【経団連】「公務員は行くところがなくなる」天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:01:20 ID:pYBmGlHo
>>950
いいかげん、そのコピペうざいよ。

おまえはニートだからわかってないんだろうけど、その数字だけ見たら
別に以上には見えない。

むしろ大手企業に比べれば少ない。
公務員の優遇制度は、各種手当ての手厚さにあり、単純に給与の額だけ
見せても「ふ〜ん、こんなもの?少ないじゃん」としかならない」
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:10:39 ID:+lKpRkBS
教師は自分と意見と違うときは「私にも人権がある」といえばいいんだから楽だわなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:13:44 ID:I9ly4Mrf
>>952
ニートをいじめるなよ。他にすることないんだからさ...(w
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 14:23:10 ID:7AtpWWtB
>>952
バカだろ、お前。
一部上場の半数以上が>>950の待遇以下だよ。
安定性や仕事上のストレスも考慮すれば、>>950より
待遇のいい会社ってインフラくらいしかない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:14:29 ID:VMgdOcjH
教師という職種も、待遇がいいかどうかの感じ方は人による。
めちゃ楽してる人もいれば、民間以上に苦しんでる人もいる。

まず教師の文句は何一つ通らない。
親にも文部省にも言われた事はただ従うのみ、文句の余地なし。
精神的に健全な教師はかなりつらいという現実、仕事内容は教師も甘くない。
現場の意見がこれほど無視される職場もめずらしい。

教頭や校長に直接文句を言いにくる常識の無い親。常識の無い親に従うことしかできない校長。
崩れていく学校の治安、何も考えずのっかかるメディア、終わることの無い公務員批判。
最近の報道はすごい、教師の車通勤が贅沢だという意見まででてきた。駅もない学校に5時間歩いて通えとでも言うのか?

957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:21:47 ID:2QeaJ8E1
教師はロリコンを全てクビにするなら問題ないが

いまや性犯罪者発生率NO1の職業だからな、叩きたくな気持ちも分かる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:41:05 ID:7rUFpj+l
833 :可愛い奥様:2005/07/30(土) 14:45:25 ID:p5LnKqsB
ま、公務員の人件費攻撃も気持ちとしてはわからなくもないけれど、
一応、労働に対しての対価だからね〜
この人達だって税金払ってるし、ほとんどの木っ端役人なんて
低賃金のオンボロ官舎に引越し貧乏だし、奥さんなんて仕事も
見つからないしね〜

生活保護の不正受給のほうがよっぽど悪質だと思うが・・
公務員叩きしてる人たちって、もしかして創○とか在○とかじゃないの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1119412117/833
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:45:45 ID:c2YFqPvN
一部上場企業から地方公務員に転職したけど、年収百万減。
仕事も結構きついんですが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:46:29 ID:VMgdOcjH
崩壊しているのは「教育現場」ではなく「家庭環境」。
生徒の成績が落ちているのは、「総合学習」と「家庭環境の崩壊」が原因。

小学生であれば、子供の為にまず取り組むべきは「家庭環境の改善」。
今の親は家庭教育で何をすればいいのかさえ分からない、自信を喪失している。

自信を失ってしまっている親に言いたい。
やるべき事は、三つだけ。
・朝ごはんをきっちり食べさせる。
・夜の10時までに就寝させる。
・少しでもいいので親子でコミュニケーションをとる。
これだけで、生徒の学力は大幅アップ。塾は本当に全く必要ない。

「朝ごはん」と、「睡眠」は何よりも大切。
これがきっちりしてないと、集中力が散漫になって様々な事にたいして障害がおきます。
そしてその結果・・・・
授業も聞かなくなって成績も落ち、元気も無くなっていじめの温床にもなります。
朝食、睡眠をきっちりとらせているかどうかは生徒を見れば分かります。

ここ十年で親が変わりました。
子供が凶暴になったとメディアでは散々言われていますが、生徒は今も昔も何も変わっていません。
一つ変わったことといえば、生徒が「つかれた」という言葉を良く使うようようになりました。
昔は全く聞いた事の無かった言葉です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:47:47 ID:rlblMTwP
公務員の大半は無能を意味する発言だね
だったらなおさらじゃん
こんな奴らに増税までされて払う給料なんてバカバカしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:50:58 ID:BWEIaQvO
>>956

民間なら、文句も言える・従わなくてもいい・仕事は甘い・意見を聞いてくれると思ってるの?
そんなの会社次第、職場次第。

大半の教師は、表面的な仕事の他、雑用や採点や顧問を遅くまでやってる。それは事実だ。

ただ、民間から見れば、教師同士の連携が無い、改善という発想がない、
明らかな問題教師が放置されている、などは信じられない世界ではある。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:13:22 ID:crNH2kY+
ていうか特殊学級校長って普通にそんくらいなもんじゃねえかと思う。
色々大変だろうよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:56:32 ID:aV0pgRix
公務員の仕事しか知らずに年老いてしまったヤツに
今さら普通の経済界での仕事は無理。

ビジネス上の儀礼や、責任感覚、時間感覚が身についていないので、
職場に溶け込めない。

「天下りだから嫌われる」って勘違いしてしまうヤツが多いんだが、
はっきり言って職場で浮いているのは、「仕事が出来ない」から。

とは言え、日本のために単純労働に従事し続けた彼らを見捨てるわけにもいかん。

で解決策だが、退職した公務員は中国に行かせればいいんじゃない?

あそこは全国民公務員だから、公務員にとっては
日本やアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、北欧、東南アジアなんかで老後を送るよりは
気の合う仲間も見つけ易いだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:02:26 ID:Jxlnt0PD
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:05:49 ID:YtVjUc2d
行き先を初めから用意される感覚が間違い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:08:52 ID:0Y8Yx8q2
公作員が2ch中で必死ですな
でも、もう1度完成されたイメージは変わらないよ。
残念ですたw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:11:00 ID:0Y8Yx8q2
3年赤字出した行政組織や自治体はボーナス0だろ。
3年赤字だした民間企業が役員などにボーナス与えてたらいまの時代株主に辞めさせられるからね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:30:42 ID:4jhkAcw5
>>968
しかし、それ言い出すと社保庁と国税庁以外の大抵の行政組織は、
金を使うだけで、稼ぐシステムを持っていないわけだが…
例外は特許庁ぐらいで。
特に、警察庁や防衛庁なんかの公安官庁は永久に赤字じゃないか?

いや、治安や国防関係は給料を下げろと言うなら、それはそれで一つの意見だけどさ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:21:27 ID:ndz2hU8B
大体その場合役員に相当するのは政治家であって、
止めさせたきゃ選挙で止めさせりゃいいじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:35:42 ID:xJp5iK+P
>>970
株主は国民ですな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:48:08 ID:25nG+4Cv
そんなに羨ましいなら公務員になればいいじゃんって言う人が居るが、
俺は死んでも公務員になりたくないな。



だって、面白くなさそうだもの。
公務員になるぐらいなら屠殺業したほうがマシだと思ってる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:52:45 ID:2QeaJ8E1
公務員は一生楽してクソするためだけに生きてます

こうういう奴にそれなりの給料与えちゃ駄目だろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:02:12 ID:mjsoUk1j
公務員は最低賃金でいいじゃん。それでも国民に奉仕したいという志のある人だけがなればいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:20:54 ID:wQwPHmy1



国債30兆円 < 特殊法人予算40兆円


http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/10/_40.html
特別会計から3兆5000億円
一般会計からも4兆円
財政投融資から32兆3000億円



ガソリン税(道路特定財源)約6兆円
道路公団収入(年間通行使用収入)約2兆円


道路つくるな!!

借金返せ!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:38:34 ID:8XDc5cyD
> そんなに羨ましいなら公務員になればいいじゃんって言う人が居るが、
>俺は死んでも公務員になりたくないな。
>だって、面白くなさそうだもの。
>公務員になるぐらいなら屠殺業したほうがマシだと思ってる。

おい、おまえのいっていることはよくわかる。
たしかに役所の仕事はつまらん。
できることなら今すぐとっとと辞めちまいたいよ。
倍率17.3倍の試験を突破してみればそこには(以下書けない)。
だが、上記コメントは、屠殺業に失礼だとはおもわんか?
おまえじゃどこでもつとまりゃしないから、心配するな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:41:51 ID:AaREF0UR
公務員の倍率が高いって行ってもさ、民間じゃ無理そうなダメポ人が
集まってるわけで・・
978972:2005/07/31(日) 10:31:59 ID:C45Qrcx5
>>976
>たしかに役所の仕事はつまらん。
なんで公務員になったのですか? 金&安定が目的ですか?

>だが、上記コメントは、屠殺業に失礼だとはおもわんか?
牛殺したりする方が、楽しそうという意味で書いたのです。
文章力無くてスミマセン。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:47:52 ID:ezlzYtG2
日本という組織をここまでダメにした高級官僚様の
どんな技能が民間で役に立つというのか
天下り絶対禁止10年やってみろ
日本は変わるから
官僚への国民からの尊敬も蘇るよ
今のままじゃ、奴ら金喰いクソ袋って、みんな蔑んでるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:52:46 ID:My9RNXyh
そういう事いうから、大名屋敷から出てこないんだ
981ササキ:2005/07/31(日) 12:02:01 ID:awma9GkC
戦前、「お役済み」といって官吏は県知事、戦前は県令といった、が交代すると
退職せざるを得なかった。公務員が良かったのは戦後50年だけ。江戸時代も大石
内蔵助は城明け渡しと同時に無職となった。天下りが公然と行われたのはここ30年
の経済発展期のみ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:03:27 ID:4pwo/FuC
民間にいけないような連中が安い給料で一生奴隷だったのを
勝手に都合よく給料上げて能力がないのに所得が多い状態になった。

そこで公務員になりたいやつが増えて競争が激しくなって、バランスがとれるはずが
やりがいのない仕事に変わりはないからあまり人気がなくてそのまま。
だれも是正できない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:06:11 ID:T6hBsU2z
>>982
いや、今の公務員人気はすごいと思う。

ただ、I種を中心に、入った後ものすごい勢いでやめていくが。
I種採用者は、2年目までに二割辞めると言われているからな…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:15:21 ID:ezlzYtG2
戦後、優50年の無駄飯ぐらいどもですか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:31:09 ID://H5WuJN
>>983
公務員も職場によってはものすごくハードな場所があるからな
暇な人は暇

公務員はうまく人員配置ができないのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:41:23 ID:uwzGo2yD
>>985
ヒント 忙しい職場ですらマッチポンプ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:50:34 ID:ezlzYtG2
もうさ
人材が優秀かなんかなんて二の次でいいじゃん
日本は倒産しちゃったんだから
天下り禁止して、予算削って、
優秀と自認する方は、
どーぞ民間に自力で転職なさって
残った人で残務整理してもらおうよ
小さな政府激きぼう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:00:23 ID:XB1JxXL+
日本の公務員の数は少ない。

人口1000人あたりの公務員数は、日本は39人と なります。ほかの先進国では、
アメリカが80人、イギリスが84人、ドイツ が77人となっています。また、行政
改革が進んでいると言われている ニュージーランドでも80人(1994年)となって
います。このことから考えると、 他国との人数比較の上ではすでに日本は小さ
な政府であると言えます。

各国との公務員の数の比較

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:04:01 ID:e8DiA9g6
天下りが問題だっていってるのwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:11:48 ID:eGOJVKv9
寄生虫またはゴミ公務員を一般企業に送るな!!


 会社が腐る
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:35:38 ID:AuXJaZJu
公務員がいないと、世の中、不便になります。
まず教育と治安が立ち行かなくなります。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:35:47 ID:ezlzYtG2
988
小さな政府=予算規模の話でしょ普通

993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:42:02 ID:955+oRdH
会社は腐るが潤うのが現状なんだよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:44:02 ID:ezlzYtG2
991
肥大化したプライドを持て余し、
民間で人に頭下げることを良しとせず
天下りで帳尻合わせるために、国と血税を売り
無風人生を貪る官僚さんたちに、
御退任いただきたいだけで
先生とか警察とか、国土の防衛に当たってる方々には
今後も応分な報酬でご活躍いただきたいですよね
995まあ、金持ちになるには:2005/07/31(日) 13:47:08 ID:sFkMvnXP
ここに登録をして、
今の僕のように宣伝をして、
仲間を増やせばいいわけだ。
カンタンだね。
サポートも受けられます。

みんなで楽しく♪
【 収入を得ながらスキルアップ 】しませんか!?
http://let-us-enjoy-nb.biz/gyomu.htm
紹介ID【01760k】を記入してね(^∇^)♪

ただ、やるかやらないか。
それだけだね。

まあ、だまされたと思って始めてくださいな。
気が付いたら金持ちになってるから。



996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:49:07 ID:u89wRAmm
それに、民間だからといってつらいわけじゃなくて
評価によっては面白い職場もあるね
とくにこのごろはルーチンじゃやなくて全てがプロジェクト的
になってるから TV番組制作みたいな局面がおおいよ
公民とわず勝組がならじゅうぶんだな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:53:11 ID:4pwo/FuC
むしろ10年おきぐらいで強制的に一旦民間に下る。
民間に公務員枠を設ける。給料と雇用は保証しない。

優秀なやつは官民問わず引く手あまた、無能なやつはハローワーク通いでいいのでは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:15:54 ID:VJEEAdvp
難しい試験に受かったことが一生を補償する根拠になるのなら、
司法試験に受かった人間には、一生の収入補償しても文句ないよね?
公認会計士、司法書士、弁理士あたりも明らかに公務員試験より難しいよね。
あと、民間一流企業も、公務員より倍率高いところはいくらでもあるよね。
そういうところの人間は、税金から支出してでも保護しなきゃいけないよね。
たとえ試験後ろくに働いていなくても、試験に受かったんだから、当然だよね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:21:23 ID:rVkYg62Y
>>988
でも、訳のわからない第3セクターの職員などを入れると多そう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:25:57 ID:0KW4Pa+n
公務員試験てそんなに難しいのか?
17倍とかあるが、試し受験を勘案すると実質5倍程度と見たが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。