【政治】国家公務員給与、手渡しで1億ムダ…振り込み達成6割
1 :
('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:
国家公務員の人件費削減のため、今年度末の完全実施を目標に、
「霞が関」で進められている職員給与の金融機関への振り込み化計画が
難航している。民間企業ではもはや当たり前の支給方法だが、霞が関では
今年3月現在、4割の組織で全額振り込みを達成できておらず、中には
80%以上の職員に現金手渡しを続けている組織も。
内閣府の試算では、現金手渡しにより余分にかかる事務経費は今年度だけで
1億円近くにのぼるとみられ、「余計な経費は税金から支払われることを忘れないで」と
クギを刺す声が出ている。
給与の口座振り込みについては、2003年9月時点で中央省庁の職員全体の
約6割にしか実施されていなかったことから、内閣府のIT戦略本部が「民間並みの
業務効率化を」と各省庁に協力を要請。今年度末までに、山間地や僻地を除き、
全額振り込みの100%実施を達成することを目標に掲げた。
現金支給の場合、必要な紙幣や硬貨の数量を計算して金融機関に連絡し、
届いた現金を袋詰めにして渡すという膨大な事務作業が必要になる。ところが、
人事院が98の中央省庁や独立行政法人などを対象に今年3月末現在の
状況を調べたところ、38の組織が完全実施に至っていなかった。
特に実施率が低いのは、
農林水産省所管の独立行政法人「種苗管理センター」の17.2%、
参議院27.6%、
林野庁29.4%、
水産庁39.8%、
農水省(本省)56.9%、
農薬検査所57.1%などで、
農水省や同省所管の法人での遅れが目立った。
[Source]
2005年9月26日3時3分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050926i101.htm
2
・・・ッテ、ラシイヨ ( ´_ゝ`) (´<_ ` ) ホォ、ソウデスカ・・・
2get記念【特選ムダ知識】
★ヌー速+民は、何気に土日より平日にハッスル
レス数を各曜日ごとに集計すると・・・
--------------------------------------------------------
●05/1/2〜05/2/5(約一ヶ月) ●04/9/12〜05/3/5(約半年)
日 138,328 570,427
月 134,898 578,778
火 146,427 663,307
水 163,417 (゚∀゚) 691,140
木 169,263 (゚∀゚) 711,882 (゚∀゚≡゚∀゚) ?
金 177,326 (゚∀゚) 683,145
土 159,796 623,550
--------------------------------------------------------
★謎の水、木、金。
大事件等にはほぼ関係なし。尚、アクセス数では無くレス数。
※ どうしても自分で確認したい人は「各板の1日ごとのレス数」(足し算必要)
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:09:39 ID:8pCMJcLUO
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:10:15 ID:SuqGf6Ck0
何でワザワザ手渡しなんだ?
手渡しって怖くね。
役職クラスだったら手取り結構有りそうだし。
帰りの電車とかおちおち寝れないよな。
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:11:34 ID:VVeUDEdc0
こいつらわざと無駄に金を使おうとしてるしか思えん
振り込み手数料削減のため前のバイトは手渡しだったぞ。
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:13:26 ID:RCGYr/Y/0
>>8
なるほど。こいつら極悪人だな。
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:13:42 ID:vJnTrE7i0
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:13:54 ID:SuqGf6Ck0
>>8 結局それか・・・・
>>10 アホか
大量にいたら人件費の方がかかるっちゅうの
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:14:22 ID:sWBB3jUK0
役所くらいの大口だと、振り込み手数料は銀行が持ってくれるんじゃないかな。
全部引き出されるわけじゃないから、預金が増えることになるし。
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:16:31 ID:eNBRop8k0
闇手当ては別途渡せば良いのでは?
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:16:58 ID:ey5V9JxtO
給料手渡しって何処の発展途上国の話だよw
(´・ω・`) 日本ですか、そうですか
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:18:13 ID:VjEGRb5r0
亭主の権威維持のため?
札束を女房に渡すときに、男の重みを感じてくれる?
俺が勤めているところは
紙の明細もくれないよ。
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:18:34 ID:nYf0Puse0
>>13 アフォか。金融機関から届いた現金を袋なんかにいれず、その場で
渡せばいいだけなんだよ。 災害地の炊き出しみたいにな。
2、3人でいけるじゃねえか。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:20:29 ID:SuqGf6Ck0
>>19 それが各組織で行われるから金(人件費)がかかるんだよ
わかる?
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:21:50 ID:NxAMVo/T0
>>14 周りに銀行が無い、郵貯しかない公務員が手渡しじゃないの?
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:22:03 ID:C0Lka2XP0
まとめて俺が受け取ってやるよ。
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:23:05 ID:SuqGf6Ck0
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:23:20 ID:Cda+srnI0
あれだな・・・確か給与は「現金で」渡せと条文で書かれているからとか。そんなスレが昔あった。
「現金で」というのは商品券とか現物はダメ、という意味なんだけど・・・。
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:24:46 ID:C0Lka2XP0
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:25:05 ID:Z8b9II/O0
手渡し制度は残していいよ。
ただし、
手渡し分はそのまま国庫へ納入すること。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:26:25 ID:NxAMVo/T0
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:26:37 ID:ZmRz+2ua0
手渡しでかかる費用を給料から引けば良いんじゃない
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:28:17 ID:C0Lka2XP0
全額二千円札で支給してやればいいのに。自主的に口座振替にするって。
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:28:48 ID:H+25jJjh0
国 名. 歳 入 歳 出 損 益
Japan $0,380,000,000,000 - $0,746,000,000,000 = $-0,366,000,000,000
United States $1,946,000,000,000 - $2,052,000,000,000 = $-0,106,000,000,000
France. $0,217,000,000,000 - $0,274,000,000,000 = $-0,057,000,000,000
China $0,228,400,000,000 - $0,267,100,000,000 = $-0,039,000,000,000
Germany $0,802,000,000,000 - $0,825,000,000,000 = $-0,023,000,000,000
Canada $0,178,600,000,000 - $0,161,400,000,000 = $-0,017,200,000,000
Italy $0,504,000,000,000 - $0,517,000,000,000 = $-0,013,000,000,000
Spain. $0,105,000,000,000 - $0,109,000,000,000 = $-0,004,000,000,000
Austria. $00,67,000,000,000 - $00,70,000,000,000 = $-0,003,000,000,000
Mexico $0,174,000,000,000 - $0,176,000,000,000 = $-0,002,000,000,000
Netherlands. $0,134,000,000,000 - $0,134,000,000,000 = $+0,000,000,000,000
Australia. $00,86,800,000,000 - $00,84,100,000,000 = $+0,002,700,000,000
Belgium $0,113,000,000,000 - $0,106,000,000,000 = $+0,007,000,000,000
Russia. $00,70,000,000,000 - $00,62,000,000,000 = $+0,008,000,000,000
Sweden. $0,119,000,000,000 - $0,110,000,000,000 = $+0,009,000,000,000
Brazil. $0,100,600,000,000 - $00,91,600,000,000 = $+0,009,000,000,000
Saudi Arabia. $00,78,700,000,000 - $00,66,700,000,000 = $+0,012,000,000,000
Norway $00,71,700,000,000 - $00,57,600,000,000 = $+0,014,100,000,000
South Korea. $0,127,000,000,000 - $0,108,000,000,000 = $+0,019,000,000,000
United Kingdom $0,565,000,000,000 - $0,540,000,000,000 = $+0,025,000,000,000
要するに日本って屑
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:28:54 ID:KHLN0Nt50
俺独立行政法人だけど、明細はパスワードつきのPDFがメールで送られてくるな。
明細の作成とメール送信、まさが手動でやってないよな?(・ω・` )
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:29:05 ID:nYf0Puse0
>>20 だから各組織で行わず、財務省の入り口で配ればいいだけだろ。
あとは砂糖に群がる蟻みたいに寄ってくる。
34 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:31:17 ID:SuqGf6Ck0
>>33 何人いると思ってるんだ・・・・
というか2、3日以上かかるぞそんなことしたら
ふつうのおこづかい対策だと思うけどな。
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:33:52 ID:dixiERHM0
報酬の一部を国債で支給なんてできねえよな。暴落するから
まじで?
国債が給料だったらすげえよ。江戸時代の米レベルだ。
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:40:42 ID:nYf0Puse0
>>34 公務員を減らせばいいじゃん。そうすりゃ1日で終わる。
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:41:34 ID:tU5hnOpZ0
まあ、リストラできないっていうか、「給与詰め事務員」の名目で人増やせるしな。
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:44:36 ID:nVw3lvygO
しかし、実施率低いのが林野だの水産だの…
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:49:23 ID:3FflItW50
未だに手渡しっていつの時代だよ…
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:51:07 ID:kBoIsLBg0
振込みにしたら水増しの証拠が残っちゃうからだろ?
いまや歳入の4割以上を国債で賄っているのだから
役立たず公務員は、責任とって5割を国債で支給汁
売ったら免職 財政が黒字になるまで持ち続ける事
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:54:57 ID:RMmJ30pc0
>>39 公務員削減は必要だが、お前の意見は頭が悪すぎ。
46 :
あのね:2005/09/26(月) 04:01:29 ID:d++wuLjl0
公務員の給与は現金支給の原則と言うのがあって、現金でなければいけなかった
のね。
そのために、学校などには事務職員という先生でないのが必ず居て、
現金を数えていたのよね。いまでもいるけど。
彼等の給与だけでも、一日に10億じゃきかないでしょう。物凄い数だから。
全国で何万人以上です。
事務職員は、どこでも給与が振込みになったり、事務が簡素化されたり
ネットを使った報告が可能になると、仕事が無くなる訳ね。
だから、あの手この手で抵抗するのよね。
公務員全体ではこんな方々が年間数千億以上のお金をふんだくっているのですよ。
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:05:29 ID:Em60Jgad0
林野や農水はともかく参議院27.6%ってなんだよ
農水省はわざとだろう
元々仕事が少ないので
49 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:07:37 ID:Z8b9II/O0
>>44 歳入に占める国債の割合と国家公務員の給与にしめる国債の割合を
連動させるのはいいアイディアだね。
地方債と地方公務員の給与で同じことをしたら、さらに面白いことになりそう。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:13:00 ID:MHsYICHM0
>>46 知ったかしちゃってるけど
それって公務員に限った話じゃないよ。
「現金支払いの原則」は労働基準法で定められてる賃金支払いの5原則のひとつ。
ただし銀行振り込みも現金支払いと見なすから何の問題もない。
51 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:15:19 ID:MHsYICHM0
大体学校にいる事務職員自体、現金支給は業務のほんの一部に過ぎない訳で
学校全体の経費の出納、帳簿管理、備品購買、各種文書作成など庶務、経理業務全般を広く行ってる。
給与の現金支給が廃止されたところでいらなくなる人員ではない。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:17:08 ID:GwjwEuTj0
ドンドン公務員狙っておやじ狩りすればいいじゃんw
他に方法があるのに、非効率なやり方で掛かったコスト分だけ
俸給から引けばいいんだよ。
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:20:08 ID:Yq1O1n3d0
>手渡しで1億ムダ
一億じゃないだろ
20人くらいの部署でも給料専門に計算する職員がいる
民間ならコンピューターソフトで一ヶ月で30分の仕事なのに
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:32:26 ID:0dxHPekT0
やっぱり給料を直接渡されるということでボスや組織への忠誠を誓わせる意味があるのではないか?
日本の父の権威もある意味給料振込み+明細への切り替わりで崩壊したわけだし
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:32:27 ID:PLy9haKU0
なんだそりゃ?
そろばんでやってんのかよ(w
計算職員なんざとっとと解雇しろよ。
>>18 源泉もらえばいいよ。
地方公務員じゃなくて国家公務員でこれかぁ。
地方なんてこの5倍はムダにしてるでしょ。そっちとりあげなよ。
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:38:12 ID:iOSo2zCT0
達成6割とか、なんでそんな眠たい事いってんだ?問答無用で振込みに
すりゃあいいだけだろ。
内閣府のIT戦略本部w
全額振り込みの100%実施を達成することを目標w
香ばしすぎてわけわかんないよ
こんなことも達成できない奴らに国の仕事を任せておいていいのか
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:03:30 ID:8KjdEcffo
袋詰め作業員の仕事がなくなっちまうから、積極的に振り込みにしないんだろうな。
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:06:40 ID:zzOJXmPY0
闇手当てを小遣いにしているんだろう。
前の会社は小規模で社長からの手渡しだったんだけど
その度に嫌な思いしたよ・・・
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:55:38 ID:uyY7tioF0
>46
そいつら全員首で
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:56:07 ID:ZiWEdZ0c0
ニュー+にしてはやけにヘミ臭いスレだな
そんなに銀行に儲けさせた上に嫁の給料ぶっこ抜き正当化したいわけ?
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:59:27 ID:pB7J/Ja/0
おれの会社も「いろんな会費の徴収がやりにくくなる」と
組合が数年ゴネていた。
それも遠い昔のこと。
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:00:29 ID:lN2fT7Q80
>>65 企業が何らかの目的で給与手渡しを行っているならいざ知らず、
給与振込みを推進させようとしてきたお役所が、
無駄な税金を使ってまで給与手渡しをする必要がどこにあるのかと。
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:01:46 ID:TY7S1qi10
給料なんて銀行振込のほうが楽でいいと思うんだが、やっぱり裏帳簿のカネを
受け取ってる連中はそれじゃ都合が悪いんだろうな。
銀行振込じゃ明白な証拠が残っちゃうからな…。
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:02:09 ID:JXwH+xys0
特別公務員以外は民営化しる
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:02:21 ID:W4d5sMhP0
組合費の天引きは違法?
某市は、給与(口座振込)から組合費天引きされてますが…
地方の方が、改革は進んでます。
民でできる事は民へ、ミニ小泉市政なので、給与明細の裏は某地銀の広告付で、約3万枚の紙代と印刷代浮かせてます。
また給与管理など庶務業務の完全民間委託化が決まってます。
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:02:28 ID:ZiwcWV660
あやしいな
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:45:05 ID:cqxFW0+70
ほんといつまで非効率なことを続けるつもり、あほか
無駄な仕事を減らすという感覚が全くない公務員の世界は異次元空間
小泉さん、無駄な仕事の撲滅と公務員の徹底削減よろしく
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:52:03 ID:KF6dqEtLO
民営化へのささやかな見舞金として全員郵便局への振り込みにしてやれば?
それでも手渡し以外受付けないってんなら、万以下の端数は切り捨てで。
今まで問題にならなかったのかね 恐ろしい。
>>74 役所が切り捨てするわけない。全部切り上げ
オマケに給料は200001円になったりしてな
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:17:55 ID:8Xy9smgL0
出張旅費も現金じゃなかったか?
なんか役所の計算過程が複雑すぎてすぐに支払うことができないような
システムだとか
銀行が支払う金種の経費>>>>口座振込の経費
通常民間企業で給与から差し引かれるようなタイプの資金が給与法の
縛りで差し引けないので現金支給が必要な場合があるという話を聞いた。
100%振り込みを達成した某官庁の場合、職員互助会がその種の
資金相当額を各自の口座から引き落とす形式(振り込み手数料は
互助会会費より充当)で達成したんだと。
「給与法を改正しないとどうにもならん」と教えてくれた方の弁。
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:36:56 ID:C+M2hKun0
公務員が全振り込み目指すのは当然だけどさ、2口座に分けて振り込む
サービスまでは必要ないよな。それこそ振り込み料の無駄。
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:40:02 ID:4GYuVAcW0
全部2000円札で渡そう。
いやなら口座振り込みで。
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:42:18 ID:3gLPhOvc0
定期的に取り上げられる問題だな。
人事院だかしらんがなめられてんだよ。
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:00:28 ID:fbJ2Gzbp0
もしかして、これって財産を捕捉されないための
脱税テク?
公務員の脱税ってすごそうだな。
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:10:01 ID:5wWlNepL0
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:20:56 ID:xSF/V0LVO
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:21:14 ID:f1RpmIYL0
確か組合費だの保険の引き去りに問題があった気が。
だから組合加入率鬼高の農水省が入ってるんでは。
協定結べばいいんだろうけど、奴ら屑だから。
出先ならわかるけど、本省とか参議院とかなんでだ?
振り込みの方がよっぽど便利じゃん。
おそらく天引きとは別に給料日にひかれる部分があって、
それが足を引っ張っている可能性があるかと。
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:27:18 ID:Yq1O1n3d0
ボーナスなら100万こすだろ
100万もって電車にのってこわくないか?
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:31:10 ID:X4FdvjOG0
なんかぷりぷり県みたいな仕事だよな。
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:32:01 ID:7pk57ZD50
>>87 そう言う時は公費でハイヤーやタクシー使ってるんじゃないの?
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:34:48 ID:s56ru6Mx0
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:40:08 ID:7pk57ZD50
>>90 比較する問題じゃないのでは?
それも無駄、これも無駄
どっちも無駄
どんな無駄をも排除する
他の無駄を引き合いにして話を逸らすのが一番おかしい
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:41:02 ID:v2dsBLWDO
世の中の仕組みがわからない痛い
>>39がいるスレはここですか?
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:41:19 ID:S8zDD9ho0
最初の給与銀行振込が、民間でテストとはいえ始まってから30年近くは経ってるぞ。
信じられん。
一部手渡し、残りは振込が多いよ
組合費とか、旅行積み立てとか給料日に集めるし
仕事もしないで手渡しか?死ぬしかないな霞ヶ関は・・・
そういえば、昔はボーナスシーズンになると必ず、
お札を数える事務職員の様子がテレビに出てたな。
民間含め手渡しが主流だった時代。
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:45:12 ID:TxGqxkMv0
うちの会社にも一部、現金手渡しがいるぞ。
理由は、嫁さんに給料が知られるからだ。
毎月、給与明細を自分で作って渡して、差額は小遣い。w
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:46:20 ID:s56ru6Mx0
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:47:33 ID:5gS3hK7lO
漏れはある省所管の独立行政法人の人間だけど、未だに手渡しのところがあることに驚いた。
>>77 他のところは知らんがうちの旅費計算は簡単。
電車は駅すぱあとで検索した料金、飛行機は実費+日当、宿泊費(職能に応じて定額)
でもちろん振り込み。その気があれば簡単なものなら5分でできる。
ここでも組合が規制してるのか!
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:49:40 ID:7WjIHp470
103 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:51:36 ID:8Xy9smgL0
公務員組合アレルギー発散の場になりそう
給与の振込先で郵便局不可だからなあ。ド田舎勤務だと辛いだろうなあ、
とか言ってる場合じゃないだろ。手渡し希望者からは事務処理手数料を減額しる。
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:11:41 ID:QUIakJFg0
>>101 法律の問題じゃなかったかな?
賃金は本人に直接渡さなければならないんじゃなかったかな?
他者を経由してピンはねされるのを防ぐために。
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:14:02 ID:4JukFQCB0
>>104 郵便局不可ということは、ありえない。現に振込先として使われています。
もし不可だと言っている担当者がいるなら、ただの怠慢、ワガママです。
単純に、担当する金融機関の数を増やしたくないだけでしょう。
いくら無駄だからって公的機関が法を破るわけにはいかんだろ。
それに月給まで現金支給はあんまりいないぞ。
振込みにしたとたん家庭崩壊する奴がわんさかと…
労働基準法
第3章 賃金
(賃金の支払)
第24条 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:47:34 ID:c1YWbYsk0
>>104 十数年前まで郵便局は、銀行からのオンライン振込みができなかったからね。
普通の企業ならメインバンクからオンラインで社員ごとの給振銀行に振り込むけど、
郵便局はそれができなかったから、その時代に作られた給与システムだと
郵便局はダメって会社も結構あるよ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:47:48 ID:suanTLGj0
外郭団体からのバックとか、
銀行を通せないものがあるんだろう
それ以外に、ありえない
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:48:56 ID:hdQjqsqu0
>>101 >>104 現金渡しにこだわる組合も少なくないらしい。
振込だと実感が湧かないからだろうか・・・・。
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:51:08 ID:V8zAaphg0
>>110 郵政民営化になれば、郵便局も銀行も区別が無くなるのか?
114 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:53:58 ID:iHit+kiZ0
>>23 郵貯は給与振込手数料無料に出来ない、と聞いたことがある。
民営化されれば問題ないんだろうけど。
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:54:45 ID:xJmJWstn0
物事の流れを変える力は役所には無いよ。
面倒とか非効率とか関係ない。前任者がこういう風にやっていたから、次の担当者も
同じ事をまったく同じ様にする。書類を電算で打ち出すのだって一苦労。宮内庁関係
の書類だったりすると、様式どころか紙まで指定がある。
戸籍一つとっても電算化されていない自治体は、漢字のタイプライターでガチャコン
ガチャコン打っているよ。法律とか省令でがんじがらめだし、それを変えようとか言う
流れも起きないしね
>>113 法律上の区別はなくなるかも知れないが、民間が任意で作っているデータ交換手順に
郵貯新会社があわせるかどうかは、新会社の判断だろうな。
117 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:55:36 ID:noIBLdQW0
渡す人をアルバイトで雇えばいいじゃない。( ´∀`)ノ
オレは公務員じゃないが給与は現金手渡し方式だな。
引き落としの分だけ銀行に入れて、あとはダンス預金(現在500万)。
・・・日本の経済に全然貢献してねーな。
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:58:49 ID:YvmRZRH3O
これって強盗にターゲットを教えるようで危険。
10月の給料日までに手続き取らなかったヤツは、
年末まとめて支給になりますって
おふれを出せば、マジですぐ100%になるのになあ。
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:01:33 ID:aq1J1idh0
こんなところで無駄な税金使う役所は米支給に汁!
公務員の給料日に狙えば大金ゲットできるって噂を流しまくれば全員振込みにするかもね
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:05:30 ID:f1RpmIYL0
>119
いや全額ぢゃなくて一部だし、色々引かれるから財布には
いつも通りの金額しか入らないって。
上の人(組合抜けた人)は全額振り込みだと思うけどねー。
読売にはそこら辺も書いて欲しいけど
>>120 それをやると民間企業でも違法。
労働基準法
第3章 賃金
(賃金の支払)
第24条
第2項 賃金は、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。
ただし、臨時に支払われる賃金、賞与その他これに準ずるもので厚生労働省令で定める賃金
(第89条において「臨時の賃金等」という。)については、この限りでない。
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:06:41 ID:GNIYMqpU0
どうせ手渡手当てとか払ってるんだろ
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:08:10 ID:cPInaOBeO
以前、某巨大官庁の給与担当やってたけど、振込支給が浸透してなかった時は
数億円の現金を各局に配って、全部手作業で金勘定
だんだん感覚が麻痺してきて、札束が紙屑にしか見えなかったな
あとセキュリティは皆無だったので、出口付近でカツアゲすれば
数千万ぐらい稼げそうだったよ
>>1 そもそも金融機関なんて当てにしてない。
振込みと同時に口座封鎖されたらどうすんだ。
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:13:34 ID:w9UvexDv0
>>117 渡すためだけの人を国家公務員として雇って、さらに経費をかける。
それが公務員という人種。
お金を扱うんだから、公務員じゃないとできないとか理由をつけてね。
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:17:35 ID:jueifswVO
銀行の陰謀だな
『通貨で直接労働者に』ってのは労働基準法で決まってるんだから、
行政府である役所に文句を言っても仕方ないでしょ?
文句を言うなら立法府である国会に言うべきでは?
>>106 マジで公務員でも郵便局OKなの?
前の職場で郵便局は不可って言われたから公務員全部そうなのかと思ってたよ。
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:24:09 ID:TeWNHSFt0
さがせばもっと化石並みの制度がありそうだなw
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:33:23 ID:48g/TYYU0
>>98 うちにもいるな〜
年末調整を含まない給与明細書作ってくれとか
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:34:23 ID:ZOhGAibk0
こういう「公務員の無駄」を探すために公務員による委員会が設置され
長期間の調査が行われ、提言がなされ、検証が行われ・・・
みんながんばれ、で終わる。
委員会の設置・調査・提言・検証にも多大な税金が使われているのに・・・
135 :
名無しさん:2005/09/26(月) 10:35:13 ID:Wsb/W6iI0
無駄に使ってこそ真の公務員ですから
どんどんクビにしていってね
136 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:57:18 ID:T6KFm6mk0
特に実施率が低いのは、
農林水産省所管の独立行政法人「種苗管理センター」の17.2%だってさ
困ったね
弱ったね
実際のところ公務員も議員も半分も居れば済む。
特に事務系の人間は要らん。
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:03:10 ID:KN4X8uPU0
手コキとオナホールのどっちがいいって話?
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:05:18 ID:c6fXDDMl0
公務員は手当が多いので振込にすると困るんだよ。
以前は旅費日当もすごかったからね。
残業、出張が多い人にはたまりません。
小遣いちょろまかせるからね。
公務員の奥さんは旦那がいったいいくらの給与かしらない人もおられます。
おまけに児童手当まで現金でくれるなんてパラダイスだもんな。
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:07:20 ID:abD/cEqv0
俺の知り合いの公務員。
最近は旅費が減らされて困ってるようだけど、本給28万なのに、
旅費が14万ももえらると笑ってたからね。
おまけに移動は役所の公用車。
いいなぁ・・・
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:10:04 ID:shhmLUNL0
日銀はつい最近まで公平を期すために銀行振込にできなかったとか。
で、2000円札流通のために給与の何割かが2000円札だったとか。
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:11:39 ID:LVZ72pb50
>>農水省や同省所管の法人での遅れが目立った。
やっぱり出張とか多いからだろうね。
旅費は現金で欲しいよね。
ごまかせるから。
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:14:09 ID:yUAURJy10
某県で現金渡しの給与振り込みで、手当が多い職員の給与をちょろまかしていた
事件があったけど、手当が多すぎて本人もわかんないとおもったのかもなぁ。ww
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:14:18 ID:Uw6yPigl0
今日、J-WAVEでやってたな。
労組が組合費調達を容易にするために手渡しにしてるとか。
民間では考えられないことでも、公務員は税金だから無視ってか。
手渡し派には、そこから手数料間引けと思ったよ。バカラシイ。
>>136 種苗管理センターって、北海道の僻地の農場で働いてる職員がほとんどだから、
銀行振込なんかにされても困ると思うよ。
>>98 うちの職場には、明細を見たらすぐにゴミ箱に捨てる猛者がいるが。
嫁さんになんと説明しているのか謎。
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:15:55 ID:MlnT4tKM0
て、て、、手渡しって。。。。
すげえ
役所の仕事のできなさ・効率悪さを物語ってる
プライドだけで何も仕事できないのね
あほだ
俺は、公務員で、振込みで給料もらってるが、郵便局では「給料」の振込みは
ダメ(旅費とかはOK)。
転勤ごとに現地で通帳つくらにゃならんというやり方だったが、民間でも転勤ごとに
通帳つくらにゃならんということあるのか?
ものぐさだから転勤しても解約しないこともあるので通帳が増えてしょうがない。
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:20:16 ID:fKYeyHeA0
大金を現金で持ち歩くのって
逆に嫌じゃないのか?
>>148 公務員・お役所は制約が多いのだよ。
まあ、権力の暴走・濫用を防ぐためにわざと制約を多くしてるわけだが。
>>150 必要分は抜き取って、すぐに庁内にある銀行の出張所に預けに行きますよ。
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:25:48 ID:CYhnclma0
>>148 効率ってよりも、法律(労働基準法)を厳密に守ろうとするとそうなるだけ。
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:33:00 ID:o9XBIRyE0
法定外控除あると振込みでも印鑑もらうのがメンドクセ
>>149 逆じゃね? 俺は給与は郵便局で旅費は銀行だったけど。
旅費は郵便局じゃいかんのかと聞いたら、通帳作った郵便局に現金で送るから、
判子持っていちいち田舎に取りにいかにゃならんけどいいの? と逆に聞かれたぞ。
出張命令簿にいっぱいハンコ押したなぁ、、、
泊まりで5マンくらいの書類作って受け取った9000円だったけど差額はどこ行ってたんだろ
>>116 つーか全銀協が接続を拒否しているだけだけどな。
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:19:09 ID:KlnYNgNb0
話関係ないけど、銀行の支店間の送金何使ってるかしってるか?
郵便局だよ。
送金料金安いからね。
民営化したら手数料が上がるかな・・・
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:40:35 ID:OktpEll7O
十年前に年金生活に入った父親がリーマンだった頃はずっと給料手渡しだった。
作業着姿の父は帰宅すると無愛想に封をしたままの給料袋を無言で卓上に置く。
母は丁寧に恭しく袋を手に取り、ありがとうございますと父に礼を言ってしまう。
夜中、父が寝てる間に母は封を切って勘定し翌朝父は卓上に置かれた小遣いを黙って財布に入れる。
父の威厳と家計を預かる母の責任が実にわかりやすく子供たちに示された。
以前、母から聞いた話
私が幼い頃、若かった父はパチンコにはまった。
原因の一つはパチンコでお菓子を持って帰ると子供たち(特に私)が大喜びしたから。
ある日母は黙って家計簿を開きパチンコ代がどれほど負担になっているか見せた。
父はきっぱりパチンコをやめた。
そしてときどき子供たちのために鯛焼きや団子を買って帰った。
自分で言うのもなんだがいい夫婦してたんだな。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:43:35 ID:geV8YQP00
俺の中では
一般会社員>ガテン>公務員=遊技場従業員>水商売>風俗店員
くらい公務員は恥ずかしい仕事として認識している。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:43:44 ID:O9bdr8ZN0
もしかして、わざと税金を無駄遣いしようとしてるんじゃね?
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:59:41 ID:VxNl64mO0
振り込みにしないこの公務員どもウザッ
金返せよ、コイツら。
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 16:03:08 ID:oelYxRJK0
>>161 だって予算使い切らないと概算要求できないじゃん
○○○
○@u@○
○○○
c(_uuノ
手渡しOKじゃね
手渡し方法は、ドームに全職員集めてバトルロワイヤル方式で、生き残った奴の総取りでいいじゃん。
そうすればゴミども一掃出来るんだからさ
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 16:15:36 ID:ceoX+qOs0
労働基準法に「通貨で労働者に直接」と既定されてるんだからしかたないだろ?
公務員が法律を破る運用をするわけには行かない。
文句があるなら国会議員に言って、法律を改定すればいい。
>>158 日銀の出納業務を郵便局がやっているだけ。
>>32 >明細の作成とメール送信、まさが手動でやってないよな?(・ω・` )
メールヘッダに X-Mailer がアウトルックだったら手送信かも。
169 :
地方公務員は異常な額の手当がテンコモリ。全て我々の血税です:2005/09/27(火) 08:02:43 ID:qmalY4j10
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:50:11 ID:O0AgnuzE0
この記事を昨日紙面で読んだけど、追加が有ったよ。
「組合費が抜けなくなるから労働組合が反対してるけど、おかしな話だ。組合費は有志から天引きせずに徴収するべき」
って誰かが論評してた。銀行の待合で読んだので再確認不可だけど。
でも、公務員って組合あるんだっけ?この記事だと思ったんだけど。
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:51:59 ID:wpyFVHKOO
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:54:03 ID:EdKUluqQ0
振込にすると組合費の徴収を天引きにできないんだよ
173 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:57:00 ID:O0AgnuzE0
>>171 サンクス
じゃあ、事務職が分けた給料から労組が組合費を引いてから渡されてるって事なのかな?
支給前の給料袋をいじる程の権限を労組は持ってるの?マジで?
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:59:39 ID:0Cqufz3D0
今時手渡しって、、、
わざと仕事増やしてるようにしか思えない。
一億円位でぐだぐだ言うなや
米を支給
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:04:34 ID:l6M4eE0r0
労働基準法の規定により現金手渡し、とか書いてるシッタカが多いようだが、
一般職の国家公務員には労働基準法は適用されないぞ。
それをいうなら一般職給与法の規定により、だな。
>>171 国家公務員にもあるよ。
>>173 いわゆる「二次控除」ないし「法定外控除」ってやつだな。
実際には個々人の袋をいじくるわけじゃなくて、最初からさっ引かれてる。
農林水産省所管の独立行政法人「種苗管理センター」
手渡しもさることながら、今の時代こんな独立行政法人なんて必要ないだろ
と思ってしまう。理事長は元官僚じゃないかよ。
手渡しの香具師には給料から経費引けばいいじゃん。
>>177 サンクス。
つまり組合が経理に参加しているという事だよね。嫌な感じだな〜
ちなみに公務員の労組って共産党系?それとも社民か民主?
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 01:12:41 ID:KA/XjXB50
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 11:09:46 ID:9VCfJtWe0
>>179 貰っている本人が手渡しを希望している訳ではないと思われ
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 11:21:12 ID:9WXG6Np90
これ、組合費とか団体扱いの保険料とかの法定外控除が法令上給与天引きにできないから、
名目上、法定外控除分だけ手渡ししたことにして実際には天引きする、ってのはどう上がってくるんだ?
制度が不備なままどんどんやれ、ってのは現場がかわいそうだね。
以前、手渡しだったとき係りのおねーさんのブラがおがめたんだが
振込みになって楽しみがひとつなくなってしまった。
185 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 11:24:41 ID:9VCfJtWe0
>>183 組合費を天引きできなくなるから嫌だって、労組が反対してる
公務員が1億くらいでガタガタいってんじゃねーよ
って言ってたのって本当ですか??
どうせお札数えるのしか能のない、官僚娘の為の高給な仕事だろ〜。
廃止できない罠〜www。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 11:46:33 ID:3b3TR2bX0
脱税し放題だな
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 12:00:55 ID:BnxmStMV0
手渡しは2000円くらいの手数料徴収すればいいのでは?
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 12:20:13 ID:BFmNB3Na0
現時点で手渡しの人ら全員クビでいいだろ
役所ってタイムカードもないんでしょ?
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 12:56:44 ID:eq5hIi9b0
193 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:03:24 ID:CBds4J3MO
公明党乙!
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:05:01 ID:pTkJXG/D0
>>192 それ見て月4000円の減額かとオモタ
年間4000円の減額なのね
月額333円の減収なら痛くも痒くもないよなぁ
こんなことで公務員改革なんて出来るのだろうか??
195 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:07:45 ID:dUbFQZab0
お札を数えるだけの人がいるのか?
ちゃうやろ。
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:22:06 ID:y36HrKvt0
>>191 うちの会社も役所じゃないけど、タイムカードはないす。
だからサビ残させられ放題!
>196
財務省あたりは、タバコ吸ってる奴に早く死んでもらえば、
年金支給が減っていいと思ってそうだな。
そして、タバコが原因の医療費の自己負担上げとかもそのうちやって。
もちろんタバコ税大増税も。
非喫煙者としては、このへんはどんどんやってもらいたいw
スレ違いコピペにマジレス。カコワルイ
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:42:00 ID:+g++rOGA0
労働基準法の規定とその運用解釈では、給与は現金支給が原則、本人の同意があれば
口座振り込みも可能、ということだったと思う。
そうだとすると、あくまで現金支給を希望する職員がいれば、そうするよりほかにな
い。元記事はなんだか言いがかりのような印象を受ける。
>>191 霞ヶ関でタイムカード導入しようものなら残業代が大変。
都庁では、始業の打刻だけしていると聞いたが。
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:44:13 ID:G7sRcsfg0
>>199 さんざんガイシュツだが、一般職の国家公務員に労働基準法は適用されない。
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 13:47:35 ID:cZxJUzZs0
お上に頼まれて自治体の某審議会委員になった。
公務員の旅費も最近は大幅削減だけど、そのなんとか審議会で一緒に視察にでかけたところ、
随行の役人の旅費は非課税扱い。俺は課税される。
どう考えても不公平だ〜!!
某地方自治体の話だけど、どこもそう。
ちゃんと課税しろよ。
203 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:09:58 ID:xSytDyME0
>>1 特別な理由の無い振込み拒否の公務員はクビでいいだろ。
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:11:39 ID:G7sRcsfg0
>203
「特別な理由」の例を示されたい。
205 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:18:13 ID:hd+mmMd40
>>201 いや、適用されないわけではない。
労働基準監督署の監督外ではあるが、
『国公法の精神に抵触せず、かつ、同法に基づく法律又は人事院規則定められた事項に矛盾しない範囲内において準用される』
となっているので、就業規則は労働基準法に基づいてはいる。
賃金の支払い方法に関して、人事院は特に定めてないからね。
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:22:27 ID:FzFSqHXm0
>>199 未だにそれを立てにしてるバカが多いんだが、
現金支給の原則というのは、現物支給を禁止するための
措置であって、支給開始時点で現金化が可能な給与振込みは
現金支給と同等なものという通達があるんだよ。
207 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:25:50 ID:+g++rOGA0
>>206 そんなことみんな承知していることだろうけれど、現金振込を支払い元が
指向すれば、支払先になる人は拒否できない、なんて規定はないだろう。
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:31:33 ID:9WXG6Np90
>>205 一般職給与法第3条第1項の規定がある限り、
労働基準法が適用される余地は全くないと思うのだが。
ついでに言っておくが、何か引用してくるときは出典を明らかにしてもらいたい。
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:32:50 ID:bzsFj+VB0
>>204 山の中の現場で働いている国土交通省や林野庁の人間とか。
僻地だと金融機関が近くにないところもあるだろうよ。
210 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:32:56 ID:JNPMWufI0
>>206 「通貨で、労働者に直接」というのは、現物支給禁止だけじゃなく、
賃金を親や人買いなどに払うのを防ぐ狙いもあるんだよ。
今日日親や人買いに賃金を払うことは稀だろうが、
会社が賃金を妻に払うために労働者本人(夫)は低賃金(低小遣い)で、
不当に酷使されている事が多い。
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:35:26 ID:pyfR5H470
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:36:05 ID:LfHYrTiB0
民間企業は、「会社の経費節約のために、悪いが口座振込にして
くれんか?」と上司に言われたら、まあ普通は、内心どう思って
いるかは別にして、同意するだろう。
同意をしなくてもいい、でも2ちゃんでよく言われる「空気嫁」
なんだよ。そんなことで意地張って、上司や経理から目をつけられる
そうすると、すごく会社で居心地が悪くなる。
公務員は、「経費を節約する感覚がない」から空気を
読もうともしない。 そこが一般国民に叩かれる原因だ罠。
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:36:57 ID:G7sRcsfg0
>>206 一般職の公務員の俸給の支払いの話に全く関係ない労働基準法に基づく(厚生)労働省の
通達を引っ張ってくるバカも多いのだが、
適用されるのは人事院規則9−7のほうで、
第一条の二 何人も、法律又は規則によつて特に認められた場合を除き、職員の給与からその職員が
支払うべき金額を差し引き又は差し引かせてはならない。
2 職員の給与は、法律又は規則によつて特に認められた場合を除き、直接その職員に支払わなければ
ならない。
第一条の三 各庁の長(その委任を受けた者を含む。以下同じ。)は、職員から申出があつた場合に
おいて、人事院の定める基準に該当するときは、その者に対する給与の全部又は一部をその者の預金
又は貯金への振込み(以下「振込み」という。)の方法によつて支払うことができる。
2 前項の申出は、書面を各庁の長に提出して行うものとする。申出を変更する場合についても、同様とする。
3 前項の書面には、振込みを希望する金額、振込みを受ける預金又は貯金の口座その他振込みの
実施に必要な事項(申出を変更する場合にあつては、変更しようとする事項)を記載しなければならない。
って規定がある以上、第1条の3第1項による申し出を「職員本人が」行わない限り、第1条の2第2項により
現金によって直接支給されるべきである、ってのが受けてる方の理屈ではあるわけだな。
214 :
206:2005/09/28(水) 14:43:12 ID:FzFSqHXm0
>>206 同意があればな。労基法施行規則7条の2
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:51:16 ID:ZZ02woEl0
平均年収3000万の「メディアの方々」や、
まったり高収入「インフラ職の奴等」は、
こういったスレを見て笑ってるんだろうな。。公務員ごときがって感じで・・・・
マクロ的な日本経済で見れば、彼らは公務員以上に惨いのに。。。
会社の経理やってただけど、給与振込だと実在してない社員に給料払うとき口座作りにくいんだよね、最近。
よって裏金も作りにくいし。
もらった方も何か高額のもの購入する時とか、寄付するとき金の出所はっきりしちゃうみたい。
218 :
名無しさん@6周年: