【NHK】不払いに簡易裁判所を通じて支払いの督促も NHK新生プラン素案★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七φ ★
不払いに法的手続きも NHK新生プラン素案

 NHKが一連の不祥事を受けて策定中の「新生プラン」の素案が31日明らかになった。
NHKが公共放送の在り方を論議してもらうために設置した、有識者による「デジタル時
代のNHK懇談会」に提示した。増え続ける受信料の不払いに対して、法的な手続きも
辞さない方針を示しており、論議を呼びそうだ。
 素案は「公平負担」を徹底するため、受信料を支払っていない場合、「民事手続き」を
取る可能性に言及。テレビを設置した人にNHKとの受信契約を義務付けた放送法を基に、
簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなどの手段に踏み切る意向とみられる。
 従軍慰安婦番組の改編で問われた政治的独立については、圧力や働き掛けに左右
されず、放送の「自主自律」を堅持すると表明。

共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005083101005280

前スレ★3 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125567762/

★1の立った日時 2005年8月31日 23時35分23秒

関連記事は2-に
2名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:38 ID:fNwax73y0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:39 ID:wWuz28IO0
2
4伝七φ ★:2005/09/01(木) 23:51:51 ID:???0
NHK、受信料不払い120万件に“法的メス”の構え

増え続ける受信料不払い者に対し、NHKが法的手段も辞さない“強行方針”を示していることが8月31日、分かった。
策定中の新生プランの素案で民事手続きを取る可能性について言及しているもので、簡易裁判所を通じて支払いの
催促を申し立てる意向とみられる。NHKの不祥事や報道姿勢などに不満を抱いて不払いに転じた視聴者から猛反発を
招く可能性もあり、論議を呼びそうだ。

身内の不祥事を発端に続出したNHK受信料不払い。身内の改革よりも先に、不払い者に対しNHKが“逆ギレ”だ。
衝撃の不払い対抗策が出ているのは、NHKが一連の不祥事を受けて策定中の「新生プラン」の素案。NHKが
公共放送の在り方を論議してもらうために設置した、有識者による「デジタル時代のNHK懇談会」に提示した。
素案は「公平負担」を徹底するため、受信料を支払っていない場合、「民事手続き」を取る可能性に言及。
テレビを設置した人にNHKとの受信契約を義務付けた放送法を基に、簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなど、
“強硬手段”に踏み切る意向とみられる。

(続く)
5伝七φ ★:2005/09/01(木) 23:52:16 ID:???0
NHKによると、不払いは7月末で約117万件と、今年度予算の想定の2倍以上。集金担当者が接触しにくい単身世帯などの
「未契約」、契約を結びながら支払いが止まった「滞納」も合わせると、有料契約対象世帯・事業者の実に約4分の1に達しており、
このまま増大すれば、NHKの経営危機まで現実化しそうな勢いだ。
このため同局は、不払いを食い止めるため人気音楽番組「歌謡コンサート」(27日放送)の入場申し込み(会場はNHKホール)を、
受信料を払っている人に限定すると発表したばかりだった。
NHKは今後、最高意思決定機関の経営委員会に諮った上で今月中旬にプランを発表する予定。
それを基に来年1月、中期経営計画である「新生ビジョン」をまとめる。NHKは素案について「議論の途中のため公表しない」としている。
◆服部孝章立教大教授(メディア法)
「放送法では、受信料契約は義務付けているが、法的にNHKが支払い督促などを行えるかについては議論が必要。
裁判所の判断も分かれるだろう。どれだけの効果があるか疑問だ」

サンスポ http://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005090102.html
6名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:53:12 ID:vGn4IOcu0
NHK氏ね。
7名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:55:23 ID:Ay4y/soo0
そうなったらテレビ捨てる。
8名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:56:00 ID:REPRp/HY0
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
9名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:57:03 ID:J4VzFKsvO
NHKいらね
10名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:57:04 ID:rMw9p1KF0
さぁ、NHK解体に向けてまっしぐらです〜
11名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:57:26 ID:nNEXn7zw0
俺の頭から発する怪電波の受信料は誰が払ってくれますか?
12名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:58:01 ID:FWFGuygC0
勝手に放送しておいて金を取るとはどういうこと?
猛反対を受けて廃案になるに決まっている。
13名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:58:24 ID:3BRJnE2p0 BE:36153353-#
ま、うちは払ってないけどな。
ていうか、ぜんぜん来ないんだが、督促。
うちは支払うべき世帯として捕捉されてないんだろうな。
引っ越しして何年にもなるけど、一度もおっさん来たことない。
14名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:58:46 ID:bVqS9tT30
テレビ捨てましょう・・!
1513:2005/09/02(金) 00:00:23 ID:3BRJnE2p0
「集金担当者が接触しにくい単身世帯などの未契約」

これ、実際にテレビ持ってるかどうかすら確認せずに
未納だって主張してるんだよな?
16名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:01:33 ID:LUz3ZgLb0
新スレは不要。次の点だけ理解しておけばいい。

NHKに義務がある事項についてのまとめ

@ まともな報道(放送法の規定により中立を要し、ましてやバウネットかよ)
A @に対する反省 製作会社は朝鮮人が多い
B 無駄な事業拡大により聖域化(部落化?)していること
C 集金人の一斉解雇(池沼はパン屋で働くのが精一杯のはずである)
17名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:01:51 ID:dR6pnt7Q0
新スレたっちゃったか・・

不払い者に支払い義務がある金額についてのまとめ

@ 受信料(民法の規定により過去最大10年分)
A @に対する付加金(2倍。受信料と合わせて「3倍払い」)
B @Aの金額に対する年14.6%の遅延損害金(完納または財産差し押さえの前日まで)
C 支払い督促費用(簡裁での督促手続き用印紙、本訴の印紙)

不払いは単純な民事上の債務不履行であり、 契約の事実さえあれば本訴におけるNHKの勝訴率は100%
なお、10年未払い者の場合、支払額は100〜200万円となる。ごねればそれだけ高くつく。

強制執行までされたときのデメリット

@ 全ての債務について期限の利益を喪いどんな借金も全額
直ちに支払わなくてはならなくなる。
A 税金、国保、年金保険料なども納期前に繰り上げ徴収される。
B 今あるクレカはすべてあぼーん。以後7〜10年間は信用機関の
ブラックリストに入り、現金払い以外は一切できなくなる
(口座引き落としも不可)。勿論プロバイダなどには加入できなくなる。
18名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:02:29 ID:i/bnZYhv0
>>16>>17はNHK階調
1913:2005/09/02(金) 00:03:09 ID:dNz07AHu0
>>17
うちは契約すらしてないんだが。
20名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:03:23 ID:J4cMR2lG0
有料放送なら契約世帯に専用チューナー配れ。
垂れ流しで金を集めて、無駄遣い、横領、着服をしてるうちは国民が絶対ゆるさんだろ。

でも「NHK詐欺商法」って儲かりそうだな。
俺も勝手に電波垂れ流して、電波を受信できる範囲にいるやつ全員に受信料払えって言いにいきたいわ。

そのうち右翼やらヤクザやらが「NHK詐欺商法」を利用して、街灯で勝手に演説して傍聴料とか取り出したりして。
「聞こえる範囲にいて耳が不自由でないやつは金はらわんかい!ゴルァ!」とか。。。。
21名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:03:50 ID:/fLyxJep0
>>16>>17
ワロス
池沼呼び寄せたwwwwww
22名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:03:56 ID:q+HFn9LV0
9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/01(木) 17:58:01 ID:JDfiJlUU0
払ってから文句言え
払ってないなら黙ってろ


23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/09/01(木) 18:01:09 ID:krNyrc/j0
払えよ貧乏人( ^∀^)


いませんか?
23名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:04:28 ID:Y7bFMana0
>>8
定期的にコピペきぼう。

ほかにも、放送法の違法性のサイトがあったら、上げてほしー。
24名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:05:19 ID:5vwfOiof0
>>20
NHKは目の不自由な方からも金を貪り取るから、
そのヤクザよりもタチが悪いですよ
25名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:06:02 ID:UWLzxVKO0
未契約なら文句言われる筋はないと思われ。
26名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:07:05 ID:OYgH5hc30
スクランブルかけろや
勝手に電波飛ばしやがって
27名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:08:06 ID:vHAVZMeR0
簡易裁判所からの支払い督促?

2週間以内に異議申し立てをすれば普通訴訟に移行ですな。
異議申し立ては手間も証拠もいらないよ。
NHKは100万人以上を相手に裁判する気なのか。
豪気だねェ!
28名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:08:07 ID:kefI3tYS0
NHKの偏向報道に抗議できる手段がちゃんとあればいいのにね。
それが不払いだったわけだが。
これからは、解約すればいい。
解約するのが不憫だから不払いだっただけなわけだし
29名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:08:14 ID:Y7bFMana0
前スレ>>997

前スレ>>978は、受信料スレに必ず現れる、集金人ですよ。

法律知識は聞きかじりレベルです。
30名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:09:27 ID:Lr8hx2Dj0
1000 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:05:44 ID:GRnNB2Db0
1000ならNHKは無くなる
3113:2005/09/02(金) 00:09:34 ID:dNz07AHu0
契約しちゃってる人はさっさと廃止の手続きしてしまえばいいんじゃないの?
うちはばあちゃんが契約していたんで、ばあちゃん死んだときに、
「本人死にました。動産は処分しました。廃止します。」って言ったらあっさり。
32名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:10:34 ID:UN3DN9lN0
>>27
99%は支払督促が裁判所から来た段階で支払うと思われ。
裁判になったら遅延損害金がかさむだけだから。
33名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:10:46 ID:OYgH5hc30
あの集金人て生活できるぐらい給料もらえるの?
34名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:11:10 ID:/Vr9i5Io0
「テレビ持ってない」で終わりでしょ。
家の中まで入って来れない。
35名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:01 ID:O024+Nnz0
金取られて一方的な思想を植え付けられたらたまらない。
NHKだけ受信することを拒絶する権利は無いのか?
36名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:01 ID:sVmWuxKR0
>>1

万一NHKが法的手続を執ると、まがいなりにも受信契約が存在する以上面倒なことになる。
だから一刻も早く解約を!

ところで、なぜ放送法のような奇怪な法律が存在し、NHKの番組が特定民族に偏っているか、それを説明しよう。
戦後処理の過程で、戦勝国となった極東某国の在日民の雇用を確保する必要が生じた。
これは現業公務員として彼らを雇用することを意味した。
現業公務員として直接的かつ迅速に雇用を確保できる分野は、建設、通信(電話工事)、運送(郵便)、放送(NHK)であった。このうち建設以外は旧郵政省の管轄下にあった。
建設は国営にすることが難しいので、財閥系企業を介して雇用を確保することとし、
直接国営としやすい分野、つまり通信、運送、放送について、公社ないし特殊法人を作ることで、旧郵政相が一手に引き受けた。
つまり旧郵政省は特定民族の雇用を確保する使命を帯びて作られたようなもんなんだよ。
そうやって作られたNHKが特定民族寄りの放送を行うのはあまりにも当然。
しかも旧郵政省の在日利権は電話事業民営化に続き、郵政民営化が検討されるに及び、
もはや放送分野しか残らなくなってしまった。だからNHKは必死なんだよ。
要するに戦後体制が終わったというのに利権にしがみついている民族があるということ。
37名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:38 ID:BR9g62De0
テレビが壊れたと言えばOK?

まさか捜査令状持って来たりして・・・。
3813:2005/09/02(金) 00:13:07 ID:dNz07AHu0
俺は学生時代下宿に上がり込んできたよ。
つーか、マジでテレビ持ってなかったんで、
「ないよ、みる?」って言ったら上がり込んできたんだが。

まぁ上がり込んでくる、つーより、ワンルームだったから
玄関から首つっこんで見回せば無いの丸わかりだが。
ちなみに、パソにチューナー付いてた(笑
39名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:13:52 ID:a6fkzfL30
>>34

来る前に遠くから窓をのぞき見されてて、

「さっき高校野球見てましたよね?」と言われ

渋々払った友人がいました
40名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:13:53 ID:vHAVZMeR0
>>32
99% という数字の根拠は?
契約の立証責任は原告であるNHKにあるが
遅延損害金以前に、契約、および債務の存在をしょうめいできるのかい?
何十万人を相手に?
41名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:13:55 ID:dKv2RlZy0
受信料不払いによって「視聴者主権」を確立しなければならない。
42名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:08 ID:ouLWTXxu0
中3の頃同じクラスの可愛い女子からメールがあって
「おかずの意味教えて?」と言われたので
「オナニーするときに考える物のことだよ」と言ったら、
「そうなんだ〜じゃぁフェラチオって何?」と聞かれたので
「女が男のあそこを舐めることだよ」
と言い、そのときその女子がこういうのに興味があるのだと確信して
「教えた御礼に何かして?」と言って
胸とマンコの写真を送ってもらうように頼むと、
「画像は無理・・・」と拒否られたので、
(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
43名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:23 ID:UN3DN9lN0
>>37
改正法では集金人に司法警察官の権限も与えるはず。
調査を拒んだり、虚偽の答弁をしたりしたときの罰則も設けられるだろう。
44名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:30 ID:kI69hRyr0
>>41
これからは無理です・・・・・・



解約すれば良いだけだがw
45名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:48 ID:P0FhIwAg0
真っ先に郵便貯金は差し押さえられるから
貯金は銀行に移しとけよ。
年金未納者も。
46名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:52 ID:iMsdr2Se0
つーか、おまいら、NHK観てるんだったら払えよ。観てないんなら徹底抗戦しろ。
47名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:15:58 ID:oAUR8nNQ0
馬鹿だね。NHK
一体、不払世帯何世帯かもう一回数えてみろ。
その上で、全国に家庭裁判所幾つあるかも数えろ。

放送法第32条は、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」と規定する。
支払わなければならないと規定しておらず、契約しなければならないと規定する。
契約して債務が発生するのに、「未契約」者に何で簡易裁判所を通じて支払いの
督促ができるのか。
また、「滞納」についても契約である限り受信者にも契約を終わらす権利はある。
法的には問題がある。
こんな馬鹿な議論をしていると受信者からの信頼を損なうことはあっても得られ
ない。こんなことでは不払の増加は必至。



48名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:16:25 ID:sVmWuxKR0
>>37
受信契約が存在しなければまず大丈夫。

>>38
家に入れる必要はない。
居留守が一番いい。
49名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:16:49 ID:Y7bFMana0
>>43
また集金人臭いレスがついてるな。
50名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:16:53 ID:/Yk2w/6U0
>>43
そうすると、行政調査ということになり、公権力主体が専ら云々に
あたることになるね。
民事執行できなくなるじゃんwwwwwwwww
51名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:18:50 ID:Ief/2Xy30
司法に頼るなんて随分落ちぶれたな
52名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:19:00 ID:UN3DN9lN0
>>40
裁判など面倒は避けたいという人が99%という意味。
契約書と支払履歴くらいNHKも持ってるだろうから債務の存在は容易に証明できるだろ。
逆に領収証や引き落としの通帳を捨ててしまったりする人も多いだろうから、
そういう人はNHKの言い値で債務の額が決まってしまうよね。
53名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:20:06 ID:G9/O8I1J0
NHKに義務がある事項についてのまとめ

@ まともな報道(放送法の規定により中立を要し、ましてやバウネットかよ)
A @に対する反省 製作会社は朝鮮人が多い
B 無駄な事業拡大により聖域化(部落化?)していること
C 集金人の一斉解雇(池沼はパン屋で働くのが精一杯のはずである)


54名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:21:01 ID:kFJyaF9S0
★★         ★★         ★★
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。解約すればいいんです。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
55名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:21:26 ID:UN3DN9lN0
>>50
民事より公権力で徴収した方が遙かに楽。
国税徴収の例で処分できれば本当に簡単だよね。
56名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:21:31 ID:vubLvFdo0
こんな薄汚い「公共放送」なんてあり得ない。

反吐が出る。

昔の真面目なNHKに戻れ。

話はそれから。
57名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:21:40 ID:J8cKkNc20
NHKをつぶして、今までNHKにまわしていた予算でテレビ東京系列を全国につくろうよ
58名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:21:52 ID:UBxO/qj80

                   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      | NHKを装った            |
        ドコドコ   <  架空請求マダー!!!?        >
   ☆      ドムドム |_  _  _  _  _  _  _  _  _|
        ☆   ダダダダ!∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨  ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
59名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:22:02 ID:sAtg68pQ0
なにも心配するな、契約しなければそれだけの事。
契約してる人は解約。解約方法はぐぐればあっちこちにある。
60名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:22:29 ID:xbLWELRT0
>>17 は法律のど素人だな。法学部でたか?

税務署と裁判所は権限が違う。税務署は裁判やらなくても口座を銀行で
勝手にみれるが
NHKは裁判に勝っても銀行に行っても、だれだれの口座は教えてくれない
強制執行のときの口座情報は、クレカ信用情報でしか見れないし
カード持ってなければみれない

1、借金ければ関係無いし、銀行口座がなければ関係無い
2、「税金、国保、年金保険料などは納期前に繰り上げ徴収される」
って年金なんか国会議員だって払ってないけど徴収なんかされてない
国民健康保険も同じで払わなくても大丈夫
民事裁判やら無いとむりってこと、税金は勝手に税務署に取られるけどな
3、クレカなんて無くてもプロバイダーは入れる
61名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:22:59 ID:OYgH5hc30
恐らく気の弱そうorバカそうな家を狙って来るよ
62名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:23:17 ID:sVmWuxKR0
改正法、どうなるかわからないね。
背後に特定民族団体の利権とそれに支えられている議員がいる以上はね。
取り越し苦労と思うかもしれないけど、改正法がかなり強権的になりかねない。
そうすると、今のうちにみんなで解約してNHK潰してしまうしかないねw
63名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:23:29 ID:YUwJ9m5H0
有料だから「金払え」って、
だったら、スクランブルかけろ。それで全て解決。

スクランブルかけたら人員整理必須(大幅予算減)、まさに一石二鳥。
64名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:24:39 ID:vHAVZMeR0
>>52
え?契約書なんかあるの?
見たことないけど。
「既に解約しました」で終了でしょ。

いや、繰り返しになるけど、訴訟相手の人数、分かってるんですかい?
65名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:24:59 ID:z/xWGCkP0
>>37


集金人なんか、NHKの番組の最後の募集見る限り、単なるバイトか派遣なんだが^^;

>>50が既に書き込んでるから、もういいけど。行政行為になったら、
行政不服審査法とか、各種の法律の適用を受ける=行政府の一員になるってことだぞw
いきなりNHKの国営化か?w

うわ・・・・・>>43の頭の中、すごい電波ナリ・・・・・・
66名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:00 ID:fLtzsJmz0
>>55
を読んで、畠山武道先生を思い出した。
国税徴収の例ってwwwwwwwwww
67名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:15 ID:O024+Nnz0
>>61
やっぱり弱者が食い物にされるのは
公共放送でも一緒なんだね。
68名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:31 ID:ikb5TmT/0
金払って欲しかったら、左翼と朝鮮人を切れ。
今のNHKにはびた一文払いたくないよ。
69名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:52 ID:JWoXZKuf0
ニュースとドキュメンタリだけになったら払ってもいい
ドラマと歌番組、野球中継に金払いたくない
70名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:56 ID:9d0G+x2R0
(1)官僚組織は本来、国民のためのものであるにもかかわらず、自己目的化し、
   仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となった
(2)しかも、国のため国民のために役立っているつもりである
(3)仲間以外の人たちに対しては無関心
   または冷酷無情である
(4)仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い
(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、失敗を
   徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない  
失敗を犯した人間に対する処罰が甘い理由は、実は組織全体がその犯罪にかかわ 
っているからである
(6)したがって、責任者の処罰は甘く、失敗の原因は追及されないから、同じような
   失敗が無限に繰り返される。
71名無しさん:2005/09/02(金) 00:26:44 ID:Yt/Vo1P60
どっちにしても原輪ね
72名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:26:49 ID:sVmWuxKR0
>>61
間違いなくそうなる。
勝訴の実績を作って国民をびびらせるのが目的だからね。
相手が法律どうこう言ってきたら、我々も法的に考えなければならない。

ゆえに一刻も早く解約を!
7313:2005/09/02(金) 00:26:59 ID:dNz07AHu0
そういや、契約書なんて無かったなぁ。
解約を証明する書類もなかったなぁ。
どうなってるんだろう。

いま新規に契約した人は契約書発行してくれんの?
うちが契約してた頃は、契約した人がばあちゃんで
もう何十年も前の話だったんで契約書なんて無かった。
口座引き落とし関係の書類はあった。
74名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:27:03 ID:jFJQ4Uz30
>>66
ホンモノの天才とホンモノの池沼だから、
ある意味通ずるものはあるかもね。
75名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:27:35 ID:HQigdRuS0
天下りー☆
76名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:07 ID:Y7bFMana0
>>62

何も心配するこたあないw (解約には賛成だが)

NHKはまだハゲがいたころに、パソコンとTV携帯からも「受信料徴収」
と言い出した守銭奴集団。つねに金を求めて必死で動いている。

その守銭奴たちが今迄強制徴収しなかったのは、そもそも放送法の規定が
民法の原則に反しているから。

つまり受信料規定自体が欠陥品であって、改正してもこの欠陥が直ることはない。
77名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:18 ID:GRnNB2Db0
NHKに凸した(する)ネ申っていないの?
78名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:30 ID:cd8oNnIk0
おいおい、NHKを俺は一切みないよ。

金を取られるなら、NHK無しのテレビを売ってくれよ。

たのむよシャープさん。
79名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:39 ID:BYCs4k7p0
うちにはノオノ法相みたいなババアが
許可もしないのに勝手に門を開けてズカズカと
入ってきたらしい。
80名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:44 ID:O024+Nnz0
野球中継は頭に来るな。
巨人戦なんかやりやがって。
あんなもん、ほっといたって日テレでやるのに、
なーんで放送権買ってんだよ、俺らの受信料でよ?

81名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:28:59 ID:sCsQcfON0
映画見てると関係無い地方の地震情報うざ過ぎ!

だったら受信料払う分速報出ないスカパーPPVで見るよ。
82名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:29:07 ID:UBxO/qj80
小額訴訟について詳しく紹介されています
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20020522B/index.htm
支払督促について詳しく紹介されています
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20041115B/
83名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:29:20 ID:bq8K1FJq0
普通実入りが減ったら規模を縮小しようって思うものなんだけど
NHKの場合は規模はそのままでお金をとることを先に考えるんだね。
この問題が国会にのぼるようなことがあるとNHKはものすごく叩かれるんだが。
84名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:30:18 ID:5jhxz2BY0
【ビジネスチャンス】受信料督促詐欺
85名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:30:44 ID:rFK93VRE0
テレビを設置した人にNHKとの受信契約を義務付けた放送法そ
のものが、一方的にその時々の国家権力寄りの報道を押し付ける
国家権力の濫用であり、公序良俗に反し、国からの自由を保障す
る基本的人権を侵すもので、つまり違憲である。放送法の改正が
必要だな。悪法だ。

86名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:30:57 ID:UVvPqo5A0
例の放送法のさ、「TVを設置した世帯はとにかく金払うのよ」って、実は前半だけなんだよね。
誰か後半コピペしてみ。
87名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:31:36 ID:iXxc1kAg0
そろそろ電波法改正してNHKを民営化しよう!
たのむぜ小泉
88名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:31:45 ID:NBqQMjbI0
スクランブルして下さい
お願いします
89名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:31:57 ID:ZXykGcxS0
NHKの調べによればNHKは架空請求団体です。
90名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:32:00 ID:O024+Nnz0
っていうか、俺受信料払ってんだけどさ、
それがふざけた使い方されてんのが頭来てるのに
強制的に徴収するって言う態度、
許せねえな。
社保庁と一緒じゃねえか。
もう解約してえよ、ばっかくせえ。
91名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:32:29 ID:Yt/Vo1P60
おめ〜ら、此れからは年末助け合いなんかは民間を通して払おうな。
92名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:33:14 ID:0fYx+dyE0
俺は一人暮らしをはじめた初日(引っ越してきた日)に集金人が現れた。
しばらく追い払っていたら、いつもの集金人(多分バイト)が、NHK職員を連れてきた。

特に高圧的な態度ではなかったが「ご理解とご協力を」の一点張りだったから、俺は
「有料放送なのに専用チューナーがなく、垂れ流しの電波に半強制的に受信料を請
求されるのは到底理解出来ない。」と回答して追い返して以来はや3年、NHKは俺の
所に姿を見せないですよ。
9379:2005/09/02(金) 00:34:36 ID:BYCs4k7p0
あっ
これ集金人の話ネ・・
94名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:34:59 ID:iw9+3Acn0
スクランブルかけろ、馬鹿

いつもこの一言で追い払っております。
契約してないもんね。
95名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:35:03 ID:E9ehQoEB0
理論武装してるやつのところにはあんま来ないよな。
「隣が払ってないから払いたくない」レベルだとしつこいようだが。
96名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:35:06 ID:2vlD5vRHO
簡裁パンクするじょ
どこまでアホかとNKK
スクランブルかけりゃいいのに
97名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:35:56 ID:xFJhwu150
高すぎだよ受信料
月400円ならはらってもいいぞ


98名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:36:02 ID:/3Xo3ScS0
理屈こねくりまわすより居留守が一番
99名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:36:15 ID:BS8OCAao0
実家を出て20年になるが、受信料なんて一度も払ってないW
っていうか、一度も契約してないから債務すら発生してないしW
100名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:36:39 ID:NBqQMjbI0
なんでスクランブルかけないのだろうか?不思議だな
101名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:36:50 ID:aWWWqqHs0
「甲子園とか、ニュースとかも見てないんですか?」ときかれても、
「知るか。スクランブルかければ?」と言い返せばいいだけです。

未契約又は解約後の人の話ね。
102名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:21 ID:SHxqEU4I0
>>85
国家権力寄り
ならいいんだけどね。

民主国家の権力は国民の多数派だから。

チェックは必要だけど
破壊工作や思想啓蒙は(゚听)イラネ


反政府団体の片棒を担ぐような国営放送じゃ
受信料払えませんな。
103名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:40 ID:O024+Nnz0
スクランブルかけたら
NHKのためだけに金払う奴はいないだろう。
そこのとこを一番よく判ってるのが
やつら。
104名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:59 ID:sVmWuxKR0
>>76
確かに強権的徴収は現実には難しいとは思う。
今回「素案」とか出して反応を見たんだろうね。

>>83
国会議員は特定民族が買収済みですw

いずれにしても、とりあえず解約を!
105名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:38:05 ID:UVvPqo5A0
学生時代に、おそらくバイトの数字の上がらない集金屋が来たよ。
NHK見てるテレビないよ〜って答えてたら
「今度法律改正がある。裁判所の命令で家宅捜索できる。
 そのときにテレビがあったらどうなるか分かるね?」
と、脅しみたいなこと言って来た。だから、いってやったんよ。
「NHK見るためのテレビはうちには無いから、上がってみてけば?」
その途端尻込みしたヴァカが一匹。
上がらないならそこまではったり振りかざすなよな。
あ、その当時は「民法放送をエアチェックするため」のTVしかなかったんで。
そこんとこヨロスク
106名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:39:54 ID:/3Xo3ScS0
一人暮らしで間違って契約した人は実家に引っ越すって言えば簡単に解約できるよ
実家も受信料払ってない場合はわからないけど
107名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:40:48 ID:ffmFNZeA0
裁判所からの督促状というものを一度見て見たい気がする
108名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:40:54 ID:0fYx+dyE0
甲子園やってる時間に家にまずいません。
ニュースは民放で事足ります。というか情報収集能力に劣り、偏った報道ばかりするNHK
のニュースなんかあんまりあてになりません。

民放は内容がスポンサー料に直結するから、他局より少しでも早く!詳しく!タイムリーに!
と必死なのにね。小泉よ、郵政民営化するならNHKも同時に完全民営化してくれ。そうすれば
すぐに淘汰されるからさ。。。
109名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:41:16 ID:UVvPqo5A0
>>97
5月のNHKの更正会議でその案出てたよ。
大学生から選出された委員が「ワンコインとか、出来なきゃ1000円とか」
AUの学割を引き合いにしてな。こいつの言ってる事は頭いいと思ったが。
でも、基本的にNHKの「こういう理由で金を払え」といってるやつらの頭は
逝ってるほど頭悪い。
110名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:41:48 ID:Y7bFMana0
>>104

放送法には「受信設備のある世帯は、契約「しなければならない」」と書いて
あるわけだが、

この「しなければならない」が民法の「契約自由の原則」に違反の疑い濃厚。
この欠陥は、>>1の法改正では到底直りません。

ただし解約するのは賛成ですよ。
11113:2005/09/02(金) 00:42:32 ID:dNz07AHu0
受信設備ってのはどこまではいるんだろうな。
112名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:42:32 ID:xbLWELRT0
死んだっていえばすぐ解約
113名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:43:20 ID:HD8k1CY50
>>103
痛すぎ
114名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:45:01 ID:UVvPqo5A0
第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、

「この限りでない。」

ヒント:うちのテレビはゲーム専用
115名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:45:37 ID:xbLWELRT0
簡単に解約する方法・・・
1、死んだといえばすぐ解約
2、アメリカに引っ越すといえばすぐ解約
3、テレビが壊れたといえばすぐ解約
116とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 00:45:43 ID:CtlDxp340
>>100
スクランブルをかけると、専用のデコーダを無料で配らなければいけなくなるからね。

放送法には、国民があまねく放送が受信ができるようにしなければならないとある。
スクランブルを難視聴ととらえると、それを解消する手立てはNHKが無料で用意
しなければならない。つまり意味なし。
117名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:46:00 ID:Y7bFMana0
>>111
番組視聴目的で所有していないならば、放送法上は契約対象ではない。

また現在の解釈では、パソコン、携帯は対象外(これはあくまで解釈)。
ただしNHKのことだから携帯からも徴収しようと狙ってるハズ。
118名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:18 ID:fvxX+olbO
NHK受信料の算定基準って分かる香具師居る?
もし居たらリンクじゃなくて中身コピペでおながいします。

当方携帯なので…
119名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:11 ID:tHfkTrlC0
>>107
サラ金から金借りて期限がきてもシカトしろ
120名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:25 ID:OYgH5hc30
現在はデジタルに移行の時期だから
スクランブル掛けるなら今しかないんだよ
やれないじゃなくてやりたくないのが本音だろう
121名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:44 ID:Qrr+ZtUa0
NHKってホントばかな人ばかり集まってんのねw

やれるもんならやってみろと、是非とも言いたい。

結果は知れてるww
122名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:46 ID:NBqQMjbI0
>>116
じゃあ放送法を変えればいいのかな
123名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:49:55 ID:o/sOgBHh0
今までは、NHKが来るたびに、「もう間に合ってます」って言ってた俺だが、もうだめなのか? (´・ω・`)
124名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:50:02 ID:UVvPqo5A0
ヒント続き
→うちのテレビはレンタルビデオを見るため専用
→(手段として放送の受信はするが)受信目的ではなく「コンセントの通電を確認するため」)
→せっかくなのでなんとなくついてるが、これはオブジェです。物置です。
→業務用の宣伝材料です。(街角のCATVのモニタは受信料ロハ)

全部受信機器対象外。
125名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:51:10 ID:NBqQMjbI0
>>120
なんでやりたくないのだろうか?
ぜひやるべきだと思うんだけどな
126名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:51:27 ID:XcAkRLyB0
>>60
>>17 は法律のど素人だな。法学部でたか?

よういった。ガンガレ、応援しる。
127名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:52:05 ID:TT2aD+ca0
NHKって、あれだけ社員いて、年収1千万越えも相当数いるんでしょ?
うちの大学からNHK行った人結構いるけど
アナや総合職ならまだしも、一般事務でも相当給料いいよ。
受信料だけでそんなに高給とれないよね。

別に受信料とらなくても、普通に経営していける企業なんじゃないの?
ほんのちょっとリストラしたら普通にお金まわりそうなんだけど。
郵政撤廃とかいってるなら、こういう法律も改正したらいいのにさ。
128名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:52:04 ID:iz8YG89qO
NHKは国民に喧嘩売ってるわけだな。
よーくわかった。
129名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:52:32 ID:rFK93VRE0
簡易裁判所に100万件持ち込んだらパンクする。こういうのを
こけおどしというのだ。慌てて支払う弱気を引き出そうとして
いるのだ。
130名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:52:33 ID:aEhCez5q0
家族に「担当者が不在ですので分かりません」と答えさせるように教育中
131名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:13 ID:UVvPqo5A0
>>130
な〜いすっ☆彡
132名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:24 ID:sVmWuxKR0
>>110
そうなんだよね。その表現が問題。
罰則ないのに「ねばならない」だから、あきらかに矛盾。
それに、脅迫的表現を用いているので契約自由の原則を脅かしている。

だからこそNHKはなんとしても事後的に受信契約を結ばせようとする。
つまり受信契約という合法的契約を引き出す手段として欠陥法を利用している。
まったくやり方がどっかの民族臭いよw
133名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:54:13 ID:w0raiSs7O
「NHK再生」?

アホか!さっさと解散しろ!しばくぞ!!
134名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:54:58 ID:augSCuLLO
水道やガスと同じで、支払わない椰子んとこのデムパ止めれ! 勝手に送って徴収。って方法が間違ってる
135名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:55:05 ID:Qrr+ZtUa0
これも小泉の差し金か。
増税しませんが、受信料は過去に遡って根こそぎ取ります。
恐ろしや・・・。
やっぱり奇人変人は信用ならん。
136名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:55:07 ID:NBqQMjbI0
とにかく法律変える必要あるなら変えて
スクランブル化して欲しいです
137名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:56:01 ID:KLw016zo0
徹底して徴収してくれ!NHK
訴えて払わないやつは、徹底的に追い込め!
138名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:56:10 ID:Vt8M6a1w0
え〜い、スクランブルでは生温い!
モザイクはまだか!モザイクは!
139名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:56:15 ID:vHAVZMeR0
約一名、逃げちゃったみたいだけどw
債権なんぞは法的に確定させるよりも
それを回収するほうが何百倍も困難なんですよね。

たった一人が開き直っただけでも、強制執行かけるのに
どれだけ手間と費用が必要かNHKは、透明あぼーん してますな。
まして、対象は一人どころか(ry
140名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:56:20 ID:Y7bFMana0
>>1
新生プランと言うなら・・・・

@月400円に値下げ、年1000億円でまかなう。つまらないバラエティや寒流は即刻廃止。
A天下り用の豪華待遇の子会社は来月解散

B妙な団体のプロデューサーと縁を切る
C暴力アナは不愉快なので降板

こういう感じにすべきでは。


141名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:58:01 ID:W9t0CBn50
NHKの周波数帯が写らないTV発売しろよ
きたねーじゃん
選択の自由を奪うなんて
142名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:59:30 ID:aEhCez5q0
>>139
結局そこやね。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
パンドラの箱は開かれた。
143名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:04 ID:/3Xo3ScS0
NHKって株主いないんでしょ
こういうシステムじゃ経営がおかしくなって当たり前じゃないかな
144名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:30 ID:dKv2RlZy0
>>140
(5)芸能人(声優含む)は実力本位で起用。プロダクションとのコネ排除。
(6)原作つきアニメの製作から撤退。ただし、移行処置として原作が完結していない
ツバサ・クロニクル、十二国記の製作は続ける。
(7)NHK番組のコピーフリー化
145sage:2005/09/02(金) 01:00:31 ID:cp6HsJ/m0
今までNHK受信料払ってなかったんだが、意を決して払おうとしたんだが
徴収に来たヤロウは過去何年まで遡って計算を始めやがった!!しかもBS込みで!!!
んな大金払えるか!!
慌ててドアを閉めて追い出した俺は悪か?
146名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:34 ID:RB6nDVHS0
そうそうNHKこそ民営化する!!勝手に米国スポークスマンやってんじゃねぇ!!

>>140
Cは松平アナのことかな?
147名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:01:24 ID:fvxX+olbO
>>141
関東地区限定機種でか?
全国に売るなら1〜62chまで全部アウトだな
148名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:02:08 ID:o/sOgBHh0
もひとつ、集金対策。

あほずらの嫁に言わせると結構効果あり。

NHK:「ご契約はまだですか? 国民の義務で...うんたらかんたら...」

嫁: 「すみません、難しくておっしゃってることが良くわかんないです。 
    自衛官の主人が来年帰ってくる予定なんでまたそのとききて下さい」
149名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:02:41 ID:tHfkTrlC0
>>145
やらせてあげると言って折角ホテルまで行ったのに
突然気が変わってやらせてくれないような女なみに悪だな。
150名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:02:57 ID:xbLWELRT0
NHKは年に6500億円搾取して、特殊法人のため税金も払わず使いホーダイ
ソウル支局長は4000万円も一人で酒飲んで夜の帝王といわれすべて経費
民間じゃ税務署がみとめない。
タクシー使いホーダイ
給料はほとんど一千万以上
151名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:04:05 ID:dBTFoICi0
うちにはケーブル受信性能テスト機材がある
何故かBSやらWOWやら様々なチャンネルが映ってしまう

困ったなぁ・・・
152名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:04:40 ID:Vt8M6a1w0
>>148
嫁にそんなコトさせなくても
オマエがひと言 「ウホッ!!いい男!! や ら な い か?」 と
集金人に言ってやればいいじゃないか
153名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:04:59 ID:XoPnJ4Wd0
マジでここ3年ほどNHKなんぞ見ていない。なのに金よこせと言われてもなあ。

とりあえずNHKの人間は頭おかしい。買ってないものに金を払うほど人は酔狂じゃない。
154名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:06:55 ID:P81hDrs40
勝手に電波飛ばして、受信したら受信料払えとは、ヤクザのぼったくりよりひどい。
見たい人間は、金払って見る。見たくない、金払いたくないところには、映像を出さない。

これが、一番まっとうな考えだと思うが、なんでこういう方向に考えないんだろ。
155宮尾 篤:2005/09/02(金) 01:07:00 ID:YUwJ9m5H0
>>150
うるせい、この野郎。
156名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:07:06 ID:XcAkRLyB0
腹がたって、腹がたって今夜は眠れそうもない。
なにが新生プランじゃ。
もうTVはいらん!壊すぞ〜。
NHKの夜の10時からのラジオの女のアナウンサーが特にへた。つまって、いい間違いばかりする。
聞いていて腹がたつから聞かなくなったが、もう氏ね。
ラジオも壊すぞ〜。
NHKきんもー☆
157名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:07:32 ID:J4tSQF6D0
北風と太陽という話を知らないNHK。
158名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:07:36 ID:f3T4sacp0
「禁煙」みたいに「NO NHK」ってプリントしたシール作ったら売れるかな?
159名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:07:48 ID:VVeRTtaL0
NHKもペービューにすればいいんだろうけど、機材やらの追加費用の負担も
あるし、なんとなくお上だから払ってる奴も選択権があるなら金払わない
っていう奴続出だろうからな。どっちにしても国民年金と一緒で
破綻寸前だな。
160名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:08:30 ID:9EBrf+mT0
NHKの番組って受信料で作ってるくせに
なんでそれをさらにDVD化したとき金払って買わなきゃいけないの?

カスラックの多重取りに通じるものを感じるんだが
161名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:09:28 ID:XcAkRLyB0
>>150
その通り。応援しる。
162名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:09:32 ID:sVmWuxKR0
一番いいのは糞な放送法撤廃することなんだけど、
アレが通ってしまった当時と今と、あまり政治的利権関係が変わってないような気がするんだよね。
だからとりあえずは解約がいいね。

あと裁判なんてたいしたことないと思っているかもしれないけど、
少なくとも弁護士費用はかかるし、本人訴訟でも勤め人は休暇とらなきゃいけない。
それに受信「契約」が存在すれば、勝訴は非常に難しい。
だから即解約しよう!

もちろん解約しても、契約期間にさかのぼって請求される可能性はあるんだけど、
解約しないで不払いの理由を主張しても説得力が弱い。
それに契約している人は、不払い期間が長いほど請求金額が大きくなるから、
しつこいようだけど、早く解約したほうがいい。
163名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:09:39 ID:dBTFoICi0
受信料を支払ってるのにNHKのエジプト展は高杉、1300円もしたぞ!
164名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:10:54 ID:S4kPwUYtO
しかし真面目なドキュメンタリーとかやってくれんのは有り難いね
165名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:11:00 ID:MnK2R8pi0
漏れの親父(自分の親父の悪口言うのもなんだが少しアレだ)、集金人が
小うるさく理屈述べるので(不祥事が起こる前なので集金人も多少強気だ
った)、集金人にテレビ投げつけた。それから2度と集金人のおじさんは
こなくなった。
当然我が家は相当前から払ってないわけだから(不祥事前から払ってない
ので)訴えられる可能性が強い(当然何百万件もの訴訟を起こせるわけも
ないのでこの手の訴訟は悪質なものに対してだけ見せしめ的に訴える)。
親父が裁判所で暴れないか心配だorz.
おこなう
166宮尾 篤:2005/09/02(金) 01:11:02 ID:YUwJ9m5H0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>150が脳梗塞で壱岐ますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
167名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:11:04 ID:o/sOgBHh0
お金払ってないからには、NHKは絶対に見ないようにしてる。
でもたまに、リモコンのボタンを押し間違えて、NHKが映ったりすることも有る。

そんなときは必ず嫁が、「パパ気をつけてね、お金払ってないんだから。(払う気も無いけど)
  でも、NHKもNHKよね。 なんでこんなにびくびくしながらリモコンのボタン押さなきゃいけないよの。どーせ見ないんだから、映らないようにしてくれればいいのに。」


   勝 手 に 有 害 な 電 波 飛 ば す な 、 N H K
168名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:11:16 ID:dKv2RlZy0
>>157
NHKが大好きな韓国の政府は北朝鮮に対して太陽政策をやっているのにな(w
169名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:11:44 ID:aEhCez5q0
170名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:12:07 ID:Kr0lAXE60
今から5年ぐらい前の話なんだけど
NHKのお偉いさん+プロデューサ連中が下々の声を聞く
対談みたいなのがあって、そこに参加させてもらったんだけど

@受信料取るなら、番組案内の冊子ぐらい作って、各家庭に配れゴラァ
A公共放送を自認して受信料取ってるんだったら、番組のコンテンツを
 後でも見れるように、格安で提供するか、インターネットで見せてくれ
B衛星放送の存在意義って何なの? 金払った人だけいい番組見れるの?

とか聞いたんだけど、ほとんど、聞く耳もたず。
特に@については、
「一日に5分しかやらない福祉とかの番組でも、みたい人はいるんだよ」
っていろいろいったんだが、「制度の問題」とかいろいろ、言い訳に終止。

あまりに頭にきたので、参加者数十人全員でその場で不払いを宣言しますた。
171名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:13:13 ID:eWBSmfI80
NHK問題に関してだけは本多勝一氏と朝日新聞社を絶対支持する。
172名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:14:06 ID:sVmWuxKR0
>>154
もともと戦勝国民の雇用&利権確保から出発したからです。
173名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:16:33 ID:J4tSQF6D0
ずっと払ってない人はとりあえず早く解約しる。
契約してて不払いと、契約していないで不払いは違う。

簡易裁判所督促が、かなりうざいのは間違いない。
無視で済まそうとするとすぐに敗訴して、最悪なケース
財産差し押さえとかになってしまうのでは?

ごめん、知ったかぶりかも。
174名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:17:25 ID:Y7bFMana0
>>170
ニュースがダウンロードできるのだから
他の番組も簡単にできるはず。

それをしないのは、版権を握ってる子会社でNHK職員が大儲けしてるからですな。
175名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:18:50 ID:9EBrf+mT0
>>173
>契約してて不払いと、契約していないで不払いは違う

連中はほぼ確実に
「テレビを買った時点で自動的に契約が成立しています」と主張すると思われ
176sage:2005/09/02(金) 01:19:44 ID:cp6HsJ/m0
>>173
最近は、「契約書持って来い。そしたら払う。」と追っ払ってるんだが、まずいかな?

あいつら、受信料の支払い書を契約書と思ってんのかな?
177名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:20:24 ID:JWoXZKuf0
>>1
絶対裁判やらんでしょ
これNHKが負けるぞ
178名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:21:10 ID:/3Xo3ScS0
契約してない人がテレビ買ってるかどうかってわかんなくね?
NHKは受信料払ってない全部の世帯に督促状出すの?
179名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:21:36 ID:Y7bFMana0
>>177
はげ同。負けるのが怖いから何10年も裁判を避けてきたNHK。

放送法自体が、民法違反、憲法違反の疑い濃厚ですな。
180名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:22:45 ID:ZwGtAYYQ0
ぼったくり
どっきん法
181名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:22:55 ID:o/sOgBHh0
>>179

商法違反でわ?
182名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:23:30 ID:aevvHqR00

【NHK】BSディベートで、ごまかし放送【BS1】
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/index.html

公明党や創価学会などの関与が噂されるNHKで、またも不祥事が行われた。
NHKのBS1で6月19日に放送されたBSディベートでは、
テーマを『日韓の課題 いまを語りたい』とし、韓国をどう思うか? という
アンケートを、ネットのH.P上で募集した。
特に注目度が高かったのは、Q1の『日本と韓国 相手の国に対して、親しみを
感じますか?感じませんか?』というアンケートで、応募は2000通を超えた。
国民の声は、圧倒的に“感じない”が多く、放送内容が注目されていたが、
番組ではこれらの国民の声をほぼ黙殺する形で展開し、韓国を持ち上げつつ放送を
終えた。番組中に読まれた投稿は、たったの数通だった。

ちなみに、この投稿について、記者が機械的に調べてみたところ、以下の結果が出た。

投稿総数    2068票
親しみを感じる 0151票 07.3%
親しみを感ない 1917票 92.7%

つまり日本のネットユーザーの、10人中9人は“韓国が嫌い”という結果が出た。
これは非常に厳しい結果と言わざるを得ないが、これが現在の国民の声である。
だが、一度は国民の声を求めておきながら、都合が悪くなると声を無視すると言うことは、
NHKは国民軽視の放送局であると言わざるをえないだろう。
ちなみに番組のタイトルでもあるディベートとは、“ある論点をめぐってルールに
従い討論し、勝敗を決める議論法”であるが、この番組には、そのルールすら存在
しないようである。

文責:名無し太郎 6月20日 00時25分
183名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:25:42 ID:Vb6HOYZn0
>>178
家電屋が情報を横流ししてるとか。
5年前にテレビ買ったとき、半年後くらいしてご契約ありがとうってテレカ(ビバリーヒルズ青春白書)送ってきたぞw
184名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:25:56 ID:sVmWuxKR0
>>173
その通りです。
受信契約が存在すると、十中八九債務名義とられてしまいますので、
非常にうざいです。
早く受信契約を解約するべきです。

ちなみに差押債権としてもっとも手ごろなのは銀行預金なので、
とりあえず受信料引き落としに使っていた口座は解約しましょう。
この際、同じ支店にある口座はすべて解約すること。
あと郵便貯金も解約。

しかし給料や不動産の差押は逃げられませんw
だからこそ一刻も早く受信契約を解約しましょう。
185コピペです:2005/09/02(金) 01:26:55 ID:zzgB0m0E0
(新5分でNHK口座引き落としを解約する方法)

●0120-151515(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  ※必ず「廃棄した。もう購入しない」と言う。(過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
※全然フリーダイヤルが繋がらない場合は「NHK視聴者コールセンター」に確認しましょう。
レゴナレ オナナ オナナ
0570−077077 
186名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:28:26 ID:Y7bFMana0
>>182
全くそっくりの事件があった。
日本の将来に関するスペシャル番組で、三宅アナが司会。

21世紀の日本では「移民が必要か」との問いに
ネット・携帯電話アンケートでは、ダブルスコアで「外国人不要」が圧勝。
しかし三宅アナがこれを黙殺。

「ブラジル人はいい人たちだ」という町長(トヨタ系ブラジル人が多くて有名な町)
の意見を長々と紹介して、そのコーナーが終了しますた。
187名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:28:57 ID:R5lfoX8L0
裁判所から督促送ってくるような脅迫放送局は早く潰れて欲しい
188        :2005/09/02(金) 01:29:59 ID:ujJuP7VD0
この前、集金人が来たんで、玄関先で怒鳴ってやったよ。

お前らなぁ!
旧日本軍が従軍慰安婦用の朝鮮女を拉致強制連行したという
有りもしない捏造の歴史を、さも事実であったかのように
既成事実化して、日本人の戦後世代から未来の世代にまで、
負う必要の無い汚名を着せ、負う必要の無い負担を背負わせる
団体の活動の片棒を担いでるんだ!!!!

バウネットの似非国際法廷の企画段階からNHKが取材を
始めてたってなぁ!

お前らNHKは反日・反国民団体の宣伝放送局だぞ!
NHKは反国家団体だ!

そんな放送局に受信料払う日本人が居るわけねぇーだろ・・・w
189名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:34:04 ID:MnK2R8pi0
>>173
簡易裁判所の少額訴訟は、普通の裁判と違ってわずか一日で(しかも一時間
かからない)終わるので(もちろん弁護士に頼む必要もなく自分でできる)、
受けてたつ奴いっぱいいると思うよ。もしよければ、藻前が「裁判男」として
受けて立ってくれ。ネット上で応援してやるから。

スケジュール(仮)
簡易裁判の少額訴訟でNHK職員と対決→多分負ける→納得できず通常訴訟へ
移行。ただし、通常訴訟に移行するとなかなか大変→ネットで相談する→全国
がネット上で応援。法律マニアからアニメファンまでみんな藻前のことを応援
→裁判所に膨張に来た優子リン似の女の子と恋に落ちる(女の子の呼び名はみ
んなで考える)→新潮社から本が発売される→映画化決定→フジテレビが・・
以下略。
190名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:35:07 ID:uYeDX8nl0
【「受信料は支払わないとダメ」のウソ】

ttp://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/nhk.html
191sage:2005/09/02(金) 01:35:27 ID:cp6HsJ/m0
つまりは、「受信料払ったら契約成立になるから、断固払わない。」でいいかな?
あれか? オレオレ詐欺と同等とみなしていいんだよね?

「あ、おばあちゃん? オレオレ あのさぁ、NHKの受信料払っといて。口座番号はねぇ…」みたいな。
192名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:37:12 ID:h1rtRbA50
裁判所から払えと来ても払う必要ないよ。
強制執行しますなんてまずあり得ないし。
無視無視
193宮尾 篤:2005/09/02(金) 01:38:39 ID:YUwJ9m5H0
>>187
>裁判所から督促送ってくるような脅迫放送局は早く潰れて欲しい

↑このままだと、俺がソウルで豪遊出来ないんだよ。

194名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:40:03 ID:Ef1afTKq0
ホント、ルナ君みたいな番組見せ付けて金をとろうなんて
インチキ宗教とかわらんわ。
195名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:46:30 ID:k1NQ5la20
あのさーーー

NHK自身が全国で使ってるテレビ受像機は、受信料を払わなくてよいと

放送法に書いてあんの?

詳しい人、教えて/
196無邪鬼:2005/09/02(金) 01:48:21 ID:KLvSM49KO
勤務先や預金口座がバレてなければ差し押さえはできない。預金口座は近くの支店にしないこと。口座引き落としにしないこと。そう簡単に差し押さえはできないから安心だな。
197名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:49:19 ID:sVmWuxKR0
うーん、裁判官はまだまだ戦後処理モードなんだよね。
簡裁地裁レベルでは利権集団に有利な判決が出る。これはもうお決まり。
金額的に簡裁から出発することになるだろうから、二審の地裁で終わり。高裁には行けない。
だからなかなか裁判では勝てない気がする。

まずは早く解約しよう。
198名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:49:48 ID:BdMFh4F30
テレビ捨てられない奴が必死だなw
199名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:50:28 ID:OXRv0E1Q0
テレビ持っていないと言って、
契約しなきゃ良いんだよ。解約。

不払いじゃなく、解約すべし。
200とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 01:55:32 ID:CtlDxp340
NHKが悪辣なのは、受信料で製作した番組をDVD化して子会社に販売させ
ていること。利益は子会社が独占。法律でそれを可能にしている。だれも文句を
いうことはできない。それでもNHKと契約し受信料を払っている基地外がいる。
ふしぎの国、日本。
201名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:56:50 ID:TT2aD+ca0
基本プラン(ニュースのみ) 月額300円
時間帯選択 ○時間以内 ○○円 ○時間以上 ○○円
こういうかんじにしてくれ。
見たくもない韓流ドラマなんかに強制的に法律で金払わせられるなんて
屈辱もいいとこです。
202名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:59:24 ID:FquymWHp0
確かに彼の国のドラマなんかに金なんて払いたくないね
203名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:59:26 ID:Y7bFMana0
>>197
解約もいいが、そもそもNHKは裁判おこさないよ。
その理由は放送法自体の違憲性がある。

それから、集金人のやばい程の「レベルの低さ」を考えよう。
裁判になったら何が出てくるか?

だいたい想像できるだろ。
204名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:00:49 ID:tHfkTrlC0
>>197
間違いなく憲法問題に発展するから最高裁までいくよ。
受信料の支払義務と19条とのかかわりは昔から言われてきたことだしね。
205名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:04:14 ID:NNFruuin0
ID:UN3DN9lN0=ID:fQzPVm9y0
206名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:05:37 ID:TdIPIMhJ0
今年の4月から支払うの辞めたんだが、一刻も早く解約しておこう
207名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:10:03 ID:9MJ6CtDd0
ドラマなんか放送するな!

2ちゃんは
ニュースと、天気と、緊急放送

12チャンは
スポーツと教育テレビと、緊急放送


だけでいいんじゃ
208名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:10:08 ID:Y7bFMana0
契約する前に
「受信契約しないと、罰金ですよ」とか、
「受信契約しなくても、受信料は払ってもらいますよ」とか
言われた人はいないだろうか?

もしそういわれたなら、錯誤または詐欺。
契約は無効または取消可能だ。

裁判で堂々と主張するべし。
209名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:10:53 ID:uq/EdD2O0
たとえ支払いが法律で決まっても、対象は法律成立以降になるでしょ
210名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:14:00 ID:ZwGtAYYQ0
NHKはさ、NHKしか映らないテレビを売ればいいんだよ。
211名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:14:54 ID:Y7bFMana0
>>209
支払いが法律で決まること自体、非情に困難だと思うがな。

かりに100歩譲ってそうなった場合には、受信者によるNHKの民主的監督が、
どうしても実現しなければならない。

それこそNHKが最も望まない事態だろう。
212名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:15:35 ID:3ihKHryr0
TVアンテナを屋根裏に隠している旧電電公社社員を知っている。
その親は電電社員と公務員。
213名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:16:03 ID:sVmWuxKR0
>>203
放送法だけならたしかに請求の根拠が薄弱なんだよね。
だからこそNHKは必死で受信契約とろうとするわけで。

>>204
もしそうなったら、最高裁の判断が見ものだね。
戦後処理下で生まれた超法規的特殊利権をどう判断するかね。

>>206
うん。それが正しい。
214名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:18:39 ID:MvFubmN40
NHKが訴えたら反NHK連合でも組まれて、逆に各地で一斉に
「放送法は憲法違反だ」と訴えられたらどうするんだろうね?(゚д゚)

まあ、今回のは「支払わないと訴えますよ」という脅し文句を集金人に与えて、
それにおそれた人達相手に支払わせようてな魂胆だろうなあ。
215嫌韓人:2005/09/02(金) 02:19:31 ID:MHWDEhgF0
韓国放送流しているのだから韓国人から金とれ!海外放送の受信者からも公平に金を取ってから言ってほしいね。そうでなければ納得できない。
216名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:19:33 ID:maOOfhJk0
契約していない人に対しては、いつからテレビを所有しているかすら証明できないのに、
どうやって支払いの督促するんだ?
217名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:21:52 ID:tHfkTrlC0
NHKがこの件で裁判したら、
違憲判決を出して名をあげたい弁護士がわんさかやってくるだろうな。
218名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:22:28 ID:D4gOe7ij0
ホント馬鹿ですねNHK

あ、因みにオレは払ってるけどね。受信してるから
219名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:23:54 ID:CYR8WFSs0
正直者が馬鹿を見るのか
220名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:25:34 ID:sVmWuxKR0
>>208
もちろん主張すべきなのだが、証拠のない「言った言わない」の論争は裁判では無視される。
NHKは必ず「適法に契約した」と主張する。
場合によっては契約当時の担当者を証人として出廷させて嘘の証言をさせる。
裁判を甘く見てはいけない。

だから一刻も早く解約を!
221名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:26:25 ID:JAM7yrnx0
nhkに払わない奴ってきっと郵政民営化賛成派だな
国民の義務とかみんなのためって意識がないのな
222名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:27:31 ID:ry69cE/eO
きたねぇよNHK
テレビあるのに無いとか罰則作れ
平等に金取れや
223名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:27:47 ID:BCyh6ZoP0
そもそも契約など交わしていない。
224名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:27:51 ID:k4napdpl0
この件に関して、安部先生のコメントを是非聞きたいね。
225名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:28:29 ID:eWBSmfI80
>>221
ぶっちゃけ自衛隊・警察・外務省以外は民営でいいと思いますよ。
他のいろいろの調整は総合企画省とかいった省を1つだけ置いておいて、
300人くらいのエリートと1000人くらいの事務職員ですべてまかなえばいい。
226名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:28:36 ID:Y7bFMana0
>>220

法律論争(違憲審査)に持ち込めば上級審に行ける。
そこで白黒つけるので無問題。

それに、職員にウソの証言などさせたら、立派な犯罪。
NHK職員にして前科者となるわけで、それはそれで面白い展開じゃないのか? w
227名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:29:15 ID:sVmWuxKR0
>>217
味方のふりして弁護団の足並みを乱そうとする在日弁護士も必ずやってくる。
在日をなめてはいけない。
在日がらみの裁判をやったことがある香具師なら、連中が手段を選ばないことはよくわかっているはず。
228名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:29:48 ID:Jf0g0BcJ0
あ、俺も偽造テレカ使ってたNTT職員知ってる さすがに引いたw
229名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:32:23 ID:tHfkTrlC0
>>225
消防と海保は書き忘れただけだよね・・・
230名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:34:53 ID:sVmWuxKR0
>>226

表向き単純な金銭債務(受信契約)だから憲法問題に持ち込むことはおそらくできない。
NHKが受信契約なしで放送法のみを根拠に訴えてきた場合には憲法論争になるだろうけど、
NHKもそれは避けたいはず。
あと組織ぐるみでやってる偽証を崩すのは非常に難しい。
231名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:35:56 ID:4SDzcCfI0
朝鮮半島にタダでダダ漏れしてる地上波とBS電波を止めろ、話はそれからだ。
232名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:38:01 ID:nSnNYxl/O
>221
国民のために…
反日番組制作
過激派を市民扱い
番組制作費を私物化
半島ドラマ放送
コネで局員子弟入社
民間を遥かに凌ぐ高給
「みなさまの受信料」で作った番組ソフトでぼろ儲け

CCさくらのVHS一本6000円て何だよorz
233名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:39:25 ID:Y7bFMana0
>>230
契約が不存在と主張して、憲法問題に持ち込むことが十分可能。

契約が不存在であるときに、
職員が、契約が存在するとの組織的偽証をするのだとすれば、
いち受信者が、NHK職員・幹部を偽証犯罪に手を染めるところまで追い込んだ
ことになり、それはそれで見事な戦いっぷりだと思う。

日本では偽証は軽く見られているが、それは今のうちだけ。
NHKが万が一、組織的偽証など行えば大量にタイーホ!されるかもね。w
234名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:42:09 ID:NNFruuin0
>>189
間違ってますよ

少額訴訟の判決に対しては、"控訴" が禁止され、"異議" を申立てることのみが許されます。
控訴とは、第一審の終局判決に不服のある当事者が、その直近上級の裁判所に対して審理を
してもらうことを申し出る不服申立ての制度です(例えば、簡易裁判所において下された終局判決に
不服のある当事者が、その上級の地方裁判所に対してもう一度審理をしてもらうことを申し出る等)。
控訴を許すと、最終的な紛争の解決までに多分な時間や費用が必要となり、少額訴訟で提訴した
意味が失われてしまうため、控訴が禁止されました。
 異議とは、その少額訴訟判決を言渡された簡易裁判所において、もう一度審理することを求める不服申立方法です。
自分に不利な判決を言い渡された当事者は、異議の申立てをすることができます。ただし、判決に「支払猶予」や「分割払い」の
定めが付されたこと、またその内容(例えば分割払いの回数など)に関しては不服を申立てることはできないので、
注意が必要です。
 なお、異議を申立てたことによって行われる審理(異議審)において下される判決に対しても、
やはり控訴を申し立てることはできず、憲法違反を理由とする最高裁判所への "特別上告" のみが認められます。
ただし、特別上告は非常に例外的なものであり、実質的には異議のみの不服申立てになるといえます。
235名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:42:58 ID:dRnpwwvG0
TV捨てて解約が一番
236名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:43:03 ID:d2TBdnA+O
隣の将軍様にも取りにいけ
237名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:46:54 ID:Y7bFMana0
>>234
そもそも少額の金銭債権に関する法律で、憲法違反の疑い濃厚な
法律が珍しいと思う。

そして放送法はその珍しい法律のひとつである。
特別上告がありうるね。

最高裁に白黒つけてもらいましょう。w
238名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:46:58 ID:BEmZwfPa0
ヤダモンのDVDがきちんとでるなら、受信料なんかいくらでもはらってやる。
239名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:56:18 ID:1D9+0H1d0

★集金人が来たら、これを実行しろ!二度と来なく成るぞwww↓

<ハサミをチョキチョキさせながら>

おまい、誰だ? アヒャヒャw
どこから、、北?? アヒャアヒャww
おまいは、なんだ??? ウキキキキ!!!
名前は?名前名前??名前、名前名前???
おれの、住所、おまい、なぜ知って、る、、、???
おまいが知っるんらな、、おれも、住所、知る。。。
おまいの家、、おれが行く、行ってやる キキキキキキキキキ!!!!!!!!!!!!
名刺名刺、名刺、名刺名刺、住所住所住所住所住所!!!!!!!!!!!! ギィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!

ウキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ!!!!!!!!!!!!!! ギィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!
240名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:00:22 ID:Y7bFMana0
今日のまとめ

違憲訴訟という爆弾を抱えたまま、法廷闘争に突っ込む度胸は、
NHKにはありません。
241名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:03:02 ID:sVmWuxKR0
>>233
信じられないかもしれないが、一回でも受信料を払ったのなら、受信契約に同意したと見なされる。
あまり知られていないけれど、一般大衆を相手とする画一的な公的サービスにおいては、
サービス提供者の負担軽減のため、個別の説明が免除される。
かわりに何らかの広報手段を用いて受信契約の必要性を(本当に必要かどうかは別にして)説明すればよい。
極端な話、ちょっと新聞広告出すだけでもいい。
こういう状況下では支払った事実があれば契約に同意したと見なされるんだよ。
もちろんDQNな担当者が多少おかしな説明をしても、どこかにパンフレットかなんかが出ていれば許される。
だから契約の不存在は主張できず、契約の錯誤を主張することになる。
ところがどこかにパンフレットがあれば、それで適法な説明をしたことになるから、
NHK側がよほど積極的に違法な説明を行ったことを立証できないと、錯誤の立証は不可能。
また、偽証罪が立件されたことは過去にほとんどない。

つまり、契約書がなくても、とにかく一回でも受信料払ったことのある香具師は
一刻も早く解約の意思表示をしなければならない。

もし不安なら、無料法律相談なんかを利用して聞いてみるといい。
おそらく一般人の考えているのとは相当違った話を聞かされるはずだ。
242名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:06:36 ID:Y7bFMana0
>>241
そんなこたあないw

生命保険の契約で担当者がウソをついて、パンフレットに正しい説明があれば
許されるとでも?

それこそ裁判を甘くみすぎ。いっぺんやってみるといい。
243名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:07:09 ID:KfJY99EK0
こそ泥が裁判所から督促だとよ、笑わせる。
244名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:09:31 ID:aOh2jHM80
差し押さえ出来るもんならしてみろよこの糞NHK!
245名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:14:11 ID:sVmWuxKR0
>>242

生命保険は個別性が強いし、一社独占でもないから膨大な顧客数とは言えない。
だから説明しないとだめ。

でも電話やNHKはパンフレットさえあればOK。
これはそもそも膨大な数の客に一人一人完全に適法な説明をするだけの
人材が確保しにくいことを考慮したもの。
嘘だと思ったらNTTやNHKに聞いてごらん。
246名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:16:42 ID:Y7bFMana0
>>245
電話とNHKは違うだろ。
電話の場合は、違憲性の問題など存在しないからな。

それからNHKには、集金人というアキレス腱がある。

彼らの勧誘活動についてNHKは、裁判で堂々と主張できるとは到底
思えないね。w
247名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:21:37 ID:K+Ojc0Kx0
以前月単位でレオパレスに住んでいたとき受信料を取られた。
レオパレスは家具家電付きで、設置者はレオパレスなのだが、
それなのに、入居者の俺から受信料を取っていった。
じゃあ、ホテルで長期に泊まってるやつ等は受信料をはらってるのか?
放送法で携帯やカーナビなんかの画面で見てるやつらから
受信料をとらなくてもいいなんて規定があるのか?
NHKは勝手に変な内規を作ってるんじゃないか?って思う。
放送法なんてテレビがまだ珍しく、一族の主がチャンネル選択権
を持っていた時代に出来た法律なんだろうし。
時代に即してない。
248名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:21:46 ID:ADcdrT6u0
勝手に電波流してその料金を強制回収するのは詐欺会社より酷いだろ。
249名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:22:29 ID:lyBT6m8F0
払う人が減ったら低予算の番組でもつくればいいだろ
払いたくない人は払う必要ないよ
250名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:22:52 ID:xLLRhSEfO
おまいらキチンと払えよ



俺は払わんけど
251名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:24:56 ID:Y7bFMana0
>>247
そもそも集金人がNHK職員でもなんでもない、単なる自営の民間人である。

だから勧誘してノルマ契約を達成するためには、あらゆることを
やるという側面がある。(そうしないと食べて行けない)

そういう怪しい面を抱えているのに>>1の幹部?は、法廷闘争にうって
でるという。それは無理だろな。
252名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:27:41 ID:k4napdpl0
>>244 がんばれ!応援してるお!
253名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:27:47 ID:f7VasLhE0
強制支払いになったら、誰かが絶対「NHKの映らないTV」作ると思う。
白黒つけないほうがいいと思うがね。
254名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:28:25 ID:sVmWuxKR0
>>246
だから結局は裁判所の判断になるんだけど、ともかくNHKは
そういう主張をしてくるだろうということ。
その点について完全に理論武装しておかないといけない。

つまりね、最初からDQNなバイト集金人が違法な説明をすることくらい、
織り込み済みなんだよ。
官僚機構が何重にも手を打ってやってることだからね。
対抗するのは難しい。しかも特殊利権が絡んでいるとなればなおさらね。

別にNHKの味方してるわけじゃないよ。
255名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:29:20 ID:xEU7C7cq0
>>247
病院とかはテレビの数だけ病院が払ってる。
患者には請求しない。
256名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:30:20 ID:K+Ojc0Kx0
庶民の大方の素案はスカパーみたいなペイパービューなんだろうなあ。
>>253
民放が番組をネット配信すればそれで済むんじゃね?
257名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:32:12 ID:eWBSmfI80
NHK映らないテレビがなぜ商品化されないか知ってるか?
放送技術やデジタルビデオ技術などはNHKが事実上の標準を決めている。
だから家電メーカーはNHKに決して逆らえない。
258名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:33:12 ID:Y7bFMana0
>>254
254は論理がだんだん空想に近くなってきたなー。

官僚だって、今ほど弁護士が増えて裁判費用が格安の時代には対応
できていない罠。

裁判といえばビビるほど今の庶民はウブじゃない。

むしろNHKが裁判上「偽証」してくれないかなー、とワクワクして
待つ人間もいるわけだ。

当然裁判資料は全部ネット公開するしな。
259名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:33:29 ID:K+Ojc0Kx0
260名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:35:26 ID:xbLWELRT0
NHKが差し押さえたものは100万台のテレビだけだった!
そして100万人が解約成立
そしてNHK倒産!
261名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:36:39 ID:JFLzQQQV0
>>255 TV料金取られますけど。入院してたときに取られてました。
どう考えても電気代+機材料金ではなかったと思います。
相部屋でTVダメなほうなので、そのTV料金2倍払うから
TVつけないでくれといったのですが、却下でした。
なんとか我慢しましたが、以前にはTVを叩き壊したツワモノが
実際に居たと聞きました。
262名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:38:38 ID:eWBSmfI80
課金が世帯単位ってのもわけわからん。
戸主制の戦前でもあるまいに、契約してない世帯に支払督促をするとして、
いったい誰を相手方にするつもりだろう。俺はテレビの所有権者じゃない、
テレビは嫁のだ、って言って嫁と相互にたらい回しすれば永久に払わなくてすむ。
263高機動型メカ萌え ◆CeuyMechaY :2005/09/02(金) 03:41:12 ID:QqxQD4t30
「払わない人にはNHKの番組を見せない」って言うのが道理ってもんじゃないんですか?
なんでカビの生えたような法律持ち出して強制的に金を取ろうとするんですか!!







ちなみに、私の父はNHKです。
264名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:43:59 ID:Y7bFMana0
おそらく>>1の有識者の中に、ナベツネみたいなタイプが混じっていて
「不届き者は裁判で叩け!」と叫んだのだろう。

時代錯誤の老人が、組織を崩壊させると思われ。
265名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:45:58 ID:K+Ojc0Kx0
小泉総理は聖域無き構造改革、NHKも例外ではないと言ってたような。
NHKを完全民営化にし、災害情報だけは政府の緊急対策室から直に流すように
すればよろし。
266名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:46:12 ID:KKnUHrC+0
裁判所も大変な時代になりますね。
一つ一つ処理していくの?これ
267名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:46:30 ID:f7VasLhE0
>>257
一昔前ならそうかもしれないが、今は中小メーカーが
小ロットで作ってネットで売り出すことも出来るよ。
でかい企業なら販路を押さえられると身動きできなくなりそうだけど。
268名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:47:47 ID:sVmWuxKR0
>>258
役人の主張は常に空想的だよ。
普通の人から見れば目が飛び出るほど異常なことをしゃあしゃあと言ってくる。
しかもそれが官界や法曹界では定説となっている。
それらを一つ一つ論破しないと裁判には勝てない。

ちなみに生命保険でも、勧誘員が適当なこと言っても、契約書に小さい字で
本当のことが書いてあれば、契約内容確認しなかった消費者側の責任が問われる。
その点はNHKも同じ。
パンフレットが出ている以上、DQN集金人の言ったことを理由に契約無効を主張することは、まずできない。
これは郵便局も同じ。パンフレットがあれば、郵便局員が滅茶苦茶な説明しても、
郵政自体に責任を問うことはまず無理。まあ不快だったから慰謝料を、とかそんなんしかないね。

それにNHKの場合最初に申込書書かされるからね。
これで契約成立。
アレ書いちゃった人は解約しなきゃだめよん。

とにかく不安な人はいちど無料法律相談にでも行ったほうがいい。
269名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:48:13 ID:9Gm+swIO0
自分のうちはアンテナがあるからという集金人の
言い分だけで、BSが見れないTVであるにもかかわらず
十年近く衛星料金を払わされていたのだが、全額返して
くれるのか?
270名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:48:55 ID:LurzL42+O
NHKは櫻井よし子先生の話を無理矢理さえぎり クソチョンや支那畜と日教組やアカの話にばっか尺取りやがる
どこの国のテレビ局なんだよ
271名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:50:23 ID:K+Ojc0Kx0
>>269
BS放送を見る設備となってなければ、当然返還されるべきだろ。
272名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:51:22 ID:Y7bFMana0
>>268
ひと昔前の裁判にこだわってるよ。
最近訴えた(られた)ことがあるなら、随分変わったなーと驚くはず。

そんな官僚や大企業が100%勝てる裁判ばかりなら
世間をにぎわす判決は下りないよ。

それにこれまで裁判と無縁で、法廷対策ゼロのNHK。
どうなるかは想像がつくはずだね。
273名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:57:18 ID:eWBSmfI80
まあ公営放送が必要だから強制契約って論理は認めてもいいよ。
だけどそれなら放送内容はニュース、災害情報、国会中継等に限定して
ドラマや歌謡番組やシルクロードといった民間放送でも可能なものは一切
やめて最低限の受信料にすべき。放送時間も毎時0分からのニュース以外は
テストパターンを流して1日4時間程度に縮減すべき。
274名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:59:46 ID:9EBrf+mT0
>>268
つまりDQN勧誘員がいくら暴れても
朝日や読売はちっとも謝らないのと同じ理屈?
275名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:59:55 ID:Y7bFMana0
>>273
強制化するならば、受信者による民主的監視を確立するべきだな。

紅白賄賂職員とか、韓国豪遊局長はすぐにクビにできるような
システムの構築が先決。
276名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:01:37 ID:K+Ojc0Kx0
大家族でこまいものを合わせると家に10台以上テレビがある家と
一人暮らしでテレビが一台のやつと同じ受信料ってのは
納得いかねえ。
277名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:06:24 ID:Ty+JlshI0
>>254
勧誘時に言った「契約すれば、今までの分は免除するよ」は
違法性の証拠として提出できるんじゃないか?

実際、テレビ購入時期と契約時期との差を調べれば
一目瞭然だし、明らかな放送法違反の証拠になるんじゃないか?

相手方が放送法違反を行って契約したから、
契約無効ということにはできないかな?

278名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:06:30 ID:rAtRRE2CO
つかまだ藻前等みそぎ済んだわけじゃねえだろ?糞NHK!
チョンやらチョソの番組ばっか垂れ流すな!公害に近いもんがある
279名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:09:52 ID:efZwyomf0
NHKを解約したいのですが、
どうしたらよいですか?
280名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:09:57 ID:eWBSmfI80
なぜシオノギミュージックフェアがあるのに二人の歌謡ショーを非民間団体NHKが
やらねばならんのか。なぜ読売日響や東京フィルがあるのにNHK交響楽団が
必要なのか。NHKによる民業圧迫をやめさせることはまさに構造改革の本丸だ。
281名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:13:52 ID:5d5AHdkwO
>>273
確かにな

あと納得して払ってもらうには、
報道の方針の大幅な転換が必要だろうな

もっと社会的悪に関して深く追及してほしい
公正中立とかいう名の静的で及び腰な報道姿勢はいらん

ガンガンスクープ出すようなニュースじゃなきゃ
282名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:14:43 ID:sVmWuxKR0
>>269
主張してみるのはいいですが、非常に難しいと思います。
おそらくNHK側は、
「適法に説明した。BSを見るつもりで受信料を払ったんでしょ。あとから見なかったと言われてもねえ」
とかなんとか言ってくるだけです。

解約はできるので即解約しましょう。
既払い分については、10年も払い続けたのなら、気づかなかったと主張するのは難しいです。

ただし、比較的最近BSチューナーなしのテレビを買った人は、
その後に新しいテレビを購入していないと推定できますから、
1 購入時期を証明する書類(レシートや保証書)
2 テレビの仕様書(BSチューナーがない)
があることを告げた上で、BSが見れないのに間違えて払っちゃったと主張してみましょう。
もちろんビデオデッキとかそういうほうもフォローしといてね。

>>272
訴訟の結果は予想できません。弁護士の腕にもよるし、特殊利権も絡んでるので。
283名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:14:44 ID:wXSyY0F90
>>279
一言「解約します」と言えばいいんじゃない?
あとは何を言われても払わない。
284名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:23:19 ID:sVmWuxKR0
>>277
まずNHKはこう言うでしょう。
「そんな事実はない。適法に説明した」
そして、もし録音などの証拠が出てきたら、
「末端集金人のちょっとしたミスです。てへっ。だから免除できないのよん。
勧誘前の分も全部払ってね。え?払いたくない?放送法違反だよ?
あんたそんなことでいいと思ってんの?ざけんなよ。ゴルァ!」

めっちゃむかつくかもしれないけど、これが現実。
もうすこし旧郵政省の体質をみんな理解すべき。
285名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:23:59 ID:uYeDX8nl0
月々千数百円の受信料を払わないと裁判に訴えるって?へぇ〜、その口でよく言えたね、NHKさんよ。
約3千万という大金(受信料です!)を横領して豪遊していたソウル支局長は刑事告訴しないで
視聴者は数千・数万でも許さないってか???w

見たくもない姦国ドラマの連発、日韓関係討論番組アンケートの90%以上の
「姦国に親しみをじない」という結果の黙殺・・・。
ソウル支局長の件といい、姦国とNHK幹部はさぞかし汚い関係なんだろうねw
286名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:26:28 ID:zbpDDtfd0
現状の受信料徴収でも6000億円以上の利益があって、社員に湯水のように経費使いまくらせて(制作プロダクションやタレントへのギャラはかっきり絞る)
る悪徳団体がよく言うよ。
287名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:38:39 ID:SICsRGKn0
国民も馬鹿じゃない 売国放送局NHK 墓穴を掘り出した。
288名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:46:11 ID:rAtRRE2CO
これで益々受信料未払いが増えるわけだw
社会保険庁といいやること単純だねえw
営業募集で空き時間有効活用してって、まるで悪徳内職業者だねw
289名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:49:39 ID:zf5FQzSN0
皆さんずいぶんと憤っておられるようですが、全く以って筋違い。
テレビ放送。
況やNHKに期待する事など、これ以上何もない。

内に巣食う金ボケ色ボケ幹部と外国に内通する左翼活動家の跋扈
捏造韓流ブームと中国韓国の悪事に口を噤む偏向報道、ではっきりした。
「皆様のNHK」という時の「皆様」が誰なのか。

ただする事は「契約解除」これだけである。
スクランブルでも何でもかけるがいい。
簡易裁判でも何でもするがいい。
ただ黙ってNHKを見捨てるだけだ。
290名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:54:09 ID:N/W0TdtL0
もともとが予算ありすぎなんだからもっと予算減ったくらいでいいんじゃないの?
経営努力で経費削減なんてしたことなかったんだろうし。
自分達の不手際で収入が減ったんだからそれに合わせて経営するのが本道ってもの。
291名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:56:10 ID:rAtRRE2CO
でも経費削ったのと比例してツマンネー番組が益々増えたなw
292名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:59:05 ID:Sg0kK2oV0
やれるもんならやってみろ
293名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:06:42 ID:wjsl/x9ZO
なんかグダグダ感が末期の国鉄みたいだなw
郵政よりNHK民営化なら間違いなく賛成なんだが
294あらい:2005/09/02(金) 05:10:53 ID:BZdlrKJ50
「NHK民営化」 反対論

全国津々浦々にまで均質の放送をいきわたらせるのがどんなに
大切なことか。
田舎のなんの楽しみもないおばあちゃんも、テレビが見れるんですよ!
民営化したら、そんなところに映らなくても気にしないTV局ばかりになるんですよ!
国民生活を見ずして何が改革ですか!
NHK職員の給与には税金は使われていないんですよ!
だけど民営化には賛成です。政府の法案に反対なだけです。
295名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:11:58 ID:qf/jJKoF0
どこの会社もお金をいただくときは
下げたくない頭下げて、
もらうお金に見合うサービスを提供してるんだよね

NHK はいったいナニサマなんだろう?
296名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:12:10 ID:Yt/Vo1P60
有識者って誰よ?どうせカネで買われたヤシだろ。綺麗に解体、廃止、消滅。
297名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:13:34 ID:QhZe+bIU0
ワンクリ詐欺と一緒でスルーでFA?
298名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:23:36 ID:qf/jJKoF0
国民に影響力が強いテレビなどで
「NHK解体論」がでないのは
有名人さんたち芸能人さんたちが
NHKに仕事もらう可能性があるので
内心そうおもっててもこわくて言えないんでしょ

だから、もうとっくになくなるべきものが
なかなかなくならない
299名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:36:13 ID:6Lc8Zeq10
>>297
勝手に商品(この場合NHKの放送電波)を消費者に送りつけている状態において
その商品の対価を請求するのは" 悪 徳 商 法 "。
この手口について消費者センターは「スルーするべし」と仰せでございます。
300名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:44:20 ID:Khb62k1y0
>265

[小泉総理は聖域無き構造改革、NHKも例外ではないと言ってたような。
NHKを完全民営化にし、災害情報だけは政府の緊急対策室から直に流すように
すればよろし。]

禿同!!!
301名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:44:59 ID:rAtRRE2CO
>>299
悪質リフォーム業者と一緒でつな
302名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:04:40 ID:qg8M8fzC0
#安全牌として契約してる奴は解約しとけ(契約しておいて不払いは問題アリ)

#テレビ(というか受信設備)設置での契約義務については憲法違反の可能性絶大なので
裁判に持ち込むような自爆行為は絶対NHKはしないので心配ない
また法改正においてもNHK有利な展開にはできない

#そもそも不払い100万件とは不祥事後新たに不払いに転じた数であり
受信設備があって不払い・不契約になっている全数は遥かに膨大
これも請求裁判不可能な絶対的理由の1つ

結論:「素案」として裁判するぞゴルァというニュースを流して脅してるだけ

怖がってる人に教えてやるべし
303名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:05:31 ID:Dp7cm+4K0
みんなわかったぞ!!

自分でFMラジオ局を作って付近の住人から受信料取ればいいんだよ
304名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:06:01 ID:9d0G+x2R0
364 :マンセー名無しさん :2005/08/03(水) 20:25:09 ID:6a4MrtMQ
まず、昨日のクローズアップ現代について。タイ人の13歳の子供がレストランで働くと月々3万円の仕送りが出来るって騙されて日本に送られ売春されたって報じた件について。
実は俺は昨夜も「それは間違いだ。テレビ朝日のニュースによれば母親は実はタイで逮捕
されていて、売春目的で娘を売り渡してたことが判明している。訂正を求める。」と言ったは
ず。でも本日何一つ訂正されていないのはどういうことか?
担当者は番組制作者に電話繋ごうとしてくれたが繋げられなかった。
なのでそのままコールセンターの担当者と話を続ける。
次の苦情は同じくクローズアップ現代の本日の放送について。コメンテーターに靖国を非
難させ、教育を中国と同様もっと近代史を教えるよう変えるべきでないか?日本軍の残虐
な行為についてなかったことにしようとしたいのか?ってなこと言わせていたが、実際問
題として、中国人を殺したのは中国人ではないのか?日本軍が引き上げた後中国で何が起
こったのか?日本が戦っていた国民党員を中国共産党員が虐殺していったのではないか?
日本は共産党とは闘っていなかったはず。なんでその史実を番組で取り上げないのか?そ
の史実を隠蔽して日本よ反省せよといった番組作りは一方的に中国のプロパガンダを垂れ
流しているに過ぎず、最近私のように知識を付けてきている日本人は増えてきているのだ
が、私のようなものには、「あ、またNHKは中国のプロパガンダを報じているな」と思わ
せ、マスコミ不信を増進させることとなる。
こんなこと話しておきました。 
305名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:18:26 ID:3rY3iDqd0
憲法にも合う形で国営放送が確実に受信料を得るには、
放送庁を設立し「国営放送税」の創設。これしか道は無い。

放送庁は公務員で運営タレント不要。国民に最低限必要なニュース・情報等の放送に限定。
放送法の制定の際根源にあったのはこれだろう。
望まれてもいない韓国番組やくだらんバラエティを勝手に大金出して製作し、
放送法の拡大解釈で受信者から巻き上げる悪徳団体は即刻廃止。
306名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:24:28 ID:NNFruuin0
>>305
北のニュースみたいに、「踏んだら孕んだ!」とか言ってればよい>NHK
307名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:29:52 ID:L+ur0cI60
>>305-306
そういう意味では民法各社の24時間ニュースの方が時流先取りで最適なんだよな。
ますますNHK・国営放送の定義自体を擁護するポイントが失われてく。
308名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:31:43 ID:WQaG7r5+O
集金に来るおにいちゃんがイイ男なのでついつい払ってしまう…
309名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:36:47 ID:ySPintxn0
愚民ども、さっさと払え、バーカ!

リストラも改革も話はあるけど、していないのに
こんな話が出るってことはこう思われているんだろうね
310名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:39:58 ID:9d0G+x2R0
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。それでいて原価ゼロだから 
儲かることが宿命づけられてる。40歳男で年収2000万だから、一介の 
従業員に過ぎないのにこの金額をもらえるんだから本体がいかに莫大な収入を 
得ていてるかわかろうというもの。従業員なんて会社の利益を分けた後の 
オコボレをもらってるに過ぎないのに、そのオコボレが2000万になる 
のだからな。営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて 
おいしい思いしてるのは自分たち、規制で保護されて他人のフンドシで儲け 
まくってるのがテレビ局なのにな。製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の 
会社との競争にさらされその競争に負けたらつぶれるしかない、そんな状況では 
従業員の待遇も糞も無視される。 
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども 
でもNHKが民営化されて、新たに参入してくれば、こいつらの高級も少しは下がるかも

311名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:49:54 ID:Yt/Vo1P60
NHKは即刻廃止
312名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:14:05 ID:iNySp2E50
>>286
> 現状の受信料徴収でも6000億円以上の利益があって・・・・

↑釣り、だろ。
313名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:28:39 ID:mDgVZwMT0
しかし、税金に近い受信料の取立てに裁判所使うなんて何考えてんだ?
裁判所の職員は税金で働いているし、NHKが何百万規模でそんなことしたら、
本来の意味で裁判所を利用する一般人の業務が遅滞する状況になるだろうがっヴォケっ

どうしたらこういう、自分の首絞めるようなこといえるかなぁ

発信する電波は放送電波だけにしてくれ
314名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:40:00 ID:bylzjkJe0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  こんにちわ!NHKの方から来ました!!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
315名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:41:28 ID:ZHgTeED20

誰かNHK民営化唱える政治家いないんか?
一票いれるぞ

ハッキリ行ってNHK公共放送の意義はもうない
災害放送とかの部分だけ政府が金だしてあとは民営化しろ
316名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:56:23 ID:dLTUL47v0
おいおいおい、受信料不払いは立派な法律違反だぞ。
最近のやつらはそんなこともわからないのか?
日本国民は頭悪くなりすぎだな。
317名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:03:00 ID:M7N39z0eO
法律がかわるべきなんだよ、んなこともわかんねーのか
318名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:05:08 ID:Uj+uh3tu0
民法違反?
初耳だなwwwwww
319名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:06:19 ID:i/bnZYhv0
NHK「おらおらー! 受信料払いやがれ! 裁判起こすぞ!」
民間人「裁判!? そ、それだけは・・・。わかりました、払います。」
NHK「よし、物わかりのいい奴だ。ついでにゴムひもも買え!」
民間人「ハハァ! 仰せのままに・・・」

という集金人を装った悪徳商法が多発しそうな予感。
320名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:07:37 ID:dLTUL47v0
ハァ?そんな一部の人間に都合のいいように変えてたら法律の意味がないだろ。
はっきり言うがな、不祥事でムカつくからといって金を払わなくてもいい
ということにはならないんだぞ?
もっと常識の範囲で考えろよ。
321名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:15:00 ID:GQgMJGEwO
解約の紙はどこでもらえますか?
322名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:15:11 ID:Y7bFMana0
>>302
302のここまでのまとめ、すごく的確だ。

これさえ読めばOKと言える。

ありがd。
323名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:15:28 ID:pULuckZFO
320は何もわかってない
324名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:18:06 ID:wUJ8VvQx0
>>321
銀行振り込みなら面倒かもしれないけど、一旦振込口座を変えて
講座凍結すればいいんじゃない。
325:2005/09/02(金) 08:18:43 ID:uTLgsD9b0

起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。


NHK、放送法違反。山元修治の功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”

「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。

再取材の約束も放りだし、ほうかむり。
宗教団体との癒着、講談社との癒着。こういう犯罪組織NHKは即、潰すしかない。

◎Sサイト更新、http://homepage3.nifty.com/nhkq/

●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映
像。引用約2分

●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることにされている。引用約2分
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えな
い)…」と言いかけたあと、「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろに
なっている映像。引用約1分

●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、
「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/Adevil'slaughX.wma

こういう放送業者にお金など与えなくて良い。
32613:2005/09/02(金) 08:18:52 ID:dNz07AHu0
なぁ。単に「テレビ無いです、だから契約しません」
でいいとおもうんだが、なんで法律の話とかに進展してるの?
327321:2005/09/02(金) 08:21:36 ID:GQgMJGEwO
銀行振込じゃないうえに、最近では集金人もこないので困ってますorz
328名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:23:59 ID:MvFubmN40
その昔、玄関で誰かが必死に何かを言っているなあと思い、
あとでばあちゃんに聞くと、集金人に衛生契約を取らされた。
家はCATVに移行して、衛生代はそっちで払ってるんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ
ベランダのアンテナは、CATV引く前の奴だ(#゚Д゚)ゴルァ
てなことがあって、解約して現在に至ってるなあ(゚д゚)

てか上の世代は、「一応NHKだから……」と「支払うのが当然」と思っているのか、
支払わなくて良いことを説明しても、悪いことをしているようですっきりしないらしい(;゚Д゚)
329名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:26:36 ID:wUJ8VvQx0
>>317
ラッキーじゃん!
ついでにNHKシール貼られてるなら剥がしとけ。
330名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:27:11 ID:cmYGOcbW0
タレント、政治家、財界、官僚、みんなNHKにお世話になってるから
民営化も廃止もスクランブル化も出来ないのでは
政府官報化してるから

半国営って言える存在だもん
世論誘導に欠かせない放送局ですから
全国津々浦々まで世論誘導に欠かせないNHK
331名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:28:45 ID:Y7bFMana0
集金人が来ないとの声あり。知人は数年前1回怒鳴ったら2度と来ないという。

人手不足か、サボってるのか? w
332名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:30:10 ID:yUi8Nz0l0
NHKの受信料支払いに法的根拠があったとは知らなかった
333名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:30:28 ID:wUJ8VvQx0
間違った
>>329
>>326
334名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:37:50 ID:Y7bFMana0
>>330
徴収率が今の半分になっても、十分やっていけるNHK。

半分でも年間3000億円。民放キー局と同規模。
しかも番組コスト格安。

大儲けだろう。
335名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:41:41 ID:pshg9YfM0
世帯ごとの徴収もしておいて、別途病院で1台ごとに徴収するのもやめろ!
おかしいじゃねーか!そこに住民票を移して別居(家賃別に)してるわけでもないのに。
つか、病院はかなりおいしい収入源だよな。弱者に強いNHKだな!
336名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:45:24 ID:cmYGOcbW0
NHK集金人だって普通のおじさんだから
怒鳴られるとね
二度と行きたくないよ

パート扱いとかアルバイト扱いの集金人もいるのかな?
集金人を罵倒しても気の毒だから
冷淡に断るだけだが、しつこいと怒鳴ってしまうが
しょうがないな集金はヤクザにおながいしないと

337名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:52:05 ID:KhTcnKqs0
NHKなんてここ数年見てない
マジで。だから払う気さらさらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHK市ねwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:03:57 ID:iz8YG89qO
受信料なんか払う時代でもないしな。
339名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:07:48 ID:WSfQIygq0
放送法のNHK受信料云々を変えて欲しいなぁ。
変えられないのかなぁ・・・。
340名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:14:35 ID:MR3Z5/7Z0
あのなあ、こういうやつらは解体しなければ
何らかの方法で俺らから金吸い取り続けるんだぞ。
元がそういう仕組みなんだから
341名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:17:29 ID:gF6rJX1i0
次の選挙は、NHK解体選挙
342名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:19:49 ID:WSfQIygq0
法を盾にできなくならなきゃ。
隠れ蓑があるうちは平衡状態が続くだろうと思う。
純粋な民間は常に努力していて立派だと思う。
# セブンイレブン 「脱・定価」を検討 コンビニ業界に影響も
# http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125601568/l50
343名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:22:32 ID:Nk8Uf2zH0
>>341
だよな。
以前は民営化なんて夢にも思わなかったものばかり。
国鉄、電電、郵政と来たから、次はNHKだな。

NHKのバカどもは、よっぽど自分で自分の首を絞めたいらしい(w
344名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:24:30 ID:Yl1IYOm40
>>326
つかさ、訪問された段階で相手にするのかみんなは?
俺は、玄関チャイムの電池抜いてるし、ドンドン叩かれても絶対に出ないのだが・・・NHKに限らずにね。
だって、事前に連絡ない訪問者なんてロクなもんじゃないしね。

テレビの有無すら個人情報ですから、自分から露出する必要すらないのですがね
345名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:24:43 ID:eWBSmfI80
郵便は書留や内容証明など国家に不可欠な独自の機能があり、
完全に一民間業者としてしまうことに若干の問題もないわけではない。
しかし、NHKはなんら民間放送と変わるところはない。公営であるべき理由は
まったくない。国会中継などネットで配信すればいいだけだ。
346名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:25:16 ID:WzS42P6/0
本心が出てきたな

反省しましたから払ってください

もうええわ、無理矢理払わしちゃる!

態度豹変でワロスwww
347名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:26:02 ID:uImAXcsWO
こういう強権的なことをやるから返って反感を買っているのに…
これ聞いて収める気が失せた。
348名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:28:02 ID:rFjQ2fWm0
>>339
国会で過半数の賛成があれば変えられる。要はやる気。
349名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:28:41 ID:ZQa4fo+pO
おまえらが払わなくなればなるほど
制作費に金が掛けれず
作るより安上がりなチョソ番組が
増えるという罠
350名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:28:47 ID:OkGT+1qG0
不払いが増えるだけ。そんなことしたら俺だって払わん。
351名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:29:03 ID:sGuRXdd40
これはちょっと面白いので強行して更なる波紋を広げろよw
352名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:29:10 ID:iMsdr2Se0
利権構造が次々に暴かれ解体される という方向性はもう止められないよ。
NHKも腹を括れ。自分達の仕事の質に自信があるのならスクランブル化しろ。
353名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:30:57 ID:cmYGOcbW0
自民党が後ろにいるから
強行突破で国民を脅して金をむしり取る
ヤクザみたいなNHKだね
354名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:34:34 ID:V9hcg6iz0
よく分からないけど
放送法 第32条だと
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
とあるから,NHKは契約締結してるということを裁判所で
疎明する必要があるのではないかな?実務家教えて下さい。
355名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:34:41 ID:cmYGOcbW0
日本は意図的に弁護士の数を抑えてきたから
弁護士の料金が高い
30分相談で一万円とかだから
裁判とかなると直ぐに数百万円になって
とても裁判沙汰になると対処できない(金銭的に)
精神的にも耐えられないから

多くの国民がNHKの脅迫で震え上がって
払ってしまう
そういう狙いだね

弁護士を増やす方向にやっとなってきたけど
まだまだ始まったばっかりで弁護士は特権的になってるから
高い
356名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:38:32 ID:MP4ysq2iO
年金問題は年金自体がなくなれば問題も消える。
NHKの受信料問題もNHK自体がなくなれば問題は存在しなくなる。
357名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:39:19 ID:FgW1Q0gb0
公平負担って、NHK見ない人は払わなくてもいいって事か!
358名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:39:39 ID:cmYGOcbW0
「契約をしなければならない・・・」
なんだけど罰則が無いだけで義務は明記して有るのかな
契約の自由とかは憲法で保証されているから

放送法の方が下位の法律だから
放送法が憲法違反なんではないの
お客がNHKを見てる事を証明する責任はNHKにあるのではないか?

本来ならスクランブル化すれば良いのにNHKが
その努力を怠ってる
または受信メーターなどを設置して
NHKを見た時間に課金するとか
NHKの経営努力が足りないのではないか?
359名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:42:37 ID:E/EMDC460
放送法のみを根拠にNHKが直接カネとることは非常に難しい。
しかし契約があると、支払督促などの手続をとることが簡単にできる。

だから、とにかく解約を!
360名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:42:46 ID:3hX9K6h/O
放送法をたてにとるような態度は気にくわないな。
今は支払っているので「不祥事おわび&がんばります」みたいな手紙来たが
その経費は結局こちらが支払っていることに気付いていない無神経さ。
しかも本当に大事なはずの報道や記録番組よりジャニタレで死んだ大河や
韓国ドラマを前面に出した番組案内リーフ…むかつくだけの体質。
スクランブルせずに強制徴収はじめたら抗議の意味でそのむね言って支払い拒否する。
361名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:43:21 ID:Yl1IYOm40
>>354
10年以上前の記憶ですまんが、
第一回目に訪問されたときに金を払うと、その領収の裏に小さく「受信契約書」と書いてあった記憶がある。
つまり契約書と領収書が一体となった書式。所謂新規契約書やね。
だから、NHK側が契約そのものの存在を立証するのは簡単。

そのときに俺は、うるさいので契約したが、自分でその領収書に「契約期間は1ヶ月とする」と自分で書き込んで
相手側の控えにも同様にそう書き込んだ。
徴収のおじいさんは面食らっていたが、しぶしぶ帰っていった。

放送法、契約、債務履行は、同一視しないで段階的に考えるように。
362名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:43:43 ID:bylzjkJe0
>>349
そしてまた、不払いが起きて
韓流ブームの妄想に、足元見始めた強欲チョン番組は買えなくなり
行き詰まり解体されるNHK
363名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:45:02 ID:Nk8Uf2zH0
災害時のための公共放送なんてのも嘘ッパチ。
台風の時も、各港のいつもの定点カメラの映像を延々と切り替えるだけ。

最近は、進路情報を知るために、民放を見なければいけない。
もうNHKは必要ない。
364名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:52:42 ID:E/EMDC460
督促が来てからでは遅いです。
今でも受信契約が存在すれば、NHKはいつでも法的手続がとれるのです。

一刻も早く解約を!
365名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:52:56 ID:KPbDYJh30
>>1
だからさっさとスクランブルしろよ、
誰でも受け取れるようにしておいて金せびる方にだけ力を注ぐのは
押し売りとしか言いようがない。

でなきゃいっそ国営放送に変えろ。国民全員に視聴を義務付け、
所得税の中の「NHK税」で運営。
さも選択肢がありそうに見せる偽善よりは本音がはっきりしてていい。
回収の人件費も削減できるだろうしな。
366名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:53:17 ID:V9hcg6iz0
1.だからベストは最初から契約しないことですね。
2.いったん契約したとしても,解約したといえばいいのかな?
いかなる場合に解約できるのか?契約書の中身を見たいものですね。
3.契約締結義務はたとえば水道法にあり水道事業者は正当な理由のない
契約締結拒絶に対しては刑事罰を科せられることになっているけど
(武蔵野マンション事件など)はたしてこのNHK法でテレビ受像器
所有者に対して契約しないことでの刑事罰は可能でしょうかね?
憲法上の論点になりそうですね。なおフランスはテレビ税だったと思うけどね。

367名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:55:15 ID:eYFLNaT10
NHKめ。チャラちゃらと、中身の無いはしゃぎを先にやめるんだな。
368名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:55:57 ID:Yl1IYOm40
>>358
放送法上、契約することを求められているが、無契約についての罰則規定はない。
よって無契約については完全に無問題。
ただ、一度契約すると、その契約内容に拘束され、双方が債務履行の義務を負う。
NHKは電波を流すという債務を、一般人は代金を支払うという債務を負う。

ここで契約自由の法則がでてくる。
これは、かく一般人個々が、自由に契約内容を決められるというものです。
つまり、「俺は料金月30円、放送内容は無修正AVのみを24時間放送しろ」と主張できる。
それにNHK側が同意できない場合(同意できるわけ無いw、同意できない内容を主張すればよし。)は、単に契約不成立
となるだけで、お帰りいただける。
どうしても契約して欲しかったら、お互いが歩み寄れば可能だが、こちらが歩み寄る義務はない。

で、同意した内容の契約どうりの放送が行われた場合、NHK側は債務を履行したわけで、今度はあなたが債務、つまり
料金支払い債務を履行しなければならない。

支払い債務が履行されない場合、債権者であるNHKがここでやっと裁判所に督促命令が請求できる。
で、督促状は特別送達で届くので、一回あたり、たしか1500円くらいかかる。
これを、催告期間をおいた上で2回督促し、初めて有効な督促と法律上なる。
つまり、1か月分の料金を請求するために、3000円かかるw

コンナ感じで法律ができてるです。
おそらく、2.3年分料金を貯めてから請求してくると思われる。(上記コスト面から)


よってこれを避けるには、
第一 そもそも受信契約を結ばない。
第二 今契約してる人は即時解約。
第三 契約するなら、自分に都合のいい条件をだしまくる。
ってこと。
369名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:56:24 ID:jquIPheB0
「不払い」と「未契約」は違うからね。
ここで言ってるのは不払いだけでしょ?
それなら怖いことないよ。解約すればいいだけ。
370名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:00:51 ID:Yl1IYOm40
>>368を一部訂正。
>おそらく、2.3年分料金を貯めてから請求してくると思われる。(上記コスト面から)
↑間違いw

すまんすまんw
これだと債権の短期時効で消滅するわなw
たぶん、消滅にかからないように督促するだろうから、6か月くらい貯めたら、督促手続きに入るかもです。
371名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:02:32 ID:k1fIpT300
契約すらしていない俺は勝ち組み
372名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:04:01 ID:iz8YG89qO
最初契約する時に説明してんのか?
373名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:04:29 ID:C/h/l/yQ0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 振り込め詐欺!振り込め詐欺!
 ⊂彡
374名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:05:37 ID:Jhy7d65m0
韓国ドラマの放送をやめたら契約してやる。
375名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:05:43 ID:EK/LXpEx0
NHKがうつらないテレビは作れないのか?法律的にあかんのか?
376名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:09:38 ID:C/h/l/yQ0
           ,,-''::::二-''"  /    ─────────     /     "- ;;:::`、 
        ._,-"::::/     /rっ                     _/       ヽ::::i
        .(:::::{:(i(____.       ||   i|             .|i          _,,-':/:::}
        `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,,  |/⌒ヽ               .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
           "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ )               .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             /⌒ \   |   _二二二つ     (\    .|i     /⌒ヽ
         ⊂二(^ω^ )二ノ   /            \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
    ,,,,,     .; ヽ    | (´ ._ノ      /⌒ヽ   \( ^ω^)  |    /  ".;":
    ;;;::,,,...;": ."; "  ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ  .;.;".;":     
     .";".";": ..;( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ    ⌒".;..     糸冬
    .;.;"..;.;".. \|\|      レ   (⌒) |   /ノ ̄     レレ ;.;.;"..;.;". --------------
                            ⌒| /   '´                   製作・著作 NHK
377名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:10:56 ID:Yl1IYOm40
>>372
集金人が放送法、契約自由原則、債務債権問題まで把握できる脳みそを所持しているとは思われんw
説明できるわけがないw

そういえば、集金人ってのは法的に表見代理とされるから、金銭収受契約についてはNHKの代表者と同格と看做されるような
気がするです。あ、あまり真面目に検討したわけではないですがw
よって、集金人(最初の契約をとりに来た人)と、こちらに圧倒的に都合の良い契約を結べば、NHKはその契約に
拘束されるはず。
誰か、月額30円24時間無修正AVってことで契約してくれんかねw
ま、後日NHKから契約破棄されるだろうが、そのときは慰謝料とれるしw
378名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:12:06 ID:KPbDYJh30
>>368
放送法は契約を強制しているの?(罰則がないとしても)
それは知らなかった…。ひどいな。
379名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:14:36 ID:Yl1IYOm40
>>378
罰則規定のないものを「強制」と表現するのはどうかしらね?
>>368では、「契約することを求められている」とソフトに書いたのですが
380名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:14:45 ID:SHf9oBkK0
受信料払ってやってもいいから、
渋谷の放送センターの2階以上も全面禁煙にしてくれ。
いまは各ルームも禁煙になってるのか?

NHKの連中、外部との打ち合わせでもたばこすっぱすっぱすいやがって。
漏れが若造だからなめられてるのかと思っていたが、
NHKの連中の態度が悪いのは昔からなんだそうな。
381名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:17:00 ID:Nk8Uf2zH0
>>380
福知山線事故の記者会見場でも、
火病ってキャンキャン叫んでたのは、読売の糞ヒゲとNHKのアホだったらしいな。
382名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:21:17 ID:NK2yfrm40
これでますます解約が増えて契約者が減少するわけだね
NHKってホント馬鹿
383名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:22:01 ID:xx0XRtbi0
NHK討つべし
384名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:24:14 ID:k4VCwN3z0
テレビ壊れたと言って正式に解約してから4年くらい?
集金人はこないが、契約しろとうるさい。
「TVあったら契約の義務があるんですからね」と捨て台詞残して帰っていったが。
385名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:28:10 ID:8ZMCwHJ/0
解約ってどうやるんだ?
386名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:29:31 ID:tiKKe19K0
ウチにも「払え」と来ました。
できるかな を復活させれば払ってもいいと言ったが、
そいつは、どんな番組ですか?とか言うので
20年近くやってた教育番組で、ゴン太君やノッポさんが出てるやつって言ったら。
私あまり番組に詳しくないんでだと、こんな生きてる意味がない人間もいるんだな。
387名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:29:33 ID:MP4ysq2iO
各マスコミが「NHK必要or不必要」の国民アンケートやってくれりゃいいのにな。
不必要95%であぼーん確定でしょ。
388名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:29:53 ID:bujEgiJt0
深夜までバトンタッチして正義はNHKに有りの工作員諸氏。
乙涸れ、今日は重役出勤ですかぁ?
それともはしゃいで部内秘検討資料流出させて絞られているかな?
389とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 10:31:06 ID:CtlDxp340
まだ誤解してる人多いな。
放送法は、放送を見たから受信料を払いなさいとは書いてないよ。NHKにとって
放送を見たか見ないかは関係ない。受信装置を設置したかしないかを問題にしている。
それに受信料を払えとは書いてない。契約しなければならないとしか書いてない。
見た見ないに関係ないのだから、スクランブル化は無意味。NHKは見たから払えとは
言ってないよ。それは集金人が受信料を徴収するためのウソ。
390名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:33:08 ID:paHzFCH90
歴史モノとアーカイブス以外は見る価値ナシ。
月500円くらいかな。
tだし、番組ごとに払わせてもらいたい。
スカパー方式でいいんじゃないか。
391名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:36:44 ID:dyTzFIgb0
確かにすでに契約している人で「不払い」な場合は法的措置で督促もできると思うけどさ、
未契約の場合は法的措置、督促なんてできるのか?
あくまで放送法で言っているのは契約の義務と言うだけで、
具体的な契約内容まで書かれていないんだから「今は契約ができない」だけなんだし。

もし未契約者に対して督促とかそんな事したら、
憲法の人権の自由や、消費者契約法に抵触するよね。
392名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:37:43 ID:Vn7ujoc/0
税金と違って支払い拒否ができるのがいい。
393名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:38:23 ID:LRNvCsicO
俺は高校の時一人暮しだった。突然インターホンがなった。「NHKです」
俺はとりあえず入れた。NHKの人は受信料を払えといったので、何も知らない俺は払った。そのことを親に電話したところ
馬鹿だねぇ、テレビないっていえばこないのに。
っていわれた。次の徴収の時にテレビ消えましたって言った。
するとNHKの人はわかりましたといって帰った。ところがまた現れた。俺は、テレビがないといったはずですがと言った。ああそうなんですか、じゃあ局の方で契約変えておきますと言われて安心したのもつかの間。
郵便いれに「受信料滞納のお知らせ」が…
394名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:39:49 ID:/rz8rhBK0
NHK国民を敵にまわして、おわったな...
395名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:40:01 ID:di1OaXJM0
ひとつでも国民の意見を聞き、実行するだけで不払いを減らす事ができるのに
くだらん一言で余計に不払いを加速させだけですな。
396名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:42:44 ID:YrcuY++s0
今朝、解約したい旨の電話をしたんでつが、
手元に、期限が重複する領収書と振り込み用紙があるんですよ。
領収→8-11月 振り込め→10-1月 この点を追求したら、
尾ネーサンから汚じさんに代わり、
・文書での回答はできない
・こちらから電話したいから時間はどうか?(留守がちなんです)とにかく番号教えれ。
・このコールセンターからは何も言えない、他部署で調べ、ご連絡する (役所w
途中、最新の振り込め用紙が来ているなら過去分は廃棄しても構わない、
と言ってました、おじさん。
もう、めちゃくちゃ。
40分の時間を返して。電話に録音機能がないのが悔やまれる。
397名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:42:57 ID:0V84qo840
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。 解約しましょう。
そうすればNHKは何も出来なくなります。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
398名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:44:13 ID:EC2mHgpS0
テレビがなかったおれのアパートに集金人が来た事があった。
「テレビないんで。」と追い返そうとしたら、玄関口から部屋覗き込んで
「あるじゃないですか!しっかりあそこに!」と得意満面。
彼の指差す方向には電子レンジが。
399名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:45:37 ID:0V84qo840
集金人はアホやからな〜。
今日も集金してるんかな?誰も払わんのに。
400名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:47:12 ID:MaCxJfmi0
>>386
巣かパーでやってる>できるかな
401名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:47:27 ID:upRLgwO10
公共放送とは思えぬ毎度の偏向報道。
アカヒ新聞がケチつけてるアノ番組も
白日のもとに晒してみろ!
402名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:48:59 ID:6kK3Oui80
なんで罰則から入るんだろうな。
ヤクザみたいだ。
403名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:49:31 ID:+yZ9Tqp00
馬鹿のひとつ覚えのように「法律で決まってますから」と連呼する明らかに低脳な集金人

つっこむと何も言い返せなくなりすぐ火病をおこして迷惑ですんですぐ警察よびませう
404名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:49:38 ID:J/2pTwlP0
年金不払いと受信料不払いの違いをアホな俺でもわかる3行で
405名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:52:10 ID:dyTzFIgb0
>>404
年金は日本がやってるもの。不払いは売国奴。
NHKは実質韓国がやってるもの。不払いは英雄。
ねこだいすき。
406名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:52:26 ID:WxZnSRrC0
NHKは国営なんだろ!!!!!!
税金で運営しろ!!!!!!
国民から金を巻き上げるな!!!!!
裁判だと〜・・・。ざけんな!!!!
勘違いすんな。
ばーろう!!!
407名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:52:29 ID:MaCxJfmi0
大河も旅番組もスカパーに売り飛ばしてるし しね>んhk
408名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:54:34 ID:HlSOXVm00
俺は一度も受信料払った事ないよ。NHKよく来るけど。
大体50年も60年も前に作った法律が今の時代にあってないだろう。
NHK無くなったって他に民放がいっぱいあるんだから
誰も困らないだろう。契約しない奴にはスクランブル掛ければいいのに。
でも他の放送局が放送法が古いから見直せってなんで
言わないのだろうと思う。
実際NHKは番組作るのに予算掛け過ぎってみんな思ってるのに。
409名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:54:35 ID:OTavvNlIO
いつ契約したんだかわからんのですが
410名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:58:43 ID:WxZnSRrC0
NHKの社長の仕業???
役員全員の給与を後悔してちょ。
みんなの年収後悔して欲しいね。
裁判になったら、職員の給与の公開を求めよう。
なぜ、運営が困難なのか。
裁判になれば、公平に情報の公開を求めます。
411名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:58:46 ID:N6vlpNX00
NHKは勝手に電波を垂れ流しといて、TVを持ってるなら受信料を払え!!

これはどうでしょうかね?
412名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:59:08 ID:U0JxzBd+0
>>409
禿同。
一度契約書を見せてもらいたいと俺も思う。
爺さんの代だろうから、相当古いはずだ。
少なくとも、俺と親父は契約したことは無い。
41313:2005/09/02(金) 10:59:15 ID:dNz07AHu0
そういやさ、契約したことの証明ってNHKはできるんだろうか?
ちゃんと契約書を保存しているのか?
414名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:59:24 ID:bRVIuh/c0
去年から支払い拒否してて今回の件で解約しようと
今、コールセンターに電話したら

オペレーター「お客様番号で確認しましたらもう解約されてます」

俺「(゚Д゚)/ヽァ?解約の書類郵送してませんが?」

俺「とにかく解約の書類送ってください」

オペレーター「解約したお宅に書類を送る事は出来ません」

俺「解約されてるかどうかを確認する方法は?」

オペレーター「こちらの画面には、解約となっております」

俺「・・・・・・・」

やるなNHK


415名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:59:59 ID:/tvvo5jr0
>>409
おれも。
むかーし、払ったような気がするんだが、定かではない。
でも、引越しすれば自動解約なんだよね?
今の部屋に越してからは払った記憶がないから、大丈夫だよね?
416名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:01:22 ID:u5OL1O880
郵政民営化はええから、NHK民放化にしてくれ
何億円も不正しておいて、受信料不払いに法的措置は
ちょっと勘違いじゃないのか?
417名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:04:32 ID:WxZnSRrC0
社長含めて、役員の給与、退職金などを前面に公開求めましょう。
何が、いけないのか。そして運営を困難にしているのか。
一般の社会人の給与と比べて、非常識なら逆裁判しましょう。
取立てで脅かされてます。って。がははは。
418名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:04:51 ID:6kK3Oui80
NHKに変わって速報性のある情報、公共性の高い情報のみを放送するチャンネルを設立したらいいと思う。
一日中ニュースと天気予報のみ、災害情報などが入った場合は即対応な放送局をさ。
419名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:04:52 ID:iEha1ebs0
只観している泥棒対策のために、スクランブルかければいいのに
どうせ泥棒は三国人だけだろ
420名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:06:27 ID:NxWeL/Wi0
>>398
ワロス
421名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:09:02 ID:wFC9ipNY0
まあこんなのが報道されればさらに支払い拒否が増えるだけだろうけどね。
自分のけつも拭かないまま金だけよこせってどういうつもりだろうねw
あきれてものが言えない。
422名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:10:40 ID:V8tad88m0
徹底的に、
地方の局も含め、すべてのNHKに抗議汁。
毎日、イヤというほどだ。

どうせ、チュン、チョンの手先に成り下がって
しまった放送局などに存在価値はない。
だいたい在日から受信料とってないだろ。

右よりの報道をしろとは言わないが、せめて中立の立場で
放送するべき。
中枢に、チョン、チュンが入ってるから、やりたい放題だな。
外交で極東3馬鹿は日本に圧力をかけ、日本国内でもこ
んな調子。もう、あきれて物が言えんよ。

日本人はおとなしすぎる。
もうそろそろ立ち上がるべきだ。
ダメなものはダメと言おう。

解約します。
423名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:14:39 ID:0V84qo840
コールセンターも忙しくなって仕事のしがいがあるだろうな。
424名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:14:53 ID:hivfkDlKO
犬HKに餌与えてる日本人がまだいるのかね?
425名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:16:27 ID:zbpDDtfd0
受信料の徴収だけで一兆円近い利益を上げているNHK。












                    試算で今の徴収率であっても、月\100で十分現状維持の運営可能と結果出たんでしょ?
                    なんで値下げとか考えないの?不思議な団体だな                    
426名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:17:35 ID:RhmUS2ZP0
>>418
放送局は税金で運営。
新聞が月4,000円くらいだから、CMが入らないことを考慮して
テレビ税は一世帯月10,000円くらいが妥当かな?
災害情報の公共性の高さから、料金は高めに設定して、
剰余金は一般財源に組み入れ、災害時の補償を手厚くする。
427名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:17:41 ID:Y5IuGlCr0
NHKは中国、韓国に配慮した報道ばかりなんだから、
中国、韓国からお金を貰ったらいいんじゃないの?
中国、韓国がらみに報道を、NHKの連中はいっぺんちゃんと見てみろよ。
428名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:18:54 ID:FwROhv540
受信料で番組制作
子会社ではDVDを発売し、利益は子会社に
道路公団と同じ構造
429名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:19:36 ID:0V84qo840
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。 解約しましょう。
そうすればNHKは何も出来なくなります。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
もう払わなくてもいいんですよ、奥さん!!
430名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:20:38 ID:PDf6tt3B0
中国の圧制に苦しむチベットの人々の様子を番組で伝えないのはなぜですか?
431名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:23:22 ID:olxDPHEh0
大体TV持ってるだけで
見もしないのに料金を請求されるってさ
どー考えてもオカシイじゃねーか
法律で定められてるってさ、それで納得出来ないよ
スカパーとか今じゃ色んな契約で消費者が選択できる時代だろ
なんでNHKだけTV持ってる奴に料金請求できる、なんて事あんだよ
消費者契約法とか他の法律に照らしたら矛盾だらけだろ
絶対おかしいよ
オレTV持ってるけどNHK見ないし、なんかの契約なんかした覚えないから
受信料なんて払いたくねえ

って人が居ても、不思議じゃないな
432名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:23:56 ID:upRLgwO10
アジア大会の北朝鮮女子応援団が泊まってるホテルの支配人が
テレビを撤去しなかった件で
「韓国内の放送はもちろん、NHK・BSもちゃんと映ります」
と胸を張っていた。
国民から金取る前に、やることあるだろNHK(`・ω・´)
433名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:24:06 ID:oewNa5290
> テレビを設置した人にNHKとの受信契約を義務付けた放送法を基に、簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てる

テレビ設置の証拠をどうやって集めるのか見ものだな。
集金人みたいに「電波出てましたよ!」って言い張る気なのかな?
ちなみにうちはマジTV無しだったのだがw
434名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:24:18 ID:6A/Z1RVN0
>有料契約対象世帯・事業者の実に約4分の1に達しており、

有料契約対象世帯ってなんだよ( ゚д゚)、ペッ
435名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:25:33 ID:SoXkczfS0
NHK職員の不祥事による視聴者の批判を受けてのNHK新生改革の内容が、
なぜ批判の多かった番組内容等偏向報道に関しては目を背け、
直接関係のない受信料不払いに対してこうも積極的なのか?
 
NHKは受信料をお願いする以前に公共放送としての
公平な放送をするする取り組みをまず第一にすべきではないのか?
436名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:25:43 ID:YVpHJwNn0
払っても解約者続出で、結局テレビ局として運営が出来なくなるんじゃねーの?
もう専用のアンテナが必要な有料番組にしちゃえよ
437名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:25:49 ID:0V84qo840
NHKはバカばっかで、豪遊する金欲しさに制度を変えないんだよ。
こんな詐欺集団に金払うことないんだよ。
金がなきゃ悪いこと出来ないんだから。俺たちが払ってしまったら、やりたい放題の体質は変わらない!
438名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:28:36 ID:SoXkczfS0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  NHKへの抗議の意味をかねて
                     U θU   今後一切、受信料を払わないことをここに誓いまつ!
                 / ̄ ̄? ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
439名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:29:22 ID:2pNNcIqN0
NHKは北の将軍様が衛星放送を楽しめるようにわざわざ受信設備を設置しに行くほどの
北朝鮮シンパ。「受信料が日本向けのミサイル費用に」・・なんてことも十分有り得る。
440名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:29:23 ID:EuWhDTPK0
頑張れNHK
何処までも突き進めNHK
支払いを渋ってるバカドモを裁判に持ち込むんだ
どんどんどんどん裁判を起こすんだ
441名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:29:29 ID:RhmUS2ZP0
>>434
要は住民基本台帳なんかをもとにした統計上の総世帯数のことだろ。
NHKではTVの普及率は100%と考えてるんでは?
442名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:30:27 ID:fvxX+olbO
俺もちょっとだけ集金人のバイトしてみようかな(・∀・)

詭弁術の練習や性格の悪さに磨きをかけるには最適なバイトだよな(・∀・)
443名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:31:57 ID:SoXkczfS0
>>440
関係者?NHK職員なんて藻前は人生の負け組だぞ!m9(^Д^)プギャー
444名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:32:14 ID:0V84qo840
>>442
あんだけ性格悪くなったらもう元に戻れないぞ
445名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:32:53 ID:RhmUS2ZP0
>>442
将来法律家かネゴシエーターにでもなるつもり?
446名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:32:54 ID:UYlTVeE00
いまのところ在日特殊利権に対抗できるのは自民党しかない。
外国人が党員になれないのは自民と共産だけだが、共産はあの体たらくだからだ。
電電公社解体や郵政民営化も、自民の、それも旧大蔵族、銀行族でないとできない。
小泉は銀行族だから郵政民営化を主張できた。
旧郵政省=在日利権を崩すのはそれほど難しい。
靖国参拝はキナ臭くて嫌だが、少なくとも参拝組は戦後の超法規的立法の結果生まれた放送法を崩すのに
役立つだろう。
447名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:33:09 ID:EuWhDTPK0
>>425
現状に満足して支払ってるバカが多くてありがたいというのに
なんでわざわざ値下げしないといけないの?
448名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:33:18 ID:tQ6qP0dS0
ツバサ・クロニクルでは第1話の試写会と声優の記者会見が行われたのだが、
なぜ受信料を払っている一般視聴者を参加させないのかと思った。

また、会長会見や放送総局長会見にも参加させるべきだろ。
449名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:33:32 ID:FnAYFmR20
普通にカラー契約したら
1年で16000円
10年で160000円

おいカラー契約で、
ほっといたらNHKに10年で16万も払ってることになるんだぞ。
アホらしいの極地。
450名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:34:22 ID:ZHgTeED20
金正日もNHK見ているらしいが




    ちゃんと受信料徴収してんだろうな




451名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:34:35 ID:iEha1ebs0
NHKを見てるのに払わない情報泥棒をさっさと逮捕してください
452名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:34:48 ID:oewNa5290
>> 442
ヤメレ
ノルマ課せられて正職員から「今月のアガリ少ないやんけゴルァ」恫喝の嵐を浴びるぞ。
453名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:35:20 ID:EuWhDTPK0
>>443
君はブタをおだてて木に登らせて
その悲惨であろう結末を見たくは無いかい?

俺は見たいのさ
454名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:36:40 ID:FnAYFmR20
>>451
オマイは放送法から勉強し直せ。
NHKの受信料徴収は「情報料」じゃ無いよ。
昭和25年つう大昔に制定された
インフラ目的の法律を未だに適用させてるだけなんだよ。
455名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:09 ID:oewNa5290
>>450
放送法は国外には適用されないんじゃなかった?
456名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:51 ID:P0Dp3HWH0
NHKはユーザをムカつかせる天才だなw
やっぱ所詮親方日の丸の殿様だからなんだろうなぁ。
457名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:57 ID:0V84qo840
>>443
裁判を起こせば国民は怒って契約解除するってことなんじゃないの?
だから、裁判起こせばもうNHKは終わり。
458名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:39:06 ID:SoXkczfS0
>>451
じゃ、韓国釜山市民や海外でNHK-World見てる人もみんな情報泥棒だね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
459(め。め):2005/09/02(金) 11:39:16 ID:yyocFXzIO
集金人の口上
460名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:41:21 ID:Yt/Vo1P60
解体、廃止!
461名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:42:11 ID:oewNa5290
さすが大陸系団体だけあって
義務(公正な放送・社会貢献)を果たす前に権利(受信料)を主張しまくるな。
462名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:43:14 ID:sNtyNMIj0
自滅への道を自ら歩んでいることに
気付かないお役人体質
公僕とは違いお前等は救われることは無い
ことにそろそろ気付かないと拙いぞ
>>NHK
463名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:44:41 ID:RhmUS2ZP0
>>455
さすがに自国の法律を国外に勝手に適用するのは内政干渉だろうからね。
アメリカにはそういう法律はいくつもあるけど、
アメリカは世界政府そのものだという考えを持った国だから。
464名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:44:45 ID:k4VCwN3z0
テレビが壊れてるのに受信料を払ってる人は今すぐ解約しましょう。
465名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:44:52 ID:NO7rsebO0
NHK見て無いのに払ってます。
集金来る人も弱ってて可哀想でな

しかしこのニュースでブチ切れた。
勝手に電波送ってて法的にだと?
押売りもいい加減にしろ。
今後も見る予定もないので
ケーブルみたいに契約した奴だけ相手してろよ

466名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:46:01 ID:oixHFhWe0
オレとしては裁判起こされて、負けて、テレビ、ビデオを差し押さえて持って
行って欲しいのだが。新しくしたいのだが、ゴミとして捨てるのが面倒なのだ。
NHK様、是非、裁判をお願いします。住所は*****です。
467名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:47:20 ID:zbpDDtfd0
468名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:48:36 ID:dyTzFIgb0
>>445
ビッグオーのロジャーみたいなネゴシエイターなら許す
469名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:49:40 ID:EuWhDTPK0
>>468
暴力による解決かよ
470名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:50:21 ID:zUhOn7X60
スクランブルかければ受信料払ってない人が見れなくなる、これでいいじゃないか!
負担の公平性っていうなら、スクランブルかけろよ!
集金人の人件費もかからないし、いいことずくめじゃないか?

不払いが増えている → 強制的に徴収 って安易な考えがNHKの体質を現してる。
不払い → 受信できなくする って方法もあるんだからな。

BS考えると、NHKの安易さがよく分かる。
ワウワウはスクランブル。NHKは電波の垂れ流し。
スクランブル化は容易なのにそれをせず、BSアンテナ付いてる家みて、BS受信料を徴収。

ワウワウがスクランブル化しないで、電波を垂れ流し、BSアンテナ見つけて受信料取りにきたらどうなるか?
よーく考えてくれNHK。
それと同じ事をやってるんだよ。
471名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:52:10 ID:k4VCwN3z0
スクランブル化すれば
集金人の給料も払わずに済んでコスト削減できるのにな
472名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:52:28 ID:zbpDDtfd0
もっとも身近なヤクザ――――――それがNHK
473名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:53:08 ID:dyTzFIgb0
>>469
最後の交渉は暴力だよ、どんな時代も。
474名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:58:13 ID:Ov2B0rr80
ぜひ、不払い者に対する簡易裁判所への民事訴訟をやってもらいたい。
実際にそんなことやったら、大問題になることは確実。
今まで、放送法という大昔の法律を抜け道にして、曖昧なまま受信料を
徴収していたNHKに対する議論が沸き起こることは必至だ。
実際にやったら、虎の尻尾を踏むことになるよ、NHK
475名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:01:34 ID:310CYDWo0
催促が来ても罰則が無いから無視しても大丈夫なのか?
476名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:02:45 ID:dyTzFIgb0
>>475
裁判所の督促は無視すると自動敗訴なんで、
異議申し立てにチェックつけて返送すればいい。
477名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:04:12 ID:LYRrP/FL0
受信料をバカ正直に支払っているなんて、羊のような従順さだなw
478名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:04:55 ID:EGePjCOu0
NHK国営化を願う
いまのNHKは不安定で危なすぎる
479名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:05:52 ID:iimPeRwd0

公共放送というなら、まず外国の手先みたいのを職員から排除しないとなw。
第一、これだけ散々使い込みされてカネを払うのが当たり前と言われても
視聴者の反発食らうの当然だよ。
480名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:06:55 ID:xbEqvsG10
恐怖政治到来のヨカン
481名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:07:01 ID:OjcQkCqr0
NHKにもみかじめ料が発生するもようです
482名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:08:12 ID:RhmUS2ZP0
不払い者に支払い義務がある金額についてのまとめ

@ 受信料(民法の規定により過去最大10年分)
A @に対する付加金(2倍。受信料と合わせて「3倍払い」)
B @Aの金額に対する年14.6%の遅延損害金(完納または財産差し押さえの前日まで)
C 支払い督促費用(簡裁での督促手続き用印紙、本訴の印紙)

10年不払いしてしまうと、@〜Bでカラー契約約87万円、BS契約約146万円になる。
(督促日に払った場合ね。裁判でごねると年14.6%ずつ増えていく)
BSの場合は簡裁の管轄範囲を超えてしまうが。
483名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:10:50 ID:iBe8t4mk0
なんかみんな、誤解してるみたいだが、

>>1
>テレビを設置した人にNHKとの受信契約を義務付けた放送法を基に、
>簡易裁判所を通じて支払いの督促を申し立てるなどの手段
これは「受信契約を義務付けた放送法を基に」だから、未契約でも法的手段に出る
という意味

それで裁判所にできるのは、せいぜい間接強制付きの契約命令がいいとこで、支払
い命令まではいかないけどな
484名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:12:15 ID:jgY1l35hO
これからNHKをかたった振り込め詐欺が増える予感。
485名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:12:26 ID:dyTzFIgb0
>>483
だからみんなそれを待ってるんだよ。未契約なのに訴訟ざた。
こちらは憲法の人権、思想の自由と、消費者契約法を盾に、
不当に「恐喝を受けている」と逆訴訟さ。
486名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:14:53 ID:yvLCBycY0
NHKの「不祥事&韓流すりこみ」のせいで起こった

拒否100万人の請求業務を、税金使って簡易裁判所にやらせると









ほーーーーーーー
487名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:15:52 ID:iBe8t4mk0
>>434
>有料契約対象世帯ってなんだよ( ゚д゚)、ペッ
一部の特権階級には無料契約が認められてるんだよ

生活保護受給世帯とかな

その意味するところ、わかるだろ?
488名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:16:03 ID:lWx/YsxZO
裁判所には 民事不介入の原則なるものがあったはず
NHKだってただの機関にすぎない以上は
いくら泣きわめいても裁判所では取り合ってくれないはず
489名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:19:19 ID:Yl1IYOm40
>>488
ばかですか?w
490名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:19:22 ID:6kK3Oui80
公共性が高く、災害時などの緊急時に速報性を保ち、そのサービスを受けられる、という体制ならば、
むしろ現在ではテレビである事は、消費電力やスペースの問題から逆にネックであるとさえ感じる。
491名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:21:20 ID:PBOXmPT90
うちは払ってるから。どんどん取れ
地デジの催促表記もずっと出しておけ。2時間ぐらいw
492名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:21:21 ID:+yZ9Tqp00
もう丸ごと韓国に身売りして韓国国営放送になったらいいじゃん
NHKもそれを望んでるんだろ?
493名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:21:45 ID:Yl1IYOm40
>>482
全部まちがってますなw
494名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:21:49 ID:2fhOaqBH0
民間にできることは民間で、の方針に従って民営化してくれ。
問題点も1つづつクリアーされてきてるじゃないか
495名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:22:16 ID:TKFzaHBfO
NHKのオペレーター払ってほしいから、逆ギレモードでしゃべるからうざい
何で問い合わせて客が怒られるのか
判断しかねるから地域担当係から連絡しますだって…
オペレーターの意味ない
しかも問い合わせまで有料ダイヤルorz
496名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:22:39 ID:QlS7Zg5P0
>>1
いいね。憲法を含めた法律論議が必要だ。
497名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:22:48 ID:dyTzFIgb0
>>488
じゃぁ民事訴訟なんて存在しないと?民事不介入は警察だろ?
裁判所は刑事訴訟と民事訴訟取り扱うだろう・・・。
498名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:23:11 ID:lWx/YsxZO
>>489
ハァ?
いろいろ調べてみたらわかると思うよ
499名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:23:48 ID:g5JA5oIW0
不払いは95万とも120万件とも言われてるからねぇ。
督促に応じて素直に払ってくれる奴ばかりならいいが、
その内の1分に異議申し立てされたらどうするんだろうw?

一万件も裁判抱えるのかw?
500名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:25:23 ID:1pAnGxSh0
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。 解約しましょう。
そうすればNHKは何も出来なくなります。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
501名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:26:08 ID:Yl1IYOm40
>>488
>>498

裁判所には、小さな地裁程度でも刑事部と民事部ってのはもれなくあるんですけどw
民事を扱えない裁判所があるとは初耳ですよw
消防ですか?w

502名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:26:09 ID:7/HJL7s50
【40歳総合職平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号

【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 

勝ち↑
負け↓

【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】旭硝子 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命
503名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:26:42 ID:iBe8t4mk0
>>499
不払いはそんなもんだけど、未契約まで含めると1000万くらい
504名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:26:53 ID:lWx/YsxZO
>>497
アレ?
なんか妙だな、いろいろ調べてきます
505名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:27:08 ID:5LFvnaVu0
NHKがつぶれても何も問題ない
506名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:27:52 ID:fP3uLMEs0
なんだかイレグイですね
507名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:27:52 ID:BGWJeedXO
その前にポップジャムや紅白歌合戦の観覧制限を設ければいいのに
うなぎのぼりで不払いがストップすると思うぞ
508名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:06 ID:RhmUS2ZP0
>>493
どこが?約款に書いてあるとおりに計算しただけですが。
これは契約者の不払いの場合だから、電卓一つで計算できるはずですよ。

>>499
99%も徴収できればNHKは大手を振って新生プラン成功の宣伝ができるでしょう。
それに100万件いっぺんにやったりはしませんよ。
本年度は10万件くらいやってみてその成果をアピール。本気でやるのはそのあとでしょう。
509名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:16 ID:iz8YG89qO
なんで韓国放送の受信料払わなきゃいけないんだよ。
510名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:43 ID:KQ3gBPXe0
ID=lWx/YsxZO

テラワロスwww
511名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:50 ID:6dQ+nhUv0
結局、税金か電気料金上乗せ分で運営ということになって、
韓国KBSみたいな、その時々の政権にベッタリの放送になったら笑える。
512名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:56 ID:dyTzFIgb0
>>498
>>498
>>498

警察は民事不介入だが、裁判所は刑事訴訟以外にも、
民事として個人間の紛争を解決する役割があるから、民事訴訟という形で介入できる。
もちろん裁判所が1軒1軒の家を回って対応するなんて事はないがね。
513名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:29:32 ID:j4YarwLC0
>>498
「民事不介入」ってのは警察。
裁判所が不介入だったら民事全般、治外法権になっちゃうでしょ…。
514名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:29:48 ID:SoOYhWby0
押し売りとか架空請求の類と何が違うんだ?
515名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:30:23 ID:fP3uLMEs0
アンサンハムニダ
516名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:30:49 ID:P1n4OgN50
新生プランじゃなくて滅亡プランじゃね?
517名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:31:12 ID:1pAnGxSh0
NHKは潰れてもよい!!
518名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:31:39 ID:g5JA5oIW0
>>508
もともと払ってない奴なんてゴネが好きな人種だからね。
99%徴収なんて無謀だと思うよ。

たぶんoff板でもキャンペーン起こすだろうしなw
519名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:32:32 ID:iBe8t4mk0
>>500
そのページ、
「しかしながら、NHKはそれらのケーブルテレビ視聴者からも受信料を聴取している。これは明らかに
自己矛盾である。」は間違い。

契約義務のない相手に自発的に契約させるのは、(させようにもよるしNHKのやりかたはろくでもないだ
ろうが、一般には)特に問題はない。で、契約した以上、受信料も徴収できる。

逆に「そうすると、自宅にアンテナを設置せず、ケーブルテレビ局からNHKの放送を受信している者から、
受信料は取れなくなる。」のほうが、正しい。
520名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:32:45 ID:vxxiRXLb0
NHKは是非強攻策に踏み切ってもらいたい。
そうすれば、NHKと言う組織自体の不透明性が批判の矢面に立つことになるだろう。
個人的にはNHKは完全民営化するか、国営化して税金でまかなってもらいたい。
521名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:32:45 ID:eSqfcWMCO
ワンクリック詐欺じゃねーのか?w
勝手に配信しといて閲覧したから料金支払え!
払わなかったら法的手段で払わせるぞ!
もっと頭働かせてから物事は言えよNHKのおっさん共w
522名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:32:47 ID:dyTzFIgb0
>>514
放送法が押し売りと架空請求と違う点は、受信料を「支払え」と明記していない点ですね。
契約の義務としか書いてないので上記2種とは異なるのです。
NHKは契約の義務=受信料払えといいつつ、でも罰則が無いから他法に抵触しない。
というかなり苦しい言い訳を展開しています。

なので集金屋が未契約者に対して支払いを求めているならすぐに警察を呼びましょう。
放送法を勘違いして未契約者に「支払いの義務」と言った時点で恐喝成立でノーマネーでフィニッシュ。
523名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:33:42 ID:1pAnGxSh0
早く来ないかな〜集金人。
思いっきりストレス発散になるのにな〜。
524名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:34:44 ID:zcHi6u2w0
このスレもあっという間に「4」だ。そのほとんどが「NHK反対」。
この事実をNHKは真正面から受け取り、NHKの存在自体を問い直す必要がある。
NHKの懇談会などは、最初から「NHKありき」である。「NHK不要論者」を
懇談会出席者の半数にして議論すべきだ。本当に力がある組織であれば、
このようなことが出来る。弱い組織だから、そのようなものを排除した上で、
議論しようとする。弱い組織は消えて当然である。
世の中のあらゆるものがそうなのだから。
525名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:34:53 ID:iEha1ebs0
チャンネルで選んで見てるのだから
只見している奴は泥棒だよ
526名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:35:10 ID:Yl1IYOm40
@ 受信料(民法の規定により過去最大10年分)
    民法の消滅時効を考慮しておらず、間違い
    短期消滅時効に係り、1年だったか2年だわなw


A @に対する付加金(2倍。受信料と合わせて「3倍払い」)
   @が間違っている以上間違い。
   付加金なるものは一方的に主張しているだけで、それ、そのものも審理対象につき間違い。

B @Aの金額に対する年14.6%の遅延損害金(完納または財産差し押さえの前日まで)
   @Aが間違ってる以上、これも間違い。
   14.6パーセントも一方的に主張しているだけのオナニーと思われ、根拠なし。
   欲しければ、それも審理対象。契約書に記載あるかすら疑問w
   参考までに法定金利は5パーセント。

C 支払い督促費用(簡裁での督促手続き用印紙、本訴の印紙)
   NHKが勝つことを前提としているため現段階では考慮に値せず。
   勝てば、Cのみは支払い義務が生じる可能性がたかい。

つか、民法の時効しらべれよw
@で間違ってると、以降すべておかしいですよっとw
527名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:35:32 ID:g5JA5oIW0
スクランブルかけてしまえば全て丸く収まると思うんだがねw
528名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:36:37 ID:lWx/YsxZO
ごめんなさい
間違った事を書いていたのは僕のほうでした
529名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:36:38 ID:RhmUS2ZP0
>>518
裁判所というのは一般人にとってはお白砂で出ること自体恥と思ってるし、
そんなに信念の強い人間が多数いるとは思えないが。
それに本訴になっても勝てる見込みは皆無なんだし。
530名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:37:15 ID:YjBieUUa0
>>523
うちのダンナも同じ事言ってたよ。
取りに来るたびに1時間ぐらいグチグチ言えばいいってw
531名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:37:20 ID:DpJh+Pjf0
芸能番組はいらないし1チャンネルだけニュース専門で運用。
あとは全部民営化しろ!
532名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:37:38 ID:yJ0eF3fL0
数年後にはNHKも完全デジタル放送になって
未納者は皆無になると思うわけだが・・
533名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:38:37 ID:1pAnGxSh0
>>520
税金使われても嫌だろ。
やっぱり潰れるのが一番いい。
詐欺集団逮捕で一件落着。
534名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:38:37 ID:dCRS332I0
NHKもコマーシャルすれば(・∀・)イイ
535名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:38:41 ID:Yl1IYOm40
>>529
いんや、そもそも契約無効で争える。
つかほとんどNHKが負けるだろ
536名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:39:27 ID:bylzjkJe0
>>528
(´・ω・)イサギヨス
537名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:39:46 ID:RhmUS2ZP0
>>526
これは短期消滅時効にかかる債権債務ではないが。
普通の借金と同じだよ。
あくまで契約した未払い者のことだからね。
約款に書いてあればそれに拘束される。
538名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:40:05 ID:xbEqvsG10
>>527
ある意味NHKのやり方は詐欺だからね。
「自由に見られるけどほんとは払わなくてはならない」ということでかなりの収益は得られる。
スクランブルで最初から有料とわかってたら払って見る人の総量は激減する。
ついでにスクランブルの概念すら多くの人にはチンプンカンプン。

つまりまだまだ無理。
539名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:40:06 ID:g5JA5oIW0
>>529
ならば放送法に絡めてネガティブキャンペーンを撃つだけだ。
放送法に絡めてしまえば勝負は分からんからなw
540名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:41:19 ID:dyTzFIgb0
というかあやふやにしないでさ、
一度はっきりと訴訟なりで放送法自体のありかたをはっきりすべきだろ。
NHKも「放送法では契約義務に当たっては、放送とか直接電波を受信と書いているが、
受信料に関しては「直接受信」とは書いていないから、CATVも支払い対象ニダ」
とかかなり苦しい言い訳を展開してるしさ、
放送法自体の存在意義や定義を見直す時期なんだと思うがねぇ。

見たい奴は金払ってでも見るだろうし、女とギシアンする金とか、
局長なり無駄金減らせば維持はできるだろ。
541とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 12:41:39 ID:CtlDxp340
>>451
まだわかってないなぁ。NHKは見た人から受信料を徴収しようとなんてしてないよ。
受像機を設置した人と受信契約したいだけ。契約者が見ようが見まいが関係なし。
あと、放送法では未契約者が受信していけませんという記述はありません。つまり、
見た見ないはNHKにとっては無関係のこと。誤解なきように。
542名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:42:01 ID:1pAnGxSh0
>>530
初めはものすごい丁寧に対応して、相手の名前を聞き出す。
その後、NHKの愚痴を言いまくる。
集金人が逃げようとしても、会社に言うというとおとなしく聞いてる。
こっちが疲れてきたら帰してやる。
今日もごくろうさん。
543名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:42:13 ID:RhmUS2ZP0
>>539
そこまでやる人間は1%もいないと言うことだ。
本人訴訟でも出廷するときは会社休まないといけないんだよ。
それも含め、訴訟というのは手間暇かかる。
544名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:43:41 ID:g5JA5oIW0
>>543
で?勝ち負けに関してはどうよ?
放送法自体が黒に近いグレーだから100%NHKが勝つなんて見込みは通りませんが。
545名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:35 ID:dBehfGB10
この記事って、ある種の脅迫?
受信料払わないと裁判沙汰になりますよって。
546名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:44 ID:Yl1IYOm40
>>537
おいおいw
NHKは金を貸してくれるのか?w
借金と同一視はどうがんばってもできないのだが
代金債権と看做しても2年でつね

無免許金融業ですよっとw

つか俺払ってないから約款しらんしな
547名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:51 ID:1pAnGxSh0
>>543
一人でもやって勝ったらどうなる?
俺も俺もと裁判所に・・・。
そしてNHKの大敗。
548名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:56 ID:RhmUS2ZP0
>>544
契約未払い者に関しては単純な債権債務の事例として審理される。
放送法を絡める余地はない。
549540:2005/09/02(金) 12:45:35 ID:dyTzFIgb0
日本語おかしかった。

NHKも「放送法では契約義務に当たっては、放送とか直接電波を受信と書いているが、
受信料に関しては「直接受信」とは書いていないから、CATVも支払い対象ニダ」



NHKも「放送法では「放送」とはNHKの電波を「直接」受信する形態と書いているが、
受信料契約に関してはNHKの電波を「受信」となっており、
直接とは書いていないから「再送信」のCATVも支払い対象ニダ」 と言っている。


CATV問題については総務省が国会審議ではっきりと対象外と明言してるんだけどね。
これらも含めてNHKの在り方は一度徹底的にやるべきだと思うねぇ。

そもそもNHKは宣伝をしてはいけないとあるのに、
BSや教材などの系列のCMをばんばん流している。
また公共性の高い放送をすべきなのに韓流だとかおかしいよ。
550名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:46:10 ID:iBe8t4mk0
>>548
>契約未払い者に関しては単純な債権債務の事例として審理される。
契約無効を主張しても?
551名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:46:10 ID:g5JA5oIW0
>>548
違法な契約を元にして支払いを迫られた

で終了
552名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:46:25 ID:gB72IrKb0
これって日本国憲法第19条に違反するんじゃないの・・・強制すると。

いっそのこと民営化したら?内部犯罪もけじめをつけないし。
553名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:47:34 ID:1pAnGxSh0
NHKに受信料は払わなくても法律的にいいらしいです。 解約しましょう。
そうすればNHKは何も出来なくなります。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
参考にしてください
554名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:48:02 ID:RhmUS2ZP0
>>550
契約無効の立証なんてそんな簡単に出来るか?
555名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:49:00 ID:n0WstYBOO
リアルNHKから料金催促スパムメールが届くようになるのかな
556名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:50:19 ID:iBe8t4mk0
>>549
>NHKも「放送法では「放送」とはNHKの電波を「直接」受信する形態と書いているが、
>受信料契約に関してはNHKの電波を「受信」となっており、
>直接とは書いていないから「再送信」のCATVも支払い対象ニダ」 と言っている。
有線テレビジョン放送法のCATVの定義読んだ?

「有線で「直接」受信する」のは「有線放送」であって「放送」ではないのだ

「協会の放送または有線放送を」でもないし
557名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:50:34 ID:dyTzFIgb0
>>543
ID:lWx/YsxZOもそうだけど調べてから言った方がいいよ。
簡易裁判の督促の場合は一々出廷なんてしません。1日潰れる事もありません。
督促に対し異議申し立てにチェックを付けて返送するだけです。
かかる費用は返送する郵送代だけ。手間は郵送準備とポスト行くまでの分だけ。

ついでに普通の裁判でも出廷に対しては会社は有休とは別の枠で休みを取れます。

>>544
まず二つあって、未契約は勝てる見込みはかなり大きい。
放送法の矛盾やあり方を問いただすいい機会でもある。
ただ契約している人が不払いをしてる場合は100%NHKが勝つと思う。
不払いするならとにかく解約する事。
558名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:50:45 ID:TlYbb3+A0
極悪特殊法人NHKを解体しろ!
559名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:51:32 ID:SoOYhWby0
このニュースを使った詐欺事件が発生すると見た
560名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:53:14 ID:RhmUS2ZP0
>>557
証人出廷の場合はそういう特例を認める会社もあるだろうけど。
当事者出廷で認めるなんてそんな恵まれた会社があるんだw
561名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:53:32 ID:Wq7vUori0
契約してもいいけど魅力ないからな^^;
韓国ドラマや左翼系の番組ばっかでウンザリだぜ^^;
562名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:54:08 ID:Yl1IYOm40
>>554
案外簡単。
そして、入り口から全て争うのですよ

一例として
「泥酔状態だった記憶だ。よって正常な精神状態ではなかったため無効を主張する」
これに対する反証責任がNHKに移るのだが、どうやって反証するか・・・・・・・反証できなければこっちの主張が通ります。

それが通らなければ、「説明されてない」とか「義務だとウソを言われた」とか、なんぼでもゴネれるわね。


563名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:54:28 ID:f5OCDwrn0
いまだにスカパーのアンテナ見て
BS見てるだろと金払わそうとする件について
564名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:54:46 ID:1pAnGxSh0
NHKは昔から詐欺集団だよ。
集金人は実行犯だよ。
565名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:55:20 ID:x9U1FPD30
NHKは自らの利権だけを追い掛けてる結果、不払いが増えた事に未だに気が付いてないな!
民事手続きをしたら、逆効果でNHKは確実に民営化推進運動が進む事は確実だね。
566名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:55:34 ID:dyTzFIgb0
>>556
反髄で噛み付くのやめてね。ログ読んでくれ。俺が言ってるのは

・CATVは受信料の契約義務対象じゃない。
・総務省も国会審議でCATVは対象外と明言している。
・理由は放送法での放送とは協会の電波を直接受信するものが放送であり、
 CATVは有線テレビジョン法で有線による「再送信」という定義な為。

と言ってる訳で。

それに対して「NHK」がしている苦しい言い訳が、

・放送は直接受信と書いているが、契約義務対象の所には「直接」の文字が無い。
 であるからCATVについてはCATV会社から再送信されているとはいえ、
 協会の放送を受信しているニダ!支払うニダ!

という話。これはかなり苦しいしおかしいから、放送法自体の見直しが必要と言ったの。
ご理解いただけませんか?


567名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:55:46 ID:RhmUS2ZP0
>>562
そんなの裁判所がいちいち取り上げてたらほとんどの借金は踏み倒せる罠ww
568名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:56:14 ID:fvxX+olbO
たったこれだけの記事でも、ビビってしまって払う奴が数%は居るんだろうな。
集金人も脅迫ツールとしてこの新聞記事をスクラップして持ち歩いてたりして。

漏れ漏れ詐欺の振り込みの多さを見ても、ビビって払う奴は居るだろう。
こういう奴らにいかに広報するかが一番難しいんだよなぁ。
彼らはまずネットはやってないだろうし。
569とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 12:56:25 ID:CtlDxp340
前の方で、タダ見は泥棒との記述があってけど、それは間違い。泥棒は契約しているのに
未払いの方々。契約したなら受信料は払いましょう。

未契約者が受信して放送を見ても問題なし。NHKでは、その行為を禁止していません。
なぜか? NHKは見た見ないで受信料の徴収をしたくないから。誤解なきように。
570名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:57:11 ID:1pAnGxSh0
NHKが民営化されて、今までの硬い番組とは一転してエロTV化したらおもしろい。
今のままでは、すぐ潰れるね。
571名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:59:04 ID:g5JA5oIW0
>>554
罰則を定めると憲法19条に抵触する恐れがある事は前々から言われている
「これは実質的に罰則と同じ」と言われたら、憲法抵触に関しては反論の余地はないな。

また、郵政省からは放送法に基づく契約は消費契約法の適用内だという回答があった。
という事はどういうことだか分かる?
572名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:59:09 ID:Yl1IYOm40
>>567
泥酔で無人君まで行けないから、無人君タイプの借金踏み倒しは無理ですね
ポイントは、個人宅で契約が行われることですよ。
証人いないし、1vs1だったら、裁判官の心証のみ。
試してガッテンw

つか、俺は無契約の勝ち組だから、どのみち関係ないっすw

573名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:00:07 ID:WzcdXEpp0
>NHK新生プラン

民営化しろ
574名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:01:10 ID:AiJfc9ns0
うちには「テレビがない」から、どうでもいいよ。
テレビがあるかどうか家に踏み込めるなら、やってみろって感じ。
575名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:01:16 ID:1pAnGxSh0
>>568
でもほとんどの人はこの記事で解約を決めたね。
NHKなんて潰れたって何の影響もないな。
うん。潰れろ。
576名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:02:19 ID:pcm4Enii0
マンション、アパートだとテレビがないといえば無問題。
577名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:02:34 ID:Yt/Vo1P60
>NHK新生プラン

廃止しろ
578名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:03:23 ID:1pAnGxSh0
>NHK新生プラン

 詐欺集団一斉逮捕
579名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:03:27 ID:EuWhDTPK0
BSアンテナみつけたので金払えって言ったら
見栄でつけただけ、繋いでない!と逆ギレしたオッサンの話は面白かった
580名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:04:11 ID:iimPeRwd0
公共放送と言うなら、
まず使い込み犯と売国奴を何とか掃除して欲しいモンだね。
581名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:04:19 ID:hZsPRAwn0
郵政民営化のまえにNHKの民営化がさきじゃないか?
582名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:04:59 ID:m1CEIDv10
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ
  彡  (      l   /  ●  ● 
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
 晋晋晋晋晋晋晋晋, 晋晋晋晋晋晋晋晋
   晋晋晋 '晋晋痴晋晋晋晋晋i
   晋晋晋   ' ̄ ̄晋晋晋晋晋'
  晋晋晋          晋晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   晋晋
   I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
   丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I■■■I    │
      I    │■■ I    I  < NHKを応援します
     i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/     
        ヽ____'ノ
583名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:05:00 ID:AiJfc9ns0
アンテナなんて「オブジェだ」と言い張ればいいだろう。
584名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:05:00 ID:yp8im0+k0
1.税金での運営に変える
2.BSとか教育とかいらんし、サッカーなど高い番組は民放に任せる。
 韓国ものなどもってのほか。
3.基本的にニュースと政治のみ。
これでいいよ。
585名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:05:26 ID:Yt/Vo1P60
ageていけよ。
586名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:05:27 ID:Yl1IYOm40
結論言うとさ

@受信契約は「求められている」が罰則がないので、無契約が最強・最高。
A契約自由の原則にのっとり、当事者間で契約内容を自由に締結できる。
 で、自分は当事者の一方ですから、自分に100パーセント都合のいい契約を要求できる。
 で、もう一方の当事者であるNHKがその契約に合意できないなら、単純に契約不成立だから
 また、何の権利義務関係も生じない。
B今契約してる奴は、今後とも払い続けるか、解約するか自分で決めろ。
 解約すると@にもどる。

ってこと。
587名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:05:59 ID:EGJaN0BN0
テレビなんかねーよ。
588名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:06:05 ID:g5JA5oIW0
個人的には24時間ニュース流しつづけて欲しい

もうあるけどね
589名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:06:09 ID:1pAnGxSh0
税金投入には反対。
存続したきゃ自分たちの力でするべき。
590名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:08:45 ID:lWx/YsxZO
知り合いが吉本の芸人養成所に通っているんだが
そこの学生は学校からテレビ受像機の所持を強制されるらしい

やっぱり受信料を払っている人間の方が優先されて露出されるって事かな
591名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:10:31 ID:g5JA5oIW0
なんで唐突に静かになるんだw
592名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:11:23 ID:1pAnGxSh0
>>591
2分待たないと書き込みできないからじゃないの?
593名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:12:07 ID:O5gDPPxi0
>>579
CIA本部との連絡用アンテナです。 で解決。
594名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:12:10 ID:pcm4Enii0
アンテナがあってもテレビ知人に譲ったといえば無問題。
595名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:12:49 ID:YP6X/vQK0
NHKを解体する政党があれば永遠に投票するのに。
596名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:13:36 ID:1pAnGxSh0
子供「NHKって何?」
母親「詐欺集団よ」
597名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:13:59 ID:lWx/YsxZO
>>589
その考え(自分らで経営しろ)には賛成だが
そうすると 偏向報道のテレビ局も、ただの個企業の経営努力だと
認めなきゃいけない事になる
598名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:15:09 ID:O2u3yuKo0
子供「NHKって何?」
母親「デムパ詐欺集団よ」
599名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:15:47 ID:1pAnGxSh0
>>597
じゃあ潰れる方向で。
600名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:16:28 ID:pcm4Enii0
マンションにNHKが集金に来た時の実話(インターホンにて)

 俺:「うちはテレビがありませんので。。」
集金人:「では調べさせていただきます」
 俺:「どうやって調べるんだ?脅しなら通報するぞ!下りるからちょっと待ってろ!」

・・逃げていた
601名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:16:49 ID:SoOYhWby0
とりあえず文句言わずに金を払える体質と番組の質を取り戻してからほざけ
602名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:17:52 ID:O2u3yuKo0
何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!

何度言ったらわかるんだ? 売国番組に払う金はない!
603名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:18:10 ID:+XSfWK1d0
>>595
NHK民営化って結構ウケがいいと思う。
どっかの党やればいいのに。
韓国マンセーや創価タレントばかりのドラマなんか
金払ってまでみたくない。
604名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:18:18 ID:q2zXZadU0
NHKはニュースのみで可と考える。
小さい予算で国営放送としての役割をはたせばよい
605zaxx:2005/09/02(金) 13:19:07 ID:6qxXJSYR0
TVチューナー付きケータイの所有者も受信料の対象になるらしい。
それなら、TV受信機能付カーナビを載せている、
個人タクシーや個人トラック運送業者からも徴収してもらわないと不公平。
606名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:19:30 ID:O5gDPPxi0
オリンピック中継は、民放嫌だyo-
607名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:19:40 ID:BwS7A9kA0
韓国ドラマを放映する限り絶対に受信料払わん!!!
608名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:19:46 ID:iimPeRwd0

DVDとCSは見られるんですがTVと部屋に備え付けのアンテナのジャック?
をつなぐコードを買ってません。ちなみにウチはオートロックマンションで
共同アンテナですから、本来ならBSも見られるはずなのに、これじゃ
NHKすら見られません。でもネットでNHKのニュースも見られるし、
FOMAでも見られるから良いかな。

という事に今日の所はしておこうっと。
609名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:20:20 ID:RhmUS2ZP0
>>605
当然徴収対象でしょ?
610名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:22:58 ID:1pAnGxSh0
子供「NHKって何?」
母親「詐欺集団よ」

ピンポーン!

集金人「集金にきました」
子供「お母さん!!詐欺が来たよ!!」
611名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:23:15 ID:VxJo4Xqu0
中国の悪事の隠蔽を止めないかぎり鐚一文払わん。
612名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:23:19 ID:lWx/YsxZO
NHKが放送するんなら
相撲の試合も、ちゃんと服を着てやった方が良いと思う
それが最低限のマナーだと思うし、あの格好は今の社会で許されないと思う
613名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:24:56 ID:Yl1IYOm40
>>603
実はさ、NHK民営化の話は昔からあって、NHK本人もそう嫌がってはいない。
日本全国を網羅した巨大放送網なわけで、莫大な広告収入を望め、さらに民営化により、
政府に対する報告義務が無くなり、予算承認もいらんくなる。
給料は3倍でも5倍でも、好きなようにできるし、接待費も使い放題。
だから民営化を断固拒否してるわけではない。
今回の事案はまあその観測気球の可能性あり。

特殊法人じゃミリ

国営化は時代に逆行

民営化まんせー

本音はこうだと俺は思ってる。



で、民営化に反対してるのは、民法各局w
全社倒産見込みw
だって、CMほとんどNHKにいっちゃうって
614名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:26:16 ID:pcm4Enii0
総合を民営化して教育は国営にしろ。
615名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:26:18 ID:bN2jAdwW0
NHK非対応テレビはまで出ないのか
616名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:26:46 ID:1pAnGxSh0
>>613
俺もそれは聞いたことがある。
だから潰れればいい。
617名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:27:01 ID:HnVySckD0
リモコンの1のボタンを取ればいいんじゃね?
618名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:28:04 ID:VxJo4Xqu0
国営は絶対反対。
あんな連中の給料が税金から支払われるのかと思うと虫唾が走る。
619名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:31:21 ID:E7eLt8b90
しかし、現状で民営化されたら
赤く染まった全共闘世代の阿呆が実権を握る事になるぞ?

NHKの解体と民営化は賛成だが、そこが不安だ。
620名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:31:48 ID:NAyK3cC/0
不払い120万件という数字はNHKが嫌われているという明確な現れ。
なぜそれを真摯に受け止めず「力づくでも払わせる」という発想に至るのか。
独裁者の圧制、恐怖政治そのもの。NHKはもはや国民の敵だ!
621名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:35:43 ID:SoOYhWby0
報道が偏らないためには公的な報道機関は必要なんだけど
今の犬HKにそれを求めるのは無理っぽいしなぁ
622名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:36:01 ID:pcm4Enii0
日本人の受信料でチョンドラマ買う → チョン喜ぶ


・・誰が払うか
623名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:36:35 ID:CKAw4LtH0
スクランブルをかけたWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)ベースの国営放送というのは
おもしろいような気がする。もちろん視聴契約を結ぶかどうかは国民の自由。利益が上が
ればいろいろな事業ができるし、そうでなければニュースと天気予報をやる。WWWベース
のブロードキャスティング技術を国を挙げて開発することによってIT産業への副次的効果
も目指す。ポスト「ラスト1マイル問題」(?)の旗ふり事業として取り組んではどうか
と思う。(もちろん、現在のような杜撰なNHKの存立は終わりにする)
624名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:37:29 ID:e6j/g5QnO
スクランブルかけろ
625名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:39:23 ID:uQDEQuzM0
公共放送を自称するくせに、他社である朝日新聞御用達の弁護士と
ヌケヌケと一緒に記者会見するような豚を野放しにしている時点で、
体質がよく理解できる。
受信料でオナニーすんなボケ!
626名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:45:51 ID:leT1MAht0
「まっすぐ真剣NHK」というCM
あのようなCMを流すのがすでに胡散臭いのですよ
B層をお涙頂戴的なCMで洗脳しようとするのは感心しませんね
627名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:46:58 ID:cVlGBGPi0
今の体制のままで受信料強制徴収罰則付きというのは最悪。

クリーンな体制にするなら税金で賄い、ガッチリ収支を監視するのがよい。

それでは政治の介入を受けて報道が偏向する、とか何とかほざいているが

とっくに偏向しているではないか。

韓国のドラマなど論外。三国人在日を含む主流派が受信料収入を

私物化してきていて、今さら何を言うか。馬鹿者めが。
628名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:49:20 ID:CKAw4LtH0
偏向しない報道をなどと言うが、そもそも「公共放送」による報道なるもの自体胡散臭い。
報道というものは他の対等な報道機関との相対的な相互作用を伴って存在するときに初めて
存在しうると言うべきものであって、どこか「別世界」にお住まいの「公共放送」に何かを
報道する資格はそもそもないと知るべき。無記名でウンチクを垂れる朝日新聞と「別世界」
から報道し続けるNHKは何とかしないといけないと思う。
629名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:52:48 ID:pcm4Enii0
義経とかセットがしょぼすぎて可愛そうになるな。
4回分でドリフ1回分くらいしか使ってない感じだw
で、制作費のほとんどがジャニ様に
630名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:55:54 ID:Yt/Vo1P60
ハイジ
631名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:57:58 ID:fvxX+olbO
よく、国有化しる!と言ってる香具師がおるけど、
国の機関で健全な運営をしている所なんてあるか?ないだろ。

でも民営化すればもっと日本国民無視の極東キチガイマンセーになるのも確実だしなぁ…

やっぱり一番なのは、運営はとりあえず現状のままで、減収の原因を真摯に受け止めて、
無駄遣い体質や番組の質を徹底的に改善して、国民の信頼を回復させて、
各自が納得して自然に払える様な環境に持って行く事しかないんじゃないかなぁ。
632名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:59:15 ID:BV1fRHcx0
NHKの瓦解は、冬ソナに代表される韓流への傾斜と、
層家系芸能人の重用を、同時に始めたからでしょう。

あの国のあの法則が発動した、と言われても仕方ないですね。
633名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:02:37 ID:bTcF2ASD0
簡易訴訟の件は受信料の曖昧なところを明確にしてからでないと無理だろ。
634名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:04:45 ID:CKAw4LtH0
株式会社には株主がいるし国営ならば国会を通しての直接の監視がある。そのいずれ
でもなく、多くを知らせないまやかしの契約で存立していることが何よりの問題であ
り、NHKの最大の弱点。まさに砂上の楼閣と言ってもよい。民営化もなどという意見
もあるが、一旦なくしてしまうというのも良い選択だと思う。
635とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 14:06:21 ID:CtlDxp340
>>613
民営化の場合には分割が必須だね。NHK東京とかNHK関東とかNHK大阪とか。
それぞれ独立採算にする。NHKが解散した場合は、インフラはすべて国の所有に
なるから、NHK各社は国からインフラを買い取る形になる。
636名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:07:37 ID:CKAw4LtH0
今の体制のままであっても、受信契約の詳細について公共の電波上ですべての国民の
疑問に答えた瞬間にスクランブルをかけるのとほぼ同等の事態に陥るのではないかと
いうことを首脳は理解すべき。また国民も公共の電波の上で公開質問すべき。
637名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:07:50 ID:hTop7rR80
分割民営化は? だめ?
1:地上TV
2:FM
3:AM
4:衛星
民間企業にする
CMで運営する
638名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:09:13 ID:fLtzsJmz0
カスラック化かよ、くそnhk
639名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:09:50 ID:Yt/Vo1P60
>>635
インフラを買うときは民間を含め入札制に汁。
640名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:12:05 ID:vbg50Eh+0
NHKの存在価値は既にありません!
この際、民営化するか廃業して頂きましょう。
多分これを選挙公約にすれば誰も反対しないので勝てると思うけどなw
641名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:14:37 ID:uQDEQuzM0
最新の中継車だあ〜!とか誇らしげに自慢しているのを見ると、
最近はムカムカする。
競争原理が機能せず、大阪市の役人みたいな感覚で潤沢な資金を
湯水のように使ってるんだろ。
642名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:18:49 ID:FVIQe5Cx0
1ヶ月日本にいないんだけど、NHK料金払わなきゃならんかね?
643名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:22:23 ID:SoOYhWby0
NHKなんてたまにしかみないし、金払うにしても日額いくらのPPVでいい
月単位で払わされたんじゃたまったもんじゃない
644名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:30:43 ID:fvxX+olbO
アナログじゃ無理だろうから、デジタルだけでも従量制に出来ないもんかなぁ。
10分1円ぐらいでさ。
1日6時間見たとすれば1か月1116円。
妥当でそ?
645名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:33:23 ID:gV0zbF3M0
問題はNHKやJASRACに強制権みたいなものがあるように振舞っている事で
これは詐欺に近い、契約があいまいなのだから強制力は行使できない。
646名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:37:31 ID:9wiPdoK20
>>635
今までNHKが制作した番組は著作権フリーにして民営化会社の所有にはさせないこと。
647名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:38:29 ID:CKAw4LtH0
ネット上でも構わないので、

「NHKの受信料契約を解約できるとしたら、あなたは解約しますか?」

という世論調査をしてみると良い。いろいろな事がわかると思う。
648名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:39:06 ID:2VhMM7DE0
うち、NHK契約してるし引き落とし手続きまでしてるけど
受信料が引き落とされたことなんか一度もないよ。
バカなプラン立ててないで、こういう杜撰な事務処理から見直した方がいいんでない?
649名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:40:01 ID:SoOYhWby0
>>644
NHKメーターとか
チャンネル変えた信号で測定開始
650(^o^)/:2005/09/02(金) 14:43:17 ID:JSSQmYUn0
年金とNHKを払うやつは負け組!
651名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:48:23 ID:cyaVC4Ws0
見ている見ていないに関わらず絶対に聴衆しなければならないならNHK税導入しろ
普通に払ってきた人にとっては増税にはならない。

見てる人から取るなら、専用チューナー配布してwowwowみたいに有料スクランブル放送にしろ。
652名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:50:30 ID:SoXkczfS0
>>482
法律を勉強してくださいね。
そもそも受信契約をしていなければ債権は発生しません。
これはNHKの人から直接聞きました。
 
私は4月から沖縄県那覇市在住ですが、7月頃NHK集金人が来て「ここのいつから住んでますか?」と
聞かれたので4月からだと答えたら「じゃ、4月分から払ってください」と受信契約書を出してきた。
しかし、7月に4月の日付で契約するのは明らかにおかしいと思い、そのときはお金がないからと、帰ってもらった。
で、すぐに東京のNHK放送センターに電話して聞いたら
「過去にさかのぼって受信契約をして受信料をいただくと言うことはありません」と、担当の人から言われたよ。
つまりこうした詐欺まがいの行為をNHKの集金人はやってるんだよね。
 
NHK集金人は詐欺師!( ゚Д゚)、ペッ
653名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:52:22 ID:gul5gJ3a0
>>1
これは振り込め詐欺にもってこいだな
こんなのすぐ詐欺に悪用されるって思わないのかな??
654名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:56:08 ID:gV0zbF3M0
契約問題は、デジタル化する時に予め考えてないNHKが悪い
インターネットプロバイダや携帯電話会社はとっくに解決させている
(JASRACはメディアによってバラバラで口約束的な契約)
655名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:05:38 ID:k5Z/ICAFO
受信契約しないことに対する罰則はない。受信契約していて払わない世帯だけが民事訴訟の対象になるだけだ。

未契約のやつを訴えられるものならやってみろ。
656名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:08:31 ID:1yGueUjw0
督促の根拠にしようとしている放送法とやらをいったいどれだけの
人が内容まで熟知している思っているのだろうか?
それにテレビ売っている店が買いに来た人に説明していると思って
いるのだろうか?
知らぬ存ぜぬで押し通せないモノなのかな?
657名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:10:25 ID:MvFubmN40
前にやった、お詫び番組をまた流せよ。
今度は鳥越の他に本多勝一も呼んで、ついでに会長に視聴者の意見が
ちゃんと聞こえるようなセットでね(゚д゚)
司会は田原あたりにやってもらって、NHK寄りな放送にならないようにぜひ(゚д゚)
658名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:14:39 ID:B1djKRfr0
韓国

「気象庁は何をやっている」 ネチズンの非難殺到

(略)

 キム・ヨンデというネティズンは「テレビで字幕放送を見て、気象庁のホームページに
アクセスしてみたが、何も載っていなかった」とし、「日本 のNHKを見ながら地震状況を
把握しなければならない国民の心情が分かるのか」と気象庁を批判した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/20/20050320000026.html

韓国からも受信料取ってね>NHK
659名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:19:27 ID:Yt/Vo1P60
あげ
660名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:22:36 ID:O8Ze/bIB0
NHKさようなら紅白もさよなら
661名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:22:45 ID:0hMUsfsg0
>>650
年金とNHK払う奴は負け組

年金はいずれ戻ってくるがNHKは払いっぱなしで戻らない。年金の掛け金
も払わないおまいは老後保障ゼロの負け組ってこった。
662名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:24:56 ID:0QVNbRik0
教育…何気に教養・趣味など良い番組多いので現状維持
総合…大河、紅白、ドラマ等すべてやめる。ニュースと天気予報のみ放送
    空いた時間は砂嵐で。

これだけでだいぶ制作費浮くとオモ
663名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:38:21 ID:EwZmfzwS0
実話ですが・・・(長文失礼)

俺の住む地域は山間部で電波の受信状態が悪いので、受信状態の良いところ
からケーブルを使って全戸に配信している。
NHKの職員と名乗る者がウチに来て、
「この地域は地上波もBSもケーブルで視聴できるので、両方とも契約しなけれ
ばならないんですよ。」と言われたが
「BSは見ないから契約したくない!」と返答すると
「一度番組を一通り視聴していただいてから、見る見ないを決めてください。
BSはいつでも解約できますんで」・・・と言う。
 さすがNHK!視聴者の事をちゃんと考えてるんだね!と思いその場で契約。
 数ヵ月後、BS自体全く視聴しないことが分かったのでNHKに解約を申し出る
と・・・なんと、「そのような理由で解約できません!」ですと!?
「NHKの職員と名乗るものに解約できると言われたが?」と尋ねると、「NHK
の職員でそのような事を言って契約させる者はおりません」だってさ。
「それじゃぁNHKの職員じゃないなら契約自体成立してないですよね?」と尋
ねると「契約はきちんとされています。」と言うもんだ!
「じゃぁやっぱりウチに来たのはNHKの職員じゃないですか!金の絡むことに
そういうテキトーなこと言われてると困るんだが!」と、俺が強く出ると「
当時そのような説明したという証拠があるんですか?」とあしらわれた。
「証拠!?NHKだから疑いもせず信用して契約したんであって、証拠なんかあ
るワケないでしょ?まぁ今回の件でNHKは信用しちゃいけないって学ばせても
らいましたけど」と皮肉も言ってみた。             つづく
664とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 15:40:15 ID:CtlDxp340
>>663
アフォのたわごとは迷惑。解約汁! TVは友人宅に一時疎開。
665名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:41:59 ID:FwROhv540
ライブドアが安値 堀江氏入閣説で
2005年09月02日(金) 14時00分
ライブドア<4753>が13時45分以降、前場につけた本日の安値482円(7円安)にしばしばツラあわせしている。
未確認だが、自民党筋では堀江氏について、選挙の当落にかかわらずIT新興担当相のような特命大臣を検討しているとの観測があり、規制破壊論者が飼い猫になってはおしまいとの見方が出ている。
666名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:43:24 ID:EwZmfzwS0
663のつづき
 後日、受信契約が消費者契約法の対象となることが電波管理審議会の記録に
残っていたので、再度NHKに電話。
「消費者契約法に抵触してるんじゃない?」と尋ねると、「受信契約は特殊な
契約なので消費者契約法は関係ないんですよ!」と自身満々な回答。
「総務省のHPに記録残ってますけど・・・?」と問いただすと、「えっ!?」・・・
としばらく沈黙。「HPのどこですか?」と聞いてくるから、しかたなく教えて
やる。
 俺の言うことが事実と知ったのか、あわてた口調で、「すぐに回答できませ
んので後日ということでよろしいでしょうか?」と言う。
 後日連絡が来たが、「電話ではなんなんで一度ご自宅に伺ってもよろしいで
しょうか?」と言うから、「電話で話しても、自宅に来られて話をしても内容
は同じだろ?なぜそういう脅迫じみたことしか言えないの?」と言うと「それ
では先日の件の回答をいたします。」だと。電話でできるんじゃん!
 結局納得のいく説明を得られず、消費者契約法の対象となるかどうかの部分
は話をはぐらかされて終わり。
「全く納得のいく説明をしていただけなかったので、契約は成立していないも
のとして今後も対応させていただきます!」と言うと「ご自由にしてください。
私もお客様にこれ以上の納得いく説明はできませんので」と消極的な返答をさ
れた。
 長くなったが、俺の体験談をどうしても誰かに知らせたかったのさ。
 みんなスマン!
667名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:44:35 ID:kfJ13pOk0
NHKみたいな肥溜めに金を落とす必要なんか全くない。

あと裁判所からなんか言われても、払う必要はない。

何が何でも払わない。

もしも俺にNHKから督促きて、とてもうざければ自殺する。

さんざん祭りして騒いだあげくに自殺する。

担当の人間の名前、その他もろもろ晒しつつ自殺する。
668名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:45:47 ID:gxmnd7MH0
振り込めNHK詐欺
669名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:46:29 ID:SoXkczfS0
>>663
犬HKと話するとむかつくだけだから、
もし口座引き落としならその口座作ってる金融機関に行って
引き落とし停止の届け出すればそれでおk!
電話応対したクソ担当者には
「バーカ!てめぇがどう言おうがこっちで勝手に引き落とし停止するよ!ペッ!」と言っておもいっきり強く電話を切りましょう!
 
犬HKには1円たりとも払わんでいい!
670名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:51:29 ID:eBgUVotI0
強制的に受信契約結べてクソ番組を垂れ流してればいいNHKは楽でいいよな
671名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:51:31 ID:l1Mqvz6Q0
社団法人東京放送局から社団法人NHKの聴取料のいきさつ
を理解して32条のなりたちを勉強しなきゃいけないようだね。
ところで、
第9条9項に
9  協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、
放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
又はこれに干渉するような行為をしてはならない。

ってあるけどB−CASカードは部品の認定にならないの?
挿入しなければ見れないのなら「部品」だよねw。

http://www.nhk.or.jp/digital/bcas/
672名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:52:07 ID:SoXkczfS0
>>666
奴らはこっちが何も知らないと思って傲慢な態度で話してくるからね。
NHkなんてやくざと一緒!やってることは電波の押し売り!
さっさと口座引き落とし停止の手続きしてNHKとは手を切りましょう!
673名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:52:16 ID:EwZmfzwS0
>>669
いえいえ、振込みにしてあったので定期的に振り込め請求が自宅にくるだけです。
その度に、「契約した覚えがないが?」とNHKに電話を入れています。
674名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:52:41 ID:XvfI9ZiG0
契約しないもん
んhkイラネ
675名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:56:53 ID:GBSIftRp0
で、NHKから受信料債権の譲渡を受けたと称する葉書が飛び回るわけだな。
676名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:02:11 ID:EwZmfzwS0
詐欺ゼロにお願いするかな
677とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/02(金) 16:03:52 ID:CtlDxp340
>>671
だとしたら、即行で放送法改訂するから何を言ってもダメ。TV中継なしの議会でどんどん改訂してる
放送法。全員一致で可決。TV中継がないと国会とはこれほど静なのかと思うくらい異常な雰囲気。
TV中継は各党の宣伝に利用されているだけ。重要法案であっても中継なしならほとんど全員一致で可決。
笑うよ本当に。
678名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:25:36 ID:rWE0yRYd0
>>663 >>666
つまり、一度契約すると解約にはかなりの労力を強いられるんですね・・
これじゃぁまるで悪徳商法なみじゃないですか!とにかく長文乙!
679名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:42:29 ID:Yt/Vo1P60
イラネ
680名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:43:42 ID:k4VCwN3z0
>678
解約はそんなに難しくないが、契約をしないにこしたことはないな。
681名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:48:10 ID:RM0U7Dni0
今のロゴつくんのに1億円かけて、それを特番とかまで作って
どうだ凄いだろう!と大威張りだったんだよな。
682名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:17:51 ID:E07Sr87B0
まだ途中までしか読んでないけど最初のほうにあった債務の時効は
民法の10年じゃなくてNHKの場合商法で5年じゃないか?
683名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:22:00 ID:sZyKv4zM0
あれーっ、あんだけアクティブにNHK様の完全勝利理論を
弁じていた工作員殿の書き込み無くなったーw
現在作戦会議中かな?
684名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:25:05 ID:RhmUS2ZP0
>>682
NHKは商人には非ず
685名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:36:05 ID:HHTIvz220
>>684
強奪集団とかw
686名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:37:00 ID:6kK3Oui80
NHKはさ、新潟の震災の時に延々と、
〜に在住の○○さん、△△が心配しています、連絡をください
なんて放送してたのをみて、まともな思考で公共性を保つ努力が成されていないな、と感じたよ。

そんな心配してるとか連絡をくれだとか、被災してる住人はそれどころじゃないっての。
687名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:45:05 ID:xnX1rnh/0
NHKの民営化、止めてほしいな。
今でさえ民法でチョン、チュン向けの放送局が多いのに、
さらにデムパゆんゆんな全国放送ができたら益々やばいだろ。

思っている以上にインターネットできる奴と出来ない奴との
格差は大きすぎるのさ。 

インターネット出来ない奴の数 > 出来る奴の数  

これ現実。
688名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:46:19 ID:b0r2EyiE0
>>687
有料なんで、視聴者数は激減します。
689名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:48:14 ID:PpB6mLXK0
たしかに、でも金払うのがな・・・
NHKなんか振り込め詐欺に似ているな
690名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:48:16 ID:9wiPdoK20
>>681
1億円かけてあのダサさか。いい加減新しくしてほしい。

>>684
実質商人だろ(w
691名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:51:56 ID:FU7dYGWf0
「テレビありません」の一言で撃退です。
692名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:53:22 ID:iz8YG89qO
関係ないけど

今日、社会保険庁から年金手帳調査のお願いっていうのが郵送されてきたぞ。
調査してるってことは個人の年金加入歴とかまともに管理できてないな。
管理してりゃこんな調査するわけないし。
ほんといい加減だな。
693名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:02:57 ID:Mf4JFyfhO
こんなバカなこと考えてて
番組つくるわけでもないムダな事務専やめさせりゃ
なんの問題もない
694名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:19:11 ID:zbpDDtfd0
Wikipedia 〜 NNHK受信料制度より

地域開発スタッフらが日夜未契約者世帯を訪問してまわり、
受信料制度の必要性を理解してもらうよう説得にあたっているが、
これにかかる経費が年間800億円以上(実質1,000億円超)であるとも言われており、
            ^^^^^^^^^^^^^^^
この経費がかかりすぎているとの指摘もある。


今の受信料徴収でも1兆円近い利益を上げ、予算を使い切れず、挙句に集金人に信じられない
額の報酬を与えて徴収行脚運動をするNHKはヤクザ団体
695名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:21:57 ID:FwROhv540
夏休み終了記念w

(○交) 素人志向 生理中は中出しして(マ○コから鮮血).avi
適当に放置しますのでごゆるりと♪

tp://f37.aaacafe.ne.jp/~gounoura/hiro_000.jpg
tp://f38.aaacafe.ne.jp/~shikama/hiro_001.jpg
tp://f32.aaacafe.ne.jp/~mifune/hiro_002.jpg
tp://f27.aaacafe.ne.jp/~dechot/hiro_003.jpg
tp://f26.aaacafe.ne.jp/~hadukiho/hiro_004.jpg
tp://f26.aaacafe.ne.jp/~kannadho/hiro_005.jpg

垢神に感謝汁!!
696名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:23:11 ID:NxilkJQP0
>>686
あれは被災地を心配している人のガス抜き。
697名無しさん@6周年
>>656
法律は知らない人が悪い