【沖縄】普天間移設の新振興策、那覇―名護間60kmに鉄道建設を検討[12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼159@試されるだいちっちφ ★
★普天間移設の新振興策、那覇―名護に鉄道を検討

 政府・与党は29日、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部
(名護市)への移設について、地元の理解を得るため、同県北部の新たな振興策を策定する
方針を固めた。
 目玉事業として、名護市と那覇市とを結ぶ鉄道の建設、那覇空港への新滑走路建設などの
交通基盤整備計画を検討している。在日米軍再編の最終報告が来春策定された後、新振興策
をまとめる考えだ。
 日米両国は1996年、普天間移設を決定。政府は代替施設を辺野古沖(名護市)に軍民共用
空港として建設することとし、2000年度から10年間、年100億円規模の北部振興策を実施
する予定だった。
 しかし、辺野古沖への移設が頓挫し、10月の在日米軍再編中間報告で、移設地がキャンプ・
シュワブ沿岸部に変更されたため、政府・与党は新振興策を検討することにした。軍民共用空港
の計画も白紙となったことから、鉄道計画はその代替手段の意味を持つ。
 沖縄県では、那覇市にモノレールがあるが、鉄道はない。那覇市から約60キロ・メートル離れた
名護市を訪れる観光客はタクシーなどを利用している。政府・与党は鉄道建設で北部への観光客
を増やし、沖縄市などに駅を設置して沿線の利便性向上を目指す。
06年度にも、調査に着手したい考えだ。
 一方、那覇空港への滑走路新設は、県が以前から求めていた。同空港は大型旅客機が離着陸
できる3000メートル級の滑走路1本を持つが、自衛隊との共用で、04年は総着陸回数
約5万7000回の約2割を自衛隊機が占めた。自衛隊機のトラブルで滑走路が閉鎖されることも
少なくない。
 このほか、新振興策には、道路整備、情報通信機能強化、港湾などの海上交通機能整備なども
盛り込まれ、全体では数千億円の規模となる見通しだ。

(2005年12月30日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051230i101.htm
2試されるだいちっちφ ★:2005/12/30(金) 12:00:22 ID:???0
関連スレ(N速+、鉄道総合・路線車両板)
【在日米軍再編】普天間移設に向け周辺住宅への集団移転の政府補償検討…自民・山崎前副総裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135726885/
那覇―名護間に鉄道を検討
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135901088/
国鉄/JR 沖縄本線を含む沖縄の架空鉄道(3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135432045/
3名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:03:39 ID:su06M0pv0
3かな?
4名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:05:52 ID:O8y9xM1O0
JR沖縄キタ――― !
5名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:06:49 ID:qcYtOGnq0
もう沖縄に過剰な投資するのやめろよ
6名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:07:20 ID:21eOiRmM0
土人に陛下から恩賜の鉄道ぞ

謹んでありがたく頂戴せよ
7名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:08:50 ID:D8PgHgln0
沖縄に産業革命の波がやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
鉄道!鉄道!
8名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:09:14 ID:zQ36UxT30
台湾新幹線とつないだれ。
9名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:09:15 ID:4bvfKXnD0
また利権かよw
10名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:10:02 ID:5dHq5kdX0
リニアとか実証実験しないかな..と絶対叶わない妄想を書いてみる
11名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:12:19 ID:D8W0foLl0
相変わらず土建だな、沖縄に未来は無い。
12名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:12:49 ID:oVxZr4t20


               r'ri'ri‐ri'‐ri‐r==、    /
               | || || || || ||. ゚l|  /
               | || || || || || l|  .|
                 [二 ゚ 二二二二]  |
                l! ,__  ___ 、 ll  !  \   南蛮土人の酋長たちへの離間策じゃ
  _            li.iケ} ´lケ7 |lr.、|   /   
/   ヽr!  ! /      l.l  !_    |lソ |   l
    __l」_   /      ゝ、f==ヽ /l  ノ  |
、_/`ヽ  )ヽ     __/rヾ、-、_/ l<   .|
  lr', = 二 =r'i   / ゞ=彳~゙l!≧  l ヽ、  ヽ
  lfll ゝ゚' 」゚' l!'  / 、    ll 、. l!ヽ   |  ! \ ヽ             _ _
  ノ。!l /─ヽノ、 /   ヽ,  ll ヽl!. ヽ !  |  l'}、 \          ,r'´'´ '´   ̄
/ jjソムァ勹、ヽ/   `ヽ fノ  fj   ヽl   !  |i ヽ   )____r'´r'´ , -‐ー‐ー
ヽ、/ ヽ,rllェllー'r‐l      \  ヽ   l!  |  |' ヽ ノ´     rァァ-、/ 駝鳥倶楽部上島
=r!ヽフ´ fiェfiヽ`!|       ヽ _ヽ     ! .j__ヽ--、, -‐ 、/〃,.r彡`ヽ
//!_l_ヽ/‐‐ヽ ヽ|        ̄     ̄ ̄ ̄ ̄/   /    l示テ   ノ   _, -‐'
/ l_, -‐ir--、r-!                /   /     lチツ≡≡! 二 _, ==
13名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:13:30 ID:pnu7ADvp0
最低限、那覇コザ間には絶対必要だと思う。
と東京の観光客でさえそう思う。

自動車、万年クソ渋滞だし。
14名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:13:49 ID:8qny0HzJ0
>>10
近すぎて、リニアの恩恵があまりないんじゃないのかな?と、マジレス
15名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:15:54 ID:G+B7KVQy0
中国を宗主国と仰ぐ沖縄より、日本の高千穂鉄道を復活させてくれ。
観光路線としてもより価値のある路線だろ。
16名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:18:21 ID:Jppgc/RF0
南九州にそのまま移転していいよ・・・その方が安上がりじゃん
使ってない まっくら先空港とか鹿屋空港とかあるし
後彎も岩崎がいらないというのやら、志布志もあるし
17名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:19:15 ID:3YqvOuG2O
一応念のため、沖縄はJR九州のエリアなのでJRでやるならJR九州沖縄支社になると思う
18名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:20:50 ID:lEpHvlIDO
基地を北海道に…
19名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:21:47 ID:6wx24/pa0
基地の外だからやっぱ基地外
20名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:28:12 ID:dOCFZX4h0
>>17興醒めなマジレスありがとうございます
21名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:36:00 ID:GTRUoE9N0
100,000歩ゆずって建設費は国が出すとして
運営で出る赤字は誰が出すの?
沖縄人が出すの?
22名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:37:26 ID:su06M0pv0
タイトルには入ってないけど、那覇空港の拡張は必要だと思う。
那覇空港は本土−沖縄便・那覇−離島便によるハブ空港化してるし。
その上、陸海空自衛隊に海上保安庁までいるからな。

先日、那覇空港に行く機会があったが、民航機が出た後、空自F-4EJ4機、
海自P3-C、YS-11が連続して離陸、さらに後ろにはまた民航機が列をなし
てる状態に出くわしたよ。

下地島で空自が練習できれば、ある程度混雑緩和に寄与できるだろうけど
焼け石に水状態かな?
23名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:37:30 ID:LdbFEI9q0
>>21
宮里藍
24名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:38:42 ID:/qFUoH7d0
こんな感じか

□──□━━□━━□━━□━━□━━□━━□━━□
空    那    西    沖   石   金   宜   許   名
港    覇   原   縄    川   武   野   田   護
                            座
25名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:39:04 ID:+bwxl6uR0
お、おれいく!沖縄行って鉄道引くよ!
26名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:46:03 ID:8BSp/4Lc0
JR沖縄キタ━(゚∀゚)━!!小泉政権が沖縄に鉄道数千億円規模 海人φ ★

★普天間移設の新振興策、那覇―名護に鉄道を検討

 政府・与党は29日、米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ沿岸部
(名護市)への移設について、 目玉事業として、名護市と那覇市とを結ぶ鉄道の建設、那覇空港への新滑走路建設などの
交通基盤整備計画を検討している。在日米軍再編の最終報告が来春策定された後、新振興策
をまとめる考えだ。このほか、新振興策には、道路整備、情報通信機能強化、港湾などの海上交通機能整備なども
盛り込まれ、全体では数千億円の規模となる見通しだ。
(2005年12月30日3時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051230i101.htm
【在日米軍再編】普天間移設に向け周辺住宅への集団移転の政府補償検討…自民・山崎前副総裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135726885/
那覇―名護間に鉄道を検討
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135901088/
国鉄/JR 沖縄本線を含む沖縄の架空鉄道(3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135432045/
27名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:47:33 ID:R7sEyTCFO
ついでに昔あった夜間バスを復活してくれないかな? 今だと『那覇・おもろまち〜北谷・美浜』だと需要あるかもよ(地元民)
28名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 12:52:31 ID:zQ36UxT30
やっぱあれか?海底にガラスチューブ、そんでリニアと。
乗員乗客は全身銀色タイツ着用の必要はないけど、アトムみたいな形のロボットが
出てきて自爆と。
29名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:10:32 ID:OB6IXTk00
>>28
マリンエクスプレスキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
30名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:13:11 ID:kIzcMdCC0
てか、チンチン電車でいいんじゃねぇ?

チンチンぶらぶらさしてる米兵ばかりだし
31名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:22:21 ID:8Es3zkOS0
>>24
東海岸に通すのか、利用客少なそう・・・
32名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:31:19 ID:+zF4R2n2O
とっくに自動車社会なのに今更利用者いる?
高速道路を作ったほうが経済効果あるだろ
33名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:33:09 ID:1WYla1Ua0
沖縄は出生率高いんじゃなかったっけか?DQMが多い県らしいや。
34名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:36:07 ID:aAfaVQ2K0
沖縄県民が絶対反対できない振興策だな、こりゃ
まいった、まいった
35名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:37:16 ID:Zj7evjEB0
60kって阪神電鉄より長いじゃん
36名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:40:03 ID:1kZVU4xc0
そんなに沖縄を甘やかせてどうするんだ?
37名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:41:47 ID:aAfaVQ2K0
正直言って、こんな振興策、
40年前に実施されてて当然のものなんだが。
と言うのが、本土の本音だけどな。
38名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:41:50 ID:zMolHnon0
>>32
高速ならもうある。国道58号があるんで、利用者は少ないが。
39名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:43:41 ID:zMolHnon0
バス会社が反対するんだよ。
40名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:43:45 ID:KQ7T+Oln0
夢があっていいじゃないか
鉄道マン
41名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:44:13 ID:jcwvKutO0
無免許でも平気で車を運転するのが琉球クオリティ
高燃費環境破壊ガソリン車を有難がる琉球クオリティ
バスがストで運休になると喜ぶのが琉球クオリティ
酒に寛容で無資格飲酒運転した高校生が国立大学に進学できるのが琉球クオリティ
戦後鉄道がなかったため電車の乗り方がわからずモノレールの赤字が続くのが琉球クオリティ
尖閣諸島を放棄して海底資源を安い闇ルートで買取ろうと企むのが琉球クオリティ
日本人や米国人の統治は嫌がるのに支那人や朝鮮人の奴隷になりたがるのが琉球クオリティ
42名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:47:51 ID:S5M9OcuV0
ところで数千億円どっからもってくるんですか?
43名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:47:56 ID:aAfaVQ2K0
>>38
鉄道の効率を知らない可哀想な沖縄人。
国内ワースト10に入る中南部圏交通渋滞の経済損失はとんでもない数字だぞ。
44名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:48:32 ID:byJztrO00
一般的に考えれば、今、鉄道で振興たって建設会社が
儲かるだけのことに思えるが。
地元に落ちる金は一時的なものだし
地方路線の維持費の現状考えてこれが飴になるのか?
現地のバランスシートが具体的に数字で20年分の維持費込み
でどのぐらいプラスなのか他人が見ると良くわからんね。
45名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:50:20 ID:Nq6emHCR0
沖縄人が五月蠅いから電車をやって黙らせようってんだろ・・・
46名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:58:03 ID:UbZa07180
俺も沖縄大好きだから、レンタカー借りてしまえば変わらないが、
酒飲んで車運転するよりは、鉄道が走っててもらえればまた違うと思う。

でも沖縄が開発されるのはつまらないな、あの自然を保存しておきたい。
米軍基地を竹島と択捉島に作ればよい。
47名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:58:58 ID:+Wnn0Kly0
>>24
高速道路じゃないんだからw

JR沖縄本線

那覇空港==奥武山公園==那覇==牧志==古島==大平==牧港==大謝名=
  ◎           ◎   ○           ○    ◎                       ◎   
==伊佐==北谷==瑞慶覧==胡屋==コザ==江洲==具志川==石川==
       ○        ○    ◎        ○    ◎
==仲泊==谷茶==恩納==安富祖==部瀬名==許田==名護
   ○       ○         ○        ◎
◎特急『琉球』停車駅
○快速『かりゆし』停車駅
48名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 13:59:37 ID:ppNrVaj40
沖縄土人に飴はいらん
49名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:00:25 ID:+Wnn0Kly0
あれ?ずれたw
50名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:00:46 ID:OpwXodw70
北谷に行けるのは便利かも
51名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:01:59 ID:zMolHnon0
>>43
俺は沖縄人じゃねえぞ。一時期住んでたことはあるが。
渋滞は那覇周辺だろ?道路作るなら、高速よりも一般道では?

というか、鉄道はぜひ作るべきだと思う。
バスとか、あまりにも不便すぎ。歩いて15分ぐらい?の国際通りを抜けるのに30分かかったこともあるし。
時刻表なんて守られてない。
まともな運行もしない癖に、鉄道やらモノレールやらの話には反対するしな。最悪。
52名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:02:51 ID:KQ7T+Oln0

鉄道がひかれれば、渋滞に困らなくなる
53名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:03:42 ID:GfV1iTES0
沖縄土人うぜーーーーーーー
超あつかましい
54名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:03:51 ID:aAfaVQ2K0
九州一周高速道路、縦断新幹線とか、
裏日本縦貫高速道路とか、北海道の熊道路とかに比べて、
沖縄がどれだけ基地に見合った振興策がなされていないかがわかる。
わからないのは、2ちゃんねらの一部だけ。
55名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:04:01 ID:qPHz01BQO
>>46
本島はもう手遅れ、開発されすぎ
離島の環境保護を求めよう
56名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:06:41 ID:zMolHnon0
>>54
利用者が少ない高速とか。鉄道やらには絶対反対のバス会社やタクシー会社があるのに?
57名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:08:36 ID:UbZa07180
俺海外いろいろいったけど、沖縄の海が一番綺麗ですきなんだな。
初めて言ったとき日本にこんなところがあったのかと驚いたよ。

海外いくのも今は簡単だけど沖縄の海や文化は、本当にすばらしいと思う、
58名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:09:49 ID:TfhcobE50
沖縄ってホントに

基地 が い っ ぱ い だ よ ね
59名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:11:15 ID:KQ7T+Oln0
これって、辺野古のヘリポートをごまかすための飴じゃないの?
許せない。
60名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:14:57 ID:+Wnn0Kly0
訂正案

JR沖縄本線

基点/糸満==豊見城==那覇空港==奥武山公園==那覇==牧志==古島
   ◎    ○     ◎           ◎    ○
==大平==牧港==大謝名==伊佐==北谷==瑞慶覧==胡屋==コザ
       ○    ◎        ○        ○ ◎
==江洲==具志川==石川==仲泊==谷茶==恩納==安富祖==部瀬名
       ○    ◎   ○       ◎         ○
==許田==名護/終点
       ◎
◎ 特急『琉球』停車駅
○ 快速『かりゆし』停車駅

ずれちゃうかな?w
61名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:18:01 ID:UbZa07180
おんな村にムラムラしたものだったな。

また、来年の夏に訪れます、一回いくと20万は使ってしまう。
62名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:18:33 ID:KQ7T+Oln0
東急が母体の私鉄になるらしいよ
63名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:18:53 ID:aAfaVQ2K0
>>56
>>バス、タクシー、レンタカー会社の反対
それは組合や協会がお約束で反対してるだけで、どこでもある話。
そんな極々一部の団体の利権なんて、気にする必要ない。
64名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:25:34 ID:aAfaVQ2K0
首都圏新環状線と並んで、
国民がこんなに喝采する土木事業は珍しい。
ってゆーか、「おせーよ」って感じ。
65名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:29:37 ID:KQ7T+Oln0
06年度にもクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!



沖縄県では、那覇市にモノレールがあるが、鉄道はない。那覇市から約60キロ・メートル離れた
名護市を訪れる観光客はタクシーなどを利用している。政府・与党は鉄道建設で北部への観光客
を増やし、沖縄市などに駅を設置して沿線の利便性向上を目指す。
06年度にも、調査に着手したい考えだ。
66名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:30:55 ID:rWn2q8cz0
将来の赤字幅考えたら鉄道作るとしても石川までが限度じゃないの?
島の北半分はバスで十分だろ
67名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:34:32 ID:UbZa07180
段階的にはじめは空港〜那覇〜北谷〜石川まで作って、

次の段階として利益と将来みこんでつくればよい。
国際通りは、交通事情わるすぎ!
68森の妖精さん:2005/12/30(金) 14:36:32 ID:UyYe7QAu0
金失 道
69名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:39:12 ID:GfV1iTES0
何で沖縄みたいな生産性のかけらもない土人の住む場所に
鉄道なんか作ってやるんだろう・・・文句ばっかりいってるやつらに。
70名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:43:15 ID:UAVPZLiVO
沖縄のタクシー業界が○○○と繋がってるのは周知の事実。
71名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 14:50:07 ID:/qFUoH7d0
>>69
沖縄は地政学的に重要な戦略拠点ですが、平和主義者や反日・反米派が煩いので
国防の拠点としての活用に弊害が出てしまいます。

そこで、地域振興名目で鉄道を整備して彼らの目を眩ませるわけです。
最終的にはこのようなものを装備する予定です↓
ttp://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/dora.html
72名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 15:19:57 ID:UbZa07180
それなら、線路にタクシーをはしらせればいいや、、ん
73名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 15:24:32 ID:9cx9czfa0
http://www.vipper.org/vip168348.png.html

普天間が返還されても、
軍用地ってまだまだ多いんだな。
74名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:36:26 ID:fegPxfpE0
元那覇市民だけどこういう風になってほしい。

那覇→泊→安謝→浦添→牧港→大謝名→普天間→瑞慶覧→沖縄市→
照屋→安慶名→昆布→石川→屋嘉→伊芸→金武→漢那→宜野座→松田→久志→辺野古→名護

もし本線ができるとしたら、輸送力増強のためにこんな感じに発展すると思う。
本線は恩納経由でもいいと思うけど、海岸に沿うと線形が悪くて高速化は期待できなそう。

那覇では那覇空港、糸満、与那原方面
普天間では飛行場の跡に嘉手納方面
安慶名では与那城方面
石川では嘉手納(普天間からと接続)、恩納方面
名護で恩納(石川からと接続)方面

優等列車は特急は
那覇→普天間→沖縄市→安慶名(一部通過)→石川→金武(一部停車)→名護
快速はいらんとおもう。

沖縄市までは複線でそこから先単線。
普通列車は
沖縄市までは20分おき、石川まで40分おき、名護まで1時間〜2時間おき。(石川乗換え)
特急は1時間おきぐらいでいいと思う。

全線非電化。


以上妄想でした。
75名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:45:15 ID:aAfaVQ2K0
どうせなら、本島一周。
もしくは中南部環状+名護線で。
76名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:53:40 ID:R7sEyTCFO
国道58号線の車線を広くしてくれれば渋滞減るのに、せめて片側四車線でいいから…
77名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 16:56:59 ID:sYWn5l9YO
一つ一つやっていくしかない
普天間も返せ辺野古も返せあそこも返せ、ではアメリカにちゃぶ台ひっくり返される
一つづつでも取り返すのが大事
78名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:30:11 ID:D8W0foLl0
>>75
赤字は国は補填してくれないよ。今何処の自治体もそれで四苦八苦してんだから。
79名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:31:41 ID:8FG+g1Ls0
お前らあんまり身勝手な事言うとったらぶち殺すぞ!
80名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:40:10 ID:8FG+g1Ls0
誰もいない所を汽車が走るのが風流なんだよっ
81名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:45:45 ID:qIFy+sjcO
小田急や九州みたいな豪華な特急電車がほしいです
82名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 17:55:43 ID:pg5UjpC/0
どうせE231ベースの、長くて4両編成とかだろ
83名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:00:57 ID:+cYSbNll0
つくばエクスプレスよりちょっと長いかな。
那覇〜名護が45分になると、北部の観光もしやすくなるね。
84名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 18:59:38 ID:1tSc+vYr0
JR沖縄キタ━(゚∀゚)━!!小泉政権が沖縄に鉄道数千億円規模 海人φ ★
http://okinawa.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1135914407&LAST=50
85名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:12:16 ID:i3RHyIOi0
ゆいレールを延伸するだけじゃねーのか
86名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:17:17 ID:xGqGDcED0
開通3ヶ月前から徹夜で並ぶ。
世紀の一番乗りとして、鉄オタ界に名を刻むだろう
87名無しさん@6周忌:2005/12/30(金) 21:27:18 ID:RaREmUS50
沖縄の台風シーズンの強風で電車転がるんじゃないか?

地下だ地下 地下通しとけ
88名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:33:48 ID:/w2p+FzaO
無駄ムダむだMUDA━━━━ッ!!!!
89名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:35:18 ID:MMcKdRrx0
>>85
平均速度30km/hの物体で60kmも移動したいか?
日立なんぞ儲けさせてどうする
90名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:38:22 ID:SO2TkXoI0
かえって沖縄のバス・タクシー業界団体の反発をうけないか?
91名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:40:21 ID:DQXkY7p+0
新幹線!新幹線!
92名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:46:14 ID:D9lMeU/m0
モノレールは鉄道だ!
記者は鉄道の図鑑三時間読んできなさい!
93名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:47:56 ID:Yo4sxD58O
沖縄の人間に鉄道を定時で運行させるだけのモラルがあるの?時間にルーズなんでしょ?
94名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:48:54 ID:xGqGDcED0
なるほど、沖縄には鉄道が無かったからルーズだったのか!!!
95名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 21:51:47 ID:RhxSDhiY0
沖縄って昔は電車走ってたけど採算採れなくて辞めたんでしょ
この話題がここまで出てないのに驚いた
96名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:11:01 ID:66u6+Sau0
>>95
>沖縄って昔は電車走ってたけど
戦前に軽便鉄道が走ってただけでしょ

以前人から聞いた話で、本土復帰時に国が沖縄県に
「高速道か鉄道どちらか造ってやるどちらがいい」
と尋ねたら県側は高速道を採ったという話を聞いたことがあるが本当?
971000レスを目指す男:2005/12/30(金) 22:15:04 ID:E67ps3De0
あんな島国で地下鉄なんて作ったら、底が抜けて島が沈んじゃいますよ。ゲラ
98名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:15:45 ID:PzqhrI+B0
>>95
戦争でズタズタになったからなんですが・・
99名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:20:47 ID:pfkxJiV90
狭軌で引くのか標準軌で引くのか、それが問題だな
ぜったい標準軌でひくべし
100名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:21:03 ID:95T9yAAa0
その金を期間限定の商品券で沖縄県民へ均等分配。
負の遺産を作るべきではない。
101名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 22:28:16 ID:06dt0ap1O
>95
いや、沖縄にも赤字で廃止になった電車がある。
戦乱で昭和20年に運行不能になったのは県営鉄道。
赤字で昭和4年に廃止になった那覇〜首里の路面電車(会社名忘れたが電力系の会社)が別に存在していた。
102沖縄県失業率全国一:2005/12/30(金) 22:36:20 ID:flq0eC0W0
とりあえずヤンバルの古酒は無事だ。実はガマにあった似たような泡盛を囮に
した。軽便に乗ってとりにこい。
103名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:04:43 ID:zQ36UxT30
>>99
んでなぜか交流25000V電化にして、将来は琉球新(以下妄想
104名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:15:03 ID:Y+oM6G5u0
愛知万博のリニアモーターを作ってホシス。
9kmで1000億円だから、かなり安く作れるじゃん。
105名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:19:30 ID:Bzj55lYN0
単線でしょ?
106名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:39:16 ID:4JUL/D0q0
>>82
JRQにインスパイヤされてミトーカとか呼んだりして(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

>>90
沖縄は冗談抜きにバスが腐りまくってるからむしろ潰れるぐらいで上等
(4社中3社が既にスト連発で倒産経験済、しかも県主導による4社統合提案を頑なに拒否)
名護まで行くと微妙だけど石川までなら間違いなく採算は取れるね

107名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:42:28 ID:Bzj55lYN0
ジーゼルですよね?
108名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:46:50 ID:I3c3c0A80
まあできるとしても30年後じゃね?
109名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:47:06 ID:ahSYi8C1O
沖縄大好き
110名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:50:17 ID:PYjmBfNVO
>>87
マジで風ヤバス(;゚Д゚)
沖縄の台風は洒落にならん
111名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 23:52:29 ID:4JUL/D0q0
>>87
地上でも札幌の地下鉄みたいにシールドつければ(・∀・)イイ!!
112名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:19:43 ID:gpGt0Z+k0


一応、もう一度言うけどJRで運営なら
沖縄はJR九州エリアなのでJR九州沖縄支社になります。


113名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:21:13 ID:azF8Du780
>>112
那覇支社じゃね?
114名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:28:01 ID:gpGt0Z+k0
まぁーぶっちゃけ、政府がJR九州に打診すれば嫌だとは
言えないんだよね・・・まだ完全な民営化じゃないから
115名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:34:00 ID:mmOLZxXM0
>>114
経営安定化資金というヒモがあるからね

それに「九州の広島支社」と呼ばれる超冷遇地区
鹿児島支社宮崎運用の不満をそらすことも出来るからQとしても悪い話ではないかと(w
116名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:34:27 ID:fShfpABZ0
>>110
そこで、スペイン並みの超広軌ですよ。
117名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:39:40 ID:hEQvT/5V0
むしろレールの中を電車が走ればいい
118名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:42:34 ID:AK/dZNjo0
那覇は、小型のモノレールさえ、たった2両編成の需要しかないのに、
鉄道のキャパシティに見合う客は到底乗らないだろうな。

那覇とそのまわりの人口は、意外と多いのだけど、すでに自動車社会が
完全にできあがってしまったところに今さら鉄道を作っても遅いんだろう。
119名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:43:25 ID:jbqP4ELc0
ここは滑走路だろ
中国にも睨みを利かせることできるし
120名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:44:24 ID:USKgtXiX0
普天間を名護に移転する見返りなんだから石川までじゃ話にならない
121名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:44:57 ID:oC36Jetu0
くだらねー
こんなの地元も望んでないだろ。

まだスパム缶を配る方が喜ばれるぞw
122名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:47:45 ID:wGUD7yrjO
鉄道作る土地ないよね?基地内走らないと実現無理なんじゃない?
123名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:48:19 ID:gpGt0Z+k0
>>115
経営安定化資金もそうだけど。
大株主が政府だからw
まぁ最近JR九州の旅行会社も沖縄に出店したらしいし
JR旅連にも沖縄県が加入したそうだから、沖縄財界も
JR参入を期待しているんじゃないかな?
124名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:48:20 ID:C0Ldz2tl0
自家用車移動の便利さに勝つのは大変だぞ。
30分おきに快速走らせるとか、15分おきに普通を走らせるとかいう
フリークエージェンシーにしないと・・
125名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 00:53:49 ID:0BAS2B/X0

税金の無駄使いの典型だな。

沖縄を振興したかったら、沖縄県人の再教育が必須。

通信施設を整備して、コールサービスセンター適地として売り出すことだ。

伊江島の訓練用飛行場といい、沖縄には無駄な投資が多すぎる。
126名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:07:35 ID:cIX/lqbj0
なんて言うんだっけディーゼルエンジンで走る列車。あれになるんじゃない?
127名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:07:47 ID:6rpR82sV0
北谷とも繋げてくれ。
128名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:09:41 ID:9AyT72MF0
宜野湾か北谷あたりで分岐させて恩納村あたりでまたくっつけて沖縄市、うるま市方面と
恩納村、読谷方面の両方便利に行けるようにして欲しい。
129名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:18:09 ID:6rpR82sV0
ワンピースみたいに、海列車作れないかなー。
130名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:20:12 ID:DfecQjOG0
鉄道いらないから、場外馬券売場作ってくれよ。。。O几
131名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:40:57 ID:derMPCme0
軍事にも利用できるように強固に建設してくりw
移動式砲台や、対空ミサイルを線路上で展開できる仕様にするなら
応援するw
132名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 01:55:08 ID:K4hQPS1b0
>>14
リニアでもいろいろある。万博輸送に使われたリニモなんて路線は短いぞ。
133名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:09:04 ID:4l40rA0N0
>>130
お前の我侭のために、鉄道を作るなってか?
そんなことを考えているのはお前だけ。
134名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:11:36 ID:orokHJZa0
見返り事業だからな。
採算?知ったこっちゃねぇよってこと。
有害施設の設置とバーターでやる訳だからな。
原発マネーと同じ構造な訳だ。
それと、軍事利用も見込んだ上でのことだろうな。
米軍の我田引鉄で、不自然なルートになるかもな。
これは国が主体の国策事業。現地の意向は
実際のところ、あまり考慮されていないであろう。
135名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 02:25:10 ID:4l40rA0N0
>>134
軍事利用というのは非常にありうる。
米軍が利用する為に不自然なルートになるキガス。
136名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 09:21:41 ID:ralRGOfN0
>>135
テロとかに対する生存性考えると軍事利用はあり得ないような気もするが

コンテナだとしても距離が短いから積んで下ろしての分トラックで直行した方が効率良いだろうし。
コンテナ以外なら壊滅的に面倒だ。
液体ならパイプラインか何かでも引けば良いんだし。
137名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 10:39:04 ID:5ypTKCYd0
沖縄急行鉄道


OER
138名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 11:03:07 ID:y5nBGOfo0
OER?小田急か? 沖縄でのロマンスカー乗ってみたい
139名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 12:55:02 ID:vjxr8K9t0
>>138
展望席は灼熱地獄だな
140名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:11:43 ID:AeyVUn9s0

  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄



   <丶`д´>      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <`д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  <丶`д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
141名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:17:25 ID:vjxr8K9t0
>>140
こっちみんな! なんか言え!!
142名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 13:39:08 ID:gEpO+uL70
こんな採算の取れない代物を作って、どうする。
143名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:03:12 ID:laQNuwU50
このケースの場合、土地や施設費用は国が負担するだろうから運用経費とメンテ費用だけだろ?
他の鉄道より遥かに運賃安くできるから、たとえ客が少なくても運賃150円〜600円で十分やっていけると思う。
144名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:13:04 ID:YNQLT9RL0
いっそのこと全線地下にして、軍事利用できるようにすればいい。
青函トンネルみたいに。
145名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:40:50 ID:B6MUmVN00
これタクシー会社が反対しそう
146名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 15:48:44 ID:iprM+s0s0
>>137
この電車はJR東西九直通の那覇行きです。次は代々木上原に止まります。
147名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:00:25 ID:pLTw2J7B0
>>146
JR東海を通らないなら新潟まわりだね。
148名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:09:31 ID:Qi9cLouq0
>>87
不発弾が無ければとっくに地下鉄作ってる
149名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:21:33 ID:fShfpABZ0
那覇空港の2本目の滑走路は、マジで作ったほうがいいんじゃないの?

まあ、沖縄が、「海の埋め立て」というものを柔軟に受け入れてくれる
ことが大前提だが。
150名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:27:29 ID:MrHv9MZH0
沖縄の人間って電車知らないから、鉄道駅のホームに列車が進入してくると
手をあげるんだよ・・・タクシーかよ!
151名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:31:40 ID:RlWAu9ca0
>>150
バスのつもりだろ。
152名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 16:33:29 ID:9lGN90Zj0
那覇〜名護間鉄道なんてムダなものを作らずにモノレールを沖縄市まで延長しろよバカ!
153名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:30:49 ID:TOl7eFBf0
>>130
プロ市民が多いから無理だろ
サテライト沖縄の計画があったんだがそれでポシャったんだよ
154名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:40:09 ID:QDFirezf0
小笠原行きの超高速旅客船が宙に浮いているそうだな。
これでいいじゃん
155名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:46:28 ID:al4ZyqAZ0
>>154
使い物にならないから宙に浮いているのに何故沖縄に?
156名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:48:16 ID:Nzrft0Ty0
西暦2021年頃には本州から沖縄まで新幹線「ウルトラヒカリ号」で
行けるようになります。
157名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:49:39 ID:lo3PnZdQO
先ずは温泉だ
158名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 00:53:12 ID:TOl7eFBf0
159名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:28:47 ID:PARVKwPU0
旅客はあまり見こめないが
貨物車両は欲しいな、本島北部から那覇にトラックで運ぶのは渋滞で
即日本土出荷は難しいし>完熟マンゴーなどの熱帯果実
160名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 01:43:22 ID:CidqsrkVO
どうせ軍需兼用。バイパスの伊祖のトンネルも大きさ異なるのはその為とか…
161名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 02:33:16 ID:TzawbjZw0
>>157
ルネッサンスにあるだろ。
あれじゃ不満か?
162名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:52:55 ID:Xg/tNB3q0
>>159
便利で速い、JR貨物沖縄支社のコンテナ貨物列車をよろしく。
163名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 11:55:32 ID:4RlSC+e1O
鉄道あれば便利とは思うけど、使わないな…
164名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:01:34 ID:T4FxUQM/0
貧乏人は電車使わないんだよ
165名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:02:00 ID:/+dmyILm0
沖縄は車社会なので、鉄道に移行してもらうには
利便性の差を補っても余りあるぐらいの速度は必要かと。
166名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:12:00 ID:Q7FO6/DB0
どうせ鉄道作るとしても
どうせ着工するのは本土業者だからなぁ・・・
モノレールだって支柱以外は全部本土だったし。

そういう意味では振興でもなんでもないし。
167名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:15:37 ID:39Zw+Odr0
>>166
鉄道を造ったことのない沖縄の業者に任せられないよ。
地元の業者は下請けで十分では?
168名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 12:59:33 ID:nPWxOEp60
沖縄は日本なのに別の国だからJRQではありません。
内閣府沖縄総合事務局の外局になります。
169名無しさん@6周年:2006/01/01(日) 19:42:47 ID:vuGetdKJ0
>>149
観光業界もほしがってるという話だな。
(その観光業界の見込みとやらは甘過ぎだと思うけど)

>>152
モノレールなんてのろくてとろいゴミは今すぐ廃線で良いよ。
170名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 02:59:52 ID:KPBpid6p0
ここはドイツの都市でやっている、LRTのHRTへの乗り入れしかないな。
171名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:20:18 ID:g+vEYgAb0
>>142
ところが3セクのモノレールがそこそこ健闘してる
あれば皆利用するって事じゃない?

さて、どんな車両になるのやら?
172名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 03:44:10 ID:u80BSgNQ0
てか那覇市内にどーやって鉄道敷くの?高架にするの?
完成するまでに50年くらいかかりそうだな。
173名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:07:59 ID:TiInkgYb0
>172
掘ればいいじゃん
174名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:14:24 ID:u80BSgNQ0
沖縄は地下鉄無理とかいう人多いけど、実際はどうなんだろうね。
175名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:18:36 ID:cXwvneMM0
しかしモノレールさえオーバーランさせる沖縄クヲリティなのに大丈夫か?

2年位前にオーバーランした時にはビビッたわw
176名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:24:52 ID:z9HheI7n0
沖縄だけ国営にすれば?
沖縄国鉄。
177名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:32:58 ID:vzWlBjCrO
どうせ観光客しか乗らない。無駄だからやめなさい。
178名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 04:52:48 ID:VPiQ5AvL0
国場組、大喜び。
しかしなぁ、この会社、株式上場してねぇんだよなぁ。
普天間移設と、それ絡みの公共事業で確実に儲かるのに。
179名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:03:43 ID:GVvPhWST0
        / /        ./      ,,-" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ____/ /_____./     ,,-"   | 新しい沖縄の鉄道には偉大なるウリナラの
      / /       /     ,,-"      |                 KTXを採用すべきである
 ───/ /────./    ,,-"       \_____________________
 ──. / /─── /    ,,-"      ,, - "       Turrrrrr......
 二二/.「 二二二/   ,,-"     ,, - "       ,,,, -
 三 .//.| |三三/   ,,-"    ,, - "     ,,,, -- ""
 ≡// | |≡/  ,,-"  ,, - "    ,,,, -- "         ______
  .//  .| |/  ,,-" ,, - "  ,,,, -- ""            |______
 //   | | ,,-"-",,,, -- ""                     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./.._| | ___                  .┌―――┐ .| 「「 「「
.// ,、‐゙| |ヽ ヽヽ`ヽ、               ||ロトフトEソ ||  | | l  | l
  ..,, - "| | ヽ ̄'''''' ̄^,ヽ.       _______.||_____.l|_|
 ̄\  | |  `ヽ__r'__ ヽ     .|  --,,,__   ||      ||  ""''''-- ,,,,__
   \ | | ´、 ̄ヽ.、、、!_冫'、   |     "''''-、,,,__     ||         ""''
      | |   ̄ ヽ.-..ヽ_ )   "''- ,,      "''''-、,,,_
      |_| ∩_∩ ̄ ヽ   ン       "''-,,        "''''-、,,,__
      <    >ー--ー'           "''- ,,         "''''-、,,,__
      /    i ≡≡≡ヽ     ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
      i _   U\三三三三ヽ     ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
       し'〃⌒ヽ \ニニニニニニニヽ     ゙-、ニニニニニニニニ   "''
       (___)  \二二二二二ヽ     ゙-、二二二二二二二
180名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 05:44:19 ID:g+vEYgAb0
>>175
オーバーランした後マンションに突っ込んだ電車がありましたな
どこだっけ?
181名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 12:45:46 ID:u80BSgNQ0
>>175
なあに、オーバーランは日常茶飯事ですよ。
182ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/01/02(月) 14:26:03 ID:wUEVyd9M0 BE:140826274-
【沖縄戦集団自決の真相新解釈】      
沖縄戦の生き証言の結論「日本は負けて良かった。」
1.「米兵に殺される前に死にたい」  
2.「天皇陛下万歳」と言って崖から飛び降りる。
3.自分の家族を岩で殴り殺す。  
4.食料は木の根っこを掘って引っ張り出していた。
沖縄戦では、近代日本においてタブーとされてきた集団自決を初めとする生き証言が相次いでいる。
現代人のわれわれはもはや理解不能。
しかし、精神医学にも精通するわれわれは、その状況を完全理解する義務があり、そして本日、沖縄戦の心理的状況を解明することに成功したものである。
1.食糧難から、神経衰弱していた。
2.米軍侵攻の恐怖に包み込まれていた。
3.日本兵が監視しており、方言を喋ると殺害されるので、集団投降を呼びかけることができなかった。
4.日本兵は、予め戦闘の邪魔になる子供を毒殺しており、戦闘意思を強いられていた。
これらの状況から、以下の心理的葛藤を紐解くことができる。
1.神経衰弱、栄養失調により精神状態が短絡的でおかしくなっていた。
2.民間人への戦闘訓練と天皇教育により、沖縄人のアイデンティティーは既に破綻していた。
3.日本軍を非難すると殺されるため、日本軍が沖縄を守るというプロパガンダ、あるいは日本人のイデオロギーを受け入れるしかなかった。また、米軍による侵攻、戦闘方法により、最後まで日本軍から逃れる機会はなかった。
4.日本兵は子供を毒殺することで、戦闘は有利になり、助かると考えていた。その反対に、非難した沖縄人は子供と同じように銃殺され、生き残る確率も少なかった。
183名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 14:58:32 ID:bM07LqzF0
大深度地下でよろしく。
184名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:37:45 ID:xDZoixu+0
見栄えを考えると、架線を線路脇に張った
ゆりかもめタイプの小型の高架鉄道が現実的だよな。
中部からは単線、地上でいいと思うけど。地下は無理だろ。
185名無しさん@6周年:2006/01/02(月) 15:55:35 ID:X3FaIOu20
>>173
不発弾
186名無しさん@6周年
独島ロッテ朝鮮 毎日放送サンデージャボン 爆笑問題 辻元晴美を30分も独占放送
テリー伊藤 入れ込んでる
大阪府 島本町 3万人だろ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.50.5&el=135.39.56.3&la=1&fi=1&sc=5
角川書店が 朝日新聞 8月24日で新聞広告を打つ
角川書店が 島本町でサイン会を1回も企てる。
「公職選挙法に触れるのでは?」
大原レポーター危うし
大阪10区 松浪健太 危うし
自民党大阪 危うし
大阪府 島本町 3万人だろ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.50.5&el=135.39.56.3&la=1&fi=1&sc=5
京都府八幡市は 少女レイプの金保 聖神中央教会 近いぞ
朝鮮人は教会を拠点に活動する。
辻元晴美の支持者
◎ 在日ヤクザ、ピースボート、マルクス主義フェミニスト、朝鮮総連、
  日本赤軍、中核派、部落、TBS、吉本興業、パチンコ利権、
  爆笑問題、 角川書店、在日キリスト教徒、新社会党系、香山リカ
田中康夫、佐高信 宮台真司
独島ロッテ朝鮮サイン入りバイブレーターを公衆の面前で高額販売 辻元清美代議士
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128521652/
【週刊新潮吼える】辻元 パチンコ 朝日 韓国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128424349/
大阪高裁大谷正治裁判官の罷免の訴追をすべきことを求めることができます。
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/dd2165dad2dc839129f96d497dc33040
【独島ロッテ朝鮮お口の恋人】独島ロッテ朝鮮選手らが薬物疑惑
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1124791910/