【ヤマハ発動機】 "化学兵器利用も?" 無人ヘリ輸出先、中国・人民解放軍と関係★2
・中国への無人ヘリコプターの不正輸出未遂事件で、輸出先となったとされる中国・北京市の
「北京必威易創基科技有限公司(BVE社)」は国内で著名な航空専門会社の一方、中国
人民解放軍とも関係が深いと、警察庁はみている。ヤマハ発動機への捜索は、福岡県警が
摘発した不法就労助長事件が端緒となった。
BVE社関連のホームページでは、ヤマハ発動機の無人ヘリ「RMAX L181」について
「操作は簡単で、発展改良すれば軍事分野にも転用可能」などと動画で紹介している。
この動画には、ヤマハ発動機のロゴが胸に付いた青色の作業服を着た作業員が無人ヘリの
エンジンを説明しているシーンのほか、迷彩色の戦闘機の前を飛んだり、高性能の小型カメラを
内蔵したりしている映像もあった。
外為法などによると、「国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるもの」
の中には、「自律的な飛行制御及び航行能力を有するもの」を挙げており、中国へ輸出する
際には「経済産業大臣の許可を受けなければならない」としている。
ヤマハ発動機はこの無人ヘリを外為法には抵触しないように、自律的な飛行が不可能で規制
には該当しない、と輸出の際に申告していたという。警察庁は「輸出しただけで違法行為なのに
今回は特に悪質な行為。違法性の認識は持っていたとみられる」としている。
福岡県警外事課の柏木登美男次席は23日午前、報道陣ら約30人を前に事件概要を説明した。
県警と事件との絡みについては「福岡県警が05年4月に検挙した不法就労助長事件で、都内の
関係先を捜索したところ、今回のような輸出行為を仲介したことを示すような資料が押収された」
と説明した。今後の捜査については「逮捕するかどうかなどは言えない」と述べるにとどまった。 (一部略)
http://www.asahi.com/national/update/0123/SEB200601230008.html ・不正輸出された疑いが持たれているのはヤマハ発動機が販売している無人ヘリコプターで
化学兵器の散布に使われる恐れがあるとして、許可なく輸出することが禁止されています。(抜粋)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3209015.html ※前スレ:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137987640/
2get
3 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:00:51 ID:I64v78820
ふーん
4 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:01:47 ID:rKWz8K6e0
売国奴め
ヤマハ不買運動発令!!
5 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:02:24 ID:WqMtgiXQ0
よくわからんが
ヤマハは国賊企業という判断でよろしいか?
6 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:03:04 ID:2W7EtbjE0
7 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:04:01 ID:cd2A2vv+0
日本企業は買収に弱いなwww
中国より先に内部崩壊だなwww
8 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:04:50 ID:5ir8aEJg0
ペイラントの自由
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:06:25 ID:HzVghsbwO
もう駄目だ…終わったな。
10 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:08:13 ID:HD9Dec260
ヤマハ発動機
売国奴
11 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:08:22 ID:2W7EtbjE0
12 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:08:23 ID:KNQuUcwh0
ヤマハも売国奴か
つぶれろ
13 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:08:25 ID:nSRpogcI0
今のフジテレビを見ると、中国側が「ヤマハのお陰で軍事に転用できる」
ってPRしてるじゃん。
14 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:09:27 ID:nzyRgFPe0
このヘリ、なんかチャンコロにとっては凄い使い道がありそう。一機でも
あいつらの手に渡ったらすぐに技術をコピーされてえらいもん作り出しそうだ。
チャンコロに渡したらまずいだろ絶対に。
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:09:28 ID:AzTK+sm60
日本が持って大丈夫なら中国が持っても大丈夫だし問題は無いね
向こうは軍事転用する気まんまんじゃんw
ラジコンなのに超高いんだね 一般人には買えないな…。
18 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:10:12 ID:2iyDSqNq0
ヤマハは中国に食い込もうと必死だから。
バイク売りたければヘリも売れ、さもないと追い出すぞって脅されたんだろ。
SR乗りは死ね
これマジ?マジならやばすぎ
21 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:10:47 ID:o5EYiwOp0
このエンジン、2stパラレルツインの250ccだな。TZRを思い出した。
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:10:55 ID:2/U3OLr50
アルカイダ幹部もラジコン無人偵察機で殺されまくりだからな。
恐ろしい時代になったな。
23 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:10:59 ID:Kmcoaf/60
このニュースCNNでもやってたよ。
24 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:11:48 ID:YKwtKtdJ0
25 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:12:03 ID:GW5TIaCe0
日本ヤマハ
日本ホンダ
これは中国国内の企業です。
26 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:12:19 ID:F/0CMg6+0
無人偵察機
ってやつ?
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:12:24 ID:vKLr2kZ60
TZR…ナツカシス…
28 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:12:43 ID:4F6RxRxjO
市民団体は軍事利用につながり、平和を乱すこの件を、もちろん糾弾するよな?
売国奴を許すな!!!!
日本を売り飛ばすヤマハを徹底的に2ちゃんで叩きのめそう!!
30 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:13:17 ID:5ij3VkiZ0
早く売国企業は潰れろ。
31 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:13:26 ID:2iyDSqNq0
ヤマハの中国の駐在員が相当関わってるだろ。
呼び戻して逮捕して締め上げよう。
R1やめてGSXにしときますね
輸出禁止されるかな?
34 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:14:08 ID:OCSC5nHu0
業務停止命令まだ?
ヤマハの中にも支那チョンが紛れ込んでやがる。帰化も含めて偽名どもは皆消せ!
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:14:35 ID:tkr1BRTs0
恐ろしい会社だわ
37 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:14:46 ID:wSSaLBmQ0
グリーンピース → ピースボート → ボート → ヤマハ → 姉歯
38 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:15:02 ID:b/mVhPW50
日本政府としてはヤマハに厳しい対応をとらざるをえないな。
半端に終わらすとEUの吸血鬼どもが、対中武器輸出再開する
口実にされるぞ。
39 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:15:08 ID:eM8ic3at0
漏れもセロー売ります
41 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:15:47 ID:1sA418kqO
YAMAHAはトヨタの奴隷
何をするにもトヨタの取締に報告している
42 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:16:16 ID:p1C3QZdiO
ヤマハもライブドアの刑だね
NTV
営業停止にしろよ馬鹿。
しかしまあそろそろ中国を取るのか、日本をとるのかの
ふるいを各企業にかけたのが良さそうだな。
45 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:18:14 ID:CtwxWySy0
農薬の代わりにサリンとか入れて散布できるの?
なんでこいつらこんなに必死なの?
47 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:18:30 ID:kagXz2m90
48 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:18:35 ID:SgRk8vQg0
>>6 ヤマハのシリーズの無人のヘリコプター
1.標準的なRMAX飛行のプラットフォーム
2.新世代GPS位置の自動制御RMAX-TypeIIG無人のヘリコプター
3.飛行Autonomuus RMAX無人のヘリコプターを運転してから
4.生中継してリアルタイムでAir Cam空中のロボットシステムを伝送する
5.映画とテレビはR-CAM空中のロボットシステムを撮影する
―― 詳しい情況はと私達が連絡してもらう!――
と、その左下の写真を機械翻訳したら出てきた
連中自律狙ってますね
49 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:18:43 ID:Kmcoaf/60
このニュースは海外で大きく取り扱われる。
何故なら欧州は中国に武器を輸出したいのにそれを邪魔する日本が中国に
実質に兵器を輸出したから。
これで欧州の立場が有利になる。
サリンじゃなくて、農薬でも、殺傷能力あるなあ。。。
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:19:32 ID:dI/lmDwM0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 国賊がー
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:19:34 ID:2iyDSqNq0
中国の駐在員を総入れ替えしないと、設計図や技術が中国に渡るぞ。
どうせ女責めされて弱み握られてるよ。
上海の領事館みたいに。
売国企業氏ね
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:20:30 ID:X56D/g9+0
おまえら、ヤマハにもうラジヘリ部門がない事を知ってて言ってるのか?
とっくにヤンマーと合併譲渡済みだぞ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:23 ID:tmlbJS4R0
ヤマハ内部にスパイがいるんでないの?
アカ狩りをして皆頃しにすべき
57 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:35 ID:+v8JaoO/0
>>998 乗せるだろうな。そもそも機体自体はただのラジコンなため、それは輸出することにして、
自律飛行や機材の搭載はヤマハが指導して現地開発、という仕組みだったのではない
かと思う。
58 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:37 ID:84CWgoxk0
中国での運用データをヤマハは貰っているらしいな
59 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:48 ID:v8GbfUqD0
ヤマハうぜえーーーーーーーーーーーーーー
60 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:21:52 ID:8VdOHRrK0
化学兵器って米国産BSE牛コップンのことでつか?
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:07 ID:r8GO7yab0
この問題の責任者は死刑だろ
62 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:12 ID:92wv9di90
セローやめてジェベルにしときますね
バイク板アチャー
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:30 ID:/8WfWdYsO
ヤマハは売国奴!!
消えて無くなるまで徹底的に叩くべきだ
65 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:45 ID:F4+6l9cO0
×ヤマハのバイク
○ヤマハのバイコク
国:
偵察、隠密攻撃、攻撃時の状況確認など、軍事に転用できるものを国の審査なしに輸出を行なった。
しかも、この製品は日本が明示的に輸出を禁止していたもの。かつ、ヤマハ発動機側にも、虚偽の報
告という失態を行なっている。
しかも、過去に同種のリモコンヘリコプターを、中国に9機、韓国に11機輸出している。
さらに、ヤマハが不法就労の中国人2人を福岡で働かせており、この二人が密輸に関与していること
が既にわかっている。この二人は中国政府から派遣されたことが自供された。このことから、密輸出の
実態は、常態化していることが懸念される。
ヤマハ発動機:
外為法の適用対象ということで、罰則がフル適用されれば、最大3年の輸出禁止措置がとられることと
なる。輸出に大きく頼ってきたヤマハ発動機にとっては、まさに死活問題。
で、ヤマハ発動機がヘリを会社はここ。所在地は北京。
http://www.hwhwhw.com/bve/english/next/profile.htm automatic aviation = 自律飛行
sky robot = 航空ロボット
67 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:55 ID:j8ovck9B0
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:23:58 ID:+LQBD3KK0
国賊企業っつーより、たんに自分とこで作ってるモンの軍事的価値を判断
できなかっただけだろ。 戦後平和ボケの典型企業ってだけの話
>>55 規制に該当するかのチェックは、技術部門が判断するから、ヤンマーが悪いのかなあ。
品物を横流ししてる人間には、判断難しい。
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:24:20 ID:G2A0lazN0
あれつかって、都心でサリン蒔かれたら
すげーことになるなあ
71 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:24:32 ID:PtYKE0hxO
R1売って10Rに買い換えます。
72 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:24:36 ID:/Teus0xU0
農地情報のリモートセンシングシステムとか言われてるが
CCDとレーザー距離計使った3次元マッピング技術が軍事的にやばいんじゃないの?
73 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:25:48 ID:rKWz8K6e0
ヤマハ関連の掲示板ないかな?
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:26:19 ID:F4+6l9cO0
日本にサリンまかれたら、ヤマハ社長以下は 共謀罪で<死刑>
ちょ、これマジ?
売国どころか中国支援してるじゃん、ヤマハ
じゃYZF-R1持ってる俺って売国バイク乗りかよちくしょーーーーー
76 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:27:07 ID:o4Fviay+0
もう笑うしかないなw
ヤマハGJ!!日中友好万歳!!
77 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:27:09 ID:YW8KhPE/O
政治家が関与しているってことはないの?
78 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:27:22 ID:+v8JaoO/0
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:27:30 ID:3RxBPfs/0
>>72 この機体、自衛隊もイラクで偵察用に使ってるらしいな
81 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:27:30 ID:ecDLc0d60
>>68 防衛庁にも同型機納入してたのに軍事的価値を判断できなかったってw
82 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:28:23 ID:8VdOHRrK0
日本企業を叩く反日分子
こいう馬鹿は徹底的に取り締まったほうがいいよ
83 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:29:02 ID:05LhKkCNO
スカイ事業部がスパイ事業部に聞こえるのは平工員の漏れだけ?
…で、平工員が平工作員に聞こえた藻前は間違いなくツンデレ萌え厨。
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:29:51 ID:jCiZha7p0
トヨタが絡んでいると見てよいのでは
ヤマハ=トヨタ
みたいなもんだ
売国企業
>>68 ただのラジコン必死に開発するわけねーだろw
戦争菅家の需要は莫大な金になるからに決まってるじゃん
86 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:30:00 ID:j8ovck9B0
>>81 防衛庁予算で開発した特注仕様を輸出。商売上手だな。
87 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:30:34 ID:o4Fviay+0
中国紘一が絡んでるのか?
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:30:59 ID:4oSmRGJc0
もう、日本が誇れる企業は【HONDA】ぐらいしかなくなっちまったな・・・
89 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:31:04 ID:+v8JaoO/0
自衛隊に納入したのは、同型ではないだろう。
ベースとなる機体は同じだが。
90 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:31:36 ID:84CWgoxk0
91 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:32:15 ID:X56D/g9+0
>>79 バイク板の不正輸出スレの1と同一っぽい気がする
92 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:33:11 ID:2iyDSqNq0
>>68 それならウソついて輸出する必要はないよな。
本当の性能を申告すれば輸出許可がおりないわけだから。
つまり故意にやってるわけですよ。
93 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:33:19 ID:MQyD87C2O
こんなちっぽけな売り上げのためにこんな凄いリスクを背負うのかな?
次期社長は、経産省から派遣されるかも。
ヤマハといえばジュビロ
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:34:08 ID:hD4lZl8Z0
売国奴ヤマハ発動機
これはちょっと洒落になんねー
売国奴とか言ってる場合じゃねえよ
安全性
*警戒や援助を要請するシステム
RPH2は警戒や援助を要請するシステムがある。
飛行器低い燃料、わりに高い水温、エンジンのスピードが
いくつか情況がわりに低い下に飛行の時、
それがきらめく警示の明かりを通して
オペレーターに警告する情況の発生がある。
*自らシステムに下がる
RPH2は自らシステムに下がることがある。
信号を制御して消えてなくなって、このシステムは
自らかけて状態に止まることに入ることを始める。
もしこの情況は15秒続けるならば、それは自ら地面に下がる。
*システムに見張りをしてから
RPH2はシステムに見張りをしてからある。電源が開ける時、
BITシステムはすべてを監視して主に飛行して機能を制御する。
*エンジンのスタートを遠隔操作する
RPH2は内蔵してモーターをスタートさせることがあって、
これは必要でない人力と地面を減らして設備を支持する。
機能を始めてを通じて(通って)器の命令を発射してスタートを行う。
エンジンのスタートの後で電池を内蔵して充電して、
インストールの交流発電機は13.5VDCを生むことができる。 ??がある。
ほおおおお
>>93 いままでの実績では、グレードは知らないけど、同系のヘリを
中国に9機、韓国に11機販売しています。
99 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:35:02 ID:4oSmRGJc0
>>93 ヒント:大手企業の次期社長が前社長と同等の能力又はそれ以上の能力を持ってる可能性は限りなく低い。
>>91 趣味で叩きやってんのか、それともプロなのか?
>>54 の必死さはなんか尋常のものじゃないだろ
101 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:35:23 ID:2iyDSqNq0
>>93 バイクとか他の製品を売るのに国を挙げて妨害されるからだろ。
ソニーみたいに。
>>100 ロッシにボロ負けしたンダヲタとかかなwwww
104 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:36:39 ID:+v8JaoO/0
機体の輸出で儲けるのでなく、"現地指導"で儲けているはずだ。
900万円や1500万円の機体が数機では、リスクと利益がまるで引き合わない。
105 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:37:05 ID:VXJVl23CO
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:37:07 ID:4f5qWjZN0
明日の社説
「なあに、かえって国防力がつく」
108 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:37:55 ID:o5EYiwOp0
必死で叩いてる人を必死で叩いてるの?
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:38:21 ID:2iyDSqNq0
>>104 だから、中国駐在を呼び戻して逮捕してコッテリと調べましょうよ。
何をやってたのか。どんな技術を提供していたのか。
110 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:39:07 ID:VPbZ2AFy0
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:39:42 ID:NAtpP1L80
自衛隊がサマワで使用しているとの報道があるから
軍事転用が主流だろう。
日本企業も儲け主義一辺倒だからこまる。
112 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:40:44 ID:84CWgoxk0
>>89 飛行時間が90分→180分に増えてるから増槽してるだろうし、航続半径延長の為に通信機器も強化してるだろう
その他は全く同じじゃないかな、カラーリングも変わってないし
113 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:41:07 ID:+v8JaoO/0
>>109 ですね。要するに中国の兵器開発を手がけていたのではないか、と。
115 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:41:58 ID:2iyDSqNq0
もうけ主義で日本を軍事的に恐喝するような国にこういうものを売るような企業や
人間は懲役20年や死刑でいいよ。
外為法をもっと厳しくすべきだ。
会社を潰すくらいの懲罰的罰金も取るようにするべき。
116 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:42:11 ID:wr9AfguQ0
浜松の売国は良い売国
日本人を舐め過ぎ。
金の為なら平気で敵に塩を送り、日本に害を為す糞企業は、
日本で活動できないようにきっちりと締め上げてくれよ。
TBSで流れたけど輸出相手の企業は人民軍と組んで無人ヘリの基地作ってるらしいじゃねえか
どこが「軍事転用の認識はない」だよ
ヤマハ死ね
>>114 事実を見れば明らかにヤマハの売国行為に違いは無いだろ
120 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:45:01 ID:p1C3QZdiO
ヤマハエンブレム付き大量殺戮兵器だぬ
121 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:45:23 ID:HD9Dec260
関係者は死刑でいいよね?
>118
正しくは人民解放軍では?
123 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:46:25 ID:sVnl0yF20
西日本新聞の夕刊曰く、既に九機のL181がBVE社に渡されていて、十機目に発覚したそうな。
ちなみに、ヤマハ発動機は昨年三月から十一月の間に十三機を無許可で輸出。
韓国に11機、中国に1機。そして米国に1機。
いったいいくつの企業が敵性国家に絡めとられているんだ・・・
125 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:49:04 ID:ysTapQKL0
要するに、アカ基地外が誇大宣伝する日本の「公安」の
能力なんて、所詮この程度なんですよ(泣笑)
126 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:52:06 ID:0qUtHZo20
未遂だと思ってたら売っちまってるしwwwww
もう手遅れだwwww
127 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:52:26 ID:6+aKIVv/0
中山は売国奴。
128 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:52:58 ID:4auBD9wt0
129 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:53:03 ID:PSpx0Yxg0
ヤマハの提供番組って、どんなのがある?
130 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:53:24 ID:2iyDSqNq0
このヘリを使って中国が尖閣諸島占領や北朝鮮に渡って工作員が攻撃するために使われたら
ヤマハ関係者を外患誘致罪で死刑にできるかな。
「知らないうちに使われた」んじゃなくて「使われることがわかっていて、ウソをついて意図的に輸出した」
のだから
131 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:55:48 ID:G2A0lazN0
純日本企業が次々と多国籍企業化して
日本の国益とは反する行動をとるというのは
もう阻止できないだろ
ヤマハも全然反省とか謝罪の意志はないみたいだし
133 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:56:01 ID:9nL5rxuz0
こゆい農薬まくだけで・・・凶参等に
>>130 国連とかが持っているかもしれない、チベットでの拷問ビデオを、最大音量で12時間強制視聴の刑。
既に輸出されたヘリが使われている様子が映っていたら効果絶大。
135 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:57:26 ID:SgRk8vQg0
136 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:57:41 ID:2iyDSqNq0
これが中国だったら国家機密漏洩罪と国家転覆なんたら罪で死刑または終身刑の上、
刑務所で病死が決定なんだが。
少なくとも懲役20年は固い。日本は甘すぎる。
ラジコン規制しないで!
今後の為にも、見せしめで潰すべきだな。
関係者どもも晒し上げ希望。
139 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:59:46 ID:84CWgoxk0
>>137 ラジコンは大丈夫、自律航行がミソだから
140 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:00:30 ID:VPbZ2AFy0
奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
(靖国問題、変わる歴史認識 参拝に否定的な財界首脳)
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ
新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような
人物に会いたくない」
141 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:00:51 ID:d8z0mj+X0
中国じゃなくて西側の先進国だって
こんな事件、下手したら一生刑務所もんじゃないの?
>>116 ヤマハ発動機の本社は磐田なんですけど・・・
143 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:01:18 ID:KDRlHWD80
>>132 事実を見れば、うちの田舎のじっちゃんの畑に爆弾落としてるのも無人ヘリ。
どこの畑に落とす、どこに落とさないとかややこしいので
プログラミングして飛ばしてるとか言ってたよ。
ガクガクブルブル・・・
145 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:03:02 ID:cd2A2vv+0
中国はラジコンが欲しかったわけではなくて
自立航行システムが欲しかっただけなんだから、大目に見てあげないと。
146 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:05:04 ID:+LQBD3KK0
>ラジコン規制しないで!
陸走るやつ以外規制していいよ。こないだも孫の脳みそに回転翼ぶちこんだ
DQNジジイがいただろ。 飛行中は鉄砲に勝る凶器なんだから。 しかも単なる
娯楽目的の。 周囲の人間はタマランよ。
147 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:06:45 ID:2iyDSqNq0
しかし、こういう時はさっぱり出てきませんな。
平 和 団 体 とか 地 球 市 民 商人 さんたち
148 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:09:43 ID:p1C3QZdiO
ヤマハ事件でライブドア以上の祭りな予感
149 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:11:10 ID:fY8q9yLP0
ヤマハは悪くないよ
150 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:11:34 ID:LvH1RPvE0
ヤマハは報ステでCMやってたよな
やっぱりか
151 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:12:13 ID:WIdtPOIp0
平和団体は日本の平和に興味ありませんから。
漏れのラジコンヘリも、
中国に売ったら
家宅捜査されますか?
153 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:15:37 ID:UfGjJr2mO
豚はこれで収束か
次はヤマハだな( ´,_ゝ`)プッ
154 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:16:40 ID:EeykIhRc0
> 無人ヘリ
|Д゚)))) オウム事件・・・
>>130 >このヘリを使って中国が尖閣諸島占領や北朝鮮に渡って工作員が攻撃するために使われたら
>ヤマハ関係者を外患誘致罪で死刑にできるかな。
もちろん香港から尖閣に来る時には
軍事転用可能なヤマハのプレジャーボートに乗って来るんだよな?
金のためなら国も売るか、下劣な連中め。
ヤマハってスパイ企業だったんだな・・・
158 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:20:07 ID:fY8q9yLP0
ヒント:ヤマハはトヨタグループでトヨタの奴隷
159 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:20:14 ID:o5EYiwOp0
そういや今月10日を最後に突然中断してたオウムのメーリングリストが昨日から復活した。
今日が真理&科学で、昨日が修行実践記だったよ。
>>152 ホビー用のラジコンに該当する技術があるかは知らないけど、案外、
軍事転用できる技術で、日本アメリカ欧州以外が持ってないために
警戒されている技術は結構あるよ。
例えば、ココム時代、ステルス技術の開発がUS以外で進んでいな
かった頃、ビルのガラスに用いる反射抑制塗料の技術は、日本から
US以外への輸出に許可が必要だった。
161 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:21:16 ID:HwsCk2lI0
東芝のココム違反が懐かしいー
162 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:22:18 ID:MQyD87C2O
NHKの7時のニュース、ずいぶん後回しだな。
これはたいしたことないのかも知れないな。
163 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:22:56 ID:C+XX5MDnO
尖閣で無人ヘリに攻撃されるアイボ陸戦隊
164 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:24:25 ID:+iKcFXN60
思いっきりココム違反なんだが。
なんでココム無くなっちゃったの?
165 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:25:21 ID:plLSSRigO
YAMAHAのバイク乗ってる俺は
m9(^д^)プギャーー
って思われるのかな
ニュースで向こうの会社の人が民用・「軍用」技術としてありがたく使用していますとか言ってたなw
>>132 社員必死だなw
じゃあ、輸出禁止の物をわざわざ性能を偽ってまで
輸出した事について弁明してみろw
168 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:26:07 ID:MQyD87C2O
トヨヤマダで、ハイブリッド無人暗殺アシモ開発。
CCDカメラつきのラジコンドムとザクは偵察機になりますか
オウムが今の時代だったらとぞっとします。
171 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:28:28 ID:71Em2wYC0
172 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:28:33 ID:wWVgaotA0
かつて、ホンダが、アシモの前身のP3を発表したとき、人民解放軍の幹部が是非見せて欲しいと
ホンダは見せるのも断ったそうだ。
173 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:29:11 ID:+iKcFXN60
>>165 やっぱりホンダのスーパーカブだよね。
中国では偽物しか無いし。
174 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:29:38 ID:MQyD87C2O
しかし、年間数億の売り上げのためになんでこんなことやるかねぇ。
175 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:30:01 ID:cBTEeIrX0
ヤマ発死ねよ。静岡県の恥さらし企業が!
176 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:30:25 ID:fY8q9yLP0
静岡wwww
177 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:31:12 ID:Qf6UhXcB0
178 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:31:44 ID:vhCOuv+r0
ヤマハ発動機は売国企業だったのか。
179 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:31:47 ID:EdMrzymo0
識者のお前らに質問
人民解放軍 vs 中国政府
どっち応援する?
180 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:31:59 ID:o5EYiwOp0
とりあえず静岡空港から発着してもらいましょう。
〜5年後
チベット人「ヤマハ!ヤマハが来た! 逃げろ!」
182 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:32:20 ID:w/+9CCI70
よりによって三国人のスパイに成り下がったか
183 :
179:2006/01/23(月) 19:34:48 ID:EdMrzymo0
ごめん自分でググったら漏れは
首をククって死んだ方がいいみたいだ。
185 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:35:22 ID:HWjL4sRT0
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
無人ヘリ100機が化学薬品を撒き散らしながら日本中を飛び回ったらどうなるんですか??
普段ならもっと盛り上がるんだろうけど堀江があれだからな・・・ヤマハも運がいい
187 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:39:36 ID:o5EYiwOp0
前回の天安門事件の時は、党幹部の派閥ごとに軍の指揮系統が違うし
日本の戦国時代みたいな雰囲気だったような。
幹部同士が割れていたら当然軍も割れる。
それと違う地方の軍だとお互いに言葉が通じなかったりしたよね。
188 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:40:02 ID:W0KSB6Fw0
・この事件には、道庁幹部西野正恭が関与しているらしい。
189 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:40:09 ID:YSc9x+6U0
これアレだろ
プロジェクトSEXでやってたやつだろ
日本の技術の粋を簡単に売り渡しやがって
190 :
朝日本当は500万部:2006/01/23(月) 19:40:21 ID:LOH9kdA/0
この兵器を皇居や国議事堂に突っ込まれたらどうする気だ。
そこまで考えた上で開発しているのか。もう発売禁止にしろ。
取り返しのつかん事になるぞ。
191 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:40:34 ID:IFYQYKza0
ところで
なんでコナンの声優代わってるの?
193 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:42:37 ID:+v8JaoO/0
報道を見ていたら大体読めてきたよ。
無人ヘリは非常に便利だ。日本では航空法の規制が強いので、今までは無理があった
シーンで運用できる。確かにただのラジコンに比べると高くつくが、ヘリや飛行機を
チャーターするよりもはるかに安い。地形によっては、何日もかかる重労働であった
作業が、ほんの数時間で片づいてしまう。
当然だが、同じような需要は海外にも多い。海外でも販売できれば、売上は一気に
急上昇する。とくにめぼしい市場は、なんといっても中国だ。中国は広く、地形も様々、
無人ヘリの活躍できるシーンは無数に存在する。
ラジコンにすぎないL17シリーズを輸出しても儲かるが、本命はL20シリーズをはじめ
とした自律飛行型だ。広いだけに、オペレーターの視界範囲に運行範囲が制限される
マニュアルやマクロ操縦では、有用性も半減してしまう。
そして自律飛行型は10倍の値段で売れるため、利益率がまるで違う。
しかし廉価版のL17は輸出できるが、高機能版のL20は規制に引っかかって輸出でき
ない。そこでヤマハは現地に協力企業を得てL17を輸出し、現地で改造してL20に仕様を
変更して販売する、という策を練ったのではないか。
形式上はあくまでマニュアル機の輸出だから、法律には触れないとヤマハは主張して
いるわけだ。しかし法律の趣旨を無視した脱法行為であることには変わらないだろう。
御免なさい。今度バレナイ様に売ります。
奥田
日本の企業を叩くのが愛国ですか、そうですか。
昔からの右翼の手口ですがね。
196 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:43:51 ID:VPbZ2AFy0
奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
(靖国問題、変わる歴史認識 参拝に否定的な財界首脳)
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で7〜8人で定期的に会食していたが、
このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ
新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。
精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような
人物に会いたくない」
>>193 要するに、法律の趣旨を考えれば利益の為に立派な売国行為をやってしまっていたわけですね
198 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:45:16 ID:7t9cEsSz0
>>185 そこでヤマハに対するホンダ
科学機動捜査隊【ASIMO隊】の出番ですよ
200 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:49:06 ID:+v8JaoO/0
輸出のことだけ考えれば、一旦フランスあたりに輸出して、そこから中国に
再輸出するという手もある。
そうはせず、中国国内で技術指導していることに、疑問を感じる。
201 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:49:42 ID:jOUCPddh0
無人機で毒ガス撒くなんてまったくのナンセンス
有人の農薬散布ヘリも敷くわ飛行機で撒けば
都会なら数十万人をいっぺんに殺せる
どんどん好きな企業が減っていく・・・
米国相手ならともかく反日3兄弟だけは駄目だよ
203 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:50:49 ID:mXA5uOKP0
もうヤマハは要らないアル
今後は自国でも生産できるアルネ
204 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:51:30 ID:gbi5ZG8w0
優れた製品だが悪用の可能性があるんじゃ仕方ないね。
堀江逮捕キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
別に本体を使ってどうこうという話でもないだろう
解体して研究用だろ?
アシモを解体すると自爆するに違いない
207 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:55:09 ID:59s4scCC0
KAWAIの逆襲
昨日の夜1:00頃実況板でキリ番予言したやついたなあ
ホリエモン逮捕
保存しとけばよかった
209 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:56:06 ID:Qf6UhXcB0
210 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:56:46 ID:+v8JaoO/0
もっと穿って見れば、中国で生産すれば制限を受けることなく世界中に輸出できる
と考えたのかもしれない。
しかしヤマ発も悪運強いよな。
閑散期ならマスコミから総攻撃喰らってたのに
比べ物にならない攻撃対象が出てきちゃったからw
212 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:09:33 ID:YSloMiVv0
YAMAHA信じてたのに。国賊めが。
楽器で好きだからイメージよかったけどもう無理だ。音源Rolandに変えよ。
>>211 せめて手を回してそういう時期にずらさせただけ
214 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:13:52 ID:0qUtHZo20
日本はいい加減スパイ防止法作らなきゃダメだね
215 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:15:21 ID:jkVfCTHu0
K札は自律だからだめって言ってて、山初は自律じゃないからいいって
言ってるみたいだし、どっちよ?
216 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:15:56 ID:aES2t7MT0
ヤマハには支那がまっとうで対等な貿易相手に見えたらしい
217 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:16:30 ID:h89sJ4EH0
死の商人になりさがったか!
日本人殺し!
218 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:16:33 ID:+LQBD3KK0
「日本の有する資本と技術を、徐々に、しかし確実にわが国に移転させよ。」
「日本を、来るべき世界の雌雄を決する戦いの下僕とせよ。」
とは、ある有名なシナ人の言葉(本当)。
シナから帰化した日本人が売国に走るのは想定の範囲内だが、通常の日本人が
自国の国益の犠牲の下に、敵性国家を利させる行動を取る動機が理解できない。
自分の家だけは、弾道ミサイルも科学兵器も遮断するバリアーで守られてると思ってる
んだろうか・・・
>>212 ヤマハ発動機では楽器は取り扱っておりません。
親会社のヤマハならありますが・・・
220 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:17:48 ID:bIAMLZGX0
ヤマハに就職するところだった・・・orz
221 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:18:42 ID:mFqnufCxO
中国人がこの技術を改良した兵器で何十年後かに日本人を…
222 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:19:03 ID:+v8JaoO/0
>>218 中国系日本人ではなく、"中国系帰化人"と言ってくれ。
元来それが伝統的に正しい呼称であるから。
223 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:20:11 ID:KKKPquVr0
224 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:20:11 ID:3URZdcac0
株式新聞に
>もっとも、問題となった無人ヘリ「RMAX L181」は目視範囲外での自律航行システムを持たず、
>軍事目的転用はほぼ不可能
って書いてあったけどどうなんだろうね。
225 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:20:42 ID:T5Y1Dh4iO
226 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:21:04 ID:yR7QBs2j0
ヤマハにはトヨタも手を焼いてる、実際は
言うことを聞かない
227 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:21:18 ID:YSloMiVv0
>>219 すまん。単に系列ってことで嫌っただけなんだ。
それだけのインパクトあるよこの事件。
228 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:21:31 ID:iHI9iuPW0
229 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:22:06 ID:5qwRe62D0
そーいえば、報道ステーションのスポンサーだったよな?
230 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:23:04 ID:h89sJ4EH0
無人ヘリコプターは広島の会社に無償譲渡だ!
死ねヤマハ発動機!
事実ならホリエモンの百倍悪い。
てか次元の違う犯罪だ。
>>224 自律航行システムを持たない=自律航行システムを取り付けることができない
ではないからね。改造して取り付けちゃうでしょ
233 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:23:55 ID:aES2t7MT0
日本を捨てて支那人を雇うことに熱中する企業すべてに
鉄槌が下される事を切に望む
234 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:23:55 ID:FjdSfGpx0
「 売 国 無 罪 」
中国の軍事技術工場
それが ヤ マ ハ の正体
>>224 中国のサイトにヤマハから自立航行ヘリ買ったって書いてあるから
実際の事実は多分そうなんだろう
237 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:26:59 ID:RsBuhn2n0
やれやれ。旧ソ連に精密工作機械を不正輸出した東芝機械の件とか全く教訓になってないねぇ。
スパイ防止等、安保に絡む技術・情報の統制法を早期に制定させるべき。
238 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:29:37 ID:dx66tv7A0
ヤフオクのラジコンへりもやばいのかな
海外発送しますは。
239 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:29:45 ID:/pMUEt/40
あのラジコンヘリ、、、1000万するんだぞ。よく買ったな。
ヘリのローターは特許のかたまり。ラジコンヘリでもライセンス料払ってるのかな?
でも巡航速度が遅いから、、、銃でも撃ち落せる。化学兵器には無理がある?
241 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:32:00 ID:iHI9iuPW0
242 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:32:20 ID:yR7QBs2j0
あらあらまた倒産危機、トヨタに助け請う事態か
何度やれば気が済むのだ!しょぼい技術なのに
普段は「トヨタなんか」とバカにしてるが、
金がなくなると頼ってくる、
2000GTのエンジンもそういうときに開発依頼したのだが・・
243 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:32:35 ID:gMYIe6gm0
244 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:32:50 ID:o5EYiwOp0
245 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:34:49 ID:7ESIfwFq0
つーか中国に渡ったのは1機のみだが、韓国には11機ものRMAXが渡っている。
過去に外国に売り渡されたのは13機。
11機が韓国。1機がアメリカ。1機が中国。
246 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:35:49 ID:CQtWnsdq0
武器輸出の自己規制なんか
無いも同然なんだからメイドインジャパンの
兵器を輸出した方が儲かるよ。
最初は赤字だろうけど。
東芝のクーラーだって、格攻撃できる潜水艦に付ければ
広義の兵器となるわけだし
247 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:36:41 ID:416hdsl60
山本小鉄と星野総裁が一言
↓
248 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:36:42 ID:iHI9iuPW0
化学兵器とか言ってるけど主目的は観測だな。
大砲撃ってどこに落ちたか観測して、目標を修正する。
50km以上も観測能力あるんだとさ
>228
>11の富士重のヘリって自律航行機能あるのかな?
どうも争点がそのへんっぽいのだが
リンク先読んでみたが中国語なんか読めないよ
米国の兵器を搭載した無人偵察機にしろ、ヤマハの兵器搭載無人ヘリコプターにしろ
「無人」が売り物の商品には怪しさが漂うのも確か。
251 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:38:20 ID:BMFTYZ3g0
セコセコとバイトで貯めた金で買おうと思ってたのに・・・・さようならV-MAX。
しょうがないからドラッグスター買うよ。
252 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:39:22 ID:CQtWnsdq0
>>250 キャッシングの無人君も怪しいな。w
借金が無尽君という感じだが
253 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:39:42 ID:o5EYiwOp0
地球寄ってく?
無人ヘリ投入は誰の良心も痛まない良い作戦だって仮面の人が言ってた
255 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:42:01 ID:CPBGeW2R0
売国企業め
ヤマハ製品はもう買わない
256 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:42:17 ID:0a9MjQKo0
ペイラントの自由を地で行く企業があるのが驚きだ。
ふと思ったんだが、
中国だったら「無人だから人的被害が」と考えるより
「人のほうが安い」とか考えそうな気がするんだが・・・
無人ヘリとソ連製の安物ヘリとどっちが安いんかね?
258 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:43:09 ID:/GiK2szZ0
この件でトヨタとの繋がりとか出てこようものなら大変なことになるね。
というか、もし本当にそうだったらトヨタは中国の言いなりになってしまうね。
259 :
ぴこぴこ:2006/01/23(月) 20:44:00 ID:CnOSF0sm0
これはひどいな。自社の利益のためなら、法律違反を難なく行い、
国民の安全を脅かす企業だな。
(1)ISOとかは、全部取り消しだろう。
(2)主要取引先はどこかな
(3)主要取引先銀行はどこだろう。
(4)まさか、CM売ってないだろうな。
(5)こんな危険な会社は上場取り消しだよね?
なんか無人ラジコンヘリってプロジェクトXで見た記憶があるな。
262 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:44:49 ID:+v8JaoO/0
>>245 韓国に輸出した分は、一体どういう扱いになっているのか気になる。
韓国に輸出するのは、中国、北朝鮮に輸出することと何ら変わらないからな。
>>257 運用も考えたら、無人ヘリが圧倒的に安いだろう。
263 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:44:58 ID:iHI9iuPW0
264 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:45:08 ID:rB/dnDDc0
ヤマハ発動機だろ。田舎ののんびりした会社だからな。軍事転用
なんざ頭になかったんだろうよ。農薬まく程度だと思っていたんだろう。
まぁ、この程度のものが軍事転用されたところで、たいした脅威とは
思えないんだが。ヤマハ発動機が告発されることで得をする奴は誰だろう?
自律航行といってもマニュアルサポートしているだけなのか
視野外自動飛行モデルなのかニュースを見てもよくわかんねえ・・・
267 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:45:52 ID:uwRFfT8x0
観測・誘導に使えちゃうからな。
GPS+ジャイロでの誘導の仕組みそのものがヤバイけどな。
無人ヘリ≠アウト
無人航行システム=アウト
268 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:45:57 ID:0qUtHZo20
日本の税金で開発した物を中国に輸出か・・・
269 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:46:38 ID:fY8q9yLP0
>>258 奥田の売国発言知ってるだろ?
国を売ってでもカネを設けたいっつー魂胆がミエミエだし。
271 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:48:27 ID:rB/dnDDc0
272 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:48:33 ID:+iKcFXN60
まさに「死の商人」だな。
ヤマハ=殺戮企業
社長は外患誘致罪で死刑。
>264
炭疽菌、サリン、ペスト…
そんな物も撒くこと可能だそうでつが?
274 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:50:28 ID:kT71Jy8J0
まあ中国市場をエサに、散々弄ばれたうえで陥れられたという感じかも。
シナ系の国に多いヤマハのパクリ企業達にとっては、ヤマハは客を釣る為の単なる
イメージとして必要だが、本物の商品つまり商売相手としては必要無い訳だからね。
今日本企業に必要なのは胡散臭い国達を押さえ込む為の本気の戦略を実践する事。
中国で今起きているのは武力を使わない、経済を利用した世界大戦だという認識を
きちんと維持しておかないとあっけなく市ぬよ。
くどいようだけどもう一度。矢らなければ市ぬぞ。
275 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:50:33 ID:fY8q9yLP0
ID:rB/dnDDc0=社員降臨
276 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:50:35 ID:+v8JaoO/0
>>243 うわっ!!これすげー悪質じゃね。
ヤマハは昔は好きだったのに・・・FZRとかマジよかったのに・・・
いつからこんなバカ企業に成り下がったのか・・・
トヨタの悪影響か・・・
死んでくれヤマハ
278 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:52:10 ID:p+nOvYPf0
まだわかっていないやついるな
このヘリは完全自律型
機能的に見たら米軍のトマホークより賢い
中国なんぞに流すのは極めてヤバイ代物
279 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:52:25 ID:DDaDIORB0
ジャイロはジャイロでも『リングレーザージャイロ』とか載ってたら
テラヤバス・・・
ヤマハオートルーブやめてカストロにしよう、
280 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:52:30 ID:3RxBPfs/0
>>264 支那が必死に自律型のノウハウ集めてる時期に
自律型輸出したら拙いじゃん
グローバルホークとかプレデターとの代わりになる?
つーか、精密砲撃の目標シーカーとして転用可能じゃん>無人自立ヘリ
GPSと組合せりゃ相当効果ありそうだしな・・・・・・
ヤマハに就活でエントリーしたけど、やめようかな・・・・・・・・・・
283 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:54:44 ID:3ani4Y2q0
世界中に子会社を持ち(国内28社/海外70社)、世界中に製品を売ってきたくせに
田舎ののんびりした会社なんて言うんじゃねーよw
284 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:55:09 ID:84CWgoxk0
285 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:55:14 ID:0a9MjQKo0
昔、オランダがスペインの圧制から逃れるために独立のための戦いを挑んだんだけど、
それは凄い凄惨な戦いだったんだ。
降伏すれば命だけは助けると言われて門を開いて降伏したナールデンの街なんて住民が皆殺しにされたしね。
当時のスペインはカトリックじゃなきゃ殺しても問題ないと思っていたし、
プロテスタントの多いオランダ人なら殺しても倫理的に問題ないと民衆だろうが女子供だろうが平気で虐殺していた。
でも商人たちはそういうのを横目に平然とスペイン側に武器を売っていた。
ようは商業の自由があるからって。
誰に何を売っても自由だろうからって。
逮捕された時にそれを言ったのがペイラントという商人で、その時にペイラントの自由と言う言葉が生まれた。
でもオランダの商人たちは彼以外もみんなオランダの民衆を殺すための武器を平気で売っていたんだけどね。商売だから。
まぁ、日本の企業もこういう気質だと分かってちょっと残念だわ。
>>271 ほらみんな釣れたぞ。釣りきりで反論なしか。お前も中国野菜食って早く寝ろ。
ヤマハ発情期
289 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:56:44 ID:CQtWnsdq0
プロ市民や左巻きの皆さんはヤマハを糾弾しないとですか?
290 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:57:05 ID:qS/lOqHi0
>>285 日本と奥田を一緒くたにしないでください。
291 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:57:15 ID:WxnMpngY0
ヤマハ 他社
XJR1300 → GSX1400
ドラッグスター → ブルバード
XJR400 → インパルス400
グランドマジェスティ→ スカイウェーブ
TW225 → バンバン200
JOG、ビーノ → レッツ4
他社製品を買いましょう
292 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:57:44 ID:+v8JaoO/0
輸出した機体は自律型ではない。だからヤマハは法律の範囲内だと判断した。
そのマニュアル型機体を輸出先でどうしたか、はまだわからないが、ヤマハが現地で
技術協力している可能性が高い。
293 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:58:04 ID:fY8q9yLP0
ID:rB/dnDDc0の社員さんはもう帰られたのですか?
294 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:58:10 ID:gsRGHcTYO
ヤマハはノーベル平和賞取る気まんまんですか?
そーですか
ありがとうございます
295 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:58:14 ID:bQmU6rxu0
ライブドアは逮捕してヤマハは逮捕しないバカ日本人ども
ヤマハをスパイ容疑で無期懲役にしても当然じゃねーかクソが
真面目に日本の法律を守るのがもうアホらしくねーか みんなー?
さー どーする?
297 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:59:30 ID:ng+dxWzB0
ヤマハ不買運動まだぁまだぁまだぁ
298 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:59:44 ID:aWVTw4Dm0
ヤマハの関係者と一切声を上げないブサヨどもを見せしめに公開処刑しろ
299 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:00:45 ID:EHteOy4j0
ヤマハ ヤマハ ヤマハ〜 ヤマハ発動機〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:01:09 ID:iHI9iuPW0
>>286 すごいなそれ。
てか中国ならもう入手してコピー品作って飛ばしてそう
YAMAHA氏ね
301 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:02:43 ID:WxnMpngY0
302 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:02:56 ID:gB/9mVXK0
これでは牛肉の検査不手際、文句言えないね。
アメリカから馬鹿じゃねえのって言われるの目に見えてる。
糞日本はアホばっか。
アメリカが日本に兵器作らせない理由が、よくわかったよ。
トヨタ車のエンジンってヤマハばっかりじゃないか
流石、反日トヨタ
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:03:58 ID:+v8JaoO/0
まあ、アルカイダにスティンガー与えて、あとで慌てているアメリカに
とやかく言われたくはないけどな
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:04:27 ID:fY8q9yLP0
トヨタにも影響でてくるなwww
おい藻前ら!この手の無人ヘリを見た経験がある上でものをおっしゃってますね。
307 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:05:31 ID:lMZA2zqa0
中国人不法就労が端緒=無人ヘリ不正輸出事件−福岡県警
ヤマハ発動機の無人ヘリ不正輸出事件の端緒は、福岡県警が昨年4月、中国人女性
を日本に呼び不法就労させていたとして、入管難民法違反(不法就労助長)の疑い
で、中国人ブローカー2人が経営する東京都江戸川区の会社を捜索したことだった。その際、2人が2001年7月に無人ヘリの不正輸出を仲介していたことを示す資料を押収したという。
中国人2人は昨年9月、同法違反の罪で在宅起訴され、同10月にそれぞれ罰金50万円
の命令を受けた。県警の調べに対し、2人は「中国の公的機関から派遣された」な
どと供述したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000053-jij-soci
308 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:05:56 ID:IqauL/9U0
レクサスの新スポーツカーの
V10エンジンはヤマハが開発だったはず
もうヤマハは諦めてトヨタで作るのかな
V10からV6に変更しそうだけど
ヤマハ(笑)
310 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:07:47 ID:7auUSkkq0
この事件でラジコンヘリが欲しくなったやつ
↓
311 :
◆NEVADAjl9c :2006/01/23(月) 21:08:45 ID:wxtgxjBE0
なに?売国?
312 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:08:56 ID:Y5xGj7490
V-MAX保水
ヤマハはわるくないよ。
オワタ
315 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:09:29 ID:56wyFb0r0
なんか、ユニクロと同じ匂いがしますね、ヤマハって。
316 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:09:33 ID:gtRMnobc0
つーか、禁止輸出物リストを誰かうpしてくれ。
317 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:09:53 ID:BKoLzWUo0
ライブドアより10万倍も悪質な企業
そ れ は Y A M A H A ( ヤ マ ハ )
トマホークの何倍も値段するくせに、
ペイロード「31kg」、航続時間100分、行動半径100km未満。
こんな馬鹿高いオモチャを軍事転用ってアホか???
ド田舎の農家にも普通にあるっつーの。
日本だけでも同種の自立航行型のラジコンヘリは何千機も飛んでるし、
本場の米じゃ数え切れない数が販売されて自由に輸出もされている。
319 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:11:45 ID:gtRMnobc0
>>307 密輸してたんならまだしも、なんでブローカーが登場するんだ??
税関で書類不備でひっかかったりしてるんだから、こっそり輸出してたわけじゃないだろ。
よくわからん。誰か説明汁!
320 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:12:06 ID:t5msu+K/0
ヤマハ本体が売らなかったとしても、いくらでも金払うからくれって言えばいろんなとこ経由して絶対手に入る。
しょせん時間の問題だったと思うけど。
321 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:13:16 ID:Znu7oV6r0
>>318 地下鉄サリン事件、ビニール袋に入ってて犯人が傘で突き破っただけのサリンは何キロだったっけ?
それで何人死んだっけ?
322 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:13:51 ID:BKoLzWUo0
>>318 >ド田舎の農家にも普通にあるっつーの。
アホ乙
ヤマハのヘリでヤマハの社長や幹部やその家族皆殺しにされたら
本望だろう
スネ吉兄さんに頼んで、ミサイルや機関銃など作ってもらおう
>>320 今回の場合、トップが知りながらこっそりやってたのが痛いな
325 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:14:50 ID:p1C3QZdiO
テレビは堀江祭り、やてーるが…一足早くここは、次の祭りのヤマハ祭りでつね、処でヨタも参加なん?
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:16:20 ID:gtRMnobc0
ライブドア祭りの横で何なんだろな、これは。
まぁヤマ発の誰かがお上を怒らせた報復のような気がするな。
ヤマ発ももう少し政治力つけろよ。 全く。
327 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:16:51 ID:fY8q9yLP0
>>318 なにを言いたいのかわからないが、法律で禁止されていから問題なのであって、
日本やアメリカに溢れかえっていようが全く関係ない。
それから、知ったかぶりはやめた方がよいと思いますよ。
330 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:17:15 ID:6g+85Egs0
亡国へと導く反社会性の強い企業は逝っちゃって下さい
331 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:17:21 ID:T5Y1Dh4iO
ヤマハのバイクに乗ってるヤツは謝罪しろ。
楽器のヤマハは関係あるの?
333 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:18:33 ID:CPBGeW2R0
みんなでヤマハの不買運動しようぜ
>318
トマホークって、農家が買える価格帯なのか?
335 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:18:58 ID:EHteOy4j0
もう田舎サポやめます
素朴な疑問:
売国認定してる人って何か建設的な方法で国に貢献してるの?
337 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:12 ID:gtRMnobc0
>>328 明確に法律で禁止物品とされてたの?
ヤマ発の広報ページ見ると、そうじゃないと主張しているように見えるんだが。
338 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:21 ID:rNAyiEfS0
>>333 残念!06年型のFZ1てバイクは大人気だ。
339 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:25 ID:BkQC3k520
ヤマハのヘリがサリン、もしくはVXガスを都内にばらまくのはまだでつか?
340 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:19:26 ID:EtWUB2Iw0
おとなしく音楽教室だけ運営しとけ馬鹿
( ゜д゜)、ペッ
不買つったって普段から何も買わないしな・・・
>>318 この事件のキモの部分は・・・
無人ヘリという【モノ】が輸出されたコトよりも、【技術・ノウハウ】が不正に流出したコトの方が大きいんだが?
343 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:20:53 ID:Krc7SOqV0
>>318 問題なのはそれをもつ主体がキチガイであることですよ。
344 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:21:16 ID:z6xX15tT0
ヤマハとヤマハ発動機を混同してる奴多すぎ
2ちゃんねらって無知多いな
345 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:22:06 ID:p1C3QZdiO
分解組み立てコピーの支那だからな
346 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:22:41 ID:/pMUEt/40
でもソニーのCCDはミサイル転用可能でしょ、ロシアなんか空母ウパラってるし、
パソコンなんかいつでも兵器になるじゃないか。
347 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:22:43 ID:EtWUB2Iw0
知ってるよ、だから発動機潰して音楽教室してろってことさ
べつに輸出先がアメリカや友好国だったら問題無しなんだろ
経済産業省は中国を敵国認定したわけだ GJ!
349 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:23:20 ID:Q0LD0+Mo0
シャインとカブ主が必死になっててワロスw
これにはマジでガッカリだ。
ヤマハ、何やってんだか。
ランクルに 銃座をつければ 装甲車
352 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:24:37 ID:p1C3QZdiO
オームとオーム電気と同じわけで
国や関係省庁に納入する時は数個の余計なオプションつけるだけで
値段を10倍以上にしてるだけの話>>R-MAX
もともと田舎のおじちゃん・おばちゃんが飛ばしまくってる。
ラジコンヘリのマニュアル操縦は非常に難しく、それで広い畑に効率的に
農薬散布は極めて高度な技術が必要。
なので普通の農家では自立航行型のラジコンヘリを世界中で使用している。
米自体からも中国へガンガン輸出出来るから全く無意味な規制。
さらにEUから中国へは軍用レーダやジェットエンジンも普通に供給されている。
はっきり言って米が日本の輸出を妨害するためだけにある規制。
354 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:24:42 ID:2SteskC/0
これやばすぎだろ・・・
ヤマハ発動機は即刻解体しろ!
プレステも軍事転用可能だったっけ
356 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:25:07 ID:gtRMnobc0
何だよ。結局わかんねーことだらけだよ。
そんなリスク負ってたかが数十億の売り上げ追い求めるよーな企業じゃねーし。
誰だチョンボしやがった奴は。芯で詫びろ。
日本産業用無人航空機協会のHPを見ると安全基準がめちゃくちゃ厳しいな。
テロ対策なんだろうが「廃棄するときは顧客から引き取って、
完全破壊を確認の上、写真を撮れ」というような
ほとんど軍の兵器並みの扱いをせねばならんようだ。
平和ボケの国内にしてこの有様なのだから
これを輸出するなら現地法人にならいざしらず、
管理が出来ない別会社に売ってよい代物ではないな。
358 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:25:18 ID:0a9MjQKo0
>>351 敵に売るのと、利害関係の無い相手に売るのとでは、
大きく違いますよ。
359 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:25:19 ID:5+WJazZl0
( ゚∀゚)o彡゚ 外為発動!外為発動!
360 :
決めて決めて。:2006/01/23(月) 21:25:26 ID:RNhCLufEO
ヤマハの社長とヤマハのバイク。
壊れやすいのはどっち?
361 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:25:30 ID:owePym3D0
支那の化学兵器の雨が
ヤマハの無人へりによって降り注ぐ
ガクガクブルブル
>>346 イスラエルやフランスやロシアが武器を輸出するのは当然。
誰も咎めもしない。
なのに日本企業が輸出すると軍事転用「可能」な技術と言うだけで叩く。
無人ヘリが大挙してやってきて国会議事堂にサリンを撒くという馬鹿までいる。
誰が何のために日本叩きやってるか、普通はわかるだろ?
364 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:27:44 ID:gB/9mVXK0
>>355 当時はね。実際に北が大量に買ったと報道されてた希ガス
ネタだったかな?
でも国防のために武器を欲している人たちに
武器を売ることが一概に悪いといえるだろうか?
>>353 おまえ、普通の会社で働いた事がないだろ。
普通に海外と取引していれば常にでてくる問題で、
誰でも気をつけている事だぞ。無知にも程がある。
367 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:28:17 ID:fY8q9yLP0
368 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:28:22 ID:/pMUEt/40
あのフルートやクラリネットも仕込めば兵器になるぞ、、ヤマハは十二楽房を
ぱくればよかったんだよ、、、おにゃんこゴシドル12楽房なら最強だぞ、、、
369 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:28:35 ID:gtRMnobc0
06R1にラジコン操縦機能を付けたら許してやってもいいな。
370 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:28:46 ID:7ympy9gJ0
売国奴は死ね
371 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:29:01 ID:7ESIfwFq0
つーか、この違法輸出に中国の公的機関から派遣された中国人が関わってるって事の方が問題では?
YAMAHAの内部に中国のスパイが入り込んでいて、そいつらが軍事機密に関する部分を本国に輸出してしまう。
そういう人間を平気で雇っているYAMAHAの危機管理ってどうなってるんだ?
372 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:29:02 ID:+v8JaoO/0
>>D:TX/HHrvI0
農業目的では主に共同購入で使っているが、それは自律飛行型ではなく、マニュアルだ。
G1とは用途が違う。
373 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:29:04 ID:+LQBD3KK0
>>346 パソコンやCCDは今や「どこでも手に入る」から禁止する意味ない
技術の進歩に伴って、「輸出が禁止されない技術」の範囲が広がるのは仕方ない。けどそれと
同時に 「輸出が禁止されるべき技術」もどんどん生み出されていく。 無人技術や、ロボット、
ステルス技術なんかは、今の時代の「輸出が禁止されるべき技術」に思いっきり該当する。
どこででも手に入るもんじゃないから。
米の機嫌をとるためだけに日本企業にダメージを与える行為こそ売国奴。
他の国が自由に売ってるものをどうして日本だけが規制されなければならない?
376 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:30:29 ID:5+WJazZl0
こりゃ、ヤマハの無人ヘリによって中国各地で大虐殺が起こるな
暴動鎮圧にガスを使う国だってのに
ヤマハの開発者は間接的に何万人殺すことになるのかな〜
377 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:30:37 ID:eGw3UhyY0
ヤマハ発動機
農耕機とボ−トでしょ
ボ−トのプロペラがヘリと関係してるのよ
オウム真っ青サリンでもなんでも撒けちゃう
○○男ってまともな女からは相手にされてないからね
379 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:31:40 ID:38gRAat6O
ヤマハ不買って事は、トヨタとダイハツもダメだよね。
ヤマハ、トヨタ、ダイハツの車両に乗ってる奴は謝れ!!!
380 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:32:04 ID:gB/9mVXK0
まあ、核武装すればたいていの問題は解決するんだけどね。
381 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:32:23 ID:fY8q9yLP0
トヨタはかなり影響受けるぞ ヤマハがエンジンつくってるから
本当に怖いのはね、中国軍に技術をぱくられるより
テロリストに流れて生物兵器を大都市にばら撒かれることよ。
383 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:33:20 ID:/pMUEt/40
あのヘリの技術で自衛隊とか米軍モデルを作れば、マニアは色めきだったのに、、、
>>367 武器商人としては両方に売るほうが儲かるわけで。
台湾の邪悪な政府を化学兵器で攻撃して、人民を「解放」する際には大活躍しそうだな。
そんときテレビにヘリのYAMAHAの文字が大写しされるといいね。
潰れてしまえクソ企業が。
386 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:34:17 ID:F4+6l9cO0
>同社関連のホームページでは、ヤマハ発動機の無人ヘリ「RMAX L181」に
ついて、「操作は簡単で、発展改良すれば軍事分野にも転用可能」などと
動画で紹介している。(新聞)
ヤマハ発動機は完全に確信犯だな。
387 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:34:22 ID:0a9MjQKo0
>>374 昔、オランダでその言葉を吐いて、オランダ人を虐殺するための武器を敵に売っていたオランダ商人がいましたな。
まあ横では敵がその武器を使ってオランダ人を虐殺していたわけですが。
388 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:34:33 ID:fY8q9yLP0
390 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:34:43 ID:RIey54Ue0
たまたま規制にひっかかったわけじゃなくて、
端から軍事転用分かった上での売国取引だったのか・・・・。
ヤマハもうだめぽ
391 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:34:59 ID:ZQ7pqojo0
安価な農薬散布用のラジコンヘリが中国IBMより発売
392 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:35:11 ID:SS38F3Jd0
ヤマハが2stパラレルツイン250ならホンダは?スズキは?
393 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:36:39 ID:gtRMnobc0
しかしあれだな。
裏を読めば、アメリカがもうけるはずの市場にヤマハが売ってるもんだから
外圧かかって規制に入ったって感じだな。
農業用にアメリカからバンバン売られてんのに、わざわざ目尻つり上げて規制するようなそんな大した技術じゃねーだろ。
しょーがねーな外務省&MITIも。
394 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:36:47 ID:LR9Cddb70
これって、中国が敵国であるという事なわけで、中国へODAを出し続ける
外務省はヤマハより悪質だって事だよね?
どうなんだ?
395 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:36:50 ID:/pMUEt/40
だったらペットボトルロケットなんか半分水であと半分は軽い化学薬剤なら
立派な化学兵器ミサイルになるじゃないか、、、じゅぼぼぼぼ〜〜〜〜〜
396 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:37:32 ID:RsBuhn2n0
子供の頃に三菱かどこかが潜水艦のスクリューの研磨機売って問題になったな
ソ連が崩壊してココムとか無くなったのか?
この事件もライブドアと関連あるんだろうな
400 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:38:43 ID:sSaMqHMW0
ヤマハ本体の方も、日本国内での楽器販売が伸び悩んでるんで、
中国市場を狙って、現地での生産販売に力を入れるみたいだね。
中国の新興富裕層は、ヤマハのピアノとか買ってくれるのかな。
401 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:39:40 ID:3RxBPfs/0
日本領空内に入ると自爆する機能付いてるの?
403 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:40:19 ID:IqauL/9U0
奥田さ〜〜〜〜〜〜ん
経団連の会員であるライブドアの処分を
これから決めるらしいですが
ヤマハはどうするんですかあああ
404 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:40:30 ID:z6xX15tT0
>>371 ヤマ発に危機管理能力なんてないよ。
やろうと思えば簡単に、私服で平然と社内に侵入できる。
データにパスワードも掛かってないからPCからCADデータ簡単に盗める。
紙図面のある部屋にも勿論侵入可能。
個人情報なんて漏洩しまくり。
漏れ、ヤマ発の下請け会社に務めているが
ここの会社はいちいち注文がうるさいわりにはこんなことやってたんだな。
406 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:40:36 ID:zACp+mQ10
陸自の砲兵観測用無人ヘリもこれがベース。イラクで監視用に使われてるのとは
比べものにならないくらい重要な装備。その無人ヘリが妨害されると砲兵がどこを
撃っていいかわからなくなる。
>>387 それは蘭英戦争で英軍に武器を売ったオランダ商人な。
ここでヤマハ叩きしてる連中が言うようなことはこのヘリの輸出と無関係に発生する。
>支那の化学兵器の雨が
>ヤマハの無人へりによって降り注ぐ
>こりゃ、ヤマハの無人ヘリによって中国各地で大虐殺が起こるな
>暴動鎮圧にガスを使う国だってのに
408 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:42:05 ID:/pMUEt/40
ハイブリッド車も立派な兵器になる、、、富士通のポツコンならOK
>>397 ココムそのものはもうない。
それに代わるものとして輸出貿易管理令がある。
410 :
402:2006/01/23(月) 21:43:03 ID:4bUn87qQ0
402を、「日本領空内に入ろうとすると自爆する機能」に修正
411 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:43:37 ID:WBkjl1T+0
RMAX L181 というモデルがヤマハHPの
どこにも見当たらないんだが、
いったいどういう仕様なんだろう?
L17から自立航行機能をオミットしただけ?
412 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:43:54 ID:4QrJwmd80
うへーっ、ヤマハ最低最悪!国賊は罪重いぞー
413 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:44:11 ID:kx1CDm+w0
三菱=レッズ=欠陥自動車
松下=ガンバ=毒ガスヒーター
ヤマハ=ジュビロ=売国奴
Jのスポンサーはろくなのねぇな
414 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:44:47 ID:eGw3UhyY0
ヤマハ発動機
農耕機とボ−トでしょ
ボ−トのプロペラがヘリと関係してるのよ
オウム真っ青サリンでもなんでも撒けちゃう
○○男って
まともな女(ガキを生まないし、ヤマハ音楽教室に通わせない)からは相手にされてないかもね
415 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:44:52 ID:gtRMnobc0
>>402 むしろ北京の政府施設上空で自爆するようなコードを埋め込ませるぐらいの機転の効かせ方が欲しいよな。>MITI
正直に言えよ、
>>54 とかやってるのは
「反日国賊企業出て行け」とか街宣かけてる右翼だろ?
黒バス1台出せば1日で50万ぐらい取れるらしいな?
叩けば儲かるんだろ?
417 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:45:06 ID:0a9MjQKo0
>>363 イスラエルがイランにミサイルを売ったりするかね?
あっちはただでさえイスラエルにミサイルを売りたがっているのに
利害関係が無かったり一致している相手に武器を売るのと、
敵対している相手に武器を売るのは全然意味合いが違う。
418 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:45:39 ID:Krc7SOqV0
いいこと思いついた。
日本の領空侵犯したら自爆するプログラムをしくめばいいんじゃん。
419 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:45:53 ID:tXJ/o7Io0
今夜がヤマハ
421 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:46:52 ID:SS38F3Jd0
>418
古くなったら自爆させて新品をせしめるの?
>>394 だよなー
外為法対象国にODAやってるって異常
敵なのか味方なのかはっきりしろっつーか
423 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:47:41 ID:aoXli0tM0
軍需企業ヤマハは日本から出て行くべき
精力的に兵器を作る企業は日本にはいらない
424 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:47:52 ID:owePym3D0
ヤマハは中国に工場でもあるの?
425 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:48:13 ID:Krc7SOqV0
>>421 日中中間線を越えたら自爆プログラムが作動するシステムを
中国の海軍・空軍に売りつければ闘わずして相手は自滅。
426 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:48:19 ID:gtRMnobc0
>> 422
激しく尿意
427 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:48:36 ID:0a9MjQKo0
>>417 ×ミサイルを売りたがっている
○ミサイルを撃ちたがっている
です。
>>423 普通の国じゃ作るのも構わないし売っても構わない。
だけど自国民の方を向くような相手に武器は売ったりしない。
428 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:48:54 ID:SS38F3Jd0
>420
フラットツイン?パラレルとどう違うの?ふらっと独り旅?
>>411 つうかHPを見る限りL-17に自律航行機能なんてないようだぞ。
430 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:50:26 ID:Krc7SOqV0
あっ無人ヘリだった。意味ねー。
432 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:51:25 ID:MYuAX49f0
ソニーならすぐぶっ壊れるから何してもいいけど
ヤマハはやったらダメだろ。
433 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:52:20 ID:jkVfCTHu0
売れた(売ろうとした)機種の仕様がはっきりしないとしようがない
434 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:53:33 ID:+v8JaoO/0
機種はL17とL18。マニュアル型だ。
>>427 普通の国にもテロリストはいるからこういうのは売っちゃいかんよ。
・・・といいたいところなんだが無人ヘリはあまりに便利で
もはや農業をはじめ社会にはなくてはならない存在だ。
こういうのが当たり前の社会で生きていくしかない。
436 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:53:46 ID:dlfOPDkW0
これがライブドア事件の陰に隠れているのが残念。売国企業はつぶれろ!
437 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:56:04 ID:IxuEz3OS0
他に隠れてる細菌の事件ある?教えて
今朝びびったよ。出社したらなんかすげえし
スズキに転職するかな
>ペイロード「31kg」、航続時間100分、行動半径100km未満。
>こんな馬鹿高いオモチャを軍事転用ってアホか???
「売国企業」とか言ってるやつはアホか右翼かだと思う。
おもちゃのヘリコプターが日本に攻めてくるって言ってるんだよな?
440 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:56:56 ID:6G7LDL1x0
不正輸出でヤマハ発に何のメリットがあったんだろ?
1台1000万で10台売っても1億だろ?1兆円企業にとって
リスクを取ってでもやる理由が見当たらないんだが。
441 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:57:33 ID:fY8q9yLP0
442 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:57:43 ID:e0sBQEAT0
なんつーか
ホリエモンよりこっちのほうが重要じゃね?
443 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:57:56 ID:z6xX15tT0
>>400 >ヤマハ本体
お前、知ったかぶってバカ発言すな。
ヤマハとヤマハ発動機は別会社。
なんだよ、本体って?
444 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:58:30 ID:2HwsLdmA0
売国企業・・・ヤマハ発動機
中国共産独裁国家の在日翼賛会社
これから社名をヤマハ売国発動機といたします。
人民解放軍のラッパもヤマハ?
日本じゃ高すぎるし、
アメリカなんかは本物のヘリで農薬散布するからラジコンは中途半端すぎるらしいよ。
448 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:00:20 ID:jkVfCTHu0
経産省の役人たちの頭ではラジコン=自律なわけですか
>>441 朝っぱらから珍しく遠州大橋越えてから込んでるなぁって思ってたら
なんか正面にわさわさしてた。俺は工員だからよく見てないが
班長とかも「もう終わりかもしれんしお前等若者は逃げろ」って言ってたや
派遣とか契約社員を正社員登用するっていって切りまくったツケかね
赤外線カメラも積めるのか。ブルーサンダーみたいだな
452 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:01:58 ID:Ea1+BXIh0
>>443 >なんだよ、本体って?
楽器作ってるヤマハじゃねえの?
まあセローもちょいといじれば軍用バイクだし
ジムニーやランクルもごそごそやれば軍用車になっちまうな。
つうかハマーなんかはじめから軍用だ。なんだかな。
454 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:03:20 ID:gB/9mVXK0
>>450 なんか、空爆直前の軍需工場みたいな雰囲気と読めるな。
456 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:03:27 ID:bYy0/g9w0
当然、反戦団体はヤマハに抗議のビラ撒きするんだろうな。
まさかしないの?
中国の兵器はいい兵器ってか?
>>452 ヤマハは楽器と発動機とマリン
今回は磐田市南平松の発動機本社。八幡に楽器で新橋にマリンでふお^^
459 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:05:29 ID:5+WJazZl0
460 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:05:59 ID:clj+1A5v0
>>453 軍用のレベルが違う。
欧米イスラエルが必死になって開発してる、
次世代の主力とも言われる無人自律操縦技術だ。
461 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:06:10 ID:+MDhv1cg0
L171 マニュアル操作 (発売中)
L181 不明(L201のプロトタイプ?)
L201 ヤマハ初の自動航行無人ヘリ (2006年春発売予定 1億3000万円) (
>>378)
これ以前の自動航行ヘリはソリューション分野でのみ使用
(販売はせずヤマハとの協力事業でのみ使用可能(推測))
検察が中国人お得意の誇大広告にまんま乗せられたんでは?
462 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:06:52 ID:WBkjl1T+0
>429
あら、そうなの?GPSによるプログラミング飛行って
立派な自立行動だと思ってたんだけど。
>>458 あそこ貝塚か。ずっと南平松だと思ってた。ダメ社員だな俺
464 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:07:50 ID:eQ0Djwoi0
なんで報道では輸出しようとしたって最初に言うんだろ
すでに中国に12台いってるんでしょ?
今頃分解してコピー中じゃないの?
>>463 南平松って旧竜洋町じゃん。
ちなみにオレ、ヤマ発の下請けです。
いつもお世話になっています。
L181自体は自動航行機能があるの?無いの?
無かったら白だよな・・・?
マニュアル機も少し改造すれば自律航行機に。
468 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:11:46 ID:jkVfCTHu0
>>462 HPによるとGPSはホバリング用みたい
プログラミング飛行ってどこで見た?
469 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:12:13 ID:uj6Fp/Ym0
470 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:13:00 ID:8pq0No0r0
堀江逮捕で影が薄い
>>465 どうもどうも。お互いココでヤマハダメになられたら最悪だな
ヤマ発の下請けも終わる。。。浜松と磐田が壊滅しかねんなぁ
あと仕事めんどいから部品送るの遅らせてライン止めてください^^
アメリカへの売国は、きれいな売国。
>>462 HPを見る限りではGPSは速度が出過ぎないようにとか
墜落しないようにとか安全サイドに使っているようだ。
ただし魔改造したらどうかまではよくわからんが。
475 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:15:57 ID:gB/9mVXK0
何気に関係者が多い悪寒。
こんな祭りの最中じゃ、しょうがないか。
>>469 実際に中国で稼動しているのを見ると、背筋が寒くなるな
当の技術者は、こういうの見て平気なわけ?
どっちにしろ
>>469を見ると軍事転用は簡単に出来そうだな
一台は分解されて中国製コピーが大量生産されるだろう
>>472 うちもヤマ発からの注文が大半だから、もしものことがあったら大変・・・。
この前、自分もミスで未加工品の部品がそのままそちらへ行ってしまったようで
クレームがきました。すいません。
478 :
ゴキブリ渡邊:2006/01/23(月) 22:17:20 ID:As/95QWW0
売国はいけないぞ。日本にゴキブリ工作員防止法さえあればなあ。
481 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:20:07 ID:WBkjl1T+0
>>468 ああいや、ちょっとモデル名間違えた。。
L17じゃなくて、「L201」の方からそういう
機能をオミットしたものなのかな?という認識でいたわけで。
482 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:21:16 ID:t80gKMI60
>>479 18時から貼りついてるんだw
残業手当はでるの?
行動半径5kmとなってるけど、
あのヘリを飛ばすのに日本では飛行許可はいらないの?
>>479 マスコミは真似する馬鹿が出るといけないから
わざと確信をそらして「中国」「化学兵器」と言っているだけで
本当はテロリストの生物兵器散布に使われるのが怖いんだよ。
>>477 ヤマ発終わったら失業者が数千でるわ中小企業がぶっつぶれるね。地元は大変だOTL
いえいえ。いちいちうっさいでしょうて。下の俺らは全く気にしてませんお。作るのは上じゃなくて俺らだし
487 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:22:40 ID:e0sBQEAT0
ここにいる関係者って、
結局、売国奴の片棒担いでるヤツじゃねえか。
よく恥ずかしげもなく書き込めるなww
488 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:22:59 ID:3ylv/3BG0
489 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:23:02 ID:k7HWfeqk0
490 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:23:36 ID:XsorjDPW0
■■■「朝鮮人元従軍慰安婦の証言ーピョンヤン1992年ー」のお知らせ■■■
昨年は神奈川集会にお越しいただき、ありがとうございました。今年も私たちは
12月の全国証言集会に向けて、数次のプレ学習会を組んでまいります。
日本と朝鮮の国交正常化に向けた交渉と旧日本軍性奴隷をはじめとする被害
者たちとの謝罪と賠償が大きな問題になっています。
60年以上も放置されてきたこの問題をあらためて考える機会にしたいと思います。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/asiaforum3tama/23362344.html ■■■元「慰安婦」の女性を支えて■■■
慰安婦問題の提言をつくり、他のアジアの被害国と連携し、国連への働きかけ
などをしたいです。多くの国と連携し、日本政府に抗議し、罪を認めてもらうため
の活動をおこないます。
天皇の犯した罪を認め、正しい歴史をふりかえることはとても大切なことだと
思います。問題をくりかえさない、ということで。日本の、アジア・フォーラムや
台湾の「慰安婦」裁判を支援する会などの支援団体に感謝します。ありがとう
ございました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/asiaforum3tama/23359287.html
ヤマハの音楽教室に通ってます…あぁっ!石を投げないで(´・ω・`)ショボーン
492 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:23:46 ID:HV+oPHPK0
>>479 L18だと、機体は農薬散布用なので本来の最大ペイロードは30kg。
ただし、オプションがいろいろついているので何キロか減ってしまうが。
最大航続時間は1時間ぐらい。タンクの増設は可能かも??
行動半径は、実際にはもっと大きい。これは地上局からの距離の
制約で、改造すればもっと遠くまでは飛べる。
ただ、まともな軍事転用が可能かと言うとちょっと無理と思うが?
493 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:24:42 ID:3ani4Y2q0
アメリカは同盟国。日本を攻撃対象にしていない。
中国は(あちらさんが言うには)敵国。日本を核ミサイルの標的にしている。
>>479 普通に凄い技術だから一億三千万円の価格なんだろ
輸出禁止物でありながらその技術ごと中国に売っちゃったんだからしょうがないべ
495 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:25:44 ID:k7HWfeqk0
>>490 こういう反日工作員も、全員殺せるよ。スパイ防止法があれば。
>>487 つまり浜松市民と磐田市民の大半死ねってことですね
ヤマハとスズキのおかげでもってる市なんで許せ
497 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:26:29 ID:uj6Fp/Ym0
結局今回、技術的には何が問題になったの?
1:農薬散布システム
2:自動姿勢制御システム
3:自律航行システム
498 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:27:03 ID:t80gKMI60
完全に消されたよなー
堀江の急遽逮捕はこれのせい?
さすがトヨタに近いだけのことはある。
売国は奥田譲りか?
501 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:27:36 ID:feizcfAq0
YAMAHA−トヨタラインがあやすい。。。
無人・自律 … 不可
無人・ラジコン … 可
有人 … 可
こんな解釈になったんだが、ラジコンが可で、自律が不可ななのはどうしてだ?
あと、有人・自律はどうなん?パイロットいらずの。
503 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:28:15 ID:clj+1A5v0
ほぼ最先端の無人自律航行技術を、
たった1億積むだけで手に入る。
自力開発なんかすれば何年かかるかわからない上に、
飛ばせることすらできないかもしれない。
シナには実にもう、とってもとっても良い買い物だよ。
>>494 本当に技術的に秘密なものなら国内ですら売れないよ。
ひとつ盗まれたら終わりだから。
505 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:28:35 ID:kBe1N+ad0
>>497 それらが連携して機能する製品だからじゃないの?
507 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:28:47 ID:lL6/WwEQ0
中国は無人ヘリの制御システムが欲しかったんだろ。
中国の人工衛星が連続して打ち上げ成功、さらに、有人飛行までやってしまっている。
ここで、考えなければいけないのは、何故。打ち上げ成功するのか?
ロシアの技術が中国に移転されているからだろう?
鉄道を例にすれば、高速鉄道(ドイツ、日本の技術)地下鉄・モノレール(日本の技術供与)
鉄鋼(宝山製鉄所は新日鉄)その他多数の技術や資金が世界から流入。
しかし、これらの技術や生産管理等は中国には無い、当然システム開発に関する
ノウハウは持っていない、手っ取り早く開発するにはリバースエンジニアリングする事。
逆に、中国はどの分野の技術力が不足しているかよくわかる。
サーボモーターやコントールシステム、外見は同じように出来てもそれを動かす
神経や頭脳を構築できない。
508 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:29:45 ID:MtUeJZD40
>>489 >中国の公的機関から派遣された
諜報関係の人員を友好国にでも送るのは当然としても、マスコミに晒されるほど
知られる事態になったならちゃんと突っ込んでくれよ政治・・・。
つーか口軽いなおい、組織外の人間なら当然か。
ジュビロサポの認識
91 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/01/23(月) 22:24:23 ID:gdbQfrzP0
まぁ、三菱や雪印の事例とは違って製品自体に欠陥があったわけじゃないので
(しかも堀江逮捕のお陰で吹っ飛んでしまい)
ヤマハ自体へのダメージはそれほどでもないと思うけどな。
510 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:30:57 ID:Ozo3HFOv0
>>506 こいつ、凄く頭が悪そうだな。ヤマハの社員か、支那の工作員?
511 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:31:47 ID:gB/9mVXK0
流出してしまった以上、シナよりもはやく
無人兵器を実戦配備するのが肝要
民主党にかまって国内でゴタゴタやってる暇はないよ。
512 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:31:59 ID:3ylv/3BG0
>>496 KAWAIなんで僕は生き残れますね。よかったよかった。
514 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:32:10 ID:PO2JBmgE0
これ(問題の無人ヘリ)、ミリタリー雑誌で「格安の無人偵察機として各国が注目している」って記事あったな。
もうコピー品が作れられているだろうな
ヤマハとんでもないことしてくれたよ 偵察にもつかえるんだろうな
ライブドアなんかよりこっちの方が重大だと思う俺は間違っているかなあ?
517 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:32:39 ID:gtRMnobc0
おい、ここ見てるヤマハ関係者手あげろ! |- )ノ ハーイ
518 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:32:40 ID:HV+oPHPK0
>>494 おそらくだけど、売ったのは一桁安いほうだと思うが…
農業用のが、GPSもなにもなしで700万くらいだったと思う。
産業用のでその倍くらい。
CMUで自律飛行の実験に使ったのも同じぐらいのはず。
519 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:33:22 ID:lL6/WwEQ0
ヤマハの後ろにはトヨタがいるそのトヨタには奥田がいる。
ライブドア関係のニュースに隠れてヤマハが捜査される。
奥田が奏させたのかと疑いたくなる。
520 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:33:29 ID:k7HWfeqk0
>>514 まったく、ヤマハって、最悪だね。
役員クラスに支那の工作機関が入り込んでる。間違いないな。
521 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:33:44 ID:+MDhv1cg0
YAMAHAぁ!!
親に農機具買わんように言わな
524 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:34:27 ID:t80gKMI60
>>506 なにその被害妄想w
ダレと勘違いしてんの?今帰ってきたトコなんだけどw
特定した!って宣言するのが流行ってんの?
スーパーハカーでも雇えば?
525 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:34:45 ID:jCkJbnLA0
中国やソ連が失敗したのは未成熟な社会だったから。
でもこれからの中国は我々が支えるべきじゃないか?
現状は全てを肯定できるような社会かい?先ゆき明るいかい?
まさに今こそ正しい方向性を目指すべきだ。
>>502 >無人・ラジコン … 可
>有人 … 可
これらは普及しすぎていまさら規制できないから。
・・・というのはおいておいてBC兵器の散布に使用しようとした場合
有視界だと怖くて出来ないが、勝手に遠くまで飛んで言ってくれれば楽できる。
有人ヘリはでかくて目立つが、無人ヘリは隠蔽が容易だ。奇襲しやすい。
528 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:35:47 ID:PdhA6Zwf0
ヤマハに破防法適用か?
529 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:36:58 ID:irAWwq1p0
>>516は間違ってない。
日本の国益を考えるとヤマハの行為は超悪質。
緊張関係にある国へ無断で輸出したのだから担当者レベルで判断できる話でない。
530 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:37:07 ID:6I6oU2qY0
売国企業欄にまた一行
イメージ良かったのになぁ…
531 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:38:34 ID:gB/9mVXK0
ざんねんだねヤマハ。これもチャイナリスクだ。
532 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:38:57 ID:i6LVMlWy0
こうしている間でも、ヤマハが渡した技術が支那でコピーされて
対日本の兵器が続々と製造されているのか
533 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:39:25 ID:A33UXY3qO
>>530 トヨタ ヤマハ ユニクロ…
あと売国企業あればカキコ頼む
534 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:40:11 ID:j6HHwgVj0
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < ライブ真理教が、インチキ
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \ 金儲けの集団じゃなきゃまずい訳だろう!
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii| \_________
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
535 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:40:27 ID:HV+oPHPK0
>>514 軍事用途で考えるとちょっと使いにくい。
攻撃用途だとペイロードが小さい。「農薬→化学兵器」と言うがばら撒くだけなら砲弾で打つ方が簡単。
また、速度が遅いので撃墜されやすい。
偵察目的だと、遅くてやかましい。2ストで煙を吐きまくり…
サマワで使う利点は、騒音が、上から監視していることが積極的に示せること。
だから、戦争しようなんて時に使うのはあまり向いてないと思う。
536 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:40:27 ID:iHI9iuPW0
537 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:43:20 ID:lL6/WwEQ0
無人ヘリが北朝鮮に渡ると、38度線をレーダーに補足されず、ひそかに
ソウル上空へ飛来し、上空からサリンを撒く事も出来る。
機体が小さいから発見困難、ミサイルでも迎撃出来ない、
更に、小型の戦術核を装備、弾頭重量100KGで何処かの街の上空で爆発させれば・・・・・。
539 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:44:23 ID:L1HQANs+0
今北産業。
世間では堀江祭りの真っ最中だが、
この事件は許せん!!!
なんじゃ、この売国企業!!
で、おまいらヤマハにメル凸してる?
しているなら、アドレス教えて。
540 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:44:30 ID:HV+oPHPK0
>>537 100kgは搭載できないので、ちょっと核弾頭は無理かと。
541 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:45:28 ID:0TF1rDiQ0
結果云々より嘘申告で外為法回避した行為が社内的に通る風土が信じられん。
本当に一部上場企業か?
在日朝鮮人がやっている小規模商社とはわけがちがうんだぞ。
542 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:45:48 ID:45lnmey6O
ヤマハ不買を決めました
543 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:46:01 ID:t80gKMI60
>>535 軍事目的に転用可能な技術の流出が懸念されているわけであって、
そのまま使うって話になるわけ無いじゃん。
中国がそのまま使うとは限らないんだぜ?
コピーが格安でイスラム原理主義テロリストの手に渡ったら?
もう、自爆テロじゃなくて、無人ヘリでテロできるんだぜ。
飛んできたからって素手でとめられるかい?
544 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:47:00 ID:RQZ24lDv0
545 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:47:40 ID:lL6/WwEQ0
>>540 ヤマハの無人ヘリ水平対抗2気筒約250cc、
バイク乗ってる奴ならボアアップする事を考えるだろ?
実は二階さんが許可済みだったりしてね
547 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:48:36 ID:uj6Fp/Ym0
>>538 その中国側に出てる地図、埼玉の渡良瀬遊水池って書いてある
548 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:48:52 ID:gB/9mVXK0
>>541 ここに出没してる工作員を見れば、ヤマハがこういう事件おこすのもうなずけるよ。
549 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:49:32 ID:clj+1A5v0
550 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:49:32 ID:nVCZiOnK0
551 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:50:04 ID:lL6/WwEQ0
ヤマハの無人ヘリ完全に民生品、機体もエンジンも、GPSも。
しかし、民生品で有っても性能がよければ十分軍事転用可能。
日本の4WDピックアップトラック、中東へ輸出されれば、
機関銃を運転席の屋根にすえつければ、第二次世界大戦中の
ジープより遥かに性能がよい。
>526
なるほど、色々納得だ。レスありがとう。
553 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:51:46 ID:OpLD1lJg0
>>544 じゃあ、ジュビロとラグビーの試合の度に
「売国奴ヤマハはスポーツ辞めろ」と言うことだな
真の日本人なら
554 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:52:53 ID:tX8bR06t0
前から疑問なんだけど、楽器のYAMAHAとこの売国YAMAHAって同じ会社?
どちらも静岡の会社だけど
555 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:53:03 ID:RQZ24lDv0
まあニートより、いくらかましかと・・
556 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:53:31 ID:+MDhv1cg0
まとめ
・自律航行型はまだ市販されていない(今年春発売)
・発売されても1機あたり1億3000万円で年産5機の予定
・BVE社のホームページに中国で自律航行型を飛ばした写真はない
557 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:54:18 ID:RApxIirCO
トヨタの1G-G(ヤマハ製)エンジン好きだったのになぁ。
グッバイヤマハ><
ライブドアに比べてこの扱いの小ささは何なんだ?
マスコミは売国に甘いのか?と思ってしまう
559 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:54:25 ID:lL6/WwEQ0
>>538 ヤマハのHPより詳しく技術解説しているように思うが?
560 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:06 ID:Hxoxmf6/0
堀江祭りで全然目立たないなW。
ま、この調子でいけば、ヤマハに逮捕者だな。
561 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:08 ID:CS7Dxto40
ヤマハは馬鹿な事をしたもんだ、中国には使えないものを高く売ればいいのに
562 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:09 ID:05LhKkCNO
563 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:33 ID:yn6z90+a0
サッカーのジュビロ磐田とか、ラグビーなどヤマハが絡んでいる
プロスポーツチームや、モータースポーツのヤマハチームも
売国チームで理解してよろしいでしょうか?
実は合法?
565 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:50 ID:+MDhv1cg0
566 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:55:56 ID:RQZ24lDv0
567 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:56:43 ID:irAWwq1p0
>>558 民度が低いということorz
悪質度はヤマハのほうが遥かに上なのに
568 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:58:07 ID:Hxoxmf6/0
ヤマハ発動機、今日はストップ安か
569 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:58:15 ID:lL6/WwEQ0
トヨタのエンジンで○○○-G又は○○○-G○○型番は
シリンダーヘッドにヤマハ制を載せている。
DOHC(2バルブ)又はTWINCAM(4バルブ)
570 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:58:53 ID:A33UXY3qO
571 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 22:59:14 ID:/pMUEt/40
コブラモデルも作ってチョー
572 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:00:18 ID:ex6/6lX00
573 :
:2006/01/23(月) 23:00:22 ID:AnApzbxJ0
>>550 終戦後、日本共産党は武装蜂起革命路線を取り、
22年の2.1ゼネストなど、革命前夜の社会状況を
作りだして、あわや革命成功かというときに、
昭和天皇の全国行幸が始まり、日本国民が
天皇陛下を間近かに見て、「ハッ!」と正気に戻り、
それで共産党が煽った日本革命状況は急速にしぼんだんだよね。
だから共産党にとって、天皇制はいつまでも「天敵」。
574 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:00:29 ID:lL6/WwEQ0
>>562 もちろんカスタムパーツですよ。
ローター主翼と、主翼が大きくなる分トルクも増えるからテールローターも大きくなる。
更にテールローター駆動用ベルトかシャフトも大きくなるだろう。
油断しているとジャーン、ジャーン、ジャーンだからな、中国は
576 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:00:40 ID:eGw3UhyY0
ヤマハ発動機
農耕機とボ−トでしょ 元はヤマハ楽器
ボ−トのプロペラがヘリと関係してるのよ
オウム真っ青サリンでもなんでも撒けちゃう
○○男って
まともな女(ガキを生まないし、ヤマハ音楽教室に通わせない)からは相手にされてないかもね
要するに中国に売ったのは700万の農薬散布用ラジコンで
明らかに「自律的な飛行制御及び航行能力を有するもの」じゃないから合法って事?
じゃあ警察当局はBVE社のホームページで未発売のL181が紹介されてるのを
ヤマハが売ったと勘違いして強制捜索してるって事になっちゃうわけだが。
いくらなんでもそんあアホな捜査は無いよな?
579 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:03:01 ID:+v8JaoO/0
>>466 無い。GPSを使っているのは、機体の操作をアシストするためであって、自律航行させる
ためのものではないので。
しかし
>>469のHPでautomated aviationを謳うからには、ヤマハは輸出した機体を元に
して自律型へ改造する指導を、輸出先で行っている可能性が高い。
その目的は中国で製造または改造することによって、制限を受けずに高価な自律型
無人ヘリを世界に輸出することではないか。
国内では、数が出ない。従って商売にならないから。
ちなみに自律型は、2000年に開発されている。モンゴルでテストされた。
2006年型のL20シリーズは、その新型だ。
ちなみにL17シリーズは農薬散布用、L18シリーズは空中撮影用とのこと。
580 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:04:18 ID:Hxoxmf6/0
581 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:04:44 ID:lL6/WwEQ0
>>557 確か?日本楽器は戦争中ピアノ製造技術を使って
飛行機のプロペラを作っていたと思ったが?
浜松から名古屋(三菱重工)愛知航空機等が距離的に近い。
582 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:05:59 ID:RQZ24lDv0
>>578 防衛庁に納めたのと同一商品を中国に売っておきながら
「違法性はないとオモタ」
って主張してるとこが問題。
583 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:05:59 ID:uvQ9XOBU0
やばい、ヤマハのSGとSBVを持ってる!
早速売ってギブソンのSGとフェンダーのジャグスタング買ってくるぜ
584 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:06:27 ID:9d6LagBPO
1機1000万もするんでしょ?どの位デカイのコレ?
585 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:06:43 ID:yaHvCiiP0
YAMAHAが何故とかおもったら・・・ああなんだトヨタか、いつものことだ。
ヤマハ発動機ってヤマハ楽器のお荷物なんだろ?
586 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:06:54 ID:lL6/WwEQ0
>>570 機体と制御機器を別々に輸出して現地で組み立てれば、
完成品となるのでは?
587 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:08:49 ID:uj6Fp/Ym0
588 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:09:08 ID:RQZ24lDv0
>>585 逆だ逆wwアフォか?
ヤマハ楽器のリストラ騒動知らんのか?
「だとおもう」がソースなお前は朝鮮人か?
589 :
554:2006/01/23(月) 23:10:02 ID:tX8bR06t0
やっぱり楽器のYAMAHAと根っこは同じなのね。
回答していただいた大勢の方ありがとうございました。
590 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:10:43 ID:XoZ7jkok0
売国企業もいいところなに考えてるんだか
592 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:11:33 ID:t80gKMI60
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
593 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:11:43 ID:+v8JaoO/0
>>582 自衛隊に納入したものと輸出したものとは、全然違う。
>>586 その通り。ベース機体は同じだからね。
たとえて言えば、中国製AK-47型猟銃みたいなもんだ。
民生用として輸出されていてセミオートでしか射撃できないが、部品を変更すると
フルオートで射撃できる。
>>587 なるほど、そうか。墜落防止用のYACS-Gが引っかかる、という判断か。
594 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:12:08 ID:yaHvCiiP0
>>588 ヤマハ楽器の社長に怒られて叩かれた社長は何処のバイク屋だった?
595 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:13:09 ID:RQZ24lDv0
>>594 何の珍事?
ソレ知らんから教えてクレ!!
596 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:13:23 ID:lL6/WwEQ0
597 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:14:02 ID:HV+oPHPK0
>>587 うーむ、これって経産省のこじつけじゃないのか?
電波が届かなければ、落ちるしかないわけで、姿勢を維持したまま
降りてきたら自動着陸だってぇ???
むしろ、公安サイドの勇み足につきあわされた、無茶な理屈だと思うが…
NHK見ろ
NHKでやってるけど、ヤマハは完全にシナとグルってことか
600 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:14:39 ID:oEErxlm/O
中国のサイトワロスwwwwwリアルメディアプレーヤーかよwwwww
601 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:14:47 ID:e0sBQEAT0
>>563 結局そうだろ。
おまえ、自分の頭で考えられねえのかw?
603 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:15:11 ID:gB/9mVXK0
売国の見返りに、ヤマハは中国様から何を頂いたの?市場?
武器同然のもの敵に渡すことを、恥とは思わなかったの?
それ以前に自分達の基幹技術を売り渡すことに抵抗は感じないの?
今儲かれば、後はどうでもいいの?
へんな会社。
もし運転手が意識不明になったら自動停止する自動車を作っても
中国には輸出できんな
605 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:16:23 ID:nyXSK1140
ヤマハよ、おまえもか・・・・・
606 :
パパラス♂:2006/01/23(月) 23:17:40 ID:m88f7Ujs0
もうYAMAHAのバイクは2度と買いませんヽ(´ー`)/
607 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:18:11 ID:PdhA6Zwf0
幹部に在日でもいるのか?
608 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:18:23 ID:+v8JaoO/0
しかしせっかく開発した凄い製品が、市場性がないせいか、全然相手にしてもらえない
場合、技術者としてはそれを評価してくれる相手になびく、という心情は理解できる。
政府もよく考えることだな。アメリカならばこういう会社を囲い込む。
日本では手足を縛るだけでほったらかしだ。
609 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:18:44 ID:XsorjDPW0
ヤマサの醤油捨てました。
ぶっちゃけ、堀江豚の件なんかよりこっちのほうが重大ニュースなんじゃない?
611 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:20:10 ID:t80gKMI60
>>608 その理屈だと、軍事目的でガンガン輸出おkになっちゃうが。
>>597 ヤマハの失敗はこういうグレーな場合のお伺いを
経産省にしなかったことだな。
去年ホンダがF-1で車両制限違反で失格になったのと似ている感がある。
613 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:20:36 ID:RQZ24lDv0
614 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:21:02 ID:lL6/WwEQ0
日本は平和ボケの国だな?
無人ヘリの制御にコンピューターを使っているそうだが、
記憶装置にHDDを使わなくてもメモリーカード(SDとか)を使えば
かなり軽量化できる。
一つの技術だけではたいした事無いがそれが集まって
一つの装置を構成した場合、ハイテク装備になる。
メモリーカードを使えばwinXPが余裕で動く。
615 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:21:08 ID:HV+oPHPK0
>>602 ちがう。
サマワ仕様はDGPSによる、プログラム制御飛行が可能。電波の届かない範囲まで飛べたはず。
あと、なんか違ったような気がするが…
616 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:21:56 ID:jpmSHdbE0
オラは高校で原付を取得して以来、ヤマハのバイクを20年・十五台以上乗り
ついでる。今は重慶ヤマハ製の原二バイク。なかなか良い出来で満足してる。
今回の件は残念だけど、今後もヤマハを支援するよ。
617 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:22:13 ID:MY5ry3cE0
>>610 既出
実際そーなんだが・・・フジ以外での扱いの小ささに唖然( ̄▽ ̄;
フジは木村太郎のコメントが付いてただけマシかもしれん。
どーも・・・( `ハ´)に日和ったか、奥田の圧力か・・・どっちかぢゃね?
619 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:23:15 ID:HV+oPHPK0
>>612 いや、ここまで輸出していて、いまさら何で?ということでは?
620 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:23:38 ID:+v8JaoO/0
>>611 例えば一定の仕事をコンスタントに与え、その経営を保証して、海外へ輸出しようという
考えを持たさなくさせるわけだ。
>>613 いや、RMAXというのは、無人ヘリのシリーズ名で、その中に色々な型番の無人ヘリが
存在する。それぞれ主な使用目的が異なるんだ。
ヤマハ社員には想像して欲しい
自分の身内が 戦争で細菌兵器や毒ガスに攻撃され
死ぬに死ねない苦しみの中、のたうち回る姿を。
平和企業であるべきだ。
利益追求がそんなに 大事か?
622 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:24:12 ID:lL6/WwEQ0
>>617 ボアアップした機体か?
ヤマハはレースやるからチューニングは朝飯前。
623 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:24:20 ID:e0sBQEAT0
>>616 がんばって応援続けてくれ。
中国に行ってな。
頼むから日本から出て行ってくれないか?
624 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:24:38 ID:eTcfZeKE0
625 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:24:47 ID:RQZ24lDv0
>>619 まるで外務省役人自殺後の中国の対応みたいだなw
626 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:25:02 ID:2xEJcs4p0
ホリエモン逮捕で霞んでしまっているが、さっきのNHKニュースをみても、ヤマハ自体が輸出のために偽装をやっていたような感じだな。
>>617 そこまでくるとかなりひでぇな。
627 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:00 ID:50zO9MIh0
ヤ・マ・ハ〜の性交教〜室〜♪
628 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:17 ID:+v8JaoO/0
ところで韓国に輸出した11機は何なんだ。そちらも追求しろ。
敵国だぞ。
629 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:26:34 ID:lL6/WwEQ0
今年の流行語大賞 { 偽装発覚 」
>>619 まあヤマハにしてみればそうだろうがな。
だいたい経産省も「無人ヘリの輸出に際しては云々かんぬん」と
関係各社にビシと通達を出しておけばよかったのだ。
それを8月に情報を受けてから今になるまでグダグダと・・・
631 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:27:05 ID:powkFqec0
最新機種RMAX G1 は2006年春に発売を計画している。
しかし、RMAX G1」は、2005年10月19日から3日間、東京ビッグサイト
(東京都江東区)で開催される「危機管理産業展2005」に出展される。
2005年12月に輸出しようとした。・・・これは最新機種である可能性
があるよ。
日本の軍需産業は企業の社会貢献みたいなもん。
633 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:27:09 ID:L6uGKneo0
>>609ちょwwwwww
ヤマサわろすwwwwwwwww
ヒロボーさんとこに無人ヘリ事業無償譲渡だな
もともとあそこが作ったんやから
635 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:27:23 ID:SvQFD5IB0
ヤマハハの無人ヘリは販売停止させろよ
636 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:27:39 ID:uj6Fp/Ym0
>>617 YACS-G が引っかかるんなら R-MAX II 全部対象になるからねぇ
637 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:28:22 ID:T98TekiC0
見損なったぞヤマハ!
次ぎホンダとヤマハで迷ったらホンダにしてやる
同じくらい好きなマシンだったらだけど
638 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:28:41 ID:FGUsROwJ0
ヤマハ社員がこのスレに常駐してると聞いてやって来ました。
639 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:29:01 ID:2xEJcs4p0
>>630 「ルールは作ったもの勝ち」「(選挙で)法律の解釈にグレーゾーンが多いから、リスクを冒してまでやって、あとで黒だと言われたら大損害」
ホリエモン語録は奴の逮捕より、このニュースにこそふさわしい。
640 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:29:04 ID:zA4P15v70
ヤマハは、真面目なもの作りをする企業だと思い込んでたんだが、
単なる幻想だったんだな・・・
利益追求を出来れば何でもいいのか!?
ここまで民放でほとんど扱われてないのは、
このニュースタイムで、ヤマハのCMガンガン流してたからW
今日は一切ヤマハのCM流してないのを見て察しろ。
642 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:29:29 ID:MQyD87C2O
もういいよ。日本も中国もやっちゃえよ。
ヤマハの名のもとに世界を統べよ。
レースなんかやめちまえ!!!
サッカーもすんな!!
馬鹿企業!
644 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:30:44 ID:oo5I4STE0
核兵器を合法的に所有している中国が、今更化学兵器って、ちょっと飛躍ありすぎ。
さて、スズキのバイク買うかな
ホンダも良いし、カワサキも捨てがたいなぁ
ヤマハ?馬鹿じゃないの?
646 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:31:47 ID:+v8JaoO/0
とにかく、今後いかに囲い込むかを考えるんだね。
叩けば叩くほど、ヤマハとその技術者を追い込んで、中国や韓国へ追いやるだけだぞ。
>>631 いや、問題にされているのは、L18だから。
647 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:31:57 ID:FGUsROwJ0
>644
自国の反乱を鎮圧するなら、核兵器よりも科学兵器が有効だろ?
648 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:31:58 ID:2xEJcs4p0
>>631 別の報道だと価格1000万円だと紹介されていたから、多分以前から売られている奴だろう。
お前が言うモデルは高度な観測機器を搭載し、値段が一桁違う。
>>640 真面目なもの作りはしているだろ。
技術的興味>>>>危機意識からの過ち、ということだ。
いっそ本当に真面目なもの作りをしていないなら、輸出されたものについて心配がないがなw
649 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:31:58 ID:HV+oPHPK0
>>617 軍事転用は別として、このヘリの真の価値がわかってなかった、日本国のお役人の方がお馬鹿という気もするが…
だったら、経産省も防衛庁も文科省も…金出してやれと
自律飛行というが、ヤマハでやっているのはGPSを使ってプログラム通りに飛ぶだけで、本当は自律とは呼べない。
皮肉なことにすでにCMUではL18の改良機で、環境を見ながら自分でコースを設定する自律飛行に成功している。
国内で自由に飛ばせる環境があって、金もあれば、日本国内の技術を集めてレーダーに映らない電線すら避けて
超低空を飛ぶような自律飛行もできるのだが…
うーん、でもバイクに限るならどう転んでもヤマハ>>>>ホンダだからなぁ
651 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:32:18 ID:bkDG6BgK0
恐らく幹部が、はやりの美人局でやられたんやろ〜
ほんま気ぃつけなあかんでぇ
652 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:32:20 ID:/5q939c30
NHKニュースより。。。
ヤマハ:「軍用に転用されることは無い」といいながら、
防衛庁に同型機を4機納入
自衛隊は軍隊じゃないから良いわけですね
本当にありがとうございました
>>644 大尉
規模の小さな攻撃に 核使うざますあか?
654 :
北人:2006/01/23(月) 23:32:36 ID:9WsxEXuk0
ヤマハって、ラクビ−のチーム有るよね?
655 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:33:09 ID:RQZ24lDv0
>>620 いや、RMAXというのは、無人ヘリのシリーズ名で、その中に色々な型番の無人ヘリが
存在する。それぞれ主な使用目的が異なるんだ。 >
レスサンクス!!
俺は
>>582のように考えてたからYAMAHAは悪いって考えてたんだけど
農薬散布用が別シリーズであるんだったら、ヤマハ側も
まさか輸出規制に引っかかるなんて思わなかったと思うんだが。。。
使い方次第で兵器にもなりうる商品の輸出なんて腐るほどあるし・・
これで捜査のメス入る様ならシナに関わる企業は全滅なんじゃないのか?
>>621 利益追求がそんなに 大事か?>
輸出で儲けた金額は、総売上の何%に当たるとおもってる?
たいした金額じゃないのに会社の存在をかけてまで輸出すると思う?
656 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:33:34 ID:+MDhv1cg0
(官邸のご機嫌とりのため中国の印象を悪くするためのネタを日々探す警察庁・経産省)
↓
経産省・警察庁、「GPSつき無人ヘリ」を「自動航行無人ヘリ」と早合点してヤマハを捜索
↓
GPSはホバリングのために必要であって自動航行まではできないことをヤマハから説明を受ける
↓
ひくにひけなくなって自動着陸機能が自動航行機能にあたるとごまかす
657 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:34:36 ID:irAWwq1p0
>>644 改良した製品を第三国もしくは組織へ売却する危険性が高い。
北なんぞに売られちゃ洒落にならんぞ。
658 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:35:06 ID:PJK92Vku0
R1買おうとおもってたけど止め止め こんな糞企業の製品かえるかっつーの
ちなみにヤマハは国際協力の一環として、
何十年も前から、東南アジア各所に学校作ったりしてる。
中国もその一環として施設作ってたか援助してたよ確か。
660 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:35:19 ID:MQyD87C2O
>>630 ヘリが規制に加わったのは去年かららしい
こういうの日本政府が独占使用契約結べよ。
661 :
あ:2006/01/23(月) 23:35:37 ID:WG5CZd16O
まずはスビロをJ2に代わりに柏をJ1にお願いします
662 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:35:37 ID:HV+oPHPK0
>>656 うん、そんなところだろう。
ただ、ヤマハ+ヒロボーの技術はすごくいいんだけどね。
663 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:36:01 ID:2xEJcs4p0
>>655 >農薬散布用が別シリーズであるんだったら
ヤマハヘリは汎用のフライトプラットフォームなんだろ。
だから軍用でも民生用でも何でも使える。これは中の人がいるヘリも同じだけど。
防衛庁は独自のシステムに組み込んで偵察に使おうとしている。
664 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:36:31 ID:FGUsROwJ0
それにしても、ヤマハの否定声明がかなり強気なのは気になる。普通は調査中とかで逃げるだろ。税関からは本当にOK貰ってたんだろう。
わざわざ安倍がコメントする理由もないし。
日本が混乱してる隙を狙わないように、あの国を牽制するだけが目的なんじゃね?
666 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:36:43 ID:0eDHliel0
儲け第一主義
さすがトヨタ クオリティー!
もうあれだ、少しでも特ア寄りな考え持った奴は○すしかないな┐(´ー`)┌
668 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:37:22 ID:rqXzKYBZ0
ふふふ…
これでやっとカワサキの時代が来た
669 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:37:39 ID:HV+oPHPK0
>>663 防衛庁は何もしてないと思う。金出して買っただけ。
ちなみに、防衛庁が金出して、某社に作らせた無人ヘリはもっと情けないのだが…
671 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:38:26 ID:yD0bmud20
日本企業を叩く反日分子 キモスギ
672 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:38:33 ID:/GiK2szZ0
どっかの車メーカーの圧力とかで売らざるを得なかったのなら
その経緯を知ってる社員は今のうちに内部告発するべきだろうな。
673 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:39:00 ID:2xEJcs4p0
>>669 防衛庁もUAVの研究開発をしているから、あれに観測機器を搭載して運用試験を行っているのでは?
その為に金出して買ったと思うのだが。
相手が中国だからグレーでも黒に近くなる
675 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:40:01 ID:+MDhv1cg0
ところでこれシロだったら
風説のルルじゃないっすか?
676 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:40:09 ID:RQZ24lDv0
>>656 俺もそんな希ガス。
>>663 ん〜なるほどね・・
同じ車にグレードがあるように追加でいろんな装備ができちゃうんだね。
677 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:40:19 ID:HV+oPHPK0
678 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:40:28 ID:t80gKMI60
>>655 輸出業務(船積)してて中国に輸出する時に、法令を気にしない企業など存在しないよ?
特にヤマハみたいな輸出が主幹だとなおさらだ。
輸出規制に引っかかるなんて思わなかっただ?
マジであり得ない。そのまま出しても、通関で引っかかるし、
偽装する必要があるんだよ!
679 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:40:30 ID:jT1ca7ML0
こういうのは責任を持って、日本政府が利用をするべきものなのに
しないから、他国に先を越されるんだろ
680 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:41:05 ID:lL6/WwEQ0
>>640 俺もそう思う。
精密な加工をさせるとずば抜けた技術力を持っている、
トヨタのエンジンを委託生産されている。
利益を追求するのは非常に難しいと言う事か?
681 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:41:15 ID:soTgoj/C0
奥田トヨタと中国となればクロ
また福岡か
>669
FFOSについては黒歴史です。素直にファイアスカウトかイーグルアイを買いましょう。
ていうか去年にに確か経産省の立ち入り調査あったはず
その時の判断はシロだったから輸出してたんじゃねーの?何で今更公安が動く自体になったのやら
会社の利益のために売った ただそれだけ
次期ボーナス増やすために売った ただそれだけ
作ってる連中に輸出を決める権限なんてあるわけねーだろ
お前んとこの会社は作ってる連中が営業に行くのかよ
688 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:42:42 ID:YrEIO1Ro0
>>1 中国製のTOYOTA車は、
人民解放軍で大量に使用されてますけど、何か??
689 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:43:02 ID:yD0bmud20
権力ってコワイヨ
権力がが日本企業を生贄に・・・・・・これがこころの問題かよ?
690 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:43:17 ID:lL6/WwEQ0
なんか、中国がヤマハのヘリを宣伝した気がする?
691 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:43:28 ID:soTgoj/C0
営業なら輸出禁止条項くらい技術者より熟知してるわな。
692 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:43:28 ID:2xEJcs4p0
>>670 ということはそんなに大した観測装置はなくて、監視カメラを積んでいるだけか。
>>676 ハイラックスサーフも荷台に銃架をつけて転用できるしw
ただ中国がヘリをばらして中の技術をパクり、UAV開発を促進するつもりならあんまり具合はよくないな。
まして報道どおり、ヤマハ自体が偽装すり抜けに手を染めていたら。
NHKニュースだと「より多様な環境で使われるのでデータ集めに良い」からとヤマハが喜んでいたと、
輸出に関わった中国人の会社社長が言っていたが。
693 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:07 ID:0a9MjQKo0
>>685 ヒトというものは見たくないものは目に入らないらしいです。
TOYOTA車だっけ。中国の処刑で使われてたの。
695 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:11 ID:gB/9mVXK0
これ組織ぐるみなの?
飛行性能を過少申告して輸出って、どういうことよ?
なんか最初思ってたより深刻じゃねーか
TBSきたわ
696 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:13 ID:MQyD87C2O
政府が独占契約結べ
697 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:17 ID:irAWwq1p0
>>678 市場経済が蔓延しても所線中国は「共産主義国家」扱い
そんな国に疑わしい物を輸出すること自体非常識
698 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:22 ID:dWifObsm0
ヤマハはトヨタと深い関係あり
トヨタ会長・奥田は小泉と仲良し
こう小泉にマイナスの事件が公になるのは
権力闘争が繰り広げられているんだな。
中曽根・亀井は元警察(内務)官僚。
背後から警察・検察を操っている。
699 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:44:25 ID:+MDhv1cg0
>>670 こんなふざけた捜索をする政府に納入、なんてお断りしたくなるね。
自動航行型をイラクに持っていってなくされたら外国に技術が流出してしまうし
あるいはアメリカにちょっと貸せと言われて技術を盗まれるかもしれない。
ヤマハをつぶせ 強制倒産させろ
>>617を読むと防衛庁に納入しているのと同じ「自立航行型」を
一般に売ってる「農薬散布用無線型」に偽ったように思えてしまうが・・・
702 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:15 ID:RQZ24lDv0
>>685 共同の報道が事実ならそうだね。
しばらく事の成り行きを見てからだとおもうけど、
YAMAHA寄りな俺はできればUSOであって欲しいよ。
703 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:25 ID:hZ+7Mnhr0
汚れた英雄ってあったな。あれってヤマハだよな。
704 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:27 ID:HV+oPHPK0
>>673 暗視カメラを積んだぐらいで、元々観測用の機器はヤマハサイドの開発で
用途も火山とかで実際に使っていたもの。
705 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:31 ID:uAjZeEJn0
よりによってシナ相手の売国行為か。銃殺刑にしる
今日現在ストップ安な訳だが・・・
底値で買えばウマー?
707 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:47 ID:x66/awi40
708 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:45:50 ID:7bWFdiZ20
売国奴め。恥知れよ
709 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:46:13 ID:gtRMnobc0
おいコラてめぇら! アンケートにご協力いただけますでしょうか?
(1) ヤマハがうっかりしてたと思う。
(2) ヤマハが確信的に売国行動してたにちまいない。死ね。
(3) ライブドア、ヒューザーと繋がってる安倍がカウンターパンチとして対抗勢力の
支持基盤であるヤマハに難癖付けてきたに違いない。 安倍氏ね。
(4) 中国と北の陰謀だ。
(5) 市場をとられそうなアメリカから外圧が入って小泉がチキンになっただけ。
(6) 奥田がヤマハにやらせた。 トヨタが諸悪の根源だ。
710 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:46:14 ID:RF/VPw130
売国奴ヤマハ死ね。
氏ねじゃなく死ね。
711 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:46:14 ID:yD0bmud20
>中曽根・亀井は元警察(内務)官僚。
>背後から警察・検察を操っている。
12月に某氏がセミナーで「反小泉陣営の小泉降ろしで大変なことが起こる!」
と言っていたが・・
712 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:46:32 ID:+v8JaoO/0
自律制御技術は、航空機だけでなく、宇宙探査にも海底探査にも、もちろん将来の
ロボット開発にも、軍事、救急、警察、あらゆるシーンで利用できる汎用性を持つ
高度技術だと思う。
その技術を育て、かつ国が独占的に利用しようと思うならば、土建屋に道路掘り返
させている時ではないと思うがな。
つまらん規制で自由にテストもできず、その上結局商売にならないようでは、日本
から技術を流出させるどころか、追い出すに等しい。
713 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:46:48 ID:PdhA6Zwf0
ヤマハなんてかわねー ダッセー
714 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:00 ID:+Mow6VQt0
売国発動機
715 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:13 ID:FGUsROwJ0
>711
森田大明神だろソレ。w
「驚いている」奥田経団連会長
2006年01月23日23時26分
日本経団連の奥田碩会長は23日夜、都内で記者団に対し「堀江氏らが
逮捕されたという報を聞いて驚いている。証券取引法違反容疑ということだが、
捜査中でもあり、現時点で申し上げることはない。今後の捜査の推移を見守り
たい。経団連としてのライブドアへの措置については別途考える」と語った。
堀江容疑者らが起訴された時点で処分を考える意向だ。
717 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:45 ID:4fFNNiiCO
プロジェクトX(´;ω;)
718 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:45 ID:MDT61eguO
なぜか今回はヤマハをたたく気が起きない。
まだヤマハを信じる!
ってか経参省の間違いだったって邦画おもしろい
719 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:48 ID:8ASIHyd5O
実はライブドア騒動で揉み消したかったことはこれ?
共同が言っている「飛行性能の過少申告」というのは
自動着陸装置が自律か否かということを
記者が意訳して書いたような希ガス
>>711 スレとは関係無いが眉唾でしょ
今の亀井センセーにそんな力が残ってるとは思えない
722 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:47:57 ID:cmSSOM6S0
ヤマハのバイクの走行音の真似しま〜す。
ヤーーーーマーーーハーーーー!!!!!!1
ライブドアもヤマハも全部アメリカ本土からの命令
725 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:48:25 ID:Hxoxmf6/0
>692
おい三国人、また自動車ネタかよ
ほんとそのネタ、そのての論理のすり替え好きだな
726 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:48:29 ID:gfrLYl4x0
超国賊企業ヤマハ恥を知れ!!!!
>>687 NHKで中国人ブローカーのインタビュー
「ヤマハの技術者も日本では得られない飛行データが得られて喜んでた」
技術者は中国の特殊な地形での飛行データを得たかった
つまり技術者もグルで中国に輸出してたんだよ
>>709 (6) 奥田がヤマハにやらせた。 トヨタが諸悪の根源だ。
729 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:49:09 ID:BkQC3k520
中国人民解放軍によるVXガス東京ばら撒きテロまだてつか?
730 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:49:45 ID:soTgoj/C0
>>719 俺もおもたよ。
どう考えてもタイミング良杉。
整備士資格問題カンニング事件も、三菱騒動の真只中だった。
おかしすぎる。
731 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:49:56 ID:zovlk+NYO
732 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:50:10 ID:lL6/WwEQ0
機体と何を取り付けるかによって用途が決まる、
基本コンポーネントとオプションの関係。
先に機体を買って、後からオプションを発注、
普通輸出規制に引っかかる場合はそうするだろう、
本来の輸出値ではなく第三国を経由する場合もある。
733 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:50:19 ID:+v8JaoO/0
>>701 詳報が出るまでわからんが、要するにコントロール電波が途絶えると、自動で着陸する
機構を、経産省は「自律型システム」と判断し、ヤマハは機体保護の機能にすぎず、あ
くまでマニュアル型と認識していた、という齟齬から来ているのではないか。
つまり経産省の認識は、「自律型をマニュアル型と偽って輸出していた」ということでそ
ういう記事になったのでは。
734 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:50:40 ID:+MDhv1cg0
>>701 自衛隊が購入したものが民生用(農薬散布用)
性能を過少申告したとあるが、もとよりラジコンヘリは規制対象外だから申告は必要ない。
物が物だけに税関や霞ヶ関に問い合わせくらいはするだろうがな。
735 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:50:42 ID:gtRMnobc0
漏れ的には(3)だと思うんだが。タイミング的に。
ここはいっちょーnikaidouあたりに突いてもらうかー。
736 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:50:56 ID:2xEJcs4p0
>>725 三国人?
俺がヤマハヘリを汎用のフライトプラットフォームであると評し、レスで車のオプション云々ときたから、
極端な例としてあれを出しただけだろ。
きちんと文章を追って読めよ。
737 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:51:02 ID:gB/9mVXK0
ヤマハ発動機大株主
ヤマハ(株)
22.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)
6.1%
日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口)
5.4%
トヨタ自動車(株)
4.4%
>>707 内部情報リークキター!
>コンプライアンス担当者がこの
>非合法活動に携わっているとは驚きですが。
聞いた話じゃつい最近この手の活動(モラル厳守)やってたって噂だな。
三菱の不正を受けて動いて多用だが、ちゃんと機能してなかったか。
去年なんかACCSに注意受けてたみたいだし、社内の風通しは
決していい物ではなかったと言うことか・・
739 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:51:54 ID:RlHHm8ya0
売国奴死ね
まあ報道なんてあてにならんからな
だが捜査のメスが入ってしまったのは事実
この時期にぶつけてきたのってもっと大きな闇がありそうだよな
741 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:52:59 ID:RQZ24lDv0
つうかYAMAHAはまだ初犯レベルじゃねーの?
もうちょっと冷静に見てやろうよ。
一応、国の経済の一部と莫大な雇用を抱えてくれてるし、確かな物づくりをする企業だし。
>>678 輸出関連ってあんまり知識がないんだけどそんなに慎重なんだ?
742 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:53:26 ID:/GiK2szZ0
裏事情を知ってる人はシッポ切りに遭う前にゲロしちゃった方がいいね。
理不尽に命を落とすくらいなら会社が傾いたっていいじゃないですか。
743 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:12 ID:djJ2GZa90
>>741 ふざけるな。売国企業だろ
お前、さては日本人じゃねーだろ?
744 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:13 ID:Lw8X96bq0
ちくしょう。
FZS1000かFZ6-S買おうと思ってたのにな。
ほかに何買えばいいんだ?
745 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:26 ID:L1HQANs+0
>>726 恥知らずだからこんな事やってるんだな。
YAMAHA潰れれば良いのに。
糞売国企業。
746 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:26 ID:gtRMnobc0
あ、ちなみにIDがGTRじゃねーか!俺。
そんだけ。
747 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:53 ID:lL6/WwEQ0
ヤマハの味方をするわけではないが、
このヘリを開発した担当者や営業は商品を売りたいだろう、それは民間企業だから
当然だ。
しかし、日本にはそれだけのマーケットが存在しない、
政府はヤマハのヘリを買ってやれ。
748 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:58 ID:+MDhv1cg0
749 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:54:59 ID:/5q939c30
>>742 外務省領事みたいに、美人局に引っかかった重役がいそうだな。。
750 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:55:51 ID:2xEJcs4p0
>>747 でも別ソースだと、国内で年間300機程度売れているらしいぞ。
輸出は年間販売台数のうち5%程度なんだそうな。
751 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:56:24 ID:l5eUJ5GR0
>>738 会社でコンプライアンスだのなんだの言って、社員教育してくる役員うざ杉
おめーが一番コンプライアンス遵守してませんから!
中国脅威論をあおる官邸へのご機嫌取りで勇み足をした、が正解って事?
753 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:56:27 ID:uAjZeEJn0
754 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:56:27 ID:rxXlYcjR0
どうせ、2ちゃんねらにとってはヤマハ楽器使ってる奴も売国奴なんだろ
755 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:56:32 ID:gtRMnobc0
fazerかー。それに代わるバイクは確かにねぇな。
|/支 \
|;`ハ´)<役立たずめ
| ̄ ̄ ̄\
| \
|中共 \
|______\
|U ; |ミ|
|| ,,,,,U |ミ| 僕が叱られるんだから
|| ''"""'' |/ ばれないようにヤレよヤマハ
| =・=、 ;|
757 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:57:13 ID:+v8JaoO/0
「潰れたらいいのに」?
感情的になるな。失業した技術者を、高給で誘うのは間違いなく中国や韓国だ。
リストラで切った技術者がどこへ向かい、その結果はどうだったか。
>>727 中国でならば、細かい規制を受けることなく飛行テストができるからな。
それは技術者としての本音だろう。
758 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:57:37 ID:Gu7sKwaw0
759 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:57:43 ID:soTgoj/C0
中国人不法就労が端緒=無人ヘリ不正輸出事件−福岡県警
ヤマハ発動機の無人ヘリ不正輸出事件の端緒は、福岡県警が昨年4月、中国人女性を
日本に呼び不法就労させていたとして、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、
中国人ブローカー2人が経営する東京都江戸川区の会社を捜索したことだった。
その際、2人が2001年7月に無人ヘリの不正輸出を仲介していたことを示す資料を押収したという。
中国人2人は昨年9月、同法違反の罪で在宅起訴され、同10月にそれぞれ罰金50万円の命令を受けた。
県警の調べに対し、2人は「中国の公的機関から派遣された」などと供述したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000053-jij-soci 「中国の公的機関から派遣された」
アウト
ライブドアなんかよりもよっぽどヤバいニュースだぞ、これって。
761 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:58:22 ID:RF/VPw130
>>718 残念ながら内偵捜査した結果の強制捜査らしいぞ。
信じたところで裏切られるからやめとけ・・・・・・(´;ω;)
762 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:58:33 ID:zovlk+NYO
>>741うちも輸入は気を遣うし税関はうるさいけど、輸出は船便なら楽々。っていうイメージ。薬品絡みだからかな。
763 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:58:51 ID:RQZ24lDv0
>>743 まあ、そうピラニア見たいに噛み付くなよww
売国って言ってるお前の意味も分かるんだけど、まだ容疑段階だろ?
日本人だからこそYAMAHAのファンもいるってことも、ちったあ理解しろよ・・
NHKでインタビューされてた中国人ブローカーはこうも言ってた
「ヤマハ側はパソコンでコントロール出来る機体は出せな
然しそれがクリア出来れば輸出できると言った」
此れはどう言う事なのか?
パソコンでコントロール此れはどう見ても完全自律型を指してるよね
ではクリア出来ればとは、自律システムを搭載してない型を指すのか?
其れとも書類を偽装して搭載してるのに搭載してないように見せかける事なのか?
前者なら経産省のミス後者ならヤマハ真っ黒
765 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:07 ID:djJ2GZa90
うそうそ。ちょっと面白がって言ってみただけw
本当に売国企業だとかおもってねーよw
2chだから遊ばせろww
766 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:23 ID:MQyD87C2O
もう、日本も中国もヤマハにひれ伏せ。
>>741 輸出は大変です。
無問題な物件でもいい加減な資料だと輸出で止められ
相手国の輸入で止められます。
やれやれとおもっていると税務署に突っ込まれたりもします。
768 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:31 ID:ZSkDTxwK0
「こんな、おもちゃが、兵器になるのは妄想のしすぎでは?」
と、私のR1が喋っています。
769 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:31 ID:uAjZeEJn0
>>760 昨日今日で発覚したわけじゃないから、堀江タイーホとわざと重ねてきたのかもな
770 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:35 ID:VBQkSzPQ0
既出ですが、支那企業サイトにも掲載の富士重工製RPH2は陸自のFFOSの
民生バージョンです。
しかし、このFFOSについては
>>683のおっしゃる通りです。
なのでRPH2についても推して知るべし、というところだと思います。
771 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:46 ID:4fFNNiiCO
ヤマハ復活!ヤマハ復活!
772 :
名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 23:59:55 ID:7SlGNw880
ヤマハやっちゃいました。
もうヤマハは潰れてください。
/////////////////////////
「軍事面で重要な価値」 無人ヘリで中国新華社
中国国営の新華社通信が2002年5月、ヤマハ発動機が中国に輸出した
無人ヘリコプターを基に、中国の北京BVE創基科技有限公司などが
独自の国産無人ヘリを開発したと報じ、同ヘリについて「軍事面で重要な価値がある」
と評価していたことが23日、分かった。
http://www.sankei.co.jp/news/060123/kok095.htm
773 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:00 ID:tl8YVqtS0
>しかし、日本にはそれだけのマーケットが存在しない、
>政府はヤマハのヘリを買ってやれ。
防衛費削減されとるのに。。。
ま、まともに軍需産業が無い日本が悪いんですよ。
予算を15兆円並にして、このての産業を育て、日本軍が囲い込み
仕事を与えてやればいいんだがな。
高度な公共事業の一種だ。
774 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:01 ID:vPN6L1zg0
スレタイをはしょると・・・
【ヤマハ=中国・人民解放軍と関係】になってイメージ最悪www
775 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:12 ID:gtRMnobc0
>>757 擁護したい気持ちはわかるが、お前が上げまくってる所為でこの手の話が好きな奴らを呼び込みまくってる事に気づけよバカ。
776 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:24 ID:GvJhM+TA0
どれだけ厳しく罰しても無駄かな、とも思うな。
だって軍事やら国防やらを普通一般人はほとんど意識してないでしょ。
企業の責任を担う経営者ですら怪しいもんだし、売国なんて考えなんて思いもしないだろう。
社会全体がそういう意識持つように変わらなけりゃどうしようもないと思える。
まあそんだけ平和なんだろうけどさー。
777 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:45 ID:2xEJcs4p0
>>763 まぁこの事件で指摘されている問題、ヤマハの技術が海外に流出し悪用されるということを考えると、
むしろ潰れた場合こそ恐怖だな。
778 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:00:47 ID:0XlWpaQk0
■六カ国協議にて■
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
779 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:01:08 ID:PVSRP4tS0
>>750 都道府県が3機程度買えばそこそこの数字になる。
もちろん用途は災害映像を送信する為、
報道関係も使えばよい、
地震のときマスコミのヘリがうるさくて救助に師匠が出る事がある、
それに、通常のヘリに較べて維持費が安い。
ブラックゴーストか。
781 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:01:50 ID:F+Pd9tDFO
>>761 実は経産省から金を受け取った社員がねつry
ってないか。
うち親父が楽器のヤマハなんだよな、発動機のせいで共倒れとか交じ勘弁
さすが媚シナのヨタの関係会社だなwwww
783 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:02:06 ID:rH1LOrRT0
このラジコンヘリは前進したあとにレバーを離すと
自動的にブレーキがかかるようになっている
(さもないとそのままどこかへ飛んでいってしまうから)
経済産業省の解釈だとこの機能だけでも「自動航行」になってしまうな。
784 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:02:09 ID:t80gKMI60
>>741 内容を証明する書類とかパッケージングリストとか、厳密に書類を求められるし、
ヤマハは知らんが(多分社内に通関士がいると思う)普通は間に輸出通関業者がかむから、結構面倒だよ。
木枠梱包しても、信用無いと空けられて、現地で錆びたりしてるからなw
一度問題があったら、ブラックで全部開封されるらしいし。
とにかく、輸出入のプロがいて、そこでないと難しい業務があるから、
そこでチェック出来てないとなると・・・偽造?となるわけです。
食肉の件でも大活躍じゃん。無数にある中あんなの発見するのって結構凄いことだよ。
785 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:02:36 ID:Hxoxmf6/0
>>759 >県警の調べに対し、2人は「中国の公的機関から派遣された」などと供述したという。
ありゃま、立派な工作員、スパイじゃないですか。
スパイ防止法を作るための動きだな、こりゃ。
786 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:02:33 ID:CRlVi/aWO
最近企業のチョンボが続くな
次は何処だ
787 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:02:39 ID:wf02Kd120
自律型ヘリの開発費を輸出制限の範囲内での経済活動でペイすることは出来るのかなあ?
ペイできないのであれば、技術と製品の流出を防ぐために完全な日本の軍事技術として
それなりの対価を出すべき。
もしくは、開発をさせないべきだな。
科学技術による国防とはそういう事だと思うけどね。
789 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:03:23 ID:9g+4VeuV0
中国側が自律型を欲しがって話が進みそうなので、潰しといたってことか
790 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:03:35 ID:GMok61Vu0
ヤマハにこれだけ価値があるのなら、ホンダのアシモも輸出されないように
日本で防衛庁が採用した方がいい、アシモの射撃はかなり正確だと思う。
791 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:03:44 ID:gB/9mVXK0
とっくにコピー済みだったことですね。
>一方、中国側が開発した無人ヘリは「空中機器人」
>(空中ロボット)と名付けられ、全長約3・6メートル、
>全幅約70センチ。ヤマハ発動機の無人ヘリとほぼ
>同じ大きさで、(ヤマハの無人ヘリを参考に開発した
>ことにより)「視界外まで飛んでいったヘリを再び帰
>還させるという難題を解決した」などと説明している。
792 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:03:50 ID:lL6/WwEQ0
>>759 産業スパイか?
ヨーロッパでもこんな事件が有ったよな?
何処かの大学で研究員になって技術を盗んだ女がいた。
793 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:03:55 ID:O5fCqJD2O
こりゃ夏ごろには経産省の天下り社長誕生だな。
794 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:02 ID:RQZ24lDv0
>>778 腹筋いてwwwwwだが、心配のし過ぎ(ry
795 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:03 ID:FZ/nyaRW0
YAMAHAはTRX900を作れ。そうしたら許す。
796 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:04 ID:kvK/27ta0
ヤマハ発動機のヘリで中国が攻めてくるの?
797 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:23 ID:4fFNNiiCO
ヤマハはこの苦難を耐えて
乗り越えて欲しい
798 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:40 ID:irAWwq1p0
>>760 堀江豚と違って日本の国益に関わることだからな
>>779 >救助に師匠が出る事がある
スマソちょっと笑ってしまったw
800 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:04:50 ID:Ju/Doonl0
支那の広告塔に成り下がったマスゴミがどうしてこの話題だけ熱心に報道するのか不思議。
801 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:05:03 ID:gtRMnobc0
802 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:06:54 ID:lL6/WwEQ0
TBS、ライブドアの話ばっか、逮捕されたら後は手順に沿って裁判まで行く。
筑紫は平和な奴。
803 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:07:11 ID:l4+HURK/0
会社の規模からしたら大した儲けもないのにな。
そう考えると会社自体そっち方面のイデオロギーを持ってるんだろうか。
804 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:07:13 ID:JpeMpqrs0
ヘリにブラックボックスを仕込んでおいて
ヤマハが日本当局の目を盗んで輸出していると見せかけて
有事になったらブラックボックス内のウィルスが発動して
中国軍のコンピューターをクラックするくらいの
手際は見せてもらいたいもんだ。
805 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:08:06 ID:7SlGNw880
ヤマハはテロ支援企業だったってことだな。
>>772 嗚呼・・ヤマハ・・・技術を安売りするなよ・・・
. .......::::::::::
Λ_Λ ..:::::
/彡ミ゙ヽ)ー、 ...
/ /:ヽ、ヽ、:|..::
/ /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
807 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:08:45 ID:uZBFk/0F0
兵器輸出してますよー
プロ市民の皆さんは騒ぎませんか
808 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:09:04 ID:t80gKMI60
>>804 中性子爆弾でも仕込んでおいて、
バレンンタインデーに愛を込めて炸裂なんてオシャレをして貰いたいものだ。
809 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:09:05 ID:RQZ24lDv0
811 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:01 ID:fLXTJYXo0
となりの韓国を警戒しないと、まずいのではないかえ。
韓国への技術流出→支那へ直通
というルートもあるだろ。
812 :
プロ市民:2006/01/24(火) 00:10:10 ID:g6N/6vs10
ヤマハの無人ヘリ輸出はキレイな輸出
813 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:24 ID:ZfBLBGNc0
中国・・・陸軍420万。艦船52,000。航空機98,000。核有り。
インド・・陸軍220万。艦船39,000。航空機76,000。核有り。
日本・・・陸軍26万。 艦船220。 航空機320。 当然核無し。
中国「日本の右傾化は東アジアの平和秩序を乱している。
近隣諸国は軍事大国への道を進む日本の態度に脅威を感じている!」
【軍国主義】中国軍部高官・朱成虎少将スピーチ(7月6日)
「核兵器の出現は、人類進化の結果である。」「我々の中国は核競争に先行し、
それにより他国の人口を減らすと同時に、自国の人口を保ち、将来全世界で大きな
割合を占めるはずだ。将来、人類の進化進展に重要な位置を占拠するように努力
すべきで、核戦争を経て、我々は百年あまりの重荷を下ろし、全世界を手に入れることができる」
www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d28434.html
1945年 中国共産軍が連合国側の国民党政府を攻撃開始
1945年 中国共産軍、内モンゴルと満州を侵略・植民地化
1949年 中国共産軍、ウイグル侵略開始・1955年に植民地化
1950年 中国共産軍、朝鮮戦争で国連軍を攻撃
1951年 中国共産軍、チベット侵略・占領
1959年 中国共産軍、インドと戦争
1969年 中国共産軍とソ連軍(ロシア)が国境線で戦争
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1979年 中国共産軍、ベトナムを侵略。中国「懲罰戦争」と表明
1992年 東南アジア諸国が領有権を主張していた南沙諸島・西沙諸島を中国共産軍が勝手に占領
1995年 歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を、中国が占領
1997年 中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張。中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年- 中国の軍艦が日本列島を一周。中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行。
2004年 中国の「漢級」原子力潜水艦が潜航しながら、日本の領海侵犯。(石垣島・多良間島間)
自律型どうこうよりパクリ目的の相手先に売っちゃうのが問題だな
>>775 ああそうか。下げればいいのか。
…お前も上げているじゃないか!
817 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:49 ID:JLRMHvwuO
また中国人女性かな
818 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:51 ID:gC0pO/Ix0
>>810 テロ朝は今日のゴールデン、豚を全力で叩いてましたね。
819 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:53 ID:x4/j5oAD0
820 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:10:57 ID:WHPcx1sm0
>>803 報道を見ている限りあんまり思想性は感じられないけどなぁ。
中国で自分たちの無人ヘリを飛ばしてみたかったんじゃないか?
ねらーもリアルガンダムが出来て、「北京降下強襲作戦」とかが行われたら萌えるだろう。
俺の勝手な想像だが、ヤマハの中の人はそれに近い気がする、NHKの報道を見る限り。
我が家の豊田に山羽が乗っかってる orz
822 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:12:04 ID:4YpjqsFy0
こちとらDDRSDRAM1トレー
中国の自社工場に輸出するだけでも書類そろえてんだ
知らなかったわけがねぇだろ>ヤマハ
823 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:12:14 ID:yxdcsLhl0
ライブドアなんかよりもやばい
韓国にも売ってたって?
・日本の税金で建設される中国の軍事施設 〜搾取が目的の遺棄化学兵器処理費用〜
中国はこの事業を、単なる化学兵器の処理とは捉えず、明らかに”金のなる木”で
あり、”使えるだけ使い、搾り取れるだけ搾り取ってやろう”という意思があることが
はっきりと見えてきました。
これまで述べたように、本来この遺棄化学兵器処理は、中国が戦後日本から摂取したもので
ある上、ソ連製など日本製以外のものも多数含まれ、国際法上日本が処理を負担する義務は
ないものです。
歳出削減、赤字削減、そして増税と騒がれる中、最低でも2000億円、中国側の要求を
呑み続ければその数倍にも膨れ上がろうとするこの問題について、
依然として産経以外のマスコミは何故かだんまりを決め込んでいます。
この産経の記事の指摘通り、事業終了後も、大規模発電所やへリポートなどは解体
されることなく、中国の軍事施設として使用されることは間違いないでしょう。中国に
とってはもともとそれが目的であり、化学兵器の処理などと言うのは口実に過ぎないわけですから。
日本国民は増税され、その金で中国の軍事施設が建設される。
産経新聞のみが奮闘している感がありますが、その他マスコミも増税問題や歳出削減の話題と同列に
扱うべきです。
中国の日本大使館から、車で数分だろうか。そこには「中国共産党経営の、
共産党幹部や外国要人接待用のクラブ」がある。クラブといっても、実態は売春クラブ
なのであるが・・・
ボディチェックを受けると2階に通される。そこには大広間があり、100人以上の美女が、
胸に番号をつけて立っているのだという。なんでも、整形をしていない、本物の美女だ
そうだ。その秘密クラブで接待させるだけのために、美男美女を集めて子供を産ませて
いる”美女の産地”があるというから、偉大な私利私欲の国、中国は驚くことばかりだ。
ただし、「カメラもマイクもついてるよ」というのは中国公安関係者。要するに、シナに
土下座礼賛して乗り込んだ車屋のバカオヤジが、接待されて中国共産党の女をヤって
ビデオに撮られてしまったという話だ。
www.nikaidou.com/column01.html
プリウス中国で生産へnews19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132929981/
827 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:14:24 ID:gC0pO/Ix0
特定アジア相手に武器輸出か?
つくづくヤマハはおめでてーな
828 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:14:42 ID:rH1LOrRT0
>>822 きっちり書類提出してるからこの余裕なのだよ。
829 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:15:21 ID:gzZNI0ko0
830 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:15:47 ID:g6N/6vs10
さようならヤマハ・・・ノシ
831 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:16:55 ID:PVSRP4tS0
ヤマハは中国へ50ccの原チャリ以外輸出禁止だ。
小型汎用自家発電装置も禁止、こんなのは電源装置として
野戦司令部の情報端末に電気を供給してしまう。
ホンダの最初のエンジン付き自転車は旧軍隊の無線通信用発電機を流用したもの。
832 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:16:56 ID:aQpGxw1V0
昔、米国でヤマハブラザースと言う名の、
コンビのプロレスラーが大暴れして、人気があったが、、。
>>820 ヤマハの技術者は貴重な飛行データが得られて喜んでたって無邪気杉だよねw
でも中の人が無邪気杉て技術盗む気満々の支那に嵌められたんだね(´・ω・`)ショボーン
834 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:17:55 ID:rH1LOrRT0
今日は、チーム世耕が一生懸命に中国脅威論を煽ろうとしているが分かった
836 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:19:27 ID:g6N/6vs10
とりあえず中国が資源と引き換えに武器輸出を契約してるアフリカの恐怖政権国に、
中国製のパクリ無人ヘリが投入されて、多くの民衆がBC兵器で虐殺されたり
するんだろうな。ヤマハは犯罪企業だな。
837 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:19:44 ID:K+OWmAI10
さっきから言ってるが、ライブドア堀江の逮捕前後にぶつけてきたのが何だか怪しいよな。
ライブドア、ヒューザー、ヤマ発の裏でポスト小泉の政治争いが繰り広げられてる、と勘繰ってみる。
まぁ、どーでもいいや。寝よ。
838 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:19:46 ID:PVSRP4tS0
ところでこの無人ヘリ、型式は知らないが、アメリカのNASAにも納入実績が有るそうだ。
NASAが使うくらい信頼性とか性能がよいのだろう。
839 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:20:13 ID:r6vtJnNe0
そのヘリで風船おぢさん見つけられますか?
840 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:21:14 ID:WHPcx1sm0
>>833 技術屋とはそんなもんだが、今回ばかりは相手が悪かったな。
>>839 残念ながら、さすがに冥界までの航続距離はありません。
842 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:24:00 ID:+kO7KuaA0
>>836 それ以前に中国国内で強制併合された民族の騒乱鎮圧時に使用。
台湾にも使われる危険性あり。
843 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:24:08 ID:9yEC35sR0
ホリエモン逮捕する前に、
ヤマハの社長を逮捕すべき。
844 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:24:59 ID:gC0pO/Ix0
>>836 そのニュースを見たヤマハ社員がひとこと
「えーい民衆はいい!ヘリを映せ!」
845 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:26:02 ID:r9CuafuQ0
日本製品が他国の国民を殺傷するかもしれん。
そう考えると胸が苦しくなる。
846 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:26:22 ID:kNGNZwRs0
スパイ防止法案を早くつくって下さい。
それから国賊企業ヤマハに天罰を。
847 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:27:06 ID:PVSRP4tS0
ヤマハの経営陣退陣するかも知れんな?
戦略物資を輸出してしまっている。
コンピュータ搭載しているラジコンヘリはココム(戦略物資に該当する)
自動で着陸できる事 = コンピュータ制御
849 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:28:35 ID:Eq4evCRS0
このヘリコプターでチベット・ウィグル人が100万人死んだな。
850 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:29:30 ID:AIJyFXwR0
春暁ガス田パイプライン向けパイプを輸出した住友商事・住友金属も捜索せにゃあね
851 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:29:49 ID:ZfBLBGNc0
852 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:32:40 ID:O5fCqJD2O
このヘリ欲しい
853 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:32:58 ID:+kO7KuaA0
退陣どころが逮捕に値する
日本国民を危機に晒した罪は大きい
>>850 当然
854 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:33:38 ID:Pl6a7Kjx0
ライブドアより、こっちのニュースの方が重要。
855 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:34:10 ID:IeQkY3PsO
日本製で人を殺してもヤマハは儲ければ
それで良いのです。
儲ける為なら平気で国を売ります
856 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:34:24 ID:quCSQ0WZ0
857 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:35:49 ID:WHPcx1sm0
859 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:36:20 ID:O5fCqJD2O
もう国とかめんどくせ
とんでもない企業だが、技術力は潰すには惜しい
国家の安全を脅かしたかどで、ヘリ事業の全営業権を国が接収しろ
861 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:37:59 ID:xZtxF14m0
ペイロードが30kgしかないから化学兵器は実用的でない
主に索敵、監視用途だな
平和な世界になって欲しい。。
863 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:39:23 ID:tl8YVqtS0
>>837 だろうな、堀江問題は小泉つぶしのネタ
本当なら、自民党に入党させ当選させ、議員になってからこのネタを出して
小泉を潰すつもりだったが、予定が狂ったんで、苦し紛れに出してきたネタだ
で、このヤマハ問題は、小泉陣営が反小泉陣営、シナの犬陣営に仕掛けたものだ。
ヤマハ問題は、そうとう拡大するだろう。
経済界の大物も逮捕されるかもなW。
864 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:41:14 ID:KHNdEMIo0
>>855 資本主義者は金のためなら国をも売るっていう毛沢東の言葉を思い出した。
865 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:41:23 ID:PVSRP4tS0
>>858 日本領事の自殺も脅迫、日本企業の社員も脅迫されているかも知れんね?
中国のスパイや工作員が日本企業の弱みを握っているのかも?
他にも出てきそうだな?
866 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:41:54 ID:ZfBLBGNc0
本来憎むべきは中国だな。
トヨタ、ヤマハなど日本の基幹企業を売国奴に変貌させていった。
867 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:42:52 ID:gC0pO/Ix0
>>864 図らずも共産主義者の予言どおりになったわけだ。
中国四千年の歴史は伊達じゃないね
868 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:43:16 ID:bZjcfAow0
kannri posuto he go
869 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:43:25 ID:PVSRP4tS0
ホリエモンが一言、だから、金で人間は変えるんだよ。
中国のスパイがそう言っていたとか?
>>861 ペイロードが30kgしかないから化学兵器が実用的
871 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:44:08 ID:WHPcx1sm0
>>861 毒劇物散布のランチャーキャリアとして考えた場合、軍隊と戦う場合なら確かに不足があるだろうが、
一般人や群集相手なら簡便なランチャー=散布装置でも十分ではあるな。
ヤマハ自身がそのヘリに高度な観測装置をつけた新型を発表しているあたり、監視用途というのは当然メインだろうけど。
872 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:46:15 ID:g6N/6vs10
中国が武器を供与している国の例
イラン
イラク(湾岸戦争後も供与)
北朝鮮
ミャンマー(軍事政権)
スーダン(人権弾圧国)
ジンバブエ(人権弾圧国)
パキスタン(中国から核技術流出。それが北朝鮮へ)
バングラデシュ(中国が契約を求めるガス田や炭鉱がある)
873 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:46:49 ID:HoSeut/10
売国売国売国売国 ヤマハオート
農薬の散布や、人を助ける為につくられたんだよ。
875 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:48:14 ID:kNGNZwRs0
【売国企業】ヤマハ発動機が不正輸出【軍事転用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137962100/ 357 名前:774RR[] 投稿日:2006/01/24(火) 00:41:45 ID:xxaF0cgN
02年5月23日の新華社電(電子版)によると、中国が国産無人ヘリの開発に
当たって参考にしたのはヤマハ発動機の無人ヘリ「RMAX」。ヤマハ発動機が
01年以降、中国向けに輸出した「RMAX L181」を指しているとみられる。
http://www.sankei.co.jp/news/060123/kok095.htm RMAX L181は自衛隊に納入している自動航行型RMAXじゃなく、農薬散布用ラジコン。
つまり輸出規制対象じゃなく合法なんだが。
これをベースに作られてる自動航行型を参考に中国が軍事用に改良したんで
あわてて今になってイチャモンつけて強制捜査に踏み切っただけだな。
オチとしては自動着陸装置が違法だとかいってヤマハを罰しておしまい。
358 名前:774RR[] 投稿日:2006/01/24(火) 00:46:49 ID:h437W2oo
軍事用に転用可能だから輸出駄目だって言ったら
何でも駄目だろ。
バイクでも自動車でも、パソコンでも。
ヤマハは明らかに言いがかりを付けられているだけ。
だいたい、日本の空自のF15戦闘機とかアメリカからの
輸入機だろうが。
陸自の90式戦車の120ミリ砲はドイツからの輸入だろうが。
中国がラジコンヘリ輸入して何が悪い。
はいどうぞ
877 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:50:18 ID:DkF3ZRdd0
中国の公的機関に依頼を受けた中国人が会社の内部に入り込み、軍事機密に
該当するような物を本国へと輸出してるのに何も気付かないなんて、本当か?
伝票を一枚偽造すれば済むような物ではないはずだ。生産数が少ないだけに
製造ラインの確保から部品の発注まで全て起こさなくては物が出来ない。
そこに関わる全ての人を誤魔化しきる? …無理だ。
むしろそれに関わる全ての人が中国の息の掛かった人間で占められていると
考える方がまだ現実味がある。「中国が人事権を握っていれば」という前提
ではあるけどな。
このヘリが四機あれば急病人を吊って空輸できるのに・・・
879 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:52:00 ID:+kO7KuaA0
(反乱者への)農薬の散布や、(中国)人を助ける為につくられたんだよ。
・・・・・
880 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:52:42 ID:PZpldkPP0
「軍事面で重要な価値」 無人ヘリで中国新華社
・・・あーあ。やっちまったね、ヤマハ・・・・
881 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:54:21 ID:ovuibAJv0
ヤマハも売国企業の仲間入り
次は何処かな!
882 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:54:34 ID:tl8YVqtS0
>>867 おいおいチョン、その売国行為を買ったのはそのアカ中国だぞ?
>879中国製品買ったり、使ったりするなよ。
884 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:55:43 ID:PVSRP4tS0
奥田 碩 中国マンセーは止めろ。
トヨタは中国進出が遅かった、そのため中国で事業立ち上げに相当世話になった、
それが中国様マンセーに場っている。
奥田よ現実的対応をしろ。
輸出したヘリが合法か非合法かはともかくとして
ヤマハだって農薬散布用に使うとは思ってなかっただろうな。
オワタ
888 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:57:17 ID:ZfBLBGNc0
オワタネ
889 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:57:55 ID:g6N/6vs10
テロ企業のヤマハのバイクや楽器をひとつ買えば
100人の人達の命が失われます。
890 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:58:18 ID:T0ZKnWd80
ヤマハ楽器にも影響が及ぶ予感。
オウム事件でサティアンに突入する時、警察が一番心配していたのは、
オウムが購入した二機のラジコンヘリの行方だった。
なにしろ、ショップで下見する時に農薬散布出来るラジコンをと漏らしていた
証言があったからだ。
サティアン突入時、近くの自衛隊がヘリを待機させていたのは、たった二機の
ラジコンヘリへの警戒だったのだ。
当然、オウムはこいつでサリンを散布する計画だった。
だいぶ後になって捕らえた逃亡信者の証言で、山中の試運転の時に二機とも
墜落させて壊れていた事を知った担当刑事は安堵に体から力が抜けるのを
感じたという。
892 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 00:59:09 ID:PVSRP4tS0
トヨタ株暴落。
検察は早く奥田を逮捕しろ、罪状は風説の流布。
>>876 >だいたい、日本の空自のF15戦闘機とかアメリカからの
>輸入機だろうが。
>陸自の90式戦車の120ミリ砲はドイツからの輸入だろうが。
>中国がラジコンヘリ輸入して何が悪い。
F15の場合
アメリカ→日本
同盟国の仲
問題なし
120ミリ砲の場合
ドイツ→日本
西側陣営のよしみ(アメリカを介した準同盟国)
特に問題なし
今回のヤマハの無人へり
日本→中国
敵国関係で中国は世界最大級の独裁国家
アウト!
894 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:00:54 ID:WHPcx1sm0
>>880 まぁあれは誇大広告という面もあると思うがな。
ソースを読む限り、無線カメラなどをつけて監視目的で運用するか、既出のように毒ガス撒くかだろう。
「軍事面で重要な価値」の評価もいろいろあるだろうが、ラジコンヘリそれだけでいきなり戦術面で有利になるとか、そこまでにはならん。
中国以外の国で開発されているUAVは、もっと高度な情報収集のシステムで成り立っていて、ラジコンヘリだけでどうこうって次元ではないし。
895 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:01:49 ID:kNGNZwRs0
国賊企業ヤマハ
テロ支援企業ヤマハ
896 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:04:31 ID:aFDi6iXA0
898 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:07:37 ID:PVSRP4tS0
>>896 >事前入力したプログラムに沿って自動飛行
これが外為法違反になるんだよ。
899 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:08:11 ID:gC0pO/Ix0
48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2006/01/24(火) 00:59:09 ID:9EvFIptJ
ヤマハの社員見てる?
君たち、どういう重大なことをしたか自覚してるの?
将来、中国軍がどこかの国との戦争や、
自国の自治区の反乱鎮圧にこれを使うんだよ。
君たちはそれに加担したわけだよ。しかもそれを知りながらね。
お金がもらえるのならだれにでも売るの?
もし、この技術がテロリストに渡って大規模テロに使われたらどうするの?
君たち社員はその被害者になんて釈明するわけ?
君たちヤマハという会社は企業倫理のカケラもない金の亡者だったんだね。
君たちのような会社は、社会という共同体の中で有害な存在でしかないよ。
早く倒産でもしたほうがいい。
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2006/01/24(火) 01:01:39 ID:eV7Pspt6
>>48 2ちゃんねるで扇動的なコピペにはうんざりさせられるけどさ。
これは本当にそうだよね。心から納得できる。
>>897 輸出したのはそっちじゃない。
新華社の
一方、中国側が開発した無人ヘリは「空中機器人」(空中ロボット)と名付け
られ、全長約3・6メートル、全幅約70センチ。ヤマハ発動機の無人ヘリと
ほぼ同じ大きさで、(ヤマハの無人ヘリを参考に開発したことにより)「視界外
まで飛んでいったヘリを再び帰還させるという難題を解決した」などと説明している。
ヤマハが、これにどこまで協力しているのかの方が気になる。
902 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:09:14 ID:QltB+GJG0
903 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:10:04 ID:qBz+lhrR0
904 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:11:03 ID:gzZNI0ko0
>>863 そうか?
ヤマハ問題も奥田=小泉つぶしのネタだと思うが
905 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:11:37 ID:PVSRP4tS0
ヤマハよ、企業として技術がパクられて面白いか?
俺は、ヤマハの社員じゃないが、日本にjんが苦労して確立した技術を
勝手に他の国に使われるのが腹が立つ。
906 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:13:09 ID:ZfBLBGNc0
小泉は奥田の早期引退を願ってるんだろ?
908 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:13:43 ID:X0f/JqK/O
俺明日マジェスティ買おうとしたけど、本田のシルバーウィングにするわ。
平成最大の大疑獄に発展しそうな予感
改良可能な物は、いかんの?
>>905 西洋技術を真似して改善してここまで来た日本人に
そういうことを言う資格は実はあまりないのだ。
912 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:14:30 ID:tl8YVqtS0
>>904 なんで奥田と小泉がイコールで繋がるの?
犬猿の仲なのにW。
三国人のりくつはほんとわからんよ。
913 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:15:30 ID:PVSRP4tS0
>>903 昔は、ココム(対共産圏輸出禁止品目) → ココム(共産圏主にソ連を中心とする東側)が
消滅した為、ココム規制品目を日本では外国為替管理法で同等の規制をしている
ココムに指定される物資を戦略物資と一般的によばれる。
>>911 真似された西洋の人たちも、まさか数億レベルのスパコンの性能を数万の家庭用ゲーム機に押しこめるとは思わなかっただろうな。
915 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:17:19 ID:qBz+lhrR0
>>913 なるほど、そういうことか。解説サンキュー
916 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:18:14 ID:WHPcx1sm0
917 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:18:45 ID:PVSRP4tS0
918 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:23:10 ID:WHPcx1sm0
>>907 確かに紛らわしいな。
実際を考えると、「事前に入力した〜」が自律型に掛かっていると考えるのが妥当。
「俺たちのはマニュアル型、経済産業省が言う自律型とは違う byヤマハ」というのが記事の部分かと。
919 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:27:13 ID:VEnHeZCT0
>>916 駄目駄目。
ちょっとした改良で殺傷力が獲得できるエアガン同様だな。
国がアウトと認定すれば、責任逃れは通用しない
>BVE社関連のホームページでは、ヤマハ発動機の無人ヘリ「RMAX L181」について
>「操作は簡単で、発展改良すれば軍事分野にも転用可能」などと動画で紹介している
920 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:28:32 ID:FnYKTs9e0
ヤマハなんかよりトヨタの奥田を警戒したほうがいいんじゃね?w
921 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:28:52 ID:tl8YVqtS0
堀江の入党、応援に反対していた安倍に救われたな
自民党小泉政権は。
堀江の入党に賛成していた議員を洗え、工作員がいるはずだ。
武部のようなバカも早く捨てたほうがいいだろう。
あの歳にまでなって、人間の質を見抜けないようじゃ終わってるよ
しかし今回の事件で、安倍の力が増しただろうな
なんせ、堀江の擁立に反対だったからな、政治家には、このての能力は必須。
小泉にはそのての能力はまるっきり無い。
922 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:30:20 ID:+kO7KuaA0
それがテロ国家に渡れば
BC兵器使わなくても公海上から事前入力機能を使って原発に自爆テロしかねない。
>>917 じゃやっぱ完全自律のは輸出してないって事か
でもあのアシスト機でも
GPSデータと飛行予定ルートの差計算して
リモコン操作データに変換して電波送る装置つくって
機体にぶら下げると…。なんだかなあ…。
でも、ロケット打ち上げて喜んでる国のくせに
その程度の技術も無いんですね。
924 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:34:06 ID:w7+UnXe90
違法ぎりぎりで合法だと ホリエもそうゆーとったぞ こんな売国企業は上場廃止にせろ
925 :
923:2006/01/24(火) 01:35:25 ID:TS+lFnYx0
>
916そこまではっきりしてるなら、許可されてたのは役所の失態?
927 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:35:54 ID:9yEC35sR0
個人的にはGPSを使った高度&速度制御のみなら
安定化装置の範疇と思われる。
何でこんなことで叩かれる
中国じゃあヤマハ機を基にコストのかかる国産無人ヘリ開発するより
安いヘリに人間乗せたほうが良いだろ。中国じゃあ人間はタダなんだからな!
自衛隊で使った実績のあることを知ってて、なんで急にヤマハなの
改めて政治は汚いな、と思った今日一日でした。
930 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:40:04 ID:g6N/6vs10
こんなんでラプター売ってもらえるわけないなorz
R MAX L181 の詳細スペックきぼんぬ
で、明日(正確には今日か)はトヨタがまた株価下げるな。
日経平均は見た目上大きく下げたイメージを植え付けられそう。
>926みすで。。>919
934 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:42:01 ID:VEnHeZCT0
>>926 福岡県警が05年4月に検挙した不法就労助長事件で、中共政府の女2人が摘発された。
その女(スパイ?)が、この輸出事案に関与していたため、問題が表沙汰になった。
輸出に関しては、表向き書類上の不備はないという。
935 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:42:26 ID:uipdB3BmO
ヤマハ発情期
掘江よりこっちのニュースのほうが
一大事のような気がするんだが・・・
937 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:43:33 ID:WHPcx1sm0
>>925 というより自律型はこれから売るんでしょ、1億円で。
さっき他の人が指摘していたけど、読売ソースでいくと「申告を偽った」というのも、サポートシステムを自律型といわなかったってことなのか。
で、当局とメーカーの見解の相違とは、操縦をサポートするシステムが自律制御といえるかどうか?ってことだな。
自律制御と言うとパイロットに代わり、航空機のコンピューターが操縦やフライトマネジメントを行うことを言うから、
さすがに無理があると思うのだが。
こういう場合はこんがらがるから本当は例え話をしない方がいいのだが、あえてやってみると、
自動車のスタビリティコントロールが、自動運転と同列にいえるか?ってことに近い気がする。
スタビリティコントロール搭載の車なんて下は100万円台からたくさんあるわけだが、果たしてあれが自動運転かと。
>〜リモコン操作データに変換して電波送る装置つくって
>機体にぶら下げると…。なんだかなあ…。
これこそ自律制御の肝といえるかも。
少なくとも今回はその部分は出ていないようだが。
となると、NHKニュースに出ていた中国人の「自律型も数機出ている」というのは何のことだったのか。
938 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:44:02 ID:tl8YVqtS0
>こんなんでラプター売ってもらえるわけないなorz
心配すんなよ、お前の大嫌いなスパイ防止法もセットなんだから。
どうせ、遅かれ早かれスパイ防止法は必須だからな
先進国でスパイ防止法がない国は日本だけだし。
939 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:49:51 ID:B+yvYmEn0
940 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:50:43 ID:3xNpnCcE0
スクリュー音が消えた
どのスペックで輸出しようとして
どの機能が規制に引っかかるのか
ニュース記事だと大雑把過ぎてわからんな。
案外書類申請の型番記入間違いとかだったりしてw
事務方の一文字打ち違いでまったく別の製品届くしなw
>939高速道路監視用とかいてあるような。
>>940 もしや、今回の事件はアメの牛肉買わせるためなのか…
そんなわきゃないな。
944 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 01:59:53 ID:5MfuQ87RO
他にも中国に手を貸してる企業があるはずだ!この際あぶりだせ!精密部品やIT関連の企業は怪しいんじゃないのか?軍事転用できそうな物ありそうだし…
Gogleであれこれ調べてみたがGPSで自律航行できる
ラジコンボートがあったのにはちょっと驚いた
軍事転用できそうな物。。すべて中国にあげちゃだめだ。
車も、家電も。いいものすべて。。
ってか中国なにしてるよ。平和の為に使えよ。
947 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:29:07 ID:VlOFBPiR0
>>11 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
948 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:32:04 ID:Wzc3qTi20
>>929 人間はタダでもパイロット育成にはコストが掛かる
950 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 02:45:28 ID:JX0aR+8YO
だけど会社にとってはビビたるもんだわな。捕まったとこで数百万くらいだろな。これから企業の不正に対する罰金は億単位でやらなければまたやるよ。
>>950 3年の輸出禁止措置がとられる可能性もある。
ヤマハの売上は国内12%、海外88%なんだが、これってヤヴァイ?
953 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:03:35 ID:K6SDgOhw0
輸出時における機体の外為法上の適法性が問題になってるだけじゃない罠。
仮に輸出時には外為法上なんら問題のない機体だったとしても、
問題となっている自律航法に関する技術を現地で移転していたなら、黒に近い灰色。
輸出にかかる契約に件の自律航法技術の提供が包括的に含まれていたなら尚不味い。
外為法による輸出規制は、モノだけじゃなく、技術の移転も制限している筈だから。
954 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:07:40 ID:k0Y3/pgQ0
>>953 現地で技術指導してたら、
戦略物資の輸出以上にヤバス。
流石にそんなヤバイ橋は渡らんだろうと思ってたけど、
今回はなんか事情があるのか?
955 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:12:50 ID:nrUF3LLVO
ヤマハの兵器がチベットの人々を虐殺してるのか。
こわいお。
956 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:15:09 ID:QdgoDP7nO
957 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:23:57 ID:h+IZqMn70
よく分かるまとめ
・警察と経産省はただのGPS付を自律型と早合点して捜索開始 (゚Д゚#)
・ヤマハはGPSがついただけじゃ自律飛行できないことを説明(入管と同じことを再度) (・∀・)
・警察と経産省、引っ込みがつかず自動着陸装置に因縁をつける ヽ(`Д´)ノ
・ヤマハ (´Д`)・・・
このヘリで要人暗殺のために化学兵器撒かれたら、止める手段ってあんのかな?
自動車なら検問とかで止められるけど、これ使って上空をすり抜けられたら
どうやって落とすのか…石でも投げんのかな?
959 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 03:32:04 ID:tl8YVqtS0
>>957 しっかりと、中国共産党関係のシナ工作員が関与してますんで
そのようなバカに妄想できるような物語のようにはいかないかと。
むしろ
・経産省は中国輸出モデルを自律型と早合点して捜索開始 (゚Д゚#)
・ヤマハは輸出品は自律型ではなく、アシスト付マニュアル型と説明(入管と同じことを再度) (・∀・)
・警察と経産省、具体的な仕様の違いと開発発展性について調査 ヽ(`Д´)ノ
・アシスト付は直接違法ではないものの開発発展性がものっそいグレーと判断され ヤマハ (´Д`)・・・
・厳重注意と以後の全ヘリの指定国輸出禁止&回収命令?
とかと予想
完全自律型を輸出しようとしていたっていうのはマジデぃスカー?
そーすきぼう
961 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 04:00:36 ID:aB0WvZzr0
>>953 つーか、立件されようとしているのだから、法律に違反しているかどうかがまず問題だろ。
そこを棚上げしてそっちに話を進めてもしょうがない。
その上で、
>問題となっている自律航法に関する技術を現地で移転していたなら、
件のは自律航法が出来るヘリは出ていないし、役所が輸出に関係して問題にしているのも自律航法ではない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060123i418.htm >法令で輸出の際に許可が必要な「自律的飛行制御機能」などを持つ機種だったとみて、性能や仕様などを詳しく調べる。
>問題の無人ヘリは、電波が届かなくなると自動的に着陸し、経産省は「自律的飛行制御機能」にあたるとしている。
外国為替及び外国貿易法 第四十八条
国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるものとして政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の
貨物の輸出をしようとする者は、政令で定めるところにより、経済産業大臣の許可を受けなければならない。
輸出貿易管理令
第一条
2 法第四十八条第一項の規定による許可を受けようとする者は、経済産業省令で定める手続に従い、当該許可の申請をしなければならない。
別表第一
(一の二) 無人航空機
輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令
輸出貿易管理令(以下「輸出令」という。)別表第一の二の項の経済産業省令で定める仕様のものは、次のいずれかに該当するものとする。
一の三 エアゾールを噴霧できるように設計した無人航空機であって、燃料の他に粒子又は液体状で二〇リットルを超えるペイロードを運搬することができるもののうち、
次のいずれかに該当するもの(前号に該当するもの又は娯楽若しくはスポーツの用に供する模型航空機を除く。)
イ 自律的な飛行制御及び航行能力を有するもの
ロ 視認できる範囲を超えて人が飛行制御できる機能を有するもの
この「自律的な飛行制御」というのが、無線が届かなくなると自動的に着陸するヘリも含むかどうかだ。
省令が指し示すところを素直に読むと、所定のルートを無人機自体が探して進み、その進むのに自分の機体を制御できるということ。
962 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 04:25:20 ID:WC/F/2fz0
まずは、中国で軍用に転用された事への怒りありきなんだろうな。
適法かどうかは微妙だが、その監査体制がずさんだった事も気に食わないのだろう。
そこまで大事な技術なら、普段から網をはっとけよな。
潜水艦の鉄板同様、盗まれてからじゃ遅いっつの。
963 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 04:35:21 ID:S0csAqZ80
964 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 04:36:30 ID:hlCnZov40 BE:63951825-
他国のスパイということをしていながら、
軍事兵器に転用できる自社のハイテク製品を
しかも虚偽の記載をするなどして
わざわざ法を破ってまで譲り渡した
と言うことでしょうか?
だとしたら日本の優良企業が
こんな割に合わないことをする理由は何故?
965 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 04:38:15 ID:/DiJHAyH0
クボタの興奮機
ヤマハ発情期
って何回出た?
そもそも最新型のG型はペイロード10kgなので輸出貿易管理令のペイロード20L
を下回ってる。
なので自立型だろうと違反では無いし、しかも実はただのリモコン操縦機。
これまでに輸出された旧型はペイロード24kgながらGPSさえ積まないただのノーマル
ラジコンヘリでこれまでも全く問題にされなかったもの。
あきらかに不当な国策操作。
多分自民に渡す金が少なかったんだろうな。
イ 自律的な飛行制御及び航行能力を有するもの
にプログラム飛行も含むのかな?
無線手動とは違うし、”自律的”だし。
969 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 05:03:22 ID:6WWpVwSK0
スクーター売りたかっただけ
なるほど、カブに勝ちたかったのか
971 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:31:46 ID:O9pZRBrx0
こんな国賊企業を見過ごした経団連と、会長の奥田に責任があると思う。
責任を感じて「態度に表して」欲しい。
972 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:36:00 ID:kVofL5nf0
軍事転用できるのは誰でもわかりそうだっての アホか!
危険な軍国共産主義国家中国に売ってはマネされるだけ!
973 :
名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 06:37:33 ID:OVCLKa4y0
俺には見える
将来この無人機が大量に日本に投下される様を