【米国】シカゴに全米一の高層ビル 不動産会社が公表 テロの標的になると不安の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
★シカゴに全米一の高層ビル 米不動産会社が公表

 【ニューヨーク27日共同】27日付の米各紙によると、米シカゴの
ミシガン湖畔に115階建て、尖塔部分を含むと高さ610メートルの
全米一となる超高層ビルが建設されることが明らかになった。
建設主体の米不動産会社フォーダムが26日、明らかにした。

 スペイン出身の建築家サンティアゴ・カラトラバ氏が設計を担当し、
らせん状にねじれたデザインが特徴。ホテルやマンションが入居し、
2010年ごろ完成予定で、同じくシカゴのシアーズタワーや、
ニューヨークの世界貿易センタービル跡地に建設予定のフリーダムタワー
(自由の塔)を抜いて全米一の高さとなるという。

 このような超高層ビルの建設をめぐっては「再びテロの標的になる」と
懸念する声も出ている。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000120-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:27:02 ID:HQCUKfIu0
格好のターゲットだね
3名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:28:27 ID:Ro8Y9USG0
だったらこのビル以外の場所に入居すればおk
4名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:28:37 ID:1J2ctPmT0
4だお
5名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:29:33 ID:lAgPCjeO0
ガウディの塔みたいなかんじかな
6名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:30:07 ID:+vmpe6hi0
アメリカも世界もインフレ

日本はデフレ中、 早くインフレにすれば日本経済は良くなるよ!
早くしろ!
7名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:31:01 ID:6LA4qGL60
下に降りるのにどのくらい時間がかかるんだろう?
エレベーター故障したらどうすんだろう?
住むなら低層マンションの2階がいい。
火事起きてもすぐ逃げれるし
8名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:32:14 ID:xZa+EYXn0
>>7
逃げれる

プッ
9名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:32:25 ID:s7U5+J3z0
んな事言ってたらビルがなくなっちまうぞ。
10名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:33:48 ID:D9OkXmo40
そしてこの塔は崩れ、人々はばらばらの言葉を話すようになったのです

====終====
11名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:34:20 ID:Cul9e02A0
スカイスクレパーは男根主義、マッチョ思想の典型だな
12名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:38:22 ID:/pEaNgj80
自由の女神は意外に狙われないのね…。
まぁ生粋のアメリカンはあんな場所行かないもんな。
13名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 13:39:41 ID:pi7o6oem0
>>9
そこで発想を変えて建てる方向を上ではなく下にしましょう。
14名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:07:13 ID:56RLNQX40
>>サンティアゴ・カラトラバ

この設計者、構造家出身ですごい建築作る人。
いったいどんな高層ビルが出来るのか楽しみ。

参考
ttp://www.masslogue.com/archives/2004/08/06_0207.html
15名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:13:36 ID:Eu1C51yX0
>>14
機能美っていうよりは
オナーニって感じな建築デザインだな
16名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:19:29 ID:Pj6sBaI00
シカゴは高層ビル発祥の地
17名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:19:47 ID:hb2xV0+c0
避雷針が近くにあると安心だな。
18名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:20:42 ID:s+Rz5yFW0
>>14
金がかかりそうなのばっか
19名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:22:35 ID:56RLNQX40
それをいうなら構造美だな。
この人の建築は好き嫌いあるだろうけど、
橋のデザインは逸出だと思う。
20名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:22:56 ID:Gvd5m2qB0
別に高いからテロの標的になるわけでもないのに。分かってないな。
21名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:26:43 ID:q630/Q9w0
地震とかきたらポッキリと折れたりしないのかな
いざという時に避難方法がない点を考えると高層ビルは怖いね
窓から飛び降りたりするわけにもいかないし、階段は将棋倒しになりそうだし
22名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:28:54 ID:49c3G6ka0
バブル期に構想されてたらしい、超高層マンション?の様なビルって、
バブル弾けたニポンではお流れになっても、中国とか景気の良い余所の
国で作られても良さそうなもんだけど、全くそんな話出てこないね。
23名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:40:51 ID:79A99AwT0
っていうか、こういう発想自体が 前近代的w
24名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:47:22 ID:UKQdYFLO0
構造欠陥で倒壊しそう
25名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:48:41 ID:nssJxqKd0
>>21
パラシュートとか菊間が落ちたアレとかw
26名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 14:49:11 ID:Eu1C51yX0
フリーダムタワーの空気読めてない
27名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:06:08 ID:i3K52DVI0
螺旋状にねじれたデザインてのが見てみたいんだがどこにもないな。
名古屋モード学園が建設するビルが「螺旋状にねじれたデザイン」なんだが。
28名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:26:45 ID:qRzpBZFD0
>>21

高層ビルの避難は屋上からヘリだよ。

>>22

千メートルを超えるビルとかは本気で作る気は無かったでしょ。
理論的には作れるっていう建設会社の宣伝。
29名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:28:59 ID:jbC4j2Vz0
地上1階建てで、敷地面積だけ115階分取るとか
30名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:44:28 ID:K1pxlrly0
31名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:46:20 ID:xfn5GNvb0
ねじれたデザインなら、伊東豊雄がスペインでやっていたと思う。
32名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 15:56:59 ID:B18WQW5m0
そーいえば最近建築雑誌買ってねーなあ
33名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:01:03 ID:IUAcCSgYO
俺はすでにエロの標的になっています。誰か助けてください。
34名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:01:33 ID:BumnqpHO0
テナントがないのに見栄とワイロが目的で
建てる国よりはいいだろう
35名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:05:17 ID:+IEkN3R00
115階建てというとこんな感じか?
http://www.photomichaelwolf.com/hongkongarchitecture/26.html

トップページ
http://www.photomichaelwolf.com/intro/index.html
36名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:07:11 ID:ughzgACj0
これと新東京タワーってどっちが高い?
37名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:07:50 ID:4tUVsKJ70
結局、超高層やめました。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1087148281/l50
38名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 16:55:01 ID:j1cqm6P80
シアーズタワーが、いまのところ全米No.1だっけ。
同じ規模の高さのジョンハンコックもあるよね。
シカゴって、高いモノが好きなんだなw
39名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 19:59:56 ID:apgRSl4c0
現在は
台北101(509m)>>ペトロナスツイン(452m)>シアーズタワー(443m)
だな

建設中のも含めると
ドバイ(700m)>>>フリーダム(541m)が2トップかな

>>36
新東京タワーは600〜700mくらいっていわれているな
ってか鉄塔とビル比べんなよ・・・
ビルは日本なら現在はランドマークタワーの296mが最高
40名無しさん@6周年:2005/07/28(木) 23:25:31 ID:V8jyMvL+0
ワルシャワのテレビ塔は500m以上あった。
41名無しさん@6周年:2005/07/29(金) 00:02:23 ID:+BSg2oZS0
シムシティ3000では大きな建築物がUFOに狙われる。
懸念はもっともだ。
42名無しさん@6周年
>>39
シアーズもフリーダムも、デザイン的に高い部分のほとんどはアンテナだね。