【大脳生理学】モーツアルトを聴くと頭が良くなるかも?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒し系φ ★
モーツァルトをラットに聴かせると、海馬においてBDNF(神経成長因子)、CREB(記憶や
学習に関わる物質)、synapsin I(シナプス成長因子)の発現レベルが上昇するとわかり
ました。
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99994918
2名無しさん@4周年:04/04/28 16:52 ID:3e23ecPX
2GET!
3名無しさん@4周年:04/04/28 16:53 ID:GUCTd67g
2?
4⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/04/28 16:53 ID:TtHN3Ern
つまり、
モーツアルトを聴いたラットを喰えばいいとゆーことぶひね。
5名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:TESHeXiO
あくまで対象は 「 ラ ッ ト 」
であって 「 ホ モ サ ピ エ ン ス 」
に効くかは疑問
6名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見
7名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
8名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:Rnfq91z0
おれ、良くないよ。
9名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:5pfQPf2P
現代音楽だけ聴いていると頭がイカレます
10名無しさん@4周年:04/04/28 16:54 ID:lZPr2jC7
6 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見


7 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
11名無しさん@4周年:04/04/28 16:55 ID:GAXUwi1v
6 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見


7 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
12名無しさん@4周年:04/04/28 16:56 ID:Mr03v6BI
レベルが下がる音楽も公表してほしいもんだな
13名無しさん@4周年:04/04/28 16:56 ID:daNhCpQ1
単にクラシックの好きなネズミだったんだろ
14名無しさん@4周年:04/04/28 16:56 ID:Adu8omhx
ということはモーツアルトはすごい天才だったのか
15名無しさん@4周年:04/04/28 16:56 ID:kd1nhWGT
聞いてたら東大はいれたかな?
16名無しさん@4周年:04/04/28 16:57 ID:jMHM2fyF
「俺の尻を舐めろ」とか「ウンコの歌」を聞くと
頭が良くなるのか、なるほど
17名無しさん@4周年:04/04/28 16:58 ID:Rnfq91z0
>12

KPOP
18名無しさん@4周年:04/04/28 16:59 ID:xK5cDVGd
教室崩壊で騒がれた世代の子が赤ちゃんの時には
モーツァルトで胎教、育児が流行ってたよ
モーツァルトも教室徘徊しそうな人だけどね
19名無しさん@4周年:04/04/28 17:00 ID:NQevDLE2
モーツァルト生演奏を聞けた貴族は押し並べて頭が良かった事になるな
20名無しさん@4周年:04/04/28 17:00 ID:huTTnym6
おれにはどんな曲か分からんが,
Mozart's Sonata for Two Pianos in D Major
という曲が効果あったそうだ。
記事には肯定的な結果しか載せてないけど
実験の再現性は,キチンと確証されているのだろうか?
21名無しさん@4周年:04/04/28 17:00 ID:iF14Phyn
そこで敢えてプログレを投入
22名無しさん@4周年:04/04/28 17:00 ID:LIpK8SuD
モーツァルトってのは何者なんだ
23名無しさん@4周年:04/04/28 17:01 ID:rZ+72s6f
よっしゃ、CD買ってこよう
24名無しさん@4周年:04/04/28 17:02 ID:2sUOdjZ6
ヘビメタ聴くとアホになると同レベル
25名無しさん@4周年:04/04/28 17:02 ID:mpzoJfQ8
みのもんた「モーツアルトを聴くと頭が良くなるかも? 」
でCD売れまくりな予感
26名無しさん@4周年:04/04/28 17:03 ID:42L0qNxa
つまり、モーツァルトを聞くと、神経が成長し、記憶や学習の能力が高まるというわけだね。
言い換えると、モーツァルトを聞いても創造力は高まらないと...。
ノーベル賞物理学者の小柴さんは、確かモーツァルト好きだったけど...。
27名無しさん@4周年:04/04/28 17:03 ID:qHoyuFhI
モーツアルトはスカトロ野郎。
28名無しさん@4周年:04/04/28 17:04 ID:EvPWlWPB
モーツァルトは演奏するほうが楽しい。
演奏するのにすごく頭をつかう。バッハも。
29名無しさん@4周年:04/04/28 17:04 ID:67v3aR9T
こういう実験って
モーツァルトを聞かせたラットと
何も聞かせてないラットで比較してるんだろ?

モーツァルトを聞かせたラットと
適当な音楽を聞かせた(有線とか)ラットで比較してくれよ
30名無しさん@4周年:04/04/28 17:06 ID:LIpK8SuD
モーツァルトのフルネームって超ごつくなかったっけ?
なんかヴォルフガング・アマデウス・ザンギエフ・モーツァルトみたいな
31名無しさん@4周年:04/04/28 17:06 ID:huTTnym6
>>29
記事の実験ではモーツァルト以外はだめだったんだって
32名無しさん@4周年:04/04/28 17:07 ID:mpzoJfQ8
サリエリを聞くとバカになる?
33名無しさん@4周年:04/04/28 17:07 ID:zkjkMzb7
お袋が大のモーツァルト好きのため
腹の中に居たときからそれに浸かり
ガキの頃からそればかり聴いていた俺は
東大を出た。確かに出るには出た。

現在無職で昼から2ちゃん常駐
34名無しさん@4周年:04/04/28 17:09 ID:j43d9gns
またモーツァルトか。
35名無しさん@4周年:04/04/28 17:09 ID:Rnfq91z0
ヴォルフガング・ザンギエフ・フリードリッヒ・ヨハン・アマデウス・セバスチャン・モーツァルト
36プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/04/28 17:09 ID:5LSWE3yo
>>20
「2台のピアノのためのソナタ・ニ短調」K448だな。
この曲に頭を良くする効果があるというのは95年にカリフォルニア大が発表した実験結果
によるものだな。

http://www.excel-ability.com/Models/MozartEffect.html
http://www.studentbmj.com/back_issues/0302/education/64.html
37名無しさん@4周年:04/04/28 17:10 ID:uaYKx2ll
JPOPなる糞音楽聴くよりはいいかもな
38名無しさん@4周年:04/04/28 17:10 ID:FMmMCn+L
モーツアルトも鬱あると。
39名無しさん@4周年:04/04/28 17:11 ID:b/oxt7WG
小さいころはモーツアルトの曲なんて盛り上がらなくてつまんないと
ロマン派に憧れたものでしたが、いまはモーツアルトが素敵に思える
ボケてきたからでしょうか
40名無しさん@4周年:04/04/28 17:11 ID:N1pl7++c
キダタローの曲がいいのか。 (・ω・)
41どうせ名無しさんですよ:04/04/28 17:11 ID:1z9CHaDb
>>33
(´・ω・`)・・・・
42名無しさん@4周年:04/04/28 17:12 ID:P/j55/BH
これなんか美輪明宏が言ってたぞ。
それと納豆食うといいらしいんだってさ。
43名無しさん@4周年:04/04/28 17:12 ID:0QfTzrne
モーツアルトがトランペットの曲を一曲も作らなかったのは
トランペットの音がおかあちゃんに叱られているようで
怖かったからと風のうわさで聞いたことがある。
44名無しさん@4周年:04/04/28 17:14 ID:FMmMCn+L
うんこが好きでしかたない音楽家ってこの人だっけ?
45名無しさん@4周年:04/04/28 17:14 ID:zc7zeDck
これって昔から言われてたことじゃん
46名無しさん@4周年:04/04/28 17:14 ID:+OtN+wus
確かにモーツァルト聞きまくってたら頭冴えた経験あるな。
DQN高校生が浪人してそこそこの大学に入れたから。
少し信憑性あると思うよ。
47名無しさん@4周年:04/04/28 17:15 ID:WoeC6yJ4
>>44
ウンコー!(*゚∀゚)=3
48名無しさん@4周年:04/04/28 17:17 ID:qsJsI9WX
これニホンザルの生育地で流してくれ
49名無しさん@4周年:04/04/28 17:17 ID:F5TfQ7oU
権利切れてるから、クラシックのCDって儲け何割なのかなぁ。
演奏してる奴にはいくらか払ってるとしても…。
50名無しさん@4周年:04/04/28 17:20 ID:xK5cDVGd
>>49
モーツァルトの時代は権利なんて元々ないよ
51名無しさん@4周年:04/04/28 17:21 ID:daNhCpQ1
この系統のニュースは、
もう何年も前から同じことを言ってるなw
全く新鮮みも進歩もない。
52プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/04/28 17:23 ID:5LSWE3yo
>>49
製造数が少ないからポピュラーより低いくらいだよ。
1万枚くらいだったらイニシャルコストだけでいっぱいいっぱいで、著作権料なんか
あってもなくても同じ。
53名無しさん@4周年:04/04/28 17:23 ID:N1pl7++c
たけもとピアノもいい。
54名無しさん@4周年:04/04/28 17:25 ID:5Hc0JUMz
■もっとも危険な曲はワーグナーの『ワルキューレの騎行』
ttp://response.jp/issue/2004/0414/article59517_1.html
55名無しさん@4周年:04/04/28 17:26 ID:sw1BoFK5
現代のモーツァルトの発言
      ↓
56名無しさん@4周年:04/04/28 17:36 ID:PB+OIGnA
うんこちゃんだな
57名無しさん@4周年:04/04/28 17:42 ID:jCvJ+VfW
プロコやタコを聴かせると某イマイ君のような三白眼となる・・・
というのは全くのウソでつ(w
58名無しさん@4周年:04/04/28 17:44 ID:v4nzWt2O
私もモーツアルトが一番きもちいいと思う
ベートーベンは堅苦しい
ヘンデルとかもいいけど
59⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/28 17:54 ID:o1oJ47Ak
http://www.dr-nakamats-shop.co.jp/
意外だが、頭の良くなるCDってないんだな。
60名無しさん@4周年:04/04/28 17:58 ID:Hz657XRi
6 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見


7 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
61プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/04/28 17:59 ID:5LSWE3yo
62名無しさん@4周年:04/04/28 18:10 ID:Mr03v6BI
環境音楽?っていうのは若ボケすると聞いたのを思い出した。
63名無しさん@4周年:04/04/28 18:13 ID:QHnA0f8t
>>57
一行めでドキッとしたじゃないか、ゴルァ

毎朝幼稚園のお弁当を作る時、戦争ソナタをかけてたんだから。
64 :04/04/28 18:16 ID:Heik8MF1
モーツァルトの2台のピアノのためのソナタと
バッハのブランデンブルク協奏曲第五番聴いてると
確かに脳が活性化された感じがする。
65( ゚д゚)マコト ◆SWLZ/iTWCk :04/04/28 18:17 ID:63menDag
「頭の良くなるモーツァルト」とかって前から無かったっけ?
66名無しさん@4周年:04/04/28 18:20 ID:DFCL9mrD
モーツアルト限定?
バッハは?
ヘンデル、ハイドン、ベートーヴェンは?
ジョン・ウィリアムスは?
つんく♂は?
67 :04/04/28 18:21 ID:Heik8MF1
>>65
あるよ。
68名無しさん@4周年:04/04/28 18:22 ID:a9/4/ctN
そういや勉強するときいつもCDかけてるんだが、いろいろ聞いたけど、
二年前くらいからクラシックはモーツァルトに落ち着いてるな。
俺に限ったことでは無かったんでつね
69名無しさん@4周年:04/04/28 18:23 ID:usBXz3qM
胎教の話じゃないの?
70名無しさん@4周年:04/04/28 18:26 ID:hmu+PSu2
バロックの方がいいような気がするけどな

そんな俺は後期ロマン派大好き
71名無しさん@4周年:04/04/28 18:42 ID:uBn19Jm7
別に、それなりに落ち着き、適度に刺激する音なら何でも良かった
んじゃないかな?
こういうこじつけが、研究者の受け狙いかな?
72名無しさん@4周年:04/04/28 18:47 ID:T1PvraGq
海江田艦長?
73名無しさん@4周年:04/04/28 18:48 ID:0U85CD8p
ピアノやってる人には頭が良い人が多いというけど、頭の良くない人もいるということは、やはり選曲が大事なんだな。
74名無しさん@4周年:04/04/28 18:57 ID:w4TkC3F4
漏れはラフマニノフとかストラビンスキーとか
チャイコフスキーとかのほうが好きだなあ。
なんか力強いから。ロシアって感じ。
寝る前に聞くと興奮してかえって眠れなくなる。
モーツアルトは眠くなる。
75名無しさん@4周年:04/04/28 19:02 ID:OLl3JCp0
>>74
その眠くなるのがいいんじゃなかった?
最近聞かない言葉だけど、α波とかいうやつが出ているんだろな。
76名無しさん@4周年:04/04/28 19:13 ID:w4TkC3F4
>>75
なるほどー。
だから眠くなるのか。(・∀・)
77きょうの ◆OMAKeNEWSw :04/04/28 19:27 ID:n0y8BTvg
何年か前の京大入試の英語で出てきたチームの予感。音楽でアルツ治したりしようとしてんのナ。

>Patients with Alzheimer's disease perform better on spatial and social tasks after listening to the sonata.
こういう効果って音楽に感動してなくてもでるもんなのん?
モーツァルトとか、聴いてもいまいちピンとこんのだけど、脳味噌は漏れの知らんうちに喜んだりしてるんやろか。
78名無しさん@4周年:04/04/28 20:43 ID:juGxlXPs
>>63
漏れなどアカいソーセージを炒めるときに「ちーちーんブイブイ♪」と(ry
79名無しさん@4周年:04/04/28 22:02 ID:octU+tpy
モーツアルトで好きな曲

フルートの4重奏曲第一番
クラリネット協奏曲
ヴァイオリンソナタ第一番
デヴェルティメント第一番
弦楽5重奏曲3,4、5番
3大シンフォニー
「フィガロの結婚」
80名無しさん@4周年:04/04/28 22:05 ID:octU+tpy
ピアノ協奏曲第20、21番
「魔笛」
「ドン・ジョバンニ」
ヴァイオリン協奏曲3番
81名無しさん@4周年:04/04/28 22:20 ID:d4N+HKj1
映画「アマデウス」をもう一度見ようかな。
82名無しさん@4周年:04/04/28 22:22 ID:ze/y1GBK
1000人もの女をつぎつぎとたぶらかして関係をもっていく
ドンジョヴァンニはおもしろくて必見のオペラだと思う。
83名無しさん@4周年:04/04/28 22:24 ID:octU+tpy
>>81
あの映画で
交響曲第25番
が一躍有名になりましたね。
84名無しさん@4周年:04/04/28 22:26 ID:Dzp5m56D
これモーツァルト効果っていって、人間相手の実験も報告があったはず。
85名無しさん@4周年:04/04/28 22:30 ID:8kTHK8o/
>>74
オイラもロシアンが好きだなぁ。
ラフマニノフとプロコフィエフが一番好き。
それとショスタコ。
あとはフランス系。
フォーレとかラベルとか。
モーツァルトとフォーレのレクイエムのどっちが好きかって聞かれたら
選べないけど。
86名無しさん@4周年:04/04/28 22:36 ID:TESHeXiO
俺頭悪くてもいいや。
好きなプログレさえ聴ければ、それでいいや。
87名無しさん@4周年:04/04/28 22:37 ID:sW1iAgUX
アイネクライネナハトムジーク以上に面白い名前の曲って、そう滅多にないよな。
88名無しさん@4周年:04/04/28 22:38 ID:7xBlEXBt
俺はシューベルトさえ聴ければいいから
89名無しさん@4周年:04/04/28 22:40 ID:pgF/nqmG
映画やビデオゲームのRPGにクラシック音楽が多用されているのにはそういう理由があったのか。
90名無しさん@4周年:04/04/28 22:40 ID:htIo3hWI
交響曲第40番でお勧めきぼん。
18世紀オーケストラのCDは持ってます。
これは確かに素晴らしい演奏で名盤と呼ばれるのも納得なんですが
もう少しゆったりした40番を聴きたいんです。
91キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/28 22:41 ID:5b9tTr5W
知名度の割には自分はあんま聴かないんだけどいい曲は多いね。
アイネクライネとか交響曲第40番は定番ぢゃな。
92名無しさん@4周年:04/04/28 22:41 ID:oHwPRKy8
うるせー。ラットにロックを聞かせろ。もっと頭よくなるはずだぜ。ベイベー
93名無しさん@4周年:04/04/28 22:42 ID:89nT2Z2W
巫女みこナースあたりで実験してレポよろ
94名無しさん@4周年:04/04/28 22:43 ID:7xBlEXBt
ゆったりしてないけどインマゼールが良い。 39番サイコー
95名無しさん@4周年:04/04/28 22:43 ID:octU+tpy
あと、ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲も好きです。
オイストラフ親子が弾いたものが名演ですね。
ヴィオラをモーツアルトが弾いて、ヴァイオリニストをいじめる為に作ったらしい。
96名無しさん@4周年:04/04/28 22:43 ID:ze0yT2jz
ロッシーニが
97名無しさん@4周年:04/04/28 22:44 ID:DnfGTcRv
>>90
カール・ベーム&ウィーン・フィル76年モノ(DG)かな。
18世紀とはコンセプトがまったくちがうがw
98名無しさん@4周年:04/04/28 22:44 ID:nBGTWHVK
クラシックってまさしくそのまんまなタイトルの曲多いよね
99名無しさん@4周年:04/04/28 22:44 ID:LB8MdV2A
>>87
数十分通しで座って聞ける曲
ドビュッシーが一番好きだけど・・・。

でも一番頭が冴える曲はトランスのAirって曲
(VeryBestofFerryCorstenってアルバム)
誰が作ったかは知らんが脳内麻薬がドパドパ出る気がする。
100名無しさん@4周年:04/04/28 22:44 ID:esllE4rT
なにわのモーツァルトだとどうなるのか調べてくれ
101名無しさん@4周年:04/04/28 22:45 ID:9KRYorjH
とりあえずクラコンに1票
102名無しさん@4周年:04/04/28 22:45 ID:hXo0H6Eu
>>100
とリビアのオープニングの人?
103アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/04/28 22:47 ID:/r28D1ZN
ガイネルザン・フィールド
104名無しさん@4周年:04/04/28 22:48 ID:octU+tpy
レクイエムは?
105名無しさん@4周年:04/04/28 22:50 ID:6llAH2zt
運転中にマーラーかけていて、
3回事故った。
というか、事故ったときにかけていたのが全てマーラーだと気づいてから、
二度と運転中にマーラーをかけなくなったら
事故らなくなった。

なぜだ?
106クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/28 22:50 ID:A38+8AG4
菅野よう子を聴くと頭が良くなるよ
107名無しさん@4周年:04/04/28 22:52 ID:DZSIAy7L
>86
「ジュピター」は俺のカテゴリではプログレ
108ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/28 22:52 ID:gHG4vRpd
モーツァルトの チャラァララァ〜ラララァン のメロディが好きだが、
なんて言う曲なのか分からない。誰か教えてくれ。
109名無しさん@4周年:04/04/28 22:52 ID:octU+tpy
>>108
多分、交響曲第40番
110あのよろし ◆jPDX5sojro :04/04/28 22:52 ID:eFtHQhQG
ピアノコンチェルトの何番だったか、パスタ茹でる時に使ってた。
111名無しさん@4周年:04/04/28 22:53 ID:GKd0YwMZ
「アマデウス」は俺のフェバリット映画
112名無しさん@4周年:04/04/28 22:53 ID:n8siOLtO
確かに2台のピアノは良さそうだけど、ピアノだから少し音が冷たいというか堅いというか

「フルートとハープのための協奏曲」なんかのほうが効果ありそうに思えるけど
ちなみに私はこの曲が一番好き
113名無しさん@4周年:04/04/28 22:55 ID:OdGwjtvN
運転中にマーラーをかいていて、
3回事故った。
というか、事故ったときにかいていたのが全てマーラーだと気づいてから、
二度と運転中にマーラーをかけなくなったら
事故らなくなった。

なぜだ?
114名無しさん@4周年:04/04/28 22:56 ID:MNlzVobh
ディエス・イレでも効果あんのかよ
115名無しさん@4周年:04/04/28 22:56 ID:DnfGTcRv
フリーメイソンのための小カンタータを聴くと禿しく元気が出る。
116名無しさん@4周年:04/04/28 22:57 ID:octU+tpy
>>113
マーラーは基地外の音楽だから。
正確に言うと、統合失調症かな?
117名無しさん@4周年:04/04/28 22:57 ID:LB8MdV2A
マーラーは眠くなる

三半規管が狂うとかか?
118ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/04/28 22:57 ID:gHG4vRpd
>>109
おお、それだ。ありがとう。
119名無しさん@4周年:04/04/28 22:58 ID:6llAH2zt
>>73
亀レスだが。
常に指先を運動させているから、
という説は有力。
120名無しさん@4周年:04/04/28 23:00 ID:piRU2Y/b
モーツァルトはスカトロだったとヴィエラ先生に教えてもらったな。
121名無しさん@4周年:04/04/28 23:00 ID:bue5H07B
ああ、そんな本親が持ってるよ
122名無しさん@4周年:04/04/28 23:01 ID:GOsa00mI
この手の話題モーツァルトばっかだな。
ハイドンばっかの俺は頭良くならんわけだ。
123名無しさん@4周年:04/04/28 23:02 ID:db6VL+Cj
クラシックの消費が底に落ちるたびに
ネタを探して盛り上げ様とするんだけど
そのネタが10年前と変わらないあたり
クラシック界の冷え込み具合を如実に示しているのである。
124113:04/04/28 23:02 ID:6llAH2zt
>>116
なるほど。
無意識レベルで何らかの影響をうけている可能性も
ゼロではないよな。

>>117
単純にそうかも…とも思う。
125名無しさん@4周年:04/04/28 23:03 ID:MNlzVobh
>>116
ベートーベンばっかの漏れは確かに耳が悪い・・・
126名無しさん@4周年:04/04/28 23:03 ID:QTSLmbqF
モーツァルトの曲は非常に多くの倍音が含まれ、脳に刺激を与えるため頭が良くなる。
一方へヴィーメタル等は倍音が少ない上、重低音が大きいため脳の発達が悪くなる。

しかし、いくらモーツァルトを聞こうとも生活環境が劣悪なら、子供の成長には良くない
わな。子供を大切氏育てていない親が多すぎるよ・・・
子供は国の世界の至宝なのにね。
127名無しさん@4周年:04/04/28 23:04 ID:v9/ClaTz
内田光子のピアノソナタ持ってるよ。
定番だけど良い物は良い。
128名無しさん@4周年:04/04/28 23:04 ID:DnfGTcRv
>>122
あなたが自分でも音楽やる人ならハイドン好きはいい結果をもたらすだろう。
129名無しさん@4周年:04/04/28 23:05 ID:LB8MdV2A
音楽の父だっけ>ハイドン

ちょっと古臭い感じだけど
130名無しさん@4周年:04/04/28 23:07 ID:7xBlEXBt
>>129 それはJ.S.バッハ。奥さんはG.F.ヘンデル
131名無しさん@4周年:04/04/28 23:08 ID:octU+tpy
>>129
交響曲の父じゃなかったっけ?
どうでも良いけど。
132名無しさん@4周年:04/04/28 23:10 ID:ze0yT2jz
魔王
133名無しさん@4周年:04/04/28 23:11 ID:w4TkC3F4
アマデウスのDVD欲しいけど
吹替版が入っていないのが惜しい。。
134名無しさん@4周年:04/04/28 23:11 ID:LB8MdV2A
>>130
>>131
そうか〜、訂正ありがd
135名無しさん@4周年:04/04/28 23:11 ID:db6VL+Cj
>>126
倍音って言うのは高音の成分の事でヘビーメタルの方が多いです。
ギターでいうなら、ポローンっていうクリーントーンは倍音が少ない状態
ギャンギャン歪んでる状態が倍音の多い状態です。
なので、当然演奏と録音状態によって全く異なります。

知ったかで話すのはやめましょう。
136名無しさん@4周年:04/04/28 23:11 ID:C1lLFjTr
いったいモーツアルト信者ってのは・・・
137名無しさん@4周年:04/04/28 23:14 ID:DnfGTcRv
>>136
盲信者
138名無しさん@4周年:04/04/28 23:16 ID:EQZ1EO6f
つーか、大切なのはモーツァルトじゃなくて
音により脳の発育を操作できるって事象の方だろ?
139名無しさん@4周年:04/04/28 23:18 ID:u4iWhmM3
協奏交響曲が地味に好き
140名無しさん@4周年:04/04/28 23:19 ID:eXF50fyp
>>14
天才だけど、短命じゃダメポ、、

てかピアノ協奏曲20、21番とレクイエム(・∀・)イイ!!
141名無しさん@4周年:04/04/28 23:19 ID:/fCzvBqE
たてかべ和也の歌声を聴けば良い
142名無しさん@4周年:04/04/28 23:20 ID:K+cdWnFG
Mozartはキチガイ
143名無しさん@4周年:04/04/28 23:20 ID:Hap6U6yo
モッツァルトはお子様が作ったような曲ですね。
聴くならやはりBACHに限る。BACHを聴きながら相場をやって、
年間3000万円ほど儲けている。
144名無しさん@4周年:04/04/28 23:21 ID:w4TkC3F4
>>141
し〜らばか〜 あおら〜ぞ〜
145名無しさん@4周年:04/04/28 23:21 ID:u6FZsxmK
133>>おまいの知能指数痛いな
146名無しさん@4周年:04/04/28 23:24 ID:nApVPBeQ
弦楽器は脳の発達にいいのは定説だろう。
音楽は曲によって良い音と悪い音が混じっており、分析は面倒だ。
脳内物質の分泌には精神状態の影響が大きいから、音より旋律を重視するべき。
要するに好きな曲を聞けという事だ。
147名無しさん@4周年:04/04/28 23:24 ID:K+cdWnFG
>>140
天才であれば命なんて関係ない。
むしろ無能で長寿なんてウンコ。
>>126
倍音なんて全然関係ねーじゃん。
そーいえばなんかDNAの塩基配列と音楽との関係を調べてた奴がいたな。
>>122
Hydonいいじゃん。
ウンコJPOPなんか聴くより間違いなく賢くなるだろうよ。
そういえば理系の奴はBach好きが多いような傾向があったな。
148名無しさん@4周年:04/04/28 23:25 ID:F2PC/T8Y
俺的にはバッハの方が効果あると思うけど

平均律とかフーガの技法とか掛けながらだと
集中できて仕事がはかどる気がする。
149名無しさん@4周年:04/04/28 23:26 ID:bxke6Lj6
モーツァルトは免疫力を上げるというのは聞いたことがあるが
頭も良くなるとは・・・

なんかモーツァルトって怪しいな・・・宇宙人だったりして
150名無しさん@4周年:04/04/28 23:26 ID:B1qxxNUu
モーツアルトだけなの?
他の作曲家との比較とかしてるのか?
151名無しさん@4周年:04/04/28 23:26 ID:QHnA0f8t
>>113
あのーあんまり言いたくないけど
運転しながら時々指揮真似してませんでしたか?
152名無しさん@4周年:04/04/28 23:27 ID:j7+sYwfU
まるで日テレのおもいっきり○レビと同じ催眠商法だな
153名無しさん@4周年:04/04/28 23:27 ID:Oq4k2sRy
大学時代、Bach の Suite かけながら宿題やってたなぁ。
154名無しさん@4周年:04/04/28 23:28 ID:i4V6aJ6s
ヘンデルがいいと思う。
感情的でもなく、退屈でもない。
テンションを維持しつつもクール。

ロマン派の曲はBGMには向かない。
なんか盛り上がってしまって、手元が狂いそう。
155名無しさん@4周年:04/04/28 23:28 ID:EvPWlWPB
モーツアルトは演奏してみなよ。マジお奨め。
演奏家(パトロンだね)に好かれるような曲作りが多いから
ディヴェルティメントとか面白いよ。
156名無しさん@4周年:04/04/28 23:29 ID:LkD+NOBM

音楽を聴いてストレスを感じたマウスの中で
その環境を乗り切るために何かを考えたのでは?
157名無しさん@4周年:04/04/28 23:29 ID:K+cdWnFG
>>88
シューベルトは何が好き?

モーツァルトを聴かせるとsynapsinが増えるとの事だが
これって他の作曲家でも十分効果がありそうだが。
モーツァルトがいちばん効果的であろう事はなんとなくわかる。
158名無しさん@4周年:04/04/28 23:30 ID:azqSgHvQ
海江田だー!
陽気な絶望とうんたらかんたら・・・(忘れた)
たしかk.40?
159名無しさん@4周年:04/04/28 23:30 ID:CPaVyCBx
クラヲタの末路?=自称音楽評論家
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/

ここまで来ると完全にイカれています
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/iso.htm
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm
160名無しさん@4周年:04/04/28 23:31 ID:QHnA0f8t
>>156
それだ!
私もモツはストレス。
弾くとキーッとなる(w
161名無しさん@4周年:04/04/28 23:32 ID:BhGNVpeF
モーツァルトのピアノ曲ってソナチネの練習曲しか弾いたことがないんだけど、
何かおすすめはありますか?
162名無しさん@4周年:04/04/28 23:33 ID:K+cdWnFG
>>156
まぁストレスの為にそうなった訳ではないでしょ。
Mahlerとかならマジでストレス貯めそうだがw
163名無しさん@4周年:04/04/28 23:33 ID:DnfGTcRv
>>155
たしかに面白いな。管楽器のためのやつはだいたいやったと思う。
164名無しさん@4周年:04/04/28 23:33 ID:I3qSWG+E
もうあまり聴く気がしない
165名無しさん@4周年:04/04/28 23:34 ID:eXF50fyp
>>58
同じ時代にモーツアルトの曲を側で聞いていたベートーヴェンって
算数できなかったのは気のせいか。。。w
コーヒー豆使って足し算の数とか数えてたってよ。

てか、ベートーヴェンの曲、堅苦しいか?
死に際の作ったピアノソナタとか、弦楽四重奏曲とか
全然型にはまってないけどなぁ。

今の時代でもベートーヴェンの曲が斬新に聞こえるんだが。
166名無しさん@4周年:04/04/28 23:34 ID:pgFoOPlV
【大脳生理学】モーニング娘を聴くと頭が良くなるかも?
167名無しさん@4周年:04/04/28 23:34 ID:SwAwSPIz
キダタロー
168名無しさん@4周年:04/04/28 23:35 ID:EQZ1EO6f
ベートーベンに恋して
ドキドキするのはシューベルト
ブルジョワ気分ならモーツァルト

誰にあげようか I love you〜(^ε^)
169名無しさん@4周年:04/04/28 23:36 ID:EvPWlWPB
バッハはな、どう演奏すべきか考えてしまってダメ。
いろいろ気を使うしなー。もう深みにハマって這い上がれなくなっちまう。
170名無しさん@4周年:04/04/28 23:36 ID:CPaVyCBx
クラシックヲタクの末路=たかりの自称音楽評論家
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/

ここまで来ると完全にイカれています
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/iso.htm
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm
171名無しさん@4周年:04/04/28 23:36 ID:XkJIF8e5
勉強しなきゃ頭は良くならん。
モーばっかきいとる音大教授がセクハラするのも頭良い証拠か?
172名無しさん@4周年:04/04/28 23:37 ID:kOz/Gsh4
渡米(わたりごめ)
大脳生理学(おおのう)
法学(のりがく)
心理学(しんりまなぶ)
新進気鋭(しん、すすむ、 き えい!)
173名無しさん@4周年:04/04/28 23:38 ID:QHnA0f8t
>>161
おすすめって弾く方で?
174キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/28 23:38 ID:5b9tTr5W
>>168
弐拾壱右衛門・・・
175名無しさん@4周年:04/04/28 23:38 ID:K+cdWnFG
>>153
俺は同じBachのSuiteでアリを分解してた。2番聴いてた。
176名無しさん@4周年:04/04/28 23:39 ID:BhGNVpeF
>>173
弾く方。レベルはツェルニー30番修了程度で。
177148:04/04/28 23:41 ID:F2PC/T8Y
>>147
そういえば俺も理系だった・・・

>>151
クラ板に指揮マネスレがありましたなー
178名無しさん@4周年:04/04/28 23:42 ID:Aet3TLzg
西欧の音階より遥かに細かい
シタールを聴いた方が刺激になります
179名無しさん@4周年:04/04/28 23:43 ID:bl9X9NRw
モッツァツァ?
180名無しさん@4周年:04/04/28 23:43 ID:K+cdWnFG
>>171
頭の良い人はパンツを覗きます。
最近身をもって証明した御仁がおられます。
181名無しさん@4周年:04/04/28 23:47 ID:lV4cn6wP
モーツァルト、聴く分にはα波出ていいけど
弾いているとリズムが規則的過ぎてなんかイライラしてくる_| ̄|○

>>116
だったらサティなんて…
「犬の為の本当にブヨブヨした前奏曲」だの、「ひからびた胎児」だの、
「彼のジャムパンを失敬して食べる方法」だの、「食欲をそそらないコラール」だの、
「あらゆる意味にでっち上げられた数章」だの(;´Д`)

>>119
楽器は老人のボケ防止にいいらしいね
譜面も読まなきゃならないし
182名無しさん@4周年:04/04/28 23:48 ID:K+cdWnFG
>>178
インド音楽は脳味噌がガンジスに溶けるのでパス
183名無しさん@4周年:04/04/28 23:49 ID:eXF50fyp
>>85
>モーツァルトとフォーレのレクイエムのどっちが好きかって聞かれたら
>選べないけど。

え、選べねぇ・・

ラフマニノフはヴォーカリーズが好きだなぁ。。
184名無しさん@4周年:04/04/28 23:51 ID:IKEkfMm1
中学3年になって急に成績が上昇して受験も成功したのは
音楽の授業でクラシックを聞く機会があったせいだったのか。
あの頃は自分で言うのも変だが本当に神がかっていた。

その後の高校・大学ではパッとしなくなったのも音楽の授業が無く
クラシックとは無縁だったのが原因なのだな。

185名無しさん@4周年:04/04/28 23:52 ID:K+cdWnFG
>>181
マーラーは精神障害な感じで
サティは人格障害な感じ

あくまで感じな

あ、マーラーは事実だけどな。
186名無しさん@4周年:04/04/28 23:52 ID:Hap6U6yo
http://bwv.at.infoseek.co.jp/cantatas/106data.html
カンタータ106番《神の時こそいと良き時》

この曲はとってもお勧めです。
187 ◆C.Hou68... :04/04/28 23:53 ID:ctG9HWfc
今更遅い。
188名無しさん@4周年:04/04/28 23:54 ID:lV4cn6wP
>>154
リストなんか
(`・ω・´)→(´・ω・`)→(`・ω・´)→(´・ω・`)→(`・ω・´)→ヽ(゚∀゚)ノ

って感じの進行だからそれほど作業の邪魔にはならないけどなぁ
「ダンテを読みて」なんかは盛り上がる部分で「ああ、もうxx分経ったか…」と
時計代わりにもなって(・∀・)イイ!!
189名無しさん@4周年:04/04/28 23:56 ID:GOsa00mI
モーツァルトなら指揮者や演奏者は誰でもいいのかな?
190名無しさん@4周年:04/04/28 23:57 ID:rKwPEmtP
最近トリッチトラッチポルカばかり聴いているのですが、
アホになっていく気がしてなりません。
191名無しさん@4周年:04/04/28 23:57 ID:eXF50fyp
>>105
幸せなときに不幸になりそーな曲作ってるからね;;
亡き子を偲ぶ歌とか。暗示られてたり。

マーラーは、交響曲全部と歌そこそこ聞いたけど、
全体的に交響曲9番が一番好きだなぁ
192名無しさん@4周年:04/04/28 23:58 ID:lMg9mmMb
>>1
さっき、モツアルト聴いたのにのHPが読めない。
193名無しさん@4周年:04/04/28 23:58 ID:cRma3G0t
モーツアルトってC・F・Gがシンプルに組み合わさってて
聞いてて楽って感じなんですが、あ、勿論私素人です。
194名無しさん@4周年:04/04/28 23:59 ID:QHnA0f8t
>>176
じゃあ手元にある楽譜から

春秋社版のソナチネ 3 に乗っているソナチネ3、4、5なんか
それほど弾かれないかもしれないけど
曲の規模が大きすぎなくておすすめ。
ソナタにトライするなら、K331とかk333とかのやさしい楽章なんか
好きだなあ。
あとはきらきら星変奏曲の難しい所をとばして弾くとか。
195名無しさん@4周年:04/04/29 00:00 ID:OSexewJv
ただいまバッハ=ブゾーニのシャコンヌでヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ中

>>193
そのシンプルさゆえに弾くのが難しい_| ̄|○
196名無しさん@4周年:04/04/29 00:00 ID:InDDbkk4
俺はサンタナの「果てしなき道」か、高橋竹山の「津軽じょんがら節」を
聴いてる時、ひらめきが 枠。
197名無しさん@4周年:04/04/29 00:01 ID:p1/I0CCr
>>186
良いねぇ。てかバッハのカンタータ多すぎてまだ全然把握出来てない。
徐々に聴いてはいるんだけどね。

そこのグループは全曲演奏するつもりみたいだけど、
1年に4曲とかのペースだと50年くらいかかるような・・・
198名無しさん@4周年:04/04/29 00:02 ID:aI+ecAtw
>195
聞くほうは楽なんですよね(w
弾く方のズレとかも分かりやすいのかな?
199名無しさん@4周年:04/04/29 00:02 ID:h9pf3ubq
小さい頃からピアノ習ってて、音大まで逝ったけど
漏れの頭は(ry
モーツァルト弾きまくったけど(ry

('A`)
200 ◆C.Hou68... :04/04/29 00:04 ID:hjV3LdOL
>>199
音程がズレてたんだろうな。。

つか逆に頭の悪くなる曲もあるのか?
>>105の事故にあいやすい曲(?)みたいに
201名無しさん@4周年:04/04/29 00:05 ID:F+1nTuex
>>126
モーツアルトは1/f の揺らぎとかでなかったっけ?
α波イパーイ出るようになるとか。
202名無しさん@4周年:04/04/29 00:05 ID:EdDXYcEC
>>188
てかクラシックに限らず音楽聴きながら作業できない。
音が気になって仕方ないんだよな_| ̄|○
音楽をBGMとして聞き流せないからなんだろうけど。
203名無しさん@4周年:04/04/29 00:05 ID:UWL0ssRp
浪速のモーツァルトはどうよ。
204113:04/04/29 00:05 ID:3SmV6SVj
>>151
やってないよ。
MTだから、両手ふさがってるし。w
失礼しちゃうな。ヽ(`Д´)ノプンプン!
205名無しさん@4周年:04/04/29 00:07 ID:h9pf3ubq
>>200
いや、音程「だけ」は正確だったんだ…。
「だけ」はな…。

_| ̄|...●
206名無しさん@4周年:04/04/29 00:08 ID:OSexewJv
>>198
「ごまかしがきかない」ってのはあるね
ショパンなんかだと難しい部分にリタルダンド(減速)かけたりできちゃうし(w
207名無しさん@4周年:04/04/29 00:08 ID:wroBCeP0
みんなピアノ弾いたりしてんのかぁ。
すごいなぁ、ハイソな生活。
208名無しさん@4周年:04/04/29 00:08 ID:Qkcz/d6E
>>202
そんなあなたには現代音楽がおすすめ。
クラ板にやまほどスレがあるから聞いてみて。
209名無しさん@4周年:04/04/29 00:10 ID:/6nXbd5c
>>203
と〜れとれピチピチカニ料理〜♪ は名曲。
210名無しさん@4周年:04/04/29 00:11 ID:srNtoPhp
ねずみもクラシックがわかるのか!
211 ◆C.Hou68... :04/04/29 00:12 ID:hjV3LdOL
>>205
・・・・・・・・・すまん、俺が悪かった。

_| ̄|.... ●
212名無しさん@4周年:04/04/29 00:13 ID:OSexewJv
>>207
今は電子ピアノの中古で2〜3万、新品でも7万ぐらいから買える
やってみると結構楽しいもんよヽ(´ー`)ノ

>>209
2時のワイドショー♪と有馬兵衛の向陽閣♪もね
213名無しさん@4周年:04/04/29 00:13 ID:EdDXYcEC
>>191
さすらう若人の歌が一番良いな。
他はどろどろし過ぎ長すぎでダルい。
>>201
聴いてて心地よくなる曲なら大抵出てんじゃないのかねぇ。
214名無しさん@4周年:04/04/29 00:17 ID:/6nXbd5c
>>212
ああっ、その2曲を忘れてた・・・_| ̄|○
あと「アホの坂田」も追加ね♥
215名無しさん@4周年:04/04/29 00:20 ID:EdDXYcEC
>>200
JPOPは大抵頭悪くなると思う。
ポテチ食いすぎると下痢するだろ。あれと同じような感じだ。
>>203
金曜の夜を思い浮かべる。
>>208
ゲンオソは聴くよ。気になるに決まってるじゃん_| ̄|○
気にならないのは鳥の声とか入ってるやつ。あれはOK。
216名無しさん@4周年:04/04/29 00:23 ID:DoPq4COn
数学が得意な人ってピアノ上手いって聞いたけどほんと?
確かに譜面を読む能力って数学に結びついてそうだけど。。
でも表現力とはあまり関係ないよね。
217名無しさん@4周年:04/04/29 00:28 ID:EdDXYcEC
>>216
音楽好き(クラシックが主)に数学得意な人間が多かったりするのは事実。
ってか単純に言って「アホに音楽はできん」
表現力とはまた別だろ。
ただ自分の感情を上手く纏める能力には長けてるかも知れん。
感情的なだけじゃ音楽にならんからな。
218名無しさん@4周年:04/04/29 00:29 ID:Qkcz/d6E
>>215
ありゃーゲソオソも駄目なんだ。
つーかゲソオソも軒並み音楽にきこえるのね。
それもある意味すごいかも。

>>216
当てはまる人もいるしあてはまらない人もいる。
219名無しさん@4周年:04/04/29 00:29 ID:h9pf3ubq
>>211
エヘヘ…

>>216
私立の場合、(国公立も二次は)
数学の試験ないでつ。
確か専門的に訓練すると脳の言語を司る領域で
音を理解したり、譜面を読んだりする
はずだったような気が汁・・・。

脳味噌わいてるので、いい加減な知識でし。
220名無しさん@4周年:04/04/29 00:34 ID:OSexewJv
>>216
ピアノのスクールにも大きく分けると2種類あって

・耳と目(=楽譜)で学ぶ(ヤマハ、カワイetc.)
・耳だけで学ぶ(スズキメソード)

後者の人は演奏が上手でも譜読みが苦手だったりする
221名無しさん@4周年:04/04/29 00:42 ID:4o8TXtjP
漏れの場合、モーツアルト聞くと快便になる。
頭には効かない。
222名無しさん@4周年:04/04/29 00:44 ID:EdDXYcEC
>>221
いい腸してるね。
おいらはショスタコヴィッチ聴くと下痢するよ。
223名無しさん@4周年:04/04/29 00:44 ID:X8fa8rQK
動物には音楽が理解できないんじゃなかったのか?
224216:04/04/29 00:45 ID:DoPq4COn
>>217−220
ありがとうございます。
なるほどー。音とか譜面を理解して表現するって奥が深いのですね。。
225名無しさん@4周年:04/04/29 00:49 ID:F7qmjBy4
>>216さん
バッハだと理系と左利きは有利みたい。
ショパンとかになると情感に訴える文系の人が有利だと思う。
私は理系でロマン派が大の苦手、先生にも無味乾燥って言われた。
ソナタだと第一楽章は文系・理系の総合力、
第二楽章は文系、第三楽章は理系の能力が必要なんだって。
楽譜読む事に関しては慣れだと思うよ。理系だから早いというのはあんまり感じない。
226名無しさん@4周年:04/04/29 00:49 ID:KNPtPc5Y
ベートーベンは難聴だったような記憶が。
それでも傑作を書いた。
227名無しさん@4周年:04/04/29 00:51 ID:OSexewJv
>>223
昔どうぶつ奇想天外でやってたけどボーカルが入っていなければ
ある程度は分かるみたいよ
で、ボーカルが入っているものでも特に音痴な物にやはり不快感を示すらしい(w

ちなみにその時聴かせてたのは渡辺満(ry
228川島モーツアルト:04/04/29 00:51 ID:pld9xMcL
どんな曲が有名なん?タイトルおすぃえて。
229名無しさん@4周年:04/04/29 00:51 ID:EdDXYcEC
>>223
理解するのとsynapsとの関係は別なんだろ。
音楽理解するならむしろロマン派とか聴かせる方が効果があるんじゃないの?
あくまで音としてMozartが効果があるのだろう。
まぁ音として効果があるのが究極的には音楽であるという逆説とも言えるが。
あーマンドクセェ寝るか。

Schubert冬の旅聴きながら寝ると鬱だよ。オススメ。バイバイ・・・・・
230216:04/04/29 01:19 ID:DoPq4COn
>>225
ありがとうございます。
ソナタの系統別の解説、とても面白く興味深いですね。
ソナタを聴くときには、注意して聴いてみることにします!
ロマン派でも先生にOKをもらえるように頑張ってくださいね。
231名無しさん@4周年:04/04/29 08:12 ID:CLa2BBRr
クラシックヲタクの末路=自称音楽評論家
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/

ここまで来ると完全にイカれています
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/iso.htm
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm
232名無しさん@4周年:04/04/29 08:24 ID:5Ow8jcne
浪花のモーツアルトではダメですか?
233名無しさん@4周年:04/04/29 08:30 ID:DqL+4B7c
234名無しさん@4周年:04/04/29 08:33 ID:ErKhn2q4
大昔は音楽も数学も同格の扱いで、
音階を考えたのもピタゴラス
235名無しさん@4周年:04/04/29 08:34 ID:j5wkK2Bv
>>233
癒しのほうはどうよ?誰か持ってる?
236名無しさん@4周年:04/04/29 08:36 ID:M7lSKp6H
カスタマーレビューを見たけど、皆頭がよくなるってばかりだなw
237名無しさん@4周年:04/04/29 08:38 ID:F+1nTuex
>>217
センセー、ベートーヴェンが数学、てか算数苦手でしたよ。。。
238名無しさん@4周年:04/04/29 08:46 ID:CLa2BBRr
クラシックヲタクの末路=自称音楽評論家
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/

ここまで来ると完全にイカれています
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/iso.htm
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/kokka.htm

バーンとノンペダルでモーツァルト!!w
239名無しさん@4周年:04/04/29 08:46 ID:hlOBTKuI
俺のケツを舐めろ
240名無しさん@4周年:04/04/29 09:17 ID:rdceGbE2
モッツァレラを食べると脳みそ詰まります
241名無しさん@4周年:04/04/29 09:18 ID:mc5TSgQv
モーツァルトで、勉強に邪魔にならないというか、聞いてて良い感じなのは、
ピアノ協奏曲、フルート関係の曲(特に四重奏曲)、セレナード・ディベルティメント関係かなあ。
オペラ・歌曲系は駄目だね。

バッハは音の連なりが気になって勉強には向かない気が。
ロマン派系も駄目っぽい。
マーラーを朝聴くと、その日一日心理的に不安定になるねw
242名無しさん@4周年:04/04/29 09:38 ID:rdceGbE2
モータルト
243名無しさん@4周年:04/04/29 09:41 ID:9NBzMVEQ
この世にある何万枚とあるCD、全てにおいてちゃんと実験した上での結論なんだろうな。
せいぜい、クラシック十何枚、ロック2、3枚、ジャズ1,2枚ぐらいしかやってないんじゃねーの?
244名無しさん@4周年:04/04/29 10:14 ID:+zB23RC3
モーツァルト効果って昔から結構有名だろ
245名無しさん@4周年:04/04/29 10:27 ID:rdceGbE2
MO
246名無しさん@4周年:04/04/29 10:37 ID:XqngXPXw
ワーグナーで、選りすぐられた世界支配者の妄想を駆りたてて勉強汁
247名無しさん@4周年:04/04/29 10:42 ID:iAzlZndH
>>239
えーっ!?
おしりの中へですかァ?

それじゃ…
やります…

  クン・・
  ズ!
  ズズ!
  ニュグ・・

は…
はいりました…
248名無しさん@4周年:04/04/29 10:43 ID:hreEukZC
一番たくさん聞いたであろうはずの
モーツァルト自身が生活破綻者であったわけだが
その危険性はないのか
そちらのほうが気になる
249名無しさん@4周年:04/04/29 10:50 ID:VqfSKB0A
休日の朝からマラ9を聴く
うーん幸せ

都響が今度マラ9やるけどいいかなぁ?
250名無しさん@4周年:04/04/29 11:17 ID:MtnXkIdt
偉大なクラシック作曲家って、鬱だったり妄想狂だったり権力主義だったりホモだったり
色魔だったりオトボケだったり排他的だったり自信過剰だったりするけど、
なぜか出来る音楽はこの上なく美しかったり清らかだったり妖艶だったりする。

大作曲家で人格者で平穏で幸福な生活を送った人って、ほとんどいなかったんじゃなかった?


変な成分が音楽に混ざらないようにしている分だけ、実生活が破綻したんじゃないか。
ていうか、芸術家にはありがちなことのような気もする。
251名無しさん@4周年:04/04/29 11:25 ID:VqfSKB0A
それは19世紀の芸術(音楽以外の全て)の成り立ちを考えると分かるよ。
252REI KAI TSUSHIN:04/04/29 11:45 ID:ZqW86I7J
よく聴く音楽
・クラシック
・テクノ
・アニメSong
・POP
・ネオAfrican
253名無しさん@4周年:04/04/29 11:48 ID:c8OuASN0
川島モーツァルト
254名無しさん@4周年:04/04/29 11:52 ID:aj3A9TGE
6 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見

7 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
255名無しさん@4周年:04/04/29 11:53 ID:VBWu3XBh

クラッシックのよさが解る人間になりたかった
寝てしまう
256名無しさん@4周年:04/04/29 11:54 ID:nlYss6nC
至って当然だな。
幼少の頃から知的要素のある音楽を聴かせるべき。

音楽などクラシック、ジャズ、プログレ、HR/HMさえあれば良い。
低俗音楽ヒプホプ/ラップ・パンク/ハードコア等の所謂「厨房御用達音楽」
なんて、存在してはならない。
257名無しさん@4周年:04/04/29 11:54 ID:R2YUH0Eo
クラシック音楽なんて興味ないなぁ・・・・
258名無しさん@4周年:04/04/29 11:59 ID:u1vdX0Ng
>257
いつかそう思っていた自分を懐しむ日が来るのさ…。
259名無しさん@4周年:04/04/29 12:05 ID:F+1nTuex
>>215
最近のJPOPっていい曲増えてると思うよ。
10年前の歌謡曲は雑音の方が多くて聞くに耐えなかったが、、、

歌詞いらないから、誰か同じ人の声だけ重ね合わせて、
完璧にクラシック曲を歌で歌ってほしいぞ。
交響曲やピアノ協奏曲とか弦楽四重奏曲とかをね。

なんかヒットしするかもよ。
260名無しさん@4周年:04/04/29 13:14 ID:aj3A9TGE
>>259
こういう発言を真顔で言ったり、
この発言のDQN振りに気付かない奴とか
そういうのが最近すごい増えてきてると思う
日本ももうお終いかな〜
261名無しさん@4周年:04/04/29 13:15 ID:i8AOJhpc
アマデウス伯父貴の音楽が頭に良かったのか。
262名無しさん@4周年:04/04/29 13:16 ID:X+5MNIDc
モーツァルト大好きなんだけど、頭悪いです。
263名無しさん@4周年:04/04/29 13:17 ID:b8VZVHRq
モーツアルトモーツアルトとずっと話しかけていたわけか・・・
暇な研究者だな
264名無しさん@4周年:04/04/29 13:19 ID:7yANuTJx
バッハはたまに聞くけど、モーツァルトは聞いたことない。
聞いてみようかな。とりあえずなんかベストっぽいものを
買ってみようか。
265名無しさん@4周年:04/04/29 13:23 ID:GT9/GXy2
モーツァルトよりショパンやドブュッシー超おすすめ
266名無しさん@4周年:04/04/29 13:27 ID:FzZTLoyl
モーツァルトやベートーベンみたいな単純なやつじゃ、人間の賢い人には物足りないんじゃ?テーマも歌謡曲と大差ないし。
267キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/04/29 13:29 ID:1iAHUSem
ヘンデル「水上の音楽」
まさに音楽の古典。マジでおすすめ。
268名無しさん@4周年:04/04/29 13:33 ID:mc5TSgQv
ヘンデルの評価は確かに低すぎるかもね。
269名無しさん@4周年:04/04/29 13:42 ID:X+5MNIDc
水上の音楽もいいけどバッハのブランデンブルクもいいなぁ。
270名無しさん@4周年:04/04/29 13:43 ID:wIsUajbD
父親がクラヲタで俺がガキの頃からもの凄い音出して聞いてたもんだから大嫌いだったけど
最近何か興味が出てきてちょっとずつ聞いてる。
邦楽→洋楽→ジャズときてクラシックにたどり着いたって感じ。
まだ細かいことは分からんけどピアノ協奏曲なんか聴いてると本当に良くできた曲だなと感心しちゃうよ
交響曲の良さはまだ分かんないんだけどね。
271 :04/04/29 13:43 ID:D3jdzkpu
>>269
4番と5番最高だよな。
特に5番最高だよな?
272名無しさん@4周年:04/04/29 13:46 ID:zNc7HnUG
音楽は慣れ。
慣れたらクラシックもゲソオソも気持ちよくなるよ。
273名無しさん@4周年:04/04/29 13:47 ID:3xdGcqjP
確かにモーツァルトとバッハききながら勉強するとはかどるんだよなあ・・・
なぜか同じクラシックでもベートーベンとかじゃ無理。
それも繰り返し聞いててもあきないな。
274名無しさん@4周年:04/04/29 13:48 ID:HG2oygJ3
モーツァルトの曲ならなんでもええんか?
275名無しさん@4周年:04/04/29 13:49 ID:7yANuTJx
>>269
オーソドックス過ぎかも知れんが、
俺はバッハのトッカータとフーガ・二短調が好きだ。

>>272
かもしれん。が何度聞いても演歌は聞くに堪えん。
276名無しさん@4周年:04/04/29 13:50 ID:qwEsHeEs
100均でモーツァルトのCD買ってこようかな
277名無しさん@4周年:04/04/29 13:50 ID:yEdPo+6I
逆に言うと聞くと頭の悪くなる曲がある可能性もある…と。
例えば浜s
278名無しさん@4周年:04/04/29 13:51 ID:/fZoGsoz
モー娘の曲も、聴けば頭良くなりますか?
279 :04/04/29 13:54 ID:D3jdzkpu
モーツァルト聞きながら瞑想に入ると、
かなり深い瞑想に入ることが出来る。
まさに宇宙を感じるって感じ。
280名無しさん@4周年:04/04/29 13:58 ID:HPqhg4M+
教えて欲しいんだがモーツアルトの何を聞けばいいの?

(1)モーツァルト作曲、へたくそが弾いたピアノ曲
(2)別の人が作曲して、モーツァルトがそれを弾いた曲
(3) (1)(2)が録音されたCDが割れる音
(4) (3)が録音されたCDが割れる音
(5) (4)が録音されたCDが割れる音
281名無しさん@4周年:04/04/29 13:58 ID:Mjrl26zI
6 :名無しさん@4周年 :04/04/28 16:54 ID:qjovGFZN
↓ 聴いてこなかった人の典型的な意見


7 :名無しさん@4周年 :04/04/28 16:54 ID:s/BPqeyr
モッツァレラ
282名無しさん@4周年:04/04/29 14:01 ID:zNc7HnUG
ダイソーの「偉大なる作曲家シリーズ」(・∀・)イイ!!
283名無しさん@4周年:04/04/29 14:01 ID:N3J0R/DW
>279
モーツァルト自身はうんこのことを考えて創った曲なのになw
284名無しさん@4周年:04/04/29 14:04 ID:PzVkpoJM
>ドブュッシー
>ドブュッシー
>ドブュッシー
285名無しさん@4周年:04/04/29 14:07 ID:5NaUyWC6
>>284
あえて突っ込むまいと思ってたのに・・・
286名無しさん@4周年:04/04/29 14:16 ID:hiuxfx7c
>>280
k448
287とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/04/29 14:21 ID:geAtyR/1
J−POPもいいけれど、モーツアルトもいいよ。ピアノ協奏曲がヘビーなら、
シフリン演奏のクラリネット協奏曲あたりから聴いてみたら?
288名無しさん@4周年:04/04/29 14:39 ID:eVKllmOR
少し前からクラシック聞いてるけどモーツァルトは聞いてて楽しい曲が多いね。
ハイドンも聞いてみたけど、上品だけど面白みがない感じ。
他の人も聞いてみるかな。おすすめない?
289名無しさん@4周年:04/04/29 14:54 ID:p3OxR14z
>>280
(6)モーツァルトが作曲、名演奏家が弾いた曲
(7)自分がこれはいい、と思った曲

ここらへんがオススメかと。
ていうか大抵この両者間を行ったり来たりするのが
普通のリスナーなんじゃないかと思うが。
290名無しさん@4周年:04/04/29 14:59 ID:hqm+T0P9
交響曲25番は、誰の指揮が評判良いのでしょうか?
291名無しさん@4周年:04/04/29 15:00 ID:JoEPMd+J
誤答した時のショックには、バッハのあの曲がふさわしい。
292名無しさん@4周年:04/04/29 15:21 ID:hreEukZC
>>268
ヘンデルと書いた時点で評価していない証拠
ハンデルと呼んであげよう
再評価するなら
まずはそこから
293名無しさん@4周年:04/04/29 15:24 ID:HG2oygJ3
クラシックのことはあまり知らないけど、バッハが一番好き。
294(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/29 15:25 ID:kmYevHsg
凄いわ。

ところでデータが見たいんだけど…
295名無しさん@4周年:04/04/29 15:28 ID:N3J0R/DW
>>292
一生ドイツにいたたままじゃ、彼は彼ではなかった。
イギリスで彼の才能は磨かれ花開いたので、
英語でもよろしい。人それぞれの解釈だけどな
296(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/29 15:29 ID:kmYevHsg
ベートーベンは雄雄しい感じ
モーツアルトは優雅な感じがするね。
297名無しさん@4周年:04/04/29 15:38 ID:FzZTLoyl
バッハならミサ曲ロ短調が良いよ。難解だけど集大成的内容で◎。
298名無しさん@4周年:04/04/29 15:39 ID:gpZg4keA
>>292
妙なことにこだわりすぎ。何と呼ぶかではなく、仕事の内容を
どう評価するかが問題。知識をひけらかしたいのは分かるけど。
299名無しさん@4周年:04/04/29 15:50 ID:VqfSKB0A
ワーグナーとヴァーグナーみたいなもんか
300 ◆YIr/dbSWmE :04/04/29 16:10 ID:px+j8XRV
Frank Zappaを聴くと(ry
301名無しさん@4周年:04/04/29 16:11 ID:tQuJLNfW
>>291
トッカターとフーガ ニ短調 BWV565
302名無しさん@4周年:04/04/29 16:12 ID:Tn/7NWlX
聞くと頭が良くなる
魚を食べると・・・(ry

勉強しなきゃ頭良くならんよ
303名無しさん@4周年:04/04/29 16:14 ID:VsToo0lu
kouei37は非戦な感じがする
www.ismusic.ne.jp/kouei34/bbs/k/luna.wma
304名無しさん@4周年:04/04/29 16:17 ID:esSWl8k/
クラシックって聞くと眠くなるよな?
305名無しさん@4周年:04/04/29 16:19 ID:SRREq0nh
>>304
激しいピアノソナタなんか興奮してくるよ
306名無しさん@4周年:04/04/29 16:22 ID:ie+aqCb9
夢の曲ってどんなの?
307名無しさん@4周年:04/04/29 16:22 ID:HD8fahtc
矢沢永吉を聞くと(r
308名無しさん@4周年:04/04/29 16:22 ID:hreEukZC
>>298
おいおい
こういう話のときの定例のジョークだろうが
これが知識をひけらかすほどの話か?
309名無しさん@4周年:04/04/29 16:23 ID:lZ13+7SM
エロゲミュージックはどうですか?
310名無しさん@4周年:04/04/29 16:24 ID:0L2EEjup
I'veの曲ではどうなるんでせうか
311(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/29 16:26 ID:kmYevHsg
>>305
ピアノは本当に綺麗よね。

バイオリンは時折耳障りな事がある>特に高音。
312名無しさん@4周年:04/04/29 16:30 ID:JB87+ih/
きっとモーツアルト好きのラットだったんだよ。

終了
313名無しさん@4周年:04/04/29 16:49 ID:tEcbOeMw
ピロシキにクラシック聞かせる会社もあるしな
314名無しさん@4周年:04/04/29 16:53 ID:cZsROZIy
クラシックを聞かせた水を売りにくるオヤジが居たなぁ・・・。
「クラシックっつーと、具体的にどんなの聞かせてるの?」
「えーと、昔の音楽っぽいのを。」
「へぇ、そりゃ凄いや。」
315名無しさん@4周年:04/04/29 16:53 ID:N3J0R/DW
焼酎の熟成期間中に、
何年もクラシックを聞かせてるとこが鹿児島にあるんだけど、
あそこの焼酎の評判は、いまいち。
316名無しさん@4周年:04/04/29 16:55 ID:ijRp9QBd
>>311
バッハのシャコンヌなんかピアノだとBGMとして聴き流せるんだけど
バイオリンだとどうしても気になっちゃうね

曲としてはバイオリンの方がカコ(・∀・)イイ!!んだけど
317クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/04/29 16:56 ID:B6T52UvA
俺はドビュッシーとワーグナーとボロディンがスキナンダー
318(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/29 16:57 ID:kmYevHsg
因みにサボテンと音楽の話は結構歴史が長い。
319名無しさん@4周年:04/04/29 16:58 ID:DaNsEUsQ
バッハの方がはるかに普遍的な気がするけど・・・
320名無しさん@4周年:04/04/29 16:59 ID:87WvCaHd
>>317
なんかばらばらやん。
321(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/04/29 16:59 ID:kmYevHsg
バッハは高貴な感じがするね。
322名無しさん@4周年:04/04/29 17:00 ID:ifMb6Ghf
モーツァルトの曲聞くと大抵眠くなるか、腹が減る(給食の時間にいつもかかってたせいだ)
323名無しさん@4周年:04/04/29 17:02 ID:87WvCaHd
復活祭はすぎたがメンゲルベルクのマタイでも久しぶりに聴いて泣くとするか。
324名無しさん@4周年:04/04/29 17:06 ID:42kQBTJY
・長期的に音響刺激を受けていると記憶中枢が刺激される
・モーツァルトはラットにとって生活を阻害する音ではない

という事実が分っただけのような気がするが
325名無しさん@4周年:04/04/29 17:06 ID:cZsROZIy
バッハは単純なとこが良い。
変にいじった近現代の曲は、おらには良くわかんねーだ。
326名無しさん@4周年:04/04/29 17:10 ID:nsDNuUwo
ヨハン・シュトラウス・バッチ最高
327プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/04/29 17:11 ID:aksIKktC
>>311
内声といってな。隣の弦が共鳴することで複雑な倍音成分を生むのだ。
優れたバイオリニストは内声をもコントロールする。
328名無しさん@4周年:04/04/29 17:18 ID:SJxFviiC
>>322
パブロフの犬ってやつか?
329名無しさん@4周年:04/04/29 17:20 ID:aSQPHg+L
ショスタコばっか聴いてる漏れは・・・・

よし革命起こすウラー!
330名無しさん@4周年:04/04/29 17:26 ID:87WvCaHd
>>329
どうせ表向き体制に迎合してんだろ?
331名無しさん@4周年:04/04/29 18:23 ID:0BPnEVVn
どれを誰の指揮で?
332名無しさん@4周年:04/04/29 18:28 ID:scQ2OJD9
BMW1050
333名無しさん@4周年:04/04/29 18:28 ID:396t+UuS
よあに厨、出番だ
334名無しさん@4周年:04/04/29 18:29 ID:F+1nTuex
みんなっー!
ニュー速スレに恵まれなかったら、
チャイコフスキー/弦楽のためのセレナード ハ長調作品48(特に一楽章)激おすすめ!!

きっと気分は、Ohー、直人!Ohー、直人!
335名無しさん@4周年:04/04/29 18:42 ID:tg7TJOas
モー娘。じゃダメなのか?
336名無しさん@4周年:04/04/29 19:48 ID:pYAhhpQH
ピアノの中の人って意外なところで繋がっているんだね。
バッハの弟子がハイドン、
ハイドンの弟子がモーツァルト、
モーツァルトの弟子がベートーベン
ベートーベンの知人がシューベルト
シューベルトの弟子がショパン、

ショパンとシューマンが知人だっけ?
337名無しさん@4周年:04/04/29 19:51 ID:W/dA8GTx
でもモーツアルトは馬鹿だったような
338名無しさん@4周年:04/04/29 19:57 ID:BJ23h+7K
ベートーベンはモーツアルトの弟子じbないけど、変なつながりがある。
モーツアルトの遊び遊び相手だった歌手がとある伯爵の愛人。
その伯爵が作った別の愛人がベートーベンの愛人だった。
その伯爵様が売春宿で梅毒になり、2人の天才を梅毒にしちゃったんだってさ。
339名無しさん@4周年:04/04/29 19:58 ID:iZzZsx7Q
モーツアルトは絶対効果あるよ。
おれは、ドイツ語の試験前、ずっと「アイネクライネ」か
けながら数日間試験勉強したが、面白いように頭に入
ってきた。成績は勿論Aだった。「ディベルティメント」も
よい。絶対にお勧め。ためしてみそ。
340名無しさん@4周年:04/04/29 19:58 ID:E0ut8wQc
結構前から言われてないか?
俺が大学受験の時も先生が言ってたぞ
341名無しさん@4周年:04/04/29 20:06 ID:iZzZsx7Q
>>319
バッハも好きなんだけど、勉強にはやっぱり
モーツアルトなんだよね。
単純で美しい音程と軽快なリズム(アイネクライネ
の場合なんだけど)。なんでかわからないが、
勉強の内容が音学といっしょに頭の中にスーッと
はいって来るかんじ。
342名無しさん@4周年:04/04/29 20:35 ID:AM3hlR60
付合った男の人に「クラッシックは誰が好き?」と聞くと
皆必ず「マーラ」と答える。何故?猛々しいから???
自分はラヴェルが好き!!ラヴェルのボレロでもなく
左手の為の・・・でもなく、ソナチネ!
343名無しさん@4周年:04/04/29 20:39 ID:l2zMv96m
まあ、結構昔から言われてるけどな


  結 局 は そ の 人 の 努 力 次 第
344名無しさん@4周年:04/04/29 20:45 ID:l2zMv96m
>>336
シューマンの妻クララに恋をしたのがブラームス
ドヴォルザークを見いだしたのがブラームス

>>342
俺はドヴォルザークとかヴィエニャフスキが好きだけどねー。
シンフォニが好きか、室内楽が好きか、好きなジャンルによるから
一概には言えないよ馬鹿
345名無しさん@4周年:04/04/29 20:53 ID:sx43aAGv
だからビートルズばっかりの俺はすごいバカなのね。
346名無しさん@4周年:04/04/29 21:00 ID:YK9SlbZd
>>135
楽器の種類に応じて倍音は(音色ごと)多くなるということ。説明不足スマソ。
347名無しさん@4周年:04/04/29 22:16 ID:ddib68Yq
>>345
ビートルズだったらまぁ普通。
ただ左に傾かないように生きて行けよ。
バカになる音楽の代表は浜○あ○み。
これは間違いなくDQNな感性の代表だな。
348名無しさん@4周年:04/04/29 22:24 ID:JNYpiRtF
 もう二十年も前のことを、どういうふう思い出したらよいか
わからないのであるが、僕の乱脈な放浪時代のある冬の夜、
大阪の道頓堀をうろついていた時、突然このト短調シンフォニイ
の有名なテエマが頭の中で鳴ったのである。僕がその時、
何を考えていたか忘れた。 僕は、脳味噌に手術を受けたように
驚き、感動で震えた。百貨店に駆け込み、レコオドを聞いたが、
もはや感動は還ってこなかった。
349名無しさん@4周年:04/04/29 22:27 ID:ekpeOZKt
二台のピアノのためのなんとかは、なんか連続した信号みたいな曲で独特の刺激を聴覚に与えてくれるね。
特養老人ホームでかけっぱなしにするといいかもね。
350名無しさん@4周年:04/04/29 22:31 ID:FOcGg6Es
「俺の尻を舐めろ」
と、続編の
「俺の尻を舐めろ、きれいにな」
のセットを聞いても頭良くなるんですか?

351名無しさん@4周年:04/04/29 22:32 ID:lN8UbTct
>>1
これなら「キムチを食べるとイカれるかも」ってことにもなるじゃん。
352名無しさん@4周年:04/04/29 22:44 ID:aPfjQRhE
小澤征爾がモーツァルトのオペラを持って
凱旋帰国するよ。みんな聞きに行っておいで。
秋の話だけど。
353名無しさん@4周年:04/04/29 22:45 ID:ekpeOZKt
ナマハゲが凱旋帰国とは物騒な。
354名無しさん@4周年:04/04/29 22:45 ID:iNQSlt1B
>>342
バレエ音楽と知りつつ、ボレロでバレエ踊ってるの見て大笑いした。

最近はハイドンの弦楽四重奏曲とロドリーゴのギター系協奏曲ばっか聴いてるな。
モーツァルト全然聴かない・・・
355名無しさん@4周年:04/04/29 22:58 ID:7zJVvzPX
「メリー☆ジェーン」を歌うとガンが治ります
356名無しさん@4周年:04/04/30 04:36 ID:F+N88x8H
>>348
秀雄キタ━(゚∀゚)━!
357名無しさん@4周年:04/04/30 10:34 ID:Vfa8c/Vv
各自、好きな曲聴きゃええねん

聞きたくない曲を繰り返し聴かされるのが
一番ストレスたまる
358名無しさん@4周年:04/04/30 16:58 ID:uSPnCbhW
>>357
今好きな曲だけが自分の好きな曲ではないぞよ。
未来は常に開いておけ。
359名無しさん@4周年:04/04/30 17:14 ID:jwtJ9jSs
モーツァルトのトリビア

 ケッヘル番号が、×88 となる曲には名曲が多い。 
360名無しさん@4周年:04/04/30 17:14 ID:VllrMMkA
モーツァルトは俺はだめ。美しすぎて不安になって勉強どころでない。
361名無しさん@4周年:04/04/30 17:28 ID:wIlhT7D0
>>360
バッハのバイオリンコンチェルトは聴いてて胸が痛んで
切り刻まれるような気分になる。
ラフマニノフのピアノコンチェルトNo2も涙が出る。
サテイは精神状態がヤバヤバになる。
というわけで自分は無難にブラームス
362名無しさん@4周年:04/04/30 17:38 ID:OQBSpjzu
>>28
なるへそ。バイエルで挫折したけど、またピアノやろうかな!
363名無しさん@4周年:04/04/30 17:40 ID:se+v2sTC
>357 そうだが
好きな曲は気分で変わるな

静かなとき聴くと意外と良い曲とかな
364名無しさん@4周年:04/04/30 17:43 ID:2Fx2n7uP
モーツァルトは人の名前だろ
人間を聴くとはどういう意味だ

って普段正しい日本語を使えって
怒ってる電波どもはちっとも主張しないな
365名無しさん@4周年:04/04/30 18:18 ID:eNf5BJtR
HM,HRばっか聞いてる俺はバカ?っていうかドキュソ的感性なのでございましょうか?
366名無しさん@4周年:04/04/30 18:21 ID:jXVo8rQ9
ベッケンモーツアルトの酒ゼリーはうまいな。
367名無しさん@4周年:04/04/30 19:24 ID:Vfa8c/Vv
スーパーの店員は、同じ曲を1日中聞かされて
気が狂わないのか

ヤマダ電器の店員なんて脳細胞破壊されてるんじゃないのか

あの店は、客として入るのも勇気がいるのに。
368名無しさん@4周年:04/04/30 19:30 ID:hd49lqXv
>>360
ああ不安になるってのよくわかる。
以前心身がやや不調のときドン・ジョヴァンニを聴いたら吐きそうになった。

>>361
俺もブラームスで気合入れること結構多い。
シンフォニー2番とか大学祝典序曲とか。
あとマラ5。w
369名無しさん@4周年:04/04/30 19:35 ID:yycy4Gdt
キダタローじゃダメか?
370名無しさん@4周年:04/04/30 19:37 ID:pfohXKPF
マリみてのOP曲最強!
371名無しさん@4周年:04/04/30 19:39 ID:B2cZq62K
nyで流れてないかな…
372名無しさん@4周年:04/04/30 19:44 ID:cCNECBoX
16分音符が脳にはいいってことなのかな・・・
373名無しさん@4周年:04/04/30 19:45 ID:yycy4Gdt
ジャスコで流してるコロッケの歌は可愛くて好き
コッココロッケ
374名無しさん@4周年:04/04/30 20:19 ID:XGxE/WRQ
一口にモーツァルトといっても、ドン・ジョバンニとかレクイエムみたいな辛口じゃα波出ないんじゃない?
375名無しさん@4周年:04/04/30 20:25 ID:eNf5BJtR
>>367
それ、禿道
376名無しさん@4周年:04/04/30 20:28 ID:XGxE/WRQ
>>336
ハイドンの弟子はベートーヴェン。
ベートーヴェンはモーツァルトに一度だけレッスンしてもらったが弟子ではない。
シューベルトの弟子がショパンというのは明らかに間違い。
ハイドンの弟ミヒャエルの友人がモーツァルトの父レオポルト。

俺だったら
ベートーヴェンの弟子がチェルニー
チェルニーの弟子がリスト
リストの娘の旦那がワーグナー
と繋げる。

あるいは
シューベルトを再発掘したのがシューマン。
その友人でシューベルトやバッハを蘇演したのがメンデルスゾーン。
シューマンに認められたのがブラームス、後にシューマン亡きあと未亡人クララと熱愛。
ブラームスと対立したのがワーグナー。
ワーグナー派と目され熱烈に尊敬していたのがブルックナー。
ブルックナーの弟子がマーラー。
マーラーの弟子がツェムリンスキー。
ツェムリンスキーの弟子がシェーンベルク。
シェーンベルクの弟子がベルクとウェーベルン。
ウェーベルンを標榜し第二次大戦後の現代音楽の基礎を作ったのがブーレーズとシュトックハウゼン。
377名無しさん@4周年:04/04/30 20:30 ID:kAcwX45J
>>367
ヤマダはまだ許容範囲
一番ゆんゆんなのはソフマ(ry
378名無しさん@4周年:04/04/30 20:31 ID:NddN8bcz
レクイエムは、原因不明の頭痛と眼病にかかったと
き、ずっと聴いていた。
とにかく聴いていると気持ちがよかった。直るのには
半年くらいかかったが。あとモンテベルディの「聖母
マリアの夕べの祈り」も効いたような気がする。
379名無しさん@4周年:04/04/30 20:44 ID:XGxE/WRQ
ドイツ語圏の話が続いたので、今度はフランスの方へ遡ってみる。
ブーレーズの先生はメシアン。
メシアンは名教師でもあったため、色々な人を教えている。ミュライユやグリゼーもそう。
メシアンの先生がデュカス。
デュカスと同期で幼馴染だったのがドビュッシー。
ドビュッシーの友人だったのがサティ。
サティの周りに集まってきたのがミヨー、オネゲル、プーランクらのフランス六人組。
ドビュッシーの直接の先生ギローは無名だが、ビゼーの友人でそのオペラの抜粋をまとめたりした。
またドビュッシーがパリ音楽院にいた頃の院長先生がフォーレ。
フォーレの先生がサン・サーンス。
ちなみにラヴェルはフォーレの弟子。
サン・サーンスが影響を受けた先輩がフランク。ドビュッシーのオルガンの先生でもある。
さらに遡るとベルリオーズ。これも音楽院院長だったからどこかで師弟関係の繋がりはあるはず。

そうそう、ドビュッシーが若い頃ピアノのアルバイトで雇われた富豪フォン・メック婦人は、
チャイコフスキーのパトロンでもあった。
だからチャイコフスキーは18歳ごろの少年ドビュッシー君の譜面を一つだけ見ているが、
「かわいい曲だけど短すぎて未熟」と突っぱねた。
その後ドビュッシーはフォン・メック夫人の14歳の娘に手を出したため解雇。お手つきはいけませんな。
380名無しさん@4周年:04/04/30 20:45 ID:kGRsJ3wp
パレストリナ
381名無しさん@4周年:04/04/30 20:49 ID:oIkUpKpq
382名無しさん@4周年:04/04/30 20:51 ID:hd49lqXv
次ロシア系行ってくれ。
383名無しさん@4周年:04/04/30 20:53 ID:1avO+nRA
最近流行ってるラップとか浜崎とか聴いてると吐き気するんだけど。
オレおかしいのかな。
384名無しさん@4周年:04/04/30 20:54 ID:3KsPPXhM
浜崎あゆみの方が頭が良くなるよね?
385名無しさん@4周年:04/04/30 21:04 ID:1avO+nRA
あと「さくら」って曲はどっちもダメ。鳥肌たって気分悪くなる。
とくに河なんとかのほうは3日寝込んだ。
386名無しさん@4周年:04/04/30 21:05 ID:aUJ2h5R3
その昔、電グルの音楽は人間破壊音と呼ばれる
その種の音がまじってるので脳が破壊されるという
とんでもないウワサを思い出した。
387名無しさん@4周年:04/04/30 21:06 ID:XGxE/WRQ
チャイコフスキーの話で終わったので>>382の期待に応えてロシア系。
チャイコフスキーと音楽的には対立の立場を取りつつ個人面では交流があったのが
ロシア五人組のキュイ、バラキレフ、ムソルグスキー、ボロディン、リムスキー=コルサコフ。
これら五人組、特にムソルグスキーの和声やリムスキー=コルサコフのオーケストレーションは
ドビュッシーにも影響を与えた。またムソルグスキーの「展覧会の絵」を後に
ラヴェルがオーケストレーションしたのは有名。
ドビュッシーやラヴェルの音楽を使ってバレエ振付師のディアギレフ、
バレエ・ダンサー(男性)のニジンスキーが、バレエの世界で革命的な演技を披露。
そのディアギレフに認められドビュッシーと交流があったのが、ストラヴィンスキー。
彼のバレエ音楽「春の祭典」がパリのシャンゼリゼ劇場で初演された時は、
あまりに奇抜で暴力的な音楽のため空前絶後の乱闘騒ぎが起こったほど。
また一方でショパンやリスト、ワーグナーに影響され、神秘主義に発展したスクリャービンもいる。
(続く)
388名無しさん@4周年:04/04/30 21:07 ID:o/BfWgou
>>368
ブラームスいいよね。
交響曲4曲全部すきーw
ピアノ協奏曲2番やピアノ曲、弦楽曲もいいよ。

って俺は、ベートーヴェン・ブラームスがメイン。
他バロック音楽、古典派、ロマン派の曲が好きだなぁ。

近代音楽に近づくほど理解できなくなってくる。
389名無しさん@4周年:04/04/30 21:09 ID:hnKfVdU+
あ〜、でもモーツァルト好きだが、あんめり頭良くないなぁ、俺。
390名無しさん@4周年:04/04/30 21:09 ID:uN3ZHidR
筋肉少女帯を聴くと頭が悪くなります。
391名無しさん@4周年:04/04/30 21:12 ID:q8+xyxIa
モーツアルト以外では効果が無かったの?
392名無しさん@4周年:04/04/30 21:12 ID:jwtJ9jSs
ラップって何か主張があって歌ってるっぽいんだけど、何いってるんだろ。
特に日本人のはどういう不平不満wを言ってるのかきになる。
393名無しさん@4周年:04/04/30 21:12 ID:OiXK9TjK
ヒト使ってRCTやっとけアフォ、こんな糞研究しやがって。
394名無しさん@4周年:04/04/30 21:13 ID:eX5mt7N+
ガメラマーチを聴くと元気が出マス
395名無しさん@4周年:04/04/30 21:13 ID:aUJ2h5R3
バッハのちろりー華から牛乳ー(題名なんだけ?)
を久しぶりに聞いたら、パイプオルガンの音色が
すさまじすぎて、途中からゲー音聞いているような
不思議な気分になった。そこからハイになって、
ブラームスやらメンデルスゾーン聞いて、最後
メサイヤ大合唱でものすごく楽しい気分になれた。
個人的には宗教系音楽すき。
396名無しさん@4周年:04/04/30 21:13 ID:38DZPdlO
>>383
別に流行ってないし吐き気を催すのが普通
397名無しさん@4周年:04/04/30 21:16 ID:oKkwOhwj
クラシック、昔は興味なかったけど
友人からフルトヴェングラー指揮の第九聞かされて目覚めた
398名無しさん@4周年:04/04/30 21:22 ID:XGxE/WRQ
話がだんだん子弟や交流関係から離れてきたが、ロシア系の続き。
ロシア革命が起こってラフマニノフやプロコフィエフらがアメリカに亡命したが、
一方で革命後にロシアの音楽院を卒業したショスタコーヴィチは
ソヴィエト政府が生んだ天才と宣伝されるも、実際はその後スターリンを
批判するような音楽も書いていた。
ちなみにショスタコーヴィチが大学生の頃、ミヨーたちフランス六人組が
ソヴィエトとなったロシアを旅行し、ショスタコーヴィチがミヨーにレッスンを受けている。
プロコフィエフはその後社会主義に転向しソヴィエトに復帰。
偉大な映画監督エイゼンシュテインと共同作業をしたり、また仲間のハチャトゥリアンや
カバレフスキーらと一緒に活動したが、ソヴィエトはなにせ情報弾圧の社会。
当局に沿わない活動はなにかと制限される。芸術家は金銭的には社会主義制度で
保証されているが、芸術家面での本音では彼らは苦しかったはずだ。
さてスターリンの死後、以前よりは書きたいものもかけるようになったショスタコーヴィチは
音楽院の院長として、ひとりの若き女性作曲家の卒業試験の試験監督をする。
彼女の名はグバイドゥーリナ。ショスタコーヴィチは彼女の異端的な才能を褒め、
「これからも異端でいなさい」とのコメントを言い渡した。
グバイドゥーリナは現在もなお活動中。
399名無しさん@4周年:04/04/30 21:23 ID:o/BfWgou
>>397
自分もフルトヴェングラーのファンだ。
それCD持ってるよw
3楽章とかすごくいい。録音ちょっと悪いけどね。

といいつつ今、BUMPのグングニルのCD聞いてる俺て。。
400名無しさん@4周年:04/04/30 21:24 ID:Ylpbd2CH
クラシックファンの皆さんごめんなさい

実は、チャイコフスキーが好きです
   しかもストコフスキーが振っている第5。それから,1812の大砲。
   とどめに,バイオリン協奏曲も好きだ,と白状します。

ただの派手好きです ごめんなさい
401名無しさん@4周年:04/04/30 21:28 ID:jwtJ9jSs
>>397
フルベンの第9にも色々あるのだが、なんてこというとまた嫌になるだろうな。
402名無しさん@4周年:04/04/30 21:35 ID:XGxE/WRQ
○○は××の弟子、というほうがやはり書きやすい。
今度はコラボレーション編。
悪魔のヴァイオリニストと呼ばれたパガニーニは当時ヨーロッパ中で大人気だったが、
シューベルトが生活必需品を質屋に入れてまでパガニーニの公演チケットを求めたり、
少年リストがパガニーニの演奏を聞いて「僕はピアノのパガニーニになってやる」と
奮起したりした。そのリストをはじめシューマンやブラームスがパガニーニの作品から
引用した自作を書いている。最も有名なのはラフマニノフ。後にルトスワフスキも。
パガニーニ自身は主に自作ばかり弾いていたが(何しろ彼の超絶技巧を披露するのには
彼以外には作品が書けなかったため)、一度ベルリオーズに新作を委嘱したことがあった。
ところがベルリオーズが書いた作品は派手な技巧的な作品ではなく渋くておとなしめの
曲だったためパガニーニは完成した作品を拒否した。これが「イタリアのハロルド」。

もう一人ヴァイオリニストで多くのコラボレーションを手がけたのは、サラサーテ。
彼自身の曲「ツィゴイネルワイゼン」も有名だが、サン=サーンスやラロなど
フランスを中心に多くの作曲家が、彼に弾いてもらうためのヴァイオリン協奏曲を書いている。
サラサーテほど有名ではないが、ベルギーのヴュータンというヴァイオリニストも
同時期にフランスで多くのコラボレーションを手がけた。

ピアニストではハンス=フォン・ビューローがいる。ブラームスの作品を多く手がけたが、
チャイコフスキーのピアノ協奏曲も彼が初演している。もっともチャイコフスキーは
別のピアニストの友人ルービンシュタインのためにその曲を書いたのだが、
ルービンシュタインはあまりに破天荒な曲を持ってこられたためクソミソにこき下ろした。
そのためチャイコフスキーが怒って、友人ルービンシュタインに献呈するはずだったのをやめて
「親友」ではなくあくまで「仕事仲間」のビューローに献呈した、というのが真相。
403名無しさん@4周年:04/04/30 21:39 ID:oKkwOhwj
>>401
42年盤と51年の有名なバイロイトの奴
連続で聞かされたよw
404名無しさん@4周年:04/04/30 21:40 ID:hd49lqXv
>>387>>398>>402
すごい! 感動!
近代クラシック音楽史の即席コースのできあがりだ。
スレ落ちちゃったらもったいないからどっかにページ作ったら?
ともあれ,どうもありがとう!
405名無しさん@4周年:04/04/30 21:42 ID:C0aGe2EN
よく分からんけど、音楽の時間に聞いた中では
情景が想像しやすいのが好き鴨
展覧会の絵とかw
406名無しさん@4周年:04/04/30 21:46 ID:ffX4jhuy
スカパーの環境ビデオの専門チャンネル、エコミュージックTV
で流れている「モーツアルト・エフェクト」
どんなささくれた心持ちの日にも安らぎを与えてくれます。
耳にも目にも心地よい、至福の時です。
モーツアルトの曲は天上の音楽という気がします。
407名無しさん@4周年:04/04/30 21:47 ID:hd49lqXv
>>388
ブラームスはいいね。
俺も交響曲全部好き。
20年近く前初めて聴いたCDがワルターのブラ4。
今でも一番好きな作曲家。
室内楽、ピアノ曲もいいやね。
ふられたときに聴いていたのもブラ4(11年前)とか
間奏曲(8年前)とかだったなあ。

ああ勿論ベートーヴェンもいいね。
フルトヴェングラーの第9、俺も5種6枚くらい持ってるわ。
第1楽章は42年ベルリンの怒涛に圧倒される。
フィナーレの例のメロディーが流れてくるところは
51年バイロイトの一番好きだな。神が宿っている。
408名無しさん@4周年:04/04/30 21:48 ID:XGxE/WRQ
んでもってビューローの妻コジマはリストの娘だが、
>>402の続き。
ビューローの妻コジマは、後にワーグナーに寝取られ、そのまま駆け落ち結婚。
ということで今回は寝取られ話。

フォーレのピアノ連弾曲「ドリー組曲」はオーケストラ版でも親しまれているが、
この曲はフォーレの友人で銀行家バルダック氏の娘ドリーちゃんが生まれたときから
6歳になるまで、ドリーの誕生日に一曲ずつ書かれて送られた。
ドリーのお兄ちゃんはラウール君と言う。ドリー組曲の第2曲「ミャウー」(猫の鳴き声)は
ムッシュー・ラウールという言葉を押さなくて旨く言えずミャウーになってしまう
ラウールの様子を描いたものだった。
そのラウールを、お母さんでバルダックの妻エンマがピアノのレッスンに連れて行った先が
ドビュッシー。少年時代に貴族の娘に手を出して追放されたり、後に若妻にも手を出したあの男だ。
果たしてドビュッシーとエンマは、それぞれ伴侶というもの、さらにエンマは子供までありながら
失楽園へ雪崩堕ち、そのまま駆け落ち結婚。
そしてドビュッシーとエンマの間に生まれた女の子がクロード・エンマ、愛称シュウシュウ(キャベツ)。
このシュウシュウちゃんのためにドビュッシーが書いた曲が「子供の領分」。

フランス音楽のピアノコンサートや、子供のピアノ発表会などで
「ドリー組曲」と「子供の領分」が並んでいると、思わずにやりとしてしまう。
409名無しさん@4周年:04/04/30 21:48 ID:jwtJ9jSs
>>403
で、どっちが気に行った?
42年じゃなくて、43年ベルリンフィルだと思うが。
410名無しさん@4周年:04/04/30 21:50 ID:Bp2e9xsF
邦楽も捨てたもんじゃない。
411名無しさん@4周年:04/04/30 21:51 ID:YFNeAlTB
どうしてモーツァルトはウンコーウンコーいう歌詞をつけたの?
「俺の尻を綺麗に舐めろ」とかフルメタルジャケットみたい。
詳しい人教えて。
412名無しさん@4周年:04/04/30 21:52 ID:o/BfWgou
>>401
有名どころって決まってるような。
まぁ自分のは51年のバイロイト(EMI)のやつだけど。
413名無しさん@4周年:04/04/30 21:52 ID:grej7d0X
頭良くなってもキモくなったら意味無いじゃん
414名無しさん@4周年:04/04/30 21:54 ID:hd49lqXv
>>413
           ____
          /∵∴∵∴\
         /∵∴∵∴∵∴\
        /∵∴∴,(・)(・)∴|
        |∵∵/   ○ \|
        |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!!
         \|   \_/ /  \_____
           \____/
415名無しさん@4周年:04/04/30 21:57 ID:GT00/uSv
10年くらい前からある話だと思う。トマティスメソッド(今でもあるのかな)にはモーツァルトが組み込まれていたし。
416   :04/04/30 22:06 ID:TbnPlG2N
モーツァルトが尊敬して止まなかったヨハン・クリスティアン・バッハを聞いたらどうなのか追試キボン
417名無しさん@4周年:04/04/30 22:06 ID:hd49lqXv
>>408
どうもありがとうございました!
418名無しさん@4周年:04/04/30 22:07 ID:fFRgt6EH
頭は良くなるかしれないが性根がくさるぜあんなの聴いてたら
419名無しさん@4周年:04/04/30 22:09 ID:fKUwkOjN
他のミュージシャンも一人一人調べろよ。
なんでいつもモーツァルトなんだよ。
420名無しさん@4周年:04/04/30 22:09 ID:oKkwOhwj
>>409
42のBPOであってると思う
気に入ったのもこっち

>>416
バッハもモーツァルトほどじゃないけど
若干効果はあると聞いたことがある
421   :04/04/30 22:10 ID:TbnPlG2N
>>49
いくら売ったところで音楽著作権協会からは一円も入って来ない。
国内でのCD売上の割合いで分配金の額も決められるので著作権協会の分配金は
ほとんどあややかモーニング娘に取られて、クラシックの演奏家で分配金もらっていると言う人は居ない。
422名無しさん@4周年:04/04/30 22:18 ID:W2ccW0Sj
確かに優秀な頭脳を持つことは必要だが、其れをどう使うかが問題だな。
東大出身なのに援交ばれて逮捕じゃあ目も当てられない。
423   :04/04/30 22:19 ID:TbnPlG2N
>>402
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/locatelli.html
パガニーニ自身はこのピエトロ・アントニオ・ロカテルリのヴアイオリンの技巧と言う
ヴァイオリン協奏曲に刺激されて24のキャプリースを書いたとされているが
この協奏曲の中にも12番までの各協奏曲中に2曲ずつキャプリースが挟み込まれている。
聴くとわかるがパガニーニも真っ青の技巧が凝らされていてなおかつ楽しい。
424名無しさん@4周年:04/05/01 01:03 ID:Nkxby+EN
ヲタどもは巣に帰ったのか?
425名無しさん@4周年:04/05/01 01:05 ID:suOA4UPv
ラフマニノフはどうだ?
426 :04/05/01 01:07 ID:fEbjnH09
バッハのチャンバロの音を受胎音楽として胎児に
聴かせると優秀な頭脳をつくるそうです
427名無しさん@4周年:04/05/01 01:07 ID:Nkxby+EN
ピアノ協奏曲第3番イイ!
頭よくなるかは分からんがな。w
428名無しさん:04/05/01 01:11 ID:MIIDINxf
最近は「アマデウス」のサントラばっかり聴いてる(・∀・)
429名無しさん@4周年:04/05/01 01:15 ID:JFqg1q7O
音楽聴くだけで頭が良くなったら誰も苦労しねぇよ
430名無しさん@4周年:04/05/01 01:30 ID:Nkxby+EN
アッバードのマラ2誰か観ないのか?
431名無しさん@4周年:04/05/01 01:36 ID:eqTCjLvc
前に何かの番組で水を凍らせる時にモーツァルトとハードコア系の音楽をそれぞれ流した場合を比べたら、
モーツァルトが流れてる場合の氷の結晶は綺麗な形になったが、
ハードコアが流れてる場合は形が崩れていったらしい。
それで人間ってのは70%水分なわけだから何らかの影響があってもおかしくないと言っていたな。
実際調査によるとモーツァルトが好きって子供の平均IQだか偏差値は、一般の平均を大きく上回っていたそうな。
まぁハードコア好きで頭のいい奴もいっぱい知ってるから一概には言えないけどね。
432名無しさん@4周年:04/05/01 01:38 ID:Nkxby+EN
>実際調査によるとモーツァルトが好きって子供の平均IQだか偏差値は、一般の平均を大きく上回っていたそうな。

因果関係がない相関関係に見えるのだが。
433~(@∀@)~ ◆sets2ChBJQ :04/05/01 01:41 ID:N4Qz9qVz
電波だらけだな。
434名無しさん@4周年:04/05/01 01:43 ID:4tx8yer3
じゃあ指揮者はみんな天才だね。
435名無しさん@4周年:04/05/01 01:46 ID:Nkxby+EN
まあいい指揮者は実際のところ天才だなあ。
436名無しさん@4周年:04/05/01 01:48 ID:Nkxby+EN
アバドのマラ2すげえいいぞ。
オーボエの2番は日本人か?
437名無しさん@4周年:04/05/01 01:58 ID:rHrJ9SDc
要するに色んな周波数がまんべんなく流れるオーケストラのクラシック音楽
だからではないのか。

だから実験するなら「モーツァルトの逆回し」なんかで実験してみるのも面白い。

よく言われるヨタっぽい実験で「植物にいつも褒め言葉を言うとよく成長し、
けなしたり脅したりすると成長が悪い」ってのあるけど、あれも要するに「言葉の
勢い」なのではないのか。言語を理解してるとか感情を読み取ってるとかそういう
のではなく。

「ものすごく猫なで声のやさしい声でネチネチとしたイヤミをささやく」のと
「激しくつっけんどんにズバズバと大声で褒める」のを是非比較してほしい。
438名無しさん@4周年:04/05/01 02:13 ID:9WtE6/RD
俺は武満徹の音楽を聴くとアルファ波が出るのを感じる。
439名無しさん@4周年:04/05/01 02:26 ID:OKARMivl
あるはーは
440名無しさん@4周年:04/05/01 02:36 ID:Nkxby+EN
マラ2萌えるギャルが何人かいるぞ。
441名無しさん@4周年:04/05/01 02:42 ID:smHEqzrx
マーラーの交響曲第一番好きなんだけど。
442名無しさん@4周年:04/05/01 02:54 ID:Nkxby+EN
見事だった。
443名無しさん@4周年:04/05/01 13:14 ID:urbgimkl
日韓ハーフのIQ200超の米国大学生天才児・矢野クンの母親は、
胎教としてモーツアルトを聞かせていたそうだ。
矢野クンの自著で母親が書いている。
444名無しさん@4周年:04/05/01 15:59 ID:9WtE6/RD
>>444
普段まったく純音楽なんぞに興味が無い人が、おなかが大きくなったからといって
急にクラシックなんぞ聞き始めても、どうせ3日坊主。
しかもモーツァルト限定だなんて・・・ヴァリエーションなさ杉ですぐ飽きるって
445名無しさん@4周年:04/05/01 16:03 ID:Q3qLZQok
うちは胎教にハチャトゥリアン
446名無しさん@4周年:04/05/01 16:11 ID:WId8ApCI
初めはドボルザークなんかがいいんじゃないかな。どのジャンルも親しみやすいし、何度聞いてもいい。
447名無しさん@4周年:04/05/01 16:27 ID:wF7JGznP
胎児にはベートーヴェンを聴かせて、
二十一世紀を背負うに足る気骨のある子にしよう。
モーツァルトなんて、へなへなじゃん。
448名無しさん@4周年:04/05/01 16:32 ID:Agdw5rBL
これ幾つぐらいまで効くのかなあ
頭よくなりたいけど今からじゃ無理か
ウチの子は赤ちゃんの時ワーグナーかけると泣いていた
449名無しさん@4周年:04/05/01 16:35 ID:JokjdpSk
テレマンのターフェルムジーク(食卓の音楽)もいいぞ
450名無しさん@4周年:04/05/01 16:35 ID:cgx5quzE
>450
普段まったく純音楽なんぞに興味が無い人が、おなかが大きくなったからといって
急にクラシックなんぞ聞き始めても、どうせ3日坊主。
しかもモーツァルト限定だなんて・・・ヴァリエーションなさ杉ですぐ飽きるって
451名無しさん@4周年:04/05/01 16:36 ID:Nkxby+EN
ママのお腹の中にいたときにパパがマイスタ前奏曲をガンガンにかけながら
無理やりママを突いてきたときのトラウマが・・・。
452名無しさん@4周年:04/05/01 16:37 ID:/kxnWgGu
頭脳パン
453名無しさん@4周年:04/05/01 16:38 ID:RyKHx/Wx
瞑想するならマーラーがいい
454名無しさん@4周年:04/05/01 16:40 ID:wF7JGznP
パパの金玉の中にいたときにママがトリスタン前奏曲をガンガンにかけながら
無理やりパパの金玉を舐めていたときのエクスタシーが・・・。
455名無しさん@4周年:04/05/01 16:41 ID:U8cvZeD+
頭が良くなった気分になる
456名無しさん@4周年:04/05/01 16:49 ID:JJSgg5FV
>>445
胎教に剣とかw

>>431
それはモーツァルトの音楽が静かで振動少なかっただけじゃ?
比べた曲が振動が大きい曲だったんじゃないかと。。ズーン、ズーンって。

>>425
ピアノ協奏曲2番かなぁ。
ラフマニノフの曲って、ちと甘いコーヒーみたいな感じだよね。
個人的には、ヴォーカリーズの静けさが好きだなぁ。
457名無しさん@4周年:04/05/01 16:55 ID:6HqMl63F
クラプトンのレイラ聴きながら、三菱自工スレで
ROMってるおれはバカになる?
458名無しさん@4周年:04/05/01 16:58 ID:N3VlRBxo
>>448
きっと前世はユダヤ人だったんだよ。
459名無しさん@4周年:04/05/01 17:03 ID:l+HthYwS
どうせ使用した楽曲のサンプル数が極小なんだろ
460 :04/05/01 17:05 ID:J7ByQURm
ハイハイいっぱいやらせると頭よくなるよ。
461名無しさん@4周年:04/05/01 17:13 ID:yY1bHMkE
【韓国】国内初のロボット指揮者「ローチャルト」登場【写真アリ】[04/25]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1082909023/
462名無しさん@4周年:04/05/01 19:06 ID:H7uXS9NQ
このニュースで目をつけるところは
以前からモーツアルト効果として「人間」では、よく知られていた現象(IQがあがる)が
ラットにおいても、同じ効果が現れるという事が実証されたところにある。

463名無しさん@4周年:04/05/01 19:08 ID:1FaY4Aps
モーツァルトを







演奏するのだが…。
464名無しさん@4周年:04/05/01 19:23 ID:5qHzfFrw
これは体験に即したマジな話だけど
小説書くと頭良くなるよ。
内容のレベルは別に関係ない。とにかく文章考えて書くことが重要。
何か変な気分になって、色んなことがぽんぽん考えられるようになる
465名無しさん@4周年:04/05/01 19:25 ID:psOYAVau
>>461
w
466名無しさん@4周年:04/05/01 19:42 ID:4smSQShx
モーツァルトは駄作ばっかりなので嫌いでつ
467名無しさん@4周年:04/05/01 21:10 ID:N3VlRBxo
ドイツ語で「ともだちんこ」ってどう言うの?
468名無しさん@4周年:04/05/01 21:11 ID:JDzxWTK0
クサマンコ
469名無しさん@4周年:04/05/01 21:23 ID:aaOLgyta
>>389
亀レスで補足させてくれ。

ショスタコーヴィチが音楽院に在学していたときの
院長がグラズノフ、つーのも入れておいてくれ。w
(…間違ってないよな?)
470名無しさん@4周年:04/05/01 21:24 ID:1OxJV54Q
ではこれからマイスキーとパーカーとスライを聴かせてみよう。
471名無しさん@4周年:04/05/01 21:32 ID:MWndpBJv
>>470
すごい面子だな。
腹壊すぞ。
472名無しさん@4周年:04/05/01 21:33 ID:pSoSuxlG
モーツァルトが良いんじゃなくて、
そういうクラシックを聴くような環境が良いんじゃないか?
パチ狂いのDQN一家じゃ絶対そんなの聴かないし・・
473名無しさん@4周年:04/05/01 21:34 ID:n9gPPFKY
テクノばかり聴いてると馬鹿になるぞ!
聴いてる俺が実証済みだ!
474名無しさん@4周年:04/05/01 21:34 ID:6U1Uk3/7
浜崎を聴くと頭が悪くなる っていうのが無かった?
475名無しさん@4周年:04/05/01 21:35 ID:VAFVTcxq
レクイエムはよかった
476名無しさん@4周年:04/05/01 21:38 ID:rBfcAJGP
>>474

逆だべ?バカが聴くんだよ。
477名無しさん@4周年:04/05/01 21:45 ID:rHrJ9SDc
パール兄弟ばかり聴いてたらハ
478名無しさん@4周年:04/05/01 21:52 ID:w00wZ6ov
>>475
レクイエムは素晴らしいが「ラクリモーサ」までだよな。
最後まで自筆で完成していれば・・
479名無しさん@4周年:04/05/01 22:21 ID:Y1yxjoBu
モ ー ツ ア ル ト だ か ら こ そ い い ん で す!!!
480名無しさん@4周年:04/05/01 22:37 ID:JMwgaPEy
C:\ヴォルフガング\ザンギエフ\フリードリッヒ\ヨハン\アマデウス\セバスチャン\モーツァルト
481名無しさん@4周年:04/05/01 22:39 ID:kHG0VF+j
ラクリモサだってイントロの8小節しか書いてないでしょ、本人。
482名無しさん@4周年:04/05/01 22:42 ID:tcmKAaxL
浪花のモーツァルトの頭は… ( ・ω・)
483名無しさん@4周年:04/05/02 00:26 ID:MaDfN8rJ
 か ム ぜ お ヽ  /                ',   / は こ
 た リ っ 兄 ./ ,'   , / /| ハ |、        ゙,  ノ  っ う
 つ ム た ち (   !  ./‐ト|l、 l | ,l l>、         i `)  き な
 む リ .い. ゃ .,ゝ | i .l、 ァ|!.、 ヽ  ゙ァ;-ミ   ,    } /   り. っ
 り ム ム ん (.  !.い゛,{゙:'!     ´ !{:;/'゛、 i゙,   ノ )   言 た
 よ リ. リ に  (´   ,l ゙,   '     `  i }/  /  ).   わ ら
. !! ム よ 東 ヽ_  ノ'、ハ、  ヤヽ    ,.イ ! ,i /  _.ノ も せ
.   リ  .大 (´     i| ヽ、 `´  , '´//!_|,.!  `ヽ.  ら て
      は /    /ノ  `ヽァ、'´, -/'   ヽ- 、, ). う
       /   // ,.,  ,.:',´ノ !ヽ、.  ,. '´    \.わ
484名無しさん@4周年:04/05/02 02:05 ID:/i9sZ4Lt
>>30
Johannes Chrysostomus Wolfgangus Theophilus Mozart
485名無しさん@4周年:04/05/02 02:06 ID:cmNABigM
アマデウスって出てこんの?
486名無しさん@4周年:04/05/02 02:07 ID:iVNLvz3+
ブラームスの一番じゃだめか?
487名無しさん@4周年:04/05/02 02:08 ID:cmNABigM
いいよ。
488名無しさん@4周年:04/05/02 02:11 ID:MaDfN8rJ
嬢ちゃんのクリさすってます俺不満げですサオフェラもっと〜
489名無しさん@4周年:04/05/02 05:37 ID:QKDPB4ZF
↓サリエリの意見
490名無しさん@4周年:04/05/02 06:14 ID:B0AaTUNz
ベートーベンしか聞かない漏れは負け組ということか・・・orz
491名無しさん@4周年:04/05/02 06:44 ID:3nmyD/6w
>>33
親がモーツァルトを聞かせていたかどうかは定かではないが、
私も似たような境遇だよ。
492名無しさん@4周年:04/05/02 08:23 ID:sRk4pWcQ
>>113
マラをかいていたら、そりゃ事故るだろう。
493名無しさん@4周年:04/05/02 08:48 ID:sAEYoqVF
 おそらく現代の音楽家の間には、バッハに還れとか、
モオツァルトに還れというような説も行われてるであろう。
だが、僕は容易には信じない。と言うよりも、そういうこと
にあまり興味がない。反動というものには、いつも相応の
真実はあるのだろうが、僕には音楽史家の同情心が不足しているらしい。
494名無しさん@4周年:04/05/02 09:14 ID:Xe9RXxS9
圧縮音源ではやっぱりだめだよね?
今からwmaにしようと思うんだけど、、、、、
ipod買おうかな。
495名無しさん@4周年:04/05/02 09:30 ID:Jq5GPvgm
ひきた小心めがねデブ
晒しage
496名無しさん@4周年:04/05/02 09:51 ID:vdSUqe1h
>>494
そうか、mp3じゃダメっぽいな・・・。
せっかくさっき落としたのに・・・。

お前、頭いいな。。。。
497名無しさん@4周年:04/05/02 10:38 ID:iQrBNIhV
>>495
シューベルトの事か?
498名無しさん@4周年:04/05/02 10:43 ID:/nYOlNR5
モッツァレラ
499名無しさん:04/05/02 11:30 ID:TsMkGTEl
>>33
東海大学ですか?
500名無しさん@4周年:04/05/02 12:56 ID:/i9sZ4Lt
>>485
Theophilusのラテン風表記がAmadeus。

Theoはギリシャ語で神(例:英語のTheogogy 神学)。philは愛(例:英語のPhilosohy 哲学)。
Amaはラテン語で愛(例:仏語のamour 愛する)。deusは神(これは例示するまでもないか)。
501名無しさん@4周年:04/05/02 14:18 ID:Wx8WV2Dm
また無駄な実験か。
502名無しさん@4周年:04/05/02 14:24 ID:L91XJhqN
みのもんたのおもいっきりTVに出演すれば学会で発表するよりインパクトが
あるかも。
503名無しさん@4周年:04/05/02 18:07 ID:Jq5GPvgm
ひきた小心めがねデブ
晒しage
504名無しさん@4周年:04/05/02 18:07 ID:/nYOlNR5
モーツァルト療法 〜音の最先端セラピー 〜1.もっと頭の良くなるモーツァルト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FGA0/249-2725960-3117150
Amazon.co.jp 売上ランキング: 12

すげー売れてんな このニュースの影響か?
505名無しさん@4周年:04/05/02 19:04 ID:8zJOv3I9
そうかもしれない。
たぶん効果ないだろうけど。
多少癒されるかもしれない。
506名無しさん@4周年:04/05/02 19:29 ID:7Zg5X5tQ
効果あるんだってばーーー。
507名無しさん@4周年:04/05/02 20:26 ID:tZDpqWfK
浜崎聴いてるガキに家庭教師付けたらテストの点数が三倍になったよ。

浜崎っていいね。
508名無しさん@4周年:04/05/02 20:27 ID:H4NXM4I1
つーかソースがニューサイエンティストの記事でスレたてんな
509名無しさん@4周年:04/05/02 20:28 ID:EHO3ap+G
オレが頭がいいのはこれが原因だったのか。
510名無しさん@4周年:04/05/02 21:21 ID:oRFAW+lJ
昨日弟がアマデウスとラピュタのDVD買ってきた
阿呆な俺にもモーツアルトの音楽の魅力をわかりやすく伝えてくれた
511名無しさん@4周年:04/05/02 22:21 ID:fFfsQjBA
512名無しさん@4周年:04/05/02 22:37 ID:B4YCD/zl
>>509の発言で効果が無いことが証明された。
513名無しさん@4周年:04/05/03 08:10 ID:NWZV4RP/
お、今日は7位になってるな
514名無しさん@4周年:04/05/03 09:41 ID:ucr8vajt
モーツァルトが好きな人はロックが好きになる
みたいなことを聞いたことあるのだが、これが本当なら、ロック聴いても頭良くなるのかな?
教えてくれ。ロックマニアの人。
515名無しさん@4周年:04/05/03 16:06 ID:wys8gE0j
 
516名無しさん@4周年:04/05/03 19:13 ID:XqUwEAvv
レクイエム好きな奴はモーンダー版を聴け。
ラクリモーサのモーツァルト絶筆12小節以後が、
ジュスマイヤ版と全く別の音楽になっている。
517名無しさん@4周年:04/05/04 13:21 ID:yQV77Fgx
上昇気流
518名無しさん@4周年:04/05/04 13:24 ID:tzcl+QRZ
>>33
「転落の軌跡」の詳述きぼ〜ん!
519名無しさん@4周年:04/05/04 13:26 ID:wlhWi6ID
モーツアルト効果は人間ではもう否定されてるよ.
モーツアルト効果があるといった論文を掲載したのはnatureだけど,
やっぱりそんな効果なかったわという論文を掲載したのもNatureだ.

否定論文のタイトルが傑作で,「モーツアルト効果にレクイエムを」だった.
520名無しさん@4周年:04/05/04 13:31 ID:477L0tHv
RATTはヘビイ・メタルしかきかねえよ!
521名無しさん@4周年:04/05/04 13:38 ID:IhetiIW8
溝鼠を賢くして、どんないい事があるの?
522名無しさん@4周年:04/05/04 16:15 ID:vGHZgdA9
>>500
なるほど、ひとつ頭が良くなった。ありがとう。
523522:04/05/04 17:59 ID:vGHZgdA9
>>500
しかしさあ、Theophilus の語末ってラテンっぽくね?
ユリウスとかアウグストゥスみたいに -us で終わるのはラテン名、
ホメロスとかプロタルコスみたいに -os で終わるのはギリシャ名って
イメージがあるんだけど。
いや全くの素人考えなんで全然違うのかもしれんが。
524名無しさん@4周年:04/05/05 12:15 ID:JOqUX0Ru
>>521
溝鼠と書いてドブネズミと読むのか。
ひとつ頭が良くなった。
525名無しさん@4周年:04/05/05 12:47 ID:Oz6eAPWv
よく熱心な愛好家なんかを
「○○アン」とか「○○ニアーナ」とか「○○ニスト」なんて言うじゃん。
モーツァルトの場合は?
モーツァルティニスト?
526名無しさん@4周年:04/05/05 12:54 ID:5KuwAeZS
モーツァルトラー
527名無しさん@4周年:04/05/05 13:04 ID:AKbWsXLG
モッツァラー
528名無しさん@4周年:04/05/05 13:11 ID:5KuwAeZS
モララー
529名無しさん@4周年:04/05/05 13:12 ID:mzwJGGAz
>>521
基礎研究を否定すんの?
530名無しさん@4周年:04/05/05 13:32 ID:yo/tms5Q
偏差値の高い大学ほどクラシック愛好者が多いのも
これと関係ありますか?楽器を弾ける人の割合も
上のランクになればなるほど増えるね。
531名無しさん@4周年:04/05/05 14:58 ID:8suPxO35
おるぇはクラシク大好きだけど頭わるいぞ
532名無しさん@4周年:04/05/05 18:03 ID:5KuwAeZS
統計と確率というものを
533名無しさん@4周年:04/05/05 20:44 ID:sz+DhKv3
>>514
ロックで頭良くなるかどーかはしらんが、
モーツァルトのフレーズを引用した曲は割りとある
534名無しさん@4周年:04/05/05 20:49 ID:NlaT7Wr8
>>531
ラップのクラッシックだろ?
535名無しさん@4周年:04/05/05 20:51 ID:WOIsCQdU
>>530
クラシックは歌詞がついてないか、歌詞がついていても日本語じゃないから
536名無しさん@4周年:04/05/05 22:55 ID:T2+QbV+P
>>523
おれの書き方が悪かった。
ギリシャ起源の単語を使ってるがTheophilusは洗礼名だからラテン風なことには間違いない。
要はイタリア人受けを狙ったモーツァルトがラテン起源風にアマデウスと名のってたってこと。

>>525
モーツァルティアン
537名無しさん@4周年:04/05/05 23:18 ID:RUKxD2RH
>>536

モーレツティーチャー?
538名無しさん@4周年:04/05/05 23:21 ID:PJJXgcN1
干し金玉
539名無しさん@4周年:04/05/06 01:05 ID:QvH5DuQ2
>>536
よく分かった。ありがとう。あんた物知りだな。何やってんの?
540名無しさん@4周年:04/05/06 16:45 ID:qfJYhVkN
divertimento
541名無しさん@4周年:04/05/06 16:49 ID:C+PnnWfd
モーツァルトはあんまり好きじゃない。
ドヴォルザークとかチャイコフスキーとかシベリウスとか民族魂が炸裂している
作曲家の方が好きだな。
542名無しさん@4周年:04/05/06 20:58 ID:DGSbAK2o
>>541
あああの頭の悪そうな音楽ね
543名無しさん@4周年:04/05/06 21:01 ID:dziK2kcv
>>541
シベリウスは好きだがチャイコフスキーは聞いてて疲れるので苦手。
544名無しさん@4周年:04/05/06 21:02 ID:+CZiHtLL
恋とはどんなものなのか♪
545名無しさん@4周年:04/05/06 21:06 ID:qE+Vv9FG
>>541
モーツァルトも好きだけど、
ドヴォルザーク交9番やシベリウス交2番とかも好きだなぁ
チャイコフスキーはやっぱ組曲だなぁ。好きなの。

シベリウスの他の交響曲は聞いてて良さがよー分からん。。。
チャイコフスキーの悲愴も良さが分からんよ。。未だに。。
546名無しさん@4周年:04/05/06 21:07 ID:zhQITTFh
>>542
ドヴォルザークで頭の悪そう、って「新世界より」とかか?
シベリウスならフィンランディアとかか?
ドヴォルザークなら交響曲8番とかさ
シベリウスなら交響曲2番とかさ…
あるじゃんいいのが。
547名無しさん@4周年:04/05/06 21:57 ID:m3Qz9vKy


         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 今 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 日 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た 中 ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .に ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l   り っ
 り ム ム 日 / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |   言 た
 よ リ .リ 記 l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l   わ ら
  !!.ム よ 更 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 新 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /   て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.   も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
548名無しさん@4周年:04/05/06 22:02 ID:m3Qz9vKy
誤爆
549癒し系φ ★:04/05/06 22:04 ID:???
姉妹スレ
【大脳生理学】シナモン味のガムで頭が良くなるかも
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083812061/

シナモンをかじりながらモーツァルトを聴けば完璧です。
550名無しさん@4周年:04/05/06 22:10 ID:4vwRy2yh
モッツァレラ
551名無しさん@4周年:04/05/06 22:14 ID:2y/ZnNdz
これはあれだ。
基礎知能が数で定義できると仮定して


基礎知能5のラットが1増えたらとんでもない知能の増大だが
基礎知能10000の人間が1増えても大して変わらないといった
現象ではないか。

まあ1の実験結果をまともに取る気もおこらんが、ヒマなんでな…
552名無しさん@4周年:04/05/07 09:24 ID:vidqQe/T
>>525
モッツァレラ
553名無しさん@4周年:04/05/07 23:39 ID:yNpsbheA
>>546
ドヴォルザークの交響曲第8番にしろ
シベリウスの交響曲第2番にしろ
そんな頭良さそうか?
554名無しさん@4周年:04/05/07 23:41 ID:yNpsbheA
おかしい。ageたのに何で沈んだままなんだよ?
555名無しさん@4周年:04/05/07 23:47 ID:lcteQFcE
馬鹿だなぁお前ら。人間って頭を良くするより悪くするほうが難しいんだぞ。その言葉を
信じ現在無職童貞2ちゃん漬け
556名無しさん@4周年:04/05/07 23:54 ID:au3j9OO/
5/26(水) 
WOWOW 深 4:00-5:55

カラヤン・コレクション Vol.3

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
オーケストラ:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

曲目:モーツァルト ディヴェルティメント第17番ニ長調K.334、
    ブルックナー 交響曲第9番二短調

1987年5月1日、1985年11月24日/ドイツ・ベルリンフィルハーモニー
557名無しさん@4周年:04/05/07 23:57 ID:GXvyFS0Y
クラ板の
〜ゲソヲソ聞いてたら脳がとけてキマスタ〜 は本当だったのか!
558名無しさん@4周年:04/05/08 00:20 ID:+mrFIFC6
まさかN+でゲソヲソという単語を目にするとは。w
559無名さん:04/05/08 00:36 ID:7KvhxQPO
ドクター中松の頭の良くなるCDの音源をネットで拾った。
中身はありふれたクラシックの編曲。頭は良くなりませんでした。
560名無しさん@4周年:04/05/08 00:39 ID:MDfvjhQY
>>556
神の声を聞くようだ・・・
561名無しさん@4周年:04/05/08 00:46 ID:+mrFIFC6
でもWOWOWじゃあな。
562名無しさん@4周年:04/05/08 01:02 ID:5meZDxlf
アインシュタインも大ファンだったからな

曰く、「モーツァルトの音楽を聞いていると宇宙が見える、
   彼は宇宙空間からメロディを拾っているようだ」
563名無しさん@4周年:04/05/08 01:03 ID:/73FS3lH
アユじゃあ、頭良くなりませんかそうですか。
564名無しさん@4周年:04/05/08 01:22 ID:r3fmaOQ0

ストリーミングでのクラシックならここが最高。
http://www.mostlyclassical.com/
565名無しさん@4周年:04/05/08 10:52 ID:/+LF9emA
>>562
ほんとにそういう感じするよーーー。
566名無しさん@4周年:04/05/08 11:16 ID:2G1Fo/U6
カラヤンはナチスに協力したんだが、
戦後、再びナチスに協力するか?と問われて「YES」と答えた男の中の男
567名無しさん@4周年:04/05/08 13:36 ID:b2BiAB5W
>>566
けど、ヒトラー総統はフルトヴェングラーの方がお好きだったようで
568名無しさん@4周年:04/05/08 14:36 ID:3F1o98wz
川嶋モーツァルト
569名無しさん@4周年:04/05/08 18:16 ID:MKGnLOcE
>>567
>>403>>407で話題の1942年第9もヒトラー総統の御前演奏だったというのはホント?
570名無しさん@4周年:04/05/08 18:17 ID:eIj5PA/2
           /            ''ゞ,,
          /       ,,,,,,. ミミ    '''\
         /      ノ   '''ヽノ⌒''ヽ,,,  ヽ
        /        i          ヽ  )
        i      ,ソ           i  ノ
         'i    / ;;;iiiiii;:::,,    ..,,,,,,, i ,i
        i    /    _      ''''''''''i i
       丿   i   <ソ\  ヽ/)~ヽ i ,i
       ヽ⌒ヽ/     ̄ ̄  ヽ ̄ ̄ .i丿
        i )) 丿          i,    ソ
        ,ヘ ,.       丿   )   /
        ヾヽi       ヽ,,,〜ソ\  /
        ,,・~ i,,      .,,:;;;;;;i;;i;;;;:::,,/
       /    i ;;;    ;;''<''''''ノ'ヽ;;/  < 梶T当たる
    ,,,/     ヽ;;;;;,,,  ;;;; ,;;;;;;;;;;;;/\
   /          ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ  ヽ
 /            i    ''''/'''i'''''i  ヽヘヽ   
/              ヽ   / i  i   ヽヘヽ
【カジッターチャンス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうしないと梶Tは当たるわ、DVDレコは買えないわ
珍奇パーマはかかるわ外人にもモテないわでえらい事です。
571名無しさん@4周年:04/05/08 19:50 ID:hn3/sWgn
クラシック音楽の病理性は、その表現様式にも現われている。
絵画のような空間芸術が享受者の空間を支配することはあり得ないが、時間芸術である音楽は、
リスナーを時間的に縛りつける。それでもポピュラー音楽の場合はそれほど生活時間と異質な時間を作り出すわけではないが、
クラシックは、端的に言って、メシを食いながら聞くことを許さない音楽である。その時間の支配性、呪縛性は強烈で、
一般にポピュラーよりも拘束時間は長く、強固な構築性と大げさなダイナミクス、意表をつく展開などでリスナーを
隷属させようとする。これは、多くのポピュラー音楽が、一定のリズムで時間に均質性を持たせ、
リスナーとヴァイブレーションを合致させようとするのと対照的である。
 
572名無しさん@4周年:04/05/08 19:55 ID:hn3/sWgn
ジンバブエのショナ人の親指ピアノのレコードの解説文に、ロバート・ガーフィアスはこのように書いた。
 《東アフリカの音楽の多くは、繰り返しが多くて単調だと言われる。だが偏見なしに言うなら、
繰り返しこそアフリカの音楽家が目ざすところのものなのだ。東アフリカ人たちの意見では、
白人たちがしばしば病気になるのは食物を変えるからである。もし毎日同じ物を食べていれば、
少なくとも何を食べて死んだかハッキリわかる、というのがアフリカ人の考え方だ。基本的に言って、
反復と単調さは、アフリカでは構造的な弱さではなく、審美的な長所と見なされる。ショナのミュージシャンは、
反復を、彼と徴収の間に未来可知性の連鎖を確立するための手段として用いる。ヴァリエイションはコントラストのために
導入されるのでなく、せいぜい曲全体の雰囲気やスタイルにアクセントをつけるための、ちょっとした逸脱として行われる。
変化は聴き手にほとんど気づかれないくらい自然ににじみ出て来る。そしてひとつの変化がすっかり曲になじんでしまうまで
次の変化は出てこない》
 
573名無しさん@4周年:04/05/08 19:57 ID:hn3/sWgn
これは、われわれとは大きく隔たるアフリカ人の時間間隔が生み出した彼らの音楽の特性であるが、
基本的にこれと共通する思考を、多くのポピュラー音楽の根底に見出すことが出来る。
そしてこれはクラシック音楽の抑圧的な時間とはまったく対照的だ。
 クラシックが隷属を強いるのは時間構造においてだけではない。作曲者が演奏者に対して絶対的な優位に立つことは
前に触れたが、シンフォニー・オーケストラなどを見てみれば、さらに細かい優劣の順位がはっきり目に入ってくる。
即ち、客席ケツをむけて棒を振りまわすだけで音を発しない指揮者なるものが、演奏者の中では絶対的な権力者であり、
楽員たちはその奴隷、道具に過ぎない。そして楽員の中でもひとりひとりに順位がある。つまりシンフォニー・
オーケストラは、頂上に作甘曲者、その次にコンサート・マスター・・・とずーと来ていちばん下に聴衆を置く、
直線的なヒエラルキーのシステムだ。そうした序列の最下位に甘んじることの代償として、クラシックの聴衆は、
ポピュラー音楽愛好者に対する優越意識を手に入れるわけだ。
 (中略)
 一口で言えば、クラシック音楽家は権力者の手先にほかならず、クラシック音楽は大衆抑圧装置以外の何ものでもない。
アウシュヴィッツの殺人者たちがクラシックを愛好したのは偶然ではない。( p226〜230)
(『大衆音楽の真実』 中村とうよう ミュージックマガジン社)
574名無しさん@4周年:04/05/08 20:09 ID:YwX2wK5U
モーツアルトで頭がよくなるだと本人のモーツアルトが馬鹿なのにか。
香具師は下品で学問などとは全く無縁な人間だぞ。
といいながらも40番などを聞きながら、やっぱ天才だなと思ったり。
575名無しさん@4周年:04/05/08 20:21 ID:LkvxC29k
Mozartの曲を聴くと頭が良くなると言うのを聞きMozartの曲を聞きだすやつは馬鹿

と、何回くらいこのスレでかかれましたか?
576・・・:04/05/08 20:41 ID:c9PLyzRw
モーツァルトは、マリーアントワネットにプロポーズしたことがあるんですよね?
577名無しさん@4周年:04/05/08 20:48 ID:ZIl+Z/Ak
>>576
ガキのころね。
578名無しさん@4周年:04/05/08 21:47 ID:l5RQQXXH
クラシック聞くようになってからいろいろ手を出したけど、
結局いつも一巡りするとモーツァルトに戻ってきてしまうな。とりあえず安心して聴ける。

ちなみに映画アマデウスは真に受けちゃだめだぞ。
モーツァルトの虚像アンド天才という人種への誤解のかたまりだから。名作ではあるがな。
579名無しさん@4周年:04/05/08 21:53 ID:l5RQQXXH
>>573
独裁者はクラシック好きだね(w

北の偉大な将軍閣下も自ら指揮をなさるとうかがっている。
580名無しさん@4周年:04/05/09 10:11 ID:PI5fPBvl
モーツアルト含めてクラシックにはなにかヒーリング
効果があるね。うちのネコはクラッシックかかると
すぐに静かになって、冥想状態にはいる。(目をつぶって
こうばこを組む。眠ってしまうわけでもなさそう)
特に好きなのがバッハの「G線上のアリア」
581名無しさん@4周年:04/05/09 16:05 ID:gk30bfzJ
>>580
バッハはG線で弾くようには書いていないという罠。
582名無しさん@4周年:04/05/09 16:15 ID:PI5fPBvl
そんな難しいこといわれてもオラわかんね。
583名無しさん@4周年:04/05/09 16:16 ID:r0tx1NkF
リア厨の頃何かゲーセンと関係あるのかと思ってた。
584名無しさん@4周年:04/05/09 17:08 ID:HxgCviVx
>>582
ABCDEFGだよ!
585 :04/05/09 18:32 ID:ckq6TuUJ
目を瞑って、モーツァルトを聞いてごらん。
何かをしながら聞くのではなくて、オーディオの前に座って、
目を瞑ってただ聞く。

どうだい?自分の体はどうなってる?
まるで空気の流れの中に澄み切ったシルエットとして、自分の体が溶け込んでいる感じがしないかい?
そう、宇宙を感じないかい?
586名無しさん@4周年:04/05/09 18:34 ID:9HLPpimy
>>585氏には悪いが、そういう文章を書くようになる効果がモーツァルトにあるのならあまり聞きたくない。
587名無しさん@4周年:04/05/09 18:37 ID:iADNl/A5
>585
バッハならともかく、
モーツァルト自信がケツやうんこのことを考えながら作った曲なのに、
そんな妄想したくない
588名無しさん@4周年:04/05/09 19:50 ID:rzCMrbK3
>>585
ほんとだ。白い光に包まれて宇宙をただよってる・・・・

この広大な宇宙に比べたらーらーらーらーらー・・・・・

僕らはなんて小さな存在なんだーだーだーだー・・・・
589名無しさん@4周年:04/05/09 21:53 ID:xoIKKvPf
>>542>>546
その頭悪そうなところがいいのに。
たとえばドヴォルザークは頭良さそうなレクイエムとかより
頭悪そうな交響曲第8番、第9番、チェロコン、
弦四アメリカとかの方がいいだろ?
590名無しさん@4周年:04/05/09 22:06 ID:fhJYeKlU
そこ行くと、もしかして、今オレが聴いてるスメタナも、頭悪い? (w
591名無しさん@4周年:04/05/10 00:04 ID:v3PpNYih

('A`)ゲソヲソ聴いてたら脳が溶けてきますた
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073165540/l50
592名無しさん@4周年:04/05/10 00:07 ID:EZ/9+U5U
なに聞こうが頭は遺伝するので遺伝に
あった曲しか本人はうけつけん。
593名無しさん@4周年:04/05/10 00:38 ID:+EfAiwo1
>>590
頭悪そう。そして(・∀・)イイ!!
594クルブ ◆FQ2Izfm9To :04/05/10 00:45 ID:8ciPOhY5
犯人は羽賀
595名無しさん@4周年:04/05/10 05:28 ID:c6xbh5O6
小脳を作った!東北大が世界初、ニワトリ遺伝子から (読売新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=10yomiuri20040510ic01&cat=35
596名無しさん@4周年:04/05/10 05:36 ID:wLlK8C7+
頭の良し悪しは、脳内の科学物質のブレンドの具合で決まるんだから
クラシック聞いて快楽物質の割合が変わって、頭の回転が良くなるって事もあるだろね。
597名無しさん@4周年:04/05/10 05:38 ID:0v6MbihM

 で、そのオススメの頭が良くなる曲の入ったCDで

 オススメはどれかね?宅建受けるんで聞きながら勉強したいんだが。
598名無しさん@4周年:04/05/10 05:47 ID:0v1s3hKI
あーたーらしーい
あーさがきた
きーぼーうのあーさーが
よーろこーびにむねをひーらけ
おーおぞーらあーおーげ

この曲聞くと頭がすっきりしてくる感じがするYO (・∀・)イイ!
599名無しさん@4周年:04/05/10 05:50 ID:0v1s3hKI
ちなみにあと40分で聞けるよ
みんなで頭すっきりさせよう o(^-^o)
600(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/05/10 05:51 ID:jJtx9/AE
漏れの従姉妹仏蘭西に音楽勉強しにいったまま帰ってこないんだが
『のだめカンタービレ』を見るに音楽的には仏蘭西も馬鹿にならんみたいやな。

安心。安心。

音楽つったら墺太利か独逸やないとヤバイと思ってたよ。

仏蘭西はどっちかつうと絵画の印象のが強いよね。
601名無しさん@4周年:04/05/10 06:34 ID:0v1s3hKI
ラジオ体操(゚д゚)ウマー
602名無しさん@4周年:04/05/10 06:37 ID:N/3M5/0F
ドナドナをラットに聞かせ続けると、うとぅなラットになるのかな?
603名無しさん@4周年:04/05/10 07:15 ID:+EfAiwo1
>>600
仏に音楽留学する人多いよ。
604名無しさん@4周年:04/05/10 07:48 ID:oFMNfdJs
オレはどっちかっていうとフランス趣味な感じだから、
フランスものよく聴いてるよ。じゃなかったらバッハ。
連休中にピアノコンチェルトとかジュピターとか聴いてたけど、
モーツァルトはたまにしか聴かない。

だから頭ワルーなのかも知れんがw
605名無しさん@4周年:04/05/10 21:14 ID:f2FF+no7
モーツァルト系のオペラでもグッドなん?
606名無しさん@4周年:04/05/10 21:24 ID:lJZRtz2s
あぁ…おれモーツァルト嫌いだから頭悪いんだ…

>>600
のだめ面白いよね
607名無しさん@4周年:04/05/10 21:25 ID:NmGNoUQI
勉強しろよ
608名無しさん@4周年:04/05/10 21:31 ID:dZKkmq0W
モーツァルトといえば「大ミサ曲」
これが最強。最高。みんな聞いて!
609名無しさん@4周年:04/05/10 21:33 ID:f+WrfVZa
>>573
> そしてこれはクラシック音楽の抑圧的な時間とはまったく対照的だ。
>  クラシックが隷属を強いるのは時間構造においてだけではない。作曲者が演奏者に対して絶対的な優位に立つことは
> 前に触れたが、シンフォニー・オーケストラなどを見てみれば、さらに細かい優劣の順位がはっきり目に入ってくる。
> つまりシンフォニー・オーケストラは、頂上に作甘曲者、その次にコンサート・マスター・・・とずーと来ていちばん下に聴衆を置く、
> 直線的なヒエラルキーのシステムだ

しかし・・・デタラメっつうか口あんぐりというかポップス聴くヤツがいかに低脳かわかるトンデモ理論だな。
無知無教養以前に基本的に常識が欠如しとる。
クラシックなんて王侯貴族のメシ食う時のBGMに過ぎなかったわけだ(w

> 即ち、客席ケツをむけて棒を振りまわすだけで音を発しない指揮者なるものが、演奏者の中では絶対的な権力者であり、
> 楽員たちはその奴隷、道具に過ぎない。そして楽員の中でもひとりひとりに順位がある。

クラシック知らないにも程がある。
指揮者が絶対的な権力者???だったらさぞかし幸福な仕事だろうけどなあ。
本物の巨匠以外の指揮者が指揮台の上で偉そうにふんぞり返ったらどんな悲惨な目に合わされるかわかっとらん(w

> そうした序列の最下位に甘んじることの代償として、クラシックの聴衆は、
> ポピュラー音楽愛好者に対する優越意識を手に入れるわけだ。

コイツ自身がクラシックに劣等感持ち過ぎ(w
610名無しさん@4周年:04/05/10 21:38 ID:hmO41HXd
クラシック厨は糞
611名無しさん@4周年:04/05/10 22:06 ID:JyqK1PPW
モーツァルト聞きながら在りし日のハプスブルクに思いを馳せるのが通
612名無しさん@4周年:04/05/11 06:27 ID:uWPUdkxN
モーツァルト聞きながら爪切り、歯磨きをして時折おならで合いの手をいれるのが通
613名無しさん@4周年:04/05/11 06:45 ID:BMIUBgqi
モーツァルト聞きながらモッツァレラ食くって、のど詰まらせて「ゴフォゴフォ」言うのが通
614名無しさん@4周年:04/05/11 06:48 ID:jREiCh1u
頭が良くなって、どうすんの?
悪いよりは良い方がいいなんて思ってるのは、頭が悪い人間だけだろ。
615頭いい方が:04/05/11 10:28 ID:HP29aqpP
人生が充実する。
616名無しさん@4周年:04/05/11 23:51 ID:AyqOz4y6
上昇気流
617名無しさん@4周年:04/05/11 23:54 ID:BQNX5QQW
モーツァルト、正直言って嫌い。基本的にブラームス以降ばかり聴いてるから。
でもバッハは聴けるんだよなあ。なんでだろ??
618名無しさん@4周年:04/05/12 00:15 ID:2cf1gy88
>>617
俺も長い間ベートーヴェン以降ドイツロマン派+バッハばかり聴いていたが、
ようやく最近になってハイドンやモーツァルトもいいなと思うようになってきた。
ショパンなんかも昔は下らんと思っていたが、最近は結構好き。
あんたももうちょい年とりゃ好きになるかもよ。
619名無しさん@4周年:04/05/12 00:58 ID:V/H6dGH2
バッハのメカニカルな構成が好きだ。
あと独善的なところ。

モーツァルトは、確かに異常な程の天才だけど
なんつーか客に媚過ぎ。
まあ当時の貴族社会ではしょーがなかったんだろうけど。
レクイエムはモーツァルトの数少ない『本音』の作品だから好き。
キリエ・エレイソンのフーガっぽいところとか。
620名無しさん@4周年:04/05/12 01:08 ID:krR1IU+U
バッハの曲は旋律が絡みあってって次の展開が気になるんだよな。
ヴァイオリン協奏曲第2番とか掛けられたらもう思考が手につかん。
621名無しさん@4周年:04/05/12 01:27 ID:F8B+9fPt
譜面読みながら聴くのが好きだ バッハ
622名無しさん@4周年:04/05/12 02:11 ID:6f7SSlFP
クラ板住人が薀蓄たれに来るスレはここですか?
623名無しさん@4周年
クラ板ながらく行ってないなあ・・・