【教育】「ジェンダーフリー」≠「男女平等」by都教育委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1摂津守φ ★
「ジェンダー・フリー」という用語の使用に関する東京都教育委員会の見解
 
東京都教育委員会は、最近の「ジェンダー・フリー」という用語をめぐる誤解や
混乱の状況を踏まえ、以下のとおり見解を示すものであります。

「ジェンダー・フリー」という用語は、男女共同参画社会基本法及び国の基本計
画、東京都男女平等参画基本条例等においても使用しておらず、また、その意味
や主張する内容は使用する人により様々であり、誤解や混乱が生じています。

こうした状況の中で、内閣府においても、本年4月、この用語を定義できないとした上で、
地方公共団体が条例等を作成する場合にはあえて使用しない方が良いのではないかとの考
え方を示しています。

また、一部には「男らしさ」や「女らしさ」をすべて否定するという意味で「ジェンダー・フリー」
という用語が用いられることがあり、このことは、東京都教育委員会が目指す男女平等教育の
考え方と明らかに異なるものであります。

こうしたことから、東京都教育委員会は、男女平等教育を推進する上で、今後は、「ジェンダー・
フリー」という用語は使用しないこととします。 

平成16年8月26日
                    東京都教育委員会

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040826.htm
2名無しさん@5周年:04/08/26 23:04 ID:zfjzZyLv
2
3名無しさん@恐縮です :04/08/26 23:04 ID:F2Q+mjEx
2
4名無しさん@5周年:04/08/26 23:05 ID:9NkWueEs
GJ!
5名無しさん@5周年:04/08/26 23:06 ID:bc1JvD1j
よく言った。
6名無しさん@5周年:04/08/26 23:07 ID:lIa9sKFq
というわけで、本スレにおいても「ジェンダーフリー」「ジェンフリ」は使用不可とします。
7名無しさん@5周年:04/08/26 23:07 ID:ieVIr8mC
男社会の横暴ぶりが明らかになりましたね
だから男はダメなんです
8名無しさん@5周年:04/08/26 23:07 ID:dovjYuWp
いまさら感が漂うな。
9名無しさん@5周年:04/08/26 23:08 ID:/22CONwX
恐竜らしさ=ボンフリー
10名無しさん@5周年:04/08/26 23:08 ID:K1ZY15ep
日教組を解体しろ!石原
11名無しさん@5周年:04/08/26 23:08 ID:BMM+FEyF
まぁそれだけキチガイババァが増えたって事だろう
12名無しさん@5周年:04/08/26 23:08 ID:rYnM3pAd
↓田嶋センセの一言
13名無しさん@5周年:04/08/26 23:10 ID:ieVIr8mC
前から実はおかしいと…
14名無しさん@5周年:04/08/26 23:10 ID:7nI5z4u+
>男社会の横暴ぶりが明らかになりましたね
>だから男はダメなんです
女性フェミニストを装いながらも縦読みで自らの性別をカミングアウト…
すさまじいテクニックだな
15名無しさん@5周年:04/08/26 23:11 ID:yKE5xkvj
なら更衣室がいっしょになるという俺の夢はやぶれたのか
16名無しさん@5周年:04/08/26 23:12 ID:GmjLjbwr
スーパー●リーならOKですか?
17名無しさん@5周年:04/08/26 23:12 ID:Q62afcPN
一部には「男らしさ」や「女らしさ」をすべて否定するという意味で「ジェンダー・フリー」
という用語が用いられることがあり

一部っていうより、こういう連中が多いような・・・
18名無しさん@5周年:04/08/26 23:12 ID:7SjMu0jV
女性に徴兵制を。
19名無しさん@5周年:04/08/26 23:13 ID:8z8cebEg
だからー混浴とかいうメリットをとるかとらないかっつー話だべ?



ジェンダーフリー大賛成。
20名無しさん@5周年:04/08/26 23:14 ID:5Yxmpckq
Tシャツとかで「フリーセックス」「セックスフリー」とか言う奴もいるが、

それって「セクース只でやりやり状態」の意味だからな
21にがり ◆gnIWrcTjOs :04/08/26 23:14 ID:wWTm5uqx
なんでこんなにも当たり前のことを発言するのに
こんなにも時間がかかるんだかなぁ。
実害が広がる前にシャキシャキ行動しろっちゅーの。
22名無しさん@5周年:04/08/26 23:14 ID:EvFFIfVj
ふとんがふっとんだ
ぇーどうしよー



23名無しさん@5周年:04/08/26 23:16 ID:gyXmZ67i
五輪なんかどうするんだよ
24名無しさん@5周年:04/08/26 23:16 ID:jaz6G232
東京GJ!!
東京から日本を変えてくれ。

不良在日・三国人を駆逐し、反日活動家を潰し、ラジカルフェミニストを追放してくれ。
25 :04/08/26 23:18 ID:Rvzfjh7I
ソ連が崩壊して、従来のサヨ運動じゃあ食えなくなった連中がフェミに大量に
流れ込んできたんだよなあ。フェミは思想的にも社旗主義が根っこにあるし。
26名無しさん@5周年:04/08/26 23:18 ID:vOtZJA2o
鹿児島と東京のみ?
ジェンダーフリーに反対しているのは。

まぁ、反対って言い方もおかしいが。。。
27名無しさん@5周年:04/08/26 23:18 ID:wNFG/yXl
恋愛において男女平等にしてくれないかなぁ
なんでいつも男ばかり「したて」に出なきゃいけないんだよ
いつも気分はお姫様ってか。いい身分だよな
28名無しさん@5周年:04/08/26 23:19 ID:SCVCrfDv
29名無しさん@5周年:04/08/26 23:19 ID:xBvXQJ8f
つくる会教科書採択といい、最近東京すげーいいな
30名無しさん@5周年:04/08/26 23:20 ID:KHK3l05m
金八はどーすんだろうな。
31名無しさん@5周年:04/08/26 23:20 ID:dSlZOXi4
>>27
お嬢様として扱われると嬉しくなるのが「女の本能」だから。
また、それを「男の本能」は理解しているから。
32名無しさん@5周年:04/08/26 23:21 ID:553zqIAh
〜らしさの強制が問題なんだろ
教育すべきは若者じゃなく思考停止したジジイババア
33名無しさん@5周年:04/08/26 23:22 ID:qsfgh3sf
>>27
嫌ならお前はそんな風潮を無視すればいいだけじゃん
34名無しさん@5執念:04/08/26 23:22 ID:j41AJlFF
>31
お嬢様として扱われる=なめられてるってことだぞ?
あんたウケるよ
35名無しさん@5周年:04/08/26 23:23 ID:7ZTL5C7d
>>27
なんだかんだで現在でも
自分が上手に出るより、自ら尽くす方が好きなの女のほうが数的には多いと思うが…
まあその辺は個人の趣向の違いか
36名無しさん@5周年:04/08/26 23:23 ID:bpuH41iZ
自業自得とはいえ、東京都は『右翼=ヤクザ支配都市』になりそうだな。
子供が知らんうちに『お国のためには死も恐れず』な教育で洗脳されて、
徴兵制で喜んで死んでゆくまでもう少しだな。
商業右翼が大きな顔をできる東京都を故赤尾ビン先生も嘆いておられる
ことだろう。
37名無しさん@5周年:04/08/26 23:23 ID:mTKAzKqO
>>27
女に奉仕されるタイプの男もぎょーさんおる。
「男が」下手に出なければならないのではなく、
「君が」そうしなければ相手にされないタイプだというだけのこと。
38名無しさん@5周年:04/08/26 23:23 ID:lLkLhJEw
反日フェミはいつまでジェンダーフリーというカルト宗教にしがみつくのか。
39第六天魔王(20)™ ◆ODA7WdIm6U :04/08/26 23:25 ID:vju/fXTn
>>東京都教育委員会
グッジョブ!!

男と女の間には越えられない壁がありますからなぁ!!
40名無しさん@5周年:04/08/26 23:26 ID:3H9E3bxp
GJ>都教育委

>>27
初めは下手にでても最後は上になるからOK
41名無しさん@5周年:04/08/26 23:26 ID:CV9ceKnl
全ての女性にちんことスネ毛とハゲを!
全ての男性にまんことおっぱいと生理を!
42名無しさん@5周年:04/08/26 23:26 ID:SM37ufJG
>>36
スレチガイ。誤爆か?
43名無しさん@5周年:04/08/26 23:27 ID:KY0Isk2v
最近ときどき、日本が光り輝いているように見えるときがあるな。

俺の身の回りでジェンダーとか言い出だす奴は、100%低脳ばっかりだった。
44名無しさん@5周年:04/08/26 23:27 ID:URNEaLZX
男女の「機会平等」には賛成するが
男女の差すら否定して、結果的に男をオカマ、女をオナベにするような
ジェンダーフリーには断固反対する。
4527:04/08/26 23:27 ID:wNFG/yXl
>>37
わかった。俺自身も先天的に男してアウトだなと感じていたんだ。
どうせ努力しても意味がないみたいだから、ソープで鬱憤を晴らしつつ生きるわ。

あと、レスしてくれたみんな、ありがとー
46名無しさん@5周年:04/08/26 23:30 ID:Oeq1PA7D
都教委(・∀・)イイヨー これは大きな一歩だろ。
性差を認めた上で互いを助け合うのが本来の「平等」のあるべき姿だと思う。
男女、女男を育てるのが男女平等ではないよ。
47名無しさん@5周年:04/08/26 23:30 ID:mTKAzKqO
>>45
下手に出てすら相手にされない男もぎょーさんおる。
落ち込む事はない。
48名無しさん@5周年:04/08/26 23:30 ID:eye76P7e
>>36
いやあ、それは無いんじゃないか。
今の日本は喜んで死にたくなるような「いい国」ではないからな。
先人達が命を捨ててまで護ろうとした国がこの有様ではなあ…。
49名無しさん@5周年:04/08/26 23:31 ID:RQWd+M6u
>>27

ここで俺の彼女は〜的な発言はしたかないが俺もそんな感じ
週報明日までに纏めなきゃいけない時に限って遊びに行こうと言いやがる
しかも向こうは看護師(正看)の為給料が上。はぁ〜
50名無しさん@5周年:04/08/26 23:31 ID:Q/HfKH0n
早いうちから異性と接しておいた方が児童犯罪減るんじゃないの?
幼馴染みのまんまんなんてしょっちゅう見ていたから
路利本全盛期でも全く興味なかった
51名無しさん@5周年:04/08/26 23:32 ID:URNEaLZX
>>38

そもそもジェンダーフリーは共産主義思想だからね。

ソビエト崩壊によって労働者vs資本家の階級闘争が時代遅れになった
共産主義者どもが、搾取される労働者を女性、搾取する資本家を男性
にすり替えて、階級闘争まがいをし続けているのがジェンダーフリーの本性。

ジェンダーを主張してる奴が共産か社民、民主の旧社会系の奴らだけだというのが
動かぬ証拠。
52ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/08/26 23:34 ID:KpvtMzYF
>>51
>そもそもジェンダーフリーは共産主義思想だからね。
変質者主義思想じゃないの?
共産主義者も流石に子供にオナニーを教えないでしょ。
ホモを賛美するのがジェンダーだけど、旧ソ連ではホモはシベリア送りだったしね。
完全に変質者だよ。
53名無しさん@5周年:04/08/26 23:35 ID:Ug6hewOM
少しずつ日本再生への萌芽が・・・。
54名無しさん@5周年:04/08/26 23:36 ID:VCmgujrz
小学校の女子更衣室にビデオカメラ…岐阜★5
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1091872955/l50

犯人は1時間目に水泳があることを知っていて、
なおかつその部屋で着替えがあり、
なおかつその撮影したビデオカメラを容易に設置回収できる
なおかつビデオカメラを女子児童にハケーンされた事を知っていた
なおかつ発見されたビデオカメラの場所を特定(6年2組の担任の30代男性教諭の机の下)
なおかつそれを1時間の間に回収することが可能な人物

        疑問点
・なぜビデオカメラを受け取った教員は直ちに責任者に報告しなかったか。
・なぜビデオカメラを受け取った教員はそれを無人の教室に放置したか。
・なぜ事件を警察に直ちに届けなかったか。
・なぜ現場の状況を保存しなかったのか。
・なぜ女子生徒や教員に対する事情聴取を拒むのか。
55名無しさん@5周年:04/08/26 23:37 ID:aEXzxPQH
東京はいいとしても地方はもうだめぽ。
男女平等を履き違えたやつら多杉。
56名無しさん@5周年:04/08/26 23:38 ID:cu3UpYny
こんなことに躍起になるより少子化対策をやれよー。
57名無しさん@5周年:04/08/26 23:38 ID:tLlYJ+IJ
>>51
>>52
ジェンフリ=共産主義だよ。
でも、ソビエト崩壊以前から始まってるよ。
詳しくは「グラムシ」でググるといいよ。
58名無しさん@5周年:04/08/26 23:41 ID:QWxSmqik
>>29
北朝鮮には石原のもっとすごい香具師がいるじゃないか
59名無しさん@5周年:04/08/26 23:41 ID:S91RNtgh
共産主義がソビエト崩壊で流行らなくなったから、日本では、環境とか、情報とか
ジェンダーフリーが流行りだしたという理解でいいのでは?
ジェンダーフリーって響きがいいなあ
60名無しさん@5周年:04/08/26 23:41 ID:fyBQMFfS
>>22
ふとんがふっとんだ
ぇーどうしよー


すかー
61名無しさん@5周年:04/08/26 23:42 ID:nnZ1talN
中学時代の頃から男の子には更衣室はありませんでした。
プールの時は男子更衣室、女子更衣室があったけど
先生の命令により両者とも女子用に。
男子は通路で着替えさせられました。この時から僕は体育が
嫌で嫌で溜まりませんでした。更衣をするときはいつも
羞恥心を持ってました。女子に見られ、あたかも家畜のように
男子に扱いする先生たち。高校に入り、男子は教室、女子は専用更衣室…
思春期で女子の目の前で着替えるのが嫌で体育を休んだことは
数え切れないほど…
先生に言っても、男なら我慢しろ!とセクハラ的な発言をされ。
何度かそのことで悩み相談センターに相談したがいまいち
具体的な解決法は示されず。もう、嫌だ。

62名無しさん@5周年:04/08/26 23:42 ID:3IfbSj7H
ジェンダーフリーは赤云々を抜きにしてもあからさまな基地外思想だからな。
63名無しさん@5周年:04/08/26 23:42 ID:mRbA+gxs
東京都教は立派やね
64名無しさん@5周年:04/08/26 23:43 ID:a1W8pTnd
GJ
65名無しさん@5周年:04/08/26 23:43 ID:jdGG7O5t
ウヨ厨房は頭悪いから、フェミニズムはマルフェミしかないと思い込んでる。
フェミニズム=共産主義とレッテルを貼って批判した気になってる。
勉強が足りんねえ。。
まあブウヨは低脳労働者相手だから、それでも通用するのか。
66名無しさん@5周年:04/08/26 23:44 ID:AYrmbhml
なんでもフェミを取り入れてる地方はもう駄目だな。大阪とか横浜とか長崎とか。どんどん汚れていってる。

それに比べて千葉は福祉と言う限定的なフェミをなんとなく取り入れて成功している。千葉は立派だ。
67名無しさん@5周年:04/08/26 23:44 ID:S91RNtgh
ジェンフリの考え方に載ったのが森元首相だと新聞に書いてあったが、森さんも
心の奥底は強い共産主義魂を持っているのかもな
68名無しさん@5周年:04/08/26 23:44 ID:ZoIgKgGn
普通に考えれば、男と女に違いがあるんだから
ある程度、それを認めた上での平等が必要な気がするが・・
69名無しさん@5周年:04/08/26 23:45 ID:A3X6j+Wb
>>65
フェミとジェンフリを同じにしてる馬鹿ハケーソ
70名無しさん@5周年:04/08/26 23:46 ID:lLkLhJEw
>>65
断末魔の叫びご苦労。
71名無しさん@5周年:04/08/26 23:47 ID:cGDVh+Q4
>>27





だれも気づいていないようだなw
72名無しさん@5周年:04/08/26 23:48 ID:jdGG7O5t
>>70
君も低脳だから、中身に反論できず、レッテル貼りだけか。
フェミニズムにも色々な立場があることくらい勉強してから批判しようね。
73コヴァ:04/08/26 23:51 ID:cbMRhX5v
シベリアのラーゲリ、キリング・フィールド、耀徳政治犯管理所
いずれも、男女同等に強制労働が課せられ、男も女も同じように獣化した。
究極のジェンダーフリー
74名無しさん@5周年:04/08/26 23:52 ID:WS696565
全裸フリー

これこそが性差を意識させない第一歩。
75名無しさん@5周年:04/08/26 23:52 ID:cu3UpYny
産経的「反ジェンダーフリー」の目指してる社会が謎なのだが。
76名無しさん@5周年:04/08/26 23:52 ID:WBWRS404
トイレも風呂も着替えも一緒にしろ
77名無しさん@5周年:04/08/26 23:52 ID:ZcmCLdRO
つまりチンコよりマンコの方が偉いってことだな。
78名無しさん@5周年:04/08/26 23:53 ID:BJpXevVV
セックスフリー
79名無しさん@5周年:04/08/26 23:55 ID:xOTrolLr
>>65
オマエみてーな知ったかバカが社会を混乱させんだよ!

はっきり言うが、オマエが目の前にいたら確実に殴っている。
80名無しさん@5周年:04/08/26 23:56 ID:it4UNs2E
ジェンダー・フリー
・女にやさしくする必要なし
・女だろうが残業させろ
・女にもバキュームカーの清掃させろ
・女性専用車両なんて必要なし
・女性限定サービスは止めろ
・女でもお國の為に死んで来い
81名無しさん@5周年:04/08/26 23:57 ID:lLkLhJEw
>>72
言い残すことはそれだけ?
じゃ、ご臨終ってことで。
合掌。
82名無しさん@5周年:04/08/26 23:57 ID:9VwoPIkr


うぉ〜い

誰か良く映る鏡を>>72に貸してやれ
83名無しさん@5周年:04/08/26 23:59 ID:Ma7vHl0u
あと釜がいないし都知事が辞めたらここもジェンダーフリーになるんでしょ
84名無しさん@5周年:04/08/27 00:02 ID:G5DJbNvk
>>72
お前他のスレでも自分と意見合わない奴を
ウヨよわばりしてんだろ?

どっちがレッテル貼りしてんだか
85名無しさん@5周年:04/08/27 00:04 ID:iVoVhhL8
ジェンダーフリーって男もブラジャーとか着けるの?
86名無しさん@5周年:04/08/27 00:04 ID:rgAquUM6
フェミおばさんが必死になってる図って、なんかもう壮絶に惨めだね。
87名無しさん@5周年:04/08/27 00:05 ID:IgwBuKeI
>>85
女がブラ禁止。
水着も下だけ。
88名無しさん@5周年:04/08/27 00:06 ID:ZoXUfY1D
>>85
頭にかぶるんだってさ
89名無しさん@5周年:04/08/27 00:06 ID:ClPFnOXN
ベンダー・フリーがいい
90名無しさん@5周年:04/08/27 00:07 ID:Q2eOaSKN
上半身裸でふらふらするおっさんいるくらいだから、
ジェンダーフリーって言うなら上半身裸でふらふらする女も出て来いっての。
それとも、女だから出来ませんってか?
91名無しさん@5周年:04/08/27 00:08 ID:HONXMat6
そもそもジェンダーフリーって、女子社員だけお茶汲みさせるとかの
何の根拠もない性差別をやめさせるためにあったと思うんだが、
調子に乗ってジェンダーとセックスの境界があいまいなものにまで
広げすぎたんだよ。
男女で扱いが違うもののうち、生物学的な影響が全くないと言い切れる
ものなんてほとんどないだろう。
92Ё:04/08/27 00:09 ID:gsgXNw4v
てか、

「大柄な人にも小柄な人にもピッタリの服を与える」
「体格に関係なく、同じサイズの服を与える」

どっちが平等?
「平等」なんて言葉、「正義」よりも曖昧だよ。
93名無しさん@5周年:04/08/27 00:10 ID:RWNNiQ5d
>>80
なるほど。
分かり易くていいね。
94名無しさん@5周年:04/08/27 00:11 ID:Ef1m9o9m
ググってみたらああそうかと納得した。

結局、ジェンダーフリーを推進してるヤツってウーマンリブを推進しているに他ならないんだよな。
考えも調べもしないでそんな事やってるから歪んだ方向に動くんだよ。
第一、女からそういう運動のアプローチがあるわけだし、小判ザメのフェミ男はバカだから
ファッションだと勘違いしてやがるし。
95名無しさん@5周年:04/08/27 00:14 ID:oxO5hB7s
>>91の書くように不合理な女性の不利益というものは確かにあった。
で、まともな人間ならそれぞれの具体的な事例について不平等性を訴え、是正を図る。

しかしジェンダーフリーを主張する人間はそんな地道な努力のできない人間なので、
「そもそも男女の区別があるのがいけないんだ」と短絡して安易に自己満足を得ようとする。
その点が、「共産主義者」と呼ばれるゆえん。貧富の差の弊害をなくす手段として、資本家や
知識人の抹殺を選んだ思考形態が極めてよく似ているから。
96名無しさん@5周年:04/08/27 00:16 ID:N+Snoud/
男が威張り散らす時代はもう終わった。
それだけで十分。
97名無しさん@5周年:04/08/27 00:17 ID:DdpbF/+w
女性優遇の社会をはやく正せ
98名無しさん@5周年:04/08/27 00:18 ID:J+UAZr6j
明治の日本人の気概を再び!
99名無しさん@5周年:04/08/27 00:19 ID:l6XGYIM0
ジェンダーフリー=女性”だけの”解放。
100名無しさん@5周年:04/08/27 00:20 ID:Q2eOaSKN
ジェンダーフリー
・看護婦 → 看護士
憧れの白衣の天子だったのに、むさい男が入ってきた。女の聖域に男来るな。
・スチュワーデス → 客室乗務員
女性だけの特権だったスチュワーデスの仕事。男がきた。名前がダサくなった・・・

ジェンダーフリーを廃止しろ!!
101名無しさん@5周年:04/08/27 00:21 ID:67vTyuBq
ブレンダと呼ばれた少年―ジョンズ・ホプキンス病院で何が起きたのか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4895859371/
1967年、カナダ。
生後8か月の男の子が包茎手術の失敗からペニスを焼き焦がされてしまう。人工性器を
形成するしか手立てがないと診断された両親は、バルチモアの名だたるジョンズ・
ホプキンス病院を訪れ、性科学の権威、ジョン・マネー博士のアドバイスにしたがい、
息子に性転換手術を受けさせることに同意する。しかし実情は、「性は生物学的に
決まるものではなく、環境によって作られるものである」というマネーの理論を
裏付けるための格好のモルモットとして、利用されたにすぎなかった。

本書は社会の偏見や持論に憑かれた性科学者の肉体的、精神的拷問に打ち勝ち、
14歳で生まれながらにしてもった性を取り戻した青年の魂の記録である。

著者のジョン・コラピントは数々の雑誌に寄稿するジャーナリストであるが、
医学畑の家族に囲まれていることもあり、このケースに関する調査は徹底して
いて、性科学の読み物としても参考になる。だが、特筆すべきは、著者が
序文で述べているように、この青年の物語に流れる「奇妙なまでに詩的な
響き」だ。青年やその家族への100時間以上におよぶインタビューを通して、
著者は鋭い洞察力で2つの性を生きた青年の心の叫びを静かに、しかし、
力強く描ききっている。読み終えた後、ルソーの告白から引用された原書
のタイトル『As Nature Made Him』(自然がつくったままの姿で)が心に残る。
>>97
まずは映画のレディースデーの禁止から始めよう。
103名無しさん@5周年:04/08/27 00:23 ID:HdiPnn2k
男女平等って言葉を捻じ曲げて解釈している香具師が多すぎるよな。

男女平等とは「法の下に『権利』が平等」ってことだ。
性を混同することではない。以上。
104名無しさん@5周年:04/08/27 00:23 ID:GiMXm0rD
東京都教育委員会はマトモだね。
105名無しさん@5周年:04/08/27 00:25 ID:9lugGOwe
>>100
50代女性・無職

とかもな。 専業主婦がニュースに出ると無職扱いされるようになったw
106名無しさん@5周年:04/08/27 00:25 ID:u8BOIvL9
なんで共産主義者は極端なのかねぇ。
男に色目を使ったから総括!
睨んだから総括!
裏切ってそうだから総括!
てな調子でリンチ殺人したあげく、山荘に立てこもったアホ達のこと忘れちまったのか。
107名無しさん@5周年:04/08/27 00:26 ID:e4HmjZ3x
>>103
で、その男女平等はどこに定義されてますか?
法律だけの話をしてんじゃねーんだよヴォケ
108名無しさん@5周年:04/08/27 00:26 ID:Vxvnaf47
全く正しい
109名無しさん@5周年:04/08/27 00:26 ID:mUadYmBO
で、、、都教委の目指す男女共生ってどんなの?
まさか、レディースデーを野放しにしたり
女性専用車両の導入とか?

なら、、、わらっちゃうな
>>109
それはあんた教委の仕事じゃないでしょ。

そんなことより聞いてくれよ。
こないだ家庭科の女教師が流行のジェンダーフリー論を語っていたので、
「じゃあ俺明日からスカートで学校こようかな。」
って言ったら
「やめれ。」
と言われますた。
 こ れ っ て 差 別 じ ゃ な い の ー ? ?
111名無しさん@5周年:04/08/27 00:30 ID:J+UAZr6j
>>107
お前みたいな女の犬は
これからは淘汰されていくんだよ
せいぜいキャンキャン吠えてな



つくる会の教科書を採択し、男らしさ女らしさの教育をし
国力をつけなければ日本は滅ぶ
真の日本再生はまっとうで健全な日本男児と大和撫子の再生から始まるのだよ
112名無しさん@5周年:04/08/27 00:31 ID:Q2eOaSKN
そうか。
男らしさを作る男性ホルモン、女らしさを作る女性ホルモン。
こいつらが犯人だったのか!!
113名無しさん@5周年:04/08/27 00:32 ID:HdiPnn2k
>>107
ずいぶん下品だな。オマエの脳は他人と「不平等」のようだ。
114名無しさん@5周年:04/08/27 00:33 ID:rgAquUM6
学校という聖域に安住して、社会の荒波から免れている連中は、
相変わらず世間知らずぶりを発揮してジェンダーフリーなどという寝言を唱える。
自分は正義であるという確信を抱いたバカほど始末に追えないものはない。
115名無しさん@5周年:04/08/27 00:33 ID:slP/TeU6
【韓国】政府、「日本海」単独表記撤廃に向け対応強化 -朝鮮日報[08/19]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092907759/

 外交通商部(外交部)は19日現在、駐韓日本大使館が「東海(トンへ)」を「日本海」と
表記しているが、駐日韓国大使館はこれに対する韓国政府の立場を全く表明していないと
いう一部の報道と関連し、「駐日韓国大使館は東海表記問題に関する韓国政府の
立場を2002年11月からホームページに日本語で掲載してきた」と述べた。

 外交部は、「政府は1992年に東海の英文表記である『EastSea』を国際的に普及させる
ことにしてから、各国政府、国際機構及び外国の主な地図制作社、マスコミなど全方位的な
努力を傾けてきており、日本政府と両者協議開催も持続的に要請している」とし、「全ての
在外公館ネットワークを活用し、『日本海』単独表記を発見したら自動的に是正を要求する
システムを運用中」と説明している。

 外交部は続いて、「日本政府は無反応で一貫してきたが、最近『東海』と表記する地図
製作会社が増加すると、『日本海』単独表記の正当性を主張する広報パンフレットを配布、
韓国の主要交渉対象に対する逆交渉などで積極的に対応している状況」とし、「(韓国
政府は)これに対処するため外国政府、国際機構などに対する交渉を強化する」と付け
加えている。
116名無しさん@5周年:04/08/27 00:34 ID:TeNEUtG7
>>15
>>19
>>41
>>61
>>76-77
>>85
>>87-88
>>90
ジェンダーの意味分かってないだろ。
117名無しさん@5周年:04/08/27 00:34 ID:1qomKgVB
わざわざこういう事を
行政が公式に発表してしまう事が
いかにこの国にアフォが多いかという事だ。
118名無しさん@5周年:04/08/27 00:34 ID:GqQMwh22
おちんちんが付いてるか、付いてないかで差別するのは、私は良くないと思います。
119名無しさん@5周年:04/08/27 00:36 ID:DS+xFvvm
ほんと日本男児も大和撫子もどこ逝っちゃったんだろな・・・
テレビのアフォな番組もついでにアレしちゃったほうがいいとオモ
120名無しさん@5周年:04/08/27 00:36 ID:AHSlcNpm
チョソダーフリー
121名無しさん@5周年:04/08/27 00:36 ID:CtmPa6cM
というか都が目指す男女平等の定義を示して欲しい
122名無しさん@5周年:04/08/27 00:39 ID:fOHnrECD
アメリカで男女別クラスの数が増えた。(CNN)
Number of single-sex classes grows
http://www.cnn.com/2004/EDUCATION/08/25/single.sex.schools.ap/index.html
123名無しさん@5周年:04/08/27 00:42 ID:R1jn1cQG
ジェンダーフリーを実行したいんだったら個人ですればいい。

だが、教師の立場で子どもにジェンダーフリーを押し付けちゃだめだ。

124名無しさん@5周年:04/08/27 00:43 ID:CtmPa6cM
まぁ漏れは女々しい男で良いや
125名無しさん@5周年:04/08/27 00:44 ID:2JDcGsPe
韓国は開会式の時にわざと赤の部分が異様に大きい日の丸(韓国では生理用のナプキンの意味)
の旗を使った嫌がらせをしていましたが、その事にも一切日本のマスコミは触れませんでした。

http://page.freett.com/137/index.htm
126名無しさん@5周年:04/08/27 00:49 ID:N+Snoud/
やたらレディスデーを敵視してる男がいるけど
みみっちくて情けないな〜
127名無しさん@5周年:04/08/27 00:51 ID:6HaknwX9
そういや「カブトムシのオスとメスとで値段が違うのは男女差別だから同じ値段で売れ」とか
「小学生用の書道セットのケースが男が青で女が赤になっているのはおかしい。
赤は必ずしも女の色ではなく、ジェンダフリーに反するので即刻色分け販売するのはやめろ」って
電波飛ばしてる主婦団体がいたな
128名無しさん@5周年:04/08/27 00:52 ID:tfuQFGfu

オリンピックで男女別に競技してるのは、いいのか?
129名無しさん@5周年:04/08/27 00:58 ID:QHZf0aBc
トイレ、着替え、運動の競争、テスト、などなど
早く完全に平等の社会を築けよ
130名無しさん@5周年:04/08/27 01:02 ID:rJlI9FLO
>>107
寝る前に釣られてみる

随分と女の腐ったような女々しいご意見だこと。
あ、ジェンダーフリーな頭のつくりな御仁のようだから
「人間の腐ったような、動物的感性で練られたご意見」とでも表現すれば良かったかな?(ゲラ
131名無しさん@5周年:04/08/27 01:03 ID:tXUMJDlQ
アホだ
東京
132名無しさん@5周年:04/08/27 01:05 ID:/fGq+qTD
東京都教育委員会は偉い!
応援するぞ
133名無しさん@5周年:04/08/27 01:05 ID:QHZf0aBc
馬鹿フェミが追い詰められて行くのを見学するのが人生の楽しみになりそうだ(ゲラ
134名無しさん@5周年:04/08/27 01:07 ID:Bh60JNKt
最近は男が化粧するのが流行ってるらしいね。
女の人から見てこれってどうなの?
135LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 01:07 ID:SIc2N7oD
>>126
レディースデーはいいとして、俺は今まで3回、女性の方しか採用していませんのでとバイト応募したときに言われた。
スーパーのレジ打ちなんて男でも女でもどっちでもできるだろ?なんで区別するんだ?これって男女雇用機会均等法とやらは守ってくれないのか?

>>127
>「カブトムシのオスとメスとで値段が違うのは男女差別だから同じ値段で売れ」
そりゃな。カブトムシはオスの方が角がでっかい分お得だ。大阪から神戸と大阪から明石までのJRの料金が違うようなもんだ。
>小学生用の書道セットのケースが男が青で女が赤になっているのはおかしい。
もし、色の記載が無く注文者の性別でいろを決めてたらそりゃおかしいだろ。色ぐらい選ばせてもらう権利はある。

>>128
それを言うなら格闘技の重量制限も廃止するか?

>>129
トイレや着替えが同じになった場合たぶん恥ずかしがるのは男だと思うなー。
136名無しさん@5周年:04/08/27 01:13 ID:N+Snoud/
>>135
スーパーのレジ打ちも看板娘。としてやってんじゃないの?
その店は。
137名無しさん@5周年:04/08/27 01:18 ID:hJh5yZvq
とりあえずバイトの面接で
女子は染髪OK 男子は駄目ってのヤメレ
138LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 01:19 ID:SIc2N7oD
>>136
だからそれが男女雇用機会均等法的にどうなんだってことなんですよ。
看護婦も保母も、女だけの仕事っていうのはおかしいだろ。ってことで看護師・保育士となったわけじゃない。
んならスーパーのレジ打ちだって男がして不都合はないだろ。


ところで、2chに居ると悲惨な恋人無し半引きこもり・半鬱病って男がやたら多いように見えるけど実際の男女比はどうなんだろう。
群れ社会の女社会のほうが、うまく群れに入れずにひきこもる人間は多いと思うんだけど・・・。
139名無しさん@5周年:04/08/27 01:21 ID:DKWFS2dW
セックスフリーとフリーセックスでは意味が正反対なんだが・・・
140名無しさん@5周年:04/08/27 01:22 ID:N+Snoud/
産婦人科は男性看護師を採らないよ。
141LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 01:28 ID:SIc2N7oD
>>140
助産師じゃなくて看護師も?
うーん。でもまあ産婦人科だったら女しか取らないっていうのもある程度正当な理由はあると思うけどね。
142名無しさん@5周年:04/08/27 01:30 ID:gbC+JI3K
>>136
事実、かわいい子がレジ打ちしてると、多少待ってもその列に並ぶ。
お待ちのお客様どうぞー、と隣でおばちゃんに言われても
聞こえないふりをするよ俺は
143名無しさん@5周年:04/08/27 01:31 ID:Oj+LdALW
さすが東京GJ
東京に移住したい
144名無しさん@5周年:04/08/27 01:39 ID:MGdlHvqU
>>25
赤→緑→( )

何色になるんだろう?
145名無しさん@5周年:04/08/27 01:48 ID:t3ts6OPN
誰か、俺以外に女性財団の男女共同参画刊行物を見た奴はいないか?

すごい内容だったぞ。
刊行物の中にイラストで登場する女の子は全て男の子より体が大きく描かれてる。
で、そのイラストの女の子に
「本当は男の子と同じ青が好き」
「女だからって髪のばすのはヘン」
とか言わせて、上に大きく書いてある表題は
「子供は、本当はこう思っています!」
146名無しさん@5周年:04/08/27 01:58 ID:MGdlHvqU
>>138
男女雇用機会均等法によって女募集と書けなくなった
で、こういう犠牲者が出るわけだな

なんだかな

助産婦の件はどうなったんだろう?
147名無しさん@5周年:04/08/27 01:58 ID:V9Rxwk64
ジェンダーフリーねぇ。

フリーセックス・・・
混浴露天風呂・・・
女性専用車両の廃止・・・
ユニセックストイレ・・・


ハァハァハァ...
148名無しさん@5周年:04/08/27 02:01 ID:MGdlHvqU
>>145
面白すぎ!

平均身長ってあるんですけどね

平均寿命の発表も無くなるのかな
女の長生きは差別されてきたからって
149名無しさん@5周年:04/08/27 02:04 ID:MUHSHlj0
なんか、フェミニストって助産婦業界に男が参入するのを
強硬に拒んでいるんだよな。何でやろ。
150名無しさん@5周年:04/08/27 02:11 ID:N+Snoud/
泌尿器科と直腸検査業界における女医の参入に対する男の気持ちと似ていると思う。
あと産婦人科の場合、ダンナも黙っちゃいないよな…
151名無しさん@5周年:04/08/27 02:14 ID:MGdlHvqU
知識で診るか
実感として診るか

の違いですね
152名無しさん@5周年:04/08/27 02:15 ID:RVEnJPpn
フェミニズムも上手く使えば他国に圧力をかける口実になる。
この手の勢力を裏で育てておいて
保守勢力とグルになってマッチポンプを仕掛けられれば一流。
153名無しさん@5周年:04/08/27 02:16 ID:GOkVnc63
国は推奨して、都が逆行。

石原はヤバい知事。なぜ、都民はそこの事実を向き合おうとしないのだ。
ジェンダーフリーに否定的な奴は、極論すぎて話しにならんw>>129みたいな
のは右翼と同類。下等生物だよ。
154名無しさん@5周年:04/08/27 02:22 ID:DKWFS2dW
>>153
国も「男女平等」には肯定的だけど「ジェンダーフリー」には否定的だよ。
ってか、都のこの決定自体、国の方針に従ったに過ぎない
155名無しさん@5周年:04/08/27 02:23 ID:fXUiQ2Rs
【社会】「"男だから・女だから"は×」 音楽とクッキー楽しみつつ、男女共同参画討論…福井★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093406657/

★男女共同参画へ討論 鯖江でフォーラム、市民150人参加

・男女平等参画フォーラム「アンデスの音楽と味のつどい」は二十二日、
 鯖江市のアイアイ鯖江で開かれた。市民ら百五十人がアンデス音楽を
 楽しみながら男女共同参画について考えた。


○男女共同参画
×男女平等参画
156名無しさん@5周年:04/08/27 02:25 ID:QlPzSauC
>>153
ぼくちゃん。
ソースをきちんと読みまちょうね。
157LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 02:39 ID:SIc2N7oD
>>154
本来の言葉の意味としては、男女平等よりジェンダーフリーのほうが理念として正しいとは思えるんだけど・・・。
ただ・・・その支持者の皆さまが・・・。
158名無しさん@5周年:04/08/27 02:44 ID:MGdlHvqU
>>157
言葉の悪用ですね

疎外という言葉を馬鹿左翼が誤読して使った事もあったし
悪貨が良貨を駆逐する
ま、がんばろうや
159名無しさん@5周年:04/08/27 02:50 ID:KTWED9KM
ジェンダーフリーを進めたとして、男にはどういう利益があるのかね。
利益がないと動かんわな。

あと、2chにでてくるジェンダーフリー推進論者であろうひとは論争が下手すぎ。
あまりに感情的すぎる。
160名無しさん@5周年:04/08/27 02:58 ID:RXbMpqNJ
>>159
ジェンフリ信奉してる女ってのはそんなもんだよ。
反論の余地がないと判ると「もてない男が必死ですね」と
煽りに回る。

男は男。女は女。それぞれらしくてなにが悪い。
不満があるなら両生類にでもなりやがれ。
161名無しさん@5周年:04/08/27 03:00 ID:MGdlHvqU
>反論の余地がないと判ると「もてない男が必死ですね」と

こういう女がいるから女性の地位(ここではそう書いておく)は上がらないのにね
162名無しさん@5周年:04/08/27 03:01 ID:Wn5TPX60
オヤジ
163名無しさん@5周年:04/08/27 03:02 ID:IPYsuTyA
>>160
なぜ両生類?
164名無しさん@5周年:04/08/27 03:04 ID:KTWED9KM
>>163
どっかのカエルは環境に応じて性別を変えられるらしいよ。
165名無しさん@5周年:04/08/27 03:05 ID:IPYsuTyA
>>164
dね。カタツムリと同じなんだね。
166Ё:04/08/27 03:06 ID:gsgXNw4v
でんでん虫の方が適切だな。この場合は。


間違ってないよな私。
167LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 03:08 ID:SIc2N7oD
>>159
(理念通りに進めば)看護師・保育士になりやすくなる、育児休暇が取れる、主夫になれる、その他いろいろ。
ってとこですな。あくまで"本当に理念通りに進めば"女より男に有利な話のはずなんですけどねえ。

>>160
そしてジェンフリ信仰している女に対してそうでない女は
「ねえ〜、男なんて適当に甘えとけばどーとでもなるのにね〜♪行き遅れ必死ですね。」と

>>163
両性類?w
168名無しさん@5周年:04/08/27 03:10 ID:Wn5TPX60
男もいろいろ、女もいろいろ。
169名無しさん@5周年:04/08/27 03:38 ID:KTWED9KM
>>167
う〜ん、今現在その例では私のメリットはないですね。
あと、育児休暇とジェンダーフリーの関連性は?
本来関係ないものではないですか。
170名無しさん@5周年:04/08/27 03:40 ID:MGdlHvqU
>>169
男も育児休暇が取れる
育児は女性だけではないという理屈で
171名無しさん@5周年:04/08/27 05:13 ID:BZrKIjH6
今までのレス読むと、このニュースを読み違えている男が多い。

都は「男女平等撤廃」
「男は女より優れているので、女より上に位置することをやっぱり推進します」
となったわけではない。
一部の過激なジェンダーフリー論者の存在を懸念して、
この「用語」を使うのやめただけでしょう。

男は、ニュースでさえ自分の読み違えたい方向に読み違える、
そういう感情的で恣意的な思考方法なのだなと思う。

しかし都は、都の目指す男女平等対策として
具体的になにをやるのか、そこをあいまいにしてるあたり、
本音では上記のような方向に進めたいんじゃないの?
とうがってしまわないでもないけど。。。
172あほ:04/08/27 05:21 ID:+a+SeE4u
電車に乗ってたら
日能研の「■いアタマを○くする」
実際の入試問題が出ていた。

・次の中でジェンダーフリーの観点から誤っているものを挙げよ
1.名簿は男女別
2.委員長は男
などなど・・・。

見ていくと最後に
○○年度○○「女子学院」入試問題より

結局校名が誤っているというオチでした。
173名無しさん@5周年:04/08/27 06:56 ID:uNdj5I8p
>>171
MXTVなんかでやってる都議会の中継なんか見てると「男女平等撤廃」までは言わないけど、
学校教育の害になっている「行き過ぎた男女平等主義」の撤廃は目指している様ですよ。
もちろん都の教育政策なのだから、君が代・日の丸義務化やつくる会教科書の採択ともリンクしている訳だし。

最後の部分を読むと、自分の読み違えたい方向へ
「根拠の無い推測まで持ち出して」読み違えてるのはあなたの方に見えますが。
174名無しさん@5周年:04/08/27 07:00 ID:jfzmruaF
『ジェンダーフリー』
ぶっちゃけ、北朝鮮の日本弱体化計画の一つ。
(金日成時代から続く方針を金正日が受け継いだもの。)
175名無しさん@5周年:04/08/27 07:01 ID:z5l0Jfwk
俺は帝京だが、いくらなんでもそりゃあねんでねえの
176名無しさん@5周年:04/08/27 07:10 ID:qGsjeuqQ
ここまでざーっと読んだ。
ほぼ全員ジェンダーフリーの用語をめぐる誤解があると思った
177名無しさん@5周年:04/08/27 07:10 ID:c6YNVYy6
ジェンダーフリーは中核派だよ
178名無しさん@5周年:04/08/27 07:11 ID:5CTTigmt
都教委しっかりしてるな。
ちょっと感動しますた。
179名無しさん@5周年:04/08/27 07:24 ID:eAjSvc2m
15 名前:メイク魂ななしさん:04/08/26 21:32 sVWvgnBk
うちの職場の33毒女。
意地でも売れ残りということを自覚しない。
休日も習い事で忙しいってのを演出してる。
本人はそれで必死に自分を正当化してるんだろうが
周りから見ると痛いんだよね。

17 名前:メイク魂ななしさん:04/08/26 21:43 d7+EE4u7
>>15は何歳なの?
で、その33歳の女に何か嫌なことされたの?
なんでそこまで罵倒するのか理由が知りたいんだけど、教えてくれる?
>意地でも売れ残りということを自覚しない。
自覚してないかしてるかっていうのは何でわかるの?
>休日も習い事で忙しいってのを演出してる。
なんで演出って思うの?本当に楽しんでるようには見えないの?


■■■■30過ぎて独身の女性4■■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093238776/l50
180名無しさん@5周年:04/08/27 07:34 ID:67vTyuBq

   パァッ・・・ ∧_∧*      8月27日付 朝日新聞社説
     *   (@∀@-)
        φ 朝⊂)  *    ■教科書採択――東京の教育が心配だ
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |日本の良心|/

   http://www.asahi.com/paper/editorial20040827.html
181名無しさん@5周年:04/08/27 07:40 ID:3FA+4YJu
>>146
「女性募集」の代わりに
「女性の方活躍中」「女性の多い職場です」女のイラスト
などでそれとなく分かるようにしている。
182名無しさん@5周年:04/08/27 07:48 ID:XFUG0q2Q
重要なのは「(男・女らしく)したくても本人の能力的に出来ない人を
罵倒したり、批判したりしてはいけない」
と言う意味でジェンダーフリーって、絶対必要なんだと思うけど。特に男性には。
男性は同性への要求が強く、それが出来ないと平気で批判したり、
違う人間を認めようとしない。女は逆で、できるだけ義務や責任から解放したいから、
どんな人でもありとする。結局男性ばかりが苦労し、義務や責任を押し付けられる世の中に
なってんだよね。

で、重要なのは、この意見に反対する人間の意見と言うのが
「男が男らしく、女が女らしくいて何が悪い。否定するな!」なんだよね・・・。
誰も男性が男性らしく・女性が女性らしくする事を悪いだなんて
言ってないんだよね。
むしろもちろんその方が望ましいと思ってる。でもどうしたってそうできない人がいるんだよ。
そう言う人を認めるべきと言ってるだけであって、それを奨励してるわけでもなんでもないのに。

例えば「男らしく」と言うのは、女らしくと違ってあらゆる場面に
適用される。
飛込みが出来なかったら「男のくせに」
車の運転が出来なかったら「男のくせに」
女性と同じく家事手伝いだったら「男のくせに」
男性だけ徴兵を拒否したら「男のくせに」
事件に巻き込まれて男性が助かって女性が死んだら「男のくせに」

ほんとキリがないんだよね。何もかも「女の上を行くこと」を要求してる。
当然、出来ない子がでてくるよ。
そう言う子まで叩く神経が分からないって言ってるんだよね。
男の美学たらなんたら体育会系なものを極めたいならそれでいいだろうけども、
そうじゃない人の立場も認める受容性と言うのが、
男性には決定的に欠如してる。
ものは言いようで、「男のくせにパソコンの前で2chみたいな匿名掲示板でグダグダ言ってる」
のだって、言ってみれば「女々しい」でしょ。
183名無しさん@5周年:04/08/27 07:51 ID:34QVky8S
過保護
184名無しさん@5周年:04/08/27 07:51 ID:2dUMIdrT
ここのとこ都教育委員会はGJ続きだな。
と思ったが考えたら至って普通の事なんだが…
185名無しさん@5周年:04/08/27 08:09 ID:rgAquUM6
>>182
>誰も男性が男性らしく・女性が女性らしくする事を悪いだなんて
>言ってないんだよね。

言ってます。そういう方針のもとに男女共同参画は動いてます。
エプロン姿の母親、スーツ姿の父親のイラストは削除。
人形を持つ女の子のイラスト、サッカーに興じる男の子のイラストも削除。
いずれも「男女の役割を固定化する」という教義のもとに検閲が行われています。
教科書、行政のパンフレットなどを注意深く眺めれば気付きますよ。
あなたはジェンダーフリーというカルト宗教と、それを推進するフェミを甘く見すぎ。
186名無しさん@5周年:04/08/27 08:21 ID:vX3svAs7
>>182
>本人の能力的に出来ない人を罵倒したり、批判したりしてはいけない
ってのは、ありとあらゆる局面において発生することで
性別にだけ絡めて言うべきことじゃないでしょ。
187名無しさん@5周年:04/08/27 08:23 ID:YO1j/dw7
  _   ∩     _   ∩     _   ∩     _   ∩
( ゚∀゚)' ノ    ( ゚∀゚)' ノ   ( ゚∀゚)' ノ    ( ゚∀゚)' ノ
  _   ∩ 混浴  _   ∩混浴  _   ∩ 混浴  _   ∩混浴
( ゚∀゚)' ノ    ( ゚∀゚)' ノ   ( ゚∀゚)' ノ    ( ゚∀゚)' ノ
  _         _           _         _
( ゚∀゚)      ( ゚∀゚)     ( ゚∀゚)      ( ゚∀゚)
  _⊂彡  混浴  _⊂彡 混浴  _⊂彡   混浴  _⊂彡
( ゚∀゚)      ( ゚∀゚)     ( ゚∀゚)      ( ゚∀゚)
  ⊂彡       ⊂彡       ⊂彡       ⊂彡
188名無しさん@5周年:04/08/27 08:25 ID:gywb95LY
ジェンダーフリー=女のひがみ根性
189名無しさん@5周年:04/08/27 08:25 ID:Yy3Uobtz
                     __
              /l |ヾィ′: : : : ` ‐- 、
               ヽv' : : : : : : : : : : : : : ` ‐ 、
              /: : : :/l: : 、: : : : : : : : : : : : ` 、
               |: : : : /__ヾ: : \: : : : : : : : : : : : \
               i: : :__ll`<ゞン\r;ュr:、: : : : : : : : : : :ヽ
.             | :/ヘl:!     〉 l)  ̄ `ー-、: : : : :.|
              ,' `-| ト、 -‐_- /l       \: : /
              /: : :.i | | \   /l |           }:/
.             / : : :.! | |-― ゛-< i |__ _     /
           ,': : : : く.| | _,.. -一'_>/ /   l \    おっぱい!おっぱい!
        ,.. -―t、 / 〈 | |_,.. -r ‐、 レ\   ̄l|
       /: :./l/ ヽ_-| |―'''ゝ_ノ \ ハ.  l|
       ムイ_l/`ー‐'''' ̄|/  i_// /   ヽ .∧ l|
      ,.ー'-く/_ 〃    /--'/:./ l_>'´  V  〉7'
     r-- rv i`‐'`―'` ̄  /: :| 〈      ヽ//
    ,ィ三ミ ヽト、_,.. ‐ ''7r⌒`ー-、/       _l
  (__,-、_,.. ―''7.:.:.:.:.:.: |l    く _      /
190名無しさん@5周年:04/08/27 08:40 ID:qqTeh80p
「女だからって、座ってオシッコするのは変!」
「これからは私たちも立ちションしまーす。」
191名無しさん@5周年:04/08/27 09:07 ID:DLO9vJVH
このスレに何人か居るフェミの書き込みが
追い詰められた左翼の断末魔みたいで(・∀・)イイ!!
192昔あったコピペ:04/08/27 09:37 ID:lwmnsNmg
完全にジェンダーのない社会がいかなるものが想像してほしい。

粗野で下品な女、軟弱で頼りない男が世にあふれ、男は本能のおもむくままに
DVやセクハラに走り、母性を失った女は育児や家事を放棄する。

その結果、家庭はすさみ、子供たちは荒れ、社会秩序は崩壊する。
童話や民話はジェンダーを刷りこむものとして抹消。
男女別の文化も攻撃の対象とされ、鯉のぼりや雛祭りはおろか
男女別のマンガや雑誌も消えていく。

服装、態度、ファッション、言葉遣いの差もなくなり、
肉体的差異を除いてはすべてが同一となる・・・・・・。

にわかに信じられないかもしれないが、現実にこのような動きが進行しているのである。
いったい誰がこんな状態を望むだろうか。
教科書が理想とするジェンダーフリー社会とは悪夢の世界なのである。
193名無しさん@5周年:04/08/27 09:55 ID:2K5iV640
そーいや、モー娘のトイレ盗撮で、立ちションしている
やつがいたなw
194名無しさん@5周年:04/08/27 09:56 ID:PMQ7ifPg
>>190
たぶんそれ逆…。
「男だからって、立ってオシッコするのは変!」
「これからは俺たちも座ってオシッコしまーす。」

…知人の家では全員座ってするんだそうだ。
立ってやると飛距離がでてはね飛んで汚れるから。
まあ言われてみればたしかにそうだ。
全部個室のほうが大か小かもわからないし、人に見られたりしないし良さそう。
でも座ってはやりにくいのかな? 下世話な話で申し訳ない。
195名無しさん@5周年:04/08/27 09:56 ID:7F7CREZo
東京に住みたいです。閣下お願いします…助けて下さい
196:名無しさん@5周年 ::04/08/27 09:57 ID:jVWIrIe7
日本国内における自殺者/毎年3万人
在日の生活保護受給者/毎月4万人増

・・・あれっ?
-------------------------------------------------------------
日本の国籍を有しない被保護実世帯数・実人員,

    年度別(平成9〜14年度)
区   分9年度10年度  11年度12年度13年度14年度

被保護実世帯数217 692 225 767 236 218 250 249 267 184 289 068
1か月平均18 141 18 814 19 685 20 854 22 265 24 089

被保護実人員345 454 355 494 370 089 394 301 421 651 460 686
1か月平均28 788 29 625 30 841 32 858 35 138 38 391

 資料:統計情報部「平成14年度社会福祉行政業務報告(福祉行政報告例)」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data15k/3-10.xls
在日の生活保護者、毎月4万人近く増加。
197名無しさん@5周年:04/08/27 10:01 ID:W38htSFD
コラ童貞。このスレのタイトル(英語表記の方)読んでみろ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1092789055/l50
198名無しさん@5周年:04/08/27 10:06 ID:QxBPEow9
>>160

両生類の本来の意味は、水中と陸上のどちらにも棲息できるという意味でやんす。
199名無しさん@5周年:04/08/27 10:07 ID:XFUG0q2Q
>>185
それはあんたらそう言う極端な
普段相手にもしないようなキチガイの発言を、
まるでジェンダーフリーのすべてかのように取り上げて
吹聴するからでしょ・・・。
大半はそんな意味で使ってないって。
そう言うのはあまりにキチガイじみてて面白いから
よくバラエティ討論番組に出されるからそれが全てと思ってるようだけど、
マスコミに流されすぎだと思う。

自分が言いたいのはそんなんじゃない。女男とかエプロンとかランドセルの色とか、
そんなくだらんことはどうでもよくて、
前述したようなもっと本質についてはジェンダーフリーの一定の
必要性はあると自分は言ったわけですね。
200名無しさん@5周年:04/08/27 10:09 ID:amPDTOlW
男らしさや女らしさなんていらねーです

中性マンセー('A`)
201名無しさん@5周年:04/08/27 10:09 ID:WmjDTRSv
日本でのジェンダーフリーの使われ方は間違いなく女尊男卑思想の意味だと
思うけど。宗教的できもい。
202名無しさん@5周年:04/08/27 10:10 ID:QxBPEow9
>>199

最大多数の最大幸福が憲法の基本理念、
同性愛者という少数派を最大限に優遇する事は出来ない。

俺は「同性愛者が傷つくから戸籍に性を記載するな。」という運動を見てぶちきれた。
203名無しさん@5周年:04/08/27 10:10 ID:qxwUlhzw
文革は捏造国家支那でやれ>ジェンダーフリー論者
204名無しさん@5周年:04/08/27 10:11 ID:XFUG0q2Q
>>186
性別により縛りつけが酷いから指摘してるんですよ。
205名無しさん@5周年:04/08/27 10:12 ID:67vTyuBq
8月27日 朝日新聞西部本社版「声」より

五輪ブームの陰でイラクは 自然塩製造販売 小川邦夫(長崎県 42歳)

「世界に一つだけの花」が大ヒットしたのは昨年のこと。SMAPはこの歌で
紅白歌合戦で大トリを務めた。この年を締めくくるのにふさわしい曲でいつになく
感動した。
歌詞が新鮮だった。「一番になりたがる?」「もともと特別なオンリーワン」。
頂点に立つことばかりが持てはやされた世の風潮に一石を投じた。SMAP自身も
この曲でのレコード大賞の受賞を辞退した。
反戦歌としても注目された。イラク戦争の真っ最中。世界のナンバーワンを自称する
アメリカと追随する日本を批判した歌とも受け止められた。いつもはお堅い報道番組に
SMAPが登場する場面もあった。
あれから半年以上が過ぎ、世の中はオリンピック一色になった。「頑張れ日本」
「悲願の金」。お決まりの文句が新聞やテレビで繰り返される。SMAPの一員も
その文句を連呼する役回りとなった。
あの曲のヒットは何だったのか? オリンピック人気とは何なのか? 悩んでいる
うちにハッとした。イラクの今はどうなっているのだろう。
206名無しさん@5周年:04/08/27 10:17 ID:WmjDTRSv
>>205
厄年で脳がアボーンしたようだな。気の毒に。
207名無しさん@5周年:04/08/27 10:17 ID:kLnG9mjM
>>202
??同性愛者はそんなこといわないよ?
性同一性障害の方の間違いじゃないか?全く別物だぞ。
その程度の認識しかしてない人間が、
障害者の苦しみをどれだけわかって言ってるんだか。
>俺は「同性愛者が傷つくから戸籍に性を記載するな。」という運動を見てぶちきれた。

その論理でいけば、
障害者は健常者にとってウザイ以外の何者でもないから
即刻安楽死させるべきと言ってるのと同じ。
結局性同一性障害を、性に関わることというだけで
変態とみなし、
認めたくないだけだろ。
悪いところばかり抽出してなんでもかんでもキチガイ認定するのは
単純な2chねらの典型。
俺は絶対性同一性障害を否定するような香具師とは関わりたくない。
つーか、今時まともに社会と接点あったら、
20年も30年も生きてたら何人も当事者の人と出会うが、
皆普通にいい人だったわ。
先入観で気持ち悪い像を脳内で作り上げて、
被害妄想にはいって何の被害も受けてないのに悪者にしたてあげて
自身を悲劇のヒロイン扱いほど寒いものはない。

208名無しさん@5周年:04/08/27 10:18 ID:Zt/mRLlc
まさに
「ウッハハーレム寮」状態
209名無しさん@5周年:04/08/27 10:18 ID:W1Pff43G
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

東京の教育が心配だ
210名無しさん@5周年:04/08/27 10:20 ID:tHGE0l00
ジェンダーフリーを唱えている馬鹿のせいで、
不倫とか乱交もジェンダーフリーの一つだとか、
小中学校で同一教室内で男女が着替えをする
という馬鹿げた事態が発生している。

ところでジェンダーフリーと言えばお隣の千葉県知事の反応は?
211名無しさん@5周年:04/08/27 10:21 ID:+8MYjx5o
>>209
東京云々よりもまず教師を何とかしろって感じだ。
212名無しさん@5周年:04/08/27 10:23 ID:tHGE0l00
朝日は相変わらず面白いよな・・・

>この教科書に対しては、さまざまな立場から批判が寄せられてきた。

普通は「様々な立場から賛否が寄せられてきた」と表現するのが中立的表現なんだけどな。
213名無しさん@5周年:04/08/27 10:25 ID:WmjDTRSv
>>207
横レスだが。
極論イクナイ。俺はさまざまな障害者の存在をするつもりはないが
「法律」の上ではすべての人間に平等ということが必要で、精神を
病んでいるから社会的に特別な配慮をすることはいいと思うけど
「法律」に関わる部分まで配慮する必要はないと思っている。

例としては良くないかもしれんが、例えば俺はこの人間の子っていう
のは精神的苦痛があって死にそうだっていう人間の親子関係を
一方的に削除できることになってしまうし、そのようなことは古今東西
必ず悪用される。(犯罪後、簡単に戸籍変更、抹消等)
214名無しさん@5周年:04/08/27 10:28 ID:8nx521/Q
>>199
>それはあんたらそう言う極端な
>普段相手にもしないようなキチガイの発言を、
>まるでジェンダーフリーのすべてかのように取り上げて
>吹聴するからでしょ・・・。

堂本千葉県知事は、保育所から「慎吾ママのおはロック」はジェンフリに反するっつって
締め出して、桃太郎、かぐや姫、シンデレラなんかの絵本もみんな禁止して、
代わりに上野千鶴子訳の「トンデレラ姫(結婚完全否定童話)」を配布してますけど?

215名無しさん@5周年:04/08/27 10:29 ID:coUkFP2r
なんかジェンダーフリー実践校の紹介に
男女同型の制服を着用とかあったんだけどさ

自然な文化を根こそぎ否定するような薄ら寒さと気持ち悪さが漂ってたよ
216213:04/08/27 10:32 ID:WmjDTRSv
×存在をする
○存在を否定する

スマソ
217名無しさん@5周年:04/08/27 10:35 ID:WlZ9QUgC
>>214
トンデレラ姫(結婚完全否定童話)にワロタ

読んでみたいw
218名無しさん@5周年:04/08/27 10:37 ID:AXd7+xtr
この場合のフリーとは、「シュガーフリー」のフリーの意味で
「性差の概念を取り除く」ということ。
しかし、男と女の違いから目を背けるよりは、違いを尊重するほうが
人としては上等だという気がする。
いずれにしても、どっちかがかけたら人類は滅ぶんだし。
219名無しさん@5周年:04/08/27 10:41 ID:RXbMpqNJ
>>198
勢いで書いた。今は反省している。

>>199
「大半はそんな意味で使ってない」にしろイメージが最悪に
なったのは間違いないね。その大元は同属の女という笑える事態。
どうしょうもない。

あと>>182で男のこと罵倒してばかりだけど、どうしてかな?客観的に
モノを見られてない意見はイマイチ耳を傾ける気にはなれないねぇ。

それに「男のクセに」ってのは女の口からも聞くね。これはなんなの?
これは女側が男に上でいろ、ということを強制してるんじゃないのかな。
220名無しさん@5周年:04/08/27 10:43 ID:8nx521/Q
>>217
ガサツで粗暴な人の言うことまったく聞かないお姫様トンデレラ。
なぜかモテモテで、あっちこっちから求婚される。でも、みんな無理難題押し付けて却下。
そんな中、なんでも出来ちゃう王子が求婚に来て、難題を次々クリア。とうとう結婚しなきゃ
いけない状況に追い込まれたトンデレラは、魔法のキスで、王子を醜いイボ蛙に。
それ以来、誰もトンデレラに結婚なんか迫る人はいなくなって、日々、好き勝手して
楽しい人生歩みましたとさ。めでたしめでたし。

だってさ。マジで。
結婚=悪いこと、つらいこと って扱い。
それを強要する奴、悪い奴(イボカエルにされて当然の報い)ってさ。
221名無しさん@5周年:04/08/27 10:46 ID:vvQ/9y14
>>207

性同一性障害という単語そのものがジェンダーフリー論者が作った造語だ、馬鹿め!!

男性と女性では、そもそも「脳の構造」が違う。

日本の社会の構造が生きづらいなら、外国へ出ろ。これは当然の要求だ。
222名無しさん@5周年:04/08/27 10:51 ID:NCcwZisP
>>220
それってホントにホントなの?
なんか信じる事を脳が拒否してるようだ……
223名無しさん@5周年:04/08/27 10:52 ID:AugnpGEz
224名無しさん@5周年:04/08/27 10:54 ID:WmjDTRSv
>>222
つーか、物語として全く成り立っていない。風刺にもなっていない。
浦島太郎の老化より意味がわからん。
225名無しさん@5周年:04/08/27 10:55 ID:8nx521/Q
>>221
生まれたばかりの幼児でも、すでに男と女で、脳の働きが違うってね。
言語(おしゃべり)に関しては、2歳ごろからすでに完全に男と女で脳の働きが異なるそうだ。

「女の子のほうが喋り始めが早い」なんてのは昔から当然の常識だったんだけど、
昨今になってようやく科学的に解明できたらしい。

226名無しさん@5周年:04/08/27 10:58 ID:8nx521/Q
227名無しさん@5周年:04/08/27 11:04 ID:OWTwRH4a
228名無しさん@5周年:04/08/27 11:07 ID:NCcwZisP
>>226
サンクス。
ってか、今は携帯からなので夜に見させてもらいます。
229名無しさん@5周年:04/08/27 11:15 ID:7qLz/1HT
>>182
>女性と同じく家事手伝いだったら「男のくせに」


今の時代、家事てつが「女性と同じく」って言われることはないだろ。女男ともに「ぷー」とか「ニート」とか呼ばれるんだろ?
230名無しさん@5周年:04/08/27 11:17 ID:2sETbd+J
平等って言うからおかしくなるんだ。
アホみたいに全て同じじゃなくてはいけないみたいに。
男女同権が基本だろ。
231名無しさん@5周年:04/08/27 11:17 ID:g/ddtB8K
明らかに違うものを違わないって言われてもな。
232名無しさん@5周年:04/08/27 11:25 ID:RXbMpqNJ
区別と差別を間違えるのはよくないよね。
男にせよ女にせよ「向き」ってのはあるもんだ。
それぞれ向きにあった事をすればいい。

でも性同一障害とかは微妙だな。やはり異端ではあるし、
中には否定する人も居るだろう。人間だって動物なんだから。
233名無しさん@5周年:04/08/27 11:28 ID:PcC//aq6
どんぞ>>172
www.nichinoken.co.jp/mondai/sm_sh_0408.html
234名無しさん@5周年:04/08/27 11:31 ID:8nx521/Q
そもそも、全国各地にある「女性センター」ってなんなんさ?
それこそ、「私は女性でござい」って特権乱用してんじゃんか。
男女平等なら、「男性センター」も作ってくれよ。
毎年8兆円も男女共同参画事業に使われてるのにさ。
235名無しさん@5周年:04/08/27 11:33 ID:DuY721g3
そもそも本来の意味では、
ジェンダー=社会的、文化的に作られた性別(性差、性別役割)
ジェンダーフリー=社会的に作られた性差から解放することで、今ある差別をなくす

であって、体力的な部分や生物学上の性差のことを言うんじゃないし、
社会的な性差が必ずしも=男女不平等=全部悪いものじゃないんだよね。
女性学勉強していてもそこらへん勘違いしてる人けっこう多いけど、
本来の意味でのジェンダーを理解してる人がいれば、今の男女平等教育も
ジェンダーフリー運動もも少し違う方向に行ってたかもしれないんだけど…
236名無しさん@5周年:04/08/27 11:34 ID:PcC//aq6
あ、従姉妹がこの出題校の高校に逝ったんだった(w
237名無しさん@5周年:04/08/27 11:35 ID:8nx521/Q
>>233
ジョーク広告じゃなくて、ほんとにその学校があって、ほんとにその入試問題で、
ほんとにそんな回答例だったのか!!!

こえーよ。マジで。
238名無しさん@5周年:04/08/27 11:37 ID:DuY721g3
>>234
今はそういう理由で、名称:女性センターじゃなくて、男女〜って
名前に変わってる所もあるらしい。あくまで男女平等って表書きで。
239名無しさん@5周年:04/08/27 11:39 ID:vqWM7VEe
この文書に後半はなかったか?
「だから男女混合名簿は廃止しろ」というやつ。
240名無しさん@5周年:04/08/27 11:43 ID:PcC//aq6
光塩女子学院:
www.koen-ejh.ed.jp
女子校だけに、この件については意識が高いんだろうねぇ。
241名無しさん@5周年:04/08/27 11:54 ID:coUkFP2r
社会的に作られた性差の解消=差別の解消では無いと思うけどな

どんなに頑張っても違いがある事実は覆らないんだから
違いを認め受け入れたうえで、同じく価値を認める事が重要でなんじゃないの?

平等なんだから違いは無いというトンチキな前提を持ち出すからおかしくなる
242今日のトリビア:04/08/27 11:55 ID:JnQX7thF
レディーファーストとは


通常時は女性を大切にしますって内容であり、
異常時(戦時等)は女性の権利を全て剥奪する考え方である。
現在では、例え異常時でもこれをやってはならないとされている。
243名無しさん@5周年:04/08/27 11:57 ID:ab02090c
ジェンダーフリー推進派のオバチャン招いて
レバニラ炒めとかそういうオッサンしか好まない様な物でもてなしたいな。
244名無しさん@5周年:04/08/27 12:03 ID:DuY721g3
>>241
うん、そうなんだけど、>>235でいったのは
あくまで差別をなくす方法の一環として、
社会的に作られた性差から解放するというやり方もある
(全部が全部そういうやり方で通用するとは限らない)ってことね。

でも、それこそ違いをなくすことが=差別の解消につながると
考えてるフェミは多いと思う。
245名無しさん@5周年:04/08/27 12:05 ID:Quihb1fC
>>242
俺はレディーファーストって良いことだと思っているが。

仕事でミスしたらこれ。(お客が温和になる)
上り階段ではやはりこれ。(理由は・・・・。)
小包が届いたらこれ。(爆発物かも知れないし)
ビルに入るときにとうぜんこれ。(いきなり銃弾が飛んでも生存の可能性高し)

246名無しさん@5周年:04/08/27 12:07 ID:HHRNqOxA
だいたいジェンダーフリーなんて誰も賛成してないよ。
否定の声があがらないから賛成してるとみなしてるのだぁ〜
とか馬鹿がアホ面下げて寝言ほざいてるようだが、純粋な一般人は
声をあげても世間には届かないんだよ今の日本では。
ま・都のこれは当然の事を普通に言うとるだけやね。他府県が無能なだけで。
247名無しさん@5周年:04/08/27 12:19 ID:RJjVlfJy
 トンデレラ童話とかこんな妙な活動するより早く父親も育児休暇とるの当たり前の世の中にしてよ。
今時家事育児を全部妻に押し付けようとする男なんて見たことないよ、いざ母親になってみるとどこの家もみんな協力的な旦那さんばっかり。
ただ会社の事情が許さないから補助的な役割しかできないだけなのに。リアルで女をさげすむような事言う男の人にも出会った事ないし。
「ジェンダー・フリー」って叫んでる人達は何したいの?世の女性みんなのために何かしてくれてるようにはとても思えないんだけど。
ただ単に結婚せずに仕事してる年取った一部の女性の地位向上を狙ってるとしか思えない。
248名無しさん@5周年:04/08/27 12:23 ID:wQrbJKoZ
>>235
ジェンダーを社会的、文化的に作られた性別というけどさ、
フェミはかなりその範囲をかなり拡大して理解しているんだよ。

>4つの基本的な生殖機能(月経、妊娠、授乳、男性の種付け)以外には、
>生物学的に決定づけられた性差は何もないのである---井上輝子著『女性学への招待』(p14)

 ↑
こんなこと言っているのは一部ではなく、ほとんど全てのフェミ屈の基礎だよ。
249名無しさん@5周年:04/08/27 12:25 ID:RXbMpqNJ
>>247
ジェンダーフリーを押し進めようとしてる人らはね。
男女の平等とかどうでもいいんです。

女性はこんなに不利益を被ってきた!
だからこれからはオトコが不利益を被り続けるべき!

という思想の元に動いてるんじゃないかな。
真面目に考えてる人も居るだろうけど、一部だけ
だと思う。大半は間違った認識で動いてるし。
250LV10の勇者様@脱パンダ宣言™ ◆zPDVctO00E :04/08/27 12:26 ID:SIc2N7oD
>>215
北海道の高校で女子のズボン制服が採用されたとか。
冬場スカートは凍え死ぬとのことで女生徒には好評だとか。

俺個人の意見としては、高温多湿の日本でなぜ洋装を制服にせねばいかんのかがわからん。
元来日本には、日本の風土気候に合わせた服があるんだからそれを使えばいいのではとおもう。
それに、(広い意味での)和服だったら、多少デザイン等の違いはあっても男女同じ制服にできるしね。
生産コストも安上がりにすんでよろし。
251名無しさん@5周年:04/08/27 12:33 ID:MSnGnZit
>>249
今なんで不幸なんだろ?

自分の努力・才能が足りなかった。
↓Y     ↓N
普通の人 前世が悪い
       ↓Y   ↓N
       宗教  日帝が悪い
            ↓Y   ↓N
            韓国人 男社会が悪い 
                 ↓Y        
                 ジェンダーフリー 
252名無しさん@5周年:04/08/27 12:34 ID:E8VIaw7y
>>250
> 俺個人の意見としては、高温多湿の日本でなぜ洋装を制服にせねばいかんのかがわからん。
> 元来日本には、日本の風土気候に合わせた服があるんだからそれを使えばいいのではとおもう。

元来の日本の服装も、洋装とたいして変わらないと思うけど。
ま、下着がどうなっていたのかわからないけど。
253名無しさん@5周年:04/08/27 12:42 ID:CDcq/KCK

ジェンダーフリーを使用しない

じゃなくて

フェミニストを使用しない

にしないと意味がないような気がする
254名無しさん@5周年:04/08/27 12:43 ID:lqGouc2D
>>242
レディファーストって、毒見とか、盾にするために始められたって聞いたぞ。
255名無しさん@5周年:04/08/27 12:50 ID:RP9uRfDg
 外に野犬だか狼だかが居て危ないから、とりあえず替えの聞く女性を先に出して安全を
確認して、それから男性が出るという手順の事じゃなかったっけ?>レディファースト
256名無しさん@5周年:04/08/27 13:53 ID:2nWa+23z
レディファーストってのは、開拓時代の西部には女性の数が少なかったんだけど、
女性はセックルと子どもを産むための道具だから、貴重なマ○コを大切にしよう、
ってことだと聞いたことがある。
257名無しさん@5周年:04/08/27 14:07 ID:49JYlMLd
よし! ジェンダーフリーなんぞぶっ潰せ!

男が男らしく、女が女らしく生き、
お互いを尊重し、お互いを理解し、共同で事を進めるのが一番(・∀・)イイ!!
258名無しさん@5周年:04/08/27 14:10 ID:bAL8HWjW
レディファウストって、第2次大戦末期のドイツで女子供でも扱えるように
パンツァーファウストを小型化した携帯型の対戦車砲って聞いたことがある。
259名無しさん@5周年:04/08/27 14:56 ID:FZXf/+pI
ジェンダーフリーってよくよく聞いてみるとガキの発想だよな。
蛇口ひねったらオレンジジュース出てきたら良いのに、と同じレベル。
260某猫 ◆vOLzcIKGwA :04/08/27 14:57 ID:3MgTikA1
>>234

 婦人センターとかは、最近では家庭内暴力や、子供の教育の悩みとか
そういう相談が出来る場所でもあったんだけど、確かに男性だって悩みは
あるだろうし、女性センターという名称から、ライフセンターとか家族センター
とかにしたほうがいいかもしれない。
 大体は、婦人センターと青少年センターが同じフロアや建物にあったり
するわけだから、この際合併してしまい、教育から男女それぞれの悩み、
家族の諸問題、介護問題なども相談できる総合市民相談室風になれば
いいと思う。

 勿論、より深い相談になれば、児童相談所や精神保健センター、消費者
センター、弁護士会等などへ紹介していけばいいし、とにかくそこへ相談
にきてね、という「お助け所」の一面が欲しいね。

 ただ、そこに配属された職員の方はハゲシク欝になりそうかも・・・・

 勿論、婦人センターには「女性向けの市民講座」とかの一面もあるので
詳細はぐぐった結果をざっと目を通しておくんなまし。概要でてるから。

 Google検索「婦人センター」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%95w%90l%83Z%83%93%83%5e%81%5b
261名無しさん@5周年:04/08/27 15:04 ID:WOp/oWfH
女から参政権を剥奪しろ

女から参政権を剥奪しろ

女から参政権を剥奪しろ
262某猫 ◆vOLzcIKGwA :04/08/27 15:07 ID:3MgTikA1
 >>257

 他のヨコモジ用語もそうだけど、ヨコモジにしてかっこよくして意味がワケワカラン
状態になってネタになるんだよな。

 用語よりも、こういうストレートな考えをもっと前面にだせばいいと思う。

 >>258

 市街地戦で市民が戦闘に巻き込まれるようになったら、素人でも扱えるそういう
武器があるといいだろうね。
 武器の扱いを知っている市民と知らない市民では、やっぱ前者の方が有事には
大事だと思うよ。今の日本ならカンタンにアウトだね。
 護身術から簡単な武器の操作など、自己防衛というものをもちっと教育してほ
しいとおもうよ、漏れは。
 もちっと緊張感持って欲しいよ、ほんと。

 ・・・・・と飛躍しちまったな。スマソ
263名無しさん@5周年:04/08/27 15:16 ID:UduzYSEK
簡単に言うと、ジャンダーフリーってこういうこと

キモヲタ<男女平等の時代なんだ。男女一緒のトイレに汁。ついでに更衣室も男女一緒に汁!


っと言うやつがジェンダーフリー信者だろ?違う?
264名無しさん@5周年:04/08/27 15:43 ID:UutTzWQ/

男女共同参画と言いながら、男性を叩き、女性だけを特別扱い
つまり、性差別推進

男女間暴力の根絶を謳いながら、その実体は男性から女性への暴力だけ
女性センター、DV相談・シェルターは女性のみ

男女共同参画と人々を騙しながら、
なぜか外国人女性だけを「暮らしやすく」する隠された陰謀
(ここに男女共同参画の正体が見え隠れしています)


男女共同と言いながら、末端支援は「女性のみ」
痴漢冤罪・DV冤罪を増産しています


男女共同参画は「詐欺商法」と手口がよく似ています

気をつけましょう

福島県 男女共同参画ホームページ 【データ・資料集】
ttp://www.pref.fukushima.jp/danjo/data/s-puran01.html
ttp://www.pref.fukushima.jp/danjo/data/s-puran02.html
ttp://www.pref.fukushima.jp/danjo/data/s-puran03.html
265名無しさん@5周年:04/08/27 15:48 ID:SVY6/1hx
だって男女平等とかいいつつ、ジェンダーフリーの奴らって
女男って毎回書くじゃん。
その時点でフェミ丸出しなんだよ。
266名無しさん@5周年:04/08/27 15:57 ID:PMQ7ifPg
>>264
男の人はみんなそんな風に思っているのかね…。
実際に殺されたり犯されたりしている被害者は女の方が多いと思うんだが。

DVについては10人のうち7人までが身近な男性に暴力をふるわれた経験があると
以前にTVで言っていたのを聞いたことがあるよ。
冗談だろと思ったけど、知人友人にも弟に殴られたことがあるとか
父親に殴られて育ったとかやはり何がしかの経験のある人が多い。
267名無しさん@5周年:04/08/27 16:07 ID:UduzYSEK
>266
おまえ究極の莫迦だな。
>>264のやつは男女平等の事を書いているの?
男と女を比べて、どちらがDVを受けるのが多いかと言われ
大抵は女のほうが被害を受けるから、女専用のシェルターとか
を作るってのなら、それはただの差別以外なにものでもないでしょ?
もし、それが男女平等というなら、俺はここで体力の問題を持ってくるよ。
男と女、どっちが体力や筋力がある? 答え 男
なのでスポーツ施設はすべて男専用になる。
DV被害が多い女=シェルター施設を作る。男入れない
体力が多い男=スポーツ施設を作る。女入れない

と変な例えだけど、極論を言えばこうなる。だからたとえDV被害が多いのは女だと
しても、すくなからず男のほうもDVを受けているのだから両方作るべきだと言いたいのですよ
私は。
268某猫 ◆vOLzcIKGwA :04/08/27 16:48 ID:3MgTikA1
 最近は、男性への女性からの暴力なども問題になっているので
男性からの相談もある、というのを聞いたことがあるよ。
 
 シェルターが女性向けというのは、大抵は住居の名義が男性
になっていたりということからだろうと思う。昔は女性がそういう
場合に逃げ込める「お寺」というのがあったのだが、それの現代版
だな。今でもそういうお寺は幾つかあるらしいが。
 また、専業主婦の場合で旦那に暴力を加えられ、お金も握られて
いるとなると、逃げるためのお金が無く、余裕もないのでシェルター
というものが必要だということになってくる訳だ。

 仮に、無職の旦那がフルタイムで働いている妻に暴力を振るわれ
どうしょうもないというパターンで相談があった場合、女性向けの
シェルターには入れないだろうけれども、何らかの手は打って欲しい
と願う。 
 ただ、行政は100%住民に納得できるサービスを行うことは不可能だ。
 それだけ現代社会の諸問題が複雑化しているということだ。
 今後、暴力を振るわれた男性向けに、NPOなどがシェルターな
どを考えるかもしれないが、発生件数がどれくらいあるか公に
把握できない限り難しいだろう。
269名無しさん@5周年:04/08/27 17:03 ID:InjkkEoC
結局男女の『不等な』差異を無くそうという思想は
どんな言葉であれ『誤解を招く』『混乱する』と言って広めない気なんだろう
こうしてオヤジ供は性差別を男女差に摩り替えるっと。
今までの男の利権を手放したくないから
若い男もこれに賛同する。
若い女も『今はアンチジェンフリと言っておいた方が無難』と
『女だけど今は女性差別なんてないよ』と主張。
以下くりかえし
270名無しさん@5周年:04/08/27 17:07 ID:oxO5hB7s
>>269
>『誤解を招く』『混乱する』と言って

誰も言ってない言葉を持ち出さないように。
脳内妄想は、あくまで君の脳内で片付けてね。
271名無しさん@5周年:04/08/27 17:33 ID:MrEj3XOA
>>9
ワラタ 座布団一枚
272名無しさん@5周年:04/08/27 19:21 ID:uDC9qxxu
>>267
DVは力の強い男が力の弱い女に対する暴力が一般的であって
会社で女子社員がお茶くみ業務に携わるのが一般的とは訳が違う。
そこら辺をごっちゃにしすぎだと思う。
273名無しさん@5周年:04/08/27 19:26 ID:oxO5hB7s
>>272
なぜお茶くみの話が?
274名無しさん@5周年:04/08/27 21:03 ID:QoO3cAhp
女性が社会進出を、とか言う話になると「女に男と同じ仕事ができるのか」「体力・筋力のない女に力仕事ができるのか」
とか言って得意になっている香具師多いけど、その発想自体がフェミのはびこる原因。
そういう理屈で女をやりこめたつもりになれるところがまだまだ男性優位の社会である証だろうな。
女も今まではそうやってやり込められて、「そうか、男とおんなじことをしないといけないんだ」と変に男と同じに
なろうとして頑張りすぎ。
わざわざ男の設定する価値観にのる必要なし。
そんなことするから「性差をなくせ」とかそういう話になる。

例えば男のシンクロと女のシンクロは見せ方や採点のポイントも違うだろう。
「男のシンクロのほうがパワフルだから上だ」「女のシンクロの方が美しいから上だ」
とか、言ってみればその程度のレベルの言い合いになっててレベル低いよ。
275名無しさん@5周年:04/08/27 21:08 ID:QoO3cAhp
あと、男性センター必要だと思う男はもっと声をあげろ。
何も動かないで「女ばっかりズルイ」とか。もうアボガド。
女性センターだって女が黙ってる間に自然にできたもんじゃねーぞ。
276名無しさん@5周年:04/08/27 21:08 ID:CDcq/KCK
DVに関して男の被害者を無視するというのは


例えば殺人の被害者が男ばかりだったとして

男がほとんどで
女はあまり殺人被害を受けないから放置することにしましょう


こんな感じだな
277名無しさん@5周年:04/08/27 21:09 ID:oxO5hB7s
>>274
話の前提が間違ってるね。
なぜ「女に男と同じ仕事ができるのか?」という問いが出てくるかと言えば、
元の主張が ” 女性の社会進出 = 男性と同じ仕事への進出” だから。
たとえば職場の男女比率を等しくさせろ、とかね。

女性が女性らしさを活かせる職場(古典的だが、看護婦とか保母とか)で社会的に
活躍する分には、反フェミだろうが誰も文句は言わない。(むしろフェミの側が反対するか?)
278名無しさん@5周年:04/08/27 21:11 ID:+k2KXR5k
>>29 これで、石原がもうちょっとかっこよければ…
279名無しさん@5周年:04/08/27 21:13 ID:eUSsPWnq
まあ、男女だけでなく、この世の人間全てに得て不得手があるわけだし、
そういうのを自分で理解して、自分の力を高める努力してる分には、あんまり文句は出ないだろう。

そういうことはしないくせに、認めろと運動したり、法律を代えて従わせようとしたり、
曲解拡大解釈で権威付けしようとしたり、その辺がフェミが間違っていると思うな。
280名無しさん@5周年:04/08/27 21:17 ID:MGdlHvqU
>>274
車の運転関係は、女性には不向きです
飛行機 電車 も含む

なぜか?

女には苦手な分野があるから(男もあるよん)
性差であって、社会的につくられたわけではない

そこを知らずにやると、三倍の努力が必要
努力しているのに評価されない=男社会だ
というふうに騒ぐやつがいるから
おかしな事になる

もちろん女性だからって制限するのはおかしい
あとは経済的な話になるのでおしまい
281名無しさん@5周年:04/08/27 21:18 ID:ZtblR26p
男がレディース切符を買って電車に乗る
車掌が切符の検閲にくる
私は女だと言い張る
車掌は身分証明省の提示を求め、
男は運転免許証(性別が記入されていない)を出す
この後、車掌はどうするんだろう
282名無しさん@5周年:04/08/27 21:23 ID:QoO3cAhp
昇進が男に開かれた道であっても女に開かれた道でなければ自然に男女比率は男性優位に
なるだろうが。
最近それを口うるさいフェミやマスゴミが喧伝することでそういう傾向を正当化しづらく
なってはきたけど、男はフェミが「男女比率」とか言い出す前から男女比率の決定権を握
ってきたんだぜ?
まー始めに比率ありきってのは私も納得できないが、これまでの「男社会」が、今のフェミ
の酸っぺー主張と同じことしてきたことに気づいてないのか?

例えば、結婚したから「きみもそろそろ退職したらどうだね」とかいわれるか?男が。
言われたらどうだって話だが、要するに随所にそういった考え方があったってことだよ。
それこそ男の土俵に乗って「男と同じに」仕事をした女に対して、男と同じ待遇がある
社会だったか?て話にもなってくるよ。

看護師だとか保母なら女が十分管理者としても責任ある仕事やってるけど、それは「女らしさ」
のためだとでも考えているのかね?
283名無しさん@5周年:04/08/27 21:23 ID:MGdlHvqU
>元の主張が ” 女性の社会進出 = 男性と同じ仕事への進出” だから。

同意
戦場は女・子どもにとって辛い場所だよ

>>281
住民票と免許証の提示かな
厳密にするとコストがかかる(役所は紙が多いのはこのため)
住民基本台帳カードは使っちゃいけないし(民間利用は違反です)

証明責任は女性側にあるんだよね・・・
性同一性障害のひとは京王線の女性専用車に乗れるの?
284名無しさん@5周年:04/08/27 21:27 ID:QoO3cAhp
例えば谷亮子がその辺の男を投げ飛ばしたとする。
・奴はその辺の男よりも強い女だと認定する
 →当たり前
・でも女は一般的に男よりも弱いものだからな、と一般論に逃げて目の前のことをスルーしようとする
 →「男社会」の屁理屈
285名無しさん@5周年:04/08/27 21:30 ID:oxO5hB7s
>>282
何を言いたいのかさっぱり分からんが、ある職場について、本気で男女比率に差があることを
問題としているなら、「女に男と同じ仕事ができるのか?」という問いかけがあれば真剣に
答えるべきだろう。
もしできるなら話は簡単だ。その根拠を挙げ、それを理由に反対する人間を蹴散らせばいい。
もしできないなら、男女比率差を当然のこととして受け入れるべきだろう。

いずれにせよ、そこから「では男らしさ女らしさをなくそう」なんて発想をする人間はおかしい。
286名無しさん@5周年:04/08/27 21:31 ID:N1gfPzmi

珍太郎の尻馬に乗ってやりたい放題だな>頭凶徒
287名無しさん@5周年:04/08/27 21:32 ID:mewDsdN3
東京は石原になってから右傾化しまくりで恐ろしいな
288名無しさん@5周年:04/08/27 21:33 ID:MGdlHvqU
>>282
>結婚したから「きみもそろそろ退職したらどうだね」とかいわれるか?
一般的な話として

結婚=妊娠(出産)ということにつながっているから

経営的に言えば戦力ダウンなの!
そんなリスクを取ってまで女性を採用する経営者は
女性にそれなりのメリットを見いださなければならない

個人的に言えば、何とかして欲しいんだけどね
男の部室は臭すぎます

>>284
それ詭弁(カモノハシは哺乳類か的)

ついでに言うと平均的な女性のフィジカルは
男子中学生くらいです(一五歳くらい)
ほんとはこれ言いたくなかったんだけどね

ちなみに相手が有段者(空手・柔道)でも勝てるそうです
289名無しさん@5周年:04/08/27 21:33 ID:muzBxuml
限度が分らない馬鹿が主張するジェンダーフリーなど採用する方がおかしい
290名無しさん@5周年:04/08/27 21:35 ID:oxO5hB7s
>>284
男女比率なんていう人数分布の話をしているときに、特殊な一例を持ち出すあたりが、
フェミ(擁護派)が馬鹿にされるゆえんだと思わないか。
291名無しさん@5周年:04/08/27 21:36 ID:MGdlHvqU
>>284
詭弁の特徴
二番目に当たります

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
292名無しさん@5周年:04/08/27 21:37 ID:QoO3cAhp
蹴散らす行動を起こしているのが皮肉にもフェミ集団の運動であったりするし、
いくつかの企業を相手取った訴訟を起こしている女達だったりするんだろう?

そいつらの主張しているのは、私が>>284で言っていることと同じようなことだろう。
女一般がどうだとか、男女の肉体的・能力的な性差とかの一般論に逃げんなって
ことだろうが。
今目の前で出した自分の結果を正当に認めろよ、って話だよ。

男らしさ女らしさをなくそうなんて私自身は一言も言ってないけど、始めに結論有りきで
ひとの意見読むとそうなるよ。
フェミが本当は何を言ってるかきちんと理解できてないと、簡単に論破されちまうぞ。
293名無しさん@5周年:04/08/27 21:41 ID:QoO3cAhp
おいおい、そもそも男の方もフェミみたいに男女比率を設定したいと
思っているわけか?
フェミと全く同じ土俵に乗る必要はないんだぜ?
男も男女比率の話をしたいのか、それともフェミの主張する男女比率
は形ばかりの脳内お花畑だといいたいのか、どっちだよ。
294名無しさん@5周年:04/08/27 21:43 ID:oxO5hB7s
>>292
”論破”されてるのはあんただろ。今さら、「今のは悪い見本〜」なんて言っても無駄。

「女に男と同じ仕事ができるのか?」と聞かれたって、素直に答えてしまえばいいんだよ。
できるのに阻まれたらそれは個別の雇用問題だし、できないなら問題外だ。

しかし個々の具体的問題を解決するのがめんどくさいから、人数比率の義務づけとか、
個人差を無視した社会運動に走る。それが「フェミ」と呼ばれる運動でしょ。
295名無しさん@5周年:04/08/27 21:45 ID:QF+fzZFP
フェミニストは異論者と意見を交わすのを嫌う。
基本的に、自分の意見に賛同する奴としかつるまない。
まともに議論なんかできやしないよ。
296名無しさん@5周年:04/08/27 21:49 ID:oxO5hB7s
>>293
比率設定に反対しているから、その話をしているに決まってるじゃん。

>>274
>女性が社会進出を、とか言う話になると

フェミが持ち出す「女性の社会進出」の指標は職場の男女比率でしょ。
個々の雇用問題の解決に努めている人間は別として、社会運動やってる連中は
基本的に男女比率の強制的変更を求めてるんだよ。
297名無しさん@5周年:04/08/27 21:49 ID:QoO3cAhp
女が結婚=出産という理由で戦力ダウンとなる→つまり、女は出世むき、管理職向きでない、
と考えているのなら、看護師が病院組織において女集団主体で成り立っている理由と、そこで
女が管理職となって成り立っている理由は何だ?
女らしさがその要因だと考えているのか?
298名無しさん@5周年:04/08/27 21:52 ID:oxO5hB7s
>>297
当然、それを上回るメリット(というか、男性がつくデメリット)があるからだろ。
身体を触ることも多いし素肌を見られることも多いんだから。
299小市民:04/08/27 21:54 ID:GdoTs+RA
都教委、やってくれました。ありがとう。久々の大ヒット。
日本語を使わず、妖しげな外国語を使っていたことを以前から疑問に思
っていた。日本を東京からマトモにしてください。
300名無しさん@5周年:04/08/27 21:57 ID:QoO3cAhp
>今さら「今のは悪い見本〜」
??意味が分からない。悪い見本の話はしてないぞ?

具体的な女側の立場改善運動はそれぞれの個別の問題として認めるんなら、
それでいいじゃネーか。
下手するとフェミの運動を応援さえするようにも思えるが・・・。

比率設定自体はかなりナンセンスな主張。これはフェミに対して言っていくべき。
そこは私も最初から言ってる通りだろ。
ならば「比率とか人数分布の話をしているときに特殊な一例を出す」っていう
展開はおかしいよな?自覚できてない?
「比率とか人数分布の話」なんて誰もしてなかったんだろ?

フェミの主張=職場の男女比率の強制的変更、だけじゃないぜ?
そこだけを突破口だと思ってるようだけど、何度も言うようにそれじゃ
フェミの香具師らに論破されちまうぜ?って。
301名無しさん@5周年:04/08/27 21:58 ID:/DWyBxPp
どうでも、よか。
302名無しさん@5周年:04/08/27 22:01 ID:QoO3cAhp
そうか。医者は体を触ったり全裸を見たりするが男が多いぞ?
そして、それがどうして「管理職」としての適性と結びつくんだ?
男女平等が成り立ってないってのは確かだろうねぇ

原因のほとんどは居心地のいい現状に安住しようとする男性側にあると思いまつよ( ´∀`)アハハ
304名無しさん@5周年:04/08/27 22:03 ID:OOwgtZ1/
男と女を差別しちゃいけないってんで、男女同じ部屋で着替えさせる
中学とか高校があるさしいぜ。
305名無しさん@5周年:04/08/27 22:03 ID:oxO5hB7s
>>300
>「比率とか人数分布の話」なんて誰もしてなかったんだろ?

あんたがしていた。だから反対の立場で問題にした。

>>282
>昇進が男に開かれた道であっても女に開かれた道でなければ自然に男女比率は男性優位に
>なるだろうが。
>最近それを口うるさいフェミやマスゴミが喧伝することでそういう傾向を正当化しづらく
>なってはきたけど、男はフェミが「男女比率」とか言い出す前から男女比率の決定権を握
>ってきたんだぜ

要するに男女比率に差をつけてきた男社会が悪いという主張だろ。
なので数の話をしていたら、>>284で特殊例を持ち出す詭弁を出してきたわけだ。
306名無しさん@5周年:04/08/27 22:07 ID:oxO5hB7s
>>302
管理職と言ってもあくまで看護婦だろ。患者に接する以上、女性の方が適性があるからに
決まってるじゃん。
307名無しさん@5周年:04/08/27 22:08 ID:MGdlHvqU
>>297
看護婦(士)は若い人しかいません
(体力的にきついからと、子どもを持ちながら働くのは無理)
(おばちゃん看護士はパートで、正社員は少ないぞ)
婦長さんは独身が多い(伝聞なのでソースなし)

病院経営は理事長と医局です

医者が主体(管理職)になって組織経営をやっているから
看護婦は関係ありません

「クラス委員と同じまとめ役か?
結局学校の経営は先生(教育委員会)だから」

だから看護士はいつまでも医者の補助者になってしまう
本当は違うんだけどね
308名無しさん@5周年:04/08/27 22:09 ID:I1edSG36
医者には女は向かないらしいね。
309名無しさん@5周年:04/08/27 22:13 ID:QoO3cAhp
フェミの主張している「男社会」のこれまでを述べた。それに対してフェミが
主張するようになったのが「男女比率」だろ?って話だろうがよ。
まさか、かつての男女比率は自然の成り行きだと信じてるのか?

フェミが叩いてるかつての「男社会」も、今のフェミが主張していることと結果的に
同じことやってきてただろ?って話だよ。
まさか、なんのきっかけもなく突然変異でフェミっていうDQN集団が発生したとでも
思ってるのか?

それはそれでOK、と今言ってる「女側の個別の運動」とフェミ集団の発生は全く
無関係ではないぜ?

310名無しさん@5周年:04/08/27 22:16 ID:oxO5hB7s
>>309
男女比率の話をしているときに、>>284のような詭弁を持ち出すことが正しいと思うか?
個々の問題を話しているわけではないんだぞ。
311名無しさん@5周年:04/08/27 22:17 ID:4oxnAQvn
あのさ、女ってのは労働基準法やら男女雇用機会均等法やらで
「異常に」守られてるの。男は生理休暇とれねーし(女に生理休暇
を与えなければ労働基準法違反)、男が育児休暇なんか取ったら
「あー、じゃぁそのまま辞めてもらって結構だよ」ってことになるの
うけあい。だから最新の数字で男の育児休暇取得率が0.2%になって
るの。無理を承知の努力目標でも女は80%なのに男は10%。

均等法が字面とは反対に女性擁護法だってのを知らないフェミ♀は
意外と多い。女を働きやすくするために男を取らないのは合法で、
単純に男が足りないから男を取るってのは違法(男性を優遇すること
がごく一部の例外を除いて禁止されている)。こんなインチキくせぇ
法律がまかりとおるのが今の雇用をめぐる状況。ついでに言えば
労働局も♀から「セクハラされた」って言われると渋々ながら一応
動くけど、♀の管理職から「男なんだからそのくらいなんとか汁!」
と言われても労働局は動かない(れっきとした環境型セクハラなんだ
けどな、これって)。

フェミ♀にマジで聞きたいんだけど、これだけ優遇されて、これだけ
もてはやされてこれ以上何がほしいの?子供が欲しいってんなら
写メ送ってくれればいくらでも漏れの魔羅棒が相手してやるよ(w
312名無しさん@5周年:04/08/27 22:22 ID:7JxapL4M
つか仕事なら数字あげりゃ、この不況なご時世
犬でも猫でもオカマでも持ち上げるさ
313名無しさん@5周年:04/08/27 22:22 ID:4oxnAQvn
>看護婦(士)

看護「師」な。こういうのうるせーフェミ多いから。

>婦長さんは独身が多い(伝聞なのでソースなし)

漏れと漏れの家族がこれまで入院した病院の婦長、総婦長は全員所帯持ち。
大学病院の精神科でさえ所帯持ちだったぞ(w

ついでに言えば、漏れのマエカノの友人の母親も所帯持ちの市立病院総婦長。

314名無しさん@5周年:04/08/27 22:24 ID:oxO5hB7s
>「女側の個別の運動」とフェミ集団の発生は全く無関係ではない

多分、共産主義運動とも「全く」無関係ではないだろうが、そんなことは問題ではない。

個別の雇用問題では、

274
>女性が社会進出を、とか言う話になると

のような言い方はしない。
個人の問題は無視して、単純に数だけ考えたとき、「社会進出」という言葉が出てくる。
だから相手も、「男女差はないのか?」という話をしてくる。当然のことだ。

ここで「では男女差をなくそう」と考える連中(ジェンフリ)は馬鹿。
そういう連中が出てくるから、「男女差はないのか」という問いかけをやめろという人間も馬鹿。
315名無しさん@5周年:04/08/27 22:26 ID:QoO3cAhp
残念ながら、婦長は既婚者多いよ。とはいえソースは私だけど(笑)
そして、病院経営の場合は事務職に女が多いこともあり、女の部長職も一般企業より
多い傾向だ。

看護師としての適性があれば、管理職の適性がない「女」でも管理職がまかされる、と。
そういう理屈でFA?

ついでに、女医は医長だとか院長だとかになりにくい。
でも、上の理屈で言うと、患者の肌を見たり体に触れたりする点で患者にとってメリットが
あるのはどうやら女だという。
看護師は管理者になれるのに、医者だと管理者になれないのは、何故でしょう?
(まあ医者はそもその病院チーム内で管理者の立場だが、この場合は同じ医者の中で、ということ)

まーこのあたりになってくるときちんと統計取らないとなんともいえない話にもなってくるが、
「女らしさ」の適性論・一般論だけで話をすすめると色々矛盾が出てくるよ。
316名無しさん@5周年:04/08/27 22:27 ID:eoTQCCna
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \/   、_ _,   ヽ /   |
       |      ヽ   |ノ   <   
       ヽ    U    ' |     |             
       |_/⌒_⌒\._ノ|     \_____
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|
317名無しさん@5周年:04/08/27 22:27 ID:7JxapL4M
正直、理系は女が優遇されてる

絶対皆そう思ってる・・・・・・よな?
318名無しさん@5周年:04/08/27 22:28 ID:4oxnAQvn
>残念ながら、婦長は既婚者多いよ。とはいえソースは私だけど(笑)

少女マンガの「ナースステーション」の婦長みたいに男にうとい婦長に
ぶちこみまくるのが漏れの夢なんだが(w
319名無しさん@5周年:04/08/27 22:31 ID:yqFdz8Cc
らしさ、の異常なまでの排除って、
本人たちは特に問題に思わずつつがなく暮しているところに出ていって、
かき回すだけかき回して本人たちは不幸になる典型だと思う。
満足なのは活動してる本人だけだわな。
320名無しさん@5周年:04/08/27 22:32 ID:oxO5hB7s
>>315
>看護師は管理者になれるのに、医者だと管理者になれないのは、何故でしょう

自分で答え書いてるじゃん。

>病院経営の場合は事務職に女が多いこともあり、女の部長職も一般企業より多い傾向だ

看護士は女性が多いから女性管理者(婦長)が多い。医者はまだ少ないから看護婦に比べると
管理者(院長?)が少ない。

それだけのこと。
321名無しさん@5周年:04/08/27 22:37 ID:QoO3cAhp
おいおい。男女比率の話をした?誰が?
フェミが男女比率の話をする根拠の話題はあげたが、それがOKという話をしたか?
そして、相手の話を「詭弁」で片付けようとしているが、アナタも

>フェミニストは異論者と意見を交わすのを嫌う。
>基本的に、自分の意見に賛同する奴としかつるまない。
>まともに議論なんかできやしないよ。

↑これとご同類になりたいのかね?
話を打ち切りたいのなら無理に続けなくてもよろし。


それにつけても、昭和初期あたりの「古風な」日本の家庭像の美しさよ。
変にお互い(つーかフェミが)主義主張して角ばってくるもんだから、お互い
気を使うことが多くなって弱るが仕方ないんだろうかね。
322名無しさん@5周年:04/08/27 22:44 ID:oxO5hB7s
>>321
>男女比率の話をした?誰が?

あんたが。

>>282
>昇進が男に開かれた道であっても女に開かれた道でなければ自然に男女比率は男性優位に
>なるだろうが。
>最近それを口うるさいフェミやマスゴミが喧伝することでそういう傾向を正当化しづらく
>なってはきたけど、男はフェミが「男女比率」とか言い出す前から男女比率の決定権を握
>ってきたんだぜ

「男女比率を決定したのは男」というのはあんた自身の主張だろ。
今さら何言ってんの?

>相手の話を「詭弁」で片付けようとしているが

事実は事実。「詭弁」でないと言いたいなら、いくらでも指摘を続けてあげるよ。
323名無しさん@5周年:04/08/27 22:44 ID:QoO3cAhp
数だけの問題と考えるか・・・・。
じゃあ適性論は関係ないよな?
なんか先ほどからの展開から矛盾してね?
つまり、フェミの言うように単純に男女比率を操作して女の数を増やせば女の管理職も
増えるって論理になるぜ?
そして、結婚=出産→組織としての戦力ダウン→退職やむなし、の話はどこへ消えた?




324名無しさん@5周年:04/08/27 22:48 ID:fw4/bRhB
【強制】niftyで投票結果を堂々と捏造中2【親韓】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1093613353/l50
【nifty】韓国ブームのアンケートでリセット乱発 inVIP
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1093583642/l50
【nifty】韓国ブームのアンケートでリセット乱発【お祭り】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093599136/l50

979 :名無しさん@在日外国人参政権付与反対! :04/08/27 14:16 ID:AT9hnREM
リセット祭りですよ!何回投票してもすぐリセットされますw

Q : 韓国ドラマ『冬のソナタ』の大ヒット以降、「韓流」ブームは加速する一方ですが、この韓国ブームが与える影響についてどう思いますか?

あなたはどう思いますか?
日韓両国の理解が更に深まる
一過性で特に影響は与えない
マスコミが騒ぎすぎて逆効果
その他
分からない

さらにご意見があればお寄せください

http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp

987 :名無しさん@5周年 :04/08/27 14:39 ID:6E77t7KJ
>>979
かなりひどいな。。。。
一分も経たずにリセットされてる。

996 :名無しさん@5周年 :04/08/27 14:51 ID:7e+fwk++
リロードするたび増えたり減ったり。
http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp
325名無しさん@5周年:04/08/27 22:49 ID:QoO3cAhp
「男女比率を決定したのは男」これが私特有の主張と捉えたか・・・。
てことは、何度も聞いているがアナタは、これまでの「管理職に女が殆どいない」
という現象は性差による自然現象だと思ってるってことなんだよな?
326名無しさん@5周年:04/08/27 22:50 ID:oxO5hB7s
>フェミの言うように単純に男女比率を操作して女の数を増やせば女の管理職も
>増えるって論理になるぜ?

なるだろ、当然。
同じ職種なら比率が変わらないと考える方がおかしい。

>結婚=出産→組織としての戦力ダウン→退職やむなし、の話はどこへ消えた

消えたも何も、看護婦の話で言えば最初から、女性がやってるメリット(男性がやるデメリット)を
上回っていると書いている。看護婦である以上、管理職(婦長)も患者に接するわけだからな。
327名無しさん@5周年:04/08/27 22:53 ID:oxO5hB7s
>>325
>「男女比率を決定したのは男」

すべての職種でそうだとは、全く思わない。
たとえば医者で女性が少ないのも、男が決めたわけではないだろう。
女性の考えも、確実に入っている。
328名無しさん@5周年:04/08/27 22:54 ID:UscDBDtU
東京都の教育委員会は頑張るな。
最後に残った希望の灯火か…
329名無しさん@5周年:04/08/27 22:56 ID:MGdlHvqU
職場の構成員比率が、社会の構成員比率と同じになるようにする必要があるのか?

という問題ですね。
あえて男性を押しのけて下駄を履かせて女性を採用するべきか?
(テストの結果 男>女となったときのお話)

>♀の管理職から「男なんだからそのくらいなんとか汁!」

パワハラかな?

あとまつがい指摘してくれた人ありがと
事故が起こらないように願ってます(疲れて医療過誤)
330名無しさん@5周年:04/08/27 23:02 ID:yqFdz8Cc
>>329
アメリカだと学校の成績で黒人に下駄履かせる制度があるんだよね。
優良可不可それぞれの内の黒人の割合が偏ってはいけないっていうのがあるから。
まあ、アメリカでもこの制度は非常に議論をよぶものなんだが。
331名無しさん@5周年:04/08/27 23:02 ID:yk+bLJ8d
フリーセックスだったらかまわんよ






















って言った香具師は今までで何人いる?
332名無しさん@5周年:04/08/27 23:03 ID:QoO3cAhp
>女性の考えも、確実に入っている。
そうか、では一つ訂正する。
今のフェミの主張と同じように男女比率を操作してきたのは「男社会」。
「男社会」≠男。これで納得できましたか。最初の文意では理解できなかったということだね。

で、ちょっと驚愕したのだが、アナタはフェミのいう「男女比率を操作する」ことを当然の
主張だと受け入れているわけですか。
いろいろ覆してくれますな。いや、こっちの思い込みだったか。すまんすまん。
まさかフェミと同じ考えの人とは思わんかったもんだから。
適性論と数の論理が入り混じっているが、適性があれば「組織としての戦力ダウン」という
理屈は消えるということで、ではその「適性のあるなし」を判断するのは何か?
単純に「女が多い職場」だから女に適性が有り、「女が少ない職場」だから女に適性が
ない、という現象からの判断か?
いやはや、これではますますフェミが男女比率を強制する口実を作ることになるな。
333名無しさん@5周年:04/08/27 23:05 ID:oxO5hB7s
>>325
>これまでの「管理職に女が殆どいない」という現象は

この質問を含めて、賛成であれ反対であれ、「自分が男女比率の話をしていること」は
理解できてるよな?

で、「男女比率」という一般論を話しているときに、>>284のような特殊例を持ち出して
一般論を否定することが「詭弁」であることも理解できるよな?

>>274のように「女性の社会進出」という一般論を持ち出して社会を非難すれば、一般論
でもって反論があるのは当然のことだ。
>>277に書いた通り、経緯を間違えてそれを否定しているのがそもそもの間違い。
334名無しさん@5周年:04/08/27 23:09 ID:h6gRrWkX
女子高生よりも、小学校高学年〜中学生1、2年くらいまでの男の子にハァハァする俺こそ、本物のジェンダーフリーだと思う。
335名無しさん@5周年:04/08/27 23:12 ID:oxO5hB7s
>フェミのいう「男女比率を操作する」ことを当然の主張だと受け入れているわけですか

何を以ってそのように判断したのかな?
あんたの書き込みは引用が少な過ぎてどこを指摘したいのかまるで分からんね。
母数の男女比率に従って”管理職”の男女比率も当然変化するだろうという事実は書いたが、
どこから「比率を操作すべき」という結論が導かれるのかね?

>適性があれば「組織としての戦力ダウン」という理屈は消える

0か1かしか考えられない人なのかね? 消えるわけではなく、メリットとデメリットを総合して
比較して判断するのだよ。

>ではその「適性のあるなし」を判断するのは何か

常識、だね。社会の多数派の経験的知識ということだ。
同じ異性に触られるなら、男性に触られるよりも女性に触られる方が不快感が少ない、とか、
そういう基準だから。
336名無しさん@5周年:04/08/27 23:16 ID:MGdlHvqU
>>334
古代ギリシアのお人
337名無しさん@5周年:04/08/27 23:17 ID:Gl4X4pr1
東京都教育委員、米長先生の名言集
◆教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
338名無しさん@5周年:04/08/27 23:18 ID:QoO3cAhp
えーと、私が「男女比率操作はナンセンス」と何度も言ってたことはスルーで、どうしても
「私が男女比率の話をしている」方向に話を持って生きたいようだが、そうでないことは
これまで何度も書いてきたけどそれもスルーですかそうですか。

まあいい。あのな、最初に書いたのは「女性の社会進出」を、これまでフェミとか権利主張
してきた女は「男性と同じ土俵で女としての特色を消して働くこと」と捉えてきたから
「性差をなくそう」だとか「らしさという価値観を消そう」って方向に動いてきたんだって
いうことだよ。
それはこれまで「男社会」という「男と同じでなければならない」という暗黙のルールがあった
からで、それは今のフェミの言ってる変な主義主張と結局は同じことだよって話だよ。

シンクロの例を挙げたのもそのため。男と女が同じ土俵で、どちらかの価値観にあわせて
戦わないといけない、という考え方がそもそもナンセンスだって言ってんだよ。
分かった?
339名無しさん@5周年:04/08/27 23:19 ID:NuBDygwx
>>276
女も社会に出るからにはそれなりに覚悟するべきだが
それと性犯罪における女性保護の視点は全く別問題だろうが。
340名無しさん@5周年:04/08/27 23:24 ID:ndfT5wnz
男女共同参画に年間数兆円を使う日本。。。。。。。
いったいどうなってるの?

出生率下がりっぱなし、自殺者数年間、数万人
341名無しさん@5周年:04/08/27 23:25 ID:G9fz9FMZ
フリージェンダーなら大歓迎だが。
342名無しさん@5周年:04/08/27 23:25 ID:VXO+WiPz
早くジェンダーフリー社会になりなさい!
混浴、男女共用トイレ、いいことばかりだ
343名無しさん@5周年:04/08/27 23:27 ID:yqFdz8Cc
>>338
だね。猫も杓子も総合職ってのも変な話。
344名無しさん@5周年:04/08/27 23:28 ID:CSWlYcA6
トイレや更衣室も男女の区別が無くなるの?
345名無しさん@5周年:04/08/27 23:28 ID:oxO5hB7s
>>338
あんた、他人のレス読んでるかい?
「男女比率操作」に賛成だろうが反対だろうが、あんたが「男女比率の話」をしている
ことは明白だろうが。
でなければ看護婦の話とかの一般論はなんだったんだ?
「比率操作」と「比率差」の話を混同してるのか?

>「男と同じでなければならない」という暗黙のルールがあった
>からで、それは今のフェミの言ってる変な主義主張と結局は同じこと

だから、あんたの話はすべて前提が間違ってるんだよ。
「男と同じでなければ」というのは、「男と同じ職を求めるならば」という限定つきだろ?
どこに、看護婦に男らしさを求める「男社会」がある?

これに対してジェンフリの主張は、「男と同じ職に就かなければならないから」という前提で
「男と同じにならなければ」というもの。

前提を無視(隠蔽)すれば同じだが、ちゃんと見ればまるで違う主張なんだよ。
346名無しさん@5周年:04/08/27 23:30 ID:NuBDygwx
>>342
そういう視点が今までに掃いて捨てるほど出てきてることが
男性の品位を下げてるんだと思うよ。
347名無しさん@5周年:04/08/27 23:31 ID:oxO5hB7s
>>346
それに一言も反論できていないことが、ジェンフリ思想のダメさを示してると思う。
348名無しさん@5周年:04/08/27 23:32 ID:QoO3cAhp
> 母数の男女比率に従って”管理職”の男女比率も当然変化するだろうという事実
ほんとうにそう信じているのか?
だから言ってるじゃないか。つまり、母数を増やそうというのがフェミの「男女比率操作」だよ。
フェミは、女が昇進できないのは、職場の女の比率が少ないことが(もしくは、そのことも一つの)要因だ!
って主張してるんだぜ?
まったくアナタのいってる事と同じじゃないか。

男の土俵に、女のルールをまんま当てはめようとするのがフェミの考え方。
で、これまでの「現象」が全て、性差による「自然現象」と考えるのはある意味「男社会」の慣性かもな。

具体論になると「常識」や「一般論」などとりあえず話を広げてぼやかそうとするのも批判されていること
だと言ったはずだが。

では「常識的に」料理は男より女が得意だ。
しかし職業人として料理人をしているのは男が多い。
「常識的に」掃除や洗濯は女が得意だ。
しかし職業人としてクリーニング店を営む者、清掃業を営む者は男が多い。
「常識的に」女は接客に向いている。
しかし、接客のプロであるホテルマンは男が多い。

何度も言ってるだろうが。「土俵が違う」って話だよ。
適性とか数の話をしているんではない。
349名無しさん@5周年:04/08/27 23:33 ID:JxGtMmur
>>347
本能には逆らえないってことだな
350名無しさん@5周年:04/08/27 23:34 ID:LTp6nT3R
当然のことだな
351名無しさん@5周年:04/08/27 23:35 ID:d0pYnm+x
>>346
おいおい、決めつけはよくないぞ。差別差別。
352名無しさん@5周年:04/08/27 23:35 ID:G9fz9FMZ
女を自由にしてどうなった?売春ばっかやってんじゃんw
353名無しさん@5周年:04/08/27 23:40 ID:oxO5hB7s
>>348
相変わらず、前提の違いを無視する奴だな。

>つまり、母数を増やそうというのがフェミの「男女比率操作」だよ

それはフェミに”管理職”の比率を操作しなければならない、という思想があるからだろ。
私にはそんなものないからね。
一言もそんなこと言ってないのに、あると決めつけて話をすすめたあんたも、多分そういう
思想の持ち主なんだろう。

>これまでの「現象」が全て、性差による「自然現象」と考えるのはある意味「男社会」の慣性かもな

誰がそんなこと考えてるんだ? 妄想?

>「常識的に」料理は男より女が得意だ
> …

「家庭向きの」という前提をつければ別だけど、それらの「常識」なんて世の中にはないよね。
354名無しさん@5周年:04/08/27 23:40 ID:ExdYw2n1
今の日本が男社会なものか。

むしろ行き過ぎた女社会だ。
355名無しさん@5周年:04/08/27 23:43 ID:ELyx+ZNF
ジェンダーフリーって日本が勝手に作った造語なんでしょ?
356名無しさん@5周年:04/08/27 23:43 ID:o/aB96Eq
教科書採択の件といい
最近都教委はいい仕事してるな
357名無しさん@5周年:04/08/27 23:43 ID:ENBTJO6A
よく女性優遇サービスってあるけど
あれもやってる香具師は
ジェンダーフリー反対で
今回のこの件はGJなの?
358名無しさん@5周年:04/08/27 23:45 ID:MGdlHvqU
>>357
婦人服売り場も縮小してください
359名無しさん@5周年:04/08/27 23:46 ID:G9fz9FMZ
女は男に服従することで男を支配する。これに尽きる。
360名無しさん@5周年:04/08/27 23:46 ID:oxO5hB7s
>>348
さて、自分が「男女比率の差」という一般論を話題にしていた事実は理解できたかい?
だからこそ、看護婦や医者の話が出ているんだよ。

「比率操作には反対している」という言いわけは通用しないよ。
比率差があることを問題にしているわけだからね。

で、一般論を話しているときに、柔道選手のような特殊例を持ち出して一般論を否定する
ことが「詭弁」であるという事実も理解できたよね?

フェミの側が一般論を主張するから、一般論の反論がある。
ちゃんと分かったかい?

361名無しさん@5周年:04/08/27 23:46 ID:CVZHXstj
日本のババァどもを見ろ。日本以外のどこの国でサラリーマンの嫁がブランド物を買いあさってんだ?
サラリーマンの旦那の稼ぎが悪いって愚痴りながらてめーは贅沢三昧、家事もしないで大人の女性気取りか?
とりあえずお前ら『昭和歌謡大全集』を見ろ、原田芳雄がいい事言ってるから。
362名無しさん@5周年:04/08/27 23:47 ID:b/PLK8NW




     ジ ェ ン ダ ー フ リ ー は カ ル ト  



363名無しさん@5周年:04/08/27 23:47 ID:QoO3cAhp
>「あんたが男女比率の話」をしているのは明白
どうしてここだけにこだわるんだ・・・。
分かった。私は男女比率を話題の中で取り上げた。
そして取り上げた文脈が先にあげてきたとおりだ。
で、最初のアナタがレスをつけた私の文は、男女比率の話がメインでしたか?
その点にしか目が向かないのも、始めに結論有りき、の弊害かな・・・。
それとも、私が「男女比率」についてちょっとでも触れたと、そのことだけに
関心があるのかね?

男と同じ職を求めること、ではなく「男と同じように昇進の道を開かれる」
ことをポイントにこれまで話してきたが。
看護職の話も、「管理職」をポイントにして話をしてきたよな?
これまでの流れ理解できてる?OK?
で、その昇進が男と同じようにできない理由は、アナタは「女はそもそも
職場にいる数が少ないからだ」という。そして、少ない理由は「適性がない
からだ」という。「適性を決める要素は『常識』だ」という。
この常識も、「自然に」生じてくるものだと思っているのかね?
例えば、男集団の「常識」と、女集団の「常識」は、同じになると思っているのかい?

男と女で土俵・ルールが違う。
そして、どちらかにそれを押し付けることはナンセンス。
どちらも「土俵が違う」ことをまず自覚すべき。
その上で、なにを相手に押し付けようとしているかも自覚すべき。

私の言いたいことは結局こういうことなんだが。
ところでアナタの言いたいことは結局なんでしょう。
364名無しさん@5周年:04/08/27 23:47 ID:67vTyuBq
支那共産党に制裁を!

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/26 08:56 ID:fPXTRmlx
★7時間の電撃を受けた高蓉蓉の悲惨な姿(写真)★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093452537/71

365名無しさん@5周年:04/08/27 23:49 ID:NuBDygwx
>>356
それに文句付けるのもなんかおかしい気がする。
女が来ればひっついて男も来るわけで、統計に基づいたただの経営方針でしょ。
文句あるなら店に言ったら?
366名無しさん@5周年:04/08/27 23:51 ID:skn9EFP6
ジェンダーフリーの思想って、元々性差別の撤廃じゃなくて性区別の撤廃だろ。
367名無しさん@5周年:04/08/27 23:51 ID:oxO5hB7s
>>363
何度も書いている通り、「男女比率」というのは個人の差を考えない「一般論」だ。

あんた自身が「一般論」を話題にしているにも関わらず、「一般論」を否定する。
そこが問題だと言ってるわけ。

あんたの最初の文もまた「一般論」であると考える理由も先に書いた。
個別の雇用問題を論ずるなら「女性の社会進出」なんていう言葉は使わない、とね。

実際、あとに続く話(看護婦とか)も一般論ばかりだったし、それ以外の意図があったとは
思えない。
368名無しさん@5周年:04/08/27 23:52 ID:Ix5QjUBx
ジェンダーフリーの目的は、男女の区別を完璧になくすこと。
つまり、最終的には男、女の字までなくすつもりみたいです。
男子便所、女子便所も撤廃。男湯女湯も無し。理由は両性は本質的に平等だから。
369名無しさん@5周年:04/08/27 23:53 ID:QoO3cAhp
>「家庭向きの」という前提をつければ別だけど、それらの「常識」なんて世の中にはないよね。
なんでそういう「常識」が世の中にないんだい?
または、ないと考えるんだい?

アナタの無邪気さは、罪作りですね。
370名無しさん@5周年:04/08/27 23:54 ID:d0pYnm+x
>>365
おいおい、漏れは無視?
371名無しさん@5周年:04/08/27 23:55 ID:MznidxpC
おまいら、男社会じゃないなんて無茶いうな。
どう考えてもまだまだ女性は差別されてる。
身近で言えば就職。周りの女に聞いてみろ。
女性優遇なんて映画のチケットとかしょーもないものばっかだろ。
372名無しさん@5周年:04/08/27 23:56 ID:ExdYw2n1
共産主義者が目指す指標の中に、「婦人の共有」というものがある。
要は性奴隷だ。
自分の妻や娘が、一方敵の国家に収奪され利用される。
それが共産主義国家だ。
373名無しさん@5周年:04/08/27 23:59 ID:IJ6y+eG/
>>368
>男子便所、女子便所も撤廃。男湯女湯も無し。
これは、身体的な差異に基づく区別だからジェンダーではないね。
セックスフリーとでも名乗るべき。
374名無しさん@5周年:04/08/28 00:00 ID:K6ShcRTy
一般論としての「男女比率を操作すれば女性の管理職が増える」という考え方は”ナンセンス”
一般論としての「女性の管理職が少ないのは女性自身の数が少ないからだ」という考え方も”ナンセンス”
一般論としての「女性は本来的に管理職に向いていない(男性より適性がない)」という考え方は”ナンセンス”

個別のケースで、女性が優れていた場合一般論に逃げずに正当に評価するべき→例として谷亮子

そもそも一般論で「女性の適性論」という話がでていたので、その”ナンセンス”さを理解していただきたく
看護師の例を出していたが、まだその理解までたどり着けていないようで・・・。
375名無しさん@5周年:04/08/28 00:01 ID:FsQ7LDa9
>>363
>男と女で土俵・ルールが違う

「男」と「女」に分かれると考える時点でおかしいね。
傾向くらいはあるだろうが、それぞれの集団で同じ考えを持つわけがないだろうが。
結局、常識には個人差がある。だから「多数派」と書いたのだが。

>男と同じ職を求めること、ではなく「男と同じように昇進の道を開かれる」
>ことをポイントに

主張がたくさんあったので抽象的に書いたまで。
男と同じ管理「職」を求めること、と読み変えてもらいたい。

>ところでアナタの言いたいことは結局なんでしょう

一般論で批判されたら一般論で反論してもおかしくない。
一般論で議論している際に特殊例を持ち出すのは詭弁。

>>369
単に私がないと信じるから。他に「常識」なんて説明しようがあるのかい?
あんたの示した「常識」の根拠は何?
376名無しさん@5周年:04/08/28 00:06 ID:FsQ7LDa9
>>374
>「男女比率を操作すれば女性の管理職が増える」という考え方は”ナンセンス”

あんた自身、「女性が多い職場なので女性管理職が多い」と書いてたじゃん。w
事実を無視するわけ?

>個別のケースで、女性が優れていた場合一般論に逃げずに正当に評価するべき

「個別のケースで」なんて言わなかったよね。
そもそも個別のケースと一般論との区別をつけられていないしな。

377名無しさん@5周年:04/08/28 00:10 ID:He0qjiC1
>>370
ゴメン無視して。あなたは誰?
378名無しさん@5周年:04/08/28 00:11 ID:RQ2ixakj
>>371
あたりめーだろ?
就職しても結婚すりゃすぐ辞める、続けても子供が出来りゃ辞める、
生理がくりゃ休む、力仕事は出来ない、無理はきかない。
使えない男の社員と同じだよ。
使えない、育てる価値も無い、とわかってる奴を誰が雇うか。
379名無しさん@5周年:04/08/28 00:11 ID:STRKCszP
さっきから吼えてる奴は結局何が言いたいんだ?
俺は男だから結論をスパッと言ってくれないと分かんないんだよ。

自分の発言が第三者にも見られる事を意識して
しっかり文章を推敲してから発言してくれ
380名無しさん@5周年:04/08/28 00:15 ID:3HHkzSd5
>>379
女は文句を言う生き物です。
381名無しさん@5周年:04/08/28 00:16 ID:RbmjiPtG
こんなことで議論するより、子供産む、産ませることが急務だろ。ばか
382名無しさん@5周年:04/08/28 00:16 ID:K6ShcRTy
>単に私がないと信じるから。他に「常識」なんて説明しようがあるのかい?
>あんたの示した「常識」の根拠は何?
あはは。でしょうが。
「常識」を持ち出した当人が、「常識」の曖昧さに戸惑ってちゃしかたねーや。
答えに窮して「あんたの示した『常識』は?」とはこれいかに。
逆に「そういう常識はある。単に私があると信じるから」と主張する人間がいたらどうするつもりだい?
だからさ、「常識」だとか「一般論」だとかで曖昧にしようとすると後々困ってくるんだって。

一般論は個々のケースに全て当てはまらない、ということをこれまでずっと示してきました。
つまり、フェミの言う「一般論」(男女比率操作で女性管理職増加)は現実に即していない。
それに反論する(もしくは当初からある)「一般論」も現実に即していない。
個々のケースで「一般論」を持ち出すとこういうことになりますよ、と言っているんだよ、OK?

アナタはだんだん「男女平等」から話がずれてきたね。
そもそも、私の話を「詭弁」と断じたいためだけにこれまで粘ってきただけであり、
別にスレタイの話題について何かを論じようとしてきたわけではないわけだ。
あほらし。
383名無しさん@5周年:04/08/28 00:16 ID:Xzo3Or4r
ジェンダーフリーなら、
全ての温泉を混浴にしろと。。。。
384名無しさん@5周年:04/08/28 00:17 ID:lrVzuNTC
>>377
ID変わってるけど>>370です。
>>351>>346に対してちょっと突っ込みを入れたのですが、全く反応がありません。
単にスレから離れたのかとも思われましたが、>>365で尚も存在感を発揮しつづけています。

>>351に対してもレスを頂きたく>>370のような書き込みをいたしました。
385名無しさん@5周年:04/08/28 00:17 ID:CRh8fEvs
>>379
「♪かまって〜かまって〜構ってちゃん音頭〜」みたいな曲が
昔ポンキッキかピンポンパンで流れてたが、ま、そんな感じ。
386名無しさん@5周年:04/08/28 00:17 ID:FsQ7LDa9
雇用に限って言えば、一般論ではなく個人の能力次第で、というのは実は無理がある。
もちろん目指すべきはそうなんだが、数回の試験や面接で個人の本当の能力というのは判断できない。
人事の人間だってそう優秀なわけでもないから。

だから、特に採用人数が多い場合、統計的な考え方(=一般論)が取り入れられる。
特殊な例外はあるだろうが、確立的に多数はこうだろう、と。

定期採用も減って実績を重視した採用も増えてきたことだし(統計的に考えられるほど過去のデータが
使えるわけもなくなったし)、今後、そういうことは減るだろう。

ただ、個人の能力だけを見ろ、という原理主義者の主張はいただけない。
同じ人間に、他人の能力を完全に見抜くことはできない、という謙虚さが欠けているから。
387名無しさん@5周年:04/08/28 00:18 ID:GPZdKMOU

筑後市男女共同参画社会づくり条例

*昨年から市長の諮問機関として女性問題懇話会が設置され条例作りに向けて提言も終わり、2004年3月議会には提案のはこびとなっていましたが、残念ながら市長が提案できませんでした。
*やっと6月議会に提案したのですが、総務文教委員会にて東京都荒川区の条例(荒川区の議会では否決)の一部を筑後市の条例案にくっ付け修正案が提出されました。
*修正案に「性差を否定するような教育を行ってはならない」という文言があり、第1条から19条までの筑後市の条例案を否定するような文言になっておりました。
*このような条例ができたら筑後市の女性政策はまったく進みません。よって市長に撤回を求めました。
市民も含め撤回を求めた結果撤回になりました。しかし、荒川区の条例案を入れた請願は賛成多数で採択されています。
*条例はできませんでしたが国は基本法を作り最重要課題と位置付け政策を進めます。県は条例を作っていますので女性政策は進むと信じています。筑後市でも条例は無くてもこれまでも政策は進めていたのですから今後も進むことを信じたいと思います。

http://8729.teacup.com/suekok/bbs
388名無しさん@5周年:04/08/28 00:20 ID:3HHkzSd5
お前ら馬鹿だな。
とりあえず、そうだそうだって言っといて、時々うまいものでも食わせてやれば、満足するよ。
389名無しさん@5周年:04/08/28 00:20 ID:He0qjiC1
>>378
…という考えで雇用するのが男社会の象徴だろうが。
ライフスタイルも変わり夫婦共働きが珍しくない時代に未だそんな考え持って
そりゃ世界の流れについていけねえよ。日本は。
390名無しさん@5周年:04/08/28 00:20 ID:namjo6e5
>>371
確かにな。女が差別されてるのは認めるけど男の方が仕事できるし。
391名無しさん@5周年:04/08/28 00:22 ID:RQ2ixakj
>>381
いやいや、日本のジェンダーフリー論者ってのは、
妊娠=女性の権利の侵害
出産=女性が望まぬ苦役
子育て=女性の自由の簒奪
という思考だからね。
結婚して家庭に入り子供を生むなんてとんでもない、男と同じに働け!
家庭なんぞ作るな!一生一人で生きていけ!女はやりたい事だけしろ!
という主張だから。
そういうのの伸長は家庭の、ひいては国家の崩壊だよ。
出産、子育て=苦痛だけ、という思想を糾すためにこの議論は必要。
392名無しさん@5周年:04/08/28 00:23 ID:d/iozV37
GJ!
393名無しさん@5周年:04/08/28 00:25 ID:He0qjiC1
>>384
のぞき、盗撮が犯罪である以上 それは差別じゃなかろう。
なのに ジェンダーフリ=混浴・共同トイレ・共同更衣室
なんて下心満点のレスが付くと品がないなぁと思うわけです。
394名無しさん@5周年:04/08/28 00:25 ID:FsQ7LDa9
>>382
>「常識」を持ち出した当人が、「常識」の曖昧さに戸惑ってちゃ

曖昧なことは分かってるから、最初から「社会の多数派の」と書いてるんだが。

>逆に「そういう常識はある。単に私があると信じるから」と主張する人間がいたらどうするつもり

最終的に多数意思によって物事が決まるのだからそれでいい。
常識はずれの主張を常識だと主張していたらその当人が批判され恥をかくだけ。

> 一般論は個々のケースに全て当てはまらない、ということをこれまでずっと示してきました

部分否定ではなく、全否定?

>男女比率操作で女性管理職増加は現実に即していない

あんたの言っていた、「女性職員が多いから女性管理職も多い」という主張はどこへ行ったのかね?

>そもそも、私の話を「詭弁」と断じたいためだけに

詭弁は詭弁だからね。「個別のケースで」なんて一言も言わないで一般論を否定している。(>>284

>別にスレタイの話題について何かを論じようとしてきたわけではない

反フェミ批判(=あんたの主張)の問題点を論じたわけだが、不満かい?

395名無しさん@5周年:04/08/28 00:27 ID:2gtBQnQd
女性にしかできないことは
次の世代を産むこととか言うと
男でも腹のところにetc
クローンでetc
って反論はね〜よな?
396名無しさん@5周年:04/08/28 00:27 ID:Xzo3Or4r
大人の社会は、「能力+政治力」。
純粋に能力だけじゃ決まらんよ。
入学試験じゃ無いんだから。
397名無しさん@5周年:04/08/28 00:28 ID:9Lu0d6SI
こういう糞ことば使ってること事態が低農

指来たすとかカバなんすとか行ってる時点でDQNと同じ
398名無しさん@5周年:04/08/28 00:31 ID:RQ2ixakj
>>389
世界ってどこ?スウェーデン?
例を出してくれよ、日本以上に経済大国で女性が優遇されてる国を。
お決まりの借金まみれの日本のどこがっていう反論なら、
これから伸びてきそうな国、これから世界の流れの先頭を行きそうな国で、
殊の外女性の就職が不利にではない国でもいいや。
例えばBRIC各国ではそんなに女性が働いているのかね?

>>ライフスタイルも変わり夫婦共働きが珍しくない時代に未だそんな考え持って
そうだな、だがライフスタイルの変わった今の時代でも、
共働きの夫婦が二人とも同レベルの勤務をするなんてあり得ないだろ?
家庭の事を、特に子供を誰が見るの?父親と母親、どっちが見るべきなの?
母親の代わりが父親に完璧に勤まるってのは、大きな間違いだ。
だから結局、女が男より就職、昇進で不利になるのは当たり前。
男が妊娠、出産できるようにでもならない限りね。
399名無しさん@5周年:04/08/28 00:31 ID:SqI+GJgW
無理に英語を使わなくてもっておもうよ
コンプライアンスとかさ・・・
400名無しさん@5周年:04/08/28 00:31 ID:FsQ7LDa9
>>382
「男社会」が「一般論」を持ち出して何か言うのが気に入らないということだが、
あんた自身が「一般論」を持ち出して論じているという事実に気付け。

まあそういうことだ。
401名無しさん@5周年:04/08/28 00:33 ID:He0qjiC1
>>398
バカだね。日本が世界一の男社会であることは調査済みなのに。
そこには目を向けないわけ?分かる?日本が最低ラインだって事。
402名無しさん@5周年:04/08/28 00:33 ID:K6ShcRTy
> 「個別のケースで」なんて言わなかったよね。
>そもそも個別のケースと一般論との区別をつけられていないしな。

アナタが「特殊な例」と断じているのが「個別なケース」の例。
べつに、他の例を挙げたっていいぜ?
単にアナタが「谷亮子だなんて、一人しかいない有名人を例にしている!こんなの
一般人にあてはまるわけない!これは特殊な例だ!」と飛びついただけのこと。
しかし、個別なケースは一つ一つが「特殊な例」だよ?分かる?
凝り固まった考え方では、相手の話の消化もできないぜ。

ええと、私の言いたいことは
>男と女で土俵・ルールが違う。
>そして、どちらかにそれを押し付けることはナンセンス。
>どちらも「土俵が違う」ことをまず自覚すべき。
>その上で、なにを相手に押し付けようとしているかも自覚すべき。

だと書いたのだが、これに対して反論はないのかね?
むしろこっちが一番最初に書いてたことだし、ずっと言ってることなんだが。
こちらの話の一部分にだけとびついて、「詭弁だ」と一人合点するのは勝手だが、
それだけで終わっているようじゃ”問題点を論じた”というにはまだまだだね。

結局そんなにアナタと私で考え方は違わないんじゃないのかね?
たんに、自分の意見が100%通らないのが不満なだけで。
それを訴えているだけだろ。
403名無しさん@5周年:04/08/28 00:34 ID:lrVzuNTC
>>393


342 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/27 23:25 ID:VXO+WiPz
早くジェンダーフリー社会になりなさい!
混浴、男女共用トイレ、いいことばかりだ

346 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/27 23:30 ID:NuBDygwx
>>342
そういう視点が今までに掃いて捨てるほど出てきてることが
男性の品位を下げてるんだと思うよ。


>>342が品の無いレスということには同意しますが、男性の品位を下げるということが理解できません。
どうして>>342が「男性の」品位を下げるのでしょうか?>>342が男性か女性かなんてわからないのですが…
404名無しさん@5周年:04/08/28 00:35 ID:YeeAsxa6
>>401
すいません、「男社会」ってなんですか?
405名無しさん@5周年:04/08/28 00:36 ID:2gtBQnQd
>>401
すまんまじで気になるので
世界一の男社会であるソースキボンヌ
ぐぐってもでてこなかった
ほかにも男社会の国ってのはないの?
406名無しさん@5周年:04/08/28 00:37 ID:He0qjiC1
>>403
ゴメンナサイ「そういうこと言う男性」の品位を下げるです
>>342が男じゃなかったら腹切って氏にます
407名無しさん@5周年:04/08/28 00:39 ID:CRh8fEvs
>>401
で、そのソースは?
「私の脳内」とか、ブルドックソースのトップページ貼るとか、
探しても見つからなくて「釣られてやんのプゲラ」はやめてね。
時間の無駄だから。
408名無しさん@5周年:04/08/28 00:39 ID:Xzo3Or4r
ボスが女性でもいっこうに構わんが、
接待の2次会がキャバクラなのは死守したい。
409名無しさん@5周年:04/08/28 00:40 ID:38WbvyYT
高校んときの家庭科の先生がモロフェミだった。
公園で遊んでいるカバの子供の絵(みんなズボンをはいてて男女はわからない)に色を塗らせて、
ママゴトしててご飯を茶碗によそってるカバの服を赤とかピンクで塗ったり、サッカーしてるカバの服を青で塗ったりすると
「あなたは強いジェンダーを持ってる!」

と言って糾弾された。

410名無しさん@5周年:04/08/28 00:40 ID:He0qjiC1
ニュースも見ない人は困ります。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004071501003918
世界一では語弊があるかもしれんが先進国一。
日本の方針は男が決める。女議員はどうも方向性の違うことばかりわめく。
411名無しさん@5周年:04/08/28 00:42 ID:4mp+HiOu
>>409
ちょっと考え込んだじゃないか
412名無しさん@5周年:04/08/28 00:43 ID:lrVzuNTC
>>406
そういうむやみな断定を指して差別と申し上げたわけです。助平な女性も結構いるものですよ?
腹切って死ななくていいですから、もっと色々な観点を持つようにして下さい。
413名無しさん@5周年:04/08/28 00:43 ID:YeeAsxa6
>>410
つまり、女性が経済的活動に進出できていない社会
を「男社会」といいたいのですか?
414名無しさん@5周年:04/08/28 00:44 ID:FsQ7LDa9
>>402
>しかし、個別なケースは一つ一つが「特殊な例」だよ?分かる?

「女性は男性より力が弱い」という前提主張を無視した議論だね。
そういう一般論があるという前提に立てば(あんたの立てた前提だ)、女性が強い例が
例外であり、弱い例は特殊例じゃないよ。

で、あんたは例外だけを提示して一般論を否定してみせたわけだ。
それを「詭弁」という。それくらい、理解できないか?

>これに対して反論はないのかね

ちゃんと書いたじゃん。
男女で分けることがまず無意味。

>なにを相手に押し付けようとしているかも自覚すべき

この辺りは曖昧すぎて意味不明。
すでにちゃんと自覚していると思うから。

>結局そんなにアナタと私で考え方は違わないんじゃないのか

私は一般論を全否定しないし(>>386)、男性側がジェンフリのような思想を招いている、とも
思わない。(これも書いた通り)
その違いを大きいとみなすか小さいとみなすかはどうでもいい。
415名無しさん@5周年:04/08/28 00:44 ID:4mp+HiOu
>>410
>世界一では語弊があるかもしれんが先進国一。

結局ソースも無しにハッタリかましただけかよ
416名無しさん@5周年:04/08/28 00:45 ID:He0qjiC1
>>412
ただ、問題はそこじゃないだろうと言いたかっただけ…
417名無しさん@5周年:04/08/28 00:46 ID:lrVzuNTC
>>416
まぁまぁ
418名無しさん@5周年:04/08/28 00:46 ID:9Lu0d6SI
話はかんたんだ

女性専用車を階段からいちばん遠くに設置し、有料に汁
419名無しさん@5周年:04/08/28 00:47 ID:2gtBQnQd
>>410
はぁ?新聞は大体読んでるんですけどね〜
全然わからないんですけど
お願いしますんでもっとくわしいのをたのみます
他の国全然のってないじゃないですか
先進国一ってことならよろしくおねがいします
今後の参考にしますんで
420名無しさん@5周年:04/08/28 00:49 ID:sPcCKGhD
もうさ、ジェンダーははずせない時代なんじゃない?
その方がどちらにとってもいいと思うんだけど。
421名無しさん@5周年:04/08/28 00:52 ID:j9sqYvho
ジェンダーを「男らしさと女らしさ」、ジェンダーフリーを「男らしさと女らしさがないこと」と訳してはいけません。
ひげが生えることは本来の男性の性質であり、ジェンダーではありません。
しかし、「男が武道が得意なこと」はジェンダーです。
武道が得意な女性もいれば、不得意な男性もいます。
武道が不得意な男性が、「人間として特異だ」ということはありません。
武道が特異な男性も、不得意な男性も、どちらも普通の人間の男です。
性別にかかわらず、武道をしてもよく、しなくてもよい社会がジェンダーフリーな社会です。
女性がある条件の元で妊娠、出産することは、ジェンダーではありません。
ジェンダーフリーとは、女性の出産を否定することではありません。
422名無しさん@5周年:04/08/28 00:52 ID:He0qjiC1
>>415
ニュース見ないあなたにせっかく教えてあげたのに傲慢な人ですね。

ただ権利権利言う女には辟易するけどなぁ…
今の女性議員はもっと実のある議論に持ち込めばいいのに…
社会党の女達とか。もろ「女性社会」を目指しててキモイ
423名無しさん@5周年:04/08/28 00:53 ID:K6ShcRTy
>「女性は男性より力が弱い」という前提主張を無視した議論だね。
男性と同じぐらい力が強くないと仕事ができない、昇進できない、という考え方
=男社会のルールを相手に押し付ける考え方。
で、男性と同じぐらい力が強い谷亮子の例は「特殊例」といって「一般論」に
合わないと切り捨てる。
ほんと、こっちの言ってる通りのことを何度も繰り返す人ですねアナタ。
どのへんが
>すでにちゃんと自覚してると思うから
なんだ?
自分の考えをいう時に「常識」を(注釈つきだとしても)持ち出す人が、この体たらく。
まあ、現実こんなもんですわ。アナタがそれを身をもって証明している。

何度も言ってるだろうが。もしかして、ホントに一部分しか読んでない?

男女で分けることがまず無意味と。なるほど。
でも性別による適性はあると主張もしている。
適性を決めるのは「常識」と断じて、その後「多数意見」とぼやかしてみせる。
いったいどっちなんだ?
自分の立場を守るために論点がぶれてるようでは話にならんよ。
424名無しさん@5周年:04/08/28 00:53 ID:FsQ7LDa9
>>421
女性と男性で風呂やトイレが分かれているのはジェンダーですか?
425名無しさん@5周年:04/08/28 00:54 ID:UMXdwpyu
ジョジョの奇妙な冒険っていう漫画でジェンダーフリーっていう幽波紋(スタンド)がいたよね?
426名無しさん@5周年:04/08/28 00:56 ID:2gtBQnQd
>>422
まだですか〜?
427名無しさん@5周年:04/08/28 01:00 ID:y+pGZzhL
この件でも教育でもなんでもそうだけど、
機会の平等と結果の平等はぜんぜんちがうんだよな。
428名無しさん@5周年:04/08/28 01:04 ID:FsQ7LDa9
>>423
>男性と同じぐらい力が強い谷亮子の例は「特殊例」といって「一般論」に合わないと切り捨てる

逆でしょ、一般論として男性は女性より力が強いね、という話をしているときに、例外を持ち出して
一般論そのものを否定しているわけでしょ。

>どのへんが
>>すでにちゃんと自覚してると思うから
>なんだ?

>なにを相手に押し付けようとしているかも自覚すべき

あんたの望む「自覚」が不明確だから、自分の考えを述べただけ。
不満なら、何が足りないかちゃんと書いたら?

>性別による適性はあると主張もしている

適性と価値観は別だからね。女性の中でも、たとえば家庭を重視するかで意見が分かれることくらい、
すぐ分かることだと思うが。

>適性を決めるのは「常識」と断じて、その後「多数意見」とぼやかしてみせる

最初から常識=多数派の経験的知識、と書いてるよ。よく読むようにね。

そういえば、
>>315
>病院経営の場合は事務職に女が多いこともあり、女の部長職も一般企業より
>多い傾向だ

の件はどうなったの?
君も、実は男女差を一般論で語る人だと思っているのだが。
429名無しさん@5周年:04/08/28 01:05 ID:eixLDByW
混浴に入りたい!と発言すると
男はスケベで、女はスケベではないという主観的な前提から発言者を男と決め付けて
無条件で男を非難するジェンダー論者がいるスレはここですか?
430名無しさん@5周年:04/08/28 01:06 ID:pXAshd1W
>423
男女差と個人差がごっちゃになってると思う。
個々人の能力は「男女差+個人差」であり、平均的な男女差の
あるが、分野によっては個人差でカバーできる部分のほうが多い。
431名無しさん@5周年:04/08/28 01:07 ID:cEIojR1c
トイレや風呂も共通にしろという意見を、それはジェンダーじゃないだろと反論するのは
まさしくその通りだが、そういう論外な意見が頻出すること自体がジェンフリ運動の中身が
如何に的外れだったか示しているな。
推進派自身が(たぶん意図的に)ジェンダーの範囲を枠外まで広げてるわけだし。
432名無しさん@5周年:04/08/28 01:07 ID:JgZksnKI
ちょっとだけ日本が良くなった気がするね(´∀`)
433名無しさん@5周年:04/08/28 01:07 ID:KFyYy6zP
>で、男性と同じぐらい力が強い谷亮子の例は「特殊例」といって
>「一般論」に合わないと切り捨てる。

特殊例じゃん。統計学勉強してから発言しろよ。
434名無しさん@5周年:04/08/28 01:08 ID:YY6qLFTx
>>423
>男性と同じぐらい力が強くないと仕事ができない、昇進できない、という考え方
>=男社会のルールを相手に押し付ける考え方。

特殊ではなく現実です
三〇`の荷物を背負って前線に行く歩兵の女性はいません
男=兵隊です
男=食糧の確保=守備兵=仕事

GIジェーンでは政治的に「ジェンダーフリー」をさせられる女性の話です
(ハリウッド的にハッピーエンドですが)

力が知性に移ってきたからこそ女の働く場所があるのです
でも、知的産業といっても所詮体が資本です
体が女性の方が男性より上であることを証明してください

>で、男性と同じぐらい力が強い谷亮子の例は「特殊例」といって「一般論」に
>合わないと切り捨てる。

特殊な例は、切り捨てても統計学としてOKです(95%当てはまればいいの)

さてあなたに問題です

カモノハシは爬虫類か哺乳類か?(特殊な例)
答え
別に爬虫類も哺乳類もカモノハシがいたからって
大きく定義が動かされるわけではないでしょ?
435名無しさん@5周年:04/08/28 01:12 ID:PS8Ny7VR
最近なにかと話題に上る福祉先進国スウェーデンの実情。

●人口894万人東京都より少ない。
●GDP比では、日本の1/20。
●労働者人口の半数が公務員か準公務員
●女性の就労率は高いが、公務員に偏っている。
●GDPの63%が、公共の支出に使われいる。
●10万人あたりで、強姦事件が日本の20倍以上、強盗は100倍以上である。
●移民は非常に多く、移民二世も含めれば、その数は160万人になり、全人口の約18%に上る。
●徴兵制がある。
●法人税が高いので、エリクソンは出て行くと言っている。
●スウェーデン女性は強烈な自己主張と男性への抗議の姿勢を持つ。
●スウェーデン女性は「夫婦愛など、女性の解放や地位の向上に比べれば二義的なもの」。
●スウェーデン男性にとって、女性は緊張を引き起こしやすい存在。
●スウェーデンの青少年犯罪統計のとおり、非行青少年の発生源は「欠陥家庭」にある。
●最も多いのが「母子のみの家庭」、次が再婚同士の夫婦と連れ子の「混合家族」。
●離婚率は100カップル当たり65、平均的な婚姻年数はわずか10年。
●片親家族の子供は、5人に1人の割合。
●20歳から24歳の同棲が61%。
●新生児の56%が非嫡出子。
●消費税率(付加価値税率)は25%
●国民負担率(国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合)は76.5%。
●殺人未遂事件発生率はOECDで第二位。
●自動車盗難事件発生率はOECDで第一位。
●増え続ける犯罪や暴力に対して、大変悲観的なスウェーデン人。
●子供への愛着が希薄な女性、それ故に罪悪感を持つ女性達。
●そういう母親に育てられる子供への影響は、精神分析を待つまでもなく明らか。
●スウェーデン人自身でさえ「スウェーデンに誇りを持っている」と答えたのはわずか22%
436名無しさん@5周年:04/08/28 01:12 ID:YY6qLFTx
>>430
> >423
> 男女差と個人差がごっちゃになってると思う。
> 個々人の能力は「男女差+個人差」であり、平均的な男女差の
> あるが、分野によっては個人差でカバーできる部分のほうが多い。


同意します
車の運転なんかそうだよね

大抵男の方が上手いけど(早く卒業!)
437名無しさん@5周年:04/08/28 01:14 ID:KFyYy6zP
道走ってても、へたくそは大抵女かじじばば。>>436
438名無しさん@5周年:04/08/28 01:16 ID:KFyYy6zP
ところで生理的に根拠のないジェンダーてどういうのがあるの?
439名無しさん@5周年:04/08/28 01:17 ID:FsQ7LDa9
>>436
「カバー」は価値観にもよるしね。
たとえば客が運転の上手下手よりも接客態度を重視する、とか。
440名無しさん@5周年:04/08/28 01:17 ID:XcJ4xhb3
ジェンダーフリー=男女個性抹殺主義
人間に個性は必要無いといった考え方の代表的な物。
その考えの行き着く先は、規格外の排除抹殺。
つまり過去の歴史上の悪夢の再現である。
441名無しさん@5周年:04/08/28 01:18 ID:a99H37gn
>>435

          … バカな国だ スウェーデン

442名無しさん@5周年:04/08/28 01:20 ID:YY6qLFTx
>>441
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061370014/qid=1093623255/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2382133-4324362
出版社/著者からの内容紹介
人工授精やフリーセックスによる家庭の否定、条件反射的教育で管理される階級社会
――かくてバラ色の陶酔に包まれ、とどまるところを知らぬ機械文明の発達が行きついた“すばらしい世界”!
人間が自らの尊厳を見失うその恐るべき逆ユートピアの姿を、諧謔と皮肉の文体でリアルに描いた文明論的SF小説。
443名無しさん@5周年:04/08/28 01:22 ID:pXAshd1W
>434
男=兵隊という前提は戦乱の続く不幸な世の中のごく一時だけの
特殊な例です。
日本の歴史では、どの時代でも、主に戦闘を生業とする武士は人口の
数%であり、ほとんどは農民でした。
江戸時代など人口の90%以上は農民であり、女性の方が持久力があるため、田植えなど長時間の労働は女性の仕事で、農民は仕事家事育児は
すべて男女で分担していました。
444名無しさん@5周年:04/08/28 01:25 ID:cEIojR1c
スタート時は男らしくない(女っぽい)男や、女らしくない(男っぽい)女がいてもいい社会を目指していたはずなのだが、
何故か途中から男女均質化運動に変質したな。
男女の定義で縛るのをやめよう、というのが男女の定義をなくそうという極論になると方向性は180度逆になる。
445名無しさん@5周年:04/08/28 01:26 ID:CRh8fEvs
>>441
日本も、スウェーデンみたいにしようとしている勢力があるわけで・・・

数年後には世界の嘲いものかもな・・OTL
446名無しさん@5周年:04/08/28 01:27 ID:eixLDByW
つまり黒いランドセルを背負ってる女の子がいてもいいじゃないか、という運動が
いつのまにか男も女も全員黒いランドセルじゃなきゃダメ!不平等!っていう運動になってたんだな
447名無しさん@5周年:04/08/28 01:28 ID:YY6qLFTx
>>443
>日本の歴史では、どの時代でも、主に戦闘を生業とする武士は人口の
>数%であり、ほとんどは農民でした。

こんなところで社会科の授業をやるとは

そもそも武士の始まりは、武装化した農民
国司(役人)に対して抵抗するための自衛策

要は兼業農家です

屯田兵って知ってる?

兵農分離を始めたのは織田信長
秀吉の刀狩りでさらに強まり
徳川で完成
448名無しさん@5周年:04/08/28 01:29 ID:lk/BHxj9
このスレの反応が意外。
「男が絶対的に優位じゃないと気がスマヌ」奴ばかりだと思ってた。
男女平等ならいいんだね。誤解してて正直すまんかった。
449名無しさん@5周年:04/08/28 01:30 ID:m6HJZJcE
>>447
兵農分離が完成した江戸時代という特殊な一時代だけをもって語っちゃう>>443
は確かに痛いな。
450名無しさん@5周年:04/08/28 01:32 ID:Pc/q9ymQ
フェミニストって言葉も使わない方がいいな
個人によって捉ら方が違いずぎる
451名無しさん@5周年:04/08/28 01:32 ID:YeeAsxa6
>>448
多くの男性は男女平等とはいいながら、実際には女権の拡張しか
いわないフェミやジェンフリ論者を不自然に思っているだけでしょう。
452名無しさん@5周年:04/08/28 01:37 ID:XcJ4xhb3
ちなみに人間以外の動物のオスメス分業についてどう思っているんだろう。
まさか、数億年にわたる試行錯誤の成果すら認めきれないんだろうか?
あ、例外は確かにあるよ。”例外”はね(ワラ

…例外的な珍しい動物(例外だから有名なんだね)出して、ほら見ろほら見ろか…やりかねないですね。
453名無しさん@5周年:04/08/28 01:39 ID:YeeAsxa6
いわゆる「社会的性差」が全て後天的なものである、というジェンフリ論者の
主張も別に根拠があるわけじゃないからね
454名無しさん@5周年:04/08/28 01:41 ID:YY6qLFTx
>>443
持久力は女性の方があるかも
でもそのおかげて、嫁は酷使される羽目に

田植えは村総出でやります
平等うんうんよりも、そうやらなければ食えないからです

必要に迫られての平等
(投票率が高い国はそれだけ世の中が不安定という)

イスラエルはそういうわけで男女平等です
兵隊も女性がなってます
人口が400万人?なので、そうしないと国が持たない
女性を「かり出さない」とならない
周り全部敵ですから

>>449
一応二七〇年くらいあるからいいけども・・・

ちなみに妾が江戸時代より明治時代の方が地位が上
法律で保護したから

少なくとも近代以降女性の地位は上がっている
平塚らいてう、どう思ってんだろう。この有様を
455名無しさん@5周年:04/08/28 01:44 ID:YY6qLFTx
>>452
しゃれでだしとく

ハイエナ
母系社会でメスが上位(若いメスだよ)

理由
メスが多い方が種としての保存が効くから
男ばっかじゃこどもが生まれない

全部必要に迫られてやっている
456名無しさん@5周年:04/08/28 01:48 ID:5sKxVIUI
福島県推薦のジェンダーカルタでおまいら洗脳されちゃってください。
http://park18.wakwak.com/~npo-equal/carta-game.html
457名無しさん@5周年:04/08/28 01:48 ID:YeeAsxa6
>>454
>平塚らいてう、どう思ってんだろう。この有様を

生きてたら、泣いてるでしょうな
458名無しさん@5周年:04/08/28 01:50 ID:YY6qLFTx
>>454
投票率が高い国はそれだけ世の中が不安定という

投票率が高い=政治に関心がある=いい国
というわけではない。という例ね。


ジェンダーフリー=性同一性障害の否定、にならないの?
459名無しさん@5周年:04/08/28 02:00 ID:YeeAsxa6
>>458
性同一性障害者の人達はジェンダーフリーに否定的なようですな

>そもそも性同一性障害とは、ジェンダーという「男女の違い」の存在を前提とした現象です。
>したがって私達がジェンダーレスの主張に組みすることは、自己否定になってしまいます。

http://gid.jp/html/vision/gender.html
460名無しさん@5周年:04/08/28 02:01 ID:4CJp0BvS
俺はジェンダーを捨てるぞぉ!JOJOォ!

  フリィィィー
461名無しさん@5周年:04/08/28 02:11 ID:YY6qLFTx
昔は
男は傭兵に
女は売春に
行きましたとさ
いい時代になったね


医学的な話(これを否定してね)

性欲を司る機関が脳にあるんだ
それが男女で違うの!

男が大きく(性欲が強い)女が小さい(同弱)
ちなみにその隣に暴力を司るものがある
二つは近所同士で仲が良く、良く一緒に遊びに行ってるんだ
(男は性欲が高まると暴力的になる。
これはメスを求めて他のオスと争わなければならないから)

問題
オカマはどうなっているでしょうか?
答えは次のスレ

「男なんだから」は嫌だがジェンフリの方々は
趣旨が違ってきてるのに気づいておられるのだろうか?
そもそも、手を挙げた人がしっかりしないと
変なつっこみが入るし、議論にならない。
結局の所、「女のわがまま」で終わることになってしまうよ。

左利きの僕の話を聞いてください
自動改札はなぜ右利き用なのですか?

ジェンフリはこれを参考に女性と雇用を考えてね
462名無しさん@5周年:04/08/28 02:41 ID:3+KUC2+J
>447,449
武装化した農民の武士が活躍しはじめたのは平安の終わり(1100年)ごろ。
屯田兵などグレーゾーンがあるにしても、武士が本来の戦闘行為を
行なったのは主に鎌倉安土桃山戦国時代の時代。
それまでの平和な時代(奈良、平安、江戸)を無視して、男=兵隊というのも
特殊な一時代のみで語っているのには違いないけどね。
463名無しさん@5周年:04/08/28 02:49 ID:s4Zskprz
>>451

そのとおり。ジェンフリ論者から「宝塚歌劇団は男性差別だ!」
という声が全くでてこないのは納得できん。
464名無しさん@5周年:04/08/28 03:01 ID:ggbUnu4E
>454
男性に妾が法律で認めても、既婚女性には男妾が認められるどころか、
不倫は不義密通で犯罪とされたから、男性の権利を保護しただけで
女性の権利ははく奪された。
また、武士階級など特権階級を除いて明治以前は、女性にほとんど公然と
認められていた田畑や家など財産相続権や結婚相手を選ぶ権利が
明治では法律で禁止されたから、明治時代は女性の地位は下がったと言える。
465名無しさん@5周年:04/08/28 03:04 ID:nl+BtHbp
農民にしてみれば、奈良時代だろうが鎌倉時代だろうが恵まれていた訳ではなかろう。

「平和な時代」=「豊かな時代」

じゃぁないんだよね、昔は。


466名無しさん@5周年:04/08/28 03:05 ID:uDo9lZ3o
>>463
いやージェンフリ女だって、歌舞伎や狂言のような伝統芸能が
女性差別だとは言わんでしょ。
トロカデロだって男だけで楽しいパロディーアートやってるわけで、
女を差別してるわけじゃない。

宝塚だってもはや日本の伝統芸能でしょ。芸能は差別とは切り離さなきゃ。

「片方の性をオミットする事」と「蔑視による排斥」は意味が違うでしょ。
皆それは解ってるんじゃないの?
467名無しさん@5周年:04/08/28 03:09 ID:s4Zskprz
>>466

いやかなり前の夕刊フジに載っていたが、
「カブトムシのオスよりメスの値段が安い。これは女性差別だ!」
といってデパートに抗議しにいったアホ集団もおりまっせ。
468名無しさん@5周年:04/08/28 03:14 ID:uDo9lZ3o
>>467
おうNO! そりゃ激バカだわw

あのなー、オスの鶏や家畜なんて少数の優秀な個体が交尾に使われるだけで
あとは食肉直行よ。メスのが重要視されてるじゃんよ。
卵産むわミルク出すわで。
469名無しさん@5周年:04/08/28 03:22 ID:7tXq5RxB
>467
>「カブトムシのオスよりメスの値段が安い。これは女性差別だ!」
きちがいこわい((((゚д゚;))))
470名無しさん@5周年:04/08/28 04:06 ID:YY6qLFTx
>>462
>男=兵隊

防人の歌

>男性の権利を保護しただけで

反射的効果として保護された
(ちなみに女性がいない職場はハードです
女性がいると反射的効果で男性は・・・)

それまでは捨てられて終わりだから
(立ち読みしないで本買ってくるか。
確か戸籍にも乗せられると書いてあった)

相続については不明
明治は侍がつくったからそうなるのは理解できる
貞操の観念もキリスト教の影響があった

水飲み百姓に相続って関係あるの?
農民の殆どが水飲みなんだけど

鎌倉時代は(武士の)女性も相続できたが
結婚すると返さなければならなかった

田畑の相続と言うが公地公民で無理矢理耕せさせただけ
税金取るために必要だったから
だから逃げた流浪民もいた
女だと耕す面積が少ない(義務が軽い)ので女として戸籍にも乗せた人もいる

税金を取るために女を働かそうという政策なのか
それとも労働人口を増やして賃金引き下げをねらっているのか
471名無しさん@5周年:04/08/28 04:55 ID:JdQOG/4k
でも性差を後天的なものと先天的なものを
一緒くたにして男社会によって都合よい言い訳に変えてきたのが多いと思う
昔は人の人生モデルは男女供決まってたけど
今は価値観が多様化して様々な選択肢が出来るようになった
そこを個人差を配慮せずにまず性差!
になるから問題になってるんじゃないかな?
で、なぜジェンフリ論者に女が大いかというと
やはり性差が男に有利な方に転びやすい為だよね
2ちゃんでも「男は性欲があるから仕方ない」
「本能だから仕方ない」
といや、今は原始時代の狩猟社会を持ち出して
そこ仕方ないで済ませちゃいけないだろうって事を
科学的根拠として「仕方ない」で済ませてる事がよくある
逆はほとんどないけど。
要は男女の区別があっても
両性が納得出来る形の男女平等であればいいけど
個人差より性差と信じて疑わない
男性に恣意的でない配慮が出来るのか?
2ちゃん見てると不安です私は…
472名無しさん@5周年:04/08/28 05:34 ID:epivk2T2
男と女なんてお互いの得意なことを生かす
持ちつ持たれつが本来だろ?
当然権利の平等は必要だが、それ以上はいらない。
473名無しさん@5周年:04/08/28 05:35 ID:G7ZEMGLL
>>471
>2ちゃん見てると不安です私は…

2chには無職ヒッキーの男が多いからだよ。w
彼らは自己矛盾に気づく能力を欠いている。

>今は価値観が多様化して様々な選択肢が出来るようになった

そう、昔ならイイ歳こいた男がヒッキーなど決してできなかった。
今は親の経済力が上がり、それが許される社会になった。
その自分の恵まれすぎた境遇を省みずに、ジェンフリ女やフェミを批判するから
論理破綻が無限ループになるんだよ。


劣等感に苛まれているヒッキーほど、
「現代は女尊男卑」だの、「女が一方的に得する社会」だの、
「専業主婦非難」だの、「子供を産まない女非難」だの、に興奮しながら口角泡を飛ばす。
そして肝心の”無職でいる事が許されている自分”の「個の自由」を直視できない。

傍若無人でヒステリックなフェミ女も、心の何処かで
「自分は社会的に無価値である」という激しいコンプレックスや疎外感によって
精神が捻じ曲がってしまったのだと思う。

自分に自信がある男女ならば、個人差を尊重できるであろうから、
男女の役割分担が明確な社会であろうと、ジェンダーフリー社会であろうと
自分の位置と価値を見据え、むやみに他者を批判・否定する事なく
社会に適応して楽しく人生をエンジョイできるだろう。
474名無しさん@5周年:04/08/28 05:40 ID:Q5xJnZeu
http://www.sankei.co.jp/news/040828/morning/column.htm
「東京の教育が心配だ」というきのう朝日新聞の社説の見出しに何のことかと
“心配”して読めば、これが東京都教育委員会が採択した中学用の歴史教科書
の問題だった。小欄の感想をいえば朝日のあべこべで、東京の教育はまあまあ
安心である。

▼なぜ安心か。このこと一つで決めるわけにはいかないが、都教委のこれまで
の方針と見識には信頼できることが多いからだ。今度の教科書採択についても、
「戦争賛美」とか「侵略肯定」といった教育委員あての反対意見の文言の99%
は同一だったという。

▼つまり反対の声はほとんどが組織された“世論”で、実際にあの教科書に自分
の目を通していない? 自分で読んでいればそんな教科書ではないことがわかる
はずだから。都教委の良識といえば、「ジェンダーフリー」というあやしげな
用語の不使用通達もその一つだった。
475名無しさん@5周年:04/08/28 05:50 ID:4VIMVJ/h
>>473
「気に入らないこと言う奴は、全て無職のヒッキ―」と思い込むことによって
心の平静を得ているわけですね。w
476名無しさん@5周年:04/08/28 05:54 ID:QP2ir+hN
いわゆる『ジェンダーフリー教育』は女子差別撤廃条約の間違った解釈が原因。

アムネスティ・インターナショナルUSAによると、

FEAR:
CEDAW may discourage or eliminate single-sex schools and/or force local school districts
to "gender neutralize" school textbooks and programs.

FACT:
CEDAW does not require the prohibition of single-sex education, but, does encourage
States Parties to support co-education as well as other types of education which may
achieve the aim of educational equality. This language is particularly meant to address
the needs of many countries which, unlike the U.S., have yet to develop educational programs
which are accessible to both young girls and boys. In terms of its application to the U.S.,
CEDAW would encourage the development of equal educational material, whether taught in single-sex
or mixed schools, but it does not prohibit single sex schools.
http://www.amnestyusa.org/cedaw/cedawfact.html

日本の国際人権法学者と弁護士が低レベルのクソだから『ジェンダーフリー教育』なんていう
馬鹿げた教育が蔓延ることになった。
477名無しさん@5周年:04/08/28 05:55 ID:V3JlNgxx
LANケーブルの向こう側の相手をプロファイリングできるなんて、天才級だな。w
2chなんかに書き込んでないで、ノーベル賞でも取ったらどうだ? >473
478名無しさん@5周年:04/08/28 06:52 ID:JdQOG/4k
>>473
そうだね。
自分に自信のある人間は他人の個人差も尊重出来ると思う。
問題は世の中自分に自信のある人間ばかりではない。
筆記ーかどうかはしりませんが。
自信がないから自分の立場に有利な
世論を支持するのはある意味当然だから問題が生じてくる。
それにしても>>473は一方的じゃなくちゃんと
盲目フェミ批判も書いてると思うけどなあ。
問題の本質を無視して自分に都合良い
解釈をすると矛盾が起きるって事をいいたいのだと思うけど
479名無しさん@5周年:04/08/28 07:35 ID:YeeAsxa6
>>471
>で、なぜジェンフリ論者に女が大いかというと
>やはり性差が男に有利な方に転びやすい為だよね

フェミニズムで商売がしにくくなったので衣がえしただけですよ
それに性差が男性優位に転ぶと見るのは、貴方のいう「価値観が多様化」した
現代において一面的な見方にしかすぎないと思うが。
480名無しさん@5周年:04/08/28 08:19 ID:yJ8DTqxv
東京都教育委員、米長先生の名言集
◆教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
481名無しさん@5周年:04/08/28 08:27 ID:W9K5vcjq
ジェン不利なんて男に相手にされない「しこめ」(←IMEで変換できない)の
怨念の集積と単純に思ってたが、もっと奥が深いのか?

まあ、性同一性障害の人なら、そういう考えになるのも分かるが…。
482名無しさん@5周年:04/08/28 08:28 ID:xHXpkDhx
基地外7gp4sjVmが息巻いてます

とりあえず身構える必要はありそう。
「自分は負け組です、行き遅れの売れ残りです。
やることないので休日は暇です。」
って感じでいつも過ごしてればとりあえず叩かれないのかしら。
あ、男の子(年齢問わず)と気軽に話したりするのも、やめたほうがいいかもね。
おばさんがんばってるよ〜とか影で言われそう。
話すなら、女性のみって感じ?
習い事や旅行はダマテンで実行ですか。まあ、それも悪くないかもな。

ヒエー
なんかすっげー叩かれてるよ・・・
なんであんだけの書き込みでこんなに罵倒されなくちゃいけないの????


■■■■30過ぎて独身の女性4■■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093238776/l50
483名無しさん@5周年:04/08/28 08:38 ID:pArg72zy
ジェンフリ主張者と男女共同参画局は内心の自由を認めない
ファシズム集団だからな。

年額9兆円もの税金をお使いくださる、
今、最も弱者権力を振りかざしている集団だからな。

叩かれるのはあたりまえ。
484名無しさん@5周年:04/08/28 09:01 ID:JdQOG/4k
>>482>>480みたいなコピペが入る 事が真相を表してる気がする
485名無しさん@5周年:04/08/28 09:06 ID:7zdsOhIm
ジェンダーフリーとか、行き過ぎた自由とか、平等とか、
最近は、こういうのを「白い共産主義」って言うんだって。

美辞麗句に包まれた、破壊・闘争思想。
文化、道徳、倫理など人間が健全な社会生活を営む上で、大切にしなくてはいけないものの徹底的な破壊が目的。

お〜こわ・・・。
486名無しさん@5周年:04/08/28 09:08 ID:BejPAcIg
ジェンフリなんてもてないシコメ=デブスの被害妄想
487名無しさん@5周年:04/08/28 09:38 ID:DpGo+iSe
>>486
そうでもないってところが事態の深刻さを表してる。むしろデブスは結婚志向。

成長過程で母親に余計なことを吹き込まれて、それに半ば洗脳されている
♀がジェンフリだのフェミだのやってるような…
488名無しさん@5周年:04/08/28 09:42 ID:BejPAcIg
>>487
いわれてみれば・・・頭のよい可愛い子が
結婚しても夫婦別姓・・・「女の癖に」は差別だってフェミ臭
漂わせてた・・・
489名無しさん@5周年:04/08/28 09:44 ID:JdQOG/4k
だのってあーた
女は文句言わずに男に従ってろとでも?
490名無しさん@5周年:04/08/28 09:47 ID:QP2ir+hN
共産主義は貧乏人の思想。
フェミニズムはブスの思想。
491名無しさん@5周年:04/08/28 09:51 ID:A1nBdXWY
>>480
こんな人の下で区の教育委員なんざやってられないよな。

坂 本 金 八 (w

だから現場に戻るんですか?

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093640554/l50
492名無しさん@5周年:04/08/28 10:00 ID:6zIr0Ju1
まぁ女性差別とか逝ってる奴はまずレストランや映画館の
レディースデイを廃止してから言ってください。

得な部分は不平等でも良いってのは単に強欲なだけです。
493名無しさん@5周年:04/08/28 10:01 ID:S38D/4u+
東京の教育ってしっかりしてるのかもしれない。
廣島は相変わらずクズだろうが
494名無しさん@5周年:04/08/28 10:05 ID:2gtBQnQd
レディースデイは別に廃止しなくていいから
月曜にマンデイ作ってくれ話はそれからだ
495名無しさん@5周年:04/08/28 10:09 ID:W9K5vcjq
>>494
(・∀・)ウマイ
496名無しさん@5周年:04/08/28 10:11 ID:zWxrygiB
お前を嫁に もらったけれど 言うに言えないことだらけ
かなり淋しい話になるが 俺の本音も聞いとくれ

俺より先に寝てもいいから 夕飯ぐらい残しておいて
いつもポチと二人 昨日のカレー チンして食べる
それじゃあんまり わびしいのよ
忘れていいけど 仕事も出来ない俺だが
精一杯がんばってんだよ 俺なりに それなりに

父さんみたいに なっちゃ駄目よと お前こっそり子供に言うが (知ってるぞ!) 
飯を食らっちゃ寝 起きてワイドショー見ちゃ寝
井戸端会議しちゃ寝 よく夜寝られるなぁ

ムダなダイエット ムダな体重計
本気でヤセたきゃ あんなに食べなきゃいいのに
それからあれだぞ テレフォンショッピング 買い物ぐらい 体動かせ
それぞれご不満も おありのことと思うが
それでも家族になれて よかったと俺思ってるんだ


そして今日も君たちの笑顔 守る為に  仕事という名の戦場へ行く
右に定期券 左に生ゴミ 人は私を哀れだと言うけれど 俺には俺の幸せがある

君たちの幸せの為なら 死んでもいいと誓ったんだ
それだけは疑ってくれるな 心は本当なんだよ

世の中思いどおりに 生きられないけれど
下手くそでも一所懸命 俺は生きている

俺が死んだあと いつの日か  何かちょっと困った時にでも
そっと思い出してくれたなら きっと俺はとても幸せだよ
497名無しさん@5周年:04/08/28 10:12 ID:rQGmGws5
>>494
うちの方だとあるよメンズデー
498名無しさん@5周年:04/08/28 10:47 ID:Df4fKa2y
フェミニストの主張をまとめると
ユニセックス化マンセー
セックスレスマンセー
少子化マンセー

つまり持てない賞味期限切れ女の僻みだなw
499名無しさん@5周年:04/08/28 10:48 ID:Mi7frmP7
>>497
映画館のメンズデーは札幌で始まり、一部の地域に広がってるな。
500名無しさん@5周年:04/08/28 11:23 ID:nvN2DUyl
あなたは・・非常に男性的な脳の持ち主です。
(女性でこの結果が出た人は、脳と体の性が一致していない人(トランスジェンダー)である可能性があります。)

あなたは、非常に男性的な脳の持ち主です。

あなたは、一般的に男性が持っている特徴を、非常に多く持っています。

あなたは、繊細な感情の動きなどには全く無頓着であり、

そのため、女性が何を考えているのか全く分からないタイプです。

また、性格は攻撃的で他人とのコミニュケーションを大切にしない傾向もあります。

その反面、感情に左右されず、冷静で論理的に物事を考える事ができるタイプで、

自分に自信があり、何かに挑戦するのが好きな性格です。

また、一部のスポーツに必要不可欠な空間認知能力や、

理工系の分野で必要な数学的推理力などに、優れた才能を発揮するタイプでもあります。
501名無しさん@5周年:04/08/28 11:25 ID:z78ysdbn
ブサヨが深く関わってるジェンダーフリーなんぞろくなものじゃないぜ
502名無しさん@5周年:04/08/28 11:27 ID:4iXD7GVL
貧富の差を解消しようとした共産主義でさえ失敗したのに、
性の差を解消しようとするジェンダーフリーがうまくいくわけがない。
単なるカルト宗教。
503名無しさん@5周年:04/08/28 11:34 ID:QP2ir+hN
自然に逆らうと必ず自然からしっぺ返しを食らう。
自然であることが無条件に正しいことではないが、
human nature を無視すると必ず失敗するってことだ。
自然法則を無視して飛行機を飛ばそうとしても墜落して死ぬだけ。
504名無しさん@5周年:04/08/28 11:36 ID:nvN2DUyl
醜女(しこめ) 合ってる?

>>502

多大な犠牲を払って「自然状態」に戻ります
我々は、カルトとの戦いに・・・うわ、何をす・・・・
505名無しさん@5周年:04/08/28 11:39 ID:nvN2DUyl
>>503

先に言われた


我々は自然から疎外されている  マルクス

注:
自然とは、日本語の語感である自然ではなく
ナチュラルというありのままの意味
506名無しさん@5周年:04/08/28 11:44 ID:02MFlWxw
なんで「価値観の多様化を認める」ために
大量の税金が投入されるのか。
507名無しさん@5周年:04/08/28 11:49 ID:nvN2DUyl
>>487
デブス大明神の方が、賢いって事か。

中途半端に頭が良いと
頭の中で世界を作り上げてしまうのか・・・

ブスは賢い(現実の荒波で鍛えられた)
美人は頭がいい(浮世離れした存在)

どっちがお得だろう
508名無しさん@5周年:04/08/28 11:53 ID:QP2ir+hN
>>505
マルクスの時代には分子生物学も進化心理学も存在しなかったからね。
同じことはデュルケームについても言える。

しかし、マルクスって・・・・・恥ずかしくない?
509バーホーベソ:04/08/28 11:54 ID:sd+1d1Wr
あれだ、ロボコップやスターシップトゥルーパーズのシャワーシーンでも見せとけってこった。
510名無しさん@5周年:04/08/28 11:59 ID:nvN2DUyl
>>506
女性票は選挙の時に必要です

なんか被差別利権に似てきてるような・・・
特措法もなくなったし、今度はこちらに席替えか?


すまん。無学で意味がわからない。
なぜマルクスが・・・
511名無しさん@5周年:04/08/28 12:03 ID:QP2ir+hN
マルクスが言ったことは絶対に正しいと信じてる人間がまだ生きてるんだよ。
たぶん50過ぎのじぃさんだろ。
512名無しさん@5周年:04/08/28 12:09 ID:ZPgECJsX
東京都教育委員・米長邦雄
【略歴】将棋棋士。1943年山梨県生まれ。故佐瀬勇次名誉九段門。
通算獲得タイトルは19期。1993年、49歳11ヶ月で史上最年長名人となる。
2003年限りで現役引退。現在、東京都教育委員、日本将棋連盟専務理事などを歴任。

≪男女共同参画と意味混同≫米長邦雄(産経新聞4月28日)
教育界での最大の争点は何であろうか。多くの者は国旗・国歌に関しての意見の違いを挙げるかもしれない。あるいは
校長と教職員会議の位置付けも問題かもしれない。有名な扶桑社の歴史・公民の教科書が取りざたされるかもしれない。
いや最大の問題は、男女共同参画社会とジェンダーフリーの概念の混同が起こっていることだ。言うまでもなく
ジェンダーフリーとは性差の否定であり、男女が共に人権を尊重しつつ責任を分かち合う男女共同参画社会の実現とは全く意味を異にする。
さて東京都教育委員会がこの数年間で果たして来た成果はいくつもある。左翼偏向マスコミが喜びそう(?)なのは、校長の権限強化と
人事権の掌握、続いて卒業式および入学式の式次第であろう。式次第は校長が決定する。校長は国旗を掲揚し、国歌斉唱は
全員起立しなければならぬと教師たちに説いてきた。
結果はどうであったか。卒業式では全都の公立学校で起立しなかった者は二百人弱。入学式では三十人強(調査中)いた。
入学式では千四百人に一人という割合であるから、これはゼロに近いと判定しても良かろう。
では都教委の思い通りになったのかと言うと然(さ)に非ず。不戦勝というべきである。かつての勤務評定闘争や国旗・国歌は既に
過去のものである。多くの組合活動や人権にかかわる人々の大合唱がジェンダーフリーの定着運動である。彼らは今まさに全精力を
ここへ注ぎ込んできている。
513名無しさん@5周年:04/08/28 12:13 ID:1qSaV3iK
フェミ叩きのためのフェミ叩きで、全く具体的内容が無い。
市民が持つ電波フェミへの嫌悪感を利用した、人気取り政策なのかね。

一方の性のみ存在する美徳「男らしさ・女らしさ」なんて存在しない。
"Boys will be boys." と言うが、これは男の子だから、
少々の無茶や阻喪ぐらいは大目に見てやれ、というだけのこと。
女の子だから泣いたら許されるとか、そんなのを助長する文化なんていらない。

確かに、男・女には共に欠けるところがあって、それを補うために惹かれあう
のかも知れないが、目指す高み、従うべき理は、変わらないと思う。
514名無しさん@5周年:04/08/28 12:13 ID:nvN2DUyl
Σ(゚Д゚;)
マルクスにはまってた人は50代なんですか
全教徒世代かな

一応循環論の証明によって理論が証明されたらしい事は聞いたんですよね
(めちゃくちゃな仮定を置いたとか批判はあるが)

ただ、マルクスも資本家を倒せとは言ったけど
倒したから生活が良くなると入っていないですよね

十分条件と必要条件を小夜様は知らなかったとか
疎外の意味を取り違えたとか

全部受け売りですよ

本題はジェンダーの意味を取り違え
その言葉が辞書から消えようとしていること(自業自得)
についてですね

あ、今気づいたけど
小夜って昔からアホなのか
515名無しさん@5周年:04/08/28 12:14 ID:ZPgECJsX
≪ちょっとの違い≫米長邦雄(米長邦雄HPより)
極刑を望むとテロップを流して失敗したテレビ局がありました。
正解は臨むとのこと。被害者の立場だと誤りのままの方が良いような気がします。
人間を誘拐して南京袋に押し込んだ、というのを軟禁袋と書き間違えた
ケースもありました。これも後者の方が臨場感が出ていると思います。

陽と陰では差別、上下はあるんでしょうか。
陽根、陰核からするとやっぱり性差別はあるのかなあ。
唇も下の方は陰がつきます。じめっとしていて隠れている所だからでしょうか。
ケツをまくるというセリフがありますし、女の尻(しり)を追いかけるという表記もある。
同じ尻でも前者は汚く、後者は色っぽい。
 
昔男ありけり。芹沢博文先輩がトイレから出て来て嘆じた言葉。
「ヨネ、同じトイレットペーパーにも運、不運があるんだな。俺のを拭くのもあれば
山本富士子に使ってもらえる幸せ者もいるんだ。水に流せば同じってもんでもないだろうになあ」
516名無しさん@5周年:04/08/28 12:16 ID:rR0mmLRs
東京から日本を変えていくという都知事の発想は、実に成功している
517名無しさん@5周年:04/08/28 12:24 ID:1qSaV3iK
フェミニストのような男女対立史観では、
性の本質は分からないだろう。
男女は、太古の昔から共生する存在で、
互いに利用しあう運命にある。

男女間のより平等な取引は望むところだが、
得るものもあるかわりに、失うものも多い、
ということに気が付くべき。
518名無しさん@5周年:04/08/28 12:35 ID:lYDijI1r
自分自身さえしっかり持っていれば、どっちの性が損とか得とか
不毛なことは考えないと思う。
男だから大胆に生きてみようとか、女に産まれたから子供を持ちたいとか
それぞれにしかできない点を楽しめればさらにいいと思う。
519名無しさん@5周年:04/08/28 12:52 ID:X89DkcHq
「男の癖にグチグチ文句言うな」
「女は黙ってろ」
「男は金運んでくるベルトコンベアー」
「女なんて所詮は肉便器」

2chのマンフェミにしろフェミファシ団体にしろ
一方は擁護するのに、もう一方は非難するんだよな
男女以前に自己中なことが問題な希ガス
キモヲタと醜女の争いか、と
520名無しさん@5周年:04/08/28 13:09 ID:KPqhPCvP
また貴重なマンコが・・・・_| ̄|○
521名無しさん@5周年:04/08/28 14:31 ID:npWo+by3
>>520

マンデーまで待て
522名無しさん@5周年:04/08/28 14:54 ID:JdQOG/4k
>>519
むぅ…わざわざキモオタの肩もたんでも。
はっきり真に言論抹殺してるのはどっちか言ったれ
本気で頭のおかしな暴れフェミ、なんだかなあと思うフェミ意見は多々あるけど
なんでもかんでもフェミにして叩くフェミ厨の厨房度の方がよほどひどい。
意見にならないよ
523名無しさん@5周年:04/08/28 14:57 ID:mg8ptaL4
>>522
傍から見てると、元とロン統制してるのはフェミだけだな。
524名無しさん@5周年:04/08/28 14:59 ID:Qwq3xkJ/
>>522
言論封殺の意味わかってるのか?
525名無しさん@5周年:04/08/28 15:06 ID:GwZAXF4D
同和差別で食っていけなくなった連中が
新しく得た生活の糧。
それが「男女共同参画推進事業」なのです。

コレ常識。まったく同じ連中がそのまま居座ってるのが笑えるよ…
526名無しさん@5周年:04/08/28 15:09 ID:aCGRxtuZ
他も続け!
527名無しさん@5周年:04/08/28 15:10 ID:xbLop/kw
>>460

弱そうだなw
528名無しさん@5周年:04/08/28 15:44 ID:BxYo5vpk
>>150
でも、女医が圧倒的に少ない現状。
どうしたって男性産婦人科医に当たる確率は多い。

ちなみに知り合いが男性産婦人科医なのだが、羨ましいと俺が言ったとき
「仕事で見ているとそんな気にならん」って怒られた。
本当だろうか(w
529名無しさん@5周年:04/08/28 15:47 ID:BxYo5vpk
>>190
戦前、女性の立ちションは、一部で普通だったとさ。
太宰の「斜陽」だったかな、記述あったと思った。
530名無しさん@5周年:04/08/28 15:51 ID:BxYo5vpk
>>252
和装の場合。
男は褌。女はノーパン。マジ。
531名無しさん@5周年:04/08/28 15:55 ID:OkenWcsw
>>528
お前がオカンに欲情するならその知り合いは嘘を言っている可能性があるな。
532名無しさん@5周年:04/08/28 16:13 ID:ki/SBrWF
>>528

[彼は痛いところを突かれて逆切れした]に5000アヌシュ
533名無しさん@5周年:04/08/28 16:55 ID:TaIyLhQA
女性は能力が低く稼ぎが少ないと言う偏見の表れ 
   → レディース割引デー撤廃

女性は何でも面倒を見てもらわないと出来ないと言う偏見の表れ
   → レディーファースト反対
534名無しさん@5周年:04/08/28 17:27 ID:SxgpSBol
水道の蛇口に空のペットボトルを押えつけて,
パンパンになったところで蛇口からペットボトルを離す

1. パンパンになった状態をさわらせる「どや?どや?硬いやろ」
2. 蛇口から離す「わぁ〜,白いのが沢山出た〜」
3. 最後にもう一度ペットボトルに触らせる「やらかくなったやろ?」
535名無しさん@5周年:04/08/28 18:17 ID:nvN2DUyl
>>525
お、やっぱり当たってる

>なんか被差別利権に似てきてるような・・・
>特措法もなくなったし、今度はこちらに席替えか?
536名無しさん@5周年:04/08/28 18:29 ID:kRUDXJm5
一時のアメリカ的なフェミニズム現れたら
フェミな奴らももっとおもしろいんだけどな・・・
537名無しさん@5周年:04/08/28 18:32 ID:MnTu5Cn2
>>535
何だかんだと”問題”を言い立てて存続を図る特殊法人・公益団体、”問題”を自ら
作り出してでも組織拡大を図る省庁(外務省とか社会保険庁とか)と同じ形態だね。

だから、お役人と相性がいいのかも。
538名無しさん@5周年:04/08/28 19:58 ID:6LaQS61m
>>535
なにせフェミの総本山である男女共同参画局の設立に助力したのが
野中さんですから。。。。。。。。
539名無しさん@5周年:04/08/28 20:02 ID:0JOj/c8r

【毎年二兆円がドブに流れ・・・】

貧乏な在日韓国人は、差別を理由にして、政府から生活保護という名前の、
お金を受け取れます。金額は...

(家族の人数×40000円)+40000円

つまり、夫婦と子供一人の三人家族だと、毎月160000円貰える。

子供が三人に増えれば、240000円!!!!!!!!!

おびただしい金額だ。働かないで、生活ができます。

生活保護は、身体障害者やシングルマザーを救済する制度だが、
なぜか、五体満足の健康な在日韓国人がお金を貰う。
恥ずかしくないのだろうか?

汗を流して働く日本人を見て、在日韓国人が嘲笑するのも当然です。
在日韓国人が必死になってありもしない強制連行や差別を宣伝する理由が
分かりましたね?

540名無しさん@5周年:04/08/28 20:05 ID:ba7T/Kav
当たり前。
普通に生活している女からすればジェンフリなんてキモいだけ。
541名無しさん@5周年:04/08/28 20:09 ID:naZWWOpH
>昔男ありけり。芹沢博文先輩がトイレから出て来て嘆じた言葉。
>「ヨネ、同じトイレットペーパーにも運、不運があるんだな。俺のを拭くのもあれば
>山本富士子に使ってもらえる幸せ者もいるんだ。水に流せば同じってもんでもないだろうになあ」

将棋指しって米長といい池沼ばっかりなの?
542名無しさん@5周年:04/08/28 20:10 ID:x0wvXAa2
役人が好んで半端なヨコモジ使うのは、「それはそういう意味で言っているのではなく・・」
という解釈の相違という逃げ道ができるからです。
それと何となく新しい試みをしている、という感じがするからです。
要するに中身は全く無いワケ。
543名無しさん@5周年:04/08/28 20:14 ID:2/9BzgVa
>>541
君よりはずっとマシだよ
544名無しさん@5周年:04/08/28 20:20 ID:mPcK+4XG
>>75
ジェンダーフリー社会の目指す社会はもっと意味不明だがな。
論者によって解釈がバラバラだし。支援団体が胡散臭い。
545名無しさん@5周年:04/08/28 20:28 ID:HtunRc3S
ところで皆さんにお聞きしたいんですが、倉田真由美ってマンガ家もサヨ
なんですか?

http://girls.www.infoseek.co.jp/cafe/books/20040824.html
546名無しさん@5周年:04/08/28 20:29 ID:rWco2Hck
そんなこと言ってる場合かこのボケが。
547名無しさん@5周年:04/08/28 20:31 ID:x0wvXAa2
ジェンダーフリーってかつてのウーマン・リブとかフリー・セックスとか
ヒッピー文化みたいな匂いを感じる。ファッション・メーカーがやるなら
いいが、お役所が推進するようなものではないだろう。
548名無しさん@5周年:04/08/28 20:32 ID:i0oXH0vK
その通り。
ジェンフリ、ただの基地害じゃん
549名無しさん@5周年:04/08/28 20:34 ID:mPcK+4XG
>>547
利権でつ。民主党も注目。

【政治】"岡田ビジョン" 世襲制限、女性議員増員を提唱…民主・岡田氏が党改革案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093309106/l50
550名無しさん@5周年:04/08/28 20:34 ID:QP2ir+hN
ジェンフリは同和利権。
551名無しさん@5周年:04/08/28 20:45 ID:dulXzFb0
552名無しさん@5周年:04/08/28 22:26 ID:GwZAXF4D
フェミニズムは機会さえ均等なら女は男と(仕事でも)対等になれると考えていた。
ところが、均等法の結果はさんざんで、大多数の女自身が男に仕事で勝とうなどと考えていない。

そこで、フェミニストは結果の平等を求めるようになった。
ポジティブアクションや間接差別など。つまりは女に下駄をはかせることだ。

ジェンダーフリーはこの「女性のエンパワーメント」の一環であり、
男の能力を落とそうというのがもくろみのひとつになっている。

そうでないなら、

女を男並みに厳しく扱わないのは「差別」! 女だからといって甘やかすのは失礼だ! 

と運動すればいいだけなのだよ。そうではないか?>フェミニスト
553名無しさん@5周年:04/08/28 22:56 ID:KPqhPCvP
>>545
一瞬「セーラー服で一晩中」の漫画家かと思った

>>539
2兆円って、だいたい何人分なの家族につき4000プラスじゃ単純計算できないだけど?
554名無しさん@5周年:04/08/28 23:33 ID:azZTPC2i
555名無しさん@5周年:04/08/29 02:42 ID:UTdZ7wpq

結局、同和利権がジェンフリ利権に衣替えしただけか......
なるほどね〜
556名無しさん@5周年:04/08/29 02:47 ID:Iut7BiRp
明日の象徴を目指そう!!
国事行為だけのカンタンな仕事です。

―― 募 集 ――

◇職 種 天 皇
◇時 間 9時〜17時(時間応相談)
◇給 与 30万円以上(晩餐会時は残業代支給)
◇待 遇 社保完、週休1日、誕生日会有、侍従・SP付
◇勤務地 東京都千代田区千代田(出張有)
◇資 格 印鑑を上手に押せる方歓迎、食べ物の好き嫌い無し、経験者優遇、
     不要普免  ※所持資格はすべて剥奪されます。
◇応 募 電話連絡の上履物持参

●問い合わせ先 : 宮内庁人事課 千代田区千代田一番地
557名無しさん@5周年:04/08/29 02:51 ID:hgpHh3Uc
>>266
> >>264
> 男の人はみんなそんな風に思っているのかね…。
> 実際に殺されたり犯されたりしている被害者は女の方が多いと思うんだが。

え!! 犯罪被害者になるのは男性の方が多いでしょ。
558名無しさん@5周年:04/08/29 02:55 ID:xSMUA9VA
東京都は本当にグッジョブですね
559名無しさん@5周年:04/08/29 03:01 ID:DbiaLiNg
>>554
面白いなそれw
作った奴GJ
560名無しさん@5周年:04/08/29 03:05 ID:UTdZ7wpq
>>545

いや、社民党に勧誘された時の断り方を真剣に考えていたらしいので違うと思います。
(実際は全く勧誘されなかったらすぅい)
561名無しさん@5周年:04/08/29 03:08 ID:93bZLNsh
だからジェンフリの人はブラークとチョソが多いんだ。
そういうことだったんだね。
562名無しさん@5周年:04/08/29 03:09 ID:/Dn4hxky
>>556
◇職 種 天 皇

                    経験者優遇、


ここにワラタ。
563名無しさん@5周年:04/08/29 03:14 ID:lCuxPJnF
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040828ig91.htm
歴史教科書の記述は、中国や韓国の意向に配慮すべきだという主張が、
日本の左翼勢力などの間で依然根強い。

しかし、史実の明白な誤りならともかく、外国と歴史認識が違うからと
いって歴史教育の内容を改める必要はない。

中国と韓国の間でも、歴史観が一致しているわけではない。

そんな当たり前のことを改めて明らかにした。それがこの歴史論争である。
564名無しさん@5周年:04/08/29 03:19 ID:olXtqBfk
>>552
まあ、おおむね言いたいことはわかるんだけどね。
結果なき平等ってのも無意味なので、ある程度は結果を出さないと駄目でしょ。

(下駄履かせてでも)重要なポストに取り立ててやれば、それなりに
責任を持たざるを得なくなる。中にはデキる女もチラホラ出てくる。
それが次の世代に受け継がれるんだよ。

ホメて育てろってやつだな。
もともと女は、東洋の儒教的教育「叩いて育てる」の埒外に置かれて
きたので、一朝一夕に全部の女を男並みに教育するのは難しい。
565名無しさん@5周年:04/08/29 03:25 ID:5tyszJD8
>>556
それプラス婚姻の自由が保障されてたら選択肢に入れてもいいな。
566名無しさん@5周年:04/08/29 03:36 ID:ZahG8eF4
『産經新聞の大研究』北田暁大、俵孝太郎、高成田亨(共著)
はしがき…俵孝太郎

1章.イタイ!イタすぎる!産経がひた隠しにする北朝鮮礼讃の過去
2章.「過激な性教育に反対!」統一教会の走狗に堕した産経
3章.都合の悪い出来事は全て「自作自演」まるで『日刊2ちゃんねる』
4章.品性が全く感じられない『正論』見出し。
5章.“正論”なんて小学生でもいえる。幼稚すぎる産経の外交感覚
6章.そもそも産経は全国紙なのか?
他…

あとがき「いままで朝日がまともに産経を相手にしなかったわけ」高成田亨

とまぁ実際に作ったらこんな感じでしょうか。

567名無しさん@5周年:04/08/29 03:46 ID:689GhGYF
>>564
>一朝一夕に全部の女を男並みに教育するのは難しい。

なら結果の平等も少しずつ求めていけばいいのに
結果はいますぐ出せ。と要求して社会的には
重圧に晒されやすい男を抑圧してるとしか思えない
施策を打ち出すから嫌われるんだろ。
機会の平等に反対する奴なんてそうはいないんだから
100年200年くらいのスパンで結果求めりゃいいじゃん。
568名無しさん@5周年:04/08/29 03:49 ID:UTdZ7wpq

ジェンフリ=同和、B、在の利権である以上、
まともに平等を議論してもスジ違いだと思うが....
569名無しさん@5周年:04/08/29 03:52 ID:lHjJ3Uya
>>557

>>266は『と思う』と書いているように、ただ女は被害者という
思い込みによって発言しているに過ぎないただの馬鹿。
ただし、完全に洗脳されているからいくら事実を物証つけて突き付けても
認めようとはしない。そういうタイプ。放置しておく方がいいよ。
570名無しさん@5周年:04/08/29 03:54 ID:Zehz+l4Y
俺は工場でボイラー技師やってる。夏なんて40℃軽くオーバーだよ。
汗と油にまみれて仕事してる。女って綺麗な仕事しかやりたがらないよな。
綺麗なオフィスでPCいじる仕事ばっかり要求するだろ。しかもハードなSEとかでなく
単純事務作業で定時上がり当然のように希望。

男女平等なら女もやれよ。でも女の応募者なんて1人もいねーけど。
女は甘ちゃんなんだよ。男はまさに命を繋ぐ為に仕事してる。
平等だと言うなら夏のボイラー室で仕事しろや。
571名無しさん@5周年:04/08/29 03:56 ID:cFam1Caf
 
 
 

   男女平等とは「法の下に『権利』が平等」ってことだ。
   性を混同することではない。
 
 
 
572名無しさん@5周年:04/08/29 03:56 ID:aRgXcL7f
普段生活をしてて、性別の違いなんてトイレと銭湯くらいでしか意識しないよ。
だからジェンダーフリーうんぬん以前に、男女平等なんて当たり前。
573名無しさん@5周年:04/08/29 04:03 ID:93bZLNsh
ジェンフリ論者で北朝鮮を批判する人って一人もいないね。
574名無しさん@5周年:04/08/29 04:07 ID:TopNgoKE
>>573
将軍様の下では「全て平等に価値が無い!」ので、男女格差はありません。
全員底辺なので、それより下の者への差別で気を晴らすようなことも行われません。
まさにこの世の天国。
575名無しさん@5周年:04/08/29 04:14 ID:wlQBGQcd
オリンピックも男女差別になるのかな
576名無しさん@5周年:04/08/29 04:38 ID:aWukyRrX
まぁ、言葉の意味分かりづらいから使うのやめようよ、っていうのは
分からなくも無いけど。「男女平等」の方がいいしね。

また東京都で、っていうのがすごい。
東京は何で思想的に偏ってるっぽいことをいくらでもやれるのかな?
全て石原さんの力なの?
577名無しさん@5周年:04/08/29 06:15 ID:IAweTeGB
>>576
思想的に偏っている、とは具体的に何を指すの?
578名無しさん@5周年:04/08/29 06:19 ID:df8phVib
男は男らしく女は女らしく
579名無しさん@5周年:04/08/29 07:34 ID:4x97JzlK
>>755
極左からみれば中道も極右という比較級では
580名無しさん@5周年:04/08/29 09:39 ID:pcuX1dSS
>>577

サヨからみれば、サヨ思想で統制できない人間は全て
「思想的に偏っている」または「戦争賛美の軍国主義者」「差別主義者」「右翼」
など無条件でレッテル貼ってくれるよ。


581名無しさん@5周年:04/08/29 09:58 ID:E9UaKFnN
>>564

>>ホメて育てろってやつだな。

ほめて育てようとした結果が年間3万人以上の自殺者ですか。
それも、ほとんどが男性。

しかも、女性の平均寿命は世界一で男女の平均寿命の差は広がりつつ
あるんだけど。

女性の教育のためには男性は死ねということでよろしいんですね?

それに、女性に組織で出世することを強制するように洗脳することは
一種のファシズムだよ。
582名無しさん@5周年:04/08/29 09:59 ID:aWukyRrX
極右、とかまでは言わないけどさ〜。
君が代歌わないとクビ、とか、教科書採択の話とか、
そういう話が集中してない?ここ最近。

そりゃあ、左の話聞いておいおいと思ったこともあるけど、
最近の東京の話もちょっと怖い。
誰かものごいやる気出してる人がいるんだよね?
583名無しさん@5周年:04/08/29 10:05 ID:/EPq549+
公務員が国歌・国旗を侮辱したら普通にクビだろ。
バカでつか?
584名無しさん@5周年:04/08/29 10:12 ID:ixGPtl/G
君が代は非常にテンポ悪すぎるよ。
上を向いてあるこうにしなよ。
585名無しさん@5周年:04/08/29 10:14 ID:qF4J1C8x
>>584
それはそれで軽すぎる。
586名無しさん@5周年:04/08/29 10:15 ID:KGJGfKNI
入学式・卒業式の秩序を乱す行為はクビに値する
587名無しさん@5周年:04/08/29 10:28 ID:Wp3CCxWE
君が代のテンポを上げれば万事解決
588名無しさん@5周年:04/08/29 10:34 ID:zriMWRs6
>>582
とりあえず日本語読み書きできるようになってから
書き込め
「誰かものごいやる気出してる人がいるんだよね?」って意味不明
589名無しさん@5周年:04/08/29 11:00 ID:aWukyRrX
>>588

>「やる気出してる人」
最近東京でこういう話が多いから、
誰かこういう運動を積極的に進めようとしている人がいるんだろうな、と思って。
今回も出てきた東京都教育委員会の中の人かな?特に教育関連の話で多いよね。
590名無しさん@5周年:04/08/29 11:32 ID:jQaSIY8z
>>589
どうも経緯が分かっていらっしゃらないようですね。
むしろ、ジェンダーフリー教育を積極的に進めてきたのは東京都教育委員会自身ですよ。
ジェンダーフリー教育は、現場サイドで起こってきたものではなく(一部の組合に牛耳られてる
学校は別にして)上からの指導によって発生したものです。
それが最近なにかと世間で非難を浴びたり、政府答弁で「ジェンダーフリーは明確に定義
できない」との声を受け、自治体の議員が「じゃあなんで、そんなもんに公金を支出してるんだ」
という質問が相次いだので、方針転換が起こったのが今回なんです。
591名無しさん@5周年:04/08/29 11:36 ID:u7RAuA8Z
今までが異常だったんだよ。
一般人が現場(学校)の教育問題に無関心だったことにつけこんで
校則や指導方法が変な方向に走っていたことが、最近続々発覚。
「男女同室で着替え」なんて何万人の親が驚いたことか。
その結果なぜか男子生徒は廊下で着替えをさせられる、なんて事実もあるし。
592名無しさん@5周年:04/08/29 11:43 ID:5H0x/H7j
知り合いの会社は社歌を歌わないと首だぜ。
国家とはなんなのかなぁ、って考えた事はあるかな?
まあそーゆー話はスレ違いだから置いとくとして。

男女は精神的にも大きく違いを持つ
って事はこの長い歴史の上で
数学者・哲学者に女性が幾ど居ないって事で判るんでない?
目の前の事実をシカトして論を張ると結論は大抵現実から遊離するよね。当然。
593名無しさん@5周年:04/08/29 11:49 ID:5SyVP9mt
ジェンダーフリーって、漢字で「性差解放革命」って
書いた方が中共臭が漂っててわかりやすい。
となると「性差解放革命」≠「男女平等」は明白だな。
594名無しさん@5周年:04/08/29 11:59 ID:aWukyRrX
>>590
そうなんだ。知らなかった。ありがとう。

東京都教育委員会の中の人がやる気を出してなんか色々と変えようとしている
というわけじゃないんだね。
それじゃあ最近の東京の動きはどこから来てるんだろ?
今回のジェンダーフリーはおかしいという声が世間の方から上がってきたということは、
世間全体の動きとしてそういう風になってるのかな。
595名無しさん@5周年:04/08/29 12:05 ID:Gq71CvAG
>>594
>今回のジェンダーフリーはおかしいという声が世間の方から上がってきたということは、
世間全体の動きとしてそういう風になってるのかな

そうだと思うよ。いくら一部の勢力が積極的に働きかけても。
異常なものに「おかしいだろ」って世間が思うのはごく当たり前の事だし。
少なくとも「ジェンダーフリー」(「男女平等」にあらず)は民意として否定されつつあるということだな。
596名無しさん@5周年:04/08/29 12:12 ID:jREg2qbl
議論板で見たレスなんですが、これって国内の問題だから
速報でもスレ立て可能なのでしょうか?

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1077882872/l50
これヤバイよ。大阪で韓国語授業するように指導だってさ。
民潭の圧力で
バカな知事をムードだけで当選させるとこうなる
参政権とおったら、こんなものじゃすまないぞ。
http://www.ohtafusae.jp/06message/index.htm
大阪府知事へのメッセージサイトです。
こんなものに絶対妥協しないよう応援メールをおねがいします
597名無しさん@5周年:04/08/29 12:45 ID:jQaSIY8z
>>594
>それじゃあ最近の東京の動きはどこから来てるんだろ?

もう「ジェンダーフリー」というお題目で予算がでにくくなったので官僚が
見切りをつけはじめたからです。
男女共同参画社会基本法が成立した当初、これに乗ってなんとか各自治体の教育官僚
が権益拡大を図ろうとしました。
それが「ジェンダーフリー」です。それまで一部の論者しか知らなかったこの思想が
あっという間に教育現場に導入され始めました。
つまり、一部の官僚と一部のフェミニズムの利益が一致したが為にこの政策が実施されたのです。
ところが、一昨年の国会で官房長官が男女共同参画社会とジェンダーフリーは違うものだとの答弁が
あった為、むしろ「ジェンダーフリー」という名前がついた方が予算が得にくくなったのです。
598名無しさん@5周年:04/08/29 12:50 ID:y0Neu4Mk
>>595
>少なくとも「ジェンダーフリー」(「男女平等」にあらず)は民意として否定されつつあるということだな。

と俺も思ってたんだけど、
民主党のマニフェストには、「民主党が政権とればジェンフリ教育を推し進める」ってのがあって、
愕然とした記憶がある。

599名無しさん@5周年:04/08/29 12:57 ID:jREg2qbl
>>598
民主党はどこまでも民意が読めない政党ですねえ。
600名無しさん@5周年:04/08/29 15:00 ID:5SyVP9mt
>>599
どこか特別なコミュニティの民意は読んでるんじゃなかと?
601名無しさん@5周年:04/08/29 16:07 ID:6fH/5Iuv


男女共同参画って結局、税金を流用して使い込み、
男性だけを法で縛り罰することだけしているんだよね


これって詐欺だね

602名無しさん@5周年:04/08/29 16:21 ID:u7RAuA8Z
【なにが実力社会?女性管理職率30%義務付け】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080829901/l50

[ 政府の男女共同参画会議は数値目標実現のため、企業や官庁に女性の雇用割合の
是正を目指す計画策定を義務づける男女雇用機会均等法や国家公務員法の改正の
検討に入る方針だ。]

↑逆らう企業には公共事業参入制限などがあるらしい。
「女の優遇」を利用した談合であり、反社会的改悪案だ。
603名無しさん@5周年:04/08/29 18:28 ID:MYRN8/4D
フェミニズムは絶対悪
604名無しさん@5周年:04/08/29 19:31 ID:8EWaF6kr
男と同じ位置に立ちましょう
というより
男の上に立ちましょう
ということになってないか、ジェンは?
605レーニン:04/08/29 19:48 ID:6R+VIxek
フェミニストに100年の敗北を!
606名無しさん@5周年:04/08/29 19:50 ID:59iX9Q05
名前は忘れたけど九州のお祭りのドキュメントをTVで見た。
男達は準備からお祭りの本番、終わった後の後片付けとほんとに忙しそうだった。
その一方で男達の家族はその奥さんを中心に女性が一体となって食事作りに大忙し。
全てが終わった後、男達も女達も充実した笑顔だった。

男と女は違うものなんだし、
それぞれに与えられた役割をしっかりこなすことは
男女平等(ジェンダー・フリー)に反するものではないと思う。
607名無しさん@5周年:04/08/29 19:50 ID:HMWSSHeG
608名無しさん@5周年:04/08/29 19:53 ID:Zm0QO/j+
東京都イイヨイイヨ
609名無しさん@5周年:04/08/29 20:37 ID:PODDK0vI
>>591
漏れの学校でもジェンダーフリーやってました。部活の更衣室が男女一緒。
でも段々見慣れてしまって、パンツにスポーツブラのみの女子見ても、「別に?」って感じになったよ。
こっちも女子の前で、ブリーフ一丁にタオルで汗拭いていたし。
考えてみれば下着姿と水着姿は差がないと思うようになった。
610名無しさん@5周年:04/08/29 20:45 ID:p6tVuWVs
>>609
でもそれって。少子化に一役かいそう(w
611名無しさん@5周年:04/08/29 20:56 ID:Cc3d0n7F
>平等だと言うなら夏のボイラー室で仕事しろや。

労働基準法では女は一定の危険もしくは母性に影響する作業を禁止しているから、
法改正が先だね。労働基準法から一切の女性保護規定を廃止せんといかん。
もちろん産前産後休業とか生理休暇なんてのは剥奪、てゆーか「女性」の項全部
削除きぼんぬ。
612名無しさん@5周年:04/08/29 21:08 ID:1/wokQSq
613名無しさん@5周年:04/08/29 21:12 ID:qF4J1C8x
>>609
なん化そういうのやだ。
やっぱ。
614名無しさん@5周年:04/08/29 21:16 ID:8EWaF6kr
古代エジプトでは女性は平気で胸出していたよ
615名無しさん@5周年:04/08/29 21:16 ID:1/wokQSq
616名無しさん@5周年:04/08/29 21:52 ID:kCW/HIL7
ジェンダは日本の100年を危うくする。

地方は、やられ放題だな。
選挙戦で自公民統一候補になるから。

民主党に巣くっている旧社会党勢力がやりたい放題。

日教組を野放しにした団塊の世代の罪は大きい。
今からでも遅くない、国と地方自治と親(PTA)と地域社会で子供を守りましょう。

孫の高校(進学校)では、男子トイレがなくなり共同トイレは女子生徒がウジャウジャで
小便するにも一苦労している。
617名無しさん@5周年:04/08/29 21:56 ID:E77k3hFz
日教組、プロ市民、バカサヨク、ジンケン弁護屋

こいつらが日本を悪くする。
618名無しさん@5周年:04/08/29 21:57 ID:Zxij375l
ま、なんだ
差別と区別は違うってこった
619名無しさん@5周年:04/08/29 21:58 ID:KxMXaRcc
「女性管理職30%に」男女参画会議最終報告

 政府の男女共同参画会議(議長・福田官房長官)が来月8日に決定する女性支援策の
最終報告書が29日、明らかになった。
 行政や企業、研究機関など社会のあらゆる分野の「指導的地位」で女性が占める割合
を2020年までに30%程度に引き上げる目標を掲げている。
 政府は数値目標実現のため、企業や官庁に女性の雇用割合の是正を目指す計画策
定を義務づける男女雇用機会均等法や国家公務員法の改正の検討に入る方針だ。
 報告書は、同会議の基本問題専門調査会(会長=岩男寿美子・武蔵工大教授)がまと
めた。
 「世界的に見ても女性の能力が活(い)かされず、活躍度が極めて低い日本の女性へ
のチャレンジ支援は緊要の課題」と指摘したうえで、「社会のあらゆる分野において
2020年までに指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%程度になるよう期待
する」と明記した。
 「指導的地位」については、国会議員、自治体の首長、国家公務員の管理職、裁判官・
検察官・弁護士、大学教授などを例示した。国家公務員の管理職の場合、女性が占める
割合は米国の23・1%に比べて日本は1・4%(2001年現在)。企業の女性管理職の割
合も米国の45・1%に対し日本は8・9%(同)と極めて低い。

 また、報告書は、雇用分野で数値目標を達成するための積極的改善措置(ポジティブ・
アクション)として、
  〈1〉企業に雇用状況報告書や積極的改善策の計画書の提出を義務づける
  〈2〉公共事業などの入札参加の審査項目に積極的改善計画の有無を加える
  〈3〉補助金を地方自治体が民間団体に交付する際、積極的改善策の有無で優先順
     位をつける
――ことなどを提言している。
620名無しさん@5周年:04/08/29 22:03 ID:8EWaF6kr
>>617
イタリアの首相がいいこと言った
621名無しさん@5周年:04/08/29 22:05 ID:KVxseum3
見よ 金色に燦然と
股間に輝く 金ふたつ

間にそびえる くろがねの
雄姿におののけ 皆の衆

歓喜の雄叫び 響かせて
吐き出す 命の源よ

嗚呼 ちんぼ ちんぼ ちんぼ こそ
我等の象徴 ここにあり
622名無しさん@5周年:04/08/29 22:11 ID:8EWaF6kr
61 名前:56 [sage] 投稿日:04/08/27 22:52
>>58
そうなんです。
女が仕事で男よりどうしても上に上がりにくいのは
そうゆう感情のコントロールが出来ないとこも一つの原因だと私思う。
623名無しさん@5周年:04/08/29 22:13 ID:2kcFZXCi
昭和四十五年十月二十一日、東京・銀座で、「ウーマン・リブ」活動家らによる国内初めての街頭デモが行われた。
現在、「ジェンダーフリー」「男女共同参画」という名で中央・地方行政を操り、
家族や社会規範の解体に猛威を振るっている「日本版文化大革命」の原点である。

女性約二百五十人が参加。集会で「古い家族の解体を」などと気勢をあげ、
「貞女と慰安婦が侵略をささえる」「一夫一婦制粉砕!」と書かれたプラカードを手に街頭デモ。
ヘルメットに覆面スタイルの参加者もおり、「女解放、闘争勝利」と叫びながらジグザグ行進して警察官に体当たりするなど、
過激派学生らとそっくりな恣意行動だった。

この日は「国際反戦デー」で、毎年、反日共の過激派がゲリラ活動を繰り広げていたが、
大学紛争もヤマ場を越えたこの年以降は沈静化に向かう。

その年に「ウーマン・リブ」が登場したのは、冷戦終結で行き場を失った左翼が男女共同参画、
人権や環境保護といった運動になだれ込んでいく前兆だったのかもしれない。

ttp://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/seiron.html
624名無しさん@5周年:04/08/29 22:20 ID:nweMjX15
>>581

>ホメて育てろってやつだな。

これだけで、如何に管理職ってもんを舐めて
考えているかが如実に出ているよな。
男でも女でもそんな奴に上に立たれたくなかろうよ。
625名無しさん@5周年:04/08/29 22:24 ID:Mr3fiXch
つーか男女の平均寿命が明らかに異なるってのは平等じゃないだろう。
ちゃんと合うようにしろよな(w
626名無しさん@5周年:04/08/29 23:01 ID:vp8l2wpd
現行の年金制度は女優遇制度。
627名無しさん@5周年:04/08/29 23:12 ID:e21xlzRy
男女平等っていろんなところで矛盾してる
628名無しさん@5周年:04/08/29 23:25 ID:U+DA4YEz
てゆーか、>>616の話って本当?
男子トイレが無い学校って。。。
ネタとしか思えないんだが。
629名無しさん@5周年:04/08/29 23:37 ID:hSkM7+pv
東京と千葉ではえらい違いだな。
千葉じゃ左翼偏向女知事がジェンダーフリー教育を徹底してるらしいぞ。
630名無しさん@5周年:04/08/29 23:38 ID:4U6p3zUK
男女が同じ部屋で着替え
男女が同じトイレ

いいね
631名無しさん@5周年:04/08/29 23:45 ID:t0H4bpfa
ジェンダーフリーは人類の発明の中でも最悪だ。核兵器よりタチが悪い。核兵器は核抑止力というくだらない思想とはいえどうにか押さえつけられるが、こいつはなんの抑止力もない、まさに安全装置のない兵器。
632名無しさん@5周年:04/08/29 23:56 ID:xROGdcjF
>>631
たしか、走る爆弾娘とかいたよね。どうしているんだろうか?
633名無しさん@5周年:04/08/29 23:58 ID:3UiNY0xL
くだらないことにエネルギー割くバカ教師、死ね
634名無しさん@5周年:04/08/30 00:13 ID:R8aSsID+
教師は職務命令で動いています
635名無しさん@5周年:04/08/30 00:48 ID:NnE07YUH
イギリスでは、かって女性優遇政策をやったこともあり、男が嫌気さして医者にならなくなった結果、なんと医者の2/3が女性になってしまったらしい。
そして女医のほとんどがパート医者を希望しているため、満足な医療すらできない状態になってきているらしい。
最近では、患者に悪影響が出るということで男性優遇策の声もでてきているが、国は一切聞こうとしないらしい。


636名無しさん@5周年:04/08/30 01:03 ID:ajAmFeLy
【またか】国家1種の女比率、30%程度に引き上げ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1083150003/l50

※一次試験(ペーパー試験)の合格率
全体 10.14%
男   12.07%
女    5.17%☆
※一次試験合格者に対する二次試験(ペーパー試験+面接)合格率
全体  54.04%
男    53.51%
女    57.26%☆
637名無しさん@5周年:04/08/30 02:47 ID:p23ZrmtO
いつも思うんだけど、サヨやフェミ、おまけに創価の人と話すと一方通行なんだよね。
決め付けて、話すから。
俺がこうだって言っても、自分らの基準(思想)で話したり、もしくは無視し
て自分の都合のいい方にもってたりするから話しづらい。
638名無しさん@5周年:04/08/30 02:52 ID:KD0bHISe
>>637
「自分を振り返ることができる人間になるべきなんだ」と、
おまいさんは相手に対してはそう要求しているんだな。

永遠に平行線だろうな。なんとかの壁ってやつでさ。
639名無しさん@5周年:04/08/30 05:57 ID:wLAvCSiE
640名無しさん@5周年:04/08/30 06:01 ID:QRr3esEL

文部科学省文化庁文化部長がこんなことを言っている

>女子選手が次々と金メダルを取る姿には、
>日本が男女共同参画社会に近づきつつあるのを実感した思いですし
ttp://www.mammo.tv/column/sun/

で、

>福田康夫官房長官は28日午後の記者会見で、女性の国家公務員採用を増やすために、
>“キャリア官僚”と呼ばれる1種職員の女性比率を2010年度までに30%程度を
>メドに引き上げる方針を発表した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040428AT3L2806K28042004.html


おいおい、オリンピック競技の男女別はいいのかよ
サッカーも野球も男女半々で1チームにしなければならないのでは?

こういうところにフェミのダブルスタンダードと分裂症の支離滅裂ぶりがよくわかる

男女共同参画社会はインチキ
騙されるな
641名無しさん@5周年:04/08/30 06:32 ID:64FD/2mj
もう僕は女に金をたかって生きたいです。


642名無しさん@5周年:04/08/30 08:44 ID:g9Q1r3Zg
男女平等というのならまず山口組にでも「組員の数を男女同数にしろ」って抗議しに行けば?
643名無しさん@5周年:04/08/30 15:09 ID:P2iumjr9
何で他の男が精液を出しまくった膣から我が子が産まれ、
他の男がしゃぶり倒した乳房で、我が子が授乳されなきゃいけないの?
大体子供に対してなんていうんだよ?

お前は他の男が精液を出しまくた膣から生まれたとかっていえるか?
むかしの男が、我が子に対して
「君が生まれる前に、君のお母さんの膣に精液を出しまくったよ」
って言ったら、子供の心は壊れるぞ?

大体男の器の何が小さいんだよ?
たいした自制心も持ってない女にそんなこと言われたくねえよ。
644名無しさん@5周年:04/08/30 15:24 ID:F6auzD65
今回のオリンピック、女アナウンサー「今回は女性が男性の数を上回りま
した。」って言いすぎ。特に、NHK。最後の日まで言ってるし・・・
私、女なんだけど、凄くうっとおしいと思った。
645名無しさん@5周年:04/08/30 15:30 ID:05hYJEbK
女性のが上で良いから主夫させて欲しい〜
646名無しさん@5周年:04/08/30 15:34 ID:05hYJEbK
>>599
民主党の支持母体の関係で外せないんでしょうかね?
647名無しさん@5周年:04/08/30 15:37 ID:FGyiGT4C
ジェンダーーーーフリー!!って叫んだらロボットが飛んで来そう
648名無しさん@5周年:04/08/30 15:38 ID:H0xeKFln
ロリキャラが実は男でエロゲーマー大論争2
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1089986672/
649名無しさん@5周年:04/08/30 15:40 ID:UgZsPLtb
よくわからんが、共産主義の残滓なんだろ。
650名無しさん@5周年:04/08/30 15:45 ID:V6KY2C7m
>>628
ネタだろ。
女権運動家ほど、昔ながらのおおらかな共用施設は「女性の進出」を妨げるので好ましくないと考え、
トイレや着替えは別を要求するだろう。

ジェンフリ→共用化が進んでいて危ないという指摘がなされたとの報じられたことがあるが、
実際は逆、現地ではむかしからそうしていたのであって、(多分意図的な)誤報であった。
もちろん産経新聞な。

ところで、
校内暴力が荒れたので、男子トイレと廊下を隔てるのが壁でなくガラス窓になってる校舎は見たことある。(新宿区)
自分ならこんなトイレ絶対入れないと思った。男子生徒の人権を侵害している。
651名無しさん@5周年:04/08/30 15:47 ID:FSUuIQfn
   ,/ンj,i´                    \: : : : : : : :/; ;|
 ,/r'",/`  .,/                   ゙'i、: : : : ,i; ; ; |
./″ /`  .,/′                ゙!    ゙l: :,/; ; ; ;/
` ,i° .,i",,,,,,,,_  .、             l    l,/; ; ; ; ;i
  |   .l゙  r `' l.|  ./i  .i ,,,_      |    l ; ; ; ;丿
 .レ  .く,,,,_,l |、 l.|  .| |  ,!   i゙'ー、.. !  .|    .i; ; ; ;/
  .レ |  | /つ`'y゙ .l  | |  |  |  i  |  .l゙    .|; ; リ
   ヽ}, |‘ |:::::::〕  ゙''''''' ゙゙フ'''i'''''ヽ,|  l゙  i ./ノ   l; ;/
  /./.┤ .l''ーノ       i'':::::::::: ) .L__ノ/./器 .l彡
 /  .l゙ │  ~゛       l''ー-ー'/l ./ ノ(二⊃〃  にゃふっ・・ にゃふんっ♪
./  .|  |ヽ          `''‐‐'゙ /.ノ゙゙゙`l_,,/    
   .|  | |゙'-、   ,___      '''゙゙゙乙ン /゙,ハ
   ゙l  |、|  `''-、,, i ノ      ''ーr‐ー‐゙/  l
    `、.|.V     `゛'''''''''l .,,,┬'''゙‐'く'''゙   7┐
     `゙,,v‐"\,、  ,-二‐'゙`,,-''' ̄'-|\ /` .l゙
652名無しさん@5周年:04/08/30 15:51 ID:rG/qf/Mc
ようがくばばばん
http://www.geocities.jp/aaaaaaaaaaliyah/

洋楽板の基地外童貞ホモコテによるコテハンバトルのまとめサイト
過疎板洋楽板に興味のある方はどうぞ
653名無しさん@5周年:04/08/30 18:26 ID:SVW4l2J2
>>650
スケバンだけカツアゲやりやすい、ってのは差別だよな。
654名無しさん@5周年:04/08/30 21:03 ID:R8aSsID+
>>650
>校内暴力が荒れたので、男子トイレと廊下を隔てるのが壁でなくガラス窓になってる校舎は見たことある。(新宿区)
>自分ならこんなトイレ絶対入れないと思った。男子生徒の人権を侵害している。

刑務所はそうなっているらしい
アメリカの個室のトイレは両脇隔てる壁がない=犯罪の温床になるため
655名無しさん@5周年:04/08/30 21:06 ID:JbS1hr8S
世界童貞スレ発見!

童貞の爪は何故長いのか?
その謎に迫ります。
参りましょう、ふしぎ、発見!!
656名無しさん@5周年:04/08/30 21:11 ID:5Mt+GK7B
アメリカのドラマで、企業ものだったけど、男女共用トイレを普通に使ってるシーンが
あった。
日本人は放尿の音を気にするから、無理だろうけど。
657名無しさん@5周年:04/08/30 23:17 ID:29e8FXID
(゚∇゚≡゚∇゚)y-~~
658名無しさん@5周年:04/08/30 23:20 ID:EnHcQtmK
男女平等にしたいなら、まず産休を廃止するべき
あれは女性差別以外のなにものでもない
659名無しさん@5周年:04/08/30 23:54 ID:x7IwVHkC
男女共同参画法に、ジェンダーフリーというカルト思想がねじこまれたのは、
先鋭的なフェミニストの成果なんだろう。
大沢真里が著書で、いかにして当時の文部省の官僚をまるめこんだかを、
得意げに戦果報告してるのを見れば明らか。
行政がこういう極端な思想を称揚するのは、間違いだろう。
660名無しさん@5周年:04/08/31 01:16 ID:55Ua5vIg
>>656
アリーMyラブでしょ
661名無しさん@5周年:04/08/31 04:07 ID:aw+K+0Vv
>>659
ま、もうジェンダーフリーという名前で予算はとれないでしょうね。
国もジェンダーフリーという名前は使わない方針ですし。
ただ、男女共同参画社会推進なんたらかんたらという名前に
化けて、結局中身は変らない可能性はありますが。
662名無しさん@5周年:04/08/31 11:25 ID:/doGxbK5
>>661
「ジェンダーフリー」ってのは愛称みたいなもんで、
ずっと前から、「男女共同参画事業」として、8兆円もの予算が割り当てられてる。
今までも。そしてきっとこれからも。

これがある日突然消えてなくなることは絶対ない。
せめて、まともに使われることを祈る。
663名無しさん@5周年:04/08/31 12:00 ID:oMfsYIkD
664名無しさん@5周年:04/08/31 12:07 ID:RNrJWTEH
ここ2年くらい、田島先生をお見かけしていないなあ。
665名無しさん@5周年:04/08/31 14:28 ID:p5NrVaYS
ジェンダーフリー教育を推進する
五十台の男性教師に私が家庭教師をしている中学生は社会を教わっている。
その教師はもちろん歴史では
日本がアジアを侵略したから謝罪の気持ちを持たなければならない
なんて教えている。
その学校で別の教師が誤って生徒を傷つけたことがあったそうな。
で、その教師は率先して傷つけられた生徒に謝ったらしい。
私の生徒がそのことでその先生はいい先生みたいなことを
言うので
私は生徒に言ってやった。
「そいつは、謝ることで相手に対しての心理的優位をアピールしているんだよ。
謝っている自分は大人だって勘違いしているお子様。
謝罪の対象は常に自分より下だと扱っている人だよ。
相手が平等だと思っていたら簡単に謝罪なんてできないよ。
力関係が崩れるかもしれないからね。」
666名無しさん@5周年:04/08/31 14:31 ID:iE8KSO6w
ジェンダーフリーは氏んだ
667名無しさん@5周年:04/08/31 14:33 ID:lcL40+Tv
っー女のホザイてる人権は完璧に都合よすぎ。
男女平等言うならガンガンシバキ回しても文句ないよな?
大体からして女は男の顔色伺ってより強い奴んとこに都合よく取り入ってかわいがってもらってるだけの存在。
それが男の上に立とうなんざ五億年はぇよ。
668名無しさん@5周年:04/08/31 15:00 ID:psnZvVhy
>>667
過去女性関係でよほどひどい目にあったんだね
669名無しさん@5周年:04/08/31 15:48 ID:lcL40+Tv
逆。ひどい目にあわせまくりwwww
670名無しさん@5周年:04/08/31 15:49 ID:iTEQiwJT
ジェンジェンフリフリ
671名無しさん@5周年:04/08/31 15:56 ID:YtwY+FFQ
>>665
ついでに言ってやれ。
その教師は一生その生徒に謝り続けるんだと。
672名無しさん@5周年:04/08/31 15:56 ID:OQ75g3tV
パンツにウンウンがついてるのを発見すると
うれしそう(!(・∀・)←ほんとこんな表情)
なうちの彼氏はそうとう変態だと思ってきた。。
673名無しさん@5周年:04/08/31 16:02 ID:g9KyiK9x
>>665
コピペ?
ジェンダーフリーは糞だが、最後の5行も相当ひねくれてるな。
674名無しさん@5周年:04/08/31 16:07 ID:yO5Mi8M+
>>672
それあなたのうんこ?最近の女は平気でウンスジつけるんだな
675名無しさん@5周年:04/08/31 22:55 ID:fKc9E9ve
>>650
産経は誤報などしない
朝日や毎日じゃあるいまいし
おまえサヨだな
676名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:bZXyy8L4
男女平等という理念には賛同するが、
現場でとられるその手段にはオカシイものが多い。

ってことでしょ。
677名無しさん@5周年:04/09/01 01:09 ID:JcLN6ve+
>>675
しないと盲信するのはよくない
何事も疑ってかかれ
678名無しさん@5周年:04/09/01 02:15 ID:nYlw8Rgo






     「 男 女 共 同 参 画 」 ≠ 「 男 女 平 等 」





679名無しさん@5周年:04/09/01 02:47 ID:BHCC8WmR
分かってやっているのか
分からずにやっているのか
頭がおかしいのか


なんでこんな事になったんだ
次週:戦犯を捜せ!
680名無しさん@5周年:04/09/01 10:20 ID:ybsNnvkg
東京都知事選に立候補していた樋口恵子って、
ジェンダーフリー主義者だよ。
男女混合名簿を自慢げに披露してたっけ。

樋口恵子は、男性差別主義、男性蔑視主義者。男性へのセクハラは異常。
こんなやつが都知事にならなくてよかった。
681名無しさん@5周年:04/09/01 10:25 ID:R+3IX1b+
>また、一部には「男らしさ」や「女らしさ」をすべて否定するという意味で「ジェンダー・フリー」

無知もココまで来ると終わってるな。
権利だの何だのギャーギャー抜かすゴネ厨は全てだ。
で、ジェンフリ掲げる連中はゴネ厨だらけだろ。

どこが一部だ?ちったあ調べろ、いい加減な発表するな。
682名無しさん@5周年:04/09/01 14:26 ID:iP6r1eMI
1 性格悪くて男が出来ない。
   ↓
2 働かないと暮らせない
   ↓
3 その辺のしょうもない男より仕事が出来る(と思ってる)
   ↓
4 給料が安いのは差別だ!!!と文句を言い出す。

2〜4はお好みのシチュエーションに変えてください。
どんな分野でも成り立つと思われ。
683名無しさん@5周年:04/09/01 17:21 ID:TbXMcPLH
>>680
あの都知事選の樋口恵子陣営も酷かったね
684名無しさん@5周年:04/09/01 17:45 ID:Ps7dJgzs
アメリカは究極のジェンダーフリー

これはシカゴ大学
http://community.webshots.com/photo/112241111/115270739UnqPug

これはハーバード大学
http://community.webshots.com/photo/111768978/111769962hNrZjI
http://community.webshots.com/photo/111768978/111769964ouMoIE
http://community.webshots.com/photo/144624227/145379625zlNqgg

他にはPrincetonとかTuftsとかMichiganとか、おんなじことやってる。

685名無しさん@5周年:04/09/01 18:21 ID:BHMh8ZVM
>>664
関西でときどき見るよ。
686名無しさん@5周年:04/09/01 22:41 ID:LQNtlg5N
>>685
また関西か!
687名無しさん@5周年:04/09/02 04:10 ID:AqT+Chpi
>684
あんだけうるさい事言う割にはこういう事は平気なアメリカがわからない。
でもストリーキング・・・・・・・いい。
688名無しさん@5周年:04/09/02 04:25 ID:Urgkz3Q0
>>680
定年後、家にいる男性のことを『粗大ゴミ』とおっしゃった方ですから。
あ、ちなみに男性限定ねw

そんな方が石原『ババア』発言に噛み付いたり、ケーブルTVで『70年代生まれは
オウム世代』なんて発言して即、「あんなのと世代で一括りにしないで!」と
抗議のFAXがきて番組中に謝らされたり・・・まあ、そんな有能な女性です。
689名無しさん@5周年:04/09/02 05:53 ID:QM8ySz4v
>>688
粗大ゴミと言うより、年金泥棒だな
連中がアフォな政権選んだおかげで借金だらけなのに
690名無しさん@5周年:04/09/02 08:02 ID:Tcpv/P3P
石原『ババア』発言は、
樋口恵子や田島を見ていると
ものすごい説得力がある、

っていうか、

そのとおりだと思う。


いるんですね、人類に有害なババァって。
691名無しさん@5周年:04/09/02 08:21 ID:VUrYGKwa
ジェンダーフリーに執着するのって
4チャンネル主義者の馬鹿主婦みたいで
アホまるだしってかんじ。
692名無しさん@5周年:04/09/02 08:27 ID:N416EtK3
レイプ、スカトロ、人間虐待いじめ拷問ビデオを主力商品としている
ソフト・オン・デマンドって本当に社会が許してよい会社なのか?
日本は欧米にごちゃごちゃ文句言われながらも全体主義的自由主義
で、こういうモラルに反した会社や人間は、差別することで
良い社会を築いてきたのではないか?
性行為はすべての資本を飲み込む、だから規制されるんだ。
それなのに"高橋がなり"というアホが価値観を変えようと躍起になっている。
なぜ、彼に追随するAV会社の馬鹿者達に一般民衆が同意してしまうのか。
それは、彼らのエネルギーがとってもデカイということである。
エネルギーがでかい方に引寄せられる、これが真理なんだと思う。
韓国問題、中国問題でもまったく同じ真理だと思っている。
つまりエネルギーに押されて、彼らの間違った価値観を一方的に押し付けられている・・・
SODは女一人に男のウンチを20人から食わせた。擬似で済んでたのに本物の糞を食わせたのがSOD。
世の中には、不本意な借金漬けで世の中知らないアホ女が騙されてAVに出る
ケースも多い不完全な社会なのに、それを知っててやらせる事は、法の盲点をついた人身商売だ。

693名無しさん@5周年:04/09/02 08:39 ID:yuXCEyc9
・混浴推奨
・更衣室を同じに
・トイレを同じに
・GS等のレディースデーの廃止
・男女共ブルマに
・男女共スカートに
・正上位を男性上位に
・男性は就業中に勃起したら生理休暇使用可
・ホストクラブとキャバクラを一緒に
・女性の相撲も開始
・柔道着の中はTシャツ禁止
・弓道の胸当ても禁止
・男性にも育児休暇を
・離婚の際の慰謝料廃止
・女子便の音姫撤去
694名無しさん@5周年:04/09/02 09:34 ID:cFEtVmmI
>>693
弓道の胸当てはあれはあれで萌えるので・・・
あと、最近女のピチッとしたパンツが好きなのでスカートはちょっと・・・
男性は前の晩にオナニーしたら生理休暇申請可にして欲しい。
結構疲れるから
695名無しさん@5周年:04/09/02 10:18 ID:35lGlaww

 ジェンダーフリーということばがバッシングされている。
 バリアフリー(段差のない)、カフェインフリー(カフェインが入っていない)、タックスフリー(免税)といったことばは定着しているのに、何故だろう。
 ジェンダーフリーとは、社会的・文化的につくられた性差がないこと。
 例えば、「男は度胸、女は愛嬌」、「男子厨房に入るべからず」、「男は仕事、女は家庭」といった固定的な考え方はやめよう、ということだ。
 生物学的性差はある。しかし、男女の役割や振舞い方まで固定するのは息苦しい。
696名無しさん@5周年:04/09/02 10:50 ID:yLeafc67
女は十分に淫売らしいからあらためて女らしくなる必要もないとおもうんだが
男らしい男はほんといないねー
韓国のように男だけ徴兵して鍛え上げたらいいとおもうまじに
697名無しさん@5周年:04/09/02 13:54 ID:VVqrsOep
>>695
「男女平等」運動の過激派が「ジェンダーフリー」なんだよ。
イスラム教徒のなかの過激派がアルカイダを形成したように。
「ジェンダーフリー」運動の連中は男女に自由な選択肢を与えようって考えではなく、
彼らの固定化された価値観どおりに社会が動く事を望む連中だよ。
「主婦」という生き方は彼らに許せない生き方であるのが一例
698名無しさん@5周年:04/09/02 20:42 ID:DOuf0W2I





      「 裁 判 所 」 ≠ 「 男 女 平 等 」




699名無しさん@5周年:04/09/02 21:17 ID:Nc/KJH3r
>>693
「抜きたく」なったら生理休暇。あれは男の生理現象みたいなもの。
700名無しさん@5周年:04/09/02 21:21 ID:Nc/KJH3r
野党の女性議員は「女性」であるアピールを撤回すること。
あれはジェンダー思想に反する。
701名無しさん@5周年:04/09/02 21:26 ID:v/imGTHd
>>700
女性を売りにして女性性を否定って
なんか頭の回路が少し違うね 上げ
702NHK4人を懲戒免職受信料200万円着服 :04/09/02 21:28 ID:V2O206QP
NHKは2日、97年から01年にかけ4件、計970万円の着服があり、職員4人を懲戒免職にしていたことを明らかにした。
このうちの1人は受信料200万円を着服していた。受信料の着服は、極めて異例という。海老沢勝二会長が公表した。
NHKによると、受信料を着服した職員は01年4月に免職になった。
そのほか、1人は取引銀行の印鑑を使い100万円を不正に引き出し、97年11月に処分された。
00年11月に処分された職員は取引銀行の通帳を改ざん、300万円を不正に着服した。
さらに01年12月処分された職員は、出向先の関連会社の経費370万円を私的に流用した。
今年7月に同局のチーフプロデューサーが「紅白歌合戦」などを舞台に番組制作費4800万円を不正支出し、
その一部を着服していた問題が発覚した。内部調査の一環として、今回の4件を公表した。
4人の肩書や着服の経緯については「プライバシー保護」を理由に明らかにしなかった。
703名無しさん@5周年:04/09/02 21:30 ID:rWO64dr8
よくわかりませんが、とりあえずGJしておきますね。
704名無しさん@5周年:04/09/02 21:38 ID:SMsQuxvA
俺みたいな能力の無い人間は一生雑務をやらされて
一人さびしく死んでいくんですね
705名無しさん@5周年:04/09/02 21:44 ID:v/imGTHd
>>702
ソウル支局でしょ
冬粗なといい、何かの力を感じる
706名無しさん@5周年:04/09/02 21:46 ID:2/vvqUTP
>>704
雑務をやらせてくれるだけマシ。
俺なんてバイトすら雇われてもすぐクビだし。
そうこうしてるうちに年齢的リミット超えちゃって今やすっかり干されてます。
仕事があるだけ良しとしろよ。

何の為に仕事するんだ?自分を偉く見せる為か?違うだろ。食う為だろ。
食えてりゃそれでいいじゃないか。
俺はもうすぐ逝くよ。
707名無しさん@5周年:04/09/02 21:49 ID:TO5Wk58X
「男女平等」ではなく「ジェンダー」の呼び名に何故こだわるのか?
男が女の前に来て「男女平等」と言う呼び名自体女性差別だそうです。

まあ福島瑞穂みたいな性格破綻者が煽動してる運動なんてこんな物ですよ。
708名無しさん@5周年:04/09/02 21:51 ID:rWO64dr8
専業主婦でもいいじゃん
兼業主婦でもいいじゃん
どっちやっても同じぐらい苦労して同じぐらい楽できる方法の方探そうよ
元もとの性別までいっしょくたにしてどうするの
脳味噌腐ってるのかあのババアども
709名無しさん@5周年:04/09/02 21:51 ID:PjMsKwHo
ジェンダーフリーまんせい、
トイレも風呂も、着替えも全部ジェンダー
フリーにスルにだ。
ジャンダーフリーなら痴漢も無いずラ、ただの体のふれあい。
710名無しさん@5周年:04/09/02 21:55 ID:hexXqx+0
【nifty】韓国アンケートでリセット乱発 2【ビグロブ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1093944729/l50

231 :マンセー名無しさん :04/09/02 16:46 ID:B4LedtqN

     BIGLOBE     VS     ハン板
         
         全 面 戦 争 に 突 入 か ?!   
711名無しさん@5周年:04/09/02 23:03 ID:YLH5yZfZ
>>708
年収300万相当で主婦税払って、年金ただ乗りやめればね
712名無しさん@5周年:04/09/03 11:12 ID:tGwt00ft
>>695
固定なんてされてないよ。
「男は度胸、女は愛嬌」、「男子厨房に入るべからず」、「男は仕事、女は家庭」なんて
どこの規則に書いてんの?
イヤなら別にやらなきゃいい。やらないからって罰せられたりしないよ。
日本では別に結婚しなくても子供産まなくても、なにも問題ない。
「世間がとやかく言う」って、それ、そう思ってるだけでホントは大してなにも言われないでしょ?
今の世の中、他人の生き方に意見するのなんて、ジェンダーフリー思想な奴らくらいでしょ。逆に。


713名無しさん@5周年:04/09/03 12:50 ID:PFP6KDyg
この類の話題になると、
ジェンダーフリー信者が淡々とフェミバイブルに従った受け売りの説を唱え、
それに対して自然物である人間が当然に感じる不快感をあらわすんだよね。

ジェンダーフリーを信仰している人は、
自分の行為が、宗教家による布教活動であるとキッパリと認識した方がいいよ。
ジェンダーフリーなんていうのは科学や正当な学問に基づいたものではないのだから、
どんなに議論してもムダなことだよ。
「信じるか」、「信じないか」だけの感性や信仰だけの問題なのだからね。


714名無しさん@5周年:04/09/03 12:51 ID:FuWlfZRx
スレタイだけ見てレス。

都教委、GJ。
715名無しさん@5周年:04/09/03 12:55 ID:0ZNo469T
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙ グッジョブ! 都・教・育・委
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
716名無しさん@5周年:04/09/03 13:05 ID:wdXcwKhL
>>712
ごもっとも
717名無しさん@5周年:04/09/03 16:07 ID:ItYZgSCF
ジェンフリ信者が妄想の根拠として持ち出すデータって、
たいがいどこかの国(日本と条件が違いすぎる)のものか、
デッチアゲのアンケートなんだよね。

で、調査も運営も税金なんだよね。
718名無しさん@5周年:04/09/03 16:14 ID:rVu0ZCCO
中学国語の教科書に「友達の呼び方を考える」というページがあったんだが、
「男子に○○君、女子に○○さんと呼びかたを変えるのは差別につながる」という意見があり、
目玉が飛び出しそうなくらい驚いた。
719名無しさん@5周年:04/09/03 16:25 ID:2Q/JV5KL
ジェンダーフリーきもい。

過ぎたるは・・・なり。
720名無しさん@5周年:04/09/03 23:53 ID:JqMSuDZk
>>718
本来なら
目上の者である男子に対して「さん」
格下である女には「君」が正しい
721名無しさん@5周年:04/09/04 00:15 ID:GQA9qpgu
樋口恵子って、ジェンダーフリー主義者だよ。
男女混合名簿自慢してたし。

明白な男性の人権侵害主義者樋口恵子。
722名無しさん@5周年:04/09/04 00:26 ID:dP5eUIMl
『男は仕事!女は家庭!』と公言する男も、
『男も女も同じだよ。役割分担なんて絶対ダメ!』と力説する女も、
どっちもウザイ。

「夫婦・家庭のあり方を、外から口出し・ゴリ押しする奴はウザイんだよ!」
というのが世の中の総意かと思う。

役割分担でも、ジェンフリでも、どっちでもいいじゃないか。
夫婦が妥協し合って、理想の家庭を築いて行こう。押し付け無用。
まあ「尊重しあう」と言う意味での男女平等は絶対必要かもな。
723名無しさん@5周年:04/09/04 01:17 ID:mQKTAr1+
>「尊重しあう」と言う意味での男女平等

日本の女、特にクソフェミにそれが理解できるかどうかは、不安。
724名無しさん@5周年:04/09/04 01:31 ID:lgbLet57
最近知ったが産経ってマスコミ大手なのに早稲田から1人もとってないんだね。
東大と慶応中心にしか採用しない。これって産経は右翼だから早稲田を
嫌ってるからなの?
725名無しさん@5周年:04/09/04 01:37 ID:5YQby912
>>723

出来てないから、妄言をはく
女性を差別しないでといいながら、男性を差別する
726名無しさん@5周年:04/09/04 01:38 ID:CfLDox9b
「育児がめんどくさいのをジェンダーの問題にしたくてたまりません!!」
「就職先がみつからないのをジェンダーの問題にしたくてたまりません!!」
「自分がもてなかった事をジェンダーの問題にしたくてたまりません!!」
「その他世の中に不満いっぱいの私でアリマス!」
727名無しさん@5周年:04/09/04 02:17 ID:8go2zO4C
桶口恵子って、つまり、ジェンダーバカ?
発進 ! ジェッターロボ !
みたいな ジェンダーバカ



出撃せよ ! ジェンダーバカ1号 !


でフラシュできそう
728名無しさん@5周年:04/09/04 02:22 ID:rDIR6Rfx
女同士の階級闘争なんだよな
勉強が少し出来て自信過剰で結婚できなかった女が
専業主婦やっかんでるだけ。
会社に勤めるのと同様に
必要に駆られて専業主婦してる人の方が圧倒的に多いのだから
無理矢理女性の社会進出なんて引っ張りださんでくれ。
結局自分も仕事が嫌なだけなんだろ、って感じ。
729名無しさん@5周年:04/09/04 02:52 ID:5YQby912
>>728
負け犬って本は、その犠牲者?
730名無しさん@5周年:04/09/04 02:53 ID:ZeAK/mBA
都知事選で石原が300マソ票・得票率70%超えの爆勝、その時の対立候補。
すなわち都民にキッチリダメ出しされたババァが桶口恵子。
731名無しさん@5周年:04/09/04 09:28 ID:NBsIGQIL
30過ぎ独女の本音です

つか、結婚しても家計にピーピーいってたり
餓鬼に時間さいてたり
欲しい物があっても買えなかったり
好き勝手に金も使えない
殆どそんな感じでしょ?
金持ってる男と結婚できる人なんて
美人のほんの一部で殆どは汚らしいおばちゃんにしか見えない
毒女と既婚者はなぜか見分けがつく
生活感がにじみ出ているから。

■■■■30過ぎて独身の女性4■■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093238776/l50
732名無しさん@5周年:04/09/04 09:31 ID:NBsIGQIL
だって30過ぎて独身のどこが悪いの?
大して好きでもない人と結婚して、一つ屋根の下で住んで、Hまでしちゃう人生のほうが
よほど常軌を逸してませんかね?
自分時間とお金を全て自分に使えて、自分を好きな様に磨けて、
そんな人生の方がよほど楽しいと考える人がいる、っていうほうがむしろ当たり前と思いまつ。

■■■■30過ぎて独身の女性4■■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093238776/l50
733名無しさん@5周年:04/09/04 09:35 ID:ALGaU4fQ
アテネ五輪での日本女子選手の活躍が目立ったが、これは日本の女性進出が
相対的に世界よりも進んでいる事を示しているのだと思う。
最先端ではないだろうが、逆に女性の社会進出の最右翼である必要もないだろう。
つまりはもう既に、世界の中では日本は充分に男女平等なのだ。
勿論、現状に留まる事無くもっと男女平等になる必要はあるだろう。

しかし、”男らしさ”、”女らしさ”というものもそろそろ再生した方が
良くないか?
734名無しさん@5周年:04/09/04 09:36 ID:ZbXiuCEc
知人(友人ではない)の毒女がアルコール注入で叫いていた.

「毒男uzeee.私と同じだけの学歴,収入,家事一般能力,センスがある男なんて
どこさがしてもいないんだから.女なら沢山いるのにねえ.
どっかにいれば結婚してあげるけど〜.」
735名無しさん@5周年:04/09/04 09:39 ID:k2OFv02C
「ジェンダーフリー」のフリーは、「スーパーフリー」のフリー
736名無しさん@5周年:04/09/04 09:53 ID:PJkDz4WX
機会の平等ならいいけどさ、
結果の平等は能力への差別&意欲低下に繋がるから
断固反対。
737名無しさん@5周年:04/09/04 09:55 ID:qZlOSBuF
今朝の朝日新聞の1面全部使った私立高校の広告見た?
反ジェンダーフリーをはっきりと言ってる

道内版だけかな?
738名無しさん@5周年:04/09/04 10:01 ID:cgtWhKGk
男子校作っただけで文句言うからな。
女子校には全く言わんのに
739名無しさん@5周年:04/09/04 10:02 ID:PJkDz4WX
国立女子大は、最も解り易い「機会の不平等」だね。
740名無しさん@5周年:04/09/04 10:05 ID:5YQby912
>>739
私と一緒に、お茶の水女子大を受けませんかw
741名無しさん@5周年:04/09/04 10:12 ID:e2s0TLFE
>・トイレを同じに

高速道路渋滞時にババァが男子トイレ平気で使うじゃん。あれが合法化されると
下痢持ちの俺には氏ぬ程迷惑。

>・男女共ブルマに
>・男女共スカートに

男のブルマ、スカートなんざ死んでも見たくねー。てかスコットランドでは男の
スカートって正装だけど、タータンチェックのスカート履いた男って激しくキモい
よ。

>・男性は就業中に勃起したら生理休暇使用可

そーすると今度は若い男と爺との間で差別になり…。バイアグラが社内で横行し(w

>・女性の相撲も開始

デブ女のからみ合い、、吐き気がする。柔道の重い階級の女も相当吐き気もん
だが、それ以上にキモい。

>・男性にも育児休暇を

法律上は男が育児休暇取るのは何の問題もない。てか行政は「男の育休は最低
でも10%くらいの取得率にしたい」と言ってる(現状 0.3%)。

>・離婚の際の慰謝料廃止

離婚したときの慰謝料で食ってる漏れには超困る。慰謝料払うのが男だけだと思ったら
大間違い。ウッチャンナンチャンの内村と出来てる女アナウンサーは離婚時に2000万円
くらい元旦那に払ってるし、漏れも結婚6年で300万円以上取ったよ。
742名無しさん@5周年:04/09/04 10:20 ID:Oa1j6Vir
男女の差や役割の違いが根強く残ってて「思想」としての平等が
もっともらしく聞こえる今が一番楽だと思うんだけどねぇ。

100m競争に男女が出場する世界は厳しいと思うな。
743名無しさん@5周年:04/09/04 10:30 ID:KJPkQ1Fm
男女共同参画が進めば出生率が回復し社会保障は安定、消費拡大や
セクハラ(性的嫌がらせ)防止にも役立つ−−。

細田博之官房長官の私的懇談会「男女共同参画社会の将来像検討会」
(座長・本田和子お茶の水女子大学長)は25日午後、共同参画社会の
将来像を描いた報告書をまとめ、細田氏に手渡した。
 
男女共生の明るい未来のイメージを分かりやすく示すことで、女性の活躍を
促し、共同参画推進に向けた施策への理解も深めようとの狙いだ。
 
2020年までに各分野の指導的地位で女性が占める割合を少なくとも30%
にすることや、雇用機会・待遇の男女均等確保、仕事と家庭を両立できる環境
整備などを強力に進めるよう提言。
 
こうした取り組みが実を結べば20年には女性管理職が大幅に増えるほか、
自治体首長、医師、弁護士などへの女性進出も進み、変化に対応できる「柔軟
な社会に変ぼうする」とした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000182-kyodo-pol
744名無しさん@5周年:04/09/04 10:36 ID:l+v35AvO
貴方が見つけた紳士/コヴァの微笑ましい行動30
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1092024318/550-633

親韓厨・戦後民主主義厨UZEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!

745名無しさん@5周年:04/09/04 10:48 ID:ymdc7Rf/

女は自分たちに不利な事は差別と声を荒らげ
自分たちに有利な事は沈黙する

   どこかの民族とにているダニ
746名無しさん@5周年:04/09/04 11:23 ID:nC7Oxi3S
 この人たちって、女子だけブルマは不当だって言って
男子生徒にブルマ履かせようとしたんだよな。
747名無しさん@5周年:04/09/04 11:31 ID:5YQby912
>>746
ブルマ女史も浮かばれません
748名無しさん@5周年:04/09/04 14:46 ID:kA2eoPoa
ジェンフリは基地外の始まり
749名無しさん@5周年:04/09/04 14:53 ID:qJWtuzOI
>>745
徴兵とか明らか男性迫害だよね
750名無しさん@5周年:04/09/04 14:56 ID:LeDCXrz9
女は自分の幸せだけを考えていればいいんだ

                        by レイ
751名無しさん@5周年:04/09/04 15:00 ID:ctpsDFe7
適当にレス
都教育委GJ!
752名無しさん@5周年:04/09/04 15:04 ID:K7cFBajC
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
753名無しさん@5周年:04/09/04 15:43 ID:kIDLnMnH
ライブドア・堀江社長断言「女は金についてくる!」

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090121.html

爆弾本「稼ぐが勝ち」9万部突破
「人の心はお金で買える」の章で、「経済的に貧しくなると人間は狂気
に走ります」と持論を展開。堀江氏によると、「金を持っているやつが
偉い」のは当たり前なのに、農民や貧しい人の妬(ねた)みや恨みが積
もり積もって、「商売人は汚い」とねじまげられたとし、「人間を動か
すのは金」と結論付ける。
さらに、「女はお金についてきます」と断言し、「ビジネスで成功して
大金を手に入れた瞬間、『とうてい口説けないだろうな』と思っていた
ネエちゃんを口説くことができたりする。その後は芋づる式です」…。
しかし
連日の分割後新安値更新、分割前終値を下回ったことで見切り売りが膨らむ(テクノバーン)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000010-tcb-biz

マネーゲームで膨れ上がった会社なので社長の言動しだいで倒産…。
754名無しさん@5周年:04/09/04 18:06 ID:cDabZodd
ジェンダーフリー論者のせいで、「巫女さん廃止」ってことになったら、
マジで切れるんだろうな。漏れ。
755名無しさん@5周年:04/09/04 19:23 ID:rDIR6Rfx
>>729
そう思う。
ついでに田嶋みたいに女も一人で働いてエリートの精子でシングルマザーになり
子供産んでも働いてベビーシッターでも雇えとか言ってる香具師は
フェミ以前のただの拝金主義者だと思う。ある意味人間の屑。
この手のバカは人は1人で生きていけるという思い上がりがあるんだな。
756名無しさん@5周年:04/09/04 19:35 ID:5YQby912
要するに母親を自己否定するわけか

最近のママさんみてるとそう思う(若者の愚痴です)
夜中に子ども(幼児)連れ回すか普通?

子どもが子どもでなく物になっているよ
757名無しさん@5周年:04/09/04 19:39 ID:WiUkO0Hc
>629
来年は千葉知事選
おごれるものも久しからず、、、
758名無しさん@5周年:04/09/04 20:14 ID:JWxl0MIQ
人一人をしっかり育てる時に、自分の権利だとか差別だとか抜かしててはいかんと、
両親の背中と娘の寝顔を見てると思う。

父親は厳然として父親であり、母親は凛として母親であることが、
子の精神を健全に育成するための要ではなかろうか。

権利は常に義務と表裏一体で存在し、権利のみを振りかざす事は愚行である。
人を自らの手で世に送り出したのであるから、そこに強烈な義務が存在する。
教育は一義的に親の義務である。
この義務は、一命を賭して果たさねばならない物である。
権利をだしに自らの義務を希薄化する詭弁は許されない。

この義務を放棄する者は不幸であろう。
その行為が自らも子も堕落する危険を常に孕んでいる。

これが昨今の教育の荒廃の遠因のひとつであり、元を正せばそのような親になるべく教育を施した勢力がある。
その勢力の後ろ盾たる組織と、現在の男女共同参画に於いて先鋭的な集団とを照らし合わせれば、
実に奇妙に符合する事がわかる。
この一連の流れは、大衆の自立精神の解体を数世代かけて達成し、洗脳する為の一手段である可能性が高い。
この事から、この活動を先鋭的に推進しようとする勢力は共産主義勢力の残滓であるとする見方は当然考えられるのである。
759名無しさん@5周年:04/09/04 20:31 ID:zdz3US3D
みんなどうしてジェンダーフリーを根拠に更衣室を分けるなって運動しないんだ?
760名無しさん@5周年:04/09/04 20:45 ID:7+9q5m5b
>>758
なんだかよく分かりませんが、娘さんを大事に育ててあげてください。

>>759
あなたは女小錦みたいな女性の着替えが見たいですか、と。
まあ冗談はさておき。

ぶっちゃけ男の方がナイーブですよ。
正直、自分の裸体を女の集団に論評される事態というのは耐え難い。
腹筋縦割れしてるわけでもないし、脇腹に肉も付いてるし、無駄毛も結構生えてるしねぇ。
761名無しさん@5周年:04/09/04 21:00 ID:Q1a4UnJY
>>758の言うことはもっともだ
762名無しさん@5周年:04/09/04 21:12 ID:5YQby912
>>758
>この事から、この活動を先鋭的に推進しようとする勢力は共産主義勢力の残滓であるとする見方は当然考えられるのである。

赤から緑へと言われたけど今度は何色?
763名無しさん@5周年:04/09/04 21:16 ID:LfIrqX2n
日本のフェミナチは調子に乗りすぎたな
764名無しさん@5周年:04/09/04 21:19 ID:KytiIu4N
「ジェンダーフリー」・・・旧ソ連、北朝鮮とやってることは同じだな。
765名無しさん@5周年:04/09/04 21:46 ID:PcySGme7
>>759
更衣室を分けてきた根拠が「性役割にもとづく不合理な差別」ではないから。

更衣室を分けても男女の体育教育を受ける機会を奪うことにはならない。
逆に、更衣室の分別を廃止すれば、男子あるいは女子が一方的に締め出され、
それこそ「性役割意識」にもとづく差別が行われるかもしれない。
(男たるもんは人前で着替えることを恥ずかしがったらあかんで 廊下でじゅうぶんや! ガッハッハ☆ 、みたいな)
766名無しさん@5周年:04/09/05 00:58 ID:bw/u+5U+
で、ジェンダー・スーパーフリーいつどこでやるの?
767名無しさん@5周年:04/09/05 01:18 ID:oDjUx036
で、2学期になったわけだが、都の学校の「ジェンダーフリー思想にもとづく混合名簿」は廃止されたんですか?

うちの娘の学校は普段と変わらず男女混合名簿で授業してる。
都内であれ市立の学校にまでは指令は及ばないのか、
あるいは「ジェンダーフリー思想にもとづく」のと違うからお咎めなしか。
768名無しさん@5周年:04/09/05 01:30 ID:fFrkoXKm
>>767
先生やり難くないのかな・・・分けた方が効率的だし
769名無しさん@5周年:04/09/05 01:46 ID:oDjUx036
>>768
なんでそう思うの? 単なる50音順だぜ?

本当にやり辛ければ学校単位で男女分別を採用し直してもいいのに、
そういうことで大きな議論になってるという話は聞かない。
はじめの半年くらいはともかく、すぐに慣れちゃってるんじゃないの?
770名無しさん@5周年:04/09/05 01:46 ID:gxCTTvLP
そうか?小学校、とくに低学年だと、生まれた月によって
発達の度合に差が出て来るから、出席番号で生年月日の
見当がすぐ付いた方がいいはず。その点では、混合名簿で
出席番号順にした方が合理的。
771770:04/09/05 01:54 ID:gxCTTvLP
誤: 出席番号順
正: 生年月日順
それから770は>>768
772名無しさん@5周年:04/09/05 01:55 ID:Ahjp997D
会社の女性用トイレが邪魔でしょうがない。
女は3%もいないのに、そんなもの要らないだろ。
しかも各階かよ!
うかつに女性社員がいると、こういうところで無駄金が…
トイレ掃除のババアも男性用トイレに平気で入ってくるし、なんなんだ…
人が小便してる後ろでウロウロしてるんじゃねぇよ!
誰もいないときに掃除をしろよ。
773名無しさん@5周年:04/09/05 01:59 ID:fFrkoXKm
>>769
青木・・・「君」
佐伯・・・「さん  いや  君」
衣笠「君」
桑原「さん」


慣れか・・・・
先生に権限がある分けないだろう・・・
あるのは教育委員会だ
元に戻したらジェンダーババーがクレーム付けるぞ
めんどくさいからそのまま

石原だけだ。立ち向かえるのは。
だから東京の教育委員会はそういうことができるの
昔じゃ考えられないそうだ
774名無しさん@5周年:04/09/05 02:03 ID:oDjUx036
>>771
1年過ごすうちに、名簿の上を誕生日が「桜前線」みたいに移動していくのはおもしろそうだな。

ローマ字教育に役立てるため、男女混合アルファベット順なんてのもいいかも。
775名無しさん@5周年:04/09/05 02:12 ID:oDjUx036
>>773
「立ち向かう」だなんて、一部の頭の硬いオバサンに対して立ち向かうのはともかく、
名簿の方式自体はそんなに敵視するもんでもないだろう。

くん・さんの呼び方は好みで。呼び捨てでもいいし。
よく考えたら、教師として、児童の名前と顔が一致しているくせに性別がわからないわけないでしょう。
ちなみにウチの担任、ぜんぶ「さん」付けで呼んでますぜ。まあ悪くない感じ。
776名無しさん@5周年:04/09/05 02:22 ID:x8aQCiIE
ジェンダーフリー主義者はそのうち、
「雄鶏にも卵を産ませろ」
とか言いだすんじゃないかと楽しみにしている。
777名無しさん@5周年:04/09/05 02:59 ID:eQiLflKr
男ってあんまきばんなくてもいいと思うのよ
強くなくていい美形でなくていい筋肉ついてなくたっていい
勇気も度胸もお金も地位も名誉もその他色々もいらないからさ
ないならないでいいの、そのまんま見るから。そのまんまで認めるから
そりゃそういうのがあってうれしいならそりゃそれでいいよ
でもそういうのを持ってないのに持っているべきだとか思ってるから悲しくなるのよ

…別に、童貞だっていいって言ってんのに あの人
778名無しさん@5周年:04/09/05 04:22 ID:7y6TIWvL
>>776
いんやそれ実際言っている香具師いるんよ
なんかね、男でも横隔膜のところかなんかで、妊娠できるらしいんよ
それをやれとかなんとかいうてる
779名無しさん@5周年:04/09/05 04:30 ID:qopCdZsJ
>>765
>更衣室を分けてきた根拠が「性役割にもとづく不合理な差別」ではないから

名簿を分けるのも男らしさ女らしさを求めるのも「不合理な差別」ではないよね。
一体、ジェンダーフリーとやらは何に反対してるわけ?

>逆に、更衣室の分別を廃止すれば、男子あるいは女子が一方的に締め出され、
>それこそ「性役割意識」にもとづく差別が行われるかもしれない

じゃ、同じ職に勤めるのも差別を助長する行為かもね。
「総合職」「一般職」などなどによって女性を保護する必要があるわけだ。
780(ノ・∀・)ノ = ●ウコンー!:04/09/05 04:50 ID:n14S/Ydm
都教委といえば、
新しくできる中高一貫の白鴎中・高校に
「つくる会」の教科書を入れさせるなぁ。
一校だけならいいが、次の検定では、
間違いなく、都内大半の公立中学で
「つくる会」の教科書を採用することになるだろう。

2ちゃんに巣食う厨房・工房の多くもそうだが、
日教組傘下の教師に教わっても、
なぜか、「右曲がり」になっちゃってるやつが多いよな。
イラク人質事件のときなんかそうだろ、
読売や産経の似非ナショナリズムな論調に煽られて、
ひたすら「自己責任」とか言ってた若い衆の多かったこと。
ま、文字通り、教師が「反面教師」なんだろうけどさ。

このままでいくと、石原や小泉のように
ナショナリズムの本質を理解しないで、
パフォーマンスだけで煽動するヤツらに
根幹までやられる。
日本は似非国粋主義者だらけになるぞ。
ドイツでスキンヘッドにしているネオナチの若者と
同じ思考回路の連中が大量生産されるこった。
くわばらくわばら。
781名無しさん@5周年:04/09/05 04:54 ID:ix7iwibw
不潔で乱暴な男とか、馬鹿で無責任な女とか、もう要らない。
男らしさ、女らしさなんて、さっさと捨ててしまうが良い。
782名無しさん@5周年:04/09/05 05:15 ID:qopCdZsJ
>>780
>日教組傘下の教師に教わっても、
>なぜか、「右曲がり」になっちゃってるやつが多い

学校を出て自由な情報に触れてみれば、サヨク教師の言ってたことがいかに矛盾に
満ちているかにはっきりと気付くからだろ。
所詮は反論を許さない立場から一方的に情報を流しつづけなければ成り立たないような
主張なんだよ、サヨク思想なんてものは。

>読売や産経の似非ナショナリズムな論調に煽られて、
>ひたすら「自己責任」とか言ってた若い衆の多かったこと

何を指して”似非”なんて言ってるのか知らんが、ナショナリズムを持ち出すまでもなく、
テロを日本政府の責任に転嫁する主張が通るはずがない。

>パフォーマンスだけで煽動するヤツらに根幹までやられる

イラクのバカ人質家族のように、ただただ感情論に訴えるだけの行為を「パフォーマンス」と
言う。分かってないな。
783(ノ・∀・)ノ = ●ウコンー!:04/09/05 06:05 ID:n14S/Ydm
>782
早速釣れてくれてありがとう。
「学校を出て」から自由な情報に触れるんじゃなくて、
学校に行っているうちから触れておこうね。
人生、どれだけ早く、能動的な視点に立てるかが勝負。
784名無しさん@5周年:04/09/05 06:55 ID:qopCdZsJ
>>783
マゾ?
ま、別にいいけどさ。w
他人に情報を勧める割には狭い視野の書き込みだったね。
785名無しさん@5周年:04/09/05 09:46 ID:oDjUx036
>>779
さあ、それがその学校のやりかたなんじゃないの?
名簿が男女別のままでも男女平等教育に熱心に取り組む学校だってあるだろう。
自分的には正解がただ一つでないといけない理由が推測できないので何とも言えない。
いずれにせよ納得できないなら自分の子供が通う学校に質問でも注文でもしてみたら?

後半にコメント:
男女が同じ職を得ること心理的抵抗や不愉快が、
トイレや更衣室を一緒にすること同様に大きければ、
男女差別を助長する可能性もあるかもね。
もしかしてそういう職場にお勤めなんですか?
786名無しさん@5周年:04/09/05 11:30 ID:KZwkvdBy
平等になっても異性に診察を受けられたり
トイレを掃除されるのは少し恥ずかしい
どうにかならないのかそこは
787名無しさん@5周年:04/09/05 13:45 ID:/R1e+eRk
団塊世代というのは共産主義に心情的に傾斜している者の比率が高い。
現在も学生時代の左翼活動のノスタルジーから抜け切れない世代である。
(特に大学や学校の教員は世間知らずなのでその傾向が強い)
結局、団塊世代の共産主義革命は失敗し、挫折したのではあるが、
彼(彼女)らが次にターゲットにしたのは、性的な分野における
国家体制及び社会の解体運動である。
日本での共産主義革命の実現に、直接的な暴力革命では不可能で
あることを学習した団塊左翼世代は、今度は、国家体制の末端の
構成体である「家族」や「家庭」や「性」などといったカテゴリー
に目を付けた。
つまり、国家体制を解体せしめるには、家族や家庭の絆の段階から
解体する必要があると考えたのである。そして家族や家庭を成立さ
せる根元的なものは男女(夫婦)の性的な問題並びにその周辺の
問題であることに行き着いたのである。
具体的には、子供のうちから性を同一化、画一化(去勢)すること
によって(ジェンダーフリー教育)、異性の絆であるところの夫婦
関係を成り立たないようにし、家庭を破壊し、親子関係の再生産を
も解体することを目論んでいる。
といっても、性の問題や家族関係は人間の本能的、本質的な問題でも
あるのでそう簡単には破壊することは出来ない。
そこで、こうした問題を政府の権力を利用して強制しようと企てら
れて成立したのが男女共同参画社会基本法、通称「フェミ法」である。
男女共同参画社会基本法が成立してからの日本社会は、児童虐待、
離婚、少子化、未婚化、家庭内離婚、高齢者虐待、少年犯罪等々の
家庭の機能が低下することによって生じる様々な現象が急速に
出現して来ており、上で述べた「社会の解体運動」は着実に進行し
つつあるといえよう。
788名無しさん@5周年:04/09/05 17:45 ID:+bmN+6Um
電車や公共の場ででアンアンセックス特集読むのはセクハラだと思う
女の目から見ても浅ましい。
学生の頃レポートやノートや試験の山をしょっちゅう聞きに来る馬鹿女
が図書館でアンアン読んで
「工藤静香ってレズらしいよ〜」何て言ってて呆れたが
「レズってのは具体的にどうするのか教えてよ」と言ってやったら
真っ赤になった「女が女を好きなの!」となぜか逆切れされた
789名無しさん@5周年:04/09/05 17:54 ID:0YsSx48u
「ジェットリー」=「カンフー映画」
790名無しさん@5周年:04/09/05 18:45 ID:t4tk5dPt
たった一人で男を掲げ
選挙で勝った不死身の都知事
赤の手先を叩いて砕く
石原やらねば誰がやる。
791名無しさん@5周年:04/09/05 18:46 ID:fFrkoXKm
>>788
そんなあなたに名言
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
792名無しさん@5周年:04/09/05 18:47 ID:zZahzHDQ
「ジェンダーフリー」って、もともとはマルクス主義の用語。
よって、イデオロギーが入っている時点で、ダメ
793名無しさん@5周年:04/09/05 18:49 ID:L4NkrzFs
ただの言葉狩りだと思うんですが?
794名無しさん@5周年:04/09/05 18:59 ID:OplJ4YcA
俺の時代はサヨ教師全盛期だったけどジェンダーフリーはまだかけらもなかったな
日教組筋金入りのサヨ教師が女の教師は全部糞だと馬鹿にしてた
795名無しさん@5周年:04/09/05 19:47 ID:cesOmEr0
>女の教師は全部糞だと馬鹿にしてた

男の教師も全部糞だと確信していますが、なにか?
796名無しさん@5周年:04/09/05 19:49 ID:+bmN+6Um
体育教師と竹刀持ち歩く教師は全部糞だと思う
つか、今時竹刀持って歩く先生って居るのかな
797名無しさん@5周年:04/09/05 19:51 ID:lZ0h7OvZ
怖がりさんですか?
798796:04/09/05 19:57 ID:+bmN+6Um
いや、むしろ反抗的なタイプで体罰やぶん殴られるのには慣れてる(女なのに)
常に暴力的をちらつかせてるとこが許せないの
799北村信彦:04/09/05 19:58 ID:SP5Fljh4
俺が思うに6000円で後25日まで過ごすのは無理なんだよ。

だから誰かに借りるより他ないわけだ。
800796
あと女は殴らない主義の先生に
「お前が男ならただじゃおかんところだ」とか言われた。
何だやっぱり最後の拠り所は暴力ですかと軽蔑してましたけどね。
彼は紳士的なつもりらしいですよ(藁