【政治】女性天皇の容認視野、有識者会議が初会合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
 小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」は25日、
首相官邸で初会合を開き、女性天皇の容認を視野に入れた皇室典範改正の
本格的な検討に入った。

 座長に産業技術総合研究所の吉川弘之理事長(元東大学長)、
座長代理に園部逸夫・元最高裁判事をそれぞれ選出した。

 初会合では、今後の議論の進め方について「皇位の安定的な継承」を
目的とした新たな制度設計を目指すことを決めた。「新たな制度は国民の
平均的な考えで決めるべきだ」「伝統、歴史を学びながらも、歴史を作る
立場で検討する必要がある」などの意見が相次ぎ、こうした立場で検討を
進める方針も確認した。

 今後は月1回程度、会合を開き、次回は皇室制度に関する現在の学説
などを議論する。会議は今秋の報告書作成を目指している。政府は来年の
通常国会で皇室典範を改正したい考えだ。

 吉川座長は記者会見で、女性天皇について「安定的な皇位継承という
ところから一般的に議論したい。しかし、当然、現状を考えれば、その問題に
ぶつからざるを得ない」と述べ、その是非が主要議題になるとの見解を示した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050125it14.htm
引用元:読売新聞

元ニューススレ
【政治】"女性天皇など議論" 旧皇族からの養子制度検討、皇室典範有識者会議★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106582481/
2名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:57 ID:2Qp+QYOs
女系は認めるな
3名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:23 ID:w29dcp9W
にですか?
4名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:19 ID:+X2D0aoq
≪有識者会議の委員名簿≫

 皇室典範に関する有識者会議の委員は次の通り。

 ▽岩男寿美子・慶応大名誉教授=社会心理学、女性学 男女共同参画会議議員。国連特別総会女性2000年会議の政府首席代表。70歳。

 ▽緒方貞子・国際協力機構(JICA)理事長 専門は国際政治学。国連難民高等弁務官などを歴任。77歳。

 ▽奥田碩・日本経団連会長 02年5月から現職。トヨタ自動車会長で経済財政諮問会議議員。72歳。

 ▽久保正彰・東大名誉教授=西洋古典学 ギリシャ、ローマ古典文学の専門家。日本学士院会員。74歳。

 ▽佐々木毅・東大学長=政治学 有識者による「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の共同代表。62歳。

 ▽笹山晴生・東大名誉教授=日本古代史 奈良時代や平安時代の天皇制の専門家。72歳。

 ▽佐藤幸治・京大名誉教授=憲法学 行政改革会議委員や司法制度改革審議会会長などを歴任。67歳。

 ▽園部逸夫・元最高裁判事 専門は行政法。国民の理解を得た上で女性天皇を容認すべきだとの立場。75歳。

 ▽古川貞二郎・前官房副長官 1989年、昭和天皇の「大喪の礼」を内閣首席参事官として担当。95年2月から03年9月まで官房副長官。70歳。

 ▽吉川弘之・元東大学長=ロボット工学 産業技術総合研究所理事長。元日本学術会議会長。「栄典制度の在り方に関する懇談会」の元座長。71歳。

(共同)

(01/25 20:53)

http://www.sankei.co.jp/news/050125/sei114.htm
5名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:43 ID:tMHS0cgn
皇室は象徴であって政治はしないが鉄則だ。
で、こんな状態。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | さすがに騙された方が悪いとは言えんな…  |
 \                           /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。O                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __,,,,_                  ,. -ヘ'ー-:='''''''::、.     |  ハーバード東大オックスフォード
   /´      ̄`ヽ,            ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、    |  外務省キャリア組。こんな素晴らしい
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ         ,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、  |  経歴の私が、来る日も来る日もカタワと
  i  /´    u  リ}         l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、 |  年寄りのお守りばかりってどういう事?
  |   〉. u -‐   '''ー {!          )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; |  私、電化みたいなチビで気持ち悪い男
  |   |   ‐ー  くー |          ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡 |  は気にくわなかったけれど、プリンセス
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}           {"~゚ゝ) 、' ゚~`  ゙ヾ'ゝ{:i  |  として外交できるって言うから結婚して
  ヽ_」 u   ト‐=‐ァ' !            l   ,.! 'ヾ     j、//  |  差しあげたのに、話が違うんじゃ
   ゝ i、   ` `二´' 丿            '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ∠  ございませんこと!?
    .r|、` '' ー--‐f´  ドキドキ       . \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|    \_______________
   / | \    /|\_           .  /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\        , ''''ヽ  `、::.    ヽi.    ̄`-、
                      ,.-'"~   \  `ー-、 ノ l
    ∧
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ボ、ボクががつんと言ってやるよ! |
 \_____________ /
6名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:59 ID:PGJ56x7P
>  ▽奥田碩・日本経団連会長 02年5月から現職。トヨタ自動車会長で経済財政諮問会議議員。72歳。

奥田は何のためにいるんだ?
7名無しさん@5周年:05/01/25 23:47:10 ID:ivWZEvN2
>>4
ポチュとサヨばっかだな。
8名無しさん@5周年:05/01/25 23:48:18 ID:+d7InF32
天皇家にはこういう立派な子供を埋めそうな若い女性を望みたい
ttp://nonamin.s4.x-beat.com/imgboard/nonamin/img20050125190619.jpg
9名無しさん@5周年:05/01/25 23:48:51 ID:tMHS0cgn
 天皇家(♂) 小和田家(雅子♀)
     XY      XX
         ↓
     小和田家(愛子♀)
         XX

性染色体にはXとYがある。
男性XY 女性XX という風にだ。
ほかの男性の配偶者が皇室に混じると
父系染色体のYがほかの家のYになってしまう。
つまり皇族の貴重なY血統が消えてしまう。

天皇家独特の貴重な、本当に貴重なY染色体は
遺伝学の定義でさかのぼれば何万世代も続いている。
現時点で天皇家独特の貴重なY染色体は
女性である愛子様に受け継がれていない。

 天皇家(♂) 小和田家(雅子♀)
     XY      XX
         ↓
     小和田家(愛子♀)  よくある鈴木家(♂)
         XX         XY
              ↓
            鈴木家(♂)
              XY

血統がどこにでもいる鈴木家のY染色体に置き換わってしまう。
血統を守るポイントはいかに皇族のY染色体を守るかだ。
短期間の男子天皇の空白を埋めるため、
女性天皇はかつて存在した。
が、それはあくまで皇族から男子が生まれるまでの
短期間・ワンポイントリリーフだ。
10名無しさん@5周年:05/01/25 23:49:03 ID:sh+Mqd8l
>>8
グロ注意
11名無しさん@5周年:05/01/25 23:49:12 ID:Tb03iO16
有識者会議のメンバーの内本年中に何人故人になるか
当てる会議になりました
12名無しさん@5周年:05/01/25 23:49:14 ID:+X2D0aoq
【まとめ】
●「直系至上派  場合によれば女系単独継承もやむなし」
 欠点1:万世一系の皇統が崩れる 国内分裂のおそれ
 欠点2:女系の宮家が誕生して、皇室費が増大する(一家につき年4000万ぐらい)
●「直系女子と旧皇族の婚姻派  場合によれば結婚強制もやむなし」
 欠点:マコカコアイコ様の結婚強制のおそれ
●「旧皇族養子派  場合によれば明治・昭和帝の血は皇室から失われてもやむなし」
 欠点1:男系男子が600年前にわかれた傍系の宮様たちになる
(旧皇族には女系を通じて明治帝・昭和帝の血が入っている方もいるそうです。)
 欠点2:養子がそのまま天皇に即位した例は無いらしい
●皇太子様・マサコ様ガンガレ orz

論外編
○側室を持て 欠点:おいおい
○産み分けろ 欠点:まだ女子でしか成功していない

(サヨク・ホロン部の思惑) 基本的に ニヤニヤ
天皇制は認めない・どーでもいい・将来的に天皇制は国民の合意の下に廃止。
国民の尊敬を削ぐため女系を容認し将来日本を分裂させる。
13名無しさん@5周年:05/01/25 23:49:20 ID:LjLepsg3
>>996
> とりあえず竹田君はパス。

旧皇族の名誉のためにも、アイツは取材禁止にしたほうがいい。
旧皇族といっても、今は一般社会で真面目に働いてるひとがほとんど。
カンチガイ官僚より、よっぽど常識がある。
14テンプレに貼付希望:05/01/25 23:50:11 ID:2V/Yia/C
776 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/23 23:27:01 ID:GQSHDxYt
極めて熱心なカトリック信者の朝香。
勅許後の婚約破棄や芸者落籍、事業失敗での莫大な負債などがある久邇。
成子内親王死去後すぐに再婚して昭和天皇の不興を買った以外にも、その父が新興宗教の教祖になったり国に財産返還訴訟を起こして敗訴したり天皇制廃止発言までやらかした東久邇。
731絡みの問題があり、真性DQNの香具師までいる竹田。
こいつらが皇族に復帰してもなあ…
15名無しさん@5周年:05/01/25 23:50:17 ID:xFycV6q7
東大の連中が多いのがかなり気に掛かる。陛下と懇意な関係ならかまわんが、
そうでない奴らだったら出さんで欲しい。
16名無しさん@5周年:05/01/25 23:50:27 ID:+d7InF32
そもそも有識者会議ってなんだよ。
訳の分からない反日左翼どもで占められているんじゃないだろうな。。。
17名無しさん@5周年:05/01/25 23:50:59 ID:tMHS0cgn
性染色体にはXとYがある。
男性XY 女性XX
ほかの男性が混じると父系染色体のYが消えてしまう。
つまり貴重な皇族Y染色体の血統が消えてしまう。

北朝鮮の偽遺骨で活躍した親子鑑定のミトコンドリア遺伝子がある。
ミトコンドリア遺伝子が何万世代前の母から受け継がれる。
だから母子関係は、ミトコンドリア遺伝子をチェックすれば特定できる。
母のミトコンドリア遺伝子と子のミトコンドリア遺伝子が一致する。→母子
母のミトコンドリア遺伝子と子のミトコンドリア遺伝子が一致しない。→非母子
逆に言うと、父方からのミトコンドリア遺伝子は
赤ちゃんの代ですべて消されてしまう。

それと同じような父方からだけ受け継がれる特殊な染色体がある。
性染色体のYがそれで特殊な父系遺伝をする。
性染色体のYは何万世代前の父から永遠に男子へ受け継がれる。
古代の天皇から確実に受け継がれるのがY染色体だ。
ほかの男性が血統に混じると、
この天皇のY染色体がほかの男性のYに置き換わり、
元の天皇のY染色体が追い出されて、
天皇の血統は絶えてしまう。

  天皇の頬の内側を綿棒でこする。
  その綿棒には天皇の粘膜細胞が付着している。
  その粘膜細胞を酢酸カーミンという染色液で染める。
  顕微鏡でのぞくとY字型の小さな赤い物質が見える。
  これが何万代も続く天皇父系の遺伝物質の正体だ。
  このY字の遺伝物質は「最古の王家遺伝物質」として
  世界遺産に申請できるんだぞ!(旧宮家もY染色体を持っている。)

皇族の貴重なY染色体を守るために、女性天皇は反対だ。
18名無しさん@5周年:05/01/25 23:51:15 ID:nhAx1lta
>8

確かに、跡継ぎを考えたらこの方が適しているかも。
100人は生みそうだな。
19名無しさん@5周年:05/01/25 23:51:16 ID:WjBAoW+f
Yに異常があるからへんなのが生まれるんじゃないのか?
20松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:51:42 ID:dp0t5US+
>>前スレの993
いや、その点が実はすごく重要だよ。
雅子妃は愛子内親王への政略結婚を強硬に反対する可能性もある。
しかし、紀子妃は眞子佳子両内親王が、
積極的に男系男子と結婚するように方向付ける可能性が高い。

紀子妃の意思は、日本国に行く末に大きな影響を与える。
21名無しさん@5周年:05/01/25 23:51:49 ID:YJdBtJJE
日本書紀に記述された、
「葦原瑞穂の国(日本)は、我が子孫が王になるべき土地だ」という、女神・天照大神(アマテラス)の
言葉にもとづいて、天皇が日本を統治している。この言葉を天壌無窮の神勅という。

天皇が日本を統治する正当性は、天照大神の子孫という伝説にもとづいている。
天照大神を祀った伊勢神宮には、昔から天皇や首相がひんぱんに参拝している。
22名無しさん@5周年:05/01/25 23:52:06 ID:NHCMQs0a
>>15
むしろ閣下(オワダジジイ)と懇意な関係の方が多いのでは。
23愛子で皇統断絶が決定しました!:05/01/25 23:52:28 ID:kuik/y0e
792 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/25(火) 22:46:48 ID:7o7TKkq3
いまNHKの夜10時のニュースで有識者会議について見たとこ。
最悪の結果になりそうな予感。
座長の吉川(元東大総長で学術会議理事長)は、伝統と歴史は学びつつも
といいながらも、しかし歴史を新たに作るのは我々と強調した。
国民の目線でとくり返し、最後に国民の意見の平均値に収まるだろうとい
った。マスコミ各社のアンケート結果が「平均値」として採用されるだろう
ことが、このままでは確定。
その後の解説委員の説明では旧宮家には一切触れず。継承を女性もできるこ
とになるのを前提に、あとは順序を長子優先か男子優先かが議題でと、欧州の
皇室の例の紹介で終わり。
皇室を欧米化すればいいって発想はどこから出てくるのか。お互い親戚同士の
欧米の王室と、日本の皇室が肩並べてもしょうがないだろうに。
こんなに簡単に男系の歴史をアポンするなんて、日本は狂ってんじゃないか。
24名無しさん@5周年:05/01/25 23:52:45 ID:nLpEledk
旧皇族から男系男子を用紙に迎えるのは賛成だが養子を即位させるのは反対だな。
男系女性天皇に旧皇族の男系男子を婿養子にしてその子に皇統をつがせるべきでは?
25名無しさん@5周年:05/01/25 23:53:11 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら、無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか?
26名無しさん@5周年:05/01/25 23:53:21 ID:Tb03iO16
>>19
それは言っちゃいけない事になってる
武張った昔はへんなのでないとTOPになれ
なかったからね
27名無しさん@5周年:05/01/25 23:53:56 ID:veo+EWEA
女系を認めて、新しい先例をつくろう。
28名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:03 ID:iw5hPPd0
ご落胤なら文句あるまい。
誰か一人ぐらい愛人に生ませてるだろ。
29名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:03 ID:tMHS0cgn
>>12
>○産み分けろ 欠点:まだ女子でしか成功していない

受精卵診断で、大量の受精卵から
女子の受精卵だけ捨てる。
そして、男子受精卵だけ母体に戻す技術がある。
アメリカでは庶民が利用する普及技術だ。
30名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:04 ID:fNruiq2w
岩男寿美子。女性学、男女共同参画だって。ぷっ。
結論先取りがミエミエの人事。
31名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:17 ID:YJdBtJJE
天皇に即位できるのは、原則として天皇の男系の息子・娘および男の孫です。
ひ孫(直系の先祖の天皇の4代目)以上、離れた場合は、無条件で即位した前例がありません。

第26代継体天皇は応神天皇の6代目(ひひひ孫)。皇后は第24代仁賢天皇の皇女。
第27代安閑天皇は応神天皇の7代目(ひひひひ孫)。皇后は第24代仁賢天皇の皇女。
第28代宣化天皇は応神天皇の7代目(ひひひひ孫)。皇后は第24代仁賢天皇の皇女。
第35代皇極天皇(第37代斉明)は敏達天皇の4代目(ひ孫)。夫が舒明天皇。未亡人の女帝
第36代孝徳天皇は敏達天皇の4代目(ひ孫)。皇極天皇の弟。
第102代後花園天皇は崇光天皇の4代目(ひ孫)。後小松上皇の養子となった後に即位。 即位後、しばらくは院政。
第119代光格天皇は東山天皇の4代目(ひ孫)。後桃園天皇の養子となった後に即位。皇后は後桃園天皇の内親王。

旧皇族男子は直系の先祖の天皇から、かなり代が過ぎているので、即位の資格を満たしていません。
女帝の夫となるか、皇女の婿養子になれる程度の血の濃さと思われます。
32名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:27 ID:+d7InF32
>>27
女系を認める人はみんな国賊です
33名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:31 ID:/zw7n3Ry
天皇の主たる仕事は宮中における祀りごと−「宮中祭祀」を
行うことです。一般にはあまり公にされていませんが、宮中で
行なうさまざまな祭りごとを滞りなく進めてゆくことは
精神的にも肉体的にも大変なことです。しかも宮中祭祀に加えて、
さまざまな公的行事があります。

天皇および皇族方のお仕事については時折、メディアでも
報道されていますが、それはそのごく一部にしかすぎず、
実際には非常な激務をこなしていらっしゃいます。
女性天皇ご誕生の可能性を議論するとき、果たして一人の
女性にその重責を背負わせることができるのか、そういう
点も考慮しなければなりません。

ttp://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion119.html
34名無しさん@5周年:05/01/25 23:54:47 ID:bTawJyzx
全員有識者とは思えないが・・・
この会議は、給料?は出てるよね?なんぼぐらいかな?
35名無しさん@5周年:05/01/25 23:55:00 ID:iCLQ+Mky
▽岩男寿美子・慶応大名誉教授=社会心理学、女性学 男女共同参画会議議員。国連特別総会女性2000年会議の政府首席代表。70歳。

女性学 男女共同参画会議議員

大丈夫なんかこいつ。


まあ、報道見ると、八木秀次説がそのまま取り上げられてる形にはなってるが。
36名無しさん@5周年:05/01/25 23:55:10 ID:+X2D0aoq
>>29
ほう そうなんだ 次は直しておきます
37名無しさん@5周年:05/01/25 23:55:11 ID:8gMQfdTh
>>19
おそらく皇太子はその可能性が高い。
だからこそ旧皇族の健全なY染色体が必要。
38くどいがコピペ:05/01/25 23:55:17 ID:mH4sb5/H
昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無い
神武天皇の血筋かが問題なのです
過去にもそうしてたし
あと、旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血が濃いし、現在の天皇の系統に繋がるが、神学的には、旧宮家を養子か結婚する方が良い
39名無しさん@5周年:05/01/25 23:55:25 ID:kuik/y0e
万世一系系図

神武天皇−綏靖天皇−安寧天皇−懿徳天皇−孝昭天皇−孝安天皇−孝霊天皇−孝元天皇
−開化天皇−崇神天皇−垂仁天皇−景行天皇−日本武尊−仲哀天皇−応神天皇−若野毛二俣王
−意富々等王−乎非王−彦主人王−継体天皇−欽明天皇−敏達天皇−押坂彦人大兄皇子
−舒明天皇−天智天皇−施基皇子−光仁天皇−桓武天皇−嵯峨天皇−仁明天皇−光孝天皇
−宇多天皇−醍醐天皇−村上天皇−円融天皇−一条天皇−後朱雀天皇−後三条天皇−白河天皇
−堀河天皇−鳥羽天皇−後白河天皇−高倉天皇−後鳥羽天皇−土御門天皇−後嵯峨天皇
−後深草天皇−伏見天皇−後伏見天皇−光厳天皇−崇光天皇−伏見宮栄仁親王−伏見宮貞成親王
−後花園天皇−後土御門天皇−後柏原天皇−後奈良天皇−正親町天皇−誠仁親王−後陽成天皇
−後水尾天皇−霊元天皇−東山天皇−閑院宮直仁親王−閑院宮典仁親王−光格天皇−仁孝天皇
−孝明天皇−明治天皇−大正天皇−昭和天皇−今上天皇−徳仁親王−愛子内親王
→第二王朝
40???:05/01/25 23:55:32 ID:TMcCvZP8
残念ながら東大総長だったからって賢明な判断ができるとは限らない。ゆとり教育は・・・。(w
41名無しさん@5周年:05/01/25 23:56:36 ID:veo+EWEA
>>32 名前:名無しさん@5周年 :05/01/25 23:54:27 ID:+d7InF32
>>27
>女系を認める人はみんな国賊です
ハハハ、正体見たりだね。
42名無しさん@5周年:05/01/25 23:56:40 ID:+d7InF32
今の旧皇族が愛子様を差し置いて天皇として即位することは反対。
ただ将来生まれるだろう子供には認める。
43名無しさん@5周年:05/01/25 23:56:48 ID:bcVLd9S7
竹田さん、友達の思惑に反して「B級グルメ好き」と言われてもにまったく違和感の感じられない
普通のビジネスマンだったね・・・
宮家を復活させるのは無理っぽいのも、ほんと説得力があった。
44名無しさん@5周年:05/01/25 23:56:49 ID:h63AFzic
>>前スレの126
英国は今のこの問題に直接関係ないが、一応言っとくと
マウントバッテン・ウィンザーになるらしい。
45名無しさん@5周年:05/01/25 23:57:08 ID:MyXJcyUu
世襲親王家は一度臣籍降下されましたが
それは正式な手続きを経ていないので無効です

サッカーの試合でボールを抱えてゴールに入れても無効
「入れた事実に変わりはない」なんて理屈は
通用しませんね?
無効ですよね?同じなんです


だから彼等は依然として皇族です
直ちに皇居に戻り、婿養子となり直系女子との間に
子供を作るべき
46名無しさん@5周年:05/01/25 23:57:25 ID:xzVrrH4f
B級グルメ王でいいだろ
47名無しさん@5周年:05/01/25 23:57:27 ID:mH4sb5/H
国民は、天皇陛下の意見に従うよ
女性天皇支持でも男系不支持な訳では無いし
それに女性天皇反対=天皇反対(皇室廃止)みたいで反対しにくい
一般論で、陛下も自分の血筋に、継承させたいはずと思っているだけ
48名無しさん@5周年:05/01/25 23:57:28 ID:Tb03iO16
てか小泉が選んでるんだから結果と意向は見えてるんじゃないの?
アメリカの意向にそった結論が出でしょ
売国奴 小泉頑張れ
49名無しさん@5周年:05/01/25 23:57:57 ID:tMHS0cgn


  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  Yに異常があるから
 ( >>19)  │  へんなのが
 | | |  │ 生まれるんじゃないのか?
 〈_フ__フ  \__________
50名無しさん@5周年:05/01/25 23:58:20 ID:YJdBtJJE
>>38
>神武天皇の血筋かが問題なのです

天照大神の子孫かどうかが問題なのです。
天照大神には5人の息子がいたんだから、ニニギ系以外にも、天孫がいるんじゃないのか?
51名無しさん@5周年:05/01/25 23:58:46 ID:veo+EWEA
第一子を天皇継続者とする。
これで決まり。
52名無しさん@5周年:05/01/25 23:58:47 ID:xFycV6q7
せめて曾野綾子か阿川弘のどちらか1人でも入ってればまともな議論にまとまる
とは思うが。
53名無しさん@5周年:05/01/25 23:58:50 ID:gZIGV0mF
伝統が守れないなら自然消滅で言いじゃん。
建前だとしても、天皇から伝統を取ったら何も残らないんだし。
54名無しさん@5周年:05/01/25 23:59:38 ID:kuik/y0e
伏見宮邦家親王─久邇宮朝彦親王┐
┌──────────────┘
├久邇宮邦彦王─────良子女王(香淳皇后)
├朝香宮鳩彦王
│‖──────────孚彦王─────────誠彦王───朝香○○
│允子内親王(明治天皇女)
└東久邇宮稔彦王(内閣総理大臣)
  ‖──────────盛厚王
  聡子内親王(明治天皇女)‖──────────┬信彦王───東久邇○○
                  成子内親王(昭和天皇女)├壬生○○─┬壬生○○
                                   │        └壬生○○
                                   └東久邇○○┬東久邇○○
                                            └東久邇○○
                  盛厚王(再婚)─────┬寺尾○○──?
                                   └東久邇○○─?
伏見宮邦家親王─北白川宮能久親王┐
┌───────────────┘
└竹田宮恒久王
  ‖──────────恒徳王────────┬恒正王───竹田○○
  昌子内親王(明治天皇女)                 ├恒治王───竹田○○
                                   └竹田○○──竹田○○
55名無しさん@5周年:05/01/25 23:59:39 ID:+d7InF32
>>41
本当に国賊ですが、なにか文句でも???

あと天皇陛下は政治的な発言は禁止されているので皇位継承問題に口を挟めません。
都合のいいときだけ陛下にリスクを負わせるのは国民としてだけじゃなく人間としておかしい。
56テンプレに貼付希望2:05/01/26 00:00:22 ID:VKkgCGY+
21 :日本@名無史さん :04/07/19 04:15
4宮家というのは、江戸時代の世襲の宮家(伏見、桂、有栖川、閑院)のことでは?
この4宮家のうち、桂宮(明治期に断絶)と有栖川宮(大正期に断絶)は、残っていない。
但し、有栖川宮家については、高松宮家が祭祀を継承している。
これは、高松宮喜久子妃殿下の母が、有栖川宮家最後の当主(威仁親王)の娘(実枝子女王。徳川慶久公爵夫人)であることに由来する。

戦後臣籍降下した宮家というのは11家であり、その内訳は、江戸時代から続く伏見宮と閑院宮に、伏見宮の分家9家。
なお、閑院宮家も明治期に伏見宮家から養子を迎えているので、戦後臣籍降下した11宮家は、血筋的にはいずれも伏見宮系ということになる。
また、これらの11宮家のうち、北白川、竹田、朝香、東久邇の4家は、明治天皇の娘の嫁ぎ先でもある。
このへんの話は、詳しくは以下参照。
http://www9.ocn.ne.jp/~senyou/keizu5.htm#24

ちなみに、世襲宮家の起源は、院政期〜鎌倉期ころ。
知行国制や世襲の皇室領荘園群の成立などで経済力をつけた皇族が、宮号を家名のようにして皇族身分のまま代々世襲するようになったことに由来する。
しかし、これらの宮家の多くは、やがて源姓を与えられて臣籍降下したり、あるいは断絶したりしたため、数代程度しか続かないのが普通だった。
また室町期には、大覚寺統(南朝)系の宮家は強制的に断絶させられたため、最終的に室町末期の段階で残っていたのは、崇光天皇(北朝第3代)を祖とする伏見宮家だけだった。
その後、織豊期に八条宮(のち京極宮→桂宮)、江戸初期に高松宮(のち有栖川宮)、江戸中期に閑院宮がそれぞれ宮家として成立し、幕末に至る。
57松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:01:01 ID:La1aAv20
>>46
うんこの宮に対して、それは失礼な。
58名無しさん@5周年:05/01/26 00:01:55 ID:nHMbP2NK
奥田が入ってるのかよ!
59名無しさん@5周年:05/01/26 00:01:58 ID:OGeyflMU
>>17
そのコピペを見てしばらく考えたが、
そのYは臣籍降下した人たちの中でちゃんと受け継がれていくわけだから、
今後の天皇があえてその遺伝子を持ち続ける必要なんてないわけだな


60名無しさん@5周年:05/01/26 00:02:38 ID:VKkgCGY+
>>45
バカ? 
本当にまだ皇族だというのなら、婿養子になんざなる必要なんかなかろう。 
そのまま皇位継承順位に加えればよいだけだろうが。
61名無しさん@5周年:05/01/26 00:02:48 ID:mH4sb5/H
>平民じゃ無くても皇族じゃ無い
だから神学的な問題なら??だけど
遺伝子的にも、「姓」という概念からも、天皇の血筋には、変り無いし男系ですよ
まー過去と全く一緒では無い(似たような例は、有る)けど、男系血筋は守られる
62名無しさん@5周年:05/01/26 00:03:01 ID:F/EkWkEq
B級グルメよりも、黒田さまのほうが宮っぽい気がする
63名無しさん@5周年:05/01/26 00:03:17 ID:MDkLL1cZ
そもそも皇室って必要なんだろうか?憲法改正を考える際にこれも一緒に考えた方がいいような気がする。
毎年皇室関連で莫大なお金がかかっている。ちなみに2004年度は皇室費、宮内庁費合わせて約178億円。
本当に必要なお金なんだろうか?
64名無しさん@5周年:05/01/26 00:03:18 ID:VwP3nOZW
天皇も皇后も皇太子夫妻も秋篠宮夫妻も
娘や孫に旧皇族との結婚は押しつけたくはないでしょう
65名無しさん@5周年:05/01/26 00:03:24 ID:fEqIlFUT
>>55
君が勝手に国賊認定してければすればいいんじゃない?
なんの実効力も無い認定なんだし。
66名無しさん@5周年:05/01/26 00:03:47 ID:gZIGV0mF
もう民間人として活動してる人を、いきなり担ぎ上げて、
おまえ天皇候補ねってのはどーなんだ?
本人にもいろいろあるだろうに。
67名無しさん@5周年:05/01/26 00:05:25 ID:+JnWZSZ8
こんなケンケンガクガクやってないで、雅子にばんばか男産まれるまでガキ産ませればいいんだよ!
何人ガキ居ようがテメーで育てるわけじゃなし、国民も宮内庁も、早い話雅子の子宮以外に用はねえんだよ!!ガタガタつけ上がった事言ってねぇで黙ってヤってりゃいいんだよ!!
68名無しさん@5周年:05/01/26 00:05:38 ID:a9Ary5OK
愛子が死んだ後の天皇が誰になるか見届けるのは、たぶん自分には無理だな。
69名無しさん@5周年:05/01/26 00:05:48 ID:xFycV6q7
微妙にデンパ臭くなって来たんですが…
70名無しさん@5周年:05/01/26 00:05:59 ID:tMHS0cgn
>>12
>○産み分けろ 欠点:まだ女子でしか成功していない

受精卵診断で、大量の受精卵から
女子の受精卵だけ捨てる。
そして、男子受精卵だけ母体に戻す技術がある。
アメリカでは庶民が利用する普及技術だ。

妻から排卵誘発剤で大量の卵子を採取する。
夫からエロビデオでオナニーさせ、精液を採取する。
容器で全部混ぜて大量の受精卵を作る。
大量の受精卵ほっといても8個ぐらいに細胞分裂する。
細胞のカケラ一個を取り出してつぶして遺伝子から性別を判断する。
カケラから、男子受精卵や女子受精卵を確定する。
男子受精卵(または女子受精卵)を子宮に戻す。

オギャー
71松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:06:12 ID:La1aAv20
>>63
天皇家や宮家の費用なんて、わずか3〜5億円。
宮内庁費なんて、元首が他に変われば、
他の元首費用として必要になるもの。

費用云々は共産主義者の狂った誹謗中傷。
72名無しさん@5周年:05/01/26 00:06:14 ID:fEqIlFUT
>>65
てーせー
君が勝手に国賊認定してければすればいいんじゃない?
→君が勝手に国賊認定したければすればいいんじゃない?
73名無しさん@5周年:05/01/26 00:06:28 ID:pF4LEyp7
>>41
女系は問題外だ。気違いはお前
74名無しさん@5周年:05/01/26 00:06:45 ID:Ztk3xdIm
>>65
少なくとも2600年以上生きてから文句を言ってくださいな。
歴史の重みを知らない人間に継承問題を語る資格なし。

隣の朝鮮や中国を見てみろ。王朝の権威を全て破壊し尽くしてきたから
未だに国民がまとまらない、分裂国家じゃないか。あれは歴史破壊の良い前例だぞ。
下手をすれば日本もあそこまで堕ちることになる。
75名無しさん@5周年:05/01/26 00:07:30 ID:nLpEledk
>>68
愛子が即位して皇太子が誰になるかまでは見届けられる。
76名無しさん@5周年:05/01/26 00:07:41 ID:C5sZECMZ
古代日本社会は母系社会です。

日本の象徴は母系であるべきですよ。
77名無しさん@5周年:05/01/26 00:07:45 ID:jZPuSXCH
あと、直系から600年離れた者の子供が即位した例しはない。
だから世襲親王家の男子が愛子様との婿養子になり、
子供を作って天皇になどなれない。
というのも的外れです

何故なら、確かに前例に従うべきですが、
前例とは全てのパターンを網羅しているわけではありません
過去とは有限なものだからです

前例に従うとは、前例を集めて分析し、
そこから法則を抽出することです。

過去において直系から離れた男性は、直系の女子と結婚し
その子供を天皇としました

そこから導くべき法則はつまり血の離れた傍系男子は
直系の女子の血を入れ正統化を図れ。です
具体的に何代かは関係ありません
78名無しさん@5周年:05/01/26 00:07:45 ID:q5svQMQd
>>4
有識者は誰ですか?見当たりませんが
79ワシントンレポート:05/01/26 00:07:56 ID:eLup+hvz
アメリカのGHQの亡霊が60年の時を経て動き出す!!!!!

アメリカは密かに天皇制の終焉を周到に計算していた!!!!!

今の皇室典範はアメリカの時限爆弾なのだ!!!!!!!!!!

見ろ!ブッシュが「プレッツェル」を喉に詰まらせながらわらってるぜ!!!

80名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:00 ID:lGAjbYqF
>>23
欧米の王室なんて、まったく関係関連がないに等しいのに、参考になんて馬鹿がやること
帝位の定義も成り立ちも歴史的意味合いも全然違うんだから
そんなモン参考にするのは日本の歴史伝統を無視する行為に等しい
日本の歴史伝統から、正統性や意義を見出さず、殆ど全く関係の無い王室を例にしてなにが2000年の皇室の歴史だよ。
こんな基本的なことすら分かってなくて何が有識者だ。舐めてんのボケ
81名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:15 ID:XLDYkZdo
>>48
今まで「小泉は売国奴」云々の書き込みを見ても
ホロン部乙としか思えなかったが、
こんなにあんなレベルの”有識者”で結論ありきの
会議を開き、安易に歴史を変えようとしているのを見て、
もしかしてと思うようになった……なんかコエーヨ、あの人。
82名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:18 ID:y+x3KRDw
>>74
戦後すぐじゃあるまいし、それはない。
83名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:41 ID:mH4sb5/H
>>66
別に、天皇候補な訳じゃ無いけど
愛子様と結婚すれば男系血筋の遺伝子が、入るから問題無い
間違えるな、「男系」であって「父系」じゃ無いよ
84名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:54 ID:2uao8HBV
大統領公邸(ホワイトハウスや青瓦台とかクレムリン宮殿)で使われる額の方がでかそうだ。
85名無しさん@5周年:05/01/26 00:08:56 ID:FWERrqA6
>>67
>こんなケンケンガクガクやってないで、
>雅子にばんばか男産まれるまでガキ産ませればいいんだよ!

もう雅子妃殿下は皇太子とのセックスを拒否する宣言をした。
雅子妃殿下はもともと独身時代から皇太子を毛嫌いしていた。
86松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:09:00 ID:La1aAv20
>>68
それを見るのは、我々の子孫の役目。
子孫が納得するような人選をするように、
我々は先祖からも子孫からも見張られている。
87名無しさん@5周年:05/01/26 00:09:07 ID:pmDNNNiD
地母神さまは女性で有らせられる。
日本国の帝は女帝が適当である。
88テンプレに貼付希望3:05/01/26 00:09:08 ID:VKkgCGY+
853 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/25 23:08:57 ID:YJdBtJJE
>>824
>それから降下がそもそも無効だったのだから
>世襲親王家と呼んでいただけませんか?

戦後の財政難を乗り切るために、自発的に降下されたから有効。
皇族といっても、直系の天皇から代が過ぎすぎてるので、皇位をつぐ資格なし。旧皇族は平民。
そもそも明治の貴族制度は西欧のモノマネ。一君万民の国体に相応しいものではなかった。
89真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/26 00:09:09 ID:gdTYnisb
 内閣総理大臣 小泉純一郎様


 拝啓、日々の激務大変お疲れさまです。
さて、本日は「皇室典範に関する有識者会議」の初会合が行われた模様、テレビ報道で知りました。
 私は、日本国民の一人として日頃より日本文化、歴史を誇りに思っております。またその中心である天皇陛下、皇族の皆様方には敬愛の念も抱いております。
皇室の未来についての本格的な議論が行われますことまずは、目出度いことと存じます。
ただ、本日の有識者会議座長のコメントで「国民の平均的な感覚に近い結論になるのでは・・・」というような趣旨のことを聞き不安を覚えました。
 私などが意見を述べるのは誠に僭越のような気もいたしますが、皇室のご将来を憂いるものとしてどうしても一言述べたく思いパソコンに向かっております。
日頃マスコミの報道等を見ておりますと「世論調査で女帝容認が・・・%」や「男女平等の現在・・・」等の報道が目に付きます。
確かに世間では“女帝容認”が大勢を占めておりますが、果たしてそれで良いのでしょうか?
日本の天皇制は1500年以上の伝統を誇っております。またそれは国民多くの誇りとするところです。
今日この日まで長い歴史の中で祖先たちが一貫して守ってきた伝統をたかがここ数十年の思想や現在の人間の意見だけで壊して良いのでしょうか?
90名無しさん@5周年:05/01/26 00:09:28 ID:r32eTv5H
まあ、今の皇室は英王室の真似だからな
91名無しさん@5周年:05/01/26 00:10:07 ID:TzBM0A1o
>>77
論理的だな。有識者会議に入ってくれ。
92名無しさん@5周年:05/01/26 00:10:15 ID:9uwMgmoR
吉川座長の話だと双系、第一子優先は規定路線みたいだね。
「勉強して」なんて言ってるけど、有識者が伝統を知らないはずはないんだし。

でもまあ国民の意思とも一致してるんだから、それがベストかな。
93名無しさん@5周年:05/01/26 00:10:29 ID:IcoqDE4G
>>21

日本書紀に記述された、
「葦原瑞穂の国(日本)は、我が子孫が王になるべき土地だ」という、女神・天照大神(アマテラス)の
言葉にもとづいて、天皇が日本を統治している。この言葉を天壌無窮の神勅という。

天皇が日本を統治する正当性は、天照大神の子孫という伝説にもとづいている。


確かにその通りなんだけど
そもそも日本書記は「天皇は国のボスである」ことを証明するための政治的な面があることはお忘れなく。
天照様も民間で信仰されていた南方系(東南アジアなど)の神話をもとに創った神という説がある。
94名無しさん@5周年:05/01/26 00:10:54 ID:y+x3KRDw
>>83
人権も何もあったもんじゃないな。
95名無しさん@5周年:05/01/26 00:10:56 ID:MDkLL1cZ
>>71
皇室費は約69億円。
共産主義者って発想が頭悪そう・・・。
96名無しさん@5周年:05/01/26 00:11:52 ID:r32eTv5H
600前に分かれた男系の旧宮家>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>女系
97名無しさん@5周年:05/01/26 00:11:56 ID:lGAjbYqF
>>85
嘘つき朝鮮人は半島にでも行ってろ
98名無しさん@5周年:05/01/26 00:12:00 ID:jZPuSXCH
>>88
反論もとっくにされたのに

さったさと再反論してくれないか?
99名無しさん@5周年:05/01/26 00:12:09 ID:PkTkCPFA
国民の意思?愚民の意志など不用。
100名無しさん@5周年:05/01/26 00:13:22 ID:pplIaJ57
カナダの高位高官外交序列
http://www.pch.gc.ca/progs/cpsc-ccsp/pe/address4_e.cfm

1位 An Emperor (天皇陛下Akihitoと単独明記)
2位 A King  (陛下ファン・カルロス 、スペイン王)
3位 A Queen (皇后陛下、ソフィーア女王、スペインの女王)
4位 A Prince / Princess(各国王子)
5位 A President of a Republic (大統領
6位 The President of the United States (アメリカ大統領)
7位 A Prime Minister (各国総理)
  以下続く

バチカンのローマ法王は記述がないが、国際的な慣習では1位の皇帝と同列と
するのが一般的(歴史上、法王をかねた皇帝やその逆がいたため)
ただし欧米で王族の葬儀などが行われると、過去の全ての例で天皇陛下が
ローマ法王の前を歩き、上座についている。平成5年ベルギーのボードワン国王の
葬儀の際のそれが有名。またローマ法王ヨハネ・パウロ二世が国賓として
来日した際は、法王自ら皇居に出向いて謁見した。
101名無しさん@5周年:05/01/26 00:13:29 ID:FC4a0P2U
>>89
馬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿!
102松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:13:45 ID:La1aAv20
>>77
いいこと言った!

>>95
それは警備費や皇室資産の管理費なども入った予算。
別に皇室があろうが無かろうが、必要となってくる経費。
さらに宮内庁費も皇室の有無とは関係なく必要になる元首のための経費。

皇室にかかる経費を、ことさら高くして騒ぐのは、
共産党なんかがよくやっているさ。
103名無しさん@5周年:05/01/26 00:13:45 ID:i1NLIE8r
このスレで「女系容認」なんて言ってるのは



層化にチョン





104名無しさん@5周年:05/01/26 00:13:59 ID:lGAjbYqF
>>88
皇室に入れ直せば皇族です
そんな主張は意味ありません

>>90
>97
105名無しさん@5周年:05/01/26 00:14:07 ID:C5sZECMZ
民俗学的、考古学的見地からいうと、男系を重んじるのは大陸の文化。
弥生系農耕民族の発想であり、渡来人の思想。
たとえば、中世まで中国にあった門中制度は男系血族を重んじるもので、
現在も琉球王国時代に交流のあった沖縄に残っている。

つまり、奇妙なことに、日本は大陸からの渡来人の制度を日本の象徴として
いただいてきたわけだ。
古代より日本に土着していた縄文系日本社会の基層である母系制度を
否定するのが果たして日本の象徴なのか?
106名無しさん@5周年:05/01/26 00:14:46 ID:VKkgCGY+
>>98
反論ってこれ↓? 

960 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/01/25 23:40:23 ID:MyXJcyUu
>>853
馬鹿か?
世襲親王家側から申し出たなら皇統要員確保のため、
生活の面倒無しの肩書きだけ皇族という代替手段もあった

それがそういった措置も実際には取られなかった
何故なら男系なんて理屈を知らないアメリカがやったからだ 
 
 
ソースは?
107名無しさん@5周年:05/01/26 00:14:58 ID:fEqIlFUT
>>80

欧州をもちだしたのは有識者ではなく番組だろう。
108名無しさん@5周年:05/01/26 00:15:18 ID:0fkTAnzP
個人的にこれだったら納得というメンバー

座長 阿川弘之

委員 曾野綾子 緒方貞子 長嶋茂雄 小林よしのり(変な奴が混じった時の
カンフル剤)

これだけと、あと数人ちゃんとした専門家がいれば大体問題ないかなと思ふ。    
109名無しさん@5周年:05/01/26 00:15:24 ID:DoFlVzyd
もう皇室も終わりかもな・・・
110名無しさん@5周年:05/01/26 00:15:28 ID:6nscxmnT
今、我々は、リアルタイムで「リボンの騎士」の時代を生きているのだよ。
愛子様がサファイア王女で、旧宮家がジュラルミン大公やナイロン卿なのだ。

そういえば、シルバーランドも男王だけの国で、女王を認めてなかったな。
恐るべし、手塚治虫。未来を予測していたのか。

たぶん、手塚ファンは愛子女帝を容認すると思うよ。もちろん、愛子女帝の子が皇位を継承していくのに賛成。
ジュラルミン大公みたいな、旧皇族や旧宮家など、なくてもいい。
111名無しさん@5周年:05/01/26 00:15:31 ID:d7m7LSBI
女帝は良いけど、女系天皇はいくらなんでもやりすぎ
いくらなんでも、1000年以上守ってきたものを、この代で終わらせてどうする?
とりあえず、自分のわがままで婚期をずるずると遅らせ、子作りに支障をきたした皇太子
もし、お前のせいで、日本の天皇と言う大事な財産を壊したら、どう責任を取ってくれるんだ?
お前が今持ってる「皇太子」と言う肩書きも、将来持つであろう「天皇」と言う肩書きも
お前のものではなく、過去の日本人が持ち続けてきた大事な財産であり、お前はそれを預かってるだけに過ぎず、
それを次世代に自分自身が受け取ったのと同じ状態で手渡す事が、お前の一番の仕事だと知れ
もっとも、いまさら知ったところで、取り返しは付かんのだがな
112名無しさん@5周年:05/01/26 00:15:33 ID:a6j+A++G
松下氏がトーテミズム信者なのは分かった。

だが、信者ではない者の目から見ると…orz
113名無しさん@5周年:05/01/26 00:16:03 ID:y+x3KRDw
愛子と結婚すればいいとか言うけど
結婚させられる人はたまったもんじゃないな、今更。
114名無しさん@5周年:05/01/26 00:16:17 ID:WpOn/+iZ
天皇をボス猿としたサル山社会を維持したいんだね
115名無しさん@5周年:05/01/26 00:16:26 ID:lGAjbYqF
>>107
ああ、確かに。
じゃあ有識者じゃなくて、糞マスゴミはしねボケ。迂闊なこといってんじゃねえ
116???:05/01/26 00:16:58 ID:KGUln1F2
このままじゃあ戦後のどさくさで拙速で日本国憲法を制定したのと同じ道をたどるよ。今憲法を変えるのは
あの拙速を直すためのはずなんだがなあ。(w
117名無しさん@5周年:05/01/26 00:17:02 ID:2cA0Kw+q
>>21
そんな事言ったら、古事記や記紀には、天照大御神も、天之御中主神(天主)高御産巣日神、神産巣日神(宇宙や万物の創造神)の、造化三神によって産み落とされたから(時代や書種類によっては記述が違う)、伊勢神宮や天皇の優位制が、無くなるよ
118名無しさん@5周年:05/01/26 00:17:37 ID:C5sZECMZ
1000年守ってきたとか125代守ってきたとかいってるが、いくら歴史があったって
覆されるものは覆される。1万年守ってきた狩猟民族としての慣習は農耕文化の
流入によって数百年で覆された。合理性や効率の前では歴史の重みなど無だ。
119名無しさん@5周年:05/01/26 00:18:01 ID:dj4l0vKU
どうせマスコミに操作された知識も何もない世論でぶっ潰すなよ。
欧米追随と近隣諸国の狙い通りでしかない。こんな時は追随っていい方しないんだな。
最も歴史ある王家だというのに。

>>103
そうした逆側の印象操作はいけませんよ。
120松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:18:16 ID:La1aAv20
>>112
日本人じゃないなら仕方ないよな。

日本人は皆、天皇家の一族のものだよ。
ここはそういう国なんだよ。
121名無しさん@5周年:05/01/26 00:18:37 ID:DoFlVzyd
>>115
マスコミは女性天皇を既定路線としてるからね
なんだかマスゴミは凄い必死だよ
122名無しさん@5周年:05/01/26 00:18:39 ID:CWSNzgoH
>>118
喩えがまったく無意味なことに気づいたほうがいいな。
123名無しさん@5周年:05/01/26 00:19:11 ID:/CumZCYI
男がなるか女がなるかなんて象徴天皇の地位それ自体の重みに比べたら小さい問題。
安定的継承のルールが法律できちんと決まっていさえすればいい。

これまで続いてきた歴史および子孫に我らが負う責任を考えれば、
この際これ以上の不安を残さぬよう女系天皇をも容認するべき。
まあ、有識者会議の人たちが賢明な回答を出してくれるだろう。
124名無しさん@5周年:05/01/26 00:19:13 ID:y+x3KRDw
>>118
だったら天皇制なんか無理やり続けないで自然消滅させればいいじゃん。
天皇制を唯一支える伝統がないなら、天皇なんかいる根拠がないだろ。
12577:05/01/26 00:19:50 ID:jZPuSXCH
>>91
たはは、まだ学生なんでw
よかったら>>45についての意見聞かせてください

>>60
より直系に近い方が正統性が高いからです
普通の傍系皇族は、
婿養子または養子になりまたは皇女と婚姻し
見せかけ上直系を守ります
126名無しさん@5周年:05/01/26 00:20:34 ID:C5sZECMZ
>>122
無意味ではないよ。
もし否定するなら、否定する者は、天皇家の権威が歴史的なものではなく、
人為的なものだと認めることになるわけだが?

人為的な天皇家の権威という妄想、神話なら、その歴史は明治期以降の
せいぜい100年の歴史だ。覆してもかまうまい。
127名無しさん@5周年:05/01/26 00:20:41 ID:eLiErp7p
朝鮮の金王朝の三代目は
ディズニーランドに偽造パスポートでやってくる
金正男王子だもんな。
日本の皇室の歴史の重みをないがしろにしようとするヤシは
ちょん。
128名無しさん@5周年:05/01/26 00:21:18 ID:/x7iGmIk
>>111
皇太子は雅子にこだわったんだよ。
けど、宮内庁がだめだとつっぱね続けたからだろ。婚期遅れたのは。



宮内庁がこだわったのは、雅子の処女性だったとか聞いたが・・・
129名無しさん@5周年:05/01/26 00:21:45 ID:tnFx+Y6s
>>123
有識者?大前提がお前とともにまちがっとるな。
130名無しさん@5周年:05/01/26 00:22:14 ID:9uwMgmoR
>>99
でも「国民の意思」で反対派を押し切るみたいだったよ。

有識者会議と言っても、実際は皇室典範改正の手順でしかないんだと思う。
最初から結論を見越した上でメ、ンバーを選んでるんだろうし。
131名無しさん@5周年:05/01/26 00:22:25 ID:MDkLL1cZ
皇室が存在し続ける意味って?
132名無しさん@5周年:05/01/26 00:22:25 ID:fEqIlFUT
>>124

男系が天皇制のすべてで,それをとったら何も残らない程度のものならそれこそいらないよ。
現に国民の多数は知ったこっちゃないってものなんだし。
13377=45:05/01/26 00:22:28 ID:jZPuSXCH
>>102
血統と血縁の話をした者です
あなたに誉められたのは二回目だ
>>45についての意見が聞きたいです
134名無しさん@5周年:05/01/26 00:22:53 ID:a6j+A++G
>>120
トーテミズムの信仰と国籍は全く別物だと思うがね。
ソースがあるなら出してくれ。
135名無しさん@5周年:05/01/26 00:23:09 ID:wtdk7yO1
適当に出かけて適当に笑ってればいいんだから
誰がなってもいいじゃん。
136名無しさん@5周年:05/01/26 00:23:28 ID:C5sZECMZ
そもそも他人の家の相続問題に国を挙げてかかわろうという光景が
滑稽な悲喜劇と思わない奴は神経がどうかしてる。
137名無しさん@5周年:05/01/26 00:23:29 ID:/CumZCYI
>>124
ただし完璧な合理性を持った制度などない。
100かゼロかの極端な議論は現実離れしていて有効な感じがしない。

天皇制を唯一支える伝統なんてものは存在せず、
ただその時代時代の妥協の産物があるだけ。
138松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:24:24 ID:La1aAv20
>>133
あぁ、なるほど。
なかなか優秀だね、っていうか日本史か何かの専門家???

>>45
理屈としては正しいが、男系男子を持たない旧宮家をどうするか。
そこんところに難点があるかと。
139名無しさん@5周年:05/01/26 00:24:26 ID:o0OGo5vf
本当に万世一系なのだろうか
Y染色体を調べてみたら違ったりしてw
140名無しさん@5周年:05/01/26 00:24:40 ID:jZPuSXCH
>>106
GHQの差し金だというソースw?
前スレの>>1にあるけど?

それも読まずに議論してたの?
141名無しさん@5周年:05/01/26 00:24:55 ID:4QVBdjuc
世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm

第1代神武天皇(前660)から第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
142名無しさん@5周年:05/01/26 00:25:17 ID:8hL5QDk7
>>135
誰がなってもいいものだからこそ、その人でなくてはならない正当性が求められる。
日本の皇室においてはそれが男系の歴史。
143名無しさん@5周年:05/01/26 00:25:29 ID:d7m7LSBI
>>128
チッソの孫だからだろう?
日本最大の公害を生み出した人間が、天皇の曽祖父
宮内庁としては拒否反応が出るのは当然
144名無しさん@5周年:05/01/26 00:26:26 ID:r32eTv5H
天皇家の存在自体が時代にそぐわない
145名無しさん@5周年:05/01/26 00:26:32 ID:VKkgCGY+
>.136
天皇家を「他人の家」と言える感覚が理解できない。
146名無しさん@5周年:05/01/26 00:26:34 ID:6nscxmnT
愛子様の配偶者は、男系男子であれば良いのだから、なにも旧皇族でなくてもよいわけだ。
源氏や平家の子孫でも、男系の直系子孫なら薄くても皇統の血を引いてる。
その範囲まで広げれば、政略結婚のイメージが薄れるから、国民の支持を得られやすいだろう。
147名無しさん@5周年:05/01/26 00:26:50 ID:Rr+WluDe
> 愛子と結婚すればいいとか言うけど
> 結婚させられる人はたまったもんじゃないな、今更。

チョン系在日とか、希望者はいくらでもいる。
一度外戚になれば小和田なんてもんじゃないだろうな。
今度は新家系、新王朝の誕生だからな。
148名無しさん@5周年:05/01/26 00:26:57 ID:/x7iGmIk
>>45
正式な手続きってどんな手続きを経ればいいの?
臣籍降下の事実は変わらんでしょ
149名無しさん@5周年:05/01/26 00:27:03 ID:doXTwrE9
>>141
そのリンク先を、じっくり見てから意見してほしいね。
150名無しさん@5周年:05/01/26 00:27:06 ID:FWERrqA6
 \\ \    ./\      /\   ////
 丶.\\   __/ ..:::::..ヽ__/ ..::::...ヽ_ //
       /::::.               ヽ   朝鮮人が日本の
     /::::.  、、   ヽ) ( ノ       ヽ   マスコミ業界に潜入
    /:::::   て○ )` ソ' 、/~○ノ    .::|   売国報道に加担
   /⌒ヽ..┏━━━━━━━━━━┓|
  /  ト、 ヽ ∧_∧  ┣┫ ∧_∧ ┃| !!!
/    ヽ  )<ヽ`∀´> .┃┃<ヽ`∀´>.┃| ←真実を映すメガネ
    ヽノ""┗━━━━┛┗━━━━┛|
............ヽノ  ::::..:     | :|!!.||.ll||.!!| |.     ..:/
::::::::::::ノ   \::::... .. .| |.!.||.ll||.!!| l  ......::::/   \\
   //        l |.!   !| l        丶\\\
   //         `ー-―.'ノ
               ̄ ̄               .,,il!!!゙,iiill"
            ,,,,.,,,,              ,,illlllilllll!゙
         .,,iiiil" .,,illllill!"   .,,、,、   ,、.,,,iiiiiiiiiiiiiilllllllllll!゙`
         ,llllllll,,,,iiillllllll!゙  ,,,,iil!゙,,illl .,illl、゙!!!!llllllllllll!llll!゙′
    .,,,,iiillllllllll!!llllllll!l",,,iilllll!l",lllll".,illll゙  .,,illllll!!゙",l!゙`
  .,,,,liillllllllllll゙゙゙’,il゙゚i!゙,,,iillllllllll゙` lllll!゚.,illlll°,,illll!l゙’
 `″ .lllllll°  、 ゙゚゙゙゙゚llllllll′ l!゙: ,illlll゙..,,il!!゙°
    ,llllllliiiiiillll゙°  :llllll° ` .,llllll!゙,ll゙゙`
    ゙゙゙゙゙”゜:      ”:    ,,lll!゙
                 ,il!゙`
                   ,,ll
http://www.impawards.com/1988/posters/they_live.jpg
151名無しさん@5周年:05/01/26 00:27:14 ID:2cA0Kw+q
世論調査では、一番重要な権利は、財産権と言論の自由と出た(民主主義は、五位)男女平等は、所詮この世は、男女しか居ないから、憲法に無くても有る程度は、守られる(財産権や言論の自由が守られ無いと大変な事になる)
財政負担を、言うなら重要な財産権を、皇室に認めるべきだろ
しかし左翼は、男女平等は、言うが最も重要な財産権や言論の自由を認めようとしない
152名無しさん@5周年:05/01/26 00:27:29 ID:HdTi46YX
愛子様が、外国の映画俳優のポスターを貼ったり、
アイドル歌手のコンサートに出かけたり、
宮内庁幹部が進める見合い相手には見向きもせず、
どこの馬の骨とも分からぬ外交官に一目惚れし、
あの人でなければ嫌だとダダをこねたりしなければいいのだが。
153松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:27:42 ID:La1aAv20
>>134
普通に日本人だったら、嫌でも天皇家の遺伝子は混ざっているだろ。
ここは島国なんでね。
1500年以上も続く一族から、この島にすむ人々が遺伝子を受け継いでいない。
そう考える方が無理があるさ。

勿論、琉球やアイヌとかは少し異なった歴史があるから一概に言えないけど、
まぁ琉球でもアイヌでもなければ、日本人はみんな天皇家の一族だよ。
琉球やアイヌもあと数世代すると天皇家の一族になるさ。

島国。これが重要だよ。
154名無しさん@5周年:05/01/26 00:28:23 ID:QMdzexbp
正直、婿取りとなったら
嫁探しより難航するだろうな。
そこが心配
155名無しさん@5周年:05/01/26 00:28:39 ID:8hL5QDk7
>>146
理論的にはその通りだな。
156名無しさん@5周年:05/01/26 00:28:40 ID:r32eTv5H
>>146
愛子が頑張って一代男系を守っても
皇女が全員男系男子を結婚するなんてことは有り得ないし
すぐ女系になるよ
15777:05/01/26 00:28:58 ID:jZPuSXCH
>>126
人為的なものです、神話も国家も
意識して、苦労してツムイで来たものなのです。

だからこそ先代の人為、すなわち努力に
敬意を表する必要があるのです
158名無しさん@5周年:05/01/26 00:30:58 ID:n7BUZW5Q
しかし、最悪の時期に皇室典範改正の議論をしているよな。
GHQの洗脳教育を受けた昭和ヒトケタとかその後の世代が「有識者」に
なってしまう時期だろ。
10年早かったら、または、せめて八木秀次とかが参加できる10年後に
議論できたらよかったんだけどな。
「有識者会議」は信用できないな。選びなおせないのかな。こんな
大事なことを。せめて、法曹関係者を減らして、文学者とか歴史家を
もっと増やしたらどうだろう。
159名無しさん@5周年:05/01/26 00:31:32 ID:doXTwrE9
>>148
結局そうなるよね。
天皇制が世界的にもたいした権威でなくなって
歯止めになる人がいなくなって
いくらでも取り入ることができる。


160松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:31:49 ID:La1aAv20
>>151
へー、やっぱり日本人は真っ当だな。
私有財産制度をトップに持ってくるとはセンスがある。
次が言論の自由。もっともな話だ。

>>156
全員男系男子と結婚させれば良いんだよ。
3内親王5女王、上流階級に自由結婚など認めるべきではない。
それが彼ら彼女らの社会的責務。身分には責任が伴う。
161名無しさん@5周年:05/01/26 00:31:58 ID:d7m7LSBI
>>156
確率論で言えば、3人も生めば一人くらい男が居ても不思議じゃないがね
まあ、そもそも、一夫一妻制で世襲を続けようって言うのが、土台無理な話なのかもしれんがね
とりあえず、10代でさっさと結婚させるのが一番だよ
1日早く結婚すれば、それだけ子供が生まれる確立が増え、子供が一人余分に生まれれば男児が生まれる確立も増える
16277:05/01/26 00:32:31 ID:jZPuSXCH
>>138
いえ、法学部なんでその辺は素人ですw

旧宮家は男系男子がたくさんいますよ?
何かと取り違えてないですか?
163名無しさん@5周年:05/01/26 00:33:53 ID:VtrbzkD6
理屈で言えば女性天皇でも構わないけど、天皇家の人気は落ちるだろうね。
今は国民の8割方が天皇制賛成だが、次第に関心が薄れておそらく5〜6割に減るだろう。
そうなったら共産党など天皇制反対論者が勢いついて、面倒なことになる。
やめておくべきだろうな。
164名無しさん@5周年:05/01/26 00:33:53 ID:ulvr43/A
有識者の中の一人が
「国民の意思を尊重して・・・」と言っていたけど
  ↑これはヤバイ。
国民の意思を尊重するならあと100年経ち、その頃の日本国民の意思が
「天皇制は要らない」となればそうなるという事。
「歴史は我々が作る」と有識者の一人が言っていたが、
たかが、戦後民主主義になってから60年の価値観で
何千年の歴史を簡単に変えられると思っている事が
思い上がりも甚だしい。
今、本当に日本史において凄い事時にきているのに
日本国民はみんな女帝と女系を理解してないし、
当の皇太子夫婦ものほほ〜んとしている。(  ̄_√)フッ...
165名無しさん@5周年:05/01/26 00:34:36 ID:VKkgCGY+
>.162
違うよ。11宮家中、男子が残ってるのは4宮家だけなんだよ。 
残りの7宮家の扱いをどうするんだ?ということだろう。
166名無しさん@5周年:05/01/26 00:35:00 ID:VWvFFe1a
> 正直、婿取りとなったら
> 嫁探しより難航するだろうな。

愛子が自閉でもいいって言うチョンは多いぞ。
我慢すれば新王朝の祖。
167名無しさん@5周年:05/01/26 00:35:06 ID:2cA0Kw+q
>皇室は時代に合わない
共和制は、時代遅れですよ
これからは、知的で文化的で文明的な君主制の時代です
左翼偏向教育の犠牲者ですね、早く目を覚ましてね
168名無しさん@5周年:05/01/26 00:35:07 ID:a6j+A++G
>>153
なるほど。
天皇家の血が自分に流れている事での自己の高貴性に君は酔いしれ、
アイディンティティを確立している訳か。

 妄想もそこまでいくと、輝かしいな。
部落差別や士農工商などの身分差別が指し示す、この国の文化とは何だ。
 天皇家は、
「神代の男系の血」を庶民にくれてやるような「ヘマ」はやっとらんさ。
入ってたとしても女系だろうな。それで有り難がるなど卑屈過ぎるが。

 そんなに神代の血が欲しいなら新約聖書でも読んでおくといい。
アダムとイブが全ての始まりの人間なのに、既に人間が居るからw
169名無しさん@5周年:05/01/26 00:36:06 ID:r32eTv5H
>>160
誰が無理矢理結婚させるの
皇太子や秋篠宮はぜってーそんなことさせるつもりはない
170松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:36:47 ID:La1aAv20
>>162
戦後のどさくさで臣籍降下した宮家が11家。
このうち、男系男子がいない宮家をどうするのか。
そういう問題。
(さらに詳しく書くと、全く男系男子がいないか、
 宮家内のさらに傍系に男系男子がいるかで、また立場も違うが)

法学部か。本郷?吉田?待兼山?
優秀な若手を見るのは嬉しいね。
171名無しさん@5周年:05/01/26 00:37:21 ID:CWSNzgoH
>>160
私有財産制は自由の砦だからな。
自由主義(リベラルの意ではない)を国是とする日本としては学校で教えて欲しいものだ。
172名無しさん@5周年:05/01/26 00:37:45 ID:d7m7LSBI
>>169
この際親の意見なんて無視だよ、無視、はっきり言っちゃって
173名無しさん@5周年:05/01/26 00:38:47 ID:VKkgCGY+
>>168
ならば粛々と臣籍降下していただくだけだ。 
そうすれば、今度こそ旧宮家に皇統が移るだろう。
174名無しさん@5周年:05/01/26 00:38:54 ID:fEqIlFUT
>>172
親の意見>>172の意見
17577:05/01/26 00:39:17 ID:jZPuSXCH
>>148
まず、占領国は相手国の法規範を勝手に変えてはいけないという
ハーグ陸戦協定にアメリカは批准しました

そして誰を皇族とするかは皇室典範という法規範の問題で、
占領国たるアメリカは変えることは出来ません
ですから、まずその意味で無効です
176名無しさん@5周年:05/01/26 00:40:06 ID:r32eTv5H
>>163
まあ、本気で廃止論者が増えそうだよね
カリスマ性落ちるし
177名無しさん@5周年:05/01/26 00:40:23 ID:/x7iGmIk
旧宮家とかを持ってくるのはよいとして
法律的にどうやって、整合性をつけるのか教えてよ。
皇室典範という「ルール」にする以上
どんな条文にするかは重要だろ
宮家を養子なりにするときの、条件やルールはどういう風にするの?
天皇家がどんな状態になったら、どんな条件のところから誰をつれてくるか
明確にしないと、世継ぎあらそいで、天皇家ぐちゃぐちゃになったら、
国民の信頼も得られないだろ。
178名無しさん@5周年:05/01/26 00:40:44 ID:d7m7LSBI
>>174
天皇制を潰すか否かの問題なんだけどねぇ〜
皇太子のわがままでこれ以上天皇家の血を細くされては溜まらん
そもそも、皇太子が雅子にこだわった性で、こうなったんだろう?自分の不手際がこの不幸に繋がったんだよ
179名無しさん@5周年:05/01/26 00:41:14 ID:YFV1w91m
テレビに出てくるやつって女帝とか普通にゆうけど
もう帝国じゃないのにおかしくね?
180名無しさん@5周年:05/01/26 00:41:34 ID:fEqIlFUT
>>163
今いる女皇族を無視してどっかから拾ってきた旧皇族とやらに継がせても十分人気は落ちると思うが。
181名無しさん@5周年:05/01/26 00:41:48 ID:pplIaJ57
>>164
日の丸や君が代を、「その時々の国民の意思で新しく決めたらいい」
っていう、一部の思想的に偏った人々と全く同じにおいがするね。

過去の二千数百年、これからずっとの未来と。その間にいるちっぽけな
人間として、歴史と未来に対する畏怖とか責任感とか、ないのかね?
歴史に綺羅星のごとく残っている有名人たちですら触らずにやってきたものを、
国民のほとんどが知らないような「有識者」なる一般人が、
「新しい歴史を作る」との思い上がりで勝手に変更していいのかね?

アフガンで崩壊前のタリバン政権が、バーミヤンの仏像を破壊したのを
思い出す。かれらは新しい世界を切り開くと、数千年の歴史ある仏像を爆破した。
タリバンはわずか数十年で崩壊。一度破壊したものは、二度と戻らない。
182松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:41:57 ID:La1aAv20
>>168
男系の正統本家が天皇家。
女系の一族が日本人なんだよ。それがこの国。
源平藤橘蘇我物部在原等々、天皇家の血は男系女系を通じて、
日本人の隅々まで流れ渡っているさ。
それが他国民と日本人の統一性の差だよ。島国だったのが幸いした。

>>171
私有財産制の尊重にしても、日本の天皇家のあり方にしろ、
もっと小学校段階から重要性を教育すべきだよな。
183名無しさん@5周年:05/01/26 00:42:26 ID:doXTwrE9
>>168
差別と関係ないだろ。
国の祭祀を司るのが天皇一家なんだから。
神社の神主の親分のようなもので、
社会とは一線をおくべきだろ。
184名無しさん@5周年:05/01/26 00:42:36 ID:AfGH4Uct
全力でお守りします??????????????????????
185名無しさん@5周年:05/01/26 00:43:05 ID:Ls49J8cH
竹田クンの息子と愛子タンが結婚して子供が生まれたら男系になるの?
186名無しさん@5周年:05/01/26 00:43:11 ID:h3p9ygsQ
【2600年続く日本国の誇り男系男子天皇制の意見を伝える為のメールサイト】
<2chでの議論は大切だが、表明する事が肝要>

○自民党=男系男子を維持する方が多い党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
○安倍晋三衆議院=男系男子主張者
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
○首相官邸=我が国の中枢
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○宮内庁=皇室関係の一切を統括
[email protected]

NHKすら男系男子を報道していない。
安易な男女平等を皇室に持ち込むべきではない。
187名無しさん@5周年:05/01/26 00:43:26 ID:/0LrAJpk
さっきTBSに出てた教授とやらが
旧宮家の復帰は国民世論が認めないなんてこと言ってたが
一体いつそんな世論調査がなされてたんだろうか
女系賛成論者は往々にして表向き皇室を大事にするそぶりを見せるが
実際は反皇室を隠すための仮面にすぎない

188名無しさん@5周年:05/01/26 00:43:30 ID:d7m7LSBI
>>177
皇室典範のどこを読んでも「養子を貰ってはいけません」とは書いてないし
天皇の配偶者にはどのような人間を選べ、とも書いていない
だから、継承自体は女系女子もOKとしつつ、女性天皇の配偶者に男系男子の宮家から選ぶ
と言う、法律とは違う次元での運用でごまかせばOKだよ
189名無しさん@5周年:05/01/26 00:44:06 ID:YFV1w91m
今さっききてざっとレス見たけど、全然荒れてないね。
この種のスレで淡々と進行してるってすげーよ。
190訂正民主主義は、四位:05/01/26 00:44:22 ID:2cA0Kw+q
世論調査では、一番重要な権利は、財産権と言論の自由と出た(民主主義は、四位)男女平等は、所詮この世は、男女しか居ないから、憲法に無くても有る程度は、守られる(財産権や言論の自由が守られ無いと大変な事になる)
財政負担を、言うなら重要な財産権を、皇室に認めるべきだろ
しかし左翼は、男女平等は、言うが最も重要な財産権や言論の自由を認めようとしない
191名無しさん@5周年:05/01/26 00:44:30 ID:/x7iGmIk
>>175
「アメリカ」は法律変えてないでしょ
「憲法」も含めて(ww
192名無しさん@5周年:05/01/26 00:44:30 ID:VtrbzkD6
一夫一婦制で男子系に限った世襲にしたのが無理。そもそもの間違い。
明治の初めに皇室典範作った連中はそのことを考えなかったのだろうか。
まあ、明治大正までは実際的に一夫一婦に拘らなかったので問題は起きなかったが、
そのやり方が戦後出来なくなったことが面倒の始まり。
しかし、ご都合主義で皇室典範変えると天皇制のありがたみが薄れる。
角を矯めて牛を殺すことになりかねない。
難しいところだ。
193松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:44:52 ID:La1aAv20
>>177
一番簡単なのが、
内親王・女王と、男系男子の婿養子婚を認める。
そうして、婿養子の皇位継承を禁止すればいいだけ。

>>188
現皇室典範は、天皇家・宮家の養子は禁止。

>>185
男系です。
194名無しさん@5周年:05/01/26 00:45:02 ID:VKkgCGY+
>>177
そうね。 
シンプルに変えようとすれば、どうしても女系移行は避けられないね。
195名無しさん@5周年:05/01/26 00:45:15 ID:8hL5QDk7
>>188
書いてあるだろ

第9条 天皇及び皇族は、養子をすることができない
196名無しさん@5周年:05/01/26 00:45:50 ID:fEqIlFUT
>>188
皇室典範の九条にはなんて書いてあるの?
197名無しさん@5周年:05/01/26 00:45:50 ID:FHqN6mAy
第1条 皇位は、皇統に属する男系の男女が、これを継承する。
198名無しさん@5周年:05/01/26 00:46:04 ID:doXTwrE9
有識者会議って女系論者ばっかりなのかよ。
199名無しさん@5周年:05/01/26 00:46:04 ID:C5sZECMZ
>>182
妄想はいいから。だったらオレの祖先の血もお前に流れてるよ。
200名無しさん@5周年:05/01/26 00:46:06 ID:d7m7LSBI
>>195
あら、そうだったね、じゃぁ、そこだけ削れば良いだけでしょ?
201名無しさん@5周年:05/01/26 00:46:19 ID:SCZITak8
こんなとこで熱くなっても
結論は決まってるのに
世論誘導してるでしょ?
202名無しさん@5周年:05/01/26 00:46:40 ID:jZPuSXCH
>>170
そのへんなら、男系男子の居ない家、もしくは希望しない者は
改めて臣籍降下の儀式をすればいいかと。

どうなんでしょう。
やっぱ理屈だけかも知れないですけど

誉めていただいて恐縮です。
本郷ってのはT大のことですか?
まさかw
203名無しさん@5周年:05/01/26 00:47:10 ID:/x7iGmIk
>>177
皇室典範第9条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。
204名無しさん@5周年:05/01/26 00:47:33 ID:PhwdsaQJ
つーか、皇室典範改後に愛ちゃんの弟が産まれたらどうするんだろう。。
205名無しさん@5周年:05/01/26 00:47:48 ID:r32eTv5H
世界の王室の例で出てくるのって欧州王室ばっかだよね
側室のいっぱいいるような王室でも紹介すればいいのに
206名無しさん@5周年:05/01/26 00:47:48 ID:Ls49J8cH
漏れの血筋は清和源氏なんだが、漏れと愛子が結婚して出来た子供は男系なの?
207168:05/01/26 00:48:08 ID:n+5yRszs
>>182
ブッ千切れた後の再接続に手間取った。

>女系の一族が日本人なんだよ。それがこの国。
む。面白い考え方だな。
単なるトーテミズムではなく、

男系=天皇
女系=国民

で区切る事により、国民に対する天皇の父権を付与する訳か。
(女系の地が入っている事に関しては否定しない)
とすると、君がそこまで男系にこだわる理由が分かる気もするな。

 天皇の父権が失われる。
それは単に天皇の女系化を意味するのではなく、国民の父が失われる事に等しい訳か。
そして、同時に父権というものそれそのもの凋落も意味する訳ね。
ふむ。面白いな。いや、俺の自己解釈なんだけど。
208名無しさん@5周年:05/01/26 00:48:42 ID:jTM6ak2a
売国マスコミが必死に、国民の遺志を尊重した¥乱ォ天皇容認キャンペーンを
張っているような印象を受ける
やはり大陸・半島の意を汲んだ動きありなのか
209松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:48:47 ID:La1aAv20
>>199
君が日本人ならば、先祖はどこかで同じになるさ。
こんな狭い島国なんだから。

>>197
養子等を認めれば、それで問題は解決。
210名無しさん@5周年:05/01/26 00:49:38 ID:8WVo376c
ユダヤの定義はユダヤ人の腹から生まればユダヤ人
親父がユダヤ人でも母親がユダヤ人でなければその
子供はユダヤ人ではないそうだ。アメリカにいる白人
系ユダヤ人には通用しないかもしれないが。

211名無しさん@5周年:05/01/26 00:50:14 ID:r32eTv5H
男系断絶したらさ
どうせなら新しい日本の王室は徳川家の方がよくねーか
サムライの国って感じ
212名無しさん@5周年:05/01/26 00:50:26 ID:8hL5QDk7
>>200
あと第12条が微妙だな

「皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」

これを満たした上で女帝候補の婚姻を実現させるには婿養子ではなく、
予め養子として皇族となった男子と結婚させるしかなくなる。
21377:05/01/26 00:50:32 ID:jZPuSXCH
>>177
前スレを「条」で検索すればたくさん出てきます

まず、愛子様が婿養子とったら降下は困るので
それは例外とする、とか書いてあります
214名無しさん@5周年:05/01/26 00:51:00 ID:AVuVpE/8
それにしても、あの吉川とか言う奴何者だ!
不遜にも程がある。
勝ち誇ったような顔で「これからの歴史は我々が決める」などとは。
だいたい有識者が一人もいない会議の結論にいかほどの拘束力があるか。
せめてメンバーに旧皇族の長老格数人と八木氏所氏高橋氏(後ろ二人は
女帝容認派だが)が入っていれば納得が出来たものを。
奥田やフェミ女は論外だがあの緒方氏だって英国型の継承にすべきとの立場。
全くろくなメンバーがおらん。
215松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:52:23 ID:La1aAv20
>>204
第一氏相続じゃなく、男子優先相続にしておけば問題ない。

>>202
復帰の後、再び臣籍降下って言うのは分かりづらいなぁ。
旧宮家の本家が男系断絶で、傍系に男系が残っている場合はどうするんだ?
賀陽宮家と山階宮家が該当する。
ちなみに問題なく男系男子がいるのは旧4家は久邇・東久邇・朝香・竹田。
216名無しさん@5周年:05/01/26 00:52:36 ID:VKkgCGY+
>>209
養子(婿養子じゃないんでしょ?)を認めただけでは、現在の親王は全て臣籍降下しなくてはならなくなる。 
結果的に、皇統が旧宮家を含む遠い親戚筋に移行することになる。 
 
また、養子には一般人を含まないとするならば、 
いったいどこまでの血筋なら養子として認められるのか?を決めなくてはならない。
217名無しさん@5周年:05/01/26 00:52:46 ID:dkUexzms
男系男子できた伝統をどうやったら守れるか。
少なくとも皇室典範の拙速改正阻止運動
あるいは
有識者会議メンバー入れ替え要望運動は
必要の気がする。
218名無しさん@5周年:05/01/26 00:53:34 ID:r32eTv5H
徳川宗家の当主は家康の男系孫っぽい
こっちに新王朝たててもらおうぜ
海外ウケするぞ
http://www.tokugawa.ne.jp/img/family_tree.gif
219名無しさん@5周年:05/01/26 00:53:51 ID:jZPuSXCH
>>214
奥田って、たしか
「労働力確保のためもっと中国人受け入れろ」
とか言ってましたよね。
220名無しさん@5周年:05/01/26 00:54:18 ID:FHqN6mAy
養子を認めるのはいいが、どういう場合に養子もみとめるか?
男系男子の正当な皇位継承者がいる時でも養子を認めるべきか?
221名無しさん@5周年:05/01/26 00:54:36 ID:jTM6ak2a
2ちゃんですら、ざっとみても、「女帝、いいじゃん♪」という平均的な意見はあまり
無いようだが、マスコミはどこで世論調査してるんだ?
222名無しさん@5周年:05/01/26 00:54:56 ID:k8xzywYZ
まったく国民の関心がないね。
国民の関心は廃止の一言に尽きるからなぁ。
本当、税金の無駄。
223名無しさん@5周年:05/01/26 00:55:29 ID:or9+z+rb
(サヨク・ホロン部の思惑) 基本的に ニヤニヤ
天皇制は認めない・どーでもいい・将来的に天皇制は国民の合意の下に廃止。
国民の尊敬を削ぐため女系を容認し将来日本を分裂させる。
224名無しさん@5周年:05/01/26 00:55:37 ID:/x7iGmIk
>>193
今の天皇や皇太子が国民に人気があるのは
一般人から奥さんもらって、アットホームな感じがするからだろ?
男系を守るために、女王には相手を選ぶ権利なしになったら、
国民の支持を得られると思うか?
225名無しさん@5周年:05/01/26 00:56:19 ID:FHqN6mAy
>>218
男系でいえば徳川秀忠まで遡るな。
226名無しさん@5周年:05/01/26 00:56:38 ID:n7sL4WHP
>>17、その他のY染色体話

絶対どこかで入れ替わってるって。
そこまで科学にこだわるんであれば、古代の天皇のDNAを探し出して比較してみると良い。
この理屈で言えば、平民で同一ゲノムシークエンスを持つ人が、もしいれば…?
てか、Yでも変異・組み換え起こってるだろ。

>>21
>日本書紀に記述された、
>「葦原瑞穂の国(日本)は、我が子孫が王になるべき土地だ」という、女神・天照大神(アマテラス)の
>言葉にもとづいて、天皇が日本を統治している。

戦後日本にもう王はいない。
民主主義になった時点で、厳密な天皇の定義は破綻したんだろうから、
今の時代に制度をあわせるのはおかしくない。
天皇が王→象徴となっても、一般には天皇とみなされてるのと同じ。

>>33
>女性天皇ご誕生の可能性を議論するとき、果たして一人の
>女性にその重責を背負わせることができるのか、そういう
>点も考慮しなければなりません

それはもしかして、今流行の、男性差別だろうか?
227名無しさん@5周年:05/01/26 00:56:43 ID:jTM6ak2a
>>217
手始めに、貼っておくね

官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
法務省 E-mail: [email protected]
自民党 http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.
宮内庁 [email protected]
228名無しさん@5周年:05/01/26 00:56:53 ID:I3/u2gAE
女帝・女系OKの国民にとって
旧宮家復活は税金がまた使われるから無駄という発想があると思われ。
「男系男子」の意味をかんがえた場合の旧宮家の復活だからね。
とにかく日本人は愚民すぎる。
戦後の教育の結果が今出てきちゃったね。
八百万の神々が怒らなければいいが…。
229松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 00:57:20 ID:La1aAv20
>>224
内親王・女王が民間人と結婚したければ、
その時はエドワード8世のように帝位を捨て去ればよい。
恋愛の自由には皇位放棄が伴う。
230名無しさん@5周年:05/01/26 00:57:35 ID:eVizLB+1
> 奥田

こういう国賊をこんな場に入れること自体な。
小泉の限界。
秋に結論出してもそのままじゃとても通りそうもないよ。
231???:05/01/26 00:57:47 ID:KGUln1F2
大体畑違いの工学部のおっさんが何で座長なの?一番この分野が不得手な人材だと思うのだが・・・。(w
232名無しさん@5周年:05/01/26 00:58:58 ID:d+C9DdxS
>>208
米国の意向だと思うよ。
絶滅させたいのか、それとも存続させたいのかはわからないけど
小泉がOKだしてるし。
で、他の国の人達は自分たちにメリットがあるから頑張ってると思う。
233名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:11 ID:JxuwXcS7
弟をさしおいて、「私が家を継ぐ!」という長女が増える。
234名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:14 ID:64Bk+aB5
男系なんかどうでもいいというなら・・・
一般人でもいいだろう。
天皇は国民投票で決めればいいじゃん。
中曽根なんか真っ先に手を挙げそうだ(w
23577:05/01/26 00:59:19 ID:jZPuSXCH
>>215
残したい数人を除いて、全員降下。
ってわけには行きませんか?


後は、生活の面倒を見ない、身分だけの皇族にする。
とか。
236名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:26 ID:a9Ary5OK
秋篠宮夫婦にはあと二人産んでもらいたい。スペア一番手なんだからしっかりしろよ。
237名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:32 ID:r32eTv5H
↓この人が一番やる気なさそう


            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    < 男系断絶は時代の流れです
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      \_____________  
          ゝ i、   ` `二´' 丿       
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
238名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:33 ID:uw1wmvnm
女帝反対!!
側室でもクローンでもいいから男系で残すべし!

それが当然。
239名無しさん@5周年:05/01/26 00:59:49 ID:jTM6ak2a
国民の意見を尊重して、などということ自体が胡散臭い
吉川の言葉を、不遜と感じた日本人は多いと思う
240名無しさん@5周年:05/01/26 01:00:21 ID:dkUexzms
>>224
皇太子に人気はかなり怪しい。皇太子妃に到っては、
一部にアレルギーを引き起しており、その人数は増えつつある。
241名無しさん@5周年:05/01/26 01:00:21 ID:VtrbzkD6
こういう問題は企業経営者や評論家や大学の先生や役人上がりが集まって決める問題ではない。
数人の哲学者と歴史学者と宗教家を選んで任せるべきだ。
憲法改正とは話が違う。
男女平等などと言う皮相的な世俗の話でもない。
天皇信仰というか、究極の宗教的問題だ。
242名無しさん@5周年:05/01/26 01:00:40 ID:nvg7ITV6
女系って降嫁がないだけ国民と皇族の間に溝が出来るんだよな。
243名無しさん@5周年:05/01/26 01:00:41 ID:8hL5QDk7
>>228
女しかいなくなる現在の宮家を存続させる必要はない。
どうしても残したければ正統性のある男子(=旧皇族)を養子にすればいいだけ。
244名無しさん@5周年:05/01/26 01:01:10 ID:/x7iGmIk
>>229
今の皇室典範は皇位放棄はできないでしょ
245名無しさん@5周年:05/01/26 01:01:24 ID:doXTwrE9
>>226
>絶対どこかで入れ替わってるって。

世界的に入れ替わってないと認められているから、それが事実になる。
246名無しさん@5周年:05/01/26 01:02:03 ID:Tmvrf3dD
結局、民主主義と天皇制との関わり合いになっているんだね。
民主主義なら国民の意思を尊重してという発想になるけど
伝統の天皇制を考慮すれば男系男子を尊重するし・・・。
しかしワールドカップにしろ日本のマスコミは使えないね。
247名無しさん@5周年:05/01/26 01:02:10 ID:c/Uhxg7y
史論とか神道の人が「常識的な判断」をすれば女帝なんて即座に否定だろ。
与野党問わず、政治家は専門家の判断によって票を失うことが怖い。
だから工学部なんだろ。

ああ・・・池田大作サマを国父に迎えさせられる日がまた近付いたなorz
248名無しさん@5周年:05/01/26 01:02:12 ID:rQSoipER
愛子たんでいいよ
249名無しさん@5周年:05/01/26 01:02:37 ID:xRwXtdd7
>>243
そういうのが正論のはずだが…
小泉は女系に変えたいらしい。
250松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:03:25 ID:La1aAv20
>>235
久邇・東久邇・朝香・竹田+賀陽・山階+壬生・龍田etc
実は男系男子って無茶苦茶たくさん残っているのさ。
すべて臣籍降下しているし、全部見事に伏見宮系なんだけど(苦笑)

どの線までを復帰させるか。
それは難しいから、婿養子+家入養子で組み込む方がいいよ。
秩父宮家・常陸宮家・桂宮家の復興も必要だし。
25177:05/01/26 01:03:28 ID:jZPuSXCH
>>244
結婚したら臣籍降下です
252名無しさん@5周年:05/01/26 01:03:49 ID:HpTTokfC
今の天皇が女系移行を容認してるんだからもういいじゃん
253名無しさん@5周年:05/01/26 01:04:04 ID:PhwdsaQJ
側室を認めればいいよ。んで、産まれた男の子の中から国民投票で世継ぎを決める。コレ
254名無しさん@5周年:05/01/26 01:05:09 ID:uw1wmvnm
ジェンダーサヨク思想に毒された皇太子など共産党よりタチが悪い。

さっさと引き摺り下ろせ!
255名無しさん@5周年:05/01/26 01:05:10 ID:r32eTv5H
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    < 頭が古いんだよおめーら
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      \__________
          ゝ i、   ` `二´' 丿       
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
256名無しさん@5周年:05/01/26 01:06:12 ID:8hL5QDk7
>>246
民主主義を突き詰めれば天皇制は否定されて当然。
そのあたりを誤魔化して旧来の伝統を捻じ曲げてでも
制度としての天皇制を維持しようとする動きに胡散臭さを感じる。
257名無しさん@5周年:05/01/26 01:07:13 ID:3egEYybQ
>ああ・・・池田大作サマを国父に迎えさせられる日がまた近付いたなorz

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
258名無しさん@5周年:05/01/26 01:07:28 ID:3ZwEqng7
>>245
じゃあこれから内親王が男系男子と形だけ結婚して
好きな民間人との間にこっそり子供つくってその子が継いでもいいわけだ
259名無しさん@5周年:05/01/26 01:07:57 ID:uBMg2txe
>>233 ありえな〜い。
昔より婿養子はむずかしいよ。
昔は家が大事にされてたから、一人娘だと、周りも婿養子を紹介しようとしたし
ムコどのもこの家を継ぐんだという意識で養子に入ったけど。
今は、女姉妹だけの家はすなわち断絶が多いです。
260名無しさん@5周年:05/01/26 01:08:05 ID:+xfVxSnM
第1条 皇位は、皇統に属する男系の男女が、これを継承する。

第9条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。
    但し男系子孫がいないときは皇室会議の議により養子を認めることができる。

第12条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。
    但し天皇はこの限りにあらず。

こんなんで良いだろ、たぶん。
261松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:08:06 ID:La1aAv20
しかし後醍醐天皇が崇光天皇を拉致監禁し、
そのおかげで出来た伏見宮家が、600年経ってまだ話題の中心にくるとは…
262名無しさん@5周年:05/01/26 01:08:07 ID:k8xzywYZ
>>256
こんなの民主主義に反するんだから廃止しちゃえばいい。
常識で考えて普通の民がこんな制度支持するわけないよな。
263名無しさん@5周年:05/01/26 01:08:33 ID:Mb1jG8hY
   __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    < 総理がバカだからおめーらも大変だなw
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      \__________
          ゝ i、   ` `二´' 丿       
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
264名無しさん@5周年:05/01/26 01:08:38 ID:TWacIR6C
層化は浩宮・雅子支持で暴れてたからな
現行典範で皇位継承の順位変更(秋篠優先)なんて言ったらどうなることやら
自公連立の弊害
265名無しさん@5周年:05/01/26 01:09:23 ID:doXTwrE9
                         
最後に笑うのは、雅子皇后(藁
              
266名無しさん@5周年:05/01/26 01:09:42 ID:x9nA2UHn
男系対女系、と相対化する言葉と視点を持っちゃった時点で、
男系=当然の系譜、という概念は解体されちゃってる
と思うんだがね。たとえ男系オンリーにこれから決めても
「あの時点で男系を優先し、女系を排除した」という
決断について決めた具体的な人間は責任を問われ続け、
不満な人間は永遠にそういう姿勢をほじくり批判し続ける。
「なんであんたはそうしたいんだ」と言われずにすむシステム
こそが伝統で、そういう意味で、根拠や意義を問われた時点で
伝統は終わってるんだよ。
26777:05/01/26 01:10:37 ID:jZPuSXCH
>>250
そうですね、やっぱそのまま戻すと、
男系男子のいない家とのシガラミトカがめんどくさいですね

でも、要するに一度道に落とした物を拾うのって嫌じゃないですかw
前例があるってわかってるんですけど。

それだったら、一度皇族と認定して、
その間に何人か養子にして親王宣下。
それと同時に改めて全員降下。

その後、民間でも養子と実子の婚姻は認められるから
親王の内から何人かを愛子様たちの婿養子にしてってのでは
どないでしょう?
268松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:11:05 ID:La1aAv20
>>264
皇太子から秋篠宮への皇位継承順位変換なんてありえない。
そんな事をしたら国が乱れる。

あくまでも、皇太子殿下から次の話をすべきである。
269名無しさん@5周年:05/01/26 01:11:06 ID:1qllWufs
つーか隠れてよその女に生ませて、皇太子と雅子の子という事にしてしまえばいい
じゃんと厨房的発想をしてみる
270名無しさん@5周年:05/01/26 01:11:30 ID:nn71HMAj
廃止論議はしないのか。

国民はみんな怒ってるんだぞ!
一刻も早く廃止しろ。
271名無しさん@5周年:05/01/26 01:12:08 ID:c/Uhxg7y
小泉は皇室典範より郵政民営化だろう。
あの家は皇室とお付き合いしてたのになぁ。
ジャスコは…親中だし論外。
℃も共産主義だし。
瑞穂なんて「女性差別」とか言い出しそうだしな。
肝心のイ神崎は…↑池田大作先生
        ↓天皇
だろ。
272名無しさん@5周年:05/01/26 01:12:53 ID:t1Z8G5Xk
2月の皇太子誕生日会見は見ものだな。
もし「いわゆる世継ぎ問題についていろいろ言われておりますが私からはコメントを控えたいと思います」
などと最大の関心事から無責任に逃げたらマジで廃嫡でいい。
273名無しさん@5周年:05/01/26 01:13:39 ID:Mb1jG8hY
女系になるなら廃止になったほうがまし。、幻想がなくなる。
274名無しさん@5周年:05/01/26 01:13:51 ID:8hL5QDk7
>>266
そもそも皇統とは男系でなくてはならないものなのだから、女系という概念が
出てくること自体が異常なんだよ。
白菜が手に入らなかったからといって、レタスでキムチを作ることは許されない。
無理に作ったとしてもそれはキムチではなく別の食べ物になってしまう。
275松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:14:32 ID:La1aAv20
>>267
それは旧皇族11家の意見と同じだね。
彼らは皇族と言う名誉が欲しいから。
ただ日本国民的には男系男子が存在しない旧宮家は不必要。

まぁ、コストが全くかからず、紙切れ一枚ならば良いが、
変な下げ渡し金とかやられたら、さすがに迷惑だからなぁ。。。

>>270
氏ね。出て行け。ホロンびろ。
276名無しさん@5周年:05/01/26 01:14:59 ID:doXTwrE9
>>264
自民をバックアップしてる神道組織はどうなったんだろう
277名無しさん@5周年:05/01/26 01:15:07 ID:r32eTv5H
今の皇太子だって、血だけで有無を言わさず後継者に決まってるのに。
国民の支持率とは関係ないよなー。
278名無しさん@5周年:05/01/26 01:15:27 ID:bkx5rGlm
TVニュースのタイトルが「女性天皇問題」ばかり。
そりゃそのほうが視聴者にはわかりやすいだろうが、本質は「皇位継承」問題だろうに。
年金未納騒ぎで年金改革をないがしろにしたのと同じように、
マスコミはことの軽重がわからない連中ばかり。

意外なことに、ニュース23がいちばんまともに報道してた。
高崎経済大の八木助教授に「男系の伝統」の話をさせていたのはいい。
知るべきことを知らせないと、「国民の意見」なんてのも当てにならないからね。

NHKは最悪。
21世紀になって「ヨーロッパでは〜」という「出羽のかみ」を見せられるとは思わなかったw
関係ないじゃん、ヨーロッパの新興王家=日本では大名に相当する家の事情なんか。
女系問題についても、フリップもなしに記者がちょろっと触れただけ。
対朝日戦では応援しているが、皇室をいい加減にあつかうと許さないぞヽ(゚Д゚)ゴルァ!!
279名無しさん@5周年:05/01/26 01:15:43 ID:PhwdsaQJ
あと10年くらい待てば男の子が産まれるかもしれないのに、
何でいまから改正案が出るんだろう。。
280名無しさん@5周年:05/01/26 01:16:03 ID:JEGu5HQU
とりあえず有識者ですら薄ら寒い知識しかなさそうだね・・・
もちっと本格的な皇室典範改正論が出るまで天皇制と天皇家の歴史を調べてみるか
無知な漏れはこの辺の勉強から始めないと(´・ω・`)
漠然たる敬意があっても、こういうときは役に立てないのねorz
281名無しさん@5周年:05/01/26 01:17:14 ID:r32eTv5H
>>279
愛子を皇位につけるため。
282名無しさん@5周年:05/01/26 01:17:20 ID:zQ4stDGw
千年くらい前の天皇と今の天皇のY染色体を調べて
もし入れ替わってることがわかったら、ここの絶対男系の人達は発狂するんだろうなぁ・・・
283松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:17:22 ID:La1aAv20
>>279
一番の問題は、今上天皇の崩御がリミットだからだよ。
今上天皇が崩御すると、新たな立太子が必要になるからねぇ。

廃太子っていうのは、過去の事例を見てもあまり好ましくない。
284???:05/01/26 01:18:00 ID:KGUln1F2
そう言えばNHKってあまり伝統を重んじているようには見えない。英語アクセントでなまった変な日本語を聞かせられることが多い。(w
285名無しさん@5周年:05/01/26 01:18:16 ID:PhwdsaQJ
なるほど、ありがと
286名無しさん@5周年:05/01/26 01:18:41 ID:z94dPV+I
愛子が一般人と結婚して、その息子が皇位なんぞに就こうものなら、
それはまさに「偽朝」だな。そうなったら、意地でも伏見宮様には
万世一系を保ってもらって、未来での復活を願うしかないな。
各時代における価値観なんぞ、100年もすれば変わるものだ。そんな中で
奇跡的に2000年守ってきたものを、今の価値観で女系OKだの、廃止だとか、
バカも休み休み言って欲しい。そんなに現代人は偉いのか。
287名無しさん@5周年:05/01/26 01:18:53 ID:AVuVpE/8
伏見系が血が遠いというが今の本家は閑院宮家出身の光格天皇が始祖なのだが。
伏見宮の血に文句をつけているのは言いがかり。

とにかくアメリカも中共もイギリスも旧連合国は日本国民が二度と
天皇の名のもとに団結しないように伝統的な皇室を破壊し
新しい「女系による新王家」を望んでいる。
そこに層化や統一が乗っているというわけだ。
小泉や小和田はその手先として使われているというわけだ。
よくイギリスが例の外交文書を公開したと思うね。
あの文書こそが愛子天皇ありきの女帝推進派の理由だよ。
288名無しさん@5周年:05/01/26 01:19:01 ID:8hL5QDk7
>>282
Y遺伝子の連続性を信じている人なんてほとんどいないよ。
だからこそ宮内庁は古代天皇陵の発掘を許していない。
289名無しさん@5周年:05/01/26 01:19:57 ID:c/Uhxg7y
廃太子…ちょっと三国志読んだだけでも孫呉とか最悪だったね。
武帝もヤバイね。秀吉とかも最悪だね。
そもそもが廃太子する事=老害ってのがパターンだね。
家康のように、嫡子がクソでも継がせると決めたら変えないのが良い。
290松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:20:08 ID:La1aAv20
>>280
あと、30〜40年後ならば、喜んで議論に参加するんだが、
今やられてもうちらに発言権は無いからなぁ。

>>286
真面目に、山田朝や岡田朝や池田朝の天皇に正統性なんて存在しないよ。
(なんか議論しているうちに男系絶対主義に近づいているな…元に戻さねば)
291名無しさん@5周年:05/01/26 01:20:41 ID:jTM6ak2a
>>286
吉川氏は、そのようにおっさっておられました>そんなに現代人は偉いのか。
292名無しさん@5周年:05/01/26 01:20:51 ID:JMjvaQVU
>マスコミはことの軽重がわからない連中ばかり。

本当にマスコミが無知なのか、それとも裏で皇室をこのまま自然消滅してもいいみたいな
感覚が強いのか・・・
謎だよね。
でも今上天皇も女帝・女系でOKというお考えだったらどうする?
29377:05/01/26 01:20:56 ID:jZPuSXCH
>>262
民主主義という近代的価値観に反するのに何故廃止しないか
それは、国家の統合、安定の為です。

建国以来、民主主義国のアメリカは伝統がありません。
伝統がないため、社会が不安定で、銃で自分の身を守り、
また常に外敵を作り団結をしなくてはなりません
294名無しさん@5周年:05/01/26 01:21:31 ID:ugMtNqlI
比叡山焼き討ちを遥かに超える暴挙。
信長を超えましたね、小泉さん。
295名無しさん@5周年:05/01/26 01:21:36 ID:XRV0ChI2
女系は基本的に、反対する。
天皇の正当な系統が断たれる。原則として、認めるべきではない。
秋篠宮殿下が、時期天皇になられるのが、よろしいだろう。
296名無しさん@5周年:05/01/26 01:21:37 ID:zQ4stDGw
>>288
じゃあ実質は万世一系ではないということ?
297名無しさん@5周年:05/01/26 01:21:39 ID:CWSNzgoH

これ、会議の中身いかんでは死人がでそうだね…
298名無しさん@5周年:05/01/26 01:22:14 ID:8hL5QDk7
>>290
女系容認論者の本音が見えてくれば男系絶対主義になるのは必然。
299名無しさん@5周年:05/01/26 01:22:57 ID:HwYOHLHj
>>187
亀だけど本当、いつ旧皇族に関する世論調査したんだろと思う。
とりあえず結論ありきの有識者会議だよな。
300名無しさん@5周年:05/01/26 01:23:12 ID:c/Uhxg7y
アメリカ人にとって、文化とは今日生まれ、明日失われる物だからな。
真面目に。
301松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:23:57 ID:La1aAv20
>>297
って言うか、無理やり女系にするって言うんだったら、
愛子内親王他を殺すことは、日本国のために必要だと思うよ。
女系になってからでは遅い。
302名無しさん@5周年:05/01/26 01:24:01 ID:UpuoUXSc
安易に女系になるくらいなら池田大作朝にでもなってしまった方が
あきらめがつく
303名無しさん@5周年:05/01/26 01:24:13 ID:CWSNzgoH
>>300
そんなアメリカでも政治機構の基本は建国以来何も変っていないわけだが。
304名無しさん@5周年:05/01/26 01:24:47 ID:PhwdsaQJ
>>295
漏れもそれがいいな。んでその間、男の子が産まれるのを気長に待つ。コレ
305名無しさん@5周年:05/01/26 01:25:08 ID:t1Z8G5Xk
神道政治連盟のサイト見ると
旧宮家皇族復帰?の話は載ってるが
この初会合の話は載ってない。ま、明日載るかもしれんが。
暗にではあるが女系には反対なんだろう。
http://www.sinseiren.org/
306名無しさん@5周年:05/01/26 01:25:40 ID:8hL5QDk7
>>296
天皇制が神話という宗教に基づいたものだということを忘れてはならない。
キリスト教徒が復活を信じるように日本人は万世一系を「信じる」。
森総理が言ったように日本の本質は天皇を中心とした神の国なんだよ。
307名無しさん@5周年:05/01/26 01:25:44 ID:jTM6ak2a
>>187、299
旧皇族からの養子説は、つい先日の産経新聞で見たのが初めてだった気がする
それ以前にアンケートなんて??って感じ
308名無しさん@5周年:05/01/26 01:25:51 ID:A3aqaq/p
>>299
小泉の作った○○会議で結論ありきでないモノがあったのかと。
いずれにしろ小泉はアメリカに日本を売っている
金融から一貫してその姿勢だ、つーか操り人形だろ
309名無しさん@5周年:05/01/26 01:25:58 ID:JEGu5HQU
>>290
3,40年後!?
つまり今上天皇の退位が近くなってからの継承論議ってことかぁ
なんか不安(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れは別に発言権はいらないけど、いざ決を採る時は国会でしょ?
そのときに政治家達に弄ばれない知識が欲しい・・・
310名無しさん@5周年:05/01/26 01:26:07 ID:jZPuSXCH
>>275
彼等の意見は、改めての臣籍降下なんですか?

やっぱり紙切れでも名誉欲しいでしょうね。
ノーベル賞もみんなみんな名誉なんだし
人の欲望は常ですし
名誉だけなら只ですし社会的負担も小さいしw

やっぱり統一戦線を張るために、
御家族にも旨味をw
311名無しさん@5周年:05/01/26 01:26:22 ID:c/Uhxg7y
>>303
民主主義が金持ちにとって最も都合が良いからだろう。
宇宙開拓時代などになって民主主義に変化が生じれば、変わるさ。
たかが100年ちょい程度の安定期は幾らでも有る。
312名無しさん@5周年:05/01/26 01:26:46 ID:CWSNzgoH
>>301
過激なれど申されたき旨、いたく分かれり。
313名無しさん@5周年:05/01/26 01:26:59 ID:Dz9/7MVp
>>305
神道政治連盟とか見解しめしたりしたら 反発でそうだから
裏で工作したほうがいいとおもう
314名無しさん@5周年:05/01/26 01:27:16 ID:n7sL4WHP
>>256,>>262

そうなんだよな、フツーに冷静に考えれば
もうとっくに突き詰める意味がなくなっている天皇の定義に
なんでこうも、熱くこだわってんのか。

GHQがちょっと処理に困って、裏技的に「象徴」にしちまった。(おわった…。)
そんな、そもそも胡散臭すぎる現代の天皇制点に目をつぶって、
男系女系と語らってもなぁ…。
明治以前ならまだしも。

武家政治の時代は、天皇は事実上もう王じゃなかったわけだし、
ホントの『伝統の天皇制』(がどこまでか不明だが)は、ますます怪しげだろ。

で、新しい定義『時代に利用される』を追加でどうだ。
315名無しさん@5周年:05/01/26 01:28:17 ID:r32eTv5H
>>287
> 伏見系が血が遠いというが今の本家は閑院宮家出身の光格天皇が始祖なのだが。

どゆこと?
伏見宮貞成親王まで遡るんでなかったの?
316名無しさん@5周年:05/01/26 01:28:25 ID:jZPuSXCH
>>287
例の文章とは何ですか?
317名無しさん@5周年:05/01/26 01:28:56 ID:c/Uhxg7y
>>301
ついに言っちまったよ……俺は公安が怖くて言えなかったのにorz
318松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:29:07 ID:La1aAv20
>>310
一切金銭的保証をしないと言う理由で、
男系男子のいない旧宮家を一瞬皇籍復帰をするのは別に構わないけどね。
あくまでも金がかからないのが前提。

>>309
いや、うちらの世代の意見が通じる時代だよ。
今現在の議論には、我々の世代の意見は通じない。
それに、そのころは今上帝生きていたら100歳超えだぞw
319名無しさん@5周年:05/01/26 01:29:54 ID:Ls49J8cH
こちらの天皇家は男系なの?
http://www.damool.net/pdimage/200208244519479_z.gif
320名無しさん@5周年:05/01/26 01:31:55 ID:AVuVpE/8
小泉、福田、小和田、有識者会議の面々が本当に皇統を破壊し女系移行させるつもりなら
未来永劫「最悪の国賊」「有史以来最大の朝敵」「皇位簒奪者」の汚名を着る覚悟
だと理解してよろしいのかね。
その覚悟もなく傲慢なことをほざいているのか。
321名無しさん@5周年:05/01/26 01:32:11 ID:PhwdsaQJ
>>287
漏れも知りたい。「例の外交文書」って何でつか?
322名無しさん@5周年:05/01/26 01:32:56 ID:Dz9/7MVp
松下は>>301の発言は撤回したほうがいい やばすぎる
このスレに公安が張り付くだろ
323名無しさん@5周年:05/01/26 01:32:59 ID:8hL5QDk7
>>314
日本という国はその始まりからずっと頂点に天皇を戴いてきた歴史がある。
これは意識するしないは別としてすべての日本人の心の中にある「コア」のようなもの。
もし天皇を失えば日本は間違いなく迷走し、早晩国としての体をなさなくなると思う。
324松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:33:27 ID:La1aAv20
>>317
最終的にはそれしかないでしょ。
那須とか軽井沢とかあるし、女系をごり押しする事になれば、
誰かがやらねばならぬ話し。

王朝が分かれる騒乱を防ぐためにも、
正義なき女系は前もって防ぐのが肝要。
325名無しさん@5周年:05/01/26 01:33:28 ID:8WVo376c
この問題は小泉在任中に結論ださない方が懸命だ。
安倍に任せたほうが良い。

養子にならなくても皇統を継ぐ男系元皇族皇籍を
皇族宣下して後に親王宣下すればいい。又、皇族
が多くなれば調整して臣籍に降下するが源氏や
平家の様に天皇陛下から皇統の証明である氏を与える。
ただし皇統でない養子を迎えた時にはそれは消滅する。
臣籍ではあるが皇統の血を汲む準皇族としての立場は
守ること出来るようにする。皇統譜にも準皇族として
載ることにする。このままでは大和田系天皇家になり
後には今の天皇家は正統ではないって言う輩が必ず
元皇族を担ぎ出すことになる。新興宗教もそれを利用する
ようになる。仮に愛子内親王と結婚した男性の親父の
内孫が天皇になると豪いことになってしまう。その親父は
あらゆる方面から担がれてしまうよ。ヨーロッパは王族同士
の結婚なのであまり参考にならん。
326名無しさん@5周年:05/01/26 01:33:29 ID:/Oj5lGlA
>>306
Y染色体の連続性を信じてないなら万世一系を信じろというのは無理
327名無しさん@5周年:05/01/26 01:33:59 ID:bkx5rGlm
>>292
今上陛下は大丈夫でしょう。
宮中祭祀を大変熱心になさっておられるそうですし。
心配なのは、やはり皇太子ご夫妻だよ。

皇室が千数百年尊敬を集めつつ続いてきたのは、
天照大神−神武天皇から連なる「神聖家系」だから。
聖なるものを、俗人が俗論でいじくりまわそうとしている。
せめてその事に対する惧れを感じ、先人と後世に恥じない判断をしてくれたらいいのだが、
「(現在の)国民の意見が最重要」などとぬかす歴史感覚の薄い馬鹿が
座長をやっているようでは、どうなることやら。
328名無しさん@5周年:05/01/26 01:34:05 ID:r32eTv5H
偽者が天皇騙るよりは、徳川家が日本国王でもやってくれたほうがすっきりする。
329名無しさん@5周年:05/01/26 01:35:39 ID:7cIEpvLN
>小泉、福田、小和田、有識者会議の面々

八百万の神々に祟られるんでは?
330松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:36:05 ID:La1aAv20
>>322
まぁ、「有識」者ですから、国が乱れるようなそんな結論は出さないよ。
当然じゃないか。ハハハハハッ。
33177:05/01/26 01:37:27 ID:jZPuSXCH
>>318
彼等はすぐに降下されても皇室でいたいと
言ったんですか?
332名無しさん@5周年:05/01/26 01:37:34 ID:Qzj36DtW
>>314
>天皇制
天皇制、そんな制度は存在しない。


>武家政治の時代は、天皇は事実上もう王じゃなかったわけだし、

王とは皇帝に任命されるもの。
天皇陛下は、王ではない。
333317:05/01/26 01:38:35 ID:c/Uhxg7y
憂国の士って・・・良いね。怖いものなしだ。
俺もそのくらい何かに本気になってみたいよorz
いや、だからといって殺人は出来ないヘタレなんだけどな。
334名無しさん@5周年:05/01/26 01:38:51 ID:eyI1UbO7
神武天皇のY遺伝子を受け継ぐ、絶やさないために男系である必要がある。
各時代の関係者は、遺伝子という概念は解らなくとも
男子でなくては伝播しない何かがあることを認識していた。
だから必死になって男系の子孫を探し出し現代まで繋いできたのに。
我々の時代で終わらせるつもりなのだろうか。
335名無しさん@5周年:05/01/26 01:39:19 ID:jTM6ak2a
>>323
そもそも、女帝から女系への移行推進派は、それが狙いでは?
メンバーあっち系に香りがするし

>もし天皇を失えば日本は間違いなく迷走し、早晩国としての体をなさなくなる
336名無しさん@5周年:05/01/26 01:39:40 ID:bkx5rGlm
「結論は秋までに」とかニュースで言ってたが、本当なら正気を疑うね。
千数百年の伝統をどう変えるのかという大問題だぞ。
せめて5年、可能なら10年くらいは本気で議論しろ。
337名無しさん@5周年:05/01/26 01:39:53 ID:nGd4yBLV
男系女帝なら男系はまだ守られている、ってのはわかった。
ただ、なぜ女帝容認(推進)するほうから「敬宮=次々天皇」を
前提の話にのみすりかえられてしまのか、ずっと謎だったんだよ。
つまり今回の典範改正では「女性天皇容認」だけではなく
「長子優先」させることが確定(脳内)していたわけか!
「男子優先」などはなっから頭にはないんだなあ。
今上が崩御される前に早急に典範を改定してしまえば
その後皇太子妃殿下や秋篠宮妃殿下が親王をお産みになられても、
あくまでも「敬宮内親王殿下」が次々天皇である、と。
もっともらしい理屈つけてっけど、裏に何か匂う。ホントにうさんくせー。
338名無しさん@5周年:05/01/26 01:40:33 ID:n7sL4WHP
>>323
うーん、それは苦し紛れに象徴天皇制を敷いたGHQの説明とまったく同じだ…
たしかに敗戦直後の日本はそうだろう。教育の方向がもろにそれだったしな。

>もし天皇を失えば日本は間違いなく迷走し、早晩国としての体をなさなくなると思う。

…と、まさに現在、真剣に信じてる日本人て、マジメな話、どれくらいいるのよ?
漏れ含め、まわりにおらん(ていうか無関心)ので良くわからん…
339名無しさん@5周年:05/01/26 01:40:40 ID:S+V4MSnz
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}    < 日本人の大半は私の遠縁です
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !      \__________
          ゝ i、   ` `二´' 丿       
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
340名無しさん@5周年:05/01/26 01:41:23 ID:Qzj36DtW
>>320
>未来永劫「最悪の国賊」「有史以来最大の朝敵」「皇位簒奪者」の汚名を着る覚悟
>だと理解してよろしいのかね。

本人に直接いってやってくれ、あまり自覚がないようだから。
341名無しさん@5周年:05/01/26 01:42:07 ID:jZPuSXCH
中国人受け入れを増やせと言ったってことは
中国政府と太いパイプがあると見ていいかな・・・

>>奥田会長
342名無しさん@5周年:05/01/26 01:42:17 ID:pplIaJ57
2〜3代後に深刻な対立が起こったとして、さらにその数百年後にNHKの
大河ドラマがあったなら、この座長はものすごい悪役として、あるいは小役人然と
した醜い小人として、登場することになりそう。
漏れたちもそのドラマに登場するかもな。原始的なネットと呼ばれる掲示板で、
ウダウダ喋っていただけの無名の民衆として。エキストラが演じてくれるだろう。

メールするしかないかねぇ。
座長は頭が完全にいかれているのかも知れないが、
顔の見えない一般国民からメールや手紙がたくさん届けば、
少しは自分の後世の評価も考えるだろう。
343名無しさん@5周年:05/01/26 01:42:28 ID:3jXviQtO
なんとも難しい問題なんだよな。
いわゆる男系(Y染色体?)血族での継承を続けるってのが...

ニュースでもやってたが、側室が認められていた過去ならともかく、
現在で男系での継承を続けることはもはや綱渡りに近いものが。
個人的には女系でも構わんのだが、天皇家への費用が増えすぎるのは
なんともおかしな感じだし。なにより今まで続いてきた数百年の伝統は
あまりにも重過ぎる。

しかし竹田君の友人はなんだろうね。
なんか鼻に掛けた態度がないとか褒めてたが当たり前だろうと。
今に至ってまで旧皇族とか鼻に掛けてたらただの阿呆だよ。
344松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:42:55 ID:La1aAv20
>>331
直接そういう話は無いけど、
養子や皇族復帰に、様々なバリエーションが提起されているって言うことだから、
当然全旧宮家復帰も選択肢でしょ。
それは一時的に復帰で家格を高める以外に理由が考えられない。

>>333
まだ、しがらみが多くてそこまで決断できないよ。
しかし女系になれば、それは偽天皇家だからね。
暗殺計画は次々と発生するだろうね。
345名無しさん@5周年:05/01/26 01:44:28 ID:zvjI19dh
他力本願でスマヌがまとめサイトを作って声を挙げていくべき
問題ではないか? 東シナ海ガス田のときのように。
346名無しさん@5周年:05/01/26 01:45:08 ID:nGd4yBLV
>>336 禿同。いくら何でも3年はかけて欲しい。
ほんのひとにぎりの、それもバイアスのかかったメンツだけで
決められるなんて嫌過ぎる。出来れば公明党が与党でない
時代が望ましいんだがなあ。行政にも入り込んでるしさあ。
民主党の中にもこっそり交じってるから始末が悪いよ。
347名無しさん@5周年:05/01/26 01:45:10 ID:Qzj36DtW
>>343
>側室が認められていた過去ならともかく、

離婚は現代でも認められている。
348名無しさん@5周年:05/01/26 01:45:29 ID:S+V4MSnz
何十年か後に「男系の旧皇族を担いで真の日本」 というような騒動が起きないことを私は望んでいる。
349名無しさん@5周年:05/01/26 01:45:35 ID:nZ+gV2Q3
小泉は首相就任当初から女帝容認案を古川に作成させていたようだ。
あの男は何が何でも今回の案を通すつもりだろう。

女帝案が通った場合、小泉達と小和田家は日本国が続く限り
罵倒と怨嗟と憎悪の的になることを覚悟してもらいたい。
今の時代を生きる我々より後世の人間のほうがずっと厳しい。
あと皇太子夫妻も非難の的となるだろう。
350名無しさん@5周年:05/01/26 01:46:20 ID:AVuVpE/8
>>316>>321
2ちゃんでも話題になってたが。リンクは切れていると思う。
「戦前天皇制への逆行危ぐ 英政府が皇太子留学探る」
【ロンドン2日共同】1950年代半ば、日本が戦前のような天皇制へ逆行することへの
懸念を抱いた英国政府が、当時皇太子だった現在の天皇陛下の英国留学の可能性を探っていたことが
2日、英外務省が公開した機密文書で明らかになった。
王室を持つ英国や 北欧型の 民主制度を日本に根付かせようと、英国は働き掛けていた。
皇太子時代の昭和天皇が21年に訪英して以来の皇室と英王室の交流は知られているが、
戦後の天皇制をめぐる54年当時の英政府の思惑が外交文書で裏付けられたのは 初めてとみられる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005010201000441
351名無しさん@5周年:05/01/26 01:46:31 ID:uBMg2txe
>>337
え〜と、女帝容認の皇室典範に変わると、皇太子→愛子
の順番になっちゃうんだよ。
誰かがだいぶ前に、皇位継承順位を貼りつけてたけど。
長子優先じゃなくて、直系優先です。
もし弟が生まれたら、弟が先になると思うよ。
35277:05/01/26 01:47:05 ID:jZPuSXCH
>>344
とりあえず、終身の宮家は望んでないのですか?
男系男子のいない宮家は
353名無しさん@5周年:05/01/26 01:47:54 ID:Qzj36DtW
>>349

女系  か 女帝か(男系女子)

このへんの真意が漏れてこないな。 わかってんのかな小泉首相は。
354名無しさん@5周年:05/01/26 01:48:34 ID:bkx5rGlm
>>338
> 漏れ含め、まわりにおらん(ていうか無関心)ので良くわからん…

それは、日本が平和だからだよ。
日本が国難に直面したとき、精神的に結集するためのコアが天皇。
昭和天皇の戦後ご巡幸のフィルムを見れば誰でもわかる。
原爆を落とされた広島でも、大広場の大群衆が
帽子を上げて挨拶する昭和天皇に向けて万歳の嵐。
同じ日本人ながら、いざというときの天皇のカリスマには空恐ろしいものを感じる。

逆に、日本を解体したい思惑を持つ連中(中韓、アメリカの反日派、日本国内の『地球市民』etc)
にとっては、神聖なる皇室は不倶戴天の敵だろうね。

355名無しさん@5周年:05/01/26 01:49:08 ID:n7sL4WHP
>>332
>>天皇制
>天皇制、そんな制度は存在しない。

そうなのか、すまんかったっス。


>>武家政治の時代は、天皇は事実上もう王じゃなかったわけだし、

>王とは皇帝に任命されるもの。
>天皇陛下は、王ではない。

これは>>21の「日本書紀」の引用を孫引きさせてもらったもの。
>>226の延長で。
本音は別にどうでもイイ。
356名無しさん@5周年:05/01/26 01:49:20 ID:uBMg2txe
さすがに暗殺案まででたらヒクな。
せっかく男系派だったのに…
357名無しさん@5周年:05/01/26 01:49:56 ID:8hL5QDk7
>>338
天皇について一言で表現すれば、日本という国の中心に開いたブラックホールだと思えばいい。
すべての権威や責任を一手に引き受けて無化する巨大な浄化装置として機能し続けている。
日本人はそういう緩衝機構の上に立って各々の役割を演ずることで調和を保ってきた。
もし民族の精神的支柱としての天皇を失えば、天皇が負ってきた役割を全てわれわれ国民が
負わなくてはならなくなる。
358松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:50:10 ID:La1aAv20
>>352
男系男子の養子を迎えれば可能だけど、
現宮家とかの方が優先順位は高いし、なかなか大変でしょ。
359名無しさん@5周年:05/01/26 01:50:12 ID:r32eTv5H
内親王暗殺案まで飛び出るその心意気やよし。
360名無しさん@5周年:05/01/26 01:51:04 ID:c/Uhxg7y
小泉さんは今国会でこの法案が成立したら、
人気終了と共にアメリカに移住するんじゃないかなぁ。
んで、ブッシュjrと仲良くバーベキュー。
したり顔のジャスコの顔が目に浮かぶよ。政権は取れんだろうがな。
361名無しさん@5周年:05/01/26 01:51:46 ID:wnf9OjYS
皇太子夫妻を海外に行かせろよ。
その間にしっかり種を植え付けるだろ。
今の環境じゃ充分にセックス出来ないのがいくない。
36277:05/01/26 01:52:48 ID:jZPuSXCH
考えてみると、愛子様を暗殺しても意味ないですね
どうせならその旦那か子供じゃないと

それ以前に親王家の婿養子なりがないとどっちみち断絶。

実力行使の段階ではないかも知れません。
363松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:53:01 ID:La1aAv20
>>353
分かっているわけ無いだろ。
小泉はそういう難しい話は無理だ。
論点を知って愕然とするだろう。

>>356
誰かはやるよ。誰もやらないと想定する方が困難だ。
いくつかやれば、1人くらいは成功するさ。
364名無しさん@5周年:05/01/26 01:53:34 ID:nGd4yBLV
>>351 とすると、たとえば秋篠宮やヒゲの殿下(ここはもうダメそうだが)に
親王が産まれたとしても、敬宮内親王殿下の順位は揺るがないわけか。
秋篠宮に男子が産まれた場合、普通に考えて女子の敬宮内親王殿下よりも
正統な跡継ぎに思えるのになあ。やっぱりうさんくせー。
旧皇族を結婚相手を強要なんて、今の時代認められ難いのは十分わかった上での
皇室破壊工作に見えてならんよ。わずかでも男系男子の望みが消えていないのなら、
「男子優先」の一線だけは守って欲しい。
365名無しさん@5周年:05/01/26 01:54:29 ID:zvjI19dh
>>350
ぐぐったら、もう少し詳しいのが出てきた。

天皇制に関する英外交文書の要旨 
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20050102010006091.asp

 【ロンドン2日共同】天皇制に関する1954年の英外務省の外交文書の要旨は次の通り。

 ▽6月30日付のブレーン駐日英国公使からイーデン英外相あて
 一、今も天皇は国民の心をつかみ、天皇制廃止の動きはほとんどない。
 一、極右は天皇の大権復活を基本方針に据え、政府には戦前の精神を取り戻すよう訴える閣僚もいる。
 一、戦前型の天皇制への逆行の心配があるとすれば、英国や北欧のような立憲君主制を恒久的に確立
  できる期待もあり、英国は経験上重要な貢献ができる。
 一、皇太子(現在の天皇陛下)には、新たな役割をこなせるよう教育を受ける期待があり、依頼を受ければ
  皇太子の教育について助言と支援を続けるべきだ。

 ▽8月26日付のクロー英外務省極東局長からブレーン公使あて
 一、吉田茂首相が10月に訪英すればエリザベス女王との会見を設定するよう試みる。首相が英国での立憲
  君主制の価値を知る好機となり得る。
 一、(英政府の働き掛けを受け)宮内庁は一時、皇太子を英国のオックスフォード大に留学させる可能性を検討
  したが、しきたり上の難しい問題などから断念したと理解している。他の皇族はどうか。

 ▽11月8日付のクロー局長からブレーン公使あて
 一、吉田首相と女王との会見はうまく運び、吉田首相は、日本が英連邦に加盟するのが好ましいとまで発言した。
(共同通信社)
366名無しさん@5周年:05/01/26 01:54:40 ID:qEFGbc6B
>>321
例の文章とは最近イギリスで公開された
「日本の皇室を欧州の王室のようにしてやろう」ってやつじゃないかな?
367名無しさん@5周年:05/01/26 01:55:56 ID:nZ+gV2Q3
>>361 ハァ?
そりゃ玄関に警備くらいいるだろうが、何十部屋もあるどでかい御所に住んでて
寝室のカギ閉めればプライヴァシー保ちつつ、エチーくらいできるだろ。
海外なんか逝かせたらそれこそ雅子の思う壺じゃないか。皇太子無視して
白人王子とデレデレとハグばっかり・・・
368名無しさん@5周年:05/01/26 01:56:58 ID:Ontk9pLy
染色体を調べてみてXが受け継がれていてYが入れ替わってたら笑う
369名無しさん@5周年:05/01/26 01:57:02 ID:Qzj36DtW
>>363
>分かっているわけ無いだろ。
>小泉はそういう難しい話は無理だ。

そうかw。
今日、NHKのニュースで「専門家に任せる」と小泉首相の発言を
聞いたからな。
また、丸投げだ。
370松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 01:57:13 ID:La1aAv20
>>364
だから、その男系って言うのは、600年前に分かれた遠い遠い分家な訳だが。。。
昭和天皇の男系や、少なくても明治天皇の男系くらいがいれば、
話は全く違っていたんだよ。
600年前って言うと、徳川家康より織田信長よりも前、足利義満の時代だぞ。
371名無しさん@5周年:05/01/26 01:57:42 ID:TQwQIcYb
現天皇の直系、皇太子殿下の一子愛子親王を無視して。
どこの馬の骨かもわからない奴を(旧宮家?なんだそりゃーw)
これが新しい天皇陛下です。下々は御敬愛しなさいっていうのか?
それこそ国民を馬鹿にした一部の君側の奸の横暴だ。
女性天皇で全く問題ない。反対してるのは少数の時代錯誤キチガイだけだ。
それよりも女系皇族は結婚したら皇室を離れるという制度を変えろ。
このままだと宮家が無くなっちまう。
372名無しさん@5周年:05/01/26 01:58:51 ID:jZPuSXCH
>>365
吉田・・・日本も英連邦に加盟って・・
情けない奴だな・・・
373名無しさん@5周年:05/01/26 01:59:14 ID:wnf9OjYS
童貞必死だな
374名無しさん@5周年:05/01/26 02:00:12 ID:PhwdsaQJ
>>350
>>365
ありがと。そんな事があったんだ。。
375松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:00:15 ID:La1aAv20
>>369
何か政治的な成果が欲しくて議題に出したのだろうが、
小泉が思っているほど話は簡単じゃない。
女帝は簡単だが、女系が絡むから議論は簡単にはすまない。

皇室典範とかじゃなく、小泉は正攻法で、
北朝鮮か、北方領土か、国連常任理事国か、憲法改正か、
その辺で政治的な成果を出すべきだな。

>>371
だから、男系の正統性と、直系の正統性、
その組み合わせが必要不可欠だよ。
376名無しさん@5周年:05/01/26 02:00:47 ID:nGd4yBLV
>>370 ああああ、違うよ。これから産まれてくる可能性のある
皇太子殿下や秋篠宮殿下、一応ヒゲの殿下の親王のことだよ。
あまり時間をかけていると眞子内親王や佳子内親王が嫁ぐ可能性が
ある、などと言うむきもあるが、眞子内親王はまだ13歳なんだぞ?
そして皇太子妃殿下は40歳だし秋篠宮妃殿下は38歳だ。
もう産まない、産めない、と決めつけておられるようだが。
377名無しさん@5周年:05/01/26 02:01:49 ID:qEFGbc6B
>それよりも女系皇族は結婚したら皇室を離れるという制度を変えろ。
このままだと宮家が無くなっちまう。

今の皇族(内親王女王)に女系皇族はいない。
男系女性皇族だ。
378名無しさん@5周年:05/01/26 02:02:56 ID:Qsm8CKvi
秋篠宮は避妊してるのかな?
379名無しさん@5周年:05/01/26 02:03:11 ID:/0LrAJpk
そもそもこの会議のメンバーは皇室に対する著書の一つでもあるのか?
もっと適任者が一杯いるだろうに
こんな不適格者が皇国の未来を決めるなんて不遜にも程がある
380名無しさん@5周年:05/01/26 02:03:56 ID:nGd4yBLV
>>371 桂宮の顔を、ご存知か?常陸宮は?
メディアでよく取り上げられているから、
顔を知っているから、ルックスが良いから、
あの宮は嫌いだから・・・そんなことで決めるのかい。
381名無しさん@5周年:05/01/26 02:04:06 ID:AVuVpE/8
雅子さんはもう産まないと言ったようだ。
紀子さんはまだ産む能力はあると思うし産まないつもりではないと思う。
ただ小和田一派から叩かれることにうんざりきていると思われる。
382名無しさん@5周年:05/01/26 02:04:19 ID:jZPuSXCH
>>376
そうでなくとも数足りなすぎ
だから女子が多いうちにやらないと>婿養子

>>367
はぐるとか、よく見掛けるけどなんか根拠あるの?
383名無しさん@5周年:05/01/26 02:04:48 ID:8hL5QDk7
>>371
直系にのみ正統性を求めるのならば、現在の天皇家は光格天皇までしか遡れなくなるが。
384名無しさん@5周年:05/01/26 02:05:35 ID:TaVoftv9
雅子妃殿下にはもう期待しない。
ぜひ紀子妃殿下に救国の国母になっていただきたい。
もし男子をご出産されたら、紀子さまのお写真を部屋に貼り
ずっと尊敬と感謝の思いを捧げ続けるよ。
385松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:06:05 ID:La1aAv20
>>376
まだ閉じていないのか?高齢女性の月の話は分からん。

>>379
こんなに知識のない「有識」者って言うのも凄いな。
国民を馬鹿にしているとしか思えない。
自分の方がこいつら(一部のぞく)より知っているぞ。
386名無しさん@5周年:05/01/26 02:06:07 ID:nlXG7oie
現行憲法護持を強硬に叫ぶ土井たか子さん及び社民系の方々は、当然女性天皇には断固反対ですよね?
憲法は何よりも重いんでしょうから。

この件に関しては、羽毛の如く軽んじますか?
387名無しさん@5周年:05/01/26 02:06:48 ID:AD/yBq/g
>>379
陽明学者の人はもうこの世にいないしねぇ
388名無しさん@5周年:05/01/26 02:07:30 ID:/F5QNoCB
難しい問題だな。
一番いいのは、皇太子に男の子が生まれれば良いんだろうけどな。
人工授精とかは無理なんだろうか?
389名無しさん@5周年:05/01/26 02:07:43 ID:nGd4yBLV
>>383 皇位が兄弟やおじ・おいなどの親族に渡った例はないんだろうか?
直系にのみ正統性があるとしたら、今までどれくらいぶった切られているのかな?
390名無しさん@5周年:05/01/26 02:07:54 ID:8hL5QDk7
>>386
残念ながら憲法に男系男子の文言はない
391名無しさん@5周年:05/01/26 02:08:20 ID:Pg4lgC71
>>385
・・・・・あなたいくつ?
392松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:08:38 ID:La1aAv20
>>383
光格天皇は、後桃園天皇の内親王を妻とした。
これで直系の正統性を補っている。
393名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:02 ID:PhwdsaQJ
やっぱ皇室典範改正は早すぎると思うなぁ
394名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:09 ID:SCZITak8
>>379
日本の国の事は自分たちが決めているという訳ではないと思うよ。
遠隔操作している国の人はたくさんいるでしょ?
それにもう結論はでているのに熱くなっても無駄。
395名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:19 ID:jZPuSXCH
男系による資格

それから直系との血縁

天照による儀式

この3つを手にいれた者が皇位に着けるのだ
396名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:22 ID:c/Uhxg7y
>>376
結婚できる16歳になるまで3年しかねぇじゃねぇか。
女系がOKになったら、10代で婚約させられる可能性も0じゃねぇぞ。
397名無しさん@5周年:05/01/26 02:09:54 ID:pmDNNNiD
↑ こういうのが回りにうじゃうじゃ居たんじゃ頭が可笑しくなったり
 娘が自閉症になったりするわな。
398名無しさん@5周年:05/01/26 02:10:05 ID:n7sL4WHP
>>354
>それは、日本が平和だからだよ。

そうかもしれん。
でも昭和天皇崇拝世代に関しては、戦中マンセー教育の影響があまりに大きすぎるだろうから
カリスマ云々がますます胡散臭く見える。

あの軍国主義時代に、万世一系を信じさせ、国民を鼓舞するのはメリットがあった。
当時の徹底振りから行くと、万世一系を疑わせる歴史資料は、焚書みたいに葬られたんじゃなかろうか。

昭和天皇の頃は一過性で湧いたかも知らんけど
歴史を長く見ると、天皇が主導権とってるところが絶望的なほど無いよな。
いつも時代に利用されて、時の為政者の駄目押し権威付けに、いいように扱われてきたようだ。
だれも実際は信じてないのに「Y染色体が」などというのは同じ臭いを感じる。

何かそういうわけで、時代にあってりゃどうでもいいじゃんと思う。
399名無しさん@5周年:05/01/26 02:10:48 ID:8JUGLlUR
松下(本物) ◆3bVLh9KgpUは、
童貞くんか、老衰寸前のヤツなので、
スルーよろしく。
400松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:10:58 ID:La1aAv20
>>391
28歳だが…

>>389
2親等や3親等くらいまでは平気で直系が無視される。
しかし4親等を超えてくると、直系からの離れすぎが問題とされる。
401名無しさん@5周年:05/01/26 02:11:44 ID:l/TdfETF
しかし、一番若いメンバーが62才って。。もう引退しる。
402名無しさん@5周年:05/01/26 02:13:06 ID:UxuSoaF8
>雅子さんはもう産まないと言ったようだ。

これマジ?
もう浩宮とセックスするのは嫌という意味なのかな?
年齢的に45歳まではチャンスはあるんだけど・・・
403名無しさん@5周年:05/01/26 02:13:18 ID:jZPuSXCH
まあ、ひたすらメールでしょ

新聞社さんも知らない可能性あるから新聞社さんにも

朝銀の時も取り扱ってくれたし(漏れは工房)
404名無しさん@5周年:05/01/26 02:14:07 ID:AVuVpE/8
>>389
過去に何度も直系は断絶して皇位は傍系に継承されてきたんだが。
だから男系維持派は今回も過去に倣って傍系に皇位を移せと主張している。
皇統とは男系の血統のみを差し、男系ならばどれだけ血が遠くても構わない。
実際に今まで何度も今回のような断絶の危機はあった。
405名無しさん@5周年:05/01/26 02:14:14 ID:nGd4yBLV
森とか安倍とか、神道系を総攻撃しているからなあ、マスコミ。
どうして創価学会と公明党については温かいまなざしなんだろうねぇ?
そしてなぜ今、なんだ?親王が産まれてしまっては遅すぎるからか?
「男子優先」の道を残しておいたって良いのに、
なぜ「直系」だけが正解であるかのように煽る?ヤダヤダ
406名無しさん@5周年:05/01/26 02:14:43 ID:Q5NjZcfX
28にもなって40前後の女性が閉経する年齢か否かも知らないとは。
407名無しさん@5周年:05/01/26 02:15:51 ID:nZ+gV2Q3
>>382
白人の男性王族とのハグ(挨拶のキス)のときの写真が、どれもほんとに
うっとりと幸せそうな表情。横にいる皇太子がしょぼーん。
408名無しさん@5周年:05/01/26 02:16:17 ID:JqrFfMjl
なーんかなー
hirohitoの時は、まぁいいかと思っていたんだが、、、
409名無しさん@5周年:05/01/26 02:16:42 ID:TQwQIcYb
女性天皇万歳。愛子内親王殿下なら、
過っての大英帝国のビクトリア女王の如き立派な女帝に成られるでしょう。
410名無しさん@5周年:05/01/26 02:16:44 ID:jZPuSXCH
>>405
決めつけてないで
どんな新聞社にも全員が同じ意見なんて有り得ない

朝銀の時はサンケーが最初だったけど
411名無しさん@5周年:05/01/26 02:17:18 ID:/0LrAJpk
小和田家の批判を時々目にするが
実際皇室に対して何か影響を及ぼしたり干渉したりしてるのか?
胸糞悪くなるからアンチ皇室のスレは見ないようにしていたのだが・・・
412松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:17:37 ID:La1aAv20
>>401
岩男寿美子 6.5倍
緒方 貞子 7.2倍
奥田  碩 8.1倍
久保 正彰 6.9倍
佐々木 毅 9.9倍
笹山 晴生 8.2倍
佐藤 孝治 7.6倍
園部 逸夫 6.8倍
古河貞二郎 7.5倍
吉川 弘之 6.3倍

さぁ誰が先に死ぬかはったはった!

>>406
うちの60近い母は閉じてる。21の彼女は大丈夫。
その間はよく分からん。
413名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:10 ID:Hm+FoJwu
宮家を復活せよ
414名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:11 ID:nGd4yBLV
とりあえず、「女王殿下」ではなく「内親王殿下」が
16歳=女子高生の年代にご結婚・・・かぁ。
まぁ、可能性という点では0ではないよな。
女帝推進する人々が、今後親王が産まれる可能性を0と
決めつけてかかっていることに反発を感じている俺としては
そう言うしかないよなぁ。
415名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:13 ID:BoiyHRkT
国民の総意といっても、国民は、ワイドショーやオバサン週刊誌の皇室記事中心に、
イメージを形成しているのに、そういう「国民意識」に基づいての「典範改正」とはいったい何なのか!?

バチカンでも、「観光客」の要望に基づいて
カソリックの教義や宗教施策、教皇の選出を行っているわけではないのに。
416名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:25 ID:vMR6CDQv
天皇の存在意義

天皇は、日本の過去から現在に亘る全ての歴史の体現であり、生きた日本文化そのもの、日本という物語の核である。
その源泉は、国生みの神話まで及ぶ。何者も取って代わることの出来ない権威は、ここから生じる。
政治システム的にも、三権分立などより、はるかに高度の、権威と権力の分離を確定するシステムとして、
1800年以上の永きに亘って機能し続けてきた。
世界の歴史を見ても、この権威と権力の分離に成功した国は、殆ど皆無である。

権威と権力が一致するところに、独裁とファシズムが誕生する。
ドイツのヒトラー総統は、ワイマール憲法下における民主主義によって、合法的に誕生し、権威と権力を一身に独占した。
ソ連のスターリン、中国の毛沢東、その他全ての歴史上の独裁者は、例外なく権威と権力を独占し、
国名・政治機構・法律・歴史解釈、場合によっては言語に至るまで、国家の根幹を自らの思うままに完全に変更し尽くしている。
そこにおいて、その国は今までの歴史を失い、国名を変更され、消滅し、全く新たな独立国となってしまう。
それは国民の道徳的退廃をもたらし、国の文化創造の根源的活力を奪ってしまう。
日本においては、天皇が権威を、時の政権が権力を、それぞれ分離して保っているため、
万一政権・政治機構が完全に崩壊しても、天皇の権威を元に権力機構が新たに再生され、
大きな混乱や内戦を経ることなく、次政権に権力の移譲が行われ、
国の歴史的・文化的根幹は、消滅することなく、次世代に引き継がれる。
すなわち、国が存続するのである。
鎌倉から室町、戦国を経て安土桃山から江戸、江戸幕府から明治政府、戦前から戦後まで、
日本という国は消滅することなく、他の国よりはるかに平和裏に、文化的同一性を積み重ねてくることが出来た。
国家の危急存亡の時こそ、この天皇というシステムは、最大限に安全弁として作動するのである。
(とりわけ日本が、明治維新から30年足らずで世界の強国になったこと、また戦後の驚異的復興は、
世界の人々の驚嘆するところである。これは、ひとえに国の連続性が保たれたことによる恩恵である。)

1300年以上に亘って、基本的国名・国体が変更されていない国は、世界に殆ど存在しない。
天皇というシステムを作り上げた祖先の英知に感謝する。
417名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:42 ID:jZPuSXCH
>>407
当然皇太子も相手の王妃にキスしたの?
それどこに載ってたの?
418名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:49 ID:c/Uhxg7y
更年期障害やホルモンバランスの乱調は50から。
と言う事を考えれば、40で閉じるというのはあながち間違いではない。
419名無しさん@5周年:05/01/26 02:19:58 ID:Qsm8CKvi
有識者というのは権力の操り人形の意なんだな。ふむふむ
全ての有識者は胡散臭いな。
420名無しさん@5周年:05/01/26 02:22:02 ID:AVuVpE/8
>>411
娘を諌めないどころかマスコミ使って世論誘導、政治家(小泉、福田)を使って
皇室典範改正させているとなれば悪影響を与えているどころではないだろ。
正田家のように振舞えとまでは言わないが少しは自重しろと。
421名無しさん@5周年:05/01/26 02:22:03 ID:qFRLzmEf
女系・女帝容認論者の多くに刹那主義が透けて見える。
トルストイの「幸福論」を読め、と言いたい。
大きな歴史と生命の流れについて感覚を持たないとニヒリズムに落ち込むぞ。
422名無しさん@5周年:05/01/26 02:22:09 ID:CmJc1KYi
ホントはどうでもいいと思っているんだろ、おまいら
423名無しさん@5周年:05/01/26 02:22:36 ID:kcjxQaQp
それよりも、側室制度復活の方が手続きが簡単だと思うんだがね。
424名無しさん@5周年:05/01/26 02:23:19 ID:jZPuSXCH
すると何か?
マコヤカコも白人にハグられなきゃいけないのか?

なぜ彼等は自分達の習慣を他民族に強要するんだ???
425名無しさん@5周年:05/01/26 02:24:06 ID:7Bey8RE/
有識者って頭足りない言葉だよな。
426名無しさん@5周年:05/01/26 02:25:37 ID:vMR6CDQv
416のつづき

さらにいえば、このシステムのすごさは、その権威さえ、人間としての天皇にあるのでなく、
天皇に封じ込められた日本の伝統そのものにあるとされているところである。
とすると、日本では一切の特定の人物・組織に権威を与えないということになる。
伝統とは、言い換えれば、過去から現在に亘り、日本国に生をうけた全ての国民の総意である。
すなわち、過去から綿々と受け継がれてきた伝統こそ、日本における権威の正体なのである。
この権威は、他の何者も取って代わることが出来ない。
そして、天皇は国民の幸福を祈る日々の宮中祭祀によって、
時代時代の国民と共に、神代さながら、伝統を体現し続けているのである。
427名無しさん@5周年:05/01/26 02:25:45 ID:nGd4yBLV
>>415 それだよなぁ。ローマ法王を一般市民1000人のアンケートで決めます!
もちろん女性もOK!なんて時の政府が勝手にやっちまったら大パニックだよな。
面倒臭いから愛子でいいじゃん〜と言っては、議論にチャチャを入れるヤツが
実は一番どうでもいいと思っていないのかもしれんなぁ・・・と思ったりする。
428名無しさん@5周年:05/01/26 02:26:43 ID:BoiyHRkT
>>422 自分がそうだからといって、人までそうだと思わないように。
429名無しさん@5周年:05/01/26 02:29:01 ID:jZPuSXCH
>>407
どこの国?
430名無しさん@5周年:05/01/26 02:31:53 ID:qxjV1xj0
>それだよなぁ。ローマ法王を一般市民1000人のアンケートで決めます!
>もちろん女性もOK!なんて時の政府が勝手にやっちまったら大パニックだよな。

全くその通り!!
有識者の言った事はこれと同じ事なんだけどね・・・
とんでもない論議。

431名無しさん@5周年:05/01/26 02:32:04 ID:qEFGbc6B
>>409
ビクトリア女王の如くって、
愛子様をヨーロッパの王室に血友病を広めてしまった女王に例えんでもいいだろ。
不吉な。
432名無しさん@5周年:05/01/26 02:32:20 ID:nGd4yBLV
>>411
前スレだったか、皇太子妃殿下の母方祖父「江頭」チッソ前会長の
責任問題について、ちょこっと触れられてなかったか?
原因が水銀とわかった後も垂れ流していたという話や
患者に暴言を吐いたという話を耳にしたのだが、その辺の真偽はどうなってんだい?
しかし気持ちが悪かったのは、この話が出た途端に「ホロン部の洗脳だ」
というレスが入っていたことだな。つまり、江頭氏には一偏の咎もなかったということ?
433名無しさん@5周年:05/01/26 02:32:44 ID:8hL5QDk7
有識者=無礼者かw
434名無しさん@5周年:05/01/26 02:32:49 ID:Hm+FoJwu
男系と女系の違いとかよくわかってないんですがその辺わかるサイト教えてください。
435名無しさん@5周年:05/01/26 02:32:54 ID:nZ+gV2Q3
英米は、戦後も皇室を残してやる代わりに、皇太子を英国留学させるしきたりを
作るなどして、皇位継承者を欧米かぶれにした。そして現皇太子は、外務省の
圧力もあって、脳内白人の女を妻にして、ぞっこんになった。その娘には
あいうえおより先にABCを教える始末。そしてその娘が天皇に・・・
436名無しさん@5周年:05/01/26 02:34:14 ID:jZPuSXCH
ホロン部って何?
437名無しさん@5周年:05/01/26 02:34:35 ID:BoiyHRkT
何かあると、ヨーロッパの王族が如何とか、引用するが、
ヨーロッパなんか、「小国」ばかりですよね。

デンマークは、人口500万人強(埼玉県)、面積は北海道の半分強。
そういう国の「王族」です。
日本で言う、島津とか、佐竹とか、細川とか、古い大名家みたいなものです。

すべて、「ブルーブラッド」。ハプスブルク諸王国時代の、各国王族・貴族の末裔。
438松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:34:50 ID:La1aAv20
>>431
愛子眞子佳子内親王は、マリアテレジアたれ。
439名無しさん@5周年:05/01/26 02:35:17 ID:8+s3Yud/
皇族って外国人と結婚できる?
440名無しさん@5周年:05/01/26 02:37:17 ID:uBMg2txe
>>432
水銀流してたのは前の社長で、訴訟とかなってから、
事後処理の為に銀行から天下ってきたのが江頭社長。
患者に暴言は本当らしいが、前後の状況は知らん。
まあ患者側がいくら酷いこと言ってたとしても
加害者側の会社が口答えしたら、叩かれる罠。
441名無しさん@5周年:05/01/26 02:38:23 ID:jZPuSXCH
>>435
秋篠は留学していないの?

>>439
朝鮮の李王朝とかなら
白人はどうなんだろ?
442名無しさん@5周年:05/01/26 02:38:35 ID:qXXgttzH
若い男系女性皇族は何人かいるわけだから、全員旧宮家の男性を
婿養子にして結婚しておけばいいんじゃないの。
その場合も養子を認めるための法改正は必要だけど。
婿養子は皇位継承権は無くその子供からのみ継承権があるとするのは当たり前。

ここらで一気に男系男性皇族を増やしておくべき。
443名無しさん@5周年:05/01/26 02:39:08 ID:c/Uhxg7y
 ダメだ。
天皇が居なくなったら、日本国が無くなる。
という事を本質的に理解していない頭の良い人が多すぎる…orz
天皇が居なくなった時点で、
もはや日本は周辺にある国と変わらない「何時か滅びる国」になるという事を。
444名無しさん@5周年:05/01/26 02:39:35 ID:nGd4yBLV
小和田氏自身に関しては、外務省の公金横領事件が発覚した際、
なぜか小和田氏はギリギリ時効を過ぎていたため不問にされた、という話や
福田元首相の秘書官をやっていた関係で政治家(福田息子や小泉)と
親しいのではないか、といった噂は聞いたことがあるくらいだな。
外戚ということで得をした点はあったかもしれない。天下りも含め。
その分、窮屈な思いもしているだろうがな。
445名無しさん@5周年:05/01/26 02:39:49 ID:F5d+W1iR
一代飛ばして旧宮家の男系男子と敬宮様の子に皇位継承させれば良いんだがな
446名無しさん@5周年:05/01/26 02:40:07 ID:1en2xXru
素朴な疑問なんだけど、もう子供産めない体なの?
食事コントロールで産み分けすれば済む話なのにね
447名無しさん@5周年:05/01/26 02:41:56 ID:AVuVpE/8
江頭暴言は水俣裁判の模様をNHKスペシャルが放送した際にばっちり写っていた。
それと江頭氏がチッソの社長になったのは完全な事後処理のみというわけではないようだ。
448名無しさん@5周年:05/01/26 02:42:18 ID:uBMg2txe
>>444
でも小和田氏は、雅子妃の嫁入りがなかったら、
もっと出世していたと言う話も聞いた。
もう、よくも悪くも矢おもてには出てこない。
449名無しさん@5周年:05/01/26 02:42:34 ID:nGd4yBLV
>>440 ああ、そうなんだ。じゃあ江頭社長になってから
排水は即刻止められたんだな。だとしたら不名誉なレッテルは
可哀相ではあるね。暴言に関してはどうなんだろう。
去年放送されてたNHKの水俣番組見ておけがよかったな。
450名無しさん@5周年:05/01/26 02:42:36 ID:nZ+gV2Q3
江頭@水俣病についてはこれを読んでからものを言うべし。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4444/surf18.html
451名無しさん@5周年:05/01/26 02:43:48 ID:BoiyHRkT
>>427 >>430

とても不安。 
452名無しさん@5周年:05/01/26 02:44:17 ID:RcmPkorf
秋篠家はもう産む気はないでしょう
上の二人とは随分年が離れてしまったし
「三人目を強く希望」なんて言われたらかえって産めない
453名無しさん@5周年:05/01/26 02:44:53 ID:7eRlFj5M
なんでマスコミでは、紀宮は清子と呼ばれず
敬宮は愛子って呼ばれるのだろう、不思議だ
454名無しさん@5周年:05/01/26 02:45:01 ID:wwqG4byB
>食事コントロールで産み分けすれば済む話なのにね

歌舞伎界に嫁いだ女性はやってるよね。
女性がアルカリ性のモノ、旦那が酸性のモノを食べると男子が産まれるとか。

455名無しさん@5周年:05/01/26 02:45:59 ID:AVuVpE/8
>>449
江頭氏の着任以降も排水が流されたという説もあるが。
456名無しさん@5周年:05/01/26 02:46:15 ID:kcjxQaQp
小泉政権は日本の形を改革の名のもとに土台から破壊するのが目的なんだろ?
外国の意向に沿っているんだろ?
457名無しさん@5周年:05/01/26 02:47:18 ID:8hL5QDk7
まあ民間人なんだから叩けば埃のひとつやふたつ出てくるのは当たり前。
旧皇族とてそれは例外ではないだろう。
それでも守らなければならないのが男系の皇統なのだから、早いうちに養子でもなんでも
皇族に復帰してもらって、その子供を生まれながらの皇族として育てる必要があるということだ。
458名無しさん@5周年:05/01/26 02:47:29 ID:nGd4yBLV
>>448 叩き上げの小和田氏が外務事務次官になったのが、
もし娘の雅子嬢を浩宮のお妃候補に差し出した後だったら、
ちょっときなくさいがな。一番最初に会わせた時は
どういう立場だったんだろう。
459名無しさん@5周年:05/01/26 02:48:10 ID:SCZITak8
>>443
それを望んでいる国は多いのではない?
別に東アジアの国だけじゃなくて、内心は西洋の国だって同じだと思うよ
非白人で非キリスト教徒の国が栄えるなんてと
この国がなかったら我々は安泰だったのにとか思ってそう。
460名無しさん@5周年:05/01/26 02:49:50 ID:KOMqVl5i
今日旧華族のTさんて人、候補だかなんだかTVで見た。
お父さんはJOCのトップ、本人は慶応卒で若くして(20代?)会社の役員
だったりするそうだ。今時ヘアーに今時めがねな若者だった。
こういう人が将来の天皇になるのかなぁ。
461名無しさん@5周年:05/01/26 02:51:37 ID:nGd4yBLV
今から始めて今年の秋って、1年も話し合ってないじゃん。
ふざけてるよな。今上陛下の直系直系こだわってるくせに
紀宮の降嫁を待ち、かつ秋篠宮に親王が産まれないうちに、
といったこの絶妙なタイミング。まさかとは思うが、
小和田氏は小泉と極秘で会談なんかしてねーだろうなぁ。
462名無しさん@5周年:05/01/26 02:51:56 ID:nCJJy1kM
>>460
そしてご自身のホムペにて中国のうんこ事情を熱く語っておられる。
http://www.takenoma.com/tabi-china-03.htm
463名無しさん@5周年:05/01/26 02:52:03 ID:N3ambEkK

愛子さんって大丈夫なの?
464名無しさん@5周年:05/01/26 02:52:17 ID:8hL5QDk7
>>459
つーか少なからぬ日本人がそれを望んでいるということのほうが問題。
特に日本人であることより「地球市民」であることを誇りに思うような連中は。

>>460
旧華族ではなく旧皇族な。
465松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:52:20 ID:La1aAv20
>>460
それうんこの宮だから。ぜんぜん男系男子の中でも遠いし。
466名無しさん@5周年:05/01/26 02:53:28 ID:r32eTv5H
ローマ法王って女はなれないんだよね?
あれも男女差別だとか批判されてるのかな・・・
467名無しさん@5周年:05/01/26 02:53:42 ID:uBMg2txe
うんこの宮で定着してる…
468名無しさん@5周年:05/01/26 02:53:49 ID:GJOlquAW
>>459
だな。それが本音だろうね。
極東3馬鹿以外にも白人社会でもなまじ日本経済が凄いのを嫉妬している国は沢山あるから。
戦後教育で「国家」「愛国心」というのを外したからね。
今でもこれらの単語をレスするだけで右=戦争という図式になっているらしい(w



469名無しさん@5周年:05/01/26 02:54:04 ID:AVuVpE/8
>>460
そいつは旧皇族の中の問題児。
そいつを表に出してきたって事はマスコミによる旧皇族ネガティブキャンペーン
の一環だろうよ。
470名無しさん@5周年:05/01/26 02:55:16 ID:XDuyfiWb
愛子天皇は安徳天皇みたいになりそうだわw
471459:05/01/26 02:55:37 ID:c/Uhxg7y
地球市民になりたい人はドコでもやってける競争勝者が殆ど。
そういう人間がハイカラ気取ったり、無責任なのは毎度の事。
むしろ、それに迎合する低産層の気持ちが分からん。
国家が滅んで困るのは、金持ちじゃなくて貧乏人なのにな。
472名無しさん@5周年:05/01/26 02:56:27 ID:A3aqaq/p
アホどもを阿倍スレに引き寄せている間に
愛子天皇・女系可・直系第一子で固めておこう
同士よ!
473名無しさん@5周年:05/01/26 02:56:30 ID:uBMg2txe
今だけじゃなくて、愛子様がお年頃になるまで、男系の考え方を
維持して、広めることができるかが勝負だと思うね。
47477:05/01/26 02:56:46 ID:jZPuSXCH
>>465
誰かけなして別の親王家をけなさないことは
不可能ですよ?
475名無しさん@5周年:05/01/26 02:57:05 ID:BeF06xKe
>>461
秋篠宮家はもうお子様をつくる気はないのでしょ
476名無しさん@5周年:05/01/26 02:57:31 ID:nGd4yBLV
>>460 もしかして思いきり反感を買いそうなヤツを
厳選してたりしてな、マスコミ。俺個人としては、
若者を皇籍に入れてもその人本人には皇位は渡らず、
その子供から継承権発生という案(何度も出ているが)。
皇籍に戻ってからだから、産まれながらの皇族。
テレビでご成長物語も流れるから親しみも湧くだろう。
その子に皇位が渡ったとしても推定30〜40年後だろうから、
ちょうど良いと思うんだが。皇太子妃・秋篠宮妃にも希望はあるしさ。
477松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 02:58:14 ID:La1aAv20
>>469
うんこの宮の痛々しい映像のあと、
旧宮家の復帰は国民に受け入れられないとのジャーナリストのコメント。
テロ朝のやりそうな手段だよ。
478名無しさん@5周年:05/01/26 02:58:35 ID:SCZITak8
>>464
電通さんを使って世論誘導しているでしょ?
何も知らない人達には洗脳できる。
13歳の少年のようだからね。

479名無しさん@5周年:05/01/26 02:58:48 ID:8hL5QDk7
>>470
つーか現皇太子には武烈天皇のような嫌われ者になってほしい
その後は傍系から後継体天皇でw
480名無しさん@5周年:05/01/26 02:59:02 ID:uBMg2txe
>>474うんこの宮と呼んでも、けなしてるつもりはないんだよ。
481名無しさん@5周年:05/01/26 02:59:28 ID:c/Uhxg7y
>>472
ホロン部も左翼も、
君のように「同志」と「同士」とを間違える子とは、
お近づきになりたくないとさ。
482名無しさん@5周年:05/01/26 02:59:47 ID:ZXgWD0Bz
>>466
カソリック教会は、司教クラスは女性もなれるようになった。
ごく最近のことだけど。
将来は法王だってわからないぞ。
483名無しさん@5周年:05/01/26 03:00:28 ID:O5Cv1UGM
うんこ
484松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:01:46 ID:La1aAv20
>>474
テロ朝は、うんこの宮を旧宮家の代表とする事で、
旧宮家は痛々しいと言う印象を植え付けようと必死なんだよ。
まぁ実際にうんこの宮自身は痛々しいし。。。

だがそれ以外にまともな宮は確実にいる!はず。


485名無しさん@5周年:05/01/26 03:01:53 ID:AVuVpE/8
>>461
極秘どころか昨年中に堂々と会談してるよ。
首相の動静に小和田氏と面談と載っていた。
486名無しさん@5周年:05/01/26 03:02:34 ID:qEFGbc6B
>>482
嘘だろ、どこぞ間違えているだろう?
487名無しさん@5周年:05/01/26 03:02:55 ID:p1aWfQP4
多分女系容認、男子優先で落ち着くと思われ
一番現実的だ
488名無しさん@5周年:05/01/26 03:03:18 ID:Nhet/JbI
宇佐八幡宮で御神託を!!!
489名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:00 ID:nCJJy1kM
まあ、うんこの宮というのは愛称だな。「ヒゲの殿下」みたいなもんだw
490名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:02 ID:Qe8Tvnx2
昭和天皇の成子、祐子、和子、厚子、貴子内親王、今上天皇の清子内親王。
彼女らと愛子の何が違う?なぜ愛子には皇位を継がせようとする?
現皇族、旧皇族にも男系男子はたくさんいるというのに。
491名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:03 ID:KOMqVl5i
なんかTさんの話をだしたが為にうんこ臭いスレになってしまった
492名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:14 ID:r32eTv5H
テレビに出た竹田宮恒泰さまの画像きぼんぬ
493名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:23 ID:8WVo376c
なぜ「皇室の伝統」を踏まえて考えないのか
〜安易な「女帝論」に猛省を求める〜
日本政策研究センター所長 伊藤哲夫
http://www.seisaku-center.net/syucyo/jyoteiron.htm

至極まともなな意見だ。
494名無しさん@5周年:05/01/26 03:04:40 ID:uBMg2txe
いかん、うんこの宮に愛着がわいてきてしまった
495松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:06:11 ID:La1aAv20
>>492
うんこの宮を見ていると、子供時代は可愛いのに、
20代過ぎてくると痛々しくなる。アレは何なんだろうかorz
496名無しさん@5周年:05/01/26 03:08:01 ID:nGd4yBLV
>>485 何だと?次期皇后の外戚が立法府と懇意なのかよ。
それで今「敬宮内親王=女帝」典範改定議論を盛り上げているってのは
十分うさんくさいじゃんよ。そういう切り口で記事書いてみろ、マスコミ。
>>487 それじゃあ下手すると他宮家に移る可能性があるから
「男子優先」だけは全力で阻止したいんじゃないか?既に疑心暗鬼状態。
497松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:08:26 ID:La1aAv20
>>494
そんなあなたに、うんこの宮のサイトを。〜竹の間〜
http://www.takenoma.com/
498名無しさん@5周年:05/01/26 03:09:17 ID:8WVo376c
>>492

竹の間 竹田恒泰のホームページ
http://www.takenoma.com/

これで確かめなさい。
499名無しさん@5周年:05/01/26 03:11:19 ID:nGd4yBLV
竹田氏、おばさん達に意外に受けたりしてな。
マスコミのネガティブキャンペーンが
裏目に出たりしたら面白いかもしれんなぁ。
500松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:12:52 ID:La1aAv20
>>499
それは難しいな。
26歳の映像をテロ朝でやっていたが、
鉄道オタクと言うか秋葉系というか、とにかく痛々しかった。
あれが旧宮家の代表ならば、皇籍復帰はありえない。
501名無しさん@5周年:05/01/26 03:13:55 ID:A3aqaq/p
竹田氏でいいならイチローならもっと受けるな
502名無しさん@5周年:05/01/26 03:14:31 ID:LC/bK7F0
「開かれた皇室」論者なら、皇族、皇族個人の、その人らしさ(個性、しかし「クセ」や「アク」とも言う)が前面に出てきても、
「許容し」、なんら皇室の権威に影響しないとしなければならない。

テレ朝は、日頃から「開かれた皇室」論を推進・煽動しているにもかかわらず、
昨晩の報道ステでは、明らかに「ネガティブキャンペーン」として「竹田君映像」を使用した。

左翼やリベラル派は「開かれた皇室」を唱えるが、しかし皇族が「個性を解放している」場面を捕らえては
「皇室攻撃」「皇室の権威」を毀損する方向で使っていく。(たとえば秋篠宮様の、言動、ベンツ、等々。)

開かれた皇室を唱えつつ、開かれた皇室論に従って皇族が振舞えば、目ざとく皇室攻撃に使っていく。

皇室はもうこれ以上、「開かれてはならない」のだ。

503名無しさん@5周年:05/01/26 03:15:47 ID:r32eTv5H
>>498
子供の頃の写真ばっかだよ

↓この人も竹田宮家らしい。女だけど。うんこの宮さまとは全然ちゃうね。
>http://www.calida.co.jp/person/vol001.html
>http://www.privatelife.jp/takumi/flower.html
504名無しさん@5周年:05/01/26 03:17:29 ID:QvhIwMb+
皇室って単なる重要無形文化財みたいなもんだろ。

伝統があることが存在価値なんだからさ、その根幹を揺るがすような
変更なんてしたら、「じゃあ、135代も守ってきた系譜は守られなくなったんだから
存在自体も廃止しちゃえば?」って事にゆくゆくなると思う。
たぶん、あの都心のばかでかい皇居はいづれ京の小さい御所とかに移されると
思う。

っていうか、系譜が継がれないならもう天皇のありがたみもないし、皇居イラネ。
505名無しさん@5周年:05/01/26 03:17:56 ID:AVuVpE/8
>>496
だから胡散臭いって何度も言われているだろう?
知らないみたいだから書いておくけど、小和田氏は福田元総理の
秘書官を務めた経緯から福田息子や小泉と懇意と言われている。
ちなみに毎日新聞社の社長夫人と福田嫁は姉妹。
もう一つ、福田は官房長官時代に「皇統には女系も含まれる」と
dでも発言をやらかしている。
それから男子優先だと秋篠宮家の眞子ちゃんに皇位がいく可能性が
出てくるから直系優先にするだろうね。
506松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:18:49 ID:La1aAv20
>>503
うんこの宮自身も、それ以後の画像は痛々しいと言う自己認識があるんだろう。
テロ朝の画像を誰かとっていないかな。アレは衝撃的だった。

男系がうんこの宮みたいなのしかいないならば、女系がいいと思わせる、
そういう説得力とインパクトをもった映像だった。
507名無しさん@5周年:05/01/26 03:19:02 ID:nGd4yBLV
まあ、この分だと「女性天皇容認」「直系」「第一子優先」「宮家復帰無し」と
敬宮内親王殿下のみをターゲットにした案が通ってしまうんだろうな。
しかしなぁ、こういった典範に改正された後に、仮に今上陛下、皇太子殿下が
相継いでが崩御されたりしたら(縁起でもないが)、
由緒正しき三笠宮、常陸宮、桂宮、秋篠宮、ヒゲ殿下の目の前で
天皇陛下愛子様が誕生するわけだ。してやったり、だな。誰かは知らんが。
508名無しさん@5周年:05/01/26 03:19:46 ID:u+LpV9rn
>>493
すごく勉強になった、有識者会議にはこういう人達で固めるべきだったのに。。
509名無しさん@5周年:05/01/26 03:19:48 ID:ad7Y/tAR
伊勢神宮の式年遷宮は無駄だ、エコロジーに反してるとかいう類の論だ >皇位継承の「男女平等」
510名無しさん@5周年:05/01/26 03:22:25 ID:LC/bK7F0
>>500
>あれが旧宮家の代表ならば、皇籍復帰はありえない。

矛盾するようだが、「開かれた皇室」論に従うなら、
皇族の個性は「問われない」はずだから、
何の問題も無いはずだ。

もし問題となるなら、「皇族」は「個性」を人前では
表してはならないという事になる。

しかし、「開かれた皇室論」に従うなら、べつに構わないはず、オタク系だろうと。
もし問題なら、皇室は「開かれてはならない」ということの
証左となるね、あの事件は。


それと松下(本物)は、世論をミスリードする危険がある。論調に少し注意してほしい。
筆に破壊的なニュアンスがある。もっと建設的に。
 
511名無しさん@5周年:05/01/26 03:22:33 ID:QvhIwMb+
>>502
昔から開かれてこなかった、ある意味教祖的な奉られ方をしてきたから
長年この天皇っていう制度は続けてこられたんだろうね。

開かれた瞬間、タダノ人間じゃん!って感情が湧いてきて、誰も崇めなくなるし
いらないって方向に向かっていくと思う。
都心にあれだけの土地を占有している根拠なんてあっという間に消え失せると
思うよ。
天皇を京に移らせて皇居をなくすだけで経済効果数百兆円!!!!とか
ブチ上げたら、そのころ不景気で年金貰えないとか年金負担であえいでる国民は
あっという間に賛同するよ。

俺もチョンとか嫌いだし、石原都知事支持とかの保守気味だけど、
正直、今の天皇なんて全くありがたみ感じない。
昭和天皇はさすがに何となく普通の人間じゃない感じもしたけど。
512名無しさん@5周年:05/01/26 03:23:54 ID:SCZITak8
でも、戦後、独裁者がでてこなかったのは象徴天皇がいたからだよ
アジアの国なんて独裁まがいの国家が多い。
それに独裁国家って他の国に迷惑かけまくってる
政府の批判すれば外人は追放だし
国民の人権なんて悲惨。ありがたみはあるよ

513名無しさん@5周年:05/01/26 03:25:53 ID:c/Uhxg7y
>>493
のURLのサイトも、前例を持ち出しての原則論に終始するだけで、
根本的な解決策は提示しとらんなぁ。
「前例」とか「古の建前によりますれば」では左翼を黙らせる事は出来ん。
514名無しさん@5周年:05/01/26 03:27:35 ID:z94dPV+I
>>434
しかし、男系・女系ってそんなに面倒な概念かねえ?
これ以上ないくらいに簡潔に説明してやるぞ。

 ・男系: 父親が皇族である。母親は一般人。
 ・女系: 母親が皇族である。父親は一般人。

 (補足)
 ・双系: 両親とも皇族である。普通は男系と双系は区別しない。

従って、愛子様、眞子様、佳子様は「男系女子」。
彼女らが一般人(≠皇族)と結婚して男の子を生んだら、その子は「女系男子」
全125代の天皇は、全て「男系男子」もしくは「男系女子」。
天皇の正当性を証明する「万世一系」とは、「全て男系で継承されてきた」ことを
意味しており、女系に継承されたら万世一系でなくなり、日本の伝統としての天皇は
2000年の歴史に終止符が打たれる。(法律上の制度としては残るかも知れんが)

未だに「男系とか女系ってわけわかんない」とか言ってた人、女系と女性の区別が
付かない人、わかってくれたかな?


515松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:28:00 ID:La1aAv20
>>511
身近な霊性を備える昭和天皇の直系と、
系図的な長い長い正統性を備える男系、
この組み合わせが重要なんだよ。
言い換えるならば、男系は長期の正統性であり、直系は短期の正統性。
どちらが欠けても皇統は維持できない。

>>510
いや、愚帝でも敬うとした、楠木正成的な尊王の時代ではない。
やはり国民の尊敬され、愛されることは、
天皇であるために要求されるものの1つだ。
これが欠けていると、軽んじられる。
(男系の欠如・直系の欠如ほどの重要性は無いが、それでも重要な要素だ)
516名無しさん@5周年:05/01/26 03:28:36 ID:LC/bK7F0
>>504 >>511

まだ早まっちゃだめ。 諦めるのはまだ早い。
517名無しさん@5周年:05/01/26 03:30:02 ID:nGd4yBLV
>>505
おいおい…毎日新聞もかよ。どうして雑誌が突っ込まないんだ?
アカヒ系が女帝推進なのはわかりやすいが、毎日はそういう関係かぁ…。
テロ朝、TBSもバイアスかかりまくりの危険あり、か。
まさか雑誌にも懇意なヤツがいたりするのか?もうだめぽ。

518名無しさん@5周年:05/01/26 03:34:40 ID:nGd4yBLV
>>515
>>507のようなシチュエーションは全く無い、という確信がおありか?
「男子優先」というのははずしたい条件か、否か?
昭和天皇のおもかげのある三笠宮には、ある種のカリスマを感じるぞ、俺は。
519名無しさん@5周年:05/01/26 03:35:27 ID:v5ijzpjp
>天皇を京に移らせて皇居をなくすだけで経済効果数百兆円!!!!とか
>ブチ上げたら、そのころ不景気で年金貰えないとか年金負担であえいでる国民は
>あっという間に賛同するよ。

そうなると思う。
この様な予測なんてできる連中じゃないよね>有識者達
女系になればそれを上手く利用する連中も出てくる。
創価や在日とか。
長い先を読めば今、とんでもない事をしでかそうとしている事に
日本国民もマスコミも分かってないし、
当の皇太子夫妻なんて国父・国母の資格なし。


520松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/26 03:35:47 ID:La1aAv20
>>518
いや、そういう話じゃなく、うんこの宮の話。
521名無しさん@5周年:05/01/26 03:36:07 ID:D6ftFcl+
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/current.html

アエラ
皇室
女帝論議と雅子さまの懸念
「将来」は愛子さまか、秋篠宮さま・眞子さまか
522名無しさん@5周年:05/01/26 03:38:05 ID:A3aqaq/p
「愛子天皇」「直系」「第一子優先」
これ以外の選択肢はない
523名無しさん@5周年:05/01/26 03:38:45 ID:z94dPV+I
しかしマスゴミがわかってないorミスリードするのはいつものことだが、
自民党の政治家や「有識者」までもが男系と女系の区別がついてないってのは
一体どうなってんだ。ほんとたのみますよ。
524名無しさん@5周年:05/01/26 03:40:22 ID:A3aqaq/p
聡明な小泉・阿倍氏も推進している
「愛子天皇」「直系」「第一子優先」
これ以外の選択肢はない
525名無しさん@5周年:05/01/26 03:40:51 ID:3jOYsMzl
男系固執国粋主義者ども。とっくに昔の天皇制は
終わってるよ。60年前に大日本帝国が無条件降伏
したとき実質的に大和王朝は終わったのだよ。軍
国主義者達がはじめた戦争のために神国日本は亡くなったんだ。国が
破れたということはそういうことだ。つまり国賊
とはおまいらのことだ。新しい皇室天皇制度は昭
和天皇を媒介して明仁皇太子殿下(今上天皇)時
代から実質的に始まっている。天皇自らの意志で
ね。欧州王室化していくのはすでに確定した路線
だよ。民主主義と共存できる皇室天皇はそれしか
あり得ない。とっととあきらめなW
526名無しさん@5周年:05/01/26 03:42:04 ID:nGd4yBLV
>>519 皇太子ご夫妻のお考えはわからんが、皇太子妃殿下の外戚と
立法府のTOPが懇意であリ堂々と会談するとは不愉快極まりない。
その後「結論ありき」の会議発足、1年足らずの検討など、
「天皇陛下愛子様」を確実のものとするための手続でしかないように見えてくる。
少なくとも3年は議論を重ねろよ、小泉さんよ!それくらい大事な問題だと
考えている人達がいるんだからさ。女帝でもどうでもいいじゃん、と言ってる人の
意見ばかり尊重しなくてもいいだろう?
527名無しさん@5周年:05/01/26 03:43:41 ID:I/YdXMg1
こういう会議って
どうして、年寄りばっかんんでしょうね

性根が腐ってるか?
年齢構成も考慮しろよ、小泉
よって
0点
528名無しさん@5周年:05/01/26 03:43:59 ID:PTAoqEYI
    ●
  (゚∀゚))   オイラノバイクハ フルカウル!
   (ヽ )へ
  く ●


   ●
  ((゚∀゚)   オイラノチンポモ フルカウル!
  (  /)
  く ● >


   ●  ●
  ((゚∀゚)ノ   デローン!!
   (  )
  く ω >

   _
 __|警|
  (  ) ('A`)       熱いやつらが集うカフェ。 
  (  )V(  )             それがバイク板伝説
  ノ |  ノ |       http://hobby7.2ch.net/bike/
529名無しさん@5周年:05/01/26 03:44:29 ID:A3aqaq/p
聡明な小泉・阿倍氏も推進している
また、陛下自身も望んでおられるであろう
「愛子天皇」「直系」「第一子優先」
これ以外の選択肢はない
530名無しさん@5周年:05/01/26 03:47:31 ID:aCtNGN+9
>>527
こういうのは年寄りでもいいんじゃないか?
と思う。
531名無しさん@5周年:05/01/26 03:48:26 ID:HL5kVQnd
平民の血がたっぷりと混入したもの

それが、愛子
532名無しさん@5周年:05/01/26 03:49:26 ID:nGd4yBLV
安倍って神道系なのに女帝推進派なのか。へぇ〜、そりゃ意外。
で、ソースは?政治家だけに何かしら残ってるだろ?
533名無しさん@5周年:05/01/26 03:57:20 ID:c/Uhxg7y
>>532
ID:A3aqaq/p
の誤報だろ。謝罪と訂正を要求するべし。
534名無しさん@5周年:05/01/26 04:05:37 ID:nGd4yBLV
何かよくわからんけど、>>520>>507のようなシチュエーション
(現皇族男性を抑え、敬宮内親王殿下が天皇になる)になった場合については
スルーってことかな?「男子優先」については?
535名無しさん@5周年:05/01/26 04:11:59 ID:U2XNbsop
議論する必要なし!
男が産まれるまで雅子しばりつけて皇太子が犯し続けろ!それか、精子注入し続けろ!
雅子の仕事は男産むこと!仕事しないなら放り出せ。俺等が喰わせる必要ない。
536名無しさん@5周年:05/01/26 04:35:14 ID:+jOZJ7/o
>>535
よくわからんがオマエは氏ね
537名無しさん@5周年:05/01/26 04:53:35 ID:IIdPxKt5
>>535
男か女か決めるのは、精子なわけだが。
538名無しさん@5周年:05/01/26 04:55:32 ID:/4nFNSzR
>>532
安倍が女帝推進派かはしらないが、
小泉も神道政治連盟の元副会長なのに女帝推進派みたいだし
神道はあまり関係ないのでは
539名無しさん@5周年:05/01/26 04:58:12 ID:33luvOUx
おれは、アルフレッド稔彦氏の即位を支持する。

久邇宮朝彦親王→東久邇宮稔彦王→東久邇宮俊彦王(多羅間俊彦)→アルフレッド稔彦

と、天皇家の男系男子であることは間違いない上、

明治天皇→聡子内親王→東久邇宮俊彦王(多羅間俊彦)→アルフレッド稔彦

と、明治天皇の曾孫であり、今上天皇のまたいとこでもある。

唯一の問題点は、アルフレッド稔彦氏はブラジル国籍であり、
サンパウロの北西約500Kmのリンスでコーヒー園を営んでいることのみ。
540名無しさん@5周年:05/01/26 04:58:48 ID:nGd4yBLV
>>537 前スレだか前々スレだかで、女の膣内の酸・アルカリ度で
XとYの活性度が違うって読んだんだが、これは眉唾なのかい?
ググってみたら、男女産み分けで膣内にゼリー入れたりするみたいじゃん。
これがいわゆる「女腹」って言われるやつなのかと思ってたんだが。
XとY、どちらが勝負に勝ちやすいかの環境ってのは性別決める問題にならんの?
541名無しさん@5周年:05/01/26 04:59:29 ID:v2cP+abC
もう、皇室とかいいじゃん。
そんな無理してまでさ。
遺跡で残そうよ > 皇居
542名無しさん@5周年:05/01/26 05:25:11 ID:+jOZJ7/o
>>541
断る。
何でわざわざネームバリューのある存在を捨てねばならんのだ?
明らかに使い出があるんだから勿体無い事するなや。実利で考えなさい。
543名無しさん@5周年:05/01/26 06:31:44 ID:+ZG+L2La
関西の朝日放送で、左翼のコメンテーターが
女性と女系の違い、
万世一系が途絶える、
違う一族が天皇家と入れ替わる、
欧州の王族との違い、
を深々と説明していた、のには驚き。

で、世論が女帝容認多数でも
そういう問題があるから
ものすごい摩擦になるだろう、って言っていた。
544名無しさん@5周年:05/01/26 06:35:05 ID:r32eTv5H
わかってるじゃないの

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4205427.stm

Japan has had eight female monarchs - between the 6th and 18th centuries
- but all have reigned in emergency circumstances and none had children who then ascended the throne.
545名無しさん@5周年:05/01/26 06:36:05 ID:8WVo376c
>>543
もっと詳しくお願いします。
546名無しさん@5周年:05/01/26 06:37:43 ID:3W91KEpK
>「新たな制度は国民の平均的な考えで決めるべきだ」「伝統、歴史を学びながらも、歴史を作る立場で検討する必要がある」
サヨそのものですな。
547名無しさん@5周年:05/01/26 06:45:33 ID:sBHb+kkT
共産党は追い風ですね。

国民の余りにも無知の後押しで、理想が実現しそうだよ。
548名無しさん@5周年:05/01/26 06:55:07 ID:VVXnxXQj
天皇家の養子になってもいい人て竹田さんじゃない?テレビ出てたよ。
てことは竹田宮が愛子さまと結婚するのか?
549名無しさん@5周年:05/01/26 07:00:33 ID:eqzzcE7X
それよりも天皇制・皇室制度自体の廃止を真剣に検討しろよ。
あんなものNHKと並んでこの国のダニいや癌だろ
550名無しさん@5周年:05/01/26 07:03:18 ID:3W91KEpK
>>549
女系になったら、自然にそうなるよ。
551名無しさん@5周年:05/01/26 07:10:27 ID:QvgYqVXY
ねえ、女が天皇になるってことはさ、

天皇にフェラチオしてもらえる
天皇とアナルセックスができる
天皇に顔シャできる
天皇に口内発射できる
天皇をバイブで攻撃できる

ってことでしょうか?
552名無しさん@5周年:05/01/26 07:12:37 ID:uB2t91m1
出来るだけ早く女系への道筋をつけて、「天皇」という存在を
骨抜きにしたいヤツらもいて、韓流ブームよろしく広報活動してんだろうな。
いずれにしろ雅子妃や紀子妃が親王を出産される前に典範改定したいんだろ。
「性別に関係無く長子が継ぐ」ってな。
553名無しさん@5周年:05/01/26 07:16:23 ID:7s46kTP5
近からずとも遠からず、か。
554名無しさん@5周年:05/01/26 07:21:01 ID:O14uAUYO
>>543
あの吠える人?
555名無しさん@5周年:05/01/26 07:21:09 ID:CWSNzgoH

そういえば、今日、在日ファビョ女の最高裁判決があるね

最高裁判事の良識ある判断を望むよ

午後三時だ…

これもまた日本の将来を決する
556名無しさん@5周年:05/01/26 07:27:07 ID:CfOfLVN4
2600年続いた神武朝もいよいよ終わりが近いようです。
次は小和田朝か、山本朝か、はたまた田中朝、鈴木朝かも
それにつけても皇太子の情け無さよ。

つうことで奥様は禁断の既婚女性板皇室スレヘどうぞ。
アンチスレもパート1670まで来ました。
汗臭い男性はお断り

皇室御一行様★アンチ編★part167
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106667210/
557名無しさん@5周年:05/01/26 07:28:57 ID:O14uAUYO
竹田宮には他にも男子がいるからね。
わざと変な人を出すなんてテロ朝らしいね。
この前の皇室番組でも旧宮家の人を批判してたし。
558名無しさん@5周年:05/01/26 07:30:38 ID:fEqIlFUT
>>546

別にサヨではないじゃん。
559名無しさん@5周年:05/01/26 07:34:39 ID:pwGXdEL6
天皇制廃止するチャンスじゃん
右翼、左翼両方の拠所に過ぎない天皇制なんて
一般市民にはなんの利益ももたらさないんだから廃止してしまえよ
560名無しさん@5周年:05/01/26 07:34:46 ID:uB2t91m1
サヨって、革新とか革命とかそういうのにうっとりするんじゃないの?
愛子天皇が一般の男と結婚して産まれた子の代で、易姓革命だ。
「革命」への道筋を自分達の目が黒いうちにつけられたら感涙もんだろうよ。
ああ、同志よ!ってな。
561名無しさん@5周年 :05/01/26 07:35:27 ID:JmEFAhaA
「容認」ってのはさ、本音は両手を上げて大賛成ってわけでもないが、
愛子しかいないなら無理も言えないしゃーねーなってニュアンスに感じる。
挙手してくださいと言われて、半分の高さしか手を挙げてない感じ。
他にもっと選択肢はあるはずなのにな。
アンケートって始めに選択肢を作る人間の願望が反映されるから。
自分んとこは田舎だからこんなアンケートしたこともないし、
なんかこれが国民全体の意見を反映してると言われてもな。
自分としては小和田家のわがままな影響力がこれ以上増すなら
天皇制はいらない。
562名無しさん@5周年:05/01/26 07:37:29 ID:Iy4RYqpe
女帝だろうが女系だろうが国民がそれを天皇と認めるかどうかだろ
将来愛子様が茶髪ガングロで携帯いじりながら手を振って国民感情悪くしたらどうだ
563名無しさん@5周年:05/01/26 07:40:56 ID:B6h/zjjj
有識者会議って所詮団塊世代だろ?この世代は簡単に伝統をぶっ潰しそうでこわい。
女系天皇なぞありえない。
564名無しさん@5周年:05/01/26 07:41:38 ID:7s46kTP5
そもそも皇統ってのは確実なものなのか?記紀も含めて藤原マジックにやられてんじゃねーだろな。一発目の神武ったって実在したか怪しい存在だしな。
まぁ別に女系なら女系でもいいんじゃね?
565名無しさん@5周年:05/01/26 07:41:42 ID:fEqIlFUT
>>560

プロレタリアート独裁のための暴力革命を目指すのがサヨでしょ。
女系になると易姓革命になるかはともかく、革命がつくものを支持するのがサヨならIT革命を推進した人間もサヨなのか?
566名無しさん@5周年:05/01/26 07:44:20 ID:O14uAUYO
男女平等の世の中だから歴史も伝統も無視して
皇室がお手本となって女性天皇にすると言うなら
皇室制度自体を廃止した方がいいんじゃないか?
階級制度は今の世の中にあってないじゃん。


俺は皇室と言うのはそういう世間の考え方とは
違うものだからこそ存在しうると思うんだよ。
万世一系を放棄したらたとえそれがただの伝説であったとしても
もう皇室に天皇である根拠もなくなるしね。
567名無しさん@5周年:05/01/26 07:49:00 ID:DDPHd3ZK
アムウェイをやってたような人間が天皇家の養子!?!?
568名無しさん@5周年:05/01/26 07:51:36 ID:1MbbhH//
継承順位は男性優先だが、あくまで「優先」なだけで女帝も可能って方向が一番妥当なんじゃないかなぁ。
昔は、天皇に側室なんかがいて世継に困るって事が余り無かったから、男系継承でも問題起きなかったけど、側室が認められない現代では男系継承にこだわるのは現実的に無理があるよ。
569名無しさん@5周年:05/01/26 07:54:53 ID:3W91KEpK
だから廃止の方向なんでしょう
570名無しさん@5周年:05/01/26 07:55:37 ID:FWERrqA6
               ∧_∧
          ∧∧  <`∀´ *> 天皇は女でいいジャン
         / 中\ (つ⊂∧)∧_∧
気にするな> (  `ハ´)(・∀・ ;)(・∀・ )=>
        O^ソ⌒とO^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ
        (_(_ノ、_(_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ
571名無しさん@5周年:05/01/26 07:56:33 ID:WZmfQUvn
わが国に易姓革命はない。
天子様の系統に姓はないのだから。
572名無しさん@5周年:05/01/26 07:57:25 ID:OS0jJTCU
>>565 いやあ、参った。そんなにムキにならずとも。
愛子天皇実現の先にはそういったマジな革命もやりやすくなりそうだがね。
まあ、旧皇族へのネガティブキャンペーンもさっそく始まっているみたいだし
お望みどおり女帝に向けて加速していくんじゃないの?
573名無しさん@5周年:05/01/26 07:58:31 ID:33luvOUx
男女同権賛成! 女系を認めて長系主義に!

・孝明天皇の子供で、(成人したうちで)一番年長は、明治天皇です。
・明治天皇の子供で、(成人したうちで)一番年長は、大正天皇です。
・大正天皇の子供で、一番年長は、昭和天皇です。
・昭和天皇の子供で、一番年長は、照宮成子内親王です。
・照宮成子内親王の子供で、一番年長は、東久邇宮信彦王です。
・東久邇宮信彦王の子供で、一番年長は、東久邇征彦氏です。

東久邇征彦氏は天皇家の男系男子でもあるので、
女系を認めて長系主義の人々の要求も、男系男子主義の人々の要求も満たします。
574名無しさん@5周年:05/01/26 08:00:15 ID:akSby7iD
なぜ緒方さんや経団連会長がしゃしゃり出てくるわけ?
575名無しさん@5周年:05/01/26 08:02:16 ID:pwGXdEL6
そもそも天皇なんて物自体が
時の権力者が自分たちの一族を世襲させながら権力を維持するために
作り出した称号にすぎないんだろ
そんなものをありがたがる必要は無いと思うんだけどな
典型的な前時代的な悪しき習慣じゃないか
左翼に付け込まれる要因にもなるし
576名無しさん@5周年:05/01/26 08:05:00 ID:O14uAUYO
>>575みたいなのは在日右翼に多い意見だよね。

女系にしてまで続ける必要がないと思うけどね。
577名無しさん@5周年:05/01/26 08:06:10 ID:FWERrqA6
そもそも天皇なんて物自体が
時の権力者が自分たちの一族を世襲させながら権力を維持するために
作り出した称号にすぎないんだろ
そんなものをありがたがる必要は無いと思うんだけどな
典型的な前時代的な悪しき習慣じゃないか
左翼に付け込まれる要因にもなるし

  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
578名無しさん@5周年:05/01/26 08:06:38 ID:/dedS/c4
>>566
同感です。

男女平等を理由に女性天皇の誕生を認めるのなら、なぜ皇族には参政権がないのかを問いたいですね。
法の下の平等に反するじゃありませんか。
もともと、下々とは一線を画した所に存在しているが故に敬愛の対象になり、
日本国民統合の象徴足りえるんですよ。
世間一般の価値観や常識をストレートに皇族に当てはめるのは無理があるのではないでしょうか。
579名無しさん@5周年:05/01/26 08:10:56 ID:Rp8UOPeE




 大韓皇帝の子孫は皇族になったはずだけど、いれば彼が天皇になるのがスジだよね



580名無しさん@5周年:05/01/26 08:12:07 ID:PwrboL2Z
天皇家はユダヤ民族だった
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb412.html
581名無しさん@5周年:05/01/26 08:13:48 ID:O14uAUYO
ホロン部の工作が始まったか。
582名無しさん@5周年:05/01/26 08:15:44 ID:FWERrqA6
俺、生粋の日本人だけど、
天皇は女でいいじゃん。
旦那は中国の大使でいいじゃん。

  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
583名無しさん@5周年:05/01/26 08:18:45 ID:OS0jJTCU
そうだよなあ。好きになっちゃったらダメですとは言えないもんな。
例えその相手が池田○作の直系や麻原の孫、帰化した工作員だとしても。
584名無しさん@5周年:05/01/26 08:19:47 ID:7s46kTP5
伊勢神宮の燈籠にユダヤ印とか、天皇家の菊花紋が実はイスラエル・ダビデ王の紋だとか?
585名無しさん@5周年:05/01/26 08:22:33 ID:pLJuZsNS
正直チッソだろうが何だろうが純日本人なら何でも良い(カルト信者除く)
586名無しさん@5周年:05/01/26 08:23:55 ID:Z8+FhFpr

そもそも「有識者」って何だ?

天皇と言うのは有識者と呼ばれる一部の者だけに有るものなのか?

仮に、論議で専門知識が必要とするならばアドバイザ−としての助言じゃ駄目なのか?
587嵐メムバー激似の竹田君:05/01/26 08:27:04 ID:Rp8UOPeE
156 名無しステーション 05/01/25 23:00:34 ID:5+wnYnYv
うはっw
165 名無しステーション sage 05/01/25 23:00:35 ID:/17SJpX3
男系ならどっからでも拾ってくるのか
174 名無しステーション sage 05/01/25 23:00:39 ID:BeEqf9qW
絶対友達になりたくないタイプだな
186 名無しステーション sage 05/01/25 23:00:43 ID:mNFWU705
こんなキモイのはいやぽ・・・
202 名無しステーション 05/01/25 23:00:54 ID:HwVMoxV7
こんなやつが天皇になったらこの世は終わりだ

588α:05/01/26 08:28:01 ID:8b7Tt0Vm
俺、生粋の日本人だけど、そりゃ家としての格は落ちるが
今の時代、天皇なんて女系でいいじゃん。
日韓友好のために愛子の旦那は南、眞子は北の人間がいいと思うよ。
総連の力を結集すれば恋愛結婚に見せかけるくらい簡単だしさ。
  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ
 <丶`∀´>
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
589名無しさん@5周年:05/01/26 08:28:02 ID:5XDUnsqU
>>343
女系を認めることになったとしても、皇族が増えすぎないようにするための
別の規定が新たに設けられる。それが前提。

>>371>>460
なんか根本的に勘違いしてるな?
仮に典範が改正されて愛子とその手の旧皇族男子が結婚しても、単に皇族の一員になるだけで
皇位継承件なんてもらえんぞ。継承権が発生するのは愛子とその子供だけだ。
590名無しさん@5周年:05/01/26 08:29:40 ID:nCJJy1kM
出回ってる8人のリスト(20代限定)のほかに、
・10代、またはそれに達しない未成年の独身男性旧宮家
・30代以上の独身男性旧宮家
がいるはずなのね....

後者は、三笠宮へ婿入りしていただく可能性が残っているくらいだけど。
591名無しさん@5周年:05/01/26 08:30:07 ID:OS0jJTCU
今TBSでやってた女帝問題の特集、ひどかったぞ。
上の方にあった小和田−福田(毎日新聞)−小泉ラインって本当かもなあ。
今上陛下のご学友とやらを引っ張り出して来て、愛子女帝について
「(これは想像ですが)今上もほっとなさると思います」だってよ。
それも間をブチッと切ってるから不自然なんだよ。
おいおい推測で世論を動かそうとするなよ。
592名無しさん@5周年:05/01/26 08:33:40 ID:SBnI3RXj
>>578
そんなの簡単じゃない?法的な根拠根拠言ってるけどね、皇室は
日本の家庭のロールモデルでもあるわけでしょ。(これを認められないやつは
ちょっと鈍いぞ!!)ロールモデル、つまり、別に法的根拠じゃない。感情の問題ね。

だから、法的秩序と伝統的秩序と国民感情の三つの要素にざっと分類したとき、
国民の半分は女なんだよ。法律や伝統だけが大衆を制するわけじゃないの。
結局大衆の感情が政治力になるわけ。それが結局一番強いんだよ。法律も秩序も
変えていく力があるわけ。そこんとこをよく覚えて欲しいね。

そして、やっぱり男女平等がいいって言ってる人の方が多いよ。
それが結局政治力になって現れているんだと思うね。だから、議論がでてくる。
で、天皇は別格だから参政権なし。それでほとんど納得してくれると思う。
男女の平等と天皇と国民の平等は違うからね♪

で、国民主権なわけだから、国民の多くがある感情を持ったとき、それは
政治力になるわけ。わかる?どんなに有識者や学者が吼えたところで、
政治というのは多数の決で決まるわけたがら、逆に少数の有識者は、
「知らない奴は何も言うな!」とはいえないわけ。わかる?だって、
数は世の中の女の人や、男女平等に理解を示す男の人の方がずーっと多いわけだから♪
593名無しさん@5周年:05/01/26 08:34:08 ID:CfOfLVN4
 001: 神武天皇   在位 前660年 1月 1日〜前585年 3月11日
 002: 綏靖天皇   在位 前581年 1月 8日〜前549年 5月10日
 003: 安寧天皇   在位 前549年 7月 3日〜前511年12月 6日
 004: 懿徳天皇   在位 前510年 2月 4日〜前477年 9月 8日
 005: 孝昭天皇   在位 前475年 1月 9日〜前393年 8月 5日
 006: 孝安天皇   在位 前392年 1月 7日〜前291年 1月 9日
 007: 孝霊天皇   在位 前290年 1月12日〜前215年 2月 8日
 008: 孝元天皇   在位 前214年 1月14日〜前158年 9月 2日
 009: 開化天皇   在位 前158年11月12日〜前 98年 4月 9日
 010: 崇神天皇   在位 前 97年 1月13日〜前 30年12月 5日
 011: 垂仁天皇   在位 前 29年 1月 2日〜  70年 7月14日
 012: 景行天皇   在位   71年 7月11日〜 130年11月 7日

【ドス様研究の参考資料】 http://s03.2log.net/home/dosukoi/
594名無しさん@5周年:05/01/26 08:35:43 ID:FWERrqA6
       __、                                       ____
    ,,‐゙''i、 \  .ヽ              ,-,,,,,、 ,--┐             ,/  .,/  ./\
  .,/` ./  `'i、 ヽ、            |  ,i´ │ .|            : / .,/     `'i、 `'i、
  ,l゙ .,i´     .゙''''''"            l  l゙  |  |            "'''''''"           ヽ ヽ
 / .,i´                       l゙  .l゙  │ │                       ゙l、 ゙l
 |  |                       ,i´  l   │ │                       ゙l  |
`l゙ .|                    丿  ,l゙    ゙l  .ヽ                         | 亅
 |: `゙l                   ,/  .丿     .゙l,  `ヽ                     ,l゙ ,l゙
 .゙l、 ゙l,                      ,/′ 丿       ヽ  `-、                  丿 丿
  ヽ \                 l"  ,/`        `ヽ  .,i´                   / .,/′
   \ ,ゝ              ヽ/           `'-,/                   (、.,,i´
     ″                                                `′
595名無しさん@5周年:05/01/26 08:38:49 ID:SBnI3RXj
でも、女性天皇に反対している有識者や政治家って自分では家事とか
するのかな?いつまでも昔の悪い伝統にこだわって、女性をかしづかせて
女性に甘えて、そんなのでずーっとやっていけると思ってるのかな♪

いい伝統と悪い伝統があるけど、そして、それを決めるのは個々人の判断で
それらが政治の場で戦い合って全体が守るべきルールが決定されるわけだけど、
男女平等ってのはこれからも絶対に主流だから。

女性に甘えた反動保守(主流は男女平等だから保守などと使わないほうがいいかも
カビが生えた悪臭保持って感じだね)がどんなに叫んでも、マイナーはマイナーだから♪
596名無しさん@5周年:05/01/26 08:42:56 ID:FWERrqA6
>>595
天皇が女性になったら、世界から新王朝と判断される。
そうなると女帝が海外訪問しても馬鹿にされる。
597名無しさん@5周年:05/01/26 08:43:55 ID:M9fs+/a+
世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm

第1代神武天皇(前660)から第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
598名無しさん@5周年:05/01/26 08:46:30 ID:OS0jJTCU
男女平等だったら、女子校は廃止だよな。レディースデーも差別。
女性専用車両も×。もちろん、歌舞伎には女役者を使い、宝塚は
男優を使う。土俵に大阪府知事は上がって結構。女が力士になっても結構。
さあ、世界に向けて平等を訴えよう!大司教・ローマ法王を女性に!差別反対!
ああ、何だかむなしい。
599名無しさん@5周年:05/01/26 08:46:32 ID:c4i7cqmv
ニッポニア・ニッポン
天然記念物絶滅
600名無しさん@5周年:05/01/26 08:47:14 ID:8uaG7D8T
座長がロボティクス理論の権威ってとこが意味深杉。


もしかしたら男系女系よりぶっ飛んだ結論が出るかもよ。、
601名無しさん@5周年:05/01/26 08:48:02 ID:pDrIvrgX
女帝容認論を男女平等の観点から論議してるアホはいないだろ
602名無しさん@5周年:05/01/26 08:48:18 ID:lGprzVcA
>>595
まあ、女性が天皇になったとしても家事するとは思わんがね
603名無しさん@5周年:05/01/26 08:49:44 ID:8hL5QDk7
>>551
天皇ハ神聖ニシテ「犯ス」ベカラズw

>>568
「直系優先」「女帝女系容認」にしても「男子優先」のままならば
愛子よりもその子供の男子のほうが継承順位が上になる。
したがって現皇太子から一足飛びにその孫に皇位が移る可能性が大きい。
604名無しさん@5周年:05/01/26 08:52:21 ID:OS0jJTCU
>>601 いるぞ。さっきTBSでアンケートやってたが、
おばちゃんたちがしたり顔して言ってた。
女子アナの「男女同じ数ですか?」という鋭い突っ込みには
もにょもにょお茶濁してた。
声のでかいおばちゃんたちは都合のいい「世論」を作り上げるのに最適。
605名無しさん@5周年:05/01/26 08:52:39 ID:LzCcE8Vz
無知で軽薄な「国民の意思」とやらで万世一系の皇統が断絶させられるのか。
あははははは、笑っちゃうね。
バーミヤンの大仏を爆破したタリバンの同類になりたいんだね。
606名無しさん@5周年:05/01/26 08:56:07 ID:OS0jJTCU
あ、でもTBSの特集で、秋篠宮が今上陛下の「直系」だと言ってたな。
昭和帝の直系にこだわってたヤツは、わざとケムに巻いてたのか。
俺はずっと傍系だと信じてたよ。
607名無しさん@5周年:05/01/26 08:56:13 ID:GxkGtaMq
1、男系男子のみではなく、男系女子をも皇位継承の対象とする。
2、皇族の女子が婚姻をする時、
  配偶者が皇統の男系男子ならば降嫁とはならず新宮家が創設される。
3、天皇位の終身制を変え、生前譲位を可能とする。
4、継承順位は男系男子優先
これならば皇室が今抱えている問題の多くは解決する。
愛子様は東宮になれるし、天皇位にも就ける、ご自分の意志でその座を別の方に譲られる事も可能だ。
伏見宮系統の男性から皇配陛下、夫宮殿下が選ばれる事になるから、
それらの方々に対して宮内庁は一定の配慮をせねばならないが、
今まで皇太子妃殿下を選ぶ時にも、まぁ同じ様な事はしてきたわけだ。
608名無しさん@5周年:05/01/26 09:01:10 ID:FWERrqA6
>>603
>したがって現皇太子から一足飛びにその孫に皇位が移る可能性が大きい。

天皇家の遺伝子(Y染色体)は継承していない。
遺伝していなければ外国から馬鹿にされる。
女帝が海外訪問しても馬鹿にされる。
609名無しさん@5周年:05/01/26 09:01:56 ID:SBnI3RXj
>>596
どこの国が馬鹿にするっての?ほんとうに馬鹿にするの?そこらへんを
有識者はきちんと説明しないと、どんどん容認論に進んじゃうよ。
むしろ、いまだにオトコオトコ言ってるほうが馬鹿にされると思うな。
もし、伝統がいいってなら、チョンマゲ結いなおしてスーツ捨てて和服着たらどうかな?みんなでさ。

>>601
男女平等の視点が一番大きいでしょ。もし、伝統っていうなら、そりゃ
男で決まりなんでしょうけど、それなら、妾も復活させてってことになるけど、
天皇が妾を持つわけにはいかないってのも、やっぱり天皇が国民のロールモデルの
部分があるからでしょ。

だけど、結局国民が変えようって言ったら、変わっちゃうわけだから。
一体だれが、駄目だ!!っていうわけ?どこにそんな権力があるわけ?権力の
正当性があるわけ?ないでしょ。

もちろん、伝統を大切にしたい人はそれに反対するだろうし、でも、それって
つまり、政治じゃん。政治力が強いほうがルールを決定するわけね。
で、今は男女平等の視点から容認の流れが大きいし、それは推進していくべきだと思う。
610名無しさん@5周年:05/01/26 09:02:47 ID:nCJJy1kM
男系男子優先で皇位継承順位を割り振った際に、
旧宮家復活を先にやってしまうと、
愛子さまよりずっと上にうんこの宮様が来てしまうのだよなぁ。

戦前は旧宮家分の皇位継承順位はどうなっていたのだろう。
611名無しさん@5周年:05/01/26 09:03:14 ID:3W91KEpK
>>609
だから、女系に持っていければ、あなた達の勝ちよ。
かならず皇室廃止になるんだから。
612名無しさん@5周年:05/01/26 09:03:22 ID:lGprzVcA
もういい、お前たちの議論聞いてるとあくびが出る
オレが天皇になる
これでいいだろ
6131000レスを目指す男:05/01/26 09:03:42 ID:DkVU4Ic+
天皇なんて人気選挙で決めればいいだろう。
有識者なんてに、何がわかりますか。
馬鹿じゃないの。
614名無しさん@5周年:05/01/26 09:04:54 ID:mxVVZq7i
これで、そこら辺の鈴木家の婿入りとなんら変わらない


天皇家であるが由縁の万世男系一系という、世界に無比の2000年以上の
日本の歴史・伝統・文化そのものの根幹が
消滅するわけだね。

伝統文化・歴史不教育作戦大成功。

巧みに工作員を操作なされた、親愛なる将軍様のおかげです。
まんせーー!

 
615名無しさん@5周年:05/01/26 09:05:46 ID:OS0jJTCU
>>607 それいいかもな。今、男系女子だったらたくさんいるからな。
でも男系男子優先だったら、皇太子殿下の次は秋篠宮じゃないのか?
秋篠宮の次は常陸宮だっけか。一見良さげだが、やっぱり何だかんだ言っても
敬宮最優先なのか・・・つまり「長子優先」だけは譲れない一線なのか。
616名無しさん@5周年:05/01/26 09:06:35 ID:6jTrOJ9I
なんか煽りもIDやたらバラけるな。かぶらないのも怪しいものだ。
まあ俺も皇室に少しばかり関係のある人間だけどさ、無くなったらつまんないよ。
こんな所に書き込んで問題にならないよな・・・
617名無しさん@5周年:05/01/26 09:07:40 ID:8hL5QDk7
>>609
天皇は単なる世襲の国家元首ではなく神道の根幹を成す存在でもある。
「国民の意思」とやらでその血族の掟を勝手に捻じ曲げることは、
あんたらの好きな憲法にも記されている「政教分離」の理念に違反するぞ。
618名無しさん@5周年:05/01/26 09:08:02 ID:GxkGtaMq
今天皇制が抱えている問題の多くは、
明治維新の時に作られた皇室典範がそれまでの皇室の伝統よりも制限が厳しかった上に、
戦後GHQによりさらに制限が加えられた事に根因がある。
明治以前の天皇制の在り方に回帰すればそれらの問題はある程度解消される。
さらに、現代という時代に適合してゆく為の努力、
考古学的調査により皇統に歴史学の客観的な視野を入れ、
国家神道の良さを失わない形での神道の振興策、再編策を行えば、
皇室は新しい求心力を持ち得る。
619名無しさん@5周年:05/01/26 09:08:31 ID:pDdiDgKk
男女平等なんて物自体
右へ習え精神から来たものに過ぎないからなぁ
620名無しさん@5周年:05/01/26 09:09:20 ID:Orkksz4q
男でも女でも構わないが、これ以上税金が増えるのは嫌だ。
621名無しさん@5周年:05/01/26 09:10:47 ID:3+YDr6Og
>>609
極論しかいえないんだね
知識のないものは折衷案を示せない典型的な例だよ
622名無しさん@5周年:05/01/26 09:11:12 ID:7nKoS/jH
男系継承って話はどうなるの?
623名無しさん@5周年:05/01/26 09:11:25 ID:Zpyg01md
会合するまでもないのにな
624名無しさん@5周年:05/01/26 09:11:37 ID:6jTrOJ9I
老人たちの年金だけで十分税金とぶと思われ

ただ希望があるとするなら、負け犬呼ばわりを嫌がる女性たちがしっかり子供を残してくれそうな事か。
正直助かった。コレで次世代が増えるなら税収と年金の不安も少しは和らぐ
625名無しさん@5周年:05/01/26 09:11:51 ID:Ns1mL7mQ
>>620
宮家がちょっとくらい増えたって、おまいの増税には直結せんよ。
男女共同なんちゃらで9兆円も無駄遣いしてるくらいなんだから。
626名無しさん@5周年:05/01/26 09:13:01 ID:7s46kTP5
ジャンケンで決めよーぜ
627名無しさん@5周年:05/01/26 09:15:41 ID:W7+Iy4Fu
戦後GHQによって皇籍離脱させられた旧宮家の
現在20〜30代の男子が30人ぐらい居て

その中の10人ぐらいは、皇籍に戻る事を全く拒否していないようだ。
628616:05/01/26 09:17:25 ID:6jTrOJ9I
すまん
629名無しさん@5周年:05/01/26 09:19:36 ID:8hL5QDk7
>>627
それが事実だとすれば彼らが皇族に復帰することを阻む理由はない。
60年もの長い間、この日が来ることを想定して守り続けた血統を無駄にしてはならない。
630名無しさん@5周年:05/01/26 09:20:18 ID:LzCcE8Vz
たぶん戦後生まれの日本人の大多数は日本神話を知らないんだろう。
自国オリジナルの神話があって、「神の子孫」が公称2600年のあいだ
皇位を受け継いできたと言うのは大変な価値がある。
日本は神話が生き続けている国なんだよ。
万世一系が途絶えたら、日本神話も北欧神話やギリシャ神話のように
死んで過去のものになってしまうのだろう。
神話を壊すのが合理主義であり人を幸せにすると信じてる連中は救いがたい。
631名無しさん@5周年:05/01/26 09:22:54 ID:rEgccPaa
森元首相みたい。
632名無しさん@5周年:05/01/26 09:25:06 ID:SBnI3RXj
>>617
いや、別に憲法それほど好きじゃないんですけど。9条は変えた方がいいし。
隣の中国が軍事的圧力を持って悪さをしてるのに、このままでいいんですかって話。
あと、神道が大切なら神道の宗主として、国の政からは外れていただいてもいいと
思う。もともと神道の天皇が国民の象徴ということ自体が政教分離から言って
おかしいんだから。

>>619
右ならってのもよくわからないけど、虐げられてきた女性たちの
怒りと尊厳の回復の政治活動があったからだよね。そういう政治力なくして
制度は変わらないから♪
>>621
621自体が極論で折衷案のない知識のないカキコなので笑えるね♪
633名無しさん@5周年:05/01/26 09:27:07 ID:OS0jJTCU
この有識者会議、内容は非公開なのな。
事後に座長が説明、それも発言者の特定は無しってひどすぎねーか?
1ヶ月に1回、それも数時間、9〜10ヶ月間の議論で決めるつもりかよ。
634名無しさん@5周年:05/01/26 09:27:32 ID:ja0Wg3Xg
昔は征夷大将軍すらくじ引きで選んでたんだから、宮様くらいならくじ引きで選んでもいいんじゃないの?
635名無しさん@5周年:05/01/26 09:29:58 ID:OS0jJTCU
大多数がくじ引きでもいい、女でもいい、と軽く考えているんなら
旧宮家が出て来たところで大反発するとも思えんよな。
今の皇族方の顔すら知らないヤツいっぱいいるだろうに。
矛盾してるんだよな。
636名無しさん@5周年:05/01/26 09:31:57 ID:Ns1mL7mQ
>>633
え〜、非公開かよ……

この「有識者」ってのもイマイチ信用ならんのにな〜。
議論の時間が短過ぎるのには禿しく同意。
637名無しさん@5周年:05/01/26 09:33:15 ID:DlIWRgiW
>>268
皇室典範(現行)見てみろ。
638名無しさん@5周年:05/01/26 09:35:10 ID:OS0jJTCU
>>633 つまんねえ国会だって中継してるんだからさ、
スカパーでもいいから生中継して欲しいよなあ。
議事録は公開するってことだが、発言者が匿名じゃ
説得力もありゃしねー。
639名無しさん@5周年:05/01/26 09:35:21 ID:ja0Wg3Xg
とりあえず宮様増えたりしたら宮内庁の規模拡大しそうだから、
今年の国1では宮内庁でもねらうか。
640名無しさん@5周年:05/01/26 09:36:37 ID:LzCcE8Vz
一般庶民にとって婿養子は「サザエさん」でおなじみだから別に抵抗はないだろう
(本当はマスオは磯野家の養子じゃないんだが、まあいいや)
養子が元皇族の子孫なら、家柄も最高だからケチのつけようがない。
有識者会議が「旧皇族と内親王を娶わせて万世一系の皇統を続けます、天皇陛下もお喜びです」
と発表すれば国民の大部分は問題なく受け入れるんじゃないの?

希望的観測ですが。
641名無しさん@5周年:05/01/26 09:38:25 ID:3+YDr6Og
ここで男系途絶えさせたら出雲の連中の格式のほうが上になるんだよな
国譲りしておきながらそうなるのはかなり無様なことだと思う
まぁあちらは民間だからやりやすかったというのもあるだろうけど
642名無しさん@5周年:05/01/26 09:39:10 ID:lGprzVcA
>>639
じゃあオレは学習院に編入を狙うかな
話し方も変えないとな・・・
643名無しさん@5周年:05/01/26 09:39:16 ID:+hT2FhZb
>>640
今の皇太子が愛子に政略結婚をすすめるとは思えない。それが問題だ。
644名無しさん@5周年:05/01/26 09:41:17 ID:0dPoHwAS
議論するのはいいが非公開が納得いかねぇ
どうせ後々厄介な暗部を構築すれば不本意にさらけ出されるんだから
すっきりガラス張りでいこうぜ老体諸君よぉ
645名無しさん@5周年:05/01/26 09:42:14 ID:OS0jJTCU
今現在、寛仁親王の女王殿下が2人、
高円宮の女王殿下が3人、秋篠宮の内親王殿下が2人、計7人だ。
今後妃殿下方が出産されたらまだ増えるかもしれんなあ。
男系のために旧皇族から復帰の意志のある青年を数人入れたとして、
女系相続を認めた場合と数的には変わらんのじゃないの?
646名無しさん@5周年:05/01/26 09:42:16 ID:3+YDr6Og
>>632
実際のところこの辺で天皇家と政治を完全に切り離す必要があると思う
このままだと皇統の維持はいずれ不可能になるし
民主主義としても責任のアル部分を天皇に依存してるのはあまりよくない
京都に戻ってもらっう時期がそろそろ着てると思う
647名無しさん@5周年:05/01/26 09:45:41 ID:ja0Wg3Xg
>>642
ああ、その手があったか。
皇室ビジネスが一気に活性化しそうだ。
648名無しさん@5周年:05/01/26 09:47:44 ID:OS0jJTCU
>>637 その人(松下)、直系直系ってやたら
敬宮の正統性を強調していたが、秋篠宮も今上の直系なんじゃん。
旧皇族は明治〜昭和帝の血が薄いとか言ってたのに
内親王が嫁いでるようだしさ。混乱させようとしてるだけ?
649コピペ:05/01/26 09:48:39 ID:2cA0Kw+q
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った、法律の問題なら無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では無い
)一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか
650コピペ:05/01/26 09:53:07 ID:2cA0Kw+q
昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無い
神武天皇の血筋かが問題なのです
過去にもそうしてたし
あと、旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血が濃いし、現在の天皇の系統に繋がるが、神学的には、旧宮家を養子か結婚する方が良い
651名無しさん@5周年:05/01/26 09:55:44 ID:yIi6KLDj
今まで単純に 『女性天皇でいいじゃん』 と思っていたけれど、
いろい読んで、なぜ男系天皇にこだわるのかがよくわかりました。
万が一女系天皇が認められてしまうと、代々天皇に受け継がれてきた
貴重な血統が途絶えてしまうかもしれないということなのですね。
あらためて、ガクブルです。
世論調査では女性天皇容認が大多数だといいますが、
多分、以前の私のように無知&軽い気持ちで 「別にいいじゃん」 と
思っている人がほとんどだと思う・・・。
男系の重要性を、もっともっと世間に知ってもらわないといけないよぅ。
652607:05/01/26 09:57:33 ID:GxkGtaMq
>>615
同じ宮家に姉君と弟君がおられた場合、
例え姉君が皇統の男系男子と結婚した場合でも、
男系という事を考えると弟君の方を優先した方が自然だと思う。
だから4を敢えて入れたんだが、
皇族の女性でも余程の覚悟のある方でない限り、
決められた相手ではない、自分が好きな男性と結婚したいだろうから、4は不要かも知れない。
変えるならば、
4、継承順位は男系の直系優先、各宮家の単位では男系男子優先
でいいだろうか。

653コピペ:05/01/26 09:57:42 ID:2cA0Kw+q
国民は、天皇陛下の意見に従うよ
女性天皇支持でも男系不支持な訳では無いし
それに女性天皇反対=天皇反対(皇室廃止)みたいで反対しにくい
一般論で、陛下も自分の血筋に、継承させたいはずと思っているだけ
654名無しさん@5周年:05/01/26 09:58:57 ID:Rp8UOPeE



万世一系などたわけた妄想、民主主義の日本にふさわしい皇室のありかたの方が重要です



655名無しさん@5周年:05/01/26 10:01:46 ID:2cA0Kw+q
>>520>>151を読め
財産権を認めれば、自己負担で出来る
あなた工作活動ですか
それとも左翼偏向教育に洗脳された、可哀相な人ですか
656名無しさん@5周年:05/01/26 10:03:25 ID:OS0jJTCU
旧皇族を婿にするにしても、まずは皇籍に戻さないといかんだろ。
やる気のある青年ってのは、独身男性十数人のうち5〜6人だとしたら
女系相続OKにして女王・内親王をそのまま皇族・新宮家として残すのと
数的には変わらんだろ(予算問題)。で、その中で自然にであれ
政略的であれ、女王や内親王と表向き恋愛で結ばれれば、建前上無理強いじゃないから
祝福されるだろう。第1段階として旧皇族の復帰をもっと真面目に検討して欲しいなあ。
657名無しさん@5周年:05/01/26 10:04:24 ID:llK83uaa
>>654
民主主義の本質をお前が知っているのかどうか小一(ry
658名無しさん@5周年:05/01/26 10:04:33 ID:2cA0Kw+q
男系と父系は違う
>>61を読んでね
659名無しさん@5周年:05/01/26 10:07:03 ID:WWZo230t
浩宮に側室をつければ済む問題。
雅子が子供生めない位で日本の伝統を破壊すべきじゃない。
660607:05/01/26 10:10:18 ID:GxkGtaMq
皇室が明治以前の在り方に復古するのと同じように、
神道も国家神道の良い面を残しながら、明治以前の神道の在り方に復古した方が良い。
そうすれば「国家主義、全体主義の復活」等と言われ、警戒される事もなくなる。
元々日本の神々は、八百万の数もおわしますのだから。
661名無しさん@5周年:05/01/26 10:11:00 ID:nJ/7v4Da
昔の横綱はめったに出なかった 大関が最高位
相撲のインフレで横綱の大量輩出
だから、天皇は天皇の位にふさわしいものだけを皇室ないから
天皇にしたら?
百年間天皇不在でもしゃ〜ない
662名無しさん@5周年:05/01/26 10:11:47 ID:OS0jJTCU
>>652 秋篠宮は今上陛下の直系、だよね?
で、男系男子優先。即位されている天皇から見て皇位継承を
考えるんだよな。だから秋篠宮が即位されたら直系=眞子内親王だと思ってた。
それともあくまで、東宮は東宮、宮家は宮家なの?
663名無しさん@5周年:05/01/26 10:12:59 ID:llK83uaa
天皇空位ってのもありかもわからんね
664名無しさん@5周年:05/01/26 10:13:10 ID:LzCcE8Vz
和気清麻呂の霊が、「有識者」を正しい道に導いてくれることを祈る。
665名無しさん@5周年:05/01/26 10:13:31 ID:Xi0AG98J
そもそも天皇なんか国民の9割は相手にしていないわけだが。。。
税金もったいないし、いらん。
飾りの権威より金だ。

ってか皇室って
ショボイ男多いし
イケメン遺伝子ねぇし
キモイし。
女は美人なのに。。
いないほうが日本は栄えるw

チョウニチ嫌いの漏れですらこう考えていたりする。マジで。
666名無しさん@5周年:05/01/26 10:15:42 ID:llK83uaa
>>665
>そもそも天皇なんか国民の9割は相手にしていないわけだが。。。

明確な調査結果のソースよろ
667名無しさん@5周年:05/01/26 10:19:10 ID:Xi0AG98J
>>664
>和気清麻呂の霊が、
明確な霊存在調査結果のソースよろ
668607:05/01/26 10:20:14 ID:GxkGtaMq
>>662
浩宮様が皇位に就かれれば、その時の天皇陛下の直系の係累は愛子様になるのでは?
>>607の案だと、愛子様の在り方は皇室の歴史の中の、
歴代の女帝君と同じ在り方になる。
ただし、自分の意思で降嫁出来るし、自分の意思で位を降りられるのが違う。
669名無しさん@5周年:05/01/26 10:20:19 ID:OS0jJTCU
だからさ、相手にしていないし、数を増やして税金かけたくないんだろ?
じゃ、女系を認めて7つも宮家ができるよりは、旧皇族の中から
4〜5人ほど皇籍復帰させて、女王・内親王と恋愛結婚となれば万々歳だし
上手くいかなかったとしても、他の女性との間に生まれた男の子は
男系男子、生まれながらの皇族じゃん。皇位継承順位の低かった高円宮は
お飾りとはいえ企業で働いてたんだぞ。予算の配分なんてどうとでもなる。
670名無しさん@5周年:05/01/26 10:23:53 ID:OS0jJTCU
>>668 いや、その案に一応「男系男子優先」ってあったからさ。
だから、皇太子殿下が即位なさった時点で
皇族の中に「男系男子」がいなければ敬宮内親王になるってことじゃないの?
あれれー、こんがらがってきたぞ。
671名無しさん@5周年:05/01/26 10:23:58 ID:GtwPIkd9
だいたい 天皇はみんなから知られていないが激務
女性に勤まるかどうかが問題
672名無しさん@5周年:05/01/26 10:25:43 ID:LzCcE8Vz
今回の有識者会議は、誰の目にも底が浅いイイカゲンな案を出して
あちこちから批判の火の手を上げさせるためのダミー
結果として、皇位継承問題への関心と知識が国民的に高まり
数年後に世論は歴史と伝統を踏まえた案に収斂していくはず


…そうなればいいんだが。
673名無しさん@5周年:05/01/26 10:26:47 ID:6nscxmnT
>>669
天皇に即位できる資格は、正当性の有無。男系なら、誰でも良いわけではありません。
そんなことをしたらそこらじゅうに自称天皇が出現してしまいます。

必要条件 皇統に属する男系の子孫
充分条件 原則として男性天皇の実子、または男系の孫。実子ならば女帝も可。

充分条件の補完
天皇のひ孫よりも縁遠い場合は、内親王を皇后として、皇后との間にできた子に皇位を渡す。
皇后の子は母方の祖父が天皇になり、女系ながら天皇の孫という正当性が生じる。
実例・仁賢天皇の女系孫の欽明天皇(父は継体天皇、母は仁賢天皇の娘・手白香皇女)
    後桃園天皇の女系孫の仁孝天皇(父は光格天皇、母は後桃園天皇の娘・欣子内親王)
その他のひ孫の即位の前例としては、舒明天皇の皇后だった皇極(斉明)天皇、皇極天皇の弟の孝徳天皇、
後小松上皇の養子となった後花園天皇がおられる。

旧皇族は、男系であっても、正当性がないから養子になっても無意味。婿養子にしか使えない。
674名無しさん@5周年:05/01/26 10:27:20 ID:k8xzywYZ
継承順位を変えるのなら、
女子にも皇位継承を認めるがあくまで男子優先か、
男女ひっくるめて直系優先しかないと思う。
675名無しさん@5周年:05/01/26 10:29:29 ID:llK83uaa
>>672
全てをミスリードする白痴マスゴミしかいないから、絶対にいい方向には進まないから
それくらい日本は総白痴化してる
676名無しさん@5周年:05/01/26 10:29:35 ID:TtwCCtfI
緒方貞子さんも有識者会の中にいたね。

あの人は女性だが結構というかすごいまともだから
万世一系賛成派だろうね。

価値が分かる人間が決めて欲しいよ。こういうことは。
677名無しさん@5周年:05/01/26 10:30:44 ID:Xi0AG98J
>>671
めーじまでは立派だったのにね。
それ以降のヲタク系天皇は頼りないしな。
女性のほうが務まるだろ。
今のメンツならw
少なくとも中身が同等なら、漏れは顔で評価したいね。
結局女のほうが勤まるってか。
男としては複雑だな。。
678名無しさん@5周年:05/01/26 10:36:36 ID:rEgccPaa
旧宮家を復活させるにしてもさ。生まれたときから民間にいて、家柄と
自由のいいとこ取りをしてきたみたいな、B級グルメ王並みの馬鹿ばかり
名乗りを上げてきたらどうするよ。

まぁ、家柄がなかったら皇太子は高校教師でもやってたかもしれないし、
秋篠宮は吊るしの服でも売ってたんじゃないかって気もするが。
679名無しさん@5周年:05/01/26 10:36:40 ID:OS0jJTCU
>>673
ということは、たとえGHQによる降下が無かったとしても
旧皇族には皇位継承の「正統性」は無かったってことか?
何だ、無意味だったんだな、旧宮家って。昭和帝の内親王の血もな。
680607:05/01/26 10:37:20 ID:GxkGtaMq
>>670>>674
その辺りはもう、調整するしかないね。
とりあえず、「直系優先、宮家内では男系男子優先」は愛子様の負担を軽くする為の案だ。
愛子様にとって、最大限選択肢が残る様に枠組みが作ってある。
681名無しさん@5周年:05/01/26 10:37:36 ID:amRUYz+G
> 緒方貞子さんも有識者会の中にいたね。
> あの人は女性だが結構というかすごいまともだから
> 万世一系賛成派だろうね。

残念ながら緒方もこの問題では役に立たない。
「女系はイギリスでも…」くらいの認識しかない。
当然、女系・女帝の賛成派。
682名無しさん@5周年:05/01/26 10:38:52 ID:LzCcE8Vz
161 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:05/01/26 10:01:56 ID:DSXVf1tB
足りぬ会合時間深い議論望めず

《解説》皇室典範に関する有識者会議が25日スタートしたが、きわめて
危うい印象を免れない。
 理由の第一は、会議のメンバーに、皇室の制度や歴史に詳しい人が余りにも
少ないこと、第二は女系・女性天皇に反対あるいは慎重な意見の識者が一人も
含まれていないことだ。これでは「初めに結論ありきではないか」と疑われても
仕方がないだろう。
 第三に、世界で最も長く続いている皇室の一貫した男系継承の伝統を
どう評価し、今後どうするかは、多角的に深い議論が求められる。1、2時間の
会合を月に1回程度開くペースで今秋までに十分な検討を終えられるとはとても
思えない。
683名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:07 ID:VKkgCGY+
>>674
そうね。 
優先順位をどうするか?は難しい問題だね。 
 
1.東宮男子 
2.東宮女子 
3.直系男子 
4.直系女子 
5.男系男子 
6.男系女子 
 
これじゃヘンだなあ
684名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:38 ID:TtwCCtfI
まあ、愛子天皇は生まれるかもしれんが
男系は崩さないだろうね。
歴史からいっても。

雅子も一応メンツが立つし。

まあ、なかなか左派の思うようにはいかないよ。
685名無しさん@5周年:05/01/26 10:39:45 ID:9BxcOCbj
第一子優先は駄目だろ。
686名無しさん@5周年:05/01/26 10:40:16 ID:OS0jJTCU
>>680 あー…女性天皇うんぬんというよりは、
はじめに「愛子天皇ありき」だったのかorz
擬似有識者会議って感じだったな。
687名無しさん@5周年:05/01/26 10:41:40 ID:6Qkrm4bS
167 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:05/01/26 10:07:49 ID:DSXVf1tB
 第四に、初めから非公開とし、事後に座長が内容を説明すると決めたことだ。
国民の前で開かれた論議が行われ、十分内容が周知されるか危ぶまれる。25日の
座長説明でも、皇族が国事行為を行い、その中に「まつりごと」(祭祀)も
入るといった初歩的な混乱ぶりが示された。これでは議論が深まるか、極めて疑問だ。
 皇位継承という重要かつデリケートで、国民の意見も様々に分かれる問題が
拙速に決められ、将来に禍根を残すことを恐れる。
(編集委員・岩井克己) 朝日新聞平成17年1月26日朝刊より全文転記
688名無しさん@5周年:05/01/26 10:41:46 ID:2cA0Kw+q
>>679
正当性は、有るよ
「男系」と「父系」は、違いますよ
旧宮家や天皇の血筋と結婚(養子でも良い)すれば、遺伝子的にも「姓」という概念からも男系ですよ
旧宮家復帰してもしなくても遺伝子的には、変り無い
689名無しさん@5周年:05/01/26 10:43:02 ID:ASRgrSco
愛子が自閉じゃまともに議論する気にもなれんだろうな。
いくら有識者会議の阿呆どもが女帝推進派でもw
690名無しさん@5周年:05/01/26 10:44:36 ID:TtwCCtfI
愛子天皇はもうありきだよ。
それは決まってるじゃん。
歴史上も女性の天皇はいた。

今、政府が議論してるのは男系か女系かだよ。
これは、女系など認めると左派があれこれ皇室に権利を叫び
崩壊する事になる。またそれまでの歴史も途絶え権威もなくなる。
これに反対する奴はそうそう多くないとおもわれ。

よって男系は守り、旧宮家より養子をいただく。または旧宮家を復活させる。
女皇はオーケー。これはもう結論ありきだよ。
691名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:40 ID:ddQ4asa8
>>688
じゃ 君のいう正当性のために復帰する前には遺伝子チェックしないといけないね。

あ、現皇族のチェックもしないとわからないじゃん。
692名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:44 ID:YpDkhMob
> 座長説明でも、皇族が国事行為を行い、その中に「まつりごと」(祭祀)も
> 入るといった初歩的な混乱ぶりが示された。

こんな大馬鹿が「有識者」の「座長」だとよ ( ゚д゚)、ペッ
693名無しさん@5周年:05/01/26 10:45:51 ID:OS0jJTCU
えー、正統性があるのかないのか、どっちなんだー。
ただ妙だと思うのは、戦前戦中、天皇に即位する
可能性のある宮家として存在していたことだよな。
もしかして、旧皇族ネガティブキャンペーン開始?
694名無しさん@5周年:05/01/26 10:47:17 ID:6nscxmnT
東宮から、東宮の女系孫へ皇位を渡すという手もある。
愛子様が男系男子を婿養子にした場合、その子は男系の血筋であり、同時に女系孫の正当性を持てる。
元明女帝の夫は皇子で、天皇ではなかったから、愛子様が女帝になっても問題ないし、
神功皇后のように、幼帝の摂政となってもかまわない。
695名無しさん@5周年:05/01/26 10:48:47 ID:oUBszwn1
天皇家が豊臣家みたいになりつつあるなw
696名無しさん@5周年:05/01/26 10:48:52 ID:TtwCCtfI
女天皇オーケー。男系はまもり旧宮家から養子。

アホな国民はアイボ万歳。
雅子も一応面目躍如。
男系を守れば日本国としてもホッとする。

困るのは、皇室崩壊を願う左派。
朝日なんかおもろい報道するから楽しみだよ。
議論が足りないって必ずいいだすよ。
あと、社民なんかは天皇の人権とかいいだすから。
あと中共がさかんに天皇に発言をするようになるだろう。
697名無しさん@5周年:05/01/26 10:48:53 ID:VKkgCGY+
>>693
男系の血筋にだけ着目すれば正統性はあるかもしれんが、 
臣籍降下後世代が経過しているという点を見れば、もはや一般人。
698名無しさん@5周年:05/01/26 10:49:31 ID:Ot59F6ZE
愛子さま即位が前提なのは当たり前じゃん。
皇族の男系男子はみな40才以上だし、これから男系男子が産まれる可能性はほぼない。
愛子様を含めて次世代には女しかいないんだから、もう女系は避けられないよ。
699名無しさん@5周年:05/01/26 10:49:58 ID:8H2XxKwD
【2600年続く日本国の誇り男系男子天皇制の意見を伝える為のメールサイト】
<2chでの議論は大切だが、表明する事が肝要>

○自民党=男系男子を維持する方が多い党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
○安倍晋三衆議院=男系男子主張者
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
○首相官邸=我が国の中枢
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○宮内庁=皇室関係の一切を統括
[email protected]

NHKすら男系男子を報道していない。
安易な男女平等を皇室に持ち込むべきではない。
700名無しさん@5周年:05/01/26 10:52:39 ID:OS0jJTCU
愛子天皇を確実にし、他の女王・内親王殿下に皇位が渡る
わずかの可能性をも除去するためには
やっぱり「男系男子優先は無し」と「第1子優先」は必要そうだな。
あとは高円宮のように若くして亡くなられないよう
皇太子殿下には十分静養していただく。
他の宮家の方々を死ぬほど酷使する、と。暗澹たる気持ち…
701名無しさん@5周年:05/01/26 10:52:45 ID:ddQ4asa8
俺が考えるもっとも現実な線は
愛子さま女帝
その旦那は男系の血を引く旧皇族
生まれた子ともが皇位継承権を持つ。

ってのはどーよ。

でも、また生まれた子供が女の子ばっかだったら同じ議論が
出てくるわけだが・・・orz
702名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:44 ID:9BxcOCbj
本当は嫁さんが何人もいれば良いんだが・・・・
703名無しさん@5周年:05/01/26 10:53:47 ID:tn+lkwZv
聡明な小泉・阿倍氏も推進している
また、陛下自身も望んでおられるであろう
「愛子天皇」「直系」「第一子優先」
これ以外の選択肢はない

最近ちまたに皇室に不敬な事を言う輩が増えているようだ
何らかの対策を施さねば、まず不敬罪復活だな
その前に公安はしっかり監視しろよ
704名無しさん@5周年:05/01/26 10:54:14 ID:Q7n6wFwt
愛子様の旦那なんて一般からなかなか見つからないから、
無難に旧皇族と結婚する予感。
705名無しさん@5周年:05/01/26 10:55:37 ID:VKkgCGY+
>>701
婿に男系男子が入ればOKとするならば、いくらでも男系の血統を遡って探せばよい。
706名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:02 ID:ddQ4asa8
>>704
そういうオチがもっとも日本的と言えるけどね
707名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:39 ID:OS0jJTCU
>>698 おいおい、秋篠宮は39歳、妃殿下はまだ38歳なんだが…
皇太子妃殿下が敬宮内親王殿下を出産された年齢はいくつだよ。
あと、年の順に上手く死んでいくとは限らないんだぞ、人間は。
高円宮は享年47歳、44歳の皇太子殿下だって油断は出来ないんだからな。
708名無しさん@5周年:05/01/26 10:56:56 ID:c/Uhxg7y
いつの間にか随分と香ばしいスレになってるなぁ。
709紀子です。:05/01/26 10:58:55 ID:TtwCCtfI
出来ちゃったみたい・・。ハアト。
710名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:27 ID:k8xzywYZ
雅子妃が愛子様を旧皇族と結婚させるかね?
旧皇族、皇太子のご学友の丁度良いお子さんがいるそうだが、
皇太子夫妻とその学友との間にちょっと問題があったとも聞くし。
711名無しさん@5周年:05/01/26 10:59:35 ID:l8LFVS7U
妾をたくさん囲えるような法律でいいんでないの。
712名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:31 ID:ddQ4asa8
>>705
一応、5世までに限るってのが皇室の常識なのね
713名無しさん@5周年:05/01/26 11:00:56 ID:uQbR/DvA
婿に民間の男系男子っていうけどそんな事強制できるわけもなく。
愛子内親王も他の女性方も民間人と結婚する可能性が一番高い。
714名無しさん@5周年:05/01/26 11:01:23 ID:6nscxmnT
今後の論点は、愛子様の配偶者の資格だな。
1.旧皇族の男系男子、600年ほど昔の天皇の子孫。
2.旧華族のうち、源氏・平氏の男系男子。1000〜1200年ほど昔の天皇の子孫。
3.天照大神の5人の息子の子孫。1700〜2600年ほど昔の天皇の先祖の子孫。
715名無しさん@5周年:05/01/26 11:04:14 ID:ddQ4asa8
>>714
ここは釣堀じゃないよ
716名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:19 ID:dkUexzms
うちは日経、朝日、毎日をとっているが、今朝の新聞で有識者会議については、
日経だけが一面で報じて、他ページで解説もしていた。
日経の報道でわかったことは、吉川座長の「最終的には国民の平均的考えで決
めていくしかない」と言う言葉の裏には、「皇室側から意見を聴取する考えは
ないことを明らかにした」という意味が含まれていたということ。皇室や皇族
の意向を直接に、ていねいに聞く機会も設けず、有識者会議で簡単に結論を出
せるという傲慢かつ軽薄な座長は、リコールすべしと思う。
日経の解説記事のほうも、万世一系の伝統についてキチンと説明。男系男子の
伝統を重んじる立場からは、離脱した宮家の男性を皇室に迎えられるよう、典
範から養子禁止の項削除を求める声もあると、知らせている。
また、女性に皇位継承を認める場合、民間人と結婚する女性皇族を皇籍に残す
ために宮家創立となるが、女性皇族の配偶者を皇族に加えたことは歴史上なか
ったことだとも、解説している。
日経の記事はGJと思う。
717名無しさん@5周年:05/01/26 11:05:30 ID:jKp2dnx5
めんどくせーからお隣の正男王子でいいよ
杉作J太郎みたいなイケメンが生まれること間違いなし
718名無しさん@5周年:05/01/26 11:06:31 ID:lGprzVcA
皆の衆、よく聞いて欲しい。
私はお婿さん候補になりうる確率はどれくらいあるのじゃ?
ちなみに皇族の方々とは縁もゆかりもないでござる。
719名無しさん@5周年:05/01/26 11:06:40 ID:2cA0Kw+q
>>705
遺伝子的には、そうですが
「姓」という概念なら、天皇に繋がる「姓」を持った者が良いでしょ、
例えば、「平氏(桓武天皇系)」や「源氏(清和天皇系・嵯峨天皇系・村上天皇系・など)」の血筋なら、問題無い(旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血が濃いし、現在の天皇の系統に繋が)
しかし、神学的な事を考えると旧宮家と結婚するべき
720名無しさん@5周年:05/01/26 11:07:45 ID:k8xzywYZ
朝日も一面と総合で解説が載ってたよ。
有識者会議の危うさを書いてあった。
721名無しさん@5周年:05/01/26 11:08:08 ID:VKkgCGY+
>>719
いや、>>705は旧宮家の男子が誰もいなくなった場合の話。
722名無しさん@5周年:05/01/26 11:08:36 ID:5Vpb48Le
第二次世界大戦時の日本とユダヤの知られざる関係
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb113.html

●ところで、あるユダヤ人が天皇について語った文がある。彼の名はモルデカイ
モーゼ。戦時中にルーズベルト大統領のブレーンとして日本を研究し、戦後の対
日処理立案(GHQ政策)にも加わった男である。彼は著書『日本人に謝りたい
』という、極めて異例な内容を含んだ本を残している。以下は長くなるが、この
本からの抜粋である。
 「万世一系の天皇を頂く日本人は幸せである。この万世一系の天皇は、如何な
る意味を持つとお考えであろうか。この点では、ユダヤ人が僭越ながら日本人に
少々参考になる意見をお聞かせできるかもしれない。日本人からすると、万世一
系の天皇といってもピンとこないかもしれない。他にどんな天皇があるのか、と
反問されるであろう。だから日本人は幸せだと思うのである。何故か。ヨーロッ
パの王朝というものはみな混血王朝である。歴史上、しょっちゅう外国から国王
や女王を輸入した。しかも王朝の権力が強くなればなるほど、外国からますます
輸入するようになる。何故か。王朝の権力を弱める必要からである。国内から昇
格させようとすると当然争いが起こり、国内が乱れるのでまずい。その点、外国
からの輸入君主は当たりさわりが少なく、しかも飾りものなので、最も有効な方
法ということになる。」
 
723名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:11 ID:7s46kTP5
よく考えると、約二千年続いている天皇家の男系が断絶を含む問題に直面してるなんて、スケールで言えば二千年に一度の事件だよな。
この時代に、この日本で、この問題の推移を見守ることになる国民は、ハレー彗星を観測するよりも希少な体験を得るのかもしれんぞ。
724名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:24 ID:tn+lkwZv
ちなみに、俺熊沢天皇直系だから婿入り確定だね
725名無しさん@5周年:05/01/26 11:10:49 ID:WJXSWLze
女系になったら、天皇制の意味が失われる。
男性差別の朝日新聞はつぶれろ!!!!!!!
726名無しさん@5周年:05/01/26 11:11:41 ID:2o+mV8bb

側室を設ければ無問題
727名無しさん@5周年:05/01/26 11:12:15 ID:7nKoS/jH
>>703
釣りか?w
小泉は自分が女系出身だから皇室を混同してるバカですが何か?
728名無しさん@5周年:05/01/26 11:12:16 ID:5Vpb48Le
722に続く

第二次世界大戦時の日本とユダヤの知られざる関係
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb113.html

 「我らの大思想家ジャン・ジャック・ルソーの言葉を思い出して頂ければ幸い
である。ルソーは「我もし随意に祖国を選べと言われれば、君主と国民との間に
利害関係の対立のない国を選ぶ。しかし現実にそのような国があろうはずもない
から、やむをえずその代替物として民主主義国を選ぶ」と言っている。ここに全
てが盛られている。ヨーロッパの王朝では常に君主と国民の利害が対立している
。しかるに、日本の天皇制は決して利害関係の対立などない。仁徳天皇の「民の
かまどに立つ煙り」の故事を説明するまでもなく、利害関係の対立は全くないの
である。これこそ君民共治の見本である。」
 「ユダヤ人はルソーの言葉を待つまでもなく、長年(2000年以上)このよ
うな君主制を夢に描いてきたのである。しかし祖国を持たないユダヤ人は、王を
頂くこともできなかったのである。わずかにユダヤ教を“携帯祖国”として持ち
、これによって民族の連帯と発展を推し進めて来たのである。キリスト教国では
、このような高尚な理想を持った国は永遠に現れないであろうと思う。その点か
ら見ても、ユダヤ人は日本人には及ばないが、一般西洋人よりは優れた民族であ
ると日本人に認めていただければ、はなはだ光栄である。(以下略)」
729名無しさん@5周年:05/01/26 11:12:21 ID:ddQ4asa8
取りあえずはこの言葉で決まりだろ?

>伝統、歴史を学びながらも、歴史を作る立場で検討する必要がある

ま、所詮小泉の私的諮問機関だからなぁ
730名無しさん@5周年:05/01/26 11:13:48 ID:2cA0Kw+q
>>712
それは、嘘ですよ
それなら、歴代天皇が伏見宮系を残し、直系を臣籍降下させた理由は、何でですか??
それに、遺伝子的には、天皇の血筋(男系)ですから、神学的には、解らないけど
男系血筋に、限った問題だけなら、遺伝子的には旧宮家と結婚か養子で解決出来る
731名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:13 ID:tn+lkwZv
直系第一子の原則を作らないとアメリカから圧政国家に認定されるよ
小泉首相・阿倍氏は苦渋の決断と言ってるそうな
732名無しさん@5周年:05/01/26 11:16:33 ID:171DpYMO
まとめサイトないの?
733名無しさん@5周年:05/01/26 11:18:21 ID:uQbR/DvA
>>707
秋篠宮家にはもうその意志はないと思う。あればとっくに産まれてるし、宮内庁から三人目を強く希望〜なんて言われない。
亡くなる順は一応年の順で考えるのが妥当でしょう。このままだと皇太子か秋篠宮が最後の男系男子皇族になる可能性は極めて高い。
734名無しさん@5周年:05/01/26 11:19:50 ID:O14uAUYO
>>731
ホロン部うざい。
735名無しさん@5周年:05/01/26 11:20:46 ID:sQCp8izP
愛子たんかわいそう…。
自分の進む道が決められてるのって辛いよね。
雅子さまも離婚したいんだろうなあ。
736名無しさん@5周年:05/01/26 11:24:56 ID:c/Uhxg7y
>>734
メリケンとエゲレスが、天皇という存在に対して否定的なのは、
ここのスレでは周知の事実な訳だが…。
とりあえず過去レス読め。
737名無しさん@5周年:05/01/26 11:25:28 ID:/zoqQk4V
皇太子夫婦ばかり責められているが、子供2人しか作らなかった秋篠宮夫婦も
腹黒いじゃん!お兄さんに遠慮?( ゚д゚)ハア?
738名無しさん@5周年:05/01/26 11:26:03 ID:O14uAUYO
意味がわからん。
否定的だったとしてそれに従う必要があるのか?
ホロン部の工作活動乙。
739名無しさん@5周年:05/01/26 11:27:23 ID:c/Uhxg7y
>>738
そう。そうレスをした君は良い顔してる。
740名無しさん@5周年:05/01/26 11:28:28 ID:wnf9OjYS
今の皇太子が最後の天皇になると漏れは予言する。根拠はない。
741名無しさん@5周年:05/01/26 11:30:38 ID:u/UAPWjR
男系を守るためには側室制度復活させるしかないだろーなーーーーーーー
しかし絶対無理だろ、今の時代。
じゃ、生殖医療の手を借りるか?
人工授精の処置をして、XYになった受精卵だけを子宮に戻すとかして
無理矢理男を作るとか、できないことはない。
そこまでやったら皇太子夫妻も秋篠宮夫妻も
人間扱いされてない…つうことになるが。
742名無しさん@5周年:05/01/26 11:34:57 ID:38etg3Fc
問題解決法の簡単な順番
@秋篠宮殿下と妃殿下が男子御誕生まで、頑張ってセックス

A高齢の雅子妃殿下と離婚。御種の薄い皇太子殿下の精子を
強力に吸い出せる女陰を持った、ぴちぴち若い新妃殿下との再婚

B愛子内親王殿下と旧宮家男子との結婚
743名無しさん@5周年:05/01/26 11:36:11 ID:dkUexzms
>>720
ほんとだ。ウチに配達された朝刊は一面には載ってないが、2ページ目で報道と解説。
解説はさすがの岩井記者で、短いながらも同会議の問題点を正確に指摘している。
@メンバーに皇室の制度や歴史に詳しい人がゼロ
A女系・女性天皇に反対あるいは慎重な意見の人もゼロ
@Aのメンバー選びから、「初めに結論ありき」が濃厚。
B世界で最も長く続いている皇室の男系継承の伝統への評価や、今後のあり方への
 深い議論にはもっと時間をかけるべき。月1度1〜2時間程度の会合では無理。
C会議は非公開で、事後に座長がとりまとめて説明というやり方に決めたこともお
かしい。国民の前で開かれた論議をすることに逆行。

 さらに記者会見で座長は、天皇の国事行為と祭祀を混乱して発言。初歩的認識
も危ういことが示された。国民の意見も様々に分かれる問題を拙速に決めて、後に
禍根を残すべきでない。

どれも納得。そもそも小泉の任期中に結論を出さなければならない理由もない。
有識者会議のメンバー総入れ替えから再出発するべき。
744名無しさん@5周年:05/01/26 11:36:43 ID:c/Uhxg7y
>>737
まぁ、腹黒かどうかは別にして。

皇太子=雅子と愛子が私の命!
    雅子を傷つける奴は許さん。
    雅子は俺が、皇太子としての権限をフル活用して守る!
雅子様=皇太子妃として外交したいんです。子宮扱いしないで。

秋篠宮=皇太子様の最近の行状はどうかと思うな。天皇?なりたくないよ。
紀子様=今が幸せ。

天皇陛下と美智子様は、
皇太子を諌めつつ、見守っておられるようだが…。

情報として表に出ている感じでは、こんな所では。
745養子:05/01/26 11:37:08 ID:McTod17v
武田さんでいいよ。
どうせ養子本人は天皇になるわけでは
ないし、種馬の役割さえこなせばいい。
裏側のどろどろした権力闘争から
はずれてるからTVにでても問題ないと
判定されたのだろう。
746名無しさん@5周年:05/01/26 11:38:53 ID:7nKoS/jH
雅子を選んだ皇太子が大バカだったってことよ。
最初から無難な旧皇族とかと結婚しておけば今頃安泰だったろうに。
747名無しさん@5周年:05/01/26 11:39:58 ID:y8aJk9mj
マチャコとアイコが死にますように
748名無しさん@5周年:05/01/26 11:40:12 ID:5Vpb48Le
>>735
そういう意味では愛子内親王と内親王の旦那さんになる人は
なんと呼ばれるのかな?美智子さんは皇后陛下、男の婿入り
には「皇夫陛下」とでも言うのだろうか?しかし男系の元
皇族以外が婿入りたらその家は物凄いおプレーシャーの嵐だな。
正田家異常だろうな。男系の元皇族の子孫と結婚するほうが
一番すっきりする。その子孫との間に親王が誕生すれば直ちに
元皇族の子孫に親王宣下して正統性を保てばいい。

男女平等を履き違えすぎだ。差別で男系なわけでない。
749名無しさん@5周年:05/01/26 11:41:41 ID:OmBLFN0p
>>746
旧皇族と結婚したらしたで、血が濃い〜。だから子供が池沼とか
叩かれてるよきっと。
750名無しさん@5周年:05/01/26 11:42:26 ID:Lm18pL5O
>>746
女の子しか生まれなければ同じこと
751権力闘争:05/01/26 11:45:12 ID:McTod17v
なんかみんな天皇制維持とか敬愛してる
ふりして、皇太子一家の悪口は平気で書くね。
次の天皇だよ。
まあ、皇太子が天皇になると、愛子天皇誕生
女系容認、自由恋愛の結婚となる。
だから、男系派や旧皇族が攻撃するのもわかる。

752名無しさん@5周年:05/01/26 11:46:34 ID:iGvw9Jmt
>>746
女の子しか生まれないのは種に問題があると思うのだが・・・
753名無しさん@5周年:05/01/26 11:47:12 ID:wyHrLi6K

竹田さんにいっぱい男の子産ませて
愛子や過去、眞子の婿にしてまた男の子を沢山産ませればいいよ
754名無しさん@5周年:05/01/26 11:47:33 ID:g19Kpp0n
男子を産むまでがんばらせればいいじゃん
755名無しさん@5周年:05/01/26 11:49:53 ID:2o+mV8bb
>>742
離婚という手段もあったか・・・
756名無しさん@5周年:05/01/26 11:50:15 ID:iGvw9Jmt
>>751
まぁアレだ、愛子天皇誕生の暁にはログから批判的な書き込みした香具師は
全員不敬罪で処刑されるから楽しみに待っておれ。
757名無しさん@5周年:05/01/26 11:52:19 ID:Lm18pL5O
今の時代に皇族女子と男系を強制結婚させられないから女系を容認せざるをえない。
それだけの話。
758名無しさん@5周年:05/01/26 11:52:25 ID:c/Uhxg7y
>>756
女帝の誕生はすなわち天皇家の形骸化であるから、不敬罪なんて効力が無い。
公安ももはや天皇家のためには動くまいよ…イギリス王室と同じ扱いだ。
勲章を辞退するのが流行する事になる。
ほくそえんでいても望み薄だから止めとくべし。
759名無しさん@5周年:05/01/26 11:54:29 ID:38etg3Fc
女系ではなく女帝は先例があるからいいが
みんなが
女帝陛下が後背位で攻められあえぐ姿を
想像してしまうのは、大問題だ。
婿には弓削の道鏡みたいなデカマラを御推挙あそばさないと。
760名無しさん@5周年:05/01/26 11:57:48 ID:iCn9OZDk
あまり話題になることはないが、皇族の人権問題という視点が
近い将来、出てくる可能性は否定できないと思う。
皇族には一般にいう基本的人権がほとんどない。
なにしろ職業選択の自由もないし、外国人と結婚することも許されない。

皇太子が記者会見で「爆弾発言」し、国民はこれを好意的に受け取った
わけだが、今後皇位を継ぐ宮様が「自分は天皇になりたくない。自由な
一般国民になりたい」と訴えたらどうするのか?
イギリスのようにそれを認めるのか?

「有識者」が集まって会議をするのなら、そこまで踏み込んだ規定を
作っておく必要があると思う。
761名無しさん@5周年:05/01/26 11:59:44 ID:dkUexzms
愛子女帝誕生の段階で、自分の中では天皇家は滅亡・消失。
江頭・小和田の血を引く女帝を、何で大金かけて、わざわざ
誕生させなければならないんだか。
762名無しさん@5周年:05/01/26 12:00:39 ID:wyHrLi6K
男女平等で女性、女系、第一子にしろといいつつ
なったとたんに皇統が切れて天皇の正当制が無くなったから
廃止しろと言い出す輩が沢山出ると思うが。
763名無しさん@5周年:05/01/26 12:00:49 ID:2U91X7vz
700万プラチナフルート事件
ソース:2004/6/13 (日)放映の「真相報道!バンキシャ!」日本テレビ
その翌日のフジテレビ

ご成婚3年後、音楽愛好家である皇室の家風に合わせるべく、ドス様は
フルートを習い始めた。
そのフルートは特注のプラチナ製(700万円)、ムラマツフルートに特注。
ところどころに精巧な彫刻が施されている。
女官長がフルートを作った業者に、雅子さんの為に特注したフルートだと
いう事を内緒にしてくれと言っていた。
理由はいつまで続くか解らないから。

http://s03.2log.net/home/dosukoi/archives/blog9.html
764名無しさん@5周年:05/01/26 12:01:48 ID:Lm18pL5O
>>761
男の子でも血をひいているのは同じことですが
765名無しさん@5周年:05/01/26 12:03:21 ID:2cA0Kw+q
>>748
言いたい事は、解るが
おまい、半分ホロン部の工作活動に、洗脳されてるよ
恥ずかしいから止めた方が良いと思うよ
766名無しさん@5周年:05/01/26 12:03:59 ID:wcMXr/a2
女系のほうが血統の連続性が確実でいいじゃん
767名無しさん@5周年:05/01/26 12:05:06 ID:YYFf+f5b
>>762
今どきそんなことを言い出す人がいても世論は動かないよ
768名無しさん@5周年:05/01/26 12:07:05 ID:RQRTcygZ
竹田君はやめてください、妙なオーラを感じます
他の旧宮家の人達はどんな感じなんだろう…
769名無しさん@5周年:05/01/26 12:12:22 ID:LnvAy1YZ
テレ朝での武田君を見たい。HPには昔の写真しかないし。
770名無しさん@5周年:05/01/26 12:17:23 ID:2cA0Kw+q
>>766
男系の方が、確実ですよ
男系の血筋は、多くいるのだから、遺伝子的には、結婚すれば守られる
771名無しさん@5周年:05/01/26 12:18:02 ID:SQ73YOIh
有栖川家は一押し
それ以外考えられない
772名無しさん@5周年:05/01/26 12:18:04 ID:GMcdD6+l
たぶん宮家も女子に選択権を与えて継げるようになるのでは
婿さんが民間人でもね
そうしないと全滅ですもんね
773名無しさん@5周年:05/01/26 12:19:33 ID:Qzj36DtW
>>763
>ドス様

って誰だよ。いや、まさか皇室の人間に対してそんな言葉使ってはいないよな?
774名無しさん@5周年:05/01/26 12:22:41 ID:Vs3yQAyA
養子本人には皇位継承権を認めなければいいじゃん。
その子から皇位継承権を認めることにすると。
そうすればメディアに小さい頃から映る子が天皇になるから問題ない!
それで何がいけないのか分からないね。
国民に関心がないなら養子でも反対はしないよ。
だいたい知らない人と言ったって多くの国民は
天皇皇后両陛下と皇太子と秋篠宮一家以外は知らないじゃん。
女系にした方がよっぽど問題山積みだと思うけどね。
775名無しさん@5周年:05/01/26 12:23:38 ID:SQ73YOIh
山階宮家 から養子でも可
776名無しさん@5周年:05/01/26 12:25:55 ID:Vs3yQAyA
山階宮家は断絶しております。
東久邇、竹田、朝香、久邇、賀陽の5家からではないでしょうか。
777名無しさん@5周年:05/01/26 12:26:23 ID:M8p3dr/4
> 女系のほうが血統の連続性が確実

男系も確実
だから外戚が怖い
新王朝の祖だからな
778?I?q?A°?・?B:05/01/26 12:26:50 ID:4UJ32yZ/
ドス様元気じゃないか!?w
779名無しさん@5周年:05/01/26 12:27:54 ID:ChE+1DfI
>>774
賛成。
つーか時間はまだまだあるし。
とりあえず養子を認めて、旧皇族の男子と皇女・女王の縁組を急ぐべし。
その後はただ男系男子の誕生を待てばよい。
皇太子様の次には秋篠宮様もいる。少なくともまだ40年程度は余裕がある。
780名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:25 ID:SQ73YOIh
山階宮家は今後東久邇、竹田、朝香、久邇、賀陽の5家から養子をもらう
その子は適格
781名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:43 ID:SwXB2Qd+
自分が旧宮家の男系男子だったら、カコ様と結婚したい。
782名無しさん@5周年:05/01/26 12:29:56 ID:36rbEsXJ
長子優先はないだろ。皇室に強制するなら、
全国民がそれにならって、長女が婿養子を
取らないと。

長子優先、女性天皇賛成。
とかTVのインタビューでほざいている
おばさんもどうせ、
うちは長子は女だけど、婿養子とりません。
お店もお墓も長男が継ぎますだろ。
783名無しさん@5周年:05/01/26 12:31:28 ID:ChE+1DfI
皇女・女王あわせて八名。
うち、結婚適齢期の方が3名。
とりあえずこの3名の方々と旧皇族の縁組を宮内庁は早急に取り計らうべし!
784名無しさん@5周年:05/01/26 12:32:08 ID:SQ73YOIh
女帝・直系第一子は既定事項
785名無しさん@5周年:05/01/26 12:32:34 ID:Aqly3YuK
>>774
婿養子ではない養子ということ?
だったら子供が赤ん坊の時からテレビに映っていても、
隣に今まで見たこともないオッサン養子と民間人の嫁が両親として映ってたら国民は違和感ありありだろうよ
786名無しさん@5周年:05/01/26 12:33:23 ID:IgL5DnLj
> 長子優先、女性天皇賛成。
> とかTVのインタビューでほざいている
> おばさん

マスゴミの世論誘導
絶対に女系反対は写さない
787名無しさん@5周年:05/01/26 12:33:25 ID:ddQ4asa8
>>784
現状ではそうだろうね。
788名無しさん@5周年:05/01/26 12:35:45 ID:ChE+1DfI
基本は婿養子で、相手となる皇女・女王のストックがない場合だけ
養子をとる。その養子は独身限定。これで問題なかろう。

>>784
直系第一子即位はイギリスですら破棄した極論。
絶対に通してはならない。
789名無しさん@5周年:05/01/26 12:36:06 ID:ddQ4asa8
>>786
夕べのテレビでは映っていましたが、見なかったんですね。
さすがに爺様でしたが。
790名無しさん@5周年:05/01/26 12:36:10 ID:lZDwBOqn
>>783
とりあえずそれしかない罠。
皇族という特権階級にいるんだから庶民のような自由な恋愛結婚は
できないものとあきらめてもらおう。
791名無しさん@5周年:05/01/26 12:37:03 ID:Ec297/6+
緒方貞子は天皇夫妻の意向を代弁する役割…らしい。
皇后と聖心の先輩後輩で、こないだひさしぶりにテニスやったときも同席したらしいから。
792名無しさん@5周年:05/01/26 12:38:58 ID:s3YON1xU
クリスチャン?
793名無しさん@5周年:05/01/26 12:39:17 ID:Vs3yQAyA
結局女系派の挙げる養子案の問題点って
女系にするために後からこじつけただけのものばかり。

・国民の反発を・・・・・
→そこまで一般国民は皇室に関心がないから大丈夫。
・知らない人が皇室に入るのは違和感が・・・・・・
→多くの国民は今でも天皇、皇太子、秋篠宮のご一家以外は知らないから問題ない。
・男女平等の世の中だから・・・・・
→平等を主張するならまずは皇室の存在そのものに反対しなきゃ理屈にあわない。
・一般庶民は女の子が継ぐことも・・・・・
→養子や婿養子の方がよくあると思いますが。
・万世一系、男系男子なんて捏造だろ。
→仮にそれが正しいとしても歴代の天皇が即位してきた根拠はそれ。
 それを否定したら女系でも男系でも天皇に即位する根拠がなくなる。
・メディアに露出のない人がいきなり天皇になるのは・・・・・・
→その子供から皇位継承権を認めればいいだけの話。
794名無しさん@5周年:05/01/26 12:39:45 ID:whbkMZKn
男子優先だと天皇80歳、皇太子75歳とかになるの?
やっぱり直系で一世代違わないと・・・
男女を問わない長子相続がいい。
795名無しさん@5周年:05/01/26 12:39:48 ID:3PHeJKb1
> さすがに爺様

「ジジイしか反対しないよ」
「普通は賛成」のキャンペーンだろw
796名無しさん@5周年:05/01/26 12:41:43 ID:75mG1qsv
養子よりも女系にする方が、祭祀や婿の立場やその他いろいろ
乗り越えなければならない問題が多すぎるんだよ。
わけのわからないフェミニズム理論に惑わされなければ
養子の方がわかりやすいし伝統に則った方法だしずっといいんだよ。
797名無しさん@5周年:05/01/26 12:42:06 ID:ChE+1DfI
>>793
追加
・知らない人が皇室に入るのは違和感が・・・・・・
→一般からの婿養子のほうがむしろ国民にとっては知らない人。
798名無しさん@5周年:05/01/26 12:43:04 ID:SwXB2Qd+
>>794
なんで一世代違わないといけないの?
合理的な理由を説明してほしい。
799名無しさん@5周年:05/01/26 12:43:07 ID:FKyF7Xj4
男子優先で女性天皇も認めるのが良いかな。養子も認めれば良い。
有識者より日本史板の方が長く議論しとるぞ。ちゃねらーも混ぜれw
800名無しさん@5周年:05/01/26 12:44:16 ID:75mG1qsv
>>797
どっちみち知らないんだから関係ないよ。
知らなくたって多くの国民は関心がないことだから気にしない。
801名無しさん@5周年:05/01/26 12:45:29 ID:4+IzARW0
>>790
親が自由に結婚してるのにそんな強制は無理
802名無しさん@5周年:05/01/26 12:45:41 ID:8hL5QDk7
無知な有識者たちも議論を重ねる度に男系の正統性に気づくはず。
何度かの会合が終わる頃にはほとんどが男系維持派に変わっているよ。
国民全員にまっとうな意見を持たせるのは時間もかかるし困難だから、
それ以後の世論を彼らにリードしてもらえばいい。
803名無しさん@5周年:05/01/26 12:46:17 ID:y+6dA7Qm
N速+は層化の工作員が多くて詰まらんね
いっそ本性を現して○田が天皇でいいじゃん
中途半端に女系支持かよ
女系なら一応伝統破壊だからだろうが
804名無しさん@5周年:05/01/26 12:48:13 ID:5smXgMM9
ガイシュツだと思うが、

愛子さまが男に性転換すればすべて解決!
805797:05/01/26 12:48:16 ID:ChE+1DfI
>>800
んじゃ、万世一系を守るために旧皇族を養子にしても問題ないよな。

>>801
無理じゃない。親の世代がおかしかったのだ。
皇室は国家万民を背負って立つ存在だ。
国家万民のために私情は抑えて大義のために生きるべき。
806名無しさん@5周年:05/01/26 12:48:17 ID:VvUvBP0h
>>730
男系維持を目指したければ
やっぱり旧宮家からの養子を特別に迎えるしかないよな。

極端な話、結婚相手は誰でも構わない。
その養子本人ではなくその子供が天皇を継げば
違和感も薄まるだろう。
もちろん養子の結婚相手が現在の皇族であればなおよし。
807名無しさん@5周年:05/01/26 12:48:23 ID:36rbEsXJ
ご落胤の1人や2人はいるんでないの?
DNA鑑定して合格なら、皇室典範改正して
皇族入り、宮家創設でいいじゃん。

808名無しさん@5周年:05/01/26 12:48:44 ID:RgY5mmYg
> 無知な有識者たちも議論を重ねる度に男系の正統性に気づく

だから会議の回数が少ない。
せいぜい4〜5回。
もともと女系容認で頭の固いのばかり。
中には支那の手先の財界人も。
809名無しさん@5周年:05/01/26 12:49:44 ID:xauMfcxc
マスゴミって意図的に「男系」問題を言わないよね。
810名無しさん@5周年:05/01/26 12:50:29 ID:DP677GFy
>>808
>中には支那の手先の財界人も。

奥田とか奥田とか奥田のことかぁぁ!
…なんてあんな奴を入れたんだ。
811名無しさん@5周年:05/01/26 12:50:38 ID:75mG1qsv
>>805
あ、スマン
>>797の「一般からの」を「旧皇族からの」と脳内変換してた。
たしかに一般からの婿の方が知らない人だよね。
812名無しさん@5周年:05/01/26 12:51:09 ID:SQ73YOIh
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか

それはあのご一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あのご一家が国民とともにあったからだ

血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で

あのご一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ

DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家などごめんこうむる
国民はあのご一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ

そのご一家のご長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ

われら国民の愛するあのご一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあのご一家なのだ
813名無しさん@5周年:05/01/26 12:51:58 ID:ChE+1DfI
>>803
まぁ竹田宮恒泰王でもいいが、他にも男子がたくさんいるからな。
人格・識見を慎重に見定めて選定すべきだね。
814名無しさん@5周年:05/01/26 12:52:18 ID:2o+mV8bb
■皇室典範に関する有識者会議のメンバー

吉川弘之・産業技術総合研究所理事長=座長

園部逸夫・元最高裁判事=座長代理

岩男寿美子・武蔵工大教授

緒方貞子・国際協力機構理事長

奥田碩・日本経団連会長

久保正彰・東大名誉教授

佐々木毅・東大学長

笹山晴生・東大名誉教授

佐藤幸治・近畿大法科大学院長

古川貞二郎・前官房副長官
http://www.asahi.com/politics/update/0125/008.html
815名無しさん@5周年:05/01/26 12:52:38 ID:8hL5QDk7
>>812
そういう意味での象徴ならサザエさん一家で十分だろw
816名無しさん@5周年:05/01/26 12:53:42 ID:u2YrDAaF
南朝の人は、スルー?
817名無しさん@5周年:05/01/26 12:54:32 ID:6cfqpLju

女天皇はただの飾り
天皇を残す意味がないよね
愛子が継ぐんだったら廃止でいいんじゃないの
818名無しさん@5周年:05/01/26 12:54:34 ID:ChE+1DfI
>>812
なんだ。ニュース極東で遥か昔に論破したコピペじゃないかw

つーか「血なんてどうでもいい」んだったら
何もあの一家にこだわる必要もないわけで。
お前は皇太子が市井に生まれていたとしても敬愛するのかと。
819名無しさん@5周年:05/01/26 12:54:49 ID:whbkMZKn
>>798
近代は天皇が崩御してから皇太子が天皇に即位するシステムになっている。
天皇と皇太子の年齢が近いと、皇太子が老衰で死ぬということになりかねない。
820名無しさん@5周年:05/01/26 12:56:18 ID:RQRTcygZ
>>813
竹田君はやばいよ、つーか品性が感じられないよ
まだクロちゃんのほうが品があるよ
821名無しさん@5周年:05/01/26 12:56:48 ID:AR2Xfwl0
奥田 トヨタ 愛・地球博 名誉総裁 明太子
822名無しさん@5周年:05/01/26 12:57:07 ID:ChE+1DfI
>>816
熊沢は真偽不明だからパス。

>>819
そうなったら次の資格者が太子になればいいだけ。
昭和帝のごとく神々しい長老天皇マンセー
823名無しさん@5周年:05/01/26 12:57:26 ID:xauMfcxc
なんか、竹田君は「プロ市民系」の臭いがしたんだが。なんとな〜く。w
824名無しさん@5周年:05/01/26 12:57:34 ID:5AkSBt2S
> 愛子が継ぐんだったら廃止でいいんじゃない

その方がスッキリするかもな
ただその前に男系維持の方法を検討すべき
825名無しさん@5周年:05/01/26 12:57:52 ID:36rbEsXJ
>>818
そうそう、日本の天皇は支那の皇帝と違って
血統絶対主義だからな。

天子の徳なんて関係ないということで革命がなく、
万世一系が続いてきたわけだ。
826名無しさん@5周年:05/01/26 13:00:18 ID:ChE+1DfI
後醍醐末裔だったら熊沢よりも氷室家の方がまだ信憑性があるな。
ただ、実系で男系が続いているかは不明。やはり旧皇族にかなうものなし。

氷室家

尹良親王は宗良親王の第2王子で後醍醐天皇の皇孫にあたる。
元中3年(1386)、南朝より源朝臣を賜姓され、
征夷大将軍右近衛大将となって武家方を相手に各地を転戦するが、応永31年(1424)、信濃浪合山で戦死した。
親王の子良王は尾張津島に逃れ、その弟良新が社家に入り、
社領のあった中島郡氷室村を取って氷室を称し、以後神職を世襲して明治に至った。
押小路の名家取立請願書に掲載されたが、神官華族の増加には反対意見が多かったためか、
結局華族にはなれなかった。
827名無しさん@5周年:05/01/26 13:01:39 ID:DP677GFy
>>812
歴史を軽んじてはいけない。
国民が、あのご一家を「国民の象徴」だと信じているのは
皇室の歴史があってこそだよ。

歴史の無い人間や一家を「国民の象徴」にするのは
日本のように自由な国では無理だ。

北朝鮮のように外国の情報を入れず、思想統制すれば
できるかもしれないが、もしそうしたとしても現在の皇室を
上回る権威を作るのは無理だろう。
828名無しさん@5周年:05/01/26 13:02:03 ID:AMSoIRg8
とりあえず女帝容認するんだったら、愛子に限らず論じてくれ。
どうしてなにがなんでも愛子に継がせなきゃならないんだ?
829?I?q?A????E?B:05/01/26 13:02:27 ID:4UJ32yZ/
さーて、ここからどうやってお茶の間を女系賛成派にもっていくかが
記者の腕の見せ所だからな。
朝日なにやるか楽しみだな。
830名無しさん@5周年:05/01/26 13:02:50 ID:L7PbttRG
まとめると
お前らはほとんど世間と乖離した2CHウヨであるわけだ。
831名無しさん@5周年:05/01/26 13:04:39 ID:b0Ty2g20
あの理事長は、もう女帝容認が決まったようなコメントでしたな。
会議する必要あるのか?
アホらしい。
832名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:01 ID:zEzIvdCE
>>806
国民がよく知らない三笠宮家や高円宮家ならともかく、天皇家や秋篠宮家はそうはいかないよ
子供が皇位をつぐといっても親が今の天皇家と他人では国民の違和感は絶対に消えない
833?I?q?A????E?B:05/01/26 13:06:12 ID:4UJ32yZ/
女帝は別にいいじゃな〜い?

歴史に何もミソつかないし。
国民も納得するガス抜きで。

左派がねらってるのは女系。。。
834名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:40 ID:SQ73YOIh
小泉阿倍ら米国の傀儡政権の意向を受け
作られた会議は

女帝・直系・第一子は既定路線
835名無しさん@5周年:05/01/26 13:06:42 ID:sS85bt6m
>>829
朝日は岩井氏という伝説のスクープ記者がいて、
今日の朝刊でもこの有識者会議について否定的な
記事を書いていたわけだが。
836名無しさん@5周年:05/01/26 13:07:10 ID:whbkMZKn
>>822
>そうなったら次の資格者が太子になればいいだけ。

「次の資格者」って結局敬宮でしょ。
先に死ぬかもしれないような皇太子なんて、立てるだけ無駄。
837?I?q?A????E?B:05/01/26 13:09:52 ID:4UJ32yZ/
朝日のやる事

・愛子さまの支持率を何度も報道(あの質問だと日本人はそうそう否定しない)
・男女平等の意義
・街の馬鹿の声をたくさん載せる
・政府主導の批判
・何故か中共のまたしても戦争責任
・雅子擁護
・土井たかこの声(読者の声)
838名無しさん@5周年:05/01/26 13:10:07 ID:ddQ4asa8
>>824
馬鹿だなぁ。それができないから議論になってるんだろうが

てことで、以下ループw
839名無しさん@5周年:05/01/26 13:10:53 ID:WJXSWLze
はやく第二子つくれ。男な。
840名無しさん@5周年:05/01/26 13:14:03 ID:2cA0Kw+q
左翼、おもに団塊世代に言えるが、先祖を無視して自分だけで、日本を作ってきたと勘違いを、してり所がムカツク
841皇位継承争い:05/01/26 13:14:45 ID:qL7SK2xy
男系派(愛子天皇阻止)
天皇、皇后、その他皇族
宮内庁、右翼、旧皇族(武田家以外)支持
女系派(愛子天皇擁立)
皇太子、雅子、愛子
外務省、左翼、旧皇族(武田家)支持

昨日のTV朝日出演で武田家は
皇太子側についた模様。
842?I?q?A????E?B:05/01/26 13:15:00 ID:4UJ32yZ/
朝日のやる事

・議論がなされてないと批判(自分の好きな意見が出ないという意味。愛子様が中国に膝まつくまでいう)
・匿名で有識者の声(実はくどい誘導質問による捏造)
・8/15になぜか大特集を組む
843名無しさん@5周年:05/01/26 13:15:30 ID:ddQ4asa8
このスレの感想は









天皇(子作り)機関説

美濃部先生も墓の中で泣いてるだろうな
844名無しさん@5周年:05/01/26 13:16:35 ID:SQ73YOIh
この大事な問題を宮内省の小役人達にかき回させては
ならない
845名無しさん@5周年:05/01/26 13:18:32 ID:SwXB2Qd+
>>832
男系男子継承の意義と正当性、家系図まじえた宮家の歴史、女系になると伝統的天皇制の根幹が揺らぐこと、
なんかをきちんと啓蒙すれば、そしてさらに陛下のお言葉でもあれば、他の宮家の人がなっても、あんまり
アレルギー出ないと思うけど。その方が、容姿・品格に優れていればなおさら。
846?I?q?A????E?B:05/01/26 13:21:08 ID:4UJ32yZ/
朝日のやる事

・旧宮家の取り込み(先回りして旧宮家を洗脳)
・外国からの(都合のいい)声を載せる
847名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:11 ID:TMprhmIh
>>841
天皇は女系でも良いらしいよ
848名無しさん@5周年:05/01/26 13:23:34 ID:75mG1qsv
宮内庁の方が有識者会議よりはましだよ。
安倍さんは女系に慎重な姿勢だよ。
849名無しさん@5周年:05/01/26 13:26:29 ID:llK83uaa
朝日は親皇室の良識派あたりが取材してるのかもわからんね
まともな記事になることを望みたいよ
850名無しさん@5周年:05/01/26 13:28:15 ID:LnvAy1YZ
男女平等を皇室に持ち込む人は第一子、二子も
平等だという考えるだよな?
851名無しさん@5周年:05/01/26 13:28:32 ID:X6A11wbU
どうして女性天皇がダメなの?マジレス キボンヌ
852841:05/01/26 13:28:37 ID:qL7SK2xy
>>847
それならこんなにもめることないのでは?
しょせんみんな天皇にはさからわない。
なんんとなく、天皇と皇太子の対立を
察してるから派閥抗争が生まれるのでは。
天皇は秋篠宮を使って皇太子攻撃してるし。
853名無しさん@5周年:05/01/26 13:28:56 ID:Ec297/6+
ゴリゴリ反体制保守の朝日が反皇室なんざ掲げないさ。
854名無しさん@5周年:05/01/26 13:30:37 ID:SQ73YOIh
直系第一子派(愛子天皇擁立)
天皇、皇后、皇太子、雅子様、愛子様
官邸、外務省、旧皇族(武田家)支持

男系派(愛子天皇阻止)
その他皇族
宮内庁、旧皇族(武田家以外)支持

ここから見えてくるものは?
855名無しさん@5周年:05/01/26 13:32:29 ID:3hWWN3It
愛子女帝までは
男系派、女系派、両方擦り合わせきくだろ?
愛子様に、男系男子との恋に陥らせる作戦を組んで
成功したら男系派の勝ち!
これなら誰にも文句はつけられない。
856名無しさん@5周年:05/01/26 13:34:20 ID:SQ73YOIh
>>855
いや、男系派(愛子天皇阻止)は愛子天皇に我慢がならないらしい
857名無しさん@5周年:05/01/26 13:34:41 ID:vzaQkKt8
>>852
皇族方はだいたい女系容認
次世代に女の子しかいないのに男系にこだわれば娘や孫を強制結婚させないといけない
男系にこだわってるのは宮内庁の中の人
858名無しさん@5周年:05/01/26 13:35:20 ID:sT4t6C/t
絶やさないように、必死過ぎ。
もう低脳・障害者だらけのテンコロなんて、いりませんから
859名無しさん@5周年:05/01/26 13:36:01 ID:AVuVpE/8
>>857
嘘をつくな!
860名無しさん@5周年:05/01/26 13:36:16 ID:3hWWN3It
>>857なるほどな、実際身内だったら、娘が可哀想と思うだろうな。
861名無しさん@5周年:05/01/26 13:37:16 ID:2QYa42pj
アエラなんか「愛子様かわいそう第一子継承で」&「女系にしないと皇位継承が危ない」といいながら、女系にすると
皇室は「特別のもの」という地位を失って・・・、(以下略

もう皇室廃止論に布石を打ってるもん。
862名無しさん@5周年:05/01/26 13:37:20 ID:cA9A9/y3
【韓国】戸籍謄本、住民登録謄本の提出無しでパスポート発行する見通し[01/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106697535/

(前略)

 海外旅行の際に提出する出入国申告書がなくなり、運転免許の減点および
行政処分が、交通安全教育または奉仕活動への参加を前提に緩和される。
外国滞在などにより適性検査を受けることができず、運転免許が取り消された
場合は、選別的に救済される。

 パスポートを作る際、戸籍謄本、住民登録謄本を提出する規定もなくなる
見通しだ。これらは法改正が必要なため、下半期から施行される可能性が
高い。

(以下略)

ソース:朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000086.html
863結婚:05/01/26 13:38:08 ID:qL7SK2xy
>>855
愛子が旧皇族男子と結婚するのは
男系派も女系派も問題ないのでは。
跡継ぎ作るには、それしか方法がない。
もめてるのは、愛子を天皇にするか
どうかと、秋篠宮に皇位がいくかどう
かではないの?
864名無しさん@5周年:05/01/26 13:39:20 ID:xauMfcxc
皇室の中の人もあまりラフにする事を考えると
自分たちの正当性を傷つけることに成ると思うけどな〜。

もう共和国になれば良いんでないの? 伝統をグダグダにしてまで
天皇家を存続させるのならば。
865訂正しろ工作員!:05/01/26 13:41:45 ID:2QYa42pj
>>854 工作員乙!

直系第一子派(愛子天皇擁立)
(皇太子?)、(雅子様?もどうかあやしい)、
官邸、外務省

男系継承をなるべく守りたい。
天皇、皇后その他皇族
宮内庁、旧皇族支持


天皇皇后両陛下は女系天皇不支持だよ。 変な工作するなよ。
866名無しさん@5周年:05/01/26 13:42:15 ID:NdEDbXuG
天皇と歳が違わない者が皇太子になるべきじゃない、
意味がないとの意見があるが、
それは違うだろう?
(今上には失礼だが)10年後皇太子が即位したとして、
その時敬宮はまだ13歳、立太子しても皇太子としての仕事は出来ないだろう。
秋篠宮ならご夫妻で皇太子としての仕事が出来る。
秋篠宮を立太子させ、その次に愛子様でも遅くないだろう。
867名無しさん@5周年:05/01/26 13:42:41 ID:jZPuSXCH
>>856
男系派もほとんど女帝容認だよ!
868名無しさん@5周年:05/01/26 13:43:14 ID:Ec297/6+
↓ここで「陛下の真意は〜〜だ!」と断言する君側の奸ども登場。
869名無しさん@5周年:05/01/26 13:44:09 ID:xauMfcxc
ていうか、雅子とその家族&外務省の工作活動だよね?
皇太子もえらいもんを引っかけたな。 皇太子まで洗脳されてるし。
皇太子が天皇になれば、伝統を滅茶苦茶に破壊されるだろうな。
870名無しさん@5周年:05/01/26 13:45:25 ID:SQ73YOIh
秋篠宮様には立太子ご遠慮頂きたい
871名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:25 ID:jZPuSXCH
直系に男子がいたら、直系優先
直系にいないときに傍系でいい。
872名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:48 ID:SQ73YOIh
今上陛下におかれては愛子様の天皇即位を深く望んでおられる
873名無しさん@5周年:05/01/26 13:47:48 ID:DziiOCnx
しかし昔日本史板で女帝論争があったときは「男系主義を強硬に主張して旧皇族擁立を
もくろむのは天皇の尊厳を損ねて天皇制廃止をやりやすくするサヨの陰謀」という説が
有力だったんだけどなあ。

長い間民間人で現皇室とほとんど血のつながりのない人が天皇になったら
ワイドショー視聴者とかはみんな引くと思う。ワイドショーを見る層こそ天皇制護持の
もっとも堅い支持基盤のはずだからその連中の理解を得られない皇位継承は
天皇制の終わりの始まりになる。
874名無しさん@5周年:05/01/26 13:48:07 ID:LnvAy1YZ
875名無しさん@5周年:05/01/26 13:50:13 ID:2QYa42pj
>>849
>朝日は親皇室の良識派あたりが取材してるのかもわからんね
>まともな記事になることを望みたいよ

朝日の皇室担当岩井克己編集委員は、天皇皇后両陛下のご意見に近い立場だったのでは?
結論ありきな、典範改正有識者会議にも疑問を呈している。
876名無しさん@5周年:05/01/26 13:50:29 ID:SQ73YOIh
>>873
宮内庁の小役人どもが皇室をいいようにもてあそんでいる
877名無しさん@5周年:05/01/26 13:50:36 ID:jZPuSXCH
>>873
過去レスを読んでから来てくれ
878皇位継承争い:05/01/26 13:51:01 ID:qL7SK2xy
男系派(愛子天皇阻止)
天皇、皇后、その他皇族
宮内庁、右翼、旧皇族(武田家以外)支持
女系派(愛子天皇擁立)
皇太子、雅子、愛子
外務省、左翼、旧皇族(武田家)支持

右左ともに工作員が勝手に作り替える。
でも、それぞれの思想がわかっていい。



879名無しさん@5周年:05/01/26 13:52:06 ID:whbkMZKn
>>866
今上天皇は生まれた時から皇太子ですが・・・?
880名無しさん@5周年:05/01/26 13:52:18 ID:qDQzF8Dm
皇太子の精子を冷凍して
雅子の卵子と結合させ
紀子に代理出産をさせる。

本音を言えば生命力が弱く
女しか出なくなった種族は
自然淘汰させるべきなのだろう。
881名無しさん@5周年:05/01/26 13:52:38 ID:H3TODHgj
旧皇族の系統が皇統を継ぐ場合は、
神武第二王朝と見るべき。

もっとも後世の伏見宮系天皇が自分の血統上の父祖に
天皇尊号を追贈しまくって、神武朝の正統を名乗れば、
神武第二王朝などと区別されることはないのだろうが。

まぁ少なくとも平民だった数世代に親王尊号を追贈するぐらいはやるはず。

その結果、現皇室までの数十代の価値は相対的に低く見られることになるな。
ことに神武朝廃絶の張本人を産んでしまった系統だしなw
882名無しさん@5周年:05/01/26 13:53:19 ID:NdEDbXuG
>>879
産まれてすぐに立太子していないよ。
883名無しさん@5周年:05/01/26 13:53:30 ID:SwXB2Qd+
女帝の産んだ平民男性の子を天皇陛下と呼ばなければならないようなら、もう天皇制いらない。
今上陛下、あと100年生きてください。
884名無しさん@5周年:05/01/26 13:53:34 ID:SQ73YOIh
男系派(愛子天皇阻止)
宮内庁、右翼、旧皇族(武田家以外)支持
直系第一子派(愛子天皇擁立)
天皇、皇后、その他皇族
皇太子、雅子様、愛子様
官邸、外務省、旧皇族(武田家)支持
885名無しさん@5周年:05/01/26 13:55:07 ID:WOGsC7bi
今上陛下におかれては秋篠宮殿下の天皇即位を深く望んでおられる
886名無しさん@5周年:05/01/26 13:55:14 ID:2QYa42pj
とにかく、ずっと ID:SQ73YOIhは工作しているよね。

皇室伝統が守られれば、秋篠宮様だろうが、愛子様だろうが関係ないのに
やたら、直系、第一子重視、秋篠宮様はご辞退を
と唱えている。

皇室の伝統も歴史も関係なく、ただ、目先の愛子様を天皇即位させるためだけの
第一子主義、女系工作だよ。目先主義で刹那的。
887名無しさん@5周年:05/01/26 13:56:49 ID:whbkMZKn
>>882
あ、そうか、戦後だったね。
じゃあ敬宮もある年齢に達してから立太子すればいいんだ。
888名無しさん@5周年:05/01/26 13:57:10 ID:Ec297/6+
朝日の岩井克巳って、東大の経済学部長だった岩井克人となんか関係あんのかな?
889名無しさん@5周年:05/01/26 13:57:36 ID:u2YrDAaF
南朝はどうなんねん。後醍醐天皇の血統はあかんのか?
890名無しさん@5周年:05/01/26 13:59:16 ID:Ec297/6+
>>889
く、熊沢天皇あたりいかがでしょうか…
891名無しさん@5周年:05/01/26 14:03:12 ID:EoTwC63s
いっそこんなこと廃止すれば?
892名無しさん@5周年:05/01/26 14:03:51 ID:2QYa42pj
>>873

>しかし昔日本史板で女帝論争があったときは「男系主義を強硬に主張して旧皇族擁立を
>もくろむのは天皇の尊厳を損ねて天皇制廃止をやりやすくするサヨの陰謀」という説が
>有力だったんだけどなあ。

ウソウソ…。そんな意見が大勢を占めるわけがない。 あんなガチの香具師が住人しているところで!
デマを流すのはやめてね。

>長い間民間人で現皇室とほとんど血のつながりのない人が天皇になったら
>ワイドショー視聴者とかはみんな引くと思う。

直接、旧皇族の男子の方が即位することは国民感情的にも難しいかもしれないけど、
養子として、三笠宮様や高円宮家二養子に入られたり、
絶家した高松宮を再興されることは可能に入られることは可能だとマスコミでも
紹介されていたよね。

だから、愛子様のお婿さんに旧皇族の方にきていただくか、
雅子様、紀子様にお子様が生まれていただくことが、無難だと
もう何回上のほうで語られているよね。
893名無しさん@5周年:05/01/26 14:04:48 ID:DP677GFy
>>890
あの人、生きてんのか?
894名無しさん@5周年:05/01/26 14:05:38 ID:llK83uaa
>>875
岩井がどんな香具師かはよく知らんけど、朝日に元々いる良識派が主導であって欲しいという願望なんだよね
895名無しさん@5周年:05/01/26 14:06:07 ID:2QYa42pj
岩井克人は経済学のひとだよね。どちらかというと左派か。
詳しくないけど。
896名無しさん@5周年:05/01/26 14:07:39 ID:H3TODHgj
絶家した宮家:秩父宮、高松宮
絶家確実な宮家:常陸宮、桂宮

ちょうど四家あるから、旧皇族の若武者一人づつ養子にしる。
897皇位の継承:05/01/26 14:07:55 ID:qL7SK2xy
@皇太子→秋篠宮→眞子(又は眞子の子)
A皇太子→愛子(又は愛子の子)
結局はこの2つの意見の争い。
雅子、紀子に男子できなければ天皇制
廃止でいいという極男系男子派もいない。
898名無しさん@5周年:05/01/26 14:11:12 ID:1wYBYb/t
もういいよ!
俺がなってやるよ!!
だからお前らもう喧嘩すんな!!!
899名無しさん@5周年:05/01/26 14:11:39 ID:llK83uaa
>>897
天皇制廃止ってのは随分と近代的な政治目的を持った考え方だからねえ
900名無しさん@5周年:05/01/26 14:12:07 ID:NdEDbXuG
>>897
@だが、昨日のTVでは皇太子→秋篠宮となる場合、
その次は愛子になってた。
901名無しさん@5周年:05/01/26 14:15:58 ID:7nKoS/jH
>>1
皇室制度も満足に知らない愚民の平均的意見?
歴史に学ぶより歴史を作れ?
コイツらバカ?
902名無しさん@5周年:05/01/26 14:17:13 ID:Ec297/6+
>>901
皇室は愚民のおもちゃだから。
903名無しさん@5周年:05/01/26 14:18:23 ID:TQwQIcYb
不自然かつ不遜ともいえることまでして『男系』を維持することが国民感情に馴染むかどうかは大いに疑問だ。
大衆は、ただ『男系』というだけの新しい天皇を認めるだろうか。
「愛子さまがいらっしゃるのに皇位を継げなくて、昔は皇族だったかどうか知らないけど、
どうして、これまで全く無名であった男子をわざわざ引っ張り出してくる必要があるんだ」 という思いだ。
何せ、愛子さまは今や、国民的アイドルだ。
いくら旧宮家出身の男子が、自分こそ『男系』を継承する正統な天皇だと頑張ってみても、
国民はみんな、愛子さまだけを見るだろう。
904名無しさん@5周年:05/01/26 14:20:54 ID:2QYa42pj
>>899
そうそう。「天皇制廃止」は随分と「19世紀的な近代主義」(笑) 

しかし「現代的(ポストモダン)」ではない。
905名無しさん@5周年:05/01/26 14:23:15 ID:WOGsC7bi
お前の好きな愛子は天皇になれるから心配すんなw
906名無しさん@5周年:05/01/26 14:23:47 ID:Ec297/6+
>現代的(ポストモダン)
うっわ80年代臭えw
907名無しさん@5周年:05/01/26 14:23:47 ID:7nKoS/jH
>>903
そのとおりだよ。
だから愚民の世論調査など戯けた事をやるなということなのだ。
908名無しさん@5周年:05/01/26 14:24:58 ID:kPRkR+Aw
継体天皇以降1500年の伝統を守るために
皇室から分離して600年にもなる旧宮家を持ち出すのか w

>>900
おれもみたけど、秋篠宮→愛子さまというのは
皇室典範の2条も大幅に変えないと無理だと思う。
909名無しさん@5周年:05/01/26 14:24:57 ID:J1RZouWe
>>722
追加

「我らの大思想家ジャン・ジャック・ルソーの言葉を思い出して頂ければ幸いである。
ルソーは「我もし随意に祖国を選べと言われれば、君主と国民との間に利害関係の対立のない国を選ぶ。
しかし現実にそのような国があろうはずもないから、やむをえずその代替物として民主主義国を選ぶ」と言っている。
ここに全てが盛られている。ヨーロッパの王朝では常に君主と国民の利害が対立している。
しかるに、日本の天皇制は決して利害関係の対立などない。
仁徳天皇の「民のかまどに立つ煙り」の故事を説明するまでもなく、利害関係の対立は全くないのである。
これこそ君民共治の見本である。」

「ユダヤ人はルソーの言葉を待つまでもなく、長年(2000年以上)このような君主制を夢に描いてきたのである。
しかし祖国を持たないユダヤ人は、王を頂くこともできなかったのである。
わずかにユダヤ教を“携帯祖国”として持ち、これによって民族の連帯と発展を推し進めて来たのである。
キリスト教国では、このような高尚な理想を持った国は永遠に現れないであろうと思う。
その点から見ても、ユダヤ人は日本人には及ばないが、一般西洋人よりは優れた民族であると日本人に認めていただければ、はなはだ光栄である。(以下略)」

910名無しさん@5周年:05/01/26 14:26:04 ID:7nKoS/jH
>>903
あと君は初心者らしいが継体天皇や後花園天皇や光格天皇を知ってるかな?
皇室の歴史をしっかり勉強してから発言してくれよ。
2chは世間への影響力も強いんだから。
911名無しさん@5周年:05/01/26 14:26:06 ID:2QYa42pj
>>903
「大衆」なんて言葉が出てくるあなたの「素性」が知れるのだが・・・。

>何せ、愛子さまは今や、国民的アイドルだ。

その「大衆」の皇室イメージというのは、芸能人と一体化した、芸能ニュースのスターとしての「皇族」なのであって
そういう大衆イメージに左右されて、皇室や日本の長い長い歴史の正統性をないがしろにしていまう今のワイドショー政治の風潮に
危うさがある。

流行り廃りのある、芸能人じゃないんだから。 

912名無しさん@5周年:05/01/26 14:27:20 ID:xKpupguO
>>900
それはおかしいと、あえてやってるのか?
秋篠宮になった時点で、秋篠宮の直系子孫に継承が移るって。

それにしても、直系優先はいいとしても、第一子優先ってヘン。
庶民の家だって、姉と弟がいたら、弟が家を継ぐし、姉は嫁に行くし。
もしも愛子様に弟ができたら当然、弟でしょうに。
913名無しさん@5周年:05/01/26 14:28:35 ID:kPRkR+Aw
>>910
継体天皇がほんとうに男系相続だったかどうかについては
歴史学にみて議論の余地がある。
914本当?:05/01/26 14:29:42 ID:qL7SK2xy
>>900
それはありえない。
秋篠宮が天皇になったらまた順位がかわるし、
愛子を天皇にするなら、秋篠宮の順位はその下。
皇太子中心で見るとそう見えるだけ。
915名無しさん@5周年:05/01/26 14:32:28 ID:ddQ4asa8
>天皇皇后両陛下は女系天皇不支持だよ。

おまえは何者だ?

>>910
継体天皇は王朝を乗っ取った天皇でしょ?
自称応神天皇「5世の孫」w(一般に7世とは呼ばない)
ま、後世の作り事だろうと思うけどね。
916名無しさん@5周年:05/01/26 14:32:37 ID:kPRkR+Aw
>>912
メンバーの中で緒方貞子さんはイギリス型の皇位継承を考えているようだ。
この場合は、姉と弟なら弟のほうが継承順位が先になる。
917名無しさん@5周年:05/01/26 14:34:00 ID:jZPuSXCH
>>915
ソースは?
918名無しさん@5周年:05/01/26 14:35:15 ID:2QYa42pj
>歴史学にみて議論の余地がある。

学説を戦わせる場にはしない。 by 有識者会議
919名無しさん@5周年:05/01/26 14:36:06 ID:SwXB2Qd+
自分の家族しか眼中にない現皇太子殿下の子供を天皇にするより、
皇室の危機を真剣に憂う旧宮家の男系男子のほうがマシに思える。
陛下とも親戚づきあいしてるらしいじゃん。>旧宮家
宮中祭祀と公務の重要性を理解し、〜国民とともに〜を実践してくれるなら、
ハチャメチャになってしまった現皇太子殿下より天皇にふさわしい気もする。
920名無しさん@5周年:05/01/26 14:36:46 ID:JQtV3Mjw

【司法】 最高裁大法廷が弁論 鄭香均さんの「都庁国籍任用差別訴訟」[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103708471/

 「後輩のため最後まで闘う」 提訴から10年で結審

 外国籍を理由に東京都の管理職試験の受験を拒否された都の保健師、鄭香均さん(54)が
都に200万円の損害賠償などを求めた「都庁国籍任用差別訴訟」で最高裁大法廷は15日、
双方の主張を聴く弁論を開いた。提訴からすでに10年が過ぎ、ようやくこの日の結審となった。

 傍聴券求め300人列

 入り口の最高裁判所南門には166枚の傍聴券を求めて2倍近い約300人が行列を作った。
東京を中心に関東各地の民団と婦人会、市民団体関係者らが駆けつけた。

 陳述で鄭さんは「『当然の法理』を国民主権を援用して日本社会の外国人施策に据え、排他的な
一元社会へ走るのか、それとも人権の普遍性を認めるのか。裁判官15人一人ひとりの理念性・
道義性をかけ、人が人であるが故に持つ人権に焦点をあてた判断を望む」と静かにしかし毅然
として訴えた。傍聴席からは期せずして拍手が起こった。
(略)

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=1042&corner=2

関連スレ
【国内】国籍理由に都が在日韓国人女性の管理職試験受験拒否 12月に大法廷で弁論【10/21】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098401689/
921名無しさん@5周年:05/01/26 14:37:46 ID:H3TODHgj
まぁ、男系至上主義者には、
とてつもなく強力な「皇統譜」という
ソースがありますんで、
せいぜい継体天皇は応神天皇五世孫ではなっかた!
とぶち上げて、突っ込まれてくださいよ。女系容認の工作員はw
922名無しさん@5周年:05/01/26 14:38:59 ID:kPRkR+Aw
誰がみてもわかりやすい直系優先相続が
有識者会議の結論となることを希望する。
大多数の国民も支持すると思う。
923名無しさん@5周年:05/01/26 14:39:11 ID:ddQ4asa8
>>918
>>921

歴史を作る立場で検討する必要がある  by 有識者会議
924名無しさん@5周年:05/01/26 14:39:15 ID:2QYa42pj
女系天皇でもいい、というのは、そういう芸能人的な皇室人気がここ30年くらい続いているから、
「万世一系」という「安全ベルト」を外してもいい。という今現在の状況に「甘えて・安住して」話しているわけで、

いくら「安定飛行」にあるからといって、「安全ベルト」を外してもいいわけではないよ。いつかは「乱気流帯」に突っ込むこともあるわけだし。

いくら「安全ベルト解除」のサインが出ていても、あれは、ベルトを外して「出歩いてもいい」という意味であって、
着席しているときは、「ベルトを締めていること」がお約束。
事故があっても、ベルトしてないと裁判で厳しいかもよ。
925名無しさん@5周年:05/01/26 14:39:50 ID:NdEDbXuG
>>914
俺も変なのって思ったんだけど、昨日の夕方のニュースでそう出てた。
いくつかの局のニュースを見たから、どこだったかは忘れたけれど。

しかし男女平等みたいなことを言っておいて直系優先の男子優先(イギリス型)にしたら、
どこが平等なんだろうってことにならんかね?
それにイギリスも直系優先の第一子優先に変える話が出ていると聞くし。
926名無しさん@5周年:05/01/26 14:41:20 ID:kPRkR+Aw
>>921
皇統譜は上宮別記の記述に基づくもの。
日本書紀、古事記とは歴史史料的なソースバリューが違う。
927名無しさん@5周年:05/01/26 14:41:26 ID:H3TODHgj
女系天皇について報道する場合は
きちんと、王朝交代がおきて、
王朝名が変わると伝えろ。
928名無しさん@5周年:05/01/26 14:41:30 ID:nnojnwTp BE:35060077-
皇室人気って美智子皇后の人気だからな。
伝統主義的立場で「守らねば」なんて人は少数。
男は、あんまり関心ないし。

で20世紀は頃の日本は、「それ言っちゃ駄目」みたいなタブーがあったが、
昨今、ブチマケ言説が普通になりつつある。2ちゃんねるが、出始めた5年前は、
2ちゃんでしか言われなかった事が、日常でもリアル会話される。

となると、美智子皇后が失われた時、おそらく平然と皇室廃止を言う人間が出て来る。
「税金掛けてまで守る代物じゃない!」とか…
そうならない為には、ポスト美智子が必要な訳だ。
929名無しさん@5周年:05/01/26 14:42:12 ID:8OctBava
女性天皇より、離婚(追放)の方が良いんじゃない。
930名無しさん@5周年:05/01/26 14:44:06 ID:75mG1qsv
継体天皇とかまだ言ってるおっさんがいるのか。
今はそんな説はまともな学者なら誰も言わないよ。
931名無しさん@5周年:05/01/26 14:44:36 ID:2QYa42pj
>>923

護るべきところは護る。変えるべきところは変える。 by 有識者会議

こういう意味なんじゃないのか?
932名無しさん@5周年:05/01/26 14:46:21 ID:Pb2x3M0y
>>916
今回の有識者懇談会の議論は愛子まででストップ、
秋篠に皇位が行かないようにするだけで充分。
男子優先でも長子優先でもどっちでもいい(どうせひとり)
譲位、養子、旧皇族の扱いなどは先送りか無視。
古川が仕切るならこんなとこだな。
933名無しさん@5周年:05/01/26 14:46:26 ID:kPRkR+Aw
>>930
まともな学者なら男系絶対維持なんて唱えないわな。
高崎経済大学の八木助教授ぐらいか。
934名無しさん@5周年:05/01/26 14:49:02 ID:ddQ4asa8
>>931
歴史を作るってことはなんだと思う?

>>933
あいつはやけに「事実」って言葉を使ってたね。
935名無しさん@5周年:05/01/26 14:51:18 ID:Ec297/6+
>>932
なんか2137年までシミュレートしてるとか言ってなかった?
936名無しさん@5周年:05/01/26 14:51:45 ID:kPRkR+Aw
>>932
半年で突っ込んだ論議できるとは思えないけど、
具体的な皇室典範の改正まで結論を出さないと
女性天皇を認めることさえできないから、
相続に関する大筋のルールは決めることになるだろう。
937名無しさん@5周年:05/01/26 14:53:04 ID:VZca4pNn


       外野の知識しかない有識者会議



っての珍しいですよね。
この会議開催自体に抗議するには、どうしたらいいんでしょうね?
938名無しさん@5周年:05/01/26 14:56:20 ID:kPRkR+Aw
>>937
官邸に抗議のメールでも送ったらいかが。
首相の私的諮問会議なんだから。
その点については朝日新聞の岩井克己編集委員も危惧を抱いていた。
新聞各紙の中で朝日がいちばん男系に拘ってたのはこいつのせいだな w
あ、産経は知らないけど。
939名無しさん@5周年:05/01/26 14:58:26 ID:/5+nYdtC
今までの報道から推測、判断するとこうなるのかな。

【女系移行派】
皇太子・雅子妃・小泉首相・有識者会議
民主党・公明党・社民党・共産党・テレビ朝日

【男系維持派】
秋篠宮・旧宮家・神道関係者・安倍幹事長代理
自民党保守派・宮内庁保守派・産経新聞
940名無しさん@5周年:05/01/26 15:03:47 ID:2QYa42pj
>>933

SQ73YOIh → :kPRkR+Aw
IDコロコロ変えるところが(女系)工作者の証左

大昔は学者によりいろんな学説があるけれども、応神や継体くらいからはずっと男系継承してきたのは
歴史的事実なわけだし、継体以前には、ひらがなカタカナも、万葉集や源氏物語も、東大寺の大仏も、なかった訳ですしね。

日本的な政治体制や文化(この国のかたち)ができてからはずーと男系継承してきたのは「事実」なわけでしょ。


941名無しさん@5周年:05/01/26 15:03:55 ID:VZca4pNn
っていうか

・皇室の離婚
・「皇室」という文化維持のための側室制度復活

を決めればオールオッケーなんだよね。
皇太子に、若いおねーちゃんを配すれば、あと20年ぐらい
期待できるし。
これが審議に入ってない時点で偏った議論と言われてもしょうがない。

「まず海外ありき」のような外野ばっかり集めてどうすんだ?と
942名無しさん@5周年:05/01/26 15:04:31 ID:AvwzBsQn
雅子妃は、自分の為に男系が断絶することを心苦しく思わないのだろうか。
自分だったら畏れ多くて死にたくなる。
943名無しさん@5周年:05/01/26 15:05:22 ID:kkipiEGY
「女性天皇が、その在位中に結婚していた例は無い」



天皇妊娠、天皇産休、天皇出産...についてはどう考えてるの?
また、天皇出産時
母体に危機が迫った場合、「天皇と生まれてくる皇太子」とでどちらを優先させるのか... 
944名無しさん@5周年:05/01/26 15:06:22 ID:kPRkR+Aw
>>940
はずれー。
工作活動ってのは少数派を多数派に見せかける必要があるからやるもの。
その意味では男系工作員のほうが多そうだな。神社本庁とか。
945名無しさん@5周年:05/01/26 15:06:43 ID:DP677GFy
>>943
普通の出産同様、母体優先だろう。
946名無しさん@5周年:05/01/26 15:07:31 ID:IJEPWyuU
このまま雅子様をダイアナのように謀殺して
次の嫁さんもらえばいいのでないか。
鬱状態であったため、急に首を吊って死んでいたとか、
癌で死亡したとかデッチアゲで。

次は子供をパカスカ生む奥さんでないとな。
947名無しさん@5周年:05/01/26 15:07:50 ID:Pb2x3M0y
>>939
政治家は基本的に皇室問題には関わりたがらない。
票にもカネにもならないし、変に反感を買うと山県有朋の二の舞。
948名無しさん@5周年:05/01/26 15:08:01 ID:ddQ4asa8
>>940
高崎経済大学の八木助教授の言う「事実」は
神武天皇からの「万世一系」のわけだが。
949名無しさん@5周年:05/01/26 15:08:03 ID:2QYa42pj
>>933

女系移行派から「皇太子様」を除いてほしい
甘いといわれるかもしれないけど、自分はまだ皇太子様に一抹の希望をもっている。
950名無しさん@5周年:05/01/26 15:08:37 ID:SwXB2Qd+
>>942
そういう感性があるなら、とっくに皇室に適応できてたんじゃない?
皇太后の葬儀を欠席したり、陛下の見舞いにも行かないような方では
そんなの期待するだけ虚しい。
951名無しさん@5周年:05/01/26 15:08:45 ID:I16lgpx2
可愛い奥様:05/01/26 14:39:05 ID:26AC7abs
私は両陛下が男系にこだわっているとは何だか思えないんだよね。
もしそうだったら、サーヤを旧宮家の方と早い時期に結婚させて
子孫を残し、何代か後に男系を守る因果を含めていたと思うから。
自分の娘は外に逃がして、孫は旧宮家とめあわすことを望むとは
とても思えないなぁ。女王が降嫁した後の宮家を養子で存続って
いうのはあるにしても。
952名無しさん@5周年:05/01/26 15:09:23 ID:VZca4pNn
>>942
「伝統存続」の仕事を放棄しているのだから、離婚させて上等!では
ないのかねぇ。


いま基地外が彼女を暗殺したらそいつヒーローだね。
かつ、彼女も悲劇のヒロイン。
娘も悲劇のプリンセス。

そして後妻を取って万時丸く解決。



・・・やるなよ>勘違い基地外
953名無しさん@5周年:05/01/26 15:11:38 ID:533HJ6Q/
側室を復活すれば、いろんな問題がすぐ解決するけど、絶対無理だろうね。
万世一系に側室制度は絶対必要。側室がいない以上、女帝でもなんでもやるしか天皇制は維持できないよ。
954名無しさん@5周年:05/01/26 15:11:53 ID:2QYa42pj
>>944
>はずれー。
>工作活動ってのは少数派を多数派に見せかける必要があるからやるもの

じゃあ、週刊誌とかで盛んに、天皇陛下の「ご意思」は女系容認などと騙っている
「橋本明一派」は「多数派」だが「世論工作者」ではないのか?
955名無しさん@5周年:05/01/26 15:13:56 ID:VZca4pNn
>>953
なのに

・側室制度の復活
・存続に役に立たない嫁(非協力・病気・高齢等)の離婚

の制度をまず先に審議しない会議とやらはおかしくないですか?
956名無しさん@5周年:05/01/26 15:14:40 ID:WOGsC7bi
女系になったら天皇は名乗らないでね。贋だから。
957名無しさん@5周年:05/01/26 15:15:11 ID:I+LDmBUX
>>939
秋篠宮様も女系容認でしょう
男系にこだわるなら三人目をつくってるはず
次も男の子とは限らないけど
958名無しさん@5周年:05/01/26 15:15:55 ID:kkipiEGY
昌子さなが側室を認める発言すればいいんじゃないの?

「自分はもう梅そうにないry」
959名無しさん@5周年:05/01/26 15:16:10 ID:2QYa42pj
>>948

公式には(宮内庁の皇統譜)も神武天皇初代になっているよ。
だから、学説を戦わせる場ではないと 有識者会議も言っているでしょう。


そういうことを否定するなら、天皇制度そのものを否定したほうが胡乱じゃなくて正直じゃないの?
960名無しさん@5周年:05/01/26 15:16:37 ID:IJEPWyuU
皇太子様は堅そうだし、離婚もしなそうだし
他に女もつくらんだろうね。

こうなると秋篠宮様にほかに女(タイ人以外)つくってもらって
子供生ませるしかねーな。
961名無しさん@5周年:05/01/26 15:17:35 ID:/5+nYdtC
>>957
今までの発言を考えるとそうでもない。
子供を作るかどうかは関係ないと思うが。
962名無しさん@5周年:05/01/26 15:20:04 ID:Pb2x3M0y
明治維新で律令・摂関・後宮制度を失い、敗戦でさらに多くを失って、
皇室そのものが既に変質してるんだよな。
963名無しさん@5周年:05/01/26 15:20:07 ID:ddQ4asa8
>>959
突っ込みどころ満載の皇統譜だから、そういう議論はやめましょうね。
ってお約束だと俺は理解したけど。
964名無しさん@5周年:05/01/26 15:20:11 ID:SuQX2EQI
以下コピペ
今週発売の、講談社の週刊現代によれば、天皇陛下は男系継続にこだわってないそうです。
男系固守の頑固な宮内庁長官と大激論したと、報じています。前宮内庁長官は、インタビューに答えて、陛下とは色々と話をしたと言ってます。でも、陛下がなんと言われたかは、黙秘。
965名無しさん@5周年:05/01/26 15:20:16 ID:VZca4pNn
>>960
でも殿下に20代女性とかを再婚させれば、
あと20年は期待できるてことですぜ。

>>961
秋篠宮はひそかに皇位を狙ってると見た。
漏れが皇子でも一度は夢見るだろうから、野望オッケー!
966名無しさん@5周年:05/01/26 15:21:14 ID:AvwzBsQn
>>950
だよねえ・・・
愛子が継いで当然とか思ってたら萎える。

>>953
側室が無理な以上は男系を守るには

旧皇族を復活させて宮家の数を増やす+着床前診断などで確実に産み分け

しかないね。
967名無しさん@5周年:05/01/26 15:24:11 ID:2QYa42pj
歴史的事実いじょうに、天皇制度を支える物語も必要だよ。

歴史的事実や学説が天皇制度に優越するなら、学者の賢人会議連中から
大統領をえらべばいいんだよ。 ドイツみたいに。 

でもそれが日本にとってふさわしいのかどうか。
ドイツ社会も精神的な空洞化とか激しくて大変みたいだけどね。
968名無しさん@5周年:05/01/26 15:24:20 ID:VvUvBP0h
>>965
秋篠宮は密かに皇籍離脱を狙ってると思うけど
969名無しさん@5周年:05/01/26 15:25:20 ID:AvwzBsQn
天皇も皇太子も秋篠宮も皇統を守る意思はないのか・・・
むなしいね。
970名無しさん@5周年:05/01/26 15:25:29 ID:u4KgAE0L
>>965
どう考えても狙ってないだろ。
971名無しさん@5周年:05/01/26 15:26:16 ID:hA4Fbfa7
>>961
関係大あり。
3人目が男子なら皇太子−秋篠宮−その子供の順で継承すればすむ話。
内親王も好きな人のところへ降嫁して幸せになれる。
972名無しさん@5周年:05/01/26 15:28:27 ID:ddQ4asa8
つーか 雅子さんが男の子を産めば何も問題ないわけだけどね。
まだまだいけますよ。
973名無しさん@5周年:05/01/26 15:29:45 ID:gv2HrYrP
こういう議論を見ると
昔の知恵(側室制度)
ってのは侮りがたいものがあるよね
みんな意味がある
974名無しさん@5周年:05/01/26 15:30:22 ID:3MA1WnBO
愛子に帝王学ってのが笑える。
皇太子と雅子は「ハードル下げて」っていうに決まってる。
そして天皇制崩壊ってのがいいところ
975名無しさん@5周年:05/01/26 15:31:31 ID:0sO38EUK
ご参考
http://ch.kitaguni.tv/u/5028/%a4%e4%a4%f3%a4%b4%a4%c8%a4%ca%a4%ad%bf%cd%a4%bf%a4%c1/0000147692.html

現在の国民の平均的な考えで決められることに、神道学者や歴史学者は反論しないのか?
こういう時に役に立たない学者は不要だと思う。
976REI KAI TSUSHIN:05/01/26 15:31:46 ID:DmvpMwYq
有識者会議のメンバーて他人の家庭の家督相続に口を出せる程エライのか?(`´メ)

有識者会議のメンバーて他人の家庭の家督相続に口を出せる程エライのか?(`´メ)

有識者会議のメンバーて他人の家庭の家督相続に口を出せる程エライのか?(`´メ)
977名無しさん@5周年:05/01/26 15:32:21 ID:BPD07eq8
正直勝手にしてくれという感じ
ただ宮家が必要以上に増えるのだけは勘弁
978名無しさん@5周年:05/01/26 15:34:41 ID:EMdfi+9t
天皇なんて国のマスコットじゃん。性別なんかどうでもいいよ。
人間じゃなくてもいい
猫や麒麟が天皇で何が悪い
昔は動物に貴族身分を 与えてたんだから...
979名無しさん@5周年:05/01/26 15:36:52 ID:dkUexzms
意外と日経がまともな気がする。
ところで次スレご用意お願いします。
980名無しさん@5周年:05/01/26 15:38:26 ID:QKcc9Al3
会議の結果女性天皇はやっぱだめ!ってことになったらどーすんのさ。
981名無しさん@5周年:05/01/26 15:38:39 ID:DP677GFy
>>967
ドイツ国民の分裂は大変みたいだな。

ドイツの大統領の求心力がどのくらいかは知らないが、
日本の天皇にぜんぜん及ばないことは確かだろう。
982名無しさん@5周年:05/01/26 15:40:55 ID:ImvRKwmK
>>971
2人目のときは将来の天皇に年上の男のいとこが出来たら
どうするんだと批判されたからね。
今さらもう1人と言われても高齢だし難しいだろう。
983名無しさん@5周年:05/01/26 15:41:10 ID:1H/t57Iv
>>919
陛下が男系にこだわっていて、皇室の危機を真剣に憂う旧宮家の男系男子がいるなら
紀宮様はもっと早くそちらにお嫁にいったでしょう。
984名無しさん@5周年:05/01/26 15:42:44 ID:oRpTzwSW
>>969
天皇陛下は女帝(女系)擁立に反対してるよ。
ただ、表だって言うと問題にされるので、
内々にしか言えないのさ。
985名無しさん@5周年:05/01/26 15:43:35 ID:PnnrpFG1
女宮家が増えたらいくらかかるの?

天皇家なくなるのもなんかさみしいけど、
(古さで他国から一目置かれてるし、なんとなくもったいないかも)
国家の根幹てのも言い過ぎとオモタ。
986名無しさん@5周年:05/01/26 15:44:20 ID:ImvRKwmK
産経新聞に書いてあった
養子案に賛成している皇族と言うのは誰のことだろうか?
一番可能性が高いのは秋篠宮だと思うけど。
987名無しさん@5周年:05/01/26 15:44:54 ID:Pb2x3M0y
>>980
落としどころも考えずに政府が有識者懇談会開くわけねーじゃん
988名無しさん@5周年:05/01/26 15:46:03 ID:yqkZ5sYB
>>985
この先どんどん減っていく宮家のことを考えるとあまり変わらない気がする。
こないだ高松宮家が終わったし、常陸宮家、桂宮家は断絶確定だし。
989名無しさん@5周年:05/01/26 15:47:11 ID:SZU5yk7r
990名無しさん@5周年:05/01/26 15:49:15 ID:ZHIYIdmi
>>925
もうイギリスをお手本にするのも無理が出てきてるんだよね。
長子優先でいいと思う。それがいちばんすっきりする。
991名無しさん@5周年:05/01/26 15:49:31 ID:9XdSyrJq
>>964
そうすっと、
男系維持論の中心になっているのは

宮内庁(長官はいまだに皇太子、秋篠宮にお子様が誕生することを希望すると発言)、
旧宮家(男系維持のために協力してもよいと発言された方がいらっしゃるとか)
神社本庁(安倍氏など自民党保守派議員を支援)

あたりかな。
992名無しさん@5周年:05/01/26 15:50:31 ID:2QYa42pj
>>964

その記事自体が>>954の「橋本明」の憶測記事でしょ? 

陛下が表立って反論できないことを嵩に来て、
もし天皇陛下が反論された場合、天皇の癖に「国民の意思」に反対するのか! だったら天皇制度自体を潰してやるぞ
というマスコミが罠をしかけているんでしょ? 

いつも「宮内庁」を悪者にしたてて、かわいそうな皇族が国民の救援を待っているというのは
マスコミの俗情に訴える手段ですよね。

皇太子様はその構図を、「あえて逆手に取り」人格否定発言をなさったわけですけど・・・(愁)。

>>964の意見はどちらかというと「皇太子さまサイドに有利な発言」ですよね。
しかし、天皇皇后両陛下と皇太子様は、大変な意見の対立関係にあると噂されていますよね。
 
歌会始の歌も、穏当なものではなかった。天皇陛下の表情も晴れやかなものではなかった。
であるにもかかわらず、>>964の週刊現代の記事を信じるなら、天皇陛下も皇太子様(実はその取り巻き)も 
「同じ意見」ということになりますよね。 朝日新聞夕刊の素粒子でも、父君・天皇陛下は、息子(皇太子)の気持ちが分からない、その苦悩は深い。」
と紹介されていました。

でも、その記事によると、実は天皇陛下と皇太子様は一心同体で、「宮内庁の頑迷固陋な役人」に苦しめられて国民の救出を待っている、、、という構図になっていまいますよね。

でもそれは、仄聞される事実とは大いに異なる。
やはりあなたたちは、世論をミスリードしようとしている工作者ですよ。

かかる悪意ある禍々しい、マスコミの世論誘導がまかり通っている現状で、有識者会議が「国民の総意に則った典範を創る」といっている状況に、
とても危惧されるものがあるんです。
993名無しさん@5周年:05/01/26 15:54:50 ID:9XdSyrJq
いずれにせよ
有識者会議が皇室の方々に意見を伺うことはないそうだ。
994名無しさん@5周年:05/01/26 15:56:09 ID:ImvRKwmK
>>991
今の皇族の中にも養子案に賛成の人がいるらしいよ。
誰かは分からないけど、そんなにたくさんいるわけじゃないから
だいたい推測はできるけど。
995名無しさん@5周年:05/01/26 15:56:33 ID:VZfNT0vz
眞子天皇のためなら身も心も捧げ尽くすが
愛子天皇となると考えちまうな
996名無しさん@5周年:05/01/26 15:56:44 ID:2cA0Kw+q
>>858
おまいホロン部だろ
だったら何で、このスレに来てるの?
それとも、洗脳されたの?
かなり恥ずかしいから止めた方が良いですよ
997名無しさん@5周年:05/01/26 15:58:44 ID:WfV7WHJz
>>992
公務のあり方については意見が食い違うのかもしれないが
女系を容認するかどうかは一致してるんじゃないの
かわいい娘や孫の将来を思う気持ちは同じではないかな
998名無しさん@5周年:05/01/26 15:59:28 ID:6nscxmnT
>>994
養子なんか(゚听)イラネ
必要なのは婿養子。
999名無しさん@5周年:05/01/26 15:59:29 ID:ImvRKwmK
>>995
冷静に考えろ。
天皇になるころにはおばさんだぞ。
「女性天皇」という響きだけに騙されたらだめだ。
1000名無しさん@5周年:05/01/26 15:59:42 ID:2QYa42pj
>>964
なんで、天皇陛下と皇太子様が、同じ意見なわけ?
じゃあ、皇室内の意見の対立という今までのマスコミ報道はなんだったの!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。