【言葉】正確で分かりやすい言葉を心がけよ…やさしいことを難しく言うのは自己満足だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 話し方は、できるだけ具体的で分かり易く、簡単にする方がよい。これは
文章でも同様のことがいえる。この話し方について、私は3種類のタイプが
あると思っている。
 (1)難しいことを難しくいう……一般の人はだいたいこのタイプに当てはまる。
 (2)やさしいことを、わざわざ難しくいう……妙にもったいをつけるいい方で、
学者や評論家に多いタイプ。
 (3)難しいことをやさしくいう……他人に対する思いやりがあり、相手に
正しく理解してもらおうという話し方になる。
 日本人はどちらかというと、昔から(2)のタイプの人をありがたがる傾向
があるように思える。
 世間で一流の学者や評論家といわれている人たちの中には、いくら
こちらが一生懸命にその内容を聴き、理解しようと努めても、チンプン
カンプンな話し方だったり、難解な文章を書いて自己満足しているとしか
思えない人が結構いる。
(中略)
 リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。
 それには、自分の考えていることを相手に、分かりやすく、はっきりと
発言し、正しく理解してもらわなければならない。リスクマネジメントの
観点からすると、Aタイプを尊重する日本人的な思考は妨げでしかない。
 だからこそ、そうした思考の呪縛から逃れるためにも、話し方であれ、
書き方であれ、「相手に届く言葉」というものを常に意識することが大切だ。
その意識を持ちながら、相手の心をつかむ言葉遣い≠実践することが
リスクマネジメントでは重要なのである。

(※抜粋です。全文はソース元をご確認ください)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005)
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/b/17/
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/b/17/02.html
関連スレッド
【言葉】 「やさしい日本語」は「普通の日本語」より伝わりやすい (陸奥新報・社説)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130248320/
2名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:34:36 ID:Z1awRjV70
最近はニュースも変わったな。
3名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:34:42 ID:19i0uWapO
2?
4名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:34:46 ID:UlvOZ2XY0
太田2言ってやれ
5名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:34:58 ID:ktxcwcCw0
そんなこと無きにしも非ずだな
6名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:35:00 ID:mbrdLJ0z0
へー、いい事言うじゃん。
7名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:35:30 ID:AO9YfYbe0
カネカネ
キンコキンコ
8名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:36:21 ID:h9Wwt6qdO
それはただのコラムジャマイカ?
9諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/26(水) 15:36:42 ID:???0
どことは言いませんが、某新聞がまさにこの「やさしいことを難しく言う」の
典型例ですよね。どことは言いませんが。
10名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:36:55 ID:cY3RCZQ60
いい得て妙
ってこと?
11名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:37:04 ID:mbrdLJ0z0
>>1
関連スレッドの内容とは違うような
12名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:37:24 ID:d3/cd2ba0
>>8
それ言っちゃあいけない!!かわいそう・・
13名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:37:46 ID:+oXu7fup0
なにこれ、社会学の全否定じゃんw
14名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:38:16 ID:nA1o7Cop0
2chの中にも、やたらカタカナ英語入れる奴も居るな。日本語知らんのだろうな。
15名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:38:58 ID:fXFwyAq10
主語をはしょったり、形容語句が単語に直結していない表現だったり、
句読点がへんな位置につけられたりする文章は、誤解の元。
16名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:39:02 ID:m2c5ElAy0
>やさしいことを、わざわざ難しくいう
というが、実際は本人の意識では
>難しいことを難しくいう
と変わってないと思う。世の中そんなに「やさしいこと」だらけでもない。
17名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:39:27 ID:K/XP/Wi80
グリーンスパンへの悪口は止めれ
18名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:40:21 ID:EokuF1Wy0
2ちゃんにもよくいる。
19名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:09 ID:7479Inv60
(2)やさしいことを、わざわざ難しくいう

これ、中途半端に学歴いい奴に多くね?
20名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:19 ID:LMw8pF7oO
何がリスクマネジメントなんだよ?アホか
21名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:25 ID:J1Tdy2GQO
>>7
解りやすいが善い人では無と思う。
22名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:38 ID:/5h/Zz8k0
理科作
23諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/26(水) 15:41:50 ID:???0
>>16
「やさしい事をわざわざ難しく言ってる」人は、自分の頭でちゃんと
理解できずに、コピペと同じ感覚で言ってる気がするんですよね。
丸写しというか。整理できてないというか。聞きかじりというか。

わざわざコピペ貼って、自分の考えを述べられない人って多いでしょう。
ネットだけじゃなくて、論文とかでも引用ばっかりだったりとか。
外国語を異常に使ってみたりとか。
24名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:54 ID:fn8lBbAW0
先週の土曜日の辛坊と片山さつきだな。

片山「その辺のリスクヘッジが〜」
辛坊「それは○○で▽▽という意味の言葉ですね」
片山「ええ、そうです。それが〜〜」

片山「ですから、これからの○○××が〜」
辛坊「それはつまり是々非々で対応していくという意味の言葉ですね」
片山「・・・そうです。ですから〜〜」

こういう繰り返しが3〜4回はあったぞ。
もちろん視聴者が好感を持ったのは間違いなく辛坊の方。
25名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:54 ID:SKhZJdFE0
分かってる奴ほど、ムズかしく言う。
分かって無い奴ほど、やさしく言う。

ナッシュブリッジスの言葉w
26名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:41:57 ID:MlbKCye70
ここでもよくいるよね。
27名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:42:01 ID:db3N7YlCO
>>9
ゲンダイのことかー!
28名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:42:06 ID:pDwhZK/MO
馬鹿じゃねーか?抽象的言語活動が大切なんだよ低能
29名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:42:57 ID:cHNZ/ynY0
難しいことを、易しく言うのは 才能のある人しか出来ない。
30名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:43:13 ID:9DHKMAY90
センター現代文でしか見かけない
小林秀雄が,ダメダメ野郎の典型だな。
31名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:43:24 ID:dDlcoLcoO
フォルダにファイルをドラグ&ドロップしてダブルクリックして展開して
これわからん年寄りにどうやって優しく説明すればいいのよ?
32名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:43:35 ID:GSE1fDZS0
レーゾンデートルとかジャーゴンとかの使用頻度が高い奴は大抵馬鹿。
33名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:43:42 ID:YGs9rQvI0
>話し方は、できるだけ具体的で分かり易く、簡単にする方がよい。これは文章でも同様のことがいえる。
と書いているのに
>リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。
この意味が果たして万人に通じるのだろうか?

「難しい言葉を使うことで何が言いたいのかをわかってもらえなくなる危険を出来る限り避けて、
相手に安心感を与えると同時に自分の安全を確保することを目指した危機管理体制において、
風通しの良い人間関係はとても大切なことだ」ぐらいにすべきじゃないのか。
34名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:43:58 ID:5ryIious0
(4)やさしいことを、やさしくいう

が無いのはなぜ?
35名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:44:06 ID:xAXWYO4XO
「すべからく」を「全て」の意味で使ってる奴が多い。
36名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:44:24 ID:nS0N/Hgu0
ある種のごまかしが必要になるからな。

日常的な感覚には無い事を正確に説明する事は非常に難しい
37名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:45:16 ID:mrc8FEu80
>>31
フォルダーにファイルをドラゴンドロップしてダボクリして展開して
38名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:46:44 ID:Sg7j1ZGY0
>>1記事は、自分の思い込みで「日本人はこうだ」としたうえで、
御託を並べている。

皮肉な事に、>>1の記事こそが、分かりにくい文章だ。
39名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:47:04 ID:303iMgX60
>>31
肥溜めに落ちないようにしろよ。
40名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:47:48 ID:2iyI8XZK0
3を見下す2
よくないね。
41名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:48:00 ID:+1uV5ohR0
>>1
もっと簡単な文章でお願いします。
42名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:48:01 ID:Bu27Llbg0
コンビニ強盗の「マネーマネー!!」のことかな。
43名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:48:32 ID:LKfcFGIi0
このまま有識者会議の言いなりで女系容認すれば、
冤罪派が被告を怪しんでいる以上、現実的に無実ではない証じゃないですか?
賛成反対に関わらず
自民反対でも、票が民主・社民・共産などで割れるから、
流石に確定的な証拠を取って勝ち確定の状況でないと
中国周辺自治国の何万人の善良な市民を虐殺されて、
天は自ら助くるものを助く、が完全共産主義社会以外の人間社会の大原則。
44名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:48:34 ID:D2B/1fOd0
俺とトゥギャザーしようぜ!
45名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:48:57 ID:fXFwyAq10
複文も判りにくいな。
どうせなら重文の方が判りやすい。
46名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:50:06 ID:NLeqFsnU0
リスクマネジメントをやさいく説明しろよ
47名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:50:10 ID:mrc8FEu80
>>42
英語知らない人にとっては・・・
48名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:51:03 ID:fpx2QLHv0
良い事言うなぁ。
49名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:51:30 ID:++Z6VOeV0
小説家だと村上春樹とか平易な…おっと
読みやすい文だよな

高橋源一郎の文芸評論はすごく分かりやすい
ただこの人は小説だと難解になるw
文はやさしいんだが…
50名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:51:45 ID:CRTs+yRe0
>>31
この絵の上で、ネズミの左のポチを押して、そのまま押しっぱなしにしててね
そしたら、左のポチを押しっぱなしにしたまま、ネズミをこの黄色い箱の上まで動かして
ネズミが黄色い箱の上に来たら、左のポチを離してね

次に、もう一回、ネズミをこの黄色い箱の上に動かして
ネズミを動かさずに、そのまま左のポチを、2回素早く押して、カチカチっって
51名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:51:51 ID:dDlcoLcoO
>>1を要約すると
『赤ちゃんプレイ推奨』
52名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:52:14 ID:+1uV5ohR0
>>31
(指差しつつ)
コレをマウスのボタンを押したままこっちへ持っていって、マウスのボタンを放して、
そしてコレを二回クリックして下さい。

実際教える時はこんな感じでやった。
文章のみで教えるのは難しいな。
53名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:53:11 ID:1NQOgYuD0
難しい事言うなぁ。
54名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:53:24 ID:DCQStaeLO
色即是空
55名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:54:58 ID:+1uV5ohR0
モチベーション

突き立ての柔らかな餅でオナn(ry
56名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:56:08 ID:W9Ex9GlU0
お列→鹵簿
57名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:56:44 ID:7479Inv60
ニュースや新聞で流れてる話や本の知識をそのままコピペすることは出来ても、
いざ本質に迫ろうと深く考え出した時に全く思考停止してしまう人はかっこ悪い
58名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:57:57 ID:KRdTEUtIO
最近秘かに>>1のニュースを楽しみにしている。
59名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:58:42 ID:nUKAXL290
>>31
まあ、そういう場合は用語の説明からだろうな。
クリックとは何か、ドラッグとは何か。
そもそもマウスやらキーボードやらの道具の名前も知らんかもしれん。

簡単なことから全て説明しないと、初学者に物事を伝えるのは難しい。
そういう伝え方は、膨大な時間と手間暇を要求する。
人の時間は有限であるにも関わらず。

だから、送り手はしばしば「基本中の基本」を相手が既に習得していることを求める。
語る内容が高度になればなるほど、その要求レベルは高くなる。

全ての物事を易しい言葉で表現しろというのは、つまり高度な内容を語るなということだ。
ピラミッドのように、基礎をコツコツと積み重ねて高度な知識を得る、学問そのものを否定するということだ。

新聞記者がこれではな。
60名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:58:45 ID:YE2xomoB0
本日はノーマネーでフィニッシュです。
61名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:59:03 ID:BpWp9m8D0
西田哲学
62名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:59:11 ID:D/e30rYt0
削除ガイドラインとかももっとわかりやすい言葉で書いてくれないかなあ。
63名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 15:59:56 ID:eFOGTu490
(2)カネカネキンコ
→もし貴方が貴方の生命を維持したいと懇願するならば、貴方の所有する現金、預金通帳、銀行印、
預金カード及び、有価証券、貴金属等高級品、その他資産価値を有する物品及び固定資産所有権利を
私に譲渡しなさい。
64名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:00:01 ID:izQM7FYf0
「やさしいことをわざと難しく言うのは、自分が馬鹿であるということを証明すること」だと石井英夫も言ってたな。

ただし、難解さにより却って分かりやすくなる、ということもあるので、一概には言えんなぁ。
65名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:01:09 ID:RXh/OmhQ0
でも最近の新聞は、わかりやすさを履き違えてるとしか思えない。

「・・・も、多くの大学生は語いや日本語の云々・・・」

語彙くらい漢字で書けやボケ。
二字で意味を成すものをひとつだけ開くな。読んでる途中でつまづくだろうが。
66名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:02:38 ID:A5vNIdA00
宮台真司に聞かせてあげたい言葉だが、彼に聞かせても
「これは社会のメタファーに於ける、言葉によるクリティカルアタックで…」
みたいな電波の国の言語が返ってくるだけなんだろうな。
67名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:03:22 ID:KmgCiSFw0
> 世間で一流の学者や評論家といわれている人たちの中には、いくら
>こちらが一生懸命にその内容を聴き、理解しようと努めても、チンプン
>カンプンな話し方だったり、難解な文章を書いて自己満足しているとしか
>思えない人が結構いる。

同意。良い事かくじゃねえか。似非知識人なんぞもはや要らない

今の日本には真の意味での知識人が必要。肩書きや権威だけなのはイラヌ
本当の知者に正当な地位を与える仕組みも必要
68名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:04:41 ID:1n28Loy00
↓哲学厨の反論↓
69名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:04:59 ID:R+1XWqLi0
おもしろいからあげ
70名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:05:28 ID:NI4GeNsq0
難しい言葉を知った上で分かりやすく伝えようと努力するのは結構だが
何も知らんでただやさしいだけの言葉ならアホに見える
71名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:05:49 ID:rY+m9rD/0
やさしい事を難しく言うのは、相手に理解させないまま、話の主導権を握るためだろ。
つまり意図的にテクニックとしてそうやっている。

まあ、スペイン語をしらないインディアンに、スペイン語で書かれた
米大陸の所有権放棄の契約書にサインさせたようなやり口が必要って事だ(w

相手に本質を悟られる事が良い事ばかりではないからな(w
72名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:05:54 ID:QB0QHLGN0
相手に分かるように話したり書いたり出来ない奴は、ただの能無し。
73名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:06:04 ID:J4OpYKVr0
大学の教授や専門家が聞いたこともないような横文字を使うのは
「自分は一般人とは違う」ということを強調するためのものである。
しかし横文字を使うということは日本語で表現する能力が不足している
だけであり、自分の能力の低さを露呈しているにすぎない。
よく「外国語と日本語では言葉の含む内容が違うから、日本語に訳すよりも
外国語のまま用いる方が正確になるから」という人がいるが、
そもそもその外国語の意味をちゃんと理解できていない日本人に
外国語のまま話すよりも、日本語で表現してやるほうがずっと理解できるのは
明白である。
例えば「マニフェスト」という言葉が数年前から盛んに用いられているが、
マニフェストの意味をちゃんと知っている人が少ない現状では
単に「公約」と言ってしまうほうが遥かにましである。
74名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:06:50 ID:91BX6AHl0
わざわざ難しい漢字を多用する馬鹿って多いよね。
75名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:08:16 ID:NI4GeNsq0
>>74
難しい漢字の線引きは難しい
76名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:08:30 ID:sJmLIoFH0
私は3種類のタイプがあると思っている。
(1)新しいことを得意気にいう……一般の人はだいたいこのタイプに当てはまる。
(2)言い古されたことを得意気にいう……自分は凄いことを言っているつもりなので自己満足度は高いが、周囲にはうんざりされる。>>1の文章を書くような人に多いタイプ。
(3)新しいことをさらりという……本当に凄い人。
77名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:08:36 ID:q+b3gd2O0
難しいことをやさしくしてさらにやさしくつつみこめ。
78名無しさん@5周年:2005/10/26(水) 16:09:36 ID:0++743KJ0
最近になってコンセンサスって言葉を政治家が好んでよく使ってるが
「合意」でいいんじゃねえか?
おまえらブームに乗ろうとか考えてるだけだろ!
79名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:10:27 ID:91BX6AHl0
>>75
それにしても自分自身の漢字・熟語の知識量を誇示しようとして優位に立とうとする奴は多い。
80名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:10:43 ID:dDlcoLcoO
>>73
横文字使うなって話じゃない上にわかりにくい
81名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:11:50 ID:nA1o7Cop0
おれの場合、難しいことを言おうとすると途中で自分の中でわけわかんなくなってきて眠くなって
寝る前に腹もへってきたなー、今日はどこへ食いにいこうかな?
82名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:12:32 ID:Puekvtvv0
日本人的思考だって。証拠を出せっつうの。
83名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:12:42 ID:UpcF/Dqd0
いい気になるとか別に
同業界にずっと入り浸っていると
それが常識になってくる
ってパターンもあるけどな
84名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:12:59 ID:StQsjs+X0

でも、みなさかなーみたいなのは勘弁だぜ!?
85名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:14:40 ID:5nUvHYFM0
むかしある個人のサイトで、
中の人がある映画監督について
同じようなこといっていたことを思い出しました。
「生まれてきてすみません」ってトコ。
偶然かな。
86名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:15:12 ID:mrc8FEu80
とりあえず>>1の記事書いたヤツ

リスクマネジメントって使うなよ。
87名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:16:00 ID:Q4x5j8m+0
司会者が講演者を紹介するときに、必要以上に尊敬語を使う必要は無いよな。
話してる相手はあくまで聴衆なんだから。
88名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:16:26 ID:9YAd3I7q0
レジュメ連発する奴うざい。
資料とか要綱とか目次とか普通の日本語話せ。
89名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:16:56 ID:Hmeufpw10
「やさしいことをわざわざ難しく言う」ときってのは、
単に相手を煙に巻きたいだけ、相手が理解できないことを見越して言って
反論を受けないですむようにするため

一般に学者や評論家はプレゼンテーション能力も必要なので
「難しいことをやさしく言う」努力をしている
それが「やさしいことをわざわざ難しく言う」のように聞こえるのは
しゃべってるほうの努力が足りない場合もあるが
たいてい聞き手の能力が(その分野的に)劣っているだけ

「難しいことを難しく言う」のは単に説明能力が低いだけです
90名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:16:59 ID:bEb+6aRbO
難しい漢字にも特有の意味があるからな
法律用語とか、言い換えられないような言葉も多い気もする
片仮名語はよくワカンネ
アルファベットの綴りで書いたらどうよ

何にせよ、自分の無知を棚にあげて専門家の言葉使いを叩く真似は避けたいもんだ
91名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:17:08 ID:9vYX+HO20
ロシア人も(2)だろう。
ツルゲーネフの「検察官」の農民の台詞に、「今度来た役人は、
頭がいい。1時間喋っていたが、さっぱりわからなかった」という
のがあるぞ。
92名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:17:50 ID:StQsjs+X0
>>86
リスクマネージメントは日本に無かった概念だからいいんじゃね。
これまでの日本だったらリスクマネージメントの変わりに自爆ボタン作っちゃうだろうし。
93名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:18:06 ID:nsmtgrsA0
そりゃおまえ、チッチキチーよ
94名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:18:09 ID:J4OpYKVr0
誰でも知っているような当たり前のことでも、「一般人が知らない言葉」
で話すと「一般人が知らないことを言っている」ように聞こえる。
という風に信じているので専門家や先生がたは無意味にわけのわからない
言葉を多様する。
95名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:19:09 ID:D2B/1fOd0
新聞や報道などで「どうしてこの部分だけひらがな?」と思ったら
それは大抵の場合「常用漢字」に無いから。
96名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:19:20 ID:bSY6pFs40
自称議論好き。
難しい単語大好き。というか難しいとか易しいとか意識したことない。
俺の喋ること理解できない奴は議論する資格なし。勉強しなおせ。

こういう奴、ネット上にほんっと多い。
そして周りの評価は「あいつは揚げ足取り・論点ずらしばかりで議論にならない」
97名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:19:39 ID:1Ehes/uH0
大学受験の現代文で出題される文章はたいがい(2)だな。
98名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:19:40 ID:LyTznpDW0
学生の頃は1行で済む事柄でいかにして10行稼ぐか頑張ったもんです。
99名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:19:46 ID:LMw8pF7oO
アホか、なんでも簡単な言葉で説明しようと思ったら恐ろしく冗長になって漢字を無くした韓国語みたいになるぞ。
100名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:20:01 ID:1LCeyaQ/0
卒論が小学生の作文みたいになってる俺は(3)だな
101名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:20:04 ID:bgOBxom50
>>76
うーん。
「新しい事は常に正しい」という思い込みがあるような。
102名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:20:30 ID:bX7dzYls0
>>74
DQN親が子供につける名前とか?
103名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:20:30 ID:KyxmuAOn0

物事をわかっている人は、それを分かりやすく話すことができる。
そうできないのは、自分で理解してないから。これはデフォだよ。
104名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:20:45 ID:vReCuTtD0
やたら横文字使う人は結構いるね
105名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:21:12 ID:PZtxLp1Y0
ポジティブとかネガティブとか使うな!
あとマニフェストモナー
106名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:21:25 ID:StQsjs+X0
インスパイヤとかな!
107名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:22:00 ID:Q4x5j8m+0
> 「金烏(きんう)が西の山に入った。玉兎(ぎょくと)が東の海に出た」
こんな事を言うやつに遭ったこと無いけど。
108名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:23:22 ID:pzbAQiuv0
やたら英単語をいれて話す奴も2)のタイプだろうな。


109名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:23:42 ID:cHNZ/ynY0
>89
理系の学者でカタカナ語多用するのは、
ある程度大目に見て欲しい。
訳語を覚えるより、カタカナ語の方が覚えやすかったり、
英語で発信する必要がある人には、そっちの方が効率的。
110名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:24:09 ID:J6galUoE0
小林秀雄は、「難しい言い方でしか書けない/話せないことがある」と何かに書いていたな。
111名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:24:19 ID:J4OpYKVr0
「リスペクト」って言ってる奴はものすごく馬鹿に見えるのは俺だけじゃないはず
112名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:24:22 ID:hpzlGuSx0
俺はこれだけ高度で専門的なことを知っているんだ、そう見られたいんだ、
もし大したことないと思われたらどうしよう、そんな風に思われるの
はイヤだ、プライドが傷つく、恥ずかしい、と思うタイプに(2)が多いんだよ。
113名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:24:58 ID:mWEs/QHU0
朝日新聞に寄稿する学者ってAが多い気がする。
社会学系の人なんか特に
114名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:25:11 ID:ur8FUC6a0
科学の専門用語に対して
[もっと簡単に言えるだろ?わかりやすく言えよ。
 頭がいい奴はもっと簡単な言葉で言うぞ]
とか言って文句つけるのはやめて欲しい。
世の中には言い換えがほぼ不可能な専門用語が
ゴロゴロしているということを理解してもらわないと。
用語の説明ならいくらでもするけど、言い換えは無理。
115名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:25:18 ID:dzyRonG30
気持ちが篭っていて分かりやすい言葉がいいな。
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
とか。
116名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:25:27 ID:+1uV5ohR0
>>79
それはそれとして、
分からない事を恥じるという感覚が
無くなって来てるのは、ちょっと残念でもある。

漢字・熟語の知識があるのはいい事だと思う。
まあそれを誇示して優位に立ちたいってのは頂けないが
ちょっと諺や熟語を使うと「何言ってんの?」みたいな顔をされたり
「知ったかぶり」呼ばわりされるのはどうも・・・

朝三暮四くらい知らないのかと。
117名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:26:27 ID:CTq5i8Uq0
専門用語とかの事言ってるんじゃないんじゃないか?

無理して すべからく とか使ってしかも使い方間違ってる奴は死ね
118名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:26:31 ID:cX1WiKyq0
ただね、何のために抽象的な語彙があるのかも考えてみてもらいたい。
あまりにも易しさばかりを追求すると>>50みたいに冗長になるからだ。
難しいことを易しく言い換えなくても理解できるようになるために教育があるんだし、
全てを易しく言い換えてたら向学心がなく、おかゆしか食べられない知的に弱い
人間にしかなれないと思うんだが。
119名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:27:03 ID:FlX74AOu0
多少難しい言葉やカタカナ語を使えば頭良さそうに見えるっていうのあるんじゃないの。
難しい言葉を知っていながら分かり易く説明できる人が良い。
120名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:27:56 ID:dDlcoLcoO
>>103
本当にわかってる人の説明はわからない人にはわからない
正確に理解するためには、聞き手にもある程度の予備知識が必要だからね
121名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:28:24 ID:5Gk2Q8mn0
>>114
「やさしくいいかえる」ことで定義があいまいになる。
122名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:30:16 ID:/Siz6B0H0
社会に出ると 「やさしいことを、わざわざ難しくいう」っていう技術も必要だけどね。
客の無茶な要望を断るときとか・・・
123名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:30:24 ID:LMw8pF7oO
自分の無知を棚に上げて、知らない言い回しを使う人を頭が悪いと逆に馬鹿にする根拠にもなってるんだよな
124名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:30:59 ID:tXSfw6Cy0
「やさしく」いいかえると、その問題にしか通用しない説明になっちゃうこともあるよな。
クリックとかフォルダとかファイルとか、名前を覚えれば次回から応用できて、
専門用語を使って「やさしく」教えられるし。
なにが「やさしい」のかの概念から議論が…。
125名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:31:12 ID:K3j6i1vO0
>>123
もうちょっと分かりやすく書いてくれぃ
126名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:31:17 ID:WzM+8eoP0
週間子供ニュースの解説にいつも感心してる俺は、
すでにそんなことには気付いてたわけだが。
127名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:32:07 ID:dzyRonG30
>>74
そういえばこの間、他人が作った企画書について意見を求められた。
見てみたら、四字熟語とか漢字だらけで読みにくかったんで、思わず
「中国語みたいだね」って言ったら落ち込んでた。
あとさ、わざわざ造ってまでやりカタカナ語にしたがる人もいるね。
128名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:32:08 ID:tQ0HsKWz0
スキームというのもちょっとどうかと思うけど、漢字に当てはめると
少し固かったり、裏の意味があったりするので、これはまあいいかと。
ただ、サプライズ、とかストラテジーというのはうざいと思う。
129名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:32:36 ID:cX1WiKyq0
易しく言い換えるっていうのは弱者に配慮する福祉政策みたいなもんだな。
あまりに徹底してやりすぎると、本人の自立心や向上心を損なうことになる。
あの人の言ってること、この本に書いてあること、難しいなぁ。
くっそー、勉強して理解できるようになりてー。
っていう方向になることこそ望ましいと思うんだが。
130名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:32:44 ID:5Gk2Q8mn0
>>120
わかっている人は質問されたときに表現の変更が可能だよ。
131名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:33:07 ID:LMw8pF7oO
>>125
ん?解らなくてもいいよ
132名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:33:28 ID:bMk/GkX10
「難しいことをやさしく」とはよく言うが、
“複雑なことを単純化して説明する”という意味なら、そりゃ表現上の詐欺だ。
“難しいことの、どこがどう難しいのかを、分りやすく説明する”ならいいが。
133名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:33:51 ID:3iUQiphl0
外人さんと日本語で話すと、手加減した日本語を用いる能力が必要だと気づく。
134名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:34:05 ID:fpcQcTk+0
>>31
あー、それは悩むな。

老人は基本を教えようと思っても、「難しくておぼえらんね」とか言って
覚えるのを拒否したり、次の機会にはもう忘れてたりするから厄介だ。
135名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:34:05 ID:+7m/bds00
馬鹿が調子に乗らないように難しく言うことも重要
136名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:34:06 ID:Ya9LE/tq0
2のタイプは学者に多いと感じたことはないな
多いのは評論家やジャーナリスト・作家などの自称知識人タイプとニュー速民
137名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:34:36 ID:tXSfw6Cy0
女系天皇容認するかどうかについて
「男女平等だからいいよね」っていうのは「やさしく」言ってるフリしてるよね。
138名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:35:04 ID:7NhR5Aom0
どこがニュースなんだ?
速報で扱うべきもんじゃないだろ。
139名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:35:19 ID:K3j6i1vO0
>>131
いや、よく読んだら分かったw
140名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:35:49 ID:Hp19WNeH0

オナニー→自慰

逆にわかりづらいなw
141名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:36:23 ID:kbX+ZPs60
でもなーPC関連もそうだが相手が必要最低限の単語の意味がわかってないと
説明しようが無い事もあるような気がする。
142名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:36:30 ID:dDlcoLcoO
>>126
あれはわかりやすいかもしれないけど、時間あたりの情報量はめちゃめちゃ少ない
しかも論点はボヤけるからね
143名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:36:37 ID:Zwnme5v50
法律文が難しいのはワザとか?
144名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:36:46 ID:izQM7FYf0
>>132
おまえさんの言うとおり。
ある事柄が難解・複雑に思えるかどうかは、その受け手の条件によっても変わる。
145名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:37:36 ID:3iUQiphl0
>>130
どういう風に尋ねても、同じ事を繰り返し喋る人がいるよね。
146名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:37:52 ID:rQXbd/zG0
>(3)難しいことをやさしくいう

この時点で、本来持っていたはずの情報に欠落が生じる。

これを悪用して、自分に都合の悪い情報だけを取り除いて他人に
伝えるのが詐欺師。
147名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:38:10 ID:MCHdzjqI0
相手のレベルに合わせた話しろって事
148名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:38:23 ID:TNoZ7mfT0
難しいことを言っているからわかりやすくしろと思っているが
実は単に自分の頭が悪くて理解できないだけのやつ
149名無しさん@5周年:2005/10/26(水) 16:38:54 ID:0++743KJ0
>>143
抜け穴を作るためw
150名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:40:37 ID:izQM7FYf0
>>143
例えば9条。
「陸海空の戦力は、これを保持しない」
「国の交戦権は、これを認めない」

これもおかしな文章だよ、ほんと。
一見主語とみえるもの(本当は目的語の置き換え)と、目的語が同じなんだもんな。
おそらく英文から翻訳したためにこうなったんだろうが、
「陸海空の戦力を保持しない」のほうが、はるかにしっくりくる。

てことで、早く改正しろよ。
151名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:40:45 ID:LMw8pF7oO
法律文もわかりやすく書き換える事自体はいいけど、あまりに日常用語で書かれると重みがなくなって犯罪に対する抑止効果も少なくなるとおもう
152名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:41:00 ID:KrWgbnW40
>>1の記事は(2)に該当するね。
153名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:41:14 ID:+1uV5ohR0
>>147
同意。

パソコン使った事のないやつに
「ホームページって何?どういう事?」とか聞かれても説明するのに一苦労。
よしんば相手が「なるほど」と言ったところで、理解なんてしてない。
漠然としたイメージが彼の頭に浮かんだだけだ。
154名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:41:28 ID:m1UaZm9D0
士道不覚悟は切腹
155名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:42:43 ID:dDlcoLcoO
>>151
そこでハムラビ法典ですよ
わかりやすいことこの上ない
156名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:43:01 ID:RUhoVjgf0
岩波文庫が元凶という説もある
157名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:43:28 ID:dzyRonG30
>>31
さっき保存したデータの上にカーソルを持ってってクリックすると
動かせるから、そのままファイルみたいな形の上まで持ってって
離せば、さっきのデータが中に入る。
んで、そのファイルみたいな形を2回クリックすると開くから、
そこで中に入ってるのが確認できる。
普通にフォルダに書類を保管するのと同じことです。って感じ。
最近はさすがに無いけど、数年前まではほんとにそういうのが多かった。

でもしょうがないよね、自分だって知らない事についてはきっとそういう
レベルの質問してるんだろうし・・・
158名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:43:53 ID:kbX+ZPs60
つかさ、ぶっちゃけ「説明」って大なり小なり簡略化するものじゃないか?
文章にする場合はとにかく現実じゃなかなか時間も取れない訳で(中間管理職の俺)
159REI KAI TSUSHIN:2005/10/26(水) 16:44:45 ID:wRx6YeAs0
【口説き文句の場合(キャバクラ編)】
難しい言葉        判りやすい言葉
『食事しよう。』    『ラブホへ行ってSEXしよう!』
160名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:45:00 ID:eNoBQ6wn0
リスクヘッジにインスパイヤされたのでリスペクトした私はEDです。



・・・この使い方、合ってる?
161名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:45:04 ID:6yRG3DOk0
酸化二水素の話を思い出した
162名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:45:26 ID:3iUQiphl0
>>150
宇宙軍を保持したり、自治体の交戦権を認めたりするための伏線かもしれないぞw
163名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:45:41 ID:BXprPm8i0
>>14
リスクマネジメントとかだろ?
164名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:46:28 ID:iJVU2HzM0
ピースな愛のバイブスでポジティブにファッキンライト!
165名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:47:00 ID:Q4x5j8m+0
>>153
そんな場合には、PCの前に連れて行って実演するのが一番早い。
PCの操作に限らす、言葉だけで伝えようとせずに図を描いたりとか
身振り手振りを加えたりすればかなり分かりやすくなる。
166名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:48:01 ID:tFqCxck50
>>142
子供番組だもの。
予備知識が少ないであろう子供に問題の詳細を事細かに聞かせてもしょうがない。
あの番組を見て新聞やテレビのニュースに興味が持てればそれでいい。
167名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:48:13 ID:kcKNkxCXO
専門の話を専門用語を使わずに説明しようとしたら、ものすごくややこしくなる。
168名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:48:24 ID:izQM7FYf0
>>162
はっ!民主党の国家の主権委譲ってのは、そういうことだったのか!
地方の交戦権を否定するとは書いてないものな!




って、ねーよwww
169名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:50:08 ID:BXprPm8i0
>>158
まぁ、自由に話す時と、限られた時間・限られた紙面で表現する時は色々と事情が異なるかもな。
170名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:50:53 ID:D89c++300
(2)は突如現れる反論長文女に見受けられる。
反論自体はかなり苦しい。
171名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:51:18 ID:dDlcoLcoO
>>166
そりゃわかるけど、全てのニュースがあれだったら困るだろ?
172名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:51:25 ID:Are/t9qE0
どんな言葉がわかりやすいかなんて人それぞれなんだから、
重要なのは本当に自分が言いたいことが相手に伝わったかどうかを確認することだ。
173名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:51:58 ID:Rr/Tcvy50
説明の目的は、意図を相手に正確に伝えることではなく
それどころか、正確な意図が相手には伝わらないように
混乱させることが目的である。

それは無意味に複雑化した納税制度や、どうすれば乗客に
とってもっとも得になるのか、スーパーコンピューターを使っても
解析不能といわれる航空会社のマイレージクーポンなどを
見れば明らかである。

つまり、日本にとって大事なのは正確な意図を相手に伝える技術ではなく
こちらの意図を相手に伝えないようにかく乱させる技術である。

そのためには、適当にでっち上げた和製英語などは気前よく乱用するべきである。
174名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:52:25 ID:y9luRyHV0
裁判とかまさに(2)だよな

判決文とか回りくど過ぎる
175名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:52:36 ID:fCXHtT1z0
自分が説明された経験がないと、分かりやすい説明とかってできないよな
176名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:52:54 ID:ge+NPaWA0
セックスとはまんこにちんこを入れることです
177名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:53:01 ID:dsgKIXgg0
団長の思い出、膳所します。
178名無しさん@5周年:2005/10/26(水) 16:54:03 ID:0++743KJ0
>>172
小学校のときの担任の口癖が「言ってることわかる?」
授業中も5分に1回ぐらい言ってたが、聞かれるほうはいっつも馬鹿にされてる気分だった
179名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:54:40 ID:3iUQiphl0
いくらわかり易いからといって、郵政民営化なら自民党ってのは、ありゃ詐欺だろう。
180名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:54:53 ID:UZovD2YE0
どうして簡単なことを難しくいうのはなぜ?
181名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:55:44 ID:mrc8FEu80
ナウいヤングにバカウケ!
182名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:55:44 ID:dzyRonG30
>>158
それはある。
説明される側にとっても、無駄に話が長いと軸がブレやすくなるから
かえって分かりにくくなる。
183名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:55:45 ID:dDlcoLcoO
>>174
そんなあなたにこまわりくん
184名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:55:47 ID:PZtxLp1Y0
>>180
理解してないから?
185名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:55:59 ID:V02oVrrY0
専門用語はある程度仕方ないとして、普通の状況表現に
わざわざ難しい単語を使うのはまずい。
「律速」とか「安寧」とか、もっと他に易しい言葉があるだろう、と
186名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:57:05 ID:D89c++300
>>180
仕事の時は理解させないようにする努力もあるね。
相手に「分からないので専門の御社にお任せします」と言わすために
187名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:57:22 ID:4h3PKHcs0
姜尚中に対する苦言ですか。
188名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:57:23 ID:Are/t9qE0
×女性のデリケートな部分のかゆみ
○まんこのかゆみ
189名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:57:30 ID:Z2xmUK9e0
しかし、「参内」「上奏」「内奏」「御下問」「奉答」「玉座」
「皇礼砲」「天覧」「崩御」「践祚」「行幸」「巡幸」「御召」
「聖上」「拝謁」などなど、伝統且言葉として定着し、言い換え出来なのも多いぞ。
190名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:57:55 ID:mrc8FEu80
これはつまり髪の薄い人に向かって
「髪の毛が不自由ですね」
と言わずに
「ハゲ!」
と言えと言っているわけですね。そうですね。
191名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:58:05 ID:ge+NPaWA0
家のばあちゃんは客にキャベツを売ったということを話すために
その客がこれから○○町まで行くことやその客の家族構成まで話す
192名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:58:19 ID:hgytr4ARO
説明したいなら難しい言葉は本来必要ないが
概念として専門用語の方がわかりやすい時や
小説のように世界観を出す為に使うのならいいんじゃないかな

オナニーで難しい言葉使うのはよくないよ
193名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:59:17 ID:UZovD2YE0
>>190
それは人としてやさしくない
194名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 16:59:37 ID:V02oVrrY0
>>189
庶民にはまったく縁のない言葉なので無問題
195名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:00:02 ID:cHNZ/ynY0
>176
メイキングラブは、婦女のプッシーに殿方のコックを
挿入することであります。
196名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:00:25 ID:Zwnme5v50
場によっては、「寝る」より「就寝」の方が好まれるような気がする。
言ってる事は同じなのにな。
197名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:00:26 ID:kbX+ZPs60
>>178
そりゃテストの採点してりゃ「わかってないなこいつ・・・orz」とか思う生徒のいるからだろ
198名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:00:29 ID:mANCDxGx0
 学者や評論家が難しい言葉を使う傾向にあることと、彼らが常に他人から
評価・批判されていることと深い関係があると思う。

 例えば小学生でもわかるような簡単な言葉で物事の本質を語る場合には
多少の例外等は無視する必要がある。しかしそれが批判されるとなれば、
それらの細かい批判にも対応しなければならない。

 従って簡潔にはっきり言えない、ということではないだろうか。

 単に一般的に使われていない言葉(カタカナ言葉・古語等)を使った
難解な言葉をしゃべる理由は、知っているということを主張したいか、
言い換え能力が不足しているか、同じ意味の言葉をたくさん知っていな
いかのどれかだと思われる。
 また、深読みすれば2ちゃんへの挑戦のように思われなくもない。
 
 しかし、こういうスレにカキコするのも勇気がいるよねw。
199名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:00:58 ID:dDlcoLcoO
>>188
昔パンティきのこって記者が、わかりやすくスレタイに『まんこ』って使ってキャップ剥奪されたな
200名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:01:03 ID:izQM7FYf0
>>192
俺オナニーのときなんて、「さちこーさちこーハァハァ」くらいしか言ってないぞ。
201名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:02:25 ID:WA4KIJzVO
なにさっ!難しいことばを使わなかったらボキャブラリーが少ないとか正しい日本語が通じないとか文句垂れるくせに
202名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:02:29 ID:ge+NPaWA0
お前らオナヌーのとき声出すのかよ!
203名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:02:52 ID:fCXHtT1z0
学者や評論家が難しい言葉を使うのは、彼らがそういう世界に住んでるからじゃないか
204追いすがる者 ◆XCUOvVMXw6 :2005/10/26(水) 17:03:06 ID:CBtdjlm5O
(2)のタイプの人達は、それが普通だと思っているし、それが内輪でも通じるからそうしているんだろ。

『簡単な事を難しく言う』
のではなくて、問題なのは、

『今の日本人は、ある種の形式的・古典的な文章は理解出来ない』
という事に過ぎない。語彙力等の、単純な日本語力が今の日本人は低下しているだけ。
現代の若者、或いは教養の全く無い者は、候文からスピーチ迄、手紙の書き方も分からないレベル。
そりゃあ、漢文を白文から読めたりするような、漢字の根本的意味から理解している様な人間と差が出るのは当然。
知識としても一般教養としても、その読書量からして違うだろうし、言葉通り《赤子と大人》。それでいて、今回の>>1の文の様に拒否反応を示すのだから、憂いと共に恥ずかしい限りだ。
最早日本人の教養等、無いに等しい。
205名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:03:16 ID:ldYiN3yG0
だからといって「埼玉」を「さいたま」に変更するようなかっこ悪い事はやめて下さい。
206名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:03:37 ID:tXSfw6Cy0
>>157
「さっき保存した」という概念は初心者にはけっこう難しいぽ
207名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:03:55 ID:kbX+ZPs60
>>202
出さんわ!そんな事するご近所迷惑な奴は>>200だけだッ!
208名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:04:34 ID:ge+NPaWA0
まぁどんなに難しい言葉をつかっても語尾に
アルとかニダとか入れればバカっぽくなるんだけどな
209名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:05:08 ID:dzyRonG30
>>192
>オナニーで難しい言葉使うのはよくないよ
言ってる意味は分かる・・・
2ちゃんの議論で小難しい言い回しをしてる人を見かけると、
ああこの人、プレゼン下手なんだなって思うよ。
でも本人はすごく楽しそうだから、別にいいんじゃないのかな。
ずっと話し相手になってる人もいたりするし。
210名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:05:18 ID:3iUQiphl0
哲学者が論文の中で使いまくってたインチキ数式を容赦なく暴いた物理学者ってのもいましたね。
211名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:07:03 ID:3xrKZtF/0
頭良くないと万人に分かりやすく説明できないな。
212名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:07:22 ID:nUKAXL290
>>198
簡潔に、はっきりと物事を言い表すために、難しい単語を使うこともある。
「エンタルピー」「エントロピー」「ポテンシャル」なんて言葉を使わずに
どうやって簡潔な熱力学の講義ができる?
213名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:07:37 ID:RUhoVjgf0
日本語として意味不明な哲学本の翻訳(原著はそんなに難しくない)を読んで
そういう表現を使うのが教養だと思われてたしな
214名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:07:37 ID:xD1vclCkO
熟語動詞をやたらめったら使うのはよくないと思う
215名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:07:54 ID:gyru84Sr0
とりあえず大江健三郎は死ねってことだな。同意。
216名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:08:04 ID:OsJwaXn0O
>>1
石原知事、田中康夫、宮台
217名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:08:34 ID:ZtFDcmWi0
>>180
簡単にいうと「raison d'etre」を問われるからだろうな。

難しくいうと、鉄道が出来た初期には細かい時刻表を
日本人が作成することが出来ず、外国人技術者を高給で雇っていた。
外国人技術者は時刻表の作成方法を絶対に教えてくれなかった。
ある日、日本人が外国人技術者が時刻表を作っているところを覗くと
時間と距離の線グラフを書いているのが分かった。
哀れ外国人技術者は解雇されますたとさ。
218名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:09:02 ID:TNoZ7mfT0
つうか元の話で一番大切なのは

「相手に届く言葉」というものを常に意識することが大切だ。
その意識を持ちながら、相手の心をつかむ言葉遣い≠実践することが
リスクマネジメントでは重要なのである。

の部分だろ。
しかも話がリスクマネジメントに限定された上でな。

正確でわかりやすい言葉をなんて>>1がスレタイをつけるから
>>190みたいに話が違うほうこういっちゃうじゃん
219名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:09:18 ID:9/VqK2P60
>>1
そうだ!そうだ!
ブジネス板の連中の連中は何を言ってるのかサパーリわからん。
専門用語ばかり使いやがって。
220名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:09:29 ID:YMP0/lz10
衒学的な態度をとる奴はつまらん
221名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:09:38 ID:kbX+ZPs60
>>212
簡潔にしようとして結果難解になる例だなw
222名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:09:51 ID:faocwN+A0
「どうして〜は何故?」って流行ってるのか?
見るたびにイライラするんだが。
223名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:10:33 ID:fvNKpAD40
あぁ これ2ちゃんによくいるな

で、そういう奴に限って ちゃちゃ入れられると
スレ違いな話題をず〜と力説しまくっちゃうのな

たぶん 馬鹿だと思う
224名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:10:40 ID:rQXbd/zG0
>>188
それが最初に思い浮かぶお前は只者じゃないなwwwwwwww
225名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:11:04 ID:D89c++300
>>209
可能な限り漢字に変換しちゃってる人もその傾向あるね。
「尤も二進も三進も誤魔化しの効か無い止揚とも適合しえ無い状況に‥」

漢字やかましいわ!
226名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:11:22 ID:SLEz9ml9O
>1
ややこしく書きすぎて解らん

できるだけ簡潔に話すべきってことだろ
227名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:11:32 ID:fACOJsRK0
しかし、この意見はあくまで難語を使う人間に対してであって、
実際に難しいことは難しい言葉でしか表せない場合だってあるだろ。
なんでもかんでも、簡単に理解できるわけないじゃない。
それは国語だろうが、数学だろうが、みんな同じ。

そういう抜け道ばかり言って、子供を甘やかそうとするから、ゆとり教育なんてのが
開始されるはめになるんだよ。
228名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:11:50 ID:BXprPm8i0
>>218
基本的にここの>>1には何を言っても無駄。

大勢の人間から、何度指摘されてもトラブルの元を作ってるのが自分だと言う事に気が付かない。
きっと「彼の心を掴む言葉遣い」は、難しいんだろうとおもうw
229名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:12:17 ID:kbX+ZPs60
>>222
たしかVIPあたりで「どうして○○は○○するんだぜ?」とかいうスレが立ったのが元じゃないっけか?
230名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:13:39 ID:pgBOGd1G0
結局>>1を読む限り
誰もが「自分の日本語は間違っていなくてわかりやすい」と思ってるって事だろ。

なんだよミスインフォメーションってよ。
カタカナばっかでワカンネーヨ

231名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:13:48 ID:+2UliVK90

「綺麗な顔してるだろ、死んでるんだぜ、それ」



「それ死体」
232名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:14:53 ID:Rr/Tcvy50
辞書編者の金田一晴彦の息子?がTVで自分の理論を数式で説明するために
f(a*b)で説明しようとしたが、その後、彼がこの式で伝えたかったのが
=f(a*b)
=f*a*b
だったことが判明したときはビビッタ
233名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:15:32 ID:gyru84Sr0
男「男女間の真のコミュニケーションというのはだねえ、、、」

女「?」

男「ミューズとの多元的な邂逅と高次のイデア結合が、、、」

女「何が言いたいの?」

男「やらせて」

女「死んでもいや!」
234名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:15:40 ID:ZtFDcmWi0
 (1)難しいことを難しくいう………………「そうはいかんざき」
 (2)やさしいことを、わざわざ難しくいう…「日本をあきらめない」
 (3)難しいことをやさしくいう……………「改革を止めるな」
235名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:15:49 ID:FAhw65Uz0
とりわけ人文系には、語彙の多さイコール頭の良さだと勘違いしてるやつが多いからな。
それしか誇れるものがないのか、平易な言葉で書いたら頭の悪さがバレるのを自覚しているのか。
やつら、他人に辞書を引かせることに暗い情熱を抱いてるんだぜ。トモダチにしたくないね。

Amazonのカスタマーレビューなんかにもよくそういう勘違い野郎がいて、
容赦なく「参考にならない」をクリックされまくってるのは笑える。
で、そのことをブログで愚痴ってたりしてさらに大爆笑。
236名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:16:38 ID:dzyRonG30
>>225
ワロスwww
それなら「拙者」「候」ぐらいまで遣ってくれたら
まだ受け入れられるかもしれない。
237名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:16:41 ID:pgBOGd1G0
>>190
それどっちもダメだろw
238名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:18:13 ID:Mt/jX1Qm0
) リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは

ここまでくどい文も珍しい。なんと「リスク管理」を三通りもの言い回しで大サービスだ。
校正する人は…見つけても言い出しづらかったのかと勘ぐってしまうなぁ、内容が内容だけに。
239名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:19:58 ID:UZovD2YE0
正確でわかりやすい言葉(文章)を使える人のほうが、語彙力・国語力があるわけで。
専門用語や難しい言葉の意味を正確に理解していないと、
正しい言い換えやわかりやすい言い回しも出来ないんだから。
240名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:21:04 ID:TNoZ7mfT0
>>238
「リスクを極力避け、安心かつ安全でいるための」は「リスクマネジメント」の内容や性質の説明だろ?
241名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:21:18 ID:3iUQiphl0
話の中に出てくる概念が本当に新しいものなら言葉の定義から始める必要があるが
そんなものは滅多にあるわけじゃない。
そもそも、その概念を正確に伝える必要すらない場合も多い。
林檎は知っているが桃は知らない、という人に桃太郎のあらすじを説明するなら
別に桃について事細かな説明がなくとも、林檎のような果物の一種、で話を進めてもいい。
242名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:21:32 ID:I/XnT+QK0
>>81
お前はバイオハザードのゾンビか
243名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:22:36 ID:SKKSHNnk0
>>212

そういう場合は

 「・・・。これをエントロピーというんですが・・・」

 一般的に使われていなくて、しかもその話題において重要な言葉を使って
わかり易く語るには、上記のように最初の1回は簡単な説明をしておくべき
だと思う。まあ専門家同士の会話でそれをやったら決闘ものだけど。
244名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:22:37 ID:Hi9tWqcb0
マニフェストとかいい加減にしろとか思う。
政権公約って書けよ。字数も少ないし。
245名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:23:31 ID:6Rd7OWg00
結局センスなんだろ。
246名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:24:17 ID:kbX+ZPs60
>>243
聖徳太子って知ってます?
247名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:25:17 ID:gMiGUIcC0
正確(精確)と、分かりやすい、は相反することが多いよな。相手のレベルが低すぎると、どちらも難しくなるし。
248名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:25:21 ID:I3RxIsYa0
小難しい言い回しや外来語を使いたがるのは、それによって相手の優位に立ちたいとの心理から。
「当然ご存じだとは思いますが…」とか言うヤツも同じ。
249名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:25:46 ID:LOYX66qZ0

聞き分ける能力の低下を公言されても、なあ−
自分でバカです。って言っているもんだろ?
250名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:26:08 ID:Gj9qjPAW0
語彙が減ると,伝えたいことが微妙に間違って伝わりそうだ
251名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:27:28 ID:GJne00Hq0
いや、無理に難しい言い方をするのは左翼連中だろ
自分たちはインテリだと言わんばかりにw
252名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:27:29 ID:iLp6emvC0
(2)はむしろ、新聞記者や雑誌編集者に当てはまる。本当に多い。
まぁ肩書き上、知識や語彙の豊富さを自慢したい気持ちは解るけどね…。
253名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:29:55 ID:+2UliVK90
部下を注意するときは分かりやすく簡潔に。
そうアドバイスされたので、

「うるせえよデブ、勤務時間中にスナックをばりぼり食うな! 臭いんだよ!」

とストレートに言ってみました。場の空気が凍りましたが、本人は反省しているようです。
254名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:30:05 ID:YMP0/lz10
>>246
知ってますよ!!!!馬鹿にしてるのですか!!!!
デラウォエア!!!!!!
255名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:31:13 ID:SKKSHNnk0
>>254

 わかりやすい!
256名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:31:49 ID:PZtxLp1Y0
>>252
確かに。
しかし、本当に理解して記事にしているのかは怪しい。
読んでみると、つじつまが合わない事がある。
257名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:32:00 ID:6Rd7OWg00
なんでもいいから、もう「真逆」を使うのはやめてくれい、マジで・・・
258名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:32:22 ID:dDlcoLcoO
>>248
当然ご存じだとは〜ってのはプレゼンのテクニック
知らない人に恥をかかせずに、しかも積極的に話を聞かせる、いわば掴みの一種
259名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:33:28 ID:TNoZ7mfT0
>>254
君の概念表象はロゴスを通じて僕の理性に容易に受容されうる
260名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:35:02 ID:5TQ7UgX10
>>1
ハゲド
261名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:35:18 ID:3iUQiphl0
>>243
別に決闘なんかにはならない。あらゆる言葉の定義にはかならずブレがあるから。
「ここではこの言葉をこういう意味で使わせていただきます」と一言いえばいい。
262名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:35:41 ID:eNoBQ6wn0
わかんないって言われたら「ググれ!」の一言でイイんじゃね?
263名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:35:44 ID:nUKAXL290
>>243
そうすると、とても簡潔とは言いがたい、ながーーーーーーーーいお話になっちゃうわけだが。
大学一年の熱力学の講義だと、エントロピーの説明に90分使うんだぜ。

いわゆる一流の学者、評論家と呼ばれる人は、その専門分野も非常に高度だったりするわけよ。
それこそ、そこに到達するまでに何百時間も勉強しなきゃならないような、ね。
そういう分野について平易な言葉のみで語ろうとすると、やっぱり何百時間もかかっちゃうわけで。

口頭で簡潔にそういう分野について語るためには、どうしても相手にある程度の知識を要求しなきゃいけない。
その要求の仕方が上手い人、下手な人というのは確かにいるが。
264名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:35:50 ID:YMP0/lz10
>>259
当たり前じゃないですか!!!
知ってますよ!!! ふごふご
265名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:37:02 ID:gyru84Sr0
リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

↓校正

簡潔で伝わりやすい言葉を使ったコミュミケーションが、安心と安全につながる。
これはリスク管理にとって、とても大切なことだ。

266名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:37:17 ID:mrc8FEu80
>>259
キミの書き込みは、2ちゃんの歴史上最も分かり易い。
神認定する。

これからは「分かりや易神」と名乗りなさい。
267名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:37:55 ID:KyxmuAOn0
あまり聞きなれない、難しい単語を使って書くのはある程度なら別に構わん。
というのも注をつけるなり自分で調べるなりすればいいから。単純に自分が
無知なせいでわからん場合もあるわけだし。

問題なのは、やたらと一文が長くてしかも接続詞を省いているような文章。
なぜならこういうのは読んでても文章同士がどのように繋がっているのか
さっぱりわからんから、苦痛が増すだけで読み遂げる気力がなくなってしまう。

すべては小林秀雄とそれの支持者のせいだと俺は思ってる。
268名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:38:09 ID:iOSkZ2/M0
>>212
熱力学とは全く関係ない状況で、「エントロピーがどうたらこうたら〜」と
屁理屈を語る文系のインテリをよく見かける。
269名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:39:10 ID:2Di3EuUW0
PC関係の板でよくあるやりとり:

Q:初心者ですが、ウインドウの右上の四角や×のアイコンがおかしくなりました助けてください
A:死ね。

Q:ウインドウの右上のアイコンが(以下同文)
A:テンプレ読め。

Q:ウインドウの右上の(以下同文)
  OSは**でPCは**の***という型番です。(以下PCのスペックと状態)
A:フォントのキャッシュ削除したら直るよ。詳しくはテンプレに書いてある。

伝える内容がちゃんとして無いと答える人間の対応が全然違います。
270名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:40:29 ID:JXvGI1rw0


   や ら せ ろ



271名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:40:32 ID:YMP0/lz10
熱力学なんて 熱い 超熱い 冷たい とかじゃだめなんけ???
俺にゃあよーわからん話だすwwwww
272名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:40:56 ID:BQMU5Jks0
何年か前の話だが、3人でこんなことを話題にしてるとき、
カタカナの「ヌ」って難しいよな って話で他の2人が
同意したとき、激しく疎外感を覚えた。
273名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:41:22 ID:3iUQiphl0
リスクという言葉と管理という言葉と意志の疎通という言葉
について共通の理解が得られているなら
関係者の十分な意志の疎通がリスクの管理において大切だ、で済むと思う
274名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:42:34 ID:UGlRFvu40
単純化すりゃいいってもんじゃねーし状況と場合による罠
275名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:42:57 ID:kzOyQ11W0
profit は難しい言葉ってことだな。
つまり振る縦は間違ってなかったってことだ。
村上難しい言葉使うなよ
276名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:43:40 ID:pDwhZK/MO
抽象的言語活動をしていないと、人間は馬鹿になる。
277名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:44:09 ID:GsQYlOK30
要するにこの世はすべて「今北産業」の人間ばかりということだな。
278名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:44:30 ID:nUKAXL290
>>268
熱力学以外の分野でも使われる言葉なので。
屁理屈になっちゃうかどうかはわからないが、いろんな使われ方をすることは確か。
279名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:45:54 ID:UsayMDFaO

【笠間ゆかり】新ブログ発覚!!【仏ヲタきんもーっ☆】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122274328/


笠間ゆかり、イムイ象ヲタを「きんもーっ☆」
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1122274058/
280REI KAI TSUSHIN:2005/10/26(水) 17:45:56 ID:wRx6YeAs0
難しい言葉                   判りやすい言葉
『勉強が出来なくたって、元気が良ければ!』   『猿!』
281名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:45:59 ID:g512VbYB0

つまり、ツンデレ文章だな
282名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:46:06 ID:mrc8FEu80
>>273
そういえば5歳になるウチの子供が、ニュースで「リスク」って言葉を聞いたとたん。
「これアガリスクだ! アガリスクって言ったよ! お父さん!」
と嬉しそうに話しかけてきた。
私は
「おお! よく分かったね! よ〜しよしよし、いい子だ!」
と言って、子供に核砂糖を2つあげました。
283名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:46:23 ID:3iUQiphl0
いろいろな使われ方をすることばをいきなり使われても困る
284名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:47:58 ID:/P4Im+iQO
むずかしいことをやさしくせつめいしようとして
じぶんでなにをいってるのかわからなくなることがあります
285名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:48:16 ID:izQM7FYf0
このスレッドにおいては、ユーザーからのレスポンスが増大するに伴い、
一つ一つのアンフォルマシオン(情報)の価値が下がるのである。

これはアンフォルマシオンというドメーヌ(領域)での、エントロピー増大の結果だと言い得る。
286名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:48:46 ID:iOSkZ2/M0
オレの苦手な言い回し
「〜するケースは少なくない。」
「〜するケースは少ないとは言えない。」
    ↓
「多い」なら多いとハッキリ言え!
287       :2005/10/26(水) 17:49:11 ID:7uqdKhVf0
>>276
ある意味正解
ゲルニカに込められた意味を考える
のも抽象言語活動。
芥川龍之介の、ぼんやりした不安とかね

正論を変な字体で書く
みつおに感動する香具師なんて低脳ばかり
288名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:49:35 ID:0zR4T18L0
IT関係者に言えお^^
289名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:50:30 ID:y2+qf6eL0
一流の人ほど難しいことを易しく言い換えることができる。これはどんな
分野でも共通すること。二流以下は逆で簡単なことをやたら難しい言葉に
言い換えて自己満足している。
290名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:50:45 ID:bmsM8wEF0
ありおりはべりいまそかり
291名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:50:51 ID:3iUQiphl0
>>284
自分が最初からわかっていないことを、相手にわかって欲しいな、わかってくれるといいな
と期待して喋るより、自分がわかっていないことを自覚できただけ良かったかと思います。
292名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:51:40 ID:dzyRonG30
>>274
「こいつは知ってる」と思わせなきゃいけない場合は専門用語つかうよ。
全体を理解してもらえるように適度にだけど。
ただし、金が絡んだ場合に限りw
293名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:51:53 ID:1CZrWsx+o
新手の言葉狩りか?
なんでもかんでも簡単にすれば良いってもんでもないぞ。
294名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:52:19 ID:O6WWo3ta0
常識
295名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:53:15 ID:0DFS2coc0
>>282
子供を被曝させるつもりか
296名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:53:16 ID:qBYEQLd90
「要するに〜〜」を多用するやつは(2)のタイプに多い。
297REI KAI TSUSHIN:2005/10/26(水) 17:53:55 ID:wRx6YeAs0
難しい言葉【就職面接】
『当社に就職を志望した理由を聞かせて下さい。ちょっと難しかったかな〜ぁ!?』
『では!君はこの会社に入って何がしたいのですか?』
『端的に言うと!君はこの会社に入って何が出来るのですか?』

判りやすい言葉
『どうやって、この会社を儲けさせてくれるのかと聞いてるんだよ(`´メ)』
298名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:54:02 ID:yxsy4q5Q0
「一発だけなら誤射かも知れない」
誰か正確で分かりやすく言い換えてくれ。
299名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:54:09 ID:LyjiZI+Q0
政治や経済板に良く(2)が居る。
すぐ専門用語を使いたがる。使う前に説明もない。
お前の自己満足なんぞ他人には不満足でしかないから
氏んでくれといいたいのだがどうだろう。
300名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:54:37 ID:6Rd7OWg00
>>288
あすこはしようがないのでは?
IT用語は日本語にならないものがほとんどだもん。
301名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:54:42 ID:O6WWo3ta0
>>293
簡単に書くことと分かりやすく書くことは違う
302名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:54:42 ID:qyx46YeY0
法律の文句が難解なのは、平易の日本語が持つ曖昧性を
拝しているからだっていうじゃない。理解に易くすることと
物事を正確に表現することとは表裏一体の面もなくはないよね。

まぁそれでも、分かり易く文章を組み立てたり、誤謬がない中で
親しまれた語彙に置き換えたりすることには賛成だけれどね。
303名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:55:11 ID:2dWEHnly0
やさしい事を難しく言う奴なんか見た事ないが

「自分なりの解釈で強引に単純化する」
こういう人の方がいない?
分かりやすく説明する事が正しい=頭が良いみたいな風潮があるから
それはムリな場合まで強引に単純化しようとする
「君の言うのはつまりこれこれこういう事だね?」
これを連発されると無理してるなーと思う

俺が話していて「頭が良い」と感じる人は
こちらの説明に対し不明なポイントだけ聞き返してくるね
つまり上の「君の言うのは」の部分は当然自分の中で消化してるんだね
304名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:55:29 ID:yPidZcVy0
あんまり言葉を平易にするのはほめられたことじゃない。
伝える側は、相手の知能レベルに合わせるために見下すという意識が生まれるし、
伝えられる側は、自分の無知を他人に押し付ける結果となる。
305名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:55:41 ID:PZtxLp1Y0
>>297
分かりやすいw
306名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:55:47 ID:jsfOeZYP0
頭の良い人は難しい専門用語を使わなくちゃならない場合でも
説明をはさんでくれたり、とっても判り易く話してくれる
307名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:56:06 ID:0DFS2coc0
>>296
要するにが何度も出てきて全く要してないケースを知ってる。
308名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:56:33 ID:wcLJqoZD0
>>286
お前には嫁、もしくは彼女はいるか?
そいつが料理上手ければ問題は無い、だが不幸にも下手だったとしよう
お前はそいつの手料理を食べた、当然不味い
だがここで口に出して『不味い』とは言えない
かといって『旨い』と言うのは人としてのプライドが許さない
そんな状況でお前の口から出る言葉は多分こうだろう

『うん、悪くないね』
309名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:56:37 ID:bP417zdK0
>>263

 つまりですね、そういう物理学を全く知らない人に「エントロピー」と
いう言葉の意味をある程度伝えなければならないとなれば、素人レベル程
度でも意味を語っておかなければまずいだろうなという意味なんだよ。

 その会話には「エントロピー」という言葉は必須だが、その言葉の意味
はわからなくても会話の要旨が伝えられるといった場合には・・・

「・・・。まあエントロピーという言葉は専門用語で意味を簡単に説明す
るのは難しいんです。興味のある方は・・・をお読みになると・・・」

 という形で逃げることも可能だよね。

 難しいのは、言葉の中に理解できないような言葉が入っていると、聞く
人は一旦その言葉につられて理解がそこでストップしがちなんだ。その後
の会話が耳から耳へつ〜っと抜けてしまうという感じで。

 1つでもそんなだから、それが連発されればどんなことになるだろうか。

 難しい言葉を易しい(誰もが良く使う)言葉に代えても意味が通じるので
あれば、なるべく易しい言葉を使ってあげる。専門用語を使う時は、その言
葉の意味がわからないと始まらないような場合は、簡単にでも説明してあげ
なければならないし、わからなくてもいい場合は、その旨(わからなくても
OKよという感じで)を伝えてあげたほうが理解度が格段に上がる。

 誰にでもわかりやすく話すには、それなりに手間がかかって難しいんじゃ
ないかなと思う。だからそれが得意な人は尊敬されるんだろうね。

 
310名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:56:58 ID:1whKlR/S0
萌え
311名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:57:02 ID:YZbDU28g0
要するに朝日新聞批判だな。
朝日と同じく受験対策をセールスポイントにする日経新聞が、
簡単な文章を心がけたら自滅のようにも思える。

無垢な学生を騙す仕事にウンザリした日経新聞社内有志の告発だね。
312名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:57:05 ID:3iUQiphl0
魚屋どうしの会話に魚の名前がたくさん出てくるのは仕方の無いことです。
313名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:57:14 ID:Apchz62X0
イノセンス
314名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:58:38 ID:2dWEHnly0
>>302
俺はなんか
「どちらでも取れるように難解にしてる」
って聞いた覚えがあるが
315名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:59:47 ID:yV8+wNZu0
やさしいとか難しいとか以前に
専門分野の人間はそこに至るまでに苦労した事のない奴が多すぎ。
得意分野を仕事にできるってのは幸せのようで不幸なのかもしれんな。
昔みたいに家柄で職業をある程度強制される環境の方がいい事もあるんだな。

今ふつうにオタクをやっているが、新しい漫画はみな絵が同人臭くてつまらんという話をしていたら
若手に同人臭い絵とそうでない絵の境界を尋ねられて
最初ふざけて言ってんのかと思ったらマジで
それまで「見ればわかる」としか思ってなかっただけに凄く衝撃だった。
316名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:00:44 ID:CHqDRa7z0
>>311
日経はビジネス報告書形式に、最初に結論だからわかりやすい
317名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:01:48 ID:wcLJqoZD0
>>312
真理だな
318名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:02:23 ID:PZtxLp1Y0
>>314
それで通達があるのかね?
319名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:02:43 ID:toqRiVb/0
政界も新聞も言葉遊びが流行ってるよな
朝日のそう書いたつもりではありませんとか
酷すぎ
320名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:03:37 ID:sPPOn1P00
やさしい事を難しく言う。
単純な事を複雑に解釈して
難しい用語を編み出して説明する。
社会学者の得意技。

321名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:03:54 ID:BKUIXmoGo
1 なぜこんな記事がニュース速報なのか
正確で分かりやすい言葉で説明してくれ
322名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:04:00 ID:1qzgjgS+O
部分的にその言葉の指す意味が一致していても、
その言葉が含有する概念体系は違って来ると思うが…

まあ日常会話レベルなら看過出来るか。
323名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:04:07 ID:l66RsWdm0
理系で熱力学の単位取ったにも拘らずエントロピー、エンタルピーの概念がサッパリな俺が来ましたよ
324名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:04:12 ID:wcLJqoZD0
>>316
朝日も見出しを見れば結論は予想できるからある意味わかりやすいけどね
325名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:05:55 ID:0DFS2coc0
>>308
『もうちょっと違う味付けが好きだな』
326名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:08:10 ID:uMK5jyuv0
ツーチャンネルのコンセンサスがインスパイヤだからプロフィットにはうんぬん

フルタチ@何とかステーション「プロフィットって何ですか?」

氏ねw
327名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:08:36 ID:xO1kZf250
>>323
お前は俺かw
今、教科書よんどります。
328名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:09:07 ID:iOSkZ2/M0
>>308
「可愛そうに、本当の○○を食べたことがないんだな。
よし、オレが本当の○○を食べさせてやる。1週間待ってろ!」
329名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:10:33 ID:O6WWo3ta0
難解な用語、専門用語を書かないのもそうだけど文を短く書くってのも重要。
「〜が、」を使わないだとか「と考える」「と思う」を使わないだとか。
それを意識するだけでも読みやすさはずいぶん違う。
330名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:10:34 ID:wcLJqoZD0
>>328
そんな約束しちゃって何か当てはあるの?山岡さん
331名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:11:32 ID:gyru84Sr0
>>328
普通会社クビになると思うぞw
332名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:12:08 ID:8NvY5adX0
>>267
>問題なのは、やたらと一文が長くてしかも接続詞を省いているような文章。
最近の新聞記事は、この傾向が強いように感じてた。
昔と比べて記者の文章構成力が落ちたのか、または自分が年食って
細かいことが目に付くようになったのか、そう感じる理由は定かじゃないけど。
文章の切り方によっては違う意味になるなぁ、と思うことしばしば。
333名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:12:30 ID:SYcbCfJa0
結局他人のことを思いやる力がないと無駄
334名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:13:07 ID:3iUQiphl0
言葉は料理だね。
335名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:14:15 ID:FpCsruq40
>やさしいことを、わざわざ難しくいう

京極夏彦とか月型のひととか、読んでて頭痛くなる。
336名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:14:23 ID:2dWEHnly0
>>318
通達?
337名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:15:38 ID:+34dLBFj0
エンタルピーと言うのは状態量の一つ。
状態量というのは圧力とか、体積とか、物の状態を説明する量。
エンタルピーをイメージで語るなら

「それ」がどれだけ元気がいいかの量。


エントロピーというのも状態量の一つ。
これもイメージで語るなら、

「それ」がどれだけ乱雑になっているかの量。


以上程度に理解している俺が来ましたよ。
正確さが必要でないなら適当でいいじゃない。
338名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:15:47 ID:cl/L5tvM0
ストラテジーだとか企業戦略とか軍隊風の言葉を使うやつもキモイ。
もっと穏やかに、どうすればうまく行くのかを考えていけっての。

まぁ、ハッカー気取りのやつが言う「みんながハッピーになれる」「何がうれしいですか?」
ってのも最上級にキモイ。
339名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:15:55 ID:tFqCxck50
>>263
エントロピーの定義について不足なく説明しようとすればそうだろうけど、
そのときの話題に必要な部分だけではダメなの?
たとえばこんな感じ↓

「ここでエントロピーってものを考るんですが、大雑把に言うと、
熱いものをその辺に置いとくと冷めるけど置いといた床は熱くなるじゃないですか。
結果全部が同じぐらいの温度になる。このとき、『エントロピーが増える』って考えるんです。
で、そこら辺に置いて火にかけてもいない水がお湯になるって事はないでしょう?
もし仮にそういうことが起こったとしたらそれはエントロピーが減ったって事です。
エントロピーってのは絶対に減ることはないと思ってください。」

熱力学で使う「エントロピー」について、熱力学をよく知らない人に対して
これ以上詳しい説明が必要になることってちょっと想像できないんだが。
340名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:16:47 ID:3iUQiphl0
>>337
元気ってなんですか?
341名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:18:33 ID:wcLJqoZD0
>>338
君のレスが最上級にキモイ
342名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:18:38 ID:+34dLBFj0
>>340
多ければ多いほど、爆発しそうになるものの事です。
343名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:20:38 ID:5UUNAEQj0
>>31
入れたいやつをずるずる引っ張っていって黄色の上で離す。
ポチポチでふやける。
344名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:22:03 ID:uMK5jyuv0
最近うざいよな。企業統治?
ガバナンスとかアカウンタビリティとかそんなの

あとコンピュータ関連
ハートビート 生きてる?とか言っちゃってるし
345名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:24:08 ID:Gfiq9IzQ0
>>1
理解できないことを相手に責任転嫁して、それを放棄しているだけじゃないのか。

わからないことを相手のせいにして、投げ出しているだけじゃないのか。

こんな感じか。

>>335
その辺は表現方法として楽しむ部分というか、味みたいなもんじゃ。
346名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:25:01 ID:+34dLBFj0
>>344
日本語で喋って欲しいよな。
347名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:25:52 ID:3iUQiphl0
>>342
なるほど、爆発しそうになるってことは爆発はしないってことですね。
熱みたいなもんですかね。

ところで、「それ」は
・何のために存在する(なんのためにそれに着目している)のですか?
・どのように使用する(どのように利用する)のですか?
・どのような特徴があるのでしょうか?

上記は「それ」を外側から見た場合の説明ですが、内側からみた場合の説明
つまり、その構造については、多分知る必要も無いでしょうし
私には理解できそうもないので聞かないことにします。
348名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:27:02 ID:hiVZVGmR0
小説を揚げてるやつ
それは一種のエンターテインメントであるからして、それを楽しめ。
349名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:27:51 ID:wcLJqoZD0
PC関係は仕方ない
まさか『主人』『奴隷』とは言えないだろう
350名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:29:30 ID:uMK5jyuv0
えーと、クラスター構成になっており、マスターとスレーブ・・・・
351名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:30:14 ID:lVoVn8mC0
今日行った歯医者は(3)でよかった
352名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:31:47 ID:7yp34TVk0
というか文系の論文なんか典型でしょうよ、より難しくより長くわかりにくく
するのが目的でしょ。で著者にようはどんな問題提起を、結論は何かを聞くと
結局ちゃんと説明できない。本人もわからなくなってる。
353名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:32:31 ID:EHXTQeMI0
難しいことをやさしく言おうとすると、どうしても情報量の欠落した
不正確な表現になってしまうよな。
「エントロピー」なんて、この一言でこれ以上ないぐらい
「正確で分かりやすい言葉」そのものだよ。
354名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:32:46 ID:XOR+fTwL0
専門用語を使ってもいいが素人に話す場合は、まず言葉の定義をして欲しい。
これだけでいいんじゃないか?
355名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:34:59 ID:wcLJqoZD0
>>351
俺が昔行ってた歯医者も(3)だったな
俺ゴネるそぶりを見せると、浣腸にでも使うようなぶっとい注射器を出して
『静かにしないとこれを打つぞ』
と、わかりやすく説明してくれた
356名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:35:21 ID:3iUQiphl0
>>353
つまり、エントロピーという言葉は世間において全く同じ意味で使用されていてるということですか。
357名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:35:22 ID:WMYSiVki0
難しいことをやさしく言い過ぎるとうそになる

確率関係は特にそう
・・・文系のアホが勝手な解釈をしてうそばかりというのはよく経験する

新聞社のアンケートなんか泥沼だろ
358名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:35:59 ID:pzaywv/h0
つまり文豪って呼ばれるやつらの文章はほとんど駄文てことか
359名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:36:25 ID:uMK5jyuv0
歯医者言ったとき

「痛かったら言ってください」
「痛いです」
「すぐ終わりますから、我慢してください」

わかりやすいw
360名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:37:06 ID:XOR+fTwL0
>>356
参考までに世間で言うエントロピーってどんな感じ?
漏れの場合は熱力学で知ったので世間的イメージが沸かないのだが。

361名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:37:22 ID:Are/t9qE0
テンソルをわかりやすく説明してみろ畜生めが
362名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:38:46 ID:wcLJqoZD0
>>361
寝心地は良いがお値段も良い枕
363名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:39:33 ID:izQM7FYf0
>>360
俺は>>356ではないが、世間じゃエントロピーなんて使われないよ。
最初は熱力学で使われて、それが情報理論に転用されただけで、
一般社会では使われることはない。

364名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:41:01 ID:odZSEfdL0
で、ふいんきとうるおぼえといちようは出た?
365名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:41:31 ID:+34dLBFj0
「それ」=「系」=「システム」と考えたらええよ。
でも、急に系とか言われても難しくなるだろ。

>・何のために存在する(なんのためにそれに着目している)のですか?
>・どのように使用する(どのように利用する)のですか?
>・どのような特徴があるのでしょうか?
全部、系の観察者が決める事。

内側、外側ってどういう意味?
主観、客観という意味で言ってるのかね?
366名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:20 ID:3iUQiphl0
>>360
さあ、それが私にはさっぱりわからないんです。本当にすみません。
やっぱり低学歴は駄目ですね。言葉自体は良く聞くんですけどね。

推測するに、人間の精神が成長することと頭が堅くなるのは表裏一体で分かちがたい
というような意味なんじゃないですかね。違ってます?
367名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:20 ID:NBH+qf1V0
 (1)難しいことを難しくいう

根っからのがり勉、世間知らず、もしくは、意地悪

 (2)やさしいことを、わざわざ難しくいう

ただのバカか自信のないタイプ

 (3)難しいことをやさしくいう

人をいつでも自分より下だと決め付けてるタイプか、単に優しい人。


つまり、Aの人は間違いなく変って事。
368名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:21 ID:DPpYrri80
簡単な言葉ばっかり使ってるとアホに見えるぞ
369363:2005/10/26(水) 18:42:23 ID:izQM7FYf0
>>360ではなくて、>>356に言うべき言葉だったなw
370名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:23 ID:C4Sj88sQO
パワポでプレゼンなんて、エントロピー増大のよい例じゃないか?。
371名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:34 ID:XOR+fTwL0
>>361
ベクトルは、ベクトルに内積で作用させると数字になりますね。
テンソルは、この性質に着目して拡張したものです。
2階のテンソルを、ベクトルに作用させるとベクトルになります。
そういうものを2階のテンソルといいます。


372名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:42:47 ID:tXSfw6Cy0
>>363
一般人はよく「えんとろぴーの増大」って言葉を、
「ほっとくと壊れる汚れる汚くなる」って思い込んでるよ。

一般向けの宇宙本で、ちゃんと説明されてるんだろうけど、
どうもその部分だけ印象に残って、以後そう思ってしまう。(過去の漏れ)
自分だけかと思ったら意外と同じような香具師が多かった。
373名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:43:37 ID:F8Xu+/gJ0
なんにでも崩し字で書く人っている。
「達筆ですね〜」って一応言うけど、
心の中じゃ、「はいはい、字が上手なのはわかったから読める字かいてね」って思う。
俺の経験から言うと、学歴コンプレックスの人に多いな。(n=5)
374名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:44:32 ID:SYcbCfJa0
正確で分かりやすい言葉は、言われた本人には残酷なものである(ex セリーグはパリーグ2位より弱い)
375名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:44:37 ID:GfjtR1Lx0
理系教授は難しいのが分かりきってるから、専門外の人に教える時には
ものすごく分かりやすくなるように腐心するが
文系の教授は難しいのはそのまま難しいまま全然噛み砕こうとしない馬鹿どもばかりなんだよな。

何故日本の文系はレベルが低くなってしまったのか。
日本書紀の訳注とか、昔の文系の教授の書かれた本を読むと非常に丁寧に書いてあるんだよなあ。
376名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:46:16 ID:qM1VIKb20
田中康夫を思い出した。
377335 :2005/10/26(水) 18:47:29 ID:FpCsruq40
小説の表現方法としてか・・・

おれ小説とか頭の中で一回映画みたいに映像として想像するんよ
だからやたら遠まわしな表現だと知恵熱出る。

弟が文庫で一日2冊ぐらい読んでるけど、俺上の理由で一冊一週間。
378名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:47:49 ID:j11/ltxr0
難しい事を難しいまま言う人より
難しい事を他人にわかりやすく伝える事の出来る人の方が頭よさげ
379名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:00 ID:SYcbCfJa0
>>375

セックスでたとえると前戯なしでいきなり突っ込んで終わったら「下手」「童貞みたいだよね〜」と仲間うちで
酷評されるからみたいなもんじゃないか?

380名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:18 ID:+34dLBFj0
要するに、「概念を説明する時は、他人の頭にある言葉を使って説明しましょうね。」
という思いやりに欠けてるということでいいか。

上記誰か同じことを書いていた気がするが。
381名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:39 ID:HxPbdJwo0
難解で複雑なものを単純化することは科学分野では
非常に重要だと思う。

しかし人間が作る政治や歴史を単純化するのは
ほとんどの場合、間違ってる。

伝えたいことを分かりやすい言葉に置換するのは
常に誤解の危険を伴う。

話し言葉は分かりやすく、だけなら分かる。
しかし文章ならば、
難解な内容は難解のままでいいに決まってるだろう。
382名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:39 ID:NBH+qf1V0
1や2をやる事って誰にでも出来ると思う。暗記したり、すればいいだけだし。
でも、3をやるのは、本質を分ってないとまず無理だし、案外難しいかもよ?
383名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:43 ID:GfjtR1Lx0
>>377
>おれ小説とか頭の中で一回映画みたいに映像として想像するんよ
誰でもやってるが。
384名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:48:45 ID:qrXpYE9k0
またインスパイヤか!
385名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:49:02 ID:izQM7FYf0
>>363
ホーキングだね。
「ほっとくと壊れる汚れる汚くなる」

機械工学に応用されると、永久機関が不可能になり、
文学に導入されると、時間は戻らないことのもっともらしい説明になり、
情報工学にかかると、「情報が増えすぎると、どれが重要な情報で、それがどこにあるかがわからなくなる」、これが
エントロピー増大したといわれる事態。


だからデータをファイルに保存したり、整理することも、エントロピーを減少させているわけです。
386名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:50:29 ID:F8Xu+/gJ0
>>380
養老 「バカの壁」 かな?
387名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:50:33 ID:JsBTJrpP0
これは難しい問題だな。
難しくいうほうがスマートに収まるんだろうな
というか逆か、スマートに言おうとしたら難しくなるんだろうな。
優しい言葉しか使わないようになってしまったら
スマートさを考えないでダラダラ言ってしまうかもしれない。

1つで表現できることを
2つで表現する
ある意味高級言語っぽいんだけど
色んな意味で遅いんだろうね
388名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:50:54 ID:wcLJqoZD0
>>379
わかりやすく例えようとして余計難解になってしまった典型のようなレス
389名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:51:21 ID:XOR+fTwL0
>>385
そういことを言うと「エントロピー増大の法則はどうなるの?」と言われるよ。
390名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:51:26 ID:CH6BO7qI0
西田鬼太郎の善の研究何書いてあるのか、さっぱりわからねえ

しかし、語彙を増やした上で、やっぱり糞だなと思えるようになりたいところ
391名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:51:46 ID:193SZUAP0
1や2は話を誤魔化したり、人を丸め込んだり出来るけど、3は絶対に出来ないしね。
3は賢いよ。 というか、本当に賢い人しか3にはならない。
392名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:52:00 ID:tF4eOW3n0
私の肛門からも排泄物が溢れ出しそうでございます
393名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:52:37 ID:DPpYrri80
ファインマンはノーベル賞を受賞したとき、地元テレビ局のレポーターから視聴者のために
20秒以内で受賞理由となった研究を説明してくれと求められて、言い返した。


「それができるようなら、この研究はノーベル賞には値しない!」


394名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:52:49 ID:AUXoYJYd0
スレをまったく読まずに、
「われわれが自明のものとしている「やさしい言葉」を正確に定義しようとすると、とてつもなく難解になることは、よくあることだ」
といっておく。

↓記号学の薀蓄、うるさい。
395名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:52:59 ID:+2ibbeUBO
要するに大半のVIPPERが理解出来る文章なら問題無いってことか。
396名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:53:05 ID:HxPbdJwo0
「西田鬼太郎」は難しい。違う誤変換でたのむ。
397名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:53:23 ID:tXSfw6Cy0
>>385
うん、ホーキングだったかな。
ちゃんと理解しない(できない)もんだから、
具体例のみでわかった気になっちゃったってのがある。
基礎をすっとばして好奇心をくすぐられるのだけ覚えがちっていうか。
まぁそこから興味持てばいいのか?
398名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:53:24 ID:SYcbCfJa0
「日本語何段」とか免状があって、話す前にお互い見せ合えば、こいつこれくらいのレベルだから
これくらいの言葉で話そうってわかるけどな。
話の上手い人間はそういう相手の見極めをまず行うんだろうな。
399名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:53:31 ID:+34dLBFj0
>>385
だいたい、エネルギーという概念も適当に理解している人ほとんどだよな。
これくらい正確な理解するのに非常な努力が必要な概念そうそう無いよーな。

理解するのに難しい概念って、他の概念を包括している場合って多いよな。
概念に含まれている概念を知ってないと理解できない。
概念ピラミッドの頂上の概念は、それを支える裾野の概念を知らんと理解できないみたいな。
400名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:53:34 ID:wcLJqoZD0
>>391
むしろ誤魔化して丸め込むために(3)の手法が用いられるように思うのですが・・・
401名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:54:01 ID:F8Xu+/gJ0
>>383
俺も。頭ん中でサントラが流れてる。
402名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:54:07 ID:UUgc4n3W0
特許や法律は自己満足ってことか。
403名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:55:35 ID:Rq9FOfIo0
>>353
あなたはどうやってエントロピーと言う概念を学んだのでつか?(^ω^;)
404名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:56:00 ID:3iUQiphl0
>>365
レスありがとうございます。

全部観察者が決めるっていわれても、わざわざ「それ」を観察するようになった
歴史的な流れとか意義とかってあるように思うんですが。
それ自体があんまり難しいと理解できませんけども。

外側というのは、ある対象を世界の中から切り取ったとき、その対象と、
その対象から分離された残りの世界、との関係を言ってます。
内側というのは、その対象自体をさらに任意の小部分に分離して、それぞれの小部分と
それら小部分のつながりを指してます。

特定のミカンを考えたときに、そのミカンはミカン以外の部分と分離されてはじめてミカンなわけで
わざわざそういう風に認識する人が現れるまでは世界にそのミカンは存在しません。

同じように「それ」というものがでっちあげられるまでは「それ」というのは
世の中に存在しませんので、わざわざでっちあげたということは、そのほうが色々なことを
説明するのに便利だとか、なんらかの理由があるはずなんじゃないかなあと思ったのです。
405名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:56:01 ID:193SZUAP0
>>400
誰にでも分るように説明してるのだから、突っ込まれても切り返しも
誰よりも分りやすく説明が出来るって事だよ? 丸め込めないでしょう。
406名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:56:27 ID:+34dLBFj0
>>386
いや、俺が常々思っていること。

>>389
いや、エントロピーを減少させるには、エネルギーが必要なので問題なし。
407名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:56:32 ID:aC0cf1Vp0
何の曖昧さもなく、誰にでも全く同じように解釈されたいなら記号で書くしかない。

∀x∃y∃zLxyz ├ ∀z(¬Fz → ∀y¬Lyaz) → ∃y∃z(Fz ∧ Lyaz)
408名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:56:33 ID:go1zHgTm0
法律の本なんか読んでると、日本語なのにいつの間にかパラグラフリーディング
で、ぐだぐだ句読点も使わず述べた内容が、実際は1行で説明できね?
となると本を引き裂きたくなる
409名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:57:49 ID:F8Xu+/gJ0
このスレ、虚数なんてないとか言い出しそうな人が
何人か混じってる。
410名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:58:23 ID:AUXoYJYd0
>>408
判決文や論文が意図しない方向へ曲解されるのを防ぐために、どうしても無駄なほど詳細な文章になるんだよ。
411名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:59:14 ID:XOR+fTwL0
>>407
そうだな。
さらに、正しく意味を共有した記号があれば正確であると同時に分かりやすくもあるぞ

エントロピー
(1)dS=d'Q/T
(2)S=log W

412名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:59:28 ID:SYcbCfJa0
法律とかの文って「言ったという事実」が重要で、「どう伝わってるか」は無問題だしな。
413名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:59:36 ID:193SZUAP0
自分に自信がある人しか3の手法は用いない。 1や2はバカにでも出来る。
414名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:00:07 ID:F8Xu+/gJ0
>>408
図に書いて欲しいとは思う。
415名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:00:39 ID:izQM7FYf0
>>389
物理学の厳然たるエントロピー増大則が、
他分野で別の意味に解釈されてるってこと。
416名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:01:00 ID:AUXoYJYd0
>>412
ヤクザが「誠意を見せろ。誠意が足りない」とすごんだとき、
相手がどう受け取ろうと、文面は謝罪の要求に過ぎないからな。
417名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:01:38 ID:h9/ZVXwcO
>>410
そのとおり
>>1の言い方で言うなら、誤解や曲解がないようにするのが難しいことを、難しい言葉で書いてあるだけ
418名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:02:11 ID:awi5Xstz0
極端に難しい言い回しは改めるべきだとおもうが
なんでもかんでも平易な文章にするのは賛成できない

同じ意味でも漢字と仮名を駆使して様々な言い回しが出来ることで
日本語の多様性は保たれてるんだから

お隣の国みたいに言語がどんどん退化していくのは問題だ
419名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:02:13 ID:VO4kt2P0O
君はろくに仕事も出来ないのかね。成績も落ちてるし
明日からもう来なくていいよ
 ↓ ↓ ↓
おまえ使えねー。クビだ

こんなカンジ?
420名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:02:55 ID:Le0KuGlq0
 ライスを見ていればわかるだろ。

 この混沌とした世界情勢をチンパンジーにわかるように説明できるんだぞ。やっぱ頭の出来が違うのだ。
421名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:03:32 ID:Z2ZNduqN0
問題は、ほとんどの人が、自分がわかりにくい話し方を
しているとは思っていないことだよな。

そりゃぁ自分がわかっている事を喋るわけだから、自分にとっては
ちっとも分かりにくくはないんだよな。

それをわからない人に、わかるように話すのがいかに難しいことか
本当に理解している人はあまりいないんじゃないか
422名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:03:57 ID:HKkPK+qn0
アプリオリとかどうやって表現すんだ?
423名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:04:08 ID:SYcbCfJa0
誤解じゃない理解はない・・・か。
424名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:04:24 ID:wcLJqoZD0
>>405
セールストークで長々と難しい話しても誰も乗ってこない
難しい契約内容には触れずに利点をデフォルメしてそこだけ押しまくる
『利回りは5パーセントにもなるんです                                                               (ただし最高値)』
『〜と比べてこんなにお得です』
『レモン何個分のビタミンC』
など、わかりやすいし嘘はついてないがだから信じて良いというわけではない
425名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:04:36 ID:F8Xu+/gJ0
>>417
法律文ノ漢字カナ混ジリ文ハヤメテ欲シイ
426名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:04:52 ID:193SZUAP0
>>418
言い方の問題じゃない? 難しい言葉を使っても、コミュニケーション上、
説明すればいいわけだし、頭のいい人って凄く話方が分りやすいし、自信が
みなぎってる気がする。 頭が悪い人はいくら難しい言葉を使っても、
それに対して説明出来なかったり、自己誇示する傾向にあると思う。
427名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:05:07 ID:y/LqN5K90
難しい言葉が氾濫している世界に生きていれば、言葉の難易度がわからなくなるものだ。
こういうコラムのように、難しい言葉が理解できないことの劣等感を、話し手の自己満足
のせいにしてしまうことは、無知な大衆への迎合そのもの。大衆の知識レベルの向上に
貢献することはマスコミに与えられた責任のひとつであろうに。
428名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:06:03 ID:e9SmXIR90
ドラゴン桜で、親が子供とコミュニケーションと取るためのテクニックとして
子供の使う単語で話す、ってのがあったな。
429名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:06:07 ID:QP/waTWL0
難しいの難しくないのと言うのは、ただ単に主観の問題に過ぎない。
430名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:07:26 ID:F8Xu+/gJ0
宮沢賢治の「春と修羅」
あれは確かに自己満足だよな。
431名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:07:36 ID:TkVsLpKI0
ちんぽをペニスと言う
432名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:08:02 ID:AUXoYJYd0
>>428
FMの新譜紹介を聞く限り、子供の使う単語を使いたくても意味は理解できそうもない。
433名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:08:12 ID:FpCsruq40
>>383
なんて言えばいいのかなぁ・・
俺の場合、場面と場面の間のはしょってあるところから
登場人物の表情や心情の裏まで考えちゃうんだよね。
国語の読解を最初から最後までやってるって言うか・・
だからぜんぜん読み進めないし、ふと気づくと読みならサイドストーリー考えてる。

例:熱い夜をともにし、けだるい朝を迎えた←この一行が
俺:えーと、まずキスから始まって前戯はこうしてセックルに何分かけて何回して
  その最中に主人公は(ゴムつけなくて良いのかな)なんてビビってたり
  休憩挟んで体位変えてあーしてこーして後戯してくだらない世間話して・・


  ・・・って何時間やってんだよ!・・みたいな。
434名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:08:31 ID:n0Z8mr300
>>1
分かりにくい。
リスクマネジメントゆうてなんや。
435名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:09:20 ID:qW7+/ja20
難しいことをやさしく言うためには、ある程度割り切って
正確さを捨てる必要がある

やさしいことを難しく言うのは、正確さを重視するから

難しいことを難しく言うのはただの馬鹿
436名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:09:34 ID:193SZUAP0
>>421
だから、それが出来る人が賢いって事でしょう?
難しい言葉を使いながら、人に説明する事だって賢い人には容易でしょう?
バカは説明しないで、誤魔化すのよ。

よくいない? 社会人セミナーとか何でもいいけど、一種の講習とか受ける時
にやけに、分りにくく敢えて説明する講師。
で、突っ込むと、お前のその語彙って不要だったじゃん!wって思わせる人。
結構、いるのよね。 恥かく前に気づかないとこが賢くないんだけどね。
437名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:09:36 ID:PITqDieK0
物事を本当に正確に伝えようと思ったら、単純なことでもたくさんの言葉が必要になるもんだ
わかりやすくて単純なことだけを求めると、どうしても端折ったり、不正確な部分がでてくる。

リスクマネジメントがそんなことでいいのか?
438名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:09:42 ID:zsIg46iZ0
つまりイチロー逝ってよしってことね
439名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:10:00 ID:HKkPK+qn0
肉棒とか蜜壷とか言わずちんこまんこと言えっつー事か。
440名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:10:17 ID:F8Xu+/gJ0
>>431
のレベルに合わせて会話をしろと言われたら
それは確かに苦痛だな。
441名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:11:11 ID:AUXoYJYd0
>>439
お前が理解出来る官能小説を書いたら、
「アンアン。気持ちいい」ばかりになるわけだが
442名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:11:50 ID:xtkBxI/F0
いいですか〜?ホームランを打つコツはですね、
玉がピューと飛んでくるでしょう?
そこにバットをガッとこう当てるんですよ。


長嶋茂雄は天才だな。
443名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:12:00 ID:wcLJqoZD0
>>438
となると理想は長嶋か
444名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:12:11 ID:HKkPK+qn0
>>441
皮肉にマジレスされても困るわけだが。
445名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:12:56 ID:PITqDieK0
>>442
別に伝わりやすくも分かりやすくもないがw
446名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:13:09 ID:v8qZoj4aO
>>29

同感。理解させる程度とポイントをTPOで判断するのが、抜群にうまい人いるよね。
447名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:13:32 ID:+34dLBFj0
>>404
>全部観察者が決めるっていわれても、わざわざ「それ」を観察するようになった
>歴史的な流れとか意義とかってあるように思うんですが。
>それ自体があんまり難しいと理解できませんけども。

この熱力学という分野に限らず、科学というのは結構実際的な学問でな。
例えば風船が膨らんでて、この風船と同じだけ別の風船を膨らませるにはどうすればいいかなんてことを考える。
このときに必要な条件を探った結果が「圧力」や「温度」や「体積」とか、そんな状態を表す概念が生まれたんじゃ。
ところがこの概念はとっても優秀で、色々工夫すると、蒸気機関や、宇宙の真理まで拡張できる事が分かった。
だから現象の持つ意味合いなんてものは使う人次第、観察者が決めてしまう事という意味でよ。


>外側というのは、ある対象を世界の中から切り取ったとき、その対象と、
>その対象から分離された残りの世界、との関係を言ってます。
>内側というのは、その対象自体をさらに任意の小部分に分離して、それぞれの小部分と
>それら小部分のつながりを指してます。
それがまさに客観・主観という言葉の持つ意味じゃね?
観察者が客観的に見ていると言う事は、意識している、していないに関わらず、
対象を切り出して見ているだろ。

>特定のミカンを考えたときに、そのミカンはミカン以外の部分と分離されてはじめてミカンなわけで
>わざわざそういう風に認識する人が現れるまでは世界にそのミカンは存在しません。
>同じように「それ」というものがでっちあげられるまでは「それ」というのは
>世の中に存在しませんので、わざわざでっちあげたということは、そのほうが色々なことを
>説明するのに便利だとか、なんらかの理由があるはずなんじゃないかなあと思ったのです。
そりゃそうだ。
だから観察者。
448名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:13:45 ID:qW7+/ja20
難しいことを難しくいう馬鹿 →  経 済 学 
449名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:14:56 ID:fYVf4Q8O0
法律って何であんなに難しい書き方してるの?
450名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:15:22 ID:J6wFC6RS0
難しい言葉をやさしい言葉にすることで創造性を養い
やさしい言葉を難しい言葉にすることで記憶力を養う

両刀使いのできる人がバランスのとれた人なんだろうなー
451名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:15:34 ID:G0vxJlX80
>リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
>風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

難しいことを分かりやすい言葉にしてくれませんか。
452名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:15:36 ID:3iUQiphl0
>>434
リスクマネジメントって、リスクを管理することらしいですよ。

リスクが、損害を受ける可能性で
管理が、理想の状態を目標として設定して、現状と目標の食い違いを認識し、
現状を目標に近づける又は保つように適切な処置をとる

ことらしいので、リスクを管理するっていうのは、損害を受ける可能性について
適切な目標を設定し、現状を認識し、現状を目標に近づけるべく適切な処置をとること
になるんでしょうかね。
453名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:16:33 ID:awi5Xstz0
難しい言葉の多くは一つに多くの情報が詰まってるんだよね
だから短い会話でも多くの情報を相手に伝えられる。
まあ相手が理解できることが条件だけど。

例えば「野暮な人」っていうだけで世情に疎いってだけじゃなくて
あか抜けていない人っていう意味にもなるし

これを「世情に疎い人」とか「あか抜けてない人」っていうと
長くなるうえに意味も一義しか持たない
これがバカなやつの会話ってことじゃね?
454名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:16:41 ID:F8Xu+/gJ0
>>448
確かに。
会計学の本とか読んでると、
何をそんなあたりまえのことをいまさら偉そうに。
それができりゃだれも苦労しないっつーの!
っていっつも思う。
455名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:17:14 ID:qW7+/ja20
>>449
一般人が興味を抱かないようにするため

そして、弁護士などの利権職種を保護するため

といってみるテスト
456名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:17:44 ID:LVG0GTme0
リスクって何ですか?
457名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:18:13 ID:XOR+fTwL0
ポイントは相手に合わせて言葉を選ぶこと。これにつきる。
そして、説明の終わりか冒頭で、一言で要点をとらえた説明をする。
なかなか難しいね。修行中です。
458名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:18:41 ID:xtkBxI/F0
>>445
キャラクタ性がわかりやすすぎるだろw
459名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:19:29 ID:wcLJqoZD0
>>456
干からびたパンに砂糖まぶしたの
460名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:20:22 ID:F8Xu+/gJ0
>>451
それっくらい理解できてもいいと思うが。

>>459
それはラスク
461名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:20:37 ID:izQM7FYf0
わけわからん横文字を日本語に直すのはいいと思うが、
正直、産経新聞(石井英夫からの伝統か?)が、
ゴールデンウィークを頑なに「黄金週間」と呼び続けるのには、違和感がある。
462名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:20:39 ID:+34dLBFj0
>>459
それ、フィンランドトーストって言うんだぜ。
ラスクは違うぜ。
463名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:20:48 ID:e9SmXIR90
>>432
相手の使った単語、話(今日あったこと、とか)を、自分が話す時にさりげなく使うと
相手は「ちゃんと話を聞いてもらえてる」って安心感が得られるらしい。
無理に若者言葉を使わなくていいとは思う…。
464名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:21:01 ID:193SZUAP0
>>454
で、そういうのに限って、矛盾点とかに気づかずに、そういうものですから!
とか平気で言うんだよね。頭悪いんだよ、結局。
実際、こうするべきだけど、こうなんですって一言言えないわけよ。
バカだから気づかないとも言えるし、頭が固いとも言う。
465名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:23:21 ID:nsQbBH+90
>>449
「リスクを極力避け、安心かつ安全でいるため」「自分の考えていることを
相手に、分かりやすく、はっきりと 発言し、正しく理解してもらわなければ
ならない」からです(w。

結局>>1の言うとおり安全第一の文章を書こうとすれば法律家や官僚の文章
のようになってしまうという罠。
466名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:23:24 ID:+34dLBFj0
>>462読んで、調べようとしてる奴何人おるんだろうな。
467名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:23:49 ID:wcLJqoZD0
>>462
マジで?一つ勉強になった
468名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:24:35 ID:v8qZoj4aO
>>449

曖昧さを排除するためじゃないかな。
469名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:24:52 ID:193SZUAP0
>>465
でも、その安全第一が脱法を招き、曖昧さを多く秘めてるという不思議。
470名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:25:15 ID:BzlI3C0uO
前向きに善処するに吝かではない
471名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:25:31 ID:xtkBxI/F0
472名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:26:34 ID:XOR+fTwL0
>>471
生は嫌いです。焼いてください
473名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:27:08 ID:F8Xu+/gJ0
ラスクでいいじゃん
フィンランドトーストって何だよ
474名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:27:24 ID:+34dLBFj0
>>469
難しい所だよな。
社会の曖昧さを法律の文章が含んでいない事で生じる抜け道。

>>471
ありがとう、これは柔らかそうで美味しそうだ。
475名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:27:55 ID:oPSFMmPX0
微妙に関連スレ

あえて分かりにくい説明をするガイドライン 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1121343081/l50
476名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:28:21 ID:e9SmXIR90
ラスクを知らない人にとって
フィンランドトーストとラスク、どっちが簡単か?
477名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:30:17 ID:193SZUAP0
>>474
結局文章がどうであれ、発想が乏しければ意味がないわけじゃない?
敢えて、脱法のという抜け道を作ってるのか何なのか知らないけど、
賢いとは言えないよね。
478名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:30:52 ID:6tXr8VUn0
言葉の情報伝達は市場経済みたいなもんだからね。
優しい言い回し=安価
難解な言い回し=高価
みたいなもので。

言葉の価格設定というのも、経済的な原則によって支配されている。
たとえば、一部の人間にしか伝えたくないこと
(つまり何らかの理由によって大多数には教えられないこと)
があるなら、
そういう内容は自然と微妙で高級な難しさをともないます。それが世の中です。
479名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:31:21 ID:+34dLBFj0
>>476
フィンランドと、トーストという言葉知ってたら、
万が一、もしかしたら有り得ないかも知れないが、覚えやすくてフィンランドトーストじゃね?
480名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:31:34 ID:3iUQiphl0
>>447
結局は物理なりを真面目に勉強するしかないんですね、やはり。

主観・客観についてはよく判りません。というか知らないんです、定義を。
近いうち調べてみますんでご勘弁を。

おつきあいくださって有難うございます。今日はこの辺で失礼
481名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:32:48 ID:LVG0GTme0
ラスクは知っています

髪の毛がピンクの歌姫ですよね
482名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:33:59 ID:F8Xu+/gJ0

「ラスクってなーに?」
って聞かれて、
「フィンランドトーストのことだよ」って言って
説明した気分になっちゃう人って嫌い
483名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:35:42 ID:+34dLBFj0
>>482
釣り。釣り。
484名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:35:58 ID:193SZUAP0
>>482
その変で50円くらいで売ってる、パンに砂糖まぶして乾燥させたやつって
言えばいい。 何なら今度買ってきてあげるよ!って言って、実物見せればいい!
485名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:36:27 ID:F8Xu+/gJ0
>>481
それはラクス
486名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:38:54 ID:193SZUAP0
昔の人みたいに分りやすい言葉を並べるだけの能無しも嫌だけど、難しい
言葉並べて自分の自信のなさをアピールしてる人間も嫌かな。
やっぱり、天才ってあんまりいないよね。
487名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:39:28 ID:jjQ0PACD0
ラスクって、あの高いアンプとか作ってるメーカーだろ。
488名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:39:58 ID:7aiFiaoX0
田中康夫のことか
489名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:40:06 ID:LVG0GTme0
>>485
そういう突っ込みは好きですよ
490名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:40:43 ID:U3aAWgyfO
アカヒ珍聞にいってやれよ
491名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:41:10 ID:193SZUAP0
だから、ラスクっていうのは、昔50円くらいで、購買部とかで売ってたパン
思しき、パンと砂糖が固まったお菓子みたいなものよ。 西洋の駄菓子
って感じよ。
492名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:41:43 ID:lUx3sPxM0
家族に自分の仕事を説明出来ない俺が来ましたよ
何回説明しても「東京で何か小難しいものを扱ってるらしい」までしか理解が進まない。

仕事内容:「非線形光学結晶のアライメント調整」

お前らならどう家族に説明する?
493名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:41:46 ID:bMk/GkX10
>>1
>リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
>風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

専門畑の仲間内ならなんぼジャーゴン使おうが何の文句もない。
そうやって各分野で現に何が問題になっているか、専門外の一般読者に
分る言葉で正確に伝え広めるのがメディアの中にいて記事を書く者の受持つ
仕事じゃないのか。
そういう苦言はそれが出来てなかったり、かえって誤解を増幅させるような
感想文を書きちらしている記者どもに呈するがいい。
494名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:41:53 ID:Ni0oDfiE0
>>451
誤解を極力避け、安心かつ安全でいるためには
風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

「リスクマネジメント」なんていちいち使う必要ない。
495名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:42:10 ID:F8Xu+/gJ0
>>487
だからそれはラスク
あ、いいのか・・・
496名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:42:38 ID:hgytr4ARO
ラスクってあれだろ
ジャイアント将棋とかやってたとんねるずの番組だよな
497名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:43:05 ID:PnIM6AHa0
>>482
カリカリパンでどうだ。
498名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:43:48 ID:+34dLBFj0
>>492
サラリーマンしてます。
499名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:44:34 ID:tXSfw6Cy0
JAVAとかバージョンアップしたせいで今まで使えてたソフトが使えなくなった状況を
PCに疎い人に説明するの難しかったな。。。
500名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:45:10 ID:F8Xu+/gJ0
>>496
それはラスタ
501名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:45:34 ID:T9v86fih0
「風説の流布」

誤用している人を時々見かける。
まぁ難しい言葉というわけじゃないけど。
502名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:46:22 ID:W9Ex9GlU0
大黒屋光太夫を送還ついでに日本と通商を求めたけど拒否されたロシア人でしょ。
503名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:46:42 ID:+34dLBFj0
>>497
砂糖が表現されてないだろ?
そうだな、乾燥+砂糖+パンをうまく包括した言葉が作れないものか。

結局ラスクに落ち着くんだろうが、百聞は一見に如かずという言葉があるように、
口頭だけで説明されても、わからん事って沢山ある気がするぜ。
504名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:47:13 ID:193SZUAP0
>>499
それがつまり、PCサポートとか、プロバイダーのテクニカルサポートね。
バカだから説明出来ないの。優秀な人材がいないから、相手を想ってサポート
出来ないの。サポートという名の自己満足能無し。
505名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:47:24 ID:apvgOsMPO
会社にモチベーションって何回も使うヤツがいる。
506名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:47:30 ID:F8Xu+/gJ0
>>502
それはラクスマンだろう?
507名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:47:53 ID:Z/yKtOVT0
新聞やテレビのテロップで平仮名を多用するのは止めて欲しいな
508名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:48:25 ID:0Cy4tQJh0
朝日が(3)になったら朝鮮日報を超える
509名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:49:54 ID:193SZUAP0
>>503
>乾燥+砂糖+パンをうまく包括した言葉が作れないものか。

それを一言で説明しちゃうとこが分りにくい、自己満足のメーカーの
意見になっちゃうんじゃん。
510名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:51:14 ID:+34dLBFj0
>>494
「リスクマネジメント」=「危機管理」

でよくね?

>>509
だから言葉には成立する由来が必要なんだろうな。
自由という言葉が、自由を失って初めて生まれたように。
511名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:53:24 ID:lUx3sPxM0
>>499
Windowsが壊れて起動しなくなったPCの状況を説明するのに困ったことがある。

「パソコンはパソコンだろ、ハードウェアとかソフトウェアとか難しいこと言われてもわからんよ!」
「修理だ!修理に出す!素人が下手にいじって酷くなったらどうする!」

結局「好きにしろよ('A`)」で好きなようにさせた。ゴメン、メーカーの人。
512名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:53:26 ID:xtkBxI/F0
>>503
日清のカップライスが実在したとかな。
513名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:53:27 ID:193SZUAP0
>>510
回りくどく、優しく説明されるとうざい!って思うけど、完結に優しく説明
されてうざいと思う人はいないと思う。それを心がければいいんじゃない?
それが日本が唯一世界に誇れるサービスであり、思いやりでしょう。
514名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:54:39 ID:HLkWrPoW0
まさしくその通りだね。難しいことを幼稚園児にでもわかるように
話すことが一番難しい。
515名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:55:45 ID:tXSfw6Cy0
>>498
「ちゃんと教えてくれない」って逆恨みされる。
516名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:56:29 ID:/nWTy1xl0
俺が法律相談するとわかりやすいから皆涙して感謝する
事件も依頼しろよ
517名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:57:01 ID:zxLgyjmyO
竹内結子も(2)
518名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:57:35 ID:HKkPK+qn0
PC関係は確かにド素人相手にしてるとどっと疲れるな。覚える気まるで無いし。
519名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:58:55 ID:Z/yKtOVT0
大学は「分からないなら自習しろ」「分からない方が悪い」が普通だよな
実社会では分かりやすい言葉が必要だけど
520名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:58:58 ID:+34dLBFj0
>>513
うん。その通りだね。
だからカリカリパンは、
懐から「ラスク」を颯爽と取り出して見せる事で解決。


「これがラスクという食べ物ですッ!」
521名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:59:11 ID:193SZUAP0
>>518
申し訳ないけど、説明するのに困る自分の能力と比較して、サポートする側の能力を比較すると、
どう考えても自分の方が分りやすい説明してるって言い切れる時もあるよ。
別に、サポートする側の人間が偉いなんて思ってないし。こっちも!w
頭悪いんじゃないかと思う事もあるよ?

IT関係の人間って凄い頭固くて、ノートでマウス使うな!的発想の人と
話すと疲れるのよね、こっちも。
522名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:59:22 ID:Ni0oDfiE0
>>518
「説明はいいから直してよ」って感じやね
523名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 19:59:42 ID:ckd/QAI30
難しいことをやさしく教えたようで
ニュアンスが伝わっただけってのが殆どだしな。
ニュアンス以上の事を教えるとなるとどうしても、
やや難しいと思われる言葉が2,3回は必要になる。
524名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:01:00 ID:+34dLBFj0
>>515
言葉だけで理解させんでも、写真使えや。
図使えや。
頭使えや。
525名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:02:05 ID:xtkBxI/F0
そういえばボランティアで家庭教師してた頃、
教えた子が短期間で漏れより勉強できるように
なっちまったな…勉強嫌いだって言ってたのが、
教えて一月で勉強面白過ぎと言いだした。
526名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:03:59 ID:193SZUAP0
っていうか頭がITの人って物理的にあり得る事でも、自分の中でない!って
思うと全否定する人とかいるからね。 物理的にあり得るから、そのような
材料があるわけで、あんた何様?って思う事あるよね。
説明する能力が欠落してるから、全否定するんだろうね。っていうか、説明聞いても
わかんないとこが素晴らしい能力だよね? 今時、サポートの人間なんか誰も
相手にしてないって! 一昔前なら分るけど。
527名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:04:29 ID:aeDbtpGu0
医者は「簡単に言う」訓練を受けていないので
患者様への説明に苦労しっぱなし...
528名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:05:52 ID:+1xdkie70
大学の教授にこの手のタイプ多いな。
そして「俺っていい授業してるな〜」自己満足に耽ってる。
難しい事を分かりやすく説明するのがお前らの仕事だろ。
簡単な事までわざわざ勿体つけて難しく話してんじゃねーよ馬鹿。
529名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:05:59 ID:cCrQ6OIo0
(2)の学者や評論家に多いって…
易しいからって簡単な言葉ばかり使うのは頭が悪く見えるし専門用語やらなんやらを使うのは当然。
「これは凄いことなんじゃないか」って思わせることをするのが商売だし。
530名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:06:04 ID:HKkPK+qn0
何かいきなり興奮してる人いるな。
531名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:07:30 ID:tXSfw6Cy0
>>526
文章がわかりにくいんだけど…
私怨?
532名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:07:51 ID:+34dLBFj0
>>530
ふざけるなお前!
いちゃもんつけてんじゃねーよ!!
その程度でラスク。
533名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:08:36 ID:n4qB5adaO
助手席でナビをするときに「左折・右折」って単語を使うと
それじゃわかりにくいとみんなに怒られる。わかれよクソ。
534名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:08:50 ID:e9SmXIR90
>>479
客観的に見て、簡単なのはフィンランドトーストだよな。
けど、人に「これなーに?」って聞かれたら「ラスクって言うんだよ」って答える。
人になんか説明する時、用語を使うか、一般的な単語の組み合わせで説明するかの見きわめが難しい…。
結局、それが一般的な物かどうかとか、相手の興味の度合い、予備知識の多さで
判断するしかないんだろうね。
535名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:08:57 ID:PnIM6AHa0
MSサポートの関西弁の兄ちゃんがすげぇ親切だったことを思い出した。
わざわざ後日に確認の電話までしてくれたし。
536名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:09:32 ID:lUx3sPxM0
>>524
訳わかんない機械がぞろぞろ並んでる写真見せてもかえって混乱させるだけな気がする。
図は、今度帰省した時に考えてみるか。
頭は使おうにも無いので悪しからず。
537名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:09:42 ID:em2+m9LD0
なにも関連が無いのに
「日本人は〜」というマエフリをつけるのが
日本人の悪い癖だ
538名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:09:48 ID:GWvrcMf90
俺、3番。
539名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:10:23 ID:F8Xu+/gJ0
>>521
>>526
も、頭がITとかさっぱり状況が伝わらない。
サポセンとのやりとりで何かいやな思いでもしたのかなぐらいは伝わるけど、
それ以上の情報は汲み取れない。

こういう文章もただの自己満足。>>1の分類の(2)
540名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:10:49 ID:DhohXEKd0
>>153
簡単ですよ。あなたが良く読む本で好きなページは何ですかと聞きます。
それがホームページ。そしてインターネットというコンピューターネットワーク上
に構築された電子の本があって、好きなページに飛ぶ事が出来ます。
その初めの第一歩のあなたの好きなページがさっき言ったホームページです。

後は、パソコンはその電子の本も読む事が出来る道具で、その電子の本には
索引に当たるページや検索のページがあります。そしてリンクで直接関係のある
ページを開く事も出来ます。このリンクとページのありかを示すアドレスとブラウザ
という道具さえ教えれば、後は勝手にこれを元にして知識が増えていきます。
541名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:11:22 ID:tXSfw6Cy0
>>526
あ、わかった。

A「●●したら××が壊れちゃった」(思い込み)

B「いやそれは絶対ないよ」(わかってればありえないことだから即答)

A「でもほんとだもん」(思い込み)

B「だから他の原因だと思うよ(マンドクセ)」

A「事実なのに!ムキー!頭かたい!これだからヲタクは!」

※AとBは各自であてはめてください。
542名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:12:29 ID:193SZUAP0
>>531
別にそういうわけじゃないけど、いない?そういう人?
ノートにマウス使うのかとか平気で言うような人って?
じゃぁ、物理的に無理な周辺機器売るな!みたいに思うことが間違いなの?
って思う事ない? 私的な物事の発想とか思い込みで人を惑わす事って
自分も含めてとても危険だと思う。
543名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:12:33 ID:xtkBxI/F0
544名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:13:04 ID:UBGY+Pl00
>>540
非常に分かりにくい説明です(´;ω;`)
545名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:14:06 ID:GV7S/qMI0
「わざわざ」を漢字でかくやつを最近発見した。
546名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:14:12 ID:+34dLBFj0
>>534
その通りだよな。
相手がラスクと言う言葉と、物を知っていたらラスクで済むだろうが、
もし初めて聞く物だったら、相手の予備知識を頼るしかないよな。
相手に頼るか、自分で逐一説明するか、その見極めがうまい香具師こそ真の説明上手だろうな。
547名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:14:26 ID:DhohXEKd0
>>544
パソコンを知らない人向けの説明。
548名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:15:15 ID:+40cXiE/0
もう分かりやすくても難しくてもどっちでもいいよ…。
どうせ聞く気が無い奴には何を言っても無駄だし
たとえ分かりやすく単純に言っても
相手が悪い意味で捉えてしまえばばそれまでだしさ…。
549名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:15:27 ID:GmG0oLTh0
よくさ、他人のことを馬鹿だ馬鹿だって安易に批難する輩がいるが、
本当に賢い人間は、相手に理解できるように合わせた説明ができる
相手がどこをどう間違っているのか的確に指摘、矯正できる
ってことを忘れてるのな
550名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:15:38 ID:HKkPK+qn0
>>540
>コンピューターネットワーク上
この時点でアウト
551名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:15:49 ID:UBGY+Pl00
>>547
余計解らなくなると思います。
552名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:16:03 ID:nsQbBH+90
>>545
ワープロが普及してから態々難しい漢字を使用することが増えた気がする・・・
なんていうと年齢がばれるな
553ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 20:17:03 ID:9STu+CKM0
筒井康隆だったっけ?
エッセイか何かで「繰り返し読んでもらうためにわざと難しい文章」で締めた。
難しい言い回しは自己満足の面も強いけど、敢えてこういう使い方もある。
そのことに衝撃を受けた中学生の頃。
554名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:17:08 ID:e9SmXIR90
>>540
でも10年くらい前のパソコン入門書の説明ってこんな感じだった気がする。
555名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:17:18 ID:tXSfw6Cy0
>>547
「ネットワーク上に構築された電子の本」って、
インターネットの概念を知らないと想像できないよ。
専門用語を極力使わないようにした文章だけど、
専門的な概念は使ってるからブー。
556名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:18:03 ID:193SZUAP0
>>549
ラスクをフィンランドトーストって説明する人はいまいちだよね。
ラスクもフィンランドトーストも知らない人はどうすんの?って感じ。
557名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:18:02 ID:3MImMdo80
2ちゃん語をリアルで使う奴は痛いって事だな
558名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:18:50 ID:DhohXEKd0
>>550
インターネットというコンピューターネットワーク上はわざわざ説明しなくてもいいです。
そういう場所があるということさえ分かればいいんですから。

>>551
知っている人には、ブラウザを立ち上げた時に最初に開かれているページ。
559名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:19:15 ID:+34dLBFj0
誰か、>>540を判りやすい表現にして俺に説明してくれ。
560名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:19:57 ID:UBGY+Pl00
>>559
わたすが挑戦するからちょっと待っててなー。
561名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:20:06 ID:yjxXd2Ns0
押井守もだめだな
562名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:20:14 ID:7CiZeOUY0
やさしいことを難しく言うのは自己満足だということも
あながち的を射た意見だと言うこともいえるが
難しいことを優しく言うというのもある意味において
相手を馬鹿にしていることにもなりかねない場合も無きにしも非ず
こういった日常的に起こりうるシチュエーションにおいては
取り立てて騒ぐほどの蓋然性がことさらには認められないのであって
互いの問題理解能力のレベルを双方どうしがどのように関連しあいつつ
また他方を包含する広がりをもったレイヤー上での相互の
コミュニケーションの上にで起こる諸問題においての問題自体が
もつ複雑性を勘案して対象の問題理解を把握し複雑性の
解きほぐし作用が再帰的に働くような空間創出が寛容なのであって
状況に応じた臨機応変な態度と問題に則した即した是々非々の
対応が求められるのだから
ようするにこういうこと
563名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:21:10 ID:F8Xu+/gJ0
ケースバイケース
564名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:21:20 ID:Yu4R2yFL0
岩波は全部難解
565名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:21:26 ID:GmG0oLTh0
↑やるね
566名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:21:28 ID:+34dLBFj0
百聞は一見にしかず。

>>560
頼むわ!

>>556
俺なら懐からラスクを取り出して、これが「ラスク」って言うが。
567名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:21:55 ID:e9SmXIR90
>>562-563
ワロタ
568名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:22:51 ID:xtkBxI/F0
569名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:23:07 ID:Ni0oDfiE0
>>552
大抵はそうじゃない?
それ実際書けんだろって字使ってるのよく見る。例えば、鬱とか。

自分は基本的に書ける字しか使わないけど。
570名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:23:33 ID:LZNyWbv30
>>153
ホームページとは、世界的な規模で構築された電子計算機間の
通信網において、そこに記録されているさまざまな情報を閲覧する
ための仕組みの最初の1ページのようなものである。
571名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:24:00 ID:193SZUAP0
>>559
ホームページ(自己保有)とは、自由自在にハッキングから今晩のおかずまで
自由自在に展開できる、自分だけの落書き帳(人に公表したい場合に限る)。
これぞ、自己満足の究極の世界って事でいいんじゃない?
572名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:24:34 ID:8NvY5adX0
難解な用語もそうだけど、話し方によってもかなり違う。
個人的には、抑揚が無く淡々と喋られると全く頭に残らない。
さらに原稿読みながら途中で詰まったりされると、ワケがわからなくなる。
たまたまこの間TV見てたら、この手の参議院議員が喋っててかなり苛々した。
話をするのが苦手な人は、あえて難しい言葉をつかおうとせずに、自分の言葉で
話してくれたほうがまだ聞きやすい。
573名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:26:05 ID:TNoZ7mfT0
>>494
テーマがリスクマネジメントの原理・原則なんだけど
574名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:26:37 ID:Ni0oDfiE0
>>572
小泉は上手いってことか。
575名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:27:06 ID:HBXo7gxP0
女のひとと対面して目を見て話されると頭になにものこらない(´・ω・`)
576名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:27:55 ID:193SZUAP0
ホームページを説明しろ!って言われたら、自分の主観が入るから、否定的な
人もいるし、肯定的な人もいるから、アピールの仕方は様々じゃない?
ホームページ作成業者とかだったら、素晴らしいキャッチつけるだろうし。
商業的な可能性を秘めるものを説明する時には時として詐欺に繋がるわね。
577名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:28:05 ID:cl/L5tvM0
>>529
こういう、達観してる振りして自分を一段上に見せようとする発想からくる発言が根本の原因だと思う。
578名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:29:33 ID:tXSfw6Cy0
ホームページ=ヤフー
って思ってる初心者は絶えない
579名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:30:26 ID:+34dLBFj0
>>571
うーんホームページなる何かを取り巻く背景がわからんので、よくわかりません。
ハッキングって何ですかいのぅ?
今晩のおかずってイヤラシイ意味ではないのですかいのぅ。それともカボチャのナニですかいのぅ?

>>575
ねぇムーミンこっち向いて。
580名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:30:42 ID:193SZUAP0
結局、この記事って思いやりとか優しさを全面に押し出してるわけだから、
それで言うと当然3って事になると思うし、記事には書かれてないけど、案外優秀な人は3だと
思うよ。 結構おもしろい記事だとは思うし、自分を客観的に見る事って少ないから、
いい記事じゃないかな?
581名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:31:08 ID:F8Xu+/gJ0
ホームページとは―
自分の好きなことや考えてることを世界に発信できる便利な道具
パソコンでそれができますよ

じゃ端折りすぎかな?
582名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:31:55 ID:HKkPK+qn0
>>569
鬱なら書けるが薔薇は書けん。
583名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:33:06 ID:bhsMsLAo0
法律関係は抽象的である必要があるからなぁ
584名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:33:08 ID:ATC4ApE00
そういや漏れが高等専門学校で受けた最後の授業、日本語表現法っていうんだが、
テストの問題が『ワープロというものを全く知らない人に対してワープロとは何かを説明せよ。』だった。
わかりやすくて、筋の通った文章を書くのはやっぱり難しいと思った。
585名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:33:10 ID:193SZUAP0
>>579
自分のおじいさんとかおばあさんに説明すると思えばこんな感じじゃない?
っていうか、今晩のおかずって、レシピとかだと思ってんだけど、違うの?
だって、2ちゃんって料理板とかもあるじゃん。 あたし、てっきり、今晩の
おかずってレシピの事だと思ってた。
586名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:33:56 ID:e9SmXIR90
ホームページは難しいな。

パソコンを使ってインターネットを通じて見られるチラシ。
紙に印刷しなくても見れるし、絵を動かす事もできるんだよ。

何点?
587名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:33:56 ID:DhohXEKd0
>>581
いいと思います。まずやってみて、聞かせて、やってみせてはじめて人は動く。
588名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:34:04 ID:HKkPK+qn0
ホームページつっても本来の意味と俗語化した意味で違うからなぁ。
589名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:34:09 ID:J1w5JK6V0
これニュースか?
590名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:35:37 ID:+34dLBFj0
>>585
思わせぶりに2通りに取れるんだけど、どうもレシピが正解らしいよ。
俺はおばあさんですか、そうですか。
591名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:36:05 ID:bMk/GkX10
>>553
山本夏彦がよくそんなことを書いていた。
あんまりスラスラ読まれたら頭の中に残ってくれないから、時々
わざと見たこともないような言葉を転がして躓いてもらう、と。
地の文体がしっかりしているから出来る芸当だが。

この人は新聞屋と岩波こそ日本語のリズムを崩し、一国の言語を
破壊した元凶だと、口癖のように言っていた。
592名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:36:10 ID:HKkPK+qn0
>>584
電気式文章記述装置とか。
593名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:36:12 ID:UBGY+Pl00
>>566
「ホームページって何???」

ホームページと言うのは、要するにパソコンの世界の「家」みたいなものですよ。
このパソコンは世界中のパソコンと網の目のように繋がっていて、
そこでは沢山の情報が行き交っているわけです。
その中で色々な情報が集まる場所―網の目で例えれば結び目の部分としましょうか―
が「情報の家」つまり「ホームページ」だと考えてくださいな。

そこは誰でも自由に訪れたり情報を発信することができる場所なわけです。
「ページ」と言っているのは、まぁ要するに本のページを捲るように
画面を次々と移動することができるからとイメージしてもらえればOKですよ。
594名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:36:50 ID:Ni0oDfiE0
>>584
タイプライターに電卓のMの機能をつけた物
じゃダメ?
595名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:37:42 ID:193SZUAP0
>>583
抽象的であればあるほどにスマートではないよね。
法律というものは逃げ場を与えるものじゃないからね。
逃げ道を与えるなら、法律なんか作る必要ないじゃん!
596名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:37:43 ID:tXSfw6Cy0
>>584
紙を用意してください。「あ」という文字を100回書いてください。
大変ですか?大変ですね。
「あ」が一瞬で紙に書けたら楽ですね。
この【ワープロ】を使えば、「あ」のボタンを押すだけで「あ」を書くことができます。
同様に他の文字もそれぞれのボタンを押すだけです。
このワープロ、今回は特別サービスで9万8千円でご奉仕します。
さらに、いまなら2つお買い上げの方には、サロンパスをつけて全部で10万円ぽっきり!
597名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:38:02 ID:fCXHtT1z0
ホームページとは、
初心者が下手に触れると、個人情報がだだ漏れになる恐ろしいものである
598名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:38:38 ID:+34dLBFj0
>>584
それがテクニカルライターに求められる資質なんだろうね。


>>586
65/100点。
インターネットって何ですかいのぅ。

599名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:39:04 ID:+1xdkie70
>>593
おまえ偉いな
600名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:39:12 ID:5CJD9jv40
ホームページではない!webサイトだ!と力説してキモがられる俺、おたく
601名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:40:00 ID:98aNZMpG0
>>1
> リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
>風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

この一文がまさ(2)の見本だな。
602名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:40:49 ID:k/ixvYJq0
世露死苦?
603名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:40:57 ID:DuV757R00
これこれ、アメリカを見習えって
単語数や単語のレベル、一文の長さを全部決めちまえ
だれがみてもわかるように
まず、法律から
辞書片手にアメリカの法律したほうが分りやすいんだよ
日本は主語ごちゃごちゃ文法なんて誰も理解できません
604名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:41:24 ID:193SZUAP0
>>590
たかが2ちゃんと言えど、レシピであるべきだと思うよ。本当に。
変な意味で捉えてない人もすっごい多いと思うからさ。 それが、邪道なら、
何この掲示板?って感じ。


>>593
五ヶ国語くらいは用いないとね!
605名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:41:30 ID:F8Xu+/gJ0
>>601
あなたはまた、リスクって何ですかの議論からはじめる気ですか?
606名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:41:55 ID:+1xdkie70
>>597
織田家家臣「なんと、げに恐ろしきは崩無弊爾なり」
607名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:42:10 ID:MlbKCye70
ホームページとはそうだなぁ。
世界中の人が見れるあなたのノートみたいなもんかなぁ。
608ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 20:42:12 ID:kktuJGBa0
>>540を分かりやすく改変。

あなたの知りたい事柄は何ですか?
それを手早く知るのに、PCとインターネットは便利です。
なぜ、ふたつがセットであるかというと、どちらも単体では不便だからです。
自動車と道路がセットであるように、PCとインターネットも関連性が高いのです。
インターネットでは、世界中の様々な個人や法人、団体、国家まで、情報を提供しています。
その情報を提供する場所をホームページと言います。PCの画面で見ることができます。
多くの場合、ひとつのホームページは、本のように多くの枚数を持っています。
最初に見るホームページは、あくまでその表表紙に過ぎません。
順番に目を通して見るもよし、辞書のように一カ所だけ探すことも構いません。
親切なホームページなら、気になる言葉をマウスでクリックすることにより、
更に詳しい説明へ導いてくれる仕掛けも忘れません。
最小の手間でより多くの情報を提供する、それがホームページなのです。

書いていて、なんだかずれてきた気がする・・・・orz

>>591
うまい文章を書ける人ならではの芸当だね。
609名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:42:19 ID:puhhQ/Uj0
>>593
>網の目のように
その表現、すごい苦手・・・
生理的なモンなんだけど、「びっしりと敷き詰められて」
と同じぐらいブツブツした有機的な感じがしてギャー!ってなる。
潰すと汁が出そう。
610名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:43:21 ID:ATC4ApE00
>>592
>>594
実際は、400字くらいで説明汁!って問題だった。
短く、要点をまとめて、小学生が読んでも分かるように書けって言われたのを覚えてる。
611名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:43:30 ID:tXSfw6Cy0
>>559
あなたは写真を撮るのが趣味だそうですね。
自分の撮った写真をいろいろな人に見てもらうにはどうしたらいいと思いますか?
本を出版する、テレビに取材してもらう、いろいろ方法はあります。

でも、どれもハードルが高いものです。
ところが、【ホームページ】というものは、パソコンとその他少々があれば、
あなたの撮った写真を世界中の人に見てもらうことのできる仕掛けです。

ポエムを発表したいあなたも、日記を発表したいあなたも、なにかを世界に向けて
発信してみませんか?
612名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:45:41 ID:F8Xu+/gJ0
>>611
俺もそれを考えたんだけど、(>>581
それだと調べ物にはインターネットが便利って言うニュアンスが出ないんだよなあ
613名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:45:42 ID:193SZUAP0
>>608
ちょっと回りくどい、行政の文章みたいな感じ。
世界中に発信できるのは事実だけど、物理的に受信できても、本当の意味で
受信出来るのは決して日本語では事足りないからね。 発信の要素より、
自己満足の要素をアピールした方がいいんじゃない? 見られてなくても構わない
自己満足主義者が主に国内向けにアピールする一種大道芸みたいな。
614名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:46:18 ID:ckd/QAI30
電話番号押したら相手に繋がるでしょう?
それと同じでurlっていうパソコン版の電話番号を指定すると、
遠くにあるパソコンに繋がるんです。
繋がった先にあるのは電話の場合だと人ですが、
パソコンの場合だとカラー刷りの新聞のようなものに繋がります。
これがホームページです。
615名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:46:26 ID:e9SmXIR90
>>598
さんくす。
インターネットの概念は説明するのは難しい。
だからまず、こんな事ができる、こんな利点がある、という事を教えて、
実際に使いながら覚えていくのが良いんじゃないかと。
ってこれは難しい事をやさしく言う、とは違うかorz
616名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:46:38 ID:Ni0oDfiE0
>>610
長文苦手なんだよなあ。自分にとっては400字でもかなり長文。
617名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:47:12 ID:xtkBxI/F0
>>609
蜘蛛の巣を想像してみましょう (~~ー~~
618名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:48:31 ID:tXSfw6Cy0
>>612
まあ足りない部分が多々あるのは承知だけど、
まずは具体的になにができるかで興味をもってもらわんことには
次へすすめないかなと思って。(ここではなんとなくキモイ文章にしてしまったのだけど)

論文なら別だけど、会話なら、ひとつめの説明に対して、
相手に質問してもらって次を答えればいいんじゃないかな。
619名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:48:40 ID:ybExp5Mi0
先生!

公明党の人が
「首相の靖国参拝は政教分離に反する!」
と言ってますが、何言ってるのか、難しすぎてわかりません!


620名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:48:47 ID:F8Xu+/gJ0
>>608
ネットとPCは 道路と自動車 っていう例えはいいかも。
621名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:48:55 ID:Ni0oDfiE0
>>614
なかなかわかりやすいと思う。
622名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:50:21 ID:qW7+/ja20
>>584
テレビに映る文字を自分で好きなように書いたり消したりできる機械だよ


どう?
623名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:50:28 ID:xj6jS4Sr0
ただ、どうしても必要な専門用語はあるわけで。
624名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:50:34 ID:G6UzYThA0
>>619
「のび太のくせになまいきだぞ!」じゃないでしょうか。多分。
625名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:50:40 ID:+34dLBFj0
>>593
隣の山岡さんが結び目なのですかいのぅ?
あの方はよく物を知っていらっしゃる。
ところでテレビ局とホームページはどう違うのですかいのぅ?

>>604
>たかが2ちゃんと言えど、レシピであるべきだと思うよ。本当に。
「たかが」2ちゃんと言えど、なぜレシピで「あるべき」なのですか?

>変な意味で捉えてない人もすっごい多いと思うからさ。 それが、邪道なら、
>何この掲示板?って感じ。
どんな感じですか?

日本語がよくわかりません。
もう少し噛み砕いて説明してください。
626名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:50:44 ID:193SZUAP0
ネットサーフィンとHPの存在を混同してるような気がする。
人々が発するHPというのは、別に、本当に乏しい、自己満足であり、
民主主義の象徴みたいなもので、別に、世界に発信できても読み手がそれを
キャッチする事が不能なら、発信してる事にならないと思う。

つまり、自己満足の象徴ってやつよ!
627名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:51:40 ID:fCXHtT1z0
>>614
パソコンにつながるっつーのは何か違和感がある
628ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 20:51:53 ID:kktuJGBa0
>>613
ううん、まだ堅苦しいかなぁ。
とりあえず、「ホームページ」という言葉を説明したかったのだが。
初心者向けに用語をかみ砕いて説明する苦労が偲ばれる。

これがネラー相手なら簡単。「ググれ」の一言。
629名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:52:04 ID:j9toLCIO0
なんの本だか忘れたんだけど、
東大だかの教授が3を実行したら上から2でやれと文句言われたらしいね
630名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:52:18 ID:6N/rsyBz0
実際大江健三郎の文なんて悪文の見本としか思えないもんな、同じ売国左翼でも小田実や本田勝一
なんかはまぁ本業の方の仕事まで否定する気にはなれんけど大江は小説も屑としか思えない。
631名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:53:00 ID:ybExp5Mi0
中国の人が

「日本は軍国主義になろうとしている!」

とか怒ってますが、これもサッパリわかりません!
今時、軍国主義なんてありえないと思います!


マジでこのへん、親が子供に聞かれたら
どう答えてるんだ?
632名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:53:18 ID:qW7+/ja20
ホームページ管理会社に、自分で作ったページを登録しておくと
管理会社が世界中の人から見れるようにしてくれるんだよ
自分の作ったページには、ゆーあーるえる、って住所がもらえるんだ

→インターネット
633名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:53:34 ID:1aR9Fydi0
康夫とかやたら横文字乱発する奴だな。
634名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:54:39 ID:tXSfw6Cy0
インターネットの説明は難しすぎ。
まず初心者は、プロバイダとサーバが理解できないと思う。

そういえば、この前も、ドメインをとって得たメールアドレスは、どのプロバイダに加入してても
自由に使えるってことがなかなかわかってもらえなかった。
635名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:54:44 ID:HKkPK+qn0
ホームページとは始発駅の事であって、それ以外の各駅の事をWebサイトと言います。
各駅には住所がある為、それを知っていれば駅から駅への電車に乗らずにそのまま直接赴く事も可能です。
636ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 20:55:01 ID:kktuJGBa0
>>631
私なら、「暴力団が、一般市民に対して「暴力反対!」と叫ぶようなもの」ですませる。
637名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:16 ID:193SZUAP0
>>625
だから、発する側と受け取る側のギャップよ。
そのギャップがあるから、絶望する人もいれば、肯定する人もいるわけだし。
今晩のおかずの意味を誤解する人がいるからこそ、成り立つその曖昧さっていうのも
あると思うのよ。 それは、プロデューサーはどうであれ、受身側の人間が誤解する事で
成立してると思うのね。 それもいいんじゃない?
例えば、ハッキングから、今晩のエロ情報までって言ったら一気に引く層がいると
思うし。所詮、プロデュースしてる人間の感情より、言葉を掴むから、
その言葉の使い方が適当である事が功を奏したと思うけどね。
638名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:28 ID:fCXHtT1z0
しかしお前らの中でホームページについて正確に説明されたことがある奴っているのか?俺はない。
639名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:33 ID:HNlp/6gg0
>日本人はどちらかというと、昔から(2)のタイプの人をありがたがる傾向
難しく言う価値あるじゃん。
640名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:41 ID:nR1UkMX40
いるいる
「〜とパラレルに考え」とか
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
641名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:51 ID:e9SmXIR90
プロバイダーとかサーバーはなくてもネットワークは作れるからなあ。
642名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:55:58 ID:Ni0oDfiE0
>>628
なんつうか、文章に流れが無いからわかりにくいんだと思う。。
643名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:56:02 ID:1aR9Fydi0
>>634
それは日本語に無い概念だからどうしようもない。
日本語の中に適当な言葉があるのに、わざと横文字を使うのが問題。
644名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:56:18 ID:HWA/IEoa0
簡単な事をできるだけ小難しく解説してください
645名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:57:07 ID:+34dLBFj0
>>615
言葉だけで説明するのは大変難しいから、いいんじゃね?
よくできたほうだと思われますが。

>>631
義男ちゃん、5時からアニメスペシャルよ。
646名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:57:08 ID:F8Xu+/gJ0
>>634
それ、俺もプロバイダ乗り換えたときにはじめて知った。
なんか二股かけてるみたいで後ろめたかったよ。
647名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:57:33 ID:tXSfw6Cy0
>>631
「中国様が言う『日本』は、私たちが住んでる日本ではなくて
なんだか想像の世界の日本なのよ。」
それか、
「中国様と日本は『軍国主義』の使い方が違うみたいね☆」
648名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:57:53 ID:ma6QKB4P0
覚えたての難しそうな言葉使ってはしゃぎたい年頃って、あるじゃない?
649名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:58:07 ID:Io9dRInxO
>>1
で、誰が殺されたの?
650名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:00:28 ID:uuN2wcUA0
「難しい事をやかりやすい言葉で言う例」

Q、PCのメモリって何?

A、メモリっていうのは、例えると勉強机、広いと便利でしょ?作業しやすいし。
  そんな感じ。


こんな感じか?
難しく言うと、コンピュータ内でデータやプログラムを記憶する装置。
ってかんじかな。


うーん、でも一つだけ問題あるんだよなぁ。。。。。俺友達いないんだよなぁ・・・
651名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:00:45 ID:193SZUAP0
ここでも議論されたように、言葉とか文字とか言論というのは聞き手が
あって始めて意味を成す事ってわけよね?  だから、聞き手側にとって、
わかりやすい言葉を使える事が人として当然好ましいって事よね?
>>1は決して間違った記事じゃないって証明されたよね?

いい記事よね。
652名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:00:49 ID:xtkBxI/F0
ホームページはインターネットという世界の借家。
時には泥棒も来るし強盗も訪れるかもです。。。。
たまにはバルサンとか炊かないとダニやウジや
ゴキブリなんかもわいてるかもしれませんです。。。。

→ インターネット
653名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:01:04 ID:ATC4ApE00
おし、漏れも参戦。
ホームページは、文章や画像、音声の表示や他の場所へのリンクなどを組み込んだハイパーテキスト文章を
WWWサーバ上に登録して、インターネット上に公開したものである。
     ↓
ホームページは、各々が作ったパソコン版壁新聞をみんなが見えるところに張り出して、公開したものである。

元の文書は本から転載
654名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:01:19 ID:UBGY+Pl00
>>599>>609
まあ美味く説明するとなると難しいではあるよね。まだまだ不十分だわ。
一番いいのはパソコン等を目の前にして一々指し示しながらのがいいんだけど。

>>625
一応真面目に考えて書いたんだけどさ。本当に意味が分からんのか、ふざけているのか。
私の文意はちゃんと理解できているよね?
655名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:01:45 ID:Va6bPyR10
>>631
ただの中国政府の口癖です。
ここ,50年以上ずっとおんなじことを言い続けてます。
実質的な内容はありません。ただの口癖です。
昔はこういうと金が入ってきたので金がなくなると条件反射で
こう言ってしまうのです。

と子どもに教えてあげましょう。
656名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:02:23 ID:1aR9Fydi0
>>650
それはかえってわかりにくくしてしまった見本だな。
日本語だと「記憶領域」と呼ばれているが、これの方がわかりやすいんじゃないか?
657名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:03:15 ID:g5ExF5BvO
ラスクのボケにID:F8Xu+/gJ0が一人で突っ込んでた件について
658名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:04:01 ID:nR1UkMX40
「パラフレーズする」ってのもよく聞くなwww
これ使うと偏差値5うpみたいなwww
659名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:04:31 ID:tXSfw6Cy0
>>650
漏れが最初にそうやって教わった時は、
ハードディスクがノートで、
メモリが使い捨てメモ用紙(計算用紙)で、
CPUはノートとメモ用紙に記入する早さ。
だった希ガス
660名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:05:12 ID:GdVp6lMo0
わかりやすく解説してしまうと
大した事無いってのがばれちまうからな
661名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:05:12 ID:Fha/Ymu40
ナ「猫モさん、連携はレタス→乱撃で核熱連携にしましょう。」
猫モ「(´・ω・`)?」
ナ「ボッフーン→ギュンギュンギュンギュンギュンドカーン」
猫モ「はい^^」
662名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:05:59 ID:193SZUAP0
>>660
それが人として正しいんじゃない? 所詮大した事ないものだらけなんだから。
663名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:06:12 ID:+34dLBFj0
>>654
>一応真面目に考えて書いたんだけどさ。本当に意味が分からんのか、ふざけているのか。
>私の文意はちゃんと理解できているよね?

俺は至って大真面目ですが。
俺の文意はちゃんと理解できていますか?
664ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 21:06:50 ID:kktuJGBa0
>>642
説明するときに、ホームページと言う言葉を起点にそれを取り巻く概念をまとめて伝えるか、
何かを例えに持ってきて、その中の言葉を置き換えて概念を完成させるなどの方法があるけど、
どっちつかずの曖昧な説明になってしまったようだね。

でも、私の周りでPC持っている人はわずかだけど、
持っていない人もインターネットの概念はかなり広がっている感じ。
そう考えると、メールなどが出来る携帯などの功績は大きい。
665名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:06:58 ID:WKPxEbxW0
やましいことを難しくいう
666名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:09:48 ID:lz8m+05z0
分かりやすく説明すると、どこかに誤魔化しが生まれてしまう。
難しく説明する人は、そういうのが嫌なんじゃない?
667名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:10:16 ID:ATC4ApE00
>>665
やらしいことを難しくいうほうが(;´Д`)ハァハァ
668名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:10:44 ID:D1p/+sjG0
難しいことを簡単に説明してしまったら商売にならないじゃないか。

簡単なことをいかに難しく説明するかで世の中成り立ってるんだから。
669名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:10:54 ID:Psi4xn3o0
>>1が難しくて読めない
670名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:11:44 ID:+34dLBFj0
>>666
加えて、一生懸命説明しても、
「で?まとめると?」などと徒労を感じさせる事がままある事とかな。
671名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:11:46 ID:193SZUAP0
>>666
逆だと思う。難しく人にわからないように説明する事、暗号使ったりする事って
いうのは、やましいの。 いやらしいの。 でしょ?
672名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:12:22 ID:nR1UkMX40
なんでここまで「ソーカル事件」が出てないんだよwwwww
673名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:12:58 ID:UBGY+Pl00
>>663
あなたの文意が理解できないから聞いています。
私の説明で意味分からないのなら、それは私の力量不足です。
でもちゃんと最初に「パソコンの世界では」と前置きをし、以下パソコンについて
説明しているのに、あなたは「山岡が云々」「テレビ局がどうこう」と言ってきます。
674名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:14:29 ID:193SZUAP0
なぜ、疚しくないのに、嫌らしくないのに、暗号を使うの?
何かまずいからでしょう? 軍事的でも何でも嫌らしいから疚しいから暗号を使うんでしょう?
自分に自信があって、自分の意見を率直に述べたいと思ってる時にまどろっこしい言い方する?
嫌らしい言い方する? しないでしょう?
675名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:15:04 ID:ATC4ApE00
>>666
専門で携わるのでなければ、概念が分かってれば十分じゃないかな?
少なくとも漏れはそう思う。難しく説明する人間がなにを考えてるかは分からないが。
676名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:16:45 ID:9swxNkFK0
コミュニケーションの道具としての言葉なら、正確で分かりやすい方がいいよね。
この記事はそこに限定して、の話でしょ。
677名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:17:40 ID:sOjqectG0
大学生に相対性理論を理解させるより
小学生に相対性理論を理解させることのほうが
むずかしい。
678名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:17:41 ID:lz8m+05z0
>>671
いや、上のレスにもあるけど「メモリとは例えるなら勉強机」ってな
説明が、簡単に表現できる代わりに、正確さを失ってる気がする。

円周率を、およそ3って教えるゆとり教育みたいに。
679ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 21:18:42 ID:kktuJGBa0
>>666
実生活では相手に合わせて説明するけど、
なかなか理解してくれない相手にはわざと難しく言ってみたりする。
理解できない相手には丸飲みさせる方が早い。
680名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:19:08 ID:4SK325KX0
> リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
> 風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。


すいません 意味不明です (((( ´Д`))) 


681鬱病軍師 ◆pzDKTf/pfc :2005/10/26(水) 21:19:25 ID:npM3LM8T0
簡単なことを難しく言うのは、単純に面白いけどなあ・・・。

夢枕獏の文体なんて、最高に愉快だと思うのだが・・・。
682名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:23:05 ID:193SZUAP0
嫌らしいから、疚しいから暗号や、変な用語を使うんでしょう?
2ちゃんだってそうよね? マンセーって何? 今では有名だけど、その昔は
何? マンセーって一体何語よ? そんな言葉使わなくても、表現できるよね?
嫌らしい人ほど、不可解な言葉を使うものよ。 
683名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:24:50 ID:XOKdocLM0
まあ、実際問題として難解な語句のほうが、
その言葉に込められる意図をより正確に表せるからな。
684名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:25:41 ID:Wk21BbyC0
>>669
私も一行目と(1)(2)(3)と、「相手に届く言葉」の所しか読んでない。
685名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:26:49 ID:+34dLBFj0
>>673
結び目の意味がよく判らなかったから近所の情報をよく集める情報の家:山岡さんの事を出しただけなのに。。。
テレビ局とホームページはよく似ているからその違いを明らかにして、より理解を深めようとしただけなのに。。。


正直あなたのホームページの説明はよく判らんとです。
言葉の意味は例えられているようで例えになっていません。
また、概念同士の関係が複雑である事を簡潔に説明する事を失敗しています。
現実にあるものの対比として例えを出すべきなのに頭ごなしに「ふざけているのですか」とは何事か!
テレビ局が情報を配信しているのにホームぺージと違う所が判らないと聞いているのに返答しないとは何事か!
686名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:27:03 ID:Ni0oDfiE0
>>683
書き手と読み手が同じレベルにあったとしても、
その言葉の意味の取り方が全く同じとは限らない。
687名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:27:07 ID:193SZUAP0
私は、嫌らしい言葉を使う人とか、能力もないくせに、言葉だけで人を惑わす人は
嫌いだわ。 よって、3が絶対的に正しいと思う。
日本人はそもそも言葉少なげなところがある。でも、人を惑わすような言葉は使わないと思う。
2が好まれるとしても、それに実態性がなければ、ましてや人を惑わす言葉であると
認知されたら即効、2は、世間から干されると思う。
688ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 21:27:30 ID:okmCvlf40
>>682
マンセーは用語じゃないと思うが?
ちなみに意味はハングルの「万歳」。
金大中前大統領と金正日総書記の会見の際、両者が互いに交わした(らしい)。
ついでに言うなら、そう言う特殊な語句を用いることで、
ある種の共同体意識、砕いて言うなら仲間意識の再確認も出来る。

つまり、ふざけているだけ。
689名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:28:16 ID:lz8m+05z0
>>682
それは確かに自己満足で暗号化して使ってるんだろうけど。
簡単に表現することで意味が微妙に変化することを恐れて
難しいまま説明する人間もいるんじゃない?
690名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:28:39 ID:Wk21BbyC0
>>687

またアンタか・・・・
691名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:29:53 ID:193SZUAP0
>>688
ふざける前に用語の説明が2ちゃん内ではずっとなかった。
その罪は嫌らしいと思う。 マンセーが朝鮮語だと知らない層にブームを
巻き起こそうとでもしてたのか意図は知らないけど、嫌らしいと思う。
つまり、2。 でも、一気に信用を失う2ね!
692ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 21:36:05 ID:okmCvlf40
>>691
敢えて真面目に2ちゃん語を避けて説明すると、
2ちゃんの中で氾濫するあらゆる語句を全て正確に把握する必要はなく、
むしろ、知らなければ素直に訊ねてみる態度の方が重要ではないかな?

イヤな言い方かも知れないが、2ちゃんはかなり自由な場所である。
2ちゃんでは知らないでいる自由もあるし、全てを知る自由もある。
ただ、全てを知ろうと思えば、努力すべきはあなたの周囲ではなく、あなた自身ではないだろうか?
そして、2ちゃんと言う掲示板に、全ての人に知識を与える義務は存在しない。
693名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:36:09 ID:ma6QKB4P0
CPU:処理速度
メモリ:一度に出来る作業量、もしくは作業の種類
HDD:作業スペース兼容量
694名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:36:23 ID:wcLJqoZD0
>>691
なんつーかある一定のグループで洒落で使ってる隠語みたいなやつはあるわな
そういうのをあとからグループに入ってきたやつにいちいち説明はしねーよ
そのグループに混じりたきゃ空気読んで意味を察しろって事
元からいたメンバーには説明する義務はないし、あんたに無理にいてもらう必要も無い
気に入らなきゃ来なきゃ良い
695名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:42:54 ID:sOjqectG0
>>694
同意
隠語が誰にでもわかりやすい言葉であるなら使う意味が無い

696名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:43:46 ID:+34dLBFj0
>>691
あんたなぁ、言ってる事が私の思うところと違うから絶対的に3だわ!
と言っているようにしか思えないぜ。
洒落で使っている隠語を、「こういう意味なんだよと言う」のは野暮ってものじゃねぇか。
判らんなら調べろ。聞け。
それでも判らんなら眺めてろ。そして知るように頑張れ。
排他的なようだが、これはどの社会でも大抵同じルールだ。
空気読めって言われないか?

>>692
の言う事が概ね同意される事が多いと思う。
697名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:45:05 ID:WIFIeMGh0
自分の語彙力の無さを人の所為にするのはお門違いだよな.
698名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:46:54 ID:2BNb2ULZ0
浅田彰のことか
699名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:50:24 ID:cl/L5tvM0
あれじゃねぇ?
「マンセー」を「まんこさせろ」の略語だと勝手に勘違いしてたとかだぜ。
じゃないと嫌らしいとか出てこない。
700名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:51:25 ID:Ge3BuLyTO
ぬるぽ
701名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:51:49 ID:asu87o3j0
簡単な事柄を難しく言ってもいいじゃん、解らないやつは置いてくだけ、義務教育やないんやから
702名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:51:50 ID:xePlq1Jl0
その前に、何の為のネットだよ。文句言う前に自分で調べてくれ。
2chスラングなんて調べればいくらでも出てくるだろうに・・・・・
703名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:52:20 ID:wcLJqoZD0
>>700
久しぶりにがっ
704名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:52:57 ID:ATC4ApE00
>>700
すでに叩かれたのを知りつつガッ!
705名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:54:49 ID:+34dLBFj0
こうも流れが悪くなると、誰か自作自演だったのではなかろうかという考えが脳裏をよぎる。

それはともかくとして、2chはもともとアンダーグラウンド的な掲示板だったのに、
正論が常識が通じないからと言ってあーだこーだ理屈をこねられても困る。
あなたの常識は別の場所では非常識。
郷に入りては郷に従え。賢いやり方かと思うが。

初心者は半年ROMってろ。
って言いたい。今書いたけど。
706ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 21:55:28 ID:okmCvlf40
>>699
凄い解釈だな(w
すると、南北のトップが笑顔で「やらせろ!やらせろ!」と・・・・・・

ただ、>>691の態度はある意味で素直だし、好感も持てる。
初めて2ちゃんを見れば、何らかの拒否反応が働いてもおかしくはない。
そして、「気持ち悪い」とその場を去るか、敢えてその場所に身を投じてみるかの両者に分かれる。
みんな最初はそうだったのじゃないかな?
707名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:57:04 ID:VXOYPS+d0
いいたいことは納得だが、
難しいことを極端に簡単に言うのはオレは嫌いだな。
その省略することによって焦点を誤魔化したり自分の主張をいれることになりかねない。
難しい話は難しいんだから聴くほうも少しは学ばないと理解できるはずなどない。
708名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:57:07 ID:ZCiVYuv30
>>706
ええ、一々書き込むのにどんな口調で書いたらいいのか悩みまくりましたよ
709名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:58:05 ID:sOjqectG0
修理工場にて

塗装営業A「この金属酸化物をサンドペーパーでサンディングして、これで塗装保護皮膜を散布塗装し定着させてください」

修理工B「あぁ、このサビを紙やすりでこすり取って、そのペンキをスプレーでシュッてしたらいいんだな?」
710名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:58:07 ID:Uu2UkhYG0
イノセンスのことかー!
711名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:58:30 ID:yc69ZlKa0
ん〜でもこういうニュースは市民派みたいのが勘違いして全文ひらがな強要とかしてきそうだよな
712名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:59:23 ID:On8w/24S0
それはひどいとおもいます!
713名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:59:32 ID:wcLJqoZD0
>>706
いやわかるよそれ
俺も初めて興味本位で覗いた時わけわかんない言葉が飛び交ってて相当引いたもん、キモかったし
ただしばらく見てると意味があるのに気付くんだわな
そして結局普通の会話だってことに気付く
そういうことだね
714名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:02:38 ID:e9SmXIR90
メモリの説明では、

一時キャッシュ:財布のお金
メインメモリ:家に置いてあるお金をとってくる
HDD:銀行まで行ってお金を下ろしてくる

ってやつが目からウロコだった。
715ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 22:02:54 ID:okmCvlf40
>>708
私も昔は「ですます」口調で、「ぼく」とか「漏れ」で話していたし、
管理人のひろゆこはものすごく頭のいい人に思えたし、
キャップ持ちの記者さんは雲の上の人と思って頭が上がらなかったし、
別料金支払わないと、トリップ付きのコテハンは許されないと勘違いしていた。

でも、そんな初心者の頃から>>1の事柄は心がけていたりする。
716名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:05:20 ID:+34dLBFj0
ひろゆきは頭いいと思うがな。
したたかという感がある。
717名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:08:02 ID:aNjrXspoO
>>710
押井はたしかにタイプ2だな
718ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 22:08:26 ID:okmCvlf40
>>713
そういうことですね。
そう思うと、最初は暴言にしか聞こえなかった「半年ROMれ」も奥深く感じる(w

>>716
最近ののま猫騒動では、私も彼のしたたかさを感じました。
でも、気を付けてください。このニュース速報+板で、
ひろゆこが立てるスレのほとんどは、重複かネタ遅すぎ ばかりです。
719名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:10:16 ID:sOjqectG0
>>715
漏れは心がけすぎて
大学の卒論発表の時
「君の論文は、内容も着眼点もすばらしいのに
 プレゼン聞いてると、内容が小学生の水遊びみたに聞こえるなw」
ってほめて貰えた。

聞き手に合わせて言葉を選ばないと失礼に当たるので
難しいですね。
720名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:13:07 ID:IreSwMkE0
哲学書とかマジ終わってるよな
グダグダ回りくどく書いてないでちゃっちゃと書けよな
721名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:15:36 ID:3POcOLR10
"【言葉】正確で分かりやすい言葉を心がけよ…やさしいことを難しく言うのは自己満足だ"
関連おすすめ板&スレ

Linux
http://pc8.2ch.net/linux/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 113
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129399149/
722ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 22:16:16 ID:okmCvlf40
>>719
(www

TPOを踏まえた言葉選びは確かに難しいよね。
私もこのスレだけでかなり口調が変化しているけど、
やはりレスする相手や内容、スレの流れなどによって、
自然に変わったり、あるいは意図してわざと口調を変えたりしている。
対面して話すときと違って、多分、こっちの方が難しいし、面白い。
723縄文主義者:2005/10/26(水) 22:21:15 ID:oSUAqzWH0
そう言えば・・・
難しいことを簡単に言うのは小泉さんの得意技だな。
難しいことを簡単に考えているだけかもしれないが・・・
どちらにせよ、簡単な言葉の方が、人を動かす力を持っているようだね。
724名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:22:42 ID:Ntl6OPwW0
カタカナ語はアルファベットにして欲しい、カタカナがと逆に分かりにくい。
725名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:23:21 ID:On8w/24S0
>>719
経験上、論文の場合は多少堅い表現でもいいと思う。
「である」とか「と考えられる」というような表現が無難かな。
726ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/10/26(水) 22:25:29 ID:okmCvlf40
>>723
キャッチフレーズというか、文章よりも言葉選びのセンス、かな。
「感動した!」「米百俵の精神」など、簡潔で誰でも理解しやすい。
自分が言葉を伝えるべき相手を念頭に置いていると思われ。
マスコミが取り上げただけの「毒饅頭」とは雲泥の差。
727名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:36:41 ID:qW7+/ja20
>>723
難しいことを簡単に言うんじゃなくて
知られたくない難しいところを、知らないふりして
聞こえの良い部分だけ話すんだろ、彼はw
728名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:40:29 ID:qW7+/ja20
改革には痛みが必要だ(貧乏人は死ぬかも知れないけどね(笑))
729名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:40:43 ID:Qd9POQFa0
浅田彰 柄谷行人 蓮実重彦 
730名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:41:29 ID:faKRjd5qO
説明すると余計難しくなるから、難しい言葉を使ってる場合があるよな。専門用語がそう
731名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:44:46 ID:qtythj8a0
授業で先生がうまい例えのつもりでやさしく言ってるんだけど
必要以上に簡単にされると、何でそんな例えが成り立つんだと考えて余計混乱することがある

732名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:46:12 ID:ybExp5Mi0
>>720
30代過ぎると、「ああ、こいつも同じこと考えてたんだな」と
わかるようになってくるよ。

>>726
毒饅頭はわかりやすかったと思われ。

ていうか、「エラソーにする」という思考が小泉には無いから、
喋ってる内容がスンナリ聞き取れる。
だから簡単そうに聞こえるだけだと思う。
733名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:46:13 ID:3POcOLR10
分かりやすいと言えば、これは参考スレにあたるかな。既出だったらスルーよろしく。

【地域】1,234,567千円→12億3456万7千円 県予算の単位語徹底 長野
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130014751/
734名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:49:21 ID:vy2i5fEW0
>>1
じゃあ
リスクマネジメントなんていってんじゃねーよ、馬鹿って皆思うだろうな。
735名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:51:39 ID:puhhQ/Uj0
>>723
>難しいことを簡単に考えているだけかもしれないが・・・
ワロタww
頭の回転が速いのだと思う。
説明というよりキャッチだから、インパクトあるんだよね。
736名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:51:54 ID:F8Xu+/gJ0
専門用語と難しい言葉をごっちゃにしてる人がいる。
737名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:14:45 ID:cl/L5tvM0
「インターネットに入ってこのURLに移動すると俺のホームページが出てくるから」

「WebブラウザにこのURLを入力したら僕のサイト閲覧できます」

だとどっちがいいだろな。
738名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:24:19 ID:TEMMM9jw0
>>737
選択の余地なく後者。
前者は単に言葉の選択がいいかげんなだけ。かつ用語もあいまい。

「インターネットに入って」ってなんだ。入ったり出たりするものか?
739名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:29:38 ID:qW7+/ja20
>>738のような人が、簡単なことを難しく言ってしまう わけだな。
740名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:29:49 ID:sOjqectG0
こないだNHKで
防災無線で放送する言葉を
はていする→ていぼうがけっかいする
て言い換えた。というシーンがあった。
741名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:32:51 ID:e9SmXIR90
「電話をかける」ってなんだ?引っ掛けたりするものなのか?
742名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:40:27 ID:3POcOLR10
"専門用語"ってのは、ある特定の集まりのなかでより効率的な
コミュニケーションをするための言葉であって、それ以外の場所では単なる
ちんぷんかんぷんな"難しい言葉"でしかないことを認識していない人がクセモノということかな。

俺も気をつけよう。
743名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:45:18 ID:O+J6Y+Dp0
正確でわかりやすい言葉で説明するのは難しいものです。

所謂、難しい言葉というのは決まり事(パターン)を並べるだけですから文章能力ゼロであっても何とか体裁を整えることができるものです。
しかし、言葉としての中身(ちから)はありません。 糞の周りを重箱で覆ってるのと同じです。
したがって、誤魔化したり論点を微妙にずらして矛先をかわしたりなどの目的で使われるのが大半です。(例外は九分九厘ありません。)

正確でわかりやすい言葉は覆い隠すものがありませんからストレートに伝わるちからがあります。
744名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:49:41 ID:QAcdQrLU0
>>741
マジレスすると、昔の電話機は柱などに受信機が固定されていて、
通話する時には受信機から受話器をはずして、通話終了して再び受信機
に引っかかけていた。
745&   ◆Wi68Ob7LnM :2005/10/26(水) 23:51:08 ID:yaxfuOFr0


愚者は単純な真理より難解な嘘を好む。

746名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:52:47 ID:3POcOLR10
>>743
感動した!!!
747名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:57:14 ID:8NvY5adX0
村上「(論説委員に向かって)ファンドの目的はプロフィットをあげることなんですよ」
古館「(鬼の首を取ったかのように)プロフィットって何ですか!?」
論説委員「( ゚Д゚)ポカーン」
村上「・・・(苦笑いしつつ)利益w・・・もう知ってて聞かないでくださいよ(´∀`*)」
古館「(視聴者の気持ちを代弁するかのように)いや、本当に知らなかったんですよ。自分が知ってるからといってみんな知ってるって決め付けないでください!!」
村上「(´∀`;).。oO(こいつ本物や・・・)すいません・・・申し訳ありませんでした」
論説委員「( ゚Д゚)ポカーン」

profitを習うのって中学生くらいだからニュースを見てる小学生の良い子はわからないものね!
義務教育で習うからといっても易しい言葉で話せって言いたかったんだね!
古館さんって、すごいや!
748名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:59:35 ID:YCbtxa7D0
偏将軍K-5(美周朗)さんのことか
749名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:04:07 ID:3POcOLR10
パソコン初心者に教えていた時期のなごりか、それなりに詳しい人と話してるときにも
"マウス"のことを"矢印を動かす機械"と言ってしまう。そして"アイコン"を"小さい絵"と。
そうやって話す必要がないのに。

これは良いクセなのか悪いクセなのか。
750名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:05:09 ID:6N2gSq3t0
「当たり前のことを大上段に書くな。」
って日経に言いたい。
751名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:28:07 ID:IIxu7F7D0
>>747
自分の周りにいるおじいちゃんおばぁちゃんに「プロフィットって何?」って聞いてみると
もっと古館さんのすばらしさがわかると思うよ。今現在高齢者は日本全国にどれだけいるだろうか。
752名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:28:29 ID:MA8xcK9T0
やさしく言うのとわかりやすく言うのってまるで違うんだけどな。
753名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:32:27 ID:fNH5YkMh0
>>329
確かに文としてはハッキリするかもしれないけど、せかせかとした文になって逆に読みにくくなる場合も多い
たとえばこの文だと
「確かに文としてはハッキリするかもしれない。しかし、せかせかとした文になって逆に読みにくくなる場合も多い」

上のほうが自然で頭に入りやすいでしょ
要するに読みやすくて理解しやすい文が一番ってことだね
ついでに言うと、「しかし」「だから」とあまり文を細かに分けすぎると、場面が大きく切り替わるところの「しかし」「だから」の印象が薄らいでしまうという欠点がある
754名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:35:17 ID:IIxu7F7D0
>>752
本当にやさしさのある言い方を目指すなら、自然とわかりやすい言い方になると思われ。
755名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:35:51 ID:tuAXzarY0
>>753
文章を書くときは正確を旨すべし、なれど拙速には気をつけよ
756753:2005/10/27(木) 00:37:47 ID:fNH5YkMh0
「〜〜〜〜だが、〜〜〜〜である。しかし、〜〜〜〜ということもある」
「〜〜〜〜である。しかし、〜〜〜〜である。しかし、〜〜〜〜ということもある」
757名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:41:13 ID:YIzdMEzW0

相手が正しい言葉を知らないと、どんな言い方をしても効果は無いよ。
正確に言えば難しくなるということもある。

これ書いたヤシは、世間知らずか おなにぃぱーそん だな。
758名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:44:28 ID:IIxu7F7D0
日本語ってのは表現が豊かだねぇ。

[朝日新聞流読書感想文 作文マニュアル]

(-@∀@)<事の本質は〜ではない。
(-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。
(-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。
(-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。
(-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。
(-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある
(-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。
(-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。
(-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。
(-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。
(-@∀@)<〜のはいかがなものか。

だが、心配のしすぎではないか のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1122553176/
759名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:52:52 ID:MHpzZ0WuO
だが心配のしすぎではないか
760名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:58:08 ID:5/AlbveT0
眉毛を八の字にしながら「だからさぁー」とか言いながら下らねえ能書きたれ始める
馬鹿を殴るのガマンするのが辛い。
761名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:06:36 ID:1piZqk6m0
>>752
この場合の「やさしい」は「易しい」だろうな
まぁともかく、俺の経験で言えば馬鹿な奴ほど難しい言葉を使いたがると思うよ。
762名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:13:21 ID:n6JIKoNs0
新入社員に報告書を書かせる時、お父さんに説明するつもりで書きなさい。と指導する
763名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:15:23 ID:sMZ5dH5O0
>>762
どんな効果を狙ってるの?
764名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:17:23 ID:fNH5YkMh0
>>1を分かりやすくしたつもり

話し方については、3種類のタイプがあると思う。

 (1)難しいことを難しくいう……一般の人はだいたいこのタイプに当てはまる。
 (2)やさしいことを、わざわざ難しくいう……妙にもったいをつけるいい方。学者や評論家に多いタイプ。
 (3)難しいことをやさしくいう……相手に正しく理解してもらおうという話し方。他人に対する思いやりがある。

 日本人はどちらかというと、昔から(2)のタイプの人をありがたがる傾向があるように思える。
 世間で一流の学者や評論家といわれている人たちの中には、こちらが一生懸命に理解しようとしているのにも関わらず、チンプンカンプンな話し方をしたり難解な文章を書いたりして自己満足している人も多い。
(中略)
リスクを極力避けるためには、自分の考えていることを正しく理解してもらわなければならないが、だとすればAタイプを尊重する日本人的な思考は妨げでしかない。
 そうした思考の呪縛から逃れるためにも、話すときであれ文章であれ、「相手に届く言葉」というものを常に意識することが大切である。
 要するに、分かりやすくて簡単な言葉遣いを心がけることが重要なのである。
765名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:17:40 ID:1piZqk6m0
>>763
大人向けの文体で、噛んで含ませるようにわかりやすく、ってことじゃない?
766名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:17:49 ID:PKhIybvL0
でもなあ、難しいことを簡単にいうのも自己満足に過ぎんのよ。
それにいったところでつまるところ難しいものは難しい。
767名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:22:05 ID:i+B9DbZvO
然るに、簡素で平易な文章であることが、著述者の最も意に留めるべき心得であることは、疑うべくもない
768名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:28:30 ID:fNH5YkMh0
>>764を書いてて気になったんだけど、
最近「があり、させ、しており」とか無理やり二つの文をつなげる書き方が多いよね
769768:2005/10/27(木) 01:31:39 ID:fNH5YkMh0
>>1の文章のことね
770名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:38:27 ID:Yr7MkpjC0
>>1
>(2)やさしいことを、わざわざ難しくいう……妙にもったいをつけるいい方で、
>学者や評論家に多いタイプ。

朝日の社説か。自己陶酔というかなんというかwww
771名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:39:15 ID:1piZqk6m0
>>768
難しいところだよな。
あんまり切り離しすぎると箇条書きになっちゃうし、かといってつなげすぎるともう何がなにやら・・・
772名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:28:11 ID:8q1H+/IJ0
簡単に説明すると、聞き手がフィーリングでちょっと違うように理解する場合もあるので、
「それって○○ってこと?」
「いや、どっちかって言うと××かな」
という風に質問することとそれに答えることも大事だと思います
773名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:54:46 ID:LS6I7pon0
320 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:03:37 ID:sPPOn1P00
やさしい事を難しく言う。
単純な事を複雑に解釈して
難しい用語を編み出して説明する。
社会学者の得意技。

マスコミに登場し他人の説を自説の如く披露する嫌な奴等。
774名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:56:36 ID:mIwaOLZc0
>>767
これって難しく言ってる事になるのかな?
微妙なニュアンスも表現されてて、よくまとまってるなと思っちゃったんだけど。
775名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:59:56 ID:sMZ5dH5O0
小学校以来の「国語」では,情緒的でわかりにくい文章を書くことが奨励され指導されているのだから,
ついつい悪文を書いてしまうのも致し方ないのであります。
776名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:01:10 ID:FDS9RPNc0
老体の裡に蠢く濃密な疲労感。それはまるで幻想的なアイロニーのようでもあり、
客体化された形而上の演繹に拠る現世への限りなく透明な位相のようでもある。
この哲学的なひとつの懐疑は私の中で緩やかに膨張してついには飽和する。
果たしてそれはある種のスケルツォとなって受動的に現出し、また他面においては
不可逆に流動している虚無のファクターとして能動的に収束していくのであった。
777名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:02:44 ID:r2jR5kjt0
『ドラえもんのうた』をラブクラフト風文体に変換↓



あのような妄想が現実となる事を願い、
実現可能であったならばと願わずにはいられない。

あれは他力本願的な自己陶酔の妄想であり、
これは到底理解されないであろう自己愛による気違いじみだ妄想だ。
幾百もの幾千もの妄想が得体の知れない感覚によって歯止めの効かなくなった
私の心を禍々しくも包み込み、
混沌としつつも光り輝く妄想の中で私は恍惚と浸りきってしまう事を理解してもらいたい。

この存在は何もかもを、一切の妄想を細部に至るまで実現に
目の当りにさせてくれるのだ。

この世の物とは言い難い菫青石にも似た蒼く美しく照り輝き、
時には大量の粘液を放つ赤くぬらぬらとした巨大な口腔を持つこの得体の知れない未知の存在と一体となり、
純白の器官によって隠された到底理解不能であろう人智を超越した漆黒の深淵たる虚空へと繋がる
名状しがたい器官によって隠された妄想を実現させてくれるのだ。

『人類が智慧の海空に未だ届かぬ空を支配し、自在に操る存在に成し遂げたいのだ!』
『ヘエィ トエィクオプテェルア!』

あぁ!あぁ!あぁ!
私は冥き途から解放さた様な驚嘆に支配され、夢幻の喜びに似た感覚の虜になっていた。

ドラえもん様!!
778名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:03:08 ID:4vwm/K2I0
鋼の錬金術師が台頭した頃、
アンチの間ではよくドラえもんが引き合いに出されて
「厨房好みのハガレンはガキでも知ってる常識をものっそ勿体付けた難しい言葉で表現してるだけだ、
難しい知識を簡潔に解りやすく表現するドラえもんを見習え」
と言われていたなー。
それに対する信者の反論は
「子供騙しの児童漫画じゃあるまいし、やさしい言葉で表現なんて愚の骨頂」という
微妙にトンチンカンなものだった。
779名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:04:28 ID:lLCBsrJCO
>やさしい事を難しく言う
2ちゃんねらにもこの手の奴多いよね。
そして、この手の奴って大概最後は論破されて逃げるw
780名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:21:48 ID:sMZ5dH5O0
今話題の悪文条項

会社法
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に
 定めるところによる。
五  公開会社 その発行する全部又は一部の株式の内容として譲渡による
 当該株式の取得について株式会社の承認を要する旨の定款の定めを設けて
 いない株式会社をいう。
781名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:23:25 ID:p0AG3P4a0
>>1の言うことより>>25のほうが納得した
782名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:26:03 ID:LfmJoRRuO
783名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 04:25:19 ID:OgxBF54L0
空がどの様に青いのかは説明できるが、なぜ青いのかは説明できない。

それこそ空に聞いてくれ、何故青いのですか?ってね。
784名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 05:54:58 ID:qpu/N7FQ0
本当に難しいことを易しい言葉で表現すればそこにはどうしたって誤魔化しや足りない部分が出てきて正確さを欠いたものになる。
知識のない人相手ならともかく、そうでないならきちんと難しいことは難しい言葉で表現した方が良いと思うが。
785名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:12:53 ID:tDfLvlvz0
>>777
ワロスwww
786名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:19:37 ID:bnblvCVtO
インスパイアされて出来た
787名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:21:09 ID:tT73Cu68O
>>1
馬鹿だなと思った相手に対して「おまえは馬鹿だ」と言ったら一番簡単で分かりやすいが、それを遠回しに言わないと相手は逆ギレしてくるからな。
788名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:24:17 ID:+nBw/huD0
>>1
「正確で分かりやすい言葉を心がけよ」と言いながら
リスクマネジネントとは・・・恐れいりましたw
789名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:25:34 ID:+9Jo9f/50
>>784
易しい表現の難しいところだよな。

表現を変えることで、元の意味が失われていく。

だが、売れる本や、読まれる記事は基本的に易しい表現なんだけどな。
そして、勘違いする奴が増えたりw
790名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:27:30 ID:42oT8IifO
本当に難しいことは難しくしか言えない
791名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:28:51 ID:+nBw/huD0
難しいと思われていることは単に難しくされているだけである。
792名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:31:00 ID:+9Jo9f/50
あと、掲示板で自分なりに分かりやすく表現しようと、例え話を使うと。

例え話そのものに集中砲火がw
793名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:31:48 ID:fANzXzC20
難しい事をやさしく書いてみます。

A級戦犯は戦争犯罪人ではないんだよ。
794名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:33:36 ID:MmihSU5Z0
>>790
相手によって使い分けろ
795名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:35:09 ID:mZJAUbKG0
宮台しんじが雑誌のインタビューでわざわざ小難しい用語をいくつもいくつも
使っているの見て笑った。

予備校の英語の先生が分からない単語が○個以上あると意味が分からないだろ?
とかいってたの思い出した。

宮台のは竹下の国会での長い話みたいにわざとわかりにくく話して
煙に巻いているようにしか見えない。

わかりやすく話すと揚げ足とられて批判されやすいから
わかりにくく話した方が得なのかもね。

バカよけ見たいな感じ?

武道でも本当は大事な事がわかっていない奴が
自分がバカだってバレないようにわざと小難しい難解な物言いをして
うまく言い逃れたりって多いよな…

本当に分かっていたらインストラクターや予備校講師みたいに
分かりやすく解説する事だって可能でしょーが。
796名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:37:28 ID:acBPp9BL0
英語でも、難しい単語は日本語に訳すと難しい言葉だもんねぇ
797名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:38:23 ID:OhAaTU4f0
田中康男のことかー
798名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:38:55 ID:d2ZXfFMb0
> リスクを極力避け、安心かつ安全でいるためのリスクマネジメントでは、
>風通しのよいコミュニケーションはとても大切なことだ。

既にこの文章が難解なんだが。
799名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:44:54 ID:zRVZIg/y0
難しくてもいいけど、偏向や捏造はやめてほしい。
800名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:47:33 ID:Wc92j2170
愛国心ー国を愛する心。
自信ー自分を信じること。
漢字は、だいたいの意味をすぐに理解できるから使いやすいな。
801名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:53:59 ID:G5RQaJdmO
馬鹿は喋らなければいい。
聞かなくてもいいから、下級労働にだけ励んで。
802名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:57:15 ID:ETlhZi5C0
マニフェスト

とかですね(w
803名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 12:57:52 ID:i1yQdDIA0
政治家は3を心がけよ
804アニー:2005/10/27(木) 13:00:41 ID:XVXXWYYo0
ある時期、急にオレの理解力が無くなったのか?と思ったことがある
思えばあのあたりから、相手にわかってもらいたいって話し方が激減してる
主語がなかったり、述語がなかったり聞き返しても今話したのを、繰り返す
だけの人が増えた
いまでは仕事の取り引きTELでも、なにが言いたいのかサッパリなやつだらけだ
これは経済に大打撃でしょう
805名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 13:06:09 ID:bOkyJVuM0
>>799
傍論を判決といいかえたり
806名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 13:46:45 ID:5JmZacPd0
実は簡単なことを普通の人でもわかるように言うと
「なんだこの程度のことか」って悟られてしまい仕事の付加価値を
つけられなくなるのでわざと難しく言う。
コンピュータや医療、法律なんかそうだと思う
だから一般人が楽に手が出せないから収入も多い
807秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/10/27(木) 14:03:15 ID:b11ULJ4y0
('A`)y-~~ たまにいるよね、
(へへ    「そこで、ぐわーっとやって、そこをちょいちょいってやれば
それがピコピコするから、ぐるぐる回ってるのをがーっとする」
とか擬音使いまくりな感性の人w
808名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:04:57 ID:sMZ5dH5O0
>>805
いや傍論も判決だし。
判決じゃないっていうのは2ちゃん(司法板・法学板を除く)だけ・・・
809名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:05:01 ID:rsql0WZ/0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  郵政民営化賛成ですか?
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    │  公務員削減が進みますよ。
    ,.|\、    ' /|、     \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
810名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:09:15 ID:byZTaieS0
>>808
>いや傍論も判決だし。


わははははは、ここにもバカが居るのか。
811名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 14:46:48 ID:ZPE4ybMp0
まぁ頑張ってくださいとしか言いようが無いが、
アナウンサーが「虚偽」を「ウソ」とかわざわざ言い直すのは
止めて欲しい。なんか下卑た印象をかもし出す。
812名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 15:05:33 ID:5INCJop20
医者とかは「簡単だ」と思われると、本当に危険だと思うよな。
民間療法の時代に戻りかねない
813名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 16:21:47 ID:H4iWoS3I0
>>806
いや、一般人には本当に難しいことだらけ。
専門職は其れなりに知識が必要だが、あなた様は単純労働しか、した事がない方ですか?
814名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 16:55:29 ID:tuAXzarY0
>>812
だって簡単だもの
製薬会社の研究室にいけなかった馬鹿医者は
製薬会社の超絶エリートの書く薬の説明書(医者にしか配布されていない)を読みながら
患者に薬をだしているだけ。

医者がゲットできる製薬会社のマニュアルを一般人でも読めるようにすれば
実は医者は外科医以外ほとんど必要ない。
815名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:37:41 ID:8UGu2gaQ0
医者をみて簡単そうだと思うかもしれないが
それは、簡単な病気にしかかかっていない場合が多い。

症状から、数多ある病のどれにあたるか、
また、そのひとに対してどのような治療がよいか判断するのは
少なくとも莫大な知識を必要とする。

一般人がマニュアル読んで医療を行っても
馬鹿ヤブ医者程度の治療しか行えないと思う。
816名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:50:19 ID:2tB1oIbgO
あぁ、こうゆう人いるよね、一言で済む事を長ったらしく遠回しに言う人
817名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:51:37 ID:D32hnWFP0
その日経BPの記事は片仮名語が多すぎ
818名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:56:59 ID:HdNFm8DJ0
>>815
アメリカだとそんな莫大な知識がデータベース化されて患者に公開されてて
自分で薬処方できるようになってるけどね
819名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:05:36 ID:tuAXzarY0
>>815
じゃなんで馬鹿ヤブ医者育成機関である
私立医学校があんなにたくさんあるのかな?
今日日 医者の資格もってるだけじゃ 身体を預ける気にはなれん。
820名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:07:13 ID:8UGu2gaQ0
>>818
マジですか?
日本も導入せんかな?

自己責任のもとでw
821名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:09:02 ID:eW7vfxx2O
少なくとも3が出来る前提として、その「難しいこと」について識らないといけな
822名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:13:54 ID:8UGu2gaQ0
>>819
ごめん 私とあなたの「医者」の言葉の定義が違うのだと思う

私立医科大学が多いのは、ビジネスとしてぼったくれるからだと思う
私は医師免許をもってる=医者とは思っとりません

823名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:16:11 ID:76pdfWcf0
>>819
ヤブ医者でも居なければ困るから
一部の完璧超人が日本中の患者診てくれると思うな
824名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:17:37 ID:4KjbKYEd0
悪魔超人もいるんだお!
八千万パワーズだお!
825名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:18:14 ID:0eao92Ip0
>(3)難しいことをやさしくいう

相手にとって「やさしい」のレベルを知る事から始まる為簡単なようで非常に難しいテクニック
「やさしい」に拘りすぎて説明やたとえ話など相手に興味の無いものに暴走しがち
無駄なエネルギーを浪費したわりに真意や本論が伝わらないというリスクを伴う場合が多い



826名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:18:27 ID:0kz0Pi6f0
これは難しいことを理解できなくするための愚民誘導だ。
俺は承伏しかねる。
827名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:18:33 ID:VCibvgQE0
>(2)やさしいことを、わざわざ難しくいう……妙にもったいをつけるいい方で、学者や評論家に多いタイプ。
要するに

×「在日の起源は強制連行ではなく、主に朝鮮戦争のときに日本に
  不法移住した者たちであり、参政権を求めるのは日本の国益に反する」
○「うぜえ。カエレ難民」

ということか?
828名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:27:29 ID:t8vjwCDC0
つーかさー。学者とかが一見、難解な言葉をつかうのって、専門用語を
使うことで正確な意思疎通を行なうためであって、難しく言うために
難しく言ってるわけじゃないだろー。

簡単に言うってことは情報量が減少して、その分だけ誤解が生じる
可能性が高くなるわけだろ?>>827なんかがいい例なんじゃないの?
829名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 18:32:20 ID:ArD5oK2RO
坊主の説法は難解
830名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 19:22:27 ID:yIdOzB870
専門職を馬鹿にして悦に入ってる人たちは
どんな尊い仕事をしてるのですか?
831名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 23:35:44 ID:VDpujtev0
「中身の無いことを難しく言う」これこそが最低最悪。
832名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 00:48:42 ID:BjrTVR/R0
(2)二流の学者
(3)一流の学者
だと思われ。コミュニケーション能力が学者としての能力の重要な一部なわけだからね。
833名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 00:59:17 ID:BKhypvXt0
理解力の低下に合わせて表現力を稚拙にしろと・・・。
無意味な内容をありがたい話だと思わせる技術に長けた輩が増えたせいで
こんな訳の分からん理論が出てくるとは。
国が滅ぶよ。
834名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 01:02:29 ID:np/3CfHK0
> 話し方は、できるだけ具体的で分かり易く、簡単にする方がよい。
ようするに、細木数子が理想なのだな。
835名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 01:04:31 ID:lJMt48X80
難しい日本語使われると在日とか工作員とか困っちゃうしな
836名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 03:10:14 ID:kfEn1S6S0
ホーキング宇宙のすべてを語る
を読んだが確かにああいうのは一流の学者が
物理のぶの字も知らんような奴にもわかるように書いているわけで
非常に理解しやすい文章だった。

ただ、平易な文章というのはそれだけ省いた表現であるから
時と場合によってはあまり望ましくないものでもあるんだよね
837名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 05:25:53 ID:dU3F7PKZ0
専門用語を使うと賢そうに見える。見えるだけ。
838名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 08:48:50 ID:4OuxXswq0
アフォが専門用語だと思っても賢人にとっては一般用語だったりするのが面白い。
明らかな専門用語を一般用語と言い張るのは賢人を通り越してアフォだったりするのも面白い。
839名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 16:43:46 ID:Wq2uwxlz0
難しい言葉じゃないと表現できないものもあるとか言ってるやつら
>>1をちゃんと読め
問題にしてるのは(1)じゃなくて(2)なんだよ
840名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 19:57:57 ID:481lQ1CM0
モビルスーツ→ロボット
841名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 12:50:41 ID:yLRghIASO
>>839
こいつら読解力が無いから無理
842名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 14:26:55 ID:x9yAZXMu0
843名無しさん@6周年
中学校の教科書の柳田邦夫がまさにこれだと思ってた。
じじい調子のんなよと思ってました。