【技術】"秘密あばく" 人気のiPodへの対応技術、リアルネットワークスが開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★リアル、独自にiPodをサポート--アップルとの衝突は必至か

・RealNetworksは米国時間26日、同社がApple Computerのもっとも重大な
 秘密の一部を解き明かし、自社の販売する楽曲を人気のiPodデジタル
 音楽プレイヤーでも再生できるようにしたことを発表すると見られている。

 この発表は、RealNetworksがリリースする新しいソフトウェアに関連して
 行われる。この新しいソフトウェアを使えば、同社のオンライン音楽サービス
 からダウンロードした楽曲を、iPodや競合するMicrosoft互換機器など、
 さまざまな携帯音楽プレイヤーで再生できるようになる。RealNetworksは
 今年1月から、自社のデジタル音楽サービスで楽曲を販売しているが、
 これらの楽曲はこれまでごく一部のプレイヤーでしか再生できなかった。

 「Harmony」というこの新しいソフトウェアは、間違いなく論争を巻き起こし
 そうだ。というのも、これに採用されている独自のコピー防止技術は、
 RealNetworksがAppleのiTunes音楽ストアで使っているものを真似て
 つくったからだ。Appleは以前にiPodとの互換性を求める企業への
 ライセンス提供を断っており、RealNetworks側でもこのiPodフレンドリーな
 ソフトウェアのリリースに先立って、Appleに許可を求めなかったという。

 「これは実際には、われわれが他のフォーマットに関して2年前に下した
 判断の延長線上にあるものだ」とRealNetworksの最高戦略責任者
 Richard Wolpertはいう。「われわれは、消費者の選択肢を増やすことで、
 この先独自のフォーマットに勝てると考えている」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00000008-cnet-sci

※関連スレ
・【社会】"Goodbye MD" 「iPod mini」、日本発売で長蛇の列(dat落ち)
 http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090635353/
2野郎 ◆97mngYAROU :04/07/26 16:26 ID:xWcZ0mYn
この野郎!
3名無しさん@5周年:04/07/26 16:26 ID:YRD1+xQ+
Real Playerじゃまなんだよ
4名無しさん@5周年:04/07/26 16:26 ID:mbqyrdCl
2get
5名無しさん@5周年:04/07/26 16:26 ID:/U+9XqON
リアルは本当に馬鹿だな。
6名無しさん@5周年:04/07/26 16:27 ID:qSyjpVLQ
エロ動画といえば real
7名無しさん@5周年:04/07/26 16:27 ID:HE8IJp6n
僕の肛門の秘密もあばかれそうです
8名無しさん@5周年:04/07/26 16:29 ID:E2r7pHpM
こんなの訴えられたら負けるだろ。
ライセンスを受けずにプレステやキューブのソフトを発売するようなもんだろ。
9名無しさん@5周年:04/07/26 16:30 ID:aekCKif1
どういうこと?
なにがおこったの?リアルはhわるいやつなの?
10名無しさん@5周年:04/07/26 16:30 ID:xKKu0wLj
リアルよ、いったいお前達は何処へ行くのだ。
11名無しさん@5周年:04/07/26 16:30 ID:DTlKzC5V
アップルに助けを求めて見事に振られたリアルですか
片思いから、ストーカーに発展しちゃったか
12名無しさん@5周年:04/07/26 16:30 ID:Jg0tAqkT
馬鹿だ・・・
13名無しさん@5周年:04/07/26 16:31 ID:K9JVzXHw
まさに他人のフンドシって奴だ
14名無しさん@5周年:04/07/26 16:31 ID:LvCGgLL1
CD入れてitunesに曲取り込もうとすると勝手にリアルプレーヤーが起動されてウザい
15名無しさん@5周年:04/07/26 16:33 ID:MRrO0QZ1
どこも自社技術でのユーザー囲い込みに必死なんだな
どこがどのように天下を取るのやら
16名無しさん@5周年:04/07/26 16:34 ID:x66i4fJm
スパイ仕込むクソ会社が何言ってんだか
17名無しさん@5周年:04/07/26 16:35 ID:C0QPKshm
まぁ囲い込みに必死にマクもマクだが、それはそれとしてリアルプレイヤーはウザイ
18名無しさん@5周年:04/07/26 16:37 ID:xjtbp1tn
リアルはやる事成す事全て胡散臭い
19名無しさん@5周年:04/07/26 16:37 ID:FfGO+/sL
えぐいプレーヤー押し付けるリアルは全然好きじゃないが

互換性品お断りな囲い込み商法ねらったAppleの鼻を明かしたといういみで グッジョブ!
20名無しさん@5周年:04/07/26 16:39 ID:pY0dDpE9
iTunesという糞ソフト使わずにiPodが使えるのか。
そりゃ嬉しい。でもRealかい
21名無しさん@5周年:04/07/26 16:40 ID:z6lZKu/H
>>14
リアルの環境設定をいじっても起動する?
22名無しさん@5周年:04/07/26 16:40 ID:TkfhKsVS
iTunes(・∀・)イイ!!じゃん
23名無しさん@5周年:04/07/26 16:40 ID:RUaYetIe
>>20
コピペすんなよ。
24名無しさん@5周年:04/07/26 16:40 ID:2s0wa8xA
リアルプレイヤーは確かにウザイが、その功績は素晴らしいと思うが
やっぱりウザイ。
25名無しさん@5周年:04/07/26 16:42 ID:qntHiEW2
RealNetworksって、何だかんだ言われても
しぶとく生き残ってるよね。
26名無しさん@5周年:04/07/26 16:42 ID:qxlVehH7
>>1
この場合Real側の方が分が悪いよな
27名無しさん@5周年:04/07/26 16:43 ID:H3HRz/5J
きっと SONYが後に続くな。
SonicStageでiPodを相手にできるようにして、なんとか自分とこの
音楽配信サービスを使ってもらおうとするんだよ。
28名無しさん@5周年:04/07/26 16:43 ID:RKkrWYa1
>>6
が一番大きい
29名無しさん@5周年:04/07/26 16:44 ID:DGdmelgu
Realはもうエロ動画以外使い道ないよ
30名無しさん@5周年:04/07/26 16:46 ID:lUp5fWIb
>>29
たしかに
31名無しさん@5周年:04/07/26 16:46 ID:QA1FxWuc
リアルネットワークスってアドウェア入れ始めたころから狂いまくってる
32名無しさん@5周年:04/07/26 16:47 ID:/+w3Q/z3
ばぐ太はiPodに夢中
33名無しさん@5周年:04/07/26 16:49 ID:YRD1+xQ+
Real Playerじゃまだけど、
あの邪魔さはMac OSの邪魔さに似ている
34名無しさん@5周年:04/07/26 16:49 ID:HE8IJp6n
初っ端のRealAudioの頃もネットの帯域の無駄遣いとかさんざ叩かれたけど、
叩かれても叩かれても不思議と生き残る会社
35名無しさん@5周年:04/07/26 16:49 ID:k4Z0ndm+
Real.comから一番早く「フリーの」Real Playerをダウソできたやつが勝ちね。
36名無しさん@5周年:04/07/26 16:49 ID:OCM7dulG
リアルってうざい。未だにrmファイルあるから仕方なくインスコしてるけど
終了した後の変なポップアップうざい。
37名無しさん@5周年:04/07/26 16:50 ID:TLgNDSY1
身勝手な言い分はチョソ譲りか、リアルよ。

それとも会社をつぶす理由が欲しかったのか。。。
38名無しさん@5周年:04/07/26 16:52 ID:pY0dDpE9
何故エロ動画はrmなのか
39名無しさん@5周年:04/07/26 16:53 ID:WZpkGUXT
これってリバースエンジニアリングってやつ?
教えてエロい人!
40名無しさん@5周年:04/07/26 16:53 ID:OgGuzdeQ
>>35
P2Pで落とすのは反則ですか?
41名無しさん@5周年:04/07/26 16:53 ID:loGmZJEI
MS-Officeのデータ読めるOpen-Officeは良くて
なんでリアルはダメな?。実際、i-podユーザは得するゾ
42名無しさん@5周年:04/07/26 16:54 ID:QA1FxWuc
リアルネットワークス社にはエロ動画エンコ&放流部門があると確信している。
43名無しさん@5周年:04/07/26 16:54 ID:maNujw8E
どうせスパイウェアてんこ盛りな上に、最新バージョン発表後に
「重いから旧バージョンを」と思って、サイトに行っても、
旧バージョンを探し出すのに一苦労。なかんじになるんだろうなあ。
44名無しさん@5周年:04/07/26 16:55 ID:fbPnQWQU
リアルの創業者って元MS社員?
45名無しさん@5周年:04/07/26 16:56 ID:2s0wa8xA
>>38
MACとWindowsの両方で見れる動画形式で、なおかつ低速回線でも
何とか見れるのがウリだったから。
46名無しさん@5周年:04/07/26 16:56 ID:uisvoB5q
real重いんだよ。氏ね
47名無しさん@5周年:04/07/26 16:56 ID:ZfGA+Rdb
スパイウェアもりもりだったり何かのソース公開したりしてワケワカラソ
48名無しさん@5周年:04/07/26 16:57 ID:BlbWhVks
RealもQuickTimeもウザくてかなわん
49名無しさん@5周年:04/07/26 16:58 ID:3pOHT3VI
realファイルウザイ。
プレーヤー重すぎ。

シンプルにすれば、天下が取れただろうに・・・
50名無しさん@5周年:04/07/26 16:58 ID:x66i4fJm
>>36
Madia Player Classic使えばリアルプレーヤー必要無いのに
51名無しさん@5周年:04/07/26 16:58 ID:UAhesp8k
ひでー話だ。現実氏ねや。
52名無しさん@5周年:04/07/26 16:58 ID:jOx7sJ6S
リアル必死だな
スパイウェア(゚听)イラネ
RealAlternativeで十分
53名無しさん@5周年:04/07/26 16:59 ID:tR6PaehC
Realのニュースが出てくるたびにReal Alternativeを紹介しようと思う所存です。
まあ、いまさらrmファイルなんてどうでもいいんだがな。
54名無しさん@5周年:04/07/26 17:00 ID:fbPnQWQU
リアルってどうやって食ってるの? 有料ソフト買う人は
仕事で使う人くらいでしょ
55名無しさん@5周年:04/07/26 17:01 ID:cTSrVfKY
大丈夫なんでないの?imacのCPUカードもファームピーコして使う仕様だったけど問題なかったし。
インタウエアはビビって出来ずになんだかんだで倒産しちゃったけどね。後にsonnnetやパワロジが
実現。
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@5周年:04/07/26 17:02 ID:XrN05v9L
                                  RealPlayer(Free)







==============
14日間トライアルはこちらから
==============
58名無しさん@5周年:04/07/26 17:02 ID:fuYHq0Tu
>>33
日本語で喋って下さい。
59名無しさん@5周年:04/07/26 17:02 ID:mSVp5eIN
realがやったところで儲かる訳ねーじゃんw
一部のネットラジオが未変換で聞けるくらいしか良いところがない。
60名無しさん@5周年:04/07/26 17:03 ID:11lgnuz+
秘密あばく" ?
61名無しさん@5周年:04/07/26 17:07 ID:FfGO+/sL
リアルは本家のプレイヤー使わず
フリーで公開されてる コーデックパック化されたのをいれるべし!

>>56
お〜〜〜 2chネラみんなで電話かけたらおもろそー

「架空請求 通報しますた」ってかんじでw
62名無しさん@5周年:04/07/26 17:08 ID:V5V1ytBn
Realの子会社のお陰でDVDが吸えるようになったんだから、
お前達はReal様にもっともっと感謝すべきなんですよ。
63名無しさん@5周年:04/07/26 17:08 ID:KTp72TUn
まあ、一番のスパイウェアはWindows Media Playerなんだが。
64名無しさん@5周年:04/07/26 17:08 ID:ZfGA+Rdb
ストリーミング動画みれないんだっけ? > RealAlternative
確かRealAlternative入れたままRealplayerインストールすると
起動もアンインストールもできないRealplayerがインストールされる。絶対嫌がらせだ
あとjetaudioはもっと酷い。起動だけでexplorer落ちまくり
65名無しさん@5周年:04/07/26 17:08 ID:DGdmelgu
Real Alternative + Media Player Classic
66名無しさん@5周年:04/07/26 17:09 ID:2xOD0Fki
>>41
つづりがイチイチ変。
67名無しさん@5周年:04/07/26 17:11 ID:2CdTIZ8u
raってフォーマットは使えるみたいだけど、これリアルのじゃないの?>ipod
別にリアルのフォーマットなんて(゚听)イラネから
それよりWMA対応すればipod最強なのに
68名無しさん@5周年:04/07/26 17:11 ID:7MTeCAdg
フリーのRealOne落とそうとしても
すごいわかりにくいよ。
エロサイトのメインページ並に。
69名無しさん@5周年:04/07/26 17:12 ID:PKIDgD0a
しかし、以前プレステ用ソフトをPC上やドリキャス上で動かす「bloom!」
とかいうエミュ・ソフトは、
たしか裁判でソニーに勝ったんじゃなかったけ?

その後、開発会社自体がどこかに買収されて、消えちゃったが。
今回も話としては同じような感じがするが。

ま、リアルは重いが、ipod も高ぇよ。
同じような機能・容量・デザインでもっと安いモノキボン。
けど、とりあえず、ソニーのは(゚听)イラネ
70名無しさん@5周年:04/07/26 17:13 ID:lLSyrBoY
>>68
むしろ落とさないほうがいいけどな。
落しづらいのは最後の良心なんだろう。
71名無しさん@5周年:04/07/26 17:13 ID:hXikCd4i
再生するたびにダウンロードしやがる糞プレイヤー
>リアルプレイヤー
72名無しさん@5周年:04/07/26 17:14 ID:2CdTIZ8u
>>69
ブルームかよ!
73名無しさん@5周年:04/07/26 17:15 ID:cfMLgcsF
>>69
日立がHDの値段を劇的に下げない限り、値下げは難しいのでは?
確かあのサイズのHDって単体でも結構な値段するんだよね
74名無しさん@5周年:04/07/26 17:15 ID:PZksHh/k
デスクトップのOSを破壊するのみならずイpodまで破壊する気かっ!
75名無しさん@5周年:04/07/26 17:15 ID:P9sWL9O6
エロ動画以外に使い道なし
76名無しさん@5周年:04/07/26 17:16 ID:DGdmelgu
>>69
ファイアーエムブレムかよ!
77名無しさん@5周年:04/07/26 17:17 ID:RUaYetIe
realって優秀なコーデックと、ファイル資産を活かせない会社だな。

MSやAppleのように他で稼げないから、
しょうがないのかも知れないが。
78名無しさん@5周年:04/07/26 17:18 ID:9NAZFEUM
>>3
同意
79名無しさん@5周年:04/07/26 17:19 ID:Xz+GZ7Qb
リアルのフォーマットで音楽聴いてる人いるのかな?
80名無しさん@5周年:04/07/26 17:19 ID:loGmZJEI
>>66
目立たせる為にわざとやった。なんて・うそ。つづりおせーてm(_ _)m
81名無しさん@5周年:04/07/26 17:20 ID:CcFUms3B
>>65
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
これで十分。
82名無しさん@5周年:04/07/26 17:20 ID:2CdTIZ8u
>>80
他はしらんが iPod
83名無しさん@5周年:04/07/26 17:21 ID:qSoYbUyz
そりゃ……無茶だ……>Real
84名無しさん@5周年:04/07/26 17:21 ID:V69Eiswt
>>65
Quicktimeはipod使ってるから本体いれてまつ。mini快適
85名無しさん@5周年:04/07/26 17:21 ID:2CdTIZ8u
KBMediaPlayerで聞けたような>RealMedia
86名無しさん@5周年:04/07/26 17:23 ID:LorKgED3
realに関してのウザさは色々と言いたいことはあるが、結論>>29
87名無しさん@5周年:04/07/26 17:24 ID:PKIDgD0a
>>73
んじゃ、メモリ一杯のMP3機で、ってもっと値が張るよなぁ・・・_| ̄|○


個人的にはエミュは何につけ ヽ(´ー`)ノマンセー なんだが。
クソWin機をMac-OSで動かしてぇよ。 < FUSIONとかどこ行った?

Apple純正のは怖くてCPUも改造出来ないモンなぁ。
結局素性がソコソコのオプションでもかなり高いし。
結局Win嫌いなのにWin使いに・・・
88名無しさん@5周年:04/07/26 17:28 ID:o/eBILSq
EUでお情けもらったのに結果がコレでつか?
素敵ですね
89名無しさん@5周年:04/07/26 17:39 ID:Is7VG0Ok

携帯音楽プレーヤー「iPodミニ」 新たなヒット商品として期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040725-00000001-san-bus_all

>普及の後押しとなるネットでの音楽配信に抵抗感を持つ人は多い。

ネット配信に抵抗感をもっている人なんて、JASRAC以外の人では
いませんでしょう(苦笑
90名無しさん@5周年:04/07/26 17:42 ID:PKIDgD0a
>>89
「抵抗感」ってのは
「MXやnyで只で手に入るんだから、ワザワザなんか金払わね」
ってことかと。
91名無しさん@5周年:04/07/26 17:42 ID:x3MJaTSX
realone playerをインストールすると
登録した覚えのないメールが届く。

なぜ。
92名無しさん@5周年:04/07/26 17:43 ID:RUaYetIe
>>89
ネット配信が普及しないのは、
消費者の抵抗感のせいだなんて、

記者は逝かれてるとしか思えんな。
何でこんな逝かれた記事が堂々と掲載できるんだ?
93名無しさん@5周年:04/07/26 17:45 ID:cfMLgcsF
その前の文章の

> ただ、日本での普及には課題も残る。
> CDレンタル店が発達しており、借りたCDをMDに録音するケースが一般的だからだ。

これも意味不明過ぎてすごいね。
一体いくらぐらい貰うとこの手の駄文って書けるのだろう?
94名無しさん@5周年:04/07/26 17:49 ID:2CdTIZ8u
MDってところがまた香ばしいな
ポータブルmp3(圧縮音楽)プレイヤーが普及してくると話は別で

確かにレンタル店が普及してるが昨今のCCCDのせいで
リップして圧縮する方法が限られてくると
ポータブルmp3プレイヤーにオンラインショップで直接
ダウンロードしたファイルと突っ込むのが一番簡単で良いのに。
95名無しさん@5周年:04/07/26 17:49 ID:PKIDgD0a
>>93
その記者間違いなく流行に乗れないオヤジだな。
今時MDにダビングせずにCD-Rで丸ごとコピーしまくりの現状を知らずにどーする。
96名無しさん@5周年:04/07/26 17:50 ID:2s0wa8xA
1曲100円くらいでネット配信してくれんかな。
「あ、この曲いいな」とか思ってもまずCDショップとかレンタルショップに行くのがタルイ。
で、更にあの膨大な在庫から探し出すのが面倒だし、在庫が切れてたり貸し出し中だったり。

その点ネット配信ならいつでも何処からでもOKなのになぁ。
97名無しさん@5周年:04/07/26 17:51 ID:k4Z0ndm+
>>89
MoraだとかAnyに抵抗感を持つ人は多いだろうけど。
なにか根本的に勘違いしてるんじゃないの?
98名無しさん@5周年:04/07/26 17:52 ID:DGdmelgu
カスラックを何とかしないと日本じゃムリだろ
99名無しさん@5周年:04/07/26 17:52 ID:QA1FxWuc
> ただ、日本での普及には課題も残る。(以下略)

は明らかに後から付け足した文。
その前まで文章つくって「できました。」って校正だしたら
「これからの課題も書いておけ」といわれて
そこらへんの音楽事業関連の公の団体のいっていることみて
ちょっとアレンジして足したと推察する。
100 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/07/26 17:54 ID:G+b5lSNO
「Harmony」か、15年くらい前に使ってなぁ。

一太郎+Lotus123の総合ソフト。
101名無しさん@5周年:04/07/26 17:55 ID:DTlKzC5V
>>98
いや、カスラックが邪魔じゃなくて国内のレコード会社が一番邪魔。
レコード会社がiTMSの著作権保護が軽すぎるとして参入に難色を示しているらしい。
102名無しさん@5周年:04/07/26 17:57 ID:q9SnR3ZE
アップルも最近つけあがって来ているのでちょっとがんばって欲しい。
103名無しさん@5周年:04/07/26 17:58 ID:UmSqQlDp
realは履歴を隠しフォルダに作成するからな
104名無しさん@5周年:04/07/26 17:59 ID:7LFfYcvv
Realを貶める連中はAppleの音楽配信独占マンセーなんだろうか
競合する会社が出てこないことにはいつまでもAppleの言い値で買わされることになるぞ
105名無しさん@5周年:04/07/26 17:59 ID:PKIDgD0a
>>101
著作権保護が軽いから、海外じゃ普及したんじゃない?
クソニーとかのネット販売が振るわんのをどーみてるんだか。
あいかわらず商売の仕方を知らんねぇ・・
106名無しさん@5周年:04/07/26 17:59 ID:lFfAsgp+
>>89
各社横並びで「1500人の行列」って書いてるのにこいつだけ
「1000人以上」なんて姑息な文章にしてるあたり、臭いな。
107名無しさん@5周年:04/07/26 18:01 ID:vmSsLDIN
real捨ててReal Alternative入れろ
http://home.hccnet.nl/h.edskes/finalbuilds.htm
108名無しさん@5周年:04/07/26 18:10 ID:IQ2BgTTh
Quicktimeが一番ウザイ
109名無しさん@5周年:04/07/26 18:12 ID:k4Z0ndm+
>>104
「Appleの言い値」は現状充分安いはずだけど、
Realがどんなサービスやるのかは知らないが、
少なくとも国内でやってる各サービスの1曲300円とかの値付けで
しかも買ったのに泥棒扱いされるものよりは数段ましだよ。
110名無しさん@5周年:04/07/26 18:12 ID:2s0wa8xA
>>108
確かに。毎回「今すぐ支払いをしますか?」とか聞きやがって!
111名無しさん@5周年:04/07/26 18:23 ID:tR6PaehC
好きな曲を耳にしたら、サッと曲名が調べられて、
100円くらいですぐにPCにMP3ファイル(重要)がダウンロードできるようになれば
いいなと思う今日この頃です。

そういう音楽市場の未来像、日本のギョーカイの皆様は興味ありませんか?
ないですか。そうですか。
112名無しさん@5周年:04/07/26 18:23 ID:GWLBcyrN
テクノロジーやフォーマットは時代の最先端なんだが
肝心のプレイヤーがウザすぎるよな(笑)<QT
113名無しさん@5周年:04/07/26 18:25 ID:2CdTIZ8u
題名が気になる曲が流れると携帯電話に聞かせて(?)
題名がわかるサービスがあったけど、アメリカだったか日本だったか・・・。
114名無しさん@5周年:04/07/26 18:28 ID:MwhJPAky
>>113
鼻歌からの検索も可能に?――音楽ビジネスを加速させるGracenoteの新技術
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/08/news034.html

まだみたいやね
115名無しさん@5周年:04/07/26 18:28 ID:1MHWuv8v
なんだかよくわからんが結局リアルはうざい。
116名無しさん@5周年:04/07/26 18:29 ID:GWLBcyrN
もう過去の遺物だろ<Real
117名無しさん@5周年:04/07/26 18:30 ID:1MHWuv8v
>>104
>Appleの言い値で買わされることになるぞ。

これは競合とは言えないだろ。
118名無しさん@5周年:04/07/26 18:33 ID:2CdTIZ8u
>>114
おおdクス。個人的には金払ってまで題名検索はしたくないけど
どうなるんだろう。

>>111
mp3は無理だと思うヨー。DRMもないし圧縮率も低め。
最終的にはWMAの次世代バージョンかこのまま行けば
AAC(iTMSが使用してる)も可能性がある。
119名無しさん@5周年:04/07/26 18:38 ID:MfgqqcQ4
realはさっさとSCOと合併すればいいのに。
120名無しさん@5周年:04/07/26 18:40 ID:QA1FxWuc
大航海時代W PORTO ESTADO パワーアップキット版
CODE151=バルバロッサ=ハイレディン:598C23>598C28%FFFFFFFFFFFF
CODE153=フアン=ブランコ:5990C7>5990CC%FFFFFFFFFFFF
CODE154=ジェームズ=クリフォード:598B1B>598B20%FFFFFFFFFFFF
CODE155=ユ=ムン:598DDB>598DE0%FFFFFFFFFFFF
CODE156=キョータロー=サイキ:598517>59851C%FFFFFFFFFFFF
CODE157=ティアル=ワマン=チャスカ:59856F>598574%FFFFFFFFFFFF
121名無しさん@5周年:04/07/26 18:43 ID:cfMLgcsF
>>118
きっと実現はしないと思う。技術的に可能だとしても
新しい曲を譜面として登録するコストが膨大過ぎるし、
何より米チャートの大半を占めるHIPHOPなんて
最初っからどうしようもない。
122名無しさん@5周年:04/07/26 18:44 ID:1MHWuv8v
レンタル店も貸し出し1時間とかの値段設定があってもいいんじゃね。
123名無しさん@5周年:04/07/26 18:57 ID:HXuOk7p8
甘いな
124名無しさん@5周年:04/07/26 19:14 ID:rPsuLSW5
リアルは潰れてくれ、リアルで
125名無しさん@5周年:04/07/26 19:16 ID:5PBt6Qyo
Windows Media Playerが一番うざい。
次real
QT最高。
が一般的なマカー。
126名無しさん@5周年:04/07/26 19:19 ID:RUaYetIe
>>125
マックでWindows Media Playerって出てるの?
127名無しさん@5周年:04/07/26 19:19 ID:cfMLgcsF
>>123
WMPはマク上で最適化されてないからかなり重い。
でもQTの「買え買え」ダイアログはマカーにも大不評。ウザいよあれ。
128名無しさん@5周年:04/07/26 19:54 ID:PWZRDbDY
お前ら一度「HAKOBAKOPlayer」を使ってみ。最高だぞ。
129名無しさん@5周年:04/07/26 19:54 ID:5OV2ko4N
なんでAdobe製品はあんなに積極的に購入を促すのであろうか。
Free版を選んだ時点でもう絶対に購入する気はないんだから放っておいてくれよぅ。
130名無しさん@5周年:04/07/26 19:54 ID:YuqiCsBB
>>127
買った俺にはうざく無いw
むしろWMPよりもRealの方がFree版落としにくくてウザい。
131名無しさん@5周年:04/07/26 19:56 ID:IKrK3BB+
どうせMSが天下取るんだろ
132名無しさん@5周年:04/07/26 20:04 ID:YuqiCsBB
133名無しさん@5周年:04/07/26 22:06 ID:SSKn2O19
>>118
MP3にもDRMはあるけど?
134名無しさん@5周年:04/07/26 22:08 ID:Qr3h2Ymh
realって本当に嫌われてますね。
みんなエロでお世話になっているのに、
他社の営業方針やフォーマットには賛否両論なのに、
realに対して好意的な意見が微塵も見当たらない。
「敵の敵は味方」でもない御様子なのにみんな一貫して
realのことが大嫌い。
これはあまりにもあんまりじゃないですか。
realが可哀相過ぎます。


まあだからといって、僕のreal嫌いが無くなるわけじゃないですが。
135名無しさん@5周年:04/07/26 22:13 ID:VrBR2E8a
>>108
そんなに、バカにしなくてもいいのに、、、、(えぐえぐ)
136名無しさん@5周年:04/07/26 22:34 ID:CvER4s6f
realまだ潰れてねえのか
さっさと死んでくれよ
137惨事に遭いましょう:04/07/26 23:23 ID:IHabhaHN
>>69
ソニンじゃなかった?
138名無しさん@5周年:04/07/26 23:30 ID:zPbn9MQd
リアルの嫌われようったらないな
139名無しさん@5周年:04/07/26 23:34 ID:iY1gCn0v
何をやろうがRealが糞であることに変わりは無い
140名無しさん@5周年:04/07/26 23:36 ID:Vr/VVeij
なんでこんなに嫌われてるのかな???
141名無しさん@4周年:04/07/26 23:36 ID:S+G/EsUo
218.45.237.8
142名無しさん@5周年:04/07/26 23:37 ID:NDt0GyRQ
一瞬、仕事で絡んだことあるが、マジでRealは糞。
ビジネスモデルはもちろんだが、あんなビジネススタイルで
世の中渡っていけるほど甘くはない。
143名無しさん@4周年:04/07/26 23:45 ID:S+G/EsUo
218.45.237.8
144名無しさん@5周年:04/07/26 23:58 ID:A4So27Ki
>>104
>Appleの言い値で買わされることになるぞ。
今のAppleなんて大分価格譲歩してると思うが。
Appleは前からあんまり値下げする気がないから、価格競争とかそんなに気にかけてないいんでそ。
MacOS搭載できるのはAppleだけだし。(エミュ使ったり改造しない限り)
Appleユーザーやデザインが気に入った人は価格が多少高くてもついてくだろうし。
LVとかPRADAみたいに買える人だけ買えばーってスタンスに見える。
145名無しさん@5周年:04/07/26 23:59 ID:pCeGk2z+
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ    長州信者_   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   衆議院代議士馳浩は長州力・マサ斎藤・天龍源一郎公認在日阿呆馬鹿厨房記者
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ばぐ太が立てたスレッドをチョソンレスリングエンターテインメント
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl    ワイドショースレとして認定する。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
http://www.wj-pro.net/
http://www.hasenet.org/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kensuke-office
http://homepage.mac.com/watermark/katsu/
146名無しさん@5周年:04/07/27 00:10 ID:L/aKZBVM
>>127
一度システムの日付5年後にして起動してからもどしとけ。
147名無しさん@5周年:04/07/27 00:11 ID:4NJEBCw5
>>104
アップルはとんとんなんだから、いまの状況はレーベルの言い値だよ。
同じiTunesMSでもレーベルの卸値が高いソニーと東芝EMIは
アルバム買いの値段が高くなってる。
148名無しさん@5周年:04/07/27 00:19 ID:Tx5ReWFQ
さすがユダヤ人の会社はやることがえげつないなあ。。。
149あーー:04/07/27 00:22 ID:TZX+TNCl
デジタルミレニアム何ちゃらで訴えられるだけじゃん(w
150名無しさん@5周年:04/07/27 00:38 ID:g39C1dlD
日本ではエロサイトぐらいだが、ダイヤルアップで接続が
普通の海外サイトでは、まだまだリアルの所多いよ。
151名無しさん@5周年:04/07/27 00:48 ID:xXFymWJi
最近のエロサイトは
WMVが増えてきた
152名無しさん@5周年:04/07/27 02:28 ID:IcZbVXGo
>129
ん〜???

リアルもQTもAdobe製品じゃないと思うし、
フォトショップエレメンツ(タブレットに付いてた)もアクロバットリーダーも「積極的に購入を促す」事は何もしないぞ。
153名無しさん@5周年:04/07/27 05:46 ID:xIXuo+ci
リアルはコーデックだけ出してDIVXみたいな商売すりゃいいんでない?
154名無しさん@5周年:04/07/27 06:03 ID:VhGht2WY
Real Playerを使うからウザく見えるが、MediaPlayerClassicと
RealAlternativeを使うとウザくなくなるぞ。
155名無しさん@5周年:04/07/27 06:14 ID:VRRp2P9D
お前ら知っているか?
「無料ダウンロード」でぐぐるとなぜか上から5つめに有料ソフトに素人を誘導する悪質サイト
がでてくるぞ。他は無料ソフトばっかなのにな
156名無しさん@5周年:04/07/27 06:25 ID:KIRfQfVy
だいぶリアルビデオもが淘汰されてきた。WMVになってきた。
157名無しさん@5周年:04/07/27 06:29 ID:lbO2VT8v
リアル製品は怪しいので、つぶれてよし。
いくら儲からないからといって、消費者の信頼を損なうことをやってしまった企業に未来などない
158名無しさん@5周年:04/07/27 06:30 ID:dPwn+LTm
>>155
リアルバカァァァ
159名無しさん@5周年:04/07/27 06:37 ID:xIXuo+ci
リアルの社員にはまともな人「も」いるみたいなんだが…
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074677043/16
160名無しさん@5周年:04/07/27 06:44 ID:PmoaQtAl
愛壺
161名無しさん@5周年:04/07/27 07:44 ID:5NFanMTp
それでapeも再生可能にしてください。
applelosslessは性能良くないので
162名無しさん@5周年:04/07/27 07:49 ID:wsvNXysd
リアルは本当にアホだなあ・・。
もうとっとと会社たためばいいのに。
iPod持ってるけどiTunesで間に合ってるってば。
誰がリアルのソフトなんか入れるかバカたれが。
163名無しさん@5周年:04/07/27 08:12 ID:xIXuo+ci
WMVの糞とろいシークも糞だと思う。でもリアルは比較対照にならん程の問題外さ。


AVIマンセー!rmは駆逐せよ!!
164名無しさん@5周年:04/07/27 09:23 ID:GWtOqlx/
賭けすぎる。これはあかんだろ。負け組ループに突入したなぁ。
165名無しさん@5周年:04/07/27 09:26 ID:celfBHII
余計なことするなヴォケ!
166名無しさん@5周年:04/07/27 09:52 ID:IzUQ5Oed
リアルプレイヤーを知らないようなオサーンにここ読ませると、
ヒキこもりが現実を悲観するスレに見えるんだろうな。
167名無しさん@5周年:04/07/27 09:56 ID:9pY0rWVc
トロイとブラクラを足したようなソフト出してからリアルはめっきり減ったね
あんなのバカでも使わないよな。
この調子で消滅してほしいな。
168名無しさん@5周年:04/07/27 10:21 ID:T6Elr/DR
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/27/100.html

もしかして東芝は対応スルーですか(´・ω・`)
169名無しさん@5周年:04/07/27 10:52 ID:wAQhkPLc
秘密も何も、「見た目」なんだから暴くもくそもないだろ
170名無しさん@5周年:04/07/27 11:03 ID:yfyNUekn
リアルプレイヤーってなんであんなに重いの?

驚異的重さ。
起動に何秒かかってんの?

もし使ってるやついたらそいつビックリするほどのアホだな
171名無しさん@5周年:04/07/27 11:12 ID:tfADQY+t
>>96
> 1曲100円くらいでネット配信してくれんかな。

http://club.mp3search.ru/ 逝っといで。

The Eminem Showの場合で
1.Curtains Up (skit)
0.68 Mb 0:30
Bitrate�192
Price 0.7¢�←
2.White America
7.43 Mb 5:25
Bitrate�192
Price 7.4¢��←
以下ry 
whole album:��Price $1.06��←
172名無しさん@5周年:04/07/27 11:55 ID:8VoaKjcq
僕のパソコンのリアルプレイヤーは起動すると応答なしです
173名無しさん@5周年:04/07/27 11:56 ID:MVWHeaLo
>>172
それは結構普通です
174名無しさん@5周年:04/07/27 11:57 ID:hspC8aOB
Appleに振られてストーカーになっちゃったか。
175名無しさん@5周年:04/07/27 11:59 ID:Qj4bHslt
リアル(゚Д゚)イラネ
176名無しさん@5周年:04/07/27 12:16 ID:Mpep2EHr
>>174
必死にアプローチしてたからなあ

リアルCEO、アップルにiPodのオープン化を熱心に訴える
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065047,00.htm
177名無しさん@5周年:04/07/27 12:18 ID:cZ0sXYQ6
マカーは好きじゃないが


リアルはもっとウザイから大嫌いだ!!!!
178名無しさん@5周年:04/07/27 12:25 ID:B5rZ9uHz
なに、この話聞いてるとitunesで落とした曲もあたかも
ipodなんかのマックのソフトでしか聴けないかのように見えるんだけど・・
itunesってMP3売ってる店じゃないんですか?
179名無しさん@5周年:04/07/27 12:27 ID:7eL86NDx
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/26/news041.html?nc20
>グレイザー氏は、Harmony Technologyは基本的に、さまざまな著作権保護技術を変換して、
>iPodのシステムとRealNetworksのシステムに互換性を持たせると説明している。

この機能から穴突かれてDRM外しソフトとか出てきそうな予感がしなくもなくも
180名無しさん@5周年:04/07/27 12:28 ID:jyJA0cNZ
>>178
>MP3
AAC
181名無しさん@5周年:04/07/27 12:28 ID:pi1JxjQs
>>178
AAC
182名無しさん@5周年:04/07/27 12:29 ID:Mpep2EHr
そういえば、iTMSで落としたAACをWinampで聴いたりすることは可能?
183名無しさん@5周年:04/07/27 12:32 ID:BTTwp3xx
全ては>>29の通り。
かなりリアルの恩恵を受けているが。
184名無しさん@5周年:04/07/27 12:32 ID:B5rZ9uHz
>>180-181
親切にdクス
WMAやアトラックみたいなのかね
なんで折角MP3っていう、
これだけ普及した規格があるのに
みんなで仲良くその技術使って競争しようとしないんだろう・・謎
185名無しさん@5周年:04/07/27 12:34 ID:Mpep2EHr
>>184
MP3はコピー防止機能の実装が想定されておらず面倒なのでだと思う。
AACはまあ、無難なところだと思うよ。

MP3にもコピー防止機能--DRM技術の開発進む
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064622,00.htm
第149回:日本の音楽配信サービスの著作権管理を検証 〜 各DRMの実際の使い勝手とは? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040614/dal149.htm
186名無しさん@5周年:04/07/27 12:38 ID:Mpep2EHr
iTMSはiPodを売るための”オマケ”だというのが本当なら、放置もあり得るかな・・・
187名無しさん@5周年:04/07/27 12:41 ID:hUpABZ2Z
ipodのCMで本体ジャカジャカ振り回してるけど
あれくらいやっても音飛びとか
HDD破損とか大丈夫なの?
188名無しさん@5周年:04/07/27 12:43 ID:fjSd8+Ot
>>187
瞬間的に150Gまで
189名無しさん@5周年:04/07/27 12:43 ID:sFakxZaz
ネットで配信するNHKのニュースがリアル
http://www.nhk.or.jp/news/
なぜリアルを採用したのか理解に苦しむ。
190名無しさん@5周年:04/07/27 12:46 ID:B5rZ9uHz
>>185
なるほど・・ためになります。。
でもコピー防止がこれ以上厳しくなると
友達や家族、知人同士で曲共有したりって
融通がまた効かなくなるってことだよね。
折角パソコンで簡単に曲が編集できてモバイル的な要素がより高まったのに、
なんかそれに逆行するみたいでやな感じ。。
作る側には死活問題だからまあ色々あるんだろうけど・・。うーん
191名無しさん@5周年:04/07/27 12:49 ID:jyJA0cNZ
>>186
>本当なら
逆。iPodはiTunesを普及させるためのオマケ
だから、あんなに高い
192名無しさん@5周年:04/07/27 12:59 ID:ND3UJGKL
ていうか、mp3に変換すればどんなプレーヤでも再生できるだろ
ま、HDDウォークマンだけはムリだが
193名無しさん@5周年:04/07/27 13:01 ID:Mpep2EHr
>>190
まあ、Appleの採用してるDRM(FairPlay)は最もユルい部類のやつなので、CD-Rに焼いちゃえばそれまで。
音質云々を気にしなければ目下のところ一番ユルい妥協案かな・・・と思う。

>>191
iPodはともかく、iPod miniはHDDの価格を考えたら安すぎないか?
194名無しさん@5周年:04/07/27 13:08 ID:Mpep2EHr
>>192
MP3再生できるソニー製ポータブルAVプレイヤーはあるのに、何故本命のはずのHDDウォークマンだけあんなことに。

http://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/
20GB HDDを内蔵し、映像やMP3ファイルを持ち出せるコンパクトなポータブルAVプレイヤー HMP-A1を6月26日に発売。
195名無しさん@5周年:04/07/27 13:11 ID:p7VoTnfV
音楽配信ぐらいアップルにやらせればいいじゃん。
レコード会社にやらせるのが一番良くない。

>>193
いずれ日立がHDDの価格下げるのにminiの値段放置で利益率上げるんじゃね。
かわりにオリジナルiPodはもっと安くなるだろうね。
196名無しさん@5周年:04/07/27 13:18 ID:M58qeltN
>>191
ちゃんと中身のことを考えろよ。
iPodもminiも激安。
197名無しさん@5周年:04/07/27 13:21 ID:ND3UJGKL
>>191 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/anym.htm
iTunesもiTMSもiPodを売るためのもの。音楽販売の収益はほとんど無いそうだが。
まあ、ハード(iPod)、ソフト(音楽)、インフラ(iTMS)の全てを独占し、
事業トータルでの収益を最大化しようというのが狙いなんだろうけど。
だからAppleはFairplayを他社へライセンスしないわけで。
198名無しさん@5周年:04/07/27 13:32 ID:PGXis2pb
>>190
ちょっと混乱してそうなのでフォローね。

iTunes:Mac&Winで使えるApple製ソフトウェア、MP3もAACもOK
iTunesMusicStore:iTunes上から繋がるオンライン音楽販売、AACで提供
iPod:Mac&Winで使えるApple製ハードウェア、もちろんMP3もAACもOK

だから、あくまでオンライン販売楽曲販売に置けるDRM技術についてであり、
しかもAppleのDRMはCD-Rに焼くのも自由だし台数制限はあるものの他のマシンへもOK
今あるDRMの中では本当に自由度の高いもの。
199名無しさん@5周年:04/07/27 13:43 ID:Mpep2EHr
>>195
なるほどなー
200名無しさん@5周年:04/07/27 13:50 ID:pi1JxjQs
>>188
ほんとですか?

飛行機に乗ってて墜落しても
僕のアイポッドは機能してくれるって事だ。

形見に良いかも知れん。
ボイスレコーダのオプションも買おう。
201名無しさん@5周年:04/07/27 13:56 ID:8maBvJNE
>>189
Win、Mac両方に配慮したとき、リアルなら両方対応してるからいいべ
という時代があったと思う。

今はWindowsMediaとQuickTimeの2本立てがよく見られるようになった。
QuickTimeも一時期はヤバかったが、映画の予告編に欠かせないのと
iTunesで盛り返した。
202名無しさん@5周年:04/07/27 14:01 ID:Ss5o188B
リアル、まじでうざいんだよね。
こんなとこ早くつぶれればいいのに
203名無しさん@5周年:04/07/27 14:15 ID:z9zZoSCT
リア厨
204名無しさん@5周年:04/07/27 14:20 ID:jyJA0cNZ
>>193
>iPod miniはHDDの価格を考えたら
HDD一台当りはな。
でも、たんまり出荷できて、回収率も良い訳じゃん。
糞ニーみたいに在庫になることはまず無い。
で、20/40GBがあの値段(これも捌ける)じゃ、それより高くなりっこない。
205名無しさん@5周年:04/07/27 14:34 ID:Mpep2EHr
>>204
でも、高くはないだろう。他社の競合商品と比べても・・・
儲けられるギリギリの線ではあるまいか。
206名無しさん@5周年:04/07/27 14:43 ID:Mpep2EHr
リアルの音楽配信サービスってこれか。やっぱりRealPlayer必須なんだな・・・あれ嫌いだ。

米リアル、社運を賭けた新プログラムと音楽ダウンロードサービス発表
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063583,00.htm
207名無しさん@5周年:04/07/27 14:44 ID:PEz6AdrT
エロ動画にしか使ってもらえないreal必死だな
208名無しさん@5周年:04/07/27 14:49 ID:7eL86NDx
>QuickTimeも一時期はヤバかったが、映画の予告編に欠かせない

なんで?
209名無しさん@5周年:04/07/27 14:58 ID:VcEbKtKm
高い高い言ってる人間は、MDとかが出た当初から安かったとでもお思いなのだろうか。
210名無しさん@5周年:04/07/27 15:00 ID:4XB2nctF
リア厨
211名無しさん@5周年:04/07/27 15:07 ID:6U5tCg8o
>>204
どこが高いんだ?お前が貧乏なだけじゃないのか?

リアルはバージョンが少し古くても見られなかったりとか
聞けなかったりがあまりにも多く、画質や音質も最悪だったので
もうインストールもしなくなった。なくても不便は何もない。
212名無しさん@5周年:04/07/27 15:10 ID:Ss5o188B
>>211
同意。しかも広告うぜーし、スパイウェア入ってるしで最悪。
ほんま、はやくつぶれろ。
213名無しさん@5周年:04/07/27 15:10 ID:wIr7p9Sd
最近は動画がrmだったら見るのを諦める
214名無しさん@5周年:04/07/27 16:23 ID:xIXuo+ci
リアルがアップルに裁判で負けて多額の賠償金払わされたらいいなあ( ´∀`)
215名無しさん@5周年:04/07/27 18:17 ID:jyJA0cNZ
>>211
>どこが高いんだ?
高いなんて書いてないぞ。よく読め
216名無しさん@5周年:04/07/27 18:19 ID:YC7SRRN+
これで株価はどうなるのかな?
appleアップ
realダウン
ならば、いいなあ。
217名無しさん@5周年:04/07/27 18:22 ID:h8YpIt90
Appleの出方次第だな・・・こんなニュースが入ってきたし、些事には目もくれないかも。

【携帯】Motorolaの次世代携帯はiTunes購入曲を再生可能【apple】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090911728/
218名無しさん@5周年:04/07/27 18:29 ID:mCr2lHhj
誰もRealなんて欲してないのに
なんで存在してるんだろう?
219名無しさん@5周年:04/07/27 18:33 ID:h8YpIt90
ナローバンドの頃はよく使ってた気がする > リアル
220名無しさん@5周年:04/07/27 18:35 ID:RZ/gWbop
時代を先取りしたのはよかったが、その後大手に追い越されてしまったという
ところだろうか?
221名無しさん@5周年:04/07/27 18:46 ID:mCr2lHhj
そこら辺のヤンキーと一緒で
ウザがられている奴ほど「俺が俺が!」って感じで前に出てくる

Realがまさにそれ
222名無しさん@5周年:04/07/27 18:49 ID:Apr43ZS9
こいつバカか?

215 :名無しさん@5周年 :04/07/27 18:17 ID:jyJA0cNZ
>>211
>どこが高いんだ?
高いなんて書いてないぞ。よく読め

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


191 :名無しさん@5周年 :04/07/27 12:49 ID:jyJA0cNZ
>>186
>本当なら
逆。iPodはiTunesを普及させるためのオマケ
だから、あんなに高い
223名無しさん@5周年:04/07/27 18:57 ID:jyJA0cNZ
>>222
お前が馬鹿
>>191は、一般的なMP3プレーヤーと比して。
で、
>>204は20/40よりミニが高くなることは無いということ。
既にリリースされてるものよりスペックが明らかに低いものを
より高く売る販売戦略なんて聞いたことが無い。
224名無しさん@5周年:04/07/27 19:02 ID:h8YpIt90
>>220
それっぽい。低ビットレートでもQTやWMVに対してそれほどのアドバンテージがなくなったから。
あとやはり、プレイヤーの致命的な使いにくさは捨てがたい要因だ。

ところでこのDRM変換技術、DRMの垣根を取り払う技術としては前向きで良い物のように見える。
新たなDRM標準技術を打ち立ててそれに従わせるよりは手っ取り早そうだ。
・・・今回のように藪から棒なやり方をして後々どうなるかは分からんが。

米リアル、自社サービスで販売した楽曲を『iPod』で再生可能にする新技術を発表
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040727102.html

米リアル:DRM変換技術「ハーモニー」を開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040727org00m300038000c.html
225名無しさん@5周年:04/07/27 19:03 ID:8maBvJNE
>>223>>191
横レスで悪いけど、iTMSはiPodを売るための仕組みだよ。それが定説。
だから、この点に限って言えば>>186が正しいと思うよ。
(iPodが高いか安いかの議論は関係なく)

>>191がその定説を越えて、何か別の視点でものを言ってるなら別だけど。
226名無しさん@5周年:04/07/27 19:06 ID:ZmP6VFCR
正直なけてくる
227名無しさん@5周年:04/07/27 19:07 ID:Apr43ZS9
ID:jyJA0cNZってこのスレに半日ぐらいいるのな。
228名無しさん@5周年:04/07/27 19:07 ID:t8h/ydxf
>>223
>>>191は、一般的なMP3プレーヤーと比して。

値段だけでしか物の価値が計れない可愛そうな人。
229名無しさん@5周年:04/07/27 19:08 ID:jyJA0cNZ
>>225
>この点に限って言えば
ほ、本当だ...。
どうやら「オレが氏ね」ということらしい。
代わりに、もう書き込みません
230名無しさん@5周年:04/07/27 19:26 ID:h8YpIt90
Realの取り分はあるかな・・・

2004年のデジタル音楽売上は、前年の2倍以上に--米調査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070067,00.htm
231名無しさん@5周年:04/07/27 19:38 ID:h8YpIt90
マイクロソフトの「WMA DRM」も変換できるらしい。

米リアルネットワークスは26日(米国時間)、複数のデジタル著作権管理(DRM)を変換する技術「ハーモニー・テクノロジー」を開発したと発表した。
同社のオンライン音楽販売「ラプソディー」で購入した楽曲を、あらゆる携帯音楽プレーヤーで利用可能にするという。
同技術を搭載した「リアルプレーヤー10.5」のベータ版を27日からダウンロード配布する。

ハーモニーは、リアルの音楽再生ソフト「リアルプレーヤー」に組み込み、オンラインで購入した楽曲ファイルのDRMをリアルプレーヤーで他のDRMに“翻訳”する。
DRM間の垣根を取り払うもので、アップルの「フェアプレイDRM」、マイクロソフトの「WMA DRM」、リアルの「へリックスDRM」などに対応する。DRMは相互に互換性がなく、
販売サービスで購入した楽曲は、それぞれと連携した特定のプレーヤーでしか再生ができなかった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040727org00m300038000c.html
232名無しさん@5周年:04/07/27 19:38 ID:cg1+NCnh
RealにiPodのシリアルとかプレイリストとか抜かれて、しまいには
封印されてるはずのRendevzous機能で楽曲ファイルも抜き取られると。
233名無しさん@5周年:04/07/27 19:53 ID:Q54tMClH
>>225
定説というか、ジョブズ自身がインタビューでiTMSでは殆ど利益が出ないと言っている。
あれはiPodが売れてこその価格($0.99)で、他の所はどうやって利益を出すつもりなのか?みたいな事まで言っている。

iPod(mini)の価格も、市販のHDの値段と比較すれば結構がんばっていると思う。
実際、miniをバラしてHDを取り出すヤシまでいるからな。
メーカーからは破格の条件で卸してもらっているとは思うがね。
ちなみに店頭価格がほぼ均一なのは、アポーからの卸値が高くて割り引けない為だとか。
ポイント還元もアポー製品は殆ど付かない店も多いし。
234名無しさん@5周年:04/07/27 20:12 ID:h8YpIt90
インタビューはこれかな?儲ける方法もあるんだろうけど。

「オンラインミュージックは儲からない」と競合を牽制するスティーブ・ジョブズ
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001330.html
235190:04/07/27 20:54 ID:fWrnbqTs
>>193 >>198
今更ですけど余りに懇切丁寧なんで一応お礼のレスを・・どうもでした。
ちなみに自分は型落ちのitunesも使えないパソコン使ってるんで、
地道にCDから焼きまくってポータブルMP3CDRプレイヤーでがんがってます。
将来ipodみたいの持てたらこのストックを一気に移す予定・・。
その頃にはMDウォークマンくらい安く買えるといいな。
236名無しさん@5周年:04/07/27 21:40 ID:8maBvJNE
>>233
定説といったのは、あくまで>>191に対してで、
ジョブズ自身が明言しているのは知ってるよ。
>>234と同じソースも用意していた。w
237名無しさん@5周年:04/07/27 23:09 ID:h8YpIt90
DRM、統一されると良いなあ・・・
238名無しさん@5周年:04/07/27 23:18 ID:qvnXCYC3
Real Alternative、QuickTime Alternative入れてから
純正プレーヤーなんか使ってない。
iTunesは使いたいが一緒にインスコされるQTいらね。

RealもQTもDVDもCodec化 Ver.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076032954/

239名無しさん@5周年:04/07/27 23:51 ID:h8YpIt90
>>238
そんな便利な物(Alternative)があったのか・・・ありがとうもらっとく。
240名無しさん@5周年:04/07/27 23:55 ID:pkKc/XZT
リアル窓(windows)離怒
241名無しさん@5周年:04/07/28 00:04 ID:c/zNfiyv
.rmファイル再生して音量下げる。(.rm見るのはエロぐらいだから)
するとプレーヤー閉じても、音量下がったままになる。
ウザイよかなり・・・設定で出来るのかも知れないけど
立ち上げるのもだるい。
242名無しさん@5周年:04/07/28 00:13 ID:a2oWRCgD
>>134
今時のエロはみんなDivXだから問題ない。
Winnyとか。

realなんてエロサイトのサンプルだけ。
243名無しさん@5周年:04/07/28 01:04 ID:e/vhEB/N
>241
設定でどうにも出来ません。>159
244名無しさん@5周年:04/07/28 01:36 ID:Jl9WiFLo
Realは2ちゃんではトコトン人気ないね。
アメリカだと今もトップ10に入るアクセス数だと聞いたが。

ちなみに、Real10は起動は遅くないが、起動してからRealGuideに
アクセスしてページが表示されるまでが遅い。
245名無しさん@5周年:04/07/28 02:37 ID:L4uAk8fT
>>244
最近のは軽いのか・・・しかし、遅すぎた感があるな。
この際リアルの音楽配信に期待はしないが、ソニーあたりがDRM相互変換技術に興味を示してくれることを期待する。(もっと期待できねえ・・・)
246名無しさん@5周年:04/07/28 02:43 ID:e/vhEB/N
リアル10は「動画再生ウインドウのみモード(WMP6.4やMPCみたいな奴)」が無いみたいで鬱陶しい。
ブラウザモードが切り離せないみたいで鬱陶しい。

所詮リアルはリアル。糞頭が考えるアプリは多少速くても、「多少速い糞」でしかない。
247名無しさん@5周年:04/07/28 02:46 ID:zhxZ3q6o
板違い。
248名無しさん@5周年:04/07/28 03:04 ID:L4uAk8fT
>>246
Winamp2.0くらいの使い勝手で魅力的な付加機能さえあれば乗りかえるんだがなあ・・・
249名無しさん@5周年:04/07/28 03:59 ID:yTwviQzO
わからん。
なんでみんながこんなにリアルをうざがってるのか。
ちゃんと設定したらまともに使えるのにな。
初期のリアルはだめだめだったが。
ほとんどのプレイヤーを使ってるが、
だめだめだと感じるのはQuickTimeだけ。

みんなパソコン初心者なのかな?
250名無しさん@5周年:04/07/28 04:01 ID:NYcNRb3e
警告! アホーBB使ってる奴はマジヤバイぞ

ソフトバンクが9日発表した2003年3月期連結決算によると、
経常損失が前期比約3倍の1098億円、純損失が112億円増の999億円と、
2期連続で巨額の損失を計上した。

約660万人の全顧客情報流出
「ソフトバンクBB」(東京都中央区)のブロードバンドサービス
「ヤフーBB」の顧客情報が大量に流出した事件で、流出した顧客情報は
今年1月現在までの加入者(退会者含む)約660万人全員分だったことが18日、
警視庁捜査1課の調べで分かった。

 現在の会員が380万人なので約300万人の人々が今までに解約しアホーを
 去っています。皆さんも急いで解約する事をお勧めします。

さらに同社のIP電話サービス BBフォンの通話記録も約140万件流出した。

かなりの数のクレジットカード番号や電話番号等の個人情報が流出したようだ
もう信頼できる大手プロバイダに変えましょう。ODN(日本テレコム)はアホーの傘下に
入りましたのでお勧めできません。

主なプロバイダ
http://www.nifty.com   (富士通)
http://www.biglobe.ne.jp (NEC)
http://www.plala.or.jp (NTT)
http://www.dion.ne.jp  (KDDI)
http://www.ocn.ne.jp (NTT)
http://www.so-net.ne.jp (SONY)
http://www.pep.ne.jp  (TOSHIBA)
http://www.home.hi-ho.nejp (Panasonic)
251名無しさん@5周年:04/07/28 04:04 ID:yTwviQzO
Winnyのおかげで、
今は
RealPlay10とWindows Media Playerと
DivX PlayerとMedia Player Classic
4つ起動して4つのエロ動画見てるけど、
どれも全然問題なし。
みんなのパソコンのスペック低いんじゃない?
252名無しさん@5周年:04/07/28 04:38 ID:f1d3SqIu
宇材関連づけやシステムドライブのルートに
勝手にフォルダを作る仕様はもうなくなってますか?
253名無しさん@5周年:04/07/28 05:02 ID:LG0ozpss
>>251
Media Player Classicと各コーデックあれば他はいらん。

PCパワー余ってるならエンコしろ。
254名無しさん@5周年:04/07/28 05:30 ID:5Zg/4YaQ
RealPlayerの入ってないPCは
歯の間に詰まったカスが取れたみたいに
すがすがしいぞ。
Real Alternativeで充分。
255名無しさん@5周年:04/07/28 05:36 ID:MGAL5BlA
スペックとか関係なく嫌いなんだよ。
256名無しさん@5周年:04/07/28 05:50 ID:Kb1HsmIn
ざ・すぱいうぇあ
257名無しさん@5周年:04/07/28 06:00 ID:VIMblWJV
>>251
俺はお前よりPC歴は長いだろうし高性能のPC使ってると思うが、リアルは糞。
258名無しさん@5周年:04/07/28 06:07 ID:jhIvaYl6
ipod付属のソフトは使い勝手悪いから
使い易いソフトなら歓迎する
259名無しさん@5周年:04/07/28 06:13 ID:61upbty5
>257
こういう時はこう言うんだ(w

>251 リアル社員乙。
260名無しさん@5周年:04/07/28 06:20 ID:k+w08ZrK
どうあがこうとRealは糞。
261名無しさん@5周年:04/07/28 07:56 ID:673DTeoa
>>251
わざわざ一つで済むものを、四つも起動してんのか。無駄だな。
262名無しさん@5周年:04/07/28 08:08 ID:E+vCX5eI
リアルイラネ
263名無しさん@5周年:04/07/28 11:01 ID:/ia9/FXH
>>258
釣れますか?
264名無しさん@5周年:04/07/28 12:24 ID:L4uAk8fT
RealPlayerは嫌いだけどDRM変換技術は歓迎する。でも訴えられそうだ。
265名無しさん@5周年:04/07/28 12:47 ID:Jl9WiFLo
>>246
できるよ。ブラウザペインにある×をクリックすると、
プレーヤー単独表示になる。
漏れはRADIO PASSのためにReal10を使うので、起動設定でデフォルトにできるかは知らない。

ちなみに、RADIO PASSは、RA、64Kbpsという低ビットレートで十分な音質で
@Freedでストリーミングできるので、いつでもどこでもJAZZラジオが楽しめるので重宝してる。

iPodの自分ライブラリに飽きたときは、良いよ。
iPodのイヤホンをそのままノートPCに差し替えるだけだから。
266名無しさん@5周年:04/07/28 13:38 ID:L4uAk8fT
ところでRealPlayerのMusicStoreって日本から買えるの?
iTMSにはプリペイドという抜け道があるけど・・・
267名無しさん@5周年:04/07/28 13:43 ID:tNXCJzb/
Realは平気で自社のソフトにスパイウェア入れてるからな
268名無しさん@5周年:04/07/28 13:44 ID:Jl9WiFLo
>>252
言われてみればc:\musicとかは作られてないなぁ。
関連付けもWMPと同様の操作で設定できる。

269名無しさん@5周年:04/07/28 13:49 ID:3x1S4c37
開発してもリアルなんて誰も使わない
270名無しさん@5周年:04/07/28 14:30 ID:yTwviQzO
>>251
もちろんエンコしてるよ。
ほとんどエロだけど。

>>257
まあ確かにReal10でもファイルハンドル解放してないバグあるけど。
ファイルモニタで確認済み。
でもさ、PC歴長いって断言できるのすごいね。
PC歴20年以上なの?40代?

>>261
やっぱrmはRealで見たいし、
avi,wmv,mpgは基本的にMedia Playerで見たいんですよ。
Media Player Classicは起動時毎回中央に表示されるから、
使用順位低いんですよ。
271名無しさん@5周年:04/07/28 15:45 ID:YSHhvnPu
iPodの電源切るたび「有料版にアップデート!!」って広告が出そう。
272名無しさん@5周年:04/07/28 16:07 ID:RfQJE1jb
>>271
ワロタ
273名無しさん@5周年:04/07/28 16:36 ID:L4uAk8fT
>>266
自分で調べてみたけど、iTMSと同じくらいには困難っぽい。

・統合される音楽ダウンロード・ストア「RealPlayer Music Store」は50万曲を超える楽曲を提供。
AACを使って192kbpsで圧縮した高品質なオーディオを提供する(米国版のみ)。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/300648
274名無しさん@5周年:04/07/28 17:42 ID:uBwu2zTC
275名無しさん@5周年:04/07/28 18:37 ID:dE07pdms

Goodbye JASRAC.
276名無しさん@5周年:04/07/28 18:41 ID:R/ugcu/w
>>273
あら、RealのミュージックストアってAACだったんだ。
277名無しさん@5周年:04/07/28 18:47 ID:gRuD7Qsj
アップルが
モトローラの携帯にiTunes Music Playerを搭載するってはなしが出てるんで、
じつはもうすこし待ってれば、そんな訴訟もんのソフトださなくても
アップルからライセンス供与されてたんでは?...というはなしがでてますな。
つまり「はやまったなリアル・・・」。
278名無しさん@5周年:04/07/28 19:27 ID:L4uAk8fT
>>277
タイミング同時ってことは、水面下で話ついてるのかもよ。
279名無しさん@5周年:04/07/28 21:43 ID:vJ3O7dec
>>278
>タイミング同時ってことは
空気読めてないってことだ罠
280名無しさん@5周年:04/07/28 21:48 ID:CyfyEQKF
こういうプロモーションなんだろ。
NVIDIA対ATIみたいな。
共和党対民主党みたいな。
281名無しさん@5周年:04/07/28 22:03 ID:sd29gxTY
アメリカ人は盗人には猛々しく攻撃するくせに自分が盗人になれば猛々しくなる。なぜだ!?
282名無しさん@5周年:04/07/28 23:52 ID:vJ3O7dec
>>280
共和党対ペロー
民主党対ネーダーの構図
283名無しさん@5周年:04/07/29 00:12 ID:ydeEjwsl
昔、アップルはプレステエミュをマックに本気で載せようとしてたのだが…。
ソニーのNW-HD1の件といい、アップルは自分に甘く他人に厳しい会社だなぁ
284名無しさん@5周年:04/07/29 00:45 ID:ODDdLOdm
>>283
プレステエミュをマックにのせようとしてた所はあったけど
アップルじゃないだろ。
285惨事に遭いましょう:04/07/29 00:46 ID:lWZZEfCu
>>283
サードパーティー製品でしたが何か?

ソニンに訴訟起こされて、国内販売出来なくなりましたが何か?
286名無しさん@5周年:04/07/29 01:45 ID:aQ1pIrAh
その昔、携帯音楽プレーヤーと言えば、ソニーだった。
ソニーのウォークマンは、他より高くて壊れやすかったが、カッコ良く憧れだった。
ソニーのイメージは携帯プレーヤーで作られたといっていい。

この数週間、アップルとソニーが新製品をぶつけ合って戦った。

人々は、アップルを求めて行列を作った。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040724it03.htm

Hello Apple. Goodbye Sony.ソニーは逝った。

http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking
(調査期間:2004年07月19日〜07月25日 )
携帯オーディオ
順位 ベンダー 品名 発売日 標準価格(円)
1 アップル iPod 20GB 2004.07 31800
2 アップル iPod 40GB 2004.07 42800
3 アップル iPod 20GB(USB2.0対応) 2003.09 42800
4 アップル iPod mini シルバー 2004.07 26800
5 アップル iPod 15GB 2004.01 31800
6 アップル iPod mini ブルー 2004.07 26800
7 アップル iPod mini ピンク 2004.07 26800
8 アップル iPod mini グリーン 2004.07 26800
9 アップル iPod 40GB(USB2.0対応) 2003.09 52800
10 ソニー ネットワークウォークマン ブラック 2004.07 OPEN
287名無しさん@5周年:04/07/29 01:51 ID:VQr3mwiP
リアルはほんと芯でくれ
クソフォーマット増やしやがって
しかも専用プレーヤーばかり押し付けやがって
さっさと消えてくれ
288名無しさん@5周年:04/07/29 03:10 ID:dMSwN1a4
>>283
確か、その後、そのエミュの技術はSONYが
買い取ったはず。PS3のCellはPowerPCとの
関係も深いだろうから、互換性のために使われるのかも。
289名無しさん@5周年:04/07/29 03:51 ID:4skpFYc7
WindowsやめてMacにしよう↓
http://yaromat.com/macos8/
290名無しさん@5周年:04/07/29 09:44 ID:MdOkuPGd
>>283
Connectix社のだな。あれはグレー部分がクリアされていると
思われてたからだ。
ソニーはBIOS流用で訴えてたが、結局そのアプリの開発を
ソニーが買取る事で和解した。
でもそれで Connectixの経営が上手くいかなくなって
Connectixはマイクロソフトに買収されちゃった。

あそこのエミュレーションのスキルは凄かったよ。
291名無しさん@5周年:04/07/29 12:01 ID:J7jzrDmv
>>276
気づかなかった・・・RealAudioじゃなくてAACなのね。
292名無しさん@5周年:04/07/29 12:02 ID:dmcJeFXA
Realは嫌いだな。ウザすぎ
でもアプルも嫌い。
MSも嫌い。
293名無しさん@5周年:04/07/29 12:54 ID:lletMKW3
>>292
そんな貴方にはTronドゾー
294名無しさん@5周年:04/07/29 13:07 ID:J7jzrDmv
RealNetworks、有料サービス好調で赤字半減

米RealNetworksは7月28日、第2四半期(4〜6月期)決算を発表した。

売上高は前年同期比32%増の6550万ドル。純損失は前年同期の960万ドル(1株当たり6セント)からほぼ半減して、460万ドル(同3セント)になった。

コンシューマーサービス事業が好調で、サブスクリプション収入は前期比10%増の3480万ドル。
有料サービス会員は前期の130万人から140万人に増加、Rhapsodyとプレミアムラジオサービスの有料会員が10万人増えて55万人となった。

7〜9月期の見通しとしては、売上高6600万〜6800万ドル、1株損失3〜4セントと見込んでいる。

http://www.itmedia.co.jp/news/
295名無しさん@5周年:04/07/29 16:54 ID:YbtscVWi
>>294
そりゃああれだけしつこく有料版に誘導してりゃあなぁ・・・<( ´Д`)y-┛〜〜
296名無しさん@5周年:04/07/29 20:17 ID:8+DRyQ0M
「合法的な音楽共有」に乗り出すオンライン音楽サービス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/29/news055.html

こういうとこにも技術供与していったらいいな・・・
297名無しさん@5周年:04/07/29 20:22 ID:6/jIcyKl
日本のリアルってヤーさんがらみの事件起こしてどっか行っちゃったんだっけ?
298名無しさん@5周年:04/07/29 20:39 ID:LQ1Ft35a
マクロメディアのFCSなんてどうだろ?
音楽やビデオのストリーム配信ができて、しかも
再生プレイヤーはFLASHって事なんだが。
299名無しさん@5周年:04/07/30 00:08 ID:wyvYhsc8
300名無しさん@5周年:04/07/30 05:20 ID:6Hl62L9S
>>290
Connectixは経営難ぢゃなくて、主力商品のVirtual PCを開発者ごと売却して解散しただけ。
301名無しさん@5周年:04/07/30 10:07 ID:uZEU4CO/
あばけ
302名称未設定 :04/07/30 10:28 ID:cdAd5N2P
realてmsみたい。うっとーしくて、嫌な存在。だけど必要なもの。

wordフォーマットが普及しているから、仕方なく(使いにくい)wordを使っている。realも欠点だらけだけど、realを利用しているサイトが多いので使っているだけ。
303名称未設定 :04/07/30 10:33 ID:cdAd5N2P
特に、ヨーロッパではrealを利用しているサイトが多い。bbc newsやcnnといったニュースサイトや、uefa.comなどで利用されている。

uefa.comなんて、英語版はrealを利用しているけど、日本語版はwindows mediaを利用している。同じ会社がホスティングしているのに。。。。。
304名無しさん@5周年:04/07/30 13:41 ID:OlcRnyi0
喧嘩が始まりました。

アップル、「ハッカー」呼ばわり--リアルのiPod互換ソフトを非難
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070135,00.htm

AppleとRealNetworks、iPod互換問題で非難の応酬
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news023.html
305名無しさん@5周年:04/07/30 13:42 ID:0z3aU5IQ
>>300
藤本さんこんにちは
306名無しさん@5周年:04/07/30 13:46 ID:t+JQSXFR
重要なことなんだけど、iTunesのロスレス圧縮、ほかのプレーヤーでも再生できるようにしてくれんかのう
iTunesはiPodと連携のみを考えるなら最高なんだけど、音悪すぎ
せっかく可逆圧縮してもiTunesでしか聴けないので意味ないよう
307名無しさん@5周年:04/07/30 13:52 ID:Lo/pJvFO
アップルも折角ここまで育ててきたんだから独占できなきゃウマ身がないってこと?
そもそもアップル社はipodそのものをイパーイ売りたいのか、ipodを介してイパーイ曲を
ダウンロードして欲しいのかどっちに重点置いてるの?
308名無しさん@5周年:04/07/30 13:58 ID:sBpUuzNo
>>307
てか、アップルは元々MS並みかそれ以上の囲い込み独占志向の企業。
MACは信者と特定用途でしか使わないマイナー商品だったから問題になら
なかっただけ。
309名無しさん@5周年:04/07/30 13:59 ID:jROXj7k5
Realワロタw
310名無しさん@5周年:04/07/30 14:04 ID:OlcRnyi0
Real・・・本気でアポ取ってなかったのか。
311名無しさん@5周年:04/07/30 14:05 ID:Cm8kCgS7
>>307
本来はMacを売るためのiPodを売るためのiTMSなはずだった。

今はiPodを売るためのiTMS。iTMSだけだとあんまり儲けはないらしいよ。
312名無しさん@5周年:04/07/30 14:07 ID:TMLQZwUF
Macntosh初号機発売からAppleを知ってる人間なら、
Appleが凶悪企業だってことは知ってる。

俺自身が若干Microsoft贔屓なのは、暴利体質だった
パーソナルコンピュータ業界の価格破壊をMicrosoftが
(その後はともかく)崩した過去があるから。

SE/30改を今でも愛用してるけど。
313名無しさん@5周年:04/07/30 14:13 ID:R2/w/VL+
Real Networks、Appleに提携を持ちかけるも断られる
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1082395415/

PC+より。持ちかけて蹴られたのでその腹いせでは?
314名無しさん@5周年:04/07/30 14:18 ID:Kh7YhW1p
>>308
うーん。iPodとiTunesに関してはそういう感じはしないな。
ファイルのフォーマット自体はAACとMP3で完全にオープンなモノだし、独占ってよりは、
自分達がiPod+iTunesの戦略をコントロールできなくなるのを嫌ってるって言う感じじゃない?
使えばわかるけど、iPodとiTunesは囲い込みというよりも、どこも達成し得なかったトータルな
ソリューションでユーザを取り込んだ、ってだけの話だし。

元々、Realのネット販売曲も普通にiPodで聴けるし、RealがiPodユーザが欲しいと思うなら
(どんなに断られても)ちゃんと契約するべきだし、Apple側が非難されることは、現状では
何一つ無いと思う。
315名無しさん@5周年:04/07/30 14:22 ID:gFOr7rZX
リバースでハックして互換プラットフォーム売る、つーのは、
普通なら支持するところだが、

   R e a l  だ  け  は  許  さ  ん

どの面下げてそれをやるか。 Realヌッコロス。
316名無しさん@5周年:04/07/30 14:26 ID:M1qTmViW
やっぱりリアル厨>Real
317名無しさん@5周年:04/07/30 14:28 ID:2N/lFITu
どうせ日本には関係ないからなあ・・・
318名無しさん@5周年:04/07/30 14:31 ID:CVYkJQB7
>>314
まあアップルは物がいいから、囲い込まれてもいやな気がしないってのはある。
MSは粗悪なもので囲い込むから誰からも嫌われる。。
319名無しさん@5周年:04/07/30 14:36 ID:gFOr7rZX


汝 の 欲 せ ざ る と こ ろ を 人 に 施 す な か れ

320名無しさん@5周年:04/07/30 14:37 ID:SR9ZPkZY
>>318
>まあアップルは物がいいから

ネタですか(´д`)?
321名無しさん@5周年:04/07/30 14:37 ID:cHyIXeAW
>>318
おいおい人聞きが悪いな。
MS製のマウスは逸品だぞ。

他は…まあいいじゃねえか。
322名無しさん@5周年:04/07/30 14:38 ID:5WNIJRiT
まぁそのなんだ。

Realも使い勝手の良いソフトと、それに連動するオンラインストア、再生ハードと
自前で全部揃えて勝負すりゃ良いんだよ。

無理だけどなw
323名無しさん@5周年:04/07/30 14:39 ID:6Hl62L9S
>>312
PCの値段を下げたのはコンパックとデルで、MSは貢献していないと思うんだが。

アポーは最近、独自規格による囲い込みをやめて方向転換している。
モトローラに携帯へのiTunes搭載でDRMのライセンスをしたようだし、
CCCDがらみでもライセンスするような動きがある。
324名無しさん@5周年:04/07/30 14:45 ID:yNHxn3rU
>>286
おぃおぃそれってHDDプレイヤーだけの数字じゃないの?
『ポータブルプレイヤー』ってくくりでンニーと勝負になるのはまだまだこれからでしょ

それに昔のウォークマンは壊れにくかったよ…(遠い目)
いまのはヒドイけど
325名無しさん@5周年:04/07/30 14:48 ID:TMLQZwUF
>>323
もっとずっと昔の話だよ。
それにMicrosoftがやったのはPersonalComputer本体
というのでなく、当時芽吹き始めた業界全体の体質なんだよ。

Appleの最近の動きについては同意しておく。
でも油断はしていない。
326名無しさん@5周年:04/07/30 14:58 ID:cHyIXeAW
>>325
どのくらい昔の話だ?

若きゲイツちゃんが、
手に入れてもいないアルテア8800で動くBASICを開発したと
大法螺吹いて売り込みに行ってた頃か?
それともCP/Mをパクった怪しいOSを買い取って、
リニューアル&爆安価格で売り出して本家CP/Mを潰してた頃か?
327名無しさん@5周年:04/07/30 14:58 ID:pg1+BsH5
なんにしても、Apple最高だな。

リアル糞すぎ。
フリープレーヤーのダウンロードサイトが分かりにくい。
328名無しさん@5周年:04/07/30 15:00 ID:YpvIz5Ri
どうでもいいけどrealクソ過ぎ
329名無しさん@5周年:04/07/30 15:20 ID:TMLQZwUF
>>326
その後だね。
IBMとAppleが、PersonalComputerをブランド込みの高価格で
暴利を貪っていた時に、ソフトウエアを別個の商品とした事で、
PersonalComputerの製造原価が相当に低かったことを
世間に認知させたこと。

結果アジアのPersonalComputerメーカーがアメリカ市場を席巻して、
ハードとソフトを込みのブラックボックスにして高価格で売りつけた
アメリカ国内のメーカー(前出メーカー含)が大きな方針転換を
余儀なくされた。Compaqもそれまでの高価格路線を断念したし。
330名無しさん@5周年:04/07/30 15:39 ID:miRTf24F
そのあとwinの独占状態をつくりだし、(アップルを殺さず生かさず)
高収益で他ソフト会社を買収し・・・・無料ブラウザでネットスケープを
つぶし・・・さすがだっ。
331名無しさん@5周年:04/07/30 15:51 ID:TMLQZwUF
>>330
そのことはその通り。

でもMicrosoftが一連の活動をしなければ、ユーザーは
PersonalComputerを今の倍以上の価格で買わされていたと思うよ。
332名無しさん@5周年:04/07/30 15:53 ID:cHyIXeAW
>>329
IBM PCは最初から仕様が公開されてたんだぜ。
だから他社が廉価に生産したコンパチマシンが世に溢れ、
事実上の標準規格化され、結果として市場を拡大したの。
MS-DOSも廉価故IBMが最初から供給を受けてた純正品だし、
マイクロソフトは尻馬に乗って
OSを独占しただけでなんもしとらん。

まあそれを梃にあれだけ儲ける商才は凄いがな。
333名無しさん@5周年:04/07/30 16:08 ID:TMLQZwUF
>>332
市場が拡大したのは確かだけど、価格はまだ高かった。
互換機の低価格が本格的に下落したのは、
MicrosoftがIBMに影響されないところからOSを提供した結果、
アジアのメーカーがアメリカ市場に格安商品を投入できたから。

つまりWindows投入の時期。この時IBMは、より利幅を稼げて
Microsoftを排除し自社で利益を独占できるOS/2を用意していた。

それがなければ、台湾や香港の低価格商品を提供したメーカーは
IBMの用意した高い敷居の前に立ち往生していただろう。
334名無しさん@5周年:04/07/30 16:08 ID:XtiEHbkC
>>330
作りだしというか、市場がMSを受け入れた(選んだ)とも言えるね。
別に元々巨大企業だったわけでも、高収益で高シェアの企業だったわけ
でもないぞ、MS。
大体今のMSのポジションにいる確率が高かったのは、本来ならAppleの
はずだったわけだし。
335名無しさん@5周年:04/07/30 16:29 ID:gyyRjkYF
iPod自体つかわねーしな
メリット感じねぇよ
336名無しさん@5周年:04/07/30 16:34 ID:+YAYYMZB
>>327
無料ダウンロードの文字がやたらに小さくない?

jetaudio.っていうプレイヤーインストールしたらrmファイルも見られるようになった。
337名無しさん@5周年:04/07/30 16:41 ID:L7C195NF
専用のプレイヤーでしか再生できない音楽データより
どれでも再生できるほうが良いじゃないか
real応援するよ
338名無しさん@5周年:04/07/30 17:27 ID:nXJfA0KX
biz+板からのコピペだけど、こういうことだと思うよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :04/07/30 14:18 ID:0Hh4NQA9
Realからダウソした曲をiPodで聴ける。これは別に構わんだろ。とは思う。
現状でもiPodはmp3やその他のフォーマットに対応してるし何も
iPodが音楽ソースを限定する必要はない。

でも >>49
>同社製のPCソフトを使って、AppleのiTunesストアで購入した音楽を再生したり、
>iPodに保存したりする方法を解明した

これはやっぱりマズいでしょ。DRM破りのクラッカーとやってること変わんないよ。
アポーが音楽業界とギリギリの線で折り合いをつけて
今のFairPlay DRMが成り立ってるわけだから、
アポーのコントロールできない所でこれやっちゃうと
音楽業界が手を引く可能性だってあるよ。
339名無しさん@5周年:04/07/30 17:30 ID:MiW+bLos
(´-`).。oO(アポーのよりさきにOpenMGで実現してたならリアルマンセーもあったかも・・・)
340名無しさん@5周年:04/07/30 18:01 ID:1Es1FUkU
何かもうどっちもどっちだな・・・・・。
341名無しさん@5周年:04/07/30 18:09 ID:OsYBpwNT
↓iPodを使った事のないストーカーから一言
342名無しさん@5周年:04/07/30 18:15 ID:b+MojJTB
リアルが潰れると俺が何年もかけて集めた
サンプルエロムービー集が観れなくなってしまうぢゃないか。
343名無しさん@5周年:04/07/30 18:17 ID:x99CtKH2
      いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

       このスレに出てくる「Harmony」と愛
   「Harmony」 ( ゚д゚) 「愛(ai)」
       \/| y |\/

    二つ合わさればHarmaionyとなる
        ( ゚д゚)「Harmaiony」
        (\/\/

 つまりハーマイオニータンが付いた以上このシステムは
 オタ限定で最強と言うことだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
344名無しさん@5周年:04/07/30 18:21 ID:MiW+bLos
    ∧∧  
   (・∀・)  ?
  〜(__ノ 
345343:04/07/30 18:28 ID:x99CtKH2
>>344

いや一度このAA使って何かやってみたかったんだよう・・
スペル合ってるらしいと気づいた時にはヤッタと思ったんだが

きれいにまとまりませんでした。
orzごめんなさい。就業時間なので帰宅します。
346名無しさん@5周年:04/07/30 18:29 ID:MiW+bLos
_| ̄|               ○ヽ( ・∀・)ノ
347343:04/07/30 18:35 ID:x99CtKH2
しかもスペル違うし・・
Hermione 正解 
Harmaiony不正解
ググっていくつか出てきたから合ってると思っちゃった。

首取られたし、今度こそ帰ります。
348名無しさん@5周年:04/07/30 20:30 ID:s7GQMDjn
これって単にiPodのヒットにあやかろうってだけでAppleにとっては本当何のメリットも無いな。
349名無しさん@5周年:04/07/30 20:53 ID:K2MlxUD4
>>348
> これって単にiPodのヒットにあやかろうってだけでAppleにとっては本当何のメリットも無いな。

iPodのヒットにあやかってるのは、Realだけじゃないと思う。
(スレ読む限り、Realはコソ泥ぽい部分もありそうだけど)

最近、食品(特にお菓子類)の応募景品にiPodを抽選でプレゼントするメーカーが多いな。
江崎グリコのキスミントガムと、もう一社キャンペーンやってた。

まぁ、これらの場合はAppleの意図的な戦略の一つかもしれないけど
350名無しさん@5周年:04/07/30 21:16 ID:tf98hKhw
アップル、「ハッカー」呼ばわり--リアルのiPod互換ソフトを非難
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070135,00.htm

AppleとRealNetworks、iPod互換問題で非難の応酬
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/30/news023.html
351名無しさん@5周年:04/07/30 21:29 ID:s7GQMDjn
>>349
それらはまだ広告というメリットになるから良いけど、Realは何の役に立つんだろう…。
352名無しさん@5周年:04/07/30 21:37 ID:ZhUWABqt
HarmonyののDRM変換技術の穴を突いてDRMクラックソフトが登場するのをきぼんた
353名無しさん@5周年:04/07/30 22:02 ID:0xPadAmZ
リアルであほ
354名無しさん@5周年:04/07/30 22:35 ID:wRhjmyVn
リアルって変な名前
355名無しさん@5周年:04/07/30 22:38 ID:uHUUZ9JX
Realスレは毎度糞まみれだなw
356名無しさん@5周年:04/07/30 22:49 ID:NJxy2y+T
>>284,285
黒Tシャツのはげのおっさんが嬉々としてして宣伝してたわけだがw
357名無しさん@5周年:04/07/30 22:59 ID:TE3hQmjO
きもっ
358名無しさん@5周年:04/07/30 23:22 ID:wRhjmyVn
?
359名無しさん@5周年:04/07/30 23:26 ID:QzrR/I7Q
馬鹿丸出しだな >>356
360名無しさん@5周年:04/07/31 00:00 ID:zsqXgS3P
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091164233/

>1000 :名無しさん@5周年 :04/07/30 23:58 ID:rhi4dcWH
>1000なら最終勝者はiRiver

orz ←黒タートル禿
361名無しさん@5周年:04/07/31 00:20 ID:WqX9qxWk
_| ̄|               ○ヽ<#`∀´>ノ
362名無しさん@5周年:04/07/31 03:11 ID:LdGrtCy4
orz
363名無しさん@5周年:04/07/31 03:35 ID:2VHNTuAt
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!秘密アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
364名無しさん@5周年:04/07/31 03:47 ID:fYlKKWD4
時代遅れの俺は、
音源(CD等)→MDに録音 してるので
最先端技術に追いついていなけど
IPOD等は、一般的な拡張子mp3とかに変換して記録すれば、
別にどこからDLして記録しても聞けるのかとおもとったわ〜
なんかDL先の互換性とか考えないとあかんもんなんやね〜
365名無しさん@5周年:04/07/31 07:39 ID:4lzEGNdW
リアルプレーヤって使いたいか?ituneがあるならわざわざ使わんと思うが。
366名無しさん@5周年:04/07/31 09:13 ID:E1Efy8Kz
>>364
いや、iPodもiTunesも、MP3とかAIFF、WAVみたいな汎用フォーマットは普通に再生できるよ。
もちろんどこで変換しようがDLしようが関係なく。
367名無しさん@5周年:04/07/31 10:45 ID:UAh52RAp
ZEN使いの俺には関係ない話だ
368名無しさん@5周年
わー