【教育】"小学校での英語の教科化に反対" 大学教授ら文科相に要望書
★小学校英語の教科化に反対 大学教授ら文科相に要望書
・小学校での英語の教科化に反対する大津由紀雄慶応大教授らは19日、教科化に
反対する大学教授ら50人の署名を添えた要望書を中山成彬文部科学相に提出した。
要望書は反対の理由として(1)小学校で英語教育を行った場合の利点について
説得力のあるデータが提示されていない(2)指導技術を持った教員が不足している
−−点などを指摘。教科化は学校教育全般に影響を与える重要な社会問題だ
として、慎重な対応を求めている。
小学校英語の教科化をめぐっては、中教審外国語専門部会が導入の可否に
ついて検討している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000232-kyodo-soci
2 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:07:17 ID:ySGcslK90
2
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒ヽ,,,)ii(,,,r'''' :::ヘ 生活保護にボーナス付けろ!
| ン(●),ン <、(●)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ |:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
I feel we have too many English threads.
まず日本語を教えろよ・・・
6 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:09:08 ID:ZXFfgGDk0
大学教授の論拠が謎だ。
7 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:10:23 ID:IHJzBt3g0
日常的に英語を使う必要があるのは日本国民のごくわずか
そういう連中は自分自身で努力して習得していくんだから
使う必要すらない人間に余計な負担をかけるなよ
8 :
:2005/07/19(火) 20:10:23 ID:aC7zMxJx0
大学教授なら、最もらしい理由付けてくれよ
「子供は12歳までに母国語をしっかり身につけるべき
12歳未満の子供が異国語を学んでも
母国語的な考え方が身に付いていない状態では
どっち付かずな状態になってしまう」とかさ
9 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:12:12 ID:IHJzBt3g0
>>8 大学教授ならそんな幼稚な表現はしないだろう w
特区内でやって見てから導入すればいい。
11 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:14:23 ID:no9GT26P0
幼稚園からやるべき。
12 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:15:00 ID:MBkIhzL90
この教授は、英語ではなく厨国語や韓国語ならどのような反応をするのか知りたいな。
13 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:15:21 ID:7CJ5VgUv0
英語を習いたいヤツは、塾に行かせろ。
以上。
14 :
:2005/07/19(火) 20:16:04 ID:aC7zMxJx0
15 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:17:01 ID:no9GT26P0
中学一年になってやっと英語のアルファベットを習うって、今の教育制度はどうかしてると思う。
遅くとも小学校高学年までに英検4級くらいの力は身につけさせるべき。
(英検3級=中学卒業程度)
>>13 ×英語を習いたいヤツは、塾に行かせろ。
○英語を習わせたいヤツは、塾に行かせろ。
○英語を習いたいヤツは、塾に行け。
学校教育の英語は基本的に役に立たない。
期待を持つ親はいるんだろうけど。
>>15 しかし結局英語できるやつは出来るようになるし,
出来ないやつはどーしても出来ない.
いつ始めても変わらんと・・・
19 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:18:52 ID:NIG0Yp740
つーか、中学3年+高校3年=6年やってもしゃべれない英語なんて全く無意味。
6年やってもダメなものは10年やってもダメなんだよ。
日本の英語教育そのものが欠陥なんだと気づけよ。
欠陥教育なんか小学校からやっても時間のムダなだけ。
20 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:19:08 ID:h9ZV8dmz0
義務教育に入ると同時に外国語教育をしない方がおかしい。
21 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:19:31 ID:no9GT26P0
>>17 それを役に立つものにしようと、いろいろ改革を試みてるところなんだよ。
>>13 塾に通う金が無い人はどうすればいいの?
藤原正彦センセとかかな
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
24 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:21:16 ID:ahikYsqZ0
>>19 同じ時間を小学校の6年間に使って、会話重視の
教育をすれば、少なくともしゃべれるようには
なるだろうね。
5年生から、教科担任制(中学校の英語教師を呼んでくる)、週二時間、社会と理科を潰す。
27 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:22:39 ID:uxUf+j7P0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! Oh!this is TENGU pray!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
28 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 20:22:50 ID:7H/tJeK/0 BE:105381959-#
エスペラント語教えたほうがよくね?
29 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:23:37 ID:WADvvSfI0
べつにいいじゃあ
30 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:23:55 ID:ahikYsqZ0
問題は、いかにして英語を「使う」環境を作れるか、
だよなぁ。結局、ゲージンさんと遊ばないと。
多人数講義だけでは無理があるよな。
>>24 そう思う人も多いみたいなのだが,
小学校での他の教科内容って中学でおぼえてるか?
一貫でもないと一度リセットされるんでね?
32 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:25:35 ID:no9GT26P0
>>18 できないやつは、もしも小学校から始めていたらできるようになったかもしれん。
できるやつは、もしも小学校から始めていたらもっとできるようになったかもしれん。
日本はフィリピンの英語教育を見習わないといかん。
33 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:25:48 ID:fObV4XwO0
ECCジュニアとか始まって10年は過ぎてるんだから追跡調査してみればいいのに。
たぶん英語が常に必要な環境の人間以外は喋れないと思うよ
34 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:25:51 ID:ewkndc4p0
d
36 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:26:59 ID:KrEf/l1LO
英語ではなくシナ語やチョン語だったら幼稚園からやろうと言いそうだw
>>28 Mi samopinias kiel vi.
日本語の学力が低下してるのに、これ以上下げてどうするの。
39 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:27:49 ID:GaCvCKxb0
中学程度の英語力でも、結構、苦労しながら海外で旅をしてこれたよ。
結局、こいつとコミュニケーションしたいな、しないと飯食えない、
しないと今晩の宿がない、泥棒にあった、飛行機が乗り継ぎで荷物を間違えた、
などという事をのべ1年間くらいやったら、向こうが親切に話してくれ、こっちががんばれば、
大体の事なら意思の疎通ができるようになった。実際に使って苦労しないとダメ。
中学程度の英語力でも、苦労すれば使えるようになる。(単語は少しずつ増やすけどね)
40 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:28:07 ID:LtdkCNEcO
日本語もロクにできないうちにアメリカンスクールに入れられて、ひらがなですらローマ字で振り仮名しないと読めなかった某俳優の息子を思い出したよ。
41 :
:2005/07/19(火) 20:29:18 ID:aC7zMxJx0
本も読んだことがないようなのが
教師なんてやってるくらいだからな
斜陽も地下室の手記もしらん
奴が高校の現文の教師やってるって聞いて
救いようがないなと思った
42 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:29:18 ID:ahikYsqZ0
>>31 なんらかの形で、使い続けることは必要だろうね。
中高では、週1くらいで続けるだけでも、だいぶ
違うと思う。
いずれにしても、日常的に英語にふれる機会がないと、
英語を使いこなす段階にまでは、なかなか達しないと
思う。
43 :
英語は中学からで充分:2005/07/19(火) 20:29:46 ID:aOvRWfxI0
日本におれば、英語をしゃべる機会は殆どない。
しゃべらない英語は上達するどころかすぐ忘れる。
しゃべる必要が出てくれば、半年ほど英語漬けになることだ。
中学・高校6年間の英語で充分しゃべれるようになる。
インタネット時代ではしゃべる英語よりは読む、書く英語の方
がはるかに大事だ。
先ず文法をしっかり勉強して、読む・書く訓練をするのが基本だ。
これなら今の英語教師でも存在価値はあるが、しゃべる方では全く
無力だ。しゃべれる先生もろくにいないのに、会話力の強化など絵
に描いた餅にすぎない。
44 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:30:25 ID:yZs3C8t00
小学生から英語習わせても今とかわらん。
教科が増える分だけほかの勉強がおろそかになるだけ。
45 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:30:50 ID:liU5Yzh90
>>32 フィリピンが英語教育が盛んなのは、植民地時代に作られた米国依存の関係がいまだに
消えてないから仕方ない状態。未だにプランテーションがあるからな。
日本の場合、英語を志す者以外にも無理やり教えてる感がある。
大学入試で自国語や自国史以上の配点を与える必要はない。
46 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:32:13 ID:xOfBLVgB0
>>1 教えられる教員が足りないのは、今までの英語教育が糞だったから、
教師ですらまともな英語が使えない。
で、まともな教師が足りない事を理由に、糞みたいな教育を続ければ、
何十年経っても現状は変わらないよ。
>>39 中学の時は英語に素直かもな.
高校は受験用科目な感が・・・
大学は論文くらいか.
小学生だとどーかな?俺は日本語をないがしろにして英語を
重視しすぎる教育が来そうで怖いんだけど.
こういうカリキュラムをこなして英語を話せるようになりました
っていう経験のない人ばかりが会議やっても意味ないよな
体験して初めて分かる事もあるし
49 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:33:43 ID:ahikYsqZ0
>>32 >>45 それもあるし、フィリピンでは日常的に英語を使う
機会があるから、すぐに上達するんだろうね。
小学校から複数の言語を教えている国はたくさん
あって、そういった国では3つや4つの言語は
マスターできるんだけど、それはあくまでも
日常の中にそういった言葉を使う環境があるからで、
日本でそれを目指すのは、やはり無理があるのかなぁ。
50 :
:2005/07/19(火) 20:33:53 ID:aC7zMxJx0
公務員に緊張感が全くないのが
全ての原因だと思うが
塾は必死で人材集めてるだろ?
すげえよ 塾とボンクラ公立学校の差は
英語教育
外国語教育には2つの考え方がある。
@翻訳主義
・・・明治以降の日本はこの考え方を採用している。
つまり、日本人が英語を学ぶのは優れた欧米の文化を吸収し、
その吸収した欧米語を日本語に翻訳し、日本文化自体の底上げをするためだと
する考え方である。
Aコミュニケーション・ツールとしての考え方
・・・今日の日本においては、欧米から学ぶという考え方を採用するよりは、
日本と日本人の文化や考え方を世界に向けて発信していくべきである。
この目的からすれば、外国語を翻訳ツールとしてではなく、
むしろコミュニケーション・ツールとしてとらえ、「使える外国語」をめざして
教育すべきであろう。
という2つの立場があって、今日の教育はAのコミュニケーション・ツール説にシフトしたんだね。
だが、このAの立場には、重大な瑕疵がある。日本は未だに欧米から5〜10年は
遅れをとっているということだ、経済的には優位にあるかもしれないが、
文化的には遅れが目立つ。外国語(英語)のスキルにこだわるがあまり、
本質的な文化の遅れをないがしろにしていないか。反省すべきではないのか。
日本が他のアジア諸国と違って、
(2次大戦後の占領時期を除き)欧米諸外国から植民地支配を受けず、
比較的に独立した立場でやってこれたのは、
翻訳主義の立場を採用して、絶えず自国の文化の底上げを図ってきたからなのだ。
他のアジア諸国は翻訳主義を採用せず、
留学などして直接、英語やらフランス語を習得したものをエリートとして奉りあげ
その者が一部の特権を手に入れたにすぎない。
出来のいいやつだけが英語をペラペラ話せるだけでは、自国の文化は発達しない。
「日本語を豊かにする、日本文化をさらによくする」
根底にこの発想がなければ、日本人全員が英語を話せるようになっても意味はないだろう。
たんなるアメリカの1植民地になりさがるにすぎない。
中高大10年間勉強して英語が話せなくても、なんら恥ずかしいことはない。
貧しい日本語しか使えない日本人がよっぽど恥ずかしく、危ういのだ。
52 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:34:24 ID:Qip0N2rb0
>32
タガログ語と日本語を比べるのはどうかと思うぞ。
フィリピンほど英語に依存しなければいけない国ではあるまい、日本は。
53 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:34:55 ID:BY3n+8Jn0
大人になってからでも必要に迫られれば十分覚えられるんじゃ・・・・
野球選手でさえ、20代後半からメジャー言って、
英語ペラペラになって、英会話本出すまでになってるんだから。
54 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:35:09 ID:NIG0Yp740
>>24 まず現在の中学3年+高校3年で少なくともしゃべれるようにするのが先だろ。
会話重視の教育なんて20年以上も前から言われているよ。
受験英語がほとんど役に立たないことも20年以上も前から言われている。
しかしほとんど改善されてない。
改善されてないものを小学校からやっても全く無意味。
>>51 経済的には優位にあるかもしれないが、
文化的には遅れが目立つ。
オリジナルな文化に優劣が?
日本の英語教育って実際にコミュニケーションするために習っているわけじゃないと思うけど。
57 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:37:07 ID:nGVVsXqu0
>>43hagedo
確かにビジネス方面を思えば文法だな。
で、そっちに特化した教師が「会話力」追求しだしたせいでグダグダ。
逆に「会話力」を若いうちの教育の中でつけたいなら幼稚園くらいから
親しませないとダメなんじゃないか。親が英会話塾に入れてやればいい。
小学校の教科に入れるのはやり過ぎ(ただでさえゆとりだなんだでアホ量産中なのに)
しかし中学高校の受験で忙しくなってそのまま……忘れるわな。
58 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:38:06 ID:lCUOw6YD0
こういうのって、頭のやわらかい時期から教え始めたほうが覚えよさそうな気がする。
んで、さらに定着しやすくするためにとりあえず、
国内でも積極的に英語表記いっぱい進める。
まぁ、意味もわからずただ言葉だけが一人歩きする危険性が大きいけどさ。
59 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:39:29 ID:89R2fOyh0
ただ英語がしゃべれるだけの日本人を作っても仕方ない
小学校は読み書き算術を徹底的に
できない人はどう教えていいか分からない。
できる人はどうやって自分ができるようになったか忘れる。
61 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:39:52 ID:fxoKrRYe0
62 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:40:13 ID:9f5gfGe70
みんな
「英語」と「英会話」を使い分けてください
63 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:41:32 ID:ze2Un0AC0
公立の小学校の評判が悪くなればなるほど私立の人気は高まるんだから、
私大の教授はこういうことを言い続けるだろうよ。
64 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:41:48 ID:Qip0N2rb0
>54
中学高校の英語教育は俺には役に立ったぞ。
英語を話すためには6年もかけてはだめ。
夏休みに集中して英語会話漬けにすればそれで話せるようになる。
普段の授業は今の形式で読解力中心+夏休みの集中講座
これでいいじゃん。
65 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:42:48 ID:ahikYsqZ0
>>54 そうだね、会話重視の教育を、いかにして実現
できるかの方が重要な問題だね。
そもそも、今の中高生の教育方法では、
小学生には理解できないでしょ?
だから、小学生から教えるということは、
必然的に、いままでにできなかった会話重視の
教育を実施するということになるのだけど、
やっぱり使う場がないものを教える、というのは
かなり難しいよね。
ハングルなら大学教授大賛成な悪寒。
67 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:43:20 ID:nab9aQXF0
日本語と英語の発音が別物だからな。
幼い子供のうちに聞き取れる発音、普段出てこないので不要と判断され
脳が処理する中から切り捨てられる発音というのが出てくるらしい。
会話させたいならできるだけ子供が小さいうちから英語をさせなきゃダメ。
(大人になってからも覚えることはできるだろうが子供の時に覚えるよりは無駄に苦労するだろう)
今は中学高校で会話力つけよう、文法も覚えようのどっちつかずだからよくない。
68 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:45:01 ID:NIG0Yp740
まず中学+高校の日本人英語教員を全てクビにして欧米人雇うんだな。
多少はマシになるんじゃないの?
ちなみに海外に3ヶ月生活すれば基本的な会話はできるようになるらしい。
文法よりも、まずは単語の数が必要。
単語を適当につなぎ合わせて、あとは身振り手振りでもなんとか通じるらしい。
日本人が外人のヘタな日本語でも理解しようと努力するのと同じで、
外人も日本人のヘタな英語でも理解しようと努力してくれるってさ。
文法は相手の理解に委ねることができるけど、単語はどうすることもできない。
だから単語だけは覚えることが必要。
>67
小さい頃からやっても忘れるよ
見事にさ
こういう話題になるとかならず幼児教育をって言い出す
人がいるけど、それって自分の体験から言ってるの?
それとも誰かの意見の受け売り?
俺なぁ、英語英語って騒ぐのイヤなんだよな。
どちらかというと英語好きだし英語得意なほうではあるけどさ、小学校から英語教育ってなんか違うと思う。
日本で英語を使う機会ってそんなにないし。その結果バイリンガルが高給取りになっても別にいいんじゃね。
>>68 単語が役に立つのって
学校での文法教育がある程度身についてるからだと思う
>68
語彙の量が要というのは同意
だけど海外に住んだだけでは話せないから
海外在住者が英語を話せるようになるのは
それだけ努力してるからだよ
同じように海外に住んでも英語圏と非英語圏
とでは違う
個人差もある
海外に住んで、最初から文法を勉強しなおす
人もたくさんいる
英語で発信するもの(中身)を学ばないと・・・
75 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:49:43 ID:KBPTG2YC0
とりあえず様子見ながら少しずつ学習開始年齢を下げていけばいいんじゃね?
最初は6年生でアルファベットができればおk、みたいな。
週に何時間かの学校の授業に期待しすぎな奴多すぎ。
自分の子供使って理想の教育を追い求めて金かけて、
どれだけ英語がモノになるか実験してみればいい。
簡単に「6年で・・・」とか言えなくなるよ。
77 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:50:35 ID:Qip0N2rb0
必要に迫られてから必死に勉強するってので構わないと思う。
そのためのベースが学校教育なんだろう?
小学校に英語を入れる必要性がどこにあるのだ?
78 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:50:37 ID:nab9aQXF0
79 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:50:54 ID:peetgjZQ0
大学の先生、、、ま、正しいわな
ここで賛成してるやつら、、、、、、変
小学校以前から学んできた日本語、、、
100点ばっか取れたやつらか?
それなら、小学校からやる意味はある
80 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:51:30 ID:ftSUxYjX0
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。」
81 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:51:45 ID:8R1wTMvq0
個人的には英語のサイトを見るのに受験英語が大変役に立っている。
逆に会話は漏れのように田舎に住んでる人間は使う機会がない。
82 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:53:19 ID:KBPTG2YC0
日本人が英語を一番目にするのは娯楽関係だよな。
83 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:53:29 ID:X3kBvyIT0
日本語の読み方、話し方をきちんと教える方が先だと思う。
でも、これをきちんと教えられる教師がそもそもいるのか?
>>83 おれは文化とかも付随して母国のことをきちんと学んでほしいぞ.
そーしなければ英語で言う内容が無い.
85 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:55:57 ID:p1P/HQDs0
英会話が出来ないのを学校教育のせいにしてる奴は、どこか勘違いしてるぞ。
中学の教科書を8割程度マスターしていれば、
観光旅行に行くには十分なほどの英会話力がついているはずなんだよ。
教科書をちゃんと見てみろよ。
でも、それすら出来てないってことは、教科書や教育の仕方が悪い以前の問題なんだよ。
日本にいれば、日常生活で英語を使う必要なんてないんだし、
ましてや、日本はアメリカやイギリスの植民地でもないのだから、
英語が使えなくても、むしろ当たり前だという認識が必要。
だって、日常で必要ないんだから。
なんでこんなに英語、英語、って言うのかワカラソよ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:56:57 ID:Qip0N2rb0
小学校で英語をやらなくてもいいから、理科をやってくれ。
知識を覚えることなんかどうでもいいから、虫眼鏡で遊んだり、
昆虫や植物観察したりって体験型でいいから、
週に一回でいいから小学校一・二年生で理科の授業をやってくれ。
87 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 20:58:53 ID:S29Lc7hl0
>>69 小さい頃から始めて、なおかつ、続ける。
そっちが大事。
始めるのも、週一回40分英会話にかよう、とかじゃあお金のむだだよね。
もっと大事なのが環境です。
小さい頃は英語の耳を作る親の努力、(英語のアニメや
映画、音楽、ニュースを常にみる。聞く。子供と一緒に。)
大きくなって 数ヶ月まとめて、留学させる。
自分の努力で身に付けさせる。
英語を日常使う環境にない日本ではこれでいい、
というのが 英語圏とのハーフの子をもつ 私の結論です。
今の若い親世代はどうしていいかわからずに、英語苦手の自分の様には
させたくない。という理由で、宣伝の罠にはまってしまうんじゃないかな。
幼少期に発音を適度にやらせて、後は無理にたたき込むべきじゃ無いね。
日本語すらまともにしゃべられなくなる可能性が…
>小学校で英語教育を行った場合の利点について
>説得力のあるデータが提示されていない
同じ教育下で英語のしゃべれる親としゃべれない親がいるのに、
自分が英語をしゃべれないのは教育が悪かったんだと自己正当化し、
子供に幼児英語教育してる親って結構多いね。
わかったぞ!
エロゲー・同人誌・エロDVD等すべての性風俗の文字を英語にすればいいんだ!
そうすれば国民の半分くらいは英語(読み書きのほうね)ができるのでは?
90 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:01:04 ID:BUJNcCct0
授業だけでは不十分だ。日常的に使わなければ身につく訳がない。
CMやドラマや映画で、日本語に対しては英語字幕、英語に対しては英語字幕と
日本語字幕を表記を徹底すれば、アホでも自然に身につく。
日本人が英語を話せるようになるより、
世界中の人間が日本語を話せるようになることのほうが
得策だと考えない低脳ども。市ね。
92 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:01:41 ID:Ey6cblmK0
フィリピンなんか英語教育しすぎで、タガログ語が廃れた地域があるくらいだし。
語学教育はあんまり必要ないよ。
よっぽど海外で暮らしたほうが早いし!
まともな受験勉強やっていれば、6ヶ月もあれば英語ぺらぺらになるよ。
アメリカ人なんて日本の中学レベル以下の奴も多いからね。
だから義務教育は知識中心のほうがいい。
英語でも日本語でも知識のない奴は会話にならないからね。
要は内容よ!人間の内容!
94 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 21:03:23 ID:7H/tJeK/0 BE:37469344-#
>>87 ぶっちゃけそんなに英語をインストールして何に使うんすか?
中学高校の英語だけで英語の文書はだいたい読めるし英語のソフトも使えるわけで。
95 :
ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/07/19(火) 21:04:06 ID:ncuJFqFL0
日本語でさえまともに教えられないクセに
96 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:06:24 ID:Qip0N2rb0
英語にあてる時間があったら算数と理科を
日本の算数教育って世界的に優れていたのに、今は悲惨なことに。
優秀な数学者がバンバン出ないのは初等教育のせいではなかったのに、
初等教育をいじってどうするんだ!
日本に住んでて英語をしゃべる機会はいままで0だったけど
仕事で文献、資料などを読み書きするのに英語を使用することはよくある
英会話なんぞやらずに学校で読み書きちゃんとやっててよかった
このさき英語しゃべることもねぇだろうし
小学校での教員不足もあるだろうけど
TOEIC750とれない中学教師とか高校教師よりも英語できる
やつがごろごろ出てきたら困るんじゃないか?
99 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:07:42 ID:peetgjZQ0
おまけ
塾も予備校もたいした人材確保してないわ
教え方へたくそなやつ、大杉だぞ
ついでに言っておくが
そんなに教え方がうまいなら、是非、50点未満しかとれない全ての子を
100点取れるようにしてやって欲しいわ
特に、高校ね
小学校で、英語教えております。
小学校で英語を取り入れる意味は、
耳、インプット、です。
まぁ、できるやつは、できる。
できない奴はできない。
この原理は変わりませんが、時々他の教科はできないのに
英語だけ喜々として活動しているやつもいます。
英語を導入するから日本語がおろそかになる、ということはありません。
文科省に英語反対の要望を出す根拠には興味がありますな。
少なくとも、メリットはあっても、デメリットは無い、と思うので。
もちろん、十数年前まで中学校で行われていた、
今でも化石のような英語担当の教師が行っているような
英語の授業は小学校に導入してはいけませんが。
>>62>>39あたりの考え方の英語、だよね。いま活発に行われているのは。
>>52のカテゴリーわけはいいんだけれど、後半は、現場を知らないからの
発言だよね。
>>30の言うように、環境を作れるか、の課題を解決するのは難関だけれども。
101 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:09:14 ID:AnFiFlXD0
英語話せないというのは日本経済が米国に飲み込まれないために
一定の役割を果たしてると思うけどね。
一部エリートだけが話せるって状態がいちばん理想的かと。
もしやるなら会話なんかじゃなくて英語チャットを中心にやるべきだよ。
必要性がないのに身に付くはずないんだから。
そこまで思い切った切り替えは役人には無理かな。
>>99 それならテストの内容を・・・
って,それでも100点取れない奴が実際いるからな・・・
103 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:09:32 ID:KrEf/l1LO
自虐教育を止めるだけでも格段に学力は向上するよ
国民全員が英語できたらどんな国家利益が予想できるの?
英語を必要とする人間は自力で学ぶだろうし、国民全員をバイリンガルにする理由って何?
>>99 学校と塾の指導力の差は歴然だったけどたしかにバカなやつは塾行ってもバカだったなあ
106 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:12:42 ID:UnDP0+vh0
小学校での英語の教科化に反対といいつつ、アジアとの共生とか言って
朝鮮語を教科化しるとか言い出すんじゃないだろな?
大阪民国方面じゃかなり実現してるんでしょ?
107 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:13:35 ID:YjawIogQ0
>>103 バカウヨは英語スレにまで湧いてんのかw
日本人としての慎みや謙遜の文化を継承していないバカウヨにとって、
そうした教育が「自虐」に思えて仕方ないのだろうね。
日本人が英語を出来ないのも、学力低下したのも、犯罪が増えたのも、
中国でデモが起こるのも、すべてはみな「自虐教育」のせいなんだから、
はぁ?だよ。
英語圏の学校で使われてるような英語で書かれた文法書を
教科書として導入すれば日本人の英語力とういのは今より飛躍的に
向上すると思うけどな。
英語を英語で体系的に脳内に叩き込めば誰でも喋れるようになるよ。
109 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 21:17:00 ID:7H/tJeK/0 BE:84305366-#
>>107 興味がないと英語なんて意味なくね?
使いたいやつだけ覚えたら良いと思うんだが。
つかそれ縦読みできないのな。
勉強できる奴が教師よりできるのって当たり前だろ。特に理系。
留学英語くんじゃあわからないだろうがな。w
なんで英語のことになると、お前ら急に元気になるんだよ?
小学生のうちにアルファベットとローマ字だけはやっとけ。
英語はやるんなら塾とか家庭でな。
中学生からでも遅くはないし、小学生のうちは日本語きっちりやれ。
112 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:21:00 ID:+IxuylXe0
結論: 学校教育に韓国語は要らない。
114 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:25:38 ID:S29Lc7hl0
>>87 そう、英語は読めるって言う人はたくさんいるよ。
英語のソフトも使えるでしょ。
でも読む、書くとしゃべるって脳の働く場所がちがいます。
日本語でも。英語でも。
私が英語を話すときに苦労するのは、やっぱりHとR。
英語圏では2歳の子でも使いわけているんだよ。
一生英語は話さない、と、わかっているならきにしなくていいけどね。
うちは子供に英語を話させるようにしないと、親戚とコミュニケーションが
とれなくなるので、しんけんです。
115 :
(,,゚Д゚)さん:2005/07/19(火) 21:26:04 ID:CjqUNzv00
背景に世界的なインターネットの普及があるのよ
もう英語わからんと不便で困るわ。翻訳ソフトを
利用してもいいから中学生くらいから英語圏の
情報を利用できる能力を教育しておくべきだよ。
てか、韓国語勉強している時間が、人生の無駄!
そういうのは、おばあちゃんたちにまかしとけって
よっぽどチャン語の方がまだ有効性がある。
117 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:26:42 ID:tXG6fT2Z0
>>19 > つーか、中学3年+高校3年=6年やってもしゃべれない英語なんて全く無意味。
> 6年やってもダメなものは10年やってもダメなんだよ。
6年間それだけやるわけではないので、年数の長さを持ち出すのは無意味。
118 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:27:56 ID:Qip0N2rb0
>115
中学校からの読解と文法中心の授業で、中学校卒業時には十分読めます。
もっと日本語教育を強化して欲しい
120 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:30:24 ID:S29Lc7hl0
日本語でまともにコミュニケーション出来る子供を育てて下さい。
122 :
(,,゚Д゚)さん:2005/07/19(火) 21:31:08 ID:CjqUNzv00
>>118 英語の使い方を教えてやれば、生徒が勝手に学習してくれるよ
123 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:31:55 ID:Wgk7yu9I0
You is fool. という奴ですか?
124 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:32:53 ID:1PCjVpWB0
音楽の時間に、英語の歌でも歌わせりゃいいじゃん。
たぶん、いちばん効果あるよ。
126 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:34:41 ID:S29Lc7hl0
127 :
森の妖精さん:2005/07/19(火) 21:36:35 ID:du/qmMXU0
ヒアリングとプロナンシエーションは子供のうちに
やっておいたほうがいいな。
128 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:37:29 ID:xCNoH64v0
日本で中学生以上が,日本語以外のコトバで会話する環境が日常的にないんだから,
「簡単な会話ができるようになる」なんて,絶対無理。無意味。
いったい誰と「何について」しゃべる気か。しゃべる内容がないやないけ。
129 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:38:35 ID:aXUyvHl30
中学英語の内容だけでも結構しゃべられるようになるけどなぁ。
仮に小中の授業でしゃべれるようになったとして、厨房工房はどこでその能力を使うんだ?
留学でもしない限り英会話はいらんだろ。
130 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 21:39:46 ID:7H/tJeK/0 BE:131141478-#
>>126 話すんなら高校のOralの時間でいいんじゃないですか。
なぜ小学校からやる必要があるのかと。
一部の人間しか使う必要のない英語よりも、基礎教育に力を入れることが肝要かと思います。
それとHとRって言い間違えるもんでしょうか?
131 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:40:22 ID:DW9u5wrF0
最近は園児でも英語教育されてるのに。
132 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:41:41 ID:Qip0N2rb0
今の中学生でも話す機会があれば、意外と通じることがわかって面白くなる。
だから英語の授業のほかに使う機会を確保すべきで、
すべて英語の授業の時間内にやろうとすると、授業に無理が出る。
それを小学校に持っていくとなると、小学校で何削る?となるだろ。
中学校の夏休みなどに一ヶ月の集中短期講座やって、ネィティブと話す機会を与えるのが一番。
133 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:43:43 ID:KA0cK9pZ0
小学校で英語教育なんて無駄無駄。
国語と算数だけ重視してやればよし。
母国語の語彙に疎かったら外国語なんてろくに身に付きゃしない。
幼児英語程度で終わるか日常生活に困るほど日本語のレベルが落ちるだけ。
発音気にするのだって日本くらいじゃないの?
東南アジアとかラテン語圏の連中の英語を聞いてみろって。
あんなんでも語彙さえあれば英米相手に堂々とやりあえる。
134 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:43:45 ID:1Vb3XSB10
英語の必要性に気づけば、人間それなりにやるし、できるようになる。
そもそも中学校から10年もやってるのにしゃべれない学校教育は悪い、と言ってる奴
は責任転嫁しすぎ、学校での英語なんて1日1時間程度なんだから逆にこれだけで
使いこなせるようになる方が奇跡に近い。
要はあたりまえのことだが、習得するためには自分で勉強する以外にはない。
基礎の数学もできない奴が増えてるのに英語に手を出してる場合か…。
136 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 21:45:18 ID:7H/tJeK/0 BE:42153236-#
>>132 今だったらSkypeで英会話ですかね。あれ勝手にかかってくるし。
137 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:46:40 ID:aXUyvHl30
>>127 ハゲド 発音記号ぐらいは早めにやってもいいかも。
>>132 > 今の中学生でも話す機会があれば、意外と通じることがわかって面白くなる。
これはけっこう大事だよね。小学英語義務化より
中2の夏休みか冬休みにホームステイ義務化するほうがよっぽどマシ。
私立だとこういうのやってるとこ多いだろ。
138 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:47:10 ID:Qip0N2rb0
>133
ペネロペクルスなんか、あの発音でハリウッドトップ女優 いいよね〜 お友達になりたい
>136
それは危なすぎ
139 :
ミリタリーモデル ◆N.T.nuy0nw :2005/07/19(火) 21:48:13 ID:Ge06NjjR0
。゚((((( ゚^Д^゚))))゚。 反対だ! 平成生まれが、英語しゃべれるようになったら
昭和生まれをバカにするに決まってる!
>>139 近い内に翻訳機がでるから問題ない。(藁
141 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:51:42 ID:v8iZ9Z/h0
勉強は塾・予備校、スポーツは地元の野球チーム、書道は書道教室、
水泳はスイミングクラブ、英語も英語教室。
学校は人脈つくるだけで、全く時間の無駄だったなあ。
142 :
(,,゚Д゚)さん:2005/07/19(火) 21:52:07 ID:CjqUNzv00
私はほんやくごんにゃくがほしい
英語導入のかわりに音楽と図画工作をなくせば良し
144 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:53:00 ID:S29Lc7hl0
>>130 はい、わたしはよく聞き返されます。
基本の英語ができていないのかも。
高校時代は英語が大のにがてでした。
英語圏の夫を持って、必要に迫られて無理やり身に付けたがほんと。
自己流だからでしょうか。
わたしは話せるようになるのは、個人の努力だとおもいます。
今の日本の環境では、、、。
でもその下地はつけておいたほうが 後々受け入れやすいとおもうよ。
と、親心。
145 :
ミリタリーモデル ◆N.T.nuy0nw :2005/07/19(火) 21:53:01 ID:Ge06NjjR0
>>140 それなら問題ないけど、20年後の2ちゃんねるのような巨大掲示板では、こんな会話が繰り広げられることを
想像すると 憤りを感じる。
俺たちが赤化傾向の団塊の世代をバカにするように、平成生まれのやつらは
平成生まれ「( ´,_ゝ`)プ このスレ昭和生まれがいるよ。おい みんなぁ 英語でレスしようぜ あいつらわかんねーだろうしw」
平成生まれ「賛成w これだから昭和生まれはダメなんだよなぁw」
昭和生まれ「(´;ω;`)ウッ」
146 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:54:11 ID:BvATKGQz0
>>133 後半はその通り。
だからといって、前半とつながるとは限らない。
国語、算数だけ重視していたのでは、結局のところ
できるできないの価値観になって、できる奴は自信を持って、
できない奴は自信を無くして日本語ですらまともに喋れない。
小さいうちから英語に慣れさせて外国人と喋らせておくと、
通じるって事がわかるから、発音なんて多少気にしなくなる。
逆に、発音に敏感にもなるんだけれども。
147 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 21:57:51 ID:Cw/Eca3p0
英語が役に立ったと思ったのは、英語の取り説読んだときかな〜
受験英語で結構読めるんだよね。
この前、中国人と軽く英語で会話できたのも良かったかな。
148 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:01:35 ID:cEqLrrD/0
実際に業務で英語使うことあってもしゃべるだけだから書けなくてもOkなもれがきましたよヽ(´ー`)ノ
149 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:03:42 ID:yZs3C8t00
日本語しゃべれないのに英語教育って良くないな
>>146 3行目から下の論理的つながりが全然わからないのですが。
学校外で英語を話す機会を設けるのがいいかな。
152 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:07:47 ID:ctEiFSzf0
色々あるけど発音は若干我流でいいんじゃね。
下らんこと過剰に気にするのも良くない。
そういう気にしない姿勢を身につけさせるのが厄介なんだけどさ。
153 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:10:12 ID:fzcamv+s0
逆に小学校6年で英語教えて、中高では無くせば良いんじゃね?
その後もやりたい奴は自分で出来るだろ。
154 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:10:51 ID:CgjRzS5P0
155 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:11:47 ID:IjZLAA7g0
大津由紀雄慶応大教授みたいなクソどもは黙ってろ。
説得力のあるデータ?んなもん必要か。いまどき英語の重要性ぐらい誰でもわかってるだろうが。
指導技術を持った教員が不足?だったらやらなくていいのかよ。不足してるなら育成して充足させればいいだろうが。
そんな消極的理由こそ説得力ねーよ。バカじゃねーの
156 :
名無しさん@5周年:2005/07/19(火) 22:11:50 ID:t8bFmcLW0
英語の前に漢文を勉強させよう。
漢字の能力も付くし、文法も覚えられる。
明治の偉人は漢文を知っていたから、英語への移行がスムーズに出したのだし。
157 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:13:21 ID:yq3CnU3U0
>156
スムーズに・・・何だね?
158 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:13:47 ID:UNbXdXcB0
9歳くらいで英語などの外国語に接しておくのは、いい事だ。
>小学校で英語教育を行った場合の利点について
>説得力のあるデータが提示されていない
前例がないんだから当然だろうが。 アフォか。
留学帰りの俺から言わせると、発音発音言うほど発音は重要じゃない。
だれかも指摘してたけど、スペイン語系、インド系等それぞれのお国訛り
し放題。日本人も堂々とカタカナ英語でいいと思う。事実通じる。
LとRが…とか、thは舌をしっかり噛まなきゃなんて意識するよりも
まず語彙力を増やして自分の言いたいことを言えるようにすることが重要。
で、俺の結論としては日本の英語教育は文法と単語重視でいい。
ヒアリングなんて大人になって必要に迫られてから、3ヶ月特訓すれば
上達するけど、文法と単語力は3ヶ月ではどうにもならない。
160 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:17:15 ID:xfhBYjmb0
誰かが
「こんだけインターネットが普通になった時代、英語くらい判らないと文盲と同じ」
つってたけど全くそうだと思うよ。
実際にネイティブな英語を話す人がどれだけかって
考えると、日本国内や映画の中の英語だけでも全て
の人がそうではないんだよね
聞きなれてくるとお国訛りの英語がいかに溢れてるか
分かるようになる
発音だけを重視しても会話にはならない
国が違えば同じ英語でも発音は多彩
私が実感したのは最終的には基本の文法と語彙が
いるってこと
聞き取りを勘違いしている人がいるけど、全部の単語を
事細かに聞き取って一々細かい所まで理解しながら
会話なんて日本語でもしていないと思う
イメージが浮かんで理解してる
それは英語も一緒
それをするには日本語能力や基礎学力、頭の中にある
基本的な想像力がいる
162 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:18:44 ID:IjZLAA7g0
まあ大津由紀雄の脳味噌は鎖国時代の幕臣レベルなんだろう、こういうバカは一辺死なないと治らない。
教員英語苦手だからできません、はい終わり。そんなナメたこと言ってたら国際社会でおいてかれるな。
163 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:20:48 ID:aXUyvHl30
>>160 ネットの英語ぐらい大学受験を経験していれば余裕で読めるだろ?
164 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:20:56 ID:6cPmAWI70
どんな教育しようが英語しゃべれるようになんねーよ
今は日本で日常生活送ってる限り英語なんてほとんどつかわんからな
使わないものは覚えない、すぐ忘れる
165 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:23:16 ID:+VN5DHZV0
中高で6年間英語をやっても喋れないのは、実生活で喋らないから。
実生活で喋る事もなしに、小学校から英語をやったところで意味は無い。
166 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:23:22 ID:sugQbSgW0
次の世代が英語出来るようになってしまうと自分が困るからって、足ひっぱってどうする。
なさけない。
167 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:23:34 ID:fzcamv+s0
むしろ外国人が日本語学べばいい
英語くらい自力で必要なときに習得できない奴に、英語を使う価値も無い。
そんなバカに英語で表現すべき何か価値のあるものを見出せると思うか?
169 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:24:30 ID:YZaf8Omb0
小学校で英語教えるなら
現在の公立小学校の狂死は全とっかえだぞ。クビ。
ロスに6ヶ月住めば、ぺらぺらよ。
でもNYに行くとちんぷんかんぷんのよね。
イギリス行くと、さらにワカンネエ〜〜、誰も英語しゃべっとらんぞ!てな感じ。
訛についてけるようになったのが3年くらいたってから、だな。
でも、スコットランドは、あれは英語じゃない!きっぱり!
171 :
(,,゚Д゚)さん:2005/07/19(火) 22:25:41 ID:CjqUNzv00
>>163 大事なのは読める能力ではなくて、日常インターネットなどで
英語で情報を収集する、時には情報発信もする学生を作り出す
ことだろう。
172 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:26:21 ID:GnLIW0Yr0
反対だな。英語なんてやろうとおもえば18さいぐらいからでもできる。
自分がそうなんだが。
高校まで英語2 その後TOEIC900点。
小学校ではじめたからといって週1,2時間じゃ効果は少ない。
かといってそれ以上増やすと他の科目に差し支えがでる。
小学校では国語と算数をしっかりやればいい。
173 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:26:45 ID:hdvsDVBe0
> ID:i9aYluwh0
さっきからニュー速で2ゲットばかり狙ってるようだが相当な暇人だな。w
174 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:26:54 ID:6cPmAWI70
途上国では乞食みたいなやつらでも
不完全ながら英語で話しかけてくる
日常で使うかどうかだよやっぱ
>>159 同意
スパングリシュとジャパングリシュで話すとなんと無く会話が成立する。
シングリシュだけはごめんこうむりたい。
だからと言って 自分たちが(教師)喋れないので教えないなら
公金を支出する意味がない。 教師を辞めてジオスでも行って(自分の金だよ)
出直すべきだね、
ゆとり教育で駄目になった算数と国語が更に駄目になるだろうが。
うーん・・・まずはゆとり教育を無くすところから始めればいかが?
現状の科目でさえまともに出来ない教育者ばかりなのに
更に1科目増えて、今まで以上に良い教育になるとは思えない。
まずは教職員の質向上から始めないと_
英語もいいけど取りあえず地面に座ってパンツ丸見えで
座ってる女の子をなんとかして欲しい
180 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:30:25 ID:QUmxKZPm0
でもねー、韓国では、
もう10年くらい前から、
小学校の教室で英語のTV番組とか見れる環境なんだよ。
そして英語で日本の悪口言うよう洗脳してる。
日本人も自己防衛のためだけにでも、英語必要。
>>180 防衛は大人にやらせろよ。
韓国と同レベルになってどうする…。
182 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:33:51 ID:ctEiFSzf0
学漢文而修英語 不亦良乎
結構ほぼこの順番のまま英語になるなwww
英語は年食ってからでも学習環境あるが、漢文はそうも
いかんだろうし、漢文の方を先に行っとくかwww
183 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:36:21 ID:nLZW8Onh0
小学生のうちから英語やると、
日本語が不完全になるからじゃないのか?
ギブミーチョコレートとしゃべれるより、
日本語およびその背景の文化が理解できるほうが
よほど大事。
教師がまともだったら
少なくともホテルでモーニングコール プリーズ とは言わなかった。
185 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:38:44 ID:sugQbSgW0
>>183 バイルンガル教育でもしない限り、日本語が不完全になることなんかないよ。
日本語は現状で既に学習不足な人が多い気がする。
他の言語も扱えた方が幅が広がっていいじゃない
>(2)指導技術を持った教員が不足
↑これはシステム自体変えないと駄目なのかね
188 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:42:24 ID:QUmxKZPm0
それから
「韓国語を必修に」と言い出した
「外務省」北東アジア課長(週間新潮より[06/19])、
がいるみたいだけど、それは皆さんどうなのよ?
ちなみに,幹部名簿(外務省)によれば
北東アジア課長 いとうなおき 伊藤直樹
(2ch書きこみによる)
という人みたいだけど。
189 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:43:41 ID:DWX7agqY0
>>188 NHKみたく「ハングル」といって欲しい
190 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:44:00 ID:klQUgQfJ0
191 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:45:21 ID:VrcCNm+b0
>>183 英語をはやくからやると母国語がおろそかになるというのは確定なのか?
他の言語を学ぶことによって比較対象となる母国語の理解も深まるということはないのかな。
192 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:45:27 ID:L5bOSBVa0
日本語使えない人が多いんですが
>>191 >他の言語を学ぶことによって比較対象となる母国語の理解も深まる
受験英語では無理
>>144 ですから、中学高校の英語をある程度理解していれば英語を話せなくとも日本では不自由しませんし、
国際結婚する方は個人で覚えていただけば良いと思います。
言っては悪いですが国際結婚する方って少数ですよね。それも英語圏に絞られますよね。
なぜそれだけの理由で小学校から英語教育をする必要があるのでしょうか。
やはり基礎教育をしっかりやるべきだと思います。
>>188 せめてネットで晒し者にするべき
>>191 他の教科に使っている枠を英語に割かなければならないので差が出るのは自明的かと思いますが。
196 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:48:21 ID:7qs4TQSa0
国語を英語に、日本語を古典にしちまえ
197 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:49:28 ID:dJn2mMZA0
英社、2教科入試の慶応のセンセーw
中学校3年間の教科書丸暗記して、中身の文法もきちんと理解してれば、後は年相応のボキャブラリーを増やしていけば、不自由しない程度になるよ。
所詮、語学習得は孤独な、暗記作業が基本なんだということが、使えない香具師は分かってないんだよな。
199 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:51:03 ID:sYoRq55W0
ちょっと前の英語スレで誰かが「韓国の高校生は英語で自国の文化を語れるが、
日本の高校生は日本語ですら自国の文化を語ることが出来ない。」
と言っていたけど、もっともだと思う。
だけど、小学生の英語教育は絶対に始まるよ。
これは政府の既定方針だからね。
もう誰にも止められない。
200 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:51:31 ID:DxXORvmr0
子供に英会話を教えるときは、同時に日本語にも注意せねばならない。
日本語英語を混ぜて喋る癖がつくと、どちらも中途半端になる。という
話をよく聞くが、実際どうなんだろうね?今後、壮大な実験をしていく
ことになるんだろうが・・・。
201 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 22:52:35 ID:7H/tJeK/0 BE:93672285-#
202 :
:2005/07/19(火) 22:52:56 ID:Z/eUeC8L0
>>188 法務省は草加の巣窟。 文部省は全共闘サヨの巣窟。
「ゆとり教育」で日本人を骨抜きにしうようとした審議官は
雑誌のインタビューでこう答えているだろ。
「学生時代は幕政運動で実力で社会を変えようと思ったが果たせなかった。
それで国家公務員になって、内から合法的に社会を変えようと思って
公務員になりました・・・」
>>199 なんだそれ、1人いればいいなら日本にもいるだろ。(藁
204 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:54:17 ID:bMqa8c6Y0
日本の国力を落とすことに全力を挙げよ(by フーチンタオ)
205 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:55:23 ID:WNOFwC/V0
思春期になって変な自我が生まれる前に、
英語の音の感覚を身につけておくことは有意義だと思うけどね。
音色とリズムの基礎を身体で会得して、聞き取りの基礎を作ればいい。
それを越えることを小学生のときにやっても無駄な希ガス。
言語は必要に迫られて初めて習得できるものだから、
今の日本の環境では東京都港区のごく一部などを除いて
児童がそんな必要性におかれることは皆無だろう。
他の教科の授業時間が割かれるという話も
現実問題としては大したことは無いはず。
国語の文芸鑑賞の時間や、音楽のリコーダーの時間など
情操教育まがいの無駄な時間を英語に回せば十二分だろう。
>205
自我って思春期以前に生まれると思うんだけど・・・
207 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:58:23 ID:raCG26l10
英会話学校社員が必死になるのも当然です
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 英語よりまず日本語の勉強が先!
川川 ∴)д(∴)〜 小学校から英語が出来たら俺らの仕事がなくなるだろ?
川川 〜 /〜 カタカタ_______________
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
208 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:58:48 ID:sYoRq55W0
>>205 お前の発想は、「ゆとり教育」そのものだよ。
>>203 じゃあ、お前は日本の文化を日本語で語ることが出来るのかよ?
210 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 22:59:55 ID:L5bOSBVa0
中学校で職場体験学習っていうのやってて、いつも、何人か4〜5日やってきます。
有難うございます。とか、基本的な接客応対の言い方を教えて、店頭で商品を整理させたら、
ウンコ座りでするんですよね。
やっとおわったころに、礼状が届いた。その便箋は、不祝儀用だった。
白黒の蓮の花見ながら、(へえー)って内心思ってたら、学校からお詫びの電話あったです。
生徒みんなに、出させたのは教師だったんです。
白黒の花はきれいだと思ったんですかねー
211 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:01:00 ID:WNOFwC/V0
>>199 韓国の高校生の場合は
「自分が知っている(教えられた)『韓国の文化』」が既に
ウリナラマンセーで全面捏造された
『半万年の宇宙最高の大文明=ウリナラファンタジー』だから
幾らツールとして英語が使えても中身が全然ダメ。心配無用。
日本の高校の社会科も大概なものだが、
あれよりは確実にマシ。
語るツールを完備しても、中身が滅茶苦茶なら全く無意味という
よい教訓になるかも試練>韓国の高校生
このことは英語能力について論じる時重要なポイントだね。
212 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 23:01:08 ID:7H/tJeK/0 BE:56204238-#
>>208 ・・ホロンじゃないよな? 逆に文化を語れないヤツってどんなヤツ?
213 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:01:10 ID:APtgGsWW0
>207
その予想ははずれてるな。
学校で英語が始まれば、小学生対象の英語塾は大流行になるのは火を見るより明らか。
てか、もうすでにその兆しはあるし
>>208 韓国の薄い文化なら数行で終わるかもしれんが日本の文化くなるんだと果てし無くなるんだが…。
215 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:03:50 ID:oczjE0Wj0
学校で教えるだけで出来るようになるとは思えんな。
テレビは全部英語放送にして、屋外では日本語禁止、とかにすればたぶん身に付くよ。
いくら教えたって実際に使う機会がなけりゃ身に付かない
先生は外国人でないと意味ないとは思うが
小学校あたりからやれば両方混ざってしゃべるようになる予感
海外いたとき、日本語で話し掛けられて英語で答えたりしてたww
>>216 俺がいた中学で英語を外人の先生に教わってたが、
先生の言ってることが理解できなくて、英語は身につかなかった。
結局、大学時代に独学で身につけた。
中学はもう頭固いかもよ?
モーニングコールっていう日本語を覚える前にならもしかして。。
いやアメリカンスクールの子とかどうなんだろうねえ
言葉がどっちも中途半端になる可能性もあるね
219 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:11:50 ID:GVVz+r3p0
塾の小学生英語は、歌とか踊りとか殆ど遊びみたいなもの。
でもそうしないと、生徒も集まらない。
で、習ったその効果は中1の一学期まで。
結局、英語ができるようになる生徒は、やっぱりもともと頭のいい奴。
何事も、遊び感覚でやったところで大した学習効果はない。
小学生から英語やるんだったら、今中1やってる内容を小5でやり、
中1では、今の中3の内容をやらせるんなら、それなりに意義がある。
でも、中1の内容は今のままで、遊びのような小学英語導入しても、
時間と金と労力のムダになることは、間違いない。
220 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:14:03 ID:WNOFwC/V0
>>208 情操教育削除の俺の主張のどこが「ゆとり」なんだ?
俺は今中学英語のかなりの部分を割いている
「英語の音に慣れる」部分を小学校に移行して、
中学からはみっちり文法・読解・作文を叩き込むべきと
考えているんだが。高卒時には
英語で小論文が書けるくらいが最低ノルマかな。
だがこういうしっかりした叩き込み式の質の高い学力向上教育と
英会話教育とは相性が悪いんだよ。
だから英会話教育が叫ばれた時期から日本人の英語力は
総体的に下がってしまった。全部ダメになったんだ。
後者は学校教育では最低限しか出来ないから
あとは必要に迫られた時ということでいい。
だが、大人になってからだと音やリズムの会得が
非常に困難になるから、それだけは小学生のうちにやっとけ
ということ。
221 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 23:16:04 ID:7H/tJeK/0 BE:14051232-#
222 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:19:25 ID:RDfErgce0
つうか、小学生に英語教育導入とか言ってるやつってどんなやつ?
ゆとり教育提唱者並みに知性と責任感の欠如したあほだろ。
223 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:20:32 ID:1cU1LRGz0
観光ぐらいなら漏れでも何とかなる自信はあるが、
問題は英語で論理的会話を行えるかどうかだよなあ。
224 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:22:11 ID:sYoRq55W0
>>220 >高卒時には 英語で小論文が書けるくらいが最低ノルマかな。
高卒段階で、「日本語」の小論文が書ける生徒がゆとり教育の実施後に
どれだけ減ったか少しは考えようね。
225 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:25:57 ID:KA0cK9pZ0
「読み書きそろばん」とはよく言ったものだと思うよ。
初等教育では他を排してでもきっちりやらねばならぬ。
日本国内で生活する以上、国語で語彙力を高めるのが先。
英語教育はその後で十分。
言葉だけたくさん覚えても井上トロになるだけなので、
算数で論理的思考を養う必要あり。
無論、これは外国語を扱う上でも重要。
226 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:26:11 ID:sYoRq55W0
>>220 あと、ゆとり教育は、「情操教育の削除」そのものだよ。
理科や社会はゆとり教育の名のもとに、大幅に削除させられた。
227 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:26:28 ID:QkFIg7z/0
頭は使ってこそ、活性化する
筋肉も同じ
むろん、学力も英語力もだ
18時間起きてると仮定して、そのうちに3時間ほどだけ英語の勉強して
何が効果あるもんか
それで、OKなら、誰も苦労しないわ
どうせ、英会話学校とその関係者の政治家の金儲け作戦にすぎない
小泉になってから、ますます、日本人のレベルが落ちてるな
見抜けよ、、、、たく、、、
228 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:26:40 ID:raCG26l10
英会話学校社員が必死になるのも当然です
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 英語よりまず日本語の勉強が先!
川川 ∴)д(∴)〜 小学校から英語が出来たら俺らの仕事がなくなるだろ?
川川 〜 /〜 カタカタ_______________
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
さすが文系。www
小学校の英語教育の導入はどうでもいいが、教師を評価するシステムを作らないと駄目だ。
231 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:30:14 ID:+pKDCSHu0
帰国子女とかを見れば、低年齢からの英語教育の無意味さがよくわかるよ。
並の帰国子女は日本語も外国語も中途半端。
バリバリのバイリンガルだと誰もが認める帰国子女は他の教科の成績も抜群。
俺の言いたいことがわかるよな。
語るべき内容を持たずに綺麗な発音だけ身に付けても意味ないんだよ。
大学教授レベルでも、訛り全開の技術者英語で十分。
語り口の綺麗さよりも、その中身が重要なんだから。
有限な教育資源を割くべきだと主張するなら、英語教育の必要性と有用性、
そしてその他の教科に対する優越性をもっとはっきりとデータで示すべき。
まったくもって賛成。
目的のない外国語習得なんて何の意味もない。
消防のころは、読み・書きの徹底反復で基礎的学力を叩き込む。
つうか、絶対に小学校の時からやっておいたほうがいい。
読み書きそろばんっていうけど、現代の読み書きって言うのは英語の事。
文法とかどうでもいいから、まずは45分間英語以外の会話禁止の時間を作るといい。
基本的な言い方だけ覚えさせて。
一番いいのは、日本語が喋れる外人を学生2人に1人くらいつけて、
まず英語で喋らせて、詰まったり間違えたりしたら日本語で会話して、
それを翻訳、修正して、正しい英語でもう一度喋らせる。
これを小学校の時からやれると一番いいんだが。
234 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:32:43 ID:ykpb84K4O
賛成してる人に聞きたいが、国語に匹敵するほどの授業時間を割いてまで海外旅行程度の英会話が出来るようになることにどれだけの価値あるの?
俺含め、英検1級&トイック900オーバーの人間だって、その大半は日本の国際競争力増進に貢献できる実力なんてまるでないよ。小学校からやったって、文法軽視の風潮が幅きかせてる限り、すぐ実力は頭打ちだろな。
今の中高生の日本語力、思考力が泣けるほど低下してるの皆知ってる?国語や理系科目の増加の方が、日本の競争力強化に直結するよ。
>>218 ちなみに、リアルでネイティヴ並になりたかったら、
6歳までに英語圏で暮らした経験がないと、そういう脳にはなれない。
>>230 だな。いじめ受けて自殺する生徒がでても事件をもみ消すことしか考えてないしな。
そういう教師ばかりじゃないのはわかってても監視される必要はあるだろう。
マスゴミにしても教師にしても監視されないとロクなことをしやがらん。
>>233 で、そんなに英語やらせてどうすんの。
> 現代の読み書きって言うのは英語の事
( Д ) ゚ ゚
237 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:34:57 ID:MgvUIJ5P0
ここまで多様化するなら、学区をなくして特性のある学校に自由に通わせる。
コース選択ができるくらいにしないとね。
238 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:35:34 ID:WNOFwC/V0
>>224>>226 俺を何とかして寺脇派認定したいよう棚w
無駄な努力なんだけど。
生活科(理科の廃止。社会科の廃止より無論重要)をはじめとする
総合教育こそ、「全面情操教育マンセー」そのものなんだが。
「総合教育論」が日本の教育史で
どこから出てきたか調べればすぐ分かるだろうに。
だから「ゆとり教育推進派」は、
情操教育総本山の「国語の文芸鑑賞」「音楽教育」には
殆ど「自称改革」の矛先を向けていなかった。
これらは既に「ゆとりが達成されている分野」だからだ。
RとLくらいはちゃんとわかりたい。もう絶対無理だもの。
小学校ならできるだろう。
あと気軽に小さいころから海外サイト見れるようになればホントに違うんだよなあ。
困るのは英語も日本語も中途半端になりそうなこと。
これは、DQNなら日本語だけでも本なんか読まないから
教育の問題だけじゃない気もする
日本語の環境で育つと虫の音や雨音を心地よい音として感ずるように脳が発達し、
英語の環境で育つと、虫の音や雨音は雑音として脳が処理するようになるそうだ。
あまり小さいうちから英語と日本語を混ぜた環境にすると脳が混乱しないかねえ。
英語と日本語のバイリンガルの人でさえ、結局は脳内の日本語の辞書も、英語の
辞書も中途半端だと大学時代に英語の授業で教授が言ってたけどなあ。
順当。まずは日本語から。
あと、韓国に行ったときあっちの小学生と英語で会話した。
っていうか、観光地で小学生の大群がやってきて、
当然俺は韓国語がわからんので、英語で喋りかけたら全然話せて、
そのまま1時間くらい話しつづけた。
で、その場を終わってよく考えたら、おいおい!あいつら小学生だろ!
ってことなんだよ。
たぶん、あいつら金持ちのエリート小学生だと思うんだけど、
まじでやっておいたほうがいい。韓国に負ける。
基礎学力はいくら高くても全然困らない。
一番大切なのは、外人とびびらないで喋れること。
文法や語彙は後からついてくる。
どっちも中途半端になるなどというのはど素人の発想。www
どっちかがネイティブになるんだよ。www
なんていうか、ここまで読んでわかったこと。
[小学校教育に英語必要だよ連合]
→早い方が英語に慣れるよ派
→英語で文化を語れなきゃ派(一部ホロン部)
[小学校教育に英語不必要だよ連合]
→授業時間の取合なら英語はプライオリティ低いよ派(その分他教科に回せ派)
→やったって使えるようにならないよ派
とりあえず今、この4派閥が語り合ってるんだよね?
俺は『妙な英語交じりで話すルー大柴みたいのが増えそうなのが心配派』
245 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 23:44:05 ID:7H/tJeK/0 BE:56203283-#
>>242 あのなぁ・・・・・英語ってあくまでコミュニケーションツールだぞ。
英語ができたからどうだって話。政治家なら政治がうまいほうが評価されるし
技術者なら高い技術を持っていたほうが評価される。
連中が英語ができたから負けるって方程式は成り立たない。
英語ができてもだめなやつはだめだと思うぞ。
マジでカリフォルニア州日本とかならないことを願う。
言葉を奪われることはとても悲しいことらしいっすよ?
日本語は大事にしよう。。。
でも英語しゃべれたほうがいいけどねww
>>245 理系なら英語ができなきゃ何のアウトプットもでません。www
とりあえず一つ否定しておく。
「英検2級=高校卒業」「英検3級=中学卒業」
これが全体の何割いるか。統計は知らないが、2割程度でないの?
249 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:46:40 ID:D8X/Su0E0
>>205 >音楽のリコーダーの時間など情操教育まがいの無駄な時間
音楽は耳なくしては成り立ちません。
これは多くの日本人がコンプレックスを持っている発音にも非常に役に立つことです。
音楽は単なる情操教育に止まらず聴く力を養う実用的な教科ですよ。
250 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:48:06 ID:+HupO3mm0
親がきっちりとした日本語(文法・敬語・読み言葉・書き言葉)を教えられる
だけの家庭環境だったら、家での生活だけでも正しい日本語を覚えられるけど、
今のバカ親の多い時代じゃ、そんなことやったら、余計できの悪い子供が育つ
だけだと思うんだが。
オレは中学から英語にチカラ入れてる学校に行って、外人の先生はもちろん、
他の英語の授業は8割以上英語だけで行われるって学校行ってたけど、
それで、かなり十分英語力ついたけどなぁ。
公立では正直、そういうことしても意味ないと思うけど。
第一、そんなことしても、親が英語わからねーだろ。
251 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:48:44 ID:qGqs66xd0
「読み、書く」英語から「聴き、話す」英語へ、重点が移っているわけだが、
「聴き、話す」を小学生からやるのは弊害もありそう。
英語の発音自体が、時代、国、階級、民族によって微妙に異なっている。
そして、英単語の日本語表記の問題。「マネー」ではなく「マニー」、
「ガール」でなく「グール」、「ウォーター」ではなく「ワラ」・・・・
小学生から英語を仕込むなら、まず英単語の日本語表記を根本的に
変えなければ成果は出ないと思う。
英語より数学しっかり教えろよ。日本は技術力で成り立ってる国なんだから
>>245 いや、もうそういうレベルじゃないんだって。
ぶっちゃけていうと、俺リアル院生なんだけど、俺を含めて英語のレベル低すぎ。
しかもこれでも地底やで。一応。
資源が無い日本を支えているのは科学技術で、
科学っていうのは、英語の論文誌に載って初めて成果として認められんのね。
日本語の論文誌に載っても、成果として認められんのよ。
でだ、別に小学生全員が喋れるようにならなくてもいいから、
将来の研究者のために、全体の底上げが必要なんだよ。まじで。
特に欧米の奴らは英語に何の苦労も無いから、思ったことを
ぽんぽん論文にできるけど、こっちは苦労して実験した上に、論文を書いて、
学会で発表する時に苦労してと、2重の苦労をしなきゃいけない。
それを、長い期間教育することで、少しでも底上げができればしめたもんだ。
まー小学生のうちは勉強より遊びだよな。
255 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:52:44 ID:qGqs66xd0
そして、単語が組み合わさった時の発音の変化も
「テイク・イット・イージー」⇒「テケリージー」
「ゲット・イット・オン」⇒「ゲリロン」
「ナッシング・バット・ア・」⇒「ナッスンバラ」
ここまで徹底しなければ、英語教育の成果はおぼつかない。
>>247 悪名高き北米院にしては珍しく正論だな。
257 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:56:38 ID:ctEiFSzf0
>>251 じゃ、「オクラホマ」は「ヨコハマ」だな。
しかし英語なんて大学から英語圏の学校に行かせるとかじゃないかぎり、
今のままで十分だと思うが。
必要な人はそのとき勉強すればなんとかなるでしょ。
結局、語学なんて時間をかけて努力するしか無い訳で、その莫大な労力を
小学校のうちから使ってそれが見合うとも思えんなぁ。
258 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/19(火) 23:57:03 ID:7H/tJeK/0 BE:112406786-#
>>253 論文は日本語で書いて翻訳してもらえばいいんじゃね。
逆に院までいって英語が必要な環境にあるのに論文をかけないってのはどういうわけか知らんけど。
>>255 全部「テイク・イト・イージー」
「ゲット・イト・オン」
「ナッシング・バット・ア」
で十分通じる。
ていうか喋った瞬間、「あ、こいつネイティブじゃないな」ってばれるから、
うわべだけ発音を真似するのは全く無意味。堂々とカタカナで喋ろう。
本当に大事なのは文法と単語だって。
いくら聞けても、意味わかんなきゃどうしようもないだろ。
言いたいことが言葉にならなきゃ発音良くてもどうしようもないだろ。
260 :
名無しさん@6周年:2005/07/19(火) 23:57:24 ID:qGqs66xd0
「賞金をゲットした」なんて表現は、英語学習には何の意味もない。
ゲットを他の英語と切り離して日本語の代わりに使っても英語力
には何の効果も生じない。
海外でコミュニケーションがとれずに右往左往してるのはほとんど男子。
女性はどうでもこうでも適当にしゃべってどうやら通じてるらしい。
そんなに難しいことじゃないんじゃないか?
慣れるのが大事で。
262 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:01:55 ID:skaWoOonO
>>255 そもそも外来語をカタカナにするから問題なんだよ。
アルファベット表記にすれば馴染みやすいし馬鹿なカタカナ表記は必要ない。
あと、発音記号という便利なものがあるのに覚えない奴おおすぎ!
あれだ、今この日本国内に蔓延る妙な思想がいけない。
学校の勉強はできなくても偉人になれるんだ〜みたいな。
例えば、エジソンとか子供の頃は成績悪かったよ〜とか聞いて、勉強できなくてもいいんだって思っちゃう。
挙句の果てに、勉強できる奴=それしかできないダメな奴 っていう変な思想に変化する。
だから、この馬鹿最高思想を改めない限り、
小学校で英語教えたら 小学校レベルで 英語できる奴=人格破壊者 という新たなレッテルが貼られかねん。
264 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:03:11 ID:ctEiFSzf0
>>253 おじさん、君と似たような経歴なんで、ちょっと思うんだが。
今の自分には出来ないが小学生のうちからやればなんとかなるんでは
ないかと思う根性がぶったるんでる。
今週から英米版の専門誌を購読しろ。日本語版より安いから得だ。
ついでにニュース専門誌もどれか一つ毎週読み通せ。
CNNかBBCに契約して毎日聞け。
道を歩く外人に意味無く話しかけろ。
外国のBBSにがんがん投稿し、新聞にもどんどん投書しろ。
論文も書けよ。
こういう努力を1年くらい続けると、お前の頭なら、間違いなく
ある程度は英語が分かるようになる。
時間と努力だ。時期の問題じゃない。
265 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:03:29 ID:XJH6bYiZ0
もっと英語を日常で使うよう社会を変えればいいんだよ。
と思ったけど、日本一英語に接してるはずの沖縄は・・・
ところで、この教授の指摘が曖昧なのでググってみたが
日本英語学会なる学会の理事をしてるな。
この学会がまともな成果出してないから、ダメな状況のままなのではないか?w
>>259 典型的な引っ込み思案のの日本人で上達しないタイプだね。www
まねをすることが上達の近道。www
267 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:04:07 ID:KA0cK9pZ0
>>253 で、日本語のレベルはどうなんだ?
おまえさんのカキコ見る限りたいしたことはなさそうだな。
日本語でまともな論文が書けないのなら、
英語で書いたって変わらないぞ。
書けない分、世界の恥さらしにならずに済んでよいじゃないか。
母国語の語彙力と論理的思考は外国語の会得に直結するぞ。
268 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:04:30 ID:D/Japnpl0
おお、Psycholinguistも政治的発言をするようになりましたか!
大津先生GJ!
269 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:04:42 ID:hczMpbVe0
270 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:04:48 ID:+HupO3mm0
>>261 てか、コミュニケーションが母国で誰とでもきっちり取れる人は、
中学程度の英語力でも、現地行けばすぐ適応できるぞ?
オレも、大学卒業して5年でいきなり英語圏に一年行くことになって
行ったけど、ちっとも英語勉強しなおさずに行って、普通になんでも
やってのけれたけどな・・・。いろんな手続きからなんから。
271 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:05:41 ID:n7RKA8Qs0
>>259 それじゃあ流石に通じないよ。
母音添付大杉かつ、単語ごとに切り刻みすぎ。
日本語の母音添付法則に馴染んでいるのは
当たり前だが日本人だけ。
"Gettoh!! Ittaw!! Awng!!"
から"Get it on."を
再構成するのは日本人以外無理。
272 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:06:27 ID:KA0cK9pZ0
>>266 で食ったのか?
日本人なら有言実行だぞ。
まあ在日・層化に陥落した静岡は小学生のうちからハングル語の授業をとりいれるべきではあると思うが。
274 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:08:24 ID:IbIfa1fd0
50年英語教育に失敗している国が、なぜ改革を恐れるのだろう?
失うものはなにもない。何でも試してみるべきだ。
>>271 アメリカかイギリスか行ったことあるかい?
現地生活が15年、20年と長い人程、不思議な位カタカナ英語を喋る。
でもちろん完璧に通じてる。
276 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:08:54 ID:RtvohaqG0
>>253 お前馬鹿だろ。
周りが英語できないということは、お前ができるようになれば、
就職とか余裕でおいしいってことじゃねえのか?
底上げなんかしたら、理系はもっと悲惨なことになるぞ。
277 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:08:54 ID:3El9NEyl0
英語出来ない奴ら必死だなw
278 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:09:02 ID:fdQ6fjkH0
掘った芋いじるな?
(`・ω・´)ハイハイ ゲロッパゲロッパ
280 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:11:47 ID:CKOLsoOh0
>274
英語以外のものを失い、そして英語も得られないと思うからだろ
281 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:11:55 ID:5x0+H52iO
英語のカタカナ表記をなくし、発音記号を教えるべし。
>>275 それは英語そのものが自然だからだよ。
グダグダの英語をカタカナ発音でしゃべっても通じねぇよ。
283 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:13:53 ID:L26mmCs+O
小学生に英語を教えるのは、小学校の先生?
無理だね、中学の英語の先生だってろくに教えられないのに。
よって、この教授達は全くもって正しい。
284 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:14:42 ID:JhBRPhiO0
>>253 そのためなら小学校で「英会話教育」なんかするよりも中学・高校での
受験英語教育を徹底した方がいいよ。
このスレ見てもわかるけど実際に英語を使って仕事をしている人ほど受験英語の
重要性がよくわかっている。
285 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:14:47 ID:xkS4IFp70
>>280 学校での英語教育を止めることが、英語教育最大の改革かもしれん。
そんな気がしてきた。
日本の学校で教えられる英語じゃ話せるようになれないなんて言ってる奴は
日本の英語教育が何を目標としてるのが分かってない。
大学に入って論文読むのに英会話の能力は要らない。
コミュニケ―ションに使うなら自分でやっとけってこと。
>>282 いいから実践してみたら。自分は留学二年間の実体験として言ってる。
英語を覚えて何に使うんだ?って奴は実際多いしな。
必要になったときに効率よく学習できる公営の施設でも作った方がいいんじゃないのか?
フランスからきた低学歴の亜フォの修理工が英語喋ってたし、掃除婦の黒人も英語で会話してた。
必要になれば土人だって喋れる。
290 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:16:44 ID:3El9NEyl0
>>286 英語教育に求められてるものが変わってきてるんだろ。
論文読めるだけじゃ足りなくなってるんだよ。
291 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:16:55 ID:JhBRPhiO0
日本人にとって必要なのは受験英語。
会話は必要に迫られた人だけがやればいい。
292 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:17:24 ID:TnyS+rKC0
大津由紀雄慶応大教授ら
だったら大学受験も英語を無くせよな!!!
英語で苦労した俺は怒るぞ。
国語と日本史なら全国模試で上位に名前が載るのに英語がパーなお陰でランク下げたんだから。
だいたい日本人が社会生活するのに外国語なんて要らないんだよ。
今も実際使ってないし。
クソ学者どもめ。
293 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:18:22 ID:RtvohaqG0
>国語と日本史なら全国模試で上位に名前が載るのに
かっこ悪いね
294 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:19:56 ID:WheZQPHA0
うんこ食え 枕詞が つくコテハン
295 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:20:07 ID:zEg2nf8z0
>>292 そりゃまたつまらん人生で>英語使ってない
#人生は時に苦しく、それにも増して素晴らしい
296 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:20:55 ID:L26mmCs+O
>>292 英語ができないだけじゃなく、心がけも悪そう
297 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:20:59 ID:xkS4IFp70
受験英語も悪くはない。ただ、それだけじゃ足りない。
それに、受験英語型で英語が覚えられるタイプの人と、
そうじゃない人がいるのは事実。
298 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:21:21 ID:T/ka9FCR0
299 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:21:39 ID:Ws0PoHuO0
まあ、英語教育を進めるのは仕方ないことだろう。
日本の国際的地位も低下の一方だし、世界は大きく分けて米・中・欧州の三つの
勢力になろうとしている。
そして、中国の対日感情は悪化する一方。
必然的に日本は米国寄りにならざるをえない。
つまり、日本人は米国の植民地か完全保護領になるしか生き残る道はないのだよ。
300 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:22:01 ID:JhBRPhiO0
>>292 マジレスすると大学でまともに研究・教育するためには文系・理系関係なく
英語は必要不可欠なので入試から英語ははずせない。
ただ英会話力は別になくても困らない、英語の論文が読めて作文が出来
れば十分仕事になる分野が多い。
だから慶応の先生が「小学校での英会話教育」に反対するのは当然だと思う。
301 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:22:29 ID:n7RKA8Qs0
>>275 彼らは一見カタカナ英語に聞こえても、
ちゃんと英語として通じるツボを押さえて話しているんだよ。
アクセントが来る母音と子音の音価は出来るだけ外さない。
繋げるところでは声門閉鎖でブツ切りにはしない。
純粋なカタカナ英語とは似て非なるものなんだ。
榊原英資氏の英語なんかが典型なんだけどね。
>>300 >ただ英会話力は別になくても困らない、
学会発表できませんが。www
303 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:23:12 ID:6ZmoKaVI0
てかさ・・・。
国立理系教授とかでも、国際的な学会で英語通じてる人って少ないのが現実。
一部、その現実で妙に英語毛嫌いしてる学者がいるのも現実。
304 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:23:23 ID:ikmXlp9C0
>>19 喋れなくても、読み書きがきちんとできるように
なれば問題なし。現在の英語教育の問題点は、
くだらない中途半端な日常会話に偏るあまり、
まともな読解力や基本的な文法を身に付けさせる
ことができていないという点だよ。
あんなカタカナ英語の環境では教えないほうがいいわな。
頑張って生の音を意識しようとする子もいるけど、途中で恥ずかしくなってやめてしまう。
学校の空気が既に彼らに英語力を与えようとしてないよ。
>英会話力
ト
>学会発表
ハ チョト チガウト オモフ
307 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:23:50 ID:JhBRPhiO0
308 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:23:56 ID:XoIhvY760
英語を話せないのは、人間じゃないんだよ
PCのプログラミング関係なら英語の解説書の方が良いの多いし出るのも早いから
辞書首っ引きでそっち読むけど、
それだけの知識なら現状の高校あたりの教育までで十分だよな。
必要になれば1年くらいで簡単に身に付けられるものだと思うけどな。
ただ必要な場面がない。
ピアノ何年やっても出来なかったけど、キーボード打ちは得意だから
それと同じかなと。
>>307 ペーパーがまともなら会話できるよ。wwwwww
コミュニケーションが成立しなきゃ学会活動なんてできない。www
いつも日本人のペーパーの英語のひどさはlabでよくネタにして笑ってるよ。www
内容がそこそこいいものだけに笑える。www
312 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:26:54 ID:Ws0PoHuO0
>>302 なんで、学会発表できないか理由を考えろ。
答えは簡単。 日本の国際的地位が低いからだよ。
日本の国際的地位が高ければ、英語を勉強する必要はなくなる。
理由は簡単。 相手がアメリカ人だろうとなんだろうと
日本語が出来なければ話が進まないからだよ。
つまり、英語教育の推進は日本の国際的地位の低下を認めているに
すぎない。
313 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:26:57 ID:ikmXlp9C0
>>51 コミュニケーション=会話、という根本的な
誤解があるから、コミュニケーション重視と
いうとすぐに日常会話訓練に走るわけだ。
いまの日本人にとって必要な英語コミュニ
ケーション能力というのは、くだらない日常会話
ではなく、きちんとした読み書きの能力のことだ。
読み書きを通じたコミュニケーションがきちんと
できれば、会話なんて必要に迫られたときに
すぐにできるようになるよ。
314 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:27:20 ID:xkS4IFp70
人口比という意味合いで言えば、
海外旅行で必要とされる英会話 > 研究などで必要な英語力
だろ。
少なくとも中学では、バランスの取れた英語教育をすることは
国民のニーズにあっているだろ。
315 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:27:46 ID:JhBRPhiO0
>>299 漏れは「英語教育を進める」のは大賛成。
でも「小学校で英会話教育」をするのは大反対。
小学校の英会話教育も無駄ではないだろうけど、他教科を削ってまで
やるほどの価値があるとは思えない。
>>312 フランスやドイツも低い国際的地位に甘んじてるんですか。知らなかったな。
317 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:29:27 ID:XQ9EVrZ50
読書、電線、雪風、曜日、直通
これって、何歳の子供が習うと思う?
小学2年生だぜ、ウチの子がいま7歳でちょうどその時期なんだが
親としては、これの書き順マスターさせるだけで精一杯だな
正直、教科書みて驚いたんだが・・・
英会話程度なら、ウチの学校は専任のネイティブの英語教師が総合学習の時間に教えてる
その程度でいいと思うよ
318 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:29:34 ID:3El9NEyl0
>必要になれば1年くらいで簡単に身に付けられるものだと思うけどな。
>読み書きを通じたコミュニケーションがきちんと
>できれば、会話なんて必要に迫られたときに
>すぐにできるようになるよ。
出来るようになってからいってね。
319 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:29:47 ID:JhBRPhiO0
>>314 圧倒的多数の日本人にとって
「海外旅行で必要とされる英会話」は添乗員任せで大丈夫と思われ。
日本の存亡にかかわるのは「研究などで必要な英語力」。
マジで国が滅びかねない。
320 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/07/20(水) 00:30:29 ID:VZnJ57lv0
>.312
正論。www
でも現実。wwwwww
321 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:30:58 ID:RtvohaqG0
322 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:32:04 ID:5gpEVeSk0
小学校から導入するにしても、他教科には絶対しわ寄せがいかない様にすること。
英文読んでちゃんと意味が分かるようになるには、一定以上の教養が必要だよ。
ただでさえ、基礎的な教養が低下してるというのに、中途半端な会話表現ばかり
やらせてもどうにもならない。
323 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:32:40 ID:ikmXlp9C0
大人になって英語を使わない環境になればアッサリ忘れる。
325 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:33:10 ID:P8dAUx4p0
>>319 >日本の存亡にかかわるのは「研究などで必要な英語力」。
これを血税注ぎ込んでまで、国民全員にやる必要あるの?
ガテン系ブルーワーカー必至のDQN階級には必要ないんじゃ?
高レベルの英語が必要なのは一部のエリート進学コースだけ
DQN校は日本国内で通用する国語教育を徹底する方が
重要でしょ
326 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:34:41 ID:JhBRPhiO0
>>325 実際高校教育はそうなっているでしょ。
都会だと私立中学と公立中学の英語教育の中身は全然違う。
327 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:35:06 ID:5gpEVeSk0
>>314 旅行で困らないための語学なんて、公教育が教える筋合いはない。
勝手に自分で覚えろ。
328 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:35:50 ID:L26mmCs+O
小学校で英会話教えたとして、できるようになるのは精々
■初めまして
■お名前はなんといいますか?
■何才ですか?
■出身は、どちらですか?
■元気〜?
■これは何色ですか?
とか、そんなもん
中学校で数時間本気でやればマスターできるレベル
329 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:36:53 ID:MZBdTbCb0
そもそも英語をしゃべられるようにするのはなんのためだ?
ちゃんと自分の意志、自分の主張を違う国の言葉で伝えられるようになるためだろ。
じゃあ、普段の自分の使っている言語、すなわち、日本人なら日本語をちゃんと正確に
使うことができるのかということだ。
はっきり言うと、英語がしゃべられなくても大したことではない。
それよりも、一種類の言語でもちゃんとしゃべられるようになる方がよっぽど大切だ。
日本人なら日本語だよな。
ちゃんと自分の言いたいことを、相手に正確に伝えられること、それが一番大事なことだ。
これがちゃんとできなければ、他の国の言葉を勉強しようとしても全く意味がない。
覚えたところで、使いこなせない。絶対に。
早くから英語とか、他の国の言葉を覚えておかなければ、勉強しておかなければ、大変な
ことなるとかヤバいとか、そんなことは決してない。言語なんていうものは、練習すれば
案外すぐ頭の中に入るものだ。英会話とかもそんなものだ。
だから、自分の日常使っている言葉を、正確に使えるようにするべきだ。
330 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:37:19 ID:xkS4IFp70
>>325 そう思う。どうせ身につかないならば、中学では英語教育を一切行わないで
その分を他分野に振り分ける。
高校以降でエリートコースは、全て英語のみにするとかがよくないか?
旅行だけじゃなくネットでスルッと情報が読めると全然違う。
だけど海外の記事が読めるようになると
情報操作がし難くなるからバカのままでイテネ♪ってなことなんじゃないかと
てか、日本語学会とかオタク学会とか萌え学会は、日本語が共通言語だべ。
学会に出るような人は技術用語わかるから学会でも無問題だし
数式とか図式で会話できるし、そっちのほうが双方のミスコミュニケーションも少なくなるし
学会で英語が、、、なんていっている香具師は低レベルの自称学者くらいなもんだ。
ノーベル賞の田中さんだって、英国赴任してた割にはジャパングリッシュだしな。
要は会話しようという意識の問題。
通じないとか恥ずかしがる香具師はまずそこから改めよ。
>>323 so how's it going eh?。www
what's up?。www
334 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:38:15 ID:RtvohaqG0
335 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:38:46 ID:ikmXlp9C0
>>322 まあ、英語の早期教育なんていってる奴の大半は、
教養がないくせに日常英会話だけを崇め奉ってる
DQNなんだけどな。
どしろうとはいいなあ。www
332 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 00:37:30 ID:o/vq8q9a0
学会に出るような人は技術用語わかるから学会でも無問題だし
数式とか図式で会話できるし、そっちのほうが双方のミスコミュニケーションも少なくなるし
学会で英語が、、、なんていっている香具師は低レベルの自称学者くらいなもんだ。
335 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/20(水) 00:38:46 ID:ikmXlp9C0
>>322 まあ、英語の早期教育なんていってる奴の大半は、
教養がないくせに日常英会話だけを崇め奉ってる
DQNなんだけどな。
337 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:40:36 ID:xkS4IFp70
>>327 >旅行で困らないための語学なんて、公教育が教える筋合いはない。
しかし、大勢の人間が身につかないし、将来的にも役に立たない
ものを税金を使ってやることか?それこそ、エリートを目指すべき
人間自身が努力するべき事柄と思うのだが...
338 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:40:37 ID:JQGZC8dS0
これからの時代ってか、すでに英語ができないと箸にも棒にもかからないよ。
最低限の英会話くらいは国民全員ができるようになったほうがいい。
それには中学からじゃ遅すぎる。中学からだとどうしても学科としてとらえちゃうからね。
柔軟な小学生のころから英語にはふれておいたほうがいいと思うよ。
反対してる連中ってのは国力低下を狙ってるとしか思えないフシもある。
週に2〜3回ちょっとした英語の遊びみたいなの?そういうのやればいいじゃね?
英語に慣れした(゚Д゚ )ムハァ!なカンジで・・・オレはやったけどなぁ・・・
340 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:42:14 ID:5gpEVeSk0
国語の教科書の文章をそのまま英訳でも理解させる授業なら、導入してよい。
お遊戯レベルの会話ごっこなら駄目。
341 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:42:52 ID:ikmXlp9C0
>>338 「英語ができる」ってのは、日常会話のフレーズが
使えるとうことではなく、一定水準の読み書きが
できる、ということだよ。
受験英語が全く役に立たないと言い出すやつがでてくるし、
ひいては受験のために勉強する教科が役に立たないとまでいうやつもいる。
なんというのか、「勉強を実生活に役立たせる能力もないアホです」と
自ら堂々と言っているようなもので、一体どういう精神構造なのかと思う。
343 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:44:10 ID:nAInyooX0
学校教育だけでは何も出来んのです。
お偉いさんにはそれが分からんのです。
344 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:44:24 ID:5gpEVeSk0
>>337 全員にとって将来的に役に立つかどうかで教科が指定されているわけでもあるまい。
役に立たない→イラネ とはならないのがガクモン。
留学経験のない香具師ってはずかしいぐらいの勘違いを
どうどうというな。www
せめて1年間留学してから自分のレスをみたらきっと泣くよ。www
346 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:45:21 ID:xkS4IFp70
>>342 受験英語は悪くないが、あれだけで英語はマスターできない。
それに、文字情報だけでなく、音声情報やノンバーバル情報から
言語が習得できるようになっていた方が、効率的だし。
347 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:46:04 ID:6ZmoKaVI0
>>310 必要があると、1年もかからない。
それこそ、日常会話くらいなら1週間あれば、どうにかなるよ。
勉強とかせずに、旦那の仕事で欧米諸国の某国に行ったけど、
行ってすぐのいろんな手続きだの生活準備で、一気に覚えた。
348 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:46:06 ID:5gpEVeSk0
>>338 >柔軟な小学生のころから英語にはふれておいたほうがいいと思うよ。
小学生は柔軟で、中学生になるともう駄目というのは偏見じゃないかな。
349 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:47:42 ID:ujWymm5V0
まあ小学校での教科化の是非はおいといて
英語できるといろんな意味で自己の世界が広がる&収入うpに結びつくのは確かだな
でもアメスクのコウモリみたいな日本人にはならないように、日本人であることを
忘れず、日本人として誇りをもつことは忘れないようにしないとね
350 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:48:33 ID:kOJgk7KU0
>>340 日本語原文の英訳で英語を学ぶ? 最も愚かな学習法だ。
英語で自分のことを売り込めるってだけでもかなりプラスなんだろうな。
>>312 学会の標準言語は、その学問に一番秀でた国の言葉になるんじゃないの?
もしくは単に一番流布している言葉を使うのが便利だから、とか。
日本語学会や国語学界は当然日本語標準。
353 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:50:28 ID:5gpEVeSk0
>>349 俺は別に、日本人であるというだけの理由で誇りを持っているということはないけどな。
「日本人としての誇り」とかウゼえ
354 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:51:13 ID:n7RKA8Qs0
>>348 いや、言語習得に関しては
小学生と中学生の間には越えられない壁があるよ。
>>340 三文小説やら何やら
情緒に偏した日本の国語の教科書では全然ダメ。
受験向け問題集の論説文くらいなら英訳資格があるかもしれんが、
パラグラフ構成がグダグダなことが多いから
英訳するのは難しいよなぁw
>>346 自分で基礎英語を聞いたらいいんじゃない?
会話力つくよ。
実際は日本人であることの劣等感からはじまる。www
これが明治以来の留学の伝統。www
357 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:52:20 ID:tOhto3Zz0
日本語すらろくすっぽ使えないのに英語を習うなんてちゃんちゃらおかしいな
358 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:54:44 ID:YyLNh9uj0
ま
ここ5年ほどのこの種の動きをまとめてみると、、、、、、
いろいろ見えてきますよ
みなさんも近視眼的に直だけ見て一喜一憂しないで、幅広く考えてみましょう
けっこう、、、愉快だよ
359 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:54:58 ID:5gpEVeSk0
>>354 国語で今教わったばかりの語句や表現は、英語ではどうなるかを継続的に
覚えさせるのはいいとおもうけどな。
日本語文は情緒的、英語文は論理的というのも単なるステレオタイプだし。
360 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:55:04 ID:6ZmoKaVI0
>>356 全員が劣等感が元で留学するわけじゃねーぞ?
オレのひいじいちゃんは、向こうの大学が来てくれって頭下げてきたから、
留学したよ。明治時代に。それ以降もうちの身内は、数名そういうことで
向こう行ったり、向こうで医者やったりしてるし。
361 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:55:16 ID:XQ9EVrZ50
まあ、小学2年の子供の親としては毎年1回海外旅行につれていくのが
最低限できる英語教育だな、短期を含めて留学は貧乏なんで無理だから
でも、海外旅行板でそれ言ったら親のエゴだ、子供がかわいそうだって叩かれたけどw
362 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:56:54 ID:ikmXlp9C0
>>361 海外旅行は物見遊山で結構、なんでそんなのが英語教育になるの?
363 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:56:57 ID:xkS4IFp70
>>344 しかし、将来、自力で勉強するときの礎になるくらいは義務教育で
達成して欲しいだろ。訳文の技術を学ぶことはその一つだけど、
それだけじゃ足りない。そんな中途半端なことをするくらいなら、
なんにもしない方がマシじゃないか?
準備体操やルールだけ勉強して、ボールを蹴らないサッカーの
授業みたいなもんだぞ。今の英語教育って。
ネットゲーで英語覚えた人がいたよ
スラングばっかりかもしれないけど
>>360 そんな話は明治時代にはありえないね。www
日本の科学・医学は西洋に大差をつけられていた時代だしね。www
授業のあの教科書の英文を読んで訳す意味がわからないのだが。
それでなにが身につくんだ?
367 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 00:59:10 ID:Ws0PoHuO0
>>352 残念だが、外国の大学では日本語学科を廃止する大学が
増加傾向にある。
つまり、日本語はアジアの一地域のローカル言語に転落する途中なのだよ。
そして、英語教育の推進は日本語を捨てる為の布石にすぎない。
あと、英語教育の推進はゆとり教育の総仕上げだよ。
ゆとり教育自体は、国民の二極化を進める為にも重要なポイントを占める。
つまり、金持ちは勉強が出来る子に。
そうじゃない子は勉強が出来ない子に。
金持ちではない子は、努力しようがどうしようが、一生、下層階級に
甘んじるように仕向けているんだよ。
368 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:01:06 ID:RB6ZUP4+0
んーしかし、英語教育に失敗し、現地で強烈な経験をしたことが原因で
人格が歪む例も散見されるようだし、そう考えると早期に英語になじむ
というのも必要かもしれんなぁ。
>>366 君みたいに頭のいい人が英語を使えるようになればいいのであって
英語自体を勉強することに価値があると思っているアホは、英語を使えてもしょうがない。
370 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:01:36 ID:ikmXlp9C0
>>366 > 週に2〜3回ちょっとした英語の遊びみたいなの?そういうのやればいいじゃね?
> 英語に慣れした(゚Д゚ )ムハァ!なカンジで・・・オレはやったけどなぁ・・・
ってのよりは意味があると思うよ。
ありゃ?
つい最近日本語学科が増えているという記事を読んだ気がすんだが
372 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:01:59 ID:XM3lPl440
ところで北米院さんは英語と日本語以外に何カ国語ができるのですか
ネットじゃ文盲に近いんじゃないの?
大きいサイトならどこの言語でも英語サイトは用意してあるから。
英語は必要だ
>>360 発展途上国からの移民、特にアジア系が教育に力を入れて医者になるのは
欧米ではよくある話だよ。www
376 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:03:47 ID:n7RKA8Qs0
>>359 日本語文全般が情緒的なんじゃなくて、
日本の国語教師が極端に情緒に執着するんだよね。
国語科は特に予備校講師と高校教師の能力差が大きい。
もちろん予備校講師>>>高校教師なんだが。
だが、日本語文を英訳してみて、
日本語文のパラグラフ構成のグダグダっぷりを
体験してみるのもよいかもしれん。
日本語でも英語でも、どんな分野でも
学術論文を読み書きするためのよい基礎訓練になるかもしれん。
天声人語の英訳なんて、とてつもなく高度な能力が必要だよなぁw
俺には未だにあの▼の意味が分からんよ。
377 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:04:53 ID:ikmXlp9C0
>>374 まあ、日常会話教育とやらをいくらやって
みたところで、そういう英語サイトが読める
ようにはならないわけだが。
378 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:05:19 ID:vj4EWdBvO
英語は向き不向きではなく暗記力
379 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:06:59 ID:cc4Lpx3n0
5.1chの環境をそろえたんだがこの臨場感はすごいな
まるでここに堤さやかがいるみたいだ
と思ったら居た
381 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:07:40 ID:ikmXlp9C0
>>376 > 国語科は特に予備校講師と高校教師の能力差が大きい。
> もちろん予備校講師>>>高校教師なんだが。
これには激しく同意。そもそも知的基礎体力である
読書体験が質量ともに違いすぎて、端から勝負に
なっていない。
同様に、英語でもそれなりの質の英文をそれなりの
量読みこなせるような基礎体力をつけさせることを、
英語教育の目的にするべきではないだろうか。
382 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:09:01 ID:kOJgk7KU0
英語のリズムが体得できなければ、英語は身に付かない。
「読み、書く」オンリーの(過去の)受験英語がダメなのはそれ。
まして、日本語原文の英訳など、百害あって一利なし。
アメリカ人になったつもりで派手に発音すればいいんだ。
ウィダミニ、バライドンノウハウ、アーウチャリュー、・・・・
383 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:09:59 ID:xkS4IFp70
>>378 暗記するのに、文字から覚えるのが得意な人と、音から覚えるのが
得意な人がいる。
日本の英語教育は、後者のタイプを切り捨てている可能性があるんだよ。
しかも長い目で見れば、後者の方が高い英語力を獲得するだろうし。
384 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:11:29 ID:ikmXlp9C0
きちんと読むにはリズム感が必要。読み書き
主体であっても、音読を適切に取り入れる
ことによって英語のリズム感というのは
涵養できるものだ。
385 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:11:35 ID:6ZmoKaVI0
>>376 どういうとこからの、情報収入でそういうこと言ってるのか不明だが、
もうちっと、お勉強してはどうかね?
日本人留学生ということで、ご自身が色々とつらい目にあってるのかも
しれないが、明治の時代の留学って、あなたが思ってるようなものばかり
じゃないから。
386 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:12:13 ID:5gpEVeSk0
>>381 公立中高の教科書程度の英文量ではまったく駄目だよな。
387 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:14:22 ID:n7RKA8Qs0
>>367 日本語も凋落傾向だが日本語だけの傾向じゃないんだけどね。
ヨーロッパにおける英語の席捲のほうがずっと凄まじいわけで、
フランス語もドイツ語も、とりわけ理系の国際諸学会での使用言語からは
ほぼ完全に脱落してしまった。
明らかに英語は別格と見たほうがいい。
もともとの地位が低かった(地位など無かった)という点を考慮すれば
仏語や独語などよりは日本語は随分健闘している部類に入るよ。
中国語というヤシもいるかもしれんが、中国語の場合
学術論文に使われるような高級語彙のほとんどを
なんと日本語から導入・借用している。
だから、日本語を勉強しないと中国語の語彙の真の意味がわからないという
驚くべき現象が生じることになる(特に政治学や法律学などでは絶対の真実)
日本語を差し置いて中国語が学会使用言語になることは
当分あり得ないから心配しなくてよい。
388 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:15:51 ID:ikmXlp9C0
>>383 > 日本の英語教育は、後者のタイプを切り捨てている可能性があるんだよ。
中途半端な会話教育の導入によって前者を切り捨てることは構わないともいえないのでは?
> しかも長い目で見れば、後者の方が高い英語力を獲得するだろうし。
これは根拠がわからない。
389 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:17:19 ID:xkS4IFp70
>>387 中国語を習得できる外国人は、現実として日本人と韓国人しかいない。
中国語が話せる欧米の人も、読み書きはかなり悲惨な状態。
390 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:17:37 ID:xOa7qOXa0
耳が慣れるから早いほうがいいんでない
391 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:19:04 ID:5gpEVeSk0
>>376 >日本の国語教師が極端に情緒に執着するんだよね。
おれは情緒に執着する教師にはめぐり合わなかったな。
そもそも情緒だけで国語の授業が成り立つわけないし。
ずいぶん酷い教員ばかりにあたったようだな、君は。
392 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:22:14 ID:gyiTNDeJ0
日本人は、様々な言語を部分的に吸収した
日本語といった複雑な言語を操ることができるからこそ
非コーカソイドの辺鄙な島国が、コーカソイド諸国相手に健闘できている。
というのが俺の持論だ。
実際は日本人が英語が出来ないおかげ(いわゆる日本語の防護壁)でバック
オフィスとか設立しにくいという罠。英語が出来るやしが増えれば、SEとか
プログラミングとか海外の人材が流入したりバックオフィス化したり益々
給料は低下する一方だ。が、語学は幼少期から学ぶほうが習得しやすいのは
間違いないかし、中国人やインド人を見る限りこれから英語習得は避けては
通れん道だろうな。
教師がいないのなら民間人を雇えばいいがな。そのほうが給料安いだろうし
(派遣は論外)質も高いw。
394 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:23:47 ID:xkS4IFp70
>>388 >> しかも長い目で見れば、後者の方が高い英語力を獲得するだろうし。
> これは根拠がわからない。
方言とか、スラングなど、文字化されにくい分野まで習得する
ような場合は、音声に敏感な人の方が有利でしょ。
それに、「文字化された表現」と「文字化されていない表現」
では全ての言語で後者の方が多いからね。
言語は、究極的には「音声」だよ。文字はそれを記したに
過ぎないんだから。
395 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:24:06 ID:n9Jkzwze0
>388
そういえば、昔、アメリカの大学のバカさを笑う笑い話で、
アメフト部の選手が落第をかけて試験に臨むってやつがあったよね。
部のコーチが英語担当教員に試験問題を聞いたら「コーヒー」のつづりを書かせるってヤツ。
それじゃ難しすぎるってんで、コーチが交渉して書いたつづりにcかoかfかeのうち
どれか一文字でも入っていれば合格って話
396 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:26:40 ID:ikmXlp9C0
>>394 なるほどね。そのとおりかも知らん。
でも、通常の生活(ビジネス、学術、Webサイトめぐりw)
で必要な英語って、文字情報で十分な気がする。音声に
よる訓練が不要とは思わないけど、文字情報中心の教育
のほうが、ニーズには即しているのではないかと思う。
外国語教育には2つの考え方がある。
@翻訳主義
・・・明治以降の日本はこの考え方を採用している。
つまり、日本人が英語を学ぶのは優れた欧米の文化を吸収し、
その吸収した欧米語を日本語に翻訳し、日本文化自体の底上げをするためだと
する考え方である。
Aコミュニケーション・ツールとしての考え方
・・・今日の日本においては、欧米から学ぶという考え方を採用するよりは、
日本と日本人の文化や考え方を世界に向けて発信していくべきである。
この目的からすれば、外国語を翻訳ツールとしてではなく、
むしろコミュニケーション・ツールとしてとらえ、「使える外国語」をめざして
教育すべきであろう。
という2つの立場があって、今日の教育はAのコミュニケーション・ツール説にシフトしたんだね。
だが、このAの立場には、重大な瑕疵がある。日本は未だに欧米から5〜10年は
遅れをとっているということだ、経済的には優位にあるかもしれないが、
文化的には遅れが目立つ。外国語(英語)のスキルにこだわるがあまり、
本質的な文化の遅れをないがしろにしていないか。反省すべきではないのか。
日本が他のアジア諸国と違って、
(2次大戦後の占領時期を除き)欧米諸外国から植民地支配を受けず、
比較的に独立した立場でやってこれたのは、
翻訳主義の立場を採用して、絶えず自国の文化の底上げを図ってきたからなのだ。
他のアジア諸国は翻訳主義を採用せず、
留学などして直接、英語やらフランス語を習得したものをエリートとして奉りあげ
その一部が特権を手に入れたにすぎない。
出来のいいやつだけが英語をペラペラ話せるだけでは、自国の文化は発達しない。
「日本語を豊かにする、日本文化をさらによくする」
根底にこの発想がなければ、日本人全員が英語を話せるようになっても意味はないだろう。
たんなるアメリカの文化的一植民地になりさがるにすぎない。
中高大10年間勉強して英語が話せなくても、なんら恥ずかしいことはない。
貧しい日本語しか使えない日本人がよっぽど恥ずかしく、危ういのだ。
>>389 欧米人って、言葉を勉強する時、単語を書いて覚えるということをしないみたいだね。
漢字を使わないから、日本語や中国語よりは、音と綴りが合致している。
ヨーロッパ旅行した時、中国人の経営する店でバイトする東欧(どの国かは忘れた)出身の男と
いうのに出会ったけど、2年ちょいぐらいで日常会話程度の中国語はほぼマスターしたそうな。
けど漢字の覚えがめちゃめちゃ悪い、とオーナーの中国人が苦笑してて、実際ひどかった。
「書いて練習しなきゃ覚えられないよ」と漏れが言ったら、「お前はしゃべる練習しろよ」と返されたorz
>394
目的を見失っているのでは?
日常のコミュニケーションを円滑にとれる。
仕事を円滑に進められる。
何を目的とするかで必要なものは異なる。
生活でもビジネスでも文書がなければ
成り立たないよ。
400 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:30:47 ID:ikmXlp9C0
>>397 コミュニケーション=英会話、という貧弱な
発想からは脱却しなきゃいけないよね。
読み書きを通じたコミュニケーションの
重要性が高まっているというのが現実。
巷間で言われている「英会話訓練重視」
というのは、コミュニケーション力の向上とは
無縁のものだろう。
401 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:31:06 ID:xkS4IFp70
>>397 文化の遅れを取り返すのに翻訳主義だけでなんとかなるのかね?
そもそも文化が全てドキュメント化されているはずもないのに。
402 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:31:10 ID:XQ9EVrZ50
だいたい、英語は文法で関係詞whichとthatの用法の違いとか
過去完了進行形だの
未来完了時制(will have+過去分詞)だの
仮定法過去完了だの
準動詞の過去分詞の不完全他動詞の目的格補語としての使用だのってのが
出てきた時点で完全に混乱してしまっって、やる気失せた
>402
けど、相手の言うこと書くことをニュアンスまで正確に把握・理解するには、そういう文法は
Nativeでない人間には非常に有効。
中学・高校で習っている時はわからなかったが、実際、英語が必要になってそれがよくわかった。
404 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:35:34 ID:LBHwc2Ga0
首相等政治家が海外に行って
仲間に加われない。これって英会話力が
大いに関係してるはず。
もっと早くから英語の勉強したほうがいいよ。
特にな頭が固まってからじゃ
リスニングに苦労するよ。CNNとかでさえ
リスニングに苦労するぞ。
405 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:36:14 ID:5gpEVeSk0
読み書きは全部総合的なものでしょ。
日本語を覚えるのにも、耳から単語、日常会話、むずかしい本っていう流れだから、
いきなり論文レベルを勉強しようにも無理があるんじゃない?
はじめから難しいのやろうとしても挫折するの当たり前。
407 :
402:2005/07/20(水) 01:37:24 ID:XQ9EVrZ50
>>403 大人になった今になってみれば、大事というか、
難解さ故のおもしろさは判るとおもうよ
でも、他にやりたいこといっぱいある世代にとって
ちっとも魅力的でないのは確かw
408 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:38:08 ID:LBHwc2Ga0
>>402 自分の頭の悪さを教育の悪さに
摩り替えるのはみっともない。
文法の基本すら理解できないのに英語が話せるように
なるわけがない。
409 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:40:34 ID:ikmXlp9C0
>>404 英会話力じゃなくって、基本的な英語力(文法、語彙)と、
教養素養の問題だと思うよ。
ああいうところの話題は芸術文化歴史哲学自然科学
等々であり、その間にはさまった当意即妙な受け答え
が求められる。英会話云々という次元ではなかろう。
>404
英会話ってのは、英語力+会話力。
会話力はセンスや、教養、知識で決まってくる。
単に英語の力ではないし、日本語でつまらない奴は英語でもつまらない。
411 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:41:34 ID:ZzW6kszk0
要望書
412 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:44:04 ID:LBHwc2Ga0
>>409 日本語で話せることを英語でも話せるようであれば
その人間に魅力があれば会話に加われる。
ただ日本の政治家の多くは、英語が話せないために
そのスタートラインにも立てないってのが多い。
413 :
402:2005/07/20(水) 01:45:49 ID:XQ9EVrZ50
>>408 俺が頭悪いそれは、否定しないわw
だから何?
過去分詞の使い方がものすごく沢山あるのに、
たった数時間で全部終わらせるのが英語教育の欠陥じゃないの?
皆が皆が、準動詞の過去分詞の不完全他動詞の目的格補語としての使用を理解できるのか?
じゃ、to be doingの完了形を1分以内答えてみろよw
414 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:46:32 ID:n9Jkzwze0
>412
それで小学生のときから英語をやっていればしゃべれるはずってか?
>>402 話せるようになるための勉強なら学校の英語は不向きだよな。確かにつまらんし、
パズルくさいんだよ。人の事いえないけど日本人の書いた英語ってそれとわかる
独特なのが多いね。
>412
よくそう言われるけど、本当にそうなの?実際に確認していないので
歴代首相の英語力、英会話のスキルの程はわからない。
それに、宮沢喜一なんて英語はかなりのもんだけど、だからといって
中心に居たかというと・・・。
>>401 >文化の遅れを取り返すのに
日本語にさらに磨きをかける必要があると思う。
翻訳主義かコミュニケーションかという2項対立を超えて
もっと次元の高いところを目指す必要がある。
日本語を世界の公用語として広める戦略である。
日本語を公用語として広めるためには、日本語自体を変革する必要がある。
>>402でも言っているが、関係代名詞や時制の厳格さを日本語にどう持たせるかも
重要なテーマだ。ロジック・ツールに耐えうる能力を日本語に持たせる。
英語をしのぐ思考ツールとしての日本語。誤謬の発生を可能な限り排除できる日本語。
日本語自体を変革して、英語をしのぐ言語として発達させ、世界に広める。
これが日本の日本語戦略だろう。
418 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:48:26 ID:LWHSBaB30
>>412 政治では普通「余計な誤解」を生まないために
英語喋られる人間でもプロの通訳を介します
419 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:48:56 ID:6ZmoKaVI0
中学英語程度できてれば、英語圏の教育番組数回続けてみれば、
結構できるようになるけどな。
どんな勉強よりも、あれが一番分かりやすかった。
やっぱり、現地人が教える現地の子供向けの英語のほうがリアルに役に
立つ・・・。
日本語は、ニュアンスがいっぱいあるからいいんだよ
このまんまでいい。完全に文系な言葉として愛でるだけww
421 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:49:28 ID:5gpEVeSk0
>>413 >じゃ、to be doingの完了形を1分以内答えてみろよw
to have been doing
なにが難しい?
422 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:49:38 ID:ikmXlp9C0
423 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:50:08 ID:n9Jkzwze0
>419
今 セサミストリートは日本では放送禁止なんじゃなかったかな
424 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:50:23 ID:5gpEVeSk0
で、結局、小学校からの英語の教科化はOKなの、駄目なの。
俺は大反対だが。
>>419 俺はNHKの「にほんごではなそう」をよく見てたよ
427 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:51:42 ID:xkS4IFp70
聞いた話なんで事実かわからないんだけど、
オランダやベルギーのような小国では、授業の相当数を小学校の時から
語学に割り当てているそうだ。
とにかく、英語、フランス語、ドイツ語を覚えないことには、大学もい
けない(小国なので国内の大学や学部が限られる)し、もちろん、就職
先にも制限がかかる。
ということで、何をさしおいても語学教育なのだそうだ。
ただ、だとすると、彼らは人格的に劣る国民なのか?そこが分からない。
428 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:51:47 ID:LWHSBaB30
英語が出来る奴は国語も出来るし
国語出来ない八敗倉勉強しようが英語は出来るようにならない
比例しまくる
429 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:53:34 ID:LWHSBaB30
>>427 欧州はインドヨーロッパ語族なので、結局親戚の言葉を覚えているに過ぎない
そして小国であり大陸国、そして欧州共同体になった
国民の大多数は他国と関わらなければならないので事情が違う
>>427 オランダなんて数ヶ国語話せてやっとデフォルトの国じゃん。
日本と事情が違いすぎる。
431 :
402:2005/07/20(水) 01:55:38 ID:XQ9EVrZ50
>>421 だからー、to have been doing 、
それの用法をいかにして日本人が理解できるかだろ?
何故か日本語と排他的存在であるように語るヤシが居るわけだが、結果論としては
英語が出来るやつって国語も出来る気がするわけだが。
433 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:56:49 ID:n9Jkzwze0
オレは中学校高校の教え方にはあまり文句は無い。
限られた時間でよくやってると思う。
ただしだ、大学の英語教育のあり方については疑問に思うぞ。
理系で英語の講義を取ったら英文学だったんだよ。それはおかしいだろ。と思った。
初等中等教育をいじらないで、高等教育を改善してくれ いや マジで
434 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:57:05 ID:xkS4IFp70
>>429 だけど、小学校から英語教育に力を入れると、国語やその他の教科が
疎かになり、役立たずを作ってしまうぞ!て書込みがたくさんあるじゃん。
だとすると、オランダ人は、語学は堪能だけど、その他は駄目なのかなぁ?と。
実際にオランダ人とかに有った事が無いので...
435 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:57:37 ID:LWHSBaB30
>>432 因果関係が違う
母国語をちゃんと固めたから英語が出来るようになる
英語が出来るから母国語が出来るようになっているわけではない
>427
オランダ・ベルギーの人間も皆英語、ドイツ語、フランス語が流暢にできるわけじゃないぞ。
それに、ドイツ人なんてそんなに英語できないぞ。
そもそも日本で大半を暮らす日本人と連中は必要な語学力が違う。
437 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 01:59:18 ID:LWHSBaB30
>>434 実際日本とオランダは技術力が違うというのは置いておくとして
日本人が全く系統が違う英語を勉強するのと
オランダ人が英語を勉強するのとでは賭けなければ行けない時間が全く違う
>>431 横レスだが、そんなに頭悩ませるような代物か?
日本語と英語を切り離して、別物と考えなきゃ
いつまでたっても理解不能。慣れると英語で話す時は
英語で考える。いちいち「英語→日本語に変換→英語を考える」
なんてプロセスを踏むバカはいない。
>>432 禿同。例として適切かどうか分からんが、センター試験で
「この一文を適切な箇所に入れろ」系の問題なんて、
国語の問題だしな。
439 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:00:42 ID:5gpEVeSk0
>>427 オランダなんかはハプスブルク領の低地ドイツで、近代になってやっと独立したけど、
もともとオランダ人という人種があったわけじゃないし、日本人の考える「国民=民族」
という意識はないでしょ。 もちろん、彼らなりのナショナリズムはちゃんとあるけど。
また、オランダ語だけで学問したりビジネスできるような環境じゃないのだから、語学教育を
重視するのは当たり前。 幸い、ドイツ語と英語の中間みたいな言語だから、習得するにも
日本人が英語やドイツ語をやるより遥かに容易だし。
英語とドイツ語・フランス語の差は、日本語と韓国語の差位は離れてる。
欧米人にとって英語は文法体系が似てるから簡単だというやつ、まず1年位で
韓国語をマスターしてみてくれ。
441 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:01:49 ID:DSY4gKCv0
英語を入れるときに削る予定の筆頭は理科
理科はもうぼろぼろだ。
小学校の教科書を一度見てみるといいよ。
三年生からやっと始まる理科。
課題解決型をとるために、扱う理科の事象が極端に少なく、
自然を科学の目で見ると言う体験をつむことのない理科
さらに、外人がやってきてフラッシュカードを見せて あぽー とか おーれんじ とか
叫ぶだけの授業に時間をとられる理科
悲しい
442 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:01:57 ID:xkS4IFp70
>>436 >そもそも日本で大半を暮らす日本人と連中は必要な語学力が違う。
いや、だから、それほどの語学力を習得するために、
他の教科を削っちゃているわけでしょ?
その弊害はあるのか?ないのか?ということなんですが...
>それに、ドイツ人なんてそんなに英語できないぞ。
ドイツは、ベルギーやオランダと比較できないほどの大国なんですが...
443 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:02:45 ID:5gpEVeSk0
>>433 >理系で英語の講義を取ったら英文学だったんだよ。それはおかしいだろ。と思った。
それはちょっと可哀想。
大学の語学(特に英語)は講師がやりたい放題できる無法地帯だしなー
444 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:03:01 ID:9gwkftP50
Th のは発音もろくに出来ない教師に、th の発音のできない日本人を量産することは
世界の恥なのでやめて欲しい
>>440 日本語と韓国語は言葉として系統も違うし
英語やドイツ語は文化圏が同じで交流ありまくったので
単語それ自体が同じの多いんだけどな
446 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:05:03 ID:ikmXlp9C0
>>444 英語の発音のバリエーションなんて、世界中で山ほどある。
アメリカ標準語風の発音に過度に拘る必要はなかろう。
>>444 ネイティブイングリッシュスピーカーじゃなけりゃ、
どこの国の英語教師も五十歩百歩。日本が特別悪いとも思わんなぁ。
海外で俺よりひどい英語喋ってる外国人何人も見た。
シンガポールの英語なんてひどいもんだ。
448 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:06:22 ID:6ZmoKaVI0
>>422 教育番組っていっても、要するにNHKの教育チャンネルみたいなチャンネルの
番組全般だよ。現地住むと、日本みたいに幼稚園前後向けから、小学校向け
中学高校向けと、一日ずーっとやってて、夜になると大人向けのをやるから、
かなり濃い英語の勉強できるよ。
>>423 最近DVDで結構出てるよ。セサミ以外のも。CATVの子供向けチャンネルでも、
セサミではないけど、子供向けのをやってるから、それを副音声にすりゃ
英語だけになるし。
449 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:06:36 ID:DSY4gKCv0
>444
たぶんそういう考え方が日本人の英会話の一番の障害なんだと思う
>>444 そうなんだよね。普通に舌亀代と言いたい。
451 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:07:32 ID:xkS4IFp70
結局、オランダ人の子弟がどれくらい語学を勉強していて、
その影響で、他の分野がどれだけ削られていて、その影響は?
ということは誰も知らないのか...
どこでもいいから、小学校から語学教育を取り入れている国の
実情を語れる香具師はおらんのか?
452 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:07:34 ID:ikmXlp9C0
>>447 ネイティブっつってもいろいろあるわな。
アメリカ一つとっても、地域によって発音は
様々。いわゆるアメリカ東部標準語だけが
ネイティブというのは間違いだべ。
>>435 因果関係って言うかプロセス?
もともとIQが高くて両方マスターできる。とか英語を話すから日本語を勉強する上での
相乗効果が生まれるとか。なんで日本語の基礎に英語が成り立つという考えなの?
454 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:07:51 ID:Ws0PoHuO0
>>440 韓国語の文法は日本語と同じ膠着語だからみっちり10時間程度
勉強すれば、技術論文レベルの文章なら読めると韓国語会話の
本に書いてあった。
技術論文なわけはいうまでもなく、日本からの技術移入が多い為だとか。
少なくとも、英語を覚えるより楽なのは確か。
455 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:08:05 ID:n7RKA8Qs0
>>434 さすがにオランダほどの語学至上主義教育を採用すると
理科系科目にしわ寄せが来るらしい。
だがオランダ語教育への影響というのでは大した弊害はないらしい。
オランダ語は英語とドイツ語の中間の方言のようなもので
使用人口も自国民(とベルギーの半分)だけと言っていいので
「オランダ語力」が落ちてもローカルレベル以外問題は無い。
「近頃の関西人はオール阪神巨人の漫才も正確にはわからんらしいな」
という状態。実害は大して無い。
>>433 英語も大学になると文学屋が仕切って情緒教育化するんだよ。
高校国語の致命的問題と全く同じことが
大学の英語購読で生じている。
日本人の良くも悪くもあるところだが
会話や発音にまで完璧を求めるところは問題だな
>442
まずは、削っているってのに関する数値がないと駄目でしょ。削っているって言ったって、元の時間数がわからないしね。
トータル何時間、うち英語何時間、数学何時間・・・そういう細かい比較しないと話にならないよね。
それに、弊害のある・なしは、何で判断できるのかな?
ドイツが大国でしょ、というのは、小国(面積?経済力?どっち)の場合、語学力が一般の国民に必要ということかい?
欧州の一例で確実に言えること、という例で出したまで。
>>452 俺はそもそもアメリカをネイティブと言った覚えもないwww
じゃあどこがネイティブだよって事になるけど、要は英語が
公用語の国で、それほど訛りがきつくなければいいんじゃない?
オーストラリア訛りくらいまでなら許容範囲でしょ?
>458
オーストラリア訛りは不可だろう、やっぱり。
460 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:11:50 ID:5gpEVeSk0
>>455 ずいぶん文系を敵視してるが、頻繁に使用している「情緒教育」という言葉を
定義してくれんか。 文系の俺から見ても曖昧な気がするぞ。
461 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:12:34 ID:gGmGwIAB0
俺は一生ブルガリスだし、知的所有権がどーなろうがしったこっちゃないよ。
ブルガリア?ばっかじゃね〜の?むしろ俺はブルガリアという国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
ブルガリスがウリジナルなんてしらないようにね。
所詮腸内細菌の世界は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
善玉菌が稼げる。公務員夫婦の乳酸菌の数は40歳平均で10兆。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で30兆殖やしてる。大して仕事してないし。
自家製ヨーグルトで乳酸菌を殖やしている奴も山ほど。
そんななかで善玉菌2〜300万、乳酸菌で3〜400万程度で
この利権構造体を存続させるために店で買え、ってか?
利権構造下にないのにヨーグルト買っている奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
善玉菌を稼ぎ、乳酸菌を殖やしてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは喰ねーよ。俺とかな。
善玉菌食いつぶして、無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が劣化コピーだってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。ブルガリアw
462 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:12:35 ID:6ZmoKaVI0
>>459 オレの知ってるイギリス人たちにとっては、アメリカ英語のハリウッド女優よりも
オーストラリア訛りのカイリー・ミノーグやニコール・キッドマンの英語の方が
いいらしい。
>>453 基本的な思考・プログラムは母国語で構成されるから
日本語で変換しないと本人は思っていても、
「基本的な言語能力」はどれくらい最初の母国語で発達させたかによるため
人間である以上一定の基準はどんな「言語」でもある。そうでないと
人間同士理解が絶対に出来ないからな
中途半端でどっちつかずだとちょっとした会話なら喋れても高度な思考は出来なくなるよ
>>459 ま、まじすか!?基準厳しくない?
英会話学校とかでオーストラリア人ゴロゴロいるよ。
>462 それってインリンの日本語がかわいいのと一緒なんじゃ。。。。
467 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:15:29 ID:ikmXlp9C0
>>465 イギリス人から見たら、アメリカ英語より
オーストラリア英語のほうが、より「英語
らしい」と聞こえるってことでしょ?
468 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:15:58 ID:DSY4gKCv0
>462
おれはペネロペクルスがいい
アメリカなまりが許せないというのは昔からあるよね
てか、知りすぎた男で、どうしてアンブローズチャペルが教会だってわかんねぇかなあ
と昔思った。
469 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:16:35 ID:xkS4IFp70
>>455 >さすがにオランダほどの語学至上主義教育を採用すると
>理科系科目にしわ寄せが来るらしい。
やっぱりそうなんですか...話によると、バイリンガルの方が
多角的な分析が出来るお陰で、幾分成績が上がるという話を
聞いたことがあるので、実は、徹底的に語学教育をすれば
他は手を抜けるのでは?とも思ったのですが、やはり常識的な
結果ですね。
470 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:16:54 ID:6ZmoKaVI0
>>465 なんか、彼らに言わせると、アメリカ英語は蔑視すべき英語で、
オーストラリア英語は英語(イギリス英語)に近い発音だから、
いいんだと。
>>465 それはネイティブじゃない奴が喋ってるケースだろ。
ボビー見て微笑むのと一緒だよ。俺オーストラリアに
仕事で二年ほど居たけど、その後何人と喋っても
アクセントや訛りで不自由したことないよ。
>470 なるほどねー
>>464 発音という意味ではアメリカ英語とちょと違うオーストラリアの
英語はまずいのでは?多分教えるとき気を付けているんじゃない。
>462
それは、アメリカが嫌いなだけでは。かつての大英帝国のプライドがそうさせるのさ、きっと。
アメリカに比べたらオーストラリアはちゃんと大英帝国より下にいるから。
>464
すまん、そこまでマジではない。けど、露骨にでると馬鹿にされる場面もあるのはそう。
けど、イギリスだってロンドンから1時間も車で走ると全く違う英語だったりするし、
アメリカも西と東では全然違うし、テキサス訛りなんて全く理解できないし、、、そんなもん。
正確な英語の発音、なんてもんにこだわり過ぎるから喋れなくなるんじゃない、日本の人は。
475 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:19:29 ID:t4uwtXSz0
>>470 確かにイギリス人はアメリカ英語に並々ならぬ憎悪を抱いてるなw
出会ったイギリス人のほとんどが米語を否定してる。
476 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:19:47 ID:DSY4gKCv0
アメリカ英語のひと(日本人)、オージーの発音嫌うよね
よく陰口たたいてる
トゥダイ って おかしいだろって
477 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:20:24 ID:ikmXlp9C0
>>473 発音レベルで見ても完璧通じるんだけど・・・。
オーストラリア特有の言い回しとかには気をつけるだろうけどね。
good day mate!とか言わなきゃいいだけの話しだし。
山形弁しゃべる外人くらいな違和感はありそう/オーストラリア
480 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:21:54 ID:xkS4IFp70
481 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:23:10 ID:c+68HyC30
>>476 「h」が抜けるのだけは勘弁して欲しい。何言ってるかわからなくなる。
>>476 アメリカ英語を擁護するつもりはないが、Aをアと発音するなら認めるが
Aはエイなんだろ。やっぱおかしいよ。
483 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:23:38 ID:ikmXlp9C0
>>479 それはアメリカ東部英語を「標準英語」と
考えるからそうなるのでは?もともと多様な
英語があると思えば、そういう違和感はないでしょ。
484 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:23:39 ID:6ZmoKaVI0
>>475 オレの知り合いも、イギリスの日本で言う京都みたいなところに住んでたときに
アメリカ英語の言い回し使ったら、わざと分からないふりされたって言ってた。
アメリカからの輸入品とか、時々、イギリス英語訳の注釈ついてるときもあったし。
485 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:24:23 ID:xkS4IFp70
オーストラリア映画をアメリカで上映したときに字幕がついた。というのはデマ?
>>476 それぞれの国で嫌いあってます。
アメリカ→オーストラリア:田舎者め( ´,_ゝ`)プッ
オーストラリア→アメリカ:単細胞が( ゚д゚)、ペッ
イギリス→その他:泥臭いんだよ(゚Д゚)
その他→イギリス:旧時代の人間は引っ込んでろ(゚听)イラネ
>>447 シングリッシュとか呼ばれてるやつな。
チョングリッシュ、はさすがに無いか?
でも、どうなんかねー、英語。
漏れは、学生時代は20点とかひどい点数(つっても、1/5を理解していた
訳じゃない。全くデタラメに回答して20点くらい)で、その後
海外で一年暮らして、日常会話はそれなりに話せるけど、
いざ日本に帰ってきたら、全く、ち〜〜っとも、使う場面なんて無いのな。
唯一の利点は、海外のホームページ見るのに、インチキ翻訳ソフトを使わなくても
済む事だな。(辞書は使うけどね)
ちなみに、良く耳にする「数学なんて社会に出ても使わねー」ってのがあるが、
それも「職種次第」だな。漏れはまさか、複素数とか仕事で使わなきゃならんとは
夢にも思ってなかったけど、元々得意(好き)だったのでラッキー。
488 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:25:31 ID:Z8nqazO70
幼稚舎は英語なかったっけ?
489 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:25:41 ID:7xg1Dw170
話せないと意味がないっていうけど、日本に住んでてそんなに話す機会があるか?
仕事か、旅行か、友人に英語を話す奴がいるって訳でもないと、話す方はそんなに必要ないよ。
日常的に一般人でも必要なのは、聞き取る事と読む事じゃないの?
なんだか、英会話学校に騙されてる気がする。
>>487 英語も職種次第だろ。塾講師の俺は微妙に役に立ってるのか
立ってないのか微妙だが。受験英語の指導者だしな。
みんなで日本語を窓から捨てよう
>>478 本当に??
完璧通じるの?
考えを改めにゃならん。俺の友達は発音は変だが流れ上分かるって
言ってたんだけど...。
493 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:28:49 ID:c+68HyC30
>>489 読み書きが必要な人は大量にいるね。
聞き取りが必要な人はそれより減る。
会話が必要な人はそれよりさらに減る。
英語は確かに習得の労苦と使える場面のコストパフォーマンスが合わない技能だとは思う。
でも、おろそかには出来ないんだよな…。
494 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:29:15 ID:xkS4IFp70
>>487 >ちなみに、良く耳にする「数学なんて社会に出ても使わねー」ってのがあるが、
正確には、
「数学は社会に出てから使わなくてもいい」
ですね。使えるところは随所にある。
495 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:29:32 ID:bg7m2it00
>>489 機会がない人にとっちゃそれこそ一生無いだろうね
でも英会話学校の陰謀だ、なんて考えてる人はおこちゃまw
話す機会がなけりゃ自分で作ればいいんだよ
497 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:31:08 ID:4LUNWGGx0
まあ、親がしっかり道徳をしつけられるなら
道徳の時間を削って英語学習もいいとおもうけど
無理だわなw
理科は、家庭じゃあ実験とか観察の時間は機器や薬品類入手とかの関係で
無理だから、減らさないで欲しいなあ
理科の実験結果と過程は、大人になっても鮮明に覚えてるし
社会科も、地図帳の暗記ゲームで日本の地名をほとんど小学生で覚えられたし
それはいまでも生きていくのにすごく役立ってるから、減らして欲しくない
家庭科で、ボタン付けとミシン縫いをしっかり覚えたから、背広のボタン付けくらいなら
出先でも、出来るのはいまでもすごくありがたい
まあ、小学生の段階だと、どの教科も大切なんだよなあ
>>492 俺の体験談だしな。オーストラリアに滞在中、二週間のパック旅行
に行ったが、アメリカ、カナダ、スイス、日本、ドイツ、イタリア、メキシコ、
フランスの国籍の人間が入り混じってた。英語喋れる奴らはどこに行っても
何も不自由しなかったぞ。俺は高校から十年以上オーストラリア英語で
話してるが、どこの人間とも普通に喋るし、何言ってるか分からないなんて
ことはなかった。東南アジア訛りとかだとちょっときついけどな。
499 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:35:08 ID:QRKK3ziG0
>>489 実際に話せるとそういう考えにはならない
実際に英語が話せれば自ら使う環境に行く
話せない状態では海外旅行なんて行かないって言ってる奴も
英語が話せるようになれば、行きたくなる
必要性がないという奴は決まって自身も話せない奴
500 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:35:51 ID:6ZmoKaVI0
>>489 同意。
自分が必要だったら勉強すりゃいいじゃんと思う分野だと。
ただ、そこそこ英語を身に着けると、主婦ですら、英語は出来たほうが
生活が潤うと思った。英語ができると便利は便利だからな。
言語学徒としては、alingualismの蔓延が心配なような、
alingualismかぁフィールドが広がるぅ♪ワクワク♪なような複雑な気分。
502 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:39:30 ID:RiVlmSlh0
日本語の語彙を増やさないと馬鹿になるぞ。
「かわいー」「むかつく」「きもい」
他の表現できねーのか。
503 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:39:45 ID:c+68HyC30
>>500 扱える情報の量が変わるからな。
世界で伝達される情報のうち、英語媒体の比率はかなり高い。
英語は道具なんだから、必要な人だけが持っていればいいというものでもない。
持ってる人は出来ることが増えますよということ。
>>498 ふーん、そうなんだ。俺も仕事上英語で十年以上話しているが、まぁ、
確かに各国の英語は特有だが全然分からんでも無いと思うが、「完璧」に
と言うほどは分からないのでアメリカ人に聞いたわけ。
そいつは「オーストラリアの英語は分かりにくい」とは言ってたけどね。
スコテッシュもそう言ってたけどww。
>>504 そうか、俺はアメリカ人と話してて苦労した覚えがないんでな。
507 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:45:16 ID:xkS4IFp70
509 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:52:30 ID:6ZmoKaVI0
>>503 確かにそうなんだけど、いらない生活をしてる人って、そういうことを
親切心で言ったとしたら、ありがた迷惑以外の何ものでもないらしいから。
>>504 アメリカでもイギリスでも、同国内の地方のなまりでも何言ってるか分からない
ときあるって、現地人が言ってた。
イギリスでBBCの特集かなんかで、イギリスとウェールズは手話で使うアルファベット
の文字数が違うから、手話が通じないから普通の会話よりも困るってドキュメント
やってたことがある。
欧米って、どの国も自国内でも、地方のなまりによってすごい差別するから、
たまに、分かってても、それを分かるということを言いたくない人もいるらしいけど。
510 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 02:57:19 ID:QyU3i5nI0
んなことするより、将棋だの落語だの、小学生でも
理解できそうな日本文化を1回きりじゃなくて最低週1
1年間にわたって触れさせなさいよ。
末端が英語ができるようになったって米国の日本支配が
やりやすくなるだけ。エリートだけができればよい。
そもそも、中学の英語カリキュラムはよくできてるよ。
相当の自習が必要だけど、ほんとにこなせばあれで身に付く。
もう書いてる人がいたみたいだけど、問題なのは高等教育における
英語教育なんだよな。大学は英文学者じゃなくて英語の専門家にきちんとした
英語教育をさせるべき。
511 :
森の妖精さん:2005/07/20(水) 02:58:10 ID:p7AKRXNl0
”ひー いず ふろーむ いんぐらんど”と友達に紹介したら
”のー、あいむ ふろーむ すこっとらんど”と言い換える
イギリス人!
なんかむかつく。それにロンドン下町の言葉はさっぱりわからん。
「なおみー?」ってなんだ?
ちゃんとした英語をしゃべれ!
陳腐な意見で申し訳ないが、結局のところ外国語をしゃべれるかどうかというのは
しゃべりたいことがあるかどうかにかかっていると思う。
ThやRLなんかちっぽけなことだと思う。外人に習おうが、日本人に習おうが関係ない。
それよりも仲良くなろうという精神の方がよっぽど大事だと思うよ。
513 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:02:04 ID:6ZmoKaVI0
>>511 スコットランドはスコットランドであって、イギリスじゃないから、
言い換えるのが正解だから・・・。
515 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:04:40 ID:LBHwc2Ga0
ってかオランダ人って普通に英語を話す。
「なんでだ?」って訊くと
英語話せないとオランダ人は生きていけないから。
それで幼い頃から英語を習うんだが
かといって母国語が疎かになるかというと
そういうわけでない。
学校を一日7時間授業、土曜も授業ありって
制度にして小学校から英語をさせたら?
もちろん、その土台となる国語の学習も強化する。
戦争終わって、土曜日を休日とするってこと
マッカーサーがやったわけ。
「これはアメリカによる日本弱体化工作だ!」
って叫んだ香具師が多かったらしい。
オランダ語ってドイツ語と英語の中間みたいな言語で
英語の習得が一番ラクって言われてる言語じゃん。
そんなのと比べても意味ねぇ
517 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:11:58 ID:JhBRPhiO0
さんざんガイシュツだけど語学力は、必要に迫られれば上達するし、必要がなければ
どんなに素晴らしい教育をしてもダメ。
日本人は語学が苦手なのは日本語だけで用が足りる余りにも幸福な世界にいるため。
それでも一部エリートにとって語学は必要だから明治以来入学試験制度と結びつけて
強制的に外国語の訳読と文法を叩き込んできた。
会話力は使用する機会がないとどんどん退化してゼロに近くなるけど、
語彙や文法の知識は使わなくてもなかなか忘れないから、明治以来の
受験英語教育はそれなりの合理性があった。
518 :
森の妖精さん:2005/07/20(水) 03:14:34 ID:p7AKRXNl0
>>513 妙なプライド持ってるからなあ。奴ら。
たぶん、he is from UK.と言っても「スコットランド!」
って言いそうな気がする。
>>514 よく、わからなかったけど、
what do you mean?=なおみ らしい。
>>518 (Do you) know what I mean?
の、かっこでくくってない方がそう聞こえたんだと思うぞ。
>>518 Now,On me!=「さあ、(早く〜)私の上に乗って!」じゃなかったのかw
521 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:20:05 ID:6ZmoKaVI0
>>518 まー、スコティッシュもアイリッシュもイギリス本国では迫害されてきてる
から、余計ってのもあるだろうね・・・。
>>519 オレもそう思う。
522 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:21:57 ID:LBHwc2Ga0
>>516 それならスリランカやインドじゃ英語話す奴多いよ。
スリランカを例に上げるとやはり小学校から英語を習っている。
文法は目茶目茶な奴が多いが結構な人間が話す。
あとインターナショナルスクールってのがかなりある。
英語の先生も現地人ってパターンが多いんだが
それでもほぼ全授業を英語でやっている。
小学生の英語の教科書を見せてもらった。
日本の高校レベルの英文だね。
英語はぺらぺらだな。
現地のシンハラ語の文法は日本語そっくりだけど。
かといってスリランカ人が優れているかというと
概して全然優れておらず
語学以外の全てにおいて日本人に劣る。
でも英語はペラペラ。現地のシンハラ語ももちろんペラペラ。
仮に高学歴の日本人があれだけ英語ペラペラだったら
日本の将来も大きく変わっているだろうよ。
日本国籍の弁護士が海外で活躍して
日本企業を弁護したりして
経済戦争も切り抜けていけたり。。
大阪人を「東京出身です」と紹介しているようなもので・・・
524 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:25:17 ID:6QBu/OxO0
将来英語が必要になる層なんて、年代の1割もいないだろ。
将来の配管工や塗装工、ニート候補がウヨウヨしてる段階の小学校で英語を教えて何を期待してるんだか。
525 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:25:37 ID:oeRd8x790 BE:89208083-
国語をきちんと教育すること、またその態勢作りがまず第一。
それが出来れば英語はいつから初めても良いと思う。
明治維新以後に生まれた“自由”や“友情”などという言葉は、外国語を訳す
ための“国語力(というよりは漢文の素養)”があったからこそ。
まず土台(国語)がしっかりしてなければ意味が無い。
526 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:34:16 ID:4LUNWGGx0
>>522 まあ、英米にも2chねるみたいなのがあるだろうから、(たぶんw)
それに、ごく普通の日本人が書き込みして、
向こうの奴らと5分5分で渡り合えるようになったら
日本の将来というか歴史も変わるだろなとは思うけどね
527 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 03:55:42 ID:LBHwc2Ga0
528 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 04:04:14 ID:WbScn+Ch0
建前上は、導入は時期尚早だって主張だね
外国語を知らないものは母国語を知らないと言っても、基本を知らないと比較もできやしない
530 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 04:53:46 ID:M3UJLl7j0
既に小学校の一部では、ネイティブの講師が来て、英会話の授業が行われている。
日本は島国で、他の民族の言語や文化・習慣に接する機会が、歴史的に少なかった。
この事が、しばしば国際的な協調性の無さや、田舎者的行動に繋がった事は否定できない。
仮に、大日本帝国が滅びず、朝鮮や満州を支配し続けていたと仮定しよう。
漢民族、朝鮮民族、モンゴル民族、ロシア民族など、多数の民族との共存が必要で、
日本は今より遥かに国際化する事を余儀なくされていただろう。
531 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 05:06:28 ID:czg8Li2YO
英語教える暇があるなら理数系をどうにかしろよ
>>530 島国ではないはずの北朝鮮の国際的協調性の無さはどう説明するんだ?
533 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 08:22:32 ID:KMvziOFfO
英語よりも国語をまともに教えろよ。
534 :
うんこ:2005/07/20(水) 08:30:37 ID:1Trlsdod0
533>禿同!!!!!!!!!
@ 英語は公立校で教えるべきだ。
理由 1 国際競争力の維持:世界では英語を学ばせているところが多い。
2 教育機会の平等 :日本の私立学校の中には専門的に教えているところがあり
金持ちの子供しか学んでいない現状がある。
勝ち組と負け犬の格差が広がり社会不安になる。
A まともな国語(古典を含む)教育を
理由 1 女子アナを見るにつけ・・・・・・そう強く思う。
2 日本語が出来ないと日本の歴史も理解できない。
535 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 08:34:26 ID:SBWQSR9Z0
母語(国語)→思考力→学力となるわけで
早期から英語教育をしても土台となる思考力がなければ意味はない
しかし日本社会でも英語必須になりつつあるのは事実
つまり
英語教育は国語力のある者に限定するべき
>>534 日常生活で身に付く日本語で理解できないほどの
歴史や古典は必要ない
日常生活で身に付く日本語で学校レベルの歴史は十分理解可能
537 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 08:54:39 ID:S/eM+K980
日本語すらも理解できない消防どもに、英語なんか教えてどうすんだよ?
まずは母国語をしっかりと叩き込まずにどうすんだ?
英語?日本に来る外国人どもがまず日本語覚えてから来い。
話はそれからだ。
勝手に他国に乗り込んで来るくせに、てめえの国の母国語で話しかけてくる
馬鹿は無視していいよ。
538 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 09:04:15 ID:NXXUeBFG0
>>536 >日常生活で身に付く日本語
これが曲者
日常生活ってのは千差万別
皇族様からDQNまで日常的に使用する国語は全然違う。
極端な話、DQN高校生が日常的に使う語彙力は
中学受験を目指す小6よりも貧弱なんじゃないかと思うね。
539 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 09:18:02 ID:AdmvblhL0
>>535 両立はできると思うけど。そのぶん、人より勉強が必要だけど。
そのうち漢字不要論まででてくるかもな。
日本語のハングル化は防がないと日本人がバカになる。
関係ないけどNHKの「にほんごであそぼ」という番組は
すごく挑戦的でNHKとしては唯一評価できる番組だ。
今日の内容で驚いたのだけど、鼻濁音を教えてるんだよね。
当然、言葉として鼻濁音は出てこなかったけど、違いを
分からせるためになかなかうまく表現していた。
もちろん、主の視聴層である幼児には理解できないだろうが
NHKの姿勢は十分評価できる。
鼻濁音が方言として取り入れていない地方もあるが、標準語としての
正しい母国語をきちんと教えることが教育の原点では無かろうかと。
542 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 09:53:00 ID:Q07oeGkjO
はあ
543 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 10:10:36 ID:oVepoOhU0
>541
にほんごであそぼ
は方言もとりあげてるよ。伝統芸能もとりあげてるし、子供も真似したがるし、あれは良く出来た番組。
野村まんさいが頑張ってるよね。
子供も大人でも楽しめる良い番組。
落ち着きの無かった某民放ウゴウゴは、面白いが子供には良くなかったし。
ピタゴラスイッチもあるし、やっぱソフトもNHKが上だと思う。 民放もガンガレ
544 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 10:18:38 ID:qmj/6W8a0
545 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 11:35:09 ID:o/5ZNsKD0
どうも、勘違いしてるのが多いんだけど、語学の授業ってのは、基本的にアウトプットの訓練のための授業でしかありえないんだよね。
そのアウトプットを支えるためのボキャブラリーを増やしたり、聞き取ったり、文章を読んだりという訓練は、もうひたすら繰り返しの作業であって、この部分は個人で努力するしかない。
だから、学校で正課にしたからといって、状況が劇的に改善するわけはないと思うんだが。
546 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 12:48:57 ID:GV3Go7AeO
今後は皆が英語出来なきゃ日本は完全においてきぼりくうってのは何故?
所詮はツールでしかない英語にチナマコになって、肝心な開発・研究分野の基礎が低下したら、それこそ日本の存亡に関わるよ。
庶民の大半は、日本の経済がいかに理系人間の頑張りに支えられてるか知らなすぎ。
小学校の英語教科化に賛成の親は実に7割だけど、よく考えて欲しい。日本の子供の数学、理科に対する興味、学習時間、授業時間は世界最低レベル、またうちら大人の科学知識も世界最低レベルだよ(ソースはIEAとOECDの学力調査)。
日本の存亡は理系養成にあるのに。皆が英語話せても、魅力ある技術力ない国に未来はないよ。
547 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 12:54:26 ID:fJMUZKLt0
漢文を勉強しないから英語がしゃべられないことに気付けよ。
漢文と英語の語順は同じだろ。
音楽の時間に英語の曲を聞かせてあげればいいよ。
549 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:11:37 ID:P/gGPl/20
550 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:30:03 ID:AdmvblhL0
>>549 先端技術ほどその傾向があるな
特にIT関係なんて、これのせいでかなり不利益を被ってる
551 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:32:02 ID:VZyA/n0k0
>>531 禿同。
小学校からはじめるのと中学とで差なんてないだろ
552 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:36:52 ID:TnyS+rKC0
英語なんぞ通訳使えばいいんだよ。
通訳の仕事を奪ってやるな。
下手に英語をひけらかすバカが多くて困る。
昔の「おフランス野郎ざんす」と同じだバカ。
何がイシューだよ。
問題って日本語使えよバカ。
頭悪いのがバレるから怪しげな英語に逃げるんだろ。
553 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:47:46 ID:i/bt/k7/0
小学校からの英語教育は必要ないと思う。まずは徹底的に日本語。
でも、中学からの英語教育はもっと力をいれるべき。
公立中学では週3時間しか英語がない。少なすぎる。
中学英語教員のレベルも低すぎ。
554 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:49:30 ID:UAaRm06k0
まずは美しい日本語を暗誦させるほうがいい。
555 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:49:49 ID:g5eGSK4C0
早期教育は長期継続とセットなら結構あてになる。
日本語まともに使えないのが増えてるのに
英語をまともに使える奴を増やそうっていうのが理解できね
ちょっと前にちっこい時から英語染めにしてるカリキュラムの学校の子供が
TVに出てたけど、頭の中で考えるときも英語ありきになって
周囲の日本語に違和感を感じてそれを悩んでたりしてたよ
英語英語英語って一体この国をどうするつもりだ
557 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:53:04 ID:9vMON8LK0
その通り、英語なんざ二の次だ
とにかく国・数・理の基礎学力を強化
ただでさえ授業数少ないのに、これ以上
うすっぺらな子供増やしてどうするんだ
国語の時間を倍 これの方がはるかに 効果が上がる
将来の英語の習得にも役立つ
559 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 13:56:49 ID:g5eGSK4C0
時々、数学より算数のほうが高度な気がする事もある。
>>559 算数の難問はセンター試験とかよりもずっと難しい
イギリスの小学校で多言語&ラテン語学んだが、
スペイン語の先生が怖かった事しか覚えてない。。。
ふと思った…
英語を重視しようが、国語を重視しようが
最近の若いのは毒電波垂れ流しのメディアにしかアンテナ向けないし
馬鹿でも問題なく卒業できる学校とか、不祥事ばかり起こす売国のすくつになってる
今の教師のあり方とか自体を徹底的にてこ入れしないと
結局何をしても、英語とか国語とか以前に勉強できない馬鹿が量産されるだけじゃないのかと…
563 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:07:30 ID:g5eGSK4C0
>>560 算数の範囲をせめて和算くらいまで拡げられたらなぁ。
>>562 売国のすくつはそうくつよりも恐いなぁ。
564 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:15:54 ID:KAY3Y6jP0
英語を学ぶ人間に質問。その英語を使って伝える専門的な知識あるの?
565 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:34:39 ID:g5eGSK4C0
>>564 その自信はないな。
おれの場合はその英語でさらに外人から学ぶためだわ。
そして、とある日本人から何かを教わりたいと思って
いる外人は日本語を勉強するべきだろ。
566 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:36:37 ID:A9+4GiW40
子供の学校の英語の先生はウクライナ人・・・
出来れば小さな時位母国語として育った人に教えてもらいたい
567 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:38:58 ID:3El9NEyl0
>>564 どうして専門が先にくるかな。
小学校くらいから英語やっとけば、大人になってから専門に打ち込めるだろ。
今はその時間を英語に取られちゃってるのが現状。
568 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:42:00 ID:bsDNuACd0
>>564 英語を使って友人ができるだけでもいいと思うんだけど。
何も専門にこだわる必要はないでしょ。
569 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:42:02 ID:g5eGSK4C0
>>567 続けないと忘れる。
外国語は前もってやっておきたい事なのだが
必要に迫られてからやるしかない物でもある。
どうして専門が先に来るかなって
仕事で必要になれば英語文献だって読み漁る必要に迫られる
ぼく英語よめないからもうこれ以上すすめませーん なんて言えないし
何で英語を先に勉強しておかなかったの?と言った所で仕事は待ってくれない
そんな疑問持つ暇があったら翻訳機かけるなり辞書引くなりして
仕事に必要な部分を解読する時間に回した方がいい
ついでに言えば、一年中そんな日々が続くなら英語必須だろうが
そういうのは、そういう仕事につかないとおき得ない現象でしょ
日本の公用語が英語になって日本語がマイナー言語に落ちぶれる
とかいう恐ろしい状態になれば話はまるで変わってくるけど
571 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:48:51 ID:3El9NEyl0
>>569 学生にとって教科になってるというのは、やる必要性があるというんだよ。
572 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:53:42 ID:JhBRPhiO0
>>571 だから「将来に備えて必要ないけどやっとく」語学は文法・訳読中心の受験英語の方がいい。
英会話は使わないと忘れてしまうが、文法や語彙は忘れにくい。
小学校から英会話をやるよりも、中学以降の英語の時間を昔のように週5時間にした方がよい。
573 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:53:51 ID:g5eGSK4C0
>>571 それはそれでいい。ただし続けないとふりだしに戻る。
早くはじめたからと後で時間を減らしても大丈夫な物ではない。
574 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:57:24 ID:JhBRPhiO0
日本では普通に生活していれば英語を使うチャンスがないから英語力は伸びない。
↓
だから学校で文法・訳読中心の英語をやって受験で脅かして強制的に暗記させる
↓
いつか英語が必要になったときにあわてて会話の勉強をしても受験英語のおかげでなんとか最低限の力はつく
これが明治以来の日本の伝統的語学教育で極めて合理的なものだと思う。
575 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 14:58:08 ID:Ty5xrwRi0
>>567 日本人が小学校から英語をやった所で、英語圏の子供が国語として英語を学び
英語で専門課程を学ぶのと同等の能力が付く保証なんて無いと思うが?
そもそも将来、専門知識と英語を必要とする立場になる日本人が
今現在の公立小にどれくらいいるんだ?公立小在学生の何割かは中卒
何割かは高校中退、何割かは高卒、大学へ行ったって英語が必要な学問なんて
どのくらいだ?さらに大学卒業してから英語が必要になる仕事に就く日本人は?
後進国や植民地ならともかく、経済大国の日本で英語必須の仕事に就く香具師なんて
全国民のほんの一部だよ
大半の日本人はせいぜい生涯1度か2度のハワイとか香港とか海外旅行で
わずかな旅行英語を使うくらいだろうさ
そんなことの為に貴重な義務教育の時間を割いて、多大な血税をつぎ込む価値なんて
全くないと思うね 公立校での英語教育なんて大いなる税の無駄遣いだよ
>>564 まぁ、何も考えず語学留学したいとか言ってるアホに、外人はまず聞くね。
で、君は英語を学び、何をしたいのかと。
友達欲しいからとか言った日には・・・
必要性が全ての人間に適用されるわけでもなければ
その習熟度が高いレベルで全ての人間に必要とされるわけでもないだろうしなぁ…
ご近所の人と毎日英語で会話 井戸端会議も英語でとかいうならそら使いこなせないとやばい
でもそのレベルで必要な人は頻繁に英語圏に海外出張に行く人や、海外窓口的立場で頑張る人たちだけじゃないの?
そいうのを目指す人、現在ついてる人は必要だからどんどん勉強して鍛えるべきだろうさ
でも、よもやそこらで道に迷った外人に英語で話し掛けられた、英語で答えられないのは恥ずかしいとか言わないよな?
もしそれが恥ずかしいとか思ってるなら日本人を辞めた方がいいよ。
現在の英語は国際コミュニケーション用に簡略化されピジン化されている。
そんなものを子供の頃から教えても日本に出稼ぎにきている外国人の話す日本語程度にしかならん。
英語が必要なのは、読める文章の数が跳ね上がるから。
自分で仕入れられる知識が増える。
いつまでも翻訳されたものだけ読んでいればいいわけじゃないんだよ
それと、数年後いろんな国から企業が日本に入ってくる。
そのときの共通語はやっぱ英語。
英語が必要ないっていうのは完全な島国根性だと思う
580 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:04:42 ID:UgNh+Oin0
>>566 あなたは誰がいいですか?
1.南部なまりのアメリカ人
2.アイリッシュなまりのアイルランド人
3.きれいな発音のウクライナ人
581 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:05:15 ID:thy0ms/50
>つーか、中学3年+高校3年=6年やってもしゃべれない英語なんて全く無意味。
>6年やってもダメなものは10年やってもダメなんだよ。
>日本の英語教育が欠陥
あのさ、よくこんなことマスゴミにつられて
言ってる奴いるけどさ、
六年やったって一日平均どれくらい勉強しているわけ?
平均したら実質5分もやってねーんじゃねえの?
そんなの六年続けようが話せてさらに読み書きできるようになるわけねーだろ。
そんな素晴らしい語学学習法がこの世あるなら教えてほしいわ。
読み書きそして話せるようになるには、膨大な時間が必要。
でもそんな時間を義務教育で割いてたらその他の教科がおろそかになる。
今も他の教科を英語教科のみでかなり圧迫しているのが現状だろ。
日本人のほとんどは英語なんて使わなくたって不自由ないわけだし、
つかえなくちゃならなくなるのはごく一部の人たち。
そういう人たちは自分達自身で大人になったら猛勉強する。
英語なんていちいち国が膨大な時間割いて国民に押し付けるよう
な教科じゃない。もっとやるべき教科はあるだろ・・
582 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/20(水) 15:08:23 ID:o/5ZNsKD0 BE:32786227-#
>>579 読める文章の数は増えるだろうが、英語の文章を読む必要とは?
必要に迫られた人間だけ英語を必死にやれば良いと思うぞ。
断言してもいい。日本で英語が必要になる場面はそんなにない。
それに外資なら今もいっぱいあると思うが。
583 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:08:34 ID:7f9NQ/3a0
複数の言語を教育すると、異なる言語間の文法の違いを
より強く意識する結果、日本語の文法に対する理解が深
まると考えられます。
したがって、まず日本語の文法を良く教えてからという議論
がありますが、むしろ、日本語の文法を良く理解させるため
にも、英語の教育を、小学生の時期から始めることが、必要
であるといえます。
584 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:10:19 ID:g5eGSK4C0
>>581 その不完全な英語教育は本当の必要に迫られた時に
使う言語学習のための手掛かりにはなってると思う。
おれは外国語については現状維持で良いと思うな。
>>574に賛成。
585 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:12:44 ID:bsDNuACd0
>>582 必要になるっていうか、損してるってことかな。
翻訳モノで間違った情報を伝えられても、それが間違いかどうか判断できないし、
本来であれば自力で得られる情報が、誰かの手を借りないと得られないってことだから。
それで納得するなら、別に英語なんて必要ないよね。
教科書ばっかり進歩しても、
それを使って教える教員の実力が追いついてないのが現状。
つうか、英語ばっかり贔屓しすぎなんだよ。
俺は、この大学教授の意見に賛成するわ。
587 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/20(水) 15:16:28 ID:o/5ZNsKD0 BE:105381959-#
>>585 その両方とも、中学高校の英語教育で可能だと思うぞ。
588 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:16:31 ID:7f9NQ/3a0
小学生における英語教育の拡大や、経済学教育の必要性が
指摘されているにもかかわらず、反対意見が多く出るのは、
現在の教員に、そういった技能が備わっていないからです。
教員育成の場としての、教育学部改革、また、専門学部、大学
院からの教員採用の拡大が、必要であると考えられます。
時代の流れにあわせて、教育内容が高度化していくことが避け
られない未来社会の事を考えると、教員免許の更新制度を
整備する事は、必要不可欠です。
政治構造改革の重要課題の一つは、教育改革になる。
経済について教えるのは必要だと思うけど、
実際、英語や経済をまともに教えられる教員って、
今の日本にどのぐらいいると思う?
人材確保はどうするの?
590 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:20:39 ID:FE2JJ7G80
小学生の頃から英語を、って言う人はきっと発音にコンプレックスが
あったんだろう。自分も大学から海外に行ったのでちょっとはそう思ったが
東西関係無く若いときは話す内容なんてくだらなくていいもんね。
遊びに行ったとか何かが楽しかったとか、「イエー○○ベリーナイスー」
みたいなノリだけだから発音が滑らかな方が流暢に聞こえる。
でも30になっても40になってもそんな会話だったらアフォかと
思われるよ。
やっぱり若いときしか勉強できないんだから日本の歴史、経済、政治
なんでも語れるようにみっちり勉強した方がいいと思うな。
591 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:20:40 ID:bsDNuACd0
>>587 これに対するコメントだった。
> 必要に迫られた人間だけ英語を必死にやれば良いと思うぞ。
> 断言してもいい。日本で英語が必要になる場面はそんなにない。
使える場面ってのはいろいろあって、気づいてないだけなんだと思う。
592 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:21:20 ID:g5eGSK4C0
習得させる事を目標にするならヒアリングと発音が
比較的楽なヨーロッパ言語を選んでいいかもしれない。
外国語の中で英語が大切になる人は他の言語を身に
つけるべき人よりは多いだろうけど、英語独習の助け
になるものなら、英語そのものでなくても良いだろう。
例えばスペイン語なんかはどうよ?
と、思ったんだが現在は特に英語から
外来語や専門用語が入ってきてるんだよな。
やっぱ受験英語でいいや。
593 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/20(水) 15:22:14 ID:o/5ZNsKD0 BE:28102234-#
>>591 うん、だから気付くことすらないのって必要ないんじゃないか。
俺も英語でサイト制作したりSkypeで外人と話したりするけど、だから英語を推進しようという風には考えない。
594 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:22:23 ID:UAaRm06k0
将来を見ているなら、インド語だろ。どうしてもってんなら。
教え方がまどろっこしいというのはあると思う。
大人になってから服を作るようになったけど、
けっこう簡単。
切って縫うだけ。
どうしてこんなに苦手意識があったのかと思えば、
学校の家庭科。
裁断までもやたら時間がかかってそのわりに上手にいくわけもなく。
英語もそうで、学校の勉強だけしててもしゃべれるわけない。
モーニングコールの英訳がなにかは学校じゃ教えないんだよね
596 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:23:42 ID:FE2JJ7G80
いやー中国語かな。
>>591 "使える場面"と"必要になる場面"はまったく意味が違うと思うよ
中国語は役立ちそう。将来的に大事やらかしてくれそうだしw
599 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:25:37 ID:bsDNuACd0
>>593 > うん、だから気付くことすらないのって必要ないんじゃないか。
そこは本人しだいだよね。
損してるって気付いたのなら、それが英語学習のモチベーションになるから。
>>594 優秀なインド人って、普通に英語話せるぞ。中国人も同様。
さらに優秀な人だと、日本語までオマケがついてきちゃう。
学校で週にたった2〜3時間やったとこで
無駄だと思うんだが・・・
もちろん、全くの無意味とは言わんが、効果薄そう
結局、日常が日本語のみだからなぁ
フジテレビアナウンサーに日本語教育を行え!。
湯船
× ゆせん
○ ゆぶね
602 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/20(水) 15:27:35 ID:o/5ZNsKD0 BE:32785272-#
>>599 大半の人間が必要ないものを小学校から教える必要はないと思うぞ。
これまで通り中学高校の英語教育だけで十分だと思う。
英語をやりたいやつは勝手にやらせればいいわけで。
603 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:30:34 ID:g5eGSK4C0
>>596 自分達が使ってる漢字の意味について、
そしてそれらを組み合わせて作られた熟語に
ついて考える機会は得られるかもしれない。
例えばなぜ虚数は"虚数"なのかとかね。
外国語は今の所は必履修じゃないよな。
何年かかけて選択教科にできないかねぇ。
604 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:30:44 ID:4kIYiGTf0
だから韓国語を教えるべきなんだよ
605 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:31:00 ID:FE2JJ7G80
英語が将来役に立つかどうかよりもまず今のDQNをなんとかして
社会で役に立つ人間を育てろよ>文部科学省
606 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:34:43 ID:7f9NQ/3a0
大半の授業内容は、将来の必要性という観点から見ると、
必要ないかもしれないのでは?
したがって、確率論的に取捨選択されるのが、教育内容
ではあるまいか。そして、英語を使用しない人もいるけれども、
使用する人もかなりの数に上るという事になれば、相対的に
英語よりも使用しない部分を削って、英語の教育を行う事は、
合理的であるといえる。
607 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:40:46 ID:oVepoOhU0
>601
フジにアナウンサーなどいない。いるのはタレントのみ。
あえてフジのアナウンサーをあげれば、大塚範一さんと木村太郎
>606
小学校での英会話教育
フラッシュカードみて あぽー どっぐ きゃっと ばたふらい ってみんなで合唱するのと、
他の授業の費用対効果をきちんと評価してくれよ。
>>600 その他の国の優秀な一握りの人たちを取上げて
なんでその優秀さを日本の一般層に適用しようとするのかまるで理解できない
そもそも、中国で半年ほど仕事で出張してた身としてはそれは一体どこの中国ですか?って感じだけどね。
よもや日本に働きに来てる中国人を基本に語ってたりしないよな?
分母と分子とか国としての平均的な学力とか無視して一部だけ論って発言すれば
日本だってなかなかのもんだろうさ
609 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:43:47 ID:x4arxTzj0
おいおい、無能な小学校教諭が英語なんか教えられるのか?w
610 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:46:05 ID:g//19v9e0
大津さんがやっと動いてくれた〜〜〜〜!
シンポで言ってた通り口だけではなかったのですね。
さすが,言語学会のry
611 :
608:2005/07/20(水) 15:47:01 ID:fMgm/RIZ0
612 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:47:27 ID:bsDNuACd0
>>608 たぶん、自分へのレスだよねw
一般に、ヒンディや中国語を覚えるよりは英語を覚えたほうがメリットがあると思ってるけど。
もちろん仕事によるから、必要な人は必要な言葉を覚えればいいと思う。
613 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:47:54 ID:oVepoOhU0
>609
教えられるよ むちゃくちゃ楽な授業だよ。
中学校からALT借りてきて、フラッシュカード見せて あぽー ばーど
準備もいらんし知識も必要ない、にこやかに笑ってみてるだけ
614 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:49:25 ID:I/ElsvYL0
生徒「先生、わたしたちって将来英語を使うの?」
先生「 」
さぁ、好きな言葉を入れてみよう。
615 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:49:53 ID:vbDGxWj/0
>>613 それは教育とゆーより、時間の浪費って感じだな・・・
616 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:50:17 ID:EPGo1Eln0
漢文教えろ。論語史記唐詩選を素読させれば
ものすごい国語力つくぞ。
>>613 なんか週一の英会話教室にでも放り込んだほうがまだマシな気が…
アルファベットが分かるんだからいいじゃない。
アラビア文字なんて、どこからどこまでが文字か分からない。
619 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 15:55:50 ID:FE2JJ7G80
>>614 生徒「先生、わたしたちって将来英語を使うの?」
先生「そうだよ。もうちょっとで純日本人は絶滅するからね ・・・orz」
620 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 17:36:05 ID:ON+ilqhF0
小学校の英語の教科化に反対してるヤシ!
支那人は小学生から英語教育に力を入れてるんだぞ!
チョソも英語教育に力を入れてる。
英語教育において日本が三国人どもの遅れを取っているのは
官僚や政治家どもの怠慢のせいだ!少なくとも支那人やチョソよりは
英語が話せる国民の比率を高めて三国人たちに日本民族こそが
世界でいちばん優秀な民族であることを認めさせるのだ!
ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
621 :
K ◆SSLhGGij7c :2005/07/20(水) 17:38:10 ID:o/5ZNsKD0 BE:126457496-#
>>620 つまりやつらの反対のことをすれば良いってことだろww
>>620 > 世界でいちばん優秀な民族であることを認めさせるのだ!
このへんが韓国人っぽい
>>620 自国の言葉も満足に操れないのが増える中
英語できるんだぜーとか言っても笑われるのがオチだ
>>614 生徒「先生、わたしたちって将来英語を使うの?」
先生「人によりけりだね。けど、英語ができて、損することはないだろうね。 」
625 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 19:34:56 ID:bsDNuACd0
こっちを上げとく
英語圏の南アフリカやフィリピンのようにできる層はみなアメリカなどに出てしまう、ということになりかねない。
ソフト開発やってると、英語のドキュメントを読む機会が多いけど、
英語でも読めない物は日本語でも読めない。
エキサイト翻訳が当てにならないから、英語が得意になりたいと思っている人は
気にしなくてもいいよ。
アレで翻訳して意味不明なものは、英語が分かったとしても意味不明だから。
イタリア人の書いた英語のドキュメントなんて本当に凄い。
>>626 だな、英語が解ればこんな他所の国にばっかりに平身低頭で誇りもなく土下座外交する世界一自虐趣味な国民性で、
腐敗しきった官僚に何をされても羊のようにおとなしく、みじめな生活で満足してる衰退国とはおさらばだな
もうちょっと貧しくてもいいから活気がある国がいいや
ただし、厨国と半島以外で
629 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 19:52:33 ID:vRdVT2QH0
>>627 ドイツ人の書いた英語もすんごいぞw
Nabensatzの語順変更を英語にそのまま持ち込むからな。
ドイツ語知らん人間が見たら、まったく分からん代物が多い。
数字の小数点にもコンマ使うし・・・。
「ゆとり教育」の次は小学校で英語かよ。
この国の役人のやることは全く・・・・
英語を使える日本人が少ない理由→切迫した必要性が無いから
教育システムを変えたところで、今とたいしてかわらない
っていうか、科学の世界では英語以外は言葉じゃないからな...
Natureが日本語OKになれば別だろうけど。
もしくはものすごいIFの雑誌がでて、日本語でしか掲載しなくて、
しかも著作権を盾にとって、英訳出版禁止とかにすればちっとは日本語が
主流になるかもしれんが。
>>264 一応専門分野のジャーナルはすらすら読めて、
Natureは関連分野のを毎号チェックしてる。(アブストをとりあえず読む、面白いのは詳しく読む)
あとCNNを毎日聞いている。大体しか意味わかず。
GardianとTimesを時間ができたときに図書館で読んでいる。
研究室の外人と毎日少しずつ英語で喋るようにしている。
でも、やっぱり喋るの苦手だし、論文レベルの英語書くのも凄い苦手。
とほほ。
634 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:08:43 ID:1XsoXioa0
要望書
635 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:46:35 ID:1XsoXioa0
世田谷
最近のヨンさまブームで、おばはん達が韓国語を必死に勉強している。
英語もそんな魅力があれば、おばはん達でさえ(すいません偏見です)勉強するのだから
英語にそんな魅力がないと考えれば良いのではないか。
なにも日本人が英語を習得する能力に欠けているなどと、誤った結論を出す必要は無い。
好きでもないものは身につかない。
好き嫌いに関係無く、生きていくために必要になれば習得する。
そして英語が生きていくために必要な人は、やはり極少数だろう。
よって小学校から英語などばかげている。
637 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:50:04 ID:iori2xTI0
日本語は教える必要なし、ただ子供に読書させればいい
どうせ大した効果ないけど英語は小学校から教えた方がいい
638 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:50:40 ID:60Aa0H8yO
この大学の教授の言い分は
英語なんか教える暇があれば中国の歴史を教えろってこと
639 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 22:58:43 ID:I/ElsvYL0
ただでさえ授業数が減って教師は頭悩ましているっていうのに、英語の授業なんか導入しちゃって平気なの?
640 :
( ○Д○) ◆6kyVLAmTAk :2005/07/20(水) 22:58:55 ID:sbKmmEWN0
きな臭い大学教授が英語反対か‥、じゃやるべき。
>利点について説得力のあるデータが提示されていない
↑こんな反対理由を最初に挙げてる時点でダメダメじゃん。
反対理由にするなら、弊害を持ってくるべきだろ。
日本語の専門家らしいが、日本語使った議論は素人同然。
641 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:02:10 ID:DuapolW20
>>640 そしてさらに、
指導技術を持った教員が不足している
こんなこと、なんで大学教授が心配するの?
文科省が心配することでしょ。
小学校の現場の教師や校長から、こういう意見が
でるならば分かるけど。
反対のための反対、中身がない。
642 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:03:28 ID:bRQXytoFO
世界共通語よりシナの歴史を教えろと?
「何語を話すか」よりも「何を話すか」のほうが大切だよね。
644 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:11:29 ID:UT3DIwoM0
うちの方は老人の違法走行が半端じゃない
ジイサンバアサン連中は道交法なんて言葉すら知らないんだろうなー
商店街の車道だろうが歩道だろうがお構いなしにリンリン鳴らして
走ってるよ
マジで警察に取り締まって欲しいよ
月に1度で良いからDQNチャリを徹底的にやって欲しい
645 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:11:57 ID:DuapolW20
両方大事だよ。
俺は今、日本語を話している。これは大事なことだ。
647 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:19:28 ID:DuapolW20
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20050224us41.htm ふうむ…まずは、大津由紀雄教授の意見
1. 学習時間が短すぎるし、小学生では動機面も弱い。
2. 『国際理解教育』を特定の言語でやると、英語優越主義も助長しかねない。
こういう反論であれば、少なくとも
>>1に書かれているような
理由よりは、少しはもっともらしいのにね。
まあ、1はそれなりに納得できるね。動機面をどう与えるか、
は重要。ただ、それはあくまでも具体的な教育方法の
話であって、英語教育そのものが悪い、という趣旨の
反対にはならないはずだ。
2は、もっともらしいけど、現実として英語が国際語と
して使われている、という事実は動かしようがない。
現時点の世界情勢では、英語をまずは覚える、というのは
そんなに悪い選択ではない。
市川力氏の批判は的はずれだろ。アメリカにいる日本人が
日本語習得能力を心配する必要があるのは分かるけど、
日本にいる日本人が心配するこたぁない。
648 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:20:12 ID:/cLfh/NUO
英語が必要な層は限られてくる。
将来、英語能力が必要もしくは強く望ましい職業なんて、せいぜい相対的にエリートの20%位じゃないの?
国民総エリート化が無理なんて事は小学生でもわかるし、
小学校段階では言い方は悪いが、低所得層が生き延びる為の知識とか、もっと必要な事があると思うよ。
649 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:21:20 ID:Q6Da6llr0
幼稚舎って英語やってるよね?ずるくね?
650 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:27:05 ID:DuapolW20
>>648 英語が必要な層は少ないだろうね。だけど、
因数分解が必要な層よりは多いと思う。
英語があることで、生活の中で役に立つ層ならば、
けっこうあると思うよ。
そして、その重要性はこれからだんだん増して
いくんじゃないかな。
651 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:28:11 ID:g5eGSK4C0
マッドテープって教育効果が高いと思うんだ。
652 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:29:57 ID:g//19v9e0
>>640 データは必要でしょ。アフォかいなw
>>641 英語教育関係者だから反対するんだよ。
教員が大学を出てるってことは知ってるよね?
だれがその教員志望者を教育するかもわかるよね。
親も友達も彼女も日本人の俺には英語は必要ないな
早期に勉強すればするほど、語学は身につくという利点と
使わないと語学力はたちまち激減するというリスクを比較すれば
早期に英語を勉強させて得た語学力も、大多数の平均的日本人は将来使わない故に消滅してしまうであろう英語力を
小学校から教えるというのは、結局ほとんどの人にとっては、諺で言うく「たびれもうけの骨折り損」ではないか?
小学校から勉強して英語を習得しても、使う機会がなければすぐに忘れてしまうと思うんだが。
俺は義務教育で9年間も音楽の授業を受けてきたけど、今となっては楽器なんて一つもできない。
もちろんカラオケは行くし歌番組見ながら歌ったりもするけど、
高校入学祝いにラジカセ買ってもらうまでそんなこと全然考えられなかった。
そんなもんだろ?
大津先生に限らず、理論言語学者、心理言語学者の間では
反対論が多いね。
658 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:48:24 ID:Fi5GjCkk0
ダジャレの一つも言えないほど語彙が貧困なくせに、ダジャレを「寒い」と
バカにしている糞お笑いタレントども。
幼稚園児でも赤面するような陳腐な歌詞を、堂々とさえずってる自称ミュージシャンども。
国語くらい少しは勉強しろ。おまえらにはまずは国語だ。
659 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:57:44 ID:g//19v9e0
660 :
名無しさん@6周年:2005/07/20(水) 23:59:40 ID:wv8Jeb230
ふとんがふっとんだー
フィリピンには看護、介護の人材を日本に送り込もうという国家プロジェクトがあるらしいが
日本には、日本人の大多数を将来英語を使うテレフォンオペレーターの仕事に就かそうという
国家プロジェクトでもあるのだろうか。
662 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:10:27 ID:I5eY/xbb0
学問のすすめ 第17編より
役人の中には、日本語は不自由だから英語を使い英文で全てをまかなえばよい、
という酷い意見を言うものがいる。こういう役人は日本人として、十分に日本語を学んでいない人間であり、
日本語をきちんと話すことができないものに違いない。
母国語は、文明の進歩につれて発達するもので使うのに何ら不自由なはずが無い。
現代の日本人は、現代の日本語を十分に習熟して、スピーチがうまくなるように努力すべきであろう
663 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:34:20 ID:ZI6M5HvP0
>>662 といいつつも、江戸時代の日本語の未整理、未発達ぶりは目も当てられないだろ。
「デアル」体も「ダ」体もないだぞ。その時点で英語を習得した香具師が
日本語放棄論を唱えたとしてもしかたないだろ。「国産OSは糞だ」といっている
のと当人の感覚としては差はない。
664 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:34:42 ID:bxUYiT8l0
>>654 漢文派の主張にそうと技量の劣化、風化は防ぎやすい。
とりあえず外国語教育はいるもんだとは思う。
下手すりゃ数学よりも重要。
665 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:37:46 ID:ZI6M5HvP0
>>664 >下手すりゃ数学よりも重要。
同意。
社会にでれば数学は使わなくても(使えなくても)逃げれる。
英語は逃げれん。
666 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:40:47 ID:bxUYiT8l0
>>665 逃げ場はないが、身につけられる。
理学の利点だね。こっちはより独習に向いている。
そしてそれでも庶民には数学よりも算数だろ。
まずは算額を無料配布しろ!
667 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:41:15 ID:XuWfAuCk0
取り合えず
マスコミ等での英語のカタカナ表記禁止。
看板とかも禁止
668 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:43:02 ID:ZI6M5HvP0
>>666 逃げれない方を優先するべきだと思うのだが...
数学が出来なくて解雇というのは、相当、特殊な会社だが、
英語が出来なくて解雇というのは、かなりフツーだろ。
>>665>>668 数を数えれなくて、四則計算、九々が出来ないと社会に出て、もっと困りますよ。
これらが出来なくて雇ってくれる会社はとても少ないと思います。
逆に英語が使えないと雇ってくれない会社はどれほどあるでしょうか?
英語の重要性とは比較にならないと思いますが。
とても同じ日本人とは思えない常識をお持ちのようですが、私が間違っているのでしょうか?
>>594を見ていかに日本の教育がヤバくなっているかということを実感した。
>>661 フィリピンのそれは興業ビザで入国しづらくなった苦肉の策だし。
四則計算、九々などはそれほどの時間と労力も掛けずに習得できるでしょう。
それに比べて英語は現在中高6年やっても、どうやらほとんど使い物になっていないようです。
効率という点からも、算術と英語は比べ物にならないほどの差があります。
673 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 00:57:31 ID:bxUYiT8l0
>>669 そりゃ算術、数学両方の基礎だ。
そこをついてくるようならはなしにならん。
俺が言ってるのは数学者養成には頼りなく、一般人の
認知構造から乖離した内容の「数学」の話をしている。
微積分まで算数でやれ。抽象的概念を具体的問題に
置き換えられる能力こそが教養ある素人に必要なものだ。
純粋な理学は学者志望の奴だけがやれば良い。
>>673 大多数の素人に必要の無い内容の数学まで、私も義務教育でやる必要は無いと思います。
それと同じように英語も必要ないのです。
英語なんか教えるより常識を教えろよ。
英語の教師が不足というより、小学生の英語は採点出来ない
とハッキリいいなさい。。。
677 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:09:09 ID:bxUYiT8l0
もう読み書き算盤でいいかもしれない。
高校生には算額を解かせろ。
計算が弱いなら算盤でもやらせ解けば良い。
678 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:12:31 ID:gQeiCzWt0
動機付けがどうとか書いてるヤシはアフォか?
自分たちの小学生時代のこと思い出してみろ!
国語・算数・理科・社会・・・いちいち「どうしてこの教科を勉強する意義について」
考えて授業受けてるヤシがどれだけいるんだよ?余程大人びてひねくれているクソガキしか
考えないっつーの!低学年ならなおさらだ。
動機付けなんかどうでもいいから教えておけばいいんだよ!他の教科同様
全員が理解できるわけもなく、できるヤシと落ちこぼれるヤシが出るのは当たり前なんだから。
大事なのは英語を話せて読解できる日本人を1人でも増やすことにあるんだから。
開始年齢が早ければ早いほど習得しやすいんだから小学1年生から英語学習を始めればいいんだよ。
学校の授業より、塾とソロバン、書道のほうが役に立った
特に小学1年から始めたソロバンはかなり頭が鍛えられた
小学校の授業は兎に角ヌルかった。
680 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:17:18 ID:UN5Q9iTo0
日本では、学校で英語やらなくても、
意志があれば自分でやれる環境があるんだし、
小学校で英語なんて、全く不必要だと思います。
シンガポールみたいに死体の金?
681 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:17:57 ID:Vuf+cby00
英語なんていらねーよ。
中学からで充分だ。
ttp://engrish.com/ Q. What is Engrish?
A. Engrish can be simply defined as the humorous English mistakes that appear in Japanese advertising and product design.
683 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:25:46 ID:gQeiCzWt0
アフォだな。小学一年生から英語学習のカリキュラムを組むように
学習指導要領に盛り込むのが大事なんだよ!
そうなれば学校の現場や教育委員会だけでなく、保護者も今まで以上に子供の英語学習に
本気で取り組むようになる。
英会話スクールだけでなく学習塾なども小学生の英語学習に経営資源を集中するように
なるだろうし、小学生の英語教材も今まで以上に充実するだろう。
そのことが日本人の英語の会話能力や読解力のレベルの全体的な底上げにつながるんだから。
684 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:26:45 ID:SvQ4WblU0
英語とかにこだわっている香具師って負け組ばかりだよね
日本語もロクにできないくせに
まぁどう入れるか問題だねぇ
例えば、口語を強化するか、英語アレルギーを無くさせるか
それとも中学への足がかりにするか
発音も大事だから、日本人教師には無理かもね
686 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:30:40 ID:kUyHgE9b0
687 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:36:14 ID:gQeiCzWt0
>>684 ロクに英語もできないアメリカ人やイギリス人だってたくさんいるんだから
そんなことどうでもいいんだよ。
>>685 大事なのはヒアリング能力の向上とボキャブラリーを増やすことだと思う。
文法は中学生からでも十分間に合う
相手が何言ってるのかが理解できてある程度英単語を知っていれば文法が
メチャクチャでも英語で相手に意思を伝えることはできる。
688 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:36:41 ID:m3Bl9cuc0
@@
689 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 01:42:27 ID:kUyHgE9b0
>>687 語学の勉強で「どれが最優先事項か」なんてことを言い出すことが痛い。
どれも取り返しがつくし、どれも同じくらい大切。
>>1 英語を強化する前に、日本語を強化しろよなぁ
あほくさい
自国語で造語すらやらなくなってる状態になってきてるのによぉ
自分で言葉を作れなくなったら馬鹿になるぞ?
アホみたい変なカタカナばかり氾濫してうぜーつーの
英語まんま持ってきたらアタマヨサソウにみえるかなーってか?
意味不明な言葉ばかり並べるんじゃねーよ。糞マスゴミや紙媒体共が
692 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 02:09:16 ID:2m5MnlMm0
週一の授業で何が向上するんだよ?
小学校のガキ共が英字新聞読めるってのか?
そのまえに新聞読める日本語学力をつけさせろや。
語学は毎日やらなきゃな
それに語学は階段状に効果が表れてくる
ある日、いきなり分かる
その日が来るまで継続して勉強するしかない
週1で何も分からない
694 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 02:17:34 ID:ujy+SaRW0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(もちろん勤務扱い)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
695 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 02:22:55 ID:rsSZ8bj90
週1で1時間だけ6年間やるよりも、
毎日ずっと英語漬け(=海外生活)で1ヶ月のほうが効果がありそう。
特区だとかで、国語以外の授業を英語で行う学校とかが存在するそうだが、
授業が終われば児童達は英語など忘れて日本語で会話してる。
結局、日本の日常では英語は必要とされていないのだ。
696 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 03:16:56 ID:oGyV2hGT0
>>691 言語学的には、その時に優勢な言語から言葉を拝借する
ことは当然の現象で、昔の日本が漢語をどんどん取り入れた
のと同じこと。
週休2日やめるか
一日7時間授業にすればいいんだ
698 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 03:24:09 ID:yd2eVxv/0
英語よりもっと日本語や常識を覚えさせろ
699 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 09:55:33 ID:LvsSumh10
英語の発音がきちんどできない人間に英語教わると
かえって英語嫌いになるんとちゃうか?w
>>650 ふつーのリーマンやっていても海外取引あれば、必要やん。
最近IT企業ではプログラムすら、中国やインドに外注することが多いけど、
あいつらとの交渉も英語でやるんだぞ。
701 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 12:30:55 ID:s7a44d/Q0
うむ
702 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 12:57:24 ID:ccTXwIKf0
>>700 依頼主がなんで下請けに気を使わなきゃならないんだ?
中国やインドが日本語を学ぶべきだろ
日本語もはなせんのに英語英語ってバカじゃないの?
まずは母国言語からだよ。
>>703 日本に生まれて、日本で教育を受けて、日本語をはなせない
やつが何人いるというのだ。
705 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:15:55 ID:SLm31WPoO
いっぱいいるじゃん。
ちゃんとした日本語を話してる香具師のが少ない。
706 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:17:11 ID:9s+0alYNO
わは
>>705 「香具師のが」の「の」と「が」の間に「方」はいらんのか?
というのはともかくとして、
>>703に「ちゃんとした」を入れていない時点でまず
日本語の論理構成能力なし。
ただし、高度な母国語の能力を育てるためであれば、
外国語の習得はむしろプラスになるという研究もあるよ。
708 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:22:40 ID:N7B2R0jW0
アメリカで日本語が通じる人は手話が通じる人よりもはるかに少ない
だから英語を覚えるのは重要だと思う、でも今のやり方じゃあなあ…
日本語の教育が。。。とか言ってるけど、
しゃべれるけど読み書きが出来ない奴はいないでしょ。
外国ではけっこういるんだよ
日本でも庶民は明治生まれくらいだと、ひらがなかろうじてかけるくらい。
今の日本人は全員読めて、かける。
なかなか優秀なんだって。
しかも、読み書きに関しては、ひらがな、カタカナ、
膨大な漢字があって、こんなに難しいと外国人から
敬遠されている(除、漢字文化圏)言語を習得
しているんだから、日本語教育はたいしたものだね。
711 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:33:39 ID:G1gvF+AnO
しょーもない単語は覚えられるけど、会話は一生できんね、学校英語じゃ。
712 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:35:52 ID:2w2qI9op0
>>708 手話にも日本語と英語があるんじゃないの?
713 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 13:52:57 ID:QaFpi96N0
>>709 それは識字率の話であって、今は言葉の構成力・表現力の話をしていると思うんだが……。
表現力だって十分だ
あなたお前貴様君。。。YOUってことばを山ほど使い分けてる。
全然自虐的になる必要なんかないよ。
715 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:05:37 ID:QaFpi96N0
>>714 それは日本語の潜在能力でしょ。
だからそれを使いこなせるだけの教育がなされているのか、という話をしているんだよ。
716 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:06:33 ID:N7B2R0jW0
>>712 そう、両国の手話はまったく別物。ただ日本語の価値がアメリカでは
手話以下ってことが言いたいだけ。だから発音だめなやつは米手話習うほうがいいかも。
ハロウィンでプリーズって言ったのにフリーズと聞き取られ銃殺された日本人の青年がいた。
プリーズをフリーズとまったく同じ発音で言ったんだろうな…それにハロウィンでお菓子を
貰うときはプリーズじゃなくてトリックオアトリートだかなんとか言うんじゃないのか確か。
ドア開けて仮装した人間がフリーズって言えば(本人は言ったつもりでなくても)
撃たれて当たり前、強盗にしか思われない…
こんなややこしくて複雑で情緒的な日本語操れるなんてもう十分。
絵文字の入った柔らかい文章、
ひらがなを増やした女性らしい文章、
漢字をたくさん入れた硬い文章。
ぱっと書面みただけでどんな内容か雰囲気までつかめる
それを自然にやってるし使いこなしてる。
面白いと思う。
日本語で遊ぶすべを知っているっていうか。
2ちゃんの言葉もそうだよ
英語は「ゲットして」それを「アウト」したり「イン」したり。
発想さえ身に付けば
意外と単純だから、
話す機会さえ増えれば簡単だと思うんだよね
718 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:22:04 ID:2w2qI9op0
>>716 ずいぶんと誤解してるみたいだけど・・・
それって交換留学した高校生、服部君の話だよね?
服部君がステイ先の子と一緒にハロウィンパーティーに行ったら
家を間違えちゃって、慌てて戻ろうとしたら、服部君達を強盗か何かと
間違えた家主が銃を持って”フリーズ!”って言ったのに、服部君は
フリーズの意味が解らなかったのか、聞き取れなかったのかは定かじゃないけど
弁解しようと近づいちゃって射殺されたんだよ。
銃社会のアメリカでフリーズと言われたにも関わらず動いたら撃たれてもしょうがない。
まして高校男子となったら見かけは成人男子と同じだもんね。
家主にしたら恐怖だっただろうし・・・ 服部君は運が悪かったとしか言いようがない。
719 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:24:11 ID:ll+9zsh50
普通の人はメールでやり取りすりゃいいんだから
会話なんてイラネだろう。
まあ、英語ができれば日本人は皆、こんなお先真っ暗の国から脱出するだろうね。
721 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:35:12 ID:N7B2R0jW0
>>718 逆だったのか、すまん
でもフリーズ聞き取れないなんてことありえるのか?ガキでもあるまいし
722 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:35:56 ID:oj7dojTtO
公立小学校下位二割の生徒の国語の答案見たら
英語の教科化なんて寝言は言ってられないと思うが
723 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:37:45 ID:EWUy6pgQ0
まあ、外国語より、まずは日本語をきちんと教えて欲しいとこだね。
>>718 服部君は、ハロウィンとは全く関係ない日だったので、仮装した強盗だと思われた
らしいってことも説明しないと。そりゃ、相手は驚くでしょ。
724 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:46:05 ID:bHIdClJB0
「アイスコーヒーになります。」
「ご注文、以上でよろしかったでしょうか?」
主語も時制もグダグダの日本語を話している人に英語を教えて何になると言うの!
725 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:50:31 ID:QaFpi96N0
「フリーズ=止まれ」という認識は、服部君の事件以後、ようやく定着した物と俺は捉えているが。
あの当時の日本人が「フリーズ」なんて聞き取れても止まるわけがない。
>>724 もう自分で言葉を考えて喋るのが億劫になってるとしか思えないよな。
726 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 14:59:23 ID:2w2qI9op0
>>721 今でこそゲームやパソコンで当たり前に使われる『フリーズ』だけど
当時はネットもない、Windowsもない、もちろん一般家庭で
パソコンを使うなんて事もなかった時代だよ
当時の中高校生でフリーズの意味を知ってる子なんてほとんどいなかっただろうね
>>723 >ハロウィンとは全く関係ない日だったので
それは関係ないと思うよ
事件があったのは10月だしハロウィンパーティがあっても不思議じゃない
Xmasなんか12月に入ったら連日のようにパーティあるし
それに普段のパーティでも向こうでは仮装パーティなんて珍しくない
問題はそこじゃなくて、やっぱ人種問題でしょ
もし日本で同じように、突然の訪問者が仮装した黒人かアラブ人だったら?と
そんな感じだったんじゃないの?
727 :
723:2005/07/21(木) 15:15:53 ID:EWUy6pgQ0
>>726 ハロウィンが終わってから1週間程度経っていたので、その頃は誰もハロウィン
の仮装をしていなかったと、当時の報道では言っていたと思ったんだけど、記憶
違いだったらスマソ
仮装パーティが珍しくなくても、パーティしてない、しかも知らないヒトの家に仮装
して押しかけるのは異常な気がするけど、アメリカ人は、その辺寛容なの?
人種問題かどうかは仮装の程度にもよると思うけど、銃を向けて来んなと言って
るのに、ヘラヘラ笑いながら近づかれたら、何人でも気持ち悪いよ。
728 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 15:40:15 ID:s7a44d/Q0
まず日本語を教えろよ・・・
729 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:18:20 ID:s7a44d/Q0
おうおう
英語の先生だけ英語の時間だけ、英会話学校なり日本にいる英語圏の外人を登録させて
派遣すればいいじゃん。(一緒に外国の日常や文化の話もしてくれれば一番良い)
高校は教科ごとに先生違うし。そんなに反対するような事なんですかねコレ。
それに教科によって割く時間は変えていいんだし、国語並の時間を
英語に取れと言ってる訳ではないし。英語が加わると国語ができないって論理は
矛盾してますし、今の環境でできないとこは変えていってもいいと思う。
今の日本の語学がどうあるべきなのかのほうが大事なんだし。
日本語は本を読ませたり自分の意見を自分の言葉で書かせるのも大事なので、
作文や感想文なんかもちゃんと書かせて欲しい。
パソコンや携帯メールでの一発変換に子供の頃から頼ってたら
漢字なんかは書けなくなると思うし、今の子供って漫画が主流で本読まないし。
そっちのほうが問題なんだと思う。学校のせいじゃなくて文化の変化のせい
だと思うけどねえ、日本語の方は。
731 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:25:48 ID:ftvAxRL50
英語ばかりの授業をうけてばかりではそのうち
「わたし、アメリカ人になりたい!」とか
「日本はアメリカの一部になったほうがいい」とかいうようなやつが
増えるのは間違いない。
天皇という伝統日本人の象徴があるからまだ統一できているが
そのうち日本という国家事体が揺らぐ危機に陥る可能性があるぞ。
732 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:28:37 ID:/eUXvuof0
それはない
733 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:29:12 ID:bHIdClJB0
>>731 しかし、その天皇陛下もいずれ外国かぶれ夫婦が引き継ぐ事になるのですが。
734 :
名無しさん@5周年:2005/07/21(木) 17:33:03 ID:yeQsy0Uh0
>>731 それは今の英語話せない30代ー40代のほうが多い気はするよ。
洋楽好きとか海外サッカーファンとか洋画好きとか。日本のってダサいし
海外のもののほうが格好良いしって思ってる人が多いからな。
だから今は少し日本人が日本を考えるようになってる
方だと思うんだが。
知らないが故に良いとこばかり見えるし憧れていれる。知れば現実に戻るって。
735 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:40:04 ID:s03/Zhmz0
>>694 うそ八百! そんなに甘い汁がすえると思うなら 君が教員やってごらん
736 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:43:21 ID:T77qEzYt0
>>1 とか何とか言っちゃって、英語ができねーんだろw
You, primary school teachers, is a big fool man.
しかし小学校で英語を教えて子供たちをどうしようとしたいんだろうか。その辺がわからん
738 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 17:56:58 ID:VbSm4AiKO
敗戦国だから!占領軍の言葉勉強するのアータリーマエ!
小泉君常任理事国入りも掛かってるんだから宜しく頼むよ。
ワン!
739 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 19:07:36 ID:yl1p9IGa0
外国の言葉ぐらいできないと相対的な見方は出来ない。
かつてのローマ帝国の知識人はラテン・ギリシアのバイリンガル(全体の識字率は高くないけどね)
それに教育勅語も元の文章は漢文で書かれた。
740 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 19:30:53 ID:jb0L9/lq0
学者の理屈 >小学校で英語教育を行った場合の利点について
説得力のあるデータが提示されていない
政治家の理屈 これから示せばいいじゃん
学者の理屈 指導技術を持った教員が不足している
政治家の理屈 これから増やせばいいじゃん
741 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 20:09:13 ID:GIW5R6/g0
小学校でローマ字覚えて、英語はアルファベット以外何も知らなくて
いきなり、中学で英語の文が出てきて
ローマ字で読もうとしても読めないんで苦労したなあ
頭では解ってるんだけど、ついローマ字読みのクセが無意識に働く
逆に Tobe Tobe Ten made tobe とかを翻訳するのに10分くらいかかったりw
それを思うと、小学生の低学年からアッポー、バニャニャ、レイディオって教えるのも
無駄ではないと思うぜ
まあ、ローマ字入力できないと、今は恥ずかしいことになるから
ローマ字学習は必須だろけど、英語の発音覚えた後に習ってもいい気がするな
742 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:03:07 ID:owDVY6Qe0
まず古文と漢文をみっちりやるのが先決だ。
743 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:32:24 ID:djYmuWoU0
「外国語を知らない者は、自らの国の言葉も知らない」 (by ゲーテ)
744 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:35:33 ID:KCFzbnJa0
小学校の理科や社会でいろんな勉強するよな?
だからってみんなが気象予報士になるわけでも歴史学者になるわけでもない。
様々な分野の基礎的なことを学習して常識として身につけ、
それ以降の勉強の土台とするわけだ。
小学校の英語も本質はそれと同じであくまで土台づくり。
現状では中学入学後3ヶ月くらいで一気に学習してる内容を
数年かけて小学校でやることには十分メリットがあると思うけどな。
745 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 21:47:22 ID:ohzzKS5v0
>744
そんな脆弱な教育モデルを小学校に英語を入れる論拠にするのは横暴だ
小学校の教科に英語を入れる代わりに
大学の教養科目で英語の授業を無くしてはどうだろうか?
高校レベル以下の教養英語など、時間の無駄
英語は専門教育としてだけやればいいんですよ
もっと高度な内容をね
747 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:17:42 ID:KCFzbnJa0
>>745 分かりやすい例えとして他教科と比較したのだがな。
まあ脆弱と言われればそうかもしれんが。
しかし現状の英語教育では毎年確実に「英語嫌い」を育てている。
仕事関連のデータで具体的なことは示せないが、
中1の約3割が1学期(夏休みまで)に英語を嫌いになるそうだ。
上にも挙げた、約3ヶ月でのアルファベットなどの詰め込みが
その原因となっているらしい。
毎年3割に三年間の苦痛を約束するのが今の英語教育だ。
これを現状のままにしておく方が横暴じゃないのか?
小学校で英語教育を進めていけば、
その3割予備軍へのハードルは確実に下がるぞ。
748 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:21:15 ID:DmBT1tnJ0
社会とか理科とか図工とか音楽とか全部いらないじゃん
その分英語をやったほうがいいよ
749 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:31:37 ID:5N3OaXVF0
まずにほんごをマスターしてからエイゴなどといってるやつはひこくみん。
わたしのやっているようにてきせいげんごゆらいのカンジをはいして
そこにエイゴあるいはエイタンゴをそーにゅーすることをよーちえんからやれ。
750 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:42:21 ID:GWmj9JTo0
>>727 >パーティしてない、しかも知らないヒトの家に仮装して押しかける
昔の話で記憶が朧気だが
同行したステイ先のアメリカ少年に拠れば、パーティ会場にしては
静かだが、もしかしたら友達がビックリさせようとして悪戯にパーティの
雰囲気を消してるんじゃないか?中に入った途端にワァー!と
来るんじゃないか?と脳内はすっかりパーティ状態で、ワクワクしてて
まさか家を間違えたとは思わなかったらしい
アメリカではよくあるサプライズパーティーの習慣が、徒になったってところかな
アメリカ育ちのアメリカ少年でさえ、そう思うんだから交換留学で舞い上がってた
服部少年は尚更、微塵も疑わなかっただろう
安全神話時代に生まれ育った服部少年は、銃を向けられても暗闇で
よく見えないこともあっただろうが、リアルな危機感を抱くこともなく
日本人感覚で話せば判ってもらえると、撃たれる瞬間まで信じていたことだろうね
laとraとかの発音を聞き分ける能力を失われない内に学習させた方が良いんじゃないの
発音でスペルが分かる もしくはスペルで発音がわかるっていうのは重要だと思う
752 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:47:04 ID:R4+fOwX0O
ネイティブな発音もできねぇ奴に教わったって無駄だって
ことがな・ぜ・わ・か・ら・ん・の・だ・よっっ
753 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:49:30 ID:nSTYKbjg0
教師「ジスイズ えーっと ペン」
ガキ「ってかバリウゼエ!」
年金無駄払いに拍車がかかる。
海外移住しかないのか?
テープやCDがあるじゃないか
児童は聞いているだけでも能力は維持できる
755 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:51:31 ID:aX4gB8f20
英語の教科化は別にして
日本語だけ教えていればいいんだって言う糞ウヨクと
日教組マンセーの糞サヨクが日本の教育に弊害しかもたらさないことだけは
このスレの流れを見て理解できたよ
756 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:52:14 ID:kUyHgE9b0
>>751 文脈からrとlの差は分かるからそんなことする必要は別にないよ。
757 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 22:52:43 ID:RtH152k40
文化と経済の二つが衝突することを戦争っていうからね。
植民地侵略する時にかならず欧州各国は宣教師をつれていった。
そう、文化、言語でまず侵略の土壌をつくるためだ。
イエズス会もそういうはっきり侵略の意味があるからアフリカの奥地まで命がけでいった。
フィリピンという国がある。あそこは言語も奪われ、宗教までキリスト教にそめあげられた。
自国の文化、言語をないがしろにするということは、侵略されたって事なんだよ。
フランスが英語を小学生の内から重要視するかい?
日本語では
あいうえおかきくけこさしすせそ・・・って教えられるけど
英語でのを教わらないのは何故?多いから?
759 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:03:40 ID:RtH152k40
自国の文化を押し上げて、むこうから頭下げて日本語習いたいっていうようにならなあかんよ。
そういう活動がこの国には一切無い。
バカなOLみたいにケツ振って白人にこびうってるやつらばかりだよ。
この教授らはなかなかいいこといってるよ。
教育は文化の根幹だからね。小学生の頃から異国文化を生半可すりこんだら
日本文化は完全に終わるよ。既に終わってるかも知れないが。
中途半端なバイリンガルな阿呆ばかりの国になるよ。
760 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:03:42 ID:QdqspKFr0
日本語もろくにできない小学生に英語っつーても
アルファベット教えるくらいが限界
英語ができないことに対してのコンプレックスだけが増大する
書道の時間を使って選択制にでもしたらいい
単元に英語っていう科目を入れるのは反対。
数学や理科の授業を英語で教えるのなら賛成。
もちろん日本語での補習もあった上でだけど。
古典や漢文、短歌や詩をやるくらいなら英語をやった方がいい。
763 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:51:54 ID:ZI6M5HvP0
漢文って、古代中国語だぞ。
それより現代の中国語やれ。
764 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:52:49 ID:6qTrVnWf0
英語で一体何を伝えるのか。それが問題だ。
765 :
名無しさん@6周年:2005/07/21(木) 23:56:24 ID:ZI6M5HvP0
>>761 カナダのケベックでは、高い効果を得た教育法ですね。
最大の問題は、教師が確保できない点。
母国語で読み、書き、話すことが出来ること以上の内容を
外国語を習ったからといって出来るようになるわけではない。
しっかりと母国語で考え、表現する下地をつけた上で外国語を学ばなければただの害悪に過ぎん。
落ちるところまで落ちた日本語能力と、女の子の言葉遣いを元に戻すほうが大切。
今の日本人小中学生女子の言葉遣いは酷すぎる、男の最底辺レベルの言葉遣いが標準化してきている。
完全に腐れフェミ教育の弊害だね、あと低俗なテレビ番組と自称芸能人の言葉遣い。
>>765 カナダは国内で公用語が統一されてないからね。
自国内で書かれた本すら読めないということになりかねない。
だから英語教育に必死。
そんな状況にない日本でそこまでする必要もないだろう。
768 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 00:43:03 ID:b5Tovm9n0
>>767 ケベック州での教育法は、
(1) まずフランス語で、普通に数学などを教える
(2) 同じ内容の授業を、英語でも教える
というもの。この授業方法のメリットは、
(1) 実践的な英語力が身につけられる
(2) 他の授業の復習にもなるので、他の教科の成績も上がる
というもの。ただ問題なのは教える教師を確保するのが難しい。
ゆとり教育とか言って加害実習とかやってるより英語でも教えた方がよっぽどいいと思うが
770 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 00:47:50 ID:eObfTdRj0
771 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 00:55:53 ID:b5Tovm9n0
>>770 でも、英語を勉強していく過程の中では、
時間の読み方とか曜日の言い方みたいな、小学校1年生で習うのと
変わらないことやる羽目になるじゃん。
それを、まとめてやったら効果的じゃないか?というのかケベック式。
もちろん、上級クラスでは、円錐だの、政治用語だのもやる。これだって
いつかは英語でも勉強しなきゃならない。
772 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:07:41 ID:eObfTdRj0
>>771 カナダは公用語が統一されてない不便な国家ですから。
773 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:10:52 ID:b5Tovm9n0
>>772 確かに公用語が統一されていないのは不便。
その不便ゆえに考え出された教育方法だからこそ、
信用できるんじゃないのかと思うのだが....
774 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:18:47 ID:zuGhv9NH0
>>766 だがショートカットの明るい女の子が「ボク」というのは許可すべきだ(*´д`)ハァハァ
775 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:24:32 ID:+BoJJy1V0
>>768>>771>>773 その「政治用語」ってのが鍵なんだけどね。
カナダの場合は必要に迫られているんだよ。
ケベックの仏語圏のヤシは、英語を完全に習得しないと
オタワの議会で英語圏の議員が話している内容さえ分からない。
これでは自分の分からない言語で政治的議論が勝手に進んでしまう。
こんなことは民主主義国民としては由々しきことだ。
だから、仏語圏においても基本的に
全教科フルスペックで英語授業を展開する必要がある。
一番重要なのは公民教育の部分だね。
もちろんケベック州内での政治はすべて仏語だから
仏語の初等教育もフルスペックで必要になる。
これを怠ればケベックの仏語はただの民衆口語に転落してしまう。
だが、じゃあ反対にアルバータなどのケベックと縁の無い英語圏のヤシが
仏語の政治演説を完璧に理解できるほど仏語を身につけているかといえば
そんなことは無い。英語圏のヤシにとっては
仏語を知らなくてもカナダを何とか回せていけるからだ。
結局力関係なんだよな。
776 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:24:45 ID:ZobzGB5v0
アングロ-サクソン言語帝国主義への迎合ですかね。
シンガポールみたいに、英語“で”教育せんと意味無いかも。
後進国か小国か植民地みたいで、俺はいやだな。
わざわざ小学校でやる必要はない。
今くらい英語下手だと、遠からず日本民族滅亡っすよ!
英語ができないことで職業の選択範囲を狭めることになるのだから小さい内に勉強すればいい
文法だけやっても話せるようになるとは思えんなー
つか、そもそも話し慣れんと相手の言ってること聞き取れんし
780 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:35:32 ID:b5Tovm9n0
>>776 おいおい、「アングロ-サクソン言語帝国主義への迎合」とかいう
イデオロギーを理由に英語教育を否定するなら、中学や高校での
英語教育を容認する理由も説明しなきゃならんぞ。
#反対すれば一貫性があるけど
中学とかにもなると恥じらいが出てきてなかなか授業や家で発声したりしなくなるから
小学校低学年の方が覚えやすいんじゃないの?
782 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 01:44:43 ID:EWMAO3Sh0
>>774 ついでに、赤毛でソバカスの少女が自分のことを「アタイ」と言うのも許可してね。
英語教えれば他教科の授業が減るよね?
何を減らすの?
国語というか、日本語の読み書きできないと
何やっても無駄だろ。
日本が経済大国でありつづけるためには
算数と理科は重要だろ。
今の子供は体育の時間以外に運動しないようだが、
そんな奴らが増えたところでどうにもならんだろ。
一番言いたいのはやっぱ国語だ。
思考は言語(母国語)とともにあり、
思考力は国語力だよ。
まぁ 英語が話せる馬鹿を増やすって事だな
帰国子女と言われるバカや留学バカみたいな人間が
もっと増やす日本崩壊計画に拍車をかけるのか?
今でもニートや日本総売春婦化してるのに
785 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:03:43 ID:EWMAO3Sh0
今の国語教育を改革すべきだと思う。
「次の文章を読んで作者の気持ちを述べよ」式の授業は廃止。(やりたければ
大学の国文科でどうぞ)
そのかわり、日常会話の話し方と文法をきっちりを学ばせる。
今まであいまいに済ませていた「主語」や「前置詞」を意識して日本語を
使うように指導する。母音、子音をローマ字、発音記号を使って勉強。
こうすれば、中学校で英語を学ぶ際にスムーズに移行できる。
786 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:06:43 ID:b5Tovm9n0
>>783 授業時間の減少を押える方法として、英語で数学や物理を
教えるという教育方法もあるんだよ。と、ほんのちょっと
前のスレに書き込んだのが...
787 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:16:24 ID:BG55mg1D0
>>786 数学や物理の落ちこぼれを量産するだけの様な…。
>>783 英語の分だけ増やせばいい
ただでさえゆとり教育で授業時間が少なくて困ってるくらいだからね
週1、2時間程度増えたところで問題無いよ
789 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:20:33 ID:b5Tovm9n0
>>787 だからそれも書いたのだが、普通に日本語で物理や数学の授業はやる。
で、それを英語の時間に英語で復習をする。
実践的英語が身につき、かつ、物理や数学の復習にもなるという
優れた授業方法。
790 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:25:58 ID:eObfTdRj0
>>789 物理や数学って高校の話か。
日本の高校の英語でもそれやればいいかもな。
791 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:27:12 ID:b5Tovm9n0
>>789 もう少し付け加えると、普通の(翻訳型の)英語教育が、日本語を
媒介として英語を理解することを目指しているのに対して、
上記の方法は、数学や物理の概念を媒介に英語を理解するといもの。
手順としては同じだけど、高等教育へ進んだときに、物理英語だの
数学英語だのを勉強しなくて済む分、効率的と思われる。
日本語を媒介とする方式は、(極端に言えば)翻訳家を目指す人だけが
やればいい。
792 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:27:44 ID:xSqV6sVy0
つか、富裕層の子息だとほとんど幼児期から英語教育は始めてる
夏休みには、海外に短期ホームステイさせたりは当たり前
中学から英語教育を始めればいいって言ってる奴らは
どういう意図で言ってるのかは知らんけど、
13歳までにすでに、中学英語レベル以上の英語能力を身につけてるような
富裕層出身の子供との格差をどう思ってるのだろ
奴隷の子はやはり奴隷にしかなれないんだな
793 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:31:49 ID:+BoJJy1V0
>>786>>789 だからそれは初等・中等教育でやっちゃダメなんだよ。
もしそれがめでたく成功すれば、
日本語の高級語彙(科学用語、政治用語、思想用語・・)が死滅し
日本語は数多くの発展途上国での土語と同じ条件に転落する。
(現実に大学以上の理系分野の多くではそうなる下地が出来つつある)
ユークリッドの「原論」からモンテスキューの「法の精神」まで
滞り無く語彙・文法ともに自然に翻訳できる言語は世界中でそんなにないんだよ。
これを明治の先人が苦労して築き上げたから今の日本がある。
もし失敗すれば、時間と労力の無駄だ。
カナダ式の二ヶ国語式授業は、
英語圏のヤシが仏語をマスターするという方向では
全然成果を挙げていないということも付け加えておく。
ウソだと思ったら、
アルバータ州の田舎のオサーンに仏語の新聞でも読ませてみれw
794 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:32:25 ID:b5Tovm9n0
>>790 時計の読み方とか、数字の数え方とかでも出来るので、
小学校の低学年からでも、授業としてやることもできる。
795 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:33:03 ID:Eu2BGUaH0
で、英語で授業できる物理と数学の先生が
日本中にどれだけいるんだ?
796 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:35:21 ID:eObfTdRj0
>>791 高等教育が母国語で受けれるということは国民にとっては非常に重要。
むしろ専門用語もどんどん母国語に翻訳すべき。
797 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:37:52 ID:Eu2BGUaH0
物理と数学の問題が英語表記されない限り
著しく無駄な感じがする
798 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:38:05 ID:b5Tovm9n0
>>793 >もし失敗すれば、時間と労力の無駄だ。
日本の英語教育なんて、大半に人にとってそうなっているんだよ。
失う危険のない日本こそ、様々な語学教育方法を試せる国だと
思うのだけど。
799 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:40:11 ID:eObfTdRj0
>>794 フランス語は数が数えられないから仕方なしにやってるんだよ。
必要になったら話せるようになる。必要がないから話せない。
ってのが真理のような気がするんだけど。
801 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:45:48 ID:EMRrg7MO0
母国語を十分に取得できていない小学生、特に低学年の児童に
外国語の授業を取り入れたら、どちらもきちんと使えないのが増えるだけ。
802 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:47:01 ID:b5Tovm9n0
なんだ英語教育改革にいちゃもんをつける奴って、今の英語教育の是非より、
日本語の衰退に伴う国力の低下を重要視(問題視)しているのか...
それだったら、中学での英語教育是非から議論してもらいたいものだ。
日本人がみんな英語が分からなくなれば、国力が増加するんだろ?
803 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:47:08 ID:U98oRrd80
テストをやってる限りその教科を嫌いだと思う奴が出てくるのは止められない。
小学校から英語をやっても小学校から英語嫌いを量産するので逆効果。
804 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:47:45 ID:+BoJJy1V0
>>798 教育というのはそんなに簡単に社会実験をやれるものじゃないんだよ。
人の人生、子ども時代は1回限りだ。
まぁゆとり教育という大失敗の「実験」の犠牲者も多数存在するわけだが。
だから既存の実践例がある場合は、
欠点を含めて徹底的に分析する必要がある。
カナダ式二ヶ国語授業は、なにより現状でも
英語圏住民には全然効果が無いという致命的結果が出ている。
俺が前書いたように、これは「力関係」の問題だ。
現状で導入しても、日本語圏住民には大失敗だろう。
万一成功すれば、それは日本語がグアラニー語レベルの土語に
即時転落することを意味する。
「はらへった。めしくいてー」レベルを越えることは
何も表現できない言語だ。N速+のスレッドも
大半は英語じゃないと議論不能になる。
805 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:50:17 ID:U98oRrd80
小中高と英語やったのに英語ができない・大嫌い
なんて言う奴が大量に発生するだろう。
806 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:52:38 ID:Eu2BGUaH0
一応ゆとり教育という方向性は間違っていない
ただ、それを全体的の科目に取り入れたのと、小学生にも導入したのは間違い
進路の情報を探させ、自分で考える時間を持つのは良い考え方
頭が柔らかい小学生には、ドンドン詰め込んだほうが良い
英語は社会全体が英語を話したら凄いという、アホな考え方を捨てない限り
進歩しない。街歩いてたら普通に英語が話されてる環境になればOK
807 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:56:44 ID:HBOEhgDN0
子供が英語塾に通ってる同級生に変な英語教わってくるから
イライラするよ。
な〜にが「イエ〜スイエ〜スイエ〜ス」だか。
>>804 >英語圏住民には全然効果が無い
日本は英語圏じゃないから効果があるんじゃないの?
809 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:57:17 ID:b5Tovm9n0
>>804 要するにあんたは、日本人がきちんと英語を使えるようになると、
英語のグルーバルさゆえに、日本語を捨てる羽目になるじゃん。
といっているんだろ。
だから、今くらいに「中途半端に」教えるのが丁度いいといいたいのだろ。
それは批判されやすいことは分かるよね?なぜ、現状程度の「中途半端さ」が
いいの?英語教育全廃じゃ駄目なんだろ?
810 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:58:51 ID:EMRrg7MO0
>>806 反対だろ。ゆとり教育は、小学校低学年なら有効。
インドネシアは、英語が公用語で、待ち歩いていたら普通に英語が
話されている環境のはずだが、旧帝大系のうちの大学に来ていた
留学生(複数)は、主語の無い英語を平気で書いていた。
会話は習うが文法はあまりやらないらしい。
811 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 02:59:03 ID:hwjKsfLq0
オレ、英語を中二で挫折して、偏差値低い高校へ行ったけど、
バイト中、外人に対応するとき一流大学の学生バイトより
活躍できたよ。
確実に使える前置詞の数を増やすことと、be動詞はあえて
「存在する」と訳して考えることと、解らん単語は it や thatや
doで誤魔化せることを覚えたから。
こんなことを、中学や高校の英語教育では教えないもんなあ。
812 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:00:58 ID:U98oRrd80
>>809 中途半端に必要だから中途半端な教育で十分じゃないか。
>>804 国語の授業数と英語の授業数を同じかそれ以上にすべきって誰も言ってないと思うが??
メジャー系の国語、算数、理科、社会の授業を減らすんじゃなくて
音楽、家庭科、図工の授業をそれぞれちょっとずつ減らして
英語の授業(アルファベット〜ごく簡単な構文程度)を始めるのに、何故そんなに抵抗するんだろ
814 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:02:19 ID:EMRrg7MO0
>>811 日本人も外人の変な日本語をいちいち直したりしないで、
理解してあげるだろ。
815 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:03:49 ID:+BoJJy1V0
>>809 実は現状の英語教育には重要な役割があるんだよ。
それは一種の国語(日本語)教育の一環なんだ。
これは近代日本語が翻訳によって骨格を形作ったことと
深い関係がある。
具体的に言えば、英文和訳によって
日本語の勉強をしているんだよ。
いかに国語科特に現文科が死んでいるかということなんだが
そればかりでなく、
近代日本語の古典の厚みがまだ必ずしも十分でなく
英語や仏語におけるラテン語のような役割を、
英語が果たさなければならないという事情がある。
(英語圏でのラテン語授業はまさに訳読教育そのものだ)
伝統的な英語教育自体は中途半端でもなんでもない。
求めるものが勘違いされているだけ。
816 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:04:38 ID:U98oRrd80
>>813 欧米のエリートは楽器の演奏もプロ並みって言う奴が多い。
英語が話せても中身がないとバカにされるだけ。
817 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:07:53 ID:+BoJJy1V0
>>813 スレを嫁。俺はカナダ式の、
「全教科を英語で教える」という案に対して
反論しているだけだから。
>>816 英語も話せない日本のエリートが欧米で対等な人間扱いされてないのは無視かよ
>>811 それ、日本国内で観光客と一回しか会わない外人だからだろ。
外人では 観光客>>>地元の奴というのが認識で、地元の奴おばかな英語でも当然という意識があるからな。
逆に、日本の受験とかのきちっとした英作文で英国の労働者とかに手紙を出すとえらい奴とかんちがいされるらしい。
どの階層を相手にするかで使う英語も発音も変わる。
ビジネスとか留学でそういう英語だと、まともな奴には相手にされないらしいよ。
ああ、幼稚園の日本語と社会人の日本語とDQNの英語が違うのと同じだな。
820 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:12:35 ID:EMRrg7MO0
>>818 英語がしゃべれなくても、尊敬される人物は尊敬される。
英語がしゃべれない人間の方が、英語をしゃべる人間より多いんだから。
821 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:13:50 ID:U98oRrd80
>>818 英語も話せる日本のエリート宮沢喜一は内閣不信任案可決でアボン。
彼は英語よりも日本語の練習をして日本の国会議員の説得に当たるべきだったな。
822 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:14:11 ID:cHf8M6690
>>817 英語圏の人は日常英語を良く使うから仏語を覚えることができないのであって
日本人は日本語を良く使うから問題無いんじゃないの?
別にアメリカ人に小学校で日本語を教えるわけじゃないし
それ以前に、バカと利口を一緒くたにする公教育を改める必要が
あると思うのだがどうか。
DQNにとっての英語と、リーマンにとっての英語と、
エリートにとっての英語じゃ、同じ英語でも全然違うだろ?
825 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:17:35 ID:KjUoh4uM0
日本で暮らしてりゃ英語話せなくても全然支障ないもんね。
日本人の英語力が向上しないのは当然のこと。
826 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:17:57 ID:EMRrg7MO0
>>823 カナダの一部(ケベック州)は、仏語が公用語。非英語圏。
そこでの英語教育の話だとおもうんだけど。
827 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:19:29 ID:Eu2BGUaH0
でもフランスでは英語が流行ってる罠
ドイツはもう英語だけになってきた
>>825 しかしのう、ここ数年、読むほうの必要性は増してきたと個人的には思っているぞ。
829 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:19:59 ID:Qr5iNFZs0
まともに日本語が使えない餓鬼が多いんだから、小学校のうちは国語を重点的にやるべき。
国立大に入った奴が、「きっと」の本来の意味を答えられなかったのには唖然とした。
830 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:20:13 ID:+BoJJy1V0
>>823 繰り返しになるけど
「日本人は日本語を良く使う」からカナダ式は失敗必至なんだよ。
カナダ式は莫大な授業時間数を要求するので
失敗したら総体的な学力は暴落必至だ。
もし万一成功したら高級語彙を使う言語としての日本語は即時アボン。
どっちに転がっても失うものが大きすぎる。
なぜそんなものの導入を主張するのだ?と批判しているだけ。
831 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:22:24 ID:Mb+xQ5xN0
学校でやろうがやるまいが、もう既にそこそこ裕福な家の子は
結構小さいうちから英語習ってるよね?
むしろやってない子のほうが少ないんじゃないだろうか。
832 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:24:24 ID:U98oRrd80
>>831 学校でやろうがやるまいが、もう既にそこそこ裕福な家の子は
結構小さいうちから「ピアノ」習ってるよね?
むしろやってない子のほうが少ないんじゃないだろうか。
833 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:24:32 ID:Eu2BGUaH0
でも、国語(日本語)って何だろうと思うよ
国語を究めると何に対して有効なんだろうか・・・
「どんなに外国語を学んでも母語以上使いこなせるようには成らない」
とかよく言うが、その母語にしても大して使ってるわけじゃねえんだから、
それだったら変に古文だの漢籍だの教えるよりも、まだ実用的で
使い道のある英語のほうがマシだと思う。
2000語そこらしか語彙のない人種が何語で考えようと話そうと、
世の中は変わりはしないw そんな輩は放置しておいて、エリートに
しっかり英才教育を施せと。
835 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:25:04 ID:Mb+xQ5xN0
>>830 イマージョン教育だよね。たしか日本でも導入してる私立の学校があって、
かなり成功しているように記憶してるのだが。
836 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:31:01 ID:b5Tovm9n0
>>830 別にカナダ並にバイリンガルを目指すところまでやらんでもいいだろ。
それは、日本語での授業数と、英語での授業数の割合の問題。
日本人にはもう少し英語力は必要で、そのための授業数の増加は必要。
ただ、それが理由で、他の授業が疎かになるのも困る。
ならば、ケベックのような授業を週に1〜2コマやったらどうだ?
と言ってるつもりだった。
(まあ、誤解があったとすれば、はっきり書かなかった漏れが悪い。すまん)
837 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:31:03 ID:+BoJJy1V0
>>833 第一言語(最初に習得した言語)で
思考や言語活動することの有利性に尽きるだろ。
一番自然に思考を進めることが出来る。当たり前だ。
だが何より重要なのは、政治や法律の討論・弁論を第一言語で出来ること。
これが出来ない国で、安定した民主主義国家を築いた例は存在しない。
政治家の言葉を国民一般が第一言語で理解し、
場合によっては自分も立候補して(自分も第一言語で演説できる)状況で無いと、
民主政治は運営できないからだ。
838 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:32:16 ID:xSqV6sVy0
小学校の国語って漢字覚えるのがメイン
単語の意味解説と漢字練習で、ほとんどの時間が終わる
日本人としての意識を確立したのは、俺の場合は社会科と道徳の時間だったけど
おまいらは、国語の時間に日本人としての自己確立をしたっていうわけ?
839 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:35:21 ID:EMRrg7MO0
>>838 その社会科と道徳の教科書が英語で書かれていたとしたらどうよ。
840 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:36:20 ID:U98oRrd80
>>838 国語の時間は第一言語の修得が目的。
別に愛国教育やってるわけではない。
841 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:36:21 ID:Eu2BGUaH0
>>837 ふむふむ
それは分かる
でも、それは国語を究めるというより、弁論術を究めた結果のような気がしない?
ちょっとググってみた
・言語適正ではすべての面で後期イマージョンの方が高い成績を修めた。
とくに分析能力においてははるかに優れていた。
・言語運用では、語彙認識と口頭試験の分野においては
早期イマージョンの生徒の方が優れていた。
しかし作文力では後期イマージョンの方がはるかに良い結果を出した。
だそうだ
これ見ると小学からやるってのも微妙だな
イマージョン教育をするのは中学の方がよさそうだ
ニホン人意識はナシの世代
テレビでは小林克也が流暢な英語で話しているのが
カコ良かった、アメリカマンセー世代。
あと社会の先生がたいがいバリケード上がりというめちゃくちゃな中育ちました
ナショナリティとかを意識しだしたのは高校出て海外行くようになってから
844 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:40:34 ID:hApsjWcpO
>>831 あまり多くはないだろうけどだいぶ前からそういうやつはいたな。
裕福じゃなくとも普通の家庭でもそういうとこあった、
というか俺んちも母が英語教師だったからそうだったが。
そういう、学校の授業の理解度を深める点や、テストの点数において
他の子供と差をつけるための事前指導の始まる時期がただ前倒しされるだけかもしれん。
結局のところ現在とそんな変わらんかもしれん。
845 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:41:29 ID:Eu2BGUaH0
まぁ小学高での英語教科化に反対なのは、貧富の差によって
成績に極端な差が出来るからだと思うが・・・
後は、英語独自の発音を正しく教えられる教師がいるかどうか・・・
それを聞き取れる学習が出来るかどうか
そして、採点方法の複雑化などでしょう
846 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:47:31 ID:Mb+xQ5xN0
>>844 それが結構多いのよ。確かに普通の家庭でもやってるとこ多いね。
847 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:47:47 ID:+BoJJy1V0
>>841 言語を究めることの一番根幹となるのは、
その言語での弁論力を究めるってことだと思うが。
>>835 イマージョン教育に成功すると、今度は日本語がガタガタになるよ。
日本語の物理の試験で、日本語で答案作成しようとしても
「gravityって日本語で何て言うんだっけ?」という状況になっている。
まあ、英語で答案を書いても
灯台レベルの教官ならもちろん読めるだろうけどね。
>>836 その程度なら、
現行の英語の時間で読ませる文献を精選すれば同じこと。
文学読み物偏重の今の英文購読の内容を変えれば
それだけでかなり変わる。
高校では理系の生徒にはニュートンの古典を読ませるだとかね。
日本語は守るとして、国際的にはあいかわらず田舎者だよね。
世間知らず、言葉は通じない、歴史を知らない、宗教がわからない。。。。
ニホンにこもっていればそんなに気にしないで済むけれど、
そういうわけにもいかないからちゃんとそういう教育は受けないとダメかなと思う
849 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:52:47 ID:Mb+xQ5xN0
>>847 いや日本語のテストでも平均を上回っていたと記憶してるのだが。
英語に力を入れている分、日本語がおろそかにならないように
よけいにしっかりやるらしい。
850 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:53:30 ID:0X47Q0Oy0
おまえらレベル高いな、
851 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 03:55:29 ID:/k85YywR0
>>848 金さえ持っていればなんとかなると思っているんじゃないかと・・・
ある意味、成金オヤジ。
>>848 日本以外でも大多数の国民は田舎者のまま。
853 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 04:01:47 ID:ytbiYRdg0
I think we should learn our mother tongue before use a foreign language.
854 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 04:14:17 ID:wZmZD55UO
局アナにも帰国子女は多いが日本語論理力がないヤツばっかだろ 母国語で問題解決力を付けさせるべき
855 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 04:20:35 ID:ytbiYRdg0
>>854 滝川クリステルが日本語でしゃべってて、隣のキャスターの親父が自慢げに英語を喋る
フジテレビの変なニュース番組にいつも違和感を覚える。
宮城谷昌光という古代中国ものを書く作家がいるんだけど、彼は資料の漢文を
直接英訳してから現代日本語訳して読んでいるそうだ。
とても親和性があるそうだね、漢文と英語は。もっとも彼が英文科卒故のことかも。
しかし考えてみれば日本人は千年以上もまえから全く異なる語系である漢文を
日本語として読んできたんだよな。訓読み発明した人は偉大だと思う、たぶん
百済あたりの渡来人だとおもうけれど。
857 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 04:49:19 ID:06selJofO
おいおい。俺は思想的には赤日なんかが言うところの「極右」だか、
英語は必要だろう。
話せて困ることは何もないよ。国力の面から見てもどっちがいいかは明らかだ
858 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 04:58:17 ID:SFrwS5N10
>>857 漏れも右翼だから日本の国防のために英語力強化賛成。
ただその手段として今のようなお遊び会話教育を小学校でやるのは反対。
公立中学の英語の時間を週6時間に増やすべき。
当然週休二日制もやめる。
859 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:05:43 ID:zkAvAL5LO
自分が右翼である事を自信を持って言う奴はちょっとイタいな
860 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:09:48 ID:SFrwS5N10
>>856 >宮城谷昌光という古代中国ものを書く作家がいるんだけど、彼は資料の漢文を
>直接英訳してから現代日本語訳して読んでいるそうだ。
↑これはちょっと信じがたい。「漢文を読むときに英文を読むような感覚で読む」
ということならありうるかもしれないが、漢文を英訳するくらい漢文と英語に強ければ
直接漢文を頭から読んで日本語の意味が取れるはず。
>百済あたりの渡来人だとおもうけれど。
これもありそうもない。渡来人ならむしろ当時の中国音(南朝の呉音)でしゃべったはず
わざわざ辺境の倭語に合わせて不自然な読み方はしなかったはず。
倭語を母語とする人間が切実な必要から訓読を始めたのだろう。
861 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:13:49 ID:SFrwS5N10
>>859 朝の4時過ぎに2chに書くんだから「物凄くイタイ」と思われるのも覚悟のうちだ(w。
862 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:15:31 ID:ytbiYRdg0
今の中学の英語教育で英語力が向上しているとは到底思えない。
それを小学校に移行した所で、英語力が向上するとは考えがたい。
結論
小学校では日本語をしっかりと教え、考える能力、議論する能力を作る事。
それすら出来ないのに外国語にまで欲張る必要は毛頭ない。
英語力を強化したいのなら、小学校から大学までダラダラやらせるのではなく、
大学生の語学研修プログラムに金を出すなりの国策があれば十分。
いったい外人教師に税金どれだけ注ぎ込んでるとおもってんだか・・・。
DQNに英語おしえたってどうせ覚えないでしょ。
>>862 鈴木孝夫教授の意見と同じだな。
あなたは鈴木教授ですか?
864 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:37:23 ID:ytbiYRdg0
>>863 教授か・・・。
そんな偉い社会的立場だったら、俺様もどれだけ楽な人生を歩めようか・・・。
などと朝から黄昏れてみたくなる今日この頃。
国語の時間だって古典や俳句、短歌、和歌、詩のようなどうでもいいようなものがあるんだから、それを削って英語の時間にすればいいんじゃない?
小さいうちにrとlやsとthのような日本人には聞き分け辛い音の区別がつけられるようになっておくのは無駄じゃないと思う。
866 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:48:03 ID:x5KCjFT0O
> 792
幼児期から英会話始めたのにまったくの時間と金の無駄に終わってる
数多くの裕福な家庭に生まれた馬鹿のことも思い出してあげてください
867 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:51:15 ID:ytbiYRdg0
>>865 なにか?
LとRの発音とかそういう完璧主義な事言ってるのか?
それを公立の学校教育に求めるのか?
馬鹿馬鹿しい。
そういう理想主義では英語力なんて伸びないよ。
今我が国が必要としているのは、綺麗な発音ではなく、ビジネスや学術的な場で必要な
そういう英語なのよ。それは然るべき年齢で然るべき機関やカリキュラムによって集中的
に学ばせる事で身に付く物。
小学校から大学までダラダラやっても意味がない。
ちなみに、小学校のうちから「綺麗な発音」とやらを教えた所で、マスターできるとは到底
思えないし、外人教師を雇ったり税金の無駄甚だしい。
そして大学にも進学できない様な程度の半数のDQNは英語なんて忘れ去っていく。
さて、それでも高い税金をかけてネイティブへの幻想を抱きながら小学校に英語教育を
導入しますか?
親の教養とかも大事だからね。
気軽にクラシックからロックまで聴いていたり、
アメリカ版プレイボーイからナショナル塩グラフィックまであるような家庭は
やっぱり身に付き方が違うし、身構えないでスッと受け入れられるから。
869 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:55:21 ID:dVcKLn080
ただ、バイリンガルって言われる人って
結局どっちの言語も上手くできないものらしい。
日本語を徹底的に教える時期かもしれないね。小学生は。
>>867 音の聞き分けが完璧主義??
基本の一つだろう。
871 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 05:59:24 ID:x5KCjFT0O
>747
その3割という数字の信憑性は置いておくにしても
中学で初めて英語を習う子どもが3割いないということに気付いてる?
小学校への英語の導入でできるくらいの内容を塾や英会話教室で
習ったはずの子どもたちの多くが夏休みまでに英語を嫌いになってる計算でしょ
一部の優秀な子ども以外には早期学習がまったく成果をあげていない証拠だよね
872 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:01:51 ID:ytbiYRdg0
>>870 言ってろ言ってろ。
LとRの発音が区別出来るようになる事に心血を注いだ所で、
トゥデイをトゥダイとしか言えないオーストラリア人のネイティブに
英語力が勝っているとは到底言えまい。
少ない単語を完璧に発音出来る外人より、関西なまりでも東北なまりでも
日本語しゃべれる外人とのが付き合い安いだろ。
>>872 そうそう、きれいな発音で中身のない話をしたってしょうがないしな。
>>872 何をそこまで向きにむきになって聞き取りの習得を否定してんだか・・・。
まぁ、少なくとも古典や俳句、短歌、和歌、詩をやるよりは遥かに有益だろう。
とりあえず英語のwebが読めるようになりゃいいなじゃいの?
それだけでもかなり役立つとおもう。
発音なんて直接外人と話すビジネスマンしか必要ないでしょ。
>>871 その計算からいくと早期学習が成果をあげていないのは、
一部のDQNな子だけということになるだろ。
877 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:15:17 ID:ytbiYRdg0
>>874 古典は確かに優先順位は低いかもしれない。
しかし、短歌や和歌は日本語のリズムや文化という面でそれなりに必要な教養だから。
母国語や母国の文化を知らずに、外国人とコミュニケーションを取る事はできないんだよ。
我々に必要なのは、英語圏の人間になりきる事ではなく、英語圏の人間とコミュニケーション
を取る「道具としての英語」が求められている訳だ。
少なくとも、それは小学校からの英語教育では達成されない。
RとLの聞き取りは小学生でラストチャンスだと思う。
違いがわからん
もう話戻すつもりないからチラシ裏で
879 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:22:15 ID:x5KCjFT0O
>876
大多数の生徒は中一の3カ月間にアルファベットや基礎の詰め込みなどされていないという意味
夏休み以降はさらに英語嫌いや英語のできない生徒は増えるわけだから
成果のあがらないのが一部のDQNのみと結論づけるのも乱暴
880 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:32:49 ID:ytbiYRdg0
>>873 どうも日本人というのは英語が出来るというのに幻想を持っている輩が多い。
英語が出来るというのは、英語の発音が完璧であり、誰もがイギリス人の様な
綺麗で流ちょうな発音が出来なければいけないと思いがちだ。
でもそれは全くのデタラメで、本来国際語として英語を学ぶ際に必要なのは
「綺麗な事」や「流暢な事」よりも、いかにして「自分の意志を相手に伝えられるか」
という所に重きがおかれなきゃならん。
多少文法が違っていても、意味が通じる事を優先するべきだし、文法上の細かい
ミスやら発音の細かい所を完璧にしなければ英語を語ってはいけないかのような
教え方はしてはいけない。しかし一方で日本には受験英語というのがあってそれ
が学習目的の主要な位置を占める為、安易な文法中心主義否定は結果として受験
での敗北を意味してしまう。そこが苦しい所だろう。
中学英語のレベルというのは英会話の上では結構なレベルまで教えているはず
なのに、義務教育を終えた大多数の日本人が英語を苦手をしているのは、そういう
完璧主義にある。
東南アジア辺りの店でガキの店員と会話してみるといい。
奴等の教育水準がどの程度かは推して知るべきだが、単語と単語をつなぎ合わせて
日本人より遙かに英語圏の人間とコミュニケーションをとっている。
>>878 絶対音感ほどじゃないけど、たしかに年を取れば取るほど
聞き取りは難しい。ラストチャンスではないけどね。
lightとrightって全然違う言葉だからな。
完璧な英語以前に基本だぞ。
違う音ってことで認識できてれば、後々便利だとは思う。
ただ、どこまで時間を割けば習得できるのか全く分からんし、
他の授業をこれ以上削るってことにも問題があるよなー
古典や俳句などより重要って意見には賛同できんし
882 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:35:19 ID:AiTLC2fs0
日本語なんて後進国の言葉は捨てようぜ。
883 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:36:51 ID:RfTHHo9I0
884 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:37:21 ID:ytbiYRdg0
>>881 その light と right を 中学〜大学まで足かけ10年近く英語を学んできた人の
どれだけが認識できるのか?
それが日本の英語教育の実態であり、現実だ。
そうした現実を考えて、そんな英語教育に大金を叩き他教科の学習時間を圧迫
してまで小学校へ導入すべきか否か。
そういう所に論点を見いだすべきなんだよね。
>>877 だが古典とか芸術分野は貴重な授業コマをあんなに大量に割いてまでやることじゃないな。
芸術でまとめて週1コマもありゃ充分すぎるくらいだろ
>>878 公立中学から英語を始めたパンピーの私でもRとLの聞き分けはできますよ。
たぶん高校、大学あたりで映画や音楽でけっこう英語を聞いたおかげ。
早さにこだわることはないのでは。
887 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:43:12 ID:+nFQdHUG0
>>884 リスニングやスピーキングができないのは、そういう練習をしてないからだけどね。
いくら授業時間が長くても、そちらに割く時間が少なければ同じこと。
888 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:45:36 ID:RfTHHo9I0
RとLってとりつかれたようにみんな言うけど、
実際に英語を勉強したら、Wの音のほうが難しかったよ。
国際語としての英語なら、発音なんて大した問題じゃないと思う。
アメ人だけと話したいなら話は別だけど。
889 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:47:09 ID:ytbiYRdg0
>>885 まあ実際、国語の授業に改善の余地はあるのは認めるよ。
ただ、そこに英語を入れた所で英語の力が上がるとも思えないから、そこの所の
議論は分けて考えないといけないね。
国語の授業も、結局つまらない詩の朗読なんてさせる位なら、自分で詩を書かせてみた
りしたほうが良いかもしれない。
まぁ、それ以前に兎にも角にも論理的な思考力を鍛える為の読解力を身につけさせる授業
が必要なんだろうけどね。そういう授業ってなかなか難しい。
学校にはカリキュラムがあって文部省が定めた既定路線を大幅に崩す訳にもいかないから
な。楽しい科学とかの説明文なんかをガンガン読ませたりするのが効果的なんだけど、教科
書ってのに従わないと怒られてしまう現実もある。
兎にも角にも、改善の余地の多いシステムになってるよ。特に公立校の義務教育はな。
>>887 そういうこった。
まぁ土台なんでもかんでもやろうったって無理な話なんだから、受験英語に一本化しときゃ
いいのさ。英語力ある人材を育成したいなら、もっと効率的方法がいくらでもある。
890 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 06:53:27 ID:zwKGwRDZ0
英語なんかよりも理数系を強化しない不思議。
現時点でも日本語と英語のやり取りには英文翻訳ソフトをWeb上で無料で使えるから
少し面倒だけど筆談で十分、通じるし。
特段、英語を強化する必要なし。
891 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:01:47 ID:+nFQdHUG0
>>888 自分の場合はbとvがまだ怪しいけどなw
発音なんて・・・っていうけど、実際困る場面は多いよ。
発音やアクセントを軽視するのはアレだけど、まずは文法でしょ。
892 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:08:22 ID:Vq8HLIqb0
滝クリが家庭教師だったら死ぬほど勉強する。
893 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:08:22 ID:zkAvAL5LO
発音難しいなら話すのやめて手旗信号で意志伝えりゃいいんでない?
ホーキングみたいにキーボードと音声合成で会話する機械そのうちでるでしょ
895 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:12:49 ID:gTzBeGAl0
LとRの区別ができることと、英語で会話できるかどうかは全くの別問題。
そのことに何十年経っても気付かないから、日本の英語教育は会話力を育てられない。
896 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:18:23 ID:RfTHHo9I0
>>891 実際にイギリス人のベテラン講師に言われたよ。
発音に重点を置いて教えてくれるように頼んだら、
「発音、発音といいますが、あなたの英語が通じなかったときの
大部分は文法の問題です。」ってね。
897 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:20:29 ID:x+Eowp4V0
そりゃ、学校の先生は校外に出ることないが、
生徒達は社会に出るんだから、結局は必要なのに、
先生達って、王国で生きてるよねー。
生徒の将来まるで無視。邪魔しないでほしい。
898 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:23:32 ID:+nFQdHUG0
>>896 両方重要だと思う。ただ、まずは文法が必要というだけ。
発音を軽視していいというわけではないと思う。
899 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:25:06 ID:ytbiYRdg0
>>898 だからその文法もろくに出来ない現状で小学生に何をおしえんのさ。
900 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:29:48 ID:jQV6CXpS0
901 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:43:07 ID:+nFQdHUG0
>>900 上でそういう書き込みをしている。
>>888 > 国際語としての英語なら、発音なんて大した問題じゃないと思う。
> アメ人だけと話したいなら話は別だけど。
902 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:45:15 ID:ytbiYRdg0
>>901 よっぽど発音でお悩みのようだな。
文法>>>発音
とは言うが、棒読みでもOKとは流石に言ってないからな。
その辺の常識的な範囲内での話なんだからな。
903 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:52:11 ID:KcLMcPGT0
>>867 >今我が国が必要としているのは
今子供が必要としているのはオールラウウドな学力であって
そのためには日本語の思考力養成にもっと時間を費やすべき
英語なんて一生使わないものもいるのに
小学校から全員やる必要はまったくない
やりたいものは英語教室へ行く
これで解決だ
904 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:53:50 ID:jQV6CXpS0
>>901 了解
でも
>>888が言ってるのは事実だし、発音を軽視して良いとは
言っていないと思うけど?
いくらきれいな発音でも、不充分な文法で相手に誤解されたら
意味無いでしょ。
発音は悪くても何度も繰り返せば理解できるけど文法自体が
できなかったら、何度繰り返しても相手は理解してくれない。
こんなのは訛りの酷い日本人との会話と同じ事でしょ。
文法さえ出来れば通じない箇所だけ筆談すれば良いんだしね。
905 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:54:33 ID:AU6GywQN0
英語が必要な職業なんてそうそうないのになw
906 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:56:57 ID:lDDaX9q70
一般日本人が英語を完全にマスターしたら人口が流出
するからね。奴隷リーマンなんて誰もやりたくないから
海外移住者続出するから自民党は反対だろうね。
これは結構、利権がからんでるんじゃない?
日本人は英語が下手なままのほうが得する奴がかなりいる。
907 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:57:53 ID:5tPsVPyP0
実際、小学校から英語などを教える必要は一切ありません。
というか、有害そのものであると言えましょう。
英語などは中学からで充分です。
簡単な基本文法と簡単な単語だけでOK。
だいたいあんなものは必要性を感じて覚える気にさえなれば独学で充分。
教材は巷に溢れておりますからな。
まともに英会話もできん教師が難しいことを教えても実用性はゼロで貴重な時間を無駄に浪費するだけ。
だいたい円周率は3ですとかの馬鹿教育に何で小学校から英語なのかわからんですね。
日本の教育をボロボロにして精神異常者や低脳を大量生産するのが目的なら大成功するでしょうが・・・
908 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 07:59:29 ID:KcLMcPGT0
そもそも発音が「悪い」とか「良い」とか
そういう「標準英語」の考えは1980年代の遺物よ
「キレイナ」発音の英米人がどれだけいるの?
テープ学習でベッカムの英語が聞き取れるようにはならんわ
シンガポール人の英語は通じる、だからあれでいいんだ
日本人も日本語訛りでいいんだ
と、鈴木孝夫センセもおっしゃっておる
どうせ日本語を母語にしているのになぜ訛りで恥ずかしいと思うのか
わけわからん
母語は日本語、胸はって日本語訛りでしゃべればいいのよ
909 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:01:26 ID:oKL9YLziO
英語の前に、今日本で氾濫しているカタカナ語の授業をしたらいい。日本ならではの使い道とか、語源とか。
910 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:03:28 ID:+nFQdHUG0
>>902 >>904 ネイティブ並みなきれいな発音は要求してなくて、ある程度ポイントを押さえる感じ。
耳慣れしてる相手ならいいんだけど、通じないものはやっぱり通じないので。
あと、意外とアクセントが大事。むしろ発音より重要だったりとか。
上でも書いてるけど、まずは文法がちゃんとしてることが前提。
そのうえで、ある程度ちゃんとした発音とアクセント、できればイントネーションまで
できるようになればいいかなと。
911 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:06:51 ID:jQV6CXpS0
>>907 その通り
国語教育さえ、しっかりできていれば、小学校から英語をやっても良いと思うけど
現状を観れば、英語教育の導入は時期尚早なのは明らかだわね。
外国語としての早期英語教育をしている国は、国語や歴史を徹底して
自国民としての自覚を持たせた上でやっているからね。
今の日本のように、土台となる自国教育がキチンとしていない状態で
英語教育をしても有害でしかないわよね。
>>904>>908 でも、文法は中学からの勉強でほとんど身に付けられるから。
発音が悪いって言い方すると勘違いされるんで別の言い方すると、
言葉が違う。それが問題。
日本語訛りとかは全然問題無い。ってか、訛りを無くすのは
かなり難しいしね。
アメリカ居た時、carpoolの発音が違うと言われ続けたが
よく分からんまま。
ま、基本的に
>>907に同意なんだけどね。
「あいうえお」と同時に「la」と「ra」は違うってな感じで
身についてたら、将来英語を学ぶ時に便利かもなーとは思った。
913 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:20:32 ID:jQV6CXpS0
>>912 >アメリカ居た時、carpoolの発音が違うと言われ続けた
日本人にはイギリス英語の方が発音しやすいと思う。
アメリカ語は英語としては酷い訛りの部類。
914 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:21:30 ID:+nFQdHUG0
>>908 「訛り」と「発音の間違い」ってのは別の話だと思う。
>>912 同意。たぶん同じ意見。
> アメリカ居た時、carpoolの発音が違うと言われ続けたが
アクセントじゃないかな。car-の部分にアクセントがくるので、
それで違う発音っていわれたのかも。
>>907 まったくだ。ここ30年に渡って学力低下プロジェクトを
組んでるんだもん。何考えてんだろうな。
>>914 んにゃ。最後の「lu」が違ったらしい。
中高では英単語の読み方にカタカタふってた人間だから。
大学は理系で英語なんてやらなかったしな。
「日本に来る外人が日本語覚えてこい」なんて思想が吹き飛びましたよw
917 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:27:51 ID:ZobzGB5v0
私は、中学からの公立学校教育と独学だけだけど、
会話も含む英語修得に関して、何か不利益があったとは思えません。
幼児から英語を親からさせられたにもかかわらず、
全く出来ない方々がお気の毒です。
918 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:34:34 ID:ua6mrF1o0
某ドラマみたいに、英語が出来ない子供には給食を与えず、掃除担当にしてみてはどうだろう?
919 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:38:45 ID:KjUoh4uM0
日本で暮らしてりゃ英語話せなくても全然支障ないもんね。
日本人の英語力が向上しないのは当然のこと。
心配しないでください。【TOEIC250点以下】
【コネ採用】の【教師の選別・切り捨て】です。(^▽^ケケケ
Rachel ォレイリェル
Russia ォロシア
Left レフト ←→ Right ォライト
921 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 08:56:24 ID:CDepahnt0
>>919 それ言ったら理系の教科はどうなるよ・・・
どっちも一部の人間にしか必要じゃないし。
922 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:20:13 ID:ua6mrF1o0
>>921 スポーツ選手にならない人に体育もムダ。
923 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:22:42 ID:rsSnzT3D0
>>922 別にプロ並みの運動するわけじゃないじゃん。
健康の為にも適度な運動は必要だし、無駄は言い過ぎ。
924 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 09:23:41 ID:L/1x4NG00
英語はなせない教授いっぱいいるんだよなー
必死なんですね
925 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:09:52 ID:SUn2iAI50
>>908 そもそも発音が「良い」「悪い」という話は、
英米人にとって「綺麗」か「汚い」かの問題ではない。
英米人を初めとする英語圏諸国の人達に、「通じるか」「通じないか」という話です。
したがって「日本人訛り」云々以前の問題である。
基本的な発音・リズム・イントネーションを疎かにする輩は、
明治時代の「読み書き」専用の英語教育の時代の陋習から
未だに抜け出せていない大馬鹿者に過ぎない
926 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:12:04 ID:SUn2iAI50
>>914 >「訛り」と「発音の間違い」ってのは別の話だと思う。
その通り、
>>908はそういう基本的な違いも分からない、夏厨なんですよ。
927 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:13:26 ID:3NgyiJNN0
小中(高)卒業時点で英語に関してどんなことが出来ることか想定されてるんだろう
一人で1週間アメリカ旅行が出来るレベル?
英米人に馬鹿にされない英語が使えるレベル?
英米人に意思の疎通が出来るレベル?
>>921 数学は、計算をすることだけではなく、
理論立てて物事を証明していくっていう勉強にもなるから、
国語的要素もあると思うよ。
化学系も、自然現象と密接に関っている事項があるので、
まったく役に立たないわけではない。日常生活で意識していないだけで。
理系教科もけっして一部の人しか役にたたないわけではないよ。
>>908他
俺もアメリカに行ったとき、最初のうちは「TH」の発音が出来なくて
なかなか話が通じなかった。何回も聞きなおされることが多かった。
で、意識的に舌を出したり、下唇をかむようにしたりして発音するようになったら
アメリカ人「おい、**へはどう行ったら良いか教えて」
俺「すまん、おれもこの辺りは分からん。観光客だよ」
アメリカ人「そうか?英語の発音がすげーきれいだけど・・・」
って感じで褒められることが多くなった。
で、発音が出来るようになってくると、自分でも聞き取れるようになって
今ではTHとS、VとB、FとHが違う音だってことが実感できる。
「あー、確かに分かりにくいわな」って思うよ。
アメリカのアニメとか見てると、登場人物が舌を出したり唇かんだりしてるけど
結構気にしてるのかなあ?
930 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:20:56 ID:PwFsGSOW0
>RとL
英や米の田舎っぺのDQNと意思疎通しなけりゃならん局面なら重要だろうが、
ビジネスで英語を使っている分には、無問題。
英語を母国語としない人と喋り慣れている連中は、日本語訛りの英語を
きちんと正確に聞き分けてくれる。
DQNと意思疎通したいのか、それともビジネスの中での意思疎通なのかで、
要求されるものが変わってくる。
小学校で英語を教える前に日本語を教えろよ
チョー、ヤバくねぇー!=とても格好がよい
この程度の日本語しか使えないのに他国語を習うなんて
おこがましい。
932 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:28:01 ID:4rNhV2eIo
ブータンなんか、学校では英語、
家では国語が浸透してるから参考になるぞ。
ただし、ブータンの学校教員は皆、英語べらべらだがなw
933 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:32:03 ID:QQp52y4z0
小学校から英語導入=日本語軽視じゃないよ
導入してない今だって
形容詞といったら「かわいい」しか知らない人だっているし
これ以上悪くなりようがないだろ
934 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 10:35:22 ID:3NgyiJNN0
英語の授業が増えると何の授業が減らされるの?
英語を勉強する目的は?
935 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:16:37 ID:rEaPZtei0
>934
授業時間が足りなくてもごまかせて
減らしても親から文句が出ず
小学校の教師が不得意で面倒で嫌いな授業
それは「理科」
936 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:21:12 ID:xCBhho5+0
神国日本を守ってくださる米国に敬意を表して、その母国語を覚えるのは当然である!
よって、この教授は非国民である!
937 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:23:07 ID:3NgyiJNN0
これからはアジアの世界になるっているのに中国語、朝鮮語
を勉強しないでどうするんだ
938 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:36:37 ID:6/+AOCRM0
暗記すべき、解読すべき暗号としての外国語なら、
普通の教師にも教えられる。
だが、会話・発音となると、これは外国人教師を大量に増やさないと無理。
そんな予算は無いのが現実。
だが週1回の英会話授業くらいなら それほど害も無く、いいのではないか? >小学校
たのしく、おもしろく、外国文化の勉強にもなる。
もちろん、宿題もテストも無しだ。 これがあると 途端に嫌な教科になる。
予算が無くとも、英会話の授業はなんとか増やさないとな・・・
アジアの時代だから 中国語だ! という意見もあるが、 中国人も韓国人もその他のアジア人も
英語を熱心に勉強してる。 つまり、英語が話せれば 中国人などと会話ができる。
「自国語と、英語」
これが21世紀の教養ではないか?
939 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:40:25 ID:NG1AkhwR0
小学校で教えないとネイテブな英語を話せる子供はできない。
中学生ぐらいでは言語中枢が出来上がってしまっている。あたらな言語は
スムーズに入っていかない固い頭になるってこった。w
940 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:43:44 ID:+71SiRqZ0
>>935 理科って人気ないの?
小学校の頃って理科と算数が好きだったんだが。
941 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 11:57:50 ID:7NxCDKbm0
>>939 よくそういわれてるけど、実際どうなんだろう。
実際、中学や高校くらいの年齢でアメリカやイギリス、カナダに移民してきて、
英語ネイティブになってる人間とかけっこういるからな。
それとこれはまったく違うだろ
943 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:05:32 ID:3NgyiJNN0
ネイティブ並になる必要はないだろ
944 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:07:12 ID:9s4VToPQ0
まぁ、教師自体がな・・。
945 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:07:59 ID:px5MLAwF0
高学年になっても国語の教科書の読みがたどたどしいのがごろごろいるのに
946 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:10:26 ID:IBy+OehoO
私立だけでやればいいと思う
>>945 敬語が使えないなど日本語問題があるけど
漢字がやばいよ
パソコンの普及でなおさらひどくなってないか?
948 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:31:04 ID:g19WP/aH0
>>928 そうそう。
まともに勉強していれば、
人目に触れずに××したかったがために
ガレージ閉めてエンジン回した車内で
若い男女が一酸化炭素中毒であっちにイッちゃった
なんてことは起こらないわな。
949 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 12:31:35 ID:Eu2BGUaH0
>>947 漢字がやばいと踏んだ学校はこぞって、漢字検定を目標としてやらせてますよ
生徒は検定合格に必死です
(1)小学校で英語教育を行った場合の利点について説得力のあるデータが提示されていない
(2)指導技術を持った教員が不足している
これは事実くさい
952 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 14:47:36 ID:yFG/rkw50
賛成
>>6 文系って本当に馬鹿だよね。
文系死ねって思う。
954 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 14:49:43 ID:v35RsM1r0
>>941 覚えが遅いってだけで無理じゃないよ。
大体そんなの言語に限った話じゃないし。
955 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 14:51:50 ID:QoEcstHP0
one please
日本語の会話の間にネイティブな英語発音が混ざると正直、キモイ。
>>41 じゃあってんで、教員採用試験で義務付けると、
範囲無いの本だけ丸暗記するのが、文系。
一個10000円程度のCPUより劣るのが文系。
958 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 18:40:36 ID:GguzX8er0
小学生に英語教えてどうすんの?
馬鹿言ってんじゃないよ。
国語と算数教えとけ。
思考して論理を組み立てることができれば
後はどうにでもなるだろうよ。
日本でアメリカ人と技術打ち合わせをやったとき、
英語が流暢なエンジニア(技術レベル低)呼んで同席して
もらったけど、最初だけだったよ、しゃべってたの。
アメリカ人も俺らも、単語だけで理解できたよ。
グラフと数式以上に表現力のある言語なんて我々にはない。
要するに頭の良し悪しにしか関心ないんだよね。お互いに。
国語も不自由だからなあ。文盲レベル
そっちもどうにかしてほしいよ。
960 :
名無しさん@6周年:2005/07/22(金) 21:26:06 ID:Qr5iNFZs0
小学校のうちに必要なのは、論理的思考とそれを言葉で表現する能力を養う訓練。
母国語が日本語である以上、言葉で表現する能力はまず日本語で行わなければならないし、
そうでなければどっちつかずになる可能性が高い。
ただでさえ(自分も含めて)日本語で自分の考えを表現できない奴が多いし。
勿論、論理的思考を養うのは算数・理科。
必要条件、十分条件は高校の授業でわからなくて、小室直樹の本で理解したからな。
理系のバカ教師も氾濫しているぞ。
ああ、予備校の現代文の授業を受けるまで、本の内容が読めなかったというのも事実だった。
そのとき、ある程度の内容の活字を読む能力がない奴が多いので活字離れが進んでいた思った。
キッシンジャーは14歳で渡米したが、今でもドイツ語訛が抜けない。
彼の英語の発音が下手だと言う米人もいるが、彼の英語が下手だという米人はいない。
文法、語法を徹底的に鍛え上げ、語彙を膨らますべし。
できればcultural assumptionsにも精通すべし。
第二言語としての外国語の習得は、母語の高度な言語運用能力があってこそ。
ポケモンとか小学生が一週間に見るアニメの脚本より、教科書の文字数が貧弱なような気がするのは俺だけだろう。
964 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 00:06:22 ID:mresNcwh0
>>947 漢字教育ほど前近代的なものも無いからなあ。
近代ヨーロッパではどの国でも、
綴りのテストは、その単語の定義を覚えることと対になっている。
だから、綴りテストを受けると、その単語の内包と外延を理解できる。
それを積み重ねて第一言語での正確な語彙を増やしていく。
ところが日本の国語の漢字書き取りは、
短い用例(ともいえないもの)を挙げて穴埋めで漢字を読み書きさせるだけ。
これでは漢字を覚えても熟語の定義について曖昧なまま。
特に、日本語の近代熟語の大半は、英語仏語などの翻訳語であって
漢字の意味自体は借用に過ぎないので、漢字の字面を知っているだけでは
単語の本当の意味を理解したことにならない。
このことが、長期的に見ると日本の国語科の効率を著しく悪くしている。
物語文鑑賞偏重と並んで、これがもたらす国語科の効率の悪さが
他の全教科にしわ寄せを及ぼしているんだよ。
965 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 03:09:43 ID:hp3SvqZX0
All your base are belong to us.
966 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 03:35:31 ID:Uz+cGnPG0
>>860 >倭語を母語とする人間が切実な必要から訓読を始めたのだろう。
そうだね
>これもありそうもない。渡来人ならむしろ当時の中国音(南朝の呉音)でしゃべったはず
>わざわざ辺境の倭語に合わせて不自然な読み方はしなかったはず。
そして必要にかられるも漢字の字義を知らぬ日本人を助けたのが渡来人だったと思うよ
漢字のもつ夫々の意味と、日本語を照らし合わせて訓読みを発明したのだろうね。
所詮は借り物という人もいるかもしれないが、全く異なる言語を自国の文化へと昇華
させるのは並大抵のことではないと思う。
宮城谷氏については誇張があったかもしれないが、それに近いことをご本人が話して
おられたよ。
あと君には白川静の著作を読むことをお勧めする。
967 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 03:36:24 ID:KPGp2Umk0
968 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 04:34:21 ID:mresNcwh0
>>966 訓読みの方法自体は、倭人だけじゃなくて、漢族の周辺の異民族で
結構普遍的に行なわれていたらしいんだけどね。
(方法だけを取り上げるなら、メソポタミアでアッカド人が楔形文字を「訓読」したのが世界最初)
古い朝鮮の文献にも訓読みらしいものが存在するし、
新しいところでは、フランスの百科全書に
満州族(原文タタール人)が訓読み法を行なっていたらしいという記述がある。
(やや疑わしいが)
だが、自国語を記述する方法として完全に体系化できたのは
日本人だけと言ってよい。他の諸族は軒並み、体系化のはるか手前で挫折している。
これは誇ってよいと思うよ。
宮城谷氏の話は、もしそれが真実なら、失礼だがよほど氏は「英語力が低い」と考えざるを得ない。
試してみればすぐに分かるが
英語→漢文、は統辞法の上では比較的容易だ。単語の概念翻訳は大問題だけどね。
だが、統辞法上、逆の
漢文→英語、は不可能なのだよ。英語はそれでも印欧語なので
格語尾がほぼ壊滅していても、格関係そのものは依然として明確なんだが
漢文(中国語)は格関係がものすごくいい加減である上に、
主語やら目的語やらが雲散霧消する(省略されたわけではない。よく分からなくなっているのだ。)
なんと日本語の訓読過程で、これらを無理やり解釈を固定させたり補ったりしていたりする。
英訳するなら、まだ日本語のほうがはるかにマシ。
969 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 04:38:49 ID:1/u4rPQU0
日本人は先進国の中で、一番むずかしい日本語という言語を操れるんだから
英語なんて楽勝だろ
970 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 04:52:56 ID:Xe3x/YG50
上質な教師を集められるかどうかにかかっていると思う。
971 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 05:22:05 ID:9E6bkR2h0
英語が堪能なら、普通に考えて英語教師なんかならないと思うがなあ
魔が差して、教員になっても優秀な人間なら2〜3年やったら
もう同じ事の繰り返しと気づくだろし、生徒含めて人間関係の複雑な日本人体質と
給料の安さに辟易として、やめてくだろ
他にいくらでも好条件のオファあるわけだし
バイリンガルは一つ一つの言語単位では習得語彙数が少ないって調査があったと思う。
その辺も考慮してほしいものだ。
973 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 06:22:18 ID:qSjPjef+0
>>970 それは難しいと思う。初心者ほど教えるのがたいへんだし、
なによりとっかかりを見つけるのが重要だから。
もともと英語教育の訓練してない普通の小学校教員や中途半端な講師に
任せるのは危険だし。
974 :
名無しさん@6周年:2005/07/23(土) 06:22:43 ID:JYiMgkhzO
2chを見ていると、世の中広いなあと思ふ
浪人生ですた
早起きさせて基礎英語でも聴かせときゃよい。
10歳くらいから聴いてて留学(駅前含め)無しだが、
新聞は日本語の約3倍時間をかければ読めるし
テレビニュースも実況スレに参加できる程度にわかる。
それくらいありゃ十分でしょ
976 :
名無しさん@6周年:
>>743 藤原定家や西行は言葉知らずということか。