【特急脱線】羽越線脱線原因、事前に予測困難なマイクロバーストか…航空・鉄道事故調査委[12/30]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アッー!φ ★
 山形県庄内町のJR羽越線脱線・転覆事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は、
事故発生時、現場付近では「マイクロバースト」と呼ばれる強烈な気流が発生していたという
見方を強め、当時の気象を分析するため、航空気象専門家に鑑定を委託する方針を決めた。
 今回の事故で事故調は、現場付近に設置されていた風速計は秒速20メートル程度の風
しか記録していないことなどから、半径数百メートル〜2キロ程度の狭い範囲で70メートル超
の突風が吹くマイクロバーストが起きた可能性が高いと判断した。

 事故調などの調べによると、事故当時、現場周辺の上空は寒冷前線が通過中で、雷を伴う
強力な積乱雲が発生していた。積乱雲内ではまれに、強力な下降気流が発生、地表に衝突
して水平方向に広がるマイクロバースト現象が起きることが知られている。
 航空気象の分野では、離着陸時の航空機がマイクロバーストに遭遇した場合、致命的な
事故につながることから研究が進んでいる。だが発生は局地的で、継続時間も短いため、
事前に予測するのは極めて困難とされている。

 今回の事故で事故調は〈1〉脱線地点から約900メートル離れた風速計は20メートル前後の
風しか観測していない〈2〉現場付近の小屋が強風で大破した形跡がある〈3〉運転士が「(列車が)
大きな力で一気に押される感じだった」と供述している――などの点に注目。
 さらに、山形地方気象台酒田測候所などから、積乱雲をとらえた当時の気象レーダー記録や
風向・風速データを入手・分析した結果、現場付近でマイクロバーストが発生していた可能性が
高いと判断した。

 このため事故調は、過去に起きた航空機の乱気流事故の調査にも参加した航空気象専門家
を起用、事故発生時の気象状況を詳しく分析する。事故調によると、鉄道事故の原因調査に
航空気象専門家が関与するのは、極めて異例という。

(2005年12月30日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051230it01.htm

前スレ:2005/12/30(金) 12:33:25
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135913605/
2名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:47:47 ID:8fi10z2O0
乱気流と一緒で、発生しそうになったら徐行するしかないだろ
3名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:47:55 ID:Hltdm4vr0
記者が1000取りするなよ(w
4名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:48:05 ID:991VMk6y0
風の息づかいを感じ取っていれば突風の気配に
気づいていたはずだと断言した毎日新聞論説委
員は謝れ!
5名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:48:07 ID:n0YpUxJI0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  「やればできる!」
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   いい言葉だな!!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   俺たちに避妊の大切さを教えてくれる言葉だ!!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
6名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:48:49 ID:EjMQSLn20
ID:J/XRGp6+0

こいよ


7名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:48:57 ID:J/XRGp6+0
マイクロバースト説なんて、誰がなんと言おうと100%絶対に信じませんから。

それとも全国でマイクロバーストで電車が脱線した事故でもあるんですか?ないでしょ。
世界の鉄道の歴史の中でただの一つも無いんですよ。
分かってるんですか?

そんなものを突然ポンと出されてハイハイと信じる方が馬鹿。
違いますか?
8名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:50:30 ID:PNA7g28c0
以下風邪の息づかい禁止
9名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:51:08 ID:EjMQSLn20
前スレ989
未知の天災でもひっくり返りうる、と考えますな。普通の人は。
あなた能無し君ですか?


前スレ984 ID:J/XRGp6+0

ごく稀に起きる気象現象が奇跡のタイミングで列車に当たったから、初めての大惨事を招いたんじゃねえか。
お前が馴染みの気象現象なら鉄道開業以来何度でも脱線を引き起こしてるはずだ。
今まで事故が無いこと自体が、お前に馴染みの無い気象条件であることと符合している。

>>7
風で脱線した事故はけっこうある。
観測体勢の整わない時代に「直接証拠」を求めるなよw

10名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:52:18 ID:+kBM91n+0
>>1
乙!ありがとう。
11名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:53:08 ID:6oq9ohDi0
新幹線走行中に直下型地震食らって脱線しても
「そこには何十年住んでたけど地震なんてありませんでした!地震が原因なんて信じません!」
と言っているかのごとき人が居ます。

スレ移住早すぎ。
釣り確定。
12名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:53:23 ID:SlVjqX2F0
いつもと違う状況なのにここだけ否定するのもな・・・

正直、風だけでなく最近の気象状況は体験した事ないのだが。
13名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:54:44 ID:p4R89UNj0
マイクロバーストの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず。
14名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:55:33 ID:Ki+qjvP+0
>>13 オバカ ハケン。
15名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:57:39 ID:Y8cTqb++0
仮にマイクロバーストが原因じゃなかったところで、
「直線線路」で「障害物もなし」に脱線した例なんてあるのかね?
16トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE :2005/12/31(土) 22:58:10 ID:izGslezA0
中国新聞 天風録

最上川。山形県を流れ、日本三大急流の一つだと習った記憶もある。
芭蕉が「五月雨をあつめて早し最上川」と詠んでもいる。つまりは
相当に有名な川である▲とはいっても、西日本に住むわれわれは
知っているようで、案外知らない。その最上川の名前が一昨夜から、
やたら耳に響く。JR羽越線で起きた特急「いなほ14号」の脱線、転覆。
事故は最上川に架かる鉄橋を渡った直後に起きたという
▲実際は最上川から吹き上げた突風に列車があおられたのが原因の一つらしい。
「車体が浮き上がった」と運転士。「まるでジェットコースターのようだった」とは乗客の一人。
暗闇、そして地吹雪。何が起きたのか分からない恐怖の瞬間である
▲風速二五メートル以上で列車は大きく減速し、三〇メートル以上で
運転を見合わせる―これがJR東日本の基準。当時は風速二〇メートル。
列車は時速百キロで走っていたとみられている。だが風速計があったのは
鉄橋の反対側の陸上。川からの竜巻のような風は計算に入っていない
▲プロの運転士には風速計とは違う「体感風速」があるという。
長年培った独特のカンである。プロでなくとも、例えば温度計と「体感温度」が
異なることは度々実感する。統計上、刑法犯は三年連続減少のようだが昨今の
社会不安からすれば「体感治安」は随分違う▲今回の運転士、さらにはJR当局。
ただただ風速計をにらんでいたのかどうか。機械万能、コンピューター万能の世。
だが「体感」を侮ってはならない。
http://www.chugoku-np.co.jp/Tenpu/Te200512270060.html
17名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:58:23 ID:EjMQSLn20
竜巻で出てくる「藤田スケール」という奴を見ると
速度と被害の関係がわかって面白い。
70?92 m/s  で列車は脱線転覆と書いてあった。
18名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:59:43 ID:J/XRGp6+0
>>9
>風で脱線した事故はけっこうある。

でしょ?何もマイクロバーストなんて持ち出さずに「風で普通に脱線しました」って言えばいいんだよ。
そんでなんで風ごときで脱線しちゃったんだろう?ってJRに対策を考えて実行して欲しいのよ。

「マイクロバーストなんてトンでもないものに偶然つかまっちゃったんだから、対策なしでも良いんじゃね?」
ってJRが心の中でベロ出しちゃったら、みんなが困るわけよ。
19名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:00:18 ID:O0g4R3tC0

 いえ。プラズマです。
20名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:00:47 ID:Hltdm4vr0
>>7
いままでに無かった事例が起きるって結構有るんだよねぇ。
津波にさらわれるとか液化ガスパイプラインの事故に巻き込まれるとか
牛の群れのせいで追突とか牛の群れを避けようとして転落とか
放火されて全焼とか・・・・。

貴方は聞いた事あります?
21名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:02:10 ID:Ooe7+zHJ0
毎日新聞はマイクロバーストを事前に予測しろ。
22名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:02:11 ID:6oq9ohDi0
>>16
まだまだ毎日様のような決め台詞にかけるな(無意味に割り込んできた「体感治安」はいい線いくが)
今後とも精進を怠らないように>中国
23名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:02:25 ID:Y8cTqb++0
>>18
大概の人間はそう思ってるでしょ。
今回の事故は風が原因だったけど、JRは責任をもって
これからはこういう事故をなくすよう対策を汁と言っている。
24名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:02:34 ID:a58fmvaF0
前スレで何十年もこの辺住んでるけどマイクロバーストなんて見たこと
無いという奴が居たな。

実は俺も見たことない。
でもあれって一瞬なんだろ?

ちなみに竜巻なら年に2〜3回は発生してるぞ。
25名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:02:51 ID:+M30i/Fc0
>>18
風で脱線した過去があるから対策をとった。
だから今は普通の風では脱線しないんだよ。
つまり普通の風で脱線じゃまずいの。
26名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:03:10 ID:wMLnrHnw0
>>18
で、致命的な車両不良による脱線事故例まだ?
27名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:04:11 ID:Ki+qjvP+0
ダウンバースト基礎知識
http://www-frd.fsl.noaa.gov/mab/microburst/
This page created on November 18, 1997
視覚的に良くわかる。
http://www.vwkweb.nl/index.html?http://www.vwkweb.nl/weerinfo/weerinfo_bursts.html
28あほ@外国人参政権反対:2005/12/31(土) 23:04:42 ID:IVNR6pmR0
>>17
F3だね。
・列車脱線転覆
・家が倒壊
現象と合致する。
29地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:04:52 ID:a58fmvaF0
あ、>>24は俺です。
30試されるだいちっちφ ★:2005/12/31(土) 23:04:56 ID:???0
継続乙です〜
31名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:05:33 ID:Hltdm4vr0
>>18
もし、マイクロバーストなら別の対策になるのに
>「風で普通に脱線しました」
で対策を取ったら次も脱線しますよ。
32名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:05:59 ID:p4R89UNj0
ネタレスしてバカって言われるとは思わなんだ
33名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:06:39 ID:pBFGpVzC0
「風で脱線した」として、
「じゃあなぜ予測できなかったのか?」
「事故を防げなかったのか?」
「今後の対策は?」
となるよなぁ。
でもマイクロバーストとやらは予測も対策も難しそうです。報告書どうまとめるんだろう?
34名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:06:41 ID:SlVjqX2F0
>>18
あなたのいう普通の風ってどれくらいの風?
どれくらいの風なら脱線痕をほとんど残さないのだろうな。
35名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:07:23 ID:+kBM91n+0
>>18
風で普通に脱線って・・・・そんなにボロイのかJRの列車は。
姉歯物件よりもひどいじゃないか。
36名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:07:33 ID:Y8cTqb++0
>>24
自分も見たことないw
新聞とかで電柱が何本も倒されてる写真見て、これがマイクロバースト
に因るものですと知っただけだぞ。
37名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:08:20 ID:R/jXk+9m0

いろいろ伏線を張った上でついに出たな「天災無罪」。
で、証拠はあるんだろうな。
38名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:08:59 ID:wMLnrHnw0
412 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 00:47:26 ID:J/XRGp6+0
そうやって何でもかんでも突風のせいにすりゃいいじゃんwww
564 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 02:50:36 ID:J/XRGp6+0
>>558
福知山線の時も事故当日に焼肉ボウリングにいってたりしてたジャン。
もう隅から隅までそういう体質なんじゃないかな。
ボクチンはそう思います。
603 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 03:32:49 ID:J/XRGp6+0
まあ明日のニュースを待つか・・・。オヤスミ。
634 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 11:24:09 ID:J/XRGp6+0
そうやって何でもかんでも突風のせいにしてJRから幾ら貰えるの?
7 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 22:48:57 ID:J/XRGp6+0
マイクロバースト説なんて、誰がなんと言おうと100%絶対に信じませんから。
39名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:09:38 ID:Y8cTqb++0
>>37
「天災無罪」?
天災でも責任はあると散々言ってますが?
40名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:11:11 ID:MpjmGX2j0
>>28
重量によってはF2の可能性もある

ただ、F2ですら 50?69m/s で、F3に至っては 70?92m/s だぜ?
突風がいくら強いと言っても自然界でこんなとんでもない風が吹くには
異常に低い低気圧が必要。
台風のような。

でも、事故当日の天気図にこんな低気圧は存在しないので、
ダウンバースト説は可能性としてそれなりの根拠がある。
41名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:11:15 ID:6oq9ohDi0
>>33
似たような天候になったら速攻電車止めるようにする、とか。
京葉線みたいに。

しかしマジ70m/s越えの風が発生してたとしたら、
駅とかで無い限り気休めにしかならなそうだけどな。
42地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:11:45 ID:a58fmvaF0
そうだそうだ!
責任無かったら困るぞ!

俺が。
43名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:13:31 ID:J/XRGp6+0
>>24
何十年もこの土地に住んでいるが、竜巻なら何度かみた事がある。
夏に小波渡海岸で泳いでいた時、沖から竜巻が近づいてきて、
リアルで5mぐらいまで追いつかれたことがある。死ぬるかと思った。
竜巻は目立つから怖いんだよなあ。

とにかくマイクロバーストで人類史上初の脱線事故だなんて、100%絶対信じない。
44名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:14:00 ID:wMLnrHnw0
>>43
588 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 03:09:52 ID:J/XRGp6+0
まあ落ち着いて事故調の最終報告を待とうよ。
異常気象のせいにするのは最後の最後の迷宮入り寸前でいいじゃん。
45名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:14:31 ID:EjMQSLn20
>18

で、事故のたびに対策が講じられて今に至るんだけどなw
いまや残る謎はマイクロバーストのみ、って感じかな。
「風如き」などという意識は関係者には無いと思うよ。
なにせ未知の現象だからね。

せっかくのクモの糸だったろうけど、プッチンw
46名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:14:34 ID:Y8cTqb++0
>>43
お前はまずJR憎しで物事を見てるだけだろ。
47名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:15:38 ID:Ki+qjvP+0
アメリカでのドップラーレーダー設置状況。
http://www.crh.noaa.gov/radar/national.html
あくまでトルネード主目的なので、ダウンバーストには十分対応していないと
思われます。
48名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:15:42 ID:wBzVrEfa0
>>43
おまえが信じなくても(ry
49地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:15:53 ID:a58fmvaF0
あくまでも俺の主観だとあの突風は70m/s以上だったとしても不思議じゃない。
それくらい凄い風だった。

風の正体が竜巻でもマイクロバーストでもいいけど、やっぱ脱線の原因は突風だと思うよ。
50名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:16:25 ID:B7FybHrt0
おいおい

風の息づかいさえ感じれば

避けれた事態じゃないか
51名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:16:40 ID:EjMQSLn20
>>43
お前の信仰告白には正直、みな飽き飽きしてる頃だと思う。

年末にふさわしい大きな釣りをしてくれよw
52名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:16:40 ID:+kBM91n+0
>>41
とりあえず降雹を確認したら緊急停止その後徐行するくらいしか対策はとれない。
ダウンバーストは降雹時によく発生する現象だから。
でも雹が降ってなくてもいきなりくる場合もある。
53名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:16:47 ID:6oq9ohDi0
>>46
ただのアンチ異常現象主義者だとか。
エル・ニーニョなんて見たことないから信じない。
54名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:16:54 ID:O5AJgTtK0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
55名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:17:06 ID:Hltdm4vr0
>>43
竜巻が生じ易い場所って事は、他の気象現象も起こりえますね。

>>44
なんて残酷な突風だ・・・・。
56名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:17:35 ID:bURGJ4ef0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
57名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:18:02 ID:wBzVrEfa0
>>52
でも突風の場合って速度を維持する方が安全だとされてるだよなぁ。
吹き飛ばされるほどの突風の場合は知らんが。
58名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:18:25 ID:Y8cTqb++0
>>50
あの状況で風の息遣いを感じたとして、その場で停まっても飛ばされてたんじゃ?
それこそ全速力でその場を去らなきゃ逃れられなかったぞ。
59J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:18:36 ID:GalnXHxo0 BE:382549076-
問題はどうやって風の息づかいを感じるかだ。
60地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:18:38 ID:a58fmvaF0
>>52
雹というかあられは降ってたよ。
突風も氷混じりだった。
61名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:20:22 ID:Ki+qjvP+0
>>43 ダウンバーストって竜巻の横倒ししたようなもの
竜巻よりは多いだろうね。
62名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:20:33 ID:+M30i/Fc0
>>58
でも被害は最小限になる。
時速100kmで走ってる時に飛ばされるのとじゃ天と地の差。
63名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:11 ID:ppjC9zzm0
天才なら
被害者への保証はゼロだけど。

70mの風邪なら、周りに何かの痕跡を留めるはずだろ。
日本の鉄道史には、はじめてのことだなあ

やれ、めでたいのう
予測がつかないことをとやかく論じるよりも
できる対処を取らなかったJRは、悪人だぜ

風除けの壁を作らなかった(過去に風邪でトラブルが会った場所)
盛り土は、風邪のある場所ではどうかなあ
鉄橋にも壁が無かった

できることから、しようよ。
医療でも、遺伝的に今現在対処できないことは、とりあえずおいといて
できることから、アプローチしようよ。

すぐに話が飛んでしまって、解決にならん
64J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:21:12 ID:GalnXHxo0 BE:54650423-
>>62
ヒント:餘部鉄橋
65名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:24 ID:6oq9ohDi0
>>52
だよなあ。
天候自体も豹変することはよくあることだし、
運行途中で出くわしたら逃げようが無い。
100%求めるには正に風の息づかいでも感じなきゃムリだな。
66名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:30 ID:EYNjYfEK0
俺が見たことないものは存在しない!!
って言い張ってるキチガイのいるスレはここですか?
67名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:21:53 ID:qktvcMoI0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
68名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:23:09 ID:R2qGuHji0
>>66
たぶん、天動説を信じてる。
69名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:23:20 ID:+kBM91n+0
>>60
氷の粒はどのくらいの大きさだったのですか?
70名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:23:53 ID:EjMQSLn20
>63

今までずっと未知の現象だったんですけど、それでもJRは悪人ですか?

あなたは未知の現象に対してどんな対処が「出来る」と思いますか?
まずはあなたのお住まいの土地に未知の現象が起きると仮定してみてください。
具体的に何かと私に質問しないでくださいよ。未知なんですから。
何をするのか決まったら教えてくださいね。
71名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:24:37 ID:wMLnrHnw0
552 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 02:44:43 ID:J/XRGp6+0
>>545
そこで「ああ、予測不可能で極めて稀な自然現象が運悪く襲った事故であることだなあ」
と信じ込めちゃう思考回路が怖いです・・・・。

なんでもかんでも宇宙人のせいにしちゃうアメリカの農夫みたいな。


594 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/31(土) 03:18:29 ID:J/XRGp6+0
>>591
もうちょっとヒネって返せよなw

つうかJRの偉い人は今ごろ必死になって言い訳考えてるんだろうな。
どんなトンデモ言い訳が飛び出しても、マイクロバーストほど驚きはしないぞ。
72名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:24:43 ID:Ki+qjvP+0
>>54 56 消防はおねんねしまちょうね。いいこだから。おゆびはなめちゃだめだめ。
73名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:25:51 ID:+M30i/Fc0
>>64
誤爆?
74名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:27:22 ID:dOJG8y6l0
風の息づかいを感じればマイクロバーストの予知などたやすいこと

--毎日新聞--
75J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:28:27 ID:GalnXHxo0 BE:127517227-
風の息づかいを感じて、すぐに停車したら横転を免れるとして

運転士には、線路から水平・垂直方向半径2km以上の範囲の風の息づかいを感じる能力が求められます。
76名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:28:37 ID:Ki+qjvP+0
>>70 決して未知ではありません。
気象系では、耳たこ、当たり前の現象です。
JR東では未知だったではとおりーません。
77名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:28:45 ID:tmv8AmbkO
まあ事故調の中間報告なりでダウンバーストとか出たら
張り切って怒鳴り込みにでも行けや
門前払いだろうけどw
78名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:29:03 ID:pzDyfycR0
鉄橋に壁なんかつけたら鉄橋ごとなぎ倒されないか?
79名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:30:10 ID:Y8cTqb++0
一番いいのは全線地下鉄にすることだなw
80名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:30:41 ID:Ki+qjvP+0
>>74 >>75 面白くねえんだよ、タコ。
81名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:30:43 ID:RlWAu9ca0
>>64
余部の場合とはまた違うだろ。
あそこは落ちたらどうにもならないが、今回は転覆だけで済む話。
82J('A& ◆V8UFEmPdvk :2005/12/31(土) 23:30:44 ID:GalnXHxo0 BE:54650423-
>>78
全国の橋梁を全て造り直せばいいんじゃないの?
運賃3倍でも良ければ。
83名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:31:05 ID:UMTtIKs90
>>76
はぁ?
マイクロバーストは既知の現象ではあるけど、そのメカニズムや
発生への予報は未知に近い状態ですが?
84名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:32:06 ID:+M30i/Fc0
>>79
洪水や津波の時は?
・・・って既存の所はどうしてるんだろ。
85地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:32:20 ID:a58fmvaF0
>>69
よくこの辺で降る程度のあれれと同じくらい。
だいたい直系5m前後くらいかな。
86名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:32:22 ID:EjMQSLn20
>>76
そりゃ厳しいなw

学究分野では耳タコでも実地に応用する手段がなくて未対応、なんてのは沢山あるわけだが。
たとえば竜巻は既知だが発生地点や規模の予測などは実施手段がいまだに無い罠。

他の分野、たとえば高速道路などで対策が進んでいるのなら鉄道の責任も問われるだろう。
対策手段も無いのに進んでいるも遅れているも無いと思うんですけどね。

87名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:32:27 ID:Y8cTqb++0
>>78、82
でも鉄橋を越えてから脱線したんだぞ?
88名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:33:51 ID:RlWAu9ca0
>>85
でかっ!!!
89J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:34:05 ID:GalnXHxo0 BE:318790875-
>>80
速度オーバー・線路不良・安全設備不足の三点セットじゃないと面白くないのか?
タコはお前だw
90名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:34:07 ID:Hltdm4vr0
>>76
日本国内で面積あたり、どの程度の確率で起きるかどうかは
確立されていますか?
91名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:35:37 ID:EjMQSLn20
>>78

関空連絡橋がソレ(壁)をやろうとして計算したら
無理とわかって止めになったようなw

欧米には古い橋で構造材が痛まないように
屋根をかけた橋が散見されますね。
マディソン郡の橋も屋根と壁付きの木橋でした。
92名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:36:17 ID:y2whmQpP0
人が死んでんねんで
あんたらみんなクビや
93名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:36:54 ID:UMTtIKs90
前スレでも書いたけどなんで東武伊勢崎線竹ノ塚踏切の死亡事故では、
明らかな人為的ミスの上、会社ぐるみの捜査妨害まであったと言われ
てるのに大して叩かれなかった。

しかし、今回は自然災害に近い事故であると思われてるにも関わらず
あたかも「JRのせいだ」と言わんばかりに執拗にJRパッシングを
する輩が出てくるのはなぜなんでしょう
94地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:37:06 ID:a58fmvaF0
>>88
あくまでも雹じゃなくあられね。
硬めの雪って感じの。
95名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:37:46 ID:wilv4MtZ0
毎日新聞によると「息遣い」でわかるらしい。

やっぱり、毎日新聞は三流だわな。m9(^Д^)プギャー
96名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:38:10 ID:6oq9ohDi0
>>85
志村〜、単位単位!
97名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:39:04 ID:+kBM91n+0
>>85
5ミリですよね。
m(メートル)じゃないですよね。w

それにしてもギリギリ雹に入るレベルですか。
やはり予測困難ですね。
その程度の大きさのものがよく降るのでしたらますます対策しづらい。
どうしたもんだか。
98名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:39:14 ID:Mynr02DLO
>>86
わかりやすい説明、乙。

>>76
ダウンバーストに備えて、一部の空港では、特殊なレーダーを設置している。
しかし、それでもまだ一部だし、航空は空港さえ見張ればいい。
全国津々浦々に伸びる鉄道で、どうすれば良いのか、考えてごらん。
99名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:39:56 ID:tmv8AmbkO
やっぱ国労支援してたころの習性で
条件反射的に叩いちゃうんだろな
100J('A& ◆V8UFEmPdvk :2005/12/31(土) 23:40:24 ID:GalnXHxo0 BE:218599283-
>>87
じゃあ平野部は全部高さ2m以上のコンクリート壁。1kmあたり何千万かかるかな。
除雪も大変だし、毎日新聞に「景観が悪い」という社説が書かれても仕方がない。
101地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:41:31 ID:a58fmvaF0
ごめんmmです・・・
102名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:41:32 ID:wMLnrHnw0
>>100
北海道新幹線で導入される技術を使えばいいんじゃないのか?
103名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:41:56 ID:RlWAu9ca0
>1kmあたり何千万
恐らくケタが違う。
104名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:42:14 ID:+kBM91n+0
>>98
しかもマイクロバーストはそのドップラーレーダーでも補足が極めて困難なんですよ。
105名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:43:19 ID:inIRGo200
ダウンバーストかマイクロバーストらしき物に巻き込まれたことあるよ。
実家のすぐ近くで。二十年以上住んでて、それが初めてで、
他の人に聞いても誰も知らないと言うから、まあ珍しい現象なんだろう。

晴れてる日に、1.5kmほど離れた駅までてくてく歩いてたら、突然の大雨と突風。
太陽は照ったままで、天気雨。しかし台風並の暴風雨で、1m先が見えない状態。
周りが全部真っ白に見えて、自分の足も良く見えない程。風で体が前後左右に
振られるので、なんとかガードレールを見つけて、掴まって耐えていると、
前方に同じように掴まって耐えてる人を発見。
風が弱まって来たので、少し歩くと、急に晴れて風も無くなった。
下を見ると、地面にくっきりと濡れてる所と乾いた所の境界が。
その後、ずぶ濡れのぐしょぐしょで、全身から水を滴らせながら、駅に行ったら
みんなに「何この人、川にでも落ちたの?」って目で見られた。
思いっきり快晴の日だったから当然か。
その後、ボトボト水を滴らせながら電車乗って大阪まで用事を済ませに行った。
106名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:44:01 ID:vuRA2uBU0
マイクロバーストの息づかいを感じていればな
107名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:45:18 ID:MhjoGVz8O
これを機にダウンバーストに関する研究が深まるのは間違いないね
まだ観測地点や予測手段も確立していないからこれからの分野じゃないかな
爆低の接近で警報は出せるけど精度がまだだね
詳細は事故調の報告待ちだけど今後に生きる成果を期待したい
108名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:45:21 ID:wDNJ3vo10
毎日工作員の臭い

>>93
もしかしたら毎日の工作員かな。
昨日は一人毎日の人間らしく者が出てきた。
途中で逃げ出したが。

毎日批判をそらせる狙い。
まともに議論したら負けるのでダウンバースト信者を装いかき回している。
決め付け。

109名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:47:57 ID:j6e6Im7V0
>>9
君はマジに能無し君か?
今ハッキリしてることはJRの電車がくの字に折れ曲がってお客さんが死んだって事だよ
証拠も現場にあったろ

おまえの言う天災の証拠は何一つない
能無し君は脳みそを入れ替えて出直しておいで
110名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:48:06 ID:wDNJ3vo10
>>108 訂正
× ダウンバースト信者
○ ダウンバースト信じない信者
111名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:48:37 ID:+M30i/Fc0
ああいっただだっぴろくて風の影響をモロに受けそうな場所は
風速計を線路から離れたとこに500m間隔ぐらいで付けて
一定の風速を記録したら即ATS作動とかは出来ないのかな。
仮に500m離れてれば風が到達するまで50m/sで10秒の余裕が出来る。
停止こそ出来なくても減速すれば被害は縮小できる。

あとは、防風林をつくるとかかな。
これだけでも大分違う。
112名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:48:45 ID:J/XRGp6+0
>>49
うーん。そうかあ。
したば突風が地吹雪でいーが。あんまり騒ぐどほどげはんがらごしゃがいっし。

えー・・・ゴホン。
とにかくJRは早急に、原因究明と具体的かつ合理的な対策案を説明せよ。
「マイクロバーストだからしょうがないか」などと言う自作自演の世論に甘える事なく、
乗客の完璧な安全性を目指して日々努力せよ。

反論は許さん。
113名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:49:19 ID:inIRGo200
毎日なんてギャグの種になる程度の物に
叩く程の価値も、擁護する価値も無いだろ。
114名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:49:22 ID:+kBM91n+0
>>105
その程度なら経験あります。
でも私はそれ予測しました。雷鳴と黒雲で。
草を乾かして乾燥牧草つくろうとしてたのに3分の1がそれでオジャン。
それまで晴天だったのにかなり凹みました。
115J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:49:33 ID:GalnXHxo0 BE:145733344-
>>109
現場付近の小屋が暴風で大破した。
他にも近隣では屋根瓦や暴風壁が飛んでいる。
116あほ@外国人参政権反対:2005/12/31(土) 23:49:38 ID:IVNR6pmR0
>>105
凄ぇ。昔の人なら「天狗の仕業」と言っていたかも知れない。
117名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:50:39 ID:Ki+qjvP+0
>>83 >>86 >>90
日本では航空系では進んできましたね。航空機には全機対策がとられていると思います。
いくつかの空港でも対策機器が設置されました。
アメリカでは全米ドップラーレーダーが設置されていますね。気象庁ではまだそういう設備はありません。
特に日本のようなウェットバーストが発生する地域が多い地形では非常に有効な機器です。
この事故がダウンバーストかどうかは観測していなければ100%断定は不可能ですね。
藤田スケールで推測するしか方法は無いです。
JRだけの問題では無く、交通系、住居系すべての国家的課題です。
この事故での観測体制を見ているといかに安全がないがしろにされてきたか良くわかります。
これを契機に、風に対する観測網が確立されることを期待します。
こうした事故が防げる時代に入りつつあるのですよ。
また、なくなられた方々へ報いることでもあります。

118名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:50:53 ID:RlWAu9ca0
>>112
要するにお前さんは合理的な原因究明ではなく
自分が納得できる対策さえすればいいってことか。
たとえそれが的外れであっても。
119名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:51:27 ID:wDNJ3vo10
>>113
毎日の人間ならやる。
120J('A& ◆V8UFEmPdvk :2005/12/31(土) 23:52:15 ID:GalnXHxo0 BE:510065478-
>とにかくJRは早急に、原因究明と具体的かつ合理的な対策案を説明せよ。
>「マイクロバーストだからしょうがないか」などと言う自作自演の世論に甘える事なく、
>乗客の完璧な安全性を目指して日々努力せよ。

ここだけは同意。
客として最低限の安全だけは絶対に保障してほしい。
121名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:52:24 ID:J/XRGp6+0
>>85
5mmぐらいのアラレで電車止めてたら、年間100回は止めなきゃならんしなあ・・・・・・。
122名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:53:07 ID:6oq9ohDi0
そろそろ〆に入ったようだ

別に結論部分は問題ないんだが…
123名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:53:40 ID:wMLnrHnw0
>>112
このスレに書くより毎日新聞に送った方がいいよ。

で、合理的な対策案は?
124名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:53:42 ID:YYdOHU3H0
>>78
なぎ倒されない鉄橋を造れる橋梁会社は
談合でそれどころじゃないというオチ
125名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:53:46 ID:IKSqn0Dr0
まいにちクソクソ
126名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:53:55 ID:inIRGo200
>>114
黒雲も雷鳴も無かったよ。ずっと上は晴れてて太陽の光入ってたし。
雨が降り出すまで、全く何も気付かなかった。
降り出しても、「あれ?天気雨かな?」だったし。
暴風で身動き出来なくなるまで、おかしいとは思わなかった。
127あほ@外国人参政権反対:2005/12/31(土) 23:54:11 ID:IVNR6pmR0
ここの電波も納得する完璧な再発予防策を発見しました。


  羽  越  線  廃  止
128名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:54:12 ID:pzDyfycR0
>>112
合理的とか言ったら何もしないかもよw
129名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:54:47 ID:Ki+qjvP+0
毎日毎日 息遣い息遣い としつこく書くやつマジウザい
130名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:55:13 ID:RlWAu9ca0
「マイクロバーストだからしょうがないか」
じゃなくて、マイクロバーストなら現状できる手段は限られていると言っているだけだ。
精神論でどうにかなるもんじゃない。

無論、技術が進んだら真っ先に対策して欲しいところではあるが。
131名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:55:22 ID:EYNjYfEK0
>>120
家からでなきゃいいんじゃね?

最低限の安全は保障されてると思うよ?
一回事故があると派手だったり、被害者数が多かったりで
勘違いしやすいけど、車の事故に比べて圧倒的に死者数トータルは少
ないんだから。

その現状でもダメっていうならヒキコモルくらいしかない。
132地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:55:45 ID:a58fmvaF0
>>124
いや作るだけなら何処の会社でも作れるでしょ。
現在ある橋に防風柵付けたら倒れる、新規に作るとコストがかかるという話かと。
133名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:55:48 ID:6oq9ohDi0
まだ調査中なのに「これでいっかじゃ許さない」ね。
JRはよほど信用されてないんだな、半分は自業自得だけどさ。

>>127
そ れ だ
来年はこれで万事解決だ!
134J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/31(土) 23:57:13 ID:GalnXHxo0 BE:437199168-
>>129
しょうがないだろ。
鉄道ネタとしては、2004年12月14日(だったかな?)の朝日新聞以来の電波社説なんだから。
135あほ@外国人参政権反対:2005/12/31(土) 23:57:29 ID:IVNR6pmR0
>>130
J/XRGp6+0は戦時中だったら
「反論は許さん」とか言いながら
竹槍でB29を撃墜するよう部下に強要してそうだ(笑

ところでそろそろ明けましておめでとう。
今年もよろしく>all
136名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:58:05 ID:Y8cTqb++0
>>112
いや、今後の対策を求めることについては言うまでもない。
それはどんな人間でも思っているだろうよ。

問題はお前の主張する車両に問題があるという説が、事故調の
調査で不備がなかったと出たときどうするんだ?
137名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:58:07 ID:wMLnrHnw0
>>127
平行して走ってる国道7号も閉鎖しないと、解決にはならん。
138名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 23:59:04 ID:6oq9ohDi0
>>131
家でも車や電車が突っ込んでくることがあります。

良いお年を>all
139地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2005/12/31(土) 23:59:38 ID:a58fmvaF0
>>135
はえーよ
140名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:00:26 ID:lzexzr2y0
>>136
そんときゃ諦めて、なんでもかんでも風のせいにするしかないだろう。
物事の順番とはそういうものだ。

>>137
住んだら死ぬ地獄ですか?ここは。
141名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:00:33 ID:TzawbjZw0
>>139
「そろそろ」だからいいんじゃね?
142名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:00:34 ID:+IbnxGMF0
あけおめことよろ
143名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:00:53 ID:nmMW99iN0
>>131
マジレスすると、家に引きこもっててもマイクロバーストからは
逃れられないぞ。数年前、埼玉の学校でマイクロバーストが原因
で窓ガラス全部が吹っ飛ぶということが起きてるからね
144地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 00:01:57 ID:k/RgCaGD0
明けましたが別にめでたくありません
145名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:04:00 ID:J/XRGp6+0

 ひ と が 死 ん で ん ね ん で !!!!>ALL
146名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:04:02 ID:NonEfNrB0
>>132
基本的に、よその会社の橋はいじれないです。。
147名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:04:23 ID:sMmpbyJH0
年を跨いで処理作業を行っている方大変お疲れ様です・゚・(ノД`)・゚・。
148名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:06:16 ID:WuF3B/3R0
マイクロバーストだと、吹き飛んだ小屋見たく家も吹き飛ばされるから
家の中に居ても安全じゃないよなぁ。
JRの沿線だったらJRに要求するのかねぇ。

149名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:08:58 ID:LfTifRKt0
電車の現在の安全性が最低限満たしてないと思うなら、
家の外には出れないっていいたかっただけで、家の安全性無視してたな

近くに電車が走ってなくて、道路もない小高い丘に地下室掘って
そこに住めばかなり安全だから是非そうしてもらおう
150名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:10:30 ID:/FH1GLVH0
>>144
乙^^;
まあ、その辺の交通事故とは違って、ちゃんと補償はされるから・・
不幸中の幸いだと思って、今年もガンガレ!

今年は>>144が事故にも遭わず息災でいられますよう。
151名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:13:51 ID:VQLtDdR40
>>126
ちょっとの雷鳴もなかったとはかなりやっかいですね。
まさに晴天の霹靂ならぬ暴風雨。
152名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:17:40 ID:UdpwnAQw0
まあ、あと100年もすれば地球シミュレーターの1兆倍の1兆倍の1兆倍の1兆倍の1兆倍程度のスパコンが実用化されて、
日本全体に100メートルメッシュ観測機器を設置してすべての異常気象の観測・予報が出来るようになるから、それまで待つんだな。
153あほ@外国人参政権反対:2006/01/01(日) 00:21:21 ID:4GO04Mi60
>>144
命あっての物種だよ…。君も含め負傷者の一日も早い全快を祈る。
あと、今も修復、調査に当たる方々へ感謝を。
154名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:22:49 ID:rd2IIfWx0
アメリカに比べて非常に有利な条件
国土が狭隘、人口密度がやたら高い
のだから、出来そうに思うのだがねえ。
能力の問題だな。
155名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:27:17 ID:ZnqNX9rC0
>>155
非常に不利な点
国土が狭隘ゆえの複雑な地形
156名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:32:29 ID:ewZYaiEo0
毎日新聞は2ちゃんねるの息づかいを感じ事前にデンパ記事を抑制することはできなかったのか。
157名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:33:14 ID:VesrML8l0
みんながF2とかF3とか言ってるからためしにF2とかF3キーを押してみたんだが・・・
何もおきんじゃないか。
158名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:34:33 ID:TzawbjZw0
>>157
そこでF5アタックですよ
159あほ@外国人参政権反対:2006/01/01(日) 00:35:03 ID:4GO04Mi60
>>157
F12をマッハ1で叩き続けるんだ。
160名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:39:40 ID:34Q5Ss5P0
あれ、彼もういなくなっちゃったのか。
暇つぶし出来るかと思ったのに・・・
161名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:42:43 ID:rd2IIfWx0
元旦だからねえ
162名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:45:56 ID:lzexzr2y0

もう自作自演は終わったのか?>JR関係者
163名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:04:41 ID:hjZZ8LYqO
えっ?俺ずっと毎日の工作員かと思ってたよ_| ̄|○
164 【中吉】 【1457円】 :2006/01/01(日) 01:10:34 ID:vIoXoCUm0
だな
165名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:14:00 ID:eJtP2w460
>>109
つ脱線痕
状況証拠は存在するんだよ。
166名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:15:27 ID:VQLtDdR40
(前スレ)
984 :名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:40:49 ID:J/XRGp6+0
>>974
積乱雲からの急激な下降気流で4キロ以内の範囲で局地的に70m/sもの強烈な風が発生するんだろ。
しかも予測も困難ときたもんだ。ここまでは普通に気象現象の話だよね。

ところで俺は何十年もこの土地に住んでるんだが、
そんな突飛な現象は見たことも聞いたこともねえ。

確かに冬場は風が強い土地だ。
だがそれだけだ。そんなキチガイみたいな突風はありえねえ。
信じない。とにかく信じない。

(現スレ)
>>7 :名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 22:48:57 ID:J/XRGp6+0
マイクロバースト説なんて、誰がなんと言おうと100%絶対に信じませんから。

それとも全国でマイクロバーストで電車が脱線した事故でもあるんですか?ないでしょ。
世界の鉄道の歴史の中でただの一つも無いんですよ。
分かってるんですか?

そんなものを突然ポンと出されてハイハイと信じる方が馬鹿。
違いますか?
167名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:17:54 ID:eLJ6O4JY0
鉄道事故調査委員会には予測不可能でも、毎日記者なら風の息づかいを感じてわかるってことか。
各鉄道会社は毎日記者をスカウトするべきですね
168名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:18:32 ID:BFeIdgVI0
元運転手が、突風だと言ってなかったか?

つまり、事故現場付近では恒常的に起きていたと思われ。
169名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:19:36 ID:NqnHaQ8L0
このスレには己の価値観(無知から来る)に固執していた方がいらっしゃるようですが

え、いなくなった?

スレの空気の息遣いを感じていたようですねえw
170名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:21:52 ID:VQLtDdR40
>>168
恒常的なら強風。
171名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:22:33 ID:NqnHaQ8L0
>>169
たまたまやってきた積乱雲が強力に発達して発生したので、
恒常的ではないと思います。
もし恒常的ならJRはもっと風速計を並べて厳重な警戒態勢を用意していたでしょう。
172名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:26:10 ID:NqnHaQ8L0
まちがえたスマソ
自分にレスしてしまった
173名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:28:09 ID:ktmiKkwl0
なんか産経速報だと気象予報士の森田が
100人中100人の専門家が予測可能な突風だったとか
言ってるようだけど何なのコイツ。
前もセンター試験に「あり得ない現象だ」とかイチャモン付けて、
実は北米ではたまに観測される現象だったとか…
森田ってバカでしょう。剥奪しろよ。
だいたい、100人専門家がいて全員が予測できるのだったら、
なぜ誰一人としてその時にJRに警告しない?
174名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:33:31 ID:7oEtYMhD0
しかし公明党が大臣やってるとどうして揉め事が多いんだろか
175名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:35:52 ID:UdpwnAQw0
”予測できる”と言ってもいろいろある。
現実的な確率で被害が出ると言う予測から、0.0001%の確率で脱線するという予測まで。
森田が言っているのは、
「100人中100人が、風がビュウビュウ吹いている時は極僅か以上の確率で危険があると予測可能である」
と言うまさしくトートロジーであろう。
176名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:50:32 ID:eFAFqA6A0
>>168
突然の風
 ↑
どうみても恒常的ではないなw
177名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:51:05 ID:rd2IIfWx0
>>173 主に航空系ではこのような条件では起ることを前提に観測、予測するから
予測可能もあながちデタラメでない。
でも、線路上は観測体制が無いので予測は無い。
調べてみると、航空系でも国内線に関していえば観測体制はアメリカに比べると
おもちゃのようなものでさらに削減している。
マクロバースト、マイクロバースト、ダウンバースト、など、日本では一般に耳慣れない
言葉なのでそれを利用して、めったに無いを強調する向きもあるが狡猾で、悪質なミスリード
である。
現場の近くでは、1993/4 JAS DC9の花巻事故が、ウィンドシアーが原因と推測結論付けられている。

178 【だん吉】 :2006/01/01(日) 01:54:06 ID:ic8VGV7a0
おみくじ
179名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:07:32 ID:rd2IIfWx0
酒田APにドップラーレーダーがあり、その情報が鉄道、道路、等と共有され
危機管理が行われていれば起らなかった事故であることは間違いない。

航空関係者からは、北海道、日本海側、南西諸島離島など気象条件の厳しい
空港への空港気象ドップラーレーダーの設置空港を増やすことが要求として
常に出されている。
180名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:08:10 ID:NonEfNrB0
ミスリードといえば、原因が殆どわかってない段階で
対処法を指示する国交省や、それで納得してまた乗る
乗客とか、、どうなんだろうね。
あと”安全性”について言いたいことは、
安全は有料ってこと。
181名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:10:13 ID:JCzQ88BL0
こればっかりはどうにもならんよなぁ・・・・
182名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:12:20 ID:rd2IIfWx0
安全は有料 は、当たり前。負担可能な範囲で実現する努力が必要。
アメリカは華麗に成し遂げている。(鉄道より飛行機だからね)
日本は出来ないのか?。田舎侍?
183名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:21:55 ID:NonEfNrB0
>>182
既に自由席が前なんですよね..
負担するのは客ですよ。
184名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:28:17 ID:rd2IIfWx0
JRだけの問題ではないのだが。
それから、上り下りがあるからね。それをいうならグリーン車の配置を見ればよい。
指定席までは肉弾かも。
185名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:30:24 ID:aZQ4IS7U0
>>182
有料は運賃に跳ね返るしねえ。
二倍三倍の運賃でも皆が乗る、ってんなら話は別だが。
投資をしました、運賃に反映せざるを得ませんでした、
お客が減って維持が出来なくなりました。
という事態もあるわけで。
それに、長い線である鉄道網をカバーするだけの投資と、
狭い点である飛行場をカバーする分の投資を同列に語るのは
無 理 が あ り す ぎ や し ま せ ん か ?
186名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:35:50 ID:rd2IIfWx0
>>185 一文字開けというのはいやな書き方だね。
確かに、多分、結局日本だから無理だろうね。お金の使い方知らないんだね。
そしてたまーにこうした事故起こして、責任はウテシとかわめくんだろうね。
JRだけの問題ではないのだが。
つくづくアメリカ人の優秀さを感じます。
187名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:37:36 ID:34Q5Ss5P0
アメリカ趣味で竜巻追っかけてる連中が大量にいたり、マスコミがドップラーレーダー持ってたりするからな。
日本と比較するのは無理だ。
188名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:38:23 ID:0RkSvnf00
>>181
風の息つかいを感じていれば…
189名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:38:31 ID:VQLtDdR40
>>182
え?アメリカは鉄道もドップラーレーダーでカバーしているのか?
そりゃすごいな。
どうやってコストダウンしたんだろう?
190名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:42:29 ID:rd2IIfWx0
>>187
まあ、ゲーム機でも作るのが関の山のお国でwww。
191名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:48:27 ID:rd2IIfWx0
>>189 ドップラーレーダーがほぼ全米カバーされてるからね
   まあ、竜巻用だけど。
192名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:49:30 ID:JA0pdPBOO
ほう、マイクロバスが原因とは新説登場か
193名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:53:30 ID:VQLtDdR40
>>191
それ衛星だからマイクロバーストは予測不可能。
日本でもそのレベルはやってるんじゃないのか?
194名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:59:03 ID:rd2IIfWx0
>>193 衛星じゃないよ。
http://www.crh.noaa.gov/radar/national.html
気象衛星とは別。
195名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:12:14 ID:VQLtDdR40
>>194
サンクス。
これは興味深いな。
どの規模までの竜巻やダウンバーストが予測可能なんだろうね。
196名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:22:33 ID:RUid6gbb0
>>194
適当なこと言ってんじゃねえよ。
それはドップラーレーダーって言っても広域レーダーだろ?
空港周辺のマイクロバーストを察知するような、
メッシュの小さいドップラーレーダーじゃねえじゃねえか。
お前の提示した図を見てみろ。
ひどいところだと、一つの州に二つしかないとこもあるじゃねえか。
そんなところに比べたら日本の広域レーダーのほうがはるかに多いぞ。
そんなもんでマイクロバーストが探知できると思ってんのか?
新年早々むかつかせんなよ。ボケが。
197名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:25:05 ID:kvT9ybey0
>>195
竜巻は大きな空気の流れが起こるので、ダウンバーストより楽に予測することができる。
ダウンバーストは範囲が様々あるが、狭いものを特にマイクロバーストと言う。
狭い範囲の空気の流れだから、当然観測系にも精度を要求されるし、そのぶん竜巻より予測は難しい。

そもそも、竜巻予測用のドップラーレーダーでダウンバーストが全て予測できるというのは無理がある。
技術的に見て、竜巻からマイクロバーストまで全てを予測できるドップラー観測網の構築は不可能では
ないが、それほどまでに大規模なシステム構築は国が予算を組んでやるべきであって、企業に任せると
いうのは筋違い。
198名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:37:21 ID:VQLtDdR40
>>196
たしかによく見たら衛星のレーダーとあまり変らないですね。
これではマイクロバーストの予測は無理だ。
まだ息づかい予測の方があてになりそう。
199名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:44:48 ID:rd2IIfWx0
日本の広域レーダーのうちいくつドップラーレーダーですか?
気象庁はドップラー化の予算はいくつか進めていますが。

アメリカの場合主眼としてはトルネード観測用に運用されています。
トルネード地帯では普段からテレビで Doppler Alert 等と出るので一般市民にも
なじみのあるものになっています。
そしてあれがアメリカのすべてではありませんNOAAの発表しているぶんですね。
中には軍の物もありますが。あと、大学や放送局にもたくさんあるんですよ。
ドップラーレーダーと言っても目的によって性能は違う事も存じております。
ダウンバーストでもっとも影響を受ける空港周辺のレーダーでは約20kmの範囲で
ダウンバーストの観測が可能で、ウィンドシアー一般では100から120kmカバーできます。

今の時点であなたはアメリカより日本が進んでいると言い張るつもりですか?

むかつく、お前の、ボケでした。
200名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:45:53 ID:yIRry5VT0
アメリカのことだから日本のオモチャみたいな?レーダーと違って段違いの性能差なんだろうぜ
アメリカのことだからな
201名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:48:24 ID:rd2IIfWx0
ちなみにTV局が設置しているのは
http://www.gowally.com/wx/radar.html
まだまだ少ないですね。
202196:2006/01/01(日) 03:50:18 ID:RUid6gbb0
>>198
違うんです。衛星はレーダーではないんです。
衛星から取れるのは写真です。
通常光や赤外線を使って、雲の位置や高さを知るんです。
それに対し地上にあるレーダーは、レーダーから発射した電波の反射を
利用して、水分の多い地域(つまり雨雲、または雨・雪そのもの)と
どのくらいの高さまで雨雲が存在するのかを知るんです。
その中でもドップラーレーダーは、空気中の水分の動きまでも感知し、
気流を読むのです。
気流が読める→マイクロバーストを予測できる、というシステムです。

ちなみにNHKでも気象衛星ひまわりからの「画像」と、気象「レーダー」とを使い分けています。
203名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:51:07 ID:yIRry5VT0
皮肉が通じそうに無いから切り上げとくか。
典型的な論点ずらしだ。
204名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:53:27 ID:rd2IIfWx0
>>200 でもアメリカのこの基礎を作ったのは日本人です。
すばらしいことですね。
205名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 03:56:03 ID:Jp0sAvic0
JRは絶対に許せない。

それだけだ。
206名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:05:40 ID:Jp0sAvic0
さて、今年でJRも20年目突入だ。
これだけ時間が経てば、国鉄の分割民営化というものが、
どういうものであったかを、はっきりと評価してもいいだろう。

原因が突風かそうでないかはもはや関係ない。
井手が辞め、松田も辞める。次は葛西だ。
さて、今年の最大の目標は、どうやって葛西を辞めさせるか、だな。
改革三羽烏の引責辞任で、国鉄分割民営化は歴史的大失敗に終わるのだ。

そして興味深いことに、
ttp://www.railway-technology.com/projects/#High_Speed_Railways
において、「世界の高速鉄道」には、中国の計画中の高速新線、台湾高速鉄道、
韓国KTXが紹介されているが、
アジアで素も歴史ある日本の新幹線は、一切、出てこない。
今や日本の鉄道は、世界から相手にされていないことが、これでわかろうと言うものだ。
そして、新幹線だけで「鉄道大国」の妄想に浸っていた日本の鉄道は、破綻する。
207名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:10:49 ID:rd2IIfWx0
失礼な >>196 は初詣か?wwだな。
208名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:12:48 ID:Jp0sAvic0
>206
アジアで素も→アジアで最も
209名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:14:48 ID:hjZZ8LYqO
はいはいJRJR(´・ω・`)
210名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:15:01 ID:WuF3B/3R0
気象条件が変化してきて日本でもドップラーレーダーで監視する必要が出てきたって事だな。
元から発生率やら今までの事故率が違う国と比べて
レーダーが足りないとか対策不足だって言ってもしょうがないよなぁ・・・・。
211名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:24:00 ID:rd2IIfWx0
>>210 アメリカでは70から80年代に11機の民間航空機がダウンバーストによる事故を起こし、500人以上の死傷者を出してる。
日本でも、80年から90年に少なくとも18例のダウンバーストで航空機が影響を受けているがが大きな事故には至らなかった。
竜巻こそアメリカの様には無いが元々、日本も台風や、冬季は荒天が多い地域。
ドップラーレーダーの技術が確立してきたのは結構最近の話だから、これを開発運営を先駆けて生かしているアメリカは偉大だ。
212名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:26:54 ID:hjZZ8LYqO
酒田測候所の見解が記事になっとる
ちょっとソースがアレだがなwww
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060101k0000m040067000c.html
213名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:32:53 ID:fpL0nDp40
マイクロソフト?
214名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:36:17 ID:2nIe9n8Y0
>>206 >>208
オマイはサイト内の検索の仕方ぐらい覚えろ
そのサイトのsearchでshinkansenで検索しろ。
215名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:42:59 ID:dmfVNkMnO
>>1-1000
質問です。
今回の羽越線事故について、あなたたちは次のうちのどれにに憤慨しているんですか。

@JR西日本
AJR東日本
BJR東海
CJR貨物
DJR全グループ
E事故現場周域の自治体
F運転士
G国土交通省
216名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:48:11 ID:hjZZ8LYqO
>>215
Hダウンバースト(マイクロバースト)と思われる突風
217名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:55:13 ID:VQLtDdR40
>>215
あえていえばGの北側大臣かな。
何やってんだこの人?
218名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 04:59:11 ID:DmR6ivzm0
スレッド2つ読んだけど
防風林に言及してる書込みが少なくて拍子抜け。

もーちょい前向きな議論しよーよ。
219名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:01:09 ID:jOEGNSGl0
脱線現場のレール・枕木押収、詳しい調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000014-yom-soci

山形県警よ押収したっておまいらには何も分からんだろ。
220名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:03:08 ID:EA7mKAWC0
しR西
福矢口山の事故はマイクロバ(ry
221名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:13:59 ID:rd2IIfWx0
>>218 現場自体は防風林ちと無理だからじゃない?
最上川河川敷でトラスが切れて、堤防越えての下り坂なんだよ。
前後も、平野で水田が線路脇まであって左側には建造物も多い地帯で
北海道の原野的なところでは無いから。
222名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:29:42 ID:kvT9ybey0
>>211の言うとおり、アメリカはダウンバーストによる事故(当時は原因不明)が深刻な影響を及ぼしていた。
日本の狭い国土事情では、東京-大阪間のように鉄道と航空機で客を奪い合うような現象が起こるが、
アメリカは国土面積が日本とは比較にならないほど広く、現在でも交通手段としての航空機の重要性は
日本とは比較にならないほど大きい。

また、気象要件だけ考えても、アメリカの積乱雲は日本とは比較にならないほど発達することが多い。
その原因は俺にはわからんが、アメリカでは雷を伴う雨もしくは雪が降るとき、50%から70%もの高い確率で
ダウンバーストが発生する。
空気があまり乾燥することのない湿潤な日本と違い、アメリカは国土が広い分空気が乾燥する地域が広く、
そしてダウンバーストは乾燥した空気の層があると強さを増し、被害を大きくする。
したがって、アメリカではダウンバーストや年間1000回以上発生する竜巻への対策が政治的・経済的に
欠かせなくなり、現在のドップラーレーダー観測網が構築された。

日本でもダウンバーストの被害は報告されているが、>>211の言うとおり大きい被害がなかったので、現在まで
アメリカのような観測網は構築されなかった。
日本がもともともつ「危機管理の甘さ」でもあるが、(不幸を望むようでアレだが)もっと前にダウンバーストや
ウィンドシアでJFK空港墜落事故並の大事故が複数回起こっていれば・・・と思わないでもない。
いや、無理かな。80年代にはアメリカで進んだ積乱雲対策の技術が輸入されてるし、90年代には大空港に
ドップラーレーダーが設置されてあのような事故は起きなくなってしまったから。
今回のように航空機以外の公共交通手段がやられない限りはね・・・
223名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:30:59 ID:hjZZ8LYqO
>>218
こんなスレがあったよ、「防風林」ではないけど

鉄道防雪林
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102411209/

管理が大変そうだなあ・・・花粉の問題もあるし
どの位の効果が得られるんだろう、倒木による二次被害の心配もあるみたいだね
ちょっと他も見てみます
224名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:32:24 ID:B8Ny8Od+0
ところで、復旧はいつするの…

あけぼの、日本海1〜4号、トワイライトエクスプレス号がずっと運休…
せっかくこの年末年始に乗るのを楽しみにしてたひとも多いはず…。

225名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:34:28 ID:kLrGaEjG0
羽越線特急、竜巻の突風で横転か 付近8キロに被害集中
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200512310236.html

ダウンバーストと竜巻、どちらも寒冷前線により発達した積乱雲下で
発生しやすいらしいが・・・
226名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 05:54:28 ID:rd2IIfWx0
JRが観測した最上川北岸の風速計。
17:09 20m/s
事故19:15
19:16 20m/s
19:29 20m/s
20m/sきっちりなのかどうかはわからないけど規制のかかる25m/sではないということを
強調したいためだけに発表している気がする。
発表での幅は20m/sから24.9/sなんだな。
西事故の時も感じたが情報を開示することに関して非常に消極的だと思います。
227名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 06:04:15 ID:VQLtDdR40
ダウンバーストは同心円状、竜巻は線状の被害か。
竜巻の可能性が高くなったね。
階級はF3かな?
228名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 06:36:59 ID:rd2IIfWx0
>>212 酒田測候所にはウィンドプロファイラーとやらがあるのだがそこから
データは出るのかな?10分おきくらいには観測しているはずなんだが。
229名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 06:54:42 ID:rd2IIfWx0
気象データの出し方はやっぱりアメリカが群を抜いていますね。
お金の使い方を良く知っているわ。
230名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 06:55:07 ID:TzawbjZw0
>>226
それは開示の問題でなく、
もともとそういう記録しか残らないシステムだったと思うが。
231名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:00:09 ID:Maqu8blz0
ID:rd2IIfWx0がかなり適当な件について
232名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:09:50 ID:rd2IIfWx0
>>230 そういうシステムですか。20m/sの次は25m/sまでメモリがないのですね。
21とか23とかは無いわけで。
毎日の記者を列車の先頭にくくりつけて風を読ませよという主張が出てくるわけが
なんとなく、適当にわかりました。
233名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:10:06 ID:kvT9ybey0
>>231
俺もそう思う・・・
というか、アメリカを賛美しすぎというか。
アメリカの都市間交通手段は空路が重要な位置を占めているので、気象が重要になるのは当たり前。
あと、日本は新幹線という高速交通手段を世界に先駆けて完成・運用してしまったので、日本における
空路の重要性がアメリカ並みに高まらなかったのはむしろ必然かもしれない。

それにしても、日本のドップラーレーダーの設置箇所を調べてみると、驚くほど少ないな・・・
千歳・成田・羽田・中部・関空・伊丹・那覇と、やけにばらつきが激しいのも気になる。
特に、俺としては福岡空港にないのが意外だった。
羽田との往復便で新千歳便の次に多くなかったっけ?福岡便。
234名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:14:48 ID:kvT9ybey0
>>232
あれ、おかしいな。
俺が見たニュースによれば、たしかJRの風速計は普段3分毎に風速を記録し、
20m/sを越えた風を観測するとその時点から2秒毎になるはずなのだが。

・・・で、ニュースを探してみた。
これだ。 「脱線・転覆事故発生時データなし、風速測定は3分間隔」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000004-yom-soci

あと、Yahoo!ニュースで検索した結果、20m/sに達した後のデータはニュースとして
公開されていない。
235名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:25:28 ID:TzawbjZw0
>>232
ああ、俺の言いたかったのも>>234の通り。
ソース見つけてくれてありがとう。
普段(20m/s)は3分間隔で、それ超えた時のみ2秒間隔で
残すことになっている。
236名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:45:26 ID:rd2IIfWx0
>>234 >>235 サンクス。
そういうシステムなんですか。風速の単位はどんな感じなのかな?
21m/sとか22m/sとかもわかるのかな。
いずれにせよ最大瞬間風速は読めない機器ですね。
237名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:48:45 ID:ugsQzOy60
かまいたちだろ?
238名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:51:47 ID:XwFNv8YN0
機器がダメでも、人間が風の息づかいを感じればいいだけ。
239名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 07:58:12 ID:rd2IIfWx0
>>233 アメリカの方が進んでるんだから仕方が無い。
今から、どう頑張っても追いつけないだろうね。先へ先へ行くから
アメリカは。
広大な国土の割りに人口密度は低いアメリカで出来て、日本では出来ない。
現実は素直に受け止めよう。

高速鉄道網といっても一単位せいぜい1000km位まででしょ。
240名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:11:12 ID:NLslpUYo0
>>226
それ何分間隔で記録してんだよ
時間の幅が不規則っておかしいだろ
なにか臭いますね
全データを出さないのはあやしい
都合の悪いデータは抹消はないよな?
241名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:16:33 ID:kvT9ybey0
>>236
おわん型の風受けが3つある、最も基本的な風力計だからね。
ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/7763-2-10.htm
こんなやつ。TVニュースで見たのと全く同じ形なので間違いない。

>>239
1単位せいぜい1000kmですな。
でも、日本で1000kmといったら福岡東京間の直線距離より長い。
そして、その1000kmの間に広島・京阪神・名古屋・静岡・横浜と、日本で都市圏を形成する
大都市がずらりと並ぶ。
というか、首都東京から直線距離で1000km以内には、日本の全ての政令指定都市がある。

アメリカだと首都ワシントンDCから1000km以内にある都市は・・・
ボストン・ニューヨーク・フィラデルフィア・デトロイトとカナダのトロントくらいか?
これだけ違いがあるんだし、交通事情が違うのは当たり前ではないかと思う。

あと、人口密度はあまり関係ない。むしろ、面積に対する人口密度の分散値が重要になる。

>>240
風速計の仕様を公開している以上、データに改竄や抹消の形跡があれば真っ先に事故調に
ばれると思う。
国土交通省もその風速計の近くに(より高機能な)風速計を設置しているわけだし。
242名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:19:31 ID:rd2IIfWx0
>>240 ごめんごめん
書き忘れていたこと 風速20m/sを観測したのが3回で、それぞれその時間です。
それ以外の記録については言及資料知りません。
参照
http://www.asahi.com/special/051226/TKY200512290276.html
観測間隔と、方法はこのスレ >>234 >>235 で。
243名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:22:49 ID:T1os2IBD0
電車の形をサンダーバード2号みたいにしたらどうかね?
244名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:22:58 ID:TzawbjZw0
JR東から事故調へは当然生のデータが出てるでしょうね。
プレスへの発表がどの程度かが問題な気がします。
245名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:44:07 ID:NLslpUYo0
チャート紙かなんかに記録してんでしょ?
それともデジタル記録計みたいなもんか?
それ新聞にそっくり載せてくんないかな
載せないだろうな
突っ込まれたら困るもんな
246名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 08:55:17 ID:rd2IIfWx0
>>241 サンクス 性能的に風向は不明なぶんですね。同じところにある超音波
風速風向計に目が行った。
247名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:39:30 ID:lzexzr2y0
よっしゃ!今年も馬鹿どもを鍛えてやるか!
いくぜ!

******************************************************************************

マイクロバースト脱線説なんて、誰がなんと言おうと100%絶対に信じませんから。

それとも全国でマイクロバーストで電車が脱線した事故でもあるんですか?ないでしょ。
世界の鉄道の歴史の中でただの一つも無いんですよ。
つまり人類史上初の事故なんですよ?
分かってるんですか?

そんなものを突然ポンと出されてハイハイと信じる方が馬鹿。
違いますか?

******************************************************************************
248名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:42:56 ID:rd2IIfWx0
>>247 オハオメ。
249名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:44:29 ID:VQLtDdR40
>>247
でもその人、竜巻脱線説なら100%信じるらしいよ。w
250名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:49:48 ID:lzexzr2y0
>>249
信じねーよ!!!!

現場から2−3km離れた超見晴らしのいい田園の中に住んでるんだぜ?
竜巻なんかが平野をくねくね横切ってたら、すぐに気づくに決まってんだろ!

とにかく100%絶対確実に信じない。
251名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 09:59:31 ID:nercrEC9O
暇なんだねぇ
252名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:00:32 ID:lzexzr2y0
>>251
そんな事言っても信じませんよ!
253大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2006/01/01(日) 10:01:43 ID:O6IDyV720

まあ餅でも喰へや。
余目から現場の辺り、見事な田圃が続く。
稲の時節に訪問しる価値あり。

当ビルヂングは単純な疑問があるんだが。
同じ「風速20km/s」でも乾燥空気と湿潤空気では
少なくとも質量分の違いがある筈だ。

当日は霙(みぞれ)、氷の暴風で列車の窓は禿しく
ガチガチしとつたと云ふ。
霙の撃力は数倍の効果があつたのではないかや?
254名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:02:03 ID:ISnhLmgT0
マイクロバーストは吹いた跡にミステリーサークルができる
255名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:02:09 ID:5MkVkApI0
>>251
そんなものを突然ポンと出されてハイハイと信じる方が馬鹿。
違いますか?
256名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:03:49 ID:TzawbjZw0
おお、やはり本人が登場するとスレの伸びが違うな。

>竜巻なんかが平野をくねくね横切ってたら、すぐに気づくに決まってんだろ!
つ【事故は日没後】
257名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:04:39 ID:ISnhLmgT0
マイクロバーストで列車が吹き飛んだ前例がない。うそだ。
258名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:08:18 ID:5MkVkApI0
分かってるんですか?

いろいろに使える迷言w
259名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:08:51 ID:lzexzr2y0
>>253
久しぶりだな。大名古屋ビルヂング。
つうか相変わらず目の付け所が渋いな。

>>254
この超広大な田園に、ミステリー何とかと言うものが出来たためしは一切ないのだよ。

>>256
雪国の夕暮れはかなり明るいのです。竜巻ぐらいなら間違いなく見えます。
都会人には分からんのかなあ・・・・・・・。

>>257
あるんですか?ないでしょ。
260名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:12:48 ID:B49uxXOZ0
15歳の息づかい感じていればわかったはず
261名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:13:44 ID:TzawbjZw0
ま、俺も竜巻とは思ってないけどね。
そうか、外は明るいのか。

でも天候から言って外を歩いてる人少なそうですが。
過去の竜巻の例でも必ず目撃されてるわけでもなさそうだし。
262名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:15:21 ID:fgx83Wqi0
電車にもグランドエフェクト効果を取り入れるしかないな
263名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:15:34 ID:kRSuD67Y0
必死な人は何が原因だと思ってるんですか?

1運転士が尼崎のように規定スピードオーバーしていた
2電車のブレーキが利かなかった
3置石があった
4重量超過

仮にそうであっても直線線路でありえるのだろうか?
264名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:20:11 ID:B5DBYfHIO
>>250
新年早々香ばしくていいぞ、おまい
265名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:21:17 ID:xjJdAW/f0
マイクロダイエットが原因ってJRが発表したの?
馬鹿みたいダイエットが原因なわけないでしょ
266名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:22:36 ID:TzawbjZw0
>>265
体重軽くなったら飛ばされやすくなるんじゃまいか?
267名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:23:02 ID:lzexzr2y0
>>261
稀にほとんど透明な竜巻ってのもある。
岩場など、巻き上げるものがあまりない地上に発生した場合だ。

しかし雪上にできる場合は、瞬時に真っ白な龍と化す。
夕暮れならばまさに光り輝く糸のように見える。
おまけに当日は新雪でフカフカの状態だったので、透明竜巻はないと思う。
列車のドアから風上方向を見ていた乗客の地元民さんも、竜巻の類は目撃していないし。
268名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:24:27 ID:kRSuD67Y0
>>267
263の質問に答えてください。
269名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:26:06 ID:NLL/YDjJ0
>>268
風の息遣いを感じられなかったからだと思っているんだろうなきっと。
270名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:27:43 ID:V1rNNrhz0
マイクロバスト
271名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:29:45 ID:lzexzr2y0
>>263
事故調の報告書読まないと何ともいえないけど・・・。

1と2はありえない。精神風土的に急ぐわけないし、減速が必要な局面でもないから。
3はよくわからない。
たとえば数トンの雪のホドワラが右側に出来ていた場合、乗り上げるようにして脱線するかもしれない。
大きな力で押し上げられるという証言とも矛盾はしない。
4も混んでた訳ではないのでありえない。

とにかくマイクロだけは断固として100%絶対確実に信じない。
272名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:33:56 ID:lzexzr2y0
ホドワラ ←プププ

つい高尚な庄内雪国用語を使っちまったぜ。
つまり雪の吹き溜まりの大きいカタマリみたいなモノ。
ちょっと油断するとそこら中に出来る。
273名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:35:32 ID:kRSuD67Y0
>>271
事故調がマイクロバーストでしたともし断定したらどうするんだろう?
アンチJR厨の望むような1・2という過失がないなら、それこそ天狗(ry

最初は雪の吹き溜まりにでも乗り上げたと思ったけど、現場中継を見る限り
そうでなさそうだったからな…。
274名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:37:33 ID:ISnhLmgT0
一番の証拠は下から突き上げるような衝撃
1 浮き上がった車体がバウンドした
2 線路上の凍ったウシ君をはねた
3 直下型マイクロ地震が直撃した
275名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:39:00 ID:eFAFqA6A0
             , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ    <マイクロバーストの仕業だと思うのだが・・・
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/           \`i / /       |
             | | i |       !

276名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:39:05 ID:xjJdAW/f0
過失があろうがなかろうがJRが遺族や負傷者に保障すんのだけは間違いないっしょ
あとは会長の辞任か
一度言った以上、撤回したらかっこわるい
277名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:39:48 ID:TzawbjZw0
>>272
で、その庄内人さんに聞くんですが、盛り土に「ホドワラ」ができるのは
一般的な現象なんでしょうか?
都会人だとそんなことは想像できないんですが。
窪地だったらともかく。
278名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:40:05 ID:ISnhLmgT0
ひだりに脱線したのはコリオリの力だな
279名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:43:42 ID:TzawbjZw0
あと「ホドワラ」乗り上げで脱線した過去の例もよろしく。
280名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:43:53 ID:lzexzr2y0
>>277
大きい鉄橋から数十m来た所に小さい橋があっただろ?
あれが風の流れを乱して、あっというまに巨大なホドワラに成長するとかあり得るんじゃないかな。

気流が定常流れっぽい平野部では特に、
「何でこんなところに?」というような些細な形状の周辺に
思いがけないほど巨大な吹き溜まりが出来る場合があるよ。
281名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:46:56 ID:TzawbjZw0
>>280
>あっというまに巨大なホドワラに成長するとかあり得るんじゃないかな。
見たんですか? 見てないんでしょ? なら信じませんね、100パーセント。
282名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:48:12 ID:KRMH1Ln00
>>280
なるほど
そういう視点って大事だよね
報道だけを鵜呑みにしちゃうのはよくない
283名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:49:47 ID:lzexzr2y0
初期の頃は学者先生が「あの土手状の線路が原因では」と言ってたな。
土手のせいで突風が下から吹き上げる、と。
これは?だな。
その程度で脱線なら毎年100回は脱線してるはずだし。

・・・あるいは超偶然にも列車の左側に妙に乗客が多かったとか・・・・・・。
1−2号車の乗客って何人だっけ?
284名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:53:55 ID:kRSuD67Y0
2号車は知らんが、1号車は助かった人前方7人、後方2人。
亡くなった方真ん中5人。
どの位置だったかはシラネ。
285名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:55:21 ID:lzexzr2y0
自由席の乗客の重さの偏りは、意外と発生し易い。

例えば左側に素晴らしく綺麗な景色が見える場合。
よく晴れた東海道新幹線の富士山側は、常に乗客が多くて重心が偏っているものだ。
そのような偶然は無かったのかな?

>>284
その人数じゃ関係無さそうだね・・・・>重量偏り
286名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 10:56:49 ID:6EUZ6ZuA0

今度は,竜巻らしいという報道が始まりました。
287名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:00:26 ID:lzexzr2y0
>>286
おお!俺のマイクロ否定の努力が実を結んだんだな!w

じゃあ次は・・・・
竜巻脱線なんて、とにかく100%絶対確実に未来永劫信じません!!!!!
288名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:00:46 ID:ZnqNX9rC0
県警発表の情報ですか。
警察の判断はもう確定しそうな雰囲気ですな

ttp://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200512310236.html
羽越線特急、竜巻の突風で横転か 付近8キロに被害集中
289名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:01:40 ID:5MkVkApI0
毎日も 原因はダウンバーストという事故調の見解を記事にしているが、
いまだにあの社説については弁解も謝罪もない。

社説をからかったり批判する書込みが消えてくれればと思っているのだろうな。
なんとかとぼけたいのだろう。

ここにいる人物は議論をしたいんじゃない。
毎日批判の話をそらせたいだけだろう。

ダウンバースト否定をぶち上げて話をそこに誘導している。
JRが悪い信仰も社説と同じだ。

今頃、論説委員はこのスレをみて舌を出して喜んでいる。

そう見える。
290名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:03:50 ID:kRSuD67Y0
187 :名無しでGO!:2005/12/31(土) 11:39:16 ID:N/tnShnU0
今回の事故は東日本の整備不良による事故です。
証拠が残らない突風説をだし、いかにも天災であり被害者だという偽装をしているだけです。
これは尼崎事故での置石説となんら変わらないのに、なぜマスコミは叩くことをしないのか不思議です。
国土交通省は東日本に対し、運行停止命令を出すべきです

鉄板のアフォより
lzexzr2y0を内心同類と思っていたがそうでなかったようだ。
スマソ。
291名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:06:00 ID:NonEfNrB0
発生原因の抑制+発生時の被害の軽減

少なくとも車体の構造は見直されるべき。
設計者は、真摯に失敗に学べ。
292名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:07:30 ID:lzexzr2y0
>>289
>ここにいる人物は議論をしたいんじゃない。
>毎日批判の話をそらせたいだけだろう。

そんなことないよ。
風の息づかい祭りはもう飽きただけ。
つうか、マイクロ否定が毎日擁護になるってロジックが理解不能。

俺はとにかく、JRが無対策で逃げ切るのだけは断固として阻止しなければならない
と考えている善良な一般市民だよ。
間違いない。
293名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:08:56 ID:5MkVkApI0
>>292
そんなものを突然ポンと出されてハイハイと信じる方が馬鹿。
違いますか?
294名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:09:20 ID:eFAFqA6A0
ってかなんにしろ予測不可能な強い風が怒って脱線したんだろ?
295名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:10:12 ID:kRSuD67Y0
後は全部は無理かと思うがガードを作るなり、保線の見回りを強化するなり。
でもあの猛吹雪の中、保線の点検はかなりきついものがあるだろうな。
296名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:10:22 ID:6864WZW70
ということは、事故にあった人達はある意味すごい確率に遭遇したんですな。
宝くじに当たる確率より高いと。
297名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:13:57 ID:RqOc8X3+0
うーむ、可能性として提示するのは良いが、
これの特定は難しいぞ。

アメリカでも、これが原因で飛行機が墜落した時は
確か原因の特定が出来ずに、機体の飛行停止騒ぎ
になったんじゃなかったけ?
で、確か数年後に全く同じ墜落が起きて、気象原因説
の追試が出来た格好になって、やっと決着がついた
と記憶している。
298地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 11:14:28 ID:ZoMgq14f0
あの時間なら明るかった筈とか言ってる奴がいるがもう完全に夜だったぞ。
竜巻が起きてたとしても絶対見えねえって。
あと当日はふかふかの新雪なんかじゃなく、日中ほとんど降らず夕方から
雨混じりのあられが降って積もった雪はかなりべちゃべちゃの状態でした。
299名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:15:20 ID:Mpn6Dthd0
>291
それ墜落しても大丈夫な飛行機作れというに等しい。何べんもガイシュツ。
300名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:15:31 ID:2nIe9n8Y0
>>292
対策なんて簡単だ羽越線を廃止すればいいwww
301名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:15:45 ID:kRSuD67Y0
>>292
JR東がそのまま無対策のまま逃げることはないと信じたいけどね。
もしかしたら見当外れな対策を取る可能性もないわけじゃないけど。
302名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:16:51 ID:TzawbjZw0
だから真の原因でもないもの(車体不備)に対策施させてどうしようってーの?
無駄に体力そぐだけでしょ?
あんたの自己満でしかないよ、それは。

ダウンバースト原因説が確定すれば国も何らかの対応考えるでしょ。
まあ技術的にすぐ100%防ぐのは無理そうだけど、前向きには進むはず。

あんたのやってることは逆立ちした議論。それじゃJR東を血祭りに挙げて
鬱憤を晴らすだけにしかならない。あんたが警察官でなくて良かったと思うわ。
何が何でも「真犯人」作りたいんだろうからな。
303名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:18:16 ID:lzexzr2y0
>>298
んだっけが・・・・・。やちゃくちゃねぐでごめんの。

つうかベチャベチャ雪なら透明竜巻の可能性もあるなあ。
じゃあ竜巻でいいよ。警察もそう言ってるし。
304名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:18:32 ID:Mpn6Dthd0
おおーっとここで ID:lzexzr2y0の地元人主張に大きな嫌疑が発生か?w

事故を起こした突風を見ていない、だなんて事故並みの奇跡的な偶然が
働かなきゃ「そちらの方角を漫然と見る」わけねーだろw 見なくて当たり前。


305名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:19:55 ID:19E4KXnI0
>>301
大企業の驕りがあるからね
少し厳しいぐらいに文句を言わないと何もしないだろうね
けっきょくそれが利用者の安全につながる
306名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:20:49 ID:TzawbjZw0
>>304
「おまえ雨戸とカーテン開けて雪見酒と洒落込んでたのか」
とよっぽど突っ込みたかったぞw
307名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:21:00 ID:ISnhLmgT0
竜巻は起きていないよ。庄内空港は正常に運行されていた。気象レーダーが
竜巻を探知できなきゃ空港は閉鎖だな。
308名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:21:52 ID:Mpn6Dthd0
>>302
事故調査委員会が、責任追及とは無関係であることを第一に宣言した独立機関である理由だよなあ、それ。



ケーサツが真相究明に当たると、下手すると法廷で決着がつくまで真相不明のままだからなw
門外漢が捜査に当たることになるわけだし。
309名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:22:04 ID:lzexzr2y0
>>305
わたくしは自らの存在を「自作自演の世論誘導に対するカウンターマス」であると認識している。

マイクロバースト脱線説なんて100%絶対確実に信じません!!
310名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:22:33 ID:19E4KXnI0
>だから真の原因でもないもの(車体不備)に対策施させてどうしようってーの?
>無駄に体力そぐだけでしょ?

まだ調査中でしょ?
君の方が警察官じゃなくてよかったよ
一方の話(運転士、JR)だけ聞いて決め付けるタイプでしょ?
冤罪作りまくりだねw

311名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:22:51 ID:2nIe9n8Y0
あんまり厳しくすると旅客輸送ヤメタって事になるかも名
貨物輸送が需要の中心だそうだからな。
312名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:23:59 ID:ISnhLmgT0
竜巻ならものすごい雷雨とヒョウ、風圧が車体をとりまく。あの直線的な脱線は
ありえない。妄想も尽きたな。次は隕石の空中爆発でもあげるしかない。
313名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:24:15 ID:5MkVkApI0
>>292
> マイクロ否定が毎日擁護になるってロジックが理解不能。
ダウンバースト否定をぶち上げて、社説批判の話しから逸らす。
話をそこに誘導しているように見える。

擁護と見る。
批判をかわせるだろう。

と言っている。

読解力不足。
314名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:24:26 ID:Mpn6Dthd0
>307
ガイシュツだが並みの気象レーダーでは竜巻は見えないらしーぞ。

庄内空港はドップラーレーダー装備か?それでも探知可能範囲は狭いらシーが。
315名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:24:46 ID:TzawbjZw0
>>305
>少し厳しいぐらいに文句を言わないと何もしないだろうね

あなたの思い通りになったとしても、JR東がやるのは
車体整備とトイレ掃除だけですが、何か?
それで脱線が防げるんだ、ふーん。

316名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:26:13 ID:kRSuD67Y0
>>309
レス番間違えてるよ、もちつけ。
ホドワラの件についてはそれもありうるなと思えるけどね。
317名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:27:35 ID:Mpn6Dthd0
>309
すでにヤケになってるなw
信仰の告白乙

おめーが自作自演野郎だと決め付けて俺は遊んでいるけどなw

>310
すでに公開されている情報をつなぎあわせれば普通にそっちの
結論にたどり着くと思うんだが。
ま、事故調査委員会の報告をマテや。
318名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:27:52 ID:19E4KXnI0
>>311
やめないし言えない
もし言っても代わりに参入したい会社がいっぱいでてくる
こんな独占的なおいしい業界は他にない
もしJRが買収してくれと手を上げれば国内・外資が無数に手を上げる
319名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:28:19 ID:PNDS+P8F0
毎日の記者が紛れ込んでるようだ・・・
320名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:28:41 ID:NonEfNrB0
>>299
飛行機は、墜落したら死ぬという設計を
設計者も乗客も認識してる。電車は違う。

あと確率の問題。
321名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:29:58 ID:Mpn6Dthd0
>320

電車も脱線転覆したら車体は大破して人が死にます。
そういう認識をあなたも持ってください。それで終わり。

322名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:32:55 ID:TzawbjZw0
>>317
まあ当然事故調の報告待ちですが、車体不備説は
本人も信じてないようなのでレトリックとしてああいう言い方になりました。
その点ご了承ください。
323名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:36:02 ID:Mpn6Dthd0
>>320
そこらへん走ってる車だって電柱GJ!で人が死ぬよなあ。
そういう認識で作って売って買って乗って、確率的にも高くて、ソレで済んでる。






ちょっとまて
今目の前の道を  フィリピンのジープニーみたいな三輪車が通って言ったぞ
いくら正月だからってアレは何だ。
ちょっと見てくる。
324名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:36:25 ID:rd2IIfWx0
>>307 酒田測候所庄内空港出張所にはどれくらいの設備があるのかな?
   現場と10kmあまりしか離れていない。
   キーパーソンだな。   
325名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:38:03 ID:ISnhLmgT0
侵入路に竜巻がきたらどーするの?
レーダーに映らないから着陸許可を出すの?
小型機でも3次元レーダーは持っているよ。
持っていない列車がドンクだって?
あの地域は庄内空港の侵入コースにはいっている
竜巻なんかが出ていたら空港閉鎖している
あっぽだな
326名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:38:07 ID:lzexzr2y0
とにかくマイクロバーストは怪しくなってきたわけだwww
あたりまえだ、誰が信じるかそんなオカルト話!

で、一段落として今度は「竜巻」ですか。www

すでにマイクロ説の報道で世論は「怪奇現象じゃしょうがなかんべ」的になってきている。
運が良ければこのまま逃げ切れそうな予感だな。>JR東

・・・・そうは行くか!逃がさん!絶対に逃がさんぞ!じわじわと(ry
327名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:38:58 ID:rd2IIfWx0
ついでに酒田測候所庄内空港出張所にはドップラーレーダーは無い。
飛行機側で対処している。
328名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:39:00 ID:1r0wZlpP0
だから言ってるじゃないか! 風の・・・なんだっけ?
329名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:41:11 ID:NonEfNrB0
>>321
それも一つの結論だと思う。
自分が言いたいのは、どういう事故の時、
どれくらいの人が死ぬことを許容した設計なのかを
明確に示せということ(極端に言えば、ですよ)。
気休めの対策に金を使って欲しくない。
330名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:42:27 ID:ISnhLmgT0
警察は庄内空港のレーダー記録を押さえるべきだな、証拠隠滅がないように。
331名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:42:36 ID:Mpn6Dthd0
スレに関係ないが>ジープニー風三輪車

サンダルで走って追いかけた。
行く先に止まってた。
在日外国人が三人ほどワイワイ Orz・・・

知らなかった。多国籍化が進んでるな。
乗りたかったが、ニヤリというスマイルでそのまま走り抜けちまったぃ。


332名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:42:40 ID:rd2IIfWx0
>>326 怪奇現象に誘導するなら それは悪なんだ。
   確かにそれを逃げる手に使うのが日本クオリティかも知れんな。
   真摯に原因を追究したアメリカクオリティとは対極だな。
333名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:43:15 ID:lzexzr2y0
>>325
あの辺は思いっきり庄内空港の侵入路だよねぇーw
334名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:46:28 ID:kvT9ybey0
>>300
羽越線を廃止すると、鉄道貨物運搬ネットワークが深刻な打撃を受ける。
なぜなら、羽越線は関西方面から名古屋・東京方面を経由せずに東北の日本海側や北海道に
直通で荷物を運搬する「日本海縦貫鉄道」の一部だから。
なかでも、山形県内の奥羽本線が運搬ルートとして使えなくなってからは、山形方面への貨物列車は
羽越線以外からは入らなくなっている。
よって、羽越線が廃止されると山形に貨物列車が入らないという事態になる。

>>307
位置見ろよ位置。
緯度差だけ見ても、庄内空港と事故発生場所は10kmも離れている。
庄内空港は、空港とその周辺2kmくらいの天気が安定していればいいのであって、10kmも離れた箇所は
詳しく見ないぞ。
酒田測候所は現場から1kmくらいしか離れてないが、そこでも最大瞬間風速20m/sだし、あの地方では
そんなのザラだからな・・・

>>320
車体の横は直方体の最大面積面である以上、力学的には最も強度を持たせにくい。
鉄心を組んで強固に組み合わせると、こんどは車体重量が重過ぎて加減速に不都合がでる。
大体、日本の鉄道列車の中で最も構造的に隙のない新幹線でも、時速100km/hくらいで横から今回の
ような小屋の角にぶつかれば折れ曲がるくらいの強度しかない。
もしそうならない車両を開発しろというなら、現在のステンレス以上に軽くor丈夫で、加工しやすく入手が
容易な材料を用意してもらうしかない。
335名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:48:01 ID:Mpn6Dthd0
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/air_clash.html?d=23kyodo2005122301000566&cat=38

その庄内空港 上手く機能しているとはいえんなw
336名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:49:26 ID:2nIe9n8Y0
>>318
参入しようとする連中も賠償や安全対策費をJR東日本が負担しきれなくなった理由を知れば
二の足を踏むさ。


マイクロバーストは怪奇現象じゃないけどな、単なる自然現象
337名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:49:52 ID:ISnhLmgT0
ヒコーキにはドップラーレーダーなんか積んでいない。
A−WACでも想定してるの?
気象レーダーの記録で竜巻が出る気象条件かぐらいスパコンを30秒
まわせばわかるよ。
あと米軍の空港ならドップラーレーダーはアル。レンジが広いからカバーしているかも
でも、死人が出てるからデータの提供はしてもらえるだろう。
338名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:54:00 ID:lzexzr2y0
>>335
またか・・・・・。
確か去年の3月末にも主翼に落雷してたよね。IBEX機。
339名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:54:19 ID:19E4KXnI0
>>336
二の足踏まない
こんなボロ儲けのおいしい商売ない
いざダメになっても国が税金で助けてくれる
こんなおいしいとこない
340名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:55:15 ID:ISnhLmgT0
竜巻が起きる場所でドップラーレーダーもない空港は即日運用中止だな。
341名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:57:20 ID:VQLtDdR40
>>326
マイクロバースト説が弱くなったのは突風被害の軌跡がほぼ直線になってたから。
これはほぼ竜巻で起こる軌跡。
マイクロバーストが原因なら同心円状に近い被害になってないとおかしいので。
342地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 11:57:48 ID:ZoMgq14f0
>>340
そしたら日本の地方空港の大半が閉鎖になるんじゃない?
343名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:59:18 ID:ISnhLmgT0
雨が降ったら閉鎖だよ。全米の主要空港はドップラーレーダーを全部持っている。
日本はあるのは成田ぐらい。
ラッキーフライトだな。
344名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:02:03 ID:ISnhLmgT0
竜巻なら通った後が地上に残るが、それもない。鉄橋を渡るときは
がたがた音がしていたというが、川を渡ってきたのなら、そこらじゅうに
しゃけが散乱している
345名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:04:44 ID:Jp0sAvic0
>334
>羽越線を廃止すると、鉄道貨物運搬ネットワークが深刻な打撃を受ける。
>羽越線が廃止されると山形に貨物列車が入らないという事態になる。
あのね、鉄道を知らない人に解説してあげるね。
日本の鉄道貨物輸送のシェアは重量キロベースで8%だよ。
もっともシェアの高い東海道でさえ、3割。
日本海縦貫線のような長距離輸送なら2割ほどだが、そもそも関西〜北海道間の輸送なんて、
東京を経由しない分、輸送の絶対量なんて微々たるものだよ。
羽越本線がなくなっても、船舶で輸送すればなんら問題はないし、
荷主の傾向としては、高くて柔軟性のない鉄道貨物なんて、使いたくないと言うのが本音だよ。
モーダルシフトなんて言うけど、あれは金持ち企業の「環境にやさしい」の宣伝でしかないよ。
しかも、青函トンネルに新幹線が入ると、貨物輸送は大幅に削減されるから、
日本海縦貫線の鉄道貨物輸送も激減することが目に見えているよ。
それでも日本海縦貫線を今後も維持する必要はあるか?

>車体の横は直方体の最大面積面である以上、力学的には最も強度を持たせにくい。
>鉄心を組んで強固に組み合わせると、こんどは車体重量が重過ぎて加減速に不都合がでる。
これは即ち、効率重視・安全軽視の最たる事例。
フレームも入れずに、厚さ1.6mmの鉄板を張り合わせる構造なんだから、
車体強度なんて保てるはずがない。
フレームを入れれば、多少重くなるが、それでも加減速に不具合になる程度ではない。
何度も事故を起こしているんだから、いい加減勉強したらどうなんだ、と言いたいね。
346名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:05:10 ID:VQLtDdR40
>>332
アメリカ人が怪奇現象だと片付けてるのを日本人の藤田哲也氏が真面目に研究して発見したんだが・・。
347名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:06:36 ID:HQLbVHtyO
>>344
そしてシャケにクマーが群がると。
348名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:06:54 ID:OAjyoey00
K-1Dynamite!!で珍事 中尾試合前の睨み合い時にキス→ヒーリングに殴られて試合続行不能
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136044912/l50
呆然
http://www.so-net.ne.jp/feg/database/051231img/ph03_5.jpg
動画
http://www.zdnet.co.kr/i/microsite/aspirin/blog/k1/k1_1231.wmv

最強のファンタジスタ中尾さんに投票頼む!!
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20051231.html
349名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:10:02 ID:Jp0sAvic0
>339
>こんなボロ儲けのおいしい商売ない

鉄道会社の収益構造を知ってるか?
鉄道事業では稼いでいないよ。
関連事業で、鉄道事業の穴埋めしている会社も少なくない。

内外のファンドが、鉄道会社に手を出すのは、
鉄道本体ではなく、関連事業がおいしいから。
鉄道なんて買収してすぐに売却されるのがオチ。
ファンドはそこまでバカじゃない。
350名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:10:34 ID:9sIuT1FF0
バーストや竜巻がオカルトってなんじゃそりゃ
まそれらが起こった跡だけ見ればオカルト的ではあるんだけどさ

突風被害40台に集中
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000169999990950
351名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:19:59 ID:kvT9ybey0
>>345
前半部分は書きながら俺もそう思っていたので同意できる。
ただ、構造の分ははっきり言って改善は無理だと思うぞ。
作業用車でもないのに車体重量が80tとか100tとかいくと、線路の寿命がかなり短くなる。
さらに、厚みがある分保守作業も手間と時間が増え、結果としてそれを運賃の上昇という形で
回収せざるを得なくなる。
そして最も重要なことは、そうまでして横の力に対する対策を行っても、今回の1号車より
折れ曲がり方が浅くなる程度の効果しかない。
例えて言うなら、今回の事故では折れ曲がった部分で5名が亡くなったが、それが2〜3名に
なる程度の効果しかない。(これは例えであって本当かどうか保障はできない)

これを「半減してるじゃないか!」とみるか「半減しかしないのか」とみるかで評価はかなり
変わると思うが、貴方はどっちを主張する?
352名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:26:13 ID:Mpn6Dthd0
車体の軽量化とインバーター化で
電力消費量4割削減、のほうが
高く評価されるしな。

重くて頑丈なハマーみたいな車を
誰もが選ばないのと同じだ。
353名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:29:49 ID:2nIe9n8Y0
鉄道がそんなに儲かるならそもそも国鉄民営化なんてしてない。
独占なんて言ってる奴はバス、トラックも飛行機も無かった19世紀で脳内が止まってる。
354名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:32:57 ID:eS6o+9px0
脱線事故と電話帳の不思議な法則。
例1:なぜか尼崎駅がJR西日本は載っていない
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C6%F4%BA%EA%B1%D8&a1=&g1=06
例2:なぜか山形駅がJR東日本は載っていない
http://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BB%B3%B7%C1%B1%D8&a1=&g1=06
例3:なんと渋谷駅はJR東日本だけ載っていない
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BD%C2%C3%AB%B1%D8&a1=13&g1=06
多分どれも無人駅ではないはずだが… あなたの知っているJRの駅を調べてみましょう。
きまぐれで『消し忘れ』があったりして(w
355名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:38:11 ID:ezDYJ0GG0
いっそのこと列車をこういうのにすれば
重量も充分だし、多少の物にぶつかってもびくともしないぞ。
http://blinda.ld.infoseek.co.jp/vkg_214a.html
http://blinda.ld.infoseek.co.jp/vkg_214b.html
http://blinda.ld.infoseek.co.jp/vkg_214c.html
356名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:41:29 ID:VQLtDdR40
>>353
国鉄だとどう儲けるかという思考ではなくてどう税金をむさぼるかという思考になる。
公務員のやつらは商売感覚が全くといっていいほどない。
357 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:43:46 ID:hlO0r8uY0
狭軌なのが諸悪の根源ね
標準軌で先頭電動車なら
被害はなかっただろう
358名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:45:21 ID:4R+gqxoR0
>>347
実はクマーに列車が追突して、脱線したんだ。
つまり、川があったのが原因なんだよ。
359名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:53:38 ID:w0qFQzy+0
>>332
気象に関しては専門じゃないので知らないんだが、
食品とか医療に関してはアメリカも隠蔽だらけじゃん。
BSEの米農務省のダウナー牛隠蔽もしかり、薬害エイズの時の米4社の隠蔽工作もしかりね、
自浄作用はあるけどアメリカクオリティが何でもかんでも最高のように言うのは言いすぎ。
退役軍人の圧力でスミソニアン博物館の原爆展が中止されるのもまたアメリカンクオリティなんだよ・・・
360名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:01:13 ID:rd2IIfWx0
>>346 藤田博士が自由に研究できたのは、日本だったのか、アメリカだったのか
を考えるべし。
日本人→藤田博士ほとんど知らない
アメリカ人→藤田博士たいていの人知ってる。HERO
ダウンバーストの指摘と研究に晩年はすべてをささげられた、日本人が足元にも及ばぬ日本人
市民権持っていたのならアメリカ人だけど。
361名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:05:44 ID:2nIe9n8Y0
>>356
独占してるなら、いくら貪ろうとそれ以上に料金を上げればよい。
362名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:07:20 ID:VQLtDdR40
>>360
自由に研究できたのはそうだが日本だと事例が少なすぎてろくな研究はできん。
あと海外で活躍してる日本人なんてマスコミが取り上げなきゃ誰も知らない。
363名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:10:08 ID:rd2IIfWx0
>>359
自浄作用有りを認めているだけ謙虚だな。
自浄作用 アメリカ有る 
     日本 無い

戦後の復興はアメリカのおかげ、今の安全もアメリカのおかげ。
USMCの兵士はわれわれが大晦日コタツでみかん喰ってるときにも亡くなっている。
にもかかわらず、スミソニアン博物館でのエノラゲイ展示と原爆展では苦渋の経過を
たどった。
逆の立場で日本だとどうだろうね特に2ch愛好家?、
364名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:11:04 ID:2nIe9n8Y0
>>360
ダウンバーストの被害が深刻なのはアメリカ
従って最も多くの資料があったのもアメリカ
そしてその解明で最も恩恵を受けたのもアメリカそれだけの事。
365 【大吉】 【176円】 :2006/01/01(日) 13:13:48 ID:8TiW7PP70
だからJRが悪いんだからカメハメハ大王みたいに雨が降ったらお休みで、風が
吹いてもお休みにすりゃいいだろ。
遅延や運休でも絶対に文句いっちゃだめだぞ。
366名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:15:54 ID:rd2IIfWx0
>>364 未知(怪奇現象と日本では言うらしい)のものを解明し、科学的に
対応策を作ることが出来るのがアメリカンクオリティ。
怪奇現象でめったに起きないのに遭遇したのは運が悪かったで済ますのが
日本クオリティ。
日本でも、ダウンバーストで被害に有ってんだよ。機長の判断ミスでチン。
367名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:16:53 ID:4Oed/cZi0
鉄道会社が持つ特権・利権・土地その他
こんな割のいい会社は他にない
駅を持つことの優位性、国内企業でも喉から手がでるほど高価値
通勤通学に使わざるおえない優位性
それがエキナカやスイカにつながるわけだ
それに比べれば数年に一度の事故の賠償ぐらいどうってことない
売りに出せば名乗り出る企業が殺到だよ
368名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:20:37 ID:rd2IIfWx0
>>362 事例はある、未知の出来事なので記録に残らない、よってなかったことにする
日本クオリティの典型的発想だな。
オバカ番組に忙しくて、誰も見もしない科学番組なんか金がかかって無意味だよーん
と日本テレビ業界は申しております。なんたって経済効率優先だからね。
369名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:23:41 ID:hjZZ8LYqO
しかし原因はともかくとして
こうも脱線転覆が起きて数多くの死傷者の方が発生している現状を踏まえると
鉄道車両に対する安全基準の見直しを求めても良さそうだな
まず第一に事故を発生させないのは当然ながら万が一発生しても乗客の生命を守る基準が欲しい
と言ってもあれだけの運動エネルギーを人体に影響なく分散させるのは至難の業か
まさか、シートベルトとヘルメットとボディスーツを装着すると言う訳にもいかないし・・・
せめて規定以上傾いた時に補助輪みたいなのが出て転覆が防げればなぁ
370名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:25:32 ID:il3MD5l+0
運転手が風の息遣いを感じていれば、事故は防げるって
答えが出てるの!

なにをお前達、トンチンカンな議論してるの?
一番の過失は運転手なの。 風の息遣いを感じれば
どんな事だって予知できるの。
毎日新聞がそう書いているんだから、間違いないねーの。
371名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:26:28 ID:WuF3B/3R0
>>368
つ「発生確率」
372名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:32:17 ID:vVoI9HqlO
>>370
釣れますか?w
373名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:37:10 ID:w0qFQzy+0
>>360
>アメリカ人→藤田博士たいていの人知ってる。HERO

つれますか?
374名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:41:10 ID:rd2IIfWx0
>>371確率? 意味が不明だが、頻度のことかな?
つまり、日本ではアメリカより少ない、だからそのような研究も要らなくて
たまに起って、死傷者が出たとしてもいくばくかのお金で解決したほうが
研究して対策を講じるより、経済効果がある といいたいわけだな。
375名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:41:15 ID:w0qFQzy+0
>>373
一行じゃなんか突っ込まれそうだから補足しとくけど、
人の知名度って結構大したことないよ('A`)
ダーウィンとかニュートンでもアメリカ人の半数近くが知らないって調査結果出てたし。
まぁアメリカ人っていってもインテリ層じゃなくてヒスパニック系入れてるんだろうけど。
376名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:43:23 ID:rd2IIfWx0
>>375 ノーベル気象学賞があればフジタだと会うアメリカ人は口々に
いいますが、なにか。
まあ、日本人としては嬉しいですよ。
377無邪鬼:2006/01/01(日) 13:45:04 ID:qgUSzw+xO
自動車はぶつかる。電車はこける。飛行機は墜ちる。みんなで歩けば車が突っ込む。一人で歩けば刺される。学校に行けばイジメで自殺。塾に行ったら先生に刺される。いつでも死ぬ覚悟をしないのが悪い。
378名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:45:22 ID:2nIe9n8Y0
>>366
アメリカでもそれ以前は操縦ミスとして処理されてたけどなw
マイクロバースト解明のきっかになったケネディ空港の事故でも当初は
操縦ミスとして処理されてた。
それを藤田が再調査を要請して本当の原因が解明された訳だが。
379名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:53:05 ID:hjZZ8LYqO
>>372
この程度の餌じゃもはやこのスレに集まってくる香具師には不十分っぽいねw
380名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:53:47 ID:2nIe9n8Y0
>>374
頻度の多い問題から対策するのは当たり前だろw
381名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:57:44 ID:VQLtDdR40
>>376
それアメリカ人だけじゃなく全世界の気象学者が言って認めてますよ。
すでにアメリカなんてちいさな器でおさまる人ではない。
382名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 13:59:17 ID:WuF3B/3R0
>>374
日光を調べるのに日陰でやる馬鹿は居ない。
383名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:07:52 ID:kvT9ybey0
>>374
それは暴論だ。
ダウンバーストは日本よりアメリカのほうが地勢上発生しやすいことが今現在わかっている。
したがって、日本とアメリカが同じ頻度で飛行機を飛ばした場合、ダウンバーストによる被害件数は
確率的にアメリカのほうが多くなるし、実際に過去(60年代〜80年)の件数を比較すると、明らかに
アメリカのほうがが多い。
したがって、日本よりアメリカのほうがその現象が目立っていたのは当たり前であり、またアメリカで
それに目を付けた気象学の博士が、詳しく研究して原因を突き止めたのもむしろ必然と言える。

たいていの場合、異常として片付けるにはあまりにも多い類似事故が起きたときに、その原因を
研究しようとする動きが出てくる。
新規に研究対象とする場合でも、モデルの多い地域のほうが研究しやすいのは自明の理。
よって、ダウンバースト被害の発生確率が高い地域でダウンバーストの研究が進むのは当たり前だと思う。
384名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:08:10 ID:rd2IIfWx0
>>378 それ1975年の昔ね。
   今は、2006年。
それから、フジタ博士が再調査を要請してではなく、確かイースタン航空がフジタ博士に
調査を依頼したのでした。
フジタ博士は、状況検分から放射状に強い下降噴流が起きて墜落したと仮説を立てました。
アメリカには、証拠が不十分という学者もたくさんいて納得されなかったのですが
当時、全米に三台しかなかったドップラーレーダーと風向風速計、衛星を使って40数日
観測し実証しました。 
385名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:10:51 ID:2nIe9n8Y0
>>384
それがどうしたの?その間に日本でマイクロバーストが疑われながら
操縦ミスとして処理されてる墜落事故でも遭ったのか?
386名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:14:18 ID:2nIe9n8Y0
>>384
>イースタン航空がフジタ博士に調査を依頼したのでした。
自浄作用じゃないジャンwww
387名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:14:46 ID:rd2IIfWx0
皮肉なことに藤田博士の最初の大きなお仕事は、広島・長崎での爆風の調査で、原爆の威力と爆発の位置の
割り出しでした。
また、藤田博士はアメリカ市民です。
388名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:17:07 ID:ISnhLmgT0
直径15CMの隕石が水蒸気爆発したんだよ。それ以外に考えられない。
389名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:17:10 ID:2nIe9n8Y0
アメリカ市民でアメリカで研究して成果を上げたなら、日本で知名度が低くても当然じゃないかねw
390名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:24:01 ID:ISnhLmgT0
線路が吹雪と着氷で埋もれていたんだろう、それに乗り上げてドカン、風は強かったけど
それだけじゃないな。100km/hで路上の投げ雪の山に乗り上げたら、、、左右どちらかに
傾くよ。それだけだ。運転士は視界が悪く線路の安全が確認できない状態で、徐行もせずに
漫然と突っ走っていたからだ。
391名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:27:03 ID:rd2IIfWx0
>>385 確か花巻で1993年 JAS機事故では、事故調が早々と操縦していた副操縦士の
人為的ミスと発表しました。結局、二人の乗務員を業務上過失傷害、航空法違反、
航空危険罪で盛岡地検に書類送検しました。
このときは日本乗員組合連絡会が大学の研究機関に依頼しウィンドシアーを学術的に
立証しています。

日本に科学が向かない立証例の一つです。

事故調は、「本事故のような気象条件下で着陸する場合、着陸復行も含め安全上最適の
措置をとるよう細心の注意を尽くすこと。」と、結論付けました。
タケヤリセイシンですね。
事故調としては、ウィンドシアーが原因だと結論すれば、当然その対策を講じなければなりません
それは避けたかったわけです。まさに日本クオリティ。
アメリカではこの場合操縦者が刑事責任を問われることはありません。それがアメリカクオリティ。

392名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:28:35 ID:w0qFQzy+0
>>376
そういう意味じゃなくて、いくらそのジャンルで有名だろうが、
気象学者なんて言っちゃ悪いけどマイナーじゃん。

>アメリカ人→たいていの人知ってる。HERO
っていうからにはブッシュぐらいの知名度がないと少なくともダメだろ。
393地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 14:30:03 ID:d1oEtXBz0
>>390
事故の時間帯だと気温高くて線路上には雪なんか全然なかったよ。
394名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:33:03 ID:rd2IIfWx0
>>386 1975年 藤田博士の実証を受け入れ前向き対策を行ったFAA 自浄作用のアメリカクオリティ
   1993年 立証を華麗にスルーした事故調 永遠に自浄できない日本クオリティ 
395名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:35:03 ID:ISnhLmgT0
知名度の高いアメリカ人
マイケル、ビル、ブッシュ、ゴルビー、ダンブルドア、ハーリー、、、
396名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:36:16 ID:rd2IIfWx0
>>392 気象学者で知らない人は全世界いないだな。
   私の知ってるアメリカ人はみんな知ってる、ドクター・トルネード フジタ。
   そりゃ、全員ではないだろうけど。
397名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:39:18 ID:2nIe9n8Y0
>>391
>日本乗員組合連絡会が大学の研究機関に依頼しウィンドシアーを学術的に立証しています。
科学的には解明されてるジャンw
単に事故調と日本乗員組合連絡会の政治力の問題だろw
398名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:39:52 ID:w0qFQzy+0
>>395
スレ違いになってしまうけど、やっぱりスポーツかハリウッドが圧倒的上位を占めると思う。
あとは、ジョー・モンタナ、モハメド・アリ、ジャッキー・ロビンソン、ハリソン・フォード、ブルース・ウィリス etc
399名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:42:55 ID:rd2IIfWx0
>>397 その政治力の問題で根本的に科学的に対策できないのが 日本クオリティ。
400名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:43:40 ID:p8CaMq8J0
>>396
とりあえず貴方が全アメリカ人知ってるわけじゃないんだからその話しはもういいんじゃないか?

普通一般的な有名人ってのはタイムズ紙に載ってる人とかそういうレベルだと思うぞ。
もしくは小・中学校の教科書に出てくるとかさ。
401名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:45:46 ID:ISnhLmgT0
吹雪の中、運転士はホワイトアウトになって、上下左右がわからなくなり
パニックになって緊急ブレーキで回避行動をした?
402名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:49:26 ID:Mpn6Dthd0
>ID:ISnhLmgT0

回避行動って何だよ。電車にはハンドルなんかついてねえぞ。
直線区間でブレーキかけて何で脱線すんだよ?
それこそ未知の現象を疑わなきゃな。

403名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:50:55 ID:yIRry5VT0
>rd2IIfWx0
まだ頑張ってたの?
アメリカ人見習って仕事したら?
404名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:51:33 ID:rd2IIfWx0
>>400 まあ、プレジデント コイズミよりは有名。
405名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:53:01 ID:ISnhLmgT0
急ブレーキで右車輪がロックし、ABSが働いて左にスピンしたとか?
406名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:53:25 ID:VQLtDdR40
>>394
藤田がいなかったら怪奇現象で結論づけようとしたアメリカの気象学者達。それがアメリカクオリティ。
藤田が竜巻に興味持って竜巻の全世界の約4分の3を占める竜巻大国アメリカに渡ってほんとに良かったね。

どころでrd2IIfWx0と入れ替わるようにしていなくなったlzexzr2y0は何やってるんだろう?
407地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 14:53:45 ID:d1oEtXBz0
>>401
事故当時はあられ(みぞれ)が時々降ってくる程度で雪はほとんど降ってません。
408名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:53:47 ID:Mpn6Dthd0
偏った知識で偏見をばら撒く奴はいるからなあ。

狂牛病をひた隠しにし続けるのもアメリカンクオリティの一部だしな。
409名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:56:08 ID:Mpn6Dthd0
>405
左右独立車輪じゃありませんが。

なぜ二本のレールで進路が決まるのか、そこらへんを理解するには
実は難しい話があるんですけどね。車輪を左右独立させたら真っ直ぐの
線路を真っ直ぐに進むことが意外と難しくなるんですよ。

410地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 14:57:31 ID:d1oEtXBz0
>>409
DMVがなかなか実用化されないのはもしかしてその辺が関係してるのかな?
411名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:58:23 ID:p8CaMq8J0
>>408
それはアメリカだけに限らず殆どの行政・企業のクオリティーじゃね?
まぁ日本は隠す方向にはしり、アメリカ人はとりあえずそれらしい物をでっち上げて事件が忘れ去られた頃に事実をあげるっつー感じはするが。
412名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 14:59:18 ID:rd2IIfWx0
>>406 その時点ではフジタもアメリカ市民になっているからアメリカの気象学者たちの一人。
   
   なぜアメリカ招聘に乗ったのかはわからないけど、原爆の焼け野原を這いずり回った
   のが研究の原点に有るというのは複雑なものです。もちろん日本側の調査でだよ。
413名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:00:09 ID:ISnhLmgT0
>事故当時はあられ(みぞれ)が時々降ってくる程度
これじゃダウンバーストもマイクロバーストも竜巻も出ないな、、、まったくいいかげんなんだから
マスコミは、、、

急加速してスリップして脱輪したんだろう
414名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:01:35 ID:Mpn6Dthd0
>410
デフギアをロックしなくちゃ蛇行動で乗り心地最悪になるでしょうからね・・・・。

鉄道の車輪の踏面が円錐形状だというのは誰が見つけた技術なんだろう?
蒸気機関車は判るけれども、安定した高速走行の用を果たす車輪とレールの
発明のほうが基本的で重大な事件のような気がする。
415地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 15:02:24 ID:d1oEtXBz0
>>413
ダウンバーストは知らんが竜巻はあるぞ。
416名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:02:35 ID:ISnhLmgT0
左右連結の車輪でも片側がスリップしていたら、片方だけの摩擦で
スリップしている側は反対側にスピンするよ。
417名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:02:36 ID:2nIe9n8Y0
>>399
対策してるダロ、少なくとも永遠に出来ないとか日本人が科学に向いていないなんて言うのは
誇張にも程がある。
それが本当なら日本では飛行機飛ばすなってことになるなw
418名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:02:57 ID:yIRry5VT0
>>407
風はアホほど吹いてたんだっけ?
それでも電車がふっ飛ぶレベルじゃ無いだろうけど
419名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:04:13 ID:VQLtDdR40
>>412
では藤田がいなかったらアメリカクオリティ的に怪奇現象として片付けられなかったと?
アメリカ人とは違う視点を持っていた日本人だからこそアメリカ人の盲点に気づいたと思うがねえ。
420名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:04:14 ID:Mpn6Dthd0
事故当時は寒冷前線が現場を通過していたんじゃないんですかね?
基本的なことを再度提起しますけれども。耳タコの情報でしょ。


421名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:04:19 ID:p8CaMq8J0
>>413
晴れてたらダウンバーストも竜巻もマイクロバーストも起きないってか?
422名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:05:36 ID:ISnhLmgT0
竜巻は急激な上昇気流で周りの空気が吸い込まれる、それにコリオリの力で
渦ができる。上昇気流は急激な降雨やヒョウを伴う。あられぱらぱらなんて
もんじゃないよ。
423名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:06:17 ID:Mpn6Dthd0
>416
鉄の車輪と鉄のレール  しかも表面ピッカピカ

摩擦係数はもともとスンゲエ低いレベルなんですけど、判ってますか?

日常的にスリップしながら走ってるそうですよ。

それで脱線して無いんです。
424地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 15:07:19 ID:d1oEtXBz0
>>418
風は普通にそれなりの強風吹いてて、事故直前にもの凄い突風が吹いた。
その突風が竜巻なのかダウンバーストなのかは知らんし、脱線の直接的な
要因だったのかも知らん。

ただし突風が吹いたことだけは間違いなく事実。
425名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:08:59 ID:ISnhLmgT0
ダウンバーストもマイクロバーストも乾いた層と湿った層の空気のクロスが
原因、急激に熱を奪われて冷却されて重くなった空気が一気に降下する。
ヒョウを伴うものとかわいたやつがある。ヒョウぱらぱらは、湿ったダウンバースト
だけど、時折のひょうなんてもんじゃない。
426名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:10:38 ID:rd2IIfWx0
>>417 永遠なんて書いたか? 栄光のアメリカには永遠に追いつかないとは書いたけど。
   あまり対策しないとアメリカからの外圧がかかるので日本でも設備が急に進みます。
   さすが、政治力ですね。
   
   いい加減なアメリカの牛肉もそろそろ出回ってきたようです。やっと吉野家にいけるかと
   思うと嬉しくて待ち遠しいです。日本の科学者の判断は適だったようです。 
427名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:11:57 ID:w0qFQzy+0
>>426
牛肉なんて科学者の判断よりもアメリカの政治圧力じゃん・・・
428名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:12:21 ID:ISnhLmgT0
車輪とレールの間に溶けた水があれば、ハイドロプレーン。片側が車輪がない状態と同じ。
駆動は左側だけで、車輪はせりあがり脱線状態?
429地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 15:12:27 ID:d1oEtXBz0
>>422
>>425
あられパラパラってのは突風吹いた時の話じゃなく、それまでの平常時の
ことを言ってるんだけど。
意図的に俺の言ったことを間違えてないかい?
430名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:14:30 ID:ISnhLmgT0
竜巻やウエットダウンバーストならゴルフボール大のひょうが落ちてくる。
431名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:14:31 ID:2nIe9n8Y0
>>426
394 で#永遠に自浄できない日本クオリティ
て書いてるじゃネーカヨ、アメリカに追いつく云々なんて書いてないぞ
>アメリカからの外圧
航空関係で実例キボーン
>日本の科学者の判断
これこそアメリカクオリティの実例だろw
432名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:15:22 ID:Mpn6Dthd0
京浜急行の「ドレミファ電車」が、スリップの発生を織り込んで省エネと急加速を
調和させたドイツ製の制御システムを採用してで国内のメーカーに衝撃を与えました。

スリップで脱線するんでしたら、すでに何度でも脱線してるでしょうなぁ。
京浜急行って急カーブ多いし、三浦半島へ行くドレミファ電車が横浜を出てクネクネ
曲がるうちに脱線するでしょ。 カーブの内側と外側で線路の長さが違うから片側だけ
滑ってキーキー鳴るわけですよ。


433名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:16:02 ID:V4sLQoCl0
JR東日本様はキー局のお得意様なので、自然災害で済ませます。ww
434名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:17:10 ID:WuF3B/3R0
>>428
雨の日に常に脱輪していないとおかしいって話になるぞ。
435名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:17:25 ID:rd2IIfWx0
>>419 ねばるねえ。 日本人でアメリカ市民は矛盾しないからアメリカでは。
   研究成果が生きるのがアメリカクオリティ。
   研究成果が書類のままなのが日本クオリティ。 
  
   シュワちゃんもオーストリア人で、ドイツ人?でアメリカ市民。
436名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:20:25 ID:tNEUhWKp0
>>435
あんたの頭脳があんたのいうところの日本クオリティなだけだろ。
自分が馬鹿なのを日本人一般に拡大しないでくれ。
437名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:21:18 ID:Mpn6Dthd0
>>428
その現象はすでに知られている。しかし脱線を引き起こすほどのものではない。
もし脱線の原因とするならば未知の現象ということになるだろうな。


ちなみにホームにドアが中々整備されない原因のひとつがソレだ。
雨が降り始めたときに電車が滑って停止位置がずれまくる。
438名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:22:03 ID:yIRry5VT0
>>434
雪で乱れたダイヤ調整のためにムリに急加速した、とか。
証言がちょっと異なるような気もするが、そのようなものはどうにでもなる、とか。

理屈なんてどうにでもなるもんです。
439名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:22:44 ID:2nIe9n8Y0
> ID:rd2IIfWx0
はアメリカの非科学的なところ科学に不向きなところ、
例えばキリスト教右派の影響が大きくて進化論反対だとか、
アメリカの有名学者のかなりの部分が外国で生まれ育った移民だとか
自動車や家電では新技術を排除しまくって日本に遅れをとったとか
そういう面には全く触れず日本に不利なことばかりあげつらうユカイな奴w
440名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:23:51 ID:WuF3B/3R0
>>439
日本さえ貶めれば、アメリカマンセーだろうが
中華マンセーだろうが何だってやる人って居るよねぇ。
441名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:25:44 ID:yIRry5VT0
>>439
宗教も移民も先端科学は受け入れ普及させるのが米クオリティ、って話にしたいんだろうな。
一理はあるが、それと日本を比較してどうこう言うのは
アメリカクオリティとしても迷惑だろうっぺなー。
442名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:26:17 ID:Mpn6Dthd0
>428
水の膜そのものは既知のありふれた現象だからいろいろと実験されてるよ。

雨が、まさにそれだろ。
そこから脱線の可能性の芽を見つけられなかったってことになると、世界の鉄道界
を揺るがす新発見ということになると思うよ。

443名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:26:59 ID:rd2IIfWx0
>>431 スマソ、書いてたね、事故調のオサンのはげ頭連想して過激になってしもたわ。
   外圧>JAL123便 事故調結論 疑いが濃厚。
   輸入した時点で 日本クオリティ、そのうちはしご外されるから。ソン時
   日本メチャかっこわるー。
444名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:27:26 ID:2nIe9n8Y0
>>435
でどうなんだ、日本人は自浄作用が無いし科学に向いてないから、日本で飛行機飛ばすナってかw
>研究成果が生きるのがアメリカクオリティ
電卓、ロボット、家電、自動車、造船では生かされなかったようダナw
445名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:27:51 ID:ihJFETwE0

  JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
446名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:27:54 ID:1MQRrjuN0
まあね、マイクロバーストっていう言葉で事故調がさっさと事件を片付けようとしている
みたいに捉える輩はいるだろうけど、
自然の脅威ってもんは予想した何十倍も突発的で、破壊的だから
一概にどっちの見解が正しいとは言い切れない。
447名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:29:41 ID:2nIe9n8Y0
>>443
>そのうちはしご外されるから。
これってアメリカクオリティで日本人が科学に向いてるかどうかなんて関係無いだろw
448名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:30:08 ID:VQLtDdR40
>>435
だからなんで藤田以外のそれまでのアメリカ気象学者の研究成果は生きなかったんだw
アメリカクオリティ的にはよそからぽっと出で来た日本人に研究成果とられたらダメだろうが。
あと市民権とるのはそのほうがアメリカでは研究も含めあらゆる面で断然活動しやすくなるからだ。
恥ずかしいからむやみやたらに市民権云々振りかざすなよ。
449名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:32:39 ID:ISnhLmgT0
日本ではダウンバーストやマイクロバーストで航空機事故が起きてからドップラーレーダーを
採用した。米は軍用機の事故もあるから、そこらじゅうにドップラーレーダーは配備している。
核ミサイル積んで落ちてきたらえらいことだからね。トルネードの被害も甚大で研究は充実している。
日本にはまれな現象だから研究者すらいなかった。当然知名度もなかった。
450名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:32:54 ID:ZnqNX9rC0
lzexzr2y0←脱線原因はJRの怠慢が理由であり、自然現象はありえない。
rd2IIfWx0←竜巻ヲタ。米国至上主義者。けど現実世界については無知。
ISnhLmgT0←中途半端以下知識で発言内容が分裂気味。冬。
451名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:33:57 ID:/l4GpcK10
>>443
ボーイング747−400の垂直尾翼がJAL123の墜落データを参考に改良されてんの知らないの?
452名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:33:58 ID:2nIe9n8Y0
シュワちゃんはオーストリア生まれなので州知事には成れても、大統領には成れません。
453名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:34:38 ID:Mpn6Dthd0
気象は門外漢だから係わり合いを持たなかったのだが
火ダルマになってるヤシが約一名という状況は判るよw


そのうち地震や噴火のときに予知できなかった自治体や
学者を訴える奴が出そうな「八つ当たりの雰囲気」が一部に
あるよな。
ある意味、自然に対する傲慢さの究極の現われだと思う。

454名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:35:49 ID:rd2IIfWx0
>>446 これが航空事故なら、ウィンドシアー説を早々と発表していないだろう。
   鉄道の場合そうしたほうが都合が良いと判断したんだろうな。
   
>>448 アメリカ市民がどうして恥ずかしいの。
455名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:38:42 ID:rd2IIfWx0
>>452 それでシュワちゃん怒ってたよ。差別的だって。
456名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:41:04 ID:rd2IIfWx0
>>451 問題は事故の後改良されたことではなく
   どのように隔壁が破壊されたのかだ。
457名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:41:09 ID:2nIe9n8Y0
飛行機ならウインドシア説が都合が悪くて、鉄道ならウインドシア説が都合が良いってか?
オマイの都合だろw
458名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:43:01 ID:ISnhLmgT0
お天気やさんは突風が吹いた、風力計は古すぎてデータは信頼できないー>
数値解析やさんは突風ぐらいで脱線はしないー>
お天気やさらに風力アップして、マイクロバースト、ダウンバースト、竜巻ー>
でも、被害は直線的ー>ダウンバーストー>
でも、ひょうはぱらぱらー>ダウンバーストもありえない
ー>台車と線路を調べることだ、異常がなければー>人為的ミス
459名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:43:11 ID:/l4GpcK10
>>456
まさか自衛隊のドローンが突っ込んだって説を信じてるのか?
すげぇ電波だなオイ(w
460名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:43:49 ID:rd2IIfWx0
>>457 航空の場合 既知のことなので早急に、今より早く対策を取る必要がある。
   鉄道の場合 未知のことなので極めてまれな現象ということで済ませることができる。
461地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 15:45:17 ID:d1oEtXBz0
>>458
どういうミスを起こしたら脱線するの?
462名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:45:18 ID:WuF3B/3R0
>>460
同じ現象が既知だったり未知だったりするのか(w
463名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:46:30 ID:rd2IIfWx0
>>459 急減圧の状況が科学的に報告と一致しないのが気がかり。
464名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:47:39 ID:2nIe9n8Y0
>>458
被害が直線的なら竜巻が疑わしいって話だが。
465名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:47:44 ID:VQLtDdR40
>>463
でなんで藤田を除いたアメリカ気象学者達の研究成果は生きなかったのかね?
さっさと答えてくれよ。
466名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:48:13 ID:qWii+rlK0
テリーマンなら電車を止めてくれたのに
キン肉マンだから日本はダメなんだ
467名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:51:26 ID:rd2IIfWx0
>>462 んだ! 航空は低高度で飛行中上から下へ押され揚力が失われ墜落する。
       鉄道は下降流より地上での横風の問題になりその辺の研究はまだ乏しい
       同じダウンバーストでも事故が起きる位置とメカニズムが違う。
468名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:51:52 ID:ucx1fdDg0
マイクロバースト現象

どこかで聞いた名だと思ったら、特命リサーチの本に
あった、バミューダ・トライアングルの仮説か。
469名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:55:11 ID:WuF3B/3R0
>>467
となると、貴方がずーっと書いてきた事は
全く無駄って事ですよね。

なにせ
>鉄道は下降流より地上での横風の問題になりその辺の研究はまだ乏しい
なのだから・・・・。
470名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:55:46 ID:rd2IIfWx0
>>465 本筋優先で書いてるからね。
 アメリカの気象学者全員が反対して、藤田博士だけがダウンバーストの存在を主張した
と思い描いて折られるようだが、研究とはそんなシステムでするものじゃない。
喪ちょっとイメージしてごらん?。
471名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 15:59:15 ID:ISnhLmgT0
(F3)70 〜92m/s (約5 秒間の平均)
壁が押し倒され住家が倒壊する。非住家はバラバラになって飛散し、鉄骨づくりで
もつぶれる。汽車は転覆し、自動車が持ち上げられて飛ばされる。森林の大木でも、
大半は折れるか倒れるかし、また引き抜かれることもある。

列車が転覆するのはこのスケールですが?
472名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:00:07 ID:7wd6Zg5H0
>>459
いるんだよなぁ、自衛隊陰謀説いまだに信じてる馬鹿。
機影がレーダーから消えた直後から命令違反してまでRF-4飛ばしたり、
夜間にV-107で強行捜索に踏み切ったのにマスコミはまったく触れないで、
救助部隊の現場到着が一番遅れたことだけを叩いたり、
現場発見が遅れたのが上記ヘリが地上のパトカーの位置を誤認したと知った途端叩いたり、
挙句は脱落した垂直尾翼を試験航海中の護衛艦が発見したら、その護衛艦が撃墜したとか言い出す始末。

なんだろうね、これは。今回も何が何でも運転士のせいにしたい思惑が見え隠れしてるし。
473名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:01:02 ID:p8CaMq8J0
>>471
だから小屋だかが吹っ飛んでそれが線路はさんで反対側まで飛んでたとかいうニュースなかったっけ?
474名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:02:17 ID:HvWDp0/q0
>>473
農具だけぽつんと残ってて、シュールな光景だったな。
475名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:02:26 ID:ISnhLmgT0
竜巻は通り道が被害を受けるから直線的ってだけで、それじゃ線路上を
列車の後方から襲ってきたってこと?しかも防風柵が飛ばされた事故と
は別の時刻に?トワイライトゾーンだな?
476名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:05:13 ID:ISnhLmgT0
はやい時期からいろいろ説をリークしているのはねたがほしいマスコミ対策。
原因なんか本当はわからないことのほうがおおいんだよ。マスコミの姿勢で
人為的ミスで済ますか天変地異にするか、、、
477地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 16:09:08 ID:d1oEtXBz0
>>475
なんで後方?
あと防雪柵(防風柵じゃないよ)が飛んだ地点とはかなり離れてるので
数分のタイムラグがあるのは当然じゃないかと。
478名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:09:28 ID:/l4GpcK10
>>476
福知山線の事故だって原因の最終特定は終わってないぞ?
じゃあ現状で出てる状況からあの事故は「人災」じゃないとでも言うのか?
現状で言えるのは福知山線の事故は状況証拠から「人災の可能性が高い」って話になってる訳だが。
479名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:12:58 ID:ISnhLmgT0
たっちゃんは平均5秒の発生時間、数分以上起きていたら客も見ているよ。
夜中じゃないんだから。
480名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:14:01 ID:34Q5Ss5P0
竜巻は場合によっては同時多発的に発生するぞ。
能登沖で数本目撃されたこともあったしな。
481名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:15:52 ID:ISnhLmgT0
竜巻だったらしゃけが列車の窓にたたきつけられて、しゃないは
しゃけ弁状態のはずだ
482名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:16:09 ID:VQLtDdR40
>>470
アメリカの気象学者どもが飛行機の墜落を原因不明の怪奇現象にしたから
航空会社が納得できずに藤田博士に事故原因の究明を依頼したんだろ?
アメリカの気象学者どもの研究成果はなんで生きなかったんだね?
あと、お前さんの藤田博士を認める発言は彼がアメリカ市民であったことが大前提条件だ。
彼がアメリカ市民権をとらずに日本人としてダウンバーストなりの研究成果を出したら
当然認めていないのだよな。アメリカクオリティじゃないから。
483名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:19:27 ID:TKZ9fXOm0
あれ?風じゃなくて置石じゃないの?>置石説の香具師
マイクロバーストだろうが竜巻だろうが、毎日新聞は予測できるというのか?
484名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:19:54 ID:Mpn6Dthd0
わ、わしはシャケ弁!





ごめんよ。
485地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 16:20:28 ID:d1oEtXBz0
>>479
別に注視してたわけじゃないが扉の窓からは確かに見えなかった。
冬の19時なんて暗さは深夜と変わらないし、上の方のレスだと
透明な竜巻もあるそうだから見えなかったから竜巻じゃないとは
言いきれないんじゃないかな。

もちろん竜巻だったと力説する気もないけど。
486名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:23:02 ID:ISnhLmgT0
大事故がおきてしまうこと自体がシステムの欠陥なのです。原発も同じ。
ここの単体の事故に気を取られている間に、それを予測も防止も想定にもすら
できなかったシステムそのものがお粗末のちょんなのです。マスコミもお勉強不足で
警鐘すらならせない状態なのです。全体的に低レベルなのです。
487名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:26:46 ID:ISnhLmgT0
だいたい何かシシュテムを作れば、想定内のことはもちろんありとあらゆる
考えもつかないことがおきるのが普通なのです。それを前もって対処するのが
危機管理。あとおこりそうもないことは何かと常に思いをめぐらせば、金がかかろうが
なにをすべきかが見える。
488名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:30:31 ID:ISnhLmgT0
夜に急にひょうが降ってきて、しかもすごく激しく、風もゴーゴーいっていた。
竜巻じゃないかと窓の外をみたが、何も見えなかった。窓から離れて過ぎ去るのを
待った。あの状態なら電車の中でも外の暴風が異常なことがわかる。
危険を感じると思うよ、竜巻だったら。
489名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:32:58 ID:p8CaMq8J0
>>486-488
とりあえず毎日新聞の記者と一緒に風の息遣いでも感じてきたら?
490地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/01(日) 16:33:13 ID:d1oEtXBz0
>>488
だから突風が吹いた時はそんな感じだったんだってば
491名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:38:34 ID:rd2IIfWx0
>>482 藤田博士は日本人だよ。国籍も日本だし。
   日本人として誇れるって何回も書いてるよ。あんまり誇れる誇れる
   って書くのも恥ずかしいから最近は書いてないだけ。
   FAAの操縦ミス断定に納得しなかった、イースタン航空がです。
    
492名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:46:33 ID:ISnhLmgT0
ドップラーレーダーがあれば当時のウインドプロファイルが記録できたのに。
気象庁も航空機や列車が通過する平野部の強風地帯はドップラーレーダーぐらい
つけて注意報を出せばいいのに。死人が出るまでほっぽとくのは行政的なやり方だ。
493名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:48:31 ID:WuF3B/3R0
>>492
予防措置的に何かをやろうとすると、
無駄金つかうなってマスゴミと市民団体に文句いわれますから。
494名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:50:21 ID:/0MNL3tg0
>>493
いつ言った?
495名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 16:56:52 ID:Mpn6Dthd0
長良川河口堰 って、予防的措置だよね・・・
496名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:01:24 ID:eTavirx/0
>>492
気象庁には、族議員が居ないから万年超貧乏官庁。
ドップラーレーダーを毎年予算要求しているが、
空港以外での予算が付いたのは、昨年度の補正予算から。
この国は、国民の為の予算は出し惜しみするが、
土建屋などのへ利益誘導の為なら、予算は潤沢。
気象庁なんかに予算配分しても、土建屋は儲からないけど、
災害でどんどん人が死んでくれた方が、災害復旧工事で
土建屋が儲かるから、族議員としては、気象庁なんかに
予算を付けて、災害で亡くなる人がいなくなる方が困る訳だ。

お前等、土建屋国家を変えたければ、選挙に行け!
497名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:02:12 ID:Mpn6Dthd0
まぁ 極論 ステキ!
498名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:05:40 ID:2nIe9n8Y0
>>494
アレだけお世話になってる気象衛星の予備機を上げる予算も誰もつけてくれませんが何か?
499名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:08:15 ID:qjxIkDds0
気象庁に限らず、利権を有してない官庁は、族議員のバックがないから超貧乏。
500名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:12:08 ID:iQWbe5ZW0
マイクロバーストが如何に予測こんなんだといっても
風の息遣いを感じ取れば問題ない
501名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:12:18 ID:/l4GpcK10
気象衛星を打ち上げるJAXAなんか予算1000億しかないんだぞ・・・。
シナやアメは1兆超えてるってのに・・・。
502名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:15:48 ID:2nIe9n8Y0
>>500
漏れの息遣いを感じてくれ(´Д`;)ハァハァ
503名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:18:36 ID:2hTrZEQe0
>>501
それを言ったら、気象庁の年間予算は600億円!600億円=国民1人当り約500円。
たった600億円で、気象衛星を打ち上げて、天気予報、津波予報、地震火山情報などの
自然災害に関する様々な情報を24時間365日発進し続けている訳だが・・・
504名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:40:25 ID:2nIe9n8Y0
おまけに周辺諸国の分もナ、津波情報に至っては
国際機関の準備が整うまでインド洋まで面倒見るらしいぞ。
505名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:40:31 ID:ISnhLmgT0
こんど嘉手納の米軍が全国展開されるから、接収される空港にはすべて
ドップラーレーダーがつくよ、きっと。
506名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 17:53:28 ID:yMRpCV6i0
風とかそんなんじゃ見えないけど
やっぱレール監視のカメラは必要だろう?


。。。。人をはねる瞬間とかの映像がネット上に流れるのは欝だけど。。。。
507名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 18:09:36 ID:VQLtDdR40
>>491
嘘付け。
>>360で日本人が足元にも及ばないアメリカ人として誇ってるだけじゃないか。

>>FAAの操縦ミス断定
これはタケヤリセイシンですよね。
事故調としては、ダウンバーストが原因だと結論すれば、
当然その対策を講じなければなりません。
それは避けたかったわけですよね。
あなたのいう日本クオリティとどう違うんだ?

あなたは日本人であることが恥ずかしいのだったら
さっさと誇れるべきアメリカ市民権でも取ったらどうなんだい?
508名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:22:35 ID:lzexzr2y0
マイクロバースト脱線説なんて、誰がなんと言おうと100%絶対に信じませんからっっ!!!!

ふう・・・・もうマイクロの話題は意味無いんじゃないかな?
事故調もマイクロではなくて竜巻だって言ってるんだし。

俺?俺は竜巻も信じませんよ。
あれは単なる突風であり、そのうち人為的ミスの証拠が出てくるに決まってますから。

だって、竜巻なら電車の破片や被害者の指とかが30kmも離れたところにバラバラ落ちていたり、
逆に現場の残骸に魚のウロコや意味不明な木の葉なんかがこびりついてるだろうからね。
信じませんよ。
509名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:24:01 ID:Mpn6Dthd0
もはや話芸の域に達したな。

良くぞ帰ってきたな玩具よ。
510名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:25:00 ID:hbZxRKCp0
>ダウンバーストは同心円上に被害が出るケースが多いのに比べ、竜巻
>は通過地点に被害が集中することが多いといい、県警と調査委は現地の
>被害状況から、竜巻による突風が脱線につながった可能性があるとみて
>調べている。
ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY200512310236.html

突風被害が直線状に並んだから、竜巻とは安直な発想ですね。
ダウンバーストを発生させた積乱雲の移動速度が大きい場合、
同心円上の被害にならずに、ダウンバーストでも、直線状に
被害が集中するのは、気象学の常識なのだが・・・
これって、県警と調査委の誤認? それとも、朝日新聞の思い込み記事?
511名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:29:27 ID:ISnhLmgT0
台車の欠陥が見つかるんじゃないか?相当古い車両だから。
512東海子 ◆4ONNFt6zA2 :2006/01/01(日) 21:38:03 ID:WT39+0iA0 BE:432167876-
こうすれば今回の事故は防げた。↓

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135953061/1
513名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 21:38:15 ID:lzexzr2y0
>>511
正直俺はそれを一番疑っている。
そして突風がそれを後押ししたのだと思う。

ところで、さっきパーフェクトストリームってDVDを観てた。
竜巻の映画なんだけど面白いね。
レスにあった藤田スケールっての?F5とかF3とか台詞があったよ。
また一つ物知りになってしまったかなw
514名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:09:31 ID:eFAFqA6A0
それと地形によってはマクロバーストの威力が一箇所や直線に集中するのじゃないか?
515名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:11:58 ID:ql9m2GBN0
>>513
> >>511
> 正直俺はそれを一番疑っている。
> そして突風がそれを後押ししたのだと思う。
それじゃ、台車の欠陥と突風どのような相互作用を起こして脱線したと考えるのか、
具体的に説明して見てくれ。
516名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:26:24 ID:lzexzr2y0
>>514
君には「オッカムの剃刀」という言葉を贈ろう。
無限にある仮説の中から最もシンプルで仮定の少ないものを選ぶべきである、
という14世紀の論理学者の言葉だ。

>>515
台車の一部の破損により(中略)構造自体が(中略)横転してしまった。
あるいはレール側に欠陥があり、(中略)横転してしまった。

・・・鉄道のメカ機構を良く知らないので、創作も難しいなあw
517名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:28:55 ID:fU8H0vG60
秋田総合車両センター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135857169/l50

536 :名無しでGO!:2006/01/01(日) 22:13:42 ID:YrJLJWhNO
結論からいうと線路上に積もった雪への乗り上げと突風の複合的な要素が絡んでいるみたいです 線路にもやっぱリなんかあったっぽい 携帯からなんでまたあとで
518名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:29:44 ID:yIRry5VT0
まぁ、車体の強度について尼崎でさんざん「軽量車体が悪い!」と吠えてた香具師は全員シベリア送りで良くね?w
今回のクハだって次位のモハの重量に押しつぶされたようなもんだし
重量級クハ+軽量級モハなんて組み合わせ自体があり得ないしなぁww
あったとしても逆向きに走っている時に衝突したらあぼーんだな

現行の20m級車体を全面的に見なおすってのならともかく車体強度は根本的にはいじれないよな
10m級車体に連接台車で車体幅を広げるって手も無い訳ではないが・・・
まぁそうすれば広がって余裕が出た車体幅を使って強度を上げることもできるわな

ただ実際の問題として現行のシステムを変えるコストがどうなるか、それはユーザーの判断でもあるわけだ
519名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:34:01 ID:eFAFqA6A0
>>516
だって線路は地形的にちょうど台の上のなのだから
少なからず登ってくる風の影響を受けてるわけだけど、
そこに強い風があったのなら
線路に沿って直線状の風が吹くのじゃないのか?

520名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:35:05 ID:lzexzr2y0
>>517
おおお!早くも俺の説が浮上してきたようだな!wwwwww

普通の突風+ホドワラで確定か?

この場合ホドワラの方が安全確認不履行の要素になりうるような気がする。
まああまりキツくは責め難い話ではあるが、前方不注意の類ではあるな。
521名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:40:14 ID:ZnqNX9rC0
>>520
リンク先も見ないお前にワラタ
522名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:46:58 ID:lzexzr2y0
>>521
ヒドい・・・・ヒドいよ。あんまりだよ。

こんなに豪快に一本釣りされたのって何年ぶりだろう・・・・・・。
ハシャイじゃって俺って馬鹿みたい・・・・・・。
523名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:56:13 ID:9SJuNH9w0
マイクロバーストに遭遇した場合、致命的な 事故につながることから研究が進んでいる。
だが発生は局地的で、継続時間も短いため、 事前に予測するのは極めて困難とされている。
ってことは、結果的にJRには何も落ち度は無かった。でお終いか・・・
これからも超常現象が発生したことにすれば証拠も残らないからいいんだ。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
被害者酷すぎ。
524名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 22:57:54 ID:lzexzr2y0
>>523
今日の報道では竜巻説にシフトダウンしてるみたいだよ。
525名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:01:18 ID:VIG5/0u70
で、今回ステーキを喰えるラッキーな香具師は誰?
526名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:01:55 ID:KFIAvmLM0
>>524
実際は、竜巻とダウンバーストどっちだったかは、まだ分らないけど、
ダウンバースト説から竜巻へ、チェンジした根拠は、薄過ぎるけどね。
527名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:09:45 ID:yIRry5VT0
つーか調査途中の小出し情報に踊らされても
それこそ思う壺って奴だな
528名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:10:07 ID:5GPuG+mv0
>>524
それって、朝日だけでしょ?
竜巻とダウンバーストどっちでも起こる現象を根拠にして、竜巻説に転向・・・
529名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:11:34 ID:eFAFqA6A0
ダウンバーストの影響で竜巻ってのも・・・
530名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:16:28 ID:lzexzr2y0
>>526
周辺被害が線状だからってのも単純だよな。
つうか僕らが欲しい答えは「突風を生み出したメカニズムの種類」じゃないのに。

>>528
中国政府 「南京大屠殺は400万人アルヨ!」
朝日新聞 「ちょっと・・・そんなに大風呂敷広げたらフォローできないっすよ!せめて50万ぐらいに!」
って感じの援護射撃って奴じゃないのかな?

ダウンバーストなんて耳慣れない横文字を出されると世間も構えてしまう、ってのもあるだろうし。
531あほ@外国人参政権反対:2006/01/01(日) 23:16:49 ID:U48OfRqy0
マイクロバースト動画。
F1(ひょっとしたらF2)
http://www.srh.noaa.gov/meg/video/microburst.mpg
532名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:34:02 ID:lzexzr2y0
>>531
これがF1か・・・凄いな。
つうかこんなのが1分間続いたら、
脱線した1−2両目はもっととんでもない場所まで転がっていくような気もする。

つうことで、マイクロバースト脱線なんて未来永劫信じませんから!!
533名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:52:42 ID:9tKICXaF0
竜巻にしたって予測は超困難だろう・・・
534名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 23:57:18 ID:Mpn6Dthd0
事故調査報告が出るまでID:lzexzr2y0を釘付けにしておく方法は無いものかね?w

535名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:02:17 ID:faXIIiqj0
アメリカで起こる、スーパーセルに伴う竜巻(日本はこのタイプの竜巻は2割程度)は、別として、
日本で良く起こる、風の収束が竜巻に発達するタイプ(日本はこのタイプの竜巻は8割程度)だったら、
ダウンバーストより、予測は更に困難。ダウンバーストは、ドップラーレーダーやレーダーの3次元解析で
ある程度なら、予測可能。
536地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 00:27:18 ID:HdvBfR2g0
とりあえず当日の状況からして線路上の雪という線は確実に無い。
537名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:34:20 ID:my8UKhdY0
>>536
んだが・・・・・。ゆぎはねっけってが。おめがゆんだすけまぢげねのぅ。

つうことはだな!やはり風!風ですよ!
そんでもって風だけじゃアレだから、車軸の破損!車輪の脱落!
あるいは飛んできた小屋の柱が線路に横たわってたとか!
この路線か!どうだ!

もう突風の種類とか気象学的な発生メカニズムはどうでもイイ!
538名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:35:19 ID:9lPb7SdZ0
制御装置に搭載していた、予測困難なマイクロソフト製OSのエラーでしょ?
JRは月刊セキュリティホールの定期購読に申込んでなかったんだろう。
539名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 00:39:46 ID:my8UKhdY0
ひとが・・・死んでんねんで・・・・>自分
540名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:13:52 ID:3tTz+qhx0
>>532
お前さんが信じようが信じまいが、世の中は変わらず
動いていくのでどうでもいいです。
541名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:16:50 ID:my8UKhdY0
>>540
そんなこと囁いたって怪奇現象なんて絶対信じませんから。
オカ板に帰ってください!
542名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:20:28 ID:wj63kjsd0
なるほど、マイクロバーストは怪奇現象なのか
543地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 01:22:31 ID:HdvBfR2g0
つーかこの辺だと突風なんてオカルトでも何でもなくただの日常茶飯事。
そういえば数年前にうちの座敷窓ガラスが風で割れたな。
突風で割れたのか風で何か硬い物が飛ばされてガラスに当たって割れたのか知らんが。
544地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 01:26:07 ID:HdvBfR2g0
突っ込まれそうなので補足。
突風自体はよくあることだけど今回のはその中でも特に強烈だったんだろう。
545名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:32:58 ID:7Avj4M780
各新聞社の報道によれば、原因は
 竜巻:朝日
 ダウンバースト:読売・毎日・産経・共同
 両方の可能性:時事

事故調査委員会は、主原因が風であると断定。
しかし、ただの突風であったのか、積乱雲の発達に伴うダウンバーストあるいは竜巻であったのかは断定していない。

車両やレールが原因と言う見方は、事故調査委が12/27の調査で、それらに異常がないことを確認している。
今後、秋田のJR総合車両センターで詳細な分析が行われるので、断定はその結果待ちであろうと思われる。


あと、山形新聞にこんな記事が載っていたので一部抜粋して載せておこう。
線上に起こった被害のひとつである。

 事故が発生した25日夜、酒田市浜中の砂防林帯にある農業用ビニールハウス17棟が倒壊するなどの被害が
発生した。同市袖浦農協によると、被害は半径約200メートル以内に集中している。ハウスを所有する
五十嵐美代吉さん(55)は「大きな台風でもびくともしなかったハウスが、地中のパイプごと引き抜かれた」と証言
している。砂防林では、酒田森林組合の職員が29日までに、少なくとも10本のクロマツが倒れているのを見つけた。
根元は、ねじられ、引きちぎられたように、ささくれ立った状態になっている。砂防林内での被害は、南西から
北東方向に帯状に延び、幅約70メートル、長さ数百メートル区間で確認されている。

ttp://yamagata-np.jp/gogai/gogai20051225.html#10
546名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:33:52 ID:3tTz+qhx0
今まで飛行機がいくつもマイクロバーストで墜落してるのに。
別にそんなに珍しい話でも無いよ。
世界中の空港に、レーダーを完備させるに至った
藤田博士の話を知らないのか?
547名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 01:42:55 ID:my8UKhdY0
>>543
確かにこの土地は冬場は風が強い。
猛烈な地吹雪に合うと、大の男が本当に一歩も動けなくなるよな。

しかし風速70m/secっていうのは怪奇現象に近いと思う。
大人がとても立っていられないくて這いつくばるぐらいで40m/secぐらいだもん。
70m/secつったら、家は跡形も無く分解し、自動車は宙に舞い、木々は根元からなぎ倒され、だ。
もう怪奇現象って呼んでも変じゃないと思う。

>>545
分り易いまとめ、ありがとう。
当日浜中でも凄い突風が吹いたのか!
防砂林に帯状に被害って事は、やはり竜巻かな?
つまり25日の夜は庄内平野全てが地獄のようなトンでもない気象状態になっていたということか?
信じ・・・・・・・・・・・・・ません・・・・から・・・・・。

>>546
正直、聞き飽きました。
つうか完備してませんから。
548名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:00:59 ID:7Avj4M780
>>546
私は知っている。
気象学を選択教科でとったので。

しかし、私が習った限りでは、藤田博士は航空事故でのダウンバーストに関する研究・対策と、
アメリカの竜巻被害に関して、世界的にも前例の無い、非常に大きな功績を残しているが、
鉄道事故でのダウンバーストに関する対策は考えていなかったようだ。
考えていたのなら、そのような文献が発表されているはずだし。

そもそも、藤田博士が行ったダウンバースト対策は、空中や、空港のように平坦な地形のものだ。
今回の事故のように、地形に盛土などの特徴がある場合は、それらも含めて考える必要がある。

あと、>>567氏の言うとおり、完備してはいない。
日本では、空港ドップラーレーダーは第一種空港と新千歳・那覇に設置されている。
しかし、地方主要港で国際線も複数就航している福岡・仙台・広島などの空港には設置されていない。
549名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:08:59 ID:f0axHtbD0
すいません。適当なこと言いました。
専門の人がいるならそちらに任せて退散します。
550名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:23:41 ID:7Avj4M780
>>548のアンカー>>567は、>>547の間違いデス
551名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:36:49 ID:r2qsfZ6v0
列車に3次元レーダーを搭載して、線路も縦横に走らせ、積乱雲の下を回避して走ればいい。
552名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:49:26 ID:r2qsfZ6v0
普通の台風でも街路樹は簡単に倒れる。瓦が飛ぶのは相当きつい台風だ。列車が
吹き飛ばされるのはF4クラスだ。ひょうを伴うダウンバーストや竜巻なら
乗客は外が尋常でないことに気づく。当然運転手も。視界もなくなる。
鉄橋を渡るときからがたがた音がしていた。これは、台車の破壊または脱線がすでに
始まっていたことになる。鉄橋で風によって車体が浮いたとは考えにくい。架線がその
前にすっ飛んでしまう。
553名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:54:42 ID:r2qsfZ6v0
事故当時の聞き取りは乗客も運転士もショックで混乱している。線路や架線の傷から
事故のシーケンスを再構成すべきだ。証言は物証とつじつまが合うように時系列を
更正しなおすべきだ。
554名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:07:16 ID:A7CNdJrS0
>>547
素直に地獄に行きなさい。
あまり現世でうろつくものじゃありません。
555名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:38:43 ID:r2qsfZ6v0
運転士はJR東日本に対し、「運転台が橋梁を越えた直後、右前方から強い風が
吹き、車体が傾いた」と説明。専門家からは「橋の上で突風のため車体が浮き、
しばらく線路上を滑り、枕木の上に落ちた」「盛り土に風があたって複雑な流れが
生じ、上向きの力が増幅された」といった見方が出ている。
556名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:44:42 ID:r2qsfZ6v0
横風で片輪走行後、枕木に着地?
横風で片輪走行ー>せり上がり脱輪ー>枕木に着地?
トンネルを出たあとの横風と同じ?
竜巻やダウンバーストならすぐ全車両横倒しじゃ?
鉄橋を渡ってすぐのところの砂利は吹き飛んでいたの?

557名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:55:23 ID:r2qsfZ6v0
盛り土のところでは翼と同じ揚力がおきる。その翼の上を列車が通れば
列車のそこと屋根を流れる空気の流れの差で揚力が起きる。そのため、
自由な先頭が持ち上がり風下に傾いて流れた。着地の衝撃から落下時の
高さと速度がわかり、浮いていた時間がわかる?100km/hと直角の
風速のベクトルが鉄橋を出た瞬間に列車に作用した?風洞実験すれば
風速が推定できる?列車の速度も?
558名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:06:20 ID:r2qsfZ6v0
京都大大学院の松本勝教授(橋梁工学)によると、橋梁上だけでなく、盛り土の上
でも風が増幅されやすい。盛り土で進路をふさがれた横風が圧縮されて強まるため
で「その影響があった可能性もある」と推測する。94年に北海道の根室線と岩手
県内の三陸鉄道で起きた脱線事故も、同様のメカニズムだったという。
559名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:08:26 ID:GVvPhWST0
>270
( `ハ´)ノ<日本海に投棄したのはロ助アル
560名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:11:57 ID:jpTblEUm0
確か、竜巻が発生したんだろ?
竜巻では秒速、80〜100mの風が吹くらしい。

ま、車両が浮いても仕方ない罠。
561名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:01:31 ID:r8yJAK3h0
確か乗ってた人が、突き上げるような力を感じた、って言ってるんだよな。
562名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:10:01 ID:RuQ5+BQ80
さて、1993年花巻でのJAS機事故のウィンドシアーを徹底的に黙殺した事故調が
早々と、今回の鉄道事故に関しはダウンバースト原因説を唱えておるわけだが

原因の解明(つじつまあわせ)と 対策について どんな結論をだすのかとても
興味深いですね。

日本クオリティ炸裂と予想するのですが。
563名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 07:33:19 ID:m8fhdEcF0
何も体験しなく専門家でもない輩がぎゃーぎゃー言っても真相には
たどり着けない。
車両やレールに問題があれば事故調が発表するだろうよ。
現場にいた当事者の証言が一番信憑性があるわけで。実際その場に
いたわけだから。
地元民乗客さんには面倒かけてしまうが。
564名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 08:00:57 ID:RuQ5+BQ80
>>563 まっ、事故調が悔い改めていれば良いのだが。
565名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 08:06:24 ID:m8fhdEcF0
>>564
何を?
過去の航空機の事故原因を?
それともこの事故がマイクロバーストが原因だろうと言ったことを?
航空機担当と鉄道担当は分かれてますが、何か?
566名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 08:13:02 ID:RuQ5+BQ80
>>565 担当ねえ。同じ事故調で良い担当と悪い担当があるらしい。
   悔い改めるのは仕事に対する姿勢
567地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 09:53:01 ID:N218quNm0
運転士さんや1両目に乗ってた人は浮いたような感覚があったと言ってるけど、
3両目に乗ってた俺はそういう感じ方はしなかった。
だから風で脱線したのは1両目だけで2両目以降はそれに引き摺られただけじゃないかと思う。
568名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 09:57:11 ID:RuQ5+BQ80
>>567 もう聞き取りあったの?
569名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:02:05 ID:ieysmJth0
社長の辞任まだーーー?
今頃コタツでミカンですか?
社長って責任とるためにいるんですよーーー?
570地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 10:09:58 ID:N218quNm0
>>568
警察からの聞き取りはあった。
事故調はなし。
571名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:18:17 ID:Tbn41TKg0
>569

じゃ気象庁のトップとかは辞めてなくちゃな。
暖冬の予報が外れてこの惨事だ。責任をとれ。
572名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:20:50 ID:RuQ5+BQ80
>>570 レスサンクス お怪我が無くて良かったですね。
   今後のために今のうちに記憶を書きとめておくと良いかと思います。

   砂越を越えて、カーブ、直線、鉄橋トラス、鉄橋トラス切れて、などの場所で
   何かお気づきになったことはありますか?もし、よろしければお聞きしたいです。
573名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:22:20 ID:cVqLvQ/90
>>571
御バカ様ですか?
574名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:22:54 ID:HgW2eIDj0
防風林を設置すればいいだけ。
575地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 10:27:31 ID:N218quNm0
>>572
いや怪我はあったんだが・・・
31日まで入院してたし。
とりあえず突風吹くまでは特に変わったことは無かった。
いや俺の主観では、だけどね。
そんな常に周囲の気配に神経張り巡らしてるわけじゃないし。
576名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:36:15 ID:dUesmvcI0
自然に予測が付かないなら
マイクロバーストを防ぐには※FBWしかないだろ。
※FBW(Feeling the breathing of the wind)
577名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 10:51:31 ID:RuQ5+BQ80
>>575  あらら、失礼しました。早く完治されることをお祈りいたします。
    突然の脱線だったんですね。ありがとうございます。
578名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:01:58 ID:kMfnZw7z0
こうなってくると、会長の引責辞任は全く意味無しだな。
マイクロバースト発生の責任でも負ったのか?
579地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 11:03:53 ID:N218quNm0
結果責任という奴でしょ。
580名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:12:25 ID:x+co+zof0
死亡者出ていますからね。

581あほ@外国人参政権反対:2006/01/02(月) 11:26:59 ID:uwqfKdsb0
人が死んでんねんで?
582うんこちびった君:2006/01/02(月) 11:28:34 ID:Nu+0SP+40
人が死んでんねんで?
583名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 11:38:34 ID:Vhr421r10
現段階じゃ、マイクロバーストと断言することも否定することも出来ないな。
584名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:09:35 ID:JBIQFemi0
どんな対策が必要か賠償をどうするかもわからん内にヤめるなんて
引責じゃなくて単なる逃亡だろ。
585名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:16:24 ID:IN7kXcvw0
半年以上たっても賠償がまとまらず辞任しなかった西の人は責められてるわけだが
586名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 13:47:12 ID:my8UKhdY0
とにかく!
マイクロバースト脱線だの竜巻脱線説なんて、
誰がなんと言おうと100%絶対に信じま・・・せん・・・・から・・・・・
587名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:16:58 ID:rn6Zs+uy0
>>586
それはいいんだけど、ここで何度も宣言する必要ないだろう。
信じる信じないっていうのは自分で決めることであって、
掲示板で人にお墨付きをもらったり、コメントをもらったり、取り上げてもらうことじゃない。
588地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 14:31:37 ID:47kV2TBx0
んだの
589名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:56:07 ID:XrGLlidS0
> とにかく!
> マイクロバースト脱線だの竜巻脱線説なんて、
> 誰がなんと言おうと100%絶対に信じま・・・せん・・・・から・・・・・

超訳 : もっとぼく珍をかまってくれよ〜
590名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:59:27 ID:my8UKhdY0
こやつめ・・・・ハハハ・・・・
591名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:06:13 ID:iRT4ErGn0
でもmy8UKhdY0って、速度超過やブレーキの不備は否定してるんでそ?
車両が原因でも直線で脱線せず、カーブに差し掛かっての脱線になるよね。
592名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:09:16 ID:3jQkWVNP0
>>590
汝オモシロス也
593名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:11:05 ID:oR1DyhI90
ただたんに電車でウィリーしようとしたら失敗したんじゃないの?
バイク乗りのダチがそう言ったからずっとそう思ってたんだが
594名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:12:50 ID:3jQkWVNP0
>>593
汝DQN也
595名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:34:35 ID:Bl5iI8pQ0
銀河鉄道999みたいに飛ぼうとしたら離陸直後の横風で落ちたんだろ?
だから、線路に傷なし。
596名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 16:02:03 ID:FRPmqZ/H0
UB21難波28  防犯カメラ なし

上原ビルの系列である

元鹿島建設のSM暴行魔 桑田秀延(37)

NHK大津放送局の連続放火魔 笠松裕史の心理

マンションも室内に侵入されれば 密室


◆「鬼畜にも劣る所業」と無期求刑…鹿島元社員の強姦魔◆

大阪市を中心に相次いだ連続強姦(ごうかん)事件で、強盗強姦罪などに問われた
ゼネコン大手「鹿島」の元社員の男 桑田秀延(37)の論告求刑公判が23日、
大阪地裁(川合昌幸裁判長)で開かれ、検察側は無期懲役を求刑した。

論告で検察側は「被害者の恐怖心をあおって屈辱を与えた非人間的な犯行で、
鬼畜にも劣る所業。自己のゆがんだ欲望を満足させるためという、被害者の人格を
一顧だにしない動機には強い怒りを禁じ得ない」と厳しく指摘。
被告が「150件以上繰り返した」と供述していることなどから「本件は
継続的犯行の一部にすぎず、常習性が顕著で矯正はもはや不可能だ」と述べた。

論告によると、被告は昨年5月、大阪市内のマンションに侵入し、20代の女性を
暴行して現金16万円を奪い、約1週間のけがを負わせるなど、2002年3月から
昨年6月にかけ、暴力団組員を装うなどして女性計24人を暴行、現金を奪うなどした。

(ZAKZAK 2005/06/23)
597名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 16:21:19 ID:iRT4ErGn0
>>595
線路には最上川の橋を渡りきって180m先から傷がつきましたが、何か?
598名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 16:23:10 ID:Bl5iI8pQ0
>>597
ネタに、突っ込むな
599名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:20:05 ID:kCTcFx0bO
最近都市部のトラックやバス・タクシーには車載画像記録装置なるものを付け始めたのが多い
交通事故に逢った時、事故発生前後十数秒間の画像を録画記録するものだ
直接的な事故予防対策になる訳ではないがどのような状況下であったのかは分析しやすくなる
せめてこれが装着されていれば事故の解析はまた進んでいたかも知れない
是非、全国の鉄道に装着して欲しいと思う
600名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:36:05 ID:Tbn41TKg0
>>599


良い案だとは思ったけどさあ・・・・・


鉄道って自動車と違うところがひとつあってさあ。
「飛び込み自殺」ってのがあるでしょ。
そんなカメラなんか着けたら自殺後に関係者が見ざるを得なくなるじゃん?
後ろから突き飛ばされてないか?とかさ。
新しい拷問の誕生だよね・・・・。

601名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:39:33 ID:my8UKhdY0
>>599
なるほど!
JR東西は、それについて突っ込まれることを恐れていそうだな。
技術的には普通に可能で、自動車類にはすでについてるものがある、と来たもんだ。
すべての先頭車両に取り付けとなると、どれ位のコストがかかるか謎だが、結構かかるに違いない。

カメラは独立した3台の赤外投光式で、前方・斜め左右前方に向けて、かな?
これでレール上の置石や危険物などは即座に検証可能になるね。

>>600
しかしホームで背中を押すのは暗殺の常套手段って聞いたことあるし・・・・。
犯罪を見逃さないためにもぜひやって欲しいね。
それに前方カメラにはマグロのブツ切りは写らないでしょ。
602名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:43:00 ID:Bl5iI8pQ0
>>600
車だって、人撥ねるぞ?
自殺の割合は電車より少ないかも知れんが
電車にカメラつけるってみんなに知らせておけば
自殺者は画像公開される前提で飛び込み自殺するわけだから
たとえ全国に放送しても問題ないんじゃない?
見せられるほうは迷惑だが
603名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:46:40 ID:padQV5LV0
これで、島田信夫さんの出番が無くなるね。
604名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:47:05 ID:bF9t2lfI0
もう電車乗るのやめないか?4両目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1136193075/l50

電車はもはや通勤手段としては終わってる。
605名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 18:57:41 ID:kCTcFx0bO
>>600
大半は対車なんだけど結構な割合で人が映っているよ○| ̄|_
車道横断中の自転車とか歩道に寝っ転がっている酔っ払いとか
でも映像見始めると数件で慣れてしまう

>>601
一台確か一万円前後だったと思った・・・
車載用のは衝撃で作動するけど鉄道に装着するとなると細工がいるかな?
606名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:02:19 ID:kCTcFx0bO
ちなみにドライブレコーダーの参考にドゾー
http://www.witness-jp.com/
607名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:13:26 ID:my8UKhdY0
>>602
いや・・・・なんで全国放送を・・・・・・?

>>605
例の電車ガールみたいな感じかなあ・・・・ガクブル

鉄道の場合は始発〜終点まで常時ライブで録画しておいて、終点駅でDVD保管。
何事も無ければ1ヵ月後に上書きして使い回す。何か事故があればチェックする。
こんな運営で充分じゃないかなあ。
608名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:17:28 ID:wShYbywP0
>>607
そのDVD、鉄ヲタが高く買取ります!
609名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:18:28 ID:r2qsfZ6v0
事故当時山形上空か近くを飛んでいた航空機の気象レーダーのデータを
探すとか?
610名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:23:15 ID:Jf8/zywb0
日本の公共交通機関だとか警察や消防車両にヴィデオカメラ式のドライブレコーダー
の類がなかなか搭載されないのは、プライバシーの問題があると反発する連中がいるからです。
611名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:23:17 ID:8SRSM7PNO
羽越本線といえば折渡トンネル!
612名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:25:46 ID:A7CNdJrS0
>>608
わざわざ自分で録画する鉄成分な方が居るから売れるね。
613名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:27:41 ID:z7qUWkwc0
>>611
いっそのこと全区間トンネルにするか?
614名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:28:34 ID:r2qsfZ6v0
電柱に無線LANつけるか、無線のRS232CでCCDの画像をリアルタイムに
最寄の駅に送ればいい。事故前の30分ぐらいは記録できるし、コストもかからない。
615名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:31:59 ID:r2qsfZ6v0
衛星通信型のLANなら全国の列車の運転をリアルタイムにモニターできる。
これはトランスポンダーを借り切るから1億/年くらいかかる。
616名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:32:40 ID:86sWC9480
三陸鉄道でマイクロバーストが原因と思われる転覆事故があったはず
617名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:34:28 ID:my8UKhdY0
>>615
そうやって管制室でリアルタイムで指示を出せる方がいいかな。
DVD記録形で事後参照方式だと、事が起こってからしか役立たないしね。
618名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:44:51 ID:r2qsfZ6v0
【ドップラーレーダー】
電波のドップラー効果を利用したレーダーで、アメリカでは、一般的ですが、
日本では、米軍と、羽田、成田、関空などの大きな空港にしかない。雲粒の
動きがとらえられるので、竜巻きの観測に有効。
619名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:49:55 ID:ZINoHSQc0
警報出てたのにスピード落とさなかったのが悪い。
620名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:50:31 ID:c+gou2Xx0
>>614
>>615
同軸漏洩ケーブルでもっての地上と車両の間のやりとりが30年だか40年だか前に
実現している。要らんアイデアだな。しかも駅での情報受け取りなんてインフラ整備に
いくらかかると思ってるんだか。

>>617
突風でそんな悠長な話があるかよ。それに列車ごとにそんな真似するともなれば
一列車に一人ずつ管制官を張り付かせなければならない。30年に一回しか起きないような
タイプの事故のために、そんなの実現するかよ。

>>599
あまり役に立ちそうにないから設置してないんだべ。福知山なら車体の傷とか架線柱の破損で
挙動は追えたし、今までだってそう問題になったこたーない。でも餘部だけだったら意味あるか。

>>601
既に操作記録が残るようにしてあるのに、映像ごときでいまさら恐れるわけなかろうが。
621名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:51:08 ID:c+gou2Xx0
>>619
閾値を超えてないので減速運転が行われなかったわけで。
622名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:54:22 ID:r2qsfZ6v0
1 六甲山体からの吹き下ろしの風は、海面に当たり跳ね上がり、丁度波打つ
ように上下運動を繰り返して沖合に流れます。その際、波打った下部部分では
海面との間隔がもっとも狭くなり、そこを風が流れようとすると風速が更に増
します。これは管内を定量の水を流し続けた場合、狭小箇所では流速が早くな
らないと定量を流下できない、反対に広いところでは流路体積が広いから流速
はゆっくりとなります(ベルヌイの定理)。風も同じことです、山体を駆け下
りてくる風速により、また風の流れの波打っているときに風の流れの下部が神
戸空港付近にバッティングすると、予想もしない風速、それも横風を受けるこ
とになります。
2 この場合、風速の変化だけの問題だけでは済まないのです。それは機体が
波打ったときの上がるときに遭遇(突っ込む)すると機体は持ち上げられ、波
打ったときの下がるときに遭遇すると揚力を失うことになります。
 未だ六甲おろしと神戸空港が受ける影響についての必要な気象研究と解析が
されていませんので、早急に研究を進める必要があります。
3 なお神戸空港は第3種空港であっても、地域気象の特性・山岳波の影響が
大きいことから必要な観測機材(ドップラーレーダー等)を早急に設置すべき
ことを希望します。

623名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 19:56:35 ID:3payFlTe0
>>600

グロサイト巡回してるちゃねらーを採用して、そいつに見てもらうってのはどうかな?
624名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:09:09 ID:kCTcFx0bO
>>610
だからかな?
PCは助手席の香具師が追尾開始してからV回してますな
火災なんかの場合は記録として現場で撮影する事はあるようだよ

>>620
まあ、脱線転覆のみでなく踏切事故なんかでも有効ですから
あと線路上に障害物が放置されていれば損傷前の状態で警察も捜査できるかもだし
625名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:16:30 ID:RuQ5+BQ80
新幹線の徐行や荒天時の天候の変化対策はどうなっているのでしょうね。

>>620 突風が予測不可能ではない事。30年に1℃の根拠が知りたいです。
626名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:22:46 ID:8HkcD/1C0
何処だかの新聞は
 風を感じれば事故は未然に防げたはず
などと仰っていましたねぇ
如何するの?
627地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 20:24:25 ID:5LnCNfEx0
直前20分づつくらいの映像をシリコンディスクに記録とかでいいんじゃね?
電車の前後に1台づつmpeg4ビデオカメラ付ける程度ならコスト的にも大したことないと思うし。
628名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:29:17 ID:7Avj4M780
>>625
私は東北新幹線のものしかしらないので、それだけ載せる。
東北新幹線は、次の基準で徐行・運行停止を決定している。

・強風・
風速20m/s以上:160km/h(384km/hBeat)制限
風速25m/s以上:70km/h(168km/hBeat)制限
風速30m/s以上:運転中止

・大雨・
1時間あたりの降水量が50〜60mm以上 or 過去24時間の降水量が180〜220mm以上
・・・70km/h(168km/hBeat)制限 量に幅があるのは、場所により多少限界が上下するため
降水量による運転中止は無い

・大雪・
基本的に徐行なし(東北新幹線は数mの雪を除排雪できるため)
ただし、設備限界を超える雪が降った場合は速度規制や運転中止の措置をとる場合がある
629名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:30:42 ID:r2qsfZ6v0
ソ連の地上車両追尾衛星システムをかえば工作船もついでに追尾できる
630名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:31:09 ID:c+gou2Xx0
>>624
> まあ、脱線転覆のみでなく踏切事故なんかでも有効ですから
それは踏み切り監視カメラで事足りてると思うけど。あと障害物は踏み切り近辺が
多いやに思うけどなぁ、そこらがはっきりわかる資料どこにあるかわからん。



>>625
> 新幹線の徐行や荒天時の天候の変化対策はどうなっているのでしょうね。

基準を設けてそれに触れたら徐行・運転見合わせ。

> >>620 突風が予測不可能ではない事。30年に1℃の根拠が知りたいです。

突風が予測可能だなんて誰が言ったよ?あと30年に一度ってのは強烈な突風によると推測される
横転事故が国内では大体そんなくらいの頻度で起こってるって話。古くは東北本線の鉄橋だけど。
631名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:35:41 ID:y8jurATs0
問題は司法警察員でない鉄道事故調査委員が
カメラ映像を建前上は利用不可能ということかな。
任意提出でも提出者側がマズイ立場になるから。
632名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:35:47 ID:r2qsfZ6v0
別に携帯でも常時運転をモニターできる。家族割引なら安いし、GPSが
ついていれば位置も正確だ。
633名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:51:38 ID:Bl5iI8pQ0
>>630
>突風が予測可能だなんて誰が言ったよ?
天下の毎日新聞社が風の息づかいで予測可能と社説で述べています。
634名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:53:42 ID:RuQ5+BQ80
>>628 ありがとうございます。
新幹線の場合事故が起ると極めて多いな、人、物の被害が予想されます。
しかし、現実、新幹線の事故(天災)は地震も含め死者は出ていないことはすばらしいことです。
一方でこういうシステムを持つ鉄道会社が、則通りに運行中このような重大事故が起きるアンバランスに
疑問を持ちます。
事故をなくすためには、(めったに無いからそのままで良いという意見も有ろうが)
則を変えるか、則の根拠になる情報精度を上げる必要があります。

現場近くは年間約30数回の風による速度規制がかかりそのうちの80%は冬季です。
これが、他の地域と比べてどれくらい多いのか、少ないのかわかりませんが、
技術の向上にあわせ、情報精度を上げる対策はとられてきたのかどうか知りたいです。

   
635名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:55:31 ID:Tbn41TKg0
昔は「なし」から始まったのだし

普通に保安は複雑高度に進化する過程を経ていますがなにか?
636名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 20:58:04 ID:RuQ5+BQ80
>>634 訂正 極めて多いな→極めて大きな
637名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:02:09 ID:RuQ5+BQ80
>>635 橋の反対側に風の向はわからない、最大瞬間もわからない、データが3分ごと送られてくる
風速計がひとつ有るのは見聞きしていますが他にどのような複雑高度に進化した過程を経たのでしょう。
638名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:07:06 ID:Tbn41TKg0
風速何十メートルだかで速度規制とかの基準があるだろ

それ自体が何もなかった過去からの進化の証じゃねえかバーカ


無限のハイレベルを求めてんじゃねえよ

639名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:10:33 ID:Tbn41TKg0
気象観測の発展によって竜巻その他の「新たな脅威」の正体が明らかになってきたわけですよ。
今までは何が起きてるのか誰も良く判っていない未知の領域だった。

そういう新しい脅威への対応は後手後手に廻って当たり前でしょ。何が不満なの?
未知の領域への対応が無いと不満ですか?お前は毎日新聞の記者か。

640名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:10:33 ID:RuQ5+BQ80
>>638 知らないのに無理してレスつけていただかなくて結構です。
641名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:11:29 ID:c+gou2Xx0
>>633
なるほど、今時はコックピットにはニュータイプしか座れないのですね。ファティマじゃ駄目なのですね。

>>637
> 橋の反対側に風の向はわからない、最大瞬間もわからない、データが3分ごと送られてくる
> 風速計がひとつ有るのは見聞きしていますが他にどのような複雑高度に進化した過程を経たのでしょう。

平野で一キロで天候風向風速が、さらに分刻みで急変するなんて普通ありませんから。
642名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:15:32 ID:c+gou2Xx0
>>640
風速計は数分間の平均をデータとして出してるわけ。
逆に聞くけど瞬間最大風速が送られてきた、1秒刻みでデータが送られてきた、
じゃぁそれに何の意味があるの?それでどうしようっての?0.5秒とかの突風なんか
意味無いんだ。それじゃコケないから。数秒続かないと。しかも発生してからの対処なんて不可だし。
643毎日社説は暴力だ!:2006/01/02(月) 21:17:00 ID:XMNwjj0r0
毎日新聞が特急運転手に風の息づかいを感じろという内容の社説を掲載していたが、
自然災害であれば防げる訳も無く、社説そのものが暴力であると憤りを感じます。

事実検証もないまま第三者が陥る、よい例でしょうな。
反面教師から学ぶことも多いですね。
644名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:17:38 ID:RuQ5+BQ80
>>641 なるほど、よく理解できました。
   解決するには、全国の広域気象レーダーをDレーダーに変えて
   交通網が含まれる、局地的に発生しやすそうな箇所には局地的なDレーダー
   の設置、当然JRだけの仕事ではないのでそれらのネットワークの整備しか
   無いと言うことですね。
   
   これで、運転士の方が起訴されないことを祈ってます。
645名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:18:15 ID:Tbn41TKg0
この天の地の間の出来事はセンサーを増やせば把握可能だと勘違いしている奴は
まずその勘違いから打ち砕かねばな。

自然を舐めるな。

細かく知れば知るほど例外的な挙動が判ってきた。
さあどうしましょうかね?打つ手が乏しいですねってのが常だ。
昔も今もね。
戦後すぐは台風の進路がよくわかってなかったから洞爺丸事故なんて惨事も起きた。
今は普通にひまわりの写真で解消してしまう問題だけどな。それで沢山死んだ。
少しずつ未知の現象を既知のものにしてきたわけだ。
この流れはこれからも変らない。



646名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:19:24 ID:XMNwjj0r0
特急運転手、年を越えて、自殺…




647名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:20:22 ID:c+gou2Xx0
>>644
そういうわけ。なので最善の対策を望むなら気象庁の予算をせめて50倍くらいにして
レーダーの設置と更新を常に行えるようにしなければならないのですw
648名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:20:34 ID:7Avj4M780
>>637
>>638は、実は天災被害についてはその通り。
というより、>>635のいう保安設備はJR東日本もかなりの投資をしている。
しかし、その投資は主に運行保全系(ATS・脱線防止レール・脱線防止柵など)に費やしている。
特に今年は福知山線の事故があったので、ATS系の全面的な点検と新型ATSへの交換などに
資金を回したと思う。

JR東日本のHPを見ればわかるが、JRも重大事故に対する予防対策はプロジェクトとして行っている。
しかし、風が原因となる被害を研究しているような報告がないので、今回の事故は流行の言葉で言えば
「想定外」であったことは想像に難くない。
今回の事故は、風洞実験だけでは分からないことが、自然界で実際に起こることがあるということを示した
貴重なケースのひとつだと思う。
649名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:26:09 ID:sBHk9VXl0
>>641
>平野で一キロで天候風向風速が、さらに分刻みで急変するなんて普通ありませんから。

太平洋側住人か?
650名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:27:56 ID:c+gou2Xx0
>>649
秋田住まいじゃボケ。
651名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:30:25 ID:sBHk9VXl0
>>650
家に閉じこもらずそとに出てみよう。冬の嵐の日に。
652名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:32:14 ID:RuQ5+BQ80
>>648 航空ではこの辺りが直接安全に大きく影響するので設備が徐々に進んでいますが
ざっくりいえば、鉄道では想定外のことだったんですね。

酒田測候所のウィンドプロファイラーって解析に役が立つのでしょうかね。

>>645 虫のようなセンサーを無数に竜巻に投げ込んで3Dの風の動きを測る事により
今まで知り得なかったデータを得たりしていますから、センサーもバカに出来ないですよ。
そういう地道な研究が実を結ぶのです。
>>647 気象庁の予算が今いくらで、その50倍でどういう設備を作ればよいのでしょうか?
653名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:33:46 ID:Tbn41TKg0
>652
学究レベルの話と実地応用を一緒にすんなボケ

研究を一番バカにしてるのはお前だ。
654名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:35:15 ID:RuQ5+BQ80
>>646 そういう書き込みは非常に不謹慎ですね。あんたはそれが面白いですか。病んでます。
655名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:36:49 ID:r2qsfZ6v0
超伝導台車にしてこけそうになったら、磁石で線路にくっつけてしまうとか?
656名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:37:30 ID:wShYbywP0
>>652
>気象庁の予算が今いくらで、その50倍でどういう設備を作ればよいのでしょうか?

>>492-504を見ると、年間600億円。国民1人あたり500円。
確かドップラーレーダーって、1機2億円程度。50倍ってことは、凄まじい数の
ドップラーレーダーが設置可能。そんなに要らないとは思うが・・・
657名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:38:29 ID:c+gou2Xx0
>>651
毎日ランニングしてますが。平野じゃ三分で十分だわ。

>>656
解析から設備更新から何からしてたら人手もかかるしそんくらい見込んでも罰あたらんべ。
658名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:38:42 ID:c+gou2Xx0
>>655
線路が剥がれるだけだよ。
659名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 21:45:31 ID:Tbn41TKg0
未知の現象を実地でねじ伏せられるようにしなくちゃいけない。

完璧は無理だし、どうしても未知の部分が残る。未知の大きささえ判らない。

それを、いくらの予算で何が出来ますか?なんて質問が成り立つわけないだろうが。

660名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:49:29 ID:XMNwjj0r0
毎日新聞はJR東日本にウイスキーの1本でも贈ってんだろーな。。。
何も悪くない運転手は無念だよ。
661名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:51:02 ID:gUn+dbBY0
産経も竜巻説を伝え始めた
http://www.sankei.co.jp/news/060102/sha021.htm
662名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:56:32 ID:86sWC9480
>>661
つーか共同電だな

ドップラーレーダーの重点配備でFA?
663名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:57:09 ID:y8jurATs0
予算がありませんでFA
664名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 22:59:07 ID:86sWC9480
>>663
特別予算付くだろ、国土交通省絡みだし
665名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:00:07 ID:aIrCzdHy0
避けようのない天災か
666名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:09:03 ID:XMNwjj0r0
石器埋めたとかのねつ造事件では、慎重だった毎日ですが。。。
警鐘を鳴らすつもりで、暴論とも言われるお粗末?
実地見聞が取材の基本、現場なんだよなー、何でもね。
667名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:29:14 ID:rn6Zs+uy0
>>599
今HDDレコーダーの技術が進歩しているし、
意外と安価に実用化できそうだと思った。
事故発生前後というか、ずっと録画して数十時間ごとに上書きすればいいだけだしね。

>>600
えっと、検死死体を警察が遺族に見せるときもそうなんだけど、
ショッキングな画像の場合、それを遺族に見せるかどうか捜査機関のほうで
判断して、なおかつ遺族が見ることを希望した場合見るという形式をとっているはずだし、
そのあたりは配慮すれば大丈夫なのではあるまいか。
自殺か事故かっていうのは遺族じゃなくても判断つくだろうしね。
668名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:33:42 ID:rn6Zs+uy0
自己レスだけどHDDレコーダーは利便性は高いけど衝撃には弱いか・・・
光学ディスクのがいいかな
669地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/02(月) 23:38:23 ID:5LnCNfEx0
>>668
だから素直にシリコンディスクでいいかと。
2GBのSDにMPEG4で記録すればそれなりの画質で1時間は録れる。
670名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 23:47:11 ID:y8jurATs0
証拠の為には正確な時刻が使われている必要があるな。
となるとGPS時計あたりが採用かな。
671599:2006/01/03(火) 01:03:48 ID:WRv+yTafO
>>667
記録媒体は何にしろ長時間の記録はあまり必要ではないから数十秒〜一分程度対応でいいと思うよ
それこそ車に比べると事故の発生件数も少ないし
ただ万が一事故が発生した時に先頭車両はダメージが大きい可能性が高いので
中間又は最後尾の車両にデータを飛ばして記録させた方がいいのかも知れない

まあ、車に付いているやつは車が壁なんかに激突しても意外と本体が壊れないから
複雑にしなくてももつかもしれないなあ
672名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:14:12 ID:PhHPOm1J0
今日親戚いちどーと飲んだんだが
確かにあの日は異常気象やったってことで一致したわぁ
みたことないぐらい雷ばんばん落ちとったし。
っつうことで、雷すごかったら徐行っつぅのもありかと・・
673名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:30:28 ID:pddu20Fo0
>>656 乙です。
自分なりにもググって見ました。
気象庁 600億年間予算。あと各自治体、自衛隊(自衛軍)、海保(沿岸警備隊)、放送局、等にも
お願いするとして。
広域気象Dレーダー200k 、400k 域 一基 15億から20億として今のレーダー
と入れ替えて20基程度確保
航空気象Dレーダーの増設空港に徐々に。 一基 12億程度
局地有効場所に100ヶ所 レーダー本体は500万程度なので工夫で金額を抑える。

あと、空港、鉄道、高速網、一般道の一部などとのネットワーク構築。
気象庁、気象サービス会社、気象予報士、の人的、機材的情報の統合活用。
以上を10年程度の計画を持ってシステムとして構築することは可能ではないかと思います。
この事故が契機となり日本にも災害に対しての誇れる予測システムが出来ればと期待します。
当然、これによって竜巻予測、ダウンバースト(マクロ、マイクロバースト)、ゲリラ雪、集中豪雨
スーパーセル雷雨などの観測、予測が今より格段に精度が上がると思います。

あらためて、今回の事故での運転士に対して過失を問うことは有ってはなりません。
674名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:47:55 ID:u40bfTbU0
>>673
新聞社が活字で全国刷りしている以上、警察は運転士を業務上過失致死の疑いで起訴する方針は固い
675名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:50:45 ID:YnFoenZ+0
突風程度で脱線転覆するようじゃ、もう怖くて乗れない。
JR東日本、何も対策しないのかよ。
676名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:55:10 ID:f47NOmFt0
>>673
毎日新聞社買収して風の息づかい感じてもらったほうが安いな。
677名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 02:58:10 ID:u40bfTbU0
>>675
乗らなきゃいいじゃん
678名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:07:01 ID:pddu20Fo0
>>674
言語道断、最悪の方向ですね。
JR東が企業として突風対策を怠っていなかったかで捜査するならまだしも、それも
無理っぽい。
JR東の無過失責任或いは結果責任はあったとしても。


679名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:15:15 ID:Yz3/0b1r0
>675
君が生きてる限りダウンバーストに巻き込まれる恐れがあるから
生きてると怖いだろ、早く首括って死んじゃったほうが君には楽だよ
680名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:15:28 ID:7MjXBQ1p0
たしかにコストを考えると、まれなケースに対しては
対策をほとんどとらないという選択肢もありそう。
運賃が割高になってかつ、しょっちゅう運休,遅れを出すよりは‥。
でも他の手段に流れないように、対策の道筋はつけ
なおかつ今回のはごく稀なケースであった結論付けると。
681名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:30:59 ID:YnFoenZ+0
>>677
賢い人達は、もう乗らないだろうね。
682名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:35:44 ID:pddu20Fo0
>>680 >>675 自己責任で危険を回避する方法:
 おっぱい雲(乳房雲)には見とれずに列車を降りて避難しましょう。
683名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:37:13 ID:bTzuqM1m0
あの状況でダウンバースト、マイクロバースト、竜巻が思いつくやつは
パイロットか気象大学を出たやつか、マスタージェダイぐらいだ。
だって鉄橋まではあられぱらぱらだったんだから。
684名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:40:56 ID:wXkllPcX0
ttp://69.57.136.18/cvrfiles2/dl191.wav
マイクロバーストで墜落した瞬間のボイスレコーダーの記録。
685名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:41:28 ID:Q2+UtHGT0
>>674
一概に「運転手や車掌は業務上過失致死傷罪が適用される」とは言えない。
急行きたぐに火災事故では、乗務員3人が起訴されたものの「可能な限り最善を尽くした」と
されて無罪になっている。
ま、今後の調査次第だけどね。

>>681
それは羽越本線を通る列車に、という意味かな?
686名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:45:28 ID:bTzuqM1m0
あとはJR東は運転士に運行シュミレーターでダウンバーストの回避運転を訓練していたか
どうかだけだな。
687名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 03:47:50 ID:wXkllPcX0
>>686
非常減速度ならぬ非常加速度で一気に逃げ切るのかw
688名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 04:20:18 ID:pddu20Fo0
>>684 1985/8/2 テキサス ダラスAP デルタ191便 機種 ロッキードL1011トライスター
ほぼ空港真上で発生したマイクロバーストを受けて、滑走路手前で地上でバウンドして墜落
した事故ですね。
聞いていると失速警告から地上接近警告まで10秒しかなかったんでね。
689名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 04:21:21 ID:0nESC+ke0
マイクロバーストの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
690名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 04:28:53 ID:YnFoenZ+0
夏と冬で同じ制限速度っていうのが問題。
691名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 04:30:51 ID:n3S4bnYU0
>>684
よくそんなの見つけてくるなぁ。

ひょっとしてイシカワ?
692名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 04:56:55 ID:5jpqRLWn0
ほんとにドップラーレーダーがあちらこちらに配置されたら
日本は益々電磁波だらけになるわけだ。

で、益々おなごしか生まれなくなると。
まあ、楽しいかも。
693名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 05:00:53 ID:pddu20Fo0
鉄道総研2004 を見ると統計的な調査研究はあるが、今回のような事象のことは
一切触れられていない。

http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2004/Getsu12/g175_5.html
694名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 05:07:41 ID:pddu20Fo0
>>693 別に非難してるわけではありません。
   http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2004/Getsu12_J.html
このような研究をおそらく限られた予算の中でされていることに敬意を払います
695名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 05:19:22 ID:Q2+UtHGT0
>>690
鉄道のレールの状態は、夏と冬でほとんど変わらない。
ブレーキの効きは夏の雨天時程度になるらしいが、夏の雨天時に指定降雨量に達していないのに徐行すると
いうことはない。
したがって、制限速度を下げなければならないという理由がない。
696名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 05:34:22 ID:pddu20Fo0
【社会】JR東日本「突風予知」開発へ 天候変化組み入れ列車運行[01/03]
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1136233313/
ということらしい。JR東の対応は西に比べて雲泥の差だな。
国より早い。国もJR東を見習ってJR東とともに整備を行い道路網も含めた危機管理
システムを構築して欲しい。
高速でも起りうるからねえ。
697名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 10:26:17 ID:ccLps2sQ0
電車って痴漢冤罪されやすいからね。

もう乗りたくありません。
698名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 10:49:40 ID:jWfG707O0
15歳の女子高生の息遣い感じていれば、発生は局地的で、
毎日新聞記者の継続時間も短いため、 事前に予測できたはずとされている。
699名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 10:50:45 ID:cwd5JDqu0
>>696
つまり
今までの自社のシステムに不備があったことを認めたわけだ
欠陥だったと
700名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 11:13:36 ID:bTzuqM1m0
府県支庁別竜巻被害発生数(1971〜2004年) 宗谷支庁 2 青森県 6 茨城県 13 静岡県 17 滋賀県 0 岡山県 2 山口県 5
上川支庁 0 秋田県 17 栃木県 3 愛知県 16 京都府 3 広島県 2 福岡県 11
留萌支庁 5 岩手県 3 群馬県 9 岐阜県 6 大阪府 1 島根県 3 大分県 2
石狩支庁 2 宮城県 8 埼玉県 15 三重県 6 兵庫県 1 鳥取県 1 長崎県 12
空知支庁 2 山形県 6 東京都 13 新潟県 9 奈良県 0 徳島県 0 佐賀県 5
後志支庁 1 福島県 4 千葉県 15 富山県 3 和歌山県 8 香川県 0 熊本県 9
網走支庁 0 神奈川県 5 石川県 9 愛媛県 1 宮崎県 21
根室支庁 1 長野県 2 福井県 4 高知県 21 鹿児島県 40
釧路支庁 0 山梨県 2 沖縄県(*) 31
十勝支庁 0 宮古支庁 4
胆振支庁 2 八重山支庁 2
日高支庁 6
渡島支庁 3
檜山支庁 4
(北海道計) 28
701名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 11:20:26 ID:Awmhl2it0
>>696

税金を使わないなら、どんどん対応してください。
702名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 11:55:23 ID:NEvb6fyN0
>>699
> 今までの自社のシステムに不備があったことを認めたわけだ
> 欠陥だったと

「足りなかった」のと「不備」や「欠陥」は意味が違う。悪者作って大満足たーずいぶんとお若いことですな。
703名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 12:52:58 ID:tiBp0uus0
不備=備えていない
足りなかったのは不備だよ
悪者だしwww
704名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 12:57:27 ID:NEvb6fyN0
http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2005/Getsu06/g180_2.html

こんなんみっけた。結局素人衆の考えなんて省みる価値ゼロだったな。
705名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:14:41 ID:LKwNaDdA0
でって今日だば風つえごど。
んだどもこれが冬場の庄内の日常だなやの。

つうことで、とにかく誰がなんと言おうと何もかも絶対100%確実に信じませんから!!!!
事故調何やってんだよ!新聞屋に好き勝手書かせるな!
706名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:16:09 ID:NEvb6fyN0
>>705
> つうことで、とにかく誰がなんと言おうと何もかも絶対100%確実に信じませんから!!!!

だったら事故調も信じるなよw
707名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:17:11 ID:wXkllPcX0
>>688
そうです。あのころはまだこういった現象への認識が薄くて、
最初は原因が良く分からなかったそうです。

>>691
業界ではかなり有名なソースです。
708名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:22:04 ID:bTzuqM1m0
まだ、ただの突風か、竜巻か、ダウンバーストかもわからない状態。
台車の詳しい調査もされていない前から車両には異常なしの報道リーク
709名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:51:14 ID:LKwNaDdA0
>>706
こやつめ・・・・ハハハ・・・・・ハ
710名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:54:32 ID:Np8tpxT7O
>703 無理してカキコしなくていいよ。冬休みの宿題を早く終わらせな
711名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:54:36 ID:AhlU518eO
風の息吹を感じていれば・・・
だが、なあに免疫力がつく
712名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:55:04 ID:IxP6E+Ub0
風邪の息づかいがぁぁっぁl
713名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:55:29 ID:j0KXDHTPO
前例が無いから信じないという人が、前例が無い為に対策を取っていなかったJRを叩いているスレはここですか?
714名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 13:59:02 ID:gpBIIBtJO
>>690
制限速度は105kmだっけ?
普段はもっと早くてこの時は減速運転して105kmじゃなかったの?
715地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 14:02:18 ID:XJp1+tRf0
>>714
制限速度は夏も冬も120km/hだけど当日は運転士の判断で105km/hで走ってたらしい。
716名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:08:06 ID:pddu20Fo0
税金は「どう使うか」が大事、それを理解できない >>701
事故が起って1週間程度で対策を具体的に考えるJR東は評価されても良いのでは >>699
叩くなら、不具合を隠しに隠しテル 三菱自工や、
     「悪者探しに終始すると景気がおかしくなる」武部幹事長
     が先に来るだろう。
     昨今、こんな話ばっかりだったからね。 
717名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:09:34 ID:gYn79Q+D0
読売新聞は、直線状に並ぶ突風被害=竜巻と思い込まずに、マイクロバーストと報道。
新聞記者は、科学的知識が皆無なんだから、勝手に判断せずに、信頼の置ける専門家に聞け!

         羽越線脱線、直線上に突風跡…マイクロバースト数回か

山形県庄内町のJR羽越線脱線・転覆事故で、事故当時に突風による被害を受けた痕跡が、
現場周辺のほぼ直線上約12キロに少なくとも4か所あることがわかった。
専門家は、上空の積乱雲で発生する強烈な下降気流の「マイクロバースト」が複数回に
わたって起きたことを裏付ける痕跡と分析。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会も、
マイクロバーストが起きた可能性が強いとみて、気象専門家を調査官に起用して調べる。

                      (中略)

山形地方気象台によると、事故当時、発達した積乱雲が南東へ時速約20キロで移動中で、
雷鳴がとどろいていた。「日本風力エネルギー協会」の高田吉治理事(航空気象学)は、
「痕跡が点在していることから、通過地点にことごとく被害が出る竜巻は考えにくい。
積乱雲で数回のマイクロバーストが発生、地上の南西風の影響を受けて痕跡が直線上に
並んだと考えられる」と推測する。
高田理事によると、これまでに報告されたマイクロバーストのほとんどが、強弱を
つけながら5〜10分間にわたって発生。強風時には痕跡が直線上に並ぶことが多い。
積乱雲が発達するほど持続時間は長くなり、米国では30分間続いた事例もあるという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000301-yom-soci (読売新聞)
718名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:10:34 ID:NEvb6fyN0
>>716
悪者探しは駄目ってことではさっさと対策考えたJR東とたけべぇさんは同じだと思うけどね。
719名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:17:28 ID:LKwNaDdA0
悪者探ししないでいいって考え方は異常だよ。
怪しげな奴らがなんと叫ぼうとも、悪者はちゃんと捜さなきゃ。普通に。

そんで、どう頑張っても悪者がいそうにないってんなら、
そんときゃ自然災害のせいにすればいい。

とにかく今のマスコミ報道・世論の流れは異常。
今の段階で自然現象の「可能性」ばっかり大きく報道しまくって。
世論誘導にもほどがある。

とにかくちゃんとレールと台車の足回りを調べろ。話はそれからだ。
720地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 14:19:36 ID:XJp1+tRf0
>>719
悪者探しよりも対策を考える方が先決で、探す必要が無いって意味じゃないと思うが。
721名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:20:45 ID:NEvb6fyN0
>>719
> 悪者探ししないでいいって考え方は異常だよ。

原因究明と悪者探しは意味が違います。

> とにかくちゃんとレールと台車の足回りを調べろ。話はそれからだ。

台車は足回りです。
722名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:21:13 ID:pddu20Fo0
>>718 武部にその発言時、対策なんかあったのか?聞かせてくれ。
   JR東 悪者→JR東の風対策 現状では事実上補足不可能→改善策
   後は、JR東の今までとってた対策への評価。これは警察が判断し司法で裁かれる。
   JR東は認めているんだから。
723名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:21:33 ID:gpBIIBtJO
なら運転士のせいにするのは可笑しいよね
あの列車は重量あるから強風程度では脱線しずらいしダウンバーストや竜巻、突風を運転士に予測しろというのも無理な話だしね

そもそも専門家でも10分前にこの範囲でと予測するのは無理なんじゃない?
広い範囲で数時間単位の予測なら可能かもしれないけどそれだと運休ばかりになるしね
724名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:21:54 ID:NEvb6fyN0
>>722
対策のある無しなんか俺は言ってない。あほか。
725名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:23:26 ID:LKwNaDdA0
>>720
普通の凶悪猟奇連続殺人犯罪なら、まずは犯人逮捕が最優先。
第二第三の被害者を出さないためにも。

再発防止策とかは、そのあとみんなで気が済むまで議論すればいいんじゃないかな。
726名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:26:32 ID:pddu20Fo0
>>719 そういわんでも、当然するでしょ。
   それより政治的圧力でJR東の今回の対策発表内容が後退しないよう祈るばかりだ。 
727地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 14:28:24 ID:XJp1+tRf0
>>725
犯罪の場合は犯人逮捕=(その犯人による犯罪の)再発防止なので
事故と同列に語ることはできないと思うが。
728名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:29:26 ID:NEvb6fyN0
>>725
普通の凶悪猟奇殺人事件と今回の事故は全くカテゴリが違う話なので一緒くたに
するのが間違いで、一緒くたにできる神経は異常、猟奇殺人をやっちゃう前に
一度精神病院で診察をうけたほうがいい。

でもって・・・風以外の原因を取り去ると台車か線路の整備状態がおかしくて車体が
ふわっと横に倒れたことになるけど、空気バネがパンクしたって直線区間でそこまでに
なるような出来になってないわけで、総計数億キロを駆け抜けたTR69系列の台車の
実績との勝負ってことになってくるわいな。
729名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:30:08 ID:bTzuqM1m0
可能性を書き並べるだけで、実際の調査の結果は詳細を出さない。
いつものパターン。専門家に語らせて、証拠は闇の中、X−ファイルみたいだな。
730名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:31:01 ID:NEvb6fyN0
>>729
調査結果は読まないくせに何言ってるのさ。
731名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:31:22 ID:vDb7cDq30
独島ロッテ朝鮮 毎日放送サンデージャボン 爆笑問題 辻元晴美を30分も独占放送
テリー伊藤 入れ込んでる
大阪府 島本町 3万人だろ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.50.5&el=135.39.56.3&la=1&fi=1&sc=5
角川書店が 朝日新聞 8月24日で新聞広告を打つ
角川書店が 島本町でサイン会を1回も企てる。
「公職選挙法に触れるのでは?」
大原レポーター危うし
大阪10区 松浪健太 危うし
自民党大阪 危うし
大阪府 島本町 3万人だろ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.50.5&el=135.39.56.3&la=1&fi=1&sc=5
京都府八幡市は 少女レイプの金保 聖神中央教会 近いぞ
朝鮮人は教会を拠点に活動する。
辻元晴美の支持者
◎ 在日ヤクザ、ピースボート、マルクス主義フェミニスト、朝鮮総連、
  日本赤軍、中核派、部落、TBS、吉本興業、パチンコ利権、
  爆笑問題、 角川書店、在日キリスト教徒、新社会党系、香山リカ
   田中康夫、佐高信 宮台真司

独島ロッテ朝鮮サイン入りバイブレーターを公衆の面前で高額販売 辻元清美代議士
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128521652/
732名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:32:36 ID:i6c0ex7l0
>>719
マスゴミも最初は一生懸命悪者探ししてましたけど・・・。
733名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:33:54 ID:bTzuqM1m0
設計ミスか単独の故障か整備不良かサボタージュか、、、、
734名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:34:58 ID:pddu20Fo0
>>723 運転士も被害者。運転士には不可能
   大気がウェット状態なので 広域気象Dレーダーで、起りうる可能性の判断は出来る。
   局地的ダウンバースト観測用Dレーダーで10分前には実際のダウンバーストが観測できる
   システムがあれば気象台、列車指令が同じ認識をもて、列車に指令が出せる。
735名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:37:42 ID:M+eJX5uy0
現代国語
問:1
「風の息づかい」の語句を使って200字以内の文を作りなさい。


こんなん入試に出るよ。
736名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:41:00 ID:NEvb6fyN0
>>733
今まで数百両の車両に問題なく使用された台車に向かって「設計ミス」たーすげぇなおい。
でもってどう故障したら、どう整備不良だったらふわっと横に倒れる?教えてくれよ。
737名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:49:18 ID:NEvb6fyN0
ふわっとでもないか。風で倒れたってふうにしか。
738名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:50:00 ID:LKwNaDdA0
>>727
でも犯人逮捕の後にエロゲ規制案とか必ず出てくるじゃん。
ああいうのが真の再発防止案なんだと思うよ。

エロゲ規制して意味あるかどうかは不明だけどw
739地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 14:50:55 ID:XJp1+tRf0
運転士や1両目の乗客はふわっと浮いたように感じたそうな。
3両目では特にそんな感じは無かったけど。
740名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:53:31 ID:NEvb6fyN0
>>739
おお、そうだったかぁ。俺TV無くてさー。
741名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:55:29 ID:LKwNaDdA0
>>740
はやく仕事見つけて両親を安心させてやりなさい。
742名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 14:59:03 ID:NEvb6fyN0
>>741
バイトで学費と生活費稼ぎながら大学行ってるだけなんだけどね。
それにTV無いのは金が無いからじゃなくて見ないからだし。

で、だ。
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/truck/truck.htm
ttp://sen-tama.e-city.tv/DT32.html
ttp://sen-tama.e-city.tv/TR69.html

思う存分悪者探ししてくれよ。DT21ベースの空気バネ装備の台車だと思っていいから。
743名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:00:55 ID:LKwNaDdA0
>>742
思わず泣いた。頑張れ。

あと悪者探しは君に任せたぞ!
744名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:05:18 ID:NEvb6fyN0
>>743
↓は君のレスでしょ。言い出しっぺがやれよ。

719 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/03(火) 14:17:28 ID:LKwNaDdA0
悪者探ししないでいいって考え方は異常だよ。
怪しげな奴らがなんと叫ぼうとも、悪者はちゃんと捜さなきゃ。普通に。

そんで、どう頑張っても悪者がいそうにないってんなら、
そんときゃ自然災害のせいにすればいい。

とにかく今のマスコミ報道・世論の流れは異常。
今の段階で自然現象の「可能性」ばっかり大きく報道しまくって。
世論誘導にもほどがある。

とにかくちゃんとレールと台車の足回りを調べろ。話はそれからだ。
745名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:06:48 ID:LKwNaDdA0
>>744
いや、俺は今から喜び組と遊ばなきゃならんから、君に任せるよ。
夜までにちゃんと報告しろよ。
746名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:23:07 ID:gpBIIBtJO
台車を調べろといってる椰子
脱線以外の場所で自然災害の痕跡ありまくりなんですが?
それと台車やレールも調べると思いますよ
ダウンバースト対策は積乱雲があったら運休しかないような気がします
発生後にわかっても完全に回避は無理ですし、現象自体長時間続くわけでもないですしね
完全に予測出来るシステムなら航空分野がもう実用してるはず
747名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:24:08 ID:pddu20Fo0
>>746 してる
748名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:30:59 ID:bTzuqM1m0
竜巻だったら6km半径ないし、ダウンなら円錐状には被害がでていないし、
ただの突風に煽られてこけた台車なら、シャリンか線路の磨耗せり上がり、ひょうちゃく
収縮による変形、雪の盛り上がり、急加速、、、、それか台車の空中分解、、、
749名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:31:54 ID:FlKIt1P10
まだ車両の検査もしてないのに勝手に天災にして対策検討ってのもおかしいな
何か隠したいものがあるんじゃないかと勘ぐるのも仕方ない

>>746
君は殺人現場で指紋がひとつ見つかったから後は調べなくていいやって人間か?
すべての可能性を考えて調査すんのが当たり前だろう
750名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:36:11 ID:YnFoenZ+0
もう20代の運転手は使うな。
751名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:36:31 ID:bTzuqM1m0
この台車って重心移動するやつですか?
752名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:47:22 ID:v4bNRNDS0
で確率的にどうなんだ?
マイクロバーストが発生する確率。そこに列車が通りかかる確率。
有り得ない確率なのか数年に一回は当たっちゃうのか?
753名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 15:49:30 ID:k1W3TGUl0
竜巻という説も出てきたな。
ただ、少なくとも周囲の状況からみて、ごく局地的な突風だった
可能性はかなり高い。
それはともあれ、東京新聞の社説は限りなくアホだったという
ことだけは間違いないな。
754名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:01:57 ID:YnFoenZ+0
吹雪の中を100キロ以上で走ってたんだろ。
無謀もいいとこだ。
755地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 16:02:41 ID:4XNiipac0
>>752
ありえないくらい低い確率だったのからこの路線開業以来今まで発生しなかったんじゃないかと。
756名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:03:22 ID:WrytMbCX0
>>752
確立的には数十年に1度という程度。

脱線のメカニズムについては間違い無く解明するまで研究されるだろうけど
対策についてはコストと利便性と発生頻度と想定被害を勘案して決定する事になる。
757地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 16:04:41 ID:4XNiipac0
>>754
新聞はよく読んだ方がいいよ。
別に紙の新聞じゃなくニュースサイトでもいいけど。
758名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:05:38 ID:LKwNaDdA0
思ったんだけど、あそこに小屋さえなければもう少し被害は小さかったような気もする・・・・・。
ズザーだけで済んだかな。
759名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:07:45 ID:pddu20Fo0
>>755 ダウンバーストがわからなかったからねえ。
   現象的には突風だから。もっと、勉強汁。
760地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 16:08:04 ID:4XNiipac0
>>758
せめて堆肥小屋じゃなかったら・・・とも思う。
服のポケットや鞄の中が悲惨な状態だった。
もちろん亡くなられた方々を思えば俺なんて幸運な方なんだけど。
761名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:10:13 ID:OIG6qj6f0
あんたはその分生きながらえるべし。
762名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:13:14 ID:LKwNaDdA0
もし鉄橋の手前で脱線してたら、全車両とも最上川に沈んでたかも・・・・・ガクブル
763名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:15:25 ID:bTzuqM1m0
270mさきのダウンバーストや竜巻でもあの豚小屋はとたんひとつ飛んでいなかったのに、
数十トンの電車は煽られる、、、? ほんとか?
764名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:26:46 ID:F5kL4cNr0
>>763
あの豚小屋はただの豚小屋じゃないんだよ。ちなみに豚小屋じゃなくて堆肥小屋だ。

どっかのスレにも書いたが、あの小屋は国からの助成金をもらって作った
ものすごく頑丈な小屋だったんだよ。
堆肥をショベルカーみたいので壁にぶつけてすくい上げるから、
その衝撃に耐えられる強度になっているんだ。

あの小屋に追突してしまったのは、本当に不幸としか言いようがないよ・・・。
765名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:31:09 ID:Bh/QPM9H0
電車と車輪と線路を脱線しないように、引っ掛ける構造にしないというのは、なんか大きなデメリット
が存在するから採用されないんだよね。で、そのデメリットって何ですか?その道の識者の人教えて。
766名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:41:46 ID:8gJbq+Su0
>765
どうやってその引っ掛かった車輪は回転するんだ?
767名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:45:33 ID:FxkM7jKn0
>>752>>756
ダウンバーストやマイクロバーストは、そんなに珍しい現象ではない!
被害の報告は、東北地方だけでも毎年何件かはある。ただ、家屋の一部〜全損壊や
ビニールハウスの倒壊、果実の落下、駐車中の自動車の転覆など、小さな被害が
局的に発生しているだけで、人的被害が無かったから、大きく報道されないだけ。
ダウンバーストやマイクロバーストと原因が特定されない突風や、誰も居ない
山奥で発生したダウンバーストやマイクロバーストを含めれば、かなりの数になると思う。
ただ、かなりの数のダウンバーストやマイクロバーストが発生していても、被害が
極めて局地的な現象だから、列車が被災する確率で言ったら、限りなくゼロに近いと思う。
768名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:49:03 ID:FrpdbhQB0
>>763
その豚小屋は電車が突っ込んでも壊れなかった
むしろ電車が壊れた
769名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:50:18 ID:Bh/QPM9H0
リニアモーターだったら、もっと簡単にふっ飛ぶって事?
770名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:52:21 ID:8gJbq+Su0
>>767
だから単にレーダーを設置したというレベルでは実用上意味が無いんだよな。
可能性発生で鉄道を止めていたら、結果からは無害で終わった運休期間が圧倒的になる。

現況の技術よりも格段に進歩した予知技術をもってして当たらねば無意味だし、それは言葉に
するのも難しいほどの事柄だろう。ピンポイント予測が要求される。
予算が何十倍になれば何ができるかというせっかちな質問をして一人で計算をして満足してた
奴が昨日いたけれどもよw
771名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:54:23 ID:8gJbq+Su0
>769
マグレブならU字型の溝の中を走りますよ。
そこから真上に引き抜くのは不可能ではないが難しいでしょうね。










なんか面白くなってきたw
772名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 16:57:41 ID:NEvb6fyN0
>>745
回線切り替え乙。

>>748
> ただの突風に煽られてこけた台車なら、シャリンか線路の磨耗せり上がり、ひょうちゃく
> 収縮による変形、雪の盛り上がり、急加速、、、、それか台車の空中分解、、、

適当なターム並べたって意味無いから。そろそろ気付こうね。

>>750
運転"手"は居ないし。誤字だとして、そうすると30代の新人運転士が運転するだけなわけで。

>>765
走れないから使われなかった・・・ってところ。

>>770
> 予算が何十倍になれば何ができるかというせっかちな質問をして一人で計算をして満足してた
> 奴が昨日いたけれどもよw

予算50倍は洒落のはずだった・・・w
773名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:01:28 ID:hGdILRPW0
毎日新聞に「風の息づかい」を読む名人がいたのか・・・。
そんなら、そんな下らん社説なんか書いてないで、アメリカにでも渡ってもらって、
トルネードの予報士にでもなってほすい。
年間何百人の命が救えることか・・。
訳の分からん社説を書いてるより、よっぽど社会に貢献できると
774名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:06:58 ID:bTzuqM1m0
原住民の新聞には豚小屋となっておるが?
775名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:08:11 ID:pddu20Fo0
>>770 あっ、ここは日本だったんですね。日本クオリティ 乙。
776名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:15:21 ID:YnFoenZ+0
風速20mで鉄橋閉鎖するべき
777名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:16:51 ID:F5kL4cNr0
>>774
取材不足です
778名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:19:52 ID:NEvb6fyN0
>>774
逆に農家の人だったら豚小屋って言われて頑丈なのを思い浮かべるんでない?
779名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:24:58 ID:8gJbq+Su0
>>765
まぢなせつめい

鉄道というのは陸上の交通機関としては走行抵抗が最小になることを意図して発明されたものなの。
普通の電車一両で鉄のレールに鉄の車輪が8点で支えているでしょ。鉄の変形は無視できるよね。
車輪についたフランジ(つば)は、特に高速走行時には全くレールに触れていないんです。
(急なカーブを曲がる時とかの、キーンキーンという奴がフランジがレールに接触した時の音ね)

鉄の車輪は、一組ではお互い反対の向きを向いた緩やかな円錐型をしています。
平行に並べた割り箸の間をそろばん玉が転がっている感じね。自律して直進する傾向があるの。
そろばん玉が片側によると、接しているところの円周が大きくなるのは判りますよね?
原始的だが確実に作用する自律制御の仕組みを持つからこそ、点の支持でそのまま高速で走れる
ようになっているわけ。

で、それでコケるのは、767氏の説明でもあるとおり天文学的に小さな可能性だと看做されている。
それは実績が証明しているからです。だからこそ、世界中で今日も重用され続けているわけ。
飛行機が堕ちるのが天文学的に小さな可能性と看做されているのと同じ理屈です。

780767:2006/01/03(火) 17:30:19 ID:FxkM7jKn0
>>770
単に、強力な雷雲通過時は、全て運休にするなら未だしも、
ダウンバーストやマイクロバースト、竜巻が発生する可能性のある
雷雲に限れば、そんなに多くはならない。更に、ドップラーレーダー化
すれば、可能性は更に絞れる。現に、飛行機は、発生可能性で回避して
いる訳だし。ただ、飛行機と違って、鉄道に寸前(発生の数〜10数分前)に、
知らせて如何やって回避するかは難しいと思う。あと、ドップラーレーダー化
しても、現行の気象レーダーが300kmの範囲の雨量を観測しているのに対し、
ドップラーデータが得られるのは、100数十km程度(雨量の観測範囲は現行と同じ)。
だから、国土全域でドップラーデータを得るには、観測密度を上げる必要がある
など課題も多い。
781名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:31:47 ID:9GUBh3x00
毎日の謝罪記事はまだなの?
782名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:34:39 ID:Lp8Pv16+0
そういえば、フェーン現象でも電車が脱線するらしいなw
783名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:34:57 ID:fHc4wBnJ0
あー、早く透明なチューブの中を列車が走るようにならねーかなー。
784名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:38:33 ID:8gJbq+Su0
>780
可能性があるのならそれは喜ばしい事
気象庁とデータ共有とかして欲しいな。


餘部事故でも強風対策は一段とレベルアップした。
今回の事故でもさらにレベルアップされる事を願うのみ。
785名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:49:56 ID:s4cJrN320
>>783
なにその松本レイジWorld
786名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 17:50:18 ID:pddu20Fo0
>>784 鉄オタも気象ちょっとは勉強汁。良い写真が撮れるゾwww
787名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:27:14 ID:ccLps2sQ0
直線で脱線痕ほとんど残さず横転する人為的原因ってなんだろうな?

788地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 18:30:23 ID:4XNiipac0
実は運転士が自覚の無いエスパーだったとか
789名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:34:19 ID:S4JfcWjt0
>>787
超能力、指向性地雷、反重力装置。
あとは乗員か乗客が一斉に倒れた側にとてつもない威力の蹴りを入れるとかかな。
790名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:43:54 ID:91N6W0De0
>>787
つテリーマン
791名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:45:47 ID:ccLps2sQ0
>>790
テリーマンだとパワーはそれほどないから脱線痕は残っちゃうね。
792名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:46:41 ID:91N6W0De0
>>791
つバッファローマンw
793名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:48:11 ID:NEvb6fyN0
>>787
人為的とちょっと違うけど宇宙人操るUFOの機能とか影響とか。地底人Verもあり。
794名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:49:49 ID:ccLps2sQ0
>>792
バッファローマンならパワー十分。
だけど、技が荒いからね。
脱線痕は残さないけど車体に痕を残してそう。
ついでに横転よりももっと真上に飛ばしてそうだね。
ハリケンミキサーとかで。
795名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:50:29 ID:NEvb6fyN0
>>794
あと足跡も残るよね。脱線痕じゃなくて。
796名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 18:52:41 ID:B7qcWUuK0
韮沢さんなら答えてくれるさ。
797名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:06:29 ID:8gJbq+Su0
779続き
そろばん玉をイメージできたら、次は曲線をイメージしてみてください。
遠心力によって外側に押し付けられた玉は、外側の車輪の円周が長くなって曲線の内側を
指向するようになることがイメージできますか?
つまり鉄道とは曲線においても自律進路制御の機能を持っているのです。
通常走っている状態では、点の接触を保ったままを長時間維持できるわけです。
だからこそ、エネルギー効率に優れていると評価されるわけです。

優れた発明とは 簡潔にして動作は完璧だなぁ、とつくづく感じます。

もっとも、正確に作用させるには車輪踏面の円錐面の精度管理と保線が必要です。
鉄道工学のイロハの話ですし、どこも真剣に取り組んでますよ。東京の地下鉄レベル
では日々の入出庫の折にでもレーザーで自動的に計測して一輪ごとに磨耗を管理
するレベルに達しているはずです。高速で長距離を走る車両ほど管理は厳格です。



798名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 19:18:48 ID:2uHWVfd50
これは兵庫の事故とは全然違うってこったな。
天災だ。
799名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:39:20 ID:KQiG2Lr50
やっぱり人災だったか
こりゃ大変になるぞ
800名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:46:09 ID:LKwNaDdA0
>>799
詳しく!
801名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:49:21 ID:k2sCxRaC0
>>800
毎日の仕業だべ?
802名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:52:30 ID:AsmA1jzi0
>>801
やっぱり毎日だったか
こりゃ人災になるぞ
803名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:53:01 ID:KQiG2Lr50
>>802
詳しく
804名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:58:09 ID:AsmA1jzi0
>>803
感じたんだよ
805名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 20:58:39 ID:NEvb6fyN0
>>800
喜び組はほったらかしかよw
806名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 21:00:11 ID:CwQzf12y0
とりあえず毎日新聞は運転士に謝罪しろ。
807名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 21:01:09 ID:wT+wS5JP0
早く指令員逮捕しろや
808名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:14:33 ID:YnFoenZ+0
とりあえず運転士は遺族に謝罪しろ。
809名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 22:49:39 ID:WRv+yTafO
このスレもそろそろ終わりの時間かな?
いろんな話題が出たけどなにはともあれ脱線転覆のような事故はもう起きて欲しくない
今月中に事故調の結論が出るかは微妙ですが具体的な改善策が取られる事を期待したい
810名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:17:19 ID:AsmA1jzi0
悪者決めつけ社説を書いた毎日の責任は重大だな。
811名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:37:32 ID:LKwNaDdA0
>>809
まだだ!まだ終わらんぞ!
言葉だけじゃ何も終わらねえんだ!

このままでは「超珍しい自然災害じゃしょうがないか」という世論がなんとなく残っちまう!
それじゃあ何の解決にもならねえ!世論が甘けりゃきっとJRは何の対策もしやしねえ!
十年後二十年後にまた尊い命が悲惨な事故で失われることになるんだ!

鶴岡駅に戻ると蛆虫どもがいて俺のこと毒電波だとか好き勝手言いやがる!
何だあいつらは!俺と同じあっちにいて同じ思いをして喚いてんのか!
812地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/03(火) 23:38:45 ID:LBIbUpW60
いさげあど寝れ
813名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:40:53 ID:LKwNaDdA0
ちくしょう・・・・ちくしょう・・・・
814名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:44:54 ID:4iqP5xRk0
LKwNaDdA0

いいから寝れ。ほら、もうすぐダルマ市だぞ
815名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:50:16 ID:HGoKWA+50
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。


ワロス
816名無しさん@6周年:2006/01/03(火) 23:59:52 ID:LKwNaDdA0
>>814
12月のダルマ市には礼節ってもんがあった
互いに助け合い、支えあっていた
だがここには何もねえ!
817名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:04:14 ID:fCScKMrAO
創価の息づかいにだけは敏感な毎日
818名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:06:32 ID:XD5juebK0
>>811 JR東が早々とかなり具体的な対策案を出している。本気だと信じたい。
   国交症の糞役人と、糞完了が足を引っ張らないように見張っていくことが肝要だ。
   その判断基準は、運転士の扱いにある。
819名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:22:37 ID:UCNwUmMm0
>>816
結局、キミが一番の人災だということだよ。
820名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 00:22:55 ID:9y6/ebqG0
>>808
毎日記者乙
821名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 01:27:34 ID:iLvegWIG0
豚小屋だけはガチ ガチ
822名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 04:09:35 ID:vq0LjwgA0
>>818
それがおかしい
まだ調査も完了していないのに勝手に原因をきめつけている
そういう方向に運びたい何かがあるんだろうね
823名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 04:45:51 ID:IBB6IiF90
>>811
> 鶴岡駅に戻ると蛆虫どもがいて俺のこと毒電波だとか好き勝手言いやがる!

物事がよく分かってる蛆虫だね。君には脳内喜び組がいるから。

>>813
>>816
マジでそろそろ精神病院に行ったら?
824名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 06:35:04 ID:vFQpC8Ft0
<山形特急転覆>「風向き」考慮せず速度規制 JR東日本

 山形県庄内町のJR羽越線で特急「いなほ14号」が脱線転覆した事故で、JR東日本は強風対策の速度規制の際、
風速のみを調査し、「風向き」を考慮していなかったことが分かった。同じ風速でも列車が瞬間的に受ける風力は
風向きによって増大すると専門家は指摘しており、今後、風速に頼った規制の見直しが求められそうだ。
 国立鶴岡高専機械工学科長の丹省一教授(流体力学)によると、事故当時、列車は進行方向右斜め前から南西の
強風を受けていた。山形地方気象台酒田測候所が事故直前に酒田市内で観測した風速は21.6メートルで、
丹教授は「時速約100キロで走行していたとされる列車は、右斜め前方から風を受けており、瞬間的に秒速40メートルを
超える強風と同じ風を受けた計算になる」と分析。JR総研によると、同列車の転覆限界風速は35メートルだが、
丹教授は、ダウンバースト現象が起きなくとも、風向きによっては列車を脱線させる突風と同様の風を受けた可能性
指摘した。
 JR東日本によると、風速計の設置個所は管内の各支社長の判断に任され、在来線222カ所が速度規制区間に
設定されている。風速25メートル以上で徐行、30メートル以上で運転中止にする通常の規制よりも各5メートル厳しく
設定した「早目規制」区間はそのうち41カ所だが、いずれも風速のみで規制をかけていた。
 同社広報部は「風向きは、規制をかける時や、風速計を設置する際の考えにない」と説明しており、今後の対応に
ついては「事故原因がはっきりしないと何も言えない」としている。

いろいろ言われている毎日新聞より
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000005-mai-soci
825名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 06:53:11 ID:AHMIC/zS0
鉄橋を抜けて200mも過ぎてから脱線転覆だから、でかいひょうが落ちてきて
乗り上げたんだろう。突風も関係ないとか?
826酒田市民:2006/01/04(水) 10:36:10 ID:zDAJqtpPO
>>811
>世論が甘けりゃきっとJRは何の対策もしやしねえ!
有り得ねぇ。
何らかの対策はするだろうよ。
その対策が間違ったものにならないといいな、と生温かく見守っているのがこのスレでは?
ダウンバーストやら竜巻やらも、皆『可能性』を考えているところに、主観のみでいきなり否定しているおまいは、まずスレの息遣いを感じてから書き込め。

>鶴岡駅に戻ると蛆虫どもがいて俺のこと毒電波だとか好き勝手言いやがる!

蛆虫>越えられない壁>>>>>ID:LKwNaDdA0


とりあえず、おまいのせいで全国的に恥ずかしい思いをした地元民に謝れ。
827名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 11:13:34 ID:pyJ6pjnZ0
>>824
ほほー
やはりJRの判断や設備に誤りがあったんだね
人災と認めるのかな
828名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:08:52 ID:0P6RwlOb0
>827
専用スレにカエレ

記者の無知や論理のねじれの解説を添えて
毎日新聞ボロクソ叩きが始まってるからw
829名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:27:34 ID:maDaYWjJ0
>>823
>>826

 ひ と が 死 ん で ん ね ん で !!!!

とにかく絶対100%確実にマイクロだの竜巻だので脱線だなんて未来永劫信じませんから!
(国道に雪崩は信じるけど)
830地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 12:34:55 ID:ypiJGORN0
>>825
んなでかい氷の塊が落ちてきたらクレーター出来るって
831名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:40:21 ID:maDaYWjJ0
【鉄道】脱線招く?局地的突風、鉄道各社の再発防止策に決め手なし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136339716/

見ろよ!この記事!
狙い通りの流れになっちゃってんじゃねえか!

「決め手なし」「白紙」 だとコンチクショウ!
あたりめーだ馬鹿が!マイクロビキニだの竜巻だのに持っていったら「特殊な土地のせい」になるんだよ!
どうしてくれるんだ!どうしてくれるんだよこの烏合の衆!

・・・ところで事故調の最終報告っていつになるの?
832名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:49:10 ID:8+RQnzv30
>>824
今回の事故は不可抗力というしかないんじゃないの?
マイクロバーストや竜巻による局地的な強風にまで対処しようと思ったら
非常ブレーキと連動するドップラーレーダーをすべての特急に装備するぐらいしなきゃならない。
特急運賃がいまの5倍以上になってもいいんなら可能かもしれんが...
結局だれかのせいにして叩かないと気がすまないマスゴミはなにをいってもいちゃもんつけるんだろう。
833名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:55:09 ID:HyatCn5IO
>>824
また風の息遣いか
834名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:55:40 ID:4WJHDHIY0
プロじゃねーなJR
お役様の安全は俺が守る
安心して乗ってくださいって言えないんだw
素人の集まりだったようだな
情けない集団だ
独占企業の甘えがあんじゃねーの?
835名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:56:17 ID:0P6RwlOb0
834 どこを縦読みするんだ?
836名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 12:57:50 ID:4pGOc1160
>>835
口役心人け占い
837地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 13:01:12 ID:ypiJGORN0
>>834
その理屈だと常に交通事故に巻き込まれる可能性のあるタクシーやバスは
絶対営業運転できないわな。
838名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:04:58 ID:0RMndPGE0
毎日新聞は学齢児童の経済援助の際、 15歳の息づかいのみを調査し、
条例を調査していなかったことが分かった。
同じ息づかいでも15歳女子高生から瞬間的に受ける風力は
前立腺によって増大すると専門家は指摘しており、
今後、金銭に頼った息づかいの見直しが求められそうだ。
839名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:06:05 ID:maDaYWjJ0
>>834
独占企業の甘え、ってのは間違いなくある。

特急料金5倍じゃなくて社員の給料を1/5にしてもいいんだが、
独占企業なもんだから客の足元見て値上げするって方向しか思いつかない体質。
庄内人への説明もこんなロジックだろ↓

いやー完璧な対策なんてしたら特急料金が5倍になっちゃいますよオバアちゃん。
そんなの嫌でしょ?嫌だよねー。だから対策なんて要らないでしょ?
大丈夫、人間死ぬときゃ死ぬんだから!ガハハハハハ
840地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 13:13:29 ID:ypiJGORN0
給料が1/5になったらいくらなんでも社員辞めるだろ
841名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:18:42 ID:maDaYWjJ0
>>837
悲惨な事故の起きる確率を少しでも、本当に少しであっても少なくしていく努力を重ねる、
という方向自体は間違ってはいない。社会が、人類が、進むべき正しい方向だ。

例の旅客機の救命胴衣の話を思い出して欲しい。
こういう些細なことであっても1歩1歩改善していく真剣な姿勢こそが、何よりも大事なのではなかろうか。
842名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:19:21 ID:0P6RwlOb0
>839
鉄道の独占とは大正の末ごろから徐々に失われ始め、
戦中に一度持ち直したものの戦後はずーーーっと失われて
行く一方で、すでに存在しない概念ですが、何か?
843名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:20:50 ID:4WJHDHIY0
辞めたい奴は辞めてよし
全員契約社員にすればいい
年棒300万程度でいいだろう
ぶっちゃけこの年棒でも鉄道が好きな奴は働く
どうせ今は下請け任せでJR職員など何もできない
下請けへに仕事だすだけの仕事だからこれで十分
844名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:20:51 ID:95eMF1e60
>>841
そんな具体案も何もない、朝日の社説でも書けるようなこと
言われても説得力もなにもないな。
845名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:21:34 ID:0P6RwlOb0
>841
真摯な姿勢はJRにはあると思いますよ。

ただ未知の現象には何人であろうと抗えないというだけの話。

846名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:25:13 ID:0P6RwlOb0
極論厨の相手は片手間でも出来るな。つまらん。
847名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:27:34 ID:maDaYWjJ0
>>844
具体案があったら苦労しないよー

>>845
網棚に蓋も付けてないのに真摯とか言いますか?
盗人猛々しいとはこの事ですね。
心底呆れました。
848名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:31:43 ID:0P6RwlOb0
求められてもいない行動をするわけないでしょw

極論厨に呆れられて己の正常を知る。
849名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:33:20 ID:8nCXivKJ0
自然てのはおっかないもんですね
母さん
850名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:42:32 ID:maDaYWjJ0
>>848
人が死んでも対策をとらないのが鉄道業界の体質なんですね。

>>848
誰が求めてないんですか?
網棚の荷物落下事故は毎年数百件は起きてるぞ。
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2005_07_12/n6117.htm

>>849
自然の脅威に責任転嫁ですか。
俺は普通にJR東が怖いけど。
851名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:44:29 ID:4WJHDHIY0

0P6RwlOb0←こいつじゃバカすぎて話しにならん
852名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:52:04 ID:0P6RwlOb0
極論厨にバカと言われましても・・・(ニガワラ


853名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 13:57:53 ID:maDaYWjJ0
>>852
自分の家族がクリスマスにミンチになって無言の帰宅をしても
聖人面していられる不感症野郎ですか?

一生死ぬまで苦笑いしてろよこの糞虫が!!!(感情的に激しく)
854名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:02:03 ID:0P6RwlOb0
いやー、極論極論w

855名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:04:50 ID:4WJHDHIY0
JR上越線では、3日午後5時10分ごろ、新潟県南魚沼市石打で水上発長岡行きの下り普通列車(3両)が線路上に積もった雪に乗り上げ、
先頭車両の二つの車軸が右側に約15センチ脱線して停止した。

乗客約70人にけがはなかったが、 後 続 列 車 の 約 7 0 人 と と も に 車 内 に 約 5 時 間 閉 じ 込 め ら れ た。

JR東日本新潟支社は宮内−水上間で運行を見合わせ、除雪作業を進めているが、復旧のめどはたっていない

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060104k0000e040036000c.html



だめだここwww
雪対策ぐらいしろよ
これで横転してたらどう言い訳する気だ
856名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:11:36 ID:maDaYWjJ0
>>855
「5時間放置」って所に強烈なJR東クオリティを感じるね。

安全対策・・・・・・・っていうか、まずは腐りきった精神をなんとかするべきじゃないかな・・・・・・。
仕事やる気あるのかよ?
857名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:13:28 ID:o/cLkgQlO
な〜んだ、なんか主義主張のおかしい香具師がいると思ったら・・・そういう訳か
(・∀・)ニヤニヤ
858名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:15:56 ID:maDaYWjJ0
>>857
JR社員乙。
新年会は禁止だよ。ボウリングとか行っちゃ駄目だよ。
わかった?
859名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:23:16 ID:vFQpC8Ft0
>>850
鉄道列車の(網)棚に蓋がついていないのは、蓋がつくと荷物を置けるスペースが狭くなることと、
棚の占有が起きやすくなるから。
また、棚の荷物落下の原因の約30%は、棚に荷物がきちんと収まっていないかららしい。

だが、私としては、棚の荷物落下の原因は、蓋云々よりあの形状だと思う。
手すりと棚を兼ねたようなあのへんてこなつくりだと、「荷物乗せ用DEATH」と言い切るには
無理がありすぎる。
新幹線用の棚は落下防止用の出っ張りがあるので安心して上におけるんだが、普通電車だと私は
棚に乗せようなどとは思えないな。
それに、万一棚の上に載せた荷物が落ちて他人に怪我を負わせた場合、その責任は電車の所有社側
ではなく、棚の荷物の所有者側になるという民事裁判の判例があるし。
ぶっちゃけ、普通列車の棚はなくしていいと思う。

>>855
昨日は吹雪だったし、東京と比較して列車通過感覚がかなりあいてしまう地方ではたまにあることだ。
列車にも除雪器はついていて、20cmくらいの雪なら何とかなるんだが、あの写真のような雪だと対応無理。
早朝の始発列車なら最初に除雪車走らせて・・・ってこともできるが、午後5時だとそれも無理だろう。
運が悪かったってことだ。

あと、「線路の雪に乗り上げて転覆」なら昔秋田であったぞ。
確かあれは回送列車の横転だったかな。

>>856
道路に隣接していないと早期の救出は難しい。
羽越線の事故も、道路が100mくらいはなれたところを通っていたのに、外部からの救出活動開始は
ニュースを見た限りでは3時間後くらいだし。
あ、この辺は地元民乗客さんなら詳しく知ってるかな・・・
860名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:32:50 ID:o/cLkgQlO
>>858
残念でした(・∀・)
組合事務所に行ってレーニン主義でも唱えてな
861地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 14:35:11 ID:ypiJGORN0
いや山奥じゃないんだから3時間もかかってないって・・・
最初のパトカーが来たのが20分後、消防車と救急車が来たのがその5分後くらいかな。
ただ、次々と来すぎてただでさえ狭い農道が塞がれてしまって、最初の救急車が
出発したのは1時間後くらい。
862地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 14:37:35 ID:ypiJGORN0
あ、宮城のレスキュー部隊が活動開始したのはもしかしたら3時間後くらいかも。
事故直後に出動したとしたら現場到着はそんなもんのはず。
863名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:40:53 ID:maDaYWjJ0
>>860
俺は普通の鶴岡市民なんですけど・・・・・・。
毎日関係者だとか鉄労関係者だとか、勘弁してくださいよ本当に・・・・・。

とにかくJR東は即刻社長&役員の土下座記者会見!
頼むよ本当に・・・・・。

>>861
そんなもんかもね。
結構早くから救助活動は進んでたし。
その点は良かったかな。
864名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:41:22 ID:WuTebUXj0
蓋のある網棚を用意した車両はある。九州の特急「かもめ」などがそれだ。
それから一般に電車は正面衝突に対しては強くなるようにできている。
側面に対しては、人体がヤワである以上、仮にマンションに側方からぶつかって
車体が破壊しないような構造になったとしても、人体が列車の壁にぶつかって死亡する。
そんな剛性を持たせたら、正面衝突時に後方の車両まで壊滅的な被害が及ぶだろう。
865名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:44:26 ID:maDaYWjJ0
>>864
いや、網棚や構造強度はとにかく、「脱線」だけはしないようにしてください。
ホントそれだけで充分ですから。

網棚の例は「安全管理に対するJRの基本姿勢のありかた」の具体的かつ分り易い例なんだよ。
別に俺も、全車両の網棚に蓋をしろなんて思ってないよ。
866名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:46:51 ID:NReI2CoT0
突風やマイクロバーストはともかく
雪で脱線はまずいでしょ
毎年の事だし、対策を考えてませんでしたはおかしい
運が悪かったで済まされたお客さんはいい迷惑だよ
867名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:49:16 ID:XEr4Lj7n0
 
   原因は在チョンの置石、間違いない!!

868地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 14:53:24 ID:ypiJGORN0
>>866
いや今年の豪雪はちょっと異常だよ。
もちろんJRは責められるべきではあると思うけど、突風の件が「想定外」とすれば
雪の件は「想定以上」だったんじゃないかな。
869名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:55:26 ID:o/cLkgQlO
>>863
信じませんよ、僕はおまいが普通の市民だなんてぜっっったいに信じませんから
素直にプロ市民だと認めて土下座して下さい
870名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:56:57 ID:IBB6IiF90
>>824
>>827
>>829
>>831
横からの風速の上限値で制限しておけば自動的に全方位からの風速の
上限値より内輪に収まるから横前提のひとつの値だけで考えてたの。
871名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 14:59:39 ID:IBB6IiF90
>>865
> 網棚の例は「安全管理に対するJRの基本姿勢のありかた」の具体的かつ分り易い例なんだよ。
> 別に俺も、全車両の網棚に蓋をしろなんて思ってないよ。

客の置き方ひとつでどうにでもなるものなんか例になるわけないだろ馬鹿。
872名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:04:54 ID:vFQpC8Ft0
>>866
積雪検出装置とか付ければいいんだろうけど、雪が積もる可能性なんてどこにでもあるわけで、
それら全てにつけたら間違いなく「全線カバーDレーダー」並の出費が待っている。

そもそも、脱線した上越線石打駅付近は、時刻表を見るとその30分前に特急と
普通列車(上越線区間は快速)が通っている。
したがって、あの写真の雪は、30分で積もったことになる。
そんな異常な積雪に対策しろというのは無理があるぞ。
873名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:10:44 ID:maDaYWjJ0
>>868
そう言えば、正覚寺の和尚さんは「昭和20年以来の大雪だの」って言ってたな。

おっと、また喜び組と遊びに行かなきゃならんから、また明日な。
874名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:11:01 ID:AHMIC/zS0
でも豚小屋はむきづ。脱線ポイントのさき70M、、、マイクロバースト
ってピンポイント攻撃するのですね、、、で、風速70m/s(パタゴニアも真っさお)
でも線路の小石はみんな残っている、、、不思議ですね。しゃけもクマも飛んでこない、、、
でも数十トンの車両は空中浮遊、、、アトラクタービームを受けたとしか、、、
875名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:13:58 ID:AHMIC/zS0
運転士の記憶も混乱していると見たほうが?脱線のときの浮遊が風によると
記憶をつくろっている?催眠誘導で聞き出せばもっと恐ろしい事実が、、、
876あほ@外国人参政権反対:2006/01/04(水) 15:16:05 ID:NOEq/bC60
うーんとりあえず思いっきり後ろ向きかつプリミティブなんだが
高速列車にシートベルトをつけてはどうだろう。
…すごく旅の心地が悪くなりそうだけど。
877地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 15:19:27 ID:ypiJGORN0
ベルト付けても利用する乗客はいないだろうね。
バスなんかそんな感じだし。
878名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:22:03 ID:vFQpC8Ft0
>>874
豚小屋じゃなくて堆肥小屋らしいが。
でなけりゃ、事故後1週間もせずに解体なんて無理だと思う。
それに、堅実に作られた小屋だったことと、ちょうど角の部分に電車の最も弱い側底面の
ほぼ中心が当たってしまったことの2点が、小屋の壁がほぼ無傷だった原因。

線路の石が飛ばなくて電車が飛んだのは、電車のほうが風を受ける面積が大きく、
電車のほうが平面が一様に広がっているため風圧が同一方向の大きな力になりやすく、
電車のほうが中が空洞なので密度が低かったから。
線路の石まで飛んだら、それはもう言葉では言い表せないような惨状になっていた
可能性が高い。
なにせ、石が散弾と化してあたり一面を襲うことになるんだから。
879名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:27:30 ID:SDn+Gj88O
>>872

いや、メディアは小泉(極東アジア強硬派)が政権を握っている間は天災だろうが何だろうが「小泉の責任」にしたいんだよ。
だから彼らは無限大の支出が掛かって不可能だと知っていても「絶対に脱線しない車輌」を求めたりする。
ほら、菅直人が新潟震災「そのもの」を小泉の責任にしただろう?
あれと同じ理屈。
880名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:29:57 ID:NReI2CoT0
>>872
積雪は金かければ対策できんでしょ?
けっきょく安全対策に金かけてらんねって話ね
そういう姿勢の会社なら事故には全責任を持たせるべきか
881名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:32:58 ID:3IX4/zhx0
以降考えられる防止方法としては防風林ぐらいしか
ないと思うのだが、、、
882地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 15:37:03 ID:ypiJGORN0
>>880
>そういう姿勢の会社なら事故には全責任を持たせるべきか

だから天災でもちゃんと賠償してるじゃん
883あほ@外国人参政権反対:2006/01/04(水) 15:44:32 ID:NOEq/bC60
>>881には>>531を見てもらいたい。

強風なら防風林は効果的だと思うが
ウインドバーストや竜巻だと
折れた木が列車に刺さりかねない。
884名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 15:45:00 ID:vFQpC8Ft0
>>880
積雪感知は予算より原理の問題で難しいと思うが、次善の策として定期的に除雪用気動車を
走らせることならJR東は毎日やっている。
それでも防げないのがこのケースなんじゃないか?

積雪感知は、雪には吹き溜まりなど場所によって積もりかたが異なるという性質があるので、
気象庁がやっているような積雪測定と同じ方法を使うと、吹き溜まりを見逃して同じ事故が
発生する危険性がある。
だからといって、吹き溜まりのみを監視すると、線路には雪が全くないのに運転停止などを
行いかねない。
どちらをとるかは場所によって研究されなければならないが、本当に「場所によって全く違う」ため、
1箇所1箇所を研究して感知器を設置しなければならず、そうなると設置はさることながら、保守に
かかる費用が莫大なものになってしまう可能性が高い。
そして、莫大な費用をかける割には、キロ単位での効果は非常に小さい。

安全は費用対効果の高いものから取り組むべきだし、そうなると感知器設置より、1日3回除雪車を
走らせたほうがよほど効果は高いだろう。
885名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:05:19 ID:WuTebUXj0
>>880
乗客にしたって、猛烈な雪で外も歩けないような状態なら
どうせ乗客が少ないのだし、諦めて運休にしてくれる方が
最終的な運賃が安くなるわけだよ。
だいたい、東京から上越の湯沢あたりの在来線区間を通過して北陸へ向かう
長距離旅客というのは、事実上東海道経由で迂回できる訳だしさ。

さらに言えばさ、一時間に何十センチ積もる雪でもヘッチャラにするために
何百億も投資しますってJR東が言ったら、東京の乗客は怒るよ?
886地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 16:10:26 ID:ypiJGORN0
そのうち列車の先頭車両を除雪車にしろと言い出す馬鹿が現れる悪寒
887名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:20:23 ID:0P6RwlOb0
バカならすでにこのスレにいる悪寒w
888あほ@外国人参政権反対:2006/01/04(水) 16:25:25 ID:NOEq/bC60
たとえゼロに近い確率でも山賊が襲ってくるかも知れないんだから
先頭は防弾装甲車両にしないと(略
889名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 16:36:15 ID:hZDhf2XI0
レーダー付けたら、列車の運転台で

WINDSHEAR! WINDSHEAR!

って言われるのか?w
って、止まるのか駆け抜けるのかどっちがいいのか…
890名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:03:10 ID:YNAsmDMh0
まぁ、安全第一なんだがコストを忘れて安全性を向上させても
破綻しては話にならないわけで・・・・

安全を考えつつも破綻しないようする方法を考えないといけないのだけど・・・
正直とても難しいのじゃないだろうか?

っと言ってもやらなきゃいけないのだけどな。
891名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:14:42 ID:0P6RwlOb0
こういう話をする時に嫌いな日本語が 【絶対】 なのよ。

絶対安全を確保しろというのはあまりにも簡単だけれども、たとえば>888のいうように山賊に襲われる可能性は
ゼロ%かと問われれば【絶対に】そんなことはない。
小数点以下何桁になるか知らないが、とにかく天文学的なスケールの世界で山賊に襲われる可能性がある。
では山賊に襲われた時の対応はどうするのか。1万人の山賊が来たら何をすれば良いのか。

【絶対】と口にする時にお前は何を求めてんのよ?
それを口にしたとたん、ありえない架空の観念の世界の事柄になってしまう。
交渉事で絶対を連発する奴は、平常心を失っていると看做してよい。
絶対の要求からは、相手と交渉して妥結しようという姿勢さえ感じ取れない。


こういう思考の教育って、学校でやらないよね。


892名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:49:20 ID:0RMndPGE0
風邪の息づかいでもいいから
東京の中央線を死ぬ気で定時運行汁
893地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/04(水) 17:53:43 ID:ypiJGORN0
>>892
そういうお客さんがいるから福知山線みたいな事故が起きるんじゃないですか?
894名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 17:55:15 ID:yQTIBy4M0
今度から>>829が現れたら>>587で返すことにしよう。
895名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 18:04:06 ID:8aApQBy60
>>891
思想教育の現実を知りたければJR束×本に入社しろ
ああこれが思想教育。洗脳ってものなのかと思うかもよwww
896名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:40:02 ID:jj1LXLYd0
マイクロバーストの息遣いを感じるスレはここですか
897名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 22:56:01 ID:JnwQq7g80
>>891
1万人の山賊って中国なら政情不安になったときにありそうだ。
何せ清王朝が倒れそうになると一億総匪賊化するお国柄だからね。
898名無しさん@6周年:2006/01/04(水) 23:26:19 ID:m0J//vBY0
JR東日本の年頭の挨拶くらい報じろよ。
ほんと、東京の大企業には物言えないなマスコミは。
899名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:31:26 ID:kS0oSKzq0
特急脱線事故後に海外旅行 秋田県知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000175-kyodo-soci
900名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:34:32 ID:tYznyJns0
知事がいたところでどうなるもんでもなし
901地元民乗客 ◆gf7IZDfgcQ :2006/01/05(木) 00:37:27 ID:OU9Udg7l0
しかも山形県知事ならまだしも秋田県知事だしなあ。
902名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:37:46 ID:GUMQPdZv0
痴呆はしょうもないね
903名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 00:52:49 ID:uwSIJhJI0
数年前、秋田副知事が似たようなことして首になってる(このときはパチンコだったが)
904名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 01:09:35 ID:Fnw5E8aR0
県知事がいたところでなんの役にたつんだよ
905名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 02:18:08 ID:r+4oAEtG0
県人が交通事故で4人死ぬたびに休暇中止じゃなぁ。。。_| ̄|○
906名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 05:49:54 ID:awGsp2BE0
>>905
私もそう思う。
秋田県内で起こった鉄道事故ならまだしも、今回は山形県内の事故だし。
それに、「他県で自動車が正面衝突して秋田県の一家4人死亡」なんていう事故があったとして、こういうことが
起こるたびに知事として即登庁し記者会見など開かなきゃならないなんて話は聞いたことがない。

>>903のは、三陸南沖地震のとき、副知事が地震後もパチンコを続けていたということで辞職した件だね。
ただ、秋田県内が震源で震度5弱以上を観測した場合ならともかく、震度2〜4程度で緊急に対策本部を設置して
云々というのは明らかに非効率的。
私は、副知事が辞職する羽目になった原因は、地震そのものの対応よりむしろ、公用車でパチンコに行ったにも
かかわらず、当初は「タクシーで戻ってきた」などとうそを言ったことだと思う。

で、もしも秋田県知事が責められることがあるならば、それは羽越線脱線事故の後に海外旅行に行ったことでは
なく、むしろ泥湯温泉の硫化水素中毒事故で東京の一家4人が死亡する事件があったのに旅行をやめなかった
ことだと思う。
泥湯温泉の事件は県内の事件だし、硫化水素中毒は温泉観光業にとって切実な問題だからね。
ただ、それでも知事級の人物の出番があるとは私には思えないが・・・実際湯沢市だけで対応できてるしね。
907名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:12:46 ID:M2UTxdPmO
公務で出張中の県職員が犠牲になっているのだが
せめて葬儀ぐらい出てもよかろう
908名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:31:05 ID:CLzHmpxL0
>>891
基本的に同意。
ただ「絶対」という言葉を当てはめて表現することが不適切な言葉・概念ばかりだとは、
絶対的な断定は出来ないので、絶対に絶対を使わないとは絶対いえないけど。

今回の件に関して言えば、ともかくダウンバーストという自然現象が予測困難なのは間違いない。
てか、JRで簡単に予測できるほどのものなら、とっくに航空業界が導入している。
航空業界にとってダウンバーストとは、長年にわたって飛行機を潰されてきた仇みたいなもんだし。
積雪による脱線にしても間抜けっぽ事故ではあるが、降雪量も異常だったし、必ずしもJRが100%悪い事案でもない。

ではこういう事案を経験して、どういう対策が取りうるか。
ダウンバーストは気象情報からある程度「おきそうな状態」を知ることは出来るが、前と後ろにしか進めない列車の場合、
運航を停止して様子をみることぐらいかな。直撃を食らったら動いていても止まっていても、たぶんひっくりかえる。
積雪の方は今日のような天気図になりそうな場合、こまめにラッセル車でも走らせるとかかな。

それにしても過去においてあることを予測することは、現在において未来を予測するのと同じことなんだけど、
なんで無視するひとがいるのだろうね。
例えば脱線と言うキーワードがあれば、脱線にいたる過程やメカニズムを無視して、全部一緒くたになってしまうのか。
これではあまりにもアホらしいというものだが。
909名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:37:44 ID:DGGLjRf+0
先頭車両に乗らなければいいんだよ
910名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 06:56:26 ID:wt6zaylNO

テレビで見る限り風速計は水平方向しか使えないようだ。
なぜ垂直方向の風を無視するのかわからない

911名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:06:26 ID:qC9tzkweO
殺人とか実際見たことないから実はないんだと思う
マイクロバーストとか竜巻も聞いたことあるけど実際見たことないし
信用できない
912名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:56:18 ID:pjkgs65u0
>>909 おまけにどっちから吹いたかもわからん機種。
913名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 07:59:24 ID:Cj3zPbs70
安全対策費をケチってたってことでいいのね?
914名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:04:43 ID:KBYTAanL0
>>910
垂直に風吹いたって列車は転覆しないからでしょ。
ダウンバーストだってそれによって発生する強烈な横風が列車を転覆させるんだし。
あくまでも列車を転覆させるのは水平ベクトル分だけなんだ。
915名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:12:24 ID:Cj3zPbs70
そう言って数年後にまた
「下から突き上げた風が・・・」
となるんだろうね
「これは想定外でした。仕方ないじゃないですか?天災ですよ」
となるんだろうねw
車両検査もしてないうちに天災扱いスゴスwww
916名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:27:40 ID:OzXWqTYw0
>>914 ダウンバーストの風は地上に当たった後、跳ね返って上昇し竜巻を横に
したような形で渦を作る。つまり場所によっては車体に強い揚力がかかる。
917名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 08:45:15 ID:awGsp2BE0
私は秋田市に住んでいるんだが。

雪 降 り す ぎ 。

ここにカキコして新聞を取ろうと玄関開けたら、40cmくらい積もっていた。
昨日の夜除雪した労力を思い出して、ただただ脱力するしかなかった。
現在、秋田県内の奥羽本線(秋田県内)・羽越本線(秋田-酒田)・男鹿線・田沢湖線・秋田新幹線はすべて
運転を見合わせているらしい。
上越線の積雪脱線も、こんな気象だったら十分起こりうるわ・・・と一人納得した。
918名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:24:02 ID:KBYTAanL0
>>915
ガーターやトラスみたいな鉄橋ならともかく普通の野原で下から突き上げる風が発生すっかよ。

>>916
その渦の直径が2mだってんなら揚力も発生するだろうさ、でもそんな小さくなるのか?
なるとしてもその範囲は?
919名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 09:25:58 ID:Cj3zPbs70
>ガーターやトラスみたいな鉄橋ならともかく

じゃあそこだけでも対策しろよw
と、おまいに言っても仕方ないわけだが
920名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:49:59 ID:nKxs6X9x0
最近の新線では下が開放された空間になることは避けてるよね。

騒音発生源を減らすことが主眼なわけだがw


>ID:Cj3zPbs70
未知の現象に対する惧れというものを少しは持て



921名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 10:57:02 ID:KBYTAanL0
>>919
で、突き上げるような風が発生したとして、そんなもんで揚力を発生させて脱線さすのと、
横から風を当てて脱線させるのじゃ横からのほうが圧倒的に風量が小さくて済むぞ。
「まず横」は当然だし「横だけで十分」て判断も十分ありうることだろ。

>>920
経験工学と物理現象に対する敬意が全然無いあほよりいいだろ。
922名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:40:17 ID:sSs0KfHH0
今回の脱線で死亡者ってどこにいたのかな?

事故を防ぐことは困難だろうから事故を最小限にする方法をとるだろうけど・・・
923名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 11:53:30 ID:M9dC7Wdd0
今回の事故は頑丈な小屋に車両側面が激突しそこに挟まれたのが
不幸だっただけ。現に一両目でも生存者がいるでしょ。
亡くなった人は気の毒だけど運がなかった。
924名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:17:27 ID:in9v0+cfO
日本における気象観測史は1838年、鉄道史は1872年から始まっているが
気象の観測手段や鉄道の安全対策が近代化されてきたのは戦後の話。
突発的な「事象」に関する詳細なデータ等を蓄積していくには
まだまだ不十分な期間なのかもしれない。
犠牲や被害に遭われた方々の為にも
今後、分析・研究され十分な対策を取られる事を期待したい。
925名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 12:18:10 ID:7F3i+xt30
運がなかった
運がなかった
JRの電車で死んだんだよな?
926名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:06:11 ID:nKxs6X9x0
>925
JRも運がなかったのだよ。

JRに運が作用しないという根拠を述べよ。
927名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:36:08 ID:7F3i+xt30
>JRに運が作用しないという根拠を述べよ。

は?
運など関係ない
JRの事故で死者が出た
それだけ
928名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:40:54 ID:Ajyj4zox0 BE:162020328-
「風の息づかいを感じた」JR運転士、線路上で30分に渡って停止・・・山形

25日夜、JR羽越線を走行中の特急「いなほ14号」が急ブレーキをかけ停車し
乗客5名が大腿部骨折など重軽傷を負った。
運転士は「風の息づかいを感じた」等、意味不明な供述を繰り返しているらしい。
これによって上下線30分の遅れが出た。
運転士は過去に処分歴などはないが、しばらく運転勤務から外す方針という。

(共同通信) - 12月25日22時45分更新
929名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 13:53:42 ID:nKxs6X9x0
>927
人智を超えた天災に遭遇した。これは運だ。それだけ。


930名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 17:23:09 ID:j1P1uALg0
今後の列車の乗り方:
先ず、携帯風力計を買う、少々値が張っても高いのを買いましょう。3万円位出せば
かなり良いのが買えます。
最低限の気象知識は勉強しましょう。

家を出る前:出発地、経路、目的地の気象情報をweb等で調べましょう。
      天気図も頭に入れて、ちょっとした知識で十分です)
      警報が出ているかどうかも重要です。(ちなみにJR東では考慮していません)
駅に着いたら:あらかじめの情報で天候に問題が無ければ普段どおりの行動で結構です。
      荒天の予想があるときは、携帯電話のお天気サイトで再確認をしましょう。
      前線通過時や気象庁から特別情報が出ているときは特に注意です。
      風が強いときはご自身で風速を計りましょう。
列車に乗ったら:登山と同じで降りる勇気を忘れずに。風の強さは列車内でも注意してれば
      感じることが出来ます。本や、エロ新聞を読んだり、携帯式楽曲再生で耳をふさぐのは
      やめましょう。景色を見ることが大切です。
      自分で危険を感じたら次の停車駅で即座に降りましょう。

      こういう、対処をしていなく事故にあった場合は自己責任です。
      

931名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 17:38:07 ID:0wxKogtw0
山間部では積雪4mですが、何か?

とにかく絶対100%確実にマイクロだの竜巻だので脱線だなんて未来永劫信じませんから!
932名無しさん@6周年:2006/01/05(木) 18:00:06 ID:3qEcD4A00
>>931
お前が何%信じるかなど知ったことではない
933名無しさん@6周年
降雪がひどいときは電車にスキー履かせるとか、少しは工夫しろよJR