【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφ ★
★アスキー、国産初期のRPGを収録したPC書籍「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を発売

・アスキーは、PC書籍「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を3月15日に発売する。
 本書では、8ビットのPCゲーム「ザ・ブラックオニキス」「ファイヤークリスタ」などを収録。
 サイズはA4変型判の224ページで、CD-ROMが1枚付属する。定価は2,940円。
 http://newsflash.nifty.com/news/td/td__iri_2006020328682.htm

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139199308/
2名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:08:42 ID:EFUWF4FS0
2gets
3名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:08:53 ID:cnnZlhfU0
>>1

おいおい、7まできたのか。
4名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:08:59 ID:ol/ksVih0
>>1
5名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:09:05 ID:rQrg4wrF0
前スレ1000

1000 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 20:06:22 ID:HttrjazA0
1000だったら全員100冊購入
6名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:09:08 ID:yDNncC++0
>>1
7名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:10:14 ID:7YlYX6wkO
>>1
仕事早いな
8名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:10:41 ID:GLY+hEhj0
>>1
9名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:10:55 ID:FC35TV3/0
10名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:10:58 ID:+AaS3Z+U0
すげぇっ!
どーしてこのネタで7までいけるんだっ!?
11名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:11:22 ID:XRhBw3XW0
今夜もやんのかよw
12名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:20 ID:XZH+ibYL0
1 : :03/08/25 12:44 ID:Wlzt9kwY
押入れにあった古いPIOというPC情報誌を見たら
光栄の「マイロリータ」のカラー広告が載ってた。

お医者さんになって小学生の女の子にいたずらするゲームだ。(w

デカデカとカラーで半ページ使ってあり、以下のように書いてある。

 ”ウワーン!ついに出たようー、ぼく等はこんなソフトを待ってたんだ!
 全国6000万人のお医者さんごっこファンの皆さんを狂喜させるロリコンゲーム
 「マイ・ロリータ」あなたの微妙な指使いが、少女たちを病魔から救う。
 「先生、おなかがいたーい」「よしよし、じゃあ、カンチョウしようね」
 ああ、素晴らしき世紀末。FM7,NEW7,77用(D5800円 T3800円)”

他にもオランダ妻とか、ナイトライフとかエロゲーの広告が全体の
7割くらいを占め、端っこに細々と元祖「信長の野望」の広告がある。
13名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:33 ID:SpEnVCNn0
177 で検索したら
昭和61年10月21日の決算委員会 だった。
こんなにあっけなく出てくるとは思わなかった。

国会会議録検索
http://kokkai.ndl.go.jp/
14名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:36 ID:zZIS8Lyc0
まだ続くのかよ























おまいら大好きwww
15名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:36 ID:VnlhcWd90
いいかげん>>1はタイトル間違えてるのをなんとかしろ。

×ファイヤークリスタ
○ファイヤークリスタル
16名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:40 ID:0pCx5aU60
Macで動くのか?
17名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:56 ID:VvTovCA8O
スレちがいだが
昔MSX パソピアIQのCMにやすし親子がでてたような…
18名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:13:27 ID:NddtvYOj0
RAN"",,
19名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:13:29 ID:sIn1GE630
PC−8801MHはキーボードが
使いやすかったなあ。SR、FR、MRまでは
矢印キーがテンキーの上あたりに一列に
並んでいたもんな。
20名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:13:46 ID:cnnZlhfU0

国産高価格PCとそのゲームを支え続けた漢達のスレ。

21名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:02 ID:GLY+hEhj0
>>12
ロリにスカトロかよw
そりゃ光栄も無かったことにしたいわなwww
22名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:05 ID:JDDA6x0K0
>>15
ヒント:ソースが間違っている
23名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:07 ID:+UiRiXnS0
pc98enixのセイバーがやりたい
24名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:10 ID:QbWyxVhr0
パソコンヲタって多かったんだな
俺なんてビンボーなもんで欲しかったが買ってもらえなかった
25名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:25 ID:HttrjazA0
堀井雄二が言っていた
「F」なるロリータもの
が気になって夜も眠れません
26名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:27 ID:M1uWNH7G0
イロイッカイヅツ
27最後のJudgementφ ★:2006/02/06(月) 20:14:40 ID:???0
>>15
わざと残しておきました。大阪の某商店街みたいで気に入っていますw
28名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:14:44 ID:dsxr5GEX0
>>17
IQにも出てたっけ? パソピア7に「勝つ快感」 ってなキャッチコピーで出てた気がするけど
29名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:15:00 ID:XurCpOaN0
スレハ10モシクハソレイジョウツヅクトスデニヨソウサレテイマス。

コマンドヲイレテクダサイ。
30名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:15:11 ID:EFUWF4FS0
SR専用 ブラックオニキスってなにがちがってたんだっけ?
イロイッカイヅツもなんか違うらしいけど?
31名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:15:12 ID:2J6s5PTb0
懐かしいなあ・・・
そういえば5インチのフロッピーってカビ生えるらしいなw
32うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:15:40 ID:ENKKGTFW0
>>15
さすがに、ソース元の記事に手を加えるというのは
抵抗があると思います。
33名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:15:43 ID:ol/ksVih0
>>31
3,5インチでも生えるよw
34名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:05 ID:kTcNy+Os0
団塊ジュニアは、就職には恵まれなかったが、子供の頃の思い出には恵まれている。
35名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:05 ID:MK3xMMgz0
洋ゲーのSTRやってて思うんだけど、呉のFQシリーズは世に出るのが早すぎたのかな。
36名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:24 ID:cnnZlhfU0
>>31

マジ?、いっぺん98版エメドラ見てみようかなぁ。ってどこにいったやら。
37名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:27 ID:GLY+hEhj0
>>24
俺は買ってもらったがMSXまでだったな。
周りにPC88持ってる奴が羨ましくって・・LOGIN買っても話についていけないし。
あの5インチディスクが憧れだったよwが
38名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:29 ID:XZH+ibYL0
>>24
持ってない奴のほうが多かった
学校帰りにOAショップや電気屋にたむろってた餓鬼がいっぱいいたよ

店の人も大らかでいい時代だった
39名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:17:05 ID:xYbjtg3s0
PC8001mk2用のレリクスの発売はまだですか?
40名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:17:24 ID:1LmhfBTN0
>>25
PSKのファイナルロリータじゃ?
ティーンエイジャーの小娘どもを縛って犯しまくる名作中の名作
41名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:17:41 ID:myZEc9U+0
READY P0■

Ω<これからも僕を応援して下さいね(^^)。山崎パン
42名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:18:05 ID:QuF6fSCa0
デジカメで写りが悪いですが、おながいします。

ttp://www.uploda.org/uporg305925.jpg.html
スクエニ様、ライーザだしてくださいまし。

ttp://www.uploda.org/uporg305928.jpg.html
ガイナックス様、バトルスキンパニックだしてくださいまし。
グッピーと再度対戦したいですwww
43名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:18:18 ID:t1CmUFxx0
>>37
そういえばM5ってキーボードがゴムで打鍵音ポコポコなMSX持ってたの思い出した。
スプライト機能は重宝した。
44名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:18:39 ID:52M1/UD60
98、P6、MSX版の本持ってるが、まだ読んでもいない積みゲースレ住人。
45うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:18:46 ID:ENKKGTFW0
>>36
エメドラは始まってすぐ、東のほうに行ったら瞬殺された記憶が
あるなぁ〜
あと、サブシナリオでタイムボカンシリーズのドロンボー一家の
パクリが出て来たのってこれでしたっけ?
46名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:18:51 ID:HzjPlCE30
>>37
おまいは俺かw
ただMSXも面白いゲームいろいろあったからな。
88持ってる奴も、うちきてダンジョンマスターで盛り上がったりしてたぜ。
47名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:18:57 ID:kWr0kVp10
>>20

ちょと違うような。

今のPC > 80386(DosV) > 8086(Dos) > Z80 (CP/Mはあんまいない)

王道を歩んできたものたちのスレかと。
48名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:19:17 ID:JDDA6x0K0
>>43
M5はMSXじゃな(ry
49名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:19:41 ID:lFY03B1A0
>>38
パソコンショップなのかゲーム屋なのかわかんないような店もよくあったね。
買いもしないのに98や68のパンフを貰って帰って、家でファイリングしてたよ。
50名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:19:47 ID:XZH+ibYL0
>>43
まて!w
M5はMSXじゃないぞw
51名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:19:55 ID:GaohbKdw0
>>40
それはロリータ2だ
52名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:19:58 ID:EWCgO0x20
>>45
エメドラはスタート地点が一番右上だから、それ以上は右に移動できないと思うよw
53名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:20:28 ID:ol/ksVih0
>>42
当時の真島って、マクロスとか美樹本大好きだったんだなあw
54名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:20:30 ID:t1CmUFxx0
>>48
>>50
違ったのか。
あれは面白かったぞ。軽くて持ち運びも便利だったし。
55名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:20:51 ID:GLY+hEhj0
>>42
88のライーザきれいだなぁw
MSXは8色だし、テープだし。

しかし、MSXのソフトで唯一手元にあるゲームだが。
56名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:20:56 ID:AY48t+ml0
MSXはコナミの存在だけでも、決して劣化パソコンではなかったな。
57名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:20:59 ID:1LmhfBTN0
88用の「魔城伝説」の発売を待ち続けた漏れ
コナミさん、まだ待ってますよ〜

「スナッチャー」の2もね〜
58名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:21:19 ID:58zXs+6/0
今夜も眠れない
59名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:21:37 ID:o7I4wzqR0
年齢層の高いスレだなあ・・・・・・・
60名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:21:48 ID:5LzaEaEB0
ぼけら〜
61名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:21:57 ID:XurCpOaN0
>>38
渋谷のCSKに毎日いりびたって、BASICでゲームプログラムをつくってたのを思い出した。
62うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:22:00 ID:ENKKGTFW0
>>52
あら?
何と混同してるんだろ?('A`)
63名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:21 ID:vmpBTteP0
タイニーゼビウス
64名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:25 ID:cnnZlhfU0
>>47

98なんて子供の買える値段じゃなかったよ。

ベーマガの後ろの中古価格表をため息混じりに良く見たもんだったが。

65名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:36 ID:8J90mA250
>>56
アクション系のゲームだけならな
でもファミコンあったし・・
66名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:37 ID:XZH+ibYL0
>>54
M5は当時抜群のコストパフォーマンスだった
本屋に置いてあったのを弄くってた

すごく欲しくても買えなかった
67名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:46 ID:EFUWF4FS0
>>35
そう思うこともあるけど、
戦うことに一辺倒だったのがおしすぎるかも
68名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:50 ID:MKCmwrvL0
で、このスレでマターリしてる30代の人たちが
他スレに行くと「チョン氏ね」「工作員乙」「はぁ?努力が足んねーんだろ」ってカキコしてるわけですか(^_^)
69名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:22:59 ID:sY+CSvz40
PB-100も持っていたけど、レシートみたいなプリンタの付いたPB-300も買った
あーんど、まだ持ってる漏れは、勝ち組?
70名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:23:17 ID:HzjPlCE30
>>64
当時は入学祝いにパソコンとかよくあったと思う。
71名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:23:30 ID:ol/ksVih0
>>61
ナイコンなガキは、大概ショップに入り浸ってたよなw
で、プログラムを勉強するのとゲームで遊んでばっかの2種類に分かれるようになる。

俺は後者だったorz
72名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:24:25 ID:PBA9q+dG0
>>19
俺も8801MH買ったよ。
PCM音源ボードとフルカラーのグラフィックボードも後付けしてな。
PCM音源では自分の声を録音再生して友人に聞かせて得意になってた。
しかしグラフィックボードはそれを活用した市販ソフトが出ず、自分で
BASICで組んだプログラムを走らせるしかなかった。それが想像を
超えるほどの動作の遅さにひっくり返ったのを覚えている。
FM−NEW77を買った友人から死にたくなるほど馬鹿にされた。

でも当時はみんなが目を見張るほどの画期的スペックだったと思う。
73名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:24:28 ID:QuF6fSCa0
ナイコン時代は、友達のFM-7にかじりついてたなw
74名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:18 ID:t1CmUFxx0
>>66
今ではノートPCがあるけど、あれはあれで便利だった。
システムROMがぶっ壊れてメーカーサポートも無かった為に捨てられた・・・。
今だったらアキバ探索してただろうになああ。

スプライト機能あったし、MSX互換機だったと思うんだけどなあ・・。
75名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:31 ID:EWCgO0x20
>>70
さすがにセットで40〜50万円は出せないだろ。ローン組んだり、バイト資金をつぎ込んで買った人が多いかと
当時は、ステップやマヤ電器とかの安売り広告に群がってたな
76名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:31 ID:XurCpOaN0
>>20
俺も小学生のころ、AppleIIとPC-8001を買ってもらったけど、それ以降はWindows95まで
パソコンは買えなかったよ。

>>71
プログラムは一応勉強したけど、結局ものにならんかったなw 俺の場合。
77名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:33 ID:XZH+ibYL0
>>71
たまにショップで、初心者の親父(当時では最先端だが)集めて無料のマイコン講習会とかやってたw
そんでもって子供が混じってるんだけど、ショップの人より詳しくて知らないサラリーマンに教えてあげたりな
78名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:52 ID:8J90mA250
>>70
入学祝でも98は無理だろぉ
うちがビンボだけだったのかもしれんがな
79名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:58 ID:MOOQk2rv0
>>19
MAC標準のは数年前まで方向キーが横一列だったんだぞ!
80名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:04 ID:ol/ksVih0
>>74
M5の仕様をMSXがパクったなんて話もある事はあるw
81名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:23 ID:myZEc9U+0
>>69
いいじゃない。バイオリズムが出来るじゃないかw
82名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:32 ID:Hul3DfAS0
前スレの>987サンクス!懐かしー!
83名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:35 ID:cnnZlhfU0
>>70

ぢつは自分も入学祝に買ってもらったくち。

8801mk2SRよりX1turboZのほうがカッコよさそうだからこれ買おう=>死亡

84名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:37 ID:m+phBvB40
ポケコンは今でも使える。簡単な計算はエクセルより便利。
85名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:47 ID:plgRg67t0
Z80 -> 80286 -> 80386 -> 486DX4 -> 5x86 -> K6-3 -> K7 -> K8

俺のデスクトップ遍歴

6601も持っていたのだがCPU何だっけ?
86名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:26:51 ID:96BV5Fya0
懐かしいぜPC88
MSX1ユーザだった俺にはあこがれのマシンだたーよ
堀井雄二の
「いきなりパソコンがわかる本」
捨てるんじゃなかったなあ。もう一度読みたい。
87名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:27:04 ID:/n80LGUv0
地震きた@つくば
88名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:27:10 ID:1LmhfBTN0
パソコンサンデーやってた頃って、文房具店にもMZ-80BとかPC-6001とか
置いてあったんだよね

漏れも毎日文房具店に通ったよ、消防の頃
キン肉マンで例えると、悪魔超人との戦いで、バッファローマンと決戦やってたころだ
89名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:27:18 ID:7YlYX6wkO
おれもコンプティークとか漁るかと思って、ゲーム誌入れてた本棚漁ったら、でましたよ
eログインのバックナンバーotz
90名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:27:31 ID:y9CPc+AL0
バショウハウスのテスタメントを忘れてるんじゃないですか
91名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:27:59 ID:GLY+hEhj0
>>65
ファミコンとMSXのコナミを混同してはいけない。
メタルギア、グラディウス、野球ゲーム(名前忘れた・・)など神がかり的なラインナップだった。
SCCとかの音源も素晴らしかったし。
92名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:28:03 ID:HzjPlCE30
>>74
M5は今は東芝傘下になってるSORDというメーカーの独自アーキテクチャのPCだよ。
セガのSC-3000とかMSX似のやつは当時いろいろあった。
CPUはほとんど似たようなもんだしな。
93名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:28:12 ID:D9pbdCAd0
>>24
自称パイオニア、実体ハムキチガイの父親に感謝しているよw
88無印、88SR、98RAと、父の所有品を使わせてもらった。
自分でPCを買ったのは就職してからだったな。98FAフルセットで50万…
94名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:28:40 ID:Hul3DfAS0
ナイコン時代はすがやみつる先生の「こんにちはマイコン」を熟読してた。
まだ手元に置いてあるw
95名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:29:03 ID:rAAzlLlK0
>>40
月刊メガストア2004年11月号に復刻版ファイナルロリータが付いてたな
96名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:29:40 ID:8J90mA250
>>84
PB-100ならまだ現役で使ってるよ
関数電卓代わりだが

>>91
混同してるわけじゃないんだけどな
ただファミコンのが特化してた分
強かったイメージがあるつー話だ
あぁでもMSXでストIIもどきは作ったなぁ
97名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:29:50 ID:pPIRXbWv0
8801MRってあったっけ?
たしか中学の時にそれ買ってもらったんだけど
使用用途はイースとイース2をプレーするだけですたwww
98名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:29:59 ID:EWCgO0x20
>>74
M5はソード+タカラのゲームパソコン
MSXはマイクロソフト+アスキーが提唱した共通規格

スペックは似てるが互換性はないよ
99名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:05 ID:t1CmUFxx0
俺が初めて買ってもらったPC−8001の時の事だが、

ショップの店員が運んできてくれて、ゲームを20本くらい詰め込んだテープくれたり
色々教えてくれてとても親切だったな。

>>80
そんな事もありうるのかw
良いPCだったんだな。。もったいない事したもんだ。
100名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:26 ID:1LmhfBTN0
>>95
な、なんですとーーーーーーーーーーーーーーーーー
101名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:30 ID:b/3Niq4U0
>>94
あれ復刊ドットコムで復刻したね。
すげー懐かしかった。
102名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:35 ID:o7I4wzqR0
PC6001が9万円弱もしたんだよな。あれで。
デルのノートPCと比較するのもなんだが、
コンピュータって安くなったよな〜
103名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:36 ID:MK3xMMgz0
金無かった当時のオレ
X1 -> EPSPN98互換機
104名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:30:46 ID:2n0wld+Q0
>>91
> 野球ゲーム(名前忘れた・・)など神がかり的なラインナップだった。

激突ペナントレースかな
105名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:19 ID:QuF6fSCa0
PC6001(パピコン)は近所の雑貨屋でもうってたなぁ。
オレンジ?のキーボードがキュートでした。
106名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:24 ID:PVU63kgc0
二つの頭脳のテラドライブ持ってた奴とかいるか?
高橋由美子もこの頃はかわいかったなぁ
107名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:24 ID:Eaw8XVqs0
M5ってソード?
108名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:33 ID:plgRg67t0
俺がはまったのはシステムソフトのスーパー大戦略だな。
大戦略IIやりたくて9801VX21買った。
109名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:48 ID:EWCgO0x20
>>107
そーどす
110名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:32:49 ID:fnTdWyOl0
MZ-1500 にはどこもあまり力入れてくれなかったなぁ…
111名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:04 ID:sY+CSvz40
燃料無しでも再加速気味。

藻前ら部下に仕事おしつけて、このスレに帰ってきたろ! スミマセン・・orz
112名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:05 ID:GLY+hEhj0
>>102
というか性能も段違いw
秋月電子で売っている1000円程度の1チップマイコンの方が遥かに高性能だからね。
仕事で使っているとしみじみ思ってしまう。
113名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:06 ID:NC5T+6XF0
なんで、こんなに盛り上がってるの ?
俺には理解できないんけど…
114うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:33:19 ID:ENKKGTFW0
>>64
うちは、今は亡き親父がイラクのサマワに病院を建てに行った
お金で98VM買ってもらったようなように記憶している。
拙い記憶だが、カタログには50万とか60万とか書いてあったような・・・
今では考えられないような値段ですな。

あぁ、いい親父だった・・・
115名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:30 ID:kWr0kVp10
ナイコンwwwwwwwwwww

あったあったそういう言葉wwwwwwwwwwwww
116名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:35 ID:q4LQicWB0
JR-100/200の復活はいつですか?
117名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:36 ID:XZH+ibYL0
>>109

Syntax Error
118名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:55 ID:8J90mA250
>>110
サンダーフォースだけで我慢しなはれw
119名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:33:58 ID:HzjPlCE30
>>110
DEMPAソフトが頑張っただろ。デーモンクリスタルとかドルアーガとか出たじゃない
120名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:34:23 ID:96BV5Fya0
スナミ
121名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:34:34 ID:cnnZlhfU0
>>110
ファミコンディスクシステムのとき、一度再燃したパソコンですね。

122名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:34:44 ID:t1CmUFxx0
>>92
>>98
詳細有難うございます。


PC−88SRとかのFM音源は今でも十分に聴けると思う。
123名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:07 ID:XurCpOaN0
M5はスプライト命令が強力なのが売りだったんだよな。もっとも、単色スプライトしか
扱えなかったから、既にでていたファミコンにくらべると見劣りした。
124名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:09 ID:rTqgdp/H0
サンダーフォースは、テープからロードすると、30分ぐらいかかったんだよなあ。
125名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:12 ID:C+6tDsto0
テーンテケテケテーン テーンテテーン
126名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:15 ID:wC4KhRb60
そういや、ソードって会社もあったなあ。
理科の先生に自慢されちゃった記憶があるよ。
M100だったかな。
127名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:24 ID:ol/ksVih0
>>119
あの当時の電波新聞社は気合入ってたよなあ。
毎月ベーマガの広告見るのが何気に楽しみだったw
128名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:26 ID:GLY+hEhj0
>>104
ソレダ!!
周りはファミスタの話題で俺ともう一人で激突ペナントレースの話してたなw
129名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:40 ID:+auSO7FT0
勘弁してくれよ〜、寝不足なんだよ〜www





アヒャ(;゚∀゚)
130名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:42 ID:fnTdWyOl0
>>118
>>119

うむw たしかにDEMPAソフト頑張ってくれてたな!!
ベーマガの影さんって今何してるんだろ。
131名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:47 ID:bJsAq/aEP
前スレ>>992さん
そうでした>スタークルーザ(アルシスソフト)
確かに「プログラマが同じ人」の間違いですた。
132名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:02 ID:XZH+ibYL0
フォークランド諸島の戦争ゲームを、テープで30分ローディングしたりしたものだ
133名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:03 ID:sY+CSvz40
>112 そだな、最近「マイコン」たらpicだもんなぁ。

5mm角程度の8本足でさえクロック10MHzとかで動いちゃう。

時代は進んだものだねぇ。
134名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:05 ID:Eaw8XVqs0
>>109
ああ、懐かしいな。
OAショップのリースアップ品をもらってきていじってたよ>M5
たしか8インチフロッピーだった気が。
135名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:07 ID:Sl1Bd1RnO
俺はMSXだった。
136名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:11 ID:Vbppfejf0
>>57

俺も!
ポリスノーツがなんとなく続編風な雰囲気ではあったが別もんだしね
137名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:36:54 ID:kWr0kVp10
>>116

消しゴム事業に転換したので、復帰はありません。
138名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:37:08 ID:IOfq+Ii+0
ちっ、何がPC-88だよ。
MSXだからってばかにしやがって。
そんなの欲しくないですよーだ。


ケッ(泣)
139名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:37:13 ID:C+6tDsto0
スレ違いだろうが、ポリスノーツの続編は出ないのだろうか
最近AVGがなくて寂しい
140名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:37:15 ID:Hul3DfAS0
>>122
FM音源は今では携帯電話にもついてるとか
当時はPC−88用音源ボードが2万円以上したのに。
141名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:37:44 ID:V1S0/UwP0
アルフォスは( 》 ゚Д゚)ガイシュツ?
142名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:10 ID:wC4KhRb60
ポリスノーツって、リーサルウェポンみたいなやつ?
143名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:17 ID:XurCpOaN0
>>141
超ガイシュツ
144名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:25 ID:QuF6fSCa0
88もってたけど、キングコング(MSX)はほしかった希ガス。
145名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:29 ID:iZfRj3Yf0
スナッチャーは後にコンシューマ機でACT3が追加したものが出て・・・というのは覚えているんだが、
ACT3の内容はしらない。

スナッチャーやりたいなー。メタルギアmk2SR・・・にまた会いたい。
146名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:31 ID:58zXs+6/0
妖怪探偵ちまちま
147名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:46 ID:C+6tDsto0
>142 
そそ。リーサルウエポン SF版
148名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:58 ID:GLY+hEhj0
>>144
キングコングはあまり面白くなかった。
149名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:02 ID:CN3yuC9b0
マリオでパソコンオリジナルゲームあったの覚えてるかな
150名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:20 ID:fZHVrn1g0
DO+をかったおれは勝ち組
151名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:22 ID:cnnZlhfU0
>>138
凄い豪華なMSXってなかったっけ?2かな。
本体にトラックボールや3.5インチFDつきのやつが良く広告に載ってた気が。
152名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:32 ID:t1CmUFxx0
>>140
形を変えて生き長らえているものだなあ。

>>146
懐かしい。
ドアドアとか。
153名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:39 ID:FFBLqJuu0
POKE 53248,100
USR(33):USR(36)
154名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:47 ID:XurCpOaN0
スナッチャーはCDROM^2でしかやってねーな。
155名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:39:57 ID:2n0wld+Q0
>>91
夢大陸アドベンチャーとかな
あれ結局MSXしか出なかったんじゃないかな
俺的には神ゲーだった
156名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:40:23 ID:XZH+ibYL0
当時、MSXとLDか何かの画像と合わせたシューティングゲーム無かった?
確かパイオニアだったような
157名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:40:39 ID:qUzyIIde0
エンターkeyをリターンkeyと呼ぶ件は決着ついたのか。
158名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:40:45 ID:Hul3DfAS0
>>145
数年前にサターンで遊んだときにはACT3で完結してたけど
このスレ的にはMSX2の「SDスナッチャー」のほうがいいかもw
159名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:40:46 ID:D9pbdCAd0
>>146
今からローディングすれば、9時にはゲーム始められるぞ。
160名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:06 ID:C+6tDsto0
Device I/O ERROR
161名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:07 ID:Eaw8XVqs0
>>156
タイムギャルとかだな。
あとでMAC版とかも出てた。
162名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:08 ID:ol/ksVih0
>>151
凄い豪華なMSXといえば、CPUが16ビットのRISCチップなTurbo-Rだろやっぱりw
163名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:09 ID:HzjPlCE30
>>140
京ぽんでFM音源時代のゲームミュージックのMIDIを再生すると
かなりリアルに鳴ったw
164名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:23 ID:1LmhfBTN0
週刊少年ジャンプも、パソゲーの公募で、コンテストやってたね
Dr.スランプ関係のが受賞したのだけ覚えてる

しかし何年前の話だ・・・・・・20年くらい前か
165名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:24 ID:RUgRY6Ca0
>>156
ロードブラスターの移植があったな
166名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:27 ID:GLY+hEhj0
PC版スナッチャーの話はMSXのSDスナッチャーで完結してたと思う。
その後、スナッチャー+SDスナッチャーを再構成した形でコンシューマ機に移植されたって話を聞いた。
167名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:43 ID:8J90mA250
>>149
確か元祖マリオブラザースは
P6であったが、オリジナルって
どんなん?

>>156
タイムギャルとか移植されてた覚えがあるなぁ
LD使うやつで
168名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:43 ID:EFUWF4FS0
10 WIDTH 80,25:CONSOLE 0,25,0,1:DEFINT A-Z

もうひとつ、なにかコマンドついてたような・・・
169名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:46 ID:EWCgO0x20
>>156
ドラゴンズレアもな
170名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:46 ID:uwxcSzUB0
>>91
パロディウスも元祖はMSXだったな。
171名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:51 ID:wC4KhRb60
>>147
こんなに思いきりパクっていいのか? と当時思った。
172名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:54 ID:xq9/JZwD0
>>90

全然忘れてないw

そっからサバッシュとかに繋がるんだよなぁ
173名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:42:06 ID:XG8AwVht0
>>106
MODEL3ならまだ持っているよ。
174116:2006/02/06(月) 20:42:09 ID:q4LQicWB0
>>137
懐かしいの消ゴムキーボード
175名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:42:45 ID:XRhBw3XW0
ラジオ会館で一番多くソフトを販売してた店の名前ってなんだっけ?
真中がレジで左壁にPC、奥と右壁全部ソフト売り場だったところ
176名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:42:55 ID:qUzyIIde0
>>155
FMシリーズでも出てたはず。
モアイの顔から先に進めなかった・・・鬱
177名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:13 ID:IOfq+Ii+0
>>151
松下のMSX2かな?
178名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:25 ID:oOH6JMjB0
>>156
サンダーストームかな。
LDゲームって、ドラゴンズレアとサンダーストームと忍者ハヤテとタイムギャルしか知らん。
179名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:30 ID:C+6tDsto0
>175
あったなーそんなトコ
ウルティマ4買ったキガス
180どこぞの295 :2006/02/06(月) 20:43:40 ID:JpFfvk+l0
>>85
もちろんμPD780C-1
181名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:45 ID:EFUWF4FS0
>>90
FM音源チップにも計算させてるってホントですか?

つか、モデムのON・OFFの物理的な音を
効果音につかうなwwwww
びっくりするwwww
182名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:47 ID:GLY+hEhj0
>>155
>>170
イーアルカンフーの続編もMSXのみだった気がする
183名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:51 ID:PBA9q+dG0
ファミコンで言えば、別売のキーボードを買った。
確か「ロードランナーのフィールド画面を自分でデザイン出来る」
と言うふれこみに乗って買ってしまったわけだが。後に結婚した
今の嫁さんにやらせて楽しんでいた。
ファミリーBASICというのが付いていて簡単なプログラムを
走らせる事も出来たような。「簡単な」というのは、メモリーが
少ないので長大なプログラムは書けないと言う事。


184名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:00 ID:UnYr7l6M0
思い出のゲーム・・・ちゃっくんぽっぷ
185名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:10 ID:bt3rtr490
>>167
>LD使うやつで

VHDだ
186名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:15 ID:VvTovCA8O
コナミの王家の谷
187名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:31 ID:XurCpOaN0
>>168
Color 7,0,1をつけといてくれ。
188名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:37 ID:C+6tDsto0
人生の中で極めたゲーム

ちゃっくんぽっぷ、ウットイ
189名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:59 ID:jzb5KteS0
☆7かよ とりあえず

スレイッカイズツ
190名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:05 ID:HzjPlCE30
>>182
魔城伝説もMSXのみだな。
191名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:13 ID:Lw4Q6g0U0
兄貴がどっかから手に入れた無印の88だった俺は、エプソンの
外付け5インチFDDを増設したものの、だんだん動くソフトが少な
くなってゆき、SR以降を買った友達連中にについていけなくなって
大学に入るまでパソコンからは遠ざかってしまった。

ちなみに始めにMZ-700を買ってもらった近所のボンボンは、
MZ-1200、MZ-2500、X1ターボとひとりシャープに操を貫いていた。
192名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:29 ID:gPZQUAXm0
>>178
惑星メフィウスも出てたな・・・
193名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:31 ID:niT/7HCZ0
>>168
CLS は?
194名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:34 ID:iZfRj3Yf0
>>168 CLEARで領域確保が足りないのではないか?
195名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:35 ID:EWCgO0x20
>>168
SCREEN命令

あと、そのスイッチ指定だとクリック音が残ると思う
196名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:43 ID:m+phBvB40
パソコンの発展速度は鈍っているな〜
5年前のパソコン
 OS ウィンドウズ2000 CPUペンティアムIII700メガヘルツ DVD−ROM HD40ギガバイト
10年前のパソコン
 OS ウィンドウズ95 CPUペンティアム266メガヘルツ CD−ROM HD3ギガバイト
20年前のパソコン
 OS MS−DOS CPU V30 FD HD10メガバイト
25年前のパソコン
 OS CP/M CPU Z80 オーディオテープ FD高価 HDなし
30年前のパソコン
 OSなし CPU 8080 オーディオテープか紙テープ FDなし
197名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:45 ID:cnnZlhfU0
>>183
そしてあとから「V3」がやってくる。
198名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:45:46 ID:Gbri32ly0
2日連続で飛ばしすぎるとバテるぞ
もう歳なんだからおまいらw
199名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:12 ID:Eaw8XVqs0
>>185
家庭用は確かにVHDが先だったかな。
元々はLDのゲームだったはずだけど。
VHDがすぐに廃れたので基本的にはLDゲームと認識されているかと。
200名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:27 ID:JrClanLX0
>>191
MZからX1はいただけないな。事業部が違うじゃないかw
201名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:35 ID:Vbppfejf0
>>184

うわーーーーっ!

夏カシス!
202名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:47 ID:Hul3DfAS0
>>182
「イーガー皇帝の逆襲」だったかな。
あの頃のコナミは「10倍楽しむカートリッジ」とか出してて
すごく好感度が高かったよ。
203名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:47 ID:EWdFFsE2O
いつまででも言い続けよう

ホロシアムの続編はまだですか
204名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:03 ID:ZwZMkxW/0
「無敵刑事大打撃」が収録されるらしいぞw
205名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:06 ID:ol/ksVih0
>>156
ゲーセンで遊べたLDゲームの移植やね。
パイオニアのMSXでは標準的にその辺の周辺機器=LDプレイヤーと対応してたのでは
ないかと。
ヤマハのMSXなんて音楽方面に強かったのは有名だし(TMRのプロデューサー浅倉大介
は、元々こっち方面で有名だった。後にディーヴァのアルバムでサウンドプロデュースを
手掛けた時もMSXを使ったシステムで録音に臨んでたし)。

もっとも各社で独自の機能を持たせた事が、微妙に互換性を狂わせてたともいわれてる
けど。
206名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:14 ID:C+6tDsto0
>200
同意。
MZとX1では別メーカーくらい違う
207名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:14 ID:CN3yuC9b0
>>167
ああそっかそもそもパソコンだったかマリオはw
もう記憶が。。w
208名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:24 ID:uwxcSzUB0
>>181
反則気味の音源と言えば、MSXの場合PSGを使った4bitPCM音源w
プリメの調教でで堪能しますた。
209名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:27 ID:RUgRY6Ca0
>>178
ミスするたびにブリッジが破壊されてクルーが宇宙空間に吸い出されていく宇宙戦艦ヤマトは?
210名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:47:56 ID:niT/7HCZ0
惑星メフィスは、砂漠地帯の単調さに飽きて
漏れは止めてしまった。
211名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:04 ID:XurCpOaN0
>>196
もはやムーアの法則はなりたたないもんな。 黎明期からパソコンとつきあってる俺らは
ムーアの法則とともに育ったようなもんだ。
212名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:17 ID:58zXs+6/0
フラッピー
クリムゾン
リザード
オホーツクに消ゆ
213名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:19 ID:C+6tDsto0
>208
Oh!FMの記事にあった、「データレコーダーのマイクを使った1bit PCM」を
打ち込んで遊びまくった
214名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:22 ID:EWCgO0x20
>>175
マイコンセンターRAMじゃね? Bit-Innと同じフロアにあったやつ
215名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:23 ID:HzjPlCE30
>>202
そうか?
あの商法はどうかと思うぞ。Qバートとかw
まあ、俺も10倍カートリッジ持ってたけどな…
216名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:45 ID:Eaw8XVqs0
>>206
電卓(MZ)とテレビ(X1)だっけ?
217名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:48:47 ID:EFUWF4FS0
そかそかwww

10 CLS 3:WIDTH 80,25:CONSOLE 0,25,0,1:SCREEN 0,1:DEFINT A-Z

だいたいこんな感じだwww
218名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:01 ID:sQfK+q6d0
範馬勇次郎の元ネタって『オーガ』だろ?
219名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:03 ID:jzb5KteS0
FDDで奏でる音楽
220名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:13 ID:2n0wld+Q0
>>176
モアイの顔?そんなとこあったっけ?
けっきょく南極大冒険の続編でペンギンが走ってくやつだよ?

>>182
イーガー皇帝の逆襲だな
イー、アル、サン、スー(1、2、3、4)
イーガコーテル(餃子一丁)
ってタイトルがギャグだったことをしばらくして知った。
221どこぞの295 :2006/02/06(月) 20:49:26 ID:JpFfvk+l0
>>201
移植はニデコムだったかな?

パーコン版で腕を磨いてwゲーセンでそれを披露しようとしたら
瞬殺された。
222名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:32 ID:lFY03B1A0
>>172
円丈のドラゴンスレイヤー結構好きだった
223名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:36 ID:GLY+hEhj0
>>202
コナミはカセットの2個差しをうまくうまく使ってたよな。
ただ、何時間も掛けてサラマンダをクリアしてもグラディウス2を差してなかったらエンディングに到達できないと言うのはいただけなかったがね。
224名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:58 ID:QuF6fSCa0
>>217
テラなつかしす。
CLS 3でテキストとグラフィックも消せるのよねw
225名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:58 ID:O7cmZCpu0
>>149
パンチボールマリオブラザーズじゃね?
ハドソンあたりが出してたような。
226名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:08 ID:D9pbdCAd0
当然 XZR は読めるよな?
227名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:14 ID:ApW+IW0r0
あら、こんなスレがあったのか・・

個人的に、ブラックオニキスは、面白くなかったけど、
アスキーから出てたウィザードリーの1は面白かった。
FDDにアクセスしまくりだったけど。

そういえば、レリクスも面白かった。Win版も出たけど、それも結構遊べた。

でも、一番、RPGで、印象深いのは、抜忍伝説かな?
和風のクロスストーリー型。
あれは、名作。牛面版もいまだに持ってる(笑)
228名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:18 ID:oNZvMs3YO
PC-8801FH、うちで現役ですが…何か。
229名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:35 ID:cnnZlhfU0
>>226
エグザイル
230名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:36 ID:XZH+ibYL0
エグザイル(即答
231名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:43 ID:Hul3DfAS0
>>226
エグザイルかぁ・・・
232名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:50 ID:XurCpOaN0
>>217
N88-BASICだったか。まあスレが8801のスレだもんな。
233名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:50:59 ID:EFUWF4FS0
>>189

【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★黒
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★青
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★赤
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★紫
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★緑
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★水
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★黄
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★白

ならネ申スレだったなwwwww
234名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:13 ID:ol/ksVih0
>>178
「宇宙刑事ギャバン」と「宇宙からのメッセージ」の映像を贅沢に使った
「アストロンベルト」を忘れるとは!!w

>>192
あったね。
東映動画制作のアニメーションによるLDゲームになったってのは、当時
ちょっとしたニュースになった。
235名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:14 ID:MKCmwrvL0
そういや、センター試験って
未だにBASICが出題されてるの?

N-88が動作するマシンって殆どないじゃん。
(Windowsで動作する非公式の拡張版は除く)
236名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:17 ID:uwxcSzUB0
>>215
よっぽどQバート売れなかったんだろうな…と子供心に感じたものでした。
237名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:28 ID:o7I4wzqR0
>>233
じゃ、次からそれで依頼しなくては。




・・・・・・次!?
238名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:31 ID:Eaw8XVqs0
239名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:34 ID:FFBLqJuu0
>>213 1bit PCM ワロス 懐かしス
240名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:44 ID:HS4yMRVk0
88でこれなら 「蘇るPC-98伝説」 往年のアダルトゲームを多数収録」
だったら、この三倍の速さで進行するな。
241名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:50 ID:f4aUFklF0
山下章
242名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:52:02 ID:UQy4oDW60
買うかどうかは収録ゲームによる
今までに出た98伝説とかは買ってない
数があればいいというものではない
ブラックオニキスだけでは弱い
早く発表して欲しい
243名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:52:16 ID:CJs23Mch0
おに☆きす  とかいって萌えゲーとして再販しよーぜ!!
244名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:52:33 ID:EWCgO0x20
>>221
開発はキャリーラボだな。九州にあったソフトハウス
キャリーラボ創業者の1人が作った会社↓
http://www.infoteria.com/jp/index.jsp
245名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:02 ID:EFUWF4FS0
>>237
次?www 寝不足だよ、勘弁してw
246最後のJudgementφ ★:2006/02/06(月) 20:53:26 ID:???0
>>233
次スレは「ケイマトビ」でw
247名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:29 ID:2n0wld+Q0
>>240
いまだと速効発禁にされそうだな
248うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:53:33 ID:ENKKGTFW0
>>242
ttp://www.retropc.net/
ここによると

BPS『ザ・ブラックオニキス』
BPS『ファイヤークリスタル』
BPS『アーコン』
ファミリーソフト『無敵刑事大打撃』
T&E SOFT『ハイドライドT』
T&E SOFT『ハイドライドU』
T&E SOFT『ハイドライドV』
システムソフト『スーパー大戦略』
ゲームアーツ『ハラキリ』
dB-SOFT『うっでぃぽこ』
ランダムハウス『リグラス』
日本テレネット『ファイナルゾーン』
システムサコム『ドーム』
249名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:37 ID:sQfK+q6d0
日本テレネットそしてウルフチームよ・・・
設定が凝ったゲームをありがとう・・・
250名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:38 ID:XurCpOaN0
>>178
ユニバーサルの「スーパードンキホーテ」も加えておいてくれ。
昔、渋谷でダンバインっぽいキャラクターのLDゲームがロケテやってたのを
見たことがある。あれは結局、商品化にまでこぎつけなかったみたいだな。
251名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:39 ID:ol/ksVih0
>>243
GBC版はショップのおねーさんとかが何気に萌えキャラだったぞw
252名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:53:51 ID:XZH+ibYL0
>>240
98はむしろ大人のおもちゃだろw
息長かったし、初代98と9821では20年くらい間が無いか?
253名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:54:02 ID:Vbppfejf0
そういや大学のとき巷はすでに98RAくらいだったが、
俺は88FRのベーシックで粒子の拡散シミュレーションとかつくってたよ
98で実行するとテラ早ス
254名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:54:09 ID:XRhBw3XW0
>>214
おおっサンクス
あそこで買ったwiz最強キャラと言うセーブディスクが忘れられなくての
速攻全滅回収不能w
255名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:54:13 ID:C+6tDsto0
Oh!FMのHGPLAYを打ち込んだはいいが、DOSがメモリを圧迫して曲データを打ち込みきれなかったこともあった
256名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:55:07 ID:o7I4wzqR0
いかにメモリ空間を確保するか




そんな時代もありました。
257名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:55:12 ID:EFUWF4FS0
>>248
アーコン!!!まぢっすか!!!

M.U.L.Eを携帯に移植した俺ガイル
258名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:55:17 ID:dneVTHFZ0
無敵刑事大打撃って
もしかしてオウム絡みのネタとかやってたやつ?
259名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:55:35 ID:utm5PIW50
>>248
大打撃入るのか…
買わねば
260名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:55:58 ID:iIdxCnEF0
>>156
パイオニアのPALCOMっていうMSXパソコンと対応したLDプレーヤーを接続すると専用LDソフトが使えました。

MSXは他にもYAMAHAが専用スロットつけたり三洋がライトペンつけたり色々工夫していましたね。
富士通に吸収される前のゼネラルはMZみたいなモニタ一体型を出していました。

しかし売れたのはオーソドックスな松下とソニーそれに激安だったカシオでしたが............
261名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:56:16 ID:O1D6Z0zZ0
>>248
夢幻の心臓は入ってないのか・・・・・
262名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:56:31 ID:Hul3DfAS0
>ゲームアーツ『ハラキリ』
ひょっとして茶会に呼ばれなかったら切腹のアレ?
263名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:56:38 ID:CN3yuC9b0
今日は会社でウトウトしてしまった・・
264名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:56:56 ID:FC35TV3/0
当然、Xakは読めるよな?
265名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:56:58 ID:MKCmwrvL0
3DO or レーザーアクティブを買った香具師 ↓
266名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:01 ID:GLY+hEhj0
大打撃あるのか。



買うか。
267名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:04 ID:ol/ksVih0
>>258
やってたねえw

ちなみに作者の藤宮氏は、何でマンガ家やってんのかと思うくらいのイケメンだった。
あの人から、あの黒いネタが出てるかと思うと別の意味で笑えた。
268名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:13 ID:EFUWF4FS0
>>264
サークかぁ・・・
269名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:20 ID:bJsAq/aEP
MSXといえば88ユーザから見ても、
あのグラディウスシリーズは輝いてたよ・・・
雑誌で写真みてから激しくMSX2が欲しかった。
270名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:20 ID:cnnZlhfU0
>>264
サーク
271うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 20:57:29 ID:ENKKGTFW0
>>264
サークなんて知りません
272名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:37 ID:EWCgO0x20
273名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:57:54 ID:t1CmUFxx0
>>248
アーコン!!!!
昔ハマった!!
274名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:58:16 ID:FFBLqJuu0
漏れ、伊藤麻衣子のポスター持ってるw
275名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:58:31 ID:VnlhcWd90
>>250
あと「アルベガス」(同名アニメ原作ゲーム)
「スペースエース」「バットランズ」「宇宙戦艦ヤマト」も追加な。
276名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:58:35 ID:lFY03B1A0
大打撃ってアレだよな、タイトル画面で
大・打・撃!!ってデカデカと書きなぐられてたヤツ。


‥面白かったんですか?(汗
277名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:58:46 ID:uwxcSzUB0
>>247
じゃ、非アダルトで



…プリンセスメーカー復刻版(全裸画像も完全再現)
278名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:59:05 ID:iZfRj3Yf0
ウルフチーム・・・? 
・・・ているず・おぶ・なんちゃら ・・・とかゆーのをコンシューマーで作ってなかったっけか。
279名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:59:13 ID:bt3rtr490
SQUAREのWILLは〜
280名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:59:24 ID:IOfq+Ii+0
やべっハラキリやりてぇ
ノブヤボ全盛期にでた、外国人勘違い暦ゲーだよな
三船とかいなかったか
281名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:59:28 ID:ol/ksVih0
>>260
あの当時、もう富士通ゼネラルになってなかったっけ?

>>276
あのブラック通り越したジョークの数々を面白いと思えた人にとっては、
未だ語り草というまさに伝説のソフト。
282名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:59:29 ID:EFUWF4FS0
>>261
夢幻の心臓ってマモルがやたら堅かったよね

>>276
同じ思いだw
面白かったの?
283名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:10 ID:rTqgdp/H0
>>279
ウイスキー飲み干しちゃって、はまっちまったんだよなあ。
ああなると、最初からやり直すしかない。
284名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:16 ID:0gPNMkPU0
ブライ下巻は未だですか?

妖怪変紀行は未だですか?

アンジェラス2は(ry
285名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:20 ID:XZH+ibYL0
夢幻の心臓は、農民と商人殺しまくって金ためないと、どうにもならんかったな
あと、休むコマンドで体力回復するんだけど日数ロスするんだよな
286名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:32 ID:utm5PIW50
>>257
M.UL.E.といえばログイン誌の金盥ミュル吉先生のレビューが秀逸だった希ガス
287名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:36 ID:GwM+/vPz0
東芝パソピア7のユーザーだった俺からみれば、88は天敵だ。
あんなにいっぱいゲーム発売されて、うらやましいかった。
あと、X1、FM−7もな。性能は負けてなかったぞ。
X1にはまけてたかもw
288名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:00:43 ID:3MpAAgzS0
>>248
夢幻戦士ヴァリスがねーじゃん。
289名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:12 ID:GLY+hEhj0
>>269
20年遅いよw
その時ならゲーム付きで交換に応じるw
290名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:25 ID:Hul3DfAS0
>>284
「ブライ下巻」だけは出た、残りは・・・
291名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:26 ID:1LmhfBTN0
ゲームアーツだと、シルフィードとゼリアードがよかった

そういえば、メルヘンヴェールの2も88版は出なかったんだよね
292名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:45 ID:oZgV+Wj40
FM−7=アダルト7 ですか?
ファイナルロリータ
天使達の午後
懐かしいです。

天使達の午後にジャストサウンドってなかった?
喘ぎ声が聞こえるのかな?
293名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:57 ID:oguipQEz0
今思えばX1シリーズが最も完成度高かったよね
294名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:06 ID:EWCgO0x20
>>284
98だが、アルシャーク2も・・・
295名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:08 ID:O1D6Z0zZ0
>>287
アルフォスとドアドアばっかりやってたのでは?w
296名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:23 ID:ol/ksVih0
>>278
テイルズシリーズ第1作「テイルズ・オブ・ファンタジア」な。
それを作ったメンバーはウルフを辞めてトライエースを設立、第1作「スターオーシャン」を
エニックスより発表し、以後SOシリーズや「ヴァルキリープロファイル」といったタイトルを
リリースし続けてる。

一方ウルフ=テレネットも、TOPのスタッフが抜けた以降もナムコと共同でテイルズシリー
ズを発表し続けている。
297名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:24 ID:gJgRM2cB0
ブラックオニキスは「色一回づつ」がわからなくてクリアしてないんだよな・・・
298名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:26 ID:uwxcSzUB0
>>283
ブライと言えば、「ハジャのバーカ」しか思い出せん
299名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:41 ID:dneVTHFZ0
大打撃ってたしかちょっと前にリメイク版を出すときに
ネタが危険だかなんだかで「不謹慎だ」って新聞に書かれた奴だよね
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1139227268088.jpg
300名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:54 ID:C+6tDsto0
こんな話聞いたことあるんだが

X68000は、シャープにとって直接利益があがったハードではなかったが、
当時の68ファンが開発元である液晶事業部(当時のTV事業部)目当てに
就職し、優秀な人材が多く集まったために、「液晶のシャープ」ができた。

という話はホントなんだろうか
301名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:02:57 ID:XZH+ibYL0
>>287
音声多重だけが取り柄のパソピア乙w
302名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:03:06 ID:UbpY8cY20
レイドックとかアルバトロスとか
303名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:03:10 ID:EFUWF4FS0
「RUNE」っていういつまでたっても出ないADVもありましたな
翡翠の仮面のやたら綺麗な画をだしてたやつ
304名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:03:13 ID:HzjPlCE30
テクノポリスで連載してた、頭にジョイスティック付けたコナンのマンガが好きだったな。
一緒にでてた女の子の名前なんだったっけ…
305名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:03:50 ID:GLY+hEhj0
88ユーザーに質問があるのだが。


ジャストサウンドからは何が聞こえたんですか?
306名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:04:01 ID:55f5Jyhm0
ハイドライド3は携帯電話のゲームでやった(ボーダフォン)

で是非ザナドゥがやりたい
307名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:04:18 ID:Hul3DfAS0
先生・・インペリアルナイツを遊びたいです・・・
308名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:04:37 ID:hQ6Kh9mX0
白夜に消えた目撃者の発売まだー?
309名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:04:41 ID:rTqgdp/H0
パソピアはキーバッファがたまっちゃうから、アクションゲームには向かないハードだったんだよなあ。
310名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:05:15 ID:EFUWF4FS0
>>305
前スレにもってた人のレビューがあったおw
腰が抜けたそうな
311うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:05:29 ID:ENKKGTFW0
>>306
ザナドゥは初代が復刻版としてWINDOWS用のが出てますよ。
312名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:05:31 ID:CN3yuC9b0
フラッピーって200面とかあったよね・・w
313名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:05:43 ID:YMuJ8IlO0
>>287
パソピア7って8bitの中では最高クラスじゃね?
PC98の初期型より速いし。
東芝製っていうので損したと思う。
314名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:05:49 ID:3MpAAgzS0
タイムエンパイヤも出してー
315名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:19 ID:FGEjI3gU0
>>299
これはヤバイw
316名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:21 ID:UbpY8cY20
ブラックオニキスはやりこんだけど終盤ワケワカメになって放置したっけな
317名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:46 ID:GLY+hEhj0
>>310
そうか。腰が抜ける音かw
あれって結構高かったような記憶がw
318名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:47 ID:55f5Jyhm0
>>311
でも もう売ってないでしょ?
319名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:57 ID:bt3rtr490
MZ−2500のMOONCHILD
320名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:06:59 ID:8J90mA250
88だったか98だったか忘れたが、
サザンクロスとトランシルバニアも
今更ながらにやってみたいなぁ
321名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:07:03 ID:h/nvsJAV0
まだ小学生だったからベーシックマガジンの中古の88情報を食い入るように
見てたなあ。8801mk2 SRが欲しくて数万とか十数万とか当時の俺には
とてもじゃないけど手が出なかった。
本体のみ数万のモノとかがあって兄貴と共同で買うかどうかで夜中まで
相談してたり・・・
懐かしい。
322名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:07:09 ID:VxF/qDD60
そういや、ハート電子ってどうなったんだ?
ヴァクソル(88)はハマったなぁ
323名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:07:27 ID:EFUWF4FS0
>>309
88はINP(0)〜INP(9)だったっけかなぁ
BASICでもアクションゲームがつくりやすかった

>>299
これはすごい・・・w
324名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:07:41 ID:y9CPc+AL0
>>309
ガーベジー・コレクション
325名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:07:59 ID:WsQVIKT80
ムーンストーン出るの待ってる奴って多いんだな…
326名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:13 ID:XZH+ibYL0
>>313
んにゃ東芝パソピア11&7はすぐ撤退してMSXまで音沙汰なしだった
327名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:21 ID:ol/ksVih0
>>318
普通に買えるよ、今でも。
328名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:23 ID:0gPNMkPU0
>>304
ヤノケンの漫画ですな
名前募集で「コーマン」というのが有ったのは覚えてる・・・

中古P6のマニュアルをNECに貰おうとしたら
色々言われてブチ切れ→嫌NECになった富士通儲だっけ?
329名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:24 ID:tBT4OhFK0
ちょwww途中でスレタイ変わったのね・・・

MZ1500のクイックディスク知ってますか?
330名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:31 ID:FGEjI3gU0
>>313
宣伝起用が
横山やすし親子や岡田有希子だったのを覚えてる
331名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:32 ID:3ftQ9b6o0
>>243
はじうお。 かよ!
332名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:53 ID:tAjzSPlQ0
ガラスよ!砕け散れ!

わかる奴いそうだな…
333名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:08:59 ID:oguipQEz0
ゲームアーツだったら「テグザー」が最強。
ほんとにドキモを抜かれた感じだったなあ。
今でもビーム音とシュワシュワ音が蘇ってくる。
334名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:09 ID:9Pil0fEd0
μ速のスレに天午後2開発時のJUSTの中の人が降臨してたな
335名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:10 ID:C+6tDsto0
>329
らせん状に記録されてるヤツ?
336名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:12 ID:bt3rtr490
>>304
無い
337名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:16 ID:CpnTgEYR0
>>322
今のインターハート
エロゲ会社
338名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:19 ID:CN3yuC9b0
>>325
当時でるでるといって開発画面もあったような・・
339名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:21 ID:EWCgO0x20
>>311
中身はEGGと同じみたい。マニュアルとパッケージが付いてるぶん、かなり高かったような。

http://www.falcom.co.jp/newgames/win_xp/f_xana.html

前に98でリバイバルザナドゥが出たけど、全然違う内容でクソだったね
340名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:35 ID:sQfK+q6d0
カシオのMSXスゴス
キーボードがゴム
341名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:09:41 ID:GLY+hEhj0
>>337
マジカヨ・・
342名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:10:09 ID:C+6tDsto0
>333
テグザーは失禁するほど感動したよ
FD読みながらスクロールするのが気絶しそうなほど感動
343名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:10:39 ID:EFUWF4FS0
>>333
製作にかかわった人が降臨したよ
★3ぐらいだったかな
344名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:10:46 ID:XZH+ibYL0
>>342
昨晩、作者さん来てたねw
345名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:10:47 ID:ol/ksVih0
>>329
PC用としては全然普及しなかったけど、ファミコンのディスクシステムのおかげで
一転かなりの普及を見せたアレねw

もっともディスクシステムも短命だったけど。
346名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:10:58 ID:D9pbdCAd0
>>332
うーん、夢幻の心臓?
347名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:16 ID:C+6tDsto0
>344マジて?どこらへん?
348名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:28 ID:kWr0kVp10
ぜひ収録して欲しいといえ…

ファンタジアンとボルガードVかな
349名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:37 ID:iIdxCnEF0
>>287
東芝パソピア7は三菱マルチ8と並び称される名機ですね。
350名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:53 ID:GLY+hEhj0
>>345
いや、ある意味長寿だったよ。
最近まで書き換えサービスしてたくらいだしw
351名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:55 ID:pB149sgz0
>>294
アルシャーク、未クリアのオレ
サントラ持ってるよ
352名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:57 ID:k+dgvtq50
>>34
団塊Jrは、今の空虚な世の中を思い出だけで生きられます
353名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:11:59 ID:tBT4OhFK0
>>335

そうそうw

ファミコンのディスクシステムもクイックディスクなんですよね・・・
MZシリーズは何気に神ゲーが多くて・・・結局Xシリーズに負けて残念でしたが・・・
354名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:09 ID:0WXsaiM00
ぽげむたびげなびょ〜ん??
355名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:10 ID:GAlDuOS70
ザガリデゲームってどうやって出すんだっけ。
m88で出そうとしたけどやりかた忘れたw
356名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:15 ID:t1CmUFxx0
>>333
衝撃的アクションゲームだった!
カッコ良かったし。
あのレーザーよかったなああ。

ベートーベンの月光だったかが、エンディング曲だったと思う。
357名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:17 ID:iZfRj3Yf0
この本は発売前から続刊が検討されそぉだな。
やっぱ、エロゲ編をですね・・・。
358名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:24 ID:uwxcSzUB0
>>329
ディスクなのにシーケンシャルデバイスだったやつでしょ?
359名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:28 ID:niT/7HCZ0
ザナドゥといえば、知らないでカルマを上げまくって、あとで
1からやり直したことがあった。
結構攻略に苦労した記憶がある。
360名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:47 ID:GwM+/vPz0
>>295
ドアドアやりましたw。あとハドソンの元祖?ボンバーマンもやった。
 買ったときセットだったのかな。小学4年の思い出です。
 ちなみに父親のマシンでした。
>>301
27色だせたんだよ。はっきりいって微妙な色だったけど。
 6重和音は本体が揺れまくり。これも意味なかった。うるさい雑音でした。
361名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:12:58 ID:EWCgO0x20
362名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:13:13 ID:UN0POADX0
>>345爪折って使えた黒ディスクか
使いすぎるとディスクシステムが痛むんだよなw
363名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:13:30 ID:ol/ksVih0
>>357
カオスエンジェルズのMSX版なら、MSXマガジンの3号目に収録されてたかと。
364名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:13:46 ID:0gPNMkPU0
>>322
ハート電子のアニメ部門は
独立してイリュージョンに
365名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:13:50 ID:EFUWF4FS0
>>348
ボルガードV!!!!
合体!合体!

>>360
>ボンバーマン
爆弾男ですね
風船お化けと、普通っぽいおっさんのやつだったかな
366名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:14:01 ID:tAjzSPlQ0
>>346
正解です
367名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:14:08 ID:RUgRY6Ca0
>>322
インターハートやイリュージョンなどの親会社
368名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:14:33 ID:kWr0kVp10
>>361

おぉぉ
369名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:14:39 ID:VxF/qDD60
・・・ハート電子もエロゲ会社か・・・

ちゅーか、お前等の薄識を見込んで質問なんだがな
デービのぱわふる麻雀ってなんか、麻雀やんなくても
脱がすコマンドあったような気がするんだが?(68版だけか?)
370名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:14:57 ID:oguipQEz0
愛機FM-7もキー関係でアクションゲームには辛いもんがあった。
あとグラフィックと文字の表示の問題とかなあ。

>>343-344

マジ化よ! 今日は来ないのかなあ
371名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:08 ID:8J90mA250
>>322
ハート電子産業>インターハート(エロゲ)>イリュージョン(アニメ)
だっけな確か。
372名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:10 ID:MMh37R8C0
カビもはえるしワカメにもなる5インチw
373名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:11 ID:1LmhfBTN0
スタークラフトの、ファンタジーシリーズは、お世辞にも愛想があるとはいえない画面
だったけど、好ゲームだった

コズミックソルジャーやサイキックウォーなんかもよかったな
374名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:14 ID:7tmDb1GN0
ファイナルゾーン入ってるのか…
オープニングがカッコ良かったなぁ
あのBGMは秀逸だった
375うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:15:15 ID:ENKKGTFW0
>>359
自分はLV7にいたボスを探すのに苦労しましたよ。
マットク無くなって、何度やり直したことやら・・・
しかも、体力上がると食料買うのにやたらと時間がかかった・・・
376名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:18 ID:xq9/JZwD0
>>347
2スレ目だな

>498 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 00:12:04 ID:LcZM+6ih0 ?
>この早さなら言える

>こんばんは、私テグザー作者です
377名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:19 ID:EWCgO0x20
>>355
N88-DISK BASICを起動して、シルフィードのディスク2をFILESすると・・・
378名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:32 ID:XZH+ibYL0
>>347
★2か3あたりだったような

あとBPSの人もいたっぽいw
379名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:15:40 ID:C+6tDsto0
>376サンクスコ
見てきます
380名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:14 ID:UnYr7l6M0
フラッピーだったらゲームボーイの持ってる
381名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:18 ID:niT/7HCZ0
>>375
確かそのボスキャラ・・・・カーティケアだっけ?
382名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:35 ID:jKvR6ZWQ0
さてと・・・・・・・





・・・で、ファンタジアンはマダ?
383名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:48 ID:0gPNMkPU0
パラディンの作者こねーかなぁ(ボソリ
384名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:55 ID:VxF/qDD60
>>364
イリュージョンってポリエロ会社か・・・
だったらヴァソル3D作れよう

385名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:05 ID:t1CmUFxx0
>>343
テグザー作者に会いたいな。
俺が今の業界入るきっかけになったゲームだし・・。

386名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:09 ID:0K+0Aa0e0
学校終わると仲間と一緒にミュールやスーパー大戦略で燃えていた。
対戦は滅茶苦茶面白かったミュールだけどあまり他でplayしていた
ということを聞かないんだよな。駆け引きというか意地の汚さが計られるゲームだった。
387名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:11 ID:8J90mA250
>>382

EGGにもうあると思ったが?
388名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:18 ID:EFUWF4FS0
>>378
ムーンストーンの企画やったっていってたね

>>383
それはもしかして・・・
「らぶひな」の中の人?w
389名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:46 ID:XurCpOaN0
>>373
ファンタジーはIとIIだけやってIIIはやったことないんだよなあ。IIIがシステム的に一番
面白いみたいなんだけどね。四肢それぞれに耐久力が設定されてて。
390名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:51 ID:3ftQ9b6o0
>>261
98のほうに入ってた。
391名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:17:55 ID:UbpY8cY20
サラダの国のトマト姫の描画待ちはタマランかったw

ザナドゥ…Deathでクラウンを破壊してしまったのは俺だけ?
392名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:18:10 ID:utm5PIW50
思い出といえばリバイバー。
ほとんど進める事ができなかった。
393名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:18:17 ID:D9pbdCAd0
>>366
ゲームは一日一時間の約束を破ったために、ゲームディスク真っ二つに折られて捨てられた俺。
塩辛い青春の思い出だね・・・・・・・・って、親父のバカぁ・゚・(つД`)・゚・
394名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:18:29 ID:C+6tDsto0
猿のようにやり狂った青春のゲーム…テグザー
もっていなくてやりたかった憧れのゲーム…獣神ローガス
395名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:18:55 ID:cnnZlhfU0

歳のせいか、二晩連続はつらい。

でもニュー即+じゃすぐログがなくなっちゃう・・・

396名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:03 ID:3mX2kav70
397名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:12 ID:79T9CtMB0
探し物をしているのですが、不謹慎ついでに…
昔々、パソ通ゲームかなんかで、
画面上を逃げまくる「下血」や「血圧」「脈拍?」等を
果てしなく拾いあつめるパックマン風のゲームってなんていいましたっけか?
誰が下血かは、知ってる人は知ってると思うんで伏せますが
ゲームオーバーは、つまり「ご崩御」ですwwwww

#夕餉にライスカレー食いながらのテレビ画面に「下血されました」点滅には参ったぜよ(藁
398名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:14 ID:64KQxPc00
>>393
キミの親父さんは高橋名人かね?
399名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:17 ID:yDNncC++0
ミステリーハウスの最後の宝が普通にダイアモンドを描かれて、呆然とした俺

@パピコン版
400名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:27 ID:7tmDb1GN0
クリスタルソフトって最後は何出したんだっけ?
夢幻の心臓…リザード…ファンタジアン…アスピック…アドヴァンストファンタジアン…
401うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:19:31 ID:ENKKGTFW0
>>381
なんかそんなような名前だったと思います。
刀振り回すやつでしたっけ?
402名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:49 ID:CN3yuC9b0
エグザイルっていま考えるとイスラムの殺し屋が
アイテムの麻薬でパワーアップしながら
アメリカ大統領とかを叩きのめす内容だったような・・?w
403名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:57 ID:8J90mA250
>>395
ここまでのは全部取ってあるぞ
ここから先は・・・・0:00までは頑張る!
404名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:19:57 ID:XZH+ibYL0
三国志とか複数人でやると終わらないんだよな
軍師が知力98くらいあると、忠誠100ない武将は何度か試せば、絶対引き抜けたし

5−1−国番号-3(馬)-リターン
405名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:18 ID:oguipQEz0
あと技術的にビビッタのが8方向スクロールのサンダーフォースか。
X-1はいいよなーと思った夏の思い出。FM-7じゃキー同時押しで
きないからな。
406名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:29 ID:3ftQ9b6o0
>>383
パラディンの作者なら日記で去年の年末、この本のネタバレしとったなw

アレから待ってたが……やっと発表されたわけか。
407名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:30 ID:p+GAZawr0
>>389
「首が吹っ飛ぶと即死」ルールはキツかったよ・・・。
408名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:34 ID:ol/ksVih0
>>402
大体合ってるw

流石に家庭用ゲーム機への移植時には、設定を変えたらしいけど。
409名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:42 ID:lFY03B1A0
>>402
ハシシはそれで覚えたw
410名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:44 ID:EKbEFj0nO
ジュナの伝説って88だったったけか?
カネの概念が斬新だった希ガス

…正直よく覚えていないが
411名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:46 ID:uwxcSzUB0
>>395
つ[専ブラ]
412名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:20:53 ID:EFUWF4FS0
>>396
うわ(涙
今見ても胸がときめく・・・
SR専用ってきいてMk][もってるひとが泣いてたw
413名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:21:20 ID:GB7Wqr2j0
どえらい伸びだな。

シグマリオン3で88エミュ動かしてアルフォスとか
サンダーフォースとかで遊んでるとポータブル88が
出たみたいでテラタノシスw
この本はMSXのやつみたいにWinCE版はつかんのかな?
414名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:21:20 ID:tBT4OhFK0
MSXしか持ってなかったので・・・
ザナドゥが羨ましくて仕方なかったです

当時ファルコムの木屋善雄氏に手紙を送って
返事が来た時は泣きそうでした
結局、「移植は出来ないけど気長に待ってね」という内容でした
消防の頃の話です・・・
415名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:21:22 ID:wt8etFx30
他にFM-77AV, X1, FCの本を出してもらってDAIVAつけてくれんかのー
同じPCで同時進行とか無茶してー
416名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:21:42 ID:mwdiBqQx0
これか…衆議院決算委員会 - 1号 昭和61年10月21日

例えば「強姦体験は、ドキドキだ 期待に、思わず胸と下半身が膨らむ、お楽しみソフト」、こういう見出しですね。それで「177」というタイトルになっているのです。
「177」というタイトルのゲーム、ここはもう後で警察庁にお伺いしますが、これは非常に警察庁がばかにされていると思うのです。
「刑法177条の強姦罪をもじってつけただけあって、そのものズバリの強姦ゲームだ。家路を急ぐ女性との追いかけっこで始まり、女性の服をすべてはぎとって押し倒せば、次はお待ちかねの、あのシーン。
ここで一生懸命、腰を動かして、彼女を」云々、こういうことになるわけですが、そうすると「和姦成立という次第だ。さて、どこまで、男性の欲望を満たしてくれますか?」というようなことを、実は小学校、中学校の生徒が読みながら打ち込むわけですよ。
417名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:22:00 ID:EWCgO0x20
>>383
ラブひなかよw

>>389
PC-98版ファンタジー3は、インターフェイスがMac風で妙にきれいだったのが印象的だった
ゲームは手足が簡単にもげて悲惨なゲームだったがw
手足が取れると普通のヒールで治療できないから、しばらくそのまま放置なんだよなw
418名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:22:03 ID:Omx2QG9kO
MZ-2000は最高だった。
419名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:22:18 ID:9/NTzW0w0
FM-7は名機
420名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:22:40 ID:t1CmUFxx0
>>414
ちゃんと返事くれたんだ、良かったな。
421名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:22:42 ID:ErfHbRqT0
ヘリコイドってゲームのBGMが未だに耳から離れない。
自分で携帯の着メロとかにしてるし
422名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:09 ID:C+6tDsto0
FM-7のマニュアルは秀逸。てかnew7のマニュアルだけどね
423名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:12 ID:9Pil0fEd0
424名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:21 ID:e2IoYz9P0
>>414
神だ
425名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:32 ID:7tmDb1GN0
ザインソフトのMAX01Gを知ってる勇者はおらんか?
426名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:36 ID:1LmhfBTN0
そういえば、ダイナソアで、最後の塔まで行ったのに、パーティーメンバーが
みんないなくなって、自分一人で進まなければ行けなくなるところで
ギブアップしたんだった

あれが88でゲームに燃えた最後だ
427名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:45 ID:GLY+hEhj0
>>404
信長を弟とやっててリアルで合戦した思い出を思い出したw
ちなみに今でもテンキー入力が異常に早いのは光栄関係のゲームをやりすぎたためだと思ってるw
428名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:04 ID:voqcJBr50
X1用だったかゼビウスも無敵コマンドは
MAKENAI(マケナイ)だったかな?

あと、FM-7のアドベンチャーゲーム「ガンダム」の
先に進むコマンドが解らず困ったときに、ベーマガに付いていた
特集付録のちいさな写真を虫眼鏡で拡大して必死に探したww
答えは「HIT FRAU」だった。
429名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:10 ID:8J90mA250
>>397
アングラ系で流れてた奴だな、確か
探したらあるかもしれんなぁ・・
430名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:27 ID:CN3yuC9b0
>>427
オレもいまでもテンキーには自身あるな
431名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:31 ID:xq9/JZwD0
>>379
おおっと、3スレ目のほうが発言多かったよw思い出した、自分とネ木1ネ木4の会話してたんだw

>440 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 01:20:13 ID:LcZM+6ih0 ?
>ネ木1ネ木4
>GOTO $D000↓

>515 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 01:27:10 ID:LcZM+6ih0 ?
>>487 コピーはいかんぜよw
>おいらテ(ry作者だもん
>コピーには泣かされたほうだで

>604 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 01:35:12 ID:LcZM+6ih0 ?
>S−DOS。東大マイコンクラブにいた清水氏が制作。

>646 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 01:39:08 ID:LcZM+6ih0 ?
>ていうかザッザッザカリテゲームもオイラが作ったのだがあんな15分で作ったゲーム未だに覚えていてくれる人が居てうれしいのでもう寝ます。
432名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:31 ID:niT/7HCZ0
>>401
それです。自分も倒すのに苦労しますた
433名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:50 ID:ol/ksVih0
>>414
で、後に発売された時は買ったの?

>>417
あれが赤松のプログラマ時代の作品か!w
434名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:50 ID:EFUWF4FS0
>>423
すげぇっ!
435名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:51 ID:p+GAZawr0
>>386
ウチでは大流行りでしたぜ>M.U.L.E.

>>414
オレもだよ(´Д`⊂) やっとこさでたMSX2版は、画面が汚くてねぇ。
MSX版は色々手が入ってるという話だったが、未プレイ。
ソーサリアンも待ったっけ。

当時のファルコムは、MSXユーザーにとっての鬼門(の内の一つ)。
良いんだ、グラディウス2(つーではない、に)があれば。
436名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:24:51 ID:HzjPlCE30
>>415
DAIVAの最後の1作はMZ-2500で出ると予想してたんだが、見事ハズれた。
437m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:24:53 ID:94BOGvgA0
KEIMATOBI
438名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:00 ID:tBT4OhFK0
>>420
子供心に木屋善雄氏は神でした
ハイドライドの内藤氏も神

あの頃はパソゲーにも夢がありましたね・・・
439名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:17 ID:sueU9sYZ0
ザザザザザカリテ!
440名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:31 ID:EWCgO0x20
>>402
XZR2にいたっては、十字軍やフリーメイソンの陰謀話だしな
でも、このシリーズ好きw
441名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:46 ID:MKCmwrvL0
JavaApplet で動くN-88BASICインタプリタみたいなのがあったら面白いのにね。

ここでお前らが適当に15行くらいの簡単なコンソールゲームを作る
→ スレに投稿 → アプレットにコピペ → 動作 → (゚д゚)ウマー


スレ違いの話題ですまないが、JavaApplet ってこれからどうなるんだろうねー。
新しいAppet ってが出てきたけど(JWS)、正直 MacroMedia に取って代わられると思う。
442名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:47 ID:GLY+hEhj0
>>414
結局MSXでROM版。MSX2でDisk版がでてなかったけ?
シナリオ2は無理だったみたいだが。
443名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:25:48 ID:uwxcSzUB0
>>425
ザインソフトだったらヨトーン(スペル忘れた)なら知ってる。


…まごうことなきクソゲーでした。
444名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:05 ID:xXfbopVb0
ttp://www.imgup.org/iup159200.jpg.html

pc88mk2 SRがほしかった厨房のなつかしい日
ファミコンよりもっとすごい世界だと信じていた。
SR全盛時代。
445名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:15 ID:tLWZLXFt0
>>423
ディーヴァといったら
浅倉大介のことも思い出してください
446名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:23 ID:FQsQ19LoO
あの頃のゲームが一番面白かった!
イース2のオープニングとかカッコよかった!
あの頃のファルコムは最強だったな。
447名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:48 ID:JDDA6x0K0
EGGはもっとプロモーションが上手なら
レトロゲーマーが食いつくだろうになあ……モッタイナイ( ´・ω・)
448名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:52 ID:CN3yuC9b0
むかしはフロッピー10枚以上ついてたゲームあったな
そのまた昔はカセット4本組みとか。。w
なつかす
449名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:53 ID:Hul3DfAS0
>>402
ラスボスの某国大統領の正体が悪魔だったなw
450名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:26:55 ID:XZH+ibYL0
>>430,427
テンキーと、console、print、CLSみたいなコマンドだけブラインドタッチできたなw
451名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:06 ID:0gPNMkPU0
ザナドゥはMSX版のOPが秀逸

YsもMSX版OPが秀逸
452名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:11 ID:3mX2kav70
ちゃんとしたメーカーが出しているゲームなのに、
見た目はとてもうさんくさい。それが8801レジェンド。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/sousyuhen/so_mario_b_s.htm
453名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:17 ID:1LmhfBTN0
こんなに色々なソフトへの熱い思いを語る当時のユーザーに対して、「犬殺し」が収録作品とは解せないねw
454名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:18 ID:bJsAq/aEP
木屋氏とか今どうしているんだろう?
455名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:21 ID:C+6tDsto0
イース、イース2、ソーサリアン、ロードモナーク…

輝いてたねぇ
456名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:26 ID:79T9CtMB0
>>429
おながいしますぅ
またそのゲーム、脚光浴びる時が訪れるからw
457名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:28 ID:HzjPlCE30
>>435
ドラゴンスレイヤー4は良かったけどな。
ゲーム内容もだが、音楽が特に
458名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:36 ID:C5KUUCYH0
>>422
結構細かいところまで書いてあったのはよかった

…が誤植が多くて思ったように動かないことが何度か
459名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:27:54 ID:lFY03B1A0
にんはらなのじんふ
460名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:00 ID:Ru5S/zBa0
>>12
「ベロンチョ身体検査」というトンデモゲームがあった。

小学生の目で見ても落書きとしか思えない女子みたいな物体にイケナイ診察をするのだ。
友人に借りたゲームだったのに田んぼに投げ捨てたゲームはこれが最初で最後。
461名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:02 ID:8J90mA250
>>448
ラストハルマゲドンか?<10枚
462名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:11 ID:FC35TV3/0
ザガリデゲームできたwwww
463名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:17 ID:yDNncC++0
>>445
むしろ、浅倉大介と言ったら未だに「ああ、DAIVAの」な漏れガイル
464名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:21 ID:JFeZTfVr0
FD系は磁性体が酸化するから、当時の物がどれだけ読めるかな?
DataDiskとか
465名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:25 ID:+Go24xPH0
もう7かよ
おっさん大杉w
466名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:28:44 ID:ErfHbRqT0
98だがYU-NOは15枚組とかだった
467名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:12 ID:C+6tDsto0
オフ会でテグザーの中の人とか来てくんねーかな
468名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:16 ID:XurCpOaN0
>>407
面白いシステムではあるんだが、グロイ印象もまたあったな。

>>417
Mac風なインターフェースなのは、もとがAppleIIのゲームであったことを
考えれば肯ける。
469名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:24 ID:7YlYX6wkO
>>426
ランディの呪文がカッコ良かった
【我は創る暗黒の剣】とか
470名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:25 ID:Omx2QG9kO
MZ-2000にはだれも触れないのですね…
471名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:29 ID:o7I4wzqR0
98で一番フロッピー枚数が多いのって、なんだったっけな・・・・・・・・
22枚?
472名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:33 ID:T9Fh13ce0
夢幻の心臓 とかいうRPGやった記憶がある
473名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:33 ID:t1CmUFxx0
>>438
今のゲームに夢は確かに感じられないな。
仮想現実にこだわりすぎている気がするよ。

>>444
懐かしいね。ウイングマンって画面下部で戦ってたんだよな。

>>446
イース、イースUは良かったよ!
パソコンショップでデモ(オープニング)みた時にはびっくりしたよ。
474名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:29:38 ID:CN3yuC9b0
>>461
あああったラストハルマゲドンw
475名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:07 ID:1LmhfBTN0
そういえばFILE MASTER使ってたな〜
エ●ュのR○M置き場にもしっかりあってワラタ
476名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:12 ID:kWr0kVp10
ザナドゥーは、根本的にレベル上げをミスったらしくL9で先に進めなくなり
(どの敵と戦っても、ぼこぼこにされるし、赤ポを取りいけなくなった)

最初からやり直す気力がわかず、放置した記憶が。
もいっぺんチャレンジしてみたいな。
477名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:18 ID:QuF6fSCa0
>>460
やべ、もってるwwww
478名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:28 ID:CpnTgEYR0
>>466
つ「VIPER CTR」
479名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:42 ID:sfZ2/gJK0
システムサコムだったかな、昔ゾーンというゲームにハマった。
目の前に物体が出てくると思わずからだが仰け反るような迫力
のある3Dゲームだった。
480名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:49 ID:lbOrEuG90
PCゲーってユーザーが作品やメーカーを叩きすぎて
それに嫌気をさしたメーカーが皆、家庭用ゲーム機に以降して
PCゲーは廃れたって会社の先輩が言ってた。
家庭用ゲーム機に行けない零細メーカーはエロゲーメーカーになったとか・・・。
481名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:30:52 ID:GLY+hEhj0
>>457
ドラゴンスレイヤー4の音楽。実に素晴らしかった。
ゲーム内容はイマイチだったけど。
482名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:00 ID:EFUWF4FS0
>>476
俺は、3面でかならず空腹に勝てなくなりました orz
483名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:17 ID:bSlq8QkU0
大打撃VSダイナマイトナースってあったな
コミックマスターを覚えてるやつはおらんか?
484名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:24 ID:uibOtl9V0
なんでこんなにスレが伸びるんだw
いい年してニュー速かw
485名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:35 ID:EWCgO0x20
トンネルズ&トロールズ88版の24枚が最強だろ
エンカウントと画面スクロールのたびにディスク交換が必要なんだぜw
486名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:37 ID:MKCmwrvL0
>>423
DAIVAって別機種でも
同一のパスワードが使えるんだよね。
487名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:48 ID:RUgRY6Ca0
ザインソフトは糞ゲーしか出さなかったのに
社長がやたら羽振りが良さそうだったんだよな
488名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:49 ID:C+6tDsto0
>480
パソ通も一部の趣味人しかやらなかった時代に?
489名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:51 ID:XurCpOaN0
>>441
Macromedia、こないだAdobeに買収されたというニュースが流れたよ。
こりゃFlashもどうなるのかわかんねーよ。
490466:2006/02/06(月) 21:31:52 ID:Ru5S/zBa0
>>477
うそwwwwwwwwwwwwwwうpってお願いwwwwwwww
491名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:56 ID:79T9CtMB0
>>471
windowsじゃんw
492名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:31:58 ID:1DzH2xeT0
ファンタジー1&2って
呪文が単なる数字だったから
付属の呪文シートor説明書なくすと
悲惨な事になった記憶が
493名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:18 ID:e2IoYz9P0
>>476
レベルは関係ない。
そこまでいかに戦闘用アイテムを残しているかが重要なゲーム
494名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:20 ID:tBT4OhFK0
>>442
MSX版ザナドゥは結局買いませんでした
結構時間が空いたので・・・

その間に出たハイドライド2に夢中になってました
ザナドゥのwin版買ってみますかね・・・
495名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:24 ID:a9HYYdNm0
>>460
小学生らしい葛藤の結果、借り物を捨てちゃう暴挙に至った訳か。
496名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:27 ID:QuF6fSCa0
>>490
5分まってw
497名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:30 ID:p+GAZawr0
>>457
あ、そういやドラスレファミリー忘れてた。
PSGとは思えんあの音色! FMPAC要らず!
498名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:31 ID:CN3yuC9b0
>>471
それなんだっけ?22枚って・・w
499名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:41 ID:7tmDb1GN0
>>443
MAX01Gは神ゲーだった
あれほどシニカルなアクションゲームは無い

マイナーすぎるのか…何本売れたんだろ…
500名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:45 ID:XaiCmh4v0
伸びるな〜。このスレは
501名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:47 ID:ol/ksVih0
>>480
叩かれた云々以前に、ファミコンという美味しい市場に乗り遅れてはならんとばかりに
雪崩れ込んだって感じだけどね。
ハードの変化もないから(実際にはユーザーに分からない内部仕様変更が頻繁にあっ
たんだけどw)、開発もやりやすかったらしいし。
502名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:49 ID:l0zGwKQR0
>>397
平"成"京エイリアン
じゃなかった?
503名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:50 ID:Zq1zvlPc0
チャットになっとる・・・
504名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:54 ID:1LmhfBTN0
そういえば、一度もやったことがなかったのが「SeeNA」
評判良かったようだけど、どうだったの?

SF系では「エプシロン3」なんか雰囲気がよかった
505名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:32:57 ID:wt8etFx30
>>423
おお、そんなのがあったのか
なんか色々とめんどくさそうだけど

細かいことトップ見てもわからんのですけど…
506名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:00 ID:8MtvMpdE0
夕べは2スレの500までがんばったけど、
帰ってきたら7まで立ってたとは!
オレはそんなおまいらが大好きだ!!!
507名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:09 ID:XZH+ibYL0
女子寮パニックが死ぬほどやりたかったが、ハードもソフトも買いに行けなかった、もどかしいあの夏
508名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:14 ID:o7I4wzqR0
>>498
自分でも思い出せない・・・・・・・
509名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:29 ID:9/NTzW0w0
惑星メフィウス最高
510名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:39 ID:Q3ciM/pY0
なんだか知らんが、これ買えば今のPCでこのゲームができんの?
何個ゲーム収録されてんの?10作品くらい?
それともオニキスのみ?
511名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:44 ID:58zXs+6/0
あの頃は新人類と呼ばれて棚
オタク第一世代
512名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:44 ID:oJeSkEDC0
なにこのスレ、昨日の夜に懐かしさのあまり結構カキコしたけど
いつの間に7まで行ってたのか!
驚き
513どこぞの295 :2006/02/06(月) 21:33:49 ID:JpFfvk+l0
>>397
つ「平成京エイリアン」
514名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:51 ID:C+6tDsto0
>504
やり狂ったなソレ
塗りつぶしてるポリゴンゲームが貴重だった
515名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:33:54 ID:ETrP25u80
ヴァリス2のおっぱいプルン場面でオナヌしてた人いる?
516名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:01 ID:3mX2kav70
過去幾度となくリメイクされているシルフィード、でも一番出来の良いのは元祖。
や、メガドラ版も好きですけども。

https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?product_id=124
517名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:04 ID:xvAeve1e0
お前ら!
俺が働いてる間にこんな楽しいスレで盛り上がりやがって!!


ところで、レッドタイクラブって知ってるか?
518名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:11 ID:Ta3aorCe0
抜け忍伝説ってのもあったね

あとパーティ組むロールプレイング
戦闘画面が横画面のやつ
・・・名前が出てこん・・
519名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:12 ID:niT/7HCZ0
イースUは、音楽が良かったなあ。
内容はあまり覚えていないけど。
520名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:19 ID:KiPWRqx40
PC-98とMSXのソフトを、1本も処分せずにおいている俺が来ましたよ。
521名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:20 ID:ErfHbRqT0
つーか目標は88スレですから!
522名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:44 ID:9idwCEYm0
>>476
おいらもレベル上げ&カルマ上げすぎで最初からやり直したけど。。

たしかフロッピーの入れ替えで敵&アイテム全部復活する技なかったっけ?

LV3でやりまくってた。
523名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:34:45 ID:kWr0kVp10
>>493
そうなのか。もう20年以上前の記憶だからなぁ(苦笑
524名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:04 ID:EFUWF4FS0
>>504
シナリオB(たしかレースモード)ばっかりやっとりました。
RPG風の、シナリオAはまったくもって先にいけませんでした。
ツマンナカッタシ・・・
525名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:11 ID:EWCgO0x20
>>518
> 戦闘画面が横画面のやつ

そんなのいっぱいあるぞw
FFを真似したプリンセスミネルバってのはあるが
526名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:14 ID:ol/ksVih0
>>518
作ってた飯島自身が光栄からの抜忍だったって奴なw<抜忍伝説

何しろ飯島は、初代シブサワ・コウだからなあw
527名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:32 ID:Omx2QG9kO
今は、もう動かない…MZ-2000んー…
528名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:40 ID:79T9CtMB0
>>502
そそそそそそそsそれだそれそれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!@!!!!1
平安京エイリアンじゃない事は確かだとウロ覚えていたが、ぬっころサンコス!!!
ありがとう!!!
529名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:35:50 ID:oJeSkEDC0
ヴァリスってセーラー服横スクロールアクションゲームだったっけ
530名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:02 ID:7YlYX6wkO
>>483
HJのマンガ誌だろ
オレダイナマイトナースのカードゲーム友達とやってたよ
よく患者をたらいまわししてたなあ
531m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:36:14 ID:94BOGvgA0
>>509
ドドッドラー ラソファソファミレド
ドッドドシー シレドラシッソー♪

金出して買ったことを死ぬほど後悔したよ。
532名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:10 ID:C+6tDsto0
>529
確か途中で着替えると思った
533名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:27 ID:XZH+ibYL0
>>526,518
ぶw
麦拾う奴だろw
534名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:31 ID:KiPWRqx40
>>519
XP用にリメイクされてるから、買え
535名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:34 ID:wt8etFx30
>>483
覚えてるよー
まだちゃんと本棚に収まってます
536名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:40 ID:7tmDb1GN0
ザナドゥというば2段ジャンプ
2段ジャンプといえばドラゴンバスター
537名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:42 ID:XurCpOaN0
>>470
MZシリーズでは1200が一番好き。
538名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:43 ID:ZRlskIM60
ブラックオニキス解けなきゃだ〜めだ〜め
539名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:51 ID:3mX2kav70
>>508
確かエロゲだったはず。声が入っているので、枚数が膨大に。
ちなみに88で最大は、出ていればだけどサイレントメビウス88版の
32枚組だそうな。

これについては当時メーカーが「出したいけど32枚組みは無理」
というコメントを出していた。
540名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:51 ID:XaiCmh4v0
>>498
タイムマシーンとか?
541うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:36:55 ID:ENKKGTFW0
>>519
ラスボスでダメージ与えるたびに床が抜けたり
隕石が降りまくるのは覚えてる。
途中はほとんど覚えてない('A`)
542前スレ857:2006/02/06(月) 21:36:57 ID:qr/RSkYB0
部屋でリアル倉庫番しながら福袋別冊を発掘してきた俺が来ましたよ。
前スレ863居るかな?もうちょっと情報が欲しい。

ついでに発掘した物
テクノポリス美少女ソフト大全集1
ロードス島の1〜3の紙上リプレイ切り抜きと付録
ウォーロックのロードス特集
山下章のチャレンジパソコンシリーズ全部
山下章のレスキューAVG&RPG
山下章「電脳遊技考」
週刊レッスル(レッスルエンジェルスのユーザー葉書を送るともらえたコピー誌)
レッスルエンジェルスコミック版、小説版
90年頃のゲームのチラシ多数

疲れた…
543名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:57 ID:GLY+hEhj0
>>494
おれは逆だな。
ハイドライド2のMSX2版が出るとかで待ってて逃したから。
後に中古で買ったがセーブデータが消えてあまりいい思い出はなかったりするw
544名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:36:58 ID:UbpY8cY20
>>522
それでアイテム持ちすぎて食料が…
545名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:01 ID:xvAeve1e0
誰か、三宅裕二の「ヒランヤの謎」ってやったことあるやついる?
546名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:01 ID:UnYr7l6M0
ラジオ番組で「ピーピョロロロロ」とかやってて、ソレを録音してloadするという
平壌放送の暗号通信もビックリのあの頃。
547名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:11 ID:QDvrLY6t0
>>527
お、後輩。俺はMZ-80Bだったよ。
548名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:30 ID:8J90mA250
>>530
やべぇ遂にカードゲームの話題まで・・
549名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:32 ID:D9pbdCAd0
レゲーMIDIコレクションとか出してくれないかな?
PCで聞いても味気なさそうだが、携帯で鳴らせば雰囲気出そうだ。
550名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:40 ID:RUgRY6Ca0
551名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:40 ID:EFUWF4FS0
>>526
!!!!!まぢ?

>>536
>2段ジャンプ
ソーサリアンじゃなくて?
552名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:42 ID:0gPNMkPU0
>>515
Nモードリセットでごにょごにょしますた!
553名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:37:58 ID:aLOK6WQ20
テグザーの作者はどこにでもすぐでてくるからなw

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2257/sample/thexder.htm
554名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:38:15 ID:CN3yuC9b0
>>508
おk 記憶薄れるよなさすがにw
555名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:38:23 ID:uwxcSzUB0
>>519
リリア
セルセタの花
弱いラスボス
ルー

…これだけ覚えていれば十分です。
556名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:38:26 ID:7YlYX6wkO
>>485
オレはそれで萎えて買わなかったよT&T
そんなオレにテイクザットユーフィーンド!
557名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:38:29 ID:1DzH2xeT0
ウォーロックってゲームブックの専門誌か?
558名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:38:46 ID:FZMMB9fw0
ロマンシアのサンドマリボー大好き
559名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:04 ID:t1CmUFxx0
>>541
異空間みたいな所で戦うんだよな!

イースUだったよね?魔法とか使えるようになったのって。

ファイヤーで永遠にレベルアップできたところがあったな、洞窟で。
ずっとスペースキー押し続けなければいけなかったから、途中で
乾電池乗っけた記憶があるww
560名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:07 ID:o7I4wzqR0
三菱化成の3.5インチフロッピー50枚入り段ボール箱BOXが3箱ほど、バックアッ(ry
561名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:15 ID:8MtvMpdE0
>>542
ウpキボンヌ!
562名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:19 ID:UbpY8cY20
>>536
ザナドゥのは3段飛びって呼んでた
563名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:24 ID:UR2XCOWH0
三国志Tが何故入ってないんだ?
シナリオ1を8人プレイするのが夢だったのに・・・。
シナリオ1の劉備で放浪して洛陽で旗揚げ!とかしてたの俺だけ?
564名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:25 ID:XZH+ibYL0
>>550
意外と普通じゃない
今でも使 うわなにをすmgxfんjs「t
565名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:30 ID:79T9CtMB0
>>556
そんなあんたにビガーイズベター!!
566名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:31 ID:e2IoYz9P0
>>555
ダーム強かったけどなあ
567名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:36 ID:C+6tDsto0
>559
どっかの店の地下室だったキガス
568名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:39:42 ID:EFUWF4FS0
>>545
それのログイン版をつくった人と、
会社に入ってから遭遇した
569名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:02 ID:ol/ksVih0
>>551
マジ。
シブサワ某なんてのは、基本的に制作者の総称みたいなもん。
光栄歴史SLGシリーズの統一感を出す為に、1人の人物に見せかけてたってだけで。

で、後に社長の別名に仕立て上げたと。
570名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:09 ID:QDvrLY6t0
>>546
TVでもやってたわけだが。
パソコンサンデー見とらんかった?
571うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:40:10 ID:ENKKGTFW0
>>542
ロードスリプレイの扉絵でディードリットが全裸でベッドの上に
寝転んでるやつうpキボンヌ
572名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:17 ID:tBT4OhFK0
PS3とかレボリューションとかXBOXもゲームに夢が無い点は共通してますね
最近はゲーム雑誌立ち読みしても提灯記事にイライラするだけです
573名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:24 ID:yDNncC++0
>>557
後にテーブルトークRPGとかも扱ってるけどね
トンネルズ&トロールズのサポートとかシナリオとか掲載してた
574名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:26 ID:xvAeve1e0
お前ら、「タモリ」と聞いて何を連想する?
575名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:40:32 ID:niT/7HCZ0
>>536
ナツカシスw
>>541
攻略したはずなのだが、ラスボスの記憶が・・・・・
よく覚えているのは、回復のときに流れる癒されるメロディ
576名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:03 ID:myZEc9U+0
高橋名人、今なにしてるんだろうなぁ
577前スレ857:2006/02/06(月) 21:41:03 ID:qr/RSkYB0
>>557
安田均監修のRPG系の雑誌。
T&Tが主で、ロードス特集のリプレイもT&T使ってる。

>>561
スキャナ持ってないんだ…スマソ
578m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:41:04 ID:94BOGvgA0
>>568
パッケージ板があったの?
579名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:08 ID:wt8etFx30
T&TはX1turboZIIだと街の外に出られなくてショボーンだったな
X1Gだと外に出られたんだけどなぁ
2HDドライブが駄目だったんだろう…
580名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:18 ID:QuF6fSCa0
>>490
ttp://www.uploda.org/uporg305995.jpg.html
ほい。
デジカメだからちょっときたないがw
581名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:25 ID:Omx2QG9kO
>537
ありがとう
582名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:35 ID:ETrP25u80
>>552
Nモードリセットって何?
よく88系のホムペで見かけるんだが。。。。
V1、V2モードで起動中にNモードに切り替えるってコト?
どんなコトに使えるの?
583名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:53 ID:Ru5S/zBa0
>>550
アヒャー!!!!!(;´∀`)
これだ、この落書きをスーパーのビニル袋に包んでブンブン振り回して田んぼに投げ捨てたんだ!
まさか生きて再び見れるとは・・・wwww

ありがとう、>>550さん、本当にありがとうwwwwwwwwww
584名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:54 ID:lFY03B1A0
>>541
それは街までノコノコと銀製品を奪いにきてたイースTのラスボスでは‥
585名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:41:58 ID:RUgRY6Ca0
>>576
社員にあのアゴ?まだ居るよって言われてた
586名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:01 ID:9Pil0fEd0
>>569
サンライズの矢立肇みたいなもんか
587名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:01 ID:ErfHbRqT0
>>574
FM-7
588名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:17 ID:CN3yuC9b0
DUELとかやりたいな
今思えばパッケージ画が天野喜孝だった
かっこよかった
589名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:19 ID:7YlYX6wkO
>>571
プレイヤーは結局…
590名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:21 ID:JFvgyXlC0
>>566
ダルク・ファクトの方が断然強かった
ダームはコツ覚えればそんなに難しくない
591名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:36 ID:ok4iGhMy0
>>545
あったな。「アゲイン」とかも。
592名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:37 ID:kmXbdbto0
10 print"お前らまだやってるのかよ!wwいい加減に寝ろ!"
20 print"Y or N"
30 input a
40 if a=n then goto100
50 goto 10
100 print"バカヤロ今夜もオールだっ!!ww"
110 goto 10
593名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:41 ID:jEEwNQWv0
コミックマスター覚えてる人がいてウレシス
俺も高校の時ダイナマイトナースやってましたw
1と2の未開封新品がまだあるしw

98FDD版ゲームの最大枚数って「VIPER-CTRあすか」が40枚くらいあったような・・・
594名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:42 ID:18J6mhnw0
ワシは宇宙の帝王ザッザッ、ザッ、ザカリテなんだな。
な、何も入ってない、ししし塩のおにぎりが、す、好きなんだな。
595名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:51 ID:o7I4wzqR0
>>576
YMCKってグループ(ジャンルとしてはチップチューン)の2ndにゲストででてるよ。
ttp://www.ymck.net/
596名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:42:58 ID:JDDA6x0K0
>>574
ドラゴンスレイヤーの敵キャラ
597前スレ863:2006/02/06(月) 21:43:06 ID:1LmhfBTN0
>>542
乙です〜

お目当ては福袋のエロ漫画ページだけです
たしか87〜90年くらいだと思うのですが、
裸で縛られた女子高生が、大股開きで持ち上げられて大糞出してる絵が出てる
やつです。
かすかな記憶で「マリオネットゲーム」とか言った題だったと思うのですが・・・
それが掲載されたコンプ、および当該エロ漫画の書誌データを思い出したくて
思い出したくて
598名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:43:17 ID:xbM6aFAe0
>>574
FM-7

最初にベーシック走らせたマシンですよ
599名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:43:42 ID:Hul3DfAS0
>>589
何も言うな・・・
600名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:43:47 ID:utm5PIW50
>>574
FM-7だな
601名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:43:52 ID:uwxcSzUB0
>>566
そういえば裏技使ってたっけな…すっかり忘れてた。
確か、とあるアイテム(名前忘れた)を装備すると穴の大きさが小さくなるんだっけかな。
602名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:01 ID:GLY+hEhj0
>>555
振り向きリリアで十分w
603名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:11 ID:EWCgO0x20
>>544
アイテム保持数と食料消費は関係ないよ
食料消費スピードはHPのMAX値で決まる
604名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:16 ID:XurCpOaN0
>>557
最初のころは、むこうのゲームブック専門誌の翻訳だったよ。英語版ウォーロックも二、三冊
もってたな。
605名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:20 ID:p+GAZawr0
>>516
オープニングのポリゴン描画で、すげぇ驚いた記憶が。
だってZ80Bの8MHzでポリゴンですよ旦那方。
あと、最初のザカリテでESC押して、
「ワターーーーーシワウチューーーーウノテーーーーーーイーーーーオウザカーーーーリーーーーーーーテ」
とか遊べた。

>>530
ウチには「スーパーヒーロー対悪の帝国」があるぞ。
606名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:23 ID:XZH+ibYL0
>>592
35 if a="" then goto 30
607名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:32 ID:D9pbdCAd0
チェイング!
608名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:33 ID:YBWJk25s0
KOEIがだしてたエロゲーム
デンキウナギがなんとかって
あったよね。
609名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:38 ID:xvAeve1e0
>>587
俺は、タモリだと、ドラゴンスレイヤーなんだんだよな。
ザナドゥの前作。
ザナドゥって、ドラゴンスレイヤーUなんだけど、
あまりに書くが違いすぎるな。
610名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:44:51 ID:OWMUmWYH0
廉価PCもどきだったMSXで遊んだ俺みたいな椰子も多いんだな。
確かに88持ってる奴は羨ましかったけど、
オニキスだってウィズだって遊べたし、
ロードランナーや、グーニーズ、グラディウスも遊べて満足してた。
MSXマシンだけで4台買い換えたけど、SONYのHitBit、三菱のMLシリーズも買ったな。
611名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:01 ID:7tmDb1GN0
>>544
ハイドライド3だな
漬物石ドゾー
612名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:04 ID:CVQ77jlD0
蒼き狼白き牝鹿のオルドシーンだけでヌケたあの頃
613592:2006/02/06(月) 21:45:22 ID:kmXbdbto0
>>606
サンクス
www
614名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:26 ID:BIM6BfiQ0
ねぇ、「ムーンストーン」まだぁ?
アリーナと町の外への門が「まだ出られません」って、
待ってるんですけど。
615名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:44 ID:UbpY8cY20
>>611
うぇwwww動けねぇwww
616名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:45 ID:79T9CtMB0
>>609
その弟はロマンシアでしょうw
617名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:50 ID:t1CmUFxx0
>>609
何たってラスボスが周りの建物(?)に溶け込んでたからなww
618うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 21:45:53 ID:ENKKGTFW0
>>603
んで、テンプル入ってHPを増やす裏業を使うと、食料消費が
ものすごいことに・・・
619名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:45:53 ID:CN3yuC9b0
>>608
電気ウナギは羊の夢をみるか?
だったかな・・・・
620名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:05 ID:qOW5EnTU0
北斗の研とか、ブラスティーとか、アニメーションの動きに
感動してたあの頃・・・
621名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:11 ID:Ru5S/zBa0
>>580
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
いや、今夜は最高だよ、マヂで!ありがちう、>>580氏!
622名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:16 ID:xbM6aFAe0
PC6001の木こりをやったことある奴はなかなかいないだろう
623名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:19 ID:FC35TV3/0
624名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:24 ID:XZH+ibYL0
>>611
オドイーターどぞー
625名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:34 ID:o7I4wzqR0
俺的にはPC-60001の「オリオン/クエスト」が今でも心に残っている。

あんなスペックの初代“パピコン”で3Dゲームできてたからな。
626名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:37 ID:PBsGNRWQ0
>>536
懐かしいな〜。w
あと、デカキャラとか。
627名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:39 ID:oguipQEz0
>>531
馬鹿モン、あの中間色に感動しなかったのか!


表示時間はかかったけど。
628名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:41 ID:o8metjES0
「職人入魂のドット入力」の宣伝文句に萌えたあの頃。
629名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:41 ID:FQsQ19LoO
スクエアのブラスティーとかってなかった?
サンライズにロボットの原画頼んだ作品。
630名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:42 ID:xvAeve1e0
「団地妻は電気うなぎの夢を見るか」と思われ。
631名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:54 ID:Y8T1lLlV0
ははっ、ジョークです。
632名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:54 ID:7YlYX6wkO
>>557
ウォーロック持ってるよ
和風和歌伝奇GB「送り雛は瑠璃色の」は神GBだった
ちなみにウォーロック読者にとって、FFとはファイティングファンタジーの略です
ファイナルファンタジーとかいうまがい物なんて知りません
633名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:46:59 ID:0WXsaiM00
小さい頃からマイコンに触れる機会が多かった。
兄貴が3,4年分のお年玉貯めTK80なる物を買ってきてみたり、
親父がPC8001+PCG8100買ってきてみたり(実際届いたのは半年後だったがw)
・・・・・でも、俺はちょっとだけ機械語をいじれるくらいで身を引いてしまった。
兄貴の手伝いでよく機械語打ってた関係でいまだにテンキーの入力は早いな。

ゲームに関しては、、ブラオニとWizと信長の野望then黒板はよくやったなぁ。
ブラオニ再現するなら、koboldやogreが大量に出てきたときはゆっくり一体づつ描写して欲しいw
634名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:02 ID:Vbppfejf0
>>542>>557

前スレ863じゃなくて前スレでうpきぼんしたものでつが

お疲れ様でつ
懐かしい文字が並びますなあ、これって
福袋別冊って何年発行でつか?
635名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:03 ID:sxT1IeIY0
おまえら寝たのかよ!
今晩もやるのかよ!
ばぐ太は途中で寝たみたいだな。

昨日、スターアーサー伝説とキャッスル エクセレントの話してた俺ですが、
ちょっとスプライトの話がいくつか出たのでこの話。

スタートレーダー by Falcom

スプライトがない88でもシューティングができる事を証明した作品。
シナリオは短かったが、ADV的要素を加えたシューティングゲーム。
出来のよさは予想以上だった。
しかも付録が豪華(さすがFalcom)

ホリパッドでやったのは言うまでもないか・・・。
636m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:47:02 ID:94BOGvgA0
>>619
オランダの妻はデンキウナギの夢を見るかだったような記憶が
637名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:08 ID:JDDA6x0K0
>>609
タモリ以外にもパクリぽいキャラとかテキトーなキャラ(足だけとか)
がいたなかなかシュールな名作だったとオモ
アクションだけとターン制だったしな
638名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:19 ID:8J90mA250
>>608
団地妻は電気うなぎの夢を見るか?
639名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:34 ID:aLOK6WQ20
「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」だよwwwww
640名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:41 ID:0gPNMkPU0
>>582
N-BASICモードでリセットかけると
VRAMの内容がそのまま残るのね
んで専用ツールでFDDに書き出して保存

つまりゲーム画面とかキャプチャ出来る訳
641名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:52 ID:Hvpamq6F0
>631
何そのつけもの石
あとアツタのおまもりもだっけ
642名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:52 ID:uwxcSzUB0
>>624
オドレーターだったと思われ。
643名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:53 ID:7tmDb1GN0
>>628
そういや当時ドッターとかいう名称があったようななかったような…
644名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:54 ID:CN3yuC9b0
>>630
それそれw
645名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:47:58 ID:ok4iGhMy0
二言目にはムーンストーン、ムーンストーンと。
もう、誰かムーンストーン作ってやれ。

それにしてもBPSの影響力のすごさを思い知ったよ。
646名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:02 ID:1LmhfBTN0
通信対戦でアーコンやったら盛り上がるだろうな〜
647名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:05 ID:UR2XCOWH0
>>638
それ「団地妻の誘惑」だろw
648名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:10 ID:e2IoYz9P0
>>609
初代ドラスレはRPGというよりパズルゲームみたいなもん。
コツを掴むと恐ろしくハマる
649名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:10 ID:U/aw32yJ0
>>483
田中久仁彦とかたいらはじめが書いていたような。
私は佐藤明機の漫画が好きで読んでいました。
ダイナマイトナースは、体の中じゅうが病巣だらけになっていて、
助からない女の子を脇役女が半泣きで
「悪いところは全部とっちゃえばいいでしょ」
とか言っていた話をなんとなく覚えています。
基本はギャグ漫画なんですけどね。
650名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:23 ID:QDvrLY6t0
>>619
アンドロイドは電動コケシの夢を…いやなんでもない
651名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:27 ID:XZH+ibYL0
>>623
それ15分で作ったらしいぞw
652名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:31 ID:2n0wld+Q0
>>641
太陽のオイル
653名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:37 ID:ETHZWJRC0
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか? と
団地妻の誘惑
654名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:37 ID:6GS6B1ZrO
昭和から平成に変わるとき、88でスナッチャーやりまくったよ。
天応が無くなるってニュースで大騒ぎだったけど、88の前に向かい夢中だった。
懐かしい。
655名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:55 ID:myZEc9U+0
>>585
マジで?そんな扱いなのか。
10年くらい前、新作ゲームの展覧会で、一人ポツーンとしてたんで
「小学生の時ファンでした!」つったら、凄く喜んでたよw
656名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:54 ID:soVHvfHQ0
>>636
東京ナンパストーリートは電気ウナギの夢をみるか?
だったような?
657名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:48:55 ID:UbpY8cY20
>>603
お。そいえばそうだったっけ。スマス
つってもfood買うのに99しか入らないもんなw30分遊ぶ為に1時間食料買ってた奴もいたし。
658名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:49:01 ID:iAeZ3sQ70
>>636
あんたこんなとこに居ていいのかw
韓国ビザ免除スレ立ってるよ
659名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:49:06 ID:wt8etFx30
そういえばブラスティー持ってるんだった
660名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:49:08 ID:oJeSkEDC0
ゲーム中にブレイクしてLIST打ってソース読んで攻略した記憶がある
BASICで組まれていたんだよね
661m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:49:06 ID:94BOGvgA0
>>633

×信長の野望then黒板
○信長のヤボ夫then黒板
662名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:49:19 ID:p+GAZawr0
>>596,609
中が嫌い。経験値吸い取りやがるし・・・。

>>615
後半戦、銀の鎧に素手でヘビースライムを殴りつけてました。
663名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:49:59 ID:58zXs+6/0
団地妻は電気ウナギの夢を見るのか
卍まんじ
同級生
プリンセスメーカー
ロリータ野球拳
664名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:12 ID:1LmhfBTN0
木谷や内藤両氏には目もくれず、シンキングラビットの社長のファンだった厨房ゲーマー時代w
なんといっても鍵穴殺人事件
665名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:19 ID:79T9CtMB0
そういえば当事あった
ウィザードとかなんとか言った、コピープロテクト破るソフト。
あれって使える代物だったの?
欲しかったけど手に入らなかった…
666名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:24 ID:8MtvMpdE0
>>661
その4コママンガ覚えてるよ。
667名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:25 ID:8J90mA250
>>647
それだw!
668名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:29 ID:bG8zOmLj0
迫る〜層化ー地獄の教団♪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139229222/

1 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/06(月) 21:33:42 ID:fLA4he9T0● ?#
我等を狙ーう黒い禿♪

2 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/06(月) 21:33:57 ID:+ZTjztZ80
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  


3 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
669名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:34 ID:ErfHbRqT0
20年ぶりぐらいにFM-7&FDD2基の電源入れてみるか。
本体はともかくFDDは動かんだろうなぁ
670名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:39 ID:0gPNMkPU0
ドットといえば
ザナドゥの某ポーションの違いが1ドット・・・
671名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:43 ID:CN3yuC9b0
バトルゴリラ知ってる人いる?
嵌ったなー
672名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:50:52 ID:Vbppfejf0
>>629
最後の方で、寝返るか寝返らないかで、実はこっちが正義で、、
みたいなやつだよな
673名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:04 ID:soVHvfHQ0
>>665
ずいぶんお世話になった。

もちろん、そのコピーツールもコピーして貰ったんだが(W
674名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:12 ID:Omx2QG9kO
>547
80Bに憧れて買ったよ。まだ部屋に在るよ、MZ-2000…
675名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:12 ID:tBT4OhFK0
テクノポリスでやってた佐藤元氏の漫画で
ゲームやった気分になってましたねw
ブラスティーとかコナンとか・・・
あ、コナンはヤノケンさんかな?

復刻してもらえませんかねえ・・・
676名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:20 ID:kmXbdbto0
>665
確かマムシの執念ってのも有ったな
677名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:23 ID:utm5PIW50
>>661
べーしっ君ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
678名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:33 ID:JFvgyXlC0
>>664
夢幻の心臓シリーズやスタートレーダーの
冨さんも思い出してあげてください
679名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:42 ID:Hvpamq6F0
ハイドライド3で、
「なんで両替機で金が軽くなるんだろう?」
という疑問を抱いたら負けですか。
680名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:49 ID:18J6mhnw0
>>611
敵に囲まれながらもアイテム袋に
10,000gもある漬物石を詰め込む主人公…
681名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:53 ID:JL0BGLyU0
>>623
なにこれ?だれかflushかperlかjavascriptに移植きぼんぬ
682名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:51:57 ID:jEEwNQWv0
>>671
広告が結構かっこよかった記憶がある
やったことはないw
683名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:19 ID:7tmDb1GN0
SCARLET7ってシューティングゲーム20面くらいまでがんばったんだけど
アレ全何面だか知ってる人いませんか?
684660:2006/02/06(月) 21:52:20 ID:oJeSkEDC0
>>660はPSKのゲームね
685名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:24 ID:UU2juwet0
素直にボリュームを上げすぎてチビりかけた俺が来ますた。
686名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:28 ID:nmT4Ar2W0
>>665
ゲームソフトのプロテクトには厳しかった記憶があるな。
687名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:32 ID:1LmhfBTN0
>>671
しぶっ!
TAKERUでも売ってたよね
ゲーセンの戦場の狼にあこがれて、漏れが初めて買ったソフトが
ファイナルゾーン
次に、バトルゴリラw

688名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:32 ID:soVHvfHQ0
>>629
変形シーンのアニメがすごかった事しか覚えてない。

αも乳首が見えるかどうかで盛り上がったことしか…
689名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:39 ID:uwxcSzUB0
>>679
両替機売ると得られるのが確かVIPカードだっけ?
690名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:41 ID:XurCpOaN0
「べろんちょ身体検査」はゲームパロディの同人誌で名前をしったな。
アドルとリリアとヴァリスの優子とちゃっくんぽっぷその他が売れるゲームを
つくろうとする漫画だった。作者だれだっけか…
691名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:52:44 ID:KiPWRqx40
>>549
懐かしい曲は一杯あるのだが、MSXのFM音源使ったMMLだから
鳴らす環境があっても、データが使えね〜w

MIDIを変換して携帯で鳴らすと、音色とバランスが悪くて鬱。
ドキュモの携帯だけかもしれんが、とてもじゃないが素では聞けん。
692名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:02 ID:niT/7HCZ0
>>670
カルマを下げる黒いポーションが、なかなか見つからなくて
結局1からやり直した漏れ
693名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:05 ID:OuhskscC0
昔のエロゲーって明るくて説得力あったな。

韋駄天いかせ男とか、リップスティックアドベンチャーとか

694名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:14 ID:yDNncC++0
ν速のスレにジャストの中の人降臨したお
695名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:19 ID:82tl5+Y90
カレイジアス・ペルセウス
696名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:37 ID:79T9CtMB0
>>673
>>676
そうなんだ!!
ちきしょ〜欲しかった〜今はイラネ〜w
他にも胡散臭いの何個かあったなあw
697m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 21:53:35 ID:94BOGvgA0
>>658
イプシロン3が解けずに終わったことの方が気がかりだからな
698名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:40 ID:Kf7uigjD0
今風に「ブラスティ」作り直してほすぃ〜
699名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:49 ID:FC35TV3/0
>>681
シルフィードのワイヤーフレーム3Dデモのソース。部分的にBASICが使われていたらしいな。
700名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:55 ID:J0b5XUm70
なんだこの健全な祭りはwwwww
701名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:56 ID:ol/ksVih0
>>589
と学会の山本弘、と書けばいいのか?w
702名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:53:56 ID:0WXsaiM00
>>661
ばぼーん!!!
703名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:04 ID:t1CmUFxx0
>>687
TAKERUでゲーム買った時、
マニュアルをFAX用紙が連なってカリカリと出力されてきた時は
悲しかったぞ。。
704名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:08 ID:lFY03B1A0
FILE MASTERにはお世話になりましたm(_ _)m
705名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:16 ID:soVHvfHQ0
>>686
ディスクにワザと傷を付けて、読み込みエラーが出るかどうかで判断したりとか
スゲェのが有ったっけな。

肝心のゲームの方はサッパリ覚えちゃ居ないけど。
706名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:26 ID:sxT1IeIY0
>>671
おい、俺もだ。
めちゃくちゃハマったな。
最初に無駄弾撃ちすぎて、最後の方までくると拳銃で戦車とかヘリ撃ってたよな?な?
俺だけじゃないよな?
707名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:30 ID:fCjYtzqE0
ジジ臭いスレだな。本当に。
708名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:31 ID:myZEc9U+0
>>694
何処のスレ?
709名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:39 ID:RG67SyhDO
ゲームは買わずにプログラムミングにハマった。
小3〜中3まで。

最終的にはRPGゲームを作るためのグラフィックツールを自作して、マウスドライバも自作したぞ。


で出来たgameはトカゲクエスト!

誰も遊んでくれなかったのを覚えている。
710名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:40 ID:/4bgLOs80
話はよくわからないけど、見てるだけでおもしろいスレっすね
80年代のかほりがするっす
711名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:45 ID:EFUWF4FS0
>>578
ポニーキャニオンからでたはず
712名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:54:46 ID:dIetKaEb0
庶民のリア厨には2000も80Bも買えず
MZ-731→X1TurboZ→PC-9821AP2/U2→GATEWAY P6/450(現役)
713名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:02 ID:ErfHbRqT0
テクノポリスと言えば
FM-7に接続できるロボットアームの紹介で
お姉ちゃんのビキニの紐をアームで掴んでほどいて
ブラ取っちゃうという記事。

乳首見えてたんだよなあ。中高生向けの雑誌なのに。
まだ版型が大きくて、エロ方面に行ってなかった頃なのに。
714名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:11 ID:wt8etFx30
久しぶりに88を起動したいが200/400ライン表示できるモニタを持ってないorz
715名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:12 ID:GLY+hEhj0
>>698
ライーザが先だ
716名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:15 ID:RUgRY6Ca0
>>703
葉書出すとマニュアル送ってくれるよ
717名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:15 ID:yDNncC++0
>>708
アスキー「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を発売 国産初期のRPGを収録
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1139146827/
718名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:16 ID:JFvgyXlC0
>>693
清里音美は今でも忘れられません
719名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:26 ID:EWCgO0x20
>>665
98後期は、ほとんどWizardで事足りた
自分でプロテクト解析してファイラーを自作してたりした
720名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:38 ID:tBT4OhFK0
リップスティックアドベンチャー・・・
広告で抜いてましたねwwwwww
721名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:51 ID:CN3yuC9b0
>>706
そうそうw 戦略的だったんだよねw
必至に残りの武器でたたかうそれがまた面白かったw
722名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:51 ID:Hvpamq6F0
>665
大抵のプロテクトは破れた…
けど、後半の特殊なプロテクトに対抗するためにパラメータを設定する必要があって、
それぞれのソフト用のパラメータが別売りされてた

うまい商売だ
723名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:55 ID:C+6tDsto0
>713
それ読んだ。真剣にロボットアーム欲しかった13の夜
724名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:55:58 ID:BIM6BfiQ0
>>656

 「ドンザラはウエケマンヤカサ妻の夢を見る医者すぉんイビタビリか」

だったと思う。
725名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:01 ID:soVHvfHQ0
>>692
昔のゲームって理不尽だったよな。
俺もマトックだかなんだか、壁を掘るアイテム使いすぎてクリア不可能になって
やり直した記憶が。

今なら「糞ゲー」と呼ばれてただろうな。
726名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:02 ID:CpnTgEYR0
>>715
つ「銀河の三人」
727名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:16 ID:y9CPc+AL0
スレたって丸1日たったよ
ぜんぜん仕事できないです
そろそろオヒラキってことで
ヨロシク
728名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:18 ID:oguipQEz0
軽井沢誘拐案内のパンチラ誰かうp
729名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:22 ID:8J90mA250
>>696
アインシュタイン
Rats&Star
ファイルマスター
ディスクウィザード

あと何か単体ので、毎月発売されてた・・
えーとTwinCopyだっけな?
730名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:31 ID:7YlYX6wkO
レイカーズってエロゲにハマったなあ
変身するたびにディスク交換がうざかったw
アンジーってエロゲはバカすぎたな
731名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:32 ID:ok4iGhMy0
まむしの執念はマイクロデータだっけ?
732名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:33 ID:YsA+cjMR0
うほーっ欲しい
733名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:56:45 ID:ETrP25u80
>>640
d
そんな美味しい技があったなんて・・・
おっぱいで抜くために4面だか5面を毎回クリアして
ビジュアルシーンに入ったとたんにマッハでチンコを充電し
プルンシーンを狙って抜く
こんな面倒なコト繰り返してた俺って一体・・・・・・orz
734名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:09 ID:0gPNMkPU0
>>709
うPしてくれたら
俺が最後までプレイするぜ
必ずな!
735名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:09 ID:/+j6ezVq0
ミンキーモモベンチでGO!
736名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:11 ID:p+GAZawr0
>>696
昔はソフマップで売ってたんだぜwww
737名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:11 ID:7tmDb1GN0
>>725
マントで塔の中入って途中で効果切れて出られなくなったりしたな
738名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:12 ID:4tRksuk20
>>715
つ「銀河の三人」
739名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:13 ID:FQsQ19LoO
今風にブラスティー作ると滅茶苦茶カッコイイヤツできるのに。
スクエアの人見てるかぁー?
740名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:23 ID:GLY+hEhj0
>>703
初めて買ったエロゲがTAKERUだったんだが、書き換えとマニュアル印字中は相当ドキドキしてた厨房の夏。
741名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:25 ID:vbjEfnau0
>>698
どうせ途中でアニメーションOFFにするんだろ?
742名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:31 ID:ol/ksVih0
>>730
その辺になってくるとPC98だからややスレ違い。
743名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:32 ID:JDDA6x0K0
>>713
ログインでも特集(だったか?)でヌードが掲載されたことがあった希ガス
まあTVでも乳首丸出しぐらいは普通だったからなあ……
いまの規制(自主規制)が厳しすぎるよ
744名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:35 ID:J0b5XUm70
皆詳しすぎるwwwバラしてないけど他にも光臨してる人がうじゃうじゃいる予感www
745名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:35 ID:UR2XCOWH0
堀井雄二のミステリー3作目
結局出なかったけど、あれなんつったけ?白なんとか・・・
746名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:57:45 ID:EFUWF4FS0
>>592
いろいろまちがってるぞw
30 input A$
40 if A$="N" then 100
>>606か?
747名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:01 ID:49xAW+qn0

Retro PC GAME Streaming Radioがアレンジ特集期間らしく
FalcomやT&Eのアレンジが流れてていい感じ。
748名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:03 ID:RUgRY6Ca0
>>706
最後にでっかい戦車が待ってる面があったな
749名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:05 ID:dIetKaEb0
>>736
つかそれソフマップのメイン商品
750名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:05 ID:BIM6BfiQ0
>>729
ろりこぴー
とか
コピーエイド
ってのもあったぞ。パンドーとか。
751名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:25 ID:soVHvfHQ0
>>741
あはは。スパロボみてぇ。
752名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:26 ID:y578HXpw0
ファルゲーを詰め込んだROMとか出してくれないかな。
753708:2006/02/06(月) 21:58:27 ID:myZEc9U+0
>>717
d
754名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:58:31 ID:Vbppfejf0
>>740

エロ本の自販機と同じドキドキ感だよな
755名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:05 ID:xvAeve1e0
今でも魂が震える言葉







「暴走」

756名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:14 ID:CpnTgEYR0
>>752
つ「秋葉の露店」
757名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:14 ID:t1CmUFxx0
>>740
確かに18歳未満でエロゲだもんなww

758名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:16 ID:1LmhfBTN0
>>733
・・・・・・なんちゅうんだ・・・漏れたちって逞しいというかけなげと言うか
今時のガキとは比べものにならないくらいもまれてきてるよね
色々な意味でw
759名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:34 ID:PBsGNRWQ0
アサルト
ヒルルト
ユウルト
760名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:47 ID:ok4iGhMy0
>>750
Hand Pickを忘れるな。
761名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:48 ID:8J90mA250
>>745
3作目は軽井沢誘拐案内ジャマイカ?
762名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:59:50 ID:C+6tDsto0
当時最も魂が震える言葉

Device I/O ERROR
763名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:15 ID:QuF6fSCa0
まぁ、何度も言うがぎゃるっぽクラブ出してくれ。
アレ最期まで解いてないんだようぅ・・・
764名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:18 ID:Vbppfejf0
>>758

きっと脳みそ鍛えられてると思うぜ俺ら
765名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:21 ID:3ftQ9b6o0
>>583
これだったら、「少女戦隊エンジェル」のほうがよっぽどすごいぞw
766名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:28 ID:ol/ksVih0
>>745
1作目がポートピア連続殺人事件、2作目がオホーツクに消ゆ、
3作目が軽井沢誘拐案内じゃん。
767名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:30 ID:79T9CtMB0
荒らしも現れない=普段の荒らし係りがカキコに熱中してるため手がそこまで回らない?(笑


768名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:34 ID:oyeJsMCW0
こんなネタで1日で7スレもいくのかよ・・・


6001&8001版の時も、ベーマガ休刊の時も見ていたが、
2chの中核層は実は30半ば近辺なんじゃないかと思う今日この頃
769名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:35 ID:YBWJk25s0
エロゲで袋小路に追い込んだら
ロリ少女をレイプできるという
ゲーム無かったっけ?
770名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:45 ID:7tmDb1GN0
>>715
ライーザ・・・・・・・・・・念波砲・・・だっけ?
771名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:51 ID:soVHvfHQ0
>>758
でもさ、今のようにGoogleで検索して3クリックでエロ画像にたどり着ける今より
あの頃のエロは輝いていたさ。
どっちが幸せなのか。それは誰にも判らない…
772名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:00:58 ID:o7I4wzqR0
>>767
突っ込みどころが見当たらないとかw
773名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:01:27 ID:YsA+cjMR0
コンプティークまだ保存してあるぜー
774名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:01:43 ID:GLY+hEhj0
>>754
おぉ、俺の気持ちわかってくれたかw
マニュアル印字するドットプリンタの音が大きくてこれがまたw
775名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:01:44 ID:oq2438660
ポイボスとかホイホイ、後惑星メフィウスとかも出してくれんかな?
776名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:01:58 ID:XurCpOaN0
>>767
まあ単発IDでの突っ込みはちょくちょくあるけど。
777名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:04 ID:18J6mhnw0
>>729
アインシュタイン以外は持っていたなぁ、コピーディスクで。
あとコピーエイドとかいうのも…
778名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:13 ID:soVHvfHQ0
>>773
ベーマガ10年分捨てられた…
779名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:24 ID:xvAeve1e0
最近のマシンは映像にとらわれて想像力を養うということができない。
ローグでもやって、想像力を鍛えるように。
780名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:31 ID:JDDA6x0K0
>>767
あまりのオッサン臭に引いているwwwww
781名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:35 ID:niT/7HCZ0
ゲームで一番悲惨な記憶は、
FM7版Wizardryで、育て上げたキャラをテレポートさせたら
入力ミスのためか、石の中に入ってしまい
キャラがlostした時かな
782名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:47 ID:ok4iGhMy0
>>763
俺も途中で投げ出したような記憶がある。

>>770
悲劇の予感…
783名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:02:48 ID:tBT4OhFK0
>>767
こんな健全なスレに荒らしは現れませんよwww
784名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:07 ID:/zImjIme0
技術評論社のTHE BASICって雑誌にレンタル店とかコピーツールの広告が良く出てたね。
同人誌でPECとかも買ってたなぁ。
ファイルマスターで有名なMakoto氏は今なにをしてるのかなぁ
785元ジャストおじさん:2006/02/06(月) 22:03:16 ID:p9cHT+910
どーも、乳速から誘導されてきました。
関わった作品は 天午後2、デリンジャー、ヴァルツェル(未発売)
キャンディーキッス(天午後2のキャラのRPG、MSX2版未発売)
です。しかしこちらは早いですね!もう7ww
786名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:26 ID:sxT1IeIY0
>>748
あれはチャレンジャーとかM-1エイブラムズ、レオパルド2とかだ。
コブラのマップもあって、対空兵器持たずに対戦車砲(RPG-7)で無理やり打ち落とそうとしてた。

バトルゴリラとシルバーゴーストだけはガチ!
787名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:26 ID:RUgRY6Ca0
>>769
ロリータ2
788名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:29 ID:K7XkddgN0
山下章は今何をやっているのだろう。。。
昔オズラさんと一緒にパソコンのTV番組やってなかったっけ??
789名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:28 ID:XRvevpicO
高橋ピョン太 スパイ大作戦
790名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:29 ID:UbpY8cY20
アインシュタインでアインシュタインをコピーしてみたことがあるw
791名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:33 ID:t1CmUFxx0
確かに今は手軽に何でも手に入るな。

昔はそれを手に入れるための労力が必要だった。
それを知るのと知らない人間の差は大きい。
792名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:35 ID:C+6tDsto0
ベーマガのはみ出し記事かなんかでこんなんあったな
「表紙の右上の少年は何歳でしょうか」
793名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:41 ID:ETrP25u80
>>771
同意
今のガキはエロの有り難味が薄れてると思われ
我々がエロ本やエロビを手に入れるのにどれだけの死線を掻い潜ってきた事か・・・
794名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:49 ID:FC35TV3/0
当然、Tir-Nan-Ogは読めるよな?
795名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:51 ID:5DTnvAvb0
>>745
白夜に消えた目撃者
お蔵入りになったけど
http://www.eonet.ne.jp/~okhotsk/sanbusaku/byakuya.htm
796名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:54 ID:ol/ksVih0
>>765
つか、21世紀のこの時代に子供の落書きもかくやってビジュアルのエロゲーが
Windows用に送り出されとるしなあw

しかもそのメーカーの主は、多くの洋ゲーを日本のユーザーに知らしめたスター
クラフトのM氏(よくログインとかに写真載ってたよな、この人)だったりするんだがw
797m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 22:03:54 ID:94BOGvgA0
>>763
俺はドキドキしながらエンディングを迎えて、あまりのくだらなさに脱力したよ。
798名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:59 ID:8J90mA250
神降臨!!
799名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:03:59 ID:yDNncC++0
>>785
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!!
800名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:09 ID:xaFt4tfH0
今帰ってきた。昨晩はまだスレ4だったのに・・・お前ら嬉しいなあ(;^ω^)
801名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:12 ID:p+GAZawr0
>>778
ウチにある一番古いベーマガには、ドルアーガ60階の解法が。
802名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:20 ID:soVHvfHQ0
>>779
ローグ3Dって知ってるか?
敵キャラやアイテムが3Dなの。

単に3Dになっただけだから「#」とか「g」が3Dになってんの。
激しく笑ったっけな。
803名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:24 ID:XurCpOaN0
>>785
どもども(^^)/~~~
804名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:25 ID:9Yi+yoF40
かなりの加齢臭がたちこめてるなw

















だがそれもいい時がある
805名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:26 ID:xvAeve1e0
ライーザといえば・・・・・ブルー!!!!!!!!!!!!!!!!!

(ネタバレ注意)
806名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:33 ID:JFeZTfVr0
>>784
みんなザベ、ザベって言っとったらほんとにザベになりやがった。
807名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:38 ID:EWCgO0x20
>>729
コピーツールの元祖のベビーメーカーを忘れちゃだめだよ
あとはファイラー型の元祖ともいえるマジックコピー

http://49uper.com:8080/html/img-s/110170.gif
808名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:41 ID:UR2XCOWH0
そだ、4作目だ。
「白夜に消えた目撃者」、開発中止になったね。
809名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:54 ID:Vbppfejf0
>>774

だろw
自販機のピーーーーーーーって音と一緒よ
昔、週刊プレイボーイ買うのも恥ずかしかったよ
買って自販機の下に隠してw後で取りに行ったりした
でそのときにお袋と鉢合わせ、、、、、、、
「いやージュース買ってお釣り落としちゃって」と俺

で次ぎ行ったら、もうなかった、、、orz
810名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:56 ID:BIM6BfiQ0
>>755
もっと魂が揺さぶられる言葉・・・


       「停電」



しかもセーブ前。w
811名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:58 ID:1LmhfBTN0
>>785
おお、エリカにはお世話になりました
ええ、やっぱり初対面の、縛られてバイブで責められているシーンでした
アナルをいじる趣味も身につけさせていただきました
その性で今では(ry
812名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:04:59 ID:Hvpamq6F0
OGREとかいう化け物戦車と戦うSLGやったことある奴いる?
813名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:00 ID:QuF6fSCa0
天午後2。。。お世話になりましたwww
814名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:20 ID:XurCpOaN0
>>794
ティル・ナ・ノーグ
815名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:27 ID:h+1KVFPGO
終わったハードに煽りなんてないしな
昔ならNEC派と富士通派とシャープ派の争いとかあったろうけど
816名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:32 ID:sxT1IeIY0
>>768
2chができる前はあめぞうだったし。
最近の2cherってのはアングラとかわからんと思う。
流れで行けばやっぱ団塊ジュニアになると思うよ。
人口比率も高いしね。
817名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:34 ID:C+6tDsto0
天午後2は攻略本でずいぶんシコったな

おかけでしばらく、スジマンがデフォになってしまった
818名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:36 ID:dyGiC8+h0
>>781
ウィズやってると、リセット押し超素早くなるよなぁ。
「石の中に・・・」パーン(押す)じゃ、もう手遅れ。
819名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:41 ID:D9pbdCAd0
>>794
全く読めないなあ。それ88用出てたっけか?
820名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:05:54 ID:8MtvMpdE0
>>800
また今晩も寝かせてもらえなさそうだよなw
821名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:04 ID:GLY+hEhj0
>>785
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!(  )キタ(  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!(゚∀゚)キタ━━!!!

ジャストサウンド何が出力されたんだ?!
MSXユーザーの俺に教えてくれ。消防厨房だった俺は妄想するしかなかったんだよ・・
822名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:06 ID:t1CmUFxx0
>>785
天使達の午後を当時ガキだった俺と友人とで密かにプレーしてましたw
823名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:09 ID:ol/ksVih0
>>788
定期的に山下氏の質問が出てくるな……

今は編プロ・スタジオベントスタッフの社長。
スクエニのアルティマニアシリーズとかやってるね。
824うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 22:06:10 ID:ENKKGTFW0
>>812
やりますた。
けど、内容はほとんど覚えてないな。
化け物戦車がやたらと大きかった事くらいしか・・・
825名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:12 ID:r/jTaSd40
Mystery Houseってアドベンチャーもあったよね。
826名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:17 ID:soVHvfHQ0
>>801
アーケードゲーム取り上げ始めたのって後期だな。
別冊とかになったりしてな。ドルアーガの時はお世話になったっけな。
827名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:24 ID:9Y9QgUAF0
なんでここまでスキームのスピボ版BGMが話題に上がってこないんだ
もう語りつくされたのか
828名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:34 ID:C+6tDsto0
公園で元カノとやっちゃうとダメなんだよね
829名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:35 ID:tBT4OhFK0
>>785

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚) ^ω^)゚ー゚)━━━!!!!
830名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:35 ID:p+GAZawr0
>>812
ゴジラと自衛隊もかくや、って感じの、たった一体のOGREを倒すのに
総力戦を挑まないと行けないゲームだっけ?
831名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:37 ID:BIM6BfiQ0
>>785
ドモドモ。
天午後の騎乗シルエットにはおかずになりました。(文法エラー)
832名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:38 ID:EO0jXBaK0
今北産業。今日の夜中ぶりだ
今日もよく働いた

つーか、もう★7かよ。。。
こんな話題に付いてこれるのはオーバー30だろ
真っ昼間からなにやってんだよお前ら
いい歳なんだからいい加減働k(ry
833名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:45 ID:e2IoYz9P0
>>781
WIZ経験者の誰もが通過する道。
テレポートミスよりは地下10階のTELEPORTER(あえて英語表記)のミスのほうが多いだろうけど
834名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:06:56 ID:RUgRY6Ca0
>>824
ヘックスからはみ出してたんだよな
835名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:00 ID:oJeSkEDC0
エリカ・・・懐かしいっ!
836名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:16 ID:o7I4wzqR0
コマンド選択型じゃなくって、コマンド入力型のADVなんてなあ。
辞書調べる癖はそのときついた。
837名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:21 ID:soVHvfHQ0
>>810
うわぁぁぁ!

ウチは昔アンペア低くてな。
電子ジャーと洗濯機一緒に使うと落ちたのよ。
何度やられたことか…( ´Д⊂ヽ
838名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:23 ID:dIetKaEb0
>>818
リセットスイッチある機種はまだマシ
FD引っこ抜く
839名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:24 ID:GwM+/vPz0
泣きたいとき

セーブディスクとゲームディスクを間違って差し込んだとき。
840名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:37 ID:8lgBi9zc0
>>810




 「テープ巻き込み」



 みんなどうみても40代以上です。
841名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:07:40 ID:xvAeve1e0
>>802
>3Dになっただけだから「#」とか「g」が3Dになってんの。
>激しく笑ったっけな。




キタコレw
842名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:12 ID:yDNncC++0
>>812
ボード版ならあるよ
ホバークラフト戦車の一撃離脱戦法が効果的なんだっけ?
843名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:20 ID:btx8rVl+0
ハイドライド2でBONZUとのボクシングやったなぁ・・STRばっかあげて

地下のイカの体力にびびったなぁ
844名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:22 ID:CpnTgEYR0
>>821
「やめてよー」
「ほらあながあるわ」
「いやーん」
「ああーん」
「あなたもゆみこがすきなの」
他男3
845名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:28 ID:ok4iGhMy0
ついにジャストが!

>>812
タクティクスオーガでないの?
846名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:34 ID:niT/7HCZ0
>>825
自分が始めて遊んだAVGだな。
847名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:35 ID:JFvgyXlC0
>>747
サンクス!

今繋いだら「EVE」のハッキングシーンのBGMが…
懐かしい〜
848うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 22:08:39 ID:ENKKGTFW0
>>839
銀のテープ貼っておきなさいよ・・・
849名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:40 ID:bXpB0tgB0
懐かしいじゃねーか
ハイドライドスペシャルやりてえ
850名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:44 ID:UR2XCOWH0
>>817
「シコる」って懐かしい響きだw
851名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:45 ID:xaFt4tfH0
852名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:08:46 ID:uwxcSzUB0
>>802
なにそのジョークソフト
853m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 22:08:52 ID:94BOGvgA0
>>824
戦車だの野砲だの配置して無人戦車と戦う奴だっけ?
854名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:00 ID:C+6tDsto0
漏れは34だがテープはデフォだったぞ
高いデッキよりチープなラジカセのほうが
成功率高かった。

MONITOR端子が貴重
855名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:02 ID:1LmhfBTN0
マニアックなんだけどさ、ハドソンのコンピュートミステリーって知ってる?
「暗闇の視点 〜バニーガール殺人事件〜」ってやつ

当時すっごく憧れたんだけど、88入手した時には、どこにも見あたらなくって
プレーしたことある人の話を聞きたいでつ
856名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:11 ID:0gPNMkPU0
>>759
俺的にはそのネタ大好きだったんだがなぁ・・・


アサルト
フカルト
857名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:17 ID:79T9CtMB0
MS-DOSのアノ起動音が私の中の俺に蘇ってきたLLLっぁああああ!!!!

くちずさめるwwwwww
858名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:18 ID:OuhskscC0
「A列車で行こう」のアートディンク社ゲーム用OS AD-DOSなんていうのもあったな
859名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:20 ID:18J6mhnw0
>>784
PECってフリーペーパーのR-25よりちょっと厚い程度の雑誌だったのに
やたらと高かったような気がする。
それなのに出る度に必ず買っていた俺って一体…??
860名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:20 ID:VnlhcWd90
>>779
########
#@ D
#J#######
# #
# #
861名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:24 ID:o7I4wzqR0
1Dを2Dにする裏技って何だったっけ
862名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:27 ID:sxT1IeIY0
>>800
おかえり。
俺も40分前くらいから再参加だ。
7まで行ってたのは正直驚いた。
スレ立て人がばぐ太じゃないのも笑えたw
863名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:34 ID:K7XkddgN0
>823
サンクス!
自分はエニックスの『バーニングポイント』が好きでした。
864名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:34 ID:0M18iBoQ0
たびたび話題になっている、木村親子のCMをうぷ。

ttp://www.uploda.org/uporg306028.png.html

デジカメなので汚くてスマン。いちおう、一番細かい字以外は読めるはず。
このころは木村一○もかわいかった。
865名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:35 ID:Pl4sD3gf0
レッスルエンジェルス全シリーズWin版とかないですか?
866名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:56 ID:YsA+cjMR0
デゼニランドとかのAVGシリーズまだ?
867名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:09:59 ID:RUgRY6Ca0
>>839
シュバルツシルトでやったな
ちゃんとセーブが出来てしまって
ゲームがだんだんバグって進めなくなってしまった

2はユーザーディスク作成して挿したままできるようになったんだっけ
868名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:02 ID:Hvpamq6F0
>819
出てたぞ。たしかシナリオジェネレータの桁数が一個少ないんだw

そして今でもクリーピングワインの記憶が俺を苛む
869名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:20 ID:1DzH2xeT0
>>812
あれ、元ネタのボード版共々持ってた。
870名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:23 ID:f4aUFklF0
すぽぽーん
871名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:24 ID:p+GAZawr0
>>827
CD再販版まで買いましたよ。ゲームはどうしょうもなかった記憶が。
872名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:27 ID:wLnlmwJA0
蘇るpc8801伝説だから、テグザー(SR版じゃない)止まりじゃないの?
873名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:29 ID:C+6tDsto0
そーいやDUST SYSTEMの、声が出るハード買った椰子いる?
欲しかったけど結局踏み出せなかった
874名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:32 ID:9Pil0fEd0
本棚にあったのでうpしてみる
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/de/nm0202.jpg
875名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:42 ID:C+6tDsto0
>873 JUST
876名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:45 ID:BIM6BfiQ0
>>861
1)窓開けて、ノッチ入れる。
2)クッキー出して、パンティ換える。
877名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:46 ID:YBWJk25s0
どれもよく「鶴光のオールナイトニッポン」聞きながら
やってたもんだ。

おーまるこー
878名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:47 ID:oyeJsMCW0
キョウハ キケンナ ヒ ナノ ゴメンナサイ
879名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:48 ID:mwdiBqQx0
関係者降臨祭りだなw
880名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:48 ID:Omx2QG9kO
蚊取り線香は死の臭ひってのは、覚えてる人いる?
881名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:10:59 ID:UnYr7l6M0
えーとあと何だっけ?・・・超人ロック!ああこれは漫画か。
882名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:06 ID:t1CmUFxx0
>>779
完成されすぎてて、想像力を膨らませられないんだろうね。
あと、なんでもすぐに手に入ったり分るようになってるから、考える力も付いてない。
883名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:12 ID:0gPNMkPU0
>>783
健全か?www
884名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:28 ID:xwxQ7uGq0
又北よ
885名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:28 ID:EQ/Jn02F0
リア小の頃、パソコンが欲しくて気が狂いそうな毎日を送っていた時に
学研の科学だったかで「パソコンプレゼント!」とかデカデカと告知があり、
詳細は次号みたいな感じで半年くらい引っ張られたんだけど、当時は
その間中ずっと「プレゼントの機種は何なんだろう? 88? X1?」
とかwktkしてたんだが、それがMSX(しかも1名)と発表された時に
子供心にこの詐欺出版社と怒りを覚えた記憶がこのスレ読んだらよみがえったw

あの時一緒にwktkしてた友達元気かなぁ。
886名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:39 ID:o7I4wzqR0
>>876
d。
887名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:44 ID:dyGiC8+h0
ヴァリスにはあまり萌えなかった。なぜだか。
888名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:44 ID:dIetKaEb0
>>825
線画のADV、ゆっくりゆっくり絵を描いていくんだよな
金持ちの友人宅のMZ-80Bでやったなあ
死んで死んで死にまくる
>>840
30代でもやる
>>854
ダブルデッキ最強
889名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:47 ID:VtvZDzWi0
XanaduとHydrideは?
890名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:11:48 ID:xaFt4tfH0
JASTは「Japan System Technology」の略

・・・知りませんでした。
891名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:02 ID:8J90mA250
ついでに色々見てたら、こんなHP見つけた

皆好きなんだねぇw
ttp://enjoy.pial.jp/~tei2/rpg/game_copy.html
892名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:03 ID:xvAeve1e0
オタクはログインが流行させた言葉という事実。
893名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:09 ID:UR2XCOWH0
俺が初めて買ったゲーム、ダイヤモンドアドベンチャーってゲームだったよ。
MSX版だけだったかな。次に黄金の墓だった。
894名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:09 ID:bXpB0tgB0
昔コンプティークでやってたロボットを戦わせるやつなんだっけ?
895名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:13 ID:ljT2GUDM0
電話の付いているTRがカッコ良くて欲しかったな
http://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/88tr.html
896名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:21 ID:uwxcSzUB0
>>887
ひょっとして、炉だったからでは?
897名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:22 ID:aLOK6WQ20
凄まじくループしてるな。なんだこのスレw
898うちゅ〜 ◆HST/5X1/ZQ :2006/02/06(月) 22:12:24 ID:ENKKGTFW0
>>853
敵の戦車が無人だったかどうか記憶にはありませんが
そんな感じです。
899名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:12:35 ID:ol/ksVih0
>>859
それだけ情報に飢えてたって事だろ。
雑誌買ったら記事はもとより広告まで、隅々まで読んでたもんなあ。

>>881
ポニカからADV出てたよな。
確か劇場アニメになった時だったかと。
900元ジャストおじさん:2006/02/06(月) 22:13:09 ID:p9cHT+910
エリカ割りと人気ありましたね。根強く売れてた感じ。
忘れた頃に注文が入る「エリカMSX版2本」とかw
MSX版のシリーズはどれも哀愁のある画面で、今見ると
涙出そうwなにせ、肌色が一切画面に出てこないんだからw
901名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:13 ID:0gPNMkPU0
レゲー音楽のストリーミングを聴きながら参加

なんだっけコレ・・・Ys3か?
902名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:16 ID:79T9CtMB0
死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡
た死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死
した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した
死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡
た死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死
した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した
死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡
た死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死
した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した死亡した
903名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:18 ID:GLY+hEhj0
>>885
MSXをバカにすんな。・゚・(ノД`)
904名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:32 ID:h+1KVFPGO
天午後3番外編は摘発されて有名になったけどあれか一番エロかった。
905名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:44 ID:sxT1IeIY0
>>838
しかしピンが引っかかってて、無理やり抜こうものなら(ry
906名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:49 ID:BIM6BfiQ0
>>899
チョウ ノウリョク ノ ムタ ゙ヅカイ.
907名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:56 ID:0WXsaiM00
俺も"Tape Read Error"によく泣かされた34歳。
我が家ではテープ再生中はとにかく机を揺らすな、揺らすとエラーになるといっておりました。
908名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:13:59 ID:o7I4wzqR0
タイルの置き方ひとつで肌色になるかならないか(ry
909名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:03 ID:JFvgyXlC0
>>894
ロボットバトルV
910名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:09 ID:p+GAZawr0
>>889
山ほど出てます。PoisonとPotionの違いが白1ドットだとか。
911812:2006/02/06(月) 22:14:23 ID:Hvpamq6F0
やべぇ、こんな反響あるとは思わなかったw
>845
いや、なんかトンデモ級の無人重戦車が暴走起こしてそいつを食い止めるってゲーム
OGREが自陣に進入したら負け、それまでに撃破できたら勝ちだったかな

ただでさえ装甲硬くてダメージ入りにくいのに、「かすった(ダメージ0)」って状態も
命中と判定されてるらしくて、それはそれは苦労したそうな
912名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:28 ID:niT/7HCZ0
昔のPC板で見つけた幻の富士通MSX、FM-Xの広告
http://aploda.org/dat5/upload411553.jpg
913名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:29 ID:BIM6BfiQ0
>>890
JASTサウンドが、欲しかったなぁ。
914874:2006/02/06(月) 22:14:31 ID:9Pil0fEd0
915名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:41 ID:3ftQ9b6o0
赤松日記をハケーン。

10月13日
今日はオフですが、取材や会談が二件。

昼より、来年アスキーさんから出る「蘇るPC-8801伝説(仮題?)」用の
インタビュー。
旧88の実機まで持ってきて下さって、昔話に花が咲く。(笑)
当時の88著名人が、今どうなさっているかも大体判明。森田さんのPUSH
命令によるG-VRAM画面消しには、超感動したよなぁ〜。(^^)
今時、マシン語なんてやる奴はいないでしょうけどね。そういや最新の
ペンティアム4にもセグメントとかあるのかしら。

夕方から、顧問税理士と面談。
近年の海外での日本漫画ブームで、海外印税が全収入の2割にもなってて
びっくり。今はラブひなが主力で、アメリカやフランスで特に売り上げが
多いようです。アジアは、部数は多いものの為替の関係かそれほどでもな
いです。
日本文化を広めている立場ですので、しっかり描かなきゃ。
(もう過度なパンチラは止めた方が良いか?!(^^;))

916m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/06(月) 22:14:40 ID:94BOGvgA0
>>894
それってLOGINじゃなかったけ?
読者のデザインした戦車を戦わして最強を決めるという企画があった気がする。
確か長谷川って人の絵が死ぬほど格好良かった。
917名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:47 ID:RUgRY6Ca0
>>894
ロボクラッシュだろ
918名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:49 ID:xaFt4tfH0
>>864 !!!な、懐かしい!!!!!!!!
919名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:14:57 ID:RRNoPOJS0
>>517
殺人倶楽部に出てきたっけ? >レッドタイクラブ
920名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:05 ID:UR2XCOWH0
俺が最もシコッたエロゲは聖女パニックかな。
当時中2で1日3回は抜いてますた。
921名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:08 ID:t1CmUFxx0
>>907
がーがががーーーーがががーーーぴーーーーーーーーー

orz
922名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:14 ID:jEEwNQWv0
>>785
こっちにキタコレw

ジャストはエリカでお世話になりました

デリンジャーの美希が好きだったんですがマシンがX1初代なんで出来なかったw
923名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:15 ID:0gPNMkPU0
>>793
戦争を生き抜いた年寄りの
食い物の有り難味話みたいになってきたなwww
924名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:23 ID:/zImjIme0
マカダムとか追いかけてレイプしちゃうのとか過激でしたなぁ。厨相手に普通にレンタルしてたし・・
925名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:28 ID:YBWJk25s0
しかしX1のテープ読み込み速度(7700ボー?)には
驚いたものだ。
926名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:28 ID:3KDROckz0
MSXはもっと普及しても良かったのにな・・・
任天堂とNECが悪いんや・・・
927名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:38 ID:EWCgO0x20
>>910
どっちも毒だよ。KRMを下げることができるのが3ドットで、できないのが2ドット
928名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:44 ID:hmBaWOL60
You fall into the DEATH TRAP... orz
929名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:44 ID:0M18iBoQ0
>>914
しかしそれも403……。
930名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:46 ID:myZEc9U+0
>>887
そうか、俺は優子のモモタがたまらく好きだった。
ま、ゲームはチト問題が多かったがな。
931名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:47 ID:/+j6ezVq0
ここで流行らなかったログサウンドなどと言ってみる
932名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:47 ID:oyeJsMCW0
ピーーーーーーーーーーーーー  ガッ  ガガガガガガガガガガガガ・・・
933名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:15:47 ID:JOdjhOjM0
>>880
骸骨は死の臭い(?)なら知ってる
934名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:07 ID:xvAeve1e0
>>919

同士発見!
935名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:09 ID:ol/ksVih0
>>912
俺は北海道の地方都市で育ったんだが、近所のダイエーのパソコン売り場では
豪気にもFM-7(New7だったかも知れない)とFM-Xつなげてデモってたなあ。
936名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:10 ID:bXpB0tgB0
>>917
それで!あれは98だったかな・・・
あのころはゲームというだけでなんでもよかった
937名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:13 ID:FHcWbW1x0
CALのこともたまには思い出してあげてくださいね。。



あの会社どうなったんだろう
938名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:14 ID:xtm5jRTM0
メルルーンは?
939名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:20 ID:1LmhfBTN0
そういえばアンジェラスも続きが出ず仕舞だったね
アゲインとか、エニックスのアドベンチャーは秀作が多かったな
940名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:21 ID:Hul3DfAS0
>>902
抜け忍乙w
当時はじめて見たときはビビッたよ。
941名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:25 ID:JFvgyXlC0
>>917
あぁ、そうだ、ロボクラッシュだたーよ

ロボットバトルVってなんだっけ?
942名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:28 ID:dIetKaEb0
>>887
当時にしてはイラストの等身ありすぎたからではないか
>>903
そうだな、馬鹿にしていいのはシンクレアのZX-81だけだ
943名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:16:55 ID:KiPWRqx40
>>888
ダブルデッキは、ダビングでソフトコピれたしなぁ。
録音レベルの調整がキモだったけど。
944名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:17:06 ID:79T9CtMB0
>>940
あらしじゃないとわかるんもこの時代ならではww
945名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:17:08 ID:C+6tDsto0
いまさらだが

Micro Soft eXtension だってことは知ってるよね
946名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:17:24 ID:9LSorRok0
過去ログどうぞ。
次スレがあったらこのスレもそっちののせます。

【書籍】アスキー「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を発売・・国産初期のRPGを収録
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139143958/
【書籍】アスキー「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を発売・・国産初期のRPGを収録★2
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139150134/
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★3
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139154290/
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★4
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139159814/
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★5
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139170208/
【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★6
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/memo/1139199308/
947名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:17:27 ID:7YlYX6wkO
>>877
おれの9801VMも音源ボードなかったからCD聞いてた
TOTOとかポリスとか洋楽ばっかだったけど
ボビーコールドウェルのバラード熱唱しながら、光栄の水滸伝やったもんだ

なんだこのライフスタイルw
948名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:17:34 ID:wLnlmwJA0
8801と8801mk2SR以降が同じと思ってる奴大杉
949前スレ857:2006/02/06(月) 22:17:35 ID:sEAGX2YF0
>>597
一応マリオネットってタイトルが収録されてる調教物は見つけた。
携帯で見づらくてすまんが、これかな?
ttp://www.uploda.org/uporg306035.jpg.html
950名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:02 ID:/+j6ezVq0
>>925
標準で2700ね。確か
…あれ?2400だったっけ?
951名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:09 ID:C+6tDsto0
SR以前以降は別物。基本
952874:2006/02/06(月) 22:18:15 ID:9Pil0fEd0
しまった、リンクできないのか・・・orz
苺1のnm0202.jpgなんだが、どっか上げなおすかな…
953名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:20 ID:aLOK6WQ20
山下章板でやれよおまえら
954名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:20 ID:8J90mA250
>>941
そっちはログインでやってた奴
955名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:26 ID:lFY03B1A0
>>937
御伽噺の女性がむちっとした感じで非常にエロスを感じますた。
956名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:29 ID:GLY+hEhj0
つか、もう900レス越えてる。
しかも10時過ぎてるww
957名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:41 ID:wt8etFx30
>>925
2000ボーですよー
958名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:55 ID:uwxcSzUB0
>>948
スナッチャーのメタルギア思い出した。
959名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:18:59 ID:xvAeve1e0
@ 冒険者(あなた)
- | 部屋の壁(wall)。ドアが隠れているときもある
+ ドア(door)
. 部屋の床(floor)。あなたのいる部屋のみ表示
# 通路(passage)
* 金塊(gold)
) 武器(weapon)
] よろい(armor)
! 水薬(potion)
? 巻き物(scroll)
= 指輪(ring)
/ 杖(staff/wand)
^ 罠(trap)。罠だけに見えないことが多い
% 階段(staircase)。別の階に移動するのに使う
: 食料(food)
A〜Z モンスター。名前については「/」コマンドで調べられます




アリエナス
960名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:03 ID:dIetKaEb0
>>925
2700ボーだべ
Oh!MZかOh!Xにもっと早くする裏技が載っていた気がするが
961名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:04 ID:EWCgO0x20
962名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:06 ID:t1CmUFxx0
>>956
外は雪になってるwww
963名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:17 ID:l428ui9E0
友人が8801mkIIを買った2週間後にmkIISR発表だか発売だかで、泣いていた。
これは本当に可哀想だと思った。
964名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:20 ID:dyGiC8+h0
おまいら、明日も仕事なんだから寝れwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:23 ID:3KDROckz0
めぞん実写化スレと似た雰囲気だな。やっぱ30代多いのなw
966名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:25 ID:JFvgyXlC0
>>946
サンクス! 感謝感謝です。

「α メインテーマ」キター 懐かしすぎる〜

967名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:31 ID:Hvpamq6F0
あのころのD.O.のCGって、乳首とかマムコが異常に鮮やかなピンク色で
萎えた記憶がある
968名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:44 ID:VnlhcWd90
>>925
X1は2700ボー。
969名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:19:54 ID:0gPNMkPU0
>>863
今でもたまに起動して
OPだけ聴いてるぜ!!

あとミスティブルーのOPだけとかぁ
970名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:04 ID:bXpB0tgB0
円丈のドラスレもう一回読みたいな
971名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:19 ID:h+1KVFPGO
>>937
原画の林家ぱーとかは漫画家になってるな。
972名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:21 ID:p+GAZawr0
>>927
そうだった・・・orz 畜生ザナドゥめ、未だにオレのカルマを下げさせない気か!
973名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:23 ID:YBWJk25s0
>950
>957

あれ?そうだっけ?
NECは2400でX1はそれ以上だと思ったけど
ぴーがががって音が全然違ったよね?
974最後のJudgementφ ★:2006/02/06(月) 22:20:26 ID:???0
そろそろ次スレを用意しますね。これから仕事なので、続きは誰か他の
方に依頼してください。
975名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:29 ID:vpsL51eq0
ブラックオニキスオンライン やりて〜〜〜
976名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:38 ID:CN3yuC9b0
さすがに11時前にはまだ寝ないぜw
977名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:45 ID:8J90mA250
>>967
まだディーオーだったころの
ブランマーカーが面白かった
978名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:20:59 ID:oyeJsMCW0
おまいらホント見てる方が嬉しくなるくらいに生き生きしてるなw
979名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:01 ID:uwxcSzUB0
>>974
お疲れ様です。
980名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:01 ID:Hul3DfAS0
>>944
あの演出はバグだったらしいね
見てインパクトがあるからそのままにしたとか。
981名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:11 ID:ol/ksVih0
>>937
全くの別モンになっちまってるけど、会社自体は未だにあるよ。

ちなみに当時の原画マンの1人は今でもマンガ家として活躍中。
982名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:22 ID:iZfRj3Yf0
オマエラ寝ろ! 

俺はタバコ切れたんで、ちょっと買ってくる。
興奮を収めるために酒精も買ってくるかな・・・。
983名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:29 ID:3KDROckz0
X1のテープって勝手にロードし始めるんだっけ?俺ナイコンだったからよう分からんが
ダチがえらく自慢してたっけな
984名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:30 ID:wLnlmwJA0
8801
8801mk2
8801mk2SR

これ別物

蘇る8801伝説だろ?蘇る8801mk2SR伝説なら盛り上がってるのもわかるんだが。
985名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:40 ID:fze/tF+C0
このスレの平均年齢何歳だよwwwwwwwwwwwwww
テラワカラナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
986名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:46 ID:1LmhfBTN0
>>949
違うでござる
表紙カバー絵が、女子高生が蜘蛛の糸に捕らわれている感じ
中身の紹介が、ウンコ漏らして、その後失禁までしちゃう女の子に向かって
調教してる女王様が言葉責めしてるシーン
ちなみに、女の子を持ち上げている男は、黒ブリーフ一枚の姿

・・・・・・こんなに詳しく覚えてるのにな
987名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:21:53 ID:0WXsaiM00
>>959
ローグナツカシス
988名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:00 ID:dyGiC8+h0
全員斧使いで1000!
989名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:04 ID:JOdjhOjM0
>>983
IPL起動
990名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:07 ID:dIetKaEb0
>>970
ポプコムの最終号で
ソフトとか本とか焚き火にくべてなかったっけ>円丈
あの文章ちょっと怖かったよ
991名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:16 ID:79T9CtMB0
1.5!
992最後のJudgementφ ★:2006/02/06(月) 22:22:17 ID:???0
次のスレッドです。

【書籍】 「蘇るPC-8801伝説」発売へ…「ブラックオニキス」等収録★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139232105/
993名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:25 ID:18J6mhnw0
>>917
ロボクラッシュとトップをねらえ!が入れ替わりでやっていたような気がする。
昔、本屋にあったコンプティークの応募券を切り抜いて大量応募した馬鹿がいた。
994名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:25 ID:utm5PIW50
1000なら8801復活
995名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:25 ID:WzbXYJ5d0
ちょっと待て、まだやってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:44 ID:kWr0kVp10
1000 うはおkwww
997名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:46 ID:8MtvMpdE0
8もいくのかよw
998名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:47 ID:lFY03B1A0
1000なら円丈のドラスレが復活
999名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:49 ID:yX8awYDI0
8801
1000名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:22:51 ID:wt8etFx30
あれ、2700だっけか
すっかりわすれてら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。