【政治】ミサイル防衛、配備前は現有のパトリオット2で迎撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
政府は15日、日本に飛来する弾道ミサイルを迎撃するためのミサイル防衛(MD)システムが
配備されるまでの当面の措置として、航空自衛隊に配備されている地対空誘導弾パトリオット・
ミサイル2(PAC2改良型)で弾道ミサイルを迎撃する方針を固めた。

15日に国会に提出したMDによるミサイル迎撃手続きに関する自衛隊法改正案が成立しても、
MD配備まで実際には迎撃態勢が整わないため、現有装備で対応し、「空白期間」を解消する
のが狙いだ。

■以下詳細はソースにて
引用元:読売新聞 ( http://www.yomiuri.co.jp ) 2005/02/16
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050216i301.htm
関連スレ:
【政治】日本のミサイル防衛計画に影響ない 米国の飛行実験失敗で大野防衛庁長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108447692/
【政治】日本へのミサイル、防衛出動発令前でも迎撃可能に…自衛隊法改正案を決定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108437071/
【国際】弾道ミサイルの迎撃実験、また失敗…米
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108436205/
2ルフィ:05/02/16 11:21:16 ID:z1utxHZG
ビクッ. ∧∧ ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、2とっちまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
3名無しさん@5周年:05/02/16 11:21:51 ID:oA7u8hci
2gets
4なべ式φ ★:05/02/16 11:21:55 ID:???
書き忘れましたが、依頼がありました。
5名無しさん@5周年:05/02/16 11:22:26 ID:b3Gd1cJd
にゅーす解説キボンヌ
6名無しさん@5周年:05/02/16 11:23:18 ID:hPc0th7M
素人の疑問だけど、これは可能なのか・・?
アメリカのミサイル防衛システム実験でも3回失敗していると聞いたのだけど
7名無しさん@5周年:05/02/16 11:23:54 ID:Lb5nlOHd
PAC2は航空機迎撃用
PAC3は弾道弾迎撃用
用途が全然違うんだけど
8名無しさん@5周年:05/02/16 11:23:58 ID:rhjjEMkL
なんでミサイルをミサイルで迎撃するのに拘ってんの?
他にいい方法あるだろう。
9名無しさん@5周年:05/02/16 11:24:41 ID:XnjXjWVS
パトリオット2ってミサイル追いかけるの?
10名無しさん@5周年:05/02/16 11:25:27 ID:iHAEY4t1
日本全土をドームにすればいいんじゃね?
11名無しさん@5周年:05/02/16 11:25:30 ID:3V6RNbjy
PAC2の弾道弾迎撃率って一桁台じゃなかったか?
12名無しさん@5周年:05/02/16 11:26:12 ID:J8ocEAWx

ケケ槍よりマシだろうww
13名無しさん@5周年:05/02/16 11:29:57 ID:Qa57RtLI
>>8
航続距離を持つ航空機による対地攻撃が出来ないのとあの党とかあの党とかあの党がうるさいから・・・・
14名無しさん@5周年:05/02/16 11:30:07 ID:NG/AzIq+
うーん。迎撃ミサイルないに等しいな。。
15名無しさん@5周年:05/02/16 11:30:56 ID:v/ZRPj43
ひょっとして、こないだ民主党が何を血迷ってか突然言い出した、日本版SDI計画の事か?
16名無しさん@5周年:05/02/16 11:32:23 ID:3pH2as+m
>>11
100発撃てばどれかあたるな
17名無しさん@5周年:05/02/16 11:35:53 ID:9ux9S5BK

     ゙ ∧_∧    /「パトリオット」とは英語で愛国という意味である。
      (@∀@- ) <  果たして愛国心重視の政策がここにも現れているのではないだろうか。
    ._φ 朝⊂)   \真の愛国とは自国だけではなく他国をも愛することで
  /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
  | 妄想中  |/
18名無しさん@5周年:05/02/16 11:36:00 ID:nPKguw4H
メビウス1をいつでもスクランブルだせるようにしとけ・・・戦闘機でミサイル迎撃って可能なのか?
19名無しさん@5周年:05/02/16 11:36:15 ID:ev3dYnx6
ネットとか張れば解決するじゃん。
20名無しさん@5周年:05/02/16 11:37:17 ID:bGf/77ZJ
ところでPAC3って弾道ミサイル迎撃できるの?
そこんとこが知りたい
21名無しさん@5周年:05/02/16 11:38:52 ID:Kh9iRsqR
>>16
国産のライセンス生産されたMIM104は一発2億円もしますので
壮大な金のばらまききなりますね。
22名無しさん@5周年:05/02/16 11:39:10 ID:RAv4gzoS
>>18
弾道ミサイルは無理だろうけど、巡航ミサイルなら可能じゃね?
23名無しさん@5周年:05/02/16 11:39:55 ID:PW68QWtf
よーするに、ノドンは落せるのかね。
24名無しさん@5周年:05/02/16 11:39:56 ID:ZSk6qEvR
現有装備でいちばんマシなのがPAC2ってこと。
PAC2では不十分なのは分かりきってるが、それは別の話だ。
25名無しさん@5周年:05/02/16 11:40:42 ID:1DasC3Xd
発射の予兆の時点で敵基地潰すのが一番効果的
26名無しさん@5周年:05/02/16 11:42:16 ID:bGf/77ZJ
>>22
じゃ意味ねぇじゃん(;´Д`)
明らかに巡航速度がちがうのに…
27名無しさん@5周年:05/02/16 11:45:23 ID:JV+JiVB0
まあ、安心しろ。
ノドンの命中誤差も50km以上ある。
うったらどこ飛んでくかわからないミサイルってことだなw
28名無しさん@5周年:05/02/16 11:47:30 ID:mAKKOkWH
PAC2で確実に落とせるわけねーだろ
PAC3でもかなり危ないのに
29名無しさん@5周年:05/02/16 11:47:50 ID:mb/1bwBc
パトリオットなんて名前よりも愛国者でいいやん
30名無しさん@5周年:05/02/16 11:50:55 ID:tqPOxZgQ
ねーねー今ひらめいたんだけどさ
今のうちに北チョンと中国とロシアの核施設攻撃したらアジア全体が平和になるんじゃない?
31名無しさん@5周年:05/02/16 11:52:17 ID:J8ocEAWx

World Champion New England Patriots !!
32名無しさん@5周年:05/02/16 11:55:04 ID:sgN1JNJV
大阪の町工場から密かにレザーが発射されて迎撃してくれます
33名無しさん@5周年:05/02/16 11:55:31 ID:fLbzgloo
現代版特攻隊が、ミサイルに向かって迎撃します。
34名無しさん@5周年:05/02/16 11:55:57 ID:Uwo2hiln
>>32
つ革
35名無しさん@5周年:05/02/16 11:56:52 ID:mAKKOkWH
長距離弾道ミサイルの速度はマッハ20 中距離はマッハ10
自衛隊主力の戦闘機の最大速度はマッハ2.5
36名無しさん@5周年:05/02/16 11:57:46 ID:YgfMd5pp
敵のミサイルを発射させる機械を

作動不能にする衛星とか作れないの?
37名無しさん@5周年:05/02/16 11:59:23 ID:bGf/77ZJ
>>36
SOLGか…
38名無しさん@5周年:05/02/16 12:00:05 ID:YgfMd5pp
>37
あるの?
39名無しさん@5周年:05/02/16 12:00:53 ID:JSDLyrwQ
>>30
>>36
だからそういうのを某党が阻止してるんだよ。誰か某党をなんとかしてくれYO!
40名無しさん@5周年:05/02/16 12:03:45 ID:sIFL5zHj
飛ばされたミサイル迎撃実験より正日攻撃実験やれ。本気で!!
41名無しさん@5周年:05/02/16 12:04:17 ID:DQz50KKc
>ノドンの命中誤差も50km以上ある。
逆に怖いわw
戦略的にまったく意味がない俺の部屋にノドンが・・ガクブル
42名無しさん@5周年:05/02/16 12:04:20 ID:BMumyTAh
レオパルド2なら迎撃に加えて全体攻撃もできる。
50,000ケロと値段も手頃。
43名無しさん@5周年:05/02/16 12:05:54 ID:J8ocEAWx

ケケ槍でB-29を撃墜するより、可能性があると思うが。
44名無しさん@5周年:05/02/16 12:06:43 ID:DQz50KKc
ミサイルとミサイルをピンポイントでぶつけようとするから
むずかしいのでは?

MLRSみたく、ちっちゃい、つぶてみたいのを(よくわかってない)
迎撃ポイントに高速でばら撒くとか・・のほうがよくないか?
45名無しさん@5周年:05/02/16 12:07:07 ID:RAv4gzoS
>>38
エースコンバット5ネタ。
まあ、研究すれば実際に宇宙空間からレーザーで破壊できそうだが。
確かアメリカとイスラエルが研究開発してるはず。
つーかミサイルよりもレーザーの方が確実じゃね?
46名無しさん@5周年:05/02/16 12:09:19 ID:GsApItjR
>>35
戦闘機で十分打ち落とせそうだな。
47名無しさん@5周年:05/02/16 12:09:28 ID:Nhsw0Lek
そもそもステルスを百発百中で迎撃できないようならミサイル迎撃なんて不可能だろ?
48名無しさん@5周年:05/02/16 12:10:58 ID:ZQFNMcEH
>30
普通はそれを戦争っていうんだけど…
4946:05/02/16 12:11:27 ID:GsApItjR
あ、間違った。
一桁違うやんけ。orz
50名無しさん@5周年:05/02/16 12:11:29 ID:sIFL5zHj
>ノドンの命中誤差も50km以上ある。
これは威嚇で日本に打ち込もうと考えた場合、関東全部が標的対象から
外れるといっていいね。千葉狙ったら東京いっちゃうし
51名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:33 ID:YgfMd5pp
>44
あ、それいいかも。散弾銃みたいになるって事でしょ?
52名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:32 ID:J8ocEAWx
53名無しさん@5周年:05/02/16 12:12:42 ID:Lb5nlOHd
>>44
質量のある大きくて硬質な物でぶつけないと
十分に破壊できないんじゃないの
54名無しさん@5周年:05/02/16 12:13:42 ID:miJn02lU
3式弾の事かー
55名無しさん@5周年:05/02/16 12:13:55 ID:YBfsPIQv
天気悪い日に発射されたら雲や雨に反射してレーザー使い物にならねー
56名無しさん@5周年:05/02/16 12:14:15 ID:tYhX0KxL
ATフィールド囲めば
57名無しさん@5周年:05/02/16 12:15:09 ID:mAKKOkWH
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/images/rv-trajectry.gif
弾道ミサイルがまんまの形でおっこちて来ると思ってる奴はミロ
58名無しさん@5周年:05/02/16 12:17:08 ID:YgfMd5pp
例えば、一個一個の弾の先が鋭いドリルみたいになってて
硬質のものなら、44の言うみたいに散弾銃のようなのも
ありじゃない?無理?
59名無しさん@5周年:05/02/16 12:18:13 ID:3ap6YNaO
ホーク改でいいよもう
60名無しさん@5周年:05/02/16 12:18:41 ID:J8ocEAWx
>>55
ちょっと上昇するとピーカンな雲の上に出ますけど。
61名無しさん@5周年:05/02/16 12:19:49 ID:3BTfR4gw
>>57
何だおとりなんか使うのか、タチ悪いな
62名無しさん@5周年:05/02/16 12:20:00 ID:lMtXiv32
『兄弟殺し現象』を利用して、小型の核爆弾で迎撃するってのはどうだ?
63名無しさん@5周年:05/02/16 12:20:42 ID:qYZkO/2n
>>53
相手の速度が十分に速かったらいけそうだけどな。
でも、十分な速度になる頃には既に手遅れか。
64名無しさん@5周年:05/02/16 12:21:13 ID:DQz50KKc
>44
そうそう、そんな感じ、イメージとしては、
弾道コースと大まかな接触ポイントを自立計算して
空間的な攻撃で迎撃するって感じだね。

>53
音速の20倍で突っ込んでくるわけだから、それに比例して
破壊力もUPしてるはず・・・だよね?
65名無しさん@5周年:05/02/16 12:22:04 ID:MOmkpluy
まっ、お念仏の憲法9条よりかは、国民の命を守ってくれるんじゃないの?パトリオット2も
66名無しさん@5周年:05/02/16 12:22:29 ID:2htEn6Sd
>>57
これ見る限り北朝鮮の技術では落下地点の精度は怪しくないか?
弾道弾技術輸入後の改良も知れてそう。偏西風で太平洋沖に流れました、とか。
67名無しさん@5周年:05/02/16 12:22:42 ID:sJx1sCN8
>>54
あこがれますね〜三式弾

シナ空軍機をばたばた打ち落とす様が、目に浮かぶようです
68名無しさん@5周年:05/02/16 12:23:07 ID:WdMMuD4u
>>57
終末段階って・・・
69名無しさん@5周年:05/02/16 12:23:46 ID:9yGcmK3T
イスラエルみたいに一家に一つシェルター作った方が良くないか
70名無しさん@5周年:05/02/16 12:24:27 ID:YBfsPIQv
H2ロケットの失敗はCIAと北朝鮮の工作員が、日本の弾道ミサイル技術の発展を恐れて
工作したもの。
だからその逆をやればよい。って日本にスパイ機関が無いか。
71名無しさん@5周年:05/02/16 12:25:01 ID:hvGJjRlj

弾道ミサイルをパトリオット2で迎撃
                        ∧∧ ハライタイアルー
    .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.     ./支 \ イキデキナイアルヨ タスケテ
   ./ 支\  | アイヤー!ホッホッホ!  (´ハ` ,,)       ゲラゲラ     モウ カンベンスルアル
   ( ´ハ`) < まいったアル!   (つ⊂∧ヽo    〃´⌒ヽ クククキキキ
.  (~!つ⊂!)  \__∧∧_     (´ハ` ,,)、)   ( _ ;)        ∧∧
   .)  ) )   ○   / 支\     ,, へ,, へ⊂)U   (∨ ∨ )_    /支 \ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´ハ`)つ   (_(__)_丿    し ̄ ̄し     ⊂(´ハ`⊂ ⌒ヽつ  タッテ ラレナイアルヨ
72名無しさん@5周年:05/02/16 12:27:19 ID:m+Ht6R3v
高高度で核爆発おこると地上の電子機器全てあぼーんするんじゃないのけ?
73名無しさん@5周年:05/02/16 12:27:23 ID:Lb5nlOHd
>>64
有効なら米軍が採用しないはずがないし
広大な空域にばら撒くとなると密度が薄くなるから採用しないのかもね
74名無しさん@5周年:05/02/16 12:27:47 ID:mAKKOkWH
>>71
クソ
笑われるのも当然だな・・・・
75名無しさん@5周年:05/02/16 12:28:44 ID:zmbec7Og
PAC2は近接信管で破片をぶつけるタイプ。
PAC3は本体を直撃させる。

PAC2は限定的ながら弾道ミサイルにもイケルってんで湾岸戦争で使われた。
が、大型のミサイル相手に破片程度ではどうにもならね、が教訓。
(当たるには当たったが、NBC弾頭が搭載されていた場合無力化できなかったろう、ということ)
BCはこなごなに砕いてもやばそうだけど。
76名無しさん@5周年:05/02/16 12:28:52 ID:1X9JtHgP
パトリオットって落すまでに何発外すミサイルだ。
77名無しさん@5周年:05/02/16 12:30:55 ID:sJx1sCN8
まぁ、スパイ機関の片棒担いでるマスコミが多いですから
どこまで本当のこと発表してるか疑わしいでつね
78名無しさん@5周年:05/02/16 12:32:57 ID:DQz50KKc
んじゃ、別の案

正面から超高速のミサイルをぶつけようとするから難しい。

発想を変えて、迎撃ポイントまで移動したミサイルが
敵ミサイルを追い越して反転、後ろから追いかける方式にする。
敵のミサイルより速い速度が必要となるが
ミサイルにミサイルをぶつけるために必要な精度を考えると
こっちの方がはるかに技術的には楽!(なはず)
79名無しさん@5周年:05/02/16 12:33:37 ID:Nk8C2rlY
パトリオットというと湾岸戦争の時にはずしまくっていたイメージが頭を離れない
80名無しさん@5周年:05/02/16 12:33:59 ID:k4eprVqi
パトリオットは1個のスカッドミサイルを落とすのに4発発射して精度をあげていた
それでも迎撃率は20%以下だったといわれている。
スカッドは2500万円 パトリオットは1個1億8000万円也

北朝鮮のミサイルはスカッドよりも高速で飛来するミサイルなので
さらに精度がさがり迎撃成功は5%以下といったところだろう
81名無しさん@5周年:05/02/16 12:34:52 ID:MyDrw2cX
つうーか1発打ち込まれたら3倍にして返せばいい
82名無しさん@5周年:05/02/16 12:37:39 ID:3BTfR4gw
アリコのテポドン保険まだ?
83名無しさん@5周年:05/02/16 12:38:23 ID:Brk6SDud
>>13
あの党とかあの党とかあの党=国賊党
84名無しさん@5周年:05/02/16 12:38:45 ID:mAKKOkWH
在日工作員が日本に潜入してレーザーサイトで目標を照らすと
そこに着弾するようにする技術なんかは  さすがにないよな

85名無しさん@5周年:05/02/16 12:39:25 ID:DQz50KKc
>>84
目下開発中です
86名無しさん@5周年:05/02/16 12:40:13 ID:rTDClK28
>>79
ちなみに、空対空ミサイルだって出始めのころのベトナム戦争時に外しまくったわけだが。
87名無しさん@5周年:05/02/16 12:41:12 ID:oRqIQ14G
そんなまどろっこしいことしないで、国ごと潰してしまえばいいじゃん。
88名無しさん@5周年:05/02/16 12:41:22 ID:vJDd9YS7 BE:83929076-
つうかお題目は撃ち落としミサイルでいぃ
実際は北京ソウル平壤を始末も出来るように
敵ミサイルに命中しなかっら飛んでいけばょぃ
89名無しさん@5周年:05/02/16 12:43:00 ID:2htEn6Sd
命中率のボトルネックの部分の進歩がこれからどうなるかだな。
計算能力によるものなら今後の改善も期待できる(民間PCでさえ飛躍的に処理能力上がった)。
全く手始めの技術ならちょっとしたことで大進歩する(プロジェクトXみたいだな)。

まあ現時点で良好の結果が出るのは核の大量保有や対抗技術開発を
誘発して米としてもマズイから良い結果の公表はありえない。
90名無しさん@5周年:05/02/16 12:43:16 ID:f9fro339
>81
これが一番重要なんだけどな。。。
91名無しさん@5周年:05/02/16 12:44:13 ID:9gxZLika
これも新潟県民が魔鬼子当選させてばっかりいるからいけないんだよ。
92名無しさん@5周年:05/02/16 12:44:17 ID:Mgy/MzDY
先に朝鮮には撃ち込めばいいだろうに
93名無しさん@5周年:05/02/16 12:44:36 ID:SNxjT1L6
予め宇宙にミサイル基地を作っておければ、うえから叩き落とす方が成功率高いよな。
ミサイルが大気圏を通過するときはスピード遅そうだし、
下からだと重力が邪魔でスピード出せないけど宇宙からなら重力はプラスになる。
大気圏で燃え尽きる弾丸を作れれば他国に脅威を与える事も無い。
94名無しさん@5周年:05/02/16 12:45:15 ID:YBfsPIQv
>>82
第一生命の「テポドンでナイト」
一発テポドン撃たれたらあとの保険料はいただきません
95名無しさん@5周年:05/02/16 12:45:37 ID:DQz50KKc
攻撃側のミサイルに迎撃ミサイルを感知して
一時的にホップアップする・・ような機能をつけたら
もう、命中は・・むりぽw
96名無しさん@5周年:05/02/16 12:46:26 ID:uD7hsIsO
PAC2で弾道ミサイル撃破?……無理無理。
湾岸戦争では命中ゼロ。あらぬ方角に飛んでいったとの証言有り。
97名無しさん@5周年:05/02/16 12:47:29 ID:YBfsPIQv
おまいら、もちついて考えろ。
北朝鮮が日本に核ミサイルを落としてなんかトクすることあんのか?
一つでも言ってみな。
98名無しさん@5周年:05/02/16 12:47:49 ID:+UJV2wF0
うはwwwwwwwwwwww生きた化石発見wwww
99名無しさん@5周年:05/02/16 12:49:31 ID:DQz50KKc
やっぱ、ミサイル防衛は空間攻撃しかないと思います。
つぶてが空間いっぱいに広がって
そのつぶての一個一個がさらに爆発!!
100名無しさん@5周年:05/02/16 12:54:31 ID:UQqa66/p
>97
火病でミサイル発射
101名無しさん@5周年:05/02/16 12:55:44 ID:ZjH24jlO
>>97
北朝鮮より中国の方が日本を欲しがってるんじゃない?
102名無しさん@5周年:05/02/16 12:56:14 ID:8fXXd3zt
核を二回もあびるとは、
103名無しさん@5周年:05/02/16 12:56:37 ID:DQz50KKc
>>97
最後っ屁みたいな感じで体制崩壊のついでに
核発射・・すると思うな〜間違いなく。
俺なら間違いなくそうするな〜〜〜〜w
ソウルと東京には間違いなく飛ばしとくw
104名無しさん@5周年:05/02/16 12:58:00 ID:oYYssTmC
これって電波干渉で英軍機撃墜したやつっしょ?
日本じゃ民間機やっちゃうかもよ
105名無しさん@5周年:05/02/16 12:58:23 ID:2htEn6Sd
湾岸戦争ってポケベルやキューハチとか使ってた時代だろ。
本格的に技術開発が進めば300万画素携帯電話やインターネットの実現に変貌する。
106名無しさん@5周年:05/02/16 12:58:23 ID:5xRsQeKW
もうさ、PACじゃ高すぎだから初心に帰って竹槍使うといいよ。
どうせ当たらないんだし。
107名無しさん@5周年:05/02/16 12:58:27 ID:TdIdeASw
迎撃なんて後手に回るから苦労するんだよ
先手、ミサイル基地を叩くしかない
あるいはこちらも弾道ミサイル配備して抑止力を持つ
108名無しさん@5周年:05/02/16 13:00:35 ID:elYjj3RW
マンガみたいに今世紀になってもバリアーって出来ないの
109名無しさん@5周年:05/02/16 13:02:13 ID:2htEn6Sd
>>103
ジョンイル自身、強固な思想があるように見えず、殉死のような選択しそうにない。
もしジョンイル個人はそういう人物だったとしても側近たちにとっては
これからも長い人生。
やばそうになったら必ず裏切りが出る。
110名無しさん@5周年:05/02/16 13:03:17 ID:SNxjT1L6
>>97
攻撃手段を持っているという点で外交カードになってる。
日本はそのカードを無効化する防衛手段を持ちたい。
もし、「どうせ落としてこないだろ」って外交を横着に進めてしまうと、
軍事力を外交手段にしてる国は北朝鮮だけでなく米などもそうなので、
それらの国全てと対立するベクトルが生まれる。
一発のミサイルが他のミサイルに外交カードとしての効果を持たせられるのなら、
それを見込んで打ち込んでくる可能性もある。
北朝鮮が損得を冷静に勘定出来るかも怪しい。

現状では自衛隊・日米安保があるので一発を打ち込む事すら容易には出来ないけど、
それは自衛隊・日米安保が北の軍事力を無視する横着外交では無いから。
もしこの二つが無ければ経済制裁なんて出来ない。

と考えてます。
111名無しさん@5周年:05/02/16 13:03:42 ID:Vb2poAHy
動画きぼんぬ
112名無しさん@5周年:05/02/16 13:07:17 ID:rEeDOYz0
「まいど2号」が、宇宙からレーザーで
ミサイルを撃墜してくれるんじゃなかったっけ?
113名無しさん@5周年:05/02/16 13:07:37 ID:Sd1k19sB
湾岸時は、とにかく無駄玉になろうとも数撃って、
次々と近接信官作動させて弾道弾の進路をずらそう。て感じ。
命中率が低くなったのは仕方ない。
飛行機みたく穴あけばバランス崩れて勝手に落ちてくれるのと
弾道弾では対処方法が全く違うから大変だった訳で。

それよりも。パトリオットのシステムを予想される着弾地点近くに
事前展開させておかないと射程長めなPAC2だろうと間に合わない。
屁のつっぱり程度にしか役立たなくても、防御システムを用意しているのと
していないのでは、攻撃側の余裕が自ずから違うし。
114名無しさん@5周年:05/02/16 13:09:04 ID:3BTfR4gw
>>112
あれは大阪市民に一口一万円で寄付募ったけど
結局集まらないからやめたよ。かわりに寄席を作るらしい
115名無しさん@5周年:05/02/16 13:09:37 ID:E5Pxw8Ez
問題はPAC3の防衛エリアが狭いこと。
とても首都を防衛できない。
よってPAC2改を使い続けるほうが有効。
116名無しさん@5周年:05/02/16 13:11:28 ID:Vb2poAHy
>>108
出来たとしても、一時的に安定させるのが一番困難な問題だろう

つーか、ミサイル打ち込まれたら、後で制圧すれば全部終わるだろ。犠牲はゼロなんて無理無理。
117名無しさん@5周年:05/02/16 13:12:19 ID:WdMMuD4u
アトムがミサイル抱えて太陽に突っ込んでくれるんでしょ?
118名無しさん@5周年:05/02/16 13:12:37 ID:mAKKOkWH
>>115
首都以外の人は辛い・・・・
119名無しさん@5周年:05/02/16 13:13:02 ID:QIagf/x9
ミサイルとパーマンだったら、どっちが早い?
120112:05/02/16 13:14:37 ID:rEeDOYz0
>>114
大阪の技術力すげぇって思ってたのに・・
「寄席」ですか・・
すげぇレベルダウン。
121名無しさん@5周年:05/02/16 13:14:43 ID:vJDd9YS7 BE:15987124-
速攻で、最終的に実質的に核配備になれる環境になる
コマがひとつ仕入れられればよい
122名無しさん@5周年:05/02/16 13:15:03 ID:Sd1k19sB
>>119
パーマン128号くらいまで繋がればなんとかなるんでないの?
123名無しさん@5周年:05/02/16 13:15:05 ID:YBfsPIQv
>>110
だったら、対弾道ミサイルなんて意味ねーじゃん。
100%打ち落とせるならわかるが、せいぜい10%ぐらいだろ。
同時に10発ミサイルうったら、数十個の核弾頭が音速の十倍以上の速さで
おちてくるんだからそれを全部打ち落とすなんて不可能なんだよ。

核に対抗するには核保有しかない。
西村慎吾先生の言うことは正しい。
124名無しさん@5周年:05/02/16 13:15:28 ID:IYO2w07Q
まぁ無いよりましか
125名無しさん@5周年:05/02/16 13:18:22 ID:2htEn6Sd
現時点での技術の蓄積では気休めでしかないのだろうな。未来の話。
まあそれでも少しだけ可能性あるだけで相手はイヤがるもの。
麻雀オーラスで完全アンパイを切るのと「地獄待ち」に振り込む可能性が
あるのとでは全然プレッシャーちがう。
126名無しさん@5周年:05/02/16 13:20:45 ID:YBfsPIQv
相手はピストル持っている。
こっちはそれに対抗して、無いよりマシな防弾チョッキを買った。
それで対等に外交が出来るかってーの。
127名無しさん@5周年:05/02/16 13:27:56 ID:jZUCiRlA
アークバードきぼんぬ
128名無しさん@5周年:05/02/16 13:29:04 ID:pEzxW2J3
これ、一昨年ぐらいのニュースだろ……
129名無しさん@5周年:05/02/16 13:29:49 ID:Sd1k19sB
F111のことかな?
そんな乗員に負担かけるくらいなら、F15Kのラインを横取りしたほうがマシ。
130名無しさん@5周年:05/02/16 13:30:07 ID:3BTfR4gw
てか日本が北朝鮮の属国になればよくね?
相手びびるよ絶対
131名無しさん@5周年:05/02/16 13:30:07 ID:3V6RNbjy
発射基地への先制攻撃が一番いいんだけど
自衛隊にゃ普段穴蔵に隠れてる移動式発射機や地下サイロを攻撃する能力ねぇし。
132名無しさん@5周年:05/02/16 13:31:43 ID:tYcKsQwG
散弾銃みたいに迎撃ミサイルの爆発後に小さな弾を無数に発射するのはどう?
不海ナのN号が蛾魚の魚雷を破壊したシーンみたいにさ。
133名無しさん@5周年:05/02/16 13:32:49 ID:l0xPuvoM
>>127
Nagase<<人間がその使命をねじ曲げた。あなたはもう堕ちなさい! >>
134名無しさん@5周年:05/02/16 13:32:57 ID:Sd1k19sB
>>132
通常、対空ミサイルは大体そんなイメージでございます。
135名無しさん@5周年:05/02/16 13:33:09 ID:eJEFaXbM
 ミサイルを迎撃する必要は有るの?

 なまじ、迎撃に成功したら「被害を被った訳ではないから
反撃するのは、過剰防衛になる」とか言う電波発言が飛んで
来そうな気がします。
136名無しさん@5周年:05/02/16 13:36:37 ID:AEDZc1YN

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
137名無しさん@5周年:05/02/16 13:40:24 ID:cRb3FgHY
ガンダムはやすやすと弾頭だけを切り落としていたな。

打ち落とすんじゃなくて、鳥もちみたいなもので無力化するとか、
失速させるような防衛手段がいいんじゃないのか?
138名無しさん@5周年:05/02/16 13:44:09 ID:l0xPuvoM
>>137
秒速数kmの物にトリモチぶつける方法を考えないとね☆
元を断つのが一番簡単で確実。
139名無しさん@5周年:05/02/16 13:49:12 ID:M5OQYaEC
>>138
・かすみ網みたいなネットを、並べた気球でぶら下げる。

・富士山頂測候所跡地にレーザー一台置いて、ミサイルを切り落とす

・各地の原発ごとに各一台、レーザー以下略
 非常時は電力をフル供給


140名無しさん@5周年:05/02/16 13:50:42 ID:rEeDOYz0
何かミサイルを防ぐ、コロンブスの卵のような発想はないものだろうか?

ところで、国のミサイル防衛の研究ってどっかの議員が反対してなかったっけ?
141名無しさん@5周年:05/02/16 13:54:24 ID:Et+Aeu6x
でっかいレエザァ砲を、ジャンボジェットの機首につけて迎撃とかってできないのかな?

最終防衛ラインは、地上に据えた迎撃レエザァを、トラックボールで動かして迎撃
142名無しさん@5周年:05/02/16 13:55:20 ID:3pH2as+m
>>139
巨大なドームで日本を覆う
143名無しさん@5周年:05/02/16 13:55:18 ID:JQMVMLG1
オレがガンダムに乗って叩き落としてやるから安心汁
144名無しさん@5周年:05/02/16 13:56:50 ID:tCRJ84vy
こないだTVで反対派が
「10発撃たれて9発迎撃しても1発落ちたら大被害、だから意味無い」
「全部迎撃できないデメリットがあるので配備は慎重にしなくてはならない」

って言ってたが、日本語おかしくないか
145名無しさん@5周年:05/02/16 13:57:38 ID:K4OYec4f
おいおい、pak2って対航空機迎撃用でっせ
146名無しさん@5周年:05/02/16 13:59:18 ID:CiLCNrqa
>>144
彼らにはできるだけ被害を押さえるという発想がないのかね
147名無しさん@5周年:05/02/16 13:59:36 ID:64KWRujX
>>144
「自衛隊があっても完全に日本人を守りきれるわけではない。
だから自衛隊反対」みたいな文章が
「通販生活」に書いてあったのを思い出した。

…………なぜ通販生活にこんな文が、と訝しんだものだ。
148名無しさん@5周年:05/02/16 13:59:54 ID:qQiDAOaz
>>144
反対派がそういうアホな言葉でしか反対出来ないのはありがたい
149名無しさん@5周年:05/02/16 14:02:25 ID:l0xPuvoM
>>141
既に米が研究中です(COIL砲)
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
150名無しさん@5周年:05/02/16 14:02:40 ID:VywdmtLJ
>>144
あと権限委譲で「現場の判断で勝手に撃って外れたらどうすんですか」とも言ってたなあ
151名無しさん@5周年:05/02/16 14:02:49 ID:cRb3FgHY
>>139
そうそう、かすみ網。
っつーか、粘着性のゴム膜みたいのを
正面からバーンと半径数キロになるように展開させる。

ひっかかれば速度が落ちるから、そこにさらにゴム膜弾を開いて、
風呂敷で何重にも包み込むようにして失速させる。
2発目以降はパラシュートをつけて。

日本海にぽちゃんと落ちたあとは無人船で
半島まで曳航して爆破してしまえばいい。

152名無しさん@5周年:05/02/16 14:03:11 ID:L4NfAoDd
>>144
 トーゴー迷言の後継者が彼らとはねぇ・・・
>>145
 アメリカだって弾道弾の最終迎撃手段はスティンガーやM2だ。
 とりあえず、有るモノで最良のモノを使おうって事でしょ。
153名無しさん@5周年:05/02/16 14:04:29 ID:3V6RNbjy
>>145
一応PAC2改・・・・でも焼け石に水はかわらない。
154名無しさん@5周年:05/02/16 14:07:29 ID:nbtbLddO
pak2でいけるんならアメリカいまごろ実験してないでしょ。
有効なのは、日本に手だしたら酷い目にあうぞ、と相手がびびるほどの
戦力をみにつけることでんがな
155名無しさん@5周年:05/02/16 14:08:34 ID:lyPKsPGx
>>151
弾道弾の落下速度(tbs
156名無しさん@5周年:05/02/16 14:10:00 ID:l0xPuvoM
157名無しさん@5周年:05/02/16 14:14:22 ID:tM6qDhxg
>>144
「ならば守る為の力が必要だ。
 相手にミサイルを打たれないための確実なカードが!」
とはなぜならんのかね?
158名無しさん@5周年:05/02/16 14:30:27 ID:f9fro339
>157
それ以前に、
「全部迎撃できなくても、9発防げるんだから、
早く導入したほうがいいだろwww。」
と突っ込むべきじゃ?
159名無しさん@5周年:05/02/16 14:31:00 ID:1DasC3Xd
>>157
彼らは頭に蛆が湧いてるんだよ
160名無しさん@5周年:05/02/16 14:32:43 ID:qw8vUk/7
パトリオット SP2か、、、、、



なんか色々やだな。
161名無しさん@5周年:05/02/16 14:37:29 ID:qw8vUk/7
つか、前から気になってるんだが、Patriotの発音は「パトリオット」ではなく「ペトリオット」ではないだろうか?
自衛隊では「ペトリ」と言ってるし。


どうでもいいことスマソ。
162名無しさん@5周年:05/02/16 14:40:24 ID:Fhc6nx/r
発射の兆候を感じたら、
敵ミサイル基地を叩くって方法の方がどれだけ安上がりで確実か。
163名無しさん@5周年:05/02/16 14:41:38 ID:Dc4j3Kal
>>160
毎週火曜日にアップデートです。
164名無しさん@5周年:05/02/16 14:46:27 ID:qw8vUk/7
>>163
アップデートする度にパッチあててやんないと、接続してる索敵レーダーシステムとか
火器管制システムとかが動かなくなるとか。。
165名無しさん@5周年:05/02/16 14:52:22 ID:qw8vUk/7
>>162

>発射の兆候を感じたら、                              
           ̄ ̄ ̄ ̄


     キュピィィィーン!!  ってか?


「感じたら」は、やっぱマズいんじゃない?
せめて「感知したら」じゃないと。
166名無しさん@5周年:05/02/16 14:54:32 ID:RAv4gzoS
地対空迎撃誘導弾
167名無しさん@5周年:05/02/16 14:54:43 ID:80xhKv6T
専守防衛だから高く付くのはしょうがない。
敵に対する圧倒的な格差があってなりたつからな。
にしては防衛費少ないが。
168名無しさん@5周年:05/02/16 14:56:43 ID:qw8vUk/7
そういや、中SAMはどうした?
実用化されたのか?
169名無しさん@5周年:05/02/16 15:00:08 ID:srUSm+rw
迎撃ミサイルの中に逆向きにミサイルを搭載して
タイミング良く分離+加速させれば、後方から弾道ミサイルを追う形になるから
対航空機並の命中率が出せる気がするんだけど、どう?
教えて軍事erの人。
170名無しさん@5周年:05/02/16 15:00:26 ID:Xa1I1Bih
撃たれたら撃ち返す。抑止の基本と思うがなぁ。×2、×5、×10倍返し
171名無しさん@5周年:05/02/16 15:03:07 ID:5/z/v/NN
後方から追っても追いつけんでしょ
172名無しさん@5周年:05/02/16 15:03:30 ID:P4jxPGYi
>>154
日本と北朝鮮では価値が桁違いだから、その論法で守れるか怪しい。

北朝鮮が、日本のどこかの自治体1個くらいをほぼ確実に壊滅できるとしたら、
「これ以上制裁を課すなら、自国の壊滅と引き換えだとしても、
○○を攻撃し撃破する」と脅された場合に、日本政府がその交換を飲めるか微妙。

結局、国の価値がまるで違う場合、いくら抑止力を強大にしても、
あまり意味がない。こういったケースでは先制攻撃じゃないと効果が薄い。
173名無しさん@5周年:05/02/16 15:04:16 ID:j7e1o1ub
弾道弾の至近距離数百メートルで電子回路を焼き切るような
パルスを発生させる迎撃ミサイルをつくればどう?
174名無しさん@5周年:05/02/16 15:04:42 ID:vYISQhEL
>>169
逆向きミサイルの推力は、そりゃあ凄いものになりそうでつね
175名無しさん@5周年:05/02/16 15:06:10 ID:OTDgMYI0
自衛隊が配備してるパトリオットPAC2は2GEM(セカンドジェネレーション)だから
限定的な弾道ミサイル対処能力はある。さらに命中率ではそれを上回る中SAMという
国産ミサイルも配備済みで、これがえらく性能がいいので射程を延ばして長SAMとして
パトリオットの代替品にしようという計画が進行中。
176名無しさん@5周年:05/02/16 15:08:42 ID:TIsg0rn7
>>173
作れば?
177名無しさん@5周年:05/02/16 15:09:51 ID:4FN+sk3b
>>169
迎撃ミサイルが対地ミサイル発射してどうすんだよ
178名無しさん@5周年:05/02/16 15:12:20 ID:gdZz70gp
パトリオットよりトマホークがあれば解決じゃね?
北の軍事施設を全て叩き潰すのが最良の選択だと思うんだけどw
179名無しさん@5周年:05/02/16 15:12:33 ID:cRb3FgHY
>>168
>>175
中SAMなんてあるのか!
93式の短SAMが最新だと思ってた。
180名無しさん@5周年:05/02/16 15:13:08 ID:WdMMuD4u
>>169
ミサイルには追いつかんよなあ。
ミサイルには追いつかんでしょう。
181名無しさん@5周年:05/02/16 15:13:17 ID:qw8vUk/7
>>175
中SAM制式配備済みかい!
よく飛んだもんだな。双舵翼のあの機体が。
で、中SAMって弾道弾に対するSSKPいくらくらいあるの?
50%以上あるの?50%以上なら、2発同時に撃てば100%迎撃できそう。
182名無しさん@5周年:05/02/16 15:15:05 ID:srUSm+rw
>>171,174
弾道ミサイルよりほんの少し速いミサイルを撃てば当たるでしょ?
早めに切り離して加速中に追い抜かれる形にすれば、交差した直後に追いつけるわけで。
数分間でマッハ3くらい(よくわからんけど)に加速できれば良いんじゃないかと。
183名無しさん@5周年:05/02/16 15:17:30 ID:nCgx0ipy
>>181
ゆとり教育の成果だな。
確率は教科書から消えたのかよ。

単独で当たる確率が50%なら両方はずれる確率は25%、
よってどっちかが当たる確率は75%
184名無しさん@5周年:05/02/16 15:17:54 ID:OTDgMYI0
>>181
自衛隊が命中率公表するわけねえべ。
185名無しさん@5周年:05/02/16 15:18:03 ID:wXfxRfjz
あの国(どこ?)はミサイルとかそんな運び方はしないように思うなぁ。
なんかセスナ機みたいな民間の小型機を装って、日本の防空部隊が「はぁ?」
とか思ってるうちにどんどん領空に入り、ピカ!って感じじゃないの?
数百機でいっぺんに飛び立ってさ、その中に一機当たりがいるの。
186名無しさん@5周年:05/02/16 15:18:14 ID:qw8vUk/7
>>179
93式は近SAMだべ。
しかも既にロートル化してる。

短SAMの最新型(SAM1-C 通称、短SAM(改))は81式。
そういえば、短SAM(改)IIは開発が頓挫したのか?
噂すら聞かん。
187名無しさん@5周年:05/02/16 15:18:23 ID:cRb3FgHY
>>181
いや、75%ちょっとだと思うぞ
188名無しさん@5周年:05/02/16 15:18:51 ID:z7TR/t2Q
マッハ3の母機から逆向きに打ち出して、マッハ20超の物体に追いつき、
直撃する。。すげえな。
189名無しさん@5周年:05/02/16 15:22:04 ID:TIsg0rn7
>>181
ttp://www.jda-trdi.go.jp/japanese/gmj.html
開発完了とあった。

>>182
まずお前の年齢を言え。
190名無しさん@5周年:05/02/16 15:22:31 ID:qw8vUk/7
>>184
やっぱ、SSKPは豆腐ですか。

>>182
すみません。
誘導弾は数「秒」で音速超えます。数「分」なんて単位じゃないっす。
だから弾頭のヒートショック激しいです。
191名無しさん@5周年:05/02/16 15:24:06 ID:XGUYKoBX
先にやっつけた方が手っ取り早い気もしないでもない今日この頃。
192名無しさん@5周年:05/02/16 15:25:45 ID:QZ2bgxEy


    目視で見える範囲で核弾頭付き弾道ミサイル打っても

    被害は変わらんだろ。

193名無しさん@5周年:05/02/16 15:25:52 ID:srUSm+rw
>>188
いやだから、高速道路で本線に合流するイメージでさ。
バック中、停止中に追い抜かれたら追いつけないけど、
加速中ならアクセル全開で追いつけるでしょ。
あとマッハ20は地面に激突する直前のスピードだったと思う。
194名無しさん@5周年:05/02/16 15:25:58 ID:NDxBmyn2
PAC2じゃ改良型でも命中率は3割程度だな
195名無しさん@5周年:05/02/16 15:26:42 ID:J4Ja50x0
ミサイル迎撃と同時に総連の施設に打ち込んでやってください
196名無しさん@5周年:05/02/16 15:30:56 ID:vYISQhEL
>>193
釣りなのかな。

すでに逆方向への恐ろしいほどの慣性が働いている状態から
弾道ミサイルに追いつくほどの推力を持っている
ミサイルをどうやって開発するのさ?
197名無しさん@5周年:05/02/16 15:31:31 ID:z7TR/t2Q
>>193
それは上昇段階とかの話でしょ。そいつはイージス/スタンダード改MDで。
今は、終末段階での迎撃ミサイルじゃあないの?

母機、子機を含めた大重量の物体を大射程で発射し、途中で反転させつつ
着弾予想地点めがけて加速させるのは、つまりは弾道弾な訳で。
当る当らないはともかく、壮大な自爆行為じゃねーのか?
198名無しさん@5周年:05/02/16 15:32:34 ID:qw8vUk/7
>>189
おぉ、dドルdドル!>中SAM
やっぱ、キャニスタ方式なんだ。

近SAM(改)も開発中か。
「赤外線画像」つーと、可視や止めてコスト削減したか?
非冷却型赤外線センサの開発も目処が立ったってことかい。

短SAMについては記事が無いところみると、やっぱ諦めたか、、、
199名無しさん@5周年:05/02/16 15:32:52 ID:5/z/v/NN
やるんなら前方を飛んで追いつかせて至近距離で自爆するぐらいでないと
200名無しさん@5周年:05/02/16 15:36:12 ID:EvOb/nUv
>>185

確かにそうなんだよね。
中国の原潜が領海侵犯していても、日本は威嚇攻撃すらできなかったわけだし。
あのまま原潜が本土に接近して核ミサイルを撃とうとしたら、可能になる
状況だった。
まあ、極端に言えば、マンギョンボン号にコンテナごと積んで日本に運び、
東京などの総連本部の地下にでも隠しておくことができる。
金正日なら、いざとなれば総連の職員ごと吹き飛ばせれるし。
201名無しさん@5周年:05/02/16 15:37:36 ID:qw8vUk/7
>>193
それだと北朝鮮から発射しなきゃダメじゃん。
プラットホームを北朝鮮領空に侵入させてから射出するんかえ?

やっても、彼の弾道弾の軌道に我の迎撃弾を邂逅軌道に乗せて、邂逅直前に破砕弾バラ撒いて
ブチ当てて壊すのが関の山だろ。
202名無しさん@5周年:05/02/16 15:37:51 ID:6Ry3YT3f
人権擁護法=2ちゃん書き込み規制

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法粉砕スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108106303/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
203名無しさん@5周年:05/02/16 15:40:21 ID:TIsg0rn7
>>196
釣りに決まってるでしょ。
軍ヲタからかって笑ってるんだよ。

高速の合流程度の感覚で迎撃できれば楽なんだけどねぇ…
ってそんなミサイル撃ってこないか。
204名無しさん@5周年:05/02/16 15:41:56 ID:Bdg15UwG

パトリオットって前の湾岸戦争のときスカッド迎撃ミスは何発だった??
205名無しさん@5周年:05/02/16 15:43:47 ID:cRb3FgHY
>>189
すげー
「プログラム、間欠指令、アクティブ電波ホーミングを複合した」
って、高そうだな。

んでも終末段階で迎撃しても積んでるのがBC兵器だったら
あんま意味ねえな。
206名無しさん@5周年:05/02/16 15:44:36 ID:srUSm+rw
>>182
そうなんだ、ヒートショックって熱で壊れる事かな。

>>196
-超音速から+超音速に加速って今の技術じゃ無理なのか・・・。

>>197
ああ、そういうかんじ。上昇段階で追い付けるなら、
天頂付近にミサイルでミサイル運べば追い付けるんじゃないかなと。
自爆行為は同意。
ただ、正面から当てるより当たりやすそうだからさ。

というか、俺の頭じゃ収拾つけられないんで撤退します。
かまってくれてありがとノシ
207名無しさん@5周年:05/02/16 15:45:34 ID:z7TR/t2Q
>>205
AAM4のを使いまわせるでしょうけど、、
470億円/1セットとかだったかな?
208名無しさん@5周年:05/02/16 15:46:43 ID:aKLgwsT8
>>200
原潜は浮上してその場で発射準備しない限りミサイルは撃てない
核ミサイルを搭載できて日本列島に到達できる小型民間機なんて無い
そもそも防空識別圏に未許可で入ったら無条件で迎撃機が上がる
コンテナは全て入管で引っかかる
209名無しさん@5周年:05/02/16 15:48:24 ID:4FN+sk3b
>>204
コピペだが
>湾岸戦争ではイラクが、射程延伸型のスカッドをサウジアラビアとイスラエルに計80発余り発射)。
>それを迎撃するために発射されたのがパトリオット。しかしパトリオットミサイルの改良型PAC2(Patriot Advanced Capability-2)を
>偵察衛星と連動させて使ったが、命中率は一割程度だった。一発のスカッドに対し約三発のパトリオットが発射され、
>命中しないで落下してきたパトリオットによって地上の被害が数倍に増えたと指摘された。
210名無しさん@5周年:05/02/16 15:54:50 ID:cRb3FgHY
>>207
470億円…
1セットで何発撃てるんだろう。

地上支援があるから命中率がいいんであって、
海上で落とそうと思うとなかなかうまくいかんよね。
イージス艦で支援するんかな。
211名無しさん@5周年:05/02/16 15:55:48 ID:iffMog93
>204
当時成功とされたものを含めてほとんどミス。
あれがPAC2。
212名無しさん@5周年:05/02/16 16:01:43 ID:qw8vUk/7
>>194
>PAC2じゃ改良型でも命中率は3割程度だな
じゃあ、4発同時発射で。
レイピアみたいに(w
213名無しさん@5周年:05/02/16 16:04:21 ID:BGNh1OA2
PAC2は航空機迎撃用
PAC3は弾道弾迎撃用

弾道弾は殆ど迎撃不可なので、PAC2しかいりません。
射程が短すぎて意味ないしw<PAC3
214名無しさん@5周年:05/02/16 16:07:09 ID:qw8vUk/7
>>210
まぁ、自衛隊の装備は初度費を割り付けてるから、「定価」みたいな価格はないんだろうけどね。
215名無しさん@5周年:05/02/16 16:08:24 ID:cJToMIEB
衛星軌道上にでかいハエ叩きを配備してそれで叩き落すのはどうよ?
216名無しさん@5周年:05/02/16 16:09:29 ID:aG69HmnS
北朝鮮に関しては、核兵器による対核兵器の抑止力が非常に作用しにくい状態にある。
北朝鮮を極限まで追い込んでしまうと、彼らには南との併合しか選択肢がなくなる。
そうなると、金王朝とその周囲の高官は、間違いなくフセインと同じ運命をたどる事になる。

彼らが絶望すると、手持ちのIRBM(テポドン、ノドンのABC弾頭)で海上自衛隊、米海、空軍の根拠地、原発を先制攻撃を行うだろう。
ただし、彼らにしてみれば、在日朝鮮人・韓国人が多く暮らす都市部へはABC攻撃は、おそらく最後の最後になるまで行わないと思われる。
本当に都市部にABCを打ち込むと、起こした戦争を止める方法がなくなってしまう。おそらく韓国国内にいる親北朝鮮派の韓国人や在日朝鮮人すら完全に敵に回してしまうからだ。

しかし、その種の攻撃を行う!との恫喝が現在より一層具体的かつ強硬になった場合、日本国内、韓国国内の反応は、おそらく両国が想定している政治的状況の中では最悪のものとなるだろう。
であるとすれば、真に有効な対北朝鮮政策は「殴られる前に殴り倒せ」しかなくなる。訳だが、日本国内には彼らの協力者や彼らと地縁血縁を持つものが多い。
有事の際これらの人間を如何に情報をもたらさずに一気に攻撃を行うか、また攻撃を行った後予想される破壊活動にどう対処するかが問題となる。

つまり、朝鮮総連、民団、社民党、共産党、大学職員や教員、教職員組合、各種労働組合、一部のNPOやNGO。
これらの幹部、危険な構成員を先制攻撃の前に拘束し、場合によっては適切な処理を行う必要がある。
彼らの狂信的な思想の為に国自体を犠牲にすることは出来ないからだ。

217名無しさん@5周年:05/02/16 16:10:27 ID:Vs1nO8JN
>>215
いや、それならいっそ軌道上に左門豊作を…
218名無しさん@5周年:05/02/16 16:10:30 ID:RZMz0bMF
>>215
近未来的だなあ。現在の科学では無理じゃないかなあ。
219名無しさん@5周年:05/02/16 16:11:45 ID:qw8vUk/7
ところでPAC2の制御装置のCPUって、未だにMC68000でメモリが16Mバイトなの?
220名無しさん@5周年:05/02/16 16:12:35 ID:4FN+sk3b
ゴルゴに打ち落としてもらえ
きっと可能だろう。
221名無しさん@5周年:05/02/16 16:13:16 ID:aG69HmnS
>>208
一番恐ろしいのは....
貨物船の船底にコバンザメの様に設置した小型潜水艇に核爆弾を仕込んで、湾奥で起爆。
222名無しさん@5周年:05/02/16 16:13:51 ID:6bp4pSw5
>>208
ちょっとまて(汗
いくら中共の夏級といえど、SLBMの水中発射くらいできるぞ。

まぁMIRVじゃないし射程短いし出航した直後から追尾されて位置バレバレだから、あんま意味ないけど。
223名無しさん@5周年:05/02/16 16:16:26 ID:TIsg0rn7
将軍様の神通力には勝てない。
224名無しさん@5周年:05/02/16 16:17:57 ID:UmFZnHIv
1秒で4キロ進むんだよ
当たるわけねえだろボケ
225名無しさん@5周年:05/02/16 16:18:32 ID:qw8vUk/7
>>220
いっそ、将軍様をゴルゴに撃ち殺してもらえ。
その方が全てが丸く納まる。
226名無しさん@5周年:05/02/16 16:20:49 ID:Vb2poAHy

対弾道ミサイル迎撃戦闘機で撃ち落とすことなんて素人でつか?
227名無しさん@5周年:05/02/16 16:21:51 ID:mDpn0Mg/
針に糸を通すような事やってないでバリア開発しろ、バリア!
赤外線センサーみたいなもん改良すれば、どうにかなるんじゃない?
228名無しさん@5周年:05/02/16 16:22:19 ID:oJvsREJp
パトリオット3マダー?
229名無しさん@5周年:05/02/16 16:22:23 ID:ISY+R9SU
護衛艦についてるCIWSをかませばいいんじゃないの?
230名無しさん@5周年:05/02/16 16:23:08 ID:aWH6PzqR
アメリカから核弾頭買えよ
231名無しさん@5周年:05/02/16 16:24:48 ID:QZ2bgxEy


   ミサイル防衛計画なんて、アメリカに金吸い取られてるだけの幻想


   幻想に無限に金注ぎ込んでる現防衛大臣、外務大臣を天誅に処せ。

232名無しさん@5周年:05/02/16 16:25:48 ID:aG69HmnS
>>229
それで撃墜できるのは対艦ミサイルまで。

かの国と戦う場合は非正規戦が一番脅威なのだが。
233名無しさん@5周年:05/02/16 16:26:36 ID:TIsg0rn7
>>227
虫取り電灯じゃねぇんだからw

>>229
46サンチ砲束ねてガトリング砲でも作れば可能かもな・・・
234名無しさん@5周年:05/02/16 16:26:55 ID:lP6bMD3r
「てめーらチョソのミサイルなんかには屈しないぞ、来るなら来いや(#゚Д゚)ゴルァ!!」

という姿勢を示すだけでいい。たとえ実際には迎撃不可能だとしても。
235名無しさん@5周年:05/02/16 16:27:17 ID:Tjlyd28z
愛国者って最高じゃん
236名無しさん@5周年:05/02/16 16:27:38 ID:rfVKAvX8
最も可能性の高い北朝鮮の核攻撃:
兵士10人ぐらいで100トンぐらいのおんぼろ船に積んで新潟港あたりに接岸し、
自爆する。
少なくとも新潟の半分は吹っ飛ぶ。
自動車爆弾ならぬ船爆弾。
海上自衛隊も今の法律では接近してくる船を事前に撃沈など出来ないから、
一回目は必ず成功する。

同じことを中型輸送機でやる。
航空自衛隊がスクランブルをかけても、今の法律ではただちに撃墜できない。(中国潜水艦で証明済み)
おろおろしているうちに福岡上空に達し自爆。
福岡市壊滅。
ミサイル弾頭化などハイテクはまったく不要。

237名無しさん@5周年:05/02/16 16:28:24 ID:aG69HmnS
諸刃の剣だが・・・・

大規模EMPか?
238名無しさん@5周年:05/02/16 16:28:55 ID:wBo3x/QF
そもそも打ってきたミサイルを迎撃するのは防衛ではない
ミサイルを撃つそぶりを見せたら先制攻撃でミサイル基地を叩くのが防衛と言う

239名無しさん@5周年:05/02/16 16:29:23 ID:2UySd0/r
もうさ、ウソでも何でも良いから
「核兵器を超えるスーパー兵器を開発したぞ!」とか言っちゃえば。
240名無しさん@5周年:05/02/16 16:30:17 ID:TIsg0rn7
>>236
新潟港に着く前に海上保安庁に拿捕される。
241名無しさん@5周年:05/02/16 16:30:41 ID:AXJfGv/F
アメリカはイスラエルとの間ではレーザーを使った別の迎撃手段を研究中だよな
242名無しさん@5周年:05/02/16 16:32:17 ID:qw8vUk/7
ところで、テポドンの命中率ってどのくらいあるの?
狙った地点から半径500kmくらい?
243名無しさん@5周年:05/02/16 16:33:06 ID:4FN+sk3b
レールガンしかないな
244名無しさん@5周年:05/02/16 16:33:14 ID:2tyWJj/y
あんな細くて速いミサイルに当てよう当てようとするからムリがあるんだよ。
近接爆発で叩けばいい。メガトン級核爆弾の爆風なら、敵ミサイルから数百メートル離れてても余裕
でイケるだろ。
245名無しさん@5周年:05/02/16 16:34:35 ID:aG69HmnS
>>236
その種の攻撃ならば新潟より若狭湾の方が効果的。

ロシア船籍を偽装して舞鶴入港直前に...(ry

海上自衛隊の根拠地一つと高浜や大飯の原発に大打撃を・・・・
246名無しさん@5周年:05/02/16 16:34:47 ID:qw8vUk/7
>>244
迎撃は大気圏外でやってくれよ。
247名無しさん@5周年:05/02/16 16:35:27 ID:TIsg0rn7
>>244
半島ふっ飛ばせば・・・
248名無しさん@5周年:05/02/16 16:36:05 ID:mBpN3pbj
Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば
 (    )  │  2ちゃんねらーを残らず逮捕できる!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
人権擁護法粉砕スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1108106303/
この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
在日や部落を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に逮捕できる法律だ。
在日外国人がヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に逮捕弾圧できるようになる。

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味
249名無しさん@5周年:05/02/16 16:36:46 ID:aG69HmnS
>>244

それをするとEMPで日本中の電子機器が....
250名無しさん@5周年:05/02/16 16:40:17 ID:bu1UllT6
北チョソはチキン・ゲームも知らねーだろうからなあ。基地外相手の核戦略は
先制攻撃しかねーなー。
251名無しさん@5周年:05/02/16 16:44:11 ID:yWsP+h0W
アメリカの使えない技術はほっといて、
日本は独自に日本列島全体を覆うバリアーの開発しようよ
成功すれば他国にも売れるし、攻撃兵器じゃないから
非難されないし
252名無しさん@5周年:05/02/16 16:45:55 ID:qw8vUk/7
>>251
なんか、衝撃加えるとガラスみたいにバリンと割れそうだな。>日本製バリア
253名無しさん@5周年:05/02/16 16:48:45 ID:aG69HmnS
一番効果的なのが、一発打たせて、報復で核で焼き尽くす事なのだが。

問題はどこに落ちてくるか。だ。
254名無しさん@5周年:05/02/16 16:48:56 ID:cRb3FgHY
>>252
光子力研究所のバリアがそんなんだったな。
255名無しさん@5周年:05/02/16 16:49:50 ID:qw8vUk/7
>>253
東京狙えば、カラフトあたりに着弾。
256名無しさん@5周年:05/02/16 16:51:31 ID:O+ptjufV
バリアなら昔ニコラ・テスラが実験した高周波電力送電塔を使え。
大地と電離層を導体に使う電力送電システム。
あれなら、大気圏外から最突入する弾頭に、潜在的電力が流入してショート→破壊するだろう
でっかい誘蛾灯みたいなものだ。
257名無しさん@5周年:05/02/16 16:52:28 ID:y+R2JDEc
258名無しさん@5周年:05/02/16 16:53:22 ID:qw8vUk/7
>>256
他の人口衛星もボトボト落ちてこねーか?
259名無しさん@5周年:05/02/16 16:55:27 ID:qw8vUk/7
>>257
嘘くせーなー。
当時、テポドンの制御装置にはPS2のエモーション・エンジン使ってるとか言われてたじゃん。
260名無しさん@5周年:05/02/16 16:56:19 ID:aG69HmnS
半数必中界2.5km〜3kmか....

原発狙いだな。
261名無しさん@5周年 :05/02/16 16:56:30 ID:m51UP3wJ
>>258
航空機がハエのように落ちてこないか?
262名無しさん@5周年:05/02/16 16:58:37 ID:cRb3FgHY
>>259
そんな難しいものは使えないだろう。
せいぜい、ファミコンの6502じゃないのか?
263名無しさん@5周年:05/02/16 16:58:45 ID:y+R2JDEc
>>259
日本の民生品は優れものが多いでしょ
264名無しさん@5周年:05/02/16 16:59:49 ID:BVwdJuMQ
テポドンって速度がマッハ10あるんだって?
仮に核弾頭が完成してたとしても、北の技術力で正確に高度600m付近で
起爆できるのかしらん?
265名無しさん@5周年:05/02/16 17:01:18 ID:g/GDkNnV
ミサイル防衛 vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105951275/   @軍事
【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046395182/
(http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1046395182.html)ミラー
詐欺師国家米国が早くも日本に1000億円分売りつけようとしている。本当に日本の国防を心配するのならあてになら
ないミサイル防衛導入より、日本の核武装を支援するのが当然のはず。パキスタンがインドの核にどう対応したか見て
みろ。まともに考えれば報復手段を持つしかないという結論になるはず。このままでは米国に国富を毟り取られるだけ
に終わる。遂に北の核武装はいくところまで行きそうな気配である。大量生産体制に入った挙句、ミサイル射程は
米本土を射程に入れる勢いですらある。そのような状況で米国の核の傘に依存する抑止システムの完全崩壊は時間
の問題と言ってよい。北から日本までミサイルが到達するのに10分程度。しかも発射ミサイルがどこを標的にしている
のかを確認した頃にはもう着弾寸前。つまり日本に投下されたのを確認して初めて米国は対応を検討することになる。
しかし、北が日本や韓国に核攻撃したのを確認した後、米国が北を核攻撃することなどあり得ない。なぜなら自国まで
消滅する決断をすることになるからだ。なぜ、米国が日本や韓国のために北朝鮮のような糞国家と刺し違えないといけ
ないのかと彼らは考えるはずである。そのような状況で日本が非核国家として核の傘という幻想にすがっていることは
むしろ北に冒険的政策や挑発的行動を取らせてしまう根拠にすらなりかねない。今、米国はミサイル・ディフェンスなど
というまがいもので、日本が必然的に核武装して米国の核の傘から離脱することによって、東アジアでの軍事・政治的
基盤を喪失することを恐れている。そのために、日本の危機感と資金・技術力がミサイルシステムに収斂されるように
仕向けているのだ。しかも技術の中核はブラック・ボックスのまま高額で日本に売りつけようとすらしている。
ミサイル防衛システムなど何の役にも立たない。システムをかいくぐる方法はいくらでもあるのである。核に生存を脅か
される国家が取るべき道はただ一つ。それは報復手段を持つこと。すなわち日本が核武装するということである。
266名無しさん@5周年:05/02/16 17:01:58 ID:y+R2JDEc
アメリカのミニットマン3型ICBMのCEPは120m
267名無しさん@5周年:05/02/16 17:03:39 ID:qw8vUk/7
>>262-263
いや、エモーション・エンジンのスペックだと耐えられないそうだ。
熱と振動に。
268名無しさん@5周年:05/02/16 17:04:32 ID:g/GDkNnV
アメリカが、俺んとこは実験が失敗続きで自信がないし、議会が予算も出してくれん。
日本よ、お前んとこが正面装備削減して予算計上し、国民の血税湯水のように使ってどんどん技術開発してくれ。
成功してもこっちで配備できないと困るから武器禁輸も緩和しとけ。
なお、実際に配備されるのは10年以上後だが、その頃には北朝鮮は存在してないだろう、
絶対にそのことが日本の納税者にばれないようにうまくやれよ、と言っております。

日米共同迎撃ミサイル、米が07年度予算に開発費計上
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050208i104.htm
 日米が共同研究している海上発射型ミサイルは直径が53センチで、米政府が既に導入を決めている
直径34センチのミサイルと規格が異なる。・・・
 日本が2007年度から導入するミサイル防衛網でも、海上発射型のミサイルは米国の開発した34センチ型を
購入する予定のため、日本国内からは、研究投資が無駄になるのではないかとの懸念も出されていた。同高官
は、直径の大きなミサイルの導入によって、ミサイル防衛網の能力が向上することへの期待感を示すとともに、
研究段階から開発段階へ移行することについての日本政府の検討結果を待って、具体化を進めたいとの考え
を明らかにした。
 ただ、実際に日米が共同開発したミサイルを導入するとしても、「早くても10年後以降になる」(関係筋)との
見方が強い。(部分)

ミサイル防衛、海上型07年に開発移行
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050208AT2M0501607022005.html
 米政府が・・・方針を固めたのは・・・北朝鮮などへの圧力を強めるためだ。米本土でのミサイル防衛システム
実戦配備が足踏みするなか、日本の資金・技術への期待が膨らんでいることも背景にある。
・・・
 第二に、米国が・・・ミサイル防衛システムの試行錯誤が続いていることも無関係ではない。・・・
 米国はこうした逆風をはね返し、・・・築くには日本から一掃の強力を引き出す必要があるとの認識・・・
財政赤字のあおりを受け、米国防総省は2006会計年度から・・・削減をしいられる。日本の資金協力への
期待は強い。
 将来的には、レーダー施設の設置や技術者の派遣などを米側が要請する可能性もある。(紙面より)
269名無しさん@5周年:05/02/16 17:04:57 ID:O+ptjufV
>>258, >>261
人工衛星は電離層より高空だから落ちないと思うが、電磁波で電子機器が故障するかもな。
飛行機も電離層より低空だから同じだが、やはり電磁波障害はあると思う。
270名無しさん@5周年:05/02/16 17:08:35 ID:g/GDkNnV
12 名前:名無し三等兵[] 投稿日:05/01/20(木) 00:09:09 ID:uLayIiQu
なんで日米安保で、条約上、負担義務がないはずの駐留経費まで負担させられ、
その上、ミサイル防衛まで購入しないといけないわけ?
もうそんなんだったら安保解消して、本格的再軍備して、核武装した方がよっぽど安くつくよ。
もう日米安保は日本の防衛に資するどころか過大な負担になり始めている。
「アメリカの抑止力を防衛するために」ミサイル防衛を強要されてるんだからな。

*関連サイト

NMD:開発中の迎撃システムは役に立たず 米の科学者11人
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/md.html
271名無しさん@5周年:05/02/16 17:09:25 ID:ZF8vawxT
>>1
あたる訳ねーだろ。

核武装がベストだが、かの国は関係なく撃ってくそうだしな。
どうすべ?
272名無しさん@5周年:05/02/16 17:10:54 ID:aG69HmnS
>>271
先制攻撃。
か、一発だけ打たせて報復攻撃で焼き尽くす。
273名無しさん@5周年:05/02/16 17:11:29 ID:SUwL2+bj
北は船舶(特殊潜行艇)での山口県核攻撃を意図しているが
山口県には安倍晋三先生がいるから準備は充分出来ている

山口県に原発を作っても平気だ
274名無しさん@5周年:05/02/16 17:11:59 ID:80VnxN2W
>272
一発だけだと「誤射」とか「人工衛星打ち上げオメ」とか言い出す阿呆がいるからなぁ
275名無しさん@5周年:05/02/16 17:16:10 ID:O+ptjufV
実はミサイル防衛の決定版はHARRPだったりするかも。
これは、電離層に電磁波エネルギーを供給して、その挙動を観測するシステムで、目的はオーロラ研究という名目なのだが、
実体は極秘だし研究結果もあいまいのまま。
でも、現代の弾道弾が電離層を通過するのは必至だから、このHARRPシステムが弾頭の制御起爆システムを狂わせる
可能性はある。

ttp://www.pacentro.com/HARRP/harrp.htm
276名無しさん@5周年:05/02/16 17:16:23 ID:VRy3rW28
最新ノドンの命中精度CEPはFASによれば190メートル〜250メートル
277名無しさん@5周年:05/02/16 17:18:18 ID:uKZZ3itV
マンギョンボン号核爆弾
MDを完成させても無理
278名無しさん@5周年:05/02/16 17:21:28 ID:TuCW1Svb
200X年○月△日 朝日新聞朝刊(大阪版)
「国籍不明の人口衛星の墜落で東京壊滅!」

なんて見出しがでないといいんだが。
279名無しさん@5周年:05/02/16 17:23:28 ID:y+R2JDEc
>>277
北の船舶は来月から施行される油濁損害賠償保障法で入港できませんよ
280名無しさん@5周年:05/02/16 17:24:35 ID:Vs1nO8JN
>>278
その時の各紙の見出し
読売:ミサイル
毎日:ミサイル
日経:ミサイル
産経:ミサイル




朝日:人工衛星
281名無しさん@5周年:05/02/16 17:24:56 ID:ODMcXTcg
弾道ミサイルの発射を確認

急いで新聞に「G13型トラクター購入希望」の広告を出す。

丸の内で号外を配る

10分後、政府担当者に「用件を聞こうか」の電話が入る


ここまで20分、とても間に合わない
282名無しさん@5周年:05/02/16 17:26:34 ID:L7w5ImT+
>>269

高高度核爆発(HANE)の場合、例え10KTの爆発1回でも低軌道衛星の90%が
機能停止すると言われています。これをクリストフィロス効果と言います。

一方HANEによる地上へのEMPパルスの影響ですが、これはかなり限定的な
範囲に限られます。ハワイのケースは「たまたま」極めて運の悪い位置にハワイ
があった、というだけの話のようで。

望む場所にEMPパルスの影響を与える技術は極めて困難で、この技術を曲りな
りにも理解しているのはアメリカとロシアだけでしょう。
283名無しさん@5周年:05/02/16 17:33:33 ID:O+ptjufV
>>282
確か、初期のナイキシリーズによるアメリカ本土の核防衛って、高高度で核爆発させて作った放射能雲の中に
敵の核弾頭を突っ込ませ、放射能による弾頭の不発化だったよね?
一応効果はあったらしいが、核の雲が10分程度で薄れてしまうんであまり意味無いバリアだったとか。
まぁ最終手段ていう所か。
284名無しさん@5周年:05/02/16 17:59:07 ID:gv35r4kX
実質的な防衛手段は、迎撃核ミサイルしかない。
しかし、世界中の誰も開発していないというもろばの剣
素人にはお勧めできない。
285名無しさん@5周年:05/02/16 18:09:05 ID:/FNHGuvS
というか数学者によってミサイル迎撃の成功確率は無に等しいと・・・
286名無しさん@5周年:05/02/16 18:18:07 ID:CwdzoAP+
たとえ迎撃ミサイルの命中率が95%ぐらいになったとしても
100発撃てば5発当る。
1000発撃てば50発当る。
そうやって米ソの核保有拡大競争が起きたのだよ。
核防衛構想は北朝鮮の核拡散を助長するだけ。
287名無しさん@5周年:05/02/16 18:21:20 ID:X1wN1P4X
>>284
旧ソ連がガロッシュという迎撃核ミサイルをモスクワ近郊に
配備してたよ。
288名無しさん@5周年:05/02/16 18:25:25 ID:O+ptjufV
>>284
アメリカにはICBM迎撃用核ミサイル・ナイキシリーズがあるだろが。
289名無しさん@5周年:05/02/16 18:25:52 ID:z7TR/t2Q
>>286
そしてソ連は崩壊した。
ヒドラジンを大量に安全に保管しつつ、有事にはすぐに注入できる状態で
スタンバるのは大変。核弾頭自体のメンテ、更新、実験も莫大な費用が掛かる。
まー北なら、いつヒドラジンが爆散して村人がピンクの塊になろうと気にしないだろうし
核弾頭も、パキスタンと同じウランタイプだからそうカネは掛からないだろうけれど。
290名無しさん@5周年:05/02/16 18:33:54 ID:wG/ugkJr
核が無ければ、ストーンヘンジが(r

・・・すまん
291名無しさん@5周年:05/02/16 19:35:55 ID:96ouoAM6
大丈夫だよ。おれ、光子力バリア開発したから。
ちゃんと割れるよ。
292名無しさん@5周年:05/02/16 21:17:21 ID:uB2V1Wko
俺のところにミサイルこなければどうでもいいよ
293名無しさん@5周年:05/02/16 21:51:48 ID:UT0808R0
有事の際はスプリング8が巨大な陽電子砲に変形するので大丈夫です
294名無しさん@5周年:05/02/16 22:43:14 ID:Eb3YUlhX
おいお前ら、ブラフって重要だよな!

『弾頭は通常にあらず!』
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_dantou.html
295名無しさん@5周年:05/02/17 01:03:16 ID:dBDdHONo
>>112
PAC2だろうが、PAC3だろうが、大阪・神戸は蚊帳の外だから安心汁
最初から防衛対象には入ってない罠、日本じゃないから・・・
296名無しさん@5周年:05/02/17 01:23:32 ID:sFKAl4H9
アメリカに莫大な研究協力費を要求されて
さらに法外な値段で製品を買わされてほとんど役に立たない。

まだ調査費程度でいいんじゃないか。 
297名無しさん@5周年:05/02/17 01:26:45 ID:YquFoa/M
>(PAC2改良型)で弾道ミサイルを迎撃する方針を固めた。
無茶を言うな無茶を
298ura2 M031015.ppp.dion.ne.jp:05/02/17 01:28:42 ID:Vq3H8sZT
neyagawa
299名無しさん@5周年:05/02/17 01:33:09 ID:YquFoa/M
もうさ、

北朝鮮上空でアルガス作戦実行しようぜ!

これならカバーする範囲が少なくて済む。
問題は、どうやって敵の発射に合わせるかだが・・・
300名無しさん@5周年:05/02/17 01:41:05 ID:YquFoa/M
300get!
301名無しさん@5周年:05/02/17 01:48:07 ID:64Ra+xJ8
発射される前にミサイル基地を先制攻撃!
敵が迎撃ミサイルを撃ってきたら迎撃ミサイルを迎撃するミサイルで迎撃
302名無しさん@5周年:05/02/17 01:48:11 ID:Bii4TL0O
>>299
上空って、地上500mぐらい?w
303名無しさん@5周年:05/02/17 01:50:56 ID:YquFoa/M
>>302
成層圏。

よし、次は無人飛行船を多数(ry
304名無しさん@5周年:05/02/17 02:01:04 ID:sFKAl4H9
面倒だからバリアーでいいよ。
305名無しさん@5周年:05/02/17 02:01:34 ID:ExYj8cPH
あまりにも机上の空論に終始し過ぎ。
北朝鮮がミサイル発射してくる時なんて米軍が北進した時しかあり得ない
んだから、米が発射台破壊するのが早いか北朝鮮が報復するのが早いかの
競争が全てだろうに。
自衛隊の先制攻撃とか言ってるヤシは自衛隊が米に先行して北爆可能だと
でも???
306名無しさん@5周年:05/02/17 02:03:27 ID:VBr/wS3G
■田中真紀子って真性のバカ?■

 先月行われたパウエル米国務長官との初会談については、最近になって、
外相が憲法九条改正に前向きな発言をしていたことが一部報道で暴露され
たが、パウエル長官をあきれさせたのはこんな問いかけだ。

 「自分は科学技術庁長官の経験があり、(ミサイル防衛)研究は一キロ先の
蚊の目玉を撃つようなものと考えるが、どの程度の技術なのか教えてほしい。
核融合と同じようなものか」

 これに対し、長官は「(゚Д゚)ハァ?」。

http://kaba.2ch.net/giin/kako/996/996835655.html
307名無しさん@5周年:05/02/17 02:04:23 ID:YquFoa/M
そんなこと言い出したら

第一目標は韓国全土である
第二目標はグアムである
第三目標が在日米軍基地である

日本?んなもん知らね
308名無しさん@5周年:05/02/17 02:05:40 ID:VXC31L1Z
通常弾頭でいいから、中距離ミサイル配備してくれ。
309名無しさん@5周年:05/02/17 02:06:20 ID:VuebNZBn
防御用の迎撃核ミサイル開発すればいいのに
310名無しさん@5周年:05/02/17 02:14:55 ID:YBrIHh3V
攻殻のラストみたいに衛星を落下させて迎撃するとか
311名無しさん@5周年:05/02/17 04:35:15 ID:Bii4TL0O
>>310
衛星だと臨戦体制はあるようでないよ。
低軌道衛星だと90分地球周回軌道に乗せざるを得ないし、地区上空へ到達するタイミングも合わない。
静止軌道からだって軌道変更すると周回軌道に陥るから、とても弾道弾着弾までの10数分には間に合わない。
静止軌道にレーザー衛星ってのも考えられるが、パワーや精度考えたらムリポ。

>>309
もうそれはあるんだって>迎撃核ミサイル >>287, >>288
政治的に迎撃核が使えない地域紛争やBC弾道兵器のために、ミサイル防衛がある訳で。
312名無しさん@5周年:05/02/17 05:45:42 ID:tNnnoTWM
1秒で4キロ飛ぶミサイルにぶつけようなんて
お前ら頭わるぅー
313名無しさん@5周年:05/02/17 06:00:29 ID:xT9XhvQl
185 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 14:01 ID:uAmNrups
>>129
核や軍隊なんていらない。
日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?
その非を取り除くことこそが日本の外交であり、
かつて日本が侵略したアジアへの謝罪と賠償なのではないでしょうか?
もし日本を攻撃する国があれば、私は武器を持って、その国を支持します。
何故なら本当に悪なのは日本政府であるはずだからです。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
314名無しさん@5周年:05/02/17 06:03:12 ID:H9RRUy6N
>>312
なら位置エネルギーを速度エネルギーに変換する前なら当たるわけだ。
それがSM-3のコンセプト。
315名無しさん@5周年:05/02/17 06:05:20 ID:zFRSp6tj
>>312
スピードというのは相対的なものであって目で追うわけではないので
軌道が完全に読めれば当てることは出来るよ。
軌道の計算が難しいのであってそれはスピードだけの問題ではない。
316名無しさん@5周年:05/02/17 06:11:26 ID:RKs5oHlC
迎撃するから相対速度が高くなり難しいのではないか。
迎撃ではなくて例えば韓国上空に待機した戦闘機から追撃ミサイルを出せば良いんじゃないのか。
追撃なら相対速度をゼロ近くにすることも可能だし
すくなくとも迎撃と比べれば難易度は低いように思える。
317名無しさん@5周年:05/02/17 06:15:07 ID:zFRSp6tj
>>316
残念ながら宇宙空間から落下速度をプラスして飛んでくる弾道ミサイルに
後から追いつける迎撃ミサイルを作るのは無理。
韓国ではなく宇宙空間から撃てば可能性は0ではないがそれだったら上昇
中に落とすほうがもっとも簡単。
318名無しさん@5周年:05/02/17 06:16:46 ID:qBVpNTcF
発射からモニターしてれば上から降って来る軌道には
合わせられると思うが、
トマホークみたいに超低空を飛行するミサイルの方が
俺は怖いな・・・・
319名無しさん@5周年:05/02/17 06:21:40 ID:RKs5oHlC
>>317
ミサイルを発射する前兆も発射する瞬間も偵察衛星で捕捉できるのでは?
ならば可変速度の追撃ミサイルを敵のミサイル発射とほぼ同時に撃って
ミサイルが上昇する過程で併走しつつ追撃すれば良いジャン。
飛行機から撃てば上空に待機する分の位置的なアドバンテージもあるしね。
追撃ミサイルを敵ミサイルに接近して併走させた状態でデカい爆発を起こせば木っ端微塵でしょ
迎撃ほど高い精度は要しないと思うけど
320名無しさん@5周年:05/02/17 06:31:06 ID:RKs5oHlC
でもよく考えたら追撃ミサイルって守るべき国土に向けてミサイルを撃つことに他ならないよな。
空振りしたらオウンゴールになってしまうし大変なことだ。
仮に技術的に可能でも政治的な理由から実現し得ないのかもしれない。
321名無しさん@5周年:05/02/17 08:06:33 ID:tNnnoTWM
君達はホント馬鹿だねえ
弾道を予測して落とすつもりだろうが
合計1秒+-分、エンジンの出力を制御して変えたら、よそくなんて出来ねえッツの
ばーか
文系は死ね
322名無しさん@5周年:05/02/17 08:24:41 ID:Avm6E+uw
>>321
理系でもおまいが何言ってるかわからん。
323名無しさん@5周年:05/02/17 08:31:47 ID:H9AYhCJz


     同軸HEAT弾頭
______↓_
       :ニニニニニ)\
         |    ||)←シーカー
       :ニニニニニ)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

..○⌒○
(  ◎  )
..○___○



よさげじゃね?
324名無しさん@5周年:05/02/17 08:58:14 ID:nJcbRItz
北朝鮮の脅威に晒されていると、ブッシュがイラク攻撃を決断したのも当然と思えてくる。

過去に大量破壊兵器を持ち、査察を拒否して廃棄した事の証明を拒否し続けられる事が、どれだけ
周辺国の不安を煽ることか。
日本に憲法9条が無ければ、日本だってとっくに北朝鮮を空爆していたに違いない。
325名無しさん@5周年:05/02/17 09:06:07 ID:cFsFMcRB
アホクサ、北が日本に勝てるかよ。通常戦闘では敵わない

残るは打ったらオシマイノの核兵器。
もし北が核を打ったら核報復で消滅した初の国になるだけ。

北では餓死者が出てるんだぞ?禄に国民を食わせれない国が勝った為しがない。旧日本帝国のようにな・・・
餓死者を出してるて事は継戦能力が無いと証明してる

自壊するだけの哀れな国、日本の政財界は早くて5年で崩壊すると予想してその為の手を打ってるとの噂だ
326名無しさん@5周年:05/02/17 09:06:32 ID:tNnnoTWM
>>322
読解力が無いのか
要するにな
スペースシャトルでも、燃料だけのタンクと、本体に付いてるタンクと有るだろ
燃料タンクと、本体に付いてる方では、出力が違うんだよ
だから、常に一定のスピードにはならない。出力の違いも含めて計算しないと
軌道は割り出せない
ノドンのような高速ミサイルでは、少しスピードを変化させただけで
軌道を、数キロ範囲で変える事が出きるんだよ
簡単に言うと、ミサイルが秒速4キロの時に、レーダーで感知して、軌道を予測する訳だよ
着弾5〜3分前に、エンジンの出力を微妙に変えると、当てることは不可能
327名無しさん@5周年:05/02/17 09:09:11 ID:m6h6VTYD
湾岸っときスカッドにぶち当ててたのはこのPAC2
328名無しさん@5周年:05/02/17 09:13:37 ID:kuKL/od/
ホントに間抜けつーかミサイル防衛なんかできっこないのは
アメリカは承知の上なんだけどな

イチロウでさえ4割打てないんだぞ
直球狙って構えてたって変化球来れば三振
それが現実
329名無しさん@5周年:05/02/17 09:15:23 ID:HYMZq7Po
Arrow2>>SM3>>>>PAC3>>>>>>>>>>>>>PAC2
330名無しさん@5周年:05/02/17 09:19:15 ID:gkQLybk7
>>317
ちなみにノドンよりSM-3やPAC-3のどの迎撃ミサイルなどのほうが速度が速いですよ。
後ろから追撃は無理だろうけど。
331名無しさん@5周年:05/02/17 09:19:41 ID:m6h6VTYD
ちなみに凄い簡単な解決策があるのに見逃されている。
ミサイル迎撃で問題なのは精度なわけだけどこれを簡単に解決できる。

核ミサイルを迎撃に用いることだ。

おとりを含めて広範囲で対処できるのは事実上これしかないよ。
332名無しさん@5周年:05/02/17 09:21:11 ID:Rx4YU3k4
>>319
>ミサイルを発射する前兆も発射する瞬間も偵察衛星で捕捉できるのでは?
発射する瞬間を捕捉できるのは、いまのところアメリカのDSP衛星だけですね。
333名無しさん@5周年:05/02/17 09:21:42 ID:4qYLvik0
あはははは


三発目も日本じゃん


朝鮮人に殺されるのか、悔しいな。。
334名無しさん@5周年:05/02/17 09:26:25 ID:PyTnFQ97
>>319

それは「ブースト段階迎撃」といいまして、すでにMDの構想に入っております。その担い手
となるのは前進配備されたイージス艦からのミサイルと、改造B747に積まれた高出力化学
レーザです。

ちなみに航空機搭載型の対弾道弾ミサイルは目標上空で常時待機するのが困難と思われ
るため(相手の空軍もいますため)とミサイルのサイズが制限されるため、いまのところ導入
予定はないようです(過去にいくつかプランだけはあったんですが)。

>>326

>着弾5〜3分前に、エンジンの出力を微妙に変えると、当てることは不可能

一般的な弾道弾は、ブースト段階終了以降は基本的に慣性で飛行します。エンジンつけた
ままミッドコース飛行するのは、弾頭切り離し技術の無い原始的な弾道弾のケースが殆ど
で、この場合エンジンはただの重りです(空気抵抗で命中精度を落す元凶でもあります)。
335名無しさん@5周年:05/02/17 09:29:44 ID:kWdnBJ69
文系の俺に教えてくれよ。

エンジンの出力を、着弾寸前の段階で微妙にかえるという
ことは簡単なのかね。
ノドンのような弾道ミサイルは、スピードの変化を変えながら
着弾地点をミサイル自身が予測して向かっていくという芸当が
出来るのかね。

教えてくれ、頼む。
336名無しさん@5周年:05/02/17 09:29:59 ID:+b5lVsB9


民主党は日本人のための政党ではないことを自ら宣言しましたよ!
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html

民主党「憲法提言中間報告」のポイント

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
> ◆国家主権の移譲や主権の共有へ

337名無しさん@5周年:05/02/17 09:35:13 ID:Rx4YU3k4
>>335
目標がどこでもいいといういい加減なミサイルなら簡単だが、
アメリカのICBM、SLBMのように100m以下の誤差で命中
させるためには神業のような制御がいると思う。
338名無しさん@5周年:05/02/17 09:39:06 ID:m6h6VTYD
そもそもMDに参加したがらなかった日本にたきつけるためにわざと北朝鮮を放置し続けてるのは
アメリカだ。

アメリカに文句言ったほうが早いぞ。
339名無しさん@5周年:05/02/17 09:39:15 ID:kuKL/od/
目標が日本なら
むしゃくしゃしたからやった
何処でも良かった
今でも反省してない

式でOKでしょ狭いし国土
340名無しさん@5周年:05/02/17 09:46:53 ID:kWdnBJ69
>337
thx
そうですよね。どこでも良いっていうミサイルなら軍事的なミサイルじゃないしw

そうなると、ある程度着弾地点を軌道計算することは、それほど難しいことでは
ないと。

341名無しさん@5周年:05/02/17 10:00:06 ID:myQpvgpl
核打たれたら終わりみたいなこと言ってるが
そこまでの威力はないぞ。地方に住んでる奴なら
関係無いといってもいい
342名無しさん@5周年:05/02/17 10:04:34 ID:C/gd8+Nu
核熱で多弾頭やBC弾頭にも有効な迎撃核ちゅうのがある。
これは中ソ米による全面核戦争の想定では
どのみち大気核汚染でナンセンスちゅうことで
お蔵入りになった。
しかし日朝戦限定ならこれもありだと思う。
ノドンの主力はBC弾頭だろうから。

いまさらの記事
「北朝鮮が生物・化学兵器開発計画」 CIA長官議会証言
http://www.sankei.co.jp/news/050217/kok017.htm
343訂正:05/02/17 10:06:50 ID:C/gd8+Nu
>核熱で多弾頭やBC弾頭にも有効な
核熱で多弾頭やBC弾頭を焼き払う
344名無しさん@5周年:05/02/17 10:28:00 ID:iFBL6khA
アメリカ ミニットマンICBM 射程13000km 多弾頭 CEP120m
      トライデントSLBM 射程7408km  多弾頭 CEP120-150m
ロシア  SS-27ICBM     射程10500km 単弾頭 CEP350m
      SS-24ICBM     射程10450km 多弾頭 CEP500m
中国   東風-41ICBM    射程12000km     CEP500-3000m
フランス  MSBS M-5SLBM   射程6000km      CEP500m
345名無しさん@5周年:05/02/17 13:58:33 ID:qEYUh2nW
レーザー迎撃ってできないの?航空機に搭載するのは無理でも、地上に作るのなら実用レベルの出力あるレーザーなんていくらでもあるんだが・・・
346名無しさん@5周年:05/02/17 14:09:34 ID:CsxtJjju
レーザーって意味ないよな。与えるエネルギーはたいしたことないから軌道は変わらずそのまま落ちてくる。
347名無しさん@5周年:05/02/17 14:22:49 ID:4mCT+sxC
世界中の暗殺者や非公式傭兵団を北に派遣してバカ将軍暗殺命令
さすがの豚将軍でもひれ伏すだろ
348名無しさん@5周年:05/02/17 14:51:06 ID:PyTnFQ97
>>345

だからB747改造のヨウ素化学レーザを開発中ですって>アメリカ

低速のブースト(上昇)段階での撃墜を狙います。

ターミナル(終末)段階のレーザ迎撃はかなり苦しいんじゃないですかね。目標蒸発・爆発
させないといけないし。
349名無しさん@5周年:05/02/17 18:24:57 ID:MW1Pb0NM
そもそもの丼なんて落ちても爆発するのか?
350ネコちん♪ ◆RIaAan710E :05/02/18 04:11:00 ID:LuPtRQEm



      ,、__,、 
     ( ・ω・)
     (、っiョc)  
      ゙'ー'゙ー'゙                        ェ‡ェ
      シュパッ                       |l|O
      .|‖                        |[|フ   ∧∧
       ‖|                        |[]| ()  ( =゚-゚((OO
      |‖                         |[l]| III_ノ_つつ
      ‖|            イ lllilll     lllilll  Fi l| ̄iェェェェェェ{
      .|‖           イ/ ̄I I I|    /I I I| /==l| 〔_〕宀〔_〕|フn
i〜i   ゛(⌒)       _.II_/ ̄二 [二]| ク /[二]|/ ̄ ̄:   :  : :: ̄ヽ     /     ∧∧
'〜|   ((、´゛))      | ロ 回:=fffi ゝ | ][/ }:幵:{ ||i   :   :  : ::=冑}  匚Y_.(Y ⌒~'' =゚-゚)__
 ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     し''""""''J  /
 l                                                     、、、 /
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""""""~~"""~~~" " ' ' "' """~~~~~~~
351名無しさん@5周年:05/02/18 04:35:50 ID:V9UpFA+O
電磁シールドみたいなものはできないのかねw
352名無しさん@5周年:05/02/18 04:40:18 ID:Hv22UfbN
撃墜したところで被爆することには変わりないんじゃ・・・?
353名無しさん@5周年:05/02/18 04:43:00 ID:y3K+YoTu
B−52を100機持つほうがよほど弾道ミサイル対策になるよ
354名無しさん@5周年:05/02/18 04:43:45 ID:uoa5mWz3
>>352

んな事ねぇよ。
周辺のパーツに触れたりしたらヤバイだろうけど。
355名無しさん@5周年:05/02/18 04:43:52 ID:MNJNTzOx
>>352
あのバカな国が事故やっても風にのってくる確率は高いからね。
迷惑なこった。
356ネコちん♪ ◆RIaAan710E :05/02/18 04:44:30 ID:LuPtRQEm
>>352

  ∧∧
 ( =゚-゚)<パトリオットで迎撃するタイプは、その危険があるね・・・

      イージス艦いっぱい欲しいね♪
      40隻ぐらい
357名無しさん@5周年:05/02/18 04:49:13 ID:aA6suN41
日本が発展しなければ
朝鮮、中国の発展がすこぶる遅れてた。
こう考えるとえらくむなしいですねw
358名無しさん@5周年:05/02/18 05:17:49 ID:ulZiNFEN
";;;;iiiiツツ从从ノ ヽ '''iii iiiii ,,iii 从从リ  リ;;;;)从iiiii /
.;;;;iii リツ彡彡ノリ从 ,,iiiWWiii从iiii||〉;;i|〉从||Mi'"""i;, /  大 み 失 こ
. リi|)""彡;;;;;;;;;';;;;レ/";;;レiii;;;|;;;;;;;;ii|;;;;|从リ i| i i i 从/.  丈 え 敗 の
 ,ii| 从;;;;;;;;;;;;;;;;;;ツ;;;;;;;イ||i;;;;;;;;レリ|;;;;从;リ,, 从从|||   夫 る す 米
 iii||从;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i|;;;;;;;i|:||:|;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;(从从|||リり;|   だ か. る. が
 ;;ii;;;;;ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i|;;;;;;i|:|||;;;;;;;;|;;;;;;;;||;;;;;;;;;iij;;;;;;;|レ;;;;;|   日 : 国
  ;;;;;;;;;;;;;人;;;;;;i;;;;;;;;;;;;i|リ/;;;;;;人;;;;;;||;;;、;;;;;;|i;;;;;;';;;;;;r|   本   に
  ;;;;;;;;、;;从;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~''ー-<、、tt;;ハ;;;|t、;;;tt、;;;;;;;;;|i|    /  
  ;;;;))(ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヽ、,,ゝ;`;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、 ・   
  ;;;i""'''>彡;;≧三≧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ イ {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j~' 、 __ /
  ;;;t  ー''''ヒ、、,,'、Y;;;゚ノ,,'-、::::::::::  _/;;;彡チテ;キミ;;彡/;;;ノノシ
   ;;;i       ̄ ̄´:::::::::::::: ::: ソ:::::''ー゙-=-"-ー''' i';;;;iiミミ=-'
   ;;;|  ::::::::::::''''''''''''''''':::::''"   i''':::::::::::::::::::   /;;ti、))
.   ;;;i  :::::::''"           i ::::::"'''':::::''"  /;;;;;」""
   ;;t  ::''"            }:::::::      /ii/
.   ;;i          r___ ::ノ: {'''"       /"
    ;;t         (ヽ:::`y、ノァ      /ヽ、
    ::::t         ~'-、;;;;、-'      /::::::ヽ'-、,__r=ニ''''''''''
.    ::::ヽ      _........::::::;;;'':::..,,      /:::::::::::::ヽ、~'-、''ー-ヽ、、,


ゆぁっしゃー核で空が燃えている〜
ゅあっしゃー俺の上で燃えている〜
熱い炎 BMDで防いでも〜今は無駄だよ〜
ジャマするやつは〜指先一つで〜ピカドンさ〜
359名無しさん@5周年:05/02/18 05:36:30 ID:juYSM6U2
>>347
後始末大変だろ!暗殺は下の下。下手すると半島の北側は
中国領土にされかねんし…
360名無しさん@5周年:05/02/18 06:30:30 ID:88sRvFd8
>>331
いや、実際に核ミサイルを迎撃に使う案は実用化はされなかったがアメリカにはあったよ。
具体的には飛んでくる弾頭を破壊するのではなくて、まず宇宙空間に核爆発を起こして
それによって広範囲に放射能の膜ができ、そこに飛んでくる弾頭のプルトニウムを変質させて使えなくするというやつね。
実際には膨大な費用がかかるので中止になったよ。
361名無しさん@5周年:05/02/18 15:53:30 ID:yvxizRYI
|ハ´) 多弾頭
362名無しさん@5周年:05/02/18 15:59:05 ID:9Jzx2Z/U
アメリカが弾道ミサイルを迎撃できるイージス艦を3隻
日本に配備したけどね。
363名無しさん@5周年:05/02/18 16:08:37 ID:LTQnAGmk
>>360
ソ連は60年代?に実用化してモスクワ防衛のために実戦配備していた。
ABM制限条約で米ソ100基に制限されていたが、米は配備せず。
その後、SDI -> GALPS -> NMD -> MD と流れていった。


364名無しさん@5周年:05/02/18 16:10:22 ID:Xi2ZUPLm
>>360 常時上空で核爆発を起こして核攻撃を防ぐ案もあったらしい。
    大国は何やりたいか全く解らん。
365名無しさん@5周年:05/02/19 02:26:59 ID:Ac2C6Vmx
ジーニーっていう空対空核ロケットとかデイビークロケット対地核ロケット弾なんちゅう特攻隊員もびっくりな代物も実戦配備されてたからな<陸自も配備してるM110自走砲用の203mm核砲弾もあった
366名無しさん@5周年:05/02/19 02:32:03 ID:baoShsh3
壁と網じゃ駄目なのか?
まじで疑問。
当たるか分からないミサイルより絶対あたる壁だろ
367名無しさん@5周年:05/02/19 06:35:26 ID:jjiC9pUI
>>335
ブーストフェーズ|    ミッドコースフェーズ    |ターミナルフェーズ
ロケット切り離し→測量・軌道微調整→弾頭切り離し→再突入・目標到達

基本的には弾頭切り離し後は無誘導。空気摩擦と重力と慣性によってのみコースが決まる。
まあでも、速度が速いから当てるのは難しいんだけどね。

まとめると
>エンジンの出力を、着弾寸前の段階で微妙にかえるという
>ことは簡単なのかね。
着弾寸前は不可能。というかエンジンなんてついてない。
突っ込んでくるのは弾頭だけ。

>ノドンのような弾道ミサイルは、スピードの変化を変えながら
>着弾地点をミサイル自身が予測して向かっていくという芸当が
>出来るのかね。
弾頭切り離し前に軌道修正をやる。それをやったとしても
CEP(確率的に半数が命中する円半径)が数キロ。
368名無しさん@5周年:05/02/19 06:48:50 ID:S9ti7LoR
>>367
ノドンは弾頭の切り離しはしないぞ。本体そのままで落ちてくる。
ただし同じスカッド系列のアル・フセインは強度が足りなくて勝手にバラバラになってたが。
369名無しさん@5周年:05/02/19 07:05:22 ID:lGl6DMqC
ちょっと前にテレビで見たがロシアのミサイル実験で
弾頭がねずみ花火のようにウネウネしながら目標に正確に着弾したっていうニュースがあったね。
仮にホントだとして、これだと着弾地点が予想ができないから迎撃は困難か?

>>365
核榴弾砲を最初見たときはビビったよ。
http://www.vce.com/grable.html
ここの「Cannon Detonation - 1.3 Mb」で見れる。一応貼っとくw
370名無しさん@5周年:05/02/19 07:07:53 ID:PHladytI
SS20とか配備した方がいいのでは?
371名無しさん@5周年:05/02/19 07:17:52 ID:jjiC9pUI
>>368
いや、ノドンは弾頭切り離し式。スカッドからの改良点。

ノドン
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/nodong.htm
大気圏再突入前に弾頭部分はミサイル本体より分離、再突入時の
空気抵抗による命中精度低下を防ぐ。

スカッド
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/scud.htm
ICBMなどではロケット・エンジン燃焼停止後、ブースターと弾頭部分を
切離すが、スカッド・ミサイルでは役目を終えたブースターごと飛行する。
このため再突入時、空気抵抗により弾道に誤差を生じる場合や、空中分解
する例が湾岸戦争で報告されている。
372名無しさん@5周年:05/02/19 07:18:04 ID:TNbWtD82
偵察衛星て 地上が曇りのときでも見えるものなの ?
上空から人の顔も判明できるというけど 快晴のときなら理解できるけど
373名無しさん@5周年:05/02/19 07:22:00 ID:jjiC9pUI
>>372
赤外画像なら多少の雲も透かして見ることができる
解像度は落ちるが。

あと、どんなに晴れてても人の顔の判別は無理。
せいぜい車の車種が判る程度。
374名無しさん@5周年:05/02/19 07:25:34 ID:uZlu1KN4
そこでぬるぽディフェンスですよ。
375名無しさん@5周年:05/02/19 09:50:39 ID:TNbWtD82
>赤外画像なら多少の雲も透かして見ることができる 解像度は落ちるが

夜間の曇りや雨のときにミサイル発射準備→ミサイル発射されても判らない
ということなのかな
376名無しさん@5周年:05/02/19 09:55:31 ID:xDWJVSEw
>>375
ラクロス・レーダー衛星がありまっせ。
緊張が高まれば、RC−135系の偵察機を24時間体制で飛ばすだろう。
あと、巨大なアンテナ衛星で地上の通信とかもモニターしているんでないか?


 発射後の早期警戒は静止軌道上のDSP衛星が24時間見張っている。
 発射してすぐに、雲の上に出るから分かるはず。
377名無しさん@5周年:05/02/19 10:11:09 ID:iWkW6y0i
しかし、この法律に基づいて政令が制定された以降は、
自衛隊のパトリオット・・・平和なときでも、常に24時間電源入れて、
レーダー回して、いつでもミサイル撃てる状態にしとかなきゃならんのか?
ちょっと信じ難い姿なのだが。
378名無しさん@5周年:05/02/19 10:13:24 ID:VzTJjRCu
迎撃も何も、自衛隊の存在自体が違憲。
日本は戦争を永遠に放棄したすばらしい国。
武器の存在は絶対に許されてはならない。
戦争に関する議論は思想犯罪として位置づけ、
完全に禁止するべきだ。
379名無しさん@5周年:05/02/19 10:15:25 ID:TNbWtD82
ありました  今まで謎だった
 ラクロスは地下バンカーの秘密基地から発散される熱気と地上の温度差を感知し、
異常が発見される場所を撮影して、米国家安保国(NSA)と宇宙司令部(USSC)で判読する。
 ラクロス衛星は湾岸戦争当時、雲が深く垂れこんだ時も、地下にあるイラクミサイル基地で
流出される熱を感知し、爆破した実績がある。
 精巧なレーダと高画質の映像記録装置を利用し、微細な動きまで把握できる無人偵察機
「プレデター」と「グローバル・ホーク」も夜間や雲が深く乗れこんだ天気だけではなく、
雪の中でも目標物を識別できるため
380名無しさん@5周年:05/02/19 10:21:09 ID:ziev2793
迎撃なんてムリだって。
(´・ω・`)今の技術ですらできねーのにパトリオットでなんてムリっぽ。
そんなもんに金かけるより、歩兵・ヘリ・小型戦闘車両を有機的に連携させた
都市戦闘装備を充実させろっつーの。
381名無しさん@5周年:05/02/19 10:25:19 ID:xDWJVSEw
>>380
舎弟としては親分の道楽のために上納金納めるしかないのよ
382名無しさん@5周年:05/02/19 10:31:47 ID:JTlo6WX/
パトリオットの命中精度は12%(湾岸戦争時)既出か?
383名無しさん@5周年:05/02/19 10:34:21 ID:ToJVKwWg
というかミサイル防衛って実効効果ないんとちゃう? やられたら10倍くらい返さないと相手に失礼
384名無しさん@5周年:05/02/19 10:40:52 ID:xDWJVSEw
>>383
相互確証破壊の恐怖から抜け出して、圧倒的な力を持つための
切り札です。
 出来なくても現状維持だけど、出来たら軍事バランスが大きく変わる。
 金持ちの大博打だけどね。

 あくまで、世界最強の核戦力を保持しているアメリカの話であって、
核戦力を持たない日本にとっての位置づけはよく分からんところはあるわな。
 基地外を敵に回すよりは、上納金納めてマアマアと。
385名無しさん@5周年:05/02/19 10:49:54 ID:FMgUc78c
迎撃に失敗したパトリオットが天高く上って落ちてくる悪寒。
386名無しさん@5周年:05/02/19 11:19:55 ID:DCpeiqKL
地下シェルターを充実させるのも
同時にやってほしい。
普段はLEDなどで地下農園として野菜を作れば
一石二鳥。
387名無しさん@5周年:05/02/19 11:32:49 ID:VzTJjRCu
戦争準備をすることや不安を煽って戦争に駆り立てることは
犯罪行為です。

他国に攻撃されないように立派な政治を行うことだけが重要であって、
武器を保有することは日本国憲法違反です。
388名無しさん@5周年:05/02/19 11:37:25 ID:La6o1z2e
>>387

末尾に「ok」を忘れてますよ・・・・koueiさん・・・・
389名無しさん@5周年:05/02/19 11:41:36 ID:iKqQEIy2
>>387
釣り餌投下ですか。
390名無しさん@5周年:05/02/19 11:45:26 ID:VzTJjRCu
>>389
正論です。
軍事力で戦争を回避することは絶対に不可能で、
優れた政治だけが戦争回避を可能とすることは、
六韜にも明記されています。
391 :05/02/19 11:47:19 ID:Zvr468VK
>>390
つまり釣りですかw

戦争も外交行為の一種(政治)だもの〜
392名無しさん@5周年:05/02/19 11:58:10 ID:IvNeHH7O
こうなったら、ファンネルを開発するしかないだろ!
393名無しさん@5周年:05/02/19 12:13:45 ID:HoaU3Tg2
ファンネルはNTしか扱えないしやりにくい
インコムの方向で
394名無しさん@5周年:05/02/19 12:19:32 ID:tpKHydEG
>>393
インコムも常人は辛いな。
凧でいいよ凧で。
395名無しさん@5周年:05/02/19 12:26:38 ID:cOajTlQS
漏れニュータイプだからファンネル使えるよ。
396名無しさん@5周年:05/02/19 15:17:12 ID:WPNJi0AW
日本海巨大アクリル板計画
やはりこれしかない
397名無しさん@5周年:05/02/19 15:25:36 ID:e604Kdv4
自動報復システムを・・・
398名無しさん@5周年:05/02/19 15:29:16 ID:8PXoKmCD
>>382
9%〜27%まで色々有り(成功基準が様々)
湾岸戦争当時、本来の弾道弾迎撃用のPAC2は少数で、大半はプログラムを緊急
改修したPAC2以前のもので、その後再三アップグレードされている。
但し、あくまでもスカッド等射程300k程度に対処するもので、ノドンへの対処
は疑問(射程が長くなると終末段階での速度は速くなる)
399名無しさん@5周年:05/02/19 19:26:17 ID:/GnziuNI
頑張って開発してくれ
400名無しさん@5周年:05/02/19 19:31:10 ID:sXE2UM9L
PAC2如きで対処できるとも思わないのだが…
401名無しさん@5周年:05/02/19 19:38:06 ID:mlVm5YAD
>>392>>394
ファンネルとかインコムとかそんな話してどうするんだか



現代の核防衛はニュートロン・スタンピーダですよ
402名無しさん@5周年:05/02/19 21:22:29 ID:eEHlEdum
スレタイを見て一言

<え!?>
403名無しさん@5周年
最新鋭のMDシステムは、SM3とPAC3の併用な訳で・・・・、
それでも迎撃成功確率はかなり厳しいんだ。
PAC2での迎撃なんて無理だろ!!!

ただ、ジョンイルは撃って来ないと思うぞ
撃ったら終わりだからな!!!
俺は弾道ミサイルよりテロの方が怖い
日本のテロ対策は万全なのか???
言うまでもなく、節穴だらけっぽいがな