【年金】40万人が受給資格に足りず 厚労省初めて公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省は10日、国民、厚生両年金の加入期間が25年に満たないため、年金が
受給できない可能性のある65歳以上の人が、全国に約40万7000人いることを初めて
明らかにした。

中には、公務員などの共済年金に加入していた期間を合算すれば受給資格を満たす人も
いるため、受給できないまま納めた保険料は掛け捨てになる人が実際にどのくらいいるかは
不明という。

国民年金法などによると保険料納付期間が25年にならないと受給資格が得られない。
ただ、国民年金には70歳までの特例任意加入制度が、厚生年金には70歳以上でも
受給資格を得るまで加入できる高齢任意加入制度があり、こうした制度を活用すれば
受給が可能になる人もいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000184-kyodo-pol
2名無しさん@5周年:04/08/10 21:27 ID:YMZxdoDY
2get
3名無しさん@5周年:04/08/10 21:28 ID:vBzTGPRp
6
4名無しさん@5周年:04/08/10 21:29 ID:h5Hsn14N
3kon
5名無しさん@5周年:04/08/10 21:30 ID:QyDS5gat
はじめから払う気なんかないっぽい。

組織のほうがね。
自分たちしか使えない保養所の建設完備などで使い込んでいるのはそのためジャン
6名無しさん@5周年:04/08/10 21:30 ID:RBoIkfPe
で、あらゆる制度を活用してもなお受給出来ない人はどのくらい居るのだ?
7名無しさん@5周年:04/08/10 21:37 ID:tKw79aVS
>年金が受給できない可能性のある65歳以上の人

すこしの期間でも加入していたら、資格を与えてやれよ
じぶんたちだけが甘い汁を吸い過ぎたらいけませんぜ
8名無しさん@5周年:04/08/10 21:39 ID:AILak9uf
未納老人ども必死すぎ
9名無しさん@5周年:04/08/10 21:39 ID:zwZkMa73
>ただ、国民年金には70歳までの特例任意加入制度が、厚生年金には70歳以上でも
>受給資格を得るまで加入できる高齢任意加入制度があり、こうした制度を活用すれば
>受給が可能になる人もいる。

おいおいおいw
老い先短いのに保険料納める金あるんだったら生活費用にまわすだろ
10名無しさん@5周年:04/08/10 21:40 ID:XDF8z6Ik
せめて払い込んだ分は返してやれ。そして俺にも返してくれ。
11名無しさん@5周年:04/08/10 21:40 ID:1wOApecX
AT YOUR OWN RISK
12名無しさん@5周年:04/08/10 21:41 ID:nZNQ+k2R
掛け捨てになる可能性のある人に知らせないで
払わせていたということか。
13名無しさん@5周年:04/08/10 21:42 ID:zwZkMa73
>>10
そうだよな
受給資格に足らないなら返してやれよ
年金保険料は掛け捨てじゃないだろ
14名無しさん@5周年:04/08/10 21:42 ID:z1hbTAl0
まさかと思うが、24年払った人は払い損なんですか?
つーか、払い始める時点で社会保険庁が教えてあげるべきなんじゃないの?
もらえないって。
15名無しさん@5周年:04/08/10 21:42 ID:IjOXoEKA
本当のことを言えば言うほど破綻する制度ですから
16名無しさん@5周年:04/08/10 21:43 ID:Vb68yNUn
掛け捨てはねーよな
17名無しさん@5周年:04/08/10 21:43 ID:tUWXqbX0
まぁ、普通は厚生年金<=>国民年金の切り替えが
必要なわけで、無茶な設定ではないが、
まぁ払った年数分の満額に対する割合だけはやれよと思う。

払わない馬鹿が得をし、払う馬鹿が損をする制度はダメだよ。

日本は屑政治家ばかり。
売国奴か、利権に執着した保守派ばかり。
ヒトラーみたいなんが出ないかな。
18名無しさん@5周年:04/08/10 21:43 ID:LDgeCqR5
もっと言うと、
満額で年金を受け取る事の出来る人はどのくらいいるんだろうね?

そもそも、年金受給額を公表するのは、満額でだが、
実際は殆どいないだろう・・・
っで、受け取る事すらできない人も大量に居るわけだし。

社会保険庁に、好き勝手に弄ばれている年金制度なんて本当に必要なのか
19名無しさん@5周年:04/08/10 21:45 ID:1wOApecX
でもさ、ある程度永くまで生きられる自信があるのなら、
国民年金って結構利回りのいい投資だよなw
20名無しさん@5周年:04/08/10 21:46 ID:LDgeCqR5
>14

>まさかと思うが、24年払った人は払い損なんですか?

その通り。

>つーか、払い始める時点で社会保険庁が教えてあげるべきなんじゃないの?
>もらえないって。

払い始める時点どころが、
年金を受け取る段階になって初めて教えるのが今の制度。

これって、公共詐欺だと思うのだが・・・
21名無しさん@5周年:04/08/10 21:47 ID:z1hbTAl0
>>18
ただの直感だが、高卒未満でまともな会社につとめてる人は
ほとんど満額もらえるんじゃないの?
22名無しさん@5周年:04/08/10 21:47 ID:zwZkMa73
詐欺だな
23名無しさん@5周年:04/08/10 21:48 ID://0O63MZ
まあ、生活保護で年金より多く貰えるわけだが
24名無しさん@5周年:04/08/10 21:48 ID:XDF8z6Ik
詐欺だ
25名無しさん@5周年:04/08/10 21:49 ID:1iITHNvm
詐欺
26名無しさん@5周年:04/08/10 21:51 ID:b4RlPgdt
>>20
払い損か否かなんてそんなの死んでみねーとわからねーだろ?
大体障害者になったらどうすんだよ。
25年払って受給資格出来たってすぐ死んだら払い損だろ?
27名無しさん@5周年:04/08/10 21:51 ID:3KLRQkmq
年金は払い損の奴がいるから
かろうじて成り立っているんだよ
28名無しさん@5周年:04/08/10 21:51 ID:TfOy5VjT
10年間会社に勤めて厚生年金10年払って、15年国民年金の場合
25年間国民年金払ったことになるの?厚生年金の中に国民年金って
含まれてるの?
29名無しさん@5周年:04/08/10 21:52 ID:1wOApecX
>>28 なるよ。厚生年金は国民年金とセットで会社と折半
30名無しさん@5周年:04/08/10 21:52 ID:wMbsmXZS
ところで40万人ってのは65歳以上人口の何%なんだろう?

31名無しさん@5周年:04/08/10 21:52 ID:Vb68yNUn
障害年金さえないなら払わんのになぁ
32名無しさん@5周年:04/08/10 21:53 ID:+XvbQSih
年金制度いい加減にやめろ
33名無しさん@5周年:04/08/10 21:53 ID:08Xm4AE1
学生の頃(学生申請すれば免除)の
時効分に気づいて国民年金センターに色々相談したら
「年金は強制じゃなく任意ですから自己責任です」
って怒鳴られた。
34名無しさん@5周年:04/08/10 21:53 ID:b4RlPgdt
>>28
含まれてると思った。
厚生年金はなんと国民年金に加入してないと入れませんので。
35名無しさん@5周年:04/08/10 21:55 ID:6BTvUdeB
甘い汁を腹いっぱい吸った頃には樹は枯れてもいい。

役人が在職中だけのために破綻前提で始めた制度だから
36名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:WoPWalGk
>28
通算期間が25年となり年金受給の資格があります。
厚生年金の中には国民年金が含まれています。いわゆる1階部分。
厚生年金の2階部分が所得比例。
37名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:PnEHIeNm
一回返金してさ廃止
38名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:nZNQ+k2R
>>26
それは話が違う。もらえる可能性があるから払ってるわけ。
可能性が0だったら誰も払わない。
39名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:5iYYGv0b
はーむわりぬるぽ
40名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:zwZkMa73
年金の無駄遣いしても制度が成り立っている?から
払い損してる人がかなりの数いるわけなのか
41名無しさん@5周年:04/08/10 21:56 ID:rdFw1doU
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、
民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。

 給付額は、与党案では障害基礎年金の約6割にあたる月4万〜5万円だが、
民主党案は障害基礎年金と同額としている。
42名無しさん@5周年:04/08/10 21:58 ID:o5Dm3vQX
>>40
逆に、払い損の人をある程度計算して無駄遣いしてるのかも・・
43名無しさん@5周年:04/08/10 21:59 ID:08Xm4AE1
↓こんなのを堂々とネットや新聞で出してるのが信じられない。

もらいすぎの70代
余裕で逃げ切りの60代
若者に納めさせるのに必死な50代
なんとか制度維持に勤める40代
あきらめの30代
払うのか?20代

制度が絶対維持出来ないのにどうするのか。
他から補填するって、そんな財源があるのか。
高速道路無料化のように国民にあきらめさせて終了ってのがあるから
信じられない。
44名無しさん@5周年:04/08/10 22:00 ID:QisUql+7
25年に満たないと想定される者の未納は合法
45名無しさん@5周年:04/08/10 22:01 ID:qbDK6sUy
マスコミ関係者は年金問題煽ってるけど
自分は払ってたりして
46名無しさん@5周年:04/08/10 22:02 ID:UEkqLc4P
受給資格を満たさない人達には、今迄に納めたお金を返すべきだろう。
受給資格を満たさないから年金は払いません、でも今迄納めたお金は
返しませんじゃあ、貧乏人は死ねといっているようなものだ。

現実的に、本当に年金を必要とする人達(国の保護が必要な人達)は年金を
受け取れない。でも、そうじゃない人達は受け取れるという事だな。
要するに、システムとして破綻しているんじゃないの?
47名無しさん@5周年:04/08/10 22:03 ID:CtSORsk5
勤めて24年目で会社首になり、パートしか職が見つからない場合は、
これも需給できんことになるのかなあ
48名無しさん@5周年:04/08/10 22:03 ID:1bhQU89D
>>33 「余計仕事」ですから、面倒くさくなったんでしょう。
49名無しさん@5周年:04/08/10 22:04 ID:08Xm4AE1
>>47
パートでも学生でも国民年金を納めなくちゃいけない
これをみんな知らない

気づいたときは時効で納められない
50名無しさん@5周年:04/08/10 22:05 ID:U5wCv1GM
どうなんだろうか。
受給資格に満たなくてお金持ってたり収入ある人は問題無い。
逆に生活できないほど逼迫する人には生活保護が下りるわけで、そうなると払い年金が戻ってきても
税金に戻るだけであって。
51名無しさん@5周年:04/08/10 22:06 ID:XDBYw0Pb
誰が悪いの?
52名無しさん@5周年:04/08/10 22:07 ID:Se89scIe
>>49
何回も社会保険庁から手紙がくるけど、
そんなの気づかない人いるの?

社会の事しらないそいつらが悪いだろ
53名無しさん@5周年:04/08/10 22:07 ID:1wOApecX
>>30
1.5%前後かな。65歳以上の人口はおよそ2000万とちょっとで計算。
54名無しさん@5周年:04/08/10 22:08 ID:DWxy/LQR
んで、その40万人はどうやって生きてるの?
親族or財産がある奴以外は生活保護、とかいうオチじゃないだろうな。
55名無しさん@5周年:04/08/10 22:08 ID:CtSORsk5
>>49
国民年金はそうだけど、
厚生年金はまるまる無駄?
56名無しさん@5周年:04/08/10 22:09 ID:U5wCv1GM
今は郵便物一切見ない人も珍しく無さそうだけどね。
57名無しさん@5周年:04/08/10 22:10 ID:nSR9eCqk
これを一般的には詐欺的行為と言う。
58名無しさん@5周年:04/08/10 22:10 ID:qbDK6sUy
>>51
> 誰が悪いの?

>>60が悪い
59名無しさん@5周年:04/08/10 22:10 ID:msA2tlsP
>>51

年金を使い込んでいるとかの不祥事フィーバー真っ最中な社会保険庁の連中。
60名無しさん@5周年:04/08/10 22:10 ID:1wOApecX
俺かよ
61名無しさん@5周年:04/08/10 22:11 ID:msA2tlsP
>>58


ワロタ
62名無しさん@5周年:04/08/10 22:12 ID:08Xm4AE1
>>52 >>56
それで更に親と繋がりの無いやつも多いけどな。
63名無しさん@5周年:04/08/10 22:16 ID:08Xm4AE1
将来受け取れる年金は2.3倍ー読売

2.3倍だぜ?2.3倍。今の老人は8倍以上だぜ。議員・公務員年金は(ry
で、この数字を考えてみる。

現在8倍の老人が独身で月10〜20万円程度。では2.3倍は約4〜8万円程度。
これで生活しろと?はぁ?納得できるか!?なんで抗議しない?

ところで子供は減り続けるのか?お得意のうなぎ昇りの計算は?
つまり日本経済は先細りという事ですか?だいたい2.3倍も怪しい。
そもそも俺らの時代は仕事で少数酷使時代だから寿命も縮まるはず。
当然総支給額も減るはず。もう少し額をなんとかしろや!!
64名無しさん@5周年:04/08/10 22:17 ID:U5wCv1GM
結局のところ、税金で運営しちゃった方がいいんじゃないのって思っちゃうんだけどな。
これなら徴収率はおそらく遥かに高くなるはずだし、財源消費税なら半強制だし。
しかも運営するにしても今より安上がりになりそうなんだけど。
65名無しさん@5周年:04/08/10 22:19 ID:08Xm4AE1
 ・特殊法人「年金資金運用基金」
  2002年度公的年金積立金運用赤字>単年:3兆608億円 累積:6兆717億円
  (積立金総額145兆円)
 ・社会保険庁
  年金給付以外に使われた積立金
  98〜02年度に購入した公用車247台>4億1515万円
  03〜04年度に購入予定公用車212台>3億9771万円
  外国出張費>1億1229万円
  長官の交際費>250万5000円

年金資金 運用責任者 年収○○00万円〜 
実績 年度辺り −3兆円

66名無しさん@5周年:04/08/10 22:20 ID:UEkqLc4P
問題は、生活保護が認可されるほどでも無いけど、経済的に逼迫している家庭だな。
認可されれば問題ないけど、結構厳しいらしいね。
今までに払ったお金が戻ってくれば、それなりに助かるだろうな。
67名無しさん@5周年:04/08/10 22:21 ID:8ejvh6Gj
早いとこ暴動が起きますように
そんで社保庁のえらい人が見るも無残にアレされますように
68名無しさん@5周年:04/08/10 22:22 ID:OQN8ngRf
20才からまじめに掛けてれば45才には受給資格があるってことだ
あと5年かハアハア
69名無しさん@5周年:04/08/10 22:25 ID:8iBx1V2d
こんなことを書くと叩かれるでしょうが

少子化を問題視するより、高齢者増加を問題視すべきでは?

高齢者が増えなければ、年金問題も起こらないのです。
自分は寝たきりになるまで生きたくはないから、病気になったら
安楽死を希望します。

安楽死を合法化してはどう?結構、高齢者が減るのでは?
70名無しさん@5周年:04/08/10 22:30 ID:JaTFGrMr
減らねーよ。それに少子化は別の問題の意味合いが強いだろ。
71名無しさん@5周年:04/08/10 22:31 ID:S2RPSPUx
オイ、払い込んだ分だけでも返してやれよ
子供でも分かるような子とするんじゃない
池沼国家め
72名無しさん@5周年:04/08/10 22:32 ID:cie+yCSM
>>69
70歳以上は強制的に死刑






これくれいやらないと減りません
73名無しさん@5周年:04/08/10 22:34 ID:HLPdN1Ip
マスコミが、年金を納めなかった場合の無年金者の生活を
あほ扱いして報道すべきだ。
40万人のうち、何人がホームレス予備軍だろうか?
国は特別扱いせずに、自業自得なのだから
見せしめにすべき。もっと国民の義務意識を高めるべきだ。

>>69
安易な安楽死を認めると諸外国から反発をもらい、
国際社会から孤立する。
たとえば、生活苦を理由に安楽死を認めるくらいなら、
その前に死にたい人は自殺するよ。
現にいまの自殺率すごいし。
74名無しさん@5周年:04/08/10 22:34 ID:08Xm4AE1
>>69
恐らく大量の方が安楽死すると思われ。
老いて体が衰えてきて死への恐怖の中、
口が利けるうちに死にたいだろ?
便乗して悩む若者も安楽死するだろうな。
75名無しさん@5周年:04/08/10 22:37 ID:3bZk35B1
安楽死って普通に生きてるやつも安楽死かよ
安楽死ってじぶんでどうしても動けなくて
情けなくなって死にたいって時使うもんなんだぞ
80歳になってもビンビンで動いてる爺さん婆さんが多いから
今の日本は困ってるんだ
全員が寝たきりだったらそりゃ相当楽だろうな
76名無しさん@5周年:04/08/10 22:38 ID:U5wCv1GM
少子化は、子供を育てるのにかかる経費が今より遥かに安くならないと改善できないな。
安くなるような見込みをほとんど感じないので改善されないだろなw
77名無しさん@5周年:04/08/10 22:40 ID:ia7dUfzy
>>75
寝たきり老人を抱える家庭の悲惨な物語の数々を知ってるか?
78名無しさん@5周年:04/08/10 22:47 ID:5jANUG94
いっさい保険料を掛けなくても、雀の涙年金を支給する。
その代わり、65才以上の生活保護を廃止。

本人の希望により、上乗せ分を払った人には、
支払った分上乗せで支給する。

こんなとこで、どう?
79名無しさん@5周年:04/08/10 22:50 ID:cie+yCSM
>>78
いい

でも、ほとんどの人間が払わずに貯金するだろうね
8078:04/08/10 22:50 ID:5jANUG94
ダメぽ。w
81にがり ◆gnIWrcTjOs :04/08/10 22:51 ID:9GbgZvba
貰えないのに払う馬鹿はいない罠。
しかも40万人? 日本はあと数年でおかしくなるな。
82名無しさん@5周年:04/08/10 22:52 ID:TtuOg19s
なぜ、強制的に掛け捨てさせる制度なんだ?
20年収めれば、20年分は還元させろ。
常識だろ。

国を挙げたネズミ公やってんじゃねーよ!
83名無しさん@5周年:04/08/10 22:55 ID:TtuOg19s
>>73
>年金を納めなかった場合の無年金者の生活

収めないほうが裕福な生活になる。
普通は。
84名無しさん@5周年:04/08/10 22:55 ID:tZRSM7lK
サラリーマンで普通にはたらいていれば、強制的に控除されるのだから
25年ぐらい簡単に行くと思うのだが。

無職と自営業者?
首吊って死んでいいよ。
85名無しさん@5周年:04/08/10 22:55 ID:1NFVZMkj
>>69
安楽死は認められてもいいと思うよ。
 大便小便垂れ流し
 寝たきりで歩行不可能
 栄養摂取は口からじゃなくて直接胃に
 自分の家族を認識できない
 本や新聞も全く読めない
こんな状態になっても生きていたい人の気持ちがむしろ分からない。
86名無しさん@5周年:04/08/10 22:56 ID:/MS5BSuu
おいおい24年払ったって何ももらえねーのかよ
こりゃ詐欺だろ。
87名無しさん@5周年:04/08/10 22:57 ID:cG//BqEM
どうかんがえても破綻している。
88名無しさん@5周年:04/08/10 23:05 ID:WoPWalGk

年金制度。その中身・仕組みを知らずに損をしてる者が多いことは、
ここを2ちゃんを見ててもよく分かる。

社会保険庁はちゃんと広報しろよ。
随意契約で色々買ってるんじゃねーよ!
会計検査院は何十年も見逃してたのか? 知らないふりをしてたのか?
89名無しさん@5周年:04/08/10 23:06 ID:thzwCyOf
うちの仕事場にも居たよ。
36歳なのに、未だに年金払った事ないって人(♀)。
その時点から納めても、25年たつ頃には61歳。
しかも独身で、「いつか金持ちと結婚して幸せになる」とか言ってた。

まったく、そんな状況で、何処でそんな人と出会うって言うんだか。
90名無しさん@5周年:04/08/10 23:08 ID:A7ieF7br
加入期間が足りない場合は返金するのが普通だわな
91名無しさん@5周年:04/08/10 23:10 ID:thzwCyOf
もう、2年半ほど真面目に払ってしまったが、今やめた方が勝ち組かもな…
92名無しさん@5周年:04/08/10 23:12 ID:gsdRzlvC

・だまされない

・相手にしない

・払わない

国民年金三か条です。
93名無しさん@5周年:04/08/10 23:14 ID:QgaRmjtf
>>91
俺は15年払ったが やめる事にしたよ
ひょっとしたら出るかもしれないと
いつまでもパチンコ打ってるようなものだからね
94名無しさん@5周年:04/08/10 23:16 ID:mBse7CMT
2〜3倍なら自分は払うね
世の中の大概の人間は、40年かけて同じだけの金を使って、同じだけの保証を得ることなんて
できないから。
95名無しさん@5周年:04/08/10 23:16 ID:LhWyOR9p
どうせ、何だかんだ言って、払わないようにするんだよ。
汚すぎ
96名無しさん@5周年:04/08/10 23:19 ID:mBse7CMT
ちなみにある年金保険では、65歳から15年間20万貰おうとすると、22で始めても退職までに
5500万くらいを払い込まなければならない。
金がある奴以外には「老後」なんて存在しない世界になりそうだ。
97名無しさん@5周年:04/08/10 23:19 ID:cG//BqEM
払っても必ず減るんだから貯金した方がマシ
98名無しさん@5周年:04/08/10 23:20 ID:WjU9OFPr

 議 員 年 金 は

 99% の 地 盤 と 1% の 努 力 で

 満 額 も ら え ま す
99名無しさん@5周年:04/08/10 23:22 ID:mBse7CMT
>>97
貯金した方がマシって言ってる奴の9割9分は貯金しないよ。
本当の貯金できる奴は、年金払ってる払ってないに関わらず、貯金できるもんだ。
悪いことは言わないから、民間の年金保険にでも入れ。
100名無しさん@5周年:04/08/10 23:22 ID:XaQ9oJzI
払った分だけ戻って来るならわかるが払った分の2倍ぐらいもらえるんだろ?
ってことは多く払ったヤツは国の補助分が多いってことだろ
定年後に2倍の利子がついて戻ってくるんじゃ現役時代累進課税やってる
意味ないじゃん
年金は消費税と所得税の半々でとって生活可能な額の基礎年金のみ、
一律同額の給付にしろよ
2階立て部分は各自で貯金すればいいだろ、これが一番公平なんだよ

101名無しさん@5周年:04/08/10 23:24 ID:oCixTVsv
とりあえず社会保険庁および厚生労働省勤務者の年金は全員国民年金に強制切替えな
102名無しさん@5周年:04/08/10 23:24 ID:mBse7CMT
>>100
一番嫌なのが、個人の責任にしたところで、何もしてなかった奴が生活保護を受けるだろうことなんだよな。
個人の責任と言っても、自分の責任をとれない奴がとみに多い世の中……
103名無しさん@5周年:04/08/10 23:26 ID:lo5d+wih
ODAする金があるならそれで払えや(w
104名無しさん@5周年:04/08/10 23:26 ID:wnq+NVi+
貰えないんなら金返してやれよな
105名無しさん@5周年:04/08/10 23:26 ID:LhWyOR9p
何のために年金払っているのか分からん
明らかに役人が好き勝手ほうだいさせる為に、
国民が払っているようなもの・・・。
こんな腐敗した社会保険庁なんて、さっさと潰れろや
106名無しさん@5周年:04/08/10 23:28 ID:Qj2dZZHr
なんで初めて公表する気になったんだろうか
107名無しさん@5周年:04/08/10 23:28 ID:AWNnodCt
俺は公務員やめて、民間行って、プーの時普通に国民年金納めて、時には免除も
してもらってるのだが、最終的にどういう額になるかが楽しみだ。
まあ貰えるとは思ってないけどね。
108名無しさん@5周年:04/08/10 23:35 ID:mBse7CMT
>>101
……既に国民年金には入ってるから意味ないと思うが

>>103
こないだは中国へのODAは完璧に無駄じゃないかと思ったね。
それを国内に使えば……
109名無しさん@5周年:04/08/10 23:35 ID:PyfDE0yP
生活保護の方が得
犯罪者の方が得
在日の方が得
難民の方が得
な国、日本..._〆(゚▽゚*)
110名無しさん@5周年:04/08/10 23:35 ID:K97fBPyq
そうだよ。受給資格がないなら元金返してやればいいのに。

元金はどこいくの?
111名無しさん@5周年:04/08/10 23:36 ID:csgkV+5R
学生→民間→プー太郎→民間→公務員→民間(予定)
112名無しさん@5周年:04/08/10 23:36 ID:Vb68yNUn
113名無しさん@5周年:04/08/10 23:36 ID:mRN6SVmF
よくこの状況でデモ行進とか起らないよね…暴動とまではいかないにしても。
ホント不思議。
114名無しさん@5周年:04/08/10 23:37 ID:nZNQ+k2R
>>94
払った分の2倍ということは、
例えば毎月2万円40年間払ったら
65歳から毎月4万円20年間もらったら同額だろ。
85歳まで生きてやっと払った額が戻ってくる。
105歳まで生きたら本当の2倍。

払った分の2倍程度では引き合わないのでは。
115名無しさん@5周年:04/08/10 23:37 ID:QgaRmjtf
特に国民年金な
今の月平均受給額知ってるか?

4万なんぼだぞ あほくさ

訳の分からん年金に1万6600円払うくらいなら
毎月5万ずつ老後用に確実な貯金するね 俺は
116名無しさん@5周年:04/08/10 23:39 ID:KGVJoIY9
>>102
大体博打等で、遊んでいたものが生保を申請しているのが多いな、
117名無しさん@5周年:04/08/10 23:40 ID:wnq+NVi+
今4万円しかもらえないの?
16600円に値上がりしたのか?
118名無しさん@5周年:04/08/10 23:45 ID:LBPwJM4t
59歳で死んでだら1円も貰えないの?
119名無しさん@5周年:04/08/10 23:46 ID:6jbdAezN
自分の家系をしっかり調べて、
長生きの家系なら掛ければよい、早死なら掛けない。

どっちもまさに賭けさ
120名無しさん@5周年:04/08/10 23:46 ID:4t9mqDhw
>>114
払った分の2倍還ってくるっていっても、半分は企業負担分だからね(厚生年金。国民年金は3分の1が国負担)
その分給料が見かけ上減ってる。強制徴収でなければその分収入が増えてるはずなんじゃないの?
結局、払った分だけ帰ってくるだけのことのような。
121名無しさん@5周年:04/08/10 23:48 ID:se6nN2SR
>>119
ギャンブルが嫌いな俺は、素直に貯金します。
122名無しさん@5周年:04/08/10 23:51 ID:6jbdAezN
>>121
賭けないって選択子は無い。

掛けないってほうに賭けるならそれもエエんでないかい。
ただし100まで生きても貰えなくても文句は言わないよね。
123名無しさん@5周年:04/08/10 23:53 ID:CYzyqPK6
犯罪が増えますね。
高齢犯罪者急増という見出しが増えるのも時間の問題。
124名無しさん@5周年:04/08/11 00:03 ID:zLiLa1xJ
>>82 20年収めれば、20年分は還元させろ。常識だろ。
そのとおり。
たった1年分足りなくても、受給資格なしとして全くもらえないのか。
支給しないのなら、納めた分を返却すべきだわな。


国を挙げたネズミ公やってんじゃねーよ!
125名無しさん@5周年:04/08/11 00:03 ID:cVQrMzMU
昔からためておいた財源を無駄に食いつぶした社会保険庁のダニ共は何故未だに生きていられるのでせうか
今のゴタゴタは99%こいつらのせいなんですが・・・
126にがり ◆gnIWrcTjOs :04/08/11 00:04 ID:BG5GBhHP
>>120
どっちにしても現金で帰ってくる以上
数年後に予想されるハイパー・インフレのリスクは
考えられてないのが現状なんでしょ?
ほんと危ない気がしてならない。
会社員だから強制徴収だけど、なんとかならないかね。
127名無しさん@5周年:04/08/11 00:07 ID:/qakaiZX
民間の年金型保険で物価スライド制採用している商品ってあるの?
128名無しさん@5周年:04/08/11 00:08 ID:yu5ghgbv
>>126
> 数年後に予想されるハイパー・インフレ

そんなの初耳だ。
129名無しさん@5周年:04/08/11 00:08 ID:IktYUjk8
別に年金は寄付だと思ってるからいいけど
年寄りはとっととくたばるべきだ
130にがり ◆gnIWrcTjOs :04/08/11 00:11 ID:BG5GBhHP
>>128
おいおいリスクくらい知っとけよ。
初耳じゃすまされないぞ。
ベトナムの例を見ろ。
131名無しさん@5周年:04/08/11 00:11 ID:11lCOLrL
年寄りへの寄付になってるならいいのだが実情は〜
132名無しさん@5周年:04/08/11 00:14 ID:NBEWcLO8
おかしい 何か変だ ウーン (Θ_Θ;)
どうしてこんな制度が継続していけるのか!!
24年11ヶ月納めた者は
納め損? 
イイカゲンニしろや!!!!

133名無しさん@5周年:04/08/11 00:22 ID:5fpxPFCy
人生山あり谷ありだから、今払えててもこれから二十数年間も払えるとは
限らないからな。
強制加入が原則で差し押さえまで出来るのに、納付年数で受給資格の有無
が決まるのは社会保険庁や国に都合良過ぎる制度だね。
世代間格差や納付年数の下限、保険料率と受給金額の変動。
納める人に極端にリスクが偏ってる。
134名無しさん@5周年:04/08/11 00:24 ID:Rz3HDd5e
なまじ年金なんか掛けたら生活保護がもらえないだろ。
135名無しさん@5周年:04/08/11 00:28 ID:RNMItS7t
外国に住んでる香具師は全く払わなくてもその期間空期間扱いで受給対象になるのが不公平だと思う
こうなったら25年間海外移住した方が得だよな
136名無しさん@5周年:04/08/11 00:29 ID:anmeoeqc
>>131
>【社会】年金保険料を職員の「お小遣い」に変える巧妙錬金術
>http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092130854/l50

これだもんなあ。
ムカつく。

俺が自分の本買ったところでほとんど意味ない。
137名無しさん@5周年:04/08/11 00:30 ID:KViyf/OX
個人の損得勘定が国家を支配すれば、その国家は滅びる。

一般家庭が金持ちになる最も確実な方法は節約だが、
全員が節約すると経済が破綻する

腐った年金制度から離脱するのはいいが
全員が離脱すると、街が老人の死体で埋め尽くされる。
138名無しさん@5周年:04/08/11 00:37 ID:fgM7FHwa
>>135
受給が先送りになるだけじゃ?
知り合いは受給が遅れて構わないと役所に掛け合って出国した。
139名無しさん@5周年:04/08/11 00:39 ID:pncI2gs1
生活保護の方が断然お得じゃん。
確か、東京都の70歳一人暮らしで月額16万円でしたっけ?
国民年金(基礎年金)の2倍以上。それで、パチンコ、競輪、
競馬のギャンブル三昧、間違いなくこの国は滅ぶな。
140名無しさん@5周年:04/08/11 00:43 ID:eutNIHyY
>>137
別に俺は構わんが
141名無しさん@5周年:04/08/11 00:44 ID:YmxPbyKF
>>139
10万ぐらいじゃないか?
国民年金より多いとは聞いたが。
142名無しさん@5周年:04/08/11 00:45 ID:Rz3HDd5e
役所に親戚がいるならコネを使って、
それが無い奴はエグイ市民団体か宗教団体にでも泣きついて
役人を脅してもらって生活保護を貰った方がお得だろ。
143名無しさん@5周年:04/08/11 00:45 ID:ytRa6Lcv
>>137

> 全員が離脱すると、街が老人の死体で埋め尽くされる。

(・∀・)
皆、口では言わないが・・・
144名無しさん@5周年:04/08/11 00:46 ID:aooFEFCb
だから社会保険庁が40万7000人の払った年金を
堂々と無駄使い出来るのか
145名無しさん@5周年:04/08/11 00:47 ID:VW8Weoh3
自業自得です。おわり。
146名無しさん@5周年:04/08/11 00:49 ID:oRujakhL
おまえら積立と賦課の違いくらいわかってるんだろうな?
147名無しさん@5周年:04/08/11 00:55 ID:v0a2TmAX
すでに支給開始した人据え置きで

年金支給額減少
年金支給開始年齢引き上げ
年金額引き上げ

するんじゃねーよ。
今の団塊世代が支給開始になってから
色々改革法案が決まるとしたら許せないんだが。
148名無しさん@5周年:04/08/11 00:56 ID:oRujakhL
おまえらバカだなー。現行の国民年金は払っておいたほうが得なのに。
国民年金は保険料以外にも3分の1は税金で運営されているんだぞ。
中途半端に払ったけど満額もらえない奴も全部払って満額もらえる奴も
平等に払ってるの。あと何か勘違いしてるけど国民年金は積立方式じゃなくて、
現在のもらう人にたいして払う人ごとに分けて、じゃあ一人頭これくらい払えって方式なの。
今はどんどん少子高齢化してってるから一人頭の負担が重くなる。そこで今後は
税負担が2分の1まで決まってるし、動きとしてももらう奴から税金取ろうって動きが出てる。
そしてなにより完全自動物価スライド方式だから、インフレに強い。
昔は積立方式だったけど、高度成長でインフレが激しいから賦課方式に変わったの。
インフレに対応した年金なんて民間じゃ絶対まねできない、国年は最強だよマジで。
おまえら大学生だろ?ワイドショーの情報をオウムみたいに繰り返してないで、もっと世の中のことを勉強しろよ。
149名無しさん@5周年:04/08/11 01:00 ID:oRujakhL
>>147
厚生年金のことだな。
年金額引き上げってのは何??払う方の事?
150名無しさん@5周年:04/08/11 01:00 ID:anmeoeqc
どこを縦読みかな。
151148:04/08/11 01:07 ID:oRujakhL
>>150
まぁそういわずに読んでみろって。
もしかしたら勘違いしてる知識が減るかもだしさ。
152名無しさん@5周年:04/08/11 01:13 ID:5fpxPFCy
皆知った上で批判してると思うんだが
見てるこっちが恥ずかしくなってきた
153名無しさん@5周年:04/08/11 01:13 ID:anmeoeqc
>>151
年金の財源がはっきり決まらないうちは机上の空論なので。
無駄遣いする馬鹿官僚をどうにかするのも重要だが。

154名無しさん@5周年:04/08/11 01:15 ID:42uXxACE
情けとおもって安楽死させようよ。

60歳以上は老化防止治療として
健康保険で安楽死可能にしようよ。
155名無しさん@5周年:04/08/11 01:15 ID:eutNIHyY
>>148
おまいが致命的にアホなのは

国民年金制度が未来永劫存続するという
陽炎のような前提に立っていることなんだが・・・
156148:04/08/11 01:16 ID:oRujakhL
>>152
知ってないだろ。上の方に全部税金で運営すればいーじゃんとか
貯金した方が利率が高いとか本気で
馬鹿なことほざいてる奴とかいるだろ。

>>151
現行の国民年金に関しては保険料と税金と厚生年金からの拠出金。
これからはどうなるのか気になるね。
157名無しさん@5周年:04/08/11 01:22 ID:7sW8f0tZ
男は70代前半までに死ぬんだから、ほとんどの人は払い損だよ。
158148:04/08/11 01:22 ID:oRujakhL
>>154
じゃあまずおまえの親からやろうな。
>>155
だから>>148をちゃんと読んでみろって。
その上で賦課方式と積立方式って言葉をそれぞれぐぐってでも調べてみろって。
なくならないとは言ってないけどな、じゃあおまえは何をどうしたらなくなるって言えるんだ?
国民年金ってのは生活保護のような金を払わなくてももらえる福祉的なものと
対をなす生存権に係わる年金だぜ。なくせるか?ま、俺は厚生年金なんだが。
159名無しさん@5周年:04/08/11 01:22 ID:fgM7FHwa
国民年金は払った方が得だね。
厚生年金は損する可能性高いけどリーマンは否応なく払わされる。
160名無しさん@5周年:04/08/11 01:25 ID:Mt7wCyDK
実際年金貰わずに生活できるのか気になる?
161名無しさん@5周年:04/08/11 01:25 ID:V6kir70M
加入の損得は知らんが、人をバカにした制度には違いない
162名無しさん@5周年:04/08/11 01:27 ID:K2QeC6LI
>>158
これは積立方式でも賦課方式でもない
国を挙げてのネズミ講

払う奴が居なくなればそれで終わりだよ。
163名無しさん@5周年:04/08/11 01:29 ID:eutNIHyY
>>158
なくせるか?と言われても
なくせばいいじゃん としか答えられないのですが・・
164名無しさん@5周年:04/08/11 01:29 ID:0zalejNR
俺の母親。
サラリーマンの妻を30年やった後、離婚。
3つ下の再婚相手はパートタイマーで年金受給資格無し。
今は二人ともパートで食ってる。
母親は今年63。財産はもちろん無し。
こないだ一応本人に確認したらやはり年金は無いそうだ...

そろそろ俺が養うべきなんだろうが、2人の子供を抱え、
これに60過ぎの大人二人が加わるのは正直辛い...
165名無しさん@5周年:04/08/11 01:29 ID:ZgZbI8GC
年寄りは、俺より豪華な食事してる
今日なんか、メロン・ぶどう・メロン・なし
なんだよ!この豪華さは、早く氏ね
166鳥肌実(ニセモノ):04/08/11 01:30 ID:RW6UWO+j
      ||   /
         /
      /||
    / ∧||∧
     (    ヽ
      ∪  ノ
       ∪∪
         ∧ ∧,〜  イ`
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
167148:04/08/11 01:32 ID:oRujakhL
厚生年金は厚生年金払ってるリーマンのカミさんが専業主婦なら
国民年金払ってないのにもらえるようになってるからねー。
一番損するのは公的年金払ってないのに日本にいる奴じゃない?
>>161
バカにしてるけど俺はその年金欲しいね。もらわないと損じゃん。
>>162
調べたんだ?(笑
ま、その辺は年取ってみないとわかんないな。
俺はあと40年はあると思ってるけど。
なにより国民年金、厚生年金よりも良い年金を民間には作れないのが一番でかい。

おまけ:現行の厚生年金は国民年金に相当する定額部分と
それぞれの給料から比例的に払った比例部分がある。
リーマンは定額部分の保険料は払ってないけど、年金としてもらえる定額部分は
国民年金よりも多いという事実。
168名無しさん@5周年:04/08/11 01:34 ID:fkbpRT6S
サラリーマンやってるが、給料22万のうち、4万5千程度は年金や保険やら所得税・組合費でとられる。
そこから、住居・光熱費、食費を抜くと、まぁまぁつらい。

給料ベースアップはないし、基本的に人少ないから殆どが役無しだし。
無職は仕事さがして頑張って、社保省の人間は早く市ね。
169名無しさん@5周年:04/08/11 01:34 ID:K2QeC6LI
>>164
>そろそろ俺が養うべきなんだろうが

当たり前だ! この漏れに養えとでも言うつもりか 貴様!
170名無しさん@5周年:04/08/11 01:38 ID:fG03TXxr

     ||
    ∧||∧
   (  ⌒ ヽ/
    ∪ //ノ
      / ∪∪
         ∧ ∧,〜
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ    _/_
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く     `ヽ、  イキロ!  あっゴメン
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉     `、__>
171名無しさん@5周年:04/08/11 01:41 ID:oI3egGkV
掛け捨てになるヤシらが独身だったり小梨なら無問題。
172164:04/08/11 01:42 ID:0zalejNR
>>169
そうだな。すまん。
俺が養わなきゃ結局他人様(税金)に養ってもらうことになるんだもんな。

でもマジで青くなってる。
もう遅いんだが。
もっと勉強して、俺が金出してでも掛け金だけは払っておくように
頼んでおくべきだったよ。
173名無しさん@5周年:04/08/11 01:44 ID:/gT6mQne
うちのばーちゃんはじーちゃんが未納やったおかげで資格に満たず、無年金ですよ。
リーマンの妻免除とか第何号とかわけわかんないことやってるからこういう事になってる
174148:04/08/11 01:44 ID:Qhag7mXX
>>157
70歳代前半じゃないよ。
純粋に保険料だけなら7年だか8年で元は取れるはず。
そもそも税金負担してる部分があるから元を取るってのはおかしいけど。

>>164
>>169が言うとおりw
でもその母ちゃんは65歳になったらわずかだろうけどもらえるよ。
一応今のうちに少しでも払って満額に近づけておいた方がいいよ。
長生きするなら任意加入で65歳まで払わせな。2年前までの分は払えるから。

>>168
同意。社保庁はマジ消えてくれって思う。バイトでいいじゃんって思う。
あいつらは公務員の共済に分厚く保護されてるからいい気なもんだよなー。
バイトの奴は大変だよな。
国保とか国年は健保や厚生年金みたいに会社で半額分以上をだしてくれるわけじゃないしねー。
175名無しさん@5周年:04/08/11 01:46 ID:K2QeC6LI
当てにならんものにすがり付こうと思う弱い心に付け入る。

やり方はネズミ講そのものだなw
176名無しさん@5周年:04/08/11 01:47 ID:Jdgrrb93
年寄りに金をだすより、子供の養育費を国民年金みたいなかたちで
出してやるのがいいんじゃないの? 子供が増えて国も安泰だろ。
177名無しさん@5周年:04/08/11 01:47 ID:mokPHyaO

国民年金より、生活保護の方が、たくさん貰えるんだろ?
178名無しさん@5周年:04/08/11 01:48 ID:/gT6mQne
これって民間企業でやったら裁判起こして勝てそうな気がするんだけど。
プロ市民の人とかイラクなんてどうでもいいからこういうので裁判起こしたりせんのんー?
179148:04/08/11 01:50 ID:Qhag7mXX
ダメだよあんた、鼠講との違いがわかってないな。
鼠講は必ず破綻するものだろ。
年金は強いて言えばア○ウェイに近いんだよw
                               うそです

ま、国年なんて13000円ちょっとくらいだろ?それくらい払っとけよw
180名無しさん@5周年:04/08/11 01:50 ID:E+/Ahf54
追納の事を書いている人が見当たらないが
かなり遡って追納出来る特例措置がされるのって決まってなかったっけ?
181164:04/08/11 01:51 ID:0zalejNR
>>174
ありがとう。
俺ももちっと勉強せねばならぬな。

最初に変な書き方をしてしまったが、
親の面倒見るのは当たり前っつうのはもちろん分かってる。
あさってから母親の家にいくんで、先のことも含めて
いろいろ話をしようと思ってるよ。
182名無しさん@5周年:04/08/11 01:52 ID:tJsqDSLZ
俺のオヤジ去年68でガンで逝ったが
年金貰って三年自営業だったので月7万ぐらい
だったが、払った額と貰った額が割りに合わんな!
まあ母が遺族年金として貰ってるのだろうか、まあ
知り合いのオヤジも定年後三ヶ月で安心したように
腹部くもなんとかで逝ったし、散々働き詰めた人は
どうせ70前後で死ぬ。
183名無しさん@5周年:04/08/11 01:53 ID:fgM7FHwa
まあ家があって固定資産税が払えれば年金少なめでも生きてけるだろよ。
つーか退職したら農業で自給自足が最強だろう。
184名無しさん@5周年:04/08/11 01:53 ID:V6kir70M
年金制度つーのは国民から金を徴収して
国が自由に使うために始まったわけで
まさかこんなに支払いが増えるとは誰も思ってもみなかったわけで
185名無しさん@5周年:04/08/11 01:53 ID:likcpZg1
これだけ自国民を虐げて平気でいる国は日本と中国と北朝鮮だけだ。
186名無しさん@5周年:04/08/11 01:54 ID:/gT6mQne
国民年金は一万何ぼ、つーか漏れ厚生年金なんで毎月37000円取られてる・・・
健康診断はD判定が続いてるんで多分貰う前に死ぬな・・・・
187名無しさん@5周年:04/08/11 01:55 ID:K2QeC6LI
オマエも全然判ってないな。

商品があるんでかろうじてネズミと一線を画してるのがアムウェイ
商品の無い年金はまんまネズミ講だよ。
188名無しさん@5周年:04/08/11 01:59 ID:/NB5AiCb
は?
これってかなり前から言われてたんだが......。
ちなみに24年間納めてた人に受給したら
25年きっちり納めてた
人間は、あほ臭くなるね
189名無しさん@5周年:04/08/11 02:00 ID:likcpZg1
年金はオレンジ共済と同類。
出資法違反。
190名無しさん@5周年:04/08/11 02:02 ID:K2QeC6LI
>25年きっちり納めてた人間は、あほ臭くなるね

は?
きっちり納めるってのは40年のことですが?
191148:04/08/11 02:03 ID:Qhag7mXX
>>178
厳しいと思うよ。

>>177
生活保護受けた事ある?俺の高校時代の友達の親が受けてるけど悲惨なもんだよ。
障害者とかになって、もう働けない状態とかなら生活保護受けるべきだと思うけど
まだ仕事探そうと思えば探せる年なら絶対にやめた方がいいと思う。

>>182
あんた何歳?多分、遺族年金は出てないと思うよ。
あれって高校生までの子どもいないとでない筈だから。
一時金だね、多分。あれは割に合わないねー。

>>187
わかってるってそんなこと。俺はア○ウェイみたいにそれでもなんとか合法だって言いたかったの。
それよりも年金が破綻するって方がおかしいことなんだけど、それについては何か言えないの?
鼠講は破綻する。年金は破綻しない。仮に掛け捨てがなくなったとしても破綻しないんだよ。それが公的年金なの。

>>164
一応年金は出るから、もう一度お役所に聞いてみるように言ってみて。
ついでに雀の涙だけど前納すれば年間で4%、つまり3000円くらい安くなると思う。
それに付加年金っていって、月々400円払えば、払った月数分×200円/年もらえる。
だから付加年金に関しては、払った分は2年間で元が取れる制度があるよ。

付加年金は何十年も保険料払ってきた人からすれば物価は上がってるわけだから利子にするとしょぼいんだけど
今から払うなら利率だけで見れば良いよ。出してあげなよ。

細かい事はわかんないけど、もし生活保護とか受けさせる予定なら年金はもらわない方がいいのかな?
その辺は詳しい専門の人に聞いてみてちょー。
192名無しさん@5周年:04/08/11 02:04 ID:/gT6mQne
>>188
25分の24払うのも不許可? だとしたら君心狭すぎと思う。いやマジで。
193名無しさん@5周年:04/08/11 02:05 ID:BXX13P7e

うわ、ひでぇ。 れっきとした詐欺やん。
194148:04/08/11 02:07 ID:/gT6mQne
>>191
国相手には勝てないだろうけど 問題提起として、ね。

195名無しさん@5周年:04/08/11 02:07 ID:/NB5AiCb
たぶん公表の仕方が悪すぎたんだろうな
漏れが見たのは町内回覧だったんだが
なのでソースがない
スマソ
196名無しさん@5周年:04/08/11 02:09 ID:anmeoeqc
>>187
でもねずみ講には、税金補填されないぞ。

あと商品が無い、というならこういう考え方も出来る。
ジジババどもが現役時代に作ってきた「社会システム」の利用料、とかね。
まあ欠陥品も混ざってるが。

ともかくどんなに素晴らしいシステムでも、
それを運用する人間が屑ならば意味がないっつーだけですよ。
とにかく社会保険庁の馬鹿どもを先になんとかすべき。

197148:04/08/11 02:10 ID:Qhag7mXX
>>192
不許可だよ。だって納税は国民の義務ですから。
昭和61年(?)の改正前から払えた人は25年も払わなくていいはずだけど。
198名無しさん@5周年:04/08/11 02:10 ID:y+MCCYMS
在日の25%以上が生活保護で金を貰ってるのに
日本人は支払った年金すら貰えないとは・・ははは。
199名無しさん@5周年:04/08/11 02:10 ID:K2QeC6LI
>破綻しないんだよ。それが公的年金なの。

納める奴が居なくなって支給額が500円になっても
破綻したとは言わないんだろうな〜 それが公的年金(禿藁
200名無しさん@5周年:04/08/11 02:11 ID:HTuRAvpE
最初から税方式にして全員加入、全員支給にしてれば25年ルールなんて
無かったのにねえ
201148:04/08/11 02:14 ID:Qhag7mXX
>>200
それだったら俺は払わないなぁ。確実に目減りしそう。
それに第2の生活保護になっちまう。あくまで払ったからもらえるようにしないと。
税金で全員加入全員支給なら払わないで自分で運用した方が良い。そもそも全員加入の義務だけどね。
つっても俺は厚生年金だからどうしようもないんだけど。
202名無しさん@5周年:04/08/11 02:15 ID:NFJ137bl
公的年金なんてアテにしちゃいかんな。
俺は奥さんに押し切られて仕方なく払ってるが、
もっと未払いが増えて破綻すればいいとすら思うよ。
203名無しさん@5周年:04/08/11 02:16 ID:K2QeC6LI
なんてったって 導入の時は 掛金100円だからな

国が100円寸借詐欺したツケを隠しとおす為の
壮大な詐欺の上塗りですか そうですか
204名無しさん@5周年:04/08/11 02:16 ID:Jjggy+c5
>>187 ねずみ講です。たんに商品が介在して特定負担が法律の範囲内
    だから摘発を受けないだけ。
    無権連鎖するシステムは「ねずみ講」そのもの。
205名無しさん@5周年:04/08/11 02:18 ID:Yeu04VMg
24年11ヶ月だともらえんの?

ということは約400万パーか、途中で死んでもパーか
206148:04/08/11 02:22 ID:Qhag7mXX
>>205
正確に言うと、それは年齢によって違うはずだよ。
若い奴ならそうなる。25年未満ならもらえない。
リーマンやってりゃふざけたとこじゃない限り厚生年金に加入してるから
25年も勤め上げれば問題ないよ。

ところでここで国民年金、または厚生年金払ってない人いる?
もらえるかもらえないか俺が答えようか?
大学の頃ゼミの頃に一通りはやったから世間一般でも結構詳しい方だと思うし。
もしも自分がもらえそうかわからない人がいたら答えるよ。
207名無しさん@5周年:04/08/11 02:24 ID:NFJ137bl
もらえるかもらえないなんて、先のことはわからんだろ。
208名無しさん@5周年:04/08/11 02:25 ID:/gT6mQne
>>206
学生の時に年金支払え!って来たけど無収入のスネカジリだったので無視。
就職してからはきっちり天引きされている。
このまま勤め上げた場合、学生時代の未払いはどういうペナルティになるのでせうか。

教えてちょ。
209名無しさん@5周年:04/08/11 02:26 ID:b28mhxxf
今、年金を納めるかどうかは賭けだな。
収める分を貯金しておいて、制度がどうなるか見守るのが吉!
さらに大量の未納者が出れば政府もまじめに考えるだろ。
俺は今の政府案を支持できないから3ヶ月前から貯金はじめた。
現行の制度でいくと受給ご20年くらい生きれば+なのだが、
それでも納得いかない。
厚生年金の人はまぁしょうがないな。
会社が厚生年金払ってくれるだけでもよかったということでw
210名無しさん@5周年:04/08/11 02:29 ID:K2QeC6LI
貰えるか貰えないかより
財源が在るのか無いのか それが問題だ

在ると思う奴は 御目出度い
211148:04/08/11 02:30 ID:Qhag7mXX
>>208
今何歳ですか?
国民年金は基本的に2年間で時効が来てしまい、あとから払えないようになってる。
ふざけた決まりだけど、決まりは決まりなので、このまま行くと普通には払えません。
20歳から60歳の誕生日の月の前月までは支払う義務があり、25年払えばもらえて、
40年払えば満額支給されます。
60歳になったとき、リーマンをやっていれば厚生年金があるので厚生年金を学生の頃の未払い分払えば
満額支給されます。
もしも60歳の時に引退していたら、任意加入として、学生時代の分を払うことが可能です。
その際、先ほど説明した付加年金も支払うことが可能となっています。

うまく伝わったかな?要は足りない分を60歳以後も国年か厚年の形で払えってことです。

ちなみに国年は60前まで、厚生年金は70歳未満が加入要件です。
厚生年金は会社が半分持ってくれるのと国年よりもたくさんもらえるからお得です。
212名無しさん@5周年:04/08/11 02:31 ID:/NB5AiCb
スマンね。

確か当時その記事見て思ったこと
「これって何らかの形で不足分払えずに60歳超えた時にどうすんの?」が

リアルになってしまったので慌てたもんで
まぁ なんらかの措置は、とられるはずじゃないかな
213名無しさん@5周年:04/08/11 02:34 ID:K2QeC6LI
財源は国債発行で とか言う奴は

ネズミ講の鬼 もしくは 宇宙のファンタジー
214名無しさん@5周年:04/08/11 02:34 ID:33V1XDkf

年金制度(日本の福祉制度の殆ど)は2020年までには確実に崩壊するとエロい社会学者が言ってたなあ。
215名無しさん@5周年:04/08/11 02:36 ID:NFJ137bl
公的年金は生活保護と一本化すべきだよ。
そのかわり生活保護の受給要件は厳しくして、額も減らす。

216名無しさん@5周年:04/08/11 02:36 ID:T2o5pHv/
厚労省初めて公表
厚労省初めて公表
厚労省初めて公表
厚労省初めて公表

むかつく
217148:04/08/11 02:36 ID:Qhag7mXX
>>210
あるよ。国民の税金が財源だから。今だって国民年金の3分の1は税金からなってるんだよ。
今後2分の1になるってもう決まってるけど、法改正次第だね。
>>209
無職ですか?厚生年金は強制で持ってかれるからうらやましいです。
でも銀行の預金の方が利率は低いですよ。早死にするようでしたら関係ないですけど。
老後のタメの保険だから早死にしたら早死にしたで仕方がなくないですか?保険てのは
安心を買うためのものであって本来そういうものじゃないですか。ちなみに現行の損益分岐点は
保険料だけだったら7年か8年ですよ。つまり72,3歳です。
税負担もありますから実際はもっと遅くなるけど、
年金をもらえないとなると保険料と税金の両方を払い損ですので相当な損ですよね。
ちなみに未納者は強制的に徴収するように通達が出たそうですよ。
もともと法律の方では強制執行しろって明記されてましたから。
218名無しさん@5周年:04/08/11 02:38 ID:E+/Ahf54
>>211
たしか5月ごろに、2年間の時効の縛りを
特例措置として86年頃まで遡って追納できるようにする
期間を設けるという話が新聞に出ていたと思うが。
あれは結局正式に決まっていないのか?
219148:04/08/11 02:38 ID:Qhag7mXX
>>214
もう少し勉強した方がいいかもね。
税金とか社会保険料について勉強して思ったけど、
世の中知らないと損をする(もらえるべきものをもらえない)ことが
結構あるんだなーって思った。
学生納付特例をやってくれた両親には少しだけ感謝してる。
220名無しさん@5周年:04/08/11 02:39 ID:K2QeC6LI
>>217は、税金は無限に在ると思ってる馬鹿か
      思わせてる詐欺師集団か

      それが問題だ
221名無しさん@5周年:04/08/11 02:39 ID:Yeu04VMg
いいこと考えたぞ!

まず糞団塊世代から上にはきっちり年金を払うと約束、もちろんその分を
今の現役世代が補填、その代わり団塊には今すぐ退職してもらい若者に職
を提供する、で団塊より下の世代が定年を迎えたら安楽死制度で逝くと!

へたに年金不安や無職フリーターで将来の不安を抱えるよりサクっと仕事
してサクっと逝く方がいいだろ?        いいわけないか…
222名無しさん@5周年:04/08/11 02:41 ID:/gT6mQne
>>211
今32ですわ。
加入開始がずれた形で計40年分払えばいいっちゅーことかな。
リーマンやってたら62だか3あたりまで厚生年金払って、
引退してたら、「厚生年金の任意加入」なんかな?
その場合確か会社負担分だった分も自分負担で金額が二倍になるんだっけ?
国民年金で+3年くらい払うんじゃなくて?
付加年金て金額エライはした金だなぁ・・・複数クチ入れる制度って事?

といってもどーせ制度自体丸ごとかわっちゃうんじゃねーの?みたいな不安がありますな。

?マークばっかりですまんのぅ。
223148:04/08/11 02:42 ID:Qhag7mXX
>>218
わからない。正直、こーゆうのはそれ程専門ではないのでここ最近のことまではわからないんだ。ごめんよ。
86年は昭和61年だから改正されて今の年金ができた年だと思う。
絶対そうするべきだよね。でも額が額だから払わない人が多いと思うけど
その辺のことは政府はちゃんと説明してくれないと今度こそ未払いの人が困ることになると思う。

政府に頼らずにやっていけたら一番いーんだけどねぇ。
224名無しさん@5周年:04/08/11 02:42 ID:nj8MXxer

117 名前:   [] 投稿日:02/12/07 21:39 ID:XfGjIueI
日本人は相続税をきっちり取られるが
在日には相続税がない!

118 名前:コリアンミンツ[] 投稿日:02/12/07 21:53 ID:ZVRt6xiu
>>117 マジでつか?

119 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:02/12/07 22:08 ID:pfosJ2WV
>>118
マジですよ。ついでに書くと企業経営であれ個人事業主であれ、
決算の結果「利益」が出た場合、總聯か民団に寄付すると「全額損金」扱いになるので
課税されません。
その後、生活支援金などの名目で利息無しの貸し付けと勘定科目を偽って本人に返還すれば
いいわけです。合理的な詐欺ですが、捜査しようとすれば、捜査係官個人とその家族に
「世の中にこんな災難があったのか」とびっくりするような災いが降りかかります。
見て見ぬ振りすれば、係官の上司は酒池肉林の「この世の極楽、法悦法悦」となるわけです。

五箇条の御誓文
 1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
 3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
 5.裁判中の諸案件は協議して解決する。
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
225名無しさん@5周年:04/08/11 02:44 ID:NFJ137bl
公的年金は損得で考えるべきじゃない。
148も言っているように、保険は安心を買う商品。
(そのわりにレスは損得にこだわってるが)
ただ、問題はいまの公的年金では安心を買えないこと。
226名無しさん@5周年:04/08/11 02:44 ID:+YZl4dtp
本来は破綻するが分かっていて始まった制度だけど、
今では、その制度で食ってる役人が多いから破綻はしないよ
227名無しさん@5周年:04/08/11 02:46 ID:oI3egGkV
あ、わかった。結婚して子供ができるまでは納税って形にしたらいいんだわ。
子供ができてから年金徴収って名目な。そうすればガキがいないくせに
ぶーぶー文句たれるヤシも減るだろ。そもそも今払ってる掛け金はおまえらが
将来もらうものでは無いし。
228名無しさん@5周年:04/08/11 02:46 ID:eutNIHyY
ID:/gT6mQne=148

おまえ何ひとり芝居やってんだ?ドアホ
229名無しさん@5周年:04/08/11 02:46 ID:Ff48NFap
将来

財源破綻→紙幣発行&物価スライド停止

年金 15万貰っても ポテトチップス 一袋850円
の悪寒。
230M☆:04/08/11 02:47 ID:Cp7/Btbw
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  http://jbbs.livedoor.com/comic/1547/
  みなさん、デスノートって漫画は知ってますか?
  今度新しく掲示板を作ってみました!
  色々とカキコしてくださいね〜♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
231名無しさん@5周年:04/08/11 02:47 ID:NFJ137bl
>>222
マジレスすると、2年の国民年金未納分くらいは
サラリーマンにとってはほとんど影響ない。
完納してても稼ぎが悪ければ年金額は減るし、その逆も然り。
232名無しさん@5周年:04/08/11 02:48 ID:33V1XDkf
消費税方式になろうものなら、払った分は損だし、
60過ぎて財産が全くなかったら市営住宅住んで生活保護貰った方が得だし。。。
233209:04/08/11 02:49 ID:b28mhxxf
>>217
わが社では1年前に厚生年金はやめてしまった。
とりあえず2年間 払える期間まで貯金しておこうかと。
もし年金制度がだめそうなら何かに運用できないか模索中。
ただ強制執行ってのが痛いんだよなぁ。
それも抜け道を考えてるところだけど。

>>218
この前の政府案では86年からの分は時効5年間だったような・・・記憶違いかも
234名無しさん@5周年:04/08/11 02:49 ID:/gT6mQne
>>228
今日暑くてイライラするのはわかるよ。うん。

どしたん?
パチでも行って負けてきたか?
235148:04/08/11 02:50 ID:Qhag7mXX
>>222
リーマンで62か3まで働いた場合、それで完了。
60で定年の場合、足りない分を国民年金で払います。その時の国民年金の値段で。

説明を細かく書こうと思ってわけわかんなくなっちゃいましたね。↑の通りです。

>>220
ごめん、君はどこまで本気なの?
マジでそう思ってるなら国民年金とか払わなければいいんだよ。
236名無しさん@5周年:04/08/11 02:50 ID:HFatESGn
入るとこれだけ得をする!
こんないいものに入らないなんて実にもったいない!


ねずみ講の勧誘みたい。
237名無しさん@5周年:04/08/11 02:51 ID:33V1XDkf
はっきり言って、60過ぎてちっぽけな分譲住宅やマンション住まいなら(ローンが残ってるなんて論外w)、
最初から財産なんか無くして生活保護で生活する体制に持ち込んだ方がいいよ。

一番馬鹿なのが70近くまでマンションのローンを組んでいる奴w
ヘタレマンションより今や市営の方が豪華なんだよwwwww
238空気が読めない奴:04/08/11 02:52 ID:hVsDjkYu
228 :名無しさん@5周年 :04/08/11 02:46 ID:eutNIHyY
ID:/gT6mQne=148

おまえ何ひとり芝居やってんだ?ドアホ
239名無しさん@5周年:04/08/11 02:53 ID:NFJ137bl
つーか財源ないのは事実だろ。
だから国庫負担1/2にも財務省が猛反対してる。
240名無しさん@5周年:04/08/11 02:53 ID:E+/Ahf54
>>233
たぶんね3年間だけ86年まで遡れる時効特例期間がもうけられて
それ以降からは時効5年に変更されるんだと思った。
241名無しさん@5周年:04/08/11 02:54 ID:33V1XDkf
国民年金で2〜30坪の分譲住宅に住んでるみすぼらしい生活より、
国民年金の2倍以上貰える生活保護にただ同然の豪華な市営住宅の
方が絶対いいんだよ。

ただ、年金や生活保護に頼るようでは楽しい老後は遅れないんだけどね。
242148:04/08/11 02:57 ID:Qhag7mXX
>>237
バブルの頃の人達に多いよね。やっちゃったの?俺はバブル世代じゃなくて良かったよ。バカだから絶対やってたと思う。
>>236
民間の保険は何かお勧めある?いや、マジで。そっちにいいのがあるなら
俺もそれでもいいと思うよ。でもさ、税負担がもったいなくない?
俺は得するって言ってるんじゃなくて損をするって言ってるんだよ。

現行の制度かえて廃止にできればそれでも俺はかまわないよ。俺はまだ若いし。
でも父ちゃん母ちゃんはもらい始めたばかりだからそのしわ寄せが俺に来るのはたまらないなぁ。
これまで払った人も馬鹿らしいだろうね。

ねぇ、どうしたら一番損をしないで良いと思う?教えてよ。
243名無しさん@5周年:04/08/11 02:57 ID:Yeu04VMg
>>221ですが誰も突っ込んでくれないですが続き

まず>>221のシナリヲを実現させ世代交代を行う、最初の2〜3年は団塊や年寄り
に甘い汁を吸わせる、ここから本題、一気に年金の支払を3分の1に減らす、する
と団塊年寄りが文句を言い出し、犯罪続出、そう今の若者の立場が逆になるのだ

しかし団塊や年寄りが文句や犯罪を起こしても後の祭、国家権力はこっちのものだし
団塊のやってきた悪事をマスコミで世論操作、いよいよ切羽詰まった団塊や年寄り
に最後の飴として安楽死制度で逝ってもらうと、 どうでしょう?これくらいしな
いと日本は滅びる気がします。
244名無しさん@5周年:04/08/11 02:57 ID:/gT6mQne
>>218
政治家が未加入多すぎてしかも払えない制度、って事で
慌てて払えるように制度改変しようって動きだっけな。
払ったからいいじゃん!と言う為に。
その後どうなったかは漏れもしらんけど。

>>231
確かに収入に応じて払う金額変わってるもんな。
今の月額考えると確かに影響少ないかも知れんなぁ。

>>235
THX!
245名無しさん@5周年:04/08/11 02:58 ID:Ff48NFap
最後は、政治家さんが「無い物は無い、無い袖は振れない」
とのたまって強行採決。

という、典型的な詐欺の悲惨な末路の悪寒
246233:04/08/11 02:59 ID:b28mhxxf
そうだっけ?
thanx
247名無しさん@5周年:04/08/11 03:01 ID:anmeoeqc
なまじっか身体が動いて、ぎりぎり生活できる状態で60に到達しちゃうのが一番厄介なんじゃないのかな。
金銭がらみのトラブルがあったら即アウト。
248名無しさん@5周年:04/08/11 03:02 ID:NFJ137bl
払ってるやつが損したくなければ長生きするしかないだろ。
払ってないやつは最大限スネかじりして、両親が死んだら一緒に死ぬ。
249名無しさん@5周年:04/08/11 03:04 ID:/NB5AiCb
204

鼠講(無限連鎖金銭配当組織)の禁止だね。

「講」自体は、助けあい精神から生まれたいいものなのにな
250名無しさん@5周年:04/08/11 03:05 ID:eutNIHyY
194 148 04/08/11 02:07 ID:/gT6mQne
   >>191
   国相手には勝てないだろうけど 問題提起として、ね。


なぁ、いつまでひとり芝居するつもりなんだよ
ひょっとして ヤケクソ? キチガイ? アムウェイ勧誘の練習?
251148:04/08/11 03:08 ID:Qhag7mXX
何?俺のこと?
252名無しさん@5周年:04/08/11 03:11 ID:0zalejNR
個人年金も併せてやってるが、
月1万5〜6千円を60歳まで35年払って、
もらえるのは月6万位×10年だからなあ。
253名無しさん@5周年:04/08/11 03:11 ID:/gT6mQne
>>250

あー、なるほど。
IDと過去ログ見てね。
178って入れなきゃいけないところで148って入れちゃったよ。
キー隣だからかな。てへ。
254名無しさん@5周年:04/08/11 03:14 ID:b28mhxxf
>>242
今の年金制度で損しない確実な方法はないだろうね。
年金基金とかいいのかな?
俺は株とかやりたいけどよくわからないし、
とりあえず海外にマンション買ったw
今はまだ値上がりしてるけど将来わからん。
将来と今の貨幣価値を連動させるのは難しいので
それくらいしかできない。
255名無しさん@5周年:04/08/11 03:17 ID:Yeu04VMg
俺の浅はかな一大スペクタクルの感想は??

>>221>>243
256名無しさん@5周年:04/08/11 03:19 ID:CAIp6TYJ
>>218
政府案じゃねーよ。自民党案。

なんで86年分までしか遡れないかっつーと、国会議員の国民年金加入が
義務づけられたのが86年だから。

この前の臨時国会では遡及措置のことなんか話題にもならなかったから、
忘れてんじゃないのか。
257相互リンクしとこう:04/08/11 03:20 ID:/gT6mQne
【社会】"総額9億円" 社会保険庁、年金過払いさらに3500人
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091778619/
258148:04/08/11 03:23 ID:Qhag7mXX
>>254
基金のことはよくわかんない。会社が厚生年金の基金には入ってるけど。
これも転職とかして途中でやめると損をするらしいってことはわかってる。

結局税金として考えて損をしないようにするのは無理なんだろうね。
障害年金もらえば国との金銭的には一応得だけどそんな状態になりたくないしねー。
やっぱ税金だわこれ。
259名無しさん@5周年:04/08/11 03:26 ID:CAIp6TYJ
>>258
転職しても通算3年以上厚生年金基金に加入していれば
一時金としてか厚生年金支給開始後に基金分の支給がある。
260名無しさん@5周年:04/08/11 03:29 ID:MxsFh0Co
結局、いくらもらえるか?(というより本当にもらえるのか?)というように、将来が不確定だから問題なわけで。
今現在、自分がどのくらいの期間払ったかすらわからないから今回の受給資格に足らない人が出てくる。
積み立て制じゃないのは承知の上で、今現在自分がどのくらい払い込んだか、また将来どのくらいもらえるかの
「予想額」を毎年個々に知らせるだけで大分認識が違ってくるはず。毎年変動するだろうけど。
わかりにくい精度だからこそ、目に見える形での理解がほしい。
社会保険庁職員による、年金のふざけた浪費や私服肥やしについても、年金の運用実績についての報告も併せて
行えばよい。
スウェーデンだかどこかの国だかでこの方法をとって効果があったと聞いたことがある。(利率・・ってのはおかしいが、
みなし利率とでも呼ぶが、そういうのまで付け加えた「年金通帳」を発行しているとか何とか)
コストはかかるだろうが、広告宣伝費に何億も使うよりは効果的かと。
261名無しさん@5周年:04/08/11 03:34 ID:b28mhxxf
>>260
確かに。
透明性があってわかりやすければ、
しょうがないかって気にもなる。
262名無しさん@5周年:04/08/11 03:34 ID:UjdByGlP
>>252
しかも、その保険会社が残っていればの話だしな。

国がやってる保険より民間を信じている人大杉のような。
君のことを言っているわけではない。一般論。
263名無しさん@5周年:04/08/11 03:37 ID:fgM7FHwa
>>242
俺は引退したら田舎で自給自足するつもりだ。
家庭菜園に鳥を飼い、孫と遊ぶのさ。
誰か生活保護がどうとか言ってるが、住居は財産の勘定に入らない。
庭や軒先はバラ売りできないから、たとえ百坪の庭があっても収入がないなら生活保護は出る。
264148:04/08/11 03:39 ID:Qhag7mXX
えっと、俺が大学時代(つい最近なんですけど)に学んだ範囲だと
スウェーデンのは年金を払う国民一人当たりの支払額を年収から○%って決めて、
その範囲で出た額を、年金を受けとる人達に分担する賦課方式だったと思います。
この制度で注意するべき点は保険料がアップするという点です。
現行の日本の厚生年金は会社負担と足して、14%くらいのはずだと思うけど
ヨーロッパの水準だと20%くらい、スウェーデンだといくらか忘れたけど高いので
日本もそれに併せて20%くらいまで保険料を高くしないと成り立たないって学びました。

ちなみに厚生年金自体は定額部分に賦課方式と比例部分に積立方式の両方方式を使ってます。
でも積立の方も賃金上昇に併せて税負担も入ってるはずです。
265名無しさん@5周年:04/08/11 03:39 ID:FEw97FWx
だれがこんなもろい制度作ったんだ
責任者出て来い!
266名無しさん@5周年:04/08/11 03:40 ID:anmeoeqc
>>260
それだと払う気になるよなー。
例えば未納分を追納する度に、リアルタイムに予想支給額が変動したりとかすると、
もっと払おうとかいう気にもなる。
267名無しさん@5周年:04/08/11 03:41 ID:R/mm6RE+
最低25ねんとか決めずに、
払った年数に応じて年金を出せばいいのにな。
それに、毎月の掛け金も
たくさんもらいたいやつはたくさん掛ける、
年金に頼らないやつは掛けなくていい、
っていう風にすればいいのになぁ。

強制的に皆年金にするなら、税金でいいじゃん。
268名無しさん@5周年:04/08/11 03:41 ID:DfoQ0176
しかし、年金がもらえないなんてデマが流れたらせっかく明るくなって
きかけた景気が心配だよな。
マスコミも社会保険庁の悪事を暴くのはいいけど国民の不安を煽るのはイクナイ。
269名無しさん@5周年:04/08/11 03:41 ID:/gT6mQne
で、年金は、

・支給額減少しまくり、支給開始年齢引き上げまくり

・特例で紙幣増刷で年金支給、ハイパーインフレ

・税方式転換もあいかわらず無駄遣い、国債で補填、デフォルト宣言が・・・

想定されるのはこんな感じ?
どこにいくんだろう。
270名無しさん@5周年:04/08/11 03:46 ID:UjdByGlP
>>267
自営業者なんかは、国民年金基金が払いたい奴がたくさん掛ける
制度になってるんだが。
271148:04/08/11 03:46 ID:Qhag7mXX
>>265
そもそも厚生年金と国民年金は別々の制度。国年は確かにみんなが言うとおりの
生活保護的な観点が強かった。
戦時中に戦費調達のために厚生年金を作ってから20年くらいして気が付いた。
あれ?厚生年金入ってない奴って老後の保護がないじゃんって。
それで国民年金作ったのはいいんだけど今度は厚生年金から国民年金に以降した奴がもらえないって矛盾がでた。
そんな感じでやっとまとめあげて、国年との不公平を減らすタメに厚生年金の支給を遅くして
ようやく今になったってわけ。まだ落ち着いてないから改革中。そんな歴史だったと思う。

そもそも厚生年金作った人達はその時に日本がここまで経済が発展するとは思ってなかったんじゃないかな?
272名無しさん@5周年:04/08/11 03:46 ID:0zalejNR
スウェーデンって、消費税も25%位じゃなかったっけ?
273名無しさん@5周年:04/08/11 03:47 ID:DfoQ0176
スウェーデンは標準消費税は25%、食料品の消費税は12%らしい
274名無しさん@5周年:04/08/11 03:50 ID:UjdByGlP
>>272
スウェーデンは、自殺者も世界のトップレベル。
まぁ、年金とは関係ないけど。

これから年金もらう層はあんまり長生きしないと思う。
で、突然出生率もUPするよ。

きっとうまくいくって。
275名無しさん@5周年:04/08/11 03:51 ID:NFJ137bl
年金がもらえないことはないだろうが、
約束どおりもらえないのはたしか。
276名無しさん@5周年:04/08/11 03:55 ID:AFS8LCw7
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   の
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   ス
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   レ
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l:::l!ノ   の
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!   住
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ    人
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ     は
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/     :
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://      :
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
277名無しさん@5周年:04/08/11 03:55 ID:fgM7FHwa
>>272
もっと高かったような気がする。
環境大国カナダは消費税14%だったな。俺が住んでた頃(○年前)の話だけど。
ただ食品や生活必需品はは無税でかなり暮らしやすかった。
日本も米くらい無税にすればいいのにな。
278名無しさん@5周年:04/08/11 04:01 ID:fgM7FHwa
>>273
こりゃまた失敬。
279名無しさん@5周年:04/08/11 04:11 ID:FMCpioqJ
簡単に言って
銀行や保険会社が潰れても、年金制度は潰れないが
年金制度が潰れたら、銀行や保険会社なんざバタバタ潰れるわな。
これは日本の経済がこれから縮小して半分になったとしても、世界中で起る。
インフレがどうのと言ってるのは論外、その時は幾ら貯金してても紙屑
金にでも変えとかなきゃ。

年金信じるかどうかは勝手にすれば良いが、
マスコミに踊らされて、銀行や保険会社の方を信じるなんて馬鹿はするなよ。
保険会社と金融関係のCMがどんだけ多いか、毎日見てるだろ。
280名無しさん@5周年:04/08/11 04:16 ID:AFS8LCw7
>>279
ハイパーインフレすれば真っ先に潰れるのが金融関係、
保険・年金・銀行・証券会社。

年金は支払いが増大するが(ハイパー中に保険払うやつは
ごく一部なので)収入は激減するので大変なことになるし、
保険も同じ。銀行は一応日銀の支援を期待できるが、債権が
紙くずになるし、証券会社は速攻で倒産するな。

信じられるのは公務員の給料くらいな物になる。
281名無しさん@5周年:04/08/11 04:17 ID:DfoQ0176
年金が破綻=日本政府アボーン
一応年金は払っておくほうが無難だよな
282名無しさん@5周年:04/08/11 04:39 ID:anmeoeqc
海外の銀行に預けるとか、海外の保険会社に利用するとか、海外に逃げる、なんて選択肢もあるだろう。
283名無しさん@5周年:04/08/11 05:00 ID:NFJ137bl
言葉遊びだが、公的年金はすでに破綻だろ。
受給年齢が上がったり、公的資金の導入を予定してたり(現行1/3から1/2へ)
マクロ経済スライドに変わったり、約款を勝手に変えられてる。
これを破綻といわずに何と言う。







284名無しさん@5周年:04/08/11 06:43 ID:Y+YzHJ5O
近い将来、受給資格が70歳になるだろう。
男の場合、平均寿命が78歳。6割の人が払い損確定だ。
285名無しさん@5周年:04/08/11 07:16 ID:vplKTNco
問題は全部先送りしてるからなぁ・・・
ボロ出始めてるけど、今の子供達が大人になる頃には
どうしようもなくなって、全部のツケ払わされるんだよな
可哀相に
286名無しさん@5周年:04/08/11 08:10 ID:S1wYZ2ms

一般の尺度で考えればこの年金システムは欠陥商品だな。

40万人という数字は地方中核都市の人口に匹敵する。

掛け捨ての事故保険のようなものだ。
それにしては納付金額が莫大である。

だいたい25年という制限が変だ。
根拠は何だ?

納付期間に合わせて支払うのが当然だろうが!
287名無しさん@5周年:04/08/11 08:30 ID:EdaTaRDA

 国民年金よりも、競馬の方がリターンが大きいぞ。

国民年金の財源がとっくに破綻したことを隠してる
そこで、厚生年金から拠出金としてかつあげ、国民年金の赤字を穴埋め中
その影響で、会社によっては厚生年金の財源が破綻して年金を払えない。

3公社の民営化で共済年金から厚生年金への切り替えで猛反発をさけ
旧公社の奥さんは掛け金を払ってないのにもらえる仕掛けを作った。
その制度の民間への連絡は締切り1、2週間前でとても間に合わなかった
事実上、旧公社の人は年金が2倍もらえる制度を一時的に作り実施した。

 国民年金は、いちばんもらえる人で、最大で40%の還元
 競馬は、ふつうの人で、平均で60%の還元

 国民年金のリターンの平均って、どのぐらいだろ?
288名無しさん@5周年:04/08/11 08:49 ID:LAhH1Udh
厚生大臣は責任とって辞任しろよ (#゚Д゚)、
289名無しさん@5周年:04/08/11 10:24 ID:EfQRrwe7
国民年金は二年くらい加入するか加入して支払い免除を受けておけば
障害者になったとき障害者年金を一生受け取れるから全くの詐欺でもないと思うが
290森の妖精さん:04/08/11 11:33 ID:5qwPKPBO
>>289
障害者年金と老齢年金が一緒になっている今の制度は問題だ。
60前に自殺しようと思っているやつらのことも考慮しろ。
291名無しさん@5周年:04/08/11 11:53 ID:i5a3yKqW
>>284
70歳ならまだいいほうじゃない。
俺は将来的には75歳くらいからって事になると思うよ。
今のお年よりは元気ですからとか言ってさ。
292名無しさん@5周年:04/08/11 11:57 ID:iCrq0JyQ
制度上、最初から折り込み済みの結果ということで。
40萬人の支払いは、そのままポッケに。
年金破綻しても日本政府はびくともせんよ。
293名無しさん@5周年:04/08/11 11:58 ID:NFJ137bl
>>289
んん??
障害基礎年金が受け取れるのは納付期間2/3払ってないとダメだろ。
294名無しさん@5周年:04/08/11 12:00 ID:KiK0CVge
>>291
又は支給額を減らすか。

あ、支給額半分に減らして支給開始年齢を75にすればいいのか。
295名無しさん@5周年:04/08/11 12:01 ID:2K9ghq/T
みんなー 食えなくなったら

学会に入ろう!!!!!

生活保護が 即日 対応されるぞ!!!!!!!!!

老後が心配だったら、 

きょうから 君も 入信 だーぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
296名無しさん@5周年:04/08/11 12:03 ID:iCrq0JyQ
>>293
> 障害基礎年金が受け取れるのは納付期間2/3払ってないとダメだろ。

被保険者期間って20歳から年齢までの2/3と違うの?
297名無しさん@5周年:04/08/11 12:07 ID:NFJ137bl
>>296
そうだよ。
298名無しさん@5周年:04/08/11 12:10 ID:i5a3yKqW
前回の参院選見て分かっただろこの国では民意は尊重されない。
負けたら責任とると言ってた自民のドン青木だって小泉に責任取らせる事も
しないし自分も責任取らない。

それ以前に国民の7割以上反対の年金法改悪が説明無しに通る国だよ。
299名無しさん@5周年:04/08/11 12:13 ID:KiK0CVge
>>295
生活保護もどんどん削減されるよ。同じ厚労省によって。
既に現在でも認定基準は厳しくなってるみたいだし。

厚労省、生活保護の補助金削減を表明…自治体側は反発
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091744893/
300名無しさん@5周年:04/08/11 12:24 ID:i5a3yKqW
年金ってのはこういう風に使うのが正しいと思ってる連中が握ってるわけだからな。
破綻しない方がおかしいだろ。

【社会保険庁】年金保険料で防音壁建設や楽譜購入も 公用車2台投げ売りも明らかに
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092132631/l50
301名無しさん@5周年:04/08/11 12:28 ID:bYRyU+mq
コピペ

> 特に「社会保障制度の在り方」では、竹中経済金融相が厳しいメスを入れそうな気がします。
> 《具体的テーマ:次ぎの4項目》
> @公的給付の範囲
> A社会保障給付費における年金・医療・介護のバランス
> B年金・医療・介護・生活保護・雇用保険等の制度間調整
> C税と保険料をあわせた負担水準のあり方と役割分担

1.年金 受給者総数=3,076万人 給付総額=35兆8700億円 ←保険料から
  @国民年金の平均月給付=52,291円
  A厚生年金の平均月給付=173,565円
2.生活保護 被保護者総数=124万人 支給総額=1兆3800億円 ←もちろん全部税金から

厚生労働省は公開意慾なしだが、あの中田市長の横浜では、在日区分けこそ無だが、結構公開している。
  ○横浜市人口=350万人、被保護者数=40,411人(日本人+在日)生活保護費=729億円
   1人年間180万円、月=15万円を貰っている勘定。ウラ技使う在日は、月23〜25万円せしめるそうだ。

    参考に横浜市外国人数=63,827 中国=21,010 韓朝=16,014 フィ=5857 ブ=4028 他9025
    横浜、神戸は中華街があるから特別? でも「国籍別タカリ」ランキングは知りたい。

横浜市民から請求されたら中田市長だもん、「国籍別タカリ」in横浜、人数、金額編を発表するかも。
国民年金の保険料納付が25年未満で、年金を受けれない65歳以上の日本国民が40万人も居る。
年金加入意慾どころか納税意慾を奪う不条理は、広く国民に知らしめて、制度を根本から見直さねばならない。

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/toukei-y/new/table39.html
302名無しさん@5周年:04/08/11 12:28 ID:tJsqDSLZ
はっきり言うが年金というのは税金と同義語
国の特殊法人公務員が職得る為に税金が必要なのですよ
消費税、相続税、市民税、贈与税、介護税、年金税、、、、
これらすべて、年貢という。
303名無しさん@5周年:04/08/11 12:31 ID:e7aaZNbA
厚生年金と国民年金が一元化された場合は企業負担はぐっと減るが
もらえる年金は一律国民年金支払い者と同額に減らされるので
自営業者は得をするが今まで払ってたリーマンは損をすることになるな
304名無しさん@5周年:04/08/11 12:37 ID:tJsqDSLZ
お前等御上に年貢納めんか!!
305名無しさん@5周年:04/08/11 12:37 ID:YAYPnIvq
>>303
それはおまえの私案。
年金一元化でどうなるか方向性を出したのは
民主党だけ。
306名無しさん@5周年:04/08/11 12:48 ID:i5a3yKqW
>>303
ぜんぜんもらえないよりはいいけどな。
307名無しさん@5周年:04/08/11 12:49 ID:SxdeDTy1
厚生、国民は既に一元化されており、事業主の負担は増える一方です。
廃案一元化は国家公務員の給付水準を守るため見送られた。
公務員以外は公務員の給付水準を守るために年金を払い続け。。。年貢払えないと強制徴収。
308名無しさん@5周年:04/08/11 12:51 ID:ENPasSX/
しょうがないね。
309名無しさん@5周年:04/08/11 12:55 ID:Ia1m2rYU
大人になるにつれ、
自分はとんでもない国に生まれたんだということが
ハッキリしていく・・・・
310名無しさん@5周年:04/08/11 12:57 ID:i5a3yKqW
小泉は任期中に北との国交正常化やって政治史に名を残せればいいと
思ってるし年金破綻も先の話だから自分の任期中に手をつけるつもりは
ないでしょ。
長期的な見直しが必要かもしれませんって言ってるくらいだからな。
311名無しさん@5周年:04/08/11 12:58 ID:YWr11UEY
北に生まれなかったことを感謝しとけ
ふざけた制度は確かに多いが、日本はまだマシな部類
312名無しさん@5周年:04/08/11 12:58 ID:++eYYfNj
貰えなかったら貰えなかったで「生活保護」が貰えるんでしょ?
313名無しさん@5周年:04/08/11 12:59 ID:n/HoSlf7

政治家さま、官僚天下りさまの料亭、クラブでの豪遊、別荘や
妻や娘のベンツ、ブランド製品購入など贅沢三昧の生活を維持する為に

国民は家畜小屋で寝て食べてサービス残業しながら税金を上納しないといけない。
政治家さま、官僚天下りさまの贅沢三昧の生活を強制的に支えるのだ。

国民は政治家さま、官僚天下りさまの家畜として自覚し、服従しよう。

314名無しさん@5周年:04/08/11 13:00 ID:XUnhJPKl
>>311
下を見たら切がない
フリーターがホームレスを見て、金が手に入ってるだけマシと思うのと同意だべ
315名無しさん@5周年:04/08/11 13:02 ID:Ia1m2rYU
>>311
つまり日本は北と比べてやっと「マシ」と思えるような国だと。
316名無しさん@5周年:04/08/11 13:04 ID:n/HoSlf7
>>312 名前:名無しさん@5周年 :04/08/11 12:58 ID:++eYYfNj
>貰えなかったら貰えなかったで「生活保護」が貰えるんでしょ?

国から吸い取られた分、思いっきり吸い戻す。
条件によっては年金より、多く取れる。
317名無しさん@5周年:04/08/11 13:08 ID:i5a3yKqW
民主党は社会保険庁解体を言ってるけど在日参政権の問題でもろ手を上げて賛成できないんだよな。
既に自民党が在日を大量に受け入れてるし金も垂れ流ししてるからこれも支持出来ない。
自民党が耕し民主党が種まいて朝鮮労働党が実りを得るって感じかな?

二大政党制になってバランスが取れれば少しは民意を尊重してくれるとは思うけど・・・
今の状態では自民を操れる役人のやりたい放題は止まらないだろうね。
318名無しさん@5周年:04/08/11 13:11 ID:PhxZchWX
つーかさ、年金保険料なんて払わずに
年取ったら生活保護受ければいいんでしょ?
319名無しさん@5周年:04/08/11 13:15 ID:L/x33tPM
払ってないのもムカつくけど
社会保険庁に使われるぐらいなら
未納者に払われたほうがいい
320名無しさん@5周年:04/08/11 13:17 ID:i5a3yKqW
他人の金で毎週高級ソープ行くとマジで気持ちいいんだよ。
肉体的にはもちろん精神的な満足度が違うんだよなぁ。

毎週のようにいける権利をもらえるならそりゃ止められないよ。
321名無しさん@5周年:04/08/11 13:22 ID:i5a3yKqW
しかし選挙で敗北しても責任感じないし民意を受け止めようとしないトップがいる国で
2chに書き込みしても何にもならないのに俺達は何故必死になってるのだろうか?
322名無しさん@5周年:04/08/11 13:28 ID:isPUzLEt
中川大臣は、今まで1度も国民・厚生年金を支払っていないことが明るみに
なりましたよね。それなのに、何で議員年金を数年加入するだけで、受給する
権利を取得できるのでしょうか。議員年金の財源の半分以上は、血税ですよね。
年金問題を真剣に話し合い、退職金の性格をもつ議員年金を廃止して、他に
退職金制度を設けてください。それから、年金一元化をして、身分にかかわらず
一律に20万円ほど支給すれば、将来不安もなくなり、経済は動き続けませんか?
また、納付制度を廃止して、消費税をあげてその1部を年金財源に回すことで、
ほぼ平等に徴収でき、助け合いの制度趣旨に沿うことになりますよね。
あっ、共済年金も廃止してください。この先、少子高齢化で税収が集まらないと
予想されるのですから、大胆な合理化をするべきだと思います。
323名無しさん@5周年:04/08/11 13:29 ID:ybkTNCki
そろそろ、第3次ベビーブームも終わりだね。
324名無しさん@5周年:04/08/11 13:42 ID:R/mm6RE+
>>323 ぜんぜんベビーブームじゃなかったけどな。
325名無しさん@5周年:04/08/11 13:50 ID:zVs+I4G+
逆風に敢然と立ち向かう社会保険庁へ応援メッセージを!
http://www.sia.go.jp/top/iken/index.htm
326名無しさん@5周年:04/08/11 13:52 ID:n0IYS5wz
人生の最後を掛けた先物取引








みんなギャンブルは辞めようね( ^,_ゝ^)ニコニコッ
327名無しさん@5周年:04/08/11 14:05 ID:zkcrqLHc
確かに「年貢」のほうがしっくりくるな
328名無しさん@5周年:04/08/11 14:11 ID:4iOgM4oX
>>51
> 誰が悪いの?

払わないやつ
329名無しさん@5周年:04/08/11 14:22 ID:4iOgM4oX
>>64
> 結局のところ、税金で運営しちゃった方がいいんじゃないのって思っちゃうんだけどな。
> これなら徴収率はおそらく遥かに高くなるはずだし、財源消費税なら半強制だし。
> しかも運営するにしても今より安上がりになりそうなんだけど。

今以上に経営赤字とかいって、税金を払わない自営業者が
増加する。
経営は赤字で税金払ってなくても外車乗り回している自営業者は昔からいっぱいいる。
日本は自営業マンセーなの知っているのかな。
330名無しさん@5周年:04/08/11 14:25 ID:4iOgM4oX
>>69

団塊の世代+前後1年世代を年金支給半額。
人数が多ければ分け前が減るのは当然の理屈。
331名無しさん@5周年:04/08/11 14:32 ID:4iOgM4oX
>>71
> オイ、払い込んだ分だけでも返してやれよ
> 子供でも分かるような子とするんじゃない
> 池沼国家め

25年間積み立てることを認識できない点でこの国の国民の
民度がよく分かる。
5年支払って一生年金がもらえると考えることが池沼である。
じゃ、何年支払えば良いのかと自然な考えができないのも池沼であろう。

池沼国家に池沼国民。良い勝負だな。
兎に角責任から逃れたいの一点。
332名無しさん@5周年:04/08/11 14:41 ID:wu2aN066
>>331
社会保険庁のかたですか?
333名無しさん@5周年:04/08/11 15:08 ID:2YNLpFqA
>>332
いくら何でも社会保険庁の香具師が25年間積み立てとかいわんだろ
単なる夏厨だろ
334名無しさん@5周年:04/08/11 15:09 ID:KZSC2IeC
401kとかって今どうなってんの?
335名無しさん@5周年:04/08/11 15:19 ID:jyr5W7zV
みんな糞役人の懐に消えるんだろ
336 ◆C.Hou68... :04/08/11 15:22 ID:rBBt0CDu
一度も払っていない、かの国から来た人にやるくらいなら、
数年足りない人にその分削って出すほうがいいと思うが。
337名無しさん@5周年:04/08/11 15:31 ID:Ia1m2rYU
月給100万とかさらにボーナス1000万もらったあげく
これでもかとばかりの退職金せしめておいて
まだ天下り先で「これ以上使い切れんほどの給料」もらってる官僚

がいる一方で

食パンも買えず、ボロアパートで一人ぼっちで餓死する老人もいる国
338名無しさん@5周年:04/08/11 15:39 ID:8T25MrG4
<丶`∀´> ウリ達はもらえるニカ・・・?チャベツニカ?
339名無しさん@5周年:04/08/11 16:00 ID:zkcrqLHc
>>334
崩壊してんじゃない

いや、よくしらないけど
340名無しさん@5周年:04/08/11 16:07 ID:/NB5AiCb
今回、
救済措置で払うことになるなら
弱者と共にのたれ死ぬの確定だね。
案外弱者ってうまい汁だけ吸って逃げるからさ
341名無しさん@5周年:04/08/11 16:12 ID:anmeoeqc
>>340
>案外弱者ってうまい汁だけ吸って逃げるからさ
餓死直前にね。
342名無しさん@5周年:04/08/11 16:27 ID:oR+frXDq
これからはちゃんと払っててももらえないんだよね
343名無しさん@5周年:04/08/11 16:30 ID:fl8Wp5+7
結局は生活保護だかで食わしてもらうんだろ
馬鹿正直に義務果たしても意味ねぇ感じだな
年寄りはともかく、ガキが居るだけで母子年金だの生活保護だの
与えまくりの制度はどうにかしてくれ
豚みたいな連中ばかりだ
344名無しさん@5周年:04/08/11 17:40 ID:iCrq0JyQ
>>334
> 401kとかって今どうなってんの?

確定拠出年金でやってるよ。
345名無しさん@5周年:04/08/11 18:58 ID:sUCaVnlw

【社会保険庁は】国民年金バファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100
グリーンピアやゴルフ場、株式投資、所長のちんこマッサージに年金着服金が使えるなら『大阪近鉄バファローズ』を買ってください。


今朝の日経新聞紙面より抜粋

社会保険庁の職員三人が、業者に下取りに出した公用車を購入、
自家用車にしていたことが十日、わかった。
公用車は年金保険料で購入したもの。
同庁は「法令違反ではないが誤解を招きかねず、慎むべきだ」としている。
社保庁によると、三人は愛媛、大分、沖縄の各社会保険事務局の総務課課長補佐ら。
各局で4−5年使い、買い替えで下取りに出した高級乗用車など3台を
35万−70万円で業者から購入していた。
走行距離は2万2千−3万4千?。
価格は「車の状態などで業者が決めるものなので評価できない」(社保庁)としている。

着任早々の着服!!

平成16年度人事
大分社会保険事務局総務課長補 柏 信行 →辞職
大分社会保険事務局総務課長補佐 政池 貴志→ 平成16年度着任
沖縄社会保険事務局総務課長補佐 長濱 克己→ 平成16年度着任
http://www.shahoclub.gr.jp/change_2004_04.html
346名無しさん@5周年:04/08/11 19:15 ID:/5DZKNTH
>>345
社会保険庁の問題って総理が一言言えば解決するのに、何で何もしないの?
悪の親玉は小泉さんだよ。
347名無しさん@5周年:04/08/11 19:17 ID:VpN5Anxe
貰えても小額だってことは宣伝してやらんでいいのか?









 
348名無しさん@5周年:04/08/11 19:42 ID:SxdeDTy1
社会保険庁が出した損失分を国民一人当りで均等分配すると金額はどの程度だろう。
損失計が不明瞭な状態でも次々と無駄を報道され続けており、金額も異常に多い。
まさか、将来納める年金を今の無駄に当ててるわけじゃないよな。。。
349名無しさん@5周年:04/08/11 19:44 ID:s6iVz5ZR
>>343
それが社会福祉政策ってもんなんだよ。
厨房はしゃべり場に応募してな。(プ
350名無しさん@5周年:04/08/11 19:50 ID:TYFC7B2J
小泉さんを支持できない所は公務員問題
351名無しさん@5周年:04/08/11 20:10 ID:PO2POakm
今まで払った分返してから年金廃止してくれ
社会保険庁も廃止 役人全員懲戒免職
そうすれば景気回復する
352名無しさん@5周年:04/08/11 20:10 ID:LcJnRMNZ
払わないヤシは野垂れ死にで
いいんでないの
353名無しさん@5周年:04/08/11 20:12 ID:7RWStxeN
この記事がニュースだとして、どう解釈してよいのか分からん
誰か教えて
354名無しさん@5周年:04/08/11 20:15 ID:2k8TjUlM
廃止するかしないか今すぐ決めてくれ。捨て金を払い続けるのは御免だ。
355名無しさん@5周年:04/08/11 20:28 ID:X/eidemD
65歳以上人口が2431万人いるってことだから
そのうち40万人ってのは少数派ですよ。

・・・って、ことになるんだろ。

http://www.stat.go.jp/data/topics/topics05.htm
356名無しさん@5周年:04/08/11 21:11 ID:S1wYZ2ms

「やらずぼったくり」

これほどこの表現がぴったりはまる事例はないだろう。

消費者センターにご相談ください。
357名無しさん@5周年:04/08/11 21:54 ID:S1wYZ2ms

【20XX年X月XX日 政府広報緊急放送】

国民のみなさまにこれから緊急放送をお送りします。
テレビの近くいる方はできるだけ多くの方に声をかけ
放送をご覧になるよう、ご協力をお願いします。

先ほど厚生労働大臣と社会保険庁長官が緊急記者会見を行い
政府管掌健康保険、船員保険、厚生年金保険及び国民年金の各事業が破綻したとの
公式見解を表明しました。

一連の保険、年金の収支についてじゅうぶんな検討を行った結果、もはや現在の歳入のみ
では、予測される最悪の事態に対応できないという判断に基ずくものであります。

現行の社会保険庁管轄の業務はX月X日をもって停止します。
以降はすべての病院、福祉施設、厚生施設の精算は実費にて行ってください。
各種年金においても納付は無効となりますし受給も無効となりました。

国民のみなさまにおかれましては冷静な対応をお取り頂きますようお願いします。

以上
358名無しさん@5周年:04/08/11 21:57 ID:ZxxUxEYS
刑務所に入るために犠牲しても構わない奴等がこの様に増えているのだから
年金を貰えなくても食ってはいけるベ(´ー`)
359名無しさん@5周年:04/08/11 21:57 ID:iwes7d1J
だいたいなぁ、俺んちだと子供一人当たりの負担を5千万って考えて
養育やってるわけよ。今子供二人いるわけだが、将来俺とかみさんがそれぞれ
年金で5千万づつ、トータルで1億貰える確率なんて皆無だろ?小梨のクズどもが
年金支給云々言ってるとマジ腹立つね。何寝ぼけてんだと。国民の義務のひとつである
教育なんて小梨ではあり得ないことだろうと。小梨が年金支給額に文句を言う
権利なんぞあるはずが無い。仕組みを知っていて制度を批判している小梨は
盗人猛々しいってことでFAだぼけっ!てか五千万ぽっちでは私立の理?。は不可だからね。
そこまでわかってるヤシなんてほとんどいないだろうが。
360名無しさん@5周年:04/08/11 22:05 ID:eutNIHyY
>>359
縦読みはどこに隠してあるんですか? ヒントください。
361名無しさん@5周年:04/08/11 22:09 ID:0zalejNR
>>359
自己を犠牲にし、
国家・社会のために2人も子供を作った貴方に
拍手を送ります。
362名無しさん@5周年:04/08/11 22:29 ID:iwes7d1J
>>361
子づくりが犠牲って時点で育ちがわかるぞw愛情を受けないで育った証だ。しかしそれを責めるのは酷だ。
皆が皆糞親を反面教師と取れるわけでは無いしな。
363名無しさん@5周年:04/08/11 22:35 ID:0zalejNR
>>362
うーん。
好きで作った子供なのに
子供一人あたり5千万とか金のことで愚痴をこぼした上に
小梨を罵倒してる事に対するイヤミのつもりだったんだが..
364名無しさん@5周年:04/08/11 22:38 ID:zkcrqLHc
>>359
釣れますか?
365名無しさん@5周年:04/08/11 22:40 ID:S1wYZ2ms

2001年、フリーター人口は417万人であった。
2010年のフリーター人口は476万人との推計だ。

未来の年金受給資格を得られない人々である。

現在、20歳代の68%が 国民年金の納付をしていません。
30歳代も加えるとさらに増え
人口でいうと 約330万人 になる。
2010年には当然増加することになる。(400万人弱?)

経済損失はもちろん国民年金にも大きな影響が出るだろう。
2010年に国民年金制度が現状のまま、仮にあったとしたら大変だ。

基礎年金部分は厚生年金から補填するから厚生年金も危機になる。
年金納付額は引き上げられて受給資格はより厳しくなる。
消費税は8%以上だろうし、減税制度はことごとく廃止される。

それでも2007年からの団塊の世代がじゅうぶん受給できないだろう。
年金積立金を食い潰した役人、政治家どーするつもりだ!
国民年金は一番先に破綻するぞ。
366名無しさん@5周年:04/08/11 22:42 ID:iwes7d1J
>>363
もう好きで作ったって言う時点でおまえに反論する資格が無いことわかんないんだろ?
この国の年金システムは腐ってるのは間違いないんだが、おまえ、てかおまえらに言われる
筋合いは無いってことを子蟻が言ってるわけよ。本質的なことは理解出来てる?
367名無しさん@5周年:04/08/11 22:51 ID:SxdeDTy1
年金システムの発端与太話
ゼロ戦は出来たか?
ハイ、懸命の努力を重ねていますが、金が足りません。。
手段は問わない、早急に手立てを講じよ。
では、年金という何十年も後で払い戻す制度を利用しては。。
金が集まるならそれでいい。で、必ず払い戻すのか?
国策として運営すればかなりの支払いを抑えられると有識者は言っております。
では、それでゼロ戦をつくればいいだろう。。。
368名無しさん@5周年:04/08/11 23:00 ID:0zalejNR
>>366
国や社会の為に作ったわけではない。
自分たちの好きで作ったわけでもない。

じゃあなんで作ったの?

言葉遊びの次元だしスレ違いだから答えなくても良いけど。
369名無しさん@5周年:04/08/11 23:09 ID:eutNIHyY
馬鹿らしいほどスレ違いなのは判ってるが

好きで子供作る以外に 子供作る理由ってなんだろうな?
ヨッパで前後不覚で出来たのか
コンドームが破れたのか
ん〜 ひょっとして
お国の為に作ったとか?

わからなないな〜 意味不明の長文な割りには縦読みも無いし
なんとなく馬鹿なんだろうな〜ってのは伝わるんだが

まぁ、どうでもいいんだけどね コンドーム破れとか気になっただけだから
370名無しさん@5周年:04/08/11 23:23 ID:ZJ+YA/Lg
今でも覚えているが、数年前に若者にむけて
つくられたポスター。すごろく風になっていて
35歳までに納めないと「ゲームオーバー」
と書かれていて、人の人生をゲーム扱いする
センスに腹がたった。
371名無しさん@5周年:04/08/11 23:27 ID:eutNIHyY
「ゲームオーバー」 なのは

社会保険庁だったようですな
372名無しさん@5周年:04/08/11 23:42 ID:tJsqDSLZ
最初から無理があるこんな制度やらなきゃいいんだが
これは民の為にやるんじゃんくて特殊法人である社会保険庁
などが年貢として民から取り立てねばなりたたんから
やってるだけ、こんなもん金も無い奴から強制できんし
そんなことすれば、社会保険庁などすぐにつぶれる。
373名無しさん@5周年:04/08/11 23:44 ID:9YauFAi0
>>371
ざぶとん1枚
374名無しさん@永住外国人参政権付与反対:04/08/11 23:46 ID:PPNV2HSC
こんな事が許されてもいいのですか?
日本国民でも年金が貰えるか貰えないか?の状態なのに、
勝手に不法入国してきて住みついている人々が、年金を払ってもいないのにタダで貰おうとしています。
このような人々に参政権まで要求されて、日本はどこまでなめられているんでしょう。
マスコミも、選挙前はさんざんTVで年金の事を取り上げていたくせに、今はサッパリ。
民主党を援護するためだけの報道だったのでしょうか?
こういった理不尽な要求がされているという事実も、きちんと報道すべきです。

定住外国人無年金者の救済、鳥取市に要望−−民団県本部 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000244-mailo-l31

<民団東京>無年金救済働きかけ 都知事に要望書(04.7.28)
http://mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=3335&page=1&subpage=202&sselect=&skey=
375名無しさん@5周年:04/08/12 01:54 ID:OM0ETx/m
>365

ある意味破綻してる制度がもうひとつあるよ
376名無しさん@5周年:04/08/12 02:07 ID:E9ktMCh0
>>365
政治家は、任期がきたら辞めるだけ
377名無しさん@5周年:04/08/12 02:57 ID:53i/pnyv
>>329
具体例を挙げよ。
378メンヘル板の障害基礎年金スレッド:04/08/12 03:02 ID:wMf2yVkh
このご時世に年金詐取をもくろむ自称「精神障害者」が
何とか障害基礎年金をかすめ取ろうと情報交換しているスレッドです。
許すまじ!

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090084133/
379名無しさん@5周年:04/08/12 03:19 ID:+2L4kLGq
とりあえず団塊世代を美奈頃氏にしとく?
380名無しさん@5周年:04/08/12 03:27 ID:IcZ3BEW1
>>148
やれやれ。 完全物価スライドって・・・ いつのハナシだよ。
381名無しさん@5周年:04/08/12 06:19 ID:8aimbvB8
満額貰える人はもっと少ない
40年払い続けても月、たった6万。
これじゃ生活できない
即刻、廃止するべき
382名無しさん@5周年:04/08/12 06:50 ID:JGiLLRoK
今使わないでいつ積立金使うの?
140兆あるんでしょ?
383名無しさん@5周年:04/08/12 06:51 ID:hlCTYJXi
>>382
もう無いです
384名無しさん@5周年:04/08/12 06:54 ID:Bx//+EU1
共済年金から国民年金なりに変わると(公務員辞めて)、
共済年金部分は掛け捨てなの?
385名無しさん@5周年:04/08/12 06:59 ID:uk7/Z2pZ
>>355

ってか今65歳以上の人でそんなに払ってないやついるんだろ?
当時年金月額100円だった頃からの人たちだろ

今の20代が65歳以上になったら何人いることやら
386名無しさん@5周年:04/08/12 07:53 ID:8HP4cb+M

一般の尺度で考えればこの年金システムは欠陥商品だな。

40万人という数字は地方中核都市の人口に匹敵する。

掛け捨ての事故保険のようなものだ。
それにしては納付金額が莫大である。

だいたい25年という制限が変だ。
根拠は何だ?

納付期間に合わせて支払うのが当然だろうが!
387名無しさん@5周年:04/08/12 08:01 ID:NwHKo7Az
>>386
必死だな
388名無しさん@5周年:04/08/12 08:33 ID:8HP4cb+M
>>387
朝から消火作業 5963
389名無しさん@5周年:04/08/12 08:35 ID:0k6pacI5
>>388
必死だな プッ
390名無しさん@5周年:04/08/12 08:46 ID:PI/WrotV
>70歳までの特例任意加入制度

男の平均寿命は78歳くらいで、短くなる傾向にあるんだよねえ
391名無しさん@5周年:04/08/12 10:39 ID:9ZWl/2VD
男性が65歳まで生きる確率…84%
65歳まで生きた人の平均寿命…82歳

女性の場合、それぞれ92%、87歳
392名無しさん@5周年:04/08/12 11:57 ID:EETnFfXg
経過措置一覧表みて愕然としたよ。
これからもっと減るんだろうな>年金
393名無しさん@5周年:04/08/12 12:07 ID:jZNMelvk
そのうち支給年齢は70歳になるだろうね
年金制度ってもはや国民の福祉のためじゃなくて
制度を維持するのが目的になってるし
394名無しさん@5周年:04/08/12 12:19 ID:oAL809AS
保険料は掛け捨て

にっぽん
     ちゃちゃちゃ

395名無しさん@5周年:04/08/12 12:27 ID:yMov3k4n
や○ざは最高額もらえますか?

生活保護
396国会議員:04/08/12 12:31 ID:LX/gIcB1
年金は議員のためにある。
お前ら一般民は議員のために年金を納めるのである。

議員のおコボレに預かれるだけでも幸せと思うのが日本国民として当たり前。

平民の分際で安定してたくさん年金を貰おうと言う根性が既に甘えていると
いうことである。
397名無しさん@5周年:04/08/12 12:35 ID:Tio8e5yq
若い人が年金払わない→そいつの親に年金を支給しない。


このくらいの罰則をもうけたらいいかも。
398名無しさん@5周年:04/08/12 12:36 ID:K9XDN88r
将来、年金財源が完全税方式になったとしたら
年金未加入だった人は 25年待たないとモラエナイということだな。
399名無しさん@5周年:04/08/12 12:49 ID:PUYJlf6k
大昔から年貢とって生きることしか
能の無い官僚。
400名無しさん@5周年:04/08/12 13:06 ID:IvNJihBN
国民年金よりも生活保護の方がたくさん貰えるという時点で、
掛け金を払うのが馬鹿らしくなってくるのだが・・・
401名無しさん@5周年:04/08/12 13:14 ID:q3MTIDF8
受給資格が足りないことを承知で徴収していることも問題だが、加入期間
が40年間もあるのに25年未満しか払っていなかったことも問題。

「自己責任」
402名無しさん@5周年:04/08/12 13:16 ID:rGZE3ObF
46万人の外国人が生活保護を受けています
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/data15k/3-10.xls
> > 特に「社会保障制度の在り方」では、竹中経済金融相が厳しいメスを入れそうな気がします。
> > 《具体的テーマ:次ぎの4項目》
> > @公的給付の範囲
> > A社会保障給付費における年金・医療・介護のバランス
> > B年金・医療・介護・生活保護・雇用保険等の制度間調整
> > C税と保険料をあわせた負担水準のあり方と役割分担
>
> 1.年金 受給者総数=3,076万人 給付総額=35兆8700億円 ←保険料から
>   @国民年金の平均月給付=52,291円
>   A厚生年金の平均月給付=173,565円
> 2.生活保護 被保護者総数=124万人 支給総額=1兆3800億円 ←もちろん全部税金から
>
> 厚生労働省は公開意慾なしだが、あの中田市長の横浜では、在日区分けこそ無だが、結構公開している。
>   ○横浜市人口=350万人、被保護者数=40,411人(日本人+在日)生活保護費=729億円
>    1人年間180万円、月=15万円を貰っている勘定。ウラ技使う在日は、月23〜25万円せしめるそうだ。
>
>     参考に横浜市外国人数=63,827 中国=21,010 韓朝=16,014 フィ=5857 ブ=4028 他9025
>     横浜、神戸は中華街があるから特別? でも「国籍別タカリ」ランキングは知りたい。
403名無しさん@5周年:04/08/12 13:17 ID:xfqyAeA5
25年加入しなければ、払った金全部没収
65歳になるまでに死んだら、払った金全部没収
何歳からもらえるか不確実
幾らもらえるか全く不明
掛け金が加入者の了承なしに一方的に増える
なぜか国民年金の掛け金より厚生年金の掛け金は3倍以上
なぜか年金手帳に過去の支払い実績は一切記入されていない

素人が見てもかなり悪質な制度だ






404名無しさん@5周年:04/08/12 13:20 ID:q3MTIDF8
>>397
禿同

払わない香具師の親への支給年金から強制徴収すればよい。
子供が義務を果さないのであれば「親の責任」

405名無しさん@5周年:04/08/12 13:22 ID:H//LB4xb
>>403
掛ける側に不利な点が多いよな。
例えばこれを民間保険屋セールスマンが売りにきたら
誰も買わないだろうね。
セールスポイントないもん。
406名無しさん@5周年:04/08/12 13:24 ID:q3MTIDF8
国の制度の文句ばっかり言ってる香具師、選挙行ってるか?

選挙にも行かずに文句たれてもダメ、最低限度の行動。
407名無しさん@5周年:04/08/12 13:29 ID:q3MTIDF8
働きもせず、年金も納めず、選挙にも行かない、文句だけの香具師。

氏んだほうがいいYo
408名無しさん@5周年:04/08/12 13:32 ID:9ZWl/2VD
>>405
だから公的年金なんだろーに。
損得勘定だけで社会が成り立つなら政府はいらない。
409名無しさん@5周年:04/08/12 13:47 ID:7NO/gGz+
>>408
意味がわかりませんよ。
410名無しさん@5周年:04/08/12 13:53 ID:M9EPPguD
>なぜか国民年金の掛け金より厚生年金の掛け金は3倍以上

配偶者とかの条件を無視してるぞw
国民年金は配偶者も月一万なにがしか必要だろうが。
411名無しさん@5周年:04/08/12 13:58 ID:cFEpIXSy
老後の不安に付け込んだ悪徳商法。
412名無しさん@5周年:04/08/12 14:01 ID:nQ5BTxN0
>中には、公務員などの共済年金に加入していた期間を合算すれば受給資格を満たす人も
>いるため、受給できないまま納めた保険料は掛け捨てになる人が実際にどのくらいいるかは
>不明という。

共済なんてもうやめろよ

413名無しさん@在日外国人参政権付与反対!:04/08/12 14:06 ID:DwttmAC0
1 名前: つかφ ★ Mail: 投稿日: 04/08/11 21:18 ID: ???

 在日本大韓民国民団・県地方本部の薛幸夫(ソルヘンブ)団長と金泰鎮(キムテジン)
事務局長が10日、鳥取市役所を訪れ、竹内功市長に「定住外国人無年金者の救済に
関する緊急要望書」を提出した。国が救済措置をとるよう市に働きかけを求める内容で、
竹内市長は「国への働きかけを約束する」と答え、無権利状態の定住外国人救済に
積極的な姿勢を示した。

 定住外国人の無年金者とは、
▽国民年金制度から国籍条項が撤廃された1982年1月1日時点に
  20歳以上で障害のある人(04年1月1日現在42歳以上の人)
▽法改正された86年4月1日時点で60歳以上の人(同78歳以上の人)
を指す。

 鳥取市は現在、15人の定住外国人無年金者に対し、条例で定めた「外国人高齢者
福祉手当」として2万5000円(県補助1万円含む)を支給する制度を設けている。
 薛団長と金事務局長が「本人の意思と関係なく無年金状態にある人が、市独自の
制度ではなく国民年金制度のなかで救済措置を受けられるよう国に働きかけてほしい」
と求めたのに対し、竹内市長は「特定の団体の声としてではなく地域の人権問題として、
市が中心となり取り組みたい」と回答した。


ソース(毎日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000244-mailo-l31

関連スレ
【国内】在日韓国人団体が小淵沢町に住民投票条例改正を要望[07/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1090999814/
【国内】NHKハングル語講座教授ら在日の生き方語る 東京でシンポ【07/28】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091008097/

414名無しさん@5周年:04/08/12 14:16 ID:iFJeXhsP
何時ぞやのCMで未納女に喋らせてた台詞からもわかるが、
国は高い所から庶民を見下ろしてるよな・・・・

「いいからさっさと年金を納めろ」

というオーラを感じるのだが。
集めるのは一生懸命なクセに、なんで運用がずさんなんだ?
415名無しさん@5周年:04/08/12 15:06 ID:QsDaJE0T
掛け捨てってことは、当たりのないギャンブルってことですね。
詐欺だよ、それじゃ。
416名無しさん@5周年:04/08/12 16:34 ID:jIw6LC80
払わなかった人には困ってもらいましょう
417名無しさん@5周年:04/08/12 17:05 ID:PUYJlf6k
儲かるのは特殊法人だけ。
418名無しさん@5周年:04/08/12 17:55 ID:q6XFT4/u
怒れる国民の反撃が楽しみ。
419名無しさん@5周年:04/08/12 19:18 ID:m8j0VrQi
   お 知 ら せ

 平成16年8月16日(月)から20日(金)までの5日間、全国の社会保険事
務所等の年金相談窓口において午後8時まで延長して年金相談を実施します。

1.年金相談については、利用者サービスの向上のために一層充実させてい
かなければならないと考えております。

2.年金加入期間や年金額に関する年金相談者が増加している状況に加え、
例年8月は企業の夏休みや年金の定期支払(8月13日(金))が重なること
から、社会保険事務所の年金相談窓口が混雑する状況にあります。
 このような状況に対応するため、8月16日(月)から20日(金)までの
5日間、全国の社会保険事務所及び社会保険業務センター中央年金相談室
(東京都杉並区高井戸)の年金相談窓口において午後8時まで延長して年
金相談を実施することとしました。
 社会保険オンラインシステムの稼働時間を延長して年金個人記録を使
用した年金相談を行うのは、初めての試みとなります。

3.社会保険庁としては、このような利用者の立場に立った年金相談の実
施とサービスの向上について更に検討を進めていくこととしています。

全国の社会保険事務所(住所、電話番号、職員名簿)
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/nenkin/index.htm#gyomu
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/hokkaido-tohoku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/kanto.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/shinetsu-hokuriku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/tokai-kinki.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/chugoku-shikoku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/kyushu-okinawa.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/kanbu/040801.html
420名無しさん@5周年:04/08/12 20:20 ID:JfPl6pvY
そういや、もう十数年前のころは
時々「思い出したように」督促状なんかが届いてたな。

そのえらそうな「脅し」ともとれる文面もそうだが
むしろ思いつきで督促出してるような雰囲気に腹が立ったっけ。

なんかいかにも「おっ、そういうやぁコイツからも取れるな」って感じだった。
当時はまだ年金問題も取り沙汰されてはなかったし、

あの頃おれもまだ世間知らずではあったものの
すでにこういうところに「いい加減なウサン臭い」ものを感じ取ってたよ。

今になって、「やっぱりいい加減な集団だったんだな」って思うよ。
421名無しさん@5周年:04/08/12 21:41 ID:P4jDNCju
社会保険事務所にいってみろ、膨大な種類のパンフレットがところ狭しとあるぞ
あれは誰の金で作るんだ?
422名無しさん@5周年:04/08/12 21:58 ID:xjW0gjq8
で、おまえらの多くは厚生年金だろうから自動的に払わされてると思うけど
国民年金の奴は払ってるの?
423名無しさん@5周年:04/08/12 22:02 ID:xjW0gjq8
もしも年金が破綻するような自体になったら国も終わりだね。
年金の3分の1は国税から流れてるもんな。つーわけで破綻はないでしょ。
そこまでバカじゃないよ。
424名無しさん@5周年:04/08/12 22:04 ID:cw1f9V6y
破綻は絶対無いでしょ
最終的には消費税20%ぐらいになって継続させる
生活が苦しくなっても、お役人には逆らわない性格だから、
快く国民も受け入れると思うしね
425名無しさん@5周年:04/08/12 22:07 ID:s8j21uhZ
おそらくは今の60歳(任意で65歳)って区切りはなくなって、厚生年金被保険者のように70歳まで
年金払うのが可能になるだろう。
(ちなみに>1の70歳ってのは昭和31年4月1日以前に生まれた人用だったか。←それ以前は任意なのでってので満期払っても25年行かない人用。)
もしくは80歳、90歳といつまででも払えるが、25年は必要とか。
 死んだ人間(役人)の墓に生卵をぶつける人が急増しそうだ。俺がしたい。
426名無しさん@5周年:04/08/12 22:21 ID:BpRVq1wW
でも、また次の選挙だと自民党が政権維持するんだろうな。

いい加減目を覚ませよ国民。
まあ、どこに入れてもさして違わん気もするが。
どっか社保庁解体を公約にしてくれるとこ、ない?
427名無しさん@5周年:04/08/12 22:36 ID:g64dzFVC
年金は払っていない。
生活保護の基準も厳しくなる。

‥そうだ
三食でるブタ箱に入ればいいんだ!!!
万引きして、逮捕されよっと。

ってヤツふえるだろうなあ。
428名無しさん@5周年:04/08/12 22:51 ID:dO49QEo3
>>427
そんなやつは資産没収してほっぽり出してしまえ。
429名無しさん@5周年:04/08/13 04:06 ID:r/+0LGot
25年に満たないことがわかっている人は
年金未納になんら問題ありません
選択の自由です
430名無しさん@5周年:04/08/13 05:10 ID:8zaRqMBd
2年遡って払えるとかより、
先に40年分払えるようにしたらどうだ?
いずれ保険料は上がるから、余裕のあるうちに払っとこうというやつはいるかも。
60前に死んだやつには遺族年金出してやってさ。
431名無しさん@5周年:04/08/13 05:11 ID:3huIIJxi
20年しか払ってない人は払い損になるのか。あほくさ。
民間の年金商品の方がよっぽどましじゃないの?
432名無しさん@5周年:04/08/13 05:30 ID:msVRAQX3

>保険料納付期間が25年にならないと受給資格が得られない。

資格が無くても強制収集だろ 悪徳企業だね
「あんたは受給資格ないから もう払わなくていいよ」と教えてやればいいのに
433名無しさん@5周年:04/08/13 05:35 ID:vz7PNGPt

保険庁=悪代官
癒着業者=越後屋
掛け金=年貢
国民=百姓
暴動=一揆
434名無しさん@5周年:04/08/13 05:58 ID:SwcVmcsL
>>424
>最終的には消費税20%ぐらいになって継続させる
>快く国民も受け入れると思うしね

消費税20%と年金、月6万チョイじゃ全然釣り合わない。
20%なら15万は貰えないと。

消費税は雪だるま式税金。20%が最終的には80%くらいになる。
今1000円の商品が消費税20%で1200円にはならない。
1800円くらいになる。日本の場合、中間業者が入ってるので
それぞれの取引で20%ずつ値上がりしていく。
2重、3重、4重課税だ。

年金は廃止するのがベスト。それか個人積み立て方式。
435名無しさん@5周年:04/08/13 06:08 ID:mHeyo6XK

 この40万人が将来暴動を起こして、
 社会保険庁を襲う暴徒になるんだろ?


 楽しみだ。

436名無しさん@5周年:04/08/13 06:31 ID:mfq0cfi2
企業、強制加入になるらしいな
437名無しさん@5周年:04/08/13 06:58 ID:n0+WlYmF
財務省は日本が破産するこんなグラフを作りました。
(リンク先URLは信頼信用できる安心のgo.jp or.jp)
公債残高の累増
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryo●u/004.htm
国及び地方の債務残高の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryo●u/007.htm
かつての日本国債
http://homepage2.nifty.com/motoyama/warbond.htm
この解説では、1日・1時間・1秒の金額まで算出している。
財務省の担当者も危機感もっているってことだろうね。
当然だろうけど、手遅れかもしれんね。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryo●u/005.htm

44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/08/10 16:05
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pd●f
p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを
引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が
何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。
ヒソヒソヒソ
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルジョンジョロシャー

2ちゃんスタッフによるRock54投稿規制のため●を切り取る
438名無しさん@5周年:04/08/13 07:04 ID:n0+WlYmF
日本の台所は火の車で、あと5年後には預金封鎖に追い込まれかねない。
空母3隻運用したら破産する。現実的な安い戦力は戦略原潜&搭載核ミサイルだ。

国、地方、公共の負債合計がおおよそ1100兆円(2003年度末)で、
さらにさらに借金は増えつづけている。
金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)をその借金が超えると
日本経済が末端の国民にまで理解できるほど目に見えてがおかしくなる。
2008年大晦日 小麦粉1キロ:200円

2009年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2009年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2009年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2009年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
439名無しさん@5周年:04/08/13 07:10 ID:VOf67dgv
>>437

これはもう、だめかもわからんね。

政府はそれでも、
どーんといってみよう! という気らしいけど。
440名無しさん@5周年:04/08/13 07:11 ID:n0+WlYmF
789 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/04 18:25 ID:DF07a/7I
>>652
>中国が日本をバッシングしているのは、
>国民の不満エネルギーの矛先を自国政治に向けさせたくないため。
>日本が未だにアメリカに市街地に爆弾落としやがってとか
>ギャーギャー言ってる姿を想像すると変だよね。
あなたや石原慎太郎の分析ではそうかもしれないが、地政学では全く異なる分析をしている。

特定の国に対して憎しみを持つ教育を全国民に施すのは
地政学によると長期的な戦争そのものであり作戦行動の一環だ。
独裁国家でさえ戦争をするには、慎重派と積極派で政治闘争が起こる。
そうしてその政治闘争の様子が外部に漏れ伝わったり、または、
政争に時間がかかり、結果的に迅速かつ効果的な戦争ができない。
ことによるとその内政の問題でその国が国防の好機を逃して亡国し、
他国の干渉を受けて民族浄化されてしまうてしまうこともある。
そのような最悪の結果に陥らないよう、普段から為政者が
特定の国に的を絞って憎しみを植え付ける教育をすべての国民に
しておけば、相手国の虚を突いて、迅速かつ効果的に戦争ができる。
 (特定の国に対して憎しみを植え付ける教育を全国民に施すと
  副作用も出てくる。国際情勢が微妙に変化して、その為政者が
  必要な時に戦術転換でその「憎しみ対象国」と協力しようとする。
  ところが、今まで継続して行った憎しみを植え付ける教育のせいで
  たちまち国内の反発や政治闘争が始まる。結果、為政者の意に反して
  外交の軌道修正ができなくなる欠点も地政学では指摘されている。)
南京大虐殺扇動 http://www.300000.org/ そのウソの写真、証言 http://www.history.gr.jp/nanking/

この反日教育は、中国共産党が思い立ったら何の政治的な駆け引きや障害もなく、
いつでも24時間、日本へ核攻撃ができる準備であることを地政学では意味している。
これは日本側からすると、事前に何の兆候もなく外交シグナルもなく、
いきなり核攻撃されることを意味する。もちろん、いきなり日本企業が
中国共産党から接収されることも地政学では意味している。そして、何の兆候もなく
円借款の返済停止や日本人の資産凍結が起こることも地政学では意味している。
441名無しさん@5周年:04/08/13 07:13 ID:n0+WlYmF
   __o__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (近い将来)
  \__/   | 日本鬼子のメス害虫は子宮摘出アル!
  8(# `ハ´)  < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
 §( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
 8 | | |  ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
 §(__)_) http://www.300000.org/
  南京大虐殺  ∧_∧
 事実上の   ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
 中共公認  ⊂    ノ    核に自衛隊は勝てません。
 サイト      人  Y     なんでも摘出をしてください。
          し (_)     チベットは麻酔なしだったので
                      どうか日本は麻酔ありでお願いします。
南京大虐殺派のウソの写真、証言
http://www.history.gr.jp/nanking/lie.html
http://www.history.gr.jp/nanking/

中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm
チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm
2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る

一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
 (改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
442名無しさん@5周年:04/08/13 18:46 ID:sEp+skY7

あいも変わらず隠蔽体質!

公務員はすべてこんなのばっか。
443名無しさん@5周年:04/08/14 01:15 ID:gEvt9iKv
株が1日に20円も下がっている日本ロジテム
過労死鬱病自殺・タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は武富士よりひどい
新聞の1面トップで物流大手の日本ロジテム(日清系)の子会社セイモスの社長辻範夫が社

員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1091432909/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1083359180/
ここはまじめなサイトです。窮状をひろめるためにこのコピーをあちこちに貼ってね。
444名無しさん@5周年:04/08/14 04:09 ID:yrh82yCp
無能庁解体一般的職員全員解雇刑法第246・247・253条並当該公務員法抵触的職員全員送検起訴有罪判決迄永久的晒上
445名無しさん@5周年:04/08/14 04:42 ID:Awogurqz
404 :名無しさん@5周年 :04/08/12 13:20 ID:q3MTIDF8
>>397
>禿同

>払わない香具師の親への支給年金から強制徴収すればよい。
>子供が義務を果さないのであれば「親の責任」

年金システムも理解しないでこのカキコとは・・情けない
発言者の年齢が知りたいし、国籍も・・
こいつを生んだ"親"の責任のが重い
446名無しさん@5周年:04/08/14 05:36 ID:q91f+HgU
みんなから集めた公金で私的利用の外車買ったり。
10人くらいの部署で最新PC何百台も購入して、新古品として転売し懐にいれたり。
本来なら月に20万円もする新築マンション(4LDK)に8000円で住んだり。
やりたい放題ですね!
447名無しさん@5周年:04/08/14 05:48 ID:3ENkVSbX
「十何年も年金を納めたのに
25年にみたず、受給資格がもらえなかった
どうやっても生活できないので自殺します」

って感じの自殺者がでれば改善されるんじゃない?

448名無しさん@5周年:04/08/14 05:54 ID:vZgfQmWE
だからこういう人たちが公務員の中の癌なんだよ
一般の国家公務員や地方公務員とは別の特殊な行政法人公務員
に多いんだよ、しかも退職金も高い。
こいつらマジ カットされたほうがいいぞ。
449名無しさん@5周年:04/08/14 11:30 ID:VsmpgeLh
>>446
これが犯罪にならないのか?
不思議な国だ 
450名無しさん@5周年:04/08/14 12:43 ID:/ZA6Sqny
>>446
漏れなら、国が合法としたら、どんどんやるよ
人間なんて、そんなもんだし、本来そういう性質だよ
国が違法だ〜捕まえろ!と方針変えたら、多分やらずに済む


ねえか!ほかにも手を作ってやりそうだ!
451名無しさん@5周年:04/08/14 21:30 ID:X0jV45X8

クソ未納者どもへ。

オレ達は一応、接客業的側面もあるから、
電話や窓口では丁寧にお話しさせて頂いてますよ。
アホくさと思いながらも、へりくだりもしますよ。

でもな、>>712-715 がオレらのホンネだから。
社会の決まり事が守れないオマエラなんか、明日にでも死んでもらって構わないのよ。
むしろその方が好ましいのよ、クズ国民。
二度とオレの前に顔を出すな。電話もするな。
時間の無駄だから。

あー、すっきりした。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089367913/721
452名無しさん@5周年:04/08/14 22:26 ID:Cn8k1aoZ
糞公務員を半減しろ。

話はそれからだ
453名無しさん@5周年:04/08/15 01:52 ID:HAl0+Rv2

一般の尺度で考えればこの年金システムは欠陥商品だな。

40万人という数字は地方中核都市の人口に匹敵する。

掛け捨ての事故保険のようなものだ。
それにしては納付金額が莫大である。

だいたい25年という制限が変だ。
根拠は何だ?

納付期間に合わせて支払うのが当然だろうが!
454名無しさん@5周年:04/08/15 03:22 ID:L6kRSWdL
文句言いながら払いつづけてるオマイラに萌え。
車が三菱しか無かったら三菱車買うんだろうなあ。
まあがんばって長生きしろw
455北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/08/15 03:32 ID:gtBIj15i
はらったことないな。www
まあ破綻は目に見えてるからな。www
456名無しさん@5周年:04/08/15 03:32 ID:JoBBImL4
この40万人が集団訴訟起こしたらおもしろいことになるよー
457名無しさん@5周年:04/08/15 03:35 ID:91x4eKoH

ずっと前にTVでホームレスの人のドキュメントやっていたけど
その人年金24年払っていたんだよね。
でも1年足りないからもらえずホームレス。
前職は板前さんだったよ。

ところでずっと真面目に掛け続けて、60歳で死んだらどうなるの?
見舞金10万位でるの?
458名無しさん@5周年:04/08/15 03:44 ID:d/S974fO
年金貰えない

餓死するよか懲役で3食GET!だな。

じゃあ、誰を○って入るかな?

奴らなら罪悪感ゼロで○れそうだな。

アディオス!厚○省役人。地獄で好きなだけゴルフでもやってなw

って奴が道端で手斧片手にうろつくのは何年後くらいかな?
459名無しさん@5周年:04/08/15 03:50 ID:iERiaYoj
つまり親に払わせてる俺が最強ってことだな。
460名無しさん@5周年:04/08/15 03:54 ID:bug9eRe7
血と汗の結晶がテニスコートになるわけでつね
461名無しさん@5周年:04/08/15 03:54 ID:lF61oD9p
オレ一度も国民年金払ったことないし、督促されたこともない
本当は集める気なんてないんだろ?
462名無しさん@5周年:04/08/15 03:58 ID:7VYGXAXT
あんまり過激な発言は控えた方が宜しいですよ
名誉毀損に関わる可能性がありますので

個人的見解を言わせて頂きますと
年金は払わないといけませんね

怪我した時どうするんですか?年金払ってないと傷害保険とかおりませんよ?

老後はどうなさるのですか?自分ならともかく家族とかはどうなるのですか?

これから結婚なさる方とかは相手の親にどう思われるでしょうね
年金も払えない人に自分の息子・娘をくれるとは普通は思いません
それに世間体とか考えないのでしょうか?


社会保険庁さんが言ってる事はまさにそれですよ
皆さんの暮らしの安定を計るためにやって下さってるんですからね
確かに少しゴタゴタはありますがそれは一部の方だけなので
年金は納めれば絶対に貰えます安心して下さい。
463\____________/:04/08/15 03:59 ID:y9kWEALe
   (__) ..    ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
  モワモワ      /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i    …と思う吉宗であった
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{  
464名無しさん@5周年:04/08/15 04:05 ID:XV+1Cnk7
国営詐欺団
465名無しさん@5周年:04/08/15 04:06 ID:C5ZxzFVx
>>462
上納金沢山しておいて
スズメの涙をもらっても...
466名無しさん@5周年:04/08/15 04:10 ID:Y8vil3zQ
10年後には受給対象年齢70才、納付期間最低30年とか
ごく当然のごとく言い出すんだろうな。
467名無しさん@5周年:04/08/15 04:14 ID:lF61oD9p
年取って生活に困ったら公務員でも殴って、
国営老人ホームに入所すれば良いだけだし
468名無しさん@5周年:04/08/15 04:17 ID:OTbscNrz
半端に払うと戻ってこないので最初から払わない方がいい
469名無しさん@5周年:04/08/15 04:17 ID:sHYllMjA
>>466
男の寿命は短いから
結局女のために年金払うようなもんだな。。
470名無しさん@5周年:04/08/15 04:18 ID:CoowZCua
>>462
相手の親にどう思われるかよりも
国民に犯罪者として見られてる
社会保険庁の職員のほうが嫌だな。
471名無しさん@5周年:04/08/15 04:18 ID:d/S974fO
>>467
殴るだけじゃすぐ出されちゃうじゃん。
面倒かもしれないが、きっちり駆除しなきゃ。
頑張って家族単位でまとめて駆除すれば、多分一生面倒みてもらえそうだしね。
472名無しさん@5周年:04/08/15 04:20 ID:N2vrxwDg
一冊1万円の帳簿やあの訳の分からん施設につぎ込んだ分は、きっちり
積立金に返しておけよな。既に退職した香具師も資産没収でよ。てめえら
の無駄遣いで何人分の年金パーにしてるんだ?あ?

とりあえず自殺を考えてる香具師は政府専用機に燃料満載で●▲■に
突っ込めよ。一世紀後には英雄として語り継がれるよ。
473名無しさん@5周年:04/08/15 04:22 ID:CoowZCua
>>462
社会保険庁の職員が世間体を気にした方がいいんじゃないの?
あ、世間体を気にするような人間なら
こんな犯罪行為を堂々と出来ない罠。
474142:04/08/15 04:26 ID:7VYGXAXT
皆さんは本当に堪える自信ががあるのでしょうか?
例えばお金があれば使ってしまうのが人間です
付き合い 家族サービスとかで色々使ってしまうでしょう

そしていざ自分が65歳になった時にはお金が尽きていて
家族ともども路頭に迷うのは必至です

正直、「匿名」の方々が年金を払うなと言ってますが
皆さんは本当に「匿名」の方々を信じても良いのでしょうか?
信じる人は救われませんね。そんな人が老後の分まで貯蓄できるとは思いません

はっきり言いますと。ちょっと「甘い」考えでいませんか?皆さん
475474(462):04/08/15 04:30 ID:7VYGXAXT
すみません他スレでの名前が残ってました
462です
476名無しさん@5周年:04/08/15 04:31 ID:SKGNsjly
封建社会の名残りだよ
昔なら完全に一揆だな
今はそんな暴発さえ起こせやしねぇ
477名無しさん@5周年:04/08/15 04:32 ID:HrK0WOYK
リーマンだから天引きで払ってるはずだが、それとて社会保険事務所に
問い合わせなければ分からない。65歳になって
あなた受給資格ありませんよと言われたらぞっとする
478名無しさん@5周年:04/08/15 04:33 ID:xeomTtDT
年金は税方式でいきましょう。
全員から同じだけ取り立てて、
いままで非払いだった連中だけ
支給を薄くしてやりましょう。
479名無しさん@5周年:04/08/15 04:33 ID:CO3UaNfx
>>474
おまえ厚生労働省の回し者か?
何年後かに受給年齢引き上げるって話あったけどマジかよ?
480名無しさん@5周年:04/08/15 04:37 ID:CoowZCua
>>475
462だって事は
分かっていたよ。w
481462:04/08/15 04:38 ID:7VYGXAXT
>>479
貴方に答える義務は無いです。
482名無しさん@5周年:04/08/15 04:38 ID:Zy6DFxow
>>478
それって金持ちの年金を漏れらが広く薄く負担する制度になる予感w
483名無しさん@5周年:04/08/15 04:40 ID:dphXf5PW
公的年金いらね。生活保護だけでいい。
484462:04/08/15 04:42 ID:7VYGXAXT
厚生労働省・社会保険庁は企業などを退職した人が国民年金に加入手続きを
とらない場合、強制的に加入させて保険料を請求する「職権適用」を来年4月
から実施する。手続き忘れによる未加入者をなくし、公的年金の空洞化に
歯止めをかける狙い。保険料納付者を増やし、老後に無年金となる人を減らし
たい考えだ。

離転職で勤め先の厚生年金などを脱退した人は、現在は自分で国民年金に
加入手続きをとらなければならない仕組みになっている。手続きしない人に
対しては社会保険庁が手続きを促す通知を2回送る。それでも手続きしな
ければ公的年金に未加入となる。加入を促されるだけで保険料は請求され
ないため、手続きを忘れる人も多いが、未加入者は老後に年金を受け取れ
なくなる。来年度からは通知後も手続きをとらない人に対して同庁が自動
的に国民年金の加入手続きをとり、本人には保険料納付書を送って納付を
求める。請求を受けることで保険料を納める人が増えるほか、低所得者は
保険料減免を受けられるので、老後に年金を受ける権利を得られる。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040812AT1F1101O11082004.html





↑この通り強制加入の制度が増えていくでしょう
最終的にはフリーターとかにも
今から払えば受給年齢に達する人もおられるでしょうし
なるべく早く納めることをお勧めします。
485名無しさん@5周年:04/08/15 04:43 ID:CO3UaNfx
>>481
あっそ。ならお前に用はない。シンデイイヨ
486名無しさん@5周年:04/08/15 04:46 ID:lF61oD9p
強制加入させたって払わなければそれまでじゃん
今と何も変わらないw
487462:04/08/15 04:46 ID:7VYGXAXT
>>485
そうですか
なら目障りですので早々にこのスレッドから立ち退いてくださいね。
488名無しさん@5周年:04/08/15 04:52 ID:d/S974fO
まずはビラ撒きあたりから始めないとな。
連中の悪行も、ニュース見ない奴やネットやらない奴には切迫感が無いだろうし。
多くの奴がこの事態を身に迫る危機と捕らえなければ、動乱なんて起こせないし。
かといって今の段階でなんかやっても、しょぼいテロリスト扱いだろ?

こいつら潰さなきゃ日本の未来は来ないぞ?
未来の日本人に、この時代の一般市民が無能扱いされるのはマジで屈辱。
489名無しさん@5周年:04/08/15 04:54 ID:dphXf5PW
自分だけ得すればいいと考えていて、
なおかつ健康に自信があるやつは年金払えばいい。
将来受給開始年齢が上がって額が減っても、
100歳まで生きれば得すんだろ。

ただ未納者の税金に支えられ、
なおかつ自分の子供、孫たちに負担を強いることを自覚すべきだな。
490名無しさん@5周年:04/08/15 05:00 ID:fSj0eQ/w
加入義務期間もそのうち25年から30年に延長しそうな気がするなあ
徴収はせっせとするが、払うときは払いたくないような姿勢が
みえみえなのが困る
491名無しさん@5周年:04/08/15 06:08 ID:bYEzPSNq
20年くらい未加入だった中川大臣。
今さら支払い開始しても、25年に届かないので年金もらえない。
貰えないの分かってるのに世間に批判されるから払ってる。
バカみたいだ。
40歳近くまでフリーター、アルバイトやってて年金払ってない人は
もらえる可能性がほとんど無い。
492名無しさん@5周年:04/08/15 06:08 ID:M46p20ka
老人が早死にする国家は衰退する
493名無しさん@5周年:04/08/15 07:01 ID:3g2QtzPl
年金徴収に反対してる奴らは年金制度なんて廃止してしまえってこと?
494名無しさん@5周年:04/08/15 07:08 ID:jvmUwzMs
40万人って、少なすぎ。

でも、次の年金CMは悲惨な無年金者の暮らしを、
描くってことでどうよ。
495名無しさん@5周年:04/08/15 07:12 ID:M46p20ka
年金無受給者は、当然、生活保護を貰うだろうから、そんなに悲惨じゃないと思われ。
496名無しさん@5周年:04/08/15 07:15 ID:124l98Ir
>>493
俺は強制徴収しなければかまわない。
497名無しさん@5周年:04/08/15 09:10 ID:R5Km8kjd
年金制度が廃止されるようなことになったら、
これまで払い込んできた分はどうなるの?
200マソぐらいいかれちゃったんだな。
498名無しさん@5周年:04/08/15 09:15 ID:3fL1uFT2
>>497

一元化案もそれが当面の問題だから、制度が変わる大前提は保険料の払い戻しでしょう。
払い込んだ分はけっきょく上乗せして基礎年金に繰り込むくらいしか無さそうだけど。
499名無しさん@5周年:04/08/15 09:37 ID:bGQIvIEf
厚生省まるもうけ
500名無しさん@5周年:04/08/15 09:44 ID:GgFxL9kb
色々と言っていても
真の勝ち組とは
自分の払った税金よりも
自分が公然と使える税金の方が多い人の事である
であるから、公務員は全て勝ち組であり
いくら年収が1億あろうが10億あろうが一般国民は負け組である。

バブルの最中に公務員は民間との所得格差から
家族から散々非難されたが、今は天下を取ったようなものである。
現状をを是正する必要性は一切無いと思っているので
この不況からは脱却しないしさせない。公務員の必要経費は消費税増税で
まかなえるので、景気が悪かろうが税収は安定する。
公務員の残りの問題はこの優越的な地位を如何にして子孫に残すかであるが
ゆとり教育を実践する事によって、教育の上層下層の二分化を進め
敵を減らし、愚民を作り出し統治を容易にする。
反乱はテロ対策法と個人情報保護法で防ぐ。

日本の最後の結末は「ソイレントグリーン」・・・・・
501名無しさん@5周年:04/08/15 09:50 ID:R5Km8kjd
>>498
>>当面の問題・・・払い戻し
Σ(・∀・#) 破綻が明白ですね。
基礎年金に上乗せするかどうか決断を迫られたら、
これまでの貢ぎ物を全額あきらめても、今度は
自分で積み立てようと思う。
502名無しさん@5周年:04/08/15 14:57 ID:bfOU490J
国に頼らず、自力で老後が送れるやつがこのスレに
どれだけいるのやら。
503名無しさん@5周年:04/08/15 16:59 ID:HAl0+Rv2

「やらずぼったくり」

これほどこの表現がぴったりはまる事例はないだろう。

消費者センターにご相談ください。
504名無しさん@5周年:04/08/15 17:01 ID:B12FRkRP
社会保険庁の使い込みが激しいから
みんな年金納めたくないんだけどね
505名無しさん@5周年:04/08/15 17:37 ID:HAl0+Rv2

一般の尺度で考えればこの年金システムは欠陥商品だな。

40万人という数字は地方中核都市の人口に匹敵する。

掛け捨ての事故保険のようなものだ。
それにしては納付金額が莫大である。

だいたい25年という制限が変だ。
根拠は何だ?

納付期間に合わせて支払うのが当然だろうが!
506名無しさん@5周年:04/08/15 17:43 ID:sAQG40Dy
とりあえず払い込んだ分はすべて返却して社会保険庁のバカどもが
幾ら使ったのかをハッキリさせ超法規で私財没収の上ブタ箱にブチ込み
それから新たな年金制度を議論するべき
507名無しさん@5周年:04/08/15 17:55 ID:b+TSU5xk
社会保険庁経営の偽装温泉をハケーンした鴨?

「人工温泉」とかいう疑惑な表記あり
http://www.green-pia.com/taro/spa/index.html
「準天然温泉」とかいう疑惑な表記あり
http://www.green-pia.com/yasuura/

とりあえず通報先
ながつま昭:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected]
週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected]
サンデー毎日:[email protected]
AERA:[email protected]
NHK:0570-066066
NTV:6415-4444
TBS:3746-6666
CX:5531-1111
テロ朝:6406-2222
12ch:3432-1212
508名無しさん@5周年:04/08/15 17:56 ID:5Y+ysao7
【謎】共済年金についていろいろ語るスレ【非公開】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1091329190/l50

1 :名無しさんの主張 :04/08/01 11:59
厚生年金や国民年金の存続危機が囁かれているけど、実は国家公務員
が加入している、共済年金の方が財政的に大赤字らしいとのことです。
残念ながら、あまり共済年金のことってあまり世間には 非 公 開 
な、らしく俺もあまり財政が思わしくないということ以外はほとんど
内情のことまでは解らなかった。下のホームページを見るまでは・・・。

この先更なる税金や厚生年金財源の注入の可能性大有り
なこの共済年金のことを深く理解しあいまショー。
509名無しさん@5周年:04/08/15 18:30 ID:HAl0+Rv2

だまされてはいけない!   役人は「厚生年金」を食い物にしている。

公務員の加入している共済年金には「職域年金」部分があり老後の「うまみ」である。
厚生年金にはそんなもの無い。

共済年金も納付者の減少がある。逆に支給額が多いから、もう長く持たない。
破綻する、どうするか?
「職域年金」を手放したくないから多少余裕のある厚生年金と統合しようとしているのだ。

それには、まず共済年金に悪者のレッテルを貼って一般に不平等感を与える。
それならば統合してしまえば平等になると一般国民は単純に理解するだろう。

共済年金の「職域年金」部分を生かしたまま、厚生年金と統合すれば厚生年金納付を
している一般の大損を意味する!(一般の給付水準の下落も加速する!)

「共済年金は温存」こそ年金不信の根源!

「議員年金」は民主党が廃止に尽力している。 

どさくさにまぎれての国民年金、厚生年金、共済年金の統合は実は危険な話なのです。

サラリーマンいじめだ!年金改革のカラクリ ↓ 必見!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_11_26/content.html
510名無しさん@5周年:04/08/15 18:31 ID:kvwQ+JJz
>>482
>金持ちの年金を漏れらが広く薄く負担する制度になる予感w
馬鹿?
511名無しさん@5周年:04/08/15 18:34 ID:1EsVP4Of
漏れは払ってないけど、ジジイになって貰えなかったら生活保護貰うからいい。
512名無しさん@5周年:04/08/15 18:50 ID:BO9Q1AgC
>>511
創価に入らないと生活保護受けられないぞ
513名無しさん@5周年:04/08/16 00:24 ID:PtdY6BYv
創価に入ると年金よりきついお布施を取られるだろう
514名無しさん@5周年:04/08/16 00:34 ID:lszZNL4w
>>513
いつから、強制的に取るようになったんだよ〜

ちゃんと調べろ!
515名無しさん@5周年:04/08/16 00:47 ID:bkd02mBR
厚生年金を私的に使って購入したマッサージ機とか、
職員専用テニスコートとか、赤字ホテルとか、
どうなったの?
516名無しさん@5周年:04/08/16 02:01 ID:4FowJF2n
>>455
> はらったことないな。www

あんたなら、年金なんかもらえなくても悠々自適やろw
517名無しさん@5周年:04/08/16 02:04 ID:yWnbFaRg
先送りって便利だなw
518名無しさん@5周年:04/08/16 02:15 ID:f7NzB0rx
>>515
一時的にマスコミで取り上げられて騒がれただけで、現在も同じことを
繰り返して無駄使いしております。
519名無しさん@5周年:04/08/16 02:18 ID:KIr1aJRc
詐欺じゃん。普通に。

国管理で掛け捨て保険と同じなんて。せめて「もう受給資格はなくなったので支払い分の返金と支払いの停止」と言う措置をやれよ。

ってか25年だったら、25年前に既に受給資格がなくなったと分かってるじゃん。それでも払わせた。明らかに詐欺だ。どう見ても。

これ訴訟したら勝てるぞ。
520479じゃないが:04/08/16 02:43 ID:aaEAoPOM
479 :名無しさん@5周年 :04/08/15 04:33 ID:CO3UaNfx
>>474
おまえ厚生労働省の回し者か?
何年後かに受給年齢引き上げるって話あったけどマジかよ?

481 :462 :04/08/15 04:38 ID:7VYGXAXT
>>479
貴方に答える義務は無いです。


受給年齢引き上げ目論んでるから答えたくないですか。
今後の出生率の見積もりもどうなってるかも答えたくないでしょう。
でもそれ以前に自分から積立金無駄遣いしまくってる社会保険庁を擁護する
大形な論文ふっかけておいて質問があれば珍妙な理屈をこねくりまわしての
らりくらりとはまさしく官僚答弁ですね。

 ついでに言うと、社保庁は民草の老後をおもんばかってこの制度をとのこ
とですが、65歳に達して受給資格を得ても、資格を得たことの通知はない
んですよね(未納者への督促通知はお盛んですが)。それで受給資格者が何
年か以内に自己申請しないと、たとえ20歳から完全に納めていても資格を
失うんですよね?
521名無しさん@5周年:04/08/16 06:52 ID:lE7W9f90
加入期間を下げな。

頭を使えよw
年金流用泥棒の小役人ども
522名無しさん@5周年:04/08/16 07:55 ID:v2/6kh88
>>520
同意
523名無しさん@5周年:04/08/16 08:00 ID:I8quL2Tt
>>519
詐欺の要件に当てはまってないっつーの。
適当に詐欺詐欺言うなよ・・・ネットでぐぐって刑法の条文読んでみろ。
524名無しさん@5周年:04/08/16 21:43 ID:hujQ94Py
むしろ年金は詐欺よりも無限連鎖講防止法違反の要件にあてはまっている
525名無しさん@5周年:04/08/16 23:55 ID:w75PzALc

「やらずぼったくり」

これほどこの表現がぴったりはまる事例はないだろう。

消費者センターにご相談ください。

5261000レスを目指す男:04/08/16 23:58 ID:1Tmw64/S
もらえないなら払わない。
当たり前のこと。
527名無しさん@5周年:04/08/17 01:43 ID:X6Mi7wJZ
良いこと思いついたぞ、受給を遅らせるより
受給資格の25年をもっと長く汁!
528名無しさん@5周年:04/08/17 01:45 ID:h3Y0fwls
いずれ70歳からの支給になるんだろ?
529名無しさん@5周年:04/08/17 01:48 ID:PsxVBAkh
見えている現状以上に激しいかもね
このままでいけば
小さい政府は完成だな
あとは、強い夜警国家の完成を待つまでだ
しかし、アメリカに良いようにやられてるなぁ
ケツの毛まで抜かれないことを祈ってるよ
530名無しさん@5周年:04/08/17 04:02 ID:DyzUptAg
(^-^)ノ~~
531名無しさん@5周年:04/08/17 04:22 ID:XfdT8rLo
よく、年金は後30年は持つから払っとけというやつが居るが
30年しか持たないんじゃ俺は貰えねぇ・・・
532名無しさん@5周年:04/08/17 12:39 ID:JUYM6701

これも一言で表せば社会保険庁の情報操作だろうね。

40万人が年金を受給できません。哀れに思うなら年金を納付してください。

結果は逆効果な訳だが・・・
533名無しさん@5周年:04/08/17 12:55 ID:fxBqrHlb
25年かけても、満額もらえないって事を忘れないように。
534名無しさん@5周年:04/08/17 12:57 ID:8X8iEz4S
>>531
>よく、年金は後30年は持つから払っとけというやつが居るが

そんなこと言うやついるか?
535名無しさん@5周年:04/08/17 13:16 ID:CYJf7JCP
沖縄は 琉球として 本中華の 属国に もどります

ですから もう 年金は 払いません もらいません
536名無しさん@5周年:04/08/17 15:07 ID:me65NqAe
「年金が無くなったら、老後どうすんだ?」

と、よく言われるが、
あと数十年後のことなんか、知るかと。
537名無しさん@5周年:04/08/17 15:09 ID:HkjXpvYZ
薄暗い、狭い空間には孤独な死を目前に見つめる老人達がそこかしこに
転がり、白くにごったその目には、もはや暗闇しか映ってはいない。

まるで地獄だ。
若くたくましい、希望の光は、その部屋に注がれることはなかった・・

40年後の我々の姿がそこある。

大罪の元凶たる世代は、最後の謳歌を遂げて、もはやこの世には存在していなかった。
そして、その罪は生きた承認として、未だ死を迎えられず横たわる老人一人一人に着せらる。

「この国を駄目にした奴らに救いはない。」「この国は新たに生まれ変わる。」

混乱の時代を乗り越えた未来の若き世代が同世代の友人達に、そして子供達に語る、新たな時代への躍動
と期待、そして、それらとはまったく正反対の過去への憎悪、見下し、蔑みだけが一心に向けられる我々の老後の姿。

「何もできなかった世代。何もしようとはしなかった世代。」

そのような人間達に、生きる資格は無いと言わんばかりの、冷たく鋭い空気のなかでしか
我々は呼吸を許されなくなるのである。

538名無しさん@5周年:04/08/17 15:11 ID:HkjXpvYZ
朽ち果てた枕もとの年金手帳だけが、若かりし頃の己の誠実さを表す、唯一つの証明・・・

「まだこんな物をもっていたの。」
「今日は選挙の投票日よ。あなたに長く構ってる時間はないの。」

夏の朝日とともに、病室を訪れた、白く清潔な服装に身を包む若い看護婦が、物言わなくなって
数刻を経た私の友人に語りかけた最後の言葉である。

そのとき、誰かの枕元にある古いめざまし時計から、あやや の歌が流れ出した。

なんだか、笑わずにはいられなかった、涙があふれ出てくる。友人は死んだ。
選挙に行きたいと思った。しかし、私にはもはや、その権利は無くなっていた。
539名無しさん@5周年:04/08/17 15:13 ID:Pwj9WVPJ
533の言う通り。
25年で年金を受け取る権利ができる。
満額 今の80万程度の金額は、40年漏れなく納めないと受給できない。
積立13300円で6384000円になる。
540名無しさん@5周年:04/08/17 15:50 ID:cOTlQlrU
今の状況で逝くと年取って、もらえるとしてもスズメの涙しかならない。

今まで甘い汁を飲んできた政治家や役人どもよ、そろそろ覚悟はできてるか?
541名無しさん@5周年:04/08/17 16:03 ID:MH3AtyvZ
ここまで読んでわかったことは低所得者が多いということだ。
払わないのではなくて実際には払えない人が多いということか。
年金改革の前に所得を増やす事を考えるのが先決だね。
それと同時に不正や怠慢を犯した役人には厳格な制裁が下せたのなら尚いいけれどね。
542名無しさん@5周年:04/08/17 16:23 ID:3hsXIyfv
きちんと払えばきちんともらえる
 
もらえないのはきちんと払わさなかった国の責任。
謝罪と賠償と慰謝料と手切れ金を要求汁
543名無しさん@5周年:04/08/17 17:13 ID:fxBqrHlb
40年かけて、約8年で回収できるわけだが。
支給開始年齢によっては、微妙な年数だな・・・
544名無しさん@5周年:04/08/17 17:20 ID:daQevkCy
まあ年金払ってない奴は文句言わずのたれ死ねよ。
義務もはたさねえのに生活保護なんか請求すんなよ。
545名無しさん@5周年:04/08/17 18:16 ID:lJG7Yo28
>>543
65歳まで生きた人が、その後8年生きる確率は
男性83%、女性92%
546名無しさん@5周年:04/08/17 18:26 ID:p0YYzwCm
年金の取り立てを『機動刑事ジバン』にやらせたら…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1092534389/l100

対 年金未納者法

第一条
機動刑事シャカイホケンチョウはいかなる場合でも裁判所の令状なしに
未納者から国民年金保険料を徴収することができる。

第二条
機動刑事シャカイホケンチョウは、相手を年金未納者と認めた場合、
自らの判断で未納者を処罰することができる。

(第二条補足)
場合によっては、抹殺することも許される。

第三条
機動刑事シャカイホケンチョウは、官僚の利権を最優先とし、
これを顧みないあらゆる命令を排除することができる。

第六条
老人の夢を奪い、その心を傷つけた罪は特に重い。

第九条
機動刑事シャカイホケンチョウは、あらゆる既得権益社会の平和を破壊する者を、
自らの判断で抹殺することができる。


http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/11
547名無しさん@5周年:04/08/17 19:36 ID:JUYM6701

これも一言で表せば社会保険庁の情報操作だろうね。

40万人が年金を受給できません。哀れに思うなら年金を納付してください。

つまり「同情するなら納付しろ」ということ!

結果は逆効果な訳だが・・・
548名無しさん@5周年:04/08/17 19:59 ID:5+2UT8Sp
「年金が無くなったら、老後どうすんだ?」

と、よく言われるが、
払っていたら老人になるまえにあぼん。
549名無しさん@5周年:04/08/18 03:05 ID:LeRy8Opy
職を転々としたり、リストラ、倒産したりで25年に満たない人は増える一方さ
550名無しさん@5周年:04/08/18 03:21 ID:sfLlAAgh
そうかい?
551名無しさん@5周年:04/08/18 03:26 ID:pAcxbb9Q
お〜い

本当に日本は経済大国2位の裕福な国なのか〜

そりゃスネかじりは、好きな時に好きなだけ食べられるけど、働かないと食っていけない現役世代は

そんなに裕福であると実感してないだろう。
552名無しさん@5周年:04/08/18 04:10 ID:c+MYU5AO
あれ?俺が払った10年分どうなるの?
553名無しさん@5周年:04/08/18 04:11 ID:bfwJH5UF
まだバブルの余韻が残っていた頃から、年金破綻を唱える会計士の知人がいて
その人の考えに乗っかって、はなから国民年年金払ってない。
その代り個人年金に加入した。
払込年齢は国民年金より早い50歳。あと、10年ちょっと。、
支給額は終身月10万円で医療保険付き。
月額保険料は2万強。
保険会社が倒産しない限りは良い選択だったと思う。
しかしこのご時世、国も民間会社も危ういから確実なんてないから恐いね。
554名無しさん@5周年:04/08/18 06:31 ID:6B/eiD3x
年金制度≒オレンジ共済
555名無しさん@5周年:04/08/18 06:37 ID:6B/eiD3x
延命中止の指針作成へ 厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000161-kyodo-soci
556名無しさん@5周年:04/08/18 06:54 ID:Bl8GYvl6
こういった貰えない人たちや年間4万人の負け組み自殺者
交通事故や病死者など年間10万人以上の負け組みがいるから
なんとか成り立ってるように見える年貢制度だよ。
557名無しさん@5周年:04/08/18 11:13 ID:p70L2qNc

「やらずぼったくり」

これほどこの表現がぴったりはまる事例はないだろう。

消費者センターにご相談ください。

欠陥商品です!
558名無しさん@5周年:04/08/18 14:37 ID:p70L2qNc

>>1
>受給できないまま納めた保険料は掛け捨てになる人が実際にどのくらいいるかは
不明という。

年間維持費用が1000億円もかかる自慢のホストコンピュータをもってしても
不明なのか?

なんてパフォーマンスの悪いマシンだ!
559名無しさん@5周年:04/08/18 20:30 ID:OXgCXIoV

年金積立金も無駄使い!

雇用保険料も無駄使い!

介護保険料も無駄使い!

社会保険庁がもっとも無駄なのにね。
560名無しさん@5周年:04/08/18 20:47 ID:0jBO4nJe
食っていけなくなったら生活保護がある。
生活保護が駄目なら社会保険事務所の奴を殴って逮捕されて刑務所で暮らす。
561名無しさん@5周年:04/08/18 21:22 ID:JuDQCagx
45才以上のリストラ組の再就職はよほどの人間でないかぎり難しい
年金も健康保険もないバイトがいいとこ
年金支払い期間が25年になるのはだいたい45才
再就職させなければ年金は払わないで済む
国が年令差別を放置してる意味がわかりました
562名無しさん@5周年:04/08/19 10:32 ID:s8UYjrGN

社会保険庁の体質は

「隠す」

「騙す」

「盗む」

たった3つの動詞で表現できる。
563名無しさん@5周年:04/08/19 12:44 ID:yk94fvn/

受給資格に足りなくても

あなたの所に「国民年金推進員」がお邪魔します。
564名無しさん@5周年:04/08/19 18:12 ID:s8UYjrGN

「年金伏魔殿」
565名無しさん@5周年:04/08/19 18:31 ID:xdHW8imt
>>561 だよねぇ・・・。

俺は20年を消化しつつあるけど年金が貰える年齢に達したところで貰えるかどうか正直、わからん。
ただ、現時点においてはまともに年金を貰える可能性よりも、国(庶民大半)が役人どもの寄生により崩壊(自殺)する可能性のほうが大きいと思う。
奴らは国民の血と汗の財産を盗むだけで自己の不利益になるようなことは絶対にしないからな。
ある意味、年金改革などはペテンのひとつに過ぎないような気がする。
566あやか:04/08/19 18:32 ID:bulbTKka
日本最大級の激安ショッピング5
↓↓↓「お気に入り」にも追加してくださいね☆↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a9137.11bf832b/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a90f4.f68cd032/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a9155.36ea3827/?url=http%3a%
567名無しさん@5周年:04/08/19 19:17 ID:uNEJJkMD
普通、寄生虫は宿主と共生するもんだが、役人どもは寄生虫以下だな
568名無しさん@5周年:04/08/19 19:37 ID:uNEJJkMD
寄生虫の方がナンボかマシ
569名無しさん@5周年:04/08/19 19:48 ID:dr0hsRkJ
>>541

今の日本には貧困階層はいないことを前提にして政策が立てられておりますが。
こういうお墨付きを出したのは慶應か一橋の近経学者連ですね。
570名無しさん@5周年:04/08/19 20:51 ID:eIfK2jc1
みんな自分が運用する側になったらと考えてみればいい。
・なんかお金足らなくなりそう
・納付金額を上げたら非難go!go!になるっぽい
・給付金額を下げても非難されるだろな

じゃあどうする?答えはこれ
『もらえる人をすくなくすりゃいーじゃん』
「あーもう払わねえ、貰えなくなっても構わん」なーんて人を増やせば
いいのさ。財源?そんなもの消費税でもなんでも上げて年金資金にす
ればいいし。薄く広くお金を集める手段は無尽蔵にあるもん。

つまり「間接的には年金払ってるけど、受給資格は放棄している」層を
増やす。だから厚生労働省的にはいまの2ch的世論は歓迎なのよ。



571名無しさん@5周年:04/08/19 21:00 ID:WeLN3tAn
貧乏人など給料は月10万ちょっとぐらいだぞ
どうやって払うんだ?
572名無しさん@5周年:04/08/19 21:02 ID:UPO8mie5
>>570
おおそうか。なるほど
573名無しさん@5周年:04/08/19 21:05 ID:be1m7KUc
>>571
振込みにするか現金を窓口に持参すれば?
574名無しさん@5周年:04/08/19 21:05 ID:np+RJDiQ
>>571
公務員様のお言葉




「毎月たっぷり貰ってるからそんなこと考えたこともないよ。
羨ましかったらお前らも公務員になればぁ〜?」ピロピロ
575名無しさん@5周年:04/08/19 21:22 ID:l6742YWO
要するにこういうことか

中途半端に払った受給資格を満たさない奴が増えた方が儲かると。


なるほど、未払いをなかなか督促しない理由がやっと分かったよ。
576名無しさん@5周年:04/08/19 21:29 ID:QDzgajgL
コワイヨ。
受給資格満たしてませんヨ。
この一言で金は一銭も渡さない、恐るべき年金制度。

それで居て取れるところからは苦しもうと死のうと奪い取る。
駄目だ、もう日本は駄目だ。
577名無しさん@5周年:04/08/19 21:43 ID:yk94fvn/

受給資格に足りなくても

あなたの所に「国民年金推進員」がお邪魔します。
578名無しさん@5周年:04/08/19 22:17 ID:yk94fvn/

「やらずぼったくり」

これほどこの表現がぴったりはまる事例はないだろう。

消費者センターにご相談ください。
579名無しさん@5周年:04/08/19 22:18 ID:dCkW4aXQ
この状態で在日に満額支給か

民主党は日本を潰したくてたまらんようですね
580名無しさん@5周年:04/08/19 22:24 ID:k3YOrhay
佳織の命、誰が奪った 交差点でひき逃げ 友人ら目撃者捜し

大阪市西区の四ツ橋交差点に、若者たちが5人ほど毎日集う。ここで友人の白川佳織さん(24)
が7月にひき逃げされ、死亡した。犯人はそのまま逃げ、だれなのかわからない。初めは路上に
花を供え、夜中に車座になって思い出話をするだけだった。今、友人の命を奪った人間を突き止
めたいと、目撃者をさがして遺族と一緒にビラを配って回る。

7月16日午前7時5分ごろ、信号待ちでとまっていた佳織さんのバイクにワゴン車が追突し、走り
去った。佳織さんは病院で死亡した。前日が誕生日。友人と過ごし、帰宅する途中だった。逃げた
車は黒い「トヨタマーク2ブリット」とみられている。

大学で福祉を専攻し、大阪市内の小さな障害者作業所で働きながら、週1回の介助ボランティア
を続けていた。社会福祉士の資格を取るのが目標だった。
(中略)
昨年、大阪府では291人が交通事故で亡くなった。うちひき逃げによる死者は26件で、すべての
事件で容疑者が逮捕された。

情報提供は西署(06・6583・1234)か遺族のホームページ(http://www.h3.dion.ne.jp/~k.r.4)へ。
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200408110037.html

スレ立てお願いします。犯人探しに少しでも役に立つかもしれません。
581名無しさん@5周年:04/08/19 22:46 ID:LEyabP8J
>>579

素直に引っかかるほど頭の弱い人は中々いないと思うんだよね・・。
工作乙。
582名無しさん@5周年:04/08/19 23:11 ID:yk94fvn/

これも一言で表せば社会保険庁の情報操作だろうね。

40万人が年金を受給できません。哀れに思うなら年金を納付してください。

つまり「同情するなら納付しろ」ということ!

結果は逆効果な訳だが・・・
583名無しさん@5周年:04/08/20 07:14 ID:JgY8E8Zw
在日は生活保護が基本だろ。
額は多いし、若くてもうけとれるし、年金よりも断然割りがいい。
584名無しさん@5周年:04/08/20 07:26 ID:EV7kGuh7
>>582
正気か?
585名無しさん@5周年:04/08/20 07:27 ID:HivRoi+S
40万人は生活保護でウハウハだな。
586名無しさん@5周年:04/08/20 07:47 ID:UyyGk1ss

一般の尺度で考えればこの年金システムは欠陥商品だな。

40万人という数字は地方中核都市の人口に匹敵する。

掛け捨ての事故保険のようなものだ。
それにしては納付金額が莫大である。

だいたい25年という制限が変だ。
根拠は何だ?

納付期間に合わせて支払うのが当然だろうが!
587名無しさん@5周年:04/08/20 07:50 ID:UyyGk1ss

生活保護の支給額が
まともに年金を納付した人よりも高額い。

もう何年も言われ続けているのに改善されない。

支給額の最適化をなにもしてこなかった厚労省の責任は大きい。
588名無しさん@5周年:04/08/20 07:52 ID:0MDt5LzX
>>586
25年ぐらい普通に払えるだろ?

年金法変わって年齢的に25年不可能な方々には特例あったし・・・。
(特例あるの知らずに、開き直って払わなかった先生は居たようですが)


一応、年金の貰える額は25年以上を満たせば、
払った額に応じて貰えるからナー
漏れは障害年金目当てでしっかり払っております。

事故って下手に生き残ると周りに迷惑欠けるから最低限の事はと・・・orz
589名無しさん@5周年:04/08/20 07:58 ID:qeGQKYhC
うちは公務員なので安心ですよ 共済年金バンザーイ
590名無しさん@5周年:04/08/20 08:01 ID:UyyGk1ss

>>588
「国民年金推進員」の未納者対応マニュアルにそのように書いてあるね。
みっともないからそのまま書き込むな!

逆らうヤシには障害保険って言うんだろ。

保険なら民間業者にはいってればOKなんだよ。
591名無しさん@5周年:04/08/20 08:04 ID:0MDt5LzX
>>590
正直に言うと、民間の査定は厳しいよ。。。特に外資系

逆に国絡みは、受給基準満たしていても教えてくれないけどナー
更に、今後は民間業者オンリーって人を狙って資産抑えられるから気をつけろよw
592名無しさん@5周年:04/08/20 08:07 ID:BDpo7e8m
傷害保険なら民間業者の方が待遇がよかったりするね。
おいらも生命保険2口入ってまつ。

結婚して(なんとか真澄みたいのに)保険金殺人で殺されたら
嫌だぽ。人間の皮を被った悪魔が女には混じったりするんだな。
593名無しさん@5周年:04/08/20 08:07 ID:aHsghwoW
「クライン孝子の日記
ttp://www2.diary.ne.jp/user/119209/
脱北者は韓国政府からパスポートを与えられ、ビザ無し渡航で続々と
日本に流入します。
これは日韓合意事項です。北朝鮮が崩壊すれば大量の難民が発生すると
予想されますが、そうした難民のほとんどは、このルートで日本に流入し、
日本政府が彼等の面倒をみる事になります。
日本政府は温情政策で、国内に大量に流入した「脱北韓国人」に厳しい対応
をとりません。韓国送還せずに国内で生活させるはずです。
もし、その時に外国人参政権が認められていたらどうなりますか?」


面倒を見るということは、たぶん生活保護ですよね。
構成統計要覧13年度によると、
日本人の生活保護を受けている人の割合は、全人口の0.9%
在日韓国、朝鮮人は22.7% (421,651人中およそ142,000人)
・・・5人にひとり・・・。
ビザなし渡航が認められてもっと人数が増えるとその割合は上がります。
生活保護って<自治体>によって違うんだけど、都市部は月15万円ぐらい出る。
教育費として、7千円。母子家庭ならば追加支給が月に2万3千円出る。
毎月23万円ぐらいはもらえる。そして、医療費は保険診療内なら全額タダ。
国民年金・上下水道・NHKも免除。病院の通院費も、必要と認められれば全額支給。

可分所得は、間違いなく一般サラリーマンや公務員の30代類型世帯をはるかに超えています。
これを日本国民の税金から支払っています。

教育・ゴミ問題・原発・基地や↑の額など、地方自治体の範囲って意外に広いのです。
国防や国の進路に関わる問題をも扱うものに外国人を関わらせるなんて
おかしいと思いませんか?
生活保護の金額も上げ放題ですよ。
594名無しさん@5周年:04/08/20 08:12 ID:0MDt5LzX
ちなみに、知人が差し押さえ喰らって泣く泣く払ったとか語っていたが真相不明。


あと学生免除で一時的に支払を逃れている香具師、アレは罠だから気をつけろよ。
1年で1ヶ月あたり約500円の利息が・・・orz
支払期限は通常(2年だっけ?3年?)と異なり10年間、
払うと電話で連絡したら翌日支払用紙が届くスピーディーさがウリですorz
595名無しさん@5周年:04/08/20 08:28 ID:BDpo7e8m
スピーディー(゚∀゚)
596名無しさん@5周年:04/08/20 10:02 ID:ZrvhM917
年金もらってた爺さんが死んでも、生きてる様に偽装して年金もらい続けてるヤツいないの?
597名無しさん@5周年:04/08/20 10:05 ID:NolV4pCm
>>596
そういう犯罪者、たまに捕まってるじゃん。
598名無しさん@5周年:04/08/20 10:08 ID:Sz/t4yW9
これのどこが福祉政策なんだか
生活保護を受けたほうがよっぽどマシ
599名無しさん@5周年:04/08/20 10:14 ID:7U+tngcq
>>582

まずは社会保険庁の給料カットが先決だよね。
600名無しさん@5周年:04/08/20 10:15 ID:K6khumJG

こんな制度、終わり、終わり。
601_:04/08/20 10:22 ID:vuDAWn8e
結婚して24年

妻は3号受給者で払わず確定かな
国民年金無職中の6ケ月含まれているが
602_:04/08/20 10:24 ID:vuDAWn8e
在日は日本人でないのに
生活保護もらえるんですか


貧乏人は帰化すべきでは
603名無しさん@5周年:04/08/20 10:32 ID:qPqXetHF
しかし、25年って何か合理的な理由ってあるの。
604名無しさん@5周年:04/08/20 10:52 ID:Y6tDg0LV

>>603
こういう基本的な理由を厚生労働省は説明しない。

だから批判されるのです。
605名無しさん@5周年:04/08/20 12:40 ID:UyyGk1ss

小泉は年金を潰す!

金が足りなくて困っている
国民年金特別会計から 4454億円
厚生保険特別会計から 2兆6350億円
こんなに引っ張って

かなりの黒字でウハウハの「自賠責」
自動車損害賠償保障事業特別会計から 4848億円
しか出さない。

どうせ無知だから官僚の言うがまま、なすがまま。

おまえの賞味期限はとっくに過ぎた。あとはゴミ箱行き!
606名無しさん@5周年:04/08/20 12:42 ID:UecsstCF
現状維持で支給し続ける事も出来なければ
廃止して元金を返却することも出来ない。
摘出不可能な悪性腫瘍を抱えて日本はどこへ行くのか。
607名無しさん@5周年:04/08/20 14:17 ID:YWjZLn+P

「自賠責」 はめちゃめちゃ黒字だよ。

強制保険だし事故を起すのは一部のドライバーだし。

おそらく今の半額以下でも黒字になるよ!
608名無しさん@5周年:04/08/20 14:20 ID:AI8kWoF1
結局、年金なんか払わなくていいでFA?
609名無しさん@5周年:04/08/20 14:24 ID:S4/FMmsl
資金難でゼロ戦闘機つくれないから思いついた年金策だって聞いた事がある。
戦時中の金集めの為の制度が年金制度の発端。
610名無しさん@5周年:04/08/20 14:38 ID:JZLoTprn
恐ろしい事に、子会社に飛ばされていた5年間厚生年金未納ってか
年金未納でした。。。払ってたのに、子会社の役員がフトコロに入れて
払っていやがらなかったよ!
これってどこに相談したらいいんだろう。。。しかし保険事務所っていつ電話しても
つながらないし。
611名無しさん@5周年:04/08/20 14:53 ID:ZPeulfZX
>>610
確か、会社が厚生年金に加入していたら、その間自分の厚生年金が未納になっていても
加入期間に入ってる事になるはず。あくまでも支払義務はは会社であり加入者本人には
及ばないという事だったと思う。だから会社に言って支払を促させたらいいと思う。
ただし会社が厚生年金に未加入か脱退していたら、残念ながら加入者自身の未納になる。
612名無しさん@5周年:04/08/20 14:55 ID:ZPeulfZX
あ、これは子会社の事ですよ。5年間飛ばされていた子会社のことです。
今の会社とは関係ないです、ハイ。
613名無しさん@5周年
日本人は昔から御上に年貢払って
強制的に虐げられて安心感を得るマゾ民族。