【社会】鯨肉の在庫、10年で倍増 調査捕鯨の供給過剰、今後さらに急増も★2
1 :
試されるだいちっちφ ★ :
2006/01/28(土) 22:15:35 ID:???0
2
4 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:17:15 ID:plwqGBmr0
はりはり鍋
5 :
クロミ :2006/01/28(土) 22:17:34 ID:2XihZa5y0
5でいいや。
6 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:18:32 ID:iaKOB3d9O
6か ハリハリ鍋最高
安く売れ
8 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/28(土) 22:21:56 ID:KX0sGaqQ0
いやいや・・・フリージャーナリストってハハハ 胡散臭いことこの上ないな
じゃあ値下げしてくれ というか流通してくれ
11 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:24:29 ID:5lYobDbV0
よし!明日は買い物だ。大和煮と塩くじらを買ってくるぞ。
最近、鯨のベーコンが調子に乗りすぎ あいつ、でかい顔しすぎ。
13 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:25:54 ID:YGNGfA090
問屋がぼってるなこりゃ
なぜ供給過剰な割に値下がりしないのはどうして?
15 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:27:30 ID:vXZoeoZB0
えーほんとかよ じゃあコンビニで竜田揚げ弁当売ってくれよ
16 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:29:25 ID:4rVwWSad0
10年で倍にしかならないのなら限りなく収支トントンでは
17 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:29:47 ID:CiMpeSyw0
ノリノリで狂ったようにしゃぶってほしい ほらクリステル、お前の肉に入っていくぞお前の肉に入っていくぞ おマンコちょぐちょだぞあ〜どうだぁ〜? おまんこいいだろ、ん!
もっと市場に回せよ うちの近所のスーパーで売ってないよ
19 :
クロミ :2006/01/28(土) 22:51:58 ID:2XihZa5y0
>>12 ケビン・ベーコンの悪口言うな!
ブルースの次に大好きなんだ!
竜田揚げ食いたい!
21 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:56:56 ID:+bC0xJu80
確か卸値がキロ2000円ぐらいだったかな。 小売だともっと高くなる
22 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 22:59:33 ID:/zjZDieP0
けっきょく現在何トンなのか明示していないという あいもかわらず共同通信クオリティ。 日本たたきのための派手な見出し。
23 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:03:34 ID:o7w1lORI0
★アメリカが日本に捕鯨をさせない本当の理由
> 実は、これも、アメリカの食糧安保に関わった問題なのである。
> もし、日本人が世界中の公海から自由に鯨を獲ってこれを食せば、
> 日本の食肉の自給率は飛躍的に向上する。事実、戦後の食糧難の時代には、
> 日本の遠洋捕鯨船団は、世界の「七つの海」を股にかけて鯨を獲りまくり、
> 貴重な動物性蛋白質を日本人に供給していたのである。
> これを、なんのかんのと言いがかりをつけ、禁止することによって、
> 日本人の食肉に関して、アメリカ産の牛肉に依存しなければならいないように
> 無理やりに持って行くための外堀を埋める作業が、「捕鯨禁止」政策なのである。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-199.htm 欧米「鯨の油はランプに使える。肉?イラネ。捨てるよこんなもん。」
日本「鯨油はもちろん、肉その他の部位も活用する。ありがたいものなので神社に祭る。」
↓
欧米「どうやらイエローモンキーはこのヘンテコな肉を食うらしい。捕ってやるから買えよ。開国しろよ。」
日本「自分で捕れるからいらない。開国はする。」
↓
欧米「ヤベ。ちと捕りすぎたか。絶滅しかかってるわ。」
日本「欧米が来たせいで一気に鯨が居なくなってしまった・・・」
↓
欧米「鯨なんかよりもっとうまいものあんぞ。牛やるよ。食えよ。」
日本「牛も食う。魚も食う。鯨も食う。食料の供給先は多様なほうがいい」
↓
反捕鯨「ジャップ野郎、ムカつくわ。鯨捕るな。魚食うな。牛食え牛。売ってやるよ。」
日本 「あんたらの牛ヤバすぎ。脳がスポンジじゃん。買うのやめるわ。オレたち魚も食えるし。」
↓
反捕鯨「ファック。鯨は絶滅しかかってる。捕るな。」
日本 「むしろ最近は増えている。(オマエラが居なくなったからな。)てか増えすぎて魚が減ってるぞ?」
反捕鯨「じゃ、科学的調査に基づいたデータ出せ」
↓
日本 調査捕鯨実行。多くの鯨漁師の無償の労働力提供などによりデータ収集完了。「やっぱり鯨増えてる。」
反捕鯨「はぁ?お前らの調査はあてにならん」「科学が正しい訳ではない」「ていうか、調査とか言って捕鯨するな」
24 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:03:41 ID:bAsRmt6E0
近所で売ってないよー!食べたいのに!!
25 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:05:23 ID:aD7SqgUn0
給食にまわし足ればいいやん
26 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:07:22 ID:bAsRmt6E0
どっちにしても捕鯨技術は捨てるべきではないな きたるべき食糧難の際には、日本人は鯨でたんぱく質を補給しる!
「マグロや鮭が水銀汚染されているから妊婦は摂取するな」 とかいうキャンペーンが欧米で取り沙汰されているが、 事実ならば当然鯨が一番汚染度が高そうだ。
>>25 鯨の竜田揚げは硬いからイヤだと文句言うガキが多いらしい。
近所の回転寿司には毎日流れているが・・・
『腐りかけの果物は旨いと良く言われるが。売れ残って、腐りかけた鯨肉は死ぬほど旨いのか〜?』
31 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:20:52 ID:TNlMIGFmO
鯨を日本人が食べて数を減らせば、魚が増える 血の滴る鯨のステーキ(レア)は癖になりそうな味だった 鯨をもっと食べよう。 食べられるようにしよう
32 :
BUNTEN :2006/01/28(土) 23:20:56 ID:vehUQiR30
33 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:22:34 ID:rbFpYJjG0
安くしろよ・・・
34 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:25:25 ID:G1pxJ3tT0
鯨を捕っちゃいかんとか言ってる緑豆辺りは日本人から見れば遅れた野蛮人だ。 日本じゃ300年以上前に将軍様が、動物愛護のやりすぎで悪法を作って 庶民の生活にまで深刻な影響を与えて批判されとるぞ。 それを今頃になって何を言ってるんだろねw。 その頃、こいつらの先祖は手づかみで肉を食い、糞尿を街頭に垂れ流してたw。 他国の文化や叡智を、軽く見るのは、コレwと変わらぬ異文化蔑視の偏見に すぎない。しかし、この手の馬鹿共の思い上がりにも困ったもんだ。 感情論や宗教がかった話ばかりで、合理的な説明が全くない。
35 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:26:48 ID:xwspRrrl0
今は2500tぐらいの在庫があるんじゃなかったけか。 鯨研自身が発表してるはず。
36 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:26:57 ID:TNlMIGFmO
>>27 北氷洋の鯨の主食はオキアミだから、そんなに汚染されてなくない?
欧米人が牛肉食べるみたく大量に食べたら危険そうだけど
37 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:28:21 ID:wCqEWgjw0
>>31 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 23:20:52 ID:TNlMIGFmO
鯨を日本人が食べて数を減らせば、魚が増える
血の滴る鯨のステーキ(レア)は癖になりそうな味だった
鯨をもっと食べよう。
食べられるようにしよう
by 右翼団体構成員
38 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:29:54 ID:VreXJfjt0
食いきれないほど獲るなよ
39 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:30:06 ID:YuvF5Gq00
ゲイニク?
値段下げてうれ
41 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:31:15 ID:D9bBYtGY0
反捕鯨派のジャーナリストの調査だろ、信じられんな。
42 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:31:16 ID:jWZ7QLL50
ところで根本的な質問なんだが、 「小魚減ってるからクジラ獲って回復しろ」って言う主張は、 大方の捕鯨賛成論者の「数を減らさないレベルだったら獲っていいんじゃない」 とは真っ向から対立すると思うんですが、その点どうなんでしょう。 クジラ減らさなきゃ回復しませんよね?
43 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:33:14 ID:G1pxJ3tT0
>>37 嫌な奴=右翼団体構成員
に自動的に変換してしまうアンタの頭の中の方が興味深い。
特定の思想に偏った政治活動家の方ですか?
44 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:34:09 ID:gKZkT3gh0
鯨は あげものにすごいあってるんだ。 とにかく絶対旨い。 豚肉よりうまいと保証。 鯨のカツとか食べてみたいな。 豚肉よりうまいのは保証。 牛肉はあたりはずれあるんだけど、鯨はあまりあたりはずれがない。 食べる価値は絶対あるよ。
昔は鶏肉並に安かったのだから、鶏肉より値段が高ければ供給不足を意味する。
46 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:34:55 ID:TNlMIGFmO
47 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:35:17 ID:xjyk3Fv90
吉野家が鯨丼を出したらいいのに
48 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:35:27 ID:jWZ7QLL50
>>45 要するにそれは昔と同じだけ獲らせろと言う主張か?
まあせいぜい頑張りな。
49 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:37:48 ID:5GeEmp+j0
「牛を止めて、鯨にしろ。それで解決する。」
50 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:42:51 ID:qra3sVhOO
>>42 現状維持と拡大
捕鯨反対に反対って点で似た意見。
51 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:43:14 ID:VreXJfjt0
52 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:45:47 ID:jWZ7QLL50
>>50 んー、確かに対立ではないわな。突出だな。
53 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:45:55 ID:dAKhCjd90
うちの地方じゃまったく見かけないわけだが。 缶詰にするとか、いろいろ方法はあるだろ。 販路拡大してくれや。
54 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:50:29 ID:NQ2W3Zow0
鯨はめちゃ臭い。あんなものが旨いという香具師は、牛や豚を食べた ことがないんだろうな。
55 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:51:48 ID:DHxcl4V90
>>54 かわいそう。ろくなクジラ肉食べた事無いのね・・・・
56 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:52:21 ID:bn68nqDF0
>>36 そうですね。鯨は食物連鎖の頂点ではあるけれど、それは鯨を捕食する生物は
あまりいない、という意味においてですね。
ミンククジラなどのヒゲクジラはオキアミなどの他、イワシ、サンマなどを食べるらしい
ですが、それは幼魚なので、水銀などの生物濃縮の度合いは低いはずです。
沿岸捕鯨の対象になっているイルカやハクジラは、成魚やそれを食べる鯖、鰹
なども食べるので少しヤバい。
だけど、鮪やカジキなどもハクジラと同様な食性なので、消費量から言って、
こちらのほうがはるかにヤバい。
水銀は脂に蓄積されやすいので、トロなんか食ってるともう…。
58 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:54:32 ID:gjFIUbTs0
トロが主食の妊婦とかがいたらヤバいかもしれんが
59 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:56:23 ID:2C4QRWbbO
鯨の刺身うまいよな。しょうがと醤油につけるとまじでうまい。
だぶついたなら安くしろよ。 くじらベーコンとかの異常な高さはなんなのよいったい。
61 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:57:34 ID:Tt9OxyDW0
913 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/01/28(土) 20:40:49 ID:2A75Awr70 ?
>>911 だから、捕鯨再開論者は、
環境負荷とか自給率問題の打開策が捕鯨しかない、みたいなこと言うなよ。
といってる訳。
「環境負荷とか自給率問題の打開策が捕鯨しかない」なんて言ってる奴いる???
・肉自体あまり美味しくない
じゃ個人的に食わなきゃいいだけ。捕ってはいけない理由にはならない。
・海洋汚染物質を蓄積していて危険
同じく個人で食うの止めとけ。ハマチもマグロもな。イカも。
廃棄率云々言う奴はキャベツの芯とか捨てずに食え。 俺は捨てるがな。
廃棄率云々で輸入モノも食うなよな。俺は食うけどね。
62 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:58:07 ID:EsKhZdbI0
商業でないんだろ? 学校給食用に安く提供しろよ
63 :
名無しさん@6周年 :2006/01/28(土) 23:59:14 ID:xwspRrrl0
捕獲枠を拡大しても、消費が伸びないと在庫かかえるぞって話自体は 水産の業界紙とかでも前から出てた話。 今回のは、農水の統計と鯨研の報告書に載ってる数字を 体系的に並べたら倍になっているのがわかりましたってこと。 事態としては予想されていたことだし、 知ってるヒトなら「あ、やっぱり」ぐらいのこと。 ただ、そういう状況が国民には周知されていたとはいいがたい というのは反省すべき点かもしれん。 今後枠は拡大する方針だから、あんまり在庫がだぶつくと色々まずいしな。 鯨肉の売り上げは、調査捕鯨の費用に当てられるし。 ってことで、捕鯨を支持する香具師は 高いとかいわずに と り あ え ず 食 え
何かを食べるのに理由が必要なら、「美味いから」という理由一つあれば十分だよな。
65 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:02:35 ID:W3JSTClqO
だって鯨不味いし あんなまずいもん食って文句言われて良いこと何もないな
66 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:03:28 ID:7/BQIIDc0
>>63 だからここの「クジラ食わせろ」ってやつらが買えば解決する話だよな。
・・まあどうせ口だけだって分かってたけどね。
67 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:04:03 ID:RFg3H5qdO
価格統制してんのか?だったら供給過剰もクソもないんじゃね?
68 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:04:32 ID:YfPlasZv0
汚染の状況を確かな機関で調査し、国民に知らせるべきだな。 その上で、安価な値段で販売すれば、国民はおいしさを知り、安定した消費が確保されるだろうに。 そうすれば、さらに高度な冷凍技術をもった冷凍船を買い入れることができ、ますますおいしい鯨が食べられることだろうに。 60代以上(50代半ば以上?)の世代が学校給食で食べてまずかったと言うのは、ほとんどがいわゆる冷凍技術の低い時代のせいなんだよね。 彼らの子供の頃は鯨に限らず、遠洋で取れるものはすべて「冷凍モノ」といって、まずいものの代名詞だった。 急速冷凍ができず、うまみをとじこめることができなかったんだろう。 専門家じゃないから俺もあまり詳しくはないんだが。
100c300円くらいなら週2ペースくらいで食べるよ。 その前に売ってねえじゃん。
70 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:07:12 ID:7/BQIIDc0
「安くしろ」って言うやつらは捕鯨反対派から付け込まれることについては どう考えてるの? 「補助金なしには維持できないような食文化なんでしょ」と言われたら 言い返せないぞ。
71 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:07:39 ID:wx+wqHSB0
TVショッピングで「鯨の大和煮缶詰」売ってたぞ。
供給過剰とか言うなら、近所のスーパーとかでも売りやがれ。 買ってやるから。
今捕鯨や喰うのを反対してるヤシも いざ、食糧難にでもなったら 他者を押しのけてでも 鯨肉を食うんだろw ずいぶんご立派な人たちなだ
74 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:09:14 ID:fpFcH0fj0
>>66 売ってれば買うよ〜
築地まで行けばいいのかな
75 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:09:46 ID:lX5ZOE0/0
>>23 これ、なかなか秀逸なコピペですね。
あちこちで使わせてもらいまっす。2ちゃんだけどw
76 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:10:13 ID:z84ipBab0
高いのは自由に取れないからってのも理由なんでしょ?
77 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:10:31 ID:7/BQIIDc0
>>74 通販もあるぞ。 まあ率先して買うやつにはなにも言わん。頑張ってくれ。
78 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:10:48 ID:BTNM+RR70
つうか美味しくねーだろ。
79 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:11:22 ID:u0LtiPX90
>>70 供給と需要について知ってるか?
商売になれば捕鯨業者が出てくる
今みたいに商売でない捕鯨をしてるから
高いんだぁよ
80 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:12:05 ID:cbZOtT4K0
そういや、最近近所のスーパーでも売ってるな 高くって買う気しないけど ベーコンちょびっとで1000円超えてる
>>73 大丈夫です。食糧難になったら日本は真っ先にくたばりますから
82 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:12:54 ID:7/BQIIDc0
>>79 商売に任せておいた結果がこれだろ。
それともレッセフェールで行くか?
83 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:13:28 ID:hNyJg7k+0
84 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:13:48 ID:fpFcH0fj0
>>77 おー、喰ってくる。
今の所缶詰しか手元になくてね、クジラ肉は。
昔は肉と言えば鯨や鶏だったけど今はうまい牛肉がたくさんある。だから高価な鯨肉を食べる必要性がないよ。地域の特産品程度でいいんじゃないのかな。
余ってるならクジラ食わせろ! ロクに売ってないぞ!
不味いって言ってる奴は解かってねえなあ。 あの不味さを喰い続ける事で 不味い⇒旨いに変身する不思議な食感って事にな。
88 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:17:21 ID:7/BQIIDc0
>>86 だから通販ででも好きなだけ買えって。
その程度の手間も惜しむようじゃたいした情熱じゃないんだな。
89 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:18:59 ID:BurB8ZIZ0
マックって、各国で独自のバーガー出してたりするんだろ? 羊肉とか。 ここに復活への活路があんじゃね?>マック
90 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:19:12 ID:hNyJg7k+0
山くじらの方がうまい。
91 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:19:56 ID:+UAJF0CF0
93 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:21:25 ID:DtxF5qIPO
94 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:21:36 ID:fpFcH0fj0
>>85 国産牛肉のいい奴は100g1000円が最低ラインでな、ブランド物だと3000円からなんだ。
3万とか言うのを見たときには目玉が飛び出しそうになったよ。
95 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:21:43 ID:lX5ZOE0/0
ちょっと鯨肉でぐぐってみたら、[くじら丼]がひっかかって うまそうだった(´-`)高タンパクで鉄分が多いなら 貧血気味の女性にぴったりだね。美容にもよさそうだ。
96 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:22:36 ID:7/BQIIDc0
97 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:23:52 ID:lZDaUtle0
98 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:23:59 ID:u0LtiPX90
>>83 ほほう、解説希望
どのへんが主観だというの???
喰えるものを喰ってどこが悪いのだ?
あなたは、食べられるものが無くなっても
決して鯨は食べないのですか???
宗教として牛を食べない豚を食べない人のように?
そしてそれを人に押し付けるのですか?
99 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:25:10 ID:Ycs1als30
鯨を知らない世代が試しに食べようとするには値段が高め。 高い金を払って買った割には ふーん・・・・・ つて感じの味だからリピートせず。
100 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:27:02 ID:fpFcH0fj0
>>91 ありがとう。結構食える店は限られているんだねえ。
101 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:28:55 ID:RFg3H5qdO
太平洋側にすんでるけど大きな魚屋やたまにスーパーに売ってて、 たまに食ってるが普通は売ってないのか?
102 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:30:10 ID:hNyJg7k+0
>>98 >今捕鯨や喰うのを反対してるヤシも
>いざ、食糧難にでもなったら
>他者を押しのけてでも
>鯨肉を食うんだろw
あなたの主観以外に、
何の根拠があって、捕鯨反対論者が食糧難の際、
他者を押しのけて鯨肉を食べるといえるのですか?
103 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:31:29 ID:fpFcH0fj0
>>101 俺のところはときたま変り種で猪肉が手に入るくらいだね。
東京湾沿いだけどクジラは見たことが無い。鶏豚牛羊の基本パターンばかりだ。
104 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:32:30 ID:rQtPuxKm0
昔と同じように安くて流通させれば、みんな食べるだろうな
105 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:32:40 ID:kqLComAJ0
なるほど。牛が無ければ鯨を食えばいいじゃない。
106 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:32:40 ID:z84ipBab0
ジコチュウだから
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ,∨∨∨∨∨ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 ⊂⊃ | | ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \__/ / < ♪捕鯨〜 /| /\ \________
108 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:32:53 ID:u0LtiPX90
佐久間淳子って自然とか動物の権利とかの方面の筋金入りの人っぽい。
111 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:35:50 ID:g9Y9K1Oe0
映画マトリックスのクジラ版みたいな工場で 現在のバイオ生産技術を駆使して、試験管から 水槽みたいので、クジラをクローン培養・生産 する技術を日本は確立すべき。
112 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:35:58 ID:F28eWS5Q0
鯨スレでクジラがうまいというレスを良く見るので触発されて食べてみたが不味かった・・・・・ 俺の味覚がおかしいのか、給食で食べてた人達が美化しているのかどっちなんだ
正直、クジラってあまり食べる気しないんだよな・・・。 なんか気持ち悪くって。クジラには申し訳ないけど。
114 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:36:46 ID:u0LtiPX90
>>102 ああ、わかった。
言い方が悪かった
>鯨肉を食うんだろw
これを
鯨肉でもなんでもかまわず食うんだろw
これで納得でしょ?
115 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:38:26 ID:ISaclcup0
吉野家は、牛丼ダメなら、豚丼じゃなくて、鯨丼出せよ。 俺は喰いに行くぜ。
>>112 昔と今とでは味の感じ方が変わってるからじゃないかな?
117 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:39:37 ID:rQtPuxKm0
>>112 どこの部分くったんだ?
尾の身はうめぇーぞ。
118 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:41:06 ID:fpFcH0fj0
>>111 いや、普通に獲ろうよ
天然モノの猪はそこそこ旨い。ちょっと臭いけどw
>>112 俺の食った刺身は臭みもなく脂っこくもなく、柔らかくて旨かったんだがな・・・
ミンククジラらしい。
119 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:42:23 ID:lZDaUtle0
第十二次調査(17年度)の副産物について
総量:約1900t、255頭
イワシクジラ:1263t、100頭
ニタリクジラ:367t、50頭
ミンククジラ:265t、100頭(注1)
マッコウクジラ:13t、5頭(注2)
注1:ほかに、北太平洋海域での調査分約100t、60頭がある。
注2:流通未定。(検討中)
参考:
http://www.icrwhale.org/02-A-46.htm
120 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:44:19 ID:rQtPuxKm0
鯨は安いし旨いしヘルシーだし言うこと無し! こんなわけ分からんことで、一国の食文化が断絶するなんてアホラシくて仕方ない。
121 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:44:50 ID:+UAJF0CF0
もともと高コストでとった肉なんだから、あまり値を下げれば含み損が出る あまりに赤字が出れば、調査捕鯨自体が続けられなくなる恐れがある。 高いとか言う前に、支持する気があるのなら 捕鯨の維持に奉じてくれ。 国際捕鯨取締条約第8条ぐらい読んどけ。 反捕鯨団体なんざいくら騒いでも調査捕鯨は実行できる。 鯨肉が食われないことが、一番厄介な問題なんだ。
122 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:45:25 ID:1vFQa1Ie0
あまってるんなら安く流通させろよ。
123 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:47:27 ID:JZa8/Ikk0
>>121 賛成!
だが、明らかに「含み損」の使い方を間違えている。
124 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:49:27 ID:lZDaUtle0
>>119 のデータを自分で見ていて気になったんだが、
重量換算だとイワシクジラが圧倒的に多いんだな。
それなのに、
>>97 に出ている汚染度調査の結果だと、
どういうわけだか、イワシクジラはほとんど調査がされていない。
・鯨類研究所のデータだと、調査対象外。
・PDFのほうのデータに載ってるほうでも、わずか1検体だけで調査して、「安全」としてる。
上記二つのデータを見ると、
一般にクジラの場合、個体による汚染度のばらつきが非常に大きいような気がするのだが、
たった1検体だけの調査で、「安全」といえるのだろうかと疑問になる。
125 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:51:17 ID:b8pn76D60
売るために捕った肉じゃないだろうに なんで馬鹿みたいに高い値がついてんだよ
126 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:51:43 ID:6yX8XvH30
>>124 汚染の調査って、せいぜい5頭くらいしかやってないよね。
調査捕鯨なんだから全部調べれ。
在庫持ってるのは、
実は肉が汚れすぎて供給するのは気がひけるからじゃないのか?
(そこまで海が汚れてるっていうのも何だかなー。
流せばなんでもキレイになるという考え方は間違ってるよね)
127 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:51:49 ID:7zqcddVk0
調査捕鯨は税金で賄われているんだよ。 鯨の売上は誰かさんのポケットに入っている。
128 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:52:15 ID:lZDaUtle0
以下コピペ。(
http://www.icrwhale.org/02-A-46.htm )
2.販売価格
当研究所からの販売価格(卸売価格)は、
中心となる規格のミンククジラ、ニタリクジラの市販用赤肉で1kgあたり1,950円に引き下げ、
イワシクジラのそれを1,900円に引き下げ、より広範な消費を図ることとした。
また、3鯨種ともに加工原料(畝須1級、本皮1級、尾羽)を主体に、
第11次調査における価格に比し23-43%強引き下げることとした。
なお、マッコウクジラの販売価格は別途設定する予定である。
3.取得金の利用方法
調査副産物を販売して得られる取得金は、明年の鯨類捕獲調査の実施費用に充当される。
129 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:53:22 ID:KMf7w1Zh0
鯨を保護してることで、イワシやサバの漁獲量が減ってるのはどう説明すんだ?>保護団体 なに?知能が高いから食っちゃダメ?あほか。 知能が低かったら食っていいのか? かわいらしいから食っちゃダメ? だったらウサギとか食うなよボケ。 同じ「命」をいただくんだよ。感謝して有り難くいただくだけだ。 鯨を食っちゃだめというやつは、牛も豚も鶏も食うな。 水だけ飲んで生きてろ。
130 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:53:32 ID:alDelxxf0
別に鯨食わなくても死なない けど他国の言いなりになっちゃだめってのは今までの共通認識のはずだとおもう ついでに一度なくなった文化っては取り戻すのたいへんだよね
131 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:55:20 ID:av88+dNJ0
別にクジラ喰わなくても死なないけど、 同じ理由で相当な種類のものを規制できることになるなw 陸地は地球の三割しかないのだから、海洋資源の有効活用を 考えないことには、どのみち人口増加を乗り切れないだろうに。
132 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:57:29 ID:hNyJg7k+0
>>129 鯨類を含む海生哺乳類が何がしかの餌料を消費していることは事実である。
それを多量とみるか否かは見かたによる。人類もまた相当の量の水産物を
水揚げしており、生態的に両者が無関係に生存していると予想するのは楽
観的にすぎる。漁業資源が枯渇しつつある今日、漁業者の側に余裕がなく
なり、海生哺乳類の消費量が低下すれば、その分だけ漁業者の取り分が増
加するかのような期待を抱き始めているように思われる。
しかし、基礎生産から鯨類に至る食物連鎖は複雑であり、また人類も多
様な種をさまざまな成長段階で利用している。異なる漁業種間の競合さえ
十分に解明されていない今日、海洋生物相互の間の競合や、人類と海生哺
乳類との競合の解明はほど遠いものがある。海洋生産の大きな部分が海生
哺乳類でもなく漁業でもない第3の動物群に消費されている可能性も残さ
れている。このため、鯨類の如何なる種のどの程度の増減が、漁業対象種
の増減にどのように結びつくかの評価は依然として得られていない。また
、計算によって両者の関係が推定されたとしても、データのノイズに妨げ
られて、鯨類の間引きの効果を実際の水産統計で確認する事は不可能に近
いだろうという専門家の見解もある。現在は軽率な期待を慎み、地道な情
報収集を進めるべき段階にあると考える。将来、鯨類をどれだけ間引けば
、漁業の水揚げがどれだけ増えるかが推定できた場合には、そのときは人
類は鯨類とどのレベルで折り合うかという重大な決定を迫られる事になろ
う。
133 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 00:58:52 ID:fpFcH0fj0
>>132 要約すると、鯨獲ってもいいじゃなーい ですね。
ちょっと深夜営業のスーパー行ってくる。
134 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:02:06 ID:7/BQIIDc0
135 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:02:11 ID:DQCcR5JwO
やりとり見てて不安になったが 漁獲量云々を言う奴はもともとイワシやサバとかの 漁獲量は変動幅がかなりデカいことを知って言ってるか? 水産の基礎ぐらい勉強してかかれよ バカな擁護は反捕鯨をつけあがらせるだけだ
供給過剰ならもう少し安くしてくれ。
137 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:04:31 ID:Yjv/jHYy0
ネットで購入したクジラ、地中海産マグロ・・・ 油臭かったがもったいないので食べると数日激しい下痢。 もしかして水銀?
138 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:04:55 ID:SVVcfkbT0
前スレよりレベルが下がったのは気のせいでつか?
139 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:06:32 ID:lZDaUtle0
>>124 一部、的外れだった。
>・鯨類研究所のデータだと、調査対象外
としてが、この時点では、イワシクジラはそもそも調査捕鯨をしていないので、データがあるはずが無い。
140 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:06:57 ID:7/BQIIDc0
141 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:07:59 ID:aPwpkVP50
余ってるんなら安く売れよ 鯨ベーコン1パック(25g)680円って高すぎ。
142 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:08:17 ID:quhlGaEM0
昨日、スーパーで見かけた 結構量多いし、新鮮そうに見えたので買ったけど うまかったー。 最近はイルカ肉ばかりで ちょうど食べたかったんだよなー 鯨最高!ウマー!
143 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:08:54 ID:SVVcfkbT0
144 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:13:43 ID:aPwpkVP50
145 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:15:44 ID:YygdkvLe0
余っているという割には高いような。 楽天で調べてみたら100グラム500円(送料別)とかそんなの
>>134 魚は平時でも種類によって増えたり減ったりしてるだろ。
総量の問題なんじゃないか?
南極で捕鯨しても意味無いだろ 日本近海でやれよ イワシの激減はクジラの増殖が原因らしいからな
148 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:19:27 ID:DsF8OsHP0
っ「レジュームシフト」 十年単位での気候変動、それに対応した漁獲量変動
やはりおおっぴらに宣伝できないというのが痛い。
150 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:20:36 ID:lZDaUtle0
>>119 マッコウクジラが流通未定になっているのは、
おそらく水銀及びPCBによる汚染が、食品規制値を超えているためと推測される。
根拠は、以下のコピペ。
>しかしながら、北西太平洋のマッコウクジラでは、
>腎臓や筋肉において、暫定的規制値を大きく上回っており、
>最高値は筋肉で4.6ppm、腎臓で11ppmにも達していました。
>このため、これらの副産物については、現在のところ販売を見送っております。
(
http://www.icrwhale.org/03-A-b-06-1.htm )
>原料中のPCB濃度は、北西太平洋のミンククジラやマッコウクジラの原料の中には
>暫定的規制値を超える試料が認められた。
>また、総水銀及びメチル水銀濃度はツチクジラ赤肉及び
>マッコウクジラの赤肉で規制値を上回っていた。
>一方,加工品では、北西太平洋ミンククジラのベーコンや塩蔵皮でPCBが、
>またツチクジラのタレやマッコウクジラのコロ、ニタリクジラのマメで水銀が規制値を上回っていた。
(
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html )
151 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:21:08 ID:7/BQIIDc0
>>147 「クジラが激増している」って言われているのは南極海のミンクなんですが、
どうあっても日本近海で増えてることにしたいわけですね?
152 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:22:58 ID:DQCcR5JwO
卸価格がキロ二千円前後なら仲卸、小売りと介してキロ五千を高いと見るか安いと見るか。
153 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:23:25 ID:7/BQIIDc0
>>146 >>148 いや、指摘されるまでもなく知ってるって。
それはイワシやサバの激減を問題にしてるやつに言ってくれ。
154 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:25:48 ID:0Ite+4OXO
結構船にぶつかったりしてるみたいだよ 漁師に聞くのが1番だね
155 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:26:52 ID:sx3ZPDoE0
鯨のカレーライスが食いたい!
156 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:28:54 ID:lXs81eSe0
増えてるなら食わせろ!
157 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:30:27 ID:UjORF4RA0
ホント鯨肉おいしいよ。 安くなったらガンガン食べたい。 尾のみの刺身・・・・・・いいなぁ・・・・・・。
158 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:31:08 ID:lZDaUtle0
>>147 本当にクジラがどのくらいの量の魚を食べているのかは、調査中らしい。
季節や地域によってプランクトンだったり、魚だったりするらしい。
日本近海の鯨は、汚染が進んでいるようだ。
沿岸捕鯨で取れる小型鯨・イルカは、軒並み暫定基準超のPCB・水銀。
魚を多く食べると見られている北西太平洋のクジラも、汚染がひどい。
マッコウクジラは
>>150 の通り。
ミンククジラも、南極産はほとんど汚染されていないのに対し、
太平洋産のものは、一部で基準値超の水銀が検出されている。
なお、鯨類研究所によると、調査捕鯨分に関しては、「全頭検査」をしているそうだから、
基準値を超える汚染の部位は流通していないから、その点は一応安心してよいだろう。
ただ、全頭検査してるわりには、そのデータで、
公表されている分は少ない気がするのだが、実態はどうなんだろう。
159 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:33:21 ID:Yng1Dk540
捕鯨に反対しているのはなんらかの宗教的戒律のせいだったりするの?ユダヤ教、イスラム教などの宗教には食物に関するとても厳しい戒律があると聞いたけど。イスラム教に鯨食禁止とかはないよね?
160 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:38:13 ID:twLwmzxR0
動物愛護・環境保護はウザイんだけど、こういうニュースを見ると欧米に叩かれるまでもなく、 捕鯨する必要が今の日本にあるのか?という気もする。 調査捕鯨のわずかな肉ですら消費できないほどクジラ離れの進んだ日本が、犬食いの韓国・中国と (欧米からすると)同列に見られ妨害されてまで獲ってきても、誰も食わないじゃん。 すでに保冷倉庫には氷付けの「4年もの」「5年もの」といった古い肉がゴロゴロしている状況。 遠く南氷洋まで獲りにいく必要があるのか? そもそも日本の「伝統」では、捕鯨は沿岸漁業だろ。 やたらに「クジラのせいで魚が減る!!」と言っているバカなヒトがあいるけど、 魚が減っているのは人間の乱獲や海洋汚染、温暖化による気候の変化など、クジラは関係ない。 そして世界中で水産資源を乱獲しているのは、日本人か日本向け輸出用。 クジラはプランクトン、オキアミを食べるヒゲクジラと、魚やイカを食べるハクジラに大きく 分かれるが、日本人が食っているのはほとんどヒゲクジラ。 調査捕鯨で獲っているのもヒゲクジラ(ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラなど)。 昨年の第12次北西太平洋鯨類捕獲調査ではヒゲクジラが1896.5トンに対し、ハクジラは たった13.3トン。 よって「捕鯨によって大量に魚を食うクジラを減らす」という話は根拠が無い。 もちろん、「ヒゲクジラを獲ることで魚の食料であるプランクトンが増える」という言い方も 可能だが、プランクトンは別に枯渇しかかっている資源ではないし、ヒゲクジラ亜目を絶滅させた ところで魚が増えることはなく、あくまでも魚の増減は人間による乱獲などの別の要因によって 決まる。
161 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:39:31 ID:bPqC1JU1O
こんなマズ-な肉、喰いたくはないが、毛唐に文句言われたから喰うのを止めるのって、なんか悔しいから喰い続ける。 と、頭ワル-なコト逝ってみる
162 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:41:11 ID:Yng1Dk540
お前らマジで九州のニート失業者問題を考えてくれ。鯨1頭で7浦賑わうんだぞ?不景気とか、ニート失業者対策にちょうどいいじゃないか? 国内の内務に他国にあーだこーだ言われるのは靖国問題などと同じ内政干渉だということじゃないか?
163 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:41:40 ID:kzzyVTxXO
>>89 函館のラッキーピエロっていうバーガーチェーンが出してた希ガス>鯨バーガー
ちなみに某ギャルゲーにも登場する店な訳だが
164 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:43:27 ID:jHFCdNji0
俺鯨の寿司結構好きだよ。 美味いじゃん。 多分そのフリージャーナリストが適当こいてるんだろうけど、 もしだぶついてるんだったら、 もうちょっと気軽に食えるよう安くしてくれよ。
165 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:43:39 ID:JZa8/Ikk0
そういうことならどんどん鯨を食べよう!!! 鯨を食べることは立派な日本の食文化だ!!!
値段下げろ。
167 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:45:40 ID:J4y16Y7R0
日本は自由主義市場だから、供給が多くなれば値段が安くなる。まったく無問題だろ。
168 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:52:55 ID:twLwmzxR0
>>167 たまに食うだけならウマイが、ひんぱんに食うには肉としても魚としても
大してウマクないという根本的な問題がある。
クジラは、江戸時代以前の日本でも当然そんなにしょっちゅう食べるものではなく、
昭和の日本復興期から高い牛肉の「代替食」として給食などを通して広まっていった
に過ぎない。
しょせん、ダチョウ肉・カンガルー肉と同じ「牛よりヘルシーな珍品・代替食」に
過ぎず、需要の無いところに供給だけ大きくしてもしょうがない。
169 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:54:40 ID:lZDaUtle0
>>160 おおむね同感なのだが、後段は異議アリだ。
まだまだ調査段階の話で申し訳ないのだが、
ヒゲクジラも魚やイカをかなり食べるらしいというのが、調査捕鯨で明らかになったようだ。
最近のクジラ脅威論も、これを背景にしている部分がある。
南極のヒゲクジラは、ほとんどがオキアミを中心としたプランクトン食らしい。
これに対して、太平洋などのヒゲクジラは、タラやイワシ、サバなどの魚類をかなり食べるようだ。
水銀汚染度が、マッコウ>>太平洋ミンク>>南極ミンクなのも、その影響だろう。
ただ、まだまだ調査段階なのも事実。
季節によって、太平洋のものもプランクトンを主食にするようだし、
クジラが回遊しているとしたら、また話が違ってくる。
170 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:56:06 ID:dlapgJFF0
>>168 別に加工してもいいし。
ドッグフードにしてもいい。
ミンクを駆除して漁獲高を回復させるのが主たる目的だから。
171 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 01:57:39 ID:QYAO3KYi0
ほんとうに「昆布がかわいそう」って言われたら 困るけど「くじらがかわいそう」って言われてもここ数年(十数年)?? 食べたことないし・・
172 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:02:07 ID:v7scvm8t0
売れ残ったら、動物園に肉食獣の餌として寄付すれば完全有効利用できる!
クジラの肉骨粉は安全か?
174 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:18:50 ID:twLwmzxR0
>>169 ヒゲクジラも魚をある程度食べるのは、ひげの間から流れ込んでくる以上
仕方がない。
でもその量はたかがしれており、人間の乱獲による減少とは全然レベルが違う。
捕鯨推進派がもちだした後付の理由でしかない。
クジラが問題になるほど魚を食べているなら、クジラが圧倒的に減ったいま、
魚がそこら中に豊富にいるはず。
だが実際には水産資源は圧倒的に減っており、一番大きな原因は人間による乱獲。
そして世界中の水産資源の大半を消費しているのは日本。
マグロをはじめ、いろいろな水産資源を世界各地で枯渇させつつある。
魚をあまり消費していない国が「捕鯨により魚を救う」と言えば、みんなも
納得するだろうが、日本がそれを言っても「捕鯨と水産資源乱獲・枯渇の
両方に対する言い訳」としか見てくれないのが現実。
175 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:23:41 ID:dlapgJFF0
>>174 >クジラが圧倒的に減ったいま、魚がそこら中に豊富にいるはず。
小型が圧倒的に増えてます
シロナガスなど他の鯨種すら圧倒してる模様。
>一番大きな原因は人間による乱獲。
海産物需要は大きく変動してません。
近年のミンククジラの増加とともに漁獲高が減ってます。
176 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:27:36 ID:twLwmzxR0
>>175 >近年のミンククジラの増加とともに漁獲高が減ってます。
ミンクジラは捕鯨中止によって増えた。
魚は乱獲によって減っている。
別のものをいっしょにしちゃいけない。
ミンククジラが世界中のマグロ食っているとでも?
177 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:29:15 ID:x7AmCTvf0
>>169 環境、生態系、総資源云々と言うレベルでは鯨=害獣論みたいなのは、「まったく影響が
無いとは言い切れない」と言う程度の話ですね。
そもそも、そんなレベルで魚が減っていたら、食物連鎖の頂点側であり巨大生物である
鯨は個体や群れを維持出来ずに激減するはず。
鯨・イルカの群れがいると漁にならないというのは漁師が良く言うことです。
魚の群れを追い回して散らしてしまうし、鯨に網を破られたら大損害です。
だから、通常の漁にとって鯨は害獣の一種だというのは確かなのですが、こうした話が誤認
されて広まっている部分もあるのではないかと思います。
給食で食った世代としては、やはりたまには食べたいですね。
178 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:33:49 ID:dlapgJFF0
>>176 >ミンククジラが世界中のマグロ食っているとでも?
ミンククジラはサンマ、タラなど小型中型の魚種を食べる
その量は全世界の漁獲高の数倍に達している。
これらの魚種は昔から乱獲より保護されている。
179 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:38:30 ID:dlapgJFF0
>>177 >そもそも、そんなレベルで魚が減っていたら、食物連鎖の頂点側であり巨大生物である
>鯨は個体や群れを維持出来ずに激減するはず。
陸上生態系と海洋生態系をごちゃごちゃにして考えている。
餌がなくなったからといってすぐに群が消滅したりしない。
>こうした話が誤認されて広まっている部分もあるのではないかと思います。
根拠のない憶測。
ミンク禁猟以来、ミンクの増加のせいで漁業資源が減っている。
180 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:42:19 ID:hBTDeotz0
>>174 の文章の中で正しい点が1つたりともない点について。
脳内ソースですか? よくそんな根拠のないでたらめばかり書けますね。
いや、クジラは他の魚の餌であるプランクトンも大量に食べるんだよ・・・ クジラ増えて、プランクトン食べて、プランクトン減ったら魚の取り分がすくなくなるわけで
182 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:46:13 ID:Yng1Dk540
>>168 鯨絵・捕鯨史料
日本人は古くから鯨肉を食べており、 鯨骨は縄文遺跡からも出土しています。 江戸時代の初め、紀州の太地で突取方式捕鯨法による組
織的な操業が開始され、ついで日本独特の網取方式捕鯨法も開発されました。この漁法は急速に西日本の各地に普及し、江戸時代中期
に捕鯨業は各地で繁栄しました。主な捕鯨場は、紀州(和歌山県)の太地・古座、 土佐(高知県)の津呂・久保津、肥前(長崎・佐賀県)の生
月・小川島、壱岐(長崎県)の勝本、五島(長崎県)の魚目、 対馬(長崎県)、長門(山口県)の見島などでした。
ここでは、国文学研究資料館(<旧>史料館)が所蔵する「祭魚洞文庫」と、長崎県立図書館・ライデン大学図書館が所蔵する鯨絵・捕鯨関
係史料を許可を得て、あるいは許可申請中にて掲載しています。「祭魚洞文庫」は、渋沢敬三氏が昭和7年以降に収集した水産史料であり
、時期的には江戸時代から昭和期にかけて、地域的には樺太や台湾も含んでいます。『史料館所蔵史料目録』第8集−祭魚洞文庫−(史
料館発行、1960年)
※本ページの画像の無断転載は禁止します。(試験公開) 九州大学デジタルアーカイブ
(作成者:九州大学総合研究博物館 宮崎克則、九州大学人文科学府博士課程 矢野健太郎 作成2003〜2004年)
http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/kujira/index.html
183 :
177 :2006/01/29(日) 02:47:00 ID:x7AmCTvf0
>>179 >> 陸上生態系と海洋生態系をごちゃごちゃにして考えている。
>> 餌がなくなったからといってすぐに群が消滅したりしない。
すみません。意味がよくわかりません。
>> 根拠のない憶測。
漁師の方で、そのへんをごちゃごちゃに話す人は実際に結構いるですよ。
(漁にならないということと、生態系云々とで)
184 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:50:41 ID:lZDaUtle0
>>177 その辺が妥当かと思う。
>>169 で言いたかったのは、「ヒゲクジラだから無関係」というのは、いささか乱暴だというだけ。
>>181 人間が捕鯨をする以前、鯨に天敵はいなかったわけだが、なぜか魚は現代まで生き残ってる。
シャチ(これもハクジラだが。)、サメの取り分なんて、微々たる物でしょう。
はて。
185 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:52:27 ID:Yng1Dk540
186 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:54:55 ID:IhNns1c40
「(財)日本自然保護協会」、高知・中村市の「トンボと自然を考える会」「鯨者連」 東京・八重山白保の海を守る会、沖縄環境ネットワーク、 「自然環境フォーラム FORUM for Environmental issues : an online NGO」など。 プロ・ナトゥーラ基金に助成金申請する都合から、[自然の権利]セミナー代表。 そして、「自然の権利」基金、理事。 なにがフリージャーナリストだ グリンピースとも関係する市民活動家だろ
>>184 クジラに天敵・・・イルヨ。
シャチ、サメ、馬鹿にしちゃイケナイヨ。結構イルヨ。
捕鯨する前、捕鯨中、捕鯨終わったあとでそれぞれの生き物に関しての圧力の何が変わったか考えるとイイヨ。
188 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:57:26 ID:Yng1Dk540
結局生態系を壊さずに捕鯨をすればいいんだろ? 欧米人だって油を取るためだけに捕鯨をしていたんだろ? 何がかわいそうだというのか?お前らの口が。
189 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:58:48 ID:Xw7ndx990
クジラのベーコンが食べたいなあ。
190 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:59:12 ID:DQCcR5JwO
「安くしろ」とか言ってるよい子の諸君は、調査捕鯨がわかっちゃいない 安易な値下げは自殺行為だ。ガタガタいわずに買ってくれ。それが捕鯨を支える 害獣論は可能性の段階。魚を多量に食ってるのは事実だが、 それ以前には鯨はバイオマス量からみてもさらに多量の魚を食べてたはず それを今更「害」というに足るかは微妙 さらに鯨を捕れば魚が回復するかどうかに至っては 個体群の動態とかすら不明で今の段階では実証はほぼ不可能だろう それをあたかも回復するかのように言って期待感だけ膨らませるのはヤバすぎ …結局、捕鯨は大して理解されてないんだよな… とりあえず買って食ってくれれば アヤシイ仮説に飛びつかなくてもいいものを… 日本人の「伝統」もここまで廃れたか
191 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 02:59:20 ID:fpFcH0fj0
>反捕鯨団体などからは 「鯨肉の消費をあおる行為だ」との批判が出ている。 何がいけないの
193 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:01:22 ID:Yng1Dk540
わかったよ、欧米人が鯨を「食べない」のは何か宗教戒律的意味合いがあるんだろ? だから、油だけとって「食べなかった」。
194 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:02:27 ID:PQWESQbe0
鯨はスクレイピーやBSEを心配することなく良質な栄養を与えてくれる 値下げすればハリハリ鍋が一気にブレイク
195 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:03:59 ID:Yng1Dk540
>>191 ものすごい量の秋刀魚。マジでヒゲ鯨って魚食うのな。
在庫があるなら市場に流通させろ。 鯨食いたいのに高くて手が出ないんじゃ。
197 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:05:58 ID:qDRIJ35X0
クジラ食ったが牛肉の方がうまいと思う
198 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:06:10 ID:0Ite+4OXO
鯨の次は鮪だろどうせ‥ やんなるな
199 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:08:11 ID:fpFcH0fj0
でね、
>>174 には言わないといけない事なんだけど。
>そして世界中の水産資源の大半を消費しているのは日本
これのソースをもってきてくれませんかね。世界各国の輸出入における水産物の量と金額で。
もちろん日本国内の漁獲高のデータも欲しい。一番消費しているのは中国かもしれないのだから。
200 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:09:26 ID:Yng1Dk540
わかったよ、お前らはマジで”ただ”今の日本の欧米化された食卓をそのまま戦後状態にとどめておきたいだけなんだろ? 日本の食卓に日本古来の食物を提供するのは日本人の大人の使命だ。 マジでもう牛、豚とか食わなくていいよ。海老と魚と鯨食うよ。マックで海老。
201 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:09:32 ID:DQCcR5JwO
安くはないのは認めるが手が出ないほどではないと思うが… 調査捕鯨に寄付したと思えばたいしたことはないぞ
202 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:11:19 ID:fpFcH0fj0
203 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:14:02 ID:Yng1Dk540
>>201 缶詰じゃなくて、こう、牛のステーキ並の量が欲しいんだよ
204 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:15:13 ID:dlapgJFF0
>>183 言い訳はいいから、
何かしらググってから語れよ
205 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:18:58 ID:lZDaUtle0
>>185 よくわからないヒントだ。
深海性のイカを、大深度航行可能な、ハクジラであるマッコウクジラが食べているのは有名だが。
>>187 シャチ・サメの存在は認識している。
>>184 に書いている通り。
では、サメ・シャチも減少してるのかな。サメの増殖率は、クジラより良さそうだが。
カルカロドンはとっくにいない。
生き物に対する圧力というが、それがわからないから苦労してるんでしょう。
食物連鎖は複雑だし、環境的要因も大きい。
例えば、ミンクが増えたというが、それは捕鯨されなかったというのもある一方で、
大型クジラを人間が乱獲したせいだというのが大きい要因らしいよ。
対抗種の大型が減った分(20万頭→1700頭?)を、比較的増殖率がよく、
人間にも相手にされなかったミンクがある程度埋めたという話。
>>191 イワシやサンマを食べてるのは知ってる。
太古の昔からいっぱい食べてたんだろうね。
詳しく知らないが、クジラが食べる総量が、人間の漁獲高の数倍なんでしょ。
南極にいるクジラが多く、そいつらは純粋にオキアミ食べてるんだから、
人間の数倍というのは、仮に正しいとしても、実際の競合分ははるかに小さいだろうね。
206 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:20:08 ID:DQCcR5JwO
まぁ中国は頭数が多いからな。ちなみに中国の漁獲量って内水面含むんだよな。 ちなみに1人あたりは日本が一位だった気が。まだ韓国スペインには抜かれてないはず水産大国の面目躍如。 世界からのかき集め具合いは日本のイメージ強いだろうな。加工品も凄いし
207 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:22:28 ID:vdf5pANl0
まー、環境団体の妄言も呆れるが、実際に消費実績が無いんじゃ、 無駄に殺してると言われても反論できんわな・・・ 近海で養殖施設作るのがいいんだろうが、そう言う研究ってしてんの?
208 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:23:12 ID:fpFcH0fj0
>>205 問題なのは、北太平洋の高々数万頭のミンククジラ、漁場と近いのよね。
考えてみれば当たり前の話で、魚が多いところには人も鯨も集まる、競合するって事さ。
それに、言いたい事の全てなんだが、鯨 食 べ て も い い じ ゃ ん 。
万単位でいて、年数頭子供を生む、体重が人間の100倍の生き物なんだぜ。
頭がいいから駄目とか言うけど、豚(猪)だってヤバイ位頭がいい。理由にはならんよ。
209 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:24:41 ID:dUlZeJyh0
昔は炉辺焼きで尾の身のしょうが焼きが¥300で食えたし、家のおでんには普通にコロが入ってたんだけどなぁ・・・
とりあえず俺はクジラ食べたいから余ってるなら流通させて欲しいな 量的に流通ラインが確立できないのか? ミンククジラは量に気をつけて獲れば持続的に利用できる資源なんだから獲るべき。
211 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:25:23 ID:Yng1Dk540
>>205 ユダヤ教で鯨を食べることは禁じられていますか?答えてください。
212 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:26:45 ID:fpFcH0fj0
>>207 実際養殖は意味無いのよね。鯨の餌にサンマやサバ投入するくらいなら自分らで食うし。
だいたい養殖しても外洋鯨の数が減る訳でもなし、養殖で頭数抱えているぶん、人間側の使う魚の需要はさらに増える。
競合相手を内に抱えるのは効率悪いってこと。
それくらいなら普通に狩る方が良いということ。大型魚相手にはいつもやっていることさ。
213 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:27:28 ID:gus8jynD0
>>206 1人当たりの漁獲量ならペルーやチリやノルウェーの方が多いだろう
消費量もアイスランドの方が多い。
214 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:27:44 ID:MKL6GtrR0
安くならない一番の理由。 お役所が仕切っているから。
215 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:30:40 ID:dlapgJFF0
>>205 >詳しく知らないが、クジラが食べる総量が、人間の漁獲高の数倍なんでしょ。
>南極にいるクジラが多く、そいつらは純粋にオキアミ食べてるんだから、
>人間の数倍というのは、仮に正しいとしても、実際の競合分ははるかに小さいだろうね。
オキアミじゃなくて魚を食ってるし
オキアミを食ってても結局競合するんだけど。
日本近海のミンクは直にサンマ食ってるし。
216 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:31:13 ID:E/yMQndx0
こういう不信を招くようなことやるから、環境団体に文句言われるんだよ!!!! 靖国の件もそうだが、日本人は変態マゾヒストだらけだな!!!!!!!
217 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:31:20 ID:Yng1Dk540
>>214 安くならない一番の理由。
鯨以外の外国産肉がうれなくなるから。
>>190 安くしろ以前に市場に全然出回っていないだろうが
普通に売り場に並んでたら買うぞ俺は
どこかが供給の機能不全起こしてるからこんなことになるんだろ
219 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:32:38 ID:E/yMQndx0
こういう不信を招くようなことやるから、環境団体に文句言われるんだよ!!!! 靖国の件もそうだが、日本人は変態マゾヒストだらけだな!!!!!!! わざと叩かれるようなことを進んでやりやがる!!!! キチガイ変態集団死ねよ!!!!!!!!
220 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:32:41 ID:fpFcH0fj0
>>216 気にするな。キチガイが何を言おうが馬耳東風よ。
ビクビク回りを気にしているどこかの国とは違うのさ。
221 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:32:42 ID:dlapgJFF0
つーか大量に獲れないから安くできないんだろ? 確か調査捕鯨は超赤字のはず。
223 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:33:15 ID:E/yMQndx0
こういう不信を招くようなことやるから、環境団体に文句言われるんだよ!!!! 靖国の件もそうだが、日本人は変態マゾヒストだらけだな!!!!!!! わざと叩かれるようなことを進んでやりやがる!!!! キチガイ変態集団死ねよ!!!!!!!!
224 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:33:57 ID:Yng1Dk540
>>219 あなたはユダヤ人ですか?ユダヤ教で鯨食禁じられているのかどうか、答えられますか?
225 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:35:49 ID:fpFcH0fj0
226 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:37:29 ID:E/yMQndx0
>>225 おまえみたいなキチガイ連中が軍国主義者になって
日本を破滅させたんだキチガイ!!!!!
歴史から学べアホ!!!!死ねキチガイ!!!!!!!
227 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:38:46 ID:fpFcH0fj0
>>226 大丈夫、あせんなってキチガイちゃんよwwww
な、鯨食おうぜ。それで万事解決。食肉メジャーに負けるな、応援してるゾ♪
228 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:39:57 ID:Yng1Dk540
>>222 うそつけ、安く大量に鯨肉を売れば売れ、そして外国産牛豚がうれなくなるから、値下げさせて貰えないだけだろ?
229 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:41:50 ID:ieIxoonD0
竜田揚げが激しく食いたくなった
>23 ワロス
231 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:46:07 ID:E/yMQndx0
鯨肉は水銀の塊!!!!!!病気になって死にたい奴だけ食えアホ!!!!!
232 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:46:24 ID:0xCN3R960
余ってるんなら、素直にもう取るの止めたら? 時代の流れなんだろうよ。
>>205 かなり理解されてるようなので真面目に答えます。
といっても、そんなに詳しくないですが。
文章書くの下手なんで、引用多いのは大目に見てください。
>では、サメ・シャチも減少してるのかな。サメの増殖率は、クジラより良さそうだが。
シャチの増減のデータは知りませんが、というか捕鯨によってかなり影響を受けています。
クジラがたくさんいるときは群れでクジラを襲ったりしてたんですが、いなくなったんでアザラシとか海獣を襲いだした、という噂。
ミンク増えてきたのに、何で今も海獣食べてんの?とかはよく知らないです。おいしかったのか、行動様式が変化したのか。わかんない
サメのデータもしりません。ただ、サメの増殖率はさほど高くないと思う。一回の繁殖で、一頭か二頭しか産みません。
だからといって、クジラと比較したら・・・って事になりますけど
>生き物に対する圧力というが、それがわからないから苦労してるんでしょう。>
>食物連鎖は複雑だし、環境的要因も大きい。
ここは同意します。
ただ、人間の漁獲量に関してははっきりとしたデータがあります。(密漁とか考えれば「最低ライン」のデータになりますが)
それが、捕鯨前、捕鯨後ではうなぎのぼりに増えています。
ミンクの増えた要因に関しては、おっしゃるとおりです。
で、クジラが増えて餌が減るのと、人間が漁獲するのでトップダウンとボトムアップコントロールを同時に受けるので魚は減ってるんじゃないか、だそうです。
眠いし、うろ覚えだし、よくわかんないけど。
ヘンナヒトいるし
234 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:47:38 ID:Yng1Dk540
>>231 アメリカ産BSE肉なら食べますか?マジでベジタリアンが勝ち組っぽい。
万一だめになったと起用の備蓄なんだから、そのくらいあってもいいんじゃね?
237 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:49:21 ID:ieIxoonD0
ベーコンの炒め物は不味かったよなあ・・・ でも一口だけ食いたい
238 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:51:12 ID:Yng1Dk540
>>233 日本の鯨量の歴史がわかったか?それとも理解できないのか?
239 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:53:51 ID:FRsIy0Tk0
よし、いまから海にいって鯨とってくる。 とったらみんなに分けるよ。
240 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:54:10 ID:fpFcH0fj0
>>233 無駄だよ、奴は漁場レベルでの競合が理解できて無いっぽい。
つうわけで鯨食ってもいいよね。
241 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:54:18 ID:0oHvasACO
鯨くらい普通に食べたい もちろん種の保存は必要だし、上位補食者である以上は汚染の可能性もある それでも、鯨くらい普通に食べたいと思う
大半はイシイルカの肉だよ。 肉質は鯨とほぼ同じ。
243 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:56:22 ID:b7SupZaV0
あまってるんなら、もっと流通させてくれーーー 鯨の竜田揚げくいてーーーーーー腹いっぱいw
244 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:57:46 ID:Yng1Dk540
結局、ユダヤ教の戒律に基づく鯨食禁止だったんですか?誰か答えてください。
245 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 03:58:28 ID:0Ite+4OXO
もともとシャチは何でも食うよ。。。 鯨殺すのって大変なんだよね窒息させなきゃいけないから
246 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:00:13 ID:Yng1Dk540
>>245 マジ?解体作業を順序だてて説明キボン。説明できるのなら。
>>233 なぜここで、「日本の」と限定するですか。
>>228 たとえ安くしたとしても牛豚の消費を圧迫することはなくね?
いま調査捕鯨で獲れる鯨って1万トンもないだろ
牛肉の年間消費は100万トン超えてるはずだ
249 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:05:18 ID:xP/BAXqt0
なんで調査で鯨が死ぬの?
調査捕鯨で鯨肉余るくらいなら商業捕鯨なんて再開不要じゃないの。 なんか鯨捕らなくて困ってることってあるのか?
251 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:07:30 ID:2PIF1pFwO
最近大トロのようなピンク色の鯨肉見ないな。 食べたい。
252 :
247 :2006/01/29(日) 04:07:54 ID:DsF8OsHP0
アンカー間違えましたよ。 >>247のアンカーは>>233ですよ >>249 切り開いて胃の中身を見る必要とかいろいろやるからです。
253 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:08:55 ID:lZDaUtle0
>>208 >>240 クジラ食べてもいいと思うよ。
おいらも、こないだ食べたよ。ご馳走されたから。
でもさ、人間が増えた分の帳尻あわせを他種に押し付ける前に、
なんかやるべきこともある気がするわけ。
まず、こっちの頭数の調整をするのが先だろう。
人が増えすぎると、魚だけじゃなく、他にもいろいろ悪影響出るぜよ。
オキアミ資源の合理的利用の観点からは、南極クジラをとるのもいいかもしれん。
太平洋でクジラを口減らししたら、あるいはサンマの漁獲量も増えるかもしれん。
だが、人類全体の台所事情からしたら、その程度の水産資源増では、微々たる気がする。
>>233 面白い話をどうも。大変わかりやすかったです。
>>246 鯨類研究所の事業報告にあったが、鰭に噛み付いて、泳力・浮力を失わせるらしい。
そいで、溺れさせる。
それ以上は、自分で読んでください。
>>249 何喰ってるかとか、年齢は幾つかとか、殺さないとわからん情報がいっぱいあるんだと
>>250 俺は鯨が食えなくて困ってる
255 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:12:10 ID:Dk+EC/ZF0
今北。 個体群屋さんがいるのかな。 今度の生態学会で何発表するのー?
256 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:13:04 ID:lZDaUtle0
(財)日本鯨類研究所は、 第18次南氷洋鯨類捕獲調査で得られた調査副産物1,895.1トン(ミンククジラ440頭分の鯨肉)を、 国際捕鯨取締条約第8条第2項に則り下記の区分毎の数量で販売する。 @ 公益需要向け(地方自治体や啓発事業用等): 475.3トン A 一般市販用 : 552.8トン B 加工用 : 855.9トン C 特殊規格品 : 11.1トン 一般市販用は、7月4日(月)から8月10日(水)までの期間に、 各都道府県の過去の消費実績及び現状の需要実態を考慮して算出される数量を、 その卸売市場を通じて販売する。
千葉県在住なので、一応近所のスーパーにクジラ肉はあったりする。 ただ、いかんせん高いので、常食はできんな…。 和牛より高い。 俺、高いから和牛だって食わないのに。
258 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:15:20 ID:fpFcH0fj0
>>251 すまんこの間食った。ウマカタ・・・
>>253 人が人を大規模に殺す訳にはいくまいよ、知恵と社会と道徳がある以上ね。
世界大戦だって精々一国の人間数百万殺すくらいしか出来ないんだ、こっちの調整むりぽ。
せめてできる選択肢で、鯨を食べるくらいしかないですよ。
259 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:16:15 ID:tgaRKDtA0
豚肉以下の価格になれば常食したい。
260 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:16:48 ID:HvbwGLGx0
虐殺民族アングロに生き物がかわいそうだなんて言う資格があるのか?
261 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:17:53 ID:vWsQmDHN0
>>1 ∧_∧
<丶`∀´>∧_∧
( つ/( @∀@)<だが、心配のしすぎではないか。
| | | ∪|~∪
〈_フ__ ∪∪
262 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:18:28 ID:q9xyvTl80
つーかもうすでに手段が目的と化しとるな 文化文化という割にはここまで鯨肉離れが進んでいるってのはどーもなあ
264 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:20:34 ID:qv6RvgSl0
俺にも鯨の肉を食わせろよ。その辺で売ってねーぞ。
人間、増えすぎですよ ミンナコドモツクリタインダネ だからといって減らせばいいってもんじゃないから困ったもの。
266 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:33:23 ID:XGloNDKd0
ウイルスが怖いから食わない、対策されてはいないんだろ?
267 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:34:19 ID:lZDaUtle0
>>262 これは酷い記事です。
おいらは捕鯨に積極的になろうとは思わないけど、これは酷い。
沿岸捕鯨で取れるスジイルカやなんかが高濃度汚染されてるのは既出のこと。
一方で南極ミンクは、汚染されて無い。
1600倍というのは、内臓から出た値だが、水銀が内臓に蓄積しやすいのは明らか。
「問題は筋肉の部分」というが、筋肉は内臓に比べるとはるかに水銀が蓄積されない。
ただし、有機水銀の割合が高いのは事実だが。
一週間の規制量というのは、そのペースで常食したらという話。
一回食べてもね。
でも、結論として、健康のためにはクジラは一切食べないほうがいいというのは確か。
原産地・種別は偽装表示が多いし。
高たんぱく低カロリーとかいう問題では済まない。
安全基準だって、かなり古い代物だからねえ。
268 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:35:01 ID:rpyUiPMd0
鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、まいうー!!!! 鯨肉、うまい!!!!! 鯨肉、うまい!!!!!
269 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:35:20 ID:2v1TewZf0
?
270 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:40:30 ID:0oHvasACO
何にせよ「食べるな」と言うのは異常だろう 私は食べない、で良いじゃないか 自分の立場で選択できないなんておかしいと思う
在庫って、どこのスーパーにも見かけないのだが…
272 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:52:11 ID:Df9FnWQk0
キンメダイ、カジキは月何回までなら食べていいとかのガイドラインがあるが、 鯨は商業ベースで出回っていないから議論はされていない。もし、これが まともに議論されるようになったら鯨を食うのは最もハイリスクであることが 知れ渡る。捕鯨を再開しようとがんばってる役人には気の毒だが国民が引いてしまうだろう。
273 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:52:37 ID:KPEXVjUk0
叩かれる順番 鯨→マグロ
274 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 04:53:39 ID:SvPoPV0w0
売ってりゃ買うよね
275 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:03:38 ID:rpyUiPMd0
あれば食べちゃうんだよな
276 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:10:13 ID:lZDaUtle0
関係ないけどさ、今日魚屋いったらイルカが売ってて、女子大生風の二人が驚いて 「イルカって食べていいの!?」って騒いでたのよ。 そんで売り子の高校生風の女の子(たぶんバイト)がさ、 「いいから売ってるんですけど」って笑顔で言ったら、 「うっそ信じらんないマジ?イルカ食べちゃダメじゃん?」「だよね!鯨もダメなんだよね?」 とか言ってんの。もちろんそこでは鯨も売ってる。 そしたら売り子の娘がさ、「こーゆーの食べたことないですか?」って 魚肉ソーセージを見せたら、二人が「あるけど」と返して、売り子が満面の笑みを浮かべて 「昔はこーゆーのにイルカ肉って入ってたらしいですよ?」って。 そしたら二人は5秒くらい黙っちゃって「……へぇー」って言って行っちゃいました。 なんだかなあw
278 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:45:42 ID:lZDaUtle0
279 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:49:03 ID:qUgy6Wm90
イルカみたいな臭えー肉ならいらねーな
280 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:55:26 ID:/VvBoMIz0
281 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 05:55:51 ID:0oHvasACO
イルカも個体差あるよ 例えば小笠原なんかうまい
小笠原といえば、亀・・・
283 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:08:20 ID:0oHvasACO
海亀もけっこううまいらしいね 自分はすっぽんしか食べたことないけど
284 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:12:51 ID:rutrXO9R0
昔のように日本の捕鯨船が南極海で名人芸を見せて欲しいのう。 沿岸の汚染度の高い魚を取るよりも南極海に群れをなす汚染されていない ミンククジラを大量に捕鯨して日本の食卓に運んで欲しいよ。
285 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:15:22 ID:e3C+rl9t0
回転寿司の寿司ダネに使えるんじゃね? ネギ、ショウガと薬味を挟んでクジラ握り クジラ刺もご飯にぴったり 揚げ物にしてもよし 軽くあぶってもよし 早く解禁にならんかな
血抜きとくさみを取るのが超大変 それができればテラウマス
鯨肉ウマイからなぁ・・・ これで不味かったらどうでもいいんだけど 臭みが気になる人は薬味多めがいいよ
288 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:22:26 ID:j3OVlFS50
和歌山じゃ普通に給食に鯨出るんでしょ
289 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:23:04 ID:K16FV4Ns0
なんか俺のような、鯨肉食った経験のない平成生まれの世代から言わせると 鯨肉って「松阪牛以上に美味」という幻想があるのですが、実際にとても美味なのでしょうか?
国分寺駅から徒歩数分の所にさ、鯨定食っての出すお店があってさ 10年くらい前かな?600円だったんだけど、美味しくて毎週一回は食べてたよ。 なんて名前の店だったかなあ。
291 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:27:09 ID:qUgy6Wm90
>>289 俺は生臭い劣化ホルスタインという印象があるな
話聞く限りでは
クジラの肉が安くなってきたためチェーン系の居酒屋なんかがメニューに採り入れつつある。 と言うニュースをちょっとまえのWBSで見た。 そこら辺のスーパーでも安く買えるようになると飯の選択肢が広がって嬉しいのだが。
293 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:28:34 ID:lZDaUtle0
最高級部位はうまい。 ただし、小型のミンクからは取れないけどね。
294 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:29:22 ID:bIMRQHEp0
コロは最高に美味いやね
ノルウェーなんかは開き直って獲りまっくてるらしいな なんで日本ばっか文句言われるんだ?
296 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:31:42 ID:lZDaUtle0
毎年10億赤字出して、補填してもらって取ってるんだ。よく味わえよw
298 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:39:32 ID:D1dOned00
シロナガス鯨以外は鯨じゃねーよ。
299 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 06:40:04 ID:bIMRQHEp0
300 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 08:32:09 ID:1I926auH0
んじゃ、もっと食わせてくれ。
301 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 08:40:09 ID:lZDaUtle0
南氷洋調査が850+北西太平洋調査が220+混獲100=1170 (ほか、イワシクジラ100、ニタリ50、ナガス50、ザトウ50、マッコウ10) 可食部重量換算で、ミンク3100t、その他3000t強 このほか沿岸捕鯨が1500t 総計:7600t ノルウェー商用捕鯨が745+307(前年残)→目標1800に? デンマーク原住民が200 アイスランド調査捕鯨が25 商業捕鯨末期(70年代末〜80年代) 最大8000うち日本3000 モラトリアム直前で日本1941、ソ連3000 注:この頃は、まだ鯨油需要があった模様。主にソ連国内(マーガリン用?)
302 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 08:42:18 ID:F4dRzlTr0
供給過剰って、牛肉を駆逐すればいいやん。 何を出荷規制して価格を高止まりさせてるわけ??
>>284 逃げまくる鯨の体に銛をぶちこむんだけどね。
引き上げるときあたりの海は血で真っ赤になるらしいし。
「いただきます」ってちゃんと言えよ。
304 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 10:22:11 ID:cSBwW2pR0
氷山で脱出できなくなった鯨の親子をアメリカが潜水艦で助けている映像と、 日本がその海で捕鯨している映像を交互に流し続けて、 日本製品不買運動を促進させてください。 各国からの不買運動の報告は、まだですか?
>>289 正直、うまくないよ。
くじらのベーコン、たまにスーパーで売ってるけど1000円以上なんて考えられない。
まずいよ。
ってはなしをするとさえずりの刺身とか言ってくるやつがいるけど
一生食えなくてもいいよ。脂身は独特でたまにくいたいけど
307 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:23:34 ID:2uOq5SXe0
何だかんだ言っても日本人は鯨食ってねぇ〜じゃんwww だったら調査も必要ないだろwwwもう全面禁止でいいよ。
単に高いから食べてないとも考えられるだろ 例えば鶏肉が和牛の数倍の値段になったとして それでも食べるやつがどんくらいいるかって話
309 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:35:32 ID:DQCcR5JwO
水産庁遠洋課としちゃ現状維持が一番楽。 IWCも膠着なら仕事も減らないし 下手に商業捕鯨を再開すると 経済的に潰れるリスクが高い 今のままなら補填しつつ捕鯨は継続できる。マグロの防波堤にできる なおかつマイナーながらも消費者に渡すことができる 食べてよいかわるいかという的外れな問題ばかり見てると(食べたい人は食べればいい) 水産外交の本質を見誤るぞ
310 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:47:53 ID:kP/e1J6Y0
鮨勘いったら、くじらにぎりが本マグロ中トロと同じ値段だった。 さんざん迷って本マグロの方を注文した
311 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:49:35 ID:+ydaWP710
食ったことが無いから食ってみたいなぁ。 給食で出た記憶がない。
312 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:49:50 ID:HypEYG2F0
俺も鯨の肉って大したことないって思っていたんだが 新鮮な鯨の肉を食ったとき、こらウメーっておもったよ。 マジうまい。
313 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:49:59 ID:7/BQIIDc0
ホントにおまえら身銭切るってこと知らないようだな。 こればっかりは「プロ市民」見習ったほうがいいぞ。
314 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:53:14 ID:/7bNWCBW0
>>34 >日本じゃ300年以上前に将軍様が、動物愛護のやりすぎで悪法を作って
庶民の生活にまで深刻な影響を与えて批判されとるぞ。
最近になって、欧米のエコロジストや動物愛護主義者によって、再評価
がなされているのだな。
本当の話。
315 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:53:56 ID:kP/e1J6Y0
給食では「くじら肉」と「くじら汁」のメニューが出た。 肉の方は赤身を使っていてジューシーで激(゚д゚)ウマー、人気メニューだった。 一方、汁は脂身の部分を煮込んだもので、異臭がしてゴムのような食感。 だれも食べなかったどころか、大鍋のふたすら開けられなかった。
316 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:54:15 ID:6yX8XvH30
>>309 しかし肉が在庫のままなら「死体はすべて利用する」という、
調査捕鯨のルールに違反していることになる。
IWCは「何年以内に利用してしまうこと」というルールを追加するくらいだな。
でなけりゃ死体の一部をそこらへんに置いておいても、
「そのうち使いますから」という言い訳を許してしまう。
なお、産経の朝刊によれば、
「平成7年前後は1000−2500トン前後で推移し、ほぼ変化がなかった各月末の在庫量は、10年3月の673トンを底に増加に転じた。16年以降は増加傾向が強まり、17年8月末には、4800トンを超えた。
日本の調査捕鯨は12年以降、毎年のように対象種や捕獲数を増やしている。その一方で主要な消費地が限られていることなどから消費が拡大せず、供給過剰になっているらしい。
佐久間さんは「日本は昨年、ナガスクジラやザトウクジラなどの大型鯨を調査捕鯨の対象とすることを決めた。今後、消費量が極端に増えない限り、在庫は急増するだろう」と話す」
http://www.sankei.co.jp/news/060129/kei030.htm
冷凍保存技術が上がっているから、美味しくいただけますね
318 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:56:10 ID:/7bNWCBW0
>>308 鶏肉でしか味わえないような美味い料理というのがある。
上質の鶏肉を使った鶏鍋は、最高に美味いぞ。
だから、価格が数倍になっても、鶏肉の需要はある。
鯨肉の需要については、美味しく料理する方法が、世間にあまり
知られていない事に尽きる。
鯨肉の美味しさについてコメントする香具師が結構いる。
どう料理したのかも、教えて欲しい。
319 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:56:15 ID:xFoyD4fW0
捕鯨なんて止めちまえよ。 既に産業として成立してない。 諸外国の反発を買ってまで続ける意味はない。
320 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:56:39 ID:n9zETPK+O
鯨肉は不味いと主張する人は全て鯨肉と偽った海豚の肉を食べている。
321 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 12:58:00 ID:Xb1byMj6O
鯨喰ひたひ。あの獣臭がイイ!たまらない!
322 :
319 :2006/01/29(日) 12:58:50 ID:xFoyD4fW0
つまらん事に、あんまり意固地になっていると、 日本も、中国や韓国に通じる気質を持っていると思われるぞ。
鯨肉を想像しただけでヨダレが出てきますよ。 生態系を壊さず、乱獲を抑制しながらこれからも捕鯨を続行していきましょう。 それより、IWC脱退まだー?
倫理観主張するだけじゃ話がかみ合う訳ないの
325 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 13:02:03 ID:qSWciVOS0
尾のみの刺身喰った。 死ぬほど旨かった!
326 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 13:05:44 ID:6yX8XvH30
>>325 水銀食ってうれしそうだなw
>>301 > ノルウェー商用捕鯨が745+307(前年残)→目標1800に?
これはどうなのかね。
ノルウェーは毎年「前年残り(制限頭数に達しなかった分)」を出している。
実際の捕鯨頭数は、
1998年:625
1999年:589
2000年:487
2001年:552
2002年:634
制限数は670頭だから、毎年どんなに獲ってもその数に達しない。
目標を1800頭にするとは、
「いればすぐに獲ってもよい、獲り放題」を意味する。
それでも制限数に達しないほど、かの海には鯨が少ないということ。
今に北海の鯨は絶滅するぞ。
たった500頭/年くらいの捕鯨でよ。
327 :
304 :2006/01/29(日) 13:07:37 ID:wKwgHfPo0
>>323 >それより、IWC脱退まだー?
日本人はノルウェーのように何よりも捕鯨が大事だと思っているんでしょうか?
328 :
304 :2006/01/29(日) 13:10:08 ID:wKwgHfPo0
海外ではどのくらい反捕鯨に情熱があるのかしら? 日本製品不買運動の報告待ち。
余ったら給食に使えと言いたいところだが、水銀の問題がね…。 老人ホームの…
330 :
304 :2006/01/29(日) 13:12:42 ID:wKwgHfPo0
先進国相手ではなく、 日本が捕鯨票集めのために買収した小国相手にこれから貿易していくのなら、 どんな非難を浴びようが貫けばいいんじゃない?
331 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 13:24:14 ID:DDMUDVy90
マグロよかましだけど、サメもヤバイんだよね?
332 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 13:24:41 ID:qSWciVOS0
333 :
304 :2006/01/29(日) 13:25:23 ID:wKwgHfPo0
汚染まみれの日本近海の鯨肉は区別して売っているのでしょうか? 南極のより数倍汚染されている日本近海のクジラを、知らないで食べてるんでしょうね。 捕鯨に都合の悪いことは知らせないで曖昧にする。 捕鯨に都合のいいことは推測でも断定的に情報を流す。 戦時下の日本みたいですね。
334 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 13:29:56 ID:n9zETPK+O
>>333 中国の農薬野菜と鰻、米のBSE牛、農薬穀物、韓国の寄生虫キムチが鯨より安全ですか?
335 :
304 :2006/01/29(日) 13:48:19 ID:wKwgHfPo0
>>334 私はそれが危険だと思えば食べません。
給食で日本近海のクジラを強制的に子どもたちに食べさせないでください。
そうすると回答は、南氷洋の安全なクジラを使っています。
日本近海の危ないクジラは鯨肉の好きな人が死ぬ気で食べていてください。
336 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 14:10:36 ID:nEgLkRkT0
魚介類は産地表記義務があるのだが・・・
337 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 14:17:45 ID:cBi/oBh6O
つーか鯨食ったことないし。食いたいとも思わんし。 諸外国の反感買ってまで続ける意味あんの?さくっとやめてしまえ。
338 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 14:21:11 ID:3hJNF3XL0
どこに備蓄してるんだよ サッサと市場に放出して俺にも気軽に食える値段にしろ
339 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:05:22 ID:7/BQIIDc0
結局お前らもエゴの塊だな。
ベーコン食いたいな。 昔は安かったのに今はバカ高くて手が出ねーwwwwwwwww
341 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:22:58 ID:nP/61DVD0
族議員→水産庁→鯨研→共同船舶でやってる遠洋捕鯨組に対して 沿岸捕鯨組の加工業者が学校給食という面で食い込む? うまくできてるぜ、これならある程度は両方が納得する。 地産地消というなら地場産の鯨を給食に出したらどうだ? 南極産なんか伝統とは関係ないだろ? 「鯨食は日本古来の食文化だ」とかなんとか言われながら 黙々と南極産鯨肉を喰ってるその子供たちに本当のことを教えてやれ。 「沿岸なんかの生の尾の身は大人たちが食べるよ〜ん」 「きみたちは南極海産の冷凍物ね」 「在庫調整ね」
342 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:36:16 ID:nP/61DVD0
あと在庫捌き先は自衛隊とか刑務所か? うまくできてる。
343 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:42:15 ID:nP/61DVD0
「鯨食は日本古来の食文化だ」とかなんとか言って国民を煽り 自分たちの利権確保にヤッキになる。
344 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:45:46 ID:n9zETPK+O
>>337 アメリカは捕鯨に反対しながらイラク戦争を仕掛けてイラク人を数十万人を殺害した事は世界の反感を買った事になりませんか?
345 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 15:56:50 ID:psb4G/bw0
>>335 ならば狂牛病リスクのあるアメリカ産牛を強制的に子供に食べさせるな、
アメリカ産小麦粉の消費のためにパンを子供達に強制的に食べさせるな、
ていうことになりますが。
個人個人「選択の自由」はあっていいはず。 汚染問題は捕鯨の是非の次の問題だと思う。 みんな普段、毒菜平気で食べてるのにねぇ?
347 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 16:26:34 ID:Rn/XeuVY0
鯨が相当の魚を消費してるって聞いたことがある。
相当の魚を消費しているのは厳然たる事実だが それが生態系にどのくらいの影響を与えているかと言われると はっきりとは断定できないんだとおも まぁ多分影響はあるだろうって話だけど もともと漁獲量ってのはバラつきが大きいし
魚が減ってんのは人間様が単純に獲りすぎてるからだろ。
350 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:24:03 ID:7/BQIIDc0
ところで「食害派」は何でクジラの糞や死骸がプランクトンの栄養になることを 無視してるの? クジラが影響与えるとすれば、総体重の増加分だけだろ。 食って糞している限りにおいては平衡に達してるんだから影響なんかないだろ。
351 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:25:28 ID:63qTLffe0
無駄に高いから余るんだよ 少なくともマグロより安くなければ買わない
昨日、天気が良かったのでぶらっと牡鹿半島に行ってきました。 お土産で買った鯨の大和煮、おいしかったですよ。 高かったけど…
>>349 もちろんそれも一つにはあるが
そういうのとは関係なしに増減するしな
まぁ俺自身はクジラが生態系を破壊しているとかどうかはどうでも良くて
クジラが死に過ぎなけりゃ利用するのは構わないだろうって考え
354 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:31:45 ID:UZGTxQMHo
鯨は人類の5倍の魚類消費量だ
355 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:32:46 ID:7/BQIIDc0
356 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:35:07 ID:9HYb3HbR0
新鮮なクジラはホント旨いよな。 この間、居酒屋で久しぶりに食べてみた。 すげー旨かった
357 :
11 :2006/01/29(日) 19:38:53 ID:3O708jRM0
358 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:41:07 ID:7/BQIIDc0
>>357 だから影響があるっつーっても増加分だけだろと書いてるんですが。
ほとんどオキアミだと思ってるヤツいるのか ミンククジラが魚を大量に食ってるのは事実だ 調査捕鯨の成果の一つだな
360 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:46:31 ID:lZDaUtle0
>>326 ノルウェーの言い分だと以下の通り。
・ノルウェー沿岸のミンク資源は、持続利用可能量に達している。
・かつての沿岸商業捕鯨で無制限採取していたのが約2000頭/年。
・この沿岸分と同じ量だけ(つまり2000)なら、北大西洋・北海の資源量には影響が無い。
「目標1800?」というのは、商業捕鯨再開(’93)当時に掲げた将来的な目標。
これに向けて徐々に制限数を増加させるとしている。
今年度の制限数は745。
前年度残が307。これは、石油価格高騰による燃料採算の問題とされる。
>>336 北朝鮮アサリの問題でも明らかになってるけど、実態は酷いよ。
捕鯨推進のための組織である鯨類研究所の市場調査(’02)によっても、
詳細な種類表示がされているのは、鯨製品の約30%。
うち、虚偽表示が1/3。(例:沿岸スジイルカなのに、南氷洋産ミンククジラ)
つまり、十分かつ正確に表示がなされていたのは、全鯨製品の20%程度。
361 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:51:35 ID:lZDaUtle0
>>341 沿岸捕鯨でとれるハクジラ(ツチクジラや各種イルカ)は、給食用にもかなり使われてる。
というか、南氷洋産のほうが上物で、地場物は危険かつ不味いんだよ。
大型の鯨でないと、十分に脂が乗った尾の身は取れないようだが、
ミンククジラ(8m)からですらも、なかなか取れないらしい。
近年、太平洋でより大型のイワシクジラが調査捕鯨対象に入ったから、
尾の身もだいぶ増えてるみたいだが。
今後、南氷洋でさらに大きいナガスクジラやザトウクジラも対象に入れるらしいから、
高級部位は増えそうだ。
赤肉のだぶつきはどうするんだろ。
それと、脂の乗った部分は、脂溶性の汚染物質(PCBとか)が蓄積しやすいらしいが。
太平洋産のミンクやイワシクジラは、水銀はともかく、PCB汚染が酷いらしい。
基準値超えるのが多発してるらしいが。
362 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:52:44 ID:6yX8XvH30
363 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:55:20 ID:7/BQIIDc0
>>359 南極海のミンクが数多い以上、ほとんどと表現して差し支えないと思いますが。
北西太平洋でイワシその他「も」食べてるなんて知ってますよ。
364 :
11 :2006/01/29(日) 19:56:08 ID:3O708jRM0
>>358 あのね・・・増加してるから影響があるって書いてるんですが。
365 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:57:23 ID:BnbVttyZ0
ダイオキシンは大丈夫らしい
厚生労働科学研究費補助金(食品安全確保研究事業)分担研究報告書
ダイオキシンの汚染実態把握及び摂取低減化に関する研究
(2)ダイオキシン類の個別食品の汚染実態調査 分担研究者 飯田隆雄 福岡県保健環境研究所
2.鯨の調査結果
鯨肉9試料及び鯨脂肪1試料を分析した結果,鯨肉中のダイオキシン類濃度は平均0.531 pgTEQ/gであり,生鮮魚の平均濃度より低かった.
鯨脂肪(脂肪含量97.1%)からは,124.89 pgTEQ/gのダイオキシン類が検出されたが,同一個体の肉(脂肪含量1.3%)では,
2.353 pgTEQ/gであり,fat basisに換算すると同程度の濃度であった.
鯨から検出されたダイオキシン類の94〜100%はCo-PCBであり,魚介類に比べてCo-PCBの比率が非常に高かった.
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1227-2b.html
>355 無知過ぎ 沿岸にいる鯨は鰯、鯵、鯖、烏賊なぞを喰いまくってるぞ しかも、その湾(海域)にいなくなるまで居座るから、漁師にとっては鯨が現れると悲劇
367 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:59:12 ID:7/BQIIDc0
>>364 あのね、増加分以外は平衡だろって書いてるんですが。
368 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:59:26 ID:55bvdUy20
ようやく日本人も鯨喰いをやめられるようになったって事だろ。 にもかかわらず政府は調査捕鯨とか言ってどんどん鯨を殺そうとしてるんだ。
369 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 19:59:56 ID:z84ipBab0
イワシの刺身大好きなんだよね俺。 あんな美味い物を人類の2倍食ってるんだろクジラって。 水族館以外はとっとと全滅させていいよ。
370 :
11 :2006/01/29(日) 20:02:00 ID:3O708jRM0
>>367 あのね、平衡じゃないって言ってるんですが。
371 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:02:24 ID:Qqtkn58q0
近所のスーパーで安く売ってくれれば買うのに。 鯨ベーコンがたまに売ってるだけなのはなぜ?
372 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:03:12 ID:yu9xQ3au0
安く売ってくれよ 茄子と一緒に鯨汁すると凄い美味いのに
373 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:04:29 ID:a1jrcKUe0
>371 商業目的の捕鯨じゃないから
374 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:12:05 ID:BnbVttyZ0
市場での取引は供給量の増加により、従来より2割安になったそうだ。 このまま順調に行けば鳥肉と同じくらいになるそうだ。
375 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:15:32 ID:lZDaUtle0
>>359 基本的には、ほとんどオキアミみたいだよ。
人間の数倍という話が良く出るが、あれはオキアミ込みの計算。
サンクチュアリ南氷洋の鯨はほとんどオキアミ食。
南極の鯨が安全だという論拠の一つも、この点。
最近話題の北太平洋水域のヒゲクジラ類について言うと、
まだまだ調査段階というのが本当のところ。
季節によっては、サンマやサケをかなり食べているのは事実。
そのペースで食べ続けるとすると、
日本の同水域の漁獲高の1/3くらいを鯨が食べてる計算になるらしい。
ただ、日本以外の国の漁獲高がどの程度なのかわからんし、
一年中魚を食べてるわけではなく、ミンクの場合、初夏ごろは魚を食べてると言う話。
それ以外の時期は各種プランクトン(カイアシ類など)を食べているようだが、やや不明。
安く売れないのは米の圧力のせいではないか 給食に出てた頃は牛豚より安い肉だったし 旨くはないが薬効と言うか、貧血なんかによく効いた気がした
377 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:17:18 ID:DqnZuybS0
もう鯨とるのやめたらどう?
378 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:18:31 ID:lZDaUtle0
>>365 面白いデータが載ってるね。以下、そこの表から抽出。
比較対照として載せたスズキは、鯨以外でもっとも数値が高いサンプルを載せた。
『すずき(中略)では,一切れを摂食することにより
ダイオキシン摂取量がTDIを超えるものも散見されたことから,
食品選択が偏らない食生活が重要と考えられた.』
食品 産地 PCDD/Fs Co-PCB Total
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鯨肉 : 国産 :0.082 2.271 2.353
鯨(脂肪): 国産 :4.943 119.950 124.893
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すずき : 国産 :1.185 6.126 7.310
参考
『鯨脂肪を含む鯨7試料は,
平成12〜13年に北海道内で食用として市販されていたものを
北海道立衛生研究所から分与を受けた.』
380 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:28:59 ID:7/BQIIDc0
>>379 なに見ても陰謀持ち出すやつがいるから
個別具体的なページはやめたほうが。
楽天店主乙とかもっと下げろゴルァとか。
>377 その次は鮪、エビを止めろと… 奴ら、チョウザメが絶滅の危機に瀕してても てめぇらのテーブルからなくなるのは困るから無問題なんだぜ 米、オレンジと、次々と日本の食料安保を壊そうとしてる思惑があるのを汁 日本が飽食の世にあって捕鯨を止めないのは、米の都合で食料供給が絶たれた場合の保険の意味もあんのさ
382 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:34:55 ID:twLwmzxR0
>>381 マグロが枯渇しつつあるのは事実だし、日本向けエビの養殖が熱帯雨林伐採に
つながっているのも事実だし、チョウザメのキャビアについては残念ながら
日本はトップクラスの消費国だったりするのです (´・ω・`)
(財)日本鯨類研究所のHPより
3. 鯨はどのような餌を食べているのか?
一般にヒゲクジラ類はオキアミなどのプランクトンだけを食べるように考えられがちですが、
実際にはハクジラ類と同じくいろいろな魚(水産物)を食べています。
例えば、日本鯨類研究所が行っている北西太平洋鯨類捕獲調査から、ミンククジラが、
オキアミだけではなく、サンマ、マサバ、マイワシ、イカナゴ、カラフトマス、カタクチイワシ、
スルメイカ、スケトウダラといった魚を大量に食べていることがわかってきました。
北欧のノルウェーも、北東大西洋で鯨類捕獲調査を行っていますが、その結果、同じくミンククジラが、
ニシン、カラフトシシャモなど漁業資源として大切な魚を大量に捕食していることが明らかになっています。
http://www.icrwhale.org/05-A-c.htm#03
384 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:39:31 ID:7/BQIIDc0
>>383 だから定性的にはヒゲクジラも小魚食べてることはみんな認めてるんだって。
問題は量。しかし鯨研も誤解を招くよう、誤解を招くように書いてるな。
>382 じゃあ、ハンバーガーメーカーが酪農のために南米のジャングルを牧場にするのは無問題? エビの養殖って出た時点で思い出したんだが、あんた、鯨関連スレで論破されてた人だろ? 米穀物メジャーや米酪農業界の代弁者とまで言われてたお方w
386 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:42:59 ID:twLwmzxR0
>>383 クジラが食っている量はたかがしれており、人間の乱獲(日本および日本向け)のほうが
圧倒的に水産資源を消費している。
クジラが豊富にいた時代だって、魚が危機に陥った事実はない。
魚をあまり食べない国が捕鯨の理由にそれを持ち出すならともかく、世界中の水産資源を
消費しまくっている日本がそれを持ち出しても、
「捕鯨の言い訳するだけならまだしも、水産資源枯渇の責任をクジラに転嫁するのか!」
とバッシングされるだけだと思うぞ。
今日、鯨が安かったからハリハリ鍋したよ。旨かった。 鯨が140gで420円(半額になってた)。水菜が160円。野菜高いねぇ。 昆布と鰹節でダシ取って、酒とみりんと砂糖と塩と醤油で割り下作って。 土鍋に水菜をたっぷりいれて鯨をのっけて。ちょと煮て食う。ウマウマー 最高のだし汁が残るからうどん入れてウマウマウマー
388 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:48:08 ID:9a3M3nCd0
>>387 いいなぁ
鯨が買える地域の人がうらやましい
389 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:48:25 ID:hJD8vpCQ0
このスレ見てたら鯨食べたくなっちゃって スーパーで買ってきた
390 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:49:12 ID:tJ0l90He0 BE:66715182-
鯨肉って唐揚げと竜田揚げは美味いけどそれ以外は美味くないんだよなあ
まぁ間引き云々とか話をややこしくする必要はないと思うんだよな 本来別に100万頭もいるんだから利用しても良いだろってのが自然だべ
くじら食べたい でも俺のとこには売ってない
393 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:50:02 ID:r4n4B+ph0
よその掲示板から、 >小松正之氏のコメント 「日本の漁業者の乱獲によってマグロ資源が激減したというのは間違いだ」 「クジラがマグロの餌であるイワシを食べてしまうので、マグロが減っている」 私は昔、漁獲量が減ったのは漁師が根こそぎ捕ってくるからと教わりました。 それがいつのまにかクジラにすり替わっています。 漁業者みずからの乱獲が招いた資源枯渇によるものだって国民はみんな知っていることなのに、 こうやって害獣たちはクジラを悪者に仕立て上げていくんですね。 自分が日本の害獣だってことに気がついてないのかしら? 調査捕鯨で最近は鯨の胃袋の中身ばかり見ています。 鯨を害獣に仕立て上げたくて仕方ない様子。 日本鯨類研究所、胃袋の中身を捏造しないでくださいよ。
394 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:51:02 ID:7MHJdOPO0
>>390 甘辛く焼くと食える。臭いをどう消すかだな。
>386 年間五億トンがたかがしれた量? 魚が危機に陥った事実はない? 沿岸捕鯨を止めた漁港巡りをしてみろよ 今まで穫れていた鰤、鰯、鰹などが穫れなくなった減った港がたくさんあるぜ やはり、あんたは懐かしの鯨スレの人だったみたいだなw
鯨食いたい。鯨のステーキもうまいんだよね。
397 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:53:10 ID:twLwmzxR0
>>385 はあ?別人ですよ?
エビは俺がレス返している
>>381 が言い出したこと。
ちゃんとレスを追ってから書くように。
だいたい、俺は反捕鯨派と違うし。
(南氷洋まで行かなくても沿岸・近海専門で伝統的な捕鯨をやれば?派)
それに、子供じゃあるまいし「アメリカがやっているから日本もやっていいんだ」
というタイプの反論はやめたほうがいいと思うが。
398 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:55:02 ID:tJ0l90He0 BE:133431348-
>>387 なんで2ちゃんねらってはりはり鍋が好きなんだ?
はりはり鍋作ってるって言うレスをやたらと見かける
意味ワカンネ
399 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:55:26 ID:EYUbMTBS0
で、供給過剰の割には値段が高いのはなぜ?
400 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:55:41 ID:7/BQIIDc0
>>395 >沿岸捕鯨を止めた漁港巡りをしてみろよ
>今まで穫れていた鰤、鰯、鰹などが穫れなくなった減った港がたくさんあるぜ
変動あるって散々言ってるのに。サンマ増えてるのはスルー?
ハタハタも増えてたな。
401 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 20:56:40 ID:lZDaUtle0
鯨肉価格高騰は、捕獲頭数の少なさに最大の原因があると思います。 商業捕鯨当時は、シロナガス30頭/日の処理能力がある母船が建造されたりしてます。 それに対して、今の調査捕鯨では、南氷洋の場合小さなミンクで400頭/年くらいでしたから。 (今度から倍増するようですが。) 昔みたいに、高級部位だけとって海中投棄なんて乱暴なやり方にもできないし。 調査捕鯨ですから、研究活動をしなければならぬから、その予算もかかる。 燃料代も高騰しているし。広報活動にもかなり予算を投じてる。 あの高い値段で卸して、全部売れても、なお毎年10億くらいの赤字になるわけです。 (その分は、国庫から補填してる。) 米国からの圧力なんて関係ないのですよ。 今の消費量が、イルカ込みでも一人20g/年だか、その程度なのに。
共同調査でもしないと解らない事ですよね
ID:twLwmzxR0さん、必死な書き込み乙です!
>>390 しっかり血抜きしたミンク鯨なら刺身でも食える。
しょうが醤油で食うともう最高。
ちなみに築地市場内の東食って中卸ではいま在庫処分で
ミンクの赤肉をキロ2千円で売ってるんお勧め。
405 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:00:36 ID:DqnZuybS0
日本は調査捕鯨とか言って姑息に捕鯨するから突っ込まれるんだよな。 もっと堂々と日本人の食文化だからほっといてくれと言え。 ついでに鯨肉のファーストフード考えて欧米で流行らせろ。
俺の地元じゃ、根菜類と煮た 今思うと、豚汁(猪鍋)の肉が鯨肉になって、酒、みりん、砂糖を効かせた様な感じかな? お袋も出産前後、肥立ちがいいからと毎日おばあに喰わされたと言ってた あと、みりん干しも旨いよ(あまり市販してないかな?) ビーフジャーキーみたいなもんだけど 焼きたてを指で裂いて(熱いけど、旨くなる)日本酒かけて(柔らかくなる)七味マヨネーズで食べると酒のいい肴になるよ
407 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:01:37 ID:HgmJong/0
>>404 生姜とかニンニクで食うようなのは邪道素人居酒屋レベル
本当に旨い鯨の刺身は山葵醤油で食うのが普通
408 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:03:28 ID:twLwmzxR0
>>395 ・「捕鯨をやめた」→「鰤、鰯、鰹が減った」
は、世界的にまったく認められていないトンデモ系の主張だよ?
・「乱獲、温暖化による異常、海洋汚染、単なる周期的なもの」→「鰤、鰯、鰹が減った」
・「捕鯨をやめた」→「鯨が増えた」
と別々のもの。
実際「鰤、鰯、鰹が減った」は日本だけの事象じゃん。
それから、あらため言うけど俺は捕鯨反対派じゃなくて、近海・沿岸捕鯨派なので
感情的で絡むのは止めてくれ。
ガキじゃないんだから。
409 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:03:54 ID:HgmJong/0
しかし 鯨や海豹は海洋食物連鎖の頂点の動物なので 全ての海洋汚染が凝縮されている それを喰うのは狂牛病以上のリスク しかも母乳を通じて何世代にも渡って汚染される
>397 >エビの養殖 俺、自分が先にエビの養殖なんて一言も言ってない
411 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:04:45 ID:hJD8vpCQ0
>>409 ∞ループ
日本人の食う種類の鯨はプランクトンを主に食べてるよ。
412 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:05:06 ID:HgmJong/0
413 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:06:24 ID:HgmJong/0
>>411 いや動物プランクトンのなかでオキアミ類だけが
何故か水銀保有が半端じゃなく増えている
414 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:06:24 ID:7/BQIIDc0
>>403 「必死」と言うやつが必死という格好のサンプル乙。
そもそも鯨が魚を食ってるという理由がないと 捕鯨をしたらいかんのか?
>408 はいはい、あなたの言うことが世界基準w
鯨保護したいやつは去勢ボランティアに参加するってどう?
418 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:08:14 ID:hJD8vpCQ0
男同士修学旅行みたいだね
419 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:09:54 ID:aWVVOsF/0
安く販売してくれよ、みんなでもっと鯨食べようぜ
420 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:11:29 ID:7/BQIIDc0
>>419 要するに闇雲に消費量上げること自体が目的?
421 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:12:06 ID:DqnZuybS0
日本はとっととIWC抜けたノルウェーと仲良く捕鯨してればいいんだよ
422 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:12:24 ID:J4y16Y7R0
せっかく安くなるんだから、鯨肉を普及するきっかけにしろ。ま、大して美味くはないけどなw
>>420 供給過多なら価格が下がるのが当然じゃね?
425 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:13:14 ID:fPxQpBTd0
>>376 そのころは牛や豚が高かった。特に牛は輸入自由化がされてなくて価格競争がなかったからな。
426 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:14:39 ID:r4n4B+ph0
>「安く売ってくれれば買うのに」 こんなヤツらのために捕鯨をしているんですか? 安くなければ食べたくない。ほかの物で間に合うのなら、非難を浴びてまで捕ってくる必要はないですね。 迷惑な話です。
427 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:15:57 ID:7/BQIIDc0
>>424 それだけでは全然当然ではない。最大の売り上げ目指すんなら
出荷量を絞る(つーか価格を維持する)戦略もありうる。
好き者だけが買って金に糸目をつけない商品ならな。
>>427 それを言い出すと鯨の価格の問題は卵が先か鶏が先かになっちゃうよ
単純に供給過多なら価格下げりゃいいじゃんって話
429 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:18:54 ID:+pWAoBON0
430 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:19:03 ID:A/lbTW4g0
日本のドイツ大使館の前で鯨肉パーティーしたれ
431 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:21:38 ID:7/BQIIDc0
>>428 だから、なんで在庫を減らすことが第一目標になるのですか?
432 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:22:34 ID:r4n4B+ph0
クジラって 「安かったら食べてやる」ってくらいなものなのでしょ? もう捕鯨やめれば? 食べない人には、ほんと迷惑なんだから。
>>431 は?
在庫減らさないと腐っちゃうだろ?
>>414 あなたもねw
355 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 19:32:46 ID:7/BQIIDc0
>>354 ほとんど南極海のオキアミだろw
384 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 20:39:31 ID:7/BQIIDc0
>>383 だから定性的にはヒゲクジラも小魚食べてることはみんな認めてるんだって。
問題は量。しかし鯨研も誤解を招くよう、誤解を招くように書いてるな。
435 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:24:15 ID:7/BQIIDc0
で、何で誰も「生産調整」は主張しないのですか? 普通需要がなけりゃそうするだろ。
俺は鯨食べてるけど もっと安くなったら嬉しいし 皆も食ってみれば良いと思う
>>435 主張しないだけで誰も否定してないけど?
価格が下がれば日本人にとって鯨がどれだけのもんかわかるんじゃね?
ただの珍味なのか必要な資源なのか
438 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:26:14 ID:7/BQIIDc0
>>434 私の書き込みのどこに必死さを感じましたか?
自分じゃなかなか気付かないものなので教えていただけると幸いですが。
鯨が食べたい。 手ごろな価格でたらふく食べてみたい。 種類によっては十分増えた鯨もあると聞くから絶滅の心配もあるまい。 なぜ鯨を食べたらダメなんだ?
>433 >431はサンマが安いときは大量に買い取って冷凍保存、不漁の時に安く買ったサンマを買った価格よりも高値で市場に出す現実を知らないから >432 何で食べない人間に迷惑がかかるんだ?
>>440 そんなことは俺も知らなかったわけだが・・・
勉強になった^^v
そもそも肉はあんまり好きじゃないけど、 鯨肉は味が独特だから時々無性に食べたくなる。 食べたい人は食べてもいいよね?
443 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:38:13 ID:uvSv16J00
>442 鯨肉を食べるのに許認可は必要ない。 手に入れられる環境にいるならば、誰はばかることなく思う存分に 食すがよい。 羨まし…
>441 新さんま以外は一年以上前の冷凍物と思って間違いないよ 特に不漁の年に流通してる奴はね しかもサンマが豊漁でも「在庫処分」してから新サンマが市場に応じて出る具合
445 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:41:38 ID:fmxd6EGj0
446 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:42:25 ID:7/BQIIDc0
>>440 鯨研(調査捕鯨を委託)に税金で補助しているからではないか?
あまり安値で売るようだと補助金がさらに上がるだろ。
447 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 21:50:24 ID:7/BQIIDc0
ところで安値で買って高値で売る仕組みと在庫を減らすこととどう結びつくんだ? (そもそもこの場合の「仕入れ」は全然意味合い違うし) 保管料を理由にするんなら分かるんだが。
448 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:01:07 ID:r4n4B+ph0
>>435 >で、何で誰も「生産調整」は主張しないのですか?
余っているのは安価な赤身。
高価な「尾の身」「脂身」は飛ぶように売れます。
449 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:08:11 ID:7/BQIIDc0
>>448 結局赤身すら消費できないで「日本は全身くまなく利用している」
と主張しているのですね、良く分かりました。
450 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:08:26 ID:aWVVOsF/0
給食に使えば?
451 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:08:53 ID:tJ0l90He0 BE:100073546-
揚げ料理以外の鯨料理は旨くない 煮ても焼いても美味くない 揚げた場合だけ美味い
>447 おめぇさあ、ふつう古い物から先に在庫処分するだろうが? 値安定のためにキャベツ潰したりするニュースみてなんも解らんわけ? 野菜と違って保存が利く肉魚は仕入れより安くは絶対売らないよ 特別な場合を除いては値崩れさせないために出し惜しみ気味に市場にしか出さないんだよ
453 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:10:49 ID:uvSv16J00
>450 使ってる
>449 おめぇは余りに無知&ヒネクレで話にならんな 鯨でオナニーしてろ
食いたがってる人は居るんだから在庫があるなさっさと売ればいいのに。
456 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:14:19 ID:7/BQIIDc0
>特別な場合を除いては値崩れさせないために出し惜しみ気味に市場にしか出さないんだよ そんなことは分かってますよ、それが鯨の商品特性でしょ。 で、在庫減らせっていうのは、それが鯨研ひいては補助金を負担する納税者 にとってメリットあるのですか?
457 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:19:06 ID:lZDaUtle0
太平洋のミンククジラの雄の1/3〜1/5で精巣に異常があることがわかっている。 これが、今後の資源量推移にどのような影響が出るか、興味深い。
>456 今度は行財政改革?
459 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:21:30 ID:0T8itOlL0
>>457 知らんね文献名を出してくれ、自分で調べるから。
原因は判らないが、もし汚染のためならクジラだけでなく全ての魚種が影響が出るはずだが?
460 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:24:34 ID:0T8itOlL0
>>457 序でに一言、ミンククジラの精巣を調査できるのは日本しかないはずだが?
不思議な情報だな。
461 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:26:56 ID:lZDaUtle0
「副産物」在庫に関しては、卸を仕切る鯨類研究所の公式見解が出ていたはず。 副産物の流通に関しては、完全に自由ではなく、都道府県レベルで割当量を決めている。 なぜかというと、地域ごとの文化的背景などに考慮して、分配・還元する必要があるから。 その割り当てが実態に合っていないために、 需要があるにもかかわらず売れ残りが出てしまった、 という内容だったと思う。
462 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:29:10 ID:0T8itOlL0
>>437 別に数ある食品の一つで他と比べて安いか、
美味しいかで評価するだけだから何の問題もないだろ。
鯨は人間が生きていく上で必要な栄養源(淡泊源)の中で、日本が自力調達可能な限られた手段の一つなんだよ (捕鯨によって戦後の食糧難を乗り切れたのを知る諸兄もいると思うが) 国際的な非難包囲網の中で辞めないのはそれもあるんだよ 自力で国民に行き渡る淡泊源が確保ができないうちに捕鯨放棄したら、日本国民に対する日本政府の食料安保の放棄に他ならない と思う
464 :
459 :2006/01/29(日) 22:42:21 ID:0T8itOlL0
465 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:47:28 ID:lZDaUtle0
>>459-460 >>464 ご指摘の通り、日本の調査捕鯨の成果です。
ttp://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm >採集されたミンククジラの雄個体の一部に
>精巣や精巣上体に膿と思われる乳白色の粘液やその固形物などが肉眼観察され、
>異常のあることが明らかになりました。これらの異常精巣の発生した原因については、
>現在病理検査を含めて多方面からの検討を行っており、
>それらの結果を総合して原因の究明を行う予定にしています。
要約すると、
「全体で259頭中52頭(20.1%)、海域によって17%〜37%
詳細分析してみると、一部には機能している部分が残っているのが多く、
今のところ妊娠率に影響は見られないように思われる。」
という話。
汚染に関しては、もう
>>97 、
>>150 、
>>158 あたりで散々書いた。
PCBというのは、いわゆるダイオキシン類に含まれるから、生殖器に影響があるかもしれん。
>>413 のような、オキアミ汚染の話は知らない。
ただ、日本人が食べてる鯨の半数は、イワシを食いまくってる(?)北太平洋産。
で、これの汚染は進んでる。
466 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:48:26 ID:0T8itOlL0
>>451 普通に味噌汁やカレーの具で美味しいぞ、十分煮込めばいろんな料理に使える。
松前漬も美味しいし大和煮も牛より鯨の方が美味しい。
467 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:49:27 ID:CYS/C+Db0
グリーンピースみたいな環境テロ団体の活動が活発化しそうだな。
468 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:53:20 ID:r4n4B+ph0
>>440 >何で食べない人間に迷惑がかかるんだ?
税金使われているうえに、
日本人ってだけでコイツらと同じようにクジラを食べていると思われているということです。
>>463 ならば、現在は捕獲量を2倍にする必要ないです。
余っているのだから、捕獲量をもっと減らしてください。
鯨肉は一度でいいから食ってみたいなぁ カンズメでさえ周りには無いから本当に一度でいいから食ってみたい
470 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 22:59:45 ID:rSbQfE3q0
>>465 鰯は最小プランクトンしか食べてないから
水銀汚染が全く無い魚
471 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:02:17 ID:hJD8vpCQ0
472 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:02:19 ID:0T8itOlL0
>>468 知性の劣った人に何を言われようと気にならないぞ。
しかし、ベジタリアンからすれば君は十分に罰当りだと思うが?
それともベジタリアンか?
473 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:03:30 ID:lZDaUtle0
>>463 日本は、ミンク2000頭くらいならとっても大丈夫といっていますが、
これは信憑性が高い話と思います。
なにせ、調査捕鯨で捕獲してる分が、来年には1000頭を優に超えるんですから。
で、2000頭になるとどのくらい肉が増えるかというと、年間3000tくらい。
国民一人当たりだと、年間25gくらい。
食料自給率を憂えるのはわかるがねえ。
焼け石に雀の涙
>>470 「生物濃縮」というのは知っていますか?
知らなければ、ググってみてくださいね。
474 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:06:17 ID:0T8itOlL0
>>471 でも高いんだよな。やっぱり鯨は庶民のためであって欲しい。
もっともっと大量に捕獲してくれないかな。
475 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:06:24 ID:hJD8vpCQ0
海は日本の畑じゃけえ
税金使われている? 日本で税金使われない食糧供給事業(畜産、農業、漁業)はないぞ? 俺はたばこ吸わないが、たばこ税の使途に文句言う気もないし、酒飲むからってなぁ 日本人だから鯨を食う思われている? そんなこと言ってたら食いもんなくなっちまうな 幕末維新の頃の日本人が毛唐が牛豚食らうのをどう思ったかなぁ
478 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:17:14 ID:r4n4B+ph0
>>472 チェ・ジウが、犬猫を食べていると思われているのと同じよ。
479 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:19:12 ID:0T8itOlL0
>>473 は派手に無恥をさらけ出しているが、ひょっとしたら中学生?
まさか高校生では無いよな。
480 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:19:26 ID:lZDaUtle0
481 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:19:46 ID:ZRxCc0gO0
鯨を食する食文化は今の日本にもあるんだよ。要はそれだけじゃない。鯨以外の魚もそうだ。 捕鯨は水産資源管理を行なう為にも必要な事なんだ。 言ってしまえば、人間のエゴなんだけどね。 言っておくけど緑の団体は狂ってるね。 まぁ、金儲け目的の団体だからしょうがないかw
482 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:19:57 ID:x8lIvvlx0
鯨のクシカツがたべたい
483 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:20:39 ID:U7XW52+/0
狂導ソースね
484 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:21:21 ID:p9yWHCCh0
* * * * .※ ※ ※. * * ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ハ_ハ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) . ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ('(゚∀゚∩ ) / ※ ※ ☆ ※ * キタ━━━━━.ヽ 〈 (_ノ_ノ━━━━━━━ !!! * ※ ☆ ※ ※ ヽヽ_) ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ . ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※ * * .※ ※ ※. * * * *
485 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:27:12 ID:1Z8N0Myy0
「需要があるから取る」なら分かるけどねぇ ジジイやオッサンが死ねば鯨を食べる風習は消滅するだろうよ
486 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:28:45 ID:twLwmzxR0
>>477 >幕末維新の頃の日本人が毛唐が牛豚食らうのをどう思ったかなぁ
すぐに食習慣として定着し、明治に入る前から豚肉を食べさせる店がどんどんできたよ。
あの「攘夷」を旗印にした新撰組ですら、自分たちの宿舎に養豚場作って豚を食べていたぐらい。
牛肉は牛が農村では依然貴重な労働力であるため、豚ほどすぐには広まらなかったが、
それに、薩摩なんかはすでに豚・犬を戦国時代以前から常食しており、薩摩藩邸には
養豚場があり、江戸や大阪・京の薩摩藩邸の跡地からは豚の骨が出てくる。
江戸中期ぐらいまでは、犬食いも薩摩特有の食習慣じゃなくて、日本では当たり前の
食べ物だったし。
487 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:29:31 ID:lZDaUtle0
>>479 すまない。学が無くて。中卒だからよ。
で、約束どおり、はやいとこ分析して欲しいんだが。
488 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:30:41 ID:fmUVrqSF0
>調査捕鯨の規模拡大で供給量が増える一方、消費が増えていない >ことが、肉のだぶつきの背景にある。 安くしてくれよう。 そうすりゃ買うよ。
489 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:31:03 ID:HzVgDz0B0
給食で出せばいいだろうが。昔は出していたんだろう?
490 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:33:17 ID:7/BQIIDc0
税金で維持される食文化w
491 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:33:37 ID:r4n4B+ph0
>>485 >ジジイやオッサンが死ねば鯨を食べる風習は消滅するだろうよ
そうよね。
在庫整理と言って、もう給食に出すのはやめて欲しいです。
ロンド..繰り返しになりそう。
そんな文化に誰がした
493 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:36:40 ID:FrEpHkweO
鯨肉うまいよなぁぁ。高級食材。
494 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:37:29 ID:7/BQIIDc0
495 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:42:07 ID:0T8itOlL0
>>487 読んだよ、君の書込みで精巣の異常を奇形と捉えたもんでね、そんな馬鹿なと思ったんだよ。
案の定、単なる膿種だね、これは原因が色々ありうるが特に考えられるのが寄生虫だね、良く豚でも見かけるもんだよ。
こんな分析でよいか?
詳細はまた発表されるだろう。
国産牛くらいの値段なら買うかもしれないが、採算取れなけれ自然消滅しそうだな。 鯨なんか食べたこと無い、って人のほうが多くなってるんだし。 鯨食文化維持のため税金で支えるってのもなぁ。
497 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:46:12 ID:0T8itOlL0
>>490 それは俺も思う別に国産米を保護する必要なんか無いのにな。
498 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:56:56 ID:CJO3GpP40
どっかの島で人間が持ちこんで増えて困っていると言うイノシシとかも 狩りまくってガンガン安い値段で流通させれば良いと思うのだが 山芋を食って大自然の中のびのび育った一級品なのに。 鯨に関しても海外だけでなく国内の業界とのしがらみもあるんだろうな。 食肉業界は伝統的にアレだからな。
499 :
名無しさん@6周年 :2006/01/29(日) 23:57:04 ID:lZDaUtle0
>>495 あんがと。
そんなに単純に答が出るなら、それに越したことは無いんだが。
よくある寄生虫なら、今までわからなかったのかが不思議だ。
新種か?
売れよ。 食うから。 鯨カツ食ってみたい。
501 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:03:29 ID:D3Gp4oDVO
俺は捕鯨は賛成だが、 国産牛並に安く売らないと消費が少ないかな? 捕鯨に反対しながら他国に戦争を仕掛けている国が鯨の肉を食べるのは野蛮で残酷と主張するのはひど過ぎる! 反対する人は牧場で牛や豚を育ていますか? 米国牛が輸入停止に反対していますか? アスベストを無視しながら米国牛は輸入停止にする日本政府は最悪です。 日本には肉の生産量はあまりにも少ない!
502 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:03:46 ID:0T8itOlL0
>>499 だから、一つの可能性を書いただけ。
膿腫の原因はごまんとあり得るから専門家は軽々に原因を発表しない。
待つしかない。
ただ膿腫そのものは大部分は気にすることは無いものだ。
頻度が高く生殖活動に影響を及すなら資源管理上から気にすべきだが、
いまは逆に一部の種では過剰繁殖が問題になっているぐらいだからな。
504 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:09:27 ID:+/bW5AcD0
>>502 その過剰繁殖というのが、よくわからないんだよな。
主にクロミンククジラの話だろうけれど、どこを基準に「過剰」なのかよくわからない。
505 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:11:39 ID:U7lsFmtU0
>>504 一番減った時点を基準にしてるんじゃねーの?
506 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:16:10 ID:/+IFaf0x0
シロナガスの資源回復状況が悪い原因と推定されているね。 この辺はシミュレーションの世界だから、 仮説や入力パラメータが間違っていると見当違いの答がでるので、 科学とは言えない世界だな。
>>478 国是が反日の韓国をあまり好きではないが、
食文化については理解したいと思う。
チェ・ジウさんが犬を喰おうが猫を喰おうがどうでもいいです。
俺はむしろ犬も食べてみたいな 食べ物に対して禁忌みたいなものを感じたことがない
509 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:36:19 ID:YRxNRn7n0
>>498 >鯨に関しても海外だけでなく国内の業界とのしがらみもあるんだろうな。
>食肉業界は伝統的にアレだからな。
関係ないでしょ。
だいたい、鯨は流通ルートとして魚屋さんが扱っており、食肉業界とは全然別のルートだ。
鯨が廃れていった根本的な問題は
1.「動物肉」としては牛や豚・鳥に比べ美味しくない。「魚肉」としても魚に負ける
2.高い
ということ。
「鯨は美味しくない」というと感情的な反論が来そうだが、よく考えてみて欲しい。
俺たちがたまに食うぶんには、ノスタルジーな想い入れもあって美味しく感じるだろう。
だが、普段から食べる肉として考えれば、鯨に想い入れのある世代でも牛や豚に軍配をあげざるを得ない。
ましてや、そんな想い入れのない世代にしてみれば言わずもがなだ。
当時にしたって鯨が美味しいから給食に使われていたのではなく、単に牛肉より安いからその代用食として
使われていたに過ぎない。
当時の給食メニューでも人気は「牛>>>>>>>鯨」であった。
ここまで舌が肥えてしまった日本においては、鯨肉がどれほど安く流通しようと人気においては
牛に勝てない。
「美味しくないので需要が無いから高い」&「美味しくない上に高いからさらに需要がない」の
負のスパイラルに陥っている。
さらに世界的な健康ブームに後押しされ、ヘルシーなダチョウ肉や大豆などから生成した「肉味」の
代用肉などのライバルが伸びてきているが、鯨肉がそれらに対して優位にアピールできるものは少ない。
このまま鯨が順調に増えれば、捕鯨も世界的にOKになるかもしれない。
でもこの味の問題がある限り、日本においても鯨は「たまに食べる珍味」の域を超えない
食べ物となるだろう。
510 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:45:47 ID:yKVUPSj40
>>509 魚屋と肉屋は同じパイを取り合っているわけで利害は一致はしないだろう。
鯨肉が安い値段で大量に流通していた頃は苦々しく眺めていたはずだぞ肉屋。
511 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:46:27 ID:U7lsFmtU0
512 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 00:57:14 ID:/+IFaf0x0
>>511 主食だろうが何だろうが税金を投入する必要は無い。
税金を入れると言うことはそのものに価格だけの価値が無いという証拠だ。
少し前まで外国人は「魚を生で食べるなんて日本人は野蛮だ」って言ってたんだっけ? それが今じゃ寿司は世界で人気の食べ物になっている。 ロンドンのハロッズのデパ地下(?)には小さいけど寿司カウンターがあって満席だったよ。 結構いいお値段だったような。 あと、お惣菜のコーナーにもパックの握り寿司やのり巻きみたいなのもあったな。 鯨肉も高タンパク低カロリーということで、まずはアメリカに売り込めば、 案外受け入れてくれそうな気がする。
514 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:00:42 ID:fn2hmLew0
>>513 Law fat
Carb free
って書きさえすれば売れる。
そういう国だ。
515 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:03:45 ID:ycj/vdn/0
鯨が食糧になるのは事実だが 「捕鯨」をすれば食糧難に対処できるというのはいいすぎ。 モラトリアム前の過去の水揚げを見ても蛋白源として支えられる部分は限られている。 物質循環的に見ても、高次消費者だから効率悪いし。 推進派の香具師は、とにかく買って食え。 値段が高いのは調査捕鯨の特性。 そこの収益が調査費用に当てられるんだから、 不味くても高くても買ってやらねば続けられないんだ。 「おせち料理」だって不味いが、なくしたら「伝統」は消える。 まさか「伝統」を重んじる人間に 正月からカレーとかピザとか食ってるバカはいないよな? 「伝統」守るって無意識じゃできねぇだろ。 それで在庫が枯渇するほど需要があるのなら、 商業捕鯨を再開できるめどは立つ。
鯨肉ウマーは感情論ってのはちょっと頂けんなー 処理が完全なら本当に旨いぜ
>>514 アメさんたちって単純なとこあるもんねー
518 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:16:40 ID:fn2hmLew0
>>509 その辺は今後の飲食業界が頑張るところじゃない?
うまく利用できる可能性もあるかもしれないし
使い物にならなくて見捨てられるかもしれないし。
新たな需要を開拓できればそれはそれで儲けもんじゃん。
519 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:16:56 ID:ycj/vdn/0
>>516 旨いとか不味いとかはただ水掛け論になるだけ。
ことの本質とは関係ない。
問題は食べているのかいないのか。
今問題なのは「食べている」ことが崩れつつあること。
まあよくわからんが無性に甘エビ食いたくなってきた
>>519 一応言っておかねーと
食べたことないヤツが鯨肉ってまずいんだ
じゃあイラネって思っちまうだろ
俺は旨い鯨肉をもっと食べたいんでね
消費者増えて欲しいわけよ
522 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:22:43 ID:/+IFaf0x0
523 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 01:47:24 ID:586jDmH30
とりあえずちゃんと売る店が多くないのが食べなくなった原因だわな だから食ったこと無いのに「不味いんじゃねーの」って言う奴ばかりだし 鯨マジうまいよ。関東に住んでるなら浅草新仲見世の勇新いってみな 夜のコースで5000円で至福の時が過ごせる
525 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 02:11:07 ID:+/bW5AcD0
>>522 オキアミから直接栄養確保する「草食動物」ということ?
食肉単位量あたりの資源効率がどうかはともかく、
利用可能な資源量は、そう多く無いと思うぞ。
少なくとも食糧危機対処の切り札になるものではない。
ミンク:南氷洋850+北西太平洋220+混獲100=1170
イワシクジラ:100、ニタリ:50、ナガス:50、ザトウ:50
(可食部重量換算で、ミンク3100t、その他3000t強)
沿岸捕鯨:1500t
総計:7600t
これが近い将来の日本の捕鯨量。
人口1億2千万として、国民一人当たり63g/年。
ミンクを3000頭、その他大型を二倍とすると、おおよそ18000t
これで、国民一人当たり150g/年。
参考までに馬肉の現在の国内流通が、20000t (国産:6000t)
消費のピークは、昭和54年の10万t。以後、減少の一途。
526 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 02:27:35 ID:PmRmXgQtO
>>521 言いたいことはわかる
だが旨いも不味いも感情論。
でも、それのなにがいけない?
感情論自体が悪いわけではなくて
それはそうとして受け止めれば全く問題ない
結局のところ、問題なのはその感情論を
字づらだけ見て自分の感覚で相手を理解できない/しようとしない
奴らが多いことなんだろう。
ガイアツに反発して捕鯨を擁護するのは結構だが
鯨食ったことないか食おうと努力しない奴がそれをやると厄介だ
そいつらは本当は国家単位の捕鯨がもっと深いところで崩壊しつつあることに気づけない
…口だけの推進派ほど厄介な敵はいないよ
527 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 02:32:17 ID:PmRmXgQtO
>>526 追記
要は521の普及活動ガンガレってことと
推進派を自認するならみんなそれに応えてやれと
528 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 02:37:13 ID:fn2hmLew0
味がどうこうとか日本国内での消費量がどうこうとか需要が昔ほどないとかは あんま関係なくないか? 「かわいそうだから獲るな!」なんて不当な主張は通るわけがないと 突っぱねるべきで、唯一合理的な理由である資源保護の要請が 満たされているなら商業捕鯨は解禁されるべきでしょ。 商業捕鯨が解禁されたうえで 日本国内でかつてのような需要があるかetc は市場に任せることじゃないのか? 需要が無さそうだから、マズイから捕鯨は禁止だ。 は意味のわからん発想だよ。 まずくて需要がなければ商業捕鯨を解禁しても誰もとらなくなるがな。
529 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 02:58:57 ID:IpxmoTDg0
どうでもいいから安く鯨喰わせろ。
わざわざ遠い国の素性の怪しい牛食うよりも、 暮らしてる地域の近辺でとれるもの食う方が健康的じゃないの。
531 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:17:29 ID:U7lsFmtU0
じゃ南極海のミンクは不健康ってことで
532 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:19:27 ID:4ep+BLNi0
食べたけど、そんなおいしくないからもう捕らなくていいです。 シロナガスクジラ、実際見たことある人いる?
533 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:21:33 ID:IpxmoTDg0
>>532 尾のみの刺身、死ぬまでにいっぺん喰ってみろ。
534 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:22:59 ID:wOZ6PLVV0
そもそもあんな値段高かったら誰も買わないって 在庫なんて値段安くすればいつでもさばける
535 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:29:18 ID:HECtTY970
水銀とか凄いんじゃなかった?
536 :
532 :2006/01/30(月) 03:30:35 ID:4ep+BLNi0
>>533 ああ。尾のみは食べたことないかも。機会があったら食べてみます。
537 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 03:33:07 ID:U7lsFmtU0
なにかっつーと「尾の身」ですか。 豊かな食文化だこと。
538 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 05:49:44 ID:S76T9jO90
漏れ平成生まれで鯨肉食ったことないんですけど、 鯨肉って松阪牛より美味いの?
>515 肉一キロを生産するのに穀物消費量は牛は豚の六倍いる効率の悪さでつw 世界中で牛肉が売れれば酪農、食肉、穀物業界(殊に穀物メジャーは中国も取り込んで…と言うか、穀物輸入国に転落…世界支配完了済み)もウハウハでつねw 対米強硬姿勢のフランスさえも穀物欲しさに米国に妥協した位の政治力持った業界でつからねw 鯨なんぞより牛食えでつかw
541 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:23:17 ID:cHcg+3DQ0
>>537 喰ったことねーんだな。
働いてお金稼いで食べてみろやw
542 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:32:09 ID:U7lsFmtU0
>>541 おやおや。安くなきゃ食えないと自白しといて何言いやがりますか、こいつは。
人のこと心配するより自分の心配したら?
543 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:34:51 ID:2eNthHF00
>>535 その手のデータは「捕鯨反対派」のお抱え学者からしか出ていないんだわ。
中立の学者から出された値とは大きな隔たりがあったりする。
ロビイストがよく使う手なんだよ。
544 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:35:06 ID:U7lsFmtU0
おっと、すまん別人か。
>>541 はID:IpxmoTDg0の心配してあげてくれ。
545 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:36:05 ID:cHcg+3DQ0
>>542 誰も安くなきゃなんて、言っとらんわーいw
ダマレ貧乏人www
546 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:41:04 ID:cHcg+3DQ0
>>544 そういうことかい。
でも、マジ旨いよ。
547 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:46:56 ID:U7lsFmtU0
いや、うまいのは分かってるんですが、あんまりそればっかり強調されてもねえ。 今問題なのは赤身その他をどう消費するかですから。
548 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:49:12 ID:KB5TCFMK0
あまってるなら安くしろよ。 バカじゃねーの。
549 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:50:02 ID:0ibNFf170
まあてめえらに選択する権利なんてないし。 流通したきたものをよろこんでくってりゃいいのさ。
550 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:51:21 ID:KB5TCFMK0
551 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:53:43 ID:UEyrVTP50
司馬遼太郎さんが、捕鯨について面白いこと書いてたな。やっぱ、天才だわ、と思ったのを覚えてる。
552 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:56:23 ID:jwKV2wQw0
肉の小出しをしているから 余ってしまうのよ、在庫につき大セールしなさい!あまり希少価値を高めようとしてはダメよ!
553 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 07:58:55 ID:RfqvoJN10
安くしろよ、なんでカジキマグロより高いんだよ
554 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:03:14 ID:qcrr0vKWO
そういえば、日本と同じ捕鯨国のノルエーでも 鯨の肉余ってるって、だいぶ前にニュースで見た
555 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:04:19 ID:JZsGN5IH0
556 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:07:17 ID:JljGJDFw0
この前久々に大和煮の缶詰食べた。 ちょっと高かったけど( ゚Д゚)ウマーだった。 そんなにダブついてるなら市場に出せばいいのに・・・。 肉になった鯨だって浮かばれるよ。
557 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:16:14 ID:sk9SWtuPO
スレを読まずに WARNING! A HUGE BATTLESHIP GREAT THING IS APPROACHING FAST. カキコ
558 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:16:50 ID:avif+4Ud0
俺もひさびさに大和煮食べた。 牛でもいいやって思った。安くなればいいのに。
559 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:28:45 ID:EuQyfMlY0
小倉の旦過市場では、正月になると鯨肉を求める人で行列ができる。 鯨は高いけどウマイな。尾の身の刺身とか最高だ。鯨はマズイとか 言ってる人は安いボロ肉しか食べたことがないんだろ・・・。
560 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:39:51 ID:bCWIjE6yO
小倉っ子の漏れがやって来ましたよ!あー旦過市場ね!尾のみ、さえずり、ベーコン 最高やね!
561 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:43:30 ID:EuQyfMlY0
最高っす^^。くじらベーコンは塩辛いからちょっと苦手。オバイケの 酢味噌がウマー。
562 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:45:35 ID:cHcg+3DQ0
>>561 オバケもいいねぇ〜。
なんでこんなことになったんだよ〜!!!
563 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:48:28 ID:Tmr0GsDDO
いずれにせよ、鯨が安く食えるようになるのは嬉しい。 雨牛なんて要らんよ。
564 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:52:30 ID:fIiw6YOA0
>>507 >チェ・ジウさんが犬を喰おうが猫を喰おうがどうでもいいです。
気にする人もいるでしょう。
私は、今猫食べてきたての人と、そばでしゃべるのはイヤだわ。
クジラも、海外の反捕鯨の人たちから見れば同じこと。
565 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:54:00 ID:7NwBgCKk0
貯蓄しないで食わせろよ マックでクジラバーガーがあったら普通に食うっての
566 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 08:56:14 ID:fIiw6YOA0
>>537 >なにかっつーと「尾の身」ですか。
そうなの。
食料難ではない現在、これが欲しいために捕鯨をしているようなもの。
採算が合わない、そして国内の食肉業者を圧迫するような赤身の部分は捨ているかも。
象の象牙と同じ。
567 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:01:19 ID:D3Gp4oDVO
鯨肉が不味いと主張する人は鯨肉と偽った海豚の肉を食べている。 不味いかどうかは人によって違う、BSE牛を旨いと食べている米国人、 農薬野菜を旨いと食べている中国人、 鼠や犬を旨いと食べている朝鮮人、 豚は食べると良くないと主張するアラブ人もいますし、 食べたい人は鯨肉を食べてはいけないのですか?
568 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:03:06 ID:EuQyfMlY0
>>564 日本人も猫の肉は食わないが、三味線を作るために猫の皮を
剥いでいたんだがな。
鯨油やコルセットのために鯨を殺しまくっていたヨーロッパ人と
目くそ鼻くそだ。
569 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:03:08 ID:0dIipKsP0
味よりも、むしろ蓄積されまくりの水銀が怖くて食えないのだが 微量でも体に溜まっていくと考えると食えねぇ
570 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:08:12 ID:pwaz3zxWO
鯨肉は辛子酢味噌で食べるのが一番 辛子酢味噌ならポン酢より5倍は美味くなるよ。
スーパーで見かけるけど、高いからなぁ 在庫倍増なら半額にしてくれ
572 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:09:24 ID:xhPktVRt0
>>569 水銀は底物(キンメダイ等)が蓄積しやすいと理解しているんだが、クジラは特殊なんか?
>>566 そんな馬鹿な話が有るわけねーだろ、いったいお前の頭はどうなっているんだ。
573 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:16:59 ID:0dIipKsP0
>>572 その生物が食う量に比例して蓄積される水銀の量は増えていく
よって食物連鎖上位のクジラはヤバイと、聞いた
毎日小魚の群れを食いまくりのクジラなんかどうなんだ、やっぱヤバイのか?
574 :
564 :2006/01/30(月) 09:18:34 ID:fIiw6YOA0
>>568 >鯨油やコルセットのために鯨を殺しまくっていたヨーロッパ人と
目くそ鼻くそだ。
それに、日本も戦前、鯨油だけのために捕っていた時期がありました。
鯨肉は全て海上に捨てていました。事実です。
水産庁が言わないだけ。
「日本人は、クジラを油や肉だけではなく、骨や皮まですべて捨てることなく利用してきました」
という美談は真っ赤な嘘。
575 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:20:30 ID:cHcg+3DQ0
>>574 戦前鯨漁に従事していらっしゃった方ですか?
576 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:21:33 ID:9VQdh/RgO
鯨汁最強伝説! ウマー(・∀・) 鯨ベーコンは高いから食ったことない。あれは旨いらしいな。
577 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:23:31 ID:qBg3u9Xt0
動物でも魚でも蓄積して汚染されるのは臓器や髄だからね。 身を食べるぶんにはあんまり心配ないんじゃないの?
578 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:24:25 ID:i4XaJ7fF0
今二十歳なんだが鯨肉食ったことない うまいの? うまいんだったら今度食ってみたい
579 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:28:18 ID:KFEOSI1gO
うまいとかまずいなんて人それぞれだ。
水銀とか多そうで今は余り食べたくないな
581 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:29:42 ID:0dIipKsP0
582 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:32:53 ID:g4smLCWA0
スレを見て「尾の身」がうまいと言う事を知りました。ありがとうございました!
583 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:34:23 ID:cHcg+3DQ0
>>578 種類と部位による。
少なくとも刺身はそれらを吟味する必要がある。
あとは、鯨ベーコンは安くて旨かったな。
>>581 うわ・・・・
結局食の安全を保つには、同じもの(種類、部位など・・・)を食べ続けないことしかないのか。
日本人の場合は・・・・・米や味噌(汁)が問題だ。
米はまだいいとして、味噌の元は大豆・・・・ry
最近肉屋で鯨肉良く見るのはなるほどこういう理由だったのかー この前も刺身用の塊肉売ってたし・・・高かったから見送ったが・・・買っときゃ良かった うねすも良いけどそればっかりじゃアレだし、赤身が手に入るのは良い事だな
586 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:38:29 ID:cHcg+3DQ0
>>581 なんかそんなこと言い出したら、何も食べられなくね?
マグロも駄目ってことか?
587 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:39:16 ID:qBg3u9Xt0
588 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:40:45 ID:HlPXcITp0
>>586 日本人の平均寿命は世界一だ、そう気にするこたあな。よれよれで100まで生きても
しゃあねぇ。
589 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:49:38 ID:BRy7hVkSO
学校給食で鯨肉が復活した
590 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:54:50 ID:qcrr0vKWO
そういえば、鯨の竜田揚げって、なかった?
591 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:56:10 ID:pwaz3zxWO
酢を加えた白味噌の味を辛子で整えた辛子酢味噌に浸した鯨ベーコンはマジ美味すぎ。
592 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:58:29 ID:oGF0Lq/AO
高いから、売れへんのや!
593 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 09:59:03 ID:AoJwqVfV0
土曜に鯨定食食ったYO! 竜田揚げウマー 刺身ウマーだった。 鯨の肉が硬いなんてのは昔の話。 保存技術が上がった今はそこいらのマグロよりはるかにうまい。
594 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:01:23 ID:QwLJRMKa0
冷凍ではない新鮮な鯨肉ステーキは臭みもなくてものすごく旨い。 解体し立てを一度喰ったらそこらの牛肉など足元にも及ばない。
595 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:03:16 ID:k3O45n5w0
鯨旨いよね
>574 食料が慢性的に不足してた時代に脂だけでつかw
ちょっとまて、鯨肉は肉屋で売ってるのか? 魚屋じゃないのか?
598 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:07:03 ID:oL5V1Q3G0
そんなに余ってるなら安くしろ! 高くて買えないんだよ。
599 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:07:31 ID:MODPAZRe0
吉野家に売り込め。
600 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:09:05 ID:cHcg+3DQ0
600なら自由捕鯨解禁(`・ω・´)シャキーン!
601 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:13:09 ID:4+c7F/Ac0
国も今さら鯨の肉を国民に普及される気なんかねーんだろーよ。 味を知らない人の方が多いから別に無くてもそれほど文句も出ねーし じゃなきゃとっくに買い易い価格で出回っているよ。
602 :
564 :2006/01/30(月) 10:16:27 ID:fIiw6YOA0
>>596 はい。そうです。捕鯨関係者はほとんど常識らしいです。
しかし水産庁は隠し、今でも
「日本人は、クジラを油や肉だけではなく、骨や皮まですべて捨てることなく利用してきました」
と公言しています。
今後、二度と使わないようにしましょう。恥ずかしいことです。
603 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:17:20 ID:F/kiGU9D0
>>537 尾の身のうまさはアメリカ人も知っている
メルビルの「白鯨」にそんな一節があった
604 :
564 :2006/01/30(月) 10:19:26 ID:fIiw6YOA0
>>602 × 捕鯨関係者はほとんど常識らしいです。
〇 捕鯨関係者は、ほとんど常識に知られていることらしいです。
605 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:20:42 ID:nJy+ugX1O
大和煮缶高いんじゃ!缶詰の値段じゃねーよ。
606 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:23:42 ID:Mj6kjb3kO
大体乱獲に問題があるのは日本じゃなくて韓国なのにな 緑豆は日本の捕鯨には文句を言うが中韓の環境破壊はスルーだし
607 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:24:52 ID:mdAGUSNq0
昨日か一昨日あたりに大物が打ち上がってなかったかな!?確か解体処分されるとニュースで言っていたような!?ぺロぺロ!おーっと、ヨダレが出てきたよ。
608 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:30:25 ID:qcrr0vKWO
ん、緑豆信者が居るのか?
609 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 10:46:40 ID:BmPHIfZT0
>>602 ソースが無ければ説得力ゼロ。
それにしても鯨は旨い。
610 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:01:34 ID:o7QfwiqwO
611 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:03:35 ID:A6xotnAK0
612 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:13:52 ID:LRZM/8JnO
613 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:14:38 ID:A6xotnAK0
それと、俺は捕鯨そのものは賛成なんだが
こういうことを捕鯨協会が海外に向けて書いているのは
逆に突っ込まれそうでイヤだ。日本人が読まないと思って・・・
ttp://www.whaling.jp/english/qa.html#02 Asking Japan to abandon this part of its culture would compare to
Australians being asked to stop eating meat pies,
Americans being asked to stop eating hamburgers
and the English being asked to go without fish and chips.
(日本人にこの文化を捨てろというのは、
オーストラリア人にミートパイを食べるな、
アメリカ人にハンバーガーを食べるな、
英国人にフィッシュ&チップスを食べるなということに、たとえられる)
614 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:16:33 ID:LRZM/8JnO
615 :
564 :2006/01/30(月) 12:20:46 ID:fIiw6YOA0
>>609 ある掲示板からのコピペを拝借します。
日本船団の操業の実態については、手に入れやすい本としては、
中園成生さんの『くじら取りの系譜:概説日本捕鯨史』(長崎新聞新書)にも記述があります。
「当時鯨肉は、……多くの部分を捨てざるを得なかった」(同書206ページ)
当時の捕鯨母船には、「肉捨て場」という箇所があり、ここから一挙に投棄していました。
鯨肉の持ち帰りはあるにはありましたが、ごく一部です。
そもそも沿岸捕鯨を圧迫しないため、政府の許可なく南極産での鯨肉を持ち込むことはできませんでした。
しかも、南極での操業をしはじめたばかりの日本船団は、鯨をとってくるのはいいのだけれども、
そうした鯨から油を搾油する技術やスキルが十分ではなかったため、
なんとか皮脂から油をとることで手一杯で、骨の利用ができなくなってしまいます。
うずたかく積み上げられた鯨骨は、やはり「肉捨て場」から投棄されてしまいます。
こうした戦前の日本の南極海捕鯨について、中園さんの本にも、
「鯨油生産の重要な部位である鯨骨の多くを捨て……、
主要な製品である鯨油の生産量は予想を下回っている」(206ページ)
日本はアメリカやイギリスと同じ捕り方をしていた時期がありました。
しかも、油の搾油のスキルや技術が無く、
アメリカやイギリスよりも、もっと勿体ない無駄な捕り方をしていました。
したがって、
「日本人は、クジラを油や肉だけではなく、骨や皮まですべて捨てることなく利用してきました」
という美談ごときは、ニ度と使うなよ!!! ということです。
616 :
564 :2006/01/30(月) 12:25:13 ID:fIiw6YOA0
真実を知っているはずの捕鯨関係者たちが、 このようにシャーシャーと嘘を言い続け、 捕鯨を正当化し憶測でしかないことで捕鯨に誘導しています。
617 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:27:20 ID:LRZM/8JnO
>>615 全てじゃねーじゃん。嘘つき。
引用以外のソースは
618 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:27:53 ID:vbmGPv/Z0
くじらは究極のヘルシーフードって噂を流したら、あっさり欧米人も食べそうな気がする。 「ナマザカナ、キモチワルイ」なんつってたのに今じゃ平気で食べてるし。 自分は鯨肉好きじゃないけど、欧米人が好んで食べる姿が見てみたい。
619 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:28:19 ID:vBmlMQp30
>>616 あんたの人種差別思想と、IWCの科学調査から得られた
捕鯨再開すべしの結論には何の関係もない。
620 :
:2006/01/30(月) 12:32:58 ID:vwJe5yhz0
食べてしまえばいいじゃないか。
>>564 頼むから、普通に参照できるソースをくれ。
掲示板の書き込みなんて、ソースになるのか?
622 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:33:46 ID:LRZM/8JnO
まあ欧米に批判する資格がないのと 鯨食の文化を途絶えさせないべきなのは変わらないからいっかー
肉を捨てただ、脂をとっただけだとバカの一つ覚えでつか? 捨てるところ無く使った江戸時代と漁法が違う上に、限られた船倉を売れる部分で一杯にするのは当たり前じゃないでつか? 牛や豚だって骨までを使ってまつか? ああ、そうでつか、しらなかったでつ
624 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:39:39 ID:wMdpV1pG0
ほら、やっぱり余ってるんじゃないか 食べる分だけ獲るが基本だろう グリンピースなんかほっといていいが 食物になる生き物に対する礼儀は忘れてはいけないと思う。 調査捕鯨で獲りすぎなんじゃないのか? 食う人間が減ってるんだからその辺考えて獲って欲しいものだ
>602 戦前に水産庁? あったんでつか?
626 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:41:52 ID:LRZM/8JnO
627 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:45:11 ID:bphM12POO
鯨肉安く喰いたい
628 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:46:01 ID:wMdpV1pG0
>>626 捕獲量が多い時は値段を下げるとか出来ないのかな?
でもさ、値段下げてもクジラ肉そこまで売れない気もするなぁ
もはや家庭で料理出来る人も減ってるだろうし
あのちょっとパサパサ風味は現代ッ子には合わない気がする
629 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:47:22 ID:+0tjOhpO0
というか、ミンク鯨ってそもそも鯨の中じゃあ、まずくて人気のない方なんだよ。 だからこそ、元の数が多くて早く数が増えたんだが。
630 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:48:51 ID:LRZM/8JnO
>>628 気がするだけでしょ。本来ならミンクはこんだけ増えてるんだから適度に取れば値段も安かったろうに
631 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:48:52 ID:sapF0yqhO
鯨って美味いの?
632 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:49:10 ID:3PV78rih0
油をとっただけのアメリカと肉をあまらせてる日本はまさに同じ穴の狢。 アメリカはやめた。日本はやめてない。だから批判されている。 どうせ市場にまわったところでまずい鯨肉は人気になるわけではない。所詮反米右翼のために鯨がとられているようなもの。 そんなのに同調する人も多いはずはなく結局は破綻する運命。
633 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:52:28 ID:LRZM/8JnO
>>632 批判されたからやめるのかよw文化破壊も楽になったもんだねー
634 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:53:02 ID:wMdpV1pG0
>>631 人それぞれの好みだと思うけど
全体的にパサパサしてて
ちょっとビーフジャーキーに似てるような気がしないでもない
独特の匂いがあり、悪い匂いじゃないけどいい匂いって訳でもない
つまり微妙。
635 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:56:36 ID:sapF0yqhO
636 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 12:56:48 ID:zZ0ANGwAO
>>632 イデオロギー色というか、文脈に無理あり過ぎw
637 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:02:10 ID:LRZM/8JnO
あと
>>628 >>家庭で料理できる人も減ってるだろうし
それこそ防ぐべき事態だと伝統大好きな私としては思うわけなんですよ
638 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:08:49 ID:wMdpV1pG0
どっちかっていうと脂身の少ない牛肉を好むアメリカンの方が クジラ肉の味って合ってるかも 昔クジラが珍重されたのは一頭で何人もの食い扶持を賄える事と 大量の脂が採れるから もちろん昔の人はものを無駄にするのは罪悪という教育をされていたので 骨も髯も全部使った。 でも今の日本人にそんな気持ちはないだろうし 肉以外は捨てる事になりそうだから 大量に獲ったら廃棄に頭を悩ませる事になるんでないかなぁ あ、髯は一部の細工に必要だから引取り手は多いかもしんない。 脂や骨は捨てるだろうなぁ
639 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:14:56 ID:wMdpV1pG0
>>637 もう2世代経過しちゃったし
今更家庭料理としての復活は厳しいと思う。
子供の嗜好も洋食型に移行してごはん食すら減ってる現在
かなり食卓に紛れ込ませるのはキツそう
煮込み料理自体が食卓から減ってきている事を憂えるのが先決だと思う。
クジラの料理は基本的に煮物だからねぇ
640 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:16:22 ID:Poh7prLt0
>>632 アメリカが捕鯨やめたのは、石油の価格低下や性能向上のためだが?
そのかわり、中東で人間殺しまくって油絞ってる。(笑
641 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:22:45 ID:D3Gp4oDVO
>>623 欧米では牛豚の骨を肉骨紛にしてから、
家畜に食べさせてBSE牛が出来るまで有効利用していますけど、何か?
642 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:26:27 ID:LRZM/8JnO
>>639 そうかもねー。欧米の批判で止められたってのはシャクだけどさ
だけど捕鯨は再開して欲しいね。駄目なら駄目でちゃんと駄目だったってのを見届けたい
643 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:27:23 ID:+/bW5AcD0
>>638 よくいうヒゲの需要も、足りてるらしい。
ただ、一部には、セミクジラのヒゲじゃないと嫌とかいう意見はあるみたいだが。
644 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:29:17 ID:D3Gp4oDVO
>>623 欧米では牛豚の骨を肉骨紛にしてから、
牛豚羊等の家畜に食べさせて、
BSE牛やスクレイピーが出来るまで有効利用していますけど、何か?
645 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:29:38 ID:+jxgeBa10
くじらおいしいよくじら
646 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:32:19 ID:ygNHsNCn0
でも日本にはクジラを供養する場所があるわな。
647 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:32:42 ID:BF86Yxkl0
鯨喰わせろ 匂いがいやだって言う人居るけど オレは牛のにおいのほうが嫌い
648 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:34:20 ID:GPFcir/Z0
2倍になろうが10倍になろうが牛肉、豚肉、鶏肉に比較すれば微々たる量だ。 どうせ比較するなら白人どもが肉も食わんと油欲しさに大量虐殺してポイ捨て していた時代の虐殺量と比較してやれよ。
649 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:40:36 ID:ygNHsNCn0
>>639 都会はどうだか知らないけど、俺の住む地域は田舎。
煮込み料理メインもいいとこ。
これから地方には金がまわってこなくなるから、鯨肉が安くなって流通するなら俺は歓迎。
650 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:46:56 ID:fn2hmLew0
>>639 かつての日本の家庭での鯨料理という形で復活するかどうかは微妙でも
最近はバラエティミートって言っていろいろな肉がもてはやされてきてるから
新しい食材の一つとして取り込まれる余地はあるんじゃない?
前者としての鯨の復権は絶望的でも後者としてならいろんな可能性が開けると思うけど。
651 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 13:53:38 ID:LRZM/8JnO
マトンでさえ結構食べるしね
652 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 14:00:59 ID:wMdpV1pG0
>>649-650 そだね、まぁ余ってるなら安く流通に乗せればいい事なんだよね
普通の魚と一緒
捕鯨の制限とかとはまた別の話だしな
もしかして調査捕鯨の猟師さんを保護する為に
値段を安定させてるのかなぁ?
それで肉が余るんなら本末転倒だが
653 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 14:35:26 ID:y+lv9rrX0
カレーの肉代わりにしたらうまそう。
カレーはどんな肉でも合う。 逆に言えばくそまずい肉はカレーぐらいしか使えない。
655 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 14:47:29 ID:wMdpV1pG0
656 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 14:48:58 ID:O4FZsnJf0
鯨肉なんて鶏肉より安くなきゃ食わないって、普通
余ってんならこれ以上獲る必要ないんじゃね?
658 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 15:23:05 ID:wMdpV1pG0
そんなに言うならもうクジラ漁止めるんでいいんでね? 若い漁師さん達に優先的職業訓練の道を開いて 年取った漁師さんには引退するまで調査捕鯨をしてもらう そんでクジラ漁自然消滅 クジラ増えてお魚が減るが よく考えたら魚の消費に関しては 日本人の消費はクジラも真っ青な感じだろうし お互いさまだろう。
659 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 15:41:42 ID:+/bW5AcD0
よく、クジラ乱獲したのは日本人じゃない、シロナガスを見てみろなんていうけど
全く責任が無いかというと、そうでもない。
今後捕鯨をするかどうかはともかく、そういう発言はやめるべきであろうと思う。
以下一例として、イワシクジラ(Sei-Whale)を挙げる。
推定初期資源量:42,000頭
要保護認定時残存:9,000頭
総捕獲数(1911〜80):278,131頭
うち日本の捕獲数:137,482頭
注1:
http://luna.pos.to/whale/より作成 注2:日本では、1960年頃までイワシクジラとニタリクジラを区別していなかった。
よって1963以前の統計では、ニタリ混じる。
但し、区別開始後の統計からして、年20頭〜100頭程度と思うので無視した。
注3:イワシクジラは、保護の結果、資源量は回復したと言う。
数年前から、調査捕鯨対象に加えられ(年100頭)、
副産物の2/5程度を占めるようになっている。
>>650 「バラエティーミート」って、加工食品用・飼料用の内臓や骨のことじゃない?
まあ、馬肉なんかも含むみたいだけど。
ただ、一般需要があるかどうか別として、特殊な需要があるのはありそうだ。
660 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 15:43:17 ID:ZzCfiUry0
中国も鯨食べればいいのに グリンピースは中国の船に手を出せるかな?
661 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 15:52:07 ID:+/bW5AcD0
>>660 冗談でも止めてくれ。
あの世界最大の胃袋が動き出したら、一瞬でクジラはいなくなるw
662 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 16:03:53 ID:AQUnTWUk0
>>661 中国人の魚食いは既に始まってるから、鯨肉に目を付けるのも時間の
問題かと思われる。
日本もいい加減、メンタルで捕鯨禁止を謳ってるIWCはなおざりにして、
捕鯨賛成国と独自の団体創って計画的に捕鯨を開始すればいいのにね。
663 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 16:41:10 ID:qcMKwii50
海の食材が最高級品のシナ人に、ミンククジラを喰わせて、ミンクを減らせば、 人間の4倍も海鮮を食うミンクが減って、海鮮が倍増するからいいんだよ 白ナガスクジラも救えるし、国際批判は中国に落ち着く、日本は管理輸入すればいい
664 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 16:45:40 ID:zqiQ1sbP0
だが飛蝗を海に解き放つのは危険だよ
665 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 16:49:44 ID:9u4wRq710
中国人が食べていけなくて、日本人が食べていいという理屈もちょいと・・・・
666 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 17:06:31 ID:Itz2uzpF0
666なら自由捕鯨解禁(`・ω・´)シャキーン!
667 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 17:13:30 ID:vW0U0toV0
だから何tなのよ 倍増なら1kgが2kgになっても倍増だし 1000tが2000tになっても倍増だぞ
668 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 17:14:35 ID:vW0U0toV0
と思ったら書いてあった。
売るのにも圧力くるのがつらい・・・ 肉になってからも妨害されると本当にもったいない事になる
670 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 17:23:23 ID:W2SQdSMX0
何トンに増えたのか書かれていない上にソース共同 信憑性無しと判断 1000トンから2500トンになったのなら十分倍増してると言えるしね
読み返したら、議論が何回もループしてんな
672 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 18:02:42 ID:qcMKwii50
sina人が牛を食べると、アメリカ穀物輸入が激しく増える。石油需要と」同じく穀物金額も倍増する。 だからシナ人にはクジラを喰わせたほうがいいんだよ
673 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 18:29:50 ID:KTuebxsX0
まあ調査捕鯨なんて捕鯨利権が騒いでるだけだろ? 消費者に支持されてないんだから国際協調で捕鯨止めりゃいいんだよ。 捕鯨しないとマグロが減るとか、科学的でない脅迫も止めろ。
674 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 18:38:13 ID:+/bW5AcD0
うむ、南極でミンク捕鯨をすると、増えるのはマグロでも無いのは当然として、 シロナガスでもなく、ペンギンかアザラシかもしれん罠。
クジラが食いたいので自由捕鯨を再開してください。 もう絶滅危惧種でない種もあると聞きます。
676 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 19:50:01 ID:W2SQdSMX0
677 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 19:56:53 ID:+/bW5AcD0
>>675 高くても、調査捕鯨副産物を買ってあげなさい。
赤身卸値2000円/kgで売っても、捕鯨費用は毎年10億赤字だというんだから。
ミンク赤身卸値:2000円/kg
楽天の上位数件:500〜1000円/100g
乳牛「枝肉」卸値:1000円/kg 小売:400円/100g
和牛「枝肉」:2000円/kg
豚「枝肉」:500円/kg 小売:160円/100g
ブロイラー「もも」:500円/kg 小売:120円/100g
>673 捕鯨利権なんて初めて聞きました ああ、そうでつか、そうなんでつね
>658 人類は鯨を上回る五億トン以上もたべてるんでつか ああ、そうでつか、そうだったんでつね
680 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 20:03:30 ID:djmT+nv/0
>>677 >
>>675 > 高くても、調査捕鯨副産物を買ってあげなさい。
> 赤身卸値2000円/kgで売っても、捕鯨費用は毎年10億赤字だというんだから。
何言ってんの?捕鯨は毎年10億の赤字?
調査捕鯨しかできん現状に問題があるだけだろ。
禁止前にクジラでメシ喰ってた人間は
赤字覚悟で漁生活してたとでもいうのか?
冗談言うにも程があるぞw
>632 米が捕鯨止めたのは原油から効率よくオイルが精製できる様になったからでつ 鯨の保護で止めたわけではないんでつね そんなことも知らずにレスしてんでつか? 肉を余らせたって、冷凍保存してて別に捨ててるわけではないでつよね (そんな事言ったら、牛肉だって…牛丼チェーンも…) まさか、あなたは米畜産業界の代理人でつか?
>>677 送料なんかの付随費用を考えると常食できるレベルでは・・・
スーパーに並ぶ程度にはなって欲しい。
>>679 たかが5億tで人類何日養えると思ってんのお前?
>683 「たかが五億トン」 地球上から飢餓が無くなる量(飢餓状態にある人全てに食料が行き渡る量)と言われてまつが?
均等配分を考えるならそもそも今の状態でも足りてますよwww
686 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 20:42:28 ID:+/bW5AcD0
>>684 ただし、ほとんどの人は南氷洋産オキアミを食べることになりますのであしからず。
確かにオキアミの利用も考えたほうがいいとは思うけどね。
ミンククジラ分布
南氷洋(純オキアミ食):76万頭(97%)
北太平洋(魚・プランクトン混食):2万5千頭(3%)
魚介類沢山取れた ↓ じゃあ沢山肉食おうぜ こんな構図なんだから5億トン増やしたって飢餓がなくなるわけねーし 5億tの魚介類じゃ人間様は100日も持たんわ
688 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 20:50:19 ID:+/bW5AcD0
>>686 訂正
ミンククジラは大西洋などにもいるので、総数90万頭
よって、
南氷洋:76万頭(84.5%)
北太平洋:2万5千頭(3%弱)
その他:11万5千頭(13%弱)
>687 ヒネクレテまつね&「飢餓状態にある人」を救える量を鯨が一年に食べてるって意味が理解できないw 均等配分を考える今の状態でも大丈夫? あなたは大丈夫なんでつか? 均等配分とオナニー論陣で逝っちゃった?
690 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:14:05 ID:+/bW5AcD0
かつては、食肉需要だけでなく、肥料用なんかの需要があったと思うのだが、 そのへん、どういう比率だったんだろう。 それから、鯨油も、マーガリン用として最後まで東側向けに輸出されてたらしいけど、 具体的にどのくらいだったんだろう。 余談に近いが、江戸時代の捕鯨の主目的は、殺虫剤用の油と、肥料用の油粕だったという。 肉も重要な副産物だったようではあるが。 (特に、皮の部分は塩漬けにして、件の鯨汁に使われたようだ。)
691 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:18:06 ID:QL1Ep03K0
鯨肉は臭くてマズイ。 昭和40年代、鯨肉ステーキは貧乏な家の定番メニューだった。 外で目いっぱい遊んで、お腹を空かせて家に帰ったとき、 鯨肉を焼く臭いがすると、涙が出るほど悲しくなったものだ。 鯨肉は人間の食い物ではない。 捕鯨基地を国連軍で空爆してでも、捕鯨活動を止めるべきだ。 我々には、鯨肉に苦しむかもしれない罪の無い子供たちを救う義務がある。
18億トンの食糧がいきわたらない現状じゃ23億dだろうが同じだろ ついでに人間と鯨が競合してる魚介類の量って6000万dだってねwww
693 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:25:08 ID:I3mbsHX90
>692 > ついでに人間と鯨が競合してる魚介類の量って6000万dだってねwww そんなにかっ! こりゃ、マジで対策考えないとヤバいな…クジラの保護なんて悠長なこと言ってる 場合じゃねぇ!
694 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:31:51 ID:+/bW5AcD0
>>692 >競合してる魚介類の量って6000万d
競合魚種のクジラ消費分がそのくらいってことですか?
確か、
よく引き合いに出される「サンマ食いまくり」太平洋ミンクは、
「日本の」「同水域の」漁獲量の1/5〜1/3にあたる量の魚を食べてる可能性がある、
というのが鯨研の資料にあったけれど。
695 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:38:55 ID:RkpBp+x60
↑のカキコでカレーの話出てたけど、 おまいらは、極洋の「くじらカレー」 という缶詰が以前あったの、知ってましたか? アレ、値段のわりには(\100くらい?)ソコソコうまい、 と漏れは思ったのですが。 そんなにゲイ肉在庫ダブついてるんなら、また コレ作って売り出してくださいYO。 極洋さん。
696 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:44:46 ID:+/bW5AcD0
>>693 日本の食品廃棄物が2000万トンくらいだっけ?
697 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:44:48 ID:GzQGPp4+0
つうかミンクが人間の何倍も海鮮くってると何回言わせるんだ。
699 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:49:51 ID:NUn1Ke2Z0
>>692 世界の海面漁業の漁獲量は養殖を含めて約9000万トンらしいから、その2/3にもなる途方も無い数字だな。
700 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:50:34 ID:I3mbsHX90
>696 その2000万トンのうち、クジラと競合してる魚種はどのくらいだ?
701 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:55:01 ID:Agb7XaZ50
くじらベーコンうまい
702 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:56:23 ID:QqtQELXR0
まあ舌が肥えた今の日本人に鯨肉を食べろと言っても無理な話だ。
703 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:56:28 ID:QL1Ep03K0
>>691 で証明されているとおり、
鯨肉は臭くてマズイので、供給過剰になるのは
あ た り ま え。
704 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:57:57 ID:GzQGPp4+0
ミンククジラの腹の中がオキアミだけだと思ってる池沼はなんだが そのオキアミこそ、食物連鎖の最重要部門なんだから、魚影が薄くなった事くらいは想像できそうなもんだ。 クジラが人間の4倍、海産物を食べてると計算が出たぞ つまりクジラを半分にしたら人間は、三倍海産を摂れる。
705 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:59:40 ID:I3mbsHX90
とりあえず、美味いのかマズイのか確認するためにも 市場に流通させて欲しい
706 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 21:59:55 ID:U7lsFmtU0
ほうw サンマ食いまくりのクジラが増えてて サンマが豊漁になるのはどういう理屈?
707 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:01:18 ID:+/bW5AcD0
708 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:05:01 ID:U7lsFmtU0
>>704 おまえこそ池沼だろ。鯨研やら水産庁が主張している
「人間が獲る何倍ものサカナを鯨が食べている」って言うのは
南極海のミンク(数が圧倒的なのは知ってるよな?)を含んだ数字。
北西太平洋の鯨なんてたかが知れてるんだよ。
日本近海じゃ言われてるほど競合してないのは事実。
709 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:06:21 ID:+/bW5AcD0
>>704 オキアミ資源は十分に豊富だと、鯨研は言っている。
ネイチャーに載った論文に、オキアミが減少しているとあったのを批判してた。
それから、オキアミのうちかなりが南極にいる。
鯨が食べてる分のオキアミは、大部分そうであることは
>>688
710 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:07:58 ID:2zd61vW90
味覚障害の唐辛子野郎には 鯨の大和煮は美味だろう
711 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:14:22 ID:srznlE0k0
イルカは不味いから、本物の鯨を食わせろよ。アメ牛より遙かに安全だしな。
712 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:16:01 ID:U7lsFmtU0
>>711 別に禁止されてないから食えば?
身の回りに売ってなければ通販があるぞ。
713 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:16:57 ID:3jKi7OIg0
その6000万dってのは人類がまだサルだったころよりもずっと前から、 クジラが食ってきたものなんだけどね。 つかクジラに魚やオキアミ以外のなんかを食えっての? クジラが増えてるなんて単なる数字のトリックにすぎないんだけどね。 確かにミンクは個体数が増加したけれど、それは商業捕鯨によって激減した シロナガス、ナガス、イワシの枠に収まって個体数が増えただけのことで、 クジラ類のバイオマスは減少したままってのが事実。 それよりも日本のナンキョクオキアミの乱獲のほうがよほど問題あり。 獲ってきて食料にするならいいが、ほとんどが釣り用の撒きエサとして 毎日何百トンの単位で海に撒かれている。 結果、海の生態系や魚の習性を大幅に狂わせ、水質汚染などの問題を起こしている。 本来絶対に日本の海にいないはずの生物を、毎日何百トンも垂れ流していたら いったいどういうことになるのか? こんなことは即刻厳禁にして、その分クジラに食わせてやればそれこそクジラが 増えるだろうに。
714 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:17:03 ID:YmfZaBmhO
あんなまずい鯨肉をマンセーとありがたがってる奴らは犬肉食い放題の韓国に帰化しろよw おまえらみたいな売国ゲイ食主義者がいるから緑豆みたいな乞食集団にたかられるんだよ
715 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:19:30 ID:U7lsFmtU0
716 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:20:29 ID:I3mbsHX90
ここで釣りしても、クジラは獲れないよ
717 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:21:38 ID:I2QUnPG00
もうちょっと安くならんか。
718 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:22:38 ID:Jcd/gWPn0
オキアミってコマセにするやつだよね。 前から疑問だったんだけど、あれは食ったら旨いの?
719 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2006/01/30(月) 22:23:03 ID:ANHHwB3N0 BE:204444083-
鯨肉は値段が高い割りにおいしくない。 給食の竜田揚げがおいしいのは、衣やその味付け(調理)がいいのであって、 鯨肉そのものがおいしいのではない。 別に鯨肉でなくても成り立つ料理である。 同じ予算使うなら、マグロのトロでも買った方がいい。 おいしい素材は他にいくらでもある。 捕鯨も批判も多く時代に合わないし、鯨肉の需要もあまりないので、 止めた方がいい。 人間の味覚は、安っぽいイデオロギーには左右されないよ。
720 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:32:47 ID:+/bW5AcD0
721 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:45:23 ID:tzbbzY/70
余ってるんなら、安く放出してくれ。 ベーコンちょっと高いよ。1パック千円近い。 500円くらいなら、頻繁に買えるんだよな。
722 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 22:47:30 ID:U7lsFmtU0
食いたがってるんなら買って応援してやれよ。 「乗って残そう○○線」みたいにさ。
723 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:11:28 ID:Jcd/gWPn0
>>720 ほお、「いさだ」と言うんですか。結構旨そうですね。
ナンキョクのも加工用なら使えそうな気もしますね。
コマセは確かに撒きすぎで、なんだかな〜と思ってたんですが
有効利用したいものですね。
724 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:18:14 ID:GzQGPp4+0
>>708 バカじゃねえの、オキアミが減った増えたじゃなくて、クジラが喰わないならそのぶん、他が喰うんだっての池沼
725 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:21:08 ID:U7lsFmtU0
>>724 じゃサンマやらイワシも「クジラが喰わないぶん他が喰う」わけですな。
なんだ、クジラ間引いても増えないじゃん。
726 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:32:32 ID:U7lsFmtU0
>>724 あー、食い違いの原因分かった。
おまえオキアミでイワシやらサンマが育ってると思ってるだろ。
残念でした。ありゃ南極の特産。少なくとも日本近海のイワシやサンマにゃ
無関係。
727 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:33:53 ID:Dbx+3uLA0
国際的な評判も考えよう。
728 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:41:05 ID:lsrJnmBtO
あのねえ、 倍増と言っても、1が2になる程度の倍増で、 50が100になったわけじゃないんだ。 マスゴミは報道するのであれば、 倍増なんて言わずに、
729 :
名無しさん@6周年 :2006/01/30(月) 23:43:34 ID:U7lsFmtU0
で、需要は0.5だったりするんですが。
730 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 00:29:48 ID:kxcRsIvJ0
>>717 安くなったら不味くなるよ・・・
今は貴重(希少)品だからこそ、丁寧に扱われ、手の込んだ調理法で美味美味言われてるけど、
コレが町のスーパーに出回るようになれば、高級部位の残りカスを、いい加減な保存状態で
売られるようになる、せいぜい、「ちょっと味の違う豚肉」程度に落ち着くだろうな。
731 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 00:33:03 ID:m3ImmL9P0
>>730 >「ちょっと味の違う豚肉」程度に落ち着くだろうな。
それなら美味いじゃないか。
732 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 00:35:53 ID:EDvyxUlE0
>730 だったら、その時に胸を張って捕鯨禁止を訴えればいいじゃないか。
>>733 いや、あの時代の貧乏人が買えるレベルの鯨肉ってそういうもんよ。
うまい部分はやばいくらいうまいが、まずい部分は固くて癖があってどうしようもない。
それが鯨クオリティ。
母親が作ってくれる物は、なんでも美味しかったな。 社会人になって外食するようになった時、こんなに味が大雑把で こってり油まみれの料理をみんなが美味しそうに食べるのが、 本当に不思議でならなかった。 母親は事故で亡くなったけど、俺は一生マザコンのままだなw
737 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 01:37:12 ID:mzGzcwJd0
クジラ肉給食ででてたけど まずい。 まずすぎ。 最悪だった。 とくにくじら汁とかいうの、最悪。 異様な激臭で、 クラス騒然。 こんなもんの誰がわざわざとってくんだよと思ったら 税金でまかなってたのかよ。 税金無駄づかいしてお手盛りでうはうはでつか。 金返せ泥棒。
738 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 01:40:02 ID:EDvyxUlE0
>737 とりあえず、義務教育終わってから夜更かししろよ
739 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 02:29:41 ID:kxcRsIvJ0
>>732 別に俺はどっちでもいいからw
ただ、商業捕鯨を再開すれば美味しい鯨肉が潤沢に出回ると思ってる人が多そうなんでね・・・
昔鯨が給食で出てたような頃は、蛋白源も不足がちで「食えれば何でも」ってトコがあって
鯨も一生懸命獲ってたんだが、今現在そこまでして鯨を食わにゃならん理由も無い。
まー、このまま、米牛禁輸が続いて、ブタにもヤバげな病気が見つかったりしたら
鯨需要も伸びるかも知れんけどね。
740 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 03:18:54 ID:DkyDS3wF0
741 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 05:02:18 ID:JMmL8bDk0
742 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 06:23:52 ID:vMLwhbCy0
クジラうまいじゃん
743 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 06:30:07 ID:W9UWfgPT0
別にクジラなんて生まれてから一度も食ったことないし、食いたいとも思わんな。 アレは食いもんって感じがしないもんな。
744 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 06:42:44 ID:ImGPD00rO
なんか 鯨はエコのシンボルみたいなイメージ植え付けられてるからなぁ 食いたくないやつは食わなくていいと思う でも 食いたいってヤツもいるってのを忘れちゃいかんよ
745 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 06:48:02 ID:JGEjHM+50
新宿の思い出横町で食べた「鯨カツ」の話をして、 遠い昭和の学生時代の話をした父さん。 出来の悪い息子に私大の学費とアパート代まで出してくれて、 感謝感謝・
746 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 07:01:31 ID:xQ0CsPDM0
鯨食ってるのがチョンだとか言ってる奴必死杉。
748 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 07:06:09 ID:zFVBv//G0
天下り先という罠
749 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 09:40:34 ID:w+D6UYBL0
食文化は大切にして欲しいね。
750 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 09:44:22 ID:c8fdNaa6O
751 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 09:48:16 ID:o5Sv8pmQ0
そこらじゅうの海岸に鯨が迷い込んでくるのは 鯨が多いからじゃないの? どんどん取れば良いじゃん
752 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 09:58:35 ID:seOfeSSD0
余ってるのか? その割には、近所のスーパーなんかでは見かけないぞ。
753 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 10:01:58 ID:X5567vd50
値段が高いんだよ! 余ってんなら、安く売れよ! ていうか流通させろよ! 何してんだ!!
754 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 10:02:38 ID:/sflrFFQO
鯨ベーコンサラダ食べたことあるけど、うま
756 :
755 :2006/01/31(火) 11:59:36 ID:kgiTcMJa0
757 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 12:42:54 ID:cGA58h130
>>751 あれはどうも戦艦や潜水艦の出すソナー音に感覚を狂わせられてしまった
との説が有力になってるみたいだ。
それはともかくとりあえず獲ったものが余ってるなら
安く市場に流せばいいと思うのだが・・・。
今以上に獲る必要は別に感じないけど獲ったものは食わんとイカンだろ
他の生物を犠牲に生きる一個の生物としては
758 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:06:18 ID:1GkMiXij0
壱岐芦辺町が昨年、国の調査捕鯨で捕った鯨の肉十七トンを町長名で
「公共枠」として購入したが、業務委託を受けた同町の民間業者が代
金約五千三百万円を支払い、町内のスーパーなどで一般販売しようと
していたことが二十七日、分かった。同町議会は二十八日に臨時会を
開き、町長から説明を聞く。
水産庁などによると、調査捕鯨で捕った鯨の肉は、財団法人の日本鯨
類研究所(東京)を通じて業者に出され市販用などに回されている。
一方で、「公共枠」の鯨肉は市販用より安く販売される。地方自治体
などが学校の給食やイベントなどで啓発普及用として活用し、営利目
的では購入できない。
関係者によると、芦辺町内の民間業者は町を通じて三十五トンを同研
究所に申請、うち十七トンの購入割り当てを昨年七月に受けた。業者
は購入代金について町と協議したが、町側は購入費用を予算化してい
なかったため、支払うことができなかった。
民間業者は「昔、捕鯨基地だった壱岐の人たちに鯨肉を食べさせたい
との気持ちからしたことだ」とし、大皿川町長は「安い鯨肉購入に行
政支援のつもりで協力したのに」と話している。
日本鯨類研究所は「詳しい事情は分からないが、申請内容と実際の活
用の仕方が違えば、今後の対応を考えざるを得ない」とし、水産庁遠
洋課は「『公共枠』を一般販売することはできない。情報では、まだ
販売していないようなので、規定にのっとって活用するか、返品して
ほしい」と話している。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200301/28.html
759 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:09:45 ID:1GkMiXij0
壱岐芦辺町の鯨肉購入問題で、同町議会は二十八日、臨時会を開き、
大皿川恵町長から購入経緯などについて事情を聴き、責任を追及した。
同町長は「購入手続きに不手際があり、反省しなければらないと痛切
に感じている」と陳謝した。これに対し、議員からは不透明感が残る
として地方自治法一〇〇条に基づく真相究明のための「百条委員会」
の設置案が動議で提出されたが、賛成少数で否決された。
同町は昨年六月、国の調査捕鯨で捕獲された鯨肉三十五トンを地元住
民の消費や啓発イベント、学校給食で使う「公共枠」で購入すること
を日本鯨類研究所(東京)に申請。うち十七トンの購入割り当てを受
けた。しかし、購入費用約五千三百五十万円を予算化していなかった
ため、町に鯨肉の購入を働き掛けた町内の建設業者が八月末に支払い
を肩代わりした。
鯨肉の「公共枠」は市販用より安く購入できるが、営利目的では使用
できない。建設業者は当初、出資している地元の商業施設などでの一
般販売を計画していたが、販売できないことが分かり、現在、長崎市
内の民間保冷倉庫に保管されたままとなっている。
大皿川町長が予算を組まずに購入手続きを進めた理由などを明らかに
せず、議員らは「問題を伏せようとしたのではないか」などと追及。
建設業者側が書類を作成し、町長名で申請した事実も明らかになった。
大皿川町長は「販売方法などを建設業者にだまされた。業者に利益を
与えようとしたわけではない。鯨肉は公共枠の趣旨に沿って適正価格
で町民に配分したいと考えているが、議会の理解を得られないときは
すべて返品したい」と話した。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200301/29.html
760 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:16:18 ID:IqjqyHiy0
食糧危機になれば有難く食べるんだよ、誰でも 缶詰にして、災害用の非常食にしとけ 災害に遭遇し疲弊した体には貴重なタンパク源だよ 鯨の味をDNAに刻み込むんだよ
761 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 13:25:00 ID:ub+PW8Fv0
独特の「くさみ」といえばくさみだが,二回三回調理すれば コツはつかめてくるからステーキにしろ和え物にしろいい食材だよ。 それより全然,肉の味の薄い今の牛肉,豚肉,鶏肉のほうがなんか気味悪いよ
762 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:25:47 ID:1GkMiXij0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030220015.htm ○樋高委員 市町村で購入をするということであれば、当然、予算化をして、きちんと議会で諮って、
決裁をとって、手続をとって購入しなくてはならないということであろうと思います。
昨年の六月、長崎県壱岐郡に芦辺町という町がありますけれども、公益用という目的で、鯨研、
いわゆる日本鯨類研究所、ここが水産庁のもとでいわゆる鯨の肉を扱っておりますけれども、
購入の申請をしております。当初は三十五トン申請をしている。実際には十七・二トン、つまり
一万七千三百キロを町長名義で購入して、その代金は、原価約五千三百万円に上るんだそうですけれども、
卸値ベースで五千三百万円、地元の建設会社社長が支払っていたことが判明しております。
農水大臣、このことを御存じだったでしょうか。
○大島国務大臣 新聞報道、取材の過程で水産庁はその情報を入手した、このように伺っております。
>>761 何かを持ち上げるのに、別の何かを貶す人間は信用されませんよ。
764 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:27:54 ID:ZkSAYw1/O
鯨売ってるところには売ってる
765 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:29:42 ID:IqjqyHiy0
給食の鯨がまずいとか言ってる奴は嘘つき野郎 好き嫌いが激しく「食べ残しはダメよ」と先生に叱られ 昼休み時間もベソかきながら給食と格闘していたダメ人間 給食に恨みがあるだけ
766 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:33:27 ID:CKW+xH/wO
こないだおろしたその日のツチクジラ(もちろん非冷凍)食って来たけど そこまでうまいかと言われると微妙だった。 無味無臭。さしみはちょっと血の味が濃い。 でも捕鯨は日本の文化として残しておいてほしい。
767 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:33:31 ID:1GkMiXij0
○樋高委員 今こちらに内部の資料があります。具体名もありますけれども伏せますが、芦辺町長さん から日本鯨類研究所の理事長さんあてのペーパーです。 その中では、鯨肉の提供について依頼の文書であります。役場の上に判こも全部入っております。 そして、購入目的、購入した鯨類の処理方法、必要枚数、必要数量というのが書かれてあります。 そして、御丁寧に実施計画書まで添えられております。私、計算をいたしました。 卸値ベースで三十五トン、申請段階は三十五トンでありますけれども、試算をいたしますと、 約一億二百二十五万円分の実施計画書まで入っているわけであります。 買うときは町長名、そして代金は業者からと、つまり、ここではまず町長さんと業者さんの癒着と いう構図が明らかなのではないかと思います。そして、購入をした業者さん、建設会社の社長さんは、 鯨研が定めた公益用に使うという販売基準があるにもかかわらず、地元のスーパー、店頭で営利目的で 販売しようとして、いわゆる小売用の店舗の工事まで実際に行ったということであります。 申し込みは芦辺町長ですけれども、取り扱う実体は建設会社であります。このように、ルールを無視して、 業者と首長が共謀して、営利を目的として鯨肉を不正に入手することは許されないと思いますけれども、 農水大臣、いかがお考えになりますか。 ○大島国務大臣 いずれにしても、この仕組みは、委員から先ほど御指摘いただいたように、 公共のために、そして鯨文化というものを維持するためにつくった仕組みでございます。そういう基本に 立って判断をしていかなければならないと思いますが、委員が今言ったようなことがすべて事実だと するならば、やはり決してこれは褒められたことでもありませんし、いいことではない、このように私は、 今委員からの質問を伺って、そう感じました。
768 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:39:22 ID:1GkMiXij0
○樋高委員 今ここに請求書というのがあります。これは、振り込み先まで書かれておりますけれども、 鯨類研究所のもとでいわゆる業務代行を行っております共同船舶という会社から芦辺町町役場あての請求書で あります。総額五千三百五十四万円余りの請求書であります。 この事実、水産庁長官に伺いますけれども、いつ知ったのか。そして、この鯨類研究所には農水省から 天下りは行っていらっしゃるんでしょうか。 ○木下政府参考人 まず第一点目のお尋ねでございますけれども、私ども水産庁といたしましても、 今回の事案、取材の段階で知ったわけでございます。 また、日本鯨類研究所への天下りの件でございますけれども、現在、常勤、非常勤合わせまして 十一名の役員のうち三名が水産庁の出身でございます。 ○樋高委員 天下っているということであります。そして、ここに政治家が絡んでくるから大きな 問題になってくるというのであります。
769 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:44:08 ID:nJzX5eDp0
771 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:45:22 ID:1GkMiXij0
公益枠で卸されている鯨肉は、全国で一体どのくらいの量が毎年卸されて、一般的に一つの町、 平均大体どのぐらいの量が卸されているのか、およそで結構ですから、お尋ねをいたします。 ○木下政府参考人 近年の調査捕鯨の副産物の実績でございますけれども、平成十三年度で申し上げますと、 全体二千六百トンでございますけれども、このうち、公益用ということで販売されているのは三百トン ということでございまして、どの程度の公共団体かということでございますけれども、大体五十程度の 公共団体に販売されているというふうに承知いたしております。 ○樋高委員 せいぜい多くて、私もちょっと調べさせていただきましたけれども、一つの市町村なり町で 大体二トンから三トン、念願かなっても卸されるのは二トンから三トンという量なんだそうです。 しかしながら、この芦辺町は人口九千人しかおりません。そこで卸されたのが十七・二トンであります。 全国の公益枠の実に、今、約三百トンという話がありましたけれども、五%にも及ばんとするこの数字から 見ても、余りに不自然。ここには、政治の何らかの影が私は明らかに存在をしているというふうに断ぜざるを 得ないのでありますけれども、この鯨肉の量が突出して多いというふうに思います。 この十七トン、店頭価格にいたしますと約一億六千万円なんだそうです。原価が約五千万円でございます から、粗利が一億一千万円。ぼろもうけをするという構図になるわけなのでありますけれども、 なぜ芦辺町だけに、一つの町にこれだけの大量の鯨肉を卸すことが認められたのか、不思議でならないので あります。大臣、いかがお考えになりますか。農水大臣。 ○大島国務大臣 なぜそうなったのか、私は承知いたしておりません。 ○樋高委員 監督責任があるから、しっかりと調べていただきたいと思います。
772 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 13:54:43 ID:1GkMiXij0
そして、ここに、それを示すまた内部の文書がございます。これは、芦辺町長さんから共同船舶株式会社、 つまり鯨研のもとで鯨肉を扱っている会社あてに出された。そして、この共同船舶の社長さんは、同時に鯨研の 理事さんでいらっしゃいます。つまり、鯨研も共同船舶もほぼ同じだと。そしてそこに、この業者を薦めますよと、 推薦書、鯨肉卸売業開設推薦書という内部の文書があります。まさしく政官業の癒着そのものにすぎない。
773 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 13:55:10 ID:ub+PW8Fv0
>>763 いや・・・昔の肉はもっと地域それぞれの力のある感じの肉だった
いったいどんな飼育方法や品種改良したんだか知らないが
「くさみ」という持ち味が薄くなっているのは確か
なんか間違って10倍に薄めちゃったカルピスみたいなもの
今一枚8000円とか一万の肉くってもその印象はぬぐえない。
774 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:01:07 ID:1GkMiXij0
○樋高委員 今ここに、それならばお示しをいたしますけれども、また別の資料がございます。 これは報告書というふうに書いてありますが、上に各役場の担当の方の判こがついてございます。 ここには、町長さんと業者さんが協議した内容について下記のとおり合意したので、双方記名捺印の上 申し合わせるということが書いてあります。そして、この鯨肉をめぐって、実績報告書というところが ありますけれども、この業者は、事業が終了したときには速やかに事業実績報告書及び収支決算書を 日本鯨類研究所に芦辺町長名にて提出をするというふうに書かれているわけであります。この資料が一つ。 そして、この十七トンを、実はまだ販売をいたしておりません。なぜならば、営利を目的として 売ってはならないからでありますけれども、この鯨研の総務部長さんに取材をいたしましたところ、 その返却が決定をする前には、もう水産庁に報告も済ませたんだ、決算も済んだから、今さらその肉を、 鯨肉を返したいと仮に言われても、お断りするしかないという当初の話でありました。 しかし、そのように一たん宣言していたにもかかわらず、なぜか急に、その後、日にちがたってから 急に態度を変えて、超法規的措置も仕方がないというふうに発言をされております。この対応の変化は どうしてなのでしょうか。ここで口ききがあったのではありませんでしょうか。
775 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:04:29 ID:hPIIReaP0
しょうもない疑問なんだけど南極の鯨で何を調査してるの? 肉が余るぐらいなら取らなきゃいいのにとおもた
>>773 肉が変わったのではなく、あなたの舌が変わったんですよ。
777 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:11:05 ID:k5f3iN4E0 BE:70896072-
777なら自由捕鯨解禁!
778 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:11:59 ID:1GkMiXij0
○木下政府参考人 調査捕鯨の副産物でございます鯨類の販売でございますけれども、私どもは先ほど申し上げましたような 販売基準に従って鯨類研究所で販売をしているというふうに認識いたしておりますし、私どもも、先ほどのような、国会議員から 具体的な働きかけがあったという事実はございません。 ○樋高委員 それは、把握していないだけの話じゃないですか。隠ぺいをしているだけの話じゃないですか。 そもそも、問題を大きくしないように、そういった案件が発生をしたときには、すべてそういう事実はないんだというふうに しようとしている、意図的に、恣意的にそのように伏せようとしている。なぜならば、今申し上げましたとおり、秘書さんが、 業者さんとそして町長さんと打ち合わせをしたときに、働きかけをして、そして、おかげさまで思ったよりも早く結果が出た というふうにおっしゃっているわけなんです。 しかも、その数量も通常では考えられない。普通の町であれば二トンから三トンがせいぜいなんです。それが十七トンも。 卸売価格で五千万円を超えます。末端価格、店頭価格でしょうか、そこでは一億六千万円。人口は九千人しかいない小さい町なんです。 公益用というのは、一番最初に水産庁長官が答弁しましたけれども、普通は、学校給食とかイベントとか、そして大臣が おっしゃいました鯨肉文化を広めるために使われるわけでありますけれども、それが、営利、業者と政治家とそして町長さんと ぐるっとつながっているんではないでしょうか。私は、これは政官業癒着体質そのものにすぎない、これは明らかに癒着によって 発生した新たな疑惑であるというふうに思いますけれども、大臣、いかがお考えになりますか。
779 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:13:51 ID:x21bQgNq0
うはwwww調査しすぎwwww 鯨の研究がすすみまくりんぐwww
780 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:15:11 ID:sNijN2rE0
781 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 14:18:29 ID:ub+PW8Fv0
>>776 たんにそうだといいんだがな・・・アメ牛,オージー牛,国産にかかわらず
この程度のものが牛の肉なんて覚えちゃう今の子供は少々かわいそうだと思うよ
くせもなく食いやすいし調理も加工もしやすいというのはよくわかるけどね
782 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:21:09 ID:U/03r/kV0
魚を食べる 害獣は駆除しろ
783 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:22:55 ID:X5567vd50
価格を50%オフにすべきではないのか?
>>781 世の中の求めるものと自分の嗜好が違うからと言って、世間を貧乏舌呼ばわりしないように。
クジラのベーコンだったか?昔一度だけ食ったけど、めちゃウマだった。 もういちど食いたいなぁ。 そして反対団体は市ね
786 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 14:33:16 ID:ub+PW8Fv0
>>784 調理方法や料理はよみがえることはたやすいが
素材そのものやその持ち味はいったん失われると取り戻すのが困難
そういう意味でくじらが取れなくなることと 牛,豚,鶏の肉の味が損なわれることは
非常に酷使している
単に個人の嗜好と言うはたやすいが,味を知らぬことを持って幸せとするのは
いささか悲しいことではないかね?
千葉市民なので鯨肉は入手しやすい。 加工前のよりも、干物にした「鯨のたれ」をわりとよく食べてる。 実にうまい。
788 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 14:39:49 ID:8uyMESh70
あの巨体維持するには相当な量の魚食わなきゃだめだろ。 プランクトンが主食です!なんて大嘘通用しねえーよw 魚が絶滅するくらいなら鯨絶滅させてもいいんじゃないかとおもう。 それよりも日本のババアを絶滅させなきゃな。 スーパーの魚売場で血眼になってヨダレ垂らしながら品定めしてる奴らの異常さといったらないね。 他人にまで魚を奨め大事な資源である魚を食い尽くす。餓鬼そのもの。 魚が美味しいからって節操なさすぎw地球上から魚がいなくなるまで食いつくすぞ。
>>786 牛豚鶏の素材そのものの持ち味が失われたという根拠はなんですか?
それはあなたの舌が言っているだけではないのですか?
昔食べて感激した物を今食べてがっかりする。全く同じ物なのに。
そんなことは誰にでもあることです。
ヒステリックな反対派にはウンザリだけど、 クジラとかイルカって、油に有毒物質溜まってるんじゃなかったっけ? あんまり大量に喰うのも怖いな。
>>789 少なくとも鶏肉はかなり昔と違うよ。
高級なやつは違うけど、普通の腿肉を買うと、
皮の下にゼリー状の油がびっちり。あれ付けたまま料理するとまずいんだよね。
これは結構常識なんだけど。昔は普通に買うブロイラーでもそこまで酷くなかったし。
ちょっと怖いなと思いつつ食べてるが。
>>790 鯨はPCBや水銀を溜め込んでおります。
長命な個体であるほどよりたくさん溜め込んでおります。
793 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 15:03:19 ID:ub+PW8Fv0
>>789 味気ない肉と野性味のある肉の嗜好による好き嫌いはともかく
食わず嫌いというのならば 単なるなまけものの馬鹿の言だが
素材そのものが変質または捕獲できなくなって
食えぬ嫌い というのは不幸なことだよ。
俺の舌を信頼せぬ,昔の肉の味も知らぬというならお互いこれ以上話にはならないが
肉に「くせ」がなくなったのは確かなことだ。
クセのある肉をうまく調理して生かす殺すのならばまだ選択の余地はあるが
はじめからくせのない素材ではそういう味の文化も失われる
それ以上食の工業製品化に関して言及しないのは畜産連中へのやさしさだ。
794 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:05:48 ID:x21bQgNq0
>>793 俺も昔に比べて遠くの文字がぼやけて見えなくなってきた。
くっきり見せる印刷技術が落ちてきたのは不幸な事だ。
鯨肉もっと流通させてスーパーに置いてあれば買うぞ
>>793 何が言いたいのかサッパリ分かりませんが、非常に傲慢で鼻持ちならない人間だと
言う印象を受けました。
「味覚」という普遍性に欠ける物を扱う以上「俺が旨いと思う物は絶対的に旨い」は
あり得ません。芸術と同じです。
それにもし仮に「昔に比べ肉に癖がなくなった」のが事実であるとしても、それが世間の
望んだ肉の味とコストのバランスの結果なのでしょう。あなたと世間は違うのですよ。
797 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:14:09 ID:Ie8KE55K0
>>795 通販で買えば?
余るような物は、スーパーでも迷惑でしょう。
798 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 15:17:06 ID:ub+PW8Fv0
総水銀に関しては二年近く前にそういうデータが出てきたのは確か ただしその後継続的に異常な数値が出たという報道はとんとお見掛けしない むろんそれをイレギュラーとして無視するはたやすいが,むしろ海洋汚染を バンバン犯している工業国を厳しく取り締まるような流れにして 安心してくじらを食べれるように努力するのが自然な流れ。 海は汚しっぱなし,日本の文化は破壊・・・いったいどんなあたまの連中が そういうことを推奨してるかよくよく考えてほしいものだよ。
龍涎香
800 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:19:51 ID:LawbAiHl0
>>796 >昔食べて感激した物を今食べてがっかりする。全く同じ物なのに。
そんなことは誰にでもあることです。
>「味覚」という普遍性に欠ける物を扱う以上「俺が旨いと思う物は絶対的に旨い」は
あり得ません。芸術と同じです。
ロムってたけど、これは言う。
舌の根も乾かぬうちにとはこのことだな。
>>800 双方とも「味覚という物は普遍性に欠ける」と言うことを言っています。
何ら矛盾するところはないと思いますが?
802 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:29:13 ID:+x0RF8/0O
もう捕鯨は止めな。 既に産業ではない。 建設官僚が土建利権の為に、 要りもしない工事に固執しているのと、 同じ臭いがする。臭いんだよ。
803 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 15:32:11 ID:ub+PW8Fv0
国産肉の話にはどうしても部落の影が付きまとう・・・無論今そんなくだらない レッテル張りをするつもりもないが アメ牛があんな無様なことになっている今だからこそ国内の 畜産・精肉・流通の連中には今一度奮起してもらいたい くじらが将来解禁になればそれこそ国内外の肉関係の連中は打撃をうけるだろう それに備えていま,単に蓄財に走りローコストの間抜けな味の肉を作り続けるのか 業界そのものの体質を徹底的に見直して,もう一度いいものを作り直すか 保身のために野性味あふれるくじらを無用に貶めたりする行為こそ信用されないと思うがね。
804 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:34:09 ID:PmarcnVN0
ぶっちゃけ鯨って不味いからね!(・∀・)
806 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:44:49 ID:1P/8u2uL0
くじらはまずい。有り難がって価値が高いだけ。 おいらが小学校くらいの時は、駄菓子や行ったらまずーいくじらカツが並んでたぞ。
807 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:51:07 ID:HVSswFtS0
小料理屋で、新鮮な鯨を食ったら、その美味さにびっくりした。
808 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:51:36 ID:0lmGCfXsO
韓国人は犬を旨いって食べているのか? 鯨肉が不味いか美味いかでなく、 鯨肉を食べたい人が安く食べられないのが問題なんだけど!
809 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:54:44 ID:mltaztJO0
>>791 はげどう。
美味しんぼじゃないが、本当の放し飼いされていたやつ(食ったことあり)とブロイラーじゃ、肉の味が違う。
決定的な違いとしては、ブロイラーははっきりいって臭い。
から揚げが臭みを消すのに効果的だが、から揚げでさえその臭みがどうしようもないほど強いものが時々ある。
仕方がないから、マヨネーズでごまかして喰うことにしている。
弁当あたりで鶏肉に濃い味付けをしているもの(煮物を除く)が多いのは、この理由であると考えられる。
特に甘みが強いソースがかかっていると、食う方はわからない。
近年問題になっている大陸からのうなぎ(照りがばっちり出ているものは糖分の入れすぎ)に関しても同様。(薬臭いにおいがして食べずに捨てたこともある)
濃い味付けをしてあるものは、それだけの理由がある。
その肉本来の特性からくるものはまあいいが、それ以外のごまかしは・・・・・ry
(極論すれば、○った物に大量の砂糖でも入れて味付けすれば食う方はまずわからない)
810 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:55:22 ID:Xc+Mv1w60
鯨肉はクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味い クサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味い クサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味い クサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味いクサイ不味い ガキの頃、鯨肉は本気で嫌いだった。 味の濃いカンヅメや、給食で出るほとんど衣ばっかりのカツなら食えたが、 でかい塊の煮物やステーキは食えたもんじゃなかった。 あんなの平気で食えるのは犬と韓国人だけだ。 捕鯨船なんか全部沈めてしまえ。
811 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:55:59 ID:JfymLLu30
812 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 15:58:23 ID:0lmGCfXsO
俺は牛豚鶏のレバーなんて人間の食べられる人は舌がおかしい、 レバーは動物の餌だと思っていたけど、 肉屋で買う人、焼肉屋で食べる人がいるんだよな。 鯨肉も同じでしょう。
そもそも調査捕鯨で捕獲した鯨は加工しなければならないと言うルールに縛られてやむなく 加工している点が大きいわけです。 でなければ既に捌かれもしない在庫があるのにわざわざコストを掛けて加工し、さらにコストを 掛けて倉庫に保管しておく必要などは皆無です。 食鯨文化も大事かもしれませんが、それはあくまで副次的なもので、鯨類が漁業に与える影響と 海洋環境が鯨類に与える影響の調査が主目的であり、こちらの方が余程重要なはずです。 主目的こそがもっと前面に出てくるべきなのですが、なぜか肯定派も否定派も議論の舞台を 「食文化」に持っていこうとします。ものすごく不思議です。
>>810 一部の部位を除いては、過去鯨肉は牛豚鳥の劣化品だと見なされていたし
今後もそうだろう。尾の身以外は、ペットフードにでもすればいい、となるかもしれないが
これで商業捕鯨として採算がとれるのかどうか?
本マグロ以上に、捕鯨のコストって高そうだもん。
鯨肉は、部位によって味も価格も大きな開きがある。貧民が食べる鯨カツは 筋肉の安いのをつかってる。だけど、良い肉は本当にうまい! 柵で1000円 以上するけどな。
816 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 16:15:41 ID:Ie8KE55K0
>>808 >鯨肉を食べたい人が安く食べられないのが問題なんだけど!
食べたいのなら高くても食べればいいじゃない。
食べない人にはただ税金が使われているほうが問題。
安くなければいらないという鯨肉なんか、国民に今必要とされていないってこと。
高価な「尾の身」「脂身」の部分だけ貴重で、あとは人間が食べないのなら、捕ってくるな!
>>816 単価が高いと流通に乗り難いからさらに消費者の入手が難しくなるだろ。
>>816 > あとは人間が食べないのなら、捕ってくるな!
ミンククジラの餌はイワシやサンマやニシンだそうです。
オキゴンドウイルカの餌はマグロ類だそうです。
ミンククジラは18年で2倍に増えます。
野放しにするとそれこそ鯨どころか「サンマが高くて食べれない」という自体にもなりかねず
事実、サンマの漁獲高減少の背景には増えすぎた鯨があるという調査結果もあるようです。
819 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 16:29:51 ID:E8QFYufP0
そうそう、味覚の話が盛り上がっているから、書いておくけど いま市場に流通している「尾の身」は、正確には尾の身ではないものが多い。 本物の尾の身は、大型の鯨のしっぽからしかとれない。 ミンククジラのしっぽの肉は、厳密には尾の身とは呼べない代物であることをここに指摘する。 いってみれば、ビントロみたいなものです。 市場に流通する本物の尾の身は、 ・北太平洋産での調査捕鯨で取れたイワシクジラ及びニタリクジラのもの(計150頭) ・かつての商業捕鯨で取れたシロナガスクジラなどの在庫 ・定置網で混獲されたザトウクジラなど(年に数頭) (・違法操業によって捕獲されたもの(不明)) 以上、「食通」の皆様へ
820 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 16:35:03 ID:k74MEJMi0
>819 >ミンククジラのしっぽの肉は、厳密には尾の身とは呼べない 初めて聞いた。なんで? 尾の身の厳密な定義なんてあるの?? 尾っぽの肉だから尾の身じゃなくて。 JISとかで決まってるの???
>>820 山岡四郎が「君は本当の明太子を食べたことがないんだろう」とか言ってるようなもんじゃね?
822 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 16:44:02 ID:+x0RF8/0O
>>818 サンマを一番減らしているのは
人間(特に日本人)であろう。
そのくせ、クジラがサンマを減らすから、
クジラを減らして調整すると言う訳かい。
随時身勝手なロジックだな。
先にも書いたが、捕鯨はもはや産業として成立していない。
捕鯨の継続に固執する合理的な理由は全く無い。
823 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 16:46:12 ID:UYlG25Wh0
どこに行けば食べられるの?
>>822 鯨が絶滅したらまずいだろうが、人間の都合で他の動物を適宜殺すのはごく一般的な話。
あんただって、日常的に部屋の中に入ってきた虫を殺してるだろ。
さんまの漁獲量と鯨の数の因果関係、商業捕鯨が今後成り立つのかについては、
おれも疑問だが、これも我々人間の都合であって、鯨の都合とは何にも関係がない話。
825 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 16:52:47 ID:ub+PW8Fv0
>>822 根拠が「におい」だけじゃねぇ合理性もへったくれもないが(・∀・)ニヤニヤ
さしあたり記事の「在庫がだぶついてる」までは良く調べたといっておいてもいいが
調べた人間の素性や反捕鯨の意見だけを一方的に載せるKYODOもいい加減どうかしてるな
副産物とはその通りで商売に特化した販路を確保してるわけでもあるまいに
そりゃだぶつくのは当たり前,おって改善すればいいだけの話
それともどこかに水産の連中が高値つりあげを意図的に画策してという
明らかなものがどこかにあるというのなら話は別だが・・・単なる憶測や
言いがかりの域をまったく出ていない
せいぜい反捕鯨につなげて環境ゴロが金儲けたくらんでるだけなんじゃね??と
勘ぐられてもそりゃしょうがあるまい。
>>825 >おって改善すればいい
炭鉱のように、既に日本では成立しようがない産業はいくらでもある。
問題は販路ではなく、鯨を取るコストそのものだ。
827 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 17:17:25 ID:ub+PW8Fv0
>>826 産業ベースで始めてこの有様だったら笑うしかないが
実態調査の捕鯨のついでにできた加工物の状況だけ見て
成り立つか否かを判断するのはさすがに甘いだろ
それとも個々の捕鯨調査は産業ベースとして乗るかいなかのコスト計算のために
販売をしていたわけでもあるまい。
そもそも加工物がだぶついたからといって実態調査の捕鯨をやめろというその頭がどうかしてる
まぁどっかこっかに不正を働いておいしい思いしている人間がいる・・・
というのであれば,きっちりと調べ上げて叩くのはやぶさかではないが
この記事ではさすがに理論が飛躍しすぎ。
現状が産業であるって断定してしまう前提がどうにもこうにもご都合が良すぎるわな
828 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:19:19 ID:IqjqyHiy0
北米大陸で未来永劫、穀物生産と畜産が可能だと思っているのかな 玄米、たくあん、ごま塩
829 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:22:52 ID:k74MEJMi0
>827 まあ記事的にひどく偏ってるのはあるな。 在庫調査自体をしたのがわけのわからない団体の個人で、 その調査の信憑性自体あるかどうかわからないし。 共同通信だからしかたないか。
>>827 鯨は、魚のように大量に船に積めないだろ。
調査捕鯨と商業捕鯨でコストの差がないとは言わないが、劇的な差があるとは考えられない。
シャケやマグロの調査漁獲だったら、劇的な差があるだろうが。
一部だけど鯨が絶滅危惧種じゃなくなった今は獲ってはいけない理由が弱いね。
832 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:32:22 ID:E8QFYufP0
833 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 17:36:20 ID:ub+PW8Fv0
>>830 そうね,捕獲,輸送,販路,需要すべてにおいて昔さながらのやり方で
通じるかどうかは俺にだって今断定はできないw
おそらくは博打度の高い水産業になる気はしないでもないが
具体的なことは捕鯨でやってた人たち,これから捕鯨で身を起こす人が
きっちりつめりゃいいだけのはなし
この記事や浅い知識だけではちょっとわからんね・・・というのが正直なところかね。
もっとも魚とちがって一回に何千匹何万匹とらないと成り立たない・・・という
漁とは少しちがうと思うがね
>>829 というか今頃気がついたが 在庫がダブってるようなので
みんなでくじらを買って食べましょう・・・という記事にならないのはなぜだ??
834 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:39:01 ID:sTZLUjMB0
おでんの具にすると美味しい
835 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:39:30 ID:7tFtgiI10
鯨のベーコン好きなんだけど、あまりに高過ぎ。 子供の頃の10倍くらいするんだもの。 安ければ鯨肉食べたい。 PCBや水銀も少量ならまぁ大丈夫だろ。マグロもバクバク食べてるし。
836 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:41:17 ID:E8QFYufP0
>>830 いや、調査捕鯨と、制限なしの商業捕鯨ではまるで採算性が違うと思う。
・燃料費などの航海費は変わらない。
・DNA分析などの科学的調査に費用を使わないですむ。
・不採算部位は、洋上投棄してしまえばよい。
・捕鯨船の処理能力には余裕があるので、拡張の必要なし。
・広告費用は国持ちでやらせればよい。
・商品にならないマッコウクジラは取らないでよい。(これは微々たる物だが)
イワシクジラやナガスクジラを中心に大量に取れば、採算ラインに乗ると思う。
まあ、採算が取れるほどとれば、またあっという間にクジラはいなくなってしまうと思うが。
837 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:45:01 ID:Ie8KE55K0
>>818 日本近海ならともかく、
南氷洋というよその海域に行ってまで捕鯨に都合のいいことを言っているんですね。
正確な鯨の頭数も出せない調査結果を振りかざして。
サンマもイワシもマグロも日本だけのものではありません。
こんな調子で根こそぎ捕ってくるから世界から非難されるんです。
世界が南氷洋の鯨を大切にしているところに行って日本は捕鯨をしているんですよ。
838 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:47:01 ID:k74MEJMi0
>832 ふーん、ありがと。 でも尾の身って油っぽくない赤身も売ってなかった?安いやつ。 寿司とかの上に乗ってるやつはそんな脂がなかったと思う。 指し入ってるのはもちろん高いけど。 脂あっても脂須の子や鹿の子とかを尾の身ってさすがに呼ばないかと。 尾っぽ以外の肉を尾の身って売ってるとそりゃ詐欺だと思う。 はりはり鍋を取り寄せで食べてる身としては気になる。 イルカ肉を鯨って売ってるのはよく聞くけど。 まあイルカも鯨の一種らしいけど。 おいらイルカでもいいや。
839 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:47:36 ID:VFIuW9si0
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(h14のURLを変えればh15以降もみれます、なお1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa. ☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf ☆は取って!
●昭和40-45年頃の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯が中期的には激減しているのが一目瞭然です〜
http://www.npa. ☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらに権限・利権を貪るために、「男=悪・ダメ」の醜悪な宣伝洗脳行為の方もぬかりがありません。
このほか都道府県・市町村全てのレベルで男女共同参画課なるものを作らせ、
そこでもまた信じられないような額がキチガイ的に浪費されています。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
840 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 17:53:11 ID:k74MEJMi0
>837 絶滅するから問題であって、種類によって増えてるんならそっち喰う分には いいんでないの? ノルウェーとか昔から鯨取ってる地域はあるし。 19世紀までろうそくの原料に無茶な取り方して減らしたのは西洋じゃん。 なんで牛がよくて鯨がだめなのかわからん。 でも今、鯨を養殖する技術を開発してるらしいけど、それだといいの?
841 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/01/31(火) 17:55:08 ID:ub+PW8Fv0
>>838 調理法にもよるんだろうが・・・くじらと食べ比べると・・・
・・・まぁとんでもなく悪いというわけではないかな,というのが感想かな
あとマンボウなんかけっこううまいもんだぞ
842 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:02:16 ID:E8QFYufP0
>>838 沿岸捕鯨で取れたハクジラ類の「尾の身」がだいぶ流通してるみたいだよ。
大きいのはツチクジラ(10m)〜小さい各種イルカ(2m)まで。
ヒゲクジラとはもともとかなり味が違うから、本来の尾の身とは相当異なる味かと思う。
ミンククジラ(9m)でも脂はあまり乗らないのだから、脂も無いかもしれない。
でも、よく動く部分であるから、それはそれで味はいいとは思う。
まあ、にせものつかませて儲ける奴を利することは無いように、注意してくれ。
それと、沿岸のハクジラは水銀やダイオキシン汚染が進んでるから、
食べすぎには注意してくれ。
日本政府が行っている南極周辺海域での「調査捕鯨」では、 鯨の捕獲調査だけでなく、捕獲しない種類の鯨も調査し、記録しているそうです。 そこで、公に出来ない「ある物体」が数年前から目撃されているそうなのです。 ソースは関係者から直接。 その物体とは、調査捕鯨関係者の間で「人型物体」と名付けられているもので、 タイプがいくつかあるそうで、人間の形(五体あり)とか、人間の上半身が二つ 連結された形とか、数タイプあり、鯨と同じように水中から現れるらしい。 全身真っ白で、全長数十メートル。数年前以前の捕鯨を行っていた時代には誰も 見たことがなかったらしい。 情報を公にすると、現在の調査捕鯨の科学的信憑性がひっくり返るとかで、 「非常に困惑している」とのこと。 記録だけ付けているそうですが、積極的に探索したりはしていないらしい。 (調査スケジュールが外国との間の国際委員会に提出されているので、 動かせないということ) 「ヨタ話として他人に喋ってもいいよ。ただ、俺から聞いたとは言わないように。 どうせ、他の連中も喋ってるはずだけど」だそうです。
844 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:03:48 ID:Ie8KE55K0
>>840 >でも今、鯨を養殖する技術を開発してるらしいけど、それだといいの?
養殖してまで食べたいのならいいんじゃない。
ただし税金で行わないで欲しいですね。
養殖までして食べたいと思っている人は少ないのだから。
845 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:06:23 ID:0lmGCfXsO
日本は調査捕鯨でも世界から非難されていると言うが、 米国は世界から非難されたにも関わらず、 石油が有って大量破壊兵器の無いイラクに戦争を仕掛けていますけど、何か?
846 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:08:46 ID:E8QFYufP0
847 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:11:12 ID:0lmGCfXsO
鯨肉を食べたい人を減らしたのは、 牛豚鶏肉を売りたい外国からの非難ですけど! 捕鯨には肉輸出国しか反対してないの?
>>811 お前、人の言うことを基本的に信用しないだろ・・・
首のない鶏が走る・・・・・
849 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:16:23 ID:0lmGCfXsO
>>844 日本の男は全て
毎年10兆円以上の税金が男女共同の名を借りた女性優遇政策
に使われる事に文句を言って良いんだな?
851 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:43:04 ID:Ie8KE55K0
>>849 女性優遇政策は、
電車と刑務所ぐらいしか知らないのですが、
イヤなら文句言えば?
私は捕鯨に税金を使われるのが無性にイヤなんです。
852 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 18:45:03 ID:G48FLiDj0
鯨は殺すより見せるほうが儲かる。by 動物写真家 岩合光昭
こういうスレって緑豆の工作員みたいなのがかなり紛れ込むよな
854 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 19:08:07 ID:kmgHhbfg0
鯨は人間の次に賢いから 食べるなんてとんでもないって理屈だろ 緑豆の連中は なら牛や豚は賢くないのかと そもそも賢くないから殺していいのかよと その変考えると中韓の方がまだまとも
855 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 19:19:41 ID:seOfeSSD0
>>854 緑豆は、アフリカで飢えてる黒人よりも、鯨やイルカのほうが大切だからな。
ま、そうしないと、お金を集められないわけだがね。
あんなまずい肉は売れません。
>>849 そんなヨタ話信じてるやつがまだいたのか。
「予算の付け替え」で分かる? めんどくさいからこれ以上は説明しないが。
>>854 緑豆の連中は多分そう思ってるんだろうけど、
あくまで絶滅しそうだから獲るなって言ってるよ
そこがまたむかつくwww
>>858 「知性があるから」なんて反対理由はよっぽどうかつなやつしか出してこないよな。
なのにシャドウボクシングで満足する捕鯨派笑える。
860 :
名無しさん@6周年 :2006/01/31(火) 21:21:48 ID:ZjvPC097O
>>860 ん? 「知性」云々言ってる捕鯨派いっぱいいたように思ったが、
あれは俺の気のせいだったか。
このスレ見ただけでも山盛りいるように見えるが。
うかつなやつが本音を漏らしたって事だろ? 大丈夫、効いてる効いてるw
どうも建前と本音が分かっていない人だらけですね。 建前で批判されて本音で返してどうしますか。 こういうのはオブラートに包むのが大人のやり方。
自分だけ理解してればいいのならそれでいいかもね
865 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 00:29:23 ID:5p6F9eU10
866 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 01:38:58 ID:RRsyUQYg0
つまんない話をしてみよう。 人間はクジラより生物として優位にあるから殺して食っていいという理屈。 適者生存ってことね。 これを実践していくとどうなるのか? 閉鎖性の生態系の中に、その中の生物より群を抜いて繁殖力の強い最高位に位置する 捕食者を入れるとどうなるか? からっぽになっちまうのよ。最終的には共食いがおこる。 人類総数が今80億と言われてる。これに匹敵するバイオマスを持つ種は地球上に 存在しない。人類には天敵が存在せず、医療の発達に伴い生存率は増加し、出生率も 増加していくのみ。 これが何を意味するか? いずれ共食いがおこるのよ。人同士が。適者生存の理屈が人間にも適用されるの。 その時、食われる側に立った人間はなんと言うのかね? 自然の法則だからしかたないねと笑って食われてくれるのかね。 自分が食われる立場になった時、どうする?
>>866 そうなった場合、普通戦争になるだろw
まあある意味共食いだけどね
869 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 01:55:25 ID:5p6F9eU10
>>866 俺は食うほうだ、食われるのは間違っているといって、相手に食って掛かる
870 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 02:13:02 ID:loir7qqM0
それにしては値段が下がらないな とスレの流れを見ずに言って見る
871 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 02:14:13 ID:sUc/QBIr0
*重要
初めて『たら坊くん』を食される方へたらの芽の特徴
(1)自尊心が異常に強い。自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他の山菜を馬鹿にしようとする
(2)肥料に対する異常な執着。自分だけ独占しようとする。
(3)基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、トゲがうっとうしい。
(4)責任感の欠如。自分で責任をとろうとせず、採取する人へなすり付けようとする。
(5)平気で食べる人間を裏切る。表面上は取り繕っていても、いざとなると躊躇なく裏切る。
(6)一人では何もできない。(フキノトウ、ワラビなどと一緒でしか行動できない)
(7)料理する人間が間違いを犯すと嬉々として攻撃するくせに、自分の間違いは決して認めない。
(8)食べる人間の外見に対し非常にこだわる。表面上だけは取り繕おうとするが、行動がそれを裏切ってる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138355510/l50
>>865 とは言え欧米人は実際そう思ってるので
あながち幻影でもないんじゃないかな
あいつらがそう思ってる限り
緑豆は鯨が絶滅しかかってるって言い続けるだろうし
873 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 11:07:08 ID:UK80qTpD0
昨日、切り身の状態で600円ってめちゃくちゃ安かったから買ったけど、 味も素っ気もなくてがっかり。なんだったんだろ、アレ
874 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 11:11:26 ID:/d6fbQ1U0
原潜は形状が鯨によく似ており、捕鯨船が誤って原潜を撃沈する恐れがある。 以上の理由から、捕鯨は絶対禁止。 世界の安全と、子供達の未来のためだ。
875 :
:2006/02/01(水) 11:50:03 ID:9uyZwNCb0
イワシやサンマを漁して少なくなっているはずなのに クジラを取らないと食物連鎖がおかしくなりそうだけど。 クジラが増えているなら、進んで捕鯨したほうがいいと思う。 捕鯨した分牛肉の消費が減れば それだけ地球のエネルギーの消費が抑えられることにも気がついて欲しいな クジラを保護して沢山残って、地球の資源が減ってしまっては 意味ないよね
>>872 もうちょっと知性のある欧米人は、
「牛、豚、羊、鶏は人間が育てたので人間のもの。だが、鯨は厳しい自然の中で育った者。人間が殺す権利はない」
と主張するようですよ。こういった人達はたいてい、他の野生動物の保護活動にも熱心です。
ようするに、自然に対する価値観の相違だと思います。
877 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 12:31:08 ID:qsn4KW2R0
878 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 12:37:18 ID:/DLNs4i0O
>>874 潜水艦を射程圏に捉えるには相当接近しなければならないので双方が気付かない筈がない
あと目視は必須なので潜水艦が鯨に擬態しない限り有り得ない
879 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 12:43:17 ID:HKiXs5fy0
♥
880 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 12:44:20 ID:6gwZvwKIO
欧米人はツナ缶食べてる、鰯のアンチョビ食べてるよ。サーモンも。キャビアも食べてる
オスロ@ノルウェー、東京@日本、レイキャビク@アイスランド
882 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 13:38:56 ID:tHTJyTr40
クジラってどうやって食べるのが美味しいの? このあいだ刺身を買って初めて食べてみたんだけど、 なんだか慣れない味で戸惑った…。
883 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 13:43:28 ID:/d6fbQ1U0
鯨肉は臭くてマズイ。 昭和40年代、鯨肉ステーキは貧乏な家の定番メニューだった。 外で目いっぱい遊んで、お腹を空かせて家に帰ったとき、 鯨肉を焼く臭いがすると、涙が出るほど悲しくなったものだ。 鯨肉は人間の食い物ではない。 捕鯨基地を国連軍で空爆してでも、捕鯨活動を止めるべきだ。 我々には、鯨肉に苦しむかもしれない罪の無い子供たちを救う義務がある。
マズイから獲るなと言うなら捕鯨に賛成しときなさい。 本当に不味ければ競争によって淘汰されるから。
885 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 14:33:26 ID:fWCE56rP0
鯨肉の刺身マズイ人にアドバイス。 鮮度のいい鯨肉はわさびや生姜でよいが、 やや古いもの(スーパーで買えるレベルのはたいていこれ) は獣の臭みがあるので適当でない。 にんにく醤油で食ってみ。びっくりするほど美味く食えるから。
886 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 14:36:04 ID:fWCE56rP0
にんにくは、すり下ろしたのをわさびと同じ感覚で使って。 なお、中国産のにんにくではなく、日本産のを使うべし。
鯨ってまずいし高いよな。 外国から反対されてるんだからとっとと捕鯨やめればいいのに。
>>885 そりゃ単に味をごまかしてるだけじゃないか?
わさび、しょうがじゃまずくて食えんような刺身はもはや日本の食い物じゃない。
不味いと思うなら自分が食わなけりゃいいだけじゃん
>>888 鰹や馬刺しもにんにくで食うと美味いんだが?
わさびやしょうがじゃないと日本の食い物じゃないって意味分かんねぇし
可哀想から不味いにシフトしたんだろ
>>889 いやそんなことはない。
需要の低迷の可能性が高いなら、商業捕鯨は産業として成り立たない。
産業として成り立たないなら、調査捕鯨に税金投入するのは、自然保護団体の
鯨見物に金を出すのと意味は変わらん。
頭数からして商業捕鯨が可能なのは、ミンクくらいだが、こいつはあまり美味しくない。
市場でそれなりの値を付けて捌けなきゃ、意味がないんだよ。
>>890 鰹や馬刺しは生姜だけでも普通に食ってるだろ。
ニンニクを使わなきゃ「まずい」ってのはその肉自体が「まずい」ってことだ。
>>893 にんにくで食っても美味いんだよ。
日本の食い物じゃないとか怪しげな理屈振り回す前に、ひとまず食ってみろ。
ちなみに、超新鮮な鰹でも、俺はにんにくで食うよ。そっちのほうが美味いから。
>>894 あんたは健忘症か
>鯨肉の刺身マズイ人にアドバイス。
>>895 だから、「わさびや生姜じゃないと食えないのは日本の食い物じゃない」という
あんたの論理を俺は認めてないんだが。
臭みについての感覚はひとそれぞれだから、臭みを「マズイ」と思う人は当然いる。
鯨肉の刺身マズイ人がいる=鯨肉マズイ じゃないよ。
まあ、おまえが鯨肉マズイと思ってることは分かったよ。別に食わなきゃいいじゃん?
補助金がどうこういうなら、選挙で民意を反映させとくれ。
俺はこれからも食うけどな。
>>892 部位が不味くても、大量にあって安いなら牛丼屋みたいなのが出来るんじゃないのか?
>>896 個人的にうまいまずいの話をしてるんじゃないんだよ。
市場経済の原理からして、需要がない商品は商品じゃない。
タコを食わない欧米諸国がタコの漁獲調査をするか?って話だ。
>>897 一般論としてはその可能性はある。
ただし、今の牛丼の原価構成からして、鯨肉に仮に牛肉より多少安い値段がついたとしても
その差はわずか。
>>896 の言からすると、万人向けに臭みを消すにはニンニク必至。
チェーン店商売が成り立つとは思えない。
欧米の白人どもが勝手に鯨乱獲して減らしておいて、 今度は鯨取るなって日本にゴリ押しして牛売りつけようとしてるってのがムカつく。
901 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 15:39:12 ID:Jmd2zmqB0
fWCE56rP0 が一番臭そう〜〜。近寄るな〜〜。 文句言ってないで、食べたい人が高くても責任もって食べなさいよ。 いらないんだから税金使って海外の反感買ってまで捕ってくるな!
>>901 海に面した途上国が目の前にうようよ鯨が泳いでいるのに、
先進国からの牛はもちろん、小麦やトウモロコシも買えずに、餓死者がぼろぼろ出る
なんて事態が将来起こるかもしれん。
捕鯨反対の主要国が同時にこれらの産品に困らないもしくは輸出国だということも
忘れてもらっちゃ困る。
>>899 どんな味になるかは作る人でなきゃ分からんだろ
味で成り立つかどうかの答えは出ないと思うが
904 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 15:58:21 ID:Jmd2zmqB0
>>903 現に、今までチェーン化可能な料理法など出ていない。
料理法だけなら、規模の経済など必要ないんだから、可能性はほぼないだろ。
>>905 そりゃ、供給がいつ絶たれるか分からんものをチェーン化になんて考えないだろ
味はその次に考える事であって
でもまあ、そこに行くまでに商業捕鯨が成り立たって無いときついか
そうなると料理方の開発が最優先になるな・・
そのためには家庭に肉をとループしそうだな
鯨ウマー
言っておくが、「大量在庫」といっても、絶対量としてはたいした量では無いぞ。 具体的な数字が出てないからわからんが、 仮に、95年前後の最低値1,000トンの二倍として、2,000トン。 調査捕鯨の「副産物」が、年間4,000トン弱(太平洋2,000トン、南氷洋1,800トン強)だから、 対生産量比で50%。ようするに、生産の半分は在庫になってる。 確かにだぶついているといえるかもしれない。 (最大の2,500トン基準だと、在庫5000トンで常時年間生産量以上の不良在庫になるw) でも絶対量で考えると、牛肉の国内消費量が1,300,000トン 馬肉でさえ国内消費が20,000トン。 それに対して調査鯨肉の在庫絶対量2,000トン。
なお、仮に商業的にはじめるとしても、持続可能な範囲なら、総生産量は馬肉の国内消費並だぞ。
南極ミンクを2,000頭(今の4倍強、来年以降の2倍強)とったとして、これが9,000トン
南極ナガス・ザトウ各100頭(現在0、来年以降50)としてざっと3,000トン
太平洋ミンクを400頭として2,500トン
太平洋イワシ200頭、ニタリ100頭として、小計3,000トン
ほかに沿岸捕鯨の各種ハクジラが、小計1,500トン(横ばい)
総計で、19,000トン。
ノルウェーから1,000トンくらい輸出があっても、20,000トンで馬肉とほぼ同量。
>>905 クジラバーガーやらクジラカレーなんてのは一応ある。
どっちにしても、生産量からして無理だけど。
少しは鯨とらんと生態バランスが崩れるよ。マジで。
911 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 17:41:50 ID:+XuAi1lc0
増えすぎたクジラが人間の4倍も海鮮を食べて、海の食材の枯渇を招いているのだから 環境団体はクジラを減らすことをもって、クジラ以外の生物を守るべきなんでは? グリーンピースは異常なんだから、それに賛同する低脳は異常か無知かだな
912 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 17:54:20 ID:KmRNsMN90
クジラ = 害獣 は 水産資源を根こそぎとってきた水産庁の言い訳です。
913 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 17:59:09 ID:WraFNCihO
>>901 中国、韓国、北朝鮮の反感を買うから小泉は靖国神社に参拝するな!
世界の反感を買うからアメリカやイギリスはイラクと戦争をするな!
市民の反感を買うから自衛隊をイラクに派兵するな!
って周りに言ってますか?
>>910 バランスを崩したのは、人間の人口増であるということを忘れないで欲しい。
クジラは有史以前からの自分の取り分を食べているだけだ。
いや、バイオマス量ベースなら、すでにクジラの取り分は減っているのではないかとも思える。
そこまで理解しているうえで、なおクジラにしわ寄せしようというなら、まあいい。
じゃあ人間の調査何とかするか
916 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:07:36 ID:+XuAi1lc0
増えすぎた人間もなんとかせんとな、増えすぎた種をとるのは大事なこと 人間の場合は宗教とかが足かせになってたり、子供が労働力になってたりする途上国の現状をどうするかだね 中国がまた。。。。。。。となりだしなあ
917 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:08:08 ID:WraFNCihO
鯨肉は食べると不味いから要らないと言うならば、 あんなに不味い牛豚鶏レバーを食用禁止にしろと主張しても良いですか? あんな不味い物は全て動物の餌にしろと主張しても良いですか?
918 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:10:13 ID:KmRNsMN90
>>913 中国、韓国、北朝鮮には強気でも、
先進国に捕鯨ごときで強気にでられるかちょっとミモノ。
>>917 =池沼さん
調査捕鯨程度の水揚げ量も消化しきれないような鯨肉需要しか、
今の日本にはないと言ってるんだよ。
920 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:17:55 ID:WraFNCihO
鯨肉を食べたくても、 肉屋で安く売ってないから需要が無いのだけど、 お前は病院行きの馬鹿か? 昭和時代は鯨が毎日食べるには、 安く売ってたから需要が有って、 みんなが食べたんだけど!
921 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:28:17 ID:hnmEQhB90
鯨肉の売りかたを知らん小売店ばかりだからじゃね? 漏れ、食べたいけど、売ってるのを見たことが無い。 デパ地下では見るけど、あれはさすがに高すぎだ。 というわけで、水産庁が通販サイトを立ち上げて、鯨肉を売ればいいのだ。 楽天に出店でもいいぞ(w
922 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:33:38 ID:KmRNsMN90
捕鯨に無関心の国民がたくさんいる。 その人たちはこのスレを見る興味もなく、 知らずに税金を払わされているて、 >「こんなもんの誰がわざわざとってくんだよと思ったら 税金でまかなってたのかよ。 税金無駄づかいしてお手盛りでうはうはでつか。 金返せ泥棒。」 という感じ。
>>920 本物の池沼のようだな。
ネットで検索すればいくらでも鯨肉は売っている。
値段は少々割高だが、好きこのんで食う人間がそれなりにいるなら
調査捕鯨の水揚げ程度を捌けないはずがない。
昔鯨肉が売れていたのは、貧乏人でもありつける唯一の「ステーキ」
だったからだ。100グラム100円で牛豚鳥が食える今と比べるのは、
江戸時代の人間はヒエ、アワをたくさん食ってたから、
今、ヒエ、アワを増産すれば、みんなが食べるよ!というくらい間抜けな話。
<牛肉の場合の在庫バランス>
各月末牛肉在庫:10万トン
年間流通量:110万トン
(≒生産量)
BSE問題前、2001年前期をベースにした。
やっぱり、鯨肉は在庫比率が高すぎるな。
>>921 調査捕鯨副産物の販売ルートは、
(財)鯨類研究所が、「関係者」・水産庁などの助言を元に、販路ごと割当てを決め卸してる。
>当研究所が販売するミンククジラ、イワシクジラ(中略)の鯨肉等は、
>政府の許可により実施される公的な性格を有する調査により得られた副産物であり、
>国民各層に対して公平に、かつ可能な限り廉価で配分する必要があるとの観点に立って、
>有識者及び関係者からなる検討会にて販売のあり方等について鋭意検討を重ね、
>さらに、水産庁の指導を得ながら関係者とともに勉強会を開催した。
>また、公正な販売を確保すべく農林水産省総合食料局流通課に
>流通関係者への指導を願うとともに、当研究所も販売に関する説明会を開催して、
>より幅広く国民各層に鯨肉が適正な価格で公平に行き渡るよう努めている。
(
http://www.icrwhale.org/02-A-46.htm )
925 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:46:47 ID:WraFNCihO
日本の牛豚鶏肉や米や野菜も税金無しに作れる物ではないから全て輸入しろと言う人は居ないな。
高い うえに 不味い のが原因だな。 鯨を現役で食っていた自分としては、 今の鯨は腐敗臭がきつくて食えたものではない。 安定供給、つまり捕鯨が再開されない限り売れないだろうし、 再開したからといって他に美味い物がある昨今、鯨が売れるとは限らない。
927 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:56:52 ID:WraFNCihO
>>923 ネットの無い家はまだまだ日本に沢山あるんだけど!
何処のヒルズ族ですか?
昔鯨肉を食べた事が有って、
鯨肉が食べたい老人全てがネットを使って鯨肉を通販で買う事が出来ますか?
老人ホームではネットが出来ますか?
年金暮らしの老人に高い鯨肉が食べる事が出来ますか?
何で日本の水産庁は商業捕鯨を求めるの?
928 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:56:58 ID:tF0YJwH30
>1 十年がかりで、やっと倍かよ…
929 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 18:58:40 ID:5p6F9eU10
楽天で面白いものをみつけた。 「熟成」ミンク鯨と称する刺身用鯨肉なんだが、400gで2000円。 ほかの鯨肉に比べてずいぶん安い気がするのだが、 「熟成」って長期在庫品ってことかねえ?
930 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:00:40 ID:k104Zly20
よしよし、昔の捕鯨並に、「調査捕鯨」をしてくれ。そうすれば全てが上手く行く。
>>922 無駄な税金を使われるのが嫌というなら自由捕鯨に賛成しておきなさい。
調査捕鯨の名目で税金が充てられるから自由捕鯨になれば税金を充てる理由が無くなる。
>>927 ところん頭が悪い野郎だ。
鯨肉が年寄りがノスタルジーで口にしない食材なら、
いよいよ商業捕鯨を再開する意味が無いじゃないか?
933 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:07:41 ID:5p6F9eU10
>>930 (株)共同船舶としても、それが一番ありがたいだろうかねえw
万が一損したら、国が被ってくれるし、
商業捕鯨するよりは、叩かれないですむ。
販路も、「公益」のためとして、自由に決められるし。
934 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:08:07 ID:WraFNCihO
肉を作れない馬鹿が捕鯨に反対するのはカルト宗教ですけど! 鯨肉が売れないんでなくて、 流通しない、売って無いの、 ネットが使えないから通販出来ない人が日本に沢山いるんだけど! DSが店で売ってないから、 ヤフオクで買えば良いと言われて、 欲しい人は安く手に入るか? 日本に店は要らないの? 日本の牛豚鶏肉や米、野菜は世界で最も高いから全て輸入しろと? それと同じだ! 精神病院から書いた池沼よ!
935 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:11:02 ID:WraFNCihO
>>932 何で鯨肉の専門店が日本に有って、潰れないの?
936 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:12:08 ID:jO0wBoZu0
ジャイアンも歌ってるね。 「ホゲ〜」って
>>934 やたらビックリマークが多いなw
ほんとにあぶない人だったら病状を悪化させてしまったかも。申し訳ない。
とりあえず
>>929 が言ってる鯨肉でも買ってみてくれ。
939 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:15:27 ID:hnmEQhB90
>939 世界規模の牛肉や穀物ほど臭いませんって
941 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:22:35 ID:WraFNCihO
>>937 税金を使っての捕鯨に反対ならば、
あらゆる日本の牛豚鶏肉や米、野菜、魚介類を食べるなよ。
税金無しに作れない物ばかりだ。
お前にネットは必要無いと言う事がわかった。
942 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:24:21 ID:5p6F9eU10
第18次南氷洋 公益需要向け(地方自治体や啓発事業用等): 475.3トン 一般市販用 : 552.8トン 加工用 : 855.9トン 第12次北西太平洋 公益需要向け : 497.7 一般市販用 : 622.8 加工用 : 767.9(13.3)* *マッコウクジラ13.3トンは、水銀及びPCBが規制値を超えているため、別途検討中
>>941 牛豚鳥は税金投入しようとしまいと牛豚鳥。
鯨にいくら税金投入しても牛豚鳥にはならんぞ、基地外さんw
944 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:29:42 ID:5p6F9eU10
ん、待てよ。
>>1 の記事でははっきりしないんだが、在庫っていうのは、公益事業用は除いた分だけでか?
加工用は販路が決まる段階で、在庫はあまりなさそうだし、
もしや在庫ってほとんど一般市販用だけでなのか?
もしそうだとしたら、
常時在庫:2000〜5000トン
生産(年):1200トン
まあ、そう単純でもあるまいが
945 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:32:09 ID:WraFNCihO
>>942 何で日本は縄文時代から昭和時代まで捕鯨をしていたの?
説明出来るかな?
池沼よ
馬鹿を相手にするのは辛いな、辛すぎるよw
946 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:34:57 ID:WraFNCihO
>>945 >何で日本は縄文時代から昭和時代まで捕鯨をしていたの?
何で縄文時代の人はドングリを食べてたのに今の人は食べないの?
基地外さん、教えてw
948 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:37:15 ID:5vQHWc1BO
「水産官僚」→丸投げ発注/天下り受入←「外郭団体、水産会社」→政治献金/政治的保護←「政治家」 これが『調査捕鯨』の実態。 本当に捕鯨が必要かどうか、五年ぐらい中止してみればいい。 いま冷凍庫に大量に残っている3〜5年モノの鯨肉が全てはけて消費者から 「美味しい鯨をぜひ食べたい」 という声が巻き起こるようなら再開すればよい。 俺は動物愛護や鯨絶滅などどうでもいいが、無駄な利権の廃止で少しでも俺達の税負担を 軽くしてほしい。
949 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:38:49 ID:tF0YJwH30
俺には理解できないが、ドングリと鯨には何らかの重要な相関関係が あるらしい…
950 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:41:08 ID:WraFNCihO
>>946 ドングリが出来る木は昔から薪等の燃料にする為に枝を切って、
枝を増やして取れる枝を増やした。
ドングリを食べるよりドングリを蒔いて雑木林を作り、
そこで薪等の燃料を手に入れた方が経済効率が良いからですけど。
>>950 >経済効率が良いからです
判断基準は経済効率。OK?
952 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:43:37 ID:IuQhAQ78O
953 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:45:08 ID:WraFNCihO
池沼よ 早く鯨肉の専門店が潰れない理由を教えてください。
>>953 鯨肉専門店で鯨を買う・食う客がその店が維持できる程度にはいるから。
それがどうした?
955 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:49:25 ID:tF0YJwH30
>954 だから需要があるってことじゃないの?
956 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:50:56 ID:WraFNCihO
>>951 牛豚肉を食べる欧米人は鯨の油だけを手に入れたら肉を捨てたけど、
牛豚肉を食べなかった日本人は鯨肉を食べ、
鯨の全てを利用した。
捕鯨が出来ないのは欧米人が反対しているからで、
日本に全ての肉が輸入されなければ捕鯨を増やしていただろう。
>947 米があるからだろ? あんな灰汁の強いもんを今の現代人が食える体かどうかも解らん あんたが主食として食べてみれ
まだやってんのかよ。 で、ID:IejB/q0T0は結局、税金使われるのが嫌って結論でいいんだな?
959 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:54:36 ID:/d6fbQ1U0
ゲイ肉フォー!! saysay でも、鯨肉は臭くてマズイから捕鯨しなくていいぜフォー!!
>948 在庫と捕鯨中止は関係ないだろ 売れる売れないで「調査」捕鯨してしてるんじゃないだろ?
ころ食いたい、おのみ食いたい。
962 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:59:17 ID:WraFNCihO
日本の牛豚鶏肉や米、野菜、魚介類を作るには沢山の税金が使われている。 だから政府に農林水産省が出来る。 食べ物に税金が使われている事が気に入らない池沼は病院から出ていって、 山で鹿や猪を追い掛けて、ドングリやタンポポを食べて暮らしてください。
963 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 19:59:28 ID:/d6fbQ1U0
>962 政府が食料の安定供給に腐心してるのが気に入らない人がいるんだね 食糧安保やなんかよりも税金投入が気に入らない…
>>955 需要が多ければ、調査捕鯨のちっぽけな水揚げごときで在庫が積み上がることは
ありえない、って、何回同じこと言ってるんだろうね。
>>957 鯨肉ステーキも牛のステーキの劣化品。
よりうまいものがあれば、わざわざまずいものを
高い値段を出して食う人間はいない。
>>958 そういうことかな。おれの結論は既に上の方で述べているが。
日本では、商業捕鯨を復活させても採算に見合った需要は望めない。
したがって、商業捕鯨を前提とした調査捕鯨は意味がない。
>>962 松阪牛や魚沼コシヒカリに税金が投入されていてもおれはいっこうにかまわんよ。
その分、価格に(マイナスの意味で)転化されているだろうから。
>>961 売ってるんだから、買えよ。
ググれば、売ってるところはいくらでも出てくるだろ。
http://www.simetani.com/shohin-a.htm
967 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:19:02 ID:WraFNCihO
南米の多くの熱帯雨林は牛を育てる牧場を作るために沢山破壊されたのだが、 日本に輸入された牛肉はオーストラリアの牧場からで、 カンガルーやコアラを殺して奪った土地に牧場を作りました。 捕鯨と対して変わらないですけど!
968 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:21:42 ID:rLW5pNI00
>>962 なんで?
農産物の輸入を完全自由化すれば言いだけの話じゃん。
毎日汗水たらして働いて得た給料から、毎月毎月一万円札が
何枚か抜き取られ、それが寄生虫どもの懐に消えていくのが
我慢ならんというだけの話。
生まれたときから、先祖代々補助金をせびり取ることを当然だと
思って生きてきた連中は皆殺しにしてやりたい。
969 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:24:13 ID:rLW5pNI00
>>967 > 南米の多くの熱帯雨林は牛を育てる牧場を作るために沢山破壊されたのだが、
南米で牧畜をやっている地域は、熱帯雨林じゃありません。
デマを流しまくってうれしい?
>>966 鯨肉ステーキは知らないが、刺身やハリハリ鍋は旨いぞ。
他にも洗練された料理が沢山あるらしいから、社会人になって金銭的余裕ができたらそれらも食すつもり。
少なくとも俺は、他では代替のきかない味だと思うし、日本の誇るべき食文化のひとつだと思うね。
雑穀やどんぐりなどとは比べものにならん。
>価格に(マイナスの意味で)転化されているだろう
どちらにせよ、経済効率を損なうという意味では同じ。
補助行政によるデッドウエイトロスくらいは知ってるよな。
もちろん、食糧安保や農村の保全による環境効果を考えた場合の外部効果は無視できないが、
現在の農業行政がそれを目的に最適化されているわけではもちろん無く、
調査捕鯨についてもそれと同様の論理で正当化できる(食糧安保、食害効果の推測など)以上、
調査捕鯨についてのみ税金の投入が不適当であると主張しうるだけの強い根拠を持つとは思えない。
971 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:26:24 ID:/XmacvRd0
学校給食で出せばすぐさばけるじゃん 鯨はうまいしね
972 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:27:36 ID:Xl8cp62A0
鯨は不味いからどうでもいいです
>>967 おれは自然保護団体の人間じゃないから、そんなことはどうでもいいよ。
動植物の種を文字通り絶滅させるのは、将来の人間に悪いとは思うが、
絶滅させないという前提さえあれば、鯨をが狩猟のお遊びの対象になっても
いっこうにかまわん。
つーか、都合が悪くなると、今まで罵倒していたグリーンピースみたいなことを
言い出すんだな。さすが、基地外さんw
974 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:29:59 ID:WraFNCihO
不味い鯨肉ってイルカやツチクジラの肉を食べたのでは?
975 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:33:21 ID:jO0wBoZu0
スーパーでも売ってるけど、高くて買えねーよ。 牛肉と同じ値段なら牛肉買ったほうがいいじゃん。
976 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:37:04 ID:WraFNCihO
アメリカの牧場は全てインディアンを殺して奪った土地で、 オオカミやコヨーテ、バッファロー、鹿、プレーリドック、イタチを殺して、 BSE牛を育てて、 日本に牛肉を輸入しろと主張して、 日本の捕鯨に反対するアメリカは良い国ですか?
>>970 だからさ、現に需要がない状態をどうするんだよ。
これで、商業捕鯨が再開されたら、生ゴミを取ってくるのに税金を投入することになる。
不効率の度合いが、米や牛とは段違いなのは明らかだ。
無理矢理、今のガキの給食に月一でぶちこむのか?
978 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 20:44:26 ID:WraFNCihO
>>977 鯨肉を食べたいのに安く売ってない、
店に流通しないから需要がない、
ネットが使えないから通販出来ないって事もわからない池沼はもういいから。
欧米人が反対しないで商業捕鯨やって廃業になったら、
仕方が無いので終わりでは駄目か?
>>977 需要がないのに、今まで以上に大量に増やすのはそりゃおかしいわな。
在庫量によっては捕獲量を調整することも当然考えるべきで、それは将来の課題。
で、政府はそうしないとは言ってないんだから、
今の段階で調査捕鯨やめろといってるあなたは明らかに言い過ぎじゃないの?
商業捕鯨の再開のくだりに至っては意味不明。
「需要が回復しない段階で」「補助金てんこ盛りの」商業捕鯨という、最悪の仮定を勝手に置いた上で
現在の捕鯨自体を否定するのは、典型的な詭弁の論理なんですがねw?
>>979 今の調査捕鯨程度の水揚げ量も余らしてるのに、
商業捕鯨を再開してもゴミになるだけだ、と言ってるんだけど。
調査捕鯨の目的は、商業捕鯨の再開が可能かどうかを確認するためのもの。
そもそも商業捕鯨で獲れる鯨の売り先がないなら、調査捕鯨をやる意味がない。
981 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:01:04 ID:+9iEdV380
だから、そんなにマズいもんなら商業捕鯨再開させてバンバン流通させりゃいいんだよ 消費者が鯨はマズいもんだと認識して買わないようになれば、頼まれなくたって誰も 鯨なんか獲らなくなるよ
>>981 おれもそれでいいよ。日本はいますぐ調査捕鯨を停止して、商業捕鯨を再開すべき。
ただし、税金による価格補填は行わない。
983 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:06:24 ID:FIwHPFug0
>>978 安く、しかも常時売れって?
おまえがスーパー経営したら一発でつぶれるな。
クジラは珍味になってるんだよ、それぐらい気付け。
984 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:11:40 ID:Rp1MFH590
スーパーでハンバーグみたいな鯨肉売ってたんだが旨いんだろうか?
985 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:12:42 ID:GcGC4bld0
自分が嫌いだから、世の中から無くせとか言ってるワガママな奴がいるな。 ピーマン嫌いといって泣きわめく幼稚園児の様だ。
986 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:14:55 ID:+9iEdV380
>985 ピーマンはなくても誰も困らないな。 未だに生産している農家があること自体、驚嘆に値する
ほとんどはこうだと思う。
「クジラがうまい!」
= 「(たまに食べる『珍味』として)うまい!」、「(ノスタルジーが調味料となって)うまい!」
家庭や給食でクジラがいくらでも食べられた時代ですら、クジラの人気が牛どころか、豚や鶏を
上回ったことがなかった。
>>948 の言うとおり、今の調査捕鯨は「伝統」でも「食文化」でもない。
「利権」でしかない。
税金を使って南氷洋くんだりまで出かけずに、日本近海・沿岸で商業捕鯨を
やればいい。
日本人がほんとうに捕鯨を支持するなら、他の「珍味」ビジネスと同じく
たとえ高値でも一定のユーザーを獲得してそのビジネス・モデルは成り立つはずだ。
988 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:24:52 ID:WraFNCihO
牛豚鶏レバーが無くても誰も困らないな、 焼肉屋や肉屋で売っている事自体、驚愕に値する。 あんなの動物の餌でしょ、朝鮮総連の人もどきやチョン、 動物園のライオン、トラ、ヒョウ、ワニ、オオトカゲ、ミドリガメの餌にしろよ!
989 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:26:31 ID:FIwHPFug0
だからハリハリだの尾の身だの言ってるやつが買ってやれば済む話。 お前らまさか口だけってことはないよな?
990 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:29:47 ID:AOu7EaXUO
鯨って、美味いのかな?
991 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:31:46 ID:WEAlPxAkO
うまいよ
楽天で検索すればクジラ肉食品はいくらでもある 俺たちの税金をムダにしないためにも、「愛国者」にはぜひ口先だけでなく行動でしめしていただきたい
993 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:33:42 ID:WraFNCihO
美味い部分の鯨肉を上手い人が上手く料理すれば、美味いのでは?
994 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:35:04 ID:n+ZuWNa30
鯨丼食いたい
995 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:35:53 ID:/d6fbQ1U0
>>990 昭和40年代生まれにとっては、トラウマになるほど
まずい。
なんつっても、「安い」というだけの理由で、
鯨肉をやたら食わされたからな。
当時、豚肉は至上の肉で牛肉は天上人の食品だった。
すき焼き(肉は鯨&豚)の牛脂(アブラだけ牛)をめぐって
兄弟で本気で殴り合いをしたものだ。
値段下げればいいのに 下げない 下げたくない勢力がいるんだよ
>>993 へたな逃げをうつなよ。あんた実は鯨きらいなんだろw
ステーキ用和牛を買ってくれば料理ド下手なおれが焼いても十分うまいぞ。
998 :
名無しさん@6周年 :2006/02/01(水) 21:39:36 ID:/d6fbQ1U0
>>996 無料で並べてあっても買わないけどな。
鯨肉を流通させることは、子供達に苦痛を与えるだけだ。
捕鯨船をすべて撃沈し、捕鯨基地をすべて焦土と変えても
捕鯨を阻止することが現代日本人の使命だと思うぞ。
1000
1000で自由捕鯨再開
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。