【耐震強度偽造】偽装見逃す、民間検査機関「イーホームズ」の指定取り消しへ…国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファローマンφ ★
★偽装見逃す、イーホームズの検査機関指定取り消しへ 強度偽装

 マンションなどの耐震強度偽装問題で、国土交通省は、構造計算書の偽造を
見落とした民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区、藤田東吾社長)の
指定を取り消す方針を固めた。
 先に実施した立ち入り検査の分析を待って処分手続きに入るが、ずさんな審査による
26棟もの偽装見落としが判明しており、厳しい処分は避けられないと判断した。
確認検査機関の指定取り消しは初めて。
 国交省の調べによると、耐震強度の偽装が判明したり、その疑いが浮上したりしている
マンションやホテルのうち、イーホームズは2003年2月以降、1都3県で計26棟の
建築確認を実施している。
 いずれも姉歯秀次・1級建築士(48)が、地震の際に建物にかかる外力の数値を
小さくして計算するなど、構造計算書を偽造していたが、イーホームズはそれをことごとく
見落としていたほか、併せて請け負っていた中間、完了検査でも、鉄筋の不足などには
気付かなかった。
 国交省ではさらに、イーホームズに対する立ち入り検査で、同社が建築確認をした
年間約2000件の構造計算審査書類の中から、姉歯建築士が関与していない98件を
抽出して検査したが、9割に当たる89件で、計算過程をほとんどチェックしていなかった
ことがわかった。
 同省は、立ち入り検査の分析がまとまり次第、イーホームズに処分を通告し、
弁明書の提出を受けて最終的な処分を決定する。
 イーホームズは99年に設立され、01年に国交相の確認検査機関指定を受けた。
11月現在、都内や神奈川、大阪、宮城に8支店があり、確認検査員は29人いる。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i101.htm
●イーホームズ http://www.ehomes.co.jp/

関連スレ
【耐震強度偽造】偽造見過ごし民間の検査機関「イーホームズ」、担当者10人全員が天下り社員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132958184/
【耐震強度偽造】検査機関イーホームズ「建築士の不正は想定外」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132957640/
2名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:50:44 ID:wyrz+5250
ねみー
3名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:51:06 ID:UqZVL59J0
なあに、かえって免疫力がつく。
4名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:51:51 ID:/2cBDWB10
小嶋社長の言う通りに発表しなきゃ良かったのにさ
5名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:52:22 ID:HGgqgwUQ0
そもそもマンションなんかに住む奴は負け組み!残念!
6ぴこぴこ:2005/11/28(月) 05:53:36 ID:cY0C8dI40
ほかの民間検査機関も同様の調査が必要。
7名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:54:10 ID:UTNqpRcP0
>9割に当たる89件で、計算過程をほとんどチェックしていなかったことがわかった。

天下り企業の典型パターンだな。
責任の増す管轄に天下り先を作っちゃ駄目だねw
8名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 05:59:40 ID:NkkCoEub0
天下り民間検査機関を監督するための
天下り特殊法人を全国に設置しないといかんな。
それでもだめならその天下り特殊法人を監督する
天下り特殊法人をつくる。さらに(ry
9名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:07:47 ID:NZ/x4icW0
彼らの仕事はハンコ押すことと責任取ること。
10名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:19:01 ID:bBxLRxVE0
ま、当然の結果だがな。
11名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:26:24 ID:cLbT7xTP0
公務犬はほんとに使えないなあ
産業廃棄物じゃねえか
12名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:31:00 ID:P0FUMgPd0
建物についての責任も取らせろ。
13名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:31:40 ID:pRtUVt5C0
ずさん過ぎるなあ。
「僕ら民間検査員で〜す」って気が大きくなったのかねえ。

面白すぎるぜ。
14名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:35:49 ID:RiXgiIzw0
こいつら1割しか仕事してなかったってわけだ。
天下ってるやつって、ほんと糞だな。
15名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:42:52 ID:QGVblGi5O
検査機関を検査する組織を天下りの役人で作れば?
16名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:46:18 ID:MdqqCnYt0

見逃した役所はどうするんだ。
性善説に立って、チェックしてるって、
アホか、お前らの存在意義ゼロじゃないか。

全員清掃局へ更迭しろ。
17名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:46:18 ID:1ekaGRUd0
>>9
彼らの仕事はハンコ押すことと責任取ること。
責任はないって言ってたから、
 彼らの仕事はハンコ押すこと
結果責任は認めてるので、
責任を取らされて廃業すること。
 新しい代表で新会社に移行
18名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:47:17 ID:4xHY2JJc0
>>14
だから天下りがなくならないんだよ
役所なら行政責任が確実だが特殊法人にしとけば
行政もしらん振りできるから一石二鳥
19名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:51:30 ID:5HIsi3Id0
>>16
> 全員清掃局へ更迭しろ。

それよりも街中に出て、今回の被害者(マンション住人やマンション近隣
住人)の転居その他の経費を捻出する目的で、地べたに頭をこすりつけ
させてでも募金を呼びかけさせるべきだ。
(募金が集まるかは知らんが)
もちろん、こいつらの首には「私は悪の片棒を担いだイーホームズ
社員でした」の看板を下げさせろ。
20名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:57:23 ID:pRtUVt5C0
>>16
清掃局でも勤め上げて退職すればそこそこの退職金だし
いろんな手当て付いて解雇のリスクもほとんど無し

ダメじゃんそんなんでは
21名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:57:46 ID:He3Lfdhf0
とりあえず自宅等売り払い被害者から物件を購入し住んでいただきましょう
22名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:59:18 ID:otGhagEu0
★日本の住宅政策というのは

質の悪い賃貸を供給し、賃貸住環境を悪くし追い詰め
マスゴミ等が広くて優雅なマイホーム願望を持たせ
耐用年数が30年しか持たない陳腐な家を無知な購入者に買わせ
あわせて異常に高い土地を抱き合わせて買わせたあげく
欧米のように国や自治体や地域コミュニティが住宅環境等を守ろうとせず
日本は放置しなるべく住宅の資産価値を劣化させ
修繕や管理費、住み替え時に金がかかるようにする
貧乏人にがんがん借金させて金つかわすためにあるんよw

マスゴミ、銀行、不動産
そこに土地保有税である固定資産税目当ての役人と
利益の分け前を献金でいただく政治家が庶民を食い物にしてるんだ罠w


基礎を例に取れば、終戦直後は無筋の基礎でも良く、
鉄筋入りの基礎が施工され始めたのは住宅金融公庫が指定し始めた昭和55年頃からで、
当時はまだ法制化されておらず、
建築基準法として鉄筋コンクリートの基礎が法制化されたのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は平成12年というつい最近のことなのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、木造の耐震性を決める必要壁量の推移も時代と共に変わってきています。
つまり、新幹線技術や超高層建築といった華々しい部分の技術革新はなされていても、
庶民の財産を守る部分では実に脆弱な法体系が残っていたという歴史があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(建築基準法とは必要最低の最低限の基準)
住まいの水先案内人
http://www.ads-network.co.jp/index.htm
23名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:59:48 ID:0xzBMHEC0
>確認検査機関の指定取り消しは初めて。

検査機関を検査する機関とかなかったのか
天下りだからなぁなぁで通してたの?
24名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 06:59:50 ID:8KpjdKiV0
どうみても買った人は鉄筋コンクリートを買ったのではなく
借金コンクリートを買ったわけです。

つぶれる場合は堂々とつぶれていこうと、考えております

なあに、かえって免疫力がつく。
本当にありがとうございました。
25名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:02:16 ID:0B0HkZBS0
清掃局の方が特殊勤務手当がついて給料高いんだが
26名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:04:52 ID:KeppVAMd0
でもさぁ、東京や大阪のマンションや住宅て
雪国のものと比べると、構造もチャチだし断熱もチャチ。
それに狭くて値段だけ高いよね。
27誰も逮捕されない:2005/11/28(月) 07:05:06 ID:vD1GY4++0
殺人未遂(未失の故意)とか、公文書偽造とか、詐欺とか、なんか立件できないの?
28名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:05:32 ID:im5I0uOc0
藤田社長って若すぎるんだが、エリート?
29名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:08:06 ID:tyyB3YWJ0
天下りの連中はまた他の検査機関に移って甘い汁生活なんだろうな
30名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:09:54 ID:fcjT5uTm0
代表取締役
藤田東吾

取締役
犬山光男 建築基準適合判定資格者、一級建築士
中根敏彦 住宅性能評価員、一級建築士
紙裕輔

監査役
根本博 常勤監査役
小林稔忠 非常勤監査役
江原淳 非常勤監査役 専修大学教授(情報ネットワーク学部)

監視委員会
上松佑二 東海大学教授(工学部建築学科)、工学博士
小林喜浩 弁護士(東京弁護士会)、紛議調停委員会委員
佐々木和彦 一級建築士、建築主事/建築基準適合判定資格
31なんてこった:2005/11/28(月) 07:11:50 ID:vD1GY4++0
イーホームの重役 と ヒューザーの重役 で

兄弟がいてるという話はホントなの?  単なる偶然かしら?
32名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:11:58 ID:/y1b2+4Y0
>>30
この連中の去就を見守ればいいわけだね
33名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:14:50 ID:AQFK8ruZ0
天下りのせいで欠陥マンションが出来たのは明白だし、
とにかくイーホームズに損害賠償請求起こせばいいんじゃね。
34名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:15:06 ID:aJF5lgXg0
>>3
それもうつまんねえよ
35名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:21:27 ID:6jKuCwgW0
>>34
なあに、かえって免疫力がつく
36名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 07:31:31 ID:YoDGLS9O0
公務員の天下りが日本をダメにした
37名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:13:41 ID:1Vic+Unb0
イーホームズもあぼーん。

ぞくぞく倒産。天下りは責めないの?
38名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:15:55 ID:cOx5vsdr0
39名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:20:02 ID:YMva5tVG0
>>38
嘘も糞も一緒
40名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:25:14 ID:76hMwWje0
誰がどうみてもこの社長が一番悪いと思うけど、
何でこいつが客であるヒューザーの批判とか出来るんだろう。
頭がどうかしてるとしか思えない。
マスコミもどちらかというとヒューザーを強くたたいてるし、
何らかの圧力がかかってるとしか思えない。
41名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:25:38 ID:8KpjdKiV0
ほんとは日本復興の礎を築いたのは戦争世代なんだよな。
死んだ奴の代わりにどこにも負けないように強い気持ちで築いたのに
ボンクラ団塊どもはレールに乗ってしまいに食いつぶしやがった。
ツケ払うのは3,4代目の俺らだよ。何やってやがったボンクラども!

ちなみにこいつらは、「高度成長を支えたのは俺らだ」とか言い張るけど、
団塊世代が少年期(10〜20)を過ごしたのは1955〜1965年。つまり高度成長期。
高度成長を支えたのはコイツラではなくて
戦中世代(1920〜1930年生まれで終戦時に20代)。
コイツラが会社の中核(35〜45)だった時代は1980年〜1990年
つまり、バブルを作って崩壊させた戦犯の張本人世代。

死ぬまで働いてツケ返して逝け!!
42名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:26:41 ID:tWkanTKF0
>>38
嘘を嘘と(r
43名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:27:17 ID:L0u0y7kh0
>>40
お役所や政治家にとってはこいつが防波堤だ。
ここが崩れたら自分たちが直接波をかぶることになる。
44名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:30:46 ID:lmw8Ek710
馬鹿が書き
  馬鹿が建てて
    馬鹿審査
      
45名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:35:19 ID:76hMwWje0
>>43
何百万の検査料をとっておきながら、
一切検査してないとしたら、詐欺行為以外の何物でもない。
公平に見ていまどき発注側が何もかも安く抑えろというのは当然だし、
姉歯にせよ検査機関がしっかりしていればこんな事は出来なかったはず。
日本人はそこまであほではないし、
こんなことでごまかして防波堤が出来る事はないと思う。

46名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:36:44 ID:WlT/NYRJO
もしかして名前の由来は
違法ムズ?
47名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:37:37 ID:I6FXs0ty0
建築確認を取り消せ!危険な違法建築物を即座に撤去しろ!
行政は、われわれ周辺住民の安全と財産を保護しろ!
マンション住人は、われわれ周辺住民に謝罪と賠償しろ!
マスコミは、われわれ周辺住民の窮境に同情しろ!
48名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 08:38:53 ID:hs8FvQjA0
【偽装設計】大増税前の謀略か?【株価暴落】

1 :山師さん@トレード中 :2005/11/28(月) 08:29:52 ID:DEDfDmcD
そう考えても
不思議じゃないだろ。
結局は元々、これ以上騰がらないんだろ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1133134192/
49名無しさん@6周年 :2005/11/28(月) 08:39:56 ID:5B+4CuBO0
そうだそうだ。
50名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:19:10 ID:SxNUTLXW0
国(土交通省利権国会議員)は金を払うべき!
51名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:21:06 ID:rk1DZKfO0
【本質的な構造問題】

Q. 日本以外の先進国では、どうやって不正建築を防いでいるの?

A. 損保会社に建築設計確認を兼務させることが多いです。
  もし建物が崩壊すると損保会社が大損をするので、設計確認が厳格になります。

Q. どうして、日本では損保会社が建築設計確認を兼務していないの?

A. 日本では、損保会社が建築設計確認業務を兼ねることが禁止されているためです。

  建築設計確認業務が一種の利権となっており、
  国交省からの役員天下りや、検査担当者は元公務員であるといった実情があります。

  問題が起きても、大損もしないし、責任を負えない立場のイーホームズ等が
  建築設計確認をするという構造に、本質的な問題があります。
52名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:23:08 ID:QGVblGi5O
>>46
なるほど
納得
53名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:23:31 ID:pRtUVt5C0
>>51
保険屋さ〜ん 宣伝はほどほどにしとけや
54名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:23:56 ID:VZWvWvfW0
>>31
>犬山光男 建築基準適合判定資格者、一級建築士

こいつと同じ苗字がいるが、兄弟かは不明
55名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:24:57 ID:pf/bj+uS0
イー・ホームズ以外の天下り先ってどこ?…っていっぱいあるんだろうなあ
56名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 11:25:11 ID:2zdfki6k0
この世は偽装天国だな。
偽乳パットとサヨナラしない女と付き合う俺も立派な被害者ってわけだ Qrz
57名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 12:15:15 ID:QGVblGi5O
イーホームズを民間検査機関に指定した監督官庁の責任は?
58名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 00:41:58 ID:AJBTwS+Q0
>>57
万死に値する。
59名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 16:34:24 ID:SQ9lW6kb0
バッファローマンφのスレは伸びない
60ざ!日本国:2005/11/29(火) 17:32:06 ID:zVR8yD0y0
ほんまにイーホームズって存在価値がない。なんの為に組織が存在しているか
経営ビジョンがない。手続き上の理屈をあれこれ並べ立てて、形式審査は正確に
に実行していたと繰り返すばかり。だから責任がないと臆面も無く言う。
先ほどの参考人招致にあって、国会の場で吼えてた小嶋氏もピエロだけど、イ
ーホームズ社長も一蓮托生だ。
木村社長は尻の穴から声がでているとしかとれない発言で、一社の社長さんで
はなく、どこかのリタイア爺さんでしかなかった。
平塚市の渡辺氏は行政側の人間で、画面で見る限り「われ感知せず」の態度に
見えた。質問する国会議員達も自分が責める立場だから偉そうに言っている。
昔の女国会議員が「ソウリ・ソウリ」と叫んでいたことを思い出した。
これって、建設業界の縮図であろう。大なり小なり同じようなことをしている。
自らの懐を肥やすために。
これは、わが国の例外ではなく、わが国を映し出している鏡ではないか!
社会保険庁・雇用保険なんたら機構・外務省に大阪市。雪印に東京電力、三菱
自動車、おっと日本ハム等ざっと思い出すだけでもこれだけある。
氷山の一角であるとは思いたいが、一角がどんどん大きくなる。
使われすぎていやになるが、「このまま行けば日本という国は崩壊する」ので
はないか。若いやつの犯罪は大人社会のこれまた縮図だと暗くなる。
61名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:12:28 ID:/1Y4AuB10
指定取り消しだけで済むと思うなよ
62名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 08:27:29 ID:cxKK+lSB0
みのもんたの番組見てるんだが、検査機関の事一言も言わないんだよね。

検査能力のない検査機関が一番問題だと思うんだが。

国から圧力でもかかっているのか?

63名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:51:05 ID:3umLBOM/0
あげ
64名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:33:55 ID:HVlMxSn0O
>>62
検査しない方針の検査会社だそうです。
建築士が間違えたり偽装するのは、想定外だと言ってますから。
65名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:35:27 ID:PsLR+U7r0
昨日のニュース23でもこの会社は完全スルーしてたな。
どんな意図かは知らんが。
66名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:40:51 ID:7BXXUgHR0
>>62
そりゃあ自分の会社に悪影響及ぼすような事は言わないだろ
67名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:43:39 ID:CMVb+oyl0
さてこれでこの会社も父さん?
68名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:57:42 ID:7BXXUgHR0
いやマスコミも意図的に追求を避けてるように思える
というより今回の関係者は全て口裏合わせが出来てると思う
やたらと注目を集めようと必死な小嶋
普通に考えて検査機関がおかしいだろ
書類だけが検査ではなく
施工検査もしているのだ、現場での確認をも怠ったという事だろ

2ちゃんに書き込んでる多数は関係者じゃないのか(建設関連、層化)
小嶋が集中攻撃されてるけど、口は悪いし、態度もおかしいし、顔は・・・
でも立場的には正論言ってるだけだろ、そんなに責められる事ではない
まあ小嶋もグルだと思っているが
69名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:58:02 ID:m/HP5kKK0
この馬鹿社長は詐欺で有罪決定?
70名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:01:12 ID:KA2bKKUr0
自治体もERIも偽造を見抜けなかった以上、「ずさんな検査」
という批判は当たらないよな。

むしろ今回の偽造書類は、通常の検査じゃ見つからないのが
普通で、たまたま運が良くて発見して、藤田だけが
義憤に燃えて告発したって感じだろ? 日本ERIも隠蔽はまず
間違いないし。
71名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:04:04 ID:CMVb+oylO
トカゲの尻尾切りジャマイカ
72名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:08:17 ID:KA2bKKUr0
検査体制が人数不足って言うのも、国が認めた範囲内だし
計算を省いてるって言うのも、国が計算を義務化してる訳でもない。

叩くのは、法律違反があった場合に叩くべきで、気に入らないから
何でもかんでもバッシングすればいいってもんじゃない。

こんな事やってたら、今後同じような問題が起こった時、やはり
アホらしいから、隠蔽しましょう、って事になるぞ。
73名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:10:49 ID:9F7fvHWs0
マンション買う場合は、1,2年待ってもこれから着工する物件の方が安心だな。
74名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:12:49 ID:kXdGonWp0
>>70
>自治体もERIも偽造を見抜けなかった以上、「ずさんな検査」
>という批判は当たらないよな。
なぜ?
ものすごくりっぱな、これ以上望みようのない、

  「ずさんな検査」

じゃんwww
75名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:15:32 ID:ipio2Yvg0
要するに自治体であろうと民間であろうと検査はずさんであるという罠w
藤田が強調してただろw
76名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:20:49 ID:KA2bKKUr0
>>74

藤田がずさんなのか、検査プログラムに構造的ミスがあるのか
他の団体も偽造を見抜けなった以上、後者の方が可能性が高いだろう。
ま、俺は技術者だから、個人的直感を言わせて貰えば、
実は検査プログラムにも大きな問題はないと思う。

検査というのは設計士のミスを見つける為の物で、詐欺を見つける
為に作られては居ない。
77名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:25:54 ID:oSBpd8rIO
少なくとも昨日の答弁見てたら
イーホームズに悪意は感じられないんだよなあ。
もちろん過失責任は大きいが。
ヒューザーは悪意のかたまり。
78名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:26:03 ID:KA2bKKUr0
検査なんて、詐欺をかける気満々の奴が、詐欺を働けば
簡単にどんな検査もスルーできるよ。
自動車、家電、ありとあらゆる検査がそう。

だからって、その検査が間違ってるとは言えない。
仮に事件後に、その詐欺の対策とったって、
詐欺師はその裏を考えればいいだけ。
世間的にはそれで納得するかもしれないが、実際は
何の対策にもなってない。

基本的には性善説に基づいて、検査は行われるんだよ。
姉歯みたいな詐欺師は、想定もしてない。
79名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:27:15 ID:Iz7NecF+0
藤田社長が沢木和也に見えてしょうがない
80名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:31:09 ID:YIKwFPjU0
>>78
2000件中200件は計算していたんだから、想定していないとか言う前に
とっくに気付いてたはず。
81名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:31:33 ID:KA2bKKUr0
「プロなんだから、結果責任を取れ」という批判なら甘んじて受けるだろうが
「プロなんだから、偽造を見抜け」という批判は、藤田は納得できないだろう。

昨日の国会でも「見抜けないならやるな」とか、ド素人がテキトーに批判してたが
一体何様だと思ったね。
同じ技術者のグチ。
82名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:34:57 ID:P7cH7Z7q0
>>81
同感
無理難題を現場に押し付けて、自分はソファに踏ん反り返って怒鳴り散らすだけの奴
竹槍で祖国防衛、とかばかげたことを言ってた奴と同類だ
83名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:35:56 ID:rLZHhSpc0
今から大地震がくれば同類の違法建築無数発生で収集がつかず事件はウヤムヤだろ。関係者は全員地震が起きるのを願ってるはず。
84名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:36:13 ID:KA2bKKUr0
兎に角、技術者の世界では、本来不良品なのに、検査プログラムや
検査仕様書を偽造してまで、不良品を市場に流そうとする奴が
技術者の中に居るなんて、想像もしてないんだよ。

そんな事想像してたら、キリがないだろ?
職場の周りの人間を、皆自分を嵌めようとしてる詐欺師と
思えって言うのかよ。
85名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:37:12 ID:pnckF2bD0
県や市は「ずさんな検査」でも何もお咎めなしか。
あ〜あっ、ほんとうに嫌な国になったよな。チャンコロ並の共産主義だな。
86名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:38:07 ID:7VdHAGs70
そもそも東京人なんかが建設業などという難しい業界に脚を突っ込む
こと自体が間違いなんだよ
技術レベルも経営も全く駄目だね、ていうか馬鹿なの?
87名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:39:41 ID:1t97cIv20
>>85
国賠で訴えたれwwww
88名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:42:34 ID:kXdGonWp0
>>81
はあ?
他のところはしらないが、
2人の検査員で年間2000件を審査していたって言うのが本当ならば、
今回のイーホームズの場合は、
制度のせいにはできんだろ。
批判できるのは、それなりの審査体制をとって、
誠実に審査していたところだけ。
そんなところがあるのかどうかは知らんがwww
89名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:42:40 ID:rLZHhSpc0
今、安全だと思ってる奴は幸せだな。手抜き物件の上にいる可能性高いぞ。
90名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:43:50 ID:YIKwFPjU0
イーホームズも計算している物件が1割しかなくても、どこかで気付くだろ?
というか、他では通らなかったのに、イーホームズだけは通ったということ自体、
手抜きしていた事になるのでは?
91名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:44:20 ID:swfsa0dN0
認可取り消しされればこの会社の収入はどこから?w
92名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:45:44 ID:k6jRC9sm0
>>90
だけではなさそうだ。役所は人材抜かれてノーチェック状態だし。
93名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:47:29 ID:WMTk0Ogi0
>>77

イーホームズ社長 = イケメン
ヒューザー社長 = ヤクザ顔

・・・おまい、人間を顔で判断するなよ!
94名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:47:51 ID:BHo/se8JO
>>81 それを見抜くのが「プロ」だ!もっとも、あの野次は素人の戯言だけどな。
95名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:47:53 ID:j9TxXPSo0
池沼に重要な任務を任せちゃダメだよ。
ところで、国会はいつから池沼をズラリと並べて良くなったの?
俺も仕事でミスしたら、制度上の問題だと言い逃れようかな?www
羨ましいよ!他人に責任を擦り付けられる仕事が出来て!www
96名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:49:49 ID:g4JY0dxoO
ERIって、業界最大大手の検査機関らしいが、こっちの姉歯物件スルーはお咎めなし?
なんで?ねー、なんで?
97名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:50:09 ID:rLZHhSpc0
建築検査会社が儲かる時代がきた!つくるより調べる時代になったぞ。
98名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:50:27 ID:P7cH7Z7q0
>>94
> それを見抜くのが「プロ」だ!

ちがうよ。職探しでもしてろ
99名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:51:21 ID:YIKwFPjU0
>>94
記載漏れ調べて判子押すだけで年収1000万円なら、ニートでも喜んで判子押しの
プロになれそう。
100名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:51:33 ID:59Vie3tz0
ヒューザーの社員が小嶋社長の意を受けて、イーホームズたたきを
しているが、再検査で偽造を発見したイーホームズはましな方だ。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/30/d20051130000005.html
「同じ検査機関に再審査を依頼」
>船橋市内には、耐震性に問題があるとされた5つのマンション以外に、
>姉歯建築士が設計にかかわった建物が11件あり、このうち9件に
>ついては、民間の3つの検査機関が建築確認をしていました。
>市では、強度偽装の問題が明らかになってからこれらの物件の
>「再審査」を行いましたが、いずれも建築確認をした検査機関に
>そのまま再審査も任せていたことがわかりました。この再審査で、
>いったんは「問題がない」とされた建物のうち、船橋市内の住宅2棟に
>ついては、市が持ち主から要請を受けて独自に調べ直したところ、
>耐震強度を計算した書類などの偽造が明らかになっています。
101名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:52:57 ID:pP83G5Ry0
密告が無ければイーホームズも再検査しなかっただろうし。
102名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:53:40 ID:1joS2v6BO
安物買いの銭失い。
103名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:53:57 ID:m/HP5kKK0
> いずれも姉歯秀次・1級建築士(48)が、地震の際に建物にかかる外力の数値を
>小さくして計算するなど、構造計算書を偽造していたが、イーホームズはそれをことごとく
>見落としていたほか、併せて請け負っていた中間、完了検査でも、鉄筋の不足などには
>気付かなかった。
> 国交省ではさらに、イーホームズに対する立ち入り検査で、同社が建築確認をした
>年間約2000件の構造計算審査書類の中から、姉歯建築士が関与していない98件を
>抽出して検査したが、9割に当たる89件で、計算過程をほとんどチェックしていなかった
>ことがわかった。

どう見ても詐欺だろw
104名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:54:01 ID:HCJsGyva0
ERIもだよね>取り消し
105名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:54:10 ID:rLZHhSpc0
次は偽の建築検査会社がたくさんできてまたインチキ検査でぼったくりで問題が起きるんだろうな・・・・どこまでも性悪説
106:2005/11/30(水) 12:54:45 ID:dolNAA7n0
>>93
ほんとだな
テレビで叩かれてるのが小嶋なんだよな
お門違いもはなはなしいw
役所=テレビ
107名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:55:14 ID:35cwYod+0
今回の件、銀行がぜんぜん痛手を受けない
ってのがおかしいよね。
これなら欠陥商品作らせて銀行でローンさせて
消費者から金だけとることができる。
銀行は商品に欠陥あったらローンはチャラっていうことにすべし

実際、風俗店はいったら暴力バーでお金を何万も請求されて
カードでとりあえず払った。
しかしその後、カード会社になんでこんな不良店でおたくの
カードつかえるようにしてるのかって怒鳴り込んだら
支払いはしなくてよくなった。
108名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:55:24 ID:ihigYu0r0
昨日国会でイーホームズの社長が
「検査なんてできねーんだよ!」
って言ってたんだから認可を取り消されても本望だろう

天下りの役人達は次は何処へ行くんでしょーね?
109名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:56:15 ID:kXdGonWp0
>>103
ですな。
プロとかそうじゃないとか言うはるか以前の問題。
一言でいえば、論外!!
110名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:56:48 ID:YIKwFPjU0
提出された書類に対し、どういう事をして各々にどのくらい時間がかかったか、など
詳しく知りたい。少なくとも計算チェックはしていないようだが、他に何をしてたんだろう?
111名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:56:52 ID:lPmayb0n0
見逃した役所はどうなるんだ?ww
112名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:56:56 ID:uDt3K3p20
ヒューザーより先にイーホームズの倒産が確定かw
簡単じゃねーかw
113名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:57:13 ID:QhnQ/8CT0
見過ごしが取消し事由なら平塚市もERIも全部取り消すんだよな?
114名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:58:42 ID:09zQ43y70
ふつう「検査します」って金とって
9割検査しないで「しました」っていうのは
最初から検査しないつもりだと考えるのが普通
とすればこれは詐欺罪でないのか
115名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:58:50 ID:swfsa0dN0
仕事なんてできねーよ!

これはプロとして失格

できないならやるな。そのお陰でみんなが迷惑しているんだよ!バーカ
116名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:59:48 ID:P7cH7Z7q0
ヒューザー社員は暇だな
転職先が決まるまでは2chで遊んでろ
「匿名」掲示板じゃないから注意しろよ
117名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:59:54 ID:WCwptYa+0
>>93
>>106
 いや
 顔で判断するのが一番正しいという真実がわかったww
118名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:00:14 ID:35cwYod+0
ERIのほうがイーホームズより悪質といえる
偽造がわかって隠蔽したってのはその後の被害を拡大
させたのでERiのほうがさきに免許取り消しでは。
119名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:00:15 ID:m/HP5kKK0
藤田はまるで私立大学医学部卒の医者だな。
存在が迷惑以外の何者でもない。
120名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:00:44 ID:59Vie3tz0
>>107
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/30/d20051130000023.html
「住宅ローンの返済繰り延べも」
>全国銀行協会は、30日の理事会で、加盟している全国の銀行に向けて、
>耐震強度を偽っていた分譲マンションなどの住民が住宅ローンを
>利用している場合は、返済の一部繰り延べなど、柔軟な対応をとるよう
>申し合わせることになりました。この問題では、住宅金融公庫も
>住宅ローンの返済の一部を繰り延べる措置をとることにしています。
121名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:02:03 ID:lilClXjH0
>>110
検査書類を検査するための書類作り

派遣で十分そうな仕事かな
122名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:02:31 ID:35cwYod+0
繰り延べでなくローンをチャラにしてもらわないと
意味がない。
そういうことにすると、あやしげなデベロッパーのマンションは
売れなくなるからこういう問題の発生は非常に少なくなるとおもえるし
銀行も自分でマンションをチェックするようになる。
123名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:03:04 ID:EdRiEDf10

つまり、書類を審査せずに書類に合格の印鑑押してたのだな?
124名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:03:05 ID:kXdGonWp0
>>113
決められた手順にそってきちんと検査していたか、
が問題なんじゃねえの?
報道によれば、イーは手順の2割しかやってなかったらしい。
まあ、1人で年間1000件、
年に200日審査するとして、1日5件。
まともな検査なんて出来るわけねえし、
また、まともな検査なんて初めからするつもりもねえだろ?
詐欺で告訴されてもしかたないような状態。
取り消されて当然!!
125名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:03:43 ID:79WB1Rvl0
民間でない所も多く有るよボロボロ発覚
皆担当者は首にすべし殺人と同じだから。
126名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:05:59 ID:35cwYod+0
しかし検査機関だけに責任を負わすなら
1件あたり数百万くらいの検査料をとる必要があるとおもう。
それくらいとると一人で1週間に1,2件のチェックだし
完全なチェックができるだろう。
マンションひとつ億単位の金なら、今回のことを考えると高いとはいえない。
127名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:07:09 ID:s78jKR570
完全にヒューザーの恫喝どうりに北側は動いているように見える
見過ごしたイーホームズは無能
しかし即、国交省にも連絡し、即刻公表すべしとした
国交省は、通知の必要もなしとしたんじゃないか?
どっかの検査機関みたいに、藤田も小嶋の脅しどうりに隠蔽すれば良かったのかな


237 :名無しさん@6周年:2005/11/28(月) 22:36:57 ID:ROm88PVa0
創価大学の主な就職先企業

ttp://admission.soka.ac.jp/06_career/employment/data04_employment.html
不動産の所に(株)ヒューザーの名が!

[関連ニュース]
公明党の山口議員、偽装公表前に国交省担当者にヒューザー仲介
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000307-yom-soci
128名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:07:12 ID:Yn3ig7w00
>>119
藤田がいてもいなくてもお前に女は回ってこない。
129名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:08:08 ID:35cwYod+0
イーホームズが偽造を公表したことで
倒産に追い込まれたら、今後偽造を発見した
検査会社はみんな隠蔽するよね。
なんか正直者がばかを見たって感じがする。
130名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:08:36 ID:Qvb/LMdkO
イーが処分されるのは当然!その場合は他の検査機関もみな処分。
今後、全棟検査やるみたいだから今頃他の検査期間ガクガクブルブルだろうな
131名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:10:11 ID:pX0bQc5s0
>>129
産地偽装牛の時もそうだったよな・・・
あの倉庫の社長は再建できたのだろうか
132名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:10:19 ID:m/HP5kKK0
>>129
はぁ?
偽造を発見したなら、判子押さなければいいだろ…
133名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:12:00 ID:35cwYod+0
根本原因は、まさか建築士が、偽造するって
ことを行政が想定していなかったってことでしょうね。
しかし、社会のすべてのことで専門家もみんな
悪いことを意図的にすることを想定して検査など
のシステムを作ると莫大の手間、金がかかりそう
134名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:13:05 ID:ihigYu0r0
イーに下った役立たず国交相OBも処分しろよ!
135名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:13:44 ID:59Vie3tz0
今回の件が無ければ、偽造が発覚しなかった可能性が大きい。

YOMIURI ONLINEより。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051129i206.htm
「偽装発見難しい…自治体悲鳴、システム改善求める声も」
136名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:14:04 ID:kXdGonWp0
>>129
だから、誠実に検査していれば、
イーだってこんなことにならなかった。
これからも、誠実に検査していれば、
たとえ100件のうち1件や2件見逃したとしても、
つぶれることはないんじゃねえの。
要は金をとって商売している以上、
誠実に仕事しろ、ってこと。
137名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:14:37 ID:wSluhp6o0
イーホームズは温情を与えないと告発者が馬鹿を見ることになるぞ
138名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:15:02 ID:tzMz8NCP0
当時弁護士会はこういうことが起こりえるから
大反対したらしいのに法案をとうした小泉自民党が悪い
139名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:15:38 ID:UvNAnMZ+0
命がけで検査するべき。
偽造を見逃したクズどもは全員責任を取って全資産を被害者に差し出せ。
140名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:15:46 ID:V0CeMkyW0
>>133
 意図的にルールを破られることを想定すると、それを防ぐ方法など理論的に不可能
141吉田ゲイサク:2005/11/30(水) 13:16:14 ID:9fWmhOmx0
『宇宙変態*吉田ゲイサクの歌』
       作詞*吉田ゲイサク 歌*くそ草少年少女合唱団
       『宇宙猿人 ゴリ』の節で
女子プロレスラーの誕生日を祝っているだけなのに
いつもオレがいるスレを削除しやがるぅ〜♪
アク禁された くやしさは 忘れない〜♪
プ板を追放されて ネットサーフィンの旅に出た〜♪
2ちゃんねる2 掲示板一覧 を眺めていて 目に付いた〜♪
吉田ゲイサク@2ch2掲示板という美しい板〜♪
(セリフ)オレはこの板を必ず征服してやるぅ〜!
オレは理想と目的のために生きているだけなのに
人はオレのことを「荒らし」と呼び アク禁にしやがる〜♪
なぜオレを宇宙の敵、宇宙のヘンタイとみなすのか〜♪
(セリフ)ザーよ! さあやれ!
ヘンタイビームで コーマン、コーモン、えぐってやれ〜♪
ヘンタイフィンガーで コーマン、コーモン、マッサージだ〜♪
ヘンタイ〜♪ 変人〜♪ われらのゲイサク〜♪
オレは追放された吉田ゲイサクだ〜♪
142名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:16:22 ID:Qvb/LMdkO
もともと民間でもOKにした時に保険会社や銀行などを締め出したのが間違いなんだよ!
民間検査機関の株主が建築会社ってありえんだろ!?
この法案作った時の総理って誰だった?小渕か?
143名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:16:43 ID:YIKwFPjU0
>>129
密告があったから、公表しただけのような?
もともと公表する気あったのか?
144名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:16:57 ID:ces7sRMa0
>>137
日本は和を乱す存在は、社会の敵なので徹底的につぶすべき。
あと、安物買いのバカ消費者も勤勉な日本人にあるまじき非国民。
145名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:17:17 ID:iP+7L6SZ0
住人もDQN
146名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:17:53 ID:35cwYod+0
今回の教訓
会社とかで不正を発見したら告発しようと
思わず見てみぬふり これが一番ってこと
みんな実感したよね。
147名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:17:59 ID:V0CeMkyW0
>>142
 銀行←大甘資産査定で不良債権

 保険会社←明治安田
148名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:18:09 ID:HCJsGyva0
>120
そんなんで銀行が痛手を受けるとでも?
全額返済させたいだけだろ?そういう商売なんだよ。
149名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:18:33 ID:leAzkPyc0
欠陥住宅で泣いている人いっぱいいるのに、
今回だけ特別に税金投入したらおかしいだろ。
150名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:18:42 ID:z/QCaP7j0
151名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:18:45 ID:8aM8a0Tu0
イーホームズ処分=隠蔽奨励って結果にもうなってるよな。現場では。
152名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:19:06 ID:xK0UzZYm0
>>129
イーホームズには国交省から抜き打ちの検査が入ってる。
イーホームズのずさんな確認検査について
国交省にも密告があった可能性がある。
153名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:19:20 ID:wSluhp6o0
>>136
イーホームズは検査がざるだったが、網に引っかかれば確実に防波堤として働いた。
その動きを評価すべきだ。

>>132
現在の事件でなく過去のものが見つかったからこうなっているわけだが?
はんこは既に押した後発見してしまったわけだ。

イーホームズは知らぬぞんぜぬをすることもできたところを告発した。
その動きを評価しなければならんだろ?
154名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:19:51 ID:59Vie3tz0
>>143
藤田社長が頑張ったのだと思うが。

37 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:12:36 ID:5TECmaTp0
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/30/d20051130000012.html
NHK 11/30 04:00
国交省“深刻さ認識できず”
・・・・・・・・・・
藤田社長は「先月26日、国土交通省の担当者に
『重大な事態なので報告と相談にうかがいたい』と連絡したが、『
建築確認の申請をした設計事務所と検査機関の間の問題なので、
報告の必要はない』と言われた」と証言しました。
これについて、国土交通省は、藤田社長と担当者がやりとりした
メールの内容を公開したうえで、担当者が「報告の必要はない」と
伝えていた事実を認めました。
155名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:20:37 ID:tzMz8NCP0
>>137
いや違うな
1年前に情報が入ったということは
このままにしておくと告発されるのが怖く
先手を打ったと言うほうが正しいんじゃないの
告白したというより告白されるのが嫌だったんだよ
156名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:21:20 ID:kXdGonWp0
>>149
だな。
欠陥住宅であれだけ騒がれた時に、
行政と司法がきちんと対処していたら、
おそらく今回のことは起きなかったように思う。
157名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:21:51 ID:UnS4J0mX0
提出書類が揃ってるかどうかぐらいしかみてないんじゃねーの?
158名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:22:25 ID:1BsCo0/v0
独立系検査機関と大見得を張っていたがこれが命取りになったな。
159名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:22:36 ID:eEyS3TidO
新官邸も姉歯・イーホームコンビなら笑ってしまうな

160名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:23:12 ID:UlE23JAz0
>>135
自治体だけでなく、中小の民間検査機関も声を上げて欲しいね。
現状の検査システムでは、偽造を発見できるぐらい丁寧な検査をしてたら
時間と手間がかかりすぎて会社が潰れるってさ。
161名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:23:25 ID:35cwYod+0
だいたい提出した書類すみからすみまで
チェックせよっていうのは無理な話。

税務署への提出書類でもでたらめでもそのまま通ること多いですよ。、
162名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:23:26 ID:Qvb/LMdkO
>>138

小泉自民じゃないだろ
163名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:24:09 ID:ces7sRMa0
だったら無駄な書類提出させるなよ。>>161
仕事した気になってるんじゃねえぞ
164名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:24:32 ID:s78jKR570
>>142
橋本→小渕
165名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:24:34 ID:m/HP5kKK0
>>153
そもそも「発見」したんじゃなくて「密告」を受けただけだぞ。
密告主がこの世に存在する以上、どこから偽造の事実が公表されるかわからない。
それだけのことだ。
166名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:24:50 ID:UvNAnMZ+0
検査料を大幅に値上げすればいい
167名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:25:19 ID:ipio2Yvg0
>>135
自治体が「申請物件すべてを再計算するのは不可能」と言っちゃってますね。
藤田を同じこと言ってますよ。
168名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:25:33 ID:35cwYod+0
役所は無駄な仕事するのが仕事なんですよ。、
提出書類が多いとそれだけ仕事した気になるし
無駄な仕事しないと人減らされる。
169名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:25:58 ID:wSluhp6o0
>>155
告発が正しいかどうかわからないわけだから、調べなおさなければならない。
だが通常の業務を行いながら調べなおすのは至難の業だぞ。

だがイーホームズは、監査でそれを行い発見して即時告発したわけだ。
170名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:26:11 ID:PsLR+U7r0
>>161
通るよ。だけどそれ通して損するのは税務署
だから疑問があれば再チェックして不足なら余分に取りに来る。

この件は通したら通しただけイーホームズの儲け。
全く話が違う。
171名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:26:32 ID:k6jRC9sm0
>>166
大幅アップは確実だね。
172名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:27:27 ID:qp2cisjQ0
天下りしてきた無能役人どもに確認検査などできるわけがない
技術的に無理
こっから考えないと
173名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:27:39 ID:tzMz8NCP0
>>162
そうだね
小泉外すは
174名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:28:30 ID:WCwptYa+0
>>155
報道読み間違ってるよ。
>一年前に情報が入った
んじゃない。

イーホに情報が入ったのは最近。
「一年前のエリの見逃し事件」についての情報だった。
175名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:28:54 ID:59Vie3tz0
>>165
再検査しても、発見できなかったところもあるわけだが。

100 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:51:33 ID:59Vie3tz0
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/11/30/d20051130000005.html
「同じ検査機関に再審査を依頼」
>船橋市内には、耐震性に問題があるとされた5つのマンション以外に、
>姉歯建築士が設計にかかわった建物が11件あり、このうち9件に
>ついては、民間の3つの検査機関が建築確認をしていました。
>市では、強度偽装の問題が明らかになってからこれらの物件の
>「再審査」を行いましたが、いずれも建築確認をした検査機関に
>そのまま再審査も任せていたことがわかりました。この再審査で、
>いったんは「問題がない」とされた建物のうち、船橋市内の住宅2棟に
>ついては、市が持ち主から要請を受けて独自に調べ直したところ、
>耐震強度を計算した書類などの偽造が明らかになっています。
176名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:29:16 ID:35cwYod+0
大規模なマンションなら検査料1000万でもいいのでは
そのかわり、チェックは完璧ってことで。
これならみん納得する。

それと今回は設計自体に問題があったんだが
申請した設計図は正しくて施工のときめちゃくちゃって
いうほうが圧倒的に多いと思うがこのチェックもなんとか
する必要がある。
177名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:30:19 ID:kXdGonWp0
大幅アップはしかたないにしても、
報酬に見合う仕事もしてもらわないとな。
たとえば、中間検査や完了検査時に、
公共工事並みの写真の提出を義務づけるとかさ。
あと、基礎工事時にもな。
178名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:31:51 ID:1BsCo0/v0
不正、間違いを見つけたらインセンティブを与える。
真面目に見るんじゃないの?

設計者・事務所からはペナルティ。
179名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:32:01 ID:Qvb/LMdkO
>>173

阪神大震災の後、建築法がかわる時に建築業界から莫大な金が自民に流れたのは確かだな
180名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:32:23 ID:s78jKR570
>>137
イーホームズは無能
が、行政の検査も含めどこも似たり寄ったり
検査システムそのものに問題があるのだろう

とりあえずは、表面化させたイーホームズに温情には賛成
日本ERIこそ罰せられるべきだろう
1年前に公表されてたら、被害マンションも多少は少なくなったはずだ

ホテル群はヒューザーなどとは関係がない
どうも元凶は、姉歯→池田建設のようだ
それも、池田建設が姉歯に指示
その池田建設にはその上に黒幕がいるというらしいが
181名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:32:41 ID:35cwYod+0
しかしながら、みんながヒューザとか木村建設とか
どこの馬の骨かわからない会社相手にしなければ
一番良いことでしょうね。
バカなこのマンション買った人のためにみんなが迷惑受ける。
182名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:33:13 ID:4wzAopd+O
さあニートの皆さん、お家のPCで出来る構造計算の職ができましたよ〜



って話しにはならないのね、残念だな…
183名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:33:29 ID:GeVti+kg0
★偽装見過す、イーホームズの検査機関指定取り消しへ 強度偽装
184名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:33:50 ID:kXdGonWp0
>>180
池田とは??
185名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:34:18 ID:tzMz8NCP0
>>169
1年前からわかって居るなら新規をとらないで
調べればできるし義務がある
186名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:35:25 ID:wSluhp6o0
187名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:36:07 ID:35cwYod+0
やっぱり普通に考えたら清水とか鹿島とか一流どころは
さすがに法令できめられた耐震の3割って設計はないと
思いますよね。
安物買いの銭失いがここのマンション買った人の教訓になったけど
それを普通の用心深い人まで迷惑かかるのはおかしいよね。
188名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:36:13 ID:Qvb/LMdkO
イーアルの今日の株価わかる人いません?
189名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:36:21 ID:P7cH7Z7q0
>>182
> それって姉歯のことでしょ?
190名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:37:29 ID:m/HP5kKK0
どう足掻こうと言い逃れはできないよ。
イーホームズの審査がザルであったことは建設業者全般が認めてることだし、
小島自身もイーホームズでしか審査通らなかったことを認めてるんだからw

そもそもITというシガラミが少ない将来有望な業界から逃げ出して、
建設業みたいな胡散臭くて有名な業界に足を踏み入れ、
ベテラン率いる同業他社の数倍の検査業務を迅速にこなし、
行政の抜き打ち検査で9割が無審査であった事実を指摘された
ど素人社長である藤田に弁解の余地はない。
消費者全体に対する背信行為であり詐欺だね。
191名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:38:05 ID:UlE23JAz0
>>188
S安で値がついてない。昨日の終値は490000。
192名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:38:50 ID:k6jRC9sm0
>>187
45m以下の分譲マンションなら、大差ない。
普段やってない業者が請けたりすると悲惨だけど、監理。
193名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:39:01 ID:tzMz8NCP0
>>186
国会では藤田は1年前と言ってたが?
194名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:40:00 ID:74pt5vjt0
>>176
まあ一応、施工管理といって設計図と同様に建設されてるかを、
チェックする奴はいるのだが。
グルなら意味無いけどなw
195名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:40:12 ID:Qvb/LMdkO
>>191

サンクス
196名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:41:05 ID:35cwYod+0
このマンション買った人、ものを買うってのは
商品だけでなくそれを売る会社の信用も買うって
ことまったく知らないのじゃない?
こんな人はこれからもまただまされるよね。
197名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:42:17 ID:wSluhp6o0
>>193
2ヶ月に一回監査があるんでそのときにいくつかの大きなジャンルの
一つ一つのジャンルで調べていったら10月に見つかったと俺は聞いたな。

告発時期は俺は知らぬ。
198名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:42:21 ID:C+mpKdmg0
藤田社長ってもともと何やってた人?
199名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:43:20 ID:Qvb/LMdkO
これ国が保障するなら、振り込め詐欺も面倒みろ
200180:2005/11/30(水) 13:45:08 ID:s78jKR570
>>184
すまん
オレは頭がパーだ
池田× 木村○
201名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:45:21 ID:IQaE7XYY0
売りたい人「あの〜マンション売りたいんですけど・・、ただ検査会社がイーホームズで」

買いたい人「通常の一割になります」
202名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:46:28 ID:35cwYod+0
土地なんか買うときでも、登記簿がちゃんとしてるからだけでは
買わないよね。登記簿だって正しくないことある。
やっぱり一流の大手の不動産会社から、割高でも土地を買う。
ちいさなわけがわからないところから何千万も出して土地は買わない。

やっぱりこのマンション買った人、広い安い あとチェックしない っていう安易な
姿勢だったと思う こんな不注意な人のため税金なんか使いたくないね。
203名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:46:29 ID:bxRG1NNM0
204名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:46:37 ID:tzMz8NCP0
>>193
国会の参考人は見たの
205名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:46:58 ID:74pt5vjt0
藤田が事の真相を知ったのは10月下旬だろ、
(自社の確認業務で姉歯の書類が偽装されていた)
垂れ込み情報で、ERIが姉歯物件を隠蔽したのが1年前頃、
垂れ込み情報を、藤田がいつ知ったのは言ってないのだろ、
昨日の国会では。
206名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:48:53 ID:eEyS3TidO
ところで姉歯が千葉県庁の事情聴取に欠席してるが

207名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:49:22 ID:m/HP5kKK0
自社の確認業務?w
最初の審査すらする能力も時間もなかったんじゃないのか?
確認業務なんてしてるわけないじゃん…馬鹿じゃないの?
208名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:50:31 ID:kXdGonWp0
>>206
もう、氏んでんじゃねえの、亜寝端
209名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:50:34 ID:L2ehytb50
当たり前のことだ。
藤田がどうのこうの問題じゃない。
これで、真面目な設計事務所は安心している。
施工業者に対しても強く、設計管理ができるんだよ。
210名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:50:35 ID:DHF8Bdwu0
いよいよ日本も
住宅ローンはすべてノン・リコースローン(担保価値以上の債務を追求しないローン)
中心に変えていくときがきたということだろう。

阪神大震災時に制度改革してしかるべきだった。
211名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:51:51 ID:7IGQbZWR0
イーアルカンフー
212名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:55:12 ID:35cwYod+0
知り合いの建築設計家にきいたけど
姉歯はやっぱりおかしい気が狂ってると言ってましたよ。

彼は、自分が設計したビルなんか、強度計算間違ってなかったんじゃ
ないかと思うと、大型物件の竣工のとき夜、寝れなかったって言ってる。

これが普通の人の感覚では、いくら生活のためとは家、ちょっとした地震で何百人もの
人が死ぬような偽装は、普通しないと思われる。
213名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:56:47 ID:F3SA9nVM0
日本ERI 490,000 -
214名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 13:57:02 ID:ces7sRMa0
>>212
君は素直で騙されやすいよい子ですね。
215名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:07:04 ID:EbHDioBL0
>>196>>202
厨房の意見かよ!

一流の大手だったらちゃんとしてると思ってる事態、オマエモナー、だよw
216名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:11:56 ID:lX0pqB5Q0
こわいねえ。

近所の高台に、某ハウスメーカーが家を建ててるんだけど、
地面をものすごく掘り下げているので、どこまで掘るのかと思って
現場のオッチャンに聞いてみたら・・・

「え?(作業しながら)ああ、かなり下まで掘ってやらないと、
土の重さで擁壁が崩れるからね」

なるほどな、と納得して帰ろうとすると、

「ふぃ〜っ・・・と(作業しながら)。でも本当は、
も っ と 掘 ら な い と ダ メ なんだけど」

オッチャン勇気を出して告発してくらさい。
217名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:12:21 ID:C+mpKdmg0
しかし藤田東吾社長ってのは経歴とか全然掴めない人だな・・・


藤田東湖の子孫?安政地震で圧死した水戸学者さん。
218名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:15:52 ID:ze2vtf9/0
行政は日本ERIにまず関係書類保存の通達を出し
しかるのちに立ち入り検査出来るよう措置しろよ。
証拠隠滅されるぞ。
219名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:16:12 ID:ASIi8/yU0
ERIも取り消さないと筋がとおらなくなったな
220名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:16:12 ID:s/FKygno0
馬鹿な奴がなんでも民営化すればいいなんて言っちゃうからね。
それを支持するやつもあれだけど。
221名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:17:39 ID:s78jKR570
>>205
国会での藤田の弁

2005/4月から定期的に各部署の内部監査を実施
構造計算検査部門の監査を5つのサンプリングで実施
通常はサンプルはランダム、今回は外部通報があったため姉歯物件を1つ監査
(外部通報は、1年前に日本ERIで姉歯の偽造物件があり、ERIは隠蔽)

10/20 サンプルの姉歯物件に偽造の報告を藤田が受ける
誰が利益を得るかを考え、ヒューザー―姉歯物件の全ての監査を指示

10/22 国交省に偽造物件報告のメール→国交省は問題にせず
10/  ヒューザーにも偽造を連絡
10/  イーホームズで関係者一同会議 イーホームズ(藤田は欠席)、ヒューザー、姉歯、設計事務所

10/26(?27?)ヒューザーで関係者一同会議 イーホームズ(藤田も出席)、ヒューザー、姉歯、設計事務所
ヒューザーがイーホームズを恫喝「発表するな」
同日、改めて国交省に電話で詳細報告
222名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:17:42 ID:kXdGonWp0
>>215
ちゃんとしてるかどうかは、素人の漏れにはわからんが、
とりあえず補償能力の高い、
三菱地所や三井不動産と清水や大成、鹿島なんかの組み合わせで買うしかねえわな。
なさけねえけどさwww
それから、60m以上の物件は審査が厳しいんだって?
免振か、制振がOKで耐震は最近はもう時代遅れだってことも、
今回学んだよ。
223名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:19:00 ID:AdSs6Ci40
法人っていいよね指定取り消されても別の法人立ち上げればどうにでも成るし
224名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:20:42 ID:dGVWiECk0
所詮は人件費をケチっただけの景気前借バブル。
今までは庶民の貯えがあったから維持できたのであって
それがなくなればすぐ崩壊する。
まあ今回の事件でさらにバブルの寿命が短くなりそうですがw
225名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:21:42 ID:35cwYod+0
>>215
普通の人は専門的なことはよくわからないから
一流どころにしておけば、どこの馬の骨かわからない会社より
リスクが低いってのは常識では。
だから不動産買うときでも免許の改定数をチェックしろ ってよく言われてますよね。

まあこのマンション買った人、販売会社も建設会社もあんまり普通に
聞いたこともないのによく何千万も出して買ったよね って思うのが普通じゃないですか
226名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:27:14 ID:Nkp5APv60
>225
わかってるようでわかってないねw
マンソンなんか新築で買うほうがどうかしているお
227名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:28:43 ID:kXdGonWp0
>>226
うん?
>マンソンなんか新築で買うほうがどうかしているお
して、そのココロは?
228名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:29:19 ID:m/HP5kKK0
やっぱ大企業だよね。
新日本製鉄の子会社に建設を頼めば安心だね。
小島社長もそう言ってたし…あれ?
229名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:29:26 ID:35cwYod+0
マンションって普通、できる前に契約するから結構リスク高いですよね。
中古で1,2年ものなら施工が悪いとあちこちヒビが入ってるし、
管理が良いかどうかもチェックできる。
ただ中古の場合角部屋とか条件の良いの探すのが難しいけど。
230名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:29:31 ID:w8Ady9lq0
馬渕GJですね
231名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:30:49 ID:I2ChdZ/P0
次はERIなんだな。根こそぎやれ。

国交省・自治体の行政責任はどうだ。
232名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:31:23 ID:kXdGonWp0
>>229
なるほど。
233名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:35:20 ID:kXdGonWp0
しかし、今回のことで、
新興のデベはもうダメかもしれんね。
誰も名も聞いたことのない会社からは、
怖くて買えんようになってもうた。
234名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:37:39 ID:xK0UzZYm0
>>229
中古マンションも、ようやく下げ止まり感が出てきてたんだけどね。
ちょっと前だと築1年でも新築より1000万ダウンとかになってたね。
まあ、土地が上がらなきゃマンションはクルマと一緒。単なる耐久消費財。
235名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:39:55 ID:dGVWiECk0
>>229
それだけじゃない。
近隣の入居者もチェックできる。
236名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:40:30 ID:xtCwF4Q10
とりあえず、偽造した奴は死刑でいいだろ。
237名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:43:15 ID:g7WVBJfV0
ERIはバックに大手企業が株主でならんでるから不問になりそうな
予感。
238名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:44:09 ID:s78jKR570
>>230
そう、馬渕ともう一人の民主の質問はGJ

民主のもう一人含めて、自民・公明どれも問題を掘り下げる質問じゃなく、
自分の売り込みみたいなもんだったから、まとめて国会は役に立たないみたいな
マスコミ報道だったが、民主の二人は良かった。
次も引き続き、この二人が集中して質疑するといいな
後の自民含めた質問者は無駄だから時間を譲れ
239名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:45:41 ID:yIGJWvSX0
クルマは近所のガソリンスタンドに頼めばすぐに点検。
修理を頼めばすぐにやってくれる。
240名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:49:23 ID:FODUcoaM0
まぁー ERIは倒産まじかwwww
241226:2005/11/30(水) 14:51:58 ID:Nkp5APv60
>227
>229 >234 >235 にかいてあるね。

別に君を馬鹿にするわけじゃないけど、
こんなことに「なるほど」なんて言ってるからいいようにやられる。
日ごろからいろんなことに疑問を感じたり、考えていない証拠。
相手は、引っ掛けにきてるんだお。

マンソンの住人なんて、昨日の中継みて初めて引っかかったと認識してるし。
まあ、信じたくなかったんだろうけど。

酒飲んで車乗ったり、
携帯電話見ながら自転車乗ったり、
満員電車で痴漢したり、
マンソンの新築買ったり・・・

もう、なんていえばいいのか、
人生の勝負どこを根本的に間違えてる奴大杉www
242名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:53:21 ID:CDQMSBnTO
相場に比べて購入しやすいマンションは危険だね。
243名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:55:54 ID:Nkp5APv60
>242
また1人w

ひとつの判断材料にはなるけど絶対ではないでしょ?
相場と同じ価格にしてきたらどうするのw
244名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:58:27 ID:svcrwHwp0
業界全部停止にしたら
245名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:59:05 ID:JF4cW+tl0
とにかくこの際、晒せるものは全て晒して欲しいわ
246名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 14:59:09 ID:kXdGonWp0
>>243
おまいらみんなかしこいなあwww
漏れ、まったくバカっだったよwww
247名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:05:36 ID:kXdGonWp0
>>245
分譲マンションを全棟調査すると言う朝日の報道が正しいのなら、
そのうち全部出てくるんじゃないの?
で、デベや建築会社、検査会社が10社位はあぼーんでしょwww
まあ、自業自得ですなwww
248名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:06:16 ID:coawQvSl0
なんか馬鹿がいるな
http://32188062.at.webry.info/200511/article_79.html

藤田は1年前からの社長なのに3年前から献金してた〜とかほざいてる
249名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:07:30 ID:C8Rf3Tby0
あんな奴らが大っきな建物作ってると思ったら寒気してきたわw
小学生以下って言ったら失礼か。。(小学生に。。
250名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:08:36 ID:3g/fwuMg0
藤田も、
「国交省いいかげんにしろ!」
とか言うんじゃねーの?
251名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:11:48 ID:coawQvSl0
今回の一連の事件を公表した功労者を一番初めにつぶそうとするなんて、国交省の体質が浮き彫りになったな。
過去の検査が見抜けなかったとしても、過去の全てを再検査して自分の会社の検査ミスを全て洗い出して公表したのはすばらしいと思うけど。
検査機関としたらはっきり言って駄目だけど、だけど少なくとも最終的に全ての検査を完璧にしたんじゃあるまいか。
252名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:13:08 ID:tChiG7np0
まあでもイーホームズは金とって仕事してなかったんだから何言われても仕方ないわな。
253名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:13:37 ID:h4uVyJ3t0
藤田は、神

それに比べ、ERIの社長てば、告訴するとかいって脅しかけてるし。
1年前に発覚したの事実らしいじゃんか
254名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:15:47 ID:QKNa6wzp0
そのうち名前を変えて再出発するんでしょ?
255名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:16:49 ID:kXdGonWp0
>>252
そう。
イーは詐欺で告訴されてもしかたないくらいのことをした。
そもそも、最初からきちんと金に見合う仕事をしていれば、
何の問題もなかったはずだし、
犠牲者ももっと減らせたはず。
亜寝端と同罪だとまでは言わないがwww
256名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:19:18 ID:coawQvSl0
>>255
だけど1年2000件の検査やってて、社長就任前の20件を洗いざらい調べ上げた根性と勇気は凄いとおもうけどな。
それにERIも本当にミスってた事が発覚したんだから、制度的な問題はやっぱりあるんじゃないの。
「だったらやるな」とか言ってた議員いたけど、あんたらが勧誘したんじゃあるまいかと言いたい。
257名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:19:58 ID:xbrRwSDH0
ERIも取り消しにしろ
258名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:20:37 ID:xtCwF4Q10
>>252
>イーホームズは金とって仕事してなかったんだから
顧客の望んだ仕事内容ではあったんだけどなw

259名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:20:46 ID:YcUsa2Lf0
イーホームズって一番まともそうだったのに。なぜ?
国にとってマズい事しゃべりすぎるから?

と全日本国民が思うような動き乙 >国土交通省
260名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:20:57 ID:uyl1MvsS0
彼ら社長達のマンション・住居も欠陥だらけだったりして…
だったら面白い!!
261名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:22:09 ID:Kj8rFrIf0
今後誰も告発できなるくなぁ・・・
262名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:22:50 ID:Nkp5APv60
>246
馬鹿にしてないお。
嫌な世の中になっちまったね。


こないだ、知人から「一戸建て買うんですけどどう思いますか」って相談?報告?された。
古典的な「ローンキャンセル物語」の煽りを真に受けて
「300万以上安くなるかもしれないんですよ。グレードもいいんですよ。」て、上機嫌。

変な話だと思わないの?と諭してもダメ。
挙句の果てに「営業の人は、真面目そうな人で嘘つくような人に思えないんですよ。」ってw

そいつが調査したことは、近所の相場と、その工務店の名前でググッたことぐらい。
どうでもいい奴なのと、頑固で言っても聞かない奴なので、それ以上言うの止めた。
無名の工務店が作った建売買ってたお。

別にそれが悪いとは言わないが、
よく調べもしないで買えるなと、ある意味関心した。
263名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:23:07 ID:kXdGonWp0
>>256
>だけど1年2000件の検査やってて、
>社長就任前の20件を洗いざらい調べ上げた根性と勇気は凄いとおもうけどな。
それは漏れも認める。
だからと言って、詐欺まがいの仕事が帳消しになるわけでは絶対にない。
何度も言うが、イーがきちんと仕事をしていれば、
犠牲者は確実に少なくなっていたのは間違いない。
264名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:24:05 ID:7azc55GT0
イーホームズてこの件を隠蔽もできたのに報告したんだよね。
それなのに検査資格剥奪なんかしたら、今後隠蔽会社が増えるんじゃないか?
265名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:24:21 ID:WCwptYa+0
>>251
うまい!
あ、自分とこだけ抜けてたねw
266名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:24:30 ID:coawQvSl0
>>263
だから参考人にイーホームズの前社長を呼ぶ必要があるんだよね。そうじゃないといまいちしっくりこない
267名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:28:49 ID:s78jKR570
>>255
それはそうだ
が、ヒューザーの恫喝どおりに国交省に報告せず、公表せず隠蔽に加担はしなかった
日本ERIは保身に走り、隠蔽
藤田は無能だが良心はあるということだ
良心があれば、無能は許されるかと言えばそうではないが
日本ERIを先に取り消しにすべきだろう
268名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:29:24 ID:I2ChdZ/P0
今回の「火付け役」だろ、イーホ。
藤田らがやんなけりゃ、ERIの欠陥検査も闇の中だった。

イーホ「だけ」取り消しってことは、いくら莫迦国交だってやれんだろうw
269名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:30:05 ID:m/HP5kKK0
>だけど1年2000件の検査やってて、

>>1を読め。
2000件のうち9割が審査ヤルヤル詐欺だ。
270名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:30:10 ID:YEa1z/nh0
ERIにはぜひとも藤田氏を告訴してもらいたい。
271名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:32:25 ID:pi5LgE5zO
社員は悪くないんです。全部私の責任です(;_;)だから社員の最終食さきを・・・・
272名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:32:53 ID:kXdGonWp0
>>267
>日本ERIを先に取り消しにすべきだろう
それは、そうだな。
でも、絵里も今年一杯はもたないんじゃねえの?
クソみたいな会社はみんなあぼーん、これ定説www

273名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:33:14 ID:K9ummDY+0
>>266
1年前と言ったって、就任後もずさんな人員体制を変えてなかったんだから、
藤田も同罪でしょ。
そこのところははっきりさせないといけないな。
イーホームズのサイトを見ると見てくれは確かに立派だが、その実
やってる事はかなりずさん。だからそこをつかれたわけだし。
これとかありえねーだろ。ずさんな検査体制を是としてやってたって事じゃん。
【耐震強度偽造】イーホームズ 構造審査2人で年間2000件 1人は4月に資格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133193839/
274名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:36:06 ID:tChiG7np0
>>267
>日本ERIは保身に走り、隠蔽
>藤田は無能だが良心はあるということだ
これはゲーム理論ってやつの「囚人心理」とかいうやつだな。
藤田は無い知恵を絞って先にカミングアウトすれば自分にとって有利
になると判断した。そこには良心なんてカケラもない。
275名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:37:06 ID:nMpuSulU0
時代劇でも、最初に消されるのは「正直者のしゃべりすぎた若造」
276名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:37:21 ID:coawQvSl0
>>273
それを見ると関与してるのは天下りの担当役員だけで社長の記述が一個も無いよね。
結局こうなる事を見越してまつりあげられたんじゃないの?だって普通こう言うところの社長は天下りの年寄りがトップに立つはず。
逆らえない事をみこしてまつりあげたら予想以上に正義感が強い人で全部公開してしまったとか
277名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:37:23 ID:xbrRwSDH0
そうだそうだ
日本ERIも取り消しにすべきだろう
国との癒着が一番あるところを潰せ
278名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:37:24 ID:JL/R2QYT0
これを契機になんとかノンリコローンの普及を図れないものかな
確かに経費は増えるのだろうが、団信なんかに金払うより消費者保護にかなってると思うのだが
279名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:37:44 ID:7IGQbZWR0
>>274
野次飛ばされて切れただけだったりして
280名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:39:37 ID:kXdGonWp0
とにかく、香具師まがいの仕事をしていた会社は、
イーにしろ、絵里、汚死魔のとこにしろ、
また、たぶん今後発覚するであろう、何社かのクソ会社にしろ、
みんなあぼーん。
これがこれからの最高の抑止力になると思う。
281名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:40:24 ID:coawQvSl0
今思えば藤田も「イーホームズさん」とか他人行儀に話してるし、やってることはイーホームズに不利な事ばかり。計算高いというなら国交省から検査はいるとか
全てこうなると分かってたはずだしね。
282名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:40:25 ID:tChiG7np0
>>279
いあ、事前に調べて資料も手元にあったんだろ。
まあでも日本ERIもイーホームズがかすむ位の巨悪だから。資格剥奪はいずれされるでしょ。
283名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:41:17 ID:vnSD8HNU0
日本ERIの株価が大変です
今日もストッポ安出来高172枚明日もストッポ確定
284名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:42:36 ID:s78jKR570
イーホームズを庇うつもりはないし
天下り官僚職員がのうのうとしているのも、またかだが
どうも国交省のやり口が、釈然としない
これでは、日本ERIのような隠蔽奨励になる

国交省のやり口は正にヒューザーを助けるやり方に見えてしまう
1.ヒューザーの脅しにもめげず公表の踏み切ったイーホームズを処分
2.ヒューザーが住民へ補償すべきを、国が税金で住民に補償

国交省の本音
日本ERIのように隠蔽が正しい
公表のイーホームズは許しがたい
285名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:44:20 ID:K9ummDY+0
>>276
一見物腰はソフトだし、まぁ委員会での印象もあの中では相対的に
悪くはなかったが、だからと言ってそれで他の事がごまかせるとは思えないな。
検査体制がざるなのに検査が難しいとかよく言えたもんだよ。
印象で詭弁を見過ごして納得している連中もいるようだがね。
まず何より検査ミスを見過ごしてきた当事者としての責任があるだろ?
286名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:45:30 ID:UlE23JAz0
昨日の件で藤田は建築大手を敵に回したからなぁ
今後はこの業界では生きていけんだろ。
能力のある独立系会社が生きていける世界じゃ無いからな。

結局、現行法では隠蔽したやつが得をするってこと。損をするのは消費者。
287名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:47:10 ID:OOaR+j1Q0
昨日のテレビ中継見て、「イーホームズ」消してもたら、
あとは暴言ハゲチンピラと、ロボットみたいな木村社長くらいで
何の意味もなくなるし、視聴率も下がる。
288名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:47:18 ID:coawQvSl0
>>285
それはそうだけど、そもそも藤田が公表しなきゃ今回の委員会も無かったし、イーホームズに調査が入る事もない。事件も発覚しなかったわけで。
委員会中の印象とか関係ないよ。それにイーホームズに限らずERIも結局見過ごしていたわけだから、やっぱり制度的に問題があったんだと思うよ。
藤田は制度を甘くしろって言ってるわけじゃなく、厳しくしろっつってんだし。
289名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:48:28 ID:OVu4q8cY0
検査機関でクーポン券を出してる会社があるらしいwwwww
290名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:49:09 ID:tChiG7np0
>>289
そういうことはもっとくわしく
291名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:49:59 ID:FXTvpjX80
>>286
その「腐れ建築業界」をまるごと消す時期が来てると思うよ
国民総出でw

     「あぶく銭 身につかず」
292名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:50:14 ID:oAF/fbnZ0
おい、イーホームズは悪いのか?
293名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:51:55 ID:7azc55GT0
ここで藤田叩いてる人は日本ERIの株で大損した人か?
294名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:52:28 ID:I2ChdZ/P0
>>270
おれもそう思うw
クソ同士よ、訴訟で徹底的にご開帳せいよ。罪滅ぼしだと思え。

耐震強度偽装問題で、民間の指定確認検査機関の最大手「日本ERI」(東京都港区)
が建築確認を実施し、姉歯秀次・1級建築士(48)が関与した建物は16棟あり、
このうち13棟に強度偽装の事実や、その疑いがあることが29日わかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051129i207.htm?from=main2
295名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:53:09 ID:kXdGonWp0
>>288
>やっぱり制度的に問題があったんだと思うよ。
たぶん制度に問題なし、なんて思ってる香具師はここにはいねえと思うよ。
しかし、制度云々はきちんとした仕事をできる体制をつくって、
一生懸命に仕事をしたところにしか、批判する資格はねえと思うぞ。
1日に5件の検査をベルトコンベアーにのせて、
ただ判子を押してた会社には、いっさい批判する資格はねえ。
だって、どんな立派な制度でも、1日に5件の検査なんてむりだろがwww
296名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:53:58 ID:OVu4q8cY0
>>290
お試しキャンペーンみたいなのがあるみたい。
検査機関を初めてご利用の法人は割引価格で・・・みたいな。

297名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:54:02 ID:tChiG7np0
>>292
悪の大小はあるかもしれんが、悪いだろ。
検査をして見落としてた。しかも調べたら仕事らしい仕事もしてなかった。

もちろん、検査規格のギリギリの強度で作るヒューザーも悪い。
安いものになんかあると疑わない消費者も。
298名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:54:09 ID:s78jKR570
イーホームズが処分されるのが正論だと思う
オレのレスも筋が会わなくて、自分でも困るんだが
新聞なんかにもデカデカと、内閣府の内部告発奨励の広告が載ってるぞ
この国交省のやり口では、誰も悪事を告発せず隠蔽するんじゃないか?

ともかく、この件はどいつもこいつも悪すぎて、藤田が良く見えてしまう
シノケン社長も、この悪者の中では良心がある
299名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:54:34 ID:coawQvSl0
>>295
会社が批判してるわけじゃなく藤田が批判してるわけだが。
300名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:55:08 ID:590NWFTe0
一番悪いのは購入者なのだよ
301名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:55:14 ID:oAF/fbnZ0
イケメン藤田が言ってることが本当なら、日本の住まいは・・・・。 もう全員非難でしょ。
302名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:55:27 ID:K9ummDY+0
>>288
告発した事については評価出来る。
しかし、われわれだから見抜けたとか、チェックに問題はなかったとか
自らの責任を棚にあげて言っていたのはどう考えても許しがたい事だ。
ずさんな検査体制に対しての謝罪があったか?委員会では自らの検査ミスを
他に転嫁する事に終始していただろ。
それと、他からの指摘でようやく気づいただけで、その指摘すらなければ今も
被害者を増やしていたって事も忘れてはならない。
303名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:55:39 ID:67F27ERf0
マンション住民を税金で救済する必要はない。

なぜなら、マンションは生活必需品じゃないから。
ちょっと勉強すればわかることだが、マンションを購入することはものすごい愚かなこと。

必要なのは、こういった事件が起こらないシステムを構築すること。
よって、税金投入は絶対にしてはならん。


304名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:56:35 ID:coawQvSl0
藤田もシノケンの社長も明らかに捨て駒に利用されたんだろうな。どちらも若すぎるし、真剣そのもの。
まあだけど彼らにとっては今は過酷だけど、いい経験できたんじゃないのかな。大変だけど
305名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:57:21 ID:590NWFTe0
>>303
幾ら間抜けな小泉政権でも補填は出来ないだろ
救済の大儀がないもの。
306名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:58:58 ID:coawQvSl0
>>302
丁度制度的に問題があるって言いかけた時に議員の恫喝がはいったから、あれがなかったらどうなってたかは分からんよ。
307名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:59:23 ID:GfNwkEBF0
>ちょっと勉強すればわかることだが、マンションを購入することはものすごい愚かなこと

どうして?
区分所有が不利ってこと?
308名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:01:11 ID:K9ummDY+0
>>306
だから、自らの検査体制があまりにもずさんなのに、
制度に問題がある云々を論じる事なんて出来ないだろ?
法律の欠陥に甘んじて検査体制を疎かにしていたのは
他ならぬイーホームズだろ。
分からんか?
309名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:01:25 ID:zhSdVBov0
トーゴは前社長の濡れ衣を着せられた訳だな。かわいそに。
310名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:01:48 ID:kXdGonWp0
>>304
たぶん、シノケンは生き残るんじゃねえの?
シノケンは汚死魔と違い、
購入者に条件もつけずに返金すると言ってるんでしょ?
すくなくとも、自分とこの責任をはたしたところは、
それなりに評価すべきだと思う。
311名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:01:53 ID:590NWFTe0
>>304
人相で騙されてはいけない。
信用できそうな奴ほど腹黒い。


まぁ普通の人なら一生に一度か二度はマンションか一戸建て住宅を買うわけだ。
そりゃ騙されるのが悪いって。
312名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:03:10 ID:P7cH7Z7q0
>>308
> 法律の欠陥に甘んじて検査体制を疎かにしていたのは
> 他ならぬイーホームズだろ。
> 分からんか?

その通りだ。
法律の欠陥が問題だな。
313名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:03:45 ID:1zKkdx/60
藤田が良く見えるとか言っているアホ

簡単に騙されるタイプだな
314名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:04:14 ID:oAF/fbnZ0
イーホームズだから見抜けたんじゃないのか? 
315名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:04:16 ID:WVOsKLtz0
問題認識無かった、国土交通省の取りつぶしはしないの?
彼らは、賄賂貰って儲けるだけ儲けて、自分達だけ逃げる気か?。
流石は寄生虫、宿主殺して次へ移る。
316名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:04:26 ID:coawQvSl0
>>308
法律の欠陥じゃなく、制度自身がそうせざるおえない状況にしているんじゃないの?藤田さんの発言だとそういおうとしていたとみえたけど。
317名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:04:55 ID:m/HP5kKK0
結果としても、小島は少なくとも20億の賠償責任には応じれるわけだけど、
藤田はどうせスズメの涙程度の資産しかないんだろ?
悪徳商法の当事者の癖に、小島以下の責任しか取れないわ、
検査詐欺体質の反省はしないわでどうしようもない奴だよ。
318名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:06:43 ID:oAF/fbnZ0
イーホームズだから見抜けたのは事実でしょ? 
319名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:07:05 ID:P7cH7Z7q0
住宅性能評価書もついていないマンションを中小デベから買うのはただのギャンブル
320名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:07:12 ID:5bWcMSFO0
まあ、今回の件で、
悪い人間のいろんな顔のパターンを勉強出来た。
収穫だ。
321名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:07:52 ID:s78jKR570
>>313
オレのことか

今回に限定した実際の行動での、
この悪者グルヘプの中での比較だ

>簡単に騙されるタイプだな
が、こんな評価が確定していないデベロ、施工会社の異常に安いマンションを買うほどバカではない
322名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:08:12 ID:kXdGonWp0
>>316
だから、制度以前の問題でしょ?
どんな制度でも、一人で1日に5件の検査をするなんて不可能じゃないの?
323名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:08:15 ID:590NWFTe0
藤田と姉歯がやられて、小島とシノケンと木村が捕まって極刑、
住人が全て支払い、今後制度を厳格にするのがベストじゃないか。
324名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:09:15 ID:coawQvSl0
>>317
公表しなきゃ小嶋以下の責任さえ取らなくてよかったわけだが
325名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:09:28 ID:I2ChdZ/P0
ひょこっと出ては藤田を貶し、ひょこっと出てはERIを弁護する。実に分かりやすいw
326名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:09:48 ID:m/HP5kKK0
しかも制度に無理があるなんてどの口でほざいてるんだ?
同業他社の数倍の検査を同業他社よりずっと短期間でこなして銭儲けしてたんだろ?
そのいい加減さがイーホームズの売り文句だったんだろ?
こんな胡散臭い奴見たことないぞ。
327名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:09:49 ID:P7cH7Z7q0
>>322
> 一人で1日に5件
数字偽造乙
328名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:09:51 ID:6Voqr/Ez0
>>318
イーホームズだから見抜けた訳ではなく
イーホームズだから良くも悪くも問題が明るみになったんだと思うよ
あの社長のヘタレっぷりを見る限り、問題の大きさにビビって
ゲロったんだと思う

日本エリの方は出資会社がしっかりしてるだけあって
社長も厚顔そうだし、名前が出てからの一連の対応を見る限り
恐らく藤田の言うとおりの事があったんだろうと思うし
329名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:10:12 ID:zhSdVBov0
昨日の参考人招致ではトーゴが一番正直に答弁していたと思う。
それに引き替えあの禿チンピラとロボット爺と東京禿は何だよ?
特に東京禿!観念して洗いざらいしゃべれよ、見苦しい!
330名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:10:34 ID:K9ummDY+0
>>312
そうやって責任を他に転嫁する態度をとっていた事が許しがたいと言っているのだよ。
狡賢いと言うか、あの中でも別の意味で悪党だと思える理由だ。
大体、本当に責任を感じているのなら、住民のところに出向いていって謝罪の一つでも
やってみろと。その点まだ小島の方がマシだ。馬鹿だけどな。
331名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:11:11 ID:oAF/fbnZ0
そもそもイーホームズが公表したわけでしょ。 イーホームズはまともじゃん。
332名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:11:18 ID:AB+FVQfh0
馬鹿が騒いでるな。
建築確認なんか昔から気休め程度のもの。
違法建築、手抜き工事も古今東西当たり前。

必要なのは

違反者への重罰
賠償責任保証制度の普及

の2つしかないんだよ。
333名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:11:39 ID:kXdGonWp0
>>324
詐欺まがいの仕事さえしなければ、
一切の責任をとらなくてよかったわけだが
334名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:12:03 ID:PsLR+U7r0
>>321
>評価が確定していないデベロ
>異常に安いマンション

こういう「俺だけは騙されない」理論を語る時点で
簡単に騙されるタイプ+馬鹿 確定
335名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:12:06 ID:+BNPBfJv0
>>319
住宅性能評価書が偽造されてるかも知れないので、そんなの関係無いよ。
336名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:12:29 ID:P7cH7Z7q0
>>330
> そうやって責任を他に転嫁する態度をとっていた事が許しがたいと言っているのだよ。

責任転嫁ではない。現在の建築確認制度は変更する必要がないと思っているよ。
安心な住宅が欲しければ住宅性能表示制度を使うのが品確法の趣旨だ。
337名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:12:38 ID:coawQvSl0
>>322
できるでしょ。今回国交省が発表した事もトリックがあったみたいだし。
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report54.html?t=1132554448066
ちゃんと検査はやっていたみたいだよ。釈明が下に乗ってる。
338名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:14:11 ID:590NWFTe0
一営利企業として、儲けるのも値切るのも普通だな。
公表のタイミングを計るのも真っ当と言える。
藤田が見た通りの馬鹿なら日本では生きてゆけない。
中国へでもどうぞ。
339名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:15:18 ID:coawQvSl0
.「本省の立入検査で98件中2件のみ建築基準に則って適正に審査をしていた。その他は適正にしていなかったのではないか?」という点について
そもそも、建築基準法施行規則1条の3に定める「確認申請図書の様式」において、原則は、構造計算図書を申請書に添付することなのです。
弊社は、この原則に従って、構造計算図書が申請書に添付され、当該計算書の審査を認可された業務規程に従い、また行政等との連絡会議等の場で
情報交換された必要な審査要点を適切に審査して参りました。それが98件の大部分なのです。違法という意味では全くありません。

今回の事件の一連の報道の中で誤解されていることは、同条項に定める例外規定である「図書省略制度」であります。
本省の立入検査においてはサンプリングした98件の内2件がこの例外規定である「図書省略制度」を利用していたことを示しているだけです。
この「図書省略制度」とは、大臣認定プログラムを用いる場合に、一貫計算をするとヘッダーに認定番号が印字され結果としてエラーメッセージが
OKとなった場合に「大臣認定書」を申請図書に添付すればプログラムの計算過程の図書(その3)を一切省略できるという例外規定です。

一般の、構造計算プログラムの使用は1次設計(短中期の小規模な地震を想定した地震耐力の計算過程)と2次設計
(長期における大規模な地震を想定した耐力計算過程)とを個別にプログラム計算を行うことが多く、この場合には、
ヘッダーに印字はされませんがエラーメッセージはOKと出ます。

以上のような、大臣認定プログラムの使用方法があることで、事件公表後に大臣認定書の有無やヘッダーの印字の有無などの問題で弊社が行う審査が違法ではないか?
と議論されましたが、弊社は、図書省略制度はほとんど用いておらず、原則規定に準拠しております。本件偽造事件とこの申請図書の様式との問題は全く関係のないこと
だと考えています。
340名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:15:20 ID:6Voqr/Ez0
>>323
日本ERIの事を忘れちゃいませんか?
341名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:15:26 ID:kXdGonWp0
>>327
なぜ?
1年で2000件を二人で審査。
(しかも一人は4月から)
一年で200日仕事をしたとして、
一日に一人5件。
単純な計算だが?
342名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:15:34 ID:P7cH7Z7q0
>>335
仮定の話をしはじめたら切りがない。
誰も信用しないなら、自分で家を建てろよ。
343名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:16:18 ID:590NWFTe0
政府が承知してたなら藤田のようなパニックが起こるような言及は避ける。
久保田の時と同じ自爆テロなんだよね。
344名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:16:48 ID:oAF/fbnZ0
だから、イーホームズの言ってる事が事実なら、全国のマンションとか建築物は危ないよ。 もう非難でしょ。

今まで言ってはいけない、タブーを破ったイーホームズは、悪いん?
345名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:17:19 ID:coawQvSl0
いくらなんでもおかしいと思ったよ。
いくら天下り企業と言えど98%がちゃんと検査してないなんてありえない。露骨過ぎるしすぐばれるだろ。
346名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:17:39 ID:s78jKR570
>>334
どうでもいいんだが、オレはケチだから調べる
別の一級建築士に契約前に検査して貰った
売り手と、施工会社もできる範囲では調べた
万が一の場合の、財表での資産能力も調べた
347名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:18:11 ID:P7cH7Z7q0
>>341
イーホームズに検査員が二人しかいないとでも?
348名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:19:26 ID:5bWcMSFO0
最後にビビッて公表するくらいなら、
最初から中途半端な仕事をするなと。

349名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:20:02 ID:590NWFTe0
>>346
あー、俺も買ったとき、一応わかる人に聞いたな。
絶対はないけど、安心できる。
350名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:20:30 ID:K9ummDY+0
>>347
構造検査については2人(一人は4月から)らしいが。
【耐震強度偽造】イーホームズ 構造審査2人で年間2000件 1人は4月に資格
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133193839/l50
351名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:20:47 ID:FODUcoaM0
ERIを潰せ!
352名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:21:13 ID:6Voqr/Ez0
>>348
まぁ、でも日本ERIっていう大物の名前も
出してくれたし、もし日本で司法取引が可能であれば
だいぶ罪は軽くなったと思うけどね
353名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:21:26 ID:coawQvSl0
>>350
よく読め

耐震強度の偽造問題で、姉歯秀次一級建築士(48)による構造計算書の偽造を
見抜けなかった国の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)の構造審査部門の確認検査員は2人

だ。
2人じゃ会社にならんだろ。
354名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:22:52 ID:kXdGonWp0
>>347
構造設計の検査員は2人じゃねぇの?
少なくとも報道ではそうなってるがwww

三人以上いるというなら、ソースプリーズ。

★イーホームズ 構造審査2人で2000件 耐震偽造 1人は4月に資格

 耐震強度の偽造問題で、姉歯秀次一級建築士(48)による構造計算書の偽造を
見抜けなかった国の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)の構造
審査部門の確認検査員は2人だったことが、国土交通省の調べで分かった。
同社が審査した構造計算書が必要なマンションなどは年間2000件以上あり、
大量の審査を少人数の有資格者でさばいていたとみられる。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20051126/news008.html

355名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:23:27 ID:coawQvSl0
 同省によると、イーホームズ社の確認検査員は計二十二人、無資格の補助員は約七十人おり、年間一万件以上を扱っていた。このうち構造審査部門の確認検査員は二人、うち一人は今年四月に資格を得たばかりで、補助員を含めても計十七人だった。
356名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:24:07 ID:nJhmLALs0

隠蔽したとみられても仕方のないERIはどうなんだよ。WWWWWWW
もっと悪いでしょ。

あと発見できない役所の責任はどうなんだよ。

千葉県?の認可も取り消ししないとおかしいだろ。

てか国交省の指導監督責任は棚上げか???

笑わせる処分はやめてください。WWWWWW

357名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:24:12 ID:uhD6kuIp0

読みが深いな、ここ・・・。

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
358名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:24:32 ID:jzIf+VDH0
阪神大震災のときの総理が誰だったかなんて2ちゃんじゃ常識じゃまいか。
そのあとのあんパンも。
359名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:24:41 ID:UvNAnMZ+0
姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が偽造したとされる構造計算書は認定書がない上に、
国認可ソフトで正しく計算した時に印字されるローマ字と洋数字計8けたの認定番号もなく、
承認したイーホームズの検査がずさんだった疑いがある。
 国交省は「認可ソフトの記述が複数ページにとびとびに記載されるなど、同社のマニュアルは
指定確認検査機関の講習会の資料をつぎはぎしたような分かりにくい内容」と指摘。姉歯事務
所が構造計算した強度不足のマンションなど20棟を検査した同社の複数の検査員がいずれも
認定書の添付を確認していないとみられることから、「マニュアル自体に問題があった」とみている。
同省は「正しく検査すれば、偽造は見抜けた」としている。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051124/eve_____sya_____004.shtml
360名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:06 ID:m/HP5kKK0
その日本ERIの件も証拠が出なけりゃ意味ないしな。
たかが一年間の社長生活で26棟もの偽装を見落としてたことが証明されてる
アホ社長の虚言ってっことで終わっちゃうよ。w
361名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:17 ID:K9ummDY+0
>>353
もう少しソースをよく読んだほうがいい。
別に検査業務は構造検査だけではないし。
362名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:18 ID:FODUcoaM0
隠蔽企業 日本ERIを業務停止100年にしろー
363名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:20 ID:GfNwkEBF0

 悪いーホームズ
364名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:43 ID:KSD8Lb9i0
これ、社長が国会で答弁していた内容が凄く気になるんだけどさ、
強度計算をやり直すようなことを検査の規定として盛り込まれていないって言っていたけど
これ本当ならこういう制度を導入した国が悪いんじゃないの?
現に自治体が検査している場合でも見逃しているものがあるよね。
365名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:25:46 ID:590NWFTe0
俺的には、姉歯と木村の罪が重く、イーとヒューザーはその次なんだけどな。
悪質で直接犯罪に結びつかせたということでは、姉歯とイーが悪い。
道義的にはヒューザーと木村が悪い。
ERIと国が同レベル。
そして購入者がそれら全てを支持した大馬鹿。
366名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:26:22 ID:P7cH7Z7q0
有名レストランでは有名シェフが全ての料理を作っている、と思っている人が多いみたいね。
実際に料理を作っているのは、無名な駆け出し料理人だよ。
367名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:26:34 ID:bBGMpp4N0
昨日の答弁で何となくだけど形が見えてきた感じはする。
まあ幾つかの新たな部分が見えてきたかな・・・今後の展開は以下の2つがポイントだね。
・木村建設の木村社長が総合経営研究所の内河健氏を黒幕だと答弁したこと。
・イーホームズの藤田社長の答弁から日本ERIの人間が姉歯の偽装設計を一年
以上前に把握していたこと。そして、それを公表せずに隠蔽したこと。

想像ではあるが、おそらくは藤田社長の言ってることは全て事実だと思われる。
それは、昨日のヒューザーの小嶋社長の怒り方からしても、あのメンバーの中
では最も信頼できる発言内容であったことにある。
368名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:26:55 ID:oAF/fbnZ0
イーホームズを悪者にしたい人がココ多いね。 なんで? じきに調べられるよ。 ふひひ。
369名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:27:05 ID:coawQvSl0
>>354
その通りだった。なんで二人なんだ。だけど一般的な検査って検査員が補助員と一緒に検査したり、補助員を指導したりしてもともとやるもんじゃなかったっけ。
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report54.html?t=1132554448066
この釈明でもあるように実際はちゃんと検査できてたみたいだしな
370名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:27:52 ID:0tPm+DMX0
>>366
デザイナーもしかり。
えらいセンセイはふんぞり返って、弟子のデザインで食べてる。
371名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:28:14 ID:590NWFTe0
>>367
どちらも証拠がないし、確実な証言ではないだろ。
まだ週刊誌並のレベルにすぎん。
372名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:28:50 ID:5bWcMSFO0
購入者を馬鹿扱いしても始まらん。
見抜ける購入者なんて100%いないだろうから。
373名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:29:25 ID:sXA/lJ8m0

こんな中途半端な善意しかない馬鹿を社長に置いてるイーホームズなんてなくなって当然だよ。
普通の人間なら隠蔽して次から検査きつくすればいいだろ。
ERIの対応の方が普通だよ、いらん火の粉撒き散らしてよ。


藤田の馬鹿は死んでわびろ!
374名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:19 ID:coawQvSl0
どうもイーホームズを無理やり陥れて事件の収束を図ろうとするにおいがぷんぷんするんだよな。まあ天下り企業だからどうでもいいんだけど。
イーホームズが落ちたら自動的に藤田社長フェードアウトしちゃうから、それが心配なんだよな。一番問題なのは中途半端に終わるってことだから
375名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:49 ID:8TqvIZmE0
>>372
あやしんでスルーしてた人も多かったみたいだけどな

そしてその旨を書き込むと住人らしきものから一斉叩きw
ヒューザーの社員かもしれんが
376名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:51 ID:oAF/fbnZ0
購入者を馬鹿扱いしてる人はほっとくなり。   (うつるよ
377名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:31:16 ID:s78jKR570
>>373
ヒューザーの小嶋と同じ発想
国交省とも同じか
378名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:31:32 ID:zhSdVBov0
>>371

今回の件で大損した口?
379名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:32:44 ID:ILAeUWyR0
>>373
おまえの文の方が「普通の人間」からかなりずれてるよ。

ってかどの立場の人間かモロわかりな文だなw
380名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:33:05 ID:590NWFTe0
>>368
あいつ自分のやった罪を他人にのみなすりつけて気に入らないもの。
リアルで使えない奴じゃん。学生気分で検査でちゅか。

>>372
>>376
見抜けなくても、可哀相でも馬鹿は馬鹿。
みんな騙されても泣かないで生きてるのだ。
甘えるなと。公的補填なんてとんでもない。
そゆことね。
381名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:33:26 ID:wFomVEWHO
9割スルーは凄いwwwwww
382名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:33:48 ID:K9ummDY+0
まぁ、ムネヲと同じだな。
自らの罪を棚に上げて、内情を暴露してことを大きく騒ぎ立てる。
大きな騒ぎになれば自らの罪も相対的に小さくなるかもしれんしなぁ。
一見正しい事をしているようにみえて、実はトラブルメーカー。
383名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:34:30 ID:7j0MEw8U0
住人に「貸す」だけなら、公的資金もいい。
384名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:34:38 ID:kXdGonWp0
>>379
いいから、ほっとけよ。
みんなわかってんだからさwww




>>373
乙!!
385名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:35:35 ID:bBGMpp4N0
日本ERIは昨日の件で刑事告訴するとか騒いでるけど、きっちり捜査すれば
事実はつかめるハズ。で、最終的に恥をかくのは日本ERIだと思われる。

386名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:35:58 ID:3HuJhuPe0
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /     < 国交省いい加減にしろ!
           ヽ   ̄  ノ

387名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:04 ID:zS6myN0q0
イー取り消すんだったら、

ERIも、川崎市も取り消せ。
ERIなんか悪質だぞ。
388名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:44 ID:GfNwkEBF0

 でも実際問題として、マンソンの図面とか積算書類とか1000ページくらいには
なるだろ? これひとつひとつ検査するってのはそうとう時間がかかるぞ。
1級建築士が作ったのを、素人がみてもわかんないし、それを一級建築士に
やらせようとすれば、コストも時間もめちゃくちゃかかるし、だいたいそんな
後ろ向きの仕事を一級建築士がやるわけない。この検査の仕事ってのは
大事なしごとなわけだが、糞しごとだな。やってるやつに実際に目に見える
生産性を感じさせないから余に計だ。
389名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:49 ID:oAF/fbnZ0
全国の関係者は、イーホームズ叩きたいのはわかるけど。  やってる事ぬるすぎやん。 ぷぷぷ。
390名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:52 ID:UvNAnMZ+0
同省は「正しく検査すれば、偽造は見抜けた」としている。
同省は「正しく検査すれば、偽造は見抜けた」としている。
同省は「正しく検査すれば、偽造は見抜けた」としている。
391名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:55 ID:coawQvSl0
>>382
この事を発表しなかったら、自らの罪をまさに棚にあげていたわけだが。
少しは発見者を褒めて内情を全部洗いざらい全て白日のものにさらそうとはおもわないの?
392名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:36:55 ID:m/HP5kKK0
まず藤田は、イーホームズの審査を信頼して購入した買主に対する責任をとるんですか?
責任を取るだけの資力があるんですか?
自分の会社のずさんな審査についてどう思ってるんですか?

事件の当事者の癖に、己の責任には一切言及しない藤田は小島より印象悪いよ。
393名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:37:09 ID:waf3rS3m0
不動産の場合、安いものにはわけがあるっていうけどね。
こういうリスクがあることを考えて、逃げられない大手の
物件を買うひとが多いんでしょ。割高でも。

394名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:37:45 ID:9z77gcGh0
おいおい、ここの指定取り消しは良いが、平塚市や他の自治体はどうするんだ>国交省よw
395名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:37:53 ID:esJVv6Q50
そもそも検査機関つっても会社なんだから儲けてナンボなんだよな。
事細かに業者に指摘して、是正させてたらウザがられてリピートなくなっちゃって、いずれつぶれちゃうよね。

真面目に仕事したら儲からないwおもしろすぎw
396名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:37:58 ID:G4uj+sWcO
つ〜か法律的に言ってマンション住民に対する責任はヒューザーに有り、ヒューザーに対する責任はヅラとイーホームズに有るんじゃない。
まず早期に引っ越しをしてもらって、ヒューザーの資産を差押えヒューザーがイーホームズとヅラを訴えてイーホームズとヅラの資産を差押えでOKじゃない?
397名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:38:06 ID:8TqvIZmE0
>>391
一旦に関わったアフォを褒める必要ないだろう
398名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:38:16 ID:UlE23JAz0
藤田が公表しなければ損せずにすんだ人がいっぱいいるんだよな。
損した人たちは藤田が憎いだろうな。
小嶋の言ったとおりだよ、「正義に何の意味がある」
399名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:38:55 ID:590NWFTe0
>>392
確かに、木村が潰れた以上、返済資金はヒューザーにしかない。
これを上手く利用できなかった藤田は失敗だろ。
400名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:06 ID:kXdGonWp0
>>385
上でも誰か言ってたけど、
告訴すりゃあいいんだよ。
裁判所で全てあきらかになるのが一番いい。
汚死魔はイーを相手に損害賠償請求。
裁判できるとこはみんなやりあうべきだな。
401名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:09 ID:lY17MycI0
国土交通省が最終チェックすればいいじゃん。
そのための公務員だろ?検査の話。
402名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:16 ID:coawQvSl0
>>392
イーホームズなどの検査機関はマンション設立時に検査するわけじゃなくランダムに検査していないところを次々に検査する手法だからその批判はあたらないとおもうが。
そもそも年間1万件もマンションがたつわけねえ
403名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:34 ID:K9ummDY+0
>>391
告発した事は評価すると過去に言ってるが?
もう少し本質を見極めた方がいいよ?
404名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:39:54 ID:pnOF1Rc20
>>373のERI社員が降臨されました。
ではインタビューをはじめます。みなさん質問どうぞ...
405名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:40:11 ID:8TqvIZmE0
>>398
公表しなければ住人も盲目的にヒューザー信者化してマンセーしてられたのにな
406名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:40:13 ID:zS6myN0q0
偽造を見抜けた唯一の会社 イー
偽造を見抜けなかった津々浦々の検査会社

責めるべきはどっちなんだろうね。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133331915/
407名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:40:58 ID:5bWcMSFO0
素人がみてもすぐに分かる、検査ソフトを作れば解決。
408名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:41:49 ID:6Voqr/Ez0
>>398
ぶっちゃけ今回の件、誰も得をしていない
住民にしても小嶋が言うように地震で倒壊した方が
幸せだったように思える

が・・・今の日本の風潮としてこういうなぁなぁの体質を嫌う
感じになってるから、まぁ仕方が無いと言えば仕方が無い
不良債権処理といって金融資産に対してやった事が
今度は不動産資産に降りかかってるだけだ
409名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:41:50 ID:590NWFTe0
で、チクったのは誰なの?
名前はやっぱマズーなのか
410名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:42:08 ID:nJhmLALs0
くさいものにふたをしようとして
きたみたいだね。
藤田は切り捨てられようとしているから
この際マスコミに露出して世間にぶっちゃけるなり
しないとやばいんじゃない?
411名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:42:24 ID:coawQvSl0
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051124hg03.htm?from=os1
「民間同士の競争の結果、より正確に、より早く検査を行う機関が評価されるようになる
と期待していた」。国交省の幹部はこう振り返るが、「実際は厳格な検査を行う機関は
敬遠され、早く通すところが繁盛するようになってしまった。制度的矛盾があった」と認めた。
当時の国交省住宅局幹部は「安全が確保されるのかという懸念はあったが、規制緩和の
流れの中で認めざるを得なかった」と振り返る。

やっぱり制度的な欠陥はあったみたいだね。藤田の言うとおりじゃん。
412名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:43:08 ID:9z77gcGh0
>>405
そしてみんな地震によりあぼーーんして幸せなまま死ぬとw
413名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:43:09 ID:HCJsGyva0
なんかERIの株を底値で仕入れたい人がいるようですね。
414名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:43:20 ID:AasXMN/d0
その夢とは建築主にとって、単に家そのものの物的な取得を意味するのではなく、
家が出来てそこに住む家族や、集う友人の笑顔に接する喜びをイメージして
語られるものではないかと思います。住宅や建築物にはこうした夢が背景にあるはずです。
 
工務店や職人、建築士や営業、建材メーカーや施工管理といった工事関係者も、
家が竣工し建築主とその家族の方々の笑顔に接するとき、
建築という仕事を選んだ喜びと誇りを実感するものです。
 
このように、本来、建築という仕事は何もなかった土地に住宅取得者や開発者の夢と、
住宅供給者たるゼネコンやメーカー、工務店や職人、設計や営業、施工管理といった者達が、
長い年月に渡り培った技術との結晶によって作り上げられる意義のあるものなのです。
415名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:44:14 ID:YEa1z/nh0
イーホームズが指定取り消しになって、正直ホッとしてるんじゃないの?
藤田社長は。
きっと、イーホームズのテキトーな姿勢にも嫌気がさしていたのでは?
こういう体質の業界だと世に知らしめて、検査の方法や検査会社が負うべき
責任を改正する必要ありと行政に物申したのは、検査会社の1年生社長と
しては良くやったと思うよ。
この後、大手住宅メーカーがバックに付いた(きっと官ともズブズブなん
だろう)法廷で存分にやり合って欲しいな。
416名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:44:38 ID:xK0UzZYm0
ヒューザーはイーホームズに対して図面段階の確認だけでなく、
中間検査も依頼している。
仮に図面や構造計算での見落としがあっても
実際に建築現場で確認する中間検査でもおかしいところは発見できたわけだ。
しかし、イーホームズは、中間検査もいい加減なことをやっていた。
小嶋が怒るのも、ちょっとだけ理解できる。
417名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:44:49 ID:7j0MEw8U0
でも、罰金50万ですむのか〜
418名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:44:50 ID:590NWFTe0
>>410
やるなら相手の金タマ掴んでとことんやらないとマジで消されるね。
だけどとことん知ってるようにも思えない。
小物がやっちゃったってかんじだろw
知ってるのはチクリ報告と自前の検査と、脅しと受け取った小島の言葉だけだろ。
こりゃやっちゃっただろ。
419名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:45:06 ID:zS6myN0q0
>>403
ところが、みんなまったく評価していないわけだよ。
テレビのコメンテータなんて最悪。
ばかか、あほかと。
420名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:45:36 ID:9d4u9cCj0
>>415
藤田はお役所出身?
421名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:45:39 ID:8TAoX7xW0
>>372
とはいえ税金で全額補助するのはいただけない
購入者にだってヘボ業者を選んだ過失責任はあると思う

瑕疵担保の保障が別にあるでなし
会社がぶっ潰れれば保障してくれるところが無い現状ではやむを得ないと思う


今後は建築時に保険金を払って瑕疵担保責任を保障してくれる保険会社が
必要になるとは思うけどな
422名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:46:07 ID:1zKkdx/60
>事件の当事者の癖に、己の責任には一切言及しない藤田は小島より印象悪いよ。 

激しく同意。こいつ(=藤田)も全く反省していない。
自分は無罪と主張するアホ



423名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:46:24 ID:8TqvIZmE0
>>419
別に公表したことを評価するのと
ずさんな仕事してたことで叩かれるのは全く別問題だし

424名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:46:55 ID:KSD8Lb9i0
>>416
そこがイマイチ解らないところなんだよね。
イーホームズがきちんと検査しちゃったらヒューザーが安価で売ることができなくなるよね?
実際どういう関係だったんだろう。
425名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:47:23 ID:vqdsmkzm0
愛知県知立建設事務所や静岡県、前橋市、平塚市も取り消さないと不公平
426名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:47:34 ID:coawQvSl0
>>416
そのヒューザー自身が鉄骨減らせと命令してたんだから、ちゃんと検査できたのか、後で鉄骨抜いたとかいろいろ考えられる。
ヒューザーは実はそんなに悪くないって人がいるけどはっきりいって100%悪いよ。だってヒューザーの建築するマンションのほとんどが
鉄骨抜いてあったんだろ。つまりその会社自身がそうなるように要求していたってことだよ。
427名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:47:49 ID:s78jKR570
>>409
日本ERIが構造計算検査を委託していた人?会社の人
姉歯の設計はデタラメだと、日本ERIにも言ったという
その物件は、ERIが姉歯に書直させたが、それ以上は国交省に報告も、姉歯の他の物件の調査もしなかったという
人物名は出ていない

新聞ではERIはその人物を承知している
428名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:47:53 ID:m/HP5kKK0
せめて>>1ぐらい読もうよ…
長いから読みたくないって?それじゃイーホームズと同じだよ。w

> いずれも姉歯秀次・1級建築士(48)が、地震の際に建物にかかる外力の数値を
>小さくして計算するなど、構造計算書を偽造していたが、イーホームズはそれをことごとく
>見落としていたほか、併せて請け負っていた中間、完了検査でも、鉄筋の不足などには
>気付かなかった。
> 国交省ではさらに、イーホームズに対する立ち入り検査で、同社が建築確認をした
>年間約2000件の構造計算審査書類の中から、姉歯建築士が関与していない98件を
>抽出して検査したが、9割に当たる89件で、計算過程をほとんどチェックしていなかった
>ことがわかった。
429名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:09 ID:1zKkdx/60
公表というよりチクリがあって国交省の査察があったわけだろ。
それ藤田はリークの詳細を話してない罠

脅されてゲロした藤田・・・まぁ自分の落ち度は認めろや!
430名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:11 ID:K9ummDY+0
>>419
印象で騙されてる口ですか?
やってる事かなりあこぎだし、特に理屈をこねくり回して
責任回避していたところは普通見過ごす事は出来ないけどな。
それが出来ないとしたら、あなたの目は節穴だね。
431名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:29 ID:6Voqr/Ez0
>>422
住民に対して不可能な約束をして権利だけ
叩き売らせようとする小嶋に比べれば
藤田なんて・・・

正直、小嶋の対応は会社を潰す前の一仕事として
6%もしくは3%で権利を買い取ろう
としてるようにしか思えない。
住民をそこまで食い物にしなくてもいいだろうに・・・
432名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:49 ID:UvNAnMZ+0
 「とにかく早いんですよ。区役所だと2カ月近くかかる検査を、1週間で終わらせる
こともあった」。イ社の元請だった都内の中堅デベロッパーに勤めていた女性(28)は、
こう証言する。
 女性によると、イ社は自治体などの検査とは異なり、書類を提出する前に担当者と細部
にわたり打ち合わせを行えるため、検査期間を短縮できたという。
「決算前にマンションを入居者に引き渡さなければお金は入ってこないので、建設主として
は早いほうがいい。他の民間確認検査機関に比べても、断然早いというのは業界では有名
だった」(女性)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112602.html
433名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:48:55 ID:1zKkdx/60
そもそも姉歯に『イーホームズは通り易い』といわれたわけだし(笑)

藤田は馬鹿
434名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:50:12 ID:zS6myN0q0
>>425

結局な、

民間に開放したのがそもそもの間違い


が間違いなんだよ。
そもそも論で言えば、そもそも官ですら、見抜けなかったわけだから。

これがね。
官からの告発だったらすげー良く分かる。

ところが、告発はイー社からでしょ。
むしろ、イー社のほうが先を行っている、というか

ま と も 。

435名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:50:40 ID:sXA/lJ8m0

耐震基準の何%って言ったって、起こらないと思われてる震度8がきたら、
ほとんどの建物がつぶれちゃうんだから、気にせず住めばいいじゃん。


馬鹿藤田は死んで詫びろ!
436名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:06 ID:1zKkdx/60
イーホームズが役所から建築確認の仕事を認可されたのも、政治家や役人に裏金払っていたからだよ


    藤田は伊藤ハムに政治資金を出しているわけだし。
437名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:15 ID:UvNAnMZ+0
 イ社は確認検査業務の民間開放が実質的に始まった平成11年に設立。14年11月に
建築確認や完了検査を行う確認検査機関として、国交相から指定を受けた。
 大手民間信用調査会社によると、資本金は約1億3000万円で、売上高は右肩上がり。
17年3月期の決算では、売上高が11億円で、1年前の同時期と比べてほぼ倍増していた。
 姉歯建築士が偽造したマンションやホテル計20棟や、偽造の疑いが濃厚な別のホテルも
担当。姉歯建築士自身も国交省の聴聞会で「まさか検査に通るとは思わなかった」「検査が
厳しいところと甘いところがあり、甘いところに出した」などと、イ社の“甘〜い体質”を
告白している。
 別のマンション業界関係者も、「担当者が書類の管理をきちんとせずに、手続きが遅れる
ことがあり、いい加減な会社だと思ったこともあった」といい、検査も信用できなくなって、
別の検査機関に依頼するようになったという
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112602.html
438名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:19 ID:coawQvSl0
>>422
一番経緯を知ってる告発者自身が「自分が悪いです〜すいませ〜ん」とか言ってたら話は進まないでしょ。
まず事実を全て洗いざらい話しまくるのが先決
439名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:36 ID:8TqvIZmE0
藤田って話をはぐらかしてばっかりで
ある意味小島よりもムカツクな
440名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:51:53 ID:esJVv6Q50
>>421
> 会社がぶっ潰れれば保障してくれるところが無い現状ではやむを得ないと思う
倒産したら瑕疵担保保証してくれるとこあるよ。ヒューザーが登録してなかっただけで。
441名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:13 ID:WUHPcJzbO
殺人マンションの住人じゃない俺はイーホームズが一番問題だと思う。
442名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:27 ID:nJhmLALs0

役所でもスルーしてしまっているんだけどね。w

姉歯物件。(´∀`)
443名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:37 ID:s78jKR570
>>426
「鉄筋減らせ」は、木村建設東京支店支店長
444名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:38 ID:bBGMpp4N0
まあ、この一連の偽装事件で名前の挙がった会社は、最終的に全て倒産
すると思われる。しかも、この事件の影響で業界全体は大きな打撃を受け
倒産や廃業に追い込まれる会社が続出するのは必至。建設関係の人間は
覚悟しておいた方がいい。
445オジマでございます。:2005/11/30(水) 16:52:53 ID:GfNwkEBF0
オジマさんのお陰で相場より安い価格で広い物件が 
手に入ったっていう人は多い。マスコミはこぞって、 
彼の悪人相をあおって、悪くいうが、実は庶民の味方 
こういう人をここで間違ったものさしで判断しつぶして 
しまうとわれわれに社会に与える影響は計り知れない。 
こういう人が出てくるまでに、また10倍、20倍の年月が 
かかってしまう。スケープゴートにされた善人、消費者の 
見方、オジマさん。彼がいないとマンソン界の明日はない 
と思っていいだろう。マンソン業界がもうちょっとしっかりして、 
マスコミにまどわされず、きちっとした姿勢・判断基準で 
取組んでほしいよ。ったく。 
446名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:53:25 ID:1zKkdx/60
>別のマンション業界関係者も、「担当者が書類の管理をきちんとせずに、手続きが遅れる 
>ことがあり、いい加減な会社だと思ったこともあった」

そりゃ手抜きのイーホームズだもんなぁ
藤田みたいなアホが社長になれるぐらいだから

浮かせた分でリベート(政治資金)払っていたわけだ。

なーんだ木村建設の東京支店長と同じじゃん


447名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:53:46 ID:yhmkkyT10
マリリン・マンソン業界がどうかしましたか
448名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:53:54 ID:8TAoX7xW0
>そもそも論で言えば、そもそも官ですら、見抜けなかったわけだから。

見抜こうとする気すらなかっただけじゃん


間違いなのは
検査を端折ってでも通す機関と、その責任が取れないときを保障する機関
449名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:54:17 ID:zS6myN0q0
>>443
もちろん、ヒュー座もやっていたでしょう。
木村との違いは、

倒産した、隠蔽が下手
倒産しそう、恫喝で隠蔽

でしょ。
450名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:54:42 ID:P7cH7Z7q0
建築確認制度の厳格運用は大迷惑
451名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:54:47 ID:xK0UzZYm0
>>424
>>426
姉歯は最初、日本ERIを主に使ってたんだよね。
それがあるときからイーホームズを使うようになった。
なぜ日本ERIからイーホームズに乗り換えたのか。
そして、その時期はいつだったのか。
452名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:55:45 ID:zhXsMaUi0
藤田の再就職先を予想してください。
まさか同じ業界内への再就職もありえる?
453名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:56:11 ID:8TAoX7xW0
>>450
そんな甘い手口はもう通用しないことが明らかとなった。素直に正規手続きを踏め
454名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:56:27 ID:kzkG6v1K0
>>434

>官からの告発だったらすげー良く分かる。

>ところが、告発はイー社からでしょ。
>むしろ、イー社のほうが先を行っている、というか

>ま と も 。
その通りだな。
むしろ、監視する官にとって他人事だから公表も出来たんだと思う。官が確認
してたら、それこそ隠蔽されてただろうな。

455名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:56:28 ID:KSD8Lb9i0
>>451
いや、そういうことじゃなくてさ、
現にヒューザーのマンソンって100uで相場より1000万円くらい安いんでしょ?
どうしてそんなに安く出来るの?ってこと。
456名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:56:39 ID:coawQvSl0
>>452
元々いたIT業界に戻るんじゃないかな。とりあえずその前に全て話してもらわないと困る
457名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:57:14 ID:91supHi+0
藤田が告発しなければ、一連の事件は一切表に出ず、闇から闇へ葬られていった。
この観点からすれば、藤田は偉い。
杜撰な検査という意味じゃ、自治体も含め他の検査機関も同じようなもの。
自分がスケープゴートになることを覚悟の上で公表した藤田を評価したい。
458名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:57:48 ID:GfNwkEBF0
>>452
藤田は昼のラジオのDJとかどうかな。
459名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:58:00 ID:zS6myN0q0
>>448
民でも官でもおなじじゃん。

見抜こうとする気すらなかった方がよっぽどあかんよ。
検査を省略するのはどこでも同じ。
コンプライアンスさえ適合していれば問題なし。

責任が取れない時に保証する機関は、民に限れば必要なし。
官は必要あるかもね。
460名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:58:01 ID:8TqvIZmE0
>>457
勝手に評価してればいい
461名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:58:48 ID:UIgNaly40
>>447
アイアンメイデンを粗製乱造して、多くの人を騙してぶち込んだらしい
462名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:59:01 ID:w8CX20mL0
>>452
藤田と言えば、やはり吉野家でしょう。
463名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:00:23 ID:4i24zJbD0
>>462
それは 日本マクドナルドじゃないの 

 藤田デン
464名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:00:27 ID:zS6myN0q0
>>462
マクドでしょう。
465名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:03:49 ID:UvNAnMZ+0
これほどのザル検査をしてたのに、藤田は一言も謝罪しないで、あくまでも見抜け
なかったのは偽造が巧妙だったからで、自分達はちゃんと検査をしていたという答弁。
これには非常にムカついた。イーはくたばれ。イーはくたばれ。イーはくたばれ。
466名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:04:59 ID:coawQvSl0
>>465
いくら告発人といえど社長と言う立場なんだからしかたないじゃん
467名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:05:26 ID:zS6myN0q0
>>465
まだ、闇の中に隠している物については怒りは無いの?
468名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:05:45 ID:9z77gcGh0
>>465
自治体も同じこと言っている世w
469名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:06:29 ID:dYPXKHZF0
まあそもそも「確認検査機関の指定取り消しは初めて」って・・・・orz
470名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:07:22 ID:7azc55GT0
>>416
イーホームズも所詮下請けだろ。
小嶋が恫喝してやらしてたんじゃないか?
471名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:07:35 ID:lW+ecMZk0
今ごろは他のまち摘発されてない建設会社もみんな焦ってる頃だろうな。

一斉に摘発が行われたら芋づる式にどんどん摘発されるだろう。

鉄筋抜き手抜き工事なんてそこら中でやってるわけだからな。
472名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:07:49 ID:zS6myN0q0
>>469
おれは、ERIの取り消しも応援する。
473415ちょっと訂正:2005/11/30(水) 17:08:24 ID:YEa1z/nh0
イーホームズが指定取り消しになって、正直ホッとしてるんじゃないの?
藤田社長は。
きっと、イーホームズのテキトーな姿勢にも嫌気がさしていたのでは?
こういう体質の業界だと世に知らしめて、検査の方法や検査会社が負うべき
責任を改正する必要ありと行政に物申したのは、検査会社の1年生社長と
しては良くやったと思うよ。
この後、大手住宅メーカーがバックに付いた(きっと官ともズブズブなん
だろう)最大手と法廷で存分にやり合って欲しいな。

>>456
IT業界の人だったんだね。建築関係の人じゃぁ無理だったかも・・
474名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:09:48 ID:GZa4I2xP0
プロジェクトX〜挑戦者たち

ヒューザーの挑戦。奇跡の100平米マンション。

そのとき、小島は意外な事を言った。
鉄筋を減らしてみたらどうだろう。
姉歯は戸惑った。
RC造を人体に例えると、コンクリートは肉、鉄筋は骨にあたる。
それを減らそうと言うのだ。
無理です。出来ません。
小島は思わず叫んだ。
俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で造り上げるんだ。
男の熱い思いに、姉歯は心をうたれた。
技術者の血が騒いだ。
やらせてください。
夜を徹しての設計作業が始まった。
475名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:09:57 ID:ipio2Yvg0
>>470
ヒューの犬山専務の兄弟がイーの社員。
476名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:10:04 ID:bBGMpp4N0
このの偽装事件の発覚が氷山の一角だというのもうなずける予感。
逆に何の不正もしてない業界人は物凄く希少だと思われる。
建設業界恐るべき!
477名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:10:15 ID:GfNwkEBF0
>>452
あとは、タカタ社長のあとに、テレビショッピングタレント
478名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:10:22 ID:FyTfPTMr0
みんなグルやね。そんでこれから膨大な数の偽装か発覚してうやむやに。
めでたし、めでたしってことやね。マンソン住民には最悪の結末だな。
479名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:11:28 ID:m/HP5kKK0
>>473
訂正して再びカキコするような内容じゃないだろ…
経営者が自分の会社のテキトーな姿勢に嫌気って…
テキトーな自分に対して嫌気がさしたってことか?
だったら自殺するしかないわな。w
480名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:11:31 ID:8TqvIZmE0
>>474
そこで耐えうるだけの新施工でも築き上げてれば神だったのに(´・ω・`)
481名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:12:20 ID:8rhyCibP0
「総合経営研究所」の内河健を洗え
482名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:12:46 ID:zS6myN0q0
>>474
まあまあ、だが最後の1行がいまいちだな。
夜を徹しての再設計改竄作業が始まった。

だな。
最後でおとさんでどーする。
483名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:13:41 ID:lW+ecMZk0
こう考えてみると、公園でホームレスしてるおじさんが一番安全なんだな。
地震が起こって付近の建物が倒壊しても関係無いし。
484名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:14:36 ID:YEa1z/nh0
>>478
マンション住民は何を期待してるんだよ。
偽造物件を売りつけた販売会社を訴えて、損害賠償取ればいいんでしょ?
485名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:15:34 ID:esJVv6Q50
>>484
それじゃまだ目標額に足りないんです><
486名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:15:43 ID:kjuLxMA40
>小泉さん
ERIはじめ関連政治家役人も全部うみ出して処分せよ。

でないと「民にできることは民に」の改革、はなからズッコケでっせ。
487名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:16:58 ID:P7cH7Z7q0
マンソン住人の逮捕ま〜〜〜〜だ〜〜〜〜?????
立派な恐喝罪だよ〜〜〜〜!!!!!
488名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:17:42 ID:YEa1z/nh0
>>479
だから、こんなのじゃいかんだろ、と言う側になったんでしょ。
489名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:18:36 ID:lW+ecMZk0
>>484
多分、マンションの住人群で既に弁護士に相談に言ってるはず。
でも、賠償額が膨大なので一気に攻め入ると倒産されたりして逃げられ損になるから
一気に訴訟は起こさないで下さいと弁護士からは言われてると思う。

この場合は確実に取れる金額を分割で返してもらえる方法を弁護士は薦めていると思う。
490名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:19:29 ID:FyTfPTMr0
>>484
ここは欧米先進国ではないよ。資産移して会社潰して取れるもんなら
取ってみろって開き直られたら為す術が無い。まともな国なら悪党
どもの資産は直ちに完全凍結されるんだが。
491名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:19:47 ID:8TqvIZmE0
>>488
だったら先に杜撰な検査をなんとかしてから公表すりゃいいのに・・・。
492名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:20:20 ID:D4z4i4+W0
>>473
藤田を買被り杉、意外に悪党
493名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:20:32 ID:WrDqNUWC0
定時の5時を過ぎて急にイーホームズ叩きが多くなった。
住民叩いてる奴もいる。>>487

ERI社員と国交省ひま役人ども降臨?
494名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:21:17 ID:YEa1z/nh0
>>489
そうかもしれないね。

あくまでも住民が訴えられる先はヒューザーのみ、ということが言いたかったの。
495名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:22:21 ID:xLAt0KAr0
国交省の対応も変だ。
初期の発表では、イーホームズの手抜き検査が偽造見逃しの原因だと
発表し、立ち入り検査までしているのに、イーホームズ以外が関係して
いるところが不安になって自主的に検査をしたら、大量の偽造見逃しが
発覚し、中には、姉歯が関係していると分かって再検査したのに、
偽造を発見できないところまで出てきた。
国交省の中にも、偽造を隠蔽するつもりだったのに、イーホームズが
応じなかったので、イーホームズたたきをして、イーホームズにすべての
責任を負わせるつもりのヤツがいたのかも。
496名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:23:51 ID:P7cH7Z7q0
>>490
> ここは欧米先進国ではないよ。...
> まともな国なら悪党どもの資産は直ちに完全凍結されるんだが。

「欧米」でひとくくりにするのが痛い。ぐぐれ
497名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:24:08 ID:zS6myN0q0
>>492
いかんのは、わかっとる。

ただ、ダマテンしているやつをあぶりだすためには、
イーを悪者にしちゃだめだよ。
ERI 見たいなところを悪者にしないと。
498名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:24:15 ID:8rhyCibP0
木村建設の東京支社(新宿区南山伏町)の入っているビルは、内河健がオーナーなのだ。
499名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:24:20 ID:DfKdasZq0
東京の地価上昇を引張ったマンション需要も、これで終りかいね?
500名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:26:43 ID:VbPiCSzF0
これからは、一戸建て。ただし、建売はお勧めできない。
501名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:27:41 ID:FyTfPTMr0
>>496
アメリカはアメリカだし欧州はEU域内でひとくくりに出来ることが多いけどな。
502名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:27:50 ID:m1NL7sIC0
テレ朝の国会質問を見てると、国土交通省>>>>イーホームズみたいだな。
503名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:29:16 ID:ticTIl1J0
504名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:31:12 ID:9z77gcGh0
>>500
一戸建てにも、偽造の余波あるのでは?w
2件ほど偽造が見つかっているしw
505名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:32:13 ID:pgPojOoe0
これからのマンションの宣伝では、
「このマンションの耐震基準は1.3!」とかなるんだろうな。
506名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:32:32 ID:Qvb/LMdkO
>>504

三階建てだけどね
507名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:33:23 ID:KSD8Lb9i0
>>505
自動車の排ガス基準の☆マークじゃないけど、そんな感じですぐに解るような
工夫は必要だろうね。その数値自体偽造されちゃ意味無いけどね。
508名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:40:12 ID:DDnXdn3/0
藤田はIT業界出身じゃあないよ。建築業界に居たよ。
509名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:41:26 ID:8rhyCibP0
株式会社 総合経営研究所

北海道から沖縄まで日本一の実績を誇る
建設業専門の実践コンサルタント団体
全国の建設会社の方々から 総研 の愛称で親しまれています


2.建設でトコトン勝ち残る方法

(1) 素人の作業員でも出来る型枠 A工法
(2) 従来コストを1/3にする型枠 P工法
(3) 11階建ての躯体を2ヶ月で打ち上げる P工法
(4) RCのテラスハウスを僅か26日で完成する O工法

http://www.asyura2.com/0510/nihon18/msg/237.html
510名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:45:02 ID:K/YqwGtH0
>>506
3階建ては、かなりやばいらしいよ。
一度見てもらったら?
511名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:49:40 ID:jbFMCkEU0
そもそもイーホームズなんて社名からして糞

まるで不動産情報ウェブサイトだろw
512名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:53:06 ID:NsmbE2ev0
イーホームズが取り消しなら、当然ERIも取り消しだよな。
これでERIだけ営業停止処分だったら、あまりにも露骨すぎるだろ。
513名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:56:18 ID:zS6myN0q0
こんなんじゃ、やばいよ。
どの組織も隠蔽に走るだけだよ。

なぜゆえに、告発した審査機関が「今」責められなきゃならんの。


それじゃ、

小 嶋 の 言 っ た と お り 、 公 開 し た ら ぶ っ 潰 す ぞ

の通りになるじゃない。
今回のケースを見逃したらイーはこんなに言われなくても済んだ
ってことでしょ。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133331915/
514名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:56:51 ID:KSD8Lb9i0
ERIも姉歯の偽造が見抜けなかったと会見していたけど
これで藤田を告訴することは無くなったのかな?w
515名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:58:24 ID:VbPiCSzF0
>>513
内部監査といっても、もともと「まともに機能してないぞ」と国交省に指摘されたあとの監査だから、
国交省に情報が筒抜け。どんな結果が出ようが、逃げられない。
516名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:58:42 ID:zS6myN0q0
>>512
国土交通省(こっこうしょうだと変換しにくい)
が難癖つけたら、イー取り消し、ERI無罪放免なんていくらでもありうる。


んで、言ったもん負け
小嶋の言う通りぶっ潰された


じゃ、納得できない。
517名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 17:59:42 ID:35cwYod+0
一番問題なのは、消費者にかかわる検査行政など
を決めるとき、官僚と業界の人間で決めることだとおもう。

一般の人や主婦なんかを参加させれば、今の民間での検査では
いいかげんに早く検査する会社ほど儲かることになることくらい
実施する前からわかっていたはず。
官僚なんかは、小さいときから勉強ばかりしてほとんどが世間知らず。
518名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:01:51 ID:zS6myN0q0
>>515
たとえば、いい加減にやっていたことに対して責を追うのはその通りだよ。
いま言っているのは、言い出しぺ損する、ってのはありえないんじゃないの、ってことよ。


少なくとも言える事は、
普段いい加減だったかもしれないけど、問題を指摘されたときにきちんと機能した

唯 一 の 審 査 機 関

なんだよ。よっぽど他より仕事していない?
519名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:02:29 ID:ycf6YD8a0
当事者であるにも関わらず以外に叩かれてないのが、木村建設だな。

こいつら施工者なのだけら鉄筋少ないのは当然気付いてたはず。
実はヒューザーよりも罪は重いのではないか。

俺の独断だと。姉歯、木村、ヒューザー、イーホームズで賠償責任は
40:30:20:10ってところだね。

支払い能力なかったらそれはしょうがないね。ないから他に払う義務が生ずる
とかそういう問題でもないしな。
520名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:02:50 ID:P7cH7Z7q0
>>517
> 一般の人や主婦なんかを参加させれば、今の民間での検査では
> いいかげんに早く検査する会社ほど儲かることになることくらい
> 実施する前からわかっていたはず。「

いいかげんな検査だと気づかずに買ったのは一般の人や主婦
521名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:04:31 ID:coawQvSl0
今藤田叩いたら、間違いなく事件は闇に消えるけどおまえらそれでもいいの?
藤田にとってみたら世論だけが唯一発言できる機会を与えてくれる重要なパートナーなのに世論が叩いたら本当にこの事件闇のままおわるぞ
522名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:05:36 ID:P9DbqlIr0
ここの社長なんで若いの?

うりあげ、経常利益どうさ??
523名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:06:29 ID:X9KnoclX0
なんで本社が信濃町にあるの?
524名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:07:58 ID:F3SA9nVM0
尼崎クオリテー

冬柴鉄三・公明幹事長「宗教的活動はするな」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116161390/
兵庫8区(尼崎市) ← 事故現場 
http://fuyusiba.net/

創価学会に支配されつつある尼崎市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118103863/

創価学会芸人「久本雅美」 政界進出の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118031009/

公明党・太田氏応援で、"好感度タレント"久本雅美が爆笑演説
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126238505/

実力派人気女優・久本雅美が東京12区公明党のプリンスを絶叫応援
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126216402/

やしきたかじん「これ(久本好感度一位)は創価学会の組織票」

【番外編】
ヒロシ・・・「隣の家からお経が聞こえてくるとです」

http://religion.log.thebbs.jp/1094643373.html

性風俗産業 阪神尼崎 一掃へ 「暴力団の資金源根絶」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119314206/
525名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:09:20 ID:V4As8CUp0
>>509
すげえ、土建屋はこんなド素人にまんまと踊らされてるのか
526名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:10:53 ID:9nJ+2TWg0
ところで木村建設さんはお元気なのでしょうか。
527名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:11:03 ID:m1NL7sIC0
>>517
現実的かどうかはともかく、民営化して市場にまかせるなら
検査してミスや偽造を発見するごとに、金をもらえる制度にすれば、
会社は必死でミスや偽造を探すようになるのにな。
検査の受付窓口を一本化して、検査会社にランダムで
振り分け、検査後の書類は別の検査会社が任意で
再検査できるようにすれば、馴れ合い検査もなくなるし。
528名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:11:17 ID:NsmbE2ev0
>>518
確かにそうかも。
公表した事で皆に叩かれ、オマケに取り消し処分なんてくらったら
まだ名前の出ていない民間(例えばTBTC)とかで、偽装が見つかっても
公表したくなくなるよな。

雪印だ三菱だの時、世論は「隠すから事態が悪化するんだ!全部吐け!」って
煽ってたけど、イーホームズが正直に吐いたら吐いたで結局ボコボコに叩かれるんだよな〜。
529名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:11:53 ID:zS6myN0q0
ふ、と思ったんだが、

ERIの 姉歯関連3件について、
残りの16件がすべて偽造だった場合

ほぼ20の母数のなかからランダムにピックアップして3件出たが、いずれも問題なし、
となり、残りすべてが問題ありとなる確率はどのくらいなんでしょうね。

6/8000 になるわけだが、

そこんところにたいするコメントが欲しいところだね。
530名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:12:38 ID:bBGMpp4N0
昨日の答弁で分かったこと。
こりゃ全容解明までに長いことかかるだろうね。
で、責任の所在は未だ不明。責任を数社で分担する格好かな。
しかも、刑事責任としては、全員が50万以下の罰金刑のみ。
民事責任は会社倒産や自己破産で免除か。
531名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:13:19 ID:xaP27jKv0
見せしめに無期懲役でいいよ。
532名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:13:22 ID:CVByxqQ20
>>509
総研の主要スタッフ の名前が書いてあるな。
http://web.archive.org/web/20041015072322/www.gmc-sg.co.jp/staff.htm
533名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:14:14 ID:coawQvSl0
こう言うときもウヨサヨ問題の時のようにちゃんとした洞察力とそれにともなうネット上での行動が必要だよ。
まだ藤田は発言してない事がありそうだし。それを全て引き出してから判断しろよ。今のままじゃ火病の韓国人みたいになってるぞ日本人。
534名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:14:40 ID:N0C0/nizO
昨日の参考人質疑中継(NHK)リアルタイムで見てたけど、藤田社長は悪い人では無いと思う。
検査で見落とすぐらい行政だってやってるのに、指定取り消しは厳しすぎるんじゃないのか?

つーか木村建設って八代の木村建設だったのか…
広島女児殺害事件の被害者の実家も、八代だし少し複雑。
535名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:16:17 ID:uhCLsOvz0
行政による建築確認なんか廃止!

必要なのは
違法建築に対する罰則強化と摘発
賠償保険制度の確立と普及(建築確認は保険制度の中で民間ベースで実施)
536名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:17:59 ID:ksY3s4JtO
て事はERIの指定も取り消しなのかな?これからも検査ミスが出てきたら
そもそも国交省の指導や委託のやり方の問題になりそうやけど…
昨日の今日での性急な処分は国交省がイーホームズに責任押し付けて自分達への批判を
かわそうとしてる様にも考えれる…
537名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:18:22 ID:ASIi8/yU0
>>529
16件中11件ってなってる。もうERIも指定取り消しでいいよ。

別の検査機関でも偽造物件11件 姉歯秀次建築士
【17:04】 指定確認検査機関の日本ERIは30日、姉歯秀次建築士が設計に関与したマンション、ホテルなど計16件のうち11件で構造計算書の偽造が見つかったと発表した。耐震強度不足が確認されたのは三重、奈良、福岡の3件。
538名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:20:50 ID:Esyfwfqv0
日本ERI株アホルダーも自己責任かぁ
国は補填しないのかなぁ
539名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:21:53 ID:zS6myN0q0
>>537

いや、そもそもね、

下請けに姉歯がいる物件から先に調査すべきなんじゃないの?
怪しいものから調査するのが普通でしょう。

それを、自分に責任が降りかかりそうなところから検査するのは尋常じゃないよ。
責任逃れ使用としているとしか見えない。

ふつう、

普通の考え方でいいんだよ。
普通、怪しいところから確認しない?
540名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:22:18 ID:Pt6gU7WC0
国奴坑痛症
541名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:26:29 ID:bBGMpp4N0
まあ、何だ。一連の偽装事件で日本ERIの株価が一時的でも
急激に上がったのは笑ったよ。
建設会社や設計会社が叩かれてるっていう状況で、単純に次は
建物検査会社の株だ!って考えた連中って馬鹿かも・・・
542名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:27:31 ID:nhKSdtSQ0
当然。
木村姉は小島犬山も同罪だ
地獄にいけ
543名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:27:42 ID:zS6myN0q0


http://www.tokyo-btc.com/news/press.html

あまり関係ないが、このページ改竄されてねぇか?
最新ニュースリリースの日付が

06.06.01

これは、未来に対するニュースリリースか?
544名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:31:53 ID:8rhyCibP0
木村建設は「総研グループ」の一員となり、内河氏と2人3脚でビジネスホテル建設で全国に進出。業績を飛躍的に伸ばした。
545名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:41:23 ID:35cwYod+0
小島は偽造知らなかったって言ってるけど
ありえないよね。
建設業に長くたずさわっているから、何で相場より1000万も
安いのかは当然知っていたはず。
素人でもおかしいって思うことを小島が知らなかったでは通らないね。
546名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:41:28 ID:KA2bKKUr0
各自治体もERIも
「極めて巧妙な捏造で、偽造を見抜くのは殆ど不可能」
と言ってるのに、イーホームズだけ免許取り消し?

おかしいんじゃねえのそれ?

話しを聞けば聞くほど、藤田は単に詐欺に引っ掛けられた
だけで、義憤に燃えて告発したのは業界でも彼だけ
ってのが浮き彫りになってるだろ。

一番信用できる奴を、業界からたたき出すのか?
じゃ、今後アホらしくて、この手の犯罪を告発する奴なんて
一切出ないぞ
547名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:43:52 ID:KA2bKKUr0
イーホームズが免許取り消しなら、当然藤田が発表してから
慌てて(笑、隠し通してきた偽造を11件も発表したERIも
当然免許取り消しなんだろうな?

ああ?国交省さんよ。
548名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:44:31 ID:33N7v7Mq0
取り消しまだなの?早くつぶして欲しいよ・・
549名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:44:50 ID:CVByxqQ20
>>546
> 各自治体もERIも
> 「極めて巧妙な捏造で、偽造を見抜くのは殆ど不可能」
> と言ってるのに、イーホームズだけ免許取り消し?
>
> おかしいんじゃねえのそれ?

オレもおかしいと思う。
このままだと、問題があっても告発するヤツはいなくなるな。
550名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:45:53 ID:/3KwIrh70
今更って幹事だけど、早めに取消しる
551名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:48:12 ID:+Uk9/CKu0
Eホムは取り消しでERIはお咎めなしか。サスガだぜ。
552名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:49:07 ID:S2Tx9gUp0
ガンの元国交省事態が捏造してるからな
553名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:49:57 ID:35cwYod+0
このマンション買った住民を保護する必要ないよね。
従業員がたった20人たらずの歴史の浅い会社から
何千万もするマンション買ったっていうことは
買った後、何がおきても保障ないってこと覚悟して
かったはず。それをいまさらどうこうしてくれってむしが良すぎるよね。
まあ一戸建なら地元で堅実にやってるとこに建ててもらうってことはあるけど。
554名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:51:46 ID:c1f9naqX0
ワロス
555名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:54:01 ID:Ka1FsT0/0
ヒューザー社長もクソっぽいけど、検査のお墨付きを出す方が罪は重いよな。
イーホームズ、ERIは取り消し、自治体の責任者は切腹は当然だろう。

今後は検査は建築主に金を貸す銀行か建物に地震保険をつけてその保険会社に責任をもってやらせるよう
にすればよい。そうすればずさんなことやると自分が大損害被るからしっかりやるだろう。

きちんとやんないと大損こくようにしないとダメ
556名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:54:29 ID:bBGMpp4N0
結局はどっちも天下り先な訳で
二つとも消えるのは困る。
なら片一方だけで簡便。
557名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:56:46 ID:YEa1z/nh0
>>556
小物のイーホームズの方が犠牲になったのか・・・
558名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:59:44 ID:Qvb/LMdkO
今帰ってきたのだが、イーホム取り消し決まったの??
559名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 18:59:45 ID:35cwYod+0
国の役人も2チャンネルにも良いアイデアたくさん出てるから
ちゃんと見ればよりよい制度になるのに、見てないだろうね。
560名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:01:00 ID:9iW1OWi00
ERIは株主構成みたら分かるが
大企業がキラ星のごとくバックに付いてるからな
なかなかしぶといよ
561名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:01:26 ID:8rhyCibP0
さすがERIだ。捏造を見抜けなくてもなんともないぜ。
562名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:01:39 ID:3XkF09Ex0
どうしてイーホームズが検査機関指定取り消しになるのかわからん。
だれか教えてくれ。

大体、検査するポイントが明確に決まっているならともかく、
そうでないなら完璧に書類に間違いがないか確認すること自体不可能だろう
(そんなことできるか?)。
問題は制度そのものだと思うのだが。
563名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:01:59 ID:9z77gcGh0
564名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:02:18 ID:G9HOif7P0
>>559
姉歯たんもどこかでここ見てくれてるといいね。
敵ばっかじゃないって。

水中とかだったらやだな。。なぁ国交省?
565名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:02:18 ID:bBGMpp4N0
>>560
いかにそういう会社でも世論を敵に回すと潰れる。
っていうか、潰される。
566名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:03:20 ID:6Voqr/Ez0
>>560
イーホームズと同じで偽装を見抜けなかった上に
この騒動後の一度目の確認では問題無しと言い
名前が出されてから確認したら偽装があったと言う

どう頑張ってもイーホームズより重い処分が待ってるだろ・・・

参考までに
http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report55.html?t=1132554448181
567名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:04:52 ID:Qvb/LMdkO
こりゃ国土交通省に抗議しなきゃならんな。
連絡先教えてたもれ
568名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:05:09 ID:35cwYod+0
藤田が言いたかったことは、建築士が偽造するなんて
こと想定して制度ができていない。だから検査をすり抜けた
って言いたかったのではないかな。
しかしすべての物件を詳細にチェックすることは無理でも
何件かに1件は徹底的にチェックすることはできたはず。
サンプル調査ってのは普通どこでもやってること
こんなことも考え付かない、この会社はやっぱりお粗末
としかいいようがないね。
569名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:06:49 ID:mo4jUoRq0
73 :山師さん@トレード中 :2005/11/29(火) 20:43:08 ID:TvEN2aas
100 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:17:55 3aiHjY8p
ERIはシロ
イーホームズに全責任がある

165 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:22:09 3aiHjY8p
とりあえず藤田の嘘をなんとかしろ!

228 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:29:41 3aiHjY8p
ええかげんにせえよ、ボケ

359 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:48:17 3aiHjY8p
ERIを潰すと日本がおかしくなる

374 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:51:37 3aiHjY8p
公益的見地から一株当たり120万で国が全株買いあげることを提案する

411 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 17:55:30 3aiHjY8p
21世紀にもなって魔女狩りとは情けない

952 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 19:58:02 3aiHjY8p
国会中継でERIのシロはほぼ証明されたしな
ここらで手打ちだろ

995 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2005/11/29(火) 20:25:07 3aiHjY8p
あがる
570名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:07:23 ID:sKyaW7Xh0
>>567
もう殺到してるらしいよ。
国土交通省に。苦情。

ヒューザーハゲ社長に続いて、北川大臣がキレかかってた。テレビで。
571名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:08:31 ID:3XkF09Ex0
>>568
徹底的にチェックしても、偽造が見つかるかどうかはわからんだろう。
偽造が発覚した後だから、だれでも「こんなの初歩的だ」といえるわけで。
572名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:10:52 ID:35cwYod+0
>>571
いや、ある建築士が言ってたけど、姉はの偽造は
単純で、見る人がポイントをチェックするとすぐに
見つかったはずって言ってましたよ。
それと耐震が3割なら鉄骨の量が異常に少ないはず。
たとえ全体だけ正常な数値にしたとしても、ちょっとチェック
すればわかるはずと思うね。
573名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:11:39 ID:RBjw1lQX0
姉歯。死ぬなよ
574名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:13:34 ID:Qvb/LMdkO
>>572

それじゃ尚更偽造見抜けなかった検査機関処分しなきゃならんな。
イーホだけじゃなくさ
575名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:14:02 ID:CVByxqQ20
>>572
それをこの騒動がはじまっても、見のがしていたERI。
576名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:14:29 ID:35cwYod+0
今回のことで驚いたけど、役所の検査を民間に
任すとき、どういうチェックをすべきか詳細に
何も指示してなかったっていうこと。

普通会社でもある仕事を全部任せるとき、仕事のやり方を
ことこまかに指示するよね。
役所の無責任さに驚いた。
577名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:14:48 ID:5uzZ9yK60
イーホ GJ!!
578名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:15:40 ID:3XkF09Ex0
>>572
それはそうかもしれんが、
偽装を見逃したときのペナルティが指定取り消し以外ろくになければ、
丁寧に検査しようとは思わんだろう。検査件数だって多いんだろうし。

しかもこの検査取り消しも恣意的。
ERIは悪くなくて、イーホームズだけ悪いという理由はいくらでも作れる。
取り消しの明確な基準がないんだから。
579自由瞑想雲 ◆Odpat6JfQo :2005/11/30(水) 19:16:04 ID:xEC0BXvN0
メールを見逃した役人もクビにしなければ不公平、

もう全部を損保に任せるべき、
580名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:17:45 ID:iy1Qc7dH0
2週間以内に退去せよって、退去期限がおそろしく早いのは
ひょっとして予測してるのか・・・・・
581名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:17:52 ID:3XkF09Ex0
>>576
同意。

それか詳細なチェック事項が作れないなら、
偽装を見逃した場合の賠償責任を検査機関が負うような制度にすべき。

582名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:18:39 ID:Qvb/LMdkO
なんか理不尽だな。
正義貫いた奴だけ処分かよ!
なんか小嶋の計画通り話し進んでる気がする
583名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:19:32 ID:17RcLuJ80
>>578
>ERIは悪くなくて、イーホームズだけ悪いという理由はいくらでも作れる。

業者や国が何をどうごまかそうが、これからマンション購入者が
「ERIのはイヤです」で、一発で潰れる。
今完全に白黒はっきりさせるしかない。
584名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:20:05 ID:5uzZ9yK60
ERIも不正を見抜けなかったって言ってるが
なんで外部の人間が事前に見抜いてるんだwww

ニポン狂ってる
585名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:20:17 ID:CVByxqQ20
>>580
それもオレは疑っている。
ペットボトルの水を買い込むかな。
586名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:21:07 ID:ces7sRMa0
国土交通大臣もクビにしないと方手落ち
587名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:22:06 ID:bBGMpp4N0
で、黒幕は何処へ?
588名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:23:32 ID:HJiBbt7O0
死なばもろともでぶっちゃけた点は評価できるが
悪いことは悪いから、しゃーねーな
589名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:23:43 ID:l3Mbd/jz0
>>572
それはむりだよ
最初からあたりをつけてなかったらねえ
590名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:23:50 ID:eyEHLfqY0
591名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:24:29 ID:35cwYod+0
>>580
そうじゃないでしょう。
万一、今地震が発生して死者が出たら国の責任が
徹底的に追求されるそれを避けてるだけと思われるね。
592名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:24:32 ID:CVByxqQ20
>>587
【強度偽造】耐震偽装“黒幕”「総合経営研究所」浮上、建築業界では教祖的存在…木村建設とも“蜜月状態”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133344359/
593名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:25:19 ID:9IAVPoU90
ERIがクロ判定されて潰れると、日本中のマンソンの資産価値激減だな。ワロス
594名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:27:01 ID:xO7eDI200
武部の言う通り、犯人探しに終始して日本の景気が悪くなりそうですね
595名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:28:28 ID:HJiBbt7O0
ちょっと待て。サーヤのマンションは大丈夫なのか?
596名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:28:52 ID:35cwYod+0
これからマンション買う人は勇気ある人ってことで。
597名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:28:59 ID:ces7sRMa0
六本木ヒルズは大丈夫なのか?
598名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:29:32 ID:PsLR+U7r0
>>595 >>597
高いから大丈夫じゃないの。
(一部の人間の理論)
599名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:30:48 ID:7dMucJ4j0
黒幕は木村建設ですね。
 やつらが、このくらいの規模のマンションなら、この低価格で造れますよと
風呂敷しいて、中小デベロッパーを呼び寄せていたんだから。
 ヒューザーも被害者といえば被害者。「この規模を、こーんな安価で造れちゃうの」
と飛びついたのは、「この広さの部屋を、こーんな安価で買えちゃうの」と飛びついた
居住者と同じレベル。
 ただ、ヒューザーは、安価のからくりを知った時点で、それを隠匿しようと
行動した時点でOUT。さらに、それ以降も木村と組んでマンションを造り続けよう
としていた可能性も大きい。それが判明すれば、ヒューザーも同罪。
600名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:31:44 ID:V4As8CUp0
>>597
関西系スパゼネだから気は抜けない
601名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:34:23 ID:VbPiCSzF0
>>598
ある程度高いと、国土交通省が審査するから、信頼性は大丈夫。(その代わり、審査が降りるまで時間がかかる)
602名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:35:36 ID:YFiAX2fU0
偽装見逃す。・・・イーヘアーズの頭髪検査機関指定取り消しへ。・・・アネハ建築士の偽装問題拡大。
603名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:35:45 ID:ces7sRMa0
六本木ドンキの絶叫マシンは大丈夫なのか?
604名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:36:16 ID:HJiBbt7O0
>>601
じゃあサーヤは大丈夫かな?
黒ちゃん公務員だから、安いマンションになってそうで怖い。
605名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:36:18 ID:BQPIpEox0
EH潰れるの?
606名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:38:24 ID:PsLR+U7r0
>>601
それは物理的な高さの話?
>>598は言葉足らずだったけど金額の話ね)
607名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:44:56 ID:zS6myN0q0
>>549
ここで、その議論してる

イーホームズ叩くやつは馬鹿
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1133331915/
608名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:48:15 ID:zS6myN0q0
>>562
告発とは、別に、
普段、緩慢な審査したから
もっと核心を突くと、
安穏とした建設業界に波風をたてた張本人を

い け に え と し て さ さ げ る

ため。
簡単なことだよ。
609名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:51:17 ID:zS6myN0q0
>>565
だ〜か〜ら〜

マスコミが、イーホームズをスケープゴートに仕立てているんだって。
だから、国がイー社を処分すれば、視聴者は納得するでしょ。

それで終わり

(にしたい建設業界と、政府 )
610名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:55:56 ID:zS6myN0q0
みんな、告発しる
611名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 19:59:17 ID:xuZQrkcO0
ERIも見逃してたんだよな。

いろいろあってこっちは指定取り消しできねえとか?
612歌うパイロット 嶋 進太郎:2005/11/30(水) 20:00:54 ID:SlBFQ2Mk0
ERI
613名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:02:01 ID:zS6myN0q0
>>611
そりゃ、そうでしょう。


大手だし、
政治家に献金も十分しているし、
建設族議員は建設業界不況を最大に恐れているし、
政府はおよび腰だし、
問題にすると反論うるさいし

影 響 大 き す ぎ る し

いま露呈していない、不法建築は

放置

の方向で進んでいるのは間違いない。
614名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:02:11 ID:aaJjL5/g0


住民、いや国民にシンプルにアンケートを取りましょう。

偽造を隠されたまま地震で住居が倒壊がいいか、偽造を
発表されて今後の対策を講じるほうがいいか。

阪神大震災では倒壊したマンションに住めず立替も出来ず
二重ローンを払ってる国民もいるそうです。
615名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:05:52 ID:ytAHle6O0
>>609
そもそも検査の意味が無くなっているのだからイーホームズだけ潰して終わる訳ないだろ。
分かって放置していた検査機関及び役人は全員処罰が必要。
仕事が出来ないのに出来ますと言って引き受けたのだから。
616名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:09:48 ID:zS6myN0q0
>>614
心配しなくても
TBTC が検査しているから、うちは大丈夫、ってアンケート結果が出てくるよ。


>>615
ありえない、理想論だね。
調査機関の処分はできない。
少なくとも、国がやる気ないし。
イーホームズだけにしたいと思っているよ。

役人の処分はありえないだろう。
誰が処分するんだ?
政府か?
自分が自分で処分できるわけ無いだろ。

だから、イーホームズだけが処分されて作業が終了。
最悪のパターンだね。
617名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:15:30 ID:oWEiI2vZ0
つーか、漏れの友人の建設業者は

「こいつら馬鹿だよ、手抜くとこ間違ってる」

と笑っておりますた。
618名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:17:51 ID:I2ChdZ/P0
>>546
> 各自治体もERIも
 「極めて巧妙な捏造で、偽造を見抜くのは殆ど不可能」
 と言ってるのに、イーホームズだけ免許取り消し?

そう、見抜けなかったからでなく、自社も含めてお上に届けたからなんよ。
国交省ってそんなところだろw 北側、そうだろ?
619設計事務所勤務:2005/11/30(水) 20:18:19 ID:52wzgQuI0
偽造にもレベルがあるんかも?
少なくとも、イーホームズで確認が通った建物の図面をテレビで見たが
設計をやっている人間だったら、一発でおかしいと気付くほど
華奢な柱と、少ない鉄筋だった。
あれを見逃すとなると、イーホームズは言い逃れ出来ないと思ったよ。
ERIや他の行政での図面がどうなっているかは判らないけどね。

とはいえ、偽造が大量にスルーされたERIとイーホームズに処分に差が出るのはおかしいな。
裏取引や政治的な部分で怪しくおもう。
620名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:19:48 ID:9z77gcGh0
>>616
でもそんなことしたら、誰も信用しない調査機関だけが残って、それでも建物を購入するかな?
確かに>>615は理想論だけど、それに近いことをしないと売れ行きが逆に悪くなるんじゃない?
621名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:20:20 ID:yVrue9SO0


イーホは勿論ダメポだけど、正直藤田は気の毒。全部こいつの見えないところが進んだことだしなあ
622名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:22:20 ID:gCnr3pXt0
指定取り消しでこの会社できる仕事はあるの?(市から委託受けて公園
の掃除とかやったら。罰ゲームも兼ねて)
623名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:25:15 ID:l3Mbd/jz0
>>618
創価学会であることを誇りに思っている北側氏ですね・・・。
ttp://www.mlit.go.jp/annai/daijin.html
624名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:25:45 ID:b/Z8AVUx0
どうせちょっと研修してすぐ再認可だろ。
625名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:40:17 ID:zS6myN0q0
>>623
をいをい・・・・


なるほど、それで、ヒューザ には甘いのか。
よく分かった。
626名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:43:22 ID:QDjKkoGl0
豊田商事みたいに

小嶋を駆逐したら

勇者と呼ばれるだろう
627名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:48:23 ID:I7UA1V5G0
続々と仲間が増えてくるな。でも、イーホームズ「だけ」指定取消しなんだな、ぷっ

国指定の民間確認検査機関「日本ERI」(東京都港区)は30日、姉歯秀次
1級建築士が構造計算し、同社が建築確認したマンションやホテルなど16棟の
うち、11棟でデータ改ざんが見つかったと発表した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051201k0000m040076000c.html
628名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:51:25 ID:fBfan6RK0
ERIは途中で気づいて姉歯断ったからまだマシ
イーホはノーチェックで監査で見つかっただけなのに、
他社道連れねらいとは甘い
629名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:55:40 ID:7azc55GT0
>>628
道連れじゃないだろw
どういう経緯で知ったのか聴かれたから素直に答えただけ。
あんたは国会で嘘の証言すると偽証罪になるの知らないのか?
630名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:55:47 ID:I7UA1V5G0
>>628
気づいていたのに、ナンで今頃ごろごろ改ざんを見つけているの?ヴァカなの?
631名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:57:51 ID:4wzAopd+O
ERIの偽造は1日で11件はっけん。前もってわかってたから早いよな。
632名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:58:07 ID:hkUEquaI0
ERIも無能の烙印をとるか隠蔽を認めるかの2択になってるな
633名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:58:15 ID:SZGQ8r3GO
偽造なのか偽装なのかはっきりしてもらいたい
634名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:12:42 ID:I7UA1V5G0
>>1
今回の「火付け役」だろ、イーホ。
藤田らがやんなけりゃ、ERIの欠陥検査も闇の中だった。

イーホ「だけ」取り消しってことは、あまりにもミエミエ。いくら莫迦国交だってやれんだろw
635名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:14:26 ID:g2uZ4Cld0
>>629
マジレスすると、昨日のは証人喚問なので偽証罪には問われない。
636名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:17:55 ID:7azc55GT0
>>635
だがあの質問に会社名ださなければ、マスコミに叩かれるだろ。
だから言ったんじゃないか?
637名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:18:22 ID:I7UA1V5G0
>>635
証人喚問x 参考人招致ですね。
638名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:18:39 ID:BQPIpEox0
日本ERIも潰さないとあかんね
639名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:19:21 ID:zS6myN0q0
>>627
つまりだ、
16棟のうち、3棟が安全、11棟が危険、2棟が不明ってか。

んだよ。最初は3棟が安全、っていってたじゃねーかよ。
16棟の内無作為に抽出して危険でない3棟をはじめの3回で抽出する確率は
6/8000 です。ありえないほど小さい確率なもんです。

ええ、これに突っ込みを入れたい人のためにコメントしておきますが、

尋常な神経の持ち主なら、問題のありそうなものから検証しませんか。

ERIとは自分の責任が重い方から検証し、問題の確率が高くても自分の責任範囲
に遠いものは後回しにする体質みたいですね。

イーホームズを見習え。
640名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:20:28 ID:7azc55GT0
>>635
http://www.science-news.net/database/display.php?id=11303

証人喚問で偽証罪になるじゃない。
641雲上人詠める:2005/11/30(水) 21:20:55 ID:bUFWq/rq0
愚かなる大衆の皆さん。一刻も早く目を覚まして
冷静さを取り戻してください。悪者探しの魔女狩り
は悪者が困ってしまうのでもうヤメテ お願いします(ノД`)

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/416250
642名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:21:04 ID:AkCD/Sc10
>>639
3棟が安全と発表して株価があげている間に
大株主とか社長(たしか筆頭だった)が売り抜けてたりしてな
643名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:23:44 ID:HJiBbt7O0
>>640
昨日のは参考人だよ
644名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:26:29 ID:YEa1z/nh0
>>616
なぜ、ERIの指定取り消しがありえないのか、なぜ、役人を処罰できないのか
わからないよ〜
645名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:30:05 ID:7azc55GT0
>>643
635が証人喚問で偽証罪にならないて言ったからレスしただけだよ
646名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:33:20 ID:vWEyvkmY0
マスコミを含めて、「どうしてイーホームズを叩くのか?」がわからん。
私の専門は電子であり建設ではないが、同じ設計をする者としてイーホームズの言う通り
「膨大な設計資料から、巧妙な改ざんを確実に見抜くことは事実上不可能」だろうと思う。
ここで日本ERIからも見逃しが出てきたし、静岡県や大田区などからも続々出てきている。
もし、イーホームズに制裁を加えるのであれば、これら役所にもイーホームズと同等な
制裁を加えるべきである。国会の参考人招致でイーホームズの発言中にヤジを入れていた
国会議員は名前と選挙区を公表すべきだ。無知にもホドがある!
647名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:35:56 ID:g9N45yVU0
>>646
じゃ、お前はバグをどーやってみつけるんだ?まさか鉛筆でも転がすのか?(藁

あ、おまえか・・・東証のシステムダウンさせた張本人わ。

2chで遊んでる暇があるなら、ドカチンでもして銭作って賠償金にあてろw
648名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:36:38 ID:zS6myN0q0
>>642
株価も一時、くぴーってあがったしね。

>>646
簡単な図式でしょう。
政府の中にも、この問題を大きくしたくないいくつかの理由があるからでしょう。

1つは純粋に日本経済の停滞を予防する。せっかく踊り場脱出した重要な時期に、
個人消費が落ち込めばまた日銀が量的緩和を遅らせてしまう、、、など。

もう2つは建設族議員の抵抗でしょう。どう見ても今回の問題は
建設業界に不利です。
倒産多、利権解消などなど。
649215.17.30.125.dy.iij4u.or.jp:2005/11/30(水) 21:41:36 ID:zS6myN0q0
>>219
お前には秘密
6503.55:2005/11/30(水) 21:42:07 ID:KyUfyOhw0
>>646

ふざけるなバカ!!!! 
検査の意味をなさないなら、時間と労力の無駄だっての。

金をやるから、不正を見抜けってのが、本来の役職ちゅーか、こいつらの商売だ。
死刑にするしかないほどの犯罪だぞ、分かってねーな。
651名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:42:47 ID:CVByxqQ20
>>635
マジレスが誤っているとかなり痛い。
652名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:48:23 ID:35cwYod+0
しかし不思議なのは、設計でごまかすより
設計は正しくしておいて、施工の時にごまかしたほうが
ばれないのに、なんでこんなことしたのか理解に苦しむ。
実際、申請した設計図は問題なくて施工の時に
手抜きした物件は山のようにあるはず。
653名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:49:15 ID:xK0UzZYm0
きのうの日本ERIの記者会見は会社で行われたのではない。
外務省で行われた。
日本ERIの幹部が、慌てて外務省に出向いたんだよ。
654名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:50:36 ID:AkCD/Sc10
>>652
そりゃ設計でもごまかして、施工でもごまかしたらさらにごまかせるからだろ。
655名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:53:38 ID:HCJsGyva0
>652
ヒント:施工で手抜きして儲かるのは誰?


656名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:54:49 ID:Z8zKyYK70
>>646
たぶん、最後の砦だから。関係者の中で詐欺じゃないっぽいから。
ここに正義を要求できないと希望がゼロだから。
詐欺の人を叩くのとそれを取り締まれる可能性のあるところを叩くのは、ちょっとニュアンスが違うね。

警察が極悪犯人を捕まえられなくて叩かれるみたいなもんでないか?
65753.19.30.125.dy.iij4u.or.jp:2005/11/30(水) 21:56:00 ID:w7+LMj0c0
>>650
やったじゃねーか。
しかも1社だけが。


ERIとかはどうなんだ。あわよくばスルーだったようだが。
他の地方自治体はどうだったんだ。
みーんな死刑か?
しかも法律違反なぞしていないとしてもか。

馬鹿。
658名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:56:17 ID:/r75VBxb0
659名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:57:50 ID:6Voqr/Ez0
>>652
('A`)今回の話で悪質なのはまさにそこで
検査がザルである事に眼を付けた(恐らくは木村・小嶋辺り)が
問題が起きた時に検査を通した検査機関及びそこの
監督官庁に責任をおっかぶせる事が出来るから
設計段階からごまかしてると思われる。

作る側にしてみれば”検査機関を通った設計”通りに作ってますよ
と主張すればいいだけなんだから・・・
66053.19.30.125.dy.iij4u.or.jp:2005/11/30(水) 21:59:04 ID:w7+LMj0c0
>>656
君は大きく勘違いしているよ。
最後の砦じゃなくて

 最 初 の 砦 

にしないといけないことを。
君も政府の考え方と同じなんだね。
スケープゴートさえ居ればいい、みたいな
66153.19.30.125.dy.iij4u.or.jp:2005/11/30(水) 22:02:22 ID:w7+LMj0c0
極悪人は、まだ別に居る
それを見つけられないのは、

幸せなのか
それとも不幸なのか


ある意味微妙なところはあるけどな。
662名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:02:35 ID:xK0UzZYm0
>>652
恐らく、工法がポイントなのだと思う。
ヒューザーの構造偽造が発覚したマンションを調査した建築Gメンの人が
ヒューザーのマンションは1階から最上階まで同じ柱の太さで
鉄筋量も同じだったと言っていた。
そのことを小嶋社長に聞いたところ
「最近はそういう工法もある」と言っていた。
同じ型枠で1階から最上階までやっちゃうんだろうな。
これは型枠が再利用できるし、工期をかなり短縮できる。
ところが構造上は危なっかしい。
こういう特殊な構造で検査を通すには構造設計を偽造するしかなかったんじゃないかな。
663名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:02:37 ID:7vMlF4J/0
県が建築確認して偽装見逃した役人にはなんのお咎めもなしですか?
664名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:04:02 ID:t+XmuhJfO
ほとんど検査せずに金だけ取ってたのか。
ボロ儲けだな。
665名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:04:49 ID:iZF4ieDy0
>>639
6/8000は?
3/16×2/15×1/14=1/560だべ
666名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:05:59 ID:AkCD/Sc10
>>664
ワイドショーの受け売りだけど
イーホームズの年間利益は10億とかいってた
66753.19.30.125.dy.iij4u.or.jp:2005/11/30(水) 22:08:32 ID:w7+LMj0c0
>>666
666だって、悪魔の化身よ。

その代わり、どんな審査機関もできなかったことをやったじゃねーのか。
むしろ、これをやらなかった盆暗がタダ儲けしていたんじゃないのか。
668名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:10:09 ID:L8Ahehh10
イーホームズ、検査の9割で手順無視
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20051126hg08.htm

「イーホームズが建築確認をした10階以上のビル約500件のうち、
 98件の構造計算書を抽出。このうち、90%以上にあたる89件で、
 建築基準法に違反していた。」


イーホームズ、耐震計算の確認省略 国交省調査
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200511260230.html

「建築基準法に定められた手続き通りの審査だったと確認できたのは、
2棟しかなかった。」

「国交省令で必要な認定書が添付されていないにもかかわらず、
独断で検査を省略していた物件もあった。 」
669名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:11:13 ID:w8Ady9lq0
氏ね
670名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:11:46 ID:zt25Z5es0
つーかさあ設計の検査機関よりさあ実物の建築物がさあ建築基準に準拠してるかの
検査すりゃこんな問題起こらないんじゃないのか。
そうすりゃ、誰も下手なもん作らないだろ。
671名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:14:52 ID:6Voqr/Ez0
>>668
('A`)エリちゃんに比べれば今回の対応に限って
かなり良心的な事を考えれば・・・
恐らくこの業界、蓋を開けてみるとどこも似たようなモンじゃ
ないのかな・・・逆にイーはまだ良心的なのかもしれない

1.日本ERI社が11月29日にHP上に公開した情報:姉は設計事務所が過去に16件関与した物件のうち9件に偽造の可能性があることの情報
http://www.j-eri.co.jp/ir/ir_1129.pdf
2.同じく、11月22日に公開した情報:姉歯設計事務所が過去に3件関与したことを認識しているが偽造の可能性はないという情報
http://www.j-eri.co.jp/ir/ir_1122.pdf

【強度偽造】「偽造隠し一切なし、告訴も検討」 イーホームズ社長に名指しされた日本ERIが会見★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279008/
耐震強度偽装、日本ERIも11件の構造計算書偽造見逃し
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051130AT1G3002O30112005.html
672名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:16:19 ID:Voe7whds0
なんかトカゲの尻尾きりみたいだよな、

平塚市も見逃してたし、他にも公立も機関でも有った。

イーホームズだけ指定取り消しは納得が行かないね。

公的機関が偽造を発見したのか?


藤田社長が言いたかったのは


       
         問題は法律に刺客(死角)が存在した事。

673名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:17:08 ID:L8Ahehh10
スレタイ 偽装見逃す、民間検査機関「イーホームズ」の指定取り消しへ…国交省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i101.htm

「併せて請け負っていた中間、完了検査でも、鉄筋の不足などには
気付かなかった。」
674名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:17:55 ID:gFJPufAf0
>>668
馬鹿たれが、


そんなもん、後でいいのよ。
今何をすべきか、わかってんの?
お前何をすべきか分かっていないし理解もできていないだろう。

だから、馬鹿って呼ばれるんだよ。
675雲上人詠める:2005/11/30(水) 22:18:53 ID:bUFWq/rq0

この年を境に 建設的という言葉は死語になったそうな
676名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:19:42 ID:w8Ady9lq0
しかし、命にかかわるものかつ値段が高いもののサンプル調査ってのはアリなのか?
飛行機の手荷物チェックも、そうやられたらたまらん。
車だって年月がたてば車検もあるし。
知らないけど実際は販売店がチェックしてるんじゃないのか?

せめて保険制度があるなら解らなくもないが、
車と違い建っちゃったらほとんど直しようがないものは
事前のチェックをしっかりやらないといけないのでは?
677名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:21:30 ID:Lln8VTQD0
住民にはヒューザーの別のマンションをあっせんすればいいだろ。
678名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:21:34 ID:I7UA1V5G0
偽装を見逃したのは、イーホもERI も役所も同じこと。
違うところは、イーホだけがそれを先に届け出たということ。

イーホがそんな余分なことをしなければ、ERIも役所も、
巻き込まれることもなく、欠陥万損を生かし続けられた。

よって、イーホは指定を取り消す!ってことなんだろw
679名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:23:36 ID:Z8zKyYK70
>>660
漏れ個人的には、イーを叩く気ない。

だから「たぶん」って書いたの。
680名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:23:38 ID:I7UA1V5G0
>>673
ERIは気づいていて、そのまま完工させたのかw
681名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:24:01 ID:L8Ahehh10
イーホームズが指定を取り消されるのは
偽装を見逃したからじゃない。
建築基準法に違反しているからだ。

「建築基準法に違反していた。」
682名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:24:55 ID:35cwYod+0
姉は、は偉い。身をもって現在の制度の欠陥を指摘した。
ともいえるよね。
683名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:26:17 ID:79WB1Rvl0
知らんで良いこと国民にしらしめたよつて
指定を取り消します
おかげで儲け損ねた
国民の命なんて関係ない
金儲けが一番。
684名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:26:59 ID:Voe7whds0

建設業界の構造そのもの、

設計図も描かず、施工管理もせず、基礎設計も応力計算も、
住民に対する当面の家賃、住民の移転費用、建物取壊し費用、
これらの費用負担能力が販売者に支払い能力が無い。

                                  すべて、丸投げ。



            責任の取り方は 「 談合 」 で決めるのか?



685名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:27:31 ID:YEa1z/nh0
>>681
どういう違反?具体的に
686名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:27:32 ID:XDbx+6Br0
エリは無罪ってことでいいのか?



国交省はばっかじゃねーのか

687名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:31:55 ID:cIHoaYx+0
文京区民だけど、こんな「藤田トウゴ」と言う偉人がいた。なんたる皮肉!
http://www.city.bunkyo.lg.jp/cgi-bin/kview.cgi?ID=77

藤田東湖護母致命の処 文京区後楽1-3-40 (TEL)

藤田東湖護母致命の処
幕末の水戸藩士で勤王家として知られた藤田東湖(1806〜1855)が、水戸藩江戸上屋敷で安政の大地震に
遭い、母を助けて外に出たが、火鉢の火を心配した母が屋内に引き返したため救い出そうとしたところ鴨居が落ち
てきて、東湖は老母を下に囲い、肩で鴨居を支え、かろうじて母を庭へ出したが、東湖は力尽きて下敷きになり圧
死したところ。現在は白山通りの拡幅により道路となっている。記念碑は小石川後楽園の中に移されている。

交通 JR中央線・地下鉄三田線水道橋徒歩1分

時間 案内板がある。


688名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:32:28 ID:rqzBqYDb0
売国奴交通商そのものを国の指定から取り消したいんだけど
どうすればいい?
689名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:33:32 ID:vJ8hkC+k0
ま、取り消しされても別法人作って、別に認可受ければそのままだろうけど。

指定製造検査機関のように役員にダメなのがいるとダメとかなのだろうか。

                                ま、それなら妻なり親族なりを代表においておけばいいだけだけど。
                                産廃処理会社ってのはおおよそそんなものです。
690名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:38:02 ID:FyELEUAh0
まあ官から民への副作用だな。自己責任。
691名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:38:46 ID:+alOE85r0
姉歯設計事務所の設計図だか計算書をチェックして、偽造を
指摘できた検査会社/自治体は一つでもあったの?
692名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:39:50 ID:5trSRpuY0
アッフォーも所詮は同じ孔のムジナだよ、
ただ、この設計があまりに酷かったからしょうがねえから
言っただけジャン。
通常鉄筋が最低20本なきゃもたないもんを3本っきゃ入って
ねえだと?そんでも合格。
これが現実ですから、10本以下はあたりまえ〜。
693名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:40:12 ID:Voe7whds0
藤田社長は確かに見逃した責任は免れない、
しかし、どのようにすれば不正行為を防止できるか
その手段や方法を見つけ出していた様に、
昨日の答弁で感じたんだが?

藤田を潰しても状況は変化しない、むしろ、見逃しが第一報告者となった
藤田に業務改善命令を出し、当面は営業停止処分が相当だと思う。

694名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:41:41 ID:gFJPufAf0
>>678
これ、本質だと思う。
国民の危機だということに誰も気づかないで・・・

>>679
そうか。そりゃすまんかった。

>>680
気づかなくてもかなり確信犯だよ。
だって、姉歯が問題を起こしていることを内部的に検知しておきながら、
その他の物件にGoサイン出したわけだから。
上司が〜〜とか部下が〜〜とか言い訳するだろうけど、
それって内部統制ができていないだけの話で、
監査する組織として最悪な状況を露呈しているだけなんだけどね。


>>681
今は、そんなこと些細な事なんだよ。
もっと重要なことがあるだろ。
あぶり出しをさっさとしないと、地震も起こっちゃうし、
事故倒壊もするわけだ。
#といいつつ、一戸建てに住んでいるけどね。

695名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:44:34 ID:xK0UzZYm0
>>670
いや、建築基準法で、実際に建築中の建物を検査する中間検査というものがある。
中間検査もイーホームズはヒューザーから依頼を受けてやっている。
しかし、ここでも見逃しちゃったんだよ(w
696名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:45:01 ID:L8Ahehh10
このスレは妙だな。
697名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:47:27 ID:Z8zKyYK70
アネハ設計事務所の他の物件(愛知岐阜三重)で偽造が
発覚した(ERI調査だっけ?)のがあるし、ヒューザー物件じゃないみたいだし、
欠陥建築物の共通項はいまのとこ「アネハ事務所」?
698名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:50:15 ID:hkUEquaI0
イーホームズ、特に藤田には責任を追及されることとは別に褒美を与えても良いぞよ
699名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:51:46 ID:w8Ady9lq0
>>697
というか姉歯だけ調べたら共通項にそりゃなるよな。
他のは放置と思われ。
700名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:51:56 ID:BzdUXihJ0
法人としての責任を問うのはいいが、その事案に関係していた人間も業界追放を出来るようにしないとだめじゃないのか。
701名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:52:13 ID:kzbJnkxG0
図面も開いて見なかったんだろうな
見ていたら
1階から10階までの同じ柱の太さの図面に疑問もつだろ
702名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:54:13 ID:Voe7whds0
>>695

図面に書かれた仕様と、施工中の鉄筋が一致しているかの検査なら
問題なくパスするだろ?

中間検査をやる時期は建設業者なら予定日は推測つくだろ?

本来の検査は抜き打ち検査だろ、税務署の抜き打ち調査か
国税当局の特別査察でもしない限り偽装された建築物の
不正行為は見抜けない。


期末試験でこのページ出題しますと言えば暗記しておくのと同じ。
703名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:55:04 ID:oAF/fbnZ0
>>697 結局、藤田の言ってることが事実のようだから、全国的に隠蔽してるよ。
明日から、全国的に骨抜きマンション欠陥住宅がニュースにあがるよ。
704名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:56:32 ID:Z8zKyYK70
>>699
そっか。
じゃあ「ヒューザー物件でアネハ事務所じゃないところが偽造してるかどうか」
「過去にアネハ事務所の偽造を見破った検査機関はどこか」を調べるといい?
705名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:57:00 ID:2wG2rFWB0
当然日本ERIの指定も取り消しだよな!!
706名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:57:15 ID:VbPiCSzF0
>>701
検査担当者が疑問に思って問い合わせの電話をすると、
「新工法だから大丈夫。気にしないでね」と説き伏せる人が、どこからか現れるのであり。
707名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 22:59:43 ID:oAF/fbnZ0
>>705
当然日本ERIの指定も取り消しだよね。
イーホームズは見抜いて取り消しだしね。 
ぶっちゃけ国土交通省自体、何か絡んでじゃない?
708名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:00:31 ID:2wG2rFWB0
マンション住んでる人はこの機会にどんどん調べたらいい。
709名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:01:45 ID:UvNAnMZ+0
ザル検査していた無能検査機関はすべて潰すべき
710名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:02:00 ID:w8Ady9lq0
>>704
徹底的に調べないとダメだろうな。
「姉歯とは無関係」のビラを貼ってるマンションもあるらしいが、
全体構造が腐ってるんだから、全く意味ないよね。
711名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:02:39 ID:9z77gcGh0
ERIの取り消しは当然として、自治体はどうするんだ?w
712名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:05:02 ID:4DhHgw9c0
会社だけじゃなく怠業を行った
天下りどもの息の根も止めろよ。
同業他社への転職を禁じこの世界から永久追放しろ。
713名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:06:19 ID:XMoLyW9J0
イーホー,少なくとも自首したんだから多めに見ろよ
刑事事件だって減刑の対象だろ!
714名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:07:06 ID:2wG2rFWB0
告発したら馬鹿を見るって典型的ですね。
告発なんかしないで、もみ消しちゃえばよかったのにね。
この世の中、馬鹿正直に告発なんかするもんじゃないなと理解できましたよ。
715名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:08:03 ID:gFJPufAf0
>>709
そして、それを見抜いたイーホームズはお咎めなし
716名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:08:04 ID:L8Ahehh10
「コスト削減、圧力感じた」姉歯建築士一問一答
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051118ic04.htm

「イーホームズは検算すれば簡単に見抜ける偽造も見逃していたので、
チェックが甘いと思った。」
717名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:08:13 ID:uDt3K3p20
とりあえず震度5強の地震がくるまで待てや
718名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:09:20 ID:tp3Rwv4T0
            ゛ (⌒) ヽ
            ((、´゛))
             |||||
             |||||||
          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|   国交省ふざけんじゃねえよ!! ERIも同罪だろ
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
719名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:09:22 ID:kRunYbp70
>>714
おまえもセンスゼロの演歌出すタイプか?w
720名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:10:37 ID:oAF/fbnZ0
日本ERIも、行政も、その他民間、見抜けてないのか? 隠蔽したのか?

イーホームズは、見抜いて、業界のタブーを打ち破り、
国土交通省はイーホームズの検査機関指定取り消し、

かなりおかしくね?
721名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:10:38 ID:jIYkhc2KO
>>714
おまいヒューザーの社長みたいだな
722名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:10:52 ID:XMoLyW9J0
>>708
調べない方がこの先幸せに暮らせると思うが。
723名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:11:10 ID:gFJPufAf0
よくよく考えてみたが、

ERIって、3件精査の後、
11件偽造が発覚するまで数日間

 隠 蔽 し て い た

わけだろ。普通、これだけ大きな話になれば、
「弊社にかかわる物件で1件ほど不正が見つかりました」
って速報するのが当たり前だろ。

11件溜まるまで隠蔽していた事実は隠せない。

ま、それとも11件同時に結果が出たのかもね。
724名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:11:24 ID:zTCHspY/0
713 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:06:19 ID:XMoLyW9J0
イーホー,少なくとも自首したんだから多めに見ろよ
刑事事件だって減刑の対象だろ!


  ハゲドウ!!

 西宮冷蔵と同じだ罠

 闇を暴くと 暴いた香具師が割を食う社会

 不正はばらさない方が得ということが今回もこれで証明されました。
725名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:11:35 ID:5QneDC7J0
平成の世も終わりだなw
726名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:13:13 ID:I7VPT7p30
イーホームズには良心の欠片が残っていたってことだな

それより、アネハ建築士は大丈夫なのか?
ちゃんと保護すべきだよな
727名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:14:06 ID:2wG2rFWB0
これ以上あれこれ暴露されてほしくないから、見せしめ的な罰でしょ?


728名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:15:51 ID:Z8zKyYK70
指定取り消されて
ゼロからそれぞれやり直した方が幸せかもしれんね。
729名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:16:35 ID:L8Ahehh10
姉歯の計算書「一目でわかる偽装」、専門家が指摘
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051124i106.htm

「「巧妙どころかあからさまな偽装。検査機関などの
専門家が気づかないとは考えられない」と話した。」
730名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:17:16 ID:w8Ady9lq0
イーは天下り何人もいながら、調査は2人だけって腐ってるな。
かといって、非独立系はメーカー資本が入ってる。もうめちゃくちゃ。
731名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:17:52 ID:2wG2rFWB0
結局、イーホームズが暴露しなければ闇に葬られてた可能性があるわけで、
正直に告発したのにこの仕打ちw馬鹿正直になるもんじゃないねw
732名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:19:04 ID:PJdmmt/G0
しかし、一番悪いのはヒューとイーと木村だが、被害者の
救済で、本当に公営住宅にはいるべき人が損してるな。

彼らはヒューのマンションと同程度の広さや通勤を考慮に入れ
つつ、全面補償を訴えてるらしいが、本当に困って公営住宅に
入りたい人は困るよな。最高で8千万円近いマンション買うなら
余裕もありありだろうに。

被害者であることは変わらないのは申し添えとく。
733名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:19:14 ID:gFJPufAf0
>>725
天皇を殺す気か?

>>726
大丈夫ではないだろうね。
客も業界側も、1000億単位の損害が発生する可能性を
露呈させたわけだからね。
人1人くらい死んでも収集は付かないかもね。

>>727
特に政府の意見としてはそうなんでしょ。
第一報を受けた国交省の役人も、
自分の代で問題を起こして欲しくなかったという気持ちは大いに
あるでしょう。理解していたとしてもスルーして当然かと。

武部の件は特記するまでもなく
734名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:19:42 ID:5uzZ9yK60
>>723
精査するのにかかる時間は、イーホの場合だと
最初に報道があってから最近までかかる時間というのが現実らしいけど
わずか1日でねwww
735名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:19:58 ID:m3anXlyk0
実際のところ、アネハは被害妄想に取り付かれやすいリアルキチ○イと思う。
今の検査制度は建築士を絶対視してる傾向があるから、こういうバカ一人で
ここまで世の中かき回せるって事。
736名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:21:07 ID:N0/Hn2IM0
土建屋の9割はろくでなしだな
まともなところおせーーてくれよ
737名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:23:20 ID:L8Ahehh10
コピペはこれで最後にしておく。

着工後検査でも発見できず 耐震強度の偽造問題
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051121/20051121a4110.html?fr=rk

「21棟のうち20棟の審査をした指定確認検査機関「イーホームズ」
(東京都)が、中間検査や完了検査も実施しながら不備を見つけられ
なかったことが、21日までに分かった。」
738名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:23:43 ID:gFJPufAf0
>>735
でも、最低もう1人くらいはこういう人いるでしょう。
いや、その人が悪いんじゃなくて、圧力に屈している人なんだけど。

正直、100人くらいいそうな気がするんだが。
だから、正直1000棟くらいは問題の建築物がありそな予感。

俺が危惧しているのは、
歩いている最中に横の万損が崩れてこないかどうか、ってこと。
739名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:23:47 ID:oAF/fbnZ0
イーホームズ叩く人は明日からがんばってください。(●^o^●)
740名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:23:54 ID:Voe7whds0
>>729

どこが偽装されているか推測が出来れば発見する事は簡単。

741名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:24:40 ID:BFNhg81V0
マンション住民を悪徳リフォーム会社の光輝がねらってそうだな
742名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:24:45 ID:2wG2rFWB0
>>721

告発なんかしないだろ。隠してる方が利口でしょ。
告発したのにこれじゃ−ね。馬鹿でしょ。
743名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:26:33 ID:Y7n2bvSo0
>団塊世代
バブルのツケはてめーらで払え

年金なんて死んでも払わねーよ
てか、団塊の年金を注入すりゃいいじゃん

        日本のバカさに失望した若者より
744名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:28:42 ID:OSpWf5Ni0
>>724
カルテル違反なら密告したメンバーには一部免責があるけどね。
745名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:14 ID:6jjDOeRB0
というか、こいつらに検査能力がないんだろ?
存在意義があるのか?

>審査の際、10人は、国交省令で定められた文書が添付されていなかったり、
>各ページの仕様が通常と異なったりする点を見過ごし、耐震強度が基準を大幅に
>下回る建物に建築確認を出していた。

>国交省の調べに、担当者らは「建築士が書類を作ったので、改ざんとは思えな
>かった」と話したという。
746名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:22 ID:m3anXlyk0
>>743
話の脈絡がわからんが、年金払う払わないは個人の勝手。
まあ、そう感情的にならず、年金が保険商品としてどのようなものか、
考えた上で判断すれば良いと思います。
747名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:29:33 ID:oAF/fbnZ0
ハゲドウで思い出したけど、 アネハの頭は隠蔽されてるでしょ。
748名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:30:41 ID:nAao7fxF0
>>743
年金払わなきゃもらえないのは自分だし、まだ大して何もやってねぇ癖にピーピー泣き言だけ言うのもどうかと。
749名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:31:05 ID:eEyS3TidO
又、欠陥ホテルが出まくり出した
およそ木村の子会社の平成設計と姉歯・イーホーム・ERIの構図だから、いよいよ泥沼化して来たな
検察がどこまで動くのかで、政界との癒着ぶりがわかるぞ

750名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:33:23 ID:DtyWxJtX0
確かに動かないとヤバそう。>749
751名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:35:50 ID:wo7djguY0
これだけ欠陥マンションや欠陥ホテルを作り社会に迷惑をかけておいて、
ただで済むわけないだろ。被害者の人たち、かわいそうに。
ていうか、我が家も心配になってきた・・。
752名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:38:12 ID:2wG2rFWB0
自首したのにこの仕打ちwテラワロス!!
753名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:39:07 ID:oAF/fbnZ0
これでもつのか?って思って建てた人、 この際いっちゃいなよ。
754名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:40:48 ID:DtyWxJtX0
実はウチも心配age。。。
755行政技術士:2005/11/30(水) 23:41:26 ID:QrqPM/jR0
既出かもしれんが私見を。
そもそも今回の事件、誰が得をしたのだろう。
普通、建設業界で不当に利益を出す場合は「手抜き」を行う。

姉歯は今回、手抜きどころか2回も構造計算をして偽造しており、逆に手間が掛かっている。
この手で利益が生まれるのは、VE方式の契約だけだ。
つまり、本来なら1億かかる建設費を設計者の力で8000万にできたなら、コスト縮減分の
何割かが設計者に支払われる方式。これなら姉歯にもメリットあるが、そうではない。

次ぎにデベのヒ社。安く建てて売れば利益に直結する。当然、得をする。

木村建設。設計図通りに建築していれば(手抜きをしていない)、大きな得はしない。

検査のイ社。全ての業務が「手抜き」。イ社の単独犯はあり得ない。

つまり、企画販売主、建設会社、検査会社、設計者と
今回の事件で一番得をするのが企画販売のヒ社だろう。
756名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:41:28 ID:rVHu9NJL0
藤田さんにムハムハしてしまいました
757名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:41:51 ID:2wG2rFWB0
国はこの件で蓋をしたいみたいですねw
調べればもっと出てくると思うw
758名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:44:28 ID:BFNhg81V0
土木建築・不動産業界の奴らってモラル低すぎ
759名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:46:45 ID:3pw+rz+zO
ビデ倫もたまには手抜きをしてほしい
760名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:47:47 ID:amUY2yD10
ERIは?
取り消されないの?
ERIは?
取り消されないの?
ERIは?
取り消されないの?
ERIは?
取り消されないの?
ERIは?
取り消されないの?

761名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:49:25 ID:vAyh0BU60
これって、尻尾切りだよね。
国土省役人の何人が関与していたか調査しろ。
762名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:50:27 ID:Voe7whds0


小嶋はダイエーからホテルの譲渡を受ける予定だったが、
今回の件で矢無沙汰になっている。

次は、全国の駅前に建っているビジネスホテルだろ?

この4〜5年の間に建ったホテルは要注意だろ、
偽装されていないか、再計算中、12月の中旬頃には・・・ガクブルか?

763名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:52:18 ID:m3anXlyk0
俺の言ってる会社のビルも不安だなー。
揺れがおさまるの遅いんだよなー
いつまでもユラユラ揺れてる
764名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:25 ID:aboSWJRl0
>>755
一番得をしていたのは木村建設-平成設計-内河のライン。
ヒューザーから仕事を請け負ってはいたが、相当安く仕上げていたはず。
ヒューザーに請求した額より遥かに低い額で竣工させている。
だからこそ経営改善もできた(内河の助言で)。
765名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:26 ID:w8Ady9lq0
東○○ンってよく利用するんだけど、
めちゃくちゃ新規オープンしてるよね。
大丈夫なんだろうか。
朝飯おにぎりもあるし好きなんだけど。
766名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:27 ID:gFJPufAf0
>>763
きちんと揺れているうちは大丈夫だよ。





多分
767名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:35 ID:Ba5+tAHdO
早いトコ北側クビにせんと、日本あぼーんの可能性大やね。
法則恐るべし…orz
768名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:53:49 ID:MR7H42290
もうゼネコンだの不動産関係だの徹底的に淘汰しろよ。
コンプライアンスも資金繰りもできないような弱小ヤクザ企業なんていらん。
ごみみたいな掃き溜め企業は全部焼却処分しろよ。
その結果市場が寡占になってもかまわん。
769名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:55:42 ID:rqzBqYDb0
>>759
建築法と違ってマムコへの規制はわけわからん。
マムコ見て喜ぶ香具師がいても
迷惑になる香具師はいないんだから逆にモザイクを禁止汁。

レイープとか倫理的に問題のありそうなもののチェックに集中できるよう
マムコの開放を断固として希望する。
770名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:56:20 ID:3objPZ0M0
中にいる人たち全員の関連資格を全部剥奪する。くらいの
ことをしてもおかしくないのに、一応再就職ができる道を
残してやっている。
ずいぶん軽い処分だな(w。
771行政技術士:2005/11/30(水) 23:57:31 ID:QrqPM/jR0
ヒ社が黒幕と仮定すれば、以下のロジックが成り立つのではないか。

1.ヒ社マンションをが安く建てるために、違法建設案を思いつく。
2.木村建設に打診。しかし木村は断る。きちんとした設計書があるのに違法建築した場合、
いわゆる「手抜き」になって、全ての責任は木村にかかることになる。そんなリスクは負えない。
3.そこでヒ社+木村は、万一の時に自分たちに責任が来ない方法を考えた。
そうだ、設計図通りに建設したなら、建設会社の責任を問われることはない。設計者が全て悪いで
片づけられると。
4.そこで姉歯に木村が圧力をかけ、超ローコストの図面を書かせた。
5.しかし検査で見破られると水泡に帰すと考え、極めて審査のぬるいイ社にさせることにした。

今回の問題が表面化したのは、ヒ社、木村、姉歯が、ほぼ組織として一蓮托生だったのに、
イ社だけ組織を巻き込んでいなかったためだろう。ひょっとしたらイ社の担当者くらいは
買収されていたのかも知れない。
でも最初に告発したのだから、組織全体が関与したのではないだろう。



そう考えれば、全て納得な訳だが。
772名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 23:58:38 ID:reQmvXcR0
>>3
古いそれ。
773名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:00:22 ID:Voe7whds0
JR西の子会社が経営する姫路のビジネスホテルが姉歯が設計、
姫路市の調査では問題ないと結果が出たが、
別の会社に依頼したら必要強度の60%しかなく、営業休止だって。

テレビで今やっていた。

JR西日本の子会社が運営 ← ここが、味噌だな。

電鉄系のホテルはやばそう。

三重交通、京王電鉄がすでに営業停止、京王は取り壊し決定だもん。
774名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:01:02 ID:tL4dObID0
分譲マンション、全棟調査の方針 政府、年代区切り実施
http://www.asahi.com/politics/update/1130/003.html

マンションなどの耐震強度の偽装問題で、政府は29日、
全国の分譲マンションを対象に強度についての全棟調査を行う方針を固めた。
政府関係者は同日、「年代を区切って、分譲マンションの全棟調査を行う。
国民の安心安全を最優先しなければいけない。
不安を払拭(ふっしょく)することが目的だ」と語った。




1981年以前のものなんか全部アウトだとしたら、公共住宅斡旋してくれるんだよな????

775名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:01:11 ID:aEeneB7J0
>>771
ホテルの件もあるから違う
764が正解だろう
木村と姉歯
776名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:02:17 ID:R4jeR2f+0
>>769
民間開放がよいんでないの。

>>771
姉歯は木村建設からヒューザに紹介したものだから。
本当はどうか知らんが、俺の予想は

「総研」 が木村に入れ知恵する

木村が言うことを聞いてくれた姉歯を使う

ヒューザが経費節減方法がないかを木村に聞いたところ姉歯を紹介される

ヒューザはあえて審査の通りやすい審査会社を選んで通す

あぼーん

じゃねーの
777名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:04:02 ID:tmUB7/xk0
>>774

ヒューザーの物件に住んでいて、強制退去になった人が
転居した建物がその検査に引っかかると悲惨だな。
778名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:04:13 ID:DFeit/dy0
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
「きっこの日記」とか言って、なんかすげー詳しく書いてあるんだけど、
きっこって何者なんだろう。
779名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:04:41 ID:WnSYEXUu0
【週刊新潮】 一家崩壊「姉歯ファミリー」は「創価学会員」だった 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133361717/

週刊新潮
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
780名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:06:25 ID:PK4IcT9g0
イーホが自ら偽造を明かしたような指摘があるが、違う。
周囲から指摘されて自ら公表しなければならない事態に追い込まれただけ。
全国に支店がありながら構造に詳しい人間は二人だけ。
過酷な労働条件(長時間残業)、集団退職で新たな民間審査機関を作った連中もいる。
もう、審査の形をなしていなかったんだよ、イーホは。
見逃した、騙された、んじゃなくて、見てなかった。
781名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:06:31 ID:YTOEo1zx0
>>774
『年代を区切って』ってあるので、○○年の基準としては
安全。だが、補強をした方がより安全。
みたいな発表になるのでは?

まぁ、本気で検査なんかやったら、大半が当時の基準とし
ても危険だったりしそうだが(w。
782780=764:2005/12/01(木) 00:09:12 ID:PK4IcT9g0
内河は建設費大きく削り、コストを下げる手法でコンサルタント展開した。
経営不振で泣きついた木村建設に、暗に今回の手口を薦めた。
姉歯が木村建設東京支店にキックバックした構造設計費はもともとは
ヒューザーから出ている金。ヒューザーがどんぶり勘定なのをいいことに、
木村が好き放題やった。
783名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:11:18 ID:7JmAsoUS0
>>768
随分勇ましいが、そんな事表立って言ったら
東京湾に沈むよ・・・
784名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:12:13 ID:eLLCpcKh0
公表に踏み切ったいい組織だとか適法に審査、と必死に訴えてたけど
当然、こうなるわな。
785名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:14:33 ID:2IPw5cWk0
>>780
周囲からの指摘って、誰が指摘した? ハッキリ名前を言ってみろよ。
国交省でさえ、イーホの報告を放置していたのに、そんなやついるわけ無いだろ!

分かったようなウソを言うな!!
786名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:20:43 ID:fPOLiQhR0
ここってそれでも1割の物件はちゃんと検査してんだよなー
なんでだ?きまぐれ?暇だったから?
なわけねーwwwだって0%だったなんて言えるわけねーwww
787名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:21:55 ID:yV3ipZYt0
検査員の能力検査をしたほうが良いのではないか
馬鹿でもわかる偽造を見逃したらしいぞ
788名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:22:13 ID:kDohaWbw0
>>778



つうかやっぱダイナシティってブラックなの?

789780=764:2005/12/01(木) 00:23:52 ID:PK4IcT9g0
姉歯が偽造の知恵を学んだのは、独立前に勤務していた某構造設計事務所。
都内にあり、安い設計価格と、経済的な設計(法律に違反しているかはあえ
て伏せる)を旗印に、ワンルームマンソンデベやホテル業界から仕事を
請けていた。その事務所のスタンスが、彼の仕事に現れているのだろう。
その構造事務所はすでに構造設計業界では名前が広がりつつある。
場合によっては今後マスコミなどで暴露されるだろう。
そして、その独立前に在籍していた事務所で設計していた物件の信用度も
騒ぎになるはずだ。そこは物件数が今回の比ではない。
790名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:27:15 ID:yV3ipZYt0
>>789
もったいぶらずにさっさと書いてよ。
こんどのレスはその事務所のリンクだけにすりゃ、あんたは罪に問われない。w
791名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:29:59 ID:wC/wVAv30
確かに今は独立してからの物件ばかりに注目が行っているが、今後は「独立前」も集中砲火を浴びるんだろうな
波及具合に期待大
792名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:33:00 ID:MM2bOGi9O
トカゲの尻尾切り?
793名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:34:17 ID:R4jeR2f+0
>>780
まず、イーホームズはすばらしい。
藤田は男を上げた。


まったく見ていなかろうが、関係ない。
不正を指摘するのがこの手の組織の目的だろ。
他の組織がまったくできなかったことをやったんだから、
十分過ぎるほどやるべきことをやったんだよ。

それだけだ。

>>784
そして、みんなが隠蔽に走る。
それじゃ、いいことないだろ。

>>786
監査や調査には気まぐれも大事。
すべてを精査できないならなおさら。

>>789
そうそう。その辺が大事。
総研だけじゃなくて、ね

>>792
イー社がね。尻尾。本体は土建業。
794名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:35:41 ID:IsMLAnpv0
>>771
↓事実かわからないけどこんなレスがあるよ

475 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 17:09:57 ID:ipio2Yvg0
>>470
ヒューの犬山専務の兄弟がイーの社員。
795名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:41:27 ID:qCWtXh360
木村・ヒューザー・イーホームズ関係してない物件からも耐震強度偽造建物見つかってるからね。
姉歯だけじゃなく、全部調べたら日本中パニックになるか、逆に沈静化するか?

検査機関自体がアレだからな。イーホームズ取り消したところで他の業者の仕事が増えてもっと
仕事がずさんになるんじゃないか?
住宅保証機構の指定検査機関で、業界最大手のERIも去年、建築基準法及び住宅品質確保法に
違反して業務を行っているとかで国交省から業務停止命令受けてるし、他の業者もちょくちょくやってるね。
796名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:43:54 ID:ynBbsYXEO
まあ、とりあえず早く取り消してよ
797名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:46:53 ID:R4jeR2f+0
>>795
そうね。

とりあえず同じ穴のむじなのなかで、
漢が1人いたって事で。


他の検査会社はいい加減にして欲しいものですね。まったく
by ojamamon

1つ心配しているのが、経済的なことですか。
あまりにも突込みが激しいと日本経済に影響が・・・
って
逆に言うと、経済に影響があるくらい不正が多いと思っているのも
事実ですが、。はい。


いいか、藤田は漢だぞ。
イーホームズ天晴れ。
798名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:47:30 ID:yciAe0AT0
まぁ取り消されて当然だわな。
手っ取り早く言うと倒産って事だね。

これでまた被害住民は金が取れる所が減ったわけだ
こりゃ自己破産の荒らしがやってきそうだね。
799名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:47:41 ID:6ZqRNbx80
構造計算 審査省略制度の廃止検討
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051130/eve_____sya_____001.shtml

国交省が制度のミスを認めたわけか。
ERIもイーホームズも認可取消は避けられるかもしれんな。
この際、検査と保険を絡めるような新制度にまで行って欲しいけどな。
800名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:49:07 ID:R4jeR2f+0
>>796
実務上取り消せない。

取り消した場合、ERI も取り消さないと。
こちらの方が悪質ですから。
そこまですると、本当に検査業務事態が滞りますから。

ERI に比べて、微々たる規模のイーホームズだから、
軽々しく取り消しだーって言えた訳で。

だから、藤田は漢だからな。
801名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:50:03 ID:ziP7ZW0g0
被害者に浅ましいってよく言えるなこいつ。

http://childfriendseed.blog33.fc2.com/blog-entry-2.html
802名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:55:15 ID:R4jeR2f+0
>>799
本質は違うだろう。

なぜなら、イーホームズの書類の9割8分は省略されていなかったんだから。
もしも、この発表が一連の、姉歯-ヒューザ-イーホームズの件がきっかけで
検討されたのであれば、筋違いでありまやかしか、ごまかしだろう。

あるとするなら、
ERI にまで火の粉が降りかかりそうになったため、
制度に問題があることを認め、イーホームズの資格取り消しを
あいまいにするのが狙いと考えるのが妥当。

そこまで考えての行動だったならやっぱり、藤田は漢だよ。
#しつこいか?
803名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:57:08 ID:yciAe0AT0

何か一人で頑張ってる奴がこのスレに居るなw
804名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 00:57:11 ID:dXFmyArq0
国内最大手らしい日本ERI?も偽装見逃したの発覚したからそこも指定取り消しか?
検査機関が無くなりそうだな。
805名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:00:11 ID:YTOEo1zx0
耐震強度の基準を取り消すのが一番早い。

漏れって天災!
806名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:00:23 ID:mQdziX2O0
既出だったらスマソ。

http://yaplog.jp/nagano/
テレ朝が例によって自爆している模様。。。
807名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:03:15 ID:3FTY0hkQ0
>>804
なくなったらまた作ればいいだろ。職員全員死刑になるわけじゃないし。
経営陣が刷新されればいいだけの話。ダメな組織を残すこと自体が時限爆弾と
なって後に災いとなるのが歴史の常。
808名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:13:16 ID:a76BeUa/0
> 一家崩壊「姉歯ファミリー」は「創価学会員」だった

ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/


国交省が火消しに奔走してるのもそういうことか(´ー`)y−~~~
809名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:25:56 ID:MDPuv4J90
【耐震強度偽造】川崎市が1人約10万円の免税措置…初の住民救済策 マンション住民23戸に[11/30]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133365039/l50

公明党 岡村テル子 川崎市議が皆様の為にがんがりますた。

住所:川崎市高津区久本3-8-7グランドステージ溝の口204
http://www.komei-kanagawa.com/member/okamurateruko/
810名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 01:49:11 ID:A6uYBXhh0
もうね。わけわからんわ。
811名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:16:26 ID:q9CRLIm90
NNN24で参考人招致のVTR見たけど、野次ひでーな。
何様のつもりだ?
812名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:20:56 ID:n/qxQm120
今はERIもいろいろ調べられてるんだろうな。
813名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:25:14 ID:EoUTrfj4O



一人でも
天下りがいる会社

全て
指定取り消せっての!!!
814名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:42:02 ID:f7jksvEf0
>>789
>>799

こんなの聞いちゃうと、
「地震がありゃあ、運次第で大体潰れちゃうんだからほっとこうぜ!」
という小嶋の言い分がよく分かる気がするな・・・
あと武部の発言とか
815名無しさん@6周年
一番の極悪は木村だろう、藤田も悪、小嶋も悪姉歯も悪、
ERIも悪、検査機関を民間に委ねた政府も悪。
しかしこの事件に関して一番の悪は 木村だろう、
不渡り一回でさっさと会社を〆るなんて計画倒産そのものだろう、
木村が財産をどのように隠匿しているか詳しく新聞社は調査しろといいたい。