【ネット】 "要注意!" HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」ウイルス★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意

・2ちゃんねるなどでウイルス「山田オルタナティブ」が話題になっている。いわゆる
 “暴露ウイルス”の新種で、感染するとPCのHDDに保存されたすべてのデータが
 インターネット上に流出する恐れがあるという。

 山田オルタナティブは、2月下旬に発見された。画像掲示板やファイル交換ソフトなどを
 通じて感染し、2ちゃんねるの掲示板にランダムで書き込みを行なう「山田ウイルス」に
 取って代わるもの(オルタナティブ)などが名称の由来のようだ。
 トレンドマイクロでは、山田オルタナティブをトロイの木馬型ウイルス「TROJ_AGENT.AZW」
 (危険度“低”)として対応している。同社によれば、山田オルタナティブに感染したPCは
 WebサーバーとしてHDDの全内容をインターネット上に公開する。また、ほかの感染PCの
 リンク集も自動生成して公開するという。

 情報を流出させるウイルスとしては「Antinny」などが有名だが、山田オルタナティブの
 特徴は、P2Pソフト「Winny」だけでなく、メールの添付ファイルやWebサイトからのダウン
 ロードで感染する可能性があることだ。従って、Winnyユーザーでなくとも信頼できない
 ファイルはダウンロードを控えたり、開かないことが感染を防ぐことになる。

 このほかのセキュリティベンダーでは、シマンテックでも「Backdoor.nodelm」として対応
 しているという。ただし、現在のところ詳細は不明だ。
 一部ではすでに亜種が発生しているとの情報もある。ウイルス対策ソフトのインストールは
 セキュリティ対策の大前提だが、速いペースで亜種が登場した場合、ウイルス対策ソフトが
 そのペースに追いつけない恐れもある。ウイルス対策ソフトを過信せず、信頼できない
 ファイルのダウンロードや起動は行なわないようにしたい。
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/03/11106.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141394016/
2名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:24:32 ID:WdTlyx5J0
1000
3名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:24:51 ID:WH+Snfp30
1003
4名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:24:56 ID:gGCfzahD0
1002
5名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:25:53 ID:sWRqCQJ10
>>2
ヘタレ
6名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:26:25 ID:7UltO/hA0
>「山田ウイルス」に取って代わるもの
>(オルタナティブ)などが名称の由来のようだ。

素直に感染源がエロゲのマヴラブオルタと書けばいいのに('A`)
7名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:27:11 ID:aUyOLX2u0
お母ちゃん
恐いwよ
8名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:28:20 ID:N2HaTeUc0
エロゲを落とそうそするやつはバチあたっても文句は言えない
9名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:29:06 ID:yfYOwTwF0
>>6
詳しくプリーズ
10名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:30:05 ID:ukG6C8uZ0
正直、ウイルス対策ソフトは使い物にならない
11名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:30:26 ID:XbjqSRFj0
またエグゼクリック?
12名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:31:23 ID:RfaW5+LG0
全国の山田さん
複雑な心中お察しします
13名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:32:26 ID:7UltO/hA0
14名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:34:29 ID:HFQ/ng/y0
オルタまだ〜?
15名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:41:35 ID:RQDdmnt10
これってウィルスか?トロイでしょ?
複製作ってメール撃ったり他人のPCに入ったりP2Pに埋め込んだりしないんじゃ?
それどころか他のEXEに寄生したりもないでしょ?

なんで爆発的に感染するの
16名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:44:43 ID:anssREc80
お馬鹿さんが爆発的に多いんじゃね
17名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:45:51 ID:+tcXcJmN0
また闇の組織の仕業か
18名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:47:09 ID:5/0yQtvXO
オルタはLAN抜いた状態でコマンドプロンプト見て、
該当の数字がなかったら、かかってないと判断していい?
山田はsvchost.exeがユーザー名でなかったら、安心して良いのかな?
分からなくなってきた
19名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:47:16 ID:kwfOaOg2O
この早さなら言える



オルタナティブにEXください
20名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:53:01 ID:88bOyaAg0
このウイルスってリカバリしても削除されないの?
21名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:55:11 ID:XbjqSRFj0
キンタマで公務員の知能の程度は分かったしな。
22名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:57:27 ID:VtiBlowD0
山田ウィルスって(´・ω・)カワイソス が流行したやつ?
23名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:58:08 ID:5CtxnMQQ0
マカーでよかった
Winny専用PCと観覧用Macの組み合わせ最強だよ
Intel Mac miniもでたし買っとけ
24名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:58:32 ID:13Y3T5nu0
デフォで拡張子表示するべきだよなXP
25名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 11:58:48 ID:eCtvkjnG0
ウイルスソフトなんてまったく無力
26名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:06:10 ID:ULROwO+K0
>>24
奴隷小学生.jpg                                         .exe
に引っかかる。
27名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:06:37 ID:TrfCac900
ひどい例だな
28名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:06:45 ID:igd6mSm50
よくアメリカでもウイルス製作者が捕まったりしてるが、日本ではそういうたぐいの摘発とか今まであったの?
29名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:07:57 ID:FWcqRiiY0
>>23
マカーはLimewireでもやってろ
30名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:11:13 ID:VrgZha1b0
画像掲示板でも感染するのか?
31名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:11:46 ID:cZco4GJO0
>>13
は、早!
ありがとう!!
32名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:18:38 ID:2r90PGzX0
HDDの中身はワンコ画像などの動物系や好きな芸能人の画像しか
入ってないから別に見られても問題ないや
33名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:20:40 ID:IwnmIAoP0
添付メールで、message.scr ってのが添付されてんだけど、これってやっぱ山田オルタ?
34名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:22:08 ID:anssREc80
ウンコ画像とはマニアックな
35名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:25:21 ID:woZiAPnI0
P2Pでポエム以外を落としてそうな奴多いな
こんな奴らが万引き高校生や飲酒DQNに文句いってんのか
36名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:25:34 ID:LWh7P5ga0
HDD全部じゃ、落とすほうも大変だなw
37名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:28:16 ID:otfe7/uc0
>>36
たいした物が無かった、腹いせに消したりするしな。
38名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:28:41 ID:m0HEduGo0
このウィルスの作者あほだね
俺ならメール機能もプラスするよ
39名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:29:43 ID:ZS+/5+DV0
>>37  参照ONLYじゃないか?  DELETEもOK?

     もうそうなら最悪じゃん・・・・・・・・・・・・・・・・
40名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:33:06 ID:qX/Sv1/S0
マブラブオルタをプレイしようとして山田に引っかかったことより
期待しながらマブラブオルタをプレイしていてグロシーンを見てしまったことのほうが
衝撃度大
41名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:37:27 ID:uJH+aOaS0
avast対応してないのか
42名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:44:44 ID:FA3/8Qn40
画像掲示板でも感染するってマジか?
やべーじゃん
43名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:45:21 ID:0GOv5JJf0
漏れの全てを見てくれ
44名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:46:57 ID:qX/Sv1/S0
ところでこのC:\を見てくれ
こいつをどう思う?
45名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 12:49:45 ID:K99rtZlV0
うーーーーーん?山田孝之、中田氏だけに飽き足らずとうとうウィルス撒き始めたの?
46名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:23:29 ID:4vxCXgRD0
他の板でアンチウイルスの評価結果が紹介されてた。
欧米では信頼度が高いセキュリティ専門機関の評価結果。

AV Comparativesの最新の総合性能テスト結果
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%


※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%
47名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:24:11 ID:V9x6+psU0
48名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:24:46 ID:u4lVEbIy0
やだ>43
49名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:30:02 ID:8PASUw030
人のHDDの中なんて見てもおもしろいネタなんてないよ。
まあ、共有見て「ああ、こいつはこういう嗜好なのね」とかスクリーンショット見て「アホなことやってんな」と思うだけ。
つーかデリートなんて出来ないし。ファイルを転送は出来るが光回線でも20KB/secぐらいしか出んぞ。
まあ、中には律儀にTXTにパスワードとか書いて置いている人もいるが。たいした情報でもない。
50名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:33:29 ID:o2S4E1JmO
screenshot.exeを削除すればよくね?
51名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:51:11 ID:quGgr0t/0
なんかスゲーことになってるよ。
あんなの晒されたら泣くべ
52名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:52:56 ID:seLv1USWO
>>999なら若本則夫
53名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:53:40 ID:DUEeOz9J0
結局、謎のexeを踏まなきゃいいんだろ?
54名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:54:53 ID:o2S4E1JmO
>>51
どういうの?
めちゃみたい
55名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:55:43 ID:quGgr0t/0
>>54
VIP行ってこいや
56名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:55:48 ID:5r20kuEy0
Winnyやって無くてもやばいのか
覚えておこう
57名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:55:48 ID:nLi+kb2+0
>>44
すごく…きもいです…。
58名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:56:02 ID:sevSRNBM0
一番クリティカルなのはPCに個人と特定されるような情報があり、それと同時にこっぱずかしいHDDのデータや
社会的にクリティカル(自衛官や公務員などの仕事データなど)が合わせて晒されることなんだよな。
例えHDDのこっぱずかしいデータが洩れたとしても、特定個人と結びつく情報がなければ恥ずかしい思いや社会的
な損害は無い訳で。プライバシー情報とのコンビが最凶だわなw
59名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 13:57:34 ID:GiwzL5n40
>>53
謎の画像ファイルや動画もな
60名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:02:17 ID:o2S4E1JmO
>>55
vipいってきたけど■■■■■ばかりで該当スレがわかりません
61名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:04:26 ID:0VqTMKfI0
今、まじすごいことになってるぞ…

オルタで感染した人の氏名、
メルアド、通っている大学名、
その人のPCのフォルダにあるエロゲーファイル一覧とか
エロリンクまで晒されて、

さらにまずいことに、VIPがその大学の掲示板に
本名やらエロゲやら煽ってものすごいことになってる…

悲惨すぎる…
62名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:11:21 ID:GiwzL5n40
>>60
ニュー即池
63名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:13:01 ID:NG8WEbl+0
>>38
いや相当頭いいと思うよ
爆発的に広がるようだと一気に対策されるから
64名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:15:06 ID:MTDsMElm0
(仮)山田オルタナティブ(Mell-1-0.12b、Mell-1-0.12a、Mel-1-0.12、Mell-1-0.11)

【主な被害】
・2段階の画質でSSを出力し、他の(´・ω・) カワイソスな香具師へ相互リンク
・アップロードらしきフォームで、コンピュータ上の全HDD上の全ファイルのHTTPでのダウンロードを可能にする

【主な活動】
・Program filesフォルダにsysフォルダとupdateフォルダを作成する
・最初の時点ではsys.exe、再起動後にupdate.exeとして動く
・update.exeのほうはHDDには現存せず
・起動ごとにsys.exe→update.exe→sys.exeとファイル名を変え活動
・起動時には引数として前述のTripが渡されている
・実体あるのはC:\Program Files\で、sys.exeの時はsysフォルダ
 update.exeのときはupdateフォルダに居座る
・フォルダ内には実体とreadme(拡張子無し、文字化けして読めない)、2つのフォルダを作成
・フォルダの一方は空、もう一方は
 他の(´・ω・) カワイソスな香具師らを繋ぐリンク用のキャッシュファイル
・UPnP対応で穴を空ける
・起動はレジストリのスタートアップに下記の2つが登録
・HKEY_LOCAL_MACHINE -> SOFTWARE -> MICROSOFT -> WINDOWS -> CURENTVERSION -> RUN
 名前: sys.exe データ: "c:/program files/sys/sys.exe"20060223042347170169115
 名前: update.exe データ: "c:/program files/update/update.exe"
・ポート80、ポート8080の空き領域を使う
 (そのほかのポートを使う場合もある模様)
・Mell-1-0.12a、Mell-1-0.11の同時起動が可能。その場合は
 それぞれ80ポートと8080ポートで起動し、0.12Linkリストと0.11
  Linkリストは違うものをリスト化する模様(仕組みは不明)
・updateフォルダに2chの板一覧を取得(bbs2ch_bbsmenu_html)、
 厨房板(http://tmp6.2ch.net/kitchen/)へ書き込み、ログ保持
・厨房板への書き込みがLinkリスト作成のノードになっている?
65名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:17:12 ID:MTDsMElm0
●山田オルタナティブ

・Mell-1-0.11、Mell-1-0.12、Mell-1-0.12A、Mell-1-0.12Bの四種類。
・最古の存在確認は1月23日、現在、爆発的に感染が広がっている。
・ny、洒落の両方での感染が確認されている。うpロダでも感染する可能性あり。
・感染するとny、洒落を起動していなくとも関係なく自立Webサーバを起動、
 感染者同士のPCをLINKさせ、HDDを全公開し、外部からアクセスも可能にしてしまう。
・sys.exeとupdate.exeを削除しても復活したとの報告もあり、別に卵が存在している?
・感染者によってエロゲ、アニメ、音楽など収集ジャンルがまちまちなため、感染源がいまだに不明。
・拡張子exe、scr、com、bat、pif、cmdは要注意

【感染確認方法(とりあえず安心程度)】
・タスクマネージャでSys.exe及びUpdate.exeの有無を確認。存在すれば(´・ω・) カワイソス
・Program filesフォルダにsysフォルダとupdateフォルダが存在すれば(´・ω・) カワイソス
・コマンドプロンプトからnetstat -anoと打ち込み
 Local Addressに80、8000、8080の有無を確認。存在すれば(´・ω・) カワイソス
66名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:22:28 ID:MTDsMElm0
□ (仮)山田オルタ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki - トップページ
http://www9.atwiki.jp/y_altana/

□ 山田ウイルス オルタナティブ(仮称) ハマー◆wEzG8/hlSg氏の暫定まとめ
http://www.geocities.jp/dkstr_hamar/alter/alter.html

□ ドクロウイルス(暫定)
http://www.geocities.jp/dkstr_hamar/kawaisosu/dokuro.html

□ (´・ω・) カワイソス@Wiki 山田ウィルス
http://www3.atwiki.jp/yamada/

□ 山田オルタナティブ まとめ
http://yamada.xxxxxxxx.jp/
67名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:25:27 ID:mnNN7TP00
山田は関係なくね?
68名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:33:55 ID:ISYGZ5W40

Winnyやっていないでアンチウィルスソフトいれとけば、まずあやしいファイルなぞ踏む可能性はものすごく低い
Winnyやっている香具師がスケベ心だしてフォルダーやら動画ファイルアイコンに擬装したexe踏むから感染する
69名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:36:18 ID:BSIl8z+40
>>67の脳みそはすでに山ティブに感染してすべてがオープンになっています。

そこで、中身を解析してみました。

結論として、見る価値なし。共有とかしたくないし、むしろ無視リストにぶち込んでファイルが
垂れ流されてこないようにしたい。

70名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:37:48 ID:+T+NHpnP0
ザーメンスプリンクラー
71ピロピト(アナル触診中):2006/03/04(土) 14:37:51 ID:eVTE8pem0
>>23
落としようの専門PC(個人情報の類は一切入れない)
解凍動作確認用の完全スタンドアロンPCを用意すれば、
別にマックだろうとWinだろうと同じじゃまいか?
72名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:41:24 ID:BSIl8z+40
>>23
Windowsだと、VirtualPC上のWindowsでnyなりshareなりをやればよい。
ネットワークパフォーマンスは若干落ちるが、光なら十分カバーしてくれる。回線速度いっぱいいっぱい
ということはないからね。

もちろん、ウイルスに感染しても、VHDファイルを下に戻してやればいいだけ。もちろん、その中でウイルス
チェックを行っておく。
73名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:52:11 ID:bk+Qso9p0
>>54

写真ってフォルダに赤ちゃんの写真が有ったときは
可哀相になってみるのやめた・・・
74名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:57:17 ID:qRP7sd1j0
vipperってホント容赦ないよなぁ
もうちょっと他人のことを考えればいいのに
75名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 14:58:05 ID:GiwzL5n40
でも同情はできんなぁ
7675:2006/03/04(土) 14:59:04 ID:GiwzL5n40
ああvipperね。
彼らは容赦ない
77名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:02:07 ID:jnF0Kr8G0
大学の掲示板へのカキコは削除されたハズ
78名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:03:16 ID:BouP38Uk0
ウィニイなんて使ってる時点で情けは無用だ。
どんどん晒せ
79名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:11:07 ID:z4552hID0
>>78
使わなくても感染するんじゃないの?
使わなければ感染しないのなら、どうでもいいけど、
使ってないのに感染するなんて最悪過ぎる
>>42
それはマジか?
だとしたらどこも信用できないな
80名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:15:43 ID:NnUfQJMe0
HDDの中身を大公開しちゃうのに危険度“低”なの?w
81名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:05 ID:4R8Stbp10
なぜかわからんがオルタナティブと聞くと
仮面ライダーが頭に浮かぶのだが
仮面ライダーにオルタナティブなんて名称出てこないよな・・?
82名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:27 ID:FwjJ4Ew50
さてと、携帯から感染した私が来ましたよ。
83名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:30 ID:quGgr0t/0
公開するだけで、ファイルをぶっ壊したり改変できるわけじゃないからな。
公開されてることを知らなければ、どうということはない。
84名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:36 ID:jnF0Kr8G0
>>80
感染力低いし、データ消去しちゃうわけじゃないからね。
85名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:18:39 ID:sMhlqJUk0
.              |
          ____  |   たのしい
          |        |            _____/
          ̄        /
                  /        /              _____/
                   /           |
                /    _/  |   ______/
              ̄           _|
  ∩∩         ま た ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た                    V∩
  (7ヌ)                                                              (/ /
 / /                  ∧_∧             ∧_∧             ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  地     ⌒(´∀` ) ̄    湯   ⌒`(´∀` ) ̄    京   ⌒`(´∀` ) //
  \   大  /⌒    ⌒ ̄ヽ  裁  /~⌒   原  ⌒ ̄ヽ、 沢  /~⌒ JAL  ⌒ ̄ヽ  都   /~⌒     ⌒ /
  |  脇  |ー、 陸海空 / ̄|  書 //`\  発   / ̄|. 市  //`i   副    / ̄|. 府 //`i  篠   /
   |  正  |  |  自 / (ミ 記  ミ)  | 職  /  (ミ 職 ミ)  | 操   / (ミ 警 ミ)  | 原  |
   |  美 |  |  衛 | /  官    \ | 員   | /  員   \ | 縦   | /      \ | 実  |
    |       |  )  隊 /   /\.   \|     /   /\   \| 士 /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |   / レ    \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |  |  |
86名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:20:05 ID:4x8lj79X0
>>80
ルータはさんで設定ちゃんとしてれば感染しても外から見えないしな
87名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:20:15 ID:zAG5Zx6h0
今のとこと究極のウィルスって何?
88名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:20:39 ID:BouP38Uk0
>>79
ウィニイ使ってなくてセキュリティソフト入れてれば大丈夫ってレスを見た。
89名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:21:13 ID:wCgIJzUH0
90名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:23:41 ID:/uvsBx9h0
>88
91名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:24:08 ID:ULROwO+K0
>>68
あと、怪しい海外サイトも見てなければな。
92名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:24:29 ID:+zLqGPHu0
山田折る棚恥部w
93名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:24:53 ID:SD6u3XkO0
>>46
おい・・・俺の使ってるSophosたんがいないんだけど・・・・・・・
94名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:26:14 ID:ULROwO+K0
>>89
それじゃリンクにならんよ。
全部読むは最新50をクリックして出たアドレス貼らんと。
95名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:27:06 ID:FigrZrfR0
バカな公務員が必ずひっかかるな
公務員はウイルスバスターでも全員給料天引きで無理矢理買わせろ
96名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:27:30 ID:BxDU9WZT0
結局、しつこくウィルスがでてくるのはMs社が、WindowsXPをオープンソースにしてプログラムを公開しないのがいかんな、
ちゃんと対策立てられないと、
Mi×iにみんないってしまう。

あるいはHDDをやめて,バッファローのDVDに保存すると同時に暗号化する装置のにするとか、
0sでもLinu×とかはほとんどウィルスを聞いたことない。
これは、Ms社の関係者がウィルスを作ってることを感じる、
97名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:29:43 ID:/uvsBx9h0
>88
駄目。セキュリティ非対応な亜種もあるし、nyに情報上げられるキンタマ系と違い
メール添付ファイルから普通に感染して普通にHDDの中身を公開する。
98名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:30:07 ID:oghzcMh50
>>81
龍騎
99名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:30:22 ID:wCgIJzUH0
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3313/

間違えました><
100名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:33:05 ID:WbGw/AOm0
>>81
龍騎に出てきた
101名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:33:22 ID:z4552hID0
jpgやwmvやaviにウィルスを仕込むことって可能なの?
画像や動画はちゃんと見れるけど、同時にウィルスとしても活動できるってことは有り得るの?
明らかに踏んだ瞬間ウィルスってわかるようなものは踏まないだろうけど・・・
102名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:33:37 ID:BouP38Uk0
>>97
メールチェックサービスとかも無駄かな
そもそも、怪しいのはあけないけどさ
103名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:33:49 ID:quGgr0t/0
とりあえず、使ってないときはパソコンの電源落とそうな!
104名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:36:00 ID:GiwzL5n40
105名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:36:46 ID:XbjqSRFj0
旧マカには関係ない話ですか?
窓の人たちだけ?
106名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:42:58 ID:/uvsBx9h0
>102
VIPのアホがアプロダにノーパスで上げたり、スクリプトに旧山田仕込んだHP張ったりしたので、直リン踏んで感染もある。
107名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:45:24 ID:kh/v+F8l0
ようするに自分のPCをウェブサーバーとしちゃうという認識でおけ?
ダウンロードはグローバルIPから直接見るの?
DHCPだと毎回かわるから無問題?
108名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:47:33 ID:bk+Qso9p0
>>107
↓な風にリストが出回っていてる。
ttp://○○○/C:/Documents%20and%20Settings/
109名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:50:07 ID:X+cHvaG50
>>86
UPnP対応だよ
110名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:51:03 ID:BxDU9WZT0
もう0sはLinu×でいいよ、Linuxや0Peraはウィルスを聞いたことない、
111名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:54:43 ID:kh/v+F8l0
全ディレクトリをルートの下にしてHPを公開するようなもんか。
ウィルスとしてはいい発想だな
そのうちftpサーバーにしちゃう亜種とかでるんじゃね。
そうすると削除も可能になるよな
112名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 15:56:51 ID:GiwzL5n40
>>111
削除されては作者からしたらつまらんだろ
113名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:05:53 ID:RQDdmnt10
>>93
ソフォスってF-Secureじゃないの
114名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:09:20 ID:kh/v+F8l0
>112
おにゃのこのPCのデスクトップを突然エロ画像にかえれるとか考えると夢が広がるジャマイカ
115名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:13:24 ID:283UFL7Y0
シロウトですまんが、Winnyなどは使わず、
毎日寝る前にノートン更新して完全スキャンを使えばある程度は対策OK?
116名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:14:16 ID:hkmJG7Q80
>>114
直リン制裁スレみたいだな
117名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:14:54 ID:RQDdmnt10
>>115

だめ
パターンが追いついてない
118名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:17:40 ID:JTFJ+Xyf0
やっぱny専用マシン作って完全削除とアンチウイルスソフト入れとくべきだな。
119名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:20:35 ID:z4552hID0
>>118
でもnyやってなくても感染するんだろ?
だったら意味無いんじゃないか?
ネット専用マシンを作るしかないなー
てか被害範囲をnyから広げるなよなー
120名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:22:17 ID:GiwzL5n40
>>119
怪しいもの踏まなきゃいいんだよ
121名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:23:52 ID:VYPEF4pt0

VIP山田ヲチスレに jpg偽装したリンク貼ってあって
踏みまくったVIPPERが大騒ぎしてたんだと 昨夜

そっちはキンタマのほうだったらしい
122名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:24:13 ID:z4552hID0
>>120
でも偽装されてたら怖い・・・
ウィルス対策ソフトがなかったら、
2ちゃんのスレを開いただけでも感染するウィルスだってあるんだろー?
なのに自己責任って…
123名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:24:22 ID:I/n00nAN0
で、公開されちゃってる人はいるのか
124名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:26:22 ID:VYPEF4pt0
あと、やっぱしVIPのヲチスレで
クレカ番号貼っちゃった馬鹿がいてこれも大騒ぎだった
さすがにこれはマズイ
125名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:26:25 ID:GiwzL5n40
>>122

> 2ちゃんのスレを開いただけでも感染するウィルスだってあるんだろー?

ねえよ。
リンク踏まなきゃ。
126名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:26:34 ID:RQDdmnt10
>2ちゃんのスレを開いただけでも感染するウィルスだってあるんだろー?


このへんがどうも錯綜してるんだけど
WMFの脆弱性を突いたものって実在してんの?山田で。
メモ帳起動させるサンプルは以前見たけど
127名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:26:38 ID:UjWc5/KR0
オルタは糞ゲーの上にウイルスを撒き散らしているのか、許せんな
128名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:26:38 ID:+vTBx3gG0
ウィルス対策ソフトを過信してる奴いるな。
PCを複数使い分けて、貴重なデータはその都度、
外付けHDをUSBで抜き挿しする位じゃないと。
129名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:27:30 ID:kh/v+F8l0
>122
スレ開いてノーdさんが反応するのはコードを書き込んでるだけで実被害は何もない
そんなに心配なら98でもいれとけ。
130名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:28:27 ID:z4552hID0
>>126
ちなみに俺が言ってるのは、山田のことじゃないよ
>>128
外付けってメーカーによっては壊れやすいのも結構あるんだよね?
131名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:29:42 ID:RQDdmnt10
WMFの脆弱性だって1/6にパッチ出てんじゃん
まだ既知で未対策の脆弱性ってあるんだっけ?
132名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:30:10 ID:+vTBx3gG0
>>123
何人か覗いてみたけど、対策ソフト無しで
正に今エロゲとかやってるような、気持ち悪い人が多い気がするけどね。
閲覧者がドライブa:アクセスして、本人に注意喚起してたがw
133名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:30:31 ID:e+0vQnAy0
拡張子EXEをJPGに変更しただけのものを山田オルタスレに貼り付けてる奴もいるぞ
ウィンドウズの脆弱性を利用したとか何とかでIEや専ブラで開くと感染しちゃうらしい
アンチウイルスソフトが対応してなければ最悪
134名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:30:35 ID:VYPEF4pt0
>>127
音楽ファイルとかもウイルスつきのあるそうだ
ただエロゲ感染者のHDDの中身のほうが晒して面白いので
そっちを中心に祭りになってるだけ
135名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:31:03 ID:z4552hID0
>>129
俺98だよ、OS
てかウィルスコードって98なら影響ないの?

ν速の山田スレをROMってたら、例のスクリプトの話題が出てて、
「書き込んでる時点でアウト」みたいな内容のレスを見かけたんだが、
それって開いてるだけで危ないのかなって思ったんだが、違うの?
136名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:31:20 ID:fbHLSS0w0
他にやる事無いの?
137名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:33:33 ID:GiwzL5n40
>>135
自分で調べてセキュリティの力を身につけよう。
138名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:33:55 ID:+vTBx3gG0
流失で人生終了の人も多いな。
139名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:34:31 ID:z4552hID0
>>137
そのセリフをいただくのは何度目かなーw
わかりました
140名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:36:36 ID:KLoK6fSz0
もう既に韓国人も感染しているらすぃ
http://shimizusaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/272.jpg
141名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:37:19 ID:U9oohgC20
キンタマにしてもこれにしてもEXE踏まなきゃいいだけの話なのにな
142名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:39:21 ID:kh/v+F8l0
>>135
重要なのは >>140 みたいなのに飛びつかないことだな
見るとしても何人かくいついて反応を見た後であけろよ
143名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:40:07 ID:RrPhK2jG0
でもこれサーバー公開したところに侵入したら
不正アクセスでしょっぴかれる可能性あるんじゃね?
京都府警とかなら余裕の拡大解釈するでしょ
144名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:42:01 ID:+vTBx3gG0
httpで公開されてるものにリンクして逮捕なら
2chでカキコも逮捕だわな。
145名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:42:14 ID:rdmNr9Yc0
>141
最近は、フォルダ偽装からavi埋め込みだのjpg埋め込みだのインストーラ改変だのと
手を変え品を変えやってるからなぁ。「exeじゃなければ大丈夫」って思い込みこそが
危うい。

解凍すると、ファイルをスタートアップの中に作成して、PC再起動すると実行される
って手を加えたのもあるし。
146名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:44:39 ID:zxeG1Gza0
pdfファイルもクリックすると危ないんだっけ?
exe以外ではどんな拡張子がヤバイの?
147名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:45:32 ID:WgYLLE/R0
VIPの突撃はひどいな。人生狂うぞ
148名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:48:13 ID:RQDdmnt10
>>145
avi埋め込みウィルスってどんな脆弱性を利用してんの?コーデック?特定のプレイヤ?
MKVだとスクリプト書けたっけ?

なんとか動画.avi                   .exe
じゃないよね?
149名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:48:52 ID:Layoxj2P0
webでpdfが見れる設定の人とウイルスバスターで高以外の
設定の人は全部無防備同然。
150名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:48:54 ID:0c+1i+bi0
>>146
勘違いしてないか?
pdf自体がやばいんでないし拡張子だけで判断は出来ないぞ
151名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:49:33 ID:rdmNr9Yc0
>148
ごめん漏れも聞きかじり。
山田まとめサイトにそんなことが書いてあった…スペース空けて引っ掛ける奴じゃないと思う。
152名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:49:57 ID:wXjOCuU80
だいたい偽山田幸とか怪しすぎるだろ
なんでコロっと2chのレスを信用しちゃうかね
153名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:50:09 ID:JRaVSao10
通称ベータ
154名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:50:54 ID:RQDdmnt10
データにコードを埋め込んで、バッファオーバーランを突くウィルスは結構難しいんじゃないのかな
まあツールがあれば別だろうけど
155名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:52:23 ID:0MiZtlzz0
山田オルタナティブ!!

か、か、か、かっちょぇ〜〜〜〜〜!!
今までこんなかっちょぇえウイルス名聞いた事ねぇ!しかもHDまるごとかよ!
すげぇ!感染してぇ!
世界中からハックされてぇ!
こんな素敵なもんなんで困るんだ?おまえら?
どうせろくな情報ないだろおまえらのHDなんか。
156名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:53:00 ID:+AVAwc1I0
こういう愉快なウィルスなら大歓迎だな。
157名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:53:33 ID:hkmJG7Q80
そういう>>152も偽山田幸が感染源との2chレスをコロっと信用して言ってるんだろ
158名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:53:35 ID:GzWRzHil0
オルタナティブで儲けるスレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1120551779/l50
159名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:54:40 ID:u8+mXFAuO
携帯は感染しないの?
携帯のウィルスってあまり聞いた事ないけど…
160名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:54:59 ID:ISYGZ5W40
ny厨必死だな
PC外にある実行ファイルなんか間違って踏んでも、必ず実行するか確認してくるから
よほど馬鹿じゃないと実行しないだろ
nyやってるからヤバイファイルがPC内にあって踏んでしまう
161名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:55:07 ID:lgP7kkjM0
>>155
たしかにこんなかっこいい名前がついたウィルスは他にはないなw
162名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:55:57 ID:l/A95Xvk0
ルータ内に複数のPCでLAN組んでた場合はどうなるの?
感染したPCだけで済む?
163名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:56:21 ID:zxeG1Gza0
>webでpdfが見れる設定の人は全部無防備同然。

まじで?初めて知ったw
164名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:56:33 ID:Iop4qxnR0
やはり怖いな、感染する前に妹の写真なんかは退避させとくか・・
165名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 16:58:31 ID:zRxuSW/v0
>>161
確かこれが元なんだっけ
ttp://www.muvluv.com/alternative/
166名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:01:20 ID:Htw96HUA0
nyと山田を中国で流行らそう。
軍拡中の中国の情報が世界に流れるぞ
167名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:02:39 ID:kh/v+F8l0
>162
ネットワークドライブなんか割り当ててたらやばいかもね。
感染するのはクライアントだけだが、そのPCにぶら下がってるディレクトリ全部見れるってことなんだろ
だから共有してない部分はみられないとおもう
168名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:03:04 ID:wXjOCuU80
>>155
よし、今すぐ感染だ

大事な作業しようとすると、
Aドライブを外からガガガガ、Dドライブをウィンウィン
やられまくるから
169名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:06:50 ID:P0W32+OI0
>>166
ある程度の通信インフラが整備されてないと、ファイルを落とすのに何十時間もかかるが
はやるかなぁ?
170名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:08:26 ID:z6AYWKfN0
回線太くて高スペックPCな人ほど感染に気づくのが遅くなると思われ
特にP2P常用してて少々の引っかかりに鈍感になってる人は要注意(´・ω・)ス
171155:2006/03/04(土) 17:08:29 ID:0MiZtlzz0
>>168
まてまて。ちょっとまて。
俺も今感染方法を聞こうと思ってたんだが、>>165元ネタ見て萎えた。
これがネタ元かよ。

かっこワリィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やめやめ。撤収撤収。
172名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:10:00 ID:FwjJ4Ew50
>>159
うん
173名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:11:10 ID:+vTBx3gG0
常駐で、ポート監視してるから大丈夫だもんね。
174155:2006/03/04(土) 17:17:44 ID:0MiZtlzz0
おらすっかりオルタナロック系イメージ抱いてたよ。
ロリオタエロゲの世界ですか。。。。はいそうですか。。。。。結構です。
そりゃnyとかそんなんで流行るんだったらそうだろうな。。。。
ダセェ。。。。キモス。。。。
175名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:17:58 ID:Iop4qxnR0
さて、雨で濡れてるブルマ姿の妹の写真をどこかに避難させるか・・・
176名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:19:49 ID:qRP7sd1j0
>>175
避難先として漏れのHDD貸してやるからうpしてみ?
177名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:23:08 ID:zRxuSW/v0
>>174
始めの方の感染者が揃ってプレイしてたから、らしい。
178名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:23:33 ID:B9YwsydT0
だけど!

今後は漏れみたいに2chにしかアクセスしていない香具師に対しても・・・
・WindowsXPを起動した瞬間に感染する
・専用ブラウザやIE、Firefox、Opera、スレイプニア、Openoffice、Skype、
Yahooメッセンジャー、MSNメッセンジャーなどに次々に攻撃する。
・HDD内の個人ファイルだけじゃなくDVDドライブに退避した個人ファイルもネット上に
大量送信
・面白いファイル(画像・音楽・個人情報など)がないPCのHDDは破壊。
・各種ウイルス対策、ファイアウォール、アドウェアやスパイウェアにマルウェア対策ソフトを無効化。
↑こういう兵のウイルスが出るんだろうな。
179名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:25:53 ID:VYPEF4pt0
fusianaのうえ、犯罪予告レスを自動的に書き込むウイルスが二三日前話題になってたような
180名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:25:58 ID:B9YwsydT0
>>150
そうそう、脆弱性を突かれたらもうその段階でいかなる対策を施しても無駄。
常にWindowsUPDATEは最新でということだが・・・orz
181名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:28:01 ID:jdWO3EKC0
専用ADSLライン
スタンドアロン専用PC

準備すりゃぜんぜんOKじゃねえの?
182名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:29:45 ID:eBK6jrfF0
>WindowsXPを起動した瞬間に感染する

どんなウイルスだよwww
183名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:31:17 ID:Iop4qxnR0
ネットに繋がってるだけで感染したMSブラスターウィルスには手を焼いたな
これもそのうち進化してそうなるのか
184名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:31:17 ID:Nlx8Svlh0
>>182
感染は外部との接触時だからあり得ないよね。
起動した瞬間に発症ならわかるけど。
185名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:32:19 ID:z1/d6Km+0
>>178
>・面白いファイル(画像・音楽・個人情報など)がないPCのHDDは破壊。

これワロタw あっても地獄、なくても地獄だなw
186名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:33:42 ID:2GbR7Kit0
>>182
XP自体がウイルスなんだよ。
187名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:34:31 ID:7S2j8iBW0
簡単だ。
製作者を死刑にする、と法律で定め、見せしめに言い逃れようのない香具師の誰か一人を
ロリ殺人犯よりも早く死刑にしてしまえば良い。
少なくとも、日本国内での放流はなくなる。
188名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:34:40 ID:XB+Uw/dQ0
固定IPでネットに接続してたり、会社のLAN内のPCだと、
パスワードがばれたりすると、全ドライブ公開してるのと同じになる。
通常、Default Shareが有効になってて、「\\IPアドレス(またはPC名)\C$」で
本人は共有設定をしてるつもりは無いのに、全部見れちゃう。
うちの会社はパスワード未設定の奴が多いから危ないなー。
189名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:39:56 ID:Nlx8Svlh0
>>188
なんちゅうあほな会社だ。危ないなーじゃねえよ。
190名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:40:18 ID:B9YwsydT0
>>182
例えば昔流行ったブラスターに例示されるようなパターンやBIOSに感染しちゃうタイプの
ウイルスを複合させた強力なタイプは考えられぇねか?どうよ?

当然感染したことに気づかない香具師が気づかないまま本体を再起動した瞬間に
あぼーんになるわけだが。
191名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:40:26 ID:z4552hID0
ウィルスを貼った香具師は何で逮捕されないの?
偽装ファイルとかさー
中身がウィルスだとは思わなかったなんて何の言い訳にもならないと思うんだがなー
ヤバイ画像とかは貼っただけで逮捕されるかもしれないのに、ウィルスが逮捕されないなんておかしい

>>142
それは常に心がけてる
192名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:42:29 ID:B9YwsydT0
>>189
アホといえばこの前「コーポレイトソフトウエア」要は富士通のFMVのサポセンの準社員
、多分リーダーじゃないと思うが・・・
ny共有させて顧客情報をネット上にばら撒いたよな!
193名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:43:27 ID:Iop4qxnR0
>>190
そうそう
あれはsvchost.exeを強制的に落とすウィルスだったな
起動後に重要なdllが読み込めずに大変だった
しかも感染は気付かないうちにネットに繋げてるだけというものだったからなぁ
194名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:45:25 ID:B9YwsydT0
>>191
ファイルが偽装しやすく、かつウイルスが貼り付けまたはファイルに埋め込まれやすい拡張子の例:
・jpg
・png
・scr
・ra
・mpg
・mp3
・mp4
↑あと何がある?
195名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:46:12 ID:Nlx8Svlh0
>>192
警察官の家が泥棒に入られました!よりヒドイ気がする。
違うか。教習所の教官がスピード超過で事故りました,か?
196名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:46:58 ID:LSxB3fvu0
UPnPを無効にしとけばいいんじゃないかな

MSNメッセンジャーとかは使えないけど・・・ダメかね?
197名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:47:09 ID:z4552hID0
>>194
aviやwmvとかは大丈夫だよね?
スペースの後に例の拡張子が無い限りは・・・
198名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:48:46 ID:B9YwsydT0
>>196
> UPnPを無効にしとけばいいんじゃないかな
> MSNメッセンジャーとかは使えないけど・・・ダメかね?
↑最悪、そうするほか方法はないと思われ。
ページングサービス全体を攻撃するとなればSkypeもやばい?どうよ!
199名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:48:51 ID:9jBrE8b00
なにこのウイルス・・・
ウイルスバスターいれておけば大丈夫だよな?
200名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:50:02 ID:vtf7L5ql0
>>199
バスターってもう対応してたっけ・・・
出始めの頃にavastとバスターの2つだけ
対応してなかった気がするけど
201名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:50:58 ID:9jBrE8b00
mp3で感染って、もう落とせないじゃんか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
202名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:52:55 ID:B9YwsydT0
>>197
・avi
・wmv
↑も何かキナ臭いかも。何でそういうかといえばRealplayerにしろWinampにしろ
i-tuneやifanviewだったかにしろ、ユニバーサルプレイヤーという意味合いで様々な
形式のファイルを閲覧できるようにプラグインが開発され、インストールされてるはず。
それに対して攻撃が加えられたとしたら最悪。orz

著作権保護コードを埋め込んだといいながらウイルスコードを平気で埋め込んだ
クソニーの前例もあるので信用できるかどうか・・・orz
203203:2006/03/04(土) 17:56:30 ID:fmEneGAW0
たとえばさ、2chであるスレの批判したことを書いたものも全部醸されるの?
204名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:56:45 ID:gWjTqQbz0
これって不正アクセス禁止法違反だろ
作ったやつ逮捕できないのかな?
205名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:57:35 ID:quGgr0t/0
>>203
専ブラのkakikomi.txtとかあれば一発やな
206名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:58:16 ID:41BMztOh0
>>196
UPnP無効にしてもMSNメッセンジャーは使える。
ヒント:NAT
207名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:58:43 ID:l/A95Xvk0
アメリカだったらFBIだかなんだかがとっくに動いてんじゃないの?
208名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:59:15 ID:TrfCac900
踏んだ奴が悪いじゃん
209名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 17:59:33 ID:9jBrE8b00
>>205
速攻削除しますた
210203:2006/03/04(土) 18:00:11 ID:fmEneGAW0
>>205
ヒエー!
知らなかった。
ヤバイ、過去の書き込みに・・・
211名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:00:11 ID:B9YwsydT0
>>202
追記漏れ!
クソニーだけじゃなくエイベクソもかつてイスラエルかどこかのCCCD技術と一緒に
ウイルスコード満載の専用プレイヤーを強制インスコさせた前例アリ。

あと最近のデジタル放送の著作権保護信号もそのうち悪用されてウイルスに化ける
危険性が高い。

このように本来信用すべき団体の名前や団体を騙りウイルスをばら撒く輩が今後大量に
沸いて出てくる危険性が高いわけ。そうなってからではもう遅いよ。

下手をすればPCだけじゃなくPDAや携帯電話、デジタル放送の受信機やチューナー、
ipodやMP3などの再生プレーヤーやHDD搭載コンポなどにも亜種となって感染する危険が
あるんじゃねぇか?そのへんはどうよ!
212名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:00:31 ID:z4552hID0
>>202
つまりそれは、動画として機能はしているが、同時にウィルスとして活動するってこと?
213名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:01:03 ID:slbniuDU0
kakikomi.txtって後から見返すと何かいてるのかさっぱりわからんよな
214名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:01:43 ID:ZULH0SdR0
>>205
これ晒された人いたよ
215名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:03:19 ID:TrfCac900
216名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:04:41 ID:B9YwsydT0
>>212
> つまりそれは、動画として機能はしているが、同時にウィルスとして活動するってこと?
そういうこと。

一見表向きは動画だけど、もうひとつ裏でMP3が埋め込まれているなどはnyでよくある話。
それを悪用すれば、表はDVDの動画だけど裏ではウイルスがせっせとファイルを拡散中という
事態も普通に想定できるわけだが。どうよ?
217名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:05:45 ID:01yv1Zld0
2chでウイルス貼っても通報しますたにならないよね?
法整備が遅れてるからかな?
218名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:06:59 ID:z4552hID0
>>216
じゃあ動画ファイルを削除したら無効になる?
それとも増殖する?
219名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:09:57 ID:B9YwsydT0
>>218
> じゃあ動画ファイルを削除したら無効になる?
> それとも増殖する?
動画ファイルを削除うんぬんより再生した段階で別フォルダにウイルスの活動アプリを
インスコして実行してると思うし。そうなったらモロにファイルを削除だけじゃ済まないかも。
レジストリを書き換えられているとか、そこまでやられてたらと思うとちょっとガクブル。
220名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:10:13 ID:9awcrJif0
にぃーから うたた●に移行した
俺は勝ち組みって事ですね
221名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:11:05 ID:BSIl8z+40
>>191
専用ブラウザつかっていれば安心だお
222名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:11:18 ID:FR3Nxb9M0
作者の犯行声明とかないの?
223名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:12:38 ID:sr9Cq3w20
これnyだとどんなファイル名でうpされてるの?
224名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:13:22 ID:jYiob0Ny0
UPnPの無効の仕方教えてくれ
騒ぎが落ち着くまで安全にしとく
225名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:14:58 ID:Fv6VvhT10
>>224
とりあえずルータの電源を切っておけ
226名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:16:22 ID:BSIl8z+40
変り種で、OPENJANEのkakikomi.txtをアップするウイルスとかあったらファニーだな。
自分のを自分であらためて見るのは勘弁だがね

>>224
ヒント:サービス
227名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:17:57 ID:e15+9X3H0
これ自分でサーバー立てる必要ないから弁理だな
228名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:19:54 ID:slbniuDU0
>>227
山彦乙
229名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:23:44 ID:uADJkjf50
Cabos使って落とした漫画はマンガミーヤで確認して、
動画はプログラムからひらく→Real Playerってしても感染するものでしょうか?
230名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:24:10 ID:mIIZODbs0
これは、他の感染パソコンのリンクを作成するだけなの?
winnyみたいにファイル情報をやりとりするといいのに
これに、ファイル検索機能が付いたらさらによし
231名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:24:58 ID:9pFj6ETA0
TV版シスタープリンセスの山田→双恋オルタナティブ→山田オルタナティブ説
232名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:25:15 ID:LSxB3fvu0
>>198
Skypeは使ったことないからぁ
サンデーPCユーザだからあんまり分からないな 暇を見つけて調べてみます
セカンドPCに導入してみようかな

>>206
NAT使えるみたいですね なおさらUPnP止めたほうがいいな

>>224
UPnP 停止 でググルと出てきます

バスターは発見はしますね 駆除できないみたいですが 

233名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:31:59 ID:5optjvAN0
だけどこれって、p2pを一切やらず、画像掲示板にも行かなけりゃ
関係ないんだよな?
234名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:33:06 ID:quGgr0t/0
>>233
そうでもない
235名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:34:17 ID:N8x35HBW0

マカフィーだめぽ
236名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:35:01 ID:Wsn1PL+o0
>>233
p2pをしていない人も晒される危険が増えたという事ですね。
237名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:39:05 ID:9awcrJif0
ネット環境であること自体アウチ
って事は、PC捨てろと?
238名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:44:56 ID:DJEIQmsO0
何もしてなくても市役所が個人データ流すかもしれない
こりゃもう、海外脱出するしか
239名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:45:56 ID:r80GYtK80
>>238
お前の個人情報には何の価値もないので、安心して欲しい
240名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:46:12 ID:Wsn1PL+o0
全て曝け出せばいいじゃない。
さあ、人間の殻を捨てるんだ。
何も恐れる事は無い。
241名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:46:49 ID:RL1r10UE0
>>229
スパイウェアreal one playerに感染してる。
242名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:47:11 ID:BSIl8z+40
>>238の個人情報の価値 25円也
243名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:52:48 ID:DJEIQmsO0
いや実際、1件10円とかで取引されてたらしいね
でも個人情報保護法後に50円くらいに値段があがったとか
244名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:56:41 ID:zRxuSW/v0
>>242
損正義が個人情報の相場を500円(損チケットで)に定めてなかったか。
245名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:57:16 ID:5/0yQtvXO
全部のウイルスを駆除するソフトがほしい
246名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:58:30 ID:cj2x3d9J0
Webサーバーとしてって事は直接PCにアクセスして
相手が接続切ったら突然not foundになるって事?
それともアクセスした瞬間に全データテンポラリーに?
247名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 18:58:38 ID:HZFGbPgq0
外付けは壊れやすいからなぁ
しかしこのウィルス開発した奴は凄い
俺なんて足元にも及ばんな
248名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:02:53 ID:9awcrJif0
って事で俺の爪の垢でも
煎じて飲め
249名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:05:11 ID:Il1lDzwf0
>>248
寝言は寝てから言え
250名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:05:43 ID:TM5HoFt50
感染者の末路
カワイソス・・・
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3313/
251名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:08:43 ID:GrIHIspe0
>>245
del *.*
252名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:17:37 ID:B9YwsydT0
>>247
いや、そのうち更に兵が現れると思われ。
そのときは、インターネット社会が破滅することにはなるだろうけど。

まさか第三次世界大戦ってネットワーク戦争じゃあるまいな。ガクブル
253名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:21:40 ID:9awcrJif0
って事は
俺も一兵士って事か!ガクブル
254名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:21:44 ID:NvBER0X/O
感染していたら、パソコンを見ただけで分かるのか?
255名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:24:20 ID:zJIKebJE0
マカーも関係ある?
256名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:27:33 ID:6dbaS8f/0
結局の話、
相変わらずアイコン擬装だとか、
拡張隠し(*.rar .exe みたいなの)だとか、
そういうのから被害が始まってるの?

それとも
 > 画像掲示板やファイル交換ソフトなどを通じて感染し、
うpろだのjpgファイル見るだけで感染、とかもありうるの?

教えて偉い人。
257名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:27:39 ID:IYDGD0ti0
前スレ786
> このウイルスはエヴァの人類補完計画みたいな物を感じるな。
> 個の存在否定、魂、全情報の共有を目指す思想。

山田 「欠けたファイルの補完。不要な個別化を捨て、全てのデータを今ひとつに。」
害者 「私はあなたのキャッシュサーバじゃない。私はあなたじゃないもの。」
山田 「キンタマ!」
害者 「ダメ、当局が呼んでる。」
258名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:29:39 ID:iwfcZszH0
>>254
>>255
こういうのはゆとり教育世代のガキだなw
人に聞いて鵜呑みにせず自分で調べて理解しろよ低脳。
そんな程度の奴が感染すんだよバカwww
259妻子ありらしいんだけど:2006/03/04(土) 19:30:46 ID:X0ifYODY0
>>226
昔あったというか昔からあるよ。

とあるエロゲメーカーの原画家社員がkakikomi,txtを晒されて、
Winnyをしていたことだけじゃなくて2chで自作自演したり匿名で
脚本家を無能と煽っていたことがバレた。

結局書き込みをしたことも認めざるを得なくなり、減給・降格、
原画家の仕事からも外された。

こんな処分でも受け入れなければならなかったということは、
「社員がWinnyをしてた」ってのは会社的にも大打撃なんでしょ。
ほかの会社に移籍とかもできないと。
260名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:34:05 ID:5optjvAN0
>>258
余裕のねえヤツだな・・・
261名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:34:06 ID:JDgwpQuK0
>>259
ていうか、悪口とかはともかく、
エロゲ屋がエロゲを買わずに落としてたんじゃなあ。
「うちの作品、買わずにおとしてくださいねーv」ってことになっちゃうだろ。
リバ原だっけ?
262名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:43:16 ID:5optjvAN0
>>232
すごく今更だがthx
263名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:46:33 ID:bk+Qso9p0
264名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:47:30 ID:0O1jt7dc0
>>256
可能性はある
265名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:48:50 ID:iwfcZszH0
自分で調べることもできない低脳ゆえに恩人への礼より先に他者へ噛み付く。
ID:5optjvAN0の人格がよくわかるな。
266名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:49:59 ID:bsMJYRA/0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


( ^ω^)山田専用 アップローダー
http://shimizusaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi?

過去ログ
 【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★301(1001)
http://encode-benchmark.tripod.com/yamada/1141159057.html
 【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★30(1001)
http://encode-benchmark.tripod.com/yamada/1141150183.html
 【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★29(1001)
http://encode-benchmark.tripod.com/yamada/1141142585.html
 【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★28(1001)
http://encode-benchmark.tripod.com/yamada/1141137551.html

日本共産党がwinnyを擁護
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-11/15_03.html
> ファイル共有ソフトは「ビデオデッキと同じ」
> ファイル共有ソフトも個人使用でファイルをコピーしている限りはビデオなどと同じで、
> ビデオ自体に罪はない
267名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:50:18 ID:5optjvAN0
>>265
本当に余裕のねえヤツだな
小魚でも食え
268名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:50:30 ID:Ko4IKo6n0
あほばっかだな普通の画像ファイルや動画ファイルで感染するわけがないだろ
ウイルスファイルは.exeやscrの実行形式
ただアイコンの絵とファイル名をちょろまかしているだけ

フォルダーのアイコンだったり
エロエロ動画.avi .exe
みたいな


nyつかったり、あやしいCDみたりしなきゃ、まずは感染しない
269名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:51:32 ID:athgNxGZ0
これのお陰でウイルス対策ソフトが大量に売れるね
270名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:52:49 ID:Ko4IKo6n0
>>269
ny駆除のなw
271名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:52:53 ID:0O1jt7dc0
>>268
まちがい
272名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:54:45 ID:iwfcZszH0
盲信するのは勝手だが
ニュー速系は>>268 みたいなカキコがほとんどだからな。
ま、感染したくなきゃ自分で調べなw

>>264
結局リスクのラインをどこに引いたら良いか自分で決められない(素人)はPC使うなって事だな。
感染してもいいならどうぞご自由に。
273名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:58:38 ID:FDkeziYc0
>>23
おまいは俺か?
ウイルスも何も怖くないしマジで便利だよな
exeを踏んでもなにもおきないze
274名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:58:50 ID:Ko4IKo6n0
>>272
盲信ねーよ
nyつかわんだけでも、あやしいファイルがら遠ざかることができる
275名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 19:59:04 ID:8ivuWTg00
>>270
つい最近企業向けにny駆除ソフトが出たばっかだなw
276名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:01:10 ID:FDkeziYc0
つーかメインのパンコンでnyやらなきゃいいだけのはなしなんだよな。
ny専用のパンコンにはプライベートなデータは何もいれない。
名前登録もひろゆきとかGatesとか適当に。
これで流出しても何も怖くない。
277名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:03:21 ID:YOgjCcqbO
定期的にランダムな変異をするウイルスは作成可能だろうか?
278名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:05:21 ID:0O1jt7dc0
winny使ったら必ずウィルスに感染する。
対策は無い!
感染してもかまわないPCを使うのが唯一の対策。
279名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:10:54 ID:H6amyKk50
280名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:17:37 ID:Ko4IKo6n0
>>279
だからなんなんだ?
nyとか、よほどあやしいサイトでも観なきゃまず踏むことないだろ
出回ってもそれまでにアンチウイルスソフトの方が更新される
要は初期の被害者にならなければいいだけ
281名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:23:06 ID:N8x35HBW0
ジャンプ検索中にwakakunって書いてあるファイル発見
http://vista.x0.to/img/vi4142536895.jpg
ちょwwwなにこれwww
http://vista.x0.to/img/vi4142546324.jpg
「wakakun」で検索し始める
http://vista.x0.to/img/vi4142540613.jpg
スキャンしよっと…ってちょww駆除可能いいえwww
http://vista.x0.to/img/vi4142564138.jpg
今すぐウイルス対策を講じたい
http://vista.x0.to/img/vi4142570343.jpg
ほほう
http://vista.x0.to/img/vi4142575630.jpg
それでそれで
http://vista.x0.to/img/vi4142578861.jpg
これを消せばいいのか
http://vista.x0.to/img/vi4142582753.jpg
282名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:26:11 ID:joCayV9w0
マカーの俺には関係ないですか、そうですか。
283名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:28:14 ID:iwfcZszH0
>>280
知ったかぶりがばれた上に
あいかわらず主観の多い主張で必死な奴だなw

254、255はこれで参考になったかい?
284名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:29:54 ID:izWgwUyH0
オルタナティブ繋がりでひとつ

世界地図でアフリカ大陸をじっと見ると何かの横顔が見える
285名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:30:01 ID:gMUG2Ks40
>>276
激しく同意なんだが、一人暮らしでレガシーPCをny用とかに使えない家も多いんだよな。
独身バンジャーイ ∩(・ω・)∩
286名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:30:46 ID:TM5HoFt50
【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★57

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141465254/l50
287名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:31:55 ID:AXtJzTme0
山田関連のスレやリンクを見るのは怖いので
わざわざ会社のMac(しかもos9)で見てるオレ

こういう時のマクはほんとに便利
288名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:32:16 ID:+vTBx3gG0
nyの作者を訳の判らん理由で逮捕したのに

           警官がny使ってるんだ・・・・へぇー・・・・・・・・

それも個人情報垂れ流して・・・・・











                            (笑)
289名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:34:11 ID:u8+mXFAuO
>172
返事遅れてスイマセン
初心者の質問にお答えアリガト
安心したよ
290名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:34:26 ID:Nlx8Svlh0
>>287
そいで会社で感染して原因がばれるほうがヤバくね?
会社の情報漏らしたら,場合によっては懲戒だし。
291名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:35:11 ID:Ko4IKo6n0
>>283
藻前が必死なだけだろw
292名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:36:45 ID:n5ajzYGc0
ウィルスをつくっているのは
MS社かそれに近い関係者だろう.(WindowsXpはオープンソースにしてないのだから、プログラムは、関係者以外作れない。)
なぜLinuxや0pERAに0sをしないのかわからん、ウィルスの少ない0sに変えるように国が指導
すればいいのに.このままでは使いにくい。
293名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:37:19 ID:tc2sIrex0
うちのHDDの内容が全部ばらされたら…
あんなぬこの画像やこんなぬこの画像が大量に…
294名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:37:52 ID:Nlx8Svlh0
>>290
ごめん,自己訂正。マックなんだよね。
マックは本当に,完全に絶対に大丈夫ってことでいいんだね?

今回の,nyや洒落やらなくてもってのが怖いな。
295名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:38:57 ID:6QsjvIiI0
なんかカッコイイ名前だな
296名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:39:15 ID:aGUY1Ij20
とりあえず、nyや洒落を使う香具師は”.exe”をフィルターリストに追加しておけ
297名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:39:35 ID:yQtkZPcp0
nyっつうかエロ専用PC作るのが唯一の完全対処法の気がするぜ?
今後のことを考えるとどんなに気をつけても感染する可能性はあるんだし、
基本的にPCは公開されるものと考えるのが一番な気がする。
SSも取られることを考えるとメールは手に入れるのはオンで、開くのはオフで。
メールの保存先を読み込むにはパスワードを毎回打ち込ませるとかにしないと。
そこまでやらないといけない時代なのかな、と思った。
今回は防げても今後の新しいHDD公開系を防ぐのはもう無理かもしれんよ。
298名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:41:14 ID:AXtJzTme0
>>287
Macには感染しないでしょ。特にこんな最新(?)のウイルスネタが
盛り上がってるとこには


・・・でも「そんな風に思ってのんきに見てるマカー」を狙い撃ちにしようと
Macに感染する博物館モノの古いウイルスをどこかに仕込む奴が
出てくるかも・・・

忠告サンクシ
自宅に帰ってボロパソをひっぱりだして
そいつを接続して見る事にします。
299名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:42:34 ID:Nlx8Svlh0
【ここまでの頻出話題】
 ・専用のスタンドアロン(ry
 ・名前カッコヨス(でも元はエロゲ)
 ・nyや洒落さえやらなければ(そうでもない)
 ・マックでよかったヽ(`Д´)ノ
300サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/04(土) 20:43:22 ID:fMomTQo/0
>>279
それ、windowsアップデートで対応終わってるから。
またそんな穴が見つかってから貼れよ。
301名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:44:32 ID:IuMmleQc0
FreeBSDでよかった
302名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:46:30 ID:qXu6kYtO0
Macなら比較的大丈夫ってのは結局Macが普及してないってことだから
なんの解決にもならないよね
303名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:47:43 ID:WYcAE9UO0
エロ画像、エロ動画は腐るほど詰まってるけど
個人情報は一切入れてないから。持ってけドロボー。
304名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:48:47 ID:yQtkZPcp0
まーつまり、セキュリティに欠陥があることとそれに突いてくるウィルスがあるのは昔からじゃん。
ただ、回線が充実して常時接続になってる=常にPCがオンライン=公開系が広まる下地が整った
と考えられるんで。〜なんてできねーよ、とか〜なら感染はないって思ってると
一発コロっといかれてしまうんじゃねえかな、と。ファイアーウォールっつうより
オフ専用機を今こそ見直すときなんじゃないのかなw
305名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:49:37 ID:+Z1rb6Bf0
これ作った奴は、捕まるだろ
日本ではじめてのウィルス作成者の逮捕になるんじゃない?
世界規模で感染し始めたら、
もっと面白くなるんだけどな
306名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:52:08 ID:Ko4IKo6n0
結局踏む確率の問題だろ
アンチウイルスソフト入れてあるからと過信して
危険な事する香具師が一番危ない
307名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:52:28 ID:SBwRNDCZ0
>297

専用パソコンからプライベートパソコンに
LAN感染しますよ。
308名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:54:07 ID:+Z1rb6Bf0
>メールの添付ファイルやWebサイトからのダウン
> ロードで感染する可能性があること

これが問題だな
nyやシャレやってる奴は、リスクありの犯罪だからいいとしても、
一般人まで巻き込んでる
309名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:59:36 ID:0O1jt7dc0
そのうち出てくるだろうね。
虫で、かつ木馬であるようなものが
310名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 20:59:47 ID:MulP5NNr0
>>190
わかたぞ。
再起動しない限り感染しないということだ。
もれは今後パソコンの電源を切らない。

どうだすごいだろ。
311名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:00:56 ID:9awcrJif0
なあに、かえって多少の刺激が(ry
312名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:01:27 ID:Nlx8Svlh0
>>310
感染はしとるっちゅーの。
症状が出ないだけで。
313名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:02:21 ID:qXu6kYtO0
>>310
強制的に再起動かかるのもあるじゃん
314名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:03:04 ID:0El5cklX0
 ウィルス封じにレジストリ掃除が有効なワケ 

 ウィルスやワームも他の一般プログラムと同様にWINDOWSに依存して動いています。
WINDOWSにはレジストリというものが存在する事はお聞きになった事はあると思いますが、
そのレジストリによってWINDOWSとプログラムが橋渡しされています。
レジストリを読み込むことで、各種プログラムはWINDOWSの機能を呼び出したり、連携したり
する事ができるのです。
 各種プログラムはインストール時に自分のレジストリを書き込みますが、ウィルスやワームの
レジストリには一定のパターンがあり、そのパターンレジストリを削除してしまう事でウィルス本体が
存在しても、機能できなくさせてしまう事が出来ます。
 レジストリ掃除のソフトはすでにアンインストールしたプログラムのレジストリの残りかす(孤立
エントリ)や、本来存在しないレジストリ(異常レジストリ)を削除し、PCの起動を軽くするのが本来の
目的なのですが、ウィルスのパターンレジストリは異常レジストリとして判断され、他の残りかすレジストリと
同様に削除可能です。
 ここがレジストリ掃除ソフトがウィルス封じにも有効だと言われる所以です。
RegSeekerはフリーソフトで日本語パッチも出ているので、ウィルスに感染したかなと思う方は一度お試しに
なってはどうでしょうか?ウィルスが無くてもPCが軽くなるので、骨折り損にはなりません。

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
315名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:03:45 ID:xxVjjNIg0
あぷろだでPASSかかってないmp3を落としまくってた俺はガクブル
316名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:03:48 ID:a0GxapE00
>>293
(;´Д`)ハァハァ
317名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:04:18 ID:TquZKLzQ0
すげーーーーー
318名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:06:07 ID:wcQFdEwz0
オルタでマブラヴを連想してたが、マジマブラヴ絡みだったのかよwwwwwwwwww
319名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:08:41 ID:yQtkZPcp0
>307
勿論、プライベートPCと専用PCはLANでつないじゃあかんよな。
DL用PC プライベートPC そしてエロなどの落としたファイルを開くPCを用意して
各自の移動にはUSB大容量ドライブ等を介す、ってとこまでやっても問題アリかも。
結局、他人に漏れたくないってのは仕事のヤツもあるわけで、それをネットから切り離しても、
仕事用のメールとかメッセンジャーとかをネットに繋ぐだけで怖いんだよね、確率的に%がある以上は。
まあないだろう、〜してるから大丈夫ってのが一番危ない訳で。どーしたらネットに繋ぎつつ確率0%にできっかねえ。
320名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:11:12 ID:Nlx8Svlh0
>確率的に%がある以上は

通じるけど,この日本語はねえべや!
321名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:11:41 ID:JVovCzOZ0
これは酷い。しゃれにならん
322名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:11:57 ID:yQtkZPcp0
す、スマソ。確率がある以上はでよかったな。
323名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:13:04 ID:Layoxj2P0
324そんなもんです:2006/03/04(土) 21:14:23 ID:X0ifYODY0
>>318
「苺キンタマ」は最初にあがったアップローダの名前+ウィルスが挿入する文字列。

ちなみに「CodeRed」はウィルスを解析した社員がそばに置いていた
清涼飲料水「Mountain Dew」の愛称。

Nimdaも作者と思われる「私には愛する息子(Love Son)がいるのに
年収はたったの」という泣き言があり初期はLoveSonと呼ばれていた。

ウィルスの命名はセキュリティ会社にとってかなり優先度の低い仕事です。
325名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:15:18 ID:Nlx8Svlh0
>>322
確率がある,も変。
可能性がある以上は,とかでよくね?
326名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:15:23 ID:sevSRNBM0
まじしゃれにならんやん!ウェブアクセスでHDDの全ての中身マル判りなんて致命的もいいところだ。
きっついウイルシだな、今回のオルタってやつは。
V速はマジでしゃれにならん。不正アクセス禁止法という言葉を判っているのだろうか?連中はwww
327いやシャレにならんのですが:2006/03/04(土) 21:16:41 ID:X0ifYODY0
>>326
過去にofficeというCGIの脆弱性をついて個人情報を晒し、しかも
不注意から流出させた男が有罪確定した判例があるだけです。

今後大規模に被害が出るようなら、不正アクセス禁止法の
定義を書き換える可能性もあります。
328名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:17:37 ID:qryRuCHg0
>>326
あほ
329名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:21:14 ID:gWjTqQbz0
共有ソフト使ってなくて、感染したらやだね。

漏れは漏れても問題なしだからいいけどな。
330名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:23:39 ID:V53AWFdW0
>>326
不正アクセス禁止法において犯罪と定義されるのは以下のような行為
・他人のID・パスワードを奪取・盗用して、その者になりすましてアクセス認証を越える行為は犯罪になる
・なりすまし以外の攻撃手法を用いて、認証サーバをだまし、それに従属する目標の端末を利用可能にする行為は犯罪になる
・目標の端末を利用可能にするために、その端末の属するネットワークのゲートウェイ端末のアクセス認証をだまして、その内部ネットワークの目標を達する(目的端末を利用可能にしてしまう)ことは犯罪になる
331名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:26:21 ID:SBwRNDCZ0
>319

プライベートPC用とダウンロードPC用で
回線を2本引けば無問題。
332名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:35:06 ID:41QgrvoI0
【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★57
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141465254/471

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
471 名前:ペドリン ◆PEDOR9mJv6 [sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:00:52.13 ID:nBKIaY4P0
>>446
昨日は感染者だったけど、知らせてきたヤツを警察に突き出しました
ムカついたので
とりあえず、相手がメッセージ送ってきたのが、「メール」と「メッセンジャー」だったので
そのアドレスを参考資料として提出しておきました。
はやく特定されるといいな
オマエらは、教えてあげてるとかいいながら、楽しんでいるわけだしな
裁きは受けて当然でしょ


【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★57
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141465254/477

477 名前:ペドリン ◆PEDOR9mJv6 [http://pedorin.blog6.fc2.com/] 投稿日:2006/03/04(土) 21:02:11.86 ID:nBKIaY4P0
俺はダウンロードはしていますけど
アップロードはしていません
なので、俺のHDDの中身をみていたオマエらが犯罪者です
俺にメッセージやメールで教えてきた連中こそ犯罪者なのです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



333名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:36:14 ID:ajZ2ylAp0
山田をベースにワーム作ったらどうなるんだ・・・・
334名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:36:49 ID:S3NQykW30


あっれえええ???



山田「ナティブ」ウィルスじゃなかったのぉぉぉぉ????





前のスレではそうなってたよねえええ?????






あっれええええええ????




もしかして?




スレタイ間違ってたの??

プププププププププププププ!!!!!!!!!!!!!!!ププーーーー!
335名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:37:04 ID:IuMmleQc0
FW入れてりゃ防げないのか?
山田オルタが外に接続しに行ったら、その旨、警告出るんじゃない?
感染したことねーから知らんけど。
336名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:38:50 ID:0O1jt7dc0
>>331
普通、VLAN付きBルータ使うでしょ。
337名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:45:01 ID:5optjvAN0
>>326
>ウェブアクセス

まあ、ダウン板にちょいといってきたが、今の所まだ
うpロダから感染したというやつはおらんようだ(p2pはいるが)
から、p2pやんなけりゃ、感染する可能性は低いっぽいと思う
338名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:47:13 ID:KGuf3Fgz0
>>330
つまり、トロイの木馬だなんだで公開されちゃっている場合、
そこにアクセスしても違法性は無い。

Webサーバになるだけなら、(適切に設定された)ルーターかましていれば(ry
339名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:48:58 ID:y8YIdkZX0
エロ関係はすべてパスワードでロックできる外付HDDに
入れとけば無問題だろ。
340名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:49:11 ID:a8miUT8P0
>>331
そんな事しても亜種の犯罪予告のスクリプトを掲示板に貼り付ける奴や
京都府警に通報メールする奴は防げんでしょ
まあそっちは今の所exeだけみたいだからバカしか踏まんだろうけど
これからどうなるかわからんし
341名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:49:51 ID:GgX2L3jlO
画像掲示板から、自分のPCにエロ画像を保存するのもやばいですか?
342名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:51:33 ID:GiwzL5n40
>>341
自己責任でお願いします
343名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:52:02 ID:5optjvAN0
>>339
すげえな、いまどきそんなものがあるんか・・・
344名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:52:44 ID:Re4qlKgl0
横浜テレビ局@NetHomeでは、万全のウィルスチェックとペアレンタルコントロールサービスで、
コンピュータやインターネットシステムをしっかり守っています。
http://www.ytv.ne.jp/int_01ser.htm

我が家の加入しているケーブルテレビです……
顕微鏡が、顕微鏡が……
345名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:53:30 ID:KGuf3Fgz0
>>341
MS製品使うと、ありがた親切機能満載で、拡張子jpgのexeファイルを
エラーを出さずにexeファイルとして実行してくれちゃったり…
というのがありましたね。
346名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 21:54:35 ID:X0ifYODY0
>>343
NASというユニットならできます。
まあしかし解除して読める状態にしておいて感染したらやっぱり
流出してしまうんですが・・・
347名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:01:55 ID:5optjvAN0
>>346
仮にこれに感染した場合、外付けも含めてぜ〜んぶ公開されるのかなあ?
それとも外付けのみ、または大本のPCだけですむの?

教えてチャンすまね
348名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:02:48 ID:GgX2L3jlO
>>345
画ちゃんねるなどの掲示板に表示されてる画像もやばいですか?
349名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:03:39 ID:y8YIdkZX0
>>343
今どきのIOとかバッキァローの製品ほとんどセキュリティ機能付いてるよ。
350名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:07:16 ID:gWjTqQbz0
ウィルス発信者の特定ができないことが、最大の欠陥か?

とゆうかホントに追えないの?

使ったこと無いから知らないが、、、。
351名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:07:44 ID:0O1jt7dc0
>>341
普通、アップロード記録が残るから、
画像掲示板に仕掛けるのは心理的にやりにくかろうと思う。
ただ、可能性とか理屈の上では何があっても不思議ではない。
352名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:08:02 ID:xL9cjjF70
とりあえず>>292に突っ込んでいいのか?
あぁすまん。これが釣りって奴なのか・・・。

本気で>>292見たいな事いってたら馬鹿というか、常識しらずもいいところだもんな。
353名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:10:40 ID:GiwzL5n40
>>350
誰が作者かわからないから、作者がなんかしない限りは無理だろう。
354名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:11:26 ID:4O8n4AUn0
同人板に蔓延しているウイルスと一緒?
355名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:16:33 ID:Xd9Zliwo0
>>354
ちがう
356名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:17:30 ID:I/n00nAN0
見れるリンクください
357名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:19:40 ID:0O1jt7dc0
>>341
たいていのコンテンツウィルスはコンテンツとしては意味をなさない。
画像掲示板では、事前にサムネル画像が見れるとすると、
攻撃者にとってはさらに敷居が高いことになる。
まず、大丈夫とは思うが、保障はない。
358名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:19:47 ID:nqW2snbL0
>>354
どんなの?
359名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:22:19 ID:GgX2L3jlO
親切に教えてくださった方、ありがとうございます。
360名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:30:37 ID:NG8WEbl+0
>>346
NASの意味知っているかい?
暗号化にNASは関係ないだろうさw
361名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:30:56 ID:95QrspED0
>>337
つうかnyだとウイルス流した香具師特定できないけど
うpロダだとサーバの香具師が本気になれば丸わかりじゃん、うpするのはかなりのあほ
362名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:31:33 ID:sk51zvXh0
画像掲示板にウイルス貼るバカたまにいるよな。でも逮捕されたって聞いたことないな
363名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:32:30 ID:YEkKQSx/0
どちらかというと怖いのは画像掲示板よりもアップローダーだろうな。
サムネイル表示の有無は357の言うとおり重要だと思う。
364名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:37:50 ID:95QrspED0
>>362
まぁ場所が場所だけにね
被害が少なければいいが、事が馬鹿でかくなれば逮捕されるだろうな
365名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:43:53 ID:MTDsMElm0
>>354
あれはAntiloの新型亜種。
山田オルタの騒ぎが起きてことで感染源が特定できた。
366名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 22:55:06 ID:quGgr0t/0
ネットゲー中継から、ネットゲー内でネタ晴らしになって、
VIPが祭りになっとる
367名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:04:31 ID:LbGjqhZ/0
>>324
確かに・・・名前は付けたもん勝ちだが、いたって適当だからな・・・。
368名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:04:49 ID:5/0yQtvXO
山田ウイルスってホストに規定以外のこと書いてなかったら
感染してないよね?恐いからLAN外してるんだけど…
369名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:19:19 ID:XbjqSRFj0
中古のiMacなんて一万円も出せば買えるから、
大事な仕事メール専用機にすればいいんだよな。

ただ中古Macでは美味しい画像は手に入らないから、
本当にただのメール箱になっちゃう罠。
370名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:20:55 ID:YEkKQSx/0
>>368
感染していたらHDDが激しくカリカリして、PCの動作も鈍くなりメモリ消費量
も増えるでしょう。
371名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:31:22 ID:Wsn1PL+o0
>>368
デスクトップに住所氏名年齢性別メルアド電話番号を貼って置けば、
例え感染しても、親切な方が通報してくるので安心ですよ。
私も実践しているのでお勧めです。
372名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:31:29 ID:gWjTqQbz0
しっかし、感染してるPCから落としたやつは、罪にならないのか?

いくら他人の家の扉が開いてるからって、中に入って、貴重品持ち出したら、
これはドロボーだろ?
373名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:32:19 ID:6WbNACLB0
::::::::::::::::::::::::::     ,,--i       ___________________
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i       |┌─────────────────┐||
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;      | | r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ  .| ||
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      | | :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! .| ||
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      | |  !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  | ||
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;    | |   i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ  | ||
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     | |  ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  .| ||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i.    | | r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|.| ||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"    | |,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/ .| ||
::::::: |.    i'"   ";|         | |!、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" .| ||
::::::: |;    `-、.,;''" |         |└─────────────────┘||  
::::::::  i;     `'-----j         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
374名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:33:51 ID:nJ98+Lao0
ポート開けて無くてもp2pになるってのはどういう仕組みなの?
375名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:37:21 ID:4PjB8RSc0
出所が怪しいexeファイルを何の躊躇もなく実行してる連中は、
馬鹿以外の何者でもない。
376名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:38:59 ID:6WbNACLB0
377名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:43:44 ID:0Xh7m4le0
>>357
サムネイルが見れる奴は安全って事?
378名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:46:39 ID:sevSRNBM0
しかしVIPの連中、感染者のA:ドライブ(フロッピーディスク)をアクセスしにいって、感染者のディスクトップに
ドライブエラーのポップアップを表示させて遊んだりと酷すぎる。(ドライブシュートなんか名前を付けてるw)
まあ、それで気づけよ、ってなことなんだろうが、完全に遊び感覚だ。
大丈夫なのかね?連中
379名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:48:51 ID:h9JlZ9hI0
ふははは、Mac最強! しかもOS8.6 orz
380名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:50:22 ID:6WbNACLB0
【HDD公開ウイルス】新型山田オルタナティブ★57
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141465254/471

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
471 名前:ペドリン ◆PEDOR9mJv6 [sage] 投稿日:2006/03/04(土) 21:00:52.13 ID:nBKIaY4P0
>>446
昨日は感染者だったけど、知らせてきたヤツを警察に突き出しました
ムカついたので
とりあえず、相手がメッセージ送ってきたのが、「メール」と「メッセンジャー」だったので
そのアドレスを参考資料として提出しておきました。
はやく特定されるといいな
オマエらは、教えてあげてるとかいいながら、楽しんでいるわけだしな
裁きは受けて当然でしょ

477 名前:ペドリン ◆PEDOR9mJv6 [http://pedorin.blog6.fc2.com/] 投稿日:2006/03/04(土) 21:02:11.86 ID:nBKIaY4P0
俺はダウンロードはしていますけど
アップロードはしていません
なので、俺のHDDの中身をみていたオマエらが犯罪者です
俺にメッセージやメールで教えてきた連中こそ犯罪者なのです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

教えたら犯罪者?
381名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:53:36 ID:2IM/eYlm0
ディスクトップw
382名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:54:54 ID:m0HEduGo0
厨房板にIP書き込まれて、それでリスト作成してるの分ってるなら
何で2chは対策しないんだろ。。。
事が大きくなればなる程、放置してる責任は大きくなると思うんだけど
383名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:56:46 ID:iw60rUic0
>>314 tukattara nihongo ga utenakunatta. orz
384名無しさん@6周年:2006/03/04(土) 23:58:18 ID:B9YwsydT0
このウィルス・・・いよいよ本気出してきたな。
385名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:34 ID:ydcExcJa0
その内公務員が山田ウイルスで情報流出なんてニュースが聞けそうだな。
とりあえず、危険性の高いp2pは止めるべきだな。
386名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:00:56 ID:9eW/n+xI0
>>380
そいつが何落としてたのかは知らんが、実行してたSSがあるなら
そいつも十分違法なんじゃね。
387名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:01:20 ID:M5wBK3sE0
関連スレ                                   

ノートPC            プロバイダー      パソコン一般      ハードウェア
ttp://pc7.2ch.net/notepc/ ttp://pc8.2ch.net/isp/ ttp://pc7.2ch.net/pc/ ttp://pc8.2ch.net/hard/


低価格・激安格安PC(新品)part33  
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138084868/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141309343/

無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 21〜
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/
無線LANの質問スレ 6問目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/
? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド6 ?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1127030561/

総務省発表、ブロードバンド契約数が2,237万件に。FTTH・光ファイバーは464万件
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13054.html

2ちゃんねらーの4人に1人は光ファイバー
388名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:01:32 ID:Yvv/Yt+l0
このウィルスの作者あほだね
俺ならGoogleのツールバーもプラスするよ
389名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:04:14 ID:CiccTOco0
http://vista.x0.to/img/vi4148423899.jpg

素人は、ヤフオクの中身に注目する。

玄人は、winnyの検索ボックスに注目する。
390名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:05:00 ID:yoL+MIxe0
<完全に遊び感覚だ。
 大丈夫なのかね?連中

漫画に出てくるムカツク貴族のぼっちゃんみたいな連中なんだろう
多少俺たち下民よりはかしこかろうが、絶対に天の裁きからは逃れられないのだ
391 ◆C.Hou68... :2006/03/05(日) 00:05:47 ID:+/U1+uM80
これ、どこかにうpされたり改良されそうで怖い・・・
392名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:07:15 ID:m11R2j5c0
ウィルスソフト買ってくるか
393名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:07:44 ID:Fe1i95DI0
中国共産党が無差別に日本国内のデータを収集するためのソフトに違いない。
394名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:10:27 ID:5Yev06U50
たとえ、この手のに感染してても、
キンタマならは、nyを起動しなければいいんだよねぇ?
山田は、ny起動とは関係ないんだよねぇ?

山田に感染してるかどうかの簡易判別法は?
395名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:11:16 ID:naWqTnKm0
違法ファイルが堂々と流通する国ではここまでの猛威は振るわないだろうな。
396名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:12:01 ID:3uz2Lw0s0
>>395
・・・皮肉な話だが一理あるなw
397名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:12:28 ID:ydcExcJa0
>>394
このスレをよく読もう
398名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:21 ID:4mJhnlaD0
もう「山田」っていかにも平凡な苗字と「オルタナティブ」って言葉の組み合わせ自体でガクブルもんだな
399名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:13:49 ID:k5F2jXw/0
しかし、ほぼパソコン素人でnyやってる香具師の自業自得だが
これは恥ずかしすぎる刑だな・・・・
400名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:18:52 ID:m3x0nLDC0
しかし今回のはかなりきつい代物だ。まあ、感染はP2Pで変なexeファイルなどを実行しなければ先ず大丈夫だが、
それにしても一旦感染するとP2Pしてなくても勝手にウェブサーバーとして機能して、同じような感染PCとリンクして
IPのリストを生成・・・
感染者のIPアドレスを直たたき http://xxx.xxx.xxx.xxx:80(←ここのポート番号は8080のどちらかのhttpポート番号)
でHDDの中身が全てマル判り・・・・・
VIPなどで晒された感染者の生IPでVIPPER達がワルノリして感染者PCにアクセスしまくりそのスクリーンショットを晒して大盛り上がりと
大体はこんな所か。

全くしゃれになってない。
401名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:19:01 ID:kST/QYnj0
>398
荒巻スカルチノフみたいなもんだな
402名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:26:10 ID:tRPsINde0
もう時効(かと思う)から言うが、以前トロイのsubsevenが大流行した時に
オイラが遊んでいた時の事を思い出した。

結局仕込んで5人くらいターゲットにしたが、他人のPC覗き見放題はもちろん
の事、こちら側から相手のPCをリモート操作して好き勝手にいたづらし放題
だったのは結構楽しかった。

まじめなニュースのサイトのURLを突然エロサイトに変更させたり、
エロ画像見ている野郎に「もういっちゃったの?」とかメッセージ送ったり、
突然シャットダウンさせたり・・・。

ダイヤルアップの頃で、ブロードバンドの普及によって全く仕込んだPCの
キャプチャーができなくなったのでやめちゃったが、山田もそうした本格
トロイの機能まで付加されていたらもっとオモシロイのにな。
403名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:34:25 ID:Y4CI+yc80
>>402
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
404名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:40:27 ID:fRoZ93ZK0
>>383
再起動しろ
それでもダメなら2、3度やれ
それでまだ直らなかったらシステムの復元しろ、XPなら
405名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:48:43 ID:dXYaznSq0
「ソースは2ch」「ソースはブログ」レベルのアホがひっかかる。
406名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 00:53:52 ID:ozArOfOT0
ttp://vista.x0.to/img/vi4148737317.jpg

こんなことしてる感染者いるよw
やっぱ犯罪者がかかるウイルスだな
407名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:11:45 ID:JwFTTGYC0
>>404
damepo... orz
yarikata wakaran
nihongo utenai kara gugurenaisi...
asita denkiya ni syuuri ni dasuyo
408名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:19:00 ID:K0qXKLeQ0
日本語入力ソフトを認識しないことはオイらのボロPCでもあるな。
電源切って入れて2〜3回かかったり。
409名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:24:51 ID:tgf3yjYS0
キーボードの半角/全角押せ
それでもだめなら前候補/変換も
410名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:26:46 ID:RHzBztcd0
>>407
つーか、そんな危険なソフト動かすのにレジストリのバックアップ取ったりとか、
復元ポイント設定したりとかしてなかったのかよ
あきらめてリカバリするか、OS再インストールしろ
電気屋に持っていっても同じ作業するだけだぞ、しかも有料で
411名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:26:49 ID:naWqTnKm0
レジストリ弄っちゃったんでしょ。
412名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:27:00 ID:Kw3UPEoA0
>>402
ヒント:時効は発覚してからの時間
413名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:31:52 ID:+yqQPk+G0
>>402
最低だな
そういうのがいるからウィルスは絶えないんだよ
で、やたら「自己責任」という言葉を押し付ける
414名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:33:28 ID:4Efg1EXU0
なんかよう分からんけどルーターのupnp無効にしますた
415名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:39:18 ID:naWqTnKm0
>>412
公訴時効は犯罪行為が終わったときが起算点じゃね。
416名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:41:15 ID:JwFTTGYC0
>>410
fukugen point no yarikata wakan...
soreni kopipe mo dekinaishi... orz
mou oteage ('A'.)
417名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:47:20 ID:RHzBztcd0
>>416
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1134385542/
マンドクサイからここで聞け
418名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:49:35 ID:mTh6J9ef0
ウィルスより危険なRegSheekerに引っ掛かるなんて攣りとしか思えない。
419名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:55:16 ID:Ndt+YS300
とりあえず、下ぐらいやっとけ。

・ルータのUPNPをOFF

・無視リストに以下を追加
".exe"
".com"
".scr"
".bat"
".com"
".pif"
欄検眼段
山田



420名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:57:40 ID:Utf+v2fv0
ウィルス対策ソフトを使えば大丈夫じゃないのか?
スレを熟読するとそのような意見になりそうだが・・・
421名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 01:58:13 ID:4Hryh+MF0
>>420
最終的にはユーザーの姿勢にかかってくる
422名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:10:15 ID:P2Ch9zMU0
セキュリティに敏感で自作に詳しい俺は
ギガバイトのマザーボードで作ったマシンだから大丈夫
423名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:13:00 ID:GZ+A8zw/0
Mac安心
424名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:13:21 ID:5tG5hbMB0
テス
425名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:13:41 ID:QQ8ShyFY0
>>419
無視リストってwww

もしかして、漏れつられた?
426名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:14:29 ID:sEHw9I590
あの、初心者なんですが要はWinnyやらなきゃOKですか?
427名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:14:46 ID:MI8XZPlt0
winnyを早く改良汁。
京都県警さん。
winnyのバージョンアップおながいします。
428名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:15:50 ID:P2Ch9zMU0
>>423
MACもインテルのCPUを使っているから感染するよ
429名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:18:39 ID:uZ4VvnML0
最近、マカーが元気だなww
430名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:20:32 ID:2kq1YjDQ0
で、結局山田ウィルスって何?
431名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:21:27 ID:yZ8Za1tH0
山田オルタナティブ簡単駆除方法

1.まず、回線を切る。  これが一番重要。

2.ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力。目に付いたものを適当に消す。

3.再起動。
432名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:23:23 ID:P2Ch9zMU0
>>426
ダメ。

このスレで問題になっている山田オルタナティブの動作は

1)感染するとPCがサーバー化する
2)「他人の」Winnyが勝手にファイルを持っていく

つまり、感染者がWinnyを使っているかどうかは関係ない。
漏れの会社でも騒いでいるが、この辺が盆暗上司どもには理解できないようで
ピンボケな「対処法」がまかりとおっている ('A`)
433名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:25:47 ID:GZ+A8zw/0
>>428
それ最近じゃない?
434名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:26:51 ID:pr0qSJtU0
画像から感染するって書いてるけど、するの?
435名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:27:34 ID:N9eSqLPj0
有名になったのはいいが
公的電波で「正式名称」で読んでもらえないのが悲しい・・
436名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:28:24 ID:AL01KYfy0
>434
jpgをクリックしまくればわかりますよ
437名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:31:59 ID:ylp3ZYjb0
とりあえず、警察は全国の山田さんを一斉検挙w
438名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:32:59 ID:snkynHe00
マブラブオルタネは買ってプレイしろ
エロゲーだけどエロシーン殆どないし面白いから。
439名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:33:39 ID:GZ+A8zw/0
山田さんいる?
440名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:36:32 ID:y7E1u6S70
>>416
スタート→アクセサリ→システムツール→システムの復元
カレンダーが出てくるから3、4日前の復元ポイントを選んでOKで行けない?
441名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:38:25 ID:AY78mda90
_∧_∧_
| ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||´∀` | | <  僕はクラシックちゃん!!   |
||__ | |  \_________/
| = −− |
|______|
442名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:41:28 ID:Sl5dO7st0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 巨大な闇が広がってるんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ、広がってるのは
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、   おまえのHDDの中身だ。
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
443名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:43:16 ID:D22BDxzj0
もうパソコンなんか使うな、2チャンネルもファクスで回覧すればいい。
444名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:44:50 ID:ydcExcJa0
レジストリなんて手動でいじるのだっておっかなびっくりなのに。ソフトで簡単
お掃除なんて怖い
445名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:45:39 ID:jiHjDA120
>>435
ウイルスは元々作者の自己満足によるものが大きく
作者自身が名付けたウイルス名が広まる事によって
作成意欲を増長するって観点から
ウイルスの特性を簡素化した通番が割り振られてるよ。
446功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/05(日) 02:48:10 ID:74RNfihk0
>>445
つまり、文系死ねって事で、今ウィルス作ってるのは
文系が殆ど。
447名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 02:48:42 ID:k5F2jXw/0
>>432
でも、へんな実行形式ファイル踏まなきゃいいのだから
winnyやらない事で踏む確率は少なくなるだろ

・winnyやらない
・2ちゃんでへんなファイルは実行表示させない
・あやしいサイト・うpロダのファイルをむやみに実行させない
でかなり被害にあう確率は低くなるだろ

じっさいこのウイルスってp2pソフトでしか感染してないんじゃね?
448名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:08:40 ID:z2Tj1p940
VIPでヲチしてたけど、こりゃ半端じゃなくヤバいウィルスだぜ。
個人情報から趣味嗜好までバレバレ。マジヤバい。
俺んとこはWEB鯖立ててるから感染しても平気だけど、おまいらも気を付けろよ。
449名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:09:10 ID:mTh6J9ef0
>>425
当然、ノートン先生の無視リストの事でしょうな。
450名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:11:18 ID:ZKG++vXs0
今このスレ見てる奴でオルタにかかってる奴がいるな
451名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:25:56 ID:xe5IhJUq0
>>447
従来との大きな違いはnyをやってなくてもファイルが公開されてしまう所であり。
452名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 03:26:11 ID:Ao5XksDW0
>>433
Macは、ノートやらからインテルはいり始めてるが、
まだG5に来てない。夏以降かな。
453名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:00:29 ID:k5F2jXw/0
>>451
いやいや感染経路として
454名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:18:05 ID:oZNpBR4M0
>>156  おまえの住所も氏名も電話番号もHDDの中味も晒されて
      その上で大歓迎だとか言えるならお前は大した男だよ
455名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:23:08 ID:oZNpBR4M0
>>162 イントラならそこで終了  外部に出てるなら人生OUT

>>220 画像閲覧でも感染する可能性があると何遍いえば・・・・・・
456名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:33:49 ID:ydcExcJa0
>>314
Windows板のスレにワロタ
特攻隊かよw
457名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:39:18 ID:QpX8ail00
こんな時間に2ちゃんですか?
458名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:42:12 ID:pThPp/Rs0
俺が集めた、エロ動画が全世界に・・・ガクガクブルブル
459名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:45:46 ID:yt/X4kIz0
エロ画像が公開されるのはまぁ、どうでもいいんだ。
でも、稚拙なレポートとかが公開されるのは困る。あと、個人名。
460名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:50:22 ID:k5F2jXw/0
>>画像閲覧でも感染する可能性があると何遍いえば・・・・・・
これがわからんのよね
山田について調べてみたが、全部実行形式ファイルだった
本当にjpgとかの画像ファイルで感染するならば、掲示板とかに貼られるだけで
感染しまくってとんでもない猛威をふるうと思うんだが?
461名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:51:09 ID:pThPp/Rs0
で、これはWindows98にも感染するの?
ネットに繋げるのは98のボロ機だけなんだけど。HDDの中にはエロ動画しかないけどな。
462名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:52:44 ID:2MUDr8+F0
俺のパソコン、「萌え尻」なんてフォルダあるし・・・
感染しないよう気をつけよう
463名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:53:00 ID:jG8vy2JtO
インターネット使ったことがない
俺には無関係
464名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:53:17 ID:6y0wVbAp0
いってみれば究極のファイル共有だよなぁ
465名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:54:02 ID:pThPp/Rs0
>>463
これからもしないほうが良いよ。インターネットは危険が危ない。
466名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:54:05 ID:yt/X4kIz0
苺キンタマはどういう経路で感染したんだっけ?
あれも(うpろだの)画像を閲覧して感染するタイプだったと思う。
467名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 04:57:06 ID:KAJoRHAp0
>>464
たしか〜に
468名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:03:21 ID:pThPp/Rs0
>>466
ロリエロ動画
469名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:08:23 ID:hSprR/ErO
俺のちんぽ写真が全国にさらされる
と思うと興奮して寝れない
470名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:11:46 ID:rOEtKAmK0
女装趣味でロリコンでオタな俺の趣味が全部ばれて
自分のサイトまでばれるのか
死ぬしかないな
471名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:11:59 ID:yt/X4kIz0
山田ウィルスって2chで対策されてからは山田サーチ所持者じゃないと
他人のPCを覗けないんだよな。
漏れは山田サーチも山田砲も持っていない。
新型はどうやってIPを外部にアピールするんだ?
472名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:14:19 ID:n7XmLO4z0
>>383
ごめんなさい。
473名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:16:12 ID:pThPp/Rs0
オルタナティブ

仮面ライダー龍騎にそんなやついたな
474名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:18:06 ID:PBt6B4wV0
922番組の途中ですが名無しです2006/03/04(土) 17:56:33.94 ID:ZZF7aUjy0http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=%2BrAMdHh70

です。さっき警察に電話で相談しました。

925番組の途中ですが名無しです2006/03/04(土) 18:04:39.62 ID:ZZF7aUjy0担当者が休みだそ当直?の人に話しました。
山田幸に感染してしまい>>173の症状があった事を報告(説明不足だったかも)
削除依頼をするなりして、
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=%2BrAMdHh70
の書き込みが自分の意志で行われたものでない事を証明しろと言われました。

あと、相談するなら地元の警察にって(きつく)言われました。
475名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:22:51 ID:IPNusZP90
>>460
正確には画像閲覧しようとurl踏んだらexeファイルに飛ぶだろうね
でオープンと
476名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:23:22 ID:QQ8ShyFY0
おまいらが変なことで盛り上がってるからこんなことになったじゃないか
謝罪と(ry

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141502428/l50
477名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:24:10 ID:106suscS0
マカーも安心してはいられないよ。以前、エロ画像クリックしたら、
突然動作が重くなり→コンパネ勝手に開く→勝手にWeb共有の窓が出てON→いつのまにかTCP/IPでプログラム共有にチェックあり…
何だ!と思ってIP NET MONITORというソフトを立ち上げてみたら、
ポート51888と51887を使われていた。急いでルーターから物理的にコードを
引き抜き、そのポートを塞いで、その画像を削除した。
いったいどういう原理なんだか…(´・ω・`)
478名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:25:48 ID:ZfvwdhPe0
a
479名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:27:14 ID:pThPp/Rs0
感染してるか調べたが、残念ながら感染してなかったみたいだ。
さて、HDDのエロ動画破棄するか。
480名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:27:23 ID:dcDH5F7q0
RegSeekerってヘタするとOS立ち上がらなくなるんじゃなかったっけ。
481名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:28:42 ID:PBt6B4wV0
( ^ω^)山田専用 アップローダー
http://shimizusaki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful.cgi
482名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:29:57 ID:2M5341650
>>477
ホントにmacで?
その画像はアプリケーションになってたと言うこと?
483名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:34:02 ID:106suscS0
>>482
まくです。画像はたぶん純粋にJPGだと。
たぶんそのサイトに接続した時点で、乗っ取られたのかな?
という感覚でつ。ちなみにそのサイトは女子アナ系のものでつ。
484名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:38:26 ID:S2VYMmmW0
メインのPCは完全にスタンドアローンにするっきゃないのかねぇ…
作業時にぱっとググったりできなくなるのはめんどいんだが
485名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:42:29 ID:beaGbWcW0
クリックした奴が感染するだけならたいした被害はないな
486名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 05:57:00 ID:liWhBtHY0
5年ぐらい前に危惧してた事態が現実のものとなりつつあるな・・・
この先、家電製品やらなんでもかんでもがLANでつながるようになった時のことを
想像すると・・・ガクブルだよ。
焼き途中にCD-ROMドライブの開閉どころの騒ぎじゃない。

ただ、>>227なんかが言うように、技術としてはある意味すごく便利なのも確かなんだよな。
何の知識もなしに自動で自宅サーバーができちゃうわけだから。
487名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:13:29 ID:01GzrTCP0
>>486
つまり、朝起きたら勝手にトースターが出来上がってたりするわけだな・・・

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 利用する 便利じゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
488名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:21:23 ID:AjuPvgGS0
朝起きたら自分がトーストされてなきゃいいけどな。
489名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:49:30 ID:qzq4hhWL0
Mac使ってる私は高みの見物でもさせてもらおうか。
490名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:50:25 ID:qIf6lCzD0
山田ウィルスに感染してもウェブサーバとしての公開対象から任意フォルダをブロックするような、
或いはパスワード保護するような対応ソフトを別途開発して、山田ウィルスと共存する道を歩んだ
方が早いのかも知れないね。

その場合、共存が上手くいけば却ってものすごく便利になるかも知れないし。
491名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 06:52:05 ID:FFXCdsjb0
( ^ω^)おっおっおっ
492名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:01:59 ID:Xhpknd4+0
セキュリティがいいと勧められて、今のルータにしたんだが
全然意味ねーの?
493名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:06:18 ID:AbW0FeNU0
p2pやらなきゃまず感染しないだろが
494名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:08:30 ID:qzq4hhWL0
今VIP見てきたが、笑い事では済まなくなってきてる‥‥‥
495名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:10:57 ID:d8N+WvPhO
解った!!!!!!!!!
ネットしなきゃいーじゃん!!!!!wwwwwwwww
496名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:13:45 ID:qzq4hhWL0
ところで携帯なんかは感染すんのか?
497名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:14:09 ID:tAJiGkzvO
全世界ファイル共有化の始まり。

他人と自分の境目がなくなった世界

それはとてもキモチイイこと。
498名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:14:32 ID:10jG7EDC0
>>493
偽装したアドレス踏んでも感染する
499名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:14:53 ID:LAX/hKWe0
>>494
祭り会場はVIPではなくニュ速ですよ
VIPの山田スレは過疎
500名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:16:55 ID:6Nauuu9L0
>>497

人類補完計画の中枢部を担うのが、「山田オルタナティブ」かよ・・・


もう少し良い名前にしようぜ?
501名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:17:09 ID:cj0396/w0
感染者のPCってどうやってのぞくの?
下手に手を出すと自分も感染する危険もあるだろうけど
502名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:19:25 ID:HCDpeAXn0
503名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:19:33 ID:P2Ch9zMU0
ネットに詳しい俺は
ダイヤルQ2で繋いでいるから安心
504名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:19:44 ID:g2LxTUG+0
しかし、M君はカワイソス・・・

自分の性癖、大学の掲示板で晒されるなんてな・・・
505名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:20:45 ID:qzq4hhWL0
>>499
‥‥‥あれで過疎なのか‥‥‥
506名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:24:24 ID:78m8Dbfm0
山田オルタナティブで晒されているTAKA以外の人のPCにアクセスできない。
みんな寝ているからPCを止めているのかなぁ。階層を下ろうとすると何度も
エラーが返ってくる。たまに進む事もできる。サーバーにしては最低。

名前とパスワードでログインする設定にしておけば感染しても侵入は
できなさそう。また感染ルートは見知らぬ.exeを起動してしまう不注意
さえなければ、山田オルタナティブはさほど脅威ではないと感じる。
507名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:24:26 ID:0hk5glEY0
スキャンしたら山田オルタが検出されたんだが
症状は見当たらないしregeditも普通に起動できる
これって感染してないよね
508名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:25:39 ID:6Nauuu9L0
>>507

如何におまいのパソに情報が残っていようとも、それはもはや形骸である
509名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:41:55 ID:0hk5glEY0
>>508
スキャン前もregeditは動いてた
510名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:43:48 ID:nQzJB7Mv0
>>507
何でスキャンしたの?
例のジョークソフトじゃないよネ?
511名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:49:45 ID:0hk5glEY0
正規ノートン
512名無しさん@6倍満:2006/03/05(日) 07:51:14 ID:5h7olVEg0

マイネル オルタナティブ
513名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 07:52:15 ID:GEh29jmi0
@バッファローの外づけDvD保存と同時にデータ暗号化するのにするか
A2ちゃんやめてMixiにするorB0PERA、Mac、LinuXなどウィルスの少ない0sにするかだな
514名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:10:12 ID:NX4eAJET0
>>513

× DvD
○ DVD

× LinuX
○ Linux

× Os
○ OS
515名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:12:14 ID:NX4eAJET0
>>513

× MIXI
○ mixi

× OPERA
○ Opera
516名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:14:12 ID:CSgN0xLS0
>>513

× @
○ 1

× A
○ 2
517名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:15:05 ID:nQzJB7Mv0
表記は大事だよね……。
518名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:16:28 ID:xe5IhJUq0
>>513
×ウィルス
○ウイルス

○バッファロー
○Mac
よくやった。二問正解だ。
519名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:18:54 ID:URj1VBdM0
>>6
ちなみにこれは嘘な
520名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:18:57 ID:nQzJB7Mv0
>>513
よし。単語の授業は終わりだ。
あとは助詞の使い方とか,基本的な日本語力を身につけられれば。
521名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:20:37 ID:QQ8ShyFY0
80でLISTENするechoサーバか何かをサービスで起動しておくPGを作れば防げる?
522名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:20:42 ID:PQ3UkDkJ0
マブラブかよw
523名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:22:48 ID:T3EskR8j0
     たーーーーー
    
  る           な
お              てぃぶ
524名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:24:34 ID:lFI2ou/00
>>519
え? そうなの?

マブラブ、と書くと怒ってくる人がいそうだな。
525名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:26:07 ID:01GzrTCP0
>>521
>結構色んなポートを使おうとするので、
>テストで感染させる時は、PFWも入れとくのが無難です。

>使用ポートでバイナリ中に即値で書かれてるものは
>sys.exe 25, 110, 1080, 1919, 2222, 4545, 6969, 8080, 22222
>update.exe 1080, 8080, 7740-7749, 10000, 65000
>(80番が無いのは、恐らくライブラリを使ってるから)
>このうち、実際に80,8080以外のポートで0.11のLINKリストに登録されてたのは 25, 110, 1080

だそうなので、素直にUPnP切ってFW入れとくのが良さそう
526名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:30:51 ID:j1rxvg+30
うpされたSS見てるとウイルス対策ソフトは入れてるくせに
拡張子は非表示になってんのね
あとデスクトップが汚い
527名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:35:09 ID:n+S6t0qvO
ノートン更新してるし、踏んでも警告出してくれるでしよ。
528名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:36:40 ID:lFI2ou/00
>>527
まずは踏まない方向で努力してみよう。

upnpを切るとそれはそれで面倒くさいんだよなぁ…… って、winnyしてないからシラネ
と誰も
529名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:37:00 ID:nQzJB7Mv0
>>527
次々出てくる亜種に対応し切れてるワクチンなんか無いでしょ。
530名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:39:10 ID:sCtPyJ9i0
おもしれーウイルスだな
531名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:40:31 ID:KoGPPt9N0
ny使用者には、常に最新のウイルスが提供されます
532名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:41:46 ID:CSgN0xLS0
>>527
感染しちゃうのってこういう人に多い希ガス
533名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:45:18 ID:gIXhDgXj0
よし、かんせう。
534名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:46:14 ID:+R6d9fmjO
全部エロファイルで見られても全く困らん
535名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:48:25 ID:nQzJB7Mv0
>>532
上のほうにも対策ソフトを過信するのは……ってあるしね。

>>534
メールとか全くしないんだ?
536名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:49:58 ID:L4tj0+/B0
専用機必須の時代
537名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:50:56 ID:sngA8X+b0
メールはWebメールのみ
538名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:52:30 ID:nQzJB7Mv0
>>537
2chブラウザは?
539名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:54:50 ID:NDx/Dot70
>>537
スクリーンショットで見られたらやばくね?
540名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:56:33 ID:CSgN0xLS0
>>537
WebメールのチェックしてるSSをうpられてた人もいた(´・ω・) ス
PC使って何をしてるか、まるっと見られてしまうんだお
541名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 08:57:53 ID:xe5IhJUq0
>>537
だめじゃんw

「見られても大丈夫」てのは普通にネットを活用してる人
普通に人とコミュニケーションを取ってる人には基本的にあり得ないわけで。
感染しないようにする、感染した場合でも漏れないように対策しておく必要が。
542名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:02:06 ID:nQzJB7Mv0
お気に入りの中身。
webページ訪問の履歴。
ぐぐった単語。
2chブラウザのログ。

エロ画像やメールのヤバさとは違う恥ずかしさがあるよな。
543名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:02:17 ID:sRmSuSV+0
これは,画像見ただけでも感染するんでしょ。
544名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:03:06 ID:uDL16FuH0
>>541
逆だろ?普通にネット活用してる人の方が被害甚大
545名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:04:20 ID:CSgN0xLS0
>>542
だねー
見られても平気って書いてる人は
どうもその辺の認識が足りてない感じがする(´・ω・) ス
546名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:07:04 ID:UJV37gy50
恥ずかしくたってどこの誰だかわかんなきゃどうでもいいんだよ
ところがリアルな自分や友人の名前、クレカの番号とかが出ちゃうとやばい
547名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:08:41 ID:hucpcuf+0
>>6

どゆこと?
通販で予約して買ったマブラブオルタネイティブ持ってるけどヤバイの?
548名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:10:06 ID:cBtasVVJO
仕事用とインターネットで分けるのが基本

549名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:10:10 ID:CSgN0xLS0
>>543
ウィルスと同じバイナリデータをjpgに偽装したものが何度か貼られてるけど
それは拡張子をexeに変更すると実行ウィルスになるタイプのものらしいお
550今日は名無し:2006/03/05(日) 09:10:53 ID:GC1DidBe0
551名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:11:15 ID:nQzJB7Mv0
>>545
確かにエロサイト回ったりしてるから恥ずかしいんだけどねー。
2chでもあほな発言してたりさ。
552名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:11:24 ID:xe5IhJUq0
>>544
分かりにくくてすまん。一行目と二行目は繋がった一つの文で
「大丈夫はあり得ない」と書いてあるんだ。
553名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:29:58 ID:Ic2NFR8A0
また国家機密が漏洩しそうな悪寒
554名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:31:39 ID:quKWY1i8O
だからさぁ
PC使い分けようよ
555名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 09:32:15 ID:dP6TobSW0
日曜洋画劇場 コマンドー
 ノノノソソソ   ノノノソソソ    ノノノソソソ    ノノノソソソ
 ミ  _/ _|   ミ  _/ _|    ミ  _/ _|    ミ  o/o|
 6 / ‖|    6 / ‖|    6 / ‖|    6 / ‖|
  ゝ o/    ゝ O/     ゝ -/       ゝ o/
    ̄         ̄       ̄         ̄
   コ      マ       ン        ドー
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1141471954/l50
テレ朝 今日の21;00はみんな大好き 待望の「コマンドー」の時間ですよ!

メイトリクス娘人質に取られて言いなりになるけど、我慢できなくなって反逆
その後シンディを仲間に加え、武器屋で大量の銃調達してベネット邸へ
ベネット邸はメイトリク大暴れで壊滅、カービィ将軍部下連れて迎えに来る
    ,-‐――、 
   /  ┃┃ ヽ-、
   し  '' ∇ '' |‐'
   ヽ___   _ノ、カービィ将軍
    'ー-' ̄ `ー-'


このレスを時間までに3箇所にコピペしないと一生童貞確定
556名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:29:46 ID:6v+xBx3X0
今夜が山田!
557名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:38:40 ID:eFT1OJht0
山田は現代の情報共産主義といえよう
558名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:50:28 ID:1mZPY7oDO
またマカーの俺はハミか(´・ω・`)
559名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 10:53:52 ID:868Yg0w90
>>1
洒落のことは一言も書かないんだな
伝聞調ばっかだし
560名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:15:33 ID:y79jcLSI0
まとめサイトの感染された香具師の記事読むと腹抱えて笑えるんだけど

ねらーって親切なんだか迷惑なんだかわからんな、恐いわ
少しずつ大事になってきたから、調子にのって覗いて画像うpする香具師たいふぉされるかもな・・・
561名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:16:23 ID:868Yg0w90
>>560
こっそり覗いて個人情報かき集める奴よりよっぽどマシ
562名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:20:19 ID:y79jcLSI0
>>561
どうなんだろうな?そこんとこがわからんが
風呂場の窓開けっ放しだから中のぞいて写真とってもいいというわけでは無いような
まぁ、感染された香具師がファビョッて余計なことしなけりゃなにもないだろうが・・・・
563名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:25:17 ID:gQCJpRxR0
>>562
感染は,するもの。されるものではない。
564名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:26:54 ID:mTh6J9ef0
感染者は総じてデスクトップが汚いな。
565名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:27:21 ID:n+S6t0qvO
ニュー速VIPのVIPPER全員逮捕の予感。

教えてあげるだけならまだしも、
ドライブシュートはヤりすぎ。
566名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:29:18 ID:vG6zXBTX0
画像うpしてる奴らを逮捕してください。
567名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:30:56 ID:HVwzygjhO
>>565
ツーチャンネル閉店のお知らせだな
568名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:31:16 ID:gQCJpRxR0
>>566
おっ,やられたんだね。
感染がnyやなんか経由でなかったら,少しは同情してあげる☆
569名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:32:08 ID:vG6zXBTX0
>>568
nyと洒落以外で感染者っているの?
570名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:32:51 ID:sKDrYYh40
画像って自分のじゃないの。

571名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:32:58 ID:y79jcLSI0
まぁ訴えなきゃだめだろうし、今のところ感染した香具師は
そんな事したら自分が不味い香具師ばっかりだからなぁ
572名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:34:10 ID:gQCJpRxR0
>>568
やっぱり君はどっちかなわけだね☆同情できないな。

今回のは,どっちもやってなくても怖いよと言われている。
被害者が実際出たかどうかは知らない。
573名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:35:14 ID:ydcExcJa0
nyを使っている奴あるいはそいつからのメールで他の友人に感染ってパターンか?
仲の良い奴のメールでも添付ファイルには注意だな。
574名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:37:02 ID:gQCJpRxR0
CD-ROMとかでやりとりするとイチコロかもしれんねー。
575名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:37:08 ID:MX8+o01k0
サムネがでる2chブラウザで見たスレに
jpgに偽装した山田ウィルスが張られたら感染する?
576名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:37:40 ID:2NN37uAxO
折れの職場のパソコン感染しないかなw
ネット初心者の先輩が他人の個人情報入りまくりのパソコンで2ちゃんやってるから感染したら面白そうだ
医療系の職場だしw
577名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:38:25 ID:CiccTOco0
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

501 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
--------------------------------------------------------------------------------
                      新着レスの表示
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
____       ________              _______
|書き込む| 名前: |              | E-mail(省略可): |             |
 ̄ ̄ ̄|\        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─────────────────────────────────┐
│ それなんてエロゲ?

578名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:39:04 ID:y79jcLSI0
P2Pやらんで最初の感染は2ちゃんで感染とかいうパターンじゃねーの?
それ以外で感染したら、故意的にやったとしてうpしたり添付した香具師が逮捕されそう
悪い香具師がいちばん安全なのは匿名性の高いny系だろうね
579名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:39:53 ID:gQCJpRxR0
>>576
先輩の失墜を楽しみにするのは結構だが,
患者の情報か何か知らんが個人情報をないがしろにするお前は最低だ。
580名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:47:29 ID:M533wSCc0
>>578
ウイルス作者がどうでも良いデータしかない別のサブPCを使って自ら感染して入水自殺(浮き輪浮き)やってるだけだと思うが。
自分も被害者面出来るし、即座に広がるし。

漫画とかだとうpろだからかな?

それはさておき企業のPCに進入+顧客のPCにメールばら撒きとかになったらやばそうだな。
581名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:47:55 ID:fsUkCaaL0
貼られたリンク先を開いてもヤバイらしいな
582名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:50:16 ID:+tD3YXGF0
水野君てキーワード出てくるんだけど、どこに住んでる水野氏??
こえええええええええええよおおおおおおおおおおおおおおおお
583名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:51:49 ID:PQI8gt/y0
かつて、コンピュータウィルスの感染といえば
いかに、巧妙に感染して
いかに、巧妙に自己複製を行って
いかに、巧妙に再発信するか
というところが重要だった。

けれど
自己複製←P2Pまかせ
再発信←P2Pまかせ
感染←素人狙い
と感染の仕方そのものはアウトソーシング
ターゲットは現在のPCユーザの最大多数と
実に現代的な手法になったものだ。
584名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:51:53 ID:JR8ebpum0
山田オルタに感染して挙動見てみたいんだが、どっかにexe落ちてね?
585名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:53:52 ID:7ujRubYJ0
もうパソコンは趣味本命用、仕事用、予備、winny用、ウィルス飼育用と5台体制が基本だな
ってか古くなったからパーツ交換→おっパーツ余ったから一台組むかでやってると瞬く間に3台ぐらいになるだろ?
586名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:54:01 ID:lacyIBx40
これって、自分が流出させた画像を感染のせいにして流出させるのには便利かもね。
587名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:54:17 ID:M533wSCc0
live2chとかのプレビュー機能でも感染しそうな予感。

最初の設定が肝心なんだが最初はそんな事わからんし。
588名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:56:38 ID:JR8ebpum0
自己解決。ありますた。
589名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:56:48 ID:WMP1O8Kr0
ギコナビのプレビューで画像を見ても
感染するの?
590名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 11:58:30 ID:sgorazgS0
山田オルタは、
デスクトップの画像が視覚的にわかりやすいので
感染者のを見て、皆、盛り上がっているが
本来、HD全部共有することを忘れている。

今、住所録などめっちゃ流出してることに気づいてる人は少ない・・・
591名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:03:23 ID:n+S6t0qvO
画像見ただけで感染はないべ
592名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:06:34 ID:6wnB2Vgk0
関連スレ  
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 21〜
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/
無線LANの質問スレ 6問目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/
無線LANの外部アンテナ 2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116734378/l50
【回収?】無線LANのセキュリティ 4ch【個人情報送出】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1126860447/

「無線LAN詐欺が横行更にWinny等でお勝手接続に他人の家庭向け無線LANが使わ
 れている模様。」

593名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:07:24 ID:WMP1O8Kr0
>>591
そうなのかd
594名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:08:57 ID:Y8mtQi6e0
PC4台使い分けてる自分には関係ない話だ。
PC1・P2P
PC2・2ちゃんねる+TV
PC3・個人用
PC4・予備
595名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:12:01 ID:cQTPee0J0
嫁と共用のPCから
スカトロ動画だけが消えてるんですが
山田ウィルスでしょうか?
596名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:12:47 ID:ydcExcJa0
>>595
嫁が消したんだろw
597名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:13:21 ID:MX8+o01k0
オナニーしててそろそろ出そうって時に母ちゃんの顔が浮かぶのもこれの仕業か
598名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:14:37 ID:M533wSCc0
>>591
以前ニュー即+でもあったIEコンポネーとを利用したプレビュー機能に対する脆弱性をついたウイルスとかは大丈夫かな?
まあ、そこまでやるとは思いたくないが。
パッチはもう当てられてるんだっけ?

ちなみにこれだったと思う。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/28/10385.html
599名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:21:36 ID:PQI8gt/y0
>>598
MicrosoftUpdateでパッチはでてる。
600名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:26:31 ID:M533wSCc0
>>599
ありがと。

自動更新はon、定期的にチェック、バックアップ、復元していれば問題なさそうだな。
nyはやってないし。
601名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:36:36 ID:xL8DgpLb0
      /   / /~`\ヽ
     i   ノ へ   へ | |
     |  / `・、   r・' |ノ
     ! (6<    (・・)  >
     川|| ´トエエエエエイ`|    アハハブーーーーーーーーーーーーーーーン
     ノリ \ `ー===-'/
         _) `⌒´(_
  ⊂二二二⌒    /⌒二⊃
        |    /
         ( ヽノ
         ノ>ノ
      ..........レレ
602名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:41:20 ID:AMeVT0v80
「トレンドマイクロでは、山田オルタナティブをトロイの木馬型ウイルス「TROJ_AGENT.AZW」
(危険度“低”)として対応している。同社によれば、山田オルタナティブに感染したPCは、
WebサーバーとしてHDDの全内容をインターネット上に公開する。また、ほかの感染PCのリンク
集も自動生成して公開するという。 」

PCをWebサーバ化するだけなら、NAT環境なら無問題っぽいね。PCが直接グローバルIP持ってた
としても、Webサーバ用のポートに対する接続なんぞ普通パーソナルファイアウォールで許可
されてないんジャマイカ。

603名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:46:07 ID:m3x0nLDC0
>602
一説にはUPnPに対応wしているらしいから、Upnpをも塞いでいないとヤバイ、という情報もある。
誰かが試してみるといっていたが・・・ レポが上がってきてないようだな。
ということでルーターを咬ましているから無問題かというとそうでも無いらしい。
まあ、真偽の程はさだかではないが。
604名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:52:12 ID:gUVbLhF20
>>603
ダウソ板の過去ログから抽出して置いておきますね
---
137 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:2006/03/02(木) 13:46:36 SeIKqCbd0
>>129
ルーターの設定書き換えは飛躍しすぎじゃない(´・ω・)スカ

とりあえずvmwareで踏ませてみた(´・ω・)ス
OSはXP pro SP2(´・ω・)ス
UPnPサービス・レジストリ停止
ノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐(実験中は全停止)
ルーターUPnP停止、IPv6も停止
NATに登録されてるもの以外WAM側からは全部拒否
ついでに80,1080,8000,8001,8080ポートも破棄フィルタ追加
ソフト側のFWはバスターのやつを使用
この環境だと漏れてなかった(´・ω・)ス
確認はvmware起動してるマシンとは別のマシンから、
別のプロバイダ経由した(´・ω・)ス
プロバイダは二つ繋いでる(´・ω・)ス
605名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:54:33 ID:GH72C1KV0
>>595
嫁さんに正直に話してみろよ。

『うんこ食わせて!!』   ってな。

もうばれてるんだし。
606604:2006/03/05(日) 12:57:13 ID:gUVbLhF20
もうひとつ置いておきますね
---
141 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 本日のレス 投稿日:2006/03/02(木) 14:10:37 SeIKqCbd0
>>140
追試(´・ω・)ス

破棄フィルタを削除→漏れず
ルーターのセキュリティレベルを高→低へ →漏れず
さらにDHCPオンにしてOSもローカルIPをDHCPから取得→漏れた!

セキュリティレベルの高いと低いの違いはNATに合致しないWAM側からの
パケットを全部破棄することと、STIとパケットフィルタの有無(´・ω・)ス
逆に言えば低の状態だとマシンまで素通りするってここと(´・ω・)スカ?
このルーターは工場出荷時は低に設定されてた気がする(´・ω・)ス
そろそろ仕事なのでこれ以上はあとからになる(´・ω・)ス
607名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 12:59:21 ID:yFqGM7aO0
>>594

宅内でLAN接続されていれば、感染する。 意味なし。
608我衆院 ◆wFkvpTZ2Wk :2006/03/05(日) 13:04:03 ID:bFFufFdM0
nyだから関係ないと思ったら、そうでもないのか。
嫌らしいウィルスだな。いや、トロイか。
609名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:05:45 ID:m3x0nLDC0
>606
うーむ、これによるとルータの設定次第ではもれるのね・・・・・・
微妙にうわさとは違っているような気もしないでもないが、単純にルーターを咬ましているだけではヤバスという
ことか(´・ω・)
610名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:16:59 ID:mTh6J9ef0
>>609
ルーターがあれば進入は防げる。
でも、IPとユーザー名は漏れる。
ユーザー名が実名だったらご愁傷様って感じですね。
611名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:19:20 ID:dUoIVuDD0
>>610
ルータのupnpがONになってたらアウト
まじで
612名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:28:22 ID:Fsw3rewH0
なんで”山田”なんだ?と調べて分かってワロタ
613名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:33:23 ID:k2yTbbp10
jpg. mp3. は安心だと思ってたよ
614名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 13:53:00 ID:Aw884kAN0
>>613
それは大丈夫
615名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:10:54 ID:QY/t1EFU0
マカ−もインテルはいってんの買うとヤバい
616名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:14:42 ID:McWSm1iqO
うちのパソコンたまにトロイがなんちゃらって言ってくるんだけどこれ平気?
617名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:16:09 ID:gQCJpRxR0
>>616なんちゃらが意味不明。ちゃんと説明しろよ。
618名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:17:59 ID:McWSm1iqO
そのたまにがいつ来るか分からないから来たら言うわ。
619名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:18:58 ID:gQCJpRxR0
>>618
トロイの種類がわかったら,ぐぐれば情報出るよ。
感染してるんだったら対処はそっこーしないと……。
620名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:19:25 ID:ZEbc+ry10
>>616
平気平気。流出しても気にしなければ全然平気。

621名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:20:28 ID:PQI8gt/y0
なんちゃらがトロイ、じゃないの?
なんちゃらはUser名。
622名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:28:18 ID:mTh6J9ef0
なんちゃらを語り尽すスレ
623名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:32:05 ID:bM+NHbbb0
WAM側って何?
低脳にもほどがあるだろ・・・
624名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:33:05 ID:hhXAZUc+0
すみません、山田サーバはPerl走りますか?
軽いHTTPサーバ欲しいです
625名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:35:40 ID:6PDutiJyO
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
626名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:36:11 ID:+yqQPk+G0
>>614
何が危ないの?
wmvは大丈夫?
627名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:40:21 ID:I2IsKYQ30
>>626
jpgも穴ついた奴があったような。
zipも穴ついた奴あった。
628名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:44:50 ID:IydoPios0
244 名無しさん@ピンキー 2006/03/05(日) 12:58:31 ID:YOv8yPR50
これは神!
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber13468_d60.zip

山田オルタのおかげで100冊以上DLできたww
629名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:45:42 ID:+yqQPk+G0
>>627
いつも気になるんだけどjpgの場合、画像はちゃんと表示されるのにウィルスでもあるの?
それとも踏んだ瞬間、画像は表示されずウィルスのダウンロードページが表示されるの?
後者ならjpg偽装で見たことがあるんだが(結構至る場所で貼られているjpg偽装ウィルスらしい)、
前者は一度も見たことが無いだけに怖いんだが・・・
630名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:45:43 ID:3q7cra8u0
感染するのは日本語WINだけじゃなく中国韓国版でも感染してるみたいだが
英語版は?他国でこの感染情報とかでてないの?
631名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:49:22 ID:hhXAZUc+0
さて問題です。Winnyネットワークが崩壊して得をするのは誰でしょう?
632名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:52:32 ID:I2IsKYQ30
>>629
調べた限りではウィルス実行した上に、ちゃんと画像も表示するので大変わかりにくいそうな。

>【キンタマ(W32.AntiWinny.K等)】
>・Winnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取る。
> (例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)
>
(例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)
(例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)
(例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)

前者だ。
633名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:55:52 ID:ydcExcJa0
>>632
これだったら拡張子をよく見れば防げそう。
634名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 14:59:56 ID:IydoPios0
>>632
jpgアイコンはオリジナルじゃないからバレバレだわ
635名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:01:45 ID:+yqQPk+G0
>>632
サンクス
636名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:08:11 ID:yt/X4kIz0
昔、ダウソ板住人が外人に山田砲を使った事があった気がする。
637名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:08:24 ID:z2Tj1p940
ちゃんとポートマッピングしておけば感染しても無害だろ。
638名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:08:24 ID:nQsrs7Mo0
>>613-614
今更だけど、>>614の大丈夫ってのは>>627-の意味じゃないよなw
639名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:11:14 ID:z2Tj1p940
>>630
欧米人はwinnyとかshareは使わないんじゃねえの?
欧米人の使いそうなp2pに山田オルタを入れたソフト流せば、あっという間に広がると思われ。
640名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:13:01 ID:LAX/hKWe0
torrentか!!www
641名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:17:58 ID:m3x0nLDC0
逆に海外で話題にならないのが不思議なぐらいだ。
コンピュータ先進国のアメリカでは同様のワーム事件は起こってるんかいなの?
642名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:20:54 ID:z2Tj1p940
しかし、子供が勉強に使ってるようなPCにwinnyが入ってたりするからなあ。
夜はお父さんが同じPCで、winnyでゲットしたアナル物のAV鑑賞してるの見たときは泣いた。
643名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:22:26 ID:I2IsKYQ30
644名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:22:51 ID:NreB3rBC0
あきらかに組織が動いてる
645名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:29:43 ID:/C5HAWPN0
感染ルートはp2pだけではないだろう
日本のうpロダチェックしてるオタ外人は韓台中人だけではない
表面化してないだけなのか晒されてても日本語WIN使ってたらわからんかも?
646名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:30:38 ID:YOqkCdcI0
山田altにP2Pの分散DBへのSQLバックエンドが付けば、究極の
グリッドコンピューティングの予感。
647名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:39:23 ID:I2IsKYQ30
>>646
完全性も機密性もないな。
648名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:40:55 ID:clfGbaDw0
これさ、山田ウィルスと山田オルタで、本質的な違いはあるの?
649名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:48:28 ID:PQI8gt/y0
山田オルタは、ただの技術狂か、
とんでもなく深い思惑があるのか
そのどっちかだと思う。
650名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:48:31 ID:H1gYxUcS0
データ依存じゃなくてアプリケーション依存。
jpgが平気だとかじゃなくて、msfax、Irafan(だっけ) ViXなら
平気とかいう議論にならんとおかしい。
msの場合comなので複数のアプリケーションで使い回しをしているかも、
知れないけど...
一般的にはIrafanのウィルスはIrafanだけで発病する。
651名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:57:28 ID:pLtjxaKCO
関係ないが…何故かさっきトロイに感染した(ノД`)
メセから某フリーメール起動しようとしたら_| ̄|○
652名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 15:57:51 ID:I2IsKYQ30
>>651
名前は?
653名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:06:34 ID:pLtjxaKCO
Ho○mail
654名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:06:47 ID:H1gYxUcS0
画像を表示するようなコンテンツウィルスがあるかという問題も、
一般論としてはアプリケーションに依存する。
そのアプリケーションにそのように出来るセキュリティホールが存在すれば、
存在する可能性がある。

だから、アプリケーションを明らかにしてよ、というかしないと意味がない。
655名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:16:35 ID:cB7pjy6F0
無料エロ動画サンプルとかもDLしない方がいいの?
656名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:22:22 ID:JSZtYPwg0
>>655
ネットに接続してる時点でアウト
657名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:29:38 ID:oRLn+cqC0
例によって例のごとくただの愉快犯な気がしてならない>オルタ
658名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:29:58 ID:4Hryh+MF0
あたりまえだろー
659名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:31:02 ID:nzH5/c9z0
今夜が山田
660名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:38:29 ID:cB7pjy6F0
毎日の楽しみだったエロ動画サンプルの収集が出来ないというのはつらいのですが・・
661名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:40:26 ID:gQCJpRxR0
>>660
天秤に掛けてみたら?
今の辛さと暴露後の自分w
662名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:49:27 ID:oRLn+cqC0
>>660
1台犠牲にしてダウソ板住人に仲間入り
663名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:51:26 ID:A3IE/FuL0
>>646
ネットワークが確実にパンクするぞ。
毎回、物凄い量のトランザクションが発生するんだからw
664名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:51:42 ID:H7t8UPLb0
abort [clear]
abort [clear]
abort [clear]
山田オルタナティブ出るっ!
オルタナティブ発進どうぞっ!
665名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:52:45 ID:oRLn+cqC0
ろーんち
ろーんち
ろーんち

 (シュパ   ボシュ)
666名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:54:11 ID:sRmSuSV+0
>>631
コンテンツ業界
667名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:54:30 ID:0ZOA5ABj0
こんどーむ
668名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:55:31 ID:H1gYxUcS0
>>655
エロ動画サンプル自身がウィルスなのは考えにくいけど、
業者によっては強力なスパイウェアを送り込んでくるから、
その辺は自己責任で...
669名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 16:58:39 ID:cB7pjy6F0
>>668
そのスパイウエアってどんな情報をスパイしているの?
670a:2006/03/05(日) 17:02:01 ID:c0G99wow0
みんな
気をつけた方がいいぞ
671a:2006/03/05(日) 17:11:53 ID:C0U4zbZ/0
能力として
自分の分身を飛ばせるひとがいる
672a:2006/03/05(日) 17:14:15 ID:C0U4zbZ/0
ヘタに利用すれば
いくらでも
力ら拡大
673名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:16:22 ID:Bs3Hq/fp0
674名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:16:45 ID:gQCJpRxR0
春だねえ……(´ー`)
675a:2006/03/05(日) 17:18:48 ID:C0U4zbZ/0
その界がどーなっているのか知らないが
おそらく規則制などないだろう

676a:2006/03/05(日) 17:23:50 ID:C0U4zbZ/0
いいことに 使う か 
677名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:25:08 ID:gQCJpRxR0
この時期に悪化するんだよね。
678名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:27:04 ID:KKSdAJ/EO
HDDの中身は全てエロ動画な俺には関係のない話だ。
679名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:41:02 ID:IoXYluCs0
>>669
各個人のオナニー情報
680a:2006/03/05(日) 17:41:39 ID:yUXyksqs0
しかしさまざまな
流れで
来ているのだろう。
あることがある

こういうhaihikariyori
ものだ
681名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:43:16 ID:6Vhvibxh0
>>673
【行殺26】きのぴん☆ロケット【48】
1 :行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/02/23(木) 00:59:19 ID:R6q6zfKW
前スレ
【25】行殺キノコ【47】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1139583345/

過去もの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1139583345/5-16
あと>>2-120

スレタイ元ネタ(重要)
【ネギま!】7番 柿崎美砂萌えスレ118【でこぴん☆ロケット】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1140503560/



どういうスレなんだ
682名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:44:25 ID:oRLn+cqC0
あぁ、VIPで書いたこと思い出したよ・・

「春厨によりオルタナ感染者爆増」って。
683名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:45:44 ID:royUJbVY0
ウイルスが脳髄にまで達している方が居らっしゃるようだ
684a:2006/03/05(日) 17:47:38 ID:wtFHViZs0
いやそこまで勝手にはできないだろう
どの世界でもやればーになる
こと ある。
685名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:48:15 ID:EbyxQ0KZ0
かっこいいウイルスの名前だな
686名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:50:24 ID:gQCJpRxR0
>>683
これってあれでしょ?統合(ry
なかなか演じることができるもんじゃないし。
貴重なサンプルとして拝読している次第。
687a:2006/03/05(日) 17:51:29 ID:wtFHViZs0
hai
さまざま
だれが悪いということでもない
 必然 
に生じて来ていること

それに身を投じるということ
688名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 17:57:41 ID:VJsBJv6f0
>>669
「ホームページを見に行っただけなのになぜか宣伝メールが届くんですよね〜。」 
                    by福山雅治
689a:2006/03/05(日) 17:59:03 ID:bh6vyO6m0
HAI HIKARI
 必然 

そうなる
そういうものだ。
690名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:00:15 ID:A6KGXzmO0
ハルカリ?
691名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:05:34 ID:Rp9g6llZ0
Windowsって現在、既知の未対応セキュリティホールってあるのかな
んでそれを利用したトロイ混入って実際に存在する?
いまのところ山田やキンタマは、100%実行ファイルの誤起動だよね?
692名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:07:56 ID:yNOfCpNC0
山田じゃ後ろにどんな言葉が付いてもかっこ悪くなるな。
まともなのは山田うどんくらいだな。
693名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:09:58 ID:Nix9Zy/P0
>>691
前は解凍ソフトの不具合で、勝手にスタートアップフォルダにウィルスの本体が解凍されたりした。

窓の杜 - 【NEWS】多くの解凍ソフトに指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性が存在
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html
694名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:11:33 ID:6Vhvibxh0
>>691
腐るほどある
695名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:12:12 ID:Rp9g6llZ0
>>694
具体的に教えて
696名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:14:12 ID:Rp9g6llZ0
>>693
「既知」の「未対応」なんだけど、それってまだ「未対応」?
一瞬だけだったような気がするけど・・
697名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:20:45 ID:IoXYluCs0
自分で調べるクセつけないと成長しないよ
698名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:21:36 ID:FazQ1+pa0
911 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 18:11:23 ID:DPUwgAuH0
こんな機能あったらいい(´・ω・)ス
・BBS
・ブログ
・うpろだ
・メール

他にある(´・ω・)ス?
基本的に、HDD全公開しなければ無害で面白い(´・ω・)ス
699名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:26:18 ID:Rp9g6llZ0
いやだから、「既知」で「対応済み」のはやってるつもりなんですよ。OSも利用しているアプリケーションも。
未知のものはさすがに対応できないけどね。

ところが、このスレを見ると、「掲示板見ただけで感染」「画像ファイルや動画で感染」とか
パッチを当ててないことによるセキュリティホールをさも現在も危険なように書かれているでしょ。
だから、「既知」で「未対応」なものが「まだ」あるの?と疑問なんですよ。
そしたら腐るほどあるっていうから驚いてると。
700名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:28:16 ID:ZjaLaTAi0
>>698 それを山田ウィルスでやるメリットをkwsk
701名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:28:32 ID:6Vhvibxh0
>>695
俺が知ってるくらいだったらとっくに対応されてる
世界中でOSの脆弱性を探してそこを突くウィルスを作ってる人は腐るほどいる
という意味
702名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:29:36 ID:Rp9g6llZ0
>>701
それは「既知」っていうの?未知のものはしょーがないでしょ?
703名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:30:42 ID:6Vhvibxh0
>>702
ああ、そういう意味か
君何が言いたいのかよく分からないんだけど
704名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:31:18 ID:KKSdAJ/EO
MacのノートパソコンでHDDを使用している俺様は勝ち組。
705名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:34:11 ID:cbfsA9Ut0
>>87
nidamu←古来から日本に感染するウイルス
706名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:40:14 ID:Rp9g6llZ0
そういう意味かもへったくれも、最初から「既知」で「未対応」な脆弱性によるホールが
まだあるのかって聞いてるでしょう。勝手に勘違いしてる。

山田やキンタマはそういう未対応脆弱性を利用したウィルスではないと思っているけど
なんか掲示板見ただけで感染とか書かれているから疑問に思ってるわけ。
707河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/05(日) 18:43:03 ID:UVswudH00
fusianasannにいまだに釣られる人もいるし、
メールの本文で勝手に自滅するやつもいる。
ウィルスにだけ気をつけていも、躓くときは躓くわさ。
708名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:43:14 ID:gUVbLhF20
Windows Updateをしてない人も世の中には多いからねえ
709名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:47:41 ID:Ic2NFR8A0
見ただけで感染ってバッファオーバーフローしか考えられないよな
710名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:49:37 ID:gQCJpRxR0
>>706
わかんなくて訊く立場なのにえらそーう。ナニサマー?
711名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:50:29 ID:VJsBJv6f0
>>707
fusianaで侵入されるの?
それだったら、どこのサイトを見にもいけない。
712名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:52:13 ID:Rp9g6llZ0
>>710
わかってるから聞いてるの。いい加減気づけよw
713名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 18:53:48 ID:gQCJpRxR0
>>712
性格悪いねアンタ。傍観しててむかついたのはそのせいか。
714河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/05(日) 18:58:28 ID:UVswudH00
>>711
侵入はされんだろ。
ただ、うかつなヤツは罠がなくても、
勝手に自分の住所から電話から仕事からみんなさらすだろ。
ってことだわさ。
715名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:04:57 ID:mqaCjUK60
exe、htmlを用は開かなければ医院だろ?
716名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:14:46 ID:Yxd3HMkJ0
ビパーやダウソで晒しと同列に救済してるヤシもいるが

救済メールしても素通りのバカばっかし。
717名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:19:28 ID:jVbFl2j60
>>713
これはひどい
718名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:22:26 ID:gQCJpRxR0
え?ID変えてきたの?
719名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:22:42 ID:wDoqq8XH0
>>706
過去に、既知だけど「修正不能なので放置」宣言出して、ドライバやアプリ
の方で回避してくれってのがあったな。もう「仕様です」って。
下手にパッチを当てようとすると、他のバグを生んだり本来機能に支障を
来たすから対策放棄しますた、というやつ。
# 「サポート期限切れ」を理由に、98で重大なセキュリティホールが見つ
# かったけど、既にサポート終了しているから対処しません。使い続ける
# 人は自己責任でね。ってのがありましたね。

今でも次々と新規にセキュリティホールが見つかっているんだろうけど、
下手に「対処しないセキュリティホール」を公開すると、その情報を元に
悪さする人が増えるから秘密にされているので、一般ユーザには分から
ない。
# 第三者からMSへの報告も、内容は秘密でやるようになっているし。

だから、おそらく「MSにとっては既知」で「一般ユーザには未知」なのは多数
あるんだろうなあ、と。


なお、「掲示板見ただけで」ってのは、アプリのセキュリティホールが原因な
ものだったり…
IEコンポーネンツはWindowsの一部と見るべきかどうか…
720名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:30:06 ID:Rp9g6llZ0
>>719
そうなんですよね。たしかにMSやセキュリティベンダ、ある意味ハッカーだけが
わかっているセキュリティホールってのもある。でもそれはしょうがないと思う。

極論を言えば「PCを使わない」っていう選択肢になってしまうけど、それは困難なので
できる範囲で最大限の防御をしていきたいと思うのです。
初心者や被害者等にもそういう感じに指導してもらえばいいんだろうけど、何故か
やたらに恐怖心を煽ったり、自分は絶対大丈夫と思ってしまったりする人が多く、
自分も含めひっかかる人もそうでない人もみんな意識がまだまだ低いなあと思う。
721名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:34:13 ID:1Fyd7snF0
防御方法とか駆除方法とかどうでもいいからおもしろいレポートを読みたい俺はどこへ行けばいい?
722名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:36:20 ID:ylp3ZYjb0
( ゚Д゚)ノω オルタナクラエッ!
723名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:36:28 ID:JSZtYPwg0
>>721
ニュー速VIP
724名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:49:31 ID:oRLn+cqC0
あの観測所はすごいよな
時間によるが感染者の地獄が垣間見える
725名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 19:59:20 ID:cB7pjy6F0
このウイルスって、
http://自分のIP/c:/
とかURLを打ち込んでみて、何も見えなければ感染してないと判断していいの?
726名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:01:13 ID:LAX/hKWe0
http://127.0.0.1/

これで繋がったら感染してる
727名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:03:00 ID:dkqqzrRz0
Macって使う価値あるか?濡れはそうは思わんが、
Macはソフト数や拡張パーツ数が少ない糞OSに見えるけど・・・・・・・・・・・・・・?
728名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:05:51 ID:gQCJpRxR0
>>727
濡れ!久々に見たよ濡れ!
729名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:06:24 ID:cB7pjy6F0
>>726は踏んでも大丈夫なの?
730名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:08:46 ID:bM+NHbbb0
コマンドプロンプト開いて

netstat -a

で、変なのListenしてないか確認しろよ・・・。
731名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:08:52 ID:LAX/hKWe0
>>729
こういうレベルのやつが感染するんだなw
久々にワロタ
732名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:09:11 ID:6Vhvibxh0
>>725
プロセスにsys.exeとupdate.exeがあったらアウト
733名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:09:30 ID:EkoIs7uU0
いまどきwindows使ってる奴は馬鹿だろ、きっと。
734名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:13:35 ID:dvpuIwJI0
葱でsys.exeとupdate.exeを遮断したらだめ?
735名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:14:41 ID:3RRV4TuQ0
だめ、手遅れ
736名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:15:43 ID:cpoubumP0
>>729
 ウィルス封じにレジストリ掃除が有効なワケ 

 ウィルスやワームも他の一般プログラムと同様にWINDOWSに依存して動いています。
WINDOWSにはレジストリというものが存在する事はお聞きになった事はあると思いますが、
そのレジストリによってWINDOWSとプログラムが橋渡しされています。
レジストリを読み込むことで、各種プログラムはWINDOWSの機能を呼び出したり、連携したり
する事ができるのです。
 各種プログラムはインストール時に自分のレジストリを書き込みますが、ウィルスやワームの
レジストリには一定のパターンがあり、そのパターンレジストリを削除してしまう事でウィルス本体が
存在しても、機能できなくさせてしまう事が出来ます。
 レジストリ掃除のソフトはすでにアンインストールしたプログラムのレジストリの残りかす(孤立
エントリ)や、本来存在しないレジストリ(異常レジストリ)を削除し、PCの起動を軽くするのが本来の
目的なのですが、ウィルスのパターンレジストリは異常レジストリとして判断され、他の残りかすレジストリと
同様に削除可能です。
 ここがレジストリ掃除ソフトがウィルス封じにも有効だと言われる所以です。
RegSeekerはフリーソフトで日本語パッチも出ているので、ウィルスに感染したかなと思う方は一度お試しに
なってはどうでしょうか?ウィルスが無くてもPCが軽くなるので、骨折り損にはなりません。

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
737名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:35:38 ID:C59m/j8Y0
よくわからない香具師は2ちゃんに晒されてる、ソフトなんかつかうなよ
レジストリーなんかいじったらOS再インスコの羽目になるかもしれん、自己責任でどうそw
738名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:43:46 ID:HrSbrGrQ0
都心のやつらは大丈夫だ。
山田うどんなんか地方しかないから安心しろ。
739名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:45:21 ID:+CStB2VB0
OS再インスコすりゃ動作も軽くなってウィルスも消えて、一挙両得じゃん
740名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:47:59 ID:gBADzqLj0
とりあえず解凍するフォルダを決めておいて、この設定にしとけばうっかり踏んでも大丈夫なんじゃね?
http://ameblo.jp/jingi-naki/entry-10009316640.html
741名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:55:59 ID:UN0SlDXg0
つーか、今時NATじゃなく直接接続で繋いでるやつっているのか?
NATでかつうっかり80をポートフォワードしていた、とかも考えにくいし。
742名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:56:47 ID:hJlkbqVE0
東大が、大量にMac導入したが、
セキュリティを考え、ある組織の中で使うんなら、Macがいいと思う。
自衛隊も市役所もMacに汁。
743名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:56:58 ID:GE0tTI8F0
>>741
俺俺
744名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 20:58:44 ID:ucifr8ND0
糞OSイラネ。
マックOSはレジストリないんだろ?
745名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:01:28 ID:C59m/j8Y0
みなMACにしたら、そっち用のウイルスが作られるだけ
UNIX系といえどアホがroot特権で馬鹿やったら終わり
746名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:03:41 ID:UN0SlDXg0
>>743
とりあえずIIS系をアンインスコしてドライブにWindowsCDを突っ込まないことをお勧めする。

それともこのVirusはWebServer機能まで持ってるのか?
747名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:13:04 ID:Rp9g6llZ0
>>746
そうです。httpdを実装しています。
で、同様に感染した人と自動リンクを取るようになっています。

でも拡大感染機能は無いみたいなんだよね。ということは感染する人って皆自爆・・
748名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:16:23 ID:TBRodKsg0
   -ァ'´                'vl
  ァ′                     レl
  イ       厂`⌒^二`¬--―-、   イ
 'フ       ノ  .二ニ二ニニ  -ー-i   ソ
 ス     ,.(  '´,.=ニ二、 J  ‐'ニ|   ン
 イ __   f` J ''"´ ̄`ー┘  lニ=| ソ
 'V/ハ. 〔`    _,..ニー、 、  ,. _ |/´
  { {.ヽリ( J'   ヽ.f:ユ>) リ { Krュフ{′    _________
  ヽ`' 仆      `ー‐'  ノ ヽヽニノ |.      |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `ー| }r       ,.   {   u|..     .|  |
     |{ノ   ノ丿 /'ー、__,ハ   }       |  |
    | u   U/ , -ー---、} //     |  |
      :|    /,∠ ィエエZ_ノ //.      |  |        ____
     :ト、  ||ト、  } }A{ '〃        |  |        |\
   _,}    ||ヾトzェ元ダノ/'        |  |        |  |
´ ̄__/  \|   ヽニ二ノ/{.         |  |        |  |
          \     / ヽ.        |  |        |  |
  丶   |  l  `ー--‐'    ヽー--、_ |  |        |  |
    \__j !           `'ー    |  |         ̄ | ̄ ̄
              、_.. -‐ '′ .   |  |           |
749名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:19:04 ID:Es28HCDu0
>>6
マルタか....
750名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:21:38 ID:TpkoDQmK0
test
751名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:22:03 ID:dWv9cvHB0
今のところプライベートな話題で盛り上がっているみたいだけど、
山田オルタが企業のPCに入るとどうなるんだろう?
752名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:22:06 ID:UN0SlDXg0
>>747
じゃあルーティングの設定で80outを封鎖でとりあえずは対処できるのかな。
心配だったら8080あたりも。
753名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:25:20 ID:UN0SlDXg0
>>751
企業はほとんどNATだろうからイントラネットの範囲内でしか閲覧はできないと思う。
754名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:29:05 ID:dWv9cvHB0
>>753
とても恐縮ですが、そのイントラネットの範囲内とはどのくらいのところまでを指しますでしょうか。
某企業では、遠くの他店舗から本部サーバーが閲覧できる状況なのですが。
755名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:34:56 ID:UN0SlDXg0
>>754
IEで http://[IPアドレス]/ で閲覧できる範囲内。
Windowsの共有フォルダとかは関係ない。念のため。
756名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:37:58 ID:Xa33kmxw0
ウイルス撃退法を教えろ。
757名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:43:16 ID:dWv9cvHB0
>>755
ありがとうございました。そうすると、一軒自爆しても一応中枢までは行かないということですよね。
758名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:44:52 ID:THc3eml90
マカーの俺は高見の見物
759名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:45:42 ID:C59m/j8Y0
つうか企業でこんなウイルスに自爆って
業務中になにやってんだかって事になる
760名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:46:29 ID:dWv9cvHB0
>>759
ここを見てる。
761名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:48:22 ID:bM+NHbbb0
>>755
http://NASAのIPアドレス/

??!?!


正解は、デフォルトゲートウェイを担当してるルータの
ルーティングテーブルの乗っている範囲のセグメント
762名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:49:15 ID:C59m/j8Y0
>>758
このウイルスはかなり頭が足りない香具師しか感染しない
763名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:51:52 ID:AMeVT0v80
山田オルタは感染しても誰かが接続しに来ない限り情報漏洩は
しないんだよね?そもそも感染したPCのIPってどうやって知るわけ?
764名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:52:14 ID:UN0SlDXg0
>>757
変に気を使いすぎたが、
コマンドプロンプトで ping [IPアドレス] で到達する人からは見られることになる。
と言ったほうがよかった。
765名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:54:33 ID:rMx0uGxK0
>>763
感染したPCは80番とかのポートで接続を待ち受けるようになる。
接続を待ち受ける=pingに反応を返すという事
後はわかるよな?
766名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:55:46 ID:xE+5gthG0
Cabosの俺は勝ち組
767名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 21:58:01 ID:UWK3uEyn0
おい聞いてくれよ。昨日このスレじっくり読んだあと眠りについたら
夢の中でこいつに感染しちまったよ!あまりにリアルすぎて人生初めて
夢の中から飛び起きたよ。いくら夢の中とは言え、おまえら俺になんて
しどい事を…。被害者の気持ちリアルに体験できたわ。
もうここにいる奴ら全員嫌いになったマジで!!
768名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:00:44 ID:mW2FjJOc0
httpトンネルして繋がるウイルスとかもでてきちゃうのかなぁ、そのうち。。。
769名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:13:50 ID:aAnCALuE0
マカーだけど欲しいw
770名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:14:41 ID:UMkTg9NC0
VPC使って色々試してみたいが、
肝心の山田altのexeの入手経路が見付からん。

みんなどうやって感染出来た?
771名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:16:32 ID:m3x0nLDC0
>770
ダウソ板逝け。
そこで住人達がいろいろと検体などを使って感染実験してたから。
772名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:39:53 ID:UN0SlDXg0
確かにVirusがhttpd立てたって正規のhttpdがすでに立っていたら80Listen失敗するわけで。見つかるとしてもブックマークされていないページってことなるな。

まぁネットワーク管理者とかはモラルが低くて、自宅じゃポートスキャンやらなんやらやって遊んでるらしいので、それでURLが知れ渡って公開されちゃうってのが一番早道か。

Virusとしては出来損ない間が漂うな。
773名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:46:16 ID:ntQqV6PQ0
>>754
少し気になったのだが、VPNとか使ってないのだろうか。
774名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:53:26 ID:mQ5XGYK+0
>マックOSはレジストリないんだろ?
名前が違うだけで同様の物が存在する。
775名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 22:54:14 ID:JjXQuYDl0
リアルに助けて!
確か3月3日にひかり電話開通しますって電話あったけど、
RT200まだ接続してないです。

んで、普通の電話しようと思ったら、発信できないです!話中になります。
しかも、自分の家の電話番号に携帯からかけても他の人が出ちゃう!
番号確認しても、全然違いますって、、履歴見てもあってるし。。
携帯から何度か試したけど、全部違う人が出ます!
俺の番号どこいったんですか?


776名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:03:20 ID:JjXQuYDl0
>>775 です。
NTTに電話したら、留守電かよ!と思いつつ、留守電に吹き込んだ。
そしたら、NTTから今電話ありました。
原因不明ですとの事、、んで、明日調べますって。。
これはヤマダウィルスに感染したんですか?


こんなんでいいの?
777名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:08:14 ID:g1GVYmAw0
>>776
関係ないでそ。

まぁ、いいんでないかい?
778名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:09:33 ID:2Pya9AmAO
なんで山田ウイルスって言うの?
779名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:13:39 ID:JjXQuYDl0
ひかり電話にしたから、インターネット回線利用して電話するから
電話が山田ウイルスに感染したと思いました。
780名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:18:24 ID:IkFezGpQ0
2chでリンクしてるソフトは
半分以上、あれ
きおつけましょう
781名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:19:30 ID:g1GVYmAw0
>>779
えっと、釣りじゃないのなら、インターネットの基礎を勉強した方が良いです。
782名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:21:25 ID:g1GVYmAw0
>>781
スマソインターネットに関してじゃなくて、ウイルスという物に関して勉強した方が良いな。
783名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:21:41 ID:lhcX8WCM0
ひかり電話めんどくさいよな。
相手のナンバーディスプレイに表示される冒頭番号が違うから、相手がとってくれなくなったり
784名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:23:25 ID:qzq4hhWL0
つか山田ウイルス自体がネタ?
785名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:24:56 ID:95AU0xFP0
786名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:25:28 ID:m3x0nLDC0
>784
ネタで祭りになったりしないなwww ネタであったらと思う感染被害者は多いと思うけどwwww
787名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:30:38 ID:qzq4hhWL0
本当にあるんだな‥‥‥
名前が名前だけに壮大な釣りかと思ってた‥‥‥orz
788名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:32:56 ID:j/29MHtx0
怖いお(´・ω・`)
789名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:36:43 ID:r1ckyWNN0
kerioで安心
790名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:38:40 ID:m3x0nLDC0
>787
P2Pソフトを使って、違法ダウンロードしたエロゲー等をしない限り山田ウイルスには感染しないから安心汁。
まあ、友達からそれらを貰ってやっていたり、又家族がひっそりとP2Pソフトを使っていたりしたらその限りではないが。

まあ、自衛官や公務員も似たような失敗をする世の中だ。(感染したウイルスは違うけど)
世の中そんなもんだ、うんwww
791サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/05(日) 23:42:38 ID:x12Figcj0
>>785
それの上2つはNCLが起動しているけど、
アップ0設定してたのだろうか?

それともキンタマのスクショじゃなくて山田感染者を誰かが突入して撮ってきた奴?
792名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:44:28 ID:reyBQt+N0
VIPPERやりたい放題やっとるな。あいつらたちわりいいいい。
793名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:46:13 ID:cB7pjy6F0
>>790
でもJPEG画像とかWMP動画とかにも今回のは仕込まれてんでしょ?
怖くてエロ動画DLできなくなっちゃったよ(´・ω・`)
794名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:46:59 ID:Rp9g6llZ0
1.OS(Windows)のアップデートは確実に全て行う
2.利用しているソフトのアップデートも確実に行う
3.怪しいファイル/メール/ページは解凍しない・開かない・実行しない
4.セキュリティソフトのパターンは常にアップデートする

これでほとんど防げると思うし、そんなに心配するものではない
でも2−3ができない人が多いのが現状
巧妙になってきているし、使う人も多くなっているから
もはや自己責任だけではすまなくなってきてる
セキュリティベンダは儲かるから、根本的な対策はあまり考えないだろうけどね
795サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/05(日) 23:47:58 ID:x12Figcj0
>>793
それ何処で誰がいってるの?
URL貼って。

.jpgと.wmvの感染報告レスを個別に。
今のところそんなものねーけど。
796名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:51:00 ID:95AU0xFP0
797名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:56:42 ID:aj+XPsW90
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらO・Kされます。
798名無しさん@6周年:2006/03/05(日) 23:58:45 ID:BPU59+rQ0
隠しフォルダを見れるようにしてあるのに、
見れなくなってるのはどうしてだ?
799名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:05:10 ID:KvY0um5s0
ところでこのスレみようとすると何でノートン反応するの?
800名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:10:05 ID:HoTHC2Hj0
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/028localpol.html

ローカル セキュリティ ポリシーも設定しておけ
801名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:14:03 ID:Gxd8tzB30
いいか、仕事用とWinny用と観覧用のPCを分けるんだ
仕事用はDellの安い奴か今のPCを
Winny用は昔のPCか中古の捨て値の奴を
そして観覧用にはこれをhttp://www.apple.com/jp/macmini/

すべてにノートンを入れれば完璧だ
802名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:16:26 ID:q5icfUal0
>>801
弁当箱みたいだな
803サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/06(月) 00:18:17 ID:1GLJ7Af/0
>>798-799
はいはい。死ねばいいと思うよ。
804名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:19:03 ID:N9Z6B3cA0
>>793
それらに偽装したexeファイルらしいぞ。
805サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/06(月) 00:20:49 ID:1GLJ7Af/0
>>804
だーかーら、それ何処で誰がいってるの?
URL貼って。

.jpgと.wmvの感染報告レスを個別に。
今のところそんなものねーけど。

デマ飛ばして楽しいのか?
806名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:22:32 ID:9dthII/W0
エロ画像保存しているのがばれるくらいならまだいいけど
個人情報が丸出しになっちゃうのはたちが悪いな
807名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:22:48 ID:OTp6jOA50
そろそろバーチャルエロを卒業してリアルエロに進学しろというお告げか
808名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:23:25 ID:KvY0um5s0
vipperって何者なんですか?
809名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:23:38 ID:N81Chu4V0
>>807
じゃあとりあえず風俗だな
810サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/06(月) 00:24:00 ID:1GLJ7Af/0
>>808
2ちゃんねるを二度と利用するな。
消えろ。
811名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:27:27 ID:7Urq2cj20
>>808
2ちゃんの最底辺の集まる所
リア厨やニートピザの溜まり場
812名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:27:32 ID:ocq/ZK/60
拡張子表示もしないでnyで落としたファイルばんばんクリックしてるんだもんなあ
信じられない世界だ
813名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:30:35 ID:v7t7mMxr0
交換音楽ファイルに不正コードを埋め込む攻撃、『ウィンドウズXP』などに影響
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20021220301.html
814名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:33:24 ID:nUzPdWH10

物凄いツールが現れた。ただいま祭り中。素でやべぇよ。

【マカフィー女史】山田ウイルスオルタナティブ40【びっくり】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141565046/l50

  111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2006/03/05(日) 23:50:29.98 Kafk3CJa0
 任意のページを開かせるツール作ってみた
 http://up2.viploader.net/mini/src/viploader15444.zip.html (Pass:vip)

 やばくなったら消す。
815名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:33:46 ID:HoTHC2Hj0
ビデオチャット中だと・・・・・
816名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:35:53 ID:tvPuWbDa0
内容って、フェイルの中身も見られるのか・・・・・・・・・
817サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/06(月) 00:37:32 ID:1GLJ7Af/0
>>813
浦島太郎か、おまえは?

>>815
自分のPCで動画再生中にプリントスクリーンボタンを押してみてどうなるか確認してから書け。
818名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:38:12 ID:cOs/0i3c0
山田砲、怖ぇな
819名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:41:04 ID:nUzPdWH10
>トレンドマイクロでは、山田オルタナティブを
>トロイの木馬型ウイルス「TROJ_AGENT.AZW」  (危険度“低”)として対応している。

さっきのツールを考えたらこれ嘘だからw
どこが危険度低いんだよwww
820名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:49:38 ID:MUVHiLmS0
821名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 00:50:01 ID:y4tHUbX/0
>819
VIPPER達がワルノリしなけりゃ危険度は低だったろうな。連中が危険度をあげたともいえる。
822名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:01:43 ID:LTXoEjQI0
>>741
NATじゃなくてNAPTじゃね?

今は個人でNATを使っている贅沢なヤツは少ないんじゃね?
823名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:04:58 ID:n7KjRgRU0
こりゃあ、ニュースになるな。
やばいぞ。また2chがTVに晒される。
824名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:14:58 ID:N9Z6B3cA0
公務員がニュースにしてくれるんですよね・・・。
825名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:21:07 ID:7Urq2cj20
826サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/03/06(月) 01:21:54 ID:1GLJ7Af/0
>>822
winny利用者はほとんどそう。
だって基本的にルーターのポート開放作業はIPマスカレードからの
解説ばかりだから。

NATを使ってるのはVMwareとか使う奴だけじゃない?
でも重そう。
827名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:25:25 ID:S1/sItXV0
828名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:28:44 ID:aq6/u/6F0
これって、著作権団体あたりが黒幕だろ?
829名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:30:06 ID:D6V+qIqH0
何回もいうようだけど
仕事や重要なデータを扱うのはMacintoshがいいよ
Winは遊び専用マシン
830名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:38:44 ID:ptNawmyn0
仕事用は会社に買わせろ。買ってくれないなら、堂々と
楽しめ。私用PCを会社に提供させる方が悪い。
831名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:44:15 ID:Ki3Ne4ZP0
VIPからきますた。
何か質問ある?
832名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:48:32 ID:TMN6PMth0
遙か昔msconfig弄ってネットに繋がらなくなって泣く泣く再インスコした俺がきましたよ。

>>805
今日は荒れとるの。
>・各exeファイルはそのアイコンの本来の動作も同時に行う。
> (例えばjpgアイコンに偽装したexeを起動すると、ワームが実行されると共に画像も表示されるため気づきにくい)
これを言いたかったんじゃないか?
>>831
お遊びは程々にしておいてね。。
833名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 01:54:26 ID:n7KjRgRU0
>>831
無い。寝ろ。
834名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 02:43:10 ID:FE4IVgXy0
山田ウイルスと山田オルタナティブどう違うのよ?
内容は似てるんだけど・・・・
835名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:01:01 ID:aE9BIgVK0
つーか、山田砲と山田サーチって今何処にあるのよ?
836名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:06:53 ID:YYQusrzf0
山田砲洒落にならんぞ
837名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:39:49 ID:ymJhtedf0
スタンドアローンにしときゃ、問題ない
838名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 03:48:26 ID:UKcfNpKBO
都市伝説スレはここですか
839名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 05:56:16 ID:4sIiaJec0
今回のウイルスはnyなんてどこの誰がファイルを配信してるかわからんソフトを
つかわなきゃ、まずは感染しない
家族に使わない事を徹底すること。

それが出来ないんなら、子供がエログロ見放題だと思え
840名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:40:55 ID:nUzPdWH10
>>839
エロで抜いてたせいで娘に迷惑掛けるパパとか最悪だよな。
841名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 06:52:32 ID:q4GuG/+BO
2ちゃんねらーウイルスつくんな
842名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:00:50 ID:ZQtNYkUz0
nyをやるなら空っぽの専用PCを使えって事ですか?
843あほ:2006/03/06(月) 07:09:07 ID:3Hf8wu5DO
いっそ世界の全PCのHDDを共有にすれば誰も見ないんじゃね?
844名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:11:29 ID:Mj0MFTpe0
エロ画像なんて晒されてもどうでもいいんだが、個人名と結びつくととたんにヤバくなる不思議。
前に漫画家の人が感染してたが、有名人とか、たいへんだよね。
845名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 07:18:15 ID:ve4kKTCM0

孤立したPCならウィルスに感染しても情報漏洩はありえない
こんな初歩的なことも解らない馬鹿が多すぎ
846功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/06(月) 07:27:34 ID:+kZ+SzY+0
>>843
見られたくない人にだけ見られるという事実。
847名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:06:36 ID:hzWUW5AR0
まだ出回り始めたばかりなのでnyとかUpロダだけだが
そのうちメールで広がるタイプもでるだろう
そのときになってあせっても手遅れ
848名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:09:07 ID:nALXhv8/0
>>847
じゃあどうしとけばいいの?
高みの見物してないで教えてよ。
849名無しさん@6周:2006/03/06(月) 08:11:58 ID:MJgRID910
>>848
大容量のHD用意して意味不明の大容量のファイルを入れとけ。
で、それがダウンロードされてたら異常がわかる。

スイッチを切れ。

Macで途中にルーターかましてステルス設定。
850名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:12:11 ID:DG4lpyEc0
HDDにグロ動画を詰め込んで地雷にしてみっかな
851名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:15:03 ID:qT5ExnD90
Winnyは感染経路の1つに過ぎない。
今回のはWinny入ってないPCでも、WinMX、BitTorrent、FTP、IRC、Messenger、などありとあらゆるものが感染経路になり、どれでも立派にHDDが晒されるはずだ。

しかし、仕組みがここまでわかってると、対処のしようもあるし、キンタマと違って公開停止ができるので、危険度は低でいいだろう。
852名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:21:19 ID:KvY0um5s0
エロ動画とかのサンプルにウイルスが仕込まれてたりしますか?
853名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:25:54 ID:FwrgDuDr0
子供部屋にPCを置かない、というのは基本だよな。
勉強のためとかいって買い与えるとnyやエログロの虜になるし。
リビングに置いて目の付くところで管理が基本。
854名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:27:18 ID:nALXhv8/0
>>852
昨日から必死な人?可哀想。
855名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:35:46 ID:gnjLpgJu0
>>851
一般ユーザーにとってはやっぱり危険度低じゃないと思うけどな
856名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:36:55 ID:oewZkwl40
>>855
危険度って相対的なもんじゃない?
857名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 08:59:28 ID:4+2cRIF+0
次のバージョンは「山田アルティメット」だな。
858名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:22:57 ID:0pVuoxdf0
なんかノートパソコンのCPU使用率が何か変
タスクマネージャーで確認した瞬間100%でその後使用率が一気に落ちる やばい?
859名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:26:05 ID:S1/sItXV0
860名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:34:49 ID:9+YfLQbO0
>>857
山田EXのことも忘れないであげてくださいね
861名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:36:54 ID:4sIiaJec0
nyと話を切り離そうとしている香具師必死だな
nyのような配信者がわからんソフトが一番危ないんだよ
しかもファイルは実行形式w
862名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:43:09 ID:S1/sItXV0

619 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/03/06(月) 01:38:24.53 ID:cOXy6k6b0 BE:?-#
今の流れを図で表してみたwwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader109957.jpg
863名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:44:07 ID:OwPtOQXi0
このウイルスは、どのセキュリティソフトも対応できていません。
nyをやっていない人も、うぷろだを使用していれば感染している可能性があります。
しばらくはエロ画像を落とすのを控えましょう。

864名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:46:07 ID:4sIiaJec0
>>859
これはやりすぎだろw
こんなことしたら馬鹿な感染者がファビョってなにするかわからんぞ
865名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:50:14 ID:YJrmhcl8O
一色タン萌え
(*´Д`)=з
866名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:56:02 ID:4sIiaJec0
>>863
実行形式のファイルしかないんだから
それで感染する香具師はよほどのアフォだろうな

本気になれば特定できる所にうpする香具師も
相当なアフォ
867名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:57:46 ID:qkeO/PlA0
HDD全部のデータって何ギガあるんだよ。そんなのがネット上のどこに溜まるんだ。
868名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:58:42 ID:+RJ7i1Wf0
>>864
この段階まで行った人達の場合、全ての原因が不正アクセスだと思い込んで
何が起こったのかどれだけ説明しても理解しない可能性があるなw
869名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:59:49 ID:HdRJqeb70
>>867
自分のパソコン
別にどこかにアップロードするわけじゃないよ
870名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 09:59:56 ID:gVv5bDBf0
>>867
ホームサーバーみたいになるんじゃないの?
自分のパソコンに他人が入ってくるだけ
871名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:12:07 ID:FNT7UUcl0

勝手に公開されなきゃ山田オルタナティブは楽しいアプリだよな。


いやこれは被害者を装って堂々とファイル共有出来る
目から鱗の新発想にして新世代のP2Pソフトなんじゃね?
ヘビーユーザーにしてみればキャッシュ専用のドライブ指定するのも
公開専用のパソコン一台用意するのも大差ないかもわからんね。
872名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:15:49 ID:Ca23/fFS0
>>868
どう考えてもここにいる奴らに「やられた」と思うばかりで、
自分で踏んだとは思わないだろうな。。。
873名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:15:49 ID:EE6SijNL0
ベンダーが作ったウィルスはある程度の破壊と短期間でワクチンが出来る
ベンダー以外が作ったウィルスは時間がかかる。
874名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:26:37 ID:3AyS7IpS0
>871
コピーしたソフトとか映画とかを堂々と公開していいなら
みんなとっくに自サーバでやってるだろw
875名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:26:46 ID:aah7du+H0
>>858
俺もそんな感じだよ。
876名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:29:56 ID:3AyS7IpS0
あ、被害者を装って、ってところがポイントか…すまんかった
877名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:43:20 ID:4sIiaJec0
>>871
「利用する」「便利じゃん」とか言う香具師は真のアフォだろw
山田砲が打ち放題の鯖がどこが便利やねん


被害者装っても、割れソフト満載でIPバレバレなんて・・・・
878名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:44:44 ID:dqRy1P1Y0
まーあれだ
感染するかしないかの違いは↓これだけだ

【感染する人】
____________________________________
名前 △       |サイズ     |種類       |更新日時              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(無修正)小学生の...   1,234,315KB ムービークリップ  2005/08/16 16:30
奴隷小学生.jpg  ...        152KB アプリケーション    2005/04/12 20:15
  ↑(;´Д`)ハァハァ 

【感染しない人】
____________________________________
名前 △       |サイズ     |種類       |更新日時              
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(無修正)小学生の...   1,234,315KB ムービークリップ  2005/08/16 16:30
奴隷小学生.jpg  ...        152KB アプリケーション    2005/04/12 20:15
                          ↑Σ(゚д゚lll)
879名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:46:47 ID:+bQrPVB20
これなんて山田村ワルツ?
880名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:52:00 ID:FKW1tN8o0
>>850
猟奇殺人事件の容疑者になったらマスコミ大騒ぎw
881名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 10:52:04 ID:JOlfAq/d0
「突然あなたはウイルスに感染してます。今すぐ修復が必要です」
みたいな、善意と見せかけて実行さえるウイルスなんかもそのうちでてきそう・・・
これだけ不安が広がるとね。自分だけは大丈夫なんて思ってられない。
882名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:02:55 ID:3AyS7IpS0
>881
それでも自分は大丈夫、と思う奴がいるからいつまで経っても減らないんだろうなあ。

「ウィルスにかかっても害があるような使い方はしてないし、対策ソフトが1万円とか高すぎる」
とかいう中高年が多いのなんの
メールの中身とか全部見られるんですよって言っても「そうなの?ふーん」って感じでさ
883名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:03:45 ID:4S7TDhdq0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news078.html
Winnyが解析されたって言ってるが、公開鍵暗号化自体が崩壊したって事?
884名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:03:58 ID:MLTY10c5O


今 夜 が 山 田…
885名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:07:04 ID:MxajFYGZ0
M崎君に関するスレ・書き込みのほとんどが、
管理者によって削除されてるね。

桐蔭横浜大学掲示板
jbbs.livedoor.jp/study/3313/
886名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:07:57 ID:S1/sItXV0
>>885
その掲示板土曜のカウンターが一気に増えてて笑える。
887名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:19:19 ID:OwPtOQXi0
つーかその人かわいそ過ぎ。みんな知らん振りしてやれよ
888名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:27:38 ID:dCYYFIyn0
この手の話題は感染ルートをはっきりさせて欲しい。
ただ単に画像掲示板で画像を表示させただけで感染するのか?
それともバカがexeを起動して感染するのか?
それが重要なんだよこのバカ!
889名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:29:34 ID:oX3hPCIf0
>>882
クビになるわけでも無し、現状じゃふーん程度な事も確か。
890名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:30:59 ID:G6fpbLJ80
昨日スキャンしたら、漏れのPCにBackOrifficeが入ってた。おもしろかったw
891名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:33:01 ID:0cn/cCEi0
>>882
というキャッチコピーを唱えながら結局、そいつ自身が
ウィルスとか定義ファイルとか、そういった”言葉”に対応できてないので

「あーあー聞こえない聞こえない。俺は大丈夫いままで大丈夫だったし」

という風に、なぁなぁで日々を乗り切っている奴が多いのも確か。
「自分は大丈夫」「感染したらなんとかしよう」って思ってんだよなぁ・・・
892名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:37:39 ID:4sIiaJec0
>>878
XP使っている香具師でクラシック表示にして拡張子、ファイルを全て表示にしている香具師
は引っ掛からないだろうな


パソコン初心者のくせに、やけにマニアックなツール使っているアフォな香具師が踏む
PCの挙動がおかしいからって”なんか重い”とか”ドライブにディスクが存在しません”で検索かける香具師って・・・・
893名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:41:50 ID:mXC/JA4L0
やっぱこれですよ

「exe ファイル 捨てたい」
894名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:43:59 ID:4S7TDhdq0
>>890
ポート12345w
ファイル勝手にコピーされちゃうね。
>>893
私的にはPC内検索で「ウィルス」がツボった。
895名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:46:12 ID:+RJ7i1Wf0
実際はクビになるような事態を招くものなのに、
「クビになるわけでも無し」みたいな認識の人がいるのが減らない原因だな。。
896名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:52:43 ID:EE6SijNL0
WEBサーバー立ててもらったと思えばラッキー
897名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 11:53:22 ID:Gmk1ffnV0
この山田オルタが怖いのは感染後の実行がP2Pに依存しない点なんだよね
掲示板に貼り付けられたのを踏んで感染する可能性もある
だから「P2Pやってないから関係ない」という姿勢だとヤバイ
898名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:28:57 ID:ZIvL2IZ/0
なんか勝手にP2P網を作ってキャッシュ交換するようなウイルスが出てきそうだなw
899名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:34:56 ID:NKHgk8fa0
そこら中に鯖立ちまくりで、異様に転送量が増えて慌てるISPが出るのか?

出なければ、ISP連合の策略だなw
900名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:38:01 ID:OwPtOQXi0
そのうちユーザーの好みを把握して自動的にファイル収集するウイルスとかくるな
901名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:39:18 ID:cOs/0i3c0
こんなのは引っかかる奴の注意不足だろ。
デスクトップにクレジットカード番号書いたテキストファイルとか置いてる奴がいたり、
正直、信じられんよ。
902名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:43:35 ID:FLstCsRW0
俺のエロフォルダに入っている、
熟女動画と、室伏兄貴動画&画像集も公開されちゃうの?
903名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:45:40 ID:vLy1cieZO
サイバー上の新社会的生物なウィルス。

こえ
904名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 12:51:16 ID:dD2aXhzd0
AVGとavast
ってどっちがいいの?
スレを見ても、双方煽りあっているだけで
よくわからんとですよ…
905名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:00:39 ID:WMDEhnwo0
>>904
そういう漠然とした質問で答えが返ってくる率は限りなくゼロに近いと思われ。

せめてどっちが新種に対する対応速度が早いの?とか、どっちが山田に対応しているの?とか。
そういう限定的な質問しないとな。
906名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:04:06 ID:0NqTGg9Z0
avast入れたけどウィルス発見された事ないし重くて
WINDOWSシャットダウンに時間がかかる
シャットダウン時に何か向こうにコッソリ送信してんじゃないの?
毎日定義ファイルだけ更新だけしてる、で登録しろって言ってきたから削除してやった
907名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:11:30 ID:y4tHUbX/0
AGVも致命的なバグでPCをハングさせた前科が確かにあったし、avastも日本国内からの検体が少ないからか
キンタマ系などのウイルスには弱いと聞いている。
どっちもどっち。(オイラはavast使いだか)
尚、avastはxpで機種にもよるが、ウインドウズ終了時にハングする場合があるので、avastの常駐を止めてから
PCを終了するとスムーズに電源カットまでいく。

まあ知識次第だろうな。
908名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:12:51 ID:9+YfLQbO0
>>904
ウィルスバスターかな、常に利用者の事を考えた
アフターサービスも立派ないいソフトだよ
909名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:27:19 ID:/fEWYZ/K0
>>878
つーかWinのデフォルトが

(1)拡張子を表示してない
(2)詳細表示じゃない
(3)下手をするとシングルクリックで実行

そりゃ無知が悪いってことでFAなんだが、それで軽く流していいものかねえ。
逆にいえば、今時、素人が大半を占めるPC世界での技術者側の怠慢、おごりとも
いえる。
910名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:29:17 ID:4sIiaJec0
>>897
exe踏んでしかも実行させるような馬鹿の心配しても無駄w
911名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:30:22 ID:yhIOd+xU0
まあ、しかし、アレだな。
>「山田ウイルス」に取って代わるもの(オルタナティブ)などが名称の由来のようだ。
マヴラヴ・オルタナティブが原因だから「山田オルタナティブ」
この「オルタナティブという」単語自体に、ある程度の意味があったからよかったけど、
もしコレが「FF12」に仕込まれてて「山田ファンタジー12」とかになってたら
マスコミはどんなコジツケをしたんだろうな?

912名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:31:17 ID:4sIiaJec0
>>909
そんな香具師がnyを使う事自体馬鹿としか言いようがない
913名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:33:28 ID:cWInrqmMO
山田のせいでアタシの恥ずかしいとこ全部見られちゃうの…ってか?
914名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:33:35 ID:w96d3ZPu0
>>911
とあるゲームのタイトルが由来、ってするだけだろ
915名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:34:43 ID:/fEWYZ/K0
>>912
p2pじゃなくても、感染、発動するってわざわざ書いてあるのに、あえて無視しようとするところに
「低脳素人はいじるなよ、プゲラ」という声が聞こえてきそうだが。

個人趣味でやってるだけのヤシはそういう感覚でいいが、商売でやってる場合はそういうバカな
素人にも買ってもらい、しっかりいじってもらわないと困るんだけどね。 バカだから放っておけ
では社会が成り立たない。
916名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:39:37 ID:4sIiaJec0
>>915
HP上のexe踏んで即実行されるのか?
警告出るだろ
藻前馬鹿だろ・・・
917名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:41:23 ID:/fEWYZ/K0
>>916
PCに限らず、ヒューマンエラーをなるべく回避するように作るのが今時のもの作りの原点だと
思うけどね。 バカなら被害に合うのは当たり前ではとにかく商売にはならんよ。
918名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:41:57 ID:cisbfhhDO
>>904
俺はMcAfeeとewidoとBitDefender

バスターもノートンも買ったが使ってない

パスターは例のアップデートバク事件で使用中止
ノートン重くてお節介焼きすぎ
AVGが一番長く使ってたが対応ウィルス少な杉

ISPのウィルス対策でメール型ウィルスはほとんど届かないので
マルウェアに広く対応してるのを選択したつもり・・・

キンタマ系にはいち早く対応したノートンでも1ヶ月かかった
どこも未対応と一緒
919名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:44:18 ID:+RJ7i1Wf0
nyを使わなけりゃ大丈夫、exeを実行しなきゃ大丈夫と思ってるのも同レベル……。
920名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:45:24 ID:cWInrqmMO
携帯に感染するやつねーの?
電話帳やら彼女とのハメ撮りムービーやら写真やらガクブルだろ?
921名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:47:30 ID:rrJ59vSC0
とりあえず
http://localhost/で見えなかったら、感染なし♪ってことでいいのかな?
922名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:51:33 ID:4sIiaJec0
>>917
藻前は単に不安を煽っているにすぎない
923名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:55:45 ID:7O44NIKf0
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / /


            「「「「「WINNY戦隊! タマレンジャー!」」」」」

 神奈川県警  北海道警  岡山県警   京都府警   愛知県警  栃木県警   広島県警
 
                             A__A
..  /)__∧    /ω \     A__A  ◯ ( ´∀` )◯           A A     ∧__(\
..  | | ´∀`).. (´∀` ∩    (・∀・ )   \ 赤 /     A A    (*゚ー゚)   (´∀`| |
   |.  白 〈)  (つ黄  ノ   ⊂  緑 )つ   |  I │     (,,゚Д゚)   ⊂ 桃 つ   (〉 紫  ノ
 / /> ) ..  ヽ  ( ノ    (_⌒ヽ    (_) ノ     / 黒|     0  |〜    ( く\ \
く__フ〈__フ   (_)し'      )ノ `J       ∪   〜OUUつ     `J     <__,,〉<__〉

                       ドバーソ

/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
/ / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
924名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:57:48 ID:MjHHqz14O
だからPC使い分けろって
925名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 13:57:56 ID:4sIiaJec0
>>919
で、それ以外の感染報告はどこにある?
926名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:00:07 ID:9+YfLQbO0
>>925
洒落
927名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:00:50 ID:yH+EXDI30
>>909
書くフォルダーの表示を全部いっぺんに 詳細表示にできないもの?
xpファミリー版で、クラッシクで見てるんだけど、フォルダーいちいち
開いて、表示→詳細表示にしないと画像プレビュアイコンになるんですよ。
こんな設定わざわざ設計するエンジニアの気がわからんですが。
928名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:03:07 ID:yH+EXDI30
>>927
なんか日本語がおかしくなった。
つまり、すべてのフォルダーの表示を一度に詳細表示に設定できないか?
ということ。
929名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:03:47 ID:4sIiaJec0
>>926
おなじP2Pだろうが・・・
藻前は消防かよ
930名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:06:07 ID:y4tHUbX/0
>927
出来るに決まってるジャン。オマイの気合が足りないんだよ。
フォルダオプションの表示タブに”全てのフォルダに適応”ってボタンがあるだろ?それを使用して味噌。
931名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:07:02 ID:4sIiaJec0
>>927
できるよ
フォルダーオプションの設定をよく見れ
932名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:08:13 ID:LYU95fz00
>>928
「すべてのフォルダに適用」ってボタンがあるだろうが。
無知を棚に上げてエンジニアを非難するなよ
933名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:09:57 ID:yH+EXDI30
>>930
そのボタンはあるが、押せない仕様になってる。 VIVID じゃない。
そんで、その下のチェック項目の中に、表示を詳細表示にする。 というのが無い、
んだけど?
934名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:12:25 ID:ImJak46zP
マジレス返す時間帯なんだな。
どうみても寝た子だろう。
935名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:14:19 ID:9+YfLQbO0
洒落で洒落って書いただけだったのに(つДT)

ヽ(・∀・)ノ 認定ありがとう
936名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:15:11 ID:yH+EXDI30
>>934
俺のこと? ネタっていう意味? マジなんだけど。
詳細表示にするには、ひとつひとつフォルダの設定やんないとダメな
仕様になってるだが・・・ そういモンだと信じてるんだけど。
937名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:17:39 ID:4sIiaJec0
>>936
メーカーPCならヘルプに電話して聞いてみたら
サービスの良いところなら丁寧に教えてくれるかもしれん
938名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:20:31 ID:ZJ9nHqQf0
駆除方法も鑑定情報もある程度出てるから心配ない・・・はず
939名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:20:33 ID:y4tHUbX/0
>936
オマイさんのPCがどうなってるのか良く判らんが、オイラも各フォルダごとにいちいち詳細表示しなおしたりするのが
馬鹿らしいので、それを使って全フォルダを最初から詳細表示に設定できている。
それが出来ない?ってのが正直理解できないのだが?あとVIVIDって何だ?良く判らん。アクティブ(グレー表示)に
なっていないということなのか?それでクリックしても設定には全く反映されないと。

まあ、スクショでもアップしてもらわんことにはなんともいえんがな。
940名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:24:14 ID:yH+EXDI30
>>937
日本hpのを持ってきてるんですが、今外国なんです。
右側のボックスの 全部フォルダをリセット ってのは押せるの
ですが、 すべてのボックスを ってのは押せない仕様。
下のほうに、フォルダの詳細表示 (日時とかアプリとか政策日とかの表示) なんたら
かんたらの項目がないんです。
安いからこんな省略してんですね。ったくしょうがない。

それにしても、アイコンプレビュ表示なんかいらねーんだけどな。
なんで余計なの作るかな。
941名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:26:16 ID:yH+EXDI30
>>939
そうです。 今、言葉がでてきませんでしたが、 アクティブ に
なってないんですよ。 どうしたことか。 ちょっと スクリーンショット
をやってみますね。 
942名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:26:32 ID:3MrnQMK50
これ、感染源まだ分かってないの?
943名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:28:26 ID:yH+EXDI30
でも、今、一瞬思ったが、「じゃあ俺が直してやるよー」なんて突然、山田経由で
vipperが画面にでてきたら、コワイヨ。
944名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:29:04 ID:6/0zj3yH0
まとめサイト見た?
945名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:29:46 ID:y4tHUbX/0
>940
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/264chndevview/chndevview.html

つまりここのHPでもあるが、この設定部分で選択出来ない仕様になっているというのだな?
hpの独自仕様なんかいな?そんなの聞いたことがないのだが?まあ海外ならサポセンに電話は、ちょとつらいかもな。
946名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:30:03 ID:LYU95fz00
>>940
フォルダを詳細表示にするって項目があるわけじゃないぞ。
フォルダを詳細表示に設定している状態で「すべてのフォルダに適用」ボタンを
押すとすべてのフォルダが詳細表示になるという意味だ。

ボックスってなんだ?? なんか違うところを見てないか?

それと「安いから・・」っていうのはなんだよw ネタのつもりか?
947名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:31:30 ID:uPSQhleS0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ウィルスにかかっても害があるような使い方はしてないし
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  対策ソフトが1万円とか高すぎる。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が   
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
948名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:39:19 ID:yH+EXDI30
>>946
スクリーンショットを取りました。
どこかにアプすればいいですか?どうしたらいいですか?
949名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:44:18 ID:8WNZ4qiJ0
スカトロ画像満載の我が優良なるパソコンが山田なんとやらに感染して
困るのは俺様以外の連中だろう。
950名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:44:32 ID:y4tHUbX/0
>948
まあ、スクショとったんなら適当なupローダーにアップして味噌

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.cgi

とか。でレスにリンク先は貼り付けるべし。
951名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:46:57 ID:hrPX/PkP0
ネーミングセンスがスゲーよなぁw
952名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 14:57:36 ID:mKeZhLIB0
ウィルスの命名権は最初に被害にあった人にあげてほしい
953名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:02:10 ID:yH+EXDI30
>>950
タイトル スクリーンショット  です。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up5961.png

アクティブにならないんです。 左のボックスが。
954名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:03:57 ID:XX333XQ90
感染者のブラウザ、自分のブラウザが写されてるスクリーンショット、
の中にまた自分のブラウザの中にさらに自分のブラウザ…
合わせ鏡みたいになっててすげー
955名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:07:33 ID:Cr4STQ0e0
>>953
変なの入れてるのが原因じゃね?
一部英語だかになってるし。
956名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:13:41 ID:yH+EXDI30
>>955
初めにオフスの仏語を入れたらチャンポンになったんです。
動きが悪くなったので取り除いたんですが、それだけ残ってるんです。

下の選択オプションにも、表示詳細にする云々ってのがあるのがデフォルトなんですか?
それらしきオップションは無いんです。

どもありがとうございました。
957名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:14:13 ID:y4tHUbX/0
>953
えらく古風なフォルダオプションだな。まあ表示をそうしているだけだと思うけど。
まさかWin98以上のOSじゃなくてWin95なんてオチじゃないよなw
Win95であっても >945で晒したhpにあるとおり、(”Windows 95/NTについては、
Internet Explorer 4.0をシェル統合モードでインストールすることで利用可能になる”
以上hpより抜粋)となっているから、全てのWin9x、Winxp系OSで使用できるはずなんだが?
正直、メーカーが機能を省略した、なんてことは考えにくいから、なんらかの原因でその
設定が使用不能になっているとしか考えられない。
すまんが、 >945でのWin95やNTOS以外の原因でそのボタンが非アクティブになっていると
いうのであれば、OSのシステムが破損しているかなんかで機能しなくなったとかジャマイカ?
正直そうなると傍からではわからんぽい。
スマンの。
958名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:14:32 ID:S1/sItXV0
212 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2006/03/06(月) 14:55:27.88 ID:Z7PyeUdT0
http://www.vipper.org/vip208928.jpg
証拠隠滅ってどういう意味だ?

227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage New! 2006/03/06(月) 14:58:59.90 ID:5xlCnc6j0
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up1379.jpg
証拠隠滅失敗?

248 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage 2006/03/06(月) 15:04:23.15 ID:JMu7hZZo0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader110238.jpg
猛威をふるうbug.exe
959名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:15:59 ID:yH+EXDI30
今アップしたの消しました。 ウイルスにかからないように
研究します。 どうもありがとう。
960名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:19:42 ID:k532EGSG0
こういうのってさ、ルーターかませている場合どうなるの?
PCのIPアドレスと外に出ているIPアドレスは違うよね?
961名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:22:01 ID:yH+EXDI30
>>957
>えらく古風なフォルダオプションだな。

くわしくありがとうございまうす。 XPのSP2なんです。
画面が古いですか? 自分もPCあまりわからないので
判断ができないんですが。。。
なんでだろう。 OSが破損してるとかなると他の意味でも
まずいんだろうし・・・

とにかく、ありがとうございました。 
962名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:26:10 ID:yH+EXDI30
>>878
先に書いたとおり初心者なんですが、>>878
書き込みの図はとてもいい図ですね。
偽装されても、ちゃんと見えるんだ。
初心者にもできる防御法
963名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:30:55 ID:EvOVz+Ff0

  山 田 タ オ ル
964名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:31:37 ID:u7ySQCM40
P2Pで入手したファイルを拡張子も確認せず踏む人いるんだな・・・・
exeってついてても何の意味かわからん人たちか・・
965名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:32:07 ID:XX333XQ90
今夜が山田 いいかげん禁止↓
966名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:35:00 ID:KBb1uUoa0
メーカーの中の人も大変だな
967名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 15:55:03 ID:r1vZuH4x0
Windowsは過去の資産を継承しなくてはならないから、
その部分つかれると弱いね。 亜種をつくるにしても
まだまだいろいろ出来る余地があるとおもう。

対策ソフトは後手にまわらざるを得ないから、
感染が心配な人はプロセスとポートの管理で
頑張るしかないかな。
968名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:03:13 ID:3a1U5ErR0
怖いな
969878を書いた人:2006/03/06(月) 16:07:24 ID:dqRy1P1Y0
ちなみにフォルダ表示を「詳細」に設定するのは
俺がプログラマだからかもしれない。
exeの更新日時が最終的なバージョン確認の手段でもあるからね

でもさ、今となっては正式配布されてないnyを使おうって人が
あからさまにexe起動が原因のウィルスを見えない設定で使うってのはどうなん?

セキュリティホールとかメモリオーバロードとは訳が違うと思うんだけどね
そんなことまで保護してやんなきゃならんかね?
と思う、デジタル土方の苦悩でした。
970名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:11:50 ID:O2zq+p4N0
一覧表示にしてたほうがexeには気がつきやすいと思うけど
971名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:18:05 ID:6/0zj3yH0
どのみちXPのデフォルト設定だと、拡張子って表示されなかったような・・・
972名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:21:06 ID:s03xWBzj0
一覧表示にしてた方がソートする時に便利だよな。
ファイルが多くてもスクロールさす量が減るし。
973名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:22:10 ID:3AyS7IpS0
俺年寄りだから、詳細表示してないとなんか気持ち悪い
974名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:22:45 ID:23AfNhh30
俺も普段から拡張子表示で一覧表示してる。
975名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:24:03 ID:zF8Fcg9lO
>>973
あるあるw
976名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:26:28 ID:y4tHUbX/0
>971
初心者だと拡張子ってナニ?ってなるから、Macを意識したマイクソソフトが変にその点を考えてデフォルトでの表示をなくしたのが
そもそもの元凶だろうな。
DOSの時代から使っている人間にとっては、WinOSが後から出てくれば出てくるほど重たくて使いにくいだけの
インターフェイスに変更されているのがイラチがくる所だな。
今度のビスタは更に糞重そうな3Dアクションを多用したWinになりそうだし・・・
見てくれだけにしか改良せず、売ることだけを考えたマイクソソフトは一遍市ねといいたい。
977名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:29:05 ID:XX333XQ90
Winユーザって2極だからな。(詳しい人と、超初心者)
978名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:42:46 ID:NutpVRjd0
でもマイクロソフトの言い分は軽いらしいね。CPUに頼らないでいくとか?GPUやメモリに依存するらしいね
979名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:47:34 ID:jgN1RoPe0
キンタマ考えた奴は天才だなあ・・・。致命的なクラッシュさせるわけでもなく
他人のHDの中身を見てみたいでしょ?っていう悪魔的覗き見趣味コンセプトがすばらしい。
980名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 16:55:22 ID:y4tHUbX/0
>978
それがそもそも重いと思わんか?なんでOSごときにGPUのいいやつが必須になるんだ?
正直マイクソソフトは本道を外れているように思うが。

>979
今までにも似たようなものは一杯あったけど、特にその効果を強めたのは2chのワルノリ連中だろうな。
(特にVIPPER)
連中がそれらを大騒ぎするからこそ、注目が集まって更に広まり、以下拡大再生産。
p2pで海外でも似たようなワームは蔓延しているらしいが、そんなに注目を集めないのは2chみたいな煽り立てる
媒体が少ないから、犠牲者も気づかずに被害が深く静かに進んでいるだけと・・・・・

全くどっちがいいのか良く判らんw
981名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:00:28 ID:oq4bNO6P0
どうせなら中共の議員が持ってるPCに感染させればいいのに。
982名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:00:47 ID:fp7xH1Dn0
HDD全部はまずい

俺がホモだってばれちまう
983名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:02:49 ID:/fEWYZ/K0
最近はLinuxでもGUIは重い。 Windowsっぽいものを実現すれば、必然的に重くなるのかなあと。
984名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:08:58 ID:1Mc0daKP0
まぁファイルの拡張子表示設定をするか
それでも安心出来ないのなら
exeを実行できない設定のあるファイラーでもカマして使うんだな
985名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:15:10 ID:cjyF83/C0
なるほど
986名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:21:01 ID:ImJak46zP
XPの初心者ならまだしも、2kで感染している奴は恥を知れ。
2kを使う資格無し。
987名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:24:40 ID:RBy4oo000
HDD全部はまずい

俺がマカーだってばれちまう
988名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:25:08 ID:S2POsq1r0
でも2kそのものはうっかり感染とかしちゃいそうなタイプ
989名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:31:52 ID:QUgMN7tR0
xpよりも2kのほうが気をつける人多いんじゃないかな。
NTカーネルで一般の人が使い始めたのがXP以降でそ?
そういうパターンじゃないかと。
990名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:36:36 ID:U/kanx4N0
教えてくれ。
jpgとかに偽装されたリンクは、2ちゃん専ブラのJane Doeで「ビューアで開く」
で見ただけでも感染しちゃうのか??
991名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 17:52:03 ID:e45xC5eN0
マブラブオルタが発売された時期と、山田オルタが出てきた時期が同じだから
オルタって名付けられたんじゃね?
992名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:01:26 ID:ImJak46zP
>>990
最近はJaneStyleしか使って無いけど、Binaryは実行されない。
ただし、キャシュには残るので手動で削除する必要がある。
993名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:01:31 ID:9kfjkpIq0
avastはこの山田オルタナティブに対応してるのだろうか・・・
まだ報告ないかな?
994名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:02:19 ID:23AfNhh30
>>990
ウィルスと同じバイナリデータの偽装jpgは
保存して拡張子をexeに変えるとウィルスに戻り
更にそれを実行すると感染。
と、エロい人に教わりますた。

>>991
>名前の由来
>感染者のほとんどがマブラブのオルタナティブ(本当は、オルタネイティブ)を持ってたため、
>''マブラブのオルタが感染源では?''ということから。

山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki
http://www9.atwiki.jp/y_altana/
995名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:04:10 ID:cpbtY0c60
俺、女体画像なんて開かないから大丈夫
だってホモだから
996名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:04:15 ID:9kfjkpIq0
>>990
なる
997名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:06:47 ID:/fEWYZ/K0
>>995
ホモやショタでもウイルス付あるだろうw
998名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:08:02 ID:cpbtY0c60
ホモだけど1000!
999名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:09:14 ID:zWzVgpRkO
ウィニーつこうてなくても感染すんのか
1000名無しさん@6周年:2006/03/06(月) 18:09:29 ID:twdDrJNn0
1000なら鹿島3冠!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。