【社会】核燃料サイクル継続に疑問、ウラン資源量270年分残存

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
原子力発電の燃料となるウランの推定資源量は、発電後の使用済み核燃料の
再処理をしなくても270年分あるとする国際原子力機関などの試算が23日
明らかになった。再処理をしてプルサーマル方式で使用しても300年分に
しかならず、大差はない。日本政府と電力業界が巨費を投じて推進する核燃料
サイクル計画の必要性に疑問を投げかける内容だ。

報告書は、再処理をするか否かに分けてウランの残存年数を試算。鉱山から
採取できる従来型の資源量は、再処理をせずに使用済み核燃料を直接処分する
方式を取った場合、既知資源量が80年分、これを含む推定資源量を270年
分とした。

一方、再処理して取り出したプルトニウムを軽水炉で1回だけ再利用する
プルサーマル方式だと、それぞれ100年分、300年分だった。
試算は、各国のデータから既知資源量を458万8700トン、推定資源量を
1438万2500トンと見積もり、電力量10億キロワット時の発電に
必要なウランを、再処理なしの場合に20.7トン、1回再処理する場合に
18.4トンと設定。02年の原発総発電量から残存年数を算出した。

さらに、主に日本の研究者らが進めている海水中からのウラン採取の新
技術を紹介し、実験段階ながら従来型ウランの5〜10倍の費用で採取が
可能になった、と説明。海水ウランの資源量は約45億トンと鉱山ウランの
約1千倍で、実用化されれば事実上無尽蔵になる。

日本の核燃料サイクル計画は、高速増殖炉を前提にした構想が事故で挫折し、
プルサーマル方式が主役となり、総額約19兆円とされる原発の後処理費用の
中心を占めている。米ハーバード大などは、低めに見積もってもウラン価格が
現在の数十倍に値上がりしてようやく直接処分と経済的に見合うと指摘して
いる。豊富な資源量を示す数字が示された今回の報告書は、日本の計画
見直しを促す可能性もある。

引用
http://www.asahi.com/business/update/0524/015.html
2名無しさん@4周年:04/05/24 08:11 ID:BM7kbT9f
2
3名無しさん@4周年:04/05/24 08:11 ID:D4/hn0v8
ウランは売らん
4名無しさん@4周年:04/05/24 08:13 ID:ZV7syNbW
ウラン吸着容器に充填される海水ウラン
捕集材・アミドキシム樹脂
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/29/mini29.html
5名無しさん@4周年:04/05/24 08:13 ID:sRNfpm9P
ぬるぽをヌルポ
6名無しさん@4周年:04/05/24 08:15 ID:XrwQJ11q
日本で産出しない希少金属を海水から捕集
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/05/980530.htm
7名無しさん@4周年:04/05/24 08:16 ID:Y9UwcTN+
また朝日が日本の核技術を捨てさせようと必死だ
8名無しさん@4周年:04/05/24 08:20 ID:iytrqC8g
またぐんくつの音か
9いやはや:04/05/24 08:20 ID:Gs4N8m8r
シーレーンが崩壊しても核燃料なら暫くは動かせるんですけどね、、、

そんなに日本を丸裸にしたいんですかねぇー、中共の手先は(w
10名無しさん@4周年:04/05/24 08:21 ID:H7nlLU0I
核廃棄物を270年分捨てられる場所があるかどうかが問題だと思うが
11名無しさん@4周年:04/05/24 08:24 ID:grj+dqMc
こういう日本の将来を左右するようなプロジェクトは、単純に損得で計算できないからな。
12名無しさん@4周年:04/05/24 08:25 ID:RrJE/Slg
20ぬるぽくらい?
また貴重なむんこが!!
13名無しさん@4周年:04/05/24 08:34 ID:h3rpiiXN
朝日の科学関係の記事って間違いが多いから信じない
つーか、記者はバカに違いない
毎日とかなら信じる
14名無しさん@4周年:04/05/24 08:35 ID:39gss8TH
で、270年後はどうなるのか
15名無しさん@4周年:04/05/24 08:54 ID:kuZKkMtD
これは、もんじゅを再稼動させよって意味か?
16井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/05/24 09:03 ID:v7uX1Xqy

ソースが朝日かよ。
17名無しさん@4周年:04/05/24 09:07 ID:GkYuA+KG
僕は原子工学出身なので早く石油が枯渇するように
毎年「七夕」「クリスマス」「初詣」「ミサンガ」
にお祈りしています。その成果でしょうか、石油の
採掘可能年月はついに後30年となりました。
でも30年前にも後30年と言われていました。
18名無しさん@4周年:04/05/24 09:07 ID:fDN62wi4
つまり、高速増殖炉のほうがいいってことだよね、そうだよね?
朝日にお墨付きをもらっちゃった(・∀・)ニヤニヤ
19名無しさん@4周年:04/05/24 09:19 ID:W+pLg7Pq
君たちゃ みんな 米国主導のIAEAとやらに 欺されてるのよ
我が国が保有する個体燃料ロケットは チョンのテポドンより優秀
小惑星探査の代わりに核弾頭積めば 即 ICBMの出来上がり なのよ
20名無しさん@4周年:04/05/24 10:23 ID:RrJE/Slg
>>19
日本酒ラベルにはなんて書けばいいんだろ
「乾坤一擲」がいいな


http://www.toranoko.co.jp/image/52ophan.jpg
21名無しさん@4周年:04/05/24 10:56 ID:Y1QcaKCm
増殖炉のコンセプトは悪魔的で抗しがたい魅力があるよなあ。
もし実用技術を独占できれば国家の永遠の繁栄は半ば約束されたようなものだし
このコンセプトに夢を感じないようなら感性が麻痺してると思う。

でも国土の狭い日本にとって怖いことは怖い、いわば博打だね
そして博打として見たばあい期待値が次第に悪化しつつあるのも確か
22名無しさん@4周年:04/05/24 11:00 ID:4ndC+6B1
>>15
危ないから止めなさいw
23名無しさん@4周年:04/05/24 11:00 ID:i9PVrWjn
あーよかった。核燃料サイクル開発機構落ちたんだよね。_| ̄|○
24名無しさん@4周年:04/05/24 11:03 ID:vQ7lUOqu
また石油屋がへんな情報流してるのかな?
25名無しさん@4周年:04/05/24 11:05 ID:w/kBWHcc
asahiはバカだねー。誰が、プルサーマルを本気でやりたいと
思ってる?MOX燃料は高速炉で使わないと意味がないことくらい
誰でも分かっている。それでもプルサーマルをやるのは余剰
プルトニウムを減らすためだろう?なぜそこに言及しない??
26名無しさん@4周年:04/05/24 11:07 ID:uXH65+PH
>>17
汲んでも下から湧いてくるからね。
27名無しさん@4周年:04/05/24 11:07 ID:4ndC+6B1
あれ・・・?朝日は、核エネルギー賛成だった・・??
あ〜北朝鮮の核兵器擁護の為の布石か〜
28名無しさん@4周年:04/05/24 11:08 ID:h3rpiiXN
フランスはフェニックスの事故以来高速炉開発は止まったまま?
続けているのはひょっとして日本だけ?
29名無しさん@4周年:04/05/24 11:09 ID:2nUS2Q+H
>>26
そうだね。マントルから無尽蔵に染み出してくるらしいし
30名無しさん@4周年:04/05/24 11:10 ID:lV7D5b8y
太陽光発電と潮力発電と風力発電でええやん
31名無しさん@4周年:04/05/24 11:12 ID:zFaMRw3d
>>29
日本はマントル計画を推し進めるべき
32名無しさん@4周年:04/05/24 11:13 ID:Y1QcaKCm
ただ日本が高速増殖炉開発の切り込み隊長を敢えてやる必要があるのかなあと疑問に思ったりもする
省資源国云々は表向きの口実で実はアメリカの意向を受けて受託研究してる部分もあるんじゃないかと少し疑いたくなる。
33名無しさん@4周年:04/05/24 11:13 ID:h3rpiiXN
太陽光発電はパネル製造に莫大なエネルギーが必要らしいから
新しい技術が見つけられ低コスト&低エネルギーで作れるようになるまで厳しそう
バイオマスが最も現実的な気がする
バイオマスであればエネルギーの貯蔵も可能
34名無しさん@4周年:04/05/24 11:14 ID:iMNxLgqx
マントル近くまで穴掘ったら原油が沸いてくる穴が出来るのかな・・・?
もしそんなことが出来たら中東が荒れるな。
35名無しさん@4周年:04/05/24 11:14 ID:IQvawLld
意味がわからん
再処理をすれば合計570年は使えると言うことではないのか?
まぁ、そのころは核融合ができているから必要ないと言うことか?
36名無しさん@4周年:04/05/24 11:16 ID:h3rpiiXN
>>35
核融合なんてできるわけないじゃん
夢物語だよ
37名無しさん@4周年:04/05/24 11:16 ID:Kl6G6tNp
>>33
それの製造に必要な莫大なエネルギーは、
余剰プルトニウムで賄えないのか?
38名無しさん@4周年:04/05/24 11:16 ID:PGBZywgs
「巨費を投ずる事に意義があるんです」
39名無しさん@4周年:04/05/24 11:17 ID:eWe2YFaA
日本が核燃料リサイクルできるようになったら、
日本がアジア大陸全部を統一できるかもね。
40名無しさん@4周年:04/05/24 11:18 ID:D6dXni3H
>>25
朝日は暗に言ってるんだよ…
プルトニウムを燃料に使うなんて勿体無い。爆弾を作れ、とな…
41名無しさん@4周年:04/05/24 11:19 ID:2nUS2Q+H
核燃料リサイクルって、「ウンコをもう一度食べれるようにキレイにしましょう」ってことなの?
42名無しさん@4周年:04/05/24 11:19 ID:h0RQclH2

プルトニウムを減らしたらデロリアンが困る・・・

バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来が遠のく・・・
43名無しさん@4周年:04/05/24 11:19 ID:h3rpiiXN
>>37
ショベルカーや掘削機にプルトニウム入る?
44名無しさん@4周年:04/05/24 11:20 ID:oJHoxTCG
>>33
狭い日本でバイオマスなんて不可能。
日本の国土全体でバイオマス用作物を作ったところで日本の電力需要は到底
まかなえない。
45名無しさん@4周年:04/05/24 11:20 ID:Y1QcaKCm
ウンコを精製して食品を作ろう!
46名無しさん@4周年:04/05/24 11:21 ID:vb2ofxO1
これだけあれば核兵器に転用できるニダ
47名無しさん@4周年:04/05/24 11:21 ID:w32pUz5X
もし米民主党と中共がコピペ通りに手を組んで石油の輸入がストップしても、
高速増殖炉を使い、廃棄物は全て日本海溝に放り込むようにしたら
日本もあと100年は持つか?最後は近海の魚が全て放射能汚染されるだろうが
48名無しさん@4周年:04/05/24 11:24 ID:h3rpiiXN
>>41
ウンコは安全だけどプルトニウムは危険
兵器にも利用されるし毒性も強い
どうしようもないゴミ
>>44
おいおい作物って・・
バイオマスについてもう少し勉強したら?
国内需要のすべてを賄うことは出来ないけれど
木質バイオマスだけでも余剰は相当量ある
49名無しさん@4周年:04/05/24 11:26 ID:vQ7lUOqu
>>47
なんでどちらかといえば原子力派の民主党が出てくるんだ?

原子力派:フランス・米民主党・日橋本派・台湾国民党
石油派:米共和党・日自民の多く・台湾民進党
とかじゃなかった?

ま、とりあえずペトロチャイナ万歳ってことで
50名無しさん@4周年:04/05/24 11:27 ID:Kl6G6tNp
>>43
必要な、莫大なエネルギーって、工場施設の生産ってことなの?
それともパネル製造そのものにってこと?
後者だと思ったんだが。
51名無しさん@4周年:04/05/24 11:27 ID:XXZ6B2Qv
朝日は核兵器開発技術に繋がる核開発には全面反対です。
52名無しさん@4周年:04/05/24 11:29 ID:h3rpiiXN
>>50
ソーラーパネルの原料が何か知ってる?
53名無しさん@4周年:04/05/24 11:29 ID:TrqtoZbH
照明のLED化を早く進めて欲しい
54名無しさん@4周年:04/05/24 11:31 ID:Y1QcaKCm
>>53
それはマジで早くして欲しいね、とりあえず車やバイクのヘッドライトから
55名無しさん@4周年:04/05/24 11:32 ID:vQ7lUOqu
>>48
>木質バイオマスだけでも余剰は相当量ある
つ〜かコストが
日本では人件費が高いからバイオマスはコスト的に難しいでしょう

現時点ではエネルギー安全保障を考えれば、基本は原子力で、夏の日中のエアコン電力を下げるために
太陽電池併用っていうのが現実的じゃないか?

太陽電池は採算が取れなくても、夏の電力ピークを抑えることができるからそれだけで十分効果的

ソーラーパネルは作るときにエネルギーが要るが、一度作ればエネルギーを生み出してくれる
エネルギー資源が手に入る間にソーラーパネルをたくさん作っておき、エネルギー資源が手に入らなければ
ソーラーパネルの製作を止めれば、エネルギー安全保障面からするとソーラーパネルの効率なんて関係ない
56名無しさん@4周年:04/05/24 11:34 ID:QT3wGSZb
>海水ウランの資源量は約45億トンと鉱山ウランの約1千倍で、実用化されれば事実上無尽蔵になる。

すげー、地球無敵ジャン。
この技術日本が独占すればもう最高。
57名無しさん@4周年:04/05/24 11:36 ID:Q8rS75t0
>>54
輝度的にヘッドライトは現状の技術では無理では。


核融合はとっととITER立ち上げて、自己点火条件クリアしておけ。
58名無しさん@4周年:04/05/24 11:36 ID:Y1QcaKCm
そうそうピークカットこそ太陽光発電の存在意義だね
59名無しさん@4周年:04/05/24 11:37 ID:h3rpiiXN
>>55
人件費は大した問題じゃない
C02固定、森林保全も兼ねるわけだから
炭素税なども充てることが可能
60名無しさん@4周年:04/05/24 11:37 ID:uf2Fjrmz
核爆弾を作るために必要ならやれ。
そうでなきゃイラネ
61名無しさん@4周年:04/05/24 11:37 ID:Kl6G6tNp
>>52
>>33を読んで、何にそんなに必要なのか知らないんで聞いたんだが。
ぐぐったら多結晶シリコンが原料とか。
クリーンルームとか純水がどうのとか、それの製造には限られた生産拠点が必要らしいけど。
62名無しさん@4周年:04/05/24 11:37 ID:kp1OnWZN
無駄ガネは使わなくていいよ
63名無しさん@4周年:04/05/24 11:39 ID:Y1QcaKCm
>>57
奥行きが少ないからスペースの制約が厳しい自動車やバイクに凄い向いてると思うよ
輝度は面積で補えば良いんじゃない?
64名無しさん@4周年:04/05/24 11:39 ID:HkK3tQot
つーか日本はIAEAから睨まれてるんだよ。余剰プルトニウムを抱えすぎだってな。
下手すりゃ日本に大量破壊兵器疑惑が降りかかるような危うい状況だ。
それでもなんとか名分が立ってるのは、再処理をやるっていってるからなんだが、
はっきりいってIAEAもアメリカも、核燃料の再処理には反対してる。連中は再処理イコール
核拡散だと思ってるから。
65名無しさん@4周年:04/05/24 11:39 ID:69weFcAf
とりあえず、原発反対
66名無しさん@4周年:04/05/24 11:42 ID:HkK3tQot
>再処理をやるっていってるからなんだが、
これ訂正。
核燃料サイクルをやるっていってるから。FBRが実質こけてるので、プルサーマルはやらないわけにいかない。
67名無しさん@4周年:04/05/24 11:42 ID:vTA7Cljv
270年分っていう数字は今の発展途上国が順調に発展しても変わらないのだろうか。
また、原油が枯渇して原子力の比重が増えても変わらないのだろうか。
それについてはふれていないの?
どちらにしても技術の発展を前提にして、楽観しすぎ。
68名無しさん@4周年:04/05/24 11:44 ID:yteewP4V
>>56
蚊系DQNって、妄想だけは達者だなw
69名無しさん@4周年:04/05/24 11:48 ID:w32pUz5X
地球の人口が100億になって、全ての国民が現在の所得1万ドル
クラス以上の生活をする場合、高速増殖炉でプルトニウム作りまくっても
エネルギー源など10年くらいで枯渇か?

その前に世界のフェミを強化して女性に拒む権利意識を植え付けさせていく
必要があるか。これが普及すれば嫌でも人口減る
70名無しさん@4周年:04/05/24 11:49 ID:Kl6G6tNp
>>52
要するに言いたかったのは、
>>25の言う余剰プルトニウムを減らすためってのが事実なら
それを単に一次的な発電で消費してないで
継続的な発電設備の製造に向けたほうが有益ではないかってこと。
それが素人考えなのかどうかを知りたいんですわ。
71名無しさん@4周年:04/05/24 11:50 ID:L1xRZvDT
国民年金以上に、核燃料サイクルは、どぶに税金を捨てるようなもの。
おまえら役人に操られすぎ
72名無しさん@4周年:04/05/24 11:51 ID:yteewP4V
匹夫の勇
アホほど
愛国右翼を
売りたがり 
73名無しさん@4周年:04/05/24 11:56 ID:h3rpiiXN
>>70
1.プルトニウムを使った発電は非常に難しい(リスクも高い)
2.電気を貯めるのは不可能(今の電池やキャパシタでは実用にならない)
74名無しさん@4周年:04/05/24 12:01 ID:gfHZFW4K
こうそくぞうしょくろって言いにくいよな
75名無しさん@4周年:04/05/24 12:09 ID:Kl6G6tNp
>>73
だめだよくわからん(哀
70と73が繋がらない。
飯食ってきま。
76名無しさん@4周年:04/05/24 12:31 ID:clqDN+qE
可採年数は80年しかないのに、その3倍が見つかる「だろう」という
理由で核燃料サイクルにケチつけるって、アホかいな。
だったらその残りを発見してから言えってなもんだな。

ま、最も効率的なのは、軽水炉による発電は中止。
現在残っているプルトニウムは熔融塩炉で燃やす。
そして次にトリウム熔融塩炉の時代が始まる。
フランスの試算では、核廃棄物は超ウラン元素なども含めて、
熔融塩炉が最も少なくなる。
77名無しさん@4周年:04/05/24 12:33 ID:cgoyHGF8
>>55
>ソーラーパネルは作るときにエネルギーが要るが、一度作ればエネルギーを生み出してくれる

ソーラーパネルが半永久的に動くなら問題ないが、
製造に使ったエネルギーを回収できないで終わると聞いたが?
78名無しさん@4周年:04/05/24 12:49 ID:ty+n4D61
ソーラーパネルはエネルギーを生み出さないだろう
79名無しさん@4周年:04/05/24 12:56 ID:ahQoOsOX
>>76

ま、核兵器開発が止まってウランが安くなったのが最大の理由
なのだが・・・・リサイクルもういらんね

>再処理をしてプルサーマル方式で使用しても300年分に
>しかならず、大差はない。
80名無しさん@4周年:04/05/24 13:00 ID:vQ7lUOqu
>>77
もし回収できなくても、エネルギー不足時の一時しのぎの足しになればいい
81名無しさん@4周年:04/05/24 13:04 ID:ty+n4D61
>>80
東京だけの電力をまかなおうとしたら北海道1面太陽電池にする必要があるって聞いたんだけど・・・
どこにおくの?
あと天候に左右されるって、かなりマイナスポイントじゃない?
雲の上に常時滞空させるような技術はまだ無いし。

大人しく原子力発電してたほうがラク。 分裂じゃ色々問題があるからエロイ人が融合でがんばってるんじゃん
82名無しさん@4周年:04/05/24 13:04 ID:sE8gF9/g
270年後のことは知らなんプリですか。
83名無しさん@4周年:04/05/24 13:06 ID:YVaDZLlH
ドクター中村は人類の未来のために発明した永久機関を公開すべき。
84名無しさん@4周年:04/05/24 13:08 ID:bWNtcM28
仮に300年分あったとして、それらの一部がが安定してわが国に
供給されるという保証はあるのだろうか?
85名無しさん@4周年:04/05/24 13:09 ID:rwQ55OWz
日本には、後メタンハイドレードもあるしね。
そっちの利用計画も早急に進めた方がいいな。
86名無しさん@4周年:04/05/24 13:11 ID:cgoyHGF8
>>82
そんな事言っても、今の日本では50年後に国が滅んでも平気な人達が権力を握ってるし
270年後なんて真面目に考える人なんて居ないと思うな。
87名無しさん@4周年:04/05/24 13:11 ID:Q8rS75t0
メタンハイドレートは、産出技術、
利用の際の環境負荷の算定が大変。

利用計画以前に、核融合と同じく研究開発が必要。
88名無しさん@4周年:04/05/24 13:12 ID:Y1QcaKCm
>>80
回収できないなら原油の形で貯蔵しておいた方が賢明だしソレは馬鹿げてると思うよ
ただ現在の製造技術だと投入エネルギーは数年で回収できるとも聞くけど>ソーラーパネル
それにまだ発展途上の技術だからイノベーションの余地も少なくないと考えて良さそう。

原発をベースにして、昼間(特に夏の昼間)の電力増大分をソーラーパネルで補う形が理想的だと思うのだけど
89名無しさん@4周年:04/05/24 13:19 ID:mXb7f3f5
素人考えでも、海水からウランを採取すると段々希薄化して採取効率が悪くなる事を無視してるだろ。
将に、朝日らしい裏取り無しのご都合記事だな。
90名無しさん@4周年:04/05/24 13:20 ID:I4sd0fxZ
しかし異常に金食うなこのシステムは
一体電気料金にいくら上乗せしてくるんだろうか
91名無しさん@4周年:04/05/24 13:20 ID:Q8rS75t0
>>88
太陽光発電の変換効率はもう理論限界に近づきつつある。
実はかなり枯れてきている技術。

そもそも大規模定常発電には向かない。
風力もそうだけど、環境によって大きく発電量が左右されると、
結局その分余剰発電力を持たないといけなくなるから。

衛星化したとしても、破損した際の修理が困難な事を考えると、
バックアップ衛星が何機か必要になるだろう。

ピーク時の電力を如何に供給するかじゃなくて、
如何にピーク時の電力消費量を減らすかに注力した方が良きかなと。
エコアイスみたいな感。
92名無しさん@4周年:04/05/24 13:28 ID:Y1QcaKCm
>>91
変換効率じゃなくて、製造技術の省力化と低コスト化にイノベーションの余地があるんじゃないかということ。
投入エネルギーと得られるエネルギーの差こそが問題じゃない?
それに夏の昼間の電力使用量は日照量と高い相関関係があるでしょ

送電ロスの大きくて土地の余裕があって年間日照量の多い地域で重点的に配置すれば良いと思う。
とはいえ補助的な位置付けに変わりないよ

エコアイスも勿論賛成、代替できる限りにおいて代替すべき
あとコジェネにも期待してるよ
93名無しさん@4周年:04/05/24 13:31 ID:mXb7f3f5
>>91
そんなものもう無駄ですよ、この前の京都議定書に中国やインドを入れなかったでしょ。
従って、この2カ国特に中国が経済発展の為にどんどん石油を消費して温暖化を
促してくれます、数年の内に米国を抜いて世界最大の石油消費国になるのです。
94名無しさん@4周年:04/05/24 13:33 ID:ahQoOsOX
一番イタいのは リサイクルすると原子力が高くついて
まったくペイしなことなのだが・・・まさかの時のエネルギー
備蓄は石油で備蓄がコストがかからん。
 日本が今でも経済大国で年金も何も余裕ある国だったら
リサイクルの原子力もいいけど
95名無しさん@4周年:04/05/24 13:34 ID:nJ5liEFZ
ダーティーボムとして使えるな。
96名無しさん@4周年:04/05/24 13:34 ID:MuS+Om0v
>>87
核エネルギーの場合、環境負荷の算定ってのは
してるんでしょうか?
97名無しさん@4周年:04/05/24 13:44 ID:mXb7f3f5
>>94
まあ、原子力(プルトニューム)のリサイクルは「もんじゅ」を考えても止めるわけにはいかないでしょ。
経済大国であるのは事実でしょ、問題は老人大国であること、ここが全ての問題点。
98名無しさん@4周年:04/05/24 13:45 ID:Q8rS75t0
>>92
低コスト化しても、投入エネルギーが小さくなるとは限らなかったりして。
利用しやすくはなるけど。
素材の問題が大きいと思うんですよね、太陽電池は。

夏の昼間の電力使用量は確かに日照量と相関関係にあるんですが、
発電地と消費地を同一に出来ない。
土地の余裕があって年間日照量が多い土地というのはなかなか日本には。

>>93
レス先間違っている?
99名無しさん@4周年:04/05/24 13:50 ID:GkrSYpjb
べつに資源のことなんて考えてないでソ?
関連が儲かれば良し
100名無しさん@4周年:04/05/24 13:50 ID:mXb7f3f5
>>98
いや、そんなところで必死に頑張っても全てを中国の膨張が無駄にしてくれると言う意味で書きました。
抑も、京都議定書に排出量第二位の入れてない時点でコージェネだとか送電ロスだとか言っても
全体を考えると鬱になりません?
101名無しさん@4周年:04/05/24 13:50 ID:Y1QcaKCm
小規模分散発電の一つとして利用価値があるという事だよソーラーパネルは
大規模は論外と思うし一戸建てを中心に普及すれば良いと思う
交流化装置や制御の機器類も安くなる余地は大きいと思うし

あと安い素材についても研究されてなかったっけ?
102名無しさん@4周年:04/05/24 13:51 ID:YABXqLdf
金が無いなら無理するな
103名無しさん@4周年:04/05/24 13:51 ID:Q8rS75t0
>>96
せずに見切り発車。
故に今廃棄物を、どこに捨てようか困っている次第。

メタンは温暖化ガスとしては優秀なガスですし、
産出後、の空き地がどうなるかもよく分かってない。

ガス田、油田と違って海底下の浅い位置に田があるので、
そのまま陥没しかねないんじゃないか?とか、
斜面なら崩れるんじゃないかとか。
104名無しさん@4周年:04/05/24 13:55 ID:Y1QcaKCm
>>100
省燃費技術で日本車は勢力を伸ばしたし同様に省電力技術は商売のタネにもなると思うよ
何も省エネ技術は地球全体のCO2排出量を減らすためだけに存在するわけじゃないし
105名無しさん@4周年:04/05/24 13:59 ID:clqDN+qE
>>77
情報古すぎ。今は2〜3年で回収できる。パネルは20年以上使えるから、
10倍は得だな。

>>97
もんじゅは止まるよ。だからプルサーマルに必死。
106名無しさん@4周年:04/05/24 14:04 ID:Y1QcaKCm
>>105
2〜3年の試算方法ってどうなってるのかな?
設置コストとかは一切含めずパネル単体でということ?

設置やリサイクルのコストまで含めた数字が良くなるよう改良を重ねて欲しいと思う
107名無しさん@4周年:04/05/24 14:04 ID:eS6DozmK
原子力なんて過去の遺物
マイクロ波発電所を建設すればいいじゃない
108名無しさん@4周年:04/05/24 14:07 ID:z7jFLOfv
一回じゃなくて、何回も再生すればいいんじゃないの?
109名無しさん@4周年:04/05/24 14:10 ID:Y1QcaKCm
もちろん「サイクル」だから一回どころか循環するのだよ
110名無しさん@4周年:04/05/24 14:10 ID:mXb7f3f5
>>105
本音で言えば「もんじゅ」は発電が目的じゃ無いでしょ。
111名無しさん@4周年:04/05/24 14:15 ID:clqDN+qE
>>110
本音で言えば、増殖率が低すぎてプルトニウム供給源にはならない。
従って、もんじゅでウランを100倍有効に使うには、すべての原発が
もんじゅにならなければ遺憾のである。
112名無しさん@4周年:04/05/24 14:17 ID:rIFOBuph
使用済核燃料の処理費用がアメリカと同じ訳じゃないでしょ。
日本は利用したらいいんですよ。
113名無しさん@4周年:04/05/24 14:20 ID:t9u+h2eq
原発の使用済み核燃料を再処理して得られるプルトニウムをウランとの混合酸化物もックス燃料に加工して再び原発で燃やす計画
114名無しさん@4周年:04/05/24 14:23 ID:PaVFPimm
誰か火病力発電所作れよ。
あのエネルギーを有効活用しない手はない。
115名無しさん@4周年:04/05/24 14:24 ID:uSmcuL+z
ペットボトルのリサイクルのほうが疑問なんですけど
116名無しさん@4周年:04/05/24 14:25 ID:mXb7f3f5
>>114
後で謝罪と賠償がつきものですが、よろしいか。
117名無しさん@4周年:04/05/24 14:27 ID:mkIs/c4K
>>106
2〜3年てのは気になるな。

最近屋根上に太陽電池パネル乗っけようかと思って色々調べてみたのだが、住宅用
太陽電池がペイするのは(発電電力を電力会社に売った金で賄うとしてその金額で)、
20年〜30年てところだった。

一方パネルそのものの半導体が経過年月に従って変換効率が落ちてくる、と言う
噂は、噂話の域を出るソースが発見できなかった。むしろ付帯設備やら建築物の
構造躯体のほうがダメになるのでそれをもって寿命としているソースが多い。
シャープのどっかのページでは1966年製のものが現役だとか。さすがに人工
衛星のものはダメージが激しいらしいが。
118名無しさん@4周年:04/05/24 14:27 ID:TQMlKqev
いやー、中国が2020年までに28器の原発新設する計画が公表された
とたんにこのフォロー記事か。
119名無しさん@4周年:04/05/24 14:37 ID:Y1QcaKCm
>>117
売電+夜間割引をフルに利用して金銭的に元が取れるのは二十数年という話は俺も聞いたことがある。
でも大分昔からそんな感じの数字だったような気がするし、大きく下がったという話も余り聞かないんだよね。

変換パネルの製造コストが大きく下がってる(らしい)にも関わらずソレの数字が余り変わらないってことは
おそらくシステムにしめるパネル以外のコストが少なくないってことなんだろうね。
で、パネル以外のコストに関してはパネルよりも更に下がる余地があると思う
一戸建て用が安くなるのはこれからだろうね。
あと平屋の工場なんかにも向いてると思う、ベンツだかBMWだかのドイツ工場は屋根に載せてると聞いた
120名無しさん@4周年:04/05/24 14:39 ID:PaVFPimm
>>116
・・・結局、コスト割れか・・・。
121名無しさん@4周年:04/05/24 14:47 ID:lCwBfhOY
>>1
今朝の産経か読売の社説と真っ向から対立してる
122名無しさん@4周年:04/05/24 14:53 ID:t9u+h2eq
将来的にはバクテリアを利用した糞尿発電も出てくるのかな
123名無しさん@4周年:04/05/24 14:54 ID:tcHX7DWp


270年あったらいくらなんでも核融合が実用化してるだろ?


124名無しさん@4周年:04/05/24 14:55 ID:YbGF0fs+
>>123
その前に人類が滅んでいる悪寒。
125名無しさん@4周年:04/05/24 14:56 ID:Y1QcaKCm
糞尿からメタン取り出して行う発電は家畜用でとっくに実用化されてるじゃん
人糞でもやれば良いと思うんだけどね
人が集まる施設とかならウンコの量も膨大だろうし
126名無しさん@4周年:04/05/24 14:59 ID:qNtCu7jG
>>1の記事
>02年の原発総発電量から残存年数を算出した。
って部分がおかしいな。

石油が枯渇しだしたら、今はやってない国も原子力に頼らざるを得ないんだから。
長期的に見て、原発の総発電量は増える事は有っても減る事は無いと思う。
127名無しさん@4周年:04/05/24 15:01 ID:PaVFPimm
>>123
後約200年後には波動(ry
128名無しさん@4周年:04/05/24 15:06 ID:mkIs/c4K
>>119
変換効率がなかなか上がらないのは、従来の太陽電池の感応要素が可視光線の部分に
大きく割り振られていて、紫外線やら赤外線やらX線やらその他の太陽光の要素に
反応しないからなんだとか・・・紫外線に反応する物は開発はされたらしい。
製品化されたかどうかは未確認。

製造コスト下がってるのかな?変換効率が上がれば同じ面積でもコストとしては
下がっていると考えられるけど。

紫外線の他にも赤外線やら、熱電反応によるゼーベック効果による発電なりあるいは
蓄熱体を利用した給湯とか暖房とか、組み合わせていけばより短い期間でペイできる
かもしれないと思って少し期待しているのだが・・・一方複雑になるとメンテが大変。
メンテナンス費用がかかる商品になってもうまくいかないから少し悩んでいる。
129名無しさん@4周年:04/05/24 15:35 ID:4Zv3F5Td
今の原子力は道を見誤っていると思うよ。
社会生活の基盤は経済にある、今その根幹にありエネルギーから見て重要なのは
船舶、飛行機、車、これを何で動かすかだ。原発を建築、運用、解体するのにも原油
が必要なわけで今のウラン使用の方法では根本解決にはならない。
130名無しさん@4周年:04/05/24 15:36 ID:h3rpiiXN
>>123
していないと思う
131名無しさん@4周年:04/05/24 15:41 ID:h3rpiiXN
>>129
効率よく水素が使える様になれば解決するかもね
水素エンジンや燃料電池で何とかなる
ゴミから水素を作り出す微生物も発見されていなかったっけ?
原発の夜間電力で海水から水素を作るのは効率悪いのかな・・・
132名無しさん@4周年:04/05/24 15:44 ID:uXH65+PH
核融合発電の実用化は千年後以降
133名無しさん@4周年:04/05/24 15:49 ID:4ISotsmy

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\( ・∀・) < 三菱電機のソーラーバードは、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


地上で金属布などが、発火しても謝罪すれば良いだけです!
早く打ち上げてください!
134名無しさん@4周年:04/05/24 16:10 ID:PmS38Fva
核燃料サイクルって、ウランを輸入に頼っているという国防上の問題で
はじめられたんじゃなかったかと。
135名無しさん@4周年:04/05/24 16:18 ID:HkK3tQot
>>134

ちがう。使用済み燃料を再処理してプルトニウムを取り出すための方便としてのダミー。
国防上の、というのは合ってる。つまり、目的は、核武装。日本に原子力発電をもちこんだ
のが、中曽根だってことはわすれちゃいかん。
136名無しさん@4周年:04/05/24 16:20 ID:4Zv3F5Td
>>131
石油の枯渇に対しては石油代替品は実用化と商業化が可能なレベルまで来ているか
らそれほど問題はない。だが根本解決に至らないのは燃やすタイプの燃料は大量消費
を生み、環境破壊や地球温暖化に繋がる懸念がある部分なわけで代替品ではなんら解
決しないこと。中国やインド、ロシアが伸びてきているので問題の深刻化が見えてきた。
そこでクリーンエネルギーはないかといろいろ探している。ビジネスという観点でも儲かる
ということだね。

石油代替品も同じ、国力を上げて競争されてきている。日本は原子力に傾注しすぎて出遅
れてしまった感はある。燃料供給という規模では国単位の資本のバックアップがないと無理
だ。日本の場合、個別企業では植物性プラスチックの製品化とかで結構がんばっている。
137名無しさん@4周年:04/05/24 16:20 ID:HkK3tQot
だいたい、サイクルなんていうから勘違いする。実際にプルサーマルで燃料を再使用できるのは一回だけ。
プルトニウムの同位対比の関係で、一度プルサーマルで使った燃料を、再処理してもう一度使うことは
危険なので出来ない。サイクルが成り立つのは、高速増殖炉がものになったときだけ。でも、こけたからダメ。
138名無しさん@4周年:04/05/24 16:22 ID:BWOKUY/J
>>137
>一度プルサーマルで使った燃料を、再処理してもう一度使うことは
>危険なので出来ない

なにが危険なの?
139名無しさん@4周年:04/05/24 16:23 ID:HkK3tQot
>>138

プルトニウム240が多すぎて、軽水炉用の制御棒が役に立たなくなる。すると、制御できなくなる。
140名無しさん@4周年:04/05/24 16:26 ID:BWOKUY/J
>>139
なるほど。よくわかんないけど制御できなくなるってのはわかった。ありがとう
141名無しさん@4周年:04/05/24 16:27 ID:9f3CgG7R
核融合!核融合!
142名無しさん@4周年:04/05/24 16:28 ID:cQ3edAyr
◆LED=電流を流すと光を発する半導体。照明に利用すると消費電力は
白熱電球の約8分の1、寿命は約100倍で、国内の照明がすべてLEDに
なれば、原子力発電所11基分相当の電力を節約出来るとの試算もある。

LED照明で世界標準狙え、経産省が規格作りに着手へ
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040524i201.htm
143名無しさん@4周年:04/05/24 16:31 ID:9f3CgG7R
>白熱電球の約8分の1
蛍光灯に比べると大差なかったりして
144名無しさん@4周年:04/05/24 16:33 ID:N6X12g2s
間違って配達されたので、ここに置いていきます。

169 名無しさん@4周年 New! 04/05/24 16:25 ID:l6cwNlPK
今の原子力は道を見誤っていると思うよ。
社会生活の基盤は経済にある、今その根幹にありエネルギーから見て重要なのは
船舶、飛行機、車、これを何で動かすかだ。原発を建築、運用、解体するのにも原油
が必要なわけで今のウラン使用の方法では根本解決にはならない
145名無しさん@4周年:04/05/24 16:34 ID:OEZRjZVB
>>141
大学時代、核融合の研究やめて俺の大学に来た先生がいた。やめた理由を聞い
たら、核融合で膨大なエネルギーを発生させても、結局その熱で水を沸かさな
いとエネルギーを利用できないと気付いて、むなしくなったらしい。
146名無しさん@4周年:04/05/24 16:39 ID:DRtya+q8
いかんせんMOXじゃ効率が悪い上、経済性もよくない。
増殖炉の開発をやり直すか、次の核融合に注力する方がいいだろう。
次世代のエネルギー源確保を目指しつつ、高レベル放射性廃棄物処理の目処を
立てる必要もある。
私見では、日本国内より地層の安定した国で最終処分したいところだが、
政治的に困難だろう。
次善策として、発電所の敷地などに保管し、核種消滅などの技術による解決策
を追求できないだろうか。
いずれにしても数世代に及ぶ長い課題になりそうだ。それまで日本がちゃんとした
国家ならいいのだが・・・
147名無しさん@4周年:04/05/24 16:39 ID:mXb7f3f5
>>145
結局その熱で人を減らすのが一番の省エネです。
148名無しさん@4周年:04/05/24 16:43 ID:YPeEqe3I
>>145
確かに虚しいよな・・・
149名無しさん@4周年:04/05/24 16:44 ID:xYhev894
結論:プロトニウムを拉致被害者と交換。
150名無しさん@4周年:04/05/24 16:44 ID:uXH65+PH
M・H・D! M・H・D!
151名無しさん@4周年:04/05/24 16:46 ID:ZDW9Jo/J
>>137
・・・もしかして、原子力エネルギーって、もう「夢のエネルギー」じゃなくなったの?(汗
152名無しさん@4周年:04/05/24 16:53 ID:HkK3tQot
>>151


まだ夢見てる人もいる。白昼夢だけどね。本当は夢なんかじゃなく、もっと危険で汚らしい部分を抱えてる
んだが、まだ改良の余地のある技術だから、やけどしない様に気をつけつつ、地道に改良すればいいんだ、ほんとは。
今はちょっと中途半端な技術で調子に乗りすぎてる気がするな。
153名無しさん@4周年:04/05/24 16:58 ID:Q8rS75t0
>>145
まぁ、革新的なエネルギー源を開発したいと考えているなら、
核融合なんかより、燃料電池とかの方が良いだろうからなぁ。

核融合炉自体は面白い研究対象だと思うよ。
まだまだブレークスルーしなきゃいけない箇所は多いし。
154名無しさん@4周年:04/05/24 16:58 ID:lshcGGVh
経済学者のポール・クルーグマンも、
原子力発電は全く期待はずれの技術だったと酷評してる。
危険な上に、廃棄物処理の問題もある。
こんなものに人類の生存と未来を託すわけにはいかないだろう。

今、時代は化石燃料に回帰しつつある。
将来的にはバイオ・テクノロジーによる石油生成に期待したい。
155名無しさん@4周年:04/05/24 17:02 ID:dyx5Es+u
北朝鮮で軍事用再処理ができて、日本で平和目的再処理ができない理由が分かったぞ。

> わたしたち市民が朝鮮共和国の原発に反対ぜず、日本の原発だけに反対しているのはおかしいなどというインチキさんもいるようですね。
> インチキさんには労働者のよい放射能とブルジョアの悪い放射能の違いがわかっていないようです。
> 危険性が2万倍も違うのですよ!!日本の原発事故ではチェルノブイリの2万倍死ぬと言われています。
> -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
> 【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!
>
> 原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。
>
> 原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
> チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
> 販促活動を展開中である。
> http://cnic.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)
>
> 過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
> 2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
>
> (※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
> 世界保健機関 http://www.who.int/ionizing_radiation/research/chernobyl/en/
>        http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
> 国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
> 国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
> 原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09030106_1.html
156名無しさん@4周年:04/05/24 17:08 ID:HkK3tQot
ところかまわずくだらんコピペ貼るのは池沼。
157名無しさん@4周年:04/05/24 17:09 ID:PCOiijA2
まぁ、核燃料ウンヌンの前に日本では地震が起きて原発がアボーンするわけだが。。。
158名無しさん@4周年:04/05/24 17:12 ID:iOciM5Km
高速増殖炉[こうそくぞうしょくろ]

舌を噛まずにいえたやつはプロ
159名無しさん@4周年:04/05/24 17:13 ID:Q8rS75t0
>>154
化石燃料最大の問題はCO2及びNOxの排出問題。
この問題を解決出来れば、化石燃料メインでも良いとも思う。

CO2を効率的に空気中、若しくは発生直後に回収し、
廃棄、若しくは再利用出来るシステムが出来れば…
160名無しさん@4周年:04/05/24 17:18 ID:7Nox06Po
軽油作る細菌でプラント作ってくり。
161名無しさん@4周年:04/05/24 17:24 ID:FUkBRN/G
火力+MHD発電は既に実用化されてるし
16219:04/05/24 17:37 ID:W+pLg7Pq
尖閣諸島の 奮闘7号も 石油目当てなのに
六ヶ所村の再処理工場も 高速増殖炉 ふげん も 稼働停止中なのが 何故なのか
気づけよ と 小一時間(ry
16319:04/05/24 17:41 ID:W+pLg7Pq
国家機密 だったのか?
164名無しさん@4周年:04/05/24 17:44 ID:SZYC6l0u
取りあえず、核融合までソーラーや風力、原子力で頑張ろうや。
165名無しさん@4周年:04/05/24 17:45 ID:HkK3tQot
>六ヶ所村の再処理工場
こいつは停止中じゃなくて、まだ稼動してないんだが。
166名無しさん@4周年:04/05/24 17:59 ID:GrLBOT+j
朝日は全てに反対するメディアだから、何を書いても信用できない
167名無しさん@4周年:04/05/24 18:12 ID:h3rpiiXN
>>164
核融合は無理だって
まともな実験装置もできていないしデータも取れていない
核融合炉の前に重力制御装置を作ってくれ
168名無しさん@4周年:04/05/24 18:26 ID:WxLyAvhy
つーかお前ら30年後にはプラスチックもつくれねえんだぞ
というかあと10年とかなったら石油なんか使えねえよ
早く宇宙線をエネルギーにしろや
169名無しさん@4周年:04/05/24 18:30 ID:q3STq/7K
馬鹿は勘違いし易いけど。
270年は安心ではない。
270年しか猶予期間が残ってないって事なんだよ。
170名無しさん@4周年:04/05/24 18:44 ID:uQp+LFOz
石油が大型輸送、医薬、化学、産業に優先的に割り振られて、
一般市民はリッター1000円で石油を買う時代が
171名無しさん@4周年:04/05/24 18:45 ID:rtVctK8m
地熱発電はどうよ?
地球内部のエネルギーこそ無尽蔵ではないか
172名無しさん@4周年:04/05/24 18:54 ID:ILnC1RCg
>>171
現在の地熱発電は場所を選ぶ。
日本にある地熱発電に適した場所の殆どが国立公園の中だそうだ。

地下水汚染、地震誘発等の問題も有り。
173名無しさん@4周年:04/05/24 18:59 ID:WxLyAvhy
せめて車のブレーキに発電装置はつけろよ
せっかく加速したんならエネルギー使えよ
174名無しさん@4周年:04/05/24 19:02 ID:vXQcd2S2
もんじゅマンセー。反対する奴は自家発電でもしてろ!!
175名無しさん@4周年:04/05/24 19:27 ID:kjC4WmyZ
地熱発電は一時期もてはやされたけど、結局火山地帯だから硫黄とか多くって、
水を通すパイプが腐食したり、パイプが詰まったりで、
維持が難しいらしく、結局あんまり効率よくないらしい

核融合は今臨界起こせるのが1分ぐらいがやっとで、実用化するには
現在の人類のテクノロジーが数段あがらないと駄目らしい。
そもそも核融合は実験炉の建設地を日本かフランスかってもめてる段階で、
その実験炉すら、完成するのが40年後なので、実用化までには半世紀以上かかりそう。

水素エネルギーは、水素作るのに大量の電力が必要なので、カナダみたいに水が
豊富で水力発電できるところじゃないと意味がないっぽい。

結局核融合が実現するまでは原子力に頼らざるを得ない予感
176名無しさん@4周年:04/05/24 19:41 ID:P1uN6FWR
使用エネルギーを削減しよう。
昼夜間消費エネルギーの差を縮めよう。
177名無しさん@4周年:04/05/24 19:52 ID:Yru1WOSG
まず環境保護番長○○新聞等の日刊新聞紙購読をやめよう
178名無しさん@4周年:04/05/24 20:07 ID:y2ucNK0g
知っている人に質問なんだけど 水を数千度に加熱すると酸素と水素に還元するよね 原子力高温ガス路で水を加熱して水素を生産出来ないんですか?
179名無しさん@4周年:04/05/24 20:12 ID:QlyeUXZ2
>>1

うるせぇな、朝日は。

いろんな口実をつけて、プルトニウムを日本が正当に所有している
事に意義があるんだよっっ

よほど、日本を無防備にしたいみたいだな……

180名無しさん@4周年:04/05/24 20:16 ID:HVUvbPaa
>>178
高温ガス炉の最高温度が900度程度なので、
メタンと水から水素製造に使おうってのを大洗のHTTRでやってる。

普通に水素を作ろうとすると、必ず二酸化炭素も出てしまうので、
原子炉使う方法が開発されてるらしい
181名無しさん@4周年:04/05/24 20:17 ID:bIRaiL3m
プラズマ状態の温度のガスを産業的量処理できる材質の機構が存在しないのではないか
182名無しさん@4周年:04/05/24 20:19 ID:xyixqPpH
>>178
研究している人はいるらしいよ。そこから燃料電池の水素を作るらしい。うちの学校の先生がいってたよ
183名無しさん@4周年:04/05/24 20:30 ID:TQMlKqev
184名無しさん@4周年:04/05/24 21:15 ID:Xq6R2xR7
原発にばかり莫大な予算を注ぎ込むのはおかしい。自然エネルギーをもっと予算をかけて推進すべき。

エネルギー研究開発予算の4分の3 以上は原子力に充てられており、
再生可能エネルギー(自然エネルギー)開発予算はわずか3%
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p1998/p98071301.htm

海洋温度差発電の発電原価、原子力発電とまったく遜色のない価格(インド政府試算)
http://www.xenesys.com/japanese/otec/
風力発電によるエネルギー完全自給 ●深海洋上風力発電利用メタノール製造システム
http://www.withe.ne.jp/~ubiquity/wind3.html
無限の風資源で経済効果は数京円
http://www.weeklypost.com/jp/020823jp/edit/edit_1.html
風力発電推進の切り札になる洋上発電 ■風力発電はアジアを救う
http://www.channel-e.tv/ecoguild/energylibrary/library/2001/12dec/1-10/011201c-1.html
日本にも風があった?! 沿岸域の持つポテンシャルが 新エネルギー開発のキーとなる
http://www.cdit.or.jp/magazine/vol2/p1.html
小水力エネルギーの現状と可能性 ●自然環境を破壊しない小水力発電
http://www.jca.apc.org/~gen/water.htm
環境にやさしい小水力発電
http://www.rcc.net/ene/theme8_16.17/main.html
中国政府、中西部の貧困地区での小型水力発電所の発展に努力
http://fpj.peopledaily.com.cn/2000/05/24/newfiles/a1360.html
元GE技術者・菊地洋一さん講演 ●日本は熱エネルギー源の大国
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
WWF パワー・スイッチ! エネルギー・シナリオ
http://www.wwf.or.jp/lib/press/p2003/p03103001.htm
185名無しさん@4周年:04/05/24 21:27 ID:QM5ZU6DX
朝日は以前ウランはもう直ぐ枯渇するから原子力なんていらん
という記事を載せたことがある。

今回はウランは無尽蔵にあるからプルサーマル方式を採用しても
意味無いから核燃料サイクルはいらんとな。


そもそも俺は原子力などもう要らんと思うが、同様に朝日の記事も
要らんと思う。
186名無しさん@4周年:04/05/24 21:40 ID:wJ/ZGExT
ヘリウム3を使った核融合って
エネルギー変換効率が抜群に良いと聞いたことがあるが

これって本当?
187名無しさん@4周年:04/05/24 22:09 ID:/FujKFyX
アメリカなんかだと核燃料の再処理はせずに地層処分してますけど、
地層処分をすると、数百年経てば放射能も落ちて、まことに含有量の
優れたプルトニウム鉱山になるんですよねえ。

トリウム溶融塩原子炉を実用化して、プルトニウムを消滅燃焼させる
べきなんですよ。原理的に重大事故の起きない優秀な炉形式だし、
何で実用かされないのか不思議です。何でか、それはこの炉は核兵器
製造に使えないから、アメもソ連も見向きもしなかったんですよねえ。
188名無しさん@4周年:04/05/24 22:11 ID:3XCWfJeC
遅レスだが。
>>18
> つまり、高速増殖炉のほうがいいってことだよね、そうだよね?
> 朝日にお墨付きをもらっちゃった(・∀・)ニヤニヤ

違う。プルトニウムがいらないと言っているだけ。
もんじゅはプルトニウムを用いるので、彼等の考え方からすると、
既に対象からさえ外れている。

>>154
> 今、時代は化石燃料に回帰しつつある。

中国が参入してきた今、正直そんなことを言っている余裕はなくなってくるん
かもしれないよ。化石燃料はお手軽だから使われているけど、未来像はかなり
不明確。プラスチックスのような重要用途があることを考えれば、エネルギー源
として浪費するのは、あまりにも無駄。

>>181
> プラズマ状態の温度のガスを産業的量処理できる材質の機構が存在しないのではないか

プラズマっていうものが何か?というそもそもを考えたら、そうだろうな。
材料ではなく原理で抑えこむというのが筋になると思う。

なお個人的には、人間のスケールで核融合を工業化するのは、無理だと思っている。

やはり 50 年前、物理学者が夢見、そして実用化も見え始めた増植プロセスを中心に回る
サイクルが一番工業化に近いと思う。

あのプロセスをさして「エネルギーは増えない。だから駄目」という人もいるけど増えなくても、
減りにくいっていう実績は既にある。こういう視点からも、再度の見直しが行なわれることを願
うばかり。
189名無しさん@4周年:04/05/24 22:12 ID:fgm6f51F
限りある資源を大切にとか言ってる人たちが
核燃料に対してはリサイクルするなって主張するのはなぜ?
190名無しさん@4周年:04/05/24 22:13 ID:/FujKFyX
>>186
出力が荷電粒子なので、従来のような熱ー>蒸気タービンではなく、
荷電粒子をそのまま捕獲して電流に出来るんだが、核融合自体どうも
まだまだ先だよねえ。天然の核融合炉=太陽エネルギが最終目標と
して、当面はトリウム溶融塩原子炉で高レベル核廃棄物も、軽水炉で
もやせない兵器級プルトニウムとかも消滅させつつ、太陽エネルギ
技術を磨くべきだと
191名無しさん@4周年:04/05/24 22:15 ID:DGdKMj10
生めよ増やせよ

プルトニウムどんどん生産汁

中国・北朝鮮が土下座するくらい増やせ
192名無しさん@4周年:04/05/24 22:18 ID:P1uN6FWR

基礎研究いそげー
193名無しさん@4周年:04/05/24 22:19 ID:fOP6LNfh
フランスが、国内使用量を上回る原子力設備を持っている理由は
朝日新聞の記者のようなバカには到底理解不能だろうな
194名無しさん@4周年:04/05/24 22:34 ID:/nULoxtL
まぁ〜今後エネルギー問題では苦労しない可能性が高いって事だね

中国の膨大な電力需要の無駄を何とかシテホシイ・・・
195名無しさん@4周年:04/05/24 22:36 ID:5oQ2SeMp
270年後の子孫のことを考えたまえ。
270年もすれば原子力航宙船が現実化してるだろうに・・・・・。
196名無しさん@4周年:04/05/24 22:46 ID:RXylVWmv
球状太陽電池が普及しないのは
石油屋、原子屋の妨害工作があるから?
197名無しさん@4周年:04/05/24 22:47 ID:5tO2xnPj
朝日じゃね〜信用できない
198名無しさん@4周年:04/05/24 22:48 ID:ZvHaiXTa
>>188
>プラスチックスのような重要用途があることを考えれば、

むしろ、エネルギーの方が重要用途。

そもそもナフサを使っているのは、ガソリン等の燃料製造過程でナフサが余るから。
重油で燃やされちゃったら別だけど、ガソリン精製が減ったらナフサも値上がりする。
ま、そしたら天然ガスとかアルコールとか別の原料に移るんだろうけど。
199名無しさん@4周年:04/05/24 22:53 ID:P1uN6FWR
>>198
個人的にアルコール燃料はいいと思うがね。
経済とか政治とかの影響さえある程度クリアできれば。
どんどん資源のない国へ輸出してしまえ。
200名無しさん@4周年:04/05/24 23:09 ID:l5ooK0OU
今後日本は太陽を使って核廃棄物処理をしますとかいってM5ロケットに詰め込めば良いのに。
201名無しさん@4周年:04/05/24 23:47 ID:4joc0QtE

【国際】核武装は永久に放棄−自民・安倍幹事長★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083387816/
202名無しさん@4周年:04/05/25 00:21 ID:KscCCHtb
>>194
中国、2020年までに原発30基新設
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040513AT2M0101013052004.html

中国は2020年までに原子力発電所を新たに30基建設し原発の合計発電能力を
現在の5倍以上の3600万キロワットへ拡大する。

現在は石炭火力が大半だが、地球環境問題に配慮しながら需要増に対応するねらいから沿岸部に
原発を増やして発電能力を高める。
203名無しさん@4周年:04/05/25 00:24 ID:HeRajQiv
>>190
実際に研究されているのは、フリーベなどの熔融塩で熱を運んで
発電する方法だけどね。
204名無しさん@4周年:04/05/25 00:30 ID:n5sexpXJ
カレー食って出たうんこでもいっかいカレー作るのはやめた方が良いと思う。
205名無しさん@4周年:04/05/25 00:44 ID:ke2yIZ1E
濃縮ウンコ
206名無しさん@4周年:04/05/25 00:47 ID:v9i0by4I
兵器級うんこ
207名無しさん@4周年:04/05/25 00:55 ID:Oq9gk1dP
アメリカその他がウラン資源を牛耳りたいのかな
208名無しさん@4周年:04/05/25 01:08 ID:ih1F1Y2Q
>>188
プラスチックはすでに植物から作れるよ。
原油から作れるすべての製品群をカバーするには至ってないけどね。

生分解性を備えるとか原油製品にない特徴を持っているので、枯渇の
有無に限らず広まっていくよ。
209名無しさん@4周年:04/05/25 06:21 ID:oYLXyzNU
>>190
えーっと私は熔融塩原子炉の話は文春文庫の本でしか読んだこと
無いけど、どっかに実証炉でも作る計画あるんですか?
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/03041101_1.htmlによると

2.溶融塩炉(MSBR:Molten−Salt Breeder Reactor)
 LiF−BeF2−ThF4−UF4の溶融塩は融点が約500℃であり、これを黒鉛で減速
する形式の炉は途中に燃料処理系を置くことにより、主に核分裂生成物やPa−
233の寄生吸収を防げるため、高い転換比(〜1.25)を得ることが可能で、ま
た高温故により高い熱効率が期待できるので米国オークリッジ国立研究所
(ORNL)で研究され、熱出力7.4MWのMSREが建設され、1967年から2年半にわ
たり649℃の燃料温度で運転された。このうち最後の約1年はU−233を燃料と
して運転された。この成果に基づき1973年にEbasco社を中心とするグループか
ら電気出力1000MWのMSBRの設計が発表された。このシステムの概念図を
図2 に示す。設計ではこのシステムの転換比を1.06としている。ただし、こ
の炉が建設される見通しはない。


なわけですが。
210名無しさん@4周年
トリウム溶融塩炉は、もの凄い強い放射能が出てきちゃうから簡単にはいかない。