【ゲーム】全国知事会、残虐なゲームの自主規制を強化するよう要請…松沢知事が提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 全国知事会は17日、テレビゲームの残虐なシーンが未成年犯罪を助長
しているとして、神奈川県の松沢成文知事がテレビゲームの業界団体
「コンピュータエンターテインメント協会」(東京・港)を訪れ、残虐性の高い
ゲームソフトの自主規制を強化するよう要請した。

 知事会は、残虐なゲームが青少年に悪影響を与えているとした上で
▽自主規制で「18歳未満禁止」との表示を導入する▽販売店の区分陳列
や年齢確認などの実施状況を検証する――などを求めた。ゲームの審査
を担当する特定非営利活動法人(NPO法人)にも同様に要請した。

 6月にゲームソフトの有害図書指定を開始した同県の松沢知事が規制
の実効性を上げようと知事会で要請を提案。今月10日の知事会でこの日
の要請が決まった。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051117AT1G1700D17112005.html
2名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:20:32 ID:JxF/nUil0
3名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:22:26 ID:gA+KALQu0
またヒラメがバカの一つ覚えかよ
4名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:23:15 ID:wdWcX2kF0
残虐なゲームってのは


下水道のなかで、亀をつぶしたり、投げ飛ばしたりする
おっさん達(しかも兄弟)のゲームか?
5名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:23:37 ID:hjdwWaNJ0
またバカがほえてるのか
6名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:23:39 ID:hEmKPO8p0
RPGなんて他人の武器や金品を略奪するのが目的だし

シューティングは快楽殺人だしなぁ
7名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:24:08 ID:DPxmAMlq0


自主規制キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

自主規制!自主規制!自主規制!自主規制!
8名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:24:17 ID:w1Uvj2fQ0
年寄りはすぐに矛先を自分達がわからないゲームや漫画に向けるんだよな・・・。
9名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:24:45 ID:indNXRIF0
TVから規制しろと言いたい。

最近の医療ドキュメントとか映像すごくね?
昔はモザイクとかボカシとかかかってた気がするんだが。
10名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:25:05 ID:PU4BtIsr0
残虐性の高いゲームなら自主規制するのは当然だろ
映画だろうが漫画だろうが同じだ
11名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:25:25 ID:tEswioN/0
なるほど、いまのうちにこういう動きはある程度起こったほうがいいな
米民主政権あたりとか、何年かで潮目が変りそうだし、そのとき落目になるのはゲームではなく松沢になってほしい
12名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:25:43 ID:LQT8HFx70
北海道ではなくもしかして千葉県ですか?
証券化ですか?国債でしょ
問題ないですけど
自由な部分も必要です。
13名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:28:43 ID:t4HGE/Sh0
それ言うとネトゲの対人型FPS全滅だと思うんだが。
14名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:29:00 ID:jmQ6LMvLO
スーパーマリオも亀や魚や花を虐待してるから発売禁止
15名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:29:15 ID:noRBzUlF0
残虐なゲームの規制してもいいから、アホな知事も規制しようぜ
16名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:29:30 ID:WzSgHfYR0
当然の発言と言えるな
そもそも未発達なガキにゲームなんかやらせるから犯罪を起こすんだ
子供はヒトであって人ではないからな
17名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:25 ID:/Q3Z8wF60
公務員の無駄使いの方がよっぽど残虐だよ
18名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:33 ID:w1Uvj2fQ0
これなら料理人も規制しろよ、魚がかわいそうだっツーの!
19名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:34 ID:ho3CizTH0
まず殺人事件の起こる推理ドラマを放送禁止にしろ
20我儘なんとか ◆VnuLlPoDho :2005/11/17(木) 12:30:35 ID:M9T2C/CF0
スペランカーのことを言っているのだろ
21名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:41 ID:LeQ4TgtO0
ゲームはゲーム。子供の情操教育したいなら動物(できれば哺乳類)を飼育させればいい。
子供の頃にカラーひよこを購入し、あれが死んだときに悲しい思いをした大人に凶悪犯はいない気ガス。
現実を直視できない奴は、酒や薬やギャンブルに溺れていて一目で判別できると思う。

犯罪の温床ならばやはりTVなどのメディアかと。あれを見て模倣犯が発生する。
まずは、メディアや製作会社の倫理観を教育すべき。
22名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:31:06 ID:Qv5BV6S+0
バイオハザード、三国無双とか、あとファイナルファンタジーや
ドラゴンクエストもモンスターを倒したりする残虐性があるね、
全部規制かな
23ほろ苦い名無し ◆26P/orz/lc :2005/11/17(木) 12:31:27 ID:q3fuTSpP0
残虐なゲーム?人生こそが残虐なゲームだろ
24名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:33:05 ID:JxF/nUil0
規制大賛成!! 思慮の足らないクソガキによる凶悪犯罪の
芽を摘み取る方向に向かうなら、何だって汁!!

ゲームなんかしなくても、楽しく生きていられるって!!

結果責任取らされる年齢になったら、無修正でエログロゲーム
でも何でもすればいいじゃん!!
25名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:34:02 ID:+MkD4imY0
安易に殴り合いや殺人を見れるアニメの規制が先だろ
26名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:34:29 ID:hv1T91Re0
よーしブログ晒しちゃうぞー


http://matsuzawa.cocolog-nifty.com/blog/


27名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:34:33 ID:Yzud7FzLO
まあいいんじゃねーの?
グランドセフトオートみたいなゲームをガキにやらせるバカな親がいるせいだろ
28名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:34:36 ID:PU4BtIsr0
まあ子供にゲームさせることによって、何か良いことあるのかと言われるとなあ
大人になってから楽しめばいいんじゃないかと思わんでもないな
29名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:35:10 ID:6ZDjkZ+IO
規制派がオススメのゲームってどんなのだろ?
30名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:36:21 ID:w1Uvj2fQ0
>>24
小さい芽が摘み取られてしまうから、必然的に大きい芽を求めちゃうんだろう。
31名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:36:37 ID:XKAykI5i0
規制したほうがいいかもな。なんたって若い時にはすぐに染まりやすいからな。
若い時から染まりっぱなしの大人も相当多いけど。
32名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:37:23 ID:SXEYOeMjO
まずTV番組の規制しろよ
33名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:37:31 ID:w/QflbZuO
ドンキーコングの算数
34名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:38:02 ID:EELAejcZ0
ふざけんなよアホが
勝手に規制してんじゃねえよコラ
誰が規制していいつったんだよオラ
35名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:38:47 ID:8J9PrBkj0
層化の家庭環境を追求できないからといって、
ゲームに犯罪の原因を求めるのは、おかしい。

つうか民主党出身の知事って表現の自由とか、
良心の自由とかに踏み込んでくる条例多すぎる。
36名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:39:30 ID:JxF/nUil0
>>34
悔しかったら規制反対派を擁立して、そいつに投票してみやがれってんだよ、バーヤ、バーヤ
37名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:02 ID:K+2v6udB0
ゆとり教育と学校任せなバカ親からなんとかしろよ
”ゲームと現実の区別つかない”・”ゲームをプレイして同じ事したくなった”

こんなことシレっという阿呆はそもそも家庭環境に問題があるんだよ
ゲームは最後の最後のトリガーの一つに過ぎん
本当になんもわかってねーバカ年寄りが多いな

って投書してやろうか
どこにメールすりゃいいんだ
38名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:06 ID:ORJlkkqn0
ゲーオタ必死すぎ
39名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:35 ID:hu+qXMZM0
自主規制って・・・
年齢制限だけでいいじゃん
つまらん圧力かけんなよ
40名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:37 ID:I1xsyN000
どっかの捏造新聞とかテレビよりよっぽど健全だと思うがね。
41名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:42:27 ID:/KDBNh6e0
残虐ってどんなシーンよ と。
明確にしやがれピザやろう
42名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:43:27 ID:aYUDVKHy0
>残虐なゲームが青少年に悪影響を与えているとした上で

もうこの時点で、テレビと映画と小説云々は除外されてるのかね。
ゲームより安価で、もっとヤバイ物なんていくらでもあるだろうに。
あと、残虐なゲームと位置づけるのは「残虐ゲーム規制委員会」とか何とかですか?
女神転生なんか、宗教関係で別の問題を提起しそうだな、オイ。
43名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:44:25 ID:AZYSg3Xp0
戦争のイメージを抱かせる将棋も規制するべきです
44名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:44:36 ID:+DSjL4B+O
連中が規制したいゲームの大半は、海外製作なんだが。
バイオも、最悪の場合にはカプコンUSA製作にしてしまえば
手出しできないのに。
45名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:44:49 ID:I1xsyN000
まぁどのみち規制なんぞかけなくても日本のゲームは
もう将来性無いけどな。
46名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:45:41 ID:w1Uvj2fQ0
この人たちは不良の溜まり場だった頃のゲーセンのイメージと
現代の少年犯罪を重ね合わせてしまってるんだろうか・・・
47名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:45:50 ID:FUInU8so0
PSで出てるゲームは規制されないよな。
全然残虐じゃねぇし。
48名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:46:45 ID:md+8nWti0
規制云々以前に
奴は馬鹿。
間違いない
49名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:46:51 ID:L6z7cJhr0
>>24
クソガキを規制するのが一番いいぞ。
50名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:47:33 ID:DPtRdod60
必死や名おまえら・・
51名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:48:33 ID:aYUDVKHy0
まぁでも一つだけ断言できることは、
これを規制したからといって少年犯罪は減らない。

犯罪の方向性は別として、少年犯罪は昔からあった。
今はそういったものを、マスコミが必死に取りあげてるから
爆発的に増加してるように見えるだけ。
52名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:48:39 ID:hvimXFQo0
ゲームをやってると現実と区別できなくなるとテレビでやっていた。
映像もリアルになり、自分が人を殺してる感覚になっているのかもしれない。
それが現実と区別できなくなった時、ゲームの感覚で人を殺してしまうのかもしれない。
ゲーム脳とかテレビで取り上げれられてるし。子供が切れやすいのはゲームのせいだ
という調査結果があるとかもやってたし。やはりゲームは、トランプなどの
集団で楽しめる健全なものでありたい、テレビゲームは害でしかない。
最近携帯でもゲームが出来るようになり、今後の日本のゲーム脳化が心配だ。
53名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:49:15 ID:5XWouEIj0
>>42
イスラム圏で売れるかどうか聞いただけで
ものすごい勢いで否定されたそうな
54名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:49:16 ID:KdjT0pSH0
政治家のテレビ放映こそ、子供に悪い影響があるよ
55名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:49:21 ID:LaxFDz910
先にテレビ番組とパチンコを規制しろ
56名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:50:00 ID:1xyGLcBnO
残虐ゲームなんかほとんど海外製だもんな。
海外に文句言えよ。
57名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:50:42 ID:I7tBLSwy0
結果
小学生や、中学生、高校生の中に密売ルートみたいなのができ、社会問題になる。
ゲームの貸し借りなんて誰でもやってるし、
18歳以上の兄弟に身代わり購入を頼むなんて、小学生でも思いつくだろ?
知事連ってナンダ?バカの集まりか?
58名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:51:41 ID:md+8nWti0
>>52
釣れますか?釣れませんか?
59名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:51:50 ID:ojg6wec10
マッピーの時代がまた来るか!
60名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:52:07 ID:PU4BtIsr0
逆にゲームだったら何やっても良いというのか?
61名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:52:47 ID:2/k3Ydge0
ゲーオタって相変わらず必死やな。
お前らいつもそれしか言えんの?w
62名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:52:58 ID:DPtRdod60
ここで必死になってる人からはゲーム取り上げたほうがいいでしょう。
63名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:53:08 ID:0KfDXdvK0
゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
64名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:53:28 ID:iOdidP/U0
18歳以上なんで別に規制してくれても(・ε・)キニシナイ!!
18禁にしてもっとスゴイのキボンヌ
65名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:53:45 ID:u4E/0p3r0
君のぞ?
66名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:53:52 ID:hvimXFQo0
擁護する人達必死で、冷静に判断が出来ないらしい
67名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:54:40 ID:hOc3SkGf0
>>64
同意!
18禁にして残虐シーンカットしてないバイオ4キボン
68名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:54:48 ID:aYUDVKHy0
>>60
問題なのは、人権擁護法案のアレと同じで、
どういったものが残虐の基準になるのかの定義とかが一切わかってないことだろ。
決めるのはNPO団体。これがPTA絡みだったりしたら、タクティクスオウガみたいなのも規制されるぞ。

現18禁、R15指定のゲームの規制強化あたりが妥当だとは思うが、
ゲーム買取と同様に、このときに身分証明書を提示するぐらいでいいと思うが。
69名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:59:13 ID:aYUDVKHy0
ザ・ワールド!スレは止まる。

昼休み終了('A`)ノシ
70名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:00:46 ID:gDVPeyJF0
だから18禁ベルセルクを出せと何回言ったらわかるのだ。
弾ける脳みそ、犯されるキャスカ。
ファルネーゼたんのオナニーシーンもノーカット。
71名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:02:25 ID:9IyF85UY0
ガキは星のカービィとかやってればいいんだよ
72名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:03:36 ID:zyN4SL1D0
>>64
俺も同意。
洋ゲーを移植する際に、一々表現をソフトに変更されるとがっくりくる。
お子様お断りにして忠実な移植をしてもらいたいもんだ。
73名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:04:22 ID:Vls9MtXv0
表現の自由を損なう強制的な内容の変更や
発禁にならなきゃいいよ

どうせ制限される年齢でもないし
74名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:04:53 ID:uVkBDCfzO
基準が曖昧で嫌だなこれは。
バイオハザードから駄目かGTAから駄目か
ドゥームから駄目か
あるいはFFから駄目なのか。生き物を切り殺す残虐性とかいわれてマリオもアウトになるとか…
どうにでもできるぞ
75名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:05:00 ID:jYSc/B8t0
民主党出身者でもどうして横浜市長と神奈川県知事はこんなに出来がちがうのだろう。
つーかゲーム叩きだけで他は何もしてないじゃん松沢!!
民主党本部へ(・∀・)カエレ!!
76名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:05:22 ID:SUEU8Zxt0
規制は別に良いとして、有害とか言うなよな。
77名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:11:45 ID:Ua3c84py0
規制したらむしろ暴力犯罪が増えると思うけどね。

エロ本やAVが性犯罪抑止の効果を上げてるのと同様に
実世界でできない暴力行為をゲームで発散させることによって
犯罪抑止の効果があるんじゃないかな
78名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:13:51 ID:GU1EwUJa0
少年犯罪が起こるたびに
ゲームとエロ画像のせいにすればいいんだから楽な商売だなあ。
79名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:14:06 ID:zyN4SL1D0
>>77
制作を規制するんじゃなくて、販売の区分を明確にしろって言ってるだけだろ。
実際、エロ本やAVだって厳しく販売規制されてるじゃないか。
80名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:14:32 ID:gDVPeyJF0
>>77
それはあるだろね。
前はよくジャンプできそうな坂見つけてはクルマでジャンプしてたけど、
GTAやってからはしなくなったよ。
81名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:15:20 ID:EJL9I4wE0
パチンコはスルー
82名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:16:41 ID:7h29xTuaO
レボリューション以外は年齢制限付けて起動不可とかに出来ないんだよな?
新ハード全部こういった仕様にすれば残虐ゲームだし放題なのに。
もうおそいけど。
残虐要素をカットしてクソゲーになるよりそうしてほしかった。

ま、自粛自粛規制規制と奇声をあげる何でも叩く生物は
あら探しをするんだろうな。
83名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:17:39 ID:W0djCJX90
>>78
自分達が大好きなサスペンスドラマは一切スルーだもんな。
普通に考えたら殺人方法やトリックを詳細に実写の人間で紹介しているサスペンスドラマの方が
断然危ないと思うんだけど。
84名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:18:14 ID:PU4BtIsr0
まあ人を殺すようなキチガイが残虐ゲームやったら危ないとは思うな
正常な奴はこの際関係ないからな
85名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:18:44 ID:DtIWrybj0
ま た こ い つ か
たしか、アメリカで判決でてなかったっけ?
86名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:18:46 ID:SUEU8Zxt0
そんなん言ってる香具師らこそ規制されるべきだよな。
がなってる間に我が子が残虐ゲームやってっかもよ。
87名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:21:10 ID:uuGo8sxg0
桃鉄も日本各地にうんちを撒き散らすことができるので残虐ゲーム
88名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:21:29 ID:hvimXFQo0
リアルな殺人ゲームをやる時点で異常者だ。
89名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:22:14 ID:DtIWrybj0
【国際】"ゲームと少年犯罪、関連性証明できず" 残虐ゲーム規制法、裁判所が差し止め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131699553/
これか
90名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:23:00 ID:TCo0wf2M0
特殊部隊がテロリストを蹴散らすゲームはCERO18じゃなくCERO15が多いね。
91名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:23:43 ID:JxF/nUil0
>>81
パチンコは18禁だろ? あれ? 20禁だっけ? やらないから知らんわ。
92名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:25:18 ID:gKmCtFKd0
こいつら、どうしてもゲームと結び付けたいようだな
93名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:26:05 ID:DtIWrybj0
個人的には規制は反対、レーティングをしっかりするのは賛成です。
94名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:26:15 ID:D88AJUTR0
メタルギアとかマーセナリーズとか地球防衛軍とか零とかお姉チャンバラとかポスタルとか

大好きだ
95名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:27:49 ID:V9q78Hb10
もう子供生むなよ!!
そうすれば早ければ20年後には未成年者の犯罪無くなるから。
96名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:27:50 ID:gDVPeyJF0
犯罪ゲームより勧善懲悪のゲームの方が危険だとする検証結果もある。
こういうのは知事やPTAが判断するのではなく、心理学者などの専門家が判断すべきではないか。
子供にドリフターズは悪影響があると騒いでいたPTAとなんら変らない愚かさですよ。
97名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:29:08 ID:GU1EwUJa0
教師の性犯罪の原因を究明する方が先だろw
98名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:29:25 ID:PU4BtIsr0
犯罪者にどんなゲームやってたか聞いて統計取ればいい
99名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:30:38 ID:AdL86BaS0
他県にまで迷惑かけるなよ(;´Д`)
100名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:32:50 ID:yWlMkCXV0
神奈川は何処の県でも実施しているエアガン規制がありましたっけ?
101名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:34:08 ID:VeJXuHSP0
神奈川県民よ、次は松沢なんかに入れるんじゃねーぞ。
102名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:34:15 ID:9TGQvwbh0
親たちがしつけの怠慢をゲームに責任転嫁したように
ゲーム機に鍵の機能をつけて
親の持つ鍵がなければ起動できないようにすれば
事件が起きてもゲームをさせた親の責任になる
はよそうすれ>ゲーム業界
103名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:34:42 ID:EgW9h8Sn0
ギャンブル脳で身を持ち崩す奴、子供を車に放置して死なせる奴
が後を絶たないのに、そちらは放置か・・・・

露骨杉。
104名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:35:15 ID:/9japQDB0
残虐な映画と残虐なマンガは規制しないのー?
105名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:38:00 ID:QOSy9H4f0
あきらかにゲームより責任の重みや理性を教えない親や学校の教育の賜物だと思うんだが…
わが身かわいさに責任問題は先送りにしてきたろ
106名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:38:27 ID:yWlMkCXV0
有害なものは徹底的に取り締まれよ?
ゲームだけじゃ効果が無いだろ?最近の子どもはゲーム時間が減っているんだぞ?
風俗、パチンコ、893、珍走、闇金、警察不祥事、その他犯罪・・・
特にパチンコ!
献金でも受けてんのか?
107名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:40:49 ID:QOSy9H4f0
ゲーヲタ必死だなという香具師は
「(いわゆる)残虐ゲームが少年犯罪を助長している」
ということを裏付ける資料を見せてください。

エロ本があるから息子の成績が下がるというPTAママンの論理じゃないだろうな?
108名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:41:35 ID:LG98SSfqO
>>79
販売自体を規制したくてしょうがないんだけどな、コイツ等は。

ま、統一教会の人間だからねぇ
109欧米院 ◆xniCflaEbs :2005/11/17(木) 13:42:02 ID:pcgqmkXm0
業界が自ら自主規制を強化するのはいいが、法律で規制するのはどーなのかね。
アメリカじゃ科学的根拠が無いとして規制は違法であるという判決も出てるぞ。
親や社会(大人)が子供を思う気持ちはわからんでもないが、
それならまず法規制ありきではなく、親などを教育し家庭内での対応をきちんと行わせ、
また業界に対し要望を投げかけるのが筋なんじゃないのかねぇ。
なんでもかんでも規制規制って、どこぞの国にしたいのかね。
110名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:45:24 ID:zbSKPrHu0
ゲーム脳わめいてるのは日本だけだよなあ
111名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:49:50 ID:DPtRdod60
落書き消したら犯罪減ったってのがあるでしょ。
それと同じですよ。
関連性なんて証明する必要すらありません。
112名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:52:29 ID:GU1EwUJa0
一流大学出た大人達が
税金にたかって私腹を肥やしてるのを目の当たりにすれば
子供だってまともに育つわけが無い。
大人が駄目なんだよこの国は。
113名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:53:27 ID:gDVPeyJF0
>>111
それはちゃんとした専門家の理論に基づいてやった事で、
GTA規制のような素人の浅知恵とは全く違いますよ
114名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:53:47 ID:LG98SSfqO
>>111
「割れた窓」は心理学的に立証されてる。
ゲーム規制は立証どころか「影響されない」ことが立証されてる。

って、釣られちゃったw
115名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:59:12 ID:UyZooAiS0
ゲーム協会がいっせいに各知事の対抗馬に政治献金すればよい。
116名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:00:08 ID:QOSy9H4f0
いいな〜俺なんか証明の為の裏づけ資料集めるので修論がやばいんだがw
117名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:01:13 ID:tA7lVUJu0
自主規制だけはよせ
表現の自由に踏み込むな
ゾーニングすれば済むことだ
118名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:02:58 ID:Fq/JT1IA0
またGTAか
119名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:09:22 ID:hv1T91Re0
そうなんだよな。パチンコはスルーなんだよこれ。
朝鮮玉いれって法的に既に問題ありで国益も阻害しているのにこれだよ。
クソ知事は死んだ方がいいと思います。
120名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:10:04 ID:BFKBXErk0
自主規制はどんどんしてもいいが
表現規制は取り払ってほしいのだが。
121名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:11:27 ID:2/k3Ydge0
>>114
心理学的(笑)
122名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:18:32 ID:bsXBBd8a0
ここは消厨工房が大暴れしてるスレでつね。
123名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:19:40 ID:DPtRdod60
心理学で証明って意味あんのかね?
親が子供にこんなもんさせられんって取り上げるのに
なんか科学的な根拠が必要なのかね?
124名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:19:42 ID:EgW9h8Sn0
ビデオ店強盗は自作自演=店長、競馬で作った借金返済に困り
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000056-jij-soci

ギャンブルも規制したら?
125名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:30:55 ID:gDVPeyJF0
>>123
子供から取り上げるのに規制なんか必要ないですよ
126名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:37:42 ID:0LmEHnzs0
年齢制限は構わない(って言うかおおむね賛成)だけど、
それによって非大手メーカーが自主規制する流れにはなって欲しくないなぁ。

ゲーオタですから、必死なんすよ。
127名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:42:45 ID:yWlMkCXV0
ぶっちゃけた話、ただの選挙対策なんだけどね。
中高年、特に主婦層からの支持さえ集まれば当選確実だから・・・
役人にとっても一番煩いこの層へのアピールが出来て大満足だし・・・
犯罪が減ろうが増えようが関係ないのよ。誰も数字なんて見てないし。
重要な事は、

「全国に先駆けてゲーム規制を実施した“松沢”です!」

て事なわけで・・・
128名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:50:37 ID:EgW9h8Sn0
毒物少女やメッタ刺し少年で、
「影響が〜」って話がろくに出てこないのは差別。
129名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:58:27 ID:LG98SSfqO
>>123
本来親がやるべきことを社会に責任転嫁してるだけ。


で、気に入らない権力者はそれを利用する。
馬鹿かと阿呆かと。
130名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:04:18 ID:yCniMQMy0
ゲームの悪影響ってことなら15禁か12禁ぐらいで十分だと思うけどな。
131名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:04:30 ID:E2trS+OvO
バイスシティーやってから現実と虚構の区別がつかなくなりバットで友人を何度も殴ってしまいました。
132名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:06:13 ID:EWJDKuuy0
>>127
蓋を開けてみたら松沢かなり無能だったしな。
そりゃ選挙対策せにゃ次も危うかろう。

前回とて田嶋なんざ出張って来てなきゃあんな圧勝にならんかったのに。
133名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:08:20 ID:vD7KgHF80
>>102
禿同
挙句の果てに自分の怠慢を棚に挙げ「子供を持った事の無い人には分からない心配」とか言い出すよw
134名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:09:45 ID:/SFo81ya0
ようするにゲーム業界からの献金が足りないわけだ
135名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:11:18 ID:SJib3VQe0
でも、松沢の婦人団体受けは完璧なものになったな。
ゲーム叩けば余裕さ。週刊誌も昔からそうだったほどだし。
(最近はソニーの独断場だから週刊誌のバッシングがほとんど消えちゃったが。
 唯一ゲームバッシングをするのが週刊朝日なのは、ある意味不気味だが・・・)
136名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:24:59 ID:GbVNt3TUO
もう業界は抗議として国会議員をつくろうってゲームを
ダーティな部分満載で出すべきだ。
137名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:28:35 ID:v/8eNgMk0
>>136
細部の作りこみが細かすぎると
喜び組の接待を受ける、とか中国女スパイの色香に迷う、変態プレイ発覚、とかで
道を踏み外す奴ばっかでまともな議員出来ない悪寒
138名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:32:07 ID:/Q3Z8wF60
老人やオッサンが嫌ってそうなこと禁止すれば選挙に勝てるってわけか。
若者は選挙に行かんし絶対数も少ないから反対されようが構わんし
139名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:36:00 ID:WL9tj4Dt0
バーンアウトリベンジって結構残虐なゲームだよなあ。面白かったけど。GTAといい洋ゲーは凄い。
140名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:37:21 ID:MPWbxwwC0
自民がまともな候補立てるだけでひっくり返る程度にしかならんがな。

松沢の化けの皮も剥がれてきてるし
前回は変なおばはんが踊りながらやってきたせいで注目度高かったが
今回はそんな恐ろしい要素ないしなw
141名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:48:03 ID:3sFgbUBw0
この人は未だにゲームしか言及しないのか。
142名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:56:15 ID:iVL3g8+J0
残虐なゲームの残虐シーン見たさにゲームやってる人って居るの?
残虐シーンなんて最初はインパクトがあるけど、やってる内にどうでもよくなるような気が・・・
143名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:01:14 ID:hEmKPO8p0

子供は外で、道に落ちている竹を使って
ジャベリンごっこで相手の目を打ち抜く方が健康的だ

あれ?
144名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:08:03 ID:LeQ4TgtO0
パチンコを規制すべき。
子供が車に放置され熱中症で死んで皆が「ああ、夏が近いね」とか感じてしまうことこそ異常。
景品交換所でも強盗事件発生が茶飯事だし、K札も癒着しそうな集団を放置するのがヨクナイ。
145名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:28:06 ID:SUEU8Zxt0
いいなぁ、本当ご都合主義だよな。
何か事件があったら、ゲーム、アニメ、漫画、2ちゃんねるのせいだもんなぁ。
自分らには責任がないなんてすごい俺ルールだな。

えらそうに規制規制ぬかしてる
馬鹿親とか馬鹿政治家共の子供がバイオハザードとかGTAやってたら大笑いだな。
146名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:36:14 ID:zg+O1W260
>>145
某○ァミ通のクロスレビューはどうしていつもバイオハザードは高得点なんですか? いい加減マンネリ化してきたよね。
147名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:47:43 ID:9IyF85UY0
ファミ通のレビューはお金で買ってるんじゃない?
148名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:01:52 ID:+Vuv/y5j0
残虐ねぇ。
頭使えない見た目厨のヴァカ知事は救いようがねぇな。

ゲームばかりじゃなく映画やその他メディアは放置か?
糞マスゴミの捏造扇動報道を放置してよく言うもんだ。
149名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:21:50 ID:LeGMGz1b0
メタルギア・ソリッドが無事なら別にいいや
150名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:24:40 ID:GMcSp9S10
現実と混同してないからこそ、
現実では相手をきち〜んと選んで暴力振るうんじゃないか。
151名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 17:33:17 ID:ZcyBteuzO
残虐表現なんて単純な表現方法しか使わない
アタマワルイメーカーもいらないけどな
152名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:37:32 ID:IEI2wJVY0
>>135
ゲームバッシングとソニーといえば、
これ、実はソニーにバッシングがまったくと言っていいほど
向かっていないのが大きな特徴だったりする。

今回の件にしても、PTAなんかで話題になるのが決まって任天堂。

「残虐ゲームがあるから子どもに遊ばせたくないね」
「任天堂のゲームとかは狂ったように遊ぶから困る。うちら(奥さん同士)で一致して買い与えないようにしないと」
 ↑この時点で残虐ゲームの問題はどこへやら・・・ただ、「子どものゲーム」の問題に。

ここで異論を言うと確実に村八分にされる=子どもにも影響が出るから、
のどにつっかえた小骨状態に少々もどかしくても、「そうそう」と賛同せざるを得ない。
むしろ影響が出るのは、問題の残虐ゲーム「Grand Theft Auto」の発売ハード
=ソニーPS2ではなく、任天堂のハードというオチ。
こういう動きがPTA内であるという現実。
延いては婦人団体もそっちの方向で動くんじゃないかと・・・

ソニーにとってはこの上ないよい傾向だろうが、だからソニーが推進役となって発足した
当該の業界団体・CESAも意外と抵抗を見せないのかもね。
153名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:42:01 ID:D88AJUTR0
イギリスではマンハントというゲームが問題になってソニーも訴えられたな
154名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:42:55 ID:IEI2wJVY0
>>152はテレビゲーム=任天堂という古い認識が意外なほど多く
常識としてまかり通っているという一例でした。
任天堂を排除してどうこういう問題じゃあるまいに・・・

ゲーム規制が意味を成さないと悟ったとき(必ず数年後に来る。必ず)、
この手のゲームを毛嫌いするお局さまがどこへ矛先を向けるのか・・・
ケータイ?ネット?さらなるゲーム規制?
絶え間ないからゲームバッシングもネットバッシングもやりやすくまかり通る。
155名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:47:37 ID:rG36Cozy0
高齢化の自主規制の強化を!
156名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 18:48:22 ID:PU4BtIsr0
ぼちぼちゲームも終わりだろ
157名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:17:19 ID:G++qrsjUO
>>152実態がよくわかってないのに
規制に賛成されるのはなあ・・・
158名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 19:52:39 ID:yWlMkCXV0
>>152
いまだに、ゲーム機=ファミコンだもんな・・・
まぁ、所詮は知事の人気取り政策だし・・・

他の有名知事達と違って、人気も知名度もカリスマ性もないからね・・・
普通に知事職を全うするだけじゃ(良い事なんだけどね)、次の選挙が・・・
知名度のあるキチンとした人が立候補したら終わりだし・・・
悲しいかな、横浜の中田市長のほうが有名だし・・・

県政で高い実績を上げるか、キワモノで勝負するかの2択しか残ってないもん・・・仕方ねぇよ。
159名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 20:14:14 ID:1vVPRzcK0
パタリロがTVアニメで放映されても、ホモになるやつもホモ好きの腐女子も
増えなかったのにねぇ・・・(w
160名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:25:36 ID:Mi91ydLf0
やはりな。
GTAが規制されたと思ったら、
他の知事が調子乗ってその流れに乗ろうとしている。
161名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:35:48 ID:gqYxsyZk0
まだ叩かれ足りないのか、池沼ヅラの松沢”こんちくしょう”しげふみは。
162名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 22:37:39 ID:snuUjEAp0
自主規制なんて数年後にはあってないようなものだ
163名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:00:31 ID:mbHAMpMZ0
こういうゲームをしてるような奴らに家族を殺されたら、規制を批判しているやつ等はどのように思うのだろうか
164名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:07:41 ID:kp1ce2US0
シナリオ作りを手伝ったことがある東京都の会社員、雲龍寺魁さん(37)
は「大変危険」と警鐘を鳴らす。

「シナリオは大変緻密に練られ、登場人物は実際の人物さながらに
血液型や家族構成まで細かく設定され、現実的に作られています。
そして最高のエンディングは、監禁し暴行を加えた揚げ句、身も心も
服従させ、あらゆることを喜んで受け入れる『性的奴隷』を作り上げる
ことです」

登場人物はほとんどが制服で学校に通うアニメの「美少女」。
製作現場にはゲームの愛好者が多く、「現実にやるわけではない」
「まねする人がばか」というのが常識だったという。
「迷惑をかけなければ、趣味や嗜好をとやかく言うのはどうかと思います。
しかし、人間関係をうまく築けない人が増えている今、判断能力が脆弱な
人にこんな世界を疑似体験させて大丈夫なのか、疑問でなりません。
事件が起き、人格を壊されてしまった人が大勢いることを業界関係者は
重く受け止めるべきです」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/tamashii/
165名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:14:05 ID:cKDsE2H60
とりあえず松沢氏ね
166名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:14:21 ID:vKKEd/Rd0
>>68
亀だが、審査をするNPOの「CERO」はゲーム業界が作ったもの
167名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:16:36 ID:hZ8DvkOQ0
だから18禁にしてエログロ満載の出せといってるんだ
168名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:16:43 ID:IYtyxUbE0
残虐ゲーム、残虐映画
所詮は虚構

その程度でモラル揺らぐようなヤワな情操教育を敷いてる方を問題視しないでどうする。
169名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:21:24 ID:QONbgGAP0
買える年齢を規制すればよくね?やらせてる親の子供が犯罪しても親のせいに出来るし。
子供が買わなくても大人が買うわけで、需要がへるわけじゃないしね。
早い話、何でも人のせい物のせいにする大人が悪いので自己責任で子供にやらせるというわけです。
170名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:24:25 ID:6q7GjL3c0
>>168
そもそも放っとけば良い子に育つだろうという誤解が世間に蔓延してる。
無意識にやってる躾もあるんだろうけどな。要は教育なのよな。
171名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:25:30 ID:yDeskoGq0
>判断能力が脆弱な人にこんな世界を疑似体験させて大丈夫なのか、疑問でなりません
そもそも、判断能力が脆弱な人間はこんな世界を疑似体験してなくても大丈夫じゃないって
事が分らないんだろうか?
172名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:29:22 ID:t2RXcP7h0
その前に2chも18禁にして欲しい
173名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:30:33 ID:YR5e/QdyO
さて、少年凶悪犯罪の原因を規制したんだから

犯罪減ってほしいものですな・∀・)ニヤニヤ
174名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:33:15 ID:t0raC4sH0
サムライスピリッツシリーズの最新作で真っ二つどころか血すら出なくなったのはこれの影響か?
175名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:33:40 ID:gqYxsyZk0
>>163
くだらない極論を提示するなあ。
原因がどうのこうのを問う前に、原因が何であろうが殺人でも何でも
それを犯した犯人が一番悪いじゃないか。

それを言うなら、死刑反対論者が自分の家族を殺されても犯人に死刑を
求めないかどうか聞いて欲しいもんだ。
176名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:44:33 ID:2REreFPj0
元からTVゲームの自主規制って他のメディアの比じゃないと思うんだけどね
177名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:46:42 ID:6ndQyCkK0
つまりキン肉マンで残虐超人使用禁止というわけか
178名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:47:37 ID:7AoVZd3B0
テレビドラマの喫煙シーンはかなり残虐です。
非喫煙者がたくさんいる野外で平気で煙草を吸って、
子供達に喫煙マナーの善悪の区別をつけさせないようにしています。
179名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:50:19 ID:Hb4ZqImp0
サイレントヒルも18禁ですか
180名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:51:27 ID:4D5aKG+P0
まぁ絶対PTAが絡んでることは間違いないだろうな。
プロジェクトXとかクレヨンしんちゃんの映画のやつとかの関係で調べてみると、
いかに主観で決め付けて、中身を見ないで勝手なことほざいてるのかがよく解る。

PTAは子供教育の害。
181名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 23:59:46 ID:ch88DVs70
まぁぶっちゃけCEROは単なる利権団体ですがな。
審査料と称してみかじめ料を取る天下り機関。

1タイトルの審査に25万円かかる。
年齢区分はメーカーに120分以内に収めさせたビデオを使い、1人の「一般人」が
ビデオを見て適当に判断するだけ。

ちなみに、おまいらがゲームショウとかで無料で貰うDVD。
あれも1タイトル数万円で「審査」してる。
メーカーが数分の映像を収録するだけで数万円の利益。
182名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:07:25 ID:w4V4zrHe0
>>181
その利権団体の庇護を受けないと、偏見で凝り固まった基地外供にいいように蹂躙されるのに
対してたった一人で立ち向かわなきゃならん訳だ。
悪いのは一体何処のどいつなんだろうな?w
183名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:17:31 ID:I8fC4P/F0
>>182
今回の件を見ればわかるが

いてもいなくても一緒
本当に単に審査マークを売るためだけの団体なんで、何も庇護してくれない。
184名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:32:13 ID:w4V4zrHe0
>>183
いや、そうゆー事言ってんじゃなくて、知事会とかで必死に煽ってる奴がそういう方向に持って
こうとしてる真の黒幕っつー話なんだが
185名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:44:53 ID:xwokrvDp0
アニメ見て興奮」 13〜20歳女性6人襲った容疑で、元大学生レイプ魔逮捕…横浜

・神奈川県警捜査1課などは9日、横浜市緑区寺山町、元大学生相原航被告(22)
 (婦女暴行罪で起訴)を婦女暴行の疑いで再逮捕した。

 調べによると、相原被告は昨年12月30日深夜、路線バスを降りて同市旭区の
 路上を歩いていた同区の女性会社員(19)の首を後ろから絞め、「騒ぐと殺す」
 などと脅して近くの駐車場に引きずり込み、暴行した疑い。

 相原被告は、同市旭、緑の両区で、路線バスの後を車で走り、バスを降りた
 女子高生などの後をつけて人けのない場所で襲う手口で、昨年12月から
 今年6月までに、13〜20歳くらいの女性計6人を襲った疑いが持たれており、
 同課などが裏付け捜査を進めている。

 相原被告は「高校時代からアニメの婦女暴行シーンを繰り返し見て興奮していた」と
 供述しているという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000405-yom-soci
186名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:46:40 ID:7HlACTpv0
残虐ゲームといえばポスタル2!フゥゥー!
Postal2 http://www.4gamer.net/patch/demo/postal2.html (注:大人向け)
187名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 00:53:22 ID:SRqPofhw0
ゾーニングなら別にいいんじゃない。
このおっさんはそれ以上要求してる?
188名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:08:16 ID:jvFop5Rb0
>>185
具体的にどんなアニメを見てきたのか果てしなく気になるのだが……
189名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:11:01 ID:bStepXDu0
>>188
手天王子、ふしぎ遊戯、オネアミスの翼ぐらいしか思い浮かばないなあ。
他にあったっけ?
190名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:15:19 ID:Nsh7EISz0
地上波で流れるアニメでそんなにない気がするが・・・OVAか?
191名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:19:46 ID:Nl8y1i+80
ドット絵じゃないものはゲームとは言わないだろぅ?
192名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 01:59:33 ID:xwokrvDp0
 (´・ω・`) 結局、「人権擁護法案」は自民党の手によって成立することになっちゃったね。

   自民党マニフェスト「人権救済制度(人権擁護法案)」
     http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/pdf/yakusokuText.pdf

  (問題点)     | 自民 | 公明 | 民主 |
  --------------------------------------------------------------------------    
  政府・官僚主導 | ◎   | ○   | △   | 個人情報保護法と組み合わせることで政治家や
            |     |     |     | 官僚の汚職への取材・調査ができなくなる
  --------------------------------------------------------------------------
  メディア規制   | ◎   | ○   |     | マスコミによる自由な取材・調査や2chのような
            |     |     |     | ネットメディアへの書き込みができなくなる
  --------------------------------------------------------------------------       
 自民党の中の外国人条項・反対派は一掃されてしまったことや、公明党の選挙協定に基づき
 郵政民営化法案成立後に与党が提出する案は、「政府・官僚主導、メディア規制、外国人参加」の
 最悪パターンになる可能性が非常に高い。

 公明党が在日および韓国への布教の手段として、福祉や人権擁護法を使おうととしている今、
 2chに「在日」や「創価」に対する書き込みをすることで、2ch運営者や書き込みをしたちゃねらーに
 政府と人権擁護委員会から圧力がふりかかるリスクが現実となったわけだが、そのことを
 自民党支持ちゃねらーはどう考えているんだろう?
 まさに自分の首を絞めた状態になってしまったわけだが・・・(もちろん民主が勝っても人権擁護法の
 成立リスクはあったが、すくなくともメディア規制はなかった)。
193名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:09:33 ID:P1YN/97O0
残虐ゲームの制限は必要だけど
それを判断するのは大変だね。
194名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 02:49:01 ID:SmT0ft2b0
195名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:12:09 ID:Sc7xw7Ku0
昔、欧州では演劇はよからぬものだった。
悪人や悪魔の役を真似てろくでもないことをする奴が出てくるからだそうだ。
そんな時代と何一つ変わらんことを言ってどうなるってんだか。

そういやゲームや漫画ばっかり叩かれるが、ライトノベルが叩かれたの聞いたことないな。何故だ?
196名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:32:16 ID:ViiZ8Ns+0
馬鹿な/間抜けな/恥ずかしい/みっともない

そういう地方自治や地方首班の「存在」も、自主規制してもらいたいもんだ。
197名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 03:32:22 ID:r1P2o+Oj0
ゲーオタごときがここでほざいても無駄無駄ぁ!
さあこれからも犬は無駄吼え続けろや!
198名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 04:47:57 ID:Gtd5VBOR0
内臓まできっちり再現されてて
物理エンジンでリアルに砕け散る家庭用FPSマダァ?
199名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:01:21 ID:b1gdtOTU0
 エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。

「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で、社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。

しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。

娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど費やされやしないのだ。

昇華ではないし、無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは結局の所、
古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。

エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。

               Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
200名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:09:44 ID:BjVbSm/a0
>>199
また心理学ワロスw
201名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 10:55:14 ID:ptDKYYzk0
> 同協会とNPO法人は松沢知事の要請後、「有害と言われかねないゲームがあるのは事実」として、
>来年1月に「18歳未満禁止」に該当する新区分を作る方針を明らかにした。 (11:01)

区分は作るけど、どのソフトも該当されないに一票(あるとしてもせいぜいGTAとお姉チャンバラwくらいか)
SCEはこういうの非常に嫌がるし。X箱の洋ゲーあたりが生贄になるのだろうか?


ただ、これはあからさまに変。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051117org00m300179000c.html
>18歳以上が対象ソフトの18歳未満への販売禁止
どれだけ変かっていうと、
年配の方が対象の「水戸黄門」を18歳未満への販売禁止にして隔離スペースに置け身分証提示しろ、っていってるようなもんだす。
由美かおるが脱ぐのはけしからん! とかって誰か言ってやってくれw
202名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 12:29:15 ID:uEQFTWrH0
ゲームが人格に影響与えるなんてあり得ない気が。
203名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:03:58 ID:2z7cXk/Z0
>>203
とりあえず18禁ができるのはいいとして、これで本当に海外版とかと同じ
表現が可能になるのかね?
18禁だが、自主規制だったらさすがにおかしすぎるだろ。

ちゃんと成人の表現を受け取る自由が保障されるならいいんだが。
これで18禁に対する自主規制は海外と同じでなくなるんだろうな?
204名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:07:00 ID:TSdWNg0f0
常識的に考えてFPSのほとんどは15禁ないし18禁にすべきだよなぁ
つーかゲームよりも漫画やテレビドラマをもっとしっかり規制しろ
205名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:12:48 ID:TSdWNg0f0
いっそ所有しただけだ逮捕するくらい厳しい規制かけてもいいんじゃね?
奈良県はもうそういう条例あるらしいし
206名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:01 ID:jtxfAlAS0
>>203
>本当に海外版とかと同じ 表現が可能になるのかね?

単純に考えて無理だろうね。
これからも日本では残虐シーンはカットされていくと思う。
207名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:16:25 ID:yCfkilD40
テレビのサスペンスでは毎日のように殺人が行われているようですが、
規制はまだですか?
208名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:18:31 ID:kXJtCGvL0
有害図書指定→残虐性の高い ゲームソフトの自主規制を強化するよう要請
???
209名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:21:38 ID:3aBECiO90
松沢知事と全国知事会も有害指定の対象だと思う。

理由:何の根拠も無いのにみずからのエゴと満足の為に権力を振りかざして
無理矢理規制を薦めるその姿勢は報道され、子供のココロに有害だと思います。
子供だって新聞やニュース見る訳だしね。
210名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:24:15 ID:pZh01UQF0
この前、テレビのアニメで残虐なシーンを観ましたよ
なんと、主人公が自分の顔を素手で引きちぎって飢えで苦しんでいる人に食わせるですよ、観ていて気分が悪くなりました

それに暴力的な描写も酷くてあるキャラクターを「ばい菌」と差別的な表現で罵倒し
素手で殴りつけて大気圏外まで飛ばしてしまうのですよ、あれはいじめを肯定していますね
211名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 15:48:51 ID:aFbTVJXL0
>>201>>206
さすがに18禁にして海外版と同じ表現ができない状況になれば
ファンからも疑問の声が上がってくると思う。

それに成人に対する表現の自由も、ないことになってしまうから
最初から、青少年のためではなく、メディア規制のためだったんだ
と言う声も今以上に説得力を持つだろう。

テレビ批判はメディア規制を応援するだけ。
昔はもっといろんなシーンが放送されてたぞ。

科学的根拠のない表現規制は本来は違憲なんだけどね。
マスコミも裁判所も、もうダメぽ。
特にマスコミはもう完全にダメだろ。
一番表現の自由に気を配らないといけない立場なのに、一番規制を誘導してるから。
212名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:33:39 ID:L6sVvpjG0

松沢知事なりに一生懸命さをアピールしたいのでは?
213名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 16:53:07 ID:vNpk6Rya0
酒造メーカのアレのように献金しないと規制するぞって
脅しだろ、これは。

アスベストや牛肉など直接健康に関わるものを規制せず
因果関係が証明されていない業界の力が弱い所を叩いて
報道関係者のご機嫌取りが、為政者クォリティ。
214名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:02:01 ID:o8UjYv8k0
ゲームより先にテレビドラマの規制から始めろよ。

公共の電波を使っている方が問題デカイだろ?
215名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:08:13 ID:CoFdLiJb0
アニメやゲームよりドラマや映画の残虐シーンを優先してなんとかしろよ
216名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:14:13 ID:eZbdnV1D0
>>211
海外版と同じ表現はしないだろうね。
「日本には日本の基準がある!」
って言って表現を抑えるのが目に見えるよ。

あと、さっきテレビで1ヶ月でどれだけサスペンスドラマやってるか(関西で)ってやってたけど・・・
93本だって・・・w
どう考えてもこっちを先に規制するべきだろうとw
217名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:16:39 ID:jxREgCsTO
どっかの学者がゲームの有害性を証明してたろ
規制されてしかるべきだと思うが
218名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:23:54 ID:vNpk6Rya0
>>217
専門家でないあの教授のヨタ話のこと?
219名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:27:24 ID:Sc7xw7Ku0
>>217
あんな珍説が受けるのは日本だけだが。
何でこんなにゲームが批判されるんだと思ってたが、アレか、ゲームのプレイ中はテレビ見なくなるからか。
220名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:32:57 ID:Rn4EJXm60
本質は、親の躾けや学校の教育の問題のはずなんだがな。
自分に責任があることを認めたくない親や教育者が、外部に
責任転化してるだけのような気がするぞ。
221名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:35:25 ID:a+vdRh5L0
残虐な小説は放置しますか
222名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:50:23 ID:/3seZNAOO
最近は何かを規制するのにも明確な基準が無いな。
確かに前に規制されたゲームは内容的には仕方が無いのだが、決めたのは発砲シーンなどを集めたビデオを見てゲームをやった事の無いような連中が判断した事の方が問題。
やるなら少なくともゲームを理解できる人が判断に加わる必要はある。
少なくとも世界に通用する分野を無駄に弱体化する必要は無い。
223名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 17:54:13 ID:/8abswq7O
ゲームは映画や小説と違ってインタラクティブ性があるからな。
224名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:15:23 ID:hYab+V2h0


なさけ むよう

225名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:16:13 ID:wbKseHIL0
>>219
マスコミで批判なく受け入れられたのは、
メディア規制をしたい連中の強力な政治力があるからだろう。

だからといって、「テレビや小説も規制しろ」では、
むしろ根拠なき規制を煽るだけ。
>>216
そうなったらますます自主規制のおかしさがわかるね。
現状でも十分おかしいが、
映画や漫画で認められてる表現がゲームでダメにする合理的な理由がないからね。

少年犯罪の増加も、ロリコン犯罪の恐怖も、ゲーム脳も全部メディア規制をするための
脅威煽りだったんだよ。
国民は一刻も早くこのことに気づかないといけないと思う。
226名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:20:20 ID:hYab+V2h0
>>225
口リビジネスもビデオゲームも後ろ盾が弱いから潰すのは容易。
そうして「実績」を作った後は…
227名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 18:44:05 ID:u4gVTgbU0
バイオハザードのゲームから
グロ自主規制で消された部分を
解除した私が来ましたよ!
228名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:07:43 ID:M4RS5PZm0
結局、最終的にはメディア規制が目的なんでしょ。

そういえばメディア規制3法案とかいってたころは、マスコミのあいだにも
人権擁護法案や青少年有害社会環境基本対策法案にも批判的な
論調があったように思うが、最近は全然こういう表現の自由をなくす規制を批判しないね。

批判しないどころか規制を歓迎してる感じだ。
そこまで権力の手先になってしまったんだね。
229名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:10:47 ID:EN6WABRj0
何で本当にごく少数のキチガイのせいで
人の娯楽が奪われなきゃならんのかねぇ。
毎回思うが、犯罪失くしたいならまず酒を禁止しろ酒を。
230名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:10:53 ID:kN/GQ3Me0
>>228
でも、マスコミはゲーム規制に反対するような論調ではない。
まったくといっていいほどに。

テレビから見たらテレビゲームは視聴率の直接のライバルだからなあ。

メディア規制と並列的に扱われないように、
とりあえず、さっさとテレビゲームを規制させておきたいから、って考えもありそう。
231名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:26:04 ID:yhoFSlNC0
>>229
禁酒法って知ってる?
犯罪抑止の為に酒を禁止したらマフィアの資金源になってしまい、
かえって犯罪が増加したという稀代の悪法。
酒を無くしたらそれの二の舞になるんじゃない?
232名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:27:45 ID:Psnp3vP60
マジ迷惑だからこの馬鹿をなんとかしろ神奈川県人
233名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:29:48 ID:4EfFTnlY0
一億総ポスタル化
これ最強
234名無しさん@6周年:2005/11/18(金) 23:33:05 ID:VIB0jzOw0
ていうか、ゲームとリアルの区別もできないようなバカしか教育できない、教育関係をどうにかしろ。
235名無しさん@6周年:2005/11/19(土) 03:52:29 ID:JdSeYaL10


  この知事から、火病の匂いがプンプンする件について。



神奈川県は現実と虚構(仮説)が区別できないから、基地外指定だな。
236名無しさん@6周年
無能役人が仕事やってるフリ