【政治】"女性天皇など議論" 旧皇族からの養子制度検討、皇室典範有識者会議★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
★旧皇族から養子検討 皇室典範有識者会議 「男系継承」探る

・政府は二十二日、女性天皇を認めるかどうかなど皇位継承のあり方について
 議論する小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」で
 戦後に皇族の地位を失った旧皇族の男系男子を天皇や皇族の「養子」とする
 ことを認める養子制度容認案を検討する方針を固めた。
 「男系男子による皇位継承」という皇室の伝統維持、男子継承者のない現宮家の
 存続などの意味があり、関係者によると、「皇族の中にもこの案を支持する方が
 いる」という。

 戦後、連合国軍総司令部(GHQ)の意向などで「皇籍離脱」して皇族の地位を
 失った旧十一宮家をみると、東久邇家、久邇家、朝香家、竹田家などに「(養子の
 対象となりやすい)二十−三十代の独身男子が計十数人いる」(宮内庁関係者)
 とされる。
 皇室研究者によると、旧宮家の中には皇族の身分への復帰について「断る理由が
 ない」「受けてもいい」などと前向きな人も複数いるという。

 このため、政府は有識者会議で、旧十一宮家の男系男子子孫について、個人の
 意向を尊重した上で(1)天皇または皇族への養子(婿養子を含む)を容認する
 (2)皇族に復帰してもらい、新たに宮家を創設する−などの案を検討する考えだ。
 具体的には、天皇・皇族の養子を禁じた皇室典範九条のほか、同一五条(皇族の
 範囲)の「皇族以外の者は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を
 除いては、皇族となることがない」との条文改正の必要がある。

 現在の皇室には、昭和四十年にお生まれになった秋篠宮さまより若い男子皇族
 はいない。政府は「皇位継承の安定的な維持」(細田博之官房長官)の観点から、
 女性天皇実現に道を開くかなどが主要検討課題となる。ただ、女性天皇を認め、
 その子供を皇位継承者とした場合、「皇統が男系から女系へと代わり、万世一系と
 いえなくなる」(閣僚経験者)などの問題が指摘されている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050123-00000000-san-pol

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106495422/
2名無しさん@5周年:05/01/25 01:01:29 ID:xjhpbnlR
2だったら朝鮮半島は日本海に。
3名無しさん@5周年:05/01/25 01:03:23 ID:ITqmktcb
2get
4REI KAI TSUSHIN:05/01/25 01:04:53 ID:XUDaX9kB
有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?

有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?

有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?
5名無しさん@5周年:05/01/25 01:06:00 ID:WUsyVMvA
ヨーシ
6名無しさん@5周年:05/01/25 01:06:19 ID:PTbzb39u
ばんせいっけいって……、
まだそんなこと言ってるアホがいるのか!
7名無しさん@5周年:05/01/25 01:07:00 ID:Bn3O9PVt
男系男子天皇でも女系男子天皇でも
男系女子天皇でも女系女子天皇でも
所詮は日本の象徴なんだから別にこだわる必要ないと思うがな。
8名無しさん@5周年:05/01/25 01:09:37 ID:cA3ikOuQ
漏れとしては天皇制を廃止して共和制でいいと思うが、
膨張する中国に対抗するために天皇制を当分は残しておいたほうがいいかもしれん

中国が分裂してパワーを失ったら、日本は安心して天皇制を取り下げられる
9名無しさん@5周年:05/01/25 01:14:50 ID:jvb+AVad
そんなに役に立ってへんて。
10名無しさん@5周年:05/01/25 01:16:22 ID:MyXJcyUu
で、続きなんだけど戦後の宮家の降下は無効ね
外国が無理矢理やっただけだから

親王家は親王家のまま。
言葉は正確に使うよ。

女系と女帝とが混同されたのもその辺にあるからね
11名無しさん@5周年:05/01/25 01:17:10 ID:tyDd/2Ls
12名無しさん@5周年:05/01/25 01:17:25 ID:O0acdpSj
ウヨは「要る」
サヨは「なくせ」
一般人は「ど〜でもいい」

んで、ここは「要る」場合の制度の話をするスレなわけだ
ようはウヨのためのスレ

そこのところ間違えると、オレみたいに
一般人なのにサヨ認定受けるから注意>ALL
13名無しさん@5周年:05/01/25 01:18:18 ID:mH4sb5/H
>>814
おまい歴史を知らないな、北条家は、平氏(桓武天皇系)足利家は、源氏(清和天皇系)だから天皇の血筋(男系)ですし滅ぼしても、皇孫を理由に、天皇に成るだけ(平将門は桓武天皇の子孫を理由に新皇宣言した)
あと、徳川家は、源氏(清和天皇系)を名乗り、華族禄には、現在も載っています
14名無しさん@5周年:05/01/25 01:20:17 ID:aHLA0cj6
皇太后みたいく暴君になったらどうすんだよ!
15名無しさん@5周年:05/01/25 01:20:45 ID:EW1wso0r
天皇陛下は、日本の国家元首。日本は、立憲君主国。
16名無しさん@5周年:05/01/25 01:21:32 ID:MyXJcyUu
で、続きなんだけど戦後の宮家の降下は無効ね
外国が無理矢理やっただけだから

親王家は親王家のまま。後はいつ皇居入りするかの問題。

言葉は正確に使うよ。
女系と女帝とが混同されたのもその辺に原因があるからね
17名無しさん@5周年:05/01/25 01:21:45 ID:mH4sb5/H
>>8
共和制は、時代遅れ
これからは、知的で文明的で文化的な君主制の時代
18名無しさん@5周年:05/01/25 01:25:05 ID:c3u+/rzA
俺を養子にしてくれよ!
朝鮮半島を火の海にしてやるから、頼むよ!
19名無しさん@5周年:05/01/25 01:26:23 ID:1j1bOqOz
>>13
>あと、徳川家は、源氏(清和天皇系)を名乗り

ニセモノw
ま、今回は徳川はどうでもいいけど。
20名無しさん@5周年:05/01/25 01:56:04 ID:MyXJcyUu
前スレの941は946に答えろ
21名無しさん@5周年:05/01/25 02:16:23 ID:NDmQmGJP
敗戦後の混乱期に強制的に皇族からはずされた宮家を皇籍に復帰させ、
独身男系男子が「皇室会議」で承認された正統な結婚をした後
誕生した男子に皇位継承権を渡す。もちろん、今現在の皇太子>秋篠宮
>常陸宮>三笠宮の後となる。一般人のほとんどが「別に女帝でもいいじゃ〜ん」
というならば「アメリカ合衆国という外の国から理不尽に縁を切らされていた、
でもずっと親戚として深いつながりを持っていた」ときちんと説明すれば
ふ〜んそうなんだ、で納得する人達もいるかもしれないよな。
22名無しさん@5周年:05/01/25 02:29:34 ID:NDmQmGJP
前スレ終了したのでage
23名無しさん@5周年:05/01/25 02:31:43 ID:lovtGrjl
まとめあげておきますね〜〜

「直系至上派  場合によれば女系単独継承もやむなし」
 欠点:万世一系の皇統が崩れる
「直系女子と旧皇族の婚姻派  場合によれば結婚強制もやむなし」
 欠点:マコカコアイコ様の結婚強制のおそれ
「旧皇族養子派  場合によれば明治・昭和帝の血は皇室から失われてもやむなし」
 欠点:男系男子が600年前にわかれた傍系の宮様しかいない orz
24名無しさん@5周年:05/01/25 02:37:34 ID:eZOeSE5d
過去16年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成15年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
25名無しさん@5周年:05/01/25 02:38:55 ID:0gDpc1t4
今上 美智子皇后

10年

徳仁天皇 雅子皇后

30年

愛子天皇

40年
26名無しさん@5周年:05/01/25 02:38:59 ID:NDmQmGJP
明治・昭和天皇の「血」にやたらこだわっている人がいたよな。
だから敬宮内親王殿下を女性天皇に据え、婿を旧皇族にするのが最良、と。
旧皇族には明治・昭和天皇の内親王殿下の血も入っているところが
あるんじゃなかったっけ?
27名無しさん@5周年:05/01/25 02:41:38 ID:0gDpc1t4
>>26
今の育て方では、敬宮内親王が見合い拒否 50%
28名無しさん@5周年:05/01/25 02:42:30 ID:wkxguZwp
東久邇家は昭和天皇のお孫さんくらいではない?
29名無しさん@5周年:05/01/25 02:44:42 ID:7o7TKkq3
1さんありがとう。報いて、中身のある意見いぱーいの
スレになればいいな。
30名無しさん@5周年:05/01/25 02:45:52 ID:eZOeSE5d
愛子様の人権なしですか?
結婚を強制って・・・
31名無しさん@5周年:05/01/25 02:46:36 ID:MyXJcyUu
>>23
傍系の脇に、せめて親王家って文字を加えといて

意味を書かなくてもいいからさ
32名無しさん@5周年:05/01/25 02:46:54 ID:NDmQmGJP
あと気になるのが、皇太子殿下以外の皇位継承順位のある皇族方を
全く無視した議論になっているし、有識者会議もそうなるんじゃないか、ということ。
年齢順に崩御されると決めてかかっている割には、秋篠宮が即位するという
可能性については「どうせその後すぐ死ぬ。元号がコロコロ変わるのイクない。」
とわけのわからない感情論でお茶を濁される。なぜなんだろう?
33名無しさん@5周年:05/01/25 02:49:37 ID:MyXJcyUu
>>32
基本的に愛子様支持なんだろうねえ
34名無しさん@5周年:05/01/25 02:49:40 ID:5LumZo24
》32
人じゃないからしょうがない
35名無しさん@5周年:05/01/25 02:50:01 ID:7o7TKkq3
すまん訂正。
>29
スレ×→レス○
36名無しさん@5周年:05/01/25 02:57:16 ID:NDmQmGJP
>>33 今の気分やら何となく、といった好き嫌いの感情だけだとしたら、
マスコミのリードの仕方でどうにでもなるんだろうけどね。
現在の皇族方の継承順位を下げさせてまで、早急に
敬宮内親王殿下の地位を確実なものにしたい勢力があるのかもしれんなあ。
それで得をする人達というのがいるんかね?考えすぎか。
37名無しさん@5周年:05/01/25 02:57:24 ID:/fGnZ43v
>>26
あるよ。
朝香、竹田は明治天皇繋がり、東久邇は昭和天皇繋がり。
他に男子が居るところは久邇、賀陽かな。
>>32
何が何でも敬宮を皇位につけたい一派だからだろ。
本当に胡散臭すぎる。
38名無しさん@5周年:05/01/25 03:04:30 ID:NDmQmGJP
戦後六十年に渡って皇室を守っていた皇族方に対する敬意はないのかなあ。

39名無しさん@5周年:05/01/25 03:16:35 ID:0gDpc1t4
>>36
マスコミのリード>裏は誰なんだろ?
40名無しさん@5周年:05/01/25 03:30:19 ID:/fGnZ43v
>>39
とりあえず小泉ー福田ー小和田ラインは健在とだけ言っておく。
41名無しさん@5周年:05/01/25 03:30:32 ID:L7aSLBM2
廃止しろ。
税金の無駄。
民主主義の否定。
42名無しさん@5周年:05/01/25 03:32:34 ID:ISUNaJ69
>>36
右な人は、女系もOK派と男系派と政略結婚派に分裂してるが、
左な人は、分裂せずにみんな女系GO!なんだよね…

左な人は女系にした後、何をたくらんでるのだろう。
43名無しさん@5周年:05/01/25 03:38:17 ID:jYIvJ05A
いやーまともな案がキチンとでてきてホッとしてる。

妙な欧米が勝手におしつけた象徴からまた男女平等になって
もう皇室は破壊・・・皇室が腐る事って日本が腐る事だからね。
日本の文化ってのは中心があってその規範の範囲内が日本文化なんだという
事ももっと広く知って欲しい。ここに欧米の思想が入る事は
イラクが完全解体されキリスト教になるのと同じ事で・・
失ったらもう二度と戻らないものだってね。メディアでいうのは相当勇気いるかもしれんが。
44名無しさん@5周年:05/01/25 03:42:16 ID:NDmQmGJP
あー、なるほど。NHKvs朝日の発端となった例の番組でもわかるが、
左な方々の中には昭和天皇を罪人に感じている人も多いみたいだもんな。
女帝に一般人の婿が来れば、もはや昭和天皇とは違う王朝になる。
もうちょっとアブナイ考えがあるとしたら、自由恋愛の名の元に
政治家や宗教家が自分の血筋を…ってヤツか?アジアには男系にこだわる
考え方は広く残っているからなあ。いろいろ考えると眠れなくなっちまうな。
45_:05/01/25 03:44:43 ID:yk/+9I+X
伏見宮貞致親王が本物の御落胤じゃなかったら
旧皇族は一人残らず徳川製のパチ物なわけだが。
http://www.geocities.jp/ahmadjan_aqsaqal/seuden/seuden03.html
46名無しさん@5周年:05/01/25 03:50:17 ID:jYIvJ05A
いや、左派が女系にしたいのは簡単だよ。

天皇性ってのは左派にとっては絶対に飲めない丸薬なんですよ。
あの人達にとっては天皇は絶対権力で倒すべき頂点ですからね。
ただ、天皇制反対をいうと国民の支持はとれない。だから70年代からいわないでしょう?
何故かというと中国からそれは一旦置いておけ!って指令がきたからです。
そのかわり愛国をとれ!っていわれて左派は急に愛国を叫び始めたわけです。
今回の女系は左派にとっては願ってもないチャンスなんですよ。
自分達の手を汚さず、あんな頂上権力を解体出来るわけですから。
まず女系にして皇室内に男女平等を認めさせる。次は○○権、その次は○○権というふうに
次第に平民にし解体終了です。その時中共がどうでるかというと
その時にまさに攻め込む時です。
47名無しさん@5周年:05/01/25 03:58:31 ID:sSFDv6x0
万世一系と言う迷信ででっち上げた皇室制度
この際ぶっぶそう
48名無しさん@5周年:05/01/25 03:58:49 ID:NDmQmGJP
共産党は女性天皇容認を表明していたな。
中国韓国は不気味なほど静観しているようだが。
その静けさがかえって不安だ。今上陛下が「縁を感じる」と
おっしゃっただけで大騒ぎをしていたかの国が。
49名無しさん@5周年:05/01/25 03:59:14 ID:mH4sb5/H
遺伝子的には、神武天皇の血筋なら問題無い
昭和天皇や今上陛下の血筋かが問題なのでは無いけど神学的には??
50名無しさん@5周年:05/01/25 04:00:03 ID:NDmQmGJP
>>47 ぶっぶそう?ぶっ潰そう、とおっしゃりたかったのかな?
51名無しさん@5周年:05/01/25 04:04:57 ID:ISUNaJ69
>>47
ぶっぶそう
ぶっぶそう
ぶっぶそう
ぶっぶそう
ぶっぶそう
ぶっぶそう
52名無しさん@5周年:05/01/25 04:05:36 ID:8JldHezi
共産党は女天、女系大賛成ですよ。
今のところは。それが進めば天皇制反対って必ず言い出します。
戦後さんざやったようにね。
中共は自分が何か天皇に発言したら国民がどう向くか知ってるので
何もいいません。ただ、朝日新聞や共産党、社民党、その他左派運動には
指令はかなり出ているでしょう。こうして国民の支持を得て女系にせよってね。

今回、万系一世を貫く案の検討に入った事は
かなり左派との論戦に入る事は間違いないでしょうがよくいったと思います。

メディアが愛子様を天皇にすることへの支持率をやたらいうのも気をつけねばなりません。。。
大体、そればかりいってるのは10chと6chばかり。
国民が愛子様に批判的な答えをするはずないじゃないですか!
汚い扇動ですよ。こんなの。
53名無しさん@5周年:05/01/25 04:07:46 ID:mH4sb5/H
財産権を認めるべきだろ
54名無しさん@5周年:05/01/25 04:12:47 ID:xuGUjSZl
>>23
>欠点:男系男子が600年前にわかれた傍系の宮様しかいない orz


ん?
それだとまるで傍系の宮様たった1人しかいないみたいな印象にとられかねない
↓のように書き直してもらると有り難い

>欠点:養子に入る男系男子は600年前にわかれた傍系の人たちになる

55名無しさん@5周年:05/01/25 04:14:36 ID:qcWeV39U
天皇・皇族は京都御所に帰れ(・∀・)
56名無しさん@5周年:05/01/25 04:15:00 ID:NDmQmGJP
アメリカにより一方的に剥奪された皇籍を復活させることは、
そんなに激しくブーイングされる話でもないと思うんだがなあ。
そういう梃入れさえなければ、今でも皇族だったわけだろ?
沖縄だって本土復帰したし(あんまり関係ないか)。
それともまだ敗戦国の気分が残っていてアメリカに遠慮があるとか?
宮内庁予算うんぬんの問題になったら、上限を決めるなり
宮家には仕事をしていただくなり脳みそしぼれば案は出てくるさね。
57名無しさん@5周年:05/01/25 04:15:34 ID:ISUNaJ69
日本共産党は結党以来ずっと天皇制反対だった。
最近国民の反発でしぶしぶ引っ込めたが、今でも天皇制は
将来的には国民合意で廃止に持っていくといっている。
(要するに廃止をあきらめてない)

中共はもともと天皇制を潰したがってるし…

国内の左派は、この二つの勢力の片方、もしくは両方の
指令を受けて、皇室潰しの第一段階として女系OKを
押してるんだろう。
58名無しさん@5周年:05/01/25 04:16:43 ID:KONbIYKB
ロリ派としては、秋篠宮に公務を押し付けて
小和田一家とスキーに行くような
情けないナルちゃんが好かん。
59名無しさん@5周年:05/01/25 04:19:18 ID:8JldHezi
>>56-57
同意です。

本当は象徴ってのもおかしなもので・・・
いつかこれがとれると、日本の文化の中心としての天皇制は
きちんと機能するんですが・・。
50年はかかるでしゅね。
60名無しさん@5周年:05/01/25 04:21:32 ID:NDmQmGJP
まあ、冬ソナブームにまんまと乗っかっちゃうような
ミーハーなおばちゃん達が主に皇室追っかけてるわけだからなあ。
出版社やテレビ局が物量作戦でリードすれば「愛子ちゃまこそ女帝よ〜」さ。
赤子の手をひねるより簡単だ罠。ところでスキーっていつの話だよ?
61名無しさん@5周年:05/01/25 04:21:53 ID:ISUNaJ69
>>56
アメリカは皇籍復帰に反対しないと思う。
反対する理由もないし。

終戦直後のアメリカは、「敵国日本」の力をそぐために天皇制廃止
したかったんだろうけど、今の「同盟国日本」の力をそぐことなんか
望んでない。
62名無しさん@5周年:05/01/25 04:22:21 ID:uNswDZ5k
つーかこの事態で役に立たなかったら
600年前から旧宮家で男系を継承してきた意味が無い
63名無しさん@5周年:05/01/25 04:23:19 ID:Up0nOzUn
そうなんだよ。この国はおばさんが問題なんだよ。
いつも安易な世論の影におばさんあり!!
64名無しさん@5周年:05/01/25 04:26:19 ID:8JldHezi
守るべきものっていう議論がもっとなされるべきです。

誰も日本国の戦後民主主義を否定してる訳でも男女平等を否定しているわけでもない。
ただ、天皇制とは日本文化とはなぜ守らねばならないのか、
それは欧米風の倫理規範と代替えしてしまって良いものなのか?
ここを議論しないと国民はただ男女平権の世にのみ流されてしまいます。
一度失ったら帰らないものがある。
その重さをもっと知らせないと、いとも簡単に代わってしまいます。
65名無しさん@5周年:05/01/25 04:32:22 ID:NDmQmGJP
>>63
まずは自分の母ちゃんの啓蒙から始めようぜ。
自分で調べようと思わない限り、特定のメディアや
コミュニティーからしか情報は得られない。特に専業主婦はな。
だから、意見を押し付けたり、ミーハーな考え方を叩くんでなく
しっかりとした知識と自分の頭で考える時間を与えることが重要。
66名無しさん@5周年:05/01/25 04:32:30 ID:Up0nOzUn
失ってからわかるなんて愚かだよね
67名無しさん@5周年:05/01/25 04:47:14 ID:NDmQmGJP
>>62
言い方は悪いが、いざというときのスペアだったわけだよな。
600年も男系を守ってきたという伝統は、女系推進派にとっては
600年も前に分かれた血の薄い人達、という意味に変化してしまう。
で、何の血が薄いかっていうと持ち出されるのは「明治・昭和帝」だ。
が、実は両天皇の内親王の血が入っている(上記書き込みによると)。
女系推進派の人達の考えってのがイマイチよくわからん。
68名無しさん@5周年:05/01/25 04:50:38 ID:8JldHezi
女系推進派の人達の考えは基本的に共産主義を通過して中共につながるんですよ。

表向きは男女平等で。

日本の中心なる歴史が転換されて誰が喜びますか?
中国が喜ぶに決まってるでしょう。
69名無しさん@5周年:05/01/25 05:03:40 ID:NDmQmGJP
うーむ。何か悲観的になってきた。裏読みしようとするとダークサイドに落ちそうだ。
とにかくテレビ局に願いたいのはコメンテイターの意見を隠れ蓑にして、バイアスのかかった
報道をしないで欲しいってことだな。あらゆる意見や案を平等に紹介して欲しいよ。
昨日は次世代DVD特集でやたらパナソニックの文字が目に付いたぞ、NHK!
70名無しさん@5周年:05/01/25 05:11:53 ID:0uSkQCbw
長男が天皇を継がなくなれば、日本の法律のかなりの部分も改正しないといけないだろうな。
次男や長女、婿養子が台頭してきて家を継ぐのは誰か喧嘩になるぞ。
71名無しさん@5周年:05/01/25 05:13:17 ID:ny5lLjen
>30
そこも今回論議されるらしい。
現状、皇族には基本的人権は摘要されないから、
職の選択自由や自己意思による退位などが
できない。
そういった人権問題等認めるかどうかも検討する
らしいよ。
72名無しさん@5周年:05/01/25 05:15:10 ID:8JldHezi
まあ、女皇。これは愛子様ですね。これは妥協の部分あるでしょう。
歴史はこわれませんから。
しかしその先。

やはり伝統にのっとって、宮家から血筋を残すのが筋でしょう。つまり男系ですね。
宮家復活させて欲しいくらいです。
73コピペ:05/01/25 05:23:04 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら、無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的にはどうか?
74名無しさん@5周年:05/01/25 05:33:12 ID:8JldHezi
天皇制を男女平権で推し量るなんて、日本文化自体を冒涜してるよ。
左派は。
歌舞伎に女の役者がなぜ世継ぎをしない!とか
土俵に女を上がらせよ!とか。
そういう論議の問題じゃないんだよ。
戦後民主主義や共産主義で裁くものじゃないことを。

守るべきものか?破壊か?
これは何を守って養子問題、旧宮家、万世一系といってるのか
よく考えて欲しい。
75名無しさん@5周年:05/01/25 05:51:45 ID:govzudDW
>>72 後半は養子制度に積極的と思えるのだが
どうして愛子女帝が決定事項なのだ?
男系に限り女子を天皇にすることを認めるのだったら、
三笠宮の女王殿下や秋篠宮の内親王殿下の可能性だってあると思われ。
それとも男系が望ましいと言いつつ前半の「愛子女帝」こそが言いたいことなのか?
今の男系男子の存在は無いことにするのか?
76名無しさん@5周年:05/01/25 06:06:11 ID:3CU3Zb6c
高円宮は47歳の若さで亡くなられたんだよね。
縁起でもないが、今上陛下がご存命のうちに
皇太子殿下、秋篠宮殿下にもしものことがあったら、
常陸宮殿下が即位なさるはずだよねえ。
でも愛子さま女帝ファンタジーの方々にとっては
皇太子殿下は現皇族男性の誰よりも長生きなさるという
確信が持てているんだ。ふーん。
77名無しさん@5周年:05/01/25 06:12:12 ID:3CU3Zb6c
あっ、高円宮はどっかの国の大使館か何かで
スカッシュしていて心臓マヒで亡くなられたんだっけ。
外国・・・大使館・・・外務省・・・何かきなくさー。
78名無しさん@5周年:05/01/25 06:42:56 ID:ZPquZ089
天皇が男性女性どっちでも不都合は無いと思うけど
女に皇位継がせるのは可哀そうだな
天皇家から一般の家庭に嫁にいくのさえ夫選び大変なのに
婿をもらうとなったら・・・
それにせっかく女性には一般人になるチャンスがあるのに
79名無しさん@5周年:05/01/25 06:45:01 ID:GqaAIBWM
俺が思うに天皇と言うのは日本的な特殊な存在でしょ。
そういうものには日本古来の伝統を残すべきだと思うんだよね。
日本人のいいところは昔ながらの伝統を守りながらも
新しいものも積極的に取り入れるところじゃないですか。
どこかの大陸の国みたいに前王朝、前政権のものは全て否定するみたいなことはしない。
天皇というのは日本の建国以来ずっと続いているわけで
まさに伝統を守る、日本の連続性の文化という部分の象徴だと思うんだよね。

つまり伝統を守るってのは天皇、皇室の大切な役割の1つだと思う。
新しいものを取り入れるのは国民の役割でいいよ。
80名無しさん@5周年:05/01/25 06:54:54 ID:19eqadsT
いつまでも続く物はない。
天皇制をやめるいい機会だろ?
これも天の意志なんだと思う。
81名無しさん@5周年:05/01/25 06:55:03 ID:Ku1LgdW8
女帝を認めたら、いざ女帝の子供が成人した時に必ずまたこの議論が沸き返る。
女帝を認めるという事はそう言う事を意味する。
ただでさえ今、天皇についてどうでも良いという人が多いのに。
その頃はもう「子供でいいじゃん」て考え方がそのまま直行するだろう。
そうならないためにも今のうちに養子を入れて男系男子に限るってしておいた方が
良いと思うんだが。
82名無しさん@5周年:05/01/25 07:03:26 ID:3CU3Zb6c
旧皇族の独身男性を皇籍に入れるっていいと思うんだけどねえ。
その人の子供から天皇の可能性あるってことにしたら、
ワイドショー大好き婆達だって成長過程をテレビで見られるから
納得すんじゃないの?要はテレビの露出度の問題だろ。
しかし、どーでもいいじゃんって割には愛子さま命!ってのが多いよな。アヤシイ
83名無しさん@5周年:05/01/25 07:03:53 ID:vwdy+SsP
男系、女系ってねがわからない。
血は半分なんだから、美智子さまの血や雅子さまの血はよくて、
なんで愛子さまの未来の夫の血はダメなんだ?
84名無しさん@5周年:05/01/25 07:05:30 ID:uWGsGt6m
まず、天皇制自体(今の象徴天皇でなく)をもっときちんと理解させないと・・・
天皇制は日本文化を規定している枠組みなんだよっていう。

そうでないと、みんな天皇制に興味なんかさらさらない一般人はみんな
左派に組み込まれるよ。

オレの弟なんかに聞けばきっと、は?天ちゃん?偉そうだよな。何様?
とか平気でいうよ。
85名無しさん@5周年:05/01/25 07:05:33 ID:0gDpc1t4
>>81
女系派は、それが狙いかもね。
なし崩し的に女系や双系にもっていく。
86名無しさん@5周年:05/01/25 07:11:45 ID:3CU3Zb6c
>>83 例えばイギリス王室。
チューダー朝、ウィンザー朝って呼ばれるのは何でだろ?
87名無しさん@5周年:05/01/25 07:11:58 ID:Ku1LgdW8
600年間スペアとして存在した宮家も必要な時に皇族じゃないって不運だよな。
存在意義とゆーか今までスペアとして600年血統を守ってきた先人に
申し訳が無いと言うか・・・
この宮家復活させて男系男子に限るとすべきだよ
この時のためにあった宮家なんだから
88名無しさん@5周年:05/01/25 07:12:16 ID:RG91LALx

ドメスティックなやつらにはわからないだろうが、天皇家は世界に通用する

 最も強力な日本のブランドである。どうあがいたって、これより古い王室は

 世界には存在しないのだから。これはなににも代え難いものだ。

 別に天皇制を擁護するわけではないが、ブランドをみすみす捨てる必要はない。
89名無しさん@5周年:05/01/25 07:17:05 ID:bx2SK/RW
というか、ウヨか擁護派かしらんが
もっと国民感情に訴えるべき

それをなんか頭ごなしに「今の日本人は無知だ!バカだ」みたいな流れだから
ほんとに無知な国民に反発されんだよ
「また右翼か、万世一系か」

ファンタジーはファンタジーと割り切って、
そういうものを大切にする日本人、文化ってものを前面に押しだしゃいい
90名無しさん@5周年:05/01/25 07:19:56 ID:fVyjY1xr
すみません有識者会議のメンバーって何処にリストが載ってますか?
URLなどありましたら、お教え下さい。
91名無しさん@5周年:05/01/25 07:20:47 ID:T0PnqicH
次期女性天皇の配偶者は簡単には見つからないでしょう。
いかに旧皇族の子弟でも、「謹んでお受けいたします」なんて、言いませんよ。
92名無しさん@5周年:05/01/25 07:22:03 ID:3CU3Zb6c
>>89 そうそう。メディアへの露出の仕方によっちゃあ
旧皇族もアイドルになりうるんだよな。
ちょっと外見がよけりゃ「〜さま(ハァト)」てなもんだろ。
あとはさ、「GHQによって引き裂かれた血の絆!」みたいに
お涙ちょうだいで宣伝してみたらどうだろねえ。
93名無しさん@5周年:05/01/25 07:26:12 ID:0gDpc1t4
>>89
小和田家が日本の天皇の源流になるのに耐えられない。
あとは天皇制を廃棄したら、日本に誇りを持てるVIPが誰もいなくなる。
一番のトップが小泉? 小泉に変わる人材も枯渇してるんだよ。
94名無しさん@5周年:05/01/25 07:35:27 ID:3CU3Zb6c
>>93 何、小和田恒の兄弟の子に愛子ちゃんにちょうどいいような
男の子でもいるんかい?もしいたとして、すでにこっそり愛子ちゃんとこに
遊びに行かせてたりしたら「小和田朝」への第一歩だがねえ。
恒が鬼籍に入らんうちにその道筋をつけるため、せっせと
愛子女帝を大宣伝活動してるってか。そんな壮大な計画を立ててたら、
それはそれで見物ではあるけどねえ。
95名無しさん@5周年:05/01/25 07:35:51 ID:tofhH/EU
愛子は性格が荒れてて雑そうだし、
容貌もしっかり皇室顔だし、家庭環境複雑だし、
成長してすげーナイスバディーになったらともかく、
常に奉らなきゃいけないどブスの婿養子になりたいかなあ。
96名無しさん@5周年:05/01/25 07:35:53 ID:lovtGrjl
万世一系の皇統は崩せないだろう・・・
それこそ英霊達に顔向けできん
97名無しさん@5周年:05/01/25 07:37:03 ID:0gDpc1t4
皇室に適応障害を起こしてる雅子さんは
愛子さんを連れて皇籍離脱すべきではないか。
皇太子は、これに懲りて、おとなしく見合いして後釜に子を産ませる。
愛子さんやマコカコさんに皇族の婿をもらうより現実的だよ。
98名無しさん@5周年:05/01/25 07:40:21 ID:RlsWVqrH
皇籍復帰なんかしたらアメリカは黙っていないよ。
今、ブッシュ政権は民主主義を否定する勢力は
テロ国家として厳しく糾弾してるからね。
みなさんはイラク戦争の時には散々、日本は米国の
植民地って言ってたでしょ?
植民地の王様の末路はどこも悲惨よ。
99名無しさん@5周年:05/01/25 07:40:53 ID:0gDpc1t4
>>94
愛子に一般から婿を取ったら、それで小和田女系の誕生だよ。
神武以来の皇統が終了して、小和田女系に入れ替わる。
男系・女系の区別がつかない?Y染色体の話を読んでない?
100名無しさん@5周年:05/01/25 07:41:02 ID:lovtGrjl
皇太子が退位すればいいんだよ 跡継ぎ産ます気がなければ・・
101名無しさん@5周年:05/01/25 07:41:22 ID:Ku1LgdW8
今存続してる宮家は6家。
敬宮家と秋篠宮家は恐らくもうだめだろうがギリギリまだ大丈夫と判断して。
早急に他の4家に旧宮家の養子を入れた方が良いな。
さらに高円宮家と高松宮家は今はもうすでに妃殿下が当主務めてるから。
この2家はすぐに継げるし。

高円宮家と三笠宮家は年頃の姉妹が揃ってるんだから世間に認められやすいように
婿養子として入ってくれないかな。
人権皇がどうとか言われるが皇室に一般の人権を当てはめられるのだろうか。
102名無しさん@5周年:05/01/25 07:41:31 ID:FX2D4OeJ
来月皇太子一家・小和田一家でスキーへ行くらしいが、
家族会議か?
103名無しさん@5周年:05/01/25 07:41:57 ID:8rFQH5Ef
いまだに万世一系とかいってんのかよ!

肉の万世でいいじゃん!

肉の万世、マンセー
104名無しさん@5周年:05/01/25 07:42:25 ID:Up0nOzUn
まだ幼児期の子供の容姿を云々するの早くないか
105名無しさん@5周年:05/01/25 07:42:34 ID:3CU3Zb6c
愛子ちゃんはれっきとした生まれながらの皇族じゃんか。
大切にお育てせねばならんだろ。
皇太子も雅子さんのことが好きなんだったら
むりやり別れさせるこたーないよ。
だからさ、記事によれば、やる気のある若者が旧皇族の中にいて、
それを歓迎する皇族がいるってんだから
テレ朝TBSが何と言おうと重要検討案にして構わんだろうに。
106名無しさん@5周年:05/01/25 07:43:05 ID:lovtGrjl
>>103
万世一系には今も昔もない これからもずっとそう 
107名無しさん@5周年:05/01/25 07:44:56 ID:FX2D4OeJ
>高松宮家は今はもうすでに妃殿下が当主務めてるから。
この2家はすぐに継げるし。

高松宮妃は昨年末に亡くなったのだが…。
108名無しさん@5周年:05/01/25 07:45:06 ID:0gDpc1t4
>>105
雅子さんが皇太子を嫌いだっていう噂ですよ。
109名無しさん@5周年:05/01/25 07:45:55 ID:3CU3Zb6c
>>99 あー、女系ってことか。でもさ、世界的に見て
「〜朝」って旦那方(男系)の名前がつくんだろ?
例えば旦那の姓が「池田」だったら「池田朝」だし
「金」だったら「金朝」だ。
110名無しさん@5周年:05/01/25 07:46:30 ID:BbzixZmM
井沢の逆説の日本史を読むと天皇家から徳川に来た嫁はことごとく子供を、特に男子は
生めなかったそうだ。
雅子様は自分専用の食べ物を買いに行かせようとして失敗している。
そういえば将軍様は徹底した毒見制度があった。
即効性の致死にいたる薬物から遅効性の緩やかな慢性病を引き起こす薬剤、などは
江戸時代から使われていたことは専門家には良く知られた事実だ。

111名無しさん@5周年:05/01/25 07:48:21 ID:Ku1LgdW8
>>107
あ、そう言えばそうだった。
スマン。忘れてた。
112名無しさん@5周年:05/01/25 07:49:23 ID:mH4sb5/H
>>110
半分当たってるけど、半分間違いだよ
113名無しさん@5周年:05/01/25 07:49:41 ID:nEh9zN1k
>>93
>>99
勘違いしとるようだが、女系になると王朝は婿の家系にかわるんだよ。
小和田系ではない。
114名無しさん@5周年:05/01/25 07:49:50 ID:jOPMPzyB
>>77
その噂、本当だったのか??
115名無しさん@5周年:05/01/25 07:52:23 ID:3CU3Zb6c
>>113 あんまりくわしくないんで確めたいんだが、
今イギリスはウィンザー朝だろ?
エリザベス女王の旦那はマウントバッテンだから、
チャールズが王になったら「マウントバッテン朝」に
なるってことで合ってるんだよな?
116名無しさん@5周年:05/01/25 07:55:26 ID:mH4sb5/H
昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無く
神武天皇の血筋かが問題なのです
過去にもそうしてた
あと、旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血は、濃くて現在の天皇の系統に繋がる
遺伝子的には、天皇の血筋なら旧宮家で無くても良い
神学的な問題なら??だけど
117名無しさん@5周年:05/01/25 07:57:37 ID:mH4sb5/H
>>115
違うよ
ウィンザー朝のまま
118名無しさん@5周年:05/01/25 07:59:00 ID:3CU3Zb6c
>>117 あ、そうなんだ。何で?
119名無しさん@5周年:05/01/25 07:59:27 ID:qcWeV39U
神武天皇なんて想像上の人物です。
120名無しさん@5周年:05/01/25 07:59:53 ID:kfMI+wJn
日本は欧羅巴の王室みたいに、みんな親戚ってわけじゃないし、
女王が子供生んでその子が王位を継いだりしてないんだから、
十分論議されてから女帝を認めて欲しい。

なぜ愛子内親王ひとりに焦点を絞って論議されてるのかわからん。
女帝が認められるんだったら、紀宮が皇室に残ってもいいわけだ。
それなのに、雅子妃は女帝論議はわが子のためにされてると
信じて疑ってないようだが、どういうことだ?
平気で「これで最後ですね」だろ?
なんかキナ臭い。
121名無しさん@5周年:05/01/25 08:00:04 ID:lovtGrjl
>>119
じゃあ 日本人やめれば?
122名無しさん@5周年:05/01/25 08:00:54 ID:nSXVaZVJ
>>121
お前がやめろ
123名無しさん@5周年:05/01/25 08:02:54 ID:Up0nOzUn
天皇の存在が日本字の基軸になってるんだから下手にいじくるのよくないね
124名無しさん@5周年:05/01/25 08:04:29 ID:F7xI+pof
いろんなサイトを見たけどこうなっているらしいね。
明治天皇と昭和天皇に近い家系をピックアップしてみた。

伏見宮邦家親王─久邇宮朝彦親王┐
┌──────────────┘
├久邇宮邦彦王─────良子女王(香淳皇后)
├朝香宮鳩彦王
│‖──────────孚彦王─────────誠彦王───朝香○○
│允子内親王(明治天皇女)
└東久邇宮稔彦王(内閣総理大臣)
  ‖──────────盛厚王
  聡子内親王(明治天皇女)‖──────────┬信彦王───東久邇○○
                  成子内親王(昭和天皇女)├壬生○○─┬壬生○○
                                   │        └壬生○○
                                   └東久邇○○┬東久邇○○
                                            └東久邇○○
                  盛厚王(再婚)─────┬寺尾○○──?
                                   └東久邇○○─?
伏見宮邦家親王─北白川宮能久親王┐
┌───────────────┘
└竹田宮恒久王
  ‖──────────恒徳王────────┬恒正王───竹田○○
  昌子内親王(明治天皇女)                 ├恒治王───竹田○○
                                   └竹田○○──竹田○○
125名無しさん@5周年:05/01/25 08:08:36 ID:mH4sb5/H
>>118
英国の事は、詳しくないがそう聞いた
>>13のように、血筋が繋がるのでは?
鎌倉幕府は、天皇の息子を養子にして、将軍にした
126名無しさん@5周年:05/01/25 08:08:37 ID:3CU3Zb6c
>>117 自分でググッた。そうか、もともとビクトリア女王の旦那は
サックス・コーバーグ・ゴーダだったけど、敵国ドイツの名前を
嫌がって「ウィンザー」に改名したのか。今までは旦那方の姓に
なっていたけど、チャールズはそのままウィンザーになることに
した、みたいだな。結構いい加減なんだな、イギリス。
127名無しさん@5周年:05/01/25 08:10:55 ID:RlsWVqrH
女性天皇容認が国民の85%賛成かぁ。
128名無しさん@5周年:05/01/25 08:12:22 ID:02tCkxyY
NHKでは男系男子の伝統と重んじる人たちを 慎重派 と呼んだよ いま解説員が 
男系断絶がNHKの信じる正しい方向なんだねぇ。
129名無しさん@5周年:05/01/25 08:13:32 ID:F7xI+pof
>>125
たしか江戸時代にも家綱に子供がいなかったから
有栖川宮家から将軍を持ってこようとしたことがあるよね。
130名無しさん@5周年:05/01/25 08:13:37 ID:0gDpc1t4
>>113
違うよ。
結婚して男の家系になるってことは、皇室を離脱するってことで、
女系を続けるにはX遺伝子の系統で続けることが必要。
だから婿を取ってX遺伝子を皇統とする。これが小和田女系。
131名無しさん@5周年:05/01/25 08:13:50 ID:mH4sb5/H
>>127
容認で有るけど、男系不支持な訳では無い
国民は、天皇陛下の意見を支持しるよ
132名無しさん@5周年:05/01/25 08:14:25 ID:DquZdHGJ
旧宮家の男性と内親王を結婚させればイイ!
133名無しさん@5周年:05/01/25 08:14:39 ID:Up0nOzUn
まあ、昭和天皇崩御の後社会の混乱を忘れてるんだろうね
自分は大丈夫だと思ってるんだろうか?今度はさらにやばいよ
134130:05/01/25 08:16:24 ID:0gDpc1t4
訂正X遺伝子→X染色体
男と結婚すると前の男のY染色体は消える。
135名無しさん@5周年:05/01/25 08:17:14 ID:3CU3Zb6c
うちは世論調査されてないしなー。1000やそこらに聞いたくらいで
国民は、なんて決めつけるなー。調べるんなら旧皇族についてや
男系男子についてきちっと説明してから聞けー。
こんな調子で「(新大久保で)100人に聞きました」をやられた挙句
日本国の方向性を決められたらたまらんぞー。
136名無しさん@5周年:05/01/25 08:19:13 ID:Up0nOzUn
NHKの駄目さ加減は進む一方だな
137コピペ:05/01/25 08:19:55 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら無視すれば良い(過去と違い、天皇の命令で臣籍降下した訳では無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか?
138名無しさん@5周年:05/01/25 08:23:11 ID:3zliSeFb
女性天皇がダメなら、一夫多妻制にするしかないだろ
139名無しさん@5周年:05/01/25 08:24:36 ID:lDqfmVrj
根絶やしを心配して御三家制度をとった家康はすごいと
いつも思ってしまうよ
140コピペ:05/01/25 08:25:25 ID:0gDpc1t4
http://www.budoshop.co.jp/Kiserukemuri2-2/74Y-dna.htm
男性の性別を決めるY染色体は遺伝子ではそれ以外、大した働きは
していないと思われていたが、そうでもなさそうだというのが専門家筋の最近の話だ。
過去の八人(十代)の女帝は男系の女子であり、天皇即位はあくまで次の男系の
男子の天皇に継ぐためのピンチヒッターであった。女帝の子が天皇に即位した
ことはなかった。つまり皇統はあくまで男系継承であり、神武天皇より現代まで
125代一貫して男系で継承されてきている。

皇統とは天皇直系ということでない。神武天皇の血を父親系統、男系で
引き継いでいることであり、それが万世一系である。 愛子様が女帝(天皇)
となり、その子(男子)が天皇となったとき、この皇統、万世一系は消滅する。

Y染色体の話に戻ると、初代の神武天皇のY染色体は男系でなければ
継承されない。初代の男系のY染色体は、どんな直径から遠くなっても
男系の男性の中で継承されていく。Y染色体は男性しか継承できないのであるそうだ。

かつて男系が途切れそうになったとき血縁関係からは遠い六等親の
男子が天皇に即位した。そのようにして先人は男系の皇統を守り続けてきた。
******************************************************************
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031211195058X707&genre=soc
「雅子さまの負担、改善したい」=秋篠宮家第3子に期待も−湯浅宮内庁長官

 湯浅利夫宮内庁長官は11日の定例記者会見で、帯状疱疹(ほうしん)で
療養中の皇太子妃雅子さま(40)が今年に入り、養育との両立で負担があ
るため公務を軽減してきたことに触れ、「(ご負担が)病気にどう影響した
かは分からないが、公務に支障がある状況が続いたのは、我々にも責任があ
る」と述べた。
141名無しさん@5周年:05/01/25 08:26:12 ID:mH4sb5/H
>>138
支持するが
今は、昔と違い完全に産み分けが、出来るので基本的には、皇太子殿下の、考え方と、やる気しだい
142名無しさん@5周年:05/01/25 08:26:40 ID:3CU3Zb6c
はあ、またしても「愛子天皇」ありき、か。思考停止。
愛子ちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他皇族、ってか。
皇太子さまは意地でも長生きしないといかんね。
酒とスカッシュには気をつけたまい。
あ、皇太子さまは心配いらないのか。
他の宮さま方、要注意だー。
まずはじゃまな紀宮を追い出せてよかったなー。
143名無しさん@5周年:05/01/25 08:28:17 ID:0gDpc1t4
>>141
理論的にはできるが、世界では、
まだ女の産み分けしか成功してない。
Y染色体は弱いらしい。
144名無しさん@5周年:05/01/25 08:28:27 ID:F7xI+pof
女性天皇に賛成ですか?と聞かれれば多くの国民は
女性天皇or皇室廃止という選択肢だと判断するわけだ。
だから当然女性天皇に賛成して当たり前だよ。
天皇陛下が養子を迎えることを決断されれば
それに反対する国民なんてほとんどいないと思う。
145名無しさん@5周年:05/01/25 08:28:55 ID:JQ3q5+Gy
よく貼られているこれだけど、

久邇宮家 東伏見憲和氏 1977/8/17生まれ(26歳)
久邇宮家 東伏見禎容氏 1981/12/6生まれ(22歳)
久邇宮別家 龍田吉光氏 1980/5/15生まれ(23歳)
東久邇宮家 東久邇照彦氏 1979/5/11生まれ(25歳)
東久邇宮家 東久邇睦彦氏 1980/11/13生まれ(23歳)
東久邇宮家 壬生基成氏 1979/9/22生まれ(24歳)
東久邇宮家 壬生基敦氏 1982/5/8生まれ(22歳)
竹田宮家 竹田恒泰氏 1975/10/24生まれ(28歳)

元ネタ書いたのは漏れなんだよね。(結構時間がかかった)
当時は紀宮様とくっつけて…という話だったのでわざと20代独身男性に絞ったんだが。

未成年であることに配慮したのかソースが見つからなかったが、
このほかにも10代またはそれ以下(1桁)の独身男性がいるはず。

高円宮家の3人の女王様とくっつけるなら、上記のいずれかがいいかもしれないけど、
愛子様眞子様佳子様なら、上記には載ってない、もっと若いお子様がいいだろうね。
146名無しさん@5周年:05/01/25 08:29:17 ID:tj2C60pp
万世一系とか夢幻のうわごとなくす為にも
愛子様が女帝(天皇)誕生は良い事だよ

女帝が成立すれば次は一気に皇室廃止が視野にはいるしね
147名無しさん@5周年:05/01/25 08:31:43 ID:F7xI+pof
>>139
御三家は家康が宮家をモデルに作ったんじゃなかったかな?

当時すでに伏見宮家と秀吉が作った八条宮家(桂宮)があったから。
江戸時代になって有栖川宮家が出来て、
新井白石の建言によって閑院宮家が出来たんだよね。
148名無しさん@5周年:05/01/25 08:32:56 ID:0gDpc1t4
>>146
女帝容認派の中には、そういう魂胆で押し切ろうとする人がいるようだね。
149名無しさん@5周年:05/01/25 08:34:33 ID:Up0nOzUn
ほんと団塊左翼は自分達だけで生きてきたつもりかね
いろんな伝統とか風習の中で自分たちが守られて生きてきた認識ないのかな
150名無しさん@5周年:05/01/25 08:34:36 ID:ezD/PvAP

すごい勢いで日本史板の電波スレ住人が乱入してますね。


ってか、養子だ女帝だ言う前に、
皇太子に側室持たせたほうが早いじゃん。
さもなきゃ人工授精だよ。
151名無しさん@5周年:05/01/25 08:36:55 ID:JQ3q5+Gy
>>145
高円宮家の3人の女王様 → 三笠宮家の2人の女王様、に直しておこう。
秋篠宮 眞子(まこ)内親王と高円宮 絢子(あやこ)女王は1歳しか違わなかった…

一応コピペ

秋篠宮 眞子(まこ)内親王  1991年10月23日
秋篠宮 佳子(かこ)内親王  1994年12月29日

三笠宮 彬子(あきこ)女王  1981年12月20日
三笠宮 瑶子(ようこ)女王  1983年10月25日

高円宮 承子(つぐこ)女王  1986年3月8日
高円宮 典子(のりこ)女王  1988年7月22日
高円宮 絢子(あやこ)女王  1990年9月15日
152名無しさん@5周年:05/01/25 08:37:17 ID:RlsWVqrH
結局、民主主義(親米路線)と皇室国体は両立しないんだよ。
それが、戦後60年の結論。
ところでみなさんはどちらを選ぶの?
153名無しさん@5周年:05/01/25 08:37:53 ID:3CU3Zb6c
小和田朝かー。むー。まだ考えてたりするんだが。
つまり、典範をいぢる前に今上陛下がお亡くなりになると
皇太子さまが新天皇に即位され、自動的に秋篠宮が
次の天皇候補になっちまうわけだ。それから女帝OKに
なったところで筆頭候補は眞子さまになる。
今上はガンを患っておられるから、先は長くないとふんだ
小和田朝もくろむ一派が改正を急がせてるんかなー?
154名無しさん@5周年:05/01/25 08:40:31 ID:LnYNZg5Z
>>130
適当なこといったらいかんな。
親とほとんど同じY染色体は父から息子に伝わるが、Xは親とは違うX染色体になる。
相同組み換えと減数分裂でググレ。
155名無しさん@5周年:05/01/25 08:41:14 ID:tj2C60pp
>>152
どっち選ぶかとかいうより
民主主義(親米路線)の政府しか認めてもらえないだろ

現実、小泉の親米路線、阿倍の近隣敵視政策(英米の伝統的な植民地統治方法)
が主流だしな
156名無しさん@5周年:05/01/25 08:46:26 ID:8gMQfdTh
>>153
もしそういう思惑があると考えると、初めから愛子天皇ありきの議論になるだろうから
女帝容認で長子優先という流れになるだろうね。
そうすれば仮にこれから秋篠宮家に男子が生まれても皇位継承権は愛子のものになる。
157名無しさん@5周年:05/01/25 08:47:35 ID:xscg96vX
愛子天皇はありでも、その次までは考えてないだけでしょ
先送りは日本人の体質なのかな
女性天皇を認めるなら、愛子だけではなく、他の女性にも
皇位継承権が発生するわけだ。
158名無しさん@5周年:05/01/25 08:49:28 ID:0gDpc1t4
>>154
すると、女系ってのはあり得ないってことですか?
159名無しさん@5周年:05/01/25 08:51:31 ID:TuSxHzjo
Y染色体を維持したいなら愛子の婿を旧宮家の男系男子にしたらいいだけの話。
160名無しさん@5周年:05/01/25 08:51:48 ID:2V/Yia/C
>>157
現皇太子が天皇即位中に愛子様がご結婚される確率の方が高い。 
そのお相手が一般人だったら臣籍降下していただけばよいし、 
お相手が旧宮家の男性だったら、二人のお子様に皇位継承権を与えればよい。 
 
 
161名無しさん@5周年:05/01/25 08:52:05 ID:8gMQfdTh
>>157
縁起でもないことだが、愛子が夭逝したりする可能性もありうるわけだからね。
いずれにせよ今のうちに皇室の養子縁組だけは認めておかないことには、
婿も取れないまま内親王や女王がどんどん臣籍降下していくことになってしまう。
162名無しさん@5周年:05/01/25 08:52:46 ID:3CU3Zb6c
>>156
まだ雅子さんも紀子さんも親王産む可能性はあるんだもんねえ。
なーんか妙にあせってるように見えるな。
愛子天皇原理主義派は、紀子さんの懐妊だけは何としても
阻止した方がいいだろうねえ。じゃんじゃん仕事させちゃえー。
特に電磁波タプーリの飛行機に乗る公務優先、とかねー。
163名無しさん@5周年:05/01/25 08:53:24 ID:d5HDiRHJ
女系とさわいでいた朝日新聞は、すぐ黙っちゃったね。
男性差別、男性蔑視の朝日新聞はつぶれろ!!!!
164名無しさん@5周年:05/01/25 08:54:07 ID:0gDpc1t4
>>159
旧態然とした政略結婚をさせるのは無理だろうって危惧してるようですよ。
165名無しさん@5周年:05/01/25 08:54:15 ID:0Aw1rc5x
h
166名無しさん@5周年:05/01/25 08:54:55 ID:F7xI+pof
>>145
どうやって調べたの?
167名無しさん@5周年:05/01/25 08:58:04 ID:8gMQfdTh
>>162
帝王学とやらの問題もあるから、早いうちにはっきりさせておきたいと
いうこともあるんだろうけどね。
いずれにせよ現皇室典範より明快で整合性のある法律を作るのは
並大抵のことではないという気がする。
168名無しさん@5周年:05/01/25 08:59:19 ID:mH4sb5/H
>>162
どうでも良いが、皇族に「さん」ずけで、呼ぶのは、ホロン部による書き込み工作活動が始めた事ですよ
洗脳されたら、かなり恥ずかしいよ
169名無しさん@5周年:05/01/25 08:59:42 ID:Up0nOzUn
皇太子はなぜ雅子を抱かんのよ?
170名無しさん@5周年:05/01/25 09:02:01 ID:kfMI+wJn
>>162
雅子妃は鬱病のクスリを身体から抜かないと妊娠どころじゃないだろ?
もしかしたら閉経してるかもしれんが。
だいたい「適応障害」だって「更年期障害」かもしれんし。
信子妃より若いから発表できないとか。
171名無しさん@5周年:05/01/25 09:04:03 ID:3CU3Zb6c
>>168 へぇ、そうなんだ。洗脳っていうか皇太子妃殿下とか秋篠宮妃殿下って
打ち込むのが面倒臭かっただけなんだが・・・まあ以後気をつけるよ。
上の方に「ぶっぶそう」ていう意味不明な書き込みしてるのが
いたけど、あれもやっぱりホロン部だったのかねえ?ブッブソー
172名無しさん@5周年:05/01/25 09:04:23 ID:8gMQfdTh
>>166
図書館にある紳士録とかに載ってるはず
173名無しさん@5周年:05/01/25 09:04:51 ID:yHC5J6rR
雅子暗殺→即再婚じゃ駄目なの?
174名無しさん@5周年:05/01/25 09:07:42 ID:LnYNZg5Z
>>154
家系図のうえでは女系はありでは。

ただ、確かに伝わっているものと言う意味では男系のY染色体。
でも厳密に言えば末端部分はX染色体と組み換るし、
その他の常染色体なんかは一般人と混ざりあって今では区別もつかない状態だろう。
175名無しさん@5周年:05/01/25 09:13:14 ID:tj2C60pp
天皇か皇太子が愛子を抱けば済む問題だろ
176名無しさん@5周年:05/01/25 09:15:35 ID:Up0nOzUn
>>175
朝鮮人みたいなジョークのセンスだな
177名無しさん@5周年:05/01/25 09:19:47 ID:0gDpc1t4
>>170
アトピーのため、ステロイドも服用してるようだ。
178名無しさん@5周年:05/01/25 09:21:51 ID:0gDpc1t4
179名無しさん@5周年:05/01/25 09:22:07 ID:kfbtxf7d
>>158
女系はミトコンドリアでたどるべし
180たぶん:05/01/25 09:25:18 ID:NJMkD5TT
その養子候補の男がジャニーズ系の美男子だったら
女は一気に養子論にかたむく。
181名無しさん@5周年:05/01/25 09:25:48 ID:KJOrkw7B
世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm

第1代神武天皇(前660)から第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
182名無しさん@5周年:05/01/25 09:27:36 ID:0gDpc1t4
>>180
それを言うなら、若いのからお婆ちゃんまで納得の「野村萬斎」系だろう。
183名無しさん@5周年:05/01/25 09:28:35 ID:tj2C60pp
小和田朝誕生マンセー!
184名無しさん@5周年:05/01/25 09:31:21 ID:0gDpc1t4
>>183
日本人やめて
185名無しさん@5周年:05/01/25 09:31:29 ID:2V/Yia/C
>>180
ジャニーズ系のような軽佻浮薄な輩に乗っ取られてなるものか! 
 
ということで、室伏系希望
186名無しさん@5周年:05/01/25 09:41:16 ID:cRwJcZfX
小和田朝と言ってる意味がよく分からんのだが
小和田家からは嫁が来ただけなのに小和田朝になるのか?
187名無しさん@5周年:05/01/25 09:47:34 ID:z1TR2pJI
愛子の旦那朝
188名無しさん@5周年:05/01/25 09:47:36 ID:VsGLNmR4
つまり皇太子系断絶、秋篠宮家断絶ということ
189名無しさん@5周年:05/01/25 09:58:10 ID:mH4sb5/H
>>188
昭和天皇や今上陛下の、血筋かは、問題では無い(皇太子も含め)
神武天皇の血筋かが問題で有る
190名無しさん@5周年:05/01/25 10:02:02 ID:AI1q64qo
ネタも練りすぎるとこうなるのか...
★も最近質がおちてんだw
191名無しさん@5周年:05/01/25 10:08:33 ID:2V/Yia/C
>>189
神武天皇の血筋でさえあれば、誰だっていいの?
192名無しさん@5周年:05/01/25 10:23:15 ID:mH4sb5/H
>>191
遺伝子(天皇の血筋)という科学的な問題ならね
神学的な問題なら???だけど
193名無しさん@5周年:05/01/25 10:34:09 ID:mH4sb5/H
>>171
>>168の続き
面倒な場合は、「皇太子」とか「雅子妃(一文字)」で良いし「さま」でも、同じ文字数なのに、わざわざ「さん」ずけに、したのは、工作活動
それまで左翼は「皇太子」と呼び捨てだったのに、皇室を一般化したい為に、わざわざ「皇太子さん」とホロン部が始め左翼が追づいした
194名無しさん@5周年:05/01/25 10:35:44 ID:2V/Yia/C
>>192
だとしたら、ニセ系図を持った自称天皇陛下の御落胤でも構わない、 
要するに権力を欲する人間に好きなように操られる可能性が大きいってことになるよね。
195名無しさん@5周年:05/01/25 10:42:30 ID:gs9lAriT
>>神武天皇の血筋でさえあれば、誰だっていいの?

 だめ
 次の次は、平成天皇の孫だけ
 愛子さんか秋篠の宮の内親王が女帝になれるだけ

 女帝の夫は、愛子さまなどの自由意志によって選ばれる
 相手は、トヨタ社長の息子かもしれないし、都庁に勤めている平民かもしれない

 亡霊の東久邇やら竹田なんか全く関係ない もう平民なんだから
196名無しさん@5周年:05/01/25 10:43:19 ID:tj2C60pp
日本人なら少なからず神武天皇の血筋で有る訳だから
愛子天皇朝の婿になる資格はあるはず
197名無しさん@5周年:05/01/25 10:44:22 ID:FmYNjZVd
>>139
御三家は機能しなかった
吉宗が形骸化した
198名無しさん@5周年:05/01/25 10:44:24 ID:o4sSMyVA
場合によっちゃクローン認めてもよくね?
199名無しさん@5周年:05/01/25 10:45:27 ID:mH4sb5/H
>>194
あきらかに、おかしい場合は、遺伝子検査をすれば良い
200名無しさん@5周年:05/01/25 10:45:41 ID:WzcUzAd2
愛子たんを娶ってオレが天皇になる
201名無しさん@5周年:05/01/25 10:49:34 ID:2V/Yia/C
>>199
どーやって? 
今候補に挙がってる旧宮家ですら、血統は600年前に遡らなければ正統性を主張できないというのに。
202名無しさん@5周年:05/01/25 10:51:58 ID:tj2C60pp
次は熊沢天皇家だな
203名無しさん@5周年:05/01/25 10:53:01 ID:TFVv+Hzm
韓国の李方子(日本から嫁いだ)さんの末裔だって選択肢になる。
204名無しさん@5周年:05/01/25 10:54:48 ID:mH4sb5/H
>>201
骨からでも良いし
今の、皇族との検査でも良い
男系なら同じはずだし
その他の染色体もどれくらい繋がりが有るか検査すれば良い
205名無しさん@5周年:05/01/25 10:59:47 ID:2V/Yia/C
>>204
骨??どっかに保存されてんの??? 
 
DNA検査って、どういう検査だか知ってる? 
例えば父子鑑定のように比較的簡単に検査できるものでも、 
「100%父子である」という鑑定は不可能なんだそうだよ。  
 
どこがどう一致すれば神武の血筋と言えるのか? 
なんて、決めることは不可能だと思うよ。
 
206名無しさん@5周年:05/01/25 11:00:12 ID:gs9lAriT
>> 愛子たんを娶ってオレが天皇になる

 なれない
 天皇はあくまで愛子さん

 女帝の夫は、男皇后とでも呼ぶのかな?

207名無しさん@5周年:05/01/25 11:04:13 ID:chh0cFxO
>>205
あくまで神話だから、100パーの科学的証明いらない
208名無しさん@5周年:05/01/25 11:06:20 ID:mH4sb5/H
>>205
DNAすべての検査では無い
Y遺伝子の染色体の検査
それに、だいたい同じなら、旧宮家や摂関家や華族などなら、史料どうりだから、100%解らなくても良い
209名無しさん@5周年:05/01/25 11:07:32 ID:FmYNjZVd
長浜天皇でもOK?
210名無しさん@5周年:05/01/25 11:08:17 ID:2V/Yia/C
>>207
だから、だとしたら自称御落胤でも構わないってことでしょ。 
今はまだそんな策士は現れてないから呑気に旧宮家のことだけ考えていれば済むけどね。 
 
神武の血筋「だけ」を重視するってのは、そういうリスクを抱えるってことでしょ。 
だから、現皇室の血筋も重視する必要性があるんじゃないの?
211名無しさん@5周年:05/01/25 11:08:50 ID:MyXJcyUu
>>204
んなことされなくても、きちんと公式系図が残ってるだけで膨大だから
心配はいらん

それから親王家は血が遠いとかは関係ない
遠くても正統性ありというルールなのが分家というものだから

東京から離れた方が田舎なのが一般だが、
静岡と大阪を比べて近いのは静岡だけど
大阪の方が都会だろ?
それと一緒
212名無しさん@5周年:05/01/25 11:11:08 ID:+cPjF3XT
どうでもいいから興味ないが天皇家、皇族は4家族20人くらいまでに制限つけてもらわないと
うようよと増殖してもらっては納税者としては困る
213名無しさん@5周年:05/01/25 11:14:06 ID:chh0cFxO
>>210
そりゃそうだろ。旧皇族あたりまでだろ。
214名無しさん@5周年:05/01/25 11:15:31 ID:2oYbfZfJ
紀子様にヒゲのY遺伝子だけを人工授精だ。
これが最高の解決方法だ。間違いない。
215みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 11:23:16 ID:aAj0ey2A
>>145
乙でした。
ただ、一番下の香具師はネットウオッチ板でも
スレ立つほどアレな人だったぞー。
ttp://www.takenoma.com/profile.htm
消防時代、よその職場に見学行って好き勝手言ったら
経営コンサルティング。香港旅行で茶芸体験して帰国後に趣味で
プロに学んだのに、パッと見、「香港で11年修行」と読めるし。
慶応幼稚舎、普通部、高校、大学とエスカレータだけど、
sky bizなるマルチ商法のお神輿トップに担がれてテレビで
レギュラー持ってたことも恥と認識できてない。
海外の苦労話でもイラク3バカ並の危機管理能力。
上記の経歴や現在の活動についても、親が旧宮家で金持ちだからこそ
無事だったり可能だったりできたのにみんな自分の才覚のように
書き、両親に感謝の言葉もない。
こんな感覚の人に天皇陛下の資質はないと思うね。
216名無しさん@5周年:05/01/25 11:23:34 ID:MyXJcyUu
>>210
それは資格そのものの話
あとは身分。その為には出自がはっきりしていることが必要

当たり前なんだけど、その意見はそういうわけで違う。
217名無しさん@5周年:05/01/25 11:26:53 ID:2V/Yia/C
776 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:05/01/23 23:27:01 ID:GQSHDxYt
極めて熱心なカトリック信者の朝香。
勅許後の婚約破棄や芸者落籍、事業失敗での莫大な負債などがある久邇。
成子内親王死去後すぐに再婚して昭和天皇の不興を買った以外にも、その父が新興宗教の教祖になったり国に財産返還訴訟を起こして敗訴したり天皇制廃止発言までやらかした東久邇。
731絡みの問題があり、真性DQNの香具師までいる竹田。
こいつらが皇族に復帰してもなあ…
218名無しさん@5周年:05/01/25 11:28:53 ID:qrCLkagu

もうぶっちゃけ天皇だれでもいいよ

いっそ代替わりする度にクジで決めようぜ

そんで26歳フリーターの男性が日本国の象徴になったりする。

おもしろくね?
219名無しさん@5周年:05/01/25 11:33:15 ID:MyXJcyUu
>>217
好き放題だね

皇室には何を言っても事実上訴えられないからね
220みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 11:35:17 ID:aAj0ey2A
>>207  >>210  >>213
大阪では有名な電波荒らし、自称・日本コンピュータクラブ連盟
理事長の、えむびーまんこと崔隆雄とか、このこと知ったら
名乗り出そうで恐い(自称・宇多天皇の弟の直系子孫)。
ttp://www.nichikon.co.jp/yama.html

日本人だと偽る崔ではあるが、
>資格���� 教員�� 小学校一級普通免許 ���
> 中学校一級普通免許社会科 �� 高校二級普通免許社会科
教員免許が「級」と、実際の所持者にはあり得ないミスのほか、
手を染めた霊感ビジネスの過去の霊媒師のサイト作成したら
日本人にはあり得ない色彩センス。
http://web.archive.org/web/20030226023327/www10.plala.or.jp/somo/kazu01.htm
221名無しさん@5周年:05/01/25 11:36:02 ID:CCeJv/M/
>>218
>>26歳フリーターの男性が

自分のことを言っている悪寒。
222名無しさん@5周年:05/01/25 11:37:51 ID:2V/Yia/C
>>219
旧宮家は皇室ちゃうし 
 
雅子妃や愛子様へのバッシングは大量に出てるし
223名無しさん@5周年:05/01/25 11:38:05 ID:CtiHQQGp
有職者会議の有職者って具体的にどんな人達?教えて賢い人
224みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 11:39:22 ID:aAj0ey2A
>>221
それはともかくそんなスリリングな展開やだw
つかポン中とか小林薫とかよりヤバい可能性も。
225名無しさん@5周年:05/01/25 11:45:23 ID:xuFQmWHC
皇宮警察の記事で、年に何人か...

 ∧_∧
<ヽ`∀´>ウリは昭和天皇の忘れ形見ニダッ!

と言う痛いのが来るらしい。
226名無しさん@5周年:05/01/25 11:51:01 ID:CCeJv/M/
>>220
あ〜〜〜〜!!!目が、目が〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

なんですかそのサイトは!インド人も真っ青の色彩感覚ではないですか!
まだ目がチカチカしますよ!謝罪と賠s(ry

>>225
皇宮警察の中の人も大変だな。
227名無しさん@5周年:05/01/25 11:52:08 ID:MyXJcyUu
>>222
あれは手続きを踏んでないから無効です
サッカーで手でボールを抱えてゴールに入れても点にならないのと一緒
228名無しさん@5周年:05/01/25 11:54:06 ID:FmYNjZVd
オレ、李王家の末裔(ご落胤系)だけど
婿候補にどう?
229227:05/01/25 11:54:53 ID:MyXJcyUu
だから親王家は「旧」皇族ではない
230名無しさん@5周年:05/01/25 11:59:46 ID:2V/Yia/C
>>227
「あれ」ってなんのこと? 
 
あぁ。あなたのレスを遡ったら分かった。戦後の11宮家臣籍降下のことね。 
だったら現存する宮家全てを復活させるべきじゃない? 
男子後継者の有無に関わらず。 
 
それにね、長い歴史の中では政争に巻き込まれて臣籍降下した例なんか沢山あるそうだよ。 
そして、そうした傍流から天皇が擁立されたことは無いんだと。 
詳しいことまでは知らんが、
231みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 12:01:13 ID:aAj0ey2A
>>226
ごめんなさいごめんなさい、本当にごめんなさいm(__)m
「こんな真性基地外が皇族自称してますよ」とタレコミ
たかっただけなんですぅぅぅぅ゚・(ノД`)・゚・
>>225
えむびーまんもそれです。
朝鮮学校卒を頑に
「神戸大学卒業したニダ!」
とか言い張りつつも句読点正しく打ててません、
助詞の「は」もたまに「わ」とか書くという。
232名無しさん@5周年:05/01/25 12:07:06 ID:QkIwlnKr
>>225
勝手に、「ウリは皇族ニダ!」と言ってる人がいるというのは
ニセ皇族詐欺事件で知ったけど、本家に名乗り出るような
痛いのまでいるんだ…

アメリカ皇帝ノートン一世を笑えないな〜。
233名無しさん@5周年:05/01/25 12:09:12 ID:MyXJcyUu
>>230
あえて戻さない方については
その時点で臣籍降下があったということだよ
234名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:28 ID:2V/Yia/C
>>233
あえて戻さない方?意味ワカラン 
 
皇籍復帰は希望者だけでよいってこと?
235名無しさん@5周年:05/01/25 12:11:29 ID:hQjEs0Cv
>>232
> 勝手に、「ウリは皇族ニダ!」と言ってる人がいるというのは
> ニセ皇族詐欺事件で知ったけど、本家に名乗り出るような
> 痛いのまでいるんだ…


俺は明治天皇の息子とか名乗ってるやつもいた。
皇室ジャーナリストの河原が大真面目に取り合ってた。
別々の側室から、同じ日に生まれたから里子に出されたんだと。
男子の後継不足だった明治政府や天皇が、そんなこと許すとは思えないんだが。
236みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 12:12:07 ID:aAj0ey2A
>>232
痛いっていうか、統合失調症(精神分裂症って言ってたやつ)
の症状の一つにあるんですよ、そのテの妄想。
だから、本人は「得してやろう」という意図も「詐称してる」
という自覚もなくて、もう自分の中ではマジ皇族なんで、
恐れるものがないんですね。
それを否定する相手はみんな電波認定で説得に応じません。
精神科に入院させられても、
「俺は邪魔者として消される〜、あの皇太子は偽者だ〜!!」
とか本気で訴え続け、脱出をしようとします。
237名無しさん@5周年:05/01/25 12:12:11 ID:8GVuDCjO
アイコ天皇で良いジャン
238名無しさん@5周年:05/01/25 12:15:44 ID:QkIwlnKr
>>236
やっぱり病気ですか。
まあ、得してやろうと思ってる人は、本家に名乗り出るわけないですね。
239名無しさん@5周年:05/01/25 12:16:37 ID:ULUUG8LU
有識者会議?
一番声のでかいのが売国奴だろw
240名無しさん@5周年:05/01/25 12:21:04 ID:hxepgxKE
>>237
池沼の天皇?
241みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 12:22:48 ID:aAj0ey2A
>>238
ええもう、
「本物の天皇(皇太子)である俺はある陰謀により表舞台から
生後間もなく拉致され民間人の家庭へ。しかし出自に気付いて
名乗り出したものの、ニセモノの差し金で、警察も病院も
完全にあっちの味方。遂に精神病院という密室に幽閉され、
廃人になる薬を与えられ続け、闇に葬り去られる俺と、
皇居でのうのうとしているニセモノ」
というハリウッド映画的な構図なわけでして。
242名無しさん@5周年:05/01/25 12:30:19 ID:+3FRp7EU
現在の終身・直系オンリーなシステムで、
仮に自閉とか、天皇としての務めを果たすことが困難な、それも遺伝性の疾病もちが
天皇位についてその子孫が継承するってことになったら、まずいだろうね。
色盲程度ならまあ、許容範囲かもしれないけどさ。
243対立の構図:05/01/25 12:33:39 ID:z26p8Q2n
男系男子天皇派(短期決戦)
今上天皇、皇后、秋篠宮、その他皇族
旧皇族、右翼支持
勢力で勝ってるけど、時間がない。
現天皇の寿命と旧皇族男子の年齢が弱点。
女系女天皇派(愛子派)(長期持久戦)
皇太子、雅子
左翼支持
勢力は皇太子夫婦のみ、時間待ち
雅子が戦力にならず皇太子のみ
あと、10年持ちこたえると勝ち。
244名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:06 ID:Up0nOzUn
>>243
漏れもそう思うよ正解だね
245名無しさん@5周年:05/01/25 12:36:28 ID:8GVuDCjO
>240
どういう意味?
246名無しさん@5周年:05/01/25 12:39:11 ID:OGvXevV7
やっぱりここは、有栖川宮デンカに御出で頂くべき時では?
247松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 12:40:22 ID:KYgEzmWE
>>243
勝手に政略結婚派を抜かすなよ。

対立の構図は>>23の方が中立的だ。
>>23を補完する形で分類しろよ。
248名無しさん@5周年:05/01/25 12:40:54 ID:GxP5Af8E
過去には女性天皇なんざいくらでもいたし、
戦争やってから男性のみって決まりになったわけだが

別に女性でも良いじゃない。
今の天皇なんざ飾りもんなんだから。
249名無しさん@5周年:05/01/25 12:43:57 ID:rUJ0TAGa
高天原にいるアマテラスとかその子孫にもう一度降臨してもらえばいいだけの話。

誰か呼んで来て下さい。拙僧、説得する自身あります。By一休




そういや、一休も後小松天皇の皇子なんだってね。
250名無しさん@5周年:05/01/25 12:45:30 ID:ZLOpAcCL
今日の毎日新聞の感じだと、昨日の記事はガス抜きだったんだね。
男系の原理にまで触れたのも、それを理解したうえでヨーロッパみたいに
女系を容認していく方向に進めたかったみたい。
多分実際にもそうなるんだろうけど・・・
251松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 12:45:32 ID:KYgEzmWE
>>248
誰も女帝の話なんてしないんだよ。
愛子様でも眞子様でも佳子様でも、誰でも女帝になれば良い。
問題は彼女たちの結婚と、その子供たちの世代の話さ。

スレ嫁。
252名無しさん@5周年:05/01/25 12:47:30 ID:e/8DXTb2
本朝二千年の伝統に裏付けられた皇室を愛してやまない諸君。
これからが正念場だ。
そう、これから、週刊現代の記事に代表されるような
女系論者の皮を被った反日左翼の巻き返しが始まるだろう。

皇統を断絶させ、我が日本の歴史と伝統を踏み躙ろうと目論む反日勢力の世論工作に負けず、
万世一系の皇統を断固として守るため、これからも言論を武器として闘おうではないか。

>>249
一休さんのお墓は宮内庁管理なんだよな、皇胤って事で。
253名無しさん@5周年:05/01/25 12:49:09 ID:Up0nOzUn
また団塊にしてやられるのか・・覚悟しといたほうがいいな
それにしても社会の基盤を壊しても自分は大丈夫だと思ってんのかね
254名無しさん@5周年:05/01/25 12:51:10 ID:5vfmzrqn
天皇はくじ引きで決めると言うのはどうでしょう?
対象は日本国民。
くじの参加料は1人100万円。

これで、日本政府の財政は回復。
255名無しさん@5周年:05/01/25 12:52:48 ID:aTQkRs+N
伝統、伝統と言うわりには、皇統の五世孫以内という伝統は
どうでもいいのか。
256名無しさん@5周年:05/01/25 12:53:13 ID:Up0nOzUn
そのくらいじゃ回復せんわ!在日の生活保護全額打ち切りぐらいせんと
257243:05/01/25 12:53:41 ID:z26p8Q2n
>>247
23は皇位継承という表の理由。
自分がかいたのは本音(裏)の権力争い。
たしかに養子、婿養子では皇位継承でみると
違うけど、大きくは旧皇族の復活で括っても
いい。
258名無しさん@5周年:05/01/25 12:55:24 ID:yGA1pmqj
女帝に賛成してるバカなんているのか?
どうもマスコミが捏造してるとしか思えん。
259名無しさん@5周年:05/01/25 12:55:48 ID:MNYhV4PQ
>>251
女帝容認は結果的に女系容認になりかねない
260名無しさん@5周年:05/01/25 12:56:51 ID:YJdBtJJE
男女双系は時代の流れ。

終戦・戦後憲法の発布。家父長制の廃止。
両性の平等。婚姻後の姓は夫または妻の姓とする。
国籍法の改正。父母のいずれかが日本人ならその子供は日本人となる。
女性差別撤廃条約。因習・慣習・伝統による女性差別の撤廃。
男女雇用均等法。
男女共同参画社会。

内堀も外堀も埋められて、本丸は落城寸前です。男系派は玉砕を覚悟してください。

261名無しさん@5周年:05/01/25 12:59:11 ID:e/8DXTb2
>>255
そっちこそ皇統の五世孫以内という伝統をふりかざすわりには
男系断絶という最大の伝統破壊はどうでもいいというのか?
それこそ矛盾だよ。
262名無しさん@5周年:05/01/25 12:59:31 ID:Up0nOzUn
憲法改正もあるし、時代の趨勢はどう変わるかわからんよ
とにかくベストは尽くす。
多分ね何もしないでボケッとしてるやつがきっと損するよ
263名無しさん@5周年:05/01/25 13:02:45 ID:2V/Yia/C
>>261
どっちみち、前例の無い事態に直面してることだけは間違いないわな。
264名無しさん@5周年:05/01/25 13:03:37 ID:9oHRhNhg
あの〜例えばこういう方が養子候補なんでしょうかねぇ?
http://www.takenoma.com/index.htm
265名無しさん@5周年:05/01/25 13:03:49 ID:aTQkRs+N
>>261
どっちが最大の伝統かなんてわからないだろ。
五世孫以内といったって、これは継体天皇の
うさんくさい自称を考えればの話だ。
本当はもっと範囲が狭まる。
266名無しさん@5周年:05/01/25 13:06:54 ID:Up0nOzUn
男系が最大の伝統じゃないの建前だろうがとにかく守ってるし
267名無しさん@5周年:05/01/25 13:06:54 ID:gs9lAriT
>>254 天皇はくじ引きで決めると言うのはどうでしょう?
  対象は日本国民。くじの参加料は1人100万円。 これで、日本政府の財政は回復。

いいんじゃない? 毎年交代で
  何枚買ってもいいとすると1000万枚売れるかな? 年10兆円?
  
  
  
268名無しさん@5周年:05/01/25 13:08:43 ID:aTQkRs+N
>>266
五世孫以内も同じように守られてきたわけで。
269名無しさん@5周年:05/01/25 13:08:47 ID:k+MPDAIJ
>>252
皇室は愛してはいないが、出来る限り男系維持が望ましい
その方が国益にかなっている

廃止したり女系に移すのは簡単な話だが、二度と取り返しがつかない
生臭い話を抜きにしても、日本において天皇とは既に、山とか大岩とか大木とほぼ同義
安易(というわけでもないだろうが)にいじくっていいものじゃない

ただ、陛下や皇族方の自由については、もう少し配慮があっていいとはおもうがな
270名無しさん@5周年:05/01/25 13:09:16 ID:2V/Yia/C
>>266
その男系の伝統の中でも女帝は存在するんだよね。 
 
だから、「伝統」を持ち出すならば、男系派の人も女帝擁立だけは異論が無いはずなんだが。 
理屈としてね。
271名無しさん@5周年:05/01/25 13:10:31 ID:YJdBtJJE
>>260 訂正
女性差別撤廃条約→女子差別撤廃条約

なんで、無条件で全項を批准しちゃったんだろう。1985年頃はサヨ全盛時代だったからなぁ。
皇位継承に影響すると気がついていたら、条件付批准にできただろうに。
皇室典範改正に、内閣法制局がどのような介入をするのか、興味がある。
272名無しさん@5周年:05/01/25 13:12:09 ID:Up0nOzUn
ただ女系の持っててる節があるよ
273名無しさん@5周年:05/01/25 13:12:44 ID:qI9IgJPl
>270
だからその女帝ってのは10代8人全部「仲天皇」(なかすめらのみこと)
といって、皇子はいるけどまだ小さいとか、明正天皇みたいに、なにが
なんでも徳川家が外戚になるために無理やり即位させたとかって謂れ付き。

今度はそれじゃ済まされない。
愛子を天皇にしたがってるけど、愛子女帝が一生独身を通すか、
両親みたいに不妊なら次の天皇はどうなる?
それで旧宮家復活か?
274松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 13:16:13 ID:KYgEzmWE
だから上流階級に結婚の自由なんて無いんだから、
政略結婚で全て問題は解決するんだよ。

皇太子家がそれに反対するならば、民間人との結婚で臣籍降下していただけば良い。
秋篠宮家の紀子様は、娘たちに喜んで天皇家のための結婚を勧めるだろうよ。
本当に強い女性と言うのは、紀子様みたいな女性だ。
文句があるならば、皇太子家も天皇家のための結婚をすれば良い。
同じ条件ならば、優先順位はそちらにあるんだから。
275名無しさん@5周年:05/01/25 13:17:33 ID:cmL4F8/P
>>271
近年いつの間にか、
女子差別撤廃条約を女性差別撤廃条約と書くようになった。
キチガイフェミが表現を変えさせるために裏で暗躍したことは間違いないだろうな。
276名無しさん@5周年:05/01/25 13:18:49 ID:Up0nOzUn
五世孫は場合よっちゃ取り返しきくが、男系から女系は元に戻らん
277名無しさん@5周年:05/01/25 13:19:03 ID:2V/Yia/C
>>273
一生独身もしくはお子様に恵まれない場合は、順番にマコ様カコ様の宮家に移るんじゃないの。 
 
今のところ、どの皇女におかれても一般人とご結婚されたら臣籍降下していただくべきだ、 
とは考えてるけどね。 
 
それにね、旧宮家の男子が婿入り・養子入りしてもだね、 
その懸念(一生独身・不妊)が存在することは変わりないだろう?
278名無しさん@5周年:05/01/25 13:19:33 ID:I9iFet/4
天皇は男系に限られてきたっていう話が規定事実のようになってるけど、
天皇って天照大神の子孫なんだから、もともと女系じゃないの?

神武天皇の天皇たる資格は天照大神の孫というわけで、最初から女系じゃん。
279名無しさん@5周年:05/01/25 13:20:42 ID:aTQkRs+N
>>276
どう取り返しがきくんだ?
280名無しさん@5周年:05/01/25 13:21:41 ID:8I7vL3sG
>>254
オークションで決めれば財政の足しになる
281名無しさん@5周年:05/01/25 13:21:46 ID:Up0nOzUn
いいたがないが政略結婚だってありうるだろ
282問題点は?:05/01/25 13:22:29 ID:z26p8Q2n
愛子天皇で旧皇族男子と結婚して
その息子が次の天皇になればいい。
どうしても女帝いやなら、皇太子から
直接愛子の息子にすればいい。
皇太子から秋篠宮、(眞子)、その息子
でもいい。
これのどこが問題あるのかわからない。
283名無しさん@5周年:05/01/25 13:24:12 ID:VR2DJ4FX
284名無しさん@5周年:05/01/25 13:28:24 ID:nXJAGgK8
旧皇族なんて今やただの一般人でしょ。今更価値ない。
無理矢理皇族に戻して税金の無駄遣いなどとんでもない。
女系天皇はいいが、現在ウジャウジャいる女皇族を無駄に養う
事になるのはごめんだ。

愛子天皇に婿入りするのがかつての美智子妃のような
一般人で何か問題でも?次はその長子でいいじゃん。
秋篠宮は個人的にイヤだ。
285PCOG:05/01/25 13:29:06 ID:wmYy2caj
女性の天皇や、天皇の自発的な退位を認める皇室典範改正の動きが見られ
るが、近代的民主主義思想の根底たる、自由及び幸福追求権をも含む個人
人格尊厳の理念からも、人道的な見地からも、進歩的な思想の台頭である
と評価出来る。

「退位の自由・天皇制の廃止」をも含んだ進歩的な皇室論議が展開される
ことが期待される所以である。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~matuoka/
286名無しさん@5周年:05/01/25 13:40:28 ID:2V/Yia/C
>>284
大和朝が終焉を告げることになるからダメなんだって。 
国内外での権威も、西欧の王室並みに失墜するからダメなんだって。
287名無しさん@5周年:05/01/25 13:41:00 ID:WzKVrfMc
雅子様第2子、紀子様第3子に期待しよう!
288名無しさん@5周年:05/01/25 13:41:38 ID:YUp6O36b
>.282
ってことは愛子は結婚相手に制限がおかれるわけだ。
にも関わらず母親は自部のことだけ、
「きぃ〜人格否定よ〜」って喚いてるのか?
肝心なことは人任せなんだな。
外務省時代もロクな仕事できなかったらしいが。
289疑問:05/01/25 13:42:02 ID:z26p8Q2n
左翼系、あえていうと共産党、社民党及び支持者
は護憲と天皇制廃止どっちなんだろうか?
天皇制廃止には憲法改正が必要だし、
憲法改正しないと天皇制維持される。
志位さんも、福島さんも都合の悪いことは
いわないようにしてるけど。
290名無しさん@5周年:05/01/25 13:46:09 ID:2V/Yia/C
>>289
思想的政治的背景はともかく、このままなにもしなければ、皇室は自然消滅するわけだから、 
「天皇制廃止派」(そんなのがいるのかは知らんが)としては、「なにもしない」がベストの選択なんじゃ。
291名無しさん@5周年:05/01/25 13:46:57 ID:gnCc1+Og
女性天皇については何の問題もないだろう。
問題になるのは「女系」ということ。
女性天皇の子は、女性天皇と民間人の夫との子になるが、
日本の血筋観は男子血統なので、この子は、民間男子の子になる。
292名無しさん@5周年:05/01/25 13:53:03 ID:JEjIeUsT
家は村上源氏北畠一族なんだが愛子様の旦那にどうかな。
293名無しさん@5周年:05/01/25 13:59:00 ID:ezD/PvAP
>>292
「旧宮家」なんていうあたりと比較すると、さほど違いはない。
近衛でも出てくれば別だけど。

なので、おっけー。
294婿養子:05/01/25 14:00:55 ID:z26p8Q2n
>>791
女性天皇の子は、女性天皇と民間人の夫との子になるが、
日本の血筋観は男子血統なので、この子は、民間男子の子になる。

この理論だと現皇族男子が男の子作るしかなくなる。
旧皇族の養子でもだめということになる。
婿養子は女の家の人間になるということだから
旧皇族(民間人)でも結婚した瞬間から皇族になる。
だから息子も女の家(天皇家)の子。
295REI KAI TSUSHIN:05/01/25 14:05:43 ID:d3mXDjfL
有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?

有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?

有識者会議のメンバーて、赤の他人の家督相続問題に口を出せる程エライのか?

>>294
愛子様に英国アンドリュー王子を養子として迎えるローエングリーンて手がある。

これにより英国と日本は親戚になる。
296名無しさん@5周年:05/01/25 14:13:43 ID:FBs/BR+H
アンドリューは40歳過ぎてるだろう?
297名無しさん@5周年:05/01/25 14:29:26 ID:h+R0azOJ
激しく疑問なんですが、どうして秋篠宮家は3人目の子どもを
つくらなかったのでしょうか?雅子妃の出産年齢考えれば
紀子さんは十分に3人4人が可能だったわけで、そこに男子が
生まれていれば問題なかったのでは?
298ひかり:05/01/25 14:31:58 ID:RjGDsq+E
このかたたち
どうしようというのですか?
このかたたちの 苦しみが分かりますか?
299名無しさん@5周年:05/01/25 14:32:17 ID:DzaWrB/g
ロシアには帝政復古をもくろむ政党がいくつかあるが、
そのうちの一つはアンドリュー王子を皇帝として迎えようというプランも画策してたんだな。
普通にロマノフの末裔を擁立するという動きもあるんだが。
300名無しさん@5周年:05/01/25 14:42:39 ID:2GgL9FeM
養子でも何でもいいからとりあえず、カッコイイ人でお願い。
整形でもいいからさ。
オダギリジョーみたいな顔の人が天皇になるなら嬉しい。
301名無しさん@5周年:05/01/25 14:51:18 ID:ezD/PvAP
>>297
まだいける<秋篠宮
最近の発言は、そういう野望の発露かも、と思う。
某弟宮のように。

皇子として生まれたら、一度も夢見ないわけはないでしょう。



ってか、皇太子に側室か後妻を。
それで全てが解決。
302名無しさん@5周年:05/01/25 14:54:37 ID:Op9DUIt5
愛子の婿が旧宮家・・
これなら何の問題もないね。


一番嫌なのは、ヨーロッパとかの王みたく
ゴチャゴチャの血筋になること。

あんな王様、絶対いや。ぜんぜん敬いたくない。
303名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:08 ID:iCk6VCVQ
同意
つーか、ヨーロッパをモデルにした時点で皇室の存在価値は無くなる
海外の王室では○○だから・・・とかいう理由は全部放棄だ
304名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:18 ID:eJKulT8H
アンドリューじゃロシア国民机ぶんなげるだろ。
305名無しさん@5周年:05/01/25 14:57:26 ID:Op9DUIt5
>>301
側室を無くしたのは先帝のご意向だからなぁ・・・。
306名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:12 ID:Op9DUIt5
>>303
んだんだ

たとえどんな勢力が「女性天皇に民間から婿を〜」と呪いを
かけようが、ぜったいに天皇家にはつっぱねてほしい。

オマエラ個人の考えはどうでもいい。父祖以来の伝統を
オマエラの代で絶やすことは、2000年来の日本国民に対する
侮辱。個人や時代の勝手にしてはなんねー。
307名無しさん@5周年:05/01/25 14:59:17 ID:T6EpwD2F
>>305
> 側室を無くしたのは先帝のご意向だからなぁ・・・。

皇位継承者は嫡出子のみという典範を改正しないと
側室作ってもどうもならんわな
308名無しさん@5周年:05/01/25 15:02:21 ID:Op9DUIt5
>>307
( ´∀⊂
309コピペ:05/01/25 15:05:46 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか?
310名無しさん@5周年:05/01/25 15:10:46 ID:eJKulT8H
側室作ってもなあ。多分・・・
しかし皇太子すっかり小和田家のマスオさんだねえ
311名無しさん@5周年:05/01/25 15:11:49 ID:mH4sb5/H
>>255
それが、神学的な問題ですが
過去に、臣籍降下した者が、宮家に復帰した例は有る(天皇だと?)
それに、昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無い
神武天皇の血筋かが問題なのです
いくら遠くても遺伝子的には、男系です
312名無しさん@5周年:05/01/25 15:19:54 ID:mH4sb5/H
左翼か、ホロン部が必死に工作活動していますけど
財産権を認めれば、財政負担は、無くなる
世論調査で、最も重要なのは、財産権と言論の自由だと出た(この世は男と女しか居ないから法律に無くても在る程度は、守られる)
なのに、左翼は皇族に、財産権や言論の自由を認めるべきとは、言わ無いのはおかしい
313名無しさん@5周年:05/01/25 15:20:05 ID:aTQkRs+N
側室は、皇太子に関する限り、あんまり意味がない。
あの方は、多分、普通にセックスしても子どもが出来ない。
314REI KAI TSUSHIN:05/01/25 15:20:14 ID:d3mXDjfL
真子様達参画によるセーラームーン政権
315名無しさん@5周年:05/01/25 15:22:06 ID:aTQkRs+N
>>312
皇室は、歴史的に元々、自活できないくらい貧乏だった期間がほとんど。
316名無しさん@5周年:05/01/25 15:22:15 ID:ezD/PvAP
>>301
>>307
>>308
「正妻が一人とか限らない。
 女御も正妻。」

とすれば問題なし。
というか世界遺産といっても過言でない皇室の
伝統存続に協力しない=仕事しない皇太子妃を(ry
317名無しさん@5周年:05/01/25 15:25:02 ID:mH4sb5/H
>>284
過去に、前例が有るし米国の法律など無視すれば良い
遺伝子的には、男系血筋なら問題無い
それに、普通の平民じゃ無いし
今でも、神道や仏教のトップだし
318名無しさん@5周年:05/01/25 15:26:19 ID:QEKsxohx
>>309

駄目だろ。
臣籍降下した者が、宮家に復帰させて、天皇にして、愛子を娶るんでも
ないかぎりは。

愛子天皇とその夫の子供でその子供を天皇にする場合は万世一系は
途絶える。
319名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:40 ID:mH4sb5/H
側室は、支持するが
今は、男女産み分けが出来るから、基本的には、皇太子殿下の考え方とやる気しだい
320名無しさん@5周年:05/01/25 15:27:49 ID:QEKsxohx
>>316

そら良いアイデアだな。

つーか、よく考えてみると、一夫多妻は世界のあちこちにあるんだよなぁ。
何も欧米の価値観を神聖視して皇后一人にしておく必要はないわな

321名無しさん@5周年:05/01/25 15:31:08 ID:2V/Yia/C
>>317
前例って、宇多天皇のことでしょ。 
宇多天皇は自らが親王であらせられたからね。 
 
旧宮家は、少なくとも2世代は移っている。もはや一般人だよ。
322名無しさん@5周年:05/01/25 15:31:27 ID:+JnWZSZ8
雅子がババァになって“上がる”までに男産めばOK、産めなければ天皇制廃止!
シンプルにいこうぜ・・
雅子、もっとヤりまくれよな!!
323名無しさん@5周年:05/01/25 15:32:35 ID:aTQkRs+N
>>320
なにしろ、その欧米の価値観とやらに囚われちゃったのが先帝だからなあ。
324名無しさん@5周年:05/01/25 15:33:34 ID:mH4sb5/H
>>318
そう思いたいのね
継体天皇の例が有るよ
たしか、過去の天皇の血筋と結婚したはず
それに、天皇の子じゃなきゃ駄目なら、過去の女性天皇の時に男系は、終わってる
それに、遺伝子という科学的な問題では、男系の子は、天皇でも、皇配でも遺伝子的には、男系の血筋ですよ
325名無しさん@5周年:05/01/25 15:37:26 ID:vdOx81hj
某企業にて
「(入社時)あなたの担当業務は○○です」
「わかりました」
「○○してください」
「人格否定です、マスコミに訴えます」
「では○○以外の仕事をしてください」
「私は病気です。休養します」
「テニスやスキーをする元気があるなら仕事してください」
「それなら海外旅行行かせてください」
「なら辞めてください」
「制度上あなたが私を解雇することはできません」
326名無しさん@5周年:05/01/25 15:38:40 ID:yWYtg7y4
あのなぁ、継体天皇は応神天皇五世孫なんだよ。
過去の女性天皇は、未婚または未亡人だ。
過去の女性天皇は皇位についたが、皇統とは無関係なんだよ。
327名無しさん@5周年:05/01/25 15:38:52 ID:0gDpc1t4
>>1のリンクから

【男系男子】皇位の継承順など皇室のあり方について規定し、国会が制定する
皇室典範では第1条に「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と
定めている。男系とは父方の系統を意味し、皇位継承資格は古来、父方の血統に
天皇を持つ男系であることを大原則としている。

 歴史上10代8人いる女性天皇はいずれも皇后だった未亡人か独身の皇女。
即位後に子供を出産し、その子供が即位した例はなく、「臨時措置的な役割」
(皇室研究者)を終えると皇位は男系に戻っている。

 現存する「世界最古の王家」である皇室にとって、皇位継承の危機は過去に
何度もあった。いったんは臣籍降下(皇籍離脱)しながら皇族に復帰して
即位した例(宇多天皇)もあるが、男系継承は守られ、
「万世一系を保ってきた」(昭和天皇)のは間違いない。
(産経新聞) - 1月23日2時32分更新
328名無しさん@5周年:05/01/25 15:40:27 ID:vdOx81hj
テーミス2004 05号では
ドスさん、今年はじめにリスカ未遂の噂があったと
皇宮警察関係者の話をのせてるね。
たしかに今年の始め頃、宮内庁関係者によるドス自殺未遂の話のコピペが出回ってたよね。
「何か相当大きなショックがあったのではないかとの噂は絶えない」って、
アイボの発育のことかやっぱり。

329名無しさん@5周年:05/01/25 15:43:32 ID:I9iFet/4
天皇家は本来女系だと思うけど。

最初の天皇神武天皇は天照大神の子孫ということで、天皇の資格を得ているわけで。

現在の天皇家は「神武天皇の子孫」というわけでなく、神道上の最高神である
「天照大神の子孫」が理由で、天皇の資格を得ている。
330名無しさん@5周年:05/01/25 15:45:11 ID:yWYtg7y4
工作にもなってねぇよ。
331過去も今でも、天皇血筋は、宗教関連のトップだよ:05/01/25 15:45:52 ID:mH4sb5/H
>>317の続き
成田山新勝寺や豊川稲荷は、皇続が開祖(法祖)ですし
成田山新勝寺は、宇多天皇の皇孫の、寛朝大僧正が開祖で、(新)たな朝敵に(勝)つ為の勅願(寺)として朱雀天皇が名ずけた
豊川稲荷は、順徳天皇の第三皇太子の寒厳禅師が法祖で、豊川閣(有栖川宮親王が名ずけた)は、子孫の東海義易禅師(勿論、天皇の血筋)が開祖です
332男系男子維持:05/01/25 15:51:31 ID:z26p8Q2n
これを絶対条件にするなら、皇太子その他
の男子皇族が男子作るしかない。
旧皇族といえども、現世代は生まれながら
の平民。
雅子、紀子が生むしか打開策はない。
333名無しさん@5周年:05/01/25 15:51:35 ID:ZdcvBzPZ
愛子女帝も否定する向きは、勝手な部分だけ遺伝子やら持ち出して、
勝手な部分は神学的解釈。
遺伝子いうなら、愛子内親王が、男系男子と結婚すれば、
夫婦のどちらが天皇になっても男系は守られる。
334名無しさん@5周年:05/01/25 15:53:10 ID:mH4sb5/H
>>329
少し違うよ
だいたいそれなら、天照大御神も、古事記や記紀などから(時代や書種類によっては記述が違う)は、天之御中主神(天主)高御産巣日神、神産巣日神の造化三神(宇宙や万物の創造神)によって産み落とされた事に、なり伊勢神宮や天皇家の優位制が、おかしく成るし
335名無しさん@5周年:05/01/25 15:56:00 ID:mH4sb5/H
>>332
だから愛子天皇と男系の間に、出来た子供は、遺伝子的にも姓と言う考え方からも男系の血筋ですよ
336名無しさん@5周年:05/01/25 15:57:40 ID:2V/Yia/C
>>334-335
句読点がヘン
337名無しさん@5周年:05/01/25 15:59:07 ID:ezD/PvAP
>>311
>神武天皇の血筋かが問題なのです

(小声で)継体!継体!
338養子候補:05/01/25 15:59:24 ID:z26p8Q2n
おそらく旧宮家間で内紛が起こるよ。
各家の養子候補は22〜29歳?ぐらい。
だとすると、22歳は10年独身でも32歳、
29歳は39歳になる。
つまり各宮家間でも時間をにらみながらの
争いがおきる。武田家のうんこ暴露もその1つ。
339名無しさん@5周年:05/01/25 15:59:27 ID:Tg/tsgw+
>>223
> 有職者会議の有職者って具体的にどんな人達?

<皇室典範に関する有識者会議のメンバー>(敬称略)
岩男寿美子 武蔵工大教授
緒方 貞子 国際協力機構理事長
奥田  碩 日本経団連会長
久保 正彰 東京大名誉教授
佐々木 毅 東京大学長
笹山 晴生 東京大名誉教授
佐藤 幸治 近畿大法科大学院長
園部 逸夫 元最高裁判事
古川貞二郎 前官房副長官
吉川 弘之 元東京大学長

岩男寿美子は男女共同参画の理論武装を受け持った政府の御用学者という話。
緒方貞子さんは女帝容認派というタレコミ在り。
薗部さんは皇室典範について研究書を書いたことがある元男系派。今はやや中庸。
古川前官房副長官は女帝派だそうだ。

あとはググって自分で調べてくれ。
340名無しさん@5周年:05/01/25 16:01:14 ID:2V/Yia/C
>>338
それは大変困る事態だよね。 
とことん旧宮家内で話し合ってほしいものだと思う吉宗であった。
341名無しさん@5周年:05/01/25 16:01:27 ID:ZdcvBzPZ
きっと2ちゃんでは、うんこの宮と呼ばれて人気者だろうな。
342名無しさん@5周年:05/01/25 16:02:10 ID:Hoasz7Zu
>>339
っていうか、全然有識者じゃないじゃんね。
いつかの朝生(聖徳太子って知ってる?)の回の方がよっぽど有識者な気がする。
343名無しさん@5周年:05/01/25 16:03:50 ID:JDTkqfxU
双系の場合は男女両方が皇統を継ぐんじゃないの・・・?
過去の女帝は男系原理内での存在だったから、氏姓を持ってしまうことは許されず独身だった。
でも双系に変われば、皇統は男女どちらも継承可能なはず。
で、女子が皇統を継いでいるなら、男子皇族の婿をとる必要はないね。
344名無しさん@5周年:05/01/25 16:04:37 ID:aTQkRs+N
旧宮家っていっても、江戸中期でもうこの人たちは違うだろ
と思われてた系統だからなあ。
345名無しさん@5周年:05/01/25 16:05:14 ID:DzaWrB/g
皇室について有識な人を集めて欲しいよな。
346名無しさん@5周年:05/01/25 16:06:15 ID:mH4sb5/H
>>336
携帯からの書き込みで読みやすいようにしただけ
347武田家資料:05/01/25 16:07:46 ID:z26p8Q2n
恐怖の便所 by竹田恒泰さん
http://www.takenoma.com/tabi-china-03.htm
348名無しさん@5周年:05/01/25 16:09:08 ID:ezD/PvAP
>>320
日本もそもそも一夫多妻。

っていうか民間でも一夫多妻を(出生届時にDNA鑑定義務として)
許可すれば、晩婚化や少子化に一石投じることができると思います。


負け犬オスが増えるだけで・・・ガクガク
349養子候補:05/01/25 16:10:49 ID:z26p8Q2n
久邇宮家 東伏見憲和氏 1977/8/17生まれ(26歳)
久邇宮家 東伏見禎容氏 1981/12/6生まれ(22歳)
久邇宮別家 龍田吉光氏 1980/5/15生まれ(23歳)
東久邇宮家 東久邇照彦氏 1979/5/11生まれ(25歳)
東久邇宮家 東久邇睦彦氏 1980/11/13生まれ(23歳)
東久邇宮家 壬生基成氏 1979/9/22生まれ(24歳)
東久邇宮家 壬生基敦氏 1982/5/8生まれ(22歳)
竹田宮家 竹田恒泰氏 1975/10/24生まれ(28歳)

これ以外は男系男子いないの?
350伏見宮家は皇室の本家なんだって:05/01/25 16:11:31 ID:2V/Yia/C
897 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:01/12/07(金) 03:23
深夜にマジレスします。
鷹司輔平系の子孫、華園氏や徳大寺氏の名前が出ていますが、もってのほかでしょう。

宮家創設の経緯を考えてみてください。
歴代の天皇が、自分の皇子を仏門に入れたり、臣籍に降ろして摂家に養子に入れたりしたのに、
伏見宮・閑院宮家の子は天皇の猶子として代々親王宣下したのは、なぜですか?

それは、この両家が天皇家にとって「本家」にあたるからです。
伏見宮家が北朝の嫡流であることは確かなことです。
そして、伏見宮家から後花園天皇が立ったとき、後小松院の猶子として即位したために、」として存続したのです。
代々、親王宣下を受けて宮家を永続させたのは、万一皇室に男子が絶えたときは、「本家」
である伏見宮家から後継者を迎えるための措置でした。

有栖川家(高松宮)もそうです。霊元帝にとっては兄である後西帝の皇子に始まります。
本来兄の子が嫡流のはずだったのが、後水尾院の気まぐれ?により霊元帝の子、東山帝が
皇位につきました。
後西帝の子孫が血筋が絶えると霊元帝の皇子が継ぎ、さらに血筋が絶えると大正天皇の子、
宣仁親王が継ぎました。

閑院宮は、光格天皇にとって本家にあたるため、同じように存続し、血筋が絶えると伏見
宮家から養子が入っています。

これほど宮家が大事にされてきたのは、まさに現在のような状況のときのため、なのです。
現在の天皇との血筋の近い遠いではなく、本家筋から皇緒を迎えるべきだという理屈で、宮家は
「まさかのときの備え」として存続したのです(徳川御三家と同じ理屈です)

戦後、宮家は臣籍に降下しました。その際に上記のような理由は消滅したと考えられます。
しかし、摂家に入ったもと親王の子孫を候補に挙げるくらいなら、宮家から次期天皇を迎えるほうが
歴代天皇の意思に添ったものでしょう。
351名無しさん@5周年:05/01/25 16:13:05 ID:h+R0azOJ
旧皇族たって、天皇の血統から分かれたのが北朝3代崇光天皇、
正統でいけば第93代後伏見天皇まで戻るんでしょ?
600年前の系統を継いでまで男系にこだわるぐらいなら、
現代医学で雅子さま、紀子さまに強引に妊娠していただくほうが
分かりやすくて良いやな。
352名無しさん@5周年:05/01/25 16:13:54 ID:wrJHalOP
>>349
いるらしいよ。未成年の男系男子とか。
353名無しさん@5周年:05/01/25 16:15:59 ID:ZdcvBzPZ
>>343
愛子女帝自体は男系天皇なので、男系男子と結婚すればそのまま男系で続く。
双系を認めるなら、愛子女帝が民間人と結婚してもその子供が天皇になれる。
354内紛勃発:05/01/25 16:16:21 ID:z26p8Q2n
全部で8人養子候補いるけど、
武田家の息子は28歳(最高齢)
しかも、1人だけ別枠(家名より推測)。
まず脱落させようとねらわれた。
355349:05/01/25 16:19:26 ID:z26p8Q2n
>>352
なら未成年の男系男子を養子にしたほうがいい。
長生きだし、環境に適応しやすい。
成人だと、愛人や隠し子がいたら致命傷。
356名無しさん@5周年:05/01/25 16:19:50 ID:Zp7ne/HJ
南朝の小倉宮の系統は どうなっているのでしょうか?


熊沢天皇と言う人は・・・・・・・・・・・・・・・・・?
357名無しさん@5周年:05/01/25 16:20:32 ID:mH4sb5/H
>>344
血筋的には、旧宮家より、摂関家や華族などの方が天皇の血は、濃いし現在の天皇の系統に繋がるけど神学的には、旧宮家と結婚か養子にするべきです
>>13にも書き忘れすたけど鎌倉幕府は天皇の子を養子にし将軍にしたし
それは、源氏の男系(清和天皇系)を守るためだから
358名無しさん@5周年:05/01/25 16:20:56 ID:wrJHalOP
旧皇族の中で明治天皇、昭和天皇の血が入っているところは、
受けいれられやすいと思うけれどな。
常陸宮家に東久邇から養子とか。
359名無しさん@5周年:05/01/25 16:24:53 ID:aTQkRs+N
>>357
江戸時代で、もう皇統から離れすぎていて、
こりゃあかんわと思われていたらしいよ。
360名無しさん@5周年:05/01/25 16:25:01 ID:NHCMQs0a
「国際貢献」 の名のもとに イラク派兵
「海外王室並&男女平等」 の名のもとに 愛子女帝

そういう大義名分に惑わされる国民の愚かさを読みきって、国民の人気を
集め、好き勝手するのが小泉の衆愚政治。
361名無しさん@5周年:05/01/25 16:29:29 ID:mH4sb5/H
>>359>>350を読め
神学的には、旧宮家が養子か結婚するべき
遺伝子的にも天皇の血筋(男系)だから問題無い
362名無しさん@5周年:05/01/25 16:29:32 ID:6sgjkkDT
やっぱり一番いいのは何人か旧皇族から養子をもらうことじゃないのかな。
それで愛子は天皇になってもらい、養子かその子供と結婚。
カコ・マコも養子かその子供と結婚。
それでいいじゃん。

とりあえず養子をもらってくることには反対はでないだろ。
一部の人を除いて。
363名無しさん@5周年:05/01/25 16:30:56 ID:chh0cFxO
前スレから一日中「神学的」と言い続けてる人はなんなの?
364名無しさん@5周年:05/01/25 16:33:25 ID:chh0cFxO
>>342
園部先生はかなりの有識者だと思うが。格も頭脳も学問分野も。
かわりに誰かいるなら挙げてよ。
365名無しさん@5周年:05/01/25 16:36:23 ID:Hoasz7Zu
>>364
いや、じゃあ、奥田とかいると思うのか?
366名無しさん@5周年:05/01/25 16:36:50 ID:NHCMQs0a
有識者っていったって、しょせん学者は理論だけでしょ。
男性であるがゆえに国民は天皇を敬愛し、心の支えにしてる−−−
そいうことが一国の象徴として大事なんだってことを
社会学的にでもきちんと言える人って、いないんじゃないか?
367名無し:05/01/25 16:36:50 ID:QHhP6nYa
            
368名無しさん@5周年:05/01/25 16:37:34 ID:2V/Yia/C
>>362
婿養子じゃなくて、普通の養子だったら条件付だよ。 
 
1.旧宮家内でモメないこと 
2.現皇族の方たちの了承を得ること
369名無しさん@5周年:05/01/25 16:37:57 ID:aTQkRs+N
>>361
神学的な意味でいってるんだよ。何でその大切な本家とやらが
あるのに、わざわざ、すわ皇統断絶の危機だと新宮家が江戸時代に
作られたりしてるんだという事だ。
370名無しさん@5周年:05/01/25 16:38:37 ID:mH4sb5/H
>>363
私が前スレにも書いたが
人の書き込みをコピペや参考にしただけ
371名無しさん@5周年:05/01/25 16:42:25 ID:DzaWrB/g
>>349
竹田にもあと何人かいるし、朝香にもいるとのこと。
372名無しさん@5周年:05/01/25 16:44:13 ID:chh0cFxO
>>365
園部先生もいっしょくたにしてるのはどうかと思っただけ。
はっきりいって、経済界とか、仮に皇室好きでも狂ってそうだぞ。
まともなひとを集めるなら、園部氏のような判事や検事かな。
そこで非民主的だとかいう声が出るかもしれんが、知ったことか。
373名無しさん@5周年:05/01/25 16:52:06 ID:DzaWrB/g
>>349
371に追加で東久邇にももう1人いるはず。直系の人が。征彦だっけ。
374名無しさん@5周年:05/01/25 17:02:35 ID:jUA+c9mY
有識者になんで日経連の奥田が居るの?
何の意味があるの?


375名無しさん@5周年:05/01/25 17:04:09 ID:NHCMQs0a
いくらここで男子皇族を探したり家系図を貼ったりしても
小泉の意向が変わらない限り、本当に愛子が女帝になってしまうよ。
不毛だ・・・なんか手はないものか。
376名無しさん@5周年:05/01/25 17:10:34 ID:nEh9zN1k
朝日は愛子を前面に出して女系問題を誤魔化してるな。さすが売国メディア。
377名無しさん@5周年:05/01/25 17:13:17 ID:FL6e+qgE
小和田家ビックチャンス!!

文仁親王巻き返しなるか?!
378名無しさん@5周年:05/01/25 17:13:56 ID:ZdcvBzPZ
>>375
愛子女帝までは、男系なんだってば。
今の皇室典範ではどんな状況でも女帝は生まれない。
これはむしろ日本の伝統ではない。

女帝を認めるとして、他に男子皇族が居ない場合のみなのか、
現天皇からの直系重視なのか、
女帝が成った場合、
男系男子と結婚した場合のみ、その子に継承されるのか(男系維持)
民間人と結婚しても、その子にそのまま継承するのか(女系もあり)

まだ選択肢はいっぱいあるのさ。
379名無しさん@5周年:05/01/25 17:14:58 ID:9MlUpZN/
俺、女性天皇反対。つーか天皇制そのものに反対。
380名無しさん@5周年:05/01/25 17:17:33 ID:ZdcvBzPZ
女帝が成った場合、つなぎとしてだけで
そのころまでに男系男子を養子にするなりして、
女帝は結婚しない、もしくはその子供からは絶対継承させない
という道もある。これが伝統的だが。
381名無しさん@5周年:05/01/25 17:18:01 ID:3DGbIPiL
>>375
まあ愛子女帝自体は構わんけどね。
その次に民間人夫との子供を天皇とかいっても、もうそれは天皇じゃない。
382名無しさん@5周年:05/01/25 17:20:36 ID:z1TR2pJI
皇精子を冷凍保存しる!
皇太子も秋篠宮もシコシコ!ピュッ!ピュッ!
383名無しさん@5周年:05/01/25 17:27:56 ID:R8+sBukV
>>381
愛子は皇太子の第一子なんだ
何が問題あるんだ?
天皇なんて血筋が間違いなければ誰だっていいんだよ
いまどき女の天皇は認めないなんて言う馬鹿は相当なジジイだな
384名無しさん@5周年:05/01/25 17:33:42 ID:RAY2rby7
>その次に民間人夫との子供を天皇とかいっても、もうそれは天皇じゃない。

男系男子だから崇める価値があるんだよね。
自分も愛子が民間人と結婚して男子が産まれても
もう自分の中では皇室終了だと思う。
385名無しさん@5周年:05/01/25 17:34:51 ID:5txnr7ba
ともかく
20代、30代の元皇族を養子にするのは駄目でしょ。いくらなんでも。
帝王学を教え込まなければいけないというし。
386名無しさん@5周年:05/01/25 17:37:31 ID:ezD/PvAP

タケダくん&支援者は壷の人なので不許可。
387名無しさん@5周年:05/01/25 17:37:34 ID:B5MDdwPl
正直な話、万世一系じゃなくなったら天皇家は尊敬できなくなる。
388名無しさん@5周年:05/01/25 17:39:34 ID:wrJHalOP
その帝王学というものは本当に必要なのか?
20代、30代の養子が天皇になるのは嫌だけれど、
宮家を継いだり、内親王・女王の婿養子に入るのは構わないと思う。
389名無しさん@5周年:05/01/25 17:40:09 ID:hE9SSPy7
有識者会議の面子がTVで映ったけど、奥田いたぞぉ
390名無しさん@5周年:05/01/25 17:41:14 ID:mH4sb5/H
だから、天皇の血筋(男系男子)が養子か結婚すれば良い
遺伝子的には男系男子
391名無しさん@5周年:05/01/25 17:41:33 ID:nEh9zN1k
女性天皇は認めても女系天皇は認めなければいい。自分のワガママで年増と結婚して
皇統を危機に晒すような奴の家系は断つことができる。次の天皇家にとっても、いい
教訓になるだろうよ。息子の教育を誤れば皇位が他系に移るんだから。
392名無しさん@5周年:05/01/25 17:43:09 ID:BHYqOIHM
国家肝いりで男女産み分け技術でも振興したらいいのではないか。
393名無しさん@5周年:05/01/25 17:45:29 ID:9v1Pem9p
>自分のワガママで年増と結婚して
>皇統を危機に晒すような奴の家系は断つことができる。次の天皇家にとっても、いい
>教訓になるだろうよ。息子の教育を誤れば皇位が他系に移るんだから。

はっきり言って誰かさんが自分の立場を考えず自我を通した結婚が
今になって「失敗」という結果になっただけなんだよね。
394名無しさん@5周年:05/01/25 17:45:55 ID:MkgXg++d
なんだ、おまいら結構容認派なのな
女性車両スレじゃ大騒ぎするくせに
395名無しさん@5周年:05/01/25 17:46:01 ID:MNYhV4PQ
>>391
女性天皇を認めれば女系天皇も認めざるを得ないだろ。
だから女性天皇自体が危険だという事を理解しておかないといけないよ。

それより偏向マスコミはなんで女帝ありきで皇室の伝統に一切触れないわけ・
なんとしても女系天皇を実現しようと必死に見えるが。
396名無しさん@5周年:05/01/25 17:46:30 ID:2V/Yia/C
>>389
経済界と天皇制にはどのような関係があるのでせうね。
 
女帝にあやかって商売でもするつもりなんだろか。
397名無しさん@5周年:05/01/25 17:50:07 ID:MNYhV4PQ
◇皇室典範に関する有識者会議名簿◇

岩男寿美子 武蔵工大教授、慶応大名誉教授

緒方貞子 国際協力機構理事長

奥田碩 日本経団連会長

久保正彰 東大名誉教授

佐々木毅 東大学長

笹山晴生 東大名誉教授

佐藤幸治 近畿大法科大学院長、京大名誉教授

園部逸夫 元最高裁判事

古川貞二郎 前官房副長官

吉川弘之 産業技術総合研究所理事長、元東大学長



↑この連中の中に伝統派はどれぐらいいるんだ?
まさか小泉が女系容認バカだから女系容認論者しかいないって事はないよな?
398名無しさん@5周年:05/01/25 17:51:19 ID:hE9SSPy7
TV東京も欧州の王室をまたむりやり引っ張り出してきて、男女平等だと。
399名無しさん@5周年:05/01/25 17:53:04 ID:wrJHalOP
>>396
皇太子ってトヨタの工場へ見学に行ったり、
トヨタがスポンサーを務める愛知万博に力入れてるよね。
名誉総裁だからなんだろうけれど。
400名無しさん@5周年:05/01/25 17:53:09 ID:FL6e+qgE
もうクローンでいいわ。文句あるめぇ。
401名無しさん@5周年:05/01/25 17:53:25 ID:nEh9zN1k
天皇制の根拠は皇統なんだから、皇統を維持しようと努力した家系が皇位を継ぐべき。
402名無しさん@5周年:05/01/25 17:55:52 ID:BSVx525q
当事者たちが誰一人努力して無いから問題なんだろ
403名無しさん@5周年:05/01/25 18:00:19 ID:mH4sb5/H
国民は、天皇陛下の意見を支持するよ
女性天皇支持であって、男系不支持な訳では無いし
それに、女性天皇反対=天皇反対(皇位廃止)みたいで反対しずらいし
404名無しさん@5周年:05/01/25 18:02:14 ID:lFwYe9wt
佐々木道誉「天皇が必要なら金か木で作ればよい」
405名無しさん@5周年:05/01/25 18:02:14 ID:ix172vYA
秋篠宮が空気読んでくれればいいのだが。
406名無しさん@5周年:05/01/25 18:06:29 ID:XqZtJAey
女帝などとんでもない!
畏れ多い事だがやはり皇太子殿下には今年南鮮に行って頂こう。
そして・・・
407名無しさん@5周年:05/01/25 18:09:37 ID:ZvMuqcZm
>>406
不謹慎だが、皇室典範が改正される前に
秋篠宮が皇位継承第一位になれば、眞子りんが天皇になれる。
そして、その後はよくわからんが適当に、廃止された旧宮家が皇族に復帰すればいいじゃん。
俺はとにかく眞子りん天皇がみたいんだ!!
408名無しさん@5周年:05/01/25 18:12:14 ID:ZvMuqcZm
ついでに
女系にしてみろ。
あの呪われた小和田一族が好き勝手なことする可能性だってあるんだぞ。
409名無しさん@5周年:05/01/25 18:13:52 ID:ZdcvBzPZ
女帝だと、おすべらかしじゃなくて、古代の冠をかぶって欲しい、なんとなく。
410名無しさん@5周年:05/01/25 18:16:16 ID:FSHgcW8/
皇太子様に 側室を・・・
411(*゚ー゚) ◆.a.g/h9kDo :05/01/25 18:17:51 ID:ql7ZFtGj
男系の女帝ならOKみたいな奴はただの馬鹿。
男系じゃないと駄目だとか言う暇があるんなら
今の状況では女帝を立てても意味がないことに気付けよw
412名無しさん@5周年:05/01/25 18:19:49 ID:WjcAoaQQ
みなさんご存知ないようですが実は裏皇室というものがあるのです。
皇室が危機になったときfusianasanという呪文を唱えると降臨されます。
413名無しさん@5周年:05/01/25 18:19:55 ID:R8+sBukV
>>410
時代考えろ、ボケ
414名無しさん@5周年:05/01/25 18:22:58 ID:R8+sBukV
>>393
てめ〜みてえな事言ってたら、もう誰も民間から嫁にこねえよ
アホかw
415名無しさん@5周年:05/01/25 18:23:17 ID:+JnWZSZ8
誰か雅子レイプしろよ。
416名無しさん@5周年:05/01/25 18:24:16 ID:fD3c/qLZ
417名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:15 ID:4r5bXgqp
試験管ベビーで何とかならんか?
女の天皇なんてそんな破廉恥な!
418名無しさん@5周年:05/01/25 18:25:27 ID:FSHgcW8/
>>413
天皇家の美しい歴史の流れを 考えろ ボk(ry
419名無しさん@5周年:05/01/25 18:28:49 ID:ZdcvBzPZ
天皇家の歴史を考えたら、もっとわがままな天皇や、エロ天皇
ラッパー皇族がいてもいいよな。
420名無しさん@5周年:05/01/25 18:31:55 ID:0yJLFNWc
さっきテレ朝の説明聞いてたら男系でいいような気がしてきた
皇統を絶やさないためにも
421名無しさん@5周年:05/01/25 18:33:23 ID:NHCMQs0a
チッソ+機密費+池沼 三拍子そろった女帝など絶対反対
422名無しさん@5周年:05/01/25 18:36:14 ID:ZdcvBzPZ
チッソの公害は関係ないからいいかげんにしろよ?
423名無しさん@5周年:05/01/25 18:39:18 ID:XqZtJAey
>>422
確かに関係ないがサヨやフェミどもが小和田王朝の正当性を攻撃してくる際
必ずチッソ問題を絡めてくるだろうな。
424名無しさん@5周年:05/01/25 18:39:44 ID:mH4sb5/H
>>421>>422
おまいらホロン部に洗脳されたね
かなり恥ずかしいよ
銀行から天下ったのは、事件の後だし
425一番いいのは:05/01/25 18:39:57 ID:bTsIDimn
みんなが納得するのは、皇族の男の息子。
これ以外の選択はすべておかしい部分が
でてくる。
なにか妥協するしかない。
426名無しさん@5周年:05/01/25 18:40:22 ID:wrJHalOP
今は黙っていても雅子妃が皇后になったとたん、
海外のマスゴミに言われそうだな、チッソとの関係。
427名無しさん@5周年:05/01/25 18:41:06 ID:ZVlrz72I
だから、一般人も天皇になれるように選挙で天皇を選べ。
428名無しさん@5周年:05/01/25 18:41:43 ID:D0QyVkYP
もうどうでもういいよ元気なら
429無しさん@5周年:05/01/25 18:41:43 ID:YjFfI8RD
男子が生まれないことによる暫定的な措置での女帝は「可」、
第一子が女子だったら無条件女帝○は、「不可」
430名無しさん@5周年:05/01/25 18:42:28 ID:6sgjkkDT
愛子天皇で男子優先でいいんじゃないの?
431名無しさん@5周年:05/01/25 18:43:59 ID:Hj/Jo3KS
>>424
水俣病の被害者に「庶民が何をいうか!」と発言する
雅子妃の祖父江頭豊氏の映像は残っております。
432名無しさん@5周年:05/01/25 18:44:31 ID:0yJLFNWc
女性の即位は認められるが女系はいかん
433名無しさん@5周年:05/01/25 18:45:10 ID:wrJHalOP
>>430
男子優先の場合、現在の皇位継承者の後に愛子様のようだよ。
434名無しさん@5周年:05/01/25 18:45:55 ID:1x3BDGWe
養子に賛成してるのは三笠宮なのかね
435名無しさん@5周年:05/01/25 18:46:23 ID:ZdcvBzPZ
雅子妃の祖父がチッソ社長というのは、
婚約前から「どうだろう?」という意見もあったが、
公害起こした社長じゃなくて、公害訴訟になってから
銀行から出向してきた事後処理社長なので、いいのでは?
という流れだった貴ガス。
436名無しさん@5周年:05/01/25 18:46:35 ID:DzaWrB/g
>>420
え? テレ朝がちゃんと男系女系に踏み込んで説明してくれたの?
意外だな。
437男系女帝:05/01/25 18:47:02 ID:bTsIDimn
男系女帝は問題ないなら、とりあえず愛子天皇
にして、養子とればいい。
皇太子が30前後の男の養子は無理がある。
438松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 18:47:10 ID:KYgEzmWE
まだ分からない奴がいるようだが、
女系になるにしても、愛子様の子供の代からだ。
だから、愛子様の婿が誰かで、新王朝名が決まる。

小和田朝になることはあり得ない。
439名無しさん@5周年:05/01/25 18:47:28 ID:XqZtJAey
赤日の例の報道テロがなければ親王が誕生されていたかもな。
その赤日グループが必死になる女帝容認論胡散臭すぎるんだよw
440名無しさん@5周年:05/01/25 18:49:48 ID:ZvMuqcZm
387 :可愛い奥様:05/01/25 13:14:51 ID:Hfy/jB+S
細木「言っていい?あんた性格悪いでしょ」
雅子「ムキー!」
細木「いつまでも 結婚させられたとか文句いってんじゃねーわよ
   結婚したのは自分でしょ」
雅子「バキー!」
細木「ご先祖さんに手を合わせなさい そういやあんたのご先祖さん、金持ちだけど
だいぶ人泣かしてるね 恨まれてるよその霊があんたにとりついてんのよ」
雅子「ギャオスー!!!」
細木「男の子一人生めないでどーすんのよ!」
441名無しさん@5周年:05/01/25 18:50:57 ID:XqZtJAey
>>436
養子に関しては完全スルー
何が何でも女帝マンせーだったよ。
442名無しさん@5周年:05/01/25 18:52:17 ID:ebD9+Ss1
2 6 0 0 年 続 く 男 系 男 子 の 死 守 が 

絶 対 条 件 。 雅 子 様 の 人 道 的 問 題 と 

同 一 視 す べ き で は な い 。

旧 皇 族 か ら の 養 子 は 絶 対 必 要 で あ る
443名無しさん@5周年:05/01/25 18:52:58 ID:lNCf3uXo
愛子様の女帝は、許せるが
婿になる男が、黒田みたいな ニヤケ顔だったら ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
444名無しさん@5周年:05/01/25 18:53:40 ID:mH4sb5/H
>>431
嘘くせー
銀行から天下った後に、対応しただけで、事件には無関係ですよ
445名無しさん@5周年:05/01/25 18:53:56 ID:XqZtJAey
>>443
層化学会員よりゃマシだろ。
446名無しさん@5周年:05/01/25 18:54:38 ID:91qs9eUc
愛子様が皇位を継げるようにはすべき。

問題は愛子様の結婚相手だが、
皇室が男系を第一と考えるなら、皇室自身が旧宮家の男子を愛子様の結婚相手に選ぶと思う。
皇室が結婚相手に一般人を選んだら、その時点で男系は途切れる。
男系を守るかどうかは皇室にまかせれば良いと思う。
447名無しさん@5周年:05/01/25 18:55:15 ID:SOLuqmya
『女性天皇が、その在位中に結婚していた例は無い』

この事には誰も触れないのか?
448名無しさん@5周年:05/01/25 18:56:28 ID:ZvMuqcZm
460 :可愛い奥様:05/01/25 15:05:57 ID:NSSQOR0m
某企業にて
「(入社時)あなたの担当業務は○○です」
「わかりました」
「○○してください」
「人格否定です、マスコミに訴えます」
「では○○以外の仕事をしてください」
「私は病気です。休養します」
「テニスやスキーをする元気があるなら仕事してください」
「それなら海外旅行行かせてください」
「なら辞めてください」
「制度上あなたが私を解雇することはできません」
449名無しさん@5周年:05/01/25 18:56:35 ID:DzaWrB/g
>>441
そうか。まぁそうだわな。
450名無しさん@5周年:05/01/25 18:57:29 ID:Hj/Jo3KS
>>444 
ええ、その対応の映像が残っているのですよ。
嘘ではありません。
   
451名無しさん@5周年:05/01/25 18:58:01 ID:wrJHalOP
>>444
去年NHKの番組で流れてた。

452名無しさん@5周年:05/01/25 18:59:15 ID:acayq7LI
宝塚も男女平等にして男性でも入れるようにする必要があるので?
453違いは?:05/01/25 18:59:33 ID:bTsIDimn
旧皇族男子が愛子と結婚して婿養子になるのと、
どっかの宮家の養子になって愛子と結婚しても
おなじことではないの?

結婚前の身分の違いに問題があるのか。
454名無しさん@5周年:05/01/25 18:59:42 ID:/cWV0n9N
>>384
>男系男子だから崇める価値があるんだよね
それはごく一部の男尊女卑がないと生きる価値がなくなる男どもだけ。
多くは低所得で、男だということ以外なんの取り柄もない奴ら。
または自分が女で損をしていると、性の責任にして
自分自身が低脳である事を認めたくないごく一部の女ども。
455名無しさん@5周年:05/01/25 19:01:11 ID:WE9vtv0W
三笠宮あたりが天皇に万世一系を絶やしてはならないとプレッシャーをかけてくれないかな。
で、天皇が秋篠宮に頼み込む、と。
456名無しさん@5周年:05/01/25 19:01:27 ID:ZvMuqcZm
公募 @区内庁
職種:テソノウ
性別:男女
血統:不問(ただしチッソ一族除く)
学歴:不問(ただし正しい日本語が使えること)
居住地:不問(採用後は東京都千代田区で24時間勤務可能な方)
外見:見る人に安心感と安らぎを与えること
その他条件:
 心身ともに健康であること(適応障害不可)
 政治家・官僚と癒着のない方(外務省関係者不可)
 日本文化に理解のある方(白人・脳内白人不可)
 誠実に公務を執行していただける方
457名無しさん@5周年:05/01/25 19:02:06 ID:acayq7LI
宝塚も男性でも入れるようにするって事でw
458松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:03:16 ID:KYgEzmWE
>>453
愛子内親王(皇太子-天皇)と婿の子か、旧宮家に嫁いだ内親王の子か、
これでは、皇位継承順位が全く違ってくるからね。
459名無しさん@5周年:05/01/25 19:03:29 ID:XIyeqhac
直系以外の皇族を復活させればいいんだよ。

秋篠宮の娘さん二人(だっけ?)を降嫁させずに(婿は養子)、
子孫もやんごとなき身分(皇族)のまま止め置くとかして。
血統が危うくなったら、その皇族の男子を天皇に据えればいい。
ずっと、女しか生まれないということはあるまい。

・・・無理か。
460名無しさん@5周年:05/01/25 19:03:32 ID:hJYKhyS/
卑弥呼の時代に戻ろうよ!!
461名無しさん@5周年:05/01/25 19:03:56 ID:ebD9+Ss1

神 武 天 皇 の 血 統 を 死 守 す る 事 が 、

大 前 提 。 歴 代 天 皇 様 が 必 死 に 守 っ て き た 

男 系 男 子 を 守 れ 。 左 翼 馬 鹿 有 識 者 。
462名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:34 ID:2V/Yia/C
>>447
愛子様の場合は、年齢的に天皇即位前に結婚される可能性の方が高いよね。 
その場合は、 
1.お相手が旧宮家以外の男性ならば臣籍降下していただく 
2.お相手が旧宮家の男性ならば、お二人のお子様に皇位継承順位が行くようにする 
 a.お子様に恵まれなかった場合は、他の宮家に皇位継承権を移行 
463名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:48 ID:SmbO+FT8
>>456

ウィリスから投げ捨てられたチョコレートやチューインガムを拾い喰いしたのが、

家系にいますが問題ありませんか?
464名無しさん@5周年:05/01/25 19:04:57 ID:wrJHalOP
>>455
会議直前になって養子・婿養子案が出てきたのは、
男系を維持したいという皇族の意向によるものだと思うけれどな。
465名無しさん@5周年:05/01/25 19:05:28 ID:3I9cBWDa
万世一系の維持キボン
466名無しさん@5周年:05/01/25 19:06:17 ID:XIyeqhac
ばんせ・いっけい
ばんせい・いっけい

読みはどっちよ?
467名無しさん@5周年:05/01/25 19:06:54 ID:chh0cFxO
えぬえっちけい世論調査では、第一子優先と男子優先がほぼ互角。
愛子天皇が特に支持されてるわけではない。
468松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:07:00 ID:KYgEzmWE
>>459
それでいいんだよ。政略結婚で全てはかたが付く。
あとは男系男子を残す、旧宮家を全て皇籍に復帰させておけば、
また女子しかいなくなっても、何度も政略結婚を繰り返せる。

男系と直系の双方を維持する方法は、
いくらでもあるんだから、それを捨て去るべきではない。

上流階級に自由恋愛など認めるべきではない。
469名無しさん@5周年:05/01/25 19:08:09 ID:demAGyLg
フジ、朝日の6時のニュース、NHKの7時のニュースをみました。
すべて、養子案は完全スルーだったんだけど、どうして??

養子案を書いた産経の記事はは飛ばし記事だったの??
470無しさん@5周年:05/01/25 19:08:27 ID:YjFfI8RD
この問題は、マスコミが世論誘導で、控えめを美とする国民を納得させたつもりで、
わが陣営勝てりと妄想したら、その時が墓穴堀の魁であろう。
裕福な日本人が理性的な行動を取るという、幻想は捨てたj方がよい。

しゃーない人生で誰にも気づかれず、自分の滅亡を静かに迎える人間のみと思っていたら
大間違いである。標的が自分らに向かう恐怖なぞ皆無と思う信念も大事であろうが。

一定線のタブーを超えたら、どういう結末が待っているか、科学的に歴史を洗ったほうが良い。
471名無しさん@5周年:05/01/25 19:08:36 ID:ZdcvBzPZ
継承に制限があるのは、もめ事をさけるためだと思うが?
もっと天皇の政治的な力が強かった時代は外祖父やその一族が
いきなり隆盛を誇ったりしたんだし、母系でさえそれだから、
臣下(皇族以外)の男性が、天皇の父となる、って大変なことになる。
それをさけてきた伝統だと思うが(男系相続)。
まあ今の時代、誰も皇室を利用したりしませんよっていうんならいいけど。
472名無しさん@5周年:05/01/25 19:08:50 ID:6sgjkkDT
神武が神話だろうと天皇制は神話の上になりたっている。
だとしたら大和を作ったという、神武神話からの流れは必要なんじゃないの?

女系にして、それまでの流れを絶つと、
それを口実に天皇制を否定する集団があらわれるだろうし。
473名無しさん@5周年:05/01/25 19:08:51 ID:ZvMuqcZm
>>463
下々の者に対するいたわりを持っていらっしゃるなら構いません。
今、長野でスキーという娯楽を静養といって妹家族ともども団欒されて
公務を省みない者の血が残るよりは100倍はましでございます。
474名無しさん@5周年:05/01/25 19:08:55 ID:SOLuqmya
桂宮殿下に、ご結婚して頂くことはできぬのか?
議論にも挙がらないのは何故?

体がお悪いのは存じておるが...
475名無しさん@5周年:05/01/25 19:09:07 ID:Hj/Jo3KS

ビジュアル的にも秋篠宮御一家のほうが美しい
476名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:02 ID:nIXA0ELt
>>464

産経おかかえの男系論者の意向じゃないの?

477松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:10:23 ID:KYgEzmWE
>>474
障害が遺伝する可能性を案じてだろうね。
478名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:32 ID:acayq7LI
宝塚は?
479名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:50 ID:Swgbh20q

  女性天皇OK

   愛子NOT
480名無しさん@5周年:05/01/25 19:10:55 ID:cYd47fu8
エロイ人に質問。
各宮家の内親王・女王に一般人が婿入りしたら、
その家は女系になるの?
481名無しさん@5周年:05/01/25 19:12:29 ID:wrJHalOP
>>474
桂宮様には、お相手がいらっしゃると聞いたことが。
>>476
それならば、皇族にも養子案を支持している方がいるなんて書かないだろうと思うのだが。
482名無しさん@5周年:05/01/25 19:12:35 ID:NHCMQs0a
なんかこいつら、本当に小和田家のスパイ?
今日は小和田朝マンセーがやたら多い気がする.


423 :名無しさん@5周年:05/01/25 18:39:18 ID:XqZtJAey
>>422
確かに関係ないがサヨやフェミどもが小和田王朝の正当性を攻撃してくる際
必ずチッソ問題を絡めてくるだろうな。
483名無しさん@5周年:05/01/25 19:13:28 ID:chh0cFxO
あくまで男子を優先すべき。そうしないと、男子がいるのに第一子の女子に皇族の婿が要ることになる。
すなわち、松下案は糞以外のなにものでもない。
484松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:13:34 ID:KYgEzmWE
>>480
一般人が婿入りすることは想定外。
一般人と内親王・女王が結婚するときは、
有史以来、彼女らは臣籍降下で一般人になってきた。

もしすれば、女系になって、
その子が天皇に即位すれば、
結婚相手の王朝に変わる。加藤朝とか山本朝とか。
485名無しさん@5周年:05/01/25 19:13:45 ID:SOLuqmya
>>477
障害は後天的なものじゃないの?

遺伝はしないと思うが。
486名無しさん@5周年:05/01/25 19:13:46 ID:ZvMuqcZm
>>464
産経のとばし記事の可能性が高いね。
ただ皇族、旧宮家の中には皇太子夫婦の公務や天皇制というものの
考えに不満が噴出しているの事実だと思う。
雅子はかなりやばいやつというのは事実だし。
487名無しさん@5周年:05/01/25 19:13:51 ID:BxQZm453
>474
お抱えの女性はバツイチお水らしいですよね。
その方への愛を貫かれてるのでしょうか?
488名無しさん@5周年:05/01/25 19:14:44 ID:ZdcvBzPZ
どこをどうとっても小和田朝にはならないよ?
夫が皇族以外の時は、その人の家系になるけど。
489名無しさん@5周年:05/01/25 19:14:50 ID:wrJHalOP
>>477
遺伝って、桂宮様の障害は事故によるものだろう。
お元気な頃はNHKの職員として働いていらっしゃったし。
490名無しさん@5周年:05/01/25 19:15:03 ID:JakmiAdu
法制史学者がいるように見えなかったんだが・・
有識者会議のメンバーリストってある?
491名無しさん@5周年:05/01/25 19:15:28 ID:QWicA90H
なんでもいいや
サラブレッドの系統よりいいかげんだし
492松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:15:48 ID:KYgEzmWE
>>483
それは直系相続における順位として、
男子優先か、男女平等かという問題であって、
男系相続とは何の関係も無い。

そんな論点の差異も分からない池沼は死んだ方が良いよ。
人として欠陥がある。

>>489
後天的な障害が、遺伝しないとは言い切れない。
493名無しさん@5周年:05/01/25 19:16:45 ID:jgGrlJ0J
難しい問題じゃのう
494名無しさん@5周年:05/01/25 19:16:46 ID:SmbO+FT8
>>473
なるほど・・・
495453:05/01/25 19:16:54 ID:bTsIDimn
>>458
順位はともかく、愛子と旧皇族男子の息子
で問題なければもめなくていいのでは?
旧皇族の面子を立てて、どっかの宮家の
養子にしたあと、愛子と結婚すれば丸く
おさまる。
496名無しさん@5周年:05/01/25 19:17:25 ID:ZvMuqcZm
小和田朝にはならないが
愛子天皇になって127代を継いで、もし男系の先祖に天皇を持たないやつと
結婚して子供が生まれて、その子供が即位すると
対外的には第128代天皇というのは通じなくなる。
愛子朝第1代天皇になって、歴史が大きく変わる。
497名無しさん@5周年:05/01/25 19:18:13 ID:Ach5nXpE
愛子死んでいいよ
498名無しさん@5周年:05/01/25 19:18:37 ID:XqZtJAey
審議会の座長の白髪親父がこれから勉強して審議しますだとさw
499名無しさん@5周年:05/01/25 19:19:22 ID:JakmiAdu
>>498
吉川は東大総長経験者とはいえ工学部だからな
500名無しさん@5周年:05/01/25 19:19:51 ID:1qkYFsRQ
愛 ま・雅子と二人
花 ま・雅子と二人
恋 ま・雅子と二人
夢 ま・雅子と二人
二人のため 日本はあるの
二人のため 日本はあるの

空 ま・雅子とあおぐ
道 ま・雅子と歩く
海 ま・雅子と見つめ
丘 ま・雅子とのぼる
二人のため 日本はあるの
二人のため 日本はあるの

なぜ ま・雅子といるの
いつ ま・雅子とあうの
どこ ま・雅子と行くの
いま ま・雅子とわたし
二人のため 日本はあるの
二人のため 日本はあるの
501無しさん@5周年:05/01/25 19:20:08 ID:YjFfI8RD
共産党員「を始めとする、唯物思考のバカどもは、遺伝子額的な視点で、
自分らの主張を展開するであろう。
この代(点)で男系は途絶えているから、今は違うとか。

ひとつだけ、自分がいいたいのは、この件について、連中に妥協することが
この国の滅亡のプロローグであるということである。
502名無しさん@5周年:05/01/25 19:20:18 ID:chh0cFxO
>>492
どっちにしても、直系に男子がいなければ、いつも皇族の婿をとるんですよね。
すげー欠陥制度。
503松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:20:30 ID:KYgEzmWE
>>496
愛子朝じゃなく、婿姓朝だけどな。
まぁ、新王朝に変わるのは確かだね。

>>495
あぁなるほど。
養子で最も優先順位の高い家にワンクッション置けば、
皇位継承順位を変えることなく、
全ての内親王・女王の男系男子婿を作り上げれるのか。
賢いな。
504名無しさん@5周年:05/01/25 19:21:01 ID:SOLuqmya
>>496
愛子朝ではなくて、

『田中王朝 初代天皇 』 (田中さんと結婚した場合)
とかになるんじゃないの?
505名無しさん@5周年:05/01/25 19:21:14 ID:ZvMuqcZm
>>495
そこで小和田一族の横槍が考えられるんだよ。
雅子およびその取り巻きが、今現在もわがまま言って
好き放題しているのも、その布石だという考えもできる。
506名無しさん@5周年:05/01/25 19:22:06 ID:qpIZVyw2
ダライ・ラマみたくどっかから転生者探してきて天皇にするってのはどうよ?
507名無しさん@5周年:05/01/25 19:22:19 ID:ebD9+Ss1


新 聞 に 女 系 女 子 の 反 対 の 広 告 を 出 そ う 


社 寺 関 係 者 達 動 け よ 。 世 論 変 え ろ よ 。
508名無しさん@5周年:05/01/25 19:22:29 ID:IbIhQu3B
>>495
愛子さんは、わがまま結婚をした親父の尻拭いな人生を送るわけですねw
509名無しさん@5周年:05/01/25 19:22:32 ID:YJdBtJJE
>>457
男でも宝塚の舞台にあがれるよ。しかも本番で。
歌手のやしきたかじんは、ゲストとして、舞台の上で踊ったことがある。
510名無しさん@5周年:05/01/25 19:23:16 ID:R8+sBukV
>>440
雅子さんが、男産めなくてどれだけ苦しい思いしたかわかるか?
そんなに子供産ませたけりゃ、
ぼこぼこ産んでるDQN肝っ玉母さんでも妾にしてもらえ
女は子供産ませる道具じゃねえぞ
皇太子に問題がないって決め付けられるのか?
死ねやクズ
511名無しさん@5周年:05/01/25 19:23:20 ID:nIXA0ELt
正確になんていったか忘れたが座長さんが

これまでの歴史や伝統を踏まえつつも我々が歴史を作っていくんだという気概をもってより多くの国民に納得してもらえるような答えを・・・

そんな意味のようなこと言ってたから結論は出たようなものだろう。
俺は女系でもいいと思ってるけどね。
512松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:24:06 ID:KYgEzmWE
>>502
日本っていう国は、昔からその欠陥制度でやってきたんだが…
直系に男子が出来ず、傍系も近いところがいない時は、
遠い男系と直系女子の組合せで、しのぎ続けてきた。

伝統的に欠陥はそうやって埋めてきたんだよ。

>>508
上流階級で、そう何代も続けて好き勝手は出来ないさ。
誰かのワガママは、誰かが泥をかぶって尻拭いする。
513名無しさん@5周年:05/01/25 19:24:43 ID:wrJHalOP
>>457
一時、宝塚歌劇団にも男子部があったらしいぞ。
しかし反対が根強く、
レッスンはしたものの舞台に上がることなく潰れたらしい。
514名無しさん@5周年:05/01/25 19:25:25 ID:R8+sBukV
>>508
どうワガママなのかね
雅子さん以外に嫁にきてくれる女はいたのか?
515名無しさん@5周年:05/01/25 19:25:51 ID:0TWpmGVT
祈願 皇族消滅
516名無しさん@5周年:05/01/25 19:25:57 ID:Fzhd1vPF
能舞台にも意外だが女性が上がれる。
517名無しさん@5周年:05/01/25 19:26:50 ID:YJdBtJJE
天皇に即位できる資格は、正当性の有無です。男系なら、誰でも良いわけではありません。
そんなことをしたらそこらじゅうに自称天皇が出現してしまいます。

必要条件 皇統に属する男系の子孫
充分条件 原則として男性天皇の実子、または男系の孫。実子ならば女帝も可。

充分条件の補完
天皇のひ孫よりも縁遠い場合は、内親王を皇后として、皇后との間にできた子に皇位を渡す。
皇后の子は母方の祖父が天皇になり、女系ながら天皇の孫という正当性が生じる。
実例・仁賢天皇の女系孫の欽明天皇(父は継体天皇、母は仁賢天皇の娘・手白香皇女)
    後桃園天皇の女系孫の仁孝天皇(父は光格天皇、母は後桃園天皇の娘・欣子内親王)
その他のひ孫の即位の前例としては、舒明天皇の皇后だった皇極(斉明)天皇、皇極天皇の弟の孝徳天皇、
後小松上皇の養子となった後花園天皇がおられる。

今回の場合、愛子内親王が男系の子孫と結婚して、男系の血を保ちつつ、天皇(未来の東宮天皇)の女系孫の資格で
天皇位を継ぐのがベスト。愛子内親王が女帝となるか、摂政となるかは、議論のわかれるところ。
眞子様や佳子様が男系の子孫と結婚した場合、産まれてくる子供は今上天皇のひ孫になるので、充分条件の補完が必要。
秋篠宮様が一時的に即位される必要がある。
518名無しさん@5周年:05/01/25 19:28:21 ID:Hj/Jo3KS

ふつう
皇太子→秋篠宮→眞子 だろ?

自分たちに都合のいいところで
ルール変更してるのはだーれだ?
519名無しさん@5周年:05/01/25 19:28:41 ID:chh0cFxO
>>512
それ、嘘。
女は男がどうしてもいない時に中継ぎになっただけ。ある天皇に男子がいなければ、基本的に近い系統に移る。
お前、嘘ついてまでして何したいの?
520453:05/01/25 19:28:49 ID:bTsIDimn
まとめ
@旧皇族男子が宮家の養子になる。
A愛子と結婚する。
B息子をつくる。(できるだけたくさん)
C息子が天皇になる。
女帝なしなら、皇太子から直接継げばいい。
愛子を天皇するしないは別問題で考えることができる。
この案なら全員納得するはず。
521名無しさん@5周年:05/01/25 19:29:55 ID:LVsq7o9J
皇室ヲタが元気になってますw
522名無しさん@5周年:05/01/25 19:30:02 ID:BxQZm453
>514
小和田家側がそう情報操作しただけで、実際はチッソ不問、
機密費不問、国際的名誉職に生涯つけるってことで手を打ったの
かもしれないし。
閣下の誤算は娘が女の子を産んだことだろうな。
愛子様誕生のおりの小和田夫妻のまるでお通夜のように沈みきった
記者会見は忘れられないよ。
523名無しさん@5周年:05/01/25 19:30:09 ID:SOLuqmya
「昭和天皇の内親王の子」に敬意を感じる?
女系ってそういうことだろ?
524名無しさん@5周年:05/01/25 19:30:43 ID:mH4sb5/H
>>378
男系では無いけど、万世一系だよ
天皇の血筋と結婚か養子にすれば男系ですよ
525名無しさん@5周年:05/01/25 19:30:48 ID:chh0cFxO
>>518
松下とかいう椰子。
526藤原道長:05/01/25 19:31:11 ID:Unn6WPqJ
子供を、婿にする手なんぞ 考えもせなんだわ・・・
527名無しさん@5周年:05/01/25 19:31:33 ID:SmbO+FT8

漏れも明日から貧乏公家認定キボンヌ・・・お礼に瑞八あげるよ。。。
528名無しさん@5周年:05/01/25 19:32:41 ID:Fzhd1vPF
>>518
今のままの皇室典範だと秋篠宮に行くが眞子様は即位できない。
女帝OKとなると、皇位継承一位皇太子、二位愛子、三位秋篠宮になる。
529名無しさん@5周年:05/01/25 19:32:46 ID:Xlf1RJk7
【お后候補になる前のエピソード】
この頃の話を持ち出すのはちょっと可哀想ですが、性格を理解する上での参考までに。
*小学生(中学生?)の頃のマチャコのお尻につぶされた虫を見て「(押し花を意識して)押し虫ね」発言事件
*デンフタ中途入学にまつわる・・・疑惑事件 (妹達が合格したオマケで編入できたかも)
*小学校卒業文集で鳥の解剖の話を書いた事件
*巨人軍の高田選手追っかけグルーピー事件
*リングネーム・デビル雅子事件
*友人にテスト結果通知への保護者サインの代筆を頼まれ、バレても先生に言い返した事件
*授業中友達の背中に消しゴムのかすを入れたりするようないたずらをよくしていた事件
*スカートめくりが流行った時率先してやっていた事件
*中学の修学旅行で「急病人が出た」とツアコンを呼んで部屋に閉じ込めたいたずらでツアコンを呼びに行った事件
*デンフタの友達に「もう忙しいので手紙を私に出さないで」アメリカからエアメール事件
*東大生があんまり勉強しないのに驚いて、「ハーバードでは皆死ぬほど勉強するのよ」発言事件
*元ボーイフレンド所持トップレ○写真疑惑事件疑惑?

530松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:33:22 ID:KYgEzmWE
>>519
そこでは女帝の話なんてしてい無いんだが。

遠い傍系の男系へ移る時には、
直系女子との結婚で、正統性を補完する必要があるといっているだけ。

っていうかまたID:chh0cFxOか。
君、頭悪すぎで、何を議論しているか理解できていないでしょ。
池沼は死んだ方が良いって。人として欠陥品なんだから。
531名無しさん@5周年:05/01/25 19:33:51 ID:YfLxRPYr
近親相姦
532名無しさん@5周年:05/01/25 19:34:36 ID:AUP5toJP
>>514
宮内庁推薦の久邇家のお嬢さんがいたらしい。
好みじゃなかったのか、皇太子がうんと言わなかったらしい。
表向きは「血が近いから(またいとこ)」という理由で断ったそう。
533コピペ:05/01/25 19:34:52 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では、無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか?
534名無しさん@5周年:05/01/25 19:35:07 ID:XqZtJAey
>>529
鬼女板に帰りな。
535名無しさん@5周年:05/01/25 19:35:26 ID:SOLuqmya
>>532
お嬢さんの方はOKだったの?
536名無しさん@5周年:05/01/25 19:35:41 ID:chh0cFxO
>>528
それだと、愛子様のような立場の女子は、今後常に皇室内で婿をとらなければならなくなる。
537名無しさん@5周年:05/01/25 19:35:45 ID:hAGJL7bp
>>514
あのね、旧宮家の中で皇太子妃になってもいいと思っていた人達は結構いるの。
宮内庁も勿論それらの姫君を浩宮にお勧めしたが、
浩宮がどーしてもどーしても雅子さんじゃないと結婚しない!とダダこねたのね。
チッソ絡みもあるし、雅子は外務相で不倫していたしこんな嫁を貰う事は
歴史的に無かったけど浩宮の好みのタイプだったせいか、とにかく浩宮が
自我をとおして雅子を掴んだ。
当時29歳の雅子さん。皇室になれるまで3年間は子供は作らないと決めた
皇太子夫婦。こうなるのは目に見えていた。
そんで女の子しか生まれないから今度は女性天皇で国民にOKさせる様にしている。
538松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:35:50 ID:KYgEzmWE
>>520
愛子内親王に限定せず、
眞子・佳子内親王まで含めて考えた方が良い。

雅子妃のワガママで、
皇太子家は男系男子の婿を取らない可能性がある。
その時は、皇太子家には臣籍降下していただかねばならない。
539名無しさん@5周年:05/01/25 19:36:00 ID:nwxp+xCO
必殺技で民法改正→一夫多妻可にしてしまうとか

皇族にも民法適用されるかどうか・・・
540名無しさん@5周年:05/01/25 19:36:43 ID:Hj/Jo3KS
>>528
たとえ女帝OKでも
これまでの男子優先を何故やめる必要があるのだろう?
541名無しさん@5周年:05/01/25 19:37:54 ID:mH4sb5/H
昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無い
神武天皇の血筋かが問題なのです
過去にもそうしてたし
旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血が濃いし、現在の天皇の系統に繋がるが、神学的には、旧宮家を養子か結婚する方が良い
542名無しさん@5周年:05/01/25 19:38:20 ID:SOLuqmya
殿下は正子様のどこが好きだったの?
543名無しさん@5周年:05/01/25 19:39:28 ID:Fzhd1vPF
>>519
というか、昔は、皇位をつげる男子がいても、
政治的なバランスのなかで女帝が出現したり、
弟の家系に皇位が移ったと思ったら、また兄の家に戻したり、
結構いろいろだよ。
544名無しさん@5周年:05/01/25 19:39:48 ID:chh0cFxO
>>530
遠い傍系の男系に移る前にルールに従えば移るべきところがあると思われ。
545名無しさん@5周年:05/01/25 19:39:55 ID:Xlf1RJk7
お后候補時代】
東大在学中、外務省に入る前にお后候補と騒がれだしました。
*皇太子ってお偉いの?発言事件
*最初にお妃候補として名前が挙がったとき、「彼(皇太子)に興味をもたれるのはイライラする」と友人に漏らした事件
*横断歩道でレポーターをクスクス事件
*マスコミ指差し恫喝事件
*記者に向かって「チッ、バカヤロー」などと吐きすてた事件
*マスコミって蛆虫みたい、と同僚にこぼし、駅ではタートルネックで顔隠すほど神経質なマスコミ嫌い事件

*「あんな家には行かない」発言事件
*家に遊びに来た妹の友達に皇太子のことを「本当は 大っ嫌いなのよっ!!!」と吐き捨てるように断言した事件(2ch書き込み)

*皇太子妃候補で騒がれ始めたころ、チッソが取り上げられ「おじいちゃまのことが悪く言われるの」と周囲に愚痴って祖父はなんにも悪くないと本気で考えてたんじゃないかとオモワレ事件。
*六本木でブイブイ言わせていて婚約発表の前には泣き崩れていた事件(2ch書き込み)
*よく自宅近くのコンビニで女性週刊誌を立ち読みしていた by 近所に住む小林よりのり目撃談
*デートに同席した御学友からもう少し周囲の雰囲気を考えることを勉強なさった方がよいと思うとコメントされた事件

http://s03.2log.net/home/dosukoi/
546名無しさん@5周年:05/01/25 19:40:00 ID:SmbO+FT8
こんな事なら、柏原よしえでよかったのに・・・
547名無しさん@5周年:05/01/25 19:40:07 ID:mH4sb5/H
国民は、天皇陛下の意見に従うよ
女性天皇支持でも男系不支持な訳では無いし
それに女性天皇反対=天皇反対(皇室廃止)みたいで反対しにくい
一般論で、陛下も自分の血筋に、継承させたいはずと思っているだけ
548名無しさん@5周年:05/01/25 19:40:14 ID:AUP5toJP
>>535
雅子さんとの縁談が具体化するまで、宮内庁は待って貰っていたとか。
その後、そのお嬢さんは東大を受験して医学部に進んだそう。
549松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:40:57 ID:KYgEzmWE
>>541
過去にこだわるならば、何故、
遠い傍系に皇統が移るときは、
直系女子と結婚してきたという伝統を無視する。

普通の皇位継承では、男系と直系はセットだ。
遠い傍系から男系を呼ぶときは、
直系を補完しなければならない。

天皇家は男系という長期の正統性と、
直系と言う短期の正統性の組合せで成り立っている。
550名無しさん@5周年:05/01/25 19:42:22 ID:Vr5rLIrF
>537
一体それは誰のこと?
婚約報道前は久邇さん以外はみんな婚約したりして
いなくなったって言われてたけどなぁ。
551名無しさん@5周年:05/01/25 19:42:52 ID:nwxp+xCO
>>548
その後受験って、ずっと浪人(の様なもの)で待っていたの?
それとも、当時高校生?
552松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:43:20 ID:KYgEzmWE
>>544
遠い傍系に移る前にって言っても、
現在残っている男系は、600年前の伏見宮系の男系なんだが。

現実も理解していない池沼は死んだ方が良いよ。
日常生活にも不自由だろうし、見ていて君の存在が気の毒だよ。
553名無しさん@5周年:05/01/25 19:43:23 ID:ChD+0S5h
>>546
柏原よしえが、皇太子妃になってたら
ID:Xlf1RJk7 が コピペ貼るの 大変
554名無しさん@5周年:05/01/25 19:43:40 ID:chh0cFxO
>>543
今は、皇室が政治利用されてはいけないと思う。だから、ルールにのっとって決めるべき。
そして、そのルールは恣意的でなく永続性のあるものが望ましい。
第一子の女子に皇室内の婿が必須というようなルールは駄目だ。
555名無しさん@5周年:05/01/25 19:45:31 ID:Fzhd1vPF
>>532 う〜ん、またいとこかア。
側室のない今、女子しか生まれない世代はこれからもあると思われ。
その場合必ず男系男子との結婚になるとすれば、
男子皇族は、民間との結婚の方が、いいにはいいね。
556名無しさん@5周年:05/01/25 19:45:57 ID:toXK6vHp
というか、松下の主張はあくまで
「男子優先、女子も可」だろ?
それもと日嗣の皇子がいても、
長子優先で姉の内親王が即位すべきと言ってるのか?
557名無しさん@5周年:05/01/25 19:46:04 ID:l7uSNz5U
>>542
まだ外務省にいたころは、さっそうとして十分かっこよかったよ。
また皇太子に対して(良く言えば)物怖じしない雅子の態度は、周囲から
気をつかわれることの多い立場の彼にとって魅力的に見えたのかも知れない。


でもま、大きな間違いだったな。
558名無しさん@5周年:05/01/25 19:46:15 ID:kGx2fpxD
一組ぐらいは内親王もしくは女王と旧皇族の男系男子の
カップルができそうな気がしないでもないが、確証がないからな・・。
それにその一組も不妊とかまた女子しか生まれないとか
ありえるわけだし、できればカップルは2組ぐらいほしい。

でも子供が旧皇族男子との結婚を嫌がってたら
親も困るよな。皇太子夫妻も秋篠宮夫妻も
自身が恋愛結婚なわけだし、皇室のために政略結婚しろとは子供に言いにくい。
皇室を出て一般の奥様として普通の生活に
憧れてる内親王や女王もいるだろうし。
559名無しさん@5周年:05/01/25 19:46:55 ID:chh0cFxO
>>552
あのなー、傍系って、弟の話だよ。
弟の血筋があるのに、遠い傍系から婿を取って継承はおかしい。
はやく理解しろ。
560松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:47:00 ID:KYgEzmWE
>>554
男系男子と結婚した内親王・女王は皇籍に残る。
民間人と結婚した内親王・女王は臣籍降下。

無茶苦茶分かりやすくて単純なルールじゃないか。
池沼には難しいかもしれないが、一般人には分かりやすい。

>>555
男子皇族は基本的に民間人と結婚で行くでしょ。これから。
もしものための女子皇族との結婚のために、
宮家の男系は維持してもらうんだから。
561名無しさん@5周年:05/01/25 19:47:08 ID:SOLuqmya
皇太子殿下は天皇制のことどう思ってるんだろうね?
廃止になっても構わないと思ってるのかな? ご自身が苦労されたから。

みんなも、自分が天皇になるのは嫌だろう?
自由が全然ないもんね。
562名無しさん@5周年:05/01/25 19:47:41 ID:NHCMQs0a
>>554
でも今の動き方は、普遍的なルールを作るというより、とりあえず愛子が
天皇になれるよう、皇室典範の細部を微妙に細工しようとしてるだけ。
その結果、将来とんでもないことが起きそうな気がする。
563名無しさん@5周年:05/01/25 19:48:07 ID:MyXJcyUu
>>552
親王家はただの血筋の遠い傍系ではないんです

大阪のようなものです
普通は東京と離れてると田舎だが、大阪は別の都という
ところなのと同じなんです
564名無しさん@5周年:05/01/25 19:49:48 ID:AUP5toJP
>>551
東大受験は30歳くらいになってから。
学習院を出た後、勤めていたかどうかはよく知らない。
何かの英検(国連?)で日本人トップの成績を取った才女だったらしいが。
565名無しさん@5周年:05/01/25 19:50:04 ID:YJdBtJJE
>>461
アホかいな。

日本書紀に記述された、
「葦原瑞穂の国(日本)は、我が子孫が王になるべき土地だ」という、女神・天照大神(アマテラス)の
言葉にもとづいて、天皇が日本を統治している。この言葉を天壌無窮の神勅という。

天皇が日本を統治する正当性は、天照大神の子孫というだけ。
天皇の先祖(皇祖)・天照大神を祀った伊勢神宮には、昔から天皇や首相がひんぱんに参拝している。
不思議なことにサヨクマスコミは、伊勢神宮の参拝では、「公的参拝ですか? 私的参拝ですか?」とは尋ねない(w
566名無しさん@5周年:05/01/25 19:50:47 ID:chh0cFxO
>>560
お前のいってるのは当たり前の話なんだよ。
話そらしやがって。

天皇の弟がいるのに、天皇に一人娘しかいない場合、今後もまた婿を取って継承させるのかという話だよ。
何度もいわすな。
567453:05/01/25 19:50:53 ID:bTsIDimn
>>538
皇太子、愛子が秋篠宮、眞子(佳子)
に入れ替わっても同じ。
内親王と旧皇族男子の息子が天皇になればいい。
皇族男子が生まれないならこれしかない。
568松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:50:53 ID:KYgEzmWE
>>556
長子相続なんて一言も言っていないんだが、
池沼のID:chh0cFxOが騒いでいるだけ。
イギリス王室のように、
女子よりも男子が皇位継承権の上位に来るべきだろ。

>>559
傍系っていうのは、直系以外全てだ。池沼が。
今の直系は皇太子家。
秋篠宮家は近い傍系、伏見宮系の旧皇族は無茶苦茶離れた傍系。
基本用語くらい理解しろ、低脳が。

>>563
600年前に分かれた分家が、遠く無いっていうのは電波だ。
人間は時空を超絶してはいない。
569名無しさん@5周年:05/01/25 19:51:39 ID:D2StcFzP
有栖川宮識仁がいるじゃないか、、、塀の中に
570名無しさん@5周年:05/01/25 19:51:45 ID:nwxp+xCO
>>564
Thx.

なるほど
「奥様は女子高生」なんて事になるのかと思った・・・
571名無しさん@5周年:05/01/25 19:51:50 ID:toXK6vHp
>>565
アホはお前。
子孫というのはあくまでも男系の子孫のこと。
だからこそ、一度たりとも女系が天皇になったことがないんだよ。
つーか子孫といったら【男系】というのが
あまりにも自明の理だったからこそ、単に子孫となっているだけ。
572名無しさん@5周年:05/01/25 19:53:24 ID:chh0cFxO
>>562
俺もそう思う。
だから、最近の議論のふらつきが不安だ。
審議会でも園部先生なんかは当然わかっておられるとは思うんだけど…
573松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 19:53:33 ID:KYgEzmWE
>>566
だから、池沼は黙って見ていろって。
現実世界では、秋篠宮家にも男系男子は存在しない。
今上帝-皇太子-秋篠宮とやっても何の意味も無い。

もし秋篠宮家には男系男子がいるならば、
皇太子家の内親王は臣籍降下させれば良いだけだろ。
頭悪すぎる。
574名無しさん@5周年:05/01/25 19:53:50 ID:SOLuqmya
四方拝について知っている人がいたら、教えてください。
575名無しさん@5周年:05/01/25 19:53:59 ID:R8+sBukV
>>557
何が大きな間違いなんだ、ドアホ
雅子さんが男産んでたら間違いじゃなかったっていうわけか?
最低だなてめえ
576名無しさん@5周年:05/01/25 19:55:28 ID:SmbO+FT8

ホテル「ニュー・エンペラス」にしてみるか・・・
577名無しさん@5周年:05/01/25 19:55:39 ID:MyXJcyUu
>>559
いずれにしろ数が足りないから
婿養子は必須
578名無しさん@5周年:05/01/25 19:57:05 ID:ExfhHlJ7
<外務省でのご活躍についての評判>
*職場外務省でも周囲に誰がいようが「お父様」けじめなし事件

*外務省研修所での研修に遅刻、小走りで駆け込む事件
*カラオケ 十八番は実はいい日旅立ちじゃなくてテレサ『愛人』事件

*外務省時代、後輩や部下に、「こんな事も出来ないの!」だの翻訳が遅いだの高飛車に命令して嫌われていた事件
*閣下威光の自家用車通勤事件
*(外務省の人の話)雅子さんは動作がすべてゆ〜っくりでしかも30分おきくらいにトイレで化粧直しをしにいくので周りはすげ〜苛々させられた、事件
*「何を考えているか解らないので"ブラックボックス"というあだ名がついていた」工藤雪枝・週刊現代2004/09/25 P. 28
*ある新聞記者の談話「雅子妃は仕事はできるし、官僚としての事務処理能力は確かにすぐれていたが、外交官として大切な人脈作りは得意ではなかった。友人が少なく内向的な性格でマジメで融通が利かず原則論に固執する癖がある」
*別の省庁の官僚と仕事をしたとき関係ない英文資料もドサドサ渡し「これくらいで驚いちゃこまります」と馬鹿にした事件(2ch書き込み)

*別の省庁の官僚が外務省に会議に来て資料が足りずコピーを取ってたら「よその省庁の方が勝手にここのコピー機を使用しないでください!」とヒステリックに怒鳴った事件(2ch書き込み)
*「高慢ちきな鼻持ちならない女」と外務省担当記者の評判 (2ch書き込み)
*営業時間外に外務省内の食堂に来て「コーヒーぐらい出せるでしょう!」と吐き捨てた事件(2ch書き込み)
579名無しさん@5周年:05/01/25 19:58:17 ID:toXK6vHp
>>568
>イギリス王室のように、
>女子よりも男子が皇位継承権の上位に来るべきだろ。
なんだ。んじゃ全然問題なしじゃん。
叩いてる奴は本当に男系主義者か?

ただ、>>573
>今上帝-皇太子-秋篠宮とやっても何の意味も無い。
意味がないって事はないぞ。秋篠宮様だって立派な皇位継承者だ。
男子優先原則に従って、当然愛子様よりも優先されるべき。
580名無しさん@5周年:05/01/25 19:59:10 ID:chh0cFxO
>>573
お前の考えだと、天皇に弟(男子がいる)がいて、天皇自身に一人娘しかいない場合むちゃくちゃになるんだよ。
皇室典範は、ルールだから、それ以降も使われるんだよ。
581名無しさん@5周年:05/01/25 19:59:39 ID:YJdBtJJE
>>571
それはあなたの解釈。聖書やコーランの解釈が複数あるように、日本書紀の解釈が複数あってもよい。

ちなみに皇室典範には、皇位の継承は皇統に属する男系の男子とある。
この文面は皇統に属する女系を認めている。現在の法解釈ではそうなている。
かなり前のスレで、国会答弁のコピペが貼ってあった。
582名無しさん@5周年:05/01/25 19:59:48 ID:zPcdDmey
>>490
> 法制史学者がいるように見えなかったんだが・・
> 有識者会議のメンバーリストってある?

> <皇室典範に関する有識者会議のメンバー>(敬称略)
>(座長) 吉川 弘之 元東京大学長
> 岩男寿美子 武蔵工大教授  慶応大名誉教授
> 緒方 貞子 国際協力機構理事長
> 奥田  碩 日本経団連会長
> 久保 正彰 東京大名誉教授
> 佐々木 毅 東京大学長
> 笹山 晴生 東京大名誉教授
> 佐藤 幸治 近畿大法科大学院長 京大名誉教授
> 園部 逸夫 元最高裁判事
> 古川貞二郎 前官房副長官

>
> 岩男寿美子は男女共同参画の理論武装を受け持った政府の御用学者という話。
> 緒方貞子さんは女帝容認派というタレコミ在り。
> 薗部さんは皇室典範について研究書を書いたことがある元男系派。今はやや中庸。
> 古川前官房副長官は女帝派だそうだ。
>
> あとはググって自分で調べてくれ。

>>511
> 正確になんていったか忘れたが座長さんが
>
> これまでの歴史や伝統を踏まえつつも我々が歴史を作っていくんだという気概をもってより多くの国民に納得してもらえるような答えを・・・

これだけでなく、いろいろな意見をききつつも、国民の平均的な意見を
尊重するといってた。例え正論であっても少数派なら聞かないってことでしょ。
583名無しさん@5周年:05/01/25 20:00:35 ID:MyXJcyUu
>>568
血統と血縁の話をさせていただいた者です
こんにちは
婿養子という結論には反対しません
国民の納得が容易ですから

ただ、遠いけど身分は高いということです
大阪が東京から遠いけど都会なのと一緒です

>>566、松下さん
どちらも落ち着いてください
584名無しさん@5周年:05/01/25 20:00:48 ID:SmbO+FT8

どうせ賤民には関係無い話。。。
585名無しさん@5周年:05/01/25 20:00:50 ID:IbIhQu3B
>>579
5歳違いの兄弟で、どっちが長生きするかによって次の天皇が変わるのもな・・・
586名無しさん@5周年:05/01/25 20:02:19 ID:chh0cFxO
>>579
俺はあなたと同じ立場。
どうしても今の皇室でしのげなければ婿を取るしかない。
しかし、それはルール通りに皇位継承した後だな。
587松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:04:27 ID:KYgEzmWE
>>579
皇太子-愛子内親王-男系男子との子が正統なのか、
皇太子-秋篠宮-眞子内親王-男系男子との子が正統なのか、
それは大して関心が無いんだよな。好きにしてくれ。

皇太子様の秋篠宮様の、どちらが長生きかで決まるんだから、
議論しても意味が無いと思われ

>>580
だからそれこそが、皇太子家に女子だけで、
秋篠宮家に男子がいるケースだろうか。池沼。
そのケースに関しては述べた。以上。
588名無しさん@5周年:05/01/25 20:05:02 ID:toXK6vHp
ちょっと整理すると。

現皇室の直系を重視しすぎて、その他の宮家に男子があるときまで
直系の女子を優先するのは危険ということだな。

>>581
千年以上の長きにわたって断固として男系が守られてきたという
歴史的事実には、複数の解釈の余地はないよ。
皇位継承は神武天皇の男系の系統に属する者に限られる。
これが歴史的事実。

>>585
それがルールだからね。
589名無しさん@5周年:05/01/25 20:05:22 ID:MyXJcyUu
>>581
旦那が皇族の場合は女系でも可能です
男系でもあり皇統だからです

女系だからと言って男系でないとは限らないという意味ではないですか?
590名無しさん@5周年:05/01/25 20:05:37 ID:2SQBlUV7
女帝でも良いとは思うけど。
難しいなぁ...。
長い伝統をそんな簡単に変えてしまっていいのかな?

一番重要なのは皇族の意見だろうな。

591453:05/01/25 20:05:45 ID:bTsIDimn
>>579
それは現行制度での話。女帝にするなら、
天皇の子、天皇の弟の継承順位はあらためて
きめるはず。だから愛子と秋篠宮の順位は
未定と考えるべき。
592名無しさん@5周年:05/01/25 20:06:30 ID:chh0cFxO
>>587
関心ないのか。
なら、その件で安易に書かないでくれ。
593名無しさん@5周年:05/01/25 20:08:23 ID:VtvWxVcZ
>>587
>皇太子様の秋篠宮様

(;´Д`)ハァハァ
594名無しさん@5周年:05/01/25 20:08:41 ID:xE17KTzj
久邇さんは、国連英検特A級を日本人で最高得点をとって
その後時事通信社に入社。それから東大受験して医学部卒、
医師国家試験も一発で合格して今は精神科の女医。
経歴も雅子妃に劣らないし、血筋は文句なし。
大人なしやかかで穏やかな人柄らしいです。
派手な顔立ちじゃなかったから皇太子の好みじゃなかったみたい。

あとは昭和天皇が在命中になんとか皇太子を成婚させようとした
結果、明石さんという美しい方が候補にあがって
皇太子も乗り気だったらしいが、その方の
お爺様(男爵、陸軍軍人で日露戦争で陰で活躍)が
台湾総督だった経緯から アジアに配慮しろ!と
外務省など反発がすごくて話はダメになった。
外務省は自分とこの息のかかった雅子さんを
なんとか妃にしたかったのかね?
595名無しさん@5周年:05/01/25 20:09:13 ID:SOLuqmya
皇太子夫妻が子作りに積極的でないのは何故?

愛子様が生まれる前は頑張ってたのに...
596名無しさん@5周年:05/01/25 20:10:04 ID:ExfhHlJ7
■第3期−敬宮誕生後お里帰り前−■
*敬宮誕生会見で「生まれてきてありがとう」という変な日本語表現事件
*『外国に行けないのが苦痛でした』顔面ブルブル痙攣発言事件 公式ソース
*コアラ・ソーフラッフィー溺愛、日本で見せたことのない笑顔事件
*「あなたと同じよ」豪州歩行器障害児落胆事件
*ノーベル田中氏クスクス事件
*そうでない子もいらしゃるのに会見事件公式ソース
*小梨職人「お子さんは?」失言事件
*お婆さんに服ひっぱられ顔しかめ事件
*砂場でアイボがお友達に砂をかけても知らんふり事件
*公園デビュー当日、出席予定だった午後の演奏会はドタキャン事件
*アイボ内親王は嫁に出すので普通に育てる発言事件
*皇太子傘さし事件
*皇太子アイボ抱っこしまくりついでに一般人のこどもも抱っこ事件
*犬の前で躾出来ない事件
*影絵触り芸術的躾出来ない事件
*高知知事、橋本大二郎さんに「愛子様は皇太子殿下に似てらっしゃいますね」といわれ
  私はそうは思わないんですけど・・」事件
*愛ちゃんの乳母車が何十万事件
*類似の国産品を探してきても気に入らず愛ちゃんの外国製知育玩具を外務省経由で手に入れる事件
*アイボさま、ご愛用カタカタで海外企業を救う事件
*愛ちゃんのキッチンセットが30万事件
*黒い斑点のあるバナナはアイボが嫌いなので納品しないように事件
*東宮太夫に、「まずはあいうえお(いろは)」と注意されそれ以来口をきかない事件
*御所にある愛子お気に入り滑り台映像撮影拒否事件

【ドス様研究の参考資料】 http://s03.2log.net/home/dosukoi/
597松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:10:26 ID:KYgEzmWE
>>591
皇太子家に女子で、弟宮家に男子というケースならば、
皇太子家の内親王を民間人と結婚させ=臣籍降下させ、
弟宮家に自然と譲るのが筋だろうね。
その辺は宮内庁と皇族内の話だ。

男系男子の結婚相手が全て拒否すれば、
皇太子家の内親王は臣籍降下しか手がなくなる。

>>592
おい池沼のID:chh0cFxO
お前がレスつけた書き込みには、
そんな話は一切出ていなかったろうが。糞馬鹿。
勝手に論点を変えたのはお前だ。朝日新聞みたいな奴だな。
598名無しさん@5周年:05/01/25 20:11:28 ID:chh0cFxO
>>591
確かに、今後改正するんだから、そうなるよね。
女子はあくまで中継ぎであるというところが踏まえられた規定を望みたい。
599不確定:05/01/25 20:11:53 ID:bTsIDimn
はっきりいって皇太子の次は未定。
そのままかもしれないし、かわるかもしれない。
皇太子(秋篠宮)、愛子(眞子)は
皇位継承を議論する上では置き換えても同じ。
どっちがいいとか、正統とかはない。
600名無しさん@5周年:05/01/25 20:11:59 ID:cCNjZVHD
秋篠宮はゴム使ってるの?
601名無しさん@5周年:05/01/25 20:12:26 ID:MyXJcyUu
一般総則的規定で、
女子でも皇族と結婚した場合は皇位継承権を得るとすればいいんじゃない?
順位の章では男女差は不明確にして

まあ、生まれた子供を皇太孫にするのが無難じゃないかな?
男子優先だし


>>581
男系と明記したのは確認事項だから
国会答弁は女系に属するからといって男系でないとは
限らないことを前提にしてるのでは?
602名無しさん@5周年:05/01/25 20:13:05 ID:YJdBtJJE
>>588
>皇位継承は神武天皇の男系の系統に属する者に限られる。
>これが歴史的事実。

天照大神の子孫という伝説です。
伝説を尊重することと、伝説を歴史と認識することは違います。

古事記・日本書紀の記述には、伝説が含まれてます。伝説は歴史ではありません。
現在のところ、天照大神〜神功皇后は伝説です。いまだ歴史とは認められていません。
603名無しさん@5周年:05/01/25 20:13:21 ID:zPcdDmey
>>595
> 愛子様が生まれる前は頑張ってたのに...

頑張ってたのか?自然に任せていたという噂もあるのでなんとも。

今子作りをひかえているのは、子供が小さなときにしっかりした愛情を
注ぐことが大切だから、しばらくは愛子様の子育てを大事にしたいと記者会見してた。
愛子様が親離れするまでは、第2子は嫌ってこと。
604松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:15:50 ID:KYgEzmWE
>>601
現在のケースで、
愛子内親王と男系男子との間に女子、
眞子内親王と男系男子との間に男子だと、
将来的に無茶苦茶もめそうな気はするな。

そこでも、男系男子と結婚した直系女子は、
皇位継承権が上に来るんだろうか。
無理やり民間人と結婚させて臣籍降下だな。やっぱりこういう場合は。
605名無しさん@5周年:05/01/25 20:15:51 ID:toXK6vHp
まぁまぁ。男系主義者同士で争っても益はない。
冷静に行きましょうや。

>>591
女帝は限定的に認められるべき。
じゃないと傍系宮家の存在価値が薄くなる。

>>602
んじゃ、千年以上の長きにわたって一度として女系で継承されたことがないのは何故なのかな?
偶然では片付かない話だよねぇ、もちろん。合理的に説明できるかな?
できないのなら、君の論理は所詮机上の空論という事。
606名無しさん@5周年:05/01/25 20:15:51 ID:chh0cFxO
>>597
そもそも、弟のほうの継承権を上げた方がいいのでは。
娘が結婚しなければ、皇太子のような形になってしまうというのは都合が悪い。
607名無しさん@5周年:05/01/25 20:16:04 ID:MyXJcyUu
まあ、秋篠宮は皇太子と年が近いからあえて継がせる必要がないよ
608名無しさん@5周年:05/01/25 20:17:43 ID:7MSmWGOo
女帝認められたら小和田朝になるってことですか?
絶対に嫌だ。断じて嫌だ。
609名無しさん@5周年:05/01/25 20:18:58 ID:chh0cFxO
>>601
こういう場合に一気に孫に持って行くというルール設定もできるかもしれないね。
あくまで男子がいる場合ということにはなるだろうが。
610名無しさん@5周年:05/01/25 20:19:23 ID:nGOaEPyb
愛子天皇様が、男子出産せずだと

こんどは どうするんだろう?
611松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:20:10 ID:KYgEzmWE
>>606
でもそうすると、
今回のように兄弟ともに、女子しかいなかった時に、
兄の娘と、弟の娘と、どちらが皇位継承権が上かで傷が付く。

>>608
だからスレ嫁
内親王の婿の王朝だ。
婿が男系ならば従来の天皇家、
婿が加藤さんなら加藤朝、婿が山本さんなら山本朝。
612名無しさん@5周年:05/01/25 20:20:21 ID:MyXJcyUu
>>604
誰を降下するの?

じゃあ、男子優先で愛子様に男子が出来たら皇太孫ってことならいいんじゃない?
同じように、マコカコに出来て愛子様に出来なければマコカコの子を皇太子の
養子にして皇太孫で
613名無しさん@5周年:05/01/25 20:21:03 ID:NHCMQs0a
>>595
結婚後しばらくは「コウノトリのご機嫌任せ」とか発言してた。いい歳を
したカップルがよ。
皇太子にとっては、男児を作る義務よりもわがまま妻のご機嫌取りの方が
大事になったらしい。どうせ皇室典範改正するなら、こいつが天皇になる
のもやめさせてほしい。
614名無しさん@5周年:05/01/25 20:21:16 ID:toXK6vHp
>>608
まぁ、愛子様以降女系限定で相続する事になれば
小和田朝だわなぁ、間違いなく。

ただ、どちらにしろ、愛子様の時点で女系を認めれば、
愛子様の女系にあたる小和田家と江頭家がクローズアップされ、
その存在感がいまよりも遥かに増すことになるのは確かだ。
615男子優先:05/01/25 20:21:36 ID:bTsIDimn
>>604
直系は飛んでも男子優先。
眞子の息子は民間女と結婚できるし、
愛子の娘も自由結婚できる。
これは一族の中で話して納得するしかない。
616名無しさん@5周年:05/01/25 20:21:37 ID:SOLuqmya
>>608
小和田朝にはならないよ。
「婿姓」朝になる。
617名無しさん@5周年:05/01/25 20:21:41 ID:chh0cFxO
>>604
無理やり結婚させる、とかじゃなく、できるだけすっきりしたルールの方がいい。
618松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:22:59 ID:KYgEzmWE
>>612
>>604のケースならば、
愛子内親王と男系男子の間の女子を臣籍降下でしょ。
変に養子っていうよりも、眞子内親王と男系男子に院号でも与え、
そこの男子を天皇に即位させた方が良い。
(眞子内親王なりが存命ならワンクッション)
619名無しさん@5周年:05/01/25 20:23:19 ID:xsTZ035T
>>608どこをどうひねくり返しても小和田朝にはならないと何度言ったら!
620名無しさん@5周年:05/01/25 20:24:35 ID:lGhQQv1A
天照大神が女だと言うのはどうすんだ?
621名無しさん@5周年:05/01/25 20:24:57 ID:MyXJcyUu
>>604
その場合ならそのマコの息子を皇太子が養子にして立太子でしょ?
622松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:25:40 ID:KYgEzmWE
>>615
まぁ2世代くらいならば、飛んでも男系優先だろうな。

>>617
完全にすっきりしたルールなどあり得ない。
一番すっきりしたルールは皇室廃止だろ。
伝統というものは複雑なもんだ。
池沼は横から黙って眺めていれば良い。
623名無しさん@5周年:05/01/25 20:26:07 ID:chh0cFxO
>>611
弟にしたほうがルール的にはしっかりするんだけどね。
ここがあんたとの違いだよね。
624名無しさん@5周年:05/01/25 20:26:15 ID:l7uSNz5U
>>613
まったくだ。
雅子はまだ一般の出だから許せるが、皇太子は「お前が皇太子?ハァ?」な
行動しかとらん。
秋が評判悪いのはこいつの策略では?もしかしたら秋=ちょっとDQN、皇太子
=かなりのDQNなんじゃ? 少なくとも秋はいやがる女を無理に嫁にしたことも、
嫁のために公務さぼったこともない。
ストーカー男が天皇になるんなら、もう皇室なくなっていいよ。ほんと無駄
625名無しさん@5周年:05/01/25 20:26:21 ID:toXK6vHp
いや、女系容認の上に、あくまで女系優先の継承を
愛子様の代から始めるとしたら、それは小和田朝と言えるよ。
ありえないけど。

>>620
天照は皇室の祖先神だから無問題。男系とか女系と言うのは
あくまで人間世界のルール。神様には適用されません。
626名無しさん@5周年:05/01/25 20:27:02 ID:SOLuqmya
雅子様の場合でさえ、結婚する時ひと悶着あったんだから
愛子様の婿選びは、さらに大変になるだろうな。

婿殿が、日本に数軒しかない稀な姓だったらry
627不可避:05/01/25 20:27:07 ID:bTsIDimn
>>614
男系男子が皇族にいないから議論してる。
養子、婿養子は避けられない。
いいかげん頭を整理して気づけ。
雅子、紀子が男子生む以外は。
628名無しさん@5周年:05/01/25 20:29:39 ID:xsTZ035T
キコ様だって、評判悪かったのになあ、皇室追っかけだって。
629名無しさん@5周年:05/01/25 20:29:56 ID:MyXJcyUu
>>620
初代は女でも良し。途中が男系なら
イザナギが初代でないのに注目

>>623
直系男子優先でいいんじゃないか?

>>618
そうなったらマコ系に移るのヤムナシだね
630名無しさん@5周年:05/01/25 20:30:15 ID:Ydfz8oSF
皇太子より年長だからと継承順位を下げられたり、
5歳しか違わないからと歪められたりしたら、
皇太子一家と他の皇族との溝が深まりそう。
そしてそんなゴタゴタを見て育った娘達は、
降嫁の道を選ぶんじゃないだろうか?
631名無しさん@5周年:05/01/25 20:31:38 ID:toXK6vHp
>>626
殆ど絶望的だね。女系容認の双系主義を採用すると、
配偶者の血統に今以上に拘らなければなるから。
その場合、越後の中間の子孫とか、チッソとかは絶対にありえない。

>>627
ん?私は男系主義者だよ。
>>614はあくまで「そうなったら」ってこと。
存在感を増すというのは必ずしも良い意味とは限らないからね。
632名無しさん@5周年:05/01/25 20:32:05 ID:chh0cFxO
>>622
人を簡単に知将と言ってのけるお前はこの議論でも自分勝手な決め付けを多く行っている。
女子を男子のあとにまわす。これがすっきりしてるんだよ。
まずはルールを確立して、それが立ち行かない時にどうするか考えるのが筋。
お前は、自分勝手にあいつを即位させろとか結婚させてしまえとか言ってるだけ。
633名無しさん@5周年:05/01/25 20:32:45 ID:zPcdDmey
>>628
> キコ様だって、評判悪かったのになあ、皇室追っかけだって。

次男の嫁はむかしから悪口いわれやすい。
あの火星ちゃんと結婚してくれた華子妃でさえ
「華子様は女としての幸福より、皇族としてちやほやされたくて
常陸宮様と結婚したのよ」と女から陰口言われてたらしい。
634名無しさん@5周年:05/01/25 20:33:05 ID:xsTZ035T
>>630
まあ、現代においては進んで天皇になろうって人は少ないだろうってのが救いかな。
皮肉だけど。
635名無しさん@5周年:05/01/25 20:34:16 ID:chh0cFxO
>>629
直系男子がいないときの話。
636松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:35:19 ID:KYgEzmWE
>>623
だから、弟にしてもルールとしてしっくり来ないといっているだろ。
兄と弟の寿命の長さなんて順番じゃないし、
兄弟には男系男子がいなくて、従兄弟の家に男系男子がいたらどうするんだよ。

池沼の頭ですっきりするようなルールは出来無い。

>>629
そのときは皇太子家に天運が向かなかったんだよ。
両家に男系男子を婿養子としてとり、秋篠宮家だけ男子が生まれたら、
秋篠宮家の直系に皇統が移るのも良いんじゃない?

>>632
男系男子とは、旧宮家を復帰させれば限りなく広がる。
池沼の君が考えるような、単純な構図じゃないのさ。
637名無しさん@5周年:05/01/25 20:35:52 ID:faTlEyRZ
>>2
     GJ!
          iヽ、      | nヽ.
          ノn `-─‐-'^.! ' ` l
         /       /_.>ェ_ヽ
        /        `\_丿 i
       /  G;    ,っ      |
     -‐+--./    _,,, .---   |
.     ニキ=! (つ  ==ニー   ノ
       ヽ `-┴--'       /
        \_  ___    ,!
     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
638整理します:05/01/25 20:36:11 ID:MyXJcyUu
まあ、松下もみんなも愛子様が男系男子と結婚する。
そして息子が産まれないなら秋篠宮系に移る
ここまでは一致だろ?

なら息子が生まれた。その時にどうするかだよね?
愛子様の息子と、秋篠宮はどっちが優先?
639名無しさん@5周年:05/01/25 20:36:46 ID:WE9vtv0W
だけど皇太子ホントに自分の責任について何考えてるんだろう。
不妊治療してたら海外になんかいけるはずもないのに、
外国へ行けないのが不満です、だって。
まったく、こんな皇太子の子供には継いで貰いたくない。
640名無しさん@5周年:05/01/25 20:38:42 ID:chh0cFxO
>>636
・寿命順じゃなく、そのときの天皇の直系だよ。
・従兄弟の家の男系男子でいいじゃん。

で、なにがすっきりしないの?
641名無しさん@5周年:05/01/25 20:39:10 ID:gIQpvKjA
西洋の宗教の要職だってほとんどが男だろうに「日本は女性の地位が低いですね。遅れてますね(プ」とか
言ってる西洋人どもがムカツくんですが。
642名無しさん@5周年:05/01/25 20:39:12 ID:AUP5toJP
第一子優先で、男系を維持するのは難しくないか?
敬宮が男系男子を婿に迎えても、第一子が女の子だったら、また限られた
旧宮家等から婿を迎える必要がある訳だよね。
男系を維持するつもりなら、男性優先のルールでないと現実的でないような。
643名無しさん@5周年:05/01/25 20:41:06 ID:YJdBtJJE
>>605
中国の継承法を真似たので、女系継続のところを男系に造作した可能性はある。

継体が応神5世孫であるかどうかは、いまだ論争中。
したがって欽明天皇は継体天皇の男系男子か、あるいは仁賢天皇の女系孫かは不明。

そもそも皇祖(皇室の先祖)の天照大神の子、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊は女系男子。さらにその子供が天孫降臨のニニギ。

やたらと神武天皇にこだわっている人がいるけど、本当に神道について勉強してるの?
天孫系の神様で、中心的な神様は天照大神、神功皇后、応神天皇(八幡)だよ。神武天皇じゃないよ。

>>629
>イザナギが初代でないのに注目
天皇が日本を統治する正当性は、天照大神の子孫だからだよ。天照大神が天壌無窮の神勅を出したから。


644息子:05/01/25 20:41:47 ID:bTsIDimn
>>638
息子でいいよ。
過去にはないの?甥の次が叔父の予定だったけど、
息子に変わった例は?
愛子は姪だけど。
幼少天皇とかだとこうなると思う。
645松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:41:52 ID:KYgEzmWE
>>638
皇太子様が秋篠宮様より長生きすれば愛子内親王へ、
秋篠宮様が皇太子様より長生きすれば秋篠宮様-眞子内親王へ
現行通りで良いんじゃない?

>>640
直系女子と男系男子の子もいるのに、
従兄弟の男系男子へすんなり移れると思っているなら極度の池沼。末期的。

それに、直系の意味分かって無いだろ。
天皇が変わるごとに直系も変化する。頭悪いなぁ。しょーもねー。
646名無しさん@5周年:05/01/25 20:41:54 ID:NHCMQs0a
>>641
なんでもレディー・ファーストにすれば欧米風で進歩的でかっこいい、と
思ってるマスコミ&衆愚政治家小泉。
647名無しさん@5周年:05/01/25 20:42:26 ID:chh0cFxO
>>642
だよねぇ。
側室がムリな以上、女子しかできない可能性高いしな。
648名無しさん@5周年:05/01/25 20:43:43 ID:MyXJcyUu
松下は、仮に愛子様とマコカコに男子が産まれなく、
従兄弟に男子が出来た

その時に誰が皇太子の跡を継ぐの?
649名無しさん@5周年:05/01/25 20:45:21 ID:8B0cPaA+
50年後

宮内省の努力の甲斐なく
愛子様にも、カコマコさまにも
子供が出来ず

注目されるのは、サーヤと黒田の息子でした・・・
650名無しさん@5周年:05/01/25 20:46:17 ID:nmNHftUH
女帝容認とは郵政民営化が出来ないときの目くらまし保険みたいなもんだろ
アンタにとっちゃ、なー小泉さんよ。
651名無しさん@5周年:05/01/25 20:46:27 ID:chh0cFxO
>>645
・そんな条件もともと書いてなかったろ。従兄弟の男子しかいなければ、の意味でしか書いてない。
・お前こそ、寿命がどうとか言って、おかしいよ。弟が即位したらそっちが天皇なんだから、直系が移り、そっちの子が優先。わかってないのはお前。
652名無しさん@5周年:05/01/25 20:47:06 ID:MyXJcyUu
>>649
ただの養子の宮様方の子供もいるから
653松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:47:19 ID:KYgEzmWE
>>648
現行で、
愛子-男系男子、眞子-男系男子、佳子-男系男子のカップルに、
すべて男子が生まれず、しかも女子が生まれた場合だね。

そして、三笠宮家女王-男系男子、高円宮家-男系男子の、
どこかに男子が生まれた場合ということか。

それは、後者の男系男子でしょ。
前者の男系直系女子たちは、民間人と結婚して臣籍降下してもらう。
654名無しさん@5周年:05/01/25 20:49:46 ID:MyXJcyUu
>>638の前半

他のレスと矛盾してないか?愛子に息子がいても
秋篠宮優先ってこと?
655名無しさん@5周年:05/01/25 20:50:14 ID:chh0cFxO
>>653
降下する前の女子の地位は?
皇太子には誰がなるの?
656松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 20:51:44 ID:KYgEzmWE
>>651
だから池沼 ID:chh0cFxOは理解できないようだが、
現状で例えるならば、今上帝の直系は皇太子と秋篠宮、
次世代の皇太子が天皇になると、秋篠宮は傍系になる。
直系、傍系、っていうのは相対的な概念だって言うのに。

>>655
降下する前は皇太子家の孫は内親王、秋篠宮家の孫は女王。

もう疲れた。
657名無しさん@5周年:05/01/25 20:52:45 ID:MyXJcyUu
>>654は、>>645の松下さんの前半へのレスです

間違えました
658名無しさん@5周年:05/01/25 20:52:53 ID:gs9lAriT
旧皇族を復権させようと必死なカキコが多いな
どういう奴らなんだろうな?

落ちぶれた旧皇族とか華族の家来どもかな?
皇族のおこぼれに?
無駄なことを カキコをいっぱいしても
659名無しさん@5周年:05/01/25 20:53:18 ID:lGhQQv1A
生物学的に男系女系で遺伝の要素はどれくらい違うんだ?
660名無しさん@5周年:05/01/25 20:54:48 ID:MyXJcyUu
>>656
大丈夫ですか?あなたのおかげで私は大変勉強になっています

ところで愛子様に男子が出来たら皇太孫ですか?
それとも、愛子女帝ですか?
661名無しさん@5周年:05/01/25 20:54:55 ID:chh0cFxO
>>656
そんなもん当たり前だろ。
それを前提に、さらに弟に皇位が移れば弟の子が直系だろ。
レベルの低い話をするな。
662名無しさん@5周年:05/01/25 20:55:38 ID:PXLhREUQ
>>643
>そもそも皇祖(皇室の先祖)の天照大神の子、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊は女系男子。さらにその子供が天孫降臨のニニギ。

天忍穂耳尊は素盞鳴尊の子でもなかった?
663皇室典範改正素案:05/01/25 20:56:45 ID:toXK6vHp
皇室典範改正素案

●第1条 皇位は、皇統に属する男系の【男子】が、これを継承する。(旧)
○第1条 皇位は、皇統に属する男系の【子孫】が、これを継承する。(新)

●第9条 天皇及び皇族は、養子をすることが【できない】。(旧)
○第9条 天皇及び皇族は、【皇族及び皇族から五世までの男系男子に限り】養子をすることが【できる】。(新)

●第12条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。(旧)
○第12条 皇族女子は、天皇及び皇族および【皇族の養子】以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。(新)

●第15条 皇族以外の者及びその子孫は、女子が皇后となる場合
及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない。(旧)
○第15条 皇族以外の者及びその子孫は、女子が皇后となる場合
及び皇族男子と婚姻する場合【及び皇族と養子縁組する場合】を除いては、皇族となることがない。(新)
664名無しさん@5周年:05/01/25 20:57:22 ID:PGnCMKzk
>>659
ミトコンドリアDNAは、女系しか遺伝しない
665広げすぎ:05/01/25 20:57:59 ID:bTsIDimn
とりあえず
@皇太子(秋篠宮)から愛子(眞子)に皇位継承
A旧皇族男子と結婚。
B息子が皇位継承(女帝不可なら皇太子(秋篠宮)
から直に継承。
C直系が女子のみなら男子に移行。
あとは順位きめとけばいい。
孫やその先はまた考えればいい。
666名無しさん@5周年:05/01/25 20:58:00 ID:MyXJcyUu
>>662
親権争いの末、天照が勝ったの
だから名前も勝、勝、勝
だから天照の系譜
667名無しさん@5周年:05/01/25 20:58:26 ID:ebD9+Ss1


男 系 男 子 維 持 が 絶 対 条 件

今 上 陛 下 の ウ ル ト ラ C を 希 望

「 秋 篠 宮 妃 に 第 3 子 を 希 望 」 御 発 言

「 歴 史 と 伝 統 を 維 持 す る こ と が 肝 要 」御発言
668名無しさん@5周年:05/01/25 20:59:04 ID:cCNjZVHD
メジロマックイーンも男系途絶えそうなんですが
669名無しさん@5周年:05/01/25 21:00:12 ID:MyXJcyUu
>>643
レスがあったの気付かなかった
違うよ、天照を始祖とする家系だからだよ
670皇室典範改正素案:05/01/25 21:00:37 ID:toXK6vHp
>>663の案の説明

1.あくまで男子優先による女帝の容認。
2.男系規定を保持することで女系の即位を防止
3.皇族の末裔(五世孫まで)からの養子の容認。
4.婿養子と縁組した女性皇族の臣籍降下の防止
671理想:05/01/25 21:03:28 ID:bTsIDimn
>>667
雅子か紀子が男子生むのが一番いい。
でも、男子ができない想定で考えとかないと
あとで困る。
男系男子絶対維持は困難な状況。
672名無しさん@5周年:05/01/25 21:05:08 ID:MyXJcyUu
だいたい功績があると始祖になるってどんな理屈だ?
673名無しさん@5周年:05/01/25 21:06:00 ID:FmYNjZVd
有栖川識仁でいいじゃん
674名無しさん@5周年:05/01/25 21:07:25 ID:toXK6vHp
>>643
>中国の継承法を真似たので、女系継続のところを男系に造作した可能性はある。
その根拠は。根拠なく「可能性はある」などと言われても困るね。

>継体が応神5世孫であるかどうかは、いまだ論争中。
論争中じゃないよ。「応神五世孫ではないのでは」との仮説を立てている学者がいる、というだけのこと。
675名無しさん@5周年:05/01/25 21:07:44 ID:OKBpA32p
女系天皇容認論にかたまりかけた時
空気嫁ずに、紀子が 男子出産に1000ショコラ
676名無しさん@5周年:05/01/25 21:08:18 ID:MyXJcyUu
>>670

質問
まず、養子の身分は?親王?
それとダイレクトに婿養子にする場合はなし?
677名無しさん@5周年:05/01/25 21:08:21 ID:cCNjZVHD
なんか愛子は体重80キロくらいになりそうなんですが。
678名無しさん@5周年:05/01/25 21:08:44 ID:PXLhREUQ
>>666
>だから名前も勝、勝、勝

http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/osihomimi.html
>これは、彼が生まれた誓約の際に、実父素盞鳴尊が誓約を勝ち取ったことに
>大喜びして、最初の子につけた名である。「まさにわれ勝てり、勝つこと昇る
>日のごとく速し」という勝利の感激そのままである。

素盞鳴尊が付けた名前みたいだが。
679名無しさん@5周年:05/01/25 21:09:32 ID:IbIhQu3B
>>671
ひとり生まれさえすれば、養子もすんなり認められると思うんだよね。
皇位が移ることもあまり意識しないだろうから、なんなら女王・内親王との婚姻なしの
養子でもいい。従来通り女子はみんな降嫁させ、宮家存続のためかなんか理由つけて。
そうすれば直系・男系の2本立てで男系が暫し安泰。
680名無しさん@5周年:05/01/25 21:11:31 ID:FmYNjZVd
雅子は結婚したあの年まで処女だったとは思えんのだが・・・
681名無しさん@5周年:05/01/25 21:11:43 ID:zpTG4HwZ
飛び込みです。許してスマソ。皇太子=忍耐強く・よゐこ・天皇にふさわしい  秋篠宮=わがまま・自由奔放・皇室にふさわしくない    という世論操作をしたのは、浜尾さんです。ご本人はそんなつもりはなかったと思いますが・・・
682名無しさん@5周年:05/01/25 21:12:46 ID:toXK6vHp
>>676
養子はあくまでその養子先の宮家に入るから、
称号は実子と同様の扱いにすればよいと思う。
ただ、女性天皇とその配偶者についての問題は残るね。
その辺は課題だな。
683名無しさん@5周年:05/01/25 21:13:08 ID:7o7TKkq3
ニュースまだ見てないが、今日の有識者会議はどうだったんだろう。
余りに皇室の伝統や歴史に無知そうなメンバーばかりだが。
有識者会議の人選に問題ありという投書を、ジャンジャンしても
いいんじゃないか?
684名無しさん@5周年:05/01/25 21:15:08 ID:MyXJcyUu
>>678
そうだよ、そこまで話すべきかどうか迷ったけど

それを天照が取っちゃったから天照の方が上ってこと

それが国譲りに反映
685名無しさん@5周年:05/01/25 21:17:19 ID:NHCMQs0a
http://priestk.exblog.jp/1548171/
にメンバーの説明と予想があるよ。
686名無しさん@5周年:05/01/25 21:17:56 ID:8gMQfdTh
>>665
それは時系列を無視している。
@より先にAの時期が来ると考えるのが自然。
そのためには少なくとも皇族の婿養子を認めなければならないので、
相手を旧皇族に限定しようというのが現在の論点。
687名無しさん@5周年:05/01/25 21:18:19 ID:MyXJcyUu
たしかに>>666の書き方は誤解を招くな
2行目は削除だな
688工作員じゃま:05/01/25 21:18:44 ID:bTsIDimn
皇位継承問題以外の個人の中傷は無意味。
旧皇族の復帰ねらいや、皇室廃止派も。
689名無しさん@5周年:05/01/25 21:20:17 ID:YJdBtJJE
>>662
>天忍穂耳尊は素盞鳴尊の子でもなかった?

天照大神(アマテラス)と素盞鳴尊(スサノヲ)は姉弟。ふたりが誓約(ウケイ)という儀式を行って、5男3女が生まれた。
5人の男神は天照大神の腕輪から産まれたから天照大神の息子、3人の女神は素盞鳴尊の刀から産まれたから素盞鳴尊の
娘とされた。
日本書紀に書かれた異説には、腕輪と刀の持ち主が入れ替わっているものもある。

誓約を結婚とみなせば、ふたりは夫婦。皇室の先祖は女神で、男神ではない。
誓約は持統天皇と天武天皇を神格化したもので、天孫降臨は持統女帝系の皇統の正統性を示すために作られたと
いう説もある。伝説の解釈は学者や作家の数だけあるから、いまのところ、どれが正しいとは言えない。
690名無しさん@5周年:05/01/25 21:23:47 ID:MyXJcyUu
>>689
女神が始祖で、始祖は女でも可
男系には不都合は無し
691名無しさん@5周年:05/01/25 21:25:40 ID:gvUChM6h
どうせ誰も皇室なんて興味が無いんだろ、だったら今のまんまで良いだろ。
692真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 21:26:36 ID:deHO4wIx
どう考えても男系は守らなければいけない。
「有識者」が“万世一系”を理解しているとは思えない。

今日本で一番男系の重要性を理解している人間が多いと思われる2ちゃんでさえ半年前は、漏れが「絶対に男系じゃなければ駄目」といっても理解してくれる人間が少なかった。
やはり歴史をふまえた議論と啓蒙運動は大事だね。

このまま何もしないで経過を見守っているだけだと気がついたときには手遅れになっている可能性がある。
みんなで“有識者”や宮内庁に「伝統に則った皇位継承」を働きかけませんか?
そうしないと女帝と女系をごちゃ混ぜにした馬鹿な議論が行われる可能性が大きい。

漏れは、気持ちはあるがこういう運動はあまりやったことがない。
誰かメールを送るフォームや例文を作ってくれませんか?

693名無しさん@5周年:05/01/25 21:28:23 ID:MyXJcyUu
>>692
こっちでつくらなくっても学者なり官庁に
メアドくらいあるだろう
694名無しさん@5周年:05/01/25 21:28:54 ID:TNg86M+Z
>>658
何でそんな必死なん?
695名無しさん@5周年:05/01/25 21:31:45 ID:cCNjZVHD
始まったものは全て終わる。
696名無しさん@5周年:05/01/25 21:32:24 ID:xsTZ035T
697名無しさん@5周年:05/01/25 21:34:27 ID:toXK6vHp
>>692
とりあえず、2ch内に皇統護持派の拠点となるスレを作る事が先では。
どの板でもいいけど。
698名無しさん@5周年:05/01/25 21:35:11 ID:dlBkkv6C
女帝?
へんだれが
もう崩壊だ ざまあみろ
699名無しさん@5周年:05/01/25 21:36:17 ID:rVNhLysJ
>>697
日本史板で何年も前からやってるじゃないか
700真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 21:37:30 ID:deHO4wIx
天皇家が女系に移ったらそれはもう“天皇”ではない。
ニセモノの天皇だ。

よくマスコミに「世論調査で女帝容認が・・・%」とか「天皇陛下のお考えは・・・と思われる」とか載っているが、漏れに言わせるとそんなのは全く関係ない。
1500年以上にわたって続いてきた天皇家なのだから皇位の継承は現代の人間が勝手に決め手はいけない。
「いままでそれを伝えてきた祖先たちが守ってきた伝統」に則っていなければいけない。
それを壊すことは一般庶民の世論はもちろん、天皇・皇族でさえ許されないと思う。
もし“現在の人間”の意見だけで変えてしまったら日本民族の歴史に対する裏切りだと思う。
701名無しさん@5周年:05/01/25 21:38:54 ID:toXK6vHp
>>699
あそこはダメだ。
あそこにはキチガイ女系派が巣食ってるから、
まともな議論が出来ない。
702名無しさん@5周年:05/01/25 21:39:43 ID:L+wXwNsR
>>692
取りあえず、極東の電凸スレに相談してみては?
703名無しさん@5周年:05/01/25 21:40:05 ID:xsTZ035T
日本史板のスレ覗いてみたが、ここの方が遥かに学術的だた…
704名無しさん@5周年:05/01/25 21:40:15 ID:MkgXg++d
>700
いつまでも変わらない北の将軍様と同じ論理
705名無しさん@5周年:05/01/25 21:42:32 ID:a4cwBXiZ
          , -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
        /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \
       / / !lヽヽ  \  \ \  }、
.       / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
      /! ll__l ヽ-‐' "┴/`  l/rヌ、ノ|
      !l/fri刀          >'〉} ノ!
         l ̄ 、 _      ,Lノノ |
            ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|  
            ヽ、  ー'    / .| | | |!|  予の即位の後は
           ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|  世継ぎなど誰でもよいのだ
             __ノ /==三三ヽL  皇位が欲しくば予を倒し玉座を
           / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ   手に入れればよいのだ。
            」ll /○/ ニ, -'´ /    , -'´ 
           i´{、/ //   /  , -'´_  | 予を倒せればの話だがな
        / ̄  ̄ ー─‐'´   l  | ●| .|、 
       /l  /`ヽマコリンペン ノ   ̄ ̄/」ヽ 
706名無しさん@5周年:05/01/25 21:44:06 ID:NHCMQs0a
>>700
今日の日テレアンケートの文言は
「女性が天皇になることがあってもよいと思うか」で、イエスが90%。
で、それを「女帝容認90%」にしてしまうのさ。
細かい違いに気付かない庶民を尻目に世論操作。
707名無しさん@5周年:05/01/25 21:45:48 ID:MkgXg++d
700とかは本気で男子が優れてるとか天皇の嫁が必ず子供を産むとか思ってるのか?
708真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 21:45:50 ID:deHO4wIx
漏れは気持ちだけはあるが、何分運動をリードできる経験がないし器じゃない。

大勢の人のメール運動を誰かリードしてくれない?

ここには、憂いている人はいっぱいいるのに2ちゃんの中だけではあまりに無力。
何とかならないかな?

とりあえず>>696にメールしてみるかな・・・
709名無しさん@5周年:05/01/25 21:46:15 ID:xsTZ035T
女帝容認と女系容認は違う。
710名無しさん@5周年:05/01/25 21:46:41 ID:cmL4F8/P
>>705
ちなみに漏れは押し倒してすべてを手にいれたいれす
(#´Д`)ハァハァハァハァハァハァ
711名無しさん@5周年:05/01/25 21:47:01 ID:toXK6vHp
皇室典範会議:
「女性天皇」検討 座長人事、中立色に配慮

 小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の初会合が25日開か
れ「女性天皇」容認へ向けた政府の検討作業が正式にスタートした。憲法や西洋古典、社
会心理学の専門家、財界関係者など幅広い分野から選ばれた会議メンバーの顔ぶれには
「国民的議論」の演出に腐心する政府の思惑もにじむ。実際の議論は01年の愛子さま誕
生時から「女性天皇」の検討準備を行ってきた古川貞二郎前官房副長官が主導するとみら
れている。

 座長に就任した吉川弘之元東大学長は日本学術会議会長を務めた理科系の研究者。「中
立的な立場の人が座長にふさわしい」(政府関係者)として選ばれたが「男系の皇統」に
こだわる女性天皇反対派を刺激しない配慮も働いた。吉川氏も初会合後の記者会見で「最
終的に国民の平均的な考えで決める」と強調した。

 会議メンバーのうち、皇室制度の専門家と言えるのは「皇室法概論」の著作がある園部
逸夫元最高裁判事くらい。園部氏は04年5月の参院憲法調査会で「皇位継承資格を女性
にも認めることが必要」との意見を表明したことのある女性天皇容認論者だが、初会合後
は記者団の質問に「すべてかん口令となっている」。ほかのメンバーも「ノーコメント」
を繰り返し、女性天皇の検討に前向きな発言をしてきた首相も「私は私見も含めて言わな
い方がいい」と慎重な言い回しに変わった。

 政府が神経質になるのは「今秋に結論→来年の通常国会に皇室典範改正案提出」という
時間的余裕のない政治日程を描いているためだ。歴代最長8年7カ月の官房副長官在任記
録を持つ古川氏がメンバーに入ったのも、慎重論の残る宮内庁など政府内ににらみをきか
せる意味合いがある。ただ、結論を急ぐ政府の姿勢には批判も出始めており、笠原英彦慶
大教授(日本政治史)は「(現行の皇室典範では認められない)退位や譲位の問題も検討
されるべきだ。一足飛びに女系の天皇も容認する結論が出た場合、どこまで国民的合意が
得られるのか」と議論が拙速に進む懸念を示している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050126k0000m010075000c.html
712名無しさん@5周年:05/01/25 21:49:14 ID:MkgXg++d
おまえら実社会でそれが言えるのかと(* ̄m ̄) プッ
713みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 21:49:27 ID:aAj0ey2A
>>700
貴方のレスにかなり共鳴しているわけですが、
具体的な現状打開策が思い付かないのが悔しいです。
別に愛子さまが嫌いだとか人格的に不適格とかそういう
ことではなくて。
それに他の方も言うように、愛子さまが即位あそばされたとして
婿養子に難航するのは目に見えていそうです。

雅子様のことも心配ですが、やはりここは秋篠宮様の
御長男を期待するしかないのでしょうか。
714真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 21:51:14 ID:deHO4wIx
>>707
>700とかは本気で男子が優れてるとか天皇の嫁が必ず子供を産むとか思ってるのか?

誰も「男子が優れている」なんて言っていないだろう。
君、“万世一系”ってどういうことかわかる?
“皇統”の定義知っている?

馬鹿にする訳じゃないが、もうちょっと勉強してからじゃないとここの議論は理解できないと思うよ。




  “聖徳太子”って知ってる?(w

715名無しさん@5周年:05/01/25 21:52:19 ID:toXK6vHp
>>707
男子が優れているとか何とかは一切関係ない。
日本の皇室は男系で先祖を辿ると日本建国の大王に行き着きます。
しかし、これを女系で先祖を辿ると単なる「馬の骨」に行き着きます。

結局はこの違いなんですよ。
もし皇室がずっと女系継承を続けていたのなら、
女系継承は絶対に守るべき。
けどそうじゃないから男系を絶対に守るべき。
716名無しさん@5周年:05/01/25 21:52:26 ID:pgeMvGQV
ところでさ、
>>12を読んで、スレの方向性は理解したんだけど、
現実的に天皇制の問題そのものを議論してるスレってないのかい?
おいらは、12のカテゴリから行くと一般人だと思うけど、
そもそも伝統とか言われてもピンと来ないところがある。
(例えば、交流があれば制度も変わる可能性があるなどとも思っている)
だから女系男系といわれても、それ自体の持つ意味が理解しにくいんだけど。

”要る””要らない”と言う議論から展開しているようなスレって無いのかね?
あれば教えてクレクレ。
717名無しさん@5周年:05/01/25 21:53:35 ID:MkgXg++d
そーとしか思えねーからそーなんだよ。
「万世一系」とやらが男子優先の論理でしかないのと一緒で。
ひとことで言うと「えっ今どき??」

それが実社会
718名無しさん@5周年:05/01/25 21:53:40 ID:nIXA0ELt
>>714
残念ながら今の皇室は自称勉強してる皇室ヲタのためだけのものではありません。
719名無しさん@5周年:05/01/25 21:54:39 ID:WjBAoW+f
女帝候補が万が一美形だったらハァハァするために政治家を目指します。
男系論者を根絶やしです。
720名無しさん@5周年:05/01/25 21:57:11 ID:Hj/Jo3KS
>>706
それは選択肢が女帝か皇室が途絶えるかのどちらかしか
あげてないんではないだろうか?

たとえば今後雅子妃或は紀子妃に男子が生まれても
長子相続(愛子)が優先されるべき だと思いますか?

だったらどうなる? 
おそらく男子が優先されるべき、が多数派になるはず。

或はここにもさんざん書かれている
養子案や旧宮家復活、男系男子と内親王、女王たちとの結婚案など
そういうのもちゃんと選択肢にあげてもらわないと。

これでは何も知らない多くの国民が
ただ女帝しか案がなくそれでも皇室に存続して欲しい
という希望が八割、ってだけだと思う。
721名無しさん@5周年:05/01/25 21:58:58 ID:WjBAoW+f
>>720
そのために雅子様は一刻も早くあがって頂きたく思ふ。
722名無しさん@5周年:05/01/25 21:59:35 ID:toXK6vHp
>>717
今時だろうがなんだろうが仕方がないじゃん。
皇室は、男系で見るからこそ「皇室」なんだから。
だって皇室を女系で見るとホント一般人だよ。

たとえば、皇太子様の女系は日清製粉社長一族。
愛子様の女系は越後の中間(下級武士の使用人)の家系。
723名無しさん@5周年:05/01/25 21:59:39 ID:PQHERW3/
>>720
男の子が一人生まれたら、皇族絶滅の危機が去る
というわけではない。相変わらずのハイリスクだ。
724名無しさん@5周年:05/01/25 22:01:15 ID:pgeMvGQV
>>706
こんなのマーケティングなんかの市場調査でやったら、
間違いなく意図的な調査として問題になるよ。
それが大手を振ってまかり通るマスメディアは酷いね。
725名無しさん@5周年:05/01/25 22:02:47 ID:0gDpc1t4
>>720
全くそのとおり。

皇室は世界の歴史上の貴重な財産でもあるし。
726名無しさん@5周年:05/01/25 22:04:41 ID:MkgXg++d
雅子妃が女性を産んじゃったから尻に火が付いたかたちでの論議だと思うんだけどね
べつに「男女平等!キー!」などと田嶋みたいに思ってるわけじゃないけどさあ・・
君らみたいに「こちとら慢性一系でい、フェミ白人どもは黙っとけ」じゃ済まなさそうなのくらい分かってるよね
もちろん聖徳太子とかまでは知らんけどよ、天皇家が途絶えないように女帝のあとは
男子直系になったとか、いわゆる宮家、別の親戚家(すげー言い方)はこのためにあったんだよね?

ぶっちゃけ鎖国時代の論理に思える。
ついでに言うけど宮家の人間に選挙権も参政権もないことくらいは知ってる。
ヲタたち教えてくれ。もしかして、人権も法律も適用されない人種?ここまでは知らん。
今の天皇一族見てると殺人も犯罪もしそうにないがw
そのへんの議論を今回織り交ぜてして欲しかったんだけど、ま、いっか
宮家を少なくしたのはGHQのしわざなんだから、女帝論よりそろそろそこもてこ入れすべきだったと思う。

ぶっかけイギリスくらいにはなってもいいと思う・・
おまいらの伝統論って結局「男女平等!キー!」にしか思われなくて損だよ
727真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 22:05:46 ID:deHO4wIx
>>713
>貴方のレスにかなり共鳴しているわけですが、


有り難うございます。
確かに雅子様が第2子をお産みになる可能性が低い現在、帰庫様に期待する気持ちは大きいです。
でも私としては、数百年遡ろうが男系がつながるならば“万世一系”になるのですし旧宮家の男系男子でよいと思います。
そのために“血のスペア”として何百年も親王宣下をしてきたのだし。
何百年も続けてきたのに本当に必要な今だけ皇族じゃないなんて皮肉すぎ。

その方たちに将来、今の宮家の内親王や女王が嫁いで女系で今の直系とつながればなお良いが、自由恋愛ですから例えそうならなくても男系は間もられっるべきだと思う。
アメリカが余計なことして皇籍離脱させていなければ本来は何の問題もなく皇位を継承したはずの人たちですから。
728名無しさん@5周年:05/01/25 22:07:05 ID:3WU2Tymj
結論はもう決まってるよ。
「先送り」
ということで。
国会移転、国鉄債務、借金問題、年金問題と重要な議論ほど、両論併記とかで問題先送りになるのが通例。

それに先送りすれば、男子が産まれるという期待もある
この点からも、結論を出すことはあり得ないと思われ。
729名無しさん@5周年:05/01/25 22:09:10 ID:+X2D0aoq
個々は一つ中共におねがいして
「女帝容認しなさい」と厳命しました 
とかいってもらうしかないね
730名無しさん@5周年:05/01/25 22:10:06 ID:MkgXg++d
じゃあなぜ白人ども(おまいらの言うところの)は女性も女系も認めたんだろ?
おまいらの言うところの伝統もへったくれもない腐った連中ということ?
よくわかんなーい??おしえてよおまいら
731みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :05/01/25 22:10:46 ID:aAj0ey2A
>>722
あ!!
そうだ。宮家がいますね。そうだそうだ。
でも個人的に、>>215で曝した方はちょっと
陛下になるには今一歩、素養が足りないような感覚は
いたします。いやもうホントこの方の言動は、
大正天皇をある意味超越しておられます。
732名無しさん@5周年:05/01/25 22:13:41 ID:NHCMQs0a
>政府が神経質になるのは「今秋に結論→来年の通常国会に皇室典範改正案提出」という時間的余裕の
>ない政治日程を描いているためだ。歴代最長8年7カ月の官房副長官在任記録を持つ古川氏が
>メンバーに入ったのも、慎重論の残る宮内庁など政府内ににらみをきかせる意味合いがある。

小泉急いでるなー。悔しい。
733名無しさん@5周年:05/01/25 22:14:25 ID:MkgXg++d
参政権も人権も法律も適用されない人たちに慢性一系もクソもないやよ
734名無しさん@5周年:05/01/25 22:14:45 ID:0gDpc1t4
>>730
白人だからでなく、男系女系の区別も、
他の選択肢も何も知らない日本人と根っこは同じかと思うけど。

735名無しさん@5周年:05/01/25 22:16:26 ID:32uGk7vV
>>726
>ぶっかけイギリスくらいにはなってもいいと思う・・
>おまいらの伝統論って結局「男女平等!キー!」にしか思われなくて損だよ
男系主義は伝統だけの問題じゃないよ。

女系容認=双系主義の問題点
1.皇室の正統性が失われ、皇位世襲の大義名分が失われる
2.貴賎結婚が認められないため、配偶者の確保が困難
3.女帝の婿の一族が国事を壟断する危険性がある
4.伝統的見地から見た「本来の皇位継承者」が出現し、
内乱を企む勢力や外国勢力により担がれる危険性がある
736養子:05/01/25 22:18:19 ID:fRV17Nxp
男系男子絶対主義の人間は、雅子
紀子が男子産まなかったら、
天皇制廃止賛成なの?
養子否定ならどうにもならんよ。
737名無しさん@5周年:05/01/25 22:18:39 ID:XjON+WhD
なんで売国奴奥田のクソ野郎がはいってるんだ?
738名無しさん@5周年:05/01/25 22:18:46 ID:0gDpc1t4
>>735
>内乱を企む勢力や外国勢力により担がれる危険性がある

戦略的な国際結婚とか、政治家、経済界の権力乱用も可能になるのかもな
739名無しさん@5周年:05/01/25 22:18:49 ID:3cnd2Ho7
>>735
1 愛子、そしてその子と皇位を伝えてそれで正統性がないというのも説得力がない
2 男系でも女系でも今でも同じ
3 日本は文明国家ですが
4 日本は近代国家ですが
740名無しさん@5周年:05/01/25 22:20:57 ID:ebD9+Ss1
【2600年続く日本国の誇り男系男子天皇制の意見を伝える為のメールサイト】

○自民党=男系男子を維持する方が多い党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
○安倍晋三衆議院=男系男子主張者
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
○首相官邸=我が国の中枢
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○宮内庁=皇室関係の一切を統括
[email protected]

NHKすら男系男子を報道していない。
安易な男女平等を皇室に持ち込むべきではない。
741名無しさん@5周年:05/01/25 22:21:32 ID:XjON+WhD
女がリリーフだったことちゃんと報道しくされ、クソNHK。
742名無しさん@5周年:05/01/25 22:21:51 ID:JB0Ugz8w
天皇家の皇族の女性は外部と結婚すると、皇族の身分を捨てるってさ。
てことは将来全員結婚すると、なくなっちゃうね…天皇制
743名無しさん@5周年:05/01/25 22:21:53 ID:+X2D0aoq
これは 半分宗教 神道も入っているから
単なる男女同権とか いまどきとか そういう問題じゃない
もっと複雑な問題だよね

いろんな人にもっと見識を広めてもらいたい
744名無しさん@5周年:05/01/25 22:22:56 ID:EZeyUTjs
無知な俺に問題点を教えてくれ
1なんで女性天皇じゃだめなの?
2旧皇族から養子を取るのは問題点があるの?
745名無しさん@5周年:05/01/25 22:23:39 ID:MyXJcyUu
>>730
白人はどれも歴史が浅くそれも、国王でしかない
格から言えば戦国大名くらい
伊達や島津ランク。

日本は歴史の長さ、皇帝。
全て違う
746名無しさん@5周年:05/01/25 22:23:43 ID:NHCMQs0a
>>737
首相そのものが売国奴ですから。
747名無しさん@5周年:05/01/25 22:23:49 ID:MkgXg++d
> 1.皇室の正統性が失われ、皇位世襲の大義名分が失われる
> 2.貴賎結婚が認められないため、配偶者の確保が困難
> 3.女帝の婿の一族が国事を壟断する危険性がある
> 4.伝統的見地から見た「本来の皇位継承者」が出現し、
> 内乱を企む勢力や外国勢力により担がれる危険性がある

(* ̄m ̄) プッ

自分が一番気になるのはおまえらの言うところのクソ白人は伝統もへったくれもない人種なのかとゆーことで
748名無しさん@5周年:05/01/25 22:24:20 ID:f2kJqhyy

これ以上宮家を増やすな
税金泥棒が
749名無しさん@5周年:05/01/25 22:24:49 ID:ICcdVgn2
男子優先して女性天皇も認めて行く方向で第一子優先なら日本から専業主婦(穀潰し)をなくせ。専業主婦の存在が女性の足をひっぱってるに間違いない
750名無しさん@5周年:05/01/25 22:25:32 ID:+X2D0aoq
>>744
ダメといっていないが
その女性天皇の次が問題になる
女性天皇の子供が天皇になった場合
日本の歴史2700年以来続いてきた 
男系が断絶することになる

だからそれを阻止するために養子をもらってはどうかという問題になる
751名無しさん@5周年:05/01/25 22:25:35 ID:0gDpc1t4
>>739
そうですか?民間と同じになるので、
3〜4代もすれば、親戚とも認識できなくなる
傍系がいっぱい出来て、われが天皇なりと
あちこちから、天皇家の特権を奪いにくるかも。
予算が何十億と出てるわけだから。

民間で本家が婿取りを続けていくと、
結局は、本家が崩壊の一途をだどるのと同じ。
752名無しさん@5周年:05/01/25 22:26:00 ID:MyXJcyUu
>>730
前提として白人は男系、女はいいけどの伝統があるのか?
753名無しさん@5周年:05/01/25 22:26:29 ID:32uGk7vV
>>739
>愛子、そしてその子と皇位を伝えてそれで正統性がないというのも説得力がない
女系では単なる愛子とその旦那の子孫。要するに一般人。
一般人には神武以来の皇統は継げません。
この日本では、古来から皇位は神武以来の皇統に属する者が継承してきました。
よって、愛子と一般人の旦那との間の子には、
歴史に裏付けられた天皇としての正統性がないことになります。

>男系でも女系でも今でも同じ
同じじゃありません。女系の血統が「どうでもいい」からこそ、
皇太子は越後の中間(下級武士の使用人)の末裔と結婚できたのです。

>日本は文明国家ですが
同時に天皇と言う、ある意味では前近代的的な制度が残った国でもあります。
よって、普通の民主主義国家では想定できない事が起きる可能性があります。

>日本は近代国家ですが
同上。
754真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 22:26:58 ID:deHO4wIx
>>736

女系に移った“ニセモノの天皇”を戴くくらいなら天皇制廃止の法がまし。
それこそ税金の無駄。

今の問題点は、男系を続ける方法がまだ十分あるのにそれを無視して女系ありきになりそうだと言うこと。

この前産経新聞に載っていた旧宮家の男系男子に限り現宮家の養子または婿養子にするという案が実現してほしい。

しかし、秋篠宮様は本当に第3子を造る気があるのかな?
マスコミが憶測で書いているだけで本人は“もう一人”とは言っていないのが悲しい。
755名無しさん@5周年:05/01/25 22:27:59 ID:2V/Yia/C
>>1
1.女帝は前例もあるし、別にダメじゃない 
2.養子は問題無いが、そのまま皇位継承順位に加わった前例は無い
756名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:16 ID:QdR58qQ5
いずれにせよ
血の連続を基本にした制度だから
何らかの問題はつきものだよ。
やめてしまうことだな。
757まとめ:05/01/25 22:28:20 ID:fRV17Nxp
@皇太子(秋篠宮)→愛子(眞子)。
A愛子(眞子)は旧皇族男子と結婚。
B愛子(眞子)の息子が皇位継承。
C女帝なしなら、皇太子(秋篠宮)→愛子(眞子)の息子。
D直系でなくても男子優先。
758名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:26 ID:Gt2Ke7rP
皇室典範は現状のままがベスト。
お世継ぎがいなくなったらその時点で共和制へ移行、国家元首として総統を設ける。
初代総統閣下はもちろん現世天皇陛下に担っていただき、その後は国民投票で決める。

大日本共和国万歳、万々歳!!
759名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:50 ID:MyXJcyUu
>>739
昔から日本は近代国家で、君臨すれども統治せずは
千年以上前から普通でした

それでも男系は変わらない
つまり近代云々とは別問題なんだね
760名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:52 ID:MkgXg++d
あ、答えたね どうも
言い訳にしか聴こえない・・
けど仮に「性別問わず子供の第一子」になれば大胆だけどこれだって
必ず女王、または后が子供を産むのかという問題も。
いまどき必ず子供を産むとは限らない。よな
だからGHQに消された宮家復活には一応賛成。一部復帰くらいで。
宮家さえあればこんな心配がないはずだから。減らしすぎたんだと思う
761名無しさん@5周年:05/01/25 22:28:58 ID:EZeyUTjs
>>750
『男系の天皇』とは何なのでしょうか?
762名無しさん@5周年:05/01/25 22:31:17 ID:NHCMQs0a
> 今の問題点は、男系を続ける方法がまだ十分あるのにそれを無視して女系あり
>きになりそうだと言うこと。

その通りだと思う。「帝王教育が間に合わない」とか何とかって。実際は
小泉の退任前そして秋篠宮家の男児誕生前、に愛子女帝を固めておきたいだけ。
著しく個人的な動機。
763コピペ:05/01/25 22:31:18 ID:0gDpc1t4
>>761
http://www.budoshop.co.jp/Kiserukemuri2-2/74Y-dna.htm
男性の性別を決めるY染色体は遺伝子ではそれ以外、大した働きは
していないと思われていたが、そうでもなさそうだというのが専門家筋の最近の話だ。
過去の八人(十代)の女帝は男系の女子であり、天皇即位はあくまで次の男系の
男子の天皇に継ぐためのピンチヒッターであった。女帝の子が天皇に即位した
ことはなかった。つまり皇統はあくまで男系継承であり、神武天皇より現代まで
125代一貫して男系で継承されてきている。

皇統とは天皇直系ということでない。神武天皇の血を父親系統、男系で
引き継いでいることであり、それが万世一系である。 愛子様が女帝(天皇)
となり、その子(男子)が天皇となったとき、この皇統、万世一系は消滅する。

Y染色体の話に戻ると、初代の神武天皇のY染色体は男系でなければ
継承されない。初代の男系のY染色体は、どんな直径から遠くなっても
男系の男性の中で継承されていく。Y染色体は男性しか継承できないのであるそうだ。
かつて男系が途切れそうになったとき血縁関係からは遠い六等親の
男子が天皇に即位した。そのようにして先人は男系の皇統を守り続けてきた。
764名無しさん@5周年:05/01/25 22:31:38 ID:MyXJcyUu
>>761
神武の血を男親のみで継承した天皇
765名無しさん@5周年:05/01/25 22:31:39 ID:ICcdVgn2
右翼ではないが天皇制は守りたい日本が歩んできた歴史そのものだし。
766名無しさん@5周年:05/01/25 22:32:37 ID:2V/Yia/C
>>763
Y染色体、今じゃ誰も言わなくなったんだが。恥ずかしいだろうて。
767真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 22:33:41 ID:deHO4wIx
>>740

有り難うございます。
こういうのが欲しかったんです。

まあ、欲を言えばより多くの人が手軽に出来るように例文が何種類かあれば有り難いが、でも自分で出来ないのに欲を書きすぎてはいけませんね。
とりあえず送ってみます。

本当に有り難う。
768名無しさん@5周年:05/01/25 22:33:46 ID:3cnd2Ho7
とりあえず天皇が女系になったら婿一族が〜、いなくなったら国家分裂〜
とかいってるやつはそうとう頭がいかれてるとしか思えない
はっきりいっていなくてもなんも変わりません
それにもし独裁者がでてもウヨ的にはそれでいいだろ?戦争バンザイ自民党大好きだもんな
769男系男子:05/01/25 22:34:18 ID:fRV17Nxp
旧皇族と愛子が結婚したら男系男子維持できる
という意見と、
旧皇族と愛子が結婚でも男系男子は途切れるという
意見がある。
ここが統一されてないから混乱する。
本当はどっちが正しいの?
770名無しさん@5周年:05/01/25 22:35:12 ID:ivWZEvN2
@繋ぎの女帝・天皇の譲位を認める。
A現状では「秋篠・常陸・三笠・三笠寛仁・桂・高円」すべての宮家は断絶するので、
 GHQに追放された皇族から「世襲親王家」を復活させる。

・愛子女帝までは直系で、次代は「世襲親王家」へ。(愛子女帝の子息には継承権なし)
・愛子女帝が婚姻して譲位したいという選択も可能(左系も万々歳)
・当然「万世一系」も続く

これでいいだろ。
771コピペ:05/01/25 22:35:35 ID:0gDpc1t4
 【男系男子】皇位の継承順など皇室のあり方について規定し、国会が制定する
皇室典範では第1条に「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と
定めている。男系とは父方の系統を意味し、皇位継承資格は古来、父方の血統に
天皇を持つ男系であることを大原則としている。
 歴史上10代8人いる女性天皇はいずれも皇后だった未亡人か独身の皇女。
即位後に子供を出産し、その子供が即位した例はなく、「臨時措置的な役割」
(皇室研究者)を終えると皇位は男系に戻っている。
 現存する「世界最古の王家」である皇室にとって、皇位継承の危機は過去に
何度もあった。いったんは臣籍降下(皇籍離脱)しながら皇族に復帰して
即位した例(宇多天皇)もあるが、男系継承は守られ、
「万世一系を保ってきた」(昭和天皇)のは間違いない。
(産経新聞) - 1月23日2時32分更新 >>1のリンク先から
772名無しさん@5周年:05/01/25 22:35:49 ID:+X2D0aoq
>>761
天皇家は神武天皇から男親のみで2700年間継承してきた血筋で
それを「万世一系の皇統」という

アイコ様(男系女子)が仮に女性天皇になって子供を産みその子が天皇になると
それが途絶えて(女系の天皇)になる。

つまり神武朝から アイコ様の夫朝に名前が変わる
773名無しさん@5周年:05/01/25 22:35:55 ID:EZeyUTjs
>>763
>>764
どうもありがとうございます
なるほど
女性天皇事態は問題ないんですね
極東板とかで「女性が天皇になると天皇制が崩壊する」
みたいな書き込みが多かったので混乱してしまいました
774名無しさん@5周年:05/01/25 22:36:49 ID:MkgXg++d
>763 3歳児神話と同理論?
775名無しさん@5周年:05/01/25 22:38:02 ID:bYeSK3o6
テスト。
776名無しさん@5周年:05/01/25 22:38:28 ID:evCxKFWs
第59代宇多天皇(源定省)の例もあるように
臣籍降下した旧宮家の男子を
皇室復帰させるのが、もっとも妥当だと思う。
愛子内親王が即位して女帝となっても良いが
愛子内親王の子どもは、民間からの婿なら即位できない。
777名無しさん@5周年:05/01/25 22:38:32 ID:45WULKXe
もう熊沢天皇でええやん。
778名無しさん@5周年:05/01/25 22:40:01 ID:7PgNe6L8
そんなこと言ってるうちに皇太子さまと雅子さんの愛が深まって男の子が生まれたら笑う。
779名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:00 ID:uC42r+ig
昔は養子なんてばんばんやってたから別に養子でもいいと思う。

明治以前は子供生まれなかったりしたらもらって家つがせてたもんね。
皇族もあったんじゃないか?
780名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:04 ID:OHK3F6ZA
池田天皇になる日も近いな
781名無しさん@5周年:05/01/25 22:41:15 ID:NHCMQs0a
愛子女帝を肯定する人たちの主な理由
1.男女共同参画社会だから
2.欧州で女王を認めているから
3.皇位継承者が絶える恐れがあるから

全部違うんだってことを、誰かわかりやすく論証してくれーー!
782名無しさん@5周年:05/01/25 22:42:18 ID:MkgXg++d
民間からの婿が即位することになる・・そーじゃなくて、愛子夫婦の子供でもいいんじゃね〜プ
逆になにをそんなに男系にこだわるのか突っつかれるだけだと思いますが。
愛子に産まれなかったらその時GHQが廃止した宮家復活を考えるべきで(一部でいいけど
男子のみ家督=日本国の恥、としか思われないと思います
783男系男子:05/01/25 22:42:41 ID:fRV17Nxp
>>772
その理論でいくと、いまの内親王と
旧皇族男子が結婚しても男系男子は維持
できないということ?
だとすると、妥協して養子(女系容認)しか
ないと思うけど。
784名無しさん@5周年:05/01/25 22:43:25 ID:xDpC6Tz0
養殖してるみたいだ
785名無しさん@5周年:05/01/25 22:43:53 ID:3WU2Tymj
>763
神武天皇が神から賜った、神の血が失われるってことか?
786名無しさん@5周年:05/01/25 22:44:52 ID:MkgXg++d
>781
なにがちがうんだよ 鎖国論と一緒かよ
787名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:00 ID:45WULKXe
>>784
たしかに。気分はダビスタ。
788名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:07 ID:QBauDZVm
宮家を復活し養子にしたところで、

「男系男子が600年前にわかれた傍系の宮様しかいない。」

これが最大の問題。

明治大正昭和天皇の血を引くものは一人もいない。
789名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:18 ID:NHCMQs0a
メンバーの最高齢は緒方貞子氏の77歳、最年少は佐々木毅氏で62歳です。会議の
メンバーは有識者とおよびするのに何の問題もない方ばかりです。ただ、翔年は
メンバーの年齢がえらく高い上に年齢層に偏りがあることに疑問を呈したい。年
を重ねているからどうこういうのではなくて、これから我国の天皇について議論
するのに、戦後生まれは佐々木氏お一人だけで、後は天皇は現人神であるという
戦前教育を受け、そういう社会に育ってこられた方々ばかりであっていいのかな? 
と素朴な疑問が湧いてきます。

以下のサイトより
http://ikiiki.livedoor.biz/archives/11454054.html
790名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:46 ID:ebD9+Ss1
【2600年続く日本国の誇り男系男子天皇制の意見を伝える為のメールサイト】
<2chでの議論は大切だが、表明する事が肝要>

○自民党=男系男子を維持する方が多い党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
○安倍晋三衆議院=男系男子主張者
http://newleader.s-abe.or.jp/modules/contact/
○首相官邸=我が国の中枢
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○宮内庁=皇室関係の一切を統括
[email protected]

NHKすら男系男子を報道していない。
安易な男女平等を皇室に持ち込むべきではない。
791名無しさん@5周年:05/01/25 22:45:52 ID:3Xd/ooOk
テレビは男系に否定的だね
女系ならば〜という視点でしか話を進めないし
>>1が良いと思うのだが
792名無しさん@5周年:05/01/25 22:46:48 ID:7o7TKkq3
いまNHKの夜10時のニュースで有識者会議について見たとこ。
最悪の結果になりそうな予感。
座長の吉川(元東大総長で学術会議理事長)は、伝統と歴史は学びつつも
といいながらも、しかし歴史を新たに作るのは我々と強調した。
国民の目線でとくり返し、最後に国民の意見の平均値に収まるだろうとい
った。マスコミ各社のアンケート結果が「平均値」として採用されるだろう
ことが、このままでは確定。
その後の解説委員の説明では旧宮家には一切触れず。継承を女性もできるこ
とになるのを前提に、あとは順序を長子優先か男子優先かが議題でと、欧州の
皇室の例の紹介で終わり。
皇室を欧米化すればいいって発想はどこから出てくるのか。お互い親戚同士の
欧米の王室と、日本の皇室が肩並べてもしょうがないだろうに。
こんなに簡単に男系の歴史をアポンするなんて、日本は狂ってんじゃないか。
793名無しさん@5周年:05/01/25 22:46:59 ID:+X2D0aoq
>>783
>いまの内親王と旧皇族男子が結婚しても男系男子は維持できないということ?
いやなるんだが、旧宮家の方達の男子は、600年前の傍系の男系男子たちしかいないらしい
794名無しさん@5周年:05/01/25 22:47:08 ID:MyXJcyUu
>>783
その男子は皇族の血をひくからその子供も
皇統
795名無しさん@5周年:05/01/25 22:47:38 ID:Ydfz8oSF
>>788
>明治大正昭和天皇の血を引くものは一人もいない。

血を引いている人もいるよ。
796名無しさん@5周年:05/01/25 22:47:42 ID:WjBAoW+f
>>781
ハァハァ出来ないから。男だと萌えないから
797名無しさん@5周年:05/01/25 22:47:56 ID:0H/BaiMQ
思うんだけど、
次誰を天皇にするかは、天皇もしくは皇族が自分たちで決めればいいんじゃないの?
皇室が女帝や女系でもいいって言うんならそれでいいし、
男系を守りたいって言うならまたそれもよしって感じで。
なんで他人に決められなきゃならないのよ。
オレ間違ってる?
798名無しさん@5周年:05/01/25 22:48:25 ID:2V/Yia/C
>>779
養子がそのまま天皇に即位した例は無いはず。
799名無しさん@5周年:05/01/25 22:48:45 ID:32uGk7vV
>>788
工作員乙。

旧皇族には女系を通じて明治帝・昭和帝の血が入っています。

女系論者が女系の血を無視するのは矛盾してるね。
800名無しさん@5周年:05/01/25 22:48:51 ID:JDp02nfY
>788
>明治大正昭和天皇の血を引くものは一人もいない。

600年前だろうとたとえ千年前だろうと構いませんが何か?
801名無しさん@5周年:05/01/25 22:49:00 ID:KouZXVS/
朝青龍の左手と同じ様な問題だよ。
802名無しさん@5周年:05/01/25 22:49:22 ID:OHK3F6ZA
マスコミの世論誘導も酷いもんだ
803工作員じゃま:05/01/25 22:50:06 ID:fRV17Nxp
宮家の復活や旧皇族の復帰は皇位継承問題
とは別問題。養子、婿養子が焦点。
息子を皇室に差し出すから復帰させろというのは
裏でこっそり取引すればいい。

廃止論者はもっと無関係。

804名無しさん@5周年:05/01/25 22:50:12 ID:MyXJcyUu
>>797
立憲君主だからコモンセンス、つまり伝統や憲法の
束縛を受けます
805名無しさん@5周年:05/01/25 22:50:36 ID:+X2D0aoq
>>797
法律が自分達では決められないようになっているのでだめw
806名無しさん@5周年:05/01/25 22:52:16 ID:MkgXg++d
男女平等論者氏ねよみたいな論理にしか聴こえないんですが・・
807名無しさん@5周年:05/01/25 22:53:06 ID:32uGk7vV
>>797
半分間違ってる。
確かに皇室の問題に皇室の意見を全く反映されないのはおかしい。
だが、すべてを皇室の意見だけで決めるのもまた違う。
なぜならば、皇位は天皇家の個人的な所有物ではなく
あくまで公的な地位だから。
808名無しさん@5周年:05/01/25 22:53:27 ID:evCxKFWs
先例のないことをするな。
宇多天皇の故事があるから
臣籍降下した旧宮家の皇籍復帰は問題なし。
女系の愛子内親王の子どもの即位はダメ。
809名無しさん@5周年:05/01/25 22:54:35 ID:iw5hPPd0
養子案が出てきたのは、親戚に預けておいた隠し子を引き取るためかな?
親王の息子であれば、正統性も問題ない。
養子禁止の部分を変えるだけで丸く収まる。
810名無しさん@5周年:05/01/25 22:54:41 ID:MkgXg++d
伝統だから、男子慢性一系だから、としがみつくのはなぜなんでしょうか?
それは鎖国の論理、北の将軍様の論理とどこが違うんでしょうか?

アラ人がミ、慢性一系、IME辞書からも消えてしまってます。
811名無しさん@5周年:05/01/25 22:55:35 ID:MyXJcyUu
てか、世襲親王家は外国に無理矢理だから
今までの臣籍降下の事例とは異なる

そもそも無効だったんだよ、降下は
812名無しさん@5周年:05/01/25 22:56:10 ID:veo+EWEA
男系を維持するために旧宮家などが表舞台に出てくるのだろうか?
そうなると、家系から天皇をだすためのお家騒動のようなものがおきるかも。
また、公家のような過去の亡霊がうごめき出すかも。
813名無しさん@5周年:05/01/25 22:57:38 ID:MyXJcyUu
>>810
北朝鮮に伝統があったなんて初めて聞きましたw
説明してくれますよねw

伝統がいけないなら天皇制自体要らないのでは?
814男系男子:05/01/25 22:57:59 ID:fRV17Nxp
>>793
なるなら、
皇太子(秋篠宮)→愛子(眞子)→愛子(眞子)の息子
でいいのでは?
600年前の旧皇族でもいないよりはまし。
ちかいのがいればそっちでもいいし。
女帝はなしでもいけるし。
皇位継承の骨を議論せず
工作員の重箱攻撃ばっかり。
815名無しさん@5周年:05/01/25 22:58:19 ID:0H/BaiMQ
>>804
立憲君主をやめればいいじゃん。立憲と君主は必ずセットじゃなくてもいいんだし。

>>805
もちろん皇室が自分たちで決められるように法律を改正したうえで。
816名無しさん@5周年:05/01/25 22:58:32 ID:PQHERW3/
>>799
それをいったら男系論者の女系の血を重視する方がおかしいわな。
>>800
お前的にはかまわなくても、伝統はそうではない。
817名無しさん@5周年:05/01/25 22:58:35 ID:NHCMQs0a
>>807
そうですね。
皇室は公的な存在でありながら、選挙その他で国民の声が全く反映されることの
ない機関。宮内庁が内閣府に従属しているのをいいことに、現職の首相が恣意的
にその本質を変えようとしているし、それを制度的に抑止する方策がない。
こういう理解でいいのでしょうか。
818名無しさん@5周年:05/01/25 22:58:54 ID:iw5hPPd0
>>812
皇太子も秋篠宮も子作りに積極的でないところをみると、逆に譲り合ってるのかもしれない。
819名無しさん@5周年:05/01/25 22:59:21 ID:32uGk7vV
>>812
あくまでも養子ですから。
選ぶのは現皇室ならびに宮内庁でしょう。
少なくともお家騒動などという事態にはならないと思います。
ましていまさら公家が出てくる余地など全くない。
820名無しさん@5周年:05/01/25 22:59:47 ID:EZ+udv/v
>>810
ネタで言っているのかと思っていたが、
まさかマジで「まんせいいっけい」と読むと思っているのか?
821名無しさん@5周年:05/01/25 23:00:04 ID:l9TF0lk1
たしか皇族って血統途切れてるよね?
822名無しさん@5周年:05/01/25 23:00:33 ID:MkgXg++d
>813
北くらい昔のことをこだわってあげく日本人拉致ニダも昔の仕返しとして当然ニダと
同じ思考回路だ、という意味で言ってるの
例えニダ
実社会で言えるニダ? いたらきもい。実際
823名無しさん@5周年:05/01/25 23:00:36 ID:PQHERW3/
>>818
秋篠宮は、皇統維持に全く興味なさそうだね。
早々と子作りやめちゃったから。
824名無しさん@5周年:05/01/25 23:01:01 ID:MyXJcyUu
>>812
基本的に戦前まで皇居に住んでらした方の子孫のみです

彼等は今まで菊栄親睦会を皇族と結成し、
皇族の方々とは親戚付き合いをしてきました

それから降下がそもそも無効だったのだから
世襲親王家と呼んでいただけませんか?
825名無しさん@5周年:05/01/25 23:01:22 ID:iw5hPPd0
ん?テレ朝のこいつに決定か?
826名無しさん@5周年:05/01/25 23:01:45 ID:Ydfz8oSF
600年前に分かれたとはいえ男系には違いないし、
その中には明治天皇の内親王、昭和天皇の内親王の血が入った家もあるよね?
そういうところから養子持ってきたらいいと思うけれどな。
827名無しさん@5周年:05/01/25 23:01:47 ID:2V/Yia/C
>>808
宇多天皇はご自身が親王であられたからね。 
臣籍降下後2世代も移ってから皇籍復帰は前例が無い。
828名無しさん@5周年:05/01/25 23:02:08 ID:veo+EWEA
>>819
>選ぶのは現皇室ならびに宮内庁でしょう
これは、問題だね。人為的なものが入り込むと、必ず、堕落する。
ルールはシンプルに、人為的なものが入り込まない制度にしなと、必ず、問題がおこるだろう。
829名無しさん@5周年:05/01/25 23:02:21 ID:y2eN5MmW
回らない寿司がB級だとー。
回るのは何級だ?
830名無しさん@5周年:05/01/25 23:02:25 ID:YJdBtJJE
>>797
>次誰を天皇にするかは、天皇もしくは皇族が自分たちで決めればいいんじゃないの?

壬申の乱やら、南北朝の騒乱のようなことが起こるから、ダメでつ。
831名無しさん@5周年:05/01/25 23:03:02 ID:32uGk7vV
>>816
>それをいったら男系論者の女系の血を重視する方がおかしいわな。
んなこたぁない。あくまで男子優先・男系主義の上で、
一応女系も考慮するのは全然矛盾しませんよ。
むしろそれが皇室の伝統です。

>>822
議論に参加できる程度の知識を持ち合わせていないのなら、
無理に参加なさる必要はありませんよ。
無駄に恥をかいて楽しいですか?w
832名無しさん@5周年:05/01/25 23:03:04 ID:MkgXg++d
>820
まんせいっけいも出ないよ
死語になってるものをいまさら論じるのはきもい。
833名無しさん@5周年:05/01/25 23:03:51 ID:MyXJcyUu
>>814
単に血が近いだけなら、他にも大勢います

しかし全ての皇統の中で「世襲親王家」は別格なんです
834名無しさん@5周年:05/01/25 23:04:09 ID:EZ+udv/v
政府は皇室に対してまるで、驚くほど理解がない。
こんな軽佻浮薄な態度の議論がなぜ許されるのか理解できない。
835松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:04:19 ID:dp0t5US+
>>825
あれがかの有名なウンコの宮だ。
836名無しさん@5周年:05/01/25 23:04:20 ID:3Xd/ooOk
神道はなんていってるんだろうね?
837名無しさん@5周年:05/01/25 23:04:54 ID:+rcMNzMb
ホロン部が混じってますか?
838名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:07 ID:PQHERW3/
旧宮家の系統はだめだよ。あれは江戸時代中期ですら、
皇統から遠すぎると考えられていた系統だから。
839名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:19 ID:2V/Yia/C
>>826
養子・婿養子は構わないが、皇位継承順位に加わることはできない。
840いいよ:05/01/25 23:05:20 ID:fRV17Nxp
>>824
ただし、税金はいっさい使わない。
いままでどうり自分たちで働いて生活して
いくのが絶対条件。
この条件がのめるなら、
皇族復帰も世襲親王家も認める。
841名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:36 ID:Tb03iO16
熊沢天皇が国民の総意
842名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:39 ID:MkgXg++d
日本は特別なのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
843名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:44 ID:0H/BaiMQ
>>830
それはそれで面白そうでつね。
844名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:53 ID:El6FfQ2C
竹田はイタすぎ。育ちの良さをまるで感じさせないのはある意味凄いが。
845名無しさん@5周年:05/01/25 23:05:58 ID:WjBAoW+f
>>823
パイプカットでもしたんでつか?
もう天皇なんてオスでもメスでもどっちでもいいヨゥ。ちょっとでもマシな方を選べば?
国民投票とかで。
846名無しさん@5周年:05/01/25 23:07:10 ID:32uGk7vV
>>838
んなこといっても他にないんだから仕方がない罠。
1.遠い傍系でも紛れもない神武の男系
2.単なる一般人

どっちを選ぶよ?って話。
847名無しさん@5周年:05/01/25 23:07:27 ID:wsWnfFtu
池田大作の息子を皇室に入れる準備完了
848名無しさん@5周年:05/01/25 23:07:44 ID:wrIc1hOn
世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html


http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/tennouTaiin.htm

第1代神武天皇(前660)から第125代今上天皇(現在)までの
歴代天皇の在位期間をすべて収録
849名無しさん@5周年:05/01/25 23:07:51 ID:H+WALe2O
しかし当の天皇家がこの会合をどう思ってるのだろうか。
赤の他人に自分の家のことをがたがた言われたくはないだろうな。
850名無しさん@5周年:05/01/25 23:08:00 ID:JzcWoPWg
>>792
小泉、「学識と経験のある方たちばかりだからお任せして」とか
言ってたけど、あのメンバーのどこがだと問い詰めたい。
もしかして本当に事の本質をわかってないんだろうか・・・?
851名無しさん@5周年:05/01/25 23:08:38 ID:oz/fSMKP
マスコミは皇室典範に関しては早稲田大学社会科学部の島善高教授に取材しろ。
島教授は皇室典範を専門に研究している。
慶応大学法学部の笠原英彦教授なんかよりも遥かに詳しいぞ。
852名無しさん@5周年:05/01/25 23:08:56 ID:MyXJcyUu
>>832
頭がよすぎですねw!

>>822
あなたの故郷と比べられても困ります
853名無しさん@5周年:05/01/25 23:08:57 ID:YJdBtJJE
>>824
>それから降下がそもそも無効だったのだから
>世襲親王家と呼んでいただけませんか?

戦後の財政難を乗り切るために、自発的に降下されたから有効。
皇族といっても、直系の天皇から代が過ぎすぎてるので、皇位をつぐ資格なし。旧皇族は平民。
そもそも明治の貴族制度は西欧のモノマネ。一君万民の国体に相応しいものではなかった。
854名無しさん@5周年:05/01/25 23:09:20 ID:6kEjqhSY
>>849
摂関や将軍置くのが伝統だから問題ない。
855名無しさん@5周年:05/01/25 23:09:22 ID:32uGk7vV
ん?テレ朝に竹田宮恒泰王が出たの?
ってことは養子案も紹介したの?
856工作員だらけ:05/01/25 23:09:52 ID:fRV17Nxp
昼間はまともに議論するひとがたくさんいたのに。
いまはほとんど工作員。
夕方より議論がかなり後退してる。
857名無しさん@5周年:05/01/25 23:10:05 ID:KCm+1BOJ
B級グルメの人、思いっきり天皇な顔だったなあ。
やっぱり血か。
858名無しさん@5周年:05/01/25 23:11:38 ID:0H/BaiMQ
わかった!!
とりあえず愛子天皇にして、愛子天皇と男系の血を引く600年前?の旧皇族を結婚させて、
愛子天皇が産んだ男の子を次の天皇にすればいいんじゃん!!
これで解決だよね?
859名無しさん@5周年:05/01/25 23:11:38 ID:WjBAoW+f
>>856
夜は邪気が強まるので危険です。おまけに今日は満月なのさ。
860松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:12:20 ID:dp0t5US+
>>855
うんこの宮の痛々しい映像が出てたぞ。
旧宮家の男系男子の中でも、ワザワザうんこの宮を出すところが、
朝日のいやらしさが表れている。
861名無しさん@5周年:05/01/25 23:12:40 ID:gpURGn1V
むしろ今後女系のみに限定しよう
862名無しさん@5周年:05/01/25 23:13:01 ID:El6FfQ2C
>>855
養子案を紹介し竹田登場。ネガティヴキャンペーンかと・・・
863名無しさん@5周年:05/01/25 23:13:37 ID:YJdBtJJE
>>849
今週発売の、講談社の週刊現代によれば、天皇陛下は男系継続にこだわってないそうです。
男系固守の頑固な宮内庁長官と大激論したと、報じています。
前宮内庁長官は、インタビューに答えて、陛下とは色々と話をしたと言ってます。
でも、陛下がなんと言われたかは、黙秘。
864名無しさん@5周年:05/01/25 23:14:14 ID:6WX/SmbD
TBSが女系の話をやってたな
内部資料まで出て来てたが、それによれば

>>858のような案は内々に想定されているみたいだ
865名無しさん@5周年:05/01/25 23:14:16 ID:jrAbB4SF
テレ朝に出てたやつはなんでウンコって言われてるんだ?
よくベラベラしゃべる男だと不快に感じたが
866名無しさん@5周年:05/01/25 23:14:20 ID:MyXJcyUu
>>840
どうせ国民ひとりあたり200円いかない

>>853
いえ、GHQのやったことですね
それからおよそ分家というもの、
直系から離れてるかはそもそも関係ありません
867名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:07 ID:ZGi2qJGV
お隣の国を見習って、このような古臭い制度は捨てるべきです。
皇統に繋がる人間を根絶やしにして
民主主義人民政府を樹立しましょう。
21世紀は進歩の時代です!
868名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:08 ID:PQHERW3/
>>846
女であっても皇統に近い人間。
俺は、染色体論なんてとんでも理論には興味がないので、
別に一般人だとは思っていない。
869名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:11 ID:EZ+udv/v
>>858
それで皇統維持と見るかどうかには議論もあるようだけど、
可能な中では最もベターな案だと思う。
愛子殿下の結婚相手を著しく縛ってしまうと言う問題さえクリアできればね。
870名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:28 ID:BSVx525q
女帝ダメ女系ダメとヒステリックに主張するのは逆効果だと思うがなー
どうせ女帝と養子は認めることになるんだろうから、
あとは周りが愛子眞子カコが旧皇族と結婚するような空気を自然に作る、もしくは洗脳教育するのが一番穏便に済む方法
あまり男子男系言いすぎると逆に国民の反発を招くよ
871名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:37 ID:32uGk7vV
>>858
まぁそういう案もあるにはある。
それなら万世一系も保てるが、
女帝の子が即位するとなると
悪しき前例になる可能性があるからなぁ…
やはり女帝以外の皇女と結婚してもらうのがいいと思われ。

>>860


>>861
そうなると神聖不可侵なるオワダ=エガシラ=チッソ王朝のはじまりですな
872名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:49 ID:2V/Yia/C
873ニュース:05/01/25 23:15:49 ID:fRV17Nxp
女性天皇の容認視野、有識者会議が初会合

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050125it14.htm
874名無しさん@5周年:05/01/25 23:15:56 ID:uHdZNpbh
たった3億?うそだろ
875名無しさん@5周年:05/01/25 23:16:38 ID:MyXJcyUu
血のより近い人は大勢いたのに、なんで世襲親王家が戦前まで皇居に
住んでいたか

それは本家との血の近さは元より関係ないからです。
876名無しさん@5周年:05/01/25 23:16:49 ID:W8iyLhwN
生まれながらの宿命とは言え
愛子ちゃんなんかかわいそう
ブサイクだけどかわいそう
877松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:17:22 ID:dp0t5US+
>>870
だから、女帝を認める方向性で、
良家のお嬢さん難だから、結婚相手には気をつけて、
男系男子の旧皇族、遠い遠い親戚と結婚って言う見た目にすれば良いんだよ。
878名無しさん@5周年:05/01/25 23:17:40 ID:gW38rOgl
竹田くんになるくらいなら女性天皇で良いよ・・・
つーか、ちょっと皇太子好きになったw
アレよりかは比べもんにならんほどマシ。
まあ、確かに品はあるし。
879(*゚ー゚) ◆.a.g/h9kDo :05/01/25 23:17:48 ID:SZGn+hCR
>>858
それは女系。
それとは逆に旧皇族の方が皇位を継承されて敬宮は皇后というのなら問題は無いが。
880名無しさん@5周年:05/01/25 23:18:05 ID:32uGk7vV
>>868
んじゃ、
女系であっても皇統に近く、さらに旧皇族の男系男子である者が一番いいってことになるな。
ちょうど昭和天皇のお孫さんにあたる旧皇族がいるが。
881名無しさん@5周年:05/01/25 23:18:26 ID:7tOiSiOW BE:11448544-
前向きな旧宮家って生活が苦しいとか…

下衆には、そんな風にしか思えないです…
882名無しさん@5周年:05/01/25 23:18:28 ID:D1kaR4lH
>>867
お隣の国って来年200万人の餓死者が出る予定の国のことか?
883名無しさん@5周年:05/01/25 23:18:46 ID:MFRgQwDV
>>876
その感覚がクソサヨだ
884名無しさん@5周年:05/01/25 23:19:23 ID:l2c0Pq5i
女性天皇なんて論外ですよ。
2600年に亘る「清らかな流れ」こそが日本民族の精神の根幹です。
妃殿下の役割は御世継の出産において他にないはず。
皇室外交なんて次の次でいいんです。
885名無しさん@5周年:05/01/25 23:19:33 ID:MyXJcyUu
>>874
三百億

>>879
男系
初代を起点にするから
886名無しさん@5周年:05/01/25 23:19:40 ID:rXJAuBPJ
秋篠宮様ってもう子供埋めないような年齢?
あっちの方がヴィジュアル的に良いと思うから・・・
887名無しさん@5周年:05/01/25 23:19:59 ID:WjBAoW+f
そんなに血統が大事なら近親相姦しちゃえばいいじゃない。
888名無しさん@5周年:05/01/25 23:20:20 ID:Ydfz8oSF
>>880
曾孫だと思うが違う?
889名無しさん@5周年:05/01/25 23:20:22 ID:PQHERW3/
>>880
ならない。皇統に一番近い人間が一番いい。
890名無しさん@5周年:05/01/25 23:20:49 ID:W8iyLhwN
>>883
ん?俺は天皇制大賛成なのだが
それでもサヨなのか?
まぁ今のウヨサヨの区別がよくわからんのだけどな
891名無しさん@5周年:05/01/25 23:21:11 ID:OGeyflMU
どうしても男系を維持したいなら、天皇摂政分離かなあ。

ローマ教皇と各地の王、イギリス国教会とイギリス国王、アメリカでも司教と大統領みたいに
聖俗を分離して、神道の長で神事のみを執り行う万世一系の天皇と、
単純に今上天皇の直系子孫により継承され、今の国事行為を執り行う摂政(摂政〜〜宮○○王)に分けるとか。

国家元首として国民の期待に応えられるのは、今のロイヤルファミリーの子孫であって、男系の遠い親戚が出てきても無理だからなあ。
892はめられた?:05/01/25 23:21:13 ID:fRV17Nxp
うんこの宮(武田)は朝日にはめられたのでは?
出演依頼は数日前に了解をえといて、ここに
例のHPをさらす。
うわさになったころちょうどTV出演。
893名無しさん@5周年:05/01/25 23:21:28 ID:hsk5V/an
女帝がダメは少数派だろ。

でも今まで続いた天皇家の万世一系の男系遺伝子の
伝統を断ち切るのは大勢が反対じゃないか。
日本の天皇家はホントに世界に誇れるほど古い伝統だから。
894名無しさん@5周年:05/01/25 23:21:34 ID:mH4sb5/H
問題が、遺伝子という科学的な問題なら簡単に解決出来る
愛子天皇→男系と結婚しその子供
神学的な問題なら??
米国の作った法律の問題なら、無視すれば良い(過去と違い天皇の命令で臣籍降下した訳では無い)
一番問題なのが神学的な問題で、愛子様と男系との間に出来た子供が、遺伝子的には男系でも、神学的には、どうか?
895名無しさん@5周年:05/01/25 23:21:42 ID:veo+EWEA
そもそも議論の出発点として「万世一系」云々というが、それ自体、間違いだ。
持統天皇以前の歴史は、それこそ半島系の天皇も入り交じり、神話化しているので、
一系ではないだろう。
また、万世一系=男系にという解釈も、一つの解釈であって、
女系であれ血統がつながっていれば、万世一系だという新解釈でもいいのではないか。
896名無しさん@5周年:05/01/25 23:21:51 ID:2V/Yia/C
>>875
だからって、いまさら皇統を本家に戻しますってわけにはいかん。 
どんな理由であれ、臣籍を降下された史実だけは変えられないし、だいいち前例が無い。 
 
婿養子として見たら、逆に血縁の遠さが幸いする。 
「血が濃すぎる」という反発を回避できる。
897松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:21:54 ID:dp0t5US+
>>885
300億円は、宮内庁の予算。
天皇家の家の予算は、各宮家全てひっくるめて3億円。
天皇皇后両陛下だけだと3000万円。

小泉の年収が4200万円(経費別)だから、
首相よりはるかにコストのかから無い元首なんだよ。
こんなに割安なシステムは無い。(宮内庁の官僚が腐っているだけ)
898名無しさん@5周年:05/01/25 23:22:09 ID:TdBL+ANA
天皇制がなんで長い年月続いてきたかってことを子供の時に教えておかないと
天皇制なくせっていう馬鹿が出てくる
899名無しさん@5周年:05/01/25 23:22:26 ID:8gMQfdTh
900名無しさん@5周年:05/01/25 23:23:06 ID:0H/BaiMQ
>>879
たしかに女系だけど、染色体的にはOKでしょ。
901名無しさん@5周年:05/01/25 23:23:07 ID:7o7TKkq3
>>798
どこの代でたか忘れたが、歴史学者か何かの専門家が
養子が即位した例が過去にあると具体例を挙げていたよ。
そういう事例に詳しい専門家が国民にていねいに説明する
機会とかも、全然用意されずに、女帝という結論にもってい
かれそうだ。
902名無しさん@5周年:05/01/25 23:23:35 ID:mH4sb5/H
昭和天皇や今上陛下の血筋かは、問題で無い
神武天皇の血筋かが問題なのです
過去にもそうしてたし
あと、旧宮家より、摂関家や華族の方が天皇の血が濃いし、現在の天皇の系統に繋がるが、神学的には、旧宮家を養子か結婚する方が良い
903名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:16 ID:2V/Yia/C
>>897
宮内庁は100億だよ。
904名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:36 ID:Ydfz8oSF
>>897
内廷(天皇皇后、皇太子一家、紀宮)で3億。
他皇族ひっくるめて3億だよ。
905名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:44 ID:ZGi2qJGV
ここの右翼は進歩という言葉を知らないのでしょうか。
世襲は時代遅れです。お隣の国をごらんなさい。
民主的な選挙で選ばれた、すばらしい人が国を動かしています。
傀儡に意味などありません。税金の無駄です。
民主主義人民政府の統治する共和国こそ、21世紀にふさわしい体制です。
906なんか:05/01/25 23:24:47 ID:fRV17Nxp
毎晩同じ書き込みする人多い。
少しは自説を発展させたら?
907名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:50 ID:hsk5V/an
ピンチヒッターだけならいいが、男系を断ち切るのは反対。
それは男女平等とか関係ない天皇家の伝統だからな。
民間の旧家でもそうじゃないか。
908名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:50 ID:6XCoJGMx
コピペうざい
909名無しさん@5周年:05/01/25 23:24:56 ID:+d7InF32
女性天皇と女系を一緒にしてアンケートを採り女性差別も絡めて継承問題を語るマスコミに
きわめて悪意を感じる
910名無しさん@5周年:05/01/25 23:25:36 ID:tMHS0cgn
皇室は象徴であって政治はしないが鉄則だ。
で、こんな状態。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | さすがに騙された方が悪いとは言えんな…  |
 \                           /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。O                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __,,,,_                  ,. -ヘ'ー-:='''''''::、.     |  ハーバード東大オックスフォード
   /´      ̄`ヽ,            ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、    |  外務省キャリア組。こんな素晴らしい
  / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ         ,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、  |  経歴の私が、来る日も来る日もカタワと
  i  /´    u  リ}         l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、 |  年寄りのお守りばかりってどういう事?
  |   〉. u -‐   '''ー {!          )' .::::i゙      \::::::::::::彡;'; |  私、電化みたいなチビで気持ち悪い男
  |   |   ‐ー  くー |          ヽ__!---、  、-- ヽ::::::::,.、彡 |  は気にくわなかったけれど、プリンセス
  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}           {"~゚ゝ) 、' ゚~`  ゙ヾ'ゝ{:i  |  として外交できるって言うから結婚して
  ヽ_」 u   ト‐=‐ァ' !            l   ,.! 'ヾ     j、//  |  差しあげたのに、話が違うんじゃ
   ゝ i、   ` `二´' 丿            '、 l ニニ~-゙ュ  .彡/  ∠  ございませんこと!?
    .r|、` '' ー--‐f´  ドキドキ       . \ ゙ ニ ''" `  ,ノ!:::|    \_______________
   / | \    /|\_           .  /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __
/ ̄/  | /`又´\|  |  ̄\        , ''''ヽ  `、::.    ヽi.    ̄`-、
                      ,.-'"~   \  `ー-、 ノ l
    ∧
 / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ボ、ボクががつんと言ってやるよ! |
 \_____________ /
911名無しさん@5周年:05/01/25 23:26:18 ID:YJdBtJJE
>>879
残念だが、旧皇族には、即位できる資格を持った方はおられません。

天皇に即位できる資格は、正当性の有無です。男系なら、誰でも良いわけではありません。
そんなことをしたらそこらじゅうに自称天皇が出現してしまいます。

必要条件 皇統に属する男系の子孫
充分条件 原則として男性天皇の実子、または男系の孫。実子ならば女帝も可。

充分条件の補完
天皇のひ孫よりも縁遠い場合は、内親王を皇后として、皇后との間にできた子に皇位を渡す。
皇后の子は母方の祖父が天皇になり、女系ながら天皇の孫という正当性が生じる。
実例・仁賢天皇の女系孫の欽明天皇(父は継体天皇、母は仁賢天皇の娘・手白香皇女)
    後桃園天皇の女系孫の仁孝天皇(父は光格天皇、母は後桃園天皇の娘・欣子内親王)
その他のひ孫の即位の前例としては、舒明天皇の皇后だった皇極(斉明)天皇、皇極天皇の弟の孝徳天皇、
後小松上皇の養子となった後花園天皇がおられる。
912名無しさん@5周年:05/01/25 23:27:36 ID:mH4sb5/H
国民は、天皇陛下の意見に従うよ
女性天皇支持でも男系不支持な訳では無いし
それに女性天皇反対=天皇反対(皇室廃止)みたいで反対しにくい
一般論で、陛下も自分の血筋に、継承させたいはずと思っているだけ
913名無しさん@5周年:05/01/25 23:27:45 ID:xzVrrH4f
だからどうすりゃえーのよ
914(*゚ー゚) ◆.a.g/h9kDo :05/01/25 23:27:50 ID:SZGn+hCR
>>885
女帝の旦那が天皇じゃなかった先例はない。
それは旦那が皇統(男系)に属する旧皇族の方でも同じことが言える。
だから、敬宮を主(天皇)にすれば女系になってしまうということ。
これは遺伝子云々の動物的な問題ではない。
915名無しさん@5周年:05/01/25 23:28:14 ID:tMHS0cgn
 天皇家(♂) 小和田家(雅子♀)
     XY      XX
         ↓
     小和田家(愛子♀)
         XX

性染色体にはXとYがある。
男性XY 女性XX という風にだ。
ほかの男性の配偶者が皇室に混じると
父系染色体のYがほかの家のYになってしまう。
つまり皇族の貴重なY血統が消えてしまう。

天皇家独特の貴重な、本当に貴重なY染色体は
遺伝学の定義でさかのぼれば何万世代も続いている。
現時点で天皇家独特の貴重なY染色体は
女性である愛子様に受け継がれていない。

 天皇家(♂) 小和田家(雅子♀)
     XY      XX
         ↓
     小和田家(愛子♀)  よくある鈴木家(♂)
         XX         XY
              ↓
            鈴木家(♂)
              XY

血統がどこにでもいる鈴木家のY染色体に置き換わってしまう。
血統を守るポイントはいかに皇族のY染色体を守るかだ。
短期間の男子天皇の空白を埋めるため、
女性天皇はかつて存在した。
が、それはあくまで皇族から男子が生まれるまでの
短期間・ワンポイントリリーフだ。
916名無しさん@5周年:05/01/25 23:28:31 ID:evCxKFWs
北朝鮮の金王朝は、ディズニーランドに偽造ビザで
お忍びに来る金正男王子で3代目。
日本の皇室は125代。伝統の重みが
皇太子殿下のお顔と金正男の豚顔の差に現れてる。
917名無しさん@5周年:05/01/25 23:28:41 ID:nEh9zN1k
男系じゃなくなったら天皇制なんて支持しないよ。
まあそれが女性天皇論を騒ぎ立てるサヨマスコミの狙いなんだが、仕方がない。
918名無しさん@5周年:05/01/25 23:28:45 ID:Qd4d391U
嫁の不倫で男系男子は大昔に途切れているような気がする
919松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:29:14 ID:dp0t5US+
>>911
後小松天皇と、後花園天皇の場合は、
南北朝時代が、南朝北朝吸収合併した時の話だからね。
基本的に両者に正統性が元々あった。

この養子は前例とはなり得ないな。
920名無しさん@5周年:05/01/25 23:29:33 ID:cCNjZVHD
叔父と姪で結婚しろ。お家芸だ!
921名無しさん@5周年:05/01/25 23:30:22 ID:veo+EWEA
先例、先例というけど、いつか誰かが始めなければならないのだよ。
いま、女系にしても何の問題もない。
922名無しさん@5周年:05/01/25 23:30:23 ID:tMHS0cgn
性染色体にはXとYがある。
男性XY 女性XX
ほかの男性が混じると父系染色体のYが消えてしまう。
つまり貴重な皇族Y染色体の血統が消えてしまう。

北朝鮮の偽遺骨で活躍した親子鑑定のミトコンドリア遺伝子がある。
ミトコンドリア遺伝子が何万世代前の母から受け継がれる。
だから母子関係は、ミトコンドリア遺伝子をチェックすれば特定できる。
母のミトコンドリア遺伝子と子のミトコンドリア遺伝子が一致する。→母子
母のミトコンドリア遺伝子と子のミトコンドリア遺伝子が一致しない。→非母子
逆に言うと、父方からのミトコンドリア遺伝子は
赤ちゃんの代ですべて消されてしまう。

それと同じような父方からだけ受け継がれる特殊な染色体がある。
性染色体のYがそれで特殊な父系遺伝をする。
性染色体のYは何万世代前の父から永遠に男子へ受け継がれる。
古代の天皇から確実に受け継がれるのがY染色体だ。
ほかの男性が血統に混じると、
この天皇のY染色体がほかの男性のYに置き換わり、
元の天皇のY染色体が追い出されて、
天皇の血統は絶えてしまう。

  天皇の頬の内側を綿棒でこする。
  その綿棒には天皇の粘膜細胞が付着している。
  その粘膜細胞を酢酸カーミンという染色液で染める。
  顕微鏡でのぞくとY字型の小さな赤い物質が見える。
  これが何万代も続く天皇父系の遺伝物質の正体だ。
  このY字の遺伝物質は「最古の王家遺伝物質」として
  世界遺産に申請できるんだぞ!(旧宮家もY染色体を持っている。)

皇族の貴重なY染色体を守るために、女性天皇は反対だ。
923名無しさん@5周年:05/01/25 23:30:26 ID:YJdBtJJE
>>914
だったら、愛子様夫婦は即位しない。愛子様の子が、東宮天皇の女系孫の資格で即位する。
女系孫の資格で即位した前例なら、欽明と仁賢の前例がある。
924(*゚ー゚) ◆.a.g/h9kDo :05/01/25 23:30:57 ID:SZGn+hCR
>>911
だから敬宮が皇后なら問題はないと言ってるじゃんw
925松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:31:32 ID:dp0t5US+
>>914
女帝の旦那が天皇じゃなかった先例はある。
ただし、その場合は旦那の父が天皇だった。(元明-草壁)
926名無しさん@5周年:05/01/25 23:31:38 ID:wfZ9FswY
≪有識者会議の委員名簿≫

 皇室典範に関する有識者会議の委員は次の通り。

 ▽岩男寿美子・慶応大名誉教授=社会心理学、女性学 男女共同参画会議議員。国連特別総会女性2000年会議の政府首席代表。70歳。

 ▽緒方貞子・国際協力機構(JICA)理事長 専門は国際政治学。国連難民高等弁務官などを歴任。77歳。

 ▽奥田碩・日本経団連会長 02年5月から現職。トヨタ自動車会長で経済財政諮問会議議員。72歳。

 ▽久保正彰・東大名誉教授=西洋古典学 ギリシャ、ローマ古典文学の専門家。日本学士院会員。74歳。

 ▽佐々木毅・東大学長=政治学 有識者による「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)の共同代表。62歳。

 ▽笹山晴生・東大名誉教授=日本古代史 奈良時代や平安時代の天皇制の専門家。72歳。

 ▽佐藤幸治・京大名誉教授=憲法学 行政改革会議委員や司法制度改革審議会会長などを歴任。67歳。

 ▽園部逸夫・元最高裁判事 専門は行政法。国民の理解を得た上で女性天皇を容認すべきだとの立場。75歳。

 ▽古川貞二郎・前官房副長官 1989年、昭和天皇の「大喪の礼」を内閣首席参事官として担当。95年2月から03年9月まで官房副長官。70歳。

 ▽吉川弘之・元東大学長=ロボット工学 産業技術総合研究所理事長。元日本学術会議会長。「栄典制度の在り方に関する懇談会」の元座長。71歳。

(共同)

(01/25 20:53)

http://www.sankei.co.jp/news/050125/sei114.htm

927名無しさん@5周年:05/01/25 23:31:56 ID:+d7InF32
女性天皇はいい。だが女系はいかん。そこが絶対に譲れないところ。
あとは旧皇族から今の天皇家の内親王方に養子を貰い、皇統を継いでもらうのが筋。
あとは旧宮家を復帰させて将来の天皇家存続の要とする。

女系を許す発言をする団体や個人は国家反逆者にして皇統断絶をもくろむ犯罪者。
928???:05/01/25 23:32:27 ID:TMcCvZP8
有識者って言うからその筋の専門家を集めたのかと思ったら、歴史の素人集団じゃないか。これじゃあ
郷土史に詳しいおっちゃんの方が有識者だよ。やれやれ。(w
929名無しさん@5周年:05/01/25 23:32:30 ID:nHjBEO8w
この話題ってもっと盛り上がるべきの話題だよな
930名無しさん@5周年:05/01/25 23:32:56 ID:2V/Yia/C
>>921
そうね。 
どっちみち、皇室典範は改正せねばならない。
931名無しさん@5周年:05/01/25 23:33:08 ID:ZKIGHM7Z
東大の柏キャンパスや産総研を見れば分かるように、
座長の吉川先生は、旧来のものを変えたがりっぽい気がする。
932名無しさん@5周年:05/01/25 23:33:11 ID:+X2D0aoq
>>929
もりあがればもりあがるほど 皇太子・マサコ様にプレッシャーが・・・いかスパイラル
933名無しさん@5周年:05/01/25 23:33:15 ID:evCxKFWs
一番いいのは
石女で、ババアになった妃殿下にお暇を出して
皇太子殿下にぴちぴちした若くてケツのでかい
側室を2,3人お側に侍らせることこそ
皇室の未来を開く。
934名無しさん@5周年:05/01/25 23:33:31 ID:tMHS0cgn
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  先例、先例というけど、
 (    )  │  いつか誰かが始めなければならないのだよ。
 | | |  │ いま、女系にしても何の問題もない。
 〈_フ__フ  \__________

★豆知識★(コピペ)

アメリカ大統領がゲストを迎える時の序列は
1、空港にて燕尾服で出迎える
2、空港にてスーツ姿で出迎える
3、ホワイトハウスの玄関で出迎える
4、ホワイトハウスの執務室で出迎える

1が適用されるのは世界で3人。
ローマ法王・英国君主・天皇陛下、たったこの三人

2が適用されるのは大国の元首級
日本国首相は元首ではないが2が適用されることが多い。

3は小国の元首級

4は外務大臣クラス(ちなみに韓国大統領はココ)
935名無しさん@5周年:05/01/25 23:33:52 ID:mH4sb5/H
天皇の血筋は、臣籍降下しても平民に成る訳では無い
>>317>>331を読め
あと>>13のように鎌倉幕府は、源氏を守るために、天皇の皇子を養子にして将軍にした
936名無しさん@5周年:05/01/25 23:34:23 ID:YJdBtJJE
旧宮家は、民間皇后いじめしかやってない。
どうあっても、美知子様の子孫を根絶やしにして、皇位を取り戻したいらしい。
937名無しさん@5周年:05/01/25 23:34:30 ID:nIXA0ELt
女系にせよ旧皇族復帰にせよ前例が無いというなら今回、今回始めてやって前例を作ればいいだけ。
要は日本の象徴なんだからより多数の日本国民が納得できる形にすればいいだけ。
938名無しさん@5周年:05/01/25 23:34:52 ID:+d7InF32
日本人でもない在日どもは皇室の問題に口を出すな!!!
お前らは唯一にして無二の偉大なる金正日を自分たちの将軍として奉っていればいい!!!
939???:05/01/25 23:34:59 ID:TMcCvZP8
二次方程式は役に立たないと言った小説家を入れた教育関係の委員会のおかげでゆとり教育が
始まったのと同じ調子。井戸端会議のレベル。(w
940名無しさん@5周年:05/01/25 23:35:03 ID:veo+EWEA
以前に、男系を維持するためには側室制度が前提となる、というコメントがあったが、
941名無しさん@5周年:05/01/25 23:35:47 ID:0H/BaiMQ
あとは、皇太子のクローン人間を作るとか、
精子を冷凍保存しておいて後々人工授精させるとか。
942松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:35:52 ID:dp0t5US+
>>937
女系に完全に移ると言う事は、
山田朝日本とか、鈴木朝日本とか、池田朝日本とかに、
この国が代わっちゃうって言う事だからね。

実質は易姓革命が起こるっていうことだよ。
943名無しさん@5周年:05/01/25 23:36:27 ID:YJdBtJJE
>>935
>天皇の血筋は、臣籍降下しても平民に成る訳では無い

それは良いことを聞いた。オレも源氏の末裔。そうか、オレも皇統に属する男系の男子だったのか!
944名無しさん@5周年:05/01/25 23:36:33 ID:wfZ9FswY
■女性天皇 歴史上(1)推古(2)皇極(3)斉明=皇極天皇重祚(ちょうそ)
(4)持統(5)元明(6)元正(7)孝謙(8)称徳=孝謙天皇重祚(9)明正
(10)後桜町−の10代8人の女性天皇がいる。
ただいずれも前代の天皇や皇太子の寡婦、あるいは独身の女性皇族で、
女性天皇が「緊急避難的」「中継ぎ」といわれる由縁だ。
皇室典範(1947年)は「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と
しており、女性が皇位につくためには、皇室典範の改正が必要になる。


 ■男系の世襲 皇室典範の定めにある「男系」とは、父方に天皇を持つことを
意味する。
父をたどると、理屈の上では初代の天皇までさかのぼれることになる。
愛子さまは男系の女子。父方に天皇を持たない男性と愛子さまとの間に生まれた子が
即位すると、男女にかかわらず「女系の天皇」となる。

(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/050125/sei114.htm

945名無しさん@5周年:05/01/25 23:36:48 ID:2V/Yia/C
>>935
平民では無いが皇族でもない以上、皇位継承順位に加えるわけにはいかない。
946名無しさん@5周年:05/01/25 23:37:06 ID:nMCp53sW
髭の姫様方あたりから、旧宮家を養子取らして、
男子作りに励めば、皇太子殿下やなまず殿下がなくなるまでに、
1人ぐらい産まれるでしょ。
947名無しさん@5周年:05/01/25 23:37:23 ID:WHpxB7Xn
あの顔が受け継がれるなら愛子天皇でいい
って思った。
948名無しさん@5周年:05/01/25 23:37:45 ID:EZ+udv/v
マスコミが知識もなく女系女帝をあおり立てている現状があって、
それでも、まあ馬鹿には言わせておけと言えればいいのだけど、
政府が考え無しにそれに迎合する空気が見えるのがものすごく不安。
何も考えてないよ連中。空恐ろしい。
949真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 23:38:55 ID:deHO4wIx
 内閣総理大臣 小泉純一郎様


 拝啓、日々の激務大変お疲れさまです。
さて、本日は「皇室典範に関する有識者会議」の初会合が行われた模様、テレビ報道で知りました。
 私は、日本国民の一人として日頃より日本文化、歴史を誇りに思っております。またその中心である天皇陛下、皇族の皆様方には敬愛の念も抱いております。
皇室の未来についての本格的な議論が行われますことまずは、目出度いことと存じます。
ただ、本日の有識者会議座長のコメントで「国民の平均的な感覚に近い結論になるのでは・・・」というような趣旨のことを聞き不安を覚えました。
 私などが意見を述べるのは誠に僭越のような気もいたしますが、皇室のご将来を憂いるものとしてどうしても一言述べたく思いパソコンに向かっております。
日頃マスコミの報道等を見ておりますと「世論調査で女帝容認が・・・%」や「男女平等の現在・・・」等の報道が目に付きます。
確かに世間では“女帝容認”が大勢を占めておりますが、果たしてそれで良いのでしょうか?
日本の天皇制は1500年以上の伝統を誇っております。またそれは国民多くの誇りとするところです。
今日この日まで長い歴史の中で祖先たちが一貫して守ってきた伝統をたかがここ数十年の思想や現在の人間の意見だけで壊して良いのでしょうか?
 私は、現在の人間よりも遙かに多くの先人が守ってきた伝統に則って皇位は伝えられていくべきものと考えます。
天皇家始まって以来守られてきた皇統の維持、すなわち“万世一系”の伝統が顧みられないのではないかと危惧しております。
 いかに世論調査で多数を占めようとも「女帝と女系の区別」もつかない人たちの意見に意味があるのでしょうか?
男系を維持する方法が全くないのであればまだしも、旧宮家の男系男子の方が多数いらっしゃるのにそのことを活用せずにまず女系ありきに思えてなりません。

 有識者会議の顔ぶれを見ていますと“有識者会議”とされていながら天皇家の伝統に詳しい人が少なく、ただ単に有名人を集めたように見えるのは私の取り越し苦労でしょうか?
東洋では古来より男系がとぎれて他の男系に移ると「王朝交代」と見なされるようです。安易に伝統を変えたために将来皇室の正当性に傷がつくことの無いよう慎重な議論を心より願っております。

950松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :05/01/25 23:39:01 ID:dp0t5US+
>>946
そんな事する前に、紀子様は、
眞子佳子内親王に男系男子を婿に取り、
自分が国母として雅子様を見下す事を夢見ていると思われ。
あぁ言う女性はほんとは一番恐ろしい。
951名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:04 ID:veo+EWEA
国民は女系天皇でも納得するよ。
一番、シンプル。問題も少ない。
952名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:18 ID:2V/Yia/C
>>940
側室制度があった時代ですら、何度も後継者難に遭遇している。 
 
男系維持とは、それほど難しく先細りが確実なシステムなんだよ。 
しかし、女系「容認」に移ってしまったら、今度は皇族が増える一歩になってしまう。
953名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:25 ID:R8+sBukV
>>933
死ねやクズ
954名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:31 ID:PQHERW3/
>>936
600年以上前に失った皇位だけどなw
955名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:45 ID:mH4sb5/H
ヨーロパが女王を認めたのは、教会が認めたから
神道関連や仏教関連、南部六宗、天台宗、真言宗、浄土宗、真宗、禅宗、日蓮宗、時宗くらい議論参加者に入れるべき
956名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:48 ID:+d7InF32
伝統を守るにはイデオロギーや時流、個人の意見など関係ない。
ただ慣例と歴史を守って筋を通すだけだ。

筋を通さなければ理屈が成り立たない。
957名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:48 ID:xzVrrH4f
>▽奥田碩・日本経団連会長 02年5月から現職。トヨタ自動車会長で経済財政諮問会議議員。72歳。

なんで・・・('A`)
958名無しさん@5周年:05/01/25 23:39:51 ID:evCxKFWs
誰か、皇太子殿下と妃殿下に
セックスの仕方を、実演してさしあげろ。
古式ゆかしく、東宮御所でまぐわいの儀を、女官監視のもと
やってるからお世継ぎができんのだ。
むさぼるように毎晩、御国のために腰を振っていただかんといかん。
959???:05/01/25 23:40:13 ID:TMcCvZP8
ゆとり教育で暴走した反省を懲りずに続けているんじゃない?歴史に詳しくない人を集めて答申を出すのって。(w
960名無しさん@5周年:05/01/25 23:40:23 ID:MyXJcyUu
>>853
馬鹿か?
世襲親王家側から申し出たなら皇統要員確保のため、
生活の面倒無しの肩書きだけ皇族という代替手段もあった

それがそういった措置も実際には取られなかった
何故なら男系なんて理屈を知らないアメリカがやったからだ
961名無しさん@5周年:05/01/25 23:40:25 ID:tMHS0cgn
男系の王室が女帝になる。
外国は馬鹿にして女帝をからかう。
男系の王室が女帝になれば、外国政府は日本を蔑視する。
当然、訪問先で失礼な待遇を受ける。
かつて男性が絶えたスペイン王室のように。

スペイン王室は女しか生き残らなかった.
それで外国から軽蔑の対象になり、絶家の扱いになった。
そして、スペインは外交関係で困ってしまい、
外国から暖簾分け(のれんわけ)で外国の血統の王室を輸入した。
日本で言えば、皇室が絶家したので、
天皇晩餐会に出席した江沢民の由緒ある子孫を使い、
東京都千代田区の皇居で江王朝を再構築するようなものだ。

事実上、スペイン王室は滅亡した。
現在のスペイン王室は
外地から輸入した外様大名だ。
962名無しさん@5周年:05/01/25 23:40:52 ID:nHjBEO8w
>>932
確かにその点は重要だ
963名無しさん@5周年:05/01/25 23:41:56 ID:PQHERW3/
>>956
>ただ慣例と歴史を守って筋を通すだけだ。

だったら、男系で数えて五世孫以上の人間など
死んでも即位させられないよなw
964名無しさん@5周年:05/01/25 23:41:56 ID:iCLQ+Mky
マスコミはやっぱばかだな。


女性天皇に話をしぼってるわ
そんなもん皆認めるんだよ。問題は男系女系。
965名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:14 ID:VAU6gAHb
古代の日本社会が母系社会だったことは多くの民俗学者が指摘することなのに、
なぜ日本の伝統、日本の象徴が「男系」なのか。
そもそも、男系という発想は古代中国と同じ大陸のもの。
さらにいえば農耕民族である弥生人の文化だろ。

要するに天皇家は渡来人の子孫なんだよな。古代日本において
母系社会を形成し、女性シャーマンをいただいていた縄文人の文化ではない。
結局、倭ってのは渡来人である弥生人が作った社会のことなんだな。
966真の臣民 ◆dFCKTDbeHU :05/01/25 23:42:15 ID:deHO4wIx
>>949のつづき

 私は、ただの一国民ではありますが皇室を想う者として有識者会議の皆様が天皇制の伝統・歴史を真摯に勉強し、またそれに則った真剣な議論をしていただきたくことを願わずにいられません。
内閣総理大臣であられます小泉様にも重ねてお願い申し上げます。また、末筆ではありますが小泉様の今後のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
967名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:18 ID:8gMQfdTh
朝日のドメイン内とは信じられない正論発見

http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion119.html
968名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:19 ID:/zw7n3Ry
国民の87%が女帝に賛成って、信じられない・・・
マスコミってアホ? 皇室と諸外国の王室を同じ土俵で語るなよなw

皇室は、一般には非公開で神道にのっとった儀式があるわけでしょ。
(即位の礼のとき、白装束で祈祷かなにかしていたよね?)
それは日本国および日本国民の平安を願っての儀式であるわけで
女性の場合、月のものもあるし、お役目がつとまるのかがそもそも疑問。

男女差別っていうのは安易過ぎる発想だよ。
役割分担っていうのがあるんじゃないかな?
ほら、斎王は女性皇族だけができる役割だよね。
969名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:30 ID:+d7InF32
>>953
いや、それも一つの考え方だ。
雅子様はすでに40を超えていずれにせよ高齢だからな。
次に懐妊しても必ずしも男子とは限らないし、精神的なバランスを考えても
安全な出産をしてくれるとは考えがたい。
970名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:31 ID:ivWZEvN2
オタク黒田なんぞの子孫よりは、東久邇とかの子孫の方がまだマシ。

それにしても
「男女平等」≠「万世一系」 という単純な発想はどうにかならんのか・・・

たかだか50年ちょっとの認識だけを基に「新たな歴史」なんてホザク馬鹿は論外
陛下は「女系」でもOK?=陛下だって孫可愛さに間違える事もある。お諌めする人間がいないのか。

だいたい、小泉&大作なんぞが皇室をいじる器じゃない
971名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:41 ID:YJdBtJJE
皇極はともかくとして、斉明は中継ぎじゃないでしょ。
天智は即位可能な年齢になっていたのに、なぜか皇極が再即位している。

一説には、天智は実妹に恋をしていたので、タブー破りの男だから、即位できなかったとも言われている。
もうひとりの息子・天武は、父親が舒明天皇ではなく、帰化人だったらしい。だから即位の対象から外されていたとも
言われている。
972名無しさん@5周年:05/01/25 23:42:59 ID:rYAZOcvb
内親王の結婚相手を旧皇族に限定してしまうなんて実質無理
973         :05/01/25 23:43:06 ID:otIwlLHL
まぁマスコミの皇室に女帝はたくさんいたって最初の

洗脳・スリ込みが成功し、それが世論調査結果に出てるんだろう。

実際のところはマルクス主義史観の勝利だね。
974名無しさん@5周年:05/01/25 23:43:14 ID:MyXJcyUu
>>943
だから、手続きを通さなかったから降下は無効ね

サッカーの試合でボールを抱えてゴールに入れても無効だろ?
それと同じなんです
975名無しさん@5周年:05/01/25 23:43:16 ID:veo+EWEA
>>961
妄想もはなはだしい。
976名無しさん@5周年:05/01/25 23:43:24 ID:mH4sb5/H
>>940支持するが
今は、昔と違い完全に男女産み分けが出来るから、基本的には、皇太子殿下の考え方とやる気しだい
977名無しさん@5周年:05/01/25 23:43:40 ID:Uoq3GhFE
天皇家で決めればいい話じゃないのか?こういうのは。
いくら天皇とはいえ人の家の話じゃん。
「自分たちでこう決めました」と陛下が言って下されば万事解決・・・
・・・だと思うんだけど、ダメ?

これで決まれば誰も騒がないか・・・中の人たちも大変だ。
978???:05/01/25 23:43:46 ID:TMcCvZP8
あの程度で皇室関係の有識者なら歴史関係の古本屋の主人の方が詳しい。何も知らない連中を集めて
はい結論が出ましたってやられても、そりゃあ日本国憲法成立過程並に考えていないってこと。(w
979名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:03 ID:0H/BaiMQ
そもそも雅子様を離婚させることは出来ないの?病気のためとか理由をつけて。
制度的に出来ないのか?
980名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:06 ID:nhAx1lta

















これにつきる。
981名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:26 ID:2V/Yia/C
>>972
それができないというのであれば、今度こそ旧宮家の皇籍復帰か完全に女系移行かでモメることになる。
982名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:41 ID:8gMQfdTh
>>972
将来天皇になる女性の夫を引き受ける男がいるとでも?
983名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:44 ID:ivWZEvN2
まあ世論は

GHQ万歳 GHQ万歳 GHQ万歳 GHQ万歳

ポチュ&サヨの努力で、王室のないアメリカのコンプレックスも少しは和らぐかw
984名無しさん@5周年:05/01/25 23:44:49 ID:+d7InF32
代理母を付けてでも男子を作るのが一番いいかもナ
985葵豹馬φ ★:05/01/25 23:44:52 ID:???
次スレ〜

【政治】女性天皇の容認視野、有識者会議が初会合
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106664270/
986名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:11 ID:iCLQ+Mky
 ▽岩男寿美子・慶応大名誉教授=社会心理学、女性学 男女共同参画会議議員。国連特別総会女性2000年会議の政府首席代表。70歳。


こいつがやばそうな過激な意見もってそうなんだが。
987名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:13 ID:iFFTEu/I
基本的に皇室典範は今の一夫一婦制には向かない法律。

典範かえるべし。




988名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:15 ID:0gDpc1t4
欧米に迎合ばかりの日本は、もう、お終いだな
最後の砦の天皇制も崩壊していく
貴重な歴史もなくなって1代からやり直し。
天皇制も、せいぜい家名襲名の芸事の世界とかわらなくなる。
これが時代の流れなのか・・・
989名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:26 ID:PQHERW3/
>>969,979
子どもがなかなか出来ないのは、
十中八九、殿下の方の問題だ。
990名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:38 ID:F/EkWkEq
もうこうなったら何でもありだ!!
991名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:39 ID:veo+EWEA
開かれた皇室を望んでいるのに、ここで男系を主張する輩は、
ますます閉ざされた皇室を作り上げようとしているように思う。
992名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:43 ID:VAU6gAHb
>>977
同感だな。他人の家の話に首突っ込むものじゃない。

はっきりいって、天皇家などなくても日本の統一と独立は守られる。
また日本のアイデンテティは天皇家に依存しない。
この国の有力者がそういう神話を作っただけで、その歴史はたかだか100年だ。
993名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:46 ID:Ydfz8oSF
950 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 05/01/25 23:39:01 ID:dp0t5US+
>>946
そんな事する前に、紀子様は、
眞子佳子内親王に男系男子を婿に取り、
自分が国母として雅子様を見下す事を夢見ていると思われ。
あぁ言う女性はほんとは一番恐ろしい。

今まで男系維持を真剣に考えているやつだと思っていたのに、
鬼女のようなことを妄想しているつまらないやつだったんだな。
994名無しさん@5周年:05/01/25 23:45:54 ID:WjBAoW+f
>>982
995名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:16 ID:nHjBEO8w
高校で日本史と生物を習ってる人はことの重大性がわかるんだろうなあ
996名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:20 ID:66yQ80VV
とりあえず竹田君はパス。
軽すぎる、なんだB級グルメって・・・
やっぱ難しいな。旧宮家といっても、もはやふつうの民間の家庭とかわらん。
温室で純粋培養されてなければ、なんか俗っぽい。
997名無しさん@5周年:05/01/25 23:46:34 ID:evCxKFWs
タダでさえ、皇太子殿下の御種は薄いのだから
柏原芳恵のようなケツの大きい豊満で、殿下の精子を
女陰で搾り取れるような、若い女性こそ妃殿下に相応しかったのに。
998名無しさん@5周年:05/01/25 23:47:28 ID:4H99qDQS
1000
999名無しさん@5周年:05/01/25 23:47:32 ID:MyXJcyUu
>>963
世襲親王家ってのはそこの男子はその名の通り、親王になれるわけ
太子は親王から選ぶの

だから、直系から何世代離れようとも太子になれるわけ

わかった?
1000名無しさん@5周年:05/01/25 23:47:32 ID:PQHERW3/
>>982
女だったら絶対にいると断言できるものでもない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。