【経済】 戻ってきた!隠れアキバ族が家族連れで戻ってきた!・・・秋葉原のヨドバシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000014-maip-soci

 東京・秋葉原にヨドバシカメラの国内最大級店舗「マルチメディアAkiba」がオープンして1カ月半。
電器専門店とアニメ系のショップが集まり、「オタクの聖地」としていまや世界的にも有名な「アキバ」は、どう変わったのか。
 「人、人、人で商品が見えないほどでした」と開店直後の忙しさを振り返るのは、加藤康志・副店長。
開店後4日間で約105万人が来店。ヨドバシは近隣各県から店員をかき集める総力体制で乗り切った。
 9月16日の開店から1カ月間の来店者は350万人超。04年度の東京ディズニーリゾート(ランドとシー)の
月間平均入園者数209万人、プロ野球・阪神の年間観客数313万人をしのぐ数字が反響の大きさを物語る。
 8月24日に開業したつくばエクスプレスは、ヨドバシ開店を境に秋葉原駅の1日当たり乗車人数が1万〜2万人アップ。
JRも、つくばエクスプレスと競合する駅のほとんどが利用者を減らす中、秋葉原駅だけは増えた。
 「顧客が奪われる」と心配していた電気街にとっても、今のところはプラス効果のようだ。
秋葉原電気街振興会の狗飼隆次事務局長は「目抜き通りは今まで見たことのないほどの人出。
お客さんは思った以上に電気街に回遊してくれている」とホッとした様子だ。
詳しい数字は集計していないが、電気街全体では10%程度売り上げが伸びたとみられる。
 家族連れ客が増えたことも特徴だ。ヨドバシの店内にはおもちゃ売り場やレストラン街があり、
女性トイレには授乳室やパウダールーム、おむつ替えコーナーもある。
「オタクの街と言われるようになった秋葉原に家族連れを呼び込みたい」(ヨドバシの藤沢昭和社長)との
狙いは当たり、来店客の半分以上が家族連れ。
>>2以降へ
2四苦八苦φ ★:2005/10/30(日) 03:17:10 ID:???0
 妻、生後7カ月の娘と一緒に来店していた東京都荒川区の会社員(36)は
「これまでは池袋のビックカメラに行っていたが、これからはこちらで」と話す。
 家族連れにもいろいろあるらしい。秋葉原に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの
妹尾堅一郎特任教授は「“隠れアキバ族”が家族連れで戻ってきた」と指摘する。
「男は基本的に機械が好き。以前、秋葉原に通っていた人が、ヨドバシに行くことを名目に秋葉原に帰ってきた」というわけだ。
 独身時代のように一人で秋葉原に出かけるのは家族の目があり後ろめたい。
しかし、「ヨドバシに行こう」と家族ぐるみで出かければ、自分の好きな店にも堂々と寄ることができる。
 それを裏付けるように、電気街の部品店やパーツ店に「よお、久しぶり」と顔を出す昔のなじみ客が増えているという。
 秋葉原には、来年3月には地下3階、地上22階建ての大規模再開発ビル「秋葉原UDXビル」がオープンする。
3年以内にさらにホテルやオフィスビルが数棟開業する予定だ。
 妹尾特任教授は「秋葉原には不思議な潜在力があり、いずれはテーマパークのような街になるかも」と期待する。
ヨドバシ開店は街が進化していく過程の一コマなのかもしれない。
3名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:17:19 ID:CgVuxBEK0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「人として許されない侮辱と差別ニダ!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
4名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:18:06 ID:OhNAB8YZ0
一瞬、もののけ姫のデカイ猪のセリフかと
5名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:18:19 ID:BHC03TFk0
            (⌒⌒)(())っ゚
      カシャカシャ |__|. ┃  
       .__,,,,__ (・ω・ )ノ     あー忙し、あー忙し
       ヽ、ノノ/ :/        
  (⌒⌒)     ノ ̄ゝ.  .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒) 
  |__|. コネ         |__| っ   |__|  ッシュタ
.  ( ;・ω)  コネ,,      (・ω・ ) っ  ヽ(・ω・)/ ≡=-
  / ヾ/⌒⊆⊇____  ●ノ:\ ))   \ :\ ≡=
  ノ ̄ゝ  |       |    < ̄.\      < ̄.\ =- 



       /三ヽ_
       ( ・ω・)
      □ /Hヽ┐U
(⌒;;)=  ◎-=>┘◎

ブーンキーコキコキコ



シュタッ!!
        ∫∫∫
   /三ヽ_┌──┐pizza
   (・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ノ/H/  ッパ!
  ノ ̄ゝ
ピザお持ちしましたー!

6(,*゚д゚) ◆Neko/28G2Q :2005/10/30(日) 03:20:25 ID:l9qkT5p50
ここ数年の秋葉原はアニメ系の看板が増え、客層も微妙に変化して
オヤジ連中にとっては近寄りがたい場所になったような気がする。
7名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:20:53 ID:2vfzyFU+0
>4
黄泉の国から戦士たちが帰って来た〜ってやつ?
8名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:21:34 ID:iWy3KDVj0
ヨドバシなあ
電気街口とは物理的な位置も客層もまったく被らんから
えらそうなこと言える立場じゃないだろ
9名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:22:02 ID:hZd5vxTk0
>>6
秋葉はいつでも若者の街
10名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:22:09 ID:1ndlQ8w70
でも、戻ってきたのはニセモノの猪なんだよね。
11名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:22:32 ID:OhNAB8YZ0
>>7
それそれ。

しかし、いわゆるヲタクの聖地から電気街へ戻るのは不可能かもしれない。
12名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:22:48 ID:68EfOBMS0
アキハバラよ!私は帰ってきたぁ!
13名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:23:19 ID:J+Ugbfpt0
毎年しょぼい賞金を宣伝して広告だけはタレントを起用して、盛大に「秋葉原電気祭り」。
秋葉原についてケチをつけてみようとしたらそれしか思いつかなかった。
オタクとかは誰にも迷惑かけてないし、俺はそういう差別は嫌いだし。
14名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:23:21 ID:MOmLSPKQ0
秋葉原、ラジオ会館もすっかり様変わりしてしまった。
日本でのPC発祥の地が…

でも秋葉原のヨドバシなんか別に行かなくともいいんじゃね?
おれは近場の川崎ヨドバシ行くし。
どうせ値段一緒だろ?
15名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:23:33 ID:aghGscpvO
二次元ヲタが増えてからはアキバに行かなくなった。
キモイよ、あいつら。
16名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:24:00 ID:ZLWLiYHo0
戻ってキタ━━━━(σ^з^)σ━━━━ !!
17名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:24:05 ID:hZd5vxTk0
アキバマンセー!
明日の日本は俺たちが作る!
18名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:24:27 ID:9dYdMDc20
汚い川に帰って来たシャケみたいですね。
19名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:26:01 ID:pkkOeKlu0
もうオウムはいないかな?
20名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:26:39 ID:MOmLSPKQ0
>>13
秋葉原電気まつり、開催当初は賞金総額9000万円、1等現金10万円だったが
今は10000円のお買い物券ってナメてんのかと。
21名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:27:07 ID:TGvA3sKX0
        (゚д゚ )
ワロスwwwwノヽノ |
         < <

             (゚w゚ )
ワロス〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
              < <

..  ..    ....   ..      ( ゚∀゚)
ワロス―――――――――ノヽノ |
                    < <

パンッ
 ≡= −−       = ワロスww:★*:)`ν゚)ノ. ゛;: .
                       へ へ __ ノ
22名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:27:23 ID:mqRQb7nN0
いいかげん秋月の店舗も広くしてくれ
23名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:29:13 ID:OhNAB8YZ0
しかし、この二次元ブームも、
長い経済的観点からすると、また移り変わるものだと思う。
24名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:29:32 ID:urW15Q6A0
ヨドバシは電気街方面じゃないからオタクは逝かない。
どっちかっていうとダンボール屋さんのあるヤバイ方面じゃないか。
あれを子供が見て教育上いいのか?
25名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:29:59 ID:p7snvM900
千石も広く汁
エウリアンはイラネ
26名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:31:21 ID:2Q5wBIrH0
ヨドバシでは見るだけ。買っている香具師は意外と(ry
27名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:31:26 ID:CfQNaLRq0


オタクの発祥はみのり書房「OUT]




ほんまか?
28名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:31:28 ID:1wfSLUht0
>>24
再開発で駅前はほとんどなくなったよ
29名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:32:21 ID:rvHj0P1V0
千石 秋月を中心として
再々開発したまえ


30名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:34:52 ID:pkkOeKlu0
再開発は反対じゃ、家賃が上がってショップが潰れるし、家賃上乗せで価格が高くなる。
31名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:41:29 ID:nO5N1lHY0
家族をヨドバシに置いといて自分はパーツ屋ってことか
32名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:43:08 ID:baKPJ1BAO
「テーマパークのような街に」って、夢があっていいなぁ。
ただ、開発とは言っても、オサレな街に洗浄するのではなく、ヲタっぽさは残しておいて欲しいな。
ヲタを排除する方向での都市開発は断固反対だ。そういうのは余所でやれ
33名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:43:35 ID:hZd5vxTk0
次は深夜営業だな。
九十九とソフマップとアソビットは夜10時まで営業汁!
34名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:46:57 ID:i8enezKd0
国語の教科書に載ってたハリヨを思い出した
35名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:49:07 ID:vjBllP7LO
レストラン街・大型書店・おもちゃ屋・があるヨドバシで、妻子をまいて、専門店にパーツやオタグッズを買いに走るパパの姿が…
36名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:49:38 ID:4CJ10HZc0
そろそろ、サーヤたんのコメントが・・・・・・
37名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:50:43 ID:hOmrg6XC0
>>27
御禁制のアウシタン
38名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:54:55 ID:NX4JWyUW0
秋葉原に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの妹尾堅一郎特任教授

アキバに詳しいから特任教授なんていう変な名前なの?
39名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:56:28 ID:2E6zD1z90
>>23
そりゃいつかは変わるだろうけど、簡単に廃れることは無いと思うな。
アニメや漫画が数十年前から人気を保っているように。
40名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:57:06 ID:y5flM9g/0
バイク専用の駐車場もあるんだよね、。
駐車場入ってすぐの地下一階の左側にある。
41名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 03:57:35 ID:4CJ10HZc0
わしゃ総理じゃよ
42名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 04:02:12 ID:BpeqQg8C0
「他店よりも高ければお知らせください」ってやつ
いっても安くなるとは限らんって知ってた??
43名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 04:05:25 ID:2Q5wBIrH0
>>42
(;´Д`)y─┛~~~~ 秋葉で一番高いのにイチイチ指摘できるか・・・
44名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 04:24:20 ID:wMw31SNv0
全国的にシャッター商店街が増える中、健闘してるな。
45名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:14:20 ID:hr2ctDii0
秋葉原電気まつりの当選についてサトームセンの人聞いたところ
「私も(当選者)見たことも聞いたないよ」だって。 当たった人居る?
46名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:16:32 ID:uHdTi+mL0


たぶん、秋葉のヨドバシの客の
78パーセントは冷やかし客・暇つぶし客・デート客。。
そのうち潰れるんじゃね?
47名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:29:48 ID:Nzx0t8I30
.>23
10年前のオタ雑誌に載ってる絵柄を見れば、
そのあまりのイタさに目も当てられない。
でも、30年前の絵柄は、なぜか普通に見られる。

例)
魔女っ子メグ←→ふたりはプリキュア
48名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:37:37 ID:iAEB43qO0
>「オタクの街と言われるようになった秋葉原に家族連れを呼
>び込みたい」(ヨドバシの藤沢昭和社長)
>妹尾特任教授は「秋葉原には不思議な潜在力があり、いず
>れはテーマパークのような街になるかも」と期待する。





お断りだw
49名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:47:20 ID:0TE50PU2O
オタの家族連れじゃないのか?
50名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:49:07 ID:LfsfaFNo0
秋葉原と梅田、よく似た建物ですな。
51名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:50:30 ID:RTcpvYTs0
でも二度も三度も行きたくなる店じゃないよな。
ヨドは最初だけだと思う。
52名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:52:36 ID:hWpz/oUI0
はっきり言って今のアキバって都のおえらいさん達?がキモオタを徐々に追い出そうとしてるよな。
まぁ今のアキバはキモ度が行き過ぎてて正直外国人には恥ずかしくて見せたくない町だし、
サーヤもこんど近くに住むわけだし、しょうがないっちゃしょうがないんだけどね。
ほら、おまいらの居場所が無くなっていきますよ。ざまぁみろ。
53名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:54:14 ID:8eWeAUL20
戻ってきたって
なんか鮭が産卵のために川にもどってきたみたいな言い回しだなw
54名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:57:06 ID:1c4Rfd1K0

昨日行ったけど無駄にでかかったなぁ
2FはPCパーツはエライ品数少なかったから余計広く感じた
かなりガッカリ

ただPC書籍がメチャ充実してたから
立ち読みしてから他の店回るってのが定番になりそうだ
55名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 06:57:59 ID:WXZdruKAO
おそらく、ヨドバシが撤退しても枯葉原にはならないのが
秋葉原の底力というか、不思議な引力なんだと思う

実際、他県の商店街からしたら、羨ましがられるだろ
というか見習え、俺の地元の商店街w
56名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:06:25 ID:uL9IOsQs0
ヨドバシの社長さんはメイドを差別しないで欲しいですo(;>_<)o
57名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:26:04 ID:9MDpXimf0
漏れは秋葉原は、交通博物館ぐらいしか用がないからな。
鉄ヲタだという自覚はあるが、二次元方面はどうも受け付けない。
ヨドバシができて、連れをヨドバシにおいて、息子を洗脳するのができるようになったのはうれしいが。
58名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:31:01 ID:vr5umi5C0
品揃えは新宿店とあまり変わらないような気が
59名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:32:09 ID:rvHj0P1V0
きみは秋葉原が好きかね

わたしは好きだ
60名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:46:55 ID:QFgyuVny0
61名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:56:37 ID:SqbBuSjD0
こんなこと書いたら怒られそうだけど、

ヨドバシカメラ秋葉原の少し離れたところに若者向けのファッションと雑貨と家具と
ギャラリーや映画館やオサレカフェがたくさんある街にしてほしい。
さらにファミリー層向けにホームセンターや大型スーパーもいいな。
ハンズ秋葉原もほしいな。

秋葉原のにいろいろ人種が集まる。

もちろん、秋葉原自体は今までどうりであってほしい。そうでないと悲しい。
 
62名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:57:55 ID:Kdk2lx4Z0
>サーヤもこんど近くに住むわけだし、しょうがないっちゃしょうがないんだけどね。
それガセ。単純にエロゲ看板が公序良俗に反するから排除しただけだ。
63名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 07:58:17 ID:Us5sh0Ji0
いい加減にメイドカフェは駆逐されて欲しい
あんなのメイドじゃなくて風俗嬢だろ
64名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:04:57 ID:LSqPJ5yU0
戻ってきた!戻ってきた!隠れアキバ族が家族連れで戻ってきた!
65名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:08:46 ID:R0frE4Po0
>>61
アキハバラデパートにはユニクロと100円均一がありますが何か?
駅前のヤマギワでオサレな家具も打ってますが何か?
絵が見たければエウリアンに遭遇できますが何か?
・・・大型スーパーやホームセンターは正直秋葉にはイラネw
安い買い物したきゃアメ横まで足運べばいいし。

ハンズ秋葉原はちょっと惹かれるが、
工具や部品類ならラジオデパートでもっと濃い品が入手できるからなぁw

66名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:08:50 ID:Z9cP1VYYO
>>57
鉄道模型ヲタには聖地だな>アキバ
67名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:09:26 ID:oqQYVf4a0
石丸電気は秋葉原〜でっかいわ!
68名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:12:07 ID:Igli/JHY0
>>65
客層が・・・
69名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:12:36 ID:1c4Rfd1K0
>>63
そういや午前中からメイド姿?のえロぃ恰好した女の子が
いたるところで呼び込みしてたな
まぁ確かに風俗っぽかったが、今のアキバは得ろDVD、マンガ、フィギア等が
あふれてるし違和感はなかったぞ
70名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:12:49 ID:mmElwpBw0
秋葉原から二次オタを排除させるとかナメたこといってるけど
オタクは秋葉原から追い出されたら別の街に行くだけ
次は中野がターゲットになるだろう
それならまだ秋葉原に居着いたほうが平和ってもんじゃないかい
71名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:12:55 ID:TDECA8KY0
そういえば、メーカー別商品配列は好評なのかな?
72名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:15:01 ID:8eWeAUL20
>>64
なんだが、あれみたいだな。

漫画とかで、ご主人様と別れ別れになってしまった可愛い子犬が
数年して、荒野で垂れ死寸前のご主人様を助けるのだが、その子犬
も立派な逞しい犬の群れのリーダーに成長していて、
終盤、ご主人様とその犬との別れのシーンでは
リーダー犬の後を可愛い子犬数匹とメス犬が寄り添うように居て、
夕焼けの荒野に消えていく・・・みたいなw
73名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:16:42 ID:f/OYoZox0
アニメ、エロゲー、人形はどっか逝ってくれ
ジャンクと電子部品の街に戻してくれ〜
_| ̄|○
74名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:22:17 ID:WeRe5fK90
エロげー買うために列作ってる奴。
あれ、ご近所さんに見られたらどうすんだ?
75名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:25:56 ID:xboswfNk0
テーマパーク化はヨドバシ側だけでやってくれるなら歓迎。
しかし電気街側もオタ見物に来た一般人が増えて居心地悪いな。
そのうち飽きるだろうけど。
76名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:26:41 ID:zTb/WNfO0
昨日も淀橋アキバに行ってきた。毎週行っている。
欧米系の外国人が目立つ。はやくも観光名所になっている。
筑波エキスプレスの駅と同じ建物にあり、非常にデカイ。
最上階のゴルフ打ちっぱなしの下にレストランがあり、思ったよりもグルメ志向
になっていて、専門店が30店舗以上入ってるのだが、アキバにしては高い。
だいたい1000円〜1500円。しかし、それでも昼飯時は満員で入れない。
日本酒を数多く揃えた居酒屋もある。しかしさすがに昼間から日本酒を飲む
人は少なく、ガラガラに空いてる。どうも夜の雰囲気の店が多い。
おすすめは、中華のラーメン屋(回転寿司のとなり)で、700円前後で食える。
もっと安い豚こつラーメン屋もあるが、ここは安いだけにめちゃくちゃ混んで
いて隣と肩がくっつく距離で食べることを覚悟しなきゃいけない。後ろにも人
が待っていて、落ち着かない。
77名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:28:12 ID:qPFGmGcw0
たしかにあの街には異様に好奇心を沸きたてられるなにかが在るな
でも夜は寂しいな、日が暮れる頃から人が引き始め夜になるとなにもなくなる。
78名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:28:45 ID:mmElwpBw0
一番迷惑なのはオタじゃなくて一般人なんだよな
流行モノにしか手を出さない、個性の無い一般人がタチが悪い
79名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:30:39 ID:RA2NN6CXO
名古屋の大須もオタ街から一般人向けへの変化が激しい。
中華街ビルがオープンしたのも大きいが、中小のオタ店が潰れてオサレな古着屋になったり
アメ横ビルが小綺麗に改装されたりしてかつてのカオスなムードが無くなりつつある。
80名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:34:42 ID:zTb/WNfO0
淀橋にのみ注目がいってるが、それよりもJR秋葉駅のすぐ前にある二つの高層
ビルのほうが秋葉の生まれ変わりを象徴している。「ダイビル」ともう一つ
何だっけ、名前を忘れた。
ここは、大学の研究室とIT企業、コンテンツ企業が入っている。東大と筑波大
のほか、私立もいろいろ入ってる。産学協同で何かを作るみたいだ。
石原都政の最大の功績といってもいい。秋葉を世界のIT産業の拠点にする計画
で、非常に活気が溢れている。コンピューター技術、ソフト開発、アニメ、
その他コンテンツ産業がこのビルのなかで融合している。ここから世界をリード
する新しい文化が生み出される可能性が高い。
81名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:37:24 ID:L47hAQa00
客が多すぎて、売り場が見えない!
ヲタが7分、売り場が3分だ!
82名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:43:53 ID:7cT7nzCF0
>>73
ソレ無理、秋葉原の商店街の人たちがオタクを逃がさない。
ただただ混ざっていくだけ。
83ぴこぴこ:2005/10/30(日) 08:44:14 ID:sGtpW3aG0
拡声器で怒鳴り散らしている売り場なので買い物はろくにできない。
ものはたくさんあるけど、特に安いものはない。むしろ、同じような商品でも
定価が高いものしかおいていないような気がする。
人はたくさんいるけど、買い物をしているのか不明。
秋葉原なら、もっと安くしないと意味がないように思うが、
建物が立派(エレベータしょぼい)なので物の価格に上乗せされているのは
あたりまえ。よくこんなところで、物を買う気になるものだ。
84名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:44:25 ID:Us5sh0Ji0
>>70
秋葉・池袋・中野は10年以上前からオタクが住み着いてたぞ
85名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:50:57 ID:6PHBTjsT0
>>84
池袋もヲタ・DQN・家族連れ・酔っ払い・外人が入り混じった凄い街だとは思う
86名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:51:54 ID:n4hCbZJw0
>>65

レスありがとう。
何かレスもらって嬉しいなあ。ありがとう。

>アキハバラデパートにはユニクロと100円均一がありますが何か?
服売っているのに変わりがないけどこの店だけではなあ・・・。
もちろんユニクロはあった方がいいけどもっとセレクトショップや小さなブランドの服屋がたくさん集まってきたらおもしろい。まあ、わざわざ秋葉原に必要ない他のところに行けといわれたらそれまでなんだけどね。
秋葉原とヨドバシとそういうオサレが入り交じっているのがあったら面白いなあと・・・勝手な妄想。

>駅前のヤマギワでオサレな家具も打ってますが何か?
ヤマギワは好きで行くけど売っているものの幅とターゲットが絞られているように思う。もっといろんな家具屋あるのだから。これも、わざわざ秋葉原じゃなくていいじゃないかといわれればそれまでだけど。

>絵が見たければエウリアンに遭遇できますが何か?
おい・・・本気か・・・。
個人的には初台の「NTT ICC」(知らなかったらごめん)が閉鎖するのでぜひ秋葉原に移転して欲しいなあ。展示内容も秋葉原とリンクする部分あるし。

>・・・大型スーパーやホームセンターは正直秋葉にはイラネw
安い買い物したきゃアメ横まで足運べばいいし。
たしかに上野までいくといろいろあって安いよね。でも上野までは遠いでしょ。

>ハンズ秋葉原はちょっと惹かれるが、 工具や部品類ならラジオデパートでもっと濃い品が入手できるからなぁw
あ!そうだよね。もし、ハンズができたところで現物だけ見て違う店で買うのだろうなあ。どうしても買えないものをハンズで買うって感じになるかな。間違っても工具や部品類はハンズで買わないだろうなあ。高いし。
87名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:56:12 ID:NAibwBRO0
秋葉原に女子供は来て欲しくは無いんだが
あいつら歩くの遅いしねぇ
歩くの遅い奴は秋葉原に来ないで欲しいね
88名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 08:59:02 ID:mmElwpBw0
まあ秋葉原が混むのも年内まででしょ
オタクウォッチなんて2,3回すれば飽きるでしょ

早く平和な秋葉原が戻ってきてほしい
89名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:05:32 ID:BKmrTJQQ0
真のヲタクは家族連れといっても親とかだろ。
90名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:07:39 ID:BllJfEo70
ポンバシはオタロードという道路が有るぐらい相変わらず「マニア」の街やで。
と言ってもオタロード自体はオタク店は目立たず半数以上は飲食店な訳やが。

何れにしても「あやしい」ブツを買うのには秋葉など「電気街」に限る。
91名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:07:41 ID:XKQ8MGVE0
>>87
禿同。俺の歩行スピード1.5倍速だから、いつも人並みかき分けているし。
10年前の自作パーツ街だったころは、ほとんど女子供はいなかったよな。
92名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:10:27 ID:1ybQhsD20
車とバイクの駐車料金が同じということが,バイク乗りの
私には許せない。だから,ここのヨドバシでは買わないと
思う。
93名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:12:04 ID:nYZeC+DW0
>開店から1カ月間の来店者は350万人超。04年度の東京ディズニーリゾート(ランドとシー)の
月間平均入園者数209万人、プロ野球・阪神の年間観客数313万人をしのぐ数字が反響の大きさを物語る。

あ〜、わかってねーな、このライター・・・・
そーゆーときは、積み重ねて霞ヶ関ビルと比べてみたりするわけ。
マイルドセブンの箱でもいい。
94名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:12:56 ID:lfuLFYJ70
どうせすぐ飽きるだろこんな連中。
おでん缶とか。
95名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:13:45 ID:LnLBBTRo0
今でもパーツばかりが並ぶ通りには女子供はほとんど居ない。

でも俺厨房の頃からその通りでパーツ買ってた記憶が・・・・
orz
96名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:15:09 ID:y46ckCiq0
たしかに秋葉で「こども○○教室」みたいなイベント見かけるが、
あれは父親が若い頃秋葉来ていて、子供つれてくるみたいな感じで
始まったんだろうなあ。
ただ、独身のままの奴も多いだろうな…
97名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:16:24 ID:WfCd99cE0
>>87>>91
そうだな
女という生き物は道路の中途半端な所をトロトロ歩きやがるもんだから抜かしづらい
不意に立ち止まったりするし、秋葉には大よそ場違いな存在だよ
98名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:16:59 ID:A5niz6ow0
親子づれで幼女を連れている奴はちゃんと手を繋いでいないと
迷子になってロリコンどもにレイプされる
99雷息子:2005/10/30(日) 09:17:44 ID:yaR2CTdz0
>>95
> 今でもパーツばかりが並ぶ通りには女子供はほとんど居ない。

でも、ドスパラ〜暮れ針〜ティー損の通りにも幼女連れのお父さんがいたりするよ。
邪魔だけど。
100名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:19:16 ID:aGRoAaP+O
日曜日とかジャンク屋見てる親子みかけるよ
ま、お子様はまだ何もわからない年齢かと
101名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:19:22 ID:n3CGlQFh0
秋葉原の4度橋?
そんなもの何処の4度橋でも変わらんじゃん
貧民窟の秋葉が無くなると秋葉も終わりだな
102名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:22:05 ID:nENxTEGl0
>>2
>秋葉原に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの妹尾堅一郎特任教授

妹尾 堅一郎(せのお けんいちろう)
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
知財マネジメントスクール校長役
MOT技術経営プロジェクトディレクター

慶應義塾大学卒業。大手メーカーを経て英国国立ランカスタ−大学博士課程修了、産能大学助教授、慶應大学助教授、(株)慶應学術事業会代表取締役、慶應丸の内シティキャンパス初代校長、同大学院政策・メディア研究科教授を経て、03年より現職。専門は問題学・構想学。

●主な著書
『知財情報の読み方』(水曜社)
『考える力をつけるための「読む」技術』(ダイヤモンド社)
『研究計画書の考え方』(ダイヤモンド社)
『ソフトシステムズ方法論』(有斐閣)
『ソフト思考のアプローチ』(CDーROM:レビック)
『ビジネスプロセスモデリング』
(日科技連出版社 共著)
他多数。


...何者だw
103名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:23:11 ID:aObLvMTc0
このスレタイって元ネタ何?
104名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:23:12 ID:ygajSnXa0
一時的な現象でしょうな。
マニアックなPCパーツ屋とかにとうみても似つかわしくない家族連れ
が時々迷い込んでくるが、あれが常連になるとは思えん。

中央通りから西側はいずれまたマニアックな町に戻るよ。
105名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:23:16 ID:6U1c6Fz40
淀橋アキバの便利なところは、そこにヨメを置いて行って、自分は電気街方面へ
消えることができるところ。
規模が大きいおかげでヨメも勝手に物色してるし、俺は結婚してから会社の事業所がある
茨城に転居してしまって、完全に疎遠になっていた“秋葉原”にまた毎週行けるようになった。
106名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:26:47 ID:HqsKwUXP0
スレタイにワロタ。戻ってきた!って放流した鮭かよ。
107名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:28:25 ID:A5niz6ow0
お前らってまさにオタクって奴らなんだな・・・・
なんかお前らが書いている言葉のほとんどが分からんのだが
108名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:28:33 ID:aMyiKE3f0
>>105
それは便利だな。独身の俺には気づかなかった利用法だ。
109名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:30:57 ID:qoWVvi080
苺ましまろの広告がなくなったと思ったらなんと一般人が行き交うヨドバシへ出る改札側に
「ようこそ秋葉へ」って書いてある美羽たんの水着のポスターが貼ってあった。
若い女が好きそうなヲサレな店を作ったのにいかにもな男しか入ってこないし
きのうは東大大学院が入ってるビルで声優のコンサート。
折角巨額の金かけてビルを一杯作ったけどあのへんはもう完全に秋葉色に染まったな
ご苦労さん

110名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:31:02 ID:GGBwcjFb0
>>45
2回当たったことがある。\10万のときと、\5000のとき。
111名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:32:37 ID:eNVqlnGUO
ヤマギワ電気だっけか?仕事でデジタルタイマーリレーが月曜必要な時日曜日に買いに行ったな〜。
ありやがるのも驚いたが、子供連れが居るのもびっくらこいた。二次オタと恰好は似てるけど一緒にしないでくれ。
地元の電気屋はパーツ止めて長いし…。リアル少数派になっちまったなー。
112名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:36:22 ID:DTAwTN1/0
>>86
よ〜し、漏れもレスしちゃうぞぉ

なんでも、かんでも揃ってる的なのはイカンよ。
足りないものを足せば、良くなると言うわけではない。
むしろ、「一般的には」足りないものだらけだが、
そこにしかない雰囲気やモノが人を引き付ける。
レオマワールドはそれで失敗したのさ。

でも、あなたの言うとおり、あっち側には
増やしても良いと思う。
113名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:40:35 ID:/PQKjvj+0
>>88
そこは知り尽くした経路情報から
人の少ない経路を割り出すのが本物
114名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:43:40 ID:X1MPhhzP0
淀は逆側にあるからな。
115名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:44:56 ID:/PQKjvj+0
>>113
のアンカーは>>87に訂正
116名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:46:48 ID:mmElwpBw0
というか「アキバ系」って言葉がどうも癇に障るなあ
ここまで人をキレさす言葉を考案した人間はすごいよまったく
117名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:47:58 ID:6U1c6Fz40
>>114
だからいいんじゃないか?
ヨメが淀橋から出て多少フラフラ出歩いたところで、俺が居るエリアに来ることは
絶対にない、見つかっちゃう可能性がない、っていう安心感がある。
118名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:58:54 ID:4pjnnGey0
エロとオタクの街扱いされても、何をいまさらとしか感じないなぁ。
昔から、駅前にエロタワーが突っ立てるような土地柄ではなかったけ?
119名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 09:59:52 ID:XpdlP++o0
オマイラ隠れてたんだなw
120名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:03:25 ID:/55JDLWl0
ヨドバシなんか行く奴はヲタの風上にも置けねぇ


そういえばヨドバシは派遣社員に便器舐めさせてたがどうなった?
121名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:06:58 ID:6U1c6Fz40
>>120
ヨメの保育所にイチャモンをつけるとは、ヲタの風上にも置けねぇ
122名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:07:19 ID:E061NVdQ0
「よお、久しぶり」

「いらっしゃいませ、ご主人様〜」
123名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:09:19 ID:7oCk4CH80
エロゲや萌えアニメ系店舗が堂々と表通りに出店してるなんて時代は変わった・・・orz
124名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:10:15 ID:jtspl3lD0
つうかね、オタ文化って裏道文化なんだから、裏道の戻ればいいの。
背徳感があるぐらいが丁度いいの。
125名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:10:52 ID:7f4uEr1E0
アニメショップを消せば問題ないんじゃね?
126名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:11:43 ID:/PQKjvj+0
日曜はキャンペンガールとかいて結構普通。
127名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:12:23 ID:eNVqlnGUO
昔って何時だよw。DOSVブームが95〜、その前はゲームのきょう体に怪しいROMとかミニコンパーツ。
俺が電気街から消えた時くらいから、二次系じゃねーの?今は、秋葉原行くって言えないフインキ。
128名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:13:26 ID:W7ngYsD50
>>120
それはビックカ○ラじゃなかったっけ?
129名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:15:32 ID:/55JDLWl0
>>128
ヨドバシであってるよ

27歳派遣社員

「笑顔足りない」50回殴打

「便器なめさせる」と発言/母の面前でも暴行
130名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:17:26 ID:A5niz6ow0
石丸の店員の対応は冷たいのだが、やはりヨドバシみたいなことがあるのかね
131名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:23:17 ID:7f4uEr1E0
そういやこの前通ってびっくりしたんだけどロケット本店が酷い事になってるな・・・。
132名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:25:52 ID:eNVqlnGUO
やっぱ駅前でストバスとかスケーターやってたアホが
増えた辺りから秩序が崩れたと思う。15年位前。
133名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:32:01 ID:uHdTi+mL0

ヨドバシって、店員が多くて
異様に人件費が高そうだな。
134名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:33:42 ID:/PQKjvj+0
>>132
むしろバスケットコート残して欲しかったんだが。
あれでオタシティを幾分中和してたのに
135名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:36:45 ID:utijLEvq0
家族連れは止めて!!
ショタ同人を漁る子連れはこれ以上見たくない。

136名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:49:20 ID:sfR+ETfF0
エロゲーはいらんな
137名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:50:44 ID:X9T2Mip90
http://tetra.vis.ne.jp/mh/
ワロスwwwアホだろ
138名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:50:58 ID:PS5W7suI0
>>133
全部メーカーが負担してますが?
人件費なんてほとんどかかってないよ。
139名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:52:29 ID:eNVqlnGUO
134
え〜!、俺あいつら嫌い。カッコつけなら渋谷原宿行けばいいのに。
漫画も読まない訳じゃないが二次オタも嫌い。アフタヌーンが薄かった時のあー女神様の頃から嫌い。
年齢堀江の一個下だがエッジの頃から嫌い。ビトンばっか着て。
どーすりゃいいんだ。
140名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 10:54:15 ID:01PBysmJ0
>>133
店員なんて、ほとんどメーカー負担の派遣社員だったと思う
141名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:04:22 ID:sfR+ETfF0
>>133
ヘルプもたくさんいるしな


昔に比べて安くないヨドバシにもはや用はない。

142名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:07:41 ID:Jtt5p9AV0
>>107
たまたま、なにかの専門用語みたいなのが
飛び交っていて、おれにもわからんが、
なんだか楽しそうでいいなぁ〜。
143名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:08:12 ID:BgsHwmXgO
ホントのオタクはヨドなんぞメジャーなところに行かないと思われる。
144名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:19:22 ID:GMVukBb30
ホントのオタクはヨドなんてメジャーなんぞ要らんと言っておくが、
そっちの方が安ければ買う実利優先な奴だろう
145名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:25:50 ID:/PQKjvj+0
でも古い漫画探すときは中野のほうがいいんだよなぁ。
秋葉にまんだらけってあったっけ?
146名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:26:01 ID:xOyPG2oB0
まだ露天のお好み焼き屋はあるんだろうか・・
147名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:30:59 ID:CR6Wve5j0

これでヲタショップが裏通りに追い込まれて廃れたら

キモヲタ共がファビョるんだろうなwwwwwwwwwww 愉快愉快w
148名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:33:45 ID:n3CGlQFh0
その昔はオーディオマニアが喜ぶパーツがいたる所に転がってたが
オーディオブームが去るとそれらが消え、代わってPCパーツが並ぶようになった
オタッキーな者の嗜好に合わせて同人誌やそれら風俗ぎみた物が参入
裏物まで並ぶようになった
貧民窟秋葉もレアなPCパーツが下火になると人も途絶える
今度はロボットパーツが並ぶ番か
149名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:38:12 ID:/55JDLWl0
>>144
もしかしてヨドが安いと思ってる??
150名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:39:36 ID:2XVv4zVt0
乙事主様騙されちゃダメ!あいつらはオタクじゃない!!
151名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:45:11 ID:7f4uEr1E0
ヨドは高い・・・。
でも色々な店を歩き回る時間を考えたら一店舗で揃うからそう考えると安い。
時は金なり。
152名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:49:05 ID:4BEyqxqB0
>>151
言えばえば結構値引きする
と言っても言い方もあるし、商品の種類、価格にもよると思うけど
153名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 11:58:09 ID:pixr7gBo0
>>86
>>個人的には初台の「NTT ICC」(知らなかったらごめん)が閉鎖するので

ここがショックなんだがホントかよorz
154名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 12:01:34 ID:qoz2mcnv0
「子供をデパートに連れて行く」と妻に行って
ラジオデパートに行くなど 昔は涙ぐましい努力をしてたんだよ 妻子持ちは
155名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 12:05:54 ID:7byEbwRw0
>>149
安いのはタイムセールくらいだ
156名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 12:06:42 ID:2dNzNV/Z0
僕がまさに 戻ってきた隠れアキバ族 かも...
高校が 秋葉原から3つ目の理数系の学校だったから 高校時代に本当によく通ったんだ。
ちょうどアマチュア無線が盛んだった頃で パーツ屋さんで真空管などを物色していた。
それで 今年息子が山手線沿いの理数系の高校に進学したから 春ごろから 店の場所とかを
教えに数回行っています。でも淀橋には一回しか言ってないけど....
当時から比べたら それは変わったところは多いけど 根元のところは変わって無い気がする。
本当に楽しい町だと思う。
157名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 12:42:26 ID:mgoWPoOB0
えっち系の店が多すぎて、あんまり行く気になれない<秋葉
158名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:00:45 ID:6hwaR59+0
ヨドバシは値引きしないよ、全く。
同様に秋葉のどの店舗でも値引き交渉は全く受け付けない。
159名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:06:12 ID:5jxK6x9q0
秋葉原の変化のスピードは凄いなあ
160名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:06:57 ID:9E8VNVjzO
>158 堂々と嘘乙
ヨドは確かにあまり値引しないが家電やPCパーツ店舗ならどこでも交渉できた
161名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:08:05 ID:9MDpXimf0
>>158
そうかあ?横浜のヨドバシで、AUの携帯を買うかどうか渋っていたら、1万円ほど値引きしてもらえたが?
元々切り替えキャンペーンも絡んでいたから、ほとんど無料になったよ。
162名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:09:02 ID:hfXE0RRB0
ヨドバシに行くだけでも帰ってきたことになるの。
163名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:16:45 ID:DKLDBi9c0
間違って家族連れでエロイ店に入ってしまった時の対処方はどうすれヴぁいいですか?
164名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:16:59 ID:gwfh7eu70
90年代半ばはよく通った。カラクラのハウジングなんて秋葉でしか手に入らんからな。
アルケミを移植してBeOSを動かしてた頃が懐かしい。
最近は真空管テレビのレストア目的でテレビ球やコンデンサを買占め目的に行くよ。

秋葉が潤い活気付くなら、まあ同人や淀橋も歓迎かな。
165名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:17:50 ID:l8nJDtyWO
おまえら鮭だなw
166名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:19:02 ID:P/cAoWjN0
>>154
詐欺じゃん
167名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:20:02 ID:QmzpmYVV0
>>14
オープンしたてだから
品揃えがそこそこいい、値段も安いとは言わないがそこそこ

他のヨドって品揃え偏ってないか?
168名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:22:45 ID:7OLEJR520
>>154 普通に言えばいいじゃん。

毎週通うとかなら論外だが、
(それにしたって、『家族に悪い』ってだけの話。別に卑屈になる必要は無い。)
堂々と言えば済むだろ。

アキバの男はヘタレばかりだな。
169名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:23:50 ID:n7eweXaV0
秋葉にはたまに行くけど、いざ行くとヨドバシの存在を思い出さない。
帰りの電車で、「あっ、ヨドバシ・・・・まだ行ってない」って思う。
170名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:24:16 ID:Fjtuiq3L0
ヘタレっつーか取り返しつかないことやっちゃったからね
理想は果てしないところ
171名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:26:03 ID:XpdlP++o0
今のアキバは昔の秋葉ではない。
今の若い衆は自作PC程度で悦に入っているからなぁ。

本当に秋葉が必要なのは真空管やコンデンサーなどの部品レベルでの買い物が必要な香具師のみ!
半田ごてを握ったことの無い香具師は来るな!
172名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:26:26 ID:QmzpmYVV0
>>169
今行くとウィルコムガールのでっかい尻が拝められます
173名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:26:37 ID:YrJM2nxf0
これを機に、前面に堂々と展開している
エロゲのポスターとかは、何とかした方がいいと思うよ。
売るのは別にかまわんが、ゾーンニングはキチンとした方がいい。
174名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:26:39 ID:/PQKjvj+0
はいはい原理主義原理主義
175名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:28:16 ID:Fjtuiq3L0
>>171
技術・工作の時間にコンセントの穴にこて突っ込んで
教室スパークですw
176名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:36:14 ID:nuWO5RLM0
>4
>7
>10
>11
>64
>150

最高すぎwww
177名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:36:17 ID:yc9IKIcZ0
>>48
まったくだ。あそこはアニヲタ達の聖地だ!
178名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:37:33 ID:4BEyqxqB0
ヨドバシの値引きについて
@売れ筋の商品
A新発売の商品
B値段は価格コムの最安値+通常ポイントが目安(自分から価格を提示すること)

小額のものは値引きしないですよ
179名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:43:31 ID:O7CURCe20
パルコとかルミネとか出来たら笑う。
180名無しさん6周年:2005/10/30(日) 13:46:00 ID:Z+DGTwBm0
きもい
181名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:47:15 ID:O7CURCe20
バスケがしたいです・・・・。
182ACNクルー:2005/10/30(日) 13:51:08 ID:IwDy+/UP0
たぶん、既出だと思うが、
「この臨時教授さんが、自称隠れアキバ族で、自分でも胸を張って行きたいが為に、誘導してるんでは?」
という話が周囲で出ました。

マッチポンプしなくてはいけないような街でもないと思うんだが、秋葉は。
いや、この場合はただの定期的な燃料くべか。
183名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:53:10 ID:2Py7W+pk0
不思議な潜在力?占い師みたい
184名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:58:36 ID:/WTKWZHP0
ガイガーカウンターといえばアキバ
写るんでスタンガンといえばアキバ
おもしろ胡散臭いアキバ、懐かしいなあ。
結局レールガンは作れないまま妻子持ちになってしまったよ
金がある今の俺ならできるかも・・いやいやいかん!もう忘れよう・・・
185名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:14:34 ID:qSRJ3Icb0
ドン・ホラーの息子がマクー城に帰ってきた
186名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:22:16 ID:sUcpWYgc0
なんか建物が縦揺れしてたけどTXの影響かな。
187名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:33:15 ID:zCZa0JKI0
マハーポーシャの人たちはどこに行ったの?

昔、修学旅行のついでに部品の買出しとか行ったけど、
2・3年で町が変わっていくよ。
188名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:36:49 ID:zGRGmcko0
スレタイだけ読むと、なんだかアキバ族とやらが鮭みたいに思える。
189名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:38:43 ID:J6Qpx1Ja0
正直、当事者としてはアキバ族よりまだアキバ系のほうがいい。
190名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:48:45 ID:7OLEJR520
>>189
アキバ族=オサーン
青春時代は暗く秋葉通い。サークルの雑用係をネタに何とか就職して、親の紹介(笑)で結婚。
結婚後1度だけ「デパートに行く」と偽ってコソコソとラジオデパートに行ったが、
それ以降10年間秋葉には行っていない。
ところが最近アキバがチヤホヤされて、自分とは一切関係ないのに何となく誇らしげ。

アキバ系=現役学生
詳細略

だな
191名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:51:28 ID:0lvM9Bpk0
どうでもいいがアキバデパート一階のとろろ飯屋の
牛とろろ丼がまずかった。
あの店だけ空いてたから入ったけど、まずいからだな
192名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:51:54 ID:GRjFXxzc0
だからさぁ、秋葉「族」ってなんだよ。
族ってのは集団でがやがややるのだろう。
猫と犬で言うとどっちかというと犬の生態だろ。
秋葉系が必ずしも集団つくらねーだろ。
だから、族ではない。

そんなことより、ヨドバシできてからDQNが増えすぎ。
治安が悪くなるのも時間の問題だよ。
193名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:52:46 ID:ed9Q9ryC0
海外のソフトウェアパッケージおけよ

194名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:54:34 ID:Us5sh0Ji0
>>192
ドンキと大通りにでかいパチンコ屋が出来た時点でDQN増加してるよ
195名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:56:27 ID:IUEf/FGi0
エレベーター来ないよ。
196名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 14:58:07 ID:6QXxGHnS0
昔から東京への主張の際には秋葉原に立ち寄ってたが
数年前から立ち寄らなくなった・・・

まあ街が時代ごとに様変わりして行くのは仕方が無いが・・・

197名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:00:17 ID:s4wLkMle0
>>189
え?アキバ系ってフィギュアとか18禁ゲー含めた美少女キャラオタのことだろう?
まだ、アキバ族の方がましだと思うが・・・
198名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:00:21 ID:7OLEJR520
>>192, >>194 DQNは問題無いだろ。おまえら喧嘩も出来んのか?

じわじわと効いてくる一番の問題は家族連れだよ。

それこそ、「秋葉なんて10年前の学生時代に半年ほど通った」だけみたいなオヤジが、
「すっかり変わったな〜」なんて誇らしげに、嫁さんと子供を案内でもしてみろ。

エロ同人誌やエロゲーの広告見て大騒ぎだよ。

物知り顔の素人ほど手に負えないものはないぞ。
199名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:04:05 ID:J6Qpx1Ja0
>>197
族なんて竹の子族とかじゃないんだからさ。
響きが嫌。
200名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:04:12 ID:PweMqMrx0
ヨドバシとドンキのある
山手線の普通の街になるだけだよ
201名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:08:05 ID:ed9Q9ryC0
アキバ系ってのはおおまかに3種類にわかれる。

1.電子パーツ族 (怪しいチップやダイオードといった元祖アキバ系)
2.パソコン族 (海外のソフトウェアや、ジャンクパーツ、中古パーツ、怪しい裏通り好きの真アキバ系)
3.ロリペドエロ族 (もっとも忌み嫌われている性犯罪者すれすれの萌えだのを好む黒アキバ系)

現在は、3.が最大勢力としてはびこっており、町全体が腐りつつある。それをアキバ商店街の
皆は非常に問題視している。
202名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:08:47 ID:0lvM9Bpk0
>>198
大げさだな。ネットで誰でもモロ画像が見られるこの時代に、
エロゲの看板見たぐらいで驚く奴なんてのは年寄りぐらいなもんだ。
しかもなんだそのレアケースはw例えとしておかしいな。
それに1行目から頭の悪さを感じるぞ。喧嘩が起きたら治安が悪いってことだろw
203名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:09:02 ID:eJvtt9hI0
明らかにもののけ姫のあの台詞じゃん。

そうさ 俺はオタクさ。
204ACNクルー:2005/10/30(日) 15:09:30 ID:IwDy+/UP0
>>197
(ざわ・ざわ・・・) (ざわ・ざわ・・・)
 (ざわ・ざわ・・・) (ざわ・ざわ・・・)
205名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:09:49 ID:7OLEJR520
>>201は40代くらいか?

日曜の午後くらい家族サービスでもすれば?秋葉のヨドバシとかな。
206名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:12:23 ID:7OLEJR520
>>202 いや、街なかの看板は普通に驚くだろ。

歓楽街ならともかく
一般人の認識として、秋葉は歓楽街じゃないからな。
207名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:12:54 ID:J6Qpx1Ja0
いまさらエロ規制なんて大人がいってたら
昌平小学校のガキに笑われますよ
208名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:14:16 ID:u6qPAACp0
>>206
アキバだぞ、そういう町だってたいてい皆知ってるし
そんなに気にしないだろ。
209名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:15:04 ID:GRjFXxzc0
虹と惨事の間にも区別がある。
鉄ちゃんとガノタも違う。
210名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:15:52 ID:J6Qpx1Ja0
ここまで多様な趣味の街は他にないからな。
貴重といえば貴重。
211名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:16:05 ID:U51s82ko0
>>202
いや、さすがにあれでは、家族連れで来る事は、無理だと思う。

猥褻系看板の類は、秋葉原の商店街としては自殺行為だよ。
「将来のお客さん」の数を、縮小させるんだから。

212名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:17:09 ID:0lvM9Bpk0
>>206
つーか歌舞伎町とかの方が1000倍悪いっつうのw
たかがエロ二次元看板に誰もどうこう思わんよw
何を問題視してるのかがそもそもわからんね
風俗店の看板の方がずっと気分悪い。
213名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:17:43 ID:YfxMouc20
2次元オタと電気オタを完全に分けた店並びにならないもんかねぇ
214しょたっこ☆ ◆frXbPUP00A :2005/10/30(日) 15:18:49 ID:WVZDfiKa0
美少女ゲームとか買うきもいやつらを日本から追い出せばいいと思うよ

きしょい
215名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:19:13 ID:u6qPAACp0
>>211
アニメとエロゲとアイドルのイベントがある限り週末は地方からアキバに行くひとかなりいるから
大丈夫だと思われ。
知り合いの付き合いでアイドルイベント見に行ったけど大阪のほうから遠路はるばる来ているいたからな
それに将来のお客さんより国内外からの観光客のがおおいと思われ。
216名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:19:19 ID:yc9IKIcZ0
選ばれしヲタのみ、来ることが許されるアニヲタの町、秋葉原。
217名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:19:34 ID:7OLEJR520
>>212 ん?普通のオヤジは、嫁さんと子供つれて歌舞伎町に行ったりせんだろ?
218名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:19:52 ID:zIFNYGF+0
>>212
店の中に何があっても問題ないが、外に出す看板には
一定の配慮が必要だろう。
219名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:20:30 ID:0lvM9Bpk0
>>211
無理無理って言うが、現実に家族連れで溢れてるわけだが。
ヨドバシとかアキバデパートとか家族連ればっかだったよ。
反対側には用もないし行かないでしょ別に。行けるようにする必要もないし。
なぜ家族連れが基準になるのか良く分からんな。どうでもいいんじゃないか
220名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:21:49 ID:J6Qpx1Ja0
しかし、おでん缶にまでキー局の手が届くとは思いもせんなんだ。
221名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:22:01 ID:JXsuucDY0
>>214
ついでにパチンコ・パチスロをやるやつらも日本から追い出して欲しい。

きしょい
222名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:22:58 ID:u6qPAACp0
>>221
そっちのが重要だ罠。
ぶっちゃけ売国活動だな
223名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:25:17 ID:drNslgrm0
>>221
まず、パチンコ・パチスロ店を経営している連中をホロコーストだなw
犯罪率も減るし、都市景観も良くなるぞ。
224名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:29:41 ID:0lvM9Bpk0
さてアキバで水樹奈々のCDでも買ってくるか
225名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:32:05 ID:sSVuElHC0
5つのNO
STEP

だったかな?
226名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:32:27 ID:yc9IKIcZ0
自分も苺ましまろの「苺ましゅまろ」を購入してくるか。
227名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:32:37 ID:5f/Ttmmc0
二週間前の日曜日に行ってみた。
言われてるほど混んでなかったな。
品揃えは新宿の方が良い印象だった。
帰りに新宿のヨドバシに寄ったけど、
こっちの方が混んでた。
228名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:36:35 ID:h1RXQD6BO
新宿とアキバで同じ値段?
どっちかが安かったら行きたいが、同じ値段なら近い新宿を選ぶな。
229名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:38:40 ID:5f/Ttmmc0
ザッザと見て、値段は同じだったかな。
相見積もりなんかしたら負けてくれるのかな?
230名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:41:47 ID:1C0jSnHJ0
俺がよくアキバいってたのは学生の時、3〜4年前か。
2次元ヲタ全開なんで居心地よかったなあ。
んで、最近営業の途中でよってみたんだが、んー、なんか
メイド喫茶もそうだけど、風俗店が結構あったねえ。
今は3次元含めたエロの街だな。
231名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:45:46 ID:nbviwFtT0
スレタイ、嬉しそうですね
232名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:46:45 ID:BKHm1pIP0
アキバはテーマパークといっても、某有名ネズミがダレながらタバコ吸ってたり、
某有名アヒルが某湯名クマをカツアゲしてたり、そういう雰囲気が似合うと思うのよね
233名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:56:15 ID:n3CGlQFh0
>つーか歌舞伎町とかの方が1000倍悪いっつうのw

今や歌舞伎町が引っ越して来たと思ってるよ
取り締まり手ぬるいんだね
234名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:57:51 ID:5f/Ttmmc0
アキバって、いかがわしい感じがいいよね。
235名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 15:59:10 ID:s4wLkMle0
>>233
1000倍悪いところが他にあるから問題ないという発想が異常なんだよね・・・
236名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:07:31 ID:qeJ18i5t0
ヽ(`д´)ノ 三次元風俗とフィギュア萌え族は秋葉から出て行け!
237名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:13:15 ID:7oibidEM0
ぶっちゃけ、秋葉原は色のかわった歌舞伎町になっちゃったワケで。
238名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:17:01 ID:9Df3rvld0
怪しい紙幣鑑別器とか、スキミング用の装置がゴロゴロ売ってるのかと
思ってたらそうでもないのね>アキハバラ

大学在学中に技術的興味から、物色しに行ったけど
ちょっと見たジャンク屋?には置いてなかったし・・・・

コンデンサーとかのパーツ類の豊富さには
ビビリましたが。

239名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:17:17 ID:LvhJzQ/n0
おっことぬし?
240名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:19:19 ID:n3CGlQFh0
万世警察署も立派な建物建てたと思ったら
引き篭もっちゃったのかね
ちょっと見回ればすぐにでも判るのに

241名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:38:06 ID:dXHJjQJL0
アキバ戻ってきたアキバ

○○かわいいよ○○ の発展系か
242名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:40:43 ID:Qh25KrNV0
本のコーナーだけは広くてよかったかな
243名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:20:42 ID:dcQ0uRIy0
>お客さんは思った以上に電気街に回遊してくれている

人のことをマグロみたいに言いやがって
244名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:57:08 ID:XBRPm8zb0
K-BOOKSのエロ漫画コーナーに、親子連れが入ってきたと思ったら、慌てて出て行ってワラタ。


その後、うちの会社の経理の女の子とばったり会って、俺が慌てた。
二人ともいいわけ不可能
il||li _| ̄|○ il||li
245名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:00:52 ID:5f/Ttmmc0
レストラン街は混み混みだったな。日曜日の2時くらいだったけどね。
インドカレー屋に入ったよ。美味しかったよ。
246名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:04:56 ID:XBRPm8zb0
>>245
最近、飯食うところが増えたのはいいね。
午前中に車で行って買い物して、お昼ご飯食べて帰れる。
しかし、ヨドバシの駐車場は高いね。
247名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:16:37 ID:1NuIJ3xk0
おれもエロゲーヲタだけど
店の前にポスター貼ったりエロ映像流すのは恥ずかしいから辞めた方がいいと思うよ
248名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:16:50 ID:wMw31SNv0
裏秋葉と表秋葉というか、黒秋葉と白秋葉に分けるべきだな。

黒秋葉=オタク、二次元、萌え系
白秋葉=家電、家族連れ系
249名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:23:41 ID:0lvM9Bpk0
家族連れとかより、明らかにつくばEXで「出てきました!」
といわんばかりのDQNが目に付く・・
250名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:25:18 ID:GRjFXxzc0
>>248
先生!!
自作オPCはどっちですか?
251名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:30:23 ID:Bx3zrZxu0
>>249
常磐線から「出てきました!」 より100万倍マシ。
ってか神路線TXを悪く言うなよ氏ねアホ。
252名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:33:28 ID:jJ1GYZAA0
>>244 そのまま口説いてなだれこめば良かったのに
253名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:35:37 ID:ZUqCLbXz0
俺は目的持って行って直行直帰、ショッピングにうろうろせんしなあ
主にエロゲか周辺機器
254名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:36:27 ID:dkzqPn/U0
交通の便がいいからだろ。路駐もしやすいし。
255名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:38:04 ID:7OLEJR520
>>248 無理。
来年の今頃は黒秋葉なんてなくなってるよ。

エロゲや同人誌オタは通販メインになるだろう。
でなきゃ、ソフマップやとらのあな、メロンブックスあたりが
都内の別の場所に店を出して、皆そっちに行くとかね。

て言うのも、さすがに子供づれでエロゲー屋に入る奴は居ないだろうが、
黒と言っても全然恐いイメージは無いから、夫婦だけなら観光気分でいくらでも入って来る。

で、エロゲー屋に一組でもそんなカップルが居たら、もう致命傷。
その場の誰も商品買えないだろw
256名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:42:42 ID:7Vkwcvzj0
マイナーさを求める本当のオタクは、
すでに大衆化した秋葉原に見切りをつけて中野に流れ始めてるよ。
257名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:44:48 ID:7OLEJR520
>>256 中野って、まんだらけ以外にそれ系の店あるの?
258名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:47:04 ID:0lvM9Bpk0
>>255
え?君はいちいち周りの客を気にして買うのか?
アキバのヲタは伊達じゃないぞ。
そんなもん気にしないって。
259名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:47:57 ID:HXaGIDko0
「ここに350万人の宮崎勤がいます!!」
ってレポーターが叫ばないかな
260名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:50:47 ID:Nai/hHSQ0
>>257
すごいことになってるよ。
全裸の大型看板が出てるぐらいだから
261名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:51:38 ID:7OLEJR520
>>258 確かに周りを気にしてない奴居るね。本当に絵に描いたオタみたいな奴。

メガネでデブでリュックにポスター挿して、商品に視線を固定して突進してくる。
横に並ばれると無茶苦茶臭い。

でもそこまで酷いのは1割程度だろう。
262名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:56:29 ID:7OLEJR520
>>260 さんくす。行ってみるわ。
263名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:57:45 ID:QdwJKn2b0
西の日本橋は
大阪駅前にヨドバシ出来て下降ぎみ
メイドでもなんでも来てくれって感じだな
264名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:01:07 ID:bpVFIGV50
アキバ系でもすぐにジャニ系に変身出来る方法
http://with2ch.net/up/data/1130590766.jpg
http://bazar.ascii.co.jp/main04.html
265名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:02:12 ID:MEE5kB7t0
>>1の記事読んでみたら、パソヲタが帰ってきたんであって
アキバ系が帰ってきたわけじゃないじゃん。
紛らわしい表現するなよ
266名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:04:30 ID:0lvM9Bpk0
>>264
ワラタw別人じゃねえかw
267名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:04:44 ID:Gwk1q5HM0
一橋の山下裕子はアキバオタ!!!!!
268粟野:2005/10/30(日) 19:13:38 ID:S+Hazpxg0
アキバ系と一括りにするのはいかん。これが誤解を生む。

>>201を元に
アキバ系第一族
アキバ系第二族
アキバ系第三族
とか、そんな風に定義をしないとニュースとして正しく伝わらない。
269名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:17:15 ID:6U1c6Fz40
だーかーらー、ヨメの保育所だと言ってるだろうが。
茨城在住の上に安月給のサラリーマンが秋葉原に毎週通うためには
相応の理由付けが必要なんだよ。

「俺はほかの店の価格を見て回るから、オマエはこの店でいいモノの
値段を携帯で教えてくれ」とか、テキトーなことを言って消えるの。
白物家電なんてしょっちゅう買うモノじゃないんだけど、ヨメは
「今度のボーナスでこういうのもいいわねえ」で納得する。
買う段になれば、一番安いところで買えばいい。
「こんなのもあるんだー」って意味での品揃えに関して、淀橋は充実してるよ。
価格はともかくとして。

ヨメをディープコアなエリアに連れて行ったら、速攻で離婚だよ…。
270名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:19:42 ID:Nai/hHSQ0
>>269
おれ、メイドカフェが流行だからって
むりやり連れてってら、喜んでたよ。
271名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:33:45 ID:mOQEVppl0
ヨドバシいらないからハンズ来い
272名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:44:47 ID:my1i3rWe0
もどってきたのは、電気工作オタクの様だな。
273名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:49:03 ID:ZQA1I/th0
スレタイと
>>150
wwwwwwwwwwww
274名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:53:16 ID:Hprp+H/L0
スレタイの戻ってきた!ってまるで鮭みたいにいうじゃないか
275名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:57:27 ID:pnpmakWb0
>>24
くわしく
276名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:58:04 ID:T6JnOrK40
スレタイはあれだよ
もののけ姫のあれ
277名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:58:45 ID:A91ebjAi0
萌えヲタにもエロゲ派・非エロゲ派・完全2次元派・3次元妥協派・3次元指向派
などさまざまなグループがある。それら同士では非難しあってもいい。

だけど、もてる人や嫁のいる人は、萌えヲタを非難する資格はないね。
278名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:00:25 ID:+0f7lwe90
ラジオデパート1Fはすいてたなw あそこには来ないで欲しいぜ
279名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:00:56 ID:ZQA1I/th0
浅草橋のシモジマの帰り、秋葉原までの
昭和の香りを残す街並を眺めながら散歩するのが楽しかった
ダンボール屋はまだちょっと残ってるね
280名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:01:28 ID:A5niz6ow0
秋葉原に行く奴の気がしれんぞ
一回逝ったことがあるのだが(ちょっと電気屋に買い物があって)
いわゆる萌え関係の奴がずらぁとあるわけ。
もうそういうの買うやつもまさにヲタって感じの奴で

まぁあれは軽蔑されるために生まれてきたようなもんだな
281名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:02:08 ID:p4hX8Uyy0
家族作れるアキバ族なんて偽物です!!!
282名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:02:47 ID:LtbFDN/W0
コミケッコンした人とか?

彼氏が出来たと言って足を洗って行った元同人女なら、
何人か知ってるけど。新撰組のやおい本とか、押し付けられても・・・。
下敷きとか便箋とかも。どーしろと?
283名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:02:59 ID:akzqgIHT0
便器は売っていますか?
284名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:05:50 ID:+0f7lwe90
>>279
どんどん消えてるよ 発注しにいったら注文どおりにもうつくれない
ってキャンセルされた もう設備投資しないんだって。。 機械に
285名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:06:54 ID:4tgMjQVm0
アキハバラはもっと殺伐と(ry
286名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:08:01 ID:Nai/hHSQ0
ああ、 戻ってきだ!隠れアキバ族が家族連れで戻ってきだど!
乙事主様騙されちゃダメ!あいつらはオタクじゃない!!
ああ?立派なオタクでねぇか。わしのオタク達よ!ロリペド店を叩き潰すのだ!
287名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:08:07 ID:DWuSnfASO
>>277 私の婚約者は普通に萌え推奨してますが…

私のすぐ脇で突然極上なんたらのゲームとかして萌えてるし
288名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:09:34 ID:4tgMjQVm0
>>282
>下敷きとか便箋とかも。どーしろと?
下敷きはアレだけど、便箋使ってそいつへの手紙を書いて送ってやればいいじゃない
あなたから貰った便箋使ってますとか書いて。
289名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:12:00 ID:XIm6JTPJ0
こんな在庫見に行ったきり帰って来ない店員のいる店なんていらん。
バカ正直に待ってた20分を返せ。
290名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:13:03 ID:UIDKfV0B0
>>289
それがヨドバシクオリティ。
漏れは接客シツコイときに「在庫ありますか」と聞いて逃げること多い。
291名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:13:16 ID:MfwufCDsO
>>282
押しつけられたものを送りつけてやれ
292名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:14:34 ID:goxJzxvwO
>280

おまえアキバいったの?
きんもーっ☆
293名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:15:37 ID:MfwufCDsO
>>289
在庫なんてレジのとこの端末で速攻わかるんだけんね…
294名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:15:43 ID:0kNySGUz0
家族でアキバなんかに行ったらヨドバシから出られないよ。
萌えキャラのポスターとかがあっちこっちにあるんだもん。
目的がPCパーツ屋であっても家族連れで歩くにはちょっとねぇ…
295名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:16:36 ID:R5R7p5fl0
み、みなさんこんにちわぁ〜、、毎日、2ちゃんに固着して、
政治とかに関係のないスレッドに、民主党関連ネガティブコピペを
日夜貼りまくってるイケメンな僕です、、今回の衆議院選で自民党が
大勝したのもこのイケメンな僕のおかげです、、これからもネットウヨ
として日夜活躍していきたいと思います、、民主党関連ネガティブコピペを
見かけたら、僕らネットウヨの事を思い出して応援して下さいね!!???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
296名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:16:48 ID:iP0Qpgpy0
萌え族が減ればまた行きやすくなるのに・・・
297名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:17:00 ID:vUA+QHEu0
おでん缶自動販売機の前に
群がるのはいかがなものか?
298名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:17:22 ID:uXJnu98g0
上野にも淀あるのにね。
新宿の西口と東口点みたいなもんか?
299名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:17:29 ID:A5niz6ow0
おっこと主:メイド萌え メイド喫茶に通い明日への活力に
モロ:ロリコン おっこと主とは趣味が合わない
イノシシ:おっこと主のヲタ仲間のこと

アシタカ:秋葉原にてサンと出会い、ヲタの道を歩むことに
サン  :男色萌え アシタカをヲタの世界へと誘う魔性の女
300名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:17:32 ID:GGBwcjFb0
>>278
ラジオセンター、ラジオストアも来ないで欲しい。
301248:2005/10/30(日) 20:23:53 ID:wMw31SNv0
>>255
>>エロゲや同人誌オタは通販メインになるだろう。

ならんならん。

>>でなきゃ、ソフマップやとらのあな、メロンブックスあたりが
>>都内の別の場所に店を出して、皆そっちに行くとかね。

???都内の別の場所には、大昔から店は出てるって。
メロンは横浜だけど。

>>で、エロゲー屋に一組でもそんなカップルが居たら、もう致命傷。
>>その場の誰も商品買えないだろw

んなこたない。
エロゲ屋やエロゲ階には結構女連れが来てるぞ。意外に多いんだよな。
んで、女はBLゲーを物色してたり。
でも誰も気にせずエロゲー買ってるって。

あんた本当にオタク者かw?
302名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:32:31 ID:7OLEJR520
>>301 そ...そうか?

いや秋葉の萌え系が衰退しないなら俺も嬉しいが。
>>301みたいに言うのはちょっと無理あるだろ。

ひょっとして秋葉のエロゲ店員ですか?
303名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:34:21 ID:XIm6JTPJ0
>でなきゃ、ソフマップやとらのあな、メロンブックスあたりが
>都内の別の場所に店を出して、皆そっちに行くとかね。

 池袋が危ない。
 あそこはすでに第二の秋葉原だ。

>で、エロゲー屋に一組でもそんなカップルが居たら、もう致命傷。

 カップルでエロゲ漁ってる人結構いるよ。
304名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:35:21 ID:iXswOmnC0
なぜかミミバ族って読んでしまった。
305名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:37:42 ID:/KbrUaNA0
そしてコソーリ子供のヲタ教育を施す旦那であった
ヲタクの未来は明るい!
306名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:38:20 ID:rMD9yJwg0
■なぜ東京は全国から嫌われるのか■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126246740/l50

関東人にとっては耐え難い現実→【大阪が日本を支えている】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115224200/l50

【脱東京】地方に住む 〜その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105833956/l50

世界災害危険都市ダントツNO1、東京w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125906779/l50

【最悪】東京にはウンザリ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1130306685/l50
307名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:38:44 ID:7OLEJR520
つか、>>301=>>248自身が既に無意識のうちに告白してるんだけど、

「棲み分けよう」って考え方は、劣勢に立たされた方がすがり易い
思考法なんだよな。で、大体はそのままジリ貧になる。
308名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:38:46 ID:wMw31SNv0
漏れは単なる洋ゲーファン兼PC自作&改造オタです。
主に友人について行ってエロゲ階で待ってるくらい。萌えはそんなに興味無し。硬派オタかも。
最近自作してねーけどね。
最近流行のLubic筐体でも買ってオリジナル水冷マシンでも組んでみようかと画策中。
でも最近そんなにマシンパワーが必要な目玉ゲームって出て無いし。意味無いんだよな。

秋葉の萌え系が衰退するとしたら、行政の介入とかが原因になるだろうと思う。
今んとこそういう気配は無さそう。
まあ次の都知事次第かな。
309名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:52:52 ID:MfwufCDsO
>>303
中野のが危ない
310名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:53:59 ID:YPGZLnRN0
>>20
そんなにショボくなってたのか、知らなかった
311名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 20:54:09 ID:T3NiIYHW0

ジャンクノートはやっぱり郊外量販店じゃ
太刀打ちできない質・量。

最近はそればっかりですよ。

312名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:26:42 ID:ULn8D6ZU0
秋葉原、これからスゴイよォ〜!
でっかいビルは建つし、筑波エクスプレスは開通するし、ヨドバシ開店したし。

それでいて従来のお店の魅力も進化中。

オレとしちゃ、本来の電子デバイス中心に戻って欲しいがな。
313名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:32:26 ID:ULn8D6ZU0
筑波を初めとして、都内の研究施設、大学などが秋葉原のビルに入ってきたら面白くなるなぁ。
単に家電、パソコン、ゲームの販売だけじゃなくて、研究拠点、開発拠点にもなったらいいのにな。

秋葉原でしか手に入らない最新のプロトタイプが毎月、或いは毎週登場してくるとかね。
コアなマニアならロボットの最新型とかドンドン買いそうだしな。
ウェアラブル・PCとかも試作品をドンドン少数ずつ作ってマニアに売る。

・・現状は”ヲタク”止まりだが、最新デバイスで満艦飾のヲタが闊歩する街に成るだろうな。それが
”ファッション”としてリードするくらいにまで行って欲しいもんだ。

「アキバ・ファッション」が”カッコイイ”という価値観が定着するのは・・当分先かな。
314ACNクルー:2005/10/30(日) 21:42:00 ID:IwDy+/UP0
>>45
前になんかあたった。1等じゃないけど。同時期にやってた、NEC Bit-inの抽選にも当たって、
そっちの方がものが良かったような気がする。
315名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:46:54 ID:XIm6JTPJ0
>>45
俺も当たったことある。
20数万のもの買って40枚以上抽選券貰ったけど
当たったのは100円だけだった。
316名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:50:27 ID:ePmO1B0x0
家族連れは俺たちの街に来るな!!
317名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:51:30 ID:ed9Q9ryC0
>>313
そのためには、萌え、ペド、ロリ、エロを徹底的に潰しそのような店を
一切開店できないようにするべきだ。

ああいう店は地球上に必要ない。
318名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:53:44 ID:ULn8D6ZU0
>>317
オレもそう思う。
かつてはあんな店、一軒も無かったよ。

新宿歌舞伎町とか浄化作戦が効を奏しているそうだが、秋葉原も同様に家電機器、
PC、デバイス、その他は飲食店くらいに制限して欲しいな。
変な店は他でやって貰いたい。
319名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:54:42 ID:+jjDSw710
でもヨドバシでは買い物しねーな。
ポイントなしでもっと安い店で買う。
320名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:56:57 ID:KOcN80/80
>>316
オマエがどっか逝け
321名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:57:36 ID:Qg/bHz/q0
つくばを第2のオタク都市にする計画はまだですか?
322名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:58:26 ID:nwAqKm860
>>317-318
行き場を失ったヲタとショップ店員の職をおまいらが提供してくれるならそれでいいんじゃね?

323名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 21:58:49 ID:ULn8D6ZU0
ヨドバシって地下の駐車場が有るからいいなぁ。
未だ使ってないけど、電車で直通で来れるんだけど、たまには車で行きたいな。
買うものが決まっていれば駐車場使っても無料で済むかな。

ちょっと大きいものをその日に買って持ち帰りたいときはやっぱ車だな。
324名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:00:17 ID:bExTfxqK0
1だけ読んでカキコ
オタカップルがケコーンして家族連れ なのかな?
325ACNクルー:2005/10/30(日) 22:00:19 ID:IwDy+/UP0
>>52
東京都産業労働局は追い出そうとはしてないよ。極論、もっと都税が取れないかどうか考えてる。
そうでもなきゃ、東京国際アニメフェアやお台場カジノ構想なんて言い出したりしない。
言うなれば、ノリの良い「ガバナー(知事)の友人(納税者)」を探してたり、大事にしたいだけ。
だから、下手なことしなければ、そんなに問題は無いよ、ゾーニングとかレーティングしっかり
してればね。経済効果については経済産業省や都市銀、地銀等となんだか時間かけて話してるし。
外国人にとっては、アキバはジュードーみたいキーワードものになってるし。
強行して押さえ込んだら、米、英、仏、伊あたりの国営放送クラスが取材にくると思われ。
あえて、懸念するところがあるとしたら、あれだけカンフル入れたアニメのあたりが
思ったほどは伸びてきていないこと。来年以降に都が違うところに目を向けたら厳しいかもね。
326名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:00:49 ID:BFoXc2dL0
今日の秋葉原は年末かと思うほど人が多かったな。
327名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:02:32 ID:nwAqKm860
>>326
年末の上野の活気がたまらなく好きだ
328名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:02:47 ID:6U1c6Fz40
>>319
ヨメの保育所だと何回言わせる気だ?
329名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:02:49 ID:0lvM9Bpk0
ほんと今日のアキバはなんであんなに人が多かったんだ。
なんかアキバもまた変わってきたなあとつくづく感じた。
ヲタクの割合が減ったし、ヲタ向けの店に入る普通の人が増えたね
330名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:04:20 ID:LtbFDN/W0
秋葉原に行くと、突然偏頭痛に襲われるのは私だけですか?
331名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:05:19 ID:nwAqKm860
>>329
ヲタ向けの店に入る普通の人が増えた×

ヲタ向けの店に入る普通の格好したひとが増えた○
332名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:06:05 ID:ULn8D6ZU0
>>321
そりゃあスケールでかいナァ。
”電脳都市”って今更古いが・・

ロボット、ウェアラブル・PC、ネット端末(携帯含む)などが楽しみだな。

家電も自動車も今後はロボット化していく。
今やデジカメが顔を識別する機能を搭載するようになり、駅などでもテロ対策で顔認識システムが
導入される時代。銀行の生体認証も次第に普及しつつある。

だから家自体がロボット化し携帯端末(ウェアラブル・PC或いは携帯など)と繋がり、エアコン、照明、
オーディオ、防犯、防災、通信、発電(太陽光など)を管理するようになるだろう。
自宅のドアが生体認証で主人を識別し自動的に照明を点け、ネットの画像やデジタル放送などを表示
するのだ。

そうした未来の暮らしの素が一杯詰まっている街、それが秋葉原であると、そういう場所に発展して
欲しいなぁ。
333名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:06:25 ID:A91ebjAi0
>>317
萌えの追放=現実にもてる連中の完全勝利・・・というわけだが。
私自身、萌えのすべてを肯定するわけじゃないし、個人的に不快な文化もある。
しかし、萌えにもいろいろあるので、ほかの人の萌えに介入する気はないな。



334名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:09:23 ID:GGBwcjFb0
335名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:09:39 ID:0lvM9Bpk0
エロゲなんかより風俗やパチョンコの方がずっと社会悪です
336名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:10:12 ID:ULn8D6ZU0
>>329
ホームが改築されたのも良かった。
今までは芋を洗うような大混雑で、改札抜けるのが苦痛だった。

今やスイスイ。
しかも筑波エクスプレスまで開通したから、秋葉原から行ける場所が増えた。
337名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:10:27 ID:T3NiIYHW0

オーディオ機器があふれてたころでも
ハードウエアの街であって音楽の街じゃなかったのにな。
それに、マンガとアニメ、ゲームって、それほどマニア層は重なってなかったはず。

PC文化とアニメが相関高かったからだろうか、
いつのまにか、
PCとゲームとアニメを中心として
秋葉原がソフトの街になった。

正直、同人誌とかフィギュアとか、
中野とか池袋の方でやって欲しいんだがね。
まあ新しい文化の隆盛を見ているわけだから、
そんなに否定することも出来んわな。


338名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:12:41 ID:nwAqKm860
>>337
いまやほとんどのPCで標準装備のPCでテレビを見るってのはヲタク文化が生んだ産物みたいなもんだからな
339名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:13:15 ID:0lvM9Bpk0
オーディオとかラジオに未だに固執するのも分かるけど、
昔はそれが流行ってたからね。根付いたのも流行だったからじゃないのかね。
そう考えると流行でアキバが変化していくのが自然な気がするよ
コミケとかそういうものの規模を考えると、それを排除ってのは
懐古主義者の我侭な気もするよ
340名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:13:59 ID:A91ebjAi0
>>317-318
女性との出会いがまったくない私は、あらゆる妄想はゆるされないのか?。
萌えの否定は、最終的にファンタジーの否定になるね。美しい女性に見とれる
のはすべて「萌え」だから、萌えの否定は美の否定にもなる。

それから、萌えヲタがすべてあの種類の文化をすべて肯定していると思ったら
大間違いだ。あのごった煮の中から、自分の好みの文化を取捨選択している。


341ACNクルー:2005/10/30(日) 22:15:35 ID:IwDy+/UP0
>>80
クロスフィールドはなにをしたいのかがわからん。相談があればコンサルしたけど、
正直、実際に入ってる大学ですら「知らない」と聞いて驚いたわけだが。
まあ、コアになってくれればいいけど、そのわりにはあそこ高いんですが。
ファンド組みとか主導してるのなら、もっと取りまわし良くして欲しいね。
342名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:15:46 ID:uXJnu98g0
そういや、今までに買ったパソ三台、全部秋葉でだった
343名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:18:12 ID:ULn8D6ZU0
>>333
”萌え”とかいうのも、消費するばかりじゃなくて、同人系でいいから創作に移行していくといいだろうね。
映画監督とかもエロ映画で下積みしてから段々にメジャーに成っていく人もいるし。
まーダメな人はずっとダメだったりもするけど・・

「ほしのこえ」辺りを目指してさ。
344名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:19:03 ID:KRaXYzZW0
あきばいったんだ、っていったら一斉に白い目で見られたんだけど、そういう変質者がふらふらするようなところだったの?実は。
食器洗いき買っただけなんだけどね。
345名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:19:36 ID:0lvM9Bpk0
今のアキバの良いな〜と思うところはやっぱり、色んなものを拒絶しない
幅の広さじゃないかね。普通ならアホ扱いされるような括弧の人がうろついても違和感がない。
個性の溜まり場って感じを受ける。>>340の言うように、その中でおのおのが自分に
合うものを取捨選択するのが良いんじゃないかね。
これからのアキバはオープンであって欲しいね
346340:2005/10/30(日) 22:20:34 ID:A91ebjAi0
女性との出会いがまったくない私は、あらゆる妄想はゆるされないのか?。
萌えの否定は、最終的にファンタジーの否定になるね。美しい女性に見とれる
のはすべて「萌え」だから、美の否定にもなる。

それから、萌えヲタがあの種類の文化をすべて肯定していると思ったら 大間違いだ。
あのごった煮の中から、自分の好みの文化を取捨選択している。

萌えヲタは昔からいた。有名な画家・小説家には今でいう「萌えヲタ」が多い。
聖書もある意味萌えの産物だ。

メディアやネットの発達により、萌えの表現が活発化した。秋葉原が萌え文化の
中心になったのは必然といえる。

347名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:20:59 ID:eW2XaKRs0
ヨドバシは、決して、安くは無く、むしろ割高!
だが、ポイント引き寄せ商法で、大成功している、
代表的量販店★それに、商品の多さは日本一!!
ヨドバシに無い物は、他店にも無い!店員も親切で、
サービスは抜群。ただやたら力まかせに拡張しすぎ、、。
だから、ヨドバシで現物を見て、昔からの行き付け店、で
少しでも、ヨドバシ価格以下で買う、これがベストかも?
348名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:21:16 ID:wMw31SNv0
昔は 電化製品の購入=国内へのマネーの還流 だった。
今は 特定アジア+台湾 に行っちゃうからね。ある意味パチンコに近い構造になっている。高い電化製品を買うと日本から金が逃げる。
日本国内にマネーが還流している萌え系は、その点悪くないよ。

萌え系の倫理的問題点を言うなら、まずパチンコと風俗をなんとかしろと言いたい。
349名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:22:07 ID:T3NiIYHW0
文化のごった煮とか自由さとかなら、
昔から新宿とか渋谷とかあるわけだ。

秋葉原はハードウエアの街が「オタク文化」の中心となったところが
興味深いわけで。

350名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:22:36 ID:ULn8D6ZU0
>>345
そういうところ、実に日本的ではあるね。
神社もあるなぁ。

あとは創造性が感じられる街に成ると良いのだが。
MITのメディア・ラボみたいなのが秋葉原のビルに入ったりしないかな。
あとAIラボとか。

各メーカーが最新型のロボットをデモンストレーションするメッカ、聖地になったりとかさ。
351名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:23:55 ID:XpdlP++o0
正直、ネットで購入するほうが便利。
検索も出来るし。
352名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:25:34 ID:0lvM9Bpk0
>>349
最先端の文化、ということなら新宿・渋谷だろう。
でも文化は何も、大衆に受けなければいけない・最先端でなければいけない、
というわけじゃない。
そういうものを嫌った人種の文化が噴き出した街って感じじゃないかね。
353名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:26:07 ID:XBRPm8zb0
>>347
「他店より1円でも高い商品がありましたら〜」なんて言ってるくせに、「ポイントがありますから、実質安い」
とか言い張るんだよな。
話にならないんで、結局ほかで買った。
354名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:26:43 ID:SIcaguTP0
今日、アキバで外人に道聞かれたよ。後楽園のホテルまで。
歩きじゃ遠いっていったのに歩いてったよ・・・まぁ日本語で言ったから
わからなかったんだろうけど差。
355名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:27:06 ID:hMjTtcqu0
>>347
>だから、ヨドバシで現物を見て、昔からの行き付け店、で
>少しでも、ヨドバシ価格以下で買う、これがベストかも?

その行き付けがヨドより安くないから利便性で買ってるんだよ
ヤマダより安い&さらに10%ポイント付けたりするからびっくりだけど。
単なるヤマダがボッタって言われりゃしょうがないけど
356名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:27:08 ID:DFYWQr0w0
>>347
そんなんヨドバシがアキバに来る前からデフォじゃん
357ACNクルー:2005/10/30(日) 22:27:33 ID:IwDy+/UP0
>>102
秋葉原の都市再開発(これは実は数ラインある)をどこかのラインから引き受けたひとりでは?

>>109
だから何がやりたいんだかわからん。とはいえ、東大の大学院は以前から声優系が好きなようだが。

>>116
だが、それがいい・・・、ともう思うことにしたよ。

>>122
むかしだったら「シティハンター」に出てきそうな台詞なんだがなあ・・・。

>>145
まんだらけは本当に探したいもの探すときだけの方がいいな。
358340:2005/10/30(日) 22:28:02 ID:A91ebjAi0
メイド喫茶のサービスが過剰になり、キャバに近づいている。そのような状態
は私は嫌っていて、2ちゃんねるで、「あのサービスはなんとかしてほしい。
給仕だけか軽いサービスに抑えてほしい。そうではなければ「喫茶」を名乗る
のをやめてほしい」と書いたりする。

これは、萌え文化内のゾーニングの話だ。萌えヲタが萌えのすべてを肯定し
ているわけではない、というわけ。ただし、ほかの人の萌えに介入する気もな
いので、メイドキャバクラの存在は認める。
359名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:28:14 ID:hpmviMpl0
>>351
実物見たいときもあるけどな
360名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:29:57 ID:8r+PGBXz0
サンボに親子連れで入るんじゃねえええぇぇぇ
そこは「おでん缶屋さん」じゃねえええぇぇぇ
361名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:30:02 ID:XBRPm8zb0
あとヨドバシって、「えー、こんなものが」みたいな掘り出し物というか、珍しいものが置いてないんだよな。
値段を別にしたら(っていうか高いよ)、他でも買える物ばかり。
362名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:30:09 ID:bExTfxqK0
つまりメイドキャバクラとメイド喫茶は別物であると!
なるほど!
363名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:30:12 ID:uXJnu98g0
>>359
やっぱりそれが一番だよな。
通販だと届くのに時間かかるし。
364名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:30:39 ID:jYqstzt00
秋葉原新ビジネス

http://ranobe.com/up/src/up66211.jpg
365名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:31:11 ID:m39PpQCz0
>>360
サンボに親子連れって…………トラウマになるぞ。
366名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:31:18 ID:ULn8D6ZU0
>>359
その為にオレは行くんだよ。
この前はソーラー・電波時計の実物を見に行った。
ヨドバシ、全部揃ってるから便利。
書籍も飯も有るし。
367名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:34:20 ID:XBRPm8zb0
>>366
あんた、『秋葉原』じゃなくて、『秋葉原のヨドバシ』だけなんだね。
368名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:35:08 ID:T3NiIYHW0
しかし別に秋葉でアニメ作ってるわけじゃないよね?
クリエーターが集まってるってこともない。

萌え欲望のショーケースなのかね。
369名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:37:43 ID:fbLblEMT0
ヨドはどこに行っても価格が同じなのに、なぜか秋葉まで来る不思議・・・???
370ACNクルー:2005/10/30(日) 22:39:02 ID:IwDy+/UP0
>>163
相方を見る>相方オタ属性なし>「まだこいつには早いか」と子供の頭をなでつつ、相方の手を取って別の店へ
相方を見る>相方オタ属性あり>相方が「まだこいつには早いか」と子供の頭をなでつつ、私の手を取って別の店へ

>>173
通りから先で分けるのがいいかもね。今は自然とあの通りだけに収束していってるし。

>>212
今はそっち系の呼び込みいないから随分印象は違うやね。

>>215
海外からの観光客のたいていは浅草・秋葉・東京タワー・都庁セットのようだしね。
371名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:43:32 ID:ULn8D6ZU0
>>368
多分、今はそこ止まりだね。
何しろ製作の為に籠もるのに適した場所なんてそうそう借りられんし。
そういう場所を秋葉原に作ったらデジタル・クリエーターも集まるかも知れないけど・・
”アキバ系”或いは”アキバ派”という勢力になったりしたら面白いけどな。
”アキバ主義”とか様式まで出来たりして。

なんにせよ、アキバは暮らせる所じゃないからなー
クロス・フィールドはオフィスビルで企業じゃないと入れないだろうけど、もっと低価格で
やっていける場所があればねー
ベンチャーとかもアキバ発ってのがドンドンでてくるといいのにねー

”ヒルズ族”に負けない”アキバ族”みたいなの出来ないかなー
ヒルズ族が株とかネット長者だとしたら、アキバ族はコツコツ物作りに励む職人タイプとかさ。
372名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:44:41 ID:PSlOIN8W0
373名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:44:51 ID:yc9IKIcZ0
駅に貼ってある外国人観光客向けのポスターに、苺ましまろの美羽だもんな。流石秋葉原だねっ♪
374名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:45:22 ID:MfwufCDsO
>>337
中野にこれられても困るんですが
375ACNクルー:2005/10/30(日) 22:45:30 ID:IwDy+/UP0
>>220
おでん缶はキー局の深夜番組なら既出レベル。タモリ倶楽部にすら出ていたんじゃないかと思われ。

>>236
まあ、漏れも二次元派としてはそう思う。

>>244
フラグだ、フラグだと思え。それなりの関係は無理でも、オタ友になれるかもしれんから、がんばれ。

>>258
貴官の御意見に全面的に同意であります。

>>270
まあ、今後はそういう流れだろうな。人選ぶだろうけど。あれは、女性でも受ける人はツボ的に受ける。
376名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:49:28 ID:bhw7thEo0
ヨドバシの同じビルにハンズが入ってればよかったのに。
新宿高島屋みたいな感じで。
秋葉原デパートはあの寂れた感じは好きだがエレベーター
もエスカレーターもないので障害者は行けないな。
377ACNクルー:2005/10/30(日) 22:52:14 ID:IwDy+/UP0
>>287
良い伴侶を持ったな。幸せにな。

>>297
プリンシェイクとモカシェイクも一時期は毎回買っていたものなんだが・・・。

>>302
池袋の乙女ロードでも見学してくるといいよ。秋葉の男女比逆転版みたいなもんだし。

>>313
ネゴ窓口だけオープンした。しかし、そこからがわからん。
378名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:52:15 ID:+0f7lwe90
今日ジャンク通りの教会でバザーあったね
ヨドの袋さげてたのはあまりみかけなかったけど・・・
チチブの前でおでん缶食うヒマあったらのぞいてみろってカンジだった
379名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:54:36 ID:ULn8D6ZU0
ヨドバシ、クロスフィールド、筑波エクスプレス、駅の改築。
先ずはこれだけでも大満足だ。行く甲斐がある。

確か今月、オリックス秋葉原ビルってのも完成するよね?
かなりハイグレードなオフィスビルみたいだけど。

あと来年、富士ソフトABC秋葉原ビルが建つらしい。
これはクロスフィールドの秋葉原ダイビルと同じく31階立て。
自社ビルらしいが、店舗も入るらしい。

TOKYO TIMES TOWERも来年建つみたい。
地上40階という超高層マンション。319戸とか。
此処、住みたいけど家賃高いんだろうな。いや、分譲マンションなのか。
380名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 22:56:24 ID:PSlOIN8W0
>>379
高層ビルマニアの方とお見受けした
381ACNクルー:2005/10/30(日) 22:59:50 ID:IwDy+/UP0
>>337
中野は公安と折り合いがつくんだろうか?池袋は正直難しいと思う、渋谷や新宿のような街だし。

>>345
まあ、そうだね。あのオープンさは、世界にも誇れるものだとは思うよ。特区の先駆けかもしれんね。

>>350
ネゴ窓口は作るには作ったんだが・・・。

>>358
貴官の意見に同意。基本的に給仕だけしてくれてればいいんだがなあ。あとはぼんやりするさ。
382名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:01:54 ID:XIm6JTPJ0
>>358
風俗営業免許がいるとかいらないとか話題になってないっけ?
すでに風俗だね。
383ACNクルー:2005/10/30(日) 23:05:32 ID:IwDy+/UP0
>>371
外神田エリアだけに限ってもオフィスかまえているところが多いよ。
ただ、注目されすぎて土地価格があがって断念してるところもな。

秋葉原を「制作する人(あえてクリエーターとは言わない)」の街にする計画もあるには
あるんだが、上記のような理由もあってネゴ窓口(まあ、ショーケースと既に言われてるが)が、
総じてそうかもしれない。でも、オフィス構えてるところも案外見つかるよ、ということで。
384岸和田市民:2005/10/30(日) 23:05:51 ID:UjVcvteW0
旅行行った時おでん缶買ったよ。
そこそこおいしかった。
秩父デンキか何かいうお店だった。
385名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:07:34 ID:XIm6JTPJ0
神田川越えるとオフィスばっかだよ。
386名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:07:57 ID:jYqstzt00
387名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:09:13 ID:ULn8D6ZU0
世界に名を馳せる電脳都市 秋葉原

「生活・産業創造マーケット」を掲げた新しい街作りで世界への情報発信基地に

従来、秋葉原駅の周辺は、大小の家電販売店が軒を並べる雑然としたものでしかなかった。
そこで青果市場や貨物駅などの大規模跡地を中心に、新しい都市機能を持たせた街作りを目指し、
「秋葉原駅付近土地区画整理事業」がスタート。
ITと産学連携の一大拠点を目指す。
388名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:10:29 ID:xoiWVT2y0
この前、久しぶりに秋葉に行ったけどずいぶん変わっててビックリ
した。ヨドバシでカレー食ったよ。
389名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:13:05 ID:Uzztd7dtO
スレタイだけ見て一言。
とりあえず駅構内にあるギャルゲー系の広告をなんとかしたほうがよいと思う。
なんとかって、撤去ね。
390ACNクルー:2005/10/30(日) 23:14:26 ID:IwDy+/UP0
>>389
それが秋葉。そこでフィルタリングできていいじゃない。目的意識ある人はくるし。オープンリールとか。
391名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:14:50 ID:ULn8D6ZU0
アキバ工房、みたいなの出来ないかな。
PC職人とかが集まっているという。
ワン・メイドのマシンを作ってくれる。
革張り、木製、何でもあり。
こだわりのチタン削りだし筐体とかな。
しかも携帯で動くとか。

どんな無茶な要望も値段次第でOK、てなノリで。
392名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:15:01 ID:Pv1PLiig0

今の天皇には4人も姉がいます!!

今の天皇は1989年(平成元年)に、4人の姉を差し置いて即位しました!!

姉上達は、女であるただそれだけでカヤの外に置かれたのです。

戦前の話ではありません。1989年、平成元年の話です。

今の天皇はあからさまな女性差別(しかも4人)によって、誕生したのです。本当に正当な皇位なのか?

天皇の顔や皇室ニュースを目にするたびに、皆さん、このこと思い出してください!
393名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:18:20 ID:ULn8D6ZU0
>>392
誤爆ですな。

アキバにしか無いもの、アキバでしか見られないもの、こういうのが有ると更に人が集まるなぁ。
そういうものを創り出す場所になるといいなぁ。
同志を募って創造し、それがベンチャーとして成功する、そういうジャパン・ドリーム、出てこないかなー
394名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:21:36 ID:A91ebjAi0
>>389
ゾーニングには賛成。ギャルゲ看板は(非エロゲであっても)駅構内にあるのは
あまりに場違い。
395名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:22:46 ID:RZVHZa8W0
俺、千駄ヶ谷に住んでた時は駅も近かったし、総武線ですぐ行けたからよく行ってたけど
代々木の原宿近くに住むようになってからは、ほとんどいかんなぁ。
だいたい新宿で済ませる。

ディープな方面(パソコンパーツとか)は知らんけど、それ以外はたいしたことないし>あきば
オクがある今、値段的にも魅力は少ないし。

明度喫茶とか目当てなら別だろうけど。

っていうかね、結構歩くと疲れるよな>あきば
396名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:26:45 ID:ULn8D6ZU0
>>395
TOKYO TIMES TOWERに住み、クロスフィールドにオフィスを構え、ベンチャーに成功。
・・なんてのがいいなぁ。
そうすると暇が有ればアキバを彼方此方探索するという夢のような日々が送れるなぁ。
397名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:27:00 ID:8r+PGBXz0
>>395
ドネルが無性に喰いたくなるときがある。
398名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:29:35 ID:58bU/npM0
>>394
でも個人的には結構うまいことやってるとは思う。
なんだかんだ言ってそれらが集中してるのって電気街口だけだろ?
昭和通り(ヨドバシ方面)や総武、山の手の乗り換えとかの連絡通路
にはまず無いだろ?今のところはまだそれでいいとも思えるんだが・・・・
399名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:34:05 ID:gyUraRwJ0
オタクの存在が何か不思議な雰囲気を作り出してるのに
そのオタクを追い払うようなことをすれば秋葉原は結局ただの
電気街になりさがるわけだ。
400名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:35:55 ID:nwAqKm860
>>399
話題性0の町になるな。
401名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:37:41 ID:A91ebjAi0
>>399
電気街に戻ればまだいいよ。ヲタを追い払ったら、電気街にも戻れず
ただのさびれた街になる。コンピュータマニアとヲタはかなり重なっているからね。
402名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:45:52 ID:kiup/lwW0
一家4人でアキバのヨドバシか。おめでてーな。
403名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:46:25 ID:nwAqKm860
>>401
地方の寂れた商店街みたいになる悪寒((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
404名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:48:57 ID:WVc1aPdz0
家庭用ロボット開発拠点とかになって、ロボットファンが群れ集う街にも成って欲しいぞ。
405名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:54:14 ID:58bU/npM0
>>401
>>403
個人的にはそれで済めばまだマシ。
タダの風俗街になる可能性が出てきたとも思ってる。
冥土喫茶をキャバと勘違いしている阿呆が多いとも聞く
秋葉は需要で変化してきたと言われる町だから・・・・・・・
オタだってタダの風俗街には足を運ぶ気は無いだろうと思われ。
406名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:54:47 ID:0lvM9Bpk0
アキバからヲタが居なくなったら、ヨドバシ以外の電気店は軒並み潰れるんじゃないの。
石丸とかオノデンとか今現在でも儲かってないだろうし。
407名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:56:29 ID:A91ebjAi0
>>405
風俗進出も大きな心配だね。ヲタに対する甘い態度を背景に、風俗が秋葉原に進出し
ている。本当にこまったことだ。
私(ヲタ)にとっても風俗は迷惑だ。また、風俗紛いのサービスをするアットホームなどの
一部メイド喫茶も迷惑。
408名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 23:59:56 ID:noQu6hUv0
中央通りのキモイショップとドンキが潰れればいいのに

あとエウリアンも消えろ
409名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:00:13 ID:1vNxGMmp0
アキバからヲタ排除

ヲタ狙いの路上パフォーマーいなくなる

アキバに来るのはKとかCの観光客だけになる

店襲撃

アキバ壊滅
410名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:02:13 ID:vRMjVooP0
暴力店員がいるような店では買いませんよ。
411名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:03:00 ID:58bU/npM0
>>407
最近どうもオタと言われやすい感覚を持った連中が秋葉を避けている
ような感じも受ける。現に知り合いのオタは秋葉に行かなくなった。
どうも新宿で済ませているらしい。TVとかの取材も多いからな。
あと一見の一般人を見てると嫌な気分になるっぽい。
一見いい傾向にも見えなくも無いが個人的には危ういバランスの
上にあると思う。今の秋葉は・・・・・・・
412名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:06:07 ID:DXxe1YcV0
カップル、親子連れがいる位でエロゲー、エロ同人の購入を躊躇うような奴は通販で買ってろ!


と、秋葉には行った事の無い漏れが言ってみるwwww
413名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:09:26 ID:58bU/npM0
>>411
いや・・・・別にその程度なら、店に入ってしまえば勝ちだろ。
414名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:11:09 ID:bRi8ZX9X0
他人の目が気になる内は、真のオタではないわ(w
415名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:11:31 ID:Fa/iaigB0
>>399
>>401
>>403
オタ排除した結果、一時地方のシャッター商店街みたいなのを経て、結局単なるオフィス街に戻っちゃう可能性はあるよな。
交通の便そのものは良いから、少なくともオフィス街にはなる。

古い電気街には戻らんだろ。
今PC自作してる連中って、ゲーマーと重なってるからな。ゲーム用途に高スペックマシンを組む連中。
それ以外に高スペックの自作マシンが必要な状況ってほとんど無いから。業務用PCがパワー不足だった時代とは違う。
416411:2005/10/31(月) 00:13:05 ID:3zEAfX9A0
アンカーミス・・・・ナゼに自分にレスしとりますか('A`)??
>>413>>412にですYO
アンカーミスなんて久しぶりで恥ずかしいわ・・・・寝る('A`)
417名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:14:43 ID:LJ/s8ecF0
えーと・・・いわゆるアキバ系?の者です。
最近のアキバ、一般人も増えたが同系オタクも多かったよ。
秋葉原からオタクがいなくなるのはコミケの日だけだよ。
コミケの日の早朝〜昼ごろの秋葉原は目を疑うほど
ガラガラ。しかし、夜になると人並みが押し寄せる。
418名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:20:13 ID:LJ/s8ecF0
>>417です。
風俗店については、正直いい迷惑。確かにエロいものは好きだが、
ああいうのとは違うし、エロの国境はないとは言うが いや、あるよ。
419名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:21:42 ID:4MAnWvvP0
秋葉での楽しみはジャンクだった。
PC9801のボードなんか買ったなぁ。
420名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:22:43 ID:J8u4dKvt0
>>411
>最近どうもオタと言われやすい感覚を持った連中が秋葉を避けている
>ような感じも受ける。現に知り合いのオタは秋葉に行かなくなった。

既にそういう流れが始まっている感じがある。

当方アニオタ・ゲーオタ・PC自作オタを兼業している者だが、今年になってから
数えるほどしか秋葉に行ってないことに気付いた。
別に「パンピー供が多くてウザイぜ!」なんて考えで積極的に避けてる訳じゃなくて

「なんか、人やTVの取材が多くて邪魔だなぁ…一見さんからの街に対する好奇の目も
不快だし…新宿や池袋で用は足りるから行く必要も無いか…」といった感覚的な
ものなんだけど。
421名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:27:20 ID:Li1caltQ0
>>408
ドンキと言えば、あの無茶苦茶な温度計はどうにかしろと
422名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:29:19 ID:J8u4dKvt0
今後、コアなオタクが秋葉を避け始める。という流れが加速する可能性もあるんじゃないかな。

その昔、原宿がTVで「若者の情報発信地」なんて取り上げられるようになったら
本当に最先端の連中は拠点を他に移して分散して行き、原宿は修学旅行のリア厨や
お上りの家族連れがやってくる「観光地」になってしまった。

全く同じ事が起こるとは言わないが、秋葉もそれに近い形の変化が起こるかもね。。
423417,418:2005/10/31(月) 00:34:59 ID:LJ/s8ecF0
自分の場合、暇がある時は積極的にアキバへ行くことにしている。
普段はしないリュックサックを背負って「いかにもオタク」という
格好をしてw。と言うのも、オタクのプレゼンスというものに貢献
したいという妙な気持ちがありましてw。
パーツ屋の印象はさすが、好きな人じゃないと群がらないのは変わらず
で売上が急上昇していることは無いんじゃないだろうか。ただ、日常品
(アンテナ、小型ラジオ?)等の小物は結構一般人も購入している
という印象。
キャラものは、同人系ショップにはカップルが増え、「うわ〜キモイ」
とかおっしゃっておりますw。ま、気にしておりません。
424名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:35:43 ID:f0Q/pjH50
>>420
それわかるなぁ数ね前の正月の3日に行ったときより込んでるもん今w
425名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:36:09 ID:AeZS0lr40
>>325
> だから、下手なことしなければ、そんなに問題は無いよ、ゾーニングとかレーティングしっかり
> してればね。
いや、それが「追い出している」ということでは?

「再開発=スラムクリアランス」
という、どこぞやの国の話もあることだし
426名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:41:35 ID:k09YxAnY0
今中野ブロードウェーが熱いと聞いたんですがどうですか?
427名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:43:46 ID:AeZS0lr40
あと、「再開発」(ではないんだけどね、正確には)にともなって
「居住者=住民」が増加する以上
「居住する側の都合・利便性」が当然反映されていく

その居住者が子供を含む家族世帯であれば
いかがわしい店は無くなって欲しいと願うだろうし

怪しげなパーツ店・ソフト店よりも
コンビニやファミレス等
日常生活に必要な店舗が歓迎される

そして行政サイドに反映されるのは
ヨソモノの経済の論理よりも
居住者の生活の論理だったりする



428名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:48:01 ID:alC9Ws6y0
中野ブロードウェイは是非クーロン城みたいに違法増築しちゃってください。
429名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:51:07 ID:Li1caltQ0
>>428
ブロードウェイは臭い
430名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 00:56:49 ID:1n4iZrpc0
ブロードウェイはマイナスのオーラが出てるよね
昔は普通のショッピングセンターだったのに
431名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:04:33 ID:V9XCg7AZ0
秋葉オタに蔑まれる中野w
432名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:05:35 ID:1vNxGMmp0
だらけの店長がアレだしねぇw
433名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:28:03 ID:1n4iZrpc0
ブロードウェイの屋上にはプールがある
434名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:39:30 ID:LJ/s8ecF0
>>427
おお、それは困る〜。価値なしの町じゃん。
435名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:41:46 ID:RrxQz6Rm0
ブロードウエーの4階で彼女にフェラさせたことがある
436名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:46:09 ID:dfB6DOEN0
       【★★★JR秋葉原駅混雑情報★★★】
 土曜日、休日の秋葉原駅はただいの季節、大変混雑しています。
 秋葉原へのお出かけは「地下鉄線」が比較的すいています。
 また都営新宿線岩本町駅A3口からJR秋葉原駅は徒歩3分程度の
  距離です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/u1/spotguide/images/spots/3100000008_s.jpg

周辺道路も駐車場待ちの車で渋滞しています。お出かけは地下鉄が便利です
437名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:52:59 ID:mg5n1RXd0
>>436
>周辺道路も駐車場待ちの車で渋滞しています。お出かけは地下鉄が便利です

午前中の早い時間に、だいたい10時くらいに着くようにすれば、駐車場は空きがみつかる。
10時〜11時くらいなら、駐車場空いてるだろ。
438名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:56:54 ID:dfB6DOEN0
都営地下鉄が秋の土曜、休日500円で乗り放題です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050926a.html

秋葉原に近い岩本町へ片道260円以上なら往復でもとがとれます。
本八幡、東中野、巣鴨、西武線などからはこの切符がお徳ですよ。
439名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:00:41 ID:H1uYXRcC0
アキバの主は祟神ですか
440名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:06:07 ID:ZOwKwnFW0
ヨドバシで値段調べて安い店で買う
ヨドバシ高過ぎ
441名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:09:14 ID:eNVB6/mU0
>>440
そりゃあ値切らなければ高い
値切れば、激安店価格+ポイント

小額のものは値切れない
442名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:11:50 ID:eNVB6/mU0
町田店、横浜店は安い
443名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:14:58 ID:glVLBRy9O
6階の隅にアダルトコーナーがありました。
444ACNクルー:2005/10/31(月) 02:39:54 ID:qYeR7J8t0
>>425
ゾーニングとレーティングを自主的にしなければ潰すという話もでてくるとは思う。
実際、アメリカはここらへんの話が連邦議会や州議会で出たら、きっちりやる。
それこそ、ラスベガスのゲーミング管理局のように。

お互いの妥協点を模索しないとまずいってだけ。全つっぱして勝とうと思ってるようでは、どうかと。
貴官が、コミケット準備会の高官なら敬意は払うが。

でも、心配してるところはわかるよ。だから、私の表現にも特区とかでてきてるわけで。
秋葉はカオスなところであってほしいと思うが無法地帯ではあってほしくない。
無法地帯ならば、治安維持の手が入っても文句は言えないしな。
445名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 02:47:07 ID:g5s7ACqr0
駐車場へ昭和通りから直接入れるようにして欲しい。
新橋近辺の地下道から入れる公共駐車場みたいな感じで。
446名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 03:04:38 ID:851WlYMv0
>>445 敷地が昭和通りに接していないからムリ。
447名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 03:22:10 ID:ZOwKwnFW0
>>441
値切っても、喫煙所の裏のほうの店より1割以上高い
448名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 03:43:21 ID:nbzWWoaq0
>>377 うわ、法律スレじゃないのにACNクルータンが・・・。
あんたも秋葉を徘徊しているのかw
449名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 04:04:43 ID:r6lNOn390
秋葉原は元々家族連れで来る街じゃなかったろうが・・・
もっとも今みたいに萌えヲタの街でもなかったがな。

初めて秋葉原に行った時、店頭で足を止めるだけで
店員がウザいくらいに寄って来た時代が懐かしいな。
450名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 06:35:09 ID:rXZINnOqO
>アキバを「徘徊」
適切すぎる表現にワロス
451名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 07:23:46 ID:j9vXdjrp0
現在の日本では理系が蔑視されるようになっている。理系蔑視が続く限り、
秋葉原から萌えは消えない。
452名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 07:27:10 ID:fDGBvMV20
理系のヲタは秋葉で、文系というか萌え系は中野で住み分けるべきだな
453名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 07:35:36 ID:j9vXdjrp0
>>452
理系蔑視 → 理系人間 → もてない → 萌え文化にとりこまれる、という意味だよ。



454名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 07:59:52 ID:AeZS0lr40
>>444
その米国風都市計画の思想の根本は
「公共性」というよりは「資産価値の保全」
だと思うんだよね、教科書的で申し訳ないが

だとすれば「萌え」や「エロ」がその評価の中で
どういう要素ととらえられるか?と言う話

都市開発手法で言えば、例えば
「特定土地区画整理事業(港北ニュータウンとか)」には
「集合農地区」を設けて農・住の分離を図るのと類似
この場合も決して農業の振興を図ってる
わけではないんだよね。
455名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 08:09:49 ID:IuIwP//G0
理系とかハイテクとか言ってもそんな市場はほとんど存在しないわけで。
萌えヲタがアキバから居なくなったらごく少数の電気マニア(非ハイテク)
しか居なくなるよwPCや家電を買ってるのも萌えヲタだろ

アキバをハイテク都市に、見たいなのは無理があるね。ハイテク市場なんてものは
存在しないのだから。そんなものは大学や企業内でやれば収まる話。
456名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 08:19:00 ID:bFlXdOFwO
つーか秋葉原のじゃんがらも混んでるんだろうな
457名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 08:40:59 ID:PZ7MWXbL0
あぁ、秋葉はもう駄目だねぇ。
まぁ、これからも幅広い人たちが来て、
犯罪も増えるんだろうねぇ。

ラブコレ潰しやがってw
458名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:02:35 ID:42e1tOfO0
俺がまだマイコンBASICマガジンを愛読していた中学生の頃
年に一回特急に乗ってお年玉握り締めて他県から往復8千円近くかけて
秋葉原へ遊びに行くのが楽しみだった
あの頃買った電子工作キットはまだ動いてる

秋葉原〜御徒町〜上野まで歩いて
電気街〜アメ横〜上野公園をみて帰るのがいつものルートだった
459名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:12:58 ID:6usxN6420
今北が、ここはもののけ姫スレですよね。

460名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:22:54 ID:PZ7MWXbL0
秋葉の性風俗の店は呼び込みもボッタクリもほとんどなくて、
結構真面目にw営業してたんよねぇ。
461名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:30:30 ID:HivoNg0DO
戻ってくるのはどうでもいいが
ガキがうざくて邪魔くさくて歩きにくい
チョロチョロさせるな
462名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:32:51 ID:+LM5XjK10

ヲタはどこへいくのだろう?
463名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:39:28 ID:86EmZ+7Z0
11年以上秋葉に通い続けてきたけど、最近の秋葉は魅力がなくなりつつあるな
新宿や渋谷とさほど変わらない没個性的な街になってきた感がある
464名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 09:52:37 ID:+WSy2+W60
一般人にはアキバの中心地はコア過ぎて何を買いに行っていいかさえわからんだろ。
ヨドバシ付近までが限界。
465名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 10:32:31 ID:xpKYw1dS0
バイク専用駐車場、ほとんどりようされてないよな・・・つか狭すぎて俺のバイクだと10台停めるのがやっとだな。
どうせ車と同じ料金なんだから車のとこに停めさせてくれないかね。

最初はヨドなんていちいち行かないだろうなあと思ってたけど、他の店が10時半とか11時開店が多いから、
9時半に開くヨドに行って、10時半か11時にはもう帰宅してることも多いわ。
特にソフマップで売ってるものの場合、ヨドで買っても値段的にも品揃えも大差ないからなあ。
466名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 11:20:09 ID:PZ7MWXbL0
パチンコやドンキもイラネ
467名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 11:55:20 ID:gEBCG5qz0
抵抗とか買うんぢゃない限り
秋葉原は必要ないよ
468ACNクルー:2005/10/31(月) 12:09:39 ID:TU2p1sSJ0
>>448
・・・していた、というのが正解かな。目と鼻の先の学校に通ってたし。
あの頃は21時過ぎると秋葉は真っ暗だったけど。

>>450
それほどじゃないけどな。金も無かったから、エロゲもそんな買えなかったし。
でも、あのカオスな空気、雰囲気はドキワクで好きだったよ。
通ってた一時期、オープンリールをやったこともあり、マイコンセンターRAMが
無くなったと聞いたときには寂しくなったな。

>>454
言いたいことはわかるが、ここはその「資産価値の保全」で手をうたないかな。
秋葉の有用性は国や都の官僚も、自分の自己体験としてわかっているとは思う。
(それなりの数は実体験として)
このままじゃ、いずれ公安の手も入るだろうし、踏ん張りどころだと思うのよ。

秋葉は売り物のそばにタモリや武田哲也、斎藤由紀・・・卒業、同級生、ときメモ、
To Heart等々のポスターやPVがところせましと並んでるのが資産価値だと思うしな(笑)。
469名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 12:16:17 ID:LyBEl5mM0
マスゴミや役人に目を付けられた秋葉なんか興味ありません

オタク産業? ハイテク市場?

ハハハ
そんなのはマスコミに踊らされた煩いおのぼりさん達でやっててくださいよw
470名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:17:20 ID:qHpkqpmO0
ハハハ
そんなのはマスカキに踊らされた煩悩おいなりさん達でやっててくださいよw
471名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:26:18 ID:xsLqypSW0
ラジオセンター -> ラジオデパート -> 秋月 が小中の頃の定番ルートだった。
毎週行ってたな。
巨大白物家電ショップが出来た頃 --> もうアキバ行かね。
PCパーツショップ増える -->アキバ通い復活。
アニメ・同人とか増える --->もう行かね。
ヨドバシ -->やっぱり行かね。
472名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:28:53 ID:qmHRxr1cO
ソフマップはポイント上げる気無いのかな…1〜2%って…
473名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:31:22 ID:bP2VE7ak0
マスコミや役人が目をつけたアキバには、
通っているお店は入っていません。
474名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:32:21 ID:RlghIPtK0
買うものもないのに秋葉行くってのも凄いな
電気系もオタ系も
475名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:32:42 ID:EwGA/o1j0
ヨドバシ行くならわざわざ秋葉である必要が無いんだよな。
家族のしがらみがあるとそうでもないのかな。
476名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:33:25 ID:vm4Ilg5k0
>>471
ラジオデパートとラジオ会館とラジオセンターって
名称似てるからいつもごちゃごちゃになる。
477名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:34:41 ID:CQ641MZJ0
バイク屋とは自動車屋行くたびに思うけど、自分の趣味に
家族つき合わせて、子供や奥さん連れてくるなよ。と、ガキ
の頃から思ってた漏れ。
478名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:36:36 ID:WmjNei5T0
>>475
欠品避けたいなら秋葉。上で飯も食っちゃう。ガキはおもちゃフロアで遊ばせとけば良し。

父は電気街でなんでも漁って、夕食に合流みたいな流れじゃない?
肉の万世が危機なのか?
479名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:47:38 ID:opPzIxNH0
20年ぶりに秋葉原いってみるか。
ビットインにも寄ってこよ。
480名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:55:05 ID:EwGA/o1j0
>>478
母親はコスメフロアで、おもちゃ売り場のガキがDQN三昧とかな。

ところで家族志向を目指すなら、ドンキみたいに屋上に遊園地でも作るともっといいかもね。
481名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:59:48 ID:1JCLdCQYO
意外と秋葉の電気街の連中ってアニオタのこと嫌ってるんだってね
電気街としての秋葉を衰退させたのが原因らしい
482名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 14:09:10 ID:g/v2xN0q0


低価格だった秋葉のマンションが
値上がりしている事実

483名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 14:28:56 ID:ilNbZt9I0
昔の秋葉はペジテの工房都市見たいで、魅力があった
今は何の発見もない
484名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 14:29:15 ID:7y8XzvBc0
秋葉原って3回くらいしか行った事ないけど、なんか学園祭的な雰囲気があるよね
485名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 14:31:59 ID:E2GFiaWk0
メディアによってヲタ度が高められてからは一度も行ってない
486名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 15:36:14 ID:uq0qiN7u0
>>481
現実逃避してる馬鹿な連中はいるね
アニメ系が出てこなくたって電気街なんて維持できないのに
487名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 15:47:07 ID:+WSy2+W60
アキバは普通にぶらついてるだけでもおもしろい。
そこそこ何がしかに興味ある人ならば。
488名無しさん@6周年 :2005/10/31(月) 16:25:13 ID:2QLBETk60
やっぱり、秋葉は消防法に引っかかりそうな階段上がっていかないと、
いいものは見つかりませんなぁ〜!  ( >o<)~ノヨッシャ
489名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 16:31:10 ID:IzJuLyQv0
ドネルサンドはなぜ秋葉じゃないとダメなのか
490名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 17:00:30 ID:IuIwP//G0
特にヲタではない俺が昨日初めて、ヤマギワソフトの本館とかアニメ館とか映像館に行ったけど
ほんとにリュックしょってる奴ばっかりで電車男まんまでクソワラタ
ていうかその空間にいることにしっくりしてしまった。
ヲタの人は確かに楽しいだろうなあれは。
491名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 17:11:24 ID:CQ641MZJ0
別にオタク街を否定するわけじゃないけど、あんなの専門店一店舗あればよくない?
カフェは色々あったほうが楽しいけどさ。

ところで、電気系工務店は、特注品を作るときの細かいパーツを仕入れるのに、昔と
比べて不便しているってことはないのかな??アキデパのまわりと、それから愛三、
ガード下、その他数件が残っているだけで、昔ながらの"小売パーツ店"が減ってきて
いるとは思うんだけど。

それから、淀橋できたけど、ディスカウントに弱い昔ながらの大手家電店もまだまだ
秋葉原にあるよね。あそこらへん、今後どうするんだろ。アナクロに、店の前のマイク
で今後も頑張っていくんだろうか。
492名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 17:20:13 ID:Vc40xyaK0
友人とメイド喫茶を視察しに秋葉に遊びにいったら「女の癖に秋葉に行くとはなんてやつだ」と言われ
父親が一緒について来た
主張が理解出来ないけど無下に帰せないし、撒こうにも撒けず、嫌がらせでメイド喫茶入った
そしたらさ、メイドさんがお久しぶりですって




父に



夕飯時に食卓でネタにしようと考えていたら2000円札渡されて口止めされました
やましい事をしていないなら別にこんなことしなくても良いだろうに、と思った
今じゃ私が出掛けようとすると「秋葉か?ならお父さんが送ってってあげるぞ?」とか言うんです
もうやってられんよ('A`)
493名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 17:37:45 ID:IHt18SAq0
>>492

ネタだろ
494名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:01:42 ID:w4kk0uvd0
>>492
492の理想の家庭なんだろ。
495名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:02:17 ID:+WSy2+W60
>>492
がんばれ脚本家の卵
496名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:05:21 ID:CQ641MZJ0
>>492
田村正和が似合いそう。んで、楽しみだけに行っていたカフェで女の子と
仲良くなってさらに気まずくなる展開希望。
497名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:36:19 ID:C5+7f1PZ0
>>440
>ヨドバシで値段調べて安い店で買う


ヨドバシで値段調べ&現物チェックして、飯食って帰る。

しかし、レストラン街に行く途中、タイムセールに出くわして洗濯機を買った俺ガイル・・・
498名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:51:28 ID:x2dwY8dK0
アニヲタの街最高!
499名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 19:48:40 ID:42e1tOfO0
>>492

あだち充の漫画に出てきそうなパパだな



やっぱ秋葉原といったら秋月電子だろ
あとはこまかい部品屋
コンデンサとかLEDとか抵抗とか買いに行くよな
500名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 19:54:17 ID:UIc8SCCuO
>>492


>ダルシムの足に当たり判定がない。

まで読んだ。
501元デンコウセイ:2005/10/31(月) 19:57:34 ID:ro5212Rf0
アキバにキモイ人形とかエロゲームとかイラネ
502名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 20:01:39 ID:x2dwY8dK0
>>492
>いちごコンプリート最高!!!



まで読んだ。
503名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 21:33:30 ID:AeZS0lr40
>>468
> >>454
> 言いたいことはわかるが、ここはその「資産価値の保全」で手をうたないかな。
(後略)
「資産価値の保全」ってそんな綺麗事じゃないっしょ(w)
要は「不動産としてどれだけ高く売れるか?」という話
今や
カイシャの偏差値=株価
街の偏差値=不動産価格
なのだから
「萌え」や「エロ」が有ったら
不動産価格が上がるかor下がるか
と言う話でしかないのよ。
で、下がるようだったら御上の御墨付きで追い出す
というのが昨今の都市開発
(都市再生というやつね)の流行

個人的感想としては、
駅前の土地区画整理事業が認可された時点が
「秋葉原電気街?」の終りの始まり
だと思ってる。
504名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 21:34:48 ID:LJ/s8ecF0
>>501
アキバにキモイ人形だとかエロゲーは必要。
イラネのはお前。
505名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 21:52:42 ID:YDeFjLQP0
■なぜ東京は全国から嫌われるのか■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126246740/l50

関東人にとっては耐え難い現実→【大阪が日本を支えている】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115224200/l50

【脱東京】地方に住む 〜その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105833956/l50

世界災害危険都市ダントツNO1、東京w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125906779/l50

【最悪】東京にはウンザリ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1130306685/l50
506名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 21:56:13 ID:dfB6DOEN0
秋葉原駅と都営新宿線岩本町駅は徒歩3分程度の距離です。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20050926a.html
都営地下鉄『秋』のワンデーパスキャンペーン
〜 10月1日(土)から11月27日(日) 〜
交通局では、秋の行楽シーズンに合わせて都営地下鉄が乗り放題のとっても
お得な「都営地下鉄『秋』のワンデーパス」を発売します。
 また、これに合わせて特典いっぱいの「都営地下鉄『秋』のワンデーパス
キャンペーン」を実施します。今回は新たに3施設が加わり、
ますます充実した内容になっています。
507名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:08:06 ID:YcwPnaYM0
クサくてコギタナイ部屋で、
フェラーリより高価なお人形さんと暮らしたい。
508名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:11:08 ID:LyBEl5mM0
>>505
また大阪か
509名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:11:59 ID:j9vXdjrp0
どうやら、(1)自作・プログラミングオタ vs (2)自作・プログラミングオタ兼萌えヲタ

の対立があるようだね。ただの萌えヲタは圏外。

たとえば、自作パソコンで何をするか?

  (1) → 電気回路を自作。個人的に科学技術ソフトを作る。
  (2) → 最新のゲームをプレイする。萌えゲームを自作する。


510名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:26:30 ID:j9vXdjrp0
私自身は、萌え文化を守ろうと必死になっている。「萌え」の消滅は、もてる男の
一方的な勝利だからな。せっかくもてない人が擬似恋愛できる環境が作られた
のに、消されてたまるか。

とはいえ・・、萌え文化を不快だと思っている人もいるので、折り合いをつけため
に、萌え文化とそれ以外でゾーニング「地域的な区分け」をする必要があるだろうね。

また、萌え文化内でもゾーニングしてほしいと思っている。私は萌えヲタだが、
個人的にぞっとする「萌え」もある。不快な情報はあまり手に入れたくない。

511名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:46:27 ID:LJ/s8ecF0
ある意味、>>510に同意。まあ、モテるモテない、という話は置き
趣味趣向や価値観のこともあるかな。自分の場合は、基本的に
萌え文化が素直に美しいと思っている。そしてある一線を越える
ことで分かる、ある価値観というのは確かに存在する。

中央通りは渡さないし、譲らない。
512名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:51:37 ID:0PTB0OlM0
ちっとも安くなかった。近所のヤマダデンキの方が安かったね。
広すぎて、いなかもんには駄目だべさ。どこに何あるかわかんねーし、ちかれたび。
513名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:53:49 ID:iRRoVqZ/0
>秋葉原に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの妹尾堅一郎特任教授

苗字がアキバ系
514名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:58:15 ID:Fa/iaigB0
>>509
>>自作パソコンで何をするか?

光高速回線と高性能グラフィックボードと積み上げたメモリで、DIAIIのネクロマンサーをプレイ。
100匹を超える骸骨軍団を引き連れて敵を蹂躙し他プレイヤーの画面処理を止める、ネトゲの恐怖の帝王になる。
515名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 22:59:58 ID:K2rIVo1M0
秋葉原駅のご主人様の実写ポスターえろすぎるだろ
隣に苺ましまろの幼女水着
516名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:16:18 ID:lZ+R5bZR0
先週末秋葉原に行ったけど、苺ましまろのポスターには引いたな
コミケ当日の国際展示場駅じゃないんだから・・・
517ACNクルー:2005/11/01(火) 00:00:40 ID:j8BYTUgI0
>>503
では、全つっぱで行ってくれ。コミケット準備会以上の戦果を心より期待してます。
私は妥協点探るのも仕事なので、仮にこの案件を仕事でやった場合の妥協点は、
プロ市民のような長期化引き伸ばしでなく、少々あれだが公認自治組織を
確立して、二次元の赤線青線地帯のようなものを目指すことだと思ってる。
角砂糖舐める以上かつ水あめ以上に甘いと言われるかもしれないが、
自浄作用が働いてるとはここ数年思えなくなってきてるんで、取り返しがつかなくなる前にと。

>>510-511
まあ、そうだ。ラジ館ラジデパのドキワク感とおでん缶から先のハァハァ感は譲れんよ。
ドキワクとハァハァがあってこその秋葉。

>>515-516
最近の山手や総武の車内刷りも相当にえろいと思うが。
518名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 06:41:28 ID:w7VVyVWN0
>>515-516
素晴らしいこどじゃあないか!
519名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 08:54:57 ID:28mEsnYy0
富士ソフトはうわなにをするやsgvkんぁwmk
520名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:11:07 ID:Ed9Jdqe10
かつて、秋葉原と神保町は、少年と少年の心を持ったオジさん達の街だった。
神保町にはまだ立ち寄ることがある。

秋葉原は悲しくなるからもう何年も行っていない。
無愛想だが親切なパーツ屋や工具屋のオヤジ達が懐かしいけれど。
エロ童貞どもの巣と化してしまった街は無残すぎて耐えられない。

ヨドバシねえ、、カメラ屋だった頃のヨドバシは好きだったよ。
黄色い紙の新聞みたいな奴に商品と値段がびっしり書いてあって店頭で配ってたっけ。
階段の踊り場に、自由に持ち帰れる使用済みパトローネがごっそり置いてあったなあ。
いつも50フィート缶のネオパンを地下で買って詰め替えて使ってた。

ヨドバシが出来たから帰って行くって?
2重の意味で苦々しいよ。
秋葉で少年時代を過ごしたオヤジ達はもう帰らないさ。
行くのは物見遊山気分の一見さんさ。

関係ない大人達が勘違いした再開発を進めてるんだろ?
オタクの諸君、気をつけないと君らもこんな気分を味わうことになるよ。
521名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:53:29 ID:zTPOczQE0
余計なお世話さ、おじさん
522名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:57:57 ID:AvdGx+/p0
半田ごてを握ったことすら無い香具師が我が物顔でやってくるからなあ・・・
523名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 14:58:33 ID:V74M8EFE0
いまでもアマチュアレベルなら秋葉原は工作素材の店がたくさんあるよ。
俺は、電子工作はいまはやってないけど、この前バイクの電装系で修理
したい部分があったので、秋葉原に行ってきた。

昔ながら・・・というと、ガード下(完成品の小売店が増えてるけど)と、ラジ
デパくらいしか見つからなかったけど、現物あわせで、ちょっと気取って
屋外用の大きめのスイッチを買ったり、足りなかった道具を買ったりした。

でも、本格的な電子工作のためのショップは少なくなった、というのが、正
直な感想。みんなオーディオ専門とか、光学専門とか、パーツ別じゃなく
てジャンルの看板掲げた専門店になっちゃったのね。キット買うより、部品
集めたほうが楽しかった昔とは違う。

まぁ俺なんか、ちょっと変わったパーツで工作できりゃ嬉しいわけなんだけ
ど、工務店の人とか、バラで急に必要になったパーツを、昔は作業着で買
いに来ていたのを見かけたもんだけど、そういう人たちは、いま、どうやって
るんだろう、と心配してみたり。
524名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 17:15:18 ID:w7VVyVWN0
>>520
フィート缶懐かしい!俺もよくお世話になったよ。
一応、今でも手には入るが、なんせ時代はデジ一辺倒、もはや商品自体が空前の灯火・・・。
もうEASTMAN KODAKのTP2415/150ft缶なんて手に入らないのかな〜。。。
525名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:11:38 ID:QfdqczJp0
>>520
>行くのは物見遊山気分の一見さんさ。
>関係ない大人達が勘違いした再開発を進めてるんだろ?
>オタクの諸君、気をつけないと君らもこんな気分を味わうことになるよ。

小生、アニオタ・ゲーオタ・自作PCオタの者ですが、
既にそんな気分になりかけております。

このスレでも「秋葉がTVに取り上げられるようになってから行かなくなった」
という趣旨の書き込みが散見されます通り、私どもの世代でも既に秋葉離れが
始まっているものと推察されます。
526名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:28:22 ID:j/Ae0hzJ0
>>523
>ど、工務店の人とか、バラで急に必要になったパーツを、昔は作業着で買
>いに来ていたのを見かけたもんだけど、そういう人たちは、いま、どうやって
>るんだろう、と心配してみたり。

近くの方々は知らないが、今はネット通販。 電車賃と送料では送料の方が安い。
アキバへ行くのは、あいかわらずジャンク目当てで徘徊かなぁ。
527名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:32:09 ID:BQCZ9LU50
>>520

> エロ童貞どもの巣と化してしまった街は無残すぎて耐えられない。

どうやら、萌え文化の「ある」側面に気づいているようだね。
萌え文化は「童貞による文化」という面が強く、エロ文化にも関わらず
性風俗を強く拒絶する傾向がある。歌舞伎町風俗店の秋葉原進出を
歓迎する萌えヲタはほとんどいない。

一部の萌えヲタが2次元至上!!!とか言って、3次元を忌避するのは、
3次元萌えに付きまとう性風俗の匂いを嫌っているからだよ。


528名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 21:39:40 ID:BQCZ9LU50
個人的な希望としては、萌え文化内でもある程度ゾーニングをして、混ざり合わ
ないようにしてほしいと思っている。

萌え文化が坩堝のような状態になって事実上一体化する可能性があると思うが、
それは嫌だ。多様な萌えがあるから、自分にあった萌えを探すことができる。


529名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:08:16 ID:Msxq52vb0
>>527 えぇぇぇぇーーーーー!!!それは527だけだろ。

秋葉にコスプレヘルスとかイメクラとか出来たら流行ると思うぞ。
530名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:13:59 ID:MCsEcUt80
秋葉ヨドバシの画期的なところ(秋葉原にしては)は、
上の方のフロアに飲食店街やゴルフやタワレコや本屋を入れたことだ。

人を溜め込むという発想でできてる。まあデパートの発想だけどさ。
あれで地下にデリカやデザート屋が並んでたら完璧なんだけどな。
その辺はJRの駅に任せるのかな。

ある程度オタ色が薄まっている感じがしてきた。
531名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 23:22:20 ID:Msxq52vb0
>>530
> ある程度オタ色が薄まっている感じがしてきた。

それがこのスレの主題です。
532名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 04:36:30 ID:ISJage8c0
10 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/30(日) 03:22:09 ID:1ndlQ8w70
でも、戻ってきたのはニセモノの猪なんだよね。
533名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 04:36:58 ID:VkbE1jsK0
マスコミや一般人が入ってきたくらいで逃げ出すヲタはヲタとはいえないね(w

534名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 01:43:33 ID:tZbF6FJ90
>>531
いやー、濃いところは、ますます煮詰まって濃くなってるよー。
「お帰り、おにいちゃん!」なんて出迎える妹系喫茶まで出来るし。
もはや現代の日本とは思えない、パラレルワールドみたいだよ。
535ACNクルー:2005/11/03(木) 14:26:20 ID:6HK3q14p0
>>530
オタ色が薄まったときに秋葉は終わるんじゃないか?

>>534
でも、それは、たぶん、オタ領域ではない、いやデッドラインだと思う。
街娼までいったら確実にデッドだ。その系統の客引きでもデッドなのは世の決まりだからなあ。
536名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 23:46:24 ID:HgOU36Ee0
アキバ系オタだが、その通り。それはオタ領域ではない。
知らない人も多いようだが、"アキバ系オタ"の年齢層は青少年・少女が
最も多い。コニケ等へ行ったら分かるよ。
そういう人達がヤ●ザ等絡みの深刻なトラブルに巻き込まれていく
のは見るに耐えられない。
537名無しさん@6周年
体力0のヲタクは、暴力沙汰を嫌うんじゃないのかな。