【強度偽造】"偉大なるイエスマン"武部氏の暴走は完治不能?「買った人にも責任」★3
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:14:19 ID:zDxZKO3h0
その通りだろ
3 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:15:03 ID:aVLRupn90
やっぱりBSE
4 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:15:35 ID:bqaDX0z40
武部の問題発言の数、森前総理よりも多いんじゃないの?
5 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:15:54 ID:bf3VC6G60
マスゴミいい加減にしろ。これは武部が正しいだろ。死ね。
6 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:16:48 ID:q2SUnYdK0
どこが問題なの?
>>5 安物買いの銭失いって奴か。
よく確かめて買わないとな。特に高い買い物はそうだ。
9 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:17:41 ID:r840HenY0
税金投入するのが間違ってる
関係業者と天下り職員に全額払わせろ
10 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:17:56 ID:/kbc50840
別に間違いではない。
日本は法治国家なのだから。
時代劇みたいな大岡裁きなんかしていたら、なんぼ金有っても足りないし
過去に遡って問題を解決しなければならない。
そもそも、モデルルームのハリボテ見て契約する自体がオカシイ。
11 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:18:13 ID:xwHMYuKi0
武部GJ
12 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:18:19 ID:d+hZ/iyQ0
だいい、
あのヘーベーで四千万程度だなんて・・・
びっくりハウスでも買ったつもりなのか?
正直言ってあの程度の物件を真剣に買うやつは
アホすぎる。救い様が無い。
よって、公的資金の投入はなし。
やったら小泉の支持率は間違いなく下がる。
そんなリスクを小泉がとるはずがねーっ。
騙されたやつは冬空の下で己の軽率さを反省するべきだ。
13 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:18:37 ID:2Dp0mK8J0
武部の言う通りじゃん。
なんか問題あんの??
14 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:18:44 ID:XIHj9nQa0
最終的には買い手責任にしないと破綻するだろ
15 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:18:44 ID:PRCHxCEN0
武部は普通の国民の意見の代表な気がする
税金突っ込んでマンション代全部払えなんていってるやつ見たことない
17 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:19:57 ID:4PfW5sJE0
まぁ一理あるな。なんも問題なし
18 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:20:28 ID:sx6j/wK40
実は武部の言うことは全部本当。
最初の「犯人探ししたら不景気になる」もそのとおり。
本当のことをそのまま言っちゃうから政治家としてはダメなんだけれども。
19 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:20:41 ID:/x9ptoNXO
買った奴も無過失じゃないからな。
武部発言はどの範囲までの買い手の”責任”を含めてるかで意味合いが変わってくるな
21 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:21:11 ID:xwHMYuKi0
というか安すぎるんだよな。
倍してもおかしくないよ
22 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:21:54 ID:/ZBNuZsB0
マンション代全部払えどころか、儲けようとしている住民もいるみたいだな。
とにかく、ゴネ厨=ヤクザ=被害者面した住民 ってことだよ。
擁護してる連中は、この構図を崩してから発言しろよ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:22:29 ID:3kW8+zgv0
みんなって家買うときこういうこと調べてんの?
よく言った。
25 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:23:02 ID:/mGdty/m0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい自己責任自己責任
`ヽ_っ⌒/⌒
26 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:23:17 ID:utWou2Vy0
どこが問題発言よ?
責任が無いわけがない。
27 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:23:48 ID:fRac52BN0
たまには使えるじゃん
いい事言った
28 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:23:53 ID:Ro8EV2oI0
今回は武部が正しい
29 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:24:06 ID:oPM1vMAS0
初っ端から、工作書き込みのオンパレードだな。
30 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:24:30 ID:2Dp0mK8J0
zakzakの空気の読めなさも、完治不能だよな。
俺は仕事が構造設計だからいろいろ見るな。金は無いけど。
32 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:25:31 ID:TUjKhY0kO
一部同意だけど、
武部の口はフェザー級に軽い。
やっぱり武部さんはこんなもんだな。頼むから喋らないでorz
建設会社だけじゃなくて、
検査態勢の不備もあるんだから、
個人の自己責任と言うのもねえ。
34 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:26:38 ID:bdb8EwNk0
武部に禿道です。
マンションに限らず、誰でも詐欺に遭わないように、
騙されないようにして生きているんです。
消費行動もそのひとつです。
買った人は責任自分にも当然あるでしょ!!!!!
当たり前じゃ。
35 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:27:02 ID:RikxaP8a0
買った人も責任って・・
家買うときは検査員付けなきゃいけないのか
国の基準も民間の検査機関も意味ねーな
36 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:27:09 ID:OLS+EK6G0
武部がこんなまともなこと言うなんて珍しいな。
37 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:27:17 ID:sAYPFvWZ0
武部は正しいが公式に発言するのはまずいな
38 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:27:29 ID:NPlvrgqJ0
武部GJ!
木造アパート並の価格で買って何ごねてるんだか…。
矛先が確実に金を絞りとれそうなとこにしているから納得できん。
マンション住民はまず近隣の家々に謝罪に行って来い!
39 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:27:39 ID:OaF4q+Y10
車のリコールとかとどう違うの?
買った人に責任はないんじゃ・・・?
誰か答えてくれ。
>>8 よく確かめる方法がなかったから、問題になってるんじゃないの?
マスコミも馬鹿じゃないから、大抵その点を突いているように思うけれど。
工作員多いな
42 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:29:04 ID:3v9nS01X0
何この工作員スレ
43 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:29:30 ID:XEqAyVD50
買った人に落ち度はないが、当然責任はある。自分の買ったものが無価値
だったというのは売った奴に補償させられなければそのまま損害として残る
わけだから。
44 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:30:09 ID:WXSCngdH0
自分ならだまされないって思っているやつこそ、次のカモだぞ
安物買いの銭失いというのももっともな意見だと思うが、
おかしいと思ったとしても素人が見抜けるわけでもなし、
じゃあ、高い商品を買えということになれば、
競争原理なんていらないのでは?
46 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:30:21 ID:iZr3TgVU0
武部の馬鹿さが自民を代表している。
47 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:30:34 ID:fTaWVR/R0
「今のが150平米の部屋だから用意された公団住宅じゃ荷物が入りきらない」とか抜かしてた人がいましたが、
マンションを建て替えたとしても同じ値段なら80かそこらになるのですから、今のうちにとっとと要らない荷物を捨てたらいかがでしょうか。
48 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:31:09 ID:Zb6Cz2il0
【落ち度の無い購入者の例】
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100・の角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他の
ディベロッパーと全然違うところが気に入って。。めちゃくちゃ快適ですよ。
お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。確かに駅から遠い
(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。
49 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:31:25 ID:/ZBNuZsB0
>>45 同じチラシ、物件を見て、買うのを止めた人もいるんだけど?
この差を考えたことはないの?
50 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:31:43 ID:Gr5KOZFU0
前スレの終盤を盛り返さないとね。
税金投入批判を住民批判にすり替えようぜ
政権にはダメージ無し。自公政権は安泰だ。
51 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:32:12 ID:SRZmfMmU0
木村社長は、本名 李盛好、ヒューザーの小島は、焼肉屋の息子。
姉歯、シノケン社長は学会員。内河は学会員濃厚。
これは、学会と在日がグルになって進めたものでしょ。
おまけに、国土交通大臣は、学会員。歯切れが悪い理由は
ここにある。イーホームズが外様だから、かろうじて
明るみになった。
どこかの週刊誌がこれを暴露することを希望する。
何?これってそんな大きい問題だったんだ。
被害者…って、無理矢理買わされた訳じゃないんだよね?
区画整理で住む所追い出されたり「ここに住んで下さい」って用意された訳でもないよね?
53 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:33:18 ID:xt/BZU1+0
今回も武部は間違い
54 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:33:42 ID:XIHj9nQa0
>>40 建築上の欠陥を見つけろとは言わないが保険に入ってない物を選ぶのは馬鹿だろ
全ての物に対して壊れない、欠陥じゃないと言う自身はどこから沸いてくるのか・・
それも一生の買い物に対してこの無計画ぶり。
正直垂れ死んでもある意味仕方ない。
ヤフーオークションのジャンク品みたいなマンションだよなあ
保険がないと怖い
56 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:33:51 ID:tQlkLM5xO
2ちゃん的には武部GJとか言い出しそうだけど
これは果たしていかがなものか
57 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:34:32 ID:Dw+Zd8pS0
>>43 >買った人に落ち度はないが、当然責任はある。
その通り。このへんを分かってないやつが多い。
58 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:34:33 ID:kjy31mA/0
>>39 車の値段
他の同等の車種と比べて極端に安いわけじゃない
マンソン
他の同等のマンションと比べて『極端に安い』
安かろー悪かろーですよww
59 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:34:56 ID:Gr5KOZFU0
そんなに住民叩きたかったら拡声器でも持ってマンションオフでもしてろよ
税金投入決めてるのは、住民じゃないってことを忘れてさ
落ち度が無くても災難にあう人はいくらでもいる。
欠陥マンションを買ったという行為自体に責任がある。
61 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:35:33 ID:dn/4rmWl0
別に調べて買おうが、調べないで買おうが、調べて買わないでも、どれでもいいのだよ。
買った=紙切れよりコンクリのほうがいい
と言う判断を下した
ココだけ責任を取ればいい。つまり、自分の判断ミスを嘆けば良いと言うこと。
ま、売主に泣きつくのがスジなんだけどね、本当は。
62 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:35:47 ID:njDEKFQ10
竹部さんだろ。そんなに難しく考える必要ないって。
63 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:35:51 ID:/ZBNuZsB0
>税金投入決めてるのは、住民じゃないってことを忘れてさ
ほほお??? じゃあ、要求してるのは誰?
64 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:35:56 ID:9Jx5KS8c0
被害者様を批判するとは何事だよ武部
国が補償して当然だろうが
65 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:05 ID:TsFPCY+R0
買った方に責任とか言ってる奴どうしちゃったの?
業者から買う時建築基準法満たしてるなんて当たり前だよ?
国から免許もらってる奴から買うわけだからね
無過失だよ
66 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:19 ID:NappIpou0
購入者の自己責任が全く無い訳ではない、と言いたいのだろう。
当然だ。
「加害者と同列に扱っている」?
記者の主観でしょ?
67 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:37 ID:qGrT/Mun0
相変わらず能無しタケベ健在だな。
BSEにかかったんじゃあるまいか。
68 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:37 ID:XIHj9nQa0
69 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:41 ID:NxYnluWr0
イエスマンの責任もw
70 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:36:59 ID:y3QeDcIe0
売買契約は対等の条件で行われる。
つまり、自己責任
騙された、裏切られたと騒いでも後の祭りw
今回は層化が絡んでいるから事態が複雑なだけw
つか北側氏ねとw
自然災害で被災してしまった人達こそ行政は助けるべき
あーヤナ世の中だorz..
71 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:37:48 ID:/mGdty/m0
なんか、武部の代わりにタイゾーが幹事長やっても変わらないんじゃないか?w
マンション住人は大部分同情されている
わざわざ叩くのは2ちゃんの風習みたいなもので気にするな
ただ税金投入に関しては簡単に賛成、とはいかないのが周りの人間の意見
悪者探ししたら業界潰れるって今さらながら変な発言だな。
今回話題になってる奴らだけが偽造してるなら膿は出し切った方が良いのにさ
74 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:38:41 ID:jNsfsw55O
もともとないものに金をかけるなら、しっかりと調べてから買うべきだろう。マンションなんかはサンプルルームだけでなく、実際建ってるものも見に行かなくちゃ。
そういう意味では武部と同意見なんだよな。
75 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:38:52 ID:YtvJ6sZm0
武部も石原も正論を言う
だがそれは政治家としてはちょっとヤバイ
彼らはマスメディアに行った方がいいな
まあ今回はヒューザーとかから金とればいいでしょ?
血税をつまらんことに使うんじゃねえ
それが嫌なら天下り、創○、在○を全部つぶせ
建築会社や検査機関が悪い、
それを厳しく追求しない政府も生ぬるい、
そう思うんだが。
どうも住民の自己責任が最初にありきって感じで…?
それにしても武部さん人気が出てきたなw
77 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:39:22 ID:5eLRNPeO0
>>63 パー券かった森の族議員、伊藤ハム、層化の大臣
だんまり決め込んだ小泉だろが。
この前の証人喚問の人選は武部幹事長だったしな。
ほんと、マンション住民を叩かせて、税金投入の
政治決定から目をそらせようって感じだよね。
78 :
名無しさん:2005/12/27(火) 01:39:24 ID:sNk+ZPAd0
んで次は、高額で、見かけだけ梁が太い見かけだけの
高級マンションをだまされて買う奴が出てくる訳だ。
(既にいたりして....)
79 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:39:39 ID:iZr3TgVU0
詐欺罪の刑事事件になるのは必定。
詐欺師を擁護している建部も詐欺師の仲間。購入者に自己責任などない。
80 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:41:20 ID:J7JTD9t50
破格値、格安商品には必ずその理由となる裏の条件があります。
「都心100m2超で4500万円」まず有り得ないと考えるのが普通。
購入者のほとんどが「バブル時マンション買った奴は負組で格安物件買った私は勝ち組!」
とでも思い、何千万も浮いて買い物上手なんて浮かれていたのでしょう。
それは自己責任で、パチモノを本物と信じて買ったのですから諦めるべき。
ヤフオクで1万の買物でさえ細かく調査する私には、何千万の買い物はその何千倍も調査するけど?
元から騙すつもりのヒュー座は、祭の屋台の香具師といっしょ。責任は負わずに逃げます。
一瞬の快楽と優越感、満足感の代償として、ローン地獄を全うして、生きて下さい。
その原因は、購入者の調査不足、知識不足などの落ち度。
お前ら知ったかぶりの馬鹿ばっかだな。
自己責任の前提は適切な情報開示だぞ?
82 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:41:37 ID:5eLRNPeO0
自民工作員の皆さん弾幕薄いよ。
ちゃんと住民を叩いてくださいな。
税金投入しようとしてる政治に責任がかかるでしょ
83 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:42:18 ID:UYICHsgJ0
マンションを多額の借金して買うときは、
この場合は新築なわけだが、
ヤバイ物件かどうか、建築の年代から判断したり、
詳しいヤツに参考意見を仰ぐのが普通でしょ?
違うか?
武部の意見はその通りだと思うけどな。
>>54 だから、どこまで「壊れない」のか「欠陥じゃない」のか、それを確かめる方
法がなかったことが問題じゃないの?
一生だろうが一年だろうが、俺は大体2万円以上のものの保証は確かめるけれど
(確かめた上で、買うかどうかは別ね)、嘘をつかれちゃ、どうしようもないよ。
>>81 そういう問題関係なく買った人間には買った人間なりの責任があるわけで
86 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:43:01 ID:qXhXdFfy0
オホーツクのトド
人類、邦人の理解を超えた生物の発言
87 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:43:44 ID:YSDemBTz0
エンドユーザーの責任とか言い始めたら、それこそマンションなんか買う人間いなくなるぞ
悪者を探し出して今後の対応真面目に考えないと、マンション業界つぶれますよ
自己責任なのに税金投入しちゃう自民党
89 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:44:09 ID:3v9nS01X0
>>85 そもそも建つはずのない建物建てた奴が悪いのに
買った人に責任って訳分からん
91 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:45:50 ID:iZr3TgVU0
自民工作員がウザいんだよ。お前らは2chから消えろ。
92 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:45:52 ID:sx6j/wK40
普通、国の責任を認めさせるのに、どれだけの努力と時間がかかると思ってんの?
公害とか薬害とか。
問題が表面化する前から、公的支援の方向で動いてるでしょ。露骨す銀だよ。
93 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:46:05 ID:dn/4rmWl0
買った奴の他人に対する責任は、
自分の財産で他人に迷惑にならないようにすることだけですぞ。
94 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:46:18 ID:/ZBNuZsB0
だから、国を強請ろうとしている被害者面したヤクザ住民がすべて悪いんだって。
おとなしく、業者相手にやってれば、みんな同情するんだから。
95 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:46:58 ID:5eLRNPeO0
住民が幾ら責任があっても予算に組み込んだのは政治なわけよ。
連立与党が一枚岩で素早く対応w
批判を交わすのは住民に責任持っていっておとりになって貰うのが一番だね。
96 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:48:20 ID:XIHj9nQa0
>>84 そんな物、殆どの物にないよ。基本的に売買契約は信用で成り立ってる訳だから
相手を妄信するか、予防策を張って置くかは個人の判断。
詐欺で騙されたと言うなら、裁判を起せば良い。国が悪いと思うなら国を訴えれば良い。詐欺被害者で自分達が特別だと言う線引きは何処にあるの?
国の失策で騙されてる人なんて把握出来ないほど大勢要る。
どうみても情報の非対称性が存在することを考えると、
情報劣位な買主に責任を負わせちゃだめじゃない?
こんな発言を許したら、それこそ市場は一気にシュリンク
するような。
98 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:50:34 ID:5eLRNPeO0
ちゃんと自公政権の支持率を低下させないように
住民だけ批判しなきゃね。税金出すことを早々と決めたのは
自公政権だけど、国から金をせびろうとしてる乞食住民が悪い。
自己責任だ。図々しい、血税を無駄にするな。
けど、血税を使うって決めたのは自公政権なんだけどね。
99 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:51:05 ID:/ZBNuZsB0
>96
建築基準法やPL法は?そういった物が前提での個人の判断では?
101 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:52:20 ID:2Dp0mK8J0
>>97 住民は、ヒューザーに設計図を見せろと言ったが拒否されたとか言ってるが
そもそもその時点でおかしいと思わない方がおかしい。
102 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:52:36 ID:YtvJ6sZm0
住民には悪いけどJRの脱線事故のマンション連中のせいで印象最悪なんですよ
怨むなら彼らを恨んでくれ
103 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:52:35 ID:5eLRNPeO0
はいはい工作員の皆さん弾幕薄いよ
ちゃんと住民のみの批判でスレを盛り上げて
税金投入の政治責任問題から目を逸らそうぜ
104 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:54:21 ID:2Dp0mK8J0
んだから、今回のいわゆる住民が「裁判を起こす」とか「国を訴える」とか、
やってるわけでしょう?(先走って、マスコミや、国が色々やってるみたいだけ
れど)それは良いんですよね?
そして「裁判」や「訴え」はニュースになる。それが「裁判になる『かも』」でも。
そうでしょう?
106 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:55:28 ID:/ZBNuZsB0
???
年次改革要望書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
年次改革要望書(ねんじかいかくようぼうしょ)は、毎年10月にアメリカ・通商代表部から示される文書で正式には、
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書と呼ばれている。1993年7月の宮沢
喜一首相とビル・クリントン大統領との会談で決まったものとされている。
「要望書」とは言うものの実際には日本社会の改造指令書というべきもので、そこに列記されている要求は日本政府の担当
部署に割り振られ、関係審議会の審議を経て法案化されたり、政令や省令の変更による制度変更によって着実に具現化され
ているし、その進捗具合を評価する仕組みも用意されている。
築基準法の改正などによるアメリカの木材業者の利益拡大や法科大学院の設置の実現、独占禁止法の強化と運用の厳密化と
いった成果に繋がっている。郵政民営化もこの要求項目のひとつであって、2007年4月と期限を切って要求して来ている。
要望書に応じる日本政府の姿勢から、日本は米国の属国であると揶揄されることもある。
ただおもしろいことにアメリカ政府はこの存在を認め、積極的に情報公開につとめている(在日アメリカ大使館のウェブサイトに
日本語訳されたものが公開されている)のに対して、日本政府は自国民に対して存在を隠そうとしている。それはマスメディアも巻
き込んだ物で日本の主要な新聞やテレビで報道される事は殆ど無く、郵政民営化法案が可決した後に2005年11月17日放送のテレ
ビ朝日『スーパーモーニング』で漸く取り上げられた。
日本政府は存在を国民に知られると都合の悪い外交文書に関して“知らぬ、存ぜぬ”を繰り返し、「相手国政府が嘘をついている
と言うのか」と批判を浴びている。
関岡英之の『拒否できない日本―アメリカの日本改造が進んでいる』(文春新書)により一般にその存在を知られるようになった。
108 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:55:53 ID:dn/4rmWl0
>>100 車で人をひいてはいけませんってのもあることだし。
大抵のものは「やられた人」は「やっちゃった人」に請求するんじゃないかしら?
>>89 別に買ったヤツが悪いとは思ってないよ。
ただ、国からなんでもかんでも全部補償されると思うなってことだ
>>96 んだから、今回のいわゆる住民が「裁判を起こす」とか「国を訴える」とか、
やってるわけでしょう?(先走って、マスコミや、国が色々やってるみたいだけ
れど)
それで「裁判」や「訴え」はニュースになる。それが「裁判になるかも」でも。
そうでしょう?
111 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:57:01 ID:9+eai87fO
だれもが武部にタイゾー非難する資格ないだろ、なんて思ったが
その通りだったな
112 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:57:26 ID:4ymNaBBX0
小泉を支える自民森派が真っ黒。創価学会は超真っ黒。
血税が利権政治の後始末に使われていいのかな。
113 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:59:29 ID:/ZBNuZsB0
ヤクザ住民のずうずうしい発言や、ふてぶてしい態度見てたら、同情の余地ないわな。
つけあがるのも、いい加減にしてもらいたいよ。
ピンクババァよ お前のことだぞ? お前の。
114 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:59:58 ID:YnfoCIHm0
>>112 国民が小泉自民を大勝させた自己責任だからいいんじゃね?
115 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:00:51 ID:XIHj9nQa0
>>110 俺は単に購買者にも責任があるよと言いたいだけ
評価額も出てないのに、税金云々は一足飛び過ぎて話にもならない
それだけ。
116 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:02:03 ID:tDGQdyIF0
>>103 おまい一人でやってろ!!
そんなのもう聞き飽きたんだよ!!
このクソ馬鹿たれが!!
117 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:02:12 ID:YfUQTWfoO
偉大なる武部さんをバカにするな!!
118 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:02:12 ID:YnfoCIHm0
>>115 住民救済としてとりあえず予算の確保しましたから。
残念ですね。
119 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:02:38 ID:Lw855Zaf0
とにかく、あんたら都内にマンションも買えない負け犬が
つべこべ言うな。事情も知らないくせにうるせえんだよ。
121 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:03:05 ID:XIHj9nQa0
122 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:04:26 ID:v/Qb3tQq0
123 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:04:49 ID:2ZAhhuGf0
ここで住民にも落ち度がって言ってる人って
自分が買った安い食べ物が毒入ってたり
腐ってたりして病気になっても「お前も悪い」って言われて
はいそうですねって引き下がれる素晴らしく性格がいい人ばかりなの?
ばか?
124 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:05:20 ID:YnfoCIHm0
>>121 自公政権を支持して投票したんなら
ホントは、その決定も自己責任で無き寝入るしかないんだけど
くやしいから不満は住民にぶつけようね。
125 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:06:47 ID:UVVcMgVGO
広くて相場より安いなんて、何かリスクがあって当然と考えて買い物するだろ、普通。
よって武部、正解!!
126 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:07:13 ID:AfvYTFz30
>>123 住人は落ち度あるね。今はBSEでもやってるでしょ?誰の責任?
127 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:07:13 ID:tDGQdyIF0
>>123 馬鹿はおまい。
1スレから100回読み直して来い。
>自分が買った安い食べ物が毒入ってたり
>腐ってたりして病気になっても「お前も悪い」って言われて
売った店に賠償求めるに決まってるだろが!!
買った人に責任がないから国が補償するすなわち税金が使われる
なぜ関係ない俺らが損をするはめになるんだろうか
>>123 まあ俺も賞味期限ぎりぎりの、いわゆる「お勉め品」は結構買いますね。
それで、腐ってたり、病気になっても、「お勉め品」でないものよりは、自分に非があったと、そう思いますね。
くどいかも知れませんが、今回の件は、「お勉め品」の表示すらなかった、そういう点にあると思います。
損害賠償できないような零細業者から買ったのは消費者の責任だな。
131 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:10:30 ID:YnfoCIHm0
132 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:10:56 ID:XIHj9nQa0
>>125 それよりも柱が無くて広くて安くて良い!って一部の住人の発想の池沼ぶりには驚嘆した
一戸建て建てる奴なら、柱が少ないって大騒ぎする所なのになw
柱は少しでも多く頑丈にってのが理想なのに、無い方がいいって発想が何処から生まれるのか想像つかん
133 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:11:04 ID:4Bp5/ZIb0
武部って、ブッシュと同じくBSEでアタマがやられてるんでしょ?
買った側も責任というか、ある程度の損害が残るのはしょうがないと思う。
何らかのアクシデントが発生して手に入るはずだったものが壊れたとして、
それが全て元通り、完璧に保障されるべき…なんて虫が良すぎる気がする。
でも、それを突きつけるのはまだ早い。順番が違う。
加害者側の罪を明確にして、きっちり責任を取らせてからの話だ。
135 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:12:31 ID:2ZAhhuGf0
.
>>126 へー。BSEになったらその人の責任なのか。
>>127 店や会社にも求めるけど病院にかかれば医療費は国からでるよ。
事故と労災なら最初に100パーセント自己負担で
って言われるけど、たいていはそんなお金出せないから
保険適用してあとは話し合いになる。
もちろんあとから国に会社や店が医療費を返したりなどしない。
自己責任って言葉は便利だね。ばかが自分が馬鹿だって
気づかれたくないから使う言葉なんじゃない?
136 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:12:59 ID:YnfoCIHm0
>>132 そんな糞住人に税金投入を早々と決め込んでるって
凄いよな。全く理解できないよ。
137 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:14:22 ID:t4pPnkU10
しゃぶコンの見分け方を教えて、エロイヒト
なんで住民擁護派がこんなに湧いてるんだ?
多くの国民が思っているが口に出せない事を言い放っただけだろ
武部は空気読んでるよw
>>129 交通事故で相手が自賠責に入っていなかった場合、
被害者はちゃんと保障されてるのか?
損害賠償を相手方が払えなければ国から貰えるなんて異常だろ。
141 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:16:36 ID:X16vXxAL0
武部 地獄に堕ちろ〜!!
142 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:16:36 ID:kJPnHX740
>>130 売主が三井や三菱、せめてシノケンw、
施工が清水や大成、大林くらいなら、
住民の補償問題なんて起きなかっただろうなw
143 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:17:01 ID:1pgo5FCl0
>>138 住民を擁護してるのは層化
武部擁護で住民を叩いてるのはセコウ
144 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:17:22 ID:hedebNdP0
武部馬鹿だろ
145 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:17:32 ID:XIHj9nQa0
>>137 コンクリに水撒いてる奴が、DQNぽいかそうじゃないか
146 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:19:12 ID:kJPnHX740
>>137 丸く抜き取って、破壊検査にかけるしかないらしい。
147 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:19:57 ID:AfvYTFz30
>>135 BSEになるかもしれなくて、あなたは食べるか、食べないかの選択支を自分で選ばないのか?
柱少なくて、広くてしか頭にうかばなかっただけの話。
何でも選択に責任がある時代になったんじゃないの?
まぁー自分がそうなった時に疑問を投げたらいいよ。時代によって
は答えは変るかもよ。
住民擁護派の理屈では、無資力の通り魔に刺されて死んだ場合には、
遺族は逸失利益を国に請求できるな。
買うという経済行為を自ら行った住民よりも保護に値するからな。
>>137 コンクリ強度って施工の段階で写真とデータ取るんでしょ?
まあ提出要求しても嘘データ出されるんだろうけど
150 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:23:02 ID:XIHj9nQa0
例えが悪い極論だが今出ている反感は、
近くで息も絶え絶え苦しんでる奴に見向きもせず、遠くで馬鹿やって怪我した奴を救う
そんな感じの感じの悪さに税金が投入されると言う苛立ちだと思う。
151 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:23:24 ID:R/64NqHT0
なにをいまさら。
これが武部だ
将棋で言えば「香車」
軌道修正なんか出来る訳なかろw
152 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:23:27 ID:MpqKl9cOO
住人はホントに気の毒だが、ハズレくじを自ら引いただけって感じだな。
アゴげんの茶羽を見てみろ。
欠陥住宅掴まされて家は崩れて30年ローンだけ払ってるだろ。
それが普通なのだ。
153 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:23:49 ID:kJPnHX740
>>148 それどころか、医療過誤、不正車検による事故、
公認会計士がPASSした粉飾決算、
その他国の許認可によることは全て国に賠償が可能になるんじゃねえの。
154 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:24:26 ID:EhhWMCgM0
ずっと一連の記事
みてきたけど
設計のことはまずわからないよ。
設計士に相談しろといっていたが
このマンションかったもんじゃないけど
自分も一応みてもらったけど意匠のほうだしさ。
あとできいたらやっぱ構造の人じゃないとわからないっていってたよ。
例の鉄何本の人もあとでくるくる意見かえてるし。
>>139 自分が入院保険に入っていれば(事故であろうが、相手方がどうであろうが)、
入院時にある程度の補償はされますよね?
でも、入院保険に入っていなければ、そうではない。当たり前の話で申し訳あ
りませんが、僕が言う「自分に非があった」とはそういうことです。それ以上
の非があるとは思いません。
今回のニュースは、「国が補償すると武部氏が言った」ことに価値があるので
すね。そこのところを誤解していました。
157 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:25:41 ID:h0p6KApu0
>>132 一生の買い物のはずなのに、無知すぎなんだよね
なんで、何一つ勉強せずポジティブ思考で大金使おうとするんだろ
158 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:25:50 ID:1pgo5FCl0
>>150 朝銀の公的資金投入とダブるね。国民不在
159 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:26:53 ID:SHm8T6VI0
>>139 政府が自賠責よりも少し冷たい保障をすることになってますが?
政府が不幸な国民の面倒を見ない方が異常。
ヒューザーの引き伸ばし&資産隠蔽作戦に付き合った住人が馬鹿
直ちに差し押さえをかければ、一部でも回収できたのにな。
161 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:29:16 ID:AfvYTFz30
納税者がカルトに勝手に決められて腹立つ、もうバレてんだから報道も層化がらみです!
っていっちゃえよ。
162 :
137:2005/12/27(火) 02:30:23 ID:t4pPnkU10
>>140 なるほど。
>>145 うはは。
>>146 または、実際に倒れるまでわからない、ということか。
困ったもんだな。
>>149 コンクリ強度の写真はなんか強引にこじつけたようなものが
散見されたって民主党の議員がテレビで言ってたな。
どっかのマンションのことで、役所でチェックしたらしい。
163 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:30:36 ID:SHm8T6VI0
>>157 それが安心して生活できる社会というもの。
家を購入する人が必ず1年間勉強する世の中など非効率の極み。
>>159 だよな
不幸なニートの面倒も見てやれってんだ
165 :
名無しさん@影夫ちゃん6周年:2005/12/27(火) 02:31:19 ID:fPI85rd70
167 :
月光蝶である ◆5RmgQWqsSw :2005/12/27(火) 02:32:42 ID:aGCsbar30
武部勤幹事長は正しい
>>159 それは知らんかった
社会的不公平感からの政策的判断でしょ。
今回の件はそこまで深刻じゃないし、そもそも制度も無いから
住人が満足するような金はでないんでしょうね。
169 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:33:43 ID:kJPnHX740
>>163 それは全くそうだ。
住民を叩くのは漏れもかわいそうだとは思う。
だからって、税金で補償することはないよな。
>>166 不幸なニートと、そうでないニートがいるんじゃ?
>>162 ひどいのは専門家でなくても1発らしいじゃん。色で。
>>163 非効率かもしらんけど丸々1年勉強する、そういう人もいるからなあ…
今の日本は安心して生活できんって事だわな
173 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:38:08 ID:kJPnHX740
>>172 安心して生活できるようにするのが行政、つまり政治の仕事だしょ?
それはそれで徹底的に追求すればいいんでねぇの?
174 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:39:16 ID:SHm8T6VI0
>>168 制度の不備は政府の責任。
問題は、その責任の重さを何割くらいと考えるか。
武部だって、住民の損害は100%は補償されるべきものではない
という意味で住民の責任を言ってるだけで、1円も補償しないとは
言ってない。
にわか小さな政府主義者のみなさん、残念でした。
>>169 だね。当事者同士でガンガンやってくれって感じ。
マスコミは逐一報道する義務があるだろうし、
よりによって政治家がインチキ業者のケツを
税金で拭くってのだけはどうしても許せん。
黒幕は徹底追及してケツの毛まで毟ってやらないとシメシがつかんよ。
>>172 土建と食肉だけは本当に腐りきってるからね。
アメリカに日本があれだけ楯突けたBSE問題も
結局国内の食肉業界の連中が異様に強いからなのは明白だし。
批判の強いODAも結局土建業界の口出しが強いから
いつまで経ってもやってる側面があるだろうしね。
176 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:41:20 ID:aP8jBBgC0
武部の言ってること正しいだろ、普通に考えて
177 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:43:43 ID:kJPnHX740
>>174 制度がないんだったら、そもそも補償なんてしちゃあいけんだろうがw
政府が超法規的なことをやりだしたら、法治国家じゃなくなるぜよ。
それが問題なんだよ。
補償したいんなら、裁判所で、正式な和解くらいしろ、ってこと。
178 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:45:06 ID:v9f7spqlO
アレ?犯人捜しするなって言ってなかったっけ?
言っといて住人は共犯者扱いですか。ホントにアホだったんだな。
住民にも責任があるというのはおかしいな。耐震偽造してるなんてまさか夢にも思わなかっただろうから、そこらへんは事前に確認のしようもないしな。
血税が使われるのはどうかと思うけど、妙な別にやらんでもいい公共工事とかに使われるよりかは遥かにマシだろ。
マンション住民の立場を自分に置き換えてみろ。そうすれば考えも変わる
180 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:46:36 ID:tvIgCzgiO
今度から耐震偽造から雨漏りまで全部北側がもってくれるんだってよ
181 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:47:24 ID:XIHj9nQa0
>>178 安心しろ、暫くしたらまた180度話が違ってくるから・・
武部の話で一喜一憂するのは馬鹿げてる
182 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:47:51 ID:gUvLpWiz0
だから住人にはたいした責任は無い。
しかし責任のあるヒューザーが父さんしたらおしまい。
国が法的に責任をとる必要は無い。
184 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:48:44 ID:u2HCJz6h0
彡イ/イ/イ/>ゝミト,
ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
///イ/^ /// y|:|ミ
||:|:|^ :'ミ|:|:|!
!|:|! == r== :!|:ミ
:h| -;tュ '; ;' f彑'' |:!}} ジーク・世耕!ジーク・武部感じちゃう!
ヽ'!.  ̄ :! .:. |!/
'!i .'-=-' .!
!i: ,;.=u=- /
\_  ̄ _,ノ |、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
185 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:49:05 ID:iirCmdj30
規制以前に建てられた、耐震強度の低いマンションに住んでいるやつって
いっぱいいるよね。
そいつら、何故騒がないの?
>>179 耐震偽装してるとは思わなくても
こんだけ地震の多い国であれだけ柱の少ない作りしかも格安
普通避けると思うんだよな…
まあ確認のしようもないというのは気の毒だし他人事じゃないけどさ
今回は武部にイエスと言うよ俺
>>183 だけど国が助けてあげないと、あまりにも可哀相過ぎる
189 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:50:05 ID:BVjVDEMpO
「買った人にも責任がある」
何?
この神的な発言は?
ドコの国のなんて言う政治家の発言なの?
190 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:50:18 ID:mAM644ek0
今回ばかりは 武部の言ってる事は 正しい。
>>「買った人の責任もある」と言い放った。
これこそ正論だな。
ドコの国が 個人の買い物に保障するかっちゅーんじゃっ!
192 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:50:29 ID:Z4KgmQpl0
そもそも小さな政府を標榜して、行政サービスを切り下げておきながら、売国御用経済学者が
「景気が良い」とか言っている状況で「増税をしなければならない」と言う話が既定事項になっ
ている時点で、国民は何重にもペテンにかけられているのだよね。
本来、行政にかかるコストは下がらなくてはならないはずなのに、(三位一体の売国改革や
民営化にもかかわらず)税金が足りないのは、どこかに血税が還流されているからに他ならない。
まあ、マンション耐震強度偽装事件を見ても、如何にこの国が不正と腐敗に満ち、『民営化』が
一部の人間の暴利に繋がり、それが社会に大きな影を落としているかが想像できよう。
そして、問題発覚の当初から偉大なる領主様の『偉大なるイエスマン』こと武部が何故か関係者を
擁護し、経済のためには問題究明を避けるべきといった趣旨の発言を切り返すのか?
何故、小泉自民党は問題究明に消極的で時間稼ぎに終始するのか、、、、
ここまで見下され、コケにされても国民は立ち上がらないのだから、政府与党の愚民化政策は成功
していると言えるな。
武部もたまには正論を言うね。 以下の橋下弁護士の意見と同じだね。(テレ朝スーパーモーニング より)
橋下弁護士
「今回は天災じゃない訳ですよね。 ある意味取引な訳であって、購入者の方には申し訳ないけど、自分の責任である意味購入した訳ですよね。
もちろん、国とか建築主に過失があるんであれば、損害賠償でそれはお金を請求すればいい訳であって。
これは、じゃーもしこの形で公的資金を導入するということになれば、僕らいろんな事件のやつで、例えば金融商品にねお金を注ぎ込んで失敗した人、いろんな人がいっぱいいますよ。
じゃ、そういう人も全部同じように国が救っていくのかってことですよ」
レポーター 「でも、今回それとは違うよ。 今回国に過失があるんですからね」
橋下弁護士
「国に過失があるんであれば、その分国に損害賠償を請求すればいい訳です。
だから、過失とはまったく別っこのところで公的資金をね無償で入れるってなると、
世の中ゴマンといる取引に失敗した人に対して全てお金を注ぎ込んでいかないといけないのかっていう話になるんですよ」
(中略)
「ローンの支払いを止めるってのは、いわゆる破産という手続きでね止めることができる訳ですよ。 後は破産という手続きに踏み切れるかということです。
これはもう世の中みんなこういう形で失敗した人達は破産という手続きで最後の開放の手続きを取る訳です」
官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html 国土交通 ご意見 ホットラインステーション
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
194 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:51:06 ID:LHTLrsQOO
ぷりおんの影響だな
195 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:51:06 ID:sx6j/wK40
>>188 じゃぁ亀井静香が裏で手を回したせいでヤミ金がのさばり、
ふえちゃったヤミ金被害者はかわいそうすぎないの?
薬害は?公害は?
196 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:51:28 ID:kJPnHX740
>>179 >住民にも責任があるというのはおかしいな。
>耐震偽造してるなんてまさか夢にも思わなかっただろうから、そこらへんは事前に確認のしようもないしな。
>妙な別にやらんでもいい公共工事とかに使われるよりかは遥かにマシだろ。
これは同意。
だからと言って税金を住民の財産保全の為に使っていいとは思わない。
地震の被害者や欠陥住宅で泣いてる人とあまりにも違いすぎる。
その時々の政治家の考えでやられたんじゃあ、たまったもんじゃない。
76 名前:( ゚Д゚)y━・~~~ピョア ◆pyoaFBTqck [] 投稿日:2005/12/26(月) 19:21:02 ID:TKKs3yGC0
>>74 住人の言い分
「価格が安かったので販売会社に必要書類を提出するよう求めた。
それなのに出してくれなかったから、何も検討できずに購入しなければ
ならなかった」
俺がそれ見て思ったこと。
「怪しいなら買わなきゃいいじゃん」
>>188 ばーか
法治国家の意味を考えろ
感情論で押すと必ず不公平が出るんだよ
じゃあ詐欺の被害者全員に補償してやるのか?
だいたい、住民が自己破産して銀行に損をおわせりゃ住む話じゃねーか。
なんで税金投入するんだ馬鹿。
199 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:53:22 ID:JQ7T/gWl0
朝鮮賭博で損したヤツも国の補償対象だな。
違法賭博なのに警察が取り締まってないんだから。
200 :
徳小寺有恒:2005/12/27(火) 02:54:01 ID:2uOLShQO0
最近大きな話題になっている耐震強度偽装問題。
これは他人事では済まされない、大変大きな社会問題ですね。
販売店や建築会社、設計者の弁明は、情報メディアに携わる人間として、
納得のいくものではなく、憤りすら感じています。
設計者や施主、販売店には厳しく責任を追及しているのに、
買ったユーザー側の責任は一切追及していない。
それどころか完全に被害者扱い。
このようなメディアの偏った報道には超憤りを感じます。
「人生に一度の大きな買い物なのに」等という台詞を言うわりに、
詳しく調べもしないでマンションを買い、
「一級建築士が設計したから大丈夫」という説明を聞いて信用しただの、
無知無能丸出しの発言をしている。許せません。
一級建築士以外に誰が設計出来るんですか、
そもそも安マンションなんてどれも完成した時点で
ガタガタのボロボロというのは当然。そんな事は社会の常識、宇宙の法則。
安マンションしか買えない分際で被害者を気取るなんて、
まるで極悪詐欺師クレーマー集団。2ちゃんねらー以下です。
だいたい、世の中に安くて良い物等無いのです。
だから私は高級車をこよなく愛し、高級車でしか得る事の出来ない
安全を買うのです。高い金を払って。
しかしダイハツムーブの10周年特別限定車は良い車です。
>>185 「お勉め品」であることを知った上で購入しているから。
「耐震強度が低い」とか、もしくは少なくとも「規制以前に建てられた」とか、
そういう情報を、住民が手に入れられたなら、今回の件は問題にならなかった
と思います。
203 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:56:17 ID:sx6j/wK40
>>201 国の施策が「あれは別」じゃだめでしょ?こっちはかわいそうだから
助けるけどあいつらはダメ。それは許されないよ。
>>198 もし貴方がマンション住民の立場ならそんな酷薄な発言はできないだろ
205 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:58:11 ID:Jyhk33jn0
どう見てもウチの地区から選出されたBSE代議士です
本当にありがとうございました
206 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:59:04 ID:XIHj9nQa0
>>204 もし住民が震災被害者なら、そんな安易な発言はしないだろう
と言う全く持って何の意味も無い感情論
207 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:59:54 ID:kJPnHX740
>>204 おまいは何が言いたいんだ?
国の政策を感情論でやっていいわけねえだろ?
誰の立場とかそんなの抜きでもっと冷静に考えろよ。
国の予算を慈善に使うことを憲法が固く禁じている意味を
もっと考えてみろよ。
208 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:00:24 ID:cUNIL2ab0
>>1 >悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよバタバタと。
規制緩和の申し子のエンロンもつぶれた、そこで甘い汁を吸ってた
アーサー・アンダーセン会計事務所もつぶれた。悪玉はどんどんつぶせ。
あと、責任者は豚箱ぶちこめよ。あやふやにしていると、税金収めている
国民が納得しないぞ。
209 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:00:44 ID:mbdQfhKE0
>>192 >本来、行政にかかるコストは下がらなくてはならないはずなのに、(三位一体の売国改革や
>民営化にもかかわらず)税金が足りないのは、どこかに血税が還流されているからに他ならない。
無駄金使いを止めるのは当然として、最大のコスト増要因は社会保障費だって知ってる?毎年1
兆upだよ。
>>206 そんな血も涙もないこと言ってあげるなよ。あまりにも冷たすぎやしないか。マンションなんて絶対に違法行為に及んでないと言う
一種の確立した安心感から購入できる物であって、まず何とかしてあげるべきだろ
211 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:02:05 ID:saR+XEHS0
>>179 おまえ馬鹿か? 夢にも思ってなかったから詐欺が成立するんだよ。
212 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:03:18 ID:gDDKHZRc0
>>197 禿同。
>「価格が安かったので販売会社に必要書類を提出するよう求めた。
>それなのに出してくれなかったから、何も検討できずに購入しなければ
>ならなかった」
相手が必要書類を提出しないという時点で、踏みとどまるのが普通の判断。
それ以上、行動を進めるのは自己責任ってことだ。
ましてや、ノーチェックの場合は、完全に住民側のミスだろ。
>>208 禿同。ちなみに、エンロン事件以降、米では粉飾に対する罰則が
強化されて懲役20年の厳罰になった。
年配の経営者はム所に入ったら出て来れない。
マンション業界にも同様の措置が必要だと思う。
50円のハンバーガーには50円の意味があると・・
215 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:04:38 ID:Jyhk33jn0
本来的には、民事の商取引に国家が干渉すべきではない
だが、無秩序を抑えるために一定の規制は必要
そのための法令による規制であって、法令の瑕疵に対する国家の責任はあるが
全面的に国家の責任とするのは、資本主義を全く無視した暴論であろう
サヨに敵視されてるならば、武部はあながち間違いではないな
なんでマンション住人を精神的に追い込むような発言を平気ですることができるんだ。購入者にも責任があるってほんまに思ってるのか?
だとしたら最低だぞ
217 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:05:23 ID:XIHj9nQa0
>>210 だから数多居る不幸な人達の中でマンション住人だけが優先される
根拠は?
例えば、国の過失割合の大きさと被害の深刻さでは比べ物にならないアスベスト被害者は?
それこそ本当に命の危機で、日々絶望と苦しみでのたうちまわってる訳だが・・
それでも法治国家としては、手順に乗っ取ってやらなければならない。
218 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:05:35 ID:AfvYTFz30
私的に述べても、層化の慈善事業に使ってムキー!!なわけだ。
219 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:06:02 ID:kJPnHX740
>>210 だから、住民がかわいそうなのはわかってるって。
>マンションなんて絶対に違法行為に及んでないと言う
>一種の確立した安心感から購入できる物であって
これも同意する。
だからと言って、税金でこの住民たちだけを救済するのはおかしいと思わないか?
かわいそうなのは、彼らだけじゃない。
>>213 カネボウの粉飾手伝ってた会計士は随分と甘い処罰だったなー。
20年も泥棒の片棒担いで、たった2人をちょろっと処分して終わり。
しかもなぜか経済産業省の役人が税金でカネボウ株買ってたし。
あれ絶対金融庁通じて情報漏れてただろうな。ようするに
粉飾やってること国が知ってやがったんだ。
>>217 あのさ論点は今、耐震偽造マンションであってアズベスとじゃねーでしょうが
222 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:09:10 ID:tKF0dAq30
公的資金は確実に創価が横取りして、住人にすら一銭も渡らないだろう。
そういう風にマンション買った奴ら全員にメールしとけ。
馬鹿でも反創価の一員になってもらわにゃならん。騙されてるのは事実だしな。
223 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:09:13 ID:Z4KgmQpl0
>>195 つまりだ、加害者の側に自民党や層化や小泉(森派)が深く喰い込んでいるから、気前よく血税を投入して
真相究明の手を緩めさそうとしているわけだ。
ふつうの犯罪被害者は、追求されても自民党も小泉も痛くも痒くもないから、『自己責任』の一言でかたずけ
られるわけだ。
人生いろいろ、自己責任もいろいろ、税金投入もいろいろ、売国利権もいろいろw
224 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:09:25 ID:sx6j/wK40
>>221 国の過失について保障するという点については同じだよ。
国は、かわいそうだから助けるんじゃないよ。マンション強度偽装について
責任があるから保障するんだよ。そこわかってる?
225 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:09:46 ID:2N31CJF20
銀行のチェックも甘いんもんなんだな
都営の家賃と引っ越し代と一時金の25万は貸付け
に、しないと月にかわって
おっしおきよぉ〜
227 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:10:58 ID:gp3bKC300
地震来ないかなぁ。
いや、来て欲しいなぁ。
>>212 ええー?「完全に住民側のミス」は言い過ぎだよ。
229 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:11:58 ID:sx6j/wK40
>>224 「補償」だ。俺小学生以下だな。もう寝る。
230 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:11:59 ID:kJPnHX740
>>227 心配しなくても、早晩来るでしょ、確実に。
231 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:12:21 ID:Jyhk33jn0
これ全面的に国家の賠償責任認めちゃってる奴らは、ラーメンにハエが入ってても、国家に賠償求めるんだろうな
迷惑だからさっさと氏ねよ
232 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:12:38 ID:XIHj9nQa0
>>221 論点も何もマンション住人だけが優先される根拠、これを示してもらわないと
論点にする事も出来ない。
233 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:12:50 ID:mbdQfhKE0
>>217 アスベストは国連で危ないと言われてたのに放置してたから国の
責任は重いんだよな。「危ないと知りえたのに放置(予見可能性
があり、予見義務違反)」が明確だから、過失が認められる。裁
判やれば確実に国は負ける。これは薬害エイズの和解勧告も同様
の主旨。
姉歯問題は、構造計算捏造に対して国が予見できたとは思えん。
予見可能性を立証する証拠もない。裁判しても住民負けるよ。
234 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:13:15 ID:Z4KgmQpl0
>>224 分かってる。だから住民も国に対してはそれほど目立った要求はしてないんだ。住民があくまでも賠償を求めているのはヒューザーとかであって
、血税を使えとは言ってない。だけど業者は賠償できるほどの金額が用意できない。だから国が幇助するしかないんだ。
師走の寒い時期に、大変なんだから。少しでも助けてあげて欲しいだけです
236 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:13:28 ID:p1cmaZqR0
武部良いこというじゃないか。
237 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:13:49 ID:2N31CJF20
ひょっとして金貸しがウハウハなのか?
>>227 来て欲しいんじゃないの?
その方がまだマシだって、昨日のオズラさんの番組でも言ってたよ。
地震のほうがまだマシだってくらい無茶苦茶だって言う皮肉ともとれる。
イエスマンって言うか
いかにも官僚 役人って感じだね
自分は逃げるのに必死って。
言ってることは確かにそうなんだけど
自分の立場を考えたら言っちゃいけない事も判断できないんだもんな。
悪い人じゃないだけに残念な希ガス
241 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:16:59 ID:Jyhk33jn0
>>239 経済設計は倒壊する時も経済設計ですよw
多分きれいに粉々に倒壊してくれますw
>>232 それは人の住処だから、寒い冬空の下に放り出される住民の気持ちを考えてくれよ。せっかくローン組んで買ったんだ。
それが耐震偽造で、出て行けって言われて誰が助けてあげるんだよって話。住民が優遇されるとかそういうのとは全然次元が違うだろ。彼らはすでに負債を
背負ってるわけだからな
243 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:20:11 ID:AfvYTFz30
ID:8wOYzQSr0
にはもう吊られない。
発言の内容は全て答えが出てる。おやすみ乙
国に責任が少しある、というのは解かるが
住民に責任が全く無いというのもおかしな話。
別に問題になる発言じゃないだろ。揚げ足取りっぽいな。
ったく能無し武部の本領発揮ってとこかw
246 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:22:50 ID:BVjVDEMpO
>>242 住人は、寒い夜空の下に放り出されない
暖かい国営団地のお誘いを蹴って
自らダンボールハウス行きを望んでます
てか本当に非情すぎるよ。こんなこと言われたら住民は誰を頼って良いのか目の前真っ暗になる。それでも大変なのに。
しかも政治家の偉い人にあんなこと言われたら、まるで崖に突き落とされたような気分になるよ。
せめて励ましの言葉でも送ってあげれば少しは救われるだろうにさ
248 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:24:02 ID:XIHj9nQa0
>>242 じゃぁ貴方は寒空でダンボールハウスで暮らしてる人達を税金で救おうと言わないんですか?住人より遥かに悲惨な生活してますが・・
大衆向けには大衆向けの言葉が、
知識人向けには知識人向けの言葉がある。
年寄りにはそれがわからんのですよ。
250 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:26:06 ID:4j1y0Mr40
役所の代理が検査した部分に欠陥が有ったのだから
税金が投入されるのは当たり前だよ。
ザル検査システムを作った役人と関連法案を通した
国会議員が責任を取ってから、買った人の責任の話だろ。
政府や国会議員が加害者側だって意識が全く無いとは恥知らずだ。
>>246 住民はすでにマンション買って多額のローンを抱えてる状態にあるわけ。んでもってそこへ別の住居を家賃払って確保しなくちゃならない。
生活がどん底になるのが分からないか。子供さん抱えてる家庭とか多いだろうから、少しは住民側に立って発言したらどうですか
252 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:26:27 ID:Jyhk33jn0
>>247 「問題の本質は悪意がある業者にあるが、国や地方自治体
にも不作為がある。責任に応じた対応、補償をしなければならない」
応分の責任による賠償、これのどこが非情なんだ?
253 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:27:00 ID:iXpjn9VrO
>>244 住民に責任は全く無い。
少なくとも住民が確認できる意外の所で嘘をつかれているのだから確認のしようが無い。
今までに手抜き工事の問題住宅を買ってしまった人たちには補償は出ないんだろ?
今回の事件で「国の責任」というのは検査体制の甘さを言ってるわけで
それなら過去の全ての問題住宅は
図面を見て設計に問題があればすべて補償されるのか?
ありえん。民間の話だ。
政治問題にすり替えられてるよ
255 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:28:22 ID:XIHj9nQa0
>>251 自己破産って知ってますか?殆どの日本国民は債務をかかえて生活出来なくなったら
破産して回避します。
256 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:28:33 ID:NQiDBl050
>>248 今回のケースは明らかな人災だからホームレスとは事情が違う
257 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:29:11 ID:+8ZSxQS20
正しいことでも言ってはいけないことがある
258 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:30:37 ID:J9K6q0eb0
「住民の責任」とはなんぞや。
その定義を教えてもらいたいね、イエスマンよ。
>>255 簡単に「破産」なんてことはそう実際できるものではないでしょうが
260 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:30:58 ID:BVjVDEMpO
>>251 多額のローンを抱えているのは住人だけではないのですが…
今回の事件でいくつの下請け業者・民間人が借金抱えると思ってんの?
悲惨なのは住人だけじゃないっつ〜の
261 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:31:29 ID:xDQasVOT0
>>1 > 買った人の責任もある
当たり前じゃん。
創価じゃ詐欺に遭った者には責任が無いとでも言うのかねw
こんな時代に国とか自治体の機関を信用する住民の迂闊さが信じられない。
でもいざとなれば国が!自治体が!とか言ってゴネ得になるのを見越して
いた凄い賢い奴らかもしれない。
どう見てもチラシの裏です。
本当にありがとうございました。
263 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:32:24 ID:h0p6KApu0
武部ちゃんは自分たちが御世話になってる人たちの負担を減らしたいだけなんだよ
そのマンションを選んだのは住人だ
>>251 住民はローンを払わなきゃいい(欠陥住宅は銀行に差し押さえられるが、返済義務からは解放される)って意見があるようだけど
どうですか?
http://akutoku.seesaa.net/article/10467651.html > 当然に銀行は抵当権を設定しているハズですから、ローンの支払いを止めて、
> 銀行に「約束どおり抵当物件を差し出せばよい」のです。ローンを払わないと信用に傷が付く、
> と心配する人は多いでしょうが、そんな心配は無用です。住めないマンションのローンを
> 延々完済まで払い続けるのと、ちょっとの間信用が傷付く可能性と天秤に掛けたなら、
> 私なら迷わず後者を選びます。大事なことは、これ、「借金を踏み倒す」のではない、
> ということです。ちゃんと(ローン締結時での)銀行の評価以内の額でローンを組んで、
> 万一の場合は銀行が差し押さえますよ、という約定の下に「抵当物件を差し出している」
> のですから、単に借金を踏み倒したり、家賃を滞納するのとは訳が違います。今まで
> 持っていたクレジットカード等もそのまま使っていられます。
>>259 簡単も何も生活出来ないなら破産するしかないだろ
凄まじい自己矛盾だぞ・・
騙されて連帯保証人になったり、ホームレスになる奴も大勢居るのに
さっきからまるで現実味の無い話ばかりだな。
268 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:34:17 ID:mbdQfhKE0
> それなら過去の全ての問題住宅は
>図面を見て設計に問題があればすべて補償されるのか?
図面見なくても工事の完了検査で、建築関係規定に適合してる
というお墨付きをもらってますわ。
だから、国の関与といった部分で、姉歯マンションと欠陥住宅
住民に差はない。しかし、対応に差があるんだよね。
>>260 マンション住民は購入者であり、お客さんだ。耐震偽造物件に関わった人達の中で尤も悲惨な不運に見舞われたのもマンション住民。
下請けその他諸々の人達もそりゃ大変でしょうけど、また感覚的に違ってくるもんがある
270 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:34:58 ID:2VL25gYt0
情報開示がされていないのに、消費者に責任もなにも無いだろ。
ばかじゃねーの?
271 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:35:06 ID:rh/g29yX0
そりゃ買った人間にも責任はあるだろう。
というか、詐欺に遭うのは間抜けだからだ
272 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:35:21 ID:J9K6q0eb0
>>270 まあ、第六感でなんとかしろってことだろ。
そのうち狂牛病になるだろ
274 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:35:44 ID:FO8NaK2b0
住民の実態
安マンション買って大儲けした気分・・・
池田先生のお陰
大笑
275 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:36:52 ID:kJPnHX740
ID:8wOYzQSr0は感情論で政策を決めろと言ってるのみ。
それしかない。
もうレスする価値もねえ。
感情で話をする奴には何を言っても無駄だから。
おそらく住民の一人か、身内でしょうなw
>>271詐欺師に国がお墨付き与えたのが失態だよな。
277 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:37:37 ID:rh/g29yX0
278 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:38:09 ID:3ZsBnwlw0
>>272 だよな。
創価に頼ってるようじゃ人相も悪くなるよな。
そもそも小嶋の会社から買うなんて発想は異常だよw
>>212 >
>>197 > 禿同。
>
> >「価格が安かったので販売会社に必要書類を提出するよう求めた。
> >それなのに出してくれなかったから、何も検討できずに購入しなければ
> >ならなかった」
>
> 相手が必要書類を提出しないという時点で、踏みとどまるのが普通の判断。
> それ以上、行動を進めるのは自己責任ってことだ。
> ましてや、ノーチェックの場合は、完全に住民側のミスだろ。
ちなみにテレビで言っていたが
それらの書類は購入契約を結んでから出ないと 書類を見せない ところがほとんどだとのこと
なぜなら、それらの設計や会社などの情報をライバル会社に見せたくないからだそうだ
280 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:38:43 ID:Dld+xvFD0
そーかこわい
281 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:38:45 ID:2VL25gYt0
株式の場合、
「投資家保護」は、補填ではなく、ちゃんと投資判断できる情報を開示して与えることなんだけど、
この>>1の場合、そういうまともなルールがないところで、
消費者にも責任があるとか、ほんと馬鹿げてる。
>>267 そんなに冷たい理由はなんだ。住民の身になれってことだよ。温かい心とかさ無くしちゃってるのか?
理屈を捏ねる前に他にもあるだろ
そりゃ買った人にも一応責任はある
しかし買った本人には罪の無い責任まで負わせようとする流れは頂けない
284 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:39:45 ID:eLYBEssC0
>>254 自民への献金はずっと前からだろうから、今からでも木村建設の物件住民が
欠陥を暴いて陳情すれば補償が出る可能性が高い。
ただしっかり立証する必要があるが。
やるなら今のうちだね。
285 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:40:27 ID:eNKUcGoJ0
>>276 そう思う。
創価には建築業や不動産業は認めるべきじゃないな。
286 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:40:37 ID:Jyhk33jn0
ここは随分サヨの集まるスレですねw
287 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:42:37 ID:XIHj9nQa0
>>282 冷たいもなにも・・その悲惨な状況から抜ける方法を言ってるのに
288 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:42:41 ID:rh/g29yX0
>>270 情報開示されてないものに大金を投じるのが悪い。
ハイリスクなのは分かり切ったことだ。
保険金を掛ける等の危機管理だって存在する。
ついでに、保険を掛かってるということは、保険会社がチェックしてるということ
保険会社は不良マンションだと損するからな。
漏れは小夜だけど純粋な紆余は嫌いじゃないよ。紆余の不利をして圧力かけて金せびるゴキブリが嫌いなだけ
今から買う家の設計図も見せない業者から買うことを決断した勇気はすごいが
291 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:43:21 ID:+Fxi+1DO0
木村って「キム等」の当て字かね?
日本語がろくに話せない奴に建築の資格をやってることは問題だな。
在日とかは広告ではっきり示すようにしろ。
292 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:43:29 ID:kJPnHX740
>>286 おまい、サヨとかウヨとか、
くだらねえこと、一生言ってろ!!
武 部 も う ダ メ ぽ
一生に一度しか不動産取引しない素人つかまえて、「責任」もへったくれもないだろうに。
もう自民党には票を入れないよ。横柄すぎ。
294 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:45:55 ID:rh/g29yX0
>>293 一生に一度だからこそ、出来る限りの時間を掛けて慎重を期すべき。
詐欺被害者なんかに税金投入する、公明党には絶対に投票しねぇ。
295 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:46:41 ID:2VL25gYt0
>>288 設計書は通常見せて貰える。
その設計書が偽装されていたんだけどな。
ついでに、銀行の融資を得られたということは、銀行がチェックしてるということ
銀行は不良マンションだと損するからな。
一度でも百度でも同じだと思うけど
一度だとなぜ責任がないのかな?
多分何百人、何千人の素人が危機センサーを働かせてこれらのマンションを
回避したのさ。
危機センサーがなかったバカをどうして税金で救わなきゃいけないのか。
もういいや。愛情とかそういうのに一切無縁の人達が知識論だけで馴れ合ってるだけにすぎないからな。
恵まれた人達の意見だけ優先させてどうするよ、弱者救済。それがなんであれまずはしてあげるのが国。
他にも色々と問題はあるだろうけど、だったら助けてあげるべき。何だかんだと司法の場に持ち込んでは争うけれど、そんな事
やってたら最後には地球から見放される。企業がどうとか政治家との癒着がどうとかく難しいことは良く分からないけど、
住民に責任があると誰もが思う世の中ら無くなったほうがいい。どんだけ心冷めた人達がおるんだって話になるからな。
法律の枠だけで解決できないのなら、情にて考える事も大事。全部が全部そうするのは不可能だけど、少なくともマンション住民
にとってはあまりにも可哀相な目に遭ったと思ってあげるのが普通だ。目に見えて血税出る事態に限って反対意見を唱えるけど、
見えないところで無駄に使われてるそれにたいしてもっと声を大にして批難を浴びせるべきだ。自分達の税金がマンション住民の
生活を救うのに役立たれるのならそれでいいじゃないか。どれだけ綺麗なお金だ。汚い事に使われるより何倍もマシだろ
299 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:48:08 ID:ravH5pnR0
あはは、自己責任論とうとうきたねw
150億投入するって煽って住民への反感を高めてから
武部を通じて自己責任論。小泉は相変わらずキタナイねw
300 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:49:34 ID:J9K6q0eb0
詐欺師をかばってカモを叩くという妙な風潮があるわな。
>>288 だから、今回の件は情報開示の件を怠ったから、問題になったのでは?
302 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:50:22 ID:XIHj9nQa0
>>298 もうわかりました・・貴方の意見は素晴らしいです!改心しました
わたしもまんしょんじゅうにんをきゅうさいすべきだとおもいます(棒読み
武部の発言にも一理あるけど与党の幹事長の立場にいる人間が
口にするのはまずい
304 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:50:46 ID:cUNIL2ab0
>>298 多くの人が買った人に責任はないと思っているよ。もう寝た方がいい。
305 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:51:06 ID:rh/g29yX0
>>295 銀行は不良マンションが売れた時点で損しないじゃないか。
詐欺マンションであろうと何だろうとな。
まず新潟の被災者の家を建て直して
アスベスト被害者の救済枠を広げて
余った金があれば少しだけ投入してもいいかも
307 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:54:37 ID:iOj+G0bK0
住民を非難→詐欺師を擁護しているという考え方が凄いな
両方非難してる奴が殆どなのに。
税金を投入する必要は無い、詐欺師もとことんまで追及して今後こういう事が起きないような体制を作る
それだけ
308 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:54:49 ID:+FXL5ieA0
とりあえず自治体やら民間業者の建築確認が
ザルだった責任はあるだろうから、公費の使用は已む無しだろう。
ただし後で制度を作った政治家と官僚に請求した方が良いね。
例え相場より安く売られている物件でも、検査確認が正式に降りて
建てられた建物が粗悪品であったというのは、
もはや素人が見抜けるものではないだろう。
購入者の責任なんて問えるはずが無い。
偽ブランド品を知ってて買ったとかとは次元が違う。
309 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:55:51 ID:5V26jkCDO
この物件を買った人もいれば買わなかった人もいるわけだ。
つまりこのマンションを選んだのは住民の意志。
全く責任が無いというわけでは無いわな。
震災でマンション倒壊した人は二重ローン抱えて頑張っているのにな。
310 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:56:08 ID:2VL25gYt0
>>305 銀行困ってるじゃん、いま。
ついでに、審査機関の審査を通った物件ということは、審査機関がチェックしてるということ
審査機関は不良マンションだと損するからな。
311 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:56:11 ID:J/4jiTjJ0
しかし東京人はチョン以下だな
建物は韓国以下
外資も撤退だな
偏見報道もそろそろばれそうだし
ワシントンからまた注意されるぞ!
312 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:56:16 ID:qScSo/Kf0
武部、やっとマトモな意見を放ってくれたね。
てか、武部発言を叩いているのは、どっかの安物マンソン住民でしょ?
313 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:57:28 ID:BVjVDEMpO
マンションの構造計算検査屋が出てきそうなおかん
構造計算調査
一物件100〜
お気軽にご相談ください
な〜んてな
>>308 鑑定眼は無くてもグッチの財布が500円で売られてたら…
>>307 それはそうだけどさ。「糞住民」とかいう単語を使うのは、どうかと思うねえ。
ああいう人たちは、何を考えているのか、多分なにも考えてないんだろうねえ。
316 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 03:59:16 ID:bqaDX0z40
武部が、
「フィギュア五輪選出は、今年の5月に決まっていました」
なんて言えば、神なんだけどな。
>>310 何言ってんの?適当な審査で回転数上げて儲けようとしただけじゃん
318 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:00:35 ID:J9K6q0eb0
>>314 他のマンションが1億円で、偽装マンションが500円だったら、解りやすいわな。
>>308が一番現実的なかんじかな。税金投入→マンセー、じゃなくて責任の所在はきっちりしとかないと。週40時間しか働かないで責任は華麗に回避する気かねぇ
>>318 グッチの財布が1億円だったらそれはそれでw
まあ極端な例え話ですよ
321 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:01:18 ID:SmM0USGk0
322 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:02:11 ID:FExPyQPc0
失言っていうより馬鹿そのものだ。
323 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:02:40 ID:2VL25gYt0
>>309 常識的に起きないと考えられていた異常な大震災で潰れたマンションは想定の範囲外。
あの地震以降、設計思想・手法自体も変える一大事件だった。
それに保険などでも天災は除外されてるだろ。
震災の人を国が助けてやるべきと言うのは賛成だが、
震災とこの件を一緒に語るのは間違っている。
詐欺業者に請求するのがスジだろう?
早急に強制捜査、身柄拘束して証拠隠滅を防ぐ。
その上で裁判に掛けて賠償金搾り取る。
ところが、創価なのを良いことに未だ捜査も逮捕もされず悠々と証拠隠滅。
その穴埋めが国民の税金だろうが。創価学会に血税が寄付されるようなもんだ!
325 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:04:16 ID:BVjVDEMpO
>>321 建て替えしたとしても、マンション住人がその土地で暮らせるとは思えないがな
絶対差別されるとおもっ
326 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:05:00 ID:J9K6q0eb0
安いものを買ったのが悪いという話だが、
どの程度の安さまでなら良くて、
どの程度の安さからは危険なんかね。
327 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:05:03 ID:SmM0USGk0
328 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:05:54 ID:mbdQfhKE0
>>323 > 常識的に起きないと考えられていた異常な大震災で
>潰れたマンションは想定の範囲外。
捏造構造計算による確認申請も想定外でそ。
>>317 コピペのネタにマジレスすんなよ。
だから認可受けた審査機関がそんなことしてるって、
消費者がわかるのかって話だよ。
「結局は騙される人が悪いんですよ。」
「なんでこんな高価なモノ買うのに赤の他人であるワタシらの話素直に信じちゃうかな?」
「いや〜本当この商売ラクですよ」
6年くらい前のTVタックルでの某業者の証言思い出した
欠陥住宅が社会問題化してた最中、
この業者も匿名とは言えよくTV出る気になったな、と当時は思ったもんよ
>>328確認できることと出来ないことの区別はわかるよな?
333 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:13:12 ID:EYmJEHZ40
購入者にも自己責任があるのは当たり前だろう
何でこの程度の発言が問題になるのやら。。
334 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:14:04 ID:mbdQfhKE0
>>332 >確認できることと出来ないことの区別はわかるよな?
構造計算が正しいことを何によって担保した制度なのか
わかるよね?
335 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:14:29 ID:1S4RpHjR0
心で思っててもなかなか言えない言葉だな
さすが武部、空気を読まん男だ
当事者以外は内心賛同する人の方が多いと思うが建前で武部を非難するんだよな
>>334じゃあ金もらって確認業務してる役人は給料返納だね☆
銀行強盗が銀行員に言った
「俺達はこれから逃げる。お前らは100数えるまで動くな」
真面目だが頭の悪い銀行員はこれを聞いて
異常な速さで数を数えはじめた。
ほんの数秒で100まで数えた銀行員は犯人達の跡を追った。
それを見た強盗は行員を撃った。
「ちゃんと100数えろって言ったろうが!」
血を流し倒れた行員は
「100まで数えたのに!100まで数えたのに!」といいながら死んだ。
行員に責任は無い。でも死んだ。
買った人にも責任があるのは当然だわな
ただ、言い方が悪かったか?
まあ、「買った人に責任が無いとは言えない」程度にしとけよ
339 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:18:32 ID:J9K6q0eb0
>>337 どうやったら数秒で100まで数えられるのか気になる話だな。
>>338 買う人間の責任って何だよ?
買うときに買う人がするべきことって何?
これをやっておけば、責任を果たしたと言えること言ってみ。
341 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:20:14 ID:mbdQfhKE0
>>336 >334じゃあ金もらって確認業務してる役人は給料返納だね☆
全然わかってないね。構造計算過程は大臣認定プログラム
の使用によって正しいことを担保してんの。人為的なミス
が発生する計算条件はチェックせんとまずいっしょ。
まぁザルイーホは計算過程もチェックする必要のある案件
もスルーだったようだがね。
>>340 人に聞かないと判らんのかね?
ま、今後買い物する時に気をつけれや
武部農水大臣もなんだかなぁ・・・
>>342 ほら見ろ、批判をかわせるだけの論理的な説明ができないw
>>344 うんうん、そうだよw
お馬鹿で説明説明出来なくてごめんねw
>>294 素人が具体的にどこをどうチェックするんだよw
それで何か変わるとでも?
347 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:24:25 ID:5V26jkCDO
天災だからあきらめろ。人災だから手厚く保護。
自ら家を選んでそして失ったのは一緒じゃん。
何が違うってんだか。
その前に、この悪徳業者と付き合いがあったり、献金してもらってた
政治家は批判したのか。イエスマンは。
>>341役人が数値だけみてたからじゃん。会社の業績とかを見てたらかなり不自然なもんがあったはず。公務員は高い給料もらってんだから損得に左右されずにチェック機構として働かなきゃいけなかったんじゃないかな。
350 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:25:52 ID:mbdQfhKE0
>>340 強いて言えば、結果責任を負うってことだね。それが無過失
であったとしてもだ。詐欺や欠陥商品をつかまされて相手が
ドロンしてしまえば、消費者に過失がなくとも泣き寝入りし
かないということさ。
351 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:26:11 ID:+FXL5ieA0
352 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:26:55 ID:J9K6q0eb0
構造計算はとても難しいぞ
と2級建築士を学科ですべった俺がいってみる
354 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:28:55 ID:mbdQfhKE0
>>349 >役人が数値だけみてたからじゃん。会社の業績とかを見てたらかなり
>不自然なもんがあったはず。
結果から推論するのは勝手だが、それでは国の過失は問えんわ。
国に捏造の予見可能性があったことを立証せんとな。
355 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:29:08 ID:VYkirh9aO
偉大なるとかは人が言うことだろ
恥ずかしいから自分で言うなよ
356 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:30:37 ID:J9K6q0eb0
357 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:33:47 ID:g0Jj3yLk0
たいして調べもせずにマンション買った奴が文句言うな。さっさと押し潰されて死ねよ
358 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:34:01 ID:R7ZA73s20
>>348 ほんとですよね。
自民の議員をかくまっている癖に、よく言うよ。
>>354多分お決まりの僕たち公務員だから世間のコトが分からないんでちゅ的な逃げ方をされる。疑ってかかるのが検査だもん
360 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:34:45 ID:hyh27EBZ0
>>356 仮に知識があったとしても業者を取り仕切るのは難しい。
出来るだけ業界最大手の超高級マンションを選ぶしかリスクを減らす術がないのが実情。
361 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:36:18 ID:iirCmdj30
家買うときは、お金払って検査してもらってから買いなさいって言うけど
これらのマンション買った人たちは、やらなかったのかな
検査頼んだところがさらに不正したらどうしようもないが
>>360 いや、数件の物件の図面を見れば深い知識が無くてもしっかりしてるかどうか
ぐらいは判るよ。
べつに梁の二次断面モーメントを計算したりとか、専門的な知識はいらない。
363 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:38:51 ID:2VL25gYt0
364 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:39:34 ID:5V26jkCDO
他社物件に比べて割安だったんでしょ?
何故安いかという事は考えなかったのか?
で、買わなかった人は何故割安な物件を買わなかったんだろう。
365 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:41:20 ID:J9K6q0eb0
まあしかし、アネハの図面よりもさらにセコウ段階で手抜きがあったわけだろ、木村とか。
大手が名前を出してても、実際は木村に丸投げとかもあるようだし。
罠が多いわな。
そんなことよりいつSG会(草加)という悪の本丸メスが入るんだ?
367 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:45:06 ID:mbdQfhKE0
>>359 >公務員だから世間のコトが分からないんでちゅ的な逃げ方をされる。
>疑ってかかるのが検査だもん
疑ってかかるのは当然だが、計算過程でのデータ改竄は疑ってしか
るべきポイントではなかった。大臣認定プログラムによる計算だから
ね。まさに、想定外だよ。
韓国のクローンESで、有名科学雑誌に掲載された論文の捏造を全世
界の科学者が見抜けなかったのは何故なのか。結果がわかった今とな
っては、安直な写真のコピー等、これまでバレなかったのが信じられ
ん。
「思いこみ」っつうのはそんなもん。詐欺はその思いこみの隙をつく
から成立する。
368 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:45:29 ID:SH8nxJjg0
フージャースは安心です・・・・・・よ?
369 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:46:27 ID:+FXL5ieA0
プログラムはさ、法律も含めてだけど運用する人間の作為が紛れ込むんだよね。
>>367の言ってる詐欺はかなり高レベルだから偽装の黒幕たちには勿体ないよ。
>361
てか、偽装事件の関係者って業界内ではそこそこ大手では?
証人喚問で姉歯さんは地震の応力を1から0.5とかに
しただけとか言ってたような。
誰か見抜けよ・・・・
374 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:03:19 ID:mbdQfhKE0
> 証人喚問で姉歯さんは地震の応力を1から0.5とかに
>しただけとか言ってたような。
荷重等の入力データを換えたならわかったんじゃね。自動
的に出力されるはずのプログラムの計算過程で1から0.5
にすり替わってたら見抜くのは難しかろうて。
あっ、イーホは荷重を誤魔化して場合でも見抜けなかった
かもしんね〜な。
>>374 プログラマでも無い人間に書き換えられるソフトで
そんな検査じゃ無意味じゃん・・・・
そ、無意味な検査のために人や設備が用意されて、費用は俺らもちなんだわ
377 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:13:22 ID:mbdQfhKE0
> プログラマでも無い人間に書き換えられるソフトで
>そんな検査じゃ無意味じゃん・・・・
姉歯以外に捏造や計算間違いが見つかってないのはどう説明
するかね。姉歯までは有効に機能してたんよ。大臣認定プロ
グラムは、対計算ミス防止のための方策であり、想定してな
かった悪意には脆弱だったってことだな。
>>377確かに姉歯以外で耐震が規定以下の物件はあったがあれは木村縛りだったもんな。
379 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:20:39 ID:mbdQfhKE0
姉歯の捏造見逃しよりも、九州のほうだったかな?供用部分
の荷重を抜いてプログラム流した計算を見逃した確認申請通
したマンションのほうが、検査機関の責任は重いっしょ。
380 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:24:52 ID:5+2972U90
姉歯以外に捏造や計算間違いが見つかってないのは
他の香具師が腹黒いから
森派はヒューザから金もらってるって週刊誌が書いてたが
武部の口振りから、全国に広がってるのは間違い無い。
たけべえGJ!
382 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:43:57 ID:l85F7Asx0
まあ明らかに安いものを買った人間も責任はあるでしょ。
政治家側からはこういうことは言いにくいけど、
石原も言ってたしごく当たり前のこと。
こんなことで噛み付いてるザクザクのセンスが古すぎる。
383 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:56:43 ID:EZbyvOh9O
つまりだ、被害者も悪いとコジ付けたいんだな、武部は。
殺されても殺された方も悪いと…
騙された奴が悪い
盗まれた方が悪い
来年はモラル無い日本になります、治安国家が崩れて行く。
384 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 05:59:23 ID:YFVHEjJI0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい自己責任自己責任
`ヽ_っ⌒/⌒
ネットがどう反応するかを見極めていたとか…。
イジメ問題やイラク三馬鹿祭りを見ると、被害者*が*悪い、とネット世論が結
論付けると思えなくもない。
そこらへんを探ってたんじゃ。考えすぎかなあ。
386 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:10:40 ID:GpGkO8PW0
>>337 >>339 >どうやったら数秒で100まで数えられるのか気になる話だな。
「シナのチャンチャンぼうず」を10回言って、100まで数えたことにすると7秒くらい。
「インド人のクロンボ」と10回言っても良い。
うちの方では、かくれんぼの時にはこのどちらかで数えてた。
387 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2005/12/27(火) 06:23:03 ID:2fw0o55Y0 BE:88988437-
武部の発言は正しい。
388 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 06:43:35 ID:EtlnTDnQO
旨い話には裏が有ると言う諺が有りますな
別に普通のこといっただけじゃん。
ゴネているプロ市民の住民どもに、冷や水を浴びせる形になっていいんじゃね?
GS川崎なんて隣ソープだろ?
そんな物件買って「広くてよかったねぇ」なんて喜んでいた馬鹿住民どもを見るにつけ
値段だけで飛びついた馬鹿にしか見えないよ
安いの買ったから悪い?
笑わせるでない
批判する奴は標準より高い物しか買わんのか?
それは今の世の中では馬鹿の部類だ
エンドユーザーの責任にしたら、
誰もマンション買わなくなるって言ってるヤツがいるけど、
民間の保険が掛かってる事を売りにしたら、
いくらでも、売れると思うんだけど。
多少割り高になるけどな。
392 :
名無しです:2005/12/27(火) 07:10:37 ID:RbeWk0Kp0
いやあ〜。そろそろ飽きてきたみたいですなあ、民衆は・・。
いい国だ、日本は・・・。
393 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:11:25 ID:Bmb5RO080
>>391 君は「民間の保険が掛かってるマンション」には飛びつきそうだな。
買った人の責任じゃないだろ?
公的資金を投入する必要が無いってだけで。
あくまで詐欺した側が悪い。
武部はバカじゃないの?
396 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:18:27 ID:YRh/gOaf0
住民高い金かけてまで笑わさなくても・・・
知ってて買ったんだろ?
住民も当然過失ある罠
竹部は今回に限っては正しい事言ってる!
授業料高かったけどあきらめろ住人
397 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:20:28 ID:qaZKX2FKO
勇気ある発言だな。
398 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:22:31 ID:8IG9vJqT0
税金投入とか減免処置とか
住民が決めてるわけじゃないだろ
国が決めて、うやむやにしようとしているんだから国を批判しろや
399 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:22:37 ID:XtiPoJ7/0
建築業界はダニのような人間の集まりですね
すいません、ダニに失礼ですね
400 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:25:21 ID:MzY674fdO
>>390 自分で見る目も無いくせに安いものに飛び付くやつは
偽ブランド品を本物と思い込んで大切に使うといいよ。
気付いてから騒いでも遅いから気付かないふりしとけな。
>>395 買った人間に責任があるから公的資金投入する必要ないって言いたいんだよ。タケーベは。
オレオレ詐欺に引っかかるやつも、引っかかる本人が悪いだろ?
詐欺されたやつに公的資金?笑わせるなって。
金額が大きいとはいえ、こんなもんに公的資金投入されるのは
創価学会の力のせいだろwww
402 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:28:05 ID:MzY674fdO
>>398 住民がギャーギャー言ってるからだろうが
403 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:30:53 ID:YRh/gOaf0
1時間で決めて買った香具師居るんだってね・・・アフォちゃうか?
どう思う国民の皆さん?
この発言にかみつくのはマンション買った人だけ
その他の人は喜んでる
405 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:32:42 ID:jrK/ILDA0
>>399 上だけだろ腐ってんてのは
末端は疑問に思っても声にできない
(´・ω・) カワイソス
406 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:33:35 ID:dkmJRGx20
買った香具師が悪いだろ
407 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:34:02 ID:D/B7Vevu0
いや、武部さんが言ってることは間違ってない。
市場価格よりも異常に安い価格を疑うことなく
購入したんだからそれなりのリスクは背負うべき。
408 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:36:38 ID:T7GwE96DO
近隣の半額の物なんだから普通疑うだろ
409 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:36:45 ID:Uz7vCh7kO
武部変わんねーなーオレが新聞記者やってたころは肝が冷える発言連発で官僚方顔面蒼白
っていうのを何度か経験した。オレも牛ガクブル問題の発言の時、現場にいたが耳を疑ったよ
今、無職なのはたぶんそのせいだな
410 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/12/27(火) 07:38:27 ID:UPGFrBht0
このスレの議論はまったく不毛なものだ
国が勝手に責任認めてどんどん税金投入して事実上の賠償金に
しているのに、購入者のリスクとか言い出すのは口先だけの
アリバイに過ぎない。こんなこと言うわりには手厚い公的支援
を行うことになるであろう。
「じゃあ買った人以外の責任はどうなってるの?」
と聞かれたら国は何も答えられないよ
411 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:39:42 ID:Pp8GPAt/0
住宅保証機構に加入していない糞業者の物件を買った住民は相当の過失だわさ。
412 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:40:44 ID:gm+eKULY0
この件でまともな考え方してるのが武部だけだってことが良く分かった。
>>410 >じゃあ買った人以外の責任
強いて言えばこんな与党議員どもに投票する有権者だな。まぁ主に公明の力がほとんどだが。
こんな決断しても政権に影響ないほどの大勝を許した国民の連帯責任の一つだな。
そう思わざるをえないだろ。
414 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:43:34 ID:rEsux/yY0
犯人探しはやめろっていった武部さんの2回目の暴走だね。
415 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/12/27(火) 07:43:50 ID:UPGFrBht0
まあマンション買うような香具師はヒドい目にあっても仕方がないな
業者のいいカモにされているのに気がつかないのがおかしい
416 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:47:23 ID:Uz7vCh7kO
武部は不思議ちゃん
頭ン中じゃ整理できてるが口ではうまく言えない伝えられない
417 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 07:56:30 ID:GpGkO8PW0
>>416 頭ン中でも整理出来てないと思うなあ……
418 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:02:20 ID:t8NKHHaUO
流石俺達と同じ感性を持つ武部さん!
俺達の疑問に見事答えてくれた。
当然のリスクだ。自らを反省して早くマンションから家族でダイブか練炭自殺しろ。
俺達物言えぬ2ちゃんねらも武部さんみたいな政治家をもっと育てないとな。
419 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:07:56 ID:kXI15vda0
高額マンションだろが。
1億以上する物件を安いと言って
7千万くらいで買ったわけだろ。
そりゃ、自己責任者よ。
国は救済することない。
こいつら住民は庶民じゃないよ。
庶民は7千万の物件は買わないぜ。
あることはあるが、それをテレビで言っちゃうのが武部だな。
421 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:10:27 ID:ZhMQmWaF0
今回に限り武部の発言はイエス。
422 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:13:51 ID:UoPrj8k00
言ってることは正しいだろうね。
これこの家のチラシみて明らかに安いし買うのやめようと思った人もいるだろう。
最終的に買わなかった人よりも買った人が得するようになったらダメなんだよ。
423 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:20:23 ID:hXzPBrcq0
国にも一部の責任があるだろうが、強度不足の責任の大半は
ヒューザーにあるのに、いきなり国が全部保証するってのはいかがなものか…
424 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:21:43 ID:DFOGD4X90
正論だな
絶対に失言だった、みたいな態度とるなよ
426 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:48:21 ID:DTzZkpdfO
税金投入反対の奴ら
それでもまだ選挙には行かないんだろ
舐められてるんだヨ
427 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 08:59:59 ID:bm9uMXO40
住人は「姉歯太り」するのか。無関係者の税金で。
税金投入反対の人は自民党に投票するに百票。
小泉マジック。
>>427 まあ、まともな値段でマンションを買うのをバカと言いきって、安物買いの銭失いを地でいった連中ですから。
430 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:07:06 ID:2Dagnvya0
安かろう悪かろうが当たり前だろ。税金投入?ふざけんな。
431 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:09:13 ID:rpJ5yHEP0
馬鹿相手にやみくもに気の毒がって助けてやるより
お前にも責任あんのよ?って一言クギさして助けてやるのが
相手のためってもんじゃないの。
432 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:13:37 ID:jrK/ILDA0
事実関係を隠蔽したいなら建築業界+αで金集めてそれを住人に充てろ
無関係な人らを巻き込まないでください
433 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:14:30 ID:G3gdbsc3O
さっさと地震が起って倒壊すればいいのに。
その時は大笑いしてやる。
ば〜〜か
後からどんなにえらそうなこと言っても利口じゃないんだよ。
お前等、次は別の手口に引っ掛かるぞ。そのときもちゃんと自己責任と納得するんだぞ
435 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:16:19 ID:Ake8/Cpd0
正論だが、政治家が言うのもどうかとは思うな。
436 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:19:46 ID:pGZ2jeVf0
「安い」と思って買った以上、責任あるじゃん。
安い理由を考えなかった奴が悪い。
昨日のTBSラジオで田中康夫が
「弱みを握られている連立政権、それを批判できない大連立マスコミ」って
暗に献金と層化とのつながりを批判してたな。
マスコミも層化からCMもらったりタレント供給してもらってるしな。
言ってることは間違ってないが、言葉を選んで話せってところだな
>>435 国民はマンション住民だけじゃないし
別にいいのでは?
439 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:48:33 ID:qgJqaey80
買った人の責任もあるのは当然じゃないの?
強迫された場合と違って詐欺は被害者にも過失が認定されるからな。
マンション住民も無過失ということはないだろう。
一番責任がないのは税金を納めている俺たち無関係の日本国民なのだから
マンション住民は税金を投入してもらえることにもっと感謝しなければならない
立場だと思う。
某無名メーカーが法的な衝突安全基準に満たない
車を製造して売っていた事実が発覚。
「そんな車では走れない!」「そんな車が走ってたら
危なくて仕様がない!」と問題に。
国がユーザーに新しい別の車を…与えるのか?
ヒュンダイ車の換わりにホンダ車とかを?
「あなたの車の値段からすると軽自動車が妥当です」って
わけにはいかんのでしょ?同じスペックの車が欲しいんでしょ?
耐震偽装で国の責任指摘、支援策提言…自民検討チーム
自民党の耐震偽装問題対策検討ワーキングチームは26日、
被害住民に対する支援策や真相解明への取り組みについて
緊急提言をまとめ、武部勤幹事長に提出した。
提言では、国の対応について「法的責任があるという前提で、すべての対応を行うべき」
と指摘したうえで、マンションから退去を迫られた住民が払う移転費や
家賃負担を行政が立て替え払いする仕組みや、住民向けの緊急の融資制度の創設を提案した。
また、公的支援の対象に、敷金や礼金、不動産仲介料、荷物保管料、駐車場代などを加えることを要望する一方で、
建築基準法違反に対する刑事罰や行政処分の強化や、
マンションなどの販売に伴う新たな保険制度の開発を検討するよう求めた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051226i216.htm
443 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:06:01 ID:gUvLpWiz0
444 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:10:52 ID:NUzcYDfR0
!
ま、2chで「正論」と言い出す時はやましい時というのが相場だからな。
武部は単なるバカだろ。ただ、バカが突き抜けていて弾除けにも
使えるから生き残っているだけ。プチ森だけど、森ほどの愛嬌もないから
小泉引退でアボン。
446 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:20:02 ID:Pp8GPAt/0
国に責任があるなら、裁判手続きでその責任の範囲を確定しなくちゃね。
その責任を政治家や行政の担当者は自ら被らないとね。
てか、今回税金が投入される事態になったのはその他の詐欺事件と違って被害が大きすぎて
加害者だけでは後始末ができないからだろう。
もし販売者側だけで充分補償できるのなら国は一銭も出さないし、それが当たり前。
冬の寒空の下、家の前に身包み剥がされた奴が転がって震えていた。
自分(A)は無関係だし正直家計も火の車で家族を養うだけでも精一杯だけど
看過できないので一晩の宿を貸し暖かい物を食べさせてあげることにした。
こんな感じなのではなかろうか。
ここでまったく救いの手を差し伸べなかったとしてもAを非難するのは酷ではないだろうか。
もし俺がAだったら「なんとかしてやれよというのならお前等が個人的にいくらでも援助してやればいいじゃん」
と言いたくなると思う。
448 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:26:44 ID:bGoSPG3OO
詐欺や偽装は国の機関を巻き込めば責任は国が取る事が解りました
449 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:28:38 ID:lwRZ2Mjv0
詐欺に引っかかった人をいちいち国が救済してたらきりがないだろう!
しかも詐欺した人丸もうけじゃん。
450 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:30:12 ID:2bbcokjrO
私の家は築30年くらいですが手抜きが最近みつかりましたので気前のいい政府になんとかしてほしい
451 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:30:43 ID:nwA9mx6C0
買ったマンションの値段が上がって利益を得ることだってあるのだから
損をしても得をしても購入者に責任の一部はあるだろう
452 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:31:16 ID:Shqhp1k30
三菱の車買った奴は国が買い戻してくれるらしいぞ
453 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:31:47 ID:utmXWm8i0
んじゃリフォーム詐欺も国が!
454 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:33:20 ID:Kvinkbr+0
電車が激突したため、マンションに住めなくなりました。
国は、国鉄を民営化した責任があります。
補償をお願いします。
民営化した会社の責任を国が負うというのであれば、こういう理屈も成り立つわけだな。
455 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:33:56 ID:CVWAlYzF0
>>441 > 某無名メーカーが法的な衝突安全基準に満たない
> 車を製造して売っていた事実が発覚。
現実にありそうで怖い。
456 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:34:15 ID:QVa9/cND0
457 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:37:18 ID:NmH2UWuA0
これに関しては武部よく言った!
458 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:39:49 ID:utmXWm8i0
そうそう、せめてこのくらいは言っておかないと味をしめた住人達が
今後どんなことで国にお金要求してくるかわからないよ。
459 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:40:07 ID:VPN7vPpP0
加害者も層化、大臣も層化、被害者にも層化が多数
となりゃ、結論は目に見えてるよ
460 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:40:13 ID:BdfXiSCX0
>>436 漏れが建築業者だったら、耐震強度が積み木並みの建物に
相場の1.5倍ぐらいの値段を付けて販売してやるよ。
喪前らみたいな、価格至上主義者がひっかかるのを待ってさw
相場より高い値段のマンションに安心しながら
押しつぶされるというのも幸せかもなww
頑張って2chで宣伝してくれ「価格が高いマンションは高品質」だとw
461 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:40:52 ID:bdb8EwNkO
>>449 国に責任があるのなら、救済じゃないと思うぞ
国税からいくらか出すのなら、税金に穴をあけた責任も官僚や大臣はとらないといけない
それを人道支援とか言って自民は誤魔化そうと必死
>>460 不動産のことなんもわからないのに無理しないほうがいいよ、厨房。
463 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:42:58 ID:yX++YIbX0
2ちゃんねるは自民党の工作員部隊が常駐しているそうだから、
政権批判をしてもあまり効果ないですよw
464 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:45:35 ID:ZFA3XpIb0
安物買いの銭失いという格言の通り、買った人にも半分くらいは責任あるよな。
他の業者の物件を買うという選択もできたのに、あえて安さに釣られてこういうものを買ったんだから。
たまには武部も良いこと言うな。
465 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:45:40 ID:JVW1zqXu0
マンションの場合は建て替え費用の7割を公費負担で決着しそうです
国4割、自治体3割(都道府県2割、市町村1割)
466 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:45:41 ID:qgJqaey80
>>463 自民党の工作員ってずいぶんたくさんいるんだな。俺もそうなのかな。
467 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:46:50 ID:d2SRb6vI0
>>462 鹿島とか大手ゼネコンも木村建設に丸投げして
偽造マンション世に出してるじゃん。
>>466 民主党の工作員を相手にしてもしょうがないぞ。
469 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:57:11 ID:BdfXiSCX0
>>464 こういう人間が
悪徳リフォームとかにだまされるんだろうな。
見積もりは高ければ高いほど安心しちゃってさ。
値段が高いから
きっといいものだとか勝手に思い込んじゃってさw
松竹梅とあると竹を買うタイプだw
実は梅が妥当な価格のに、「安物買いの銭失い」だとか言っちゃってさ
割高な竹を掴まされるわけだwww
470 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:00:31 ID:ueAAvO+K0
585 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/12/24(土) 21:26:21 ID:H7M6RlYa0
ニュース速報+からbxRNxVil0を検索:
【政治/戦略】自民の「コミ戦」が常設化 選挙でのメディア戦略重視[12/23][2件]
152 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail:sage 投稿日:2005/12/24(土) 13:35:06 ID:bxRNxVil0
チーム世耕っていうけど、実際は各自民党支部のスタッフの連携だよ。
2ちゃんでは書き込みの数=力だから、そういう形でいつも動員されてる。
自民党に都合のいいスレは沢山書き込んで目立たせ、都合の悪いスレは早々に落とす。
一応喋っちゃいけないことになってるんだけど、秘密な。
203 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/24(土) 14:00:47 ID:bxRNxVil0
>>182 本来はEUなどと同様のアジア共同体構想を指していたのだと思われる。
案外知らない人も多いようだが、EUの創設に際して、各参加国家は国家主権をEUに移譲している。
具体的には国家主権としての通貨発行権・入出国の許認可権など。
ただしこのことを具体的に書かなかったことが、チーム世耕の付け入る隙を与えたんだよね。
民主党は詰めが甘かったわけよw
--------------------------------------------------------------------------------
【耐震強度偽装】自民党と偽装事件関与企業の関係が浮き彫りに 捜索受けた志多組が自民党に1050万円献金[1件]
260 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/24(土) 13:46:31 ID:bxRNxVil0
民主よりはマシ。
民主が政権をとったら日本は中国に併合される。
それに比べたら賄賂なんてどうということはない。
--------------------------------------------------------------------------------
【政治とカネ】自民党議員に「第3の財布」 選挙区支部の他に"私営の支部"を献金受け皿に[2件]
17 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/24(土) 07:45:36 ID:bxRNxVil0
まあ民主党よりマシだしな。
35 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2005/12/24(土) 11:28:14 ID:bxRNxVil0
民主党よりはマシ。
これでFA。
471 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:03:03 ID:DaNQi4tZ0
別に国や他人が押し付けたわけでなし、
商業活動で物品を購入するのなんて他の誰の責任でもない、
買った人間・売った人間といった商取引に関わった人間の責任だと思うが。
これが一億だ十億だのマンションならいざ知らず、
買った人間が3000万で75になんかよく住んでられるなみたいな発言をするような物件だからな。
買った人間に全く責任がないとはいえないと思われ。
472 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:03:48 ID:j+o0+o6q0
なんか、自己責任に決まっていると言う奴が大半だが
本気なのか?税金使うことが許せんと言うのならまだ分かるが
それとも、住民が調子に乗ってもっと要求するのをとめる為に自己責任論を持ち出したのならまだ分かるが
こんなことまで自己責任って言われると、
夜中に1人で外なんて出歩けなくなるぞ。夜中に1人なんて、物騒な世の中なんだから危険なのは分かりきっている。
そんな夜中に1人で出歩いた奴が悪い。っていう感じにね。もちろん殺したほうが悪いと言うんだろうが。
そんなことを平気で言える社会でいいのかと。それでも日本人ですかと言う感じだな。
同じ民族なら助け合うことが大切だと思うんだけどな。まぁ、今の時代じゃあ難しいが。
朝鮮人以下だよ。オマエラ
473 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:04:58 ID:/ZBNuZsB0
>てか、今回税金が投入される事態になったのはその他の詐欺事件と違って被害が大きすぎて
>加害者だけでは後始末ができないからだろう。
をいをい・・・・www 新潟や神戸の方が規模が・・・www
474 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:07:07 ID:0ZhY8pu10
この大臣さんってなんかもう…
お脳がスポンジ状態になり始めてるんでは。゚(゚´Д`゚)゚。大臣やめろよ…
でもアノ総理大臣でさえも言えないような都合の悪いことをあえて言わせて
矢面に立たせとくには丁度いいカモになってるのかな
必要が無くなったらソッコー切られるでしょうな
選挙で大勝利する前までは朋友ともてはやされ重宝がられていたヤ○タクさんが
大勝したとたんに派閥から1人も大臣を出してもらえないぐらいスッパリと切られたみたいにさ笑
あんな性格の人に重宝がられているからって自分もビッグになったと勘違いしていると
…たいへんなことになるのにね
475 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:07:24 ID:/wVzgDA60
続々偽装やら手抜き施工で耐震強度不足の物件がこれから出てくるだろうに
税金投入の決定は早すぎるよなぁ
476 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:08:02 ID:/ZBNuZsB0
>本気なのか?税金使うことが許せんと言うのならまだ分かるが
>それとも、住民が調子に乗ってもっと要求するのをとめる為に自己責任論を持ち出したのならまだ分かるが
そうだよ。 あの図に乗った住民の要求を思い出せ!
とても、人の金で助けてもらおうという態度の人間には見えん。
PTSDも、持ち出す気配すらあるんだぞ? そこ、わかれよ。
477 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:08:51 ID:1rnZkJXC0
こんな政治家ばかりを選挙で選んでいる日本に住んでいる人にも責任はある。
478 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:10:46 ID:/ZBNuZsB0
あのDQN住民どもの好きにさせていいのか?
一生涯補償しろ!とか、言い出してるんだぞ?
479 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:13:59 ID:9T4of7n+0
建築業界からのワイロが見え見え。
480 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:13:59 ID:cxcdFEBlO
いまさら何言われようと国が助けてくれるからね( ^^)Y☆Y(^^ )
元の広さで新築&耐震バッチリ\^o^/
古いお家に住んでる人は地震こないよう祈ってなよ
481 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:16:08 ID:DaNQi4tZ0
>>469 ものには適正価格があって、それに見合わない額は高すぎても安すぎてもおかしいわけ。
相場より飛び抜けて安ければ、その価格は梅でもなんでもない。
松竹梅ってのは、風呂便所共同なら1万円、風呂便所ありで2万円、さらにエアコン完備で3万円、
そういったランクに実際に差がある場合に使う言葉で、価格が適正より高いか低いかの喩えに使うもんじゃない。
482 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:17:57 ID:pGNSGfhS0
問題は契約の際に住民側に重過失があったかどうか。
今回は住民の過失は法律上はないと言えると思う。
ただ、住民が国から補償を受けられるという正当な権利も本来はない。
483 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:19:17 ID:qTWvrgFR0
よく調べもしないで安いマンション買うのが悪い。
5割くらいは自己責任。
だから半額補償を目指す方向でいいんじゃね?
484 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:20:49 ID:xf36dFct0
相変わらず自民と公明の工作員が
住民を叩いてるのか?
でも以前みたいにミスリード出来ていないようだな。
そこまで国民はバカじゃないぞと。
485 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:22:23 ID:pGNSGfhS0
この住民に全額補償したら
建築基準法が改正される前の物件に住んでいる住民も、地震で被災した場合
「改正がもっと早く行なわれていればこんなことにならなかった」
とか言って補償を求める事態になるのでは
486 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:22:58 ID:/+se283z0
糞マンション住民ダケ所得税半額!
なんなのこの優遇?
不平等だろ?
487 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:23:28 ID:7anl6MY80
だまされる方の責任?
油断という意味では当然あるだろ。
時価5千万円のマンションがなんで3千万円で買えるの?
そんなウマイ話しにだまされるヤツはバカとしかいいようがない。
そんな連中に公的資金を使うと、震災被災者たちには申し訳無いとしか
言いようが無いよ。
488 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:23:54 ID:DaNQi4tZ0
これで公費使って建て直して、
将来阪神大震災以上の地震が発生した際に結局建物にも被害が出たら、
今度は国に損害賠償請求するわけだな。
一生涯保障になるわけだ。
489 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:24:15 ID:AfvYTFz30
住民は2CHに書き込む暇があったら、証人喚問で関係者全員呼ぶ様に説得して下さいww
犯罪についても、自衛として夜中一人で女性は出歩かないとか、現在では常識です。
金貰えてラッキーだね、層化の関わりしっかりしてね。
住民が負担ゼロで新しい強度完璧な100平米超のマンションを
手に入れるべきだとミスリードするのはやめてください。
491 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:24:55 ID:h+2eGO/J0
国が被害者を救済するのは立派ですが、今後も同様の事件が
起こったときに救済できるのでしょうか
今回だけというのは何だか変だと思う
住民は被害者だから自己責任云々は気の毒だが
だからといって国や自治体が補償する類の物ではないでしょう
何か真実は別の所にある様に思えて成らないのですが
どうしてマスコミはそう言うところを報道しないのでしょうか
こういうことが続くとマスコミは信頼されなくなりますよ
492 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:25:07 ID:d2SRb6vI0
適正価格といってもこのデフレじゃ判断不可能だな。
コストダウンで今までの2割3割安いのは今の時代ザラにあるし。
最近買ったスズキアルトは65万だよ。
車は100万前後するものだと思ってたけれどこんな値段で出てくる時代なんだから。
世の中、詐欺にあっても泣き寝入りが大半なのに
なんでこいつらだけは助けてやらにゃならんのだ。
495 :
472:2005/12/27(火) 11:27:15 ID:j+o0+o6q0
>>476さんへ
そうですね。確かにショックは大きいとしてもPTSDはいきすぎですものね
そういうことを意識していっている方なら、ぜんぜん分かりまし、正当だと思います
住民自体も要求しすぎであり、日本人じゃないとも思いますね。
どっちもどっちと言うところでしょうか。
問題は、とりあえず自己責任でいいやと言う人ですね。
しっかりと物事を考えて発言してもらいたいです。
まぁ、2chでそんなことを求めるのもおかしいですかね(笑
496 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:27:29 ID:Nk02tpjS0
>>スズキアルトは65万
軽じゃん
497 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:27:31 ID:DaNQi4tZ0
>>485 建て直し資金の補助はあるらしいよ。ずいぶん前から。
今回建て直しの対象に入ってないところにそれを適用できないか、って話が出てる。
498 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:29:08 ID:d2SRb6vI0
499 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:29:28 ID:/gCJqFiS0
武部は当たり前のことを言ってるんじゃね?
マスゴミチネ
武部発言を支持してる奴は何なの?
自分が買っても同じこと言えるのか?
さすがネラーだなw
502 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:33:59 ID:or6BWxYWO
所得税減免でぃすか?
詐欺にぁったら所得税減免してもらぇるでぃすか(*^_^*)ノシ
503 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:34:20 ID:o7TrCelx0
504 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:35:14 ID:2bbcokjrO
住民がもっと謙虚であれば叩かれないだろうけど区役所の人に怒鳴っていたのみればね
505 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:36:08 ID:cxcdFEBlO
>>500 叩くのは自分で家を買ったことない貧乏人だとおもうよ
506 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:37:49 ID:or6BWxYWO
安物買ぃの銭失ぃでっね(*^_^*)クスクス
507 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:38:11 ID:o7TrCelx0
>>505 ID:cxcdFEBlO
オマイのような住民がいるから(ry
508 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:38:43 ID:Is+A1fJmO
と、ニートが叫んでおります
509 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:39:24 ID:N2bingJn0
>>505 そう思うならそれでいいけどさ
だったらなおさら叩かれても仕方なくない?
貧乏人の税金を金持ちの買物の失敗に使うって
そりゃ貧乏人は納得いかないですよw
510 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:41:00 ID:zFkkg5V50
>>9 まったくもって
>>9の言う通り
なんで腐れ官僚の尻拭いを血税でしなきゃいけないんだ?
511 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:45:03 ID:cxcdFEBlO
>>509 納得いかなくても決まったことなんでf^_^;
自己責任は言い過ぎかもしれんが
何でこの問題を国が補償しなきゃいかんのだ。と思うよ
民と民で起きた事なんだから当事者同士でまず話し合え
ところで普段国なんて〜とか
個性が〜とか
地球市民が〜とか
言ってるサヨ・マスゴミは
こういう時は国が何とかしろて言うんだよな
「自己責任」て言ってるねら達は
日教組やマスコミ達が大好きな
国・公にとらわれない自立した人間達だと思うんだけどね
513 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:48:57 ID:t6VePrKi0
物を買うっていうのはゆるいギャンブル。
食品だけは少しはまともになったけど
あとはぜーんぶギャンブル。
514 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:49:09 ID:/gCJqFiS0
>>505 中越地震で同じようにローンを抱えながら
住宅を失ってそんな境遇の人が居るんだよ?
2重ローンの人だっているんだよ?
あの仮設だって出て行かせられるんだよ?
>>505 いや、買ったことがあれば、ヒューザーの広告見た瞬間引くと思うが。
あれを買うのは相当のチャレンジャーだよ。
516 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:50:28 ID:0HBqE+YKO
武部って小泉がいたから幹事長になれたのであって
来年小泉が退陣したらどこからも相手にされないだろうな。
それとも新総理に「私は偉大なイエスマンですから〜」と
お得意のスリスリ戦法でまた役職を狙うのかなw
517 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:51:42 ID:qLyxeJct0
格安マンション、格安航空チケット、そしてアメリカ産牛肉。
安いものに安易に手を出すと痛い目に合う。
それなりの金を出せば、安全な生活が送れる。
金がなければ我慢するしかないね。
分相応の生活を心がけるしかない。(自分も含めて)
518 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:52:22 ID:yPmZLvzX0
問題の本質はおのれ自身にあります。
だから関わった人みんな責任があるのです。
売主、買主、施工者、設計者、申請許可者、何の関わりもない様な人も、
日本の社会は、官僚主導型国家のせいか、
国民の多数は、お上の言うことが正しいと思っている。
国民は、法律に定めがないから何をしてもよい。
一方官僚は法律にないことは、「立法」するのではなく、
関係省庁の課長通達という形で事務方が動きます。
またこの通達が、末端官庁では決まりですからと言ってはばかりません。
この体質が今回の事件の、背景にあります。
違いますか「イーホームズさん」
519 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:54:41 ID:EATWaAiS0
ウソがつけない偉大な正直者
憎めない幹事長だ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
>>517 金が無くてより正確な判断が出来れば良いと思うけど
何とかなるさが何とかなった試しは無いよ、犠牲者は必ず出る
521 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:56:43 ID:1PD/Yv0A0
>>505 貧乏人だって税金は取られているんですが? (生活保護被保護者除く)
522 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 11:57:08 ID:qLyxeJct0
>>512 検査を国が民間に委託した、という経緯が今回の国の補償という流れに
なってるんじゃないかと思う。
×国が民間に委託した
○規制を緩和し民間に開放した
規制緩和して民間に開放したから国の責任、なんて理屈として無茶苦茶。
524 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:02:09 ID:Pp8GPAt/0
>>522 その理屈で言うと、国の責任は監督責任だけだから、今回の補償は過大すぎる
という議論は当然だと思う。
買主にもモチロン過失はあるし、裁判で決するのが最も公平な方法。
>>514みたいな意見を聞くと悲しくなるな。
小泉が言った「特攻隊の無念を思えば何だって我慢できる」ってのと同じだ。
我慢なんてしたことのない連中のポエムに感動し、
貧乏人同士が罵りあい無念を共有しあうべく足を引っ張り合り合うのか…
まさに大日本帝国軍人精神だね。
526 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:11:21 ID:BIbLGXbbO
選んで買ってんだから自己責任(^O^)Y
武さん、カックイイ!!
527 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:11:46 ID:jrK/ILDA0
形だけの民営化だろ
過去の例を見ても官僚の指導と介入はおさまってない
道路公団やこれからの郵政事業の民営化もご多分に漏れずw
馬鹿な国民は民間人の手に落ちれば改革だと思ってる
ウマー(゚д゚)
とりあえず
>>9を推す
こいつお調子者だからいつかわとんでもない失言すると思ってたけど、
ついにやっちゃったか…
529 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:14:01 ID:fj2amypL0
買う側に、事前にどういう対処法があったと言うつもりか。
他の業者から見て安すぎるから怪しいと思うべきだったという
理屈も説得力を持ち得ない。既存のマンション業者が闇カルテルを
結んで価格を高値安定に抑えているという「勘ぐり」だってできるのだ。
事実上買う側に「品質の検分」ができない買い物だからこそ国家が
基準を定めて検査しようというシステムを組んだのに。
そのシステムが全く機能しなかった。(民間にやらせたから機能しなく
なってしまったとはとても言えない。自治体の検査でもぼろぼろ欠陥品が
認可されていたのだ)
これで「買った側が悪い」とほざく奴は、「俺はどんな商品でも優劣を
判断できるもんね」と根拠なく思いこんでいるお子ちゃまでしかない。
530 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:15:26 ID:AfvYTFz30
住民そうでで書き込みお疲れです。
531 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:17:39 ID:YFVAeKX8O
武部さんの言うのも正しいと思う。
ニュー即住人だって同じ事思っているんだし。
532 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:17:54 ID:Mw9zobaE0
ばか武部
こいつ昔牛肉食いパフオーマンスやったろ
武部氏ね
533 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:18:11 ID:BdfXiSCX0
>>523 >×国が民間に委託した
>○規制を緩和し民間に開放した
↑これは間違い
国が指定した業者に、自治体が建築確認や審査の業務を代行させている
↑これが正解
建築確認における基本的な責任の所在は自治体にある。
534 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:18:15 ID:qKz2xuaY0
安物にホイホイ飛びついたやつに責任は全くないとでも?
当然、あるだろ。
535 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:19:10 ID:Kvinkbr+0
>>529 だからといって、安易に国が救済してくれるなら、全詐欺被害者も救済してしかるべき。
民営化したから悪いというなら、JRの事故もすべて国が賠償しろとなる。
そんなもののために税金を払っているわけではない、と思っている。
あくまで、民対民で解決すべき問題だ。
裁判でも起こして、それこそ何十年もかかって解決さえるべき問題だ。
岡田に対して「どこの国の政党か!」と一喝したとき少し見直したけどこりゃダメだな
いや、買った人にも責任はそりゃあるさ。
極々わずかだがな。国の責任と比べるとどっちもどっち程度。
538 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:20:58 ID:3E6lW+6X0
家電製品とかなら、「安物買いの銭失い」で済むかもしれんが、物が物だけになー。
俺は武部GJとオモタ。
540 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:22:11 ID:qKz2xuaY0
んじゃ、そんなもん買ってない人間の税金使おうなんて思うなよ。
盗人猛々しい。
542 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:22:43 ID:BdfXiSCX0
>>517 こういう人間が
悪徳リフォームとかにだまされるんだろうな。
見積もりは高ければ高いほど安心しちゃってさ。
値段が高いから
きっといいものだとか勝手に思い込んじゃってさw
松竹梅とあると竹を買うタイプだw
実は梅が妥当な価格のに、「安物買いの銭失い」だとか言っちゃってさ
割高な竹を掴まされるわけだwww
543 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:23:02 ID:Dw+Zd8pS0
買った側の責任はないだと?
馬鹿も休み休み言え。
落ち度は限りなく低いといっても責任はあるんだよ。
この件に関しては武部を前面的に支持します
545 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:23:43 ID:0dXBDMmn0
選ぶ自由あったしなぁ…政府にこの家買えって言われたなら兎も角。
まぁもちろん腐れマンション作って売っての奴等が
一番悪いのは当然だけどな(´・ω・`)
>>533 そのことを理解できていない馬鹿がうようよいるな。
一般の欠陥住宅問題と今回の偽装事件を一緒くたにしたり、地震で
倒壊したのを同じに考えたり、どうも少し複雑なことを考えるには
思考形態が向いてなくて、過剰に一般化して物事を考える傾向が
ある。
547 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:25:55 ID:XA7ILRkX0
幹事長は今期限りでもうなれないんだよ
それどころか重鎮には身を置かせてくれない
今回が人生唯一のひのき舞台なんだ
後は天下って楽ちんな老後生活を送るんだ
そのためにも建設業界不動産業界は潤ってくれないと困る
最近は景気が良くなっているが、建設業界はまったく底冷えだし
業者だけが悪いのではない
購入者も悪いことにしておかないとさらに建設業界が不景気になる
天下りをさせてもらえるのは建設業界しかないし
昔からのお決まりのパターンの業界しか天下れない
私、武部勤はこう言いたいのであります
548 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:26:06 ID:3E6lW+6X0
>>540 そりゃそうだな。国民の総意として「小さな政府」目指しているのに、
こんな時だけ「国がなんとかしろ」はおかしな話。
>535の言うように、あくまでも民vs民で解決すべきではある。
しかし、なんつーか。タケブたんは、物の言い方というか、なんというか。
もうちょっと「政治家らしい」発言を心がけた方がいいと思うんだw
2chの連中が自己責任って言う場合に真に問題なのは、
「過失」があったかどうか、じゃねぇんか?
三馬鹿=過失有 コウダ=過失有 マルチ系=過失有(知ってて当然)
今回=上で述べられてる様に。
あとさ、ここまで酷い抜き方してるって皆知ってた?
550 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:28:40 ID:Pj2fnmu6O
まったく正論だよ。武部GJ
551 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:31:14 ID:8iqmJzmG0
武部煽ててる馬鹿は人生終わってるな
高層欠陥マンションの存在は、民vs民にとどまらず近隣住民や通行人にとっても脅威だから
建築基準法があるんだろ。
バカの一つ覚えで民事民事と騒いでる奴は、狂牛病のスカスカ頭なんだから病院に行けば?
治らないけど。
553 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:32:25 ID:LdBYpDFfO
偽装と欠陥住宅共根は一緒
今までは確認申請にはきちんと法を遵守して別に施工図がある
木村も確認用と施工用が違った。完了検査も受けている。
今回は構造計算書の偽装があっただけでその他大勢の欠陥住宅被害者と
差別してはならない。よって税金使うことは反対。カネクレ住民は破産すればいい
>>551-552 じゃぁ、おまえら信者だけで救済してやれよ。
関係のない人間を巻き込むな。
555 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:35:55 ID:Iu53vHrFO
ベンツでマックのドライブスルーを利用してる時代だ。
一戸建て買っても雨漏りなど修繕に対応しないで
売りっぱなしのメーカーもあるよな。
>>554 全国民の代表者である政府与党は税金で救済すると言ってるよ。
むしろお前が日本から出て行ったら?
竹島あたりに弱肉強食の自己責任国家でも建国しろよ。
ハウスジャパンみたいな奴だな
558 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:41:18 ID:3E6lW+6X0
>>552 近隣住民や通行人の脅威は、税金投入して取り除いていいと思う。
つまり、「いつ崩れるか分からない建物を取り壊す」までは税金使ってもいいんじゃない、ということ。
そこから後は民vs民でいいんじゃね?
559 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:42:34 ID:w9pcg2twO
住人は取りあえずマンションを出て避難生活しなよ。政府は荒川の土手にでもプレハブマンション建ててやればいい。話はそれから。
560 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:42:51 ID:DxXePKJcO
>555
たまーにだが、無性に食べたくなる時がありませんか?
561 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:44:25 ID:MXvMTn9o0
んー、高いからといって良い物とは限らないけど、
安いものは、安い割にいいってだけで、良い物は無いよ。
人の手が入ったものはね。
>>558 自分たちの都合で、住民の所有物ぶっ壊して保障はしませんってか?
563 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:46:50 ID:N3cjCiLg0
>>551 韓国中国の外交しか興味ないなんちゃって右翼バカだろ
ニュー速+では小泉を少しでも批判すると売国奴、在日扱いだしw
564 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:47:05 ID:yuHCWUc4O
>>553 じゃあ何のために施工前に設計図の確認、
「つくってよし」というお墨付きを出すの?
これを受けるかどうかは任意なのかい?
一生物なんだから、異様に安かったり
柱少ないと気になるよなぁ。
相場より、どの程度安かったんだろ?
566 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:51:08 ID:3E6lW+6X0
>>562 ちょっと待て。
「近隣住民や通行人にとっても脅威だから 建築基準法がある」と言ったのはお前だぞ?
住民の所有物ぶっ壊した後の保証は、ぶっ壊さざるを得ない品を売った奴と、
その品の所有者が話をつければいいじゃない。
567 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:51:36 ID:3KVh3P5MO
>>562 どうせ住めないだろ。
住むのはお前みたいな馬鹿だけだ。
568 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:52:07 ID:uAA9I1we0
>565
知らないで住んでいるのとどっちがいいんだろね
そういう人たちって、いっぱいいるとおもうけど
569 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:52:37 ID:q5XXA069O
たしかに、
570 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:53:33 ID:7IDbHXCF0
571 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:55:11 ID:PJPyF9+h0
>>565 2割〜5割安の常識人は怪しむ激安さ
この値段では広さは半分程度、この広さではほぼ倍の値段が大体相場
>>566 ぶっ壊したい奴が保障するのが筋だよ。
そもそも何の権限あってぶっ壊すつもりだ?
建築基準法違反だからか?
建築基準法違反じゃないとイーホームズや行政がお墨付きを与えておいて今更?
>>572 だからそれはイーホームズに言えと。
調理師免許持ってる奴の料理で食中毒が起きたら
市役所に怒鳴り込むのかお前は。
574 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:00:42 ID:3E6lW+6X0
>>572 は?
いや、だから、「近隣住民や通行人の脅威」なんだろ?
例えは悪いが、あえて例えると「爆弾が放置してある状態」なんだろ?
だったらすぐにでも取り除かなきゃ、仕方ないじゃないか。
575 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:01:35 ID:BdfXiSCX0
>>571 具体的にどこの物件が相場の5割引なのか
教えてもらえないだろうか。
尾ひれ
577 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:03:19 ID:q5XXA069O
573正論
>>573 だからそういう事案とは全然違う。
住民があのマンションで満足だから出て行かないし賠償請求もしないと言い出したら、手も足も出なくなる。
河豚で死んだ奴がそれで満足だというなら何の問題もないが、マンションの場合はそうはいかない。
住民が満足だろうと出て行ってもらうしかないし、取り壊さなきゃいけない。
つまり誰かが買い取って壊すしかないんだよ。
ヒューザーが買い取るべきだが金がない。裁判やって関係者全員に買い取らせるべきだが
時間がかかってその間に地震がきたら身もふたもない。
こういう最悪の事態にならないように建築基準法があり検査してるんだがね。
579 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:08:25 ID:4ONNRoVs0
今回の事でわかったこと
安い物件は危ない。
>>578 販売主以外、誰も買い取る必要ないだろ。
何のための管理組合だよ。
買い取る必要がないなら買い取らなきゃいい。
ただし所有権がないんだから取り壊す権限もないよ。
582 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:17:04 ID:Z4KgmQpl0
【政治】 「NHK受信料を強制徴収し、支払い拒否した人には罰則も」 片山参院自民幹事長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135653962/ 115 名前:コピペすまん 投稿日:2005/12/27(火) 12:56:02 ID:Wl3nXWpD0
NHKへ身内を就職させた国会議員
久間総務会長の娘・PD
・片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
・松岡利勝の息子・アナ ・高村正彦の娘・経理
・村田防災相の娘・PD ・上杉元自治相の息子・PD
・田野瀬良太郎の息子・元PD
・石川要三の息子・PD
・故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
・柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
・羽田孜の弟・報道
・竹下登元総理の弟・元記者
ついで。猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代)
NHK橋本会長の娘、会長が就任後に入社
583 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:18:26 ID:3E6lW+6X0
>>581 その理屈でいくと、
「いつ崩れて近隣住民や通行人に被害を与えるかわからない建物」は、
所有者が自己負担で撤去しなきゃならないって事になりかねないんだが。
いや、危険な建築物は撤去命令が出る。
従わなければ代執行して、費用を住民に請求するだけ。
まったく無問題。
585 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:22:40 ID:jrK/ILDA0
日本は「効率」を重視しすぎている
福祉も教育も文化も、そして生きるということも効率を一番に念頭において成すべきことではない
帰りなん、いざ
つまりは住人の自業自得
と玄侑宗久さんは仰られてます
586 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:24:47 ID:IMTysRHV0
お上がすることにも絶対はないからね
この件に関してはバカ武部が正しい
でもこのまま収束されたらいかんぞ
自民党から何人か逮捕者出るまでやれよ
>>583 アネハ物件は震度5強で倒壊するかどうかの頑丈物件ですよ。
実際まっすぐ建ってるでしょ?
588 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:28:32 ID:byLN0CkJ0
馬鹿武部、本当のことを言うから叩かれる。もういかげんきずけ。
>>583 >所有者が自己負担で撤去しなきゃならない
当然のことだわな
590 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:30:56 ID:3E6lW+6X0
「近隣住民や通行人の脅威」と言ったり、
「アネハ物件は震度5強で倒壊するかどうかの頑丈物件」と言ったり。
ID:bB9PC8bh0が何も考えずに適当にその場その場の反論してるだけ、ということにようやく気づいた。
591 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:32:46 ID:RUMJdzBYO
武部まともなこと言うじゃん
国が責任とるってよーするに国民が税金を負担することだからな
武部もバカだなぁ・・・
「サギは引っ掛かるヤツも悪い」これはある意味間違い無いのかも知れんが、
「そのサギ集団に国も混じってる」ってのが問題なのに・・・
国が信用できなかったら、何を信用しろと?
593 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:41:28 ID:wqwuWWV80
よく言った。
>>590 なんで?
震度5強で倒壊するものを安全と見るか、脅威と見るかはそれぞれの主観でしょ?
近隣住民にしてみれば危険だからぶっ壊したい。
所有者にしてみれば震度5強が推定ラインの財産であるからぶっ壊されたくない。
この利害を後から調整するのは難しい。
だからこそ事前審査をしているんだがその審査をすり抜けちゃったという大問題なんだよ。
なにも適当じゃないと思うが…
595 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:45:35 ID:2DorvN960
「買った人の責任」て何のこと?
「安い物件は強度偽装を疑え」ということか?
596 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:50:12 ID:2j9FSh590
マンションを選び買った人の責任を1としても、
マンション販売会社や、建築確認審査を出したイーホームズや国の
責任は10や20では済まないけどな。
597 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:51:22 ID:Z25mcwuR0
日銀金刷ってマンション建ててやれ。もちろん100%競争入札で。
この偽造に関わった連中は全て破産させた上での話し。
598 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:56:04 ID:YYHTPonC0
この件に関して武部は正しい。
その他の売国議員どもは、税金は自分たちのポケットマネーだと思っている。
>>594 おまい建築基準法云々言ってたのはなんなんだよ。
自分に都合よく都合よく話をしようとするな。
検査をすり抜けたのではなく、設計が偽装され検査が杜撰だった。
しかも施工主はそれを見て見ぬふりをした。
建築主がこの一連の行為すべてをコントロールしていた疑いが強い。
これだけ責任者が明確に存在してるのに、なに明後日の方向に矛先向けてんだよ。
600 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:58:48 ID:/3qBMR8MO
問題は武部が発言したって事だよな。他の奴なら問題ないんだが
601 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:59:46 ID:7IDbHXCF0
602 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:00:21 ID:0pljgrHs0
世界の中心で愛を武部。
603 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:01:45 ID:74oZxC5YO
脳みそスポンジの国民が増えたねぇ
なんか話が通じないな…
所有者の利益と近隣住民の利益をあらかじめ調整してるのが建築基準法で、
その建築基準を満たしていると思われていた物件が、実は満たしていなかった。
そこで問題が表面化した。
裁判やれというが裁判なんてやってる間に地震がきたら身もふたもない。
なんか同じことばっかり書かされてるし、もういいや…
605 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:08:27 ID:HHEzpFkv0
消費者より業界の方を向いてる政治家を選んだ
国民の一票一票に責任がある。
だから税金投入は仕方ない。
税金投入に反対してる人は、これに懲りて、
業界に都合がよいザル法を通しちゃう政治屋を
落すようにガンガレよ。
606 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:12:07 ID:QVa9/cND0
自公に投票してしまった自己責任論者にとっても自己責任。
607 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:18:01 ID:h+2eGO/J0
簡単なこと、過失がある人が折半すればいいだけ
売り主、施工業者、設計者、監理者ですね
そして国も過失の割合に応じて補償する
住民には低利で資金を貸し付ければいい
それ以上の補償を今回限りやるというのは
他の災害と整合性が取れない
買い主の自己責任は、このような事件に巻き込まれて
被害を被ったことで既に果たしている
これ以上とやかく言わない方が良い
608 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:25:56 ID:82730V970
18: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/11(金) 18:13
船橋海神の物件は建設中にもかかわらず、一度解体するって噂。建築上の基準に問題発生らしい。デンジャラス・・・。
19: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/11(金) 19:42
>>18 マジで!?詳細を希望。
42: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/16(水) 22:16
結局ガセかよ。他社の営業さん乙
45: 名前:茅場町の住人です。投稿日:2005/11/17(木) 18:37
設計事務所の構造計算が不正であるにもかかわらず、検査機関から、確認済証、竣工検査済証が出ていたということが判明したそうです。
ヒューザーと中央区役所から、そういう恐ろしい手紙を頂戴しました。
49: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/17(木) 22:17
最初に船橋海神の件で書き込みした者です。
ギャグとかガセとか言われてましたがやはり本当でしたね!自分の常識だけ判断せずに他人の情報にも耳を傾けましょう。
609 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:37:03 ID:dSQ/uHk/0
"偉大なる家住まん"だな
家は危険だからみんな路上生活しろということだ
610 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:49:53 ID:76+fALI10
今日のみの、偉大なるイエスマン武部のイエスマンの小泉チルドレンが出演するらしい。
アホ武部のイエスマンの小泉チルドレンww。
>>604 俺には、何をするにも裁判が必要って思考形態にも頭クラクラなんだが
612 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:55:17 ID:5YlNWbA80
いったい何時になったら
第二の姉歯の再検査の発表するんだあ?
もう随分たってるぞ
613 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:58:57 ID:389+ZbLD0
勢い、口も滑るだろう。なにしろ今の武部は怖いものなしだからな。
あ、タイゾーに座を奪われる恐怖があったか。
615 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:05:43 ID:OipFiXdg0
これ以上、失言を繰り返すなら、おとなしく「珍満」でラーメンでも作っててくれ・・・
616 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:07:54 ID:vboNcdk10
手厚い支援で、この住民達は今回の事で何も反省しないし
何も学ばないだろう。
いい年した大人が、何かあった時のための貯えもなく
誰かから、助けてもらう事しか頭にない。
その思考回路で、この先も生きていくなら迷惑だ。
617 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:18:17 ID:Cx66qHqb0
先の衆院戦で自民に投票した奴は
税金が住民に使われることに文句いうなよな。
自己責任だろ。
つか、お前らのせいで税金使われるんだよ。
自公が辛勝でもしてれば、税金つかうのが
国民不在で話進むこともなかったんだよ。
小泉持ち上げたお前らの尻ぬぐいを
なんで俺らもしなきゃならないんだ?
618 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:51:12 ID:Dw+Zd8pS0
買った人にも責任はあります。当然です。
落ち度が限りなく低かったとしても責任はあるんです。
619 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:54:18 ID:h+2eGO/J0
>>618 だから責任はもう十分果たしたろ、許してやれや
そんなことより不当に手厚い補償にならない様に
監視する方が大切だよ
620 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:54:40 ID:/gCJqFiS0
621 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:56:14 ID:VV42sn8f0
>>616の言う何かあった時の貯え=親の貯金ってことだな。
まずは働けよ。
622 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 15:58:57 ID:3EeXA3IL0
●相場より異様に安い、安物買いに飛びついた、マンション住人の<自己責任>。
●<安かろう・悪かろう>は、リスク覚悟の経済の初歩の初歩だ。
『こんな安い価格でこんな広いマンション。相場に比べて異常だ・・変だ・・』
と普通に考えたら分かること。ヒューザーの異常に安い価格設定には、
何かのからくりがあると疑うのは、商取引の常識。
ましてや、一生を賭ける買いモノですよ?
自分の一生に渡る収入を使うのですよ?十分に調べるべきでしょ?
それもせずに後になって、国(国民の税金)に文句を言い泣きつく。
何の責任もない地震天災の被害者には、国の補助は殆ど無い!
この厳寒の中、いまだ仮説に住んでる新潟のお年寄り。
地震・天災被害者たちは、災害を自分達で<選んだのではない>。
今回のマンション住人達は、マンションを●<自分で>選んだ●のです。
だから、住民にも責任はあるのです。国の税金を当てにする前に、
まず!自分達の手で●<ヒューザーと戦う>責任があるのです。
そういう意味での自己責任です。
契約書を必要とする高額な商取引とはそういう自己責任を伴うのです。
本当に税金投入したらもう税金払わない。
624 :
.:2005/12/27(火) 16:03:58 ID:wrH2yM180
この問題は政治家がらみだろうから
うやむやにしたほうがいいんじゃないのかな?
せっかくよくなってきた景気がまた
悪くなってしまうぞ
625 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:05:30 ID:YYHTPonC0
628 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:09:22 ID:76+fALI10
買った人にも責任があるって発言をして
いや、国の責任もあるだろう。住人に責任をおしつけるなという声があがるのを期待して、
「そうですよね。やっぱり国に責任ありますよね。みとめます。で、公費投入!」
と民意におされ堂堂と公費投入という線をねらってるんでは?
それにしても この件に関しての小泉のコメントがないね。
列車事故では
>首相、国交相に羽越線事故の徹底究明指示
小泉純一郎首相は26日、首相官邸に北側一雄国土交通相を呼び、
JR羽越線の特急脱線転覆事故について、被害者の救済と事故の原因究明を徹底するよう指示した。
国交相は記者団に「JRという公共交通の主要な事業主体で脱線があったのは極めて遺憾だ。
しっかり事故原因を明らかにするのが先決」と強調した。
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html
629 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:19:19 ID:DE7ZJVm90
とりあえずこの安いマンション買っとけよ、
あとで学会の力で税金投入してもっといいのに住み替えさせてやるから。
あ、このことは黙ってろよ。
「騙された!」って言う練習しとけよ。
630 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:24:27 ID:vboNcdk10
>>621 言葉選び間違えた。自分自身もいい年した大人です。
ただ住民とちがって、家もってるけど貯えもあるから
あんなに図々しい事は、言わないなーと思って。
631 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:27:49 ID:9aquHLYy0
買った人に責任は無いが
国が税金投入する義務もない
国に賠償請求したいならちゃんと手続きを踏め
632 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:32:42 ID:sG75ft3rO
取りあえず小泉はなんか言えや
633 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:32:44 ID:eMfgIHhv0
安物買いの銭失い
税金は使うな
自己責任だ
634 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:33:36 ID:7IDbHXCF0
635 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:43:08 ID:3iHOeyuH0
はっきり言えよ。武部はグルだって。
636 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:45:55 ID:+TMqYBhA0
ある種の精神病だな 間違いなく
637 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2005/12/27(火) 16:46:20 ID:2fw0o55Y0 BE:105938055-
何等蓄えや余裕も無い状態迄マンション購入に全力投資する奴の気が知れない。
ゆとりローン破産者も偽装物件の被害者もやってる事は大差無い。
638 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:58:03 ID:UUPIZF8OO
今回の問題はよ
買ったもんに責任ないなら買ったもん勝ちってわけかよ
なんにせよ補償やらなにやらあるからな
売れねえマンションを高値で掴んだおれが言うんだから間違いない
いっそのこと、おれのマンションも耐震偽造しててくれねえかな
すぐに補償!でわめいてやるよ
武部は間違ったこと言ってないけど、それをマスコミの前で言うのから騒がれるんだ
640 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:13:40 ID:/2AFJDSe0
なんか住民の自己責任だとかいってる人いるけどさ、世の中に「自分の家は大丈夫」
と自信を持って言える人間がこの状況でどれだけいるんだよ
自分の身に降りかかってきた場合を想像してみろよ。だまされたとしか思えないよ
641 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:19:56 ID:DJ8nkfeJ0
要するに、もうマンションは危なくて買えないって事。
なぜ、住民に責任があるのかさっぱりわからない。
もし安いマンション買ったのが悪いって言うなら
耐震偽造したマンションを高値に吊り上げて、
耐震ばっちりのように見せかけて売りぬく
2重偽装マンションにお墨付きを与えたようなもんだ。
何て言ったって
悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよバタバタと。不動産業界も参ってきますよ」
だからね。
こんなふざけたのが、居座っているのが小泉改革。
サラリーマンを馬鹿にしてるよ。
642 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:26:41 ID:2e5cmxTO0
今tbsに出てたけど なんか聞いてらんないやw
643 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:29:32 ID:q9lT/Gra0
TBSで耐震偽造とBSEを並列に語りやがったw
どちらも裏に政治的な思惑があるってことか 正直なやつめw
典型的な愛の無い人達が集ってるな。住民を批難するなんて最低だ。冷静に考えて見なさい!
正義と悪の区別もできんとは、これでは30年後の日本は・・・。
645 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:38:10 ID:Ag3BttsI0
>>640 大丈夫だなんてハナから思ってないな
検査の仕組みなんか信じてないし
家建てるのなんて博打でしょ
そういうもんじゃないの?
>622
>『こんな安い価格でこんな広いマンション。相場に比べて異常だ・・変だ・・』
>と普通に考えたら分かること。ヒューザーの異常に安い価格設定には、
>何かのからくりがあると疑うのは、商取引の常識。
で? 疑って調べたからってなにか分かると? カシヲミニを賭けてもいいが、
まず無理だぜ。
武部もな、買った人の責任云々以前に行政の責任がずっと重いんだから、
詐欺師が騙した相手から損害賠償を迫られたからって「騙される方も
責任がある」と逆ギレしてどうする。
買った方にも責任があるかどうか以前に、騙した側のお前が言うな、だ。
647 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/27(火) 17:39:49 ID:DJ8nkfeJ0
>>644 そのとおり。心がすさんでいる。
武部はサラリーマンをなめている。なめきっている。
間違いない。
>>646 >カシヲミニを賭けてもいい
|-`).。oO( すすめ!パイレーツでしたっけ・・・(w
649 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:56:33 ID:/2AFJDSe0
>>645 博打で何千万も使えないよ。そんなんじゃあだれもマンション買えないよ
安さで気づけとか言う奴は、高いものを買わされた挙句騙されるんだろうな・・・。
651 :
番組の途中ですが名無しです:2005/12/27(火) 18:00:30 ID:DJ8nkfeJ0
>>650 そのとおりです。
今度は、耐震偽造したマンションが高値で売り出されます。
でも、武部の言葉を借りれば、住民にも責任があるんです。
最近の日本人には「アメリカみたいに取り敢えず他人の責任を追及して、
自分の不見識から目を逸らそう」って貧しさが蔓延してて嫌ニダ。
653 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:06:04 ID:XCJysabE0
オレオレ詐欺も、「騙される方が悪い」んだろうな。
政治家自体が騙すのを生業としてるから、騙す方に寛容なのは理解できるが。
これから一層「人を見たら泥棒と思え」的な風潮が主流になるんだろうな。
社会生活が崩壊し、野性的(原始的)な弱肉強食社会へと。
こりゃあ犯罪が減るわけ無いな。
小泉の望む理想の世界へ、着実に進んでるね。
自民党議員を見たら泥棒と思え。
閣僚を見たら詐欺師と思え。
自民党幹事長を見たら犯罪者と思え。
655 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:09:48 ID:g449n+zF0
>>643 自民党は後ろ向きではないと否定に必死だったね
渡辺ともよしについては質疑能力がないと切り捨てた
伊藤公介など議員の関与について質問されたら、
構造的な問題なんだとかわした
政官業の癒着にはメスを入れる気が無さそうだ
後ろ向きではないというなら、
早く四ヶ所や平成設計社長の参考人招致をさればいい
>653
詐欺師が絶対的には悪いのは事実だが、
大金を支払う時に真贋を確かめる事さえしないのは、100%己の怠慢で
この部分には同情の余地は全く無い。
他人言われたから・・・で他人の所為にして済む問題と
済まない問題を混同して語ってはいけないニダ。
657 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:10:15 ID:7IDbHXCF0
658 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:10:18 ID:eJX+5d7aO
こんな馬鹿でも政治家になれる…夢と希望を与えてくれますな
659 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:11:07 ID:cxcdFEBlO
国の補填が決まった今だから言えるけどよ
買う時に図面見せないは安すぎるわで正直怪しいとおもったよ
でもな、ごねて金になる匂いがしたんだよ(^O^)
まさか国がうごくとは嬉しい誤算だけどな
あと創価創価言ってるけど少なくとも住民は関係ねーから
笑いがとまらねー
660 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:11:41 ID:VriLfWvz0
こいつは来年9月までだし
好きにさせてあげなよ
馬鹿な国民に、馬鹿な政治家の馬鹿政府。
武部批判はSG信者ばかりなり。
663 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:14:13 ID:sP3dkD1b0
偽装が発覚したときは日本全体が税金使え税金使えの大合唱だった気がするんだが
>>656 きちんと確かめたとしてもだまされることもあるわけだが
665 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:17:05 ID:Ag3BttsI0
666 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:17:23 ID:cxcdFEBlO
僥倖まさに僥倖!!!!!
ローンもちゃらだしPTSDで慰謝料もらうからな〜
ぶっちゃけラッキーですよ
GJアネハヒューザー
>>663 使うにも限度がある。
あくまで、被災地なみの補助であれば、皆納得しただろう。
それを、家賃免除?、立て替えも面倒見てくれる?
ふざけるなっと。
668 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:20:53 ID:cxcdFEBlO
俺も勝ち組の仲間入りだ
購入を反対した親父達!俺が正しかったな
焼け太り宣言の勝ちですわ
669 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:22:16 ID:AsggF908O
ようは詐欺だろ?
詐欺をした人間が悪いことはたしかだが
詐欺にひっかかった人間もうかつだったと言われるのが一般的だ
そもそも詐欺の被害にあってここまで国のサポートを受けられるだけでも異例
その上、被害者のうかつさも否定しちゃいけないってどんな特権階級なんだ
素人では避けられないような詐欺にあった人はわんさかいるが
国がなんかしてくれるわけでもなければ、自衛がなってないと言われることもよくあるぞ
武部が言うからうさん臭くなるだけだ
>>659 の書き込みを世間が見れば公的資金投入を反対するだろう
こいつの所在を調べたい
単純化すると物事の本質を見誤る。
釣り針に気づかない馬鹿
672 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:28:23 ID:AfvYTFz30
拝啓
基準値前のマンションに住んでます。周りの人に迷惑なんでどうにかして下さい。
緊急なんです。
あと夜も眠れないんで・・・できたら助けて下さい。
もう仕事もできません。
できれば100平米で、転居先お願いします。
あと近くに会社と学校等の移転があれば、尚、良いです。
宗派違いますけどよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
金かしこ
673 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:47:00 ID:pDDvqu9a0
武部はサラリーマンをなめている。なめきっている。
間違いない。
サラリーマンにとってマンションを買うのは、オモチャを買うのとわけが違う。
674 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:54:26 ID:2M3qymC+O
小泉詐欺にあった人は自己責任
675 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:54:51 ID:AsggF908O
安物買ったらカタログより性能低かったんで、国に新しいの作ってもらって
それが用意できるまでの代わりのものも貸してもらう
玩具じゃないならこんな軽い感覚で買うなよ
マンション業界つぶれますよ
バタバタと
輸入再開を承認した能無しの屑どもは
まず率先して毎日365日欠かさずBSE牛を摂取するように。
678 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:57:51 ID:cxcdFEBlO
黙って税金だけ納めてろや
679 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:58:50 ID:8mvghke40
「小泉政権のひどさを見抜けなかった愚民が悪いんだろう。」
「私のような政治家を選んだ国民にも責任がある。」って言っているもんだな。
何年かして狂牛人間が大量に出てきたときにも、
「米牛肉を買って食った消費者にも責任がある。」って絶対言うな、このオッサンは。
680 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:04:14 ID:w9pcg2twO
これはが銭ゲバだよと子供に教えました。
681 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:28:06 ID:B7CZDFTk0
武部は死ねばいいと思うよ
IDを変えて必死なSG信者がいますね。
もしかして住民?
買った側に責任あるのは当然なのに。
684 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:36:15 ID:7IDbHXCF0
なあS G I 会員よ 山口那津男はどこ行ったんだ?
685 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:36:50 ID:iaOz0ain0
>>682 森派の皆さんにも迷惑かかるわけですから
さっさと、住民に援助してこのことを終わらせるのが
両党にとって一番ですよ。政争の具になったら
お互い困るわけですし、今までどおり、記名は自民
比例は公明で盤石な選挙戦を戦いましょう。
686 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:38:55 ID:El96mlTk0
自民党工作員のクソどもに告ぐ
し ね
687 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:45:24 ID:4xKEq6S40
「偉大なる」は余分
将軍様の枕詞
犯人探しするなって言った武部さん
住民にも責任と言った武部さん
参考人招致のアホな質問者を選んだ武部さん
ハム介庇う武部さん。
ちょー真っ黒。連立して選挙戦を協力しあってたのは
誰もが知ってることだけど、創価学会と利権まで協力し合うほど
両党が結びついてたとは、ビックリですね。
ここまで空気読めない奴もすごい
690 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:57:45 ID:dcLOW1nS0
能無し武部の本領発揮だなwww
武部って結構狡猾なオッサンぽいね。
「人柄はいいけど小物な中間管理職キャラ」
このキャラで小泉劇場の立役者になった。
武部と小泉だけだったんじゃないの?選挙で大勝できるっていう見通しをもって解散に臨んだ議員は。
とにかく税金投入に関しては厳しく追求しないと国民としては納得できんぞ。
こんな不公平な税金の使い方があるかよ。政治家の保身で好き勝手やられちゃ堪らんぞ。
692 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:09:18 ID:dSQ/uHk/0
間違いなく買った奴も悪いだろ
買う奴がいなければ、こんなにたくさん強度偽装物件が立つことは無かったのだから
693 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:11:43 ID:z7I0fTcT0
日本が嫌になってきた。
694 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:16:48 ID:4H8HATAZ0
そろそろ大手建設会社の偽装も出てくるから、今マンションなんか絶対買わない
ほうがいいよ。俺が言えるのはそれだけかな。
来年の春にはもっとえらいことになってるよ。
695 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:27:11 ID:7IDbHXCF0
696 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:30:04 ID:+CBk+kbr0
狂牛病の発言もそうだが 言っている事は間違っていないんだよな
697 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:31:10 ID:nNg40HBC0
2ちゃんねらーと同じこと言ってるんだけど流石に問題になるなw
699 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:33:07 ID:2tj3/ca00
自民党幹事長として
高かった自民党支持率維持の能力があるかどうかの話。
こいつは無能。
700 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:33:11 ID:i1BA/ADZ0
BSE武部ならJRの事故被害者も風の強い日に乗った責任があるといいそうw
701 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:33:17 ID:NlvOBwtB0
「電車に乗っていた責任がある。」とかいいそうだな。
これは失言じゃないでそ。
当然の事を言ったまでじゃないの?
ましてや自己責任を啓蒙している側の人だし。
犯罪被害者なんてゴマンといるわけだし。
てかマスゴミ、この件に関しては偏りすぎ。
もっと多面的に掘り下げなきゃ。
703 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:37:30 ID:wDy6BoaEO
税金投入しろと言ってる住民は、まず生活レベルを生活保護受給者レベルまで落としてから言え
プラズマTVや外車売れや
よく言った
週間エコノミストで日垣隆も同じこと言ってた。仲間だな。既出かな。
居住者が層化なら自己責任で公的資金投入も無しでいいよ
707 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:42:12 ID:B8OmPiSNO
どこの記事か知らないが武部は正しい
購入者にも責任はある。絶対だ
708 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:43:35 ID:El96mlTk0
自民党工作員のクソどもに告ぐ
し ね
709 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:43:50 ID:lLB+N0oS0
相場より激安マンションだもん
購入者にも責任あるだろ
武部は正論
>>707 おい、いい加減にしろ。住民は悪くは無いぞ
711 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:44:25 ID:94jVqR+60
武部って狂牛病以来、アホバカだと思ってたけど見直した。
713 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:47:15 ID:2nM+LYvs0
「殺された責任がある。」とかいいそうだな。
714 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:47:27 ID:nNg40HBC0
>>710 税金投入しようとしてるのは、与党議員だもんな。
あれだ、住民叩いてる奴らは、社会の教科書みたことないんじゃないの?
そういや、今マンションの売り出すのに「ウチは絶対大丈夫です」って言えば
売れるだろうに、そんな広告全然見ねえな。やっぱあの業界はだめかな。
716 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:50:09 ID:cxcdFEBlO
買った人が悪いというのはマンションも買えない貧乏人!
家を買うということを体験してから発言してくれ!!
717 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:52:43 ID:CqyTh6a+0
「プリオン入りの牛肉を買って食べた責任がある。」
とかいいそうだな。
718 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:53:29 ID:wDy6BoaEO
住民は粛々とヒューザーなり木村建設に損害賠償を求めるべき
税金控除等、特例措置で十分だろ
これで住民のゴリ押しが通るようなら、災害や詐欺にあった全ての人に税金を投入しなければならなくなる
719 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:54:17 ID:dSQ/uHk/0
PC買うときだって安すぎれば品質を疑うし保証を長期に変更したりもする。
目利きでもないのに安マンソン買った人の勉強代でしょ。自腹が当然。武部が正しい。
721 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:56:28 ID:EUnNg5CZ0
最後には2ちゃんねら並に「わが党(自民党)に投票した人に責任」とか言い出しそうだ。
ああ、でも郵政民営化や靖国参拝の結末が悲惨になったら、「当時は仕方なかった」とか言うだろうな。
722 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:57:14 ID:JmIoSZJd0
今回は武部が正論!
どんなものであれ購入者にも責任はある。
人生で一番高価なものを買うのに、見た目と安さだけで買うのは危険だ。
以前から思っていたんだけど、新築マンションってその多くはマンションが建つ前に完売ってよくあるだろ。
みんな度胸あるなーと思っていた。
723 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:00:26 ID:zO8q5Iad0
「被害を受けた責任がある。」とかいいそうだな。
武部応援団に、「瑕疵担保責任」の意味を理解させることは可能かなあ。
725 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:07:22 ID:dSQ/uHk/0
>>724 建てた人や売った人検査した人に責任が無いとは言ってないぞ
要はこのような詐欺まがいの建築・違反があったとしても罰則が甘すぎるから違法建築が行われているんだろう
ちゃんとした法整備を再検討して、違反・手抜き等をおかしたら関連会社含めて多大な損害を与えるような法を制定すべきだろう。
今後は安心して購入出きるようにしてほしいもんだね。
727 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:08:04 ID:7IDbHXCF0
>>695 ですが大体読み終わりました
山口議員は今回の事件以前にも「タオル」の件などよからぬことに色々関与していたようで
まあ詳細は
>>695 のリンク先を
>>725 そうか、君はそうじゃあないみたいだけど、
他の人は買った人間が全部悪いみたいに言ってるような気がするがなあ。
じゃあ君に言うけど、買主に過失があって、過失相殺が認められると思う?
729 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:11:36 ID:8+OuX7p60
安倍氏温存で話が進むと武部首相の目があるぞ
小泉首相退任時期に株価がピークになっている可能性が強く
そのすぐ後に首相をするのは景気循環から言えば
かなり大変なことになるだろう
730 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:11:54 ID:xOJMTha0O
>>720 今回の場合ペン4だって表示だったのに実はペン3だったようなものなので、ちょい違う。
731 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:21:34 ID:CNvmfaVc0
>>730 そんなん後からでも調べればわかるだろw
一億総白痴化
選択する責任を負っていない住人が悪い
732 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:21:47 ID:i1BA/ADZ0
733 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:22:22 ID:MQ+1owak0
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" 自民公明 \
/\ 公認マンション \ ズゴゴゴゴゴ・・・
__ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_ _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y ∧_∧ /
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::(Д` )< 土建社会主義国家の崩壊よ!
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::ウェーンコワイョママー/ ヽ \
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ // / |
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´A`)/// /L__つ
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _(_ノ ( V
734 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:24:20 ID:dSQ/uHk/0
税金だって、無限に補償できるわけじゃない
武部は正直すぎ
正論なんだが、誰も自分の口からは言いたくないと思ってることを言ってしまう
こういうのをバカ正直と言うのだろうが
735 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:30:12 ID:76+fALI10
05年に最も印象に残ったこと、郵政法案否決・解散総選挙
小泉純一郎首相は27日夕、首相官邸で記者団が2005年を振り返って
最も印象に残ったことを質問したのに対し、
「郵政法案が1度否決され、その後の解散総選挙」と応じた。
衆院選で自民党が大勝した後は改革のスピードが加速したとの見方に関しては、
「大いに変わった。一部の特定団体の利益よりも国民全体の利益いかに大事か、
というのを国会議員分かったと思う」と満足げに指摘した。
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html みなさんよいお年をお迎え下さい。by小泉。
736 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:32:30 ID:MQ+1owak0
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" 自民公明 \
/\ 公認マンション \ ズゴゴゴゴゴ・・・
__ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_ _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y ∧_∧ /
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::(Д` )< 土建社会主義国家の崩壊よ!
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::ウェーンコワイョママー/ ヽ \
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ // / |
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´A`)/// /L__つ
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _(_ノ ( V
737 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:38:31 ID:VAYbZ+ZW0
今度取り壊される建物は当然、どういう違法行為
が行われたかを検証しながら解体されるんだよな?
738 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:38:48 ID:TuUDYCy00
買う前に設計図書一式を見れるだろうが!
見て買ったならばか
見てもわかんねーというなら自分の無知を恥じろ!
だから買った奴に責任があるのは当然のこと!
無知無能な奴は敗退していくんだよ!!!!
739 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:40:54 ID:c+Z/cYcy0
>>722 同意。今回は武部は間違ったことを言っていない。
別に買った人が「悪い」と言っているのではない。それと勘違いをしているのでは?
740 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:43:00 ID:70lW4hLd0
みんな国の責任や買った人の責任ばかり攻めるけどそうじゃないでしょ
悪いのは騙した人たちです、だから金は騙した人に払ってもらいましょう
741 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:43:10 ID:LjZywTRl0
>>722 は値段が高くて、さらにもっと巧妙に偽装されたマンション買わされるんだろうな。南無。。。
有名メーカーだったり、高いパソコンだってバグや不具合が無かったり
故障したときキチンと対応してくれるとは限らない罠
>>737 警察も検証の為、立ち会うとは言ってたね
745 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:54:25 ID:13vjf2xx0
マスゴミは詐欺事件全てを保障しろとか言うのか?
746 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:56:55 ID:Bmb5RO080
>>745 逆にそういう論調に持っていった方がいいのかもしれない
これがどれだけばかばかしく、どれだけお金がかかることなのか
政府は理解していないんだろう
747 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:01:38 ID:t/brTYjmO
大手ゼネコンに勤めてる幼なじみに一軒家を任せた俺は勝ち組。
748 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:06:42 ID:jgJQ71tn0
自民党政治の終演
自民に任せていたらこの国は終わる
749 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:07:47 ID:c+Z/cYcy0
>>746 政府は十分理解している。
今回の公的資金による救済はヒューザーの物件を買った住民に対してのみ。
ヒューザー小嶋は「俺が逮捕されるようなことがあったら献金していた政治家の名前を全部暴露する」と言っている。
政府は小嶋に脅されているわけだ。
750 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:08:20 ID:1K8SAHCG0
なぜこれが暴言なんだ。
マンション購入契約ってのは責任取るつもりがなくてもできるのか
751 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:11:52 ID:8JO/bF/D0
なんか見てると両極端だな。
・住民に責任は全くない!税金で保証されて当然!
・住民に責任ありまくり、保障なんて言ってんな黙ってろ!
ってのが多い希ガス。
オールオアナッシングか?
俺は、あの安すぎる価格っつーヒントもあったことだし、
木村とかヒューザーは当然として、住民にも責任はあると思う。
でも、その住民の責任って
「今回の騒ぎの検証とかしたいんで建物壊すことにした。
公営住宅をとりあえず提供するから、
一時的にそこに住んでくれないか?
…ああ、悪いけど我慢してよ。場所の不便さとか、
住み慣れた空間じゃないけど、
そっちにも少しは落ち度はあるんだからさ」
って言われて、あまり文句を言うことができないぐらいの
責任はあるじゃないかな、と思うんだが。
だから「公営?ざけんな。税金よこせ!」のノリの住民には、
俺としては違和感ありまくり。
752 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:12:39 ID:DEHcKOvI0
>750 お前は武部かW
753 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:13:44 ID:5MKjPmgu0
信用する奴のバカ度
フジサンケイグループ 100%(自民のプロバガンダメディア。それに加えてパチンコやサラ金のCM打ちまくり)
NHK 90%(自民のプロバガンダメディア。見る価値なし)
朝日新聞 70%(自民批判も時にはするが、創価ベッタリの糞メディア)
毎日新聞 70%(公明批判も時にはするが、自民ベッタリの糞メディア)
754 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:14:18 ID:+jkYr87H0
これは正論だろ?
「安かろう悪かろう」
755 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:14:44 ID:n4wJXVq/0
武部死ね
757 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:15:17 ID:VwQ3zKKl0
武部はサラリーマンを馬鹿にしている。
なめている。まちがいない。
目障りだ、武部、やめろ!
SG信者が、総出で武部批判しているな。
命令でも出たのか?
759 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:18:08 ID:Bmb5RO080
>>749 >政府は小嶋に脅されているわけだ
その辺の対策はもう済んでるんでしょう
だから、証人喚問する
もうひとつ、小嶋が知っているのは木村+ヒューザー組に関してでしょ?
本筋は内川が仕切っていた、ホテル系の方
こっちを攻めないと、本丸である建設利権潰しには迫れない
これだけは言える。
武 部、 G J !!
761 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:20:12 ID:eoA6cUat0
>>761 すぐ目の前も見えないのかい?
めくら?
763 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:21:51 ID:+jkYr87H0
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
764 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:22:04 ID:8CYkduDM0
まず民事は当事者同士でやるのが普通だろ?
で、今回の件は国のチェック体制に瑕疵ありそうだから、
それはちゃんと訴訟なり、他になんか制度があればそれを利用して責任比率
を確定させてから税金を払うのがスジだろ?
「被害者が可哀相だから即刻払ってあげようよ。」っていう空気が不自然だし、
裏に何かあるのか?と思うのですよ、私は。
765 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:22:40 ID:2xtTKjSE0
>買った人の責任もある
あたりまえだろ。
民間マンション建設の利益率って10%前後。
ところが、アネハマンションは周辺マンションより20〜30%安い。
常識的にありえない。
766 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:23:00 ID:MIPy16yJ0
サラリーマン諸君。
武部は明らかに君達をなめている!
馬鹿にし切っている!
彼の目は、いつも業界に向いている。サラリーマンは彼にとって虫けらだ。
767 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:23:28 ID:/EveL4rl0
昔からウマイ話しには裏があるというではないか・・・
武部さんがいうのも一理あると思うが!
768 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:23:32 ID:X6uuvPGe0
本音は言ってはならんだろ。
俺なら
「業界の体質を抜本的に見直す為の検討をする予定でいる。
住民に対しては国としてできる事を最大限行える為の勉強会を定期的に
開くつもりだ」
と言いながらジリジリ時間が過ぎて行くのを待つ。
この人は正直者過ぎる。
769 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:24:34 ID:1i9c526t0
>>765 鉄筋あんなに抜いてるとは思わないだろ?買った奴は
どんな責任なんだよ
>>766 なめてないよ、サラリーマンにとってはしごく正論
それが分からないのは、信者かい?
771 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:25:42 ID:i1JPkxFs0
徴税のための線引きは手続き上必要だが、
0.5という数値で線引きしての税金投入は
近年では最低最悪の政策ではないのか?
772 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:25:47 ID:MIPy16yJ0
>>770 おまえは、サラリーマンでなく、ニートだろ。
税金も払ってないんだから、このスレに来る資格なし。
773 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:26:30 ID:+jkYr87H0
なんか、エラく必死な奴がいるなwww
774 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:26:59 ID:c+Z/cYcy0
>>764 同意。
今回の公的資金による救済は対象も規模もタイミングも何もかも滅茶苦茶。
公平性もなにもあったものではない。
これでは政治家が官僚の天下りや財団法人の無茶な金使いを批判できなくなってしまう。
>>772 ニートのおまえに言われたくない。
ちゃんと毎年税金も押さえてますよ。
家も買ったので、詐欺は人ごとではありません。
でも、国に賠償を求めようとは思いませんよプ
776 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:28:19 ID:lD9Vs8ub0
おまえら!!!!!!
偉大なる武部さんをバカにするな!!!!!!
777 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:28:35 ID:s7FB8iud0
確かに詐欺だし買った方にも責任はあるが
こんなに巧妙っていうか組織だってやられちゃ普通はワカランよな
新築は怖いよ リスクが高すぎる 偽造やら手抜きやら報道されている最中
今日もどこかでシャブコンだよ 恐ろしい
779 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:29:47 ID:lwRZ2Mjv0
>>776 そうだそうだ!!!
俺の愛しい萌えキャラだぞ!!!!
780 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:31:08 ID:MIPy16yJ0
>>775 2チャンはいいな。好き勝手なデタラメ言えて。
ニートもサラリーマンに化ける事ができる。
おまえのようなくずニートは地に落ちろ。負け組め。
全く、貧乏ニート野郎どもは、欠陥マンション掴んだ住民の足を引っ張るのに必死だな。
そんなに勝ち組が妬ましいか?
まったく貧乏人って言うのは、心も貧乏だな。
負け組って言葉が、本当にお前らにはふさわしいよ!ぴったりだ!
>>780 信者キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
脳内お花畑なのね〜w
782 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:32:59 ID:6MVSbC+J0
デューク東郷への連絡方法まじで教えてくれないか・・・
金ならあるんだよ
>>780 何故そんなにムキになってんの?
お前自分が醜いと感じないのかい?
784 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:33:27 ID:MIPy16yJ0
>>781 その切り返しが、社会人でない証拠。幼すぎ。
引き篭もりニートの典型。
785 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:34:24 ID:HdOEzAwv0
バカはバカ。
>>784 幼児の相手するには、こっちも幼児にならないとねぇw
788 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:36:31 ID:MIPy16yJ0
>>786 くずニート、こんなところに居ないで、家賃の滞納の事考えてろ!
789 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:38:02 ID:/J2FxL7B0
そのとおりだが武部が言う立場にない。
>>788 さて、脳内妄想お花畑はどこまで釣れるかなぁ
必死になっているのがよく分かるw
791 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:38:09 ID:+jkYr87H0
(゜д゜)ポカーン
792 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:38:48 ID:WVCpg5beO
政府はやるべきことや課題はたくさんあるだろうが
今は買った人の自己責任だろ?
俺が金を出す必要があるのか?
793 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:39:56 ID:1K8SAHCG0
>>769 相場と比較してあからさまに安い物件を購入した責任
794 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:40:20 ID:MIPy16yJ0
>>790 しかし、愉快だな。
ID:JaDBidYN0のような、くずニートをからかうのは。
おまえこそ、必死だな。
必死なわりには、おつむが弱いから手ごたえのある返答が来ない。
795 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:40:45 ID:X6uuvPGe0
>>777 新築も危険はあるんだけど今回の自治体の動きは凄すぎるんだよね。
まず
:1981年以前の物件=資産価値ゼロ(となっている)
:1981年以後の物件も震度5で倒壊の恐れがある場合資産価値ゼロ
住民を退去させないと持ち主が加害者になる。
:新築でも検査して震度5に耐えられないと資産価値ゼロ
すぐ取り壊さなければならない。
:耐震強度0.5に限りなく近い物件は資産価値激減
近ければ近いほど価値が無くなる。
戦後希に見るトンデモ失政です。
これでは景気はドン底になりますよ。ほとんどの建物に人が住めなくなりますから。
手抜き工事がどれだけ多いのか真実を知らないらしい。
796 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:41:03 ID:Y2GvQdrB0
確かに相場より遥かに安い値を疑わなかった方にも責任があるが、立法・行政の不手際で違法
建築物がすり抜け出来たんだろーがよ。
しかも、連中から献金もらったお前ら森派がこういう事態になる方向に持ってったんじゃねぇのか?
正に、「お前が言うな」だ。
797 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:41:17 ID:qmUer4y7O
また世論操作かよ!俺が騙されると思うなよ、うんち民党さんよ
798 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:42:18 ID:bL0NYsfO0
まぁ確かに買ったほうもわるいわな
世の中美味しい話は無い。
運が悪かったんだよおまえらわぁ〜(桐生風に)
799 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:42:35 ID:6MVSbC+J0
ギルティに値するな
>>794 レスにレスを返すと釣られるからイヤなんだけどねぇ。
>おつむが弱いから手ごたえのある返答が来ない。
てめーのレスを見返してみろ。
どこに頭のいいレスがある?
まったく脳内お花畑はよく釣れるw
自己責任厨は、高いマンションなら安全とでも思ってるのかねぇ・・・。
ID:MIPy16yJ0が常駐した途端、武部批判の単発IDがなくなったのが笑える。
803 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:46:29 ID:MIPy16yJ0
>>800 おまえのレスはどうなんだ。
最低だろ。ニート君。
ニートの癖に家をもっているなんて嘘つくからしまつに悪い。
おまへは、ただ、住民の足をひっぱって楽しみたい心のゆがんだニートだ。
負け組み!
804 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:48:14 ID:Vi7M+cnXO
武部発言に文句ある人って、全額補填しろとでも言いたいの?
805 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:48:28 ID:v48Z4+9I0
まあ安いマンションだから必ず悪いとか考えたりはしないよね。
普通は「すごいお手ごろなマンションを手に入れた!」と素直に喜ぶでしょ。
まさか鉄骨がほとんど無い、とは考えない。
今回の件が発覚する前にそんなことに気がつく奴は居ない。
806 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:49:35 ID:+jkYr87H0
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
「安かろう悪かろう」(´`c_,'` )プッ
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
「安かろう悪かろう」(´`c_,'` )プッ
「安物買いの銭失い」( ´,_ゝ`)プッ
「安かろう悪かろう」(´`c_,'` )プッ
807 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:49:42 ID:1K8SAHCG0
間取り見てずいぶん柱が少ないと思ったけどな
808 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:49:45 ID:MIPy16yJ0
>>802 ばかだな、ID:JaDBidYN0
単発ID?知らねーよ。本当におまえ、馬鹿だな。
おれは、さっき帰ってきてパソコン開いたばかりだよ。
何の事いってるのかしれねーが、頭わるいね。
呆れた。
ID:JaDBidYN0
ID:MIPy16yJ0
この二人楽しそうだな〜
810 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:50:01 ID:Cm8OtAGx0
こりゃ、公明党をほんとに追い出す気なのか?
811 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:50:07 ID:XKq7lWY40
不良物件を買ってしまった責任は当然ある
武部がどうこうはともかくとして、これは極当たり前
812 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:50:11 ID:QkteY67I0
>>803 はいはい、キミの妄想の相手は疲れたよ。
>>805 家を買うときは常識的な値段という物がある。
少々安い家電を買うのとは違う。
この人達はいわば、チャリンカーから家電を買ったような物だ。
815 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:50:38 ID:vqdB2eWc0
んで、税金使うの誰が決めたの?
普通、国を相手取って訴訟起こされて
最高裁まで来ないと金なんて与えないよね。
予算枠いくらとったんだっけ?
816 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:54:26 ID:MIPy16yJ0
>>814 あーはっはー。
そうやって逃げるのもニート特有の行動だ。
まあいい、面白かったよ。ニート君。
負け組みニート君をからかって、楽しい時間が過ごせたよ。
>>816 何で俺がウソだと言われるのか分からなかったが、そうか。
自分が嘘つきだから、相手も嘘つきだと思いこむんだねw
性格、ゆがんでるぅ〜〜〜w
818 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:59:46 ID:2ldapn540
セコウしてますか。
819 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:07:05 ID:cxcdFEBlO
我々国民の血税を使うなとかいうよね?
けどね住民だって国民だし税金は人並みに払ってるよ
自己責任はあると思うけど過剰な中傷されて充分に責任はたしたとおもうよ
外車だってプラズマテレビだって努力して買ったんだからな
820 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:08:03 ID:h1+TJB4j0
最悪だな武部勤・・・・・・・
武部は狂牛病に感染してるんだよ。
822 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:11:56 ID:Vi7M+cnXO
自分の限界越えて全力買いするから、生活できなくなったんだろ。個人の甘えに税が使われるんだ。被害者かもしれんが責任はあるだろ。
詐欺罪と同じスキームで処理してほしいね。
823 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:16:11 ID:f8HdDhdk0
犯罪被害者に責任などない。
責任の有無と税金投入は別問題だろ。
824 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:25:23 ID:qYAvMrUO0
>>823 犯罪じゃないんだけどねwwwwwwwwww
まだ誰も捕まってないしw
せめて公的資金投入は犯人を逮捕してからにしろよwwwww
ていうか商取引で脅迫じゃなく騙されたとか言う話は被害者にも落ち度があるんだから武部の言うとおり!
825 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:30:53 ID:BusFSK2b0
買った馬鹿の自己責任と言う人達は、今自分が住んでいる家やアパート、マンションの図面や構造強度なんかを
十分理解しているお利口さんだけですよね。
まさか、自分の家やアパートが欠陥住宅だったり偽装マンションなんてことはないよな?
図面が正しくとも実際の施工がインチキだなんて見抜けるスーパーマン並の透視力持っているのかな。
基礎柱なんか打っちゃえば地面の下で見えないし、ジャブコン、鉄骨抜きなんかも買うときに見抜けって言うんだな。
そんなヤツに限って大地震で自分が災害被ったときに政府はもっと金だせよとか、
あーだのこーだの文句ばかり言って、他人のせいにしてばかりで自分では何もしないヤツだよな。 (*゚д゚) 、ペッ
「自己責任」てのはリスクがわかっていても敢えて挑戦して失敗しても自分の責任のもとで対処することであり、
第三者の違法行為による過失は「自己責任」とは言えないよ。何でもかんでも自己責任で済めば、
詐欺に遇ったのも自己責任、殺されたのも自己責任、脱線事故で死んだのも自己責任になっちまうよ。
ただし、小泉政権を選んで貧困・増税で苦しむのは明らかに「自己責任」だな。おまえら。
826 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:36:55 ID:Vi7M+cnXO
犯罪責任は責めていない。資産形成のセンスがないなりの生活をしていないことについての責任は勉強してもらえないとおかしくなるだろ。
如何せんある程度の知識の持ち主がドカチンにでも化けて建設中の
現場に潜伏でもしないとわからないような物件を「グ○ンドステージ」
などと称して売りつけるというのはうまくない。
ま、被害者には、原状回復なり時価相当の物(ブツ)を手に入れるなり
賠償金を獲ることを目指す権利は、フツーにあるだろ。
それに対してブーイングをかます品性を、漏れとしては寧ろ哂うね^^
828 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:40:14 ID:VwQ3zKKl0
武部はアホ野郎だと思うよ。
でもどっちにしろ、武部失言については、武部を選んだ選挙民の責任。
>>825 とてもいいことを言う。俺が言いたい事を言ってくれた。
見抜けないから検査機関がある。一般市民が見抜けるのなら検査機関なんていらないよ。
ところで、
税金使われて文句言っても、国民が決めた政治家先生が決めてるんだ。
税金投入、国民の自己責任で、我慢すべきだね。
嫌なら、こんな馬鹿な政治家先生を選ばなければいいだけだよ。
選ぶ権利は、一応国民にはあるんだからさ。
829 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:42:02 ID:cxcdFEBlO
建て直しがマジ楽しみ♪
建築中はしっかり監視して完璧なマンション建てさせるからね
もしかしたら慰謝料つか迷惑料で前より豪華で広くなるかもだし( ^^)Y☆Y(^^ )
830 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:43:04 ID:VwQ3zKKl0
間違えた。書き直す。
>>825 とてもいいことを言う。俺が言いたい事を言ってくれた。
見抜けないから検査機関がある。一般市民が見抜けるのなら検査機関なんていらないよ。
ところで、
武部はアホ野郎だと思うよ。
でもどっちにしろ、武部失言については、武部を選んだ選挙民の責任。
税金使われて文句言っても、国民が決めた政治家先生が決めてるんだ。
税金投入、国民の自己責任で、我慢すべきだね。
嫌なら、こんな馬鹿な政治家先生を選ばなければいいだけだよ。
選ぶ権利は、一応国民にはあるんだからさ。
831 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:43:57 ID:70lW4hLd0
購入者の自己責任論に盛り上がってちゃいかんぞ
問題は何故公的資金を大量につぎ込むのか
その理由は何かが問題だ
購入者の自己責任なんてあたりまえだし、彼らも反省してるだろう
いまさら責めてどうなるのだ
そんなことより政府の方針がおかしくないか
購入者の自己責任論をことさら主張する連中の意図は何だ!
832 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:45:57 ID:CVN4yI2t0
この発言は全く問題ない。
むしろGJ!!
だいたい、周りの相場の半分の値段のマンションなんだから
何かあると普通は考えるだろ。
833 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:45:58 ID:f8HdDhdk0
高度な資本主義社会ってのは、分業、専門性が発達した社会なんだよ。
いちいち、消費者が購入した商品に責任を負えるかよ、馬鹿共が。
834 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:46:22 ID:SShGKYNm0
まぁ、馬鹿は家を買うなってことだな。
でも日本じゃ結構馬鹿が金持ってるからなぁ、、
835 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:49:09 ID:Y2GvQdrB0
>831
天下り目的の検査業務民間開放が被害拡大の原因である事、バブル崩壊後の公的資金投入を
大手ゼネコンに絞ったのを恨みに思ったのが大河が犯罪行為に手を染めるきっかけだった事に
目が行かない様にする為でしょ。
837 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:50:49 ID:PJPyF9+h0
>>810 だといいねえ
武部も正論だしな
シノケンが耐震偽造の解体を始めた
シノケンは売主として瑕疵担保責任を全うしている
ヒューザーの住民は強欲すぎて、ヒューザーにも訴訟を起こさずひたすら税金強奪作戦
自分たちが一番わかっているはずだ
50%近く安かったってな
強欲ぶりは、国民がしっかり見せて貰った
税金くれくれで金さえ手に入ればいいんだろ?
国民の非難など屁でもあるまい。嫌われようと蔑まれようと金目当てだろ
浅ましい人間ばかりだ
838 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:51:40 ID:Vi7M+cnXO
詐欺に対して原状回復を目指すのは結構。ただ小嶋らを身ぐるみ剥いでも足りない分は割り引れて、当然だろう?
中越地震で立て直してもらえたか?豊田商事で全額帰ってきたか?
839 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:52:39 ID:VwQ3zKKl0
>>831 1.勝手に住民に破産されると金貸してる銀行が困るから。
2.総研、木村などにお金を出させない為。
3.早く税金投入して臭い物に蓋をする為。
住民を助ける為ではないね。
別の都合だろ。
本来は、木村建設達に全部支払いさせて、住民には払った分から償却分(家賃相当)を差し引いて金返せば済む話しでしょ。
無理に税金使っている事は確か。
どうせ責任追及はうやむやだろ。
841 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:54:51 ID:VwQ3zKKl0
839に追加だが、小嶋がらみの保障が目立つ。
小嶋にばらされると困る先生、官僚がいるらしいね。うわさ。
842 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:56:16 ID:bUo3pbzI0
ヒューザーは安く作った物件を通常の価格で売ったんじゃなくて
安く作った物件を安く売ったわけだからな
常識的に考えられる値段より遥かに安く買った人間に責任があるのは当然
>>827 ではその権利とやらを、学会に補償してもらったらいかがですか?
「責任」の意味分かってるのか?
なんで国=国民が負担するんだ?
>>842 まあ、それとは切り離して考えるべきは、これが「殺人マンソン」である点だな。
845 :
名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:58:46 ID:VwQ3zKKl0
>>842 安いにしても、巧妙なんだよ。
立地がすごく悪い。立地の悪さで安いのかと誤解したら、違ったという感じだね。
あの立地だったら、もっと安くなければおかしい。
846 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:00:47 ID:13vjf2xx0
コレが保障されるのであれば
もちろん豊田商事も保障してくれるよな?
たしか1200億だったか?
847 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:02:31 ID:Y2xNOZsx0
>>846 839を読んでくれ。
豊田商事と状況が違う。
848 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:03:15 ID:oeBT601/0
さすが森の後輩
849 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:07:25 ID:keL+lvkh0
金のねえのはお互い様だ。
マンソンなんか住まなくても死にゃしねえよ。
ヤマ張って負ける事なんざしょっちゅうじゃねえか。
しょうがねえな、俺の払った税金使ってもいいよ。たいした額じゃねえが。
だから、大晦日や正月に揉めちゃあいけねえなあ。
男が廃る。そいつはいけねえ。
850 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:07:28 ID:hzBZVYxb0
税金投入は断固反対します!!!
自分で安いもの買ってるんだから自己責任でしょ。
もし税金投入するのであれば震災にあって家を失った人達が先。
絶対納得いかないよ。
だって私が毎月働いて納めてる税金をそんな人達の為に使われたくない。
一円だって払っちゃダメです。絶対に。
あの人達は自分で安いもの買った結果がコレなんですから。
こないだ犬小屋壊れたからそっちを税金で建て直してもらいたい。
私にとってはレベル一緒。
851 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:07:30 ID:yhHYEhgD0
これが他の商品なら、売った側と買った側のやりとりで済む。
そんなことはみんな知っている訳よ。
ところが、マンションの場合は人命に係わることだからね。
政府が放って置くわけには、いかないだろ。
解っているのに、言うなよ武部。
首都圏100平米4000万円は
マンションなんて無縁の俺が考えても無理なことがわかる。
853 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:09:14 ID:Y2xNOZsx0
>>850 地震の被害者に国が保障しないのは、地震保険があるから。
被災者には気の毒だとは思うけど。
国が補償をしたら、地震保険の会社が困るからやらない。
それだけの理由。
今回税金使うのは839に書いた理由。読んでくれ。
854 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:10:38 ID:A0bB7yHI0
また自己責任論か
855 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:11:40 ID:Y2xNOZsx0
>>852 確かにな。そう思うけど、845に書いたように巧妙なんだよ。
鉄骨抜いて、あの立地なら、もっと安いはず。
856 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:16:19 ID:Dc1j/ZZJ0
ここで「安いものを買ったやつが悪い」とか言ってるやつに言う
具体的にどの偽装マンションがいくらで売られてて相場はいくらでどの点があやしいのか
説明してくれ。三菱の欠陥車も「古いの使ってたのが悪い」のか?
あと、お前らの家は「うちは絶対に大丈夫!!」と言い切れるのか?
買った時点でそこまで考えて買ったか?明日被害者になったらどうするんだ?
安いものを追い求めるのは経済学の見地から言えば当たり前
857 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:19:15 ID:hzBZVYxb0
>>850 なるほどあれは保険に入ってなかった人が悪いわけですね。それは納得。
税金で事を治めたいとありましたが、それじゃ私含めてほとんどの納税者が
納得しないでしょうね。
今ではヤツらは敵です。考えたらムカついてきます。
貧乏人が無理して広い部屋に住もうとした結果ですから自業自得です。
もっと苦しめばいいと思うし、自殺者が出たら笑っちゃうくらいです。
ヤツらの話になると性格が悪くなるのでこの辺で。寝ます・・・。
858 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:23:20 ID:hzBZVYxb0
>>853 アンカー間違えてしまいました。
自分にレスしてた・・
つまり、米国産狂牛肉を食って10年後にヤコブ病になっても
買った人の責任ってことだな。さすが能無し武部wwww
860 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:27:30 ID:/a6+SrBb0
>>857 この手のバカは目に見えるものじゃないと憎悪できない程、想像力が無いんだろうね。
政府が早期に税金投入決定したのは、この件に関して脛に傷があるからなんだよ。
恨むんならアフォ政治家とヴァ官僚にしとけって。
861 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:28:55 ID:Y2xNOZsx0
>>857,8
アンカーわかってました。
まあ、仕方ないですね。
>税金で事を治めたいとありましたが、それじゃ私含めてほとんどの納税者が
>納得しないでしょうね。
私が事を治めたいわけでは無いし、住民が治めたいわけでも無い。
本当は、839に書いたように、住民に差し引いた額を返却すれば、
いいところに安いお金で住みやがって。なんて、やっかみを受けなくてすむのにね。
まあ、政治家先生のご都合ではあるが、その先生方を選んでしまったのは我々国民。
残念だけど、我々の自己責任かな。くやしいけど。。。
私も寝ます。
862 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:29:23 ID:HuwqHk4h0
どこが失言なんだ?
そのとおりじゃねえか
消費者は神様じゃねえんだよ
なに勘違いしてんだドアホが。
要は何だ。。。
ここで税金投入反対って意見の人(俺も含む)は、ヒューザーマンション購入者だけが何故厚遇されるの? って感じじゃないかな
他の色々な被害者も同じような救済をされていれば文句は無いって所だろう。
さらに、報道のインタビューとかマスコミもある一定の住民を全ての住民代表のように、面白そうに煽っている所もあるだろう。
(住民説明会でもピンクとかを強調しすぎ)
確かに、ヒューザーマンションを購入した方々は可哀そうだが、素人でも購入前に確認できる所はあったはずですよ!
ん?「どんな所を確認すりゃいいんだ!」って?
それも判らないからいけないんですよ!
865 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:33:35 ID:/Sc3NtQC0
まともに税金を払っていない奴に限って「血税」とかいう件
866 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:41:20 ID:7nPRlrc00
消費税も税金です。外国の方ですか?
自分ん家の構造やらを知ってるのか馬鹿、という方々へ。
知恵の回る方は、100%自分もしくは管理組合などを通して
別途、外の専門家に依頼して検証させるケースもありますよ。
大半は一生の買い物になるわけですから、
慎重に考えればこちらが賢いと思うわけです。
素人が分かるもんじゃないのは当たり前。
そーゆー点では事前に、買っちまったよ、おい。
は防げるわけです。
それを怠ったのは買主の責任とも言えるでしょう。
868 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:48:10 ID:Ll4nmaCp0
三宅も橋下も「買った人に責任がある」って言ってたな。
こんなの責任あるわけないじゃん。
何だろうね〜〜
「多くのレスにまともな税金も払ってないくせに」とかあるけど
高収入の人は税金をたくさん納めてるからエライって事かな?
しかし、貧乏学生、はたまた差別はしたくないが色んな業種・下働きの方々だって
一生懸命働いて税金を納めながら家計をやりくりして生きているんじゃないかな?
税金で助けてもらうなら、全ての納税者(納税額にこだわらず)感謝の気持ちを忘れずにいてもらいたい。
870 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:50:56 ID:12jnpKMeO
というか買った人の運が悪かっただけ。
まぁちょっとだけ援助して大半は諦めさせるしかない。
交通事故みたいなもんだ。
>>865 異常に安いマンション買って、消費税も安くすませ、
浮いた分は、お布施しても、それは無税。
でも、税金投入いただきですか、
そうですか。
872 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:54:06 ID:1C3nKnIS0
ウチの場合は一戸建てだったけど、母親が毎日大工さんにジュース差し入れに行ってたな
手抜きされないようにとか、そんな考えは無かったんだろうけど、高い買い物だからそこまでしないと気が済まなかったと言ってた
やっぱりこういうのは慎重に慎重を重ねても、まだたりないぐらいがいいんだろうね
>>856 安全と信用が高くつくというのも経済の原理。
874 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:56:43 ID:HuwqHk4h0
875 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:56:47 ID:y/d/wo3b0
まあ、安物買いの銭失いってやつですね。
ある程度は国に責任はあるが建て替えの費用負担するほどの
瑕疵が国にあるとはとても思えない。
国民に負担を求める前に、ヒューザーとかに対して裁判を起こせよー。
欠陥品売ったアホどもが金払うんじゃないのかよ?
なんでこんな創価のチョンの尻拭いに国の金使わなきゃなんねえんだよ。
>>875 はい、業者も客も同じ宗派ですから、仲良く税金を山分けしましょう。
われらが国交大臣様にお願いですよ。
DNMxlsDT0
879 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:02:28 ID:HuwqHk4h0
そういえばNPOが焼却炉詐欺をやってたなぁ
NPOの認可は国がやってるから
もちろん保障するんですよね?
偽者ヴィトンを1万で買っちゃった奴に
税金で本物買ってあげるようとしてんだろ。
そりゃ買い手にも責任あるわな。
一番の被害者は納税者。
881 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:05:34 ID:Irp7nqcV0
創価学会に入ってる在日もこのままなら
大臣にお願いすれば選挙権貰えるよね。
882 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:07:30 ID:QXNxPPn50
>>859 既に武部は狂牛病。
失言、暴言、あたり前。
まあ、こいつの運命は小泉の盾となって刺されるのがオチだな。
883 :
名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:54 ID:aS+2Hnja0
884 :
名無しさん:2005/12/28(水) 01:21:44 ID:I1zfETRT0
>>872 たかが主婦がジュースを差し入れしたぐらいで、手抜きを
防げるなんて甘い甘い。
885 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:26:18 ID:SwNZZ5hY0
886 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:32:22 ID:HGqLnUATO
>880
1万のヴィトンと4000千万のマンションを同等に見ている人ワロスw
>>886 だな、4000万の買い物なら もっと慎重によく調べて買うものだよな
てか 1万のヴィトンって何?
888 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:38:40 ID:srjuo9aJ0
みずほ証券の発注ミスは、「美しくない」と国が積極的に擁護。
ヒューザー物件購入者は、自己責任。
889 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:42:21 ID:JoT6OHee0
.ィ'彡ミ,彡,,
.ミミソ _、 ,_ 彡
-= ミミj ,」 彡
-=≡ ヽ '∀ノ はっはっはっは
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
>>888 みずほも損失補てんは受けてないわけだから
ヒューザー購入者はなおさらってことだよな。
891 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:49:00 ID:qx39YbA3O
あんなヤバいマンションなのに言われるまで
気付かないのは頭が悪いと言えよう
つまり、責任はあるのだ
バカな住民は納税者や政府・与党に感謝するべきである
特に、偉大なる武部さんにはいくら感謝してもしすぎることはない
当然だろ。
買ったやつにも責任あるのは当然だ。
893 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:57:14 ID:vG47OBu4O
住民は重々承知で助けてください言ってるわけで近隣が心労迷惑にさらされた訳で業界もバブルは弾けたわけで政治家が全責任とるべきとこまでガンガレ
汚職政治家の保身の為の、税金の私物化。
被害者は国民。増税の影でこの税金の無駄遣い。
傑作だな。
895 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:20:11 ID:Irp7nqcV0
税金の無駄遣いだと住民は叩くが
税金投入をしようとしている政治家は庇う
それが2ちゃんのクオリティ
896 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:31:16 ID:CeUEBwjy0
>>887 1万のヴィトンがありえないように
4000万であのクラスのマンソンはない
という例えでほ。
確認検査を受けて認可されたものと、偽ブランド品を比べてもなあ・・・・
ヒューザーのマンションには「優秀事業賞」もらったのまであるでよw
つまり安いのはあくまでも工法が画期的に素晴らしいのだと
世間一般の人間は思わされるわけだ・・・・
900 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:17:35 ID:qDsOQ4JsO
買ったやつにも責任はあるだろ。住宅保証機構に加入してないからシノケン住民みたく返金されてないし。疑いの目を持ってみるべきなどとイーホームズの社長に対するコメントしてた奴。それはお前さんにも言える事だぞ。
>>864 >ん?「どんな所を確認すりゃいいんだ!」って?
>それも判らないからいけないんですよ!
しかしね、実際仕上がりの段階であの外装・内装だと、非破壊検査の必要も感じないだろ。
クラック入り始めないと、プロでもわかんねーだろ。作ってる段階でも「新しい工法なんだ」
と言われれば、イヤな感じはしても素人にゃ反論できない。
902 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:17:10 ID:cG36nqh40
やめろ、武部。あまりにも業界よりの発言がめだつ。
業界に天下ったらどうだ。
903 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:21:29 ID:L//TcYOcO
なぁ 住民の話では、ヒューザーの預金残高5000万じゃなかったけ?
今 アサズバでヒューザーの預金残高5億3000万だって言ってたよ
この違い何?
904 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 08:54:27 ID:G4oRxcw70
住民は自分たちに、有利に働くことだけを信じる。
身勝手なアホだ。
905 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:29:17 ID:/Q+FihZ60
細川内閣当時の改革で、企業への利益誘導政治を改めるために政治家
個人への企業団体献金を禁止し、代わりに政党助成金導入した。
しかし自民など与党は、その趣旨を捩じ曲げ,あるいはその法律の
抜け穴を見つけて政党およびその支部へは企業献金を存続させ現在に
至っている。
◎これは明らかに国民を欺く詐欺師的行為である。ある識者が言ってい
るが、企業団体献金は見返りを求めて行えば贈賄、求めなければ背任、
政治腐敗の温床ばかりでなく、犯罪と紙一重である。
◎今問題となっている耐震偽造建築問題も、談合問題も、政党への企業
団体献金を完全に禁止して再発防止できると言っても過言ではないだろ
う。
◎各々の政党、政治家の真価が問われているのだ。
906 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:31:45 ID:mrHqQ6rA0
今回は、武部GJ!!
907 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:33:12 ID:nQLtfiUx0
冷静に考えてみた
こんなことは重要じゃない!!
工作員に煽られてはいけない!
重要なのは土建業の闇の部分の解明と今後立てられるマンションの信用と安全
の確保だ
武部の失言なんてたいした問題じゃないぞみんな、釣られるなよ
908 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:36:42 ID:mXdMBud90
>>901 問題発覚後に建築Gメン連れて行って大丈夫な物件と間違えてしまった
例もあったな。後でその物件も耐震性能に問題ありと判明した。
910 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:58:10 ID:UAx5uAiE0
マンションてのは「高級そうな団地」だからな。
イメージ戦略に騙されてますよ。
俺が悪魔に魂を売ったマンション販売会社の社員なら平気で売りまくるけどね。
「免震構造で100年コンクリート!22世紀まで建ってますよ奥さん!」
そもそもあんな複雑な構造物が、あちこちに様々な住民の生活用品の重量が
いびつに掛かるモノが地震国で30年も持てば良い方だ。
上の階、隣りの人が部屋に何持ち込んでるか知らんでしょ?
スゲー重たい家具とか持ち込んでるかもしれないじゃん。
だからキャッシュで買えたってマンションは買わないね。
土建を少しでも知ってる人間はまず買わないよ、手抜きもメチャクチャ多いし。
潰されて死ぬ事は無いけどちょっとした地震ですぐ建物が歪んでしまうモノなんか
金をドブに捨てるようなもんだ。面積が大きくなればなるほど歪みやすいし危険。
そうじゃなければ「地震の時は便所に逃げろ」とか言われないでそ。
911 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:01:55 ID:vaNlZggZ0
マンションの件については武部が正しい
肉の話は微妙
マスコミの世論誘導は恐ろしいな。
913 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:06:45 ID:x01qzsM40
騙されたほうが悪いとは詐欺師が良く使ういいわけではまいか?
914 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:09:31 ID:mXdMBud90
全国民の数%しかいない創価学会員
でもこの事件では関係者の殆どが学会員
いや〜不思議な事件ですな
っつーか公明党の次世代のホープ 東京本部長 山口那津男が関係してるじゃねーか
915 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:11:20 ID:vEBhTC+R0
これでは、今後は、まじ、マンションは怖くて買えない。
騙したやつを擁護してるんだからな。
何でも自己責任なら検査機関なんていらんのだよ!
916 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:12:15 ID:0RQkS9+L0
そのとおりだよね
マスコミは議論をおかしな方向に曲げ続けている
黒幕説やヒューザー叩きで、主犯の姉歯の証人喚問が一番最後になったし
917 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:14:18 ID:MP6nD2NZO
武部発言は当然じゃないのか?税は一部の人が恩恵に預かるようではだめだ
918 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:17:01 ID:vEBhTC+R0
>>917 住民は、欠陥マンションと、税で建て直したマンションの2重ローン。
恩恵にあずかるのは、銀行と木村建設らだよ。
919 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:17:53 ID:UAx5uAiE0
「一戸建て買え」と言うと「業界の人間か?」と思われがちだが
戸建てのほうが絶対にいいよ。
団地を35年もローンして買うなんて馬鹿げてる。
いくら高級そうな名前が付いてるマンションも布団や洗濯物がベランダにびらびら
干してある状態じゃ公営住宅と風景変わらんだろ。
それに阪神大震災の教訓として集合住宅は建て替えにしろ補修にしろイチイチ
説明会開いたり打ち合わせが超面倒臭いわけです。それぞれ経済状態も違うしね。
いつまで経っても埒が明かない事がある。
そういう時に思い切って破損箇所をぶっ壊してしまったり、諦めてしまったり
または自分で勝手に補修できるのは一戸建てだけなんです。
人生賭けて買うなら戸建てを奨めるがそれじゃ業界が美味しくないからな。
業界は「空中に土地は無いんやで!」を「ある」事にして売る虚業で儲けてますからね。
金融業みたいなもんですよ。
マンション住民って
100円ショップの商品に品質が悪いって言ってるのと同じだろ
マンションは高額だから資金的に苦しいかもしれないが、やってることは同じ
921 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:24:33 ID:BEFedP8D0
国が検査を合格にしたって事でしょ?
国に責任あるに決まってるじゃん。
合否の判断をしておきながら、責任無いなんて道理が通用するの?
922 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:24:59 ID:vEBhTC+R0
>>920 その100円ショップの商品を担保として認めた銀行、検査機関には批判はいかずに、住民たたきを面白がってりのが2チャンのレベルの低さ。
フツーに買ったほうにも責任あるだろ。アホのタケベは置いといて。
ウチも一戸建て欠陥住宅なんだが、政府は一切保証してくれねぇしな。
甘えてんじゃねえぞ。つーか安売りマンションなんぞ買う奴がアホ。
「買ってはいけない マンション編」という本が出れば売れる鴨。
925 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:28:52 ID:BEFedP8D0
>>920 だから、その100円の商品を国が問題ありませんよって保障していたから、
国に責任があるんだよ。
>>923 国がその一戸建てを保障してたの?かが問題。
927 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:32:56 ID:vEBhTC+R0
>>923 839、855参照。
税金投入は住民の希望ではありません。2重ローンになるから。
928 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:33:04 ID:IokHidRv0
929 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:33:35 ID:7Vmh2xFi0
このご時世ただ高いって物は無い
浮かれて「安いウマー」は無いんだよ
んで、”住民悲しみの引越し”なんてTVの特集見てカワイソとか感化されてん
じゃねーつーの
930 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:35:03 ID:vEBhTC+R0
>>928 新聞の一面からそらすんだろうね。
汚いね。やり方が。
見え見えの三流発展途上国なみの手法。
931 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:36:54 ID:IokHidRv0
>>930 青木が日歯で法廷に立った日に突然タイゾー会見なんてのもあったし。
まあ偶然なんだろうけどw
932 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:37:09 ID:BEFedP8D0
>>929 そういう事、書きこむのは今年限りにしときなよ。
来年は「人の悪口は言わない」、これだけでも人生かなり変わるよ。
運が良い方向に向きますよ。
933 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:41:25 ID:UAx5uAiE0
戸建ても瓦は止めた方がいいよ。
イザと言う時、頭上から無数の文鎮が降ってくるようなもんだからな。
トタンはアレだから少し軽い材質の屋根にしたほうがいいね。
934 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:45:38 ID:A2Tc1bcW0
>>929 同意。
新潟の被災者の方がずっと切実。
なのに政府はあの対応。
一方、中国の留学生には100億出すし、自民は狂ってるとしか思えない。
935 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:53:41 ID:1HXzKofY0
そのうち国は子供が誘拐されて殺されても、子供を外出させた方にも
責任がありますねーなんていい出す予感
936 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:56:52 ID:wnBnV98P0
>>925 建築確認制度はマンション建設にしか無いと思ってる?
この発言に何か問題でも?
>>913 騙されたほう”が”でなく
騙されたほう”も”じゃないか?
939 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:06:46 ID:hHLkmrne0
イカモノ(イカサマ物)という言葉がある。掴まされた
>>936 今まで問題になっていた欠陥住宅のほとんど全ては施工時の問題
>>915 保険って概念、知ってる?
こういう無責任な買い手が偉そうにして、税金に対するモラルが崩壊するようなら、
集合住宅の瑕疵について保険を義務化すればよいだけ。
そうすれば、保険会社が、インチキ建築を見張ってくれる。
942 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:44:47 ID:qrBxeHS30
まあ、うまい話には裏があるってな
安物買いの銭失いっていい教訓を得たんじゃない?
安さと引き換えに安全性を失ったって事だし…
まあ、それほど的外れではないような気もする。
>>934 じゃ、社民や共産、公明や民社の政権にしたら、どうかねーーー?
944 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:45:44 ID:B+W9dJWz0
武部のオッサンの発言って、政治家じゃなくて近所のオッサンの
発言なら、激しくドウイなんだけどなあ。
945 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:47:09 ID:/Q+FihZ60
祝!!証人喚問!!!!
2006年1月17日予定
宮崎勤の判決と同じ日
阪神大震災の日
多くのメディアは「1月中旬」としか報道してませんw
当日は何人が喚問の行方を見守るのでしょうか?
殺害された少女、震災被害者すら利用しますか、さすが徹底してます
品質を保証できる価格で売るのがまっとおな商売なんじゃないの?
947 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:52:59 ID:VdaE+1GOO
マジで宮崎の判決日に喚問するの???
そしたら、昨夜のテレビでみのもんたが意味ありげに17日と言っていたが、、、
それか!? それとブッキングさせて、難なきを得ようと企んでいるのか!!!
948 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:53:16 ID:bAV2ujJl0
>>928 マスコミが宮崎君の話題>>>>証人喚問だったらもうほんとうにマスコミは腐ってる。
というか小泉政権のいぬ。
そういえば牛肉解禁のときもなにかでうやむやになったな。
アメ牛解禁について、危険性など一切マスコミはながさないし、
日本牛だが松坂牛だの おいしい国産牛ハンバーグだの牛関連の食べ物特集が増えてる。
これで慣らしていつのまにかアメリカ牛に抵抗をなくす、と。
949 :
征夷大将軍:2005/12/28(水) 13:00:00 ID:JdC9wLck0
もうね武部の言ってることは100%正しいだろ?これは災害ではなく被害。
被害者に何の落ち度もなくても被害を被るのは騙す人間が存在するから。
もういい加減創価に買収されたバカマスコミや創価関係者はくだらない論調書くのやめろよ。もうおまえら
馬鹿が何書いたってほとんどの一般市民は騙されないんだからな。時代が変わったことにいい加減気付きなさい。
被害者、関係者ここ見てますか?
あなた方に落ち度はないかもしれないがあなた方は業者に騙されたのです。これは詐欺事件です。
運が悪いことに民間審査機関や区役所、国土交通省関連の審査、検査機関もきちんと検査せず業者と癒着し検査業務を怠ったのか、
仕事をしていなかったのかです。職務怠慢。
いいですか?「安いものには訳がある。」
社会人ならそれぐらい認識しなさい。
また国、行政に問題があるならば、弁護士を立て国家賠償訴訟を起こしなさい。
底底の職業身分、高収入で中途半端な知識と見栄で住人自ずから動いてる姿が多いが、外野から見たら単なる物知らずもいい所。
それと倒産、解散した会社からは一定の資産が残っていようと、お金なんて被害者はとれません。
ほとんど国税庁が未納税金徴収して終わりです。残りは金融機関の大口債券者と個人。
泣きついたって、悔いたって無駄です。二重ローンに耐えられないのであれば自己破産しか道はありません。
耐えれるなら二重ローン。
いいですか?日本国中詐欺にあった被害者はあなたがたよりもっと悲惨な境遇、状況でも誰も救済してくれない。
被害者救済の法律も不備なのだから。
950 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:00:37 ID:nDvPMotqO
工作員が集まるスルッドはこちらですね
住人は、チャリンカーから物を買ったのと同じ。
損やヤツに何で俺たちの税金が使われるんだ?
952 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:06:50 ID:UAx5uAiE0
>>948 事件で右脳を失ってもきちんと回復して大学まで卒業した黒人少年の番組は
感動的であった。つまり脳が多少スカスカになろうとも人間の自然治癒能力は偉大
なのだと思い知らされた。
要するにそういう事だよ、諸君。
北朝鮮はドイツから廃棄される予定だった牛を格安で輸入してBSEで世界が
大騒ぎしてた時も余裕で消費していたが今もピンピンしてるじゃないか。
つまりそういう事だよ。
953 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:07:21 ID:ry0mItABO
広々マンション無料でゲットだぜ
>>949 全く正論だが、省庁や大臣にまで浸透した同胞たちが、
法も秩序もモラルも超越して、税金をばら撒いてくれるでしょう、
層化にあらずんば人にあらず。
本当にありがとうございました。
956 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:44:40 ID:bAV2ujJl0
小嶋社長の証人喚問、来月17日で調整へ・与野党
与野党は27日、マンションなどの耐震強度の偽装問題で、
マンション販売会社、ヒューザー(東京・千代田)の小嶋進社長の証人喚問を
1月17日の衆院国土交通委員会で実施する方向で調整に入った。
警視庁などの捜査の進ちょくを見極めたうえで、年明けに開く国交委で正式決定する。
(23:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051228AT1E2701H27122005.html 伊藤公介とか四箇所とかもう1回内河とかERIとかはやる気ナッシングで公費投入みたいですね。
一月17日とあわせてやるということは震災の映像がつかわれて、
公費投入マンセー状態にもっていくのでは?
震災より人災の方が手厚い支援ってなんなんでしょ。
957 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:52:11 ID:+iUUPvHb0
そりゃ買った人にも責任あるだろ。
自分の金で欠陥住宅買ってんだから
958 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:58:23 ID:jXq+ovBDO
武部もたまには良いこと言うね(・∀・)
安物買いの…
961 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:06:50 ID:ry0mItABO
シンチックた て か えっ
962 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:09:01 ID:lYONfVoT0
963 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:09:49 ID:MuoXn0ld0
>>偉大なるイエスマン
自分で偉大って言うなボケ 北の将軍さまだって自分で言ったりしないぞ
被害者にも責任があるという意味がよくわからない。
被害者に損失が完全補填される保証がないという意味ならわかる。
何この武部ヨイショスレ。
966 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:27:40 ID:7Vmh2xFi0
被害者、被害者って、これは災害被害者では無い。
いくら国がOKだした責任があるっていっても税金80億出すほどの責任は
無い筈
金融庁がOKを出した法廷金利を無視した商品を騙されたといって国が金
返してくれるか?
住人は可哀相だが、俺のカンパで新しく家を買おうってのは筋違い。
加害者からとれよ。とりきれなかったら泣き寝入りだろうが。
加害者の賠償能力に限界があるからって国民の税金に手をつけようとは僭越であるぞ。
僭越以前に考え方を間違ってる。関係者から取れ。他は関係ない。天下りの無能役人・濡れ手に粟の政治屋共・当然内河や小嶋・姉歯みたいな三下の家族も含め、罰すべきは罰す。だが、補償なんざ別問題。何の為の住宅保障制度なんだ?
969 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:14:24 ID:FC/vI55V0
>>968 資産をどう見積もっても、被害者全ての補償に充てるには
まったく足りないんだろ。。。
本来は、犯罪被害者への支援という形が、ベターなんだけどね。
970 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:15:49 ID:5uMVmsJhO
流石武部 森派 朝起き会
971 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:17:01 ID:LxhSjRJK0
武部、さっさとやめろ。
耳障り、目障りだ!!
972 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:22:00 ID:O/75SJKc0
税金で保証する必要はないと思うけど
騙されて買った人に責任なんてあるわけないだろ
身内に飛び火したから焦ってんのかこの中年デブは
973 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:22:38 ID:Z4bcU5Qx0
>「買った人の責任もあるし、業者の責任
↑正論、GJ発言
>「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ バタバタと。不動産業界も参ってきますよ」
↑アホ、悪い業者は駆逐、そうでなければ逆に優良企業までつぶれる
ヒューザーは最悪、シノケンはそれなりの企業倫理を示している
974 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:26:54 ID:/eekZzK90
悪マンは良マンを駆逐する
975 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:27:51 ID:6NrisjSa0
976 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:29:49 ID:yJuMlufp0
騙された方はバカだけど悪くは無い
税金はヒューザー・姉歯・イーホムずに投入されるようなもんだよ
本来はヒューザー・他が補償するべきなんだよな〜
978 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:30:54 ID:Ze+gatLX0
もう今後は、まじ、マンションは怖くて今後は買えない。
騙したやつを擁護してるんだからな。
何でも自己責任なら検査機関なんていらんのだよ!
「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ。バタバタと。不動産業界も参ってきますよ」
って言ったって、
この前の武部、おまえの発言で、もうマンション買う馬鹿はいねーよ!
979 :
ぐっさん:2005/12/28(水) 15:31:59 ID:/QCZYssq0 BE:23170234-
死ねキチガイ BSEの時も
980 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:34:54 ID:Ze+gatLX0
さて、次は、欠陥マンションの値段を吊り上げて良品マンションに見せかけるダブル偽装マンションのお出ましだ。
これも買ったら自己責任なんだろうな!
危なくて、もう、マンションは買えないな!
981 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:35:15 ID:Z4bcU5Qx0
まあ、責任と言っても「賢い消費者」ではない、安物買いの銭失いの自己責任だから小さいな
確認検査の委託監督機関の責任も金銭的なものではなく、システムの改善だろう
血税での個人財産の補償は一切するべきではない
それが言いたかった
あまりに、住民が自己責任を感じず、税金にたかるのが嫌で正論と言ってしまった
姉歯・総研・ヒューザー・木村らの犯罪的行為やイーホームズの過失責任と
買い主の安物買いの銭失いとを一緒くたにしたのは問題だな。
相応の金銭負担が生じるのは当然だが、責任という言葉を使ったのはまずい。
テレビ上の政治ってのは儀礼行為なんだし、狂牛病にせよ、耐震強度偽装にせよ、
漠然とした不安を相手にしているんだから、言葉遣いには慎重にならないと。
この人はテレビには一切出ないで実務をバリバリできるポジションについた方が
いいんじゃないかなぁ。
983 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:38:34 ID:e/Anp5050
984 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:39:35 ID:Ze+gatLX0
マンション業界調子悪くなったら
武部、おまえのせいなんだよ。
あほ!
985 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:42:48 ID:Bq80qt300
ここで武部を叩いているアフォども。そう言う政権を選んだのが
国民のアフォどもなんだよ。だから、文句は自民党に入れた
奴らに言え!!ヴォケ!!これだけの数が集まったら、何を
言っても怖いものないんだよ。みんな自民党を圧勝させた
国民のせいだということを早く気付け。ノータリン!!
986 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:43:52 ID:LzuOuvdl0
あほらし。
情報の対等性があって初めて自己責任。
明らかに情報が極度に非対称なのに、自己責任とか抜かしてるアホはニートか?
987 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:44:06 ID:Ze+gatLX0
>>985 確かにそのとおりだ。あんたは正しい。
だが、気が治まらないから言わせてくれ。
欠陥マンションの値段を吊り上げて良品マンションに見せかけるダブル偽装マンションのお出まし
に武部はお墨付きを与えました。
みんな騙されて下さい!
988 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:44:09 ID:A/uoiN7g0
常識で考えられないような安い物件を買った人達にも責任はある。
しかも、それを税金で補填しろと言うんだから、あきれるよな。
住民に責任追及はしないが、潤沢な援助に税金が使われるのはイヤ。
仮設住宅供与ぐらいなら許す。
990 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:47:44 ID:Ze+gatLX0
>>989 税金投入の理由
1.勝手に住民に破産されると金貸してる銀行が困るから。
2.総研、木村などにお金を出させない為。
3.早く税金投入して臭い物に蓋をする為。
住民を助ける為ではないね。
別の都合だろ。
991 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:48:10 ID:O/75SJKc0
税金は出すべきではないけど
武部は身内の自民党議員にまで疑惑が飛びそうだからって
野党やマスコミの追及をやめさせたいだけじゃん
>>990 公明党があやしいのは知っているけどね。
だから選挙後、とっとと手を切っておくべきだったんだ。
>>991 いまさら、遅い。
税金を使うほうが、追求すると思うよ。
994 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:53:03 ID:cb1VUv9T0
買った人に責任があるっていう武部の言葉がよくわからん。
最近、ジェンダー賛成のアホサヨ猪口といい武部といい、
変な奴が大臣的ポストにいるな・・・・
武部正論、住民にも責任はある
>>994 確かにな、
その前に業者をもっと攻めるのが筋だよな
997 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:56:03 ID:dWFgLyQS0
住人総出の毒肉喰いアフォーマンスやったら税金投入も許す
>>996 だから、ザル検査体制を民に下ろした馬鹿と、まともに仕事をしなかった馬鹿審査会社と
手抜きを指示した馬鹿コンサルタントもな。
999 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:58:38 ID:1b/VOUNA0
本当に、バカとしかいいようがない馬鹿べ!
業者がやることをやって販売するなら購入者にも責任があるけど、
やることをやっていない業者に個人の責任がとれるかぁ!
社会に対する企業の責任のみがとわれる事件だ。
全く、馬鹿としか言いようがない...
壊れた政治家に
アホ〜!
1000 :
名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:58:51 ID:Hkmpwc3A0
武部はやめろ!
ここで自己責任なんて言っているのは
貧乏ニートが住民をねたましく思っているだけ。
心も貧乏なのがニート。
おまえらがニートなのは自己責任。
>>817 くずニートID:JaDBidYN0!
お前がニートなのはおまえの自己責任。
嘘つき野郎!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。