【社会】"談合事件の温床" 天下り「今すぐ対応せず」…日本経団連の奥田会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
413名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 09:49:38 ID:bzMiirYN0
>>411
関係企業のオフィスは
頭に旗だらけのおっさんばかりになるわけだが...
414名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:23:43 ID:+batbJ570
よくよく考えたら、そんだけ天下らせるんなら採用を減らせばいーじゃん
働きもしない人間を雇うから、関連企業に天下らせないとやって毛無いわけだ

普段働いてる人間に給料をキチンと渡し、定年までしっかり勤め上げて貰う
そして余分な人員を雇わないようにする


こんなの企業運営の基本中の基本ジャネ?
それすら出来ないダメ国家なら財政傾くのも当然だワナ
415名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:26:23 ID:Z+okocgI0
>>387 そうかー。商売に有利なら、外資といえどもためらう理由は無いものね。
でも外資に天下ったりすると、真剣に働かされそうだね。
416名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:29:36 ID:0mF9u7de0
>>406
みんな談合は必要悪だって思ってるからだろ
無くすなんて無理、むしろ無い方が不便
417名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:31:10 ID:Skdjmm/a0
「官僚の行き先がなくなる」とか言ってるが、普通は定年になったら
引退するものだ。年寄りを雇う金で若者を雇って育てろよ。
418名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 10:58:20 ID:pL0dzVL10
定年前の「早期退職慣行」(゚听)イラネ
419名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 11:14:17 ID:/KKjIQCD0
>>415
天下り役人なんか談合アイテムみたいなもんでしょ。
働く必要ないんじゃない?

やめさせたら効力なくなるしw
420名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 11:24:31 ID:Z+okocgI0
>>419 そうかー。考えてみたら、会社で急に働ける訳無いよね。
421名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 11:27:39 ID:0dIOF23W0
トヨタ車って妙に媚びる厭らしさがあって好きになれなかったが
やっぱり作り手の姿勢が出るのねぇ
422名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 12:01:48 ID:OgwLGs/R0
>>377
そんなわけね〜よw
取らなきゃ業界から干されるから取らざるをえんのだよ。
割り当てだよ。割り当て。
423名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 12:09:01 ID:fuCShZeo0
車屋ごときが付け上がった発言を
繰り返している件について
424とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/07/13(水) 13:08:13 ID:OyWQHUSC0
まあ、ドロをかぶらないと大きくなれないってことだ。仕事を取りたきゃ天下りを
受け入れるしかない。1週間に1時間しか会社に来ないオッサンがいても悪く言っちゃ
いけない。そいつが仕事をもってくるからな。まず大企業になるには、そういった
しがらみを沢山つくるしかない。もちろんヤクザとも繋がらないとね。そういった
ことができないなら、小企業のままでやるしかない。
425名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 14:23:13 ID:Dceq7aId0
運輸行政に対抗してたヤマト運輸はどういうカラクリで大きくなったの?
教えてマブい人。
426名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 14:30:15 ID:h7JmRUbN0
チャンピオンシップって今まで皆さんしらなかったんですかそうですか
427名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 14:51:06 ID:8nGOhVo+0
>>395
人事院が発表した国家公務員から「民間に移った(天下り含む)」人数
http://www.jinji.go.jp/recognition/index.html 【】は主な転職先

会計検査院 1【空港】 内閣府 2【造園屋】
公正取引委員会 1【不明】  警察庁 1【信号機メーカー(w】
金融庁 3【銀行,外資系銀行】
総務省 3【無線機メーカー,ドコ○,K○DI】  法務省 1 【不明】
外務省 1【不明】  財務省 34【トヨ○(渉外部長),NT○役員,証券会社,銀行信金,空港】
国税庁 21【証券会社,通商販売系,酒類系,サラ金,AirD○のパイロット!,トヨ○製造従業員(w】
文部科学省 81【教授等は民間研究施設がほとんど。事務系はゼネコン】
厚生労働省 8 【医薬品,化粧品,医療福祉施設設計,損保】
農林水産省 19【食料(輸出入)倉庫会社,水産系,輸出用中古車検査】
経済産業省 6【大手電機,バイク,石油(J○M○系)】 特許庁 1【フリービッ○(w】
中小企業庁 2【石油(出○系)】 国土交通省 322 【pdfファイルが壊れていてワカラン(w】
気象庁 1 【天気情報提供会社】
海上保安庁 5【船舶関連会社,無線通信会社】
428名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 14:52:47 ID:Z+okocgI0
国土交通省 スサマジス
429名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 19:02:54 ID:uHmcUuD50
>>416
変なとこだけ、構造改革と逆行することを
容認するんだな。
人の金(税金)をよけいにふんだくっておきながら
必要悪とはよくいえたもんだ。

430名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:20:00 ID:+M2c108X0
創業時、ほとんどの機能部品は外車、ボディだけが自社コピーの車を作り、
役人に見せて、国産車振興の補助金と外資排除の法案を得ている。
戦後まもなく、道路整備のため自動車に追加で税を掛けるよう進言したのはトヨタ自販。
公害の時代、排気ガス対策を政治的に2年遅らせたのもトヨタ。
その2年の間に排気ガス未対策車を大増産して、「パワーのある車を買えるのは今だけ」と
他社が対策車に衣替えする中、汚い車を汚い商売で売って濡れ手に粟。
あまりのアコギさに、国会で突っ込まれている。
グリーン税制では、制度立ち上がりと同時に、なぜかトヨタの優遇税制車が一挙に発売。
減税とセットになった古い車の増税(わからないよう姑息に一年遅れ)で、買い替え需要で大儲け。

愛・地球博では、トヨタ関連の人間が役員として、名前を貸すだけで合法的に税金泥棒。
不法滞在者が増えようと、自社下請けの安い人件費のため、ビザはどんどんタガを緩める。
車を売るため、靖国参拝に反対し、中国共産党幹部に車をばら撒き、韓国では社長が日帝犯罪謝罪旅行。
431名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:49:28 ID:+NvrSIfI0
>>427
thx
いやあ・・・そりゃ奥田も経団連の会長として天下り禁止とはいえないはずだわこりゃw
432名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 22:53:54 ID:QJB3d4XS0
経団連のトップに、天下りについて否定を期待するほうが間違っている。
やくざに暴対法の強化を期待するのと同じ。
こんなものは法律で禁止するしかない。
433名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:01:42 ID:eVdWgtGD0
まあ奥田も役人からの恩恵&圧力を考えれば自ずとヘッピラーになるというもの
所詮そんな感じモニョ
434名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:08:16 ID:WgcJZv8w0
今の不景気の原因は奥田だろ。
435名無しさん@6周年:2005/07/13(水) 23:49:47 ID:j+hHvjxQ0
天下り一人切って若者数人雇った方がいいというが、
天下り一人で若者数十人分の利益生み出すわけだからな。
会社にとってみればどちらの方がオトクかは明らか。
436名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:02:53 ID:UVZm1ufS0
トヨタ買うのやめた。
日産にする。
437名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:03:24 ID:Jrc9xiW80
>>435
しかし、天下りばかりで、
実労部隊の若者が不足する惨状が近づいてるよ。
438名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 00:14:39 ID:R52rEmwo0
天下りは現役官僚とつるんで、国民の生命と財産より、企業の利益を優先させることができるから怖い。
企業に利益があるから天下りにも意味があるというのは、盗人に金取られても、盗人が儲かるから悪いことじゃない
というのと同じ。ただ当事者意識が無いだけ。
439名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:14:39 ID:yroXzCZO0
>>438
天下りした企業が儲かることによって恩恵を受けるその企業の人間も
国民だというのが、ややこしいがね。
この場合、天下りした企業に勤めている国民も盗人なの?
440名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:27:33 ID:G5BWS30w0

要するに、奥田もグルって事だろ。
わかりやすいな。

441名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:48:34 ID:Ldx1b3TK0
>>438
訴えられない限り良心に問われる程度。

逆にいえば不利益を得た者から訴えられたら、

公式入札がある前に事前情報が
その部署に流れていたとして、
それが不正情報だと普通に知る事が
出来たにも関わらず、目を瞑っていたという理由で、
黒い力が動かない限り敗訴。

442名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 02:52:42 ID:Ldx1b3TK0
>>441訂正

>>439

443名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 09:39:06 ID:Or6HbOj70
こういう所が一番の国民の不信を
買ってる。
最も手をつけなきゃならない構造改革は
こういうところだと思う。
444名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 09:42:19 ID:5gA0kIi30
生活保護もらって遊んでいる人たちも
お互い様の必要悪だよね。
あの人たちも生活あるわけだし。
ほんの少し税金わけてあげるだけで丸く収まるし。
445名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 10:21:20 ID:NUJ7jqlZ0
トヨタ車を買う奴は非国民
446名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 16:13:01 ID:I7bbOsTw0
今回の奥田発言を取り上げたニュースでは、途中から
「天下り受入停止については反対の声が多く、推進派の奥田会長が態度を保留したものと」
というニュアンスの、言い訳臭い説明がねじ込まれた。

スポンサーのマスコミ操作と言論統制だろうな。
447名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 16:34:06 ID:IdL9RP8L0
むしろ、マスコミや検察等何十年もやってるのをわかってて今さら「談合けしからん」と
きれい事を言ってる輩より数段勇気があるな、と感心したんだが。
448名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 17:24:27 ID:Aijlwsueo
アクメツしかねーな。
449名無しさん@6周年:2005/07/14(木) 17:27:41 ID:58jV6e+K0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 
   <盗用多じゃ、盗用多の仕業じゃ! > 
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ 
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  // 
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  / 
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| / 
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// //// 
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// /// 
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /// 
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| //// 
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// // 
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__//// 
450名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:23:40 ID:Lhg2Thhm0
結局抗議しない大人しい国民にも責任がある
451名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 00:27:24 ID:TgZ2QG9G0
してるけど
聞かないじゃん
452名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 16:01:44 ID:cGMmwbR20
企業は天下りが、儲けや経営の安定に繋がるから止められない(止めたくない)かもしれないけれど、
>>438さんの言うように、官庁の機能を阻害する危険性を十分にはらむよね。
自分たちの将来や、OBにたてついて睨まれる恐怖を考えたら、天下った人の意向に逆らえないだろうし、
OB達にほめてもらおうと思ったら、言われる前に行動しちゃうかも。
結局は企業の利益が優先する仕組みが出来てしまう(´・ω・`)
453名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 17:15:07 ID:7c3FBO1R0
官庁必要?
戦後の焼け野原の時は国がリードすることに意味があったが
今、国が産業界をリードすることは無意味、
むしろ官庁が産業界の頭を抑えている邪魔な存在
454名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:41:33 ID:nUiAIZss0
奥田の官民、癒着を使った金融暴力を告発するミサワホーム社長の話
http://www.videonews.com/asx/fccj/062305_misawa_300.asx

ホントに汚すぎるな。
奥田会長ってやつは、政治や金融詐欺を使うことすらも、
「市場における競争」と勘違いしているフシがある。

市場における競争が有効であるためには、前提が必要だってことを
奥田には勉強してもらいたいが、ダメだろうな。政界のエリートも
財界エリートには頭が上がらない。こうなると、市民エリートが多数出現
しないかぎり、大多数の市民は不幸なまま人生を終わる。
455名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:45:07 ID:d8PyC56+0
談合も天下りも必要悪で良いから
天下りの為だけに会社作るのはイイカゲンやめれ
456名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:47:40 ID:2e1wF4wQ0
>>453
官僚機構はもっとも巨大な第3次産業
民営化はともかく分割は必要
457名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:48:40 ID:OcQByChC0
道路公団が民営化されるけど、最大の問題は競合他社がいないってことだよなー。
早いとこと第二東名名神作って、それぞれ別会社に経営させたら面白そうだけど。
458名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:52:49 ID:PenIfnEgO
さすがは官尊民碑の奥田だぜ。
まあ、こんなこと1000万回となえたところであいつには届かないけどな。
459名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 21:54:44 ID:d8PyC56+0
>>457
だから「分割」って話をしだったんだけどね。
民営化って言っても、独占企業に競争による正常化なんぞないって
460名無しさん@6周年:2005/07/15(金) 22:44:00 ID:u4UNTxtp0
おいおい、ちったあ、骨の有るところを見せてくれよ。
461名無しさん@6周年:2005/07/16(土) 07:46:25 ID:vtTWfYRv0
経済同友会アピール 利益誘導目的の「天下り」は拒否

 経済同友会(北城恪太郎代表幹事)は十五日、長野県軽井沢町で開いた夏季セミナーで、中央省庁
の幹部経験者が再就職する「天下り」について「われわれは利益誘導を目的とした天下りを受け入れ
ない」などとしたアピールを採択、閉幕した。
 二十二日の幹事会で了承が得られれば、約千四百人の会員にも対応を要請する。ただ同友会は経営
者個人の集まりのため、企業への強制力はない。実効性を高められるかどうか経営者の姿勢が問われる。
 北城代表幹事は「官から民へと民間の活力が求められるときに、民間の不祥事は国民の信頼を損な
う」と懸念を表明。具体的な拒否内容としては「(一定期間禁止されている)利害関係企業への天下り
について、基本的にずっと受け入れない」と説明した。
 日本経団連の奥田碩会長が十一日の記者会見で「今すぐには対応しない」と天下り受け入れ停止を先
送りしたのに対し、同友会のセミナーでは「尻すぼみは残念」などの意見が相次ぎ、方針を示すことに
した。
 アピールでは構造改革路線を将来も継続させるため、郵政民営化関連法の成立、財政健全化法の制定
に加え、臨時行政調査会(臨調)的な国民会議として、社会保障制度総合改革会議と地方制度総合改革
会議の創設も求めた。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000018-san-bus_all
462(・∀・)ニヤニヤ
トヨタ自動車は中国の抗日デモを応援しています。
トヨタ自動車は中国の抗日デモを応援しています。
トヨタ自動車は中国の抗日デモを応援しています。
トヨタ自動車は中国の抗日デモを応援しています。
トヨタ自動車は中国の抗日デモを応援しています。