【首切リストラ】松下電気、3000人の人員削減 業績回復でも合理化緩めず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 松下電器産業は20日、電池や電子部品の不採算品目生産を2004年度中に海外へ移し、
これに伴い、早期退職の募集を柱にグループで3000人規模の人員削減を目指す方針を
明らかにした。7月1日から順次、早期退職の募集を始める。

イカソース
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004062001000493_Main.html
2名無しさん@5周年:04/06/20 15:01 ID:HOW0I7Yu
feuiwagfeiuwfgiuwgwqve3q

tvret
rew
tbet


tb
rew
bt
re
3名無しさん@5周年:04/06/20 15:01 ID:f8cvgd+j
2!!
4名無しさん@5周年:04/06/20 15:02 ID:f8cvgd+j
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーー、、、、生まれてはじめての2GETかと思ったら(T T)
5名無しさん@5周年:04/06/20 15:02 ID:VyHNLkY4
4なら社長の首を斬る
6名無しさん@5周年:04/06/20 15:02 ID:FlPbGxPi
ソニーみたいになりたいのだろうか。
7名無しさん@5周年:04/06/20 15:03 ID:FsqVB9Y1
そろそろソニー規格陣営の門下に下るほうが、楽かもよ。

8名無しさん@5周年:04/06/20 15:07 ID:VcbIxbrh
業績が上がったんじゃなくて、首切りによって
人件費削減しただけだろ!!!
9名無しさん@5周年:04/06/20 15:07 ID:Ah3UTQ79
×松下電気
○松下電器
10宇津田司王φ ★:04/06/20 15:09 ID:???
>>9
失礼
11名無しさん@5周年:04/06/20 15:09 ID:/2CnY5Pi
減収増益なブームだな。
好調だから今退職金が払えるから、未来は暗いから
って事か?
12名無しさん@5周年:04/06/20 15:10 ID:f5R8M3Ti
リストラされた香具師はまずその会社の製品を買わないだろうから
長期的にみて損しないのか?
13名無しさん@5周年:04/06/20 15:11 ID:vbstXc+R
>>12
日産だけど、もう買わないってやつ知ってるな
14名無しさん@5周年:04/06/20 15:11 ID:pxLDOaTv
乙葉のパパも自殺しちゃったね。。。

ソニーの子会社リストラで自主退職。
退職後、2ケ月くらいしかたってないらしい。
53才でリストラ自殺。

パパっ子だった乙葉は可哀想。。。。。(;;)

合掌。

日本経済には「痛み」がともなうんだよね。
「人身御供」が必要だったんだよね。
「強いにっぽん」「骨太の経済政策」
のいきつく先はこれだったんだよね。

納得しなくっちゃ。
乙葉もこれが「当たり前の結果」だったんだって、納得しなくっちゃ(;;
15名無しさん@5周年:04/06/20 15:11 ID:u+oPL3HE
松下の工場閉鎖後は、必ず土地は売却して住宅地か駐車場に転用。

人件費減らして、工場用地まで売却してたら、業績回復して当たり前。
16名無しさん@5周年:04/06/20 15:12 ID:FT1j0QVi
日本に見切りをつけた松下はさすが
17名無しさん@5周年:04/06/20 15:14 ID:8T/Di2QP
もう駄目だ・・・
18名無しさん@5周年:04/06/20 15:15 ID:O72Hskzk
松下幸之助の伝記に

工場の経営が厳しかったときも社員を決してクビにはしなかった

と書いてあった気がするのだが。

幸之助の経営理念はいずこへ。
19名無しさん@5周年:04/06/20 15:17 ID:kgh5/HSh
歴史上の人物の理念持ち出されてもな
20名無しさん@5周年:04/06/20 15:17 ID:tcx/vJa1
クビ切られる予定の諸君。

心から君たちの不幸を祝そうw
21名無しさん@4周年:04/06/20 15:18 ID:zd3Rs2+Y
早期退職金貰った奴って案外ホクホクかもしれない。
22名無しさん@5周年:04/06/20 15:20 ID:u+oPL3HE
>>16
それがいずれ裏目に出るけどね。
他のメーカーによっては、海外から日本に生産拠点戻し始めてる。
やはり、技術の流出が怖いからね。
23名無しさん@5周年:04/06/20 15:20 ID:Ev0zpRDF
何の打開策も見つけられない無能な経営責任者は、えてしてリストラと称して
従業員の首切りに手を付ける。
これが社員のやる気を無くさせ、業績は更に悪化する。
最後には経営責任者自らが責任を問われ、自分も退職に追い込まれる。
無能なリーダーに率いられる組織は、迷走の果てに自滅する。
ああ八甲田山、死の雪中行軍にも似て。
24名無しさん@5周年:04/06/20 15:21 ID:SwgUwXmi
海外いって技術の流出は大丈夫なのかな
シャープなんかそれがいやで日本工場展開してるんだが
25名無しさん@5周年:04/06/20 15:21 ID:J3pDWCV+
首切りonlyのリストラなんて小学生でも出来る
自分はロクな経営出来んくせに、他人を殺して生き残ろうとする
正にダニだな
26名無しさん@5周年:04/06/20 15:21 ID:XRiYrSRs
こんな大手企業が
リストラすると
関係ない中小零細企業も真似して
人を切り出すんだよな。そのうち誰もいなくなる。
27名無しさん@4倍満:04/06/20 15:21 ID:rZD+OfS0

欧米では若い社員をリストラの対象にするのが一般的らしいけど、
日本だと逆にベテラン社員をリストラの対象にする事が多いようだ。

この差は何なんだろう?
28名無しさん@5周年:04/06/20 15:23 ID:pxLDOaTv
さー次はソニー、日立、東芝、富士通、日本電気がつづくぞー!。

UFJの次はみずほだ。
三菱自動車は当然潰す。

さー潰して潰して潰しまくるぞーーーーーー。

貧乏人は死ねばいいんだ!
痛みがともなうのは当然!(きっぱり)
29松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/06/20 15:24 ID:yst5oH0K
>>27
年功賃金。
30名無しさん@5周年:04/06/20 15:24 ID:OqGjOteg
松下電工の合併はビクーリしたな。
31名無しさん@5周年:04/06/20 15:24 ID:VcbIxbrh
>>27
ベテランの給料が高すぎるからだろ。
若い奴はこき使えるし、給料も安い。
32名無しさん@5周年:04/06/20 15:24 ID:2z916Yu2
守口市、門真市は大打撃だな。
33名無しさん@5周年:04/06/20 15:25 ID:iGpnL1ep
3千人くらいじゃ無駄なんじゃないの。
3万人くらいしないと!

34名無しさん@5周年:04/06/20 15:25 ID:nlnhQFS7
サムチョソとか台湾相手に熾烈な競争をしてるから
やむを得ない。
35名無しさん@5周年:04/06/20 15:26 ID:lMp+kgLq
生産どころか開発まで中国に移管してるから国内では人余り。
36名無しさん@5周年:04/06/20 15:26 ID:OqGjOteg
世界のマネ下もマネをする物が無くなるとリストラせざるを得なくなるんだな・・・・。(シミジミ
37名無しさん@5周年:04/06/20 15:27 ID:bToyfb78
民間企業がこのありさまで,その一方でキティガイサプライサイダーのケケ中先生が
参院選出馬とは…いったい日本の政治経済はどうなってんだ?
38名無しさん@5周年:04/06/20 15:28 ID:pxLDOaTv
いっそ松下ごと潰すのが一番いいんじゃない?

赤字になったら全部潰す。
でもって外資リップルウッドに全部ひきうけてもらう。
実質上アメリカの地方州にするというのが最高。
グアム=日本 だよ。

竹中頭よすぎー!!!
39名無しさん@4倍満:04/06/20 15:28 ID:rZD+OfS0

やっぱり賃金の問題なんだろうか。
欧米だと若い人の方がクビになった後の再就職先も見つけ易いし、
色々潰しが利くからという理由かららしいけど・・・。
40名無しさん@4周年:04/06/20 15:28 ID:zd3Rs2+Y
でも水道哲学で大量生産していた時代ほど人いらんですよ。
今は一人屋台でDVDとか作って
少ないロットを目まぐるしく出荷して収益を稼ぐ時代だから。
41名無しさん@5周年:04/06/20 15:28 ID:u+oPL3HE
>>24
シャープの八尾工場はいずれ無くなる可能性大

42名無しさん@4周年:04/06/20 15:29 ID:I3YPYMD/
つい先日E95H買ってやったのにぃ
43名無しさん@5周年:04/06/20 15:29 ID:Ts0J8hgQ
さあ〜万国の労働者達よ、今こそ革命を起こそうではないか。
っていうのはありえないとして、民間がこんなに痛みを味わっているのに社会保険庁では今日も接待…。なんともやりきれんな。
44名無しさん@5周年:04/06/20 15:30 ID:cT6kOqeh
売上が好調なのにここまで切らないといかんってのもなぁ。
本格的に団塊とバブル世代を切り捨て始めたか…

明日は我が身、気合入れて働かねぇと。
45名無しさん@5周年:04/06/20 15:30 ID:pxLDOaTv
貧乏人はどんどん殺して
企業を外資に売却。
金持ちは有価証券・債券生活でらくちん、らくちん。

小泉 頭よすぎるよ!
46名無しさん@5周年:04/06/20 15:31 ID:kBkNYBov
>>22
それ正解
海外に逃げる企業は技術力の無い証拠なんだよ
47名無しさん@5周年:04/06/20 15:31 ID:T6LSGsHj
天下の松下がリストラするのだからと、零細企業も真似するが、
実のところ、天下の松下のはホクホクの円満退社というオチ。
48名無しさん@5周年:04/06/20 15:31 ID:kgh5/HSh
ソースに思いっきり不採算品目て書いてあるし、
ただの経営資源の集中選択じゃん。
海外生産によって流出して困る技術があるんだったら、
そもそも不採算にはならない。
49名無しさん@5周年:04/06/20 15:32 ID:ttw1tBaY
ところでやめた人々はどこへ行くのですか・・・・・・
50名無しさん@5周年:04/06/20 15:32 ID:SwgUwXmi
>>41
三重県なんかに移転じゃなかったっけ
 
日立とかは九州などの田舎展開するはず
51名無しさん@5周年:04/06/20 15:32 ID:lMp+kgLq
社員は滅びて、会社は栄えると。
52名無しさん@5周年:04/06/20 15:32 ID:nlnhQFS7
年寄りになると新しいことを覚えさせることが困難。
これが生産現場に携わる者としての正直な意見。
53名無しさん@5周年:04/06/20 15:33 ID:hrtAE4mI
負け組は悲惨だねえw
54名無しさん@5周年:04/06/20 15:34 ID:pxLDOaTv
「貧乏人は死ね!」といった
偉大な総理大臣 小泉 偉大すぎ。
「貧乏人はケーキをたべればいいのに」といったマリーアントワネット
「貧乏人は麦を食え」といった某先人総理大臣なんて目じゃないね。
55名無しさん@4倍満:04/06/20 15:34 ID:rZD+OfS0
>>49

大阪だと大阪城公園とか中之島公園あたり。
56名無しさん@4周年:04/06/20 15:35 ID:zd3Rs2+Y
一旦早期退職にして嘱託で再雇用する罠。
57名無しさん@5周年:04/06/20 15:35 ID:FU1xEd5a
>>49
青空カラオケを始めます
58名無しさん@5周年:04/06/20 15:35 ID:u+oPL3HE
>>50
コクヨの工場も無くなった八尾はますます住宅地化→犯罪増加か・・・
59名無しさん@5周年:04/06/20 15:36 ID:cT6kOqeh
なんか予め数字決めてリストラってのも変な感じだよなぁ。
切る人数の見極めが甘いと、有能な人間まで切り捨てかねない。

各部署の膿を出すのを目的とするなら、最終的に
何千人をリストラしますたいう事後発表になるはずだが…
60名無しさん@4周年:04/06/20 15:38 ID:zd3Rs2+Y
>>59
外資じゃそれ当たり前だよ。
すなはち現在の国際標準。
61名無しさん@5周年:04/06/20 15:38 ID:SwgUwXmi
残った遺産は ゴーストタウン
62名無しさん@5周年:04/06/20 15:41 ID:nlnhQFS7
今更PDPに大量投資して大丈夫なのか?
って感じなのだが。。
63名無しさん@4倍満:04/06/20 15:41 ID:rZD+OfS0

ソニーは有能な技術屋までバッサリやっちゃったのが原因で、
修理屋(技術屋)の質がガタ落ちになったとか・・・。
64文責・名無しさん :04/06/20 15:41 ID:uNmZSgT5
だから派遣屋みたいな傭兵家業が増えるわけだな。
昔のヨーロッパも経費節減に正規兵減らして傭兵ばかり雇って戦争するようにしたら
もともと忠誠も愛国心の欠片も無いモラルなんて欠片も無いみたいなのばかりなんで
行く先々で強盗略奪の嵐、いざ戦闘になると命惜しさに逃亡続出なありさまで
普通に騎士兵士で戦うより酷くなってしまったとか。
今の日本の個人情報大量流出とかみてるとなんとなくそういう状況なんだろうなと
思える。使い捨ての駒扱いで誰がまともに仕事すると思うかなぁ

65名無しさん@5周年:04/06/20 15:42 ID:goVgoss+
無職の奴はリストラされる心配がなくて良かったね。
明日こそ、職安行って来いよ。
66名無しさん@5周年:04/06/20 15:43 ID:Mccvg0qW
ウチの近所ででっかい松下の工場つくってますが
どうなってんだ?
67名無しさん@5周年:04/06/20 15:44 ID:gp4F6nRx
松下もサラリーマン社長になってしまったからその場しのぎの事しか社長が選択しなくなったんだよ
68名無しさん@5周年:04/06/20 15:46 ID:cT6kOqeh
技能職は兎も角、技術職まで派遣や外注だと自社には何も残らんようになるからなぁ。
確かに外注に丸投げしたら安いんだけどさ…

>>66
今回の件、別に松下の経営がヤバいという訳ではなかろう。
69名無しさん@5周年:04/06/20 15:48 ID:TD2T9yoL
早期退職を柱に・・・というだけで、実質 自然減削減 のような気がする。
松下くらい大きいと1年で結構減りますよ。
70名無しさん@5周年:04/06/20 15:50 ID:ttw1tBaY
たしかにいつ首になるかわからん仕事だから、
金になる情報を持ち出すくらいしかないよな。
会社のためにからだはったところで、いつかは捨て駒になるくらいなら、
会社を食い物にしてやろう位のことは考えるだろうな。
結局本気で自分のことだけ考えてる奴が生き残るのがこの世界。
71名無しさん@5周年:04/06/20 15:50 ID:xYM1dEZV
松下も終わりだな
72名無しさん@4周年:04/06/20 15:52 ID:zd3Rs2+Y
これから先、厳しい状況が待っていると判断したのかも?
今の景気回復はまやかしか?
73名無しさん@5周年:04/06/20 15:58 ID:ygIxuc6j
>>66
もしかして僕の家の近くかな
すでに松下の工場がある近く
74名無しさん@5周年:04/06/20 16:00 ID:u+oPL3HE
昔、住んでた家の近所にあった松下の工場跡からはPCBが出たよ...
75名無しさん@4周年:04/06/20 16:04 ID:J7eu7vya
漏れは、その昔、9松で働いていたが、本社の研究開発本部ってところに外注社員が多いので驚いた。
ここで働いている連中の3割くらいが派遣だったもんね。
あれじゃ、会社にノウハウは残らんよ。今はどうか知らないけど。
76名無しさん@5周年:04/06/20 16:10 ID:vehlrjVz


  保 全 要 員 ゼ ロ
77名無しさん@5周年:04/06/20 16:18 ID:gHnO6Zah
>>75

管理、手配師 = 社員
開発       = 外注

はかわってませんよ
78名無しさん@5周年:04/06/20 16:27 ID:LrHSbOwJ
スレタイが非常に良くない。
せめて、松下電器か松下電産にしろ。
79名無しさん@5周年:04/06/20 16:33 ID:hrtAE4mI
  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +   ここに書き込みしている人は、
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l      社会の歯車ではなく、社会のお荷物、
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/      産業廃棄物以下の糞。
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ     本当に君たちは腐ったミカンです
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
80名無しさん@5周年:04/06/20 16:38 ID:Xj9/KCZX
顧客への供給責任があるから撤退しないだけ、ましか。

そのうち、中国工場まるごと売却を模索・・・・・
81紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/06/20 16:43 ID:ztiV1qUC
>>14
ソニーの子会社ってドコ?
82名無しさん@5周年:04/06/20 16:44 ID:gp4F6nRx
アイワ?
83名無しさん@5周年:04/06/20 16:46 ID:D9K0QQm2
>>79
我々も小泉革命によって処分してください
84名無しさん@5周年:04/06/20 16:47 ID:CqF70HM3
いまさらだが、小泉改革って松下幸之助式経営の逆だからな。
85名無しさん@5倍満:04/06/20 16:49 ID:rZD+OfS0

社員は家族
86名無しさん@5周年:04/06/20 16:49 ID:zd3Rs2+Y
共栄会社は継子。
87名無しさん@5周年:04/06/20 16:52 ID:AcEFwxFb
業績が悪いんならともかく、これじゃ幸之助も泣いてるよ。
松下の看板を、下ろした方がいいんじゃないか。
88名無しさん@5周年:04/06/20 16:55 ID:46xkJHG1
65歳まで雇ってくれるんじゃなかったの?
89名無しさん@5周年:04/06/20 16:55 ID:BvSEMh/Y
おまいら何か勘違いしてねーか?
技術的価値のあまりないもの>海外移転、それに伴うリストラ
技術的価値のあるもの>国内投資(PDP、システムLSI)、中途採用

を実践してるようだが・・・
技術的価値のあるものをサムチョンに丸投げしてるソニよりは
かなーりマシだと思うが。



90名無しさん@5周年:04/06/20 16:58 ID:Ki8eiAmq
極限までコストダウンして人件費まで削って世界中で勝負して。
ここまでして世界中から日本に利益を引っ張ってきて、それでもさらに人員削減が必要。
それに比べてマスコミは国内でぬるま湯に浸かってのうのうと商売やってて
平均給与は松下の2倍以上。マスコミが人員削減したって話は聞かないしね。
何も生み出さない産業ばかりが優遇される日本は何かおかしいよね。リストラされる松下の社員がかわいそうだ。
91名無しさん@5周年:04/06/20 16:59 ID:NTKW9gsb
ソニーは論外だべ…あそこまでズタボロな状況なのも珍しい。
92名無しさん@5周年:04/06/20 16:59 ID:a2GBGmHq
それでも2ちゃんねらーはソニーを叩き断固松下支持です。
93名無しさん@5周年:04/06/20 17:02 ID:cFXjqWRQ
折れ公務員
退職金は3000万円貰って
年金は月30万円もらって
毎日ベンツで通勤して

まあ庶民は通勤ラッシュの電車に乗って
吉野家で牛丼食ってろってこった
94名無しさん@5周年:04/06/20 17:03 ID:wN48IO1K
原因は、日本で生産し、日本人を雇用し日本人に人件費を払うのが高いと言うこと!!


中国や東南アジアに生産拠点を持ち中国人を雇用すれば人件費は安く済む!!



日本の雇用は期待出来ないが、中国ではこれから高度経済成長が見込める!!
95紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/06/20 17:04 ID:ztiV1qUC
>中国ではこれから高度経済成長が見込める!!

すでにチキンゲームの様相を呈してきているが・・・
96名無しさん@5周年:04/06/20 17:06 ID:mgQ2ZWWo
真似したは好調じゃなかった?うちの近所にも工場できるぞ
97名無しさん@5周年:04/06/20 17:09 ID:cu3pNT0R
マスコミは朝から晩までサラ金や宗教団体のCMを垂れ流して大もうけ。
公務員は業績など関係なく納税者から絞り上げた税金で生活安泰。

まじめに働く人間が馬鹿をみる日本。変わらなければならなかったのに
”失われた13年”で変われなかったのだからしょうがない。でも本当
に生活が苦しくなるのはこれからだろうね。
98名無しさん@5周年:04/06/20 17:20 ID:28RYz4AX
どうらなら金の掛かる本社機能をど田舎に移して給与カットでもすりゃいいじゃん。
子会社なんかも結構金が掛かる地域に配置してるんだからど田舎に引っ越せ。
99名無しさん@5周年:04/06/20 17:23 ID:NHPF5H7u
フリーターを馬鹿にしてた正社員がリストラですかw そうですかw
100名無しさん@5周年:04/06/20 17:23 ID:yorm0Rj5
100get
101名無しさん@5周年:04/06/20 17:25 ID:8GlIIVMI
儲かってるヤツほどそれをひた隠しにするね
一部公務員と一部民間
人口の10%の億万長者にその他の中流未満の日本
中流以下が億万長者に煽られて、互いにたたき合い
それで日本人の生活が良くなるわけがない
102名無しさん@5周年:04/06/20 17:25 ID:Y4pb6HAC
ギャハハハハハ、みんな無職になっちまえ
ギャハハハハハハハ、みんな俺と同じ無職になっちまえ
ざまあみろ、ギャハハハハハ首釣って市ねギャハハハハハハ
103名無しさん@5周年:04/06/20 17:27 ID:NTKW9gsb
>>102
明日職安いこう、な?
104名無しさん@5周年:04/06/20 17:27 ID:JWWM56YO
大企業なんてどこもサビ残、ボーナスカット、土日出勤、希望退職者募集の
話しか聞かない。新聞やニュースで報じないだけで。
105名無しさん@5周年:04/06/20 17:29 ID:28RYz4AX
>>104
逆に賃金下がっても雇用欲しい香具師の為に海外移住させてやれ。会社が保証すりゃ
ビザ取得も楽じゃねえかよ。
106名無しさん@5周年:04/06/20 17:30 ID:pR9b+YEg
>>101
1%だろ
107名無しさん@5周年:04/06/20 17:30 ID:cJd4LKbJ
俺の大学の友人のほとんどが公務員に行った
もちろん大企業にいった奴もいる(そいつらは役人の給料なんて安いジャンと馬鹿にしてたが)


公務員になった奴が言った一言

「世の中のからくりをわかった奴がうちの大学に多いな」
108名無しさん@5周年:04/06/20 17:35 ID:vrA8r3Ik

確か日本は景気よくなってるって報道があった思たら。。。
109松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/06/20 17:55 ID:yst5oH0K
お前ら松下の悪口言うな。・゚・(ノД‘)・゚・。。・゚・(ノД‘)・゚・。
110名無しさん@5周年:04/06/20 17:56 ID:Y4pb6HAC
松下ってPanasonicのことだよね
111名無しさん@5周年:04/06/20 17:58 ID:yfZAZwGm
期間工って早期退職制度も無いよね
112名無しさん@5周年:04/06/20 17:58 ID:ki1nPuOo
景気は良くなっていますがただしごく一部の人間だけで、一般市民にはなんも関係ないんです。何が景気がいいだ!(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!殺すぞ竹中!小泉!奥田!!
113名無しさん@5周年:04/06/20 17:59 ID:3fHGpzX9
>108
まぁ、日本の景気がよくなる=企業が儲かる=投資家が儲かる
であって、≠国民の生活が豊かになる
だからな。

そもそも、今の小泉政策の方向性はこれだし。
114名無しさん@5周年:04/06/20 18:03 ID:zlziAJyE
松下かぁ
オキシライド?感電死は稀にみる失敗作だったな
デシカメ用電池っていって本体壊すほど電圧あげちゃだめだよ
デシカメ買い替え推進なら話は別だがw
115名無しさん@5周年:04/06/20 18:04 ID:EAb7b90r
3000人リストラしてパートとか雇えば問題ないからね。
会社もいろいろ従業員もいろいろとか言うんだろ小泉。
116名無しさん@5周年:04/06/20 18:04 ID:xzvmqKP0
>>114
通報しました。
117名無しさん@5周年:04/06/20 18:07 ID:3fHGpzX9
>115
>会社もいろいろ従業員もいろいろとか言うんだろ小泉。

ワロタ
最後には、年金、雇用なんでもひっくるめて
人生いろいろって言いそうだな。
118名無しさん@5周年:04/06/20 18:11 ID:zlziAJyE
松下もソニーと同じ道を歩むか・・・
119名無しさん@5周年:04/06/20 18:17 ID:cJd4LKbJ
最後は
年金もいろいろ
税金もいろいろ
保険もいろいろ


自己責任ですよ
だろうな
120名無しさん@5周年:04/06/20 18:21 ID:qZw40XdO
松下も思い切ったことするんだね
今だったら採用を抑制したら、段階の世代が自然に引退するだけで
毎年2000人以上減るんじゃないの?<東芝や日立はそうやって減らしてる
121名無しさん@5周年:04/06/20 18:24 ID:NTKW9gsb
だよなぁ。そう焦って人員整理するほど切羽詰ってる訳でもなし。
122名無しさん@5周年 :04/06/20 18:31 ID:Jb40kBLF
特に今買いたい物がないw
あぁデフレスパイラル
123名無しさん@5周年:04/06/20 18:37 ID:06UJR99/
松下が3000人切って、
ソフトバンクが3000人雇う。
124名無しさん@5周年:04/06/20 18:37 ID:Ki8eiAmq
>>122
俺はここの製品も含めて欲しいものがたくさんあるが
年金のこともあるし、将来を考えたら貯蓄を優先してしまう。

先立つものがないのは言うまでもないが(´・ω・`)
125名無しさん@5周年:04/06/20 18:39 ID:hln2KyTx
マジに質問。こういう大企業でリストラされた人って再就職先の
面倒みてもらえるの。俺の知り合いでNXXをリストラされた奴は
寒空に放り出されてたけど。
126名無しさん@5周年:04/06/20 18:42 ID:TL3Bj91Q
松下か日立か迷って日立に就職した俺は勝ち組
127名無しさん@5周年:04/06/20 18:44 ID:xzvmqKP0
>>126
ご愁傷さまです。
128名無しさん@5周年:04/06/20 18:44 ID:zlziAJyE
日立のコンピュータ部門も大量に栗鼠虎してなかった?
129名無しさん@5周年:04/06/20 18:46 ID:Ki8eiAmq
>>125
企業にもよるけど、これだけの企業だと就職斡旋会社に退職者に対して手厚く転職の世話をするように依頼するよ。
某企業は早期退職者が退職後に困らないようにかなり優遇されていた。
130名無しさん@5周年:04/06/20 18:46 ID:2vX5+wuH
選択と集中を実践してるってわけだな
松下完全復活の日も近いかもわからんね
131名無しさん@4周年:04/06/20 18:47 ID:I3YPYMD/
早期退職って退職金の上乗せあるんだろな。
どれくらい増えるの?
132名無しさん@5周年:04/06/20 18:47 ID:XRiYrSRs
日本は倒産する
133名無しさん@5周年:04/06/20 18:48 ID:zlziAJyE
>>130
中村には無理だろ(w
134名無しさん@5周年:04/06/20 18:50 ID:cwA0BSm6
リストラされる奴って、アルバイトの奴を見下したりしてんのかな。
仕事なくてアルバイト始めるくせに。
警備員か?
135名無しさん@5周年:04/06/20 18:52 ID:Ki8eiAmq
>>131
ケースバイケース。企業による。
大手は本来の退職金自体がけっこうな額だから、上乗せ額もけっこうな額になる。
50代の大手勤務でローンが0だと真剣に悩むほどの額だよ。

>>133
そりゃそうだww
136名無しさん@5周年:04/06/20 18:53 ID:oXXcmH8+
アテネ後も売れ続けると思っているのかな? PDP

DVDは既に余り儲からなくなっていないか。
137名無しさん@5周年:04/06/20 18:55 ID:vrA8r3Ik

☆ チン               マチクタビレター
                      マチクタビレター   
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 外国人の募集まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
       |  就労ビザ  .|/
138名無しさん@5周年:04/06/20 18:57 ID:DmD9Ty22
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
139名無しさん@5周年:04/06/20 18:59 ID:8nbMy02Y
アジアに日本をリスペクトしてる国なんてもう無いらしいよ。
電化製品はソニーからサムスンに変わったし、自動車もトヨタ、ニッサンから、ヒュンダイに入れ替わっちゃってるよ。
実際、タイとかインドとか海外旅行に行けばよくわかる。日本にサムスン並の馬鹿でかい液晶を作れる企業はあるかい?
答えはノー。
技術、品質の面で既に日本企業は韓国企業に敗れ始めている。大体、今までも日本製品の品質は優れていたのだろうか?
事故に合ったら他社に比べて高確率でドライバーの命を奪ってしまう脆い車や補償期間を過ぎたらすぐに壊れてしまう電化製品など。
日本企業の多くは能力のある人間を真っ当に評価できていない。会社に多大な利益をもたらした社員にはそれ相応の報酬を与えるべきなのだ。
技術の世界で技術者たちのモチベーションを維持するにはそれしかない。
今までは欧米の技術を模倣、改変するだけで(それが得意な日本人は)うまくやってこれたが
世界は模倣商品にはもう興味を示さなくなり始めている。
世界が欲しがっているのは画期的に新しいアイデア商品や、桁違いに品質のいい商品なんだよ。模倣精神だけでは乗り切れんよ。
140名無しさん@5周年:04/06/20 18:59 ID:zlziAJyE
ディーガなんてデジタルハイビジョンチューナー搭載していないくせに
「対応」とか「録れます」って宣伝してるもんな
詐欺に近い広告だ
141名無しさん@5周年:04/06/20 19:00 ID:PFnrpYyt
Let's noteは(・∀・)イイ!!! ノート。
142名無しさん@5周年:04/06/20 19:01 ID:Ag2XI19q
まぁ、所詮マネシタ電器なんてこんなもんだろ。
143名無しさん@5倍満:04/06/20 19:01 ID:rZD+OfS0

私の周辺でもプラズマディスプレイ買った香具師は、まだ誰もいない。
いっしょにお店に見に行った事は数回あるけど、結局、誰も購入せず。

今、持ってるテレビが殆どが32〜36なので、それ以上のサイズの
値段を見ると、どうしてもしり込みしてしまうようだ。
144名無しさん@5周年:04/06/20 19:02 ID:NHPF5H7u
3流正社員は切られて当然。会社のお荷物なんだから。
145名無しさん@5周年:04/06/20 19:04 ID:toeVZTqw
>>139
ワロタ

で、どこを縦読みするんだ?
146名無しさん@5周年:04/06/20 19:07 ID:RZ173c5Y
松下に続くところはどこだ?うちも早期退職制度導入してほしいな・・・
147名無しさん@5周年:04/06/20 19:08 ID:XRiYrSRs
>>146
辞めればいいだろ。
148名無しさん@5周年:04/06/20 19:08 ID:bpaRVXzq
構造改革の成果ですね?
149名無しさん@5周年:04/06/20 19:08 ID:e39xocao
>>81
14じゃないが、多分豊科工場のことでないかと。
150名無しさん@5周年:04/06/20 19:14 ID:/4OxtwQR
マツダが早期退職希望を募ったら、受付開始後ものの1分で2千人以上
殺到したっけなぁ。
151名無しさん@5周年:04/06/20 19:15 ID:0+PfhuuJ
松下は確か65歳定年制と土日休暇を日本ではじめて採用したんじゃなかったかな。
まあ、いい時代だったんだろうけど。
152名無しさん@5周年:04/06/20 19:18 ID:28RYz4AX
>>139
>日本企業の多くは能力のある人間を真っ当に評価できていない。会社に多大な利益を
>もたらした社員にはそれ相応の報酬を与えるべきなのだ。
>技術の世界で技術者たちのモチベーションを維持するにはそれしかない。

技術屋なんて自己満足野郎が多いのでそれを満足する仕事をさせてればそれなりの
報酬でも我慢する。それすら出来んのが今の会社だろう。
153紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/06/20 19:20 ID:ztiV1qUC
>>149
Thx!
豊科・・・いまの長野テックか・・・HIT BITでは駄目だったというのか・・・
今はバイオとか作ってるんだっけ?
154名無しさん@5周年:04/06/20 19:22 ID:h5Ak2K8Q
>>139
フォントサイズ変えたりして必死に縦読みした俺の立場は?
155名無しさん@5周年:04/06/20 19:22 ID:hln2KyTx
>>129
サンクス。自分は大丈夫だけど周り結構やばそうな人が多いもんで。
156名無しさん@5周年:04/06/20 19:22 ID:HNPugzwz
>>23
> ああ八甲田山、死の雪中行軍にも似て。

この例え方、なんか素晴らしいセンスしてるなぁと思った。w
157名無しさん@5周年:04/06/20 19:27 ID:h5Ak2K8Q
『業績回復でも合理化緩めず』

つまり数字のマジックで回復したように見せてるのか・・・・
内情は火の車なんだろう・・・・
158名無しさん@5周年:04/06/20 19:33 ID:wqNxNn6A
>>139
>世界は模倣商品にはもう興味を示さなくなり始めている。
>世界が欲しがっているのは画期的に新しいアイデア商品や、
>桁違いに品質のいい商品なんだよ。模倣精神だけでは乗り切れんよ。

まったくもって禿同ですが、それは鏡に向かって言ってるのですか?
159名無しさん@5周年:04/06/20 19:34 ID:YEHuoHeE
この3000人分の作業は、

残った社員と、外部の3流派遣社員に回るのか
160名無しさん@5周年:04/06/20 19:34 ID:m/VRxac0
大企業の工場じゃ派遣が多くて
物取りが多い...
勘弁してよ
161名無しさん@5周年:04/06/20 19:38 ID:GNMUV+if
結局こういうのがしわ寄せになって九松とか寿とかはサービス残業だらけになるんだろうな。
162中村:04/06/20 19:40 ID:qtp7F1J5

数年前まで首切り=経営責任=経営陣刷新だったように思いますが
経営陣の給料カット等リストラする経営陣の責任はどうなってるの
でしょうか?
まさか社員を首にしてリストラして株価が上昇して経営陣が偉そう
にしているだけじゃないでしょうね!松下の異端児、リストラ終わ
ったら首の中村君。
163名無しさん@5周年:04/06/20 19:41 ID:MuIUuTaM
海外に移すから人はいらないのでは。特殊技能をもたない奴はいつ切られてもおかしくない時代。
164名無しさん@5周年:04/06/20 19:41 ID:8yC+nAcT
>>160
派遣が多くなれば工場内の治安は悪化する
俺の所には最近大手工場のセキュリティシステムの引き合いが増えて来ている
やはりどこも派遣が増えたら物取りが多くなったそうだ

昔、派遣社員があまりおおくなかった頃に
工場勤務だったがロッカーに鍵かけたことなかったしロッカーの上に財布忘れて帰ったことも
しばしばだったけど盗られたことはなかったな
165名無しさん@5周年:04/06/20 19:43 ID:UtBHdl7a
リストラされて黙っている俺
166名無しさん@5周年:04/06/20 19:44 ID:B4ZdDoao
電工が必死に倒産しそうな会社を守ろうとしてるね。
167名無しさん@5周年:04/06/20 19:46 ID:Ki8eiAmq
>>152
>>139の言ってることには半分同意、半分「う〜ん、どうかな〜」って思うけど、あんたのその考えは間違えている。
某企業の技術者は200億円要求した。その他にも対価を要求する技術者が増えている。
例を出せば、ちょっと前には現国立大学教授が某大手電機メーカーに、
元自動車用装置の研究・開発者が大手自動車用部品メーカーに対価を要求している。
技術者が相当の対価を要求するのは、「当然の権利」だ。
その権利を認めなければ日本人が今現在の生活水準を保つのは難しいだろう。
それどころか資源も土地もない日本が成長していくのは難しいだろう。
168 :04/06/20 19:48 ID:ECfTkejB
真似した電器の株を買え!

日本の家電産業の復権は近いぞ、

失われた10年を取り戻すためには、この位の荒療治は当然だ!

まねした電器よ、株主のためにカンガレ!
169名無しさん@5周年:04/06/20 19:48 ID:28RYz4AX
>>167
>現国立大学教授が某大手電機メーカー
それはうちの元会社の研究職のT大の教授だろ?知ってるよ。
対価ねえ。一人で全部開発できりゃ苦労しねえよ。ど素人野郎だな。
170名無しさん@5周年:04/06/20 19:55 ID:eumxRbSm
>>168
まねした電器と言葉を変えても、松下電器のスレなので特定できます。
通報してきます。
171名無しさん@5周年:04/06/20 20:01 ID:8Mq9cDvN
いやいや、松下さんはまだ余裕っぽいよ。うらやましいよ。
悲壮感がまだまだ他と全然違う。

俺らからするとする側もされる側も趣味のリストラにしか見えん。
172名無しさん@5周年:04/06/20 20:04 ID:Nk/Oep+F
最近、某メーカーの海外工場から製品仕入れてるが、そこは部材の
現調が上手くいかないもんで、部材は全部日本から輸入。結局、
国内生産時よりもコストが高くついてるそうだ。
173南町松下社畜はえたひにん:04/06/20 20:05 ID:2WW8zHyx
社長の馬鹿村がブイブイいっても売り上げあっても利益無し
よくあんな恥ずかしい決算でV字回復とかほざけるな馬鹿村
とりあえず俺の家の半径100mの円内に部落を作り群れをなすくずの首を
一番に切れ
松下のデジタル家電は売り上げあっても利益なし
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/HANAKUSO.JPG
プラズマは富士通にライセンス料を払って技術供与を受け生産しているにすぎん。
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/PLA.JPG
松下は02、03と二期連続最終赤字。今期の黒字化もリストラによって浮いた2600億による
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU1.jpg
売上高利益率の低さは業界No.1三流コピー企業松下の乱売で他社の利益率が悪化
http://kanshicom.ld.infoseek.co.jp/MATSU2.jpg
DVD-RAMの特許も重要な部分はInspire The Next 日立が握っている。
中国松下便器がブラウン管をただ同然で中国TVメーカーに販売それを完成品にしてアメリカに輸出したが
ダンピングクロ確定。こいつらは世界中で家電価格暴落に関与している。
日本に世界最大のプラズマパネル工場をつくろうとしているがとんでもないことになるだろう。
三流コピー企業に金貸すな○○銀行。
40年振り新発売とぶちあげたオキシフライド乾電池トラブル多発でCM中止電池駆動製品動作検証
お得意のこっそり回収。使用機器がカラッと揚がる  駆動電圧厳格な超精密機器デジカメでトラブル多発
ストロボ破壊発熱発火の恐れ http://www.sunpak.jp/information.html
倒産寸前だったドイツカメラメーカーライカに資本参加レンズ名使用権を得たが
松下のカメラ自体が糞のため相変わらずシェアは限りなくゼロに近い
そもそも一度デジカメ市場から撤退しておきながらのこのこ再参入してくるとは
厚顔無恥も甚だしい
ワロタ
174167:04/06/20 20:07 ID:Ki8eiAmq
>>169
すまん、>>167を読み返してみたが、おれの言い方がわるかった。

>一人で全部開発できりゃ苦労しねえよ。
その通りだ。しかし俺が言いたいのは技術者が今まで通り大人しくしているかといえば、決してその限りじゃない。
これからは技術者も対価を要求するだろう。そうなるべきだと思う。
そしてその流れについていけない企業は危ないだろうな。
あんたの勤めていた大手電機メーカーのT社がこれからどうなるかはわからないが、
人的投資を怠る企業には成長はないだろうな。
175名無しさん@5周年:04/06/20 20:08 ID:4/02Vqy7
パイプでも何でもカットするから首だけは勘弁
176南町松下社畜はえたひにん:04/06/20 20:11 ID:2WW8zHyx
自称天下の松下だが天下など一度も取ったことは無い三流企業
国内工場閉鎖しまくり化けの皮剥がれいまや天狗の松下といわれている
子会社から技術供与受けなければビデオもつくれない三流メーカー松下便器の歴史
【3流企業ハナクソ目標倒れ・敗北の歩み 】
【VHS 】 子会社ビクターから技術供与(恥をしれ三流が)を受けて莫大な利益をあげる。
  プロジェクトXをみてもわかるがフロントローディングをシャーブ、ピクチャーサーチを
  三菱、Hi-Fi音声深層記録は日立が技術供与、松下0
このときの稼ぎを現在食い潰している。
【VHD 】 これまた子会社から技術供与ビデオディスク。光ディスクがあるにも関らず
  静電容量で勝負 結果LDに完敗 
【アメリカ映画会社MCA買収 】 SONYがコロンビア買収したのに対抗
 莫大な損失を出して売却 やはりあほだ
【ゲーム機3DO REAL 】 アメリカ3DOから技術供与を受けて販売
      鳴かず飛ばずで撤退 金かえせ詐欺師
【DCC 】 オランダフィリップスから技術供与 デジタルコンパクトカセット
すでにSONYが開発したデジタル録音DISC MDがシェアを取っている状況で
   クソ規格を技術供与を受けて売ること自体気違い行為 撤退
【業務用VTR M MII 】
子会社から技術供与をうけてVHSをつくっているにも関らずそのVHSを改良
業務用VTRで圧倒的シェアを誇るSONYにたてつく
完膚なきまでに打ちのめされ撤退 あはははははははは
業務用といえばBETACAM、BETACAM SP、DIGITAL BETACAM そしてD4デジタル含め
SONYが今も圧倒
これだけ敗北を繰り返す三流コピー企業がこれまで存続できたのはすべて
子会社ビクターのおかげ。   
【系列のハナクソ証券 】
債務超過に陥り実質破綻 損失補填して他の証券会社と合併させた
明光ハナクソ証券
現在2期連続赤字
今期黒字化もリストラで浮いた2600億がなければ最終赤字
来期は三度赤字転落確実
177名無しさん@5周年:04/06/20 20:14 ID:Ki8eiAmq
>>172
技術の流出を防ぎ、さらに製造コストを下げるためには
製造ロボットの大幅な普及しかないんだろうが・・・・・。
あほな文系出身の官僚・公務員が失業率対策を理由に難癖つけてくるんだろうな。
178名無しさん@5周年:04/06/20 20:17 ID:7o5W6QOX
かつて早期退職した先輩達は年金支給までを現役時代の半分にも満たない収入で食いつないでいる
中には外注業者に登録してかつての部下の下で働いてる人もいる・・・まさに生き地獄・・・
179名無しさん@5周年:04/06/20 20:20 ID:c90ABNm2
>>177
理系技術馬鹿か経営守銭奴馬鹿の考えそうな理屈だな。

180名無しさん@5周年:04/06/20 20:21 ID:28RYz4AX
>>174
うちの会社は駄目でしょう。中国シフト一辺倒だしね。何でも生産は中国でやりゃいいって
感じになってるから中国の生産シフトが激しい。開発人員も中国現地調達に走ってるし。
下手すりゃ国内の大手電機企業は丸ごと中国企業化か?

ちなみに技術屋が対価を要求してもうちでは原資決まってるから配分上限決まってる。
まあ技術屋で地道にやってる香具師よりパワーポイント書いてプレゼンしまくって他人の
ふんどし担いでいる香具師が査定がいいので話にならん。
181名無しさん@5周年:04/06/20 20:27 ID:00BzCYoV
「女子高生コンクリート詰め殺人」が映画化され不謹慎だ等と抗議が殺到した件について、
映画の脚本家が2ちゃんねるユーザを相手取り裁判を起こすと宣言していることが判った。
宣言したのは映画の公式サイトの掲示板。
この脚本家は抗議のFAXを送った人間の自宅を突然訪問する等の逆抗議を繰り返していると
2ちゃんねるで指摘されており、裁判宣言もその一環とみられる。
この映画はアダルトビデオ女優が被害者を演じ事件の深刻性を精確に描写していない等の問題を指摘され
公開が一度中止された。2ちゃんねるの有志の質問状に対して大手レンタルビデオのTSUTAYAを
経営するカルチュアコンビニエンスクラブは本作品のビデオ、DVDを店頭に並べない旨の回答をした。
抗議詳細:http://www.redrival.com/concrete/konkuri.htm

女子高生コンクリート詰め殺人:
17才の少女が40日にわたって監禁され、多数に強姦、殴る蹴る、ライターオイルをかけ点火されるなど、激しく執拗な暴力をうけたうえに殺害され
コンクリートに詰めされ遺棄された事件。

映画公式サイト:http://www.benten.org/concrete/
182名無しさん@5周年:04/06/20 20:31 ID:7o5W6QOX
中国は一人一人の人件費安いけど逆に人をたくさん雇うのであまり儲からない罠
183名無しさん@5周年:04/06/20 20:32 ID:I++vklv2
>>164
鍵位かけろよ。
184174=177:04/06/20 20:33 ID:Ki8eiAmq
>>179
そのバカが居なくなれば、中庸な人間しか残らないだろうね。

>>180
>うちの会社は駄目でしょう。
貴社は嫌いですが、日本の企業ですからそのような事にはなってほしくはないです。
>配分上限決まってる。
経営陣はこの辺おかしいと気付かないのかな?日本国内の慣例にとらわれずに。
>まあ技術屋で地道にやってる香具師よりパワーポイント書いてプレゼンしまくって他人の
>ふんどし担いでいる香具師が査定がいいので話にならん。
こういうやつらは許せない。もっともこういうのはどこでも一緒か(苦笑
185名無しさん@5周年:04/06/20 20:34 ID:sy4wVUga
松下電器産業

【営業増益】電工、パナホーム連結化で売上高、利益上乗せ。薄型テレビやDVDなど
デジタルAV好調。リストラによる固定費減や部材集中購買などの合理化で価格低下、
800億円のリストラ費用もこなす。
【中 期】電工連結化で06年度売上高9・5兆〜10兆円、営業利益率5%に目標修正
だが達成には電工との相乗効果不可欠。主要部門リストラは04年度でピークアウト。
186名無しさん@5周年:04/06/20 20:34 ID:1EbEE+XY
取り敢えずH市では市民全員不買運動。
187名無しさん@5周年:04/06/20 20:35 ID:YfLSQOn6
6/20 PRIDE GP 2004 2nd ROUND

第一試合 ○桜庭 和志(判定)ニーノ・"エルビス"・シェンブリ●
第二試合 ○クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン(1R 7:32 KO)ヒカルド・アローナ●
第三試合 ○セルゲイ・ハリトーノフ(1R 9:19 TKO)セーム・シュルト●
第四試合 ○小川 直也(1R 3:39 KO)ジャイアント・シルバ●
第五試合 ○吉田 秀彦(1R 4:25 腕十字)マーク・ハント●
第六試合 ○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(2R 0:30 スピニングチョーク)ヒース・ヒーリング●
第七試合 ○エメリヤーエンコ・ヒョードル(1R 1:33 アームロック)ケビン・ランデルマン●
188名無しさん@5周年:04/06/20 20:35 ID:3/3xcF17
一時の勢いで、みんな中国に行っていいもんかね、
何かあったとき、日本政府なんか何の役にもたたんと思うが。
189名無しさん@5周年:04/06/20 20:35 ID:46xkJHG1
>>180
> まあ技術屋で地道にやってる香具師よりパワーポイント書いて
> プレゼンしまくって他人のふんどし担いでいる香具師が査定が
> いいので話にならん。

いずこも同じですなあ…(⊃д`)
190名無しさん@5周年:04/06/20 20:36 ID:0Ei3+evU
自分達が採用しておいて、簡単に首を切るような会社は社会的信用を
失えばいい。
191名無しさん@5周年:04/06/20 20:38 ID:sy4wVUga
松下って定年組が退職金を減らされたって訴訟起こして棚。
192名無し三:04/06/20 20:41 ID:feoZaNRw
大会社の社員なんて所詮歯車
193名無しさん@5周年:04/06/20 20:42 ID:OkvO21W1
労働組合を無くす
194名無しさん@5周年:04/06/20 20:43 ID:ceTcEtlx
俺も派遣で松下に行ってたけど早めに辞めてよかった
195名無しさん@5周年:04/06/20 20:43 ID:Ki8eiAmq
>>192
あんたはその大企業の歯車になれるのか?
196名無しさん@5周年:04/06/20 20:44 ID:7o5W6QOX
中村君は一期でも赤でたら辞めるって逝ってたよねw
赤でないように人の首切って乗り切りますかw
197名無しさん@5周年:04/06/20 20:46 ID:28RYz4AX
しかし松下の子会社が無錫にあるって書いてたが、俺が知ってるのは松下の冷蔵庫の
現地法人ぐらいしか知らんかったが。あそこはうちの現地法人の事務所の窓から見える。

あそこは日本の企業もそうだけどシーゲートやらシーメンスなんかも出て来てる。でも
日本の企業はめちゃくちゃ増えてるね。でもあっちの現地法人の連中の羽振りはいいよ。
日本人は仕事を取られて干されてるのに、向こうは高待遇で高給取りだしな。



198名無しさん@5周年:04/06/20 20:47 ID:jr+Ndg3+
この首切りでどのくらい株価が上がるのかな?
199名無しさん@5周年:04/06/20 20:47 ID:3/3xcF17
松下電器告発って話も、さもありなんて感じ。
200名無しさん@5周年:04/06/20 20:49 ID:cJd4LKbJ
3000人もギロチン送りか

201名無しさん@5周年:04/06/20 20:49 ID:LG2hdb82
グループ9万人の内の3000人だよ。
昔は下請けと呼んでいたけど今は協力会社、グループ会社
って呼ぶんだよ。
202名無しさん@5周年:04/06/20 20:51 ID:szoVd1N7
合理化の元に首切るなかれ
203名無しさん@5周年:04/06/20 20:52 ID:46xkJHG1
下請けを入れると9万人どころではないのでは?
204名無しさん@5周年:04/06/20 20:52 ID:j5H13/9D
早期自主退職だろ。
退職金もしっかり貰える。

いきなり肩叩かれるよりマシ。
205名無しさん@5周年:04/06/20 20:53 ID:YqvLo5xT

松下の曾孫下請をやっています。中国と同じ単価でガンバッテます。
超超過勤務のため製品の歩留まりが悪くなりますた。
206名無しさん@5周年:04/06/20 20:53 ID:28RYz4AX
>>202
最近の電機業界、利益回復は人件費削減が第一。選択と集中と言いながら不採算部門
は即刻切り離す。結局リストラ!=再構築でリストラ=レイオフだってこと。
207名無しさん@5周年:04/06/20 20:55 ID:ipj1afV4
単価の高い使えない本社社員切ったほうが合理か進むんじゃねえか
208名無しさん@5周年:04/06/20 20:56 ID:4yBu0Zla
下請けやってますがうちの担当者辞めてくんないかなぁ・・・
朝令暮改は当たり前だし、金払い悪いし・・・・
209名無しさん@5周年:04/06/20 20:56 ID:JYRqO7W5
社員減らせばその人の給料分の利益が出るに決まってる。みんながやったらいよいよ社会が不況化する。幸之助の哲学を学んでないんじゃないか?
家計の赤字を自分の貯金切り崩して満足してるみたいなものだ
210名無しさん@5周年:04/06/20 20:57 ID:SPo5G+Is
パナのDVに関わってます。
買ってね
211名無しさん@5周年:04/06/20 20:57 ID:z/kjnxJx
松下はもう終ってるね。さすが昔は真似シタと呼ばれてただけあってて
やることなすこと慎重でトロい、他社の後追いばかり。
液晶やマルチメディアの分野も、家電の分野もサンヨーやシャープ、
他社の新開発製品の勢いに押されてる気がするね。
バブルの時は何を思い狂ったのか知らんが、出来もしないのに
ソニーの真似をして映画業界(MCA)に投資して大失敗、笑ったよ。
212名無しさん@5周年:04/06/20 21:01 ID:PYi0QYmt
別にどでもいいじゃん。人事だろ。
213名無しさん@5周年:04/06/20 21:02 ID:ki1nPuOo
>117>119
小泉を選挙でたたき落とそうぜ。それが無理なら暗殺だな
214名無しさん@5周年:04/06/20 21:03 ID:Rn/1XXDh
ボーナス3割カットすりゃあ、業績回復するの当たり前!!

これでモラルを維持できるのか?
215名無しさん@5周年:04/06/20 21:05 ID:f/vrEfFN
大体ソニーの真似するとコケル
んでソニーもコケタ?
216名無しさん@5周年:04/06/20 21:06 ID:cJd4LKbJ
>>214

最近の株主には大うけらしい   
217名無しさん@5周年:04/06/20 21:08 ID:LG2hdb82
キャノンは今後もずっと終身雇用継続と言っている。
そのほうが折角のキャリアが無駄にならず会社にとって有意義だと社長は
言っているが、早くから欧米並みの成果主義を取り入れており社員は生き地獄
なんだよ、うわべだけ見て終身雇用でいいなあと思うべからず。
218名無しさん@5周年:04/06/20 21:08 ID:3/3xcF17
このスレ面白い、2ちゃんやっててよかったよって
漏れが物知らずなだけか?
219名無しさん@5周年:04/06/20 21:10 ID:tTDBOXwV
リストラ要員って工場の工員だろ
問題なし
220REI KAI TSUSHIN:04/06/20 21:17 ID:O+6KSTBe
ちわ〜ぁ!リストカットのスレはここですか〜ぁ?
221名無しさん@5周年:04/06/20 21:20 ID:EUNWdfpc
>>217
死ぬまで地獄ってことかw
222名無しさん@5周年:04/06/20 21:21 ID:9EMBhKSW
マジで使えない人から辞めてくれるならいいんだが…。
仕事しないゴマすり上手が残っていくこの不思議。
223名無しさん@5周年:04/06/20 21:21 ID:8Mq9cDvN
>>211
いやいや、そんな絵に描いたようなきれいな構図じゃありませんぜ。
>>201が真実。松下はまだまだ余裕の塊だよ。
やばくなったら切り捨てることのできるものがまだまだたくさんある。
224名無しさん@5周年:04/06/20 21:21 ID:BNGCK5yX
これが資本主義と言う物でつか?
225名無しさん@5周年:04/06/20 21:23 ID:gnZNfA+k
>>219
ベテラン工員の場合は、そうとも言い切れない。同じ工具で作った
公差範囲内の製品でも、経験の浅い人が作ったモノはどこかしら
不具合が出たりする。マニュアルでは説明不可の微妙な加減があって、
それを覚えるのは結局、自分が体得するしかないらしい。
226名無しさん@5周年:04/06/20 21:24 ID:zS9XDnlq
まあ、こういう時に切られるのは関連会社の社員で
本丸は安泰なんだよな〜。
227名無しさん@5周年:04/06/20 21:31 ID:219Ah7jC
>>205
がんばって!
228名無しさん@5周年:04/06/20 21:33 ID:hrtAE4mI
競争原理を徹底すれば社会に活力がみなぎる。
青色ダイオードを開発した中村さんの200億円勝訴を見ても分かるように、
最近は日本でも実力のある人が正当に評価されるようになって来た。
その一方で、終身雇用制や年功賃金で甘やかされてきた団塊のクズどもは
どんどんリストラされている。
これが社会の本来あるべき姿だろう。
負け組の諸君は努力しないから負け組になったのだ。
不平ばかり言ってないで努力しろ。
ビルゲイツの生き方が参考になる。
229名無しさん@5周年:04/06/20 21:36 ID:EUNWdfpc
>>228
あんな人生だけは嫌だ!>ビルゲイツ
230名無しさん@5周年:04/06/20 21:36 ID:JDAA/Uu4
>>228 甘いな。ボケナス。努力してもどうにもならんことがあるのだよ。

231名無しさん@5周年:04/06/20 21:40 ID:y/jLwrxg
3,000-(1,600+300)=1,100

1,100人計算が合わないが・・・・
って、社員(特に営業系)だったら、判っているよなぁ。 1,100人で済むの???
232名無しさん@5周年:04/06/20 21:40 ID:/S5kXZb8
会社は団体として競争してるんだから個人で競争するとチームワークが悪くなる。
その辺わからないバァカがいるねwwwww
233名無しさん@5周年:04/06/20 21:46 ID:wNvwDZcN
もう松下の末端の企業は死んでんじゃねーの?
ここにはもう幸之助のコの字も残ってねーな
234名無しさん@5周年:04/06/20 21:46 ID:28RYz4AX
何せ電機業界の成果主義=賃金カットと人件費削減の為の制度だから
235名無しさん@5周年:04/06/20 21:47 ID://RHR/Z3
めちゃくちゃ過酷な賃金・人事体系にして成功した大企業って、
日本ではJEC(日本入試センター・代々木ゼミナール系列)くらいなもんか?

20代でも年収1億可、そのかわり身分は「アルバイト」という罠。
しかも来年度に仕事がもらえるかはわからない。
それでも代ゼミドリームを夢見て、一流企業の社員が脱サラして代ゼミの門を叩くという。
この不景気でも教務職だけで80人/年採用だからなぁ・・・。
毎年80人近く首切られてるわけだけど。
236名無しさん@5周年:04/06/20 21:51 ID:SPo5G+Is
>>201
外部、外部社員て呼んでる
237名無しさん@5周年:04/06/20 21:51 ID:JDAA/Uu4
日本の領内に世界2位の埋蔵量の石油、天然ガスがあることが分かっているが
中国に全て取られそうだ。もう盗掘が始まる。
努力すればなんとかなるならすぐに日中国境に飛んで行って盗掘を中止させてくれよ。
日本がサウジアラビアみたいな石油大国になれる大チャンスなんだよ。
中国に石油、天然ガスを盗まれなければな。
238名無しさん@5周年:04/06/20 21:53 ID:QS5nd6hE
大量生産、大量消費の時代は終わったってこった。
239名無しさん@5周年:04/06/20 21:57 ID:MMZPVXZy
不況なんてこれから100年は続くよ戦争起こるまで。
240名無しさん@5周年:04/06/20 21:57 ID:eEsPPKhQ
松下は『中国シフト』の余波で、国内の従業員を減らす思惑らしいが、果たしてソレで
算盤が合うものかな・・・?
松下の経営陣や人事担当者の”中国マンセィ”振りがどの程度かは想像するしかないが、
中国の労務コストが日本に較べてバカ安いと云うのは確かに事実だろうが、都市部においては、
為替調整を行わない現時点においてさえ最早1/10を下回ることはあるまい・・・
かてて加えて昨今の国土の砂漠化に起因する水資源確保の困難・・・、これは不可逆的な
流れにあるものと”覚悟”しておいたほうが良い・・・、そして国際的なエネルギー価格
の高騰による中国の産業構造へのダメージ・・・、短期的には電力供給の逼迫による工場
・オフィスの稼働率の低下として顕在化しているし、また統計上GDP一単位当りのエネルギー
消費率が中国は日本の30倍に昇るとされる「低効率性」が、長期的に中国人の生活コストを
押し上げ、結果中国産業の最大にして唯一のアドバンテージである”低賃金労働力”の大量供給を
将来的に不確実ならしめるリスクを松下首脳はどの程度認識できているのか・・・?
241m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか?答えてください:04/06/20 22:00 ID:CwfYOlO0
人減らして利益上げっても長期的にプラスになるものなのか?
現場じゃ仕方無しの手抜きの荒らしでブランド力が下がるぞ。
トヨタのみたいに工程から見直してコストダウンするわけでも
ないだろうに。
242名無しさん@5周年:04/06/20 22:01 ID:S6iu9DIu
いつまでも人員削減のイメージがいいわけではない。たまたま松下がリストラをした時期が不況時代だからたいしてイメージダウンにつながらなかっただけだ。
しかし今回はどうかな。タイミングってのは重要ですよ。
243名無しさん@5周年:04/06/20 22:04 ID:7o5W6QOX
豊田は昔からメイン作業は期間工の罠
244名無しさん@5周年:04/06/20 22:08 ID:KmSGjXkX
>>235

「人気講師」の馬鹿ぶりと高収入にびっくりして、やくざな世界に飛び込む
仕事できない高学歴ドキューソたちを温かく見守ってやれ。
245シリコンウエハー:04/06/20 22:10 ID:B759LYrN
>>237
今度の参議院選挙のマニフェストに、「領内天然資源の死守」
をうたう党を応援したい。たとえ共産党でも。でも共産党は
「天然資源の共同利用」とかいって中国に肩入れしそう。
で、松下。クビきりは企業にとってサラ金みたいなもんだよ。
その場しのぎの金は手に入るけど、あとから高い利子(社会的制裁)
がつく。
246名無しさん@5周年:04/06/20 22:11 ID:cNYSbDGb

自動食器洗い器買ってあげたのに・・・
247名無しさん@5周年:04/06/20 22:12 ID:R/icgB76
自衛隊に入隊したら、大学の授業料無料とかにならないかなあ
248名無しさん@5周年:04/06/20 22:13 ID:wTw7HA5H
デジカメは画素数上げる競争はもう限界。そんなにきれいな画像とることもないしな。
プロじゃあるまいし。DVDは五輪まで。デジカメもDVDもすでに値崩れしてる。
次から次に新機種を開発すれば利益は出ない。部品を納品する企業にも利益は残らない。
お前ら日本経済が回復基調にあるっていう報道を真に受けてると痛い目にあうよ。
249名無しさん@5周年:04/06/20 22:16 ID://RHR/Z3
>>244
アクセンチュアで年収3000マソもらってたのにやめてきた人とか、
電通で年収2000マソもらってたのにやめてきた人とかを見ると、
こいつら世の中なめてるなー、と思ってしまう。
250名無しさん@5周年:04/06/20 22:24 ID:wTw7HA5H
不景気にするのなんて国内で大規模テロを起こせば一発よ。
東京丸の内に飛行機でつっこむとかな。都内の地下鉄で毒ガスまいて3000人あぼーんするとかな。
日本は米国の犬なんだからテロ起こされても何もいえないよ。
251名無しさん@5周年:04/06/20 22:25 ID:0SgOIuIf
>お前ら日本経済が回復基調にあるっていう報道を真に受けてるとと痛い目にあうよ。

痛い目にあうというより、企業がいっせいに節約に走ることで減らしまくってる
経済の総需要を、国の財政支出で穴埋めしているだけの官需景気だからね。
20年前からこんな官需景気ばかりだし、今更痛い目に合うも合わないも
ない。もう慢性的な状態。
252名無しさん@5周年:04/06/20 22:32 ID:QMDXmYLY
>>245
高い利子は社会的制裁だけではないと思われ。
逃げる香具師は逃げる判断ができる香具師が多いから
後々、業績を上げられる人材が消えると言う罠
253名無しさん@5周年:04/06/20 22:33 ID:34HPyPE5
>>248
価格競争といってもDVD(微妙)・デジカメは外国企業との競争ではない。
仕事がない、もしくはしても赤字ということはなくなるのではないか。
そうなると借金漬けの不良債権増殖の流れが止まってきているし、
現在のビル空室率の改善傾向から不動産も動き出している。
景気のサイクル・デジタル景気・中国特需に乗り、2〜3%成長は2005年度までは
続くだろう。それ以降は知らん。
(デジカメは日本での収益は悪化しているのは事実だが、海外での売上、
環境はどうなのだろうか。周りに敵もいないことであるし、今年から来年(海外でも日本のような価格崩壊が起きる)がピークで
あろう。)
254名無しさん@5周年:04/06/20 22:36 ID:Iy6SSgJX
>>243
期間工はまだ良心的。

外食と流通はパート・アルバイト。
最低賃金程度しか払ってない従業員が
全体の8割から9割を占める。
255名無しさん@5周年:04/06/20 22:41 ID:k4QBLV4X
>>55

新今宮あたりは、初心者にはむつかしいですか?
256名無しさん@5周年:04/06/20 22:43 ID:tvZ2L6HX
今、鬱症状になって
1ヶ月ほど休職してるんだけど
リストラされちゃうかな
先週、復職のメドたててきたばっかりなのに…
257名無しさん@5周年:04/06/20 22:45 ID:wTw7HA5H
毎日3時間以上2ちゃんを見る人は200万人。毎日2ちゃんを見る人は400万人。
週10時間以上2ちゃんを見る人は800万人。
他局に視聴率で勝った負けたといってる時代は終わった。
テレビは2ちゃんに負けるだろう。2ちゃんのほうがおもしろいもんな。すぐにレスつくし。
2ちゃんの面白さに気付いた人がDVDやハイビジョンテレビ買うかね。
一方通行のつまらん番組みたいかね。参加型の番組もできるというが、2ちゃんに比べたら
子供だましだよ。1番か2番でどっちがおもしろかったかリモコン押してね!とかそんなレベル。
2ちゃんだけでなくケイタイでメール打って1日5時間過ごすという人が周りにもいるはず。
テレビは2ちゃんやケイタイにすでに負けたのだよ。テレビを見る人はどんどん減るだろうね。
258名無しさん@5周年:04/06/20 22:51 ID:yIOnVgnQ
>不採算品目生産を2004年度中に海外へ移し、
>これに伴い、早期退職の募集を柱に
>グループで3000人規模の人員削減を目指す方針

スレタイでは叩かれてる雰囲気だが、
むしろやるべきことだろこれは。
259名無しさん@5周年:04/06/20 22:54 ID:38UCAK1q
儲かってても早期退職を勧める。
まるで新生銀行みたい。
260名無しさん@5周年:04/06/20 23:01 ID:YK7nC/Y2
いや、実は儲かってないからやるわけですが・・・
261名無しさん@5周年:04/06/20 23:02 ID:CHouH0hA
>>257
コピペかも知らんが、同意。
2chはじめてからテレビ見る時間ほとんどなくなったな。
テレビ、携帯、ゲーム、2ちゃん・・・
時間の使い方も多様化ということか
262名無しさん@5周年:04/06/20 23:02 ID:cJd4LKbJ
すまん
公務員は休職3年で休職中も給料出るってまじか?
263名無しさん@5周年:04/06/20 23:04 ID:wTw7HA5H
付け加えとくと、マスコミが2ちゃんたたきに必死なのは自分らの番組や記事より
2ちゃんのほうが面白いから。ニュース速報板には何百もスレがあって何万もレスが付いてる。
テレビや新聞は自社に都合のいいことしか言わないが、2ちゃんには真実がある。
ニュース系だけではない。野球、アニメ、アダルトなど専門の多くの板があり無数のレスが付いている。
世界トップの掲示板はすでに1千万人近くの熱狂的なファンを得た。
テレビや新聞にとって脅威でないはずがない。テレビや新聞が売れなくなるからね。
マスコミは自らの言論の自由を大きな声で主張するが、他者の言論の自由を認めない。
だから2ちゃんたたきに必死になる。
264名無しさん@5周年:04/06/20 23:04 ID:x6pjfsB8


リストラされた人々はどこへ行くのだろう・・・
受け皿ないだろ・・・
265名無しさん@5周年:04/06/20 23:06 ID:Aj6DChdS
日産以上に容赦しないな
266名無しさん@5周年:04/06/20 23:07 ID:YEHuoHeE
>>264
そりゃ、富士の樹海か、東尋坊
267名無しさん@5周年:04/06/20 23:08 ID:Yqpebz32
こうゆう前例が出来ると、これに続く企業が出る様な気がしなくもない
268名無しさん@5周年:04/06/20 23:08 ID:PreUPBSe
テレビは、さておき、
大抵のネットワークゲームより、2chの方が面白いのは確かだな。
269名無しさん@5周年:04/06/20 23:10 ID:ZF3fEpGW
幸之助が泣いておる
270名無しさん@5周年:04/06/20 23:10 ID:CGzfLocY
2ch最強神話に終わりなし。
271名無しさん@5周年:04/06/20 23:10 ID:0SgOIuIf
>>264

田舎行って農業やりながら物々交換。
こうして市場経済から疎外された人々が増える。
272名無しさん@5周年:04/06/20 23:13 ID:PBDuF+Zj
>>226
本体がダメな一部上場会社もあるけどな(w
273名無しさん@5周年:04/06/20 23:13 ID:qZw40XdO
>>264
早期退職だから、基本は大目の退職金をもらって後は知りません
情報システムの構築知識などがある人は小さな子会社のシステム屋さんへ
宇宙素材などきわめて稀な特殊知識を持っている人は、そうした子会社へ
あとはなあー。潰れそうな子会社に支援と称して送り込み、
そのまま潰してしまうとか
274名無しさん@5周年:04/06/20 23:14 ID:0+PfhuuJ
>>263
禿げ同。所詮スポンサーの意向通りにしか動けないマスコミには
限界がある。マスコミが2chネタを追いかけるようになったら
そもそもマスコミの存在価値はない。
275名無しさん@5周年:04/06/20 23:15 ID:RNkR4PkM
景気が回復すれば雇用も回復するってのは間違いなんだよ自民ブタ
276名無しさん@5周年:04/06/20 23:23 ID:7o5W6QOX
社員を切って派遣を入れる、一度この図式が出来上がったら終わり
新たな雇用は派遣かアルバイト、パートのみ・・・そして税収も減り年金制度も破綻orz
277名無しさん@5周年:04/06/20 23:28 ID:wTw7HA5H
更に付け加えておくと、テレビを見る人がどんどん少なくなっているということは
CMに馬鹿高い金をかける必要がなくなるということ。視聴者が少ないのに
テレビ局や広告会社に金をやる必要はない。広告出すなら2ちゃんがいいね。
たくさんの2ちゃんねらが見てくれるよ。
そんで2ちゃんねらが大量にメール送信してサーバーに負荷をかける。それかF5攻撃。
これ最強。
278名無しさん@5周年:04/06/20 23:31 ID:TL3Bj91Q
松下か日立か迷って日立に就職した俺は勝ち組
279名無しさん@5周年:04/06/20 23:34 ID:wTw7HA5H
勝ちか負けかというアメリカ仕込みのボケナスが多くなってかなわん。
サリンで苦しんで死ね。
280名無しさん@5周年:04/06/20 23:34 ID:NyAuY/Qp
日立ガラスの檻事件
日立は社員をやめさせるためならなんでもするね
281名無しさん@5周年:04/06/20 23:35 ID:m04sRtCE
経団連の奥田 某の肩を持ちたくないが国内でやっていこうにも
税制上の支援などの体制が整っていないというのはあるかもしれない。
こういうところだけは正直 かの国を見習うべきだなw

自民の元幹事長やら 大手流通の御曹司とかさ・・・利権、キャッシュバック目当てで
中国に入れ込んでる 政治家とかはまさしく リストラ対象。
282名無しさん@5周年:04/06/20 23:37 ID:7o5W6QOX
今自分は安泰だと思ってる香具師等は今回の件が悪しき前例となり
藻前等の将来を苦しめる事を肝に銘じておくことだなww
283名無しさん@5周年:04/06/20 23:39 ID:3/3xcF17
>>280
それは、コノキなんのき気になる木全体に言えることですか?
284名無しさん@5周年:04/06/20 23:41 ID:joJToOtr
「中国シフト」て松下は正気か?2006年までには台湾独立するだろうし
(アテネオリンピックの精神に反するため中国は絶対に手を出せない)。
中国も覚悟をきめて台湾海峡に天然ガスプラントを作り既成事実化に必死
 囲碁じゃないけど日本国と台湾国海域で封じられたら、
どうなるかぐらい解るだろう、中国の焦りかた見てまずいと思わないのか?
285名無しさん@5周年:04/06/20 23:42 ID:UKswBo9I
竹中みたいに国をそっくり米国に売ろうという輩は
286名無しさん@5周年:04/06/20 23:44 ID:sPHhjoOQ
嘘つき小泉早く死なねーかな
287名無しさん@5周年:04/06/20 23:45 ID:VTJEXTJd
>>251
どんな経済指標みても、今回の景気の急回復は、民間需要中心でしょ。
国内消費、民間設備投資、外需とか。
公共事業なんて、だだ減りじゃん。
288   :04/06/20 23:47 ID:22J8w8/n
>>286
お前のほうが先に逝くよ
289名無しさん@5周年:04/06/20 23:47 ID:XRiYrSRs
小泉は海外の評価ばっかり気にしてんじゃねーか?
郵政民営化にしても失業者出す改革じゃ意味無いんだよ。
郵政民営、郵政民営て馬鹿の1つ覚えみたいにそればっかじゃねーか
もーあかんで日本は・・・
290ACNクルー:04/06/20 23:50 ID:yhd08CjX
>>18
松下さんのお考えが分かる方はもう松下にはいないのではないかと。
いろんな財団みたいなところにはいらっしゃるかもしれませんけど。
291小泉純一郎:04/06/20 23:52 ID:2WW8zHyx
スパゲッティナポリタンソフィアローレン
意味不明
292名無しさん@5周年:04/06/20 23:53 ID:7PTtuCnS
これが小泉政権の成果か…弱肉強食の社会。
聞く分にはカッコ良く聞こえたけどね。
気付いたら、洩れの周りも無職だらけ。
大自殺時代万歳。
293名無しさん@5周年:04/06/20 23:53 ID:m04sRtCE
小泉は、国内でなにかまずいことが起きると
国外で取り戻そうとするのが危険 マジ ヤバイ!
予言と称して、自ら実行する 麻原と似た物を感じる。

レイプ事件も、週刊誌が決定的な証拠を掲載するようになると
今度は、イラク 電撃訪問 ODA100億円とかやりかねん
294名無しさん@5周年:04/06/20 23:53 ID:mZGJLt9I
切るなら事務職にしとけ。技術職は財産だよ。メーカーなんだから。
295名無しさん@5周年:04/06/20 23:57 ID:J/I0efNa
現場の連中がでっかくした会社なのに
現場の連中から切られるのが納得いかん。

経営者といわれる奴らにいったい何が創り出せるというのか?
296名無しさん@5周年:04/06/21 00:01 ID:JfYm5LQF
>>295
現場の人たちを安くこき使う見事なシステムを創り出せます。
297名無しさん@5周年:04/06/21 00:03 ID:SgkX/3UR
3000人
298名無しさん@5周年:04/06/21 00:04 ID:MZcnsZTM
工場はみんな海外に逃げます。
日本人は仕事がなくなります。
小泉の痛みを伴う改革て、痛み=失業や自殺
だと考えてるんじゃねーか恐ろしい事だ・・・・
自然淘汰時代の始まりやな。
299名無しさん@5周年:04/06/21 00:06 ID:drBuzPDG
>>298
企業を大事にして国民を無視する政策だからやむをえん。
その苛立ちを外に向けるために自衛隊を海外に派遣する。
ブッシュと同じさ、こいつは
300名無しさん@5周年:04/06/21 00:08 ID:N3cJdL/Y
中村はもうダメだな
これじゃサムソンと合併しかねんw
301名無しさん@5周年:04/06/21 00:08 ID:GhVsvLED
正直なところ、松下は復活の兆しがあっただけに驚いた。
富士通、東芝などの方が見通しは暗いだろうに。
302名無しさん@5周年:04/06/21 00:09 ID:AG1KjzhG
使えない高給管理職はリストラが妥当だろ
303名無しさん@5周年:04/06/21 00:10 ID:HoEW/GJh
>>298
ナチスの理論がまさしくそれでしたね。
弱い人や身体に障害のある者は早めに
死に追いやる事が徳につながる。と。
確かに経済的にはうまくいきましたが…
304名無しさん@5周年:04/06/21 00:13 ID:N3cJdL/Y
松下の主力商品のオプションは中国製が多い
305名無しさん@5周年:04/06/21 00:46 ID:Er5jITRJ
自給自足の生活を行って貨幣経済から抜け出した方が
いいのかも。

リストラで株価は上がるかもしれないけど、
同時に株価(経済活動)に関与する人間を減らしてるわけだからな。
収入がなければ、消費もできない。経済活動ができないわけだ。
このままリストラが進めば、経済に関与しない人が増大する。
そんな状態で景気がいい、悪いって一喜一憂することに何の意味があるのか・・・
306名無しさん@5周年:04/06/21 00:52 ID:sAMvHDEX
これによって失業率がほんのちょっと上がるのかな?
307名無しさん@5周年:04/06/21 00:53 ID:PNEdgMPX
社員だけど、なんでこういう重要なことっていつもマスコミの記事で知るんだろう
まず社内で正式に公表してよって感じ
308名無しさん@5周年:04/06/21 00:55 ID:QDg7mt5x
>>287
民需中心とはいうが、実態はそんなにしっかりしたもんじゃないよ…
1)リストラの成果♥(全部とは言えないが減収増益なんかがかなりの率で)
2)とりあえず、中華の国がイケイケマンセーなもんだから
イケイケマンセー産業に供給する部材が若干。だから国内への波及はあまりなさそうね

んでもって、Mさんの部材は…
309名無しさん@5周年:04/06/21 00:58 ID:VCM3Fkvh
高給取りの管理職だけが少数残って

日本から普通の仕事はなくなっていく


間違いない
310名無しさん@5周年:04/06/21 00:59 ID:C41MkjAX
首だ 首だ。

うれしーな!!!

小泉改革の成果続々だ。
どんどん首にしないと構造改革できないぞー!!!

切って切って切りまくれ!
ついでにその家族もアポーンだ。
不要な者を切り捨てて強い日本ができる!!

小泉純一郎が唱える「強い日本」ができる。

さー切って切ってきりまくれ!
ついでにその家族もアポーン!!!!!

311名無しさん@5周年:04/06/21 01:00 ID:QNoPD6bE
>>308
きのどくに・・・
朝のニュースで廃業を知った山一証券社員てのもいたな。
312名無しさん@5周年:04/06/21 01:01 ID:TacBD1f2
松下って5万人くらいいるのかな?
3千人ってえと結構な数だよな。
313名無しさん@5周年:04/06/21 01:01 ID:C41MkjAX
小泉が考えているのが
日本国人口6000万人だ。
4000万人は不要。

こいつらを抹殺するにはどうしたらいいか真剣に考えている。
アレキサンダー大王以来の偉大な統治者だ。
314名無しさん@5周年:04/06/21 01:02 ID:xzPCji9D
トヨタF1からのスポンサー降板は規定路線だろうな
315名無しさん@5周年:04/06/21 01:10 ID:+dFzaDvV
日立も糞だし
ついでに言えば三菱重工と手を組むらしいから最悪だね
そのうち日立の家電も火を噴いたりするぜ
316名無しさん@5周年:04/06/21 01:15 ID:d/kTEpSW
>>312
連結で30万人近くいるよ
317名無しさん@5周年:04/06/21 01:19 ID:LquG/iej
トヨタとシャープは終身雇用を貫き通したいそうだ 
カッコイイ m9(・∀・)ビシッ!! 
318名無しさん@5周年:04/06/21 01:22 ID:+XYABxFW
こういう事やれば体外的には受けが良いと思うが
社員の士気は低下するだろうなー
何せ長年幸之助が築いてきた家庭的な会社から180度転換だからな
確かに今までの様なやり方では生き残れないと判断したみたいだが
逆に家庭的?な終身雇用で成功しているキヤノンの例もある訳だが
新卒がどちらの会社を選ぶかと言えば当然キヤノンに行くと思う
まぁ松下はメインが住友だから住友式でいくと言う事だな
319名無しさん@5周年:04/06/21 01:24 ID:rratMQ1d
日本人の雇用が減って日本はやがて滅びる
320名無しさん@5周年:04/06/21 01:28 ID:7bw2j5Aa
>>303

>ナチスの理論がまさしくそれでしたね

ナチス・ドイツだけじゃなく、基本的に
何処の国でも同じ事をやっている。
北欧とか、アメリカでは19世紀から
障害者撲滅政策をやっている。
ドイツは20世紀に入ってから、だから
ずいぶんと遅れていた。
北欧では、最近まで障害者の断種とか
やってたし。
当時の日本にも、国民優性法があった。

そもそも、ドイツで障害者の安楽死政策(T4作戦)が
行われたのは、戦争が激化し、食料、物資が
不足し始めた1942年から行われた。
(戦争は1939年から始まっていた)
しかも、ドイツ国内からの反発を受けて、
すぐに中止されている。

もっとドイツの歴史の勉強した方が良い。
321名無しさん@5周年:04/06/21 01:30 ID:d/kTEpSW
>>318
キヤノンは社員が大切にされているとはとても思えない。
322名無しさん@5周年:04/06/21 01:31 ID:hXqm4DD/
日本の未来なんてどうでもいい。
若者に雇用を。
せめて人間らしく死ねるような社会を。
323名無しさん@5周年:04/06/21 01:35 ID:44oGn4iN
選り好みしてんじゃないの?
若者なら選ばなければ仕事あるけど。
本当にないのは中年以上
324_:04/06/21 01:38 ID:jj3seFrs
めぼしい資源が人間ぐらいしかない国で人間をないがしろにし始めたらお先真っ暗。
325名無しさん@5周年:04/06/21 01:41 ID:C41MkjAX
とりあえず
東京の八王子あたりにガス室をつくり
失業者とか不穏な分子、非健常者をおくりこんだほうがいいな。
小泉に提案しよう。きっと即笑顔で感動した!といってくれるだろう♪
326名無しさん@5周年:04/06/21 01:44 ID:m/0cfnWQ
しかしせっかく作った新製品がどんどん価格低下させられるのって
絶えられない
馬鹿みたいな値下げ圧力

これじゃ投資対価が得られんよ
デジカメもDVDも下がりすぎ。
エアコンも5万で買える時代。セットものはもう儲からんな。
327名無しさん@5周年:04/06/21 01:46 ID:HoEW/GJh
コイズミッ タケナカッ
天誅 天誅 降れ 降れ ドンドコ ドンドコ ドン
天誅 天誅 降れ 降れ ドンドコ ドンドコドン...
328名無しさん@5周年:04/06/21 01:49 ID:N3cJdL/Y
松下さんなら中国の強制収容所つかうんじゃない?
最先端技術提供の見返りに使用権をもらって・・・
松下さんとこの電池部門の工場は高槻市だよな
辻元元議員の選挙区の・・・
329名無しさん@5周年:04/06/21 01:50 ID:GxWFZ2JW
早期退職はかなりお得。
目減りする前の退職金を割り増しでもらえる。
会社は延々と高い給料と年金負担をしなくて良くなり生き延びられるし、
海外で雇用を確保することもできるようになる。

本人が長生きすると年金やらなにやらでちと損するんだけど、そんなのごく一部。
思い切ってどうぞ。
330名無しさん@5周年:04/06/21 01:54 ID:bFnwhJSd
>>328
電池は高槻じゃないですよ
>>329
今回の早期退職はそんなにお得じゃないですよ
331名無しさん@5周年:04/06/21 01:58 ID:Er5jITRJ
日本は人口が多すぎるよな。
この狭い大地では一億人は養えない。
332名無しさん@4周年:04/06/21 01:58 ID:y6ohYKUs
>>303
優生思想は、必ずしも悪いことではない。

しかし、既得権益をもってるだけの無能小泉みたいな奴が
栄えるのは優生学とは関係ない。
333名無しさん@5周年:04/06/21 02:04 ID:N3cJdL/Y
ナチスは非健常者、同性愛者、黒人等を強制収容所に送ったな
それはベルリンがソ連軍に徹底的に破壊されてヒトラーが自殺し、ドイツ国防軍が無条件降伏するまでつづいたわけだ
334名無しさん@5周年:04/06/21 02:06 ID:wXaFo6kR
>>729
その割増退職金を住宅投資にでも使って、いっせいに消費してくれると
国内にカネが回るんだが。全部貯めこまれるとその分だけ国の借金を
増やしてまたバラまかなければならない。マンドクセ。
335名無しさん@5周年:04/06/21 02:10 ID:JlHnRiyr
リストラする企業の株は下がるという結果が出ている
336名無しさん@5周年:04/06/21 02:20 ID:wXaFo6kR
ギリギリまで固定費を削ってもう削れないというところまで来た時に
展開される光景は目を覆うばかりだ。

固定費の削減スピードを売上の減少スピードが越えてしまう光景。

いまは要するに売上の減少スピードより固定費の削減スピードを
早くすることで何とか採算がプラスになっているが、いずれ
限界がくる。企業は儲からないので活動を休止し、民は呼吸を止め、
そして銀行に膨大な貯蓄が溢れる。
337名無しさん@5周年:04/06/21 02:21 ID:HoEW/GJh
松下は儲ってるんじゃなかったのか?
338名無しさん@5周年:04/06/21 02:21 ID:ECU43TOK
>>333
そのテの弾圧はよその国でもやってましたが何か
339名無しさん@4周年:04/06/21 02:23 ID:UsIEvUbO
企業に知恵がないとこうするんだろ
340名無しさん@5周年:04/06/21 02:23 ID:XJegRxbl
いやー面白いよなー、今まで他人がリストラされてヒーヒー言ってても知らん顔してたくせに
自分のケツに火が付いたとたんにコレだもんな。まったく笑っちゃうよ。www

うちは家族的なキヤノンだから大丈夫、シャープだから大丈夫って(プ
今の世の中いつ自分のケツに火が付くかわかんないのにねー
これからはいつフリーターになっても良いように人生設計しとけよなー

人間馬鹿にして薄給でこき使った付けはいずれ自分に返ってくるんだからよー
下請けいじめて、フリーター雇って賃金切り下げて、好きなときに首切って
大企業に勤めてふんぞり返ってる野郎共、明日は我が身だぞ。
俺は勝ち組だと威張ってろよ、そのうち自分の番が回ってくるからよー
そのときのこと考えて今から自殺場所えらんどけよなー下見もいいぞー。
ははははははは死ね、死ね、みんな死ね、一人残らず死ね。
341名無しさん@5周年:04/06/21 02:23 ID:bFnwhJSd
>>334
ヴァカですか?仮に55で辞めても63〜65までその金で食いつながねばならんのだ
その後も万一のために金を残さねばならん、割増退職金で住宅買うにはそれなりの貯蓄が必要
342名無しさん@5周年:04/06/21 02:24 ID:TacBD1f2
そうはいってもヒット商品なんて簡単にはでてこねえしなぁ。
平凡な商品を利益率低く売るってのもなんだしなぁ。
結局固定費削減しかねえ、となるんだよな。
343名無しさん@5周年:04/06/21 02:26 ID:bFnwhJSd
>>340
>これからはいつフリーターになっても良いように人生設計しとけよなー

それは人生設計のうちに入らないだろう( ´,_ゝ`)プッ
344名無しさん@5周年:04/06/21 02:26 ID:AzSOmAHZ
これまでの鬱憤をはらしてるソニー信者がまぎれてるな。
345名無しさん@5周年:04/06/21 02:27 ID:HoEW/GJh
もういいよ。4000万もジワジワと人口を
減らすぐらいだったら、いっそ戦争でもおっぱじめようぜ。
早く北アボーン汁。アメ公もシナ畜も地球を全部ぶっ殺せ!
346名無しさん@5周年:04/06/21 02:28 ID:VJGCqpfA
>>345
もまえ一人でやれよw
347名無しさん@5周年:04/06/21 02:28 ID:N3cJdL/Y
>>338
ナチスがやったのはかなり大規模なもので、戦後の欧州にはユダヤ人1/3しか残らなかったほど
348名無しさん@5周年:04/06/21 02:29 ID:XJegRxbl
>それは人生設計のうちに入らないだろう( ´,_ゝ`)プッ

おお、その( ´,_ゝ`)プッが出せ続けられるといいな。
349出井会長:04/06/21 02:31 ID:T4A2iTBw
馬鹿村がブイブイいっても利益無し
よくまあ粉飾まがいの決算でV字回復とか言えたもんだ
富士通にライセンス料を払って技術供与を受けているにも関らず態度のでかさは天下一品
プラズマTVの価格を年率20%で暴落させる松下
10万のDVDレコーダーいくら売っても粗利はたったの2000円
垂直立ち上げ垂直落下でDVDレコは早くもビデオデッキ以下の利益率
世界のソニー、大阪ローカル松下便器
アメリカブランドイメージNo.1SONY
松下の相手は韓コックサムチョン、LG、中国ハイアールだ
日本のあほマスコミ共よく調べて記事書けや
350名無しさん@5周年:04/06/21 02:33 ID:RenFjfSu
随分勢いがいいな?
おまえらビジネス+にもたまには行けよ。
351名無しさん@5周年:04/06/21 02:36 ID:kzBWalDa
>>307
どっかの議員や首相も
似たようなこと言ってたな・・・・
352名無しさん@5周年:04/06/21 02:36 ID:N3cJdL/Y
ソニーはVAI○標準搭載のソニータイマーで利益上げてるんでしょ?w
353名無しさん@5周年:04/06/21 02:36 ID:bFnwhJSd
糞ニーはビジネス+では(ry
354名無しさん@5周年:04/06/21 03:03 ID:jbZJ6nB2
なんか裏事情板からいっぱいわいてきたなw
355名無しさん@5周年:04/06/21 03:09 ID:fFqPFSRa
チョニーはだめだね。まじでチョンと繋がりすぎ。つーかチョン企業
356出井会長:04/06/21 03:19 ID:T4A2iTBw
三国人に怒鳴られておろおろしている松下社畜よりはまし
中国使って家電価格暴落させる売国企業松下便器
こいつらをこのまま放置するわけにはいかんのだ
357名無しさん@5周年:04/06/21 03:19 ID:MLrcdnde
最近はトヨタと言い、業績が良くなったのに社員に還元しない企業が増えてきてるな。
358名無しさん@5周年:04/06/21 03:25 ID:jbZJ6nB2
>>356
会長。
ビジネス+にも立ってるんで
今日はお休みになって
明日またそちらでも工作してください。
359名無しさん@5周年:04/06/21 03:47 ID:AJt4YT+I
俺を採用しなかったのは
こういう理由だったのか
360名無しさん@5周年:04/06/21 03:54 ID:44oGn4iN
松下の創業時からの理念を捨ててまでも。
他の企業がどうでも松下だとちょっとがっかりだな。
あんなに称えられて松下自身も誇りにしてた部分なのに。
361名無しさん@5周年:04/06/21 03:57 ID:2mU8fkFr
そろそろ勝ち組は命を狙われるリスクが出そうだな。
362名無しさん@5周年:04/06/21 04:10 ID:jbZJ6nB2
デザイン関係で松下見に行ったけど糞だったな〜
マジ氏んでいいよ。
363名無しさん@5周年:04/06/21 04:17 ID:qm8JwtGB
人員削減っつっても、たかだか 300 億ぐらいの人件費削減にしか
ならないのに…
残った社員の士気も下がるし、過重労働で問題も出てくるしなあ。

それとも、切った 3000人でベンチャー子会社を作ろうとでも考えているのかな…
364名無しさん@5周年:04/06/21 04:20 ID:XJegRxbl
勝ち組社員は防弾チョッキを装備して出社か・・・
365名無しさん@5周年:04/06/21 04:26 ID:vNxWg+uc
>>14
何をどう納得するんだ?w
366名無しさん@5周年:04/06/21 05:25 ID:m30JSydn
日本で低賃金で日本人を雇って事業を展開させて行く方法は一つ。
土地・家の値段をかなーり下げて、国民の経済的負担が掛からないようにしないと無理だね。
低家賃・低ローンで楽に居住出来て衣食遊を今よりももっと旺盛にさせる、これが一番。
家にばっかり負担がかかるようじゃあ消費率は上がらない=各企業儲からない。

367名無しさん@5周年:04/06/21 05:27 ID:/MsOrSaF
松下電気終わったな。幸之助が泣いてるぜ
368名無しさん@5周年:04/06/21 05:30 ID:m30JSydn
>>366
そして家に経済的負担が掛かり過ぎるから、子供を生む事を控える人が増えるのは無理もない。
増々少子化が進む、若い担い手は減る、厚生年金制度破綻、消費率も降下する一方。
やっぱ、家と言うのは人間が生きて行く上で、一番基本的な部分だから、そこに大半のエネルギーを
奪われるようじゃあ、円滑な人生は送れないね。
その辺、政府はもっと考えてみるべき。
369名無しさん@5周年:04/06/21 05:31 ID:hMFhBCZz
松下は黒字でも大幅リストラ
ソニーは本体赤字で大規模リストラ&サムスンに擦り寄り

結局、勝ち組はサムスン!
370名無しさん@5周年:04/06/21 05:35 ID:m30JSydn
アメリカ人は日本人が30年ローンで家買う事にビックリ仰天してんだよ。
アメリカ人が余暇を謳歌出来るのはなぜか良く考えるべき。
371名無しさん@5周年:04/06/21 05:38 ID:NrVdKnbg
明るいナショナル
372名無しさん@5周年:04/06/21 05:38 ID:m30JSydn
30年ヒイヒイ言いながらローン返済している家…割り箸みたいな細い柱。
一世代で朽ち果ててしまうような軟弱な家。
日本が衰退する全ての根源はここにあると思う。
373名無しさん@5周年:04/06/21 05:43 ID:BmlzV970
ちきゅうはもうおわりです
どこかべつのほしにいどうしてください
374名無しさん@5周年:04/06/21 05:43 ID:bv/aNptx
>>366
なんだか亀井の意見聞いてるようだ。
香具師はセカンドハウスや住居2倍政策を実行しろと力説してたが。
でも地価はまた上昇に向かいつつあり、本格化する。

ハゲタカが不良債権として買い漁ったものがひと段落、
最近ソロスが毎年1000億円規模で日本での土地買収計画発表。

ソロスが買い漁ろうとしてるのは独身向けのちっこいワンルームマンション。
ワンルームでさえ買えない状況が到来&高層マンション乱立で
一昔の香港の九龍のような景観が出現するかも。
375名無しさん@5周年:04/06/21 05:45 ID:u6Oy/r80
家に松下の製品が一つも無いんですが
だれが買ってるんですか?
376名無しさん@5周年:04/06/21 05:45 ID:iDeIiari
> 土地・家の値段をかなーり下げて、
>国民の経済的負担が掛からないようにしないと無理だね。

価格を下落させるためには税を上げて、
土地を所有する負担を増加させて価値を下げる。

次に都市計画の充実と首都機能の分散。

うーん、あとはイタリアみたいに
都心への乗用車の進入を禁止することかな。
そうすると不便なので郊外に人が流出して
土地の平均価格が下がる。
377名無しさん@5周年:04/06/21 05:49 ID:m30JSydn
家庭に始まり、家庭で終わる。
その大事な場所、それが家。
その家の為に疲れ果てるお父さん・お母さん。
これで消費率期待する政府・企業…滑稽だね。
円滑な経済を望むのなら、やっぱこの負担は取り去ってやるべきだね。

「わぁ、これ綺麗ねぇ、こんなのうちに飾ったらどうかしら?」
「あの家にはこんな綺麗なモノ合わないからやめなよ」
「そ、そうね…」
「じゃあ、帰ろうか…」
「う、うん…」
378出井会長:04/06/21 06:20 ID:T4A2iTBw
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
松下便器おまえはもう死んでいる
379名無しさん@5周年:04/06/21 06:24 ID:PtpvOSjj
結婚とか家庭とかを人生設計から外してワンルーム買って
月60万くらいで派遣やってるのがよいよ。気楽だし。
380名無しさん@5周年:04/06/21 06:36 ID:wqn8iCbG
>>375
松下のDVDドライブ買っちゃったよ
それがおかしいんだよ
ちゃんと焼けたはずのDVD(焼いたあとにちゃんと映るのを確かめた)のに、なぜか半年後の今になって映らないのがあるんだ。
DVDと認識されないんだよ。今んとこ2枚そうなった。品質悪いのか?激安DVDじゃなく国内有名メーカーのディスクなんだけどなー
381名無しさん@5周年:04/06/21 06:45 ID:Tlx5KCYm
松下オワタ
382名無し@4年:04/06/21 06:51 ID:wh9+4PzH
投資家としては、このリストラは評価する。

パナソニックは買いだな
383名無しさん@4周年:04/06/21 06:55 ID:OCVHNpsP
松下株持ってるからうれしい
384名無しさん@5周年:04/06/21 07:35 ID:xIx8O8+w
リストラで勝ち組負け組という言い方はおかしい。
一般的には勝負は時の運だし、負けても次に勝てば問題ない。
しかしこの場合の負けは、2度とゲームに参加する事が出来ない。

生き組と死に組と言うべき。
385名無しさん@5周年:04/06/21 08:15 ID:xdk/WEok
厳しいねぇ。
386名無しさん@5周年:04/06/21 09:36 ID:IElyMEJG
価格ドットコムなんて間接的に従業員の給料を下げてるんだよな。
387名無しさん@5周年:04/06/21 11:21 ID:NB/Ajbnk
3000人の元社員はどこへ行くのかなー。

松下製品の消費者になるかな?
388名無しさん@5周年:04/06/21 11:29 ID:FbFnACnc
>387
同業他社の派遣社員
389名無しさん@5周年:04/06/21 11:35 ID:u3U8dsOR
>>387
結束して、社会保険事務所とか道路公団とかに
討ち入って欲しい。
390名無しさん@5周年:04/06/21 11:38 ID:E+FHwJOa
日本最強家電メーカー松下のリストラ組みはシャープか日立に流れるか脱サラしてほしいな。

間違っても、南朝鮮軍団のソニーとサムスンやには流れないでくれ
391名無しさん@5周年:04/06/21 11:41 ID:J2dwf+L6
著名投資家のジム・ロジャースが松下買ってるらしいね
392名無しさん@5周年:04/06/21 11:42 ID:qYcIVE/Y

ナショナルの商品で1番女性にイイのはなに?

食器洗い機ですよ
http://national.jp/product/house_hold/dishwasher/index.html
393名無しさん@5周年:04/06/21 11:52 ID:3WoWd9nI
>>337
さらなる飛躍の為ってことみたい。

特に電池部門ってほんとどうしようもない窓際会社だし、しょうがないのかも。

394名無しさん@5周年:04/06/21 12:00 ID:yfbyes4q
あれ、またリストラするんだ松下電器。
この間のときは、社員を大事にする“家族主義”崩壊で衝撃だったが・・・
景気回復して、業績回復してるのにねぇ〜
競争力強化のために合理化策って危険だよ
395cygnus.aitai.ne.jp:04/06/21 12:23 ID:zY6WsmA/
減収増益ブーム。

プロ野球の近鉄問題は、後世から振り返る時、シンボルに相応しい存在だな。
選手裏方半減で、売上は今のまま維持できるか、どうか分からんが。
396名無しさん@5周年:04/06/21 12:38 ID:9nhYKnLH
そうか。経済回復って数字上のことだけなんだな。
そういえば失業率の計算も、ハローワークに登録したやつだけの数なの?
3000人つうのは、大杉。

397名無しさん@5周年:04/06/21 12:48 ID:kbrUz3CK
とりあえず会社はこういうもんだって事だね
会社の事より自分の事を考えて生きろってこった
特許でも何でも自分でとるこった
398名無しさん@5周年:04/06/21 13:31 ID:RoREuBM3
改革に痛みはつきもの。
頑張れば明るい未来が待ってるよ。
皆元気だして頑張ろう。
399名無しさん@5周年:04/06/21 13:44 ID:FBzbxG5e
>>398
一度こう言う痛みを味わうと人間は怯むんだよ。
こう言う痛みはなるべく与えるべきではないね。
鬱になって再起不能にさせる企業はやっぱり罪だと思う。
400名無しさん@5周年:04/06/21 13:47 ID:/Z8VqGQN
>>398
その通りだな。
負けるのは努力が足りないから。
国民が一丸となって、中国やチョンに対抗していかなきゃいけない。
無職は非国民。
401名無しさん@5周年:04/06/21 13:48 ID:qlXNY4OK
怨みつらみは消えんね
少なくとも3000人+α(友達親戚家族その他ムカついた人)は松下製品買わないな
こうやって企業が消えていくのかも
402名無しさん@5周年:04/06/21 13:51 ID:FBzbxG5e
これからは拠点を日本に戻そうとしているシャープを応援します。<(_ _)>
403名無しさん@5周年:04/06/21 14:17 ID:zX62Y/OT
そろそろニホンでも金持ちの娘誘拐ビジネスが流行りだすかな。
404名無しさん@5周年:04/06/21 14:51 ID:fpKj5vRS
公務員の安定性、福利厚生最強だな。やはり。
民間は、激務薄給使い捨てじゃ

敬遠されるのも無理はない。
405名無しさん@5周年:04/06/21 15:14 ID:CEhd+eGY
リストラ策を議論し始め、決定に至る迄の経営陣の方々の行動、私生活を見てみたい。
どんな感じで話を進めているのかねぇ。
406名無しさん@5周年:04/06/21 15:19 ID:fjFgjqk9
>>405
まあ縁側で近所のおやじ集って将棋さしてると想像すれば?
407名無しさん@5周年:04/06/21 15:25 ID:1x6VzEa6
>>404
身分保障は年をとればとるほど
ありがたみがわきます
408名無しさん@5周年:04/06/21 15:30 ID:F5HENAei
>>303
つかナチ以前にアメリカの方が先だけどな
アメリカ文学
409名無しさん@5周年:04/06/21 15:33 ID:QvLd7Pj4
一度首切りのうまさを味わうと
もうダメだね
きりがない
日本の制度が欧米に劣っておるとは
とてもおもえんが
410名無しさん@5周年:04/06/21 15:39 ID:qlXNY4OK
そうだね
不採算部門は人ごと切っちゃえって簡単に思うだろうね
そういう不採算な事業を始めたのは誰なのか?と問いたいね
たまたま不採算部門に行かされた人が可哀想だ
411名無しさん@5周年:04/06/21 15:58 ID:y5LS7Kty
>>405
豪勢な自宅から、運転手付の社用車にてご出勤。
到着後は女秘書の体を舐めるように見ながら、今日の予定を確認。
適当に新聞を読んだり、ゴルフ雑誌を読み漁りながら時間を潰す。
昼は割烹料亭に赴き会席料理に舌鼓を打ちつつ、歓談。
昼からは、少し昼寝をして会議に参加。
うん、リストラしたらいいんじゃないのかな、と他人事のように承認。終了。
定時少し過ぎに社用車にて上がり。料亭で愛人と待ち合わせ、食事。
愛人宅に寄って、2発くらいかまして自宅へ帰還。
ああ、今日も一日何事もなかったねえ、と欠伸をしつつ就寝。
412名無しさん@5周年:04/06/21 16:05 ID:P4zvFzXo
悪の根源、終身雇用を撲滅せよ!!
413名無しさん@5周年:04/06/21 16:15 ID:zY6WsmA/
>>410 海外移転だから、背広や技術屋は切られない、海外転勤。
正ライン工も、しがみつけば、引越しを伴う転勤と共に畑違い部署に配置転換。
414名無しさん@5周年:04/06/21 16:21 ID:cWwqOqm2
http://www.business-i.jp/news/electric/art-20040516202920-UYMQWDEWQM.nwc
松下電器が世界最大級のプラズマパネル工場建設 5/17フジサンケイ

松下電器産業が、兵庫県尼崎市に世界最大級のプラズマパネル工場を建設することが16日、
明らかになった。薄型テレビの世界的な需要増に対応するもので、投資額は約900億円。
2005年秋から稼働させ、07年には生産能力を月産25万枚にする予定。
これで松下全体の生産能力は現行比約4倍の同38万枚となり、日立製作所・富士通連合や
韓国勢を引き離し、世界シェアトップを狙う。
 新工場を建設するのは、松下が75%、東レが25%出資するパネル製造子会社の
松下プラズマディスプレイ(大阪府茨木市)。
工場用地は関西電力が保有する発電所跡地を定期借地権方式で取得する。
 松下プラズマディスプレイは茨木市の2工場と中国・上海工場でパネルを量産。
現在の月産能力は9万枚だが、来年4月に13万枚に増強し、尼崎新工場を加えると
07年には計38万枚となる。
松下電器は、05年度に液晶テレビも含めた薄型テレビ市場でシェア30%を獲得し、
世界のトップメーカーを目指している。
415405:04/06/21 16:24 ID:CEhd+eGY
>>406>>411
他人の人生を本気で考えているような人間に、他人の首は切れんよね。
せめて、「問答無用、叩っ切ってやる」 くらいの気概が欲しいです。
416名無しさん@5周年:04/06/21 16:26 ID:M38xlwfa
終身雇用が消費を支えていたのか、消費が終身雇用を支えていたのか。
計量経済学的手法で明解にできるかもなぁ。
終身雇用のモデルを誰か考えてみて。
417名無しさん@5周年:04/06/21 16:30 ID:40u2UPPf
>>298
>痛み=失業や自殺

小泉ははじめからこの意味で言葉を使ってたよ。
要するに80年代のアメリカのようにリーマンの首を切りまくり、福祉もバンバン削っていくと言うことでしょう。
418名無しさん@5周年:04/06/21 16:34 ID:b38DGQ8t
>>412
それで、社会は成り立つんですか?
419名無しさん@5周年:04/06/21 16:38 ID:zlY6J1GT
>>418
現に景気良くなってるでしょ。
420名無しさん@5周年:04/06/21 16:39 ID:MZcnsZTM
日本は一部の金持ちと
政治家、公務員ぐらいしか住めない国になりそーだな。
誰も真剣に将来の日本を考えていない。
全て自分が安泰な内は問題先送り。
借金が1000兆円になる日も遠くない。
小泉総理みたいな一見よさそーに見えて実はてゆー政治家が一番
恐いかもしれん。
421名無しさん@5周年:04/06/21 16:44 ID:y5LS7Kty
>>419
企業栄えて人滅ぶ。
422名無しさん@5周年:04/06/21 16:44 ID:ltZ5gWm2
松下が倒産する時は日本が終わるときだとよく松下に勤めていた人が言ってたが
実際倒産したらどうなんだろうなあ
423名無しさん@5周年:04/06/21 16:59 ID:Gv/MZFVj
35歳までのやつらは、国内で再就職先を探す。
それ以上の奴は、香港経由で中国へ・・・
また、中国への技術流出が進むわけですな。
いい加減に、規制しろよ・・・
424名無しさん@5周年:04/06/21 17:18 ID:90kMxwSI
>>416
終身雇用が消費を、でしょう。

将来も雇ってもらえる当てがあったからこそ、金を使いまくれた。
いつクビになるか解らないんじゃ、貯金にまわすのは当たり前でしょ。
再就職までどうするのよ?

当然、ローンなんて組む気にはならん罠。
425名無しさん@5周年:04/06/21 17:21 ID:X1BseScm
企業や一部の人間だけが儲けても、いずれは先細りになるのにな。
どこまで本気なのか俺にはわからんわ。
426名無しさん@5周年:04/06/21 17:25 ID:zY6WsmA/
>>424 妻子分も含めた生活給昇給見込みが、最大消費の結婚出産を支えた、
ってのが最大理由のような。
427名無しさん@5周年:04/06/21 17:26 ID:b38DGQ8t
>>425
アメリカは、規制緩和、グローバルスタンダードをたてに日本を追い込んでいるんでしょう?
今までが、下駄を履かされてきたわけだから、
428名無しさん@5周年:04/06/21 17:27 ID:jyzCNsYh
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  お昼から起きるのも
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 悪くはないですよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
429名無しさん@5周年:04/06/21 17:28 ID:pxZDSe9o
それでも中途採用しているわけだな。
今までいた人々がいかに駄目だったかを実証しているように思えるし。

というより、早期退職制度は必要な人を流出させてしまいかねず、
企業がどんどん先細りになりはしないかと、人事ながら不安になりますな。

と、マジレス
430名無しさん@5周年:04/06/21 17:42 ID:b38DGQ8t
日本も、ものすごいストレス社会になっていくわけですね、
何の保障もない社会になるわけですから、
431名無しさん@5周年:04/06/21 17:43 ID:2ehQd17l
> 企業がどんどん先細りになりはしないかと、人事ながら不安になりますな。
>
> と、マジレス

そりゃ人事なら不安になるでしょう

と煽ってみるテスト
432名無しさん@5周年:04/06/21 18:26 ID:b38DGQ8t
MBSでやるよ、
433名無しさん@5周年:04/06/21 18:26 ID:RMr+2Syp
>>430
もう現になってるよ
その不安はまず治安悪化に現れる
434名無しさん@5周年:04/06/21 18:31 ID:b38DGQ8t
>>432
社員にインタビューして、仕方ないだろうなーという感じ。
不採算部門を中国に移管か、
435名無しさん@5周年:04/06/21 18:31 ID:fSSZ9Ikw
>>429
これやると有能なやつから逃げてくんだよね

逃げた先でベンチャー起こしたりするから
長期的には日本経済にプラスになるかもわからんが
436名無しさん@5周年:04/06/21 18:37 ID:ueYvB01i
頼む、終身雇用制度の復活も求む!
437名無しさん@5周年:04/06/21 18:42 ID:d/kTEpSW
安い海外製品に価格競争で勝たなきゃならないんだから、
極限まで合理化を進めようとするのは仕方がない。
安けりゃなんでもいいという消費者がいる限りこの流れは止められんよ。

と、適当なことを言ってみる。
438名無しさん@5周年:04/06/21 18:44 ID:qAd7Gx+Y
>>226
本体がダメな一部上場会社もあるけどな
439名無しさん@5周年:04/06/21 18:50 ID:BoiL1qcN
>>438
三菱自動車とか?
440名無しさん@5周年:04/06/21 18:53 ID:gzP2cs45
人は城 もう買わない
441名無しさん@5周年:04/06/21 18:53 ID:b38DGQ8t
企業会計が、連結決算、時価評価?と後なんでしたっけ?
それが、日本的経営を困難にしたという話だが。
442名無しさん@5周年:04/06/21 18:54 ID:1zeKnAMS
今日、シャープ本社前で外人2人が眉間にしわをよせて

「マツシタオワタ」と言っていたのを小耳に挟んだ。
443名無しさん@5周年:04/06/21 19:02 ID:rqQJr+Gj
>442
ウソつけw
444名無しさん@5周年:04/06/21 19:03 ID:MZcnsZTM
アメリカ人て
健康保険所持ってるの2割ぐらいなんだよな。
445名無しさん@5周年:04/06/21 19:03 ID:9CMJUAdR
>>444
個人で保健所を持ってる香具師はそういないだろ
446名無しさん@5周年:04/06/21 19:04 ID:tOfIYKxk
うらやましい
漏れも早期退職したい
447名無しさん@5周年:04/06/21 19:05 ID:MZcnsZTM
保健書の誤りだった。
でも、意外でしょ?
448出井会長:04/06/21 19:08 ID:T4A2iTBw
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
松下便器おまえはもう死んでいる
449名無しさん@5周年:04/06/21 19:09 ID:UzQ2nywU
どこの拠点でリストラするのかな?
門真? 守口? 福井? その他?
450名無しさん@5周年:04/06/21 19:11 ID:AuD8uEvg
アメリカも景気良くなっても首きりまくって今になってヒーヒー言ってるのに
451名無しさん@5周年:04/06/21 19:15 ID:PNEdgMPX
これって、松下電器産業の子会社の地方工場を2つ整理するってことでしょ?
本社にとっては何のダメージもなく、切られるのは地方工場の高卒工員さんだけ?
だいたい日本中に山ほど工場あるでしょ、松下って
452名無しさん@5周年:04/06/21 19:19 ID:rqQJr+Gj
アメリカもようやく減税政策という財政支出(大盤振る舞い)
の効果がジワジワ表れて、雇用統計が今年に入ってやっと
回復している。雇用が目に見えて増加している。

去年までは減税効果が全く雇用指標へ反映されず、雇用があまり
増えない状態が続いていた。ブッシュはもう終わりだとささやかれていた。
中国やアメリカは財政支出をうんと増やして景気対策をやっている。
アメリカが「小さな政府」なんて大嘘だよ。
453名無しさん@5周年:04/06/21 19:21 ID:UzQ2nywU
工場閉鎖で異動を拒否した人が対象なんだろうね。
一旦、クビにして準社員か派遣社員として雇用するのかね?
給与を下げるのが目的なんじゃないの?
454名無しさん@5周年:04/06/21 19:23 ID:rpfegtRC

液晶とプラズマどっちを買えばいいいんだい?

 
455名無しさん@5周年:04/06/21 19:24 ID:aczbX5GV
>>453
そういう事する会社からは優秀な人材ほど去って行く
456名無しさん@5周年:04/06/21 19:24 ID:UzQ2nywU
液晶が良いと思うがな
60型以上ならプラズマだな
457名無しさん@5周年:04/06/21 19:25 ID:ulAvKsZy
リアプロジェクションタイプに決まってる。
458名無しさん@5周年:04/06/21 19:26 ID:3Uu4Ke7n
>>452
構造改革なんかで景気回復した例でも出して欲しいもんだよね小鼠信者にはw
しっかし竹中は未だに不良債権処理なんか必死こいてやってるからね〜
経済が収縮しちまうことが未だわかんないのかね〜あの馬鹿はw
459名無しさん@5周年:04/06/21 19:28 ID:5+z46IDF
エコノミストが多いスレでつね
460名無しさん@5周年:04/06/21 19:29 ID:3Uu4Ke7n
>>452
あと減税も大きいけど戦争特需だよね。
461名無しさん@5周年:04/06/21 19:30 ID:ueYvB01i
雇用は減少してるが経済は回復している
またバブルが来るぞ!日本復活だ!
462名無しさん@5周年:04/06/21 19:36 ID:3Uu4Ke7n
>>461
今のところ資産バブルの気配くらいしかないな〜
下手すりゃスタグフだな。
GDPも外需とその波及効果で上げただけだからね。
外需で景気回復した先進国なんて皆無だろ?日本は後進国じゃないぞ。
国内消費に火が付いてくれるといいけど、ほっときゃ円高でアボンだと思うな。
463名無しさん@5周年:04/06/21 19:37 ID:pu9EQ83W
消費税1割の
インパクトのほうがすごいと思うんだが

きのせいか
464名無しさん@5周年:04/06/21 19:42 ID:eABYOuV/
昔、まだ学生だったとき大学の先輩を訪ねて茨木にあった松下の独身寮に泊まったことある。
もう17〜18年近く前かな?夕食まで出してもらって、みんな集まって部屋でゲームして、いい会社だなーと思ったよ。
今はこんな雰囲気じゃないのかもしれんな。
465名無しさん@5周年:04/06/21 19:50 ID:7bw2j5Aa
>>333

>ナチスは非健常者、同性愛者、黒人等を強制収容所に送ったな

同性愛者はそうだが、黒人や非健常者が送られたのは嘘だろ。
ユダヤ教徒が逮捕されたのは知っているが、
黒人が収容所に送られたなんて聞いた事ない。

466名無しさん@5周年:04/06/21 19:51 ID:rqQJr+Gj
アメリカの場合、減税政策でまず企業の業績を上向きにさせる。当然
リストラも含む経営合理化は各企業が勝手にやって回復する。
そこで雇用ですよ。今度は雇用が改善されるかどうかみていく。
人を切って業績が上向きになったのに、上向きになった途端
すぐに人を雇い始める経営者はいないので、雇用の改善は通例遅れる。
が、選挙を控えているブッシュは早急な雇用改善を望んでいた。

むろんイラク戦争景気もあるだろうがブッシュにとっては
同じイラク問題で足をヒッパラレてる状況だな。
467名無しさん@5周年:04/06/21 19:54 ID:k2MIeggY
割増退職金もらう→事業おこしてみる→失敗する→夜逃げまたは引きこもり

しょせんサラリーマンは一人で何もできない
468名無しさん@5周年:04/06/21 19:58 ID:bFnwhJSd
リストラは各ドメインの裁量に任せます←これが本社の基本姿勢
現在かろうじて黒字分野なのはPDPのみ・・・ということは安泰分野は無いって事だ
469名無しさん@5周年:04/06/21 20:00 ID:PNEdgMPX
>>468

思いっきり間違ってるよ
何見てそんなこと言ってるの?
470名無しさん@5周年:04/06/21 20:06 ID:nlOvaznT
早期退職ってどのくらい退職金出るの?
471名無しさん@5周年:04/06/21 20:20 ID:bFnwhJSd
本当に有能な香具師等は前回のリストラ時に逃げました
472名無しさん@5周年:04/06/21 20:51 ID:zY6WsmA/
>>447 大手企業は、健康保険組合を自前で作って、
会社からも一定金額を助成させて、
家族も使える健康保険が多い、はずと思った。
そういうでのカバーできる人が5割ぐらい。
日本の政府管掌健保や国民健保がない状態だな。

2割ってのは、民間健康保険に入ってる人じゃないのかな?たぶん。
それでもカバーされないのが、3割ぐらい居たと思う。
詳しい人、訂正して。
473出井会長:04/06/21 21:27 ID:T4A2iTBw
>>451
新聞くらいよく読め。一番の癌は官公庁相手に殿様商売あほ丸出しのPSS
電池部門の子会社、松下電池工業(大阪府守口市)は、ニッケル水素電池の製造を中国・無錫の子会社に移管し、神奈川県茅ケ崎市にある工場の対象となる従業員約六百人を半減する方針だ。
電子部品の子会社、松下電子部品(大阪府門真市)は、音響映像機器に使う汎用アルミ電解コンデンサーの製造を、山口市の工場からマレーシアへ移す。この部門の約千六百人が早期退職や配置転換の対象となる。
このほか、企業や官公庁向けに情報システムを開発する社内分社、パナソニックシステムソリューションズ(PSS)でも早期退職を募集する。


474名無しさん@5周年:04/06/21 21:35 ID:6GQfI6Lp
ココのガキ同士が、偉そうにノロけてやがるw おまいら、レッツ荒らし!

http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1087816885/
475名無しさん@5周年:04/06/21 21:36 ID:qAd7Gx+Y
>>439
もっとあるよ
476名無しさん@5周年:04/06/21 21:38 ID:4jTSj74N
ほんと、日本も終わりだね。

儲けるのは政治家とサラ金と銀行と証券。パチンコ、893。
国際競争力0で非生産的な連中ばっか。
そいつらが生産活動を行う国民からインチキして搾取するわけだ。
偉そうなこと言ってるけど、楽チン、インチキ、ぼろ儲け。

一般市民は踊らされてるだけ。ぜんぜん豊かなんかじゃない!
間違ってるよね。なんとかならないのかな〜?
477名無しさん@5周年:04/06/21 21:52 ID:SvpIK93U
>>447
保険証
478名無しさん@5周年:04/06/21 22:25 ID:XUY/qJLz
>>449
門真、守口ではありえない
あっても直接の社員はありえない
479名無しさん@5周年:04/06/21 22:33 ID:9Z+5Z6e0
>>393
電池は、半導体・液晶と並ぶ基幹部品の一つですよ。
480名無しさん@5周年:04/06/21 22:43 ID:fAMub7a/
>437
まあ、その通りだと思う。
リストラ無しか、全員給与1割カット+賞与無しか考えてみろ。
481名無しさん@5周年:04/06/21 23:06 ID:i52rjDC6
結局、上に媚びうった奴らが生き残るのか。
482名無しさん@5周年:04/06/21 23:11 ID:ZNFEa7eg
子会社いじめ
483名無しさん@5周年:04/06/22 01:24 ID:Iuovv/T3
カンガルーは切らないでくれ
頼む、このとおりだ
484出井会長 :04/06/22 01:31 ID:/9jZh4ok
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
松下便器おまえはもう死んでいる
485PHP個人会員@東京:04/06/22 02:24 ID:FZ3Uw5HT
昭和初期の大恐慌のとき松下幸之助氏が発案した、
”全社員の雇用は守る、但し休みを返上して在庫を一掃せよ”
の大号令とともに社員が立ちあがった、という松下哲学はもう通用しないのか?

このニュース、マジで寂しかった・・・。
486名無しさん@5周年:04/06/22 03:13 ID:phNyvu/q
奈良の工場も閉鎖ですか?
487名無しさん@5周年:04/06/22 03:15 ID:5MTaU4EW
>482
特定の子会社は、倒産しかけのを必死にかばおうとしてるぞ。
488名無しさん@5周年:04/06/22 03:17 ID:qm+286tZ
>>485
ん〜、だから、松下にせよホンダにせよ、ポルシェにしても、
創業者は、さすが創業者だけあって天才・偉人だったが

あとを継いだ連中は 『単なる凡人』 だからねぇ・・・
489名無しさん@5周年:04/06/22 03:22 ID:vhq94OJT
上司へのお歳暮、ゴルフ接待は忘れずに
490名無しさん@5周年:04/06/22 04:50 ID:7RW1ubt0
やれやれ、また自殺中年増えるのか
491名無しさん@5周年:04/06/22 04:54 ID:uDxshcJp
グローバルスタンダードなんてアングロサクソンが非アングロサクソンを
食い物にするためだけの方便
492名無しさん@5周年:04/06/22 05:19 ID:hANpg9e0
>>490
どうせ自殺するならその前に今までの恨みを・・・・・・が増えればいいんだ
493名無しさん@5周年:04/06/22 09:15 ID:Pp0rYMch
ルールを変えてくるのは、何もジャンプだけじゃなかったんだね。
494名無しさん@5周年:04/06/22 09:19 ID:st8yPoRD
松下で将来安泰だと藁って生活をしてたやつは
どんどん落ちていけ。。
495名無しさん@5周年:04/06/22 09:21 ID:Z1aj7N7D
他の子会社は
大丈夫?
496名無しさん@5周年:04/06/22 09:24 ID:rtseJV3S
夫は大丈夫でしょうか・・・。
順調に昇進してるし、ダイジョブだよね。ウンウン

上司へお歳暮・お中元なんぞ贈ったことないなー。だはは。アハ・・
497名無しさん@5周年:04/06/22 09:29 ID:RsdaQXmq
数年前まで生産技術部門、製造部門の約半数を外注に頼ってきたが
最近内部でやるようになった。

しかし、今までのノウハウが全く蓄積されていないためボロボロ・・
アフォかw
498名無しさん@5周年:04/06/22 09:32 ID:YQlAUblS
正社員は切るけど、派遣社員は増員。
皮肉なもんだ。
499名無しさん@5周年:04/06/22 09:32 ID:hRHFr2xy
俺を雇ってくれないかな
開発も製造も経験有りなんだが
500名無しさん@5周年:04/06/22 09:34 ID:rtseJV3S
でも派遣社員はみんなすぐやめちゃうよ。
先日やめた人は外資系に転職が決まってアメリカ行っちゃった。
501名無しさん@5周年:04/06/22 18:34 ID:P9d5n6qa
>>139
まぁお前は生ゴミギョーザや生ゴミキムチでも食ってなさい。
502名無しさん@5周年:04/06/22 19:01 ID:P9d5n6qa
>>500
そりゃそうだろう。
会社側が苦しくなった時、簡単に切れるから派遣を雇うわけで、
それなのに、派遣には「すぐに辞めるな」ではフェアじゃないだろ。

派遣マンセーの社会だが、人件費は下がっても、それ以外のコスト
が増えてると思うんだがなぁ。
503名無しさん@5周年:04/06/22 19:47 ID:6lslJirI
茨城テレビ部門の余剰人員が門真に集約されるだから門真も安泰じゃないぞw
504503:04/06/22 19:55 ID:6lslJirI
茨城=×
茨木=○
505名無しさん@5周年:04/06/22 19:57 ID:N3UsffA2
>>501
> まぁお前は生ゴミギョーザや生ゴミキムチでも食ってなさい。

キムチって,もともと生ゴミじゃないの?
漬け込むときに,ゲロを吐き入れると,うまくなるとか聞いたことが
あるよーな …
506名無しさん@5周年:04/06/22 20:28 ID:tuBs3sxi
首切りやろうとして早期退職者を募ると
他でやった方がレベルアップできる仕事の出来るヤツばかり辞めていく
残ったのはダメダメ社員ばかり
507出井会長:04/06/22 21:10 ID:/9jZh4ok
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
あっはははははははははははははははははは
松下便器おまえはもう死んでいる
508名無しさん@5周年:04/06/23 00:10 ID:rE6OEMU+
でもリストラされる奴っていなくなっても困らないからリストラされるんだろ?
今まで誰でもできる単純作業ばっかやって楽してたんだから当然の報いだよな。
因果応報。同情の余地なし。
509名無しさん@5周年:04/06/23 00:16 ID:krcaky9H
最近すっげー雰囲気悪い。
510名無しさん@5周年:04/06/23 00:44 ID:WiUnmNKw
3000人分を派遣社員でまかないきれればいいが。
現正社員にしわ寄せが来るようなら、能率は落ちて業績悪化間違いなし。
511名無しさん@5周年:04/06/23 05:35 ID:Ffo1LWxf
>>508
学生さん?
会社組織わかってないね
512出井会長:04/06/23 07:11 ID:alH0ZNMZ
岩手花巻工場閉鎖で社員がブイブイ文句いうとるがな、馬鹿村君。
社員の手記
岩手から企業がなくなり雇用がまた消える。
これは何だ。
進出するときは「創業七精神」を掲げる立派な会社を思わせて
産業報国・共存共栄とか
今度は、「グローバル化の波が」といって、拠点集約。
会社は、リストラではありません。「拠点集約」です。との弁。
これは人員整理を目的とした解雇であることは明白、
「普通解雇」(自主退職)で押し通そうとしています。
会社側は「整理解雇」にはしたくもできず。実質は解雇をうまくやろうとしています。
対面的に今まで早期退職は募っても「リストラではない」をいい続けています。
いまさら松下がリストラとは認めません。
対面は整えて、工場閉鎖、合理化拠点集約、異動できない人は自主退職。
 こんな会社が生き残るのでしょうか?
阻止したい。
513出井会長:04/06/23 07:34 ID:alH0ZNMZ
DIGA?
でっかく録ったら全部パーだし、10万で売っても粗利は2000円でしょ
早く撤退したまえ
ぶっはははははははははははははは
514名無しさん@5周年:04/06/23 08:21 ID:FVqQR5I2
3000人削減って、採用絞るだけで十分なレベルじゃない?
NTTは首切りリストラやらずに、毎年普通に5000人以上減ってるよ。
515名無しさん@5周年:04/06/23 09:00 ID:JgxsH8oU
NTT社員の年齢別構成もわからないのに同列に語るのがおかしい
要らない人間を減らして要る人間を増やすのが当たり前
人を減らすだけが目的じゃないんだろ、集約して不要なコストを削減するのも目的の一つなんだろ
この先落ちていくだけのNTTみたいな会社と同じ事をやっていてどうするんだか

いい加減甘っちょろいこといってんじゃねーよ
516名無しさん@5周年:04/06/23 09:07 ID:WiUnmNKw
松下って中国人1500人雇うんだよね?
517名無しさん@5周年:04/06/23 09:13 ID:HImHmBeR
俺の先輩のオヤジさんは、研修の名の下に落ち葉掃除させられて、辞めてたなあ。
技術屋さんだったからスグに別の会社に再就職してたけど。

馬鹿下電器ガンガレ、超ガンガレ。
518名無しさん@5周年:04/06/23 09:28 ID:EDasIuRz
松下もオヤジが多いだろうから
採用絞れば1500人くらい簡単に減ると思うんだが
首を切って人をさらに減らすって事なのかな。

つか、日本企業は基本的にオヤジ多すぎ。
JR西日本の年齢構成見て笑ったよ。
40歳以上の社員の割合がなんと77%。
http://www.westjr.co.jp/company/data2003/staff/top.html
519名無しさん@5周年:04/06/23 09:35 ID:EDasIuRz
しかし、よくよく考えてみると
オヤジの割合が極端に多いJR、電力、NTTなんかに
今入社するのは賢い選択かもしれないな。
どうせ、ここらの企業なんてたいした仕事がないから人が減っても問題ないだろうし、
今でさえ儲かっているんだから、オヤジが一掃されて身軽になったときの収益力はハンパじゃない。
520名無しさん@5周年 :04/06/23 09:40 ID:alH0ZNMZ
NTT子会社だったとおもうが全社員解雇後再雇用
給与は解雇前の6割
中小企業でも厚生年金払えず全社員解雇後再雇用
日本中でおこっていることだ。
94才まで住宅ローンの支払いありとかよく審査とおるな
破滅は近い
521名無しさん@5周年:04/06/23 12:01 ID:gM9imGaj
最大の原因は前社長の盛舌がバブル崩壊後に何の手も打たなかった事だ
その盛舌は現会長、馬鹿村を抜擢して自分自身は安穏と日々を過ごしてる罠
522名無しさん@5周年:04/06/23 12:12 ID:1QLWJ0pA
松下は日本人切って中国人雇うんだろ?
完全な売国企業だな。
523名無しさん@5周年:04/06/23 12:16 ID:3Xaz6dxw
日本経済はとっく崩壊してるんだな
みんな死のうぜ
524名無しさん@5周年:04/06/23 12:18 ID:I/5F3s5y
>>509
どこの職場でも同じ
雰囲気最悪
みんないらいらしてる
525名無しさん@5周年:04/06/23 12:22 ID:DASakZcH
正社員斬り、派遣・契約社員雇用で国内の賃金・固定費は低く抑える。
その方が組合ともめることもないし、必要なくなったら首切り自由だからね。
それで生産は中国に拠点を移して安価でモノをつくり、利益をアップさせるつもりだろ。

でも、シャープみたいにパクられる可能性もある。。
526名無しさん@5周年:04/06/23 15:45 ID:vLFGzI0n
中国で安く作って日本で売ろうとしても日本も購買力落ちてるわな。結局デススパイラル?
527名無しさん@5周年:04/06/23 15:45 ID:vLFGzI0n
中国で安く作って日本で売ろうとしても日本も購買力落ちてるわな。結局デススパイラル?
528名無しさん@5周年:04/06/23 16:48 ID:yEaFJ9pU
清算主義=無作為主義の論理と現実
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/030715/textonly.html

 それを最も典型的に体現するのは、大恐慌時のアメリカのフーバーの政権で財務長官を務めていた
アンドリュー・メロンによる、「労働者、株式、農民、不動産などを清算すべきである。
古い体制から腐敗を一掃すれば価格は適正になり、新しい企業家達が再建に乗り出すだろう」という発言である。

 実際、フーバー政権は、大恐慌の最中に銀行や企業が次々と潰れていくのを静観するのみで、
積極的な景気回復策を何もしようとはしなかった。その結果、アメリカの国内景気はさらに悪化し、
失業率は遂には20%を超え、GDPは半減するまでに至ったのである。

●革命=体制変革としての清算
マルクス主義にとっては、すべての体制内改良は、資本主義の延命をもたらすにすぎないがゆえに、
すべからく反階級的=反動的な試みとみなすべきものなのであった。
資本主義は、あくまでもその「再極点まで」腐朽するにまかせられなければならないのである。
ブルジョア階級はむしろ、資本主義の腐朽を押し進める「進歩的」な存在だったのである。

●清算主義の「プチ清算主義」としての現実
しかし、その後の経済状況の急激な悪化の中で、当初の清算主義は、
企業や銀行の個別的な救済や延命に奔走する、リフレ政策なき「プチ清算主義」に堕していく。

「景気が回復したら、改革する意欲がなくなってしまう」なる小泉発言は、この政権の清算主義的体質をきわめてよく表していた。
529名無しさん@5周年:04/06/23 17:01 ID:UCyPgvMY
これで1000人の中国の技術者を雇うわけね。

【経済】中国の大卒採用を拡大、研究拠点へ3年で1000人超−松下電器
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087922475/

1 名前:パクス・ロマーナφ ★[sage] 投稿日:04/06/23 01:41 ID:???
松下電器産業(大阪府門真市)は、設計・開発担当の大卒者を中国で今後
3年間に計1000人以上採用することを決めた。過去3年間(2001−03年度)
に比べ、2倍以上の大量採用となる。

松下は従来、工場設立時に製造部門で数百人程度の現地従業員を雇用して
きたが、設計・開発は日本が中心。このジャンルの現地採用は限られていた。
中国進出企業として国内最大の松下が、本格的な技術系大卒者の採用に踏み
きることは、中国が『研究拠点』として機能し始めたことを象徴している。

松下の採用計画によると、04年度、設計・開発の技術を学んだ中国人大卒者を
約450人採用する方針。これは前年度比2.2倍(03年度は200人)で、05年4月
入社予定の日本国内の新卒者(約350人)をも上回る規模となる。

05、06年度についても、技術系の大卒者は、「04年度とほぼ同等の採用を予定
しており、3年間で1000人超は間違いない」(中村好伸・グループ採用センター
所長)。

04年度のペースでいけば、3年間で1350人、状況によっては約1500人を採用する
可能性もあるという。

(以下略)

http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069376,00.htm
【首切リストラ】松下電気、3000人の人員削減 業績回復でも合理化緩めず
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087711285/
530名無しさん@5周年:04/06/23 18:36 ID:9aHoG20R
松下電器の大好きな中華人民共和國は北京オリンピック関係で一種のバブル状態
それにのっかりたいんだろW
531名無しさん@4周年:04/06/23 18:57 ID:zObbafRM
つくづく、日本の斜陽と中国の台頭を実感させられるスレが
多くなってきたな。

栄枯盛衰は世の習いか。
532名無しさん@5周年:04/06/23 19:51 ID:hO3JPnVk
こうなったらもう実力行使するしかないな。
松下の製品は絶対に買わない。
そのかわり2ちゃんねらー全員でシャープの大型液晶テレビを10台ずつ購入。
松下に2ちゃんねらーの力を思い知らせてやろう。
533名無しさん@5周年:04/06/23 20:15 ID:gM9imGaj
>>532
そんなコトしたら3000人が5000人に!
534名無しさん@5周年:04/06/23 20:20 ID:uN6OhS8c
経営者も社員も血のしょんべんをするほど努力したことがあるのか?
そこまでやってダメでリストラをするのか?
リストラは会社にとってまったくメリットがない。
ここに1000人の会社があったとしよう。
社員の1割は優秀。1割が野心家で、1割が努力家。4割が普通。
2割がクビにならない程度の働きをして、1割がダメ社員。
ここで1割のダメ社員100人のクビを切ったとしよう。そうすると、
社員の数は900人になるが、不思議なことに切ったはずのダメ社員
が新たに90人生まれて、優秀な社員は90人に減ってしまう。
理屈じゃなくて本当にそうなってしまうんだから不思議だ。
100人も路頭に迷わせて、90人ものダメ社員を生み出し、
誰も努力をしようとしない。それで会社が成り立つと思うか?
535名無しさん@4周年:04/06/23 20:25 ID:yUG11xvl
>>533
むしろ5000人でも6000人でも減らして
最終的には会社ごとあぼーんしてもらいたい
というのが532の真意では。
536名無しさん@5周年:04/06/23 20:39 ID:3tsIgXml
在職中の病気が原因の休職は休職中に首になることはない。
復帰させて、「どうする?」で首かな?
復職を焦らず、休職中に今後をじっくり考えたほうがよろしいかと。

しんどいのは30代のLクラスでしょ。家庭を犠牲にして、日が変わるまで
仕事してるよ。今も昔も、社員の暮らしを犠牲にして成り立つ会社だよなあ。
家庭内別居なんてザラ。
ま、それなりのお金はもらえるけどね。
537名無しさん@5周年:04/06/23 20:43 ID:moTn+rdF
>>534
よく言われることだけど ホントそうなんだよな。

大きな組織はダメ社員という役割もある
ということで
538名無しさん@5周年:04/06/23 20:44 ID:2ye3IWeX
>>496
詞ね
539名無しさん@5周年:04/06/23 21:41 ID:PBtP9sFD
いらなくなった分人間輸出しようぜ。 華僑みたいに。
無理だろうけど。
540名無しさん@5周年:04/06/23 23:37 ID:rE6OEMU+
>>534
よく言われることだけど実際は違うよな。
だって、「 だ め な 奴 は 何 を や っ て も だ め 」
というように単純作業しかできない能無しは最初から最後まで能無し。

その理論だと、有能な奴が一斉にやめてダメ社員だけになった時、
ダメ社員の中から有能な奴が出てくるって事になるんだぞ。
おまいら会社の使えねー奴を全部一つの部署に集めた所を想像してみろよ。
541名無しさん@5周年:04/06/23 23:39 ID:rE6OEMU+
>>534
よく言われることだけど実際は違うよな。
だって、「 だ め な 奴 は 何 を や っ て も だ め 」
というように単純作業しかできない能無しは最初から最後まで能無し。

その理論だと、有能な奴が一斉にやめてダメ社員だけになった時、
ダメ社員の中から有能な奴が出てくるって事になるんだぞ。
おまいら会社の使えねー奴を全部一つの部署に集めた所を想像してみろよ。
542名無しさん@5周年:04/06/23 23:44 ID:sLWTPo4s
はっきり言ってさ、日本を駄目にしてるのってパチンコパチスロだよな。
考えてみろよ?いい年こいた大人がさ、昨日は3万負けた・・・今日は2万負けたとか
言ってるわけジャン?日本全国でどれだけの金がパチ屋に流れてることか。
儲かってるのはパチ屋の朝鮮人だけだよ!日本人じゃないんだぜ?!
この金をさもっとほかの事に使おうぜ!
例えばアメリカなんかは、パチンコ屋なんかないわけだろ?
だからあんなに、野球やバスケやアメフトや映画を見に行ってるんだよ。
みんながたくさん観に行くからその分、観戦料も安くできる。でさらにみんな行く。
お金使ってもたいした額じゃないし、心もホットになるよ!
そういういい循環ができてるんだよ。日本はまるで逆。
パチで負けて大金失うわ、ストレス溜まりまくるわで最悪だわな。
そりゃあ、日本の企業の業績もあがらんよなー。
と、言うわけでさ、みんなでパチンコパチスロやめようぜ、なっ?
野球観に行って映画見てさ、きもちよくはたらこうじゃねーか。なっ?
543名無しさん@5周年:04/06/23 23:51 ID:r505w4em
仕事で出入りさせてもらってるけど、
人がいなくなったねえ。あれだけ盛況だった昼食時の食堂もガラガラ。
図面もらって見てると、年々とレベルが下がってるのがわかる。
電話で打ち合わせやってたら、どうも話がチグハグ。
あらら、技術職も派遣かよ〜。
544名無しさん@5周年:04/06/23 23:53 ID:r505w4em
仕事で出入りさせてもらってるけど、
人がいなくなったねえ。あれだけ盛況だった昼食時の食堂もガラガラ。
図面もらって見てると、年々とレベルが下がってるのがわかる。
電話で打ち合わせやってたら、どうも話がチグハグ。
あらら、技術職も派遣かよ〜。
545名無しさん@5周年:04/06/23 23:55 ID:8THCa2DO
シーサイドはぬるぽ
546名無しさん@4周年:04/06/23 23:59 ID:zObbafRM
新しい電池には期待してたんだが。
547名無しさん@5周年:04/06/24 00:00 ID:+loqBgmu
 松下幸之助さんはシナに対して贖罪意識をお持ちだったようですね。それで
’80年代初頭からずいぶんシナに気前よく技術供与や投資をされたみたい。
個人で贖罪されるのならかまわないけど、企業あげてされたツケが今回って
きている社員は気の毒。
 シナの発展は時代の流れで仕方がないけど、日本の援助で日本の地位が脅か
されるほど発展のサイクルを速めたところが問題。
548名無しさん@5周年:04/06/24 00:04 ID:QJnVDHdq
>>541
君の意見は詭弁だね。
534の言ってる事の逆が成り立たないことは、
534の言っていることが間違いであることの証明にはならないよ。
特に劣化は一方向に進んでいくだけじゃん。

それにしてもリストラするのは結構だけど、
?
549名無しさん@5周年 :04/06/24 00:07 ID:R1wJzl0Q
>>541
>その理論だと、有能な奴が一斉にやめてダメ社員だけになった時、
>ダメ社員の中から有能な奴が出てくるって事になるんだぞ。

いや、実際それやると、有能なやつが現れるんだよ。不思議だけど。
だからリストラしても意外と大丈夫なんだよね。
550名無しさん@5周年:04/06/24 00:09 ID:lC6Zq6wJ
つうか、人が足りない。
マジで。
ウチの事業部人へらしすぎ。
551名無しさん@5周年:04/06/24 00:14 ID:haZ7/I8W
━━━━┓
|  ∧_∧┃   ヒョイ
| ( ・∀・)つ ミ
|/ ⊃  ノ. ┃   ヽ
' ̄ ̄ ̄ ̄┃
.      ┃.    ‖
.      ┃.    ‖
.      ┃.    ‖
.      ┃.    ‖
.      ┃.    ‖ ガッ!!
.      ┃   Λ●Λ
.      ┃   ( `Д´)
.      ┃  . |⊃  ノ  ←>>545
.      ┃ ..〜|  0
.      ┃   し'´
552名無しさん@5周年:04/06/24 00:40 ID:/OrdE6IN
>>534
実際問題そうなるかどうかは置いといて、
人員のスキル別の人数比率が常に固定っていう前提は
正しいの?
553名無しさん@5周年:04/06/24 00:47 ID:kSeoI/RX
真似し多に続くのは盗用多!続くのは盗用多!
554名無しさん@5周年:04/06/24 00:52 ID:deJfcJtx
>>1
いやー、電池も中国製ですか?それならダイソーと変わらないやん
555名無しさん@5周年:04/06/24 01:02 ID:A3F7D39G
これから生き残るには中国語は必修だな。
556名無しさん@5周年:04/06/24 01:11 ID:N3KnMXN7
従業員の幸せがあってこそ会社は世の中の人々に奉仕できる、という
松下幸之助の精神は何処へ・・・・
557名無しさん@5周年:04/06/24 01:15 ID:n9S14EFO
松下行ってる奴から久々に飲もうって連絡あったんだけど
もしかしてこれ関係あるのかな
558名無しさん@5周年:04/06/24 01:16 ID:g1rIPfot
うっかり年休なんか取ったら次の日机が無くなってそうだな
559名無しさん@5周年:04/06/24 01:18 ID:v/IFUXyd
管理職が人員削減をするときには、まず自分達も必ず退職金返上で辞職しなさい。
それ位の真剣さと外に手段が無い場合にのみ、リストラを選びなさい。
無能な経営者程、安易に人間を切りますね。
560名無しさん@5周年:04/06/24 01:19 ID:vcjfjZu+
>>556
それは右肩上がりの時代の賜だからな
561名無しさん@5周年:04/06/24 01:20 ID:yzoBa6kn

                             /\
                            /京大\
                          / ̄ ̄ ̄ ̄\
                        / 阪大 神戸 \
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    / 同志社 市大 阪府大 \
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /   立命館  関学  関大     \
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            /    龍谷  甲南  京産大  近大    \
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        /    摂南  桃山  神戸学院  追手門         \
562名無しさん@5周年:04/06/24 01:31 ID:Ui3VBkpk
で、松下さんはいつになったら燃料電池を実用化するんでつか?
日立さんとNECさんはもう試作機だしてるよ
アメリカではすでに実用化するといっている企業もあるんですが・・・
563名無しさん@5周年:04/06/24 02:03 ID:deJfcJtx
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087922475/l50
中国での研究者の採用を大幅増員−松下電器

松下おわっとる
564名無しさん@5周年:04/06/24 02:05 ID:hNwvwx88
各種電池や携帯電話ではトップクラスだったのに、ヘマでどんどん(ry

3000人じゃ収まらないわな。請負は言うに及ばず、協力会社とか、下請とか。住民が減るんだから工場の周りとか、
地域経済に与える影響も大きいわな。
日本中でこんな事が続けば・・・
565名無しさん@5周年:04/06/24 02:30 ID:/97BPOr3
リストラ=首きり だけじゃないと日本企業は
何度いったら分るんだろうか・・・・
566名無しさん@5周年:04/06/24 02:37 ID:qZWT3r/V
昔は電器屋泣かせの
故障の少ない安心できるブランドだったのに、
最近故障が多いと聞く。
国産から海外生産に切り替えた結果だったのか・・・○| ̄|_…OTL…orz…on…

中国も昔は職人が良い仕事していたけど、
最近は仕上げが雑で商品価値が低下している。

世界規模で堕落しているのか?
567名無しさん@5周年:04/06/24 02:44 ID:ZZ+T/jDb
日本企業のリストラ=病気
欧米企業のリストラ=労働市場の適正化
568名無しさん@5周年:04/06/24 02:54 ID:25mRO7wn
松下はまだまだリストラ余地があるからな。
569名無しさん@5周年:04/06/24 02:58 ID:A3F7D39G
昔の白モノ家電企業も中国バブル・日本拠点縮小で終焉に向かってるな。

期待は違う分野の特化に頑張ってきたシャープぐらいか。
570名無しさん@5周年:04/06/24 03:04 ID:YpjwF14C
シャープも中国人大量採用だが。
広島で携帯つくってるよ
571名無しさん@5周年:04/06/24 03:05 ID:3MtPK9DU
産業空洞化させまくって技術を海外に提供しまくる企業に未来はない。
572名無しさん@5周年:04/06/24 03:06 ID:cJpPxldI
>>570
東広島市?
573名無しさん@5周年:04/06/24 03:06 ID:25mRO7wn
バカ高い賃金を払ってまで国内で作っているよりはマシだろう。
574名無しさん@5周年:04/06/24 13:05 ID:NW0pBUS+
575名無しさん@5周年:04/06/24 18:32 ID:S8r8gj3G
こちらはかなり低レベルな板です
松下電器花巻工場閉鎖
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1086257413/l50
576名無しさん@5周年:04/06/24 20:38 ID:EN/YnIMO
577名無しさん@5周年:04/06/24 20:39 ID:L6HqVryN
松下は大阪ですか
チキンラーメンは大阪ですか
578名無しさん@5周年:04/06/24 21:03 ID:PGxatQwW
サビ残、長時間労働、年令、性差別が平然とまかりとおり
決して企業が罰せられることもマスコミに批判されることのない日本
たとえ過去最高益をあげようとごうつくばりの経営陣は満足せず
景気が良かろうと悪かろうとリストラは続く

579名無しさん@5周年:04/06/25 05:33 ID:yBpeFkYc
サビ残が判明したら上司も経営者も懲役にしろよ
そうだろ、これは人の財布から金を持ち去る泥棒と同じだ
580名無しさん@5周年:04/06/25 06:00 ID:mwDHp7VM
中国に技術が吸収されて
国際的な特許等を盗られ
北の兵器部品に使われる
というオチ?
581名無しさん@5周年:04/06/25 06:07 ID:oC0hzA9y
再就職先をあてがおうと、偽装請負業者にまで使ってやってちょうだいとお願いしてるらしい
582名無しさん@5周年:04/06/25 07:45 ID:is8zWJW5
次はどこの工場を閉めてマンションにするんだろう
583名無しさん@5周年:04/06/25 08:11 ID:96rDIOHR
松下も家電なんか売らないで工場閉めて土地売ればいいのに。
584名無しさん@5周年:04/06/25 08:19 ID:2WL8ZIIz
大手銀行も正社員半分にすれば。
サバイバルゲームに生き残れば今の高給を貰ってても
人件費減るから余り叩かれ無いと思うぞ。
585名無しさん@5周年:04/06/25 08:29 ID:/xvvDS35
今更、リストラなんて松下もう終わったな
586名無しさん@5周年:04/06/25 08:48 ID:2zEZCk2s
松○電器(の経営者)は戦前はやった大アジア主義の亡霊か?
やることなすことほんと酷いなw
さすが悪徳商人過密集合都市、大阪w
格がちがいますなw
587名無しさん@5周年:04/06/25 09:01 ID:yXP4zunr
>>1の記者アホですか?
なんだこのスレタイは
588名無しさん@5周年:04/06/25 09:09 ID:1pickJsq
うちの会社、そろそろ〆に入ったな。

従業員別に年齢で分けると、見事な逆ピラミッド。
新卒入社は一人、歳が上の連中ほど数が増えて行く。
中間層はスカスカ。
589名無しさん@5周年:04/06/25 09:40 ID:asV/75oF
質の悪いソニー製品なんか買うからこんなことに・・・・・・・・
590名無しさん@5周年:04/06/25 09:44 ID:QxCYUMmC
松下の利益は本業ではなくリストラで出してるんだろ。

591名無しさん@5周年:04/06/25 10:10 ID:2zEZCk2s
東芝さんが親指大の世界最小燃料電池システムを開発したみたいだぜ?
松下さんはいつも遅い、おっ今度は早いなっとおもったら機能制約とか欠陥だらけw
今回は、うまくコピーして実用化に漕ぎ着けても、すぐ中国に安くで技術売り、共産主義國の技術躍進に貢献しそうだからダメだなw
東芝さんは05年に実用化するそうだ
毎日にでていた
592名無しさん@5周年:04/06/25 10:40 ID:gkvOf0RA
松下電器社歌

明るい心 溢れるいのち
ゆたかに結ぶ 松下電器
時は流れつつ 青春 日に新た
愛と 光と 夢で包もう
花咲く世界を 緑の国を
593名無しさん@5周年:04/06/25 14:31 ID:aKyZelVu
ここまでとろくて家電最大手としてなんでやってこれたのだろう
594名無しさん@5周年:04/06/25 14:34 ID:UFU7rQ77
労組が『リストラしてくれ!』って泣きついたの?w
全員死ぬよりマシってことでww
595名無しさん@5周年:04/06/25 14:52 ID:9HFRKvqa
日本の労働運動は単なる飾り物だったのだろうか?
596名無しさん@5周年:04/06/25 14:57 ID:JoSupr2H
アメリカ最強!
597名無しさん@5周年:04/06/25 15:00 ID:yXOaMZd/
>ディーガなんてデジタルハイビジョンチューナー搭載していないくせに
>「対応」とか「録れます」って宣伝してるもんな
>詐欺に近い広告だ

禿同
598デフコン:04/06/25 15:02 ID:2kISptFY
社長一人だけのこれや
599名無しさん@5周年:04/06/25 15:04 ID:k7jkdBgA
経営陣だけ残して、他のみんなで新・松下って作れないのかな?
どうせ経営陣だけじゃ何もできっこないし
600名無しさん@5周年:04/06/25 15:05 ID:T9Nv44IR
>>599
そんな金太郎みたいなことできっかあ〜〜〜
601名無しさん@5周年:04/06/25 15:08 ID:k7jkdBgA
求む、金太郎w
602名無しさん@5周年:04/06/25 15:13 ID:LQkYHZ65
MADE IN JAPAN がほとんど見られなくなった時点で、どこの製品も同じ。
それならデザインとか値段で決めてしまう。どうせすぐ壊れるんだし。
資源のない日本で技術だけを売りにしてきたのに、技術まで海外にばらまいて
いたら、何も残らない。まあ、農業のように衰退していくだけだな。日本は
住宅と商店だけの国をあげてのベッドタウンになるでしょう。仕事先は台湾
挑戦、シナ、その他東南アジア
603名無しさん@5周年:04/06/25 15:27 ID:CyoPu8ZT
リストラするまでのプロセスの中に
減給とかボーナスカットがないのは上役の怠慢だと思う
モノのように首切りをする会社は間違い無く再度同じ事をくり返すだろう
604名無しさん@5周年:04/06/25 15:30 ID:k7jkdBgA
昨日の新聞に載ってたんだけどさ、役員の退職金をなくしましょうって話
ただなくなるのかと思ったら、いつもの報酬に上乗せしましょう、ようするに前払いしましょうってこった
これって銀行とかの役員が不祥事で退職金もらえない事が増えたからでしょ?
それなら一般社員も前払いにして欲しいもんだよな、不祥事起こして解雇されてもいいようにさ
605名無しさん@5周年:04/06/25 18:25 ID:DKhbTq1J
>>604
とっくにそうなっとるよ、松下は
あんたは他社の人間だな
606名無しさん@5周年:04/06/25 18:40 ID:aOhZNTlG
未だに「リストラ=首切り」などと勘違いしてる人事担当者が如何に多いかていう証拠だなw

リストラの直訳もできん椰子が人の査定をしてる悲しい現実
607名無しさん@5周年:04/06/25 18:48 ID:7fVi5SWm
3000人というのは連結決算対象のグループ全部でです。
松下電器本体から見れば下請けという会社も含みます。
本体では57〜59歳の140人くらいですわ。
608名無しさん@5周年:04/06/25 19:48 ID:34jAV+v3
>>602
ベッドタウンって・・・なにして暮らすのかね?(w
609名無しさん@5周年:04/06/25 20:16 ID:wLn4amdt
昔、松下電産大阪本社でメカ設計をしてた。
DVDの開発設計をしていたら

そんなに強度をもたせるな。頑丈に作ると故障しなくなる。
パナショップは修理でもうけているのだから、故障がなくなると困る。
3年位で故障。5年位で買い換えるような設計に変更しろ。

と命令された。
これがパナ、松下電器の正体だったのである。

せっしゃ今はパナを退職し別の会社に勤務です。
そうそう、それとパナにはノイローゼとかの精神的な病気で
休職、退職する人が多いの、、、皆さん知ってるのかな。
610名無しさん@5周年:04/06/25 20:17 ID:vnLIklZv
>>609
ソニーに言い換えると物凄くしっくりする
611名無しさん@5周年:04/06/25 23:17 ID:j6CTfBuN
>>607
松下電池の300人は松下電器の社員だろ?
612名無しさん@5周年:04/06/26 03:18 ID:oQs2JBqu

「韓国の対応支持」人質殺害で小泉首相

 小泉首相は23日、イラクでの韓国人人質殺害事件について、「(撤兵拒否、
追加派兵は)韓国政府の非常に苦しい中での決断だ。国連のイラク復興支援決議を
受け、日本にふさわしい支援活動で協力していきたい」と述べ、韓国政府の対応を
支持した。沖縄県で記者団に答えた。川口外相は同日、韓国の潘基文(パンギムン)
外交通商相に、「韓国政府のテロに屈しない、毅然(きぜん)とした姿勢に深い共感
を覚える」とするメッセージを送った。


韓国人首切り part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1088033189/
613名無しさん@5周年:04/06/26 05:46 ID:S/3OQ8un
BOSS電どこで作るのよw
614名無しさん@5周年:04/06/26 09:44 ID:G8EbMRL6
大阪本社でDVDのメカ設計なんかしてないしw
615名無しさん@5周年:04/06/26 10:19 ID:fWHG8f/b
今回の首切りというリストラが人件費抑制だけのためにやるから
松下終わってると言われるんだろうな。

中国は人件費安いから1000人以上雇うという売国行為してるしな。
日本企業は賃金抑制より便乗首切りして目先の利益を出すことに
固執してるので10年後15年後は寒いことになりそうだ。
616名無しさん@5周年:04/06/26 12:46 ID:nrMry4rb
もうパナの製品買わない
617名無しさん@5周年:04/06/26 14:18 ID:D5p6WkFs
首切った分、派遣で頭数合わせりゃいいんだよ。
これが最近の時流。
政府も派遣を推奨してるしな。

しかし、派遣は人として扱われないから、
ムカついた香具師らが機密情報を退職金代わりに
持ち出す罠。
リストラの嵐が去った後、
そこでしか生きていけない能無しばかりが残る罠。
10年後15年後に次世代を担う優秀な社員が居ないことに
気付いたときには既に時遅し。

孫正義はそれに気付いたのだが、ちょっと遅かったようだね。
618名無しさん@5周年:04/06/26 15:05 ID:ctbbbyc6
リストラで首切りをした企業は長期的統計的に見ると発展してないらしい。
しかし、松下が日本の働き易い会社番付けで2位というのは信じ難い。
社員にまだやる気が残っているということか?

松下社員の皆様、がんばれ。辞めるな。

リストラを招いたのは経営にも責任があるはず。それなのにその尻拭いを
リストラにより下の社員だけに押し付けるのはおかしいのではないのか?
なぜ経営に当たった重役は責任を取って腹を切らないのだろう?
逆に英雄になっているように見えるのは錯覚か?
619名無しさん@5周年:04/06/26 16:44 ID:sAt4tsEf
うちの事業部ではまだ早期退職の話出てませんよ
労組に当たってもそんな話はやってないとか・・・・・・
基本的に有能なら年齢関係なく残れるし現在無能と言われる人もやる気と
スキルアップの度合いにより残れますよ、前回の2万人リストラ時からその潮流は変わらない
ようするにその流れを体感する事が出来ずやる気もない香具師は会社を去れってことでしょうな
厳しい現実だけど仕方ない、そのかわり査定だけは公平にしてもらいたいわけだが・・・・・
620名無しさん@5周年:04/06/26 17:30 ID:TbTF2Jbv
>>618

松下のリストラによって、その人の代理として派遣で入ったものですが
松下のリストラなんて天国だと思います。僕と入れ替わりで
やめた人は50代後半ですが、定年退職までの基本給+退職金が
保証されたそうですよ。
仕事だって楽だし・・


621名無しさん@5周年:04/06/26 17:46 ID:CHaB8+L6
日本も行く所まで逝った方がいい
何が起こるか知らんが・・・
622名無しさん@5周年:04/06/26 17:52 ID:GhGKS9Mo
しかたが無いと思う。会社自体が無くなれば全員解雇されます。
私の会社でもリストラをしない代償に基本給の大幅カットで
組合と合意しました。
しょせん、使われる身の弱さかな
623名無しさん@5周年:04/06/26 18:03 ID:TvxZ2C2k
わからないんだが
実際辞めさせられた人って

「どこで働いてるの?」

特にスキルとかキャリアってないでしょ?
MBAでももっているなら外資にスカウトとかあるだろうけどさ。
もってたってせいぜいTOEICぐらいだろ?
そんなもんなんの役にもたたないよ。

どーするんだ??????

624名無しさん@5周年:04/06/26 18:06 ID:1Mp7aUfo
技術系の管理職って極東アジアでは需要が高かったりする。
そんな奴も多い。
625名無しさん@5周年:04/06/26 18:09 ID:6MiltCMc
日本の企業は社員にその企業にだけ通用するような特殊技能を蓄積させるんだよなあ.
その会社を出れば役にたたない知識を.
626名無しさん@5周年:04/06/26 18:12 ID:h+XeDFF3
>>623
あそこで切られたらかなりきついかもな
糞仕事楽で、アルバイトでも簡単にできる仕事し、
ほとんど工場の作業員。
しかも、松下特有のシステムしか運用していないので
都合よく同じようなシステムに触る仕事なんてない。

切られたらゴミ以下、派遣社員のほうが20倍使える。
627名無しさん@5周年:04/06/26 18:26 ID:WMvdAqSY
俺は外資で働いていて2年前にリストラになったが
一年間退職金と失業保険で遊んで暮らして後の一年間は
バイトして生活して今は就職している。
まあ、リストラされても独身のうちはなんとかなる。
所帯持ちはシラネ
628名無しさん@5周年:04/06/26 18:30 ID:U8zrijAQ
リストラ電器に改名しろ
629名無しさん@5周年:04/06/26 18:32 ID:D5p6WkFs
松下じゃないけど、漏れの周りは派遣社員だらけになった。
見ててダメな正社員ほどそれを知ってか
必死に上司にゴマすってリストラ逃れに走ってる。

中間層がスカスカなので、自社の将来性に大きな不安を感じる。
630名無しさん@5周年:04/06/26 22:30 ID:HMndCDkC
> 中間層がスカスカなので、自社の将来性に大きな不安
非マツシタだが、うちも同じ >>629
631名無しさん@5周年:04/06/26 22:37 ID:+Glbz4md
シャープは残るけど、松下は10年後潰れるね。

昔のよしみでシャープとビクターが将来面倒みることになるだろうけど。
632名無しさん@5周年:04/06/26 22:39 ID:FYhUEMYv
みんな、ハイアールジャパンに移って、中国人の上司の下で働いたらどうだい?
633名無しさん@5周年:04/06/26 22:39 ID:tjF6V09F
>>630
同じく。
つーか、そもそも日本人が勤勉じゃなくなってきてるからなぁ。
派遣やら請負やらで来てるワケー奴等なんか、やることが凄くガキ。
何も背負ってない、食うには困らないってんで、モチベーション
低くて成長しない。管理者は教育が大変だよ。

甘やかされて育って学もない日本人は、もう何の取り柄もなしでイラネ。
金で釣れば必死で働くアジア人のほうが現場では使える。
634名無しさん@5周年:04/06/26 23:55 ID:OtNUmEZT
ここってアファーマティブアクション、別名
ポジティブアクションやってるの?
635名無しさん@5周年:04/06/27 01:15 ID:b11R3LkG
業績がいい企業が首切りって・・・・
景気回復の恩恵は企業か生き残ってる一部の幹部だけか

だいたい 痛みに耐えたって 小泉はぜんぜん痛みないだろが!
636名無しさん@5周年:04/06/27 02:11 ID:6iZcwsBu
さて、リストラされた社員達がどんな内部事情をバラすか楽しみだな
三菱のようになったらおもしろいな
637名無しさん@5周年:04/06/27 02:17 ID:9pF9NBmu
日本を転覆させるケケ中
    ,_/⌒` ̄`゛ \
  /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /構造改革とは、強者にやさしく弱者に冷たくです!
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;| | 
ヽ;;;;| __    __`/ |;;;;;;;;;;| |   ですから、年金をもらっている弱者たちは覚悟しなさい!!
 \|  °ヽ   ° ヽ  L/^) | 
   |    ,  、     ) |/ < 年金受給額を減らし続けて、年寄りどもを処理します。
   ヽ  /ヘ--- \    |   | 
   \ |┌----- ヽ  /   |みんなが選挙で私を選んだのだから、大いなる実験を断行します。
    ヽ、------|ヽ/    | 
     ヽ、___/       \年寄りたちが、どんな事になるかを楽しみに見ていなさい!!
638名無しさん@5周年:04/06/27 02:19 ID:izlpbfKr
そして、誰もいなくなった・・・
639名無しさん@5周年:04/06/27 02:20 ID:vUJNhXvx
松下電気 ×
640名無しさん@5周年:04/06/27 02:49 ID:w1gRaIbJ
お祭情報!!
F1トヨタにスポンサー出資しているパナソニックの関係者が
F1板でトヨタのライバルのホンダの悪口を一日1000レス書き込んで荒らしをしていたことが判明!!
2ちゃんねるの運営側が悪質な荒らしと認定しIPを公開したことで明らかになりました!
↓該当スレッド

LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part.64
(p)http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1087901143/500-
641名無しさん@5周年:04/06/27 04:26 ID:dz4Tedyb
元松下電器社員のバクロ話、まーだー?
642名無しさん@5周年:04/06/27 04:33 ID:6iZcwsBu
>>640
内部告発どころか社畜の鏡だな
643名無しさん@5周年:04/06/27 05:01 ID:CdpsSsSI
日本人切って中国人雇うわけね。ハァ
644名無しさん@5周年:04/06/27 10:59 ID:E7l4JmV5
プロバイダーがパナというだけで社員ってアホか
645名無しさん@5周年:04/06/27 13:26 ID:iI62e9VL
でまた治安が悪くなるわけだ
646名無しさん@5周年:04/06/27 15:40 ID:Pjma11cp
>641

いま松下で働いている派遣社員ですが
松下のリストラって、50代なら定年退職まで基本給が支給され
退職金は全額支給ですよ?
僕はリストラで辞めたおっさんの仕事を引き継いだのですが
死ぬほど楽です。派遣にしては給料もいいし・・・

リストラにもいろいろあると思います。死ぬほどこき使った挙句
慰労金もなしで首にされる人はかわいそうですが
この会社については、首になった人に同情する必要はないと思いますよ。

松下も事業部によってはそれほど待遇がよいところばかりでもないと思いますけど
(MTSとかは、待遇が悪い。社員のレベルはもっと悪いが)
普通の会社よりは絶対に正社員の待遇はいいと思います。

647名無しさん@5周年:04/06/27 16:09 ID:3/fdEYdF
松○から出向してくる役職のついたオヤジにロクな奴いない。
仕事は出来ないわ陰口大好きスキを見てはサボろうとする奴が実際にいた。


648名無しさん@5周年:04/06/27 17:11 ID:6iZcwsBu
>>646
前にどこかの会社でもあったな、定年退職まで基本給+退職金+割り増し
というウマイ条件で50人のオヤジに早期退職を促したんだが7人が拒否した
そうだ。その理由がまたスゴい!
肩書きがなくなると他人の結婚式などに出た時カッコ悪いからだそうだ
結局何もしないオヤジの机は空かずいらん交通費も払わなければならない
会社はどうでもいいとしても若い社員はそんな好条件なら代わりたい気分
だろうな
649名無しさん@5周年:04/06/27 18:54 ID:JKhdjYjw
>>633
派遣社員になにを期待してんだか。
がんばったところで給料はあがりはしないし、
上がったとしても、中間会社で全部もっていかれる
それじゃモチベーションなんか一生上がらんよ。
650名無しさん@5周年:04/06/27 19:05 ID:JKhdjYjw
>>633
現場の管理職がちゃんと上に言えばいいんだよ。
派遣じゃだめだと。
現場は派遣じゃ駄目だと分かってる人が多いのに、
トップは人件費だけ見て、正社員減らして派遣を増
やそうとしてる。
651名無しさん@5周年:04/06/27 19:30 ID:84fBhsCY
構造改革がどんどん進んでるね。
652名無しさん@5周年:04/06/27 22:03 ID:ojJzY1LZ
お金に余裕ができたらしたいこと
頭皮を清潔にする アデ〇ンス育毛チェック
エステ
全身マッサージ
美容
体を鍛えるところの会員になる
653名無しさん@5周年:04/06/27 23:59 ID:IDcxukVd
不良債権である社員たちをリストラしました。

すると、失業者という不良債権が増えました。

おかしいなぁ・・・机上では、構造改革ができると思ったのだけれどw
654名無しさん@5周年:04/06/28 00:11 ID:KrS/aPVQ
 俺、日立でリストラ喰らって、それからは日立製品は一切買っていない
勿論家族や友人知人にも、日立製品を買うのはやめさせている
昔は応援していた柏レイソルが、今は1番嫌いなチームになったよ
655名無しさん@5周年:04/06/28 00:26 ID:LiTjieC2
いくら今有職としても無職になった時のことは考えて、
結婚しない(しても子供造らない)、住宅ローンと車のローンは背負わない。
弁当を買わずにせめて惣菜プラスご飯を自分で炊くで多少食費節減
(時間あれば完全自炊が望ましい)
ギャンブルは控える(せめて宝くじまで)
タバコ、酒も控える。金になる趣味から金のかからない趣味にシフト。

最低限これぐらいやらないと大変かもね。年金もどうなるかわかんないし。
656名無しさん@5周年:04/06/28 00:47 ID:XEL7QH8A
戦後の企業雇用の終焉

日本企業は戦後続いてきた終身雇用制を放棄しようとしている.
松下電器は不採算部門を海外へ移し3千人規模のリストラをしようとしている.
正社員を減らし派遣社員を増やそう計画している.いわゆる労働者を市場で調達
しようとしているのだ.戦後,企業は終身雇用,年功序列を保証して,
従業員の仕事に対する熟練度を高めようとしてきた.終身雇用や年功序列は労働者
を企業内部に囲い込むことにおいて有効だった.仕事に熟練することがコストの
削減,新製品の開発,労使が一体化した企業風土の育成に役立ってきた.しかし
現在は,日本企業はこれらを捨て去り,市場から派遣労働を調達しようとする傾向にある.
この市場化の背景にグローバリゼーションの高まりがある.中国からの安い輸入品は
国内産業に危機を与える.一円でも安く,それがグローバリゼーションを生き抜くための
合い言葉となっている.企業は安い労働力を求めて海外へ向上を移すようにもなっている.
グローバルゼーションは21世紀の世界を大きく変えるだろう.企業の一つの地域への
集中,貧富の差の拡大,そして日本の産業の没落,これらの兆候はすでに見える.
.21世紀は始まったばかりである.われわれの日本はどのように変わって行くのであろうか
657名無しさん@5周年:04/06/28 00:53 ID:JZOHGghd
グローバルスタンダードなんてのは
アングロサクソンのアングロサクソンによるアングロサクソンのためのルール
騙された非アングロサクソンの皆さんご愁傷様です
658名無しさん@5周年:04/06/28 01:23 ID:JjUc2Wxh
日本人は犯罪者だからこれぐらい我慢しろ。
659名無しさん@5周年:04/06/28 01:28 ID:mP7VFU4e
松下の工場にいた派遣(請負)会社の知人に聞いたんだが、
あそこの社員は派遣の女の子をよく飲み屋とかカラオケに連れていくらしぃ
なかには社員に妊娠させられた女の子もいたとさ
660名無しさん@5周年:04/06/28 01:43 ID:cA9IHoam
日本の企業は、高度経済成長のような期待はもうないに等しい
よって不採算部門を切り捨てたり 中国での生産拠点を持って
低コストで利益を上げることしか考えていない!!

日本人の雇用は松下に限らずますます悪化すると考えられる。
661名無しさん@5周年:04/06/28 01:45 ID:sVYHkSr+
>>660
どこも同じでしょー
662名無しさん@4周年:04/06/28 01:49 ID:+778pHF+
>>654
もし栗鼠虎されてなかったら、すべて逆で今まで通りだったんだろ?
鬼畜米英からギブミーチョコレートと逆のパターンと考えれば、判り易いな。
663名無しさん@5周年:04/06/28 01:50 ID:OYHT8lND
でも代わりに中国で研究拠点を作るそうだ。
大卒大量採用のスレどっかで見たぞ。
664名無しさん@5周年:04/06/28 01:55 ID:CdGAdyEo
資本主義の終焉への引き金になって欲しい。
665名無しさん@5周年:04/06/28 01:56 ID:Qd9MjPGi
>>654
よかったじゃん。
ずっといて精神に異常をきたすよりはさ。
日立の近くには精神病院が多いって聞くし。
いままでなかったのに日立がやってきたら近所の総合病院に精神科ができるってさ。
666名無しさん@5周年:04/06/28 01:58 ID:CdGAdyEo
雇用の悪化が自社製品の売上に
悪影響を及ぼさないとの判断なんだね。
667名無しさん@4周年:04/06/28 02:02 ID:+778pHF+
>>666
そもそも売上に貢献していないからリストラされるわけだが、社畜歴が長いと
そんなことも判らなくなるのか?

668名無しさん@5周年:04/06/28 02:07 ID:53lf4NNx
首になった、技術者は派遣となって、再び松下へ…

行く分けないか
669名無しさん@5周年:04/06/28 02:57 ID:OYHT8lND
http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069376,00.htm
松下電器産業(大阪府門真市)は、設計・開発担当の大卒者を中国で今後3年間に計1000人以上採用することを決めた。
過去3年間(2001−03年度)に比べ、2倍以上の大量採用となる。
670名無しさん@5周年:04/06/28 03:04 ID:ym/BJB4Z

 日本はいい加減そろそろブロック経済汁!!放っとくと、日本にゃ
ぺんぺん草も生えなくなるぞ。

>>663
 しかし、そんな事してるの?もうナショナルというブランドを使う資格無いね。
671名無しさん@5周年:04/06/28 03:23 ID:NXSr8LI2
ナショナルと松下も
ソニーと同じように買わないようにしよっと!!
672名無しさん@5周年:04/06/28 05:36 ID:2nyhVQ4l
>>657
まあ確かに欧米の田舎の企業なんかじゃ終身雇用どころか
三代続いて同じ会社なんてざらなんだよなぁ。
しかもホワイトカラーで。
673名無しさん@5周年:04/06/28 06:38 ID:O51azxhb
まあリストラなんて結局、お金の配分を変えるだけの効果しかない。
失業者が増える一方で、サービス残業が増えるだけだ。
国民一人当たりの生産性があがる訳ではない。
674名無しさん@4周年:04/06/28 07:27 ID:+778pHF+
>>672
けど、そういう人達って年収800マソどころか、年4ヶ月相当の賞与ももらって
ないし、まかない付きの格安社宅をあてがわれるとか、給与補償の育児休暇
とか、年次有給休暇の他にリフレッシュ休暇とかもあるわけではないっしょ?
675名無しさん@5周年:04/06/28 08:13 ID:Qd9MjPGi
>>646
>松下のリストラって、50代なら定年退職まで基本給が支給され
>退職金は全額支給ですよ?
>僕はリストラで辞めたおっさんの仕事を引き継いだのですが
>死ぬほど楽です。派遣にしては給料もいいし・

ため息の出るほどうらやましい話だな。
ていうか、こんなリストラじゃあする意味ないんじゃないのか?
676名無しさん@5周年:04/06/28 10:04 ID:edBWiKjY
給料だけが必要経費というわけではないよー
オフィス費用だけでも馬鹿にならない、いなきゃ費用はゼロ
677h:04/06/28 10:07 ID:x29Jzs9I
死にたくないので中国産は買いません、食べません。
678名無しさん@5周年:04/06/28 10:11 ID:Qd9MjPGi
>>676
それでも正社員をリストラしてかわりに雇った派遣に金つかうんだろ?
そしたら節約したオフィス費用や交通費福利厚生費などなどがチャラじゃないか?
679名無しさん@5周年:04/06/28 10:14 ID:ExfpHmRq
もう、社長だけにしてあとは全部中国人にしたら?
680名無しさん@5周年:04/06/28 10:16 ID:2gzGWRhs
未だに水道哲学だなんてこと言ってるの?いま必要なのは
下水道哲学であり、いかにリサイクルを実践しるかだと思うけど。
大量生産と消費の時代はとっくに終わったんじゃないかな。
681名無しさん@5周年:04/06/28 10:17 ID:TJq5gUzm
リストラで子会社に使えないやつ集めて
子会社ごとあぼーんするって聞いたけど、まだ実行されないね。
682名無しさん@5周年:04/06/28 10:20 ID:Qd9MjPGi
松下ってどんなに苦しいときも社員削減だけはせずに
がんばって耐えてここまできた会社だと思ってたんだけどなあ。
プロジェクトXで見ただけだけど。
683名無しさん@5周年:04/06/28 10:25 ID:eE9O8+xH
今でもクビってのは無いよ松下。
あくまで早期退職を募るだけ。
40代とか早めの人は少し上乗せしてくれるくらいだし。
新卒もできるだけ押さえて自然削減ってヤツ。
684名無しさん@5周年:04/06/28 10:28 ID:xd8lcpdP
こうなると40歳から先の人生なんて予定立てられなくなるな
685名無しさん@5周年:04/06/28 10:35 ID:xyY7Jx2+
橋本内閣以来進めてきた金融構造改革の進展により、いまや日本の株式の約1/3は外国人投資家が握っている。
キヤノンなど主要大企業に至っては半数以上の株式を握られているところもある。

これはつまりどういうことか?
次の流れはどうなるのだろうか?

簡単だ。
今までのような株式の持ち合いがなくなった以上、資本の論理による統治が行われるようになる。
経営者に求められるのは出来る限りのリストラをし、売上高営業利益率やROE,ROA等の経営指標の改善と負債比率の減少。
そして浮いたキャッシュフローによる配当政策を強く求められることになるだろう。

そういった株主を向いた経営をしなければ、議決権を行使されて取締役が解任されたりするようになる。
また株式交換で企業買収ができるようになったので、株式価値を高めなければ簡単に吸収合併されてしまうことになる。

これからは労働者は奴隷、経営者は集団農場の管理者でしかなくなる。
そして牧場のオーナーはそこの農場からのアガリでノンビリゆったり暮らせる世の中になるのだ。

これが小泉政権と竹中大臣の推し進める政策であーる。
長文失礼しますた。

686名無しさん@5周年:04/06/28 10:37 ID:TJq5gUzm
>>683
新卒抑えまくってるから、さらなる問題が起こってるわけで・・・
687名無しさん@5周年:04/06/28 11:16 ID:5ieqw+A0
リストラされた人間が集結して新会社を起こせばいいんじゃない?
688名無しさん@5周年:04/06/28 11:41 ID:Xb2fVDCF
>>685
わかりやすいっす。

松下のDVDRAM新作、二万なんだよ。やっすいなぁ。その影には、リストラなのかな。買うけど。
689名無しさん@5周年:04/06/28 11:49 ID:0B1fSeC4
でもフナイのDVDレコーダも2万円台だけどね。10時間録画という
超絶機能も搭載だ。
690名無しさん@5周年:04/06/28 12:04 ID:xyY7Jx2+
パソ用の記録型DVDなんて1万切ってるしねぇ。
そのうちパソ用DVDとエンコーダーとHDDを安くかき集めてきて、
格安のDVD録画機を販売するところが出てくるんじゃないか?
250GのHDDを積んでも、部材を大量に仕入れれば2万円もあれば作れるだろうし。
691名無しさん@5周年:04/06/28 12:16 ID:drcnWx+7

偉そうにしてる管理職のオッサンがある日突然、
無職になったら、対応できないんじゃないの?

役職や会社の看板でアイデンテティーを保ってる人っているじゃん?
692名無しさん@5周年:04/06/28 12:17 ID:Hm9Hans9
DVDレコやプラズマを薄利で乱売して販売台数だけつくって、実際の利益はリストラで出す。
世間にはデジタル家電で儲かっているように装って、松下復活をアピールする。
マスゴミは食いついて松下勝ち組みなどとクソ記事を垂れ流す、実は本業は全く儲かってない。
693名無しさん@5周年:04/06/28 12:18 ID:stmek2MS
2週間程前のぬー速+で松下が厨獄の大卒技術者3000人雇用とあったが、
あまりのつじつま合わせにワラタ。
694名無しさん@5周年:04/06/28 12:19 ID:mBnafOOF
何か全闘争時代にゲバ棒持ってたような人達の書き込みばかりでキモいんだけど。
企業=悪 とはね。
695名無しさん@5周年:04/06/28 12:20 ID:m3pkt5wc
松下の製品、もう買わね
696名無しさん@5周年:04/06/28 12:30 ID:tX184zau
これでも景気回復って小泉はゆうんだろなあ。
697名無しさん@5周年:04/06/28 12:33 ID:xyY7Jx2+
>>692
いやいや、業績が回復した時に更に人員を削減するのはちゃんと構造改革をしている証拠だよ。
海運大手三社なんかでも、業績が回復したあとも弛まぬ合理化を行ったお陰で今の繁栄があるわけでね。
松下の中村はなかなか頑張っていると思う。
逆に、日立の庄山やソニーの出井などは糞経営者の見本だ。
698名無しさん@5周年:04/06/28 12:36 ID:Hm9Hans9
>>697
海運三社は官公需で儲けてるわけだが。
しかもリストラと言いながら分社化して転籍させてるだけで、
現実は自然減なわけだが、叔父が某大手の造船会社の管理職だったから
その手のからくりはよく話してもらった。
699名無しさん@5周年:04/06/28 12:37 ID:vbLsE+TS
>>697
ミクロでは正しい行動だろうね。
ただマクロではマイナスだな。
キャノンの御手洗氏についてはどう思ってるの?
700名無しさん@5周年:04/06/28 12:39 ID:TbSghd5o
サプライサイダーには潜在成長という概念がありません。
よって、失業は次なるステップに過ぎないのです。

何十年経とうが
701名無しさん@5周年:04/06/28 12:40 ID:D1fuUBTS
痛みに耐えよう
北朝鮮のホームレスぐらいになれば、もうすぐ天国だ
702名無しさん@5周年:04/06/28 12:42 ID:BBWvFZVF
うちはN系ですが若い技術者がみんな疲れて辞めてくなー
中間層もすかすかです
703名無しさん@5周年:04/06/28 12:50 ID:Hm9Hans9
>>697
ていうか、造船重機はクソクソ状態がやっとクソ状態になったくらいで、
繁栄なんてしてないわけだが、
マスゴミの記事にのせられているのか?
現状維持さえ困難なお先真っ暗の業界だそ。
704名無しさん@5周年:04/06/28 12:51 ID:hJs+jBdx
合理化ってのがそんなに大事かね?
705名無しさん@5周年:04/06/28 12:55 ID:xyY7Jx2+
>>698
なるほど、内航海運部門のことを言っているのかな?
でもバルクと定期コンテナ部門の黒字化は官公需によって起きたの?
国際的カルテルの浸透によって価格競争力がついたのが大きいと認識していたんだけど、違うのかな?

それと、確かに転籍中心の自然減で人員を削減していったのは確か。
ただそれによって給与体系や退職給付に格差をつけることが出来たし、
外国人船員の増加によって人件費を浮かせていったのが国際的な競争力に繋がっていったんじゃないかな?

>>699
御手洗氏は優秀な経営者だと思うよ。
家族主義的なイメージを振りまきつつ、実際の投資活動を見ると非常にケチで合理的。
なんていうかな・・・勉強してない振りしているがり勉君みたいなもんだよ。
706名無しさん@5周年:04/06/28 12:57 ID:xyY7Jx2+
>>703
漏れが言ってるのは造船重機じゃなくて海運だよ。
MOL、郵船、K-lineの三社。
707名無しさん@5周年:04/06/28 12:59 ID:Hm9Hans9
>>705
君がいくらグタグタ言っても業績は悪いよ。
一歩進んで三歩下がるような状態だから、株主資本は減るばかり。
君は進んでいる一歩だけみてるから、良いような妄想に取り付かれているだけ。
708名無しさん@5周年:04/06/28 13:00 ID:Hm9Hans9
>>706
おお海運か、そりゃ失礼。
709名無しさん@5周年:04/06/28 13:07 ID:xyY7Jx2+
>>704
>合理化ってのがそんなに大事かね?

労働者にとっては大事じゃない・・・というか忌むべきものだけど、
逆に資本家にとっては非常に大事なものだ。
合理化して最終利益が多く出れば、それだけ多くの配当を株主に出せ、
また資本財への投資で更なるコストの低減が可能になるからね。

今までは企業同士で株式を持ち合ってきたから、業績が悪くてもナアナアでどうにかなってきたわけだけど。
個人や海外、機関投資家が半数以上に増えた以上、これからはそういうわけにもいかないわけだ。
710名無しさん@5周年:04/06/28 13:17 ID:vbLsE+TS
>>709「労働者にとっては大事じゃない・・・というか忌むべきものだけど」

→経済全体にとって忌まわしいものと思うが。
投資にも当然に悪影響を与えますよ。
経済は激変に弱いと思うのです。
合成の誤謬を正すのが本来政府の役割と思うのですが、政府まで民と同じ目線に
なってるため内需が回復しないのでは。
711名無しさん@5周年:04/06/28 13:18 ID:xFlvV5bk
>>709
爺ちゃん婆ちゃんたちが、株やってる連中を朝鮮人扱い
してた理由が良くわかる。
712名無しさん@5周年:04/06/28 13:18 ID:Ni3KOqCm
        \    /
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
713名無しさん@5周年:04/06/28 13:24 ID:3b43MU7N
>>709
合理化は重要です。
1つの製品を作るのに3名で行っていたものを2名で行う事ができると
製品単価が下がる、株主への配当が増え、生産設備への投資も増える。
更に余剰労働者が別の仕事に従事する事ができれば国全体の生産能力が向上する
つまり良い事尽くめです
714名無しさん@5周年:04/06/28 13:26 ID:edBWiKjY
今までがぶくぶくの水脹れ状態だったから、それを適正な水準に戻しただけなんだと思うけど。つまりもっと儲け
が出てもよいような状態だったのに不要な人件費などのためにコスト高になって儲けが出てなかったってことだ
ろう。
水脹れ状態にした以前の経営者の責任もあるけど、松下に限らずリストラしているわけだから殊更松下を非難
することはない。
業績が回復途上になっても必要な構造改革は行うのが妥当。やらないと元の木阿弥になりかねない。
715名無しさん@5周年:04/06/28 13:32 ID:vbLsE+TS
>>713「余剰労働者が別の仕事に従事する事ができれば」

サプライサイダーの発想ですね。
いずれは「神の見えざる手」により改善されるが、それは何十年先かもわからない。
人間に寿命がなければそれで良いのでしょうが。
良い事尽くめと言い切れる根拠を少し教えて頂きたいのですが。
716名無しさん@5周年:04/06/28 13:37 ID:xyY7Jx2+
>>711
でも生保や損保だって株式や債券で運用しているんだけどなw

ちょっと話題が逸れるけど、JR東日本ってあるよね。
東京近郊労働者なら毎朝のように通勤に使っている鉄道会社のうちの一つ。
全世界の鉄道駅のなかで100万人以上が乗り降りするのは新宿、渋谷、池袋だけというのだから、世界的見てどれだけ大きな会社化わかるはず。

で、なんでいきなりJRの話と思われるかも知れないが、実はこの会社、既に全株式の約1/3が外国人持株。
このJR東日本の営業利益率は約15%ほどとなかなか美味しい商売をしているのだけど
つまり約5%が外国人の懐に流れ込んでいるのと等しいわけで。
200円のキップを買うと、10円玉が海外に流れるのと等しいわけで。

何でもかんでも民営化すればイイってもんじゃないねぇ。
717名無しさん@4周年:04/06/28 13:39 ID:5qPsdmlx
国全体が驚くほどアメリカそっくりになってきたな。
そのうち福祉は削られるだけ削られて年金も企業年金が
主流になって、移民が入ってきてスラムが形成されるだろう。
二極化は当然行くところまでいく。
つまるところ日本の国家戦略というのは米国化することをいうのか。
718名無しさん@5周年:04/06/28 13:42 ID:xyY7Jx2+
>>715
云わんとすることはわかるし、出来れば富の再配分を積極的にするような政府の方が好ましいんだろうけどさ。
でも、世の中はそういう方向に流れてないでしょ?

俺は流れに掉さして生きていくだけで精一杯だ。
719名無しさん@5周年:04/06/28 13:48 ID:3b43MU7N
>>718
合理化による生産性向上で製品の価格は下がる
すると今まで高くて買えなかった物が手に入る、つまりは生活レベルが
平均的に向上するはず。
失業者が増え、購買力が低下するのは一時的な話であって継続する問題ではない
720名無しさん@5周年:04/06/28 13:52 ID:vbLsE+TS
>>718
私もそうですよ。
自分の理想論を並べてるだけじゃ食べていけませんからね。
ただ政府に対する意見は持っていて然るべきと思うのです。
>>719
それが一時的じゃないからどこの国も苦労してるのだと思いますが。
そもそも「一時的」とはどのくらいの期間と想定してるのですか?
721名無しさん@5周年:04/06/28 13:59 ID:VwTewwXX
今の年金騒動もその布石だろうね
年金はやばいと騒いどいて、企業年金に移行させると
722名無しさん@5周年:04/06/28 14:03 ID:vbLsE+TS
>>721
401K導入する企業は確実に増えてますね。
予想外だったのは100名以下の企業の導入も多いって事(某保険会社の資料を見ました)。
アメリカではバブル崩壊で無年金者が続出する恐れがあって隠れた問題になってるのですがね。
ま〜アメリカも年金廃止までは踏み込めないとは思いますが。
723名無しさん@5周年:04/06/28 14:04 ID:3b43MU7N
>>720
まず失業者の問題と購買力低下の問題は切り離して考えるべきだ

失業者の問題は個々が能力を発揮できる職場に自ずと転職していくだろう
移転する者もいれば、中には他国で働く者もいるかもしれない
ただ過去の大型倒産の案件を見ても、失業はそう長いスパンの問題ではない。

購買力低下は継続的なデフレで通貨価値高騰期待から買い渋りの問題が発生する
これは緩やかなインフレ政策転換と原油高騰により是正されつつあるだろう
724名無しさん@5周年:04/06/28 14:11 ID:T38+ltVW
>>693
3年で1000人雇用の間違いだろ
725名無しさん@5周年:04/06/28 14:13 ID:vbLsE+TS
>>723
原油高のインフレはただのスタグフ要因でしかないと思うが。
全体にはサプライサイダーがよく主張する論拠だと思いますが、失業が長期化する
ケースは資本主義下で何度も起こっているわけです。それが経済全体に悪影響を
与えることはご理解頂けると思いますが。
貨幣量説についても、説明するまでもないと思うので詳細は省きますが、自分は
ケイジアンの主張の方がベターと思っていますので、宝くじに当たるかどうか賭ける
ような政策と考えます。(そこまで確率が低いとは勿論思いませんが)
縮小均衡に陥る可能性を恐れているのです。
726名無しさん@5周年:04/06/28 14:37 ID:Iddjzdx9
通工はどうなんだろう?
727名無しさん@5周年:04/06/28 15:00 ID:ltVceAqo
>>723 製造業の場合、その社に特化した特殊技術を習得してる場合が、多いと思うが。
ほれ、野球選手は野球廃業したら、ノースキルだわな。
野球選手は、他チームがあるかもしれんが、製造業は其々の会社が、
一つの業種なぐらい、業態に違いがあると聞いてるが。。。
728名無しさん@5周年:04/06/28 15:03 ID:3b43MU7N
>>725
かといって超低金利政策がもたらした歪みの影響や国庫赤字を考えればディマンドサイド
政策での需要喚起は限界点が見えているはず。
よっては各企業はバランスシート見直しと資産再配分で経営を立て直す事が唯一の道では
ないでしょうか?

縮小均衡不可避論者はいわいる中国の台頭と出生率低下傾向によるものですが
結局その解決は一人当りの効用極大化と生産性向上でしかないでしょう。
アジアの経済成長が続く限りマクロ的にはインフレマインドが継続すると確信しますが。
729ローンウォッチャー:04/06/28 15:22 ID:FyaLpVdZ
リストラは人員削減だけではない。
企業は人員削減しか知らないようだ。
それで業績回復してる企業が多いときく。
いつの時代、いずこもシワ寄せは弱者に。
政治はそういう時のためにあるはずなのに、いつも企業の味方。
730名無しさん@5周年:04/06/28 16:09 ID:y4HuU46p
Nationalというブランドの 愛 国 的 という意味は、

中 国 に 対 し て の こ と だ っ た ん だ ね
731名無しさん@5周年:04/06/28 16:42 ID:01PG7E/3
日本人は無能だからアフリカに行け。
732名無しさん@5周年:04/06/28 16:47 ID:SoHGhOk/
>>717
二極化といっても、人口は
貧民層>>>>富裕層
になるわけだが
犯罪増加は間違いないだろう
733h:04/06/28 16:47 ID:x29Jzs9I
日本人の可処分所得を減らして誰に買ってもらうんだ?
あぁ、虫国人にね。
734名無しさん@5周年:04/06/28 16:53 ID:Cvfpeaw9
CHINational
CHINasonic
に改名しろ
売国企業
735名無しさん@5周年:04/06/28 16:58 ID:PfziVCXw
マネシタはさっさと日本から消えろ。
736名無しさん@5周年:04/06/28 16:59 ID:01PG7E/3
>>735
お前が消えろ
737名無しさん@5周年:04/06/28 17:05 ID:SoHGhOk/
松下は中国系メーカーだと思ったほうがいいな
もう松下は買わん
738名無しさん@5周年:04/06/28 17:11 ID:VfFp5SNY
経済効率一辺倒で来た
今の日本は、一極集中化に苦しんでいる。
同じように
貧富の差も極限に達し徐々に底辺から瓦解していくだろう。
739名無しさん@5周年:04/06/28 17:13 ID:3b43MU7N
マクロな視点から考えれば松下は妥当な判断というべきでしょう。
つまり生産役割の国際分担化と
高賃金であれば見合った高付加価値な生産を要求されるというべきです。
低付加価値な生産であれば低賃金なASEAN地域で生産しまた方が良いでしょう。

逆に日本では設備投資を集約して高技術、高付加価値な生産を行うべきです。
日本は一方的な生産国から半消費国、半生産国に転換しなければなりません
ASEAN地域が豊かになれば可処分所得も増え、日本からの輸出も増えていきます。
740名無しさん@5周年:04/06/28 17:29 ID:TbSghd5o
北京に研究所建てたらしいな。
松下は本格的に中国に腰を据えると見た。

・・となると、国もますます外需主導の優遇政策を取るようになって
輸出産業は活発になって、でも円高で苦しんで、仕方ないから介入して
輸出産業は活発になって、でも円高で苦しんで、仕方ないから介入して
輸出産業は活発になって、でも円高で苦しんで、仕方ないから介入して
741名無しさん@5周年:04/06/28 21:04 ID:xhBvUcAm
>740

おまえはアホか。
海外に資本が流出したら普通は、円安になるだろバーカ
742名無しさん@5周年:04/06/28 23:26 ID:KHhizRxV
なんかエコノミストさんみたいな人が来ているようだけど・・・
日本の経済を考えるスレになってますね。
もっとやってw
743名無しさん@5周年:04/06/28 23:53 ID:T7g0GD9X
松下オワタ
744名無しさん@5周年:04/06/29 01:10 ID:p+sDrwWA
そこ!!
弾幕薄いぞ!!なにやってんの!!

漏れの職場もうやばやば。
士気の低い派遣だらけになって中間層も一杯一杯。
弾幕薄いとこ管理できず無法地帯。
野放しの派遣が適当に仕事をやっているようだ。
飲み込みの悪い奴らでちっとも進まんけどな。

でもなぁ。
彼らにとっての現実を聞くとあまり叱れないんだよね。
そして、出来る派遣たちが見切りを付けてどんどん辞めて行く。
何時まで持つかなぁ、この体制。
745名無しさん@5周年:04/06/29 01:24 ID:p+sDrwWA
しかし、派遣って使えないからといってなかなか首に出来ないんだよね。
なんでか知らんが。

だったら正社員雇って、
使えないとわかったら即首切っていった方がいいと思うんだが・・・。

外資系っていうのはこういうものの考え方なのかな?
746名無しさん@5周年:04/06/29 03:31 ID:xdCTfdwZ
企業がアルバイト並みの待遇しかしない場合、こちらとしてもアルバイト並みの仕事しかしませんよ。
当然じゃないですか。オマエら企業の都合など知ったこっちゃ有りません。
低賃金・低待遇には低レベルの職務遂行で対応いたします。
747名無しさん@5周年:04/06/29 03:36 ID:U611S5LC
派遣ですがぶっちゃけ社員さんよかできまつ。
出来高払いにしてもらえませんかねぇ。
748名無しさん@5周年:04/06/29 04:01 ID:kywf4qun
製造業に派遣労働は法律で禁止されていたこと自体知らない社員いたしなぁ
最近改正されてたが・・・
派遣っていっても松下が直接雇っているわけじゃないから使えないからといって即解雇できないのは当たり前
派遣で仕事している人を徹底的に馬鹿にし人間扱いしないマネ下社員。栗鼠虎は因果応報じゃんw
749名無しさん@5周年:04/06/29 05:40 ID:L0r5zkDs
>>740
既に日本はシナに経済力で抜かされている。

本気でシナと争う姿勢が無い企業は廃れる。

松下オワタ
750名無しさん@5周年:04/06/29 12:31 ID:IAlN+FT/
中国の場合はODAが必要になる。

海外移転を済ませた輸出企業としては、現地のインフラの向上は
そのまま利益に繋がる。奥田が新幹線に必死だったのも、小泉に親書
書かせたのも彼らなりのレントシーキングって訳だ。もちろん、松下もこれに乗っかる。

俺様大予言するから、メモ帳に保存しとけよ
----------------------------------------------------------------------
N+で経団連系の工作員が跋扈し始め、ODA正当論を打ち出し始める。
751名無しさん@5周年:04/06/29 12:34 ID:oERpOFls
>>747
それは自慢にならないです。 仕事のできない社員が大杉だからです。
共存共栄とかいって、外部に頼りっきりなのは今に始まったことじゃありません。
752名無しさん@5周年:04/06/29 12:36 ID:NW2HHXt7
>>749
>既に日本はシナに経済力で抜かされている。

ソース希望。 まさかPPP換算でのGDPでとか言うなよ。
753名無しさん@5周年:04/06/29 12:38 ID:4SB5j6ua
いよいよ明日は新型ブルーレイレコーダアーの発表の日
ボブ・サップもアテネのかっこして登場予定
754名無しさん@4周年:04/06/29 12:40 ID:QtLJOzb1
がんばってね、正社員。
君らの悲鳴が心地いい。
755名無しさん@5周年:04/06/29 12:41 ID:kq/LAJ/j
外国へ工場を移転しても良く感じるのは一時期だけだよ。
結局は日本人は日本人が作ったものしか買わなくなる。
これからは逆の発想で社会貢献しないと企業も淘汰されるんだな。
自分の首を自分で絞めるっていうか死に場所を模索してるんだろ?
756名無しさん@5周年:04/06/29 12:42 ID:BnwAqE7X
まあ、日本は人口5000万人くらいでやっていけるということだ。
30年位したらうまく良くと思うよ。
757名無しさん@5周年:04/06/29 12:47 ID:1RkHXk2Q
>755
日本人はダイソーいきまくってるじゃねーか。
758名無しさん@5周年:04/06/29 12:48 ID:kq/LAJ/j
>>757
そのうち気付くよ。
759名無しさん@5周年:04/06/29 12:52 ID:NW2HHXt7
【国際】EU、中国を市場経済国と認めず
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088451175/

すでにEUも米も回収段階に入りましたよ。
今から投資する馬鹿はまさかいませんよね?
760名無しさん@5周年:04/06/29 12:52 ID:IAlN+FT/
そうはならんと踏んだから、海外移転を進めてるんだろうけどね、どこも。

ついでにいうと為替リスクを緩和できるというメリットがある。
761名無しさん@5周年:04/06/29 13:58 ID:oJkEOsXg
【経済】中国の大卒採用を拡大、研究拠点へ3年で1000人超−松下電器
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087922475/

死ね売国企業
762名無しさん@5周年:04/06/29 14:03 ID:IAlN+FT/
おいおい、これって売国企業なの?
企業が利益を追求するのは悪いことで、日本の国益に繋がらないって言うのか?
763名無しさん@5周年:04/06/29 14:12 ID:oJkEOsXg
欧州連合(EU)欧州委員会は28日、価格や費用の設定に対する
国家の介入が依然強く、現時点では中国を「市場経済国」とは認定できないと発表した。

中国は米国、EUなどの主要貿易相手から市場経済国と認められず、
中国製品へのダンピング(不当廉売)調査で不利な扱いを
受けているとして、昨年6月にEUに認定を申請していた。

欧州委は、結論は中国経済の発展状況を全体的に判断したものではないとした上で
「市場経済国の認定の有無はダンピング調査などに直接影響しない」と述べた。

ただ、認定されれば中国製品に対する関税障壁が緩和されるなどの利点があるといわれる。

欧州委は、今後中国が「市場経済国」に認定される条件として
(1)企業への国家介入の緩和(2)企業統治(コーポレートガバナンス)の向上
(3)倒産や知的所有権に関する法整備(4)市場規則に基づく金融部門の導入―などを挙げた。

 ・黄河の半分が枯れている。
 ・領土の三分の一が砂漠化。
 ・電力、食糧不足。

こんな国に投資するのが企業利益に繋がるわけでもない。
自分が任期の間だけいい思いをしたいだけ。
将来的な破綻にわざと目をつぶってる。
764名無しさん@5周年:04/06/29 14:22 ID:3ZSMEVaF
Chinasonic とは うまい。
765名無しさん@5周年:04/06/29 14:39 ID:p/cK/Mla
>>762 企業が利益が追求するのは、本能。
それはそもそも国益とは一致するとは限らない。
60年代〜90年代が偶々一致しただけ。
株主にかなり外国人入ってるし…
766名無しさん@5周年:04/06/29 14:50 ID:d288ocHG
じゃあ、日本って具体的には何を指す?
767名無しさん@5周年:04/06/29 14:51 ID:mw2jW+1L
>>761
世界展開してる多国籍企業に国益とか関係ない。
企業が一つの国みたいなもの。
768名無しさん@5周年:04/06/29 15:14 ID:p/cK/Mla
>>766 国家の3要素。国土、人民、統治機構。
769名無しさん@5周年:04/06/29 15:18 ID:VAtF8W7p
日本人が経済的、社会的に豊かになり国の借金が減少し国防面からも安全でありかつそれが持続すること
770名無しさん@5周年:04/06/29 15:30 ID:ZbCAI5tj
国益と企業の利益をなるべく一致させるように法整備すべきだろ
771名無しさん@5周年:04/06/29 15:35 ID:FvJNzNEW
企業利益のために売国する→不買運動起こる→利益上がらず

バカ企業は目先のことしか見えてないからなぁ。
まぁ、株主重視の経営に変わってきたから仕方無い面もあるが。
ガバナンスを優先するばかりに短期的な利益追求が目立ってきてるのは遺憾。
772名無しさん@5周年:04/06/29 15:38 ID:RzugZKmw
日本は中国に併合されればいいんじゃないか???
今の日本人に愛国心持ってる人は皆無だし
773名無しさん@5周年:04/06/29 15:52 ID:JLl0hiaQ
>>771
松下の不買運動も起きてませんし、業績は回復傾向にありますが何か?

一般の消費者なんて国内でリストラしようが中国で生産しようが別にいいんですよ
品質や機能が満足できて安く売ってくれれば。
774名無しさん@5周年:04/06/29 16:24 ID:GAXO87HN
ふ〜ん。
775名無しさん@5周年:04/06/29 17:41 ID:t6Vgjcqe
はぁ〜、も〜キミタチ仲間内でグジグジしすぎ!
脳内に水虫がいるのか!

なにリストラでびびってんの?
今日、リストラ、転職 は風邪と同じレベルのことって認識がまだないの?

やめた人はどうしてるの?って…
ドアホ!なにしてでもご飯は食えるんじゃ、ヴォケ!

世の中と自分の能力を常に見つめ、
資格、経験、人脈を大切に意識して今ある場所で一生懸命働く、
ただ、それだけのこと。
776名無しさん@5周年:04/06/29 17:47 ID:KWHfM7R8
この首切りで何人の死亡者を
出すのでしょうか?
777名無しさん@5周年:04/06/29 21:48 ID:thddhF4g
>ドアホ!なにしてでもご飯は食えるんじゃ、ヴォケ!
リストラされてからいってくれ。

リストラされた人の中にどれだけ世間に通用する資格、経験、人脈を
持った人がいるのやら・・・・・言うは易く行なうは難し。

>派遣で仕事している人を徹底的に馬鹿にし人間扱いしないマネ下社員。
それは下請けの者に対しても同じ。人を見下し過ぎ。反省汁。
778名無しさん@5周年:04/06/29 22:29 ID:j/qUup4Y
一般企業だったらその内の数%は首吊っちまうんだろなぁ ∧||∧

でも、話聞いてる限りじゃ腐っても松下といった感じ。
普通の企業じゃとてもこうはいかないだろう。

しかし、物を作ることによってしか発展できなかった国で、
その技術を海外に持ち出すのは如何なものかと。
779名無しさん@5周年:04/06/29 22:37 ID:j/qUup4Y
>>749
この前テレビで見たけど成都だっけな?
蜀の首都だったところ。

あんな山奥でも凄い発展していたぞ。
少なくとも今時の派遣とかで食い繋いでる日本の若者よりは
まともな暮らししている様な気がする。
多分、そんなのは都市部だけだろうけど。

侮ってると痛い目を見ると言うのには同感。
780名無しさん@5周年:04/06/30 00:12 ID:UDG36lEK
いい加減に働けば、首切り。
真面目に働いて業績が上がっても、少し落ち目になれば即首切り。
定年までの数10年間、好業績を維持する部門を渡り歩ける訳が無い。

これなら、真面目に忠誠心を持って真剣に働こうとする人間は居なくなる。

これからは
能力の無い人間は上司にゴマをすりつつ適当に働いているフリをして
能力のある人間は会社の金で知恵を蓄え転職するしかない。

この会社やソニー、パイオニアの10年後に大変興味がある。



781名無しさん@5周年:04/06/30 02:53 ID:y24K6nf9
>>780
> これからは
> 能力の無い人間は上司にゴマをすりつつ適当に働いているフリをして
> 能力のある人間は会社の金で知恵を蓄え転職するしかない。

大抵の大企業の状況は、今もう、そうなんじゃないのか?
782名無しさん@5周年:04/06/30 03:00 ID:L60zJeJK
               _,..----、_ リストラされるような奴らは、日本社会の敵だ! 悪なのだ!
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i  正義の構造改革が必ず勝つ!!リストラを恐れよ愚民ども!!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 
             lk i.l  /',!゙i\ i ジーーーーーク ジミンw
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈
783名無しさん@5周年:04/06/30 04:33 ID:BwClXuyT
10年後は
シャープ>>>>(超えられない壁)>>松下
784名無しさん@5周年:04/06/30 06:08 ID:pjK9LHrz
技術力に関しては
↓じゃない?w
日立≠東芝>>NEC>>富士通≠三菱>>ソニー>>パイオニア>>シャープ>>ビクター>>>>(超えられない壁)>>>>>>松下
785名無しさん@5周年:04/06/30 11:16 ID:rGZ57hNE
>>646
ソースも無しに適当な事を・・・・
退職金割り増しはあるけど基本給の支給はないw
積み立てた企業年金部分を分割で貰えるようにしてるだけ元は自分の金だw
786名無しさん@5周年:04/06/30 11:21 ID:rGZ57hNE
金曜日には棒茄子なわけだが、君らでは貰えない額を貰っちゃうからw
787名無しさん@5周年:04/06/30 12:15 ID:u5LE9Ygs
公務員のリストラには賛成するお前らに乾杯
788名無しさん@5周年:04/06/30 22:22 ID:h5Cp7sxB
>>787
いや、公務員大杉だろ?

こういう時は清貧しかないと昔から決まってるんだ。
無駄遣いばかりしてないで、早く人員減らすなり、減給するなり、
無駄な施設売り払うなり、予算減らすなりしてくれ。

ただ、下っ端の役人に罪はないことはわかってるけどな。
789名無しさん@5周年:04/06/30 22:31 ID:h5Cp7sxB
>>781
同意。
俺のとこでっかいけどそんな感じだよ。
もう、下の人種は天然記念物。
昔、駆け出しの俺の目に眩しく移った本物達はもういない。

ただ、世界相手に戦い続けるトヨタ、ホンダ辺りは一味違うと信じてる。
物造りの国日本、最後の砦・・・







だといいな。
790名無しさん@5周年:04/06/30 23:43 ID:4iMXju4h
隠蔽はこいツラの常識
ナショナル自転車工業(大阪府柏原市)は30日、同社が94年7月〜99年10月に製造したマウンテンバイクなどの自転車で
フレームの溶接部分が折れ、14件の事故が起きていたと発表した。乗っていた5人が骨を折るなどけがをした。事故は97年から起きていたが
同社は「極端に激しく使った結果だ」と判断し、公表しなかったという。
http://www.asahi.com/national/update/0630/037.html
791h:04/06/30 23:50 ID:mHqOqLi2
死にたくないので中国産は買いません、食べません。
792名無しさん@5周年:04/06/30 23:54 ID:v9YceK2J
釣りでは無い。マジレスだが
日本の家電メーカーはサムスンに全部
やられる。
793名無しさん@5周年:04/07/01 01:01 ID:LPox7i4p
釣りでは無い。マジレスだが
日本の家電メーカーはサムスンに全部
やられる。
794名無しさん@5周年
久しぶりに釣りに行きたくなってきた。台風やだな