族が住めるような広いところを社宅として格安で貸す必要があるの?
315名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:48:37 ID:cmJbW4LQ0
本当に国民の役に立つ素晴らしい仕事をしている人が
そういうところに住むのはまあいいだろう。

し・か・し、社会保険庁とかクソ役も立たない害虫みたい
のを見分不相応な所に住まわすから反発食らうんだよ。
316アフロ少佐:2006/03/10(金) 21:52:30 ID:uEP/wATg0
>>305
いや〜ん
>>307
おお、なかなかいいねえ八百屋にたとえるあたり

あんたセンスがいいねえ、、、
317名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:54:07 ID:Nd1yzW9Y0
いくら東大出ていようが、ぬるま湯の中でチャプチャプやってりゃ、ふやけるよな。
民間じゃ使い物にならない。
318名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 21:59:30 ID:218HEG3i0
なんだかんだ言っても、資源のないこの国じゃ
若いうちにしっかり節制して勉強していい大学に入っていい職を得るのが
うまく生きるために一番コストパフォーマンスがいいやり方。
その事実から目をそむけて「自分探し」だ「自分のやりたいこと」だ言って
まともに勉強しなかったらそこには広がる貧困の世界。
319名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:00:38 ID:LUXTMtpU0
全部情報開示して国民に指示を仰げばいいじゃない。官舎は優遇しすぎと国民が判断したならさっさと売却でいい。
しかし森という政治家は感覚がずれてるなwこんな理由で国民が納得する分けないじゃない。
320名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:07:55 ID:r4AjaQBQ0
公務員は「家賃が安い」ってそれだけの理由でやっているのか?
動機がサラリーマン以下だな。
321経団連は森が提言して作った団体:2006/03/10(金) 22:07:58 ID:baOOx27h0
森を馬鹿にすんなくそ
322名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:10:56 ID:5E6nmS3+0
適当なことを言えばそれを何か深い意味があるだろうと勘ぐる者たちがいる。
いわゆるミスターサタン現象がここに起こるのである。
323名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:12:30 ID:BiAkyBdS0
>>313
お前こそアンカーよく見ろよ。
サラ金成金のやつらに買い占められなければおk
325名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:12:59 ID:TGqSMSdAO
>>303
応援しとるぞ。

>>304
家族含めたワンルームねぇ…それも含めた待遇じゃないのかね?
アパートの学生さんじゃないんだし。

携帯エッチ動画見て寝る。
ノシ
326名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:13:01 ID:9Hkd20n40
公務員は少数精鋭で。
数を減らして給料を上げればいい。
これでいいじゃん。
327名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:15:26 ID:BiAkyBdS0
>>314
まあ別にマンションでもいっしょだろ。家族とともには社宅扱いなんだから当然だろ。
なんか就職した事ない奴ばっかりなのか?
328名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:17:04 ID:AUP5sw1Q0
<VOICE>

■「ズサン・特別会計追及3 雇用保険料が『職員住宅』に化けた!」 2006/03/01 放送
ttp://mbs.jp/voice/special/200603/01_2191.shtml

国の一般予算とは別に、205兆円もの金が特別会計として、ズサンな使われ方をしている問題追及の第3弾。
私たちが、失業に備えて納めている雇用保険料が、人形や展示物のために使われている実態を、
以前お伝えしたが、保険料は官僚たちの住宅にも使われていた。 破格の家賃の実態をリポートする。

>京都・精華町にある『私のしごと館』。
>常勤職員27人の平均年収は915万円。
>その一方で館の収益はというと、年間20億円の赤字。

はい、皆さん。これが公務員と天下りの実態ですよ。
329名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:18:36 ID:BiAkyBdS0
>>316
おいおい窮地に陥っからってネタでしたという風にして流したいのか。
さっきまであんなに必死だったくせに。なんかバレバレでみっともない。
330名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:19:05 ID:LY3WIxFy0
こういうのは寄付で建てればいい。
税金の部分は公僕としての最低限のレベルでやるべき。
国家や地方自治など国民一人一人がどうしていくか?を考え
ボランティア的に支えていくのが民主主義の基本でしょ。
政治家もボランティアの無給でやってる国は結構あるよ。
331名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:30:02 ID:x2jjp5PA0
オレさ、既卒3年目25歳の司法浪人だったんだけど、去年断念して国1受けて法務省やら厚生労働省やらの説明会まわってみたわけよ。したらもう、
ツッコまれまくり、圧迫されまくりで、ほとんど拷問状態だった。もちろん無い内定。以下、某省庁でのやりとりを実際に示す。

面接官A「志望動機を言ってください」
オレ「はい、私は法学部で、民事訴訟法のゼミで勉強しており、その知識を活かして訟務業務に携わりたいと考えております。」
面接官B「ん?あなた25歳で職歴無いの?」
オレ「はい、司法試験の勉強をしておりました。結果を出すことは出来ず断念いたしましたが、弁護士となってクライアントだけの手助けをするよりも、
 法務局職員となって、公の利益のために働きたいと思いまして、今回…(途中でさえぎられる)」
面接官A「要するになんべん受けても受からなかったわけだ。それでラクに見える公務員試験を受けたわけだ」
オレ「いえ、そういうわけではなく、私益のためではなく、公益のために働きたいと考えて…(また途中でさえぎられる)」
面接官B「じゃ、なんで最初から公務員を目指さなかったの?25歳にもなって親のスネかじって公益のためって、あなた…(面接官苦笑)」
面接官A「一年で80万くらいするんでしょ、ああいうとこって。親に250万円近くドブ銭遣わしといて公益のため…か(冷笑)」
オレ「(絶句)」
面接官B「あなたは初志貫徹できない、中途半端な人間なんだね」
オレ「(再度絶句)」
面接官B「資格試験がダメだったから、公務員試験って、あなた、官僚の仕事、ひいては公務員の仕事をバカにしてるんじゃないの?」
オレ「そんなことはありません…。人のために役立て、社会に貢献できる仕事だと考えております(もはや半泣き状態)」
面接官A「じゃ、弁護士になって社会貢献すればいいんじゃないの?」
オレ「(再々度絶句)」
面接官B「あなた3年間も親の金で予備校行って、勉強だけしてたんでしょ。それでずっと不合格。そんなの遊んでたのと同じじゃないの?」
オレ「(再々々度絶句)」

官僚は人間のクズ。今すぐこの世からいなくなれ。
332名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:32:19 ID:fPGZeX1d0
でも公務員って親が子供にさせたい職業第1位なんだよね
こんなに叩かれてるのになんで?
333名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:32:23 ID:c3vHUpAf0
>>331
それって、筆記の出来の順番が足切り以下だったからじゃね?
334名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:33:22 ID:/1aFfvAG0
>>327
家族用には勝手に郊外に家買って住めばいいだろ、って言ってるんだよ。
役人が緊急時のために官庁の近くにすまないといけないからって家族まで
一緒に住む理由はない。
335アフロ少佐:2006/03/10(金) 22:33:44 ID:uEP/wATg0
>>329
えええ、、、?

必死なのはあなたでしょう?

特別会計の見直し、天下りの廃止、談合の廃止を求める民意の声を

いくら、ここで誤魔化そうとしても無駄ですよ、、、( ´ー`)y-〜
336名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:33:46 ID:IGSc5Nq+0
>>331
それ民間受けても同じ突っ込みされると思うけど。
337名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:37:18 ID:GsUkL9lm0
>>331
もしあなたが中国か朝鮮からの帰化人なら、無条件内定だったのにね。
法曹自体、既にのっとられてるし。日便連とか。
338名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:38:24 ID:LUXTMtpU0
まあサメの脳の森らしい発言だな。感覚は官僚も変わらなさそうだけど・・・。
自民党が官舎の売却を考えてるには国民が支持してるからだろ。
339名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:39:47 ID:2Q/gHsv+o
全然理由にならんが..
森は脳内花畑咲き乱れか?
340名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:40:20 ID:p+OKvlI30
災害の時に招集をかけやすくするための危機管理用の宿舎だよ。
 

>中川秀直政調会長が紀尾井町の公務員宿舎を視察して、
>こんな一等地に安い値段で住んでいるのは怪しからん、と御発言されたそうだ。
>ここは危機管理用の宿舎で、確かに家賃は無料だが、
>災害時等には徒歩で30分以内に非常参集可能、という条件で立地しており、
>山手線の外側に出ることも許されない身分の公務員が住んでいる。
>通年宿直のようなもので、田舎に帰省することもできないのである。
341名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:40:58 ID:lcWVgjxE0
おれは、この六本木住宅から出ていかねぇぞ。
342名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:43:26 ID:BiAkyBdS0
>>334
だからさ、それ言うなら銀行の社宅はどうなるんだよ。
それに2件借りるほうがお金かかるぞ。お前頭大丈夫?

>>335
あら、痛いところ突かれたらまた必死になってやんのwww
わかりやすい奴だな。で、早く反論してみろよ。なーんにも知らん君w

>>331
どう見てもお前が悪い。ちょっとつつかれただけでなきごと言う奴はどこに行っても通用しないよ。
その圧迫はお前と言う人間を見極める為のものであってお前は見事にトラップにかかったってことさ。
自分可愛さで現実を見つめられない人間ってのがばれちゃったわけだからな。
343名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:44:16 ID:cO5U1WGE0
森前総理へ
宿舎が立派でないといい公務員が集まらないとの事だかそんな事はないですよ。
宿舎につられてくるような公務員は最低の公務員ですよ。そんな奴が公務員になったら
それこそ税金の無駄遣いです。中川政調会長は方針を貫徹して下さい。
344名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:44:30 ID:2lhVne4mO
今、役人にいい人が集まっているとでも?
345バッファロー吾郎φ ★:2006/03/10(金) 22:44:36 ID:???0
【政治】武部自民幹事長、都心の国家公務員宿舎の売却問題で森前首相に反論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141998244/
346名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:46:12 ID:9Hkd20n40
こんな魅力のない職業公務員。
東大出も公務員なるのやめたらええのに。
民間に就職したらいい。そっちのが金になるだろうに。
で、公務員はというと、就職争いに負けた人か熱血漢だけの集まり。

どっちもどっちだなぁ。
347名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:46:29 ID:JitH8Jjm0
>>340
ワロス!
あれ紀尾井町の宿舎だったのかよ!
わざわざあそこに連れて行った香具師(官僚?自民党職員?)は最強の釣り師だな!
348名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:48:25 ID:Wpu0BKcV0
俺国家公務員だけどもうマンション持っているから、
どっちでもいいよ。
349名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:49:27 ID:jKDaTbAL0
古くなってゴキブリが出るから住みたくないらしい
350名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:49:38 ID:hd3tV4RfO
跡地に何ができるかも心配だし売却しなくてもいいと思う。
ただ、家賃は相場とバランスとれるよう上げるべき。
351名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:50:24 ID:+Bdz07bs0
森は単細胞のボケ親父
352名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:50:46 ID:BiAkyBdS0
>>346
それを実際にやったらどうなるか想像できない奴らばっかで困ったもんだ。
左巻きの思想の人の巣窟になる事くらいちょっと考えればわかると思うんだがな。
353名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:50:53 ID:LUXTMtpU0
銀行はどうするって言う発言がすごいなw公僕と言う意識もないw
354名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:51:14 ID:Wpu0BKcV0
せっかくの一等地なんだから高級マンション並みの
官舎建ててほしいよな。

安くてもぼろいんだよ。
355名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:52:10 ID:IGSc5Nq+0
売却しないで高層マンションに立て直せばいいんだよ。
半分は家賃収入として運営すればいい。
都心の一等地なら相当な収入を見込めるだろ。
356名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:54:21 ID:Wpu0BKcV0
>>355

それもいいかもね。
土地を売却したら外資に安く買い叩かれる危険性がある。
357名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:54:25 ID:LUXTMtpU0
国民が判断すればいいじゃない。もっと情報開示して必要性の議論をして指示を仰げばいい。
ただサメの脳みその森発言は理由としては最悪だろw
358名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:55:34 ID:BiAkyBdS0
>>353
公僕だからって損をしろって考えのほうがはるかにおかしいが?
お前、公僕の意味わかってないだろwww

>>355
確かに不動産に儲けさせるくらいなら有効利用しろって言いたいな。
359名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 22:57:39 ID:LUXTMtpU0
>>353
お前絶対公務員だなwすごい感覚が偏ってるぞ。非難されてる厚遇がなくなったら損をするという感覚がすごいなw
360名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:00:23 ID:LUXTMtpU0
359はアンカー間違えた。353→358に訂正ね。
361名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:02:50 ID:BiAkyBdS0
>>360
厚遇がなくなるのは損。当たり前じゃないか。オツム大丈夫かw
それとなんで俺が公務員なのやら。まあ公務員には近いけどなw
362名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:04:55 ID:Wpu0BKcV0
>>360

別に厚遇だとは思わないが、
人間なんだから報酬は高いほうがいいと思うのは
あたりまえ。
363名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:05:28 ID:LUXTMtpU0
>>361
お前こそ感覚がずれまくってるぞw厚遇ばれないように隠蔽してるセコイやつらだからな。
下げで必死なのが面白いなw
364340:2006/03/10(金) 23:08:21 ID:p+OKvlI30
だからよく読めって。

危機管理用の宿舎だって。 普通の宿舎とは違うんだよ。 
365名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:10:27 ID:66dx3KND0
都内の公有地をすべて売却した後に首都移転すればよい
366名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:10:31 ID:5oyizuIs0
というより、官僚が文系と理系にわかれてるのもおかしな話なんだが
官僚背負う奴は最低限法学部と、理学部卒業くらいの経歴がないと
今の複雑化した社会に適応できないんじゃないか?
367名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:11:18 ID:BiAkyBdS0
>>363
ニュー速でさげようがあげようが変わらんだろ。やっぱオツムおかしいなお前。正常な判断力ないのか?
厚遇ばれないようにって一応官僚は厚遇されて当然の職業なんだが。
368名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:12:48 ID:LUXTMtpU0
>>367
お前の頭がおかしいなw官僚が優遇されて当然ってお前が考えてるだけだろ。
これだけ批判が出ると言うのは当然じゃないからだ。
369名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:16:45 ID:BiAkyBdS0
>>368
国をになってる奴らを厚遇するのは当然だろ。冷遇すれば人材が集まらない。
日本を滅ぼそうとしているお前らにとっては理解できないかも知れんがな。
で、批判している奴にまともな奴いたっけ?負け組みの僻みでもたくさん集まれば考慮に値するとでも思ってるのかな?
やっぱオツム弱い人間は簡単な事も理解できんらしいwww で、何度も俺に論破されるとw
370名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:16:52 ID:wV2YqMi/0
>>331
それぐらい軽く切り返せないと民間でもいいとこいけないぞw
そもそも、現役で司法試験受かるようなやつも国Tくるわけで。
新卒じゃないのはただでさえ不利なのに、その間司法試験落ち続けてましたじゃ突っ込まれて当然。
まず普通じゃ受からない。
371名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:17:07 ID:JaU73axh0
南青山の3LDKがなんと!8万円ですよ、はちまんえん!

なんて貧乏人に僻み根性植えつけたマスゴミが悪い。
372名無し募集中。。。:2006/03/10(金) 23:17:51 ID:32wYNLvWO
宿舎遠いとタクシー代がかかるんだよ
本省勤務だと終電なくなるまで残業だから
373名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:18:15 ID:qLEE7JVE0
官僚は昔の宦官みたいなイメージしか無い。
日本の技術力の上で必死に栄養とっているヒルみたいなもの。
374名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:18:18 ID:LUXTMtpU0
緊急用でふさわしい物だと言うなら情報開示して議論して国民に判断を仰げばいい。
まあ手当てなども含めてやればいい。
375名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:20:55 ID:j05jkzMr0
森は自分の主体的意見がことごとくコケとお笑いにされ続けてきた
ので、人の意見に茶々を入れること専門に廻ったようだ。
376名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:22:04 ID:LUXTMtpU0
>>369
国をになってるってw政治家じゃないんだから。国民は官僚が寄生して国を滅ぼすと思ってるぞ。
だから公務員削減案が支持される。お前は常識がずれているよ。
一般常識からかけ離れてる馬鹿かwww
377名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:23:52 ID:0hSihbcC0
こんなもんあったってさっぱりいい人集まってないじゃん
ヴァカじゃねえの?森
378名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:24:38 ID:p13RGcZy0
民間人は大変だよ。うちの地元の国道沿いで店出しても
ほとんど成功しない。5年と持たない。沢山夜逃してる。
仕事すればするほど赤字出してる人も多く居る。
会社だって派遣やフリーターだらけで正社員は
その人たちの不平不満や妬みなど受けて対人関係で
苦労する。
周りが高給取りで競争のない公務員さんは
庶民感覚がずれてると思う。

379名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:24:56 ID:rHBAl4Gu0
売却しなくてもいいから、民間と同じ家賃取れよ

家賃払えないなら寝袋な
380名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:25:19 ID:5oyizuIs0
今までの流れだと官僚の言い分としては
職場が離れるから嫌だということだな
すると、都心である必要はないわけだ
381名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:26:15 ID:JheQE5p10
森は政治家として不適格。
引退するんだろう。
382名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:26:18 ID:Re7Qcv2H0
成果主義にしてよく働くやつだけ入れろよ。
383名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:26:55 ID:MUUFSQc/O
国民の意見が正しいと思ってるブサヨがいるな。今の日本があるのはバカみたいに働いたリーマンと、世界一優秀な官僚がいたから。
384名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:27:20 ID:LUXTMtpU0
>>380
極論を言えばそうだね。機能を全部田舎に移転でいいんじゃないw
385名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:28:52 ID:BiAkyBdS0
>>376
はて?国を担ってるのすら知らんのかよ。実際に国を動かしてるのは官僚だよ。

>国民は官僚が寄生して国を滅ぼすと思ってるぞ。
自分の思い込みを日本国民の総意にするなよ。相変わらず馬鹿発言満載だな。
一般常識くらい身につけようね。しまじろうとの約束だよw

386名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:31:10 ID:5oyizuIs0
>>384
千葉あたりでいいんじゃないか?
青山、六本木にある必要はない。
それこそ遊びに来てるんじゃないんだろ?
緊急用ならいつでも対応できるように
警察の交番みたいにすればいいじゃないか
387名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:31:23 ID:qLEE7JVE0
世界トップレベルの国家財政赤字膨らませた
優秀な公務員様は豪華格安宿舎生活。
後世の日本史では「腐敗した・・・」等 書かれるんだろうな。
388名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:31:42 ID:LUXTMtpU0
>>385
お前の方が一般常識がないだろw発言が偏りすぎ。本当に感覚がずれてるなw
思い込みはお前だろ。省庁の人員削減案も国民の支持がすごいぞw
389名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:32:05 ID:BiAkyBdS0
>>383
国が成熟してくるとブサヨが幅を利かすのは世の常だね。資源がないからやがて欧州の一国と同様に存在してるだけになるんだろうな。
台湾みたいに中国の手下になるか、アメリカの手下になるかを議論する日が近いかもな。
390名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:34:14 ID:BiAkyBdS0
>>388
人員の削減が支持されてるからと言ってそれが官僚とどうつながりがあるんだ?
官僚と郵便局の区別もつかんくらい常識がないのか?馬鹿なのは知ってるけど、君がもうちょっと賢くないとこっちが疲れちゃうよ。
391名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:34:58 ID:5oyizuIs0
>>389
有形の資源がなくても今は無形の資源
つまり特許技術があるじゃないか
それを簡単に他国に売り渡すのが政治家、官僚の
馬鹿どもだろ
392名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:35:18 ID:LUXTMtpU0
>>386
千葉でいいんじゃないw移転でいいよw
393名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:35:53 ID:yBUHEIHJ0
「こんな違法もうやめる」生沢被告、結局は談合を主導
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060305i402.htm?from=main4

 防衛施設庁を舞台にした談合事件で、元技術審議官・生沢(いけざわ)守被告(57)が
同庁ナンバー3の審議官時代、在日米軍岩国基地(山口県)などの工事全般の受注調整を
行うことについて、「こんな違法なことは、もうやめる」などと周囲に繰り返し漏らしていたことが、
関係者の話でわかった。

しかし、生沢被告は結局、長年続いてきた談合システムを自らの手で崩すことなく、岩国基地や
佐世保基地の工事などの談合を主導。さらに、昨年8月に退職後、歴代の審議官経験者と同様、
同庁所管の公益法人「防衛施設技術協会」の理事長に天下っていた。

 生沢被告はその違法性を認識しながら談合を主導したことになる。談合を断ち切ることよりも
OBの天下りを確保することを優先した格好で、同庁の官製談合の根深さを改めて浮き彫りにしている。

スレの流れを乱してすまんが、疑問に思うことがあるので分かる人は教えて欲しい。
この記事にもあるとおり、公務員がらみの不正は長年行われてきたと言われるものが多いが、
なぜ、その前任者達は問題にならないんだ。公務員のなかで、昔のOBとかを告発するような
ことはしないのか?
394名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:37:13 ID:Lhq/GD6v0
少なくとも2ちゃんねらーごときが働く民間は役所以下
395名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:38:46 ID:LUXTMtpU0
>>390
官舎も含めて低コストにしろということだろwお前って本当に常識からずれてるなw
お前を見てると疲れるよ。はめられた公務員と言う馬鹿本を出した作者の感覚そっくりで笑えるw
396名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:39:20 ID:Wpu0BKcV0
バブル期に民間がいい思いしていたとき、
官僚はあまりいい思いができなかった。
それが官僚によるバブル潰しを生み出した。

だから、官僚を優遇したほうが国は繁栄する。
397名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:40:15 ID:5oyizuIs0
>>394
その言い方だと役所も含まれてるぞw
わざとか?w
398名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:41:28 ID:UaSJd0KN0
知性のかけらもないな、森は。
399名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:42:14 ID:AUP5sw1Q0
>>396
>バブル期に民間がいい思いしていたとき、
>官僚はあまりいい思いができなかった。
             |
.〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.    >( c´_ゝ`)  |
.             |
. >( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
.〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)


400名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:42:41 ID:LUXTMtpU0
その知性のない森発言と同じことを考えていそうな官僚が多そうだなw
401名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:42:42 ID:Wpu0BKcV0
日本は神の国。
官僚は神の使い、だから優遇せねば。
402名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:42:43 ID:3A0zs9ks0
>>396が真相
403名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:43:25 ID:7jaTgPIb0
なんでこんなのが首相をやってたんだろうな。
つまり「役人のおかげで首相をやれました」ってことなんだろう。
404名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:45:07 ID:LUXTMtpU0
>>403
一桁の支持率だったからねw感覚がずれてるから国民は呆れていたし。
405名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:46:52 ID:5oyizuIs0
>>402
これが真相なら官僚は経済破壊の元凶ってことだな
ますますいらない存在になるんだが
406名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:47:32 ID:b3QnztCy0
なんでようやくあがりかけた都心の不動産を売り払わなければ
ならないのかまったくわからない。
民間に高く貸し付けた方が儲かる
407名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:48:47 ID:Wpu0BKcV0
官僚のボーナスを日経平均連動にすれば、
日経平均10万円行き。
408名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:50:08 ID:nEebzFpDO
頭の良い人が採用されて、どんどん馬鹿になっていくのが官僚の世界。
409名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:50:18 ID:32wYNLvWO
議員だけじゃなく民間や地方の人も陳情とかで訪問するから
都心にないといろいろ不便なんだろ

つか移転コストとか考えて少しはもの考えたこと書かないと
お前等が見下してる公務員の筆記試験すら通らないぞw
410名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:50:46 ID:omqpmeNk0
わざわざ官僚の給料を低く見せるためにこういうところで
お金以外の「収入」を作ってるからたたかれるんだよ。
ぶっちゃけ給料は月100万とか200万とか出してもいいから
こういう隠れ収入を0にしたほうがいい
411名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:52:34 ID:yYybxY4f0
森は日本の癌だな。
412名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:52:52 ID:7VgArPZUO
森は、今の公務員が優秀だと思ってるのか、と

老害だな!
413名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:52:56 ID:qLEE7JVE0
歴代の首相がこのような考え方だったんだろう。
高度成長期には役人の馬鹿な無駄使いも吸収されたが
今の国家財政では致命傷。
さすがに役人と癒着する方が楽な政治家も
目をつぶる訳にはいかなくなったのが現状。
414名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:53:09 ID:BiAkyBdS0
>>395
>官舎も含めて低コストにしろということだろw
でた苦しい言い訳www
せめて区別くらいつけてくれよ。
あ、B型の人間は屑とかいってるタイプか。その程度の知能の人間に無茶な要求しすぎたかなwwww
415名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:53:23 ID:DlH6Z5s50
国が国の体をなすためには金がかかるのは当たり前ですよ。
人件費もそのための一部です。

大切なことは行政のコストパフォーマンスを良くすることです。
人件費については、業務の結果によって給与を差別化することです。
あほな公務員の給与はカットして、優秀な公務員の給与を高くするのです。

べつに年収数千万円の公務員がいてもいいんですよ。その人間が結果を
だすのならばね。結果を出すということは国民の利益になるということですから。

マスコミのまねをして無思慮な公務員批判をすることは、中流以下の人間の悪い癖ですよ。
416名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:53:34 ID:Wpu0BKcV0
>>411

真実を言っているだけだよ。
エリートに嫉妬してはいけない。
417名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:55:12 ID:LUXTMtpU0
>>414
お前だんだん子供みたくなってきたなwお前の感覚が偏ってて話にならないのだけはわかったよww
418名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:55:16 ID:BiAkyBdS0
>>410
そうだな。どうせ国を担う人間が薄給なわけないんだから
どーんと給料支払ってやればいい。そっちのほうがくだらない平等主義よりすっきりして気持ちがいい。
419名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:56:43 ID:Wpu0BKcV0
>>418

大衆の嫉妬心を煽らないために隠して
いるんだからだめだよ。
420名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:57:38 ID:LUXTMtpU0
森の首相だった時の支持率を見ればこいつが駄目なのがわかるだろw
もう化石みたいな政治家だろ。こういうアホ発言が出来るくらいアホw
421名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:58:20 ID:dat+RFxL0
まあようするに
エリートでもゴミでも
同じ仕事しかできない環境なら
文句を言う奴がゴミ
自分がゴミってことに気づけ
422名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:59:22 ID:AX2SSNJu0
役人にいい人がいないから日本が駄目になったのだろう
423名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 23:59:30 ID:omqpmeNk0
>>419
むしろそういうことが今どんどん明らかになっているから
たたかれてるんじゃないのかな
実際激務らしいし、仕事の内容としては相当な給与を支払っても
おかしくないと思うんだがね。
424名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:02:14 ID:l8qQkluQ0
黒澤明の生きるて映画あるよね・・・。あれ。あれに出てくる役人。あれだよね。

親戚というか、妹の旦那の兄弟の人が、地方公務員なんだけど
すごく早くに家建てた。
お盆とかで会ってお酒も飲むが、民間とか大衆って言葉をよくいうんだよね。
民間はぁ〜だからさ〜駄目でさ〜って。田舎の公務員でさえこれだもん。
国家公務員の人なんか、道歩いてても、あ〜民間がうじゃうじゃいるな〜くらいに思ってると思う。
425名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:02:22 ID:qROuaN1j0
>>409
官舎の話だぞ?
官舎に議員だけじゃなく民間や地方の人も陳情とかで訪問するから
なのか?

まあ移転は実際のコストとして大変だが、縮少はそんなに負担に
ならないだろう
426名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:03:16 ID:u1Rt77UKO
>>423
俺もそう思うが残業代を全額払うのは現実的に無理だから
本省だと毎日日付変わるぐらいまで働くわけだし
427名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:03:17 ID:OYdGWBn40
2ちゃんねるにいい人がいないから日本が駄目になったのだろう
428名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:04:36 ID:5v/dBsUk0
官僚と国民の感覚がかけ離れてるからな。官僚は国民を馬鹿にして国民は官僚を税金を無駄遣いしてると思っている。
まあこれからさらに大揉めしそうだねw
429名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:05:31 ID:kBJ6mrMa0
>>425
災害の時に招集をかけやすくするための危機管理用の宿舎だよ。
 

>中川秀直政調会長が紀尾井町の公務員宿舎を視察して、
>こんな一等地に安い値段で住んでいるのは怪しからん、と御発言されたそうだ。
>ここは危機管理用の宿舎で、確かに家賃は無料だが、
>災害時等には徒歩で30分以内に非常参集可能、という条件で立地しており、
>山手線の外側に出ることも許されない身分の公務員が住んでいる。
>通年宿直のようなもので、田舎に帰省することもできないのである。
430名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:05:48 ID:9n0TmBco0
>>424
バカか?
キャリアと田舎の地方公務員を一緒にするなよ。
431すぎむらたいぞう:2006/03/11(土) 00:06:17 ID:26tXlhSL0
官僚が森に泣き付いた
都心の一等地にある家賃の安く広いマンションに住み続けたいとw
432名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:06:22 ID:XFSDVR8I0
つか役人は物事をsimpleにする仕事をしろよ

クダラナイ法律作ってはそのペーパー仕事増えてアホだろ

433名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:07:05 ID:7zctgbb30

       │
       J>>396
.  ∩_∩    ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)
434名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:07:38 ID:u1Rt77UKO
>>425
だから官舎遠いと帰りのタクシー代がかかるんだろ
森の言うとおり霞ヶ関の近くに専用の高層マンションでも建てればいいんだよ
435名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:08:15 ID:5v/dBsUk0
>>431
もしそうなら笑えるw森に発言させたら逆効果だw
436424:2006/03/11(土) 00:08:25 ID:l8qQkluQ0
そんで、家は自営業で妹の立場も悪くなってないかなって思って
ちょっと嫌味いったんだ。

あの〜ひょっとして一般人をバカにしてますぅ?って。

笑ってた。その人。いやいや民間も大変だもんねぁ〜って。
多分、妹は向こうで商店の娘っていわれてるんだろうな。。。
何かあったら、俺いってぶん殴ってこようかとおもってるけどね。
たかが地方公務員なのに、田舎じゃ大いばりだからね。
437名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:09:06 ID:7zctgbb30
>>417
×話にならない。
○反論できない。
まちがえちゃだめだぞw
438名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:11:29 ID:u1Rt77UKO
>>436
すぐに「殴る」とか書くのは頭悪いと思う
そんなだからバカにされるんだよ
439424:2006/03/11(土) 00:11:33 ID:l8qQkluQ0
なんであの人が大いばりかっていうとさ、地方公務員つうのは
リストラがないからさ。いつまでも、一般の人に指導する立場さね。
だから、ふんぞりかえれるんだろうね。安泰だからさ。


おれ、もうお盆でもあの人の飲み行きたくないな。
役人て酒癖わるいから、飲み屋で嫌われている。
440名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:12:07 ID:5v/dBsUk0
まあ森発言はあまり効果がないだろ。官舎の売却も進む。そういう流れになってるからね。
441名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:16:06 ID:ZYti051F0
官僚は全員 自動車メーカーか中小製造工場に派遣に出て
競争,コスト意識を学んでこい!
442名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:16:44 ID:5v/dBsUk0
>>439
地方公務員も給料削減と人員削減がどんどん進んできているからね。
分限処分をやり始めた自治体も出てきてる。
443名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:16:46 ID:7zctgbb30
>>439
うーんおまえさんが馬鹿にされるのわかった気がする。知力で負けてるわ。
いやみ言うなら 地方 公務員 を強調しないと。相手のコンプをつかないとイヤミにはならないよ。
444名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:17:24 ID:Vk/invdv0
外務省のキャリアで公務員住宅住んでた人の
話し聞くと、ぼろっぼろで大変だなと思ったが。
家賃安くて便利でも、給料いまいちだしね。

公務員は優秀な人材が集まって欲しいし、
同窓の別業種の奴の給料考えると気の毒だし
なんともいえないねえ。
445名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:17:38 ID:/QtEmyde0
>>441

つぶれかけ中小企業に
学ぶものなしw
446名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:17:38 ID:UQWvdEJb0
みなさん中川(愛人)と森のマッチポンプの大衆演劇について真剣に議論してるね
447名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:19:29 ID:qROuaN1j0
>>446
で、民主党のおまえはどう思うんだ?
448名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:19:54 ID:5v/dBsUk0
>>441
官僚にそんなこと期待しても無理だろw異常な思想の連中だからw
449424:2006/03/11(土) 00:21:12 ID:jOfR5ut90
いや、その人別にさえない人なんだよ。地味なさ。
ほんと田舎の公務員て感じの。
でも、なんつうか公務員デビューみたいなもんで
こう上にたって下々を指導するって意識が肥大したっていうかさ。

飲み屋いっても飲み屋の女の子バカにしてるかんじ。
そのくせ手癖悪いみたいな。

俺は、妹が肩身狭いおもいしてないか心配な訳。
ああゆう人間だからね。普段からなんかウチの商売の事とか馬鹿にしてるような気がすんだわ。
普通の酒屋なんだけどさ。そういうの、いつから田舎の公務員がこんなに偉く
なったんだよ。。。
450名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:21:59 ID:9rB8V4RV0
公務員宿舎売却して資産圧縮しても770兆円の債務返済には焼け石に水なんだろうどうせ、
しないよりはましだけど、他になんか国の資産ないのかね。
451名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:22:19 ID:UQWvdEJb0
>>447
あ、俺は抵抗勢力の支持者だから。
452名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:24:25 ID:u1Rt77UKO
金が欲しいのなら公務員より大手民間行くのが正解
労基の監視厳しいから残業代もしっかり払われるし公務員と同じくらい安定してるし
453名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:24:35 ID:7umkzyeK0
森の脳内は未だ高度成長期やバブルの頃のままなんじゃねーの?

当時はちょっとでも優秀な人材は企業が冗談みたいな好条件で青田買いしてた。
おかげで公務員をやるヤツなんて、余程のカスか親が公務員だからとか、そんな理由しかなかった訳よ。
それで公務員優遇てな話になるんだが、今の時代、その必要がどこにあると?w

454424:2006/03/11(土) 00:25:08 ID:jOfR5ut90
でも、凄くね?
国歌予算の10年分かい。
たかが宿舎で。。。

おいおい、これ普通なの?
日本の借金かえせるじゃんかよ。
455名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:27:01 ID:Vk/invdv0
>>453
それ、地方公務員の話じゃねーの?
456名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:30:03 ID:ZYti051F0
これほど膨大な借金しても国債の価値を維持できているのは
貿易黒字が出てるから。
日本のメーカーが競争力失って貿易赤字に転落したら
とんでもないことになる。
457名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:30:50 ID:5v/dBsUk0
宿舎もそうだけど官舎もついでに見直せばいい。どんどん売却や家賃アップさせろよ。
国民はそれを支持するw
458名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:30:52 ID:G8UdiiH10
都心の一等地の公務員宿舎で優秀な役人がくるのかえ?
459名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:32:04 ID:Q3/mC+GY0
埼玉で我慢しろといいたい。
460名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:32:07 ID:N/YRDWoK0
優秀な公務員=屁理屈と裏金作りがうまい
んあやつは共産国へ行けよ
馬鹿でも良いから道徳心があるやつの方がまし!
461名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:37:02 ID:AF+0eUnnO
公務員には公園で段ボールハウスに住んでもらおう
国民の気持ちも世間の風当たりも直撃でわかる
何よりコスト削減はピカイチ!
そうだ!日比谷公園や新宿御苑なら
連絡体制も問題ないと一石四鳥
462名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:37:24 ID:5v/dBsUk0
道徳心なんか一番今の官僚に求めるのは無理だろw
463名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:39:04 ID:7zctgbb30
>>460
馬鹿な奴は国を潰しかねんのだが。道徳心なんて無能には何の足しにもならん。
まあ屁理屈とかそういう言葉を使う程度の人間に理解できないと思うけど。
464名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:40:48 ID:2f6zmPfd0
皆さんのおかげで、もう国家公務員には優秀な東大法学部の学生はきません。へんなやつばっかり。
これから、こういうやつらが、皆さんの権利や義務に関連する法律案を書くからね。
覚悟しておきな。
465名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:41:22 ID:N/YRDWoK0
>>463
君頭悪そうだね
466名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:42:09 ID:5v/dBsUk0
今の官僚は無能だと思ってるやつが日本では多いんじゃないのw
失敗は政治家のせいだからな。大体自分で優秀とか言うやつが怪しいw
優秀かどうかは周りが判断することだろw
467名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:43:52 ID:QEUY2K6o0
今まで優遇措置して集まった役人が悪人ばかりだったのに、一体何言ってるんだこの馬鹿w。
468名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:45:19 ID:7umkzyeK0
>>455
中央でもそーだよん。俺の上の世代の話だけどね。
当時ニュースでよく話題になってたから、まあ嘘だと思ったら親に聞いてみなよw
469名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:45:35 ID:5v/dBsUk0
今までの官僚が優秀ってw自分達の利権の法案には一生懸命だけどねw
まあ最低限の道徳心はないなw
470名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:47:46 ID:N/YRDWoK0
昔お勉強ができたかもしれない
変体きもいマンによる統制専制国家って必要でしょうか?

471名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:50:47 ID:5v/dBsUk0
天下りしてる連中もなくせばさらに国家財政はよくなるな。
あいつらが一番の寄生虫w
472名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:51:26 ID:ZYti051F0
勉強ばかりしてきて理想の無い
官僚になることが人生の集大成のやつらばかりでは国家は腐る。
473名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:53:12 ID:AF+0eUnnO
大学、大学院=有能
と思い込んでる企業、政治家、官僚が
こんな時代を作ったワケだな
企業、政治家、官僚になった
有能な大学、大学院卒の奴の能力は
出世、裏金、天下りを考える事にしか使われてない。
もちろん本当の意味で有能な奴も沢山いるが
ニートから大学院卒までDQNは存在する
474名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:54:49 ID:ITXmTSC90
〉272 森もまともなこと言うんだな。小泉にはこういう太っ腹なことは

別腹だろ
475名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:55:22 ID:zNnq+CKx0
最初は皆、理想は高いがいずれは体制に飲み込まれてしまう。
なんだかんだ言って立場が安定するというのは心地よいものだ。
日本の官僚達も、多分、エゥーゴやカラバの政治指導者のよう
に結局体制に取り込まれ同じ様に腐っていってしまうのだろう。
476名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:56:15 ID:Vk/invdv0
>>468
いや、俺結構歳取ってるからw
昔から国家公務員のキャリアは優秀な奴が目指してた。
他の公務員はなんともいえないがw
477名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 00:57:38 ID:7zctgbb30
>>465
君ほどじゃないよwww

>>468
トレンディドラマ(w)でも昔の奴はそうだったよな。主人公の公務員は馬鹿にされてたのを思い出す。
478名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:00:24 ID:N/YRDWoK0
官僚=政治家に官僚の人事権がないのを良いことに国家の威厳を私利私欲のために賤しめ民主主義を後退させた恥ずべき集団
479名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:00:26 ID:YTQ6AAc10
森の息子県議会議員の選挙に出馬だってさww
これがまた中川にソックリなんだわ失せろww
480名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:01:00 ID:5v/dBsUk0
>>472
大学、大学院から官僚だからね。感覚がずれてる人間は多いだろうね。
481名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:01:23 ID:7xZUHPD90
慎重に検討して、漏れなく売却してしまえ!
482名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:01:48 ID:AF+0eUnnO
>>476
そもそも何の経験もない奴がキャリアって…意味わからん
合コンするために大学行く奴ばかりだから自分本意で無能
483名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:03:49 ID:5v/dBsUk0
こういう話題になるとテレ朝がまたネタを提供してくれそうだww

484名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:05:46 ID:Vk/invdv0
>>482
いや、ゼミ忙しいし、合コンどころじゃねー奴が
多いから。遊ぶ奴は遊ぶが。
司法試験受ける奴なんかもいて、入学当初からメラメラ
燃えてるしね。理系の奴なんかは、もとから実験で
学校に寝泊りするくらいだから。

有能かは別にして、勉強はしなくちゃ試験に通らない。
官僚にどういう資質が必要かっていうのは、大きな問題だと
思うけどね。
485名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:10:30 ID:AF+0eUnnO
>>484
ゴメン!
それは理解してるつもりだよ
こう言う場だから一部を誇張して言った
腐った政治家や官僚のトバッチリを受けてる
真面目な人には同情するよ!
486名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:14:56 ID:7zctgbb30
>>480
うーんそこまで考えるならもうちょっと考察が欲しいとこだね。
誰でも大学でたらそこの専門業界に飛び込む。つまりコンセンサスなんてそんなにあるわけじゃないって事。
裁判官なんて裁判所で泣きまねするだけで更正の余地ありとかいってびっくりの大減刑だよ。

>>482
>合コンするために大学行く奴ばかりだから自分本意で無能
こういう思い込みだけの人間よりまともで有能なのは一目瞭然。

487名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:16:42 ID:Vk/invdv0
>>485
謝ってもらう必要ないべw
勉強できても、国家をどうすべきか、そういうビジョンが
なきゃ駄目だよね。腐ったプライドは捨てるべきだし。

真面目にやってる奴はいるから、公務員は〜で
ひとくくりにするのは気の毒。それはどの職種でも
同じで、DQNが多いとされる職業でも志や真面目さに
感動してしまう人もいるしね。

公務員は責任重いから、やっぱり金や権力にしがみつく
奴はまずいよな。
488名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:20:24 ID:5v/dBsUk0
>>487
俺も官僚になるやつは真面目なやつがほとんどだと思うよ。ただ特殊な官僚組織に染まって感覚がずれていく。
学生から直接来るやつは特に染まりやすいと思う。
489名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:33:53 ID:jOfR5ut90
え?単純に売却額が700兆でしょ。
兆だよ。兆。
これ国家予算超えてるじゃん。軽く10年分。
10%売っても税金ゼロですよ。

えー。これを守るってどういう感覚だい?
半分でも売って借金返せよ。
300兆だよ。半分でも。
信じられん。。。。
490名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:40:12 ID:7umkzyeK0
>>476
そりゃ失礼。でもまあ本当に優秀で何か志みたいなものがあるのなら、
優遇しようがしまいが、なるヤツはなるんじゃねーの?

下手に優遇するからなんだかよくわからん勘違いしたのが出てくる気がする。
491名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:41:32 ID:7uF+Mjzu0
借金して金バラ撒いて物事進めるだけなら中学生にでも出来るわい。
官僚どもは自分たちの利益確保に奔走してるだけで、役人本来の仕事なんかやっちゃいない。
まさしく、

    「 お 役 所 仕 事 」

ってやつよ。
492名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 01:58:24 ID:7zctgbb30
>>490
志なんて長くは続かんよ。激務なのに薄給じゃ買収しやすくなるからある程度の厚遇は必要だと思う。
と言うより公務員に幻想抱いてないか?

本当の医者なら貧乏人からは診察料は取らないものだ。
本当の科学者なら金にきたなくないはずだ。
本当のプロスポーツ選手なら怪我してても気合で何とかするはずだ。

ってよく知りもしない職業に勝手に理想像を押し付けるのは気の毒。
493名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:08:24 ID:8eAB+w3a0
市ヶ谷の防衛庁本部うらの、旧厚生省の統計情報部かなにかがあった跡地、
38階建ての高層マンションが建つようだけど、日本の防衛は大丈夫かな。
マンションなんて誰でも金さえあれば誰でも買える。
もし、おかしな考えのやつがそのマンションを買って、防衛庁を混乱に
陥れたら。財務も何でも売ればいいって言うもんじゃないよ。
494名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:12:00 ID:8eAB+w3a0
国有地を売るときは、その影響を十分考慮してほしい。
495名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:23:10 ID:7uF+Mjzu0
>>492
全然激務じゃねーよ。 5時から仕事が始まるだけなんだよ。
496名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:27:53 ID:2ULoTXgwO
>>495
それ痴呆公務員。
国家公務員はサー残とー無給の休日出勤の連続。
お願いだから、痴呆と国家を分けて考えてくれ。
497名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:29:23 ID:Kz144Ip50
全く影響力がないのに自分をご意見番だと思ってる奴・・・森
498名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:33:16 ID:7uF+Mjzu0
>>496
非効率な体制を維持してるだけ。
役所はシステム化も一番遅れてる。
なぜだか分かるか?

効率化すると予算・人員削減を求められるからなんだよ。
499名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:39:15 ID:7uF+Mjzu0
>>496
もう一つ言うなら、
上役官僚への利益誘導のために、若手がコキ使われてるだけだな。

仕事というのは常にプラスの成果を求められるものだ。
プラスの成果を上げられたものだけが 「仕事」 と呼ばれるのだと覚えておいた方がいい。

また、結果責任を求められない者がやってることなど時給1000円程度の価値しかない
ことも覚えておいた方がいい。
500名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:39:32 ID:2ULoTXgwO
>>498
どの辺が非効率的なのか詳しく言ってみろ
501電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/11(土) 02:40:00 ID:3OBEdqgQ0

1、000、000、000、000、000円

一世帯 2000万円


の借金は自民党の政治家のせい?

政治でそうなったならアピールしろよ。


法も、PSEの中古含めたのも総べて議員のせいだと言ってみろよ。
502名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:44:11 ID:2ULoTXgwO
>>499
プラスの効果って、国家公務員に商売させる気?
まあそれはともかく、おまえの意見が正しいなら選挙に出ろ。
総理になれるぞ、日本を変えてくれ。
503名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:45:24 ID:7uF+Mjzu0
>>500
質より量であるところだよwww
役人なら分かるだろ。
504名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:48:48 ID:2ULoTXgwO
>>503
そういう曖昧な言い方でごまかさないでくれ、本当はなにもわかってないから自分で説明できないんだろ?
505名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:56:16 ID:7uF+Mjzu0
>>504
ごまかしてんのはおまえの方じゃねーの?w
「お役所仕事」が効率的なんて日本国民だれも思ってねーよ。
506名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 02:59:38 ID:GZnk3rf30
自分の利権しか考えない糞虫しかいないじゃん
507名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:00:35 ID:qGRX6PRY0
まぁ、これは売る相手を選ぶのも大変なんだよな…まかりまちがってヤクーザだったりすると大変なわけで。
508名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:01:52 ID:GZnk3rf30
>>500
糞の役にも立たない膨大な天下り先との調整だけですさまじい仕事量になってね?
役人の数が増えれば増えるほど天下りが増えて仕事も増えるスパイラルって糞過ぎだろ
509名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:02:18 ID:2ULoTXgwO
>>505
俺は詳しく言えといっているんだ、それに答えないのはおまえだ。
510名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:07:26 ID:rhUPPMbB0

PC導入前と同じ人数で仕事して、さすがにやばいと思ってる。


有給消化だけじゃあ時間が余ってしょうがない。

いるだけで850万円だけど。

511名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:15:06 ID:7uF+Mjzu0
【税金投入】国家公務員天下り2万2000人 補助金5兆5395億円 衆院調査局調べ[06/02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140019474/

うわw こりゃたしかに忙しそうだわwww
天下り先の確保と手配でな。
512名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 03:17:28 ID:akugqKyy0
ログを読まずにカキコ。

森のいうことも一理ある。
が、今後未曾有の大増税が予定されている以上、
まず国有財産の処分は必要だろう。
513名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 06:13:15 ID:L4GEIUqZ0
>役人にいい人が集まらなくなってしまう
やっぱりこのオヤジは相当バカだな
政治家なんてやめてしまえ
514名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 07:34:10 ID:tfi7RhjI0
仕事をするのは人間ですよ。
まずはこのことを知らないニート・学生・主婦は書き込むのを止めなさい。
515名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:44:56 ID:G1PLCV+v0
公務員にスト権与えてみろ。官僚が今の倍の給料要求して裁判まで発展して
官僚の完全勝利で終結、その間国家機能は停滞、経済大混乱、税金は政治家
の保身のために湯水のように使われてすっからかん。

今必要なのは国家公務員よりも地方公務員の改革だろ、国から地方に流れて
る金のほとんどが昼間からくわえ煙草で東スポ読んでる地方公務員に使われ
てるんだぞ。
516名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:54:51 ID:MMBcRO+OO
おれは民間人だけどさぼって昼間から東スポよく読む
517名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:56:45 ID:QQ6ti3nz0
私利私欲に走る森とか、昔ながらの利権にまみえよとする
糞議員は落としていかないと、改革ができない
518名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 08:57:49 ID:AMJSWm1qO
金儲けがしたいんなら、民間に行けばいいでしょ。
官舎に住みたいとか手当が欲しいという理由で公務員になったわけじゃないべ。
よって、非現業の官舎や余計な手当は廃止。
519名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:06:30 ID:sgucOeFB0
またしゃしゃり出たよ。密室総理が(w
520名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:22:35 ID:pOBln2SV0
あははは〜
さすが鈍牛 森、小学生レベルの発言しかできないな。
つーか考え方が小学生から成長していないのか。
こいつ首相の時もポカしまくりだったからな〜。
521名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:33:34 ID:2LAr6R4C0
自分の利益優先の人間が集まるだけ
てか現実にそーじゃねーか

日本一の馬鹿議員決定
522名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:39:21 ID:GYfK9bV90
試験勉強しか能が無く対人関係をうまく築けない。
だから日本は伝統的に外交ができない。
官僚の質が変わらない限り今後もそう。


523名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:42:18 ID:I9ixALoO0
3留した馬鹿先輩が一種合格してたなあw
524名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:43:36 ID:MrWFw0pP0
首都移転しろと言っている人が何人かいるが、そうしたら官庁に来てる
企業の担当は東京本社から、わざわざ来るんだろうか?
525名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:44:28 ID:XY6SVVTF0
政治と行政の差も分からない馬鹿ばっかり。
526 ◆IAl1LeWdME :2006/03/11(土) 09:44:47 ID:ikk25vdt0
(´・ω・`)
527名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:44:50 ID:pKFO6GSn0
集まってないじゃん
528名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:45:26 ID:zPxoE8d80
無駄に眠ってる国の資産を売却すると
500兆円になるらしい。
529名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:49:15 ID:XY6SVVTF0
>>524
元々東京に大企業の本社が集中したのがそれだろ。
大阪や地方が衰退して東京が発展したのは大企業が本社を東京に移転したため。
530名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:49:57 ID:5v/dBsUk0
さすがサメの脳みその森前首相は言うことが面白いなwいい人材が集まらないと言う理由じゃ誰も納得しないぞ。
さすが一桁支持率の首相だった人だww
531名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:55:02 ID:d70mkt840
というか国会を山の中に移して
宿舎も山の中に移せ
あそこは売却
532名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 09:59:25 ID:z/RAZObn0
“いい人”とは“公務員宿舎に固執しない人”
533名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:25:41 ID:EEmzMHv30
”イイ(・∀・)政治家”とは”国を憂い、私財より国益を優先できる人”
534名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:43:54 ID:ITXmTSC90
 先の森首相の「選挙に行かずに寝ててくれれば良い」とか「日本は神の国」、「えひめ 丸事件の時
 にゴルフ」とか大局観があれば些細なミスを犯さないものだが、大局観が無い が故に、
 その場その場を繕う体質が失言を生んでいた。 ...
  
  
535名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:47:17 ID:ACNzeVwv0 BE:50783322-
・税金で都心の一等地に住むのは申し訳ないと思う
・一等地の宿舎がないから公務員にはなりたくない
 
どっちが公務員として「よいひと」?
536名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 10:58:11 ID:tMzkkdDpO
昨日みのTVみてて知った事実。
議員バスの存在w
幼稚園バスじゃねんだからよ…
しかもほとんど需要ないのに国会会期中は7往復だかしてるそうな。

群馬のなんとかって建設予定のダム
計画から二十年だか経ってて
今までに2200億注ぎ込まれて未だ設計図一枚できてないらしい。
んで今年も特別会計に何百億だか盛り込まれてると。
計画の段階で工費越えそうな勢いだなw
537名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:43:56 ID:1+Fo0fMN0
>>522
試験勉強の脳すらもない522みたいなろくでもない人間が
好き勝手に人を批判したりする朝日新聞の作ったこの日本社会も
もうすぐ終わるんだから、君も脳内理想像を人に押しつける前に
土日もなくまずはもっと働け。
538名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 12:48:08 ID:SVAeIZNi0
>>537
> 朝日新聞の作ったこの日本社会
> 朝日新聞の作ったこの日本社会
> 朝日新聞の作ったこの日本社会

素晴らしき御意見・・・アホカイナ
539名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 13:05:58 ID:XY6SVVTF0
>>534
君マスコミに踊らされてない?
540名無しさん@6周年:2006/03/11(土) 23:47:23 ID:ITXmTSC90
〉539 事実ですから
541名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:17:46 ID:VL4xdmIS0
どうせ小泉が押し切って決定した態に見せるための芝居。

バカと定評のある森が泥被る役にゃ最適
542名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:22:26 ID:SN+NXb850
>>536

マスゴミの捏造ネタにだまされてんじゃねーよバカ。

予算とるのにだって図面はいるぞ。
543名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 00:31:09 ID:NsfNLZ630
こんなこと言ってる森や久間は霞ヶ関の役人、特にキャリア官僚の受け狙い
なのは皆わかっているから白けているよ
霞ヶ関近くに住む必要のある公務員がいるのなら民間のマンションを借り上
げて家賃を補助すればいい、国庫に売却金が何千億も入るだろ
緊急対応時のために職員が必要?東京都の緊急待機用職員住宅に無料で住ん
でいた職員は待機日に連絡不能だったことが地震でバレたよね、そんなもんだ
544名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 02:05:01 ID:KytBR5df0
>>515
公務員にタイムカード導入すれば解決!

出勤簿に認印押して残業代が出ないとか言いながら
インチキしてやみ手当てで補うんだろ?

公務員の癖に残業代が出ないとか言うおかしな体質だから
押しなべてあらゆる部分で書類上の辻褄あわせだけは完璧で
やってることはぐでんぐでんだからね。
545名無しさん@6周年:2006/03/12(日) 04:14:30 ID:XfPX4VyK0
>>509
官僚なんてなあ、あんな簡単なテスト受かれば誰でも
なれるんだぞ。試験の内容知ってる?マジで中学生でも受かるよ。
過去問解きまくれば、アホでも受かる。

民間人に要求される脳ミソとは明らかに違う。
世界的に見ても、レベルの低いペーパーテストだよ。
だから、給料は今の半分以下で十分。結果出してないだろ?借金しか。
546名無しさん@6周年
>>509
わざわざ2時間ほどのどうでもいい検査の為に
朝から高級車で駅から現場まで送迎して
夜に接待して高級ホテルにお泊まりして朝帰る
先週体験した効率の悪いシステム
なんの為に現場代理人がいるのやら