【調査】"世界企業番付" トヨタ7位、NTT18位…米誌発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
★世界企業番付でトヨタ7位−米誌フォーチュンが発表

・米経済誌フォーチュンは14日までに、2004年の年間売上高に基づく世界企業
 番付をまとめた。日本企業ではトヨタ自動車が前年より1つ順位を上げて7位と、
 唯一ベストテン入りした。

 米小売り最大手のウォルマート・ストアーズが4年連続のトップで、売上高は
 約2879億ドル(約32兆2000億円)に達した。原油高を受けて英BP(2位)、
 米エクソンモービル(3位)、英・オランダのロイヤル・ダッチ・シェル(4位)、
 フランスのトタル(10位)の4大国際石油資本(メジャー)が10傑入りし、
 昨年同様の強さを見せつけた。

 日本勢でトップ100社に入ったのは13社。NTTが18位につけたほか、日立製作所
 (23位)、松下電器産業(25位)、ホンダ(27位)など。

 http://www.sanspo.com/sokuho/0715sokuho031.html
2名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:38:34 ID:IM2B2kUM0
2なら奥田暗殺
3名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:38:46 ID:EcPfpyLr0
3位
4名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:39:07 ID:2zqLGbcw0
俺的にはソフマップが23位ぐらいに入ってると思ったんだが。
いつも金使ってるぞ。
5名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:39:23 ID:DTXEJ/KY0
2 GET WILD
6名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:39:31 ID:u7CNvJUC0
>>2
ぶひょお!
7名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:39:37 ID:aAQWt/y60
日立って松下より上になるのか。
8名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:40:56 ID:7qVPOajX0
100社のうちたったの13社か。
マダマダ日本企業ってのは弱いんだねー。
けど、やっぱ鉱物資源がないとこんなもんかなぁ?
9名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:41:00 ID:2U59NNpq0
宇部興産は?
10名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:41:05 ID:IM2B2kUM0
>>7
自衛隊のミサイルとか自社独自開発してるからね。
あと、建設用重機の大手でもある。
11名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:41:08 ID:2zqLGbcw0
世界のSONYの順位が気になる。あとサムソンも。
12名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:41:10 ID:m0e2uI6C0
やっぱ石油系は強いな。
だが資源は無限じゃないぞw
13名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:41:16 ID:ldthIiC70
サムスンは?
14名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:42:45 ID:OtmI9gcP0
ウォルマートは中国のお得意様
15名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:43:30 ID:/P92cHI/0
別に優良企業ってわけじゃないんだがな。
16名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:43:32 ID:5Xl1Y5S60 BE:59232948-##
ファッションセンターしまむらが入ってないのは納得いかんな。
俺は相当金を落としてるはずだぞ。
17名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:43:39 ID:2zqLGbcw0
石油を抑えてトップのウォルマートってすごいな。
ディスカウントショップ?でそんなに儲かるのか?
日本には馴染みのない企業だから、良くわからん。
18名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:44:01 ID:7qVPOajX0
フルリスト

http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

サムスンは39位、ヒュンダイは92位
19名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:45:33 ID:0J1kzlP5O
世界のヒュンだいは?
20名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:46:11 ID:2zqLGbcw0
やはりソニーはサムソンより下か・・・。
21名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:46:44 ID:ldthIiC70
39 Samsung Electronics
47 Sony

プゲラ
22名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:47:46 ID:6YLfBAqq0
世界で18位にランクインする企業の
部長を夫に持ちながら、なぜにうちは貧乏。
部長夫人って、百貨店で食材を買うイメージだったのに、
実際にはスーパーの百均が頼りの生活。

このランキングには嘘があるような気がする。
23名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:48:23 ID:7qVPOajX0
マイクロソフトって何で入らないんだろ。
24名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:52:10 ID:eCpbfDG+P
>>22
持ち株の部長が貧乏なわけねーだろ
年収1000万オーバー、
50で定年、退職金数千万、
天下り出向子会社取締役10年でまた退職金数千万だろーが
25名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:52:33 ID:AjLfjBhqO
ショップ99は105位くらいかな?
26名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:13:10 ID:uUFfcAzNO
SONYがまだ47位にいるなんておかしいだろ
27名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:16:47 ID:PvE06Pqn0
これはウリナラマンセーですねw
28名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:26:44 ID:rxfasByT0
売上高ランキングだから、このデータからは企業の規模しか分からない。
29名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:34:39 ID:UVEIlyqv0
>>7
日立は松下と違って家電以外の部門もあるから。
家電だけなら松下>日立。
30名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:38:03 ID:w70hTX6sO
本田すごいな。やっぱカブが世界で売れてるからか。
31名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:38:27 ID:kRVDQvxQ0
>>2
任せた
32名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:40:45 ID:gOI59H030
売上高でランキングしてもねえ…w
33名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:41:23 ID:KenC6H4R0

35位がアビバ
34名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:47:11 ID:w/o2C29a0
>>31
ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwww
通報されますよwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:47:57 ID:iw4kAu6P0
vodafone の赤字っぷりがすげーな。
36名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:52:15 ID:o8TbC2/z0
>>7
日立は、三菱並に手広く事業をしているからな。
37名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 18:17:08 ID:5UrqcYeE0
MSが見当たらないのでおやと思ったが、売上高ランキングじゃねーか。
38名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 19:15:34 ID:Z+LmxpK40
>日本勢でトップ100社に入ったのは13社

おもったより少ないな。米はいくつはいってるの?
あとマイクロソフト何位?
39名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:03:11 ID:690210u20
>>29
と、いうか日立は家電メーカーではない。
冷蔵庫や洗濯機などの家電は子会社に作らせている。
日立本体では新幹線や原子力発電装置や大型プラントなどがメイン。

家庭電機首位=松下
総合電機首位=日立
40名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:05:11 ID:2KOg+WHr0
それを重電という
重電メーカーは三菱と日立だけだが
41名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:07:19 ID:2KOg+WHr0
忘れてた
東京芝浦も重電だね
42名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:08:23 ID:KD+Bvn4z0
すげええええええええええええええ
俺の会社が7位かよ!!
















期間工ですが何か
43名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:09:52 ID:S+NRZ2LN0
>>24
持ち株って言っても研究所の人間は貧乏らしいぞ。
まあ奴らは浮世離れしたのが多いからある意味しょうがないけどな。
44遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/07/15(金) 20:10:20 ID:wZY6hdTf0
トヨタが日本企業なわけないだろw
45名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:14:44 ID:3Ezq/Nj70
46名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:20:34 ID:mdhq0G/o0
在日企業は?
47名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:33:02 ID:aBFkMKro0
              Revenues  Profits
5   General Motors  193,517.0  2,805.0
6   DaimlerChrysler  176,687.5   3,067.1
7   Toyota Motor   172,616.3  10,898.2
8   Ford Motor     172,233.0   3,487.0
15 Volkswagen     110,648.7    842.0
27 Honda Motor     80,486.6   4,523.9
29 Nissan Motor     79,799.6   4,766.6
41 Peugeot        70,641.9   1,687.8
71 BMW          55,142.2   2,763.6
80 Renault         50,639.7   4,416.6
92 Hyundai Motor    46,358.2   1,472.6

これ見ると、アメリカの自動車メーカーって全然利益上げてないな
48名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:38:59 ID:5lXeNubuO
利益ではボーダホンが最凶ですな (w
49名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:42:00 ID:0ScZDcRR0
フォード・GMは実態赤字ですよ
50名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:43:24 ID:J0nq2Ydx0


売国トヨタが7位か。


51名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 20:44:41 ID:JUAiXzTR0
株式会社ニートがランクインしていない件について
52河豚 ◆8VRySYATiY :2005/07/15(金) 20:55:40 ID:GmlKyFFn0
日本の郵便局が民営化された暁には〜
53名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:34:39 ID:7hC34TYt0
アメリカの自動車会社はハイテク金融というクスリに頼ってんだろ
54名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:34:42 ID:fVfaPlvs0
がんがれ。関東の一角より応援する。
55 ◆lxiuyer5nk :2005/07/15(金) 21:38:42 ID:yamvY/sD0
>>51
今北産業が入ってるじゃんwwwwwwwwww
56名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:39:31 ID:WFHhvnK80
sonyがサムソンに負けてるじゃん。
57名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 22:13:45 ID:PW6YOv640
ソニーはサムスンの子会社ですよ
58名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 22:43:21 ID:JLAzhtzv0
フォーチュン
59名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 00:15:36 ID:BAIa0awj0
トヨタ、英BPとバイオ新燃料を共同研究へ

トヨタ自動車が石油メジャーの英BPと共同研究に取り組むための交渉に入ったことが、日経ビジネスの取材で明らかになった。
共同研究の対象は、植物を原料にした代替燃料、いわゆるバイオマス燃料についてだ。

バイオマス燃料は、サトウキビやトウモロコシ、木材などを原料にして作るエタノールやディーゼル燃料などを指す。
ガソリンに添加したり、軽油の代わりに使うと、その分石油資源の使用量を減らし、さらに二酸化炭素の発生量を削減できる。
そのため自動車の代替燃料として注目を集めている。

一方、代替燃料には、アルミやゴム製の部品などに影響が出たり、排ガスへの追加的な対応などが必要になるものもある。
トヨタは、2004年7月に英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと天然ガスからの液体燃料に関する共同事業に着手したばかりで、欧州の自動車メーカーに比べれば出遅れている。

今回はBPと組んで、バイオマス燃料の経済性や車両への影響、原料などについても研究を進めていきたい考え。
現在テーマの絞り込みに入っているという。BPは既に欧州勢と合弁でバイオマス燃料の精油所を運営し、事業化に取り組んでいる。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/385024
60名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 00:33:44 ID:1wHjZnKV0
せきゆめじゃースゲーウハウハ状態だな\\\$$$
ExxonMobil United States Oil & gas operations 263.99 25.33 195.26 405.25
Royal Dutch/Shell Group Netherlands/United Kingdom Oil & gas operations 265.19 18.54 193.83 221.49
BP United Kingdom Oil & gas operations 285.06 15.73 191.11 231.88
Total France Oil & gas operations 131.64 8.84 98.69 151.13
ChevronTexaco United States Oil & gas operations 142.90 13.33 93.21 131.52

きんゆうも世界から搾取しまくり
Citigroup United States Banking 108.28 17.05 1,484.10 247.66
Bank of America United States Banking 65.45 14.14 1,110.46 188.77
HSBC Group United Kingdom Banking 62.97 9.52 1,031.29 186.74
ING Group Netherlands Diversified financials 92.01 8.10 1,175.16 68.04
UBS Switzerland Diversified financials 62.22 7.10 1,115.90 89.16
Royal Bank of Scotland United Kingdom Banking 46.65 8.66 1,119.90 108.95
JPMorgan Chase United States Banking 50.12 4.66 1,138.47 129.98
BNP Paribas France Banking 55.08 5.80 1,228.03 64.39

でんきはイマイチ・・・
American Intl Group United States Insurance 95.04 10.91 776.42 173.99
IBM United States Technology hardware & equipment 96.29 8.43 109.18 152.76
Siemens Group Germany Conglomerates 93.49 4.24 92.92 69.94
Hitachi Japan Conglomerates 82.70 0.15 86.39 20.97
Philips Group Netherlands Conglomerates 41.14 3.85 41.69 35.53

ふくごうきぎょうはGE以外糞
General Electric United States Conglomerates 152.36 16.59 750.33 372.14
Tyco International Bermuda Conglomerates 40.55 2.87 64.14 67.40
United Technologies United States Conglomerates 37.45 2.79 40.04 51.12
3M United States Conglomerates 20.01 2.99 20.71 64.93
Hutchison Whampoa Hong Kong/China Conglomerates 13.51 1.85 79.22 38.54
61名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 01:33:32 ID:P3M4bJxo0
62名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 02:12:42 ID:uGHmCHWH0
でもタワーコンサルタントの清原さんが日本じゃ高額納税者1位
63名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 03:00:01 ID:lLxAcZhQ0
シーメンスは以外と低いんだな
64名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 03:24:16 ID:mXDJ1uEm0
なにより東京電力が90位に驚いた。
65名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 08:35:23 ID:VkNwaTXTO
純利益のランキングが見たいな〜
66名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 09:29:02 ID:0dSYrwyF0
http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html

1,00.html の1を100に変えると100位からのランキングも見れる。200からも同じやり方で。
67名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 12:59:10 ID:EYG0arkI0
ふーむ
68ばる ◆vqlxByf1Sk :2005/07/16(土) 12:59:49 ID:otPbVxCk0
(´-ω-)゜゚。 ネムイッス・・・。

(´-ω-)゜゚。 ネムイッスAは仲間を呼んだ!
(´-ω-)゜゚。 ネムイッスBが現れた!
(´-ω-)゜゚。 ネムイッスCが現れた!

(´-ω-)(´-ω-)(´-ω-) テラネムイッス・・・。

(´-ω-)゜゚。 ネムイッス達が・・・?
..
..       (´-ω-)
       彡
                      (´-ω-)ミ
             (´-ω-)
.
.             (´-ω-)
           (´-ω-) (´-д-)ファ〜
         ダリ(´-ω-)(´-ω-)
合体してキングネムイッスになった!
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|   ジャジャーーン!!!
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \ o ○ 。
    /    /            i
    |      ー (__人_) ー   | キングネム・・・ムニャムニャ・・・スー
    !                   ノ
    丶_              ノ  
キングネムイッスは寝てしまった。
69名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 13:02:50 ID:otPbVxCk0
誤爆スマソ
70名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 13:04:40 ID:hfptFLJn0
>>56
サムスンは手広く作ってるからなあ。
71名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:01:50 ID:Y47jPrb80

【自動車】現代車、日本市場攻略へ真っ向勝負
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121259714/

【経済】自信を失った日本企業が、成長を続けるサムスンに学ぶことは少なくない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1120892023/
72名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:07:40 ID:6Fh+th6w0
トヨタがGMを買収するのもほんの数年後のことでしょう
トヨタは世界自動車市場を席捲すると豪語していますから
金さえあれば何でもできます
トヨタグループは純益2兆円の世界的な巨大グループです
73名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:22:52 ID:/9VW4m0S0
ソフトバンクなんて全く出てこないね
74名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:40:32 ID:LL7dG6TH0
M$が無いのはなんでだ?
75名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 14:57:00 ID:2Mt5tGGb0
売上高より時価総額で比較するのが妥当じゃね?

武田薬品の売上はNTTの10分の1だけど、時価総額は同じ。
76名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:21:12 ID:oowMRRZe0
>>72 トヨタグループは純益2兆円の世界的な巨大グループです
そりゃそうだろう。
何処が大国なのか分からんが、ILOから勧告を受けるほど粗悪な労働環境の日本で儲けたところで。
外国でもそれだけ儲けりゃ尊敬に値するが。
77名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:25:21 ID:DjqTxs8d0
孫正義社長がこのスレに興味を持たれたようです
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´  
         _/ | \   /|\_    
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\  
78名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:27:01 ID:cgG1N90l0
>>72
>トヨタグループは純益2兆円の世界的な巨大グループです
政府による為替介入で儲かった分は差し引いてください。ww
かんばんとやらで、倉庫代わりにつかった道路の使用代金もな!

まあ、天下り引き受けやめると沢山やばいことがあるんだろうね。
【経団連】「公務員は行くところがなくなる」天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121120305/l50
79名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:29:48 ID:M6/UCSBi0


  創価学会の総資産とトヨタの企業資産はほぼ同額

  にもかかわらず、納める税金はほんのちょっぴり

  なぜなら創価学会は「宗教法人」だから

  どんなに営利行為を行おうとも「宗教法人」だから・・・

  
  
  欧米じゃ、営利行為を働く宗教法人がその法人資格を剥奪されることが結構あるが

  日本では滅多にありません


80名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:37:47 ID:TlWD55a40
>>79
変な新聞売りつける宗教団体があった 
確か韓ザキとかいったかな
朝早くから近所迷惑顧みず、うるさいし
なので、そうかはイってよし
81名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 15:46:31 ID:U+Bjv28b0
21世紀を代表する企業サイバーエージェントと、
業界最高利益を自称するライブドアは何位?
82名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 16:15:43 ID:AEA3pA6E0
>>79
公明があるかぎり
今後もないな。
83名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 17:30:02 ID:cgG1N90l0
【社会】"談合事件の温床" 天下り「今すぐ対応せず」…日本経団連の奥田会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121076389/l50

奥田氏ね
盗用多も潰れろ
84名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 18:18:02 ID:1wHjZnKV0
>>75
参考記録だけどForbesが集計した時価総額順
一番左の数字はForbes2000総合ランク
6 ExxonMobil United States Oil & gas operations 263.99 25.33 195.26 405.25
2 General Electric United States Conglomerates 152.36 16.59 750.33 372.14
47 Microsoft United States Software & services 38.47 10.00 64.94 273.75
1 Citigroup United States Banking 108.28 17.05 1,484.10 247.66
8 BP United Kingdom Oil & gas operations 285.06 15.73 191.11 231.88
7 Royal Dutch/Shell Group Netherlands/United Kingdom Oil & gas operations 265.19 18.54 193.83 221.49
12 Wal-Mart Stores United States Retailing 285.22 10.27 120.62 218.56
23 Pfizer United States Drugs & biotechnology 52.52 11.36 123.68 197.99
63 Johnson & Johnson United States Drugs & biotechnology 47.35 8.51 47.59 194.68
4 Bank of America United States Banking 65.45 14.14 1,110.46 188.77
5 HSBC Group United Kingdom Banking 62.97 9.52 1,031.29 186.74
3 American Intl Group United States Insurance 95.04 10.91 776.42 173.99
377 Vodafone United Kingdom Telecommunications services 61.92 -16.63 269.68 170.29
17 IBM United States Technology hardware & equipment 96.29 8.43 109.18 152.76
18 Total France Oil & gas operations 131.64 8.84 98.69 151.13
71 Intel United States Semiconductors 34.21 7.52 48.14 149.39
10 Toyota Motor Japan Consumer durables 165.68 11.13 211.15 140.89
70 GlaxoSmithKline United Kingdom Drugs & biotechnology 39.08 8.26 43.34 140.39
15 Berkshire Hathaway United States Insurance 74.21 6.36 181.86 138.74
25 Altria Group United States Food, drink & tobacco 63.96 9.42 101.65 134.75
85名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 12:16:55 ID:7wOtNTxM0
日本だけじゃなく、ウォルマート(4年連続世界企業番付1位)が中国から安い製品を輸入するようになってから
アメリカの製造業者が次々と倒産に追い込まれていったみたいだし。
労働賃金の安いところから輸入して各地の産業を潰していってるんだよね。
日本の大型店も価格で対抗しようと中国なんかでオリジナルブランドを作らせてるんだろうけど
それがまた日本国内の雇用と産業を・・・もう癌だよ
86名無しさん@6周年:2005/07/17(日) 12:21:14 ID:7wOtNTxM0
↑誤爆しますた
87名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 12:51:27 ID:ISJK2Et/0
88名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 12:58:06 ID:U5mz9NY60
>>85
実質的には多国籍企業なんだよね、トヨタだってそう。
資本主義の限界であり、当然の事でもある。
栄枯盛衰もまたしかり・・・
89名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:08:17 ID:Y7Fz45VW0
http://www.asyura2.com/0403/dispute18/msg/826.html

国内で消費税を1円も払わない癖に、「還付」で消費税で大儲け
しているトヨタ。エコ?地球にやさしい?天下りやめるつもりなし?
90名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:24:58 ID:Le1wmRfp0
ドムドム・バーガーに、はなまるうどんは何所だ?
相当に金落としてるぞ。
91名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:25:51 ID:vBOhxrU/0
NTTはドコモと一緒になればもっと上でしょ
92名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:27:52 ID:zI12jaFbO
儲かりすぎて困ってるトヨタをもってしても七位か。
日本はまだまだだな。
93名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:27:56 ID:LuNYoUai0
世界搾取番付
94名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:30:47 ID:ilOwBehK0
資源なかでもオイル
これが最強
中東の石油成金と欧米の採掘精製販売企業
95名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 13:59:25 ID:O077WMjO0
>>22
>>24
NTTに限らず、JR、電力みたいなインフラ系は公務員みたいなもんだからな。
出世しても給料はほとんどあがらないうえにエリートほどサビ残の嵐。
おいしいのは一生組合員の現業だよ。
96名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 14:07:52 ID:G0O10sDz0
>>47
下請搾って10,898.2も利益上げてる方が異常。
97名無しさん@6周年:2005/07/18(月) 14:58:17 ID:pmBw60gu0
>>8
え?お前何者?
98名無しさん@6周年
三菱重工が見つからないのだが