【皇位】 「女系皇位継承なら、取り返しつかないことに」 皇室典範改正案の提出反対を決議…日本会議議員懇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★皇室典範改正案の提出反対を決議=日本会議国会議員懇が緊急集会

・超党派の保守系国会議員でつくる日本会議国会議員懇談会(会長・平沼赳夫元経済
 産業相)は1日午後、都内で民間団体との共催による緊急集会を開き、女系天皇を
 認める皇室典範改正案の国会提出に反対する決議を採択した。

 決議は、「一度、女系による皇位継承が導入されれば取り返しがつかないことになる」と
 批判。皇室の歴史や伝統を踏まえた慎重な検討を求めている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000111-jij-pol
2名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:10:26 ID:SUrHDLac0
取り返しのつかない2ゲット
3名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:05 ID:nv7lEn740
何人いるんだよ。名前を出せ。
4名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:22 ID:s8ioeHFq0
2
5名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:13:33 ID:X2DNWLTm0

しかし、正統な南朝子孫に皇統を復そうとする
立派な議員は1人もいないw
6名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:14:33 ID:36dnPLxi0
どう取り返しがつかなくなるんだ?
7名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:15:00 ID:yc0culqz0
いまさら何がどう取り返しがつかないのやらww
歴史上すでに何回となく取り返しがつかなくなってるのに
8名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:15:31 ID:tca4Oews0
>>5
もっとくやしく
9名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:15:31 ID:TqHl0r+C0

名無しさん@6周年2005/11/26(土) 11:22:35 ID:8fgxOq1o0

ひとことで言うと、皇室問題が導くのは、戦前ではないということ。
いま起こっているのは戦前ではなく、明治維新前夜だということ。
最終的には宮家復活ということになるだろうが、その流れの中で否応なく次のレールに乗ってしまう。

1. 宮家を実質潰したGHQがターゲット化
2. GHQの行った東京裁判と憲法がターゲット化
3. 戦前の日本が何を考えていたのかがターゲット化

まぁ言ってみれば、60年かけて還暦を機に、60年の垢を取り落とす作業が始まるのだろうね。
今のところ勘の鋭い人はここまでは述べているけど、実は系譜を600年遡る宮家復活は、
時間の長さが大きいのでなんと明治維新さえも相対化されてしまう。

つまり、明治維新以降の日本の西洋化。そもそも日本とは何であったのか。
その問いが壇上に載せられてしまう。

西洋文化に染まりきった人たちにとって、最後まで追い詰めたと確信しての今回の動きなのだろうけど、
そのことがとんでもないパンドラの箱であったことに徐々に皆が気がつくことになるのだろうと思う。
10名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:16:04 ID:RpCfDTCa0
側室制度でも復活させるつもりか。
時代錯誤の石頭共。
11名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:16:34 ID:1ExqQNi80
平沼ガンガレ! サマータイム推進したときはバカかと思ったが、少し見直したぞ
12名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:18:27 ID:RYT6eCEi0 BE:180756645-
女系天皇反対派が、何故か右翼団体に脅迫されている件について
右翼団体が何故か女系天皇をやたら持ち上げている件について
13名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:18:38 ID:1BmLlPy50
>>5ワロタ

>>6
女系だろうが女性だろうが一度流れが出来てしまえば、
こんな毒にも薬にもならない暇つぶしのチラシの裏懇談会をして
税金から歳費をむしりとれる機会が永遠に失われるわけだから、
そりゃ取り返しつかなくなるわ。
14名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:19:00 ID:OUW6Kdm30
これ行ってきたよ。
議員と議員秘書が嫌になるくらいいっぱいいた。

会場に詰まっていたのは1500人くらい。
後から来た人はみんな諦めて帰っていたけど、それが100〜200人くらいはいたかな。
外では右翼が邪魔してウザかった。 右翼はこの件じゃ、どうも敵みたいだ。

議員で賛同者は現在172名。
これから大々的にやって、もっと人数を増やしていく!と気炎を上げていた。
15名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:20:00 ID:xmohDxSz0
>取り返しの付かない

何いってやがんだ
政治利用以外の何者でもない
もっと腰をすえて議論しろ
16名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:20:06 ID:sxJIX8y/0
>>12
右翼←やくざ←小泉
17名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:21:36 ID:C4UY/APB0
>>14
なんで右翼が敵になってんだ・・・
やっぱり街宣右翼は右翼じゃねーんだな
18名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:21:44 ID:H2Kff1xJ0
朗報!!
これで日本は救われる。
ttp://image.blog.livedoor.jp/orz_kawaisosu/imgs/1/a/1ad2c816.jpg
19名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:21:55 ID:ty7Ijegd0
nhk
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:22:26 ID:8mHiLPIW0
平沼さん、血管切れそうだったな・・・
21名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:23:36 ID:X2DNWLTm0

真に純粋に皇統を維持しようとするなら、
南朝子孫に皇統を復すのが本筋だろ?

足利かいらい北朝の男系旧皇族復帰を画策している
連中って、何か利害が絡んでそうでうさんくさいw
22名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:24:54 ID:sxJIX8y/0
自民がまともならな
23ヤマハ発動機・ユニクロ・森永乳業・ブルボンは反日企業:2006/02/01(水) 19:25:03 ID:wZwZKWEU0
秋篠宮殿下・紀子様が男児を作れば良いよ。
ハンサム親王の誕生を熱烈キボンヌ!
24観て参考にしてください:2006/02/01(水) 19:26:14 ID:EHtylLttO
25名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:27:40 ID:Mha1KJ+e0
このまま男系にこだわってたら天皇家滅亡が現実的だというのに
何考えてるんだこいつらは。

実は天皇家滅亡を願ってるのか?
26名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:28:16 ID:nlEIEGSR0
     現存する世界の王室 (時事通信社「世界王室マップ」) 
 ■ アジア ■
日本: 国家及び国民統合の象徴。
マレーシア: 元首 ・ 世襲制のスルタンの中から5年ごとに選出・統治はしない。
ブルネイ: 元首 ・ 全権を掌握。
タイ: 元首 ・ 軍の統帥権を持つ。
カンボジア: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ネパール: 元首 ・ 国民統合の象徴。
ブータン: 元首 ・ 全権集中。
 ■ 中東 ■
ヨルダン: 元首 ・ 行政権・議会の解散権。
サウジアラビア: 絶対君主制。
クエート: 元首 ・ 実権掌握。
オマーン: 首相を兼務・立法・行政権。
バーレーン: 元首 ・ 全権掌握。
カタール: 元首 ・ 憲法上、行政の最高責任者。
 ■ ヨーロッパ ■
英国: 元首 ・ 内閣の助言で国事行為・英連邦加盟国のうち17カ国の元首。
スペイン: 元首 ・ 国会の召集と解散・首相の指名と任命・軍の最高司令官。
ベルギー: 元首 ・ 組閣担当を指名・法案への署名と拒否権をもつが拒否したことはない。
オランダ: 元首 ・ 議会と共同で立法権を持つ。
ルクセンブルグ: 元首 ・ 内閣を任命。
デンマーク: 元首 ・ 内閣を任命・他の国事行為には議会の同意が必要。
スェーデン: 元首 ・ 儀礼的役割のみ。
ノルウエー: 元首 ・ 行政権をもつが、行政責任は内閣。
モナコ: 元首 ・ 国会と共同で立法。
リヒテンシュタイン: 元首 ・ 議会の解散権。
 ■ アフリカ ■
モロッコ: 元首 ・ 内閣の任免権・軍最高司令官兼任。
レソト: 元首。
スワジランド: 元首 ・ 立法行政ともに絶対的権力。
http://hb5.seikyou.ne.jp/home/Tetsulow.Tomita/1-1-13.htm
27名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:28:34 ID:EHtylLttO
>>10
男系の基礎が増え医学の進歩のある現代において、側室は関係ない。側室が有っても、朝廷、徳川は危機に成り不可能でした。
問題解決には、傍系を広く広く認めるのが重要で、旧宮家に広げれば男系男子の数は増えてるのが証拠。
臣籍降下が大量にあり、僧籍に成ったり、政争などによる失脚=失踪が多くマイナスが多い時代背景や乳幼児死亡率や子孫生存率が違うのに、その論理は当て嵌まらないし、何か統計が有った訳では無い。
それに、『男性の種に問題が有ったり、現女性皇族が子供を産むとは限らない。』
それに、昭和天皇が戦前の厳しい時期に、まだ皇太子が産まれて無かったのに否定した事です。
寧ろ、昭和天皇が皇太子が出来ずに側室の復活を進言されたのを拒否して、
自らの血筋では無い皇統に譲ると言ってる事を、皇女が居たけど、
自らの子孫では無い皇統が継げば良いとした事を重視するべきです。
産め論では無く、予備としての傍系を広く認め旧宮家の復活や養子などを認める事が重要です。
あと、伏見宮系はしぶとい。光格天皇以前は伏見宮系天皇でしたし、
竹田と東久邇の2家の若い男系男子だけで、現女性皇族よりも多く居る。
傍系を増やすのが重要であり本質です。
あと、伝統とは非嫡出子差別の撤廃で、古来のシステムはイメージしてる側室制度とは少し違う。
男性側に問題も有る事もあるし、例え国民や議会が賛成し側室を強制しても解決する程単純ではない。
そんな機械的に子は産まれないし、強要しても逆に女王がワザト降下し三人の内親王が子供を産むとは限らない。
皇族を無視したり女系強要派って人の心を機械的に計算しろとか気持ち悪いね。
28名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:29:17 ID:mZbzziRf0
男系
29(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/02/01(水) 19:31:02 ID:dHXeY48X0
寛仁親王殿下へ −−歴史学の泰斗からの諫言、月刊「諸君」3月号(本日発売)

「女系天皇で問題ありません」、田中卓
・皇室の祖神、天照大神は女神
・天壌無窮の神勅について
・政府が皇室典範の改正を急ぐのは当然
・初めに結論(女帝)ありきがなぜ悪い
・有識者会議を素人呼ばわりするのは失礼ではないか

30名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:31:18 ID:EHtylLttO
969:名無しさん@6周年 :2005/12/24(土) 03:13:44 ID:+QARDPUY0
>>953
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6640/kaihou/4yamao.htm
>天武五(六七六)年頃のものとはほぼ立証可能な孝徳紀の詔に、次のごとき意味を述べた部分がある。
>「今後天皇の地位は男系の血統によって継承されていくのであるから、時の天皇と天皇の祖先の名とは、後世においても忘れられることがない。

分かりやすいのは元正天皇かな。彼女は先代の元明天皇の娘だが、続日本紀巻第七には
http://www.kenkenfukuyo.org/reki/shokniho/shnh0701.html
>日本根子高瑞浄足姫天皇(やまとねこたかみづきよたらしひめのすめらみこと)は諱を氷高(ひだか)と云い、天渟中原瀛真人天皇(あめのぬなはらおきまひとのすめらみこと)の孫である。
>日並知皇子尊(ひなしのみこのみこと)[草壁皇子(くさかべのみこ)]の皇女(みむすめ)である。
としか書かれていない。母親が先代の天皇であってさえ、女系の系譜など考慮されないという事だ。
31名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:31:43 ID:01p1eeqc0
>>25
たぶん。
32名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:33:00 ID:Z+ZmMEsV0
む化し、テレビタックルで宇宙人がいるかいないかって話をしてたことがあったんだけど

A「宇宙人はいるんだ」
B「じゃあ証拠を見せろよ」
A「宇宙人の住民票を持ってきてるんだ」
B「どこにあるんだよ」
A「(背広の)内ポケットの中に入ってる」
B「じゃあ出して見せろよ」
A「いや、出せない。でも宇宙人はいるんだよ」

ってやり取りを思い出した。
33名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:33:44 ID:EDpLVpgGO
>>14
そいつら右翼を名乗る在日
34名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:36:08 ID:LZ5FuN+R0
必死杉で笑えるよ
35名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:37:50 ID:cjQTXiE1O
>>12
俺の地元の右翼は男系を訴えてたな
 「これは、女性差別で言ってるんじゃないんですよ!」なんてね
36名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:37:53 ID:WsTAv9+20
>16
右翼(在日)←やくざ(在日)←小泉

が正しいと思われ
37名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:39:25 ID:16MfdKmZ0
自分の利益のために、ひっしな連中だねwwww
こいつらって「天皇陛下の為に」とか言って自分はなにもしない連中だね。

38名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:40:10 ID:sh4I4heG0
もうさ、政党作るぐらいの気勢をみせろ
それぐらい危機的だぞ
39名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:40:11 ID:0W2TH1lb0
>>35
地方だときちんとした右翼がいるんだ
40名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:40:23 ID:qJAgwzNk0
みんな政権とり合戦のネタなだけで、心底本気でそう思ってるわけでも
ないんだよ。
対抗相手の案にはとりあえず反対しとくきゃ勝負にならないしな。

本当はもうどっちでもいいんだけど取り合えず自分の得な方に付く。
今は天皇が男系だろが女系だろが日本がどう変わるわけでもないのは
普通の人間だったらわかってるんだから。
41名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:40:27 ID:YQNiI0470
これだけ批判レスがつくってことは
小泉がかなりぼけたことぬかしたってことだな
42名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:40:34 ID:apBpSDh+O
この頃 都に流行るもの 女系容認 偽綸旨 朝敵 逆臣 党議拘束
43名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:41:22 ID:bEYn7nQK0
大体、誰が小泉をあやつってるんだろな?
44名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:41:42 ID:ty7Ijegd0
田中や高森はいい加減にしてほしい
男系派の足をひっぱるな
45中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/02/01(水) 19:42:00 ID:7jrkhp7v0
この件に関しては小泉総理を支持出来んな、残念だ。
46名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:44:58 ID:dFSfK3Oy0
>>29
皇室の祖神、天照大神は女神 って何?
もうちょっと科学ほしい。
47名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:45:34 ID:vJXUKepO0
女系:母親のみをたどれば祖へ辿り着く家系
男系:父親のみをたどれば祖へ辿り着く家系

なぜかこのスレには出てこないので一応書いておく
48名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:47:35 ID:01p1eeqc0
まあ、漏れは男系に拘るね。
どうせ、女系天皇の出番となる時代には、
「天皇制自体がイラネ」という国民感情が大勢を占めてるだろう。

だったら「男系天皇の血統が尽きましたので天皇制を廃止します。」という方が潔い。筋も通る。
49給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 19:48:05 ID:1/qFkVda0
>>14
そいつらが何言ってたか覚えてる?
50名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:48:12 ID:T59Ma20v0
改正案否決には自民、民主で200人規模の
造反が必要。これは不可能。
政府案を国会に提出させないという平沼の戦略は正しい。
しかし、男系派の弱点はいつも具体策のないこと。
具体的にどうやったら政府案をつぶせるか
まったく青写真がない。
結局、対案作成も頓挫した。
51名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:48:45 ID:FNtLjgxw0
放っておくと大変な事になりますよ〜
52名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:49:16 ID:EHtylLttO
258:117:2005/12/13(火) 16:51:42 ID:u13wzTU3 [sage]
苦しませてるのは、女系強要派だけどね。
旧宮家復活なら皇統・歴代・天皇霊などに対する責任感から楽に成るのに、
女系強要派は雅子様や愛子様を将来に渡り悩み苦しませようとしてる。 (伝統・皇統を守れなかったと)
また、女系強要派は産め論だからね。 産む産まない関係無く、予備を拡充して安定する傍系こそ本質なのに。
何よりも氏族に別系統を強要して、個人、個人にプレシッシャーを与えてる。
傍系を認めれば、個人、一人一人に対する負担が違う。
傍系の復活を認めず、女系を強要されるから男子を産まないと皇統を守れないとプレッシャーに成ってる。
傍系を認めれれば、個人に対する責任感が変わる。
何より、愛子様を将来に渡り悩み苦しませようとしてる。
場合によったら愛子様が皇統を守ろうと結婚しないかもしれないし、子供を産まないかもしれない。
自由なら、だからこそ悩み苦しむ。女系強要派の方が問題は多い。
437:名無しさん@6周年 2005/11/13 11:45:41 CUMWobd5O
>>417
いいえ違います。 特定個人は産まなくても良いです。
何より、女系を強要されるから産まなくてはと成ってる。
将来に渡り皇統を守れなかったと責任感から苦しみ、
愛子様は女系強要派から守ろうと、結婚や子供で悩み苦しむ。自由と言っても、だから悩み苦しむ。
男系は氏族のルールどうりで良いです。個人に対する責任では無いです。
302:名無しさん@3周年 :2005/12/15(木) 10:27:20 ID:6sj7+c08
>>290
女系強要派の詭弁ですね。氏族に強要する事には変わり無い。
天皇系統は男系なので、産まなければ産まないまでです。
別系統を強要するから、個人へのプレッシャーに成る事には変わりない。
モナコの例で、フランスに吸収されればプレッシャーが無くなるので良いと言うのと同じだね。
人の心を記号のように扱うのが女系強要派。 記号で別系統可能なら、問題解決。
しかし別系統を強要された皇族、愛子様や雅子様の心は、そんな単純では無い。
貴方の詭弁は子供を殺せば育児から解放されると言ってるのと同じです。
系統を殺しても、それに対する思いや歴史は消えない。正統も書類名義以外には存続する。愛子様の悩みを増やすだけ。
53名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:51:56 ID:OUW6Kdm30
>>29
田中卓の主張は、

・今回は女性天皇容認だけにすべし
・今後女系容認もすべし
・常設宮家は反対
・天皇の4世孫までを宮家とすべし
・戦後離脱の旧皇族については、その4世孫までを復帰させるべし
・基本的には長子優先とし、ご兄弟がある場合は長子の立太子前に現在の皇室会議と違う
 天皇の勅諚による皇族会議を開いて決めるべし
・譲位を盛り込むべく検討すべし

だよ。
都合のいいところだけ抜き出し乙w
 
54名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:53:03 ID:EHtylLttO
別系統強要派がよく言う明治を絶対としないなら、竹田氏などは東武天皇4世です。
207 名前:193 メェル:sage 投稿日:2006/01/20(金) 10:51:12 ID:x6QZFl+H0
>>195
践祚は4月11日、彰義隊に擁立された時しかありえない。践祚といっても法体のままで単なる即位宣言のようなもの。
(戦場においては儀式の有無は例外扱い。たとえば大東亜戦争中に米軍に昭和天皇が処刑または拉致された時、皇太子は防空壕
の中であってもただちに即位しなければならないが、その場合、儀式の有無は問題にならない。鳥羽伏見の戦い以来、日本は
戦時下にあった)
法体のままなのは彰義隊が敗れた場合、薩長軍の目を盗んで奥州に逃亡するためのカモフラージュ。
即位は6月15日。これは計画だけだったとの説もあるが、逸見英夫や山蔭久志などによると輪王寺宮公現法親王を東武皇帝
あるいは東武天皇と称しミカドに立てた(『東武皇帝 戊辰戦争に消えたもう一人の天皇』ほか)。中山吉弘の説によると
輪王寺宮は即位して東武天皇と称した。これは北東北戊辰戦争に従軍した山本八十吉の話(『大館戊辰戦史』93頁)、
斬殺された仙台使節の罪状書きに「尊氏の悪例」と書かれていた(『仙台戊辰史』)ことを根拠とする(中山吉弘編著
『明治維新と名参謀前山清一郎』(東京図書出版会)を参照)。当時の米国の『ニューズウィーク』も即位があったことを
報道していた。明治天皇は前年に践祚をすませていたにもかかわらず、ようやく即位したのが8月27日で、仙台藩降伏
(8月15日)の後なのは、輪王寺宮の存在の大きさがうかがわれる。

208 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/01/20(金) 13:31:32 ID:gPoZWaRN0
>>207
ちなみに彰義隊の崛起以後、輪王寺宮の周辺では用語がすべて在世中の天皇と同様だったことは
「明治元年/所謂「東北朝廷」成立に関する一考察 ---輪王寺宮公現法親王をめぐって---」
(藤井徳行著 昭和五十六年 北樹出版発行・学文社発売「近代日本史の新研究 。」所載)に詳しい。
55名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:53:10 ID:KJGI9pOh0
朝鮮から渡って来た「天(あま)一族」には興味無い!
56名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:53:51 ID:EmwNfJOK0
>>35
朝まで生テレビに出てた右翼は「女性に参政権を与えるな」
とまで言ってた。右翼は男系維持でしょ。
57名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:55:58 ID:dHxH6Fvy0
■■■■■■■■小泉はキチガイだと思う人の数→
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133774928/l50
58竹田氏は東武天皇4世:2006/02/01(水) 19:56:25 ID:EHtylLttO
>>54の続きのほかのコピペ
219 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 20:37:07 ID:z7Rw69QC0
>>215
それは違う。
「輪王寺宮」という十三代続いた門跡を擁するってことが幕府にとって、いざって時に「天皇を擁立できる」システム
だったってことが大前提。だから皇位継承してもおかしくない人物じゃないと最初から輪王寺宮門跡になれない。
つまり公現法親王(正しくは法親王じゃなくて入道親王だが)は最初から明解に「皇位継承権のある人物」だったんだよ。

だから「公現法親王は600年前に分かれた伏見宮の出身だから遠縁すぎてどうのこうの」
という馬鹿は当時はいなかったことがわかると思う。
伏見宮とは、その最初期から「永世伏見殿御所」として「皇室の本家」。世襲宮家は歴史上その例が多く有栖川宮・
五辻宮・岩倉宮・大炊御門宮・桂宮・鎌倉将軍宮・木寺宮・神祇伯白川王家・常磐井宮・四辻宮・六条宮があったが、
伏見宮は別格でそれらとは隔絶した格式をもっていた。(このへんは川西正彦氏のブログに詳細な研究がある)
新井白石によって閑院宮ができ、徳川の御三家御三卿にならって有栖川宮・桂宮・伏見宮の四宮家が世継ぎを出す家柄
と定められたが、それよりはるか以前から伏見宮は皇室に世継ぎない場合に天皇を出す家柄だったんだよ。
つーか今の皇室は「閑院宮家」。伏見宮から皇位を借りている状態ともいえる。

だから東武天皇の即位の可能性は「当たり前な話」であって、実際にその即位があったにせよなかったにせよ、
伏見宮系(いわゆる旧宮家)の皇族たちの権威(=皇位継承権)の高さは何もかわらない。
59名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:56:59 ID:ty7Ijegd0
>>53
田中氏は女系皇族と復帰皇族どちらを優先させるつもりですか?
60名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:57:23 ID:LNmZuJRt0
↓これは俺の戯言だから聞き流してもらっていい

平沼総理の目も全くないとは言えないw
61ヤマハ発動機・ユニクロ・森永乳業・ブルボンは反日企業:2006/02/01(水) 19:57:42 ID:wZwZKWEU0
まだ秋篠宮殿下・紀子様は若いし、可能性あるのに
急いで長子とか女系に決める事なんてないよな。
62名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:59:04 ID:OUW6Kdm30
>>59
皇太子を決める立太子の儀を前にして皇族が会議を開き、天皇皇后両陛下と皇太子の
意志を最優先に、伝統に基づいて本人たちの意見で決めるべし、という意見。
63名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:03:43 ID:Rm4A4ywI0
女系決定を何でキチガイみたいに焦るの? 絶対反対だ!平沼さん頑張れ!
64名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:04:17 ID:T59Ma20v0
>>63
それやると現皇太子が即位したときに
愛子を皇太子に指名するだろう。
愛子天皇になったらこんどは自分の子を指名する。
逆に天皇、皇太子の意見は聞かずに決めるほうがいい。
65名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:05:40 ID:sVHa/oZV0
行ってきたよ。
でも、会場狭すぎ。立ち見どころか、会場に入りきれずにホールにまで人が…。
それに若い人すくなかったよ。
まあ、雨で平日だったからなぁ。

3月7日に武道館で一万人集会をするそうだ。
みんな頑張って行こうよ。
66名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:05:53 ID:l5fcmL+G0
新党平沼マダー?チンチン
67名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:00 ID:xOufaVQR0
 右翼を名乗る在日。。一番愛子天皇の婿に立候補しそうだな。
68名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:00 ID:tcF0sCqj0
>>61
急がないとダメだろ
天皇死んで皇太子しんだ後で決めるのか?
待って待って秋篠宮に結局生まれなかったらどうするんだ?
69名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:34 ID:08lYBXqL0
焦って決める必要は無い。じっくり議論すべき。
70名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:06:46 ID:OUW6Kdm30
>>64
大正生まれの田中卓からすればそういう想像をすること自体がおそれおおいって話。
71名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:07:02 ID:EHtylLttO
天皇『制』は廃止出来るが、天皇や皇統は存続し廃止出来ない。
同じく『制度』なら堀江天皇も可能ですし、皇統では無い
女系でも第三者でも法律や憲法を改正すれば天皇に成れるし、法律上の皇籍(皇統譜)にも入れる。
しかし、万世一系の皇統は制度外に存続するのです。
制度なら憲法改正すれば、誰でも私でも象徴なり天皇に成れます。(そんなのは、天皇では無いがね)
歴代天皇には即位の怪しい(非即位説)天皇も存在するし、逆に「天皇だろ!」と解釈されてる皇統も存在する。
万世一系とは王朝なり制度では無く天皇の血統の事なのだから。王朝として制度としてのは寧ろ否定説が有力。

明治以前は家憲的な物は有るが、現在のように制度として天皇を規定はして無い。
律令も朝廷システムに入るかどうかだから現在とは違い、やはり家憲的な定義で天皇を規定とは違う、それの下に入るかの問題。
江戸時代の諸法度は天皇の権限を縛る物で天皇を規定してる訳では無く、

『其処に天皇が存在してる』からと言う物です。 それでも皇統と言うのですから。
例えばダライラマは、中国が別の法王を即位しても、
チベット人やチベット仏教徒の大半は、制度外のダライラマを法王と考えてる。
バチカンやローマ法王が廃止に成ってもペトロの弟子の系譜(ローマ法王)は存続する。
ハプスプルグロートリンゲン家は現在も存続してる。
まして、祭祀や神話の継承系譜の皇統は尚更存続する。
制度は所詮制度でしか無いのです。制度は改正も廃止も復活も再改正も自由です。
時の政権による体制や書類名義を支持してる訳でも無いし、
私は女系に成ったのなら制度外の皇統の名義への復活の運動をします。
江戸時代は君営システム(民営?)の下に幕府が入った。
制度外の天朝、天主の下に名義天皇を置いた事にしても良い。(名目的に)
206:名無しさん@6周年 :2005/11/11(金) 10:53:16 ID:w+6JNwVV0 [sage]
こうなったら徳川慶喜の理論に学ぶ。
「徳川宗家は継ぐが、将軍職はつがない」
まあ、実際は将軍職を継いで徳川宗家はのちに別のものが継ぐという皮肉な結果になったわけだが、この理論は使える。

万世一系の皇統を守るために宗家はあくまで男系が継ぐべし。
「天皇職」は宮内庁や内閣が好きに決めろ。
72名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:08:00 ID:LeOAEvv10
>>66
党名は「皇国党」では如何でせうか。
73名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:11:02 ID:mFq+j4sP0

天皇制が日本文化の根幹とか血管浮かせて叫んでいたが、馬鹿か。
天皇制と言えども日本文化という巨大な傘の中の一要素でしかない。
そもそも平沼なんて、日本文化の神髄の欠片も知らず、普段は日本
文化とは縁もゆかりもないような生活しておいて、こういうときだけ
日本文化を人質に取るとは許せんヤツだ。

まあ、それでも男系男子が守られることで精神バランスを保てる連中が
これだけたくさんいる現状をみれば、男系男子維持しかないとは思うが。
74名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:12:04 ID:3XOYE8tg0
>>72
アカヒ「群靴の音が」
75名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:13:03 ID:mFq+j4sP0
>>71
天皇がそういう役割になったのは、政教分離を打ち出した藤原不比等の
おかげだろう。最初から天皇がそういう性質のものだったわけではない。
76名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:13:24 ID:+xmcv9p40
現在、日本で、拙速で悪質な皇室典範改正が行なわれようとしています。
まずは重要な違いを正確に把握しましょう。

  男系天皇 (従来の天皇は女帝を含めてすべて該当)
   「自分の父の父の父の父の父の・・・・・が初代天皇である」
  女系天皇
   「自分の母の母の母の母の母の・・・・・が愛子天皇である」
   (これ以上、母をたどると、雅子さまにたどりついてしまう)
  混系天皇
   「自分の父の母の母の父の母の・・・・・が初代天皇である」
  一般庶民
   「自分の母の母の父の母の父の・・・・・が初代天皇である」

  【要点】
   ・混系天皇は一般庶民と同じで全く意味も価値もない
   ・女系天皇は愛子天皇が始祖となりその後も常に女系でなければ成立しない

偏った有識者会議など、一部の勢力が『混系天皇』の誕生を目指して動いています。
これの真の狙いが何なのか、ご理解いただけるかと思います。
77名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:17:07 ID:T59Ma20v0
雅子が外務省と宮内庁を支配してる
限りこのまま改正案は成立するだろう。
周囲が雅子を追い込んだのもよくない。
海外訪問にばんばんいかせて満足させとけば
よかった。そうすれば雅子のライフワークが
愛子天皇即位に変わることもなかった。
78名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:17:26 ID:tcF0sCqj0
男系派は根系だの雑系だの珍語を作って必死に天皇を貶めようと躍起ですね
こんなのが日本を混乱させようとしてるんだなあ
79名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:18:10 ID:PV0O/f+E0
>>72
うーん。私は、新党ひのまる を押すけどな〜
80名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:19:01 ID:FFJXKPr90
男系をやめるってのを今決めなきゃならん理由ってなに?

秋篠宮もまだ若いんだから、男子生まれる可能性だってあるだろ。
男系やめるんなら、可能性無くなってから、ぶっちゃけ皇室が愛子1人になってからでも
間に合うんじゃね?愛子の婿探せばすむ話なんだから。

婿にふさわしい人が云々、って話もあるけど、
それは別に男系続けようがやめようが一緒だろう。
81名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:20:21 ID:PV0O/f+E0
>>80
>男系をやめるってのを今決めなきゃならん理由ってなに?
自分で答えを書いてるじゃん。
→秋篠宮もまだ若いんだから、男子生まれる可能性だってある
82名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:20:32 ID:0W2gAaJT0
朝敵小泉を討伐せよw
83名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:21:07 ID:yLUcALTm0
>>73
何にも分かってないな・・・キミ。
84名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:21:33 ID:xOufaVQR0
>>78
ハァ?
有識者会議の馬鹿定義だと、今の天皇家ですら女系になるってしってたw?
85名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:22:32 ID:H8RF9iMh0
女系容認者「男系維持を主張するのは天皇制度崩壊を狙っている」
跡継ぎが底をつく→旧宮家を復活させる→国民の支持は今一歩→正当性を問われ、定着しない→廃止の声

男系維持者「女系容認を主張するのは天皇制度崩壊を狙っている」
当面、跡継ぎは確保できる→実際女系天皇誕生→国民の支持は今一歩→正当性を問われ、定着しない→廃止の声

何だかえらいなことになってきた。
お互いの非難合戦になりそう。
天皇制度を維持することでは一致しているのに、方法論の違いでこれほど対立することになるとはなあ。
86名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:24:51 ID:T59Ma20v0
>>73
平沼がバカなのはしょうがない。
そうでなければもっとうまくやって自民党内に
いるだろう。
無所属で自分の保身だけ考えてるやつよりは
ましだろう。
87名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:25:13 ID:ONbCdUoaO
宗教法人にしたら?
88名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:25:18 ID:PV0O/f+E0
>>85
なるほどね〜
だから、平沼氏、「皇室に対して国会で泥仕合をしたくない」と言ってた訳か。。。。
89名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:27:17 ID:PbITAjwf0
皇室典範改正を反対阻止って行ってるのは極右と極左だからなぁ
とかくイデオロギーに凝り固まると他人の意見聞かないからね
90名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:28:20 ID:0W2gAaJT0
>>36
右翼(在日)←やくざ(在日)←小泉(在日)

が正しいと思われ
91名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:28:59 ID:PV0O/f+E0
>>89
ええっ、極左の方々もですか!
それで彼らの主張はどんな主張なのですか?
92名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:29:29 ID:hO0zvxHl0
自衛隊を廃止して国軍創設しないと旧宮家復帰は難しいよ
93名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:30:41 ID:0W2gAaJT0
>>89
女系強要が極左なのを隠したい極左の必死な発言w
94名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:31:22 ID:T59Ma20v0
>>92
軍事力で旧皇族が反乱起こして勝つ確率は
ほとんど0だろう。
95名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:31:41 ID:jdmSWLza0
寛仁殿下がいっているように、男系男子がいる宮家だけでも復帰
させればいいんじゃないか。
それですべて解決できるだろこの問題。
96名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:33:16 ID:PKB0PnoB0
取り返しがつかないもなにも、当事者達に問題意識がないのだからしょうがないじゃない。
当事者達は女系天皇でいいと思ってるからこれ以上子供をつくらないのでしょ?
だったら別にそれでいいよ。
97名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:33:18 ID:ONbCdUoaO
旧皇族ってどこの馬の骨だよ
98名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:33:47 ID:KqNc3mNS0
女系容認となっても愛子の婿は、旧宮家から選ばれる気がするのだが
99名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:34:18 ID:UkKadkyB0
雑系になるくらいならば、
象徴天皇制なんて廃止しちまえ。

無駄飯ぐらいになるだけだ。
100名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:35:46 ID:SspzfTIM0
今回は、不思議なことに保守本流の党の代表である某総理と、それを批判する某宗教団体と、そこと犬猿の仲の某○○党が、お手手つないでいる状態。
101名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:35:59 ID:T59Ma20v0
>>95
皇統譜の旧皇族当主を次々書き換えて
順番に復帰させれば男子は復帰できる。
女子はいったん離婚して男子復帰後に結婚すればいい。
独身女子は戸籍に残るか偽装結婚すればいい。
法務省と宮内庁が意見統一できれば可能。
102名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:36:05 ID:PV0O/f+E0
>>95
オレもそう思う。
なのに、改正を急ぐポチの思惑は何だ?

話は変わるが、最近、日本選手がオリンピックの選考で漏れていることが気になる。
JOCの会長=竹田宮当主 → その倅が女系阻止に奔走 → IOCから嫌がらせ

ちょっと考え過ぎかな〜。
しかし、何か伏線があるとすると、改正を急がせている勢力って、ひょっとして。。。
103名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:36:08 ID:98kpiRKc0
こんなくだらないことに時間と労力使うなと言いたい。
もめるくらいなら皇室自体を廃止しろ。

ゴマをすって票を取りたいじいさんたちはもう10年もすれば皆鬼籍入り。
104名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:37:41 ID:3AwKL9Jt0
>>88
最後の手段として泥仕合にしてしまうってのも考慮してほしいけどね。
今国会でもめにもめて結局改正案未提出or成立せずってことにして
平沼は国会閉会後に責任とって議員辞職とかね。
105名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:38:46 ID:T59Ma20v0
>>102
雅子一派だろう。小泉在任中に愛子天皇を
確実にしたいから。だから急ぐ。
106名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:39:01 ID:H8RF9iMh0
>>93
いや、極左は女系強要ではなく天皇制度廃止を狙っている。
皇室典範改正を阻止して、行き詰らせることは考えているはず。
彼らの次の狙いは旧宮家復帰阻止だろう。
107名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:02 ID:T59Ma20v0
>>106
もっと先の愛子と旧皇族男子の結婚阻止まで
始まってるよ。
108名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:28 ID:GSk/Ei4o0
俺も今日憲政記念会館で開催された緊急集会に参加しました。
109名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:39 ID:4fOtrOD0O
竹田さんは別に天皇陛下になろうとはしてないと思う。
お付きの人が多過ぎて自由のない籠の鳥の直宮さまよりも
皇位継承権から遠ければ遠いほど自由。
高円宮殿下はお忍びで屡外食あそばしていたし
寛仁親王殿下も実質皇位継承は御自分には廻ってこないから自由に御発言あそばしているのだろう。
110名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:44 ID:PV0O/f+E0
臨時ニュース

5分程前、関東地方に地震発生。埼玉西部では震度3から2と思われ。
震源地は不明。

>>104
言っている根拠がさっぱり判らん。
改正できなくて議員辞職するのはポチ純一郎だろ?
111名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:53 ID:PbITAjwf0
>>91
いっぱいあるがまぁ大筋はこんな感じ 左の主張
http://www4.kiwi-us.com/~ceci-is/moyoshi.html#Anchor239785
112名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:42:05 ID:H8RF9iMh0
>>106
追加。
だた、女系容認の振りした天皇制潰しもあるかも。
一体、どちらを装ったやり方するのだろうか。
113名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:42:37 ID:/Xpe3oPv0

<天皇制存続・男系・女性派>

普通の日本人

<女、雑系厨・天皇制廃止派>

チョン一郎
道鏡
売国奴
ホロン部員
小泉信者(を装ったホロン部員)
有識者会議(左翼集団)
韓国・中国
極左暴力集団
114名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:42:58 ID:kyTF22CY0
>>1
頑張れ! 応援するよ!
115名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:13 ID:l2Cmjx8R0
どうも言動からして、
男系派、雑系派のほかに廃止派がいると思うんだよね。
116名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:25 ID:LjlGSpF10
>>110
ひとつ教えてあげよう。「臨時ニュース」という言葉は、開戦と天皇の崩御にしか
使わないんだよ。だから、テレビの字幕は「ニュース速報」になっているでしょ。
117名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:43 ID:gyoov7JX0
118名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:43:44 ID:akKFCkkJ0
さっきNHKのニュースで言ってたが、この時、1万人デモ決起も
決めたらしいな。
119名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:44:58 ID:qdx31/Vn0
>>110
この終わりかと思い、覚悟を決めました。
南無阿弥陀仏・・・
120 :2006/02/01(水) 20:45:04 ID:dNQfAaLN0
参加した40人の議員さんのリストありますか?
121名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:45:17 ID:2jJBmomG0
皇室典範に従って立った天皇と、萬世一系を主張して立った天皇を担ぎ出す
勢力との間で必ずもめる。愛子様の夫が在日だったりしたときにゃ内戦になる。
南北朝の争いが繰り返される。楠正成が出るかもしれんよ。
122名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:45:20 ID:T59Ma20v0
>>109
竹田の本音はより格上の宮家になることだろう。
名を売っておけば、改正後は女宮家の婿として
皇族になれる。現宮家の婿になれば、旧宮家を
出し抜いて格上になれる。
123名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:45:28 ID:gGkknDtn0
平沼先生=和気清麻呂
124名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:45:53 ID:TuDieTDO0
離婚して、次の女に男の子産ませれば?
125名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:46:32 ID:PV0O/f+E0
>>89, >>106
とすると、左翼の連中の動きは典型的なユダヤ人的発想だね。
改正賛成派に加担しても自分たちの目標を達成できるし、
改正反対派に加担しても自分たちの目標を達成できる。

誰かチエを入れている奴がいるな〜
126名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:47:03 ID:yPp0nx/B0
とりあえず3月7日は武道館へ!!
127名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:47:46 ID:FNtLjgxw0
血統よりも大事なこととして、即位する人は犯罪行為などを
起こしたりしない人にして欲しい。

128名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:00 ID:tfUq73BK0
そのうち日本は地震で崩壊する
戦争犯罪一族日王どもの話なんて完全に無駄になるな
129名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:12 ID:nlEIEGSR0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。

1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html
130名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:52 ID:l2Cmjx8R0
>128
チョソはOhMyにでも帰れ
131名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:52 ID:4fOtrOD0O
先程の地震といい、紀宮さまの降嫁といい
やはり皇祖皇宗がお嘆きあそばされていらっしゃるのだろう。
132名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:57 ID:qdx31/Vn0
>>122
家を背負って育った人は貴方の様な考えを持ちません。
今は一億総平民ですから、旧家で育った人の家に対する意識は
決して理解できないでしょう。
133名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:49:21 ID:UkKadkyB0
>>121
男系の正統な天皇に戻るのならば、
人民解放軍や、ロシア軍の力を借りてでも、
偽帝を倒さなければならない。

134名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:50:21 ID:BZNFHs5V0
なんか、ホロン部となりすましばっかり。
こりゃ地震も起きるわな。
135名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:50:25 ID:unTmauHz0
素朴な疑問なんだが男系のY染色体を残すのはわかるが
途中ですりかわった可能性は否定できないと思うが
源氏物語じゃないが皇族でも不倫はあったみたいだしw
136名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:50:44 ID:PV0O/f+E0
>>116
目から鱗が。。。。ぽろりんこ。

>>133
面白くないギャクをありがとう。。。
137名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:09 ID:ONbCdUoaO
男系派によるクーデターが恐いな。
愛国無罪でなりふり構わず暴れそう。
テロに屈して男系維持に従うべきなのかなぁ。
138名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:17 ID:yPp0nx/B0
側室がいけない理由ってマジで何?
雅子様がかわいそうとか?
139名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:30 ID:3AwKL9Jt0
>>110
泥仕合にしないためには改正案を提出させないのが一番だけど
もし提出されちゃったら国会で潰すしかなくなるから
その場合は国会での泥仕合も辞せずってことね。
で、その後で皇室の問題で国会で泥仕合をしてしまった
道義的責任ってことで自分は議員辞職するってぐらいの覚悟を
平沼さんが持っててくれればいいな、ということです。
140名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:42 ID:tfUq73BK0
いまだに戦争犯罪者日王を崇めていることこそが日本馬鹿が戦争の反省をまだしていないという証拠
141名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:53:26 ID:98kpiRKc0
>>138
というより、側室もってまで男子を産まなきゃいけない理由がわからん。
142名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:53:54 ID:UkKadkyB0
>>136
冗談じゃなく、
日本に新王朝による偽帝が即位するならば、
(実際は愛子内親王の婿選びの段階だが)
中共のスパイをして、日本侵略に呼び込み、日本人が数割殺されようとも、
男系維持の為に利用せざるを得ないこともある。
143名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:54:25 ID:EHtylLttO
>>106
いや、女系強要派とその極左のサイトは言ってる内容や天皇観がまったく同じ。
さらに、廃止のも共産党を母体としてたり共産党や社民の関連や連携団体だから。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-25/2005112502_02_2.html
2005年11月25日(金)「しんぶん赤旗」
女性・女系天皇を容認
有識者会議最終報告
市田書記局長が見解

日本共産党の市田忠義書記局長は二十四日、国会内で、
皇室典範に関する有識者会議の最終報告書について記者団に問われ、
日本共産党は同会議の発足時に、
「もともと、天皇が男性でなければならないという合理的根拠はなく、
女性天皇を是とする方向で議論・検討をおこなうことは自然な方向だ」との見解を表明してきたことを紹介。
「最終報告書がいう女性天皇・女系天皇という方向については、妥当なものだと考える」とのべました。
http://www5.sdp.or.jp/central/topics/kenpou0310.html
憲法をめぐる議論についての論点整理『社民党としても(別系統を)積極的に認めるべきと考えている。』
2005年3月10日
社会民主党全国連合常任幹事会
<各 論>
2.天皇制について
(略) 
また、女帝問題を検討すべきとされているが、女性天皇については世論の多くも支持しており、
社民党としても積極的に認めるべきと考えている。女性皇族が結婚後も皇籍を離脱しなくなることによって
皇族が増える等の問題も指摘されるが、男女の扱いに差を認める理由とはならないからである。
しかし、女性天皇の問題は皇室典範改正によって実現することで、憲法改正とは関わりのない問題であり、ここで議論すべき問題ではない。
(略)
>社民党としても積極的に認めるべきと考えている。
>積極的に
>積極的に
つまり強要。
144名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:54:30 ID:1MLbVlmz0
>>138
世界中からバカにされる。
特にアメリカに嫌われると天皇制なんて
維持できるわけないだろ。
145名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:54:36 ID:PbITAjwf0
>>138
理由は知らないが、側室はいかんの風潮を作ろうとしているでしょ
この間の 男1人女10人催眠術事件
ありゃ完全に側室は道徳に反してるという風潮を作るため
146名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:54:51 ID:T3dXp2NR0
テレビタックルで平沼、女性天皇と旧皇族男子の結婚みたいな事をほのめかしていたが・・・

結局今国会での対案提出は諦めたのか?

いや今国会に限らず宮家復帰案自体が無理だったので
男系女性天皇と旧皇族男子の結婚に望みを託しているとか?w


147名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:09 ID:Qk1RMzMc0
>>140
ごめんね、ここではあなたはすれ違いなんだ。
分かったらとっとと回線切って首吊って氏ね。鮮人。
148名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:10 ID:l2Cmjx8R0
>145
それはさすがに考えすぎジャマイカ
149名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:11 ID:mWmBRwWN0
皇族に復帰するのはいいけど、こういうスレの多数派によると
復帰した当人が天皇になるわけじゃないんでしょ?
子供が女しか生まれなかったらどうするの?
150名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:13 ID:3AwKL9Jt0
>>138
側室よりも旧宮家復帰がいいっていうのは
一人の男性に五人の妻よりも
五組の夫婦の方がいいってことだろ。
151名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:38 ID:ONbCdUoaO
>>142
そこまでしなきゃいけないものなのか?きめぇ
152名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:55:53 ID:UlHOMkZV0
旧皇族、一世は半皇族、2世以下は民間人。
153名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:56:03 ID:nlEIEGSR0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。


   1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
   2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html


154名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:56:05 ID:yPp0nx/B0
>>141
女系にしても天皇制廃止の可能性。
かといって男系だと断絶のおそれがあるから。
天皇制廃止派じゃないんでしょう?
155名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:56:09 ID:LjlGSpF10
>>136
素直でよろしいな。もっとも、おじさんも「開戦」の臨時ニュースを聞いたことは
ないんだけどね。先帝の崩御のときは、NHKを見ていたら、チャイムが鳴って
「臨時ニュース…」という言葉に 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!」と
感じたのを今でも覚えているよ。不謹慎だけど。
156名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:56:20 ID:X6d7pVzz0
社民党、共産党、朝日新聞、韓国のメディアが女系天皇を
好意的に受け入れているということだけでも、
女系天皇がどれだけ危険をはらんでいるのかよくわかる。
157名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:57:06 ID:UkKadkyB0
>>149
愛子内親王、眞子佳子内親王、三笠宮家女王たち、高円宮家女王たち
すべてと男系男子をカップリングすれば、
どこかに男子は生まれるだろ。

その男子が少数だったら、次の世代の話しは、次に任せるしかない。
158名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:57:20 ID:tQ36Y/9iO
どこぞの基地外宗教団体が、
愛子さまに婿をあてがおうと必死。

159名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:57:25 ID:BZNFHs5V0
>149
自分は、今ちっちゃい子が天皇になっても別に構わないと思うけどね。
あと30年〜40年くらい時間あるだろうし。
160名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:57:42 ID:EHtylLttO
★皇室典範改正 広がる慎重論 首相は強硬、反小泉を警戒?

・政府が今国会への提出を目指す女性・女系天皇を認める皇室典範改正案に、「女系天皇は
 皇統の断絶だ」と危機感を募らせた男系継承尊重派の包囲網が強まっている。政府・自民党内に
 提出見送り論が高まる中、小泉純一郎首相は「今国会で成立させた方がいい」と強気の姿勢を
 崩さない。このため、党内からは「首相は郵政民営化の時と同様、反小泉勢力による政局と
 とらえている」などの憶測が出ている。

 今週に入って、与野党第一党の国対委員長が相次いで「非常に反対論が大きくなっている」
 (自民党の細田博之氏)「拙速に決める話ではない」(民主党の野田佳彦氏)と、改正案の
 提出・審議に慎重な姿勢を表明した。
 超党派の保守系議員でつくる日本会議国会議員懇談会も総会で「法案を強引に上程すれば
 国論は分裂し、天皇のご存在の意義を損なう」として拙速な改正案提出に反対する決議を採択した。

 首相の独特な考え方が、今回の皇室典範改正へのこだわりにつながっているとの観測も
 自民党内で広まっている。
 「小泉さんには、伝統や文化より合理化だという頭があるんだろう」
 自民党長老の一人はこう分析する。また、首相の宮中行事に対する言動を目撃した複数の
 関係者は、次のようなエピソードを紹介する。首相は、天皇が神々に新米を供え自身でも
 召し上がる新嘗祭に参列した際、「暗いから見えない。電気をつければいいじゃないか」と主張。
 周囲に「だから皇室はもっと開かれなければならないんだ」と話したという。

 また、歴代天皇、皇后らの神霊を祭る皇霊祭に参列したときには、宮内庁長官に「中で何を
 やっているのか」と質問。天皇、皇后両陛下に三権の長らが祝賀を述べる国事行為である
 新年祝賀の儀では、燕尾服着用を求める宮内庁側の要請に応じず、儀礼上、ふさわしくない
 紋付きはかまで通し「皇室ももっと改革が必要だ」と主張したという。
 関係者の一人は「首相は皇室の神秘的な伝統などは、不合理だとしか感じないのではないか」
 と危惧を示している。(抜粋)
 http://www.sankei.co.jp/news/morning/27pol003.htm
161名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:58:08 ID:1MLbVlmz0
>>157
前程自体がむちゃくちゃな理論だって気付けよw
162名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:58:34 ID:qdx31/Vn0
>>138
例えば、貴方の結婚なさっているお姉さんのお婿さんが妾を持つことです。
163名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:58:34 ID:yPp0nx/B0
>>150
側室+皇族復帰ほうが安定さがある。
164名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:58:55 ID:4fOtrOD0O
高貴な御方は現皇室も含め
先祖の名に恥じぬように誇りとプライドを以て生きていらっしゃいます。
家名が汚れるという理由で離婚もあります。
165名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:12 ID:PV0O/f+E0
>>135
ちゃんとした証拠も無しに、そんなことを言うと大変だよ。
明日から背中に注意して歩こうね。

>>138
最近、側室も検討すべきではと思う。
世の中、少子化だし。。生まれてきた子供にしっかりとした教育を与えて育て上げて、
ポチ純一郎を見抜く日本人を育てるのもいいじゃないのかと思ったりして。。。

私は、旧宮家の皇籍復帰と側室復活賛成だ。できることは何でもやれ。
それぐらいの気構えが欲しい!と思うこのごと。

>>139
なら、泥仕合をした挙げ句、改正案が強行採決で通ちまったという場合とした方がよいと思われ。
166名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:16 ID:l2Cmjx8R0
>163
両方は無理じゃね?
167名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:31 ID:XNMCsBaz0
故鼠氏ね!
168名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:31 ID:LqfAD3rm0

<皇室典範改正>超党派の議員懇談会が反対決議を採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000131-mai-pol

超党派の保守系議員でつくる「日本会議国会議員懇談会」(会長・
平沼赳夫元経産相)は1日、東京都内で民間団体と集会を開き、
政府が今国会での成立を目指す女性・女系天皇容認の皇室典範
改正に反対する決議を採択した。約1200人(主催者側発表)が
出席した集会には自民、民主、国民新党などから国会議員44人
が参加、同会は慎重審議を求める議員の署名が173人に上った
と発表した。

平沼会長はあいさつで「大切な皇室の問題で国会が二つに割れ、
ぶざまなののしり合いになることは断じてやってはならない」と改
正案の提出見送りを要求。郵政解散に反対した島村宜伸元農相
も「改革の一環として強行するのは独裁政治。郵政民営化と混同
しては納得できない」と小泉純一郎首相の手法を批判。集会では
「強引に改正すれば国民世論を分裂させる。慎重な検討を強く
求める」との決議文を採択した。

出席した44議員の内訳は自民29人、民主8人、国民新2人、
無所属5人。先月の懇談会の総会とほぼ同じ人数で広がりは見せ
ていない。署名は「拙速な改正に反対し、慎重審議を求める」との
内容で、1月19日から賛同を募ったもの。氏名は公表していないが、
内訳は、自民135人▽民主23人▽国民新党5人▽無所属10人――。
懇談会は引き続き署名を募り、決議文とともに近く首相に提出する。

 こうした動きに対し、安倍晋三官房長官は1日の記者会見で
「(改正案を)国会に提出する前には与党でもしっかり議論してい
ただくことになる」と述べ、与党の理解を得られるよう努力する考え
を示した。【野口武則】  (毎日新聞) - 2月1日20時8分更新
169名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:40 ID:UlHOMkZV0
男系男子とカップリングしても、継承の根拠は女系ということになる
ので意味なし。
170名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:59:46 ID:nv7lEn740
男系派議員は名前を出せ。
稲田と平沼だけかよ。
171名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:01 ID:UkKadkyB0
>>161
家柄の良いお嬢さんは、
婿選びが慎重に行われるのは、民間人でも同じだ。

カップリングが出来ないと考える方が、
下賎で恥ずかしい。
172名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:20 ID:ckH+SY2PO
手塚マンガのように近親創刊して 男産んで子孫をたやさない・・
173名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:34 ID:LjlGSpF10
少し昔の政治家は、だいたい側室を持っていたよね。それでいて、そんなにもめた
ような話も聞かないな。側室、いいんじゃないか。皇太子にヤル気があればの話だが。
174名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:50 ID:T3dXp2NR0
で、実際のところ平沼先生は旧宮家復帰に関する法案を提出する用意はあるのか?

男系維持派はただ反対をわめくだけなのかい?wwwwwwwwww

175名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:59 ID:l2Cmjx8R0
>169
男系を遡って皇統を書き換えればいいんジャマイカ
176名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:01:14 ID:yPp0nx/B0
>>162
ウチの家に例えるなんて空恐ろしいことそないで下さい。
身分違いもはなはだしい家なので。
177名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:02 ID:0W2gAaJT0
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ     
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|     |       |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂> 
   ヘ\   .._. )3( .._丿   彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /.  ハ - −ハ   |_/ 
 /  \ヽ _二__ノ|\    ゞ|     、,!     |ソ   |  ヽ/ヽ/\_ノ  / | 
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    . \、 ヽ二二/ヽ  / /
|   ヽ       \o \    ,.|\、    ' /|、        \i ___ /_/
日本を乗っ取りました
178名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:17 ID:UlHOMkZV0
側室容認は改正の手間では一番簡単だね。
嫡系という文言をはずせばいいだけ。
179名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:23 ID:kS5khKEP0
おまいら、残念だと思うけどもう諦めろ。多勢に無勢。
ワシらが選んだ意固地の小泉もその気になったみたいだし、もうどうにもならん。

それが、民主主義・・
180名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:41 ID:LjlGSpF10
>>173
訂正。政治家のは「側室」じゃなくて、「お妾さん」ね。
181名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:02:56 ID:akKFCkkJ0
>>169
そんなことないもんね。
父親が男系男子なら奥さんはDon't Care
一般人であろうが、皇女であろうが、女性天皇であろうが関係なし
それが男系
182名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:03:19 ID:3AwKL9Jt0
>>169
愛子様と結婚した男系男子に常陸宮家を
眞子様・佳子様と結婚した男系男子に秩父宮家・高松宮家を
継承していただくってのはダメかな。
183名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:03:50 ID:UkKadkyB0
>>169
長子優先と言う狂った条項を無くせば、
実質的に、後代の歴史家達が評価してくれるだろう。

>>179
ライブドア、BSE牛、耐震偽装、防衛庁談合etc
皇祖皇宗の怒りだよ。
天皇家廃絶をこれ以上進めれば、あらたな問題が起こるだろう。
184名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:04:06 ID:BZNFHs5V0
側室は、別にやろうと思ったらいつでもできるんだから、
まず宮家の復籍を急いだ方がいいと思う。
てか、マリー・アントワネットじゃないんだから、
別に他の女性が産んだ子でも、そこの家の妻の産んだ子ですって言ったら
別に確かめようもないからいいような気もする。暴論だけどな。
185名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:04:53 ID:cOafKzhG0
男系にこだわったら天王星なんかなくなるぞーい。
女系にするくらいなら天皇いらんてか
186名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:04:55 ID:PV0O/f+E0
>>174
なんで、自民党 施工工作員のお前に教えにゃらんのよ。

>>182
で、皇位継承はどうすんのよ?
187名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:06 ID:Gmgf6evj0
朝敵、逆賊小泉を打倒せよ。
188名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:10 ID:LjlGSpF10
ある意味、男系だから安定して継承されるっていうところはありそうだな。
シーザーと結婚したクレオパトラなんか結局、国を滅ぼしたからな。
189名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:26 ID:9JvFZSuO0
NHKキタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
190名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:35 ID:UlHOMkZV0
ただね、側室は実施上なかなか難しい。
一種の座敷牢だからね。
191名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:42 ID:yPp0nx/B0
>>144
世界ってか白人社会での話。
>>145
そうそう風潮を作ろうとしてる。
けど、それが一番安定で適切。
192名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:05:49 ID:vM5eEVZ1O
何処の骨の骨とも分からないちんぽが皇室に入るのは絶対反対します
193名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:06:57 ID:aARLApsC0
小泉と朝鮮の深い関係が、女系天皇問題の核心
194名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:07:02 ID:UkKadkyB0
>>186
愛子内親王までは、明治天皇や昭和天皇からの直系の男系女性天皇。
愛子内親王も子供からは、婿の血筋の男系天皇。明治・昭和天皇等からは傍系だが。

ただそうなるだけだろ。
男系+直系、男系+傍系、その違いだけだよ。
195名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:07:22 ID:akKFCkkJ0
NHK ニュース無いんです(´・ω・`)ショボーン
小泉は何もわかっとらん
男系維持派が話し合えば女系を理解するって無いよ
196名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:08:11 ID:MxQfLTRg0
>>168
>自民135人▽民主23人▽国民新党5人▽無所属10人――。

やっぱり少ないね。
無駄なあがきとしか言いようがない。
197名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:08:17 ID:LjlGSpF10
>>190
それをいえば、正室の雅子さまの立場も似たようなものだろう。

正室にしても側室にしても、自分からなりたがるような人は、そう簡単には
見つからないだろうな。有栖川宮晴美さんのようなキャラでも探さなきゃ。
198名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:08:23 ID:T3dXp2NR0
>>186
クズの低脳男系論者がw

自民党の工作員なら平沼が弾を持っているかどうかぐらい知っているだろうにwww

結局反対反対とわめくだけw

一体何人旧皇族子孫のメンツ集まったんだ?wwwwwwww

199名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:09:27 ID:3AwKL9Jt0
>>186
まあ個人的には旧宮家出身の男系男子で愛子様と結婚した方に
皇太子殿下の次に即位してもらうのが一番いいか、と思う。
光格天皇の時と同じ方法になるわけだし。
200名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:03 ID:UkKadkyB0
>>195
小泉はバカだからな。

男系維持派は、理解するからこそ、
男系廃絶=天皇家の廃絶を、声を大にして反対しているんだから。

お前らも俺と一緒に馬鹿になれ。
小泉が相手を説得するには、それしかない。
201名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:11 ID:1MLbVlmz0
>>196
止めるには嘘でも良いから
紀子懐妊のニュース流すことぐらいしかないな。
202名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:13 ID:BZNFHs5V0
>>199
それが美しいけど、プライオリティとしては
皇統の維持>>愛子様の旦那、だね。
203名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:25 ID:prZijOt00

気持ちの悪い鮮人総理がTVに映ってましたね。
オエー
204名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:10:56 ID:DzO3kD0xO
どうでもいいことに無駄なエネルギーつかうなや
205名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:02 ID:T3dXp2NR0
>>196
小泉は党議拘束かけるつもりだろうから
それに逆らってまで反対する議員は更に減ると思うよwww
206名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:06 ID:t0LYpy/F0
今まで通り縁戚の方が即位すればいいだけ
2000年に及ぶ伝統をここ2,3年の一部の人間の密室会議で決めるような物事ではない

これから50年掛けて話し合ってもおかしくない問題を短時間で決めるなど話にもならない
207名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:16 ID:CO+9CoNm0
右翼ってその99lが在日及び893
右翼が、軍艦マーチならして
大声上げて、皇国だのって言ってるのは
ただのいやがれせです。

あれ見て良い印象を持つ日本人はいないでしょ。
在日に騙されてはいけません。
208名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:23 ID:yPp0nx/B0
>>165
そうですよ。側室がまず議論外ってのはおかしい。
男系派の八木教授とかも社会にあわないと言うが、私達なんぞの社会に合わせて
天皇家のことを決めていただくなど言語道断。
3月7日には自分も武道館にいく。
209名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:12:26 ID:BZNFHs5V0
>>205
今となっては、裸の王様になってる総理は、
9月までもつのかどうかを先に考えた方がいいと思う。
てか、今日とかひどい顔してたな。
210名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:12:33 ID:UlHOMkZV0
>>197
監禁され続けて女官のまま一生終わる可能性があるのに、志願する女いるかな。
211名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:12:34 ID:Gmgf6evj0
小泉チョン一郎は、日本人の脳をスポンジ脳に
しようとした極悪人である。
小泉チョン一郎は、皇統断絶をねらった皇室典範改悪
をしようとする極悪人、朝敵、逆賊である。
212名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:12:42 ID:3AwKL9Jt0
>>202
そうそう、男系男子ってのが絶対条件で
内親王・女王との結婚ってのはその方が望ましいっていう
程度の条件だからね。
213名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:13:09 ID:W9/hseXG0
平沼先生がんばってください。
諸外国も敬意をはらう皇統を守ってください。
214名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:13:41 ID:iJQdg8Sn0
NHKみたら小泉さんすごい自信たっぷりな話しぶり。
錦の御旗は私が持っている。って感じだったな。
215名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:13:51 ID:1MLbVlmz0
>>208
皇太子がチャールズと同列以下になるんだぞ。
216名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:13:52 ID:l2Cmjx8R0
まあ、小泉も一通り仕事をしてくれたし、
いろいろ問題が出てきたし、
後継者候補もいろいろ出てきたし、
そろそろさっくり次に移ってもらう時期かもね。
217名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:14:25 ID:UkKadkyB0
>>209
他の問題が多すぎて、
9月まで政権を維持しても、
皇室典範改正で暴挙をする求心力は少ないと見るが。

解散の伝家の宝刀も、もう使えないし。
内閣改造によるポストでの求心力維持も出来ない。
218名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:14:36 ID:BZNFHs5V0
>>214
完全に裸の王様化してたね。ひどい顔。
219名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:15:06 ID:mFq+j4sP0
>>210
女右翼みたいな香具師がわんさか志願する悪寒。まあ、ほとんどは
知能や教養、人格などで跳ねられると思うが。
220名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:15:11 ID:unTmauHz0
小泉は国論を2分させて内乱を引き起こそうとしてるのか
郵政の問題とは別次元の話だ
221名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:15:37 ID:4fOtrOD0O
うちの曾祖父にだって妾はいたよ。
関係ないけど家は妾の子孫が長男と言う理由でついでる。

宮家復活、天皇陛下または皇太子殿下に限り、側室可能にすればいい。
中宮(正)、女御、更衣の復活希望。

ただし、一番の問題は皇太子殿下が納得あそばされるかどうか。
222名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:15:46 ID:yPp0nx/B0
>>215
いままでほとんどの天皇は側室をもっていたのでは?
223名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:16:24 ID:9JvFZSuO0
>>218
今日、国会でも瑞穂に裸の王様って言われてたよw。
224名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:16:36 ID:EHtylLttO
>>14
本当に右翼だったの?
右翼が皇統纂奪別系統強要?
225名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:16:41 ID:UkKadkyB0
>>212
過去の、遠い傍系からの皇位継承は、
かならず、直系の内親王との結婚が前提になっている。

歴史的に、直系を無視して、男系だけでやってきたんではない。
男系も直系も、共に重視され、
それをカップリングと言う手段で解消してきたのが日本の歴史。
男系と直系の組み合わせがあって、はじめて天皇家の威光は強さを増す。
226名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:16:53 ID:qGLaD/jd0
自民の3分の1が反対署名 皇室典範改正に影響も
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006020101003296

理解を得て今国会提出 安倍氏、皇室典範改正で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006020101003475
227名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:17:17 ID:4aWvySYX0
>>90
右翼(在日)←やくざ(在日)←小泉(右翼)←大作

が正しいと思われ
228名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:17:47 ID:UlHOMkZV0
女性皇族の婿は、華族→都庁職員ときたので、愛子様天皇にはネラーか
229名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:17:51 ID:2rhhcK3i0
BSEの一件をみても狐和泉の「私的諮問機関」てのは信用できない
230名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:17:51 ID:unTmauHz0
小泉は結局国論を2分させて内乱でも起こさせたいのか
231名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:18:22 ID:Gmgf6evj0
内閣支持率急落中。近いうちに、30%を割るだろう。
そうなったら、死んだも同然だな。
232名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:18:24 ID:FNtLjgxw0
なんか大抵の日本人は別に2000年の間守ってきた血統をもつ皇帝を祭っている
国民である、なんて自分たちに権威づけなんてしなくても自信を持って生きてるのに、

一部には、不可思議な権威に頼らなくては自分のアイデンティティを保てない人が
居るんだね。
233名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:18:33 ID:LjlGSpF10
>>221
気の利いた側近でもいれば、「身の回りの世話をする女性」をそれとなく置いて
くれるんだけどな。宮内庁のボンクラ役人どもには無理だろう。
<万世一系[男系]の皇統を維持する為に旧皇族の復籍を建白し絶対死守しよう>
■現職全国会議員メールアドレス http://www.jca.apc.org/silvernet/giin_all.html ←大推奨
我が国が世界に誇る神話を含めた万世一系[男系]の皇統は国家の根幹です。
初代・神武天皇御即位の建国記念日から連綿と第125代・今上天皇に継承され、
平成18年で皇紀2666年を迎え世界唯一且つ世界最長の王朝が維持されています。
しかし、皇室廃止論者の売国奴小泉及び極左の皇室知識無能者会議により、
僅か30時間[実質15時間]の議論で女帝及び「女系」を勝手に決定した上に、
第一子優先・皇族無視宣言・政治家不介入・国民代表者気取・即刻成立強要等、
大暴走した挙句に歴史観・国家観で議論していないと大妄言を吐き逃亡致しました。
現行の男系男子は旧皇族の復籍及び婿養子や一般養子解禁で十分継続が可能です。
政府はこの改悪案を通常国会で強引に成立させる構えです。従って時間がありません。
真実の世論をメールで送り意思を伝えましょう。議論も大切ですが行動も大切です。
大物議員・皆様の地元議員・若手自民党議員等の意見を発していない方がポイントです。
自民党は自主投票となる予定の上、日本会議国会議員懇談会も動き出しています。
国民一人一々の行動が我が国の大根幹である皇室制度を死守継続することに繋がります。
■皇室典範改正懇談会資料 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/ ↓優良情報多数↓
■自由民主党意見募集フォーム http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
■首相官邸御意見募集フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
■全省庁一斉意見発信フォーム http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
■安倍晋三御意見要望フォーム http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
■日本会議国会議員懇談会会長[平沼赳夫] [email protected] ■民主党 [email protected]
■男系男子サイト http://www.geocities.jp/banseikkei/  ■久間章生 [email protected]
■旧皇族略系図8頁目 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou2.pdf
■旧皇族基礎知識事典 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F
235名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:18:47 ID:yPp0nx/B0
>>226
安部さんは皇室典範賛成なの???
236名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:03 ID:BZNFHs5V0
>>223
彼女に言われちゃおしまいだな。
完全に焼きが回った感じ。

>>225
必ずだっけ?
てか、何が大事かっていうと皇統なんだから、
愛子様ご本人が絶対にイヤ、サーヤのような幸せを掴みたい、
と言ったら、止めないで、いかせてあげてもいいのでは?
237名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:40 ID:nv7lEn740
愛子天皇で決定です。
立太子は14年後。
婿は雅子皇后が選びます。これも決定。

238名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:47 ID:+jhpttyy0

小泉てホントSなんだな。

陛下の首を絞めて恍惚の表情だった>NHKの映像
239名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:48 ID:qdx31/Vn0
>>232
さあ、眠りなさい。
240名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:49 ID:nlEIEGSR0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。


   1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
   2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html


241名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:19:51 ID:sVHa/oZV0
現在、署名している議員の数は
衆参合わせて173名とのことです。
自民はまだまだ数を増やすと言ってましたし、
民主はやっと勉強会を始めた所なので、これから増えるだろうと。
242名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:01 ID:T3dXp2NR0
で、男系論者のアホどもは
小泉内閣での法案提出さえ阻めばなんとかなると思っているのかね?

是非その素晴らしいシナリオを聞かせてはくれんかね?wwwwwwww

243名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:10 ID:0qJVVe8dO
>>232
わざわざ捨てるもんでもないがね
244名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:13 ID:EHtylLttO
別系統強要派って中傷やレッテル張りに印象操作や誘導が凄い
245名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:38 ID:UlHOMkZV0
>>233
典範の嫡系というのをとっぱらわないと、今生まれてもパー。
246名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:20:54 ID:UkKadkyB0
>>235
安倍としては、立場上から小泉批判は出来ない。
安倍が小泉批判をした途端、政権は壊れ、安倍も連帯責任となる。

自民党でしっかり議論をしてといっているから、
自民党で潰してくれと言うメッセージだろう。
247名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:21:14 ID:m1ub4muV0
>>228
黒田家は大名の末裔だから世が世なら華族ではないの?
248名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:21:31 ID:l2Cmjx8R0
>244
禿同
249名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:21:51 ID:7FfSmDyj0
なんか小泉が失脚するようなサプライズはないのか?
それこそ、リクルート事件や佐川急便事件クラスの。

…このままでは、日本の貴重な伝統が壊されて、
取り返しのつかないことになる。
250名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:21:53 ID:mFq+j4sP0

しかし、男系と言っても浩宮みたいなありがたみの欠片もない香具師が
将来天皇になるというのだから、天皇制もかなりガタが来てるよな。
251名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:19 ID:Uycm4jz50
俺は小泉総理けっこう好きだよ。
彼じゃなきゃこんなにダイナミックに日本を帰られなかったと思う。
彼がいなきゃいまだに野中とか派閥政治が日本を牛耳ってたはずだよ。
結果的に5年後に現在を思うとき、皇室典範も旧弊であり、改正したことを
評価されるかもしれない。俺は小泉総理を信じる。
252名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:24 ID:qdx31/Vn0
>>235
安倍さんは内心反対なのです。
内閣の一員の立場で発言しているだけです。それも、法案提出できないように
巧妙に。
253名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:27 ID:R4b5rz8P0
>>239
疲れきった体をw

>>247
大名の黒田家とは関係なかったように記憶してるが
俺の記憶違いか?
254名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:32 ID:LjlGSpF10
>>245
どうせ皇室典範を改正するんだから、後追い認知でOKにすればいいw
255名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:22:54 ID:Ecw08nPl0
>>188
おっ、いいこと言うね〜
世界史に反面教師的な事実があったとは。。。。脱帽。

>>195
今頃、そんなこと言ってるのか?
それに、いまだにポチ純一郎を支持して。。。
そろそろ目を覚ませよ。もう朝だよ。

>>198
図星だったようだな、フッ。

>>206
大賛成!

>>208
ほぉ、ほぉ、ほぉ、意見が合いましたな〜
私も3月7日は。。。あぁっ!火曜日じゃん。
うーん。休めなかったら失敬しますわ。

>>225
そうだね。確かに竹田恒泰氏の皇族達の真実の第1章に書いてある。
256名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:23:29 ID:EHtylLttO
男系の“基礎”が増え医学の進歩のある現代において、
側室は関係ない。側室が有っても、朝廷、徳川は危機に成り不可能でした。
問題解決には、傍系を“広く広く”認めるのが重要で、旧宮家に広げれば男系男子の数は増えてるのが証拠。(それ以外に認めても良い)
昔は臣籍降下が大量にあり、僧籍に成ったり、政争などによる失脚=失踪が多くマイナスが多い時代背景や乳幼児死亡率や子孫生存率が違うのに、その論理は当て嵌まらないし、何か統計が有った訳では無い。
それに、『男性の種に問題が有ったり、現女性皇族が子供を産むとは限らない。』
それに、昭和天皇が戦前の厳しい時期に、まだ皇太子が産まれて無かったのに否定した事です。
寧ろ、昭和天皇が皇太子が出来ずに側室の復活を進言されたのを拒否して、
自らの血筋では無い皇統に譲ると言ってる事を、皇女が居たけど、
自らの子孫では無い皇統が継げば良いとした事を重視するべきです。
産め論では無く、予備としての傍系を広く認め旧宮家の復活や養子などを認める事が重要です。
あと、伏見宮系はしぶとい。光格天皇以前は伏見宮系天皇でしたし、
竹田と東久邇の2家の若い男系男子だけで、現女性皇族よりも多く居る。
傍系を増やすのが重要であり本質です。
あと、伝統とは非嫡出子差別の撤廃で、古来のシステムはイメージしてる側室制度とは少し違う。
男性側に問題も有る事もあるし、例え国民や議会が賛成し側室を強制しても解決する程単純ではない。
そんな機械的に子は産まれないし、強要しても逆に女王がワザト降下し三人の内親王が子供を産むとは限らない。
皇族を無視したり女系強要派って人の心を機械的に計算しろとか気持ち悪いね。
257名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:23:38 ID:Gmgf6evj0
民主は2.3に提出反対の議員が初会合を持つ予定だそうだ。
講師は桜井よしこ氏とのこと。
258名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:23:54 ID:3AwKL9Jt0
>>225
それはその通りなんだけどね。
だからそうなってくれれば望ましい、というわけで。
光格天皇の次に即位した仁孝天皇の生母は
先代の皇女じゃなかったわけだし。
259名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:24:17 ID:UkKadkyB0
>>250
皇太子殿下は、優秀な方だよ。

ただし女を見る目は除いてだがorz
260名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:24:24 ID:VFmk1+Ou0
>>251
>俺は小泉総理を信じる。

まさに信者。
261名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:24:45 ID:7NLfLPqJ0
【皇室】「日本の歴史・国家に関わる話で、慎重審議が必要」…皇室典範改正案で前原氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138512559/l50
262名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:24:53 ID:XADmiAsB0
>>232
金とか学歴とかそんなもんに基づく自信だろ。
263名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:25:04 ID:LjlGSpF10
>>250
まったく、情けないよな〜 おれが皇太子の立場だったら「側室? いいよ、
どんどん写真もってこいや。その中からいい子を選ぶから」くらいは言うのに。
264名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:25:32 ID:+jhpttyy0

とにかく男系派の皆さん、

       3月7日(日)は武道館に集合だ !!
265名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:25:35 ID:CuHKw9xP0
>251
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、          ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       | アメ牛でも食ってろ
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ     |  小泉信者
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /         |
266名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:25:38 ID:Gmgf6evj0
>>251
>俺は小泉総理を信じる。

在日よ、半島へとっとと帰れ。
267名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:26:12 ID:nv7lEn740
多数決で決めろ。
男系派は少数。無視すればよい。
それが民主主義。
268名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:26:25 ID:7FfSmDyj0
>255
スコットランド女王のメアリ・ステュアートなんか、
最後はロンドン塔に幽閉されたあげくギロチンで処刑されたしな。

あと、側室制度は、
男性側に不妊の原因があると
ほとんど無力なんだが。
269名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:26:28 ID:EHtylLttO
>>235
分からない。
ただ、官房長官の役割からは、そう言うしか無い。
270名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:00 ID:qdx31/Vn0
>>247 >>253
大名華族の黒田家とは無縁な、確か境の商家の家系では

>>259
確かにそう。母君のパーフェクトさに対するコンプレックスがあると推察

271名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:09 ID:BZNFHs5V0
>>267
ここにも道鏡増殖中かあ〜
272名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:15 ID:7LijdDZk0
>>259
頭の良さは
さーや>>>>>>>>>>>>>>>>>ナル>アーヤ
らしいよ。

皇太子様、雅子さんと結婚するまでは凛々しくてよかったのに(衣冠束帯姿お似合いだった)、
今じゃすっかりただのマイホームパパ…。
次期天皇という自覚がおありなのかどうか…。
273名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:49 ID:UlHOMkZV0
安倍とかとりあえず罷免されていいんじゃない?
小泉院政なんてないんだから。反対派議員は自民離脱して
不信任案提出。
ちなみに俺は雑系支持。
274名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:27:54 ID:4fOtrOD0O
>>233 なんか宮内庁の中の人に聞いた話によると、
若い女性を置いて手を付けられたら大変な事になるから
女官さんは旧華族など良家の既婚の未亡人と言う規定かあるそうです。

275名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:02 ID:nlEIEGSR0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。


   1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
   2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html


276名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:31 ID:XADmiAsB0
まっ、実際女を見る目なんて遊んでないと養われないよな。
さすがに次の姫選びでは教訓になると思うけど。
277名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:33 ID:T3dXp2NR0
しかし2ちゃんの男系論者なんざあ

雅子妃憎しの鬼女と
チョンチョン言ってりゃ幸せの
嫌韓厨で半分以上逝くんじゃねえか?wwwwwwww

278名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:52 ID:qGLaD/jd0
>>261
前原は糞。
テレ朝に出た時は、女系容認ですと話、フジに出た時は、慎重に審議すべしと言う。

風見鶏の糞野郎です。しかも民主党の検討委員会のトップを元社会党の江田に任せる糞ぶりです。

鳩山と野田ははじめから慎重派なので許します。
279名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:28:57 ID:ri+fKqBE0
>>267
だよな。ぶっちゃけ天皇なんていてもいなくてもいいし。
280名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:29:02 ID:+jhpttyy0
すまん、

3月7日は『火曜日』 ですた。
281名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:29:11 ID:LwnmJT4k0
アホだなあ。男系に拘る限り、結局はいつか絶えるだろ。
出生率考えろよ。側室とかありえねーし。
算数も出来ないのかよ、おまえら

どうせ滅びるのだから、悪あがきせずに
この時代で自然消滅させるのが一番よい。

あ、ていう事は法改正反対でいいのか。オレも反対派でしたw
282名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:29:43 ID:xUZgBCtnO
>234
死ぬほどのバカタレ みな赤い血の流れた人間。その考え方が差別を助長させてきたのでは?
283名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:00 ID:7FfSmDyj0
>263
ただ、最近のワイドショーの見世物となっている皇室では、
何人も女性を侍らせていたら
「自分たちの税金で生活してるくせに!」と
叩かれる危険性は高い。

子供の数にしてもそう。
何人も子供を作っていたら、
「税金で育てるからって何人もバカバカ作るな!」
と叩かれる恐れがあるから
せいぜい2人くらいしか作らないんじゃないか?
284名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:01 ID:LjlGSpF10
>>274
手をつけていただかなきゃ、女官の意味がないよなー ダメだ、こりゃw
285名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:06 ID:BZNFHs5V0
>>276
そう思うと、ある程度世間を知っている旧宮家の方に
次は即位していただいたようないいような気がする。
286名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:07 ID:rNgcyWSWO
>>256
お前が何語を話しているかさっぱり解らないわけだが
287名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:18 ID:BHPUK7MP0
皇室典範改正案、今国会提出・議論すれば反対派も賛成に

 小泉純一郎首相は1日夜、首相官邸で記者団に対し、女系天皇の容認に
反対する団体の集会で、皇室典範改正案の今国会提出を見送るよう要求が
上がったことについて、「国会には提出して成立を期す」と改めて言明した。

 集会に、皇室典範改正を「拙速」として反対する国会議員の署名が173人
集まったことに関しては、「反対する人たちから見れば拙速というのはいい
理由だろう」と意に介さない態度を表明。2005年9月の衆院選で初当選した
いわゆる小泉チルドレンにも慎重論者が多いとの指摘に対しては、「よく議論
していけば多くは賛成に回ると思う」と自信をのぞかせた。

 集会に出席した平沼赳夫元経済産業相が、皇室の問題で国会議員がののしり
合う事態になってはならないと訴えたことに対しては、「ののしり合いになんか
ならないでしょう。また、そうしないのが国会議員の良識ではないか」と反論した。
〔NQN〕
ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html
288名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:43 ID:4hg4s+hhO
あ、生まれてスイマセン。
私のような氏素姓の分からん馬鹿の愚痴にお付き合い下さいませ。


女系天皇さまマンセー!
家の王族は日帝に跡絶えさせられて『恨』の感情を持ってました。正直。
だって・・・一回跡絶えたら国の王と、有名なだけに捏造もままならずなんです。

そんな日帝が世界最古の王族なんて、何でも一番が大好きとしては、嫉妬対象。

でも・・・これが現実になれば、そんな神の系譜も絶たれるのです。
国では表だっては言いませんが、民間ではこう言いますよ。
『あ〜アレ?ただの人。家の大統領と変わらね〜よ。
国民の選挙で選ばれる分、家の大統領の方が偉いな。』
とか
『ぶっちゃけ存在意義が分からんだろ、アレ。象徴なんて言ってるけど
[血]の特異性が無くなれば、平民とかわらないからな。
それなら人気投票で[象徴]を決めればいいのにさ。』
だの、言います。ええ、言います。
在日だの言われ『過去』や『歴史』が欲しくて、捏造までする私には分かります。
嘘を付いてまでして幾ら欲しがっても、なかなか手に入らない名誉。
それを捨てる馬鹿に対し『あははwあいつ馬鹿w』と、言える快感。
家の国では特権階級の人間は、下の階級の人間と結婚するには下に落ちねばなりませんからね
289名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:30:52 ID:0qJVVe8dO
>>279
やっぱり女系派はそういうやつらなんだな
290名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:31:10 ID:UlHOMkZV0
>>274
お手つき防止なんて、女官である意味がないな。
291名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:31:21 ID:nv7lEn740
小泉の勝ちだな。
292名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:31:21 ID:m1ub4muV0
【シナリオ1】
皇太子妃殿下が今後2000年の新しい天照皇大神に。
敬宮様の皇配は民間から。

【シナリオ2】
旧皇族から敬宮様の皇配を迎える。
男系維持と現皇室血統の維持を両立する。

【シナリオ3】
男系維持のために、旧皇族を皇籍復帰。
現皇太子後は秋篠宮、または旧皇族血統が皇統を継ぐ。

【シナリオ4】
皇太子夫妻、妃殿下の「精神的理由」で離婚。
新皇太子妃を迎えて皇子作り。

さて、どうなる?
293名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:31:33 ID:+665J0qJ0
なんかさ、小泉にとっては女系天皇を認めるのなんて構造改革の一つぐらいしか思っていないんじゃないか?
294名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:32:04 ID:Ecw08nPl0
>>256
で、あんた、何が言いたいの?

>>257
ぜひ「がんばってくれ」と言いたいが、いざ採決となると白票入れる腰抜けばかりで困る。

>>260
うむ。まさに、希少種だ。。。

特効薬として「拒否できない日本」ISBN4-16-660376-0を薦めるから
今すぐ本屋に走って、買って、読んで目を覚ませ。
295名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:32:28 ID:Gmgf6evj0
>>279
不逞鮮人には、関係ない。消えうせろ。
296名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:32:43 ID:VFmk1+Ou0
>>277
数日前は、
「俺、嫌韓厨だけど、女系天皇に賛成」
「俺、嫌中・嫌韓だけど、女系天皇に賛成」
って奴がやたらと居たんだが、
通用しないと見て、正反対の方法に切り替えたんですか?w
297名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:32:54 ID:+jhpttyy0

男系派諸君!!

◇◆ 3 月 7 日(火)は 武 道 館 に集合 !!!!!! ◆◇




298名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:32:55 ID:LjlGSpF10
>>283
王をいただくというのは、子孫をたくさんもうけてもらうことだからな。
皇室は庶民とは違うということがわかっていないバカ主婦は困るね。
299名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:33:00 ID:qdx31/Vn0
>>251
B層と認定いたします。

>>264
賛意!

>>278
テレ朝のときは党本部で叱られて、よく理解しないで発言したと弁明。
江田氏は元社民連では?

300名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:33:19 ID:CuHKw9xP0
>287
よく議論 していけば=脅せば

と言う意味の小泉語ですね
301名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:33:32 ID:XADmiAsB0
>>282
みな赤い血の流れた人間と言いつつ、遠く離れた人にボランティア活動
身近な人間はほったらかしというのは自意識過剰、自己肥大なだけですよ。
当たり前のように先祖からのバトンを子孫に渡すことができる人がまともな人だよ。
302名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:33:39 ID:BZNFHs5V0
>>293
しかも、必要ない改革なんだよな。
将来、ヨーロッパでオペラ三昧の日々を送るときに、
どっかのバールとかビストロとかで
「いや〜、日本の2660年の歴史を変えたの俺なのよ俺!」と
お姉ちゃんを口説く道具にされたらやだなあ。
303名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:33:39 ID:qGLaD/jd0
側室または染色体の話をする男系維持派は、世論を読めない目暗ちゃん。

ただ単に、お父さんは辿っていくと天皇陛下にたどり着くことが天皇の天皇たる証なんですよ。

って、説明すれば良いだけ。
304名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:34:10 ID:UkKadkyB0
>>276
真面目一筋の皇太子の女を見る目はアレで、
遊び呆けていた秋篠宮の女を見る目は秀逸。

嫁選びは、人間の出来不出来とは無関係だよなぁ。
305名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:34:12 ID:Mf+2QUKP0
こういう世代が早く引退してくれないと、日本の未来も暗いよなぁ…
306名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:34:24 ID:7FfSmDyj0
>286
「側室を何人も置いていても、
過去の天皇家や徳川将軍家では
何度も直系が絶えている。

だから、側室制度は
解決策としては無力ではないか」

と言いたいのだと思った。
307名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:34:29 ID:ri+fKqBE0
>>289
天皇がいたから神風があったとかそういう馬鹿な話ししかしないだろ。男系派は。
そもそも必要性がない。積極的に廃止しろとはイワンがなくてもいい存在。それが天皇。
国の一大事みたいに語る奴ってアホみたい。
308名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:34:44 ID:nv7lEn740
3月7日は衆議院通過後だな。ご苦労なこった。
せいぜい頑張りな。
309名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:35:08 ID:NYX9Qnal0
勝ちとか言ってる時点で女系では天皇は終わりって言ってるだけ
これじゃあ南朝鮮と同レベルの土人の住む土地に成り下がるなぁ
310名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:37:01 ID:UlHOMkZV0
黒田さんが皇族になっても違和感なし。
清子さんが天皇になっても違和感なし。
黒田さんと清子さんの子供が天皇になっても違和感なし。
311名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:37:14 ID:Gmgf6evj0
内閣支持率急落中。近いうちに、30%を割るだろう。
そうなったら、死んだも同然、何も出来ない。
312名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:37:23 ID:qdx31/Vn0
>>288
貴方のBlack humor カムサハムニダ!

>>297
賛意!
313名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:37:30 ID:UkKadkyB0
>>309
朝鮮人の目的は、天皇ではなく日王にすること。

男系廃止=新王朝であって、
晴れて朝鮮人たちは、日本国王=日王と呼ぶことができる。
男系が廃絶されたら、もはやそれは天皇とは呼ばないんだから。
314名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:37:32 ID:7FfSmDyj0
>298
主婦に限らないよ。
日頃、高い税金を取られているオッサンの中にも
そういうのがいると思う。

このスレでも
「宮家を増やすなんて
税金の無駄遣いだ!」
と言っているレスは幾つかあった。
315名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:00 ID:Ecw08nPl0
>>256
で、あんた、何が言いたいの?

>>257
ぜひ「がんばってくれ」と言いたいが、いざ採決となると白票入れる腰抜けばかりで困る。

>>260
うむ。まさに、希少種だ。。。

特効薬として「拒否できない日本」ISBN4-16-660376-0を薦めるから
今すぐ本屋に走って、買って、読んで目を覚ませ。

>>283
それじゃ、赤ん坊がじゃんじゃか殺されている今の世の中はどうなのよ。
税金を使ってもしっかり育ててもらった方が、
生まれてきた命にしてみれば、ラッキーってことにならないか?
316名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:07 ID:0qJVVe8dO
>>307
国の一大事というのは大袈裟だが、偉大な歴史遺産を失うという思いはあるよ
少なくとも、伝統や歴史的遺産がなくなって平然としてる奴はバカだと思う
317名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:32 ID:0zVfuJb10
ビデオニュース 【BSE】衝撃の証言
食品安全委・プリオン専門調査会専門委員  山内一也 氏

http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki209_pre.asx
318名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:49 ID:24FLW04j0
三月七日俺は日本武道館に行くよ。
319名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:38:50 ID:nlEIEGSR0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。


   1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
   2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html


320名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:39:52 ID:LjlGSpF10
>>314
男のほうが嫉妬深いというからな。妾も彼女もできないオッサンは、2ちゃんねる
なんかに入り浸っていないで、フーゾクにでも行ってればいいのにね。
321名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:40:29 ID:T3dXp2NR0
男系維持派のアホさを表すのに染色体のお話と同じレベルなのが
「道鏡」「和気清麻呂」がある。

そもそも、もし女系容認が民主的手続きで決まり
将来女性天皇の伴侶に民間男子が選ばれたら
その婿さんに向かって、てめえらは

「お前は皇位簒奪者、皇統破壊者、21世紀の道鏡だ」

と言えるのかとwww

まあネットならいくらでも言えるだろうが
平成の和気清麻呂を気取っている評論家文化人には是非
それをやってもらいたいwwwwwwwwwwwww



322名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:40:39 ID:prZijOt00
>>302

総理辞めてもSPってついてるのかな?
323名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:40:57 ID:unTmauHz0
小泉はこんな事やってるから
ホリエモン問題
マンション偽装問題
米国産牛肉問題
防衛施設庁談合問題
等々の災いが降りかかっているのだよw
324名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:41:05 ID:UlHOMkZV0
税金の無駄遣い論者は、ちとバランス感覚が欠如
325名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:41:24 ID:ifsXudBJ0
>>278
江田だったら、どう考えても女系派じゃん・・・
326名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:41:29 ID:7FfSmDyj0
>315
>283の後半も、
宮家の子供の数についての話なんだが。

それこそ、テレビで紹介されるような
子供だらけの大家族の宮家なんて、
まあ無理だろうな。
それこそ、重税感に苦しむ国民に叩かれそうだw
(公務が忙しい、というのもあるだろうが)
327名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:41:39 ID:EHtylLttO
●小泉内閣は、「女系天皇」を認める皇室典範の改正案を、いまの国会で成立させたい考えです。
あなたは、改正案についてどうするべきだと思いますか?
今国会にこだわらず、時間をかけて審議すべし66.9%
速やかに成立させるべき23.1%
日本テレビ世論調査
http://www.ntv.co.jp/yoron/2006_01/200601/index.html
328名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:41:49 ID:ri+fKqBE0
>>316
男だろうが女だろうが別に構わんじゃん。今迄だって血統が切れたと言われた年代もあるし、あれだけ権力争い
の道具にされてきたのにずっと男系で通せたと言う方があり得ない。3種の神器だってオリジナルはもう存在しないでしょ。
329名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:07 ID:8J1dxy2X0
平沼さんがんがれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
330名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:28 ID:UkKadkyB0
>>321
民間人婿に正統性は無い。
喜んで、とっとと臣籍降下しろと罵倒してやる。
機会があれば民間人婿など殺してやる。
331名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:30 ID:OUW6Kdm30
>>322
総理時代ほどの人数じゃないけど、ついてくる。
332名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:30 ID:Mf+2QUKP0
>>327
マスコミの世論調査信じてるやつがまだいるのか…
333名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:38 ID:B4Ynin8S0
>>311
それは朝日の偽装調査だろ…
334名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:43 ID:BZNFHs5V0
>>322
大統領は終身SPつくけどね、総理はどうかな。
大臣も、出番が終わると家の前の交番撤去だな。
ま、いずれにせよ変なことで変な恨みを買う前に
きれいに去った方がいいと思うけどね。
335名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:42:49 ID:qdx31/Vn0
>>310
大いに違和感あり。
人気投票ではないのだから。
B層の典型的な意見。
336名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:43:05 ID:7bm8dFam0
そこまで言うなら歴代天皇が男系とやらで
途切れず繋がっている証明をしなくていいんやろうか

科学と皇位継承って相性あわねえなぁ・・・
337名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:43:17 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


338名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:43:26 ID:Z+ZmMEsV0
すまん、何がどう取り返しがつかないの?
339名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:43:28 ID:UlHOMkZV0
>>330
出た。予告
340名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:43:41 ID:Uycm4jz50
600年前まで遡って外戚連れてくるよりも、直系の愛子様に即位していただき
また、愛子様の親王又は内親王殿下に継いでいただくほうが自然で、
日本の文化にも合っているのではないかと思いますが、どうなんでしょう。
341名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:06 ID:OL0BjiPi0
20XX年 新年一般参賀

長和殿ベランダにお出ましになられたのは
愛子天皇陛下、民間庶太郎皇婿殿下
与太郎皇太子、ハナコ皇太子妃両殿下、雅子皇太后陛下

民間庶太郎皇婿殿下   フリーターから皇室へ  フリーター殿下

与太郎皇太子殿下    皇室初 鼻ピアスを装着 鼻ピー殿下

ハナコ皇太子妃殿下   皇室初 顔黒メイク   ガングロ妃殿下
342名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:09 ID:T3dXp2NR0
>>330
>臣籍降下

それは何処の国のシステムかね?www

>機会があれば民間人婿など殺してやる。

どうどうw


343名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:13 ID:ri+fKqBE0
>>314
そんな皇室に使われる税金なんてわずかなのにな。
そんな立派な事いえるくらいそいつらは税金納めてるのかねw
344名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:23 ID:Gmgf6evj0
内閣支持率急落中。近いうちに、30%を割るだろう。
そうなったら、死んだも同然だな。
345番組の途中ですが名無しです:2006/02/01(水) 21:44:27 ID:pBxW0DRU0
俺の祖国!日本よ!どうかアメリカに溶けないでくれ!誰もが我が子を愛するように!


アメリカに溶けるなっていってんだよ!バカ小泉!
346名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:36 ID:LjlGSpF10
>>334
元総理には誰もつかないんじゃないの。村山のじーさんなんか、田舎で自分で
車を運転して子どもをはねたじゃんw
347名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:44:55 ID:B4Ynin8S0
雅子さまと離婚する動きも少なからずあるはず。
348名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:07 ID:R4b5rz8P0
>>340
昔の天皇のお言葉に反するからダメ
349名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:12 ID:EDpLVpgGO
>>277
チョンチョン
350名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:15 ID:BZNFHs5V0
>>340
突っ込みどころ満載な意見だが、まず、それってたった一人の女性に
祭祀やれ公務やれ子供産めって強要することだぞ。
過去の歴史で、そんな過酷な運命になった女性は一人もいない。かわいそうだろ。
351名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:16 ID:7FfSmDyj0
>334
この間村山元総理が交通事故起こしたときには、
画像を見た限りではついてなかったっぽい。
352名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:40 ID:UkKadkyB0
>>340
旧宮家の男系男子って、
昭和天皇の女系の直系や、明治天皇の女系の直系だぞ。

愛子内親王と民間人との間の子と比べても、
直系と言う意味では貴種性は変わらない。
353名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:12 ID:0qJVVe8dO
>>328
なぜそこまで女系にこだわる
はっきり言ってそういう考えなら天皇不要論を展開するのが筋のはず
天皇の価値を護ろうとする人間が、天皇の存在を理解できない人間に説得されるいわれはない
354名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:22 ID:wtotidkM0
男系派は抗議の議員辞職させろ
それが一番効果的

それで竹田のボンが天皇でいいや
11宮家は復帰で都内に広大な邸宅を強制収用で手当
毎日、舞踏会を催しワイドショーで流す
宮家企業とか宮家銘柄でばんばん稼ぐ

以上推奨します
355名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:29 ID:UlHOMkZV0
>>340
天皇と子作りの両立は大変だと思うんだ。
それでも産むってんならOKだが、
子作りの方は傍系にまかせていいよ。
356名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:49 ID:T3dXp2NR0
いよいよ男系論者のキチガイどもは

小泉の暗殺計画に乗りだした様ですwwwww
357名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:46:50 ID:Ecw08nPl0
>>321
こいつの言っている意味がよく解らん。
和気清麻呂は、朝廷に頼まれて、道鏡が放言していた「皇位を(道鏡である私に)譲れと神託が在った」という件を確かめに出向いて、
道鏡に在った後、朝廷に戻って「無道は皇位に就くべからず」と言ったんだろ?

で、どうして、道鏡=女性天皇の伴侶の民間男子 になるんだ?
358名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:47:03 ID:LjlGSpF10
>>347
だから皇室典範の改正を急いでいるんじゃないのかな。愛子さまを連れて出て
いかないうちに、皇位継承者として確定してしまおうという思惑だろう。
359名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:47:17 ID:Gmgf6evj0
>>314
朝銀への資金注入=1兆数千億円。これすべて日本人の税金。
これを止めるべきだ。

360名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:48:43 ID:4fOtrOD0O
今の女官さんのお仕事は主に皇后陛下への御奉仕らしいです。
中には元外交官夫人もいらっしゃいます。
女官さんの下には女嬬さん、雑士さんなど未婚女性もいますが
こちらは皇族方との接点はないと思います。
361番組の途中ですが名無しです:2006/02/01(水) 21:49:07 ID:h8hWeZPC0
俺の祖国 日本よ! どうかアメリカに溶けないでくれ
誰もが我が子を愛するように
俺の祖国 日本よ! 近頃ふざけすぎちゃいねえか!
もっともっと自分を激しく愛し貫いて行け
銭はよ!銭はよ!そりゃ欲しいけどよ!
なんぼつんでも なんぼつんでも 譲れねえものがある。
362名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:49:25 ID:R4b5rz8P0
>>357
伝説では道鏡は女帝である孝謙天皇と関係を持っていたとされている
363名無し:2006/02/01(水) 21:49:27 ID:eTC9fwsiO
もうダメだよ男系派の議員は
先送りばかり求めて、正々堂々と国会で論陣を張れない時点で負けてる
364名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:49:27 ID:UlHOMkZV0
男系派に秘策を教えよう。
国会通過前に、内親王、女王を全部結婚させてしまえ。
365番組の途中ですが名無しです:2006/02/01(水) 21:49:43 ID:dyXpkM7J0
国賊小泉に天誅を!
国賊小泉に天誅を!
国賊小泉に天誅を!
国賊小泉に天誅を!
国賊小泉に天誅を!
366名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:04 ID:Z+ZmMEsV0
俺が即位してやろうか?
367名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:29 ID:BZNFHs5V0
>>363
だって、先送りが理想的な結論だもん。
368名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:38 ID:Ecw08nPl0
>>340
工作員は、さっさと夕ご飯食べて、風呂入って、寝ろ。
369名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:22 ID:ri+fKqBE0
>>353
女系にこだわるんじゃなくてどうでもいいだろといってるんだよ。天皇の価値と言うが
男系じゃなくなるってだけだろ。それで天皇の価値がなくなるのかよ。
どうせ今の天皇はどこぞのウマの骨が成り代わってる可能性が高いのにおめでたい事だw
370名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:25 ID:7NLfLPqJ0
【皇室】皇位継承で旧宮家復帰強く支持…寛仁親王殿下、女性天皇にも問題点ご指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138776321/l50
【皇室】皇室典範改正、民主慎重派が議連を結成…櫻井よしこさんを講師に招き設立総会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138755418/l50
【皇室】「日本の歴史・国家に関わる話で、慎重審議が必要」…皇室典範改正案で前原氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138512559/l50
371名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:33 ID:HyJh3EB40
これ強行したら、まじで小泉暗殺を狙う奴が出てくるだろう。
372名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:56 ID:UlHOMkZV0
小泉はまだ種出せるんだろう。ってことは自分が道鏡になるつもりか?
373名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:51:56 ID:4aWvySYX0
小泉の長男が孝太郎?
信子は結婚したことあんの?
374名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:02 ID:IejB/q0T0
>>336
歴代天皇の遺骨はそれなりにあるからDNAを取り出せるな。
鑑定の結果を見てみたいもんだ。
375名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:06 ID:ov95IA++0
>>340
ん? 日本の文化と言うけど、皇室はその中でも千数百年、
連綿と受け継がれてきた、ザ・日本の文化オブ文化でしょう。
女系容認してしまえば、それが崩壊してしまうわけで・・・
376名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:16 ID:EHtylLttO
153:名無しさん@3周年 :2005/11/11(金) 02:41:14 ID:YFay6VMx [sage]
>>16
脳内妄想乙。勝手に国民を語らないのと、レッテルじみた事を張らないよつに。
>知らない・・・ って、エ〜天皇って知名度で継承順位が決まったんですか。なら、マスコミに取り上げて貰わないとね。 いやマスコミが継承者を決定すれば良いね。
先ず連れてくるにしても子供だから。しかも、天皇即位はその子供とか、もしくは女性皇族との間に出来た子です。なので 前提が違う。
それに、天皇とは今上陛下のみへの個人崇拝では無い。今上陛下を尊敬していますが、
「あの方の血を〜」みたいな個人崇拝のものでは無いですよ。 
今上陛下も歴代天皇全ての血を引いてる訳では無い。
それに直系主義は無理なのです。愛子様に子が産まれるとも限らないしね。
悩み苦しませるだけに成る。女系強要派は天皇家の事も個人の事も考えない人ばかりですね。
それに知名度とか親しみとかマスコミです。
それで、選ぶならマスコミが継承順位を選べば良い事でしょ。
感想で皇統の正統は決まらない。
568:名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 23:56:39 ID:gzL6Sag30 [sage]
・現天皇家も所詮傍系の一族。
・天皇という位は傍系を渡り歩くのが自然な姿。
・男系というルールが有史以来続くルールである。
この辺を国民に知らしめれば、ルールを重んじる日本人なら男系維持で納得すると思う。

天皇の系統には属して無い人の方が問題です。また、歴代天皇の意思にも反してる。
皇統の意思にも反してるので、単なる書類上の正当性ですね。天皇の系統では無い。
377名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:33 ID:BZNFHs5V0
>>371
確か彼は、郵政の時、「殺されてもいい」って言ったよな。
後の世で道鏡扱いされた上に殺されちゃ、割に合わないよって
誰か教えてやればいいのにね。
378名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:36 ID:3cYPqq0E0
愛子がもっとかわいければ女系もありかなって思うけど…あれじゃ女パタリロじゃん。
379名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:52 ID:kSzHNtDV0
940 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 00:13:59 ID:kSzHNtDV0
有識者会議の議事録を見ていたら、有識者のメンバーと政府の人間のみで行われた第8回の会議で
彼らが出した意見の中に、

 
「・男系を重視する立場の人達は、「男系主義の歴史的重みを重視すべき」、
「男系主義というものは歴史上確立された原理である」と主張するが、
なぜ男系であるかということの理由は必ずしもはっきりしない。
現実に続いてきたことが大事だということはあるにしても、なぜ男系が大事かということについては、
歴史的にも説明されていないのではないか。」

というものがあった。誰が言ったかは分からないがこの愚問に関して正に
孝徳紀の詔を答えとして提示できるのではなかろうか。


951 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 00:24:10 ID:0S73qvZN0
>>940
誡太子書っていう花園上皇の著書なんかも使えそうだ

380名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:52:59 ID:nRkPe/7A0
小泉さんが考えに考えた結果なら、大丈夫だろう。
381名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:53:40 ID:LjlGSpF10
>>374
それは絶対にできないだろうな。ゴルゴ13のルーツを調べようとした者が必ず
彼によって消されるのと同じようなもので。
382番組の途中ですが名無しです:2006/02/01(水) 21:53:44 ID:3W+ayEXY0
芸能かぶれの小泉だからな。
383■ 陰陽師 ■:2006/02/01(水) 21:54:07 ID:BSuX54LCO
小泉は終わったよ。


温和な日本人が怒っている。
今日の地震は日本列島の怒りだ。
小泉は触れてはならぬ逆鱗に触れてしまった。
日本国民のことごとくを敵に回してしまったのだ。


小泉は終わったのだよ。
384名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:54:14 ID:qdx31/Vn0
>>340
さあ、早くおやすみなさい。
385名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:54:20 ID:UlHOMkZV0
>>380
やけにシュールな意見だな。
386名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:54:24 ID:Ecw08nPl0
>>358
うーん。
それなら、典範改正して愛子さまに継承が確定した後に、
離婚して養育権は母親が持つってことで、愛子様を連れて行った場合はどうなるの?
387名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:54:54 ID:kSzHNtDV0
976 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 00:40:06 ID:M3oDmzK+0
問題は、その座長自らが、なぜ皇位継承は男系でなければならないのか、そんなものは
文献にないだろう、と言い出した張本人なんでね・・・

座長自ら中立の立場を捨ててるんですよ。 第3回目にして。
ソースは読売新聞。
問題は、その座長自らが、なぜ皇位継承は男系でなければならないのか、そんなものは
文献にないだろう、と言い出した張本人なんでね・・・

座長自ら中立の立場を捨ててるんですよ。 第3回目にして。
ソースは読売新聞。


980 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 00:44:19 ID:kSzHNtDV0
>>976
第三回の議事録にあった。
その座長の問いに対して事務局が回答したのがこれ。

「そのような歴史的な文書は見当たらない。男系による継承の背景としては、
古代における国家統一に際して武力の役割が非常に大きくなって男性優位の考え方が定着した、
あるいは、儒教の男性優位の考え方が導入された、などの見方がありうる。」

という説明があったそうな。

終わってるね。この会議。



孝徳紀の詔について
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/6640/kaihou/4yamao.htm
388名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:22 ID:GwVaZYug0
小泉氏ねよ!
389名無し:2006/02/01(水) 21:55:28 ID:eTC9fwsiO
小泉を殺す?
そんなこと言ってるから男系派はウヨ呼ばわりされるんだよ
もっと、ことの本質を見極めろよ
390名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:29 ID:T3dXp2NR0
>>363
しかし結果的には対案を出さなかった事で
男系維持派の延命ができたのかもしれないw

女系容認に慎重・懐疑的な議員もその対案との二択になれば
「女系容認止む無し」の結論になるかもしれない。

さてさて平沼センセイ他男系維持派議員は

今回は法案提出が間に合わなかったのか?
戦略として今国会での提出を見送ったのか?
それとも法案をまとめるのが無理だったのか?wwww

391名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:32 ID:BZNFHs5V0
>>386
実は、これには、雅子妃の離婚が絡んでいるような気もする。
娘は自由に、孫は天皇に。
閣下の高笑いが聞こえてくるよ。
392名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:35 ID:VFmk1+Ou0
>>380
実は何も考えてません。
393名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:55:50 ID:0qJVVe8dO
>>369
女系になると税金負担の心配もある
女性宮家の創設で皇族が増え続けることは財政を圧迫するだろう
394名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:56:25 ID:wtotidkM0
>>362
それどころか、あくどい戯れ言(看文御記)に寄れば
貞成親王(後崇光院太上天皇、100)後小松天皇、(102)後花園天皇、(101)称光天皇の
父親は足利義満だとか言ってる始末
395名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:56:27 ID:akKFCkkJ0
こんな事態になるんだったら、柏原芳恵が皇太子と結婚してやればよかったんだよ!
396名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:56:47 ID:7FfSmDyj0
>363
そんなデンパなことを無理に押し切ろうとするのは
小泉くらいだから。

小泉の退陣まで乗り切ればなんとかなるので
まずは先延ばしがいいだろう。
397名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:56:49 ID:LjlGSpF10
>>386
そこまでやらないように、事前に手を打ったんじゃないかな。

継承が確定したあとに雅子さまが愛子さまの養育権を主張して家庭裁判所に
持っていくようなことがあったら、それはそれで祭りになるだろうなあ
398名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:57:47 ID:nRkPe/7A0
>>392
ハァ?単なる人気取りや名誉欲しさに皇室に手をつけるか?
熟考した結果以外に何があるんだ?
399名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:01 ID:Ly1o15eI0
西村信吾は「小泉なんて射殺しても構わない」とか言ってたな。
400名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:10 ID:IejB/q0T0
>>381
遺伝子がどうのこうのと言ってる人間がやってみてくれんかな。
「皇統を守るための窮余の策です」とか言って。
401名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:25 ID:BZNFHs5V0
>>398
ヤツならやりかねん。
単なる人気取りや名誉ほしさ。
402名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:33 ID:T3dXp2NR0
>>396
>小泉の退陣まで乗り切ればなんとかなるので

小泉退陣後のシナリオを詳しくwwwwwww


403名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:40 ID:5hOxN58T0
小泉は単なる人気取りや名誉欲しさに皇室に手をつけるバカです。
404名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:46 ID:akKFCkkJ0
1万人デモは土日にしてくれよ 参加できないから
1月14日の時は正直、寒かったがガンガッタぞー(´・ω・`)
405名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:16 ID:0+bEq1bt0
側室は無理でも、新しく妻を娶ることはできます。
宮様方、まだ20年は男として現役です。
ご賢察ください。
406名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:17 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


407名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:23 ID:OUW6Kdm30
>>395
むしろ、柏原芳恵は今でも待ってるに違いないよ。
迎えにいかなくちゃ!w
408名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:59:45 ID:UlHOMkZV0
平成の信長とも称される天才小泉が、元東大学長2人を含む当代きっての
知性を結集した審議のお墨付きを得て行う改革にかなう別策があろうものか。
409名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:00:01 ID:LjlGSpF10
>>395
やはり、皇太子妃になるのは、タレントみたいな仕事をしている女性のほうが
向いていると思う。人前での振舞いにも慣れているし、ストレスにも強そう。

今からでも柏原芳恵にお願いするか。
410名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:00:27 ID:UQjyF2xs0
 ほう、竹田軍、優勢やな。
下流は、いつの時代でも、勝者を認めるだけやで。
敗者には冷たく。
 とどめは、ヒゲのオナニーのようやな。
女系にぶっかけてこいや。
411名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:00:30 ID:HaT/zt0B0
97 :エージェント・774:2006/02/01(水) 21:40:51 ID:TkIqK1Ol

男系派諸君!!

◇◆ 3 月 7 日(火)は 武 道 館 に集合 !!!!!! ◆◇
412名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:00:33 ID:V4tEmt390
いい加減、皇太子は雅子と離婚して
エンクミと再婚しろよ
413名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:01:09 ID:TEmWHGP6O
はい、はい。
傍系、傍系。
414名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:01:25 ID:7FfSmDyj0
>402
とりあえず麻生総理で
旧皇族復帰だろう
415名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:00 ID:HyJh3EB40
あのコネズミは、北朝鮮との国交正常化という勲章が欲しいがために、いまだに経済制裁をしないような奴だからな。
実際これといった業績が何も無いから、歴史に残る功績が欲しくて欲しくてたまらない俗物。


416名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:06 ID:ov95IA++0
>>398
「仮に愛子さまが天皇になられたときに、そのお子さまが男子でも
(皇位継承を)認めないということになる。それを分かって反対しているのか」

この発言の、どこが熟考しているというのでしょう・・・
417名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:22 ID:FjI9WwVv0
側室制度の是非に関する世論調査って、ありますか?
なければ、一度、どの報道機関でもいいから、実施してくれないものかなあ。
結果がどうなるか、みてみたい。
418名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:29 ID:Ecw08nPl0
>>408
別の工作員Bが出現。
風呂入って、早く寝ろ。
419名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:02:43 ID:ri+fKqBE0
>>393
税金なんてビビたるモンだろうが。そんなわずかな金が問題なら天皇廃止すりゃいい。
皇族マニアかワイドショーくらいだろ。困るのは。

>>374
入れ替わってる可能性が高いのでやらない。
もし違ってたら一大事だが正しくても大してメリットないからな。
420名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:03:29 ID:BZNFHs5V0
>>415
まあ、そこまで言うなって。意固地になるから。
郵政民営化で十分。
あなたの名前は歴史に残りますから、
今なら立派な宰相で、惜しまれて辞めたと言ってあげますから、
と誰か言ってあげたらどう?
421名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:03:43 ID:BSuX54LCO
あいまいな言葉で国民を欺き騙す売国詭弁師、小泉純一郎!
国民よ!静かなるクーデターを断固阻止せよ!
422名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:04:04 ID:akKFCkkJ0
>>407
>>409
でも、もう40超えてないか?(´・ω・`)
423408:2006/02/01(水) 22:04:17 ID:UlHOMkZV0
>>418
こんばんわ
424名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:04:44 ID:ri+fKqBE0
>>416
国民にわかりやすく説明してるだけだろ。なんせ国民の大半はどうでもいいとおもってるから
女系と女性天皇の区別もついてないからな。
425名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:04:57 ID:T/iTxlU40

取り返しのつかないこと、敢えてやろうじゃないの。

取り返しのつかないことなんて、世の中に沢山ある。



426名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:12 ID:EDpLVpgGO
>>353
制度としての天皇制を廃止したら女系を誘導してきた在日カルト様が皇位纂奪出来ないじゃないか
逆立ちしても出来なかったはずの皇位纂奪を実行する大チャンスを絶対に逃すものか
427MistressSayuri:2006/02/01(水) 22:05:22 ID:3wVlV0WS0 BE:91562742-
誠司ちゃん「政府案賛成」して早く採決にもちこみなさい。
じみん党は「踏み絵」に弱いから。
おーっほほほほ
(* ̄∀ ̄)y-~~~~
428名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:24 ID:x8uAuWlL0
男系主義者ってきめぇな・・・
429名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:33 ID:hRtUgdWg0
とりとめのない論議はいつまで続くのだろうか?
430名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:43 ID:cOafKzhG0
天皇制はあらゆる差別構造の象徴、憲法の破棄・9条改正はアジアへの宣戦布告

憲法は民の血の代償
辛淑玉(47)にタブーはない。
昨年暮れ、天皇誕生日の前日の札幌市内の講演会。
「『愛子さまー』も『将軍さまー』も同じ。人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。
天皇制が大義になって、殴られてもいい人間、殺されてもいい人間を生んだ」
12月8日、横浜市内で開かれた憲法・教育基本法改悪反対の集会。

「日本人外交官のために命を落としたイラク人ドライバーのために一滴の涙も流さない日本人がやる
イラク人道復興支援って何なのか」
「逆らったらどうなるか、見せしめにされたのが香田証生。誘拐事件は犯罪者の要求を聞いたふりをして、
時間を延ばして交渉する。なのに彼は即座に死刑宣告された。宣告したのは自衛隊を撤退させないと
言った小泉首相です」
「戦後も日本は戦争をし続けた。朝鮮戦争、ベトナム戦争……。アメリカの公共事業である戦争に加担し、
甘い汁をずっと吸ってきた。もっと甘い汁を吸うために憲法9条を改正する。憲法は2000万の民の血の
代償として日本人の手に渡った。この憲法を破棄することはアジアへの宣戦布告だと思います」
(以下省略)
朝日新聞 http://www.be.asahi.com/20060128/W14/20060105TBEH0013A.html
431名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:49 ID:4hg4s+hhO
>>288の続き
ぶっちゃけ捏造上等の家にすれば、本当に神の血を受け継いでいるかなんて、どーでもいいんです。
問題なのは[歴史として在る]と言う事なんです。

で・・・それが、重要なのは『自ら、ソレを捨てる』って事なんです。
公式に歴史が絶たれ、終わったと歴史になる・・・

先にも書きましたが、階級を下げてまで結婚した奴は馬鹿にされます。我が国では。
出来るなら、氏素姓を偽ってでも名誉を得ようとする者にとって
日帝のこの行為は、侮蔑と嘲笑の対象でしか在りません。
わざわざ国の象徴、要を『神の子』から、『馬の骨』にするなんて。
家はその権威が欲しくて、色々と話しを作ってるのに。


今までは天皇家の起源は・・・とか言ってましたが、これが決まったら止めます。
薄っぺらい、初代日王は・・・なんて必要無いですから。
432名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:06:17 ID:E9Q1tt5Z0
平沼赳夫天皇
433名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:06:38 ID:EHtylLttO
129:名無しさん@6周年 :2005/11/29(火) 09:58:02 ID:KYnfmptnO [sage]
>>107
廃止では無く、未来にでも正統の名義への復活を主張して
運動、教道(明治に廃止、禁止に成った神道の教道職の復活)みたいな事をすれば良い。
制度は所詮制度で有って廃止も改正も再改正も自由ですからね。
制度としては残っていた方が正統の復活にはやりやすいしね。
女系の名義天皇が正統に頭を下げ「天皇陛下」と言ったりとか、
現在も行われてる勅使の形態を、正統にお伺いをたてるとかの名目にしても法的には問題が無いしね。
現在も勅使が神に頭を下げ、宇佐では神主が「天皇」と呼び捨てにして勅使に命じる儀式も在るみたいですしね。

(但し天皇は仏教とも関わりが現在でも深く繋がりが有るので
神道のでは無く、神道や様々な団体を下に置く朝廷式のが良い)

また、名義天皇が正統を「天皇陛下」と呼んだり、
現在、行われてる勅使を正統にお伺いをたてる形式に替えたりしたら旨く良くよ。
菊栄会や宮中祭祀など関わりも深いから意思疎通出来るしね。
愛子様が嫌とか正統に頭を下げたりして。
今も宇佐では神主が勅使に「天皇」と呼び捨てにして馬を降りさせる儀式が有るしね。
また明治に禁止、廃止された教義や口伝を復活しても良いしね。
(聖書や仏典みたいに口伝の編纂をするべき)
勿論、正統天皇は宗教では無く、君営(民)朝廷の形ね。
あと、神社の長では無く、神社や一部仏教や団体、宗教、人を傘下に治める。
徐々に増やす。布教や活動してね。
国際運動もする。
50年くらいで独立亡命朝廷を世界各地に創れるくらいにしたいね。
正統な朝廷として。
少しずつでも徐々に正統を伝えて未来の復活を目指そう。
数十年後にはアメリカ、中国、インド、欧州の大国には正統による朝廷の支部を創って協力を働きかけたいね。
最後に、私が個別に正統な神武皇統を担ぐ事は無い。
正統の長は菊栄親睦会や神社や露会や各種団体なり、
書類名義以外も含めた皇統に属してる人が決めた事を優先しますので。
434名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:07:21 ID:FNtLjgxw0
もう男系信者の言うとおりで良いよ。

とりあえず愛子天皇とそのお子様が即位できれば後は何も言わん。
じゃぁ寝る。
435名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:08:04 ID:4fOtrOD0O
愛子内親王殿下が「皇位を継ぐぐらいなら海外へ逃亡します。
それでも捕まえるというのなら今すぐ自…。」
て涙ながらに訴えたらどうなるの?
436名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:08:11 ID:hRtUgdWg0
今のままなら途絶える、女系でも認めないと無理。
父系で血は繋がっていてもいても俗にまみれた天皇は敬えない。
437名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:08:53 ID:Ecw08nPl0
>>430
すげーな、辛淑玉。
こいつ、日本国籍持っているのか?
なぜこいつに破防法を適用しない? とっても不思議。
438名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:09:00 ID:Uycm4jz50
皆さんちょっと固執しすぎてません?
もっと柔軟に考えませんか?
439名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:09:38 ID:UlHOMkZV0
>>435
眞子様、佳子様。
440名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:09:53 ID:BZNFHs5V0
>>438
そうなんだよね。
もう、これだけもめてるんだから、とりあえずあと数年くらい
ゆっくり考えればいいじゃん。
それなら、男系も女系も文句あるまい。
441名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:10:21 ID:pi8zTLoc0
ブログ毎日更新する竹田天皇みたいなwwwww
442名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:11:21 ID:ov95IA++0
>>424
いやこれは、だから女系容認しろってことでしょ。
冷静に制度として議論しなくてはならないところを
まだ小さい愛子様を引き合いに出し、女性と女系の区別もつかない国民の
感情に訴えかけようとしてる時点で、小泉自身何もわかってないんじゃないかと。
わかって言ってるなら、したたかすぎ。
443名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:11:22 ID:0qJVVe8dO
いいじゃないか男系でも
444名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:11:36 ID:cOafKzhG0
いまどき「男系男子による万世一系」なんていうインチキ神話を心の拠り所にしている
ネットウヨクや右派カルトの馬鹿ども。
こいつら、迷信を盲信している未開人・原始人の類と変わらんな(嘲笑

まあ、信教の自由は保障されているし、
「いわしの頭も信心から」って言うから、
「万世一系教」信者は、宗教法人「男系教」でもつくれば?
…んで、信者の献金だけで皇族を養えつうーの!
【参考】
以下、通説。
・神武天皇以下、数代の天皇は歴史的には存在しない。
・皇位継承に継体天皇にみられるような王朝の交代があった。
・南朝正統が主張されながら、現天皇家は北朝の末裔。
        __,,,,_
       /´      ̄`ヽ,
      / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
     i  /´       リ}
     |   〉.   \  ,,/ {!
      |   |   ‐ー  くー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}<天皇制は封建時代の遺物!
     ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  \____________
      ゝ i、   ` `二´' 丿
         r|、` '' ー--‐f´
       ノ二ニ.'ー、`ゞ
      Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
      |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
      .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= - ビシッ!!
      . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
       l ; ;/   // /''  ≡=─
445名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:11:47 ID:ZTM1Wvjr0
>>436
女系にするくらいなら絶えた方がよいという考え方もあるということ
446名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:13:09 ID:gejS4Xf30
GHQによって民間へ行かされた皇族を戻せばいいだけじゃん。
幸いにも男子がいるらしいじゃないか?
447名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:13:49 ID:fXbJbw740
神道潰すには女系が手っ取り早いからなあ。
448名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:13:50 ID:0qJVVe8dO
>>445
民間なら絶えることはない
女系よりはマシだな
449名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:13:53 ID:R4b5rz8P0
>>437
持ってなかったと思う
450名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:14:25 ID:LjlGSpF10
>>422
有栖川宮晴美さんの例もあるから大丈夫じゃない? けっこう産めそうだぞ
451名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:14:38 ID:YvPpiv8iO
もう天皇制なんか廃止すれば無駄な議論せずに済むだろうに
余程「天皇」ってもんにすがってたいんだろうな
452名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:14:53 ID:1xDnzckb0
メディアが発達してないときなら、入れ替えだろうが傍系だろうが
問題なかったのにね
453名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:01 ID:feazPZ230
どうみても、旧皇族復帰なしでは、安定な成り行きはならないのに、
識者は、何を根拠で反対をしているんだ?

わけわからんよ。
454名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:11 ID:0natbtaw0
小泉氏は朝敵にして、村山を超えるヒール役になりそうでつねwwww
455名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:12 ID:EDpLVpgGO
北朝鮮とつながっているメンバーがわずか30時間、欠席者多数で決めた女系とやらを歓迎するのはキチガイか朝鮮人だけ
456名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:40 ID:BZNFHs5V0
女系っていう言い方、そろそろ捨てようよ。
有識者会議が間違って使って以来、ずっとそのままじゃん。
457名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:52 ID:E9Q1tt5Z0
人は欲しいものは、必ず手に入れる。

それは、歴史が証明している。

天皇制も、日本人が欲すれば未来永劫(みらいえいごう)存続するだろう。
458名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:15:53 ID:akKFCkkJ0
俗にまみれたって何なんでしょうかね?
人間は不浄か否かって考えたら、不浄でない者などいないし、
逆にその中から光明を見出すのが大切じゃないでしょうかね?
これは仏教だけでなく、神道も同じです。
皇籍から外れていたということを以って、皇位継承ができないなんて
大和の国始まって以来、無いですよ。
459名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:16:36 ID:7FfSmDyj0
>458
宇多天皇を否定することになるもんなw
460名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:17:07 ID:LjlGSpF10
>>456
女系=どこの馬の骨ともわからないアヤシゲな奴のガキが皇統を断絶させて
新王朝を作る体制だからな
461名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:17:20 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


462名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:17:45 ID:VFmk1+Ou0
>>437
国籍持ってないよ。
反日な在日の筆頭的存在。

なんでも昔に、日本国籍を取得しようとしたんだけど、
取得できなくて、それから急激に極端な反日になったとか・・・。
463名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:18:06 ID:T3dXp2NR0
>>458
>神道も同じです。

つ「ハレとケ」

464名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:18:09 ID:UlHOMkZV0
スタートを何人にしても、
一系なら平均出生率<2で減っていく。
雑系なら平均出生率>1で増えていく。
安定性なら雑系。
465名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:18:10 ID:BZNFHs5V0
>>460
有識者会議ってさー、「男系以外のつながりを女系とする」ってしたよな。
「鳩以外の鳥は全部カラスとする」って言っちゃまずいのと一緒だよ。
466名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:19:07 ID:t0LYpy/F0
縄文杉をぶったおしてチューリップを植え替えて
いいじゃない植物なんだから同じでしょ? って言ってるようなもん

価値を認めない馬鹿に論じられても話にならない
その存在を疎ましく思う者が切り倒しに賛成してる、それぐらい気付けよ馬鹿
467名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:19:36 ID:UQjyF2xs0
「勝てば官軍」これがわが国の伝統。
 下流は常に勝者に従ってきた。というよりも従わざるをえんというほうが正しいがな。
そして、下流は固唾をのんで、皇太子様ご一家VS竹田軍の戦いを見守っている。
 竹田軍の猛攻が続いているようだな。
 「これは、竹田の旗が二重橋にはためくかも知れんぜ」
 下流の一致した見解といえよう。
 ちなみに、男系だろうが、女系だろうが、どっちにころんでも支障をきたしません。はい。
468名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:19:37 ID:GPeooTgE0
■■■ 皇室典範に関する有識者会議メンバーの素性 ■■■

岩男壽美子 武蔵工業大学教授
・男女共同参画運動に関わるジェンダーフリー論者

緒方貞子 国際協力機構理事長
・今問題になっている 「人権擁護法案」 を熱心に推進
・国連人権委員会日本政府代表として 「人権擁護法案」 を日本に持ち込んだ張本人の一人
・しかも氏の活躍する「国連人権委員会」は、今や独裁国家の寄り合い状態となっている
・一方、町村外相が分担金削減を申し入れた問題に対して中国やロシアを代弁する発言をした

奥田碩 日本経済団体連合会会長
・靖国問題その他で常に中国の意向に添った発言をすることで有名

笹山晴生 東京大学名誉教授
・建国記念日に反対を唱えている、日本歴史学協会に所属する極左の歴史家

古川貞二郎 前内閣官房副長官
・副官房長時代、北朝鮮との裏交渉段階で安倍晋三官房副長官を蚊帳の外に置くことに荷担

佐藤幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
・人権関係に力を入れた講義を行っている左翼

園部逸夫 元最高裁判所判事
・強烈な政教分離の主張者!(玉串判決に関わる)伝統破壊の張本人

吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
・共産党の下部組織である民青(日本民主青年同盟)出身の活動家。 逮捕歴あり。
・「我々は国民の代表だ。だから国民の意見を聞く気はない」
・「皇室の意見も一切聞かない。聞いたら憲法違反」
469名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:20:03 ID:/yu2ykF3O
傍系でも仕方ない。ただ覚悟は持つべき
470名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:20:03 ID:VFmk1+Ou0
>>464
いまさら、双系に変えて、
それが正当な継承だと言うのは無理があるから、
安定も何にもあったもんじゃない。
471名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:20:09 ID:ov95IA++0
>>456
双系、両系、無系、雑系・・・

4つの違いがよくわからんが、一体この中のどれを使うのがただしいんじゃろか。
472名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:21:00 ID:0natbtaw0
日本における国賊

SS(小泉純一郎)
S 小泉純一郎 近衛文麿 村山富一 大友宗麟
A 東条英機 福田康夫 「自称」有識者会議メンバー
B 平将門 織田信長 池田大作
C 道鏡

小泉はもう殺されても文句言えないよwwww
473名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:21:29 ID:BZNFHs5V0
>>471
どれも違うんじゃないかな〜。
「皇統外」とか「新王朝」が一番事実に近いんだが・・・。
個人的に好きなのが「アミダクジ系」。
474名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:22:33 ID:1xDnzckb0
小泉圧勝の総選挙の肝は
「万世一系教のウヨ撲滅」と「生活破壊」
のトレードオフ関係だったと言うことだな

これだけ「女系なら皇室の正当性がない」と言い張ったバカウヨは
改正後はもう「皇室のこ」の字も言わなくなるよなwwww
475名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:22:42 ID:UlHOMkZV0
>>470
あなたは賢いのでわかると思うが、
天皇の権威は神話に基づく。
もう一回、神話を作り直し、国民に徹底するのだ。
476名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:22:54 ID:Ecw08nPl0
>>444, >>451
DQNな工作員が徘徊し始めたので、風呂入って、寝ますわ。

>>449 , >>462
レス、ありがとさんです。
個人的な感想では、反日だったから国籍取れなかったような推測をします。
心ある在日の人達に、とんでもない迷惑かけていることに気がつかないのかね?
それも、在日を踏み台にして自分だけが良ければとでも思っているのか。。。。
スレの本題から外れてしまい、スマン。
477名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:22:57 ID:0qJVVe8dO
>>471
選系っていう言い方もあるようだ
478名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:23:33 ID:Gmgf6evj0
売国奴左翼の集まり=有識者会議の恐るべきメンバー
有識者会議座長吉川=恐ろしい日本共産党の青年活動家組織である民青出身

吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
・皇室無視発言「どうってことない」、ロボット屋で世界に通用する研究成果ほぼゼロのバカ。
 歴史、皇室にかんする知識ゼロのバカ。恐ろしい日本共産党の青年活動家組織である民青出身。

479名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:24:22 ID:HaT/zt0B0
97 :エージェント・774:2006/02/01(水) 21:40:51 ID:TkIqK1Ol

男系派諸君!!

◇◆ 3 月 7 日(火)は 武 道 館 に集合 !!!!!! ◆◇
480名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:25:02 ID:EDpLVpgGO
>>474
小泉がバカをやらかすならまた変えさせるだけの話
481名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:25:03 ID:BZNFHs5V0
>>475
北の方っすか?
そちらの将軍様は神話作りに四苦八苦なさっているようですが。
482名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:25:55 ID:3vAHtBf+0
>>453
俺も側室は無理そうだから、旧宮家復活しかないと思う。
旧宮家だけでだめな場合を想定して、万系一世に繋がる男系の確認も急がねば成らないと思う。
483名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:27:31 ID:VFmk1+Ou0
>>475
天皇の権威は神話だけによるものじゃないし、
そもそも、神話は変えようが無い。
484名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:28:14 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


485名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:28:16 ID:YqEfAGow0
どっちにしろ閣議決定を経ないと国会に出せないんだろ
閣議決定は全会一致が原則だから
日本の保守派を代表する安倍、麻生、中川が賛成に回るのなら
俺は諦めるよ
486名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:28:43 ID:EDpLVpgGO
>>475
お前らの神話は北朝鮮の山ブドウ原人が人類の始まりだとかいうのだろ
勝手にやれ
487名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:28:53 ID:mLWHkLHE0
>>475
神話の作り直しって・・・
半島の人みたいなこと言うなよ
488名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:29:08 ID:cOafKzhG0
今後は愛子様を始祖とした女系天皇の皇統を立てればよい。

ミトコンドリアで辿る系図は女系でないと意味がない。
新しい時代の伝統なら女系天皇制を今後の皇統にしたほうが良い。

愛子様が始祖となるなら国民の支持は得られるだろう。
489名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:29:43 ID:ov95IA++0
>>473>>477
まあ何にせよ、「女系」の皇室などそもそも存在し得ないということは
広く知らしめる必要があるわな。
選系、あみだくじ系って初めて聞いた。
490名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:29:54 ID:YihD9wc60
>>26
追加
カリオストロ公国
大公は空位、摂政がいるから困らんそうだ。
491名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:30:03 ID:1+Xp7kBMO
ところで安倍さんや麻生さんはどう考えてるの?今国会で成立しなかったらこの代に持ち越されるわけだが
492名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:30:15 ID:0GyKYKXX0
>>303
そうだな。
いきなり男系を強調するのではなく、

天皇を代々辿っていけば神武天皇に辿り着く。
この系譜を辿れるかどうかが万世一系の本質。
そして神武まで辿り着くには男系を辿るしかない。
だから男系維持こそが天皇制維持の本質。

こういう説明がよろしいのでは?
493名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:30:47 ID:LKkya4YC0

そもそも歴史の連続性なんて価値がないといえばないんだな
ただそこに価値をみいだすからこそ
社会の文化は育つんだな

過去なんかどうでもよけりゃ
昨日の努力や誠意すらどうでもいいってことになりますわな
つまり明日のためになにかするなんて発想がなくなって
おのずと停滞して
なにも変わらないまま尻すぼみになるんでしょうな


494名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:30:55 ID:feazPZ230
総理以外の自民党員は、慎重派だろう?
495475:2006/02/01(水) 22:31:00 ID:UlHOMkZV0
まあまあ賢者諸氏、まったり優雅に行こうぜ。
496名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:31:45 ID:x8uAuWlL0
宗教法人「てんのう」を旗揚げすればいいのに
憲法の傘の下の一機関である天皇を存続するには女系でもいいんじゃねーの?
497名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:32:54 ID:BZNFHs5V0
>>475とか>>488の半島っぽさって、「女系」容認への
ネガティブキャンペーンに使えないかな。
498名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:33:02 ID:GCAE5uf80
継体天皇と、ダビデ王の来歴は、よく似てる。どちらも、王統を6代とか
かなりさかのぼった分家から、王位を継いでいる。その家が地方にいて、
家臣が、王家の子孫を探しにいくところまでそっくりだ。
499名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:33:05 ID:LKkya4YC0

>>496天皇を幸福の科学とか
草加せんべい学会とかと一緒にすんな
500名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:33:24 ID:ri+fKqBE0
>>442
それでもいいじゃん。男系にこだわる明確な理由もないんだから。
ギザ十使うのもったいないとかそんなのと同じだろ。ほんとにどうでもいい。
501名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:34:22 ID:933tBTHH0
ぶっかけ、天皇なんていなくていいお
502名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:34:52 ID:EDpLVpgGO
>>496
男系で継承するやり方があるにも関わらずわざわざ偽物を立てて存続させる理由が無い
503名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:36:15 ID:lEfjWmZR0
男系、女系についてと
女系天皇と女性天皇が違うことを今更知った
勉強不足すぎた

このスレ見といてよかったよ・・・
504名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:36:16 ID:GPeooTgE0
■日本テレビ世論調査 ■
http://www.ntv.co.jp/yoron/2006_01/200601/index.html
調査日 1/20(金)〜1/22(日)
サンプル数 1000人
回答数 532人
回答率 53.2%

[ 問14] 天皇制は、伝統として父方の天皇の血筋を継ぐ「男系」が維持されてきました。
政府の有識者会議では、女性が天皇になるのみでなく、
女性天皇の子どもが天皇になる「女系天皇」を認めています。

あなたは、「女性天皇」と「女系天皇」の違いについてご存知ですか、ご存知ではありませんか?

(1) 知っている 36.7 %
(2) 知らない 53.2 %
(3) わからない、答えない 10.2 %

■知らない+わからない+答えない=63.4%

[ 問15] 小泉内閣は、「女系天皇」を認める皇室典範の改正案を、いまの国会で成立させ
たい考えです。あなたは、改正案についてどうするべきだと思いますか?

(1) 速やかに成立させるべきだ 23.1 %
(2) 今の国会にこだわらずに時間をかけて審議すべきだ 66.9 %
(3) 女系天皇を認める改正は必要ない 6.2 %
(4) わからない、答えない 3.8 %

■時間をかけて審議+必要ない+わからない+答えない=76.9%
505名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:36:42 ID:T3dXp2NR0
まあ一年ぐらいの周知期間をおいて

 女性天皇の子 vs 旧皇族子孫

で国民投票きぼんwwwwwwwwww

506名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:37:35 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


507名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:38:12 ID:cOafKzhG0
天照大神の伝統がある日本なら、女系天皇を天皇制の基本にすることも違和感は少ないのではないか?

愛子様が始祖となるのであるなら、男系男子の伝統からの変換点として違和感もないと思う。
508名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:38:19 ID:cvn2Bj4s0
>>501
というか、糞支那的には「いてもらっては困る」だろ?

糞支那としては
日本の総理大臣が日本国天皇から任命されるのではなく
支那皇帝から金印貰って総督になる社会であるべき、っつー発想なんだから
509名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:38:31 ID:0qJVVe8dO
>>500
がんばって説得してるようだが、いくらもらえるんだ?
510名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:39:14 ID:EgwZpRfD0
うるさい。チンコが勃起しないんだから、
しょうがないじゃん。雅子りこんしたいとか。
だいたい、結婚もできてない半人前が議論に参加すんな。
無駄飯食いが。
511名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:39:38 ID:x8uAuWlL0
>>502
今更民間から馬の骨を皇族に持ってこられても
512名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:39:46 ID:T3dXp2NR0
>>508

つうか「天皇」と言う称号自体メイド・イン・チャイナだぞwwwwwww
513名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:39:50 ID:nRJB5ipE0
女系か男系かで選挙したら?w
女系反対の議員には刺客送ってね
514名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:40:36 ID:cvn2Bj4s0
>>507
天照大神 ≠ 天皇

天皇とは神武天皇からの存在のこと

>>507が個人的に愛子様を敬愛することにいささかも異論はない
もちろん皇位は別の方になるが
515名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:40:55 ID:BZNFHs5V0
>>511
だろ?
「女系天皇」ってのは、正に今更民間から馬の骨を
皇族に持ってくるってことなんだよ。
あり得ないだろ。
516名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:13 ID:ri+fKqBE0
>>509
また工作員扱いか。お前のほうが工作員だろ。反論できんのにいつまでも無駄に必死www
517名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:21 ID:GPeooTgE0
旧宮家復帰と言っても、成人してる現在の旧皇族がそのまま天皇になるなんて
あり得ない。
現在のままで皇位継承しても、

  皇太子殿下 → 秋篠宮殿下 →

となるのであり、その後まで30年以上もの時間がある。
眞子様まで含めれば60年以上も先の話になる。

皇位継承資格を与えられる旧宮家・旧皇族は、現在の幼少皇族か、または
これから生まれる皇族に限定すれば良い。

現在の成人してる旧皇族が、そのまま天皇になってしまうかの話をする奴が
いるが、あまりにも頭が悪すぎる

また国民への認知に必要な時間も十分にある。
旧宮家復帰で全く問題ない。
518名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:34 ID:0GyKYKXX0
>>416
結局、小泉という人に
まともな国家観がないのが露呈したってとこかな、この問題は。
あの人は、
日本人もアメリカ人になろう、弱肉強食マンセーという、
強烈な親アメリカ感情の持ち主だからね。横須賀育ちらしく。
519名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:39 ID:x8uAuWlL0
>>515
旧皇族を担ぎ出すのもね
520名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:47 ID:0qJVVe8dO
>>511
旧皇族を馬の骨扱いとはよほど家柄の高いお方なんでしょうな
女系こそ馬の骨王朝の癖にw
521名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:43:10 ID:INCUfpu90
憲法第一条〜第八条まで天皇に関するって事や天皇について何も教育など受けた事などないが、
正論・諸君・ネット情報で多少勉強させて貰った俄評論家の漏れとしては、
女系天皇には反対ニダ。
女系賛成しているおまいら俄評論家ももっと勉強汁、事は男系・女系だけの問題ではないぞ。


522名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:43:38 ID:7FfSmDyj0
>519
たった60年間皇籍を離れていたなんて、
天皇家の長い歴史から見れば
ごくごく僅かの期間なんだが。
523名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:43:40 ID:x8uAuWlL0
皇統が支持されているのか
皇室が支持されているのか
524名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:43:47 ID:EDpLVpgGO
>>511
神武皇統の旧皇族を馬の骨と言い張り本当に馬の骨でしかない一般人の男を皇族に仕立て上げようとする女系とやらを推進するキチガイさん?
525名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:44:04 ID:cOafKzhG0
実際問題として女系を認めないと天皇制が維持できない
526名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:44:06 ID:dYkNwdXe0
人間は 発生時点ですべて女なんだけど
Y染色体の作用で 途中で男になる。

このY染色体を 125代も継承してる事は 
知らずに 人類を救うような実験をしてるのかもしれない。

でも、天厨は 間違っても天皇の染色体なんていえないから
世ワイン茶うんやろか?

女XX 男XY
527名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:44:07 ID:sKpZx9Qq0
清子さまの結婚の裏でこんな陰謀がすすんでたら、そりゃ天変地異もおきますな。
528名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:44:49 ID:0qJVVe8dO
>>516
そりゃそうだ
どうでもいいどうでもいいの一点張りで反論する気にもならないよ
せいぜいがんばってくれたまえ
529名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:45:09 ID:ov95IA++0
>>500
お前にとってはギザ10と同じかも知らんが、
重要と思っている国民は多いし、政治、外交、神道等にとっては大問題だろうよ。
そもそも重要じゃなければ、国会やらメディアやらネットやらでわざわざ論議なんて起こらんだろ・・・
530:2006/02/01(水) 22:45:21 ID:8wMRghqK0
こいつらが何を目的に騒いでいようが、最後は今上天皇の玉音放送で愛子の天下だよw
531名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:46:34 ID:x8uAuWlL0
>>524
雅子様も一般人だったお(^ω^ )
皇族と結婚するのと大学デビューみたいに今日から皇族ですってのとは何か違うなぁ

ってか、人をキチガイ扱いするような人は支持を受けられないお(^ω^ )
先の選挙も悪口しか言わない連中が負けたわけだし。
民主主義国なんだから国民の理解を得なくっちゃ。
真の保守なあなたたちは愚民が嫌いだろうけど。
532名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:47:22 ID:cOafKzhG0
皇后も民間出身だから問題なし。
533名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:47:40 ID:tLqu2U4F0
皇太子の次は普通に秋篠宮様だよ。
その後は・・・旧宮家復帰でいいだろ。
わざわざ愛子様を引っ張り出す必要はない。
サーヤ様のように好きな方と結婚して自由な生活に入ればそれが幸せでしょ。
534名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:47:44 ID:a5pbdViK0
>>529
政治面でどういう問題が出てくるんだ?

外交面では心配せずともなプロトコルが変わることはない

535名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:48:04 ID:T3dXp2NR0
>>530
>今上天皇の玉音放送

それはないだろうw

いや一寸前まで男系論者のアホどもが
何を根拠にかは知らんが「きっとある」と言っていたがwww

今上のパーソナリティとか言うのではなくて
「黙して語らず」が天皇の値打ちと言うかw



536名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:48:26 ID:BZNFHs5V0
>>531
で、あなたは旧宮家は馬の骨で、愛子様と結婚する男は
馬の骨じゃない、と言いたいわけ?
それとも、天皇そのものを廃絶したい人?
537名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:48:51 ID:kSzHNtDV0
>>519
どういう経緯で皇籍を離脱されたということも含めて旧皇族について知る必要があるとともに
皇族とは何ぞやということを知る必要がありますよあなた。
538名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:49:46 ID:x8uAuWlL0
男系派が敗れてクーデターとかテロとか起こすようなら天皇なんて無いほうがいいんじゃね?
539名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:49:48 ID:VFmk1+Ou0
>>503
参考までに聞きたいんだけど、
知るまでは、どちら派でしたか?
540名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:49:56 ID:4fOtrOD0O
>>520 旧皇族より高い家柄て天皇陛下、および皇族殿下
皇統の五摂家(ただし、近衛家、鷹司家は本家養子なので格下)
九条家はわからないけど、つまり今はいらっしゃらない。

それとも他国王室の方々?
とても2ちゃんのような下賤なまして、日本語の掲示板をお覗きあそばすとは
考えられない。
541名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:49:59 ID:cvn2Bj4s0
>>512
それは単なる説のはずだが

ま、どうあれ
戦後のブサヨ(支那犬)が一貫して皇室瓦解をもくろんでいることからもわかるように
糞支那にとっては、日本支配の最大の障壁が天皇であることは事実

日本の軍事力を弱体化させる闘争が反靖国闘争であり
日本そのものを弱体化させる闘争が反天皇闘争ということ

ま、こんなことはとっくに理解した上のことだろうけどな

>>511
何でそこまでGHQの決定に忠義をつくすの?
アメリカの犬?

>>500
どうでもいいことに何でそんなに粘着しているの?
542名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:50:08 ID:pO0f36Z20
男系支持だけど、問題はこれだけじゃない
どっかの馬鹿がこの問題の裏で人権擁護法案を
提出しようとしている

どちらかが通っただけでも朝鮮にとっては儲けもの
543名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:50:44 ID:dHxH6Fvy0
【皇室】皇室典範改正、民主慎重派が議連を結成…櫻井よしこさんを講師に招き設立総会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138755418/l50
544名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:51:54 ID:cOafKzhG0
旧皇族復帰は一人の民間人が皇族になるのとワケが違う。
だいいちかかるものがかかる。
545名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:00 ID:GPeooTgE0
残念ながら雅子妃に皇后の重責は務まらない。
そんなのほとんどの国民が分かってる。

雅子妃離婚か、皇太子一家で隠居になるしか道がない。
天皇は秋篠宮殿下にお任せすれば良い。

  雅子妃離婚の場合、

     皇太子殿下 → 秋篠宮殿下 → 眞子様 or 旧宮家の幼少皇族

  皇太子一家で隠居の場合、

     秋篠宮殿下 → 眞子様 or 旧宮家の幼少皇族

いずれにせよ愛子天皇などあり得ない。

そもそも愛子天皇となるためには、わざわざ皇位継承権第二位の秋篠宮殿下を
退けるような工作が必要であり、今回の皇室典範改正はその

   「わざわざ秋篠宮殿下を退けるような工作」

そのものである。
如何に胡散臭い代物であるか分かろうというものだ。
546名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:09 ID:mXiCk2dS0
>>525
女系になったら本物の天皇じゃないからいらないの。そんなもの維持しなくていい。
547名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:13 ID:/Xpe3oPv0

<天皇制存続・男系・女性派>

普通の日本人

<女、雑系厨・天皇制廃止派>

チョン一郎
道鏡
売国奴
ホロン部員
小泉信者(を装ったホロン部員)
有識者会議(左翼集団)
韓国・中国
極左暴力集団
548名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:15 ID:ri+fKqBE0
>>528
必要性がないことについて反論できないんだろ。
549名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:20 ID:T3dXp2NR0
>男系論者のアホどもへ

皇室皇族と言う存在を認める限り
その伴侶を一員と認める事は前提。

が、旧皇族を皇族に認めろと言うのは前提にあらず。

2600年の伝統云々言っても意味なし。
国会で法案を出して認めてもらいなさい。


550名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:30 ID:bedjudaB0
もうなんかね、、
私個人の心の中で現皇太子殿下が即位されて天皇陛下になられても
尊崇の念が持てないような気分になっている
御婚約会見の際「どのような状況にあっても全力で守りたい」とおっしゃったのに
今の雅子様のご乱心(?)に諦めモードになっていらっしゃるように感じてしまう
いっそ、円満で安定感と安心感をお与えくださる秋篠宮様に皇位を譲る
そんな御英断を自ら下されることでむしろ敬慕の念は強まり
雅子様への変わらぬ愛を証明することになり
ひいては皇室への崇敬、信頼、敬慕の国民的感情は絶大なものになると思うのです
551名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:41 ID:Rd+yTAsb0
女系皇位継承なら、取り返しがつかないことになりかねません。

407 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/01/13(金) 16:56:04 YND3quAZ
全韓国人の究極の夢は日本の皇室を乗っ取る事だよ。
かの国の高校生が書いたデンパ小説に全てが集約されている。

「百済書記」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/index.html

>(韓国中央日報日本語版8月の記事)
>今年初め、大邱外国語高校を卒業した彼は、今月15日「日本の天皇は百済人の子孫」 という仮設を土台に書いた 小説『百済書記』(240頁)を
>寺田大使に送った。昨年末生まれた愛子内親王が、成長する過程で皇室の起源と関連した秘密を知り、 韓国青年との恋を通じて両国関係が
>円滑な方向に進むというのが、この小説の内容だ。
552名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:53:44 ID:ov95IA++0
>>548
だから、必要がないのはお前にとってだろ、と小一時間
553名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:54:16 ID:DUJdQbL90
あなたの場合、どのような状況にあっても全力で守らなければならないものは奥さんではなく
皇統。そこまでいうなら脱皇族もお覚悟めされい。
554名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:54:16 ID:Ybxo25090

皇太子「愛子」の運命は、清朝の末裔、愛新覚羅のご令嬢といっしょさ。
学習院時代に、ストーカーに付きまとわれて、伊豆の山奥で殺害。
(そのストーカーにうらには中国共産党の影が・・・)
日本の皇統のこれでおしまい。
晴れて、聖徳太子の恨みを晴らしたと。

まあ、小泉はまんまと中国共産党の工作に利用されたわけだ。
555:2006/02/01(水) 22:54:54 ID:0mouuhjy0
こいつらが反小泉ということで、特に中国が秋波を送っているよ。
やつらにとっては一石二鳥なんだ。
小泉追い落としと日本の分裂狙いw。
ちょっと天皇が表に出てきた時のインパクトがわかってないんだな。



平沼は殺されるよ。
556名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:55:21 ID:DzO3kD0xO
くだらんことにエネルギーつかうなや
557名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:55:32 ID:n1WQP9130
名にこの一部のオルタナティブな馬鹿クソサヨどもはwwwWWWW
558名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:56:14 ID:0qJVVe8dO
>>548
天皇の歴史的な価値とかどうでもいいと思ってんだろ?
そうなるとただの天皇の個人崇拝になってしまうと思うんだがね
価値観が違うから何言っても無駄だろうけど
559名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:56:27 ID:7bm8dFam0
旧宮家復活させて手持ちのカードふやしときゃ
いいじゃんよー

他国の人間の婚姻させる気がないなら
どうかんがえてもおとりまきの貴族やら外戚やら
なんやらかんやら用意しとかないと絶えるぞ
フツー。

対外受精とか仮腹とかなんか工夫しろ
560名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:56:44 ID:cvn2Bj4s0
>>549
>2600年の伝統云々言っても意味なし。

何だ、つまり女系論者ってのは日本の歴史、つまり日本を全否定する立場なわけか
そりゃ確かにメチャクチャな提案は、いくらでも出てくるだろうな

「有識者会議」も実質こんなもんだろうし、
皇室典範改正は、こういう連中がすすめているものであることは、よく知っておく必要があるだろうな
561名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:59:08 ID:Ybxo25090
>>555

え?やばいのは小泉のほうでしょ。
平沼に万が一があったら、それは事件だけど、
小泉に万が一があったら、それは天罰だろう。
562名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:59:22 ID:T3dXp2NR0
>>554
>聖徳太子の恨みを

そんな半分架空の人物の話しされてもwwwwwww
563名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:59:30 ID:x8uAuWlL0
本気で男系で維持したいって皇族の方々が思ってるならもう5,6人は男子産んでるんじゃね?
564名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:00:37 ID:cOafKzhG0
天王星なんかなくしちまやー問題解決だ
565名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:01:21 ID:ov95IA++0
>>560
なぜ女系(雑系)推進論者が、日本の伝統文化を無視・軽視するのか
よくわかった気がしますた。
566名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:01:25 ID:zYTJWCdM0
どうでもいいんだけど、>>545のようなレスを見ていると、天皇の神性、聖性って
ここまで地に堕ちたのかと思う。
本人は国士気取りなのかも知れんし、一応民主国家だから国民があーだこーだ言っても
いいんだけど、雅子様や皇太子を意図的に侮辱してまで天皇制を維持する必要があるのか?
と思ってしまう。
567名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:02:01 ID:akKFCkkJ0
>>551
んー、俺に言わせると、百済は大和の良き隣人で恩人でもあるけど、
その百済を滅ぼしたのは新羅と高句麗なんだよね。
でー、その新羅と高句麗の子孫に恩着せがましいことを言われる筋合いはないと思ってるわけ。
百済の王は追われて、日本に逃げて来て日本の地で亡くなってる。
宮崎県に百済王の墓がある。

友人の仇に恩人面される筋合いはないし、百済を滅ぼしたくせに百済のことを言うなって言いたいね。
ちなみに、百済は新羅、高句麗とは違う民族だから。
朝鮮半島は欧州で言ったらバルカン半島と同じ。他民族の地域
半島が同一民族なんか嘘っぱち。
韓国人と北朝鮮人の顔が全然違うのは同じ黄色人種の人間なら誰でもわかること。

だから、そんな戯言は放っておいていいよ。
568名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:02:04 ID:H8RF9iMh0
>>546
そんなことを言うのは、天皇制度廃止派(男系維持派を装った方法を取る人)の思う壺。
彼らを喜ばせ、勢いづかせるだけ。

逆に、「旧宮家の復帰なんか姑息だ」なんて言うのも、同じく廃止派(これは、女系容認派を装った方法を取る人)の狙い通りになる。

本当に皇室制度を維持したければ、「〜〜〜は天皇ではない」「〜〜〜など認めない」と言わないほうがいい。
下手すると、言った本人こそ廃止をもくろんでいると思われる。
逆に、廃止を目指すなら、カモフラージュに逆の立場を取る人を責めるやり方もありなのかも。
569名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:02:36 ID:9vs5IRkZ0
tps://www3.nationalgeographic.com/genographic/index.html
ぜひとも、あの人にこれを勧めたい
570名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:03:21 ID:BZNFHs5V0
ほんっとに実感なんだけど、「女系天皇」を認めつつ、
天皇を永続的に維持したいと思っている人はいないんでないの?
「女系女系」言ってるやつって、しつこく突っ込むと、
みーんな「天皇制イラネ」になっちゃうんだもん。
571名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:08 ID:ri+fKqBE0
>>541
だっていつまでたってもこのスレあるから、気がつくたびにのぞくが男系派の根拠なさ杉でいらいらするんだよ。
572名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:28 ID:x6dcfd790
だからほっとけば数十年後には天皇なんてクローンになるだろ
その意味でいまきめるのは性急すぎるのよ
天皇のザーメンを冷凍してとっときゃいいだけのはなし
しごく簡単!
573名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:47 ID:cOafKzhG0
ただ廃止というのも理解が得られないだろう。共産党が天下獲るくらい非現実的。
574名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:49 ID:/Xpe3oPv0
>>567

韓国人と北朝鮮人の顔が全然違うのなんて 
同じ黄色人種の人間でも わかんねーよw
575名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:59 ID:H8RF9iMh0
ただ言えることは、皇室典範改正反対集会にはプロ市民も参加するのだろうな。
プロ市民って、やたらに反対することで売名行為しているからなあ。
576名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:05:12 ID:Nz80+nLf0
  バカ? (´・ω・`) <小泉の「女系天皇」に関する理解度> ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   「女性天皇」の女の子供が天皇になったら
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    「女系天皇」だろ?
  ゞ|     、,!     |ソ     それぐらい知っている!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       失敬な!!
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  キミたちは、仮に愛子さまが天皇になられたときに、 
    \ ~\,,/~  /      そのお子さまが男子でも認めないということになる!
     \/▽\/       それを分かって反対しているのか!! 

 > 首相の理解度についてはこれまでも政府内で「女系と男系の違いは
 > よく分かっていないようだ」との観測も流れていた。
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000004-san-pol
577名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:05:31 ID:akKFCkkJ0
>>574
全然違うじゃないかw
お前、目薬させよ
578名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:05:36 ID:Ybxo25090
>>562

あなたは、旧一万円札を知らない厨房ですか?
それとも、日本史の授業がない専門学校卒のひとですか?
金正日の肖像画はまだ教室に飾っていますか?

579名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:05:39 ID:a5pbdViK0
>>570
意味不明

女系天皇は認めない。女系天皇なら皇室制度なんかいらないと言うのは
「男系男系」って言ってる奴ら

580名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:05:51 ID:ltmqbkmj0
小泉さんモ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
581名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:10 ID:NehpJ3a60
しかし、落ち着いて考えてみると。

いまの日本、その程度の、「どうでもいいような皇室」の方がふさわしいのかも知れない。

国(国民)自体が、もう、取り返しの付かないほどの底辺になってきているわけだし。
582名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:38 ID:BZNFHs5V0
>>573
今すぐ廃止はなくても、「新王朝になった女系天皇などイラネ」と
言い出す可能性大。
まあ、150年くらいかけてゆっくりやるんでないの?
この粘着っぷりを見ると、そのくらいやってもおかしくないと思う。
583名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:47 ID:I5kbh5U/0
平沼は良いね。
A級戦犯の孫、養子?そのものキャラが立ってて。
584名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:48 ID:+jhpttyy0
男系派諸君!!

◇◆ 3 月 7 日(火)は 武 道 館 に集合 !!!!!! ◆◇

585名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:52 ID:ri+fKqBE0
>>546
その程度でいらなくなるようなものなら廃止すりゃいいじゃん。

>>552
>>558
だから価値観が違うから言っても無駄とかいわずに反論してみろよ。
それに価値観問題なら国民の大半はどうでもいいわけでお前らの騒ぐ理由が否定されるぞ。
586名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:35 ID:GmyutA240
>>570
議論してる女系推進派の十中八九は天皇制廃止派だろうね。
議論すれば、議論を見ていれば普通女系がインチキだって分かるはずだからね。
それでもなおインチキ天皇を推進したいのは天皇制廃止はだけだろう。
587名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:40 ID:ov95IA++0
>>581は、今ひとたび落ち着いて考えてみてください。
588名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:40 ID:T3dXp2NR0
>>568
まあ脳味噌のある男系論者なら
国民を説得するにあたり

「女系にはいつでも転じる事ができます
 取り敢えず今はやれるだけやりましょう」

と言うのだろうが、脳味噌スポンジ状態のこのスレの男系論者の多くは
そんな芸当は無理wwwwwwwww

589名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:52 ID:a5pbdViK0
>>574
韓国・朝鮮の人にはお互いの違いが分かるんだろ
590名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:56 ID:HTiaWoNq0
旧皇族を復活させた後また男が生まれなくなったらどうするの?
591宇佐八幡宮神託:2006/02/01(水) 23:07:57 ID:phiwbvE70



「これは倒閣運動に発展する。」




592名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:08:13 ID:H8RF9iMh0
>>570
>>579
こうして、天皇制度を否定したりいらないというのは、男系維持派も女系容認派も「相手がそうだ」と主張している。
泥仕合だぞ。
593名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:08:55 ID:gWvJmyFm0
まあ小泉こければいいんだべ?
自民反小泉立ち上がればいいんだよ。
594名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:08:56 ID:rMK4Q36T0
溥儀の子孫からもらってこいよ
595名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:09:35 ID:/Xpe3oPv0
>>589

確かにw
596名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:09:37 ID:mFq+j4sP0
平沼は命をかけて阻止とか言っているが、阻止できなかったらマジで
切腹しろよ。
597名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:09:57 ID:CfgmSivv0
皇室のりのり
598名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:10:13 ID:T3dXp2NR0
>>578
>旧一万円札を知らない厨房ですか?

その程度の知識かw

まあネット上でも色々あるから調べてみなさいw

599:2006/02/01(水) 23:10:18 ID:BMjH4jsF0
でもね、朝鮮人はなんだかんだいっても日本人の触っちゃいけない部分を知ってる。
北も南もこいつらに手を伸ばしてこない。
その点、中国人は何でもありw


靖国参拝には別の意味があるんだが、それはこの問題と少し離れる。
600名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:10:31 ID:limMtybe0
ライブドア叩きやってる奴と女系反対派とが重なる件について。
601名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:10:48 ID:phiwbvE70
>>596
平沼が言ってる命ってのは「政治生命」って意味だよ。
602名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:10:51 ID:BZNFHs5V0
>>592
皇統維持をしたい人は、天皇制という言葉は使わないと思うけどな。
あ、若い世代は知らないのかな、共産党用語だということを。
603名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:11:54 ID:7FfSmDyj0
>578
あの肖像画は別人説が有力になっている。
教科書でも「伝・聖徳太子」という紹介のされ方になった。
604名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:12:17 ID:vZgZ44pp0
別に変えたから天変地異が起こるってわけでもないし

それよりも、平沼のおっさんがどうしても
ゴネてるようにしか見えない件について
605名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:12:20 ID:a5pbdViK0
>>601
もう政治生命は終わってるんじゃんw
606名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:12:24 ID:Ybxo25090
>>598

ところで、金正日の肖像画はあなたの母校に飾ってありますか?
607名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:12:42 ID:kSzHNtDV0
女系推進論者は2つのパターンに分かれてて、
1つは
「共産主義がバックボーンにあるが故に、結論ありきの階級、体制、権威打破が目標」
 
こいつらはインテリではあり、仮に日本の歴史や天皇に関する知識を学ぼうとすることには
やぶさかでないし、理解力がないわけではないが、何分結論ありきなので動かすのはほぼ無理。
有識者の大半はこれ。

2つ目は
「中途半端に知識を有していると思っているがゆえに、自分が無知であることに気付いていない、
 つまるところ、日本の歴史および天皇家(の歴史)やその意義について本当は何もしらない、学ぶ気概もない」

こいつらは真摯に歴史を学ぼうとする向学心がないがために、知らないもの、よく分からないものには
”面倒くさい” ”関係ないからいらない” ”あいつら何してんの?いらないでしょ”のパターン。
聞く耳や自ら知ろうとする姿勢があればころっと意見を変えるタイプだが、そこに至らないところが痛い連中。
ちょっとかしこい高校生や理系の大学生にありがちなパターン。
608名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:12:44 ID:akKFCkkJ0
>>596
そんな揚げ足をとるんなら、「一生懸命」なんて言葉は使えないなw
609給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:13:11 ID:1/qFkVda0
>>602
それ、こないだはじめて知った
610名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:13:15 ID:EDpLVpgGO
>>586
田嶋タイプだな
後はなんとしても皇位を纂奪したい冬柴のようなキチガイ信者
611名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:13:31 ID:EU69kf4A0
そもそも取り返す必要のないものについて、
取り返しがつかなくなろうが全然問題ではない
612名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:13:45 ID:BZNFHs5V0
>>604
天変地異は起きなくても、国体が変わるな。
やだなー。
てか、天変地異が起きないって言い切れないぞ。
マジで、もし改正法が通ったら、しばらく日本離れる。怖いから。
613名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:13:47 ID:H8RF9iMh0
>>602
「天皇制」でなく「天皇制度」さ。
意味は同じはずだが、主に使う人の立場は微妙に異なるらしいのは聞いたことがあるが・・・
614名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:14:09 ID:0natbtaw0
小泉早く刺されないかなぁ、ワクワクドキドキ
615名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:14:15 ID:ZTM1Wvjr0
>>566
天皇を侮辱してるのは皇太子夫妻だろ
雅子妃の誕生日に両陛下を食事に呼んでおきながらドタキャンしたり
天皇誕生日の祝宴を雅子妃が2時間47分も中座して台無しにしたり
616名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:14:40 ID:a5pbdViK0
>>613
つ 皇室制度
617名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:14:50 ID:SasAZlNS0
つーか、
ここで男系男系と騒いでる奴は、皇室への敬意尊重など欠片もないのな。
ようするに小泉叩きだろ。

天皇家の尊重なくして、なんの典範改正批判だよ。ふざけるな。

すべて皇室がお決めになることだ。

例え女性が天皇になっても、皇位が廃されても、それは天皇陛下の御意志だろうが。

法律を論じることと次元が違う話だ。そのために儀礼として典範改正しておくというのならば
なにも反対する理由などない。

天皇が反対すれば、ことこの問題については議会の力が及ぶところではないのだ。
618名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:15:08 ID:HTiaWoNq0
男系天皇支持で書き込んでいる人女系天皇支持で書き込んでいる人それぞれ
何歳の人が書き込みしているのだろう?
若い人も書き込みしているのかな?
619名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:15:34 ID:17gExUfMO
根が枯れちゃったんだ。
花も枯れるのが自然の成り行き。
620名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:00 ID:akKFCkkJ0
>>618
年寄りが多いよw
621名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:08 ID:cOafKzhG0
男系でも愛子は天皇になるで
622名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:18 ID:Ybxo25090
>>603

あのーーーーーーーーーーーーーーー。
そういう問題じゃないんですが。

中華帝国に対して、周辺国で初めて、独立宣言をしたのが、
「聖徳太子」という象徴で意味であって。

肖像画なんで、どうでもいいことで。
どうせ、本当の聖徳太子=蘇我馬子ぐらいでしょう。

とにかく、中華帝国に初めて刃向かった人物が
「聖徳太子」であり、その肖像画や本名なんて問題じゃないでしょうが。
623給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:16:26 ID:1/qFkVda0
>>617
お前、頭大丈夫かよ。
全て皇室がおきめになるべきことを小泉ごときが変えようとしているから反対してるんだろう。
624名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:25 ID:0natbtaw0
>>617
その皇室が反対しているにも関わらず、
拙速極まりない手法で女系に持って行こうとする小泉さん♪
625名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:41 ID:BZNFHs5V0
>>613
天皇制度という言葉は、一般に使わない。覚えておきなさい。
天皇制と同じ意味で使っている人もいるが。
NHK的に言うなら、皇室制度。
626名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:44 ID:ZTM1Wvjr0
>>617
天皇陛下がお決めになろうとしてるならまだいいが
小泉がお決めになろうとしてるんだろ
627名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:17:12 ID:ri+fKqBE0
>>607
長々と長文ご苦労だが
その賢い奴ならみんなわかる男系天皇の重要さとやらを披露してみてくれないか?
見栄を張るために家の金庫に一億円あるとか言ってる小学生とは違うと言うところを証明してくれたまえw
628名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:17:20 ID:EDpLVpgGO
>>604
余計な事をすれば天変地異は普通に起こる
ここは神国だからな
629名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:17:20 ID:H8RF9iMh0
>>584
何でもかんでもケチつけるプロ市民の決起集会みたいで怖いよ。
630名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:17:30 ID:T3dXp2NR0
まあ仮に小泉がこの件でウヨに刺されたら
確実先送りにはできるだろうが
旧皇族の子孫も出て来難くなり

結局男系維持派の不利益に繋がる。

・・・この程度の事も想像できないんだろなあ。

男系論者の海綿状脳味噌じゃあwwwwwwwww

631名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:17:41 ID:limMtybe0
天皇の権力が弱かった江戸時代のほうが文化が発達してた。

明治以後は戦争ばっかじゃん。
632名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:18:22 ID:SasAZlNS0
>>623
典範は国の儀式だから緩やかにしておきましょう、ってことだろ。

>>624
適当なことを書くな。政権批判したければ別の問題でやれ。おこがましい。
633名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:14 ID:UlHOMkZV0
がんばれ
634名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:15 ID:4fOtrOD0O
皇統を守った歴代勇者
中臣鎌足
和気清麿
楠木正成
平沼国会議員
635名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:23 ID:7FfSmDyj0
>622
なるほど。
君の趣旨はよくわかった。
636名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:45 ID:0natbtaw0
>>630
そして事件をキッカケとして民衆は皇室典範問題を見直すことにもなるね。
マスコミは報道しなさ杉だから。まるで意図したようにね。
637名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:52 ID:ri+fKqBE0
>>628
おいおい宗教かよ。天変地異が起こるってばっかじゃねえの?pgr
638名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:19:54 ID:ov95IA++0
>>585
<価値観問題なら国民の大半はどうでもいいわけでお前らの騒ぐ理由が否定されるぞ。
意味不明。大体、国民の大半がどうでもいいってどうやって調べたの?
だいたい、どうでもいいから雑系でいいじゃんとかいう問題じゃないだろ。
どうでもいいなら宮家復活させて男系維持でもいいんじゃないの。

ところで、天皇のこと知らなさすぎる国民がいるのは今の教育が悪いと思う。
いつまで敗戦引きずっているのやら。
天皇の外交上における地位の高さとか、皇室の制度とか、
この問題が湧き起こって自分で調べてみるまで漏れも知らんかった。
こういうことをきっちり教えろよなー。

639名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:20:04 ID:qVmz2kdY0
>631
天皇の権威が最高だった平安時代は、
300年近く死刑も執行されなかった時代だったのですが
640給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:20:07 ID:1/qFkVda0
>>632
そういった事を首相程度が決めていいはずがない。
というのが男系派の根底にあるんだ
641名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:20:30 ID:GPeooTgE0
現・皇室典範は大筋において旧・皇室典範を継承したものであり、旧・皇室典範は慣習法を
明文化した法典である。現・皇室典範において不明な点は慣習に遵うのが法学の常識である。

「女系天皇」の禁止もさることながら、皇室における「養子」の禁止も厳に守るべき伝統である。
仮に「養子」を認めたとしても、それが「女性天皇」の継嗣であればまぎれもない女系となり、
たとえ旧皇族を「養子」に迎え実質男系を維持したとしても、早晩君臣の別は溶解混合し、また、
皇位継承順位に相当な錯綜を来すことになる。
すなわち、制度論として「養子」制度を認めた場合、現在の状況下では必然的に「民間人」から
「養子」を取ることになり、いずれは皇胤すべてに対象が拡大する可能性を有することとなる。
また、「養子」によって宮家を継承可能にした場合、恣意的な皇位継承順位を変更が可能となり、
それが慣例化すれば実系の確認に困難をともなうようになる。
これはそのまま万世一系の皇統の紊乱に直結する。

宮家の存在意義と使命はひたすらに皇統を護り伝えることにあり、武家や庶民のような「家」や
「名跡」の継承ではない。ゆえに皇族方は天皇陛下と同姓(無姓)となっている。
明治初めの一時期行われた皇族間の養子は宮号や財産の承継を目的としたもので、万世一系
の皇統を護り伝えてきた皇室の本義に違背し、これを先例として「養子」制度を正当化することは
できない。

よって、今日の皇位継承者不足を解消する唯一の道は、戦後GHQにより「皇籍離脱」させられた
旧宮家の方々に再び皇籍に復帰していただく(原状回復する)ことである。
642名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:06 ID:Gmgf6evj0
天皇が担うのは権威のほうであり、権力ではありません。
これは世界でも日本オリジナルかと。
643名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:21 ID:H8RF9iMh0
>>625
了解。
癖は直らんかも知れんが。
644名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:27 ID:HTiaWoNq0
>>638
男系を維持するためだけに旧宮家を復活させるのはどうよ?
それこそ税金の無駄遣い
645名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:35 ID:cOafKzhG0
男系というより「男性天皇制」だな
646名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:37 ID:akKFCkkJ0
>>637
今日、地震あったよ@関東
647名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:47 ID:0natbtaw0
>>632
秋篠宮家、三笠宮家のご発言はスルーですか?
随分良いフィルターをお持ちのようで♪
648名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:22:06 ID:kSzHNtDV0
>>613
天皇制も天皇制度も何も変わらない。
少なくとも日本は天皇を当たり前のように戴き、それはまるで空気のようでもあった。
しかるに、その事実に対して「制」にせよ「制度」にしろそのような言葉を用いる必要性が全くない。

そもそもこの言葉を持ち出したのは、「廃止」という言葉とセットで用いた共産主義の連中。
階級打破やら権力打倒だとかヨーロッパかぶれのインテリ気取りではしゃぎ始めた時に、
その概念を日本に当てはめるなら天皇という存在で、連中は愚かにもそれを「天皇制」と言った。

ヨーロッパでさえ潰えた共産主義妄想がいまだに日本に蔓延って、それが天皇、ひいては日本の歴史を
食いつぶそうとしているなんて、そんな馬鹿げた話があっていいわけないし、それを喜ぶのは
共産国家中華人民共和国と金正日。
649名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:22:12 ID:0GyKYKXX0
>613
天皇制度という意味の天皇制なら、その用語でいいんだよね。たしかに。
歴史的に形成された<制度>であることはたしかなんだから。
もともとはアカ用語であるからといって使っていけないわけないし。
650名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:22:14 ID:T3dXp2NR0
>>636
ニュースバリュー

BSE・ホリエモン・耐震偽造>>>典範改正

悲しいけど現実なのよねコレwwwwwwww

651名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:22:18 ID:5fggmPYy0
俺は皇室なんか興味ないんだけど、ざっと読むと男系派のほうが筋の通ったこと言ってるかな。
なんか女系派は支離滅裂な意見が多いね。
もうちっと頑張れ。
652名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:22:43 ID:DUJdQbL90
 平沼に和気清麻呂霊が乗り移ったようだな。いや楠正成か。
653名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:23:14 ID:/Xpe3oPv0

>>644
女系の方がはるかに税金かかるぞ
654名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:23:20 ID:qVmz2kdY0
>632
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               _
     l  i''"        i彡           /  ̄   ̄ \
     | 」  ⌒' '⌒  |           /、          ヽ
    ,r-/  <・> < ・> |           |・ |―-、       | アメ牛でも食ってろ
    l       ノ( 、_, )ヽ |           q -´ 二 ヽ     |  小泉信者
    ー'    ノ、__!!_,.、|            ノ_ ー  |     | 
     ∧     ヽニニソ  l            \. ̄`  |      / 
   /\ヽ         /             O===== |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ            /         |
655名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:23:40 ID:nRJB5ipE0
500年後、小泉より平沼の方がずっと評価は高いだろう
656名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:23:59 ID:ZTM1Wvjr0
>>644
女系を求めて、女性皇族の夫や子供まで未来永劫皇族なら
経費は増えてそれこそ税金の無駄遣い
657名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:24:00 ID:Ybxo25090
>>630

逆賊が、そんなきれいな死に方できるわけないだろう。

これから、半年間、いっせいにスキャンダルが噴出して、
今までの功績がパーになって、退陣後、惨めな老後を送るだけだろう。
多分、BSEを患うだろうね。

そして、みんなが忘れたころに
陛下から大勲位を贈られて、BSE小泉は涙をながして、
「テンニョーヘーキャちゃま、テンニョーヘーキャちゃま」
と感涙して崩れ落ちると。
国民がテレビを見ながら「あれが天子様に刃向かった男よ」と。

これが、逆賊の末路だよ。
658給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:24:04 ID:1/qFkVda0
>>644
国の象徴を護持するためであれば高いとは思わない。
その分ODAとか削ればいい。
第一復帰指定いただく旧宮家の方々もそんなに大勢ではない。
659名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:24:15 ID:ri+fKqBE0
>>646
それが何か?

>>651
中立なフリして工作乙。
根拠を示さない限りバレバレだよんw
660名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:24:32 ID:cvn2Bj4s0
>>617
アホ
それ、普通は↓こうなるんじゃねーの?

皇室の尊重なくして、なんの典範改正だよ。ふざけるな。
すべて皇室がお決めになることだ。
661名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:04 ID:FtPwDScp0
ウヨクウゼー
つか、どうでもいいんだよ。
ちょっと近世で開いた皇室になっただけで、男系で維持することに綻ぶんじゃ、過去もあやしいもんですね。どこで入れ替わってるかわかったもんじゃない。
象徴とか、誇りとか、伝統とか、精神的な事をいいながらも、結局は政治の道具なんだよ。天皇という存在は。
662名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:07 ID:kSzHNtDV0
>>627
結論先にありきだから分からないんだよ。いや、分かったてもそれは別問題とするんだよ。
寛仁親王の発言を「それはどうでもいい」と言い放ったようにね。

あなたは有識者会議の議事録読んだ?読まずにこの議論は出来ないよ。
663名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:10 ID:EDpLVpgGO
>>632
皇族を意見を聞かないと言っている中で実際に皇族から反対意見が出ている
女系を誘導してきた宮内庁は天皇が女系を認めるなら喜んで発言させただろうな
バカでもわかる事だ
664名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:22 ID:rNgcyWSWO
頭悪いからよくわかんないんだけど、とりあえずGHQが悪いってことでFA?
665:2006/02/01(水) 23:25:37 ID:HTz/i2un0
すまん。皇統の守護者の名前を並べるなら、末席に竹下登も加えてくれ。
理由は難しいのだが。
666名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:40 ID:T3dXp2NR0
>>657
くだらねえw

海綿状脳味噌の妄想の限界かwww
667名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:26:17 ID:akKFCkkJ0
>>664
うん、でも幾つかの原因のひとつだな
それだけじゃない
668名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:26:24 ID:ri+fKqBE0
>>653
わずかの税金なんかどうでもいい。
其のわずかが気に入らんのなら天皇廃止でいいじゃん。

>>657
経済回復とかの功績があるだろ。
どうでもいい事で落ちるような評価ではない。
669名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:26:33 ID:SasAZlNS0
>>640
だ・か・ら、典範がどうあれ、お決めになるのは天皇陛下。

むしろ、国としてその御意志を広く受け止められるような儀礼の変更を
しておきましょう、というのが改正の意図だろうが。

なんであれ天皇の意思が優先されるのだから、典範と矛盾しないように
広く緩やかな儀礼にしておく、というのがスムーズでスマートなやりかただと思うが。

くりかえすが典範というのはあくまでマナー設定だぞ。それが規則でも法律でもない。
誤解を増幅させるようなミスリード、しかもそれが政権叩きの意図でというのはまったくもって不敬だ。
670名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:26:51 ID:ZTM1Wvjr0
女系派って論破されるとすぐに切れるんだな
671名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:26:59 ID:cOafKzhG0
なくても済むものに税金を使うのはムダ使い
672名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:27:14 ID:/Xpe3oPv0
>>659
一応、エール送られてんだから 素直に喜べばいいじゃん
673名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:27:35 ID:W9TOio8S0
>取り敢えず今はやれるだけやりましょう

そうなんだけど、日本No2の広域ほにゃららの I会の会長の葬儀で 
全国の親分を差し置いて 1番に焼香したTさんに20年以上後援会長させてた

政界舎弟のK泉が言うから 気に食わない。

どうせ 分裂秒のKは 平沼相手にまた戦闘モードなんだろうけどな。orz


うっ、ひろが歌ってる。
674名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:27:36 ID:GPeooTgE0
「女系」と「女性」を混同してる馬鹿は論外だ。 これは男女問題ではない。

日本の天皇は世界の皇室の中でも序列が一番上になっている。
少なくとも1500年以上は確実に続いてる王朝だからだ。

「女系」に変わるということは、神武王朝 → 小和田王朝に変わるということであり、王朝の交代を意味する。
1500年以上続いた神武王朝は完全に終了する。
序列は最下位に転落し、小和田王朝になる。 その外交上のデメリットは計り知れない。

こんなことは断じて許されない。
「女性」は容認できても、「女系」は断じて許されない。

イギリスでも王室は男系男子が基本であり、女王といえども結婚すれば旦那の姓に変わり、王朝も変わる。
国際的慣習で見ても標準といっていいだろう。

「女系」を推進してるのは、支那・朝鮮の手先みたいな馬鹿サヨ連中ばかりだ。
日本の皇室が世界的に序列最上位であることが気にくわない、支那・朝鮮の策略も確実に絡んでる。
675名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:27:48 ID:GmyutA240
>>661
2項対立の片方のみを罵るのなら、自分はもう片方にいると宣言してるようなものだ。
つまり君は女系容認派のサヨクなんだね。
676給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:28:01 ID:1/qFkVda0
>>669
だ・っ・た・ら・な・ん・で有識者会議とかに議論させる必要がある?
皇室に一任すればいいだろうw
677名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:28:54 ID:ri+fKqBE0
>>666
男系派ってのはこんなのばっかだな。
何もない人間なのがバレバレ。
678名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:28:54 ID:gJNt3fTs0
>>644
女系を認めて今いる内親王が全員宮家を作ったらそれこそお金がかかる。
宮内庁が女系賛成にはその辺のところに理由があるんじゃないか。
679名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:00 ID:EDpLVpgGO
>>637
お前もいずれ気付く
ここは間違いなく神国だ
680■ 陰陽師 ■:2006/02/01(水) 23:29:05 ID:BSuX54LCO
>>645
【女系】天皇というより【選系】天皇だな。

売国密室会議は独自の定義をこねくりまわして国民を欺き騙しているペテン師だ。
681名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:09 ID:ZTM1Wvjr0
>>669
何が何でも直系第一子優先、女性皇族も皇室に閉じ込めて出すなるという
案のどこが広く緩やかなんだ?
682名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:11 ID:H8RF9iMh0
>>658
経費節減は考えなくてはならないよ。
グリーン車は普通車、皇族用の車は1500ccクラスでも差し支えあるまい。
べらぼうな皇族費にしても、「品位保持」が目的とはいうが、皇族ってそこまで金かけなくては品位が保てないのか?
金かけるだけが品位保持ではあるまい。
男系維持がいいのか、女系容認がいいのかはわからないが、経費節減は切なる思いだ。
683名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:28 ID:FtPwDScp0
マジ疑問なんだけど、なんで平民がこんなとこで天皇制についてほざいてるの?
どうがんばったって選挙で票一票入れる事しか出来ないのに、こんなとこでわめいたって、なるようにしかならないよw
684名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:49 ID:+XuAi1lc0
家柄てきに皇系の正当性を考えるなら旧皇族男子の復活だしょうに
685名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:05 ID:7FfSmDyj0
>679
崇徳上皇の霊がお怒りになられたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル…w
686名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:10 ID:LKkya4YC0
男系か女系かの議論に終始してるあなた

日本の国体を大事に思うなら
いままで日本人がやってきたことを大事にすれば問題ないはずです
XXかXYかなんてことを庶民が知るようになったのはここ最近のことではないですか?
そんなことを知らなくてもいままでちゃんと男系を護ってきたじゃないですか
それが日本が日本であるひとつの証なのです

あなたがあなたであることを説明するには
あなたがあなたとして生きてきた道筋を説明するはずです
「オレは○○県の○○で生まれて。。。」
「オレは子供の頃はこんなヤツで。。」
「オレはこんなことが得意で。。。」
「オレの家族はこんな感じで。。。」
「オレは今こんな仕事をしていて。。」 etc
説明できなくなった時にあなたはあなたでなくなるのです

同じく日本はこんなに素敵な伝統や皇統があると
説明できるのになぜわざわざそれを放棄する必要があるのでしょうか
世紀末思想でしょうか?
アナーキーな世界がやってくればレイプでも強奪でも好き勝手に出来て
己の努力は関係なしに勝利者にでもなれるつもりなのでしょうか

日本という国をひとりの個人として考えると男系を維持してきたことは努力なのです
今まで自分がしてきた努力なのです!
それをあっさり価値のないものにすることはできないはずです
努力したからこそできないのです!

もう一度考えてみましょう自分が日本人として生まれてそのおかげで幸せであることを
先人の努力のおかげで食べるものにも困らず娯楽を享受し自由に発言できるということ
687名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:15 ID:akKFCkkJ0
でも、女系天皇だけじゃなくて、あの改正案のもう一つ恐いところは、
皇女が結婚しても皇籍を離れず宮家ができることだな。
これでいくと、子どもの数だけ宮家ができる。
三世代目になるとものすごい数になるよ。
で、そのために税金がいーーぱい使われる。

一番、ラッキーのはそれで権力、勢力が大きくなる宮内庁・・・・・・・・・・・・・・・・ありゃ?
688名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:26 ID:l05Nccpj0
戸籍簿がしっかり完備されているから、将来皇位継承が男子だけに戻っても
血筋はしっかり追えるぞ。
取り返しがつかなって事はない。
689名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:42 ID:b0A8+TH90
>会長・平沼赳夫
これだけで小泉は意地でも出すだろうな
690名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:30:54 ID:SasAZlNS0
>>676
そうだよ。ご一任してる。それに反論するものなどない。

そのうえでその意志に叶うような、ひろい解釈にしておきたい
というのが下々の配慮だろうが。
691名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:31:20 ID:a5pbdViK0
>>662
諮問機関が皇族の意見に左右されるわけにはいかないだろ

692名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:31:26 ID:0natbtaw0
ていうか、もう日本そのものである皇室を大事にしないバカは死んでよくないか?いやホント。
いや、敬えとは言わないよ?人それぞれだと思うし。ただよ、イラナイとまで言っちゃうのは正直どうよ?
日本人としての教養が足らなすぎ。皇室の歴史について1時間でも調べようと思った事ある?
皇室無かったら俺ら生きてないぜ?聖徳太子に感謝しろよ。明治天皇に感謝しろよ。
皇室無かったら俺ら今頃どっかの馬の骨の属国。植民地。これ常識ね。
693名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:31:37 ID:4fOtrOD0O
皇統を守った方々
中臣鎌足
和気清麿
楠木正成
竹下登
平沼国会議員
こんな感じ?
後は?
寛仁親王殿下?
竹田恒泰氏?
694名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:31:59 ID:qdx31/Vn0
正論だわ。
だけど、皇籍復帰叶わぬ場合、養子(但し、男系男子に限る)も視界においていたほうが、
いいと思う。
695名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:05 ID:BZNFHs5V0
>>691
それはおかしい。これは皇室の問題だ。
諮問機関が勝手に決めることが異常。
696名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:21 ID:T3dXp2NR0
>嫌韓厨、嫌中厨のアホどもへ

言っておくがこの件に関し
お前らの出番はいまだ無い。

あるとすれば中韓が
「女系天皇を歓迎する」
じゃなくて
「男系維持に反対する」
と言うコメントを向こうの政府が正式に出した時だ

そうすりゃあ日本の世論も「内政干渉云々」だと言う事で盛り上がりもするだろうw

まあ「枯れ木も山の賑わい」
馬鹿にアホを足したところで
男系維持派のレベルが変わるもんじゃないだろうがwwwwwww

697名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:38 ID:GmyutA240
昔から世論を代弁する奴や天皇を代弁する奴にろくな奴はいないw
698名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:38 ID:UlHOMkZV0
総量宣言は必要。
一定の宮家があれば、新宮家設立できなくすること。
男子に限り既存宮家の下男として皇族に残れる。
断絶宮家があれば下男皇族が新宮家を建てれる。
699名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:43 ID:GPeooTgE0
いまどき一般家庭でさえ男女生み分けくらい考えてやってる。
成功するかどうかは別にしてなw

本当に必要だと考えるなら男女生み分けでもなんでもやれば良い。
10〜20年もしたらだんだん一般化されてくるさ。
要は必要性の問題だ。 必要性あり、宗教的タブーもなければ一般化されて当然だ。

宮家復帰+正しい家族計画で男系維持はなんら問題ないw

しかしこれでは天皇制廃止にもっていきたい連中には不都合だ。
だから問題があるかのように見せかけようと必死なわけだ。
700名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:54 ID:ZTM1Wvjr0
>>688
小泉と同じ勘違いをしていないか?
問題は男子が継承することではない
万世一系が途絶えること
一度途絶えたら取り返しはつかない
701名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:55 ID:OUW6Kdm30
>>682
知らないようなので、一応突っ込んでおくがw
皇室費のうち、皇族費はわずか1.5%
残りは維持費と宮内庁予算。

皇室が10倍に増えても宮内庁改革すればまかなえてしまうほどだがw
702名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:32:56 ID:TdZAs+quO
男系派にも女系派にもよく居るけど、敬宮を愛子愛子と呼び捨てにするヤツは、
男系派や女系派を装った単なるアンチなんだろうな
幾ら女系天皇が気に入らないとは言え、
借りにも正統な皇女である敬宮を貶めるのは天皇陛下に対しても不敬な行為だと思う。
せめて愛子内親王とか愛子様とかお呼びしないと、
皇室外交の価値は国民が尊敬の念を持っているからこそ力を発揮するのだから
703給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:33:03 ID:1/qFkVda0
そういえば。例の「有識者会議」
女性の天皇陛下の配偶者の呼称について。
「有識者に聞かないとわからない」って結論を出したそうだなw

「無識者会議」に名称を変更すべきだな
704名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:33:12 ID:tELx08730
>>687
たしかにそうだな。
単純に考えれば現行法の倍の勢いで宮家が増えていくってことだからなぁ。
女系でもいいかと思ったけど、旧皇族復帰のほうがやっぱ合理的だね。
705名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:33:16 ID:NFVJUfdC0
明治天皇なんて御輿じゃねえか
706名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:33:57 ID:a5pbdViK0
>>695
諮問機関に立法権があるわけではない
決めるのは国会
707名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:33:59 ID:/Xpe3oPv0


ID:T3dXp2NR0 は 日本人じゃなさそうだなw

708名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:34:08 ID:kSzHNtDV0
>>691
まああなたのおっしゃることは確かだが、議事録は読みましたか?
その諮問機関の実態が議事録を読めばよく分かりますよ。
709名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:34:25 ID:H8RF9iMh0
旧宮家復帰がいいのか、女系容認がいいのか・・・
判断できない。
どちらも姑息なイメージが付きまとうが、皇室をなくすのも問題あるだろうし・・・
悩ましい!
710名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:34:28 ID:mXiCk2dS0
>>568
あー、違うな。女系になったらマジで廃止でいいよ。男系主義者の中には女系なら
共和制の方がいいという一派もいることを忘れないよーにね。今まで通りに続ける
のに異論がないから象徴天皇制を支持してきたのに、今までと同じでないんなら
支持する理由にならないよ。21世紀に新王朝なんていらないんだからね。これだけ
騒いで典範改正してできた新体制なら、誰が何と言おうと新王朝だからね。

旧宮家から男の子の養子をとるか、内親王の誰かと結婚させる。この道を真剣に
話し合う。それがどーしてもダメなら、くだらん女系新王朝を作ることに労力を
使わずに廃止後の道を国会で話し合ってね。
711名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:34:49 ID:BZNFHs5V0
>>698
それを誰が決めるんだよ。
もしだよ、恣意的に愛子天皇を実現させるような闇の勢力がまだいたら、
皇位だけでなく、皇族まるごと持ってかれるぞ。
なんで、過去からずっと続くシステムに敬意を払わないんだ?
712名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:34:54 ID:cOafKzhG0
天皇には次の天皇を決める権利なんてない。

日本国憲法
第一章(天皇)、第二条(皇位の継承)
皇位は、世襲のものであって、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、
これを継承する。
713名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:04 ID:ri+fKqBE0
>>679
そう思いたいだけだろ。神国ならアメリカに敗戦
ロシアに北方領土をとられるなんてあり得ないだろ。神罰があるはずだからなwww

結局何も頼るような学歴すらない連中が日本は格が高い国、天皇があるからだと言いたいがために固執してるだけだろ。
天皇が偉くともお前らは偉くないんだよ。むしろすぐに国の威光に隠れようとするお前らこそ国賊と言える。
714名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:10 ID:ZTM1Wvjr0
>>701
だっったら旧皇族の復帰を阻害する理由もない
715名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:18 ID:EHtylLttO
>>705
なら、東武天皇を認めるね。
竹田氏なんかは東武天皇4世 
716名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:34 ID:HTiaWoNq0
男系で伝統として続いてきたと言うのは分かるし維持できたらいいとは思う。
しかし、側室制度は今の世の中では無理だし旧宮家を復活させてもその後
男子が生まれるとは限らない。
男系支持者の人たちは旧宮家を復活させた後男子が生まれなかったときには
どうするのか?
717名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:44 ID:vs80UmFM0
皇室に敬意を抱いてはいるけど、たかが象徴に男も女も無いだろうに。
なんで反対するのか理由が分からん
718名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:35:56 ID:nRJB5ipE0
天皇家という家の問題でもあるわけだから
やっぱり皇族の意見も聞かないといけないよ
719名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:36:05 ID:FtPwDScp0
>>675
言っておくが、漏れは、天皇も嫌いだけど、中国も朝鮮も嫌いだぜ。
皇族に対して否定的な考えを持つ=売国・左って短絡思考なやつってなんでこんなに多いの?

>>679
くだらね。天皇教かよwww
くだらない事で揉めてるのは雅子が、男のガキ産まないからだな。もっとがんばってもらわんとな。
最大の、「ご公務」だろ?
昼は手振って夜は腰振るのが仕事だってのに、なにやってんだ?あの電波女は。
普段から皇太子から採取してたっぷりためておいて、排卵日に解凍。
多量に雅子に注射器で流し込んで栓してシェイク。逆立ちのまま就寝しろ。
720給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:36:27 ID:1/qFkVda0
>>716
傍系の意味わかってる?
721名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:36:42 ID:cvn2Bj4s0
>>661
女系論者が本性を見せ始めたな
それでいいんだよ
女系派はいつまでも尊皇論者の仮面をかぶってんじゃねーよ
>>661のように本音をぶっちゃけろ

>>691
>諮問機関が皇族の意見に左右されるわけにはいかないだろ

>>669
>だ・か・ら、典範がどうあれ、お決めになるのは天皇陛下。

SasAZlNS0とa5pbdViK0は、前提が正反対なのに
女系マンセーという同じ結論になだれこんでいるな

ま、こんなもんだ
722名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:36:43 ID:5tU2XolQO
後ろの方に非弁やくざから金もらいまくってた奴が写ってたな。
久しぶりにテレビで見た。
723名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:36:57 ID:mhrIOBKW0
>>716
それをいうなら、愛子が結婚できない可能性のほうが遙かに高いと思う。
724名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:37:22 ID:bnJ7+bhu0
小泉さんはどうしてこれを通したいの?
こんなん通しても今まで小泉さんを支持してた人に
なにかうれしい事があるとは思えないんだけど
靖国問題で騒いでるブサヨをなだめたいってこと?
725名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:37:23 ID:0natbtaw0
ていうか、もう日本そのものである皇室を大事にしないバカは死んでよくないか?いやホント。
いや、敬えとは言わないよ?人それぞれだと思うし。ただよ、イラナイとまで言っちゃうのは正直どうよ?
日本人としての教養が足らなすぎ。皇室の歴史について1時間でも調べようと思った事ある?
皇室無かったら俺ら生きてないぜ?聖徳太子に感謝しろよ。明治天皇に感謝しろよ。
皇室無かったら俺ら今頃どっかの馬の骨の属国。植民地。これ常識ね。
726名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:37:27 ID:a5pbdViK0
>>701
用語がゴチャゴチャ

宮内庁予算が皇室費と宮内庁費に分かれてて
皇室費の内訳が内廷費・宮廷費・皇族費
727名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:37:38 ID:ri+fKqBE0
>>700
取り返しがつかないと言うほどのものでもない。
ご先祖のDNA鑑定やってみるか?
むりだろうなーwww
728名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:37:48 ID:Gmgf6evj0
>>644
朝銀への資金注入額=1兆数千億円。これすべて国民の税金。
これを止めるべき。
729名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:38:26 ID:GmyutA240
>>710
だね。天皇制がなくなっても皇族は伝統を維持することができる。
でも女系天皇なんてものを認めれば皇族は国から無理矢理に伝統を奪われることになる。
730名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:38:55 ID:HTiaWoNq0
>>702
不敬罪はもうありませんよ?
若い日本人の大半は天皇=尊いとは思っていない。
「皇太子キモイ」とか平気で言ってます。

731名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:39:15 ID:FtPwDScp0
>>692
3分調べたところで、こんなの出てきた。
6代孝安天皇の在位が約100年な件について。
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/koushitsu/DaisuHikaku.htm
紀元前ですよ。産まれてすぐ即位しても100年生きるか?この時代に。
そんな、大層なご家系なのに、こんなあいまいなとこがあるって一体
キリストさんみたいな神話にしたいなら、宗教法人にしろよ
732名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:39:50 ID:BZNFHs5V0
>>730
おまえ、いまだに個人崇拝と天皇の違いがわかってないだろ?
733名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:40:21 ID:H8RF9iMh0
>>725
大事にするということに異論はないにしても、その方法論でもめているのさ。
しかも、相手は制度廃止を企んでいるなどとの非難の応酬。
そりゃいかんよ。
734名無し:2006/02/01(水) 23:40:35 ID:eTC9fwsiO
今の皇室に生まれ育った方なら
男子でも女子でもいいよ
735名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:41:08 ID:SasAZlNS0
>>721
>SasAZlNS0とa5pbdViK0は、前提が正反対なのに
女系マンセーという同じ結論になだれこんでいるな

おまえは人の書いてるものをちゃんと読んでるのか?

おれはお決めになるのは天皇陛下だから、それに従うべし、と書いてるんだ。
男系だとか女系だとか、そうしたことにどうこういってるわけではない。
736名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:41:21 ID:t0LYpy/F0
チョンが湧いてるなw
関係ないから黙ってろ ボケ
737名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:41:26 ID:cOafKzhG0
べつに女がなってもいいと思うがなー。男でないとダメ、というほうが古いと思う
738名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:41:43 ID:0vTT9DLT0
>>430
>人の上に人をつくるのが天皇制。あらゆる差別構造の象徴です。

全世界の立憲君主制・絶対君主制を持ってる国を敵に回したなw
朝鮮人はいったんファビョルと右も左もわからなくなるから困るwww
739名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:02 ID:NehpJ3a60
>>731
誰かが真面目な話しをレスすると思うから、そっちはパスしとく。

お前の言い分は「だから皇室なんか消去しちまえ」ってことだね?
じゃぁ、「お前の一家なんか消去されちまえ」と言われるのも是、ってことだよねぇ?

親兄弟叩き殺して、クビ吊って死ねよ、おまえ。
740名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:14 ID:TdZAs+quO
>>727
そういう問題では無い。
例えばキリストの血がついていると言われる布があるが、
DNA鑑定などは認めてないしね。
741名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:17 ID:ZTM1Wvjr0
>>731
古代の天皇の神話上の即位期間も把握してなかったのか?
9代は神話の世界の話としても考古学的にも歴史的にも
1500年万世一系は続いてきた最古最長の王朝であること
には変わりないよ
742名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:31 ID:Z+ZmMEsV0
何がどう取り返しのつかないことになるの?
で、取り返しがつかなくなったらどうだって言うの?
743名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:33 ID:/Xpe3oPv0


今このスレには 朝鮮人がいっぱいw

744名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:42:39 ID:T3dXp2NR0
>>725
>皇室無かったら俺ら今頃どっかの馬の骨の属国。植民地。これ常識ね。

お前の非常識を無理強いすんなw

極端な話し幕末徳川幕府が天皇滅ぼしても
その後の開国、富国強兵の路線は変わるまい。

皇室が無ければ無いでそれに代わるものが出てきただけの話しw
745給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:42:53 ID:1/qFkVda0
>>735
であれば、小泉は糾弾されてしかるべきだろう。
陛下のご判断を仰ぐべきであって。
国会で決めることではない。
746名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:43:14 ID:rpvj5XSn0
>>692 皇室イラネ
747名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:44:06 ID:BZNFHs5V0
>>744
それは全く違うな。
お前、マジで日本で教育受けたか?
日本で受けたとしても、よその国の学校に行ってたんじゃないのか?
748名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:44:18 ID:PEtzITti0
>>734
俺も最初はそう思ってたけど、いろいろ調べてみると、二千年近く続いた伝統があったり、
男系の旧皇族はけっこういたるすることがわかり、
女系になると伝統が破壊されるってことに気づいて、男系派になったよ。
749名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:44:26 ID:kSzHNtDV0
結局有識者会議の問題点は「歴史は関係ない」と言い切ったことにあるんだよ。
つまり、天皇家の維持ということを考えた時に、歴史や伝統という概念を取っ払っちゃえば、
そこらの家族で天皇家と同じ状況にある、例えば「T家を維持するためにはどうするか?」
という命題には当然のように「娘さんに婿養子をもらうべきだろう」となる。

こんなの誰でも、ちんぽいじくりながらでも思いつく結論なんだよ。

天皇はどういう見地に立ったとしても、有史以来日本に意義を持って存在し続けた
日本の歴史そのものなんだよ。その天皇家を語る際に「歴史は関係ない」という時点で
この会議は既に破綻してるんだ。

だから当たり前のように反対論が続出しちゃったわけでしょ?
彼らの言うところに正統性があればこういうことにはならないんだよ。
今回の話はそこらのT家の話じゃなく、紛れもない皇室の話なんだ。
750名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:44:42 ID:pLjq6nFI0
小泉総理は運が強すぎる ▲242▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1138727689/

小泉厨の最後のアジト
この期に及んで未だ小泉マンセー、皇室ネタ禁止だそうです。
751名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:44:57 ID:HTiaWoNq0
>>732
あなたこそ天皇=神だと未だに信じている人ですね
752名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:02 ID:a5pbdViK0
>>708
もちろん有識者会議の議事録、報告書、資料ともに目を通した

会議では様々な角度から検討されてたけど、極めて理路整然とした報告書に
仕上がってたな

753名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:03 ID:SSeiI5840
NHKで見ただけだが、平沼の演説は魂がこもっていたな。
これぐらいの真剣さで普段の政治もやってくれ。
ところでリアル神主の綿貫の意見はどうなんだ?
754名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:05 ID:nlEIEGSR0
 

  世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に 125代目 にあたり、英国王室のエリザベス二世で 38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ 54代目 である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html




第1代神武天皇(前660)から 第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録

http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm


755名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:09 ID:/Xpe3oPv0

>>744

日本史、勉強したか?


756名無し:2006/02/01(水) 23:45:15 ID:eTC9fwsiO
旧宮家の人たちを復帰させるより
愛子さまにも黒田さんみたいなおとなしい人を婿に探してきて
あげた方が平和でないかい?
757名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:20 ID:Gmgf6evj0
不逞鮮人に告ぐ:
鮮人には無関係。消えうせろ。
758名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:30 ID:0L3a2IY10
もう一人子供を作ろうとは思わないのかね・・・。
日本国の象徴なのだから、もう少し精を出してがんばってもらわないと!
759名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:39 ID:ri+fKqBE0
>>740
そういう問題だろ。今まで男系だから男系は重要だって言ってるんだから。
ま、どうせDNA鑑定すりゃ何回か血統がすりかわっているという驚愕の事実が出るだけだろうけど。
760名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:45:55 ID:UlHOMkZV0
>>747
日本の学校の教師がほとんどよその国(主に特定アジア)から派遣だから仕方ない。
761名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:46:13 ID:cvn2Bj4s0
どうあがいても
女系論者の本音を>>549が自白してしまっているからなあ

>2600年の伝統云々言っても意味なし。

日本の伝統を丸ごと「意味なし」と位置づける連中が
女系論をすすめているという事実

このことは肝に銘じるべきだろうね
762名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:46:19 ID:BZNFHs5V0
>>751
どうしてそう思ったのか教えてくれ
763名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:46:50 ID:EDpLVpgGO
>>713
神道を表も裏も調べていくといい
嫌でも気付く
764名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:46:53 ID:SasAZlNS0
>>745
だからそのミスリードをやめろ、といってるんだ。陛下をダシにして政権叩きなんて不敬だ。

小泉は典範を緩やかにしようとしてるだけだらおうが。

天皇陛下が御決めになることに反対できるものなどいない。
だから、その儀礼をあらかじめ緩やかにしておく、ということだろうが。
765名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:46:55 ID:TdZAs+quO
>>742
長年に渡って積み上げて来た伝統は金を払っても得られる物では無いし、
一度失えば二度と得られ無い。
日本の天皇は世界最古の王室で唯一の皇帝だからね。
存在そのものが世界文化遺産のようなものだ
766名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:47:06 ID:ySWwd/oQ0
皇室の血は凄いんだぞ
神だから200年も平気で生きちゃう

今上も東宮も200年くらい寿命あるだろ
慌てることはない
皇室典範は廃案、日本会議議員懇は議員辞職も覚悟して挑め
767名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:47:10 ID:mFq+j4sP0
>>747
天皇がいなかったらこの島国がどこかの植民地になっていたという
教育を受けている香具師なんて、どのくらいいるのか?
768名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:47:16 ID:GPeooTgE0
【男系男子とは具体的に誰か。】

旧皇族は全部で11宮家あります。伏見宮家、梨本宮家、山階宮家、久邇宮家、
北白川宮家、閑院宮家、東伏見宮家、賀陽宮家、朝香宮家、東久邇宮家、竹田宮家

この中で、男系男子の子孫がいるのは賀陽宮家、朝香宮家、東久邇宮家、竹田宮家。
男系男子は15名はいるといわれています。
賀陽家に2歳だか3歳だかの男の子がいるのは確か。
それ以外にももう一人候補がいるとか。

旧宮家復活のほうが先。有識者会議はおかしい。
60年前まで、男子の跡取りがいない今の場合を考えて、
傍系という十一宮家を存続させて天皇制維持の防護策としていた
それを使うときになったので、当然のごとく傍系から天皇になってもらうだけのことだ。
米が勝手に強制的に皇族から降ろしたのを戻すだけのこと。
全く問題ない。
769名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:47:18 ID:dJ3rLkGy0
>>576
>キミたちは、仮に愛子さまが天皇になられたときに、 
>そのお子さまが男子でも認めないということになる!
>それを分かって反対しているのか!! 

だからそれに対して反対しているわけだが・・・
小泉は狙って言ったのかね、これ。
770マジレス:2006/02/01(水) 23:47:40 ID:phiwbvE70
@天皇制を「世界遺産(危機遺産)」に申請・登録して、保護する。
A皇太子妃に最先端の不妊治療(例えば↓)を徹底的に試行する。
  http://www.ifcbaby.net/n_program/program_extremity.html
B日本産婦人科学会を力で捻じ伏せ「代理出産」の合法化へ方針転換する。
 (代理母の人選はお后選びと同じ過程で決める。)
C雅子妃と離婚し、若い女性と再婚する。
  再婚相手は天皇という仁政的立場から、出自(血統)の分からない「孤児院出身」の才色兼備とする。

皇室は、ちょん髷断髪、洋服、洋食、あんパン、外国人家庭教師など、
それまでの日本にないものを先駆けて導入し、国民に普及させる先鞭をつけてきた。
今回は「少子化」というまさに「日本の象徴」に際して、不妊治療の分野でドラスティックな方針転換を行うべきだ。
女系天皇容認よりも代理出産容認のほうがコンセンサスを得られやすいうえ、不妊に悩む多くの女性たちにとっても身近な問題となる。

771名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:48:03 ID:gJNt3fTs0
>>756
実際に愛子様が天皇になられたら配偶者はいないだろ。
一般人が愛子様と結婚する場合やはりその人は勤めている会社を
寿退社することになるんだろうか。
772名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:48:11 ID:nRJB5ipE0
>>767
いないだろうね。
あるとしたらかなり特殊な学校だな。
773給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:48:35 ID:1/qFkVda0
>>764
どうした、 タイプが怪しくなってきたぞw
だからその「小泉は典範を緩やかにしようとしているだけだらおうが。」
の時点で、 政治家ごときが皇室の手をかけるという最大の不敬を行っているんだよ。
774ヤマトタケルに切り刻まれたクマソタケル:2006/02/01(水) 23:49:09 ID:0BR2Xc6+0



  シ ャ ー マ ン 文 化 の 卑 弥 呼 の 王 朝 こ そ 、列 島 ネ イ テ ィ ブ の 土 着 王 朝


  儒 仏 道 混 合 文 化 の 天 皇 朝 は、 レ イ ト カ マ ー の 大 陸 発 王 朝


775名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:10 ID:ov95IA++0
漏れも天皇陛下はじめ皇族方の御意志を聞くべきだと思う。
でも、それが阻まれているというのが実態…orz
下、電突板からのコピペ↓
髭の殿下のご発言に対する宮内庁の対応について電凸。
宮内庁の代表番号(03-3213-1111)に電話し用件を伝えると広報に回された。
私 殿下のご発言は困ると宮内庁側が言ったという報道があるが本当か
宮内庁(以下「宮」) 憲法第四条に「天皇は国政に関与してはならない」とある。
  法文上は「天皇」となっているが「皇族」もそれに準ずると考えられるため、殿下に
  はご発言を控えて頂きたいと考えのでそれに抵触する恐れがあることからそういった
  発言をしたのは事実。
私 宮内庁は女系天皇に賛成なのか?
宮 賛成も反対もない。宮内庁は法律にのっとって仕事をするだけ。
私 皇室のご意向通りに立法すべく動いたりはしないということか?
宮 立法は国会の仕事である。宮内庁は出来た法律に従うだけ。
私 法律で決まれば天皇の中身は問わないということか?
宮 どういう法律を作れとかその法律はおかしいというのは宮内庁の役目ではないという
  こと。
私 だが、官僚が立法過程に関わるのはよくある話だと思うのだが?
776名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:15 ID:0vTT9DLT0
>>731
⊃欠史八代
777名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:36 ID:a5pbdViK0
>>768
とりあえずコピペしないで有識者会議の資料ぐらいみろ
八木の資料に旧皇族の家系がある
まぁ、自分が調査してものじゃなく婦人公論から取った資料だがなw

778761:2006/02/01(水) 23:49:39 ID:cvn2Bj4s0
>>759
>結局有識者会議の問題点は「歴史は関係ない」と言い切ったことにあるんだよ。

何だ、ようするに「有識者会議」事体が>>549同様に

>2600年の伝統云々言っても意味なし。

を議論の前提にしているということか
女系論者は、日本の歴史を全否定、問題外とする前提に立って皇統を論じている

ま、これを知っておけば男系であるべきか女系であるべきかは明瞭だな
779名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:42 ID:cOafKzhG0
女性天皇も反対ってこと?
780名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:42 ID:SSeiI5840
小泉信者はまだ存在しているのか。
781名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:51 ID:GmyutA240
男系維持派を攻撃する天皇制廃止派はいるが、女系容認派を攻撃する天皇制廃止派がいない件w
782名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:49:57 ID:kSzHNtDV0
>>752
まあ議事録だしね。

ちなみに第8回の会議での意見(誰の発言かは分からないが有識者のメンバーの誰か)

・男系を重視する立場の人達は、「男系主義の歴史的重みを重視すべき」、
「男系主義というものは歴史上確立された原理である」と主張するが、
なぜ男系であるかということの理由は必ずしもはっきりしない。
現実に続いてきたことが大事だということはあるにしても、なぜ男系が大事かということについては、
歴史的にも説明されていないのではないか。

という質問に対してはどう思う?
783あれ〜慎吾:2006/02/01(水) 23:50:02 ID:3Py64GHc0

あれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜慎吾がおるやないの
784名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:50:06 ID:ri+fKqBE0
>>763
だから日本は敗戦していまだに敵国扱いなんだって。本当に神の国ってならあり得ないだろ。
なにがいやでも気づくだよ。
785名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:50:19 ID:T3dXp2NR0
そう言えば文芸春秋でもヒゲが
日本が中国やアメリカの属国になるような事を
言っていたなw

なんで男系論者ってこんな馬鹿げた思考しかできないんだろうwww



786給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:50:35 ID:1/qFkVda0
>>781
いやw いるよw こんどデモするらしいwww
787名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:50:47 ID:Won5d2pg0
>>771
俺も、どんな奴がグレートマスオになるのかスゲー気になる。
とりあえずまともに仕事はできなくなるだろうからなあ。
788名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:51:06 ID:/Xpe3oPv0
>>780

今このスレ にいるのは朝鮮人の小泉信者だと思われ
789名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:51:35 ID:0L3a2IY10
「マサコ〜もっと腰振れ〜」
「アン・・」
790名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:51:54 ID:FtPwDScp0
>>702
会った事もないおっさんや、不細工なメスガキなぞにどうして敬意をはらわなきゃならんのだ?
>>721
どっちでもねーよ。おもしろおかしきゃそれでいい。
>>730
「総意にもとづく」ってどういう意味だろ?
漏れはそれぞれがどう思っても勝手wと解釈してるんだがwww
>>739
別に氏なないでいいよ。ふつうに就職して平民で生きて行けば。
>>741
だから、神話なら宗教にしろよ。やりたい奴だけ拝んでればいいだろ?
それが宗教ってもんだ。
791名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:52:31 ID:zTnJ3Mmj0
「社会主義」という左巻き思想は「官僚」に都合がよい、政治思想です。
「官僚」製造工場である、「東京大学」が左巻きで溢れているのは至極当然。
「軍部」も巨大な官僚組織でした。
「社会主義」体制は戦争遂行には、都合のよい体制です。

「ニューディール」は社会主義の一種である。
占領軍である「GHQ」には、多くの「ニューディーラー」が紛れ込んでいた。
「植民地」に流れ込んでくるのは、本国で「冷や飯」を食っていた連中だ。
この連中は「植民地」を左巻き思想の「実験台」にした。
「朝鮮戦争」が勃発するや、マッカーサーは気づいた、「左巻き」は危険だと。
朝鮮人が殺し合いをしてくれたおかげで、「植民地」から「半植民地」へ昇格しました。
マッカーサーは後悔した、毛沢東の軍隊に原爆を落とすべきだったと。

「自主憲法」の制定は自由民主党の党是である。
現行憲法は「GHQ」に押し付けられた、という立場である。
「旧宮家」の皇籍離脱は「GHQ」に押し付けられたのではないのか。

「皇室典範」の改変問題は、「東京大学」「官僚」「GHQ」で説明できる。

「皇室典範」は何故、「皇室基本法」や「皇位継承法」という名称でないのか。
答えてください、「東京大学」出身の「エリート」さん。
「税金」のネコババは程々にして、たまには国家国民のためにお仕事しなさい。
792名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:52:33 ID:LqfAD3rm0

小泉はもう死に体だろ。余命いくばくもない。
だれがその泥船にのるというのか。

イエスマン武部ぐらいだよ。
793名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:52:36 ID:0natbtaw0
>>767
では問題。戊辰戦争で薩長軍が数で圧倒的に勝る幕府軍に勝てたのは何ででしょう?
あ、兵器の差なんて稚拙な回答は無いんでそのつもりで。
794名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:52:39 ID:UlHOMkZV0
採決日、神風吹いて女系派は皆死ぬさ。
神の国だから。心配ない。信じろ。
795名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:53:07 ID:a5pbdViK0
>>778
まず、日本の法律を神話に基づいて作るわけには行かない
「歴史論争」になると「万世一系」の真偽も争点になる
そこは避けるという意味だろう

有識者会議の議事録・報告書など見れば分かるが、もちろん歴史に考慮して
の議論にはなっている
796名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:53:17 ID:kyp4NrZx0
もう、これを機会に天皇制廃止でいいんじゃないの?
今更、生まれで神のごとき扱いも無いと思うンだけど・・・
797文化や伝統を破壊、失った民族の場合・・@:2006/02/01(水) 23:53:33 ID:2qpJDl9/0
 文化や伝統を破壊したり、失った民族の場合は
他民族の文化・伝統を盗むことがあります。
経済が発達し、生活に余裕が出来ると、成金が
そうであるように、自分に最後に不足している
もの、すなわち品格や格式を補完する伝統的な
存在を示すものの不足に気付きます。

 ある国もそれに気付き、そこで急場をしのぐ
ために、他国の伝統文化を盗むことをはじめました。
伝統的武道、文化遺産など、あらゆるものに
手を延ばし、自己のものであると主張し始めました。

 哀れなものです。
伝統・文化というのもはすぐには作れません。
恥も外聞もなく文化窃盗を始めざるを得なく
なったわけです。

 文化・伝統は失ってしまえば取り返せない
とうことを肝に銘じましょう。
798名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:53:54 ID:Ii5Kl5Wm0
日本会議議員懇談会会員だけが国会議員ならいいのに
799給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:54:01 ID:1/qFkVda0
>>797
それってどこの半島の話?w
800名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:54:10 ID:X9N/2eT10
>>782
なぜ伝統は守らなければならないか、と問われたら
それが先祖から受け継いだものだから。でいいんじゃないの?
必ずしもはっきりしないからって捨てなくてもいいと思う
801名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:54:11 ID:GmyutA240
>>786
で、それをマスコミが宣伝するのか。
女系容認はキモイ左翼が反対してますよ〜。だからまともなことですよ〜ってw
いやだ、いやだ。
802775続き:2006/02/01(水) 23:54:33 ID:ov95IA++0
宮 20日から始まる国会で審議されること。その国会に呼ばれれば行くが、国会も始まっ
  ていないのにこちらから何かすることはない。
私 その時は殿下のご発言に沿った具申をしてくれるのか?
宮 宮内庁には特に意見はない。
私 意味が分からない。宮内庁は皇室の味方ではないのか?
宮 宮内庁は中立であり、味方でも敵でもない。
私 味方ではない!?霞ヶ関には皇室の味方はいないということか?
宮 我々は食事などの身の回りのお世話をする役所であって、皇室に味方するための役所
  ではない。
私 では皇室のご意向はどうでも良いのか?
宮 我々はお世話するだけだ。
私 では正田邸取り壊しや陛下の中国ご訪問の時に、「これは陛下のご意志」と流布され
  たのは何故か?
宮 そのような事実は一切無い
私 せめて殿下のご発言を無にするようなことはしないでほしい。
宮 ご意見は承る(向こうが電話を切る)

だめだこりゃ。
803名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:54:39 ID:SasAZlNS0
>>773
タイプミスを指摘して嬉しがってるところをみるとお子様なんだね。

いいかい、天皇陛下が皇室の行く末をお考えになる際の障害を減らしておきましょう
というのが政治家の考慮するべきことなわけ。

それをまるで小泉が支配しているようにミスリードしてる人がいるから問題なわけ。わかったね。
804名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:01 ID:+jhpttyy0
★すぐ消えます。急いで見て下さい。


皇室典範改正に反対 集会開く
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/01/k20060201000146.html

首相 典範改正は理解得られる
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/01/k20060201000173.html
805名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:01 ID:mFq+j4sP0
>>793
質問に答えろよ。天皇がいなかったら日本がどこかの植民地になってた
なんて教育が、どこで行われてるんだ?ちなみに漏れは薩摩出身者で、
そんなくだらん郷土史持ち出されてもアレだ。
806名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:09 ID:nRJB5ipE0
>>793
幕府の権威が落ちてたから、というのがかなり大きな要因。
807名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:24 ID:TdZAs+quO
天皇は日本独立の象徴だよなぁ
天皇を名乗って清の皇帝と対等であると言う意思を表明した訳だし
特亜にとっては天皇を廃したくて仕方ないんだろうね。
永遠の属国南朝鮮は特に………
808名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:30 ID:FtPwDScp0
ひげのとこに、男が産まれて、もし万が一、皇太子が死んじゃったりしたら、そのときは、ひげの子供でおけ?
雅子がだめなら、それもいいじゃん
809名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:35 ID:ZTM1Wvjr0
大体皇室への関心が急速に失われている中で、雅子妃が
皇后になってもろくに公務もしない可能性もある
例えば30年あとの愛子内親王を国民は無条件で敬愛する
だろうという前提は幻想に過ぎないと思うぞ
旧皇族よりずっといいという保証なんてないぞ
810名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:37 ID:QGm8HKj00
>>160の記事を見て、マジで腹が立った。電気つけろって、小泉は本当に
日本人か!?っていうか、この伝統への神経のなさというか、平衡感覚の
なさというか、こういう人間はなんかヤバイ。
3月7日に武道館でやるとかいう集会には、仕事を休んででも行くからな!!
811名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:56:17 ID:R4b5rz8P0
>>805
天皇がいなければ、明治維新の雄藩の結束はありえないのだけど
812名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:56:57 ID:0L3a2IY10
縄文時代に天皇はいたのか?
813名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:57:10 ID:cvn2Bj4s0
>>785
こらこら、「日本はアメリカの言いなりの敗戦国」を連呼するブサヨに怒られるぞ
そしてそういうブサヨが、
必死になって支那の政治方針を日本の内政に反映させようと必死になっている事実も知っておけ

シカトしたら、あんなに属国化に必死なブサヨがかわいそうだろ
814名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:57:10 ID:mFq+j4sP0
>>811
それと日本植民地化と何の関係が?
815文化や伝統を破壊、失った民族の場合・・A:2006/02/01(水) 23:57:16 ID:2qpJDl9/0
 文化・伝統を窃盗して、身に着けたつもりでも
どこかでボロが出ます。

例えば、ある国にも茶道というものがあるそうです。
そのお手並みを拝見していて、思わず「エッ!?」っと
思ってしまいました。

「日本式正座」をして茶道をやっているではありませんか!!!???

その国に数年、仕事で滞在した経験のある私には、
この国の女性の正式な「正座」は、胡座を組んだ形から
右膝を立てて座るのが正座であり、日本式の「正座」は
無作法であるとなっているのを知っていたからです。
もちろん男性でも「胡座(あぐら)座り」が正座であり、
私が初めてこの国に行って、家庭を訪問したときに
日本式「正座」をしてしまい、正された経験もあります。

それで、最近「その国の茶道」を見て、思わず{!?」
となったわけです。 
やはり「付け焼き刀」ではボロがどこかに出ます。
http://kuyou.exblog.jp/938458/
816給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/01(水) 23:57:43 ID:1/qFkVda0
>>803
アホか
天皇陛下がお考えになるのであれば障害もクソも無いだろう。
「障害を取り払う」という意味であれば女系天皇容認などという結論でなく。
「皇室典範の改正は皇族のみが執り行う」という結論にたどり着く。

朝敵を庇おうと必死だな。 朝鮮人
817名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:57:43 ID:EDpLVpgGO
>>784
一時戦争に勝つ事と神国である事は関係無い
日本は神国として存在している
818名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:59:11 ID:mFq+j4sP0
>>817
その神の定義って何?藤原不比等の時代にすでに政教分離が
確立されてるんだけど。
819名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:59:25 ID:UlHOMkZV0
>>812
いない
820名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:59:32 ID:sCZwQIh+O
まああれだ。
大相撲が人数足らなくなったからって、女性を上げる様なもんだな。

金閣寺の塗装を変えちゃったのに、「これは金閣寺」と呼ぶのは難しいのと一緒。

解る?
821名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:59:33 ID:R4b5rz8P0
>>814
明治維新がありえなくなる
幕府がふんばるか各藩による内乱状態が続くかだろうな

そのあと植民地にされるかどうかは俺にはわからんが
歴史がまったく別物になるのは確かだな
822名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:59:38 ID:MQXWm2yE0
女系にしないなら側室つくらないと無理。

もう遺伝的におかしいんだよ、天皇家は。女性しか生まれないのは、
そういうことなんだろう。血が濃すぎる。
823名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:00:31 ID:ReO3rdwO0
>>809
不細工なプリンセスは愛されないよwww
824名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:00:35 ID:nRJB5ipE0
>>821
結局どうなったかわからん、というのが結論だよ
825文化や伝統を破壊、失った民族の場合・・B:2006/02/02(木) 00:00:38 ID:2qpJDl9/0
 またもう一つ、「エッ!?」と思ったことが
あります。

お手並みを拝見していると茶碗を両手で持って
いるではありませんか!!!???

日本では茶碗を持たずに飲食するのは「犬食い」
と言われて無作法になりますが、その国では
逆に茶碗を持って食べるのが無作法であり、
ましてや両手で持つことは無作法の最たるもの
です。

ところがその国の茶道では両手で茶碗を持つという
作法で行われているのです。

これも「付け焼き刀」の文化ではボロが出るという
典型的な例でしょう。
文化は大事に育てていくべきでしょう。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=
63848&servcode=400&s
826名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:00:47 ID:x8uAuWlL0
愛子様が性転換なさればいいのか?
827名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:01 ID:Ed/5/Tey0
まあ「天皇がいなかったら日本は滅んでいる」
なんて言っている男系論者のアホどもにとって
元寇の時の嵐も天皇のまじかるパワーの
なせるところなんだろうなwwwwwww


828名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:11 ID:cOafKzhG0
女性天皇は過去にもいた、ってしってっか
829名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:15 ID:ri+fKqBE0
>>792
小泉は天皇でダメージを受けるわけないだろ。みんなどうでもいいと思ってる。
若くてまともな奴は天皇?やりたきゃやれば?位の感覚だし。

>>793
>兵器の差なんて稚拙な回答は無いんでそのつもりで。
兵器の差が関係ないなら何でアメリカに負けたんだろうな。原爆ってたいした事ないんだろ。
830名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:35 ID:J/1tSwxN0
>>805>>806
錦の御旗ってご存知?
薩長軍が天皇頂いてなかったら内戦状態はもっと続いてただろうね。
どっちが正義だ悪だって話になってね。
「大政奉還」って言うのは、幕府が天皇に主権を委譲する事。
つまり、天皇なくしてこの平和的な政権交代は有り得ないんだよ。Do you understand?
あの幕末の混乱期、列強は「漁夫の利」を得ようと日本の土地を何時奪わんかと高みの見物をしていた。
内戦って言うのは、即ち戦争によって自国の国力を低下させるという事。つまり、抵抗力を失うって事。
そんな状態で列強の干渉を撥ね退けられるとお思いで?それは素晴らしい。
831名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:46 ID:F/0j9PzU0
人間の、人格的平等の発想から、全ての行動規範を考えてるから、
(単純に言えば、自分の勝手な行為を認めるのならば、他人が自分に勝手に干渉してくるのも認めなくてはいけない
 従って、不当に他人に迷惑をかけないように行動しなければならない。)

それにはみ出ている存在になど興味はないなぁ。
どうなろうと、自分の生活に直接かかわってこない限り知った事ではない。
832名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:01:57 ID:2egtPDi00
俺はさ、力ない一凡人だけど、
勅が出されたらそれに添って動こうと思うんだ。砂粒程度の力でもよければ、ってね。
みんなはどう思うよ。
833名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:02:11 ID:7O/OOjrZ0
>>824
まぁ、歴史にifはつき物だけどなw
でも、天皇の存在が明治維新以後における結束に繋がったのは間違いない

問題もあったのだけどね
834名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:02:29 ID:0nmKwOLX0
>>827
紛れもなく天皇のマジカルパワーですよ。神国ですから。
835名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:02:46 ID:9Ej8tgumO
http://ib.to/?kirai
神 ってのがすごい発言してんだけど誰か通報してやってくれマイカ?
836名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:02:53 ID:2ESmsnDu0
>>830
君、さっきから論点ズラすね。
都合が悪くなったら話を大きく広げてさw
837給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/02(木) 00:03:05 ID:RyiI6nGu0
>>828
そしてその女性天皇は全て男系の女性天皇であったこと。
一代限りでありその次は傍系の男系男子の天皇であられた事。

も追記しとく
838名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:21 ID:TdZAs+quO
>>829
まともなヤツと言うより、無知なヤツの間違いだろうが
839名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:26 ID:ri+fKqBE0
>>817
じゃあ神の国もくそもないもんだ。国民には何の役にもたたないしな。
840名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:47 ID:m0ffrR8j0
>>827
あんたが思う「日本が滅ぶ」ってどういう事?
841名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:48 ID:LqfAD3rm0
>>822
アホか。無くても行けるのに否定するんだからあきれる。
842名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:51 ID:4nBu4Cc70
>>804
安倍ちゃんも期待はずれかなぁ。
小泉が確信犯だというのはダメ押しでわかったw
まぁ今日集会に行ってきたけど確かに人大杉で入り口で聞いてたよ
843名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:03:59 ID:sD9leYX60
織田信長の子孫がフィギュアスケートで滑ってるけど、正直、織田信長の
イメージが崩れ落ちた・・・。
844名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:04:04 ID:3bmKkhur0
>>821
君の憶測を披露するのはいいけどさ
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
これを使って
845名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:04:31 ID:OdKQYz/J0
>>830

>錦の御旗ってご存知?

そんな誰でも知っているような知識を振りかざして、何を
威張っておるんだ?ちなみにこんな狭い国土で永久に
内乱が続くわけないだろ。しかも外患があるとなるとなおさら。
共通の敵があれば自然に結束するのが人間の本性。
846名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:04:37 ID:J/1tSwxN0
>>836
人の事言えないと思いますがね
論破出来ないのが本音でしょ
847文化や伝統を破壊、失った民族の場合・・C:2006/02/02(木) 00:05:20 ID:2qpJDl9/0
こんな惨めな思いをしないよう、文化や伝統は
大切に保存しましょう。

 その国には五百年も続いた、ヨーロッパの
王室にも肩を並べられる王室がありましたが
しかしつい半世紀前にあっさりと廃棄してしまい
ました。

最近、その国は豊かになり、生活にゆとりが
できてきたわけですが、しかし自分たちに
足りないものに気付いたわけです。
それは民族の格式、品位を示す、伝統や文化
でした。 それでいろいろとやってみますが、
なかなか上手くいきません。

ところが、隣の国にある、2千6百年も続く
皇室の皇帝が思わぬことを言ってくれました。

「私たちの皇統に、お隣の国の血が入っている」

これは良い!・・と思わず大喜びしたのは王室を
廃棄したほうの民族でした。
国民・マスコミを挙げて大騒ぎです。

「隣の国の皇室のルーツは我が民族であり、
 つまり、我が民族の・文化伝統は優位にあるのだ!」

という、不足していた民族的品位、格式を補填して
くれる格好のネタになったというわけです。

歴史・文化・伝統を失った民族の、涙ぐましい
熱意があのような熱狂を生み出すのです。
848名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:05:28 ID:FbPr+cJv0
>>827
ありゃりゃ

女系論者って「皇室の存在意義事体を否定する」前提に立っているのかね?

別にその意見を開陳するのは勝手だけど
女系論者の本音を見せ杉なんじゃねーの?
849名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:05:46 ID:qKdaYnSw0
>>838
いやまともな奴だろ。普通に存在意義があまりないものを有難がらない点で。
850名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:05:56 ID:aFU2Xawz0
よくココまで盛り上がったよね。
最初の頃を考えたら信じらんない。
ホント良かった。
851名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:06:01 ID:SasAZlNS0
>>816
>「皇室典範の改正は皇族のみが執り行う」という結論にたどり着く。

そのとおり、本来そうあるべき。
憲法に絡んだ問題だから、政治家にも思惑があるのだろう。
ただし、それを政権批判に結びつける輩は不敬だ、ということは納得したかな。


それから、無用な煽りはおれには不用だよ。きみの精神年齢にあわせるつもりはない。
852名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:06:39 ID:DDLaF5pD0
>>822
女性皇族を生んだ方々は皇族外の方々ですが?

天皇家の話になると、おそらく無知からかすぐに「血が濃い」という話になるが、
もし血が濃いがために遺伝的におかしくなってるならとうの昔に天皇家は潰えてますよ。

ちなみに二人の男子を産ん香淳皇后(昭和天皇の皇后は皇族の出)、
女性しかお産みになっていない現女性皇族の方々は皇族外の出。
853名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:06:39 ID:ReO3rdwO0
しっかし、藻前ら天皇好きだなw
漏れの中では天皇なんかよりエジソンのほうが遥かにエロイんだけど?
854名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:06:47 ID:2ESmsnDu0
>>846
え?
俺はストレートに君の質問に答えてんだけど。
教育とか戊辰戦争について。
そのたびに論点ズラしてるじゃん。
もう一回読み返してみ。
855名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:06:47 ID:T3dXp2NR0
>>830

あー、、ヨコだが
だったら天皇がいなければ内戦状態そのモノが無かった訳だなwww

856名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:07:15 ID:X9N/2eT10
3月には武道館に集合だね
857名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:07:18 ID:UlHOMkZV0
維持しようと思えばできるのにマジカルパワーを捨てる根拠があるだろうか。
すぐに植民地になっちゃうよ。
858名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:08:19 ID:7O/OOjrZ0
>>845
そうもいかないのも歴史の常だったりするんだけどねw
内憂外患で最悪の状況だってありえるわけでね
859名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:08:19 ID:mB7CU3VQ0
>錦の御旗ってご存知?

戊辰戦争での錦旗は三条実美が勅許をえずに使い出したもんだってしってっか?
860名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:08:22 ID:iAPNHpFhO
>>839
違う
神がいなくなれば俺もお前も存在すら出来ない
861名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:08:48 ID:kSzHNtDV0
>>843
織田家は信長がカリスマな存在であって、残された子孫は凡庸な人が多いですよ。
少なからず歴史の流れに埋没していった。
織田信長以降の織田家の歴史は知ってる?
862名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:09:10 ID:sD9leYX60
天皇制を廃止する政治家の陰謀なのではないだろうか・・・この法案は。
863名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:09:14 ID:xuhfhGak0
国 名: 英国
  1.政体 立憲君主制
  2.元首 エリザベス二世女王(1952年2月6日即位)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/data.html

国 名: スペイン 
  1.政体 議会君主制
  2.元首 ホァン・カルロス一世(Juan Carlos I)国王(1975年11月22日即位)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/spain/data.html

国 名: オランダ王国
  1.政体 立憲君主制
  2.元首 ベアトリックス女王
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/netherlands/data.html

国 名: ベルギー王国
  1.政体 立憲君主制
  2.元首 アルベール2世国王(1993年8月9日即位)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/belgium/data.html

国 名: スウェーデン王国
  1.政体 立憲君主制
  2.元首 カール16世グスタフ国王(1973年9月即位)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sweden/data.html
864名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:09:19 ID:T4O4bNw20
今日、憲政記念館に行った人、まだ板にいる?
865名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:09:56 ID:OdKQYz/J0
>>860
そう言う意味での神なら、天皇は神じゃなくて神官だろ。
いちばん栄えた奈良平安時代は仏教の庇護者だったが。
866名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:09:57 ID:qKdaYnSw0
>>860
あほか。天皇なんてもともと豪族だろ。
神とは無関係だっつううの。
867名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:10:02 ID:+9SQrm8F0
今、NHKニュースで 小泉がやっぱり今国会で成立させたいと談話していたのを移していた。
よく話せば賛成にまわるだろうって。

こいつ本当に 日本をぶっこわしたいんだな。
平山総理でいいです。
868皇統は男系男子:2006/02/02(木) 00:10:14 ID:OXCmbFj70
>>805
明治天皇が居なければ高確立で殖民地になってるよ。
当時は、300諸侯と言われるぐらいに多くの藩主が居てバラバラ。
おまけに幕府側にはフランス、薩長にはイギリスが介入。
だから、インドの様に代理戦争になる可能性が極めて高い。
その弱体化した日本が、ロシアの南下政策を止めるどころか
日本全体が列強の植民地になると考えるのは当然である。

869名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:10:34 ID:Ed/5/Tey0
>>843
つ「東京の有楽町の名前の由来」

武人のイメージ持ちすぎジャマイカ?wwwwwww
870名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:10:38 ID:FlQal8QP0
>>864
入り口付近2メートルくらいをウロウロして聞き耳立ててた人で良ければw
871名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:10:58 ID:aj22yGsv0
おれ、天皇家のY染色体継いでるYo
872名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:04 ID:m0ffrR8j0
だめだ、逃げられた。
雑系強要派の誰か、悪いけど>>840の質問に答えてくれないかな。
873名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:24 ID:ReO3rdwO0
結局、どうすんの?
皇太子が雅子に男のガキインスコしないかぎり、まるくおさまらないじゃん。
漏れはどっちでもいいけどなwww
別に今すぐどうこう、ってわけでもないのに、議論を盛り上げてる奴って、結局なんかの利権がらみなんだろ?
もう一度、言うけど、平民がいくらほざいたって、なるようにしかならんぞ。
大部分の国民は漏れみたいな「別に、どうでもいいよ」ってヤシばかりだから。
874名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:27 ID:/Y9tpdkJ0
>>866
まあギリシア神話の神々も豪族なんだけどねwww
875名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:37 ID:phVNPPxOO
>>845
そら永久に内戦が続く訳は無いけどさ、長引いて居ただろうね。
>>830は内戦が長引いて文明開花が遅れていれば、欧米列強の植民地にされていたと言いたいんだろう
876名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:41 ID:sD9leYX60
>>861
知りません。子孫を見てたらオカマっぽくてガッカリしたんだよ
877名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:55 ID:gm6nttqP0
皇室の家督相続の問題なのに、外部者ばっかり騒いで親王の意見が無視されるってのがおかしい。
878名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:11:58 ID:mBEHhlIc0
>>842
いや、あの言い方じゃ違うだろう。
官房長官だから中立の立場でいなくてもいけないっていうことは
普通考えて、「個人としては反対です。」って言ってるようなもの。
879名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:12:00 ID:mB7CU3VQ0
明治維新になぜ朝廷が西軍についたか教えてやらあ

‥‥勝ったからだ!勝てば官軍だ!
880名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:12:01 ID:qKdaYnSw0
>>868
天皇の威光がすごすぎて日本を侵略できなかったとでも言いたいのかこのアホはw
881名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:12:22 ID:T4O4bNw20
>>870
よかった。
例えば、典範改正後に、何らかの理由で秋篠宮様が次の天皇に即位された場合、継承はどうなるの?
882名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:10 ID:VfbMc6vN0
>>869
スケートの織田ってやっぱ有楽斎の系統だったんか。なんかそんな感じしてたんだが。
883     :2006/02/02(木) 00:13:14 ID:PXJLp4Gc0
>>853

天皇制の存在について、天皇が偉いのではなく、

一つの王朝を世界最長、何千年も保持してきた、

日本民族が偉いと考えるべきでは?

他の民族は、王朝の権力争奪を繰り返して、

これほど長い王朝を保持してきたケースは無いわけで、

日本の天皇制の存在は、イコール日本民族の英知と平和

の象徴ですよ。
884名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:14 ID:FbPr+cJv0
>>855
そうだね
内戦というか植民地になったということ

ま、このスレの女系論の連中は尊皇論者の仮面の下で
皇室罵倒をやりたくてウズウズしていたんだろう

ここらあたりに来て
いよいよ我慢できなくなって、ついにハッチャケ出したな
正体さらした脳噛ネウロの犯人みたいに
885名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:27 ID:DxNnjSvM0
>>880

馬鹿かお前は。天皇がいなかったら内乱になって列強の介入を招いたのは
自明だって言ってるんだよボケ。
886名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:29 ID:J/1tSwxN0
>>854
もういいっす。貴方は天皇が日教組の教育から抜け出せずに憎くて憎くて仕方ない。
私は皇室外交の重要性を判っているから男系派に最後まで立つ。
それでいいんでしょ?ハイハイ負けましたよ。それで貴方の脳細胞が満足するんならこれでいいんでしょ?
何とか理解してもらおうと私なりに努力したつもりでしたが無駄だったようです。
これからもどうぞその持論を持ち続けてください。いつか後悔する日が来るでしょうがね。
では落ちます。失礼

>>855
元々はペリーから始まった訳だから、内戦は避けられなかっただろうと。
ただ、その期間を短縮したのは天皇の存在なくして語れないのではと思うわけです。
887給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/02(木) 00:13:30 ID:RyiI6nGu0
>>851
本来あるべき形とははずれた、 男系を断絶させかねない形での改正を行う
非常に重要な議論を。 皇室の意見を聞く事無く政治家如きが決めようとする不敬を許すくらいなら。
それを批判する事は許される範囲だと考える。
もちろん。 「この改正案」をどの政党が出しても否定する。

しかし、陛下をダシにして政権批判をしているととり。
それを持って不敬というならいくらでも言え。


その上で断言するが。 小泉は朝敵。  擁護の価値は無い。
888名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:42 ID:LI2owpROO
なんかなぁ…伝統なんて糞食らえなのかなぁ。

小泉同様の考えを持つ奴が普通の認識なのかね…。
889名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:13:55 ID:phVNPPxOO
>>880は頭が痛い子みたいだね………
890名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:14:01 ID:/Y9tpdkJ0
>>873
なぜ皇太子夫妻に男子が必要なのだ?
日本の皇室は個人崇拝ではないんだから、いずれかの宮家に男子がいればそれで良いだけ。
現在は旧宮家に男子がいるんだから全く無問題。
891名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:14:08 ID:OdKQYz/J0
>>868
明治政府ができても、先進国に軽く踏みつぶされる程度の国でしか
なかっただろうが。植民地にならなかったのは資源産出がまったく
といっていいほどなかったのが最大の要因。
892名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:14:16 ID:0nmKwOLX0
>>880
いや、天皇が建国の神々と交信して日本を守ったんだよ。
天皇がいないと交信するやついない。
893皇統は男系男子:2006/02/02(木) 00:15:11 ID:OXCmbFj70
>>880
アフォはお前だよ。

戦力を削らずに富国強兵できた意味を考えろ!!

チョンじゃ〜、無理か!
894名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:15:29 ID:ReO3rdwO0
偉い若神様なんだからよ、美女10人くらい侍らせてひと月で全員妊娠させろよ。>皇太子
ほんとに、天皇家を国民が敬愛してるならその位してもどこからも文句なんか出ないはずだけどな
895名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:15:53 ID:Ed/5/Tey0
>>882
いや系統かどうかは知らんが
英雄一代と言う事でwww
896名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:15:57 ID:DABuueST0
伝統の価値の理解できないのはチョン特有の遺伝子のなせる技なのかねw
自分達が持たないものを持ってる日本に嫉妬するのも大概にしろよ
897名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:16:17 ID:0nmKwOLX0
>>873
秋篠に男生まれればいいんだよ。あの夫婦はまだまだいける
898名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:16:24 ID:sD9leYX60
日露戦争で勝利したのは天皇の神風の力によるもの!
マンセ〜
899名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:16:25 ID:3bmKkhur0
>>880
彼は広島、長崎のジュノサイドのことも知らないようだな
900名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:16:29 ID:OdKQYz/J0
>>894
それやっても肝心の種ry
901名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:17:05 ID:FlQal8QP0
>>881
今日は反対集会であって、継承方法をどうしたいという会じゃなかったと思うんだけど・・・
半分も聞こえてないので、他の人に当たってもらったほうがいいかも。 ごめん。

普通に考えると、女性天皇容認だと、秋篠宮殿下の後は眞子様じゃないの?
902名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:17:18 ID:phVNPPxOO
ID:qKdaYnSw0にエサを与えないで下さい
903名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:18:40 ID:qKdaYnSw0
>>885
どのみち内乱は起きたわけだが?それでも大丈夫だったわけですが。

>>893
ちょっと突っ込まれるとすぐファビョルなwww
904名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:18:52 ID:Ed/5/Tey0
>>891
>資源産出
そこで捕鯨の為の基地ですよwwwwwwww
905名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:19:09 ID:+YYd+ZJf0
>>891
金があったんじゃない?
906名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:20:20 ID:2ESmsnDu0
真顔で「神の国」だから云々って言うと多くの人は引くと思いますよ
907名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:20:53 ID:OdKQYz/J0
>>905
実は微々たるもの。それだけ金が出まくるなら、大東亜戦争開戦時に
あんなド貧乏国家になってない。
908名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:21:00 ID:m0ffrR8j0
ところで、神の国って言っちゃった森さん、
自分の支持基盤を敵に回してるわけだが、いいんかね?
909名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:21:19 ID:H3qSsR8W0
>>845
南北朝から応仁の乱、そこから戦国時代。
江戸の太平に到るまでどれだけ戦乱を繰り返したか。

しかも南北朝の騒乱なんてどれだけ天皇の権威が重要かが
わかる。
910名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:21:26 ID:AaZX/o+T0
>>887
まあ勝手にやれ。

> 男系を断絶させかねない形での改正

これは結局、国政不信ということだと思うが。

典範はマナー。あくまで継承儀式の受け皿。

そこから踏み込んで天皇陛下の御意志を無視するようなら
おれもそのときは政権批判するよ。

ただ現状では陛下の御意志を広く受け止めようとする議論の
範疇であると考えている。
911皇統は男系男子:2006/02/02(木) 00:21:32 ID:OXCmbFj70
>>891
それは、違うんでないか。
まずは、遠かったしな。
しかも、ロシアは資源無しでも植民地にしてたよ。
英仏は、あの時点では余力が無かったし。
912名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:21:43 ID:mB7CU3VQ0
天皇に子がいても女性という理由で天皇になれないというのもねー
913名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:21:59 ID:qKdaYnSw0
>>900
種無しじゃないだろ。畑の方が高齢できついってだけで。
914名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:22:05 ID:T4O4bNw20
>>901
レスありがとう。
同じ考えでよかった。
例えば、典範改正後、雅子皇太子妃が我がまま行って、離婚という事態になってしまい、
国民感情として秋篠宮様が即位すべきという雰囲気になったとした場合、

眞子様とポチ純一郎の息子達とどれぐらい年が離れている?
特に、表に出てきていない三男が気になるのだが。。
また、秋篠宮の他のお子たちの気になる。

ポチ純一郎、大それたことを考えていたりしないかと。。。。。。
考え過ぎだろうか?
915名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:22:06 ID:FlQal8QP0
>>905
金は、織豊時代に爆発的に算出して、江戸初期で枯渇した。
銀、銅もその後すぐにつきて、江戸中期以降の倹約政治が始まったんだよ。
916名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:22:52 ID:xuhfhGak0
 

知っていましたか?


「皇室典範に関する有識者会議」の報告書にはこんな問題点があります。


   1、「女系天皇」の導入で、皇室の歴史と伝統が変えられようとしています
   2、「女性天皇」の配偶者はこれまで例がありません


   125代の男系による皇位継承の大原則を守る方法はあります!


http://www.jinjahoncho.or.jp/koushitsu/tenpan_flier.html


917名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:22:54 ID:0nmKwOLX0
だからさ、資源がないというのも神の配慮さ
918名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:23:00 ID:4nBu4Cc70
>>912
それが伝統だしw
「というのもねー」とかいう問題じゃないよ
919名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:23:08 ID:sD9leYX60
東條ヒデキは天皇?
920名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:23:18 ID:ReO3rdwO0
>>886
出た。天皇教www
>いつか後悔する日が来るでしょうがね
まるで、どこかの宗教の「地獄に堕ちる」そっくりの脅し文句ですねw

まぁ、あれだ、これだけは間違いないな。
 全 部 雅 子 が 悪 い
どうだ?違うという奴はいないか?

「ご公務」すっぽかして遊んでばかりだからな。あの電波女は。

>>888
糞くらえだな。
こっちは貧乏で子供作るのセーブしてんだからよ!
おもしろおかしく高みの見物させてもらいますわ。

>>892
氏ね。この電波右翼
921名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:23:50 ID:LH5F7j4O0
>>909
江戸の太平がなんで実現したか?
徳川家の権勢が巨大になったから。
これが正解なんだけど。
922名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:24:56 ID:m0ffrR8j0
なんかえらい勢いでファビョってんのがいるな。
てのはともかく、もし、愛子様が即位されたら、
過去の歴史に一人もいない重圧がかかるんだぞ。
何で一人の女性をそんなところに追いやるんだ?鬼か?
923名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:15 ID:4nBu4Cc70
>>920
自分が貧乏だから伝統に八つ当たりか、みっともねぇなぁ
924名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:19 ID:OdKQYz/J0
>>909
>応仁の乱

そのとき天皇の存在は何か役に立ってましたか?天皇の権威が
担ぎ出されたのは、ほとんど決着がついた段階。明治維新の
ときもほとんど決着がついた段階で薩長側についた。

言っとくけど、漏れは女系推進派じゃないからな。別段天皇に
ありがたみなど感じないが、国の顔役としては存在価値もあるし、
連中が絶対男系と言うなら好きにさせてやればという立場。
925名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:20 ID:H3qSsR8W0
>>921
それがどうしたんだ?

その徳川でも一応は天皇の臣下という体裁を貫いたわけだ。
926名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:33 ID:mB7CU3VQ0
男女平等が時代の流れ
927名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:36 ID:0nmKwOLX0
お前ら、神をバカにしすぎ。
928名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:25:42 ID:4nBu4Cc70

男系派諸君!!

◇◆ 3 月 7 日(火)は 武 道 館 に集合 !!!!!! ◆◇

929名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:00 ID:iKd/4aJk0
女系はちょっとなぁ
皇太子妃でさえなかなか難しいとこだったのに
女帝に婿入りするやんごとない物好きなんて
探してくるのに往生するだろ

すぐ行き詰るだろ
930名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:10 ID:sD9leYX60
解決策は皇太子様が子作りを再開することだ!
931名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:22 ID:phVNPPxOO
>>912
女性と言う理由でなれないなんて言ってないよ、誰も………
男系派でも愛子内親王が天皇になるのまでは反対して無い人はけっこう多い。
愛子内親王は男系女子だからね。
ただ愛子内親王の子供は男でも女でも天皇になる資格が無いと言っている。
932名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:37 ID:xTUPHZBx0
釜○電機ww
933名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:48 ID:I6vjFSsE0
>>912
愛子ちゃんはいいけどその次の話してるんだろ
俺は将来中国人が大挙流入してきて
藤原道長みたいに外戚になっても
中国が王朝末期の混乱何度も見せたみたいにならないためにも
天皇家は男系維持がいいと思う
女系で中国人天皇が生まれたら10年ぐらいで天皇家なくなるよw
しかも中国人皇帝に倒されたりして日本は大混乱、継承してきた歴史も文化も大損害だ
934名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:26:52 ID:4nBu4Cc70
>>926
皇位継承とはまず関係ないね。
935名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:09 ID:LH5F7j4O0
>>925
どうしたって言われても・・・
太平になった一番の要因を言ってるんだが。
天下統一も信長や秀吉という人物がいたからできたわけで。
936名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:19 ID:XaeKP/Xz0



    「 伝  統 」 と い う 名 の つ く も の は 、 絶 対 的 ・ 無 批 判 的 に 須 ら く 正 義 な る も の で す 。

      日 本 の 伝 統 、 天 皇 文 化 を 守 ろ う

      イ ン ド の 伝 統 、カ ー ス ト 文 化 を 守 ろ う

      ア フ リ カ の 伝 統 、ク リ ト リ ス 切 除 文 化 を 守 ろ う

      中 国 の 伝 統 、纏 足 を 復 活 さ せ よ う
   



937名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:20 ID:H3qSsR8W0
>>924
幕末の尊皇攘夷論はナシか。あほらしい。
938名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:29 ID:FlQal8QP0
>>914
したくない想像だけど・・・w

一応、情報として。
小泉の息子たち
長男・ 孝太郎(23)、二男・進次郎(21)、三男・宮本佳長(18)

眞子内親王(14)佳子内親王(11)
939名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:33 ID:S8dyvDGW0
>>929
草加とか韓国人とか中国人なら喜んで結婚すると思うよ。
940名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:46 ID:yOF0JtfJ0
勝谷の小泉=弓削道鏡説は結構訴えるな
941名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:27:58 ID:rUMq5wxv0
>>891
地政学の条件が独立に役立ったからといってそれが天皇が役に立っていない証拠にならないだろ。
第一、資源あるなしにかかわらず植民地化できるところは植民地化してるよ。
植民地化できるのに、しない動機が帝国諸国にない。
資源国よりも利益率が低いとはいえ、植民地化しないよりしたほうが経済的利益は大きく、
また軍事基地としての利用基地もでてくるからね。

部分的な事実を広げてさも事実のように見せかけるその手段は汚らしいね、ばーか。
942給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/02(木) 00:28:07 ID:RyiI6nGu0
>>910
 勉強になりました。 ありがとう。
943名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:08 ID:airRbnaF0
>>891
あの時代に、力のない国は資源があろうがなかろうが、
列強の手当たり次第に植民地化されてたんじゃないのか?
そこが次のステップへの足がかりになるわけだし。
944名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:12 ID:iAPNHpFhO
>>917
いや、神は資源があると言っている
945名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:20 ID:0nmKwOLX0
>>935
信長や秀吉の登場も神の思し召しだろう
946名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:31 ID:DDLaF5pD0
>>921
まあその権勢も天皇とのパワーバランスの賜物なのだが。
947名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:44 ID:xc10tCe/0

そろそろ男系派は、ほかのスレにいって、他流試合をしたほうがいいんじゃない?
このスレにいても、理論的には男系派の勝ちは見えているが、
男系派の輪は広がらない。

それなら、小泉や公明党スレのような女系派の牙城に進出したほうが効率的だ。

それと、よくこの手のスレにいくと敵からは、逆効果というレッテルは貼られるけど、
それはうそだ。スレに書き込んだり、コピペをする意味は、
敵を納得させるのではなく、様子見のロムを味方に引き込むことだ。
とにかく、無関心層のうち、何割かに男系の意義が伝わればいい。
まだ、無関心層は5割もいる。
本当の主戦場はこの層だ。この層にどれだけ正しい皇統の意義を伝えられるかが。

小泉信者や擬似保守、共産党員は無視してよろしい。
どうせ、いくらいっても 転ばない。向こうの人だから。
948名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:49 ID:ReO3rdwO0
>>897
で、皇太子が氏んじゃったら言う事なしじゃね?
>>913
ちゃんと排卵日は励んでもらわんとなw

>>927
なんで誰も「ネ申」って書かないんだ?
藻前ら2chねらだろ?!
949名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:28:50 ID:OdKQYz/J0
>>937
尊皇攘夷などという身の程知らずな考えが主流にならなかった
おかげで俺たちも存在できているわけだ。歴史の流れに感謝
するんだな。
950名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:29:07 ID:4nBu4Cc70
>>936
よその国の伝統を守りたいならここに書いてもムダだろうよ
日本人に言っても意味なし
951名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:29:08 ID:J/1tSwxN0
>女系賛成・天皇反対派
結局は妬みかよwwwwwwwwwwwwwww
こいつらマジ救えねーな。
952名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:29:38 ID:RVR4Cm5H0
>>936
アフリカのはイラネ
953名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:05 ID:I6vjFSsE0
>>936
日本の場合、天皇家の歴史が伝統なのじゃなくて
歴史の継承が損害軽めで続いてきたことこそ伝統なのだよ
中国を見ろ。いかに過去に栄光の文化があったとしても残ってなければ絵に書いた餅だ
954名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:05 ID:GaOsRX+H0
万世一系の神話を失った天皇家なんて、崇める価値はない。
女系天皇になったら、徳川家の末裔を天皇にした方が遥かにまともだ。
955名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:08 ID:LH5F7j4O0
つまり、戦乱が続くのは強力が武将がいない時なんだよ。
天皇の有無は関係ないだろ。
956名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:15 ID:s3j3DwZt0
でも、これって後々の学者を大混乱させるだろうなw

神武天皇から続く系譜をなぜ2006年の国会で断ち切ってしまったのだろうか?
   ↓
総理大臣と国民の多くが「男女平等」と考えたからですよ。
   ↓
かんけーねーじゃんwww
957名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:26 ID:0UxIYM/u0
男が生まれなかったらどうするかなんて、今の典範を定める時に充分考慮したことだ。
男が生まれなかったら天皇がいなくなる、その覚悟をもって決めてある。
その覚悟を無駄にしてはいけない。今の皇室典範に変更する余地はない。
958名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:02 ID:+E8oMIAxO
なんか小泉の不敬に対して、天罰が下りそうだな。
959名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:03 ID:T4O4bNw20
>>938
おぉ、すごい情報網。。。。。ありがと。

ってことは、離婚騒ぎで次の天皇が秋篠宮様になった場合、可能性大って事じゃない?
960名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:06 ID:/Y9tpdkJ0
少なくとも共産主義などは20世紀の遺物であり、過ちであることが確定している。

少なくとも共産主義者の寄り合いである有識者会議の言うことなど聞く必要もないなwww
961名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:15 ID:4nBu4Cc70
>>947
公明党スレ?って初耳だけどあるんですかそんなものが
962名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:21 ID:sD9leYX60
少子化が問題視されてるなかで、日本国の象徴が見本となって10人くらい
子供作れば、より国民に尊敬されます!!!!
963名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:24 ID:DDLaF5pD0
>>935
信長や秀吉がどれだけ皇室に献金し、(形だけどうかは別にして)崇敬の念を表したのは知らない?
君がよく知ってると思ってる日本史のヒーロー、信長や秀吉は失墜しつつあった天皇家の権威を
高めることに尽力したんだよ。すぐにポイ捨てされた足利義昭とは訳が違うんだ。
964名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:44 ID:mB7CU3VQ0
>>931
>ただ愛子内親王の子供は男でも女でも天皇になる資格が無いと言っている。

天皇の子が天皇になれないのヘン。せっかくお子さんがいるなら天皇にしてあげ
たらいいと思う。
965名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:32:00 ID:H3qSsR8W0
>>949
勤王が攘夷から倒幕にむすびついた経過を無視か。

水戸でも土佐でも、勤王は倒幕軍の大きな旗頭だった。
966名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:32:12 ID:J/1tSwxN0
>>958
死んじゃった後は帝国軍人にあの世でボコにされること確実w
967名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:32:43 ID:DABuueST0
左翼ってバカか?
一見関係あるような例え話で論点ずらし

チョンモドキは死んでいいよ
968名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:32:56 ID:qKdaYnSw0
>>922
愛ちゃん即位は別に問題ないでしょ。其の後が問題。

>>925
臣下もなにもどう考えても格下扱いじゃん。
皇族が普通に流刑食らう時点で飾りなんだよ。
何年も飾りが続いたところでインチキに過ぎん。
969名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:32:57 ID:OdKQYz/J0
>>941
植民地化のコストに見合うメリットがないのに植民地化するわけ
ないだろう。マジな話、本気で植民地化するつもりだったら、天皇を
いただいた明治政府も一瞬で粉砕されていたところ。当時はそれくらい
弱かったわけなんだから。

欧州の連中に人的資源という思想(奴隷じゃなしにね)があったら、
日本は軽く占領されていただろう。それがなかったから助かった。
970名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:00 ID:gm6nttqP0
どっちに転ぶにしても、現代とこれからの日本にとって天皇は何かということを考えるいい機会になったな。
971名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:09 ID:TekNd2ZI0
小泉は天皇制なんて爪の先ほども勉強してないし興味ない。
アメリカの言い付け通りに喋ってるだけだよ。
972名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:14 ID:DDLaF5pD0
>>968
ハア?
973名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:25 ID:ReO3rdwO0
>>959
皇太子、離婚ともなれば、祭りで盛り上がりそうだなwww
それで逝こうぜwww
974名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:27 ID:LH5F7j4O0
>>963
俺は信長や秀吉が天皇家を貶めたとか言ってないんだが。
975名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:30 ID:iAPNHpFhO
>>961
創価・公明板の事だな
976名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:34:36 ID:H3qSsR8W0
>>968
でも現実にはそれを続けたんだよ。そうする必要もないのに。

977     :2006/02/02(木) 00:35:04 ID:PXJLp4Gc0
終戦直後の共産党、社会党武装蜂起革命路線全盛の時期、

革命成功前夜の社会様相だったのが、昭和23年からの

天皇陛下全国行幸が始まり、国民が陛下の姿を間近かに見た

とたんに「正気」に戻り、それで一気に革命ムードが萎んでしまった

わけですね。 その記憶が「元民主青年同盟メンバー」といわれる

有識者会議の古川座長の頭に刻まれており、どうしても

「革命の天敵」天皇制を潰したいのでしょう。
978名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:35:27 ID:FbPr+cJv0
>>923
つか、>>920は反皇室論者の動機や品性を如実に自白しているわな
反皇室論者なんて、本質はこんなもんだろ

女系論者の仮面だろうが、どんな仮面をかぶっていたとしても
979名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:36:04 ID:yOF0JtfJ0
>>964
愛子が天皇男系と結婚して、子供を生めばいいよ。
小和田恒のY染色体を天皇陛下に崇めるのが嫌なんだよ
980マジレス:2006/02/02(木) 00:36:24 ID:glQ0SeOL0
>>954
天皇家の次に古い日本の家系は、近衛家だろ。

981名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:36:33 ID:/Y9tpdkJ0
■■■ 皇室典範に関する有識者会議メンバーの素性 ■■■

岩男壽美子 武蔵工業大学教授
・男女共同参画運動に関わるジェンダーフリー論者

緒方貞子 国際協力機構理事長
・今問題になっている 「人権擁護法案」 を熱心に推進
・国連人権委員会日本政府代表として 「人権擁護法案」 を日本に持ち込んだ張本人の一人
・しかも氏の活躍する「国連人権委員会」は、今や独裁国家の寄り合い状態となっている
・一方、町村外相が分担金削減を申し入れた問題に対して中国やロシアを代弁する発言をした

奥田碩 日本経済団体連合会会長
・靖国問題その他で常に中国の意向に添った発言をすることで有名

笹山晴生 東京大学名誉教授
・建国記念日に反対を唱えている、日本歴史学協会に所属する極左の歴史家

古川貞二郎 前内閣官房副長官
・副官房長時代、北朝鮮との裏交渉段階で安倍晋三官房副長官を蚊帳の外に置くことに荷担

佐藤幸治 近畿大学法科大学院長、京都大学名誉教授
・人権関係に力を入れた講義を行っている左翼

園部逸夫 元最高裁判所判事
・強烈な政教分離の主張者!(玉串判決に関わる)伝統破壊の張本人

吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東京大学総長
・共産党の下部組織である民青(日本民主青年同盟)出身の活動家。 逮捕歴あり。
・「我々は国民の代表だ。だから国民の意見を聞く気はない」
・「皇室の意見も一切聞かない。聞いたら憲法違反」
982名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:36:57 ID:rAtabO4Z0
マッカーサーを驚愕させた天皇の威厳
983名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:37:00 ID:DDLaF5pD0
>>974
確かに言ってないよ。君とは議論にならないね。
君の文脈から言えば、天下統一は信長、秀吉の業績だと言ってるんだ。
中学社会まではそれでいいんだろうし、それももちろん事実だけど、
彼らも天皇家の威光無しにはそれを実現するのは無理だったんだよということが言いたいの。分かる?
984名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:37:09 ID:xc10tCe/0
>>963

秀吉、家康に訂正したほうがいいぞ。
秀吉は関白、家康は将軍。どちらも天皇の臣下。

問題は、信長。
今の小泉は、本能寺にいる信長を同じ状況。
ここで止めないと、次にどこに挙兵するかわからない。
985名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:37:24 ID:T4O4bNw20
>>973
私は、そんな不遜な気持ちで可能性を論じているのではない。
速やかに板から出て行け。
986名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:38:04 ID:yOF0JtfJ0
神武天皇のY染色体以外、天皇家に入れないというのが唯一の
天皇制の正統性だろ。
987名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:38:04 ID:phVNPPxOO
>>964
そもそも女性が天皇になった場合は、
皇后が天皇になった例を除いて、婚姻は出来ない。
従って子供も出来ない。
愛子内親王に天皇になって頂くほうが反って気の毒だよ。
988皇統は男系男子:2006/02/02(木) 00:38:05 ID:OXCmbFj70
>>954
徳川幕府も将軍に成るには、神武天皇の系譜じゃないと成れないのは知ってた?
989名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:38:36 ID:0nmKwOLX0
>>988
買った系譜だけどな。
990名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:38:40 ID:qKdaYnSw0
>>976
だから其のころから天皇の権威なんて失墜もいいとこなの。
大化の改新直後に中臣鎌足一族にのっとられた様な家系はなんてそんなもの。お飾り以外の何者でもない。
後半代打や守備固めで登場して続けてる松井の連続試合出場と同じようなもんだな。
991名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:39:02 ID:LH5F7j4O0
>>983
無理なことはないよ。
天皇の権威を利用したのは事実だけど。
というか、むしろ天皇の方こそ信長らの権力を利用したんだよ。
君こそ勉強が足りないな。
992名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:39:35 ID:mB7CU3VQ0
天皇に子がいるのに天皇になれない場合がある、ということに現代の多くの
庶民の理解がえられないのではないか。大衆はイメージで動く。
歴史・伝統といった、いかめしい表現よりもあどけない愛子ちゃんの笑顔の
ほうがはるかに説得力があるのだ。選挙戦術から推測しても小泉の考えそう
なこった。
993名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:39:47 ID:sD9leYX60
ホリエモンが「天皇になるには金はいくら?」と言ったとか言わないとか・・
994皇統は男系男子:2006/02/02(木) 00:40:25 ID:OXCmbFj70
>>989
まあね。
でも、それだけ重要だったんだよ。
995名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:40:45 ID:Ed/5/Tey0
>>983
>彼らも天皇家の威光無しにはそれを実現するのは無理だったんだよということが言いたいの。分かる?

ヨコだが信長・秀吉・家康が天皇を” 利用して ”天下をとったのは事実だろうが
天皇がいなければそれが無理だったと言う根拠は?w

まあはっきり言って単なる「贔屓の引き倒し」レベルのお話だぞwww
996名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:41:23 ID:T4O4bNw20
>>986
それを言うなら、源氏の血筋を引く。。。では?
997     :2006/02/02(木) 00:41:26 ID:PXJLp4Gc0
天皇家の側近のような五摂家の筆頭、近衛家の
男子の顔立ちはかなり天皇家の顔立ちに似てたよな。

近衛文麿と昭和天皇が並んで写ってる写真を見たことが
あるが、兄弟といっても良いくらいに似てる。

近衛の長男はシベリア抑留で、ソ連の殺されたが、
彼の顔だちがまた明治天皇にそっくり。

近衛家が最も近いという印象だな。
998名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:41:39 ID:rUMq5wxv0
>>969
天皇を中心にまとまったことで植民地化に対するコストがあがることは否定できないでしょうが。
また、武力以外にも天皇を中心とした政府が形成したことによりビジネスとして付き合ったほうが
植民地化させるよりメリットがあるという思考も出来るし。
999名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:41:47 ID:s3j3DwZt0
1000ならこのスレのみんなに超絶美人の彼女が出来る!!
1000名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:42:03 ID:rAtabO4Z0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。