【科学】てんぷら油からディーゼル燃料 同志社大などが製法開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大など

 使い古しのてんぷら油からディーゼルエンジン用の燃料を作り出す新しい方法を、同志社大や
独立行政法人・産業技術総合研究所などが共同開発した。劇薬の水酸化ナトリウムを使う従来法
に比べ安全で、燃料1リットル当たりの製造コストも2〜3割安い40〜50円に抑えられるという。

 石灰岩や貝殻に含まれる炭酸カルシウムから作る酸化カルシウムを触媒にする。油とメチル
アルコールを酸化カルシウム入りの容器に注いで1〜2時間加熱すると、上澄みに燃料が分離する。

 劇薬の水酸化ナトリウムを使うこれまでの方法だと、廃液は強いアルカリ性になり、処理には大量
の水と塩酸が必要だった。このため、燃料の製造コストも1リットル60円前後と高額になっていた。

 てんぷら油など植物油から作るディーゼル燃料は「バイオディーゼル燃料」と呼ばれる。その燃焼で
出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に再び取り込まれるため、大気中のCO2濃度を増や
さないとみなして良いとされる。地球温暖化対策として、国内外で利用が広がっている。

 酸化カルシウムは空気中の水やCO2と簡単に結合し、反応効率が悪くなる欠点があった。文部科学省
の補助金を受けた同大などは、窒素ガス中で炭酸カルシウムを加熱して酸化カルシウムを作り、すぐに
金属製容器に入れて保管する方式を開発、水やCO2の付着を防ぐことに成功した。

 同大先端科学技術研究センターの高津淑人・特別研究員は「スーパーなどに酸化カルシウムの入った
容器を置き、そこに使用済みの油を持ち寄ってバイオ燃料を作る仕組みを広めたい」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051009k0000m040123000c.html
2名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:07:52 ID:V+FGgx280
すげー
3名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:08:30 ID:nnYsgx990
石油もその調子で頼むわ
4名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:09:01 ID:C94zDewJ0
てんぷら油フー
またHGの母校か!
5名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:10:43 ID:Dyc/iD450
↓以下延々と学歴論争
6名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:12:13 ID:WXQ3VluC0
真似したヤシが脱税で捕まる
7ウサ87 ◆RguUSahANA :2005/10/09(日) 06:14:49 ID:oQh1B71n0
ただのバイオディーゼルでは?
昔からあるじゃん。
8名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:16:39 ID:rsxGbQiC0
どこから出ようが二酸化炭素は二酸化炭素だろうに
植物由来だと免責されるというのが訳わからん
9名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:17:16 ID:S9hxupvmO
>>7
だからそのバイオディーゼルの新しい製法を開発したってことでしょ。>>1読んだ?
10名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:18:49 ID:SBhg8jM40
産学連携ってやつ?
11名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:20:45 ID:zf7byMP30
>>8
植物無罪です
12ウサ87 ◆RguUSahANA :2005/10/09(日) 06:22:13 ID:oQh1B71n0
>>9
読んだ(*´Д`)
13名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:26:27 ID:tUaihZbY0
>>8
燃やす分固定するから。化石燃料は簡単には出来ないけど植物は大量に作れる。
14名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:34:58 ID:7md04wsC0
第二次大戦中、南方戦線で
てんぷらが食べたいという、兵隊さんのために
ディーゼルオイルを精製した油で
てんぷらを揚げて兵隊さんに食べさせてあげたという。

それが、現在、飽食の時代、
逆てんぷら油がディーゼル燃料になるとは・・・



ちなみに、ディーゼルオイルで揚げたてんぷらを
食べた兵隊さんは皆下痢しまくったとさ。
15名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:35:34 ID:y/W08Mxv0
テンプラ油にディーゼル燃料が混入してた。 と思った奴→ノシ
16名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:42:27 ID:ZRuB38L60
そしたらてんぷら油の価格が上がるじゃんw
17名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:07:33 ID:hseC/jrP0
>燃料の製造コストも1リットル60円前後と高額になっていた。
>燃料1リットル当たりの製造コストも2〜3割安い40〜50円に抑えられるという。

そんなにかかってるのか・・・・
18名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:16:58 ID:6QEw8M7D0
第二次大戦中、南方戦線で
てんぷらが食べたいという、兵隊さんのために
蛆を精製した油で
てんぷらを揚げて兵隊さんに食べさせてあげたという。
美味だったそうな。
19名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:23:41 ID:VsMbtsOb0
排ガスはてんぷらの匂い
20名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 07:28:01 ID:ifoUr6FK0
司法試験 大台50人到達フォー!

平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング 合格者数10以上の大学

http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
12位 上智   25    150     627   3.99% ←私立3位
13位 同志   50    220    1326   3.77% ←私立4位フォー
14位 阪市   13     73     397   3.28%
15位 立教   17     79     542   3.14%
16位 関西   23    123     936   2.46%
17位 中央  118    727    4908   2.40%
18位 関学   13     79     597   2.18%
19位 立命   24    160    1239   1.94%
20位 法政   20     93    1108   1.81%
21位 明治   29    297    2224   1.30%
22位 日大   12     89    1078   1.11%

21名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:01:31 ID:x70qKdHRo
学校の先輩で2ストスクーターの燃焼オイル買う金なくて、
てんぷら油入れてる人がいた。スーパーの特売で安く買うらしい。
あまりスピード出さなきゃ焼き付かないって、言ってた。
一緒に走ると香ばしい匂いでおなかいっぱい。
22名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:03:15 ID:yKgzipGr0
>>7
そゆこと。
でも従来の方法って苛性ソーダを放り込んで反応させ、しかもそれが
燃料にならずに残ってしまうため、廃液の中和処理が必要だった。
炭酸カルシウムなら比較的入手しやすいし扱いも楽。

>>8
植物は光合成で空気中の炭酸ガスを吸い込んで油をつくる。
それを燃やしても、もともと大気中の炭酸ガスがそのまま大気に
帰るだけなので収支プラマイゼロ。
燃料にしなくても、もともと植物は刈り取られて微生物なり人間なりの
口に入って、そいつの呼気となって大気に戻っていく分がある。

石油の場合は、地中に埋められていた炭酸ガスの素を燃やしてわざわざ
大気に送り出すので、燃やすごとに炭酸ガスが増える。
23名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:03:27 ID:i8fAIBF20
どうやって使用済み油を確保するかが問題になりそうだな
24名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:08:43 ID:eLa2AUmm0
>>23
マクドナルドやモス、トンカツ屋、天ぷら専門店など
食い物扱ってるところだと確実にゲットできる
向こうも産廃をタダで引き取ってくれるのならコスト削減になるから喜んで渡してくれるよ
特にマクドナルドは経費削減に四苦八苦してるから、契約書に即サインするだろ
25名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:12:44 ID:i8fAIBF20
>>24
食品の廃油は既に別分野で利用されてるらしいが、どうなんだろ?

アニメのシンプソンズでもホーマーが廃油で一儲けしようとするエピソードがあったなw
26名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:13:31 ID:OlZ7AmZD0
通常のディーゼル燃料より安く作れるなら、天ぷら油回収業者が出てくるよ。
市場の原理からして。
27名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:13:43 ID:lmjX27wh0
グリセンリンとか産廃出まくるし排ガスはもろにテンプラ臭いし環境にちっとも良くないよ。
普通の軽油と混ざると燃料フィルター詰まるので出先で立ち往生する例もある。
281000レスを目指す男:2005/10/09(日) 09:18:50 ID:Lc4EzZvG0
製法はなにか知らないけど、欧米ではすでにプラントが稼動してますよ。
いまごろ、馬鹿じゃないの。
29名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:39:45 ID:+JgDtCMB0
良く分からんのだが

>酸化カルシウム入りの容器に注いで1〜2時間加熱すると

ここの加熱で使うエネルギーが二酸化炭素を出してたら元も子も無い様な気がする・・・
30名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 09:55:56 ID:wfdUTLqc0
これ使って走ると脱税にならない?
31名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 10:39:10 ID:kF51hlln0
>>24
利用価値があるとなれば新ビジネスが始まるな。
「廃油」という呼び名がなくなるだろうし、値段がつくかもしれない。
32名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:08:07 ID:yKgzipGr0
>>24
石油じゃないので税金はかからない、ということらしい。
33名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:22:38 ID:W0ICLJlF0
利益を見越して大量に回収発生→バイオディーゼル燃料生産追いつかず→不法投棄多数
まぁこんなとこかな
34(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/10/09(日) 11:23:55 ID:cwZ7tFTn0
>>28
>製法はなにか知らないけど、欧米ではすでにプラントが稼動してますよ。

欧州では、植物原料のディーゼル燃料の低公害性に注目して
温室効果対策以前に推進されてたと思った。

もともとはオイルショックの頃、石油の出ないマレーシア
あたりで、パーム油からディーゼル燃料作ろうと研究
したのが始まりらしい。
35名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:27:18 ID:sLSVJs3J0
てんぷら油を作るのに石油燃料・化学肥料を使うと思うのだがね
36名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 11:53:35 ID:vHbdHilh0
排気ガス吸ったら胸やけしそう。
37名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:06:05 ID:DRDrP6eS0

大麻は地球を救う・・・・日本も大麻解禁を!!!!
 http://www.taimado.com/sukuu.html
 http://www.iryotaimasaiban.org/media/banbu.html
 http://www.taima-news.org/index.php
 http://www.asahi-net.or.jp/~is2h-mri/nani.html
 日本では縄文時代から大麻栽培が行われ、生活の中では、ほんの半世紀前ま
で繊維の他、食料、燃料、建材、薬など重要な植物として栽培されてきた。
 アメリカで大麻が禁止されたのは、1930年代に起きた石油化学産業にとって大麻が邪魔になったからである。それは大麻が石油と同等以上の素晴らしい製品を作り出すことができるからだ。
例えば、
◎大麻からは丈夫な布やロープから絹に近い柔らかい繊維も取れ、化学繊維に
 とっては、邪魔になってしかたがなかった。
◎大麻の種油からはエタノールやガソリンがとれ、当時市場の99%を占め石油化
 学業界にとっては強敵だった。また生育中は二酸化炭素を酸素に変え、温暖
 化防止に役立し、製品は硫黄や重金属を含まないのだ。
◎また大麻からはプラスティックなどの化学製品もできる。そして栽培すれば無
 限で、もちろん公害もない。これも石油化学業界には脅威だった。
◎大麻は薬として非常に多く処方されており、化学薬品にとって目障りだった。
◎古代から人類は大麻を薬品として利用してきた。20世紀に入ってからも欧
 米では大麻から取れるカンナビス剤が、頭痛薬などとして処方されてきた。
 喘息・緑内障・てんかん・食欲減退・憂鬱症などに効果があるほか、喫煙すれ
 ばストレスの解消になることも確かめられている。

 現在、欧米先進国では大麻解禁がすすみ、繊維だけではなく、様々な製品を
開発しつつある。


38名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:12:01 ID:2ZKl/nlI0
電気自動車が増えることは良い事ですが、火力発電は、原油で作られています。

電気自動車の普及は結構ですが、火力発電が増えても困ります。

火力発電を止めて、代替エネルギーにするべきでしょう。
39名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:15:08 ID:KikxnrXD0
昔からこの手の研究は研究室レベルでは活発だったよ
でも、販売量の下落による収益圧迫を恐れた石油業界が
いろいろと手を入れて実社会への投入はほど遠かった
でも、今回の原油高による燃料費の高騰で
トラック業界の方が寝返りそうな勢い
今度こそ実現してほしいもんだよ、まったく
40名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:15:35 ID:lmjX27wh0
>>30
軽油と混ぜて使うと脱税で、これ単体で使うのなら合法なそうだ。
もっとも税制以前に混用はエンジントラブルの元なんでとてもお勧め出来ないが。
41名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:17:44 ID:Whn8YL480
原子力発電だと石油を使わないからクリーンだよ
42名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:17:51 ID:51fKSNck0
>燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に再び取り込まれるため
>大気中のCO2濃度を増やさないとみなして良いとされる。


植林もしないとダメですな。。。
43名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:18:22 ID:8geOIhCu0
そこでタービンエンジンですよ
44名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:19:05 ID:34gLr92d0
>>38
原子力発電所を増設しよう
高速増殖炉開発も推進しよう
俺の家の近所に出来れば
電源交付金でウマー
45名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:22:30 ID:gL49hYD50
税金で思い出したが現在ガソリン税に消費税かかるのは納得がいかない
46名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:27:10 ID:eXFjIAG90
>従来法に比べ安全で、燃料1リットル当たりの製造コストも2〜3割安い40〜50円に抑えられるという。

税金が高いから一緒。
それより、どんな油でも走る車でも開発しろ。
47名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:29:30 ID:6RLpYo+i0
 ガソリンタンクに折れのウンコを詰めて走らせる!
48名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:33:53 ID:J4usP9GI0
最近企業のバンで車の後ろに

食用廃油を使って走るディーゼル車です

って貼って走ってるの見たよ
熊本だけど、新車じゃないし前からあんのかと思ってた
49名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:34:19 ID:/Hh5SmWJ0
使い古しのってところがミソだな
50http:// YahooBB060087131028.bbtec.net.2ch.net/:2005/10/09(日) 12:34:24 ID:5Vm4+DpG0
guest
51名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:35:49 ID:ykVdSq+Q0
イッチーが作ったのか
5248:2005/10/09(日) 12:36:08 ID:J4usP9GI0
すまん。今度からソースちゃんと読みマウス。
俺が見たのは劇物を使うやつなのね・・・
53名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:37:24 ID:WytgYVh10
車を走らせるほど天ぷら食べられないよ(ノA`)
54名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:37:52 ID:gf8U0FBY0
>>41
放射性廃棄物のことは無視ですか?
55名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:38:57 ID:lmjX27wh0
>>46
開発せんでも昔からあるべ、焼き玉エンジン。灯油でも重油でも何でも動くぞ。
戦争中は木炭で走るバスだってあったぞ。
56名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:39:27 ID:uDS1FWKh0
>>53
だから大量の油を使うお店から回収するんだろうなぁ。
57名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:41:23 ID:eXFjIAG90
>>55
だめだ。廃タイヤ、廃油で走らなければ許さない。
58名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:42:11 ID:36+8kLHc0
>>39
ハゲドウ
ヨーロッパじゃ盛んに研究されてるというのに
日本は、石油業界のせいで遅れまくり
石油の使用量を減らすことは国益に適うのに、なんでこうも邪魔ばっかするのか
税金取れなくなるからか?
ほんとうぜえ
59名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:42:22 ID:Dy/P3JQi0
大学のやる研究にしてはレベル低すぎ
60名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:46:04 ID:BTzl45j+0
排気ガスが微妙に揚げ物の匂い。
お腹が空いている時は、フライとか食べたくなったり。
スーパーのお惣菜半額セールで揚げ物ばっか食ったあとは嫌なにおい。
それでも石油な排ガスよりはまし
61名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:46:42 ID:FJSDjnVs0
何にしても早く石油に頼らんで生きていける社会になって欲しいもんだな。
石油を持ってるってだけで石油メジャーやアラブが美味しい思いをする世界でなくなって欲しい。
62名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:51:45 ID:lmjX27wh0
>>57
外燃機関ならいけるかな、SLの釜に放り込んじゃおうか。
排ガスの匂いがとんでもねー事になりそうだけど。
63名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:52:31 ID:bBXxwVVY0
>>40
VDF製造元では大丈夫だって言ってるけどね
64名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 12:53:02 ID:sqVRFLSK0
>>59
研究内容わかってないヤツの反射レス
65名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:00:39 ID:8geOIhCu0
>>59
てんぷら油ってところに目が行ってしまっているのだろうが
資源のない日本にとって
こういう研究はおおいにやってもらいたい
66名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:27:10 ID:eXFjIAG90
> 石灰岩や貝殻に含まれる炭酸カルシウムから作る酸化カルシウムを触媒にする。油とメチル
>アルコールを酸化カルシウム入りの容器に注いで1〜2時間加熱すると、上澄みに燃料が分離する。

自分でやれということだなw
67名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:06:52 ID:2ZKl/nlI0
日本の技術は凄いね。
68名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:27:44 ID:eXFjIAG90
>石灰岩や貝殻に含まれる炭酸カルシウムを800度以上で30分加熱すると、
>焼成カルシウムが出来る。エチルアルコールを焼成カルシウム入りの容器に注いで放置すると、
>アルコール検知器に反応しないデヒド型のアルコールデヒドになる。

自分でやれということかな?w
69名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:29:32 ID:xgqr2DcS0
ディーゼルって車に使っちゃだめになったんでしょ?
70名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:33:41 ID:eXFjIAG90
原子力って自転車に使っちゃだめになったんでしょ?
71名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:42:40 ID:paBs3oRI0
>>20
国Tは立命に抜かれつつあるとか聞いたけど頑張ってるじゃん
72名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:53:27 ID:Yl0dps700
>>58
石油産業が妨害しているとか、その辺の話の真偽は知らんけども、欧州の
バイオディーゼルっていうのも、結構な補助金利権産業だぜ。実態を知れば
あまり「欧米では」と騒ぎ立てるほどのもんでないことが分かる。

しかも決定的なのは、欧州のバイオディーゼルは、新品の菜種油を
「鋳潰し」た代物ってことだな。ここは抑えておくべき。
73名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:00:57 ID:Yl0dps700
駄目押しするが、欧州式バイオディーゼルは補助金利権の問題を置くとしても、
日本で実施するには、問題が多い。

急峻な山岳地帯が国土の殆どを占めるわが国では、食糧生産を差し置いて
菜種油を作って直ちに機械燃料にしてしまうなんてことをやれば、愚の
骨頂であることは火を見るよりも明らかだろ。

何かと「欧州では」と朝日新聞みたいなことを行ってる人は、もうちょっと
思考を巡らせたほうがいいぞ。
74名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:01:50 ID:jXsfZf1o0
イッチーこと、市原君はその後どうなったんだ?
75名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:04:44 ID:jXsfZf1o0
ガイアックスだのクリアスだのは
その後どうなったんだ?
76_:2005/10/09(日) 16:13:22 ID:6JyAkE+L0
石油を造り出すってのは出来ないのか。それこそ太陽電池を
電源にして。
77名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:15:39 ID:SE3y5YEM0
脱税だな
78名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:16:48 ID:9N99u8ps0
HGの母校フォー!
同志社てミッション系だっけ?
79名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:19:57 ID:YVWeU1gh0
同志社=ハードゲイ
80名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:20:38 ID:NEBn4F4pO
リッター40〜50円でもプラス燃料税で幾らになんだろ
81名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:21:42 ID:NWGFIuMv0
鉄腕DASH

てんぷら油VSとんかつ油 走行距離対決ってやってたな
82名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:21:42 ID:fxUl9ufF0

家庭の台所で作れるのか?

欲を言うとガソリン車で走る油にしてほしい・・・
83名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:24:17 ID:t6qYHCcK0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < チョッパリは無防備で楽チンニダね。クックックッ
ヽ、:::::::::フづとノ'   \_________
  `〜人  Y コソーリ
    し'(_)
84名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:26:32 ID:fEp0gZI90
>>76
そんなもの作るより、油田を掘った方が遥かに安い。

遠い将来、合成燃料を使う必要が出てきても、それは今の石油より物凄く
高価なものになるから、より高効率の内燃機関を開発しておく必要がある。
85名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:31:35 ID:4n7xPgUK0
そんなに距離が走れるほど天麩羅油使わないだろ
86名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:41:54 ID:ZMjhuYkQO
ハードゲイガソリンスタンド

MGGS
87名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:40:51 ID:gBELz5l90
結論から言うと、今回の発表はほとんど価値がない。
石油業界の圧力云々言ってる人は間違ってますよ。

タンクに溜めて作ってるうちは実用化はむりぽ。
大量生産できないから価格が落ち着かないし、
一回一回で品質が違うので規格制定できない。
本格的に普及させるためには連続的に作らなきゃだめなんだけど、
そのためには原料の品質を安定させなきゃダメで、>>73の指摘通りになる。
88名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:43:16 ID:gFurVUG50
HGGSだろ
89名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:46:53 ID:TDn7Fk0K0
物凄い効率の悪い話だ。

90名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:47:52 ID:+svsGlbl0
バイオディーゼル燃料は海外ではかなり普及している。
日本でも軽油じゃないので軽油取引税の対象外。

排ガスをクリーンにするのとエンジンを洗浄して長持ちさせる効果もある。
大量生産するなら、大麻油が一番効率がいいよ。

大麻取締法さえはいしすれば、国内の遊休農地で安価に大量生産出来る。
農薬もほとんどイラン。葉っぱは紙になるし、茎は繊維になる。

91名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:51:09 ID:tSIBo0AE0
かなりハイリスクだが高速増殖炉が実現すれば、火力発電の石油も
だいぶ減らせるから、これは推進しないと。資源のない日本が
唯一資源大国になれる可能性だ。
92名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:53:05 ID:YDVlN4pN0
ちょっぴり関連スレッド

明電舎、廃木屑活用したロータリーエンジン発電の実証試験へ[05/9/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127507279/l50

【環境】新日鉄と日本下水道事業団、北九州でバイオマス(下水汚泥)燃料化実証実験を開始 [10/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128672477/l50
93名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:55:58 ID:GbOljqvq0
そんなに燃えやすい油じゃ、
危なくてテンプラなんかあげられない!
94名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:01:03 ID:cH9pj8Mt0
>>88
ハードゲイハイオクは入ります
95名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:03:39 ID:sjvriTVR0
スーパーで回収ってところに
悪意の入る隙があるでしょ。
無理。
96名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:04:48 ID:YDVlN4pN0
>>87
複数の大手外食産業と長期契約して大量の廃油を安定供給してもらうと
いうパターンなら十分ありうると思う。外食産業は油の管理もきちんとしているから、
廃油の品質も安定しているだろう。

だけど、>>1に書いてあるような、スーパーに回収箱を設けて、劣化度合いの
まちまちな各家庭の廃油をそこで処理するってのは、毛沢東時代の
大躍進政策みたいなもので、粗悪品が大量にできるだけだと思うな。
97名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:16:11 ID:qzupmriS0
>>96
世間知らずの学者が考えた事です。許してやってください。
98名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:20:56 ID:ZXFWbVLG0
個人でも作れんのかのう??やってみたいんだが
99名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:25:36 ID:DAuEGLJq0
>>90
ほう、大麻かあマリファナも合法にして欲しいけどw
まあダメでも免許制で栽培できるようにするのもいいのかもね
あれどんな地形気候でも簡単に栽培できるしょ
100名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:26:39 ID:H/3AKocX0
みかんの皮でディーゼル燃料、という研究もあった。
101名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:31:49 ID:jPpsGibAO
炭化水素が含まれるか否かで課税が決まる

それより大麻厨がウザイ
102名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:31:57 ID:tCwpfOql0
まだコストが高いな、
1リットル1円くらいで作れるようにならないと・・・。
103牛肉(米国産でない):2005/10/09(日) 18:39:12 ID:vaQPk8De0
        ま た 母 校 ス レ か 
衿原涕勿挂湶!!!!!!!!!
    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――


104名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:39:51 ID:5oW0BCN40
なんだか、北朝鮮のローカルニュースっぽくないか?
105__________ ______________:2005/10/09(日) 18:44:18 ID:vaQPk8De0
              V  
            /                   ,,;;;;;;;;,,,, \    
           /  、、、、、、、             /   ●ヽ |
          /  /●  \            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)|
         |:   |/|||||| ̄/⌒ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
         |::       _ ●       \     _  |
         |:::: ヽ   | \      ● )   /|  |
         |::::::: ヽ  | \             //   |
         |::::::: ;;;;;;|    \_______/     |
         |::::::::: ;;;;;|      \       _/      |
          \::::::::         \  /⌒\\      /
           \:::::::::         \/__  \\  /     
            \:::::::::::::::::::       し  \  \\/  /⌒/ 
             \:::::::::::::::::::::::         \    \ /  / 
              |::::::::::::             \   /  / 
              |:::::::::             | \__ノ
106名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 18:50:04 ID:2ZKl/nlI0
国内にバイオマスタウンを取り合えず500箇所を目指すそうですね、がんばってください。
107名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:18:24 ID:DAuEGLJq0
>>101
は?油の流れで大麻出てきただけだろ?
まあ文句あるなら言ってみ?大麻のどこが悪いんだ?
ほら言ってみ


やっぱ言えないしょ?
108名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:21:55 ID:zV+kkVTL0
香川の一部のバスもこれで走ってるんだってな。
ローカルのニュース番組でこの前やってたよ。
問題は使い残しのてんぷら油が集まらないとか・・・w
109名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:28:37 ID:jPpsGibAO
>>107
油に限らず衣服では市場に出回ってるんだから、さも大麻に固執することねーだろ

大麻服用解禁を暗黙に絡ませて工業製品に大麻大麻ってうるせーよ
110名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:36:36 ID:JbzPjcVs0
でかした同大、天晴れ天晴れ。安上がりで同大てな具合ですな。
ところで、この燃料は税金がかからないのかな?
111名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:36:54 ID:pr84SBKL0
空飛ぶくるまはノンガソリンシステムNGS方式を採用した宇宙にやさしいタイヤレスくるまです。
112名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:45:00 ID:DAuEGLJq0
>>109
だから免許制でやればいいっていってんだろがアフォ
横流しした場合の制裁厳しくすればいいんだよ
113名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 19:46:51 ID:jPpsGibAO
>>112
大麻以外の雑草じゃ役に立たないのかい?
114名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:31:47 ID:fEp0gZI90
休耕田で免許制で大麻栽培して、衣類と燃料に使うのは良いとしても、
その後に田畑に戻した場合、残った種から翌年以降も大麻が
ニョキニョキでて来るののではお百姓さんは仕事と体面に困る。

やっぱアブラナにしとけ。
115名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:40:31 ID:PMn1vaWy0
灯油の値段高いから、そのままストーブで燃やせるようにしたほうが良くないか?
116名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:42:35 ID:qzupmriS0
おらの町でもバスを走らせていたが冬になると使い物にならなくなって誰も相手にしなくなった。
117名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 22:46:33 ID:DAuEGLJq0
フライ麺とかフライ菓子の工場はどうしてんだろね
油屋に返して似たような燃料にしてるんかね

性能高いフィルター入れれば油もかなりもつと思うから
思ったより廃油でなそうだけど
118名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:26:04 ID:sRIZen5F0
>>115
つ廃油ストーブ
119名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:27:49 ID:RrD9fpWp0
そんなショッパイ研究よりも先に東シナ海を何とかせい
120名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 23:57:10 ID:Pl6X8SSw0
ん?てんぷら廃油からディーゼル燃料作る技術ならKOMATSUが既に
小型の生成プラント販売してるよな?
121名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:17:56 ID:d5Q2l8CD0
>>120
大手の電機メーカーなんか、すでに社員食堂から出る食用油の廃油を
集めて改質し、工場内のトラックを動かすのに使っていたりする。

今回の研究成果は、
「より危険性の少ない薬品で処理できる技術を開発した」
という点にあるわけ。

もっとも、この種の化学処理はある程度規模を大きくして大量に廃油を
集めないと品質も生産効率も上がらないし、そういうちゃんとした工場で
やるなら、苛性ソーダなんてそんな重大な毒物でもないから(確かに
劇薬ではあるけど)、今回の研究が果たしてどれくらい意味があるのかは、
ちょっと疑問。 >>1に書いてあるような、スーパーの店頭に燃料精製装置を
設置するなんてのは、悪夢だと思うし・・・

でもまあ、技術の持ち駒は多いほうがいいから、こういう研究の積み重ねは
大事だと思うよ。
122名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 00:44:35 ID:Nuw+gjZs0
>>121
なるほど。
問題はどうやってラードの混入を防ぐかかな。
123名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:09:12 ID:YnIipMWh0
ちっちゃい頃油が出るからアラブって勝手に思ってた(´・ω・‘)
124名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:30:05 ID:d5Q2l8CD0
>>122
ん?

酢豚を作るために豚のから揚げをつくれば、天ぷら油には自動的にラード
(豚の脂)が溶け込んでしまうけど、動物性油脂が混ざっても燃料としては
特に問題ないぞ。

昔なら、魚油とかも材料に使ったかも知れないけど、今じゃ、燃料に使える
ほどには魚は取れないね。
125名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:38:23 ID:eh4ZLswC0
研究費はエコナの花王が負担
126名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:45:04 ID:ztESTbEO0
天ぷら油だけだと逆に量が集まらないだーね
油圧作動油とか潤滑油とか洗浄油あたりもいけると面白そうだけど
127名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:53:19 ID:Cg81NGpFO
廃天ぷら油→ディーゼル燃料って、
北海道オホーツク地方の脳外科医(←なんでだろう?)が、
一年前に起業して、ベンチャービジネスとしてすでに軌道に乗せてるよ。
128名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 01:57:47 ID:Cg81NGpFO
>>1読んだ。言いたいことが違ったのね。スイマセヌ。
129名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:00:22 ID:Cg81NGpFO
スレタイにも問題があるよ。
130名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:03:35 ID:kKr5KEIc0
>燃料1リットル当たりの製造コストも2〜3割安い40〜50円に抑えられるという。
税込みなら高くね?
131名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:15:31 ID:Cg81NGpFO
スレタイ、正しくは、

【科学】てんぷら油からディーゼル燃料を作る製法は、
意外な事に何年も前に既に確立され、
ビジネスとしても大手プラントメーカー、ベンチャー企業ともに採算性をクリアし営業ベースに乗ってはいるが、
より安全・(若干ではあるものの)より低コストの新たな製法を開発

 同志社大などが新製法開発


である。
132名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:22:05 ID:Cg81NGpFO
>>127(俺)、>>128(俺)、>>129(俺)、>>131(俺)、
要はID:Cg81NGpFO(俺)

気が済んだか?
133名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:30:52 ID:Cg81NGpFO
>>132(俺)
携帯から参加、乙!


>>132、氏ね



気が済みましたm(__)m
134名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:31:50 ID:d5Q2l8CD0
トリビアだけど、そもそも歴史上初めて動いたディーゼルエンジンの燃料は、
ピーナッツオイルだった。

燃料の歴史としては、動植物の油脂のほうがはるかに長い。石油が使われる
ようになったのは、ごく最近。

ペリーが日本にやってきたのは、捕鯨船の補給基地として日本の港を使いたい
というアメリカ政府の意向によるものだったけど、当時、鯨は灯油、つまりランプに
使う照明用の燃料として大いに需要があった。まだ石油ではなかった。
135名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 02:32:09 ID:XNNsPfYU0
なんか最近同志社のスレばっか立ってないか?
しかも内容がB級のものばかり
136名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 05:15:38 ID:xbmTKP1V0
↑今HGスレと流しそうめんスレとこのスレの3つが並んでいるし・・・・・・
137名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 10:36:42 ID:Nuw+gjZs0
越前クラゲで燃料開発したら神かも
138名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 12:24:25 ID:gNl8tSwH0
自治体とかのゴミ処理場でゴミ燃やすのに重油使ってるやつに、
そのまま廃油いれたら重油減らせるってのはダメ?
139名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:40:50 ID:/9CdyO8S0
>>139
たまたまいろいろ重なっただけだと思う
今年は脱線事故とHGで同志社の名前をよく聞いたし
140名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:43:33 ID:3iKr2/UB0
これ以上、黒煙もくもくのディーゼル車増やしてどうすんだヴォケガ!
まったく同志社はロクなことしねえな。
141名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:44:35 ID:/9CdyO8S0
142名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:47:48 ID:MklN2opI0
バイオは素晴らしいね
143名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:49:21 ID:VcOY24qN0
同志社大学イッチーそれはハメ撮り国税元職員

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1125275476/l50

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118757999/l50

8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b

http://winny.cool.ne.jp/lesson2/one_fishing.html

日吉祭2005(ナンパ祭) 慶応 慶應 三田 矢上 湘南藤沢 SFC

http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/event/1117712699/l50

早稲田!密着!スーフリ幹部の就職活動

http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11243709285128/

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111455689/l50
144名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 13:50:39 ID:AOpsJTp50
水酸化ナトリウムは強いアルカリ性で皮膚を溶かし
目に入れば失明の恐れがある
しかも潮解性といって空気中の水分吸ってドロドロになる

それが焼き石灰でいいというなら安全性の上では革命的
注:焼き石灰(Cao)も強いアルカリ性なので危険性はある
145名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:05:02 ID:ZXK3WfsMO
菜種油の専業農家だけで並以上の生活が成り立つのなら俺は是非やってみたい。
どこの大学でも構わんから早く余裕で採算取れるレベルにまで引き上げてくれ。
146名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:15:03 ID:+8pWr78lO
>>140
おまえは何をもって黒煙が発生するのか調べてから書け
147名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:20:04 ID:trT591210
VDFとなにが違うんかいな?と思ったけど製法がちがうのね。
安くできるならいいじゃない。

原油高は最初は苦しいかもしれないが、日本にとっては神風かもしれないぞ。
少子化の影響を打ち消すほどの稼ぎ頭としてこれからの日本を支える技術。
いままでは結局コストの問題、と片付けられてしまうことが多かった。
原油だけにたよらない産業/社会構造に全速力で脱皮することを願う。
148名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 16:02:06 ID:aAbXcQfA0
旧方式(NaOH法)
http://journeytoforever.org/jp/biodiesel.html

【環境】ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大など
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128817013/
149名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 19:21:28 ID:Nuw+gjZs0
天ぷら廃油燃料は排ガスも本物のディーゼル燃料よりクリーンらしいね
150名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 19:48:15 ID:+8pWr78lO
日本に流通してる軽油は硫黄濃度が高いのが、一番のネックだからね
151名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 19:59:51 ID:r0/uuX3r0
>>150
だから欧州では軽油は環境に優しい燃料と見なされてるのに
日本では石原慎太郎を始め、首都圏にすむ人間が目の敵にしてるンだっけ?
152名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 20:14:46 ID:5h/S6oUJ0
ディーゼル自動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディーゼル自動車(ディーゼルじどうしゃ)とは、ディーゼル機関を動力とする自動車である。
主にトラックやバスなどの大型車が多いが、乗用車もある。

また、近年ディーゼル自動車は窒素酸化物などの排気ガス規制の強化が行われている。

しかし日本国外、主にヨーロッパではガソリン自動車より二酸化炭素排出量が少なく
燃費もいいので低公害車としてのニーズが高く国内ではガソリン自動車がメインなメーカでも
販売の約半分がディーゼル自動車になっている。また超低PM排出ディーゼル車・
スーパークリーンディーゼル車などの技術革新により音の低減や煤煙、有害な排気ガスは軽減されている。
153名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 20:17:32 ID:5h/S6oUJ0
石原氏は前倒しで超低硫黄軽油販売を石油業界に働きかけている

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/oil/s10/
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/09/20e9h400.htm
154名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 20:25:55 ID:+8pWr78lO
>>151
北海油田は硫黄濃度の低い原油が採れるに対し、アラブ産は硫黄濃度が高い。
精製するにサルファフリー軽油ができるらしいが、そのかわり他の油に硫黄が含まれなければならない。
しかしどの油も工業製品にかかせないので、ディーゼルに必要な潤滑剤にもなる一番低級燃料の軽油や重油に硫黄分を
含ませることで活用してきた。
寒くなければ灯油に硫黄を含ませればよかったが、石油ストーブに需要があるのでそうはいかない。

環境面でディーゼル機関がガソリン機関より優れるのはCO2排出が少ないことと、
無改造で代替え燃料が使えるのが要因。
155名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 20:27:32 ID:2S+lfhS90
ディーゼルも税金除けば同じくらいの値段に落ち着く罠
156名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 09:09:49 ID:/3bmMP1x0
ディーゼルでも煤煙が出にくい物が開発されているのだが
出にくくなる代わりに煤煙がより微小になるのが課題
煤煙が小さくなればなるほど肺の奥まで侵入しやすくなる

浮遊粒子状物質
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8A%B6%E7%89%A9%E8%B3%AA

浮遊粒子状物質のなかで、粒径2.5μm以下の小さなものを微小粒子状物質(PM2.5)と呼んでいる。
微小粒子状物質は粒径がより小さくなることから、肺の奥深くまで入りやすく健康への影響も大きいと考えられている。
157名無しさん@6周年:2005/10/12(水) 16:41:40 ID:FRAzwM1N0
>>86 それじゃあマイルドゲイかミドルゲイだ。
158名無しさん@6周年